MacBook Pro Part 53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
MacBook Pro Part 53

2名称未設定:2008/02/26(火) 23:53:51 ID:K4IDTbgF0
2
3名称未設定:2008/02/26(火) 23:54:57 ID:TYKOhVb40
乙?
4名称未設定:2008/02/26(火) 23:55:00 ID:9aYEWBAw0
スト復活まだー?チンチン☆
5名称未設定:2008/02/26(火) 23:56:45 ID:/0P4zcXLP
1乙
6名称未設定:2008/02/26(火) 23:58:18 ID:QiUOT9V60
MBは2次キャッシュ減だけど、MBPは前と変わってないのかな?
7名称未設定:2008/02/26(火) 23:58:25 ID:X6O5kSuU0
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /  < 田舎の親父が年金貯めて買ってくれたお
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´整備済 `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
8名称未設定:2008/02/26(火) 23:59:21 ID:TRcCq67h0
>>7
中須
9名称未設定:2008/02/27(水) 00:03:54 ID:bcTe1uqv0
ていうか梅、MacBookの旧梅にすらL2キャッシュ負けてるじゃん!!!!!
何考えてるんだよ。
10名称未設定:2008/02/27(水) 00:04:19 ID:wFPlZbwjO
キモはこっちに住み着いて良いですか
11名称未設定:2008/02/27(水) 00:04:30 ID:7p6c7oZm0
結局今回もデザイン変わらずか。
12名称未設定:2008/02/27(水) 00:10:25 ID:61T7mXJo0
>>1-11
なんがっかりだな
待たせるだけ待たせやがって
こりゃ、いっかい見送りで次に買うのが吉だな
13名称未設定:2008/02/27(水) 00:11:35 ID:E6Ty2Bnf0
we won't be back. never.
14名称未設定:2008/02/27(水) 00:15:25 ID:IR0O2md0P
さあ、恒例の買わない作文始まりまつたwww
15名称未設定:2008/02/27(水) 00:17:31 ID:QcNeCdu40
明日買う事にしました。
16名称未設定:2008/02/27(水) 00:20:05 ID:pu5qcqdVO
歴代 Developer notesは新型のが出たら修正して貼りますね。
前スレまでのやつも微妙に古かったし。
17名称未設定:2008/02/27(水) 00:20:46 ID:IR0O2md0P
>>11

よって嫁にバレずに済む
18名称未設定:2008/02/27(水) 00:29:05 ID:ub81Jgrb0
ストアきた
19名称未設定:2008/02/27(水) 00:29:57 ID:3oacptlt0
さてポチってねます。
20名称未設定:2008/02/27(水) 00:30:40 ID:1AlNDJct0
japan戻ったー!!
21名称未設定:2008/02/27(水) 00:33:08 ID:3gV957Qn0
明日アポスト行けば売ってるのかな?
22名称未設定:2008/02/27(水) 00:33:37 ID:w7/oh5pz0
えと、梅にツルテカなしでUSキーっと・・・こんなもんかな。

ポチろうか。
23名称未設定:2008/02/27(水) 00:36:58 ID:XJ7S5Gna0
竹, 2.6GHz, USキーボードでポチりました
24名称未設定:2008/02/27(水) 00:38:31 ID:hRvv75ku0
最近のMBPって標準であのリモコン付いてないんだな
25名称未設定:2008/02/27(水) 00:50:52 ID:pu5qcqdVO
>>24
今回からですね。
26名称未設定:2008/02/27(水) 00:51:22 ID:g47eJRIR0
Penrynになってもメモリは前と同じのでいけますか?
27名称未設定:2008/02/27(水) 00:55:04 ID:pu5qcqdVO
>>26
667MHz DDR2 SDRAM ならOK
28名称未設定:2008/02/27(水) 02:13:11 ID:a7n1kyHE0
マルチタッチは普段からタッチパッドを使いこなせてない自分にはあまり関係ないが、
VRAM倍量、HDD倍量、USB増量は気になる。
と、前回梅を買った俺が今回梅を比較してみる。
もう半年近く使い倒したし、うらやましくないもんw

しかし、MBP使い同士が接近遭遇したときは、まず外部ポートの種類に目をやって
相手を認識できるわけだねw
29名称未設定:2008/02/27(水) 02:16:22 ID:7p6c7oZm0
>>25
ケチ臭いな、コスト削減かよw
30名称未設定:2008/02/27(水) 02:18:09 ID:CPL3GT8r0
環境に配慮したんだよ、きっと。
31名称未設定:2008/02/27(水) 02:18:31 ID:uJi7lO840
つかアメリカ安いな… なんだこの値段の差
32名称未設定:2008/02/27(水) 02:24:21 ID:vtv5VasE0
MacBook>概要>Intel画像横の「特徴」をクリックすると
MBPの特徴に飛ばされるのは嫌味かなにかか。
マルチタッチできるのかと思っちゃったよ
33名無し募集中。。。:2008/02/27(水) 02:29:14 ID:0giKr7xf0
リモコン欲しいなら俺のminiのやるよ
34名称未設定:2008/02/27(水) 02:40:01 ID:uJi7lO840
これって、書いてないけどこっそりHDDの交換が簡単になってたりしないんだろうか? してたら相当助かるなぁ
35名称未設定:2008/02/27(水) 03:12:14 ID:7p6c7oZm0
>>34
リモコン付属させないでコスト削減しちゃうくらいだから、
筐体設計変更なんてそんな金のかかるようなことはしないだろ。
36名称未設定:2008/02/27(水) 03:17:07 ID:b8Q42uX20
初代MBP買った時も不思議だったんだが、VRAM倍増ってどの位効果あるんだろう?
Motion3でも正直違いがわからん。
パーティクル大量に使ったりするとまた違うのかな
37名称未設定:2008/02/27(水) 03:34:39 ID:uJi7lO840
>>35
何よりもそこがネックだと思うのはオレだけろか?
MacBookですら簡単に取り替えれるようになってんのに…。

自分で何度かやったことあるが、あれってその度に相当な勇気が必要じゃない?
38名称未設定:2008/02/27(水) 03:35:31 ID://eDgxf90
勇気どころか延長保証入ってるから交換できない……
39名称未設定:2008/02/27(水) 03:38:36 ID:uJi7lO840
>>38
壊れるまで換えれないってことか…
それとも、「HDDの音がそろそろやばいんです」みたいのって通じるの?
40名称未設定:2008/02/27(水) 03:42:30 ID:K+mk4K8m0
>>36
Logicみたいに波形50トラック分をリアルタイムに描画&縦横無尽にスクロールし続けWindowもバンバンきりかえるようなのに効果があるとうれしいわ?
いまカクカクすぎなのよ
41名称未設定:2008/02/27(水) 03:56:22 ID:3lvyhjYb0
>>28
USB増量て?
42名称未設定:2008/02/27(水) 04:02:37 ID:6eYVYmh50
今回がこの筐体を使った最後のマイナーチェンジだな。
43名称未設定:2008/02/27(水) 04:09:31 ID:uJi7lO840
>>42
人気モデルの予感だね
44名称未設定:2008/02/27(水) 04:11:20 ID:K+mk4K8m0
>>43
いや、MBAなみに売れないと思うわ〜
45名称未設定:2008/02/27(水) 04:26:07 ID:b8Q42uX20
とりあえず竹ポチって来た!

初代からの乗り換えだがFW800とメモリ4GBに今更ながら惹かれて
マルチタッチにトドメを刺された。

ケースとか初代のそのまま使えるよね?
46名無し募集中。。。:2008/02/27(水) 04:29:21 ID:0giKr7xf0
本当にUSB増量してたら買ってたな
FW800だけでいいからUSB4つ欲しいわ
47名称未設定:2008/02/27(水) 04:35:06 ID:7p6c7oZm0
>>42
それは毎度言われてるよなw
48名称未設定:2008/02/27(水) 04:37:41 ID:zDIk+LFr0
SSDが載るのが、次のマイナーチェンジかな。
49名称未設定:2008/02/27(水) 06:56:45 ID:M66CiVGW0
やっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
梅なら即ポチ出来るけど出来れば竹くらいの性能は欲しいし17インチのHDD300GBってのも・・・・・・

祖父頭金いくらでローン受け付けてくれるかな・・・・・・・・
50名称未設定:2008/02/27(水) 07:06:43 ID:CPL3GT8r0
>>49は早寝早起き元気な子でつねw
51名称未設定:2008/02/27(水) 09:05:42 ID:FbmHl+/g0
>>46
絶対買わない人サンプル
52名称未設定:2008/02/27(水) 09:10:08 ID:K+mk4K8m0
今回のショボアップのせいでMacBookの方が欲しくなっちゃったわさ
53名称未設定:2008/02/27(水) 09:10:30 ID:pFp9+GRv0
梅のCPU。2次キャッシュが3MBになってやっぱり性能が落ちたと
考えるべき?それともクロックアップで相殺、もしくは上なのかな?
そこだけが引っかかる。2次キャッシュ6MBの竹にすべきか...
54名称未設定:2008/02/27(水) 09:12:23 ID:DWfxOae10
まあ遅くはなってないんじゃない
遅くなってたら存在意義が無いし
55名称未設定:2008/02/27(水) 09:26:25 ID:re8B4aOC0
ショボイだのマイナーだのいってる輩はいったいどんな
アップデートを期待しているんだ?
56名称未設定:2008/02/27(水) 09:31:09 ID:K+mk4K8m0
>>55
もんてびーの。
57名称未設定:2008/02/27(水) 09:41:07 ID:re8B4aOC0
無い物ねだりしても仕方ねーだろ
Montevinaが出たらNehalemじゃねーって文句いうに決まってる
58名称未設定:2008/02/27(水) 10:14:05 ID:sC4HXOT10
竹は大雑把に見ると、マルチパッド、クロック2.4→2.5、二次4→6、HDD160→250ぐらい?
先代を即ポチのオレとしては買い換えるほどではないか。
59名称未設定:2008/02/27(水) 10:20:56 ID:re8B4aOC0
>>58
・Wide Dynamic Execution
除算器の高速化と、Virtualization Technology(VT)の強化が行われる。
PenrynのVTでは、entry/exitが25〜75%高速になるという。

・Advanced Digital Media Boost
SSE4命令が新たに実装される。

・Intelligent Power Capability
モバイル向けPenrynでは、「Deep Power Down Technology」が実装され、
アイドル時の消費電力を低減できる。また「Dynamic Acceleration Technology」により、
シングルスレッド時の性能を上げることも可能。
60名称未設定:2008/02/27(水) 10:21:54 ID:Ykb6V4PO0
結局12インチも13インチ版も出してくれないのね・・・

61名称未設定:2008/02/27(水) 10:23:50 ID:UQL7ftjT0
>>60
Airを買いましょう。そのうち、SSDも安くなるし。
62名称未設定:2008/02/27(水) 10:31:40 ID:izrmGyi90
さすがにNehalemまでは待てんわw
Montevinaまでかな。
63名称未設定:2008/02/27(水) 10:33:25 ID:sC4HXOT10
今何使ってんの?
64名称未設定:2008/02/27(水) 10:43:18 ID:izrmGyi90
初代MacBook
65名称未設定:2008/02/27(水) 10:43:39 ID:1hTD8WxE0
俺は、C2D/2.33Ghz/17だから2世代前になるんだけど
スペックとしては、LEDバックライト1920x1200ピクセルが
どれほどの物か気になるな、店頭で実物みるか、どっかのサイトで比較して欲しい
66名称未設定:2008/02/27(水) 10:57:53 ID:ru3dRtBf0
>>65
俺もLED1920が気になるけどこれは前からそうなの?
それとも今回から?どこか詳細載ってないかな?
67名称未設定:2008/02/27(水) 11:05:54 ID:h0jfkupx0
>>66
17inchのオプションHDパネルはMid2007から。
LED化は今回から。
68名称未設定:2008/02/27(水) 11:08:26 ID:DThKyXGG0
ふーっと、ひと段落。たいして大きなアップデートでもなく
祭りも大きくはなかった。よかったよかった。

あとはアップデート内容の部分的検証やら、つかいごごちの
意見やらがひととおり通過すれば平常に戻るね。一安心。

とにかく来たー!とかこねー!とかウザ過ぎた。
69名称未設定:2008/02/27(水) 11:09:21 ID:sC4HXOT10
>>64
それなら今いってもいいんじゃないか?必要ならだけど。
70名称未設定:2008/02/27(水) 11:11:16 ID:NfclpSL+0
MacBookアップデートしたのか。知らなかったw
つーかついこの間もアップデートしなかったっけ?Airの前に。
どの辺りが変わったのかな。
71名称未設定:2008/02/27(水) 11:12:14 ID:K+mk4K8m0
>>57
そうでなくて、いま必要なスペックに達してないので。
モンテビーノだと達しそうなふいんき(←なぜか変化できない)なので。
72名称未設定:2008/02/27(水) 11:12:56 ID:BgF5plXz0
PPC1GHzから竹をポチった。
何の不満もねぇwww
73名称未設定:2008/02/27(水) 11:13:09 ID:lwc9AMbI0
まだだ、まだ粘れる
74名称未設定:2008/02/27(水) 11:14:58 ID:K+mk4K8m0
だよね〜
遅くとも9月にはモンテビーノが決定してるんだし「なぜにいま?!」みたいな。
75名称未設定:2008/02/27(水) 11:15:49 ID:DThKyXGG0
PowerPCからintelに変更になったときほど大きな
変更はほとんどない。ほんとにマイナーチェンジレベル。

次世代CPUやチップセットなんかは来年の話だろうね。
早くて秋かな。まぁ、ゆったりいこうぜ。
76名称未設定:2008/02/27(水) 11:16:20 ID:sC4HXOT10
オレは次はデザイン変わったらいこ
77名称未設定:2008/02/27(水) 11:16:37 ID:j7Nv2BWS0
AMDに変更の予定は?
78名称未設定:2008/02/27(水) 11:17:32 ID:ap1M1LJO0
>>75
モンテビナは6月辺りだよ
intelになってからロードマップ見ればだいたい分かるようにはなった
79名称未設定:2008/02/27(水) 11:23:20 ID:K+mk4K8m0
やっぱりメモリ4Gに40万円はもったいなくてしゃーないわ。スルースルー。
80名称未設定:2008/02/27(水) 11:26:22 ID:IeAMEHzw0
Appleの買い時な2年の商品サイクル

PowerBook G4 1.67GHz(PowerPC最後のモデル 2005年10月20日)

MacBook Pro 2400(安くなった1世代前 2007年6月6日)

MacBook(初期MacBook 2006年5月17日)

MacBook Intel Core 2 Duo(0S10.5 2GB 2008年2月26日)
↓もしくは
MacBook Air(薄型ノートPC 2008年2月)
81名称未設定:2008/02/27(水) 11:31:41 ID:FJZfGXns0
モンテビーノのマシンは十月半ばにでる
82名称未設定:2008/02/27(水) 11:42:32 ID:uVEVc9vI0
切りよく15inch2.5GHzでポチるんだが、
HDDの200GB7200rpmと250GB5400rpmどっちがいいだろう?
LeopardとParallelsでWinも使う。
差は容量だけと見ていいかな。
メモリはバルク突っ込むw
83名称未設定:2008/02/27(水) 11:47:59 ID:NfclpSL+0
マルチタッチトラックパッドはProだけか。
使ったことないからどんだけ便利だかわからんけど、
iPod Touch的な操作ができるものって事でいいのかな。
84名称未設定:2008/02/27(水) 11:52:09 ID:pFp9+GRv0
ぱーそなるたのめーるで旧機種梅が¥188,000だよ
思わずぽちった。新梅か新竹で迷ってたけどマルチタッチいらないし
新梅は2次キャッシュ3MBってのがあったからね。
85名称未設定:2008/02/27(水) 11:54:34 ID:5VXa8Dmx0
Appleに踊らされ
Intelに踊らされ
次は何に踊らされるのか
86名称未設定:2008/02/27(水) 11:56:17 ID:qMLohTl20
>>85
NVIDIA
87名称未設定:2008/02/27(水) 11:57:12 ID:K+mk4K8m0
おどる亀ヤプシ
88名称未設定:2008/02/27(水) 11:58:44 ID:UrIszxos0
MicrosoftにはVista仮想化の件とOffice2008の件で
もう大分踊らされてます
89名称未設定:2008/02/27(水) 12:04:51 ID:sC4HXOT10
>>84
へ〜、もうないけど旧竹も207,000円で売ってたんだね。
梅はまだあるから旧竹もってなかったらいくところだね。
90名称未設定:2008/02/27(水) 12:10:39 ID:sC4HXOT10
と言ってる間に在庫0になったかw
91名称未設定:2008/02/27(水) 12:16:51 ID:SRvs14RNO
グラボはメモリ容量アップのみか。
8800は無理でも8700GTくらいは載せてくると思ったのに…
30万以上するフラッグシップモデルなのに、目新しいのはペンリン採用だけとは淋しい。
これで夏までひっぱるのか。
92名称未設定:2008/02/27(水) 12:35:34 ID:Rrc43sFs0
5月に新型投入
93名称未設定:2008/02/27(水) 12:52:34 ID:dqPWfuNM0
正直こんなもんで合格点だとは思う、今回のマイナーチェンジ。
ただ、強制的にレパード使わないといけなくなる時点で、まだ手を出せん。
Office 2008の不具合もあるし。
6月以降にMBPのメジャーアップデードしてもらって、
全てのハード&ソフト一気に取っ替えたほうが幸せになれそう。
94名称未設定:2008/02/27(水) 12:54:49 ID:dqPWfuNM0
アップデード× アップデート○ 分かると思うけど訂正。
95名称未設定:2008/02/27(水) 13:25:26 ID:jp6MLF+Z0
プレゼン用にリモコンよく使ってるのになくなっちゃってるし。
MBPは毎度やる気なさ過ぎ。
96名称未設定:2008/02/27(水) 13:47:24 ID:CPL3GT8r0
本当にプレゼンやる気があるなら
オプションでリモコンを付けてもらえばいいと思うよ。
97名称未設定:2008/02/27(水) 13:52:19 ID:6Ahbk6No0
>>93
マイナーチェンジ前のはTiger?
そうであれば今回のは見送った方がいいね。
98名称未設定:2008/02/27(水) 14:02:53 ID:LTsbvHqv0
iBook G4使ってるけどそろそろcore2duo、レパ搭載、iSight付きMacBook
欲しくなって来た。

祖父の査定買い取りってAppleオンラインストアからリンクはってあるけど
あれってどうなの?もちろん傷とかみてあの査定額からどんどんひかれていくんだろうとは思うけど。
99名称未設定:2008/02/27(水) 14:06:20 ID:Fjs6guwu0
macbook proを買えばair mac expressが無くても無線でネットできますか?
100名称未設定:2008/02/27(水) 14:08:13 ID:FJZfGXns0
まあ、モンテビーノ待つメリットないかも
101名称未設定:2008/02/27(水) 14:13:48 ID:BgF5plXz0
>>99
MacBookProに入っているのは受信機
air mac expressは送信機です。
102名称未設定:2008/02/27(水) 14:19:00 ID:l9TS6Yri0
それじゃ一方通行だろw
子機と親機な
103名称未設定:2008/02/27(水) 14:20:41 ID:DThKyXGG0
>>99
無線ルータを使っていればほぼどこのものでも
MBP内臓の受信機で受信可能。

速度は送信機によるけどね。速いのがいいと思うよ
送信機は。
104名称未設定:2008/02/27(水) 14:24:19 ID:K+mk4K8m0
>>93
うまいこと言っていいかしら?
”今回のMBP、不具合のオンレパード。”
105名称未設定:2008/02/27(水) 14:31:59 ID:Fjs6guwu0
ありがとうございます。タイムカプセルはそれに値しますよね?ハードディスクが故障しても
送信機が使えないなんてことにはなりませんか?テレビデオみたいなものなのでしょうか?
質問ばかりですいません
106名称未設定:2008/02/27(水) 14:32:06 ID:pu5qcqdVO
今回のMBP付属Leopard DVDはBootCampで64bit Windowsが動くかもしれませんね。
現行Mac Proがそうであるように。
107名称未設定:2008/02/27(水) 14:57:49 ID:OuvF5G370
梅はL2 3MBかあ...
108名称未設定:2008/02/27(水) 14:59:55 ID:PJQo95zN0
ていうかなんで重複スレが伸びてんだ?
先にあっち消化しろよ
109名称未設定:2008/02/27(水) 15:28:01 ID:5VXa8Dmx0
>>104
まず、キミの頭の不具合どうにかしたら?
110名称未設定:2008/02/27(水) 15:29:35 ID:dqPWfuNM0
>>108
あっちのほうえらく糞スレ化してるな
111名称未設定:2008/02/27(水) 15:51:04 ID:o4w6Ehw60
>>95
>プレゼン用にリモコンよく使ってるのになくなっちゃってるし。
プレゼンのプロは、リモコンにはレーザーも必須ですから。
112名称未設定:2008/02/27(水) 16:02:39 ID:9FH0c2Rh0
パラのってる、って何?
113名称未設定:2008/02/27(水) 16:21:24 ID:dqPWfuNM0
MSのプレゼンターマウス買えってことですよ
ただOffice 2008の不具 (ry
114名称未設定:2008/02/27(水) 16:30:37 ID:OccMEzpr0
マルチタッチトラックパッドはソフトウェアだけでなくハードも専用のものって何かの記事で見たけど、だったら今回のProはもっと大きくして欲しかったな。
どう見ても従来のを使ってるように見えるが...
115名称未設定:2008/02/27(水) 16:32:34 ID:OccMEzpr0
>>112
paranoia
116名称未設定:2008/02/27(水) 16:35:53 ID:9FH0c2Rh0
>>115

ありがとうございます。
パラのってるって言われたのw
117名称未設定:2008/02/27(水) 17:04:47 ID:K+mk4K8m0
>>116
あんた向こうの板にもマックスレあるんだからさ〜
ノンケさんどもに迷惑かけないでよ
118名称未設定:2008/02/27(水) 17:10:45 ID:9FH0c2Rh0
>>117

あんたもどっか行きなさいよ!
11995:2008/02/27(水) 17:40:24 ID:jp6MLF+Z0
>>96
やる気あるってか、今MBPでリモコン使ってやってますけど何か?

>>111
レーザーポインタはリモコンとは別に持ってた方がやりやすい。

>>113
そんなダサいの使いたくない。
OfficeじゃなくてKeynote使ってる。
120名称未設定:2008/02/27(水) 17:45:47 ID:DnS1/H9j0
整備品すごい勢いでなくなってる。
やっぱ人気のあるのは安いやつだな。
121名称未設定:2008/02/27(水) 17:52:29 ID:KyluJm140
竹とほぼ同じスペックが16万で買えるよ…orz
おそるべしヒューレッドパッカード
122名称未設定:2008/02/27(水) 17:53:53 ID:dqPWfuNM0
>>119
両手に物持ってプレゼンしてる姿ってけっこうみっともないけどな
好みだからどうでもいいけど
123名称未設定:2008/02/27(水) 18:07:34 ID:RrfCEORX0
>>121
スペック・価格比較に一喜一憂するタイプならAppleなんて最初からやめとけってのw
Dellにしとけ、Dellに。安いぞ。
124名称未設定:2008/02/27(水) 18:08:20 ID:38Yog47i0
>>121
おお、マックブックは高価なノートになったのかな。
ウインドウズノートメーカーの追い上げが凄いのか。
125名称未設定:2008/02/27(水) 18:12:01 ID:K+mk4K8m0
MBPくっそ高岩!しょぼいくせに。
126名称未設定:2008/02/27(水) 18:19:27 ID:RrfCEORX0
>>125
あんたこんな板に一日中ずっと張り付いて凄いね。コテでもつければ?
127名称未設定:2008/02/27(水) 18:19:43 ID:Ykb6V4PO0
っていうか、窓機に乗せられるようにOSを作らないapple社が悪いと
思ってるのは俺だけでいい。
128名称未設定:2008/02/27(水) 18:25:21 ID:mIYgpp6Y0
旧梅竹ヨド.comで特価だよー
129こんなの:2008/02/27(水) 18:31:12 ID:HonMlDoF0
こんなの買うかい
ttp://www.geocities.jp/netbenkei/links/labo/MacBookPro/MacBookProTenKey.html

最初見たときびっくりした。
130名称未設定:2008/02/27(水) 18:38:54 ID:irQau00B0
>>129
タイプ中におさわりしてしまう
131名称未設定:2008/02/27(水) 18:47:06 ID:Jo0bT/uB0
純正でBTワイヤレスのテンキー出せばいいのにな。
俺は左に置いて使うけど…
132名称未設定:2008/02/27(水) 19:04:20 ID:BOZuIgqp0
>>128
梅はもう無いみたい。MBPも安くなってるね。
133名称未設定:2008/02/27(水) 19:05:11 ID:BOZuIgqp0
>>132
スレ違ってました。すんません。
134名称未設定:2008/02/27(水) 19:06:37 ID:TXhg2rHQ0
>>131
あ〜それ、ほんとに欲しい。昔から思ってた。
3rdパーティでいいから、ワイアレス・キーボードと同じデザインか
MPBのキーと同じデザインで出せないかねぇ。

年に数回、テンキーが欲しくなるんだよね。

ワイアレス・キーボードと同じデザインなら
組み合わせると、有線キーボードより省スペースになるし、
それもいい感じなんだけどなぁ。
135名称未設定:2008/02/27(水) 19:08:50 ID:PJQo95zN0
>>129
うわだっせ
136名称未設定:2008/02/27(水) 19:57:35 ID:XtQJIhy60
>>129
なんだこれ・・・目眩がしてきた
137名称未設定:2008/02/27(水) 20:31:10 ID:jp6MLF+Z0
>>129
>Appleさん
>Apple(Japan)さん

文章がきもいw
138名称未設定:2008/02/27(水) 20:36:09 ID:JarunEoZ0
>>129
南無鍵押せば済む事じゃね?w
139名称未設定:2008/02/27(水) 20:39:11 ID:r7doUGYb0
今日、祖父に行ったら旧型の梅モデルの新品在庫が
20万弱で売っていたのでお買い得かと思い
購入しました。
最初はあたらしい黒macbookを買う予定だったのですが
二万円ぐらいしか違わないのなら・・とおもい
思い切って買いました。
詳しくなかったのですがmacbookの方がVRAMも多いようですし
グラフィックは期待できないのでしょうか?
仕事用でテキスト主体なのでまぁいいかと思ったのですが
最近はOSの要求度も上がっているみたいですし
ちょっと不安になりました。
ワランティも20万以下なら1万円なんですね。
これだけ値段が下がっているというのは
やはり新型は相当に早くなっているんでしょうねぇ・・・
でもtitanモデルからの買い換えなので
これからも使い倒して行きたいと思います。
140名称未設定:2008/02/27(水) 20:40:17 ID:irQau00B0
梅で20万・・・
141名称未設定:2008/02/27(水) 20:44:05 ID:YVJIpLgQ0
>macbookの方がVRAMも多いようですし
例えVRAM多くても、所詮統合型なんでMacbook Proのが性能は良いよ。
142名称未設定:2008/02/27(水) 20:54:46 ID:K+mk4K8m0
>>139
ちょっとなによあんた一人だけおいしい思いしちゃって
ちゃんとレディーファーストしてよね
143名称未設定:2008/02/27(水) 21:02:19 ID:HAkMyt7w0
俺、霊能力があるんだけど2012年までにappleとmsは合併するぜ!何故ならそれ以上の脅威的な
コンピューターを作る会社が現れるから
144名称未設定:2008/02/27(水) 21:15:55 ID:lck96WIg0
淀コムで旧梅199Kで5%還元だったからポチったよ
145名称未設定:2008/02/27(水) 21:17:50 ID:vlMlnr8p0
今回のはやるせない気分になって、安くなっていたので旧竹ポチった。
これで良かったのか?
146名称未設定:2008/02/27(水) 21:32:16 ID:re8B4aOC0
旧竹
Merom 2.2GHz
HDD 160GB
Bluetooth 2.0+EDR
31万9800円

新梅
Penryn 2.4GHz
HDD 200GB
Bluetooth 2.1+EDR
24万9800円
147名称未設定:2008/02/27(水) 22:03:24 ID:zhvhjsRG0
MBPのiSightカメラって、画素数はどのくらいなの?
148名称未設定:2008/02/27(水) 22:04:02 ID:vlMlnr8p0
あれ?旧竹って2.4GHzじゃなかったかな・・・俺、間違えた?
149名称未設定:2008/02/27(水) 22:07:17 ID:i2Cc8JBF0
松2.33だが同じ機種持ってて買い換える予定ある奴おる?
俺は今回は見送りだな
150名称未設定:2008/02/27(水) 22:12:46 ID:Z6/KMQJq0
147
画素数ってよりレンズが今回はカールツァイスだから
151名称未設定:2008/02/27(水) 22:18:17 ID:zhvhjsRG0
>>150
え?マヂ?
旧モデルをポチりそうになってるんだが、カールツァイスかよ…悩むぜw
152名称未設定:2008/02/27(水) 22:18:55 ID:re8B4aOC0
>>148
ごめん、参照元が間違えているのをそのまま鵜呑みにしてしまった
http://ascii.jp/elem/000/000/111/111921/
153名称未設定:2008/02/27(水) 22:24:42 ID:vlMlnr8p0
>>152
サンクス。
届くまで不安だったけど、これでゆっくり寝れるよ。

届く前からさっそくだけど、次のアップデートに期待してるw
154名称未設定:2008/02/27(水) 22:27:50 ID:sC4HXOT10
>>151
いや、シュナイダーだろ。
155名称未設定:2008/02/27(水) 22:31:26 ID:PJQo95zN0
レンズのメーカーがどこかなんて関係あるの?
解像度は多分1280x960じゃないかね
156名称未設定:2008/02/27(水) 22:38:27 ID:0rXpnfdb0
内蔵カメラでオマエら何撮るの?
オマエらのブサ面見ても仕方ないだろw
157名称未設定:2008/02/27(水) 22:41:31 ID:W23NsXEx0
>>156
そりゃ自分のオナニーですよ
158名称未設定:2008/02/27(水) 22:41:46 ID:OTxUVIrd0
俺のはめ撮り画像
159名称未設定:2008/02/27(水) 22:42:11 ID:IeAMEHzw0
自宅のワンコ
160名称未設定:2008/02/27(水) 22:42:15 ID:OTxUVIrd0
こんなもんでかぶったので竹をぽちってきますね
161名称未設定:2008/02/27(水) 22:44:01 ID:W23NsXEx0
>>160
じゃあ俺は竿をしごいてきますね
162名称未設定:2008/02/27(水) 22:46:29 ID:YrJwKC4i0
>>157 >>158 >>159
だからそんなもん撮るのにレンズのメーカーが関係あるのかって話なんだが・・・
163名称未設定:2008/02/27(水) 23:17:30 ID:cMaSWuFN0
今は旧竹を買うのが一番いい選択ってことでいいんでしょうか?
164名称未設定:2008/02/27(水) 23:30:20 ID:w7/oh5pz0
とりあえずMacBookがLEDにならなかったので梅をポチろうと思うんですが、
モニターで悩む・・・今までノングレアばっかだったのでちょっと試してみたいって気がする。
PROのツルテカって見たことないんですが見易さの印象どうでしょうか?


 
165名称未設定:2008/02/28(木) 00:15:49 ID:hQUGgGSW0
大容量化とか要らんから、SSD載せろよ蛸!!
SSDに慣れたから、もう怖くて持ち歩けねえよ
166名称未設定:2008/02/28(木) 00:30:52 ID:3FdKi6/70
MBPのドライブは基本オプションで一から選ぶでいいや。
>>165
載せ変えればいいじゃん、売ってないんだっけ?(笑)
167名称未設定:2008/02/28(木) 02:05:48 ID:IjJWJYjR0
Mac Rumorsでは、DailyTechが、Apple Inc.は6月にノートブックラインナップをアップデートする予定で、「Montevina Centrino 2」を搭載するようだと伝えています。Intel Corporationは、6月にMontevinaの投入を予定しています。

今は買わん方がいいね
168名称未設定:2008/02/28(木) 02:10:19 ID:5qIfmd1V0
いつも最終モデルを買ってるから丁度いい。
買い時だ。
169名称未設定:2008/02/28(木) 02:37:42 ID:uvNdkrw10
俺もそう思う。
熟した時が食べごろ。
170名称未設定:2008/02/28(木) 02:53:10 ID:xLp8WsciO
旧松が219000、新梅249000買うならどっちですかー??
あまりスペックかわらないような…??
171名称未設定:2008/02/28(木) 02:59:10 ID:7KelAcFO0
172名称未設定:2008/02/28(木) 03:02:17 ID:LU7M+TlDP
>>167
Montevinaがでたら、今度はクアッドコア待ちですか?
173名称未設定:2008/02/28(木) 04:28:52 ID:5JOTvWx60
>>171
夏にはmontevina当然来ます。
proはquadでしょうね。
174名称未設定:2008/02/28(木) 04:41:19 ID:qWH+ye5D0
新しいプラットフォームになるから、
安定している今が買い時だと思う。
175名称未設定:2008/02/28(木) 06:06:38 ID:OBQvfYnz0
後2年は今のを使う。
アップルケアが効くからね。
その後は故障するまで使うだろうなあ。
高い買物だったからね。
176名称未設定:2008/02/28(木) 06:29:12 ID:XSL+TvQq0
新MacBook / 新MacBook Pro 関連記事・ブログをまとめて紹介したサイト...27日分
http://homepage.mac.com/lightway/

>新MacBookについて:Apple Store チャットで質問してみました。 MacBookの小部屋 2月27日
>新MacBook Proのバラシ 気になる、記になる… 2月27日
>新MacBook Pro:さよなら10キー yamaq blog 2月27日
>MacBookとMacBook Proのバッテリ駆動時間が短くなった理由 Macin' Blog 2月27日
など。
177名称未設定:2008/02/28(木) 07:56:08 ID:rZonnklj0
>>170
キャッシュメモリの多い方を買え
178名称未設定:2008/02/28(木) 08:47:16 ID:5PElzoB00
179名称未設定:2008/02/28(木) 11:17:40 ID:QiPtfPV20
>>167-168
つまり、Montevinaで最終モデルって事だよ。
というか、さらにマイナーアップデートが続くかもしれんが。
180名称未設定:2008/02/28(木) 11:51:41 ID:jdtLPmsJQ
>>177
旧松が22万ってどこの店よ?
181名称未設定:2008/02/28(木) 12:00:24 ID:jRdidIUA0
>>180
ヨドバシとかビックだとその価格出してるけど
残りは少ないんじゃない?(ウェブでは売り切れてるし)

かくいう自分も旧竹欲しくて、でもUSキーボードが良かったんで
他を探してたらキットカットでビックとかに比べると高かったけど
USキーの旧竹が在庫あったんでこっちをポチったよ。
182名称未設定:2008/02/28(木) 12:51:11 ID:I4Pmt9r80
新梅検討中。
HDDはアップルストアの200GBに変更しようと思うんだが、単品でHDDを買って付けたほうが安いかのぅ?
183名称未設定:2008/02/28(木) 13:14:31 ID:nfbrF6xb0
直前に、旧竹21万某円の最後の1台が売れていくのを横目で見ながら、
新梅ゲット。
184名称未設定:2008/02/28(木) 13:44:54 ID:UTCjX3JU0
昨日到着したが、発表日に到着って・・・・

185名称未設定:2008/02/28(木) 14:21:00 ID:gAdEbqmq0
NuSuit以外でマトモなインナーケースは無いですか?
ちなみに15インチです。
186名称未設定:2008/02/28(木) 14:33:49 ID:rm2XdGIc0
>>184
レポよろしく
187名称未設定:2008/02/28(木) 14:43:42 ID:vH4z3xzA0
メモリって4GBにした方がいいの?
2GBのままだとしんどいですか?
例えばフォトショやイラレ使ったり。
188名称未設定:2008/02/28(木) 14:46:12 ID:E436apqZ0
しんどいと思ったら増やせば良いかと
189名称未設定:2008/02/28(木) 15:03:04 ID:vH4z3xzA0
そうですね。
バルク品だったら4万もしないですもんね。
190名称未設定:2008/02/28(木) 15:04:25 ID:2OmEbI+70
>>184
アップルストアで購入したのなら規定で返品・交換してもらえる。
191名称未設定:2008/02/28(木) 15:06:14 ID:YrrqXYQG0
バルクなら1万しない
192名称未設定:2008/02/28(木) 15:51:36 ID:3udCnc5p0
おー、新しいの出たのか。俺は我慢しきれず1月に旧機種をぽちったぜorz
(旧機種って言いたくねーw)

17インチ 1920x1080 (?)の液晶はアップデートされたのか? LEDになった、
って上に書いてあったが、LEDになってどうなるのかがわからん。


193名称未設定:2008/02/28(木) 16:05:36 ID:CkmDYkbL0
先日壊したPBから乗り換え
とりあえず竹でもポチっとこうと思うんだが梅との差が値段ほどはない気がしてしまう

まあ、どうせ買ってしまえば気にならないのは経験則だけど
194名称未設定:2008/02/28(木) 16:31:51 ID:UgyD1s1E0
マンションの頭金減らしてMBP買うか、
5月?のフルモデルチェンジを待つか。。。

くそ、Appleがこんなに待たすから、、、
195名称未設定:2008/02/28(木) 16:40:56 ID:6VEJJwCc0
マンションの頭金減らすくらいなら、待った方がいいと思う。
196名称未設定:2008/02/28(木) 17:37:09 ID:oErwt02jO
キモは今回のは買いません。
197名称未設定:2008/02/28(木) 18:38:54 ID:4Tsm8IPm0
http://www.primatelabs.ca/blog/2008/02/macbook-pro-performance-february-2008/

ここみると同クロックでもやはり新梅<旧竹なんだね。

今投げ売りしてる21万くらいの旧竹は買いですね。
198名称未設定:2008/02/28(木) 18:47:27 ID:LU7M+TlDP
CPUだけで見たらそうかもしれないけど、
HDDの速度が違うから体感速度は新梅の方が速いんじゃないかな。
MBで200G@7200rpmに換装するとだいぶ快適になるし。
199名称未設定:2008/02/28(木) 19:25:57 ID:qEroiYXP0
>>197
とにかくT8300てのが微妙なんだよな・・・
梅をT9300にして竹をT9500(たぶん2.6GHz版の方)にすりゃ
十分旧機種との差が出来たのに
200名称未設定:2008/02/28(木) 19:34:30 ID:4RshMfer0
なんか無理に出さなくてもよかったような、、、、
まあ戦略としてはここらで出しとかんとアカンのだろが。
201名称未設定:2008/02/28(木) 19:36:04 ID:LU7M+TlDP
>>199
旧竹と新梅を比較してるから差がないのであって、
同じクラス同士を比較すれば、旧機種と差はそれなりにあるんじゃないか?
202名称未設定:2008/02/28(木) 19:40:51 ID:fmcV7A31P
俺も竹と梅の差ってどうなんだろうとチョイ悩み中。
>>193じゃないけど、使って気づくほどでもないだろしなぁ…
203名称未設定:2008/02/28(木) 19:42:05 ID:4vTZPwDG0
HDD+40Gとバッテリー持ちとマルチタッチに2〜3万多く払えるなら新梅でいいんじゃない?
204名称未設定:2008/02/28(木) 19:48:42 ID:qEroiYXP0
>>201
旧竹と新梅じゃ差があるでしょ
新旧梅の比較でもメモリ以外旧の方が上だし
205名称未設定:2008/02/28(木) 19:54:13 ID:4Tsm8IPm0
新梅買うぐらいだったらMBでいいんじゃねてことかな。
206名称未設定:2008/02/28(木) 20:02:22 ID:3ApW9fj50
>>205
それだと、なんか画面のサイズだけの話になってしまうような。
207名称未設定:2008/02/28(木) 20:11:09 ID:LU7M+TlDP
>>204
>新旧梅の比較でもメモリ以外旧の方が上だし
何の事を言ってるんだ???
208名称未設定:2008/02/28(木) 20:16:51 ID:qEroiYXP0
209名称未設定:2008/02/28(木) 20:18:58 ID:/pfVVWD00
ベンチ出たよ。
http://www.appleinsider.com/articles/08/02/27/time_capsule_to_ship_new_wireless_bill_macbook_pro_benchmarks.html

記事のとおり、この程度の差なら消費電力とマルチタッチで旧竹より新梅だな。
つうか最近じゃCPU性能の差なんてメモリ量とかHDD性能の差に比べりゃ微々たるもの。

というわけで、iMacG5な俺は新梅を7200rpmHDDにしてポチった。
210名称未設定:2008/02/28(木) 20:27:19 ID:4RshMfer0
駆動時間のベンチはないの?
211名称未設定:2008/02/28(木) 20:43:38 ID:/pfVVWD00
>>210
そっちは知らないな・・・これからじゃね?

まあ性能面で旧竹・新梅はどっちも大して違わないでFAだから、
マルチタッチが欲しいorアカデミックでいきなり安く買える奴は新梅、
マルチタッチがいらなければ投売り旧竹・梅でいいんじゃないかな。
212名称未設定:2008/02/28(木) 20:52:26 ID:bIWWr0id0
5,400rpm と 7200rpm

は どれほどちがうの?
213名称未設定:2008/02/28(木) 20:57:52 ID:WuZX/ZFo0
>>212
1.37倍ほど違うよ
214名称未設定:2008/02/28(木) 21:09:16 ID:LU7M+TlDP
>>208
ちょw、>>197には旧梅の結果は乗ってないんだが...
それに、旧竹と比べて2次キャッシュが減っただけで、それ以外は全て勝ってる新梅が、
旧梅より劣ってるなんてことはあり得ないでしょ。

>>212
HGSTの7K200だったら、旧竹のHDDより体感で2,3割は速いと思うよ。
起動時間やspotlightとかではっきり違いがわかるんじゃないかな。
ただ、同じ7200rpmでもキャッシュによって速度が結構変わるから、
実際に何を積んでるのがわからないと何とも言えない。
あと、250G@5200rpmでもプラッタ容量が大き分、
旧竹よりは速いんじゃないかな。
215名称未設定:2008/02/28(木) 21:13:06 ID:/pfVVWD00
>>212
回転数が速い=データを探しに行く時間が短い。
HDDはファイルオープン以外でも仮想メモリのために使用中は常に動く。
ここ数年はCPUとかバスの高速化に対してHDDの速度はそれほどでもないため、
HDDの動作が一番のボトルネックになることが多い。
要するに、リレーで勝ちたきゃ一番遅い奴を速くしとけってこと。



で、質問に対する答えは、計算上、回転数が1.25倍速い。
216名称未設定:2008/02/28(木) 21:18:40 ID:LU7M+TlDP
>>215
回転数だけじゃなくて、プラッタ容量も速度に影響するよ。
同じ回転数でも、密度の高い方がたくさんの情報を読み込める。
217名称未設定:2008/02/28(木) 21:22:00 ID:bIWWr0id0
感謝

発熱静音考えても
7200のほうがいいかな
218名称未設定:2008/02/28(木) 21:24:32 ID:f643LFZd0
MacBookproのバックライトがお亡くなりになって画面真っ暗なんだがアポーに修理だすといくらくらいですか?
219名称未設定:2008/02/28(木) 21:43:35 ID:BOWLBEwl0
>>218 時価
220名称未設定:2008/02/28(木) 21:44:00 ID:qVlRhZ7R0
10
221名称未設定:2008/02/28(木) 22:18:24 ID:vHN3w0s70
なんかスレ乱立してる?
222名称未設定:2008/02/28(木) 22:44:36 ID:ooZ3b20y0
Montevinaプラットホームに
新型ペンリン?
FSB 1066
www.macrumors.com/2008/02/27/next-macbook-and-macbook-pro-updates-in-june/

この辺で噂されている次期型って現行型と
どれだけの性能差がありますか?

Santa Rosa & Penrynで十分なのですが
デザイン変更がなかった為迷っています。
223名称未設定:2008/02/28(木) 23:00:18 ID:H2Qsyq7k0
まあmontevinaではデザイン変更はないんじゃないかなあ。

とりあえずmontevinaで消費電力下がるという話なので
それに期待してるだけ。

penryun最後のプラットフォームだしね。
ネハーレンは消費電力上がるっぽいし。
224名称未設定:2008/02/28(木) 23:11:47 ID:ywxPx5Ka0
>>155
1280 x 1024でつよ
225名称未設定:2008/02/28(木) 23:15:11 ID:0+0+6APs0
あくまで個人的意見ですが
MBPってお金の問題よりその人のライフスタイルや所有欲や自己顕示欲がどのくらいあるか?とか
機能デザインに対するその人の価値観や対価?
とかその人の生き様が関係してくるような気が。。

MBPって オンリーワンで孤高の商品だとおもったりします。
226名称未設定:2008/02/28(木) 23:16:30 ID:IjJWJYjR0
>>222
Montevina専用のPenryn。
Montevinaでの注目点はFSB1066になることと、WIMAXサポートとか・・・
内蔵グラフィックがDX10対応になるがこれはMacbookで恩恵大きい


227名称未設定:2008/02/28(木) 23:19:17 ID:uvNdkrw10
のちの226事件である。
228名称未設定:2008/02/28(木) 23:24:26 ID:zpt4SGHJ0
>>218
10万円超えるよ
さおれがアップル商法
次からはソフマップワランティ買うんだね
229名称未設定:2008/02/28(木) 23:25:33 ID:ywxPx5Ka0
テンプレ修正しますた。

■歴代MBP Developer Notes

MacBook Pro (Core Duo) 15" (MacBook Pro 1,1)
http://developer.apple.com/documentation/HardwareDrivers/Conceptual/MacBookPro_0601/index.html
MacBook Pro (Core Duo) 17" (MacBook Pro 1,2)
http://developer.apple.com/documentation/HardwareDrivers/Conceptual/17inMacBookPro_0604/index.html
MacBook Pro (Core 2 Duo) 15" (MacBook Pro 2,2)
http://developer.apple.com/documentation/HardwareDrivers/Conceptual/15inMacBookPro_0610/index.html
MacBook Pro (Core 2 Duo) 17" (MacBook Pro 2,1)
http://developer.apple.com/documentation/HardwareDrivers/Conceptual/17inMacBookPro_0610/index.html
MacBook Pro (Mid/Late 2007) 15" (MacBook Pro 3,1)
http://developer.apple.com/documentation/HardwareDrivers/Conceptual/15inMacBookPro_0711/index.html
MacBook Pro (Mid/Late 2007) 17" (MacBook Pro 3,1)
http://developer.apple.com/documentation/HardwareDrivers/Conceptual/17inMacBookPro_0711/index.html
MacBook Pro (Early 2008) 15" (MacBook Pro 4,1)
http://developer.apple.com/documentation/HardwareDrivers/Conceptual/15inMacBookPro_0802/index.html
MacBook Pro (Early 2008) 17" (MacBook Pro 4,1)
http://developer.apple.com/documentation/HardwareDrivers/Conceptual/17inMacBookPro_0802/index.html

ってこのスレ、テンプレがNeeeeee!!!

だれか「あっち」にも貼っといてw
230名称未設定:2008/02/28(木) 23:32:44 ID:hes9s4cY0
あっちってどっち?
231名称未設定:2008/02/29(金) 00:01:07 ID:sCHKg0ue0
L2キャッシュが減ったのはベンチマーク上では影響が出てる(遅くなってる)けど、体感速度では対して変わらないんだろうなと思ってみる
232名称未設定 :2008/02/29(金) 01:39:13 ID:uUF6oXKx0
montevinaまで待つぜ
やっぱ気分的にfsbとか、クロックがあがらないとなあ
233名称未設定:2008/02/29(金) 01:46:47 ID:P8bnJo+C0
その頃には筐体デザインがAir風味になっている
危険性が高いから俺は今回のがいいや。
234名称未設定:2008/02/29(金) 01:58:26 ID:C+u6e3m70
Air風味になっているかはわからんが、Airの没デザインが採用されている可能性が高いと見たw
235名称未設定:2008/02/29(金) 03:05:30 ID:NE5gd3zd0
ハイエンドなフルスペックノートで
Air風味なデザインを採用する理由はあんまり無いと思う。
236名称未設定:2008/02/29(金) 04:27:12 ID:bF1biQIc0
軽くて薄くて丈夫で高スペックならAir風味でもいいと思うが。
デザイン重視で端子類が省かれるのは困るが。
237名称未設定:2008/02/29(金) 06:47:14 ID:l/Lell6a0
>>224
4:3じゃないのか?
238名称未設定:2008/02/29(金) 06:50:09 ID:0+ATkhP70
そこで、ノート専用のマイクロUSB マイクロFW端子ですよ。
DVIだってノート専用にマイクロとかミニをアップルは作ったんだし。
そうすればMBPでもAirと同じデザインにできるお。
239名称未設定:2008/02/29(金) 07:06:26 ID:21QXHqw90
ジョブスはAirにはデザインの目新しさしかないことをよく心得ている
240名称未設定:2008/02/29(金) 07:16:35 ID:P8bnJo+C0
241名称未設定:2008/02/29(金) 08:05:27 ID:zcQYWiPQ0
505と同じに見えるなら240は脳味噌取り替えた方が良い。
242名称未設定:2008/02/29(金) 08:26:50 ID:P8bnJo+C0
505を見てもなおAirが目新しく思えるのなら241は今更脳味噌を取り替えても手遅れ。
243名称未設定:2008/02/29(金) 08:41:13 ID:l/Lell6a0
目新しいことに何の意味があるのか?
良いデザインならそれでいいだろ。
MBPなんて何年同じデザインでやってると思ってんだ。
244名称未設定:2008/02/29(金) 08:48:43 ID:p/hxMA7b0
薄さ・軽さと無線環境での使い勝手があって初めて「Air」だから
造形だけの問題じゃないんだよなー
にしても今見ても505すげぇw
245名称未設定:2008/02/29(金) 08:54:08 ID:P8bnJo+C0
>>243
別に目新しいということが絶対的な価値があるとは言っていないよ。
>>233にも書いたように、むしろ俺は今のMBPが好きだから
デザインが変わる前に今回のを買うとまで言っているくらいだ。
ただ4〜5年前のX505と比べてAirがそんなに目新しいかと言えば
それはちょっと違うんじゃないかと思うわけよ。
ジョブスだってそれを知っているからこそAirのプレゼンの時
比較サンプルとして敢えてX505よりダサい(厚めの)VAIOモデルを
持ってきたわけだろう?

246名称未設定:2008/02/29(金) 09:00:09 ID:21QXHqw90
なぜそんな話になる。
ぴちぴちニューフェイスなAirは今その形そのもの(コンセプト)が売りだろうと。
MBPやMBは別の点でアピールしているからお互いのセールスポイントの邪魔しないとしたら
次のモデルチェンジのタイミングとデザインはどうだろうね?ってこと。
Airのデザイン価値についてお前自身の評価がどうだろうとどうでもいい。
必死すぎるだろ。
247名称未設定:2008/02/29(金) 09:02:40 ID:b0XWej6r0
変わらない物にこそ価値がある。
変えたい人は買ってからご自分でどうぞ。
そんなスタンスなんじゃね?
248名称未設定:2008/02/29(金) 09:14:43 ID:P8bnJo+C0
でもさ、Airのプレゼンの時に厚めのVAIOでなく
X505を比較サンプルとして提示していたら
会場の反応はどうなっていたと思う?
「Airすげえ!本当に封筒から出てやがった!」じゃなくて、
「X505って何者!?え!4〜5年も前のモデルだって!?」
になっていたんじゃないかな。

まあ俺が必死すぐるのは認めるけれどね。

249名称未設定:2008/02/29(金) 09:21:59 ID:E09N+MflP
Air嫌いは分かったから、、
MBPスレだしそのくらいにしとけ。
250名称未設定:2008/02/29(金) 09:23:00 ID:yGSv0BzG0
厚めと言ってもTypeTは2スピンドルなんだよね。
現行VAIOのラインナップでかちあうのはあれしか無いから比較に使ったんだろうけど。
251名称未設定:2008/02/29(金) 09:33:53 ID:P8bnJo+C0
悪気はなかったのだがスレを汚して悪かった。/(^o^)\ナンテコッタイ
まあとにかく俺は今のMBPのデザインが大好きってことなのさ!

252名称未設定:2008/02/29(金) 10:30:10 ID:0+ATkhP70
X505のキーボードの位置が一番最初のノートパソコンのように前になった
のは薄いパーツのキーボードを手前にして厚みのあるカード類の部材を
おくに配置したから、
なんだろうね。でも、これじゃ、使い勝手が悪い。アップルの初ノートで
ノートにはパームレストがあるべきだ!提示したPowerBookがどれだけ
インパクトあったか。

253名称未設定:2008/02/29(金) 10:43:44 ID:4QIXINqKP
>>242

505を2年使ったことがある。
今Air使ってるが、当時の感覚を思い出しても

Air>>>>>>>>>>>505

だわ。当時としては、まあいい機械だったけどね。
そいえば今も倉庫においてあるな。
254名称未設定:2008/02/29(金) 10:48:37 ID:P8bnJo+C0
もしかしてそれって、

Air>>>>>>>>>>>505

っていうよりも、

Mac>>>>>>>>>>>Win

って感じなんじゃない?
255名称未設定:2008/02/29(金) 10:52:15 ID:P8bnJo+C0
でも思い返すと505とかのカーソルを操作するスポンジみたいなのって、
指先の垢や脂が染み込んだりして不潔っぽいから躊躇したんだったなあ。
256名称未設定:2008/02/29(金) 11:37:39 ID:IwfNqAFK0
俺はMacユーザーだけど、
505はなかなかに斬新でよかった。

VAIOだから駄目だとか、視野を狭めてるだけだと思う。

『良いものはイイ!』

みんなも一緒に、『良いものはイイ!』
257名称未設定:2008/02/29(金) 11:44:31 ID:+ys98jgL0
スレ乗っ取られてるw
258名称未設定:2008/02/29(金) 11:46:46 ID:YhGj+5At0
ンニーはクズ、ンニーはクズ
259名称未設定:2008/02/29(金) 12:02:49 ID:/K/PsaWd0
だからカーボンエンジニアを募集しているのか。
260名称未設定:2008/02/29(金) 12:16:12 ID:zcQYWiPQ0
>>256
ダメだとかは思わないよ。
性能的に今は厳しいと思うけどね。
Airは何よりあの筐体が魅力的。
261名称未設定:2008/02/29(金) 12:55:16 ID:4QIXINqKP
>>254

とも違う。当時のMacでは?だったし。
なんていうか、デバイスIOの配置含めて505は部品寄せ集め感をぬぐえない。
ポインティングデバイス、特にいらついた印象が根深い。
262名称未設定:2008/02/29(金) 13:03:43 ID:r++NBRTZ0
乳首好きだけどなー、儂は。それもあってWinノートはThinkPadを選ぶことが多いな。
ただX505はパームレスト無しは駄目だ。
263名称未設定:2008/02/29(金) 13:20:54 ID:yk1yMfRD0
俺も新型トラックパッドも含めてトラックパッドは受け付けない。
トラックボールが一番なんだけど、ないので乳首選んでる。
ThinkPadとLooxを使ってる。
VAIOだとC1がよかったと思ってる。あれを新しいCPUで出してくれたら
ヒット確実だと思うんだけど。

Airにはまったく魅力感じないです。
モバイルに使えるMacがあれしかないので買いそうだけど。
264名称未設定:2008/02/29(金) 14:38:18 ID:Xuswqk620
うるさいっ!

Airの話は

「Air」のスレでやれ!!!!!!!!

おねがいします(´・ω・`)

265名称未設定:2008/02/29(金) 14:42:35 ID:fEkO5JyB0
Airってどこのエロゲだよ
266名称未設定:2008/02/29(金) 14:57:03 ID:GqbUc7Yl0
Airなら空気読めよ
267名称未設定:2008/02/29(金) 15:33:06 ID:bBekv7BS0
新竹ポチりました
Mac買い替えたの何年ぶりだろ・・・
268名称未設定:2008/02/29(金) 15:59:32 ID:xkh2X+Cb0
オモシロイカ
269名称未設定:2008/02/29(金) 17:42:34 ID:P8bnJo+C0
レスを辿ってみると、どうやらAirネタの元凶は>>233らしいな。
よって全てヤツが悪い。この俺が言うのだから間違いない。




ぼこぼこにしてやんよ ( ・ω・)っ≡つ ババババ>>233
270名称未設定:2008/02/29(金) 18:14:27 ID:YDfXWI5M0
おま
271名称未設定:2008/02/29(金) 18:17:30 ID:10FLQKCr0
こん
272名称未設定:2008/02/29(金) 18:29:58 ID:xDm/PTuA0
ばんは
273名称未設定:2008/02/29(金) 18:35:17 ID:lzLW8qef0
旧型の17インチ、メモリ2Gが\220000って買いですか?
274名称未設定:2008/02/29(金) 18:43:58 ID:6ElM1aKJ0
>>227
バカじゃないの?
275名称未設定:2008/02/29(金) 18:52:56 ID:6ElM1aKJ0
>>258
ンニーだかソニーだか知らないけど日本企業が儲からないと日本は良くならないからね
276名称未設定:2008/02/29(金) 18:59:02 ID:l/Lell6a0
ソニーよりはもっと別の日本企業が儲かったほうが日本は良くなる
277名称未設定:2008/02/29(金) 20:29:25 ID:qS7wbHzT0
MBPは余計に10万円お布施できるかどうかで、買う人、買わない人が分かれる。
どれだけ信仰心があるか宗教みたいなもんだ
278名称未設定:2008/02/29(金) 20:31:21 ID:cQYh5Kfu0
悪いけどお金は掃いて捨てるほどあるのでね。
279名称未設定:2008/02/29(金) 20:32:02 ID:ty5nCn560
>>278
俺ん家に捨てていいよ。
280名称未設定:2008/02/29(金) 20:32:09 ID:+ys98jgL0
>>273
お得なんじゃないかな。
旧竹MA896J/Aが20万ぐらいで、借金忘れて買いそうになったもんw
281名称未設定:2008/02/29(金) 20:33:22 ID:+ys98jgL0
>>277
いや、MacBookの安っぽさをまじまじと見ると、やっぱMBPかなぁ。。って気になるよ。
282名称未設定:2008/02/29(金) 20:48:08 ID:m1ChfkQx0
>>236
5年もすれば君の希望するスペックの
Air風味のノートが手にはいるよ。

きっと
283名称未設定:2008/02/29(金) 20:50:07 ID:pLwCvTSO0
まあ、あまり待つのも何だよな。いつ死ぬかわからん。あるだけ使うだけだw
284名称未設定:2008/02/29(金) 20:52:08 ID:i73faSod0
>>282
キーボードの部分だけ黒なんて嫌だ。
基本的なデザインは今のままが良い。
285名称未設定:2008/02/29(金) 20:56:36 ID:wDQ1YWSuO
>>273
迷わず行けよ、行けばわかるさ。
286名称未設定:2008/02/29(金) 21:01:25 ID:42k+N/Nw0
>>277
MacBookのコストパフォーマンスは素晴らしいんだけど、
液晶が見づらくて疲れるのと、筐体にヒビが入りやすいのがいただけない。
俺は1〜2年で買い換えるのがMacBook、限界まで使い倒すのがMBPだと思ってる。
287名称未設定:2008/02/29(金) 21:09:08 ID:fEkO5JyB0
そろそろ俺もチタンからアルミに乗り換えるかな
288名称未設定:2008/02/29(金) 21:32:15 ID:hwIx8FpD0
俺は前モデルでチタンから乗り換えたよ。もう戻れんw
289名称未設定:2008/02/29(金) 23:42:25 ID:Ak9M9rLH0
どうせインテル機ならWinでゲームでもやるか、
と思ったのでMBは選択肢になかった
290名称未設定:2008/02/29(金) 23:50:54 ID:PmuniNFV0
俺の場合、Win入れても、なぜかゲームもWinでしか見れない動画サイトも利用する気が起きないまま、今に至る。
291名称未設定:2008/03/01(土) 00:22:47 ID:gtqkqcBOP
今日、秋淀行ってきたら、旧梅が20万切ってごろごろ在庫してたよ。
新竹買うつもりなんで眼中無かったが。

292名称未設定:2008/03/01(土) 01:53:00 ID:+PtPzBlD0
梅さんが20切っててもそれほどとは…
293名称未設定:2008/03/01(土) 06:18:04 ID:gGNv8zBQ0
秋葉原周辺で17"の高解像度スクリーン付の実機を見られるところってありますか?

バッテリーの持ち時間がかなり短くなったって話だけど、MBPを外に連れ回して使
う人はあんまりいないってアップルも考えているのかな。
294名称未設定:2008/03/01(土) 07:09:48 ID:elowYUu00
>>280,285
ありがとう。吶喊してきます。
295名称未設定:2008/03/01(土) 07:39:49 ID:49st7idI0
新しいのを買った人はx64のドライバが入ってるか確認してくれると嬉しいな。
296名称未設定:2008/03/01(土) 09:00:26 ID:SDmgI4jb0
>>293
今回から計測条件が変わってるので短い表記になってるけど、同じ条件なら
MacBook(CCFL)    3:45 → 4:30
MacBook Pro 15(LED)  4:00 → 5:00
MacBook Pro 17(CCFL) 4:00 → 4:30
となり、駆動時間は改善されているらしい。
297名称未設定:2008/03/01(土) 11:48:53 ID:JTSXl+kT0
Air見た後だと、MBPのデザインが古く感じてしまうのは俺だけか。
モンテ版で、そのあたりも改良されればいいんだがな。
298名称未設定:2008/03/01(土) 11:50:37 ID:gTZiWxdX0
あんな白い恋人みたいなの嫌だい
299名称未設定:2008/03/01(土) 12:10:27 ID:eIHCnofv0
せめてラングドシャと言えとあれほど
300名称未設定:2008/03/01(土) 12:22:32 ID:3VZLjBrp0
あららアキバ行こうと思ってら雨降ってきたよ
http://thunder.tepco.co.jp/wdata/1/44_011218.gif
301名称未設定:2008/03/01(土) 12:34:21 ID:ZIcuv62B0
アップルストア名古屋栄にMacBookProとUSキーボードの在庫確認したら
キーボードは入荷未定、ただし旧機種なら在庫ありとの回答だった。
さらにここでも書かれているように、旧竹が100,000円引きの
219,800円だったので取り置きしてもらった。
USキーボード交換も出来たし、お得な感じだ。
今から出かけてくる。
302名称未設定:2008/03/01(土) 13:56:49 ID:PvQWriZd0
>>294
何を叫ぶの?
303名称未設定:2008/03/01(土) 14:41:30 ID:y3rtx6Rk0
>>296

ソースお願いします。
304名称未設定:2008/03/01(土) 15:03:32 ID:SDmgI4jb0
305名称未設定:2008/03/01(土) 15:22:32 ID:JTSXl+kT0
306名称未設定:2008/03/01(土) 15:55:34 ID:4DZLBfB60
日本からアメリカのアップルストアで買ったことある人っている?
可能なんだろうか?
307名称未設定:2008/03/01(土) 16:20:46 ID:4DZLBfB60
本日のレート 1USD=103.71円
アメリカのアップルストアのMBP梅の値段 1999USD=207,316.288円
日本のアップルストアのMBP梅の値段 249,800円
ニューヨークまでの往復航空券 42,000円 

これは、ニューヨークへお散歩しに行って買ってくるというのはいかが?

あれ? 税金かかるか?
308名称未設定:2008/03/01(土) 16:47:35 ID:i4AbDuwZ0
>>307
42000円だけじゃ飛行機に乗れないでしょ、今は…
309名称未設定:2008/03/01(土) 16:47:48 ID:vfZTpk8F0
>301
おーそれまじか いい買い物だな
310名称未設定:2008/03/01(土) 16:52:35 ID:afaZN+BHO
通関時に消費税かかるんじゃね?
311名称未設定:2008/03/01(土) 16:57:05 ID:sgCEKh2+O
>米国
州によっては消費税があるって知ってる?
312名称未設定:2008/03/01(土) 16:58:37 ID:4DZLBfB60
>>308

ttp://www.travel.co.jp/db/user/search_Yair.asp?A=N-AMERICA&C=US&DIST=NYC

いけるっぽい。


>>310
やっぱかかるんかね?


あまりに楽しそうじゃね?
313名称未設定:2008/03/01(土) 17:01:12 ID:jNKiQ0Oi0
今はマルチランゲージだからいいよな。OS7の頃なんか完治トークが
問題だった。英語版買ってもさらにランゲージキットなるものを購入
しないと日本語はつかえなかった。
314名称未設定:2008/03/01(土) 17:03:27 ID:Pwk2U9+OP
>>306
俺は近いうちに米アポストか米尼で買おうと思ってる。
ただ、米尼より米アポストの方が難易度が高いと思う。
315名称未設定:2008/03/01(土) 17:13:17 ID:FO1bXzug0
>>312
サーチャージと成田空港までの交通費も。
316名称未設定:2008/03/01(土) 17:14:28 ID:U2oo3s3l0
>>312
今はその料金プラス燃油特別付加なんとかで
NYだと40000円ちかくとられますよ。
317名称未設定:2008/03/01(土) 17:19:22 ID:hk5qsrlZ0
つかなんで北米大陸横断してNYくんだりまで行くんだ?
LAなりサンノゼで良いじゃないの。サンタモニカのアポストキレイだよ。
318名称未設定:2008/03/01(土) 17:44:14 ID:3cAkOfzL0
空港使用料が万単位でかかるのどうにかして欲しいわ?
319名称未設定:2008/03/01(土) 17:56:27 ID:nqERTSew0
発表とほぼ同時に注文した新竹、ようやく出荷メールが来ました
バッテリ寿命がどのくらいかわっているか楽しみです。
320名称未設定:2008/03/01(土) 18:02:27 ID:7QDt4PZH0
>>313
並行輸入品対策でパッケージOSの価格が7万とかの時代もあったな
321名称未設定:2008/03/01(土) 18:15:32 ID:ZoqsKYvF0
>>314
どっちも送ってくれないでしょ?
米国クレカ使えばわかんないけど…
322名称未設定:2008/03/01(土) 18:50:59 ID:gtqkqcBOP
消費税はかからんだろ。
最初からこっちから持って行った、で。

323名称未設定:2008/03/01(土) 18:56:11 ID:Pwk2U9+OP
>>321
直接送ってくれないだけでしょ。

>>322
買いにいくならごまかす方法もあると思うけど、
通販の場合は掛かるよ。(運が良ければ掛からない時もある)
324名称未設定:2008/03/01(土) 20:18:24 ID:FOVyZzfg0
>>323
消費税って、国外への販売でもかかるんだっけ?
日本でも、海外製品にはかからない。でも日本の
消費税はかかると思うけどね。
325名称未設定:2008/03/01(土) 20:33:53 ID:fkd9pQ+c0
>>301
まだ在庫ってありそう?
326名称未設定:2008/03/01(土) 20:41:55 ID:/+4JQ//50
>>324
だから通関時に日本の消費税がかかるって話をしてるんだよ
購入金額の4%が消費税として、さらに消費税に25%かけた金額が地方消費税として取られる
327名称未設定:2008/03/01(土) 21:41:05 ID:ZIcuv62B0
>>325
夜、キーボード交換が終わったという連絡が入って
ストアに引き取りに行ったとき、
「お取り置きしておいてよかったですよ」
と言われたので、もう無いのかも。いやわからんけど。

というか、その書き込みの時間だったらお店に
直接聞けばよかったと思う・・・。
328名称未設定:2008/03/01(土) 22:14:25 ID:fkd9pQ+c0
>>327
今日栄に行ったからそのときに寄っとけばよかったorz

諦めてまたの機会にしておきます
329名称未設定:2008/03/01(土) 22:25:58 ID:ZIcuv62B0
一応、明日の朝イチで問い合わせてみたらどうかな?
330名称未設定:2008/03/01(土) 22:36:03 ID:FqUfDEzu0
>>328
栄に連絡したら光沢ならあるってさ
旧梅だけど

ちなみに祖父もあるって
331名称未設定:2008/03/01(土) 23:27:48 ID:5aBrEewf0
17inch 買う香具師っていないの?w
332名称未設定:2008/03/01(土) 23:49:37 ID:DL71BAzh0
いるだろ
333名称未設定:2008/03/02(日) 00:15:47 ID:cjuMn8EU0
ここにな。
334名称未設定:2008/03/02(日) 00:51:07 ID:kuW7Ex6V0
この商品ってどのくらい値引きがあるんでしょうか?
梅が¥229,817だったらお買い得?
335名称未設定:2008/03/02(日) 01:22:37 ID:oyfVxWY90
旧17インチ22万以下、なんて話があるけど、実際に売ってるんでしょうか?
336名称未設定:2008/03/02(日) 01:32:51 ID:0pCCa8LC0
売ってないの?
337名称未設定:2008/03/02(日) 02:06:34 ID:VwEYW6jR0
アメリカで買うより、香港で買う方が安いよ。
香港のアポストアみてみ。
香港なら航空券はもっとやすい。
338名称未設定:2008/03/02(日) 02:23:49 ID:SIxaY5xP0
香港は安いっていえば安いけど、航空券代が浮くほど安いってワケじゃない。
ポインヨやタダ券でも持ってない限り、国内で買った方が得だろ。
339名称未設定:2008/03/02(日) 02:29:33 ID:09o9YkiJ0
>>337
ほんとだ。
15400HKD=¥205,279.225
往復24,000くらいか
一泊して旨いもの食べて帰ってこれるな。



340名称未設定:2008/03/02(日) 02:39:31 ID:VwEYW6jR0
>>339
香港はガジェット天国なので、そういうの見てくるのもおつなもんだよ。
変なモンがいっぱいある

中国に留学してた時のドイツ人の友達は、
iPodが出たての時に、上海から香港に買いに行ってた。
341名称未設定:2008/03/02(日) 02:52:51 ID:09o9YkiJ0
>>339
へぇ、香港てそんななんだ。

>>338
MBP+香港の思い出だぜ?
342名称未設定:2008/03/02(日) 02:53:55 ID:09o9YkiJ0
間違えた。 

>>340
へぇ、香港てそんななんだ。

>>338
香港の思い出。 プライスレス。
343名称未設定:2008/03/02(日) 03:00:33 ID:FA+KJ7cyP
香港が安いって言っても、微妙な差だな。
直接仕入れにいくなら香港だけど、通販だったらやっぱりアメリカかな。
整備品に関してはアメリカがかなり健闘してるし。
マイルがだいぶ貯まってるから遊びがてら香港まで仕入れにいこうか、
通販でアメリカで買うか、ちょっと迷うな。
344名称未設定:2008/03/02(日) 04:09:35 ID:vvutHH9S0
一台で全部済ませようと思って購入を考えています。

ProでBootCampさせて3Dのオンラインゲームしてる人いますか?
また、できるのなら梅でいけますか?
345名称未設定:2008/03/02(日) 04:13:33 ID:oyfVxWY90
できない。
なのでMacBook Proを買う必要はなし。
Windowsを買えば一台で全部済むから安心してそちらをどうぞ。
346名称未設定:2008/03/02(日) 04:20:21 ID:uVXq87hw0
できるっつうの
最低256だから今の梅ならなんとかなる
347名称未設定:2008/03/02(日) 04:24:19 ID:A9zWjU+IO
香港は梅いくらぐらい??
348名称未設定:2008/03/02(日) 04:51:55 ID:5JMh+S4gO
>>339
石油サーチャージという罠が。
349名称未設定:2008/03/02(日) 05:22:58 ID:tFnyLYUA0
日本から米マックのサイトで注文ってできないの?
350名称未設定:2008/03/02(日) 09:00:45 ID:OW1/3+GX0
>>344 梅でいけるよ。youtubeやflickrで見た事あるでー。
自分で探して調べて納得して購入これが基本ですよー。
351344:2008/03/02(日) 09:16:14 ID:vvutHH9S0
ありがとうございます
バトルフィールドをやりたかったのでスペック的には大丈夫そうです。
素直にWinを買うのも手だとは思うのですが、OSが違うだけでPCが二台も必要なのは大変ですし。
今使ってる環境がWin→2.0GHz256MBのVAIO、Mac→PowerBook12 867GHzなので

今日栄もアポストで見てみて買ってきます。
352名称未設定:2008/03/02(日) 10:35:42 ID:PkPDV8cq0
3Dゲームって旧バージョンだと無理なの?
353名称未設定:2008/03/02(日) 10:38:32 ID:C3cKHqdh0
んなことない。
354名称未設定:2008/03/02(日) 11:13:27 ID:PkPDV8cq0
どうせならAAつきが良かったです
355名称未設定:2008/03/02(日) 11:40:22 ID:d1Kdi30z0
         .,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiilllliiiiiiiiiiiii,,,
       ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,
     .,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
     .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,
    ,,illlllllll!!!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
   .,,iiillll!!゙″        ..`゙゙゙!!!lllllllllllllllllllllllllll;
   ,lllllll               :'゙!lllllllllllllllllllll
  :;lllll|:                llllllllllllllllllllll゙
  ..llllll!              .,,,,,,iillllllllllllllllllllll|
  .:llllll:,,,,,,,,,,,,,,,,,,,    ,,,,,,,,.  ..゙!!!llllllllllllllllllllllllll
 iiiilllllllllllllllllllllllliiii,,,,,,iiiiilllllllllllllliii,,,, ゙゙llllllllllllllllllll゙
 ゙゙!lll!llllllllllllllllllllllll!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  .:'!li,,!llllllllllllllllll!゙ .:lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;
   ゙!!liilllllllllllll!゙゛ ..illlllllllllllllllllllllllll!!゙゙゙,,iiilllllllllllll!"
   :::.`゙゙゙゙゙゙゙゙^   :l!lii,,!!!!llllllllllll゙,,,iillllllllllllllll!!l  んなーこたぁない!!!
   .   ,,lケ :ill,iiiiiiiiiiil,゙il  ゙゙゙゙゙̄,,llllllllllllllll!!゙lli,,,
     .:`   .`゙゙゙゙゙゙゙゙^.゙゙ili,,,,,,,,,iilllllllllllllll  .,,,゙゙
       ..,,,,, ,,, :l,,,, .゙i!!llllllllllllllllllllliiiill゙゙
      :'ll!!!!!!!!!!!llliliiilllli,,  ゙゙゙゙!llllllllllll
    .   .:l!liiiiiiiiiiiilllll!!!!゙;:,,,,,,iillllllllllll:
     :,   . ″:'~゙゙ ̄ .,,iiilllllllllllllllll!′
     . ;i,,,..,,,,iiiiillllliiii,,iiilllllllllllllllll!!゙
      .:'゙!!!llllllllllllllllllllllllllllll!!゙゙^
356名称未設定:2008/03/02(日) 11:45:07 ID:0mf6Q2+w0
誰?
357名称未設定:2008/03/02(日) 11:48:44 ID:bhKDPNtc0
>>356
森田一義さん。
358名称未設定:2008/03/02(日) 11:51:05 ID:dO/ogNdF0
そうですね!
359名称未設定:2008/03/02(日) 12:43:40 ID:v62jE/8Y0
>>344
3DゲームもそうだけどGPUに負荷がかかる処理を長時間すると熱々になるよ。
ファンもずっと爆音全開だし俺はちょっと落ち着かないかな。
そういう用途のメインで使うのに向いているわけではないのかも。

ところで新型をちょっといじってみたところ良い感じだったよ。
省エネ効果もあるみたいだしパフォーマンスでも順当な進化だと思う。
マルチタッチの真価を判断するのはまだ先だがけっこう期待できそう。
他のソフトが対応する頃にはデスクトップ用のトラックパッドがほしいな。
360名称未設定:2008/03/02(日) 12:54:43 ID:PkPDV8cq0
やっぱ最近あれだね
361名称未設定:2008/03/02(日) 13:26:20 ID:qjTOrMnQ0
旧型の最新買ったんだけど、仕事用途で毎日ビデオ編集に使ってます。買い替え時か?
金はねーからヤフオクで今の売ったほーがいいのかな?
362名称未設定:2008/03/02(日) 13:44:42 ID:aSaiL4bD0
>>361
旧型の最新ってなんだよ。
旧型が出たばっかの時に買ったってことかな。
金ないなら買い換えなくていいじゃん。
363名称未設定:2008/03/02(日) 14:07:12 ID:alvT0U4P0
業務用ならリースが定番だが、去年から減価償却の償却率が大幅アップしたから考えどころ。
364名称未設定:2008/03/02(日) 16:16:23 ID:to6FduNa0
新梅と旧竹、半年後に買取価格が高いのはどっちだろう?
365名称未設定:2008/03/02(日) 16:25:04 ID:+glAIPvN0
新梅かな。
366名称未設定:2008/03/02(日) 16:28:28 ID:zW0GWGpH0
旧竹2.6GHzは?
367名称未設定:2008/03/02(日) 16:41:58 ID:+glAIPvN0
は?
368名称未設定:2008/03/02(日) 17:03:22 ID:zW0GWGpH0
BTO
369名称未設定:2008/03/02(日) 17:32:44 ID:SIxaY5xP0
つか祖父あたりに直接聞けよw
370名称未設定:2008/03/02(日) 19:29:11 ID:zR04QACn0
BootCamp にWinXPでAUTOCAD2008で動かしている人いますか?
正常に動作して、ある程度快適に動作しますか?
371名称未設定:2008/03/02(日) 19:53:28 ID:YzbJ34Vy0
どの程度だよ
ある程度ってw
372名称未設定:2008/03/02(日) 19:55:15 ID:0mf6Q2+w0
だからある程度だよ。
373名称未設定:2008/03/02(日) 19:57:00 ID:qjTOrMnQ0
ふにゃちんぐらいには使えるよ
374名称未設定:2008/03/02(日) 20:09:58 ID:WjD3IQY+0
さっき街歩いてると、結構可愛い女の人と彼氏っぽいのが、軽く喧嘩してた。
通り過ぎる時に会話をちょっと聴いたが、このふにゃちん野郎って言われてたよw(3割作り話)
375名称未設定:2008/03/02(日) 20:44:53 ID:PPyLZWPh0
アメリカ南部だったらショットガンで撃ち殺されても仕方のない言葉だ(3割誇張)
376名称未設定:2008/03/02(日) 21:26:09 ID:PkPDV8cq0
きっとその彼氏、実はゲイなのよ(10割確定)
377名称未設定:2008/03/02(日) 21:30:52 ID:sRN33dWb0
その可愛い女の人は実はオトコ。
378名称未設定:2008/03/02(日) 23:04:17 ID:vNTldo0x0
もはや絶滅寸前の初代PBG4ユーザーです。
見た目が変わるの待ってるんですが、もう限界かなぁと。
今回の竹で決めてしまおうか悩み中なのですが、まだ待った方がいいんでしょうか・・・。
379名称未設定:2008/03/02(日) 23:06:49 ID:/c1/yGAN0
待てるだけ待てば
380名称未設定:2008/03/02(日) 23:09:01 ID:sRN33dWb0
壊れてから買いなよ。おかねもったいないぢゃん。>>378
381名称未設定:2008/03/02(日) 23:09:21 ID:PPyLZWPh0
禿は「インテル移行は済んだし、これからはデザインにもっと力を入れていきたい」と言っていそうだけど、具体的にはいつ実現するやらね。
382名称未設定:2008/03/02(日) 23:09:27 ID:cLnbQqEH0
待てば待つほど新型が買えるぞ
383名称未設定:2008/03/02(日) 23:58:36 ID:OS2Y6hFv0
デザイン第一弾がAir
384378:2008/03/03(月) 00:09:06 ID:nYMWxC320
>>380
HDD交換・メモリ増設・CPUが死んでHDDとメモリ以外中古で買った同型機に入替
実は既に初期状態のものが何もなかったりして
385名称未設定:2008/03/03(月) 00:10:07 ID:EsX+b0cI0
フルモデルチェンジいつ?
386名称未設定:2008/03/03(月) 00:22:54 ID:/g6Cm/mf0
6月
387名称未設定:2008/03/03(月) 00:25:50 ID:/pmBNSPC0
MacBookの新竹の価格を踏まえて、PROの旧梅(新品在庫)がいくらだったら即買い?
19万かな?
光の速さで誰か答えて。
388名称未設定:2008/03/03(月) 00:30:49 ID:Gk1vedJX0
>>378
PBG4 1.5GHz から新梅MBPに替えました。
画面が非常に美しい。まるで今まで白内障だったみたい。
ネットもきびきびして快適。
替えてよかったと思いました。
389名称未設定:2008/03/03(月) 01:20:49 ID:WfqFRxvS0
MBP画面がお亡くなりになりました
外部も無理だから基盤交換になるのかな?
390名称未設定:2008/03/03(月) 01:43:04 ID:GdFcmfV40
>>370
2008じゃないけど2007を2.33GHz、17インチに入れてる
32bit版ならとくに問題無い。
391名称未設定:2008/03/03(月) 18:33:55 ID:Wkj68CyY0
新学期まであんまり使わないし待とうかなと思ったけど今買っても問題ないよね

ポチる直前で迷う迷う

ああMacBookなら気軽に行けたのに値段倍だとためらう

392名称未設定:2008/03/03(月) 19:48:37 ID:XY7p6cgT0
>>391
5月か6月に新機種が出るかもしれないし出ないかもしれないし出るかもし
れないし出ないかもしれないし出るかもしれないし出ないかもしれない。
393名称未設定:2008/03/03(月) 21:15:05 ID:K2epNDbw0
高いものほど繊細で壊れ易い このメソッドはたがわないね。
MacBoyPro
394名称未設定:2008/03/03(月) 21:53:23 ID:L4b7xQqI0
>>393
【HDD】MacBook/MacBook Proに欠陥HDDが?【不良】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1194088208/
395名称未設定:2008/03/03(月) 22:09:58 ID:CqPn4cD90
次期マシンはintel Atom プロセッサーかも。

http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2008/080303.htm

ちがうかな〜?
396名称未設定:2008/03/03(月) 22:12:28 ID:9HuIATyJ0
>>395
それは低消費電力版じゃ?
397名称未設定:2008/03/03(月) 22:14:44 ID:jbQ0NUrsO
アドビのソフトは、MBPとiMacのどっちがキビキビする?
398名称未設定:2008/03/03(月) 22:23:14 ID:8U8qdk1d0
>>395
これはAirのCPUでそ。
399名称未設定:2008/03/03(月) 22:34:46 ID:LwMA+ZvP0
>>395
VIA EPIAを使っていた人にはin order型と言っただけで
そのCPUがどのような特徴を持っているかわかるはずだ
400名称未設定:2008/03/03(月) 22:38:00 ID:xMiqZ63l0
現状のPC用途にしては貧弱だろ。
PentiumMくらいらしい。
401名称未設定:2008/03/03(月) 22:38:13 ID:t32uksMU0
放熱が低すぎるし理論値で最高1.8Ghzまでというのは、PC向けが主眼ではないのでは。
iPhoneとか超小型のデバイス向けかな?
402名称未設定:2008/03/03(月) 22:52:17 ID:GArVLqBOO
やっぱ新型買うか迷うよなぁ。
6月に出るなら次期MacBook待ってもいいけど、待っても出なかったor今回の様な微妙なマイチェンだったらショックが大きいなw
403名称未設定:2008/03/03(月) 23:05:03 ID:ZsPbAH6B0
なあなあ、MacBookって本当に「マルチタッチ」がついてるの?
サイトには「2本指でスクロール」としか書いてないんだが?

つまんだりねじったりはできなんじゃないの?
404名称未設定:2008/03/03(月) 23:05:48 ID:t/5/1Ekd0
ついてないよ
405名称未設定:2008/03/03(月) 23:09:07 ID:68T2p0kL0
つか、現状のパワーがあればしばらく問題ねーんじゃね?
winも7は軽くなるんだからMacも多少は影響受けると思うんだが。
406名称未設定:2008/03/03(月) 23:09:13 ID:t32uksMU0
できないよ
それにスレ違いだよ
407名称未設定:2008/03/03(月) 23:09:18 ID:ZsPbAH6B0
じゃあ>>45>>209は品物届いて涙目ってことか。
408名称未設定:2008/03/03(月) 23:09:56 ID:ZsPbAH6B0
あ、ほんとだ。w

すれ違いだったw
409名称未設定:2008/03/03(月) 23:11:39 ID:LwMA+ZvP0
>>407
もう少し注意深くレスを読もう
410名称未設定:2008/03/03(月) 23:12:11 ID:LwMA+ZvP0
うほ
俺かこわるw
411名称未設定:2008/03/03(月) 23:32:05 ID:Ozadhsmo0
あひーっ
412名称未設定:2008/03/03(月) 23:37:23 ID:Wkj68CyY0
グラフィックの256と512ってすごい差があるんですか?
413名称未設定:2008/03/03(月) 23:42:32 ID:xMiqZ63l0
ないよ
414名称未設定:2008/03/03(月) 23:46:47 ID:Wkj68CyY0
買ってきます
ありがとうございます
415名称未設定:2008/03/04(火) 00:06:58 ID:grfSnQUO0
え?ないんですか??
竹か梅かで結構迷ってます。
416名称未設定:2008/03/04(火) 00:12:19 ID:9iPoQN/u0
違いがわからないなら同じだ。
417名称未設定:2008/03/04(火) 00:27:35 ID:vset5S/l0
>>399
どれだけの人がそれを・・・
>>222の僕が・・・
418名称未設定:2008/03/04(火) 01:02:21 ID:GGCHH2IC0
マイナーチェンジ直前の2月11日にMacBook Pro 17(2.4/2/160)
(えーとLate2007かな)を入手した。PowerBook G4 17(1.67/2/100)
使ってたんだけど、有名な液晶の縦ノイズをAppleStoreで修理しよう
としたら結局部品が入荷せず、1ヶ月経ってしまったので先方から
同等機種への変更を勧められての交換。おかげでマイナーチェンジは
それほど気にならなかった。
付属品含めて全部交換してくれたおかげで、ACアダプタも2つ、
バッテリーも2つとも、新品になったのにAppleCare でタダだったし、
今回新たにAppleCareに加入することでもう3年普通に保証付いて満足。

それにしてもCPUがIntelチップになってんのにほとんど全てのソフトに問題が
無くて吹いた。68K→PowerPCになった時よりも互換性高いじゃないか。自分で
PowerBook上でコンパイルしたコマンドラインベースのプログラムもそのまんま
動いてるのは凄いな。
419名称未設定:2008/03/04(火) 01:53:54 ID:KgZUJkFY0
すみません質問です。
1.83GHzのCoreDuo15インチ使ってるんですが
最近キーボードの右側あたりからず〜っとカラカラ音がしてうるさいのです。
これはファンに問題ありでしょうか?
420名称未設定:2008/03/04(火) 02:12:01 ID:y9x/glnc0
>>419
http://eshop.macsales.com/Reviews/hardwareandnews/mbp1520/mbp1520-Images/16.jpg
コレ見てどのへんか確認してみればいいんじゃね?
421名称未設定:2008/03/04(火) 05:40:25 ID:lxpCWEt70
Apple Store商品出荷のお知らせ ktkr
出荷日:2008/03/03 お届け予定日:2008/03/07
週末に遊べってことですね。wktk
422名称未設定:2008/03/04(火) 06:15:20 ID:R2LwQSsw0
HDにしたらあと3週間もかかりやがる。
423名称未設定:2008/03/04(火) 07:53:57 ID:YlsVQW+P0
C2Dって2GHz超えた時点も現状ではもはや高速であんま変わらないんだよ。
むしろ省電力、クロック抑えてバッテリーの持ちで勝負してもらいたい。
6時間だったらのが今や5時間に減ってる。10時間を目指して欲しい。

なんか今の大鑑巨砲主義に走ってるApple痛いよ。
424名称未設定:2008/03/04(火) 08:19:06 ID:lxpCWEt70
バッテリの計測条件が変わったから減ったんだが。
以前より15%アップだそうだ。
425名称未設定:2008/03/04(火) 08:55:37 ID:VB621Bi00
426名称未設定:2008/03/04(火) 09:26:42 ID:3vkFGtwCO
>>423
俺は、バリエーションを増やしてCPUとGPUの選択幅を持たせて、
低グレードの値段を\218,000位に下げて欲しい。
高性能グレードで利益を確保して、低価格グレードでユーザーを増やす。
それはMBのポジションかも知れないが、大画面やノングレアの需要もあるからな。
427名称未設定:2008/03/04(火) 09:56:43 ID:Vi4iIy7p0
マジレス希望。

用途はモバイルできるWindowsサーバーテスト環境(&OS Xでレポート書く。)
・Windows Server 2003 でADを10台くらい構築

この用途でL2キャッシュ3MBと6MB、GPUメモリ256MBと512MBの違いは影響しますか?

15inch 新梅or新竹で迷ってます。
ニューヨーク在住、大学生なので-$200の学割あり。

新梅
($1990 - $200) x 1.08(TAX) x 103(yen/$) = 199,190円

新竹
($2499 - $200) x 1.08(TAX) x 103(yen/$) = 255,740円

差が期待できなければ、新梅を購入します。

アドバイスよろしくお願いします。
428名称未設定:2008/03/04(火) 09:59:50 ID:h2x9T9Cu0
今1-2営業日で発送とかなってるが、ちゃんと発送する?
429名称未設定:2008/03/04(火) 10:25:08 ID:cab/2ygG0
>>402
今何使ってんだよ?
第2世代のMBP以降のモデルだったらさほど変わらないから待ったら?
それ以前のモデルなら買い換えても損はないと思うけどな。
6月にフルモデルチェンジしてもスルーして安定するのを待てばいい。
430名称未設定:2008/03/04(火) 10:30:13 ID:Y0WAhuSg0
すみません

DVDが出てこなくなっちゃいました。どうしよう。
息子がサイズ違うの入れたみたいです。
修理でしょうか。。
431名称未設定:2008/03/04(火) 10:40:50 ID:0aJ2E5MB0
D・V・D!! D・V・D!!
432名称未設定:2008/03/04(火) 10:46:19 ID:F8Oegqny0
>>430
何度かイジェクト操作してると出てくることもある。
分解して取り出す自信が無いなら修理(まず有償でしょうな)に出すしか。
そういや、友人のiMac DVも子供にいろんな物突っ込まれてたの思い出す w
分解して出て来たリスト↓
・キャッシュカード
・広告の切れ端
・コイン
・板ガム
433名称未設定:2008/03/04(火) 10:47:34 ID:3tggY3CS0
>>428
発送はちゃんとするみたいだがなんか業者がシンガポールなんちゃら
だから届くのには数日かかる。
3月1日発送で3月6日配送予定。
434名称未設定:2008/03/04(火) 10:49:38 ID:KP2D2dvu0
そういや、友人のiMac DVも子供にいろんな物突っ込まれてたの思い出す w
分解して出て来たリスト↓
・キャッシュカード
・広告の切れ端
・コカイン
・板ガム
435名称未設定:2008/03/04(火) 10:56:24 ID:Y0WAhuSg0
>>432

分解とかコワイです。

後ろのねじ外すとどのようになってるんでしょうか。。
やっぱり有償修理ですかね。
トホホ。。
436名称未設定:2008/03/04(火) 11:02:49 ID:KgZUJkFY0
>>420
ありがとうござます。
思いっきりファンの部分です。
修理に出したら最低5万円でしたっけ?
自分で修理できるかなぁ…
437名称未設定:2008/03/04(火) 11:13:00 ID:sq24DPi20
振ったら出てきた人もいたみたいだけど...
438名称未設定:2008/03/04(火) 12:57:36 ID:JTpG55mj0
L2キャッシュ3MBと6MB、GPUメモリ256MBと512MBって何をするときに効果/差が出ますの?

ちなみにそ息子さん、ご近所の女の子に変なもの入れて遊んでないか心配です>>432
439名称未設定:2008/03/04(火) 12:58:05 ID:kqp9e4FS0
おれビデオデッキに食パン入れられた・・

すれ違いスマソ
440名称未設定:2008/03/04(火) 13:01:02 ID:KP2D2dvu0
でもそういうのって微笑ましいよね。

俺は子供の頃に父親の書類に仮面ライダーの絵を描いて
会社の重要会議で恥ずかしい思いをさせたことがあるよ。
441名称未設定:2008/03/04(火) 13:11:17 ID:1VLPKbQD0
>>439
食パンならいい方。ようかんを一本入れられた身になってみて。
442名称未設定:2008/03/04(火) 13:19:05 ID:KP2D2dvu0
まじかよ・・・・w
443名称未設定:2008/03/04(火) 13:51:04 ID:svLMPCtw0
ビデオデッキのテープ挿入口に食パンを入れてみたくなる…その発想力…
その子はまちがいなくエジソンの子です
444名称未設定:2008/03/04(火) 14:00:08 ID:JTpG55mj0
だれか!これを>>438
445名称未設定:2008/03/04(火) 14:13:30 ID:3a9Jq2iv0
MBPって生産國はチャイナ?
446名称未設定:2008/03/04(火) 14:20:45 ID:cab/2ygG0
うん、チャイナ。だから食うなよ。
447名称未設定:2008/03/04(火) 14:22:32 ID:/ksazMG+0
>>444
俺、アソコから石が出てきた幼稚園児の女の子知ってる。
>>432の息子の友達かな?

これでいい?
448名称未設定:2008/03/04(火) 14:30:30 ID:JTpG55mj0
L2キャッシュ3MBと6MB、GPUメモリ256MBと512MBって何をするときに効果/差が出ますの?
449名称未設定:2008/03/04(火) 14:40:47 ID:3vkFGtwCO
>>448
ベンチマーク
450名称未設定:2008/03/04(火) 14:48:08 ID:Wby8oew+0
>>430
ハガキを2枚用意してDVDをはさんで出てこいと念じながらイジェクトを押す
手応えがあるので一緒に抜き出す
451名称未設定:2008/03/04(火) 14:59:47 ID:yt6BxBUd0
ID:JTpG55mj0
チップセットオカマ NG推奨
452名称未設定:2008/03/04(火) 15:02:30 ID:+jVumEv+0
>>443
つまり>439はエジソンか
453名称未設定:2008/03/04(火) 15:06:10 ID:yt6BxBUd0
>>427
Active Directoryで10台を管理ってこと?
なにがやりたいのか見えてこない
マジレス希望なら手を抜かずにかいたほうがいいんじゃない
454名称未設定:2008/03/04(火) 15:30:18 ID:jMVH7iC5O
>>423
なにかと酷いな。
455名称未設定:2008/03/04(火) 15:57:55 ID:d96UbomE0
>>453
あんたに理解出来ないだけでしょ。
456名称未設定:2008/03/04(火) 16:01:41 ID:swWCKdys0
理解できな〜い。
アンインストール。アンインストール。
457名称未設定:2008/03/04(火) 16:08:24 ID:F8Oegqny0
>>427
> 用途はモバイルできるWindowsサーバーテスト環境(&OS Xでレポート書く。)
>・Windows Server 2003 でADを10台くらい構築
>この用途でL2キャッシュ3MBと6MB、GPUメモリ256MBと512MBの違いは影響しますか?

分からないなりに答えちまうが・・・
・L2キャッシュの差はベンチマークレベルでこそ気になるものの、普段その差を
 体感することがあるのか疑問。
・その用途でGPUメモリを存分に使うとは思えない。
458名称未設定:2008/03/04(火) 16:12:29 ID:l5cTsax60
リッドクローズドモードだと処理速度おちるってマジ?
459名称未設定:2008/03/04(火) 16:25:20 ID:yt6BxBUd0
>>455
はいはい、オカマが釣れた
じゃ、お前がアドバイスすれば?

>>427
L2キャッシュ3MBと6MBはほぼ関係ないんじゃないかな
Dellの鯖マシンとかオンボだったりするし、GPUの種類やGPUのメモリはその用途にはまったく関係なし
それより5400rpmのHDの性能がボトルネックになるかもね

OSX でSamba LDAPじゃだめなん?
460名称未設定:2008/03/04(火) 16:45:59 ID:Nws20uHg0
出荷メールキタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!
7日到着か、楽しみだー。
461名称未設定:2008/03/04(火) 17:04:17 ID:bxz/jcNr0
>>458
電池抜いたら落ちるんじゃなかったけ?
462名称未設定:2008/03/04(火) 17:07:32 ID:l5cTsax60
Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
463名称未設定:2008/03/04(火) 19:17:26 ID:+Rc0IwSF0
ライターのカチッって着火のもとになるアレで死んだもれのMBPいきかえるかな?
464名称未設定:2008/03/04(火) 20:05:18 ID:msXI+AVW0
10万円値下げの 旧モデル狙いで買いそびれた方。
在庫放出の最終回となったもよう。
買うならすぐ決めないと無くなるよ。
465名称未設定:2008/03/04(火) 20:32:11 ID:IobLE9jc0
>>464
どこの話?
466名称未設定:2008/03/04(火) 20:53:22 ID:PSRazFgA0
ココ ココ
467名称未設定:2008/03/04(火) 21:15:11 ID:L8ZIMh7a0
次期MBPはカーボン製らしいが
だれかカーボンの利点を教えてくれ(´・ω・`)
468名称未設定:2008/03/04(火) 21:20:23 ID:D9wA0nFD0
軽い
469名称未設定:2008/03/04(火) 21:24:20 ID:tgxrm6270
>>464
すいませんもう適当に理由つけて買うのやめたんですが。

待てば待つほどいいのが出るしね。多分。
470名称未設定:2008/03/04(火) 21:24:31 ID:0R0Qfe2Z0
手は汚れるけど、破れにくく何十回もの複写の使用に耐えられることかな
471名称未設定:2008/03/04(火) 21:30:37 ID:uP4tMmov0
1、所有の初代C2Dを購入済アポケアで2年延長して、
  MontevinaMBPまで使い続けるか‥
2、ヤフオクで初代C2D売って新品旧竹買うか‥
3、初代C2D+アポケア売って祖父でワラ付新梅買うか‥
うぅぅ悩む‥
472名称未設定:2008/03/04(火) 21:31:17 ID:2R0zB7vl0
発送メールキターーーー!

…クロネコから来るのってはじめてなんだけど
福通やめたの?
473名称未設定:2008/03/04(火) 21:38:16 ID:+JsNunvd0
よく燃える
474名称未設定:2008/03/04(火) 21:41:36 ID:Xl28oPcB0
旧松買おうかとおもってるんですけど
安い場所教えていただけませんか?
祖父だと新梅+4万円=旧松でした。
475名称未設定:2008/03/04(火) 21:50:04 ID:O4634A6v0
>>474
素直に買っとくべきじゃないか?祖父だぞ。
476921:2008/03/04(火) 21:57:30 ID:JeTkyeRU0
終了した重複スレ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1204037482/ の921です。
皆情報サンクス。
とりあえず951の壁紙だと解ってスッキリ。
なぜ新MBPにアレをセットした画像が複数のユーザから出てるのか、
ウェルカムムービーの方の撮影タイミングがなぜ揃ってるのか等、謎も残るが。
magnetosphereは俺も使っててお気に入り。
477名称未設定:2008/03/04(火) 21:57:33 ID:msXI+AVW0
キットカット 旧竹
http://www.kitcut.co.jp/fmp/139682.html

今日の夕方までは在庫あり
さっき見たら在庫少なめ
478名称未設定:2008/03/04(火) 22:02:49 ID:oBwMtrdMO
アポストの人いわくCPUのキャッシュが倍ってけっこう差がでるらしいんですが本当なんでしょうか?
479名称未設定:2008/03/04(火) 22:11:27 ID:zhWAu9kV0
そりゃ出るよ
出ないならわざわざ金かけて増やさんし
480名称未設定:2008/03/04(火) 22:15:57 ID:oBwMtrdMO
How much どんだけ?
481名称未設定:2008/03/04(火) 22:16:30 ID:3vkFGtwCO
>>478-479
ベンチマークでならなw
482名称未設定:2008/03/04(火) 22:22:12 ID:u/3+23OF0
大して差がないよな
483名称未設定:2008/03/04(火) 22:23:42 ID:eY4qRDLX0
人の感覚は鈍いからね
G5→Coreぐらいの変化ならすぐ気付くけど
484名称未設定:2008/03/04(火) 22:25:33 ID:oBwMtrdMO
こんな質問ばっかでみんな僕のこと飽きれちゃうかもだけど
MBPの2.4GってG5の2GDualと比べると何倍くらい速いのかな?
485名称未設定:2008/03/04(火) 22:25:37 ID:MwulAzBK0
別にそう思うなら安いの買えばいいだけだよ
486名称未設定:2008/03/04(火) 22:30:14 ID:eY4qRDLX0
ID:3vkFGtwCOなんてMBで十分だろ
487名称未設定:2008/03/04(火) 22:30:38 ID:XoUT2D9T0
>MBPの2.4GってG5の2GDualと比べると何倍くらい速いのかな?
大して差がない。
最初は何もアプリが入ってないから早く感じたけど、
G5クリーンインストールしたらチョッパヤだと思た。
CPUばかりでなくAPP側にも適性があると。
C2DはエンコやCS3の場合早いかも。
G5にメモリ満腹詰め込んだらCS2はかなり早い。
488名称未設定:2008/03/04(火) 22:36:28 ID:5P5wEg4L0
誰もお前さんの体感速度なんて聞いてないだろ
しかもCS2てw
489名称未設定:2008/03/04(火) 22:38:58 ID:oBwMtrdMO
神様、仏様、487様!
まじっすか…
差がないの、まじっすか…
490名称未設定:2008/03/04(火) 22:46:30 ID:3vkFGtwCO
>>486
差が分かるなら、速いの買えば良いだろ。
昔からMac使いには超人的な体感能力を持つ奴がいるからなw
491名称未設定:2008/03/04(火) 22:48:29 ID:zhWAu9kV0
別にわからないならわからないでいいけど
何でMBPスレにいるのよ。
492名称未設定:2008/03/04(火) 22:50:41 ID:3vkFGtwCO
>>489
多分、システム情報を見てからなら、差が体感できるよw
493名称未設定:2008/03/04(火) 22:51:39 ID:4DBIus5P0
今回のモデルはMBの竹以上とMBPの梅がCPU共通だからな。
グラフィックとかの付与価値いらないならマジでMBでいい。
494名称未設定:2008/03/04(火) 22:52:42 ID:N2/3Y9Yk0
>>458
これの真偽を俺も以前から非常に知りたい。
調べても今ひとつ結論でてないっぽいし。
495名称未設定:2008/03/04(火) 23:02:38 ID:uJLpro3H0
どうも。
MBPをあきらめてマンションを買った者です。
今日彼女と喧嘩してしまい、新しいマンションでの
同棲をやめるって言われました。
496名称未設定:2008/03/04(火) 23:10:11 ID:Xl28oPcB0
>495
いまからマンション売ってMBPだ!
というのは冗談で謝ってなんとかするんだ!

質問ですがMBPどんなバック皆さん入れてます?
497名称未設定:2008/03/04(火) 23:10:57 ID:dZSR8Wac0
どんだけ安いマンションだよw
498名称未設定:2008/03/04(火) 23:13:06 ID:I2q276SQ0
>>495
では同棲はあきらめて結婚と言う形でひとつよろしくお願いしてみましょうか。
499名称未設定:2008/03/04(火) 23:13:35 ID:jMpPmqd50
あっちのスレに貼ってあったこれ見るとMBはいい感じだな
Performance
http://anandtech.com/mac/showdoc.aspx?i=3246&p=10
http://anandtech.com/mac/showdoc.aspx?i=3246&p=11
6MB�L2�vs.�3MB�L2
http://anandtech.com/mac/showdoc.aspx?i=3246&p=12
Battery�Life
http://anandtech.com/mac/showdoc.aspx?i=3246&p=13
500名称未設定:2008/03/04(火) 23:21:16 ID:oBtKYvhA0
Performa(PPC)を使ってるときはそれなりに早く感じた

「G3」が出てからはPerformaに戻れなくなった
PowerBook G3シリーズは長く利用していた 仕事もストレス無く作業できた
その後「G4」が出たがG3で十分だったのでしばらく様子をみていた

気がついたら「G5」が出ていた
OS9環境の関係上いそいでG4買ったがうるさかった PowerBook G4 Tiもその時買った
しばらくすると「Intel Mac」が発表された だけど仕事に新しいMacは必要ないので興味がなかった

PowerMac G4もPowerBook G4も普通に稼働している 俺には十分だ
MacBook Pro?MacBook?食った事ないです
501名称未設定:2008/03/04(火) 23:24:18 ID:JTpG55mj0
>>493
うわーほんとだw きじゅかなかった〜w
MacBookってeSATAつなげられるの?
502名称未設定:2008/03/04(火) 23:25:30 ID:ZHitkcNW0
つなげられない
503名称未設定:2008/03/04(火) 23:29:46 ID:oIX4m2Na0
>>501
スロットないし無理だろう
504名称未設定:2008/03/04(火) 23:31:02 ID:JTpG55mj0
えっー!
せっかくMacBookでもいっかな〜?なんて思ってみちゃったりなんかしたのにつっかえねーMacBookだな
505名称未設定:2008/03/04(火) 23:31:54 ID:QxH+Apps0
VMware Fusion使いたいならGPUが載ったMBPの方がいい?
506名称未設定:2008/03/04(火) 23:44:48 ID:uJLpro3H0
今日ももうあと15分だから書くけど、IDがpro。
507名称未設定:2008/03/04(火) 23:45:30 ID:QMTZETsH0
こんなバカ高いオモチャ誰が買うんだ
508名称未設定:2008/03/04(火) 23:52:26 ID:feLzPyc20
オモチャぢゃなきゃあ、こんなカネだせるかよ。
509名称未設定:2008/03/04(火) 23:55:43 ID:N2/3Y9Yk0
おもちゃに使う小遣いも無い人生なんて
510名称未設定:2008/03/04(火) 23:56:44 ID:3a9Jq2iv0
MacBookのプラスティッキーな筐体に我慢ならん人が買うってことだろ。
511名称未設定:2008/03/04(火) 23:57:17 ID:JTpG55mj0
みんなならさ、
[1] 21万の旧竹
[2] 24万の新梅

[3] 28万の新竹
[4] 29万の旧松
どれ買う?
512名称未設定:2008/03/04(火) 23:58:29 ID:zRuNR5E/0
G5より今のMBPの方が断然にはやいだろ。俺は乗り換えたときに
驚いたくらいだから。
513名称未設定:2008/03/05(水) 00:00:56 ID:0vPjxQFr0
せっかくだから俺は[2]を選ぶよ
DTM用だからiMacにしようかとも思っていたけど、
今日爆寸なかったから明日にでもMBP買っちゃうよ
514名称未設定:2008/03/05(水) 00:04:36 ID:Jsw7DdTG0
>>511
1年後に買い替える前提なら[2]かな。
一応HDD200GBあるし。
515名称未設定:2008/03/05(水) 00:05:13 ID:N2/3Y9Yk0
>>512
そうか?うちはG5 QUADと現行じゃないがMBP2.4を同時稼働させてて
一長一短だと感じるしトータルではまだG5のが少し力強いぞ。
まあメモリの搭載量の差だけど。
実際同じ量のメモリ積んだMacProと比べたらG5とは比べもんにならんし。
CS3系の起動時間だけは笑える位Intelが圧勝だけどな。
516名称未設定:2008/03/05(水) 00:09:38 ID:U8O1SgtQ0
今回の新型買った人に聞きたいんですが、光学ドライブは何使ってますか?
特に接続が旧来のATA接続か、SATA接続かが気になってます。
517名称未設定:2008/03/05(水) 00:16:13 ID:E1ztUe5U0
>>513-514
なんで新梅なの?
新梅の方が旧竹より遅いくせに高いんだよ?(二次キャッシュ1M少ないから。)DTMで使うんならHDはeSATAかFW800だから内蔵が容量すくなくてもいいし。
[2]選ぶんならちょっとがんばって[4]という風にならないの?
518名称未設定:2008/03/05(水) 00:17:43 ID:yJxV1Pb80
そんな事気にせずさっさと買った方が幸せになれる
519名称未設定:2008/03/05(水) 00:24:15 ID:RPe6dZE40
oBwMtrdMO
オカマ注意
520名称未設定:2008/03/05(水) 00:26:31 ID:GCEy8MxM0
>新梅の方が旧竹より遅いくせに高いんだよ?
499見るとそれも怪しい。場合によっては旧上松<新梅にもなりうる
(PenrynはSSE4の追加と浮動小数点の除算高速化がされている)
あとはバッテリーのもちだな
521名称未設定:2008/03/05(水) 00:28:23 ID:wws2FV6R0
>>516
少なくとも俺の知っている限り
スロットインドライブでATAPIインターフェイスでないものは発表されていない
わざわざATAPIからSATAに変換するのも無駄だしATA接続になるんでないかい?
522名称未設定:2008/03/05(水) 00:28:53 ID:E1ztUe5U0
>>520
どうしよう・・・何かったらいいのかわからなくなってきちゃったYO
523名称未設定:2008/03/05(水) 00:31:04 ID:yJxV1Pb80
なんでそこまで考え込むのかがわかんねぇ
524名称未設定:2008/03/05(水) 00:31:42 ID:lYm0n6Eg0
悩むなら新梅で十分だと思う
Vメモリ512MBも要らないし
発熱も消費電力も抑えられそうで良い
525名称未設定:2008/03/05(水) 00:58:24 ID:OuRdYiSF0
いっとくけどSSE4はDivxのエンコードでめちゃめちゃ速いよ!
526名称未設定:2008/03/05(水) 01:00:31 ID:1sU/tbFpO
>>516
>>229によると新型も光学ドライブはUATA/100接続
527名称未設定:2008/03/05(水) 01:07:12 ID:SU9vJEbV0
>>458
MPEG StreamclipでMPEG-4書き出し(バッチ処理)してた時のこと。
本体が熱を持っていない状態(処理開始当初)だと、リッドクローズドモード
でもリッドオープンでも差は無かったんだけど、熱を持ってファン全開状態に
近づいてくるとあからさまに処理速度を落としてるのが分かった。
何故そう思ったかというと、リッドオープンにして熱が下がりファンの回転数
が落ち始めたとたん、足踏み状態になっていたプログレスバーがぐんぐん加速
して元の速度に戻ったから。
ソースの問題かと思ったんだけど、その後処理が完了する間、何度か開けたり
閉めたりしたら同じ傾向だったからね。
528名称未設定:2008/03/05(水) 01:18:12 ID:LcaG8oeP0
>>522
つうか、あと2年も待てば明らかに速いの出てるだろうから、それまで我慢だ。
529名称未設定:2008/03/05(水) 01:20:34 ID:n8EUgtrh0
>>528
2年は我慢して寝て待て、ですね。座右の銘にいたします><
530名称未設定:2008/03/05(水) 01:24:55 ID:sXHp2sVy0
いや、あと5年待てばさらに速いのがでるだろうから、それまでは我慢だ。
531名称未設定:2008/03/05(水) 01:39:02 ID:E1ztUe5U0
新梅、旧竹、それが問題だ
532名称未設定:2008/03/05(水) 01:40:51 ID:ykfVnp4e0
アップルストアのオンライン,いまアカウントクリックで入れないですよね?
533名称未設定:2008/03/05(水) 01:42:23 ID:fg4non+y0
2092年に新梅より全然速いのが出るから待て。
534名称未設定:2008/03/05(水) 01:55:37 ID:CkMZoM4WP
お前ら急げ、整備品がめちゃめちゃ安いぞ。
俺はUSキーだから見送るけど。
535名称未設定:2008/03/05(水) 02:06:13 ID:C9sTyOf80
おい貴様ら。新梅ってProの一番安い奴け?買いけ?
会社でウィンドウズ使とるねんけどあの筐体ででさくさく動かしたいんや
前のんとどこがどうちゃうんか教えてくれへんけ?頼むわ
536名称未設定:2008/03/05(水) 02:11:39 ID:d75YfUJh0
>>535
民国のかほりがしないところです。
537名称未設定:2008/03/05(水) 02:12:13 ID:RPe6dZE40
ばかもん
MacBookにしなさい
538名称未設定:2008/03/05(水) 02:17:45 ID:fg4non+y0
>>535
お前には教えない。
539名称未設定:2008/03/05(水) 02:30:26 ID:tJjHIXaU0
>>517
1M少ないから遅いなんて一体誰がそう思ってるんだか。
540名称未設定:2008/03/05(水) 02:37:53 ID:E1ztUe5U0
>>539
そういう書き方したらちゃんと意見がつくと思ったの。
541名称未設定:2008/03/05(水) 03:03:33 ID:RPe6dZE40
JTpG55mj0
E1ztUe5U0
オカマ
542名称未設定:2008/03/05(水) 03:20:09 ID:cO7sIO5B0
質問なのですが、旧竹って型番MA896J/Aですよね?
MB075J/Aって何ですか?
543名称未設定:2008/03/05(水) 03:23:01 ID:E1ztUe5U0
>>541
あんたそんなことしてる暇あったら一緒に考えなさい!
544名称未設定:2008/03/05(水) 03:29:06 ID:IaUuSFLe0
>>542
>MB075J/A
MB075J/A - MacBook Pro 15" 2.4GHz/2GB
545名称未設定:2008/03/05(水) 03:30:23 ID:bBH1jZgFP
pismo使ってるんだけど新しいibookは買いかな?
買いだとしたらどんな構成が良い?
メモリは4Gでおk?
仕事で使うとVistaもbootすべき?
MSOfficeもOOOがあれば要らない?
546名称未設定:2008/03/05(水) 03:30:55 ID:lYm0n6Eg0
旧竹、クリアワイド、キーボードJIS \21,9800 未開封品が数量限定セールにもあるぞ
547542:2008/03/05(水) 03:35:37 ID:cO7sIO5B0
>>544
おなじってこと?
>>546
そう、それ見て買おうと思ったんですよ。
548名称未設定:2008/03/05(水) 04:24:40 ID:tJjHIXaU0
>>540
素人ほどスペックにこだわるからな
549名称未設定:2008/03/05(水) 08:32:30 ID:1AtRvDRR0
量販店.comが在庫潤沢になるのは、
新型発表からどのくらいなのかな?
550名称未設定:2008/03/05(水) 08:40:01 ID:LcaG8oeP0
>>548
というか、数字しか分からないんだよ。
551名称未設定:2008/03/05(水) 08:46:00 ID:STcfzOnLO
>>549
暫く経ってから。
552名称未設定:2008/03/05(水) 09:19:22 ID:KhDbvUHP0
>>423
>なんか今の大鑑巨砲主義に走ってるApple痛いよ。

たしかに。クロックスピードの数字を自慢するのって、ちょっと前迄アップルが
馬鹿にしてた広告。今見たいの見てると結局やりたかったのに出来なかったから
ああ言ってただけじゃんと思えてくる。
553名称未設定:2008/03/05(水) 09:25:17 ID:chmdoj7Q0
出荷案内来た〜
2.6GHz/200GB@7200rpm/1920*1200ノングレア
注文日:2/27
出荷日:3/4
お届け予定日:3/10

メモリ買わねば
554名称未設定:2008/03/05(水) 09:32:50 ID:STcfzOnLO
>>423,>>552
Appleは通り一辺倒の宣伝しかしてないだろ?
Mac専門誌やユーザーが気にしすぎなだけだよw(専門誌は分かってやってる)
PentiumやPowerPCの初期とは違って、最近ではクロックの向上率が一桁の前半だろ?
体感で分かる訳がないんだよ。
555名称未設定:2008/03/05(水) 09:44:41 ID:q3g0hbOKO
MBPを購入する一番の理由は、15インチ以上の画面のノートでMac OSを使いたいからだろ。
デザインの良さが二番くらいか。
性能は…まぁ、MBやらG4より高速体感できたら、とりあえず不満はないだろ。
なんか最近、HD調子悪いから、そろそろ…みたいな感じでこれ買うんじゃねーの。
556名称未設定:2008/03/05(水) 09:53:33 ID:GFmWMSjS0
安物は買う気がしない
557名称未設定:2008/03/05(水) 10:15:06 ID:57F1n2bD0
G4Tiの1Gを使っているから、core2duo?かcore2quadが3G越えたら買う。
君の速さは僕に似てるかい?
558名称未設定:2008/03/05(水) 10:22:05 ID:Wl4iU4zJ0
オレは旧竹買ったよ。理由は、

とにかく1番安い
はっきりと体感できる速度差はない
大アップデートはそう遠くなさそう
今はTigerが走らないと困る
マルチパッドはよくわからんw

まあ、決め手はTigerかな。
559名称未設定:2008/03/05(水) 10:37:28 ID:utw+CYzp0
>>558
安さ意外は曖昧だなw
560名称未設定:2008/03/05(水) 10:56:06 ID:E1ztUe5U0
旧竹用のメモリどこが安いかな・・・
561名称未設定:2008/03/05(水) 11:36:56 ID:pWSNboSD0
PCの時代が終わろうとしている時に30万円以上のノートPCを買おうとしている時代に取り残された人々の集いはここですか?
562名称未設定:2008/03/05(水) 11:43:39 ID:wws2FV6R0
はい
563名称未設定:2008/03/05(水) 11:49:01 ID:iJWbbC8/O
MBP購入のときに一緒に買うもの何がいいですかね?
<今の予定>
充電地
ワイヤレスキボド、マウス
カバー
メモリ
Windows OS
564名称未設定:2008/03/05(水) 11:55:10 ID:xpfOHuDl0
>>563
メモリは2GBもあれば十分かも
Winをパラレルズなんかで使うのなら増設したほうがいいけど
565名称未設定:2008/03/05(水) 12:05:39 ID:R7pV0i6VO
27日にポチった新梅カスタムが届きましたよ

夜家に帰るまで触れないけどね(´・ω・`)
566名称未設定:2008/03/05(水) 12:33:11 ID:7vk6uxuK0
うおおおお!!!新梅をぽちった!!
これでiBook G4から卒業だ
おまえら祝ってくれ
567名称未設定:2008/03/05(水) 12:33:54 ID:Qb5vfP+K0
オメ!
568名称未設定:2008/03/05(水) 12:43:33 ID:JNGcWe7Z0
呪!


いや、祝!!
569名称未設定:2008/03/05(水) 12:51:02 ID:KffNYOLn0
>>563
VMwareFusionがセットで割り引きになってるから、それもポチっとけ。
570名称未設定:2008/03/05(水) 13:01:52 ID:3d5+r3/XO
こんなに真面目に旧モデルと迷える新型って何なんだよ。
新型だっていうのに。
571名称未設定:2008/03/05(水) 13:10:25 ID:Qb5vfP+K0
もしも噂通り本当に5〜6月あたりにまた新型が出るとしたら、
もう今の新型が値引きで買えるようになるっていうことなのかな?
572名称未設定:2008/03/05(水) 13:11:27 ID:STcfzOnLO
>>563
今までのノートPC、MacOSの使用経験やWindowsを何で動かすか分からないけど、勝手にコメントすると。

・充電池(予備バッテリ)…買わずに使ってみて、必要であれば買う。予備バッテリまで充電するのは少々面倒。
・ワイヤレスキーボード…これも後から必要なら、で良いんじゃないか?BootCamp多用するなら、Windowsキーボードの方が良いことも。
・マウス…多分ワイヤレスだと思うが、そうすべき。これは購入時で良いが、純正でない右ボタン付の奴を買うべし。
・カバー…インナーバッグのことなら、好きなの選べば良い。キーボードカバーのことなら、USキーボード版はない。
・Windows OS…ウイルス対策ソフトの購入を忘れずに。
573名称未設定:2008/03/05(水) 13:38:03 ID:9q/p9es80
キーボードカバーのUS版は近年ようやく製品がでるようになった。
ソフマップとかでも普通に買える
574名称未設定:2008/03/05(水) 13:39:05 ID:9q/p9es80
>>566
iBook G4からMBPだとずいぶんと差を実感するだろうねぇ。よかったねぇ。
575名称未設定:2008/03/05(水) 13:41:49 ID:5wSNbUIs0
576名称未設定:2008/03/05(水) 13:49:16 ID:K9D4JYPq0
>>458
当方2個前の梅+Cinema20inchだが、それぞれXbenchで数回ずつ測って平均を出してみた。

1 独立(外部接続ナシ) 115.97
2 デュアルディスプレイ(フタOPEN 外部ON 本体ON) 115.29
3 リッドクローズ(フタCLOSE 外部ON 本体OFF) 115.67
4 リッドクローズ(フタOPEN 外部ON 本体OFF) 116.58

どうもリッドクローズしたとたんに強制出力低下ってことじゃないっぽいね。
>>527が言うように俺も重いことしたら熱がこもって自然に性能が落とされるように感じる。
だから少々面倒でも外部にしたかったら4番の使い方が一番いいのかも。
577名称未設定:2008/03/05(水) 13:59:46 ID:bnRXg/Y20
新型MacBookPro竹、旧型なんかに目もくれず
発売次の日にApple銀座で買って、もうペイできそうだよ。
稼いだ金で、30インチシネマも買えた。

新型MacBookPro早く買って本当に良かった。
578名称未設定:2008/03/05(水) 14:08:00 ID:dk688aPU0
リッドクローズの件、教えてくれた人たちどうもありがとう。
PowerBook時代からの昔年の疑問がようやくとけたよ。
579名称未設定:2008/03/05(水) 14:13:04 ID:9MqGQZFS0
MacBookProを外部モニタとつないで使っている。
Macヘルプにある
「ディスプレイを閉めた状態でノート型コンピュータを使用する」って形。
10.5.1のときは順調だったのだが
10.5.2にしたとたん繋がらなくなった。


http://discussions.apple.com/thread.jspa?messageID=6703191&tstart=0

この辺でも盛り上がっているようだが
同じような症状の人はいないか?

ちなみに私は
MacBookPro2.4Mhz+Eizo S2410W

とりあえず10.5.1に戻して使っているが。。
 
580527:2008/03/05(水) 14:18:34 ID:SU9vJEbV0
>>578

俺も>>576の4番の使い方が多いな。
熱は上がりにくいし、VRAMを有効に使える(…だろう)し。
結構、キーボードから熱が上がってくることを考えると、
リッドクローズドモードは負担をかけてるんじゃないかなぁ。
581名称未設定:2008/03/05(水) 14:35:20 ID:rAcD83JA0
>>553

いいなー
同じ日に注文してほぼ同じ構成なのに
3/11発送予定・・・
カナシス
582572:2008/03/05(水) 15:01:31 ID:STcfzOnLO
>>573,>>575
THX
1月に新淀で探した時に、US版がないとのこと(サンワとエレコム?)で、存在しないと思ってた。
583名称未設定:2008/03/05(水) 15:06:36 ID:D+FJpPL30
>>575
キーボードカバーなんて興味無かったけど、色選べるのはちょっと良いなと思った。
584名称未設定:2008/03/05(水) 15:14:51 ID:abIFm9qF0
そもそもキーボードカバーって必要なのか?
神経質に見えちゃう
585名称未設定:2008/03/05(水) 15:17:59 ID:OmcVJkay0
必要。
586名称未設定:2008/03/05(水) 15:18:54 ID:r+kW0EvgO
新梅にBootCampでVistaを入れたけどLanを認識しません
ドライバーが入ってないみたいですがドライバーってドコで入手したら良いでしょうか?
587名称未設定:2008/03/05(水) 15:20:08 ID:D+FJpPL30
神経質には見えない。
むしろ無神経、もしくは貧乏性とか。
でも、人によっては、「あ、こういうとこきっちりしてんだな」とか思ったりもするかな。
588名称未設定:2008/03/05(水) 15:26:32 ID:xjiSgHMS0
キーボードカバーが薄汚れている人多いから、
ふだんはその貧相な状態で使うことになる
589名称未設定:2008/03/05(水) 15:33:40 ID:F76gNVap0
オレの場合はくしゃみが多いからキーボードに唾液をかけて壊したくない。
それと、カバーの上からタイプしたほうが気持ち良い。
デスクトップ型を買えとよく言われるが、ノートブックのほうが場所をとらなく良いし
周辺機器との接続が楽だし。
以上、チラシの裏でした。
590名称未設定:2008/03/05(水) 15:38:21 ID:dk688aPU0
なににつけ、機器用のカバーとかケースは非常に貧乏臭く見える。まあ個人的な意見だけど。
591名称未設定:2008/03/05(水) 15:41:59 ID:1869i/8r0
クッキーモンスターじゃ有るまいし
592名称未設定:2008/03/05(水) 15:42:20 ID:M4JxDPko0
USBキーボードでもつけるんだな!
593名称未設定:2008/03/05(水) 15:42:42 ID:lGW/iVCh0
同意だが使ってる。でもこないだコーヒー飛び散ったとき助かったw
594名称未設定:2008/03/05(水) 15:44:02 ID:u/BIzHFZ0
>>590
同意
595名称未設定:2008/03/05(水) 15:45:03 ID:E1ztUe5U0
1本100万円のドンペリ飲みながらMacBook Proいじるからカバーがないとシャンパンがこぼれた時に壊れちゃう
596名称未設定:2008/03/05(水) 15:47:35 ID:F76gNVap0
>>592
ノートブックでわざわざ、外付けキーボードを使う気はない。
597名称未設定:2008/03/05(水) 15:49:49 ID:3Xa5N8Mp0
壊れたら買えばいいじゃない
598名称未設定:2008/03/05(水) 15:51:20 ID:R3hYHW7F0
リッドクローズドモードで処理が遅くなるのは
バッテリーを外して動かしたときだったと思った。
599名称未設定:2008/03/05(水) 16:00:14 ID:F76gNVap0
>>597
そんなに金持ちではないのでね20万円以上する物を簡単には壊したくない。
600名称未設定:2008/03/05(水) 16:05:42 ID:6yiC4Uax0
昔の電話カバーやドアノブカバーなどの延長線にあるな。
テレビなどのリモンコンをサランラップで包む人もいるからなあ。
601名称未設定:2008/03/05(水) 16:25:25 ID:F76gNVap0
>>600
オレはノートブックパソコンのキーボード部分以外にはカバーを利用しないけどな。
テレビ、エアコンのリモコンの場合、連続して利用する物でもないし。
602名称未設定:2008/03/05(水) 16:36:10 ID:Qb5vfP+K0
ジョブスはカバーとか嫌がるらしいね。
603名称未設定:2008/03/05(水) 16:38:17 ID:mZmkEqpE0
過去ログ読んでるとFF11プレイしてる人がいるようなので質問です。
現在初代MacBook竹(メモリ2GB、HDD80GB)で
ネットや物書きしつつ時々WindowsでFF11やる程度に使ってるんですが、
プレイ中、ファンが爆音・場面によっては動きがカクカクで
あまり快適ではありません。
現行MBP15竹に乗り換えるとどの程度改善されますか?
使用感を教えていただければ嬉しいです。
604名称未設定:2008/03/05(水) 16:42:29 ID:E1ztUe5U0
>>602
Macを茶封筒に入れて持ち運ぶような(ry
605名称未設定:2008/03/05(水) 16:46:31 ID:F76gNVap0
まぁ、アップルに限らず、純正のカバーなんてあまりないからな。
ノートブック用のマルチタイプのカバーを切って使っている。
これからの季節は花粉が多くなるからカバーは必要。
606名称未設定:2008/03/05(水) 16:50:14 ID:bxG4Cugj0
>>604
あれはすっごくエクセレントなアイデアだよね!俺も早速マネすることにしたよ!

って混ぜっ返そうとしたらほんとにありやがんのなw
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0012SNCJU/hitorigoto09b-22/ref=nosim/
607名称未設定:2008/03/05(水) 16:52:25 ID:F76gNVap0
>>606
本当だ・・・凄い。
608名称未設定:2008/03/05(水) 16:54:05 ID:BroYQXrN0
ありがたいがアフィは削れよ
609名称未設定:2008/03/05(水) 16:57:01 ID:Qb5vfP+K0
>>604

スティーブ・ジョブズは、iPod の外見を損ねるものには、
カバーであれ何であれ、非常に敏感に反応するのだ。
私は彼とのインタビューを録音する際に、
外付けマイクと iPod を持っていったことがある。
「iSkin」という透明プラスチックのカバーをつけた
iPod を鞄から取り出した途端、彼は私に名画「モナリザ」に
牛の糞をなすりつけた犯罪者を見るような目を向けたものだ。
もちろん私は、繊細なiPodに傷や汚れをつけたくないのだと
言い訳したが、彼は聞き入れようとしなかった。
「僕は、擦り傷のついたステンレスを美しいと思うけどね。
僕たちだって似たようなもんだろう? 
僕は来年には五十歳だ。傷だらけの iPod と同じだよ」
スティーブン・レヴィ『iPod は何を変えたのか』(142ページ)
610名称未設定:2008/03/05(水) 16:57:38 ID:E1ztUe5U0
>>602
Macを茶封筒に入れて持ち運ぶようなボンクラの話題を持ち出すなボケ!

って書こうとしたんですが。
611名称未設定:2008/03/05(水) 16:59:24 ID:Qb5vfP+K0
たった37秒でレスを返してくるとは・・・・!!!
612名称未設定:2008/03/05(水) 17:00:05 ID:E1ztUe5U0
すちーぶバカスはあれなんだよ、ビバリーヒルズ高校白書のエキストラ学生が教科書をヒモでしばって持ち歩くようなのがイケテルと思うような
そういうダサ男。
613名称未設定:2008/03/05(水) 17:02:44 ID:Qb5vfP+K0
・・・・チャット?
614名称未設定:2008/03/05(水) 17:06:46 ID:1869i/8r0
と言うかMBPってキーボードの隙間から息してるんだよね?
そこを塞いだら熱くなるのでは
615名称未設定:2008/03/05(水) 17:23:45 ID:F76gNVap0
>>609
ノートブックパソコンの場合はキーボード部分が濡れたり、汚れたら壊れてしまう可能性が
高いからな・・・ジョブス氏はその辺のことは、どう思っているのだろう?。
外観は、使っていれば傷ついたり、変色するのは当然で、むしろ格好良いとオレも思うが、
パソコン自体が壊れたら使えない。
ちなみに、オレのiPodは傷だらけだが、使えるし傷が出来る前より格好良くなった気がする。
616名称未設定:2008/03/05(水) 17:39:12 ID:gJv3Vb7j0
>>610
あんたは、禿は前モデルのiPodnanoをいつもジーンズのコインポケットに忍ばせていたとでも思い込んでいるのか?w
617名称未設定:2008/03/05(水) 17:44:47 ID:E1ztUe5U0
思い込んだらイーゲーの道まっしぐら
とでも罵りたいのかしら?
618名称未設定:2008/03/05(水) 17:46:52 ID:HQ2/xm6VO
禿同だ
大切に使うのは当たり前だけどいいことだと思うけど、傷から守りまくって新しいのがでたからと買い換えるのはなんか変なきがする。
オクとかで売るとしたらいいかもしれないけど、始めから売る気でっていうのも…
619名称未設定:2008/03/05(水) 17:49:28 ID:E1ztUe5U0
カバーひとつでどんだけ持続できんのよ
あんたら凄いわ
620名称未設定:2008/03/05(水) 17:55:40 ID:ysjG90dR0
>>618
>売る気でっていう
     /ニYニヽ
    /( ゚ )( ゚ )ヽ
   /::::⌒`´⌒::::\  
  | ,-)___(-、|
  | l   |-┬-|  l |
   \   `ー'´   /
621名称未設定:2008/03/05(水) 17:59:49 ID:ly4LSz7R0
早いとこボロボロに使い倒して新しいアポー製品買えやコラァ
ってのが、禿の本音だろ
622名称未設定:2008/03/05(水) 18:00:43 ID:Z/gMW/mL0
どっちがいいんだろうな?
なんかこぼしたりしたら、すぐ故障に直結するだろうから必要な気もするし、
でもほこりや髪の毛入った程度では壊れないだろうから
気を付けて使っていればいらない気もするし・・・
623名称未設定:2008/03/05(水) 18:02:24 ID:chmdoj7Q0
キーボードって、普通に買えるんじゃなかったっけ?
汚れたらキーボドだけ変えればいいじゃん。
DJとかしてて持ち込んでる人は、酒にタバコに散乱してるだろうから
逆にカバーしろよって思うけど。
624584:2008/03/05(水) 18:05:23 ID:abIFm9qF0
俺のtouch、駅の階段を転げ落ちて傷だらけだけど、
その後>>609の言葉に勇気づけられたなぁ。

で、27日午前に電話で注文した新梅がまだ出荷案内来ないんだが…
USキーボードがそんなに時間かかるとも思えん!
625名称未設定:2008/03/05(水) 18:15:39 ID:OmcVJkay0
ほこりやなんかが入ったらと思うと気になる。
でも俺はカバーしとけばとりあえず何にも気にしなくて良くなるから
精神衛生上カバーは必要。

でも>>623にあるように
キーボードだけ買えるとは知らなかった。
それなら買い替えられるんだからいいやって思いながら使う方がいいかもね。
626名称未設定:2008/03/05(水) 18:27:17 ID:E1ztUe5U0
お前ら地球に優しくなれや
ぽんぽん買って捨ててを繰り返すブタになるなや
627名称未設定:2008/03/05(水) 18:42:48 ID:S9oYnv5o0
新型買われた方、マルチタッチパッドのレビューをお願いします。
628名称未設定:2008/03/05(水) 18:52:54 ID:E1ztUe5U0
>>627
触ったばっかでしょうじきあんま慣れてないけど右クリックは慣れたら楽そう
右クリ=二本指でポン!
ただ間違って二本指でトラックパッドやってたりするときに反応してウザイ
指の動作にハラハラしてウザイ
素直にボタンクリックの方が安心

マンコ広げる動作は使うアプリがないからわかんない(Safariで文字おおきくしてみたけど手での微調整に気を取られてハラハラしてウザイ)

ページめくる動作のやつは行き過ぎたりする調整がハラハラしてウザイ

対応アプリがなさすぎ。
はっきりいってこんな機能、当分いらない。
629名称未設定:2008/03/05(水) 18:53:41 ID:0vPjxQFr0
566です。
レスくれた方どうもありがとう。
Appleのサイトで、MBP見ては、本当にこれが来るんだ。。。
とかわくわくわくわくしてるよw
630名称未設定:2008/03/05(水) 19:22:42 ID:ZcycU2qF0
>>628
早速ありがとうございます。
対応ソフトがないと駄目なんですね。
さて、新旧どっちにするかなー
631名称未設定:2008/03/05(水) 19:26:35 ID:ysjG90dR0
>>628
>マンコ広げる動作
wwwwwwwwwwwwww
632名称未設定:2008/03/05(水) 19:29:24 ID:E1ztUe5U0
マルチタッチ=Bボタン押しっぱなしのマリオ
みたいな感じだよ
コントロールにコツが要りまくり
こんな微妙なの使ってたら絶対ハゲる
633名称未設定:2008/03/05(水) 19:30:42 ID:0cqMrpB+0
>>630
とにかく安いの買っとけ、もしあれば旧梅でもさ。
634名称未設定:2008/03/05(水) 19:31:58 ID:zrhyrB6Y0
使用用途がSafari,iTunes,iPhoto,DVD鑑賞だから
ツルテカ液晶イっちゃおうかな‥後悔するかな‥?
iMac,MacBook,MBAirはツルテカが標準だしな。
635名称未設定:2008/03/05(水) 19:41:46 ID:E1ztUe5U0
売ろうとしたときにあと2年くらいはTiger付きのMacBook Proの方が人気があると思うから旧が有利だと思う
636名称未設定:2008/03/05(水) 19:47:51 ID:ZcycU2qF0
旧梅買っちゃおうかなー(貧乏でゴメンね)
でも新型の発熱とバッテリーのもちが気になる。
637名称未設定:2008/03/05(水) 19:52:05 ID:E1ztUe5U0
>>636
どう考えても浮いたお金で予備バッテリー買うほうがいいのでは?
発熱なんてそれほど困りゃしないわよ
638名称未設定:2008/03/05(水) 19:58:31 ID:fg4non+y0
>>596
ここに居る。
アドビを使ってのデザインだが
マウスもテンキー付きキーボードも無いとダメだ。
トラックパッドじゃ何もできない。
639名称未設定:2008/03/05(水) 20:03:52 ID:F76gNVap0
>>638
オレのことを言ったのであって他の人がどういう物を使用しても
それは、その人が使いやすければ良いのでは?。
640名称未設定:2008/03/05(水) 20:08:18 ID:IaUuSFLe0
自尊心が強いお方なんでそw
641名称未設定:2008/03/05(水) 20:08:34 ID:fg4non+y0
>>628
>>右クリックは慣れたら楽そう
>>右クリ=二本指でポン!

これは前からできる。初代MBPからかな?
二本指の上下左右スクロールも前からできる。
このスクロールはIllustratorやPhotoshopでも使えて便利。
642名称未設定:2008/03/05(水) 20:11:10 ID:E1ztUe5U0
>>641
あんたうそでしょ!2本でポン!は新からの新機能よ
前までは2本で押さえてボタンをポン!でしょ
新のは2本指でパッドをポン!なのよ
643名称未設定:2008/03/05(水) 20:15:25 ID:R7pV0i6VO
正確には初代MBから可能になって初代MBPもソフトウェアアップデートで可能になった
644名称未設定:2008/03/05(水) 20:17:31 ID:E1ztUe5U0
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
さすが腐れアポストの店員だわ
おお嘘ぶっこかれたのね
645名称未設定:2008/03/05(水) 20:18:17 ID:zmqbSWoI0
MBP買うぞ〜
どこで買うかな・・・
メモリーは上海問屋の奴でOK?
646名称未設定:2008/03/05(水) 20:18:51 ID:fg4non+y0
>>639
ごめん読み間違えてた。
「使う奴はいない。」と読んでしまったんだ。
おまいの言う通りだよ。すまない。。

>>642
MBP(Late2007)から書き込んでる。
今やったけどできるよ。
システム環境設定で
「副ボタンのクリックの代わりにトラックパッドを2本指でタップ」
これとは違う?
647名称未設定:2008/03/05(水) 20:26:14 ID:bxG4Cugj0
>>642
ネカマの上に誤った知識で人を罵倒とは。使えない奴。
648名称未設定:2008/03/05(水) 20:29:09 ID:0cqMrpB+0
>>641
サンクス、知らんかった。これ便利だね。
649名称未設定:2008/03/05(水) 20:33:38 ID:E1ztUe5U0
>>647
だいいちに嘘つきのアポスト店員が原因だしあたしがいなかったら>>648は一生2本でポン!機能を知らずに死んでいたのだから
あたしはとっても神様なのです

>>648
お礼はまずあたしに言うべきでは??何のつもりかしら??
650名称未設定:2008/03/05(水) 20:39:42 ID:22l35xdw0
MacBook ProにBlu-rayドライブが搭載されるかもしれなかったという噂
http://www.gizmodo.jp/2008/03/macbook_probluray.html
651名称未設定:2008/03/05(水) 20:41:08 ID:F76gNVap0
>>649
楽しそうですね・・・。
652641:2008/03/05(水) 20:45:52 ID:fg4non+y0
>>649
俺が>>628にレスしたのを見たのであって、
お前は「そこに後から」噛み付いただけ。
そもそも俺自体サンクスなんて言われるほどの事書いてない。
一生機能を知らなかったなんて普通言わないぞ。
お前やっぱりどうかしてるな。
653名称未設定:2008/03/05(水) 20:48:40 ID:3d5+r3/XO
オカマ退場希望
654名称未設定:2008/03/05(水) 20:52:06 ID:UiTxI70f0
Cocoaアプリケーションならこれ使えるのかな。>マルチタッチジェスチャ
新Pro手に入れた人使ってみてよ。自分は週末まで我慢だorz

http://wcrawford.org/2008/02/28/everytime-i-think-about-you-i-touch-my-cell/
http://www.tuaw.com/2008/03/04/enjoy-gestures-across-applications-with-multiclutch/
655名称未設定:2008/03/05(水) 20:55:28 ID:E1ztUe5U0
656名称未設定:2008/03/05(水) 20:59:33 ID:GmF/FaUn0
test
657名称未設定:2008/03/05(水) 21:03:30 ID:cN3K9xIr0
新竹ようやく届きました。
MBP (Core Duo 2.16GHz、自分でHDD 250GBに換装) からの
買い換えだけど、キーボードのタッチ感とか微妙に違いますね。
commandキーにcommandって書いてある。
りんごマークのほうが好きです。
動作自体は割と体感できる程にキビキビしています。
658名称未設定:2008/03/05(水) 21:06:40 ID:RPe6dZE40
ID:E1ztUe5U0
オカマ NG推奨
もうこのスレにはこないとかMBP買わないとか言ってたくせになんなの?
早く出て行くか、コテハンかトリップつけろよ
マンコだの人を馬鹿にする発言だのマジで不快すぎる
659名称未設定:2008/03/05(水) 21:07:54 ID:E1ztUe5U0
みんなはさ、MBPにどんな名前つけてんの?
660名称未設定:2008/03/05(水) 21:09:59 ID:F76gNVap0
>>659
you2
661名称未設定:2008/03/05(水) 21:11:47 ID:dk688aPU0
>>659
アルミ板
662名称未設定:2008/03/05(水) 21:12:44 ID:E1ztUe5U0
あたしも何か考えなきゃ・・・
663名称未設定:2008/03/05(水) 21:26:06 ID:0cqMrpB+0
エリカ様
664名称未設定:2008/03/05(水) 21:57:08 ID:9N5DlnDc0
俺は?号だね。
歴代の買った番号。
もうすぐ30台になる...
665名称未設定:2008/03/05(水) 22:01:58 ID:jdsui8fQ0
>>659
フェニックス3号
666名称未設定:2008/03/05(水) 22:06:02 ID:OT4xIu6M0
姫ちゃんのリボン乙
667名称未設定:2008/03/05(水) 22:08:47 ID:STcfzOnLO
>>664
機種名の羅列 キボン
668名称未設定:2008/03/05(水) 22:09:40 ID:9N5DlnDc0
>>667
昔話は嫌われるから、自粛
669名称未設定:2008/03/05(水) 22:10:08 ID:590zZWlc0
>>665
フェニックスの名を受け継ぐ事が出来るのはAMDCPUのみ
出直してきな!
670名称未設定:2008/03/05(水) 22:22:32 ID:Jxktl0urP
>>659
teriyaki
671名称未設定:2008/03/05(水) 22:41:20 ID:yUkAzyan0
commandキーのりんごマークなくなっちゃったの
いつぐらいからだっけ?
672名称未設定:2008/03/05(水) 23:02:51 ID:7cbtqU0EO
今回から

オレの旧竹にはある
673名称未設定:2008/03/05(水) 23:04:55 ID:cN3K9xIr0
>>672
そうなんですか…
ちょっとさみしいですね
674名称未設定:2008/03/05(水) 23:06:17 ID:3yCkuntj0
りんごマーク自分で貼る
675名称未設定:2008/03/05(水) 23:09:57 ID:/DANq5eq0
俺は彫る!
676名称未設定:2008/03/05(水) 23:10:24 ID:dk688aPU0
>>672
あのアルミのペタンコキーボードと同じ配列になったって事?
最新のデスクトップに付属してる奴。
677名称未設定:2008/03/05(水) 23:31:35 ID:DfddEZ4G0
うおぉぉおお新竹ポチったぁ!!!

この1週間悩みまくったけど、なんかスッキリ (・∀・)!!
678名称未設定:2008/03/05(水) 23:33:34 ID:hGbBNlat0
新しいmacbook壊れた


679名称未設定:2008/03/05(水) 23:35:23 ID:Q3aVfahp0
>>678

なんかmacbookはよく壊れたとかいう話を聞くような気がする...
なぜじゃ。

黒が欲しいがイマイチ手が出ない。

そして今日、なぜかうちの親父がMBP買って来た。
しかし親父のだから俺は使えぬ...
680名称未設定:2008/03/05(水) 23:41:00 ID:lmcsyx/+0
新竹クロネコ発送メール とーちゃーく!ウヒャウヒャウヒャ。
水曜発注、木曜振込確認、CTOでUSKey と AppleRemote つけた。
681名称未設定:2008/03/05(水) 23:41:45 ID:D+FJpPL30
聞かないよ。
俺の友達も新古の黒、ずいぶん前に買ってたが、快調に使ってるよ。
682名称未設定:2008/03/05(水) 23:45:05 ID:DfddEZ4G0
>>680
おめ!!
683名称未設定:2008/03/05(水) 23:47:39 ID:izruNvTx0
USキーボード買ってるヒトが多いけど、ホントにいいのかい?
昔はUSだったけどJISに慣れちまったから、returnの小さいのとか
打ちにくそう
カッコがいいのは認めるけど
684名称未設定:2008/03/05(水) 23:55:51 ID:lmcsyx/+0
>>682 ども。嬉しいねぇ、久々の新Macだ。
>>683 コーディングには USKey が便利。[ ] がずれてないし、;が近い。
-+ も隣同士だし。あとは、これまでずっとUSKeyだったからかな。

今はメインがG5 2GHz Dual なんで、比較したら報告するね >>484
685名称未設定:2008/03/05(水) 23:56:18 ID:wws2FV6R0
returnを打ちにくいと思ったことはないな

USに不便な点・JISに有利な点があるわけでないのなら
わざわざJISに慣れる気もない、と思ってUSにしてる
俺が直面するUSの不便な点は、購入時にCTOにする必要があるのと
人のMacを叩くときにJISキーボードだと打ちにくいことくらいかな?
686名称未設定:2008/03/05(水) 23:59:48 ID:izruNvTx0
>>685
サンクス
MBP買おうと思ってるんだけど、職場のMacがJISだから、
やっぱりJISにした方がいいのかなあ
CTOでUSにしようかと思ったんだけど
687名称未設定:2008/03/06(木) 00:00:22 ID:Qlx8f2A60
使ってるソフトがUSkey前提のショートカット配置になってるからUSkey
例えば-と=に割り振られてるからJISだと-とShift-になって使いにくい
688名称未設定:2008/03/06(木) 00:03:21 ID:F76gNVap0
>>683
オレは仮名入力もするから、日本語キーボードを選んでいる。
まぁ、ローマ字入力のほうが多いけどね。
テンキーは全く使わないからテンキーがないキーボードが好き。

689名称未設定:2008/03/06(木) 00:06:15 ID:nBFZRKON0
>>684
おいらは PB12インチ 867MHz 以来の新Macです。

カルチャーショックあるかなぁ?
690名称未設定:2008/03/06(木) 00:07:38 ID:Py+vV/uG0
>>685
かなキー or 英数キー 2度押しで変換する人は、耐えられないみたいだけど。
Ctrl + jkl; で使ってたらすぐ慣れるんじゃないかな。US & JIS の両刀使いも
いるみたいだし。
書き忘れてた。購入についてはこのスレの情報が役に立ちました、みんなありがとう。
691683:2008/03/06(木) 00:13:33 ID:Qa+KqUpo0
みんな情報いろいろありがとう
こんどは二刀使いでいってみるかなあ
692名称未設定:2008/03/06(木) 00:17:55 ID:MusvQ2SuP
>>683
キーがでかいから打ちやすいって…
そしたらスペース以外ほとんど全部打ちにくいんじゃないか?
USキーはキー1つ分ホームポジションに近くなるから、むしろ打ちやすいと感じるな。
693名称未設定:2008/03/06(木) 00:21:36 ID:CSWUuKXC0
液晶は光沢の方を購入予定なのですが、光沢と非光沢で
液晶の寿命に差があったりするのでしょうか。

表面の処理の違いだけだから寿命には差がないと思って
おりますが。
694名称未設定:2008/03/06(木) 00:25:46 ID:kp3YrJLh0
やっと今日念願のマックブックプロの15インチの竹を発注しました。
すごく楽しみです。 USKeyにしてHHKもいっしょに買いました。
プログラミングをやるつもりです。 人生初マックです。これからよろしくお願いします!
695名称未設定:2008/03/06(木) 00:30:17 ID:fnw+O8Ip0
>>688
そういえば知人でかな入力する人がいる
「日本語で文章を書くときはかな入力の方がキーを叩く回数が少ないから早いはずだ」
といってローマ字入力から移行していた
ちょっとかっこいいと思った
696名称未設定:2008/03/06(木) 00:34:44 ID:pKQtV1YX0
「やねうらお」もそうらしいな。
697名称未設定:2008/03/06(木) 00:36:02 ID:fnw+O8Ip0
>>694
HHK Proで静電容量無接点方式のキータッチに慣れると他のキーボードを叩く気がなくなるという
魔性のキーボードだと思う

使う前まではキーボードで二万ってアホか、と思っていたよ(遠い眼
698名称未設定:2008/03/06(木) 00:50:10 ID:IkV6bBAAP
>>697
Optimus Maximusタンにあやまれ!
699名称未設定:2008/03/06(木) 00:53:25 ID:NEmSa3D60
>>679
>しかし親父のだから俺は使えぬ...
設定とか面倒みてるうちに事実上自分の物にしてしまえばOK
ただし親父殿がMacに詳しい人だと無理だけど
700名称未設定:2008/03/06(木) 00:53:37 ID:jAaE0KNM0
ローマ字でもかな入力でもどっちでもいいから(両刀でもいいけどw)、とりあえずブラインドタッチだけは覚えた方がいい。
よく判らんのは、ローマ字とかな入力をしょっちゅう切り替えて打ってる人。
脳トレでもやってるつもりなんだろか?と思ってしまうw
701名称未設定:2008/03/06(木) 00:56:05 ID:7L/WC3if0
とりあえずブラインドタッチは蔑称に類するという
言葉狩りがあることは憶えた方がいい。
702名称未設定:2008/03/06(木) 00:58:28 ID:OOK1VWvT0
これから就職で、会社じゃ絶対jis配列だから
US配列あきらめるか…
US配列でプログラミングしてきたからなぁ…

うーんうーん
迷うなぁ
703名称未設定:2008/03/06(木) 01:07:03 ID:MusvQ2SuP
>>702
それならUSでいいんじゃない。
俺は自前のキーボードを会社に持ち込んでたし、
ノートもマッピングをUSに変えて使ってるよ。
704名称未設定:2008/03/06(木) 01:08:46 ID:XEXj0tl/0
USだろうがJISだろうが使ってればすぐ慣れるって
705名称未設定:2008/03/06(木) 01:18:54 ID:WVvM/rcfO
HTML手打ちする人はUSキーのが使いやすいですか?
古Mac→Win→再びMac出戻り予定なんですが。
706名称未設定:2008/03/06(木) 01:20:48 ID:O1NbpzHy0
今日ファミレスで使っていたらいきなりスリープしたので
バッテリー情報を見たら

バッテリーが装着されています: はい
最初の低レベル警告: いいえ
完全充電時の容量(mAh): 2991
残りの容量(mAh): 2991
アンペア数(mA): 132
電圧数(mV): 12590
充放電回数: 28

になっていた。
2月23日に見たときは5489mAhだったのに
これってバッテリー調整で回復したりするかな?
707名称未設定:2008/03/06(木) 01:48:24 ID:WbCG8o0Y0
>>703

Macは外付けキーボードで本体と違う配列使っても全く支障がないから
いいよね。

むしろそれが当たり前だと思ってて、会社のJIS ThinkPad用に英語の
トラベルキーボード買い、XPだと本体と外付け合わせて同じ言語しか
選択できない事を知り、なんだかんだと設定してたらXPごとおかしくなり、
自腹でさらに日本語のトラベルキーボード買い直した馬鹿が私です...orz

(スタンドに載っけてデュアルモニタしてた関係上どうしても外付け
キーボードが欲しかったので)
708名称未設定:2008/03/06(木) 01:51:42 ID:OOK1VWvT0
家でUS会社でJIS、って
今までと逆になるだけだから別にいいか。
そうだ、USにしよう。
ありがとう>>703 のひと!
709458:2008/03/06(木) 03:06:06 ID:ZfS0akp00
>>527 >>576
なるほど..dd
やっぱり熱がネックなのかぁ
梅買って今持ってるシネマの組み合わせで使いたいんだ
710名称未設定:2008/03/06(木) 03:25:34 ID:AeWAp5aJ0
>>706
オレの場合と一緒だ。
オレの時は、このあと毎日チェックするたびに、500くらいずつ容量が減っていって、明らかにおかしかった。
最初に気づいたのは、同じく突然の電源落ち。
それ以降、日に日に残量が減っていき、逆に充電に異常に時間がかかるようになった。

銀座で買ったのでジーニアスに持って行ったら、その場で電池交換。以後は安定しているよ。
旧竹モデルを発売日購入組ね。
711名称未設定:2008/03/06(木) 04:11:34 ID:/Ug9ziUa0
>>710
俺のpowerbook g4でも同じ現象起きるのだが。最大容量が上がったり下がったり。。。
712名称未設定:2008/03/06(木) 04:26:31 ID:fnw+O8Ip0
>>710
もしかして俺のPB G4の容量がいきなり1000くらい減ったのも同じ現象?
それに伴ってアダプタ挿しても充電できなくなったり
また充電できるようになったりしてかなり不安定なんだが
713名称未設定:2008/03/06(木) 08:26:04 ID:dxgdCJZy0
MacBookで同じような現象が起きたよ。
保証期間過ぎてたけど バッテリー即無償交換でした。
714名称未設定:2008/03/06(木) 08:42:03 ID:O1NbpzHy0
>>710 711 712 713
みんな有難う。
試しにバッテリー調整をしてみたら

バッテリーが装着されています: はい
最初の低レベル警告: いいえ
完全充電時の容量(mAh): 2513
残りの容量(mAh): 2513
アンペア数(mA): 805
電圧数(mV): 12124
充放電回数: 28

になっていた、とりあえずアッポーにTELしてみるよ。
715名称未設定:2008/03/06(木) 09:19:28 ID:6EO5OMxdO
MacerBook Proの充電池の充電の仕方についてですが、
ニッカドのように、
使いきってから充電しないと寿命が縮みますか?
リチウムはそういう特性はないのでしょうか?
716名称未設定:2008/03/06(木) 09:33:51 ID:/h+q1TKYO
>>715
メモリ効果はないが、充電回数が増えると消耗する。
短時間でAC⇔バッテリを繰り返すと分かっているなら、バッテリのままの方が良いが、
一度ACを外したからと言って、アテもないのにバッテリを使い切ることに意味があるかは疑問。
717名称未設定:2008/03/06(木) 09:50:37 ID:q7pKSbRR0
>>715
何度となく出ている話題だが・・・
↓読んで勉強したまぃ。
ttp://www.apple.com/jp/batteries/
718 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2008/03/06(木) 11:46:44 ID:aRg/YP9UP
松とか竹とか梅とかよくわからんが
2.5GHz USキーボード、さっき届いた。
719名称未設定:2008/03/06(木) 11:50:21 ID:ytjpdRQh0
MacBookに外部ディスプレイを繋いで使っているのですが,1つ質問です。

>>576
1 独立(外部接続ナシ) 115.97
2 デュアルディスプレイ(フタOPEN 外部ON 本体ON) 115.29
3 リッドクローズ(フタCLOSE 外部ON 本体OFF) 115.67
4 リッドクローズ(フタOPEN 外部ON 本体OFF) 116.58

の2と3・4の本体のON,OFFの違いってなんですか?

自分は外部ディスプレイだけで使っているのですが,使っていないMacBookも繋いでいる外部ディスプレイの隣の表示されるような設定になっています。

本体をOFFにできるのならばそうしたいのですが,どうしたらいいのですか?
(これって画面の明るさを0にして真っ暗にするってこととは違いますよね!?)

よろしくお願いします。
720名称未設定:2008/03/06(木) 11:55:51 ID:q7pKSbRR0
>>719
本体OFFにするには、
まず、リッドクローズドモードで外部ディスプレイ(のみ)に表示させて
おいてからリッドオープンにするだけ。
本体ディスプレイを表示させたくなったら、ディスプレイを検出すればOK。
721720:2008/03/06(木) 12:03:28 ID:q7pKSbRR0
>>719
リッドクローズドモードへの入り方さえ分からん場合は、
Macヘルプで「ふた」と入れて検索すりゃ分かるよ。
722名称未設定:2008/03/06(木) 12:08:45 ID:nqL2fuJG0
いい雰囲気だな
723名称未設定:2008/03/06(木) 12:16:10 ID:ytjpdRQh0
>>720
>>721

ありがとうございます。無事にできました。
Bluetoothのマウス&キーボードでしたので,無事にできるか不安でしたが,マウスに反応し,無事本体OFFになりました。

すぐのご返答,感謝します(*^_^*)
724名称未設定:2008/03/06(木) 12:37:25 ID:ytjpdRQh0
719ですが追加です。

これって外部ディスプレイにつけたまま再起動するとまた設定が戻ってしまうんですね!?

再起動する度に外部ディスプレイアダプタを外して,また付けて,マウスから起動しなくちゃならないってちょっと手間がかかるけど仕方ないですね
725720:2008/03/06(木) 12:48:46 ID:q7pKSbRR0
>>724
再起動前にリッド閉じておけばいいでしょ。
で、起動後にリッドを開けると。
726名称未設定:2008/03/06(木) 12:49:08 ID:dkaPXhjc0
>>724

閉めたまんまで再起動なら普通に外部だけで起動するよ。
 
727名称未設定:2008/03/06(木) 13:09:01 ID:QwYGd2rG0
>>724
もし、再起動が、いったん電源切った後に起動することをさしているなら、
外部ディスプレイを外す必要はないよ。

外部ディスプレイを付けたまま、本体から起動したら、リッドを閉じる。
するといったんスリープするから、
そこでマウスをクリックするか、キーボードを押せば、
ちょっとタイムラグがあってから、外部ディスプレイが
メイン画面としてスリープ復帰するよ。
728名称未設定:2008/03/06(木) 13:17:24 ID:6EO5OMxdO
みんな質問するのはいいけどさ、せめて笑いを折りまぜてよ
ヨロチクビ
729名称未設定:2008/03/06(木) 13:19:32 ID:jAaE0KNM0
明日、新梅をHDD200GB(7200rpm)にしてポチろうかなと思案中。
メモリは4GB積んでおいたほうがいいんだろか?
730名称未設定:2008/03/06(木) 13:25:59 ID:DN8ABXMO0
ずっと待ち続けていたので耐えられなくなり
2月28日に渋谷のアップルストアで在庫確認
の連絡して梅買いました。
買うときに商売だからしょうがないのでしょうが
店員さんに保険?をすすめられたのですが
これから新製品を買おうとしてるのに壊れるから壊れるから
としつこくいわれました。
せっかく楽しみにしていたのに。。。
おちました。。
731名称未設定:2008/03/06(木) 13:28:29 ID:OmKMFKXd0
まあ、壊れないパソコンは無いってことですよ。
保険入り続けるか、リスクを自分で背負うか。
おれは自分で背負うことにしてますけど。

732名称未設定:2008/03/06(木) 13:28:30 ID:ytjpdRQh0
719です

教えていただいたとおりにやったら再起動後でも問題なくできました。

ホントにありがとうございます(*^_^*)
733名称未設定:2008/03/06(木) 13:28:46 ID:w65amQNF0
>>729
普通の用途では2GBあれば十分だけど
Photoshopなんかはあればあるだけメモリ使ってくれる
734名称未設定:2008/03/06(木) 13:31:52 ID:obTKimwu0
>>729
メモリは後からでも良いんじゃないの?アップルのは高すぎるし・・・
俺は新梅をHDD250GBでポチる予定
735名称未設定:2008/03/06(木) 13:33:20 ID:q7pKSbRR0
>>729
AppleStoreのメモリは高価だけど、それでも良ければ積んでおけば?

>>730
「壊れるから」ってアップルケアを薦める店員もどうかと思うけど、
入っておいた方が安心なのは間違いない。そんなことで落ちるなよ。
736735:2008/03/06(木) 13:34:17 ID:q7pKSbRR0
ややダブった・・・
737名称未設定:2008/03/06(木) 13:39:36 ID:OmKMFKXd0
いま新松いじってるんだけど、
所詮ノートの液晶だからmacbook proとはいえ辛いもんがあるな。

みんなが使ってる外部ディスプレでおすすめとかある?
ナナオが良いんだろうか、やっぱ。
738名称未設定:2008/03/06(木) 13:41:12 ID:w65amQNF0
>>737
NECの26inchが20万以下では最高だよ
739名称未設定:2008/03/06(木) 13:47:13 ID:OmKMFKXd0
>>738
>NEC
http://www.nec-display.com/products/display/model/lcd2690wuxi/index.html

これかな。週末にでも実機見てきます。ありがとう
740729:2008/03/06(木) 13:49:26 ID:jAaE0KNM0
皆さんdでつ。
メモリは秋葉館あたりで仕入れる予定。さすがにアポストでBTOとなると高杉w
741名称未設定:2008/03/06(木) 14:06:51 ID:2/U6fub50
>>737
あっち方面の製品をあげるとぎゃーぎゃー言う人がいるかもしれないけど、
価格と機能のかねあいで、オレはここいらあたりを考えている。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0802/19/news014.html
742名称未設定:2008/03/06(木) 14:34:34 ID:1IQjzp3Q0
>>741

ぎゃーぎゃー!
ぎゃーぎゃー!
743名称未設定:2008/03/06(木) 14:42:38 ID:cxHx/s3A0
>>741
そこで日和る位なら、MBにしておいてEIZO買ったら?

いま、気になってるのはコレ↓
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/37863.html
744名称未設定:2008/03/06(木) 14:43:23 ID:7L/WC3if0
>>741
消費者としてみればそれも正しい判断の一つだろうな。
携帯市場もそうなんだけど、
韓国製品が国産品に遜色ないレベルまで来てる。
むしろ率直にいって負けている部分だって
見逃せないほどに大きくなってる。

関税障壁等の様々なハードルを設けてさえ勢いが止められないなら
いっそもう韓国品を完全排除する位しか
日本メーカーは生き残れないんじゃないかとさえ思う。

国内のメーカーはもっと頑張っていい製品出して欲しいよ。
745名称未設定:2008/03/06(木) 15:16:26 ID:OmKMFKXd0
あんまりよく調べずかってしまった新松はデフォルトではLED液晶じゃないようだ。
17インチかうならディスプレーはアプグレードしてLEDにしておいた方が良いかもな。この液晶ぶっちゃけmacbookとかわらんぜ。
サブマシンのつもりだったとはいえ泣ける。

だれか8掛けくらいで買ってくれないだろうか・・・。(涙)
746名称未設定:2008/03/06(木) 15:19:24 ID:/h+q1TKYO
>>743
今のナナオとサムスンじゃ、品質の差がないだろ。
デルでも変わらん。
目への負担が少ない液晶が所望なら、ハードウェア板に専用スレがあるが、22インチ以上はほぼ全滅。
747名称未設定:2008/03/06(木) 16:00:31 ID:InPfq3ff0
>>745
初Mac?
748名称未設定:2008/03/06(木) 16:14:40 ID:csO43ENRO
745
8掛けでいくらだ?
新型ならほすぃ
749名称未設定:2008/03/06(木) 16:27:06 ID:1Rs5wnNo0
やべー普段はJIS規格のキーボ使ってるのに
カッコつけてUSにしちゃった・・・w
調べたら結構配置ちがうじゃん・・・orz
750 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2008/03/06(木) 16:27:48 ID:aRg/YP9UP
>>745 いわれて初めて知ったよ。危なかった。
751名称未設定:2008/03/06(木) 16:31:13 ID:QpmK4Z5CO
発表と同時にヨドコムで発注したけど、納期が定まらず待てなくなりましたので今から銀座アポー逝ってくる。

地方だから新幹線で移動中…。

竹買おうと思うのだけど、周辺機器やらソフトやらまとめて買ったら値引きしてくれるかな?

あと、これもあったら便利って物教えてください。

752名称未設定:2008/03/06(木) 16:46:36 ID:4tVT8y850
>>751
暇人乙
753名称未設定:2008/03/06(木) 16:47:45 ID:5pIfb4tB0
Windowsも使うならやはり VMware Fusion か Parallels があった方が便利かも。

好みによるけど、持ち運ぶならインナーケースがあると安心かな。
俺は Incase Neoprene Sleeve MacBook Pro 15インチ を買ったけど
なかなかいいよ。もし必要ならば店頭で確認してみて。

あとは office とか かな。
754名称未設定:2008/03/06(木) 16:47:58 ID:XnvNsA4c0
eSATAがほしいなあ。
これとトラックパッド付きのキーボードがあったら
家にいるときにはずっとリッドクローズドで使ってしまうような予感もする。
755名称未設定:2008/03/06(木) 16:48:04 ID:q7pKSbRR0
>>745
>>749
>>750
安い買い物じゃないんだし、よーく調べてから買おう。

>>751
アポスト店頭で若干値引いてくれても、往復の新幹線代には
遠く及ばないと思うけど(新製品なら尚更)
ならばオンラインでも良いんじゃないかと思う地方人です。
756名称未設定:2008/03/06(木) 16:52:12 ID:6EO5OMxdO
激しく既出の相談が殺到してますが、くれぐれも笑いのポイントを含めるのを忘れないでくださいね。
回答者が呆れて遠ざかってしまいます!
ヨロチンコ
757名称未設定:2008/03/06(木) 16:54:25 ID:QpmK4Z5CO
暇人ですが…

色々と調べた上で銀座に向かってるんですが、パラレルは買うつもりです。
よく持ち運ぶのでケースも見てきます。
オフィスはブーキャンでXP積んで使おうと思います。

地方人ですが、即持ち帰り出来るのなら構わないかなと…。

初めてアポスト行くのでどうしたらいいものか…。

みなさんの意見ありがとうございます。もうすぐ着きます。

吟味してきます!
758 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2008/03/06(木) 16:55:48 ID:aRg/YP9UP
パソコンなんか傷がついてるほうがカッコイイでとす。インナーケースは不要ではないかと。
759名称未設定:2008/03/06(木) 16:57:31 ID:NEhC7Ah20
チップセットってなに?
760名称未設定:2008/03/06(木) 17:11:54 ID:6EO5OMxdO
あたしはもうチップセットが何かだいたいわかるわ
ちゃんとヲタクみたいにググッたからね
761名称未設定:2008/03/06(木) 17:17:46 ID:NEhC7Ah20
なんで携帯からの書き込みなの?
762名称未設定:2008/03/06(木) 17:24:38 ID:7NSVQ/mB0
>>761
携帯の方がなんかいいじゃん!
763名称未設定:2008/03/06(木) 17:31:57 ID:J12mXbHq0
>>737
ナナオはL997以降に出したパネルがものすごく質が悪かったので、それまでの信頼を失ったよ。
俺もFlexScan 2401を買って1ヶ月我慢したんだけど、「もうムリ」つって窓から投げ捨てて
ヨドバに>>739のNECを買いに行った。
ナナオはその後反省してちょっと良くなったらしいけど、サムスンだとかその辺もいわゆる
サムチョン目つぶしパネルと言って視力落ちるから気をつけた方が良いよ。
2401の時は目への刺激で頭痛がすごくて、鎮痛剤飲みながら作業してたんだ。。
764名称未設定:2008/03/06(木) 17:40:25 ID:S/Nz4hPn0
新型の目玉機能マルチタッチ思ったより評判良くないねぇ。
これなら在庫処分の旧型買っても後悔することないな‥
765名称未設定:2008/03/06(木) 17:56:45 ID:yKYiUw2w0
>>764
どーせほとんど外付けマウスで作業するし、新モデル旧モデルとの差が
あまり出てないので、昨日アポスト銀座で旧竹買ったオレ。

ほんとはノングレア液晶狙いだったけどグレアしかなくて、
しかも残り1台っていうからついつい

ついでにFCS2UPGとTime Capsuleも付けてみた。
前の方のレスで.macの話が出てたけど、
オレもなんかタダで付けてもらった。
「ほんとはダメなんですけどね。特別です」
なんて言われて…
766名称未設定:2008/03/06(木) 18:06:13 ID:q7pKSbRR0
>>765
.macだけど、Mac本体や周辺機器の値引き無しで付けてもらったとしたら
大したことないね。オンラインでも3,000円キャッシュバックやってるし。
767名称未設定:2008/03/06(木) 18:08:46 ID:S/Nz4hPn0
購入おめ。アポストで値引販売してたの?
実際使ってみて光沢液晶ってどう?
768名称未設定:2008/03/06(木) 18:34:51 ID:jAaE0KNM0
>>757
ショッピングの旅ってのはプライスレスなのかもしれんが、フツーにネット通販でいいような希ガス。
ポインヨサイトに登録してれば、ポインヨも付いてウマーだし。
家族に購入を悟られちゃマズいって事情もあったりするんだろうか…。

まぁとにかく無事に買えるといいよな。
769名称未設定:2008/03/06(木) 18:39:50 ID:LZ8HRRVq0
新MacBook Proの一つ前のモデルなんですが、買い換えお勧めでしょうか?

誰かした人います?>差額とか大体知りたいです
770名称未設定:2008/03/06(木) 19:07:51 ID:yKYiUw2w0
>>766,767
.macは多分、本体だけ購入でも付けてくれる勢いだった。
なんかapple careとともにやけに勧めてきたよ。
「.macは別にいらんし、apple care高すぎ」って
騒いでたら.macはタダで、apple careは1万ちょい引きで提供してくれるって言ってたよ。それでも高いからapple careはいらんって言ったけどね。

アポストでも旧モデルは10万引きしてたよ。
(旧竹だけかもしれんが…)
新モデルが出たタイミングで旧モデルの購入者続出だったらしい。

ちなみに、光沢液晶は思ったより使いやすい。
映り込みもそれほど気にならない。てか、キレイ。
屋内での映像編集ならこっちのほうがいいかもね。
でも屋外では映り込み激しそうだ。
771名称未設定:2008/03/06(木) 19:13:34 ID:jwFU/DUn0
>>770
アップルケアを購入させると売った人に少し褒美が貰えるのかもなw
772名称未設定:2008/03/06(木) 19:28:21 ID:8r2XBvPJ0
>>770
> アポストでも旧モデルは10万引きしてたよ。
> (旧竹だけかもしれんが…)
旧梅が10万引きなら買えるのに、、、、
773名称未設定:2008/03/06(木) 19:39:05 ID:KAeWy6Rm0
MB075J/Aに関して質問します?
MA896J/A(旧竹)と同じようなスペックなのですが、これっていったい何モノ?
プリインストールのOSは、Leopard?Tiger?

774名称未設定:2008/03/06(木) 19:39:50 ID:F9EWd+tt0
>>773
>質問します?
いえ結構です。
775名称未設定:2008/03/06(木) 19:43:58 ID:tUl9cW8r0
2.4GHz Intel Core 2 Duo
MacBook Pro 15-inch Widescreen
2GB 667 DDR2 SDRAM - 2x1GB
200GB Serial ATA @ 7200 rpm
SuperDrive 8x DL
No iWork Preinstalled
No Final Cut Exp Preinstalled
No Aperture Preinstalled
No Logic Exp Preinstalled
BkLit US Keyboard/Mac OS-JA
Country Kit-JPN

5日出荷
11日着予定

楽しみです。
776名称未設定:2008/03/06(木) 19:48:12 ID:/h+q1TKYO
>>772
10万とは言わんが、旧竹が10万引きなら、旧梅は7〜8万引きが妥当なのにな。
777名称未設定:2008/03/06(木) 19:51:53 ID:avZoaInu0
筐体かわったら買おうと思ってたけど10万引きだったので迷わず旧梅買ったよ。
778名称未設定:2008/03/06(木) 19:57:56 ID:fnw+O8Ip0
旧梅10万引きってのは凶悪だなw
779名称未設定:2008/03/06(木) 19:58:04 ID:QpmK4Z5CO
無事に購入してきましたよ。竹のUSを買う気で行ったのだが、USキーがまだ入らないとのことで後日交換対応で持ち帰りしてきました。

ソフトやら周辺機器を色々買って、約38万でした。
値引き交渉したら.mac分タダ+少々の値引きでした。

都内に来ることはそうそうないので楽しかったですよ。

はじめて銀座アポスト行ったし…。

みなさんご迷惑をおかけしました。ありがとうございます。
780名称未設定:2008/03/06(木) 20:05:33 ID:jAaE0KNM0
>>779

都内を楽しんで帰宅しておくれ

.macがタダなら、まぁ良しとしていいんジャマイカ?
781名称未設定:2008/03/06(木) 20:06:52 ID:BmHS3fY70
MBP 15-inch C2D 2.33GHz/メモリ 3G/HDD 160GB 日本語キーボード から
MBP 15-inch C2D 2.6GHz /メモリ 4G/HDD 250GB 日本語キーボード

に乗り換えた。
今日、届いたけど、コマンドキーがスペースの両サイドについてて個人的にはメチャ使いやすい。

さて、旧々竹はいくらで売れるかな・・・
782名称未設定:2008/03/06(木) 20:12:09 ID:QpmK4Z5CO
都内満喫して帰りたいと思います。しかし、帰りの新幹線が…。

まぁ、普段見ない景色と、macに関する疑問などたくさん聞けたので、ポイントのつく量販店で発送を待ってることよりも充実したかと。

そんな買い物の仕方もプライスレス。

ちなみに家族にばれたらまずいことは一切ないので。

帰ってからいじり倒すのが楽しみです。

みなさんサンクスです。
783名称未設定:2008/03/06(木) 20:32:11 ID:Py+vV/uG0
>>781
あれ?今日本語キーボードもスペースの左右がコマンドなんですか?
英数、かなキーはどこへいったの?竹USKeyも今日届いた。Ctrl を多用するので
Caps と入れ替えたら、今のCaps LEDってキーの入れ替えに対応してるんだね。
784名称未設定:2008/03/06(木) 20:44:03 ID:l69u5pi+0
>>773
数量限定のなら無くなってるよ。
まぁまた追加されるかも知れんが。

それより秋葉祖父で旧梅が199,800円で売ってた。
昨日見てたら「ラスト1台!」とか書いてて悩んでたら、横から他の人が買っていったのだが、
今日行ってみると2台追加されてたw

買おうと思ったけど、15インチの液晶に納得がいかず、銀座で17インチ買って帰ってきた。
785名称未設定:2008/03/06(木) 20:44:26 ID:65SKvt0A0
旧シリーズの液晶は、ノーマルだとツルテカなんでしたっけ?
786名称未設定:2008/03/06(木) 20:52:29 ID:xf+WIl1F0
>>784
確かに今回のは無くなってました。
MB075J/AってなんだろってWEB探してたんですけど。
探してる間になくなっちゃって・・・
旧梅もMB074J/Aってのがあるんですよね?
どういったものかっていう情報ないですか?
787名称未設定:2008/03/06(木) 21:00:29 ID:WUWrqFFR0
数日前に新梅をぽちった。まだ届かないっていうのに、
仕事が早く終わったので秋葉によって2Gメモリx2を
買ってしまった。問題が起こりませんよーに。
788名称未設定:2008/03/06(木) 21:15:06 ID:l69u5pi+0
>>786
さぁ分かんないなぁ。確かに情報少ないね。
でもさ、アポストオンラインだったら製品の詳細を見れるわけだし、
自分の希望と合ってれば買えばいんじゃね?

あ、あとOSは多分TigerでLeopardへのアップデートプラグラム対象になってると思う。

>>785
いやノーマルはアンチグレアじゃね?
そんな俺はグレア買ってきたけど。アンチグレアのぼやけた感じがダメだった。
使ってる20インチiMacの液晶より全然映り込み少なくてキレイ。
789名称未設定:2008/03/06(木) 21:23:59 ID:YGqOn11n0
Store再開直後に新梅ポチったら昨日来た。

C2D2.33GHzのMBPもあるんだが、なんかディスプレイがちょっと上にずれてた。
あと若干ディスプレイが明るくなったような気がする。いい感じ。
とりあえず一番違いを感じたのはTiger→Leopard。速さはそんなに変わりない。
HDDは7200rpmにしたんだが、HGSTだった。

マルチタッチ最高。PDFで論文読むとき超便利。
それ以外の用途は思いつかないし、いらない。

あとは、BootCampでひたすらインスコ作業だな。
Winは移行ツールがショボすぎる・・・
790名称未設定:2008/03/06(木) 21:29:08 ID:piPE8fsC0
リテールのアポストのUSキーの入荷まだ?
791名称未設定:2008/03/06(木) 21:51:13 ID:gf9PXa0f0
>>745
というか、数週間以内なら返品できたんじゃ?
792名称未設定:2008/03/06(木) 21:51:58 ID:xf+WIl1F0
>>788
情報ありがとうございます。

>>774
イラっとしてスルーしてしまったが、
質問します?
じゃぁそういう答えになりますな。
申し訳ございません。
793名称未設定:2008/03/06(木) 22:11:26 ID:nnDzpT1r0
旧梅の199,800円っていうのは買いなの?
794名称未設定:2008/03/06(木) 22:13:23 ID:gf9PXa0f0
どっちかと言えば、旧竹の21万いくらの方が買いだと思う。
795名称未設定:2008/03/06(木) 22:16:42 ID:8r2XBvPJ0
旧梅が10万引きだったら真っ先になくなるか。
796名称未設定:2008/03/06(木) 22:34:09 ID:piPE8fsC0
>>790
今日銀座いったけどまだみたいよ
797名称未設定:2008/03/06(木) 22:43:39 ID:XOMowcsE0
>>786
MB075J/AとMA896J/Aはグレアかノングレアの違いじゃない?
798名称未設定:2008/03/06(木) 22:45:53 ID:MesxAGCs0
>>795
もしPCであのスペック15万だったら誰でも買うよな。
799名称未設定:2008/03/06(木) 22:55:34 ID:nnDzpT1r0
旧竹223,000円だったら?
800名称未設定:2008/03/06(木) 23:06:08 ID:NrHdQ35x0
旧梅欲しい…名古屋圏で売ってるとこないかな?
801名称未設定:2008/03/06(木) 23:32:16 ID:6ZocvYP90
新型の梅買ったんだけど本体から異音がするのは仕様ですか?
802名称未設定:2008/03/06(木) 23:33:42 ID:Nuyuv6nu0
>>801
どんな?
803名称未設定:2008/03/06(木) 23:44:53 ID:frHnzDKI0
55 名前: ラジオネーム名無しさん Mail: sage 投稿日: 2008/01/23(水) 17:52:31 ID: xykwvkMF

 捕鯨をやめても今すぐ日本は困らないかもしれないが
 それは裏を返せば、先に述べたように食料確保の安全性を
 海外勢に握られる確率が上がることを意味し
 捕鯨は選択肢のひとつとして重要である
 環境問題の活動家の活動資金はどこから出ているのだろうか
 彼らとて、利益の出る営利団体として活動しなければ存続できないのだ
 テーブルの上では笑顔で握手していても
 足下は激しい蹴り合いが繰り広げられるのが外交だ
 環境問題も多くはヨーロッパ発の新たな商法である面はいなめない
 ロハスやホワイトバンドほど化けの皮が剥がれにくいだけである
 動物愛護や環境に気を配ることは必要だが
 利益を生みにくい活動がこれほど取り上げられる状況は不自然であり
 利用している組織が裏にあると考えるのが自然であろう



804名称未設定:2008/03/06(木) 23:49:22 ID:n8UKBDLf0
>>803
すごい誤爆ですね☆
805名称未設定:2008/03/06(木) 23:51:00 ID:6ZocvYP90
>>801
ブーンとファンが回るぽい音。ちなみに右の方から聞こえる。
806名称未設定:2008/03/06(木) 23:52:05 ID:XBmlFtqb0
ブーンとファンが回っているのだと思いますよ。
807名称未設定:2008/03/06(木) 23:54:13 ID:j/SBsD5w0
boomboomboom

808名称未設定:2008/03/06(木) 23:55:20 ID:plzP2piw0
キーボードとスピーカーの間辺りにファンがあるからね
809名称未設定:2008/03/07(金) 00:03:19 ID:1yr5Ol7r0
値下がりをした旧梅を使い始めたのですが
なんとなくきびきび感がない感じ。
去年の秋に整備品で購入したiMacの2ギガモデルよりもクロックも上だし
グラフィックも強力。
これOSの違いによる物なのか、それともHDDの違いが大きいのでしょうか?
810名称未設定:2008/03/07(金) 00:12:23 ID:Nh9axQsi0
メモリは?
811名称未設定:2008/03/07(金) 00:12:45 ID:ntesW08v0
>>801
アカウントを作成したばっかりだと
Spotlightの索引作成でCPUががんばってるんじゃないの?
アクティビティモニタを開いて確認してみた?
>>809
HDDの性能の違いじゃない?
812名称未設定:2008/03/07(金) 00:13:48 ID:BWGR5rez0
>>809
HDDが2.5インチだからなー
仕方ないんじゃね
813名称未設定:2008/03/07(金) 00:17:01 ID:BWGR5rez0
旧竹使ってるが
FW800で3.5インチ繋ぐと
かなりキビキビするよ
814名称未設定:2008/03/07(金) 00:32:36 ID:w/ZRC+940
200GB7200rpmなら快適
下手なFW800より速いよ

815名称未設定:2008/03/07(金) 00:37:42 ID:ntesW08v0
>>814
このスレでは7200rpmは熱いってことになってるけど、
どうなの?
816名称未設定:2008/03/07(金) 00:38:46 ID:DKPlGVFV0
>>803
誤爆?にマジレス
「日本列島に住む人間は世界に先駆けて全員ベジタリアン宣言しろ!」
というスレタイを一瞬連想してしまった・・・・

失礼しました。
817名称未設定:2008/03/07(金) 00:48:17 ID:qUmccNqO0
347 名前: ラジオネーム名無しさん Mail: 投稿日: 2008/02/28(木) 11:07:07 ID: FUSL8C3n
いまテレビでは、明らかに馬鹿な日本人をつくるプロジェクトが始まっています。
テレビ局トップが相談して決めたのか、アメリカ大使館からそのような指令が
飛んだのか、確認するすべはありません。ですが、トップクラスの意思決定が
働いているとしかいいようがないほど、その兆候がはっきりと現れています。

その典型が、テレビ画面に、テロップや字幕ふうの活字(スーパーインポーズ)を
映すやり方です。最近のバラエティ番組では、タレントのしゃべりにかぶせて、
大きな活字でその内容を採録したり、第三者的にツッコミのナレーションを
入れたりするようになりました。その活字が躍ったり、さらにそこに効果音が
かぶせられたりすることも、よく見受けられます。

これこそが、人間のIQを下げるもっとも効果的な方法だとされています。

この方法をテレビで多用すれば、確実に人間のIQは下がります。
なぜなら、テレビの画面を見ている人間は、抽象的な思考を抑制され
何かを見ることで抽象的な思考を進めていくという思考力をどんどん喪失
していくからです。

テレビ局の人間は、一般の人々が想像する以上に、映像における大衆操作に
ついてよく学んでいます。もちろん、制作会社のディレクターがそうだと
いっているのではなく、テレビ局のなかには、大衆操作の禁じ手など、
テレビの闇のテクニックに通じた専門家がいます。
818名称未設定:2008/03/07(金) 00:49:17 ID:mo3cfMlA0
macbook pro は最終的な平成20年の間の傑作品だろな。
この尖った商品は今後でないとおもわれ。
819名称未設定:2008/03/07(金) 00:49:58 ID:BWGR5rez0
>>814
同じ7200rpmでも…
820名称未設定:2008/03/07(金) 00:50:30 ID:kVvgRLn20
そんな傑作MBPがG5さんとつなぎゃらにゃいヨ〜!
どぼじだらよかと???
<現状>
パーソナル共有ON

safariからアドレス手打ち

MBPにはG5名義のドロップボックスが出現
G5にはエラーのみ
821名称未設定:2008/03/07(金) 00:57:38 ID:DuoGyu5O0
>>820
何をしたいのかわかんないけど、
ファイルやアプリ移すだけならターゲットディスクモードでいいんじゃね
822名称未設定:2008/03/07(金) 00:58:20 ID:Bt0riTYh0
ファインダーからコマンド+kで見えね?
823名称未設定:2008/03/07(金) 00:59:44 ID:xuiXaNDv0
パーソナル共有ON

command + K

つなぎたい側のMacのユーザーネームとパス

これで駄目なのか?
824名称未設定:2008/03/07(金) 01:00:03 ID:mo3cfMlA0
ずいぶんと高飛車な商売であるがそれなりの商品価値があり
それなりのニーズがあるあたりMBPは己を知っている。
825名称未設定:2008/03/07(金) 01:06:21 ID:Vf6Ajsik0
>>809
そんなもんだよ。
同系プラットホームといってもiMacはやっぱデスクトップだよ
826名称未設定:2008/03/07(金) 01:11:33 ID:kVvgRLn20
>>823
ありがとうございます!
いまお風呂に入ってるんで上がったらやってみますね〜☆
827名称未設定:2008/03/07(金) 01:12:27 ID:kVvgRLn20
>>821-822
どうもあるがろうごじました!
828名称未設定:2008/03/07(金) 01:14:11 ID:kVvgRLn20
>>821
ちなみにやりたいこととしてはお風呂に入ってるときにG5にダビングしたDVDのやつをMBPでみたかったんですYO!
829名称未設定:2008/03/07(金) 01:15:32 ID:qUmccNqO0
404 名前: ラジオネーム名無しさん Mail: 投稿日: 2008/03/05(水) 14:38:28 ID: 0uTeRzOx
1.地球の気候はやたらに複雑であり、基本的な仕組みについてすらよくわからない  
  部分が多い。二酸化炭素が増えれば温度が上がるというのも、原理としては事実
  だが、巨大な気候システムの中で他の要因がどう効いてくるのか、実はきちんと
  わかっていない。

2.各種予測に使われている、コンピュータによる大規模予測モデルも、どこまで
  信用していいものやらわからない。そもそも気候の仕組みすらきちんとわかって
  いないのに、まともなモデルを組むのは困難だ。そしてそれ以上に、複雑な
  モデルによる長期予測というものの危うさは、自分であれ何であれ予測モデルを
  作ったことがある人ならみんな知っている。短期の予測ならかなり信頼できる。
  でも長期の予測となるとボロボロだ。しょせん人間がやっていて、各種の関連要因
  がかなりわかっている経済についてすら、大規模モデルでまともな予測はできない。
  20年後の日本のGDPや株価でさえ、誠実に自信を持って予測できる人はいない。
  まして、もっと複雑で未解明の気候モデルとなると、100年後の予測ができる?
  ご冗談を。

3.地球の気候は人間が出す二酸化炭素がなくても、いまの温暖化など問題にならない
  くらいの大変動を遂げてきた、という点がある。氷河期と間氷期の繰り返しは言わず
  もがな。もっと最近でも、中世温暖期や小氷河期が、人間の営みとはまったく関係
  なしに起こっている。
830名称未設定:2008/03/07(金) 01:23:31 ID:qUmccNqO0
831名称未設定:2008/03/07(金) 01:27:20 ID:pbunK2Ow0
今日の昼ごろに新竹きそうだwktk
そしたら俺、仕事を早く終えてクパァってするんだ…
832名称未設定:2008/03/07(金) 01:30:34 ID:mo3cfMlA0
クパチーの
833名称未設定:2008/03/07(金) 01:31:43 ID:0qNdAhX20
>>831
フラグ自分で立てるなyo
834名称未設定:2008/03/07(金) 02:11:29 ID:G/MP5fvS0
出荷メールが来た!
明日は飲まずに直帰だ!
835名称未設定:2008/03/07(金) 02:30:48 ID:/cyQNmXk0
MacBookProになってから、環境設定の省エネルギーにて、CPU速度を明示的に設定は
できなくなった?

どうやら「パフォーマンス優先」「バッテリー寿命優先」っていう各モードにおいて、
SpeedStepのモードが変わるらしいんだけど。詳しい方いますか?

でも、たとえばプリセットである「パフォーマンス優先」を選択後、サスペンドのタイマー
などを少しでも変えれば、モードは「カスタム」になるわけで、そのときSpeedStep
の設定はどうなってるんだ?ってことを考えると、よくわからん。
836名称未設定:2008/03/07(金) 02:32:16 ID:RLfKFJGR0
うはは。届いて起動して3時間で天板に10センチの傷つけちゃったw
アルミは柔いなぁ。
・・・まぁいっか。道具は傷ついて味が出る。
837名称未設定:2008/03/07(金) 02:44:12 ID:RLfKFJGR0
・・・なんか手でゴシゴシこすったらキズ消えちゃいました。
838名称未設定:2008/03/07(金) 02:53:23 ID:6Wb6A8Ys0
俺も買ったばかりに髪留めのクリップ落として天板にくぼみができた時は泣いた
839名称未設定:2008/03/07(金) 03:19:20 ID:iHsHn7/+0
質問させてください。
新梅と「旧梅+メモリ4GB」だとどちらがお薦めですか?
マルチタッチは特別必要なく、CS3がスムーズに動作すればいいのですが。
840名称未設定:2008/03/07(金) 03:36:51 ID:kVvgRLn20
>>839メモリの多い方が良いはず。)

>>822
だめ・・・つながらない・・・なぜ?
841名称未設定:2008/03/07(金) 03:40:31 ID:kVvgRLn20
>>822
ひゃだ〜つながったわw
エラーが出て「ムリぽ。」って出たくせに実はつながってたわ〜意味不明だわ
842名称未設定:2008/03/07(金) 06:37:48 ID:CFJHT2Z40
伽羅が意味不
843名称未設定:2008/03/07(金) 06:58:54 ID:24O6lxoJ0
いみふって気持ち悪いオカマ以外になにがあるんだ?
キモイってより、気持ちが悪いよな・・・
生理的にかなり嫌悪
844名称未設定:2008/03/07(金) 07:54:17 ID:U+rGaI3N0
ツルテカ液晶ってどうですか?
アップルストアの数量限定が気になる。
公務員割引で8%引だし。
845名称未設定:2008/03/07(金) 08:02:20 ID:TB93W1jJ0
>>797
そういうことですか。
情報ありがとうございます。
次見ることがあれば、ぽちって・・・
846名称未設定:2008/03/07(金) 08:18:39 ID:fxkGiGA00
>>836-838
買ってまだ一日なのにパームレストに傷付けてしまいました…
って書こうと思ったらこの流れ

傷付ける人わりと多いんですね
847名称未設定:2008/03/07(金) 08:51:20 ID:KtWT6RC8O
アップルケアが異常に高いのは何故なんだ?
たった2年延長するだけなのに…
安いノートPC買えるような値段だ。
貧乏人は買うなってことか…org
848名称未設定:2008/03/07(金) 09:00:46 ID:SAMBbnIP0
>>847
きょうびのクレーマーが多い状態じゃ致し方ない
849名称未設定:2008/03/07(金) 09:12:28 ID:MRG3TPer0
>>848
同意。
だから俺は一切入らない。
クレーマーはその対価を払うべきだ。
850名称未設定:2008/03/07(金) 09:12:55 ID:KtWT6RC8O
>>848
最近、故障が多いってことですか?
それとも、部品や人件費が他メーカーより高いのですか?
851名称未設定:2008/03/07(金) 09:19:47 ID:glr2M6zQP
液晶が逝った時の修理代リスク(10万くらい?)が恐ろしくて入る漏れが通りますよー
852名称未設定:2008/03/07(金) 09:24:30 ID:dRbYk68R0
>>847
つヤフーオークション
853名称未設定:2008/03/07(金) 09:40:07 ID:KtWT6RC8O
>>852
ソフで5年保障付きにして買おうかと考えてますが、できればアップルに頼みたかった。
ちなみに、マックを30万以上で買うのは540c以来です…org
854名称未設定:2008/03/07(金) 09:45:59 ID:RgHols5X0
マックを使うのは一つのステイタス。
PC使いはただの凡人。
よって、アップルケアぐらいいいじゃないか。
入ると、もの凄く親切にサポートしてくれるぞ。
855名称未設定:2008/03/07(金) 09:47:55 ID:/QpymDPZ0
>>851
買ってから2週間程度で液晶を踏んづけて壊し1年間の保証も適用されず
自損事故として10万払った俺がここにいます。
なぜかもったいないとか、残念とかいう気分より元に戻って良かったという
気分でした。不思議です。でも大事に使ってます。
856名称未設定:2008/03/07(金) 09:55:05 ID:TkiaVf5b0
>>854
>マックを使うのは一つのステイタス。
書いてて恥ずかしくなかったのかw
857名称未設定:2008/03/07(金) 09:56:42 ID:T1POKHlo0
(/ω\)ハズカシーィ
858名称未設定:2008/03/07(金) 10:00:24 ID:Ibz3BcFL0
>>855
聞いてないよ、うん
859名称未設定:2008/03/07(金) 10:01:49 ID:os6IBHXM0
Macに夢見すぎwww
860名称未設定:2008/03/07(金) 10:03:45 ID:c+L3PNwv0
Winで悪夢みるよりマシだしww
861名称未設定:2008/03/07(金) 10:07:00 ID:Ibz3BcFL0
>>860
Winも使えんのかwww
862名称未設定:2008/03/07(金) 10:07:04 ID:9NxyyNyP0
> マックを使うのは一つのステイタス
10数年前なら多少あったね

DOSコマンド操れることにステイタスを感じてた奴も多かった時代
863名称未設定:2008/03/07(金) 10:07:32 ID:QGeL2aNi0
854は釣りでしょ。
>入ると、もの凄く親切にサポートしてくれるぞ。
そんなこたーない(w
864名称未設定:2008/03/07(金) 10:08:00 ID:macuqdVS0
金ならいくらでも出すから速いマシンが欲しいとき、Macは一番高い機種でも
そこそこのランクの物しか選択肢が無い。。
しょうがないのでここ数年はデスクトップはWinで組んでいる。
でもMacも好きなのでノートだけは買い続けてるんだが、、
未だにマックに幻想を持ってる人もいるんだなぁと感慨深い。>>854
865名称未設定:2008/03/07(金) 10:15:01 ID:c+L3PNwv0
>>861
普通に使えるけど、なんで効率悪い方をメインにしなきゃならんの?
866788:2008/03/07(金) 10:26:06 ID:lgyeIlmT0
>>844
あんま映り込み気にならない。てかキレイ。
17inchだからLEDバックライトじゃないからかなぁ。

でも昨日アポスト銀座で比べて見たときは15inchのグレアもあまり気にならなかったよ。
ソフマップで見たときはギラギラしてたけど、店内の照明も超明るいからねぇ。
使う環境(照明とか)にも依るんじゃね?
867名称未設定:2008/03/07(金) 10:26:59 ID:Jj3wwUfH0
デスクトップはPM8100から、ノートは2400cから使ってて、Mac自体は好きなんだけど・・・
基調講演の雰囲気がどことなくカルト的な感じで盛り上がる様はいまだに違和感を覚える w
868名称未設定:2008/03/07(金) 10:29:16 ID:CodXKPGe0
Airスレはなんだか必死感する
869名称未設定:2008/03/07(金) 11:08:17 ID:+j3cJoBu0
リテールストアに置いてあるMacは世界で一番美しく見えるように照明含め
あらゆる面で研究されて設置されている事を頭に留めてみないとはまる。
870名称未設定:2008/03/07(金) 11:28:31 ID:kVvgRLn20
>>844
ちょw
公務員割引なんてあんの????
ッッザケンナ!!!!
871名称未設定:2008/03/07(金) 11:32:05 ID:Ibz3BcFL0
>>865
そういうのは使えてないって言うんだよ、うん
872名称未設定:2008/03/07(金) 11:37:42 ID:MRG3TPer0
>>868
このスレも同じ匂いがするけどね....
873名称未設定:2008/03/07(金) 12:10:39 ID:l8TkBeju0
>>870
僕は学割で買います^^
874名称未設定:2008/03/07(金) 12:16:20 ID:T1POKHlo0
僕は割り勘で買います^^
875名称未設定:2008/03/07(金) 12:28:29 ID:kVvgRLn20
割り引かれ連中は恥を知れ恥を!
浮いた金は飢餓で苦しむ難民やらホームレスやらに寄付しろ!
876名称未設定:2008/03/07(金) 12:28:57 ID:2g/khk6e0
>>866
ありがとうございます。
今、旧梅と旧竹で迷ってて、竹だとツルテカだけど、
梅との価格差は5千円なんですよ。
悩む〜

>>873
公務員割引はiPodも割引ですよ。

おっと、昼休みが終っちゃう。45分短っ!
877名称未設定:2008/03/07(金) 12:46:13 ID:kVvgRLn20
まじ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね>>876
878名称未設定:2008/03/07(金) 12:47:41 ID:Y6fa9Tni0
そうそう。公務員だけiPodも割引なんだよなあ。

「iPod買いましたー」とか言って
注文画面のSS晒してるBlogで割引価格だと
あーこいつ公務員か、となる。

四角四面の糞くだらねえ仕事をだらだらちょっとやって給料貰ってるくずのくせに
割引ありってのは一体どういうことなのかと。
879名称未設定:2008/03/07(金) 13:09:56 ID:T1POKHlo0
まあ、そういう職業に
人生を捧げられるというのも
一種の才能なのかもね。
880名称未設定:2008/03/07(金) 13:16:18 ID:tWyXn3ueO
銀座 US入荷
881名称未設定:2008/03/07(金) 13:17:53 ID:9NxyyNyP0
公務員でもいろいろだからね

警察官、消防士、救急隊員とか

もしかしたら >>876 さんは正義感に燃える優秀な海上保安官で
数時間後には不審船との銃撃戦で殉職するかもしれない

そう思えば多少の優待も腹立たないっしょ?
882名称未設定:2008/03/07(金) 13:25:25 ID:+vrU5Y3C0
これすっごいねー。かっちょいい
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0307/cebit08.htm
883名称未設定:2008/03/07(金) 13:26:35 ID:T1POKHlo0
そうだよね。
それに職業選択の自由もあるのに
敢えて公務員を選ばなかったんだから
Macの割引くらいで人を羨むのもねえ。
884名称未設定:2008/03/07(金) 13:29:20 ID:QUAZG8qv0
割引分は国が税金で補填しております
885名称未設定:2008/03/07(金) 13:29:22 ID:uFLe07er0
芸術系でも公務員あるしね
簡単に一括りにはできんよ
886名称未設定:2008/03/07(金) 13:33:11 ID:T1POKHlo0
それって公立学校の美術の先生とか・・・じゃないよね?
887名称未設定:2008/03/07(金) 13:35:06 ID:T1POKHlo0
何だろ?
888名称未設定:2008/03/07(金) 13:35:26 ID:T1POKHlo0

今だ!!!>>>888get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
889名称未設定:2008/03/07(金) 13:37:00 ID:uFLe07er0
学芸員とか警察の音楽隊とか
890名称未設定:2008/03/07(金) 13:37:15 ID:yUz06JtU0
公務員割引は重要だよ。
特に学校の先生にMacを使ってもらうことは、
大切だけどね。
今はだめだけど。
891名称未設定:2008/03/07(金) 13:41:47 ID:T1POKHlo0
なるほど。
アップル的にはそういう狙いがあったのか。
ちょっと納得。
892名称未設定:2008/03/07(金) 13:42:51 ID:AvGXMVWt0
>>888
よくやった!オプーナを買う権利をやろう!!
893名称未設定:2008/03/07(金) 13:45:12 ID:phfn4X2nP
>>890
??
どっちが安いのかは知らないけど
教職員割引は公務員割引とは別に存在してるぜ。
894名称未設定:2008/03/07(金) 13:46:36 ID:pLBxsHNu0
>>864
mac pro 多分どのWin機と比べても遜色ないくらいハイスペックだと思うんだけど。
そうでもないの?
895名称未設定:2008/03/07(金) 13:47:56 ID:T1POKHlo0
>>892

あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!














っていうかオプーナってなに?
896名称未設定:2008/03/07(金) 14:03:01 ID:xuiXaNDv0
897名称未設定:2008/03/07(金) 14:03:47 ID:Y6fa9Tni0
学校の先生は
AppleStoreForEducation (学割)
と同じなんだっけ、確か。

898名称未設定:2008/03/07(金) 14:08:48 ID:T1POKHlo0
>>896

(。A。)⌒Y⌒ ヾ( ´_ゝ`) イラネ
899名称未設定:2008/03/07(金) 14:14:52 ID:os6IBHXM0
平日の朝っぱらから2chに書き込んでる公務員様が優秀な訳ないじゃん
愛想の悪い暇なローカル市役所の職員だろ
マジで死ね
900名称未設定:2008/03/07(金) 14:27:07 ID:c+L3PNwv0
あいつら庁舎のPCでWINNYしてますぜw
あと株とか。
901名称未設定:2008/03/07(金) 14:32:20 ID:rymGcypBO
15インチはスタバとかで開いてても違和感ないですか?
いままで13インチ使ってたからどうなんだろうと思いまして
902名称未設定:2008/03/07(金) 14:37:03 ID:EGqt4bHG0
15インチはやはり違和感でるな。そこはお前の机か?ってなふいんき(何故か
変換できない)がプンプンしちゃってコーヒーの匂いが負けるよ。

903名称未設定:2008/03/07(金) 14:53:07 ID:6yIXSsQa0
公務員、、
評判悪いなwwwwwwwwwwwwwwww
904名称未設定:2008/03/07(金) 14:54:15 ID:tQD7dmco0
ふんいき
905名称未設定:2008/03/07(金) 15:01:05 ID:kVvgRLn20
>>903
悪いのは評判だけじゃねーから。
おまえニュースとか見ないバカ?
そりゃもう悪代官サマどころの騒ぎじゃねーよ。
ぬらりひょんレベル。
906名称未設定:2008/03/07(金) 15:02:35 ID:rymGcypBO
やっぱ部屋から部屋って前提なんですかね。
アルミ素材ってのも頻繁に持ち運ぶには億劫だし。
でもかっこいいんだ・・・
13インチカーボン素材で19万くらいで出してくれないかな。
907名称未設定:2008/03/07(金) 15:02:47 ID:QGeL2aNi0
公務員割り増しにした方がいいくらいじゃね?
908名称未設定:2008/03/07(金) 15:10:14 ID:24O6lxoJ0
>>905
繁殖できないオカマこそ経済に悪影響だよな
909名称未設定:2008/03/07(金) 15:15:11 ID:YTgJAXIS0
テカテカとノンテカテカ液晶どっちのがいいのかいまいちわからないな。
テカテカだと目が疲れそう、っていうのはなんとなくわかるんだけど
ノンテカテカだと文字が見づらい、っていうことになると・・・だし。
アポーストアで見られないしウワァアアア
910名称未設定:2008/03/07(金) 15:22:45 ID:B9CrZh2T0
販売店で較べりゃいい
911名称未設定:2008/03/07(金) 15:40:17 ID:kVvgRLn20
>>909
ノンテカだけど文字みづらくないアルよ。ノンテカが良いよノンテカが。
912名称未設定:2008/03/07(金) 15:48:04 ID:1fw46sHZ0
>>909
動画に関する作業が多いならテカテカを薦める。
文字、静止画が多いならノンテカでいい。
まぁ、オレ個人は光沢のテカテカが好きだ。
913名称未設定:2008/03/07(金) 16:06:24 ID:phfn4X2nP
>>909
アポストで見られないって何処のアポスト?
丁度さっき銀座アポストにMBP見に行ってたけど、
15と17インチのグレア、ノングレがそれぞれ1台ずつ置いてあったよ。
高解像度17インチは見当たらなかったけど。
(高解像度は秋祖父にあった記憶がある)
914名称未設定:2008/03/07(金) 16:57:52 ID:9kn6WoCd0
これおもろいな。

『Mac』デスクトップを「重力で崩壊」させるウイルス
http://wiredvision.jp/news/200803/2008030721.html
915名称未設定:2008/03/07(金) 17:10:38 ID:yDHyp0Ii0
マルチタッチって、2本指クリックとか2本指スクロールは
今までもできたし、拡大縮小回転と3本指のスワイプが加わっただけ?
実際のところ、あんまり使わないよね

…買ってから気付いたんですが…
916名称未設定:2008/03/07(金) 17:26:18 ID:FJSG8iIzO
3本指でSafariやFinderの進む・戻るが結構便利で使ってる
917名称未設定:2008/03/07(金) 17:29:57 ID:J2y74/k10
どうでもいいが、大統領選を伝えるアメリカのニュースを見てるとMBP(PowerBookかもしれんが)使っている記者って、意外といるのな。
918名称未設定:2008/03/07(金) 17:35:32 ID:6l3pE7XK0
文系インテリにマカーは多い
919名称未設定:2008/03/07(金) 18:02:31 ID:h+lRYc1z0
ところで結局新MBPは11nは270Mbpsでリンクするんでしたっけ?
実行100Mbps超えるなら帰りに買ってくる
920名称未設定:2008/03/07(金) 18:14:12 ID:kVvgRLn20
素朴な疑問なんだけど、MBPのみんなって外国のDVDはどうやって楽しんでるのかい?
内蔵ドライブはリージョンフリーにできるのかい?
921名称未設定:2008/03/07(金) 18:31:21 ID:24O6lxoJ0
ID:kVvgRLn20
オカマ NG推奨
922名称未設定:2008/03/07(金) 19:20:23 ID:EGqt4bHG0
>>920
お前はMBPつかっているのにアップルのDVDプレーヤーを使っているのかw
普通 VLCをつかってDVDとかみるだろ jk

VLCはリージョンなんて関係ないので内蔵DVDのリージョン変更有効回数の
減少もしない。
923名称未設定:2008/03/07(金) 19:20:41 ID:oz3sDDQ90
5月に出るとかいう新筐体では重量アップかな、ダウンかな。
924名称未設定:2008/03/07(金) 19:28:39 ID:VAKHwkNm0
>>922
純正プレイヤーでリージョンセットしたあとはVLCでも見れなくなる
925名称未設定:2008/03/07(金) 19:35:37 ID:VV8iwcCu0
>>894
あのくらいのワークステーションを組もうと思うと、自ずと同じパーツを使う事になると
思うので謙色は全くないです。でもグラフィックとストレージは微妙。

スペックはそもそも、やってる仕事や処理から逆算してコレとコレで組もうってなる訳で
Winだとパーツのメーカや価格帯の選択肢が多いので、安いマシンも組めるし高いマシンは
割といくらでもかけれる。
スペックを上げる時に大事なのはバランスを揃える事で、どこかをスペックアップしても
他のパーツのせいで処理が追いつかないようじゃ意味がないので、そういう所を潰して
行くと自然と高くなって行く訳やね。ちなみに俺のOpteronマシンは120万であきらめた。

MacProは必要最小限なパーツだけを使って、必要充分な範囲でハイスペックなパーツを
コンパクトに組み込んでる、シンプルで分かりやすくて安くて美しいマシンで俺は大好き。
でも、もういくつか欲しい選択肢があって、それを付けると俺の仕事がもっと作業が速く
できるようになるのでWinにしたんだ。

スレチで長文すまん。。
926名称未設定:2008/03/07(金) 19:38:18 ID:EGqt4bHG0
>>924
前回とリージョンが違うDVDをアップルDVDプレーヤーでひらくとリージョン
変更のダイアログがでるが、キャンセルすればいい。そしてそのアップルの
ソフトで再生せずにVLCで再生すればリージョン変更もされない。
だからリージョンが固定されるまで変更するようなこともおきない。

DVDプレーヤーをDVDをつっこんだときに自動で立ち上がらないように
システム環境設定で設定すれば何の煩わしいこともないよ。
927名称未設定:2008/03/07(金) 19:58:53 ID:VAKHwkNm0
>>926
そんな面倒なことしないであっさりドライブをリーフリ化してる
ていうか、たいていの奴は純正使うから、
VLCを勧めるのは無意味なんじゃないのと言いたい
928名称未設定:2008/03/07(金) 20:00:19 ID:VAKHwkNm0
>>926
n倍速再生・逆再生とか、
VLCにはない便利さが侮れないし
929名称未設定:2008/03/07(金) 20:10:37 ID:I0rXvDu30
漏れも内蔵光学ドライブは一応リージョンフリーにしてます。
漏れの使ってる旧松 2.4GHz のドライブはUJ-85J の Rev FBZ8でした。
これをリージョンフリーにするためには、Tigerで起動する必要がありました。
Leopardでは(そのままでは)ファームウェアをいじれなかった。
930名称未設定:2008/03/07(金) 20:34:18 ID:kVvgRLn20
で、あんたらオカマにもリーフリ化の方法おしえてくれるよね?
931名称未設定:2008/03/07(金) 20:40:15 ID:I0rXvDu30
>>927
任せた
932名称未設定:2008/03/07(金) 20:55:47 ID:EGqt4bHG0
>>927
VLCを使うことにするとDVDも普通のファイルの感覚で扱うことが
できるので逆に気持ちいいんだよね。VIDEO TSフォルダをVLCアイコンに
ドラッグするだけで再生開始。もちろん字幕や音声も選択できるし。
933名称未設定:2008/03/07(金) 20:59:06 ID:EGqt4bHG0
あとドラマとかだとVIDEO TSフォルダの中のファイルをVLCにドラッグすれば
何話とかも直接生成できる(ファイル名で何話のファイルかわかる場合が多い)。
934名称未設定:2008/03/07(金) 21:03:24 ID:pPYzHV9U0
>>932-933
見れば見るほど不便そうなのだが?
935名称未設定:2008/03/07(金) 21:04:46 ID:kVvgRLn20
VLCいいよね〜!いろんなフォーマットに対応してるプレイヤー最高☆
DVDの途中をカーソルでパシパシ移動できるAdvantageも凄い♪
リージョンフリーはどうしたらいいんだろ?(Matsushita-UJ-857E)
936名称未設定:2008/03/07(金) 21:09:57 ID:EGqt4bHG0
いやね、リージョンフリーにするのもめんどくさいし、最近の
MBPとかだとなかなかわかりづらいので、VLCで全く問題
ないかなと。

>>935
そうそう、再生位置バーの表示で自由に再生場所をコントロールできる
のがありがたい。ぎゅんぎゅん早送りというかとばし再生もできるし。
937名称未設定:2008/03/07(金) 21:15:53 ID:VAKHwkNm0
俺が言いたいのは、
一度でも純正プレイヤーを使うと駄目なのだから、
気軽にVLCオンリーの運用を勧めるのは難しいだろうって事ね

リーフリはここで調べて
http://www.powerbook-fr.com/dossiers/dvd_region_free_en_article30.html
938名称未設定:2008/03/07(金) 21:21:27 ID:JkYFl68L0
>936 なんだ結局リーフリにしたいのにできないからVLCマンセーってこと?
939名称未設定:2008/03/07(金) 21:22:39 ID:wBD7+cKA0
またそうやって意見を割れさせようとするんだから。
940名称未設定:2008/03/07(金) 21:23:56 ID:kVvgRLn20
>>937
え・・・英語〜?
941名称未設定:2008/03/07(金) 21:30:27 ID:kVvgRLn20
4こもあってどれかわかりません
Matsushita-UJ-857E用
ZA0E, ZB0E
ZA0E, ZB0E
942名称未設定:2008/03/07(金) 21:35:33 ID:NdHUu+PP0
新型届いたよー。
初代MBPから乗り換えだけどLED液晶明るくてステキ。

http://www2.uploda.org/uporg1290636.zip.html

画面の色がスゴい青っぽかったからキャリブレータで補正してみた。
今日納品の人なら多分色味の傾向は近いと思うから
「入れないよりマシ」程度には使えると思う
943名称未設定:2008/03/07(金) 21:36:26 ID:VAKHwkNm0
英語が読めないってだけでうかつなことしないですむからいいんじゃないの
元はフランス語だし

この種のサイトはフランス語やドイツ語も多いから、
俺は二外の経験を思い出してフラ語をなんとか再び読めるようにしたよ
944名称未設定:2008/03/07(金) 21:39:39 ID:vlDNmnkf0
>>914
これ欲しいかも
945名称未設定:2008/03/07(金) 21:42:03 ID:NdHUu+PP0
>>914,944
楽しいねコレ。自分も欲しい
売ってくれないかなぁ
946名称未設定:2008/03/07(金) 21:45:54 ID:j6ty3xQd0
>>941
まず "Region X" というソフトをDLしてくる
それを起動して "このドライブは〜" を押す
リージョンを "8" 変更可能回数を "無し"にしてOKを押す
947名称未設定:2008/03/07(金) 21:48:12 ID:I0rXvDu30
↑ 皆さんこれ絶対やっちゃダメ!!
948名称未設定:2008/03/07(金) 21:49:55 ID:VAKHwkNm0
>>947
リーフリ後は問題ないけどね
たしかに間違えると死亡
949名称未設定:2008/03/07(金) 21:56:52 ID:kVvgRLn20
ここでスーフリが一言
   ↓
950名称未設定:2008/03/07(金) 21:59:26 ID:Dtnu9qSs0
パラパラやらまいか
951名称未設定:2008/03/07(金) 22:02:48 ID:kVvgRLn20
さ、お遊びはこれくらいにして。
リーフリ語るわよ〜!
952名称未設定:2008/03/07(金) 22:13:20 ID:VAKHwkNm0
>>951
英語ぐらいよめ
以上
953名称未設定:2008/03/07(金) 22:18:54 ID:24O6lxoJ0
オカマにはリージョンフリーよりジェンダフリーとかのほうがいいのでないか?
954名称未設定:2008/03/07(金) 22:21:08 ID:I0rXvDu30
次スレ立てますた。

MacBook Pro Part 54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1204895861/l30
955名称未設定:2008/03/07(金) 22:21:42 ID:T1POKHlo0
フリチンの方がモアベター。
956名称未設定:2008/03/07(金) 22:23:30 ID:h30mhPjM0
梅さっき届いた。初Macノート。思ってたよりキーがでかくてびっくり。
957名称未設定:2008/03/07(金) 22:39:14 ID:kVvgRLn20
>>953うまいこと言うねw

もともとのディスクを2つにパティりたいんだけどCD(DVD?)からの起動っていつの間にかできなくなってんの?

昔だったら OSのCDから起動してメインのHDをいろいろできたじゃん?
そういうのって今は昔?
958名称未設定:2008/03/07(金) 22:44:17 ID:24O6lxoJ0
褒められたところでうれしくないし、コテハンはよつけろ
C押し起動か環境設定の起動ディスクから選択すればいいっしょ?
てか、いい加減すれ違いなので↓にはよいけ

Mac OS X初心者質問用スレ 24.4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1204646522/
959名称未設定:2008/03/07(金) 22:44:59 ID:24O6lxoJ0
あーついでに、もうこのスレには約束どおり戻ってくるなよ
960名称未設定:2008/03/07(金) 22:46:04 ID:I0rXvDu30
ということは漏れもか...。
961名称未設定:2008/03/07(金) 22:52:02 ID:24O6lxoJ0
MBPにホワイトスポットの逆のブラックスポットがでけた
直径1センチ液晶裏に影っぽいのが・・
アポスト曰くiMacで内部結露が原因による液晶部のカビと症状が近いっぽい
MBPでの事例はその人は聞いたことないって言ってたけどね
きもっちならどうするよ?
962名称未設定:2008/03/07(金) 23:09:15 ID:I0rXvDu30
カビた時点で買い直しますw
963名称未設定:2008/03/07(金) 23:25:21 ID:24O6lxoJ0
買ってくれるのね、さんくす♪
気がついたのが保障きれてからだったしほんとショック
超微妙なんだけどねー
壁紙を変えたときに気がついた
部屋を加湿している人気をつけてね。
空気清浄機も使ってるのになぁ・・
液晶部分分解して掃除可能なんかいな?w
964名称未設定:2008/03/07(金) 23:25:36 ID:EGqt4bHG0
>>937
一度でも純正プレーヤーを使うとダメってどういうこと?
意味不明だよ。純正プレイヤーがDVDを挿入したら自動で立ち上がるように
なっているけど(標準では、システム環境設定で変更可能)、その際リージョンが
前回と違うディスクでもダイアログで残り変更可能回数と変更するかキャンセルす
るかダイアログがでるから、別にVLCを使うことになんの問題もないよな?

俺は日本に住んでいるので、日本のリージョンに設定されているけど、変更回数
はVLCを使っているのでまったく減るようなことはない。もちろんリージョン1
ディスクも何枚か持っている。リップしてリージョンフリーにしてHDに保管って
こともできるけど。そうすると標準のプレーヤーでも再生できる。

965名称未設定:2008/03/07(金) 23:40:27 ID:VAKHwkNm0
>>964
VLCはリージョン未設定の状態ならどこのディスクでもプレイできるけど、
一度でもどこかのリージョンをセットすると、
他のリージョンを受け付けなくなったはず

iBookG4のとき、
あなたのような情報を真に受けて結局無理だった記憶がある
966名称未設定:2008/03/07(金) 23:43:21 ID:EGqt4bHG0
>>965
まじっすか?
俺の内蔵スパドラはまだ未設定のまんまってなのか。
ためしに、リージョン1をいれてみたけどあと4回変更できる
ってでたよ。日本のリージョンにセットされているはず。
だけど、VLCではリージョン1,2どちらのも再生できているよ。
967名称未設定:2008/03/07(金) 23:44:48 ID:I0rXvDu30
>>963
買いません。

分解せずに発生してしまったカビを撃退する方法としては、密閉容器にMBPを入れて窒素なんかの不活性ガスで
置換したり、脱酸素剤なんかで酸欠状態にして長時間放置くらいしか思いつきません。
塩素とか強力な毒性ガスならカビもイチコロですが、超強力な腐食性でBMPもイチコロ?w
968名称未設定:2008/03/07(金) 23:50:46 ID:pLBxsHNu0
>>925
映像と3Dかな。
とりあえず安心したいからって理由でプリメイド品選びたいんだよね。
安い割に高性能のmacproはありがたいってところかなー。
969名称未設定:2008/03/08(土) 00:11:37 ID:/wpXcxH30
梅と竹では発熱って変わるんですか?
970名称未設定:2008/03/08(土) 00:18:33 ID:unM/tamL0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1204037482/

こっちのスレだったか、何かかっこいいiTunesビジュアライザが紹介されていなかった?
URL教えてくれ・・・。DAT落ちして見れない。。。
よろしくお願いします。
971名称未設定:2008/03/08(土) 00:45:20 ID:Q5Z7/sMi0
>>746
それはちょっと言い過ぎだ
ナナオもサムスンのパネルを使ってたりするけど、ドライバ以下表示系の
回路はやはりナナオはいいよ

パネル単体で見るなら、やはりサムスンより日立とかの方がいいし
972名称未設定:2008/03/08(土) 00:47:22 ID:Q5Z7/sMi0
>>763
2410 とか?
だったらそれサムスンのパネルだから目つぶしなのは当然
ナナオ云々じゃないよ
品質求めるならL系を買うべきだろうし
でも、同時期のデルよりマトモなの使ってたけどね
973名称未設定:2008/03/08(土) 00:58:11 ID:7GcW6bw20
>>967
オゾンとかも腐食しそうだしなあ・・
結局それで侵食は食い止めても、現在存在するのは消えないだろうしねー
974名称未設定:2008/03/08(土) 00:59:29 ID:7GcW6bw20
>>970
http://rianjs.net/dump/Magnetosphere.bundle.zip
これであってる?
macegoにも何個か紹介されてたかも
975名称未設定:2008/03/08(土) 01:04:34 ID:DRxr+WK60
>>973
オゾンにはカビ由来の異臭の消臭効果などはありますがカビそのものを消滅させる力はありません。
ていうかそもそも本当にそれカビなの?
976名称未設定:2008/03/08(土) 01:12:11 ID:Q7lGV5Ri0
MBP竹が届いてた。初Mac…
筐体液晶側の林檎マークのあたりって、こんなにぺこぺこぱこぱこしてるのかよ…
なんだか造りが安くないか???
977名称未設定:2008/03/08(土) 01:19:53 ID:AXwWMO4l0
>>976
ユーザーも安ければ作ってる人も安ければジョブス自体が死ぬほどやっっっっっすいんだから仕方ねーわよ
978名称未設定:2008/03/08(土) 01:21:47 ID:XPIUfJ+X0
>>976
いわれてみればちょっとやわい気がするな。12インチモデルでは
剛性はあったけど。液晶パネルがでかいぶん仕方ないのかな。
979名称未設定:2008/03/08(土) 01:25:29 ID:x3+qFVeQ0
>>976
俺も竹届いた(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

Appleのパソコンはこんなもんだ。
液晶とじたとき左右の浮きが違うのもこんなもんだ。
日本製品並みの精度を求めると不幸になるぞw
980名称未設定:2008/03/08(土) 01:39:23 ID:Xx3LvmXz0
>>976
外形デザインのために犠牲になっているんだ
981名称未設定:2008/03/08(土) 01:40:00 ID:Q7lGV5Ri0
中国生まれだしな、MBP…
まぁ、ばばばばっと使ってみたが確かに速そうだ。良しとするか。。。。
982名称未設定:2008/03/08(土) 01:57:33 ID:1xPj1rLf0
>978
Air13インチだけどやっぱりぺこぺこだよ
983名称未設定:2008/03/08(土) 02:12:22 ID:Q7lGV5Ri0
magsafeっての、いいな、これ!
ドザ機には無いギミックだ。面白い。
984名称未設定:2008/03/08(土) 02:31:14 ID:auMrRdND0
>>942
消すの/消えるの早すぎ。
自分も青かったのでMacBookで使っていた10.4.7のを使ってる。
できればうpし直してほしい。

液晶、現行iMacと同じく横から見ると黄色いな。MacBookとは液晶の質が全く違うね。
LEDと非光沢にまだ目が慣れてない。う〜ん、光沢の方がよかったかもしれん…
985名称未設定:2008/03/08(土) 02:44:52 ID:8ZPyCQn00
3/7までに出荷予定だけどまだメールないぜ

PBG4 12インチ 867GHzからだから楽しみでしょうがない

おまえも12インチと同じように使い倒してやるからな覚悟しとけ!!
986名称未設定
>>985
使い倒したってどんなすごい使い手なんだろう
キモっちとどっちがつおい?