[PIC] macで組込、電子工作 [AVR]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
最近は電子工作でワンチップマイコン使うケースも増えてきましたが
開発プラットフォームはwindows一色ですよね。
そこでmacを使った開発環境構築や電子工作関連の情報を共有してみましょう!


電子工作の実験室
http://www.picfun.com/

The Electronic Lives Manufacturing
http://elm-chan.org/

avrfreaks.net
http://www.avrfreaks.net/

GAINER
http://gainer.cc/

Arduino
http://www.arduino.cc/

funnnel
http://funnel.cc/




2名称未設定:2008/02/29(金) 12:34:02 ID:0BU5f37G0
自作Macって事?
3名称未設定:2008/02/29(金) 13:04:47 ID:MfEDo2DM0
Serialとgccが動けば、どこでもできるだろが。
4名称未設定:2008/02/29(金) 13:14:59 ID:+ys98jgL0
>>2
違う。
PICやAVRってのはマイコンの事。
マイコンを使った電子工作のスレって事だよ。
5名称未設定:2008/02/29(金) 13:19:06 ID:+ys98jgL0
このへんでやってるような事。

Make:
http://www.makezine.com/
Make Blog:
http://blog.makezine.com/

Create Digital Music
http://createdigitalmusic.com/
6名称未設定:2008/02/29(金) 13:29:42 ID:QgS3SOOg0
Macでマイコン開発やってる人って国内に100人いるかねぇ。。


オライリーが出してるMake:Japanのブログ
結構Macユーザーと親和性高いと思うな、一読してみて。。
俺もここで紹介されてる自作セグウェイに挑戦してます。
http://jp.makezine.com/

無償で使えるOSX上で動作するPIC用Cコンパイラ HI-TECH PICC-LITE
http://microchip.htsoft.com/products/compilers/PICClite.php

秋月PICライタ用のOSXソフト PICaglito
http://www.geocities.jp/mori_imms/index.html

おなじみ 秋月電子
http://akizukidenshi.com/
7名称未設定:2008/02/29(金) 13:31:40 ID:+ys98jgL0
つーか、つい先日STK500売り払ったとこだw
8名称未設定:2008/02/29(金) 13:44:42 ID:gT257zcb0
わー・早速ありがとうございます
自分は今のところVMware+MPLABでPICいじりしていますが
AVRも興味でてきたので

OSX-AVRをインストールしてみました
が、まだよくわかりません。。
XCode3には対応していないのかな(テンプレのインスコ場所が違ったり)
http://www.osx-avr.org/OSX-AVR
9名称未設定:2008/02/29(金) 14:28:27 ID:KcBT1rGP0
わーいちょっとうれしいかも。
Macだとまず情報探すのに疲れてたところだ。

10名称未設定:2008/02/29(金) 15:43:14 ID:MwEfd5XL0
今Xcodeは触ってます。
あと何を学べば、何を準備すれば自作MIDIコンが作れますかね?
11名称未設定:2008/02/29(金) 16:28:17 ID:gT257zcb0
>10
PICかAVRのツールチェイン
それとライターがあれば。

MIDIコンならUART内蔵のマイコンを使えば
220オームの抵抗2本でMIDIインターフェースと繋ぐことができますよー
あとはSWを繋げる回路(ハード的or ソフト的にチャタリング対策して)

+5V - 220Ω - 4pin(MIDI out)

Tx - 220Ω - 5pin(MIDI out)
12名称未設定:2008/02/29(金) 16:30:49 ID:gT257zcb0
追記

参考スレ
【MIDI】コントローラー自作【DIY】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1194753097/
13名称未設定:2008/02/29(金) 17:13:11 ID:9WwWEMap0
ParallelsでXPを動かしてそこで開発環境を動かしてたけど、
OS X用もあるんですね。ちょっと試してみよう。
14名称未設定:2008/02/29(金) 17:31:24 ID:gT257zcb0
PIC用IDEにHI-TIDE3(eclipseベースの)というのがあるけど
これにはMac版がありますね

HI-TECH PICC Liteと組み合わせる無料の開発環境でしょうか
http://microchip.htsoft.com/products/hitide/hitide3.php

使用中の動画
http://www.youtube.com/watch?v=toNL8V1Fl-w
http://www.youtube.com/watch?v=O7L_Lu4NEcA

15名称未設定:2008/02/29(金) 21:41:33 ID:vmI0THCo0
>>11
PICとAVRで迷うところですが
情報ありがとうございます!感謝!
16名称未設定:2008/02/29(金) 22:19:53 ID:gT257zcb0
実際に工作するときは回路図を書きますが
フリーではお約束のEAGLEがありましたね。

回路図&プリントパターン作成はOSX版のEAGLEでやっています
http://www.cadsoft.de/download.htm


こちらは11不要の新β(自分はこっち使っています)
http://www.cadsoft.de/betatest.htm

ただ、macユーザにとっては堪え難い操作性だとは思います。。
グループ移動とかイライラして、、

EAGLEの解説
http://home.h08.itscom.net/albatros/webshop/eagle_f.html
http://einst.hp.infoseek.co.jp/OLIMEX/eagle.html

ライブラリなど
http://www.chubu-jr.ac.jp/home/gakka-info/aosan/parts.html

EAGLE BBS
http://www.webspace.ne.jp/rental/icon_tree_bbs/bbs.php?pid=5574
17名称未設定:2008/02/29(金) 22:20:50 ID:gT257zcb0
>>16

×こちらは11不要の新β
○こちらはX11不要の新β
18名称未設定:2008/03/01(土) 02:29:09 ID:bvJQsQmH0

Eagleはベータ版つかってしまうと、
データファイルがアップグレードされてしまうので
古い版はつかえなくなるので注意。

まあ、新しいので困ることはほとんどないとおもうけど
ガーバーがちゃんと出るのかは試してないな。
19名称未設定:2008/03/01(土) 02:35:48 ID:SXOhRhgd0
感光基板でワンオフとかだとイラレで奇麗に作るほうが良いなとか、個人的に。
20名称未設定:2008/03/01(土) 07:01:42 ID:e+Z2drUO0
>>18
>新しいので困ることはほとんどないとおもうけど
4.1はALT(option)移動がなぜかできなかったんですよね(自分だけかも?)
21名称未設定:2008/03/01(土) 14:45:06 ID:OkYd7h/s0
期待あげ
22名称未設定:2008/03/01(土) 19:24:18 ID:hFVHJ8OTO
まだMacではやったこがないんですが、ライターとライターのソフトはみなさん何を使ってますか?
じぶんはまだWinでPicKiT2なんですが

PIC AVRともに気になります
23名称未設定:2008/03/01(土) 21:47:11 ID:qAI4MpTy0
てかOSXで使えるUSB DSOはないのかね?
24名称未設定:2008/03/03(月) 01:00:41 ID:w6TSckRZ0

マイコン開発だけは Windows 捨てられない俺のメインは PSoC
vmware からでも書き込めるんでそれで我慢。


25名称未設定:2008/03/03(月) 08:05:24 ID:Ev7SoM+w0
OSX-AVRに入ってるsimulavrってどうやって使うんだろう?
26名称未設定:2008/03/22(土) 12:31:13 ID:q2Q2Et8G0
簡単な計測制御装置組んでるんだが,このごろめんどくさくなって,
Atmege168+Arduino ブートローダ+ブレッドボードですますことが多くなった。
内蔵RC 8MHz にしてるので,Xtal もいらずシンプルそのもの。
Atmega168へのブートローダ書込みは Avrdude + USBasp 使用。
全てOSXで済むのがらくちん。

昔は PIC と Virtual PC でWIn上の開発環境とか使ってたんだが,やっぱりうっとおしいので。

Arduino でi/oピン数が足りないこともあり,i/o の多い Wiring 使うために
Atmega128+ブートローダ書込みもトライしたんだが,今一歩のところでうまくいかない。

とりあえず,Mac でAVRしている変わり者もいる,ということで....
27名称未設定:2008/03/22(土) 17:21:25 ID:/7qu+qTd0
Wiringって初めて知ったけど
サイトみたら
http://wiring.org.co/
Processingのサイトとそっくりだね(フォントも)
やってる人同じなのかな?

自分も Xcode3 + OSX-AVR + avrfuse でAVRいじってます。
avrfuseがあるのでターミナルいらずでなかなか快適。
28名称未設定:2008/03/22(土) 18:55:49 ID:q2Q2Et8G0
あんまり詳しくないんですけど,

Processing をベースにしたハード/ソフトウェアがWiring,その弟分がArduino,ともにAVR使用
PSoCを使用したのがGainer
Wiring と Arduino はコンパイルたhexを書き込んでやれば自立動作しますが,
Gainer は あくまで PC の拡張 I/O として動作し,自立動作しないという違いがあります。
IDE が JAVA で,いずれもOSXで動くのがうれしいです。
Wiring よりも Arduino の方がオープン性が高く,やってる人も違います。

このほか,Mac で使える PIC用開発環境としては,
Parallax PIC-Stamp 用 MacBS2(使ったことがある)
Eclipse ベースの Hi-Tide + Hi-Tech PICC(デモ版なら無料)(使ったことない)
などがありますね。Mac 用の環境も随分整備されたもんです。

avrfuse さっき落としました。Program/Read ボタンがありますが,AVRにhexファイルが書けるんでしょうか。
(やってみればいいんですが,今自宅で開発環境がない)


29名称未設定:2008/03/22(土) 20:09:06 ID:/7qu+qTd0
>28
なるほどー
解説さんくすです!

avrfuseはavrdudeのGUIラッパーなので
avrdudeと同じことができましたよ。

とはいえ全部は試したことはないでですけど
とりあえず書き込み読み込みはOKでした。

Xcodeでビルド、avrfuseで即書き込み
のサイクルがサクサクすすみます。
30名称未設定:2008/03/27(木) 10:24:10 ID:Av/1SRQu0
もしかしてOSX-AVR終了?
http://www.digithink.com/OSX-AVR/Introduction/Main

こっちのほうがいいよーってことか

AVR Macpack
http://www.obdev.at/products/index.html

ここってLittleSnitch作ってるとこだったんだ!?知らなかった

AVR Macpack使ってる人います?
31名称未設定:2008/04/25(金) 00:30:25 ID:ju6TLcH30
AVR Macpack頑張って欲しいのでホシュ
32名称未設定:2008/04/26(土) 11:31:48 ID:XwwpcO950
みんな最近なんか作ってる?
33名称未設定:2008/04/28(月) 08:56:43 ID:6ITPNrre0
GUIのシリアル通信ソフト何があるかな?(jermは除いて)
Ztermはバイナリ表示できないし
34名称未設定:2008/04/29(火) 00:12:38 ID:tCzDcIff0
terminal
35名称未設定:2008/04/29(火) 00:23:57 ID:tCzDcIff0
あ、GUIだったのね
やっぱ NinjaTermだな




ttp://sourceforge.net/projects/iterm/
36名称未設定:2008/04/29(火) 00:36:53 ID:tCzDcIff0
あとは AquaTerm と WidgetTerm と MacTelnet
でも ComNIFTY だな
37名称未設定:2008/04/29(火) 12:41:30 ID:iBHeI5GT0
結構いろいろあるんですね

NinjaやComNIFTYなつかし。。
茄子Rとか

ちなみにこれらってバイナリダンプってできるんだろか・・
38名称未設定:2008/04/29(火) 21:27:01 ID:tCzDcIff0
$95のシェアウェアだけど
mxOSX for Macintosh OS X
ttp://www.cam.com/mxosx.html
は?Xmodem, Ymodem, Zmodem 対応
39名称未設定:2008/04/30(水) 16:01:08 ID:KqKU8kkg0
eagle5.0 でたage
http://www.cadsoft.de/
40名称未設定:2008/05/01(木) 19:53:19 ID:Qk+nVIgO0
ブレッドボード上にArduinoクローンを作ってみました。
ブートローダだけ職場に転がっていたAVRisp mkIIで書き込んでおけば
後は普通にUSB接続でいろいろ遊べます。全部OS Xでできるのがいいですね。

USB-シリアル変換は秋月のこれを使っています。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q="K-01977"
41名称未設定:2008/05/01(木) 20:09:07 ID:Qk+nVIgO0
なんか2行目が変になってしまった… orz
42名称未設定:2008/05/10(土) 08:58:47 ID:VMQNDCNZ0
最近ARMも興味でてきたんだけど
iPhoneじゃなく、ARMの開発って
Macにおけるツールチェインってどんなの入れればいいんだろう?
43名称未設定:2008/05/17(土) 11:08:44 ID:v77yFc/Q0
AVR MacPack のバージョンアップあげ

Version 2008-05-14
New versions: gcc 4.3, avr-libc 1.6.2, simulavr 1.2.5.
Based on patches from WinAVR 20080512.
44名称未設定:2008/05/17(土) 11:37:34 ID:c8BmwRxt0
simulavr
ってどやって使うんだろ?
45名称未設定:2008/05/26(月) 19:50:52 ID:DqREitND0
>>16
Neu in 5.0 でわX11は必須ではなくなったみたい。導入有り難うごぜぇます試してみます
水魚堂・回路図エディタが ”MacOS XでCypress EZ-USB”で紹介されてます。。
自分は窓を生け贄にマイコン学習してますがフィジカルコンピューティング(Arduino..)を導入すべきか。。
46名称未設定:2008/06/14(土) 00:25:14 ID:m+t3FjuB0
47名称未設定:2008/06/20(金) 01:16:11 ID:OPI2O2si0
48名称未設定:2008/07/07(月) 00:07:10 ID:NhdaP7WX0
49名称未設定:2008/07/31(木) 14:58:29 ID:jM8I1C6X0
Arduino Diecimila で外付けAVRライタ無しでブートローダを書き込む方法があるそうだ。
ttp://www.geocities.jp/arduino_diecimila/bootloader/index.html
秋月USBシリアル変換モジュールを使ってブレッドボードに組んだArduinoでも,
AVRライタ無しでブートローダを書き込めた。
ただし,Mac-OSネイティブの方法は書いてないのでIntel-Mac + VMware + Win-XP でやって見た。
これ,すげー。汎用AVRライタにもなる。
50名称未設定:2008/08/28(木) 21:16:29 ID:O6TS9tKf0
既出かもしれないけど↓によると秋月のPICライターをMacで使えるらしい
試したらmakeはうまくいった
Mac OS X によるPIC開発環境
http://www.gifu-nct.ac.jp/elec/deguchi/pic/
それと
workshop - PIC Archive
http://www.vector-scan.com/ws/pic/
ここにpicライターを全く持っていなくても
どうにかmacでも使えるライターが自作できる
というようなことが載っていたのでやってみたが
音声出力でLEDチカチカを書き込みはうまくいかなかった

自分はMacしかもっていなくて近くにPICを焼いてくれる人もいないのですが
PICで遊んでみるにはどちらの道のほうが無難でしょうか
51名称未設定:2008/08/28(木) 23:47:39 ID:GtLM7mJUO
もうAVRしか使ってないからなあ
普通に焼けるし
石も環境も手に入りやすいし
52名称未設定:2008/09/24(水) 09:32:18 ID:t67S+nxM0
保守
53名称未設定:2008/10/08(水) 08:06:47 ID:jCJuvFef0
age
54名称未設定:2008/11/22(土) 22:03:22 ID:VXuZjmIp0
電子工作本にしては珍しくスクリーンショットがMacだ!
やるな、オライリー

Making Things Talk――Arduinoで作る「会話」するモノたち
ttp://www.oreilly.co.jp/books/9784873113845/
55名称未設定:2008/11/23(日) 06:37:08 ID:0Ib6m1o80
>>54
この前Make: Tokyo Meetingに行ったけど、
電子機器を扱う出展者はほとんどMacで制御してたぞ
56sage:2008/11/23(日) 11:02:39 ID:z2q6BZb20
D2XXとか使う分にはOSとかはあまり関係ないのかな
57名称未設定:2009/01/21(水) 11:48:20 ID:auUWK2KP0
焼き焼き
58名称未設定:2009/01/24(土) 10:30:52 ID:d+Teu/bB0
みなさん今年はなにつくります?
59名称未設定:2009/01/24(土) 11:18:03 ID:Erfhrvcn0
か抜き田舎っぺ乙
60名称未設定:2009/02/04(水) 21:01:13 ID:hH918KAo0
PICもAVRもやった事ないけど
とりあえずSTK500買うよ!

やってみる!
61名称未設定:2009/02/05(木) 12:55:15 ID:fb6NxKA70
>60
AVRISP mkIIでもおk

がんばれー
62名称未設定:2009/03/31(火) 20:33:36 ID:sV3eoimU0
PICからAVRに転向したくなったけど、ライタを作るの大変そうだから
苺のAT90USB162 AVR-USBマイコンボードなんかいいなあと思ったのだけど
肝心のFLIP(USB経由でAVRに書き込むPC側プログラム)
がJavaベースのくせにmac非対応だった。
試しにCrossOverで動かしてみると動くけど表示が乱れて使えなくて残念。
63名称未設定:2009/03/31(火) 20:57:07 ID:OdaewNnT0
>62
素直に AVR ISP mkII にしたほうが遙かに幸せになるよ・

Macだけで完結するし
64名称未設定:2009/04/01(水) 13:42:09 ID:ORzD7xs10
初AVR作品完成
LEDをPWM制御して特定の明滅パターンを作り出してるだけの簡単なもの

だけどうれしい
65名称未設定:2009/04/03(金) 22:39:47 ID:/eYmSLEl0
>>64
おめ
66名称未設定:2009/04/12(日) 20:13:00 ID:9Bn451sN0
AVR-Macpackのページが見られなくなってる。
どうやらAtmelの商標を無断使用していたかららしい
次の名前は何になるのだろう。
http://www.obdev.at/products/avrmacpack/index.html
67名称未設定:2009/04/13(月) 08:31:13 ID:XPDvqV4J0
あたまのAVRが問題なのかな?
68名称未設定:2009/04/17(金) 19:14:48 ID:1xx9jilw0
AVR macpack → CrossPack
AVR USB → V-USB
になった模様
69名称未設定:2009/04/17(金) 22:29:22 ID:3YEUHFxz0
MacでFPGAの開発できないのかな?
70名称未設定:2009/06/08(月) 01:58:11 ID:JROqZRl30
>>69
Linux のそれを Darwin に移植する?
71名称未設定:2009/06/18(木) 23:05:56 ID:G3zNhuNu0
MacでPICできるの?
72名称未設定