23 :
名称未設定 :2008/03/01(土) 21:47:11 ID:qAI4MpTy0
てかOSXで使えるUSB DSOはないのかね?
24 :
名称未設定 :2008/03/03(月) 01:00:41 ID:w6TSckRZ0
マイコン開発だけは Windows 捨てられない俺のメインは PSoC vmware からでも書き込めるんでそれで我慢。
25 :
名称未設定 :2008/03/03(月) 08:05:24 ID:Ev7SoM+w0
OSX-AVRに入ってるsimulavrってどうやって使うんだろう?
26 :
名称未設定 :2008/03/22(土) 12:31:13 ID:q2Q2Et8G0
簡単な計測制御装置組んでるんだが,このごろめんどくさくなって, Atmege168+Arduino ブートローダ+ブレッドボードですますことが多くなった。 内蔵RC 8MHz にしてるので,Xtal もいらずシンプルそのもの。 Atmega168へのブートローダ書込みは Avrdude + USBasp 使用。 全てOSXで済むのがらくちん。 昔は PIC と Virtual PC でWIn上の開発環境とか使ってたんだが,やっぱりうっとおしいので。 Arduino でi/oピン数が足りないこともあり,i/o の多い Wiring 使うために Atmega128+ブートローダ書込みもトライしたんだが,今一歩のところでうまくいかない。 とりあえず,Mac でAVRしている変わり者もいる,ということで....
27 :
名称未設定 :2008/03/22(土) 17:21:25 ID:/7qu+qTd0
Wiringって初めて知ったけど
サイトみたら
http://wiring.org.co/ Processingのサイトとそっくりだね(フォントも)
やってる人同じなのかな?
自分も Xcode3 + OSX-AVR + avrfuse でAVRいじってます。
avrfuseがあるのでターミナルいらずでなかなか快適。
28 :
名称未設定 :2008/03/22(土) 18:55:49 ID:q2Q2Et8G0
あんまり詳しくないんですけど, Processing をベースにしたハード/ソフトウェアがWiring,その弟分がArduino,ともにAVR使用 PSoCを使用したのがGainer Wiring と Arduino はコンパイルたhexを書き込んでやれば自立動作しますが, Gainer は あくまで PC の拡張 I/O として動作し,自立動作しないという違いがあります。 IDE が JAVA で,いずれもOSXで動くのがうれしいです。 Wiring よりも Arduino の方がオープン性が高く,やってる人も違います。 このほか,Mac で使える PIC用開発環境としては, Parallax PIC-Stamp 用 MacBS2(使ったことがある) Eclipse ベースの Hi-Tide + Hi-Tech PICC(デモ版なら無料)(使ったことない) などがありますね。Mac 用の環境も随分整備されたもんです。 avrfuse さっき落としました。Program/Read ボタンがありますが,AVRにhexファイルが書けるんでしょうか。 (やってみればいいんですが,今自宅で開発環境がない)
29 :
名称未設定 :2008/03/22(土) 20:09:06 ID:/7qu+qTd0
>28 なるほどー 解説さんくすです! avrfuseはavrdudeのGUIラッパーなので avrdudeと同じことができましたよ。 とはいえ全部は試したことはないでですけど とりあえず書き込み読み込みはOKでした。 Xcodeでビルド、avrfuseで即書き込み のサイクルがサクサクすすみます。
30 :
名称未設定 :2008/03/27(木) 10:24:10 ID:Av/1SRQu0
31 :
名称未設定 :2008/04/25(金) 00:30:25 ID:ju6TLcH30
AVR Macpack頑張って欲しいのでホシュ
32 :
名称未設定 :2008/04/26(土) 11:31:48 ID:XwwpcO950
みんな最近なんか作ってる?
33 :
名称未設定 :2008/04/28(月) 08:56:43 ID:6ITPNrre0
GUIのシリアル通信ソフト何があるかな?(jermは除いて) Ztermはバイナリ表示できないし
34 :
名称未設定 :2008/04/29(火) 00:12:38 ID:tCzDcIff0
terminal
35 :
名称未設定 :2008/04/29(火) 00:23:57 ID:tCzDcIff0
36 :
名称未設定 :2008/04/29(火) 00:36:53 ID:tCzDcIff0
あとは AquaTerm と WidgetTerm と MacTelnet でも ComNIFTY だな
37 :
名称未設定 :2008/04/29(火) 12:41:30 ID:iBHeI5GT0
結構いろいろあるんですね NinjaやComNIFTYなつかし。。 茄子Rとか ちなみにこれらってバイナリダンプってできるんだろか・・
38 :
名称未設定 :2008/04/29(火) 21:27:01 ID:tCzDcIff0
39 :
名称未設定 :2008/04/30(水) 16:01:08 ID:KqKU8kkg0
40 :
名称未設定 :2008/05/01(木) 19:53:19 ID:Qk+nVIgO0
41 :
名称未設定 :2008/05/01(木) 20:09:07 ID:Qk+nVIgO0
なんか2行目が変になってしまった… orz
42 :
名称未設定 :2008/05/10(土) 08:58:47 ID:VMQNDCNZ0
最近ARMも興味でてきたんだけど iPhoneじゃなく、ARMの開発って Macにおけるツールチェインってどんなの入れればいいんだろう?
43 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 11:08:44 ID:v77yFc/Q0
AVR MacPack のバージョンアップあげ Version 2008-05-14 New versions: gcc 4.3, avr-libc 1.6.2, simulavr 1.2.5. Based on patches from WinAVR 20080512.
44 :
名称未設定 :2008/05/17(土) 11:37:34 ID:c8BmwRxt0
simulavr ってどやって使うんだろ?
45 :
名称未設定 :2008/05/26(月) 19:50:52 ID:DqREitND0
>>16 Neu in 5.0 でわX11は必須ではなくなったみたい。導入有り難うごぜぇます試してみます
水魚堂・回路図エディタが ”MacOS XでCypress EZ-USB”で紹介されてます。。
自分は窓を生け贄にマイコン学習してますがフィジカルコンピューティング(Arduino..)を導入すべきか。。
46 :
名称未設定 :2008/06/14(土) 00:25:14 ID:m+t3FjuB0
47 :
名称未設定 :2008/06/20(金) 01:16:11 ID:OPI2O2si0
48 :
名称未設定 :2008/07/07(月) 00:07:10 ID:NhdaP7WX0
49 :
名称未設定 :2008/07/31(木) 14:58:29 ID:jM8I1C6X0
50 :
名称未設定 :2008/08/28(木) 21:16:29 ID:O6TS9tKf0
51 :
名称未設定 :2008/08/28(木) 23:47:39 ID:GtLM7mJUO
もうAVRしか使ってないからなあ 普通に焼けるし 石も環境も手に入りやすいし
52 :
名称未設定 :2008/09/24(水) 09:32:18 ID:t67S+nxM0
保守
53 :
名称未設定 :2008/10/08(水) 08:06:47 ID:jCJuvFef0
age
54 :
名称未設定 :2008/11/22(土) 22:03:22 ID:VXuZjmIp0
55 :
名称未設定 :2008/11/23(日) 06:37:08 ID:0Ib6m1o80
>>54 この前Make: Tokyo Meetingに行ったけど、
電子機器を扱う出展者はほとんどMacで制御してたぞ
56 :
sage :2008/11/23(日) 11:02:39 ID:z2q6BZb20
D2XXとか使う分にはOSとかはあまり関係ないのかな
57 :
名称未設定 :2009/01/21(水) 11:48:20 ID:auUWK2KP0
焼き焼き
58 :
名称未設定 :2009/01/24(土) 10:30:52 ID:d+Teu/bB0
みなさん今年はなにつくります?
59 :
名称未設定 :2009/01/24(土) 11:18:03 ID:Erfhrvcn0
か抜き田舎っぺ乙
60 :
名称未設定 :2009/02/04(水) 21:01:13 ID:hH918KAo0
PICもAVRもやった事ないけど とりあえずSTK500買うよ! やってみる!
61 :
名称未設定 :2009/02/05(木) 12:55:15 ID:fb6NxKA70
>60 AVRISP mkIIでもおk がんばれー
62 :
名称未設定 :2009/03/31(火) 20:33:36 ID:sV3eoimU0
PICからAVRに転向したくなったけど、ライタを作るの大変そうだから 苺のAT90USB162 AVR-USBマイコンボードなんかいいなあと思ったのだけど 肝心のFLIP(USB経由でAVRに書き込むPC側プログラム) がJavaベースのくせにmac非対応だった。 試しにCrossOverで動かしてみると動くけど表示が乱れて使えなくて残念。
63 :
名称未設定 :2009/03/31(火) 20:57:07 ID:OdaewNnT0
>62 素直に AVR ISP mkII にしたほうが遙かに幸せになるよ・ Macだけで完結するし
64 :
名称未設定 :2009/04/01(水) 13:42:09 ID:ORzD7xs10
初AVR作品完成 LEDをPWM制御して特定の明滅パターンを作り出してるだけの簡単なもの だけどうれしい
65 :
名称未設定 :2009/04/03(金) 22:39:47 ID:/eYmSLEl0
66 :
名称未設定 :2009/04/12(日) 20:13:00 ID:9Bn451sN0
67 :
名称未設定 :2009/04/13(月) 08:31:13 ID:XPDvqV4J0
あたまのAVRが問題なのかな?
68 :
名称未設定 :2009/04/17(金) 19:14:48 ID:1xx9jilw0
AVR macpack → CrossPack AVR USB → V-USB になった模様
69 :
名称未設定 :2009/04/17(金) 22:29:22 ID:3YEUHFxz0
MacでFPGAの開発できないのかな?
70 :
名称未設定 :2009/06/08(月) 01:58:11 ID:JROqZRl30
>>69 Linux のそれを Darwin に移植する?
71 :
名称未設定 :2009/06/18(木) 23:05:56 ID:G3zNhuNu0
MacでPICできるの?
72 :
名称未設定 :
2009/06/20(土) 02:29:23 ID:9pwg/AHP0