牛乳パックより重いMacBook Air Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
電池・光学ドライブ・HDD・インターフェース・重さ

前スレ

レッツノートより重いMacBook Air
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1200428947/
2名称未設定:2008/01/22(火) 02:20:31 ID:d3/A7SPg0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
3名称未設定:2008/01/22(火) 02:31:37 ID:cryhX2Fo0
イ゙ェアアアア!
4名称未設定:2008/01/22(火) 02:46:35 ID:kG7mgqAQ0
社名をナショナルにすれば良かったのにな(笑)
5名称未設定:2008/01/22(火) 02:54:04 ID:mgGHKzLzO
MBAはVAIOのパクり。
まさに真似下か!
6名称未設定:2008/01/22(火) 05:22:59 ID:u701m/IJ0
         ____________
              <○√
                ‖
               くく
          しまった!ここは糞スレだ!
          オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
          早く!早く!オレに構わず逃げろ!








7名称未設定:2008/01/22(火) 07:55:14 ID:mpGhWEMv0
だめよ! 見捨ててなんて行けない!
8名称未設定:2008/01/22(火) 07:57:35 ID:88NG1BG10
テトラパック何個分ですか?
9名称未設定:2008/01/22(火) 08:34:20 ID:u701m/IJ0
(´・ω・`)知らんがな
10名称未設定:2008/01/22(火) 17:46:58 ID:mgGHKzLzO
重い。重すぎる。
11名称未設定:2008/01/22(火) 19:31:43 ID:uehI6rrz0
牛乳パックか。良い例えだな。
12名称未設定:2008/01/22(火) 19:38:55 ID:mTIN7Evi0
次スレタイは箸より重い(ryに決定
13名称未設定:2008/01/22(火) 19:58:16 ID:88NG1BG10
最後は「空気より重い」かな?w
14名称未設定:2008/01/22(火) 23:32:53 ID:AMnS5d4/0
俺の家庭の空気より重いMacBookAir
15名称未設定:2008/01/22(火) 23:58:37 ID:2Zap41Mr0
>>14
幸せだな。
16名称未設定:2008/01/23(水) 00:41:41 ID:OSsRQuCc0
これで重量1360g切ってれば買いなんだが・・・
17名称未設定:2008/01/23(水) 08:38:58 ID:yVdLlnNL0
牛乳パックのイメージだと500mlは切ってほしい
18名称未設定:2008/01/23(水) 08:57:03 ID:MY9tQKqZ0
大丈夫だ。
1リッターでも一気飲みできる。
19名称未設定:2008/01/23(水) 11:03:28 ID:I5ajP/A50
これほどインターフェイスや光学ドライブ削って驚異的な薄さを実現している割りに重量があるのは剛性の問題もあるんでしょうが、ひとえにブランドデザインを維持する為なんでしょうね。
これがポリカーボネートであれば軽くはなるでしょうが、それではそこらのwinノートと変わらなくなってしまうでしょうし、Airってネーミングはつけられなかったと思います。
20名称未設定:2008/01/23(水) 13:55:03 ID:CpuUuHhZ0
いやポリカで強度出す方が重いしw
つかバカのひとつ覚えのようなアルミとポリカ一辺倒から脱却できんのか?
愛撫のクソデザインはもういいんだよ
21名称未設定:2008/01/23(水) 15:28:05 ID:8CZnXZCo0
チタンにマグネシウム、カーボンも今更感があるけどね
22名称未設定:2008/01/23(水) 17:22:08 ID:I5ajP/A50
てかあの薄さで剛性保ててスタイリッシュなデザインにするなら、カーボンファイバーしか残っておらんね。とんでもなく高価になるけど。
23名称未設定:2008/01/23(水) 17:25:02 ID:8CZnXZCo0
ASUSやアップルにカーボンの曲げ加工ができるかどうかが問題だけどな
24名称未設定:2008/01/23(水) 18:11:24 ID:OSsRQuCc0
出来るところに外注
25名称未設定:2008/01/24(木) 01:38:03 ID:HgGUMACT0
曲げなくても最初からそのかたちに積層すれば良いんでないの?
26名称未設定:2008/01/24(木) 02:58:53 ID:lYQbWAqw0
東芝も良い機種を出したな。
最高峰は50万以上するが…。
27名称未設定:2008/01/24(木) 08:52:46 ID:qaMa6Me+0
>>25
それじゃ場所によってはカーボンの強度じゃなくて接着剤の強度になっちゃうだろ
28名称未設定:2008/01/24(木) 11:55:14 ID:eHRUROu/0
デザイナークビにして、ジョブズは意匠に口出させるなよ
もうオモチャは要らん
29名称未設定:2008/01/24(木) 17:12:32 ID:u5oUYjxX0
と、糞デザインに目が慣れたドザがやってきました
30名称未設定:2008/01/25(金) 11:32:56 ID:vRwIaNoN0
>>28
おもちゃを買う余裕もないなんてつまらん人生送ってそう。
31名称未設定:2008/01/25(金) 13:48:40 ID:9hi5Ke/x0
おもちゃに20万も出せるのはマカーと大きいお兄さん達だけ
32名称未設定:2008/01/25(金) 14:18:48 ID:wPG/xwt4O
あぽーは大人のオモチャのメーカーでしょ?
33名称未設定:2008/01/25(金) 16:02:40 ID:u5IRsTkl0
アニメが好きです。
大人のおもちゃはもっと好きです。
34名称未設定:2008/02/05(火) 19:40:55 ID:w9ZRgOtTO
Mac=紀元水
Mac=怪しい新興宗教が高値で売り付ける壷
Mac=円天
35名称未設定:2008/02/05(火) 20:23:58 ID:dCaPyiF20
>>34
Intelの石は高いんだよ。そのへんの石ころと一緒にするな。
36名称未設定:2008/02/09(土) 18:20:49 ID:LI0UPsOTO
┐(´ー`)┌ これだからマカーは…
37名称未設定:2008/02/10(日) 00:47:41 ID:cfJk2n290
言葉は思いつかなかったらしい
38名称未設定:2008/03/06(木) 20:41:40 ID:PZKQXuwQ0
MBAもなんだかんだで鳴かず飛ばずですね。
39名称未設定:2008/03/20(木) 05:46:18 ID:ff6iMQDH0
MBA 売れてるよ Macノートの売り上げの2割はMBA
40名称未設定:2008/04/08(火) 22:51:19 ID:AFf+7+M90
ああ、確かに牛乳パックよりは重いな。
牛乳パックは10数グラム程度だろうからな。
そんな重量のパソコンは、世界中何処を探しても無いだろうな。

中身の牛乳を合わせればどっこいどっこいだろうがね。
41名称未設定:2008/04/10(木) 16:58:59 ID:5wXRzx+a0
>中身の牛乳を合わせればどっこいどっこいだろうがね。
面白くないんですけど。
42名称未設定:2008/04/21(月) 22:16:52 ID:Eutpo4Ls0
このMacユーザーのセンスの無さ。
43名称未設定:2008/04/23(水) 08:14:48 ID:OimHGZbh0
Apple以上のデザインができるPCメーカーを教えてください
44名称未設定:2008/04/24(木) 00:26:32 ID:D1GQS9Qd0
VaioのTypeTは良いと思う。
だが、それくらいだね。
45名称未設定:2008/04/29(火) 12:11:16 ID:nw9a9JyV0
薄くてカッコイイのが全て。
携帯性を犠牲にしたデザインコンセプトだから重くてもおk
46名称未設定:2008/05/13(火) 21:55:09 ID:iqAxFiUG0
>携帯性を犠牲にした
47名称未設定:2008/05/13(火) 21:57:51 ID:ttQuAN9s0
>>46

>>45-46

バイ汚が携帯性を犠牲にしたって話だろw

48蒲郡三郎坐:2008/05/13(火) 23:15:42 ID:ZfOF9Vh10
牛乳パックよりは重いが、母乳パッドよりは軽い
49名称未設定:2008/05/14(水) 18:08:03 ID:4p/zhhiI0
>>47
どう見てもVAIOの携帯性の方がMBAより上です。
ありがとうございました。
50名称未設定:2008/05/16(金) 01:56:36 ID:ZQtYk71+0
だいたい光学ドライブ非搭載のくせに光学ドライブ内蔵型より重いって
意味不明だしw
51名称未設定:2008/05/16(金) 01:58:03 ID:KPq3eR5x0
あらあら、お爺ちゃんのオムツもだいぶ重くなってるわよ。
 さぁ、帰ってオムツを替えましょうね。
52名称未設定:2008/05/16(金) 09:40:04 ID:UwakJS580
>>50
Airより軽い、13インチでフルサイズキーボードのWinノートがあるのか?
53名称未設定:2008/05/17(土) 00:54:45 ID:1QmPVIpI0
アメリカならいいんだろうけど、日本じゃこんなフットプリントの大きいPCは持ち運ぶのに激しく不便。
もっとも、バッテリの持ちやツルピカ液晶を考えれば野外で使う想定は最初からされてないとも思えるけど。
54名称未設定:2008/05/18(日) 21:03:01 ID:GgjMg5aZ0
ツルピカはCEOの頭に合わせたんだな。
55名称未設定:2008/05/25(日) 15:30:20 ID:M2z8nw1c0
横幅が325mmもあると持ち運びに不利なだけじゃなくて、色んなところに
ちょこっと置いて使おうとすると困る場面が多いんだよな。「13インチに
しては軽い」みたいな理由で納得出来る人はこれでいいけど、280mm
くらいのが1つくらいあってもいいと思う。
56名称未設定:2008/05/28(水) 22:06:28 ID:FZhM0GxQ0
電車内とか新幹線とか航空機なんかで使うことを考えると、
Airのような幅はいただけない。
57名称未設定:2008/06/11(水) 23:06:23 ID:9hFjCfy/0
Airは屋内専用ですから。
実際に持ち運ぼうとするとアダプタやドライブなど
いろいろ持ち歩かないと実際には使えない糞仕様。
58名称未設定:2008/06/12(木) 15:05:29 ID:vBTH++l60
お前は出先でDVD見たり、USBを何本も刺すようなほどのことを頻繁にするのか?
59名称未設定:2008/06/13(金) 00:45:55 ID:iXFt6a590
牛乳パックよりは軽いよ。

パック牛乳よりは重いかもしれないが。
60名称未設定:2008/06/14(土) 18:45:29 ID:eGyQ7plJ0
牛乳パックは紙、牛乳パックより軽いPCなんかないよ
61名称未設定:2008/06/18(水) 22:15:34 ID:+ZS1vJYZ0
Macより重いノートPCは無いよ。
62名称未設定:2008/06/27(金) 22:36:52 ID:vojs46tV0
光学ドライブ搭載ノートよりも重いMacBook Air
63名称未設定:2008/06/27(金) 22:41:35 ID:2JoM90mH0
Macなんだからカーボンくらい使うべきだろう
と思うのは俺だけ?
64名称未設定:2008/07/10(木) 23:36:06 ID:nk4MWzcM0
65名称未設定:2008/07/31(木) 05:45:01 ID:32+YxxoU0
 
66名称未設定:2008/07/31(木) 08:19:50 ID:tRylyolL0
sage
67名称未設定:2008/08/31(日) 10:38:39 ID:zCcDiXKD0
 
68名称未設定:2008/09/23(火) 00:34:51 ID:DNMnsLGe0
>>63
ポリカーボネートで我慢してくださいw
69名称未設定:2008/10/09(木) 21:33:06 ID:3pFb1Jve0
安物プラスチックじゃないの?
70名称未設定:2008/10/12(日) 00:28:34 ID:vStHyMIN0
紙粘土です。
71名称未設定:2008/10/12(日) 00:34:15 ID:DG0ZYJ1N0
















age
72名称未設定:2008/11/01(土) 21:30:15 ID:uD4c1g2s0
Mac=紀元水
Mac=怪しい新興宗教が高値で売り付ける壷
Mac=円天
73名称未設定:2008/11/01(土) 21:48:26 ID:wATZDXf30


















age
74名称未設定:2008/11/19(水) 02:58:55 ID:1YgEpgb8O
sage
75名称未設定:2008/11/19(水) 12:18:57 ID:aWiCLTL70
実はMacbook airより三菱Pedionのほうが薄い
76名称未設定:2008/11/19(水) 22:27:05 ID:JnfOe4Xm0



















↓ Windows布教活動乙
77名称未設定:2009/01/14(水) 00:24:45 ID:Mokoz6oQ0
MacBookAirよりジョブズの頭頂部の方が薄い
78名称未設定:2009/01/14(水) 00:27:24 ID:zQKDdF+j0
79名称未設定:2009/01/29(木) 02:23:56 ID:gcoUeNz+0
海賊版「iWork '09」の中に、Macを標的にしたトロイの木馬
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/23/22189.html

この一件でわかったこと

AppleはMacのセキュリティに自信
→嘘であることが露呈、信用崩壊

Macユーザーは正規ソフトを使用していると主張
→海賊版利用者だらけなことが改めて裏付けw
80名称未設定:2009/01/29(木) 23:31:13 ID:b9Hce+Y/0

マイクロソフト、今後18カ月間で最大5,000人のリストラ
http://www.computerworld.jp/topics/ms/132990.html
81名称未設定:2009/03/16(月) 02:01:53 ID:i5x0xsqo0
お布施のしすぎで海賊版に手を出さないとやっていけないんだろ。
82名称未設定:2009/03/17(火) 01:29:54 ID:AdPHO/1/0

Microsoft、Web解析サービス「adCenter Analytics」閉鎖へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/13/news081.html
83名称未設定:2009/04/08(水) 23:41:58 ID:AAg1Qi9S0
>>79
昔から。
84名称未設定:2009/04/10(金) 00:50:31 ID:/ooVJbue0

マイクロソフト、3億8800万ドルの支払いを命じられる
http://japan.zdnet.com/news/ir/story/0,2000056187,20391337,00.htm
85名称未設定:2009/04/17(金) 19:36:20 ID:TkwPqll+0
>>53
アメ公は初代iMacを持ち運ぶくらいだからな。あいつらは基本なんでもモバイルできる人種。

>>58
USBは通信回線、フラッシュメモリ、マウスで使うだろ。
そもそもこれ出先で使えるようなしろもんじゃないから出先じゃ使わないだろうな。
これをモバイルと考えるからいろいろと不都合が生じる。これは自宅用2台目限定ノート
と考えればそれなりになんとかなる。
86名称未設定:2009/04/17(金) 19:39:12 ID:TkwPqll+0
>>79
883 名前:855[] 投稿日:2009/04/16(木) 04:09:07 ID:8lktfwlJ0
>>878
いやさ、XPが捨て値状態なのを見ると、
もはやWinを使う(=MSに金を払う)こと自体が馬鹿げているといいたかったの。
もはや3D関連か表示確認以外にWin使う必然性ないしね。

884 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 05:14:31 ID:+eFr6fGe0
カスラッ区論理、売る側の論理を振り回すヤツはウザイってのはあるな。
違法かどうか決めるのは売る側じゃ無いから。決めるのは裁判所だし。
まあ違法駐輪してるヤツにもキツく注意して欲しいよ。
当然ヨツベや二個動みてないとは思うけど。
俺?別に金あるしw



まあこんな事言ってる連中ですから。
xpデュアルブートしたいけど金は払いたくないってさ。
87名称未設定:2009/04/18(土) 01:23:14 ID:dalfRMKF0
それは、向こうの窓の杜みたいな配布サイトで公式な無償版と称してバラまいたんだから、ユーザーは純然たる被害者。
88名称未設定:2009/04/19(日) 01:54:28 ID:j1sOOVLA0
うっわ。窃盗して 自分は被害者 か。マックユーザーって半島マインドあふれる人の割合多すぎw
89名称未設定:2009/04/21(火) 03:59:13 ID:8dKCmUw20
アメリカでの話なんだけどな。
煽るにしても、元の記事くらい読んだら。
90名称未設定:2009/05/12(火) 23:00:11 ID:gmEc7/MJ0
これはドン引き。
Macユーザーキモ杉。
91名称未設定:2009/05/16(土) 00:37:28 ID:KseDgH1I0
素直に保守と書いとけ。
92名称未設定:2009/05/29(金) 21:21:26 ID:s2Eg1Ngb0
>>91
無駄保守乙
93名称未設定:2009/06/14(日) 21:48:06 ID:m5vHUgBq0
>>88
なにをいまさらw
94名称未設定:2009/06/27(土) 04:39:41 ID:fZZnoU4l0
MacBookAir売れてないね。
外でMac使ってる奴見かけるときはだいたいMacBookかMacBook Proなのが現実。
95名称未設定:2009/07/23(木) 22:01:12 ID:iuRxHWW40
なんてったってあの糞仕様ですから。
96名称未設定:2009/08/12(水) 10:56:33 ID:ugbsa9ci0
そしてタブレットに吸収される。
97名称未設定:2009/08/15(土) 12:44:23 ID:JpCRKxgS0
外でパソコンをしている人をほとんど見かけないのだが・・・
ほとんど見かけない中で売れてるかどうか判断しようとするのか・・・
98名称未設定:2009/08/29(土) 00:07:37 ID:6aMjjljo0
>>97
どこの離島ですか?
99名称未設定:2009/08/29(土) 20:00:40 ID:xYpB4Pxz0
>>98
本州島です
100名称未設定:2009/10/20(火) 02:42:01 ID:GqOGAUYn0
Macユーザーは引きこもり
故に>>97のような発想に…
101名称未設定
>>97
普通職場で使うだろ