【ver15】宛名職人 ver4【いつ出るの?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
年賀状など、宛名に重宝するソフトについてのスレッドです。

(アジェンダ)
http://www.agenda.co.jp/

(アジェンダの宛名職人ページ (ver9〜)
http://www.agenda.co.jp/products/atn9/index.html
http://www.agenda.co.jp/products/atn10/index.htm
http://www.agenda.co.jp/products/atn11/index.htmll
http://www.agenda.co.jp/products/atn12/index.html
http://www.agenda.co.jp/products/atn13/index.html
過去スレ
【年賀状】宛名職人【Agenda】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1034577892/

【年賀状】宛名職人 ver2【Agenda】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1098452091/

【年賀状】宛名職人 ver3【Agenda】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1125660455/
2名称未設定:2008/02/22(金) 23:52:20 ID:+LAXGTkWP
2ゲト
3名称未設定:2008/02/23(土) 07:26:00 ID:a30FfYMo0
3ゲト
4名称未設定:2008/02/23(土) 17:27:53 ID:UNfmmpeG0
「いつ出るの?」の前に「出るの?」が気になるユーザのきもち。
5名称未設定:2008/02/24(日) 03:48:27 ID:vCO/2zyf0
いま出ても必要ないな
年末までに出ればいいんじゃね
6名称未設定:2008/02/24(日) 04:05:57 ID:PSxiFhGD0
毎年、有償でバージョンアップしないでほしいんだけど。素材とかいらんし
7名称未設定:2008/02/24(日) 07:57:19 ID:A1e08jiT0
>6
同感
8名称未設定:2008/02/24(日) 08:51:36 ID:W5FdTpog0
別に毎回有償バージョンアップにつきあう必要はないでしょ。
9名称未設定:2008/02/24(日) 09:39:27 ID:FHnCxin4P
今回のは大きなバージョンアップだから、一応買うつもり満々だったんだが、
この体たらく。。。
今年の年末に間に合えばいいけどね
10名称未設定:2008/02/24(日) 11:45:16 ID:q/KiORkb0
>>6
今回久々に15予約したら...

今使ってるのは11。その前は8。
ファイルメーカーも使ってるのは6で、
今の9を買おうか次の10にしようか迷ってる。
そんなわたし。
11名称未設定:2008/02/24(日) 21:32:29 ID:VkCNWDLk0
15のフリーアップグレードが目的で、
14の鼠版を買ったのにどうなることやら・・・
12名称未設定:2008/02/24(日) 22:35:26 ID:0YjxizHU0
>>11
私も同じです。
早く15が送られてきますように。
13名称未設定:2008/02/26(火) 10:13:11 ID:p+J7KFRg0
HPでもアナウンス無し
無責任としか言いようが無い
社長のコメントを聞きたい
14名称未設定:2008/02/26(火) 11:21:11 ID:gtFAD3iY0
個人用の宛名印刷ソフトってそんなに売れないのかねぇ
手紙や年賀状が減ってるとはいえ、ソフトが少なすぎる気がする…
会社ならファイルメーカーとかでいいんだろうけどさ
15名称未設定:2008/02/26(火) 11:32:37 ID:A8GozaR+0
年賀状自体販売枚数が減ってきてるし、郵便番号が5桁から7桁に
なったときのような、ソフトを買い直さなければならない要因もないし。
イラストだけだったら、毎年イラスト集がたくさん販売されたりするしね。
16名称未設定:2008/02/27(水) 10:21:05 ID:Wsxxjp4s0
年賀状ソフトを出している会社も同じ考えで
年末に出さなくても良いと考えてるのかもね
Ver14ねずみ買った人はフリーアップグレードわ
楽しみにしていたのに・・・
と、言う私もね
17名称未設定:2008/03/07(金) 06:52:17 ID:h9rMElkF0
sage
18名称未設定:2008/03/08(土) 19:16:03 ID:32jgKY+u0
なんか、もう忘れそうだなー。
19名称未設定:2008/03/08(土) 20:39:51 ID:WwpPLeqy0
銀座に行ったら売ってたね。
もう3月なのに何でいまだに陳列しておくんだろうと思ってしまった。
20名称未設定:2008/03/09(日) 08:39:14 ID:zuBudLj20
もはや晒し物だな。札幌でも売ってるのだろうか
21名称未設定:2008/03/11(火) 09:47:12 ID:cqgcZGOl0
Amazonの予約、Amazon側からキャンセルされちゃいましたよ。
「誠に申し訳ございませんが、大変残念なご報告があります。
お客様のご注文内容のうち、以下の商品については入手できない
ことが判明いたしました。」
だってさ。

困ったもんだ。
22名称未設定:2008/03/12(水) 16:41:05 ID:/8J6i3KC0
アジェンダは他の事業で忙しいんだろうよ。
なんかゲームや旅行?までやってるなんて
どんな会社じゃ〜。
23名称未設定:2008/03/12(水) 22:02:11 ID:6TPtgzL/0
もともと北海道の旅行代理店じゃなかったっけ?
宛名職人はその副産物でしょ。
24名称未設定:2008/03/12(水) 23:44:53 ID:MNSld/OP0
事業内容:
・ソフトウェア業
・情報処理サービス業
・情報提供サービス業
・インターネット附随サービス業
・電気通信事業法に基づく電気通信事業

少なくとも今は旅行業そのものはやってないな。
25名称未設定:2008/03/13(木) 08:27:39 ID:sjOB5Czs0
て事はプログラム組んでた方々が退社してしまったか、
SE仕事の方が儲かるんで優先してる訳だな。

ねずみ版dvd購入者は今月中にハガキ出すの忘れないように。
26名称未設定:2008/03/13(木) 12:16:11 ID:SlY2v/F50
賭けてもいいが、製品としてはおろか、最初に予定していたような機能の
半分も実装されていない状況だろう。
はやく謝っとけよ>アジェンダ
27名称未設定:2008/03/13(木) 23:43:19 ID:uv27ZRwk0
というかアジェンダは今月を乗り切れるのか?
28名称未設定:2008/03/17(月) 22:35:20 ID:eV9HYUd50
Webサービスヘルパー2プログラムが
起動しないんだが。
29名称未設定:2008/03/19(水) 21:34:36 ID:bLMidm7D0
またお詫びメールがきました
秋になるそうで
やれやれ
30名称未設定:2008/03/20(木) 17:18:33 ID:IlWx95nd0
秋とか
31名称未設定:2008/03/21(金) 13:37:47 ID:8j/XIFuK0
泳げなくなる頃に〜
32名称未設定:2008/03/22(土) 08:26:19 ID:KqT77JCe0
33名称未設定:2008/03/22(土) 16:52:50 ID:uMo9VbHgP
何が躍進だよ

34名称未設定:2008/03/22(土) 17:46:48 ID:+/bNbu7m0
捨てる技術的には、一年使わなかったものは捨てていい。
35名称未設定:2008/03/23(日) 14:12:56 ID:E3L4fLV80
せめて暑中見舞いが出せる時期とか、そういうやる気は見せて欲しかったなあ。
36名称未設定:2008/03/23(日) 19:13:14 ID:xJikXa+C0
>>32がクセロPDFなのは何故だろう
37名称未設定:2008/03/23(日) 19:54:59 ID:S3ArUaNZ0
>>35
でも夏は冬ほどの需要ないしなぁ。
38名称未設定:2008/03/23(日) 23:27:16 ID:qvAGF9id0
秋って何月のことだろう。
11月下旬だったりしたらかなりピンチだが。
39名称未設定:2008/03/25(火) 02:59:53 ID:rTScDE/W0
フリーアップグレードの締め切りが8月31日っていうんだから
9月目標じゃないかな?

まぁ、すでに発売日に関する信用はないも同然だが……
40名称未設定:2008/03/25(火) 06:22:17 ID:BS7wafFX0
で、結局パッケージデザインだけ出来上がっていたのか。
どうせなら無料アップグレード対象者にβ版トライアルさせればいいのに。
そんな余裕もなしかぁ
41名称未設定:2008/03/25(火) 23:44:59 ID:iGejxQ3X0
あの文面からするとまだαにも行ってないんだろうな。
42名称未設定:2008/04/16(水) 23:16:46 ID:FpkHapRK0
いつでるんだ?保守
43名称未設定:2008/04/17(木) 13:23:15 ID:OeJBKOWN0
いま出ました〜
44名称未設定:2008/04/23(水) 10:51:59 ID:ZQet6tQW0
アジェンダ、はがき作成ソフト「宛名職人 Ver.14 夏」を発表
http://ascii.jp/elem/000/000/126/126690/

Ver.14?
45名称未設定:2008/04/23(水) 11:39:21 ID:4pQdif5/P
いつものシーズンバージョンでしょ。
ver.15は予定通り(w今年の秋でしょ。
46名称未設定:2008/04/23(水) 18:30:24 ID:5vRihPIi0
ver.14は絶対買わない!
47名称未設定:2008/04/24(木) 23:15:44 ID:20ol+iD60
現実
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0305/idc_03.jpg

2007年国内PC市場出荷台数ベンダーシェア
NEC 20.3%
富士通 18.7%
DELL 14.0%
東芝 9.0%
日本HP 7.6%
ソニー 6.3%
レノボ・ジャパン 4.6%
日立製作所 2.8%
アップル 2.6% ←←←←(・∀・)ニヤニヤ
松下 2.1%

48名称未設定:2008/04/26(土) 08:03:58 ID:9I3mPE/T0
>>47
世界ではどーなの?
49名称未設定:2008/04/26(土) 15:35:04 ID:nEi2839k0
>>48
コピペにマジレスは恥ずかしいですよwww
50名称未設定:2008/05/07(水) 18:45:42 ID:7krrSLHy0
宛名職人V14で毎回mini住所録が保存されてウザいんですけど
mini住所録を保存しないように設定って無理ですか???
51名称未設定:2008/05/08(木) 13:53:20 ID:OWRewA3u0
miniをインストールしなければいいんじゃね?
52名称未設定:2008/05/08(木) 19:10:34 ID:B52HtDn50
>>51
そうなの?やってみるよ!ありがとね♪
53名称未設定:2008/05/09(金) 13:43:20 ID:ctCGPATv0
54名称未設定:2008/05/14(水) 11:15:07 ID:Utm2oaXA0
この際、携帯、Googleマップとの連携まで実現してほしいナ。
55名称未設定:2008/05/17(土) 08:26:45 ID:I477pZR10
iMacも好調なことだし、どこかで同等以上のソフト作ってくれないかな
56名称未設定:2008/05/17(土) 14:53:49 ID:y3m9F9Hn0
ブートキャンプとか使って
Win版買ってもらう方が楽だろうねえ
57名称未設定:2008/05/19(月) 00:51:24 ID:zB4SM5lS0
早く送られてこないかなあアップデータ
58名称未設定:2008/05/29(木) 12:59:07 ID:c2D9G3750
14は年末買ったんだけど、無料アップグレード申し込みってまだ出来るの?
15ってまだ出ないんだよねorz
59名称未設定:2008/05/29(木) 13:02:46 ID:c2D9G3750
ごめん自己レス。
8/31までのびたんだね。
申し込まなくちゃ。忘れてたよ。
60名称未設定:2008/06/02(月) 09:38:39 ID:Od9T7wSX0
>>44
知らなかったけど、
Ver.14はUB化してあるんだね。買おうかな
61名称未設定:2008/06/02(月) 10:10:12 ID:VcMIGc9yP
>>60
どこに書いてある? Ver.15でUB化に手間取ってるんだろ?
62名称未設定:2008/06/02(月) 14:12:15 ID:Od9T7wSX0
>>61
うあっ、まだだったのか。
新しもの好きのダウンロードで紹介されてる14に
UBのマークがついていたので、てっきり…。
よかった買わなくてw

http://www.macsoft.jp/
63名称未設定:2008/06/15(日) 23:01:42 ID:QkrLViP+0
http://www.agenda.co.jp/press/ATN15MC1/DLcontents/ATN15MC1_20080610.pdf
内容の全く無いお知らせが上がってるなぁ....
64名称未設定:2008/06/15(日) 23:13:27 ID:jymSjj380
現状で他に選択肢がない以上、頑張ってもらうしか
諦めていないだけマシというしかない・・
65名称未設定
んでも、Win動かせるようになったから
そっちのソフト使ってやる人も出て来るだろうねえ