1 :
名称未設定 :
2008/03/05(水) 08:51:52 ID:hO9KFZYv0 マックでfriioを使うことに関して話し合うスレッドです。
今現在ではfriioは使えませんが、最近linuxで使えるようになったばかりなので、
osxでもいずれは使えるようになるでしょう。
Linux関連アプリは>
friiorec = UHFチャンネルを指定してMPEG-TSを録画するコマンド
b25 = 暗号されたMPEG-TSを解読するコマンド
今現在はosx用にコンパイル出来てません。
Friio - 地上デジタルハイビジョンテレビアダプター 「フリーオ」
http://www.friio.com/ http://www.friio.net/ http://www.friio.com/press/ フリーオの場合、受信したデジタル放送の暗号化(MULTI2暗号)を解くと同時に、
MPEG2TSフォーマットのファイルとして、そのままHDDに保存されます。
前スレ
Friio 地デジHDアダプター 「フリーオ」 66うわw目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1204618826/ テンプレ
ttp://friio.k-ota.net/?template まとめサイト的なwikiは以下の3種類があります
ttp://www29.atwiki.jp/friio/ (過去ログ,TIPS,FAQ,画像)
ttp://karinto.mine.nu/index.php?Friio (過去ログ,FAQ,ドライバ,channels.ini)
ttp://k-ota.homeunix.net/friio/hiki/ (テンプレ,TIPS,FAQ,製品情報,不具合点)
うpろだ
ttp://2sen.dip.jp/friio/fromup.html
2 :
名称未設定 :2008/03/05(水) 09:34:27 ID:L1UiUVa7O
転売Ya-Ya-yah
3 :
名称未設定 :2008/03/05(水) 10:06:56 ID:S+BcwcEv0
転売するために買ったけどMacで使えるなら使いたいな
4 :
名称未設定 :2008/03/05(水) 12:09:45 ID:S4IQ6HkP0
他力本願なスッドレはここですか?
5 :
名称未設定 :2008/03/05(水) 14:05:30 ID:32JwoGYN0
friio買えてない、カードリーダーも持ってない俺様が来ましたよ。 要は、arib25とrecfriioがmakeできれば良いんだよな? でだ。とりあえず、b25はLeopard上でmakeできた。ちゃんと動くのかシラネ。 /usr/local/pcsc/drivers/ifd-ccid.bundle/Cntents/Info.plistの内容を編集すれば、理論的には Friio内臓カードリーダが使えるってことになるんじゃね? あと、ようわからんけどpcsc-toolsを入れた。 んでrecfriioは今のところmakeできず。 linux/usb/ch9.h linux/usbdevice_fs.h が無いのが原因っぽい。何かしら代替を用意しなきゃ行けないのかもな?
6 :
名称未設定 :2008/03/05(水) 14:10:24 ID:S4IQ6HkP0
>5乙 ネ申出現の予感
7 :
名称未設定 :2008/03/05(水) 14:39:30 ID:nZAgEW8A0
FriioがDeCSS並みに公のものになれば盛り上がりもするんだろうが
8 :
名称未設定 :2008/03/05(水) 15:09:11 ID:hO9KFZYv0
>>5 乙。
recfriioの場合はusbfsに頼ってるみたいなので、その辺は書き直しが必要っぽいですね。マックプログラマーでドライバー系に強い人居ないですかねぇ。FWだとちゃんとしたSDKがあるから簡単そうだけど、USBだとわけ分かりません…。
9 :
名称未設定 :2008/03/05(水) 16:00:20 ID:qJyvdecc0
vmware fusionで全く困ってない
10 :
名称未設定 :2008/03/05(水) 20:01:58 ID:4o36BNTO0
fusion上でも問題なし? Mac側の共有ディスクに録画できればいいけど
11 :
名称未設定 :2008/03/05(水) 20:33:44 ID:V6n6Z54r0
ちょっと方向性が違うが 10.4のVM上(WinXP)にてB25ビルドできたよ b25復号も問題ない(旧バージョン)カードリーダも動作確認すみ 検証は「【鉄壁を】」のページでさらされたTS使用 ただ フリオないので その後の検証はまだ i link抜きもmacでやりたいのだが よくわからん
12 :
名称未設定 :2008/03/05(水) 22:29:56 ID:hO9KFZYv0
b25はマックで使うのは問題ないと思う。
ちょっとMakefileをいじれば出来るでしょ。
実際
>>5 さんがコンパイルには成功してるみたいだし。
必要な物はpcsc-liteとccidドライバーだけっぽいので。
問題は録画。エミュも一つの方法だけど、ネイティブじゃないとねぇ。
13 :
名称未設定 :2008/03/06(木) 14:37:03 ID:s7mxrhdF0
FireWireSDKでググると幸せになれるかも
14 :
名称未設定 :2008/03/06(木) 18:03:45 ID:MehsS6iH0
>>13 残念なことに、OSXはfirewireとUSBの扱いは全然違うからfirewireSDKは役に立たないと思う。
15 :
名称未設定 :2008/03/07(金) 09:51:13 ID:KMl0BqsG0
recfriioはマックで無理。
16 :
名称未設定 ◆lRHuqKq4DE :2008/03/07(金) 10:23:05 ID:vHdDjQ5F0
B25(Linux用)はLeopard上でICカードのライブラリ入れてmakeできました。(まだ動作確認してませんが...) recfriioはBoostなどを入れて、Debianから「ch9.h」とか「type.h」とかいろいろ持ってきてコンパイルはできました。 が、もちろんMacにusbfsは無いのでrecfriioの引数エラーを見ることができるだけで、引数を正しく渡しても「Bus errer」となり動作せず。
17 :
名称未設定 ◆lRHuqKq4DE :2008/03/07(金) 11:42:12 ID:vHdDjQ5F0
libusbでは速度が間に合わないらしいですね。 IOKitで直接USBを開けばいけるのかも...
18 :
名称未設定 :2008/03/07(金) 13:33:17 ID:KMl0BqsG0
>>16 ,17
乙です。
そうですね。IOKitで別のアプリを書く必要がありますね。
でもそうするとb25はlibusbでしょうから、コンフリクトしないですかね?
マックコーダーの皆様、お願いします!
19 :
名称未設定 ◆lRHuqKq4DE :2008/03/07(金) 16:12:39 ID:vHdDjQ5F0
B25(b25_linux_ver015)のテストをしようと思ったのですがPCSCが動作していないと言われうまく動きません。 (winscard_clnt.c:3471:SCardCheckDaemonAvailability() PCSC Not Running) どなたか、MacでPCSCの起動方法分かる方おられましたら教えてください。
20 :
名称未設定 ◆lRHuqKq4DE :2008/03/07(金) 16:13:10 ID:vHdDjQ5F0
コンパイルしたものは以下の通りです。
cd libusb-0.1.12
./configure
make
sudo make install
cd pcsc-lite-1.4.99
./configure
make
sudo make install
cd ccid-1.3.5
export PKG_CONFIG_PATH=/usr/local/lib/pkgconfig
./configure
make
sudo make install
cd b25_linux_ver015
make
/usr/local/pcsc/drivers/ifd-ccid.bundle/Contents/info.plist に
「VenderID:0x058F,ProductID:0x9522,FriendlyName:EMV Smartcard Reader」
を追加しました。
>>5 の方がコンパイルなさった「pcsc-tools」も以下のようにコンパイルしましたがその中の「pcsc_scan」でも同様にPCSCが起動していないといわれてしまいました。
cd pcsc-tools-1.4.12
export PATH=$PATH:/usr/local/include
export PKG_CONFIG_PATH=/usr/local/lib/pkgconfig
make
ドライバ関係をいじるのは初めてなので無知はお許しください。
21 :
名称未設定 :2008/03/07(金) 16:57:21 ID:KMl0BqsG0
自分も後ほど試す予定ですが、pcscdは起動してますか? コマンドはpcscd startのはずです
22 :
名称未設定 :2008/03/07(金) 16:59:35 ID:KMl0BqsG0
23 :
名称未設定 ◆lRHuqKq4DE :2008/03/07(金) 17:11:07 ID:vHdDjQ5F0
>>21 ご意見ありがとうございます。さっそくやってみましたが、pcscd startではHELPが出たので、Usageを頼りに
sudo pcscd -d
としてDebugで起動してみたりもしました。
二回目以降は
src/PCSC/pcscdaemon.c:453:main() Another pcscd (pid: 66606) seems to be running.
src/PCSC/pcscdaemon.c:455:main() Remove /var/run/pcscd if pcscd is not running to clear this message.
と出て起動しなかったのとps -axで確認するとちゃんと動いてるようなので起動してると思います。
それでも「pcsc_scan」も症状は改善されませんでした。コンパイルから間違っているのでしょうか?
動作確認お待ちしております。よろしくお願いします。
24 :
名称未設定 ◆lRHuqKq4DE :2008/03/07(金) 17:13:56 ID:vHdDjQ5F0
>>22 やはりそうですか...
中の人とおなじ考えでした。USBSDK1.8.7もインストールしたので「USBSimple Example」から始めてちょっとずつやってみようと思います。
なにせUSB関係の開発は全く初めてで...
どうか今後もよろしくお願いします。
25 :
名称未設定 :2008/03/07(金) 20:07:23 ID:ePQcG9Jl0
FireWireSDKに入ってるMacをHDDレコーダーにする奴って 火縄経由で動画をHDDに落とせるんだけど これで暗号解除出来たりしないの?
26 :
名称未設定 :2008/03/07(金) 20:23:07 ID:Qewudu+j0
>>25 そのまんまじゃできない。
っていうか、TSの暗号化の構造解って言ってるのか?
27 :
名称未設定 :2008/03/07(金) 20:23:36 ID:KMl0BqsG0
28 :
名称未設定 :2008/03/07(金) 20:37:03 ID:ePQcG9Jl0
>26 解らないから聞いているのだがw >27 火縄経由は暗号方法が違う? よく解らないんだが TVを録画(.m2v)これをMacに取り込む TV.m2vってファイルが出来る これをカードリーダーとB-CASカードを認識出来る動画再生アプリが あればいけるって思ったんだけど 火縄経由じゃ無理なんだ
29 :
名称未設定 ◆lRHuqKq4DE :2008/03/07(金) 20:52:39 ID:vHdDjQ5F0
>>28 すいません。私にわかるかどうか分かりませんが、IOKitのどのサンプルのことでしょうか?
30 :
28 :2008/03/07(金) 21:10:46 ID:ZJw8daCH0
31 :
名称未設定 ◆lRHuqKq4DE :2008/03/07(金) 21:58:59 ID:vHdDjQ5F0
friiorec.cをUSBSimple Exampleに移植しているのですが。 UsbProcFixInitBの途中(3つめから5つめのUsbSendVendorRequest)でエラーになってしまいます。 エラーの内容は E00002EB(不明) E0004061(Pipe ref not recognized) E0004057(Endpoint Not found) などです。 関数は「UsbSendVendorRequest」「tuner_ctrl」「UsbInitalize」を大幅変更。「UsbProcFixInitA」「UsbProcFixInitB」「UsbProcLED」「UsbProcStreamInit」はほぼそのままで、移植しました。 ベンダーリクエストを「IOUSBDevRequest」「ControlRequest」で処理したのは正しいのでしょうか? ほんとにUSBを全然知らないのに手を出してしまいましすいません。
32 :
名称未設定 ◆lRHuqKq4DE :2008/03/07(金) 21:59:19 ID:vHdDjQ5F0
int tuner_ctrl(IOUSBInterfaceInterface **intf, IOUSBDevRequest *req) { IOReturn err; int r=0; // int r = ioctl(fd, USBDEVFS_CONTROL, ctrl); // if (-1 == r) { // if (ETIMEDOUT == errno) { // throw timeout_error("tuner_ctrl: timeout."); // } else { // err(1, "usb ctrl failed."); // } // } err = (*intf)->ControlRequest(intf,0,req); if(err){ printf("ControlRequestErr=%X\n",err); r=-1; } printf("tuner_ctrl(%d)\n",r); return r; }
33 :
名称未設定 ◆lRHuqKq4DE :2008/03/07(金) 21:59:47 ID:vHdDjQ5F0
// Request=0x40 RequestNo=0x01 で Length=0 のベンダリクエストを送信 bool UsbSendVendorRequest(IOUSBInterfaceInterface **intf, uint16_t wValue, uint16_t wIndex) { uint8_t buf[] = ""; //usbdevfs_ctrltransfer ctrl; IOUSBDevRequest req; //ctrl.bRequestType = USB_DIR_OUT|USB_TYPE_VENDOR|USB_RECIP_DEVICE; req.bmRequestType = USBmakebmRequestType(kUSBOut,kUSBVendor,kUSBDevice); //ctrl.bRequest = 0x01; req.bRequest = 0x01; //ctrl.wValue = GUINT16_TO_LE(wValue); req.wValue = GUINT16_TO_LE(wValue); //ctrl.wIndex = GUINT16_TO_LE(wIndex); req.wIndex = GUINT16_TO_LE(wIndex); //ctrl.wLength = GUINT16_TO_LE(0); req.wLength = GUINT16_TO_LE(0); //ctrl.timeout = GUINT32_TO_LE(1000); //ctrl.data = buf; req.pData = buf; req.wLenDone = 0; if(tuner_ctrl(intf, &req)==-1) return false; return true; }
34 :
名称未設定 ◆lRHuqKq4DE :2008/03/07(金) 22:00:16 ID:vHdDjQ5F0
// USB初期化処理 bool UsbInitalize(IOUSBInterfaceInterface **intf) { int iError = 0; bool bRet = true; try { bRet = UsbProcFixInitA(intf); if(!bRet) throw 6; printf("UsbProcFixInitA:OK\n"); // コントロール固定処理B bRet = UsbProcFixInitB(intf); if(!bRet) throw 7; printf("UsbProcFixInitB:OK\n"); // ストリーム制御データ //bRet = UsbProcStreamInit(intf); if(!bRet) throw 8; printf("UsbProcStreamInit:OK\n"); // コントロールLED制御(緑) bRet = UsbProcLED(intf, BON_LED_GREEN); if(!bRet) throw 9; printf("UsbProcLED(GREEN):OK\n"); // 初期化\(^o^)/お疲れ様 printf("init Succeed.\n"); } catch(int err) { //errx(1, "init failed."); printf("init failed.(err=%d)\n",err); } return iError==0; }
35 :
名称未設定 ◆lRHuqKq4DE :2008/03/07(金) 22:02:33 ID:vHdDjQ5F0
UsbProcFixInitAの「usbdevfs_ctrltransfer ctrl1」「usbdevfs_ctrltransfer ctrl2」は以下のようにしています。 uint8_t buf2[] = ""; IOUSBDevRequest req2; req2.bmRequestType = USBmakebmRequestType(kUSBIn,kUSBVendor,kUSBDevice); req2.bRequest = 0x02; req2.wValue = GUINT16_TO_LE(0x3000); req2.wIndex = GUINT16_TO_LE(0x0080); req2.wLength = GUINT16_TO_LE(1); req2.pData = buf2; req2.wLenDone = 0; r=tuner_ctrl(intf, &req2); if(r==-1) return false;
36 :
名称未設定 :2008/03/07(金) 22:09:33 ID:KMl0BqsG0
lRHuqKq4DEさん、乙です。 自分はb25の方を頑張ってみます。
37 :
名称未設定 ◆lRHuqKq4DE :2008/03/07(金) 22:17:28 ID:vHdDjQ5F0
>>36 b25よろしくお願いします。
Windowsの方のBonDriverも見てみようと思います。
38 :
名称未設定 :2008/03/07(金) 22:19:40 ID:jeiT3ENr0
おお、こんなスレできていたのか。TS抜きもできるといいな。 さて、雲丹チューナー改造するか。
39 :
名称未設定 :2008/03/07(金) 22:35:23 ID:ZJw8daCH0
ネ申の予感
40 :
名称未設定 :2008/03/08(土) 01:53:17 ID:7VtkQu4I0
>>28 地デジの放送波はMULTI2でスクランブルされてる
コレをB-CASカードで復号化して表示する
HDDに保存する場合や他の機器に伝送する場合は
再度暗号化することがガイドラインで定められてる
IEEE1394で使用するのはDTCP
B25が扱うのはMULTI2
TS抜きで回避するのはDTCP
41 :
名称未設定 :2008/03/08(土) 02:55:41 ID:Uc/8tlgX0
要するにMacに転送出来たとしても b25では解除出来ないと 本当嫌がらせみたいな規格だな >40感謝
42 :
名称未設定 :2008/03/08(土) 19:58:55 ID:hrhxY2Qf0
>41 微妙に違うかなぁ。 多分、2種類ある暗号化はFriio内部で解除してるんじゃなかったっけ? なので、単にUSBのドライバ周りだけ整備すれば良いんじゃないかと思う。
43 :
名称未設定 :2008/03/09(日) 10:02:09 ID:JEIKdCT10
フリーオは空気読まない子なのでMULTI2解除したら再暗号化しない プロテクトのかかってないTSを、そのままUSBへ送り出す
44 :
名称未設定 ◆lRHuqKq4DE :2008/03/09(日) 10:16:01 ID:rD8MWAVN0
というよりも、friioは放送波からやってくるMULTI2で暗号化されたTSをそのままUSBに送ってくるだけで復号も何もしていません。 B-CASカードを挿すのも単にカードリーダーが内蔵されているだけでFriio内のマイコンは受信したデータに処理はまったくかけていません。 その証拠に「システムプロファイラ」で「USB」をみてみるとFriio内にUSBハブが存在しその下に「EMV Smartcard Reader」と「Friio USB 2.0 Digital TV Receiver」の二つのデバイスが存在することがわかります。 B-CASによるMULTI2のデコードはすべてPCでソフトウエアによって処理されています。
45 :
5 :2008/03/09(日) 11:41:33 ID:xR6QryLR0
>>44 >その証拠に「システムプロファイラ」で「USB」をみてみるとFriio内にUSBハブが存在し
>その下に「EMV Smartcard Reader」と「Friio USB 2.0 Digital TV Receiver」の二つの
>デバイスが存在することがわかります。
だからe-taxで使える訳か。。。
本当に、カメレオン使ったTS抜きと何ら変わらんなぁ。。。カードリーダーを別で用意してる分、
むしろカメレオンより簡単そうにすら思える。
実機持ってないから何もできないけど、◆lRHuqKq4DE さんがんばって!
46 :
名称未設定 :2008/03/09(日) 12:23:06 ID:yTfGtCz60
44が言うように全部ソフトでやってるから、e-tax対応のカードリーダーにB-CAS差し込めば同じこと。チューナーの部分は別として。
47 :
名称未設定 :2008/03/09(日) 12:31:07 ID:yTfGtCz60
48 :
名称未設定 :2008/03/11(火) 02:05:17 ID:T7TsaGwN0
friio、parallelsでは動かないんだな……。残念。 オク行きにするしかないな。
49 :
名称未設定 :2008/03/11(火) 10:20:32 ID:63Yk9pKU0
50 :
名称未設定 :2008/03/11(火) 10:39:18 ID:P7fDH8630
>>48 確かにparallelsだと変だったな。
ドライバーがなかなかちゃんとインストールされなかったりB-CASが認識されても映像が黒かったりしたな。
51 :
名称未設定 :2008/03/11(火) 11:06:04 ID:WECQfqDW0
Fusionは?
52 :
名称未設定 :2008/03/11(火) 13:04:59 ID:NVkHoIm90
>>51 DVTの質問スレで書いたけど
Friioの認識は問題ないけど(本体+カードリーダx2)
B-CAS刺していてもカードNGで絵が出ない
OS X10.5.2 VMware Fusion 1.1.1 Xp Pro SP2(+全パッチ)
MacPro で前で刺しても後ろで刺してもダメ
同じケーブルでノートPCではOK(カードNGは出ない)
昨日Fusion導入したばかりで チェックした時間も短いけど
今日も暇があればチェックしてみる
(XpのUSBパッチが原因の場合の可能性もあり)
53 :
◆lRHuqKq4DE :2008/03/11(火) 14:30:10 ID:+AnGWyZM0
初代MacBookPro(CoreDuo2GHz/2GB)でのParallels上のXP(512M)では動作は確認できましたがコマ落ちが激しく(というよりたまにしか更新されないし音も細切れ)再生不可でした。 MacProではまだ確認していません。XPを入れて試してみようと思います。 ParallelsのXPからMacのVLCにストリーミングで送れれば見れるかもしれませんね。
54 :
名称未設定 :2008/03/11(火) 14:41:27 ID:h4faJ7HK0
B-CASささずに録画して、あとでb25は?
55 :
名称未設定 :2008/03/11(火) 18:08:15 ID:aGnF3Icm0
てかブーキャンで使えよ
56 :
名称未設定 :2008/03/11(火) 21:31:53 ID:CIBTS9Jy0
Mac mini上のFusionでWinXP Pro SP2で試してみた。 Friio上のカードリーダは何やってもダメだった。 でも日立のカードリーダ買ってきて試したら、 少なくとも録画は問題なく使えた。 視聴は最初から眼中にないので試していない。 これからTVRockとの組み合わせを試すつもり。
57 :
名称未設定 :2008/03/11(火) 23:28:15 ID:T7TsaGwN0
macpro3ghz のparallelで試した。
が、B-CAS OKとなるが画面真っ黒。
マックプロだからマックロ…みたいなアホなこと考えながら
今後どうしようかと悩んでいる。
>>55 ブーキャンだと切り替え面倒だからなぁ
Fusionでいけるなら乗り換えたいが、
こっちも無理そうだね。
58 :
◆lRHuqKq4DE :2008/03/12(水) 19:38:34 ID:YSUh7B3r0
B-CASカードとの通信で得られる情報(鍵)は常に一定という認識は正しいのでしょうか? もしそうであればMacでB25などのPCSCの利用が面倒なときはあらかじめLinuxやWindowsで鍵をB-CASカードからハードディスクに保存しておき(もちろん他人に譲渡しない。対策が必要なら暗号化する。)、それを利用することは可能ということになりますよね。 あるいはスマートカードリーダが利用できる環境でもFriioにカードを常に刺しておかなくても(もちろんカードは所有しているという前提)利用できて便利ですね。
59 :
名称未設定 :2008/03/12(水) 20:22:55 ID:cIKAyNV80
カードサーバが既にあるくらいだから出来そうじゃない
60 :
名称未設定 :2008/03/13(木) 10:36:51 ID:H3OXg/gO0
>B-CASカードとの通信で得られる情報(鍵)は常に一定という認識は正しいのでしょうか? 常に一定ではない。地デジのデータはMULTI2で暗号化されているが このMULTI2暗号の鍵は「定期的に」変更されている。 さらにMULTI2暗号鍵は「別の暗号アルゴリズム」で暗号化されている。 B-CASカードはこの情報を受け、復号化(解読)してMULTI2暗号鍵を返す。だから >あらかじめLinuxやWindowsで鍵をB-CASカードからハードディスクに保存しておき ということは不可能。ただしB-CASカード無しで受信データをディスクに保存しておき 復号化する時にカードを刺すという運用は「おそらく可能」であり >カードを常に刺しておかなくても(....)利用できて は実現できる「可能性」がある。 できると断言できないのは他にも罠がしかけられているかもしれないから。 これ以上はカード設計者ではないので実際にやってみないと判断できない。
61 :
名称未設定 :2008/03/13(木) 14:28:43 ID:bfWiba3s0
MULTI2暗号の鍵が「定期的に」変更されるにしろ、B-CASに記録されている情報(鍵)は一定なのでは?
62 :
名称未設定 :2008/03/13(木) 17:04:27 ID:H3OXg/gO0
>B-CASに記録されている情報(鍵)は一定なのでは?
そのとおり。ただし、
>B-CASカードとの通信で得られる情報
は、
>>60 でも書いてあるように「復号化されたMULTI2暗号鍵」だ。
MULTI2暗号鍵は「定期的に」変更される。だからその情報は「一定ではない」
暗号システム内において「MULTI2暗号」と「別の暗号」という二種類の
暗号(復号化)処理が行われていることに注意してほしい。
「MULTI2暗号鍵」は[1]ランダムに生成され[2]定期的に変更され(一定ではない)
[3]データの復号化に使用される。その一方でB-CASカード内に記録されている
「別の暗号鍵」は[1](たとえば)カードID(シリアル番号)から生成され
[2]変更されることはなく(一定であり)[3]MULTI2暗号鍵の復号化に使用される。
複雑なシステムであると感じるかもしれないが、結果として「別の暗号鍵」は
カード内部の復号化処理で「のみ」使用され、外に漏れることはない。
だから(記録情報を直に読み出せる磁気カードと違って)ICカードの一種である
B-CASカードは安全だとされている。
# 偉そうに書いているが、ここで述べている内容はICカードの一般論であって、
# B-CASカードの内部仕様書を読んだわけではないから間違っているかもしれない。
# 識者から指摘があれば嬉しい。
63 :
◆lRHuqKq4DE :2008/03/14(金) 08:22:55 ID:82C3rRom0
やはりそうですか。 MULTI2鍵の復号もカードの中でされてしまうのですね。残念。 ご丁寧な回答ありがとうございます。 昨日は規制で....
64 :
名称未設定 :2008/03/14(金) 13:42:12 ID:O9BYz28F0
降り夫いつまで売り切れなんだよ....
65 :
名称未設定 :2008/03/14(金) 17:49:02 ID:nHy+/QFV0
おいおいどんなゆとり世代だよ Friioはサイトのニュースをチェックして 発売時間にPCに張り付いて買う物 嫌ならヤフオクで買え
66 :
52 :2008/03/14(金) 21:33:12 ID:nHy+/QFV0
解決策発見
Q&Aにあった
Q.B-CASカードが認識しない(全部上記の対策をした上で)
A.外部ICカードリーダーを利用すると直ることがあります。
コントロールパネルから「システム」→デバイスマネージャを表示。
「多機能アダプタ」→「Multi-Slots USB SmartCard Reader」の
「デバイスの使用状況」を「このデバイスを使わない(無効)」に
してからICカードリーダーを導入。
B-CASカードをICカードリーダーに挿入。
推奨カードリーダー:日立「HX-520UJJ」
ttp://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/ic-card/dev_rw.html を実行してFusion上でのテレビのリアルタイム視聴問題ありません。
67 :
名称未設定 :2008/03/14(金) 21:40:36 ID:J63dnIgu0
>>66 録画も問題ない?
明日買うつもりなんだけどFusion使えるならPC買わんでいいから助かる。
68 :
名称未設定 :2008/03/14(金) 23:46:06 ID:nHy+/QFV0
>>67 録画したtsをFusion上で再生するとマシンパワー?のせいか駒落ちするけど
他のPCで再生してみたところ特に問題なし
69 :
名称未設定 :2008/03/15(土) 10:02:32 ID:F1yDOvph0
>>68 ありがとう。再生がきついのは微妙だなぁ。
FusionとXPで約3万と考えると安いPC買ったほうがいいか。
70 :
名称未設定 :2008/03/15(土) 10:06:32 ID:dEb8aCjw0
さて、今夜販売ですよ
71 :
名称未設定 :2008/03/15(土) 11:36:02 ID:RXe8qZoA0
72 :
名称未設定 :2008/03/15(土) 12:51:29 ID:FU1Ykwpg0
73 :
◆lRHuqKq4DE :2008/03/15(土) 19:46:13 ID:TXVQq5+s0
74 :
名称未設定 :2008/03/15(土) 19:48:22 ID:ZgmrG8ss0
共有フォルダに録画してOSX側のvlcで再生すれば問題なし?
75 :
◆lRHuqKq4DE :2008/03/15(土) 19:50:30 ID:TXVQq5+s0
>>74 当方のParallelsでは大丈夫でした。
(「EMV Smartcard Reader」と「Friio USB 2.0 Digital TV Receiver」をWindowsへ認識させる)
プレビューしながら録画はできませんが...
76 :
名称未設定 :2008/03/15(土) 21:01:47 ID:YZssBaWm0
77 :
69 :2008/03/15(土) 21:54:11 ID:F1yDOvph0
とりあえず買えたけどどうしよう
78 :
名称未設定 :2008/03/15(土) 23:01:36 ID:D4ZqrAkZ0
safari でキャプするなよな
79 :
名称未設定 :2008/03/15(土) 23:04:26 ID:D4ZqrAkZ0
80 :
5 :2008/03/15(土) 23:32:50 ID:u1CAW18j0
またしても何だかんだで発売時刻にMac前に居ること能わず。。。orz
81 :
名称未設定 :2008/03/16(日) 08:51:50 ID:k3AWedG/0
82 :
名称未設定 :2008/03/16(日) 09:31:10 ID:7kSJmCw40
>>81 Safari でも1回は通ったよ。でも FireFox にした方がいいやね
あと、1Password 等のパスワード入力支援ユーティリティも無効にしておいた方がいい
83 :
69 :2008/03/16(日) 23:06:11 ID:KZKVX3tn0
魔がさしてVAIO買っちゃいました。深く反省しております。ごめんなさい。
84 :
名称未設定 :2008/03/17(月) 09:30:51 ID:GcckNPQ+0
VMでやるのはやっぱ抵抗があるな。 コマンドラインでいいからネイティブでやりたいね。 話が変わるが、friioで吸ったTSをH264にエンコしたい場合はこれしかない。 普通にやると音が出ないので。QuicktimeにTSコンポーネント出ないかなぁ。 映像はffmpegxでH264 [.MP4] (x264)にエンコ audioはエンコード無し。しても音出ませんから。 音声は VLCで映像にdummyをかけて音をMPEG4 audioにtrancodeする。 コンテナはMP4 あとはQuicktime Proで一緒にするだけ。 なぜかVLCでなきゃ音が出ないっぽい。
85 :
名称未設定 :2008/03/17(月) 09:56:38 ID:uHwu0mYf0
86 :
84 :2008/03/17(月) 13:15:27 ID:GcckNPQ+0
>>85 わるい、これしかないってのはフリーのアプリ使ってマック上でやる場合のこと。
87 :
名称未設定 :2008/03/18(火) 09:00:11 ID:oqNLAAqB0
Quicktime Proってフリーなん?
88 :
名称未設定 :2008/03/18(火) 09:14:43 ID:fJKPBKYe0
3400円 でパスキー購入 難題でも使えるとは思うが まぁ自分のMacにだけにしておけ
89 :
名称未設定 :2008/03/18(火) 11:58:20 ID:oqNLAAqB0
いや、フリーじゃないしww
90 :
名称未設定 :2008/03/18(火) 12:45:15 ID:A9XttSo50
ところでマックで(BootCamp又はVM又はPalla)で運用してるかたいます? リッドクローズドモードで(MBかMBPで)フリーオ使用してみようかと思案中です。 (神はまだ施行錯誤中なので 現時点の運用方法を模索してます) それとも素直にWinPCのほうがいいのかな?? えらいひとよろしくお願いします。
91 :
名称未設定 :2008/03/18(火) 15:39:40 ID:JZ51V5HF0
便乗質問。 俺も興味があってROMってたけど、解らん... 上手くいってる人はどんな環境でやってるのか教えてください。 やっぱMacPro 3GHzとか必要? 今度C2DのiMacでも買おうと思ってるのですが。 (現在の所有機種は最速がG4なので問題外)
92 :
名称未設定 :2008/03/18(火) 15:46:08 ID:ZjTVLxF50
IntelMacでBootcampならどんな機種でもいけるでそ
93 :
名称未設定 :2008/03/18(火) 15:49:09 ID:HhyqH8yb0
とりあえず初代のMacbookのbootcampで使えてる。 ただ、プレビューするとファンがうるさくて常用する気にはならないな。
94 :
名称未設定 :2008/03/18(火) 19:22:40 ID:A9XttSo50
>>92 --93 thanx
やっぱりブートキャンプがいいんですね
フリオついたら いろいろ実験してみます。
wakwak
95 :
名称未設定 :2008/03/18(火) 20:19:56 ID:ZjTVLxF50
Fusionでも動作報告あるけど それだと余計にマシンパワー要るようだしねぇ
96 :
名称未設定 :2008/03/18(火) 20:30:21 ID:oF/NCEiy0
いやBootCampじゃ録画してる間マシンパワーどころかMac使えないじゃんw
97 :
名称未設定 :2008/03/18(火) 22:01:25 ID:y+xD4UNz0
C2D 2.0GHz+メモリ2GBなMac mini上のFusion(WinXP メモリ512MB)で録画は特に問題ない。 視聴はなんかうまくいかない。ようわからんが、DirectXがらみかな?
98 :
名称未設定 :2008/03/18(火) 23:30:18 ID:fJKPBKYe0
>>97 セッティングでVRM7にしている?
(9じゃ絵が出なかった)
カード読み取りはFriio/外付けどっち?
(カード無しで録画して別途再生??)
Friio自体USBの規格以上の電流を食うのが原因らしいけど
パソコン側のUSBがそれに応じた余裕を持てばOKだが
規格ギリギリの電流しか供給できないと外付けが必要らしい
MacProで動かすのに外付け使ったから
本体の端子ではなく電源付きHUBなら単体で動く可能性もあるのかな?
99 :
名称未設定 :2008/03/18(火) 23:41:45 ID:FiIJOjmD0
そこでiMacのUSBポートですよ
100 :
名称未設定 :2008/03/21(金) 14:43:40 ID:o2kEsXQv0
昨日やっとフリーオが来た。 でもまだBカスが来てないからなんにも試せないんだぜ…oez
101 :
名称未設定 :2008/03/21(金) 17:23:01 ID:EGOaqx0Y0
本スレ早いんで参考になりそうなことはりつけときますね
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1205919646/ 642 :名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 18:05:28 ID:jSjjJlRS
VMware上のWindowsでBCASがNoCardにならないで使えてる人います?
仮想マシン使えば64bitWinでも改造ドライバなしに使えると思ったら、BCASが32bit仮想マシン上でどうやっても認識してくれない
後で64bitWin側でMulti2Decにかけてやればいいから録画は出来るんですけどね、リアルタイム視聴が・・・
HX520UJJとかだと使えるのかなぁ?
あぁちなみに仮想マシンごとにfriio割り当てれば簡単に1台のマシンにfriio何台も繋げて録画できそうですよ
上記の理由で暗号解除は後回し&マシンスペック足りればの話ですが
643 :名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 18:06:44 ID:ShKBu5c0
画面が真っ暗でみえないやつら!!
設定でなんちゃら7をなんちゃら9に変えてみ!!
646 :名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 18:11:30 ID:Jm/Z15Qe
>>642 VMWareのバージョンいくつ? 6.5でGuestOSでのSmartCard対応を
謳ってるからそれ以前は対応してないんじゃないかな?
ttp://www.virtualization.info/jp/2008/03/vmware-workstation-65-20080317-4.html 650 :名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 18:22:13 ID:jSjjJlRS
>>646 結構タイムリーな話題ですね
自分のはVMware Playerでbuildも古い物だから確実に対応していませんね
ちょっとWorkStation買って試してみたいと思います、ありがとう
102 :
◆lRHuqKq4DE :2008/03/21(金) 23:39:24 ID:FuehzktD0
規制が外れたので投稿します。 初代MacBookProと二代目MacProで動作検証してみました。 当然ですがBootCamp(Windows XP Prfessional SP2)ではどちらも視聴・録画共になんの問題もありません。 Macに限ったことではありませんが、初回接続時はウイルスバスターを終了しておかないと「Child Device A」のインストール時にフリーズします。 次にParallels Desktop 3.0(English,BootCamp領域から起動)ではMacBookPro、MacProどちらも視聴は厳しいです。 接続に関しては「Friio USB 2.0 Digital TV Receiver」と「EMV Smartcard Reader」をWindowsに接続しました。 殆どコマ落ちで音もぶつ切れでした。 録画はできるときとできないときがあります。 ほんとに駄目なときはErrがたくさん出て全く録画できなかったり。正しく録画できるときもあれば、時間と共にErrがたくさん出るようになりついには0Mbpsとなり録画されなくなったり。 USBの転送速度に問題があるようですね。それとMacOSの状況にもよるのかもしれません。OSXを起動した直後だとできるときもあり...(かならずそのときは成功するというわけではなく。) はやくMacにrecfriioだけでも移植できれば...
103 :
名称未設定 :2008/03/22(土) 08:23:07 ID:+B02sh+l0
報告乙。しばらくはいちいちBootCamp起動するか。
104 :
名称未設定 :2008/03/22(土) 10:50:54 ID:IAmSwslA0
こちらもVMware Fusionでの運用報告してみます 本体:iMac(Mid 2007)C2D 2.0GHz/メモリ2GB OS:Leopard 10.5.2 仮想環境:VMware Fusion 1.1.1、WinXP Home SP2(512MB割当) friio:本体USBポートに直結、カードリーダHX-520UJJをUSBハブ経由で接続 録画先:OSX側の共有フォルダ 予約録画:TVRock 0.9f(監視スレッドを起動しない設定)Web番組表をOSXのSafariから操作 ・視聴(VMR7)に関してはシングルウィンドウ、ユニティ、フルスクリーンとも問題なし ・プレビューしながらの録画は数秒おきにコマ落ち ・プレビューなし予約録画は今のところ失敗なし?
105 :
名称未設定 :2008/03/23(日) 08:20:14 ID:kHFGsWUc0
ここしばらくIOKitでFriioを制御しようといろいろいじっていたんだが、
>>31 が言っているように、friiorecのUsbProcFixInitBに相当する処理でエラー出るね。
3つめから5つめのリクエストの間で毎回ランダムにエラーが発生するから、原因の特定が難しい。Windows版ドライバの詳しい通信ダンプとかどっかにまとまってないのかな。
106 :
◆lRHuqKq4DE :2008/03/23(日) 10:48:33 ID:mv+bMjEB0
107 :
名称未設定 :2008/03/23(日) 21:03:08 ID:pP3JfI400
なんかおまいらかこいいな
108 :
名称未設定 :2008/03/23(日) 23:26:41 ID:k9dxWND20
ネ申であらせられる。 wktk
109 :
名称未設定 :2008/03/24(月) 01:58:23 ID:t90VzQc60
>>105 そもそもUSB Proberでの認識からして安定しないからなぁ。なんか根が深そう。
110 :
105 :2008/03/24(月) 23:38:29 ID:Z2wJxkg90
>>106 ダンプデータどうもです。
自分もIOKitよく分からないもんで、引き続き手探りでいろいろいじってたら、
とりあえずLEDの色変えられるようになったよ。
すまんが、今日はコード整理してる時間がない...というかくそねもいから、
明日の夜あたりにどっかにコードうpできるようにするよ。
111 :
105 :2008/03/25(火) 23:51:18 ID:2W1hznxd0
とりあえずLED制御用コードうpっといた。
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/friioup/source/up0326.zip ベースはAppleのUSBSimple Example。Friio向けの処理はLinux用のコードを参考にしてる。Linux用のコードを書いてくれた人に感謝。UsbProcFixInitBでエラー吐いて止まる件は、SetConfigurationをやめたら出なくなった。やはりきちんとIOKit勉強しないとなぁ。
勢いでシグナルレベルの取得もやってみたけど、どのチャンネルもシグナル0でダメだった。うーむ。
112 :
名称未設定 :2008/03/26(水) 01:05:45 ID:VdazXSCL0
>>111 乙。
とりあえず、setChannel()のリクエスト送信サイズ設定がおかしいね。
sizeof(sizeof(sbuf[0]))とか。
これ直したらなんかシグナルレベルは取れるようになった。
値がバラバラで今イチ信用出来んけど。
113 :
名称未設定 :2008/03/26(水) 01:17:27 ID:VdazXSCL0
シグナルレベルはチャンネル切り替えてすぐは安定しないっぽい。 setChannel()して少し(1秒)待ってからgetSignalLevel()呼ぶと安定したそれらしい値が取れた。
114 :
105 :2008/03/26(水) 07:06:50 ID:wfoCgNud0
>>112 setChannel()はコードの入力ミスでしたか。どうもですー。
あとで自分もシグナルレベルを取得できるか試してみます。
115 :
名称未設定 :2008/03/27(木) 10:56:38 ID:mKb8TUzl0
建設的な流れぶった切って悪いが fusion上のXP SP2ならエラー0で視聴できるのに、 BootCampのVistaは2、3分毎にエラー出しよる。 これいかに。
116 :
231 :2008/03/27(木) 13:13:22 ID:I0sPEUK10
117 :
名称未設定 :2008/03/27(木) 13:17:25 ID:WBebANVb0
喜ぶべきなのか、憤慨するところなのか・・・
118 :
名称未設定 :2008/03/27(木) 13:24:30 ID:lYM4c+su0
チューナーからPCまでの経路も保存データも表示経路も暗号でガチガチだと思うよ
119 :
名称未設定 :2008/03/27(木) 13:24:40 ID:ZtgjAJEX0
120 :
名称未設定 :2008/03/27(木) 13:29:56 ID:ZtgjAJEX0
俺はとりあえずiEPGファイルからデータを吸ってcronかlaunchdで録画予約するスクリプトでも書き始めようかな。
121 :
名称未設定 :2008/03/27(木) 14:49:37 ID:bE1CVto00
>115さん >これいかに。 そうなんですか、(すごいですね) ちなみに機種はなんですか? こちらはMBP(2.33Gh)(メモリ2GB)でOS10.4.8でfusionは使い物にはなりません。 駒落ちするため、録画等もちゃんとはできません。(別カードリーダー使用時にて) bootcamp1.4はXPでNHK総合以外は ほとんど問題ないです(今のところ) friio内蔵カードリーダーで問題ないです。(当然別カードRでも) たぶんマック側がVistaへの細かな対応がまだまだなのではないでしょうか? XPにしたら大丈夫かとおもいますyo。(たぶん) ああ、でも ネ申さまおねがいします。マック版完成するといいですね。
122 :
名称未設定 :2008/03/27(木) 15:51:15 ID:mKb8TUzl0
>>121 返信ありがとうございます。
iMac 2007 2.8GHz(2GB)です。
確かにXPにしたらうまくいきそうな感じですね。
複数Windowsインストールできたらいいんですが。
123 :
名称未設定 :2008/03/27(木) 17:40:35 ID:bE1CVto00
124 :
名称未設定 :2008/03/27(木) 19:41:49 ID:wu9/Hz8o0
仮想マシンのうえで地デジのデータレートを処理するだけの速度がでるとは あまり思えないけれど。 20Mbpsをコンスタントに書き込みできないといけないのでしょう?
125 :
名称未設定 :2008/03/27(木) 21:06:16 ID:MaYP42Hn0
>>123 トリプルブートはBootPart使うのが簡単・確実・使いやすい
126 :
名称未設定 :2008/03/27(木) 22:26:36 ID:O+6kdkXs0
>>116 ワンセグチューナーのコピガもまともに破られてない現状を考えると、認証機器はfriioほど高くない
ものの暗号ガチガチ、使いにくい専用ソフトによる拘束をうけ、当然Mac向け認証機器は皆無、まれに
出てもMac向け価格(w)で、当然Blu-rayやDVDへの保存もできないし、Windows機でBlu-rayやDVD
に保存したデータをMacに持ってきても、再生はおろかマウントもままならないんだろ?
なんか未来が見えた気がしたんだがこれって天啓?
その辺を考えると、ネ申がMac向けfriioソフトウェア作るのを待つのが、上記のガチガチ状況を
打開する最も有効な解決策じゃないかと。。。
127 :
名称未設定 :2008/03/27(木) 22:44:57 ID:DtLpCAEL0
性悪説に基づいた行動しか取れない放送業界に 未来はないわなぁと改めて思わされましたな
128 :
名称未設定 :2008/03/28(金) 19:29:56 ID:BqMHTHQY0
Macはフリーヨ
129 :
名称未設定 :2008/03/28(金) 20:58:41 ID:l3pZeb3U0
今回は余裕でかえるみたいだから 次は黒フリーオだね
130 :
名称未設定 :2008/03/29(土) 07:09:04 ID:w0lG3/Mh0
BSデジにも対応して欲しいな。
131 :
名称未設定 :2008/03/30(日) 02:25:41 ID:awF1szw20
132 :
名称未設定 :2008/03/30(日) 15:40:03 ID:pTAv+NPb0
133 :
名称未設定 :2008/03/30(日) 16:20:42 ID:ufvUcYr30
業務用に100台売って利益を出すか、民生用に10000台超売って利益を出すかだな。
134 :
名称未設定 :2008/03/30(日) 22:38:22 ID:sapQpXUK0
135 :
名称未設定 :2008/03/30(日) 23:33:03 ID:pK9DrjYO0
136 :
名称未設定 :2008/03/31(月) 07:29:23 ID:bCx1I4fi0
国内メーカーからPC用地デジチューナーがでるらしいが Mac用ってすぐでるんだろうか....? でるなら視聴用はそっちでもいいんだがと思っている 録画だけVMware Fusionで任せるって感じで
137 :
名称未設定 :2008/03/31(月) 07:42:00 ID:ZSVr1+rX0
ワンセグチューナーだしてる会社なら望みがあるけど 売れてるのかな?
138 :
名称未設定 :2008/03/31(月) 10:52:53 ID:Ph6e/jRE0
Mac用は69,800円です。
139 :
名称未設定 :2008/03/31(月) 17:19:57 ID:QbQJYup+0
昼過ぎに再販してたね
140 :
名称未設定 :2008/03/31(月) 23:54:50 ID:CRyYXyEm0
141 :
名称未設定 :2008/04/01(火) 00:16:03 ID:YZtDp/XQ0
高いよなそれ 買うつもりだけど
142 :
名称未設定 :2008/04/04(金) 13:21:14 ID:R2N4iUqj0
143 :
名称未設定 :2008/04/04(金) 16:37:05 ID:ZNs+nUnX0
>140 高いけどもうMacしかもってない人には一番やすあがりなんじゃまいか? 相性とかのいろいろ考える事も少ないし
144 :
名称未設定 :2008/04/05(土) 12:46:34 ID:syyp2bFV0
CrossOver Macで動けばいいのにね
145 :
名称未設定 :2008/04/07(月) 20:32:24 ID:j+yhINko0
>>121 です 以前の報告の訂正です。FriioViewに関してですが
VM ware上で 仮想マシンのところで
Boot Camp パーティション の「設定」のところで
ディスプレイ 3Dグラフィック オン(以前はオフ)
プロセッサ 2つ オン (以前は1つ)
メモリ 1024MB で設定し直してみました、(以前は512MB)
今までVPCを使っていた身としては こんな設定を
してなくても 十分早いので こんな設定があるとは
気づきませんでした。(Direct X9cはいんすこすみ)
結果ですが 視聴 録画 ほとんど問題ないようです(外付けカードリーダー使用)
ただ時々電波状況がゆれるためdB値が低いときはエラーがでます
アンテナ感度?が20〜22dB以上であれば ほとんど問題ないようです。(たぶん)
MBPのcore2duo 2.33GHでVM はXP Proのメモリを1GBにしたら使えるみたいです。
146 :
名称未設定 :2008/04/07(月) 23:37:50 ID:q/x8+C250
>>145 たびたびすみません
そのご長時間のテストをしていたら熱暴走しかけて
おかしくなりましたXPもこわれたみたいですorz。
また再インストールします、、、、
147 :
名称未設定 :2008/04/08(火) 00:11:10 ID:vlUrQD140
乙です。 純正リモコンで操作できるようになりたいですね。
148 :
名称未設定 :2008/04/08(火) 03:03:03 ID:L0Z56Fnj0
うち VistaだとB粕認識するんだけど Xpだとなぜか認識しないな
149 :
名称未設定 :2008/04/08(火) 20:54:48 ID:fSbgviYJ0
Friio録画でできたTSファイルのエンコードの話とか需要ある?
150 :
名称未設定 :2008/04/08(火) 21:00:12 ID:QSaZZIlT0
エンコードよりDemuxしてずれないようにPSでMuxし直すほうが需要あるかと
151 :
名称未設定 :2008/04/09(水) 13:30:59 ID:wtOooAfw0
>>149 それはそれで初心者だから聞いておきたい。
DTV板ROMっても解らん事多いし w
152 :
名称未設定 :2008/04/09(水) 17:50:39 ID:amDYFxsp0
MPEG Straemclip VLC m2tsImporter avidemux Quicktime Pro があればできるはず
153 :
149 :2008/04/09(水) 18:26:20 ID:JWj+SS+r0
漏れは基本的にMPEG2をmencoder+x264でH.264にエンコード、音声は無変換抽出 してmovかmp4にしてる。 それにしても時間かかるねぇ。。。90分ほどのtsを2passでエンコしてんだが、丸2日 かかってやがる@CoreDuo2.16GHz エンコードでMacがフル回転してて暇なんで、試しにワンセグ部分の音声+動画を無変換 抽出してmp4に入れて、iPodに放り込んだら綺麗に再生した。 Friio使う香具師は基本的にHD画質を高品質で保存したい香具師だろうから、ワンセグなんて ゴミみたいなもんだとは思うが、通勤中にちょっとしたテレビ番組をiPodで見るのに、 エンコードとかの手間無しで見れるんなら、これはこれで需要あるんじゃないかと思えたよ。 …もっとも、H.264 128kbps 15fps+ AAC 64kbps 24kHzなんて糞動画、iPodで見る以外に 本当に使い道無いがな。
154 :
名称未設定 :2008/04/09(水) 18:32:15 ID:V2kEmNBN0
CATVとかが帯域節約の為にH.264に再エンコードして送ってくれたらいいかもね。
155 :
名称未設定 :2008/04/09(水) 22:29:41 ID:drfqn1kF0
>>149 さんへ
>>153 そんなにエンコ時間がかかるんですね。(報告 乙です)
ipod用のやり方を詳しくかかれたら、みんなの役にたつかとおもいます。
もしよろしければ おしえてください。
当方、TSのエンコはまだチャレンジ中ですが
5.1chのとこ(たぶん)でつまずいています
Winのツールをつかうと映像と音声は分離できるみたいですが(ここまではできた)
たぶんVLCでは両方(WinとMac)できなかったかと 思います。
わたしは結合方法はまだよく理解してません。(どのソフトがいいのかも)
音声変換に問題ないなら、TOASTで簡単にDVDはつくれるみたいですね。(TS→PS)
あとためしにマックのSDKをつかってFireWire経由でTVにうつしたり、
DVDのDV入力をテストしてみましたが、残念ながら両方とも再生、録画できませんでした
TSのファイルを簡単にレコに移動させるのは、むずかしいですね(私の知識では)
(ののたんなどをつかわないと いけないのかな?)
(BootCamp1.4てIEEE1394対応してましたっけ?)
DVI出力が一番簡単かもしれませんね。(TVを見るだけなら)
あとそれからBSフリーオVMで視聴できましたよ。(まだテスト中)
本日のドライバーは朝と夕方でchのiniがちがうので新しいのが必要みたいですね。
156 :
名称未設定 :2008/04/09(水) 23:07:00 ID:gOPX2QQo0
CMカットとかどうすればええすかね。
157 :
149 :2008/04/09(水) 23:42:28 ID:JWj+SS+r0
>>155 黒凡だとカードリーダを用意しなくても見れちゃったりしますか?
…ご質問の件ですが、まずiPod動画の話。
ffmpeg -i 素材.tsとすると、2ch音声な動画なら
Stream #0.0[0x111]: Video: mpeg2video, yuv420p, 1440x1080 [PAR 4:3 DAR 16:9], 20000 kb/s, 29.97 tb(r)
Stream #0.1[0x112]: Audio: 0x0000, 48000 Hz, stereo, 193 kb/s
Stream #0.2[0x151]: Video: h264, yuv420p, 320x180 [PAR 0:1 DAR 0:1], 14.99 tb(r)
Stream #0.3[0x152]: Audio: 0x0000, 24000 Hz, stereo, 44 kb/s
みたいな、ファイル内のストリームのリストが出てきます。5.1chなら
Stream #0.0[0x100]: Video: mpeg2video, yuv420p, 1440x1080 [PAR 4:3 DAR 16:9], 24000 kb/s, 29.97 tb(r)
Stream #0.1[0x110]: Audio: 0x0000, 48000 Hz, 5:1, 384 kb/s
Stream #0.2[0x111]: Audio: 0x0000, 48000 Hz, stereo, 192 kb/s
Stream #0.3[0x881]: Video: h264, yuv420p, 320x180 [PAR 0:1 DAR 0:1], 7.49 tb(r)
Stream #0.4[0x883]: Audio: 0x0000, 24000 Hz, stereo, 43 kb/s
てな感じでしょうか。そこで、
ffmpeg -i 素材.ts -vcodec copy -f mp4 -map 0.2:0.0 -an Video.mp4
でワンセグの動画を取り出し(音声5.1ch動画なら-map 0.3:0.0)、
ffmpeg -i 素材.ts -acodec copy -f aac -map 0.3:0.0 -vn Audio.aac
で、ワンセグの音声を取り出します(音声5.1ch動画なら-map 0.4:0.0)。
それで、これで取り出したVideo.mp4は何故か7.5fpsになってるので、15fpsにするために
demux/muxします。
mp4box -raw 1 Video.mp4
mp4box -fps 14.985015 -add Video_track1.h264 -new newVideo.mp4
てな感じですね。
158 :
149 :2008/04/09(水) 23:44:52 ID:JWj+SS+r0
<続きです> それから、先程取り出したAudio.aacはMPEG-2 AACのフラグが入っているため、そのまま mp4コンテナに入れてもQuickTimeじゃ再生できないので、 mp4creator -aac-profile=4 -create=Audio.aac Audio.mp4 てな具合に、フラグ切り替えをやってからコンテナに入れましょう。 あとは、newVideo.mp4とAudio.mp4をQuickTimeで開いて、軽く試行錯誤して AVSyncのタイミングをチェックした上でmuxしてください。 これはまだ確認中ですが、最終的に出来上がったmp4の頭や尻をQuickTime編集で カットしても問題なく再生できるものの、途中のCMカットをやった場合は再生に 失敗しました。。。 エンコードとか挟まない無劣化変換なんで、見た感じ手間かかりそうですが、実際は かなり短時間で作成できます。…有り合わせのツールでこんだけできることを考えると、 メーカーがその気になってお上の許しがでさえすれば、録画後そのままiPodに入れて 持ち歩けるデータが作成可能なUSBメモリ型ワンセグチューナーとか、かなり簡単に できちゃうんじゃないかと思わずにはいられないですね。
159 :
149 :2008/04/09(水) 23:52:23 ID:JWj+SS+r0
当方はFullHDなTSやPSを再生できる外部環境がないんで、専らMac/PCありきのシステムを
想定してます。なのではなからMPEG2はエンコする前提ですが…
その上で、
>>155 >当方、TSのエンコはまだチャレンジ中ですが5.1chのとこ(たぶん)でつまずいています
>Winのツールをつかうと映像と音声は分離できるみたいですが(ここまではできた)
>たぶんVLCでは両方(WinとMac)できなかったかと 思います。
>わたしは結合方法はまだよく理解してません。(どのソフトがいいのかも)
私の記憶が確かならば、そのツールは十中八九aacsplit.exeですよね?
MPEG2→H.264にしてH.264+AAC.mp4/movにする前提であれば、
aacsplit.exe→aacsplit4.exeにして(AACフラグ変更ON)分割して、出来上がったファイルを
順次
mp4box -add 分割されたファイル.aac -new 音声.mp4
の容量でmp4に変換してやりましょう。あとは、動画とmuxするだけです。。。
まだ研究し始めた段階なんで、より詳しい方がいらっしゃいましたらどしどしご意見下さい!
160 :
名称未設定 :2008/04/10(木) 00:39:11 ID:a1/vy1GE0
VM+XPで白フリーオ使ってるんだが…NoCard病で見れねぇ。 ケーブル換えたり、セルフパワーのハブにつないでみたりしてるけどだめだ。 やっぱカードリーダー買ってくるしかないのかorz
161 :
名称未設定 :2008/04/10(木) 11:28:56 ID:/7slMwJS0
>>153 さん
iPodの説明ありがとうございます。
もうすこしこなれるまで、私の方はお預けですね。
>>黒凡だとカードリーダを用意しなくても見れちゃったりしますか?
カードリーダーは必要ですね。VMのときは必須かと思います。(白黒両方)
(日立 ICカードリーダライタ HX520UJJ)
BootCamp1.4のXPもフリオのドライバーを入れ直し、したためか
以前の設定がのこっており?、何か干渉したのでしょうか?
カードリーダーを挟まないといけなくなりました。(黒)
当方の環境ではBSなんか安定しているみたい?です。(今のところ)
当方まだまだテスト中で、実用にはなってませんがTSファイルて
どんなもんか、体験中です。
162 :
名称未設定 :2008/04/10(木) 12:54:07 ID:/7slMwJS0
>>159 さん つずきです
>私の記憶が確かならば、そのツールは十中八九aacsplit.exeですよね?
まだ始めたばかりなのと、自分でもなにをしたいのかよくわかってませんが
たしかTSDemuxをつかったと思います。
aacsplit.exeはまだチャレンジできてません(BonTsDemuxも)
どこかの板にかいてあったレスです。
128名前: Mail: sage 投稿日: 2007/11/20(火) 11:56:12 ID:nkCh2R/2
TSの分離とAACの変換はドラッグ&ドロップだけでできるよ。
・TSDemuxとfaadのショートカットをデスクトップにおいておく
1 TSDemuxにTSファイルをドロップするとアプリ起動、保存先を指定すると分離開始
2 出来上がったAACファイルをfaadにドロップするとDOSプロンプト起動、WAVEに変換してくれる
3 出来上がったMPEG2とWAVEをTMPGEncMPEGEDITORに食わせる
4 カット編集の際にAACのファイルネームにある音のディレイ値を反映する
5 あとは好きにしろ
129名前: Mail: sage 投稿日: 2007/11/20(火) 12:18:20 ID:jfb8u1BN
TSDemuxとFAADが使えない場合がある そのときはそれぞれ、DGIndexとWinampでOK
163 :
160 :2008/04/11(金) 09:14:48 ID:YaUUBgdZ0
>>161 さんの言ってた『日立 ICカードリーダライタ HX520UJJ』を使ったら
あっさりと見れるようになった。
ありがとー。
これからいろいろ試してみる。
164 :
名称未設定 :2008/04/11(金) 09:44:57 ID:nyx3e/sk0
mac miniの仮想XPで録画できますか?スペック的に
165 :
名称未設定 :2008/04/11(金) 18:35:41 ID:RpTF415r0
エンコ→編集→エンコ だったら、はじめのエンコは何がいいですかね。
166 :
名称未設定 :2008/04/12(土) 14:31:41 ID:9GmoW0Ef0
167 :
名称未設定 :2008/04/12(土) 14:44:51 ID:pC8PT++S0
なんで2回もエンコすんだよwww
168 :
名称未設定 :2008/04/12(土) 19:24:26 ID:3Jn0aUDz0
TSって編集しにくくないですか。
169 :
名称未設定 :2008/04/14(月) 14:30:51 ID:bfEiF9q90
ところでTSをDVD(SD)にするとき(レコでみる場合)、みなさん、どうしてます?
170 :
名称未設定 :2008/04/14(月) 14:44:56 ID:HKOjungX0
意外に売れてないじゃん
171 :
名称未設定 :2008/04/14(月) 16:59:04 ID:Ci8YfY9E0
そういえば6月2日午前4時から ダビング10という新方式がスタートするけど 何か変わるのかなぁ フリーオ安くなるとか 一応アナログ出力・外部S端子出力でVHSや アナログDVDレコーダー等の外部機器に接続した分は コピーフリーになるそうだけど
172 :
名称未設定 :2008/04/16(水) 11:06:36 ID:pJpOMBQ90
>>168 そうですね、編集しにくいですね。
そちらはどのようなソフトをつかっているかわかりませんが
当方やっと編集可能なTSがてに入ったため、いまいろいろと
自分なりにやってるとこです。
MPEG Streamclip これといまつきあってますが
「QuickTime MPEG-2 再生コンポーネント」が必要なんですね
とうとう買ってしまいました。(これってアップデートしてるのかな?)
(一般の映像DVDの音がでないという おまけ?も確認しました)
(5.1ch等はだめっぽいかな?)
つかった感じとしてはなかなか使いやすいですね。
編集途中にバグらしきもの?もみつけました。
おかしくなったらVLCで再度書き出しが必要でしたね。
一コマ単位の編集が必要でなければ これで十分?かもしれませんね。
この編集後のTSをDVDにもしてみました。(相当Mac熱くなります)
173 :
名称未設定 :2008/04/16(水) 18:26:45 ID:XtYQ6r0A0
Friio Viewer for Macの方はどんななんだ?
174 :
名称未設定 :2008/04/16(水) 19:07:55 ID:mRk52Ert0
175 :
名称未設定 :2008/04/16(水) 19:32:00 ID:1VyjOkbg0
>>174 friioのtsはエラーはいて読めなかったが・・・
176 :
名称未設定 :2008/04/17(木) 12:36:40 ID:uZJYq+bh0
>>175 ProjectXて、TS→PS変換でもエラーでるのですか?
177 :
名称未設定 :2008/04/17(木) 19:25:25 ID:G6UTrMvB0
>>174 さんへ
ProjextXコンパイル挑戦してみたのですが、うまくいきませんでした。
(OS10.4.8)
ターミナル起動して、$ cd や"$ cd "といれてみましたが
-bash: $ cd : command not foundとでて、動作してないみたいです。??
ファイルはデスクトップのフォルダにおいてます。
"$ cd "ProjectX_Source_0.90.4リターン
"$ chmod 700 build.sh"リターン
"$ ./build.sh"リターン
でよろしいのでしょうか?
もしよろしければヒントなどよろしくお願いします。
178 :
名称未設定 :2008/04/18(金) 17:07:34 ID:4MT1am/c0
179 :
名称未設定 :2008/04/19(土) 10:13:20 ID:nuqMZCao0
180 :
105 :2008/04/19(土) 12:17:34 ID:UD84Rm8Q0
181 :
名称未設定 :2008/04/19(土) 12:29:54 ID:tqMk9ULi0
キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
182 :
名称未設定 :2008/04/19(土) 12:31:12 ID:ihAgYNAj0
すげー
183 :
名称未設定 :2008/04/19(土) 13:01:07 ID:XeXMDPPo0
184 :
105 :2008/04/19(土) 13:07:55 ID:UD84Rm8Q0
>> 183 あくまで録画用ってことでよろ。 視聴に関しては、誰か神が舞い降りてきてくれることを期待するしかない。
185 :
名称未設定 :2008/04/19(土) 13:09:44 ID:XeXMDPPo0
>>184 見るには結局Windowsが要るってこと?
186 :
名称未設定 :2008/04/19(土) 13:14:53 ID:XeXMDPPo0
MacのHDDに録画されて、録画が終わったファイルは視聴可能?
187 :
105 :2008/04/19(土) 13:15:24 ID:UD84Rm8Q0
188 :
名称未設定 :2008/04/19(土) 13:18:49 ID:XeXMDPPo0
そうですか、 開発が進むことを期待してます
189 :
名称未設定 :2008/04/19(土) 13:41:57 ID:mboaemHX0
陰ながら応援しております
190 :
名称未設定 :2008/04/19(土) 13:47:41 ID:tqMk9ULi0
>105氏 乙です とにかくOSXでFriio USB 2.0 Digital TV Receiverを認識させるまでが一苦労ですね USB Proberで (did not respond to inquiry ...)が消えるまでひたすら抜き差し iMac:~ user$ ./friiorec 60 18 ./sample.ts Initialization complete. Set channel: 18 Signal level: 23.503881 Recording.............................................................done. Windows上のMulti2Decでデコードしたものは無事Mac上で再生できました すばらしい
191 :
名称未設定 :2008/04/19(土) 14:02:52 ID:tqMk9ULi0
…物理的に抜き差ししなくても、USB ProberのRefreshボタンを連打してれば そのうち認識するみたい
192 :
名称未設定 :2008/04/19(土) 14:27:24 ID:3czJCnRF0
エロい人の応援しかできませんが、 期待しています。
193 :
名称未設定 :2008/04/19(土) 15:26:40 ID:tkwCykAG0
オレもそろそろ参戦するか・・・ GUIは出来そうなので、ある程度安定したら繋ぎます。
194 :
105 :2008/04/19(土) 15:40:56 ID:UD84Rm8Q0
>>190 動作確認どうもです。一応ちゃんと動いているみたいで良かったです。
>>191 おー、それは知らなかったです。
ということは、認識はOS側の問題のようですね。
あと応援してくれる人もどうもです。
b25の方は以前も書いてあった通り、ライブラリ類さえそろえればいけそうなのであとで試してみますね。
視聴もしたいって人は多いかと思いますが、QuickTimeがデフォルトでMPEG2を扱えないはずなので、そのへんをどうにかする方法が分かればという感じです。CocoaでMPEG2を簡単に扱う方法ってありませんかね。
195 :
105 :2008/04/19(土) 15:42:49 ID:UD84Rm8Q0
>>193 期待してます。
録画→暗号化解除ぐらいまではこちらもがんばります。
196 :
名称未設定 :2008/04/19(土) 17:47:17 ID:nuqMZCao0
197 :
名称未設定 :2008/04/19(土) 17:53:59 ID:HM9rUJEo0
おお、これは期待。 俺も効果音とかBGMとかなら協力できるので、録画ボタン押すと爆発音出したり、起動時にマンボを流したりする必要が出てきたらご連絡ください。
198 :
5 :2008/04/19(土) 19:58:51 ID:0QWuWd570
>>194 Cocoaでってんじゃないけど、例えばパイプの要領でfriiorec→b25→録画or,&MPlayer再生みたいな
感じに処理できれば、とりあえず視聴はできそうな希ガス。。。
199 :
名称未設定 :2008/04/19(土) 20:48:57 ID:J1m6jksU0
200 :
名称未設定 :2008/04/19(土) 22:14:17 ID:FAJGGM0c0
201 :
105 :2008/04/19(土) 22:56:49 ID:UD84Rm8Q0
>>196 >>199 >>200 どもども。あぁ、PerianはMPEG2に対応してたんですね。
まぁ、何を使うにせよ、そう簡単にはいかなそうです。
昼の続き。Macにb25を移植した。
例によってとりあえず動くレベルね。自己責任で。
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/friioup/source/up0433.zip b25単体で使うだけじゃつまらないので、recfriio使用時は録画ファイルを復号してから保存するようにした。一時ファイルに一旦録画して、最後に復号してから指定されたパスに保存するという流れね。
b25については、色々調べてたらすでにMacにはPCSC-Liteがフレームワークとして付属していることが分かったので、移植といってもそいつを使うようにしただけ。予想外に簡単に移植できてびっくりした。
とりあえずMacで録画→再生できるようになったんで、一回休み。
GUI作れる神様が降りてきてくれることを祈ってる。
202 :
名称未設定 :2008/04/19(土) 23:40:57 ID:8POqJOL20
>>105 =201
激しく乙。
mac mini c2d 1.8GHz メモリ1Gの構成で動いた。
USBProberで認識しているものの、ステータスがsuspendedに
なっていたので何度か抜き差ししてたらちゃんと認識した。
WinのMulti2Decでデコード、MacのVLC再生おkでした。
明日にでも>105氏のb25で実験してみます。
vmware fusionでも試してWindows2000ではfriio view、friio utilで
視聴不可だったけどBonTestでは視聴できたです。
vistaではBCASエラー、XPは試してない。
203 :
5 :2008/04/20(日) 00:11:47 ID:z8lzw0380
>>201 乙!
早速
>>198 を実験してみた。
実験1:リアルタイムでrecfriio→b52を行うことで中間生成物を作らずに録画
方法:
$mkfifo fifo
$./friiorec 60 40 fifo & b25 fifo test.ts
$rm fifo
結果:成功っぽい。一応中間生成物無しでmulti2除去されたデータができた。
実験2:リアルタイム視聴で、録画無し
方法:
$mkfifo fifo1
$mkfifo fifo2
$./friiorec 60 40 fifo1 & ./b25 fifo1 fifo2&mplayer fifo2
結果:多少のタイムラグはあれど一応見れた。AV同期は当然のごとくずれる。mplayerのcacheを
有効にしてやれば良いかな?
実験3:録画同時視聴
方法:実験1でできたデータをそのままmplayerで再生してやれば良いんでないか?
結果:friioが認識しなくなっちゃって、抜き差しでしこしこ復旧中w
204 :
5 :2008/04/20(日) 00:17:25 ID:z8lzw0380
あと、
>>201 同封のrecfriioで
>>203 をやると、失敗します。そこで
>>105 さんに
お願いなのですが、b25にデータを送る機能は、何かしらのスイッチ(-b52とか)
の有無でON/OFFできるようなじっそうにしてもらえると大変ありがたいです。。。
205 :
名称未設定 :2008/04/20(日) 03:02:19 ID:2us1bQKP0
現状で,やれることは,201のものを,ターミナルで,実行で,HDDに,TSファイルを保存できるのですか? ch選択はも,コマンドラインで?
206 :
名称未設定 :2008/04/20(日) 10:01:56 ID:QvP/zogk0
274 :login:Penguin:2008/04/04(金) 01:54:19 ID:0lMec6ka 需要があるかは分からないけどFriio Tips(メモ) 1.暗号解除を録画と同時に行う この場合暗号解除に失敗すると、録画も失敗することになるので あまりおすすめではないが、長時間録画する場合はこの方法で 必要な容量を半分に出来る。(fifoでb25に渡すため) mkfifo fifo0 fifo1 recfriio $channnel $duration fifo0 &\ b25 fifo0 fifo1 &\ dd if=fifo1 of=output.ts bs=1M skip=10 2.ディスクに保存せずに再生する(ただの視聴) mkfifo fifo0 fifo1 recfriio $channnel 9999 fifo0 &\ b25 fifo0 fifo1 &\ mplayer fifo1 いやー快適。Friioまんせー
207 :
名称未設定 :2008/04/20(日) 10:17:08 ID:OsTZVLOX0
えっこれPPCでもみれるの?
208 :
名称未設定 :2008/04/20(日) 10:41:09 ID:6S/s3/tF0
PPCじゃ裸になって逆立ちしても無理です。
209 :
名称未設定 :2008/04/20(日) 10:52:03 ID:yiNOp80p0
PCで録画したtsを初代mini梅でVLC使って再生してみたけどカクカク(ノ∀`) 音の同期は取れてるし内容が分からないほどじゃないんだけどね
210 :
名称未設定 :2008/04/20(日) 10:57:34 ID:OsTZVLOX0
>>208 180の段階だとUB対応でPPCでもOKって書いてある
>>209 HD解像度の動画ってG4だとまともな再生無理みたいよ
211 :
名称未設定 :2008/04/20(日) 11:17:57 ID:OdxZHZ8n0
>>203 リアルタイム視聴はmplayerのキャッシュを10MB程度とってやると安定するみたい
212 :
名称未設定 :2008/04/20(日) 11:31:32 ID:RqB6d09H0
G4は1.6 ヅアル+SATA+VRAM128のカードの構成で
何とか見れるギリなので、事実上不可と考えていいでしょうね
これが1.0〜1.4シングルだと
>>209 さんぐらい
CPUだけでなくロジックのデータスループットとAGPのXが
ネックになってる感じがします
物理的に処理不可能ではないけど
再エンコするにも時間が掛かって現実的じゃないです
213 :
105 :2008/04/20(日) 11:51:14 ID:9Gt9AAyC0
214 :
名称未設定 :2008/04/20(日) 17:54:49 ID:PcA5kV2L0
>>213 乙です。
ソースも一緒に公開してもらえませんか?
recfx2も移植出来るかなと思いまして。
215 :
5 :2008/04/20(日) 21:16:26 ID:z8lzw0380
>>211 そうみたいですね。
それで、結局mplayerの部分は
mplayer fifo2 -hardframedrop -cache 10240 -vf pp=fdてな感じにデインターレースと
フレームドロップ入れてやってます。
でも、多重音声ソースとか、2chと5.1chがころころ入れ替わるソースだと再生がなかなか
厳しいね。。。まったく不自由無く再生しようと思ったら、新しい専用プレーヤを立ち上げる
しか他に無いのかも。。。
それはそうと、予約録画にチャレンジしてみた。まあ、cronとか使うのが普通なのだろうが、
あえてiCalを使用。
方法は、以下のような内容を持つシェルスクリプト(例:recfriio.command)を作成:
#!/bin/sh
ch=録画チャネル
recsec=録画時間(秒)
recfriio=recfriioへのフルパス
b25=b25へのフルパス
fifodir=fifoファイルの置き場所
logdir=logの置き場所
save=保存データへのフルパス
mkfifo $fifodir/fifo1
mkfifo $fifodir/fifo2
$recfriio $recsec $ch $fifodir/fifo1 >$logdir/log_recfriio.txt 2>&1 & $b25 $fifodir/fifo1 $fifodir/fifo2 >$logdir/log_b25.txt 2>&1 & dd if=$fifodir/fifo2 of=$save bs=1m skip=10
rm $fifodir/fifo1
rm $fifodir/fifo2
ちなみに、録画コマンドは
>>206 を使用。ddに送ってやった方がエラーが少ない気がしたので。。。
んで、iCalで番組の開始時刻を予定表に入れて、リマインダでシェルスクリプトを開くように指定するだけ。
216 :
5 :2008/04/20(日) 21:23:05 ID:z8lzw0380
肝心なこと書き忘れた!
>>213 =105様、要望聞き入れていただきありがとうございます!
…どうでもいいけど、
>>215 の方法で日曜洋画劇場録画中。CoreDuo 2.16GHz機なんだが、
b25が9%前後、ddが2%弱、friiorecが1%弱、pcscdが0.1%で、録画によるCPU占有は合計で
12%前後のようです。これでもうBootCampへの再起動が要らなくなると思うと、105様には
頭が上がりません。。。
217 :
名称未設定 :2008/04/20(日) 21:32:21 ID:ZD8+veqEP
Linux板で
>>274 を書いた者ですが、
ddで先頭10MB飛ばすのは、チャンネル切り替え時(録画開始時)に
高い確率でDROPが入るからです。ただし、10MB飛ばすと言うことは
5秒分は捨てることになるので、番組の先頭から重要な場合は
致命的となることがあります。(早めに開始する必要がある)
また、自分はまだ起こったことがありませんが、
カードリーダーの不良で希にb25に失敗することが
Windowsでは報告されています。
これを防ぐにはb25前のデータを一度保存するしか無いのですが。。
>>215 >>206 に書いた順よりrecfriio→dd→b25の方がいいかもしれません。
こちらの利点は
・b25するデータ量を10MB節約できる
・途中にdd挟むことで、FIFOの取りこぼしを少し防げる
などです。
218 :
105 :2008/04/20(日) 21:49:24 ID:9Gt9AAyC0
219 :
名称未設定 :2008/04/20(日) 21:56:52 ID:OdxZHZ8n0
そういえば以前CaptyTVでiEPG2iCalという iCal経由で実行する予約録画アプリを使ってましたわ
220 :
名称未設定 :2008/04/20(日) 22:19:05 ID:o19h9AYh0
っていうか、なんでObjective-Cなんか使うのさ。
221 :
名称未設定 :2008/04/21(月) 00:12:08 ID:J5Nj8R/r0
なんでだろうな…readme.txtがテキスエディットで開けねぇ。 あー、でもmiなら開けた。
222 :
名称未設定 :2008/04/21(月) 00:25:32 ID:CFid0KFo0
あとは視聴録画のGUIと予約録画アプリができればとりあえず揃うのか
223 :
名称未設定 :2008/04/21(月) 00:44:26 ID:Uz4+W5Br0
224 :
名称未設定 :2008/04/21(月) 01:08:45 ID:k+x4kp5R0
できれば タイムシフトなんてあってくれるとうれしい
225 :
名称未設定 :2008/04/21(月) 01:10:30 ID:XY42iw/WP
録画しながら、そのファイルを再生したらできる。
226 :
名称未設定 :2008/04/21(月) 01:17:15 ID:T/5NC6/v0
今さら気がついたんだが 説明書の『./friiorec [録画時間(秒)] [チャンネル] [出力先ファイル名]』のあたまの 『./friiorec』の所って『./recfriio』じゃまいか。
227 :
名称未設定 :2008/04/21(月) 01:20:15 ID:u2fHVJBz0
G5で見るにはどれぐらいのスペック必要かな
228 :
226 :2008/04/21(月) 01:23:10 ID:T/5NC6/v0
あー、やっぱり『./friiorec』のところ『./recfriio』にしたらうまくいった。
229 :
名称未設定 :2008/04/21(月) 01:24:27 ID:k+x4kp5R0
>>225 それじゃ見ながらパンチラあったときに対応ができないんだぜ
230 :
名称未設定 :2008/04/21(月) 07:30:22 ID:CFid0KFo0
見ながら常時データ残して(=録画して)なきゃ後から対応も何も
231 :
名称未設定 :2008/04/21(月) 10:24:36 ID:x4yOPv820
視聴専用なら保存先はメモリー上でもいいよね。 EyeTVみたいに。
232 :
名称未設定 :2008/04/21(月) 12:03:33 ID:epUI0oD50
USB Proberにて refreshボタン連打、と USB抜き差しなんどもやったのですが Segmentation faultから先にすすめません。orz... High Speed device @ 2 (0xFD100000): ............................................. Hub device from Alcor Micro, Inc. ここがsuspendにならないのですが、みなさんどう工夫されてます? または、なにか特殊な設定があるのでしょうか? どなたかおしえてください、よろしくお願いします。
233 :
名称未設定 :2008/04/21(月) 12:21:33 ID:M2NDrLLQ0
234 :
名称未設定 :2008/04/21(月) 17:29:42 ID:zg0om4tP0
recfriioって黒でも使えますか?
235 :
名称未設定 :2008/04/21(月) 18:42:25 ID:TJRIhw6r0
G5での動作報告まだ?
236 :
名称未設定 :2008/04/21(月) 20:05:09 ID:9cPuTPm70
>235 ガンガレ応援してるぞ
237 :
名称未設定 :2008/04/21(月) 20:13:51 ID:d4PdYKOU0
setChannel: Unable to set the channel. チャンネルってコマンドのとき以外に設定するとこ有る?
238 :
名称未設定 :2008/04/21(月) 20:17:13 ID:epUI0oD50
>>233 さん ありがとうございます。
>>232 です
USB Proberで以下の確認をしました。
High Speed device @ 2 (0xFD100000): ................ Hub device from Alcor Micro, Inc.
High Speed device @ 4 (0xFD130000): ............... Composite device: "Friio USB 2.0 Digital TV Receiver"
Full Speed device @ 5 (0xFD120000): ................ Composite device: "EMV Smartcard Reader"
この状態で、ターミナル起動
cd recfriio-016のフォルダを放り込み
./recfriio 60 15 ./sample.tsリターン
とするとSegmentation fault
のメッセージがでて、どうも実行されてないみたいです。だめか・・・
239 :
名称未設定 :2008/04/21(月) 20:28:13 ID:d4PdYKOU0
240 :
名称未設定 :2008/04/21(月) 23:48:09 ID:CFid0KFo0
というかOSは?
241 :
226 :2008/04/22(火) 01:27:07 ID:Dbih/Zcb0
黒は本体もってるけどアンテナ無いと当然ダメなのな。 参考までに普通に USB Prober では認識してた。 後、ターミナルからコマンド打ち込んでやってみたけど (アンテナまだ買ってないからなのかしらんけど) Channel number was wrong. って出る。
242 :
名称未設定 :2008/04/22(火) 07:43:39 ID:i1T1LHdo0
>>239-240 さんどうもです。
>>232 >>238 です
環境ですけどIntel mac MBP c2d 2.33GH メモリ2GB OS10.4.8
Developerツールインストールしてます
フリーオは白です
現在はVM(XP)を使っていて視聴、録画ほとんど問題ないです
HDがあまりのこってないので(残60G位)、視聴が主です
ターミナルはフリオをマックで見られるということで挑戦したばかりです。
WinのほうはCPRM用のカルビーもVM上で動作させてます。
(041もビルドしてしまった)
243 :
105 :2008/04/22(火) 08:37:46 ID:WhcCKzcT0
>>242 もしかするとTigerだから動かないのかもしれない。
開発と動作確認は全てLeopardでやってるんだ。
Tigerの環境はもう手元にないので、テストができない。申し訳ない。
そうそう、G5での動作だけど、うちのデュアルコアな2GHzモデルでは動いているよ。快適な動作レベル。
244 :
239 :2008/04/22(火) 08:58:27 ID:b4HyCzBs0
Powerbookg4 "15 1.67 (HDD:WD250換装, Mem:2Gb増設) Leopardで動きました。 PPC と C2Dの違いかと思ったけど、そうではないみたいですね。 105さんの言う通り、原因はOSかな。 何度もRefrashして Composite device: "Friio USB 2.0 Digital TV Receiver" になったあとはB25の解読まで問題無し。なかなか認識しないのは困った。 あとDeveloper Tool と USBSDK はいれました。 105さんに感謝。
245 :
名称未設定 :2008/04/22(火) 10:30:10 ID:KcfUvlfw0
>>105 さん ありがとうござます。(^ ^)
OSの問題なら根が深いですね
これを機にLeopard乗り換えします。
246 :
名称未設定 :2008/04/22(火) 10:46:09 ID:lw0b+fVk0
>>238 >High Speed device @ 4 (0xFD130000): .. Composite device: "Friio USB 2.0 Digital TV Receiver"
この下の行に Device DescriptorとかConfiguration Descriptorって出てる?
今日、やってみたらHigh Speed device @ 4 (0xFD130000): ............... Composite device: "Friio USB 2.0 Digital TV Receiver"
の下に何も出てなくて、この状態はSegmentation faultが出る。
何度か抜き差しすると他のデバイスみたいに
High Speed device @ 4 (0xFD130000): .. Composite device: "Friio USB 2.0 Digital TV Receiver"
・Device Descriptor
・Configuration Descriptor(←ちょっと自信なしだけど)
ってちゃんと認識される。
こちらではrefreshボタン連打では何の変化もなかったので何度か抜き差ししてみて。
247 :
名称未設定 :2008/04/22(火) 21:50:42 ID:Kr6MajvS0
人間性を疑いたくなるひどい差別発言をあちこちに書き込むMacユーザー。
これが単発ならまだしも、日々繰り返しいろいろなIDで書き込まれている。
その一例がこれ。
どうしたら「障害者=税金泥棒ニート」のような発想に至るのだろうか。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/301 301 :名称未設定:2007/09/13(木) 09:51:05 ID:e8RxPJAy0
||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | | ←車椅子ドザ=朝鮮人
∪ / ノ
| ||
∪∪
┌─────────
∧_∧ < さよなら障害者=税金泥棒ニート
( ,,) └─────────
( ○ ) ∧ ∧ ┌─────────
| | |_ ( ,,) <あ〜せいせいした
(__(__) / | └─────────
(___/
248 :
名称未設定 :2008/04/23(水) 13:31:21 ID:p0KaTHby0
>>242 の続きです。(Intel mac MBP c2d 2.33Gh メモリ2GB)
とりいそぎ報告だけ。
10.5.1 Leopardに乗り換えました、
USB一発で認識(キーボードの 設定プログラムがたちあがった(笑)
キャンセルし ターミナル起動
そのまんまTSおよび、 -b25変換をマック上にて確認(VLC再生OK)できました。
10.4.8 Tigerでは動かないかもしれません。(105さんの推測どうり)
まだ一回だけの録画のみ、しかやってませんので、またなにかわかれば報告します。
みなさんどうもありがとうございました。(^ ^)次は視聴に挑戦
249 :
名称未設定 :2008/04/24(木) 00:51:56 ID:iePxppTY0
>>248 です
1回目はフリオきちんと認識しましたが
抜いたあとの2回目からは なぜかUSB認識がうまくいかないですね、
いろいろと実験してみましたが
システム環境設定の→ キーボードとマウス の選択の状態で
USBを差し込むと、修飾キー の右に ”「キーボードの種類を変更」”これが出現する、
ここで「キーボードの種類を変更を」クリックして しばらくして終了。(赤ボタン)
(ここは やらなくても? いい場合が?ある)
これでrecfriioコマンドをうつと 認識する場合としない場合があるみたいです。
状態はUSB Proberでチェック可能(以下でたぶんOK)
High Speed device @ 4 (0xFD130000): ........ Composite device: "Friio USB 2.0 Digital TV Receiver"
最初の認識後のあとでUSBを抜いた後に再認識がおかしくなるみたいです。
(おかしいときは「キーボードの種類を変更」がでてきません)
USB抜いてファインダーリセット後にログアウトでもうまくいくとき?がある。??
でも結局最後はUSB抜いてからの再起動みたいです。
プログラム的なことはよくわかりませんが、マックが意地悪してるのかも?
(時々unknown deviceとでるみたい??)
視聴はできてなくて、(
>>203 >>206 参考にて)
fifo1やfifo2はできてるみたいですけど、なぜかロックがかかており
MPlayerで認識できない?みたいです?? orz...
250 :
名称未設定 :2008/04/24(木) 11:53:55 ID:ycOFULk20
ソースを若干変更してTiger(10.4.11)上で再ビルドしたところ
Initialization failed.
だったのが
Initialization complete.
と、なりました。
が、今度は
setChannel: Unable to set channel.
で止まってしまいます。
別の問題かもしれませんが、やっぱりLeopardに乗り換えた方が楽かな。
>>234 ,
>>241 さん
ソースを見ていて気が付きましたが
チャンネルが13〜62以外だと
Channel number was wrong.
とエラーが出ます。
13〜62って地デジのチャンネルですよね?
なので、黒でrecfrioは使えなさそう。
チャンネルのチェックをしなければ動くかな?
251 :
名称未設定 :2008/04/24(木) 13:00:17 ID:QrRj7Fen0
元のrecfriioが対応してないから黒は動かない。
252 :
名称未設定 :2008/04/26(土) 16:54:18 ID:uw0o9LHc0
フルセグの視聴にかんしてですが(目的はフルセグの視聴です)
>>203 さんのとこの
実験2:リアルタイム視聴で、録画無し
方法:
$mkfifo fifo1
$mkfifo fifo2
$./friiorec 60 15 fifo1 & ./b25 fifo1 fifo2&mplayer fifo2
のところですがup0433Folderを使用し(
>>201 )
(recfriio for Mac v0.1.5 b25 for Mac v0.1)
mkfifo fifo1
mkfifo fifo2
./recfriio 60 15 fifo1 & ./b25 fifo1 fifo2&mplayer fifo2
と入力し
fifo1.tmpをMplayerに放り込むとワンセグデーターの視聴を60秒
できたのですが、(&mplayer fifo2 ここはエラー)
フルセグデーターを視聴するにはどこをかきかえたらよいでしょうか?
どなたかおしえていただけないでしょうか、よろしくお願いします。
(ふつうに./recfriio 60 15 ./sample.tsのコマンドはフルセグになってます???)
253 :
名称未設定 :2008/04/26(土) 18:37:36 ID:ABREc9k+0
>>250 です。
PowerMacG5 2.5GHz Dual (Single Core) + MacOSX 10.4.11 で、60秒の録画、-b25変換、VLCで視聴まで出来ました。
ディスプレイが小さいので左右が切れてしまいましたが...
前回はPowerBookG4で試したんですが、USB2.0じゃなかったのが原因かもしれません。
recfriio、b25共にTiger上のXcode2.5で再ビルドしました。
プログラム素人なので間違いがあるかもしれませんが参考までに手順を...
まず、recfriio、b25共に
Xcodeでプロジェクトファイルを開いた後「情報を見る」から「一般」内の「ターゲットSDKを使用したクロス開発」を「MacOSX 10.4(Universal)」にする。
b25はこれだけでビルドする。
警告は出るがビルドされる。
recfriioはソース(Friio.m)に手を入れる。
- rec:withTime:メソッド内の
NSThread *worker = [[NSThread alloc] initWithTarget:self selector:@selector(_recWorker:) object:nil];
を
[NSThread detachNewThreadSelector:@selector(_recWorker:) toTarget:self withObject:self];
に変更。
[worker start];
と
[worker release];
を削除。
ビルドして出来上がり。
254 :
226 :2008/04/26(土) 21:49:41 ID:H18htySu0
あれから何度かためしているけど、B-CASが認識しなくなった。 error - failed on B_CAS_CARD::init() : code=-3 のエラーがでる。 -b25のオプションをつけなければ一応録画はできるんだけど…。 抜き差しする以外に方法って無いもんか…。 ちなみに日立のカードリーダーを使ってみても結果は同じだった。
255 :
5 :2008/04/26(土) 22:14:02 ID:dN2WTJAS0
256 :
名称未設定 :2008/04/26(土) 23:56:00 ID:uw0o9LHc0
>255さん どうもありがとうございます。
当方「&mplayer fifo2」のとこの動かし方がよくわかってないです
>>252 これはmplayerのexe?ファイルなどでもあるのでしょうか?
257 :
254 :2008/04/27(日) 00:44:55 ID:y1N0ySXr0
一回Win+VMで軌道させてみたら普通に見れた。 その後、Win+VMを終了させてMacに戻り、再起動してやったらまた認識した。
258 :
名称未設定 :2008/04/27(日) 07:33:11 ID:J3s7I0Y80
GUIまだ?
259 :
名称未設定 :2008/04/27(日) 20:39:11 ID:YMzhkXo90
>>258 GUIはUSBの方が安定してからじゃまいか?
260 :
名称未設定 :2008/04/27(日) 20:49:04 ID:Cs2GjYVl0
>>255 さん どうもありがとうございます。
>>252 です
mplayerの件解決しました。(やっとわかったかも?)
いま私のやってる方法です。ヒントをあたえてくれた方々ありがとうございます。
105さん ありがとう。(^ ^)/ 応援してます。
=====================
1.ワンセグ用のリアル視聴方法(30分のみ)と終了後のフルセグ残し
./recfriio 1800 15 ./sample.ts
「sample.ts.tmp」
これをMplayer OSX(GUI)にほうりこむとワンセグみられて
と時間終了後に録画スミのフルセグものができる。ワンセグdataは消える。
と もうひとつ(2回目のリターンのタイミングがポイント)
./recfriio 15 15 ./sample.ts&\
./mplayer sample.ts.tmp
=====================
2.これはワンセグのみの視聴となる。かつワンセグ残る(fifo1.tmp)
mkfifo fifo1
mkfifo fifo2
./recfriio 60 15 fifo1 & ./b25 fifo1 fifo2&mplayer fifo2
fifo1.tmp これをMplayer OSXに放り込む
=====================
これをもうちょっと書き換えると、放り込むてまがはぶけるかと
おもいますが、私はよくわかりません。???
たぶん?プログラムの構造上フルセグはTS録画終了後にb25へとの流れなので
リアルタイム視聴はできないようなきがします。(それともちがってる?)
(1秒?単位でb25かけてそれを連続して、再生すればいいのだろうけど??)
261 :
名称未設定 :2008/04/27(日) 21:08:06 ID:XLO/ppK80
なにか色々と勘違いしておられるような
262 :
名称未設定 :2008/04/27(日) 21:19:28 ID:/x+uIxWrP
b25したらワンセグが消える訳じゃない b25する前のデータには ワンセグ(暗号化なし)と12セグ(暗号化)とその他のデータ があって、プレイヤーは暗号化したデータ読めないからワンセグを再生する b25したら、12セグの暗号が解かれるからそっちを再生できる。 よって、b25した後のデータもワンセグ関連のPIDだけ取り出せば ワンセグが再生される。
263 :
名称未設定 :2008/04/28(月) 19:59:16 ID:afQj1xo50
今んとこMACの場合は録画が終了してからb25のデコード処理をしてるから、 (フルセグの)リアルタイム視聴は出来ないってことでOK?
264 :
名称未設定 :2008/04/28(月) 20:04:51 ID:BbRlpBo3P
fifo使えばできるって
265 :
名称未設定 :2008/04/29(火) 02:08:19 ID:oHuUfeHE0
USBが認識しない・・・ VM上のWinに繋ぐと一発なのになんでだ
266 :
名称未設定 :2008/04/29(火) 02:36:10 ID:wtLr/nTz0
>>262 >b25する前のデータには
>ワンセグ(暗号化なし)と12セグ(暗号化)とその他のデータ
それって、ワンセグならBCAS挿さなくても見れるってこと?
267 :
名称未設定 :2008/04/29(火) 02:50:20 ID:Hs4jYsHj0
ワンセグケータイにBCAS刺さないと見られなかったら困るじゃん
268 :
名称未設定 :2008/04/29(火) 11:26:36 ID:Ev2iksgI0
>>265 うちもダメだ。。。
USBProbe的には以下の状態。
High Speed device @ 5 (0xFD530000): ............................................. Friio USB 2.0 Digital TV Receiver (did not respond to inquiry - 0xe00002e2, might be Suspended)
で、recfriioを繰り返し実行するだけで、以下の2パターンのエラーで終わる。。。
$ ./recfriio 60 22 test.ts -b25
Initialization failed.
$ ./recfriio 60 22 test.ts -b25
Initialization complete.
setChannel: Unable to set the channel.
環境は、
システムのバージョン: Mac OS X 10.5.2 (9C7010)
カーネルのバージョン: Darwin 9.2.2
機種名: Mac mini
機種 ID: Macmini2,1
プロセッサ名: Intel Core 2 Duo
プロセッサ速度: 1.83 GHz
プロセッサ数: 1
合計コア数: 2
二次キャッシュ: 2 MB
メモリ: 2 GB
バス速度: 667 MHz
ブート ROM のバージョン: MM21.009A.B00
SMC バージョン: 1.19f0
何かやってみるべきことある? >213
269 :
名称未設定 :2008/04/29(火) 11:28:57 ID:Ev2iksgI0
>>268 言い忘れ。
使ったrecfriioのバージョンは 016 の方です。
あと、チャネルエラーが出たときに USB Prober の USB Logger にこんなエラーが出てた。
Timestamp Lvl Message
--------- --- --------------------------------------
5.481 [1] IOUSBPipe[0x4b143c0]:ClosePipe for address 5, ep 0 had a retain count > 1. Leaking a pipe
270 :
名称未設定 :2008/04/29(火) 11:52:40 ID:32vNkMCs0
>>268 抜いて4、5秒待ってから刺す。認識するまで繰り返し。
とりあえずちゃんと認識されるまで粘ってみて。
こちらでは、vmware fusion上のXPでB-CASがGeneral error
win2000ではB-CAS OKなるもfriio viewer、utilとも画面が出ずBonTestでは
画像がでる。
271 :
名称未設定 :2008/04/29(火) 16:24:24 ID:aVMqEdwFP
Friioで録画したTSを、VirtualDVHSを使って液晶テレビで 再生できた人っていますか?
272 :
名称未設定 :2008/04/29(火) 19:10:06 ID:qOfNLCY80
>>268 >何かやってみるべきことある?
ひとつの意見として、
>>249 参考に
1.まずUSBを抜く(USBは電源の安定性に問題が場合がある?ため1から11まですべてやってだめならUSB1番目2番目とやっていくこと)
2.起動ソフトをすべて終了
3.ファインダーリセット(状況により再起動しなければいけないことあり)
4.ログアウト イン
5.システム環境設定を起動(起動してから ゆっくりと)
6.キーボードとマウスをクリック
7.キーのリピート速度を遅いに一メモリ ずらす
8.リピート入力認識までの時間を長いにに一目盛り ずらす
9.おもむろにフリオのUSBを差し込む(ここでキーボードの種類を がでるはず)
10.しばらくおいて(数秒)、USB Proberを起動(ドックにいれとくいいよ)
High Speed device @ 5 (0xFD530000): .........Friio USB 2.0 Digital TV Receiver (did not respond to inquiry - 0xe00002e2, might be Suspended)
上記が
High Speed device @ 5 (0xFD530000): .......... Composite device: "Friio USB 2.0 Digital TV Receiver"
ならたぶんOKだよ(右の括弧が消える)
11.認識しない場合上記6-7を つぎに二目盛り、、三目盛りとやって1からやってみる
それでもだめならUSBを次のジャックでためす 1から(場合によって再起動)
キーボードの種類を変更はおさないほうがいい、(キー入力壊れることあり)
また USB Proberのリフレッシュはこちらでは意味がなかった。(理由??)
おれんとこはだいたい上記でうまくいってる
これでだめなら スマソ。
273 :
名称未設定 :2008/04/29(火) 19:19:30 ID:qOfNLCY80
>>272 追加
再起動後は3-4はあまりいらない(フリオ認識しないときに はいるけど)
274 :
名称未設定 :2008/04/29(火) 19:27:26 ID:qOfNLCY80
>>272 11.認識しない場合上記6-7を つぎに二目盛り、、三目盛りとやって1からやってみる
↑ 6-7ではなく7-8です。 たびたび スマソ(安定性に問題がある場合がある?)
275 :
名称未設定 :2008/04/30(水) 19:22:13 ID:niCn3LuS0
質問です。 初代Mac Pro(10.4.11)+VMware Fusion(XP SP2)でFriioを利用したいのですが、 No Cardとなり、視聴できません。。。 デバイスマネージャを見るとカードリーダーの所に黄色い三角がついています。 この場合、USBハブ(セルフ)にFriioを繋いだら改善するでしょうか?
276 :
名称未設定 :2008/04/30(水) 19:30:40 ID:asjvHARx0
カードリーダは別途HX-520UJ.Jを使う
277 :
名称未設定 :2008/04/30(水) 19:31:34 ID:CEgfUHMG0
>>275 WinでのVMWareの話だが、日立リーダなら問題なく使えるので買ってみてはどうか?
またはBonCasLinkやbcas_serverをMac用にコンパイルするとか、Macにカードリーダのクラス定義があるのかは知らんけど・・・
後はVirtualboxで内蔵カードリーダ使えるらしいが、うちの環境ではUSB-ONにした瞬間フリーズするので真偽はわからん
278 :
275 :2008/04/30(水) 19:52:13 ID:niCn3LuS0
レスありがとうございます。
>>276 HX-520UJ.Jを買ってみます。
USBハブ(セルフ)にFriioとHX-520UJ.Jを接続して使いたいのですが、
普通に使えますかね?
やっぱり直結じゃないといけませんかね?
>>277 やはりHX-520UJ.Jが必要そうですね。
Virtualboxも調べてみます。
279 :
名称未設定 :2008/04/30(水) 22:49:33 ID:NFlvIpBN0
私のところはFriioと日立のカードリーダーは両方ともセルフパワーのUSBハブ(裸族のお立ち台) につないでる。両方ともVM+XPの環境でもMac+recfriioでも大丈夫だ。
280 :
名称未設定 :2008/05/01(木) 00:37:19 ID:iiSy5wJB0
>>275 なぜかvmware+Win2000ではfriioのリーダーでB-CASカードちゃんと認識するんだよなぁ。
FriioViewerでは絵がでないけどBonDriverなら絵がちゃんとでる。
281 :
名称未設定 :2008/05/01(木) 10:18:05 ID:NavjNzAy0
>>280 Win2Kて軽くて使いやすいけど
BonDriverてVMのXPではうごかないの?
282 :
名称未設定 :2008/05/01(木) 11:54:01 ID:PEtDRavw0
予約録画をしようと試したのですが上手くいきません
>>215 の
"$recfriio $recsec $ch $fifodir/fifo1 >$logdir/log_recfriio.txt 2>&1 & $b25 $fifodir/fifo1 $fifodir/fifo2 >$logdir/log_b25.txt 2>&1 & dd if=$fifodir/fifo2 of=$save bs=1m skip=10"
はどういう処理をしているのか、教えて貰えませんか。
できれば
"iCalで番組の開始時刻を予定表に入れて、リマインダでシェルスクリプトを開くように指定するだけ。"
この部分の手順についても教えてもらいたいのですが。
283 :
名称未設定 :2008/05/01(木) 14:24:27 ID:iiSy5wJB0
>>281 BonDriver(BonTest)が動かないというか、friio内蔵カードリーダでB-CASが認識できないので起動できないのよ。
Win2000ではfriio内蔵カードリーダが使えるんだけどViewer(friio Utility)で絵が出ない。
使い勝手の点で惜しい状況。
284 :
名称未設定 :2008/05/01(木) 21:07:44 ID:NavjNzAy0
>>283 Thanx
BonDriverてたしか自分でビルドしないといけないんじゃなかったっけ?
VMのXPは別カードリーダーが必要だし、なかなかむずかしいね。
Bonは期待してたが、なやましいみたいね。
(2000にこだわってる理由は?)
VMのUnityモードがマックで視聴する、現時点での定番なのかな。
285 :
名称未設定 :2008/05/01(木) 22:59:51 ID:+rXA6oqP0
おぃおぃ、GUIまだかよ、早くしろ。 北京には間に合うんだろうな。寝ないでやれよ。
286 :
名称未設定 :2008/05/01(木) 23:14:12 ID:N7kVmzvx0
GUIがないと右も左もわからない可哀相な285ちゃん
287 :
名称未設定 :2008/05/02(金) 00:44:26 ID:mt1vHbe30
GUIでiEPGでポチポチで済まないとやっぱり不便でしょうがないと思う それが可能になったらFriio、買おう
288 :
名称未設定 :2008/05/02(金) 00:51:26 ID:6wjYlmOvP
その頃にはFriio夜逃げで買えないんじゃね? 既にメールの応答ないってレスも見るし。
289 :
名称未設定 :2008/05/02(金) 04:43:39 ID:E0z8Ccvf0
>>272 268です。
ありがとう!!!
この手順で上手くいきました。
b25 まで出来て感動!
うちは、bluetooth keyboard & mouse だったり、USB スピーカー付けてたり、USB-HDD付けてたりと、
MacMINIに対して、USB消費電力は大きい方だと思うのですが、ちゃんと動作しました。
あとは、長時間接続状態でどうなるか、、、またレポします。
290 :
名称未設定 :2008/05/02(金) 13:00:46 ID:0UAjhZZ80
>>285 GUIやろうと思って先に書いたモノですけど・・・
>おぃおぃ、GUIまだかよ、早くしろ。
>北京には間に合うんだろうな。寝ないでやれよ。
こういう一言がものすごくモチベ下げます。
一応やり始めてますけど、コンソールでエラーが出ちゃうから、
どーしたものやらと・・・
291 :
名称未設定 :2008/05/02(金) 13:10:05 ID:iqIpj4DN0
>>290 媚びてもらってやるクズは二度とつくんな
mixiでやれ
292 :
名称未設定 :2008/05/02(金) 13:45:26 ID:Ed+Tp10lO
シェアウェアでも無い タダで提供してもらってる立場で何様のつもりだ
293 :
名称未設定 :2008/05/02(金) 13:47:21 ID:v5lEX8RI0
>>290 同感です。ほんとモチベーション下がる。
GUIの方、陰ながら応援しております。
294 :
名称未設定 :2008/05/02(金) 14:10:46 ID:t7s4Y7I60
GUIのインストールにCUIを使うようにしたらいかがでしょう
295 :
名称未設定 :2008/05/02(金) 16:17:39 ID:wRi8BBqk0
北京ワロタ
296 :
名称未設定 :2008/05/02(金) 19:46:27 ID:jXcHvC7X0
北京原人 Who are you?のテレビ放映ですね わかります
298 :
名称未設定 :2008/05/03(土) 15:38:36 ID:PFtuOW7Z0
299 :
名称未設定 :2008/05/03(土) 21:15:08 ID:3qNTss7x0
解決法(知識をお持ちでない方向け) 1. アンテナをフリーオに、フリーオをUSBに接続してください。発煙しますか?「はい」の場合は2)、「いいえ」の場合は4)。 2. 返品許可番号に申請し、台湾に返送してください。 3. 交換品を受け取る。 4. 問題ありません。 以上です。 発煙しますかって…
300 :
名称未設定 :2008/05/03(土) 23:49:14 ID:PFtuOW7Z0
recfriio で録画したとき自動でファイル名に日付スタンプ入らないかな
301 :
名称未設定 :2008/05/04(日) 00:41:57 ID:Sc96rNWHP
#/bin/sh recfriio $1 $2 (`date +%Y-%m-%d-%H-%M-%S`)$3.ts konoscript 32 3600 hoge こうしたら (2008-05-04-00-41-14)hoge.tsができます。 こんなスクリプトでどうですか?
302 :
名称未設定 :2008/05/04(日) 04:11:54 ID:kkXvgYoh0
本日friioが到着して、Leopard環境にて無事録画出来ることを確認。 ちょっと感動。制作者のみなさん、どうもありがとうございます! …私もGUI制作に協力したいんですけど、Flashしか出来ないので。。 Flash(プロジェクタorAir)から、ターミナルコマンドを叩く方法って 無いですかねー。 どっかから番組表を取得して、予約録画を行うくらいは実装する自信が あるのですけど…。 微妙にスレ違いですかね。すません。
303 :
名称未設定 :2008/05/04(日) 10:18:38 ID:uyZn+0aS0
>>302 番組名やキーワードで番組表を検索して
EPGファイルの自動生成までやってもらえれば…
304 :
300 :2008/05/04(日) 19:56:03 ID:Vc+H9hfq0
>>301 ありがとう。
レス遅くなりました。
いまfriio認識しなくて゜・(ノД`)・゜・。 ウェーン
認識したら試してみます。
305 :
名称未設定 :2008/05/07(水) 21:05:09 ID:of+19Ozn0
プログラマーの皆様、乙です。 みんながいうように、とりあえずはCUIを安定されることがいいんじゃないですか? どうしてもGUIが必要な方にはとりあえずAutomatorでCUIを呼べばいいでしょうし。
306 :
名称未設定 :2008/05/07(水) 22:03:04 ID:mxV8m/td0
307 :
名称未設定 :2008/05/07(水) 22:52:39 ID:5gsClvIj0
現状簡易的なGUIはとっくにできあがってるけど 北京原人が出てきたから個人的に使ってるだけな予感
308 :
302 :2008/05/08(木) 00:19:07 ID:hzvaDsEt0
FLASHからターミナルコマンドを叩く方法が見つからなかったので
widget+AppleScriptにて実装(てきとーですけど)。
つってもとりあえず実行出来た!レベル。
ここからFLASHで予約録画インターフェイスを作ろうかと。
需要あるかなあ、アプリ形式でもないし…。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0698.zip.html friioMac
注意点。
・ひとまずターミナルから「./recfriio 30 25 ./sample.ts -b25」とかで
確実にキャプチャ出来ることを確認してから実行してみてください。
・連打禁止(動いてるかどうかはアクティビティモニタとかで。)
・-b25オプション外すの禁止(第4引数がnullのときの処理入れてない)
あと勝手にバイナリ含めてしまったので
問題があれば削除します>作者さま
では
309 :
名称未設定 :2008/05/08(木) 11:11:05 ID:wvP9pwi30
MyCometG3さんのソースを使っていいか聞いてみる手もありますよ。
彼のソースは公開しているようですし、許可があれば参考にはなりますよ。
friio用ではありませんがiEPG予約アプリです>
http://mycometg3.blog.so-net.ne.jp/ 特にサファリ用のiEPG.webpluginやReserveDVアプリが
役に立つと思いますよ。
310 :
名称未設定 :2008/05/08(木) 23:34:18 ID:78TtXdDF0
全然進んで無いんだな。連休中に休んでたんじゃないだろうな。 さぼってんじゃねーぞ。
311 :
名称未設定 :2008/05/09(金) 00:06:53 ID:/rSVV6Y60
こいつらやっちまいましょうか?番長
312 :
302 :2008/05/09(金) 01:55:35 ID:VuN8o4se0
>310
連休中はもちろん休んでましたよ。家族と一緒にお出かけ。
310みたいに時給650円のバイト暮らしで休みも取れないんじゃ、
さすがに人に当たりたくもなるわな。
つーわけで若干進んではいます。
http://www.death-note.biz/up/img/8006.jpg widget+FLASH+js+AppleScriptの無茶な実装なので、
ちゃんとしたアプリが出てくるまでの繋ぎ感はありますがー。
313 :
名称未設定 :2008/05/09(金) 02:15:55 ID:vGvuhpcl0
314 :
名称未設定 :2008/05/09(金) 19:32:17 ID:6N46D78k0
地方なのでチャンネルの編集ができるとありがたいです
315 :
名称未設定 :2008/05/10(土) 15:10:50 ID:jwQaQ6pv0
ぬるぽっがっorz
316 :
名称未設定 :2008/05/11(日) 01:40:16 ID:WEbHW/BR0
B-CASがうまく認識しねー。
317 :
105 :2008/05/11(日) 18:02:26 ID:H3afxfOc0
318 :
302 :2008/05/11(日) 18:26:56 ID:oYKxTVuQ0
>105さん お疲れさまです。初代MacBookにてドライバ試しました。 前回までは認識率20%位でしたが80%くらいは認識するように なった印象です。 今までは録画したものにたまにノイズが入っていたのですが それも無くなりました。これは気のせいかもですが。。 b25の統合も良いですね。 これは前回までのように.tmpファイルは生成されないのですよね。
>>317 乙です!早速テストしてみます。ノイズが入らなくなったとの報告があり、大変楽しみです!
320 :
名称未設定 :2008/05/11(日) 23:08:14 ID:MSLY69z90
>>105 さん、乙です。
b25の統合はいいですね!
自分も早速テストしてみます。
321 :
名称未設定 :2008/05/11(日) 23:09:57 ID:MSLY69z90
ところで、皆さんはfriioで録ったtsのCMをどのようにカットしてますか?
322 :
名称未設定 :2008/05/11(日) 23:27:48 ID:Z8V4+n8j0
105さん 乙です
早速いくつかテストしてみました。
USBの認識に関して、(USBドライバーをいれたあとでの)
以前でていた、「キーボードの種類を変更を」はででこなくなりました。
認識に関しては一回目はフリオすぐに認識しましたが
2回目は認識せず
>>272 の方法にて 認識しました。
以前のものよりも認識しやすくなった感じがします。
(短時間での確認ですので もう少し 実験してみます)
勘違い?かもしれませんが、なんか
>>272 の7.と8.
をやっておくと(二目盛りくらいにて)認識しやすい感じがします。
(intel2.33GHz MBP)
recfriio(017)もちゃんと動作しました。
フォルダに作成されるsample.tsをMplayer OSXとVLCにそのまま
放り込み、で 視聴も問題ないみたいです。(5分のみのテストにて)
以前のものはプレイヤーの再生スピードを遅くしても
デコード?スピードにプレイヤーの再生がおいついてとまっていましたが
今回のは統合による効果でしょうか、十分余裕があるみたいです。
323 :
105 :2008/05/12(月) 10:17:58 ID:Qohfvr600
>>302 >>322 動作報告どうもです。
安定化ドライバのほうは、もう少しといった感じですね。
Smart Cardデバイス用の疑似ドライバも作ってみて、もう少し安定するかどうか確認してみます。
324 :
名称未設定 :2008/05/12(月) 12:43:03 ID:z8ofV61b0
着々と完成してきていて喜ばしいことだが、TVのつまらなさが問題だw
325 :
名称未設定 :2008/05/12(月) 15:33:18 ID:JGeJmKLg0
326 :
名称未設定 :2008/05/12(月) 17:04:36 ID:g//LP3000
327 :
名称未設定 :2008/05/12(月) 18:00:09 ID:cZRHobO20
328 :
302 :2008/05/12(月) 18:04:39 ID:T7+8QtPD0
>325 今のバージョンはもちっと綺麗になってるよ。 気に入らない場合は、wdgt内のpngとかを差し替えるがよろし。 文字のレンダリングが汚いとかは、FLASHなので勘弁ね。 つか、デザインしてくれるなら助かるなー。
329 :
名称未設定 :2008/05/12(月) 22:04:06 ID:TlfE4ZAB0
330 :
名称未設定 :2008/05/12(月) 22:23:05 ID:KklWSKJL0
105さんへ
>>322 です
USB認識に関して(ドライバー関連のつずきです)
認識していてもUSB抜くと、つぎは認識しないこともあるようです。
認識しないときはUSBを抜き ファインダーリセットのみでも認識するみたいです。
(
>>272 の方法もかなり はしょれるようになってます。)
それでも認識しないときは抜いて リセット後、ログアウトインまで必要
(最後の手段は 再起動)
また、以下のところはやはり認識に何らかの関係があるのかも?しれません?
「キーのリピート速度」 と 「リピート認識までの時間」
これは当方のマシンで少し遅めのほうがいいみたい?です(2つほどずらす)
(MBP 2.33GHz 10.5.1)
331 :
名称未設定 :2008/05/12(月) 23:00:22 ID:cPJRCXM70
ところでファインダーリセットってなに? ずいぶん長くMac使ってたつもりだけど初めて聞いた言葉。 強制終了はリセットとは言わないしねぇ。 plistとか.DS_Storeを削除する訳?
332 :
名称未設定 :2008/05/12(月) 23:31:08 ID:g//LP3000
そういう意味じゃファインダーの強制終了ってのも聞かないけどな。 厳密に言わなきゃ通じないなら、Finderは"relaunch"か"再度開く"じゃねーの?
333 :
名称未設定 :2008/05/12(月) 23:34:38 ID:j4GK0wUG0
ファインダーの状態をリセットするってだけの話なのでは
334 :
名称未設定 :2008/05/12(月) 23:55:31 ID:cPJRCXM70
>>332 アクティビティモニタでプロセスの終了をすれば強制終了ボタンが出てくるでしょ?
強制終了メニューにFinderが出てくるんだからFinderの強制終了って普通じゃない。
別に厳密がどうのって事じゃなくてファインダーのリセットって意味不明。
>>333 ファインダーの状態をリセットっていうのもよくわからないんだよね。
なに、ファインダーの状態って。
やっぱりplistのことだよね?
335 :
名称未設定 :2008/05/13(火) 00:10:19 ID:ojqTkccq0
Finderは常時起動している状態が通常だから 一度強制終了することをリセットって呼んでるだけじゃないの あんたがわかんないならわかんないでいいじゃん そんな重箱の隅いつまでも突くなよ
336 :
名称未設定 :2008/05/13(火) 00:15:59 ID:dFs0uDMJ0
普通に日本語として読めば解るのに 説明書と全く同じ用語で解説してないと理解できないのか?
337 :
名称未設定 :2008/05/13(火) 00:26:40 ID:X5hXJqv60
なるほどね。わかったわかった。 いちいちFinderの設定を初期状態に戻すのかって思ったんだよ。
338 :
名称未設定 :2008/05/13(火) 01:45:49 ID:c7RkOfg60
>>317 ありがとうございます。白黒所持しているので、とりあえず適当に引数で
どちらか指定できるように変更して試してみたところ、エラーも出ずにうまく
いったように見えたのですが、長さゼロのファイルができてしまいました。
デバッガで見てみると、SCardEstablishContextがSCARD_E_NO_SERVICE
を返して失敗しているみたい。外付けカードリーダーを使っているせいでしょうか?
339 :
名称未設定 :2008/05/13(火) 11:18:55 ID:Pcl4X61p0
本体もカードリーダーも認識してるけど、 本家で言うNo-Card病になってるかどうか確認する方法ないかな
340 :
338 :2008/05/13(火) 21:02:16 ID:c7RkOfg60
外付けカードリーダーのドライバをインストールし直したらうまくいきました。 お騒がせしました。これからいろいろ実験してみます。
341 :
名称未設定 :2008/05/13(火) 22:45:36 ID:YLBtjXBX0
オイラの黒friio、ただ今通関待ちだお。( `・ω・´)
342 :
名称未設定 :2008/05/13(火) 23:30:46 ID:2+Bnq9yF0
linuxのrecfriioは黒friio対応したみたいだ。 osxもportお願いします。
343 :
名称未設定 :2008/05/14(水) 04:52:45 ID:KXSQn9eT0
プログラマーの皆様、乙です。すげー感動しました。
344 :
302 :2008/05/14(水) 05:03:45 ID:GERwtf9r0
345 :
名称未設定 :2008/05/14(水) 18:39:58 ID:hQj/nqXW0
346 :
名称未設定 :2008/05/14(水) 18:49:16 ID:zgxHoUYX0
>>345 こういうのってどーなの。
個人的には(掲載されたことについて)「ま〜た余計なことを…」って印象だが。
347 :
名称未設定 :2008/05/14(水) 19:06:03 ID:SpkXV4M10
ほぅ いろんな意味で馬鹿なライターだな
348 :
名称未設定 :2008/05/14(水) 19:08:56 ID:FTBgblWe0
無記名ライターの限界
349 :
名称未設定 :2008/05/14(水) 19:36:35 ID:AlFlesleP
動作レポがあるわけでもないし。
350 :
名称未設定 :2008/05/14(水) 19:39:14 ID:RfcjclNk0
これは訴えればいいんじゃない? ここのみんなは事の流れを十分に理解してるんだし。 協力してくれたみなさんに対してメチャクチャ失礼だろ、このライターだか何だかは。
351 :
名称未設定 :2008/05/14(水) 19:46:26 ID:BKisfrFF0
誰に何を訴えるんだ?
352 :
名称未設定 :2008/05/14(水) 19:47:49 ID:R+y0uOn30
エロイムエッサイム
353 :
名称未設定 :2008/05/14(水) 19:50:44 ID:C5B1+jF+0
訴えるとかwww
354 :
名称未設定 :2008/05/14(水) 19:53:03 ID:4U7M4oMI0
「取り乱してしまいました」
355 :
名称未設定 :2008/05/14(水) 20:44:27 ID:1hl+qMns0
356 :
342 :2008/05/14(水) 20:47:39 ID:BKisfrFF0
うぷろだ見たら "recfriio for Mac v0.1.7(黒凡専用改造版)" ありました。 夜中にも関わらずうpしてくれてありがとう>>作者さん。
357 :
342 :2008/05/14(水) 23:34:52 ID:BKisfrFF0
頼みごとばかりで申し訳ないけど、"CCC_TS2PSCore"も移植できますか? コクーン用吸い出しプログラム"VideoMoth"のメインバンドルにOSX版が含まれていたけど、 音声が取り出せない。てか後から合成するものなのかな?
358 :
名称未設定 :2008/05/15(木) 14:54:43 ID:2w4z6JD90
こんなスレから話題収集とはご苦労なこったなw
359 :
名称未設定 :2008/05/15(木) 17:15:23 ID:8HgH8DVZ0
その記事でニュー速にスレ立ってら 検索で引っかかってたまたま知った 伸びてないから気にする程でなかったが
360 :
名称未設定 :2008/05/15(木) 22:34:28 ID:3ZKzVlRl0
friioRec、使ってみました。 録画、タイマーともに問題なく動いてますね。 これでコマンドラインともおさらば出来る…。 ナイスなアプリ、素晴らしいです。 愛用させていただきますー。
361 :
名称未設定 :2008/05/16(金) 01:32:19 ID:XGvCYCBR0
うー。あいかわらず mkfifo fifo1 mkfifo fifo2 ./recfriio 9999 15 fifo1 & ./b25 fifo1 fifo2 & mplayer fifo2 のコマンド使って視聴をこころみてるが -bash: mplayer: command not found ってでる。mplayerはちゃんと入ってるのにorz
362 :
名称未設定 :2008/05/16(金) 01:34:21 ID:CbY9l6r2P
パスが通ってない
363 :
名称未設定 :2008/05/16(金) 10:30:43 ID:FBk6za5i0
コマンドライン版でTS吐かせたけど サイズ0 Friio外すとエラーなのでFriioの不認識とかではないと思うのだけど.. 当方MacPro OS X 10.5
364 :
名称未設定 :2008/05/16(金) 12:41:51 ID:KIonELxD0
>>361 コマンドラインからみたいの?
それともみるだけ?
365 :
名称未設定 :2008/05/16(金) 17:08:59 ID:4OValn/M0
>>361 黒で同じ症状がでた。
うまくカードが認識していないかも
カードリーダを別のものにしたらOKでした。(SRC3310-NTTCom)
366 :
名称未設定 :2008/05/16(金) 22:05:02 ID:ruXLTUPQ0
friioRecを使用してみたのですが、 タイマーで結構ズレが出ますね。 offsetを3秒としても、1秒くらいしか効いていなかったり? 大きな不具合ではないのですけど。 あと文字のドラッグが出来ないのはつらいですね。 またこちらのTiger版を作成していただくのは難しいでしょうか?
367 :
名称未設定 :2008/05/16(金) 22:06:11 ID:4OValn/M0
368 :
302 :2008/05/17(土) 12:23:05 ID:F2dJMKza0
なんか掲載されてますね…。
悪い気はしないけど、白黒グレーかわからんものだし、widgetだし
大したことしてないし不出来だしでなーんか微妙。
>>360 >>366 検証どうもです。
offsetは、挙動としてはそんな感じじゃないでしょうか。
recfriioを実行してから実際に録画開始するまでにタイムラグがあって、
そこを埋め合わせするものなので。
文字のドラッグはwidgetの仕様ぽいので現状対応無理ですね。
Tiger版は、recfriioのTiger版を誰かビルドしてくれれば考えます。
特に不具合もないようですし、自分が使うには十分なので
要望がなければこんな感じで終了ってことで。あとはアプリ版待ちですかね。
そもそも自分の子が出演する番組を録るためにfriio購入/widget作成したので
6月の放送後にはモーレツに興味が失われてると思われ。
それまでは要望受け付けるかもです。
369 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 12:35:50 ID:ye9KTUhk0
VLCでfifoからの再生しようとしているんだが、どうもうまくいかない... mplayerだとmpegの再生が重いし 他にいいプレイヤーは無いんかな
370 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 12:42:39 ID:JrQEgoyC0
重いってマシン何だ?
371 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 13:19:19 ID:CUCg5aMw0
MPEG1や2くらいCoreSoloでもなきゃ問題ないだろ
372 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 13:35:44 ID:J014j2l90
MacじゃGPUの再生支援が全く使えないんだから、HD動画の再生が重いのは当たり前。
373 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 13:38:03 ID:oqfU5hg30
再生支援なんか無くてもラクラク再生Core2Duoですよ
374 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 13:45:42 ID:zLbIOuKU0
mpeg2なら大丈夫なはず h264の高ビットレートは厳しいな(YahooHD Trailers)の1080のとか mini1.66dualです
375 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 13:45:50 ID:RMvM2yvS0
Preferences→Video & Audio→Dorp frames on slower Machines Preferences→Miscellaneous→Use chache というか、そのmpegをtsと読み替えたとして 重いというのはG4機なのかと思ってしまう
376 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 13:49:50 ID:RMvM2yvS0
>>374 手元にC2D 1.6miniあるから試したけど平気だったよ
データをDLしてる都合で止まったのでは
377 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 13:53:33 ID:oqfU5hg30
G4じゃ無理だろ
378 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 13:55:39 ID:zLbIOuKU0
>>376 再生は出来るんだけど24fpsちゃんと出てくれなくない?場面によっては
でやっぱり1080動画扱うには、そろそろ新マク買おっかなと考え中だったり
379 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 14:06:13 ID:RMvM2yvS0
なるほどー 動きの激しい映像だと切り替わりで再生FPSが極端に落ちるね 保存してからVLCで開いたらマシだけど うん、深刻ではないけどギリって感じはするね
380 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 14:57:55 ID:RZYYcTb+0
しょせんアジア製品だし friioの限界じゃないの
381 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 15:43:05 ID:dXgxDZAP0
>>380 おまいさん、Friioがどういう機械かわかってないだろw
382 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 16:02:32 ID:CUCg5aMw0
>>377 手元のG4iBはMPEG余裕MPEG2はギリで大丈夫だけど
ようつべ(と言うかFLV)がきついわ
383 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 16:17:22 ID:xatOkqSe0
Core Video に投げたり出来ないの?
384 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 16:58:20 ID:ye9KTUhk0
最初、フレームが結構落ちていたのがscaleしたら良くなりました。 $ mplayer -framedrop -cache 10240 -vf pp=li scale=1280:-2 /fif0 VLCだとパイプからの再生がうまくできないみたいです。 ちなみにMacはAir 1.6GHz。CPUを使うとそれなりにファンがうるさくなるので、負荷を抑えたかったんですが、動画を扱う以上限界かも。 こんなマシンで見るなってのもありますけど。
385 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 17:04:38 ID:Iy/oKoU2P
>>384 -vf scale使うより、
-zoom -x 1280 -y 720の方が遙かに軽い。
scaleはCPUでスケーリングするが、-zoomはGPUでスケーリングするから。
もしかしたら、framedrop外してもなめらかになるかも。
386 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 17:12:17 ID:NlY2+j+C0
105さんへ
>>330 です
USB認識にかんして
あれからさらに いろいろと、実験してみました。
USB認識に関しては認識しない方法を再現するのが
難しいくらい安定しているようです。
USBをさす場所をかえて接続するとまれに認識しないことも
あるようです(それもあまり 再現できないです)
再起動すればほとんど一回で認識するようです。乙です。
あと当方のMBPは向かって右より左のUSBが認識いいみたい?です。
(今回のプログラム
>>317 ではキーのリピート速度は私の勘違い?のようでした)失礼
387 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 17:38:13 ID:oqfU5hg30
388 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 18:05:01 ID:oqfU5hg30
HDのMPEG2-TSとかよく知らないんだろう。 ようつべがきついってマシンでFriio視聴できるわきゃないw
389 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 18:22:04 ID:HBfgw1dO0
コア2できついのならPMG5初代だと更に厳しいか
390 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 18:52:14 ID:CUCg5aMw0
>>387 いやだから地上派録画した奴で試したけど
なんでそんなに食いつくの?
391 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 19:06:00 ID:wonD+vCi0
392 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 19:17:28 ID:SsHdK2MV0
だよね
393 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 19:21:27 ID:vCL6kfVp0
friioの解像度って表現もなかなかのもんだよ
394 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 19:21:31 ID:oqfU5hg30
friioのスレでSD地上波キャプチャの話されてもな
395 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 19:22:55 ID:vCL6kfVp0
きつい一例を挙げただけじゃないの
396 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 19:32:56 ID:CUCg5aMw0
G4でFriioの視聴/録画をしたわけじゃないよ Windowsで録画したTSをPSに変換した物を再生してまぁギリ見られるかなって話 ファイルの映像サイズはHDだけどフルで表示してもノートの画面なので、 画面に映ってるのはXGAの幅にリサイズされてるけどね ようつべは普通に使っててカクカクすることがたまにあった ブラウザ上での再生だからこれも純粋にFLVを再生したって訳じゃないけど
397 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 19:39:20 ID:wonD+vCi0
まぁフリオで録画した物の再生だけなら、TSのままでもVLC使ってPenIII866のうちのノートでもできるから、 1GHzくらいのG4なら、再生程度はできるだろうな。 G4持ってないから確かめられないけど。
398 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 19:43:37 ID:oqfU5hg30
地上波をHDで録るってどうやったんだ?
399 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 19:47:23 ID:CUCg5aMw0
Windowsのマシンに白フリ繋げて録画したけどあれはHDじゃないのか? ワイドの放送でもSDなの?
400 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 19:49:42 ID:oqfU5hg30
地デジなら地デジって書いてくれ 地上波とだけ書かれるとアナログだって勘違いすんだよ
401 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 19:49:51 ID:J014j2l90
>>396-397 おまえら本当にHD動画の再生がそんなポンコツ機でできると思ってるのか?SD解像度だろw
G4もP3-866ノートも当時のGPUじゃHD解像度のオーバーレイ表示にも対応していないだろ。
どう考えてもムリ。
402 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 19:52:52 ID:wonD+vCi0
どうでもいいけど地上派じゃなくて地上波な。 BSやCSは1920×1080で、地上波は1440x1080だけど、どちらもHDなのは間違いない。
403 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 19:56:20 ID:wonD+vCi0
>>401 とりあえず、うちのDynabookSS2010に謝ってくれ。
視聴しなければMPV7で一応録画も出来るぞ。
404 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 20:01:52 ID:CUCg5aMw0
同じ程度のスペックのマシン持ってる奴は実際に再生して試して貰えれば解る iBookG4の1.2GBでメモリは768MB OSはPanther M9623J/AなのでGPUはRadeon9200かな なにかしながらで見るとカクカクするけど再生だけなら意外に見られるから
405 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 20:09:40 ID:dGjeyfPU0
マイコミジャーナルのお陰で盛況ですなぁ。
>>404 変換したファイルをアップしてみるといいかもね。
406 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 20:11:54 ID:CUCg5aMw0
どれも4Gくらいあるからそれは無理だけど、このスレに来てる奴ならフリーオ持ってるんだろうから 各自で録画して試せばいいのではないかと思うんだけど
407 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 20:15:58 ID:EM9h51i80
いつ見ても売り切れで、最近の急展開にハンカチをキィ〜〜ッと 噛み締めている俺がいる
408 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 20:21:44 ID:dGjeyfPU0
>>406 4Gもあるのか、そりゃ失礼した。
MPEG Streamclipでカットしてみるとか・・・・・・
409 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 20:37:47 ID:CUCg5aMw0
410 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 20:52:02 ID:Iy/oKoU2P
>>402 地域よっては地デジで1920x1080の局もあるから覚えておけ。
411 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 21:14:13 ID:Vqy7UJki0
412 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 21:22:18 ID:ZzXa8Zrt0
VLCで開けたけどガクガクだわ
413 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 21:28:23 ID:wonD+vCi0
>>411 そこFirefoxで見ると何度見てもクラッシュするんだけどブラクラなの?
414 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 21:33:08 ID:G5tggNn20
>>409 重い.........これって本当にG4の1.2ギガで再生できるの?
415 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 21:51:10 ID:wonD+vCi0
嫁のiBook強奪して再生してみた。
G4の800MHzの。
結果は、
>>409 は普通に再生できたけど
>>411 はカクカクだった。
フリーオのなら意外に再生できるのではないかと思う。
Windows機では
>>411 は開く度に落ちやがって試せなかった。
416 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 21:52:13 ID:+XO9Q7ES0
>カクカクするけど このカクカクにどういう評価を与えるかがみそ 予想以上にやると思う人もいれば 全然ダメじゃんと思う人もいるという程度の再生レベル 俺基準だとこれを「一応再生できる」とはよう言えない CPUパワー以外にロジックのスループットがボトルネックだから 増強したらG4でも見れるかもという夢は抱かない方が良い ヅアル放り込んでも駄目だから
417 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 21:52:56 ID:wonD+vCi0
あと、当たり前だけどCore2DuoのMacMini+UXGAのモニタでは、 どっちも普通に再生できた。
418 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 21:56:34 ID:dXgxDZAP0
初心者スレの様相を呈してきたなwww
419 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 21:56:43 ID:CUCg5aMw0
>>416 それは何かしながら再生した場合であって
他のアプリを立ち上げないで再生すれば滅多にカクカクは起こらない
DVDのようにスムーズかと言えば厳密に見ると違うのかもしれないが
IntelMac(CoreDuo)で同じファイルを見たときとそう違いが解らない
420 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 21:58:32 ID:CUCg5aMw0
>>415 IEで開いて試せない?
とにかく試しても見ないで低スペックだからダメと言われるのがくやしい
421 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 22:00:48 ID:+XO9Q7ES0
G4と言っても後年のiBookだからじゃないのかな MDDは試した事ないけどデスクトップのAGP〜QSじゃ辛いよ 音声が若干遅れるぐらいまでは何かしら増強で持って行けるけど
422 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 22:07:55 ID:wonD+vCi0
さっきのG4-800MHzの結果だけど、詳しく言うと音声ズレは無かった。 動きはほぼスムーズと言って良いけど、画質はWindows機で見るより荒い感じがする(ギザギザっぽい)。 ちなみに使ったのは無設定のVLCで、インストールすると嫁に怒られるのでdmgから直で起動した。
423 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 22:08:30 ID:s2bEelmH0
H.264だからカクカクするんでしょ。 mpeg2-tsなら1920x1080でも全くカクカクしないよ(G4 1.25GHz)。
424 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 22:23:49 ID:xatOkqSe0
無名ライターは掲載するタイミング考えろよ。 馬鹿が大量流入してスレが使い物にならなくなったじゃん。
425 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 22:28:16 ID:wonD+vCi0
>>411 ってH.264かよ。騙されたわ。
見てないけど。
426 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 23:19:50 ID:oqfU5hg30
427 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 23:36:44 ID:LaLFKkOV0
>>423 本当にG4か?
まさかPower Mac G4 DUAL とかじゃ… それならしないわな。
俺んとこはPBG4(1.67GHz,2Gb)。
ある程度カクカクするぞ。
428 :
名称未設定 :2008/05/18(日) 00:07:26 ID:mH1XmRA90
作者さんへ recfriio for Mac v0.1.7白黒対応人柱版v0.2 人柱してみました intel なマックでちゃんと動作します(10.5.1) 60秒のみの確認です 黒白同時視聴できます(playerはVLCとMplayer使用) 録画両方できてます 音は両方でてます 乙です。すごいです。wkwk
429 :
名称未設定 :2008/05/18(日) 00:12:32 ID:yORBLRy00
G4は非力すぎ。1.67GHzの最終型PowerBook G4ではDivXの1080iなんか カクカクどころか止まったままだった。MPEG2なら何とかってとこだろう。
430 :
名称未設定 :2008/05/18(日) 00:39:34 ID:5C8rxcPj0
再生できたという奴もtsの時間が長かったら確実にずれる
431 :
名称未設定 :2008/05/18(日) 08:50:30 ID:mH1XmRA90
>>428 です
recfriio for Mac v0.1.7白黒対応人柱版v0.2
のつかいかたですが
白黒の切り替えスイッチのつかいかたがよくわからないのですが
(friiotype: 1 : white 2 : black)
ターミナルで(白の場合)
friiotype -1
でいいのでしょうか?(friiotype: 1 : white)??
もしよろしければおしえてください、よろしく願いいたします。
当方USBハブを通して白黒フリーオつないでいますが
今回は最初に黒を認識し、つぎに白を認識しているようです。
(認識した順番になるようですね)
./recfriio 60 13 out.ts 1 24 : 110CS #1
./recfriio 60 15 ./sample.ts
432 :
名称未設定 :2008/05/18(日) 10:40:19 ID:AAq8/mdF0
recfriio for Mac v0.1.7白黒対応人柱版v0.3がでました。 ./recfriio 60 13 out.ts 1 で白 ./recfriio 60 13 out.ts 2 で黒 ですね。1/2の指定がない場合は、適当順になるかとおもいます。
433 :
名称未設定 :2008/05/18(日) 10:47:47 ID:rf18/NRq0
302さま friioRec、使いたいのですが リンク切れのようです。 お手数ですが再度アップいただけますでしょうか?
434 :
名称未設定 :2008/05/18(日) 11:56:10 ID:mH1XmRA90
>>432 さん ありがとうございます
いまOSクラッシュさせてしまい、OS再インストール中です
(フリオとは別の関連かとおもいます)
VMでの白黒同時視聴ではちょっと無理があったので
また再インストールしたら ためしてみます。
アップデート 乙です。はやい
435 :
名称未設定 :2008/05/18(日) 13:29:52 ID:1O8fudtL0
>>432 localhost:~ root# ./recfriio 60 13 out.ts 2
-sh: ./recfriio: No such file or directory
頭から煙り出てきました。
GUI環境が整うまでfriioは押し入れにしまっておきます。orz
436 :
302 :2008/05/18(日) 14:12:04 ID:Udsp2InM0
>> 433 関係ファイル置き場に再アップしておきました。 黒対応版って、需要ありますかね? 黒持ってないので、動作検証は出来ないのですが (つっても、今のでバイナリだけ差し替えれば多分動くけど) friiostatusの組み込みをやってみようかなーと。
437 :
名称未設定 :2008/05/18(日) 16:17:42 ID:W7LWXjiI0
>>435 recfriio の置いてあるディレクトリで実行しないとだめだろ。
もしくは絶対パスで指定するとか。
438 :
名称未設定 :2008/05/18(日) 19:09:49 ID:A3mzMzbM0
>>436 需要有ります
おれ黒持ってるから検証に協力させて下さいませ
439 :
名称未設定 :2008/05/18(日) 19:19:41 ID:1O8fudtL0
>>437 やってみましたが、今度は
No friios available. orz
>>436 というわけでおれからもお願いします。ペコリ
440 :
名称未設定 :2008/05/18(日) 19:39:53 ID:1O8fudtL0
friiostatusでエラーが出たのでUSBを差し替えてみたら、ちゃんと録画できました。 お騒がせしました〜。~~~\( ̄∇ ̄)
441 :
名称未設定 :2008/05/18(日) 22:40:19 ID:mH1XmRA90
recfriio for Mac v0.1.7白黒対応人柱版v0.3 作者さん 乙です いくつか検証してみました。 結果ですがIntelMac 10.5.1動作問題ないようです。MBP2.33GHz (白黒視聴 録画 短時間のみにて) それから、NHK BS1/BS2 ./recfriio 4200 22 bsout.ts 2 のチャンネルですけど、VLC(0.8.6f)にてワンセグの画面と標準?サイズが でてきますね、このチャンネルのみのようです。(このチャンネルの性質なのかな?) (当方CSはアンテナの問題でうつりません) Mplayerでは標準?サイズのみがでてきます。 プレイヤーは音声の問題があるので、VLC、Mplayer使い分けています。 (winですけどPowerDVDが対応しているらしいですね) =========視聴にかんして ./recfriio 4200 15 tdout.ts 1 コマンド+N ./recfriio 4200 13 bsout.ts 2 と 入力し 出てきたtdout.tsをVLCに放り込んでみています。 もう一つみるときはbsout.tsをMplayerに放り込むか、VLC終了してみてます。 (この方法だと 音ずれないきがするのですが?) = コマンドラインからVLC起動まではできたのですがうまく再生はできませんでした。 (フリオ起動するまでの 時間稼ぎの方法がわかりません?) ./recfriio 4200 15 tdout.ts 1 ./sleep 6 &\ wait cd /Users/***/Desktop ; find . -name tdout.ts -print0 | xargs -0 -J % open -a VLC %
442 :
363 :2008/05/20(火) 20:55:20 ID:K18itntX0
>>365 さん
ご紹介のカードリーダゲットして無事録画できました
ありがとうございます>ソフト制作者様
PCで使うために別の日立のカードリーダ買っていたのですが
(Fusion経由でMac上での視聴に利用)
こっちはMac非対応で2台目になっちゃいました
443 :
365 :2008/05/20(火) 23:39:01 ID:uFOlwvTy0
>>363 さん
来年はこのカードを使って確定申告ができますよ!
ところでBSの録画ですが、tsselect で見ているのですがdropは発生していますか?
BS−HIなど転送料が多いと画像が乱れます。
>>302 さん
friioRec BSでもうまく動いています。バイナリの差し替えおよびチャンネルの設定でokでした。ありがとうございます。
444 :
名称未設定 :2008/05/21(水) 11:48:14 ID:JK3GaVIo0
445 :
名称未設定 :2008/05/25(日) 00:08:47 ID:L2iq9j9b0
ところで、だれかrecfriio-017でのリアルタイム視聴のしかたってわかりませんか? -b25のオプションがあったrecfriio-016までは mkfifo fifo1 mkfifo fifo2 ./recfriio 9999 [チャンネル番号] fifo1 & ./b25 fifo1 fifo2 & mplayer fifo2 でいけたんだけど、recfriio-017になってから試行錯誤してみたけどよくわからんorz
446 :
名称未設定 :2008/05/25(日) 16:04:48 ID:vJMHKuZA0
>>445 リアルの定義がどんなんか?わからんが
数秒くらいは いいんかな?
recfriio-017って b25オプションないやつじゃなかったっけ?
これでどう?
パスを通して
mkfifo fifo1
mkfifo fifo2
./recfriio 9999 15 fifo1 & fifo1 fifo2
しばらくして(数秒おいて)
コマンド+N
パスをとおして
./mplayer fifo1
もっといい方法があるかとおもうが それは偉いヒトに よろ
しかし
>>441 の方法が 簡単な気がするんだが?
447 :
名称未設定 :2008/05/25(日) 19:05:53 ID:KM+0L10h0
>>445 一応、今までの方々のやり方をベースにしてやってみたが、もうfifo1だけでいいと思う
mkfifo fifo1
./recfriio 9999 22 fifo1 & mplayer fifo1 -hardframedrop -cache 10240 -vf pp=fd
一度fifo1というファイルが作られていれば、次回以降は2行目だけでもOK。
※上記だとチャンネルが22だから東京だとTBSの視聴
9999秒後、すなわち約2時間47分後には停止してしまうので続けてみるのであれば
再実行
また、あらかじめMPlayerのPreferencesで
Drop Flames on slower machne
Use Cache(slow media) →10にしておく
にチェックを入れておくと
./recfriio 9999 22 fifo1 & mplayer fifo1
でも大丈夫だった。
ここの神々様には頭が上がりません。感謝しながら使っています。
448 :
445 :2008/05/25(日) 23:19:23 ID:L2iq9j9b0
>>446 さん
>>447 さん
ありがとうございました。
とりあえず
>>446 さんの方法では『-bash: ./mplayer: No such file or directory』となっって
失敗してしまいましたが(多分きちんとパスが通ってないだけだと思うがよくわからんorz)
>>447 さんの方法では無事にいけました。
両氏ともにありがとうございました。
Intel Core 2 Duo、メモリ2GB OSX10.5.2ですが、現状ではやっぱコマ落ちが激しいですね。
(あらかじめMPlayerのPreferencesで
Drop Flames on slower machne
Use Cache(slow media) →10にしておく)
も設定しましたが…。
現状ではHDを圧迫するけど、録画を開始して、出てきた.tsファイルをVLCで開いておっかけ再生
するのが一番安定してる気がしました。
449 :
447 :2008/05/25(日) 23:52:07 ID:fzpONCKK0
>>448 うまく見られて何よりです。
ちなみにMacBook 2.2GHzだけどコマ落ちは気にならないなぁ。そういえば
PreferencesではVideo Out Moduleを「Core Video(BETA)」にしてある。何となく色が
こっちの方が好みだったので。
よく見てると、ごくわずかに画の方が遅れているけどね。
450 :
名称未設定 :2008/05/26(月) 07:59:59 ID:O70XY3YH0
ハードウェアエンコすれば
451 :
302 :2008/05/29(木) 12:52:27 ID:D/AhHybW0
friioRec for Mac ver.080529 (widget-GUI)を関係ファイル置き場にアップ。 ・recfriio for Mac v0.1.7白黒対応人柱版v0.3ベースにしてみました。 ・録画を実行してもDashBoardが固まらなくなりました。 ・黒フリーオ多分対応、Optionのところで録画機器を選べます。 ・録画したものに再生ボタンを付けました。.tsファイルがアプリに関連付けされていれば、 そのままそのアプリで開けます。 (DirectRec時、HDD容量に余裕があればほぼ視聴のようなことも出来ます) ・録画スタート時/終了時に音声で報告のオプション。 ・黒対応ということで、チャンネルのプルダウンを複数行対応に。 添付のマニュアルを読んで使用くださいませー。
452 :
432 :2008/05/29(木) 18:36:24 ID:9q2MsN+e0
>>302 乙です。
待ってましたー
帰ったら試すです
人柱v0.4出ました
ちょっと不具合直ってます
friiostatusもアップデートしてます
linux版の黒対応でやっているリーダーのproductidチェックもやってみました
録画中も白黒はっきりさせます
453 :
名称未設定 :2008/05/31(土) 12:28:11 ID:QV/2kjIN0
TSからEPGデータを抽出するツールの移植出来ないかな?? どなたかお願い..
454 :
名称未設定 :2008/05/31(土) 12:30:35 ID:QV/2kjIN0
windowsだと、Friio_NowEpgList.dll ってライブラリが有るけど、ソース公開されてないのかね??
455 :
365 :2008/05/31(土) 21:31:55 ID:+mSvpr0J0
>>451 録画できているのですが、status が recording から
すぐ Que Runningになってしまいます。
ちょっと誤解しやすいです。
456 :
名称未設定 :2008/06/03(火) 22:06:38 ID:ft4t16Vy0
457 :
名称未設定 :2008/06/03(火) 22:38:30 ID:bC/JsrNB0
>>456 乙です。しかしいつもの所がわかりませぬ。
Friio関係ファイル置き場ではなさそうで
458 :
名称未設定 :2008/06/03(火) 22:44:09 ID:r7qpPV5O0
459 :
名称未設定 :2008/06/03(火) 22:49:14 ID:ft4t16Vy0
>>457 画像と同じうpろだです。(id=0000032044.zip)
---
次スレでは Mac でのTS関係全般にしていただきたいです。
勝手にスレ使ってますが、ここだと抜き組は肩身が狭いので...
460 :
名称未設定 :2008/06/03(火) 23:36:38 ID:1EWniKLO0
うp乙です。パスは?
461 :
名称未設定 :2008/06/04(水) 00:35:19 ID:RHldEAeN0
>>456 消えてしまっているみたいです。。。
再アップしていただけませんでしょうか・・・・?
462 :
名称未設定 :2008/06/05(木) 00:46:23 ID:vJ5nRTcc0
463 :
名称未設定 :2008/06/05(木) 10:46:20 ID:h6ZvGFvQ0
>>459 ここはMacでfriiowを使うためのスレだろ?
TS抜きのスレ作ればいいじゃないか。
464 :
名称未設定 :2008/06/05(木) 10:47:30 ID:h6ZvGFvQ0
やってもうたorz
wいらねぇ。
>>459 ここはMacでfriioを使うためのスレだろ?
TS抜きのスレ作ればいいじゃないか。
465 :
名称未設定 :2008/06/05(木) 12:25:08 ID:vJ5nRTcc0
466 :
456 :2008/06/05(木) 13:00:45 ID:PF3BAjTc0
>>465 いわゆるFX2、EZusb用です。
スレはDTVにたくさんあるはず。
明日販売か...でもお金が無いorz
実機はなくともrecfriioのソースがあるので、それから作れそうです。
あと、GUI作ってるって人、他にいませんでしたっけ?
467 :
名称未設定 :2008/06/05(木) 19:13:01 ID:tjCn6dr/0
質問です。
>>105 さんの安定化ドライバを説明書通りに入れてみたけど動いていないようです。。。
System/Library/Extension/FriioDriver.kextを見ると、アイコンがフォルダのアイコンになり右下に禁止マークが付いている。(アクセス不可の状態)
これってやっぱり動いてませんよね?
環境は初代MacPro、メモリ5G、OSX10.4.11です。
動かす方法などアドバイスのほどお願いします。
468 :
105 :2008/06/05(木) 20:43:28 ID:rJ0dVAwR0
>>467 ご無沙汰。
たぶん、Leopardじゃないからだと思う。ビルドはLeopardでやってるから、Tigerだと動かないんじゃないかなぁ。
Xcodeで自前でビルドしてみるといけるかもしれないけど、保証はできないっす。
# 最近忙しくて全然Friioいじれてないや><
469 :
名称未設定 :2008/06/05(木) 20:45:16 ID:Fv5MHNFf0
470 :
467 :2008/06/05(木) 20:54:36 ID:tjCn6dr/0
>>105 さんレスありがとうございます。
そうですか〜なるほど納得です。
いずれはLeopardにすると思うので、その時にはありがたく使わせていただきますね。
もしよろしければ、お時間のあるときで結構ですので開発を続けてもらえたら嬉しいです。
どうもでした。
471 :
名称未設定 :2008/06/06(金) 10:05:42 ID:KP1dGTqm0
今なら買えるぞ〜 がんばれ
472 :
名称未設定 :2008/06/06(金) 10:24:11 ID:RlLsPhL20
フライング販売ktkr 2台買おうかと思ったけど、そんなに使わないし、転売もめんどくさいし、 知り合いに必要としているやつもいないしで、自粛。
473 :
名称未設定 :2008/06/06(金) 18:58:56 ID:jjuO9IPN0
今も来てるよ
474 :
名称未設定 :2008/06/06(金) 21:19:41 ID:wCUkVNLJ0
早速注文してみたwktk
475 :
名称未設定 :2008/06/06(金) 21:27:56 ID:1bkVilsI0
なんかあっさり買えたので拍子抜けした
476 :
名称未設定 :2008/06/06(金) 21:30:10 ID:GFM+/mmK0
フリーオ買う前に地デジの電波を通してもらわんと・・・・・・
477 :
名称未設定 :2008/06/07(土) 16:28:29 ID:fYV9Qo+H0
VMのユニティでFriio HDTV Player立ち上げてテレビ見てるんだが、Dockのアイコンが禿しく汚い。。。 みんなどんなアイコンにしてる?
478 :
名称未設定 :2008/06/09(月) 22:52:34 ID:IW/7zAkR0
friioまだ届いてないんだけど、カードリーダー買っといたほうがいいのかな? friio内蔵のでどれくらい認識するんだろう?
479 :
名称未設定 :2008/06/09(月) 22:59:30 ID:cFEiF9gl0
俺はwinだからなんともいえないけど、friio内蔵で今まで何の問題もなく使えてる 数日使えなくても困らないなら、認識しなくなってから検討してもいいのでは?
480 :
名称未設定 :2008/06/10(火) 13:58:05 ID:yWfeXxWb0
friioRec for Mac ver.080529 (widget-GUI) 作者さんへ 10日、本日成功しましたか? いちおうこちらにもありますけど、(3.49GBあるな、、、) エラーがいくらかあるため完璧ではありません そちらが、成功していればいらないですね。 (私はこのソフトの使い方は よくわかりません)
481 :
名称未設定 :2008/06/10(火) 14:32:27 ID:wYNyo2SF0
482 :
302 :2008/06/11(水) 08:36:10 ID:e2CIq8wh0
>480さん わざわざ予約してくれる方がいたとは!どうもありがとうございます! 私の方でなんとか録画出来ているみたいなので 消してしまって大丈夫です。。 しかしこのfriioって、結構マシンパワーなくても大丈夫なもんですね。 自宅サーバがPPCMacmini-1.2GHzなんですけど、 全然問題なく動いてるみたいです。
483 :
名称未設定 :2008/06/11(水) 13:27:36 ID:u9zwHcYl0
届いたので、recfriio試してみました。 mkfifo fifo1 ./recfriio 9999 22 fifo1 & mplayer fifo1 -framedrop -cache 40960 -vf pp=fd でうまくリアルタイム視聴できました(cache 10240だと一瞬で終了してしまう)。 視聴中にTABを押すと、ワンセグが観れました。 0でボリューム↑、9でボリューム↓。 man mplayerより。 friio内蔵のカードリーダーで問題なく動作しています。
484 :
名称未設定 :2008/06/11(水) 15:06:21 ID:C3bEx91b0
485 :
名称未設定 :2008/06/12(木) 00:41:26 ID:hziobE/40
> しかしこのfriioって、結構マシンパワーなくても大丈夫なもんですね。 録画はストリームをUSBで保存してるだけだからね。 再生の方がマシンパワーが必要w
486 :
名称未設定 :2008/06/12(木) 01:44:09 ID:MJRLtTnWP
でも録画中に20GBのファイルにrmかけたら、 HDの速度間に合わなくてrecfriioが死んだ。
487 :
467 :2008/06/12(木) 11:54:21 ID:3KwoMpKr0
>>484 おおおおお!!
Tiger用ビルドお疲れさまです!!
早速試したところ無事に動いているようですよ。
安定化ドライバに至っては今のところ認識率100%です!!
どうもありがとうございました。
488 :
名称未設定 :2008/06/12(木) 18:40:50 ID:FWeNqHzN0
2sen落ちてるとファイル置き場全滅?
489 :
名称未設定 :2008/06/13(金) 17:54:23 ID:5x9DwgZpP
できたtsファイルのサイズが0kbになって再生できません。 何かヒントをいただけたら嬉しいです。 環境:Macmini(G4)1.44GHz + Leo10.5.3 + 現在最新パッチ。 受信環境:CATV(It’scom)のパススルー方式 RecFriio:0.1.7、0.1.7+白黒両用改造版v0.4のいずれも場合も同じ。 ランプの点灯状態:待機中紫、下記コマンド中赤、doneの後紫 ターミナルのログ: Macmini:~ Macmini$ cd /Users/Macmini/Downloads/recfriio-017 Macmini:recfriio-017 Macmini$ ./recfriio 60 25 ./sample.ts Initialization complete. Set channel: 25 Signal level: 25.281395 Recording.............................................................done.
490 :
名称未設定 :2008/06/13(金) 18:24:48 ID:mAXBQkK90
そもそもG4Macで使えるの?
491 :
名称未設定 :2008/06/13(金) 18:29:42 ID:5x9DwgZpP
録画だけしたかったの。
>>482 のような書き込み見て期待してるんだけど、
それが原因なんだろうか。
ランプの色的にはB-CASじゃなさそうだし、
Set ChannelとSignal Levelとれているのだから、
受信周りも良さそうなものなんだけどな…。
492 :
名称未設定 :2008/06/13(金) 18:42:25 ID:XRx6ZbEl0
>>489 ところでWinでは視聴可能なの?
Macmini:recfriio-017 Macmini$ ./recfriio 60 25 ./sample.ts
を
Macmini:recfriio-017 Macmini$ ./recfriio 60 25 out.ts 1
または
./recfriio 60 25 out.ts 1
でだめかな?
493 :
名称未設定 :2008/06/13(金) 19:01:20 ID:5x9DwgZpP
>492 できたファイルは、out.tsでファインダ上では残念ながら0KBでした。 Macmini:recfriio-017 Macmini$ ./recfriio 60 25 out.ts 1 white friio is found. Initialization complete. Set channel: 25 Signal level: 26.057558 Recording.............................................................done. ファイル名の後の1は、どういう意味があるのですか? ちなみに、winでは録画操作も、macで作ったファイルの再生も試していません。 たしかに、まずはwinでやってみて、Friioが安定動作しているか確認する必要が ありますよね。 これからバイトなんで、帰宅したらやってみます。ありがとうございます。
494 :
名称未設定 :2008/06/13(金) 19:20:42 ID:GZ0gGGKM0
friioとどいた。 recfriioを試した所、全く問題なく録画できた。すごい。 作者さん方、超乙。 サーバーになっているPanther(PowerMac G3)でも動くかな、 と思って試したけど、さすがにこれはだめだった。 できればすごく嬉しかったけど、やむを得ないね。
495 :
名称未設定 :2008/06/13(金) 19:23:53 ID:APHUW4mo0
friio対応版foltiaがOSXで動かんかな
496 :
名称未設定 :2008/06/13(金) 19:29:38 ID:6XHJRyrv0
うちはCore2のLeoでも0バイトだからみんな安心しろ
497 :
名称未設定 :2008/06/13(金) 19:48:59 ID:dLGEXvxh0
今friio販売してるよ
498 :
363 :2008/06/13(金) 20:07:07 ID:mYSCxQPQ0
カードはどこに刺してる?>ファイルサイズ0の人 かなり前の経験で今すぐチェックできないけど Friio本体に刺して録画するとサイズ0 外付けのカードリーダに代えたら正常になった
499 :
名称未設定 :2008/06/13(金) 20:31:28 ID:90ag7Ko/0
>>497 さんきゅ、黒は持っていたけど白も揃えることが出来たよ
500 :
名称未設定 :2008/06/13(金) 21:43:04 ID:6XHJRyrv0
>>498 本体でも外付けでも
外付けはVM用に買ったものだし、
公式には非対応なので動いてるのかは解らない
(日立のHX-520UJJ)
デベロッパツールのUSBなんとかでは
リーダのデバイス名は出るんだけどね
501 :
489 :2008/06/13(金) 23:53:54 ID:5x9DwgZpP
帰宅♪
winはBootCampですが、後で試してみます。
>>498 B-CASはFriioにさしてます。
Friioのランプ上はB-CAS認識してるように光っているんですが、
日立のカードリーダーでなおるのですかね?
明日買ってこようかな。なおんなかったらショックだな。
498さんも、ランプの状態とか、ターミナルのログとか、私と一緒でしたか?
その上で、0KBになってしまったパターン?
502 :
363 :2008/06/14(土) 01:02:40 ID:trAQ+Y150
>>500 ,501
おれ 日立のカードリーダでNGで
ntt-comのに変えてようやく見られたのだが...
VMなら日立でいいけどMac用のドライバ無くて
勧められたntt-com(Mac用ドライバあり)のに変えたらあっさり動いた
503 :
489 :2008/06/14(土) 01:28:31 ID:nU96ROOeP
504 :
489 :2008/06/14(土) 01:30:00 ID:nU96ROOeP
505 :
363 :2008/06/14(土) 01:56:05 ID:trAQ+Y150
506 :
489 :2008/06/14(土) 02:56:58 ID:nU96ROOeP
>>505 ありがとうございます。
ちょっとやってみます。
507 :
489 :2008/06/14(土) 12:27:25 ID:nU96ROOeP
ご報告 NTTCOMのSCR3310でばっちりOKでした。 しかも、意外にもG4の1.44GHZで.tsをVLCで普通に鑑賞できました!! (若干駒落ちしているかもしれないけど、普通にみられる程度。カクカク飛び飛びではない。) おかげ様でG4の寿命が延びました。TimeMachine,File,iTunes,DynDNS等の鯖+Friioで まだまだ活躍してもらいます。 せっかくだから、今年はe-Taxして、カードリーダー代とりかえすぞ!
508 :
名称未設定 :2008/06/14(土) 12:42:46 ID:dr49oKCK0
G4-800でも普通に見られるって言ってる奴いるんだから意外でもないような
509 :
名称未設定 :2008/06/14(土) 13:30:04 ID:xXxxZbp50
friioをカードリーダーとしては認識してないから外付けのカードリーダーも必要って事? friioのカードリーダードライバあればfriioだけでおk?
510 :
名称未設定 :2008/06/14(土) 15:30:34 ID:XwoJkEey0
recfriioなどを使って、リアルタイム視聴をしたいと思っています。 上の方に、そのやり方は書いてあるのを見ました。 ただ、それがちょっと私のやりたいこととずれていまして、 簡単に言えば、家電のテレビデオ的な使い勝手を求めています。 つまり、視聴中に録画を開始したり、チャンネルを変えたり あわよくばタイムシフトなどが出来ないかと考えています。 わがままを言っているのは承知ですが、そのようなことは可能でしょうか? 素人考えでしょうが、recfriio部分をサービス化し、 外部からコントロール可能にし、映像をネットワーク配信させる 大改造をやることができれば、すごく便利になると思いますが、 すごく大変そうですね。
511 :
名称未設定 :2008/06/14(土) 16:01:30 ID:ENLYZXjy0
>>510 普通の事だと思いますが、friioはそんな事もできないんでしょうか?
512 :
名称未設定 :2008/06/14(土) 16:12:43 ID:qJFLM0ED0
>>510 ,511
Winなら一通りツールがそろってるからできるけどMacで手軽にやるのは厳しいね。
もともとメーカー非対応OSだからしょうがない。
悪いことは言わん、家電レコ買った方がいいよw
513 :
名称未設定 :2008/06/14(土) 16:25:55 ID:CRPEJA+C0
>>510 素人の「私のやりたいこと」ってたいていズレてるよね。
macで素直にできるほど開発者がいないってことなんだけど。
514 :
名称未設定 :2008/06/14(土) 16:50:54 ID:XwoJkEey0
>>511 そうなんですよ。普通のことだと思うんですが、
Mac版のFriioだとできないようです。
正式対応しているわけじゃないから仕方ない話かもしれませんが。
>>512 > Winなら一通りツールがそろってるからできるけどMacで手軽にやるのは厳しいね。
ですね。Macだし。
> 悪いことは言わん、家電レコ買った方がいいよw
ですね。使い勝手と安定性では家電にはかなわない。
ただ、いつ販売停止になるかわからないものですから、
とりあえず初めての地デジ対応機器ということで先に買いました。
将来はHDDレコーダー買いますよ。
>>513 > macで素直にできるほど開発者がいないってことなんだけど。
開発者はMacに乗り換えている!というコピペがあったけど、
絶対的な数で見ると、どんな分野でもMacは人いませんねぇ。
515 :
名称未設定 :2008/06/14(土) 17:11:26 ID:ENLYZXjy0
Macでも開発者はいるんでしょうけど、friioのようにマニア向けのグレーマーケットだとプロは手を出さないでしょう。
516 :
名称未設定 :2008/06/14(土) 17:32:16 ID:TTaEl/Ri0
開発者数の多いLinuxでもFriio関係のツールはMacと同じような状況だし そりゃWinで純正SDK使ってツール開発するようにはいかんよ
517 :
名称未設定 :2008/06/14(土) 17:44:46 ID:9+/QVvMQ0
それよりMPEG2-TSをMacでどう料理するかのほうが個人的には気になるところ。 MPEG Streamclip でPSに変換してやればQuickTimeでも開けるけど 音声が通らないんだよねぇ・・・。
518 :
名称未設定 :2008/06/14(土) 17:55:34 ID:9EjFEC220
どっかで書いたけど、VLCでAACをAC3にだけ変換すれば取りあえずMPEG Streamclip で普通のMPEGに変換出来るでそ?
519 :
名称未設定 :2008/06/14(土) 18:41:52 ID:aAZCVyNW0
520 :
名称未設定 :2008/06/14(土) 20:24:45 ID:jeyVx5qp0
>>517 demuxのソフトは何をつかってるの?
(こっちはMacでは試した範囲では全滅)
こちらは、WinのTSDemuxで分離して、音声をAIFFに変換し
音ずれをAudacityでだいたい0.5秒ずらし(長時間のは まだ未経験)
マック上でMPEG StreamclipでMux(結合?)してる。
(Toast7でもMuxできるみたいね)(Nhk 総合News)
あとVM上のWinのPowerDVDで
マック(recfriio)にて でてくるTSファイルを
再生しようとしたがWinは ファイル再読込?がないらしく
連続再生はできんかったが 音声は一応でたよ。
Winのフリーの再生ソフトにMurdocMPがあるみたいだが
コーデックがよくわからず、いまここでストップしてる。
521 :
名称未設定 :2008/06/14(土) 20:56:24 ID:dr49oKCK0
TKでGUI作って裏でfriiorecのバッチ操作程度でいいならスクリプト書かないでもないけど 時間があれば
522 :
名称未設定 :2008/06/14(土) 21:33:01 ID:ZV+MfB090
有料だがVisualHubつかえ
523 :
名称未設定 :2008/06/14(土) 22:26:04 ID:9+/QVvMQ0
>>520 VLC使ってます。5.1ch音声は未経験。
あと、MPEG2(m2v + m2a PS)にトランスコードしても
QuickTimeじゃCMカットもできないのよね。MPEG4並に編集能力があるといいんだけど。
524 :
名称未設定 :2008/06/14(土) 22:56:51 ID:9EjFEC220
>>523 MPEG2の編集はMPEG Streamclip+MPEG2再生プラグインじゃ
525 :
名称未設定 :2008/06/14(土) 23:26:24 ID:jeyVx5qp0
>>523 Thanx 音声むずかしいですよね、
いまんとこマックはプレイヤーがネックかと?
>>521 チャンネル変更スイッチと視聴のみのものでも、つくっていただくと
よろこばれるかと。(期待してますwktk)
>>524 そだね
526 :
名称未設定 :2008/06/14(土) 23:39:20 ID:TR2y2S7f0
safariでiEPGアイコンをクリックするとfriioRecにコピペされるようなツールって 偉い人ヒントいただけませんか? hogehoge.plugin/info.plist <key>WebPluginMIMETypes</key> <dict><key>application/x-tv-program-info</key> ... というMIMEを拾うsafariプラグインを作って、 1. Dashboard呼び出し 2. friioRec.wdgtをアクティブ 3. [Program Set]スライダをクリック 4. URLを貼り付け 5. [iEPG Set]ボタンをクリック ができればいいというところまで調べたんだけど、 Automator君が「スクロール領域のつまみ」ばかりキャプチャして言う事を聞いてくれない...
527 :
名称未設定 :2008/06/15(日) 00:38:27 ID:GSkgi7qw0
ReserveDVを改造するのが早いような気もする
528 :
447 :2008/06/15(日) 14:18:39 ID:fHRLwski0
>520 現行の自分の録画後の.tsファイルの取り扱いでよければ。 1. VLCを起動し、コマンド+Shift+O(ファイルを開く)で「ソースを開く」ダイアログへ。 2. 中段の「参照」ボタンをクリックしてFriilで録った.tsファイルを指定。 3. 下段の「streaming/saving」にチェックを入れ、設定ボタンクリック 4. 開かれた設定シートの上段、「参照ボタン」で変換後のファイル名・場所を設定 5. 中段の「オーディオ」にチェック。ビットレートを192、チャンネルを2とする。 6. OKボタンをクリックするとVLCが変換作業を始める。再生ポジションが最後まで進み 終了すると自分で設定したファイルが作成できる 上記の手順で変換した.tsファイルは(おそらくだけど)ワンセグ部分の動画が取り除かれ 音声がmpeg audioステレオのみになっているため、MPEG StreamClipで容易に編集可能。 Windowsで同じ方法が紹介されていたので同様にやっている。CMカットをしたファイル を、VisualHubで適宜コンバートしているが、最近はこのまま.tsファイルで保存している ことが多いなぁ…。
529 :
名称未設定 :2008/06/15(日) 18:08:48 ID:fpexkW6V0
ID:XwoJkEey0 ですが 引き続き情報待っています。
530 :
名称未設定 :2008/06/15(日) 18:15:16 ID:tnw2TcUm0
一番言ってはいけない発言をしたな ここはお前のサポートセンターじゃない
531 :
名称未設定 :2008/06/15(日) 18:49:12 ID:WkIRDiTf0
マイコミに馬鹿が掲載するからこうなる。
532 :
名称未設定 :2008/06/15(日) 19:08:26 ID:6GftW1g00
>529 そうだね。Macは不便だよね。 自分で解決出来ないんであれば使わないほうが良いんじゃないかな。 君にはWindowsが似合ってるよ。 つか、有志が無償でアプリを提供してくれている状況だってのに、 感謝の気持ちも無いなんて人としてどうかしてると思うよ。
533 :
名称未設定 :2008/06/15(日) 19:08:50 ID:fpexkW6V0
だって、マックでfrio が使えるって このスレがあったから買ったわけで・・・ マイコミとか関係ないですよ。 見たのは基本的にこのスレだけ。
534 :
名称未設定 :2008/06/15(日) 19:19:10 ID:GSkgi7qw0
このスレ内の情報だけでも何通りかは方法を思いつくと思うから とりあえず自分で考えて試してみるのはどうだろう うまくいかない部分は親切な人が助言してくれるかもしれない ドライバやアプリケーションが書けなくても 既存のものを組み合わせてノウハウを編み出すのも「開発」のうちだよ 「開発者が少ない」「不便だ」と愚痴をこぼすより生産的でしょう?
535 :
名称未設定 :2008/06/15(日) 19:20:22 ID:WkIRDiTf0
>>533 消え失せろ。
新機能の要望とかアイデアとかならいいけど
>>533 みたいなのは
2ちゃんから消え失せろ
536 :
名称未設定 :2008/06/15(日) 19:22:38 ID:LMq8CmyH0
> だって、マックでfrio が使えるって > このスレがあったから買ったわけで・・・ このスレはMacでfriioを使えるようにするために みんなで情報持ち寄ったりツール作ったりしていこうってスレですw ただの教えてクレクレ君は黙ってROMってるか Winに転向することをお勧めしますwww
537 :
名称未設定 :2008/06/15(日) 19:58:07 ID:fpexkW6V0
アイデアを出すのも十分力になっていると思いますが?
538 :
名称未設定 :2008/06/15(日) 20:02:06 ID:LMq8CmyH0
以下ID:fpexkW6V0はスルーでw
539 :
名称未設定 :2008/06/15(日) 20:02:56 ID:Ej6mp6No0
>>537 あなたが出したアイデアなんて誰もが思いつく凡庸な物でしかないでしょ
そういう思い上がった態度が反感を食らっている訳だ
KYと言われなくちゃわかりませんか?
540 :
名称未設定 :2008/06/15(日) 20:03:50 ID:7Is7Wx6K0
アイデア出すのはかまわないけど採用されるとは限らないし だいたいおまえ昨日自分でMacには人が少ないっていってたじゃねーか 1日で事態が進捗すると思うな
541 :
名称未設定 :2008/06/15(日) 20:04:00 ID:qoovz+RV0
全く力になっていませんのでお帰り下さい
542 :
名称未設定 :2008/06/15(日) 20:04:05 ID:fpexkW6V0
いわれてもわかりませんがw
543 :
名称未設定 :2008/06/15(日) 20:06:06 ID:fpexkW6V0
まあ、よくよく考えてれば、 recfriioなんて、結局Linuxのハッカーが作ったものを 単に移植しただけでしたね。 私がアイデア出すだけで何もできないと? お前らもな!
544 :
名称未設定 :2008/06/15(日) 20:11:40 ID:PsSHL0zD0
以後このスレは寂れた
545 :
名称未設定 :2008/06/15(日) 20:52:42 ID:C6yC3cwT0
friioのUSBは認識してくれてるということでおk? エンコ転送と、カードリーダの両方の機能ともおk? あとはソフト移植(or製作)だけ?
546 :
名称未設定 :2008/06/15(日) 21:12:21 ID:2JWbBwV/P
>545 そんな感じ。 もしスキルがある方なら、色々整備してくれると助かります。 俺489だけど、先週Friio買って、神々のソフトに感謝してます。 さらに、NTT-Comのリーダ教えてもらって、非常に感謝。 だから、たまにわいてくるのを見かけると、なんだか悲しい気持ちになる。 正直な感想。 すいません、ROMに戻ります。今後も楽しみにしてます。
547 :
名称未設定 :2008/06/15(日) 21:26:30 ID:PXR82F4M0
548 :
名称未設定 :2008/06/15(日) 21:39:31 ID:8A02Gf8s0
すげー・・・。真性がいる。
549 :
名称未設定 :2008/06/15(日) 21:42:30 ID:C6yC3cwT0
あぁfriio自体のカードリーダ機能はやっぱダメなんだw
550 :
名称未設定 :2008/06/15(日) 21:54:35 ID:LcfSCacd0
551 :
365 :2008/06/15(日) 22:30:48 ID:To+uonN80
eyeTvとかいろいろ考えていたけれど ReserveDVをいじるのが一番いいみたい。 現在はEPGはデジタル対応していなくてstationをもってきているけれど station-nameをもってきてチャンネルをうまく定義してるよう変更してfriiorecにプロセスを渡せないかな? ただ、複数のfriioを制御できるかよくわからない。
552 :
名称未設定 :2008/06/15(日) 22:36:16 ID:Q36yYNd80
>>547 dクス。
できればアイコンプレビュー付きの.iconsをキボン。
ちなみに今はEyeTV3のアイコン使ってるw
553 :
名称未設定 :2008/06/15(日) 23:27:24 ID:PXR82F4M0
554 :
名称未設定 :2008/06/16(月) 12:51:36 ID:hflQ6UMx0
555 :
名称未設定 :2008/06/16(月) 22:51:53 ID:QcPD+jzk0
556 :
名称未設定 :2008/06/16(月) 23:11:52 ID:76V+AxDR0
friioのカードリーダーって、Windowsでは住基カードでの確定申告に使えるらしいけど、Macだと どうなのかな?
557 :
名称未設定 :2008/06/16(月) 23:15:24 ID:PeyjZlH60
>住基カードでの確定申告 これ自体がWindowsでしかできなかった記憶があるんだが。
558 :
名称未設定 :2008/06/16(月) 23:16:48 ID:59rJJhWt0
559 :
名称未設定 :2008/06/16(月) 23:17:44 ID:0yU+BZOZ0
560 :
名称未設定 :2008/06/16(月) 23:32:33 ID:PeyjZlH60
>>558 うぇっぷ。 Macでも出来たんだw
せっかくParallels買ってWondowsXPでやってたのに!!!!
561 :
名称未設定 :2008/06/16(月) 23:37:51 ID:ZpHGzij80
562 :
名称未設定 :2008/06/16(月) 23:56:39 ID:u0Kg97Fc0
>>560 Parallelsは他にもいろいろ便利だから持っててもいいんじゃね?
俺はVMwareだけど
563 :
名称未設定 :2008/06/16(月) 23:58:33 ID:QcPD+jzk0
564 :
名称未設定 :2008/06/17(火) 00:21:53 ID:DQgAhPr+0
>>558 まあできるってことは知ってるんだけど、問題はFriioのB-CASを住基カードに差し替えて
できるのかなんだよね。。。
565 :
名称未設定 :2008/06/17(火) 00:26:35 ID:gCEniu8A0
>>564 >>558 のリンク先に書かれているカードリーダはSCR3310-NTTComだから出来ると思うよ。
566 :
432 :2008/06/17(火) 01:15:44 ID:isjyn3CP0
v0.5いつものところにうpしました。Leoさま用です。105さんのソースをいつものように改変。たいした進展はないのですが・・・ ・B-CASカードが見つからないときに、B25 decodeを無理矢理やってたところを、decodeせずに保存するようにしました。これでファイルサイズ0KBやんけというひとがいなくなるといいんですが。(別途b25でデコードする必要はありますが、録画失敗のリスクが減るかと) ・録画中アンテナレベルを表示するようにしてみました。 ・録画時間を0にすると無限ループになるようにしてみました(fifoつかってmplayerで見たい人向け?) Readme.txtを参照ください。 うちでは本体のSmartCardReader認識して動いてますが、機種によって使える使えないがありますかね?
567 :
名称未設定 :2008/06/17(火) 08:43:09 ID:sg7RlrUaP
激しく乙です。
568 :
名称未設定 :2008/06/17(火) 19:31:01 ID:ivJ6yyfX0
432さん 乙です アンテナレベル表示とても便利です 私のところはチャンネルごとにdBが一定してないので重宝します。(白) (dBの調整は完璧ではないんですが 一応解決しました) カードエラーの問題?ですが当方の機種では一度も起きたことはないです (intel MBP 2.33GHz C2D 10.5.1) カードを抜いたテストも問題ないようです(黒だけのテスト、白でb25) この仕様はべんりですね。 また、バグといえるかどうか、わかりませんが コマンド+ピリオドで 録画停止(プログラム停止)できないときがあります (コマンド+Qでは終了できてます) どういう状況で再現するかはわかりませんが、 何回かch変更後に起きるような感じはあります。
569 :
名称未設定 :2008/06/19(木) 00:42:43 ID:ZEHgzFcP0
iTunesタイプのFriio管理ソフト作ってくれる神はいないかな?
570 :
569 :2008/06/19(木) 01:04:07 ID:FiPnyHr50
引き続き情報待っています。
571 :
名称未設定 :2008/06/19(木) 17:07:20 ID:LciWPSeV0
Macでfriio使えるようになったんですね。 一応、HTPC用にWin機も持ってるのですが、先日白friioポチったんで、届いたら 人柱やってみるよ〜ノシ
572 :
名称未設定 :2008/06/19(木) 17:35:32 ID:Pg6uqLQc0
いろいろ弄ってみるには面白そうな材料だけど 中身スカスカのあれに3万はなあ
573 :
名称未設定 :2008/06/19(木) 20:12:45 ID:9Sg+61b60
商売ってそんなもんじゃん 唯一無二の製品で市場独占してるんだし
574 :
名称未設定 :2008/06/19(木) 21:19:38 ID:YVyrXWUD0
ってかチューナーなんて普通はスカスカだろうに アナログの時だってロープロのPCIにチューナーモジュールとデコーダーついてるくらいの スカスカ基板だったじゃないか メーカー品のはB-CASと暗号装置つけてるからあんな二枚基板とかになってるんだぞw
575 :
名称未設定 :2008/06/19(木) 21:42:27 ID:tLNQ21Qw0
>>569 動画管理スレに似たアプリ作ってる作者さんがいるから聞いてみては
576 :
名称未設定 :2008/06/19(木) 23:30:13 ID:YWaR4UeF0
577 :
名称未設定 :2008/06/20(金) 03:07:11 ID:KGDYOc8N0
さくーしゃさん乙です 録画OKです。 ありがたく使わせていただきます。_(. . )
578 :
名称未設定 :2008/06/20(金) 16:50:12 ID:U3Jzj+vq0
日本メーカの出してるのじゃ、アプリが重い上に、TS抜きできないし、編集も出来ないからいらね。 スカスカで、原価率低くて粗利9割でもまともに使えればこっちとしては全然構わんしいーよ。 Bカスはfriioの中の人を大儲けさせるのに凄く貢献してるよね。 関係ないが、威力棒のスカスカ振りワロタ。流石、斜め上いってるな。
579 :
名称未設定 :2008/06/20(金) 21:20:49 ID:9P6TVs3t0
他の番組は見れるのだが 今やってるマトリックスが音が出ない オプションが悪いのかなぁ リアルタイム視聴もダメで /Applications/Friio/bin/recfriio 0 22 /Applications/Friio/bin/fifo1 & /Applications/Friio/bin/mplayer /Applications/Friio/bin/fifo1 -framedrop -cache 40960 -vf pp=fd 録画したのをVLCでみてもダメ /Applications/Friio/bin/recfriio 0 22 /Users/***/Movies/sample01.ts アドバイスおねがいしまつ
580 :
名称未設定 :2008/06/20(金) 21:31:10 ID:CypsFB2H0
Macを捨てる
581 :
105 :2008/06/20(金) 22:06:39 ID:YtYPGu5c0
>>579 うちでも再現した。
マトリックスの音声はADTSって規格で配信されていて、プレイヤー側がADTSに対応してないから再生できないっぽい。だから音声データが保存されていないわけではないようです。
# フォーマット周りは色々あって難しいっす。
582 :
名称未設定 :2008/06/20(金) 22:23:37 ID:cIgFpcLI0
うちではMonster TV HDUSで地デジ録画してあとでみようと思っている。 マトリックスもきれいにとれていた。リッピングや編集はできないが十分 遊べる。Blu-Rayには対応してないけどダビング10がでればちょっとは 様子も変わってくるかも知れない。今の機能で満足。価格も13千円程度だし。 本ちゃんは専用テレビとレコーダー、Blu-Rayでやればいい。そんなもんだよ。
583 :
名称未設定 :2008/06/20(金) 22:27:56 ID:84YMgCUj0
録画したのをmplayerに突っ込んだら、変な感じではあれ音が出るね。多分、モノラルの2カ国語 なんじゃないかなぁ。確か金曜ロードショーのモノラル2chは、チャネル的にはセンターとリア に割り当てしてて、Windows用のaacsplitなんかを使わないと単純な2chのaac.mp4化すら難し かったはず。
584 :
名称未設定 :2008/06/21(土) 00:13:18 ID:N6xeW5pp0
今携帯から録画できる様にwebapp作ってるんだが 番組表とiegp取得して予約って感じの奴 ちょっと挫折しそう 誰か作ってる奴いね?
585 :
名称未設定 :2008/06/21(土) 00:36:18 ID:cN4cNkt10
先週末に注文して今週届いた者です。 MacMini G41.43GHzとMacBook CoreDuo2GHzで使用してみました。 疑似ドライバも入れて、何度か抜き差しすれば認識はしてくれるようなのですが、 しばらく放置すると接続が途絶えてしまっているようです。 このスレの皆様もこんな感じで使っておられるのでしょうか? それとも一度認識に成功したら、スリープorシステム終了まで持続している のですか? よろしければご意見お聞かせ下さい。
586 :
名称未設定 :2008/06/21(土) 01:02:31 ID:0FlKG7R20
うちの共同アンテナ、地デジのテレビとか普通に映ってるから大丈夫かと思ったら、 Signal Level 5. とかしかないよぉ・・・orz
587 :
名称未設定 :2008/06/21(土) 01:11:08 ID:uc+iuoYW0
いろんな原因があるんじゃないのか? 俺はアンテナケーブルをそれなりのに変えたら安定した USBケーブルはどれにしてもたいして変わらなかったけど
588 :
名称未設定 :2008/06/21(土) 01:16:47 ID:0FlKG7R20
VHF用のアンテナケーブルじゃダメなのかな??
589 :
名称未設定 :2008/06/21(土) 01:35:11 ID:7lAycSdy0
ちゃんとU/V分離してる?
590 :
名称未設定 :2008/06/21(土) 02:00:54 ID:0FlKG7R20
ケーブル長過ぎたかもw 思い切って短くぶった切って1mにしてみたら Signal Level 28. とかwwww
591 :
名称未設定 :2008/06/21(土) 03:12:27 ID:0FlKG7R20
あ、B-CAS認識してないかも? b25 指定すると、出力ファイル0バイトになるわ
592 :
名称未設定 :2008/06/21(土) 07:32:53 ID:dl3sTidc0
>>590 うちは100戸超の集合住宅で玄関から10mくらい屋内引っ張った後に
端子から5m引っ張ってるけど20以上出るぞ
どんだけ低品質ケーブル使ってるんだ
593 :
名称未設定 :2008/06/21(土) 09:38:22 ID:rgJ2blpb0
594 :
585 :2008/06/21(土) 11:42:41 ID:cN4cNkt10
すいません。とりあえず自己解決しました。 recfriioを複数のバージョンでいろいろ試していたのが良くなかったようで、 とりあえず最新版のみ使うようにしたら、接続切れはしなくなったようです。 スレ汚し失礼しました。
595 :
名称未設定 :2008/06/21(土) 13:08:35 ID:GzD8aBlp0
VMware でようやく安定して動くようになった。 やっぱりカードリーダーは必須やね。 recfriioの方はまだ手をつけてないけど、 使い勝手はVMわざわざ立ち上げるのと比べてどうですか?
596 :
名称未設定 :2008/06/21(土) 13:27:59 ID:0FlKG7R20
BootCampにするわ
597 :
名称未設定 :2008/06/21(土) 19:42:34 ID:RrsEe5i90
598 :
名称未設定 :2008/06/21(土) 20:11:48 ID:0FlKG7R20
オーディオ機器に於ける商品の高額化は、プラセボ効果としては最大の商品PR
599 :
名称未設定 :2008/06/21(土) 21:38:53 ID:N6xeW5pp0
家のテレビのB-CASカードの差し込み口に電源を入れたまま抜き差ししないで下さい。 って書いてあるんだがfriioも駄目なのか?
600 :
名称未設定 :2008/06/21(土) 22:32:12 ID:6vYgZt380
CATVでwinだが、VUの分波器かましたらエラーでなくなったぞ
601 :
432 :2008/06/22(日) 07:41:22 ID:vG02f7RY0
MacBookで何度抜き差し(BCAS,USB,アンテナ線)しても録画できない白があり、PowerBookG4/Windowsだと利用できた。 バスパワー弱いのかな〜MacBook。。。
602 :
名称未設定 :2008/06/22(日) 07:47:03 ID:6GbuW8I10
スゴイハブとか使ってみれば?
603 :
名称未設定 :2008/06/22(日) 12:56:27 ID:HQWAFSn10
はじめまして。黒を購入することができて、やっと昨日視聴できるようになりました。
環境はMacBook ProのMB134J/Aで、メモリ2GB、Mac OS X Leopard (v10.5.3)です。
recfriio for Mac V0.1.7(白黒両用改造版v0.5)をダウンロードさせていただき、使わせていただいてます。
作成してくださったかたとこのスレのみなさまには感謝です。
それで、BootCampを使ってWindowsVistaでFriioView(Friio HDTV Player)を動かした場合は信号が15db位で、
(とりあえず)tsファイルが作成できているのですが、recfriioでは「Signal level」が3〜4表示になってうまくファイルが作れません。
MacOSXにすると「Signal level」が下がるのは、(ノート機なので)電源をセーブしている機能が働くからなのでしょうか?
それを働かせなくさせれば、BootCampでWindowsを動かした時のようなアンテナの信号になるように思うのですが…。
結果としては
>>493 さんのような感じなんですが、
できたファイルが0バイトになっている時は、B-CASカードがうまく読めてなかったからと考えて良いのでしょうか...
604 :
名称未設定 :2008/06/22(日) 14:22:41 ID:GgaTkejb0
605 :
名称未設定 :2008/06/22(日) 14:52:12 ID:GgaTkejb0
604ですが、電源入れたHDDレコのアンテナ出力からアンテナつないだら、 signalが3、4程度だったのが13程度までになりました。 MacBookと黒Friioだとアンテナのコンバータを動作させられないのかな?
606 :
名称未設定 :2008/06/22(日) 15:10:56 ID:KxjiaUNq0
Macで使う際にLNB給電がうまくいってないんじゃね?
607 :
432 :2008/06/22(日) 15:32:12 ID:vG02f7RY0
Linux版がLNB電源対応でないこともあり、多分対応できてないかと思います。。。 解析情報あれば対応できると思いますが... tp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1208215416/114-114
608 :
名称未設定 :2008/06/22(日) 17:39:47 ID:o8Y+CK340
>>604 自分も同じ症状だったけど、ハブを通して接続すると改善しました。
609 :
名称未設定 :2008/06/22(日) 21:26:26 ID:vOHZQfDU0
BootCampからXPで繋げてるけど、カード認識が接続のたびにエラーになる。 ドライバをインストールしなおすと、何事もなかったかのように動作する。 面倒・・・
610 :
名称未設定 :2008/06/22(日) 21:41:06 ID:KpPi03Gn0
これじゃなくて? Q.B-CASカードエラーが出ます A.SmartCard?サービスが起動しているか確認する コントロール パネル ↓ パフォーマンスとメンテナンス ↓ 管理ツール ↓ サービスシュートカットアイコンをダブルクリック ↓ 「Smart Card」を選択して右クリック→プロパティ ↓ 全般タブの「スタートアップの種類」を[手動]から[自動]に換えて[OK]で閉じる ↓ 再起動ウマー
611 :
名称未設定 :2008/06/22(日) 21:59:08 ID:vOHZQfDU0
>>610 ほんとだw
MacネイテブとかLinux環境ではこの手の設定無いのかな?
なんか不安定だとか聞いてるけど。
612 :
名称未設定 :2008/06/22(日) 22:03:48 ID:KxjiaUNq0
神の作ったkextを入れとけば、かなり安定する。
613 :
603 :2008/06/23(月) 00:31:28 ID:+zSstc7d0
>>604-608 さん
レスをありがとうございます。
2つのUSBポートの違いは驚きでした。
パワーが強いほうに電力を必要としているUSB端子を繋ぐか、別電源のハブを用意して繋ぐことで対処できるんですね。
勉強になりました。
LNB給電のほうは、別の機械(レコーダー等)を入れてあげることで対処できるんですね。
残念ながらそういうものは持っていないので、給料が入るまで我慢するか、解析されてドライバが更新されるのを待ちます。
(いまの自分にはプログラムを作れるスキルはありませんので…)
614 :
名称未設定 :2008/06/23(月) 01:02:17 ID:bpjMPdrC0
>612 kwsk
615 :
名称未設定 :2008/06/23(月) 09:14:29 ID:uNy2WkOO0
616 :
名称未設定 :2008/06/23(月) 15:41:25 ID:d3NPFnUQ0
黒白2台ずつ確保したけど、Blu-rayに焼いたら抜けるんであれば、 別にそれでもいいような気がしてきた。
617 :
名称未設定 :2008/06/23(月) 22:01:08 ID:fOzNxwM90
好きなようにすれば?でも抜けるのはBDAV V1とV3だけだよ。
618 :
名称未設定 :2008/06/23(月) 23:03:50 ID:b+nhVOHy0
つかアップルはBD陣営何だからはやく搭載しろよ。
619 :
名称未設定 :2008/06/23(月) 23:15:28 ID:NEC6OVhw0
CPRM?何それ?? の企業だから、もしや!?
620 :
名称未設定 :2008/06/23(月) 23:51:39 ID:h5TRFwdL0
>>618 Macに載せる前にシネマディスプレイをHDCP対応にしないと
621 :
名称未設定 :2008/06/24(火) 21:47:52 ID:9JNJ7RgK0
>>555 アイコン作者さん乙!
気に入ったのだけど、これってwin用のアイコンにも使えるのかな〜?
622 :
名称未設定 :2008/06/24(火) 22:03:48 ID:zsaehX3G0
>>621 それは許諾の意味で? それなら本人に聞くしか無いね。
623 :
432 :2008/06/24(火) 23:17:01 ID:8mKVcEZx0
LNB給電の人柱テストのrecfriioうpしました。 じつは買った黒凡にUSBYケーブルが同梱されていなかったので、確認できなくって・・・ (同梱されていると知ったの最近だしorz) 気を取り直して、「黒確認 Mac」というでうpしたのですが、 どなたかLNB給電が必要な状態で(HDDレコアンテナ出力経由でなく) 動くか確認してもらってもいいですか? お恥ずかしながら、全く修正箇所に自信がなくて・・・すみません。
624 :
名称未設定 :2008/06/25(水) 01:55:43 ID:5aX3ph7u0
>>621 俺は変換してwinでありがたく使わせて頂いております
625 :
名称未設定 :2008/06/25(水) 09:46:35 ID:rq6HP3KA0
>>601 >バスパワー弱いのかな〜MacBook。。。
たしか2個あるうちのどっちかのUSBポートが電力不足なんだよMacBook。
それでオーディオインターフェースで動作しないのがあったりしたし。
626 :
名称未設定 :2008/06/25(水) 09:54:32 ID:Hw38lVYq0
うち(初代MacBook)はどっちに刺しても動いたっぽいけど
627 :
名称未設定 :2008/06/25(水) 15:23:36 ID:irKvYQC40
VLCでPSに変換する方法発見したので報告 $vlc ソースになるファイル.ts --sout "#transcode{acodec=mpga,ab=256}:standard{mux=ps,dst=/ファイルのパス/a.mpg,access=file}:sout-transcode-soverlay=0" これでQTで見れるmpgが出来上がる(mpeg再生コンポーネントいる) これをQTで縁故したら落ちたんでMPEG Streamclip v1.9.1にて縁故(h.264) 無事成功QTで編集し放題。 一応GUIも書いとく VLCのメニューの ファイル>Streaming/Exporting Wizerd>ダイアログ出現 Transcode/Save to fileにチェックを入れて次にストリームを選択でソースを選ぶで次 Transcode videoは無視してTranscode audioにチェックしCodec>MPEG Audio Bitrateは256(任意で行けるはず)で次に formatをMPEG PS選択して次ボタン ファイルの保存場所を選択して次(拡張子は自動入力) こんな感じでPSに変換できますた 以上
628 :
名称未設定 :2008/06/26(木) 02:50:56 ID:Q4yutnZK0
ありがとう
629 :
名称未設定 :2008/06/26(木) 03:34:00 ID:M5vdldKl0
>>627 次スレのテンプレ入り確定!ヽ(⌒▽⌒)ノ
630 :
名称未設定 :2008/06/26(木) 10:16:29 ID:PvT7NQ/W0
VLCのPS変換はバグあるから番組によってはこけるけどな.
631 :
名称未設定 :2008/06/26(木) 12:12:56 ID:nED0IAkw0
>630 バグがあると判っているなら 詳細も置いて行けよw
632 :
603 :2008/06/26(木) 12:38:01 ID:nKLO87g+0
>>623 「黒確認 Mac」(LNB給電テスト版recfriio)いただきました。
ファイルのアップ、どうもありがとうございます。
たぶん私のために作業していただいたのではないかと(自意識過剰?)思い、
数回試した程度ですが書き込みさせていただきます。
動かしたマックの環境は同じです。
結果、ファイルは作ってくれませんでした。
LNB給電ができているのかもわかりません。
動作させると、(friiostatusで見ると)friioがセットアップ状態になるので、なにかしら制御しているとは思います・・・。
432さん、せっかく作ってくださったのに、使いこなせなくてごめんなさい。
friioのほうですが、BootCampを使用したWinVistaで動かしたFriioViewでは15dBになっていて、視聴&録画できています。
たぶん機械のほうは壊れていないと思います。
(環境設定のウィンドウでLNB給電のチェックをいじると3dBに変わりました)
633 :
名称未設定 :2008/06/26(木) 19:38:24 ID:WPMST4Dc0
15dbじゃ低すぎだな。25以上ないとな
634 :
432 :2008/06/26(木) 20:57:11 ID:YLcYooec0
>>632 レポートありがとうございます
撃沈ですね。ファイルは破棄くださいませ。
また、うpファイルは削除しました。
ありがとうございました。
出直してきます。。。やはり環境そろえないとだめか。。。
635 :
名称未設定 :2008/06/26(木) 22:07:46 ID:BaIg/F720
>>631 TSスレ見たら書いてあるけど、音声の切り替わりがあるtsファイルは
変換に失敗することが多い。最初から分割して処理するなら別。
そもそもAACオーディオのままPSにできないのもバグといえばバグだが。
>>633 20あれば余裕。
636 :
603 :2008/06/26(木) 22:29:27 ID:nKLO87g+0
>>633 >15dbじゃ低すぎだな。25以上ないとな
FriioView@WindowsVista(BootCamp)での表示は16以上になりませんでした。
新品の45型の110度対応CS/BSアンテナで、ケーブルもCANAREのL-5CFBにしました。
アンテナとfriioとの間を測って、長さもできるだけ短くしました。
コネクタもfriio側はFP-C5Fで、アンテナ側は防水ものに交換してもらってあります。
USBケーブルも、friio側に繋ぐほう(Bタイプのほう)にはフェライトがついているものに交換して試してみましたが、付属のYケーブルと変わらない値でした。
(上記Win環境で作成したtsファイルをtsselectを通した結果では、カウンタエラー、ビットエラーのパケットは0でした)
みなさんの黒色機ではFriioViewで25dB表示しているのでしょうか?
(うちのFriioがおかしいのか、MacBook Proがおかしいのか、家orアンテナの場所が悪いのか・・・)
637 :
名称未設定 :2008/06/27(金) 09:36:27 ID:F+eR/V0B0
MPEG2の音声ってAACだったっけ? 分割すると音ズレしない? 今mp4まで一気に持って行くスクリプト書いてるんだけど MPEG Streamclipってコマンドラインで操作できない? 誰かコマンドラインでVLCのPSをmp4に縁故できるappしらない? ?だらけでごめんなぁ
638 :
名称未設定 :2008/06/27(金) 09:55:29 ID:pVLES8St0
ffmpeg
639 :
名称未設定 :2008/06/27(金) 10:55:53 ID:VRaHPDLc0
>>637 >分割すると音ズレしない?
するよ
だいたい0.5秒程度おくれで ずれる、
>>520 参考
職人はコンマ00秒までするらいしいが、だいたいこのくらいでOKかな?
Audacityで右か左の抜きもできるよ(demux後)
640 :
名称未設定 :2008/06/27(金) 11:05:53 ID:Xq4vdYwm0
641 :
名称未設定 :2008/06/28(土) 02:28:19 ID:D/+rWSTC0
>>637 VLCのメニューの
ファイル→Streaming/Exporting Wizerd
Transcode/Save to fileにチェックを入れて次にストリームを選択でソースを選ぶで次
Transcode videoはcodecをh264を選んでビットレートを設定。
Transcode audioはCodecをMPEG4 Audioでビットレートは256で次に
formatをMPEG4/MP4選択して次ボタン
ファイルの保存場所を選択して次(拡張子は自動入力)
じゃだめなん?
642 :
名称未設定 :2008/06/28(土) 03:06:13 ID:An24cwwu0
FriioBSなら10dBあればおk
643 :
名称未設定 :2008/06/28(土) 04:21:26 ID:l3oUlsUP0
644 :
名称未設定 :2008/06/28(土) 09:10:29 ID:VHA3QRdi0
>641 VLCで縁故したファイル見た事ある?
645 :
名称未設定 :2008/06/28(土) 10:25:58 ID:qrB3TtQ+P
>643 乙です。
646 :
名称未設定 :2008/06/28(土) 11:29:16 ID:VHA3QRdi0
今で来てる事 iepgを読み込んでcron(予約コマンド)に登録 ファイル名を 放送局タイトル日付.tsとした 後、したい事 iepg、1ファイル毎にしか登録出来ないので一括登録 録画が終わったcronの削除 VLCでPS変換 mp4縁故(今模索中) 縁故前のファイルの削除 今現在の問題 終了時刻と開始時刻が被ると失敗する 録画が失敗した時どうするか 必要な機能と解決策求む
647 :
名称未設定 :2008/06/28(土) 11:55:38 ID:Q4fsUR230
648 :
名称未設定 :2008/06/28(土) 21:02:13 ID:g6qkY6/v0
今、どんな状況なのか、使っている人、スクリーンショット、プリーズ。
649 :
名称未設定 :2008/06/29(日) 09:35:16 ID:M+tx+DhF0
今更な質問ですいません、インテル前提なんでしょうか?
650 :
名称未設定 :2008/06/29(日) 09:39:48 ID:fzns0SOD0
スレ内検索できなくてすいませんと謝り直せ
651 :
名称未設定 :2008/06/29(日) 10:07:33 ID:drvIWh+O0
ストリーム取り込みならCPU関係無い
652 :
名称未設定 :2008/06/29(日) 11:33:00 ID:X5t4RxbP0
G4Macminiでもなんとかなってるぜ でも苦労したくないならIntel機使った方がいいぜ
653 :
名称未設定 :2008/06/29(日) 13:32:16 ID:OZmbyRfu0
低速マシンだと取り込んだあとが大変。
654 :
名称未設定 :2008/06/29(日) 13:38:42 ID:M+tx+DhF0
>>651 ,652
なるほど。
じゃあもうちょっと格闘してみようかな。
G4macminiで「recfriio for Mac v0.1.7 (白黒両用改造版v0.4,) Tiger用ビルド」試してみたんだけど、どうもうまくいかないので聞いてみました。
フリーオの認識はしてるんだけど。
あと「friioRec for Mac ver.080529 (widget-GUI)」はウィジェット自体動かず。
ブラウザで直接フラッシュのファイルを開くと動作はするけどそこまで、みたいな感じです。
655 :
652 :2008/06/29(日) 21:06:19 ID:X5t4RxbP0
>>654 うちもTiger用ビルドは動かなかったから、10.5にしたらあっさり動いたぜ
friioRecはパッケージを開くと中にrecfriioが入ってるから、一番新しいのにすると
いいかもしれないぜ
656 :
名称未設定 :2008/06/29(日) 21:14:25 ID:drvIWh+O0
>>655 それでTiger使ってる連中は納得できるのか?
657 :
652 :2008/06/29(日) 21:29:19 ID:X5t4RxbP0
>>656 そんなこと言われても困っちゃうぜ…(´・ω・`)
スレ内では動いてる報告がちゃんとあるから、気にすること無いぜ
658 :
名称未設定 :2008/06/29(日) 21:49:59 ID:0eyz4V1o0
ところで、VLCでfifo再生したいけどうまくいかないで困っているやついる? file://でエラー出して困ってたの解決したので書いとく。 fifoを直接ファイルとしてうまく再生できないので /Applications/VLC.app/Contents/MacOS/VLC stream:/path/to/friio.ts [必要ならオプション] とstream指定してあげるとok。副作用としてチャンネルの切り替えなど、データが中断しても再開可能。 こんなスクリプトこさえてしまえば、VLCを立ち上げなおす事なく素早くチャンネル変更可能。見終わったらrecfriioを終了する。 #!/bin/sh ch=32 fifodir=/Path/to/FriioDir killall recfriio sleep 0.3 mkfifo $fifodir/friio.ts recfriio 99999999 $ch $fifodir/friio.ts 見終わったらrecfriioを終了する。 #!/bin/sh fifodir=/Path/to/FriioDir killall recfriio rm $fifodir/friio.ts ただし、VLCだとNHK教育みたいな多チャンネル放送にかなり弱そう。
659 :
名称未設定 :2008/06/29(日) 22:46:54 ID:M+tx+DhF0
>>655 なるほどありがとう。
録画専用機にしようと思ってるからこの際10.5にするってのもアリですね。
660 :
302 :2008/06/30(月) 02:47:57 ID:kpgbB/iQ0
>654 friioRecは10.4だとうまく動かないみたい。 ってかwidget内のswfが動作不良ぽいですね。 うちもMacminiG4-1.4GHz-OSXServer10.5.3ですけど、 録画は今のとこコケてないかな。 安定化ドライバ入れとくと吉なんですかね。 つか、使ってくれて感謝ですー。
661 :
654 :2008/06/30(月) 03:09:33 ID:CHWWxdxv0
>>660 返答ありがとうございます。
やっぱり10.4だとダメですか。
となると一番手っ取り早いのはやっぱり10.5のようですね。
662 :
名称未設定 :2008/06/30(月) 10:03:19 ID:hBxpFImm0
>>658 さん
乙です
こまっているひとりですが
こちらは使いこなせないorz...
チャンネル選択のスクリプト(手入力などで)と左右矢印などで
チャンネルを変更できるようにしてくれると
私のようなターミナル初心者にはありがたいかも
あとNHKの音声だけど、こちらは一応解決した。(たぶん)
(7時と9時のニュース 2カ国語 音声両方でる)
(ちょっと めんどくさいかも 要VM win)
(まとめたら 報告します)
663 :
名称未設定 :2008/06/30(月) 12:16:56 ID:9AtJ11UT0
こないだのターミネーター録画したんだけど 音が全く再生されない… なんで?
664 :
名称未設定 :2008/06/30(月) 12:33:23 ID:hBxpFImm0
665 :
名称未設定 :2008/06/30(月) 21:35:47 ID:Uvxq0Kh00
friioRecなんですが…channel.xmlを説明書通りに書き換えても、iEPG取得時にチャネルが 反映されないのはうちだけ?それとも仕様?
666 :
名称未設定 :2008/06/30(月) 22:57:34 ID:eg2O7rLu0
少なくともWindows版で凡の動作確認してからMacに応用しようぜ。
667 :
名称未設定 :2008/07/01(火) 00:08:42 ID:J9cmR0JK0
>>663 VLCで再生して本編に入ってから一時停止、オーディオトラックを一回トラック1→無効→トラック1みたいな感じで無効化させてから再度有効化して一時停止解除したらならないかい?
668 :
名称未設定 :2008/07/01(火) 13:09:01 ID:l2e5zvuK0
>>484 ですが、地デジが受信できるようになったので試してみたところ
Tiger用のコードにミスを発見したので0.5ベースで再うpしました。
いつものところのup601.zipです。
これで落ちなくはなったけど、当方ではB-CASを認識せず。orz
(システムプロファイラではPCSC Smartcard Readerを認識している)
外付けのカードリーダを買うしかないか...
669 :
名称未設定 :2008/07/01(火) 16:25:30 ID:w5Zes/OQ0
>>668 Friioクラスを使わせてもらってるんだけどさ、detachNewThreadSelector:toTarget:withObject:でスレッド切り離すと動作がおかしいんだ。
670 :
名称未設定 :2008/07/01(火) 18:58:09 ID:l2e5zvuK0
>>669 up0602.zip
detachNewThreadSelector:toTarget:withObject:の第3引数をnilに直してみました。
Usageのチャンネルガイドを兵庫県の地デジに変えた自分用バイナリ(recfriio-hyogo)も同梱。
当方(MacBook Pro, 10.4.11)ではこのバージョンを使って無事に録画できています。
PPCでは未検証。
# 自分はTiger用にリビルドしているだけでオリジナルの作者さんとは別人です。
671 :
名称未設定 :2008/07/01(火) 22:37:33 ID:TqrMbi4S0
672 :
名称未設定 :2008/07/01(火) 22:43:29 ID:w5Zes/OQ0
>>670 そーか、すまない。
自分でもソース追ってみるよ。
673 :
654 :2008/07/01(火) 23:43:46 ID:cQrA+uf10
674 :
432 :2008/07/02(水) 07:58:48 ID:UmbzE1Ly0
>>670 うちのPBG4でもokでした
ソース修正するときはこちらをいじりますねー
675 :
名称未設定 :2008/07/02(水) 20:09:16 ID:CL68Kf4j0
今フリーオをVMwareで利用しているんですが、画質のいいデコーダは何でしょうか?
676 :
名称未設定 :2008/07/02(水) 20:54:45 ID:ROJGgyth0
>>675 Macの範囲外です。他の板に行ってください。
677 :
名称未設定 :2008/07/02(水) 23:22:28 ID:2dFxkFLI0
質問ばかりでアレですが、recfriioはワンセグとか字幕をカットする設定になってますか? なってるとすると、教育テレビみたいにマルチ編成になってるサブの番組は録れないことになりますか?
678 :
105 :2008/07/02(水) 23:44:01 ID:euHgZOFQ0
>>677 どもども。
今のところは、Friioから飛んでくるTSデータをそのまんまファイルに記録しているだけなので、ワンセグとかも含め全部入りの状態でファイルになってま。
# ワンセグとかの付属データの削除/抽出とかって需要ありますかね?
679 :
名称未設定 :2008/07/02(水) 23:49:15 ID:hVMtLsmu0
フリーオをAirMacにつなげて飛ばすことは出来るの?
680 :
名称未設定 :2008/07/02(水) 23:53:57 ID:2dFxkFLI0
>>678 そうですか、うちで取得したストリームはワンセグとか入ってないみたいなんですけど、もうちょっと試してみます。
ていうかID:FLI0だ。ちょっと違うけどw
681 :
680 :2008/07/03(木) 00:18:54 ID:Ol0lXmhl0
>>678 いまMXTVがマルチだったので試しに録って見たらVideoトラックは複数ありました。
お騒がせしてすいません。
>付属データの削除/抽出とかって需要ありますかね?
単体で簡単に出来るのがあるといいですね。
682 :
名称未設定 :2008/07/03(木) 02:57:26 ID:/iVyzIPm0
>>678 映画なんかはせこせこエンコードして保管してるんだが、連ドラとか、iPodで暇なときに見れりゃ
充分なんで、iPod用にワンセグデータをさくっと抽出できたら面白いかも。
iPhoneが出ればその辺結構需要あるんでは?iTS Japanにはいつまでたってもドラマ販売は来ないし、
iPhoneにワンセグが乗る可能性は0%だし。
683 :
105 :2008/07/03(木) 08:48:14 ID:x4qOwKlQ0
>>682 なるほど。
iPhone買う予定なので、ワンセグ抽出に興味が出てきた。
ちょっと手が空いたら何か作ってみるかも。
684 :
名称未設定 :2008/07/03(木) 08:56:21 ID:+jZSrBVX0
win用のTsSpliterで分離出来るがVLCで見る限りはカクカクして見られたもんじゃ ないな。
685 :
名称未設定 :2008/07/03(木) 09:06:06 ID:fHNpIsGd0
128kbpsかつ15fpsなので、きれいじゃないのは仕方なし。 再エンコせずにiPhoneに送れるのはいいと思うよ。
686 :
名称未設定 :2008/07/03(木) 12:45:57 ID:+jZSrBVX0
いや、そういうレベルじゃないよ。15fpsとは思えないカクカクぶりに驚くはず。 VLCが悪いんだろうか?ワンセグ専用機で見たことないから比較しようがないが。
687 :
名称未設定 :2008/07/03(木) 20:26:49 ID:q7+fIw4fP
TSストリーム中に1セグパケットはかなり飛び飛びで 入っているから、うまく分離しないと他のパケット読み飛ばしで 再生がかくかくする
688 :
名称未設定 :2008/07/04(金) 10:54:28 ID:lfywWmDb0
689 :
名称未設定 :2008/07/04(金) 11:20:51 ID:HZxPYPAC0
readme貼っただけじゃ
690 :
名称未設定 :2008/07/04(金) 12:15:53 ID:rsmmFiEz0
内蔵カードリーダが50回に1回ぐらいしか認識しないウンコっぷりに絶望した! NTTComのカードリーダに変えたら1発で使えて感動した!
691 :
名称未設定 :2008/07/04(金) 13:13:15 ID:2OBoCY3t0
何時の間にか凄い事になってるね。 ダビング10?なにそれ?って感じか〜 自分もプログラム組めたらなぁ・・・
692 :
名称未設定 :2008/07/04(金) 13:46:15 ID:keoFgvc20
>>688 へーMoto Ishizawaって人が開発したのか。
693 :
名称未設定 :2008/07/04(金) 17:42:56 ID:aJHHGOrQ0
MacBookで、BootCamp上のWindowsXPで使う分には何の問題も無いが、 MacOSX上で使って未だに1度も録画が正常に出来た事が無い。 これはドライバがまだまだ糞なんだろうな。
694 :
名称未設定 :2008/07/04(金) 18:52:31 ID:+jTy3I/B0
695 :
名称未設定 :2008/07/04(金) 21:23:51 ID:SfkxdMp/0
自分1人が録画に失敗してるだけで、自分の技術力をみじんも疑わずにあろう事か ドライバ作った神のせいにするとか…どんだけ…。
696 :
名称未設定 :2008/07/04(金) 21:33:20 ID:LKLm/qlQ0
MacBookで、BootCamp上のWindowsXPで使う分には何の問題も無いが、 MacOSX上で使って未だに1度も録画が正常に出来た事が無い。 これはOSがまだまだ糞なんだろうな。
697 :
名称未設定 :2008/07/04(金) 21:34:52 ID:LKLm/qlQ0
まちがえた。 MacBookで、BootCamp上のWindowsXPで使う分には何の問題も無いが、 MacOSX上で使って未だに1度も録画が正常に出来た事が無い。 これはBCASが糞なんだろうな。
698 :
名称未設定 :2008/07/04(金) 21:41:23 ID:yHqVVwoS0
>>688 すごいね。
> 「recfriio for Mac」はLinux用のrecfriioコマンドを参考にして開発されています。
ソースぱくってMac用にポートしただけで記事になるんだw
699 :
名称未設定 :2008/07/04(金) 22:15:56 ID:LgmaUxgn0
USB周りは自力で開発してるだろ。
700 :
名称未設定 :2008/07/04(金) 22:23:07 ID:+jTy3I/B0
701 :
名称未設定 :2008/07/04(金) 22:29:30 ID:K+azPFCs0
プログラマが読んだら確実にモチベーションが下がる流れだな。 自作のソフトウェアをブログで細かく紹介しておきながら、"一般公開はしません。"とかww
702 :
432 :2008/07/05(土) 01:42:19 ID:+ayrkvIj0
途中で終了(強制)させたときにLEDが紫に戻るのを作ってみましたが 公開必要でしょうか。。。 特に無ければ開発(いや改造だな•••)続けます。
703 :
名称未設定 :2008/07/05(土) 01:43:39 ID:IxI9pApE0
需要が無くても公開するんだ てめーらとっとと試せよカス野郎くらいの上から目線で良いぞ
704 :
名称未設定 :2008/07/05(土) 01:47:28 ID:GYc4q+pG0
705 :
名称未設定 :2008/07/05(土) 04:00:58 ID:/svSppbS0
ドロップの検出がログに残るといいかも。
706 :
名称未設定 :2008/07/05(土) 11:37:17 ID:bCBncP040
>>432 さん いつも乙です
私はプログラマーではないので、動作報告ぐらいしかできませんが
LEDの公開に関しては 開発者の皆様の参考になるとおもいます。
録画に関しては1時間くらいでしかためしてませんが、いまのところ
安定しているように 思います。(でもほとんどがちょっとの視聴のみ)
カードエラーの問題はみなさんあまり環境をかかれないので
G4あたり?でおきているのかな? という位しかわかりません。(未体験)
マックはプレイヤーがまだまだなので、完璧な視聴は難しそうですね
まだWinとの連携はさけられないように感じてます。
それと音声ですけど GUIのMPlayerOSX_1.0rc2.dmgですが、
Newsの音声が一応でるようにはなってるみたいですね。(笑)
(T2も一応でる?かも]]])
あとDemuxですが ののたん て 音声のずれに対応してるんですね。
ちょっとつかってみて びっくりしました。
707 :
432 :2008/07/05(土) 13:26:02 ID:onuhLilo0
了解しました
leopardソースでビルドしてしまってますので
>>484 さんのソースでビルドしなおします
パソ持たずに出てますので明日以降になりますが
しばらくお待ち下さい。プロセスkillされるかたは便利•••かなぁ?
Googlecodeにプロジェクト登録されたんですね。参加出来るのでしょうか。
708 :
名称未設定 :2008/07/05(土) 15:32:54 ID:yN1pStmf0
質問です。 VMwareのXPでFriioUtilを使いたいんですが、起動しても映像&音声がでません。。。 FriioView(VMR7)では映像&音声ともにでます。 FriioUtilの設定を色々変更して試しましたが、改善されません。 環境は、初代MacPro、OSX10.4、VMware1.1.3、XPSP3、FriioView・FriioUtil最新です。 お手数ですが、アドバイスのほどよろしくお願いします。
709 :
名称未設定 :2008/07/05(土) 15:39:53 ID:myMpay9q0
全然関係ないけどsp3いれてんだな
710 :
名称未設定 :2008/07/05(土) 16:22:05 ID:q8jteckP0
なあ、カード用のドライバって、どこぞの団体組織が公開してるの使ってるだけなのに 作者が怒るとか、ナニ言ってんの? ばかなの?
711 :
名称未設定 :2008/07/06(日) 10:32:40 ID:xDclI1ki0
712 :
432 :2008/07/06(日) 17:41:37 ID:Iidw78Q00
up0611.zipでうpしました。強制終了でLEDが紫に戻ります(多分ね)。
>>484 さんのソースをベースにしました〜
signal関数は大丈夫なのか分かりませんが・・・
713 :
名称未設定 :2008/07/07(月) 14:07:58 ID:iICZexLB0
昨夜の 残念それはわたしのお稲荷さんだ の先頭動画トラックに ワンセグが入ってしまって、フルセグがVLCで見られなかったので ProjectXでdemuxしたらフルセグ動画が出てきた さて音声どうしよう
714 :
名称未設定 :2008/07/08(火) 14:26:55 ID:JLCa0iIt0
すげえなあ、バカども、、、テレビが命なんだなあ あほくさ
715 :
名称未設定 :2008/07/08(火) 17:15:37 ID:reKcJ7NG0
命ってウケるw ねえねえ、こういうの好きじゃなくてどうしてPC関連の板にくるの?
716 :
名称未設定 :2008/07/08(火) 17:51:05 ID:SrxI3RP10
荒らしが命なんだろう 表に出て遊んでくればいいのに
717 :
名称未設定 :2008/07/09(水) 07:59:49 ID:AjwSSdVI0
718 :
名称未設定 :2008/07/09(水) 08:40:34 ID:NIExRqHy0
長い まとめてくれ
719 :
名称未設定 :2008/07/11(金) 18:34:44 ID:VfWTk1yA0
720 :
名称未設定 :2008/07/11(金) 18:35:44 ID:VfWTk1yA0
しまった誤爆すまん Linux板のつもりだったよ失敗失敗
721 :
age :2008/07/11(金) 21:46:38 ID:+4C+VdEG0
age
722 :
名称未設定 :2008/07/12(土) 06:59:54 ID:th6HkvcM0
723 :
362 :2008/07/12(土) 08:30:31 ID:gEsT7ow40
724 :
名称未設定 :2008/07/12(土) 12:08:39 ID:+MuRaSsh0
725 :
名称未設定 :2008/07/12(土) 21:20:22 ID:Z8jGTatD0
>722 おお、番組タイトルがファイル名に付くのがすばらしい! …だけどなぜか自分の環境では「Invaild date and time ...」とか出ちゃって動かない…。 なんでじゃろう。
726 :
名称未設定 :2008/07/12(土) 23:38:04 ID:Z8jGTatD0
725ですが、やはりOSが英語環境だったからみたい。 .CFUserTextEncodingを書き換えてやったら動きますた。
727 :
名称未設定 :2008/07/13(日) 11:49:40 ID:A26+rE0q0
>startRecfriio 0.5についですが 当方アプリケーションにrecfriioをいれても うまくいきませんでした recfriioのパスのところで スクリプト がとまっているようで (マニュアルで録画、行うときは フォルダ D&Dで使用しています) recfriioのパスの通しかたですが 「ラベルをつけて/binに入れる」というのは どのようにやるのでしょうか? どなたか、おしえてください、よろしくお願いいたします。 (環境MBP 10.5.1 recfriio for Mac v0.1.7白黒対応人柱版v0.5で白のみ) (iEPGは テレビ王国のを 使用)
728 :
名称未設定 :2008/07/13(日) 13:55:43 ID:QZSHHrfX0
WebのiEPGからiCalに登録するwebkit plugin作ったんだけど、iCalからの起動に失敗する。 ただのxxx.applescriptっていうテキストじゃダメなの? do shell script "/usr/local/bin/recfriio 3600 21 '/Users/xxx/Movies/20080713-1200-21CH.ts' &> /dev/null &"
729 :
名称未設定 :2008/07/13(日) 16:18:22 ID:dl+A1lvN0
>>727 独自に通したパスはAppleScriptからうまく見えないみたいなので、
1. スクリプトエディタをひらき、
do shell script "printenv PATH"
と入力して実行。「結果」として、フォルダへのパスがいくつか、コロンで区切られて出てきます。そのうちのどれかを選びます。
2. Finderで、recfriio (とfriiostatus)に適当なラベルを付ける(標準のコマンドと区別しやすくするためで、必須ではない)
3. Finderメニューから、移動 -> フォルダに移動...
4. たとえば、/usr/sbin と入力(1. の答えのどれでもいいです)。
5. 開いたフォルダウィンドウに recfriio (とfriiostatus)を移動(管理者権限が必要です)。
6. うまくいったか試すために、スクリプトエディタをひらき、
try
do shell script "recfriio"
on error number A
A
end try
と入力して実行、結果が 1 ならば成功です。
「マニュアルで録画」のときも、「recfriio (変数) (フォルダをドロップ) /name.ts みたいにできるので、少し便利ですよ。
730 :
名称未設定 :2008/07/13(日) 23:31:06 ID:A26+rE0q0
729さん
どうも、ありがとうございます。
録画に成功しました(2分で) (やっとできた。)
白黒円?(レインボーカーソルもどき?)が止まったときはフリーズしたかと
おもいましたが、ちゃんと録画されていました。
(iEPGをmiで編集し時間をテスト用に書き換えました)
それから、
1. 番の
「「結果」として、フォルダへのパスがいくつか、コロンで区切られて出てきます。そのうちのどれかを選びます。」
の意味がよくわかりませんが?("/usr/bin:/bin:/usr/sbin:/sbin")
なぜか 動きました。???(パスの勉強してていくつかいれたのが??)
まだよく理解してませんが、もう少し勉強して、理解したいと思います。
非常に便利です。
マニュアル録画のとこはまだ理解できてません(いまからですね)
かさねて、
>>722 startRecfriio 0.5作者さん ありがとうございました。
731 :
名称未設定 :2008/07/14(月) 22:00:29 ID:4EdaG69R0
730です
>>729 さんの アドバイスから 簡単なスクリプトを作ってみました。
一つのチャンネルを録画しながら少し遅れの視聴するアップルスクリプト(スクリプトエディタ)
をつくってみました。非常にシンプルですので、いろいろ改造してください。
私の環境はHDDにフォルダを作って、いくつかのアプリケーション(VLCやMplayerなど)を入れています
(アプリケーションフォルダにはあまり 入れてません)(習慣)
recfriio-017wb-05は デスクトップにおいてます。(中にrecfriio)
一応これでいちいちコマンドから打ち込まずに、VLCで観ることが可能になります。
あと、お願いですが
どなたかVLC起動後にコマンド+3または緑ボタンをクリックするのを入れて
いただけるともうちょっと自動化できますが、当方このあたりは 無理でした。
詳しい方教えていただくと 助かります。
VLCとターミナルの終了はマニュアルで行ってください。
VLCとターミナル終了後に 以下の物理チャンネル?を書き換えて(recfriio 9999 15←ここ)
(再)実行すると チャンネルをかえられます。
このへんの自動化も当方無理なので あとプログラムに詳しい方がつくっていただくとうれしいです。
以下をスクリプトエディタの新規ファイルに貼り付け 少し書きかえて使ってください。
(tell application "Finder"の所はrecfriio-017wb-05内のVLCのエイリアスにtdout.tsを放り込んだ記録です。)
732 :
名称未設定 :2008/07/14(月) 22:04:03 ID:4EdaG69R0
>>731 つずきです
実行ボタンで動きます。(とりあえずrecfriio録画視聴スクリプトver.01)
tell application "Terminal"
activate
do script with command " cd /Users/su3/Desktop/recfriio-017wb-05 &\
cd /Users/su3/Desktop/recfriio-017wb-05
./recfriio 9999 15 tdout.ts 1"
end tell
delay 5
tell application "Finder"
activate
open document file "tdout.ts" of folder "recfriio-017wb-05" of folder "Desktop" of folder "su3" of folder "Users" of startup disk using application file "VLC.app" of folder "VLCすべて0.8.6" of folder "OS10no" of folder "OS9-10ap" of startup disk
end tell
733 :
名称未設定 :2008/07/14(月) 23:07:17 ID:hYWUhd0j0
734 :
名称未設定 :2008/07/14(月) 23:57:20 ID:hYWUhd0j0
>>731 システム環境設定で "補助装置にアクセスできるようにする" にチェックを入れてから、メニューの操作は、
tell application "VLC" to activate
tell application "System Events"
tell process "VLC"
tell menu bar item 7 of menu bar 1
tell menu item 4 of menu 1
click
end tell
end tell
end tell
end tell または、
tell application "System Events"
tell application "VLC"
activate
end tell
key down command
keystroke "3"
key up command
end tell ターミナルウィンドウの強制終了は
tell application "System Events"
tell application "Terminal"
activate
close front window
end tell
delay 1
keystroke return
end tell
735 :
名称未設定 :2008/07/15(火) 08:16:05 ID:+ywxnybT0
iEGPiCalFriio
Webのテレビ番組表のiEPGクリックで、iCalにrecfriioを呼び出すイベントを登録する、Safari用プラグイン。
例:テレビ王国
http://tv.so-net.ne.jp/ ~/Library/Internet Plug-Ins/ にインストール。
recfriio は、/usr/local/bin/recfriio に。
東京以外は channel.txt を編集。
Install iEPGiCalFriio.bundle to ~/Library/Internet Plug-Ins/.
Place recfriio at /usr/local/bin/recfriio.
Edit channel.txt if you live other than Tokyo.
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/friioup/source/up0633.zip
736 :
730 :2008/07/15(火) 20:42:02 ID:1JYP4Fvg0
>>734 さん
ありがとうございます、念願のものができました。
(満足してます)(^ ^)
私にプログラミングのテクニックがあれば
チャンネル変更、終了、作ってみたいのですが、夢ですね。
ついでに、Mplayer用もつくってみたのですが、全画面になってしまい
緑のボタンの押す方法は、さがせませんでした。
また、番組により再生速度がおかしくなる場合があるようです。??
(たぶん、音声に片側日本語、片側英語など?のときか??)
MplayerやVLCの音声コーデック?がもうすこし、日本の地デジ音声に
対応できたら、Macでの視聴はもう少しですね。
737 :
名称未設定 :2008/07/17(木) 23:15:47 ID:RizJeUNa0
>735 ステキです。 超愛用します。
738 :
名称未設定 :2008/07/18(金) 02:16:56 ID:YGeYEC430
俺は
>>344 さんのwidgetを使わせてもろてます。
ありがと3!です。(⌒0⌒)/~~~
739 :
名称未設定 :2008/07/18(金) 11:38:47 ID:mdr5cQK60
>735 ontvjapanのiEPGでも動作しますた
740 :
735 :2008/07/18(金) 14:02:39 ID:l4SdrzQf0
iCalから起動される時に再度iEPGチェックに行けば、 追っかけも出来るかなぁ?iEPGって正確に追っかけてるんだろうか? 今予約1分前に起動してるんで連続する番組録画すると多分失敗します。 ソース付けたんで、いじりたい人は、いじって下さい。
741 :
735 :2008/07/22(火) 08:30:26 ID:126QUtUo0
742 :
名称未設定 :2008/07/22(火) 19:05:05 ID:vS18jUof0
>>741 私も愛用させていただいてます。
超ベンリ。
743 :
105 :2008/07/23(水) 00:36:10 ID:R6zzueQa0
ご無沙汰です。
みなさんの録画アプリの開発がすごいので、自分も久々にちょっと作ってみました。今回は観るやつです。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/friioup/source/up0656.zip 例によってとりあえず動くレベルです。特に今回は品質がひどいかも。
VLCと連携してるんで、VLCを入れた上で使ってください。
仕組み的に、単純に裏でストリーミングしてるだけなんで、負荷が高い時なんかは紙芝居状態になるかもです。
# あと、以前上のほうでアイコンを作っていた方、
# よかったらアイコン提供していただけないでしょうか。
744 :
735 :2008/07/23(水) 05:59:05 ID:cH3K+Rj/0
745 :
名称未設定 :2008/07/23(水) 22:54:24 ID:lvBxkNdN0
105さん乙です、とうとうビューワーできましたね。
当方、VLC、Mplayerのスクリプトでの録画視聴は
何とかできていたのですが、やはりアプリはいいですね。
(一応スクリプトのみでch変更まではなんとかできてました。力業)
VLCで作成したのは、何か理由があるのでしょうか?
当方のスクリプトでの視聴ではMplayerは再生速度が番組によって、
スピード調整で視聴が中断する場合があるみたいでした。( ] )
VLCはその辺はなさそうなのですが、音がやや弱い感じがしますね。
(ところでT2はMPlayer OS X 1.0rc2で音出ましたか?)
ttp://www.mplayerhq.hu/homepage/design7/dload.html
746 :
名称未設定 :2008/07/24(木) 02:04:31 ID:wAI35Nhd0
747 :
名称未設定 :2008/07/24(木) 09:19:33 ID:Hh4LUZSV0
調子に乗るな
748 :
名称未設定 :2008/07/24(木) 11:55:34 ID:jfEwLhhG0
>>743 乙です。
さくっとチャンネル変更、流石です。そして、FriioのLEDまでちゃんと制御してるしwww
要望としては、
・mplayer対応
・vlc再生時予めデインターレースオプションを送れるような設定追加
・TS内に載ってる番組名をビューワ上部なんかに表示
とかできたら面白いんじゃないかと思います。
…という戯れ言など無視して、今後もがんばって下さい!
749 :
名称未設定 :2008/07/24(木) 14:46:55 ID:AOOfUINc0
>>743 神乙です。これ以上何も言いません。
チャンネル設定をカスタム出来るようにしていただきたいだけです。
750 :
名称未設定 :2008/07/24(木) 14:58:33 ID:EarhcHC40
神の作ったソフトFriio Viewerの支援スクリプト 注意:無限ループになってますので、スクリプトエディタ強制終了でおわってください。 画面がちらつくのはご愛敬。 tell application "Friio Viewer" activate end tell repeat delay 4 tell application "VLC" to activate tell application "System Events" tell process "VLC" tell menu bar item 7 of menu bar 1 tell menu item 1 of menu 1 click end tell end tell end tell end tell tell application "Friio Viewer" activate end tell end repeat
751 :
名称未設定 :2008/07/24(木) 15:36:04 ID:EarhcHC40
めんご、後半の以下は余計でした。削ってください。 すこしはましになるかな tell application "Friio Viewer" activate end tell
752 :
名称未設定 :2008/07/24(木) 19:36:09 ID:bK6m0DM10
>>743 お疲れさまです。
やはりこれはLeopard専用なのですかね?
うちのTiger環境では動きませんでした。(一瞬で終了される)
753 :
名称未設定 :2008/07/24(木) 22:45:06 ID:0ksN93ua0
>>743 超ベンリですな。
後贅沢をいえば、番組を見ているときに急に録画したくなった場合にそなえて
録画ボタンが着いてたらいいかなと思った。
754 :
名称未設定 :2008/07/24(木) 23:54:54 ID:wvwlgwZp0
神アプリ10.5.4で起動しないんですけど、アドバイスください。
755 :
名称未設定 :2008/07/25(金) 01:37:40 ID:oNQWf5fS0
>>754 Macでfriio関係のアプリは全部神アプリだよな。
「神アプリ」だけじゃわかんないよ。
後、せめてコンソールでどんなエラー出てるかくらい書けよ…
じゃないとアドバイスなんてできないだろ?
ちなみに私の環境(10.5.4)ではちゃんと動いてる。
756 :
名称未設定 :2008/07/25(金) 04:03:29 ID:s0k+93D80
VLCって重いよな。 ・・・いや、なんでもない。
757 :
名称未設定 :2008/07/25(金) 04:45:32 ID:lNww/RLC0
VLCごときが重い時点でスペック不足なのだと思う
758 :
105 :2008/07/25(金) 09:45:23 ID:x8ypVczw0
どもども。
みなさんフィードバック助かります。要望も含めて、モチベーションにつながりますし。
>>745 最初にサーバー/クライアント方式でFriioのTSデータを再生しようと考えて、UDPでストリーミングするアプリを遊びで作ったってのが大きい。UDPストリーミングはVLCだと受信できるのだけど、MPlayerだとどうにも受信できなくて。
MPlayerでUDPを再生する方法があれば教えてくだしあ。
TSの再生に関する個人的な感覚では、MPlayerは比較的まとも。VLCは音に難ありの時がある。
>>746 Apple Remoteの対応はたしかに便利だと思うけど、まだ優先度低めです。他にやりたい事が多いので、ご理解を。
>>748 上に書いたような理由で現状の方向性でいけばmplayerの対応はないっす。VLCのでインターレースはなんとかする予定。TS内の番組名表示はたぶんまだやらない。TSの解析はめんどくさいので。誰かサンプルコードを書いてくれたりしたらそれを参考にしてなんとかできるかも。
つづく。
759 :
105 :2008/07/25(金) 09:48:25 ID:x8ypVczw0
つづき。
>>749 それできるよ。
Contents/Resources/channel.plist をいじってください。
>>750 とんくす。参考にします。
>>752 Leopard専用だと思う。
ただ今回のは、あくまで「こんな感じの作ってみたよ」的なプログラムなので、Tiger対応は今後に期待ということで。
>>753 録画もしたいですね。
とりあえず今は「普通に」観れる事が優先なので、その次な感じです。ご理解を。
>>754 今回のプログラムに関してなら。
今回のViewerは、Friioが見つからないと即終了するよ。Friioがちゃんとつながっているかを確認してください。それ以外の理由でバグとかだったらスマン。
760 :
名称未設定 :2008/07/25(金) 13:44:24 ID:hyrxSjoo0
番組開始1分前から録画してると、NHKとか音声の構成が変わるのか、 MPlayer/VLCで音が出なくなる現象でません?Seekしてるとそのうち クラッシュしたり。頭欠けても開始ちょうどから録画した方がいいのかな?
761 :
名称未設定 :2008/07/25(金) 13:54:17 ID:s0k+93D80
>>760 音声チャンネル切り替えてみたら直るね。
762 :
名称未設定 :2008/07/25(金) 14:29:37 ID:19EQfMLy0
vlcは0.9.0のtest版だと負荷が若干低め。 だけど、UDPでの視聴は難あり。設定次第でどうにかなるかな?
763 :
名称未設定 :2008/07/25(金) 14:36:46 ID:L7B8VfhL0
>>759 Friio Viewer.appを終了してもLEDが青(緑かな)のままで紫の待機状態に戻らないのは仕様ですか?
764 :
名称未設定 :2008/07/25(金) 17:24:05 ID:QlIJs/5z0
OS再インストールしようと思うけど SDKのUSB関係も再インストールしないと 上手く認識しないかな?
765 :
名称未設定 :2008/07/25(金) 17:29:07 ID:s0k+93D80
>>764 SDK?そんなの入れてないけど観れてるよ。
766 :
764 :2008/07/25(金) 18:10:30 ID:QlIJs/5z0
>>264 初期のころからSDKの中のUSB Proberを入れて接続を確認してたんだ。
その後105氏がrecfriio for Mac v0.1.6でFriioDriver v0.1(擬似
ドライバ)を作ってくれて、家(AL1.67,Leo)では安定してたんだ。
それまではUSBの抜き差しを何回もしていたから、
また元に戻るが嫌なもので。
ところで擬似ドライバは入れた?
767 :
764 :2008/07/25(金) 18:11:39 ID:QlIJs/5z0
↑スマソ 誤264 正765
768 :
名称未設定 :2008/07/25(金) 18:12:34 ID:s0k+93D80
疑似ドライバってなに?
769 :
764 :2008/07/25(金) 18:46:55 ID:QlIJs/5z0
Friioの接続を安定化するためのもの FriioDriver.kext
770 :
名称未設定 :2008/07/25(金) 19:12:44 ID:s0k+93D80
あ、それは入れた記憶ある。
771 :
764 :2008/07/25(金) 20:08:50 ID:QlIJs/5z0
うん、やっぱり入れた法がよさそうだね
772 :
名称未設定 :2008/07/25(金) 20:56:22 ID:oNQWf5fS0
startRecfriioですが、金曜ロードショーを予約録画しようとしたところ、以下のようにエラーがでました。 他の番組では問題なくできているので、今回の金曜ロードショー特有のものかもしれませんが、 参考まで。 tell application "iCal" activate try get calendar "Friio" on error make new calendar with properties {name:"Friio"} end try set newEvent to make new event at end of events of calendar "Friio" with properties {summary:"広島テレビ-金曜特別ロ―ドショ― 「ルパン三世“sweet lost night"」", start date:date "2008/7/25 21:3", end date:date "2008/7/25 22:54" } set theAlarm to make new open file alarm at end of open file alarms of newEvent with properties {trigger interval:-1, filepath:POSIX path of "/Users/strega/Library/Application Support/Friio/Scripts/20080725-2103.scrt"} end tell { NSAppleScriptErrorBriefMessage = "\U201c,\U201d \U307e\U305f\U306f \U201c}\U201d \U304c\U3042\U308b\U3079\U304d\U3068\U3053\U308d\U3067\U3059\U304c unknown token \U304c\U898b\U3064\U304b\U308a\U307e\U3057\U305f\U3002"; NSAppleScriptErrorMessage = "\U201c,\U201d \U307e\U305f\U306f \U201c}\U201d \U304c\U3042\U308b\U3079\U304d\U3068\U3053\U308d\U3067\U3059\U304c unknown token \U304c\U898b\U3064\U304b\U308a\U307e\U3057\U305f\U3002"; NSAppleScriptErrorNumber = -2741; NSAppleScriptErrorRange = NSRange: {259, 1}; }
773 :
名称未設定 :2008/07/25(金) 21:51:45 ID:Rm7NRSAv0
>>772 すみません。
日付の書式のせいか、タイトルに二重引用符が含まれているのが原因か、あるいは拡張子が.scrtに
なっているのが原因かもしれません……
もしかしてスクリプトを書き換えているか、別のスクリプトから制御しているのでしょうか。
ご報告ありがとうございます。
774 :
名称未設定 :2008/07/25(金) 23:24:31 ID:NdQV1UCH0
775 :
名称未設定 :2008/07/26(土) 01:48:35 ID:x33ct0Tn0
>>105 チャンネルの切り替えの仕様なんですが
"変更"ボタンを押したときに変更するのではなく
単にプルダウンリストで選択すれば
変更されるようにしていただけたらうれしいです
776 :
名称未設定 :2008/07/26(土) 18:40:01 ID:fNGoL2jl0
>>758 一応仕様では、$mplayer udp://:1234で行ける筈ですが、つながらんですね。。。
777 :
754 :2008/07/26(土) 19:07:17 ID:C6aBHWto0
>>759 ありがとございます。
一応、立ち上げるとLED緑になるんですが、即終了します。
もうちょっといろいろしてみます。
778 :
754 :2008/07/26(土) 19:37:33 ID:C6aBHWto0
すみません。なんか動くようになりましたがな!!サンクス!!これやばい。
779 :
名称未設定 :2008/07/27(日) 10:22:38 ID:Vz76zsH60
ここ2・3日、so-netのiepgのサーバー落ちてない?
780 :
名称未設定 :2008/07/28(月) 01:03:17 ID:8Q1D2KDF0
781 :
名称未設定 :2008/07/28(月) 01:41:20 ID:/QaBmRAg0
改造ドライバのみっていきなり改造配線の解説でとるやんけ
782 :
名称未設定 :2008/07/28(月) 01:49:33 ID:tMElvXiP0
それをしなくてもよくなったっていう記事だろ
783 :
名称未設定 :2008/07/28(月) 07:40:22 ID:iFst/ku20
784 :
名称未設定 :2008/07/28(月) 07:41:18 ID:iFst/ku20
ちなみにOEM元ではmac用のドライバもあることになってる。
785 :
名称未設定 :2008/07/28(月) 09:19:16 ID:Yi9ha4Qx0
でも、正規のアプリが動かなくなる改造ドライバ(自作ドライバ?)でしか TS抜き出来ないんでしょ? 正規版mac用ドライバにあまり意味があるとは思えないけど それとも普通に製品化してくれるのかな
786 :
名称未設定 :2008/07/28(月) 14:15:51 ID:iFst/ku20
OEMもとが用意してるだけで、macのドライバが出回ってるわけじゃない。 SKかロジテックがmacに対応しようと思えば出来るって話。 ただ同じチップを使ったmac対応のワンセグUSBチューナーは既にあるようだけどね。
787 :
名称未設定 :2008/07/28(月) 14:17:00 ID:iFst/ku20
あ、OEM元っていうより開発元っていうべきなのかな。
788 :
名称未設定 :2008/07/30(水) 16:14:14 ID:CguLkWQp0
これではじめてiMovie使ってみたけどいいね。 再エンコだから取り込みに時間かかるのが一番の難点だけど(あと書き出しも)。 まあでもフレーム編集出来るし。
789 :
名称未設定 :2008/07/31(木) 13:56:59 ID:v8uiL1V40
マックでHDUSまだ〜
790 :
名称未設定 :2008/07/31(木) 15:34:48 ID:UoO8Y3RR0
出荷を停止です。
791 :
名称未設定 :2008/07/31(木) 16:23:52 ID:c6Cxnubk0
>>789 HDCPとCOPPに対応してないのに製品が出るわけないだろう。
792 :
名称未設定 :2008/07/31(木) 16:38:21 ID:zKQDIYAiP
Linux用ドライバが開発されればHDUSも動くだろう。 何も正式対応を待つ必要など無い。
793 :
名称未設定 :2008/07/31(木) 16:49:09 ID:at71Ta180
>>791 情報弱者ですかい?
HDUSはハックされて暗号やなんかが抜かれたんだよ。
794 :
名称未設定 :2008/07/31(木) 16:55:22 ID:ZxfXPgKU0
>>793 ハックされたのがどうかしたのか?
著作権保護に対応しないままじゃ許諾されないし
そんなもん国内でまともにやってる会社が発売できるわけない
795 :
名称未設定 :2008/07/31(木) 17:18:21 ID:zKQDIYAiP
>>794 普通に店で売ってる(売ってた)わけですが。
少しはググったら?
796 :
名称未設定 :2008/07/31(木) 17:32:34 ID:ZxfXPgKU0
>>795 それはWindowsの著作権に対応してるスペック向けとしてだろ
Macが著作権保護に対応しない限りMac用としては出ることはない
と思ってたらピクセラがとうとう出すとな
797 :
名称未設定 :2008/07/31(木) 17:35:30 ID:at71Ta180
>>794 Monster TV HDUSは日本のDpa基準をクリアしたことに
なっていたけれど、ぶっちゃけ適当な値とxorしただけで
USB経由でホストにデータを送っていたことが判明。
だからFriioと同じように解析が進めばMacOSでも
利用できるかもしれない。USB接続だしね。
許諾だとかなんだとかは関係ない話な。
もっとも、販売が終わっちゃうから今さらかもね
798 :
名称未設定 :2008/07/31(木) 17:36:35 ID:at71Ta180
Mac用じゃないとMacで使えないと思ってる人ですかい FriioはMac用??
799 :
名称未設定 :2008/07/31(木) 17:39:11 ID:ZxfXPgKU0
>>798 それはLinuxからドライバその他移植したからだろ
Mac向けのドライバとかソフトウェアどうすんの?
800 :
名称未設定 :2008/07/31(木) 17:42:12 ID:at71Ta180
Linuxのrecfriioだって最初からあったわけじゃないんですよ?
801 :
名称未設定 :2008/07/31(木) 17:44:34 ID:ZxfXPgKU0
>>800 誰かが”運良く”Linux用のドライバを作ってくれれば、な
802 :
名称未設定 :2008/07/31(木) 17:46:06 ID:at71Ta180
Macユーザーが自力でアクションを起こすというシナリオはナシなのか。 Linux頼みなのか…。えらく受動的なユーザーで成り立ってるんだな。
803 :
名称未設定 :2008/07/31(木) 17:50:25 ID:c6Cxnubk0
Mac版が正規に発売されることは無さそう、と言ったのに、 随分話が逸れているような気がする。
804 :
名称未設定 :2008/07/31(木) 17:52:06 ID:ZxfXPgKU0
805 :
名称未設定 :2008/07/31(木) 17:52:26 ID:RP4nUdX+0
いやそもそもこの手のドライバは、サンデープログラマー程度には手に負えないんですよ・・・
806 :
名称未設定 :2008/07/31(木) 17:59:01 ID:at71Ta180
>>804 そのつもりで一昨日、熱帯雨林でボチったけど?
LinuxでFriioスレの住人だから当面はLinuxでやるつもりだけどね〜
807 :
名称未設定 :2008/07/31(木) 21:49:03 ID:ctNns1jM0
808 :
名称未設定 :2008/07/31(木) 22:58:01 ID:v8uiL1V40
>ディスプレイ一体型機種のみ対応 なんだよこれww。
809 :
名称未設定 :2008/07/31(木) 23:03:43 ID:UoO8Y3RR0
810 :
名称未設定 :2008/08/01(金) 01:05:31 ID:N0VUTSWI0
>>808 MacはHDCPに対応してないからと思われる。
スレ違いだけど、時期モデルではHDCPやBlu-rayに対応してほしいなあ。
811 :
名称未設定 :2008/08/01(金) 01:11:46 ID:a8vBobEv0
>>807 俺も買ってみた。
てか今現在で在庫33てすごいな。
812 :
名称未設定 :2008/08/01(金) 01:57:04 ID:1sj4ZSwQ0
てことはアナログ接続ならいけるような気もするなぁ。
813 :
名称未設定 :2008/08/01(金) 02:01:50 ID:1sj4ZSwQ0
> ■2008年10月提供予定の録画機能を導入していただく事で、お使いのMacをデジタルハイビジョンレコーダーにしてご活用いただけます。 > ■本製品にはアプリケーションディスクが付属しておりません。お客様ご自身により製品購入後、ドライバ、アプリケーションのダウンロードをしていただく必要がございます。(インターネット環境必須 なんだこりゃw 発売までに間に合うのか?
814 :
名称未設定 :2008/08/01(金) 02:53:02 ID:t+1FajkH0
まぁテスト扱いだ罠。
815 :
名称未設定 :2008/08/02(土) 05:25:39 ID:e36G/SM0I
いま見たら在庫数が16になってた。 「ディスプレイ一体型の機種のみ対応」で「お客様ご自身により製品購入後、ドライバ、アプリケーションのダウンロードをしていただく必要」 と凄く心配なんだけど・・・。 「録画に関しては後日アップデータにて提供」っていうのも、2008年10月提供予定であって、延期される可能性もあるし。 19,800円という値段は、他の国内の会社のものに比べても安い価格設定とは思えない。
816 :
名称未設定 :2008/08/02(土) 06:44:12 ID:4PZ4pqb50
だってピ糞ラですよ?w 昔Capty USBってのを買って、二度とこのメーカーからは買うまいって思いましたよ
817 :
名称未設定 :2008/08/02(土) 06:51:28 ID:W5FNm+Kc0
>>816 あれで変に儲かって、株式公開したのがこの会社の間違いだよ。
818 :
名称未設定 :2008/08/02(土) 07:09:00 ID:2rV50+d20
ピクセラは大手メーカー製Windows機へのキャプチャボードの供給が大半だと思う(富士通とか) Macは正直片手間
819 :
名称未設定 :2008/08/02(土) 09:44:56 ID:yJlNo/9y0
>>815 Macだから
本体17800円+手間賃(ドライバー)2000円だろうな。
820 :
名称未設定 :2008/08/02(土) 16:03:45 ID:tfAls2LM0
オレ的にはCaptyDVDでだいぶお世話になってるけどね。 ところでHDUSなんだけど、同じチップ使ってるマック用の機器のドライバごにょごにょで何とかなったりしますかね? 上の方にもちょこっとあるけど。
821 :
名称未設定 :2008/08/02(土) 16:11:03 ID:2rV50+d20
なんともならないよ
822 :
名称未設定 :2008/08/02(土) 17:16:41 ID:tfAls2LM0
そうなのか。 ドライバってのはそのチップ依存じゃないんだ、なるほどね。
823 :
名称未設定 :2008/08/02(土) 17:39:41 ID:C01WKq9i0
ガードかかってる以上 ピクセラのはスルー決定だろ
824 :
名称未設定 :2008/08/02(土) 18:18:02 ID:VAtpooLR0
ピクセラである以上 スルーしたくなっちゃうよね・・・
825 :
名称未設定 :2008/08/03(日) 06:51:01 ID:fEO5Nabq0
このスレにいる人は白凡持ってるはずだから 普通に考えていらんだろ。
826 :
名称未設定 :2008/08/03(日) 07:26:42 ID:j+SHHDMS0
>>824 ピクセラだからこそ
何かやらかしてくれそう・・・
827 :
名称未設定 :2008/08/03(日) 15:44:28 ID:EUqdAA6D0
Friio Viewerで高校野球見てるとcm後にvlcが落ちるのっておれだけ?
828 :
名称未設定 :2008/08/03(日) 15:50:46 ID:E3WUXjKx0
途中で音声チャンネルの切り替えがあると落ちるよ NHKに多い
829 :
名称未設定 :2008/08/03(日) 18:16:41 ID:OP48/lfM0
白持ってるんだけど3波カード入れとけば、 黒追加してもカード入れなくてOK?
830 :
名称未設定 :2008/08/03(日) 18:33:06 ID:yecjR60J0
>>829 ok
俺は黒の方に刺してる
誰か、黒用viewer作ってくれんかな。
831 :
名称未設定 :2008/08/04(月) 20:03:29 ID:zHVFlJw80
今のところmacminiがかってに終了してることが2回ほどあった意外は主だったトラブルなですねー。 本元のWinの人たちはやたらトラブルあるみたいなんだけど、気付かないだけかなぁ? カードリーダー認識しないこともないし。 皆さん調子はどうですか?
832 :
831 :2008/08/05(火) 03:44:14 ID:AaBp/i4/0
あ、あんまりmacでは本格運用してないとか? まー後処理は今のところwinだよりだかねぇ。 MPEG StreamclipでPIDの選択は出来るけど、映像のみだし。。。 みなさんはどうしてるの?
833 :
名称未設定 :2008/08/05(火) 05:27:06 ID:QBzbD+GZ0
日本語で...
834 :
名称未設定 :2008/08/05(火) 06:14:40 ID:KtsiJZMG0
運用って たかがテレビ見るくらいでメーカー製でもない趣味のレベルの製品とっつかまえて不安定だ何だって そんなに安定性が必要なら自分で開発すればいいだろうに
835 :
名称未設定 :2008/08/05(火) 12:01:44 ID:AaBp/i4/0
何かすまんですな。 Windowsのスレだと、チューナーの受信感度が悪いとかカードリーダー不良の書き込みが未だに多いから聞いてみた。 こっちではそういう報告なかったので。
836 :
名称未設定 :2008/08/05(火) 13:33:07 ID:IF713mjj0
30回位録画したけど、スリープしてて予約録画失敗したのが1回だけだな。 iCalだとスリープ解除した時点で録画開始する。 映画とか3時間位のもOKだった。 iMac2.4GHz/2G, 白。
837 :
名称未設定 :2008/08/06(水) 00:02:08 ID:nvt6VfSoI
黒を、17インチのiMacで、MacOSX10.5とWindowsXPの両方で使ってます。 TvRock(番組表)での予約が簡単なのと、TMPGEnc 4とMPEG Editor 3が使えるので、 Windowsでの作業時間が多いけど、MacOSXでも視聴には問題ないので、 録画しないならWindows使わなくても良くなってきてます。 #予約(タイマー)録画は試してないけど、普通に録画ならマックでも出来てます。
838 :
名称未設定 :2008/08/06(水) 12:45:22 ID:NOoeKS9P0
これって録画しかできないんですよね?
839 :
名称未設定 :2008/08/06(水) 14:39:58 ID:9Bxk32YL0
パスワード入力させてもOKなら、iEPG登録時にスリープ解除時間の設定も出来るな...
840 :
名称未設定 :2008/08/06(水) 21:34:51 ID:360frafE0
これって撮るだけでリアルタイムで視聴できないんですか?
841 :
名称未設定 :2008/08/06(水) 21:37:48 ID:kzny/kAzP
842 :
名称未設定 :2008/08/06(水) 22:04:52 ID:/GfD2EV4I
ワンセグだけ取り出すって出来ねーの?
843 :
名称未設定 :2008/08/07(木) 12:03:03 ID:KtL1MptU0
まぁ地デジのリアルタイムって言ってる奴も電波届いてから2秒くらい遅れてるけどな
844 :
名称未設定 :2008/08/07(木) 12:29:31 ID:axczo9NK0
845 :
名称未設定 :2008/08/07(木) 12:32:21 ID:uHUakLxIP
未来予測装置が必要になるのでは。
846 :
名称未設定 :2008/08/07(木) 13:51:07 ID:6EwzW/OW0
たしか可変ビットレートだから、正確に2秒ずれるわけでもないからねえ。>地デジ
847 :
名称未設定 :2008/08/07(木) 14:05:41 ID:5rAp7IsJ0
なに言ってんのこいつ
848 :
名称未設定 :2008/08/07(木) 16:13:46 ID:fNqTtNm90
849 :
名称未設定 :2008/08/07(木) 17:07:48 ID:L3J3Yq7G0
850 :
名称未設定 :2008/08/07(木) 21:37:20 ID:P7ApqGsZ0
>>743 のビューワーで見るためにはRecFriio入れとかないといけないんですか?
851 :
名称未設定 :2008/08/09(土) 23:41:12 ID:msvli1V6I
nullpointer
852 :
名称未設定 :2008/08/10(日) 01:14:50 ID:hIhdL8/90
853 :
名称未設定 :2008/08/10(日) 10:02:33 ID:8G9cMyat0
地デジには不要だけど、CSはそうでもないと思うんだけどね
854 :
名称未設定 :2008/08/10(日) 13:46:30 ID:MXEUozuo0
CSは基本無料じゃないしな
855 :
名称未設定 :2008/08/10(日) 17:02:59 ID:dyQyiFOe0
CASの元来の目的はBSの有料化だったんだですよ。 それがwowow以外成り立たない事がはっきりすると、 それを地上波に持ち込んで・・・そういう事です。
856 :
名称未設定 :2008/08/10(日) 18:42:29 ID:0fk+U6Qb0
BSはB-CASもそうだけど区域外送信だなんだあって 結局使えない仕組みになっちゃって殆どテレビショッピングだもんな
857 :
名称未設定 :2008/08/10(日) 20:46:05 ID:3zWBaFVl0
いまさらかもしれませんが VMware-Fusion-2.0.0-107508(β)人柱してみました、 WinXPで今まで問題のNo card病が解決してました。(別カードリーダいらないかも) Ver1.84 BETA、Ver1.85 BETA friio Utilもうごきました、新しもの好きのかたはおためしあれ。
858 :
名称未設定 :2008/08/12(火) 23:57:53 ID:0ilDyOPJ0
recfriio for Mac v0.1.8 でてるね 手元にはHDUSしかないので変更箇所はわからんがw
859 :
名称未設定 :2008/08/13(水) 00:30:20 ID:CVq9jl3B0
黒対応の人も頑張ってくれ とりあえずドライバだけ入れ替えたよ
860 :
名称未設定 :2008/08/13(水) 16:36:17 ID:4ssY6Fap0
>>857 今のところこっちではNo card病の報告はないみたいだけどね。
ドロップも。
Macとは相性いいのかなw
使ってる絶対数が少ないってのもあるだろうけど。
861 :
名称未設定 :2008/08/13(水) 16:48:18 ID:8FZd5KWN0
ん?もう非公式 マック用ドライバ出てるの?
862 :
名称未設定 :2008/08/13(水) 17:32:59 ID:O6SxMlaGI
非公式って ここが公式サイトなのかw
863 :
名称未設定 :2008/08/13(水) 18:15:13 ID:LbVbmi7+0
フリーオが本気出してMac用ドラバ作ったらここが公式になる
864 :
名称未設定 :2008/08/13(水) 21:33:46 ID:l7/vrFDY0
recfriioはホントありがたいと思ってるし、動作にもおおむね満足してるんですが たまーにVLCでトランスコードできないデータが出来ちゃいますね。 どうも環境とかテレビ局とか関係なしにランダムで発生するみたい。 ストリーミングが悪いタイミングで切れちゃってるのかな?
865 :
名称未設定 :2008/08/14(木) 02:03:11 ID:MLNPvMuR0
データが一部壊れてるだけだろ。winでならTsSpliterとかTSRepairとかで 治るケースも多いが、macではそういうツールがないからな。
866 :
名称未設定 :2008/08/14(木) 06:01:16 ID:yRM4wGeL0
VLCで読めなかったことないけどなぁ ワンセグ拾ってるだけじゃ?
867 :
名称未設定 :2008/08/14(木) 11:11:17 ID:8nuNYCF30
>>865 tsselectならlinux用のがそのままビルド出来るよ。バイナリ揚げようか?
868 :
名称未設定 :2008/08/14(木) 13:01:55 ID:KllsxSw20
869 :
名称未設定 :2008/08/14(木) 14:30:04 ID:8nuNYCF30
870 :
名称未設定 :2008/08/14(木) 15:24:34 ID:KllsxSw20
>>869 Friio関係ファイル置き場にそーすが落ちてたのをはけんして、
自分でビルドしてしまた…スマソ
thk!!
871 :
名称未設定 :2008/08/16(土) 19:22:30 ID:VlDe4jvz0
>>869 いただきました。
マックでは(そのまま)使えないとおもっていたので、勉強になりました。
どうもありがとうです。
872 :
名称未設定 :2008/08/17(日) 19:24:41 ID:Y3T2gwAZ0
俺の初体験は中2の夏休み、相手は妹の友達の志穂。志穂は小6でした。 志穂は俺の彼女って訳じゃなくて知ってる女の子の中で一番大人しそうだったから ウチに志穂を呼び出してレイプ同然にセックスしました。 あまりの気持ち良さでアッと云う間に中出しです。でも勃起が全然収まらないので そのまま2回目に。志穂は泣いてて可哀想でしたが気持ち良さのが優先です。 結局3回中出しして泣いてる志穂と一緒に風呂入って慰めてあげました。 そこで初めて志穂とキスしました。 しばらくは志穂を避けてたんだけど3日くらいしたらマタしたくなったので 呼び出したら来たのでセックスしました。 志穂が小学校卒業したころ初潮が来て 「これからは赤ちゃん出来ちゃうから」と言われて初めて避妊を考えました。
873 :
名称未設定 :2008/08/17(日) 19:25:34 ID:Y3T2gwAZ0
ъ( ゚ー^) 誤爆スマソ
874 :
名称未設定 :2008/08/17(日) 20:23:32 ID:Ntq6/HS00
ъ( ゚ー^) 今はMacが俺の嫁 こうですか、わかりません(>_<)
875 :
名称未設定 :2008/08/20(水) 19:00:42 ID:V5UaixOv0
黒欲しいと思ってたけど微妙な情勢になってきたね。
876 :
名称未設定 :2008/08/20(水) 20:01:41 ID:um6ZLwZt0
アースソフトのやつはMacじゃ使えないからマカーはフリーオ一択なわけで
877 :
名称未設定 :2008/08/20(水) 21:54:28 ID:SOEyOaGNP
>>876 使えるかどうかは、まだ未知数ってところかな。
878 :
名称未設定 :2008/08/20(水) 22:53:16 ID:6aZWVlHa0
未知数も何も無理だろ PCIだからUSBからTS持ってくるようにはいかない 発売元がドライバ出す気が無ければ
879 :
名称未設定 :2008/08/21(木) 15:55:33 ID:yYpCOMCl0
880 :
名称未設定 :2008/08/21(木) 16:55:14 ID:jywYqIo20
>879 ていうか 白黒両方持っているやつは 擬似的に 同じことをしているわけで、これをネット化しただけの話なんじゃね? それよりも、 ime-ji化させてるつわものは いないのkな?
881 :
名称未設定 :2008/08/21(木) 17:04:37 ID:tK21kyMs0
516 :名無しさん@編集中 :sage :2008/08/21(木) 13:49:11 ID:tF4qr0Qx(2)
>>512 おまえ頭悪いってよく言われるだろw
Bカスは単なるメモリじゃなくてプログラマブルな演算回路だっての。
入力されたキー(64bit)を謎ロジックでひねって返して(64bit)くれる。
その謎ロジックを解明しない限り、すべてのキーとその返値を持つ必要がある。
882 :
名称未設定 :2008/08/21(木) 20:24:03 ID:UPoUZQ0m0
883 :
名称未設定 :2008/08/24(日) 09:52:07 ID:eS9bLcZ+0
884 :
名称未設定 :2008/08/24(日) 11:46:30 ID:RkTfpXd10
885 :
名称未設定 :2008/08/26(火) 14:06:11 ID:0L2RNozh0
かいとか
886 :
名称未設定 :2008/08/30(土) 10:43:54 ID:X/kmlaNI0
ところで iMac 3.06 GHz Intel Core 2 Duo 4GB 1TB でフリーオするのって、現実的ですかね?(視聴録画andサーバーとして) 発熱、安定度、耐久性 どなたか、つかっている方います? (なんかフリーオのためにあるような機種にみえてきた)
887 :
名称未設定 :2008/08/30(土) 11:07:06 ID:bVa/hwF60
888 :
名称未設定 :2008/08/30(土) 14:02:09 ID:z4L2gasl0
888
889 :
名称未設定 :2008/08/30(土) 21:16:54 ID:wOiN9a6+0
AtomでHDとかネタだろ 録画してる間視聴できないマシンになるぞ
890 :
名称未設定 :2008/08/30(土) 22:45:40 ID:6sAu5aMT0
録画するだけなら問題ないだろ
891 :
名称未設定 :2008/08/30(土) 23:20:50 ID:boCNTg6MP
>>889 PentiumMの1.5GHzで余裕で視聴できるけど、
Atomってそんなにひどいの?
892 :
名称未設定 :2008/08/31(日) 00:33:42 ID:OW4+6tlb0
フリーオで録ったTSぐらいは全然余裕だろ G4じゃあるまいし
893 :
名称未設定 :2008/08/31(日) 02:59:43 ID:t/qJzwf60
視聴録画andサーバーってはっきり明記してるのに 録画だけなら余裕だろと言うアドバイスに意味はあるのか 六がしながら見れた上で他のサービスもあげるって事だろ
894 :
名称未設定 :2008/08/31(日) 03:08:12 ID:YSXWu48i0
視聴はビデオカードが対応していれば、 アクセラレータ機能によって再生は楽にできると思う。 ただ、Macの場合、ビデオカード側が対応していても OSが対応していないので重いんじゃないかな?
895 :
名称未設定 :2008/08/31(日) 04:03:14 ID:OW4+6tlb0
>>893 録画した奴追っかけ視聴しても全然平気だっての
なんせスペック下限がセレロン2Gだからな
896 :
名称未設定 :2008/08/31(日) 04:11:36 ID:cPdZJ1nu0
>>895 Atomは同クロックのCeleronよりずっと性能低いよ。
省電力もずっと低いのが魅力だけど。
視聴は
>>894 の言う通りチップセット/GPUのサポート次第。Windowsの場合は。
897 :
名称未設定 :2008/08/31(日) 05:49:33 ID:OW4+6tlb0
898 :
名称未設定 :2008/08/31(日) 07:30:28 ID:0JJXdwRD0
899 :
名称未設定 :2008/08/31(日) 07:58:18 ID:ZLfWVtpx0
AthlonX25200+とVistaで使ってるけどこのスペックでもコマ落ちはあるぜ ウイルス定義の更新に当たったりブラウジングしててFlash出てきたりすると終わり
900 :
名称未設定 :2008/08/31(日) 13:22:45 ID:e9FgZfui0
>>886 です
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
どうやら、わたしの考え方が欲張りすぎのようなきがしてきました。
iMacは、候補の一つ(迷い中)なので、耐久性はどうなんだろう?というのが
疑問の始まりで、いろんな方のiMac関連サイトを読んでます。
エンコードするにはハイスペックがいいとおもうのですが
(iMacスレによるとエンコで こける場合もあるらしい)
長時間使うなら、発熱、消費電力が低いのが いいんですけど
妥協点は それぞれちがいますので、なかなかむずかしいですね。
901 :
名称未設定 :2008/08/31(日) 17:03:33 ID:po2zB8pa0
902 :
名称未設定 :2008/08/31(日) 17:09:45 ID:fZW4iZ7G0
903 :
名称未設定 :2008/08/31(日) 19:55:34 ID:NMA+9oUm0
酷いあしらわれかただな。
904 :
名無し募集中。。。 :2008/09/01(月) 04:43:10 ID:wbuNWj3Z0
エンコでこけるのはスペックのせいじゃなかろうに
905 :
名称未設定 :2008/09/01(月) 05:04:32 ID:rvkqIAmD0
ウンコでこけるのはスベッタぼくのせい
906 :
名称未設定 :2008/09/01(月) 20:00:15 ID:J4U68MYR0
安売りのあとは、ふふふっ
907 :
名称未設定 :2008/09/02(火) 00:10:16 ID:GjpiHmaW0
エンコってFCPでも使うつもりなんかいな。
908 :
名称未設定 :2008/09/02(火) 12:21:53 ID:1h/IfU9Q0
recfriio for Mac v0.1.8 チャンネルを変更しながら連続して録画しようとすると失敗する事が多いみたい。
909 :
名称未設定 :2008/09/06(土) 11:24:40 ID:RO2ajCtX0
バカは必ずエンコと言う
910 :
名称未設定 :2008/09/06(土) 11:29:44 ID:WWKi4dxj0
真の天才はエンコが不要なくらい大容量のHDを 購入できるくらいの給料をもらえる企業に就職できるくらいの 大学に進学できるくらいの高校に通学している。
911 :
名称未設定 :2008/09/06(土) 11:39:44 ID:PoT66/vI0
>>910 真の天才はfriioなんて買わないだろjk
912 :
名称未設定 :2008/09/06(土) 11:49:21 ID:0XwDELLk0
TVを見る時間が無駄だからな。
913 :
名称未設定 :2008/09/06(土) 14:41:18 ID:RQecDetO0
エンコって、故障のことを昔は言ったもんだが、語源はなんだろ。
914 :
名称未設定 :2008/09/06(土) 14:47:12 ID:8XEO8yXk0
多分今ぐぐってる奴が居るだろう
915 :
名称未設定 :2008/09/06(土) 14:52:29 ID:jG5oxTq/0
ヒョードル
916 :
名称未設定 :2008/09/06(土) 15:21:17 ID:FkVjHZBI0
エンジン故障だと思ってたが違う?
917 :
名称未設定 :2008/09/06(土) 15:53:20 ID:0XwDELLk0
そう。エンジンに限らない故障のことをエンコとは言わない。
918 :
名称未設定 :2008/09/06(土) 16:13:49 ID:lKymxPTV0
エンコって、釣り(ネット上じゃなく本当の)みたいな、一種の趣味だと思うですよ 時間をやたらと使って、得られるのは主に自己満足って感じで
919 :
名称未設定 :2008/09/06(土) 17:32:55 ID:yBh/N+/PI
縁故>iPod>カーナビ 縁故>iTV>テレビ そのままでiPodやiTVに入るなら良いんだけど 駄目だから仕方が無く縁故してますが?
920 :
名称未設定 :2008/09/06(土) 17:57:45 ID:adK3q4ef0
俺はほぼ自己満足
921 :
名称未設定 :2008/09/06(土) 18:42:09 ID:NJ4CD+d10
エンコって小指?
922 :
名称未設定 :2008/09/06(土) 19:32:45 ID:lKymxPTV0
>>919 friio→iPodならワンゼグ部分を取り出してそのまま見れるみたいですよ
あと、気分を害されたようなので一応弁解しておきますが、自分は
エンコ大好きです。
923 :
名称未設定 :2008/09/06(土) 22:52:30 ID:MDCnxNn2O
エンコウは好きですか?
924 :
名称未設定 :2008/09/07(日) 16:22:44 ID:h3rZCY+O0
馬鹿の天国w
925 :
名称未設定 :2008/09/07(日) 17:16:01 ID:b1y++S3w0
君もね
926 :
名称未設定 :2008/09/10(水) 05:18:01 ID:6puNskl/0
このところドロップが出るようになってきた。。。 う〜む。。。
927 :
名称未設定 :2008/09/14(日) 23:13:59 ID:XGOnWj+50
VLCで再生しているとエラーで音声が無音になってしまう番組があるんだけど、 MPEG-2再生コンポーネントを買ったQuickTimeなら再生できたりします?
928 :
名称未設定 :2008/09/14(日) 23:39:28 ID:FRJRwAVC0
無理。TSに対応してない。
929 :
名称未設定 :2008/09/15(月) 00:27:09 ID:KVn4Wq4J0
がーん…打つ手なしですか?
930 :
名称未設定 :2008/09/15(月) 00:33:08 ID:qUSEHfzy0
変換しちゃえば?
931 :
名称未設定 :2008/09/15(月) 02:05:55 ID:BEYJk5sR0
度きゅん
932 :
名称未設定 :2008/09/15(月) 20:09:27 ID:F+YpwWQY0
>>927 いまんとこ、これしかないかな.....
>>671 ただMPCもストリーミング再生はできない?けど...
933 :
名称未設定 :2008/09/16(火) 00:27:02 ID:QjNBropy0
934 :
名称未設定 :2008/09/16(火) 00:41:22 ID:WHKYPAWZ0
VLC0.9.2
935 :
927 :2008/09/16(火) 01:00:38 ID:3x3uxmnM0
>>932 TSだめなんでは??
>>933 だめでした。
>>934 うpしてもだめですね…
結局、Parallels上のMPC-HCで見ました。変換は試してないです、すんません。
ちなみに金曜ロードショーと日曜のサラリーマンNEOなどが無音になりますね。
936 :
名称未設定 :2008/09/16(火) 12:01:54 ID:kxMr/z1C0
>>935 >932 TSだめなんでは??
勉強のため知りたいんだが、そちらのMPC-HCはどれをつかっているのかを
(URL)おしえてほしい
結局MPC-HCで ロードショーとNEOはきこえた(ない)?ということ?(Parallels上)
ひまが出来たら実験してみるけど
おれんとこは
>>671 の方法でだいたい聞くことは(視聴)できてるんだが
少しデーターupしてもらえると、実験できるかも(むりにとは、いわないが)
また671の方法だけど、ちゃんとTSうごくよ。(設定がややこしいけど)
(わかんないときは、全部チェックをON)
937 :
名称未設定 :2008/09/16(火) 12:09:41 ID:6dUWVJko0
938 :
名称未設定 :2008/09/16(火) 13:16:28 ID:XNicZ7Ip0
>>935 音声でないTSは音声の形式のせいじゃないの。
CMだけ音声でないとか、いろいろ事例があったと思うけど。
ちなみにQTは映像だけなら読み込む。
939 :
名称未設定 :2008/09/17(水) 00:00:27 ID:8FskgzK10
940 :
名称未設定 :2008/09/17(水) 00:27:51 ID:6uRdDfzo0
Friio ViewerとVLC0.9.2の組み合わせだとノイズが出て見れないのと 暫くするとVLCが落ちるね
941 :
名称未設定 :2008/09/17(水) 10:41:44 ID:ntJEDemb0
>>927 >VLCで再生しているとエラーで音声が無音になってしまう番組があるんだけど、
家ではBS-iの「かくて名画は生まれた。」がそうでした。
「録画時に必要のないデータを記録しない…」のチェックを外したら(切り替わる時に音が歪むけど)
エラーで音声が無くなってしまう事はなくなりました。
音声が5.1chという事で、チェックを入れると保存されたデータに含まれなくなるみたいです。
942 :
名称未設定 :2008/09/21(日) 21:57:15 ID:+qsF+9z30
>>735 >>744 735さんの iEPGiCalFriio v1.2
iEPGforFriio.m の199行目を
@"do shell script \"/usr/local/bin/recfriio -s %d -c %d -f '%@' &> /dev/null &\"\n", durSec, channel, moviePath];
こうしてビルドすると、recfriio for Mac v0.1.8に対応しますねん、
(要:recfriioを/usr/local/binにコピー)
いまごろようやくノイズのない予約録画ができた・・・。
943 :
735 :2008/09/21(日) 22:27:52 ID:1N9SN6rJ0
>>942 バージョン上げて、揚げといて〜。コピーフリーだから。
944 :
名称未設定 :2008/09/21(日) 22:29:48 ID:tWOeDeDw0
自分はビルドがめんどかったのでシェルスクリプトを書いて済ましてた。 #!/bin/sh /usr/local/bin/recfriio-1.8 -c $2 -s $1 -f "$3" これを/usr/local/bin/recfriioとして、recfriio-1.8が実体。
945 :
942 :2008/09/22(月) 00:32:08 ID:C+j7fG/N0
946 :
名称未設定 :2008/09/23(火) 21:56:50 ID:igiP1dml0
age
947 :
名称未設定 :2008/09/24(水) 09:10:29 ID:KWHwxhGg0
friioで録画したTSって、iPod、iPhone用にどうエンコしています? うちでやると、音ずれがおきるか、音が半速というか変な感じになるし。
948 :
名称未設定 :2008/09/24(水) 09:27:56 ID:hEAC5SMw0
頑張ってやる
949 :
名称未設定 :2008/09/24(水) 12:58:21 ID:0KJIzomR0
集中して一所懸命エンコする
950 :
名称未設定 :2008/09/24(水) 23:29:05 ID:8AZMldX40
囁き……祈り……詠唱……念じろ……
951 :
名称未設定 :2008/09/25(木) 01:36:56 ID:rim808ks0
952 :
名称未設定 :2008/09/25(木) 02:11:06 ID:gZ9LtTug0
>>947 まず自分がどうやってるのか書いたほうがいいかも。
953 :
名称未設定 :2008/09/25(木) 02:23:50 ID:0st2nMci0
壁の中にいる!
954 :
名称未設定 :2008/09/25(木) 09:03:21 ID:ijd5g4940
11人いるっ!
955 :
名称未設定 :2008/09/25(木) 09:48:15 ID:FapmQsmg0
956 :
名称未設定 :2008/09/25(木) 13:21:52 ID:ghh5GsGa0
俺も
>>950 からの流れで笑ったんだが、という事は俺も終わってるのか
957 :
名称未設定 :2008/10/03(金) 21:19:24 ID:T4+5f4P+0
イチキュッパ
958 :
名称未設定 :2008/10/04(土) 16:07:34 ID:kR6MRdE80
まだ地デジ波きてないのに衝動的にポチッちゃった うーん、早まったか
959 :
名称未設定 :2008/10/04(土) 16:57:41 ID:xOJ41Z990
960 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 20:06:47 ID:L+T2/Skj0
961 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 22:23:43 ID:cFW4/yWb0
いやー廃止の方向か そもそも実用化しちゃだめだったんだよなw
962 :
名称未設定 :2008/10/08(水) 00:54:25 ID:FH9VfK7d0
963 :
名称未設定 :2008/10/08(水) 03:02:01 ID:vQ5ZVd/W0
ガセじゃん
964 :
名称未設定 :2008/10/08(水) 14:28:11 ID:EzpEVDZ50
池田信夫氏ですから...・゚・(つД`)・゚・
965 :
名称未設定 :2008/10/10(金) 01:37:19 ID:vbd151550
さて届いたはいいが、どうしたものか
966 :
名称未設定 :2008/10/10(金) 10:26:12 ID:53y6nzhii
出来たファイル再生何でやってますか? VLCで再生すると1時間位で最初からまた始まる のでこまってます。調べたんすけど特に設定必要がいらない って思うのですが… OS10.5 VLC共に最新です。
967 :
735 :2008/10/10(金) 10:48:14 ID:eFEhjFme0
値下げ版黒届いたが、recfriio 0.1.8じゃ使えないんだっけ? 10.5.5から(?) 0.1.7が動かなくなったんで、白黒両用改造版と使い分ける必要があるのかな? recfriio for Mac v0.1.7 (白黒両用改造版v0.6 TigerLeopard) iEPGiCalFriioは毎週とかでファイル名を変える様変更中。いづれにしても3連休〜
968 :
名称未設定 :2008/10/10(金) 11:12:57 ID:TjyVzDjn0
>>966 0.9.xはダメだから、0.8.6iにしな。
969 :
名称未設定 :2008/10/10(金) 13:14:13 ID:xavs7CLUi
970 :
名称未設定 :
2008/10/11(土) 00:27:48 ID:+ROmSgxB0 >>968 そうなんだ〜。
今朝(10日)Windowsのほうと一緒に0.8.6iから0.9.4に変えたんだけど、
ファイル名表示は文字化けしてるのを直せない&消せないし、
シークもうまくできないしで、使いかってが悪いと思ったんだ。