MacBook Pro Part 48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
PowerBookの後継機種 MacBook Pro のスレ

■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/

・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/

■前スレ
MacBook Pro Part 47
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1197371718/
2名称未設定:2008/01/09(水) 00:51:30 ID:jTyfUC8r0
3名称未設定:2008/01/09(水) 00:52:30 ID:jTyfUC8r0
4名称未設定:2008/01/09(水) 00:53:31 ID:jTyfUC8r0
5名称未設定:2008/01/09(水) 00:54:31 ID:jTyfUC8r0
6名称未設定:2008/01/09(水) 00:55:30 ID:jTyfUC8r0
7名称未設定:2008/01/09(水) 01:20:02 ID:+b55Soqm0
Penryn搭載まだー?
8名称未設定:2008/01/09(水) 02:05:28 ID:GnrVuiRR0
15日まで待ってください
9名称未設定:2008/01/09(水) 03:51:19 ID:qC9/OZMS0
すれたて乙カレ

ネットで速攻でポチッたとしても、
カスタムしたら届くの遅くなるよね……
ディスプレイを高解像度のにしたらどのくらいかかるのかな。
10名称未設定:2008/01/09(水) 03:55:32 ID:dBem9CzE0
2月は中国の新年の休みがあるので、届くのは
2月の末くらいじゃないかね。
11名称未設定:2008/01/09(水) 04:08:20 ID:VvQMH3ue0
ちょっと思ったんだが、
アップルストアのMacProの正面画像があるページを
スクロールさせながら見るとメッシュの中身が
少しだけみえるような気がする・・・(ファンとか・・・)
オレの目の錯覚かな〜?
12名称未設定:2008/01/09(水) 04:13:27 ID:pZkNsMPs0
MacBook Proの筐体も変更なしのようだな。
13名称未設定:2008/01/09(水) 04:43:48 ID:QXvWFn9l0
eSATAの願いは消えた
14名称未設定:2008/01/09(水) 05:52:38 ID:sgA0PdQJ0
もしメモリが最大8G対応とかだといいと思うが、タイガー対応しないだろうから
そこが残念だよなぁ。タイガーさえオッケイなら新製品をまったのに。
15名称未設定:2008/01/09(水) 07:44:16 ID:GnrVuiRR0
MacBook Nanoきたね
とこpろでトラックパッドはなんでこんなに伸びちゃったのかな?
http://images.macrumors.com/article/2008/01/05/macbook_nano.jpg
16名称未設定:2008/01/09(水) 09:08:55 ID:pZJ+tI/50
久々に寒くてセンスの無い奴を見たw
17名称未設定:2008/01/09(水) 09:09:17 ID:nOtkn0fU0
デスクトップはCPUのリプレースだけでまったくやる気はない感じ。
FW3200もBDも採用なしだからMBProもCPUのリプレースだけの可能性大。
コンシューマーモバイル製品に注力していくつもりだろう。
18名称未設定:2008/01/09(水) 10:01:29 ID:SpV+HI4s0
>>13
いっつもギリギリのところで便利機能は追加しないよね、Appleってさ
19名称未設定:2008/01/09(水) 10:25:00 ID:GnrVuiRR0
>>17
それは違うでしょ、プロシューマー向けの製品は安心と安定が重要になってくるから完成度が高い今の製品を
大幅にかえる必要がないからでしょ。なんせ未だにG4やG5を使ってる人が多いんだから。
MITの教授もhttp://ascii.jp/elem/000/000/096/96606/
その分コンシューマー向けは挑戦できるって感じだよ
20名称未設定:2008/01/09(水) 10:36:37 ID:SpV+HI4s0
>>19
空気よんで!
いまだれもG4の話してない!
21名称未設定:2008/01/09(水) 10:40:08 ID:GnrVuiRR0
>>17
>>19
この二つをもう一度読んでみよう
22名称未設定:2008/01/09(水) 10:46:53 ID:SpV+HI4s0
>>21
eSATAつけろ(>>13
メモリ8G対応しろ(>>14
FW3200とBDつけろ(>>17
とにかく便利機能つけろ(>>18

この流れで
 “ >>19「G4で我慢してる人☆いっぱいいるお〜」”

とか言われても「死んで?」としか言いようがないんだなこれが。

23名称未設定:2008/01/09(水) 10:53:13 ID:GnrVuiRR0
ははは君おもしろいね
24名称未設定:2008/01/09(水) 10:55:56 ID:SpV+HI4s0
もーなにこのひと?(>>23)
どっから突っ込んだらいいわけ?
25名称未設定:2008/01/09(水) 11:02:21 ID:0fWoY2S10
Mac Pro の場合 eSATA は PCI カードで必要な人が増設すればいいし、
まあ、4TB 内蔵できるから早々は必要ないだろうけど。

FW3200 は規格策定がつい最近終了したわけで、開発のタイミング
考えれば搭載は不可能だよね。

BD は BTO 扱いで後で追加できるでしょう。決して必須では無いと
思うしね。

で、さて、ノートの Pro 製品はどうなるかってことだね。
Apple のデザインサイクルって 3〜4 年程度だから、そろそろ時期に
さしかかってるような気がするんだけどね。
26名称未設定:2008/01/09(水) 11:06:13 ID:GnrVuiRR0
ごめん気にしないで
どうやら君と僕は生きている世界が違うようだ
僕が見えるものを君は見えない
君が見えるものを僕は見えない
こういうことなんだ
世界って広いなああああああああああああああああああああああああ

でも君と僕は共通点があるんだ、それはMBPを愛しているってことだよ
君と僕はこのMBPで繋がっているんだよ
嬉しいね
27名称未設定:2008/01/09(水) 11:08:23 ID:SpV+HI4s0
>>25
どんだけループしてるの?ww

「で、さて、ノートの Pro 製品はどうなるかってことだね。」
  ↓
eSATAつけろ(>>13
メモリ8G対応しろ(>>14
FW3200とBDつけろ(>>17
とにかく便利機能つけろ(>>18

と来てるわけでしょ(汗)

はい、ちゃんと話を展開させて!次!
  ↓
28名称未設定:2008/01/09(水) 11:17:48 ID:GnrVuiRR0
ky
29名称未設定:2008/01/09(水) 11:30:12 ID:7/xY3u04O
バカばっかプロだ
30名称未設定:2008/01/09(水) 11:33:24 ID:FOBl4r5e0
個人的には、eSATAはどうでもいいし、
FW3200は不要ってか、中途半端な状態でつけられたくない。
便利機能(笑)って何なのかわからんが、
BDはそろそろ何とかして欲しいかな。
31名称未設定:2008/01/09(水) 11:45:37 ID:SpV+HI4s0
>>30
「個人的にどうでもいいし」とか言ってなにおまえ?
あぼーんされたいわけ?

eSATAが必要でないやつなんてアマ!アマ!わかってんの?!
32名称未設定:2008/01/09(水) 11:55:13 ID:Ab0Un6TB0
Expo終了後に突然ひっそりアップデートだったらさみしい…
33名称未設定:2008/01/09(水) 12:28:57 ID:GnrVuiRR0
ID:SpV+HI4s0はKYに設定しました(笑)
34名称未設定:2008/01/09(水) 12:33:26 ID:SpV+HI4s0
あぼーんの分際で(笑)かたはらいたい(笑)
35名称未設定:2008/01/09(水) 12:35:36 ID:AMTBNwQZ0
eSATAはこれじゃダメなの?

eSATA ExpressCard/34
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/ex30s.html
36名称未設定:2008/01/09(水) 12:37:14 ID:jS9u4L/R0
>>11
画面の明るさの差だろうと思うけど、ちゃんと見えてるよこれ。安心せよ!
37名称未設定:2008/01/09(水) 12:41:10 ID:SpV+HI4s0
Appleはどうせ3rdパーティーに金を流すことばっか考えてるんだろうね
>>35
38名称未設定:2008/01/09(水) 13:00:51 ID:7/xY3u04O
>>37
消エロチック
39名称未設定:2008/01/09(水) 13:06:01 ID:2aJyCRhj0
ID:SpV+HI4s0はレノボチンコパッドにLinux入れて使ってろ。
40名称未設定:2008/01/09(水) 13:07:29 ID:GnrVuiRR0
やっときたか
41名称未設定:2008/01/09(水) 13:09:08 ID:GnrVuiRR0













おれのピッツァが
42名称未設定:2008/01/09(水) 13:27:35 ID:PL+Fl8P30
>>39
>チンコパッドにLinux入れて使ってろ。
その組み合わせだとNEXT社時代の
スティーブ・ジョブズ(現Apple社CEO)みたいでカッコいいお。
悪口になっていないお。
43名称未設定:2008/01/09(水) 13:28:30 ID:0fWoY2S10
>>GnrVuiRR0

なんだ、うまそうじゃないかww
44名称未設定:2008/01/09(水) 15:46:53 ID:GnrVuiRR0
「斉藤さん」今夜10時スタート
45名称未設定:2008/01/09(水) 16:03:28 ID:VvQMH3ue0
>>44
あほか!
おれは今夜スタートしないぞ?
46名称未設定:2008/01/09(水) 16:21:56 ID:26Z5MuL70
>>45
よう中村!
47名称未設定:2008/01/09(水) 17:38:10 ID:sgA0PdQJ0
BDはボートキャンプで起動したXPから外付けBDプレーヤーを接続して
内蔵画面でBD再生できたってこないだニュースがあったじゃん。

だから、アップルがOSXのBDプレーヤーやBDライターだせば、MBPは
BDが使える。内蔵のプレーヤーも松下のBD対応に入れ替えればオッケイ
となる可能性が高い。

とはいえ、内蔵モニターの小さいのはあんまりうれしくないので、
外付けモニターでみられるといいんだけどHDCPってDVI端子とか
関係ないのか?だとしたら、HDCP対応モニターに接続すれば問題
なしなんだろうが。

48名称未設定:2008/01/09(水) 20:41:47 ID:3bgZgFAl0
Niceboat.
49名称未設定:2008/01/09(水) 23:14:32 ID:YFX+D4CL0
一週間後の今頃は、スレもPart60くらいになってて、そりゃもう歓喜のレスで
盛り上がってるよな?
50名称未設定:2008/01/09(水) 23:35:53 ID:jWCDoaWi0
>一週間後の今頃は、そりゃもう歓喜のレスで盛り上がってるよな?

MacBookPro 早く買って良かったって?
51名称未設定:2008/01/09(水) 23:37:31 ID:TrWhjVmm0
きさま・・・こっちのスレにまでHKHYをもってくるな・・・
52名称未設定:2008/01/09(水) 23:38:24 ID:Hgn4uyfj0
ファミリーの追加とデザイン刷新でてんやわんやだぜ?
53名称未設定:2008/01/09(水) 23:57:09 ID:97EPf9On0
>>50
そう思うよね。
54名称未設定:2008/01/09(水) 23:57:55 ID:jyoLlD0p0
>>51
>HKHY
ハッピーキッキングヒーヨード?
55名称未設定:2008/01/10(木) 00:33:39 ID:LnrDG0R00
eSATAってバスへの接続は結局SATAですよね。そうなると1394より負荷は高い
ので、現在のハードディスクのスペックならFireWire800を越えられないから、
FireWire800のが良いんじゃない?

外付けRAIDとかを考えるなら意味があるのかもしれないけど、そこまでやる
ならSCSIかSASにしとくのが普通だし。
56名称未設定:2008/01/10(木) 00:41:12 ID:HI01bLBB0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0110/ces12.htm

まさか・・・・・・・・
57名称未設定:2008/01/10(木) 00:45:03 ID:AGcr/sN80
>56

このあたりの製品を使ったのが出て欲しいねえ
58名称未設定:2008/01/10(木) 10:48:39 ID:4k+77t7T0
2.33C2D 買ってからもう1年以上になるけど全然色あせない。
MBP、早く買って本当に良かった。
59名称未設定:2008/01/10(木) 12:08:27 ID:6y+1H8180
必死に自分にそう言い聞かせる>>58であった…
60名称未設定:2008/01/10(木) 12:41:49 ID:h1qsbvom0

BDで片が付いたのでNAB08はBD制作環境オンパレードだろう。
それまでに何らかのテコ入れすると思うけどね。いずれにせよ
旧CPUの供給は終わるから、すぐに新CPUにリプレースされるよ。
FCSがSSE4対応になって映像系は久しぶりに恩恵を受けられるかも。
61名称未設定:2008/01/10(木) 12:46:53 ID:s7CfPJe70
HKHYって何の略ですか?
62名称未設定:2008/01/10(木) 12:51:36 ID:AGcr/sN80
4Gメモリ積めるのいいよなーと一つ前の世代のMacBook持ってる俺が言ってみる
63名称未設定:2008/01/10(木) 13:27:24 ID:AGcr/sN80
搭載の松下のドライブUJ-857Dで書き込みはできますか?
読み込みはできてるんだが。。
64名称未設定:2008/01/10(木) 17:19:59 ID:Pzw7C0+G0
なぁ 俺MacBook Pro (Core Duo) 15"を出た当時買ったんだけど
何で直ぐCore 2 Duoとか出す訳?
レパード入れたら不具合出まくりだし

誰か最新iMacの最上位スペックと交換してくれんかのう?
65名称未設定:2008/01/10(木) 17:59:12 ID:bfZoi4FD0
商売
66名称未設定:2008/01/10(木) 18:00:29 ID:bfZoi4FD0
プロはレオなんかまだ使わない
67名称未設定:2008/01/10(木) 18:29:35 ID:bfZoi4FD0
沢尻エリカってかわいすぎ
68名称未設定:2008/01/10(木) 18:35:46 ID:BM57qf9a0
今朝じょぶずが「新しいMBPには液晶周りに黒縁つけるよ」って言ってたな
69名称未設定:2008/01/10(木) 19:48:42 ID:s7CfPJe70
このスレひと、オチを意識してなすぎ
70名称未設定:2008/01/10(木) 19:56:15 ID:gs2xXw7x0
HKHY=はやく買ってほんとうに良かった。

旧機種が一年半も続いたので、HKHYな人続出だったし、俺も去年の春に
買い換えた口だけどHKHYだ。
71名称未設定:2008/01/10(木) 20:22:52 ID:bfZoi4FD0
「勝者はBlu-rayでもHD DVDでもなく、ハードディスク」--シーゲイトCEO(笑)が発言
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20364517,00.htm

おまいは自社の製品をちゃんと作れるようになってから大口叩けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72名称未設定:2008/01/10(木) 20:34:43 ID:bfZoi4FD0
>>70
おれはPowerBook G4だけどまだ換えるつもりはない
まだ余裕で使える
全然
73名称未設定:2008/01/10(木) 20:52:22 ID:xmRWUkdM0
そろそろ新機種が
店舗に発送されてるんじゃね?
誰か情報流せ
74名称未設定:2008/01/10(木) 21:01:49 ID:s7CfPJe70
>>73
Appleの店舗の方にはとっくに情報いってるはずなのにね
75名称未設定:2008/01/10(木) 21:03:23 ID:1l2qFpUB0
>>70
ハッピーキッキングヒーヨードじゃなかったのか…
76名称未設定:2008/01/10(木) 21:42:20 ID:9h1nlje50
>>71
壊れてるしなwwww
77名称未設定:2008/01/10(木) 21:43:31 ID:VQujXq900
>>58
うちも、2.33C2Dサイコー!
78名称未設定:2008/01/10(木) 22:10:55 ID:bfZoi4FD0
PowerBookさいこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
79名称未設定:2008/01/10(木) 22:25:30 ID:+U68adOVO
Titanium売った俺は負け組‥‥ prz
80名称未設定:2008/01/10(木) 22:29:52 ID:CI2D6spi0
俺CD買って 4ヶ月後にC2Dのが出て最初泣きたかったが
実際にC2Dかった人に触らしてもらったら
インターネットするぐらいなら体感速度全くかわらないんだな〜と思った
81名称未設定:2008/01/10(木) 22:36:36 ID:C8sDTwqN0
初代MBP 1.8GのHD交換したいんですが HDの厚さってどれくらいですか
もし買えたことがある人いたら鉄板HDおせーて
82名称未設定:2008/01/10(木) 22:42:30 ID:bfZoi4FD0
>>80
早さとかじゃなく初代は不具合だらけだから買った奴はバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
83名称未設定:2008/01/10(木) 22:43:40 ID:CI2D6spi0
>>82
熱問題で1回交換したがその後良好になったよ
84名称未設定:2008/01/10(木) 22:50:58 ID:B9rg9U6D0
20万円だった展示品の611J/Aを年末に買わなかった俺こそ最大の阿呆
85名称未設定:2008/01/10(木) 23:43:15 ID:MnTpHZCY0
気に入ったものを大事に使うのが一番良いと思うキモヲタです。

ところで今日
http://www.akibakan.com/BCAK0012032/BCAK0012032A/index.html
こんな変態仕様の外付けHDDケースをいただいたのですが、まだ中身が入っていません。
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?id=000000200520851
コレとか2台入れてRAID 1で運用すると幸せになれる気がする...。
というチラ裏でしたw
86名称未設定:2008/01/11(金) 00:40:41 ID:5PnoSB2B0
>>85
センチュリーのこの手のケース、ファンが結構うるさいよね。
機能的には良いんだけど。
87名称未設定:2008/01/11(金) 00:49:07 ID:V78bd7UN0
>>84
20万で展示品を買うのは、どうかなぁ。俺なら絶対に手が出ない。
中古で手を出すなら方落ちて数万で変えてバイトに使わせるような
マシンだけだな。
88名称未設定:2008/01/11(金) 01:42:11 ID:YI5r5WdE0
>>80
MacBookPro買って、ネットしかやらんヤツはおらんよw
89名称未設定:2008/01/11(金) 01:58:27 ID:SGPovAnZ0
>>80
アップルのモデルチェンジ機種に手を出すなは鉄則。一番枯れたモデルか
そのシリーズの最終モデルかその前を選ぶとだいたい間違いない。
最終モデルになって若干改悪になったモデルもあったりするので、
その場合は最終モデルの一つ前のモデルが一番よかったりする。
ということで、現行のMBPは買い機種になるだろう。次のモデルは
若干バギーになる可能性もあるし、完全新規モデルなら手をだしては
だめw
90名称未設定:2008/01/11(金) 02:14:08 ID:x6ZgM4de0
でもそれだと楽しくないんだよなApple製品購入は。
91名称未設定:2008/01/11(金) 02:21:38 ID:943wE1H90
トラブルを乗り越えるところに喜びがある
92名称未設定:2008/01/11(金) 02:22:04 ID:Ljq/O0tL0
オレも>>89を承知で新モデルを買う派
後悔はしていない
93名称未設定:2008/01/11(金) 02:32:53 ID:wAKwrPeL0
>>88
ノシ

ちなみに、仕事で使うわけでもないんで、Leopardもすぐ入れたし、
>>89がなんといおうが新規モデルも買うよw
9493:2008/01/11(金) 02:36:36 ID:wAKwrPeL0
>>80
ちなみに、漏れは初代MB(CD2.0)もまだ持ってるが、体感速度の違いは全くない。
ベンチをとれば少し違うなという程度。
HDを160GBに交換してるのが大きいのかもしれんが。
95名称未設定:2008/01/11(金) 02:38:38 ID:9iEUlM650
>>89
そうだなそれを見込んで俺も現行タイガーを入手した
やっぱり新モデルは不具合多杉

【激薄】MacBook nano (スリム)不具合報告スレ Part.1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1199984598/l50

96名称未設定:2008/01/11(金) 05:25:24 ID:dEsgrSLg0
たった今、アポストアで竹2.4ポチしてしまった。このタイミングはアホだろうか...。
97名称未設定:2008/01/11(金) 05:30:34 ID:3iU9pGih0
>>89
そういえば俺、現行MBP以外のすべてが初物だったな。
パフォーマ6410に始まりiBook、iBookG4と。Geoportモデムが
いきなり使えなくなったり筐体持ち上げたら電源落ちたり、楽しい
Mac生活でした。
今回初物を選ばなかったのは大人になったってことか。
98名称未設定:2008/01/11(金) 05:34:54 ID:Gu8Ho3F00
>>96
おめ。悪くない選択だろうと思うよ。
99名称未設定:2008/01/11(金) 05:39:01 ID:9iEUlM650
>>96
>>98

だからおまいら>>89
100名称未設定:2008/01/11(金) 05:51:20 ID:dEsgrSLg0
現行買う場合、OSって10.4プリインスコ+10.5アップデートディスク?
それとも10.5プリインスコ?
101名称未設定:2008/01/11(金) 06:20:15 ID:9iEUlM650


102名称未設定:2008/01/11(金) 06:20:58 ID:9iEUlM650
あれ?2ちゃん停止してないじゃん
103名称未設定:2008/01/11(金) 08:48:00 ID:ji8YSQ8k0
そだね。
>>96
MBPはだいたい2,3月に変更がある。
新学期に向けてだろうけど。
104名称未設定:2008/01/11(金) 09:07:20 ID:8kN5g1n60
>>103

つまりMBPのメインターゲットは
日本の学生ってことなのか?
105名称未設定:2008/01/11(金) 10:07:41 ID:+hSNARmh0
100%学生向きってわけではないんだろうが新学期は学生の
需要は多いし、会社でも入れ替えが多いから狙ったんでは?
106名称未設定:2008/01/11(金) 10:37:37 ID:ji8YSQ8k0
じゃMacBookやiMacは夏チェンジが多いから欧米の学生向けかw
新学期と新入学はまた別ものでそ。
あとアップルは四半期1クールごとでの発表が多いじゃん。
10784:2008/01/11(金) 11:22:26 ID:uXz1nj4Z0
レスがあるとは思わなかった

>>87
補償をつけて、かつ安く買おうと思うなら展示ものも視野に入れたほうがいいのかなと
初Macでもあるので
108名称未設定:2008/01/11(金) 11:29:20 ID:9+ELpoo00
一昨日、MBP(MA896J/A)買ったのです。
メモリ2GBを追加して4GBにしようと思うんですが、
オススメのメーカーってどこでしょ?

しかし、クリアスクリーンは失敗したと実に悔やんでる・・・
109名称未設定:2008/01/11(金) 11:46:06 ID:qDP6SfY+0
トイコムの2GBx2枚セットでいいだろ
110名称未設定:2008/01/11(金) 12:15:46 ID:M039of8sO
>>108 クリアは何が理由で悔やむの?
111名称未設定:2008/01/11(金) 12:51:30 ID:202DaGgi0
>>89
>アップルのモデルチェンジ機種に手を出すなは鉄則。一番枯れたモデルか
>そのシリーズの最終モデルかその前を選ぶとだいたい間違いない。


そう思ってMDD買ってしまった漏れは負け組、、、orz
この寒い部屋でもウルサイ
112名称未設定:2008/01/11(金) 12:59:56 ID:8zLMgwrf0
>>108
奇遇なことに俺も一昨日買った。
そしてクリアスクリーン失敗だった(w

>>110
写り込み激しくて見づらい。
MBは外で使うこともあるからこれは困った。
113名称未設定:2008/01/11(金) 13:16:34 ID:EVsKlc4t0
俺はMA895J/Aのクリアスクリーン+Leopardを22万でソフマップ秋葉で年末に買った。
普通に使うのには写りこみはそれほど気にならない。それよりコントラスト高いし発色も鮮明だから、価格含め満足。
114名称未設定:2008/01/11(金) 13:38:22 ID:PvU5Urd00
>>110
かっこいい自分が映り込んで悩ましんだろ
115名称未設定:2008/01/11(金) 14:02:50 ID:4A/kjspO0
宅麻伸です
116名称未設定:2008/01/11(金) 14:07:24 ID:qc/j4IAy0
初代MacBookPro15.4インチの光学ドライブが壊れました。
アップルで修理すると5万円かかります。
自分で換装するとして、UJ-857(9.5mm厚のウルトラスリムドライブ)を
探していますが現在は入手困難です。
他製品で換装可能なコンボドライブかスーパードライブがあったら教えてください。
またはUJ-857が購入可能なお店があったら教えてください。
117名称未設定:2008/01/11(金) 14:14:51 ID:0lkKtGO50
vintage computerをググってみなよなんて教えてあげねーよ
118名称未設定:2008/01/11(金) 14:17:03 ID:itcdSqhb0
119名称未設定:2008/01/11(金) 14:19:02 ID:qc/j4IAy0
あいにくvintage computerは在庫なしでした。
教えてください。
120名称未設定:2008/01/11(金) 14:28:45 ID:PvU5Urd00
お前らの優しさに乾杯!!!

iFixit
121名称未設定:2008/01/11(金) 14:31:42 ID:qc/j4IAy0
できれば円で買いたいです。
ひきつづきよろしくお願いします。
122名称未設定:2008/01/11(金) 14:47:35 ID:PvU5Urd00
オークション > コンピュータ > パーツ > Macintosh用 > その他
で 857で検索しとき
1ヶ月に1個ぐらいでてる

123名称未設定:2008/01/11(金) 14:50:28 ID:QhrAir/W0
>>117-118
>>120
横レスだが参考になった。ありがとう
124名称未設定:2008/01/11(金) 15:04:35 ID:qc/j4IAy0
さようなら退出します。
125名称未設定:2008/01/11(金) 15:23:09 ID:8kN5g1n60
礼儀正しい青年であった。
126108:2008/01/11(金) 17:11:15 ID:9+ELpoo00
>>112
印刷すると、画面との色が全然違ったりしてショック(´д`)

>>114
自分の顔はもちろん見たくもないしw
127名称未設定:2008/01/11(金) 17:31:37 ID:lYekyBxQ0
俺は認めないね!
礼も言わないヤツの礼儀正しさなんて。
128名称未設定:2008/01/11(金) 17:53:48 ID:uN8cebwr0
確かにw
全然礼儀正しくねぇw
129名称未設定:2008/01/11(金) 17:55:28 ID:uN8cebwr0
むしろ
>>123のほうが礼儀正しいつか好感が持てるw
130名称未設定:2008/01/11(金) 18:01:40 ID:qDP6SfY+0
ひきつづき、ってw 汁果バカ!
131名称未設定:2008/01/11(金) 21:35:06 ID:T3dZbSId0
>>111
MDDは新機種だったよ。ボディも変更されたし。ファンの問題が発覚するまで
特に不具合の話があがらなかったから引っかかって買ってしまった人は多いだろう。

ということで新規モデル、特にボディ変更がある機種は2ヶ月は様子みた方がいい。
それで問題が話題としてでてこなければ、悪くない機種だと思う。
132名称未設定:2008/01/11(金) 23:32:16 ID:+hoBdTrr0
>>131
>特にボディ変更がある機種は2ヶ月は様子みた方がいい。

ここ、ポイントだね。
133名称未設定:2008/01/11(金) 23:36:19 ID:PvU5Urd00
MBP買うなら今ってことだな
134名称未設定:2008/01/12(土) 00:09:28 ID:uZVNt2eY0
そうだね、ボディ変更あるとして、安定するまでしばらく待たされる事を
考えるとすぐ欲しいなら買い時だね。

ただ、FCP とか使ってる人は SSE4 の対応次第ではエンコード処理が
最大40%ほど早くなる場合もあるので、悩みどころかもしれんけど。
135名称未設定:2008/01/12(土) 00:21:59 ID:5kFQnl/j0
来週に出そうな新型ってCPUの載せ替えとHDDの増量程度のアップデートだと思ってんだけど、
そんなに変わっちゃいそうなの。。。。?
136名称未設定:2008/01/12(土) 00:31:32 ID:c4yUb6uH0
>>135
PBG4以来の筐体(細部は少し変わったが) なので期待は
高まってるだろうけど、本当に筐体まで変わるのかは
微妙な気もする。

すっかり見慣れたから普段なんとも思わないけど、
今の筐体の完成度はかなり高いよね。
137名称未設定:2008/01/12(土) 00:34:54 ID:uZVNt2eY0
今の筐体の完成度は高いよね。もし、筐体変更があるとすると
素材自体の変更にまで及ぶかもねぇ。可能性は・・・?
138名称未設定:2008/01/12(土) 00:36:40 ID:Dlctcrro0
>>136
>今の筐体の完成度はかなり高い
同意するけど、アポーの中の人は、そういうこととは全く関係なくモデチェンするからなぁ。
G3最終型のPowerBook G3 Pismoのデザインで新型を出してくれたら、漏れは3つ買う
139名称未設定:2008/01/12(土) 00:48:54 ID:gJx5bFeK0
クラムシェル回帰
140名称未設定:2008/01/12(土) 01:16:53 ID:U21QKgT80
新型出たら、今家電量販店で売ってるMBPは買えなくなる?
141名称未設定:2008/01/12(土) 01:52:25 ID:saNK0Pyg0
>>140
在庫処分で安く買える可能性も
142名称未設定:2008/01/12(土) 02:07:44 ID:ziYJwdnn0
残念ながらApple製品の場合、
そういう期待は出来ないっぽい。
143名称未設定:2008/01/12(土) 03:54:30 ID:pfx8Fk7M0
初代MacBook Pro

夏よりもファンがうるさくなり、これはオカシイと思い
smcFanContorolをインスコしてみると...

CPU温度は82~90度!6,000回転!しかもRight Fan廻ってなかった

さて、どうしたものか

どうしよう.....
144名称未設定:2008/01/12(土) 05:07:41 ID:mPnQjrk50
>>135
おまえ、素人?
145名称未設定:2008/01/12(土) 07:43:34 ID:gsfPCUfFO
>>143
つ 修理
146名称未設定:2008/01/12(土) 07:46:48 ID:ziYJwdnn0
>>145

IDがCPUっぽい。
147名称未設定:2008/01/12(土) 09:32:46 ID:vccZqJ7p0
>>143
おお、仲間!
俺の愛機の初代もRigt Fanが静かにお亡くなりになっていて、
ちょっと負荷をかけただけで爆音を発してくれたので発覚した。

直すのには、幾らくらい掛かるんだろう?
事実上、iTunes専用プレーヤーなので爆音は却下なんだよな。

このさい、まだ見ぬ新機種をポチるべきか、直すべきか、悩むよ〜。
オマイラ、こんなオイラに知恵を貸して下さい。宜しく。
148名称未設定:2008/01/12(土) 10:33:41 ID:qGu6Lih80
>>147
現行をポチの方向で。w
149名称未設定:2008/01/12(土) 11:04:02 ID:qngjNP8u0
>>147
新型の人身御供の方向で。
150108:2008/01/12(土) 12:43:36 ID:3afke5RC0
>>147
>>149と同意見
151名称未設定:2008/01/12(土) 13:03:31 ID:FlkWpp430
>>147
そのまんま酷使して火ぃふかせてAppleにクレームだしたら?
152名称未設定:2008/01/12(土) 13:08:29 ID:fMzg6Z8n0
おまいら「素直に修理に出す」っつ〜選択肢はないんかw
153名称未設定:2008/01/12(土) 13:20:00 ID:qmJDa+4Y0
修理に出しつつ新型もポチすれば万事解決だね
154名称未設定:2008/01/12(土) 13:20:22 ID:c4yUb6uH0
MBPなら、ピックアップしてもらって中1〜2日で
帰ってくるんじゃなかったっけ?w
155名称未設定:2008/01/12(土) 13:21:43 ID:lOzO0LPL0
っていうか2006年1月にでたもので2年足らずで壊れるノートPCはまずいだろ
ノートは持ち歩くんだから少しは壊れにくい設計にしないと
156名称未設定:2008/01/12(土) 13:41:52 ID:fGi6qvmuQ
今のデザインは悪くはないし、変える意味を感じない。

変なのになって、買い替えたくなくなる方が困る。 
157名称未設定:2008/01/12(土) 13:41:53 ID:uZVNt2eY0
>>155
そりゃそうだが、別にオレのは壊れてないし、どんなに頑張ったって
故障率0%は無理な話だ。
158名称未設定:2008/01/12(土) 14:41:57 ID:7Bek1GA60
デザイン変えろって奴は
これ以上どうして欲しいんだ
国産やチョン製みたいなダサいのは勘弁してくれ
159名称未設定:2008/01/12(土) 14:50:27 ID:+hP2WjaP0
デザイン変更してもいいけど、iMacみたいに黒枠がついたらアウトだな。
そしたら、旧機種買うよ。
160名称未設定:2008/01/12(土) 14:52:46 ID:EcykK9580
161名称未設定:2008/01/12(土) 14:57:31 ID:lwjzCcgS0
新機種については、
デザインの仕事に使っているので
やたらに映像やゲームの方に振られたらいやだね。
あと、コストダウンによるチープ化もいやだ。
現行のデザインは素晴らしいものだよ。
高品質、高級感と、豪華さの区別がつかない
消費層もいるから勘違いしないでほしいね。
162名称未設定:2008/01/12(土) 14:58:43 ID:wuEhfjGZ0
今朝じょぶずに、今度発表の目玉教えてよって言ったら
eMacのデザイン変えたのを発表するつもりって言ってたんだけど
俺がeMacのデザイン好きだったのにと話したらやっぱりやめるだってさ。
ちょっと悪いことしちゃったから明日PSP買っていってやるんだ。
163名称未設定:2008/01/12(土) 14:59:38 ID:8V5fLsRH0
>>160
それいいよな。キーボードだけちょっと手直しすればかなり◎
上品な仕上がりだと思う。
裏面液晶は後付けのレザーフォルダーに搭載されてるようだから、こんなのは使わなければok
164名称未設定:2008/01/12(土) 15:06:09 ID:U21QKgT80
そもそも15日って決まってるのかという話だ
165名称未設定:2008/01/12(土) 15:08:56 ID:lwjzCcgS0
>>160
うん、これならいいね。
ゴールドのベルトはいらないけど。
166108:2008/01/12(土) 16:04:22 ID:3afke5RC0
>>109
早速、届きました。トイコム、届くの早いですね。
問題なく動作してます。
ありがとうございました。
167名称未設定:2008/01/12(土) 16:17:38 ID:wuEhfjGZ0
一応メモリテストしとくんだぞ
168名称未設定:2008/01/12(土) 16:33:08 ID:blnmf1Is0
きたね
169名称未設定:2008/01/12(土) 17:51:58 ID:blnmf1Is0
きたね
170名称未設定:2008/01/12(土) 18:07:38 ID:blnmf1Is0
待ちに待った日がもうすぐやってくる(・∀・)ワクワク

もうすぐだ

もうすぐ・・





















初場所だ〜
171名称未設定:2008/01/12(土) 18:12:48 ID:blnmf1Is0
○| ̄|_  うわ〜〜下手こいた〜
172名称未設定:2008/01/12(土) 18:24:21 ID:blnmf1Is0
    〃〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ○/\〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ノ  <〃〃

  ○     ♪うぇぇ〜〜〜〜い♪
((((()))) 揺れてるよ〜〜〜〜♪
  <|

173名称未設定:2008/01/12(土) 18:27:50 ID:blnmf1Is0
♪うぇぇ〜〜〜〜い♪



♪うぇぇ〜〜〜〜い♪
174名称未設定:2008/01/12(土) 18:32:56 ID:blnmf1Is0
2ちゃんでも〜リアルでも〜誰も相手にしてくれない〜
でも、


 〇∧〃 そんなの関係ねぇ!
 / >   そんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!


  〇/ せい!
 /|    オッパッピー!!
 />
175名称未設定:2008/01/12(土) 18:34:46 ID:blnmf1Is0
♪うぇぇ〜〜〜〜い♪
176名称未設定:2008/01/12(土) 18:37:30 ID:blnmf1Is0
           ∩___∩
          ノ       ヽ  /⌒)
         /⌒) (゚)   (゚) |/ /
        / /   ( _●_)  ミ/  オッパッピー
       .(  ヽ  |∪|  /
        \    ヽノ /
    ___ /      /
   (_____    /
             \ \
               )  )
              (  \
               \_)
177名称未設定:2008/01/12(土) 18:52:10 ID:1wCkpacJ0
元気出せ。
178名称未設定:2008/01/12(土) 19:10:50 ID:xbA4n6iw0
ウザイ。MacBookスレでやれ。
179名称未設定:2008/01/12(土) 19:32:07 ID:blnmf1Is0
♪うぇぇ〜〜〜〜い♪
180名称未設定:2008/01/12(土) 19:43:00 ID:U21QKgT80
MA896J/Aの相場って今どんなもんだろう
181名称未設定:2008/01/12(土) 19:59:55 ID:IK7TQz1q0
どんなもんだろうと言って誰かが調べてくれるのを待ってはいけない
182名称未設定:2008/01/12(土) 20:07:47 ID:qGOg5yiW0
おまいら、エキスポまでもうちょっとの辛抱だからw
183名称未設定:2008/01/12(土) 20:13:23 ID:blnmf1Is0
♪うぇぇ〜〜〜〜い♪
184108:2008/01/12(土) 20:34:03 ID:3afke5RC0
>>167
サンクス
とりあえずAHTでやってみてる。でも時間が掛かりすぎでコワイ
185名称未設定:2008/01/12(土) 21:05:39 ID:blnmf1Is0
♪うぇぇ〜〜〜〜い♪
186名称未設定:2008/01/12(土) 22:05:34 ID:Bg6Ub56O0

ぜんぜーん関係ないんですが、
どなたかマクのデスクトップピクチャ、保存してないですか?
昔ここにあったのですがいつのまにか閉鎖されてしまいました。
http://maku.ms/gallery/index.html

187名称未設定:2008/01/12(土) 22:21:57 ID:2c4DcglL0
 あひーっ!イワユル2スレ目でよ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1180703192/

で聞くかメールしる
188名称未設定:2008/01/12(土) 22:29:01 ID:U21QKgT80
頼むからデザイン変えないで
189名称未設定:2008/01/12(土) 22:43:20 ID:4xO0mHHK0
頼むからデザイン変えて
190名称未設定:2008/01/12(土) 22:49:47 ID:blnmf1Is0
♪うぇぇ〜〜〜〜い♪

FuckBook Sex
191名称未設定:2008/01/12(土) 22:55:51 ID:Bg6Ub56O0

>>187
そんなスレがあるとはツユしらずでしたよ
サンクス

ていうかサンクスァロット
192名称未設定:2008/01/12(土) 23:05:14 ID:blnmf1Is0
○| ̄|_  うわ〜〜下手こいた〜

    〃〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ○/\〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ノ  <〃〃

  ○     ♪いぇ〜〜〜〜い♪
((((()))) 揺れてるよ〜〜〜〜♪
  <|

 ヽ○   アップルの〜パソコン部門が〜レノボに買収されても〜
  |>
  ((


 〇∧〃 そんなの関係ねぇ!
 / >   そんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!


  〇/ せい!
 /|    オッパッピー!!
 />

193名称未設定:2008/01/12(土) 23:16:02 ID:blnmf1Is0
僕が好きなアナは、滝川クリトリスです(*´∀`*)
194名称未設定:2008/01/12(土) 23:45:17 ID:blnmf1Is0
♪うぇぇ〜〜〜〜い♪
195名称未設定:2008/01/12(土) 23:57:37 ID:giGqFIOY0
通報しますた
196名称未設定:2008/01/13(日) 00:18:32 ID:SUU8rzMC0
昨日BTOで注文したんだけど、モデルチェンジで製造取り消しとかあるかな?
出荷予定がエキスポ以降なんだけど。
まだ製造ラインの変更とかしてないのかな?
197名称未設定:2008/01/13(日) 01:55:15 ID:mr8Dd7+50
>>196
発売日次第だね。エキスポで発表、即販売だとキャンセルされるかも。
198名称未設定:2008/01/13(日) 02:30:35 ID:1RWBIkE70
♪うぇぇ〜〜〜〜い♪
199名称未設定:2008/01/13(日) 02:32:31 ID:1RWBIkE70
>>195


 〇∧〃 そんなの関係ねぇ!
 / >   そんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!


200名称未設定:2008/01/13(日) 05:28:54 ID:1RWBIkE70
♪うぇぇ〜〜〜〜い♪
201名称未設定:2008/01/13(日) 05:52:13 ID:JZLmKcg30
ああつまらん流れだとおもったらMBPスレだった
202名称未設定:2008/01/13(日) 08:39:27 ID:D1IMg1e30
サブノートMacBookAirだって?
203名称未設定:2008/01/13(日) 13:56:00 ID:1RWBIkE70
♪うぇぇ〜〜〜〜い♪
204名称未設定:2008/01/13(日) 16:23:16 ID:1RWBIkE70
は、は、は初場所始まったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
20585:2008/01/13(日) 17:42:17 ID:Kt7O3ohO0
Firewire 800 RAID 1で運用開始しました。
仕事用のデータは全部ここに放り込むことにしました。
確かにファンの音大きいですね。
電源がMBPと連動しないのもちょっと不便です。
ですがそれ以外は特に問題なし。

ネトゲのためだけにBootCampでVista Ultimateを入れてしまい
周りからバカジャネーノ攻撃を喰らいまくりのキモヲタでした...。
206名称未設定:2008/01/13(日) 17:52:39 ID:CeERgGiN0
キモオタwebどこだっけ?
207名称未設定:2008/01/13(日) 17:59:56 ID:zKiXzMYp0
┌─────────┐
│                  │
│     しるか!     │
│                  │
└―――──――――┘
     ヽ(´ー`)ノ
        (   )
        < >
208名称未設定:2008/01/13(日) 18:02:11 ID:0VyN6yEx0
>>205
それは確かにばかじゃねーのだな
Ultimateなんて買うやついたのかって感じだ
それにそのケース使うなら俺ならミラーリングなんかやめて
ストライピングでがんがん使うがね
209名称未設定:2008/01/13(日) 18:18:29 ID:1RWBIkE70
♪うぇぇ〜〜〜〜い♪
210名称未設定:2008/01/13(日) 19:42:30 ID:07j+eB0GO
前から思ってたんだが。

でもそんなの関係ねぇ
でもそんなの関係ねぇ
あそんなの関係ねぇ

じゃないのか?
211名称未設定:2008/01/13(日) 20:43:11 ID:SmP0Uf080
明日か?発表
212名称未設定:2008/01/13(日) 20:49:46 ID:d4BOjRfq0
明後日の26時くらいから。

213名称未設定:2008/01/13(日) 21:12:26 ID:Ingqb9Ig0
MBPでメモリ8G使えるようになってなかったらApple爆破テロおこさせてやる!
214名称未設定:2008/01/13(日) 21:36:11 ID:x3tKyidd0
半年もすればMac book air?と同じ系統の
デザインで15や17もモデルチェンジされるかな?
確かアルミ15PBも12発売から8〜9ヶ月後に出たよね?
215名称未設定:2008/01/13(日) 21:45:37 ID:MwpsQODZ0
>>213


           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた
          /,  /   \
         (ぃ9  |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./     (゚Д゚) <しますた
    / ./     ( ヽ、     @( )>
   (  _)      \__つ   / >

216名称未設定:2008/01/13(日) 22:23:22 ID:Ingqb9Ig0
わざわざAAごくろうさんだことw
こりんざいAAはあぼーん設定させていただいたわ
217名称未設定:2008/01/13(日) 22:40:23 ID:Umr4ydoC0
>>216

通報しますた
218名称未設定:2008/01/13(日) 22:47:27 ID:ENzVDGAk0
>>214
まぁ、一応噂ではProとは別系統ってことになってるけどね。
単発のラインとして出した方がG4Cubeのように自由に設計出来ると思うけど。
最近堅実的なラインナップだったからそろそろアポに悪い虫を起こしてほしい
気がするww
219名称未設定:2008/01/13(日) 22:49:52 ID:rfeVUT+e0
>>218
>アポに悪い虫
おいおい w
あと10年は堅実路線で行くんじゃねーの、OSXベースで。
220名称未設定:2008/01/13(日) 22:49:58 ID:ND+LD49a0
MacBook Air?それはないだろぉ??
221名称未設定:2008/01/13(日) 23:17:06 ID:970rJE9z0
>>213
マジメに警察に通報してみた。「ありがとうございます」だって。
222名称未設定:2008/01/13(日) 23:31:24 ID:PELvz+DW0
犯罪予告があったそうなので来てみました。
223名称未設定:2008/01/14(月) 00:10:44 ID:VSeBxSdc0
>>221


 〇∧〃 そんなの関係ねぇ!
 / >   そんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!


224名称未設定:2008/01/14(月) 00:18:00 ID:slmnvQxv0
newMPBの発表を日本時間で教えてください。
225名称未設定:2008/01/14(月) 00:21:16 ID:VSeBxSdc0
>>224
♪うぇぇ〜〜〜〜い♪
226名称未設定:2008/01/14(月) 00:26:00 ID:qz81VRl/0
次モデルは、MacBookみたいな簡単メモリ/HDD交換機構が欲しい
227名称未設定:2008/01/14(月) 00:32:00 ID:VSeBxSdc0
>>226
♪うぇぇ〜〜〜〜い♪
228名称未設定:2008/01/14(月) 00:46:50 ID:mMGsoLA90
>>222
EXPOスレにもいるキティなので放置してあげてください。

>>226
デザインは変えなくていいから、そこだけなんとか
してほしい。
229名称未設定:2008/01/14(月) 01:55:59 ID:U1LcwwPd0
8GBメモリって言ってる人、そもそも今のアーキテクチャでは
実現不可能だが?。まあ、1枚で4GBのメモリモジュールが
出てくれば話は別だが。
230名称未設定:2008/01/14(月) 02:33:15 ID:VSeBxSdc0
♪うぇぇ〜〜〜〜い♪
231名称未設定:2008/01/14(月) 02:33:48 ID:VSeBxSdc0
♪うぇぇ〜〜〜〜い♪
232名称未設定:2008/01/14(月) 02:53:28 ID:v1IF9IMa0
いまさら小島よしおかよ。もうお腹いっぱいだよ
233名称未設定:2008/01/14(月) 02:55:20 ID:gTjcd3Ta0
>>229
デスクトップじゃもっと何ギガも入ってんじゃんかよ!
重さ10kgでもなんでもいいからメモリ8Gやれ!
ってかんじ

爆破すっぞ ばくは! パクヨンハ みたいな
234名称未設定:2008/01/14(月) 03:19:47 ID:S2gB7AMp0
>>233
なんでMacProを買わないの?
235名称未設定:2008/01/14(月) 03:31:33 ID:j1asrACR0
ファンがうるさかったから試しにバッテリ外したら全然温度上がらなくなった。
持ち運ぶ予定もないし、間違って電源外すようなこともないからしばらくこのまま使ってみるか
236名称未設定:2008/01/14(月) 03:37:10 ID:gTjcd3Ta0
>>234
まっくぷろにモニターついてっか?
持ち運び自由自在か?

てめーあたいに意見しようなんざ1000年はえんだよブッ殺すゾゴラ
ってゆうかこのスレ馬鹿はもう書き込み禁止ね
237名称未設定:2008/01/14(月) 03:38:32 ID:xnw/ItlG0
>>235
その使い方だとおまいさんのMBPは半分の速度しか出ないんだぜ
238名称未設定:2008/01/14(月) 03:52:03 ID:S2gB7AMp0
>>236
ttp://www.pawasapo.co.jp/products/mac/prs56.php
ttp://www.quixun.co.jp/product/tft/03.html
外で使う場合、電源はちゃんと人に断ってから使うんだぞ。
239名称未設定:2008/01/14(月) 03:55:40 ID:VSeBxSdc0
>>238
はははははははははははwwwwwwwww ♪うぇぇ〜〜〜〜い♪
う け る
240名称未設定:2008/01/14(月) 03:57:32 ID:gTjcd3Ta0
>>238
おまえw ほんとバカなのな
勝ち誇った的なカキコしてんじゃねーよカス!

こんなの引きずり自由とは言っても
持ち運び自由っていわねんだよ

モニターもねーじゃん

ぶんなぐっぞコノ
241名称未設定:2008/01/14(月) 03:58:38 ID:xnw/ItlG0
>>240
無いのは電源だ
しょうがねぇな

ttp://www.denyo.co.jp/products/generator/da.html
俺たちって何て優しいんだろうな
242名称未設定:2008/01/14(月) 03:59:12 ID:gTjcd3Ta0
て優香ほんとマジおまえらウザイ
馬鹿は書き込み禁止って決まったばっかじゃん
ほんとやめて!
243名称未設定:2008/01/14(月) 04:00:53 ID:gTjcd3Ta0
笑い死ぬわ
244名称未設定:2008/01/14(月) 04:02:18 ID:xnw/ItlG0
>>243
それでいい
245名称未設定:2008/01/14(月) 04:02:29 ID:j1asrACR0
>>237
まじで?なんてこった!道理で遅いわけだ。
246名称未設定:2008/01/14(月) 04:04:39 ID:gTjcd3Ta0
>>245
ちょwww
きょうび「なんてこった!」なんて使うひと初めてみたしww
ほんと笑いジヌ
247名称未設定:2008/01/14(月) 04:09:21 ID:xnw/ItlG0
248名称未設定:2008/01/14(月) 04:10:57 ID:IrKB02SLP
249名称未設定:2008/01/14(月) 04:11:46 ID:VSeBxSdc0
>>232
はい、おっぱっぴー
  ヾ(゚∀゚ )ノ゙
   へ   )
      ゝ

>>233
MacProにしろ、ばかああああ36GBも積めんだぞ
>>235
Core2Duo 1.2GHzだぞおおおお、ばかああああああ
>>236
>>240
>>242
ID:gTjcd3Ta0の書き込み感じちゃう(;´Д`)ハァハァもっと叩いてくださいお姉様!
インストールさせてください(;´Д`)ハァハァ
250名称未設定:2008/01/14(月) 05:10:23 ID:VSeBxSdc0
♪うぇぇ〜〜〜〜い♪ エキポスまで寝ないぜ♪うぇぇ〜〜〜〜い♪
251名称未設定:2008/01/14(月) 05:11:42 ID:VSeBxSdc0
お姉様まだ〜?
252名称未設定:2008/01/14(月) 08:01:06 ID:3spVC+oE0
gTjcd3Ta0ってど素人?
253名称未設定:2008/01/14(月) 08:01:54 ID:ZS86yPon0
変な奴らが湧いてるね
このスレオワタ\(^o^)/
254名称未設定:2008/01/14(月) 08:10:12 ID:uAEnVdkz0
変わっても筐体が同じだから、話題がないからねえ。
新筐体は来年かな。
255名称未設定:2008/01/14(月) 08:22:35 ID:z53sTKjF0
>>213
かなりヤバい
256名称未設定:2008/01/14(月) 10:24:11 ID:kVARISPZ0
>>255

そいつ、前に「チップセット何それ? ド素人?」発言してたアホだろ。ほっとけよ・・・。
257名称未設定:2008/01/14(月) 10:41:05 ID:3spVC+oE0
>>256
メモリ10G 携帯内蔵 20inch液晶とかもいってたな
最近は勉強したのか10G→8Gだけどw
258名称未設定:2008/01/14(月) 10:58:35 ID:Vdht9lb20
まぁでもメモリ8GBは最近のノートPCで実現しつつあるし、
ノート用20"パネルも出始めてるから可能性はあるだろうな
259名称未設定:2008/01/14(月) 13:40:32 ID:VSeBxSdc0
 このスレオワタ━━━━━━━━━\(^o^)/━━━━━━━━━オワタ\(^o^)/━━━━━━━━!!!
260名称未設定:2008/01/14(月) 13:42:16 ID:OG/6aBPX0
/(^o^)\ナンテコッタイ
261名称未設定:2008/01/14(月) 13:43:16 ID:gTjcd3Ta0
さて
明日の夜よね?
262名称未設定:2008/01/14(月) 13:44:49 ID:/IovMI520
あさって未明
263名称未設定:2008/01/14(月) 13:53:25 ID:gTjcd3Ta0
またつべこべ言い出したやからがいるみたいね
264名称未設定:2008/01/14(月) 13:54:40 ID:VSeBxSdc0
>>261
お姉様キタ━(゚∀゚)━ッ!!
僕を叩いてください!!!!!!!!!!!!
265名称未設定:2008/01/14(月) 13:57:45 ID:gQIR4//Q0
すげ。かつて文豪とかいうやつを放置した結果がこれか。
さすがprow
266名称未設定:2008/01/14(月) 14:02:35 ID:VSeBxSdc0
おめえ〜はやく叩けよおおこの雌豚がああああ
女は男の奴隷なんだぞ
完全服従だ
267名称未設定:2008/01/14(月) 14:03:05 ID:gTjcd3Ta0
ほんと変テコリンのが張り付いちまってるわ
あんたプロフくらい晒しな!
>>264
268名称未設定:2008/01/14(月) 14:22:58 ID:C7IX057D0
静観中のキモです。
さすがの漏れもID:VSeBxSdc0は氏ねよって思いますいろんな意味で。

夢を語るのは別に悪いことじゃないし、それにもし将来
MBPで大画面や大容量メモリ実現したら真っ先にマンセーするんでしょ?
高性能化したほうがいいに決まってる。漏れは今のままで良いなんてちっとも思いませんね。
269名称未設定:2008/01/14(月) 14:26:02 ID:VSeBxSdc0
>>268
俺は今のままで良いと思ってる
後5年は
270名称未設定:2008/01/14(月) 14:37:53 ID:QuYgY1Es0
>>269
なんで?
毎日のタバコ代を少しずつ倹約して48歳にしてやっとMBP梅が買えるくらい貯まったけど
これで現行買うと次いつ買えるかわかんなくて自分のマシンが陳腐化するのが見て耐えられないから?
271名称未設定:2008/01/14(月) 14:43:37 ID:gTjcd3Ta0
Vseは48歳なの?
歳は微妙に許容範囲だわw
272名称未設定:2008/01/14(月) 14:45:28 ID:Rt0rxZgM0
>>268
どうしたキモヲタ、今日は機嫌が悪いなw

>>270
なんという図星
273名称未設定:2008/01/14(月) 15:11:19 ID:Tycox+Wr0
>>268
そりゃ現行17インチ、4GB、内蔵HDDをHGSTの250GBに換装、FCS2やLogicなど各種App完備、
外付け2TB以上のFWHDD、BootCampでVista Ultimate、その他周辺機器いっぱいっていう
夢みたいな環境使ってたら本体に夢見るしかないわなぁ。

みんなおまいさんみたいにMacに金つぎ込んでねぇんだ。
車とか家とかもっと他の趣味持ってる人だっているんだよ。
274名称未設定:2008/01/14(月) 15:20:46 ID:gTjcd3Ta0
>>273
趣味用にMac book PRO使うのやめてくれない?
あんたみたいなののせいでAppleが開発に手を抜くのよ
275名称未設定:2008/01/14(月) 15:21:33 ID:o6cCdHJG0
家なんかを買うとMBPなんてのは金額がやけに少なく感じる。
居間のカーテン代の方が高くつきそうなほど。

それほど高額なモンじゃないと思うけどね、MBPなんかは。
すでに2台購入し、今年新機種が出ればよけりゃ買うけどね。

なんでそんなにムキになってああだこうだというのかわからん。
そういえば、MacBokProも一新してますね、性能が。
次は、G5のを誰かに譲って3.2GHzのXEONでも買おうかな。
それをメインマシンにしておけばやっかいな重いソフトも
少しは軽快に動くと思うけどね。楽しみ楽しみ。
276名称未設定:2008/01/14(月) 15:22:22 ID:C7IX057D0
>>273
家なら漏れ名義だけで庭・ガレージ付き一戸建てを2軒、
車なら漏れ名義だけでPORSCHE1台とMARK X ZIO1台ある。
まあ2chでこんなの無意味だけど。
ていうかお金の話なんてしてないよ。
277名称未設定:2008/01/14(月) 15:26:17 ID:Tycox+Wr0
>>274-276
スマンカッタ
278名称未設定:2008/01/14(月) 15:28:46 ID:+6hzgFg80
お前らホントひでぇなw
279名称未設定:2008/01/14(月) 15:36:08 ID:z53sTKjF0
>>273
俺銀座に5社のオフィス構えて
フェラーリ4台持ってるよ
280名称未設定:2008/01/14(月) 15:41:00 ID:VSeBxSdc0
>>271
自分20代前半ですがいいですかああああああ?ぜひお願いします。
僕、年上が好みなんですううううう、色々教えてくださいいいいいいいいい。
281名称未設定:2008/01/14(月) 15:43:59 ID:VSeBxSdc0
>>279
銀座よりロス、フェラーリよりレクサスのがいいよ
282名称未設定:2008/01/14(月) 15:48:40 ID:z53sTKjF0
>>281
ロスにも支店あるよ
283名称未設定:2008/01/14(月) 15:52:55 ID:VSeBxSdc0
フェラーリ4台所有すると税金どんだけ払うの?
284名称未設定:2008/01/14(月) 15:55:04 ID:kVARISPZ0
>>268

夢を語るのはいいさ。
せっかくの一年に一度のお祭りだし、みんなで妄想や夢ぶつけあって、めいっぱい盛り上がればいいと思ってる。

ただ、そういう書き込みに対して「馬鹿」だとか「MBP買うな」だのなんだの言ってるのがいるから、そういうのはスルーして欲しいなと思ってるだけ。
285名称未設定:2008/01/14(月) 15:57:45 ID:VSeBxSdc0
>>284
2ちゃんねるは日本の象徴
286名称未設定:2008/01/14(月) 16:02:22 ID:C7IX057D0
>>284
がんばって静観してたんだけど、>>266の発言でブチってなった。
反省してもうここには来ないことにする。
287名称未設定:2008/01/14(月) 16:09:57 ID:VSeBxSdc0
>>286
はははジョークだよジョーク。
冗談判らないの?
288名称未設定:2008/01/14(月) 16:13:42 ID:/IovMI520
お前キモイんだよ。
289名称未設定:2008/01/14(月) 16:13:47 ID:VSeBxSdc0
あのね俺は嵐師なんだよ、このスレをめちょくちゃにするのが目的なんだ
290名称未設定:2008/01/14(月) 16:16:34 ID:Jn42cl5o0
そんな暇があるなら、女とでもイチャついていればいいのに
291名称未設定:2008/01/14(月) 16:17:24 ID:/IovMI520
無理を言うなよw
292名称未設定:2008/01/14(月) 16:22:51 ID:VSeBxSdc0
家の家系は代々嵐師なんだ
日本中を嵐まくってきたんだよ
293名称未設定:2008/01/14(月) 16:22:54 ID:Jn42cl5o0
そうかw
それは失礼した。
294名称未設定:2008/01/14(月) 16:25:17 ID:VSeBxSdc0
そして俺はその中でも最強の嵐能力をもっていると言われているんだ
295名称未設定:2008/01/14(月) 16:27:56 ID:wvDnxpBX0
>>294
で?
296名称未設定:2008/01/14(月) 16:38:31 ID:ARk5LGiJ0
>>294
チンカス臭は最強っぽい
297名称未設定:2008/01/14(月) 16:49:25 ID:gTjcd3Ta0
>>286
どっちかって言ったらノンケ男のほうが女の奴隷なのにね

流れがまともになるまであたしもちょっと来るの控えるわね
298名称未設定:2008/01/14(月) 16:55:09 ID:fzG5I2ja0
ID: VSeBxSdc0は調子に乗りすぎたね。
自分の書き込みはサイコーに面白いと思っちゃったんだよね。
最後は泣きながら開き直っちゃって寒いったらないけど。
まあこの事はよく覚えておくと良いよ>VSeBxSdc0
そういうのはリアルの生活でもきっと出ちゃってるからね。
299名称未設定:2008/01/14(月) 17:02:29 ID:VSeBxSdc0
こういうふうに人を不快にさせたり、怒らせたりするのが面白いんだよね(笑)
300名称未設定:2008/01/14(月) 17:07:04 ID:VSeBxSdc0
>>297
あなたの奴隷にさせてくださいいいいいいいいいいいいいいいいい
301名称未設定:2008/01/14(月) 17:29:37 ID:wvDnxpBX0
>>300
で?
302名称未設定:2008/01/14(月) 17:32:29 ID:wvDnxpBX0
>>287,289,292

この辺、寒すぎ。
303名称未設定:2008/01/14(月) 18:23:17 ID:3spVC+oE0
>>297
もう二度とくんなよw
お前、ど素人だろ?
どうやったら、メモリ10Gになるのか、おしえてくださあああああいいいい

>>274
>あんたみたいなののせいでAppleが開発に手を抜くのよ
お前の希望で携帯内蔵、訳わからん10G、20inchとかになったら売り上げがた落ちだろうなw
商品開発でわざわざ手を抜くようなとこはないっしょw
(あーどうせ自分に都合が悪いのはスルーなんだろうなー)
304名称未設定:2008/01/14(月) 18:30:58 ID:5jNyVJPA0
ID:gTjcd3Ta0の発言まとめてみた。
他にも「チップセット何それ? ド素人?」とか爆弾発言などなど色々ありまっす

622 :名称未設定[まじ当る!]:2008/01/14(月) 02:44:32 ID:gTjcd3Ta0
>>576
うすがたとかほんといらねーし
生理中のマンコじゃあるまいし

717 :名称未設定:2008/01/14(月) 15:15:57 ID:gTjcd3Ta0
>>716
ぜっっっっっっっったい需要ねーよ
なんに使うにしても中途半端
もしそんなの出たら女とセックスしてもいいわ
633 :名称未設定[まじ当る!]:2008/01/14(月) 03:54:20 ID:gTjcd3Ta0
>>632
あんたノンケ?
だとしたらキモイからやめて。

まじ、キモイwwwww
305名称未設定:2008/01/14(月) 18:35:50 ID:FAyKC4ROO
ID:VSeBxSdc0は
ホスト変更によるID変更の呪文をおぼえた!

だがスレ住人には効かなかった!
306名称未設定:2008/01/14(月) 18:48:33 ID:VSeBxSdc0

夕方のマラソンから帰ってきたらこんなに荒れてるとは、、、

>>305
俺は卑怯じゃないぞ、そんな小技は使わない
307名称未設定:2008/01/14(月) 18:50:28 ID:VSeBxSdc0
>>302
俺は芸人じゃない。嵐師だ。
308名称未設定:2008/01/14(月) 18:53:02 ID:5jNyVJPA0
9 :名称未設定:2008/01/14(月) 16:52:48 ID:gTjcd3Ta0
あたいの亀は毎夜元気に花開くわw

こんなのもみっけたwキモイwwwww
309名称未設定:2008/01/14(月) 19:00:37 ID:VSeBxSdc0
いや、gTjcd3Ta0のカキコ見てたら好きになってきた。
戻ってきて
http://hissi.dyndns.ws/read.php/mac/20080114/Z1RqY2QzVGEw.html
310名称未設定:2008/01/14(月) 19:01:44 ID:VSeBxSdc0
彼女は素晴らしい女性だ
311名称未設定:2008/01/14(月) 19:14:42 ID:VSeBxSdc0
彼女は今エキスポスレにいる
【エキスポ】Macworld Conference & Expo2008
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1199762677/l50
312名称未設定:2008/01/14(月) 19:22:53 ID:VSeBxSdc0
gTjcd3Ta0さん3Pしましょうううううううううううううううううううううううううう
313名称未設定:2008/01/14(月) 19:30:29 ID:VSeBxSdc0
【8コア】Mac Pro 25【Xeon】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1200302342/7

7 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2008/01/14(月) 19:23:10 ID:gTjcd3Ta0
>>5
メモリを万引きしやすい店スレでも立てようかしら?
314名称未設定:2008/01/14(月) 20:05:48 ID:E+sHDLas0
スルーもできないプロばかり
315名称未設定:2008/01/14(月) 20:42:07 ID:kVARISPZ0
>>286

そんなつれないこと言わないでくれ。
そういう対応を期待して言ったんじゃない。

ところで、これは信じる?
ttp://www.macbookairblog.com/post/23698665
316名称未設定:2008/01/14(月) 20:51:49 ID:/IovMI520
>>315
AppleCareもないしシネマは現行だし、でフェイク。
317名称未設定:2008/01/14(月) 20:55:50 ID:xrShHPjM0
Airって、デカいiPod Touchだと思う。
キーボードとマウス、CDロムは外付け。
そして、タッチスクリーンもできる、と。
318名称未設定:2008/01/14(月) 20:57:31 ID:uAEnVdkz0
>>317
>Airって、デカいiPod Touchだと思う。
それが、iMacに似たモニターとドックで繋がるとか。
319名称未設定:2008/01/14(月) 20:59:07 ID:gTjcd3Ta0
>>317
Airってほんとに出んのかしら・・・肝心のコンピータ関連にはあまり力を注いでないような気がするの
Air、あたしはとっても懐疑的
320名称未設定:2008/01/14(月) 21:28:42 ID:UZlQdW3N0
HD交換(5400から7200回転へ)したら冷却FANがくそ五月蝿い
HD自体は静かなんだがなぁ〜 それとも自分で変えたから
温度センサーが悪さしてるのか こんなに変わるもんですかね〜?
321名称未設定:2008/01/14(月) 22:22:35 ID:4ZjqIrP30
>>315
SSDに60GBは無い
322名称未設定:2008/01/14(月) 23:03:08 ID:VSeBxSdc0
>>315
シネマ40インチはないわww
323名称未設定:2008/01/14(月) 23:07:28 ID:v3CK/1sZ0
そもそもノートなのにカスタムページがある時点で嘘丸出し
324名称未設定:2008/01/14(月) 23:23:12 ID:kvSy1Ixa0
これ来るんだろ?
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/21/idf02/001.html
8800M一番乗りはAppleだよな?
325名称未設定:2008/01/14(月) 23:44:31 ID:C9viVFap0
326名称未設定:2008/01/14(月) 23:53:43 ID:kvSy1Ixa0
>>325
「発表」だけで現時点では購入できない。
Appleの通例だと発表、即販売だから「発売」1番乗りかなあと思ったんだけど。
327名称未設定:2008/01/15(火) 00:02:03 ID:C9viVFap0
>>326
17インチのm17xではGeForce 8800M GTXを2枚搭載するSLI構成
これはAppleには絶対にできない芸当
328名称未設定:2008/01/15(火) 00:09:13 ID:ypTMFM0t0
>>327
リッドクローズドにするときとかに時間がかかるからそもそもやらんだろ。
もちろんやりたいメーカーはやればいい。SLIはApple流ではないというだけだ。
329名称未設定:2008/01/15(火) 00:15:25 ID:m1HmgWoc0
ノートのSLIはどのくらいのスコアアップが望めるの?
俺はデスクトップで
[email protected]、2GBRAM、8800GT SLI、XPProSP2
で3DMark06
シングル時 12078
SLI時     13986
と15%程度しかパフォーマンス上がんないだよね。
330名称未設定:2008/01/15(火) 00:27:42 ID:m8WnTRIF0
3DMarkはCPUベンチとかも含まれるから、SLIにしても伸びにくいよねー
FCPとかのリアルタイム処理とかだとSLI効果ありそうなきがする。
331名称未設定:2008/01/15(火) 00:53:22 ID:CJE8N+D10
macbookproのデザインって変わらないのかな〜
PBG4の時からあのデザインだから5年ぐらいになる?
332名称未設定:2008/01/15(火) 00:55:54 ID:4Y+SBnNl0
a
333名称未設定:2008/01/15(火) 00:56:23 ID:4Y+SBnNl0

今だ!!!>>>333get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

334名称未設定:2008/01/15(火) 01:10:27 ID:jDtn8Zj10
>>333
楽しい?
335名称未設定:2008/01/15(火) 01:11:40 ID:jDtn8Zj10

今だ!!!>>>335get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

336名称未設定:2008/01/15(火) 01:13:12 ID:jDtn8Zj10
あっちょっと楽しい
337名称未設定:2008/01/15(火) 01:13:33 ID:4Y+SBnNl0
>>335
それは楽しくないだろ?

338名称未設定:2008/01/15(火) 01:16:32 ID:jDtn8Zj10
339名称未設定:2008/01/15(火) 01:16:41 ID:4Y+SBnNl0
>>337


今度は!!! 01:13:33get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

340名称未設定:2008/01/15(火) 02:04:48 ID:jDtn8Zj10
w
341名称未設定:2008/01/15(火) 02:08:31 ID:azYRh+j80
今、初代のMBPを使っています。外付けディスプレイを一つ繋いで
使っているのですが、もう一つディスプレイを繋ぐには、どのような
手段があるでしょうか?ググってもわかりませんでした。
342名称未設定:2008/01/15(火) 02:11:23 ID:T46oM0V10
エクスプレスカードで外付けPCIカードボックスを接続しそこに
ビデオカードを入れて使う。マックで使えるビデオカードの
情報は俺はしらない。
343名称未設定:2008/01/15(火) 02:18:13 ID:azYRh+j80
>>342
なるほど、そこまで大掛かりになりますか。ググっても
分からないはずだ(笑)
344名称未設定:2008/01/15(火) 02:22:31 ID:N/+WSWHA0
>>342
そんなことしなくてもいいんだけどね
345名称未設定:2008/01/15(火) 03:43:28 ID:jDtn8Zj10
>>344
知ってるんだったら教えてあげてください(><)
346名称未設定:2008/01/15(火) 04:11:19 ID:hqcar5Dy0
二股に分ける奴は一見「おお!」と思うけど解像度の制限が痛過ぎる・・・
347名称未設定:2008/01/15(火) 04:21:32 ID:D+3ZInzBO
>>341
それなんか前スレだったかで出田わ
本体DVIからの一本線をモニター2台に分岐してDuaれるボックスがあるの
本体と合わせたらトリプれる寸法
あたいは必要なかったからURLとってないけど・・・
そもそもいま携帯からだしね
348名称未設定:2008/01/15(火) 04:26:51 ID:es+6YPh30
349名称未設定:2008/01/15(火) 04:37:43 ID:a+0syMju0
ですです。
350名称未設定:2008/01/15(火) 04:47:31 ID:YYsW6LSM0
>>348
そうそう、それよ!
お手柄っ♪あタし
351341:2008/01/15(火) 05:19:56 ID:azYRh+j80
>>348
おおおおお、これですね!ありがとうございます!
352名称未設定:2008/01/15(火) 07:34:39 ID:pomFKmfy0
ファンの修理って、お値段は幾らくらい掛かる物なんでしょうか?
353名称未設定:2008/01/15(火) 08:44:35 ID:G3dXA/KD0
アップルに聴けばいいんじゃ
354名称未設定:2008/01/15(火) 11:02:16 ID:m8WnTRIF0
ID:YYsW6LSM0
ID:D+3ZInzBO
おかま注意報
355名称未設定:2008/01/15(火) 12:01:04 ID:cedWU8CB0
なんか突然起動しなくなったからビビったよ。
原因はメモリだった。(純正じゃない)
メモリなんて壊れるイメージないんだけどなあ。
356名称未設定:2008/01/15(火) 12:06:51 ID:d18gNoDi0
どこのメモリ?
357名称未設定:2008/01/15(火) 12:16:18 ID:ONt9v4xd0
愛のメモリー
358名称未設定:2008/01/15(火) 12:28:06 ID:d18gNoDi0
そうか、賞味期限切れか。
359名称未設定:2008/01/15(火) 13:20:04 ID:LIDS/MPY0
>>357-358
んなぁw
360名称未設定:2008/01/15(火) 13:33:29 ID:TC0TidIE0
今日、薄型のMacBook PROが発表されると聞いてすっ飛んできたんですが、本当ですか?
361名称未設定:2008/01/15(火) 13:43:31 ID:/hKYlO890
本当
有機EL使った奴
362名称未設定:2008/01/15(火) 13:54:49 ID:/D6FQUVFO
Airっていう薄型の新ラインナップの噂もちらほら
363名称未設定:2008/01/15(火) 15:01:34 ID:Wa1Ct+DO0
プロの俺が新型に求めるものは、エロ動画鑑賞・エンコとBitTorrentフルパワーが同時にサクサク動く性能だ。
大量エロ動画の管理・保存にeSATAが有れば言うことなしだ。
364名称未設定:2008/01/15(火) 16:25:27 ID:7MLKRnD60
【自宅警備】MacBook Pro【Pro】
365名称未設定:2008/01/15(火) 17:04:10 ID:Pzgm40BT0
エロの無いハードは負けるのさ
366名称未設定:2008/01/15(火) 17:09:42 ID:13rEqPLj0
で、今夜は何時まで起きていたら、新しいMBPを拝めるの???
367名称未設定:2008/01/15(火) 17:10:35 ID:YYsW6LSM0
>>365
ほんとハゲ同よ!
368名称未設定:2008/01/15(火) 19:00:10 ID:lNtW5er70
今日の夜が楽しみ。
LED液晶になってバッテリー寿命がウプした17"が発表されたらポチる。
できれば標準で1920×1200の解像度がいいな(ヨドバシで買うから)
369名称未設定:2008/01/15(火) 19:05:34 ID:4Y+SBnNl0
なぜヨドバシ?
保証なら祖父の方がよくない?
370名称未設定:2008/01/15(火) 19:12:54 ID:lNtW5er70
いろんな家電をヨドで買ってるうちに結構ポイント溜まったもんですから。。。
371名称未設定:2008/01/15(火) 19:49:02 ID:PjpfJRLg0
>>363
そんなあなたにマックプロ。余裕でこなすよ。
372名称未設定:2008/01/15(火) 20:17:17 ID:YYsW6LSM0
ご近所のお店で買ってあげればいいのよ
店員さんのご家族へのご奉仕ってことでさ
「人」という字はよりそいあってるのよ?>ゆとり坊
373名称未設定:2008/01/15(火) 21:20:23 ID:F9XDqydV0
>>372
あなた全く空気読めてなくてよ
早く消えてちょうだい
374名称未設定:2008/01/15(火) 21:28:20 ID:IFdnYi740
昨年末ぐらいから
MacBook MacBook Pro Software Update
というアップデートを何度か適用しているんですが、これって
何度か出たんですか、それともこっちの環境で失敗している
だけでしょうか。
解決法を知ってたら教えて下さい。
375名称未設定:2008/01/15(火) 21:28:28 ID:BwVrNhS00
何時まで起きていれば良い?
376名称未設定:2008/01/15(火) 21:33:11 ID:sN5CS/5/0
>>374
それ、適用しようとすると「必要ない」ってダイアログ出ない?
それならば、もうキチンとアップデートされてるよ。ソフトウェア
アップデートがおかしくなってるだけだから「アップデートの使用を
停止...」で隠しておけば良いよ。
377名称未設定:2008/01/15(火) 21:35:02 ID:m8WnTRIF0
>>372
このスレにも顔出さないっていったこと忘れたのか?
戻ってこなくてok 変態
378名称未設定:2008/01/15(火) 21:48:13 ID:/xqq89lzO
キモヲタには復帰してホスイ
キモチャットも消されちゃったしもう見てないかなー
379名称未設定:2008/01/15(火) 21:54:35 ID:JVz0R8js0
今宵は We'll be back soon にはならんのかな?
380名称未設定:2008/01/15(火) 22:13:36 ID:N/Xxaq2q0
Apple Japan Store 来たよ!
381名称未設定:2008/01/15(火) 22:15:45 ID:4Y+SBnNl0
キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
382379:2008/01/15(火) 22:17:53 ID:JVz0R8js0
ホントだ!
さっきまで通常通りだったのに。
383名称未設定:2008/01/15(火) 22:39:17 ID:sN5CS/5/0
>>380
サンフランシスコはまだ5時半過ぎだってのに早いねぇ。
384名称未設定:2008/01/15(火) 22:48:19 ID:r6XVD7Cd0
さて、今宵もこいつが活躍するぜ
http://www.vector.co.jp/soft/mac/net/se431741.html

現在メンテ中は日本とオージーのみ
385名称未設定:2008/01/15(火) 23:39:20 ID:sUDbKnsh0
オージーだって。まぁやらしい
386374:2008/01/15(火) 23:42:40 ID:IFdnYi740
>>376
いや、毎回1.1をダウンロードしてきて、適用しようとすると
再起動しろといわれます。で再起動をかけると青バックの画面で
インストールが始まってファイルのコピーをしてから普通通りに
灰色背景にリンゴの画面から起動してきます。
毎回それです。適用ずみのパッケージってどこかでみれるんでしたっけ?
387名称未設定:2008/01/16(水) 00:00:51 ID:NVXbHmIC0
いよいよかー緊張するなー

でも間違いなくツルテカ液晶だろうな、
かなり悩む
388名称未設定:2008/01/16(水) 00:10:43 ID:Kf84QO5Z0
Penryn搭載してたらすぐ買う
389名称未設定:2008/01/16(水) 01:21:30 ID:WUGfutaA0
>>387

>>でも間違いなくツルテカ液晶だろうな、
>>かなり悩む

そんなこともないだろうが
もしも本当にツルテカ液晶だけだったら
おれの場合かえって悩みも迷いも無くなるな。
たとえ型落ちになっても現行の艶消しを買う。
390名称未設定:2008/01/16(水) 03:29:52 ID:Yzztthxe0
MacBook Air
世界最薄ノート

13.3インチワイドスクリーン
LEDバックライト
アンビエントセンサー
マルチタッチ トラックパッド
80GB 1.8インチHDD or 64GB SSD(オプション)
Core2Duo 1.6-1.8GHz
$1799
2 GB Memory standard
5 hours of Battery Life

http://cache.gizmodo.com/assets/macworld08/macworld08389.jpg
391名称未設定:2008/01/16(水) 03:40:37 ID:3EOmrxDS0
iSight内蔵
45ワット MagSafe
Micro DVI端子
802.11n
Bluetooth 2.1/EDR
USB 2.0 × 1
オーディオ出力
光学式ドライブ(SuperDrive)は外付けでオプション
392名称未設定:2008/01/16(水) 03:47:47 ID:f4oJQf4k0
そんな事よりMacBookProは?
393名称未設定:2008/01/16(水) 03:49:19 ID:3EOmrxDS0
なしw
394名称未設定:2008/01/16(水) 03:52:56 ID:3EOmrxDS0
1.8GHzモデルが 388,400 www
395名称未設定:2008/01/16(水) 03:54:04 ID:0gQf8Cag0
Macbook Airの画像見て思った。


やっぱMBPのデザイン最高だわ。
396名称未設定:2008/01/16(水) 03:54:47 ID:g+r3iZbn0
次のMBPはAIRにあわせたデザインにするといいよなぁ。どういう差別化でくるか
それともMBPは従来デザインでいくのか楽しみだ。
397名称未設定:2008/01/16(水) 03:55:46 ID:1BFV0q9P0
MacBookProの発表が無かた
orz
398名称未設定:2008/01/16(水) 03:57:15 ID:kwDSwK8t0
>>397
キーボードとか、マグネットラッチとか
そのままなのかねえ
399名称未設定:2008/01/16(水) 03:59:44 ID:g+r3iZbn0
MBP先月に買っておいて良かった。デザイン変更は6月のモデルで、で最初は端子とかが
半端でリリース(いつものように)でもって2008年の冬モデルで本命か。
400名称未設定:2008/01/16(水) 04:05:16 ID:4c9ZGe610
Penryn

   . . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ.  . .: : : :: : : :::::::: ::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::
      ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  /~)(~ヽミ 、. . .: : : ::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄
401名称未設定:2008/01/16(水) 04:07:01 ID:i/Kak3oW0
MBPのアップデートあったら買おうと思ってたんだが・・・

もうしばらくPB G4かorz
402名称未設定:2008/01/16(水) 04:07:05 ID:J6xNadrK0
新製品も出ないのに量販店が売り切れ状態なのは何故だ?
今月中には出るんじゃまいかと期待。
403名称未設定:2008/01/16(水) 04:09:11 ID:3EOmrxDS0
いやでもAirのデザインはいいと思うな
MBPの高さが2.59cm
Airの高さが1.94cm
実はそんなに変わらないんだね
404名称未設定:2008/01/16(水) 04:09:55 ID:0gQf8Cag0
>>396
かっこいいかAir?
まあこのデザインで17"がどうなるかは見たくはあるな(怖いもの見たさで)
405名称未設定:2008/01/16(水) 04:14:40 ID:g+r3iZbn0
>>404
個人的には好きなデザイン。ただしAirのサイズのためによる端子の少なさが
使えないので買わないけど。それとバッテリー交換できないのはあり得ない。
使い捨てノートという感じがする(まぁ交換できたところで使い捨てっていえば
それまでだが)

15インチモデルはバッテリー交換可能でSDドライブ内蔵で端子もそのままで
形状だけをAirに置き換えることはできそうだからそういうのに期待。
406名称未設定:2008/01/16(水) 04:15:19 ID:i63/7x380
1/15を待ってからMBP買おうと思ってたが、
今更買えない感じになってきた。

そのうちマルチタッチトラックパッド搭載版がすぐに出そうだし、
ラッチもマグネットがいいし、キーボードもブラックがいい。

そのすべてがMBPで数ヶ月以内に実現しそうな気がする。
407名称未設定:2008/01/16(水) 04:15:35 ID:3EOmrxDS0
おーJapan StoreがWe'll be back soon だ
混んで落ちただけかな?
408名称未設定:2008/01/16(水) 04:16:21 ID:ImMX/QY00
落ちまくりだよ、まったく。
409名称未設定:2008/01/16(水) 04:18:41 ID:MIv9R7Ct0
ほんとジョブズはKYだな

Airとかいってる暇あったら空気よめっつんだハゲ!
410名称未設定:2008/01/16(水) 04:18:54 ID:7MXEU4vg0
>>406
あー同じだ。全く勘弁してほしいね。
もう今日買いにいくけど。
411名称未設定:2008/01/16(水) 04:19:58 ID:ImMX/QY00
>>406 まったく俺も同じ。

>>410 まじ? でも近々出そうじゃない?
412名称未設定:2008/01/16(水) 04:21:43 ID:EMh4akdQ0
>>406
同士
昨年末にクーポン使っとけばよかった
413名称未設定:2008/01/16(水) 04:22:00 ID:tYHYHjxy0
Airは2台目に買うノートみたいな感じだな。
414名称未設定:2008/01/16(水) 04:22:45 ID:ImMX/QY00
こまったこまった。
415名称未設定:2008/01/16(水) 04:24:12 ID:4O+HzCtB0
4GHzと2.6GHzのPenrynプロセッサを搭載し、
17インチモデルはLEDバックライトを採用し、
15インチモデルはBTOで高解像度のディスプレイが選択可能になり、
さらにブラックモデルを追加した「MacBook Pro」…

がでるんじゃなかったのかよ( ̄□ ̄;)
416名称未設定:2008/01/16(水) 04:27:31 ID:i/Kak3oW0
>> 406
同じく。

Expo中にサイレントアップデートなんてことは無いよな・・・
417名称未設定:2008/01/16(水) 04:27:46 ID:yrIg17wP0
金持ちの玩具用だな
418名称未設定:2008/01/16(水) 04:29:53 ID:3EOmrxDS0
去年の6月に17インチモデル 買った僕は何組?
さてTime Capsuleでも注文して寝ることにする
419名称未設定:2008/01/16(水) 04:30:54 ID:tupt3rjX0
MacBookPro初めて買おうと思うけど

どこで買うのが良いのかな

SofMapでメモリとセット+Sofmap保証付けて買うのが良いのかな?
420名称未設定:2008/01/16(水) 04:33:49 ID:DMFHff+Y0
今夜こそ!
421名称未設定:2008/01/16(水) 04:39:55 ID:WUGfutaA0
>>419

それがいいと思うよ。
422名称未設定:2008/01/16(水) 04:42:08 ID:tupt3rjX0
さんくす

その場合、キーボードはUS選択できないのかな?
液晶はテカテカ?
423名称未設定:2008/01/16(水) 04:44:17 ID:ImMX/QY00
うほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

いったいいつ買えばいいんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
424名称未設定:2008/01/16(水) 04:45:34 ID:SP5vKQoo0
>>423
MBAとMBPは全然被らないでしょ
これで迷う様なら一生買えないよ
425名称未設定:2008/01/16(水) 04:46:56 ID:EMh4akdQ0
>>423
俺はもう次の整備品で買うわ
一緒に買おうぜ
426名称未設定:2008/01/16(水) 04:46:58 ID:MIv9R7Ct0
>>424
夏くらいにCPUアップMBPが来るからでしょ
427名称未設定:2008/01/16(水) 04:47:35 ID:E7E8j/370
>>422
標準モデルならそう。
ソフマップはAppleStore BTOが可能だから、USキーボードや低反射液晶も選べる。
ただし、納期はいつになるかわからないw
428名称未設定:2008/01/16(水) 04:48:03 ID:ImMX/QY00
>>425 俺も今まさにそこを見ていたところ。

夏まで待たずに出るんじゃない!?
少なくとも
・少し値下げ
・オプションで 1600 x 1050? ぐらいのLED
つけてほしい・・・。
429名称未設定:2008/01/16(水) 04:49:41 ID:SP5vKQoo0
>>426
夏まで待てるのなら待つべきだね
今必要なら今買う、それだけの事
俺なら整備品を勧めるよ
430名称未設定:2008/01/16(水) 04:50:04 ID:MIv9R7Ct0
マックプロもひっそりアップするくらいだから
MBPも夏にひっそり激はやになったりするんだろうな・・・
431名称未設定:2008/01/16(水) 04:50:53 ID:ImMX/QY00
いや、夏には堂々とアップデートするでしょ。

それよりむしろ、来月ぐらいに「ひっそりスペックアップ」が
行われるような気がしてならない。
432名称未設定:2008/01/16(水) 04:51:17 ID:TQeF37D30
MBPも次は劇的に筐体が変わる予感。
1年後かな。
433名称未設定:2008/01/16(水) 04:51:35 ID:j/v1ePcp0
さあ買えない人の買わない理由弁論大会の始まりです
434名称未設定:2008/01/16(水) 04:52:41 ID:ImMX/QY00
あーあー、こんなことなら昨年秋のモデルの発売直後に買えば良かったよ。。。
435名称未設定:2008/01/16(水) 04:52:58 ID:MIv9R7Ct0
>>433
ムカツクw
436名称未設定:2008/01/16(水) 04:53:35 ID:TQeF37D30
http://www.mactactic.com/

このサイトでは確率100%なんだけどな。
437名称未設定:2008/01/16(水) 04:54:32 ID:MIv9R7Ct0
ペンリンが発表かなんかになったのが去年終わりでしょ?
搭載準備を今から初めて、やっぱ夏くらいじゃない?
438名称未設定:2008/01/16(水) 04:55:57 ID:ImMX/QY00
>>436 ほんとだぁ!教えてくれありがとう!
439名称未設定:2008/01/16(水) 04:56:18 ID:EMh4akdQ0
>>436
また余計な情報をw
440名称未設定:2008/01/16(水) 04:56:34 ID:g+r3iZbn0
今回発表がなかったってことは、これまでの流れで予想すると、
その1 数週間後にマイナーアップデート もしくは
その2 CPUのBTOがこないだ追加されたばかりなのでこのまま6月まで引っ張る
その3 6月にボディデザインを含め一新したモデル
という気がする。でも個人的には数週間後にボディデザインもAirにあわせた
モデルが出てほしい。でもその場合今回発表するだろうし。

441名称未設定:2008/01/16(水) 04:57:07 ID:i/Kak3oW0
どうせ欲しいなら、待っても満足。買っても満足だろw

俺は待つわ。
Airに付いたマルチタップとか、実装されてるけどAirが目立たなくなる。
だから今回のexpoで発表しなかった。そう妄想しとく。

ああ、待ち遠しい(ホントは悔しいがね
442名称未設定:2008/01/16(水) 04:57:47 ID:SP5vKQoo0
一応今年中にはモバイル版4coreのCPUを出すってインテルがアナウンスしてたから
俺はMBP2.33使いながらそれ待ち状態

その時の熱対策とか考えるとMBPはこれ以上薄くは出来ないだろうね
だからMBAって新ラインナップ作ったのかも
443名称未設定:2008/01/16(水) 04:57:47 ID:MIv9R7Ct0
>>440
CPUのBTO追加アップっていつだったの?

ひっそりしてて知らないので。
444名称未設定:2008/01/16(水) 04:59:06 ID:WnTTi3Hh0
>>441
現行MBPのトラックパッドもマルチタッチなんだぜ一応。
445名称未設定:2008/01/16(水) 05:00:17 ID:MIv9R7Ct0
>>442
あ、、、モバイル版4コアってそんなに先まで実現できないの?
446名称未設定:2008/01/16(水) 05:00:38 ID:g+r3iZbn0
>>441
で、結論として
その4 悶絶する

だよな。いつものことだけどw 俺はタイガーじゃないとダメだったので、先月
タイガーモデルのMBP竹を買っておいた。だからすくなくとも1年くらいは、
静観してられるし、1年後くらいにAirが使えるレベルになったら試し買いしてみ
る気にもなれる。タイガーの一点だけですぱっと購入できた。もしタイガーが
関係なかったら俺も今日まで待っていて、で現在悶絶していたことだろうw

447名称未設定:2008/01/16(水) 05:01:46 ID:ImMX/QY00
Leopardって、画面のdpiを変えられる?そんな話で
Leopardリリース時にMBPも15インチ高解像度モデルが出る・・・
みたいな話があったから、去年の春から待っていた。
で、秋に買えなかった。

まだ出ない・・・。
448名称未設定:2008/01/16(水) 05:02:27 ID:yZtKBy6O0
Net Applicationsによると、Mac OS Xのシェアが、2007年12月に7.31%となったとのこと。
同年2月には6.38%でしたから、わずか一年もしないうちにPC市場で1%というと驚異的な伸びといえます。

http://www.gizmodo.jp/2008/01/mac_os_x.html
http://www.gizmodo.jp/img/080108macosx_mktshare.jpg

一方、満を持して発売を4年も遅らせて完成させたWindows Vistaは
発売されて一年なのになぜかWindowsのシェアが下がっています。
449名称未設定:2008/01/16(水) 05:03:15 ID:SP5vKQoo0
>>445
確か速くても秋か年末って話じゃなかったかなぁ
あくまで順調に行って、だよ
450名称未設定:2008/01/16(水) 05:03:31 ID:WnTTi3Hh0
>>446
>1年後くらいにAirが使えるレベルになったら試し買いしてみ
>る気にもなれる。
ウソくせーw
451名称未設定:2008/01/16(水) 05:04:18 ID:g+r3iZbn0
>>443
11月中頃だったような、11月10日くらいだったかな。11月下旬ではなかったと思う。
2.6Ghzが選べるようになった。
452名称未設定:2008/01/16(水) 05:06:08 ID:MIv9R7Ct0
>>449
そんなに先なんだったら今の買います
決定しました
453名称未設定:2008/01/16(水) 05:07:31 ID:MIv9R7Ct0
>>451
そんなに最近にアップされたんなら
ペンリン搭載(今年末か来年のエキスポ)までアップはなさっぽいですね

そんなんだったら今の買います
決定しました
454名称未設定:2008/01/16(水) 05:07:35 ID:g+r3iZbn0
>>450
まぁ、たしかにMBP竹に満足しているし、外に持って行くことも年に数回
あるかないかだからして、Airを買う理由がない。
ただ、MBPを買う前に12インチPBを使っていたので、1300グラムで
DUAL LINK DVI搭載の軽量MBPがほしかったんだよね。で、今回、期待
していたけど、どうもAirはマックブック購入層がターゲットで将来的にも
30インチモニターに対応したAirがでないんじゃないか?って思った。
そういうわけで、もし30インチに対応したAirが年末にでたら買ってしまう
かもしれない。
455名称未設定:2008/01/16(水) 05:07:56 ID:SP5vKQoo0
>>452
正確に覚えてる訳じゃないからあんまりあてにしないでおいてね
C2Dも確か予定より早まったりしてたし
456名称未設定:2008/01/16(水) 05:11:00 ID:g+r3iZbn0
>>453
そうなんだよね、11月にBTOで上位CPU追加はされたので、アップデート版は
もう少し先になる、もしくはペンリンでフルモデルチェンジになるか、微妙なところ。
ペンリンでもボディデザインは変更なしの場合もあるし。

ただ、アップルの場合は読めないので、マイナーアップデートが今月末に
ひっそりとという場合もあるので、だから悶絶なんだよなぁ。

買い時がまったくわからない時期になってしまったと思う。こんかいアップデート
版がAirとともに発表になると思っていただけに、待ちだった人には同情する。
457名称未設定:2008/01/16(水) 05:11:24 ID:tupt3rjX0
>>427
なるほど
ありがと
458名称未設定:2008/01/16(水) 05:12:46 ID:ImMX/QY00
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0925/ubiq198.htm
これを見ると、5月のMonte...プラットフォームにあわせてリニューアルじゃない?

となると、それまではちょい値下げでお茶を濁すか。。
459名称未設定:2008/01/16(水) 05:13:08 ID:i/Kak3oW0
>> 446
悶絶してるわ。

秋に買えば良かったと後悔。
MB梅でも買って誤魔化すかな・・・
460名称未設定:2008/01/16(水) 05:13:23 ID:WnTTi3Hh0
>>454
>もし30インチに対応したAirが年末にでたら買ってしまう
>かもしれない。
ウソくせーww
461名称未設定:2008/01/16(水) 05:14:15 ID:ImMX/QY00
俺も悶絶して気絶しそうだよ。目がさえて寝れない。
462名称未設定:2008/01/16(水) 05:15:14 ID:MIv9R7Ct0
>>456
11月にアップしてまたマイナーアップとか
いくらアップルでもそんなにアップばっかしないっしょ
463名称未設定:2008/01/16(水) 05:16:14 ID:i63/7x380
>>410
>>411
>>412
>>416

俺、、2chでこんなに同意をもらったの初めてた
嬉しいよ
464名称未設定:2008/01/16(水) 05:16:53 ID:ImMX/QY00
>>463 よし、じゃあお祝いにAirのSSDモデルを。
465名称未設定:2008/01/16(水) 05:18:02 ID:g+r3iZbn0
>>460
おながいだから、信じて、おながいだから。
466名称未設定:2008/01/16(水) 05:19:25 ID:SP5vKQoo0
2〜3月くらいにマイナーアップが出て
10月くらいに4コア載せたモデルチェンジ版が出ると予想
467名称未設定:2008/01/16(水) 05:19:33 ID:WnTTi3Hh0
>>465
よし信じた
おまいは買う
(脳内で)
468名称未設定:2008/01/16(水) 05:21:15 ID:g+r3iZbn0
>>462
そう思いたいけど。11月のはCPUが選べるようになっただけだから。
もしかしたら2.6Ghzが標準になるようなアップデートはやるんじゃないか?
なんて気もする。まぁ、ほんと考えたらきりがないよね。

>>459
マックブックでごまかすのだけはよした方がいい。というか一年前にマックブック
でごまかして結局MBPに買い換えた俺の経験からの助言。でもリセールバリュー
がいいので利用期間を考えると損はしなかったけど。でもなぁマックブックはのろい
よ、まじで。
469名称未設定:2008/01/16(水) 05:21:42 ID:MIv9R7Ct0
>>458
そのサイトが真実を語っているとすれば、
MBPの次なる激アップは来年のエキスポまでないわね

しかもMBAが超お高いお値段できたので次のMBPも超お高いお値段で登場しそうだわ

もちろん、デザイン総とっかえ。
470名称未設定:2008/01/16(水) 05:22:20 ID:i63/7x380
>>464
そんな贅沢は他のみんなに申し訳ないから、今持ってるMBPの
キーボードをUSキーボードに付け替えるだけでとりあえず自分を
落ち着かせようと思うんだ。

そこで教えて頂きたいのだけど、MBPのキーボード交換って大変?

昔Tiをバラした時は、結局うまく組立てられず微妙に隙間ができてしまった。
もうあんな思いはしたくない。
471名称未設定:2008/01/16(水) 05:23:12 ID:MIv9R7Ct0
>>468
ないと思うわ。

MBAのデザイニングにあわせてMBPのデザインもはじめてると思うから
それまで無駄な労力つかわないと思うの
472名称未設定:2008/01/16(水) 05:24:59 ID:WnTTi3Hh0
>>471
ところであんた、CMQの人か?
473名称未設定:2008/01/16(水) 05:29:21 ID:i/Kak3oW0
>>468
サンクス。MBでごまかすのは辞めておくわ。
普通にMBP待ちだな・・・悶絶
474名称未設定:2008/01/16(水) 05:30:41 ID:WnTTi3Hh0
さて俺もiTunesとQTとiMovieとFront Rowのうpでーたん当てて寝るかね
475名称未設定:2008/01/16(水) 05:36:13 ID:MIv9R7Ct0
>>472
CMQってなにさ?
また侮辱だったら今度は容赦しないよ!
476名称未設定:2008/01/16(水) 05:40:16 ID:g+r3iZbn0
>>471
いやね、俺もそう思いたい。で次の機種でMBPは新デザインでって
流れにしてほしいよ。で、こなれるまで現行MBPで我慢。というか
クアッドを売りにして基本はAirを踏襲したデザインだけど+して凶悪
な人相のするデザインを付加してくれるとクアッドコアで超強力なMBP
を演出できるよなぁ。
477名称未設定:2008/01/16(水) 05:43:42 ID:Rh4SlKfdO
そうよ!
オカマだってコンピュータくらい使って

なにがわるい!
478名称未設定:2008/01/16(水) 05:45:54 ID:ImMX/QY00
いまのCXを見て、とたんにAirを買いたくなりました。
というわけでいきなり裏切りますw
さようなら〜。









というのは嘘です
479名称未設定:2008/01/16(水) 05:58:10 ID:Rh4SlKfdO
勝手におしっ!
あたいは現機種かうから
480名称未設定:2008/01/16(水) 06:02:04 ID:hKKljsnt0
>>479
持ってなかったのか・・・。
481名称未設定:2008/01/16(水) 06:05:32 ID:mTThuUE90
Airのオプションをいろいろつけると2.2GHzのこっちと迷うな
でも持ち歩くなら断然Airなんだよな
482名称未設定:2008/01/16(水) 06:10:45 ID:hKKljsnt0
>>481
そうかい?
僕は絶対カバンの中で折り曲げる。
自信ある。
483名称未設定:2008/01/16(水) 06:12:05 ID:Rh4SlKfdO
Airってドライブもないし寄生虫みたいで恥ずかしいわ
484名称未設定:2008/01/16(水) 06:16:12 ID:hKKljsnt0
>>483
うんうん、欲しいよね。わかるわかる。
485名称未設定:2008/01/16(水) 06:26:20 ID:Rh4SlKfdO
万個子供向けAirなんか屁だわ
あたいが欲しいのは
eSATAとFW800付き、画面20インチ、CPUは3G以上、防水仕様のヤれる男のMBP
いうなればMacBook Pro-wrestlingよ!

林檎マークの代りにムトちゃんマークでお願いします
486名称未設定:2008/01/16(水) 06:36:13 ID:hKKljsnt0
>>485
んで今は何使ってんの?
487名称未設定:2008/01/16(水) 06:45:20 ID:jFjJHT9w0
>>485
姉さん漢だわ。

Penryn搭載MacBook Proがいつになるのかが気になるな。
MacBook Airもキーボードバックライトを積んでいるし、
Proもあのタイプのキーボードになるんだろうね。
488名称未設定:2008/01/16(水) 06:45:47 ID:EvIDv/XF0
なんかおねえMANがいるね
489名称未設定:2008/01/16(水) 06:58:22 ID:dUHdmdtv0
>>486
ジャスコで買ったセルロンのXP Homeに決まってんでしょこのノンケ!
自慢はソリティアがサクっと動くことかしら。
490名称未設定:2008/01/16(水) 07:00:23 ID:1fb9obrQ0
>>489
徹夜乙
491名称未設定:2008/01/16(水) 07:01:15 ID:hKKljsnt0
>>489
本物より面白かったw
492名称未設定:2008/01/16(水) 07:11:11 ID:hKKljsnt0
目覚ましテレビでAir紹介してるよ
493名称未設定:2008/01/16(水) 07:18:13 ID:MIv9R7Ct0
>>492
みてたわ
指でぐりぐりいじって万個がヒーヒー言ってたわ

MacBookAirのAirは屁って意味よ
494名称未設定:2008/01/16(水) 07:27:06 ID:bDkyvuzm0
エキスポ見てから何を買うか決めるつもりだったんだけど、逆に悩んじゃうなぁ。

今は5年落ちのiBook使ってて、去年ぐらいからずっとMBP買うタイミングを計ってた
んだが。Macを1台所有する場合、Airじゃ物足りなく感じるんだろうか。
495名称未設定:2008/01/16(水) 07:28:48 ID:5qaR+DVH0
>>494
それじゃ、MacBookと余った金はアプリとかなんか別のに使ったら?
496名称未設定:2008/01/16(水) 07:31:11 ID:vQS6Bv5j0
14.1か15インチでSXGA+で出してもらえんだろうか・・・

497名称未設定:2008/01/16(水) 07:34:23 ID:bDkyvuzm0
>>495
そうかなぁ。それかなぁ。マジ悩みます・・・。
498名称未設定:2008/01/16(水) 07:40:09 ID:MIv9R7Ct0
>>497
くっだらね!
499名称未設定:2008/01/16(水) 08:24:34 ID:wIPl5t0j0
ふぅ〜、現行買って正解だったぜ。明日、届く予定。
500名称未設定:2008/01/16(水) 08:40:47 ID:g+r3iZbn0
MBPの初代から次の機種の変更点と思い出すと、半年後のAirはポートを増やして
くるような悪寒。ふやすのは左側の方に端子三つ分で電源端子はさらに前方へ移動。
501名称未設定:2008/01/16(水) 08:44:06 ID:1HMf4p9M0
8chみるべし。
502名称未設定:2008/01/16(水) 08:49:15 ID:iUIFhLxq0
>>501
なにそのローカル色ゆたかなレス
503名称未設定:2008/01/16(水) 08:54:17 ID:cOrxVotT0
>>456
>ただ、アップルの場合は読めないので、マイナーアップデートが今月末に
>ひっそりとという場合もあるので、だから悶絶なんだよなぁ。
>
>買い時がまったくわからない時期になってしまったと思う。

まったくもってその通りだ。
504名称未設定:2008/01/16(水) 10:01:38 ID:ELu4CjAq0
>>501
見た。MBA 動いてるところ見るとやっぱり揺れるねぇw

CES でポール・オッテリーニが一切、CPU に関する話をしなかったのは
やっぱり Macworld のためだったか。

この分だと MBP は一旦、CPU だけのアップデートか5月まで何も無しか。
505名称未設定:2008/01/16(水) 10:27:42 ID:vEcH6K9r0
Airなんか出したせいでMBPは分厚いままなんだろうな
506名称未設定:2008/01/16(水) 10:29:34 ID:SP5vKQoo0
>>505
いずれクアッドコアを搭載する事を見据えてじゃないだろうかと思う
507名称未設定:2008/01/16(水) 10:36:03 ID:Y2VvDqf60
今のMBPが厚いと思ったことはないけどね。機能からしたら薄い方だと思うけど。


508名称未設定:2008/01/16(水) 10:40:51 ID:x0/M8N8h0
でも、Airは、なんであんなに高いんだ。
509名称未設定:2008/01/16(水) 10:43:08 ID:jsxXqhMt0
CPU変更やプラットフォームにはMBPは早く追随するから、
Penrynはすぐ搭載してくると思う。

しかしAir、専用開発C2Dとは思わなかったな…
510名称未設定:2008/01/16(水) 10:59:55 ID:yKu2tCSA0
専用開発ってただのLV版じゃねえか
511名称未設定:2008/01/16(水) 11:05:44 ID:hKKljsnt0
プロセッサのDIE パターンイメージがAppleのロゴマークになってます
512名称未設定:2008/01/16(水) 11:14:41 ID:ELu4CjAq0
>>510
LV 版とはいえ、わざわざ Apple という市場占有率の少ない会社に対して
出した事に意味があると思うが。
513名称未設定:2008/01/16(水) 11:24:19 ID:cOrxVotT0
>>512
市場占有率は少なくてもインテルにとっては大口の顧客だよ。
最近どっかに数字が出てたけど、インテルの売る全チップの
5%以上10%以下だったはず。
514名称未設定:2008/01/16(水) 11:26:11 ID:yEXn42UE0
ってことはデルとかはやっぱりお古なのか
515名称未設定:2008/01/16(水) 11:27:59 ID:hKKljsnt0
てかマジで知らないから教えてほしいんだけど
1.8GHz の FSB 800MHz Melom で 4MB L2 Cacheのモデルって
プロセッサナンバー何になんの?
516名称未設定:2008/01/16(水) 11:38:07 ID:yKu2tCSA0
L7700
517名称未設定:2008/01/16(水) 11:47:25 ID:hKKljsnt0
>>516
ありがとう
じゃあ1.6GHzのほうはL7500なんだね
518名称未設定:2008/01/16(水) 12:40:13 ID:4gRHmI620
>>501
Mac Book Pro
  ↑
519名称未設定:2008/01/16(水) 13:18:25 ID:cGAuIJfwP
CD 2.0GHz+Mem 2GBのMBでVMWareを使ってXP動かしてると重くなり過ぎて明らかにスペック足りてない感じなんですが、
C2D 2.66GHz+Mem 4GBのMBPとか買ったら大分違いますかね?やっぱりMac Proじゃなきゃダメでしょうか?
520名称未設定:2008/01/16(水) 13:33:18 ID:2PEBfF4K0
メモリ4Gにするだけでも大分ちがうぞ
521名称未設定:2008/01/16(水) 13:36:04 ID:C/1geRvE0
MBPは奇をてらわず素直にバージョンアップしていけば十分だと思う
ギミックとしてはマグネットラッチ、Mem/HDD簡単換装、ピンチ操作
このあたりは実装していってもらいたい。デザインは現行が良い。
522名称未設定:2008/01/16(水) 13:38:37 ID:o0ehZimM0
>>520
Core Duo 機は2GB Max なんじゃないの?
523名称未設定:2008/01/16(水) 13:53:50 ID:DrwnPvry0
そういやAirのデザインって、PowerBook G4の頃にそっくりだね
オレ的には現行のMBPのデザより、あの頃のチタニウムボディのが好きだな
524名称未設定:2008/01/16(水) 14:24:03 ID:f2S+Sd9UP
>>519
C2DのMBにメモリ4GB(3GB認識)、7200rpmのHDDに入れ換えて、
VMWareに1GB割り当ててるけど、不満無く快適に動いてるよ。
HDDのランダムの読み書きが遅いようだったら、
HDDを交換すると幸せになれるんじゃないかな。

参考になるかわからないけど、シングルコア時のHDベンチの結果張っとく
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
104709 140873 94492 79993 75989 149298 40

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
26000 37114 10280 126 181882 192481 128320 86122 C:\100MB
525名称未設定:2008/01/16(水) 14:47:27 ID:rGUhD/Jy0
しかし、Mac Pro以外でペンリン搭載機の発表が無かったのが以外だったな。
Penryn搭載機発表してOne more thingだと思ったんだけど
別に薄いけど光学ドライブもつかないし低機能なノートだされてもねぇ・・・
526名称未設定:2008/01/16(水) 14:53:42 ID:28YyV9k60
intelが予定通りに動くならMontevinaがわりとすぐだからなぁ
予定通りに動くなら、ね
527名称未設定:2008/01/16(水) 15:19:54 ID:ELu4CjAq0
>>526
Mac Pro のアップデートも結局引っ張ったからねぇ、5月まで引っ張る
可能性はなきにしもあらず。
528名称未設定:2008/01/16(水) 15:21:07 ID:KI/+RKtC0
夏の新型MacBookが楽しみだな。
529名称未設定:2008/01/16(水) 15:31:22 ID:RNAD10Fg0
MacBook Fair
MacBook Chair
MacBook Hair
MacBook Pair
530名称未設定:2008/01/16(水) 16:21:41 ID:T6XVRsmm0
MacBook China
531名称未設定:2008/01/16(水) 16:35:12 ID:zj1gwNtr0
もう、薄いのはAirで十分だから
MBPは30インチとか作って欲しいわ。
532名称未設定:2008/01/16(水) 16:36:58 ID:WUGfutaA0
それってノート型デスクトップだろw
533名称未設定:2008/01/16(水) 16:44:25 ID:28YyV9k60
>>531
折り脚が4つついてて折りたたみテーブルになってるんだろ
534名称未設定:2008/01/16(水) 16:48:43 ID:DUbbe/Ta0
535名称未設定:2008/01/16(水) 16:57:08 ID:MIv9R7Ct0
え〜ッ ノート用ペンリンCPUって今年末まで市場に出ない予定じゃなかったの?
536名称未設定:2008/01/16(水) 17:02:29 ID:FPut3NKP0
近いうちにPenrynが載るとしたら、
Mac Proみたいに地味にアップデートされる気がするな。
537名称未設定:2008/01/16(水) 17:07:15 ID:pTakA8ch0
Air見て、2.4GHzが発売されたときに買っといて良かったと思った…
現行MacBook Proユーザーには満足の新製品発表か…寂しいが
538名称未設定:2008/01/16(水) 17:13:08 ID:iW9Vo7cO0
>535
それは4コアPenrynモバイルCPUの事。
本当に買い物に失敗したくないのであれば、Intelが発表するロードマップに敏感になって、自身で買い時を判断しなきゃ。
そうしないと、「次のExpo(WWDC)まで待つか…」
と、いつまでたっても踏ん切りつかないよ。
539名称未設定:2008/01/16(水) 17:24:40 ID:Dnyaut3q0
Penryn載っても何も変わらないと思うけどね。
540名称未設定:2008/01/16(水) 17:27:08 ID:FZfBuhO90
プッ
541名称未設定:2008/01/16(水) 17:29:47 ID:zDpsYHVj0
MBPにPenryn載って不具合がでなくならまで待ってたらもう次期チップでしょ。
パソコン買うのに待ってる人は本当に道楽で気楽だよね。
542名称未設定:2008/01/16(水) 17:31:20 ID:j5bciUnr0
なにをいまさら
543名称未設定:2008/01/16(水) 17:43:46 ID:XJ0nFlXQ0
初代MBPって二本指スクロールしか実装されてなかったけど、後のOSアップデートで二本指
による副ボタンクリックも実装された。

その事実を考えると、
Air発売と同時にLeopard10.5.2配布開始

MBP、MBでのマルチタッチ実現
ってシナリオは充分に考えられると思うんだよ。

そうすれば、くぱぁとおま(ry
544名称未設定:2008/01/16(水) 17:53:33 ID:ttIbkyuD0
つーかマルチタッチなんてどうせ使わないし。
apple remoteとか馬鹿らしいことばっかだ。
545名称未設定:2008/01/16(水) 18:31:54 ID:TWheTGj30
冬のMBPは最高だ

テーブルの下にアダプタを置いて足を温められる
546名称未設定:2008/01/16(水) 18:36:44 ID:bUSeSMtr0
>>531
それ買うわ
持ち運んで仕事できんの最高
547ちゃんとレポれよ。:2008/01/16(水) 18:50:04 ID:MIv9R7Ct0
>>538
2チャンネルのみんな
しっかりしよぉ!
信じてるよ!
548名称未設定:2008/01/16(水) 18:52:42 ID:MIv9R7Ct0
>>546
ちょっとバカ!
なんであたいの時だけ叩かれてそいつが言うと賛成すんのよ
549名称未設定:2008/01/16(水) 19:01:55 ID:bUSeSMtr0
>>548
すまん姐さん
さっきこのスレ開けたとこだったんだよおおおおお
550名称未設定:2008/01/16(水) 19:15:56 ID:UewteQK90
30インチならキャスターも内蔵してくれ
551名称未設定:2008/01/16(水) 19:50:52 ID:MIv9R7Ct0
こういうのが出たら69万円までなら出すわ!
名付けてMacBook SG

(総重量6kg以下)
CPU-MacProより早いやつ
OS-Windows XP & Vista & OS10.3以上のCDromが全部付いてくる
画面-20インチ(タテヨコ=16:9)
(この画面は回転式でタテ長にもできる)
メモリ16G
SATA1T
光学式ドライブ(ちょっぱや)
eSATA x 1
FW800 x 1
USB x 3
FW400 x 2

無線LAN付き
BT付き
DVI付き
携帯電話機能付き(最悪、ダイアルアップでネットにつながる)
地デジ受信機能付き

防水加工(本体水洗いOK!)
耐ショック性(2mの高さからコンクリート上に落としても壊れない)
電池2個搭載OK!(1個だけでも動く)
552名称未設定:2008/01/16(水) 20:05:19 ID:0qhT1hE50
>>551
それなんてドザノート?
553名称未設定:2008/01/16(水) 20:06:35 ID:r/TvdXFz0
Penryn来ると思ったけどな。来なかった・・・
554名称未設定:2008/01/16(水) 20:19:58 ID:RcRfOGdy0
30インチだったら、マルチカードスロットとかも実装できるわね。
555名称未設定:2008/01/16(水) 20:23:13 ID:C/1geRvE0
ディスプレイを丸めるとか折り畳むとかの
コンパクト技術が出来ないと、今の17inchが
持ち運びではギリギリの大きさだろうな

20inch以上なんてエレベータや車でも邪魔だ
まあ、大きければその方が使いたいけど
556名称未設定:2008/01/16(水) 20:47:39 ID:MIv9R7Ct0
うっかりしちまうところだったわ
MacBook SGのキーボードは10キーがあるの
557名称未設定:2008/01/16(水) 21:02:21 ID:W/qbkmQz0
トレモロアームも付けといて
558名称未設定:2008/01/16(水) 21:06:26 ID:euq9wgtf0
>>510

LVじゃなくてスモールパッケージなところが
特別なんじゃないかな?

SL7700
559名称未設定:2008/01/16(水) 21:28:30 ID:VtfPIJzv0
MacBookProAirきぼんぬ。
Airが期待はずれだったのでMacBookPro買うのは決定なんだけど
MacBookPro15inchのバッテリーって結構重いと思うんだけど重さどれくらい?
容量犠牲で良いからサードパーティーでMBP向けの軽量なバッテリーってないのかな?
560名称未設定:2008/01/16(水) 21:30:29 ID:NVXbHmIC0
せめて拡張ドックがつくとかだったら良かったよなあ
561名称未設定:2008/01/16(水) 21:36:41 ID:qtjO/Sdq0
ドックてwwwwwwww
562名称未設定:2008/01/16(水) 21:49:28 ID:MIv9R7Ct0
>>557
トレモロ派はきらいじゃないわ
563名称未設定:2008/01/16(水) 21:54:50 ID:K2SZDlyg0
MacBookProAir関連はスレ違い。
MacBook Air 第5話
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1200481338/
564名称未設定:2008/01/16(水) 22:17:40 ID:LuctGeFmO
>>563
MBAイマイチだったからMBPにロックオンして価格com見てみたんだけど、MBPの梅って最安21万ちょいで買えるのね!
ちょっと感動した。明日株が上がったら週末買いに行こうと思うんだ。
565名称未設定:2008/01/16(水) 22:20:03 ID:p2BRj8WvO
564は明日買いに行く途中で犬のうんこ踏む。
566名称未設定:2008/01/16(水) 22:46:44 ID:0qhT1hE50
そして駆け込んだトイレがハッテン場
567名称未設定:2008/01/16(水) 22:46:49 ID:MIv9R7Ct0
564は買ったかえりみち商品を抱えたまま犬のうんこまた踏んですべって転んで宙に舞ったMBPが落下して前歯ぜんぶ折れてなおかつ金玉に直撃して
「あひーっ!」って叫んでみんなに「うるせー」って言われてフルボッコされてなおかつMBPくだけちるが、レシートとか破れてビリビリになって交換不可。
568名称未設定:2008/01/16(水) 22:49:31 ID:+CRe3S3S0
>>551
究極にイラネ
デスクトップより高性能なCPUとか無理っしょ
SATA1T?w 2.5inchでは500Gまでしかでてないような?
携帯電話機能付き 地デジ受信機能付き?
ワロスwww
569名称未設定:2008/01/16(水) 22:49:54 ID:R7NlwX090
株が下がって買えないんじゃないの?
570名称未設定:2008/01/16(水) 22:50:28 ID:R7NlwX090
>>551
>電池2個搭載OK!(1個だけでも動く)

かわいい
571名称未設定:2008/01/16(水) 22:53:01 ID:+CRe3S3S0
MIv9R7Ct0って下品すぎ
金玉だの万個だの・・・
おかまってみんなこうなん?
572名称未設定:2008/01/16(水) 22:57:03 ID:Rh4SlKfdO
差別いくない!
573名称未設定:2008/01/16(水) 22:58:59 ID:WUGfutaA0
区別はよし!
574名称未設定:2008/01/16(水) 23:38:19 ID:RcRfOGdy0
>>571
たまってるのよ。ゆるしておあげなさい。
そんなオカマちゃんでも、現実ではネズミ色のスーツを着て
会社で健気に働いているかも知れないのだから、発散させておあげなさい。

……きのう、ねないでジョブズの話をきいてあげてたのに、
あたらしいMBPがでないなんて……。
MBPの資金にとっておいてあるボーナスののこり50万円くらい、
このまま待機させておくべきか、それとも現行を買ってしまうべきなのか……

……まつわ。新しいのが出るまで待つわ。
でも、ワイフに50万円を隠しとおせるか自信がないわ。
575名称未設定:2008/01/16(水) 23:41:01 ID:xB10UsyF0
>>570
昔のPowerBookでそういうのがあったんだよ。
片方をPCMCIAスロットに出来た機種や、HDDやDVDドライブ等に入れ替えたり出来た機種もあった。
576名称未設定:2008/01/17(木) 00:06:40 ID:xhEr9gkK0
ファンが廻らなくなって、とりあえず一度開けてみた。

素人が手に負えない代物だということが良く分かった。

明日アポーに修理出します。

ファンが死んでしまった方々へ

〜自分じゃ直せないよ。諦めて修理に出そう。
577名称未設定:2008/01/17(木) 00:13:17 ID:MAK6YapC0
>>576
キーボード周囲、パームレストの部分のパネルを開けること自体は
簡単でした?

USキーボードに交換を考えてるんです。
578名称未設定:2008/01/17(木) 00:57:52 ID:AAb9SWW20
>>574
勝手にあたいのスーツ姿そうぞうして萌えてんじゃねーわよ
あたいは紺色派
579名称未設定:2008/01/17(木) 01:12:08 ID:176fD7Xf0
2.33竹 使用14ヶ月目
右のファンがびぃーんびぃーん五月蝿い。(ファン交換? ゴミ?)
バッテリーが30分位しか持たない。(普通に買うんすよね?)
CD DVDが勝手にイジェクトされる。(これ何? 一番困る)

どーしよ。アポーケア入っているからって修理には時間かかるよねえ?
業務でMDDからFW800HDD+MBPに移行済みだからどーしよ。
580名称未設定:2008/01/17(木) 01:26:33 ID:AAb9SWW20
エロ動画とか入ってると修理だしにくいよね
581363:2008/01/17(木) 01:30:31 ID:pkXSXzuY0
アップルは俺を満足さすどころか新型すら出さなかったんだな。
ガッカリな会社だ。

しばらくPowerBookG4でエロ動画収集か。
残念な会社だ。
582363:2008/01/17(木) 01:33:08 ID:pkXSXzuY0
>>580
俺はエロ動画しか入ってない。入れない。
583名称未設定:2008/01/17(木) 01:43:06 ID:myY3Y6NJ0
潔し!
584名称未設定:2008/01/17(木) 01:45:43 ID:sVwe076m0
エロは外付けが常識じゃないか
585名称未設定:2008/01/17(木) 01:50:51 ID:pkXSXzuY0
常識に捕われるな。信念を貫くんだ。
外付けも当然エロ動画専用だがな。
586名称未設定:2008/01/17(木) 01:56:25 ID:MTMOz9Sx0
>>576
一応発送はしてくれるみたいだけど試すのも手かも。
僕はここで右のファンとハードディスク買って取り替えた。
http://www.powerbookmedic.com/
>>577
開け方のマニュアル集(英語だけど)
https://www.powerbookmedic.com/xcart1/home.php?cat=258
587名称未設定:2008/01/17(木) 02:06:10 ID:xEz0eNQw0
うちも一週間前ぐらいから右ファンがあり得んぐらい五月蝿い
ロシア製ロケットみたいに一回強く叩くと収まるが
しばらく立つとまたブンブン鳴りはじめる 叩いてなおるってことは
なにかぶつかってるのか、またはゴミかな・・・ 一度開けてみるか
588名称未設定:2008/01/17(木) 02:55:34 ID:j8lB8px40
>>578
コテハンつけてくれないかな?
589名称未設定:2008/01/17(木) 03:35:18 ID:hYOKUY6a0
>>559
軽量バッテリなんて存在しないよ。「軽量=時間短縮」だよ。

>>572-573
この流れがラーメンズのコントっぽいんだがw

>>579
>バッテリーが30分位しか持たない。(普通に買うんすよね?)

今は売ってるから買うのが正解かね。が、どんな使い方してたらそんなに
劣化するのかね。他の問題も合わせて考えると不良かもしれんよ。

もし、新製品が出てバッテリに互換性がなくなった時は、持ってるバッテリ
と新品と交換修理という形になるよ。
590名称未設定:2008/01/17(木) 03:36:29 ID:hYOKUY6a0
>>559
ああ、容量犠牲にしても良いからって書いてあったね。ごめんごめん。
591名称未設定:2008/01/17(木) 03:37:20 ID:j8lB8px40
>>579
とりあえず、バッテリの充放電の回数みてみたらどうかなー?
PMUリセットと一回完全に放電させてからの充電とかもいいかも?
充放電回数が多くてなおかつ↑効果なかったらアポストかバッテリ購入かね
592名称未設定:2008/01/17(木) 03:50:30 ID:2H1dTaj50
きもい粘着おかまがいるスレだな
593名称未設定:2008/01/17(木) 07:48:14 ID:DgT0+3Bz0
お か ま 死 ね 

以 上
594名称未設定:2008/01/17(木) 11:02:41 ID:Qbj18WZD0
>>577
USキーボードに交換しました。
分解は結構大変。特にコネクターのとりはずしで手間取るかも。
しかもキーボード取り付け用のねじの多さに閉口。器用にやらないと
マシンをつぶす可能性もある。
自信が無いのであれば業者に依頼するほうが安心かも。
ちなみにうちでは15千円でキーボード買って自分でつけたけどね。
595名称未設定:2008/01/17(木) 11:49:14 ID:myY3Y6NJ0
>>593
おかまってw・・・古いな死語じゃね?
いまはニューハーフを通り越して「お姉ぇマン」と呼ぶんだぞ
596名称未設定:2008/01/17(木) 11:59:27 ID:8QyNXfhy0
おかマン
597名称未設定:2008/01/17(木) 11:59:31 ID:uKJ5i/HE0
バカキタ
598名称未設定:2008/01/17(木) 12:05:28 ID:8QyNXfhy0
あいすみません
599名称未設定:2008/01/17(木) 12:32:41 ID:Zd8almMe0
今回BookProにPenryn搭載のやつが発表されるかと思ったけど、見事に裏切られたな…
4月から美術系の大学に行くから今回出たら「即買い!!!」と思ってたけど、これじゃあいつ買えばいいか分からなくなってしまったな。
MacProのようにさりげなくバージョンアップもありえそうで…
600名称未設定:2008/01/17(木) 12:37:34 ID:O7RaAkbO0
>>599
美術系の学校に行くのに高スペックなんか要求されるの?
601名称未設定:2008/01/17(木) 12:38:39 ID:PUrh2lu/0
>>599
即買い!!! とか言ってる貧乏人ほど買わない法則の証明者大変乙である
602名称未設定:2008/01/17(木) 12:39:03 ID:6bUqbcZj0
具体的にPenrynが搭載されて何か利点あるわけ?
603名称未設定:2008/01/17(木) 12:39:26 ID:Qbj18WZD0
>>599
理解不能。Penrynだと何がそんなに違うのか?2〜3倍の性能になるのか?
どうせ1〜2割、あっても3割ていどの差だよ。そんな瑣末なことより今のモデル
購入してソフトの習熟に専念したほうがずっといいと思うよ。

既に古いマシンを使っているなら話は別だけどね。でも現行のマシンも性能は
そこそこいいからあまり気にせんでもいいかもね。
604名称未設定:2008/01/17(木) 12:44:46 ID:uKJ5i/HE0
>せんでもいい

田舎者??
605名称未設定:2008/01/17(木) 12:45:40 ID:Qbj18WZD0
去年の11月にMacBook Pro梅(4ギガ)購入し、昨日、iMac竹(4ギガ)購入した。
AirとかCapsuleとか欲しいけど、しばらくはこのままでいこう。お金も続かないし
なにしろ俺の人生パソコンだけじゃないし。十分だよ、もう。夏のボーナスまで静かに
していたいよ。
606名称未設定:2008/01/17(木) 12:47:09 ID:uKJ5i/HE0
チラ裏
607名称未設定:2008/01/17(木) 12:53:55 ID:Zd8almMe0
現行のMBPをヨドとかbicで触っているけど、どうも動作が遅いような気がして…
そりゃいつまで待っても次から次へと新しいのが出てくるからどこかで踏ん切りつけないといけないのはわかるけどさ。

>>600
PhotoshopでRAWの編集とか、動画作成とかetc
>>602
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/03/29/401.html
>>605
お金持ちでいいな
608名称未設定:2008/01/17(木) 12:57:18 ID:7j9KqzSW0
>動作が遅い

店頭展示モデルはメモリとか積んでないと思うんだけど
609名称未設定:2008/01/17(木) 13:01:13 ID:qhgXPRcM0
思い込みがいつしか確信にかわり
自己の認識主観をいつのまにか全体の総意と勘違いする
だから裏切られたなどという言葉を何の疑問も抱かずに使い
勝手にパニクってまた自己認識と妄想に明け暮れる

あぁどうするのゆとり
He is the afford generation

美術大学でマンガを描くのさ

あぁどうすればゆとり
His generation has seen afford

MacBook Proが買いたいのさ

Penrynを積めば万事解決すると思い込んでる
他のことなんか知らないのさ


>ID: Zd8almMe0 の詩を書いてみたよ
610名称未設定:2008/01/17(木) 13:09:47 ID:7j9KqzSW0
自分いわゆるクリエイティブ系の職業だけど
作品つくるのに求められるのはPCのスペックじゃないよ
その人の能力
そういう意味では現行モデルもPenryn搭載モデルも大差ないと思ってる
現行MacBook Proが遅いと感じるなら
デスクトップ型の購入を考えたほうがいいかも
611名称未設定:2008/01/17(木) 13:13:03 ID:2Qk29JmH0
もしクワッド投入なら最強モデル即ポチ体制の俺が居ますw
612名称未設定:2008/01/17(木) 13:15:02 ID:Zd8almMe0
>>610
ま、確かにその通りだよね。現行使っているPCがWinのCeleron1.2Gだし、それに比べればCore2Duo
RAMが4Gならかなり快適なんだろうな。
 PCのスペックもそうだけど、使う人の能力だよね。
613名称未設定:2008/01/17(木) 13:21:51 ID:L52hXVTm0
>>607,608
店頭モデルはバッテリ積んでない=クロック半分。
614名称未設定:2008/01/17(木) 13:22:04 ID:A5IAY2c00
>>609
なんかものすごく創作意欲が沸いてきた。
Logic起動する。
615名称未設定:2008/01/17(木) 13:25:58 ID:j0qJEXVC0
>>609>>614
よそでやれw
616名称未設定:2008/01/17(木) 13:33:56 ID:9VWqg9w20
しばらく気絶してよっと
617名称未設定:2008/01/17(木) 13:37:13 ID:LAYcVu4T0
>>612
あと、大学は技術じゃなくて、思考方法を学びに行くところだから
ハードの性能なんか、あまり求めなくていいよ。
618名称未設定:2008/01/17(木) 13:48:31 ID:zsN3KR030
俺わかった。
ID: Zd8almMe0 が一番言いたかったのは
「4月から美術系の大学に行く」なんだ。
619名称未設定:2008/01/17(木) 14:05:05 ID:yUx2M1px0
>>618
俺は「(清掃会社の中堅社員なんだけど)4月から美術系の大学に(掃除に)行く」って読んだ
620名称未設定:2008/01/17(木) 14:07:31 ID:wTb2u9o30
やっと30万貯めたのに、Penryn MBP出なかったorz・・

ここまで待って今さら現行買えんし、Airはメインには役不足。

くそーーーー、どうせーちゅうねん!
はよ出せや!!
621名称未設定:2008/01/17(木) 14:09:33 ID:BkBesMhp0
今買わなくてもいいって事は
必要ないって事じゃない?
622名称未設定:2008/01/17(木) 14:13:18 ID:CfVV+yWa0
いや、俺はPBG4が瀕死で作業効率落ちてるので
もうマジで買わないといけないのだが 
MBPの次期バージョン待ち中
623名称未設定:2008/01/17(木) 14:17:37 ID:zsN3KR030
>>620
まあ確かに、出なかったからって言って今頃現行買う奴は負け組だよな
現時点の勝ち組は去年現行が出た瞬間にポチった人
624名称未設定:2008/01/17(木) 14:19:10 ID:LAYcVu4T0
役不足には、あえて突っ込まない。
625名称未設定:2008/01/17(木) 14:36:53 ID:O7RaAkbO0
>>623
不具合で泣かされたから一概にそうとはいえないけどね。
626名称未設定:2008/01/17(木) 14:52:31 ID:zsN3KR030
>>625
不具合? そんな泣かされるような不具合無かったが
使い方が悪いんじゃね?
627名称未設定:2008/01/17(木) 15:01:52 ID:DtnOykrk0
しばらく様子見でいいや。
628名称未設定:2008/01/17(木) 15:03:30 ID:Qbj18WZD0
ある機種が出る直前に古い機種を買ったやつが負け組みで
ちょうど新機種が出たところで勝ったやつが勝ち組とはならない。

というかなる場合もあるしならない場合もある。625のケースだと
新機種独自のトラブルで泣くケースもあるし新旧どたらが堅牢か
とかいう議論はその時々による。

結論:パソコンでも何でも必要とした時点で買えばいい。それだけ。
イノベーションがどうのなんかの技術がなんかをブレークスルーしただの
は能書きを売ってるやつらの商売用の話しだと思えばいい。

たとえ、買いそびれたとか早く買いすぎたとかで困ることがあっても
人生全体から見ればいかばかりのことか。くだらないとおもう。

最後に:本当にどうしても必要としてパソコンを購入する人間なんて
このスレなどにはあまりこないんじゃないか。と思う。
629名称未設定:2008/01/17(木) 15:06:27 ID:ZtvrajoA0
5月にmontevinaがでるんだろ
それまでまっとけ
630名称未設定:2008/01/17(木) 15:27:07 ID:zsN3KR030
>>628
人生の話されてもなぁ
お前さんの話は正論のようで、しかしすんなり納得できない
この時期まで待ち続けてきたような奴がAirを見て、MBP変更なし!って息巻いて
今頃になって現行買うのはやっぱりアホだろ
どうせ新型出たら「後悔はありません」って書きまくるんだろうけど
631名称未設定:2008/01/17(木) 15:29:46 ID:XPthV3Z80
>>610
家人は、研究所のえらい人なのに、
生まれてから一度も個人のパソコンを所有したことがない。
なんか科学とか分子とかやる人。

学生のころは友達や大学のパソコンを使い、
就職してからは会社のパソコンを使い、
結婚してからは嫁のパソコンを拝借し、
転職してからは、予算とか研究費でなんかたくさん買ったみたい。

愛知生まれのものすごいケチ。
欲の塊なのに個人の持ち物で仕事場においてあるのは、
チベット仏教の僧侶みたく、じぶんの湯飲みと弁当箱と箸と座布団と、本とデータだけ。
どんどん新しくなるから、必ずしも自分で所有する必要は無いといい切ってる。

私はやっぱり欲しい。自分のが無いと不安。

632名称未設定:2008/01/17(木) 15:39:33 ID:4XZbmCej0
>>622
買わないといけないのに買ってないということは貧乏なんだと推察するが,それならそれで
オクで中古のMacBookでも落として,次期MBPまでにその金額をもう一回ためればいんじゃね?
MacBookでも液晶以外はPBG4より性能いいし,定点作業場には外付けモニタぐらいあるだろうし.
633名称未設定:2008/01/17(木) 15:46:30 ID:giI9Z9EA0
>>631
私物で仕事(特に職場)は出来るだけしないっていうのが普通だと思うが。

>じぶんの湯飲みと弁当箱と箸と座布団と、本とデータだけ
これのどこがおかしいのか、俺にはワカラン。
634名称未設定:2008/01/17(木) 15:55:44 ID:Qbj18WZD0
>>633
たしかに。普通の(一般的にいって)会社では個人の所有物の
PCなどは危なくて持ち込み禁止になってます。

CD,DVDスロットやUSB、フロッピーなども無効化されてますね。
うちでは。それでもデータ漏洩は起きる。

俺の場合、湯飲みしか個人の物は置いてない。当然ですね。
635名称未設定:2008/01/17(木) 15:58:54 ID:ZsClO/KE0
>>631
>愛知生まれのものすごいケチ

ワロタ。血液型占いとかも信じてそうw
636名称未設定:2008/01/17(木) 16:06:42 ID:rmJYC/9o0
Air発表直前に、ヨドとかのMBProの在庫がほとんどない!→だから後継クルー!
っていってたのは、なんだったんだろう。。。
637名称未設定:2008/01/17(木) 16:11:05 ID:OalGezBL0
つーか買い物の相談は個人の勝手だから最近は相手する気が起きん。
いつ買うとか個人の勝手で相手してもこっちには何のメリットないし逆に疲れる。
638名称未設定:2008/01/17(木) 16:13:17 ID:rGNn8Lwx0
>>636
そのうち来るよ。
639名称未設定:2008/01/17(木) 16:18:07 ID:DtnOykrk0
>>636
俺もそう思う。MBはまだ在庫あるし。MBPはないからね・。・
640名称未設定:2008/01/17(木) 17:50:41 ID:IOUYKhOL0
16日まで待ったけど出なかったからもういいや。
ってことでMBP竹ポチった。
目新しくてもマルチパッドぐらいだろ。
4コアなら少し悔しいぐらい。体感できるほどでもなかろう。
641名称未設定:2008/01/17(木) 18:05:28 ID:rmJYC/9o0
642名称未設定:2008/01/17(木) 18:17:35 ID:IOUYKhOL0
>>641
4月から美術系の大学に行く訳じゃあるまいし
こっちは仕事だ。出るだろうよ?では待てないんだよ。
人の作業が早けりゃそれでいい。
643名称未設定:2008/01/17(木) 18:18:22 ID:rmJYC/9o0
いや俺は仕事じゃないよ。だから待てるんだよ。
644名称未設定:2008/01/17(木) 18:21:06 ID:qGV/B5UP0
>>640
もしかして、納入時に新機種に振替じゃね? 納品いつよ?
MBPの在庫が市場にいまないとか誰か書いてなかったっけ
645名称未設定:2008/01/17(木) 18:22:29 ID:Z42JEtAh0
今まで仕事してんだから待てんだろw
646名称未設定:2008/01/17(木) 18:30:00 ID:nKmFa2Tv0
待てるのか待てないのかはっきりして欲しい
647名称未設定:2008/01/17(木) 18:34:31 ID:qGV/B5UP0
50:50 だな、勝ち組になるのも負け組になるのもw
少なくとも現行機は安定してるみたいだし
648名称未設定:2008/01/17(木) 18:37:13 ID:kG1SJaAhO
台数がいるんだよ。
俺だけ必要としてる訳じゃないので。
俺の金じゃないし。
FCPとAFX動けばいい。納品は来週あたり。
649名称未設定:2008/01/17(木) 18:48:09 ID:DtnOykrk0
とりあえず、1ヶ月くらい待ってみるのが得策かと。前回発表があってから結構時間がたっているし。
650名称未設定:2008/01/17(木) 18:50:39 ID:kG1SJaAhO
そんなに言うなら今回はキャンセルしてMBあたりにしとこうか…
651名称未設定:2008/01/17(木) 19:11:29 ID:DtnOykrk0
ところで、BookProが新たに発表された場合って今まで通りHDDの交換とかは困難になるんだろうか?
652名称未設定:2008/01/17(木) 19:40:05 ID:2oY/dyQp0
出てないのにわかるわけないだろが
653名称未設定:2008/01/17(木) 19:48:08 ID:uKJ5i/HE0
>>651
バカス
654名称未設定:2008/01/17(木) 20:11:52 ID:AAb9SWW20
のんけ(笑)
655名称未設定:2008/01/17(木) 20:37:50 ID:f027V7zY0
今回新しいのがでなかったので買っちゃいます
悩みは…
2.4GHzと2.6GHzでは31,920円の値があるほど違うのであろうか…
HDは160GBでは心もとないので250GBに換えよう。
200GBの7200rpmが1番なのだが、熱はどーなんだろ?
656名称未設定:2008/01/17(木) 20:41:31 ID:hCTbSn+A0
予算を気にするなら、メモリやHDDにまわしたほうがいいでしょ。
657名称未設定:2008/01/17(木) 20:44:42 ID:DtnOykrk0
>>655
冷却ファンつければおk。安い奴なら10000円切ってる奴も売ってるから良いと思われ。
658名称未設定:2008/01/17(木) 20:58:59 ID:DkO0icue0
ハイブリッドHDDって手は?
659名称未設定:2008/01/17(木) 21:05:57 ID:dfQe0yn00
17インチへの英語キーボード換装やってみたいんだが・・
可能なんだろうか。。
660名称未設定:2008/01/17(木) 21:30:17 ID:g/3ify4h0
>>641
ペンリン搭載機が今月末にでも来そうだね
661名称未設定:2008/01/17(木) 21:34:23 ID:qQ0rVQZG0
>>660
MacBook Airの出荷まではないと予測。
需要を食い合うからね。
662名称未設定:2008/01/17(木) 21:37:05 ID:1VfEUmVy0
需要食い合うかな。
俺は少々重くても拡張性とディスプレイの大きさで次期MacBookPro待ちだけど。
663名称未設定:2008/01/17(木) 21:38:26 ID:YlEiHcHO0
次期MBPのパッドもこのデカイのになるんだろうね
実際どうなんだろう?このAirのパッドは・・  

ちなみにtouchユーザです
664名称未設定:2008/01/17(木) 21:41:16 ID:3mXBuQuS0
なんだ糞ドザか
665名称未設定:2008/01/17(木) 21:42:45 ID:2a81cD6y0
Penrynが載ろうが速度が体感できるほどでもないし
今待ってる人はバッテリー持ちを気にしてる人?
666名称未設定:2008/01/17(木) 21:53:13 ID:O8w8rhl80
MPUの低電力化期待
667名称未設定:2008/01/17(木) 21:58:32 ID:Zm57FGAv0
>>665
VMware Fusionを使っているので
VT-xが速くなるのはうれしいな

まぁVT-dも欲しいのでCantiga待ちますが
668名称未設定:2008/01/17(木) 22:25:52 ID:KPnT6gnS0
PenrynはVT-xが速くなるの?

これからProねらってるんだけど
Proって冷却ファン五月蠅いの?
おしえて
669名称未設定:2008/01/17(木) 22:38:04 ID:Z/RK1Lx80
>>668
無音ではない
670名称未設定:2008/01/17(木) 22:44:33 ID:XgGls2uw0
Penrynで消費電力と発熱量下がっても8800M載って結局プラマイゼロなんだろうな
671名称未設定:2008/01/18(金) 00:25:35 ID:BP/As0rZ0
MacBookPro買いてぇー
早くバージョンアップしろ
672名称未設定:2008/01/18(金) 00:33:11 ID:Hc9XA6ch0
Bru-rayが載ったら、買う。
673名称未設定:2008/01/18(金) 00:41:15 ID:EidFi5Xc0
>>672
BDの内蔵(&スロットイン形式)を考えると搭載できてもオプション扱いになりそうだな。
674名称未設定:2008/01/18(金) 00:45:53 ID:lYR4LNLm0
>>672
しまった!
Blu-Rayが載ってないうちからMacBook Proを買ってしまったorz

あ、ちなみに俺のモデルは2.4GHzの15"
USキボドにした以外はカスタマイズなし
30万マジでしやがったぜ!?
こんなコンパクトなのがよく働いてくれるからそんくらいしても当然なんだろうが

ちなみにMBPでCrysisがわりとぬるぬる動くぜw(BootCamp使用)
675名称未設定:2008/01/18(金) 00:47:51 ID:MJzC6ITt0
初代MacBookからLeopard欲しさにPro梅に乗り換えたが、日常利用ではまったく速度差を感じない。
エンコが若干早いのと、ファンが回らなくなったくらいか。
しかし、CPU温度よく80℃超えてるけど、大丈夫なんかいな。
676名称未設定:2008/01/18(金) 00:47:53 ID:3JrLaRLu0
Blu-rayが今載ってもあまりおいしくないんでない?
なら、レコーダーを買ったほうがいいかも

えっ?読みだけでいいって?
それならお買い得かも。ただし+2万までね。DVDと比べて
677名称未設定:2008/01/18(金) 00:54:47 ID:bbXKeltF0
うちは初代MacBookからMacBookProへ乗り換え検討中です
梅ってのがなんなのか意味不ですが、MacBook比でファンの音が静かなのですね。
ペンリン、BDといろいろ期待しちゃいますが、早くMacBookPro買いたいなぁ。
しばらくドザ機だけで禁断症状が
678名称未設定:2008/01/18(金) 01:02:52 ID:lYR4LNLm0
>>675
俺はMBP結構好きだけど
はやいはやいwwww
まあこないだまでこき使ってたiBook G4と比べてるからだろうが

あとそれと俺が目を付けたのがグラボ
ゲーマーの俺にとってはグラボ命!藁
GeForceが載ってるのがありがたいw
それにBootCampでXP動かしたらそっからCUDAもおkという
679名称未設定:2008/01/18(金) 01:42:15 ID:EidFi5Xc0
現行でもメモリ増設とかしたら十分速いんだな。
680名称未設定:2008/01/18(金) 01:45:30 ID:4fuK0mLq0
MacBookPro本体の塗装?が剥げてきたんだが
どなたかその剥げを隠すタッチアップペイントのようなもの教えて

tipaint社のConceal Aluminum Scratch Concealerとかはもう日本で取り扱いしてるとこ
ないみたいだし

お願い致します
681名称未設定:2008/01/18(金) 01:46:48 ID:jJlpzRDz0
ゲーマーの俺(笑)
682名称未設定:2008/01/18(金) 02:46:43 ID:hWhJ8fFDO
やべぇ…買おうか買うまいか迷ってる俺がイル。誰か俺の背中を押してくれ。
683名称未設定:2008/01/18(金) 02:56:59 ID:ELwgk2to0
>>682
ペンリン、ブルーレイ、マグネットラッチ、黒キーボード、マルチタッチトラックパッド
684名称未設定:2008/01/18(金) 02:58:22 ID:LiS4Vcwj0
>>682
俺待つよ。
685名称未設定:2008/01/18(金) 03:10:20 ID:PT6LWPZ20
  私 待つわ いつまでも待つわ
  たとえあなたが 振り向いてくれなくても
  待つわ(待つわ) いつまでも待つわ
  せめてあなたを 見つめていられるのなら

  待つわ いつまでも待つわ
  たとえあなたが 振り向いてくれなくても
  待つわ(待つわ) いつまでも待つわ
  他の誰かに あなたが ふられる日まで
686名称未設定:2008/01/18(金) 03:10:28 ID:Y0ksF5hm0
アポーの新筐体は不具合だらけ
687名称未設定:2008/01/18(金) 03:13:27 ID:PT6LWPZ20
結構毛だらけ猫灰だらけ、
お尻の回りは糞だらけ
688名称未設定:2008/01/18(金) 06:50:44 ID:ylC0SmBN0
何か皆と意見が違うかも知れないけど

俺は、MBP/C2D/17とtouch持ってるから、これに+Air買う
かなり快適だと思うけどね、次は新MBPかtouch or iPhone待ち
このサイクルで買い替えれば結構飽きないよ
689名称未設定:2008/01/18(金) 07:21:54 ID:i8MjXD3xO
金持ちだな
690名称未設定:2008/01/18(金) 07:44:49 ID:4lLE0DeM0
だからよう、現行モデルも内部的にはBDに対応しているんだってばよ。
外付けBDとボートキャンプのXPで再生可能。OSXでは再生ソフトがで次第
対応可能な状態。アップルのDVDプレーヤーがBD対応になったら、外付け
BDで映画再生可能になるだろうし、内蔵もBDに換装できれば内蔵で
再生できるだろう。

問題はDVIからDHCP対応信号がでて外付けモニターを使えるかどうかなんだよなぁ。
ここら辺もソフトだけの問題だと思うんだけど。
691名称未設定:2008/01/18(金) 07:56:57 ID:VrO5zc1/P
ボートキャンプねー。
DHCPかー。
692名称未設定:2008/01/18(金) 08:04:07 ID:tfwbK0JFO
バーベキューがしたくなってきた
693名称未設定:2008/01/18(金) 08:18:04 ID:s+pnUTYk0
どーすんだこれ。
694名称未設定:2008/01/18(金) 08:31:47 ID:MY0GrC8o0
>>693
BBQの流れからすると、ひょっとして宅麻伸?
695名称未設定:2008/01/18(金) 08:34:34 ID:s+4OGZprO
>>690が不憫でならない
696名称未設定:2008/01/18(金) 08:38:38 ID:nUwj0rJP0
690はボートキャンプ中のMacからカキコなのか?
697名称未設定:2008/01/18(金) 09:03:05 ID:P39LobKt0
ガキの頃、家族でキャンプファイヤーしたの思い出して泣けてきた。
>>690よ、ありがとう
698名称未設定:2008/01/18(金) 10:05:11 ID:F7L4xqdsO
次のアップでキーボードがMBやMBAみたいにならんかな?
BTOで買うから発表されてあのキーボードだとアウトだしな。
やっぱ竹ポチろうか…
699名称未設定:2008/01/18(金) 10:07:08 ID:CN/TxnUV0
>>690
の人気に嫉妬。
700名称未設定:2008/01/18(金) 10:32:35 ID:nabDpgkO0
>>698
ますなるでしょ。
オレはあれキータッチ好きだし80'sデザインも好きだからなってほしいけど。
701名称未設定:2008/01/18(金) 10:48:18 ID:4UidFO2y0
>>700
そうなるだろうね・・・
MacProもアルミになっちゃったし。
とりあえずポチったよ。
スペックアップしても用途はレンダリングまでの作業ができればいいし
そこは我慢するとしよう。
新しいのが良かったらまたお金貯める。
ありがと。
702名称未設定:2008/01/18(金) 11:00:20 ID:jBmr9MVK0
自分で書いていて、ボートキャンプとかDHCPだって、どうしちゃんだろw
正しくはブーキャンとHDCPのことな。

それはさておき、PB500シリーズやPBG3シリーズのような、はっとしてぐ〜
な機種がほしいな。Airはえぐない。
703名称未設定:2008/01/18(金) 11:10:24 ID:vUw8hwR90
そこじゃないんだけどね
704名称未設定:2008/01/18(金) 11:18:10 ID:s+4OGZprO
>>702の脳が不自由です
705名称未設定:2008/01/18(金) 11:18:56 ID:P39LobKt0
うん。そこじゃないよね
706名称未設定:2008/01/18(金) 11:28:40 ID:doUuIBK1O
BootCamp使えばクライシスとかCOD4とかよく動いてくれるよ
Winゲーができるようになったのはありがたい
Macエロゲ少ない、てゆうか無いに等しいし
俺はエロゲよりシューテイングだけど

クライシス最高ってマカの俺でも言える時代になったんだなぁ
707名称未設定:2008/01/18(金) 12:04:30 ID:SrPZxjUe0
ブーキャンて書かれると、オヨネコぶーにゃんを思い出すやん?
708名称未設定:2008/01/18(金) 12:05:59 ID:qqb1pa3F0
ワンモワセッ!
709名称未設定:2008/01/18(金) 12:09:32 ID:Dwh+H5qq0
>>707
俺は「ぶーちゃん専」だなぁ
ぐぐるな危険
710名称未設定:2008/01/18(金) 13:24:57 ID:3JrLaRLu0
ユーキャンで日本語勉強汁
711名称未設定:2008/01/18(金) 13:44:12 ID:E4VFTtKq0
>>709
その書き方は自分の性癖がぶーちゃん専であると主張しているみたいだぞ。
712名称未設定:2008/01/18(金) 14:03:40 ID:F7L4xqdsO
>>701
ペリンでも筐体変更でも何でも来やがれ。
俺もポチした。
713名称未設定:2008/01/18(金) 15:05:15 ID:hWhJ8fFDO
なんか、余計に迷っちまった…OTZ
714名称未設定:2008/01/18(金) 15:45:03 ID:tfwbK0JFO
>>712
オマイの男気に惚れた。



や ら な い か
715名称未設定:2008/01/18(金) 19:04:10 ID:l9ZO32eQ0
ノンケのくせにキモイヨ
716名称未設定:2008/01/18(金) 20:44:25 ID:USBjMiji0
2代目MacBook黒持ってるんだけど、MacBookProに乗り換える価値ある?
作業領域もう少しほしいし、重さも200gくらいしか変わらないんだけど、スペック的にはちょっと行き過ぎかも。
家にいる時は外部モニタ使ってて、ほぼ毎日MacBook持って計40分くらい歩く。
あぁMacBookで仮想Windows動かすとファンがフル回転するのがうるさいんだよな。
Proもうるさい?
717名称未設定:2008/01/18(金) 21:09:37 ID:l9ZO32eQ0
どう考えても716は釣りがただのバカ。
常人なら次のスペックアップまで待つはず。
718名称未設定:2008/01/18(金) 21:56:03 ID:EidFi5Xc0
>>716
ID:USBjMiji0
USBに吹いたw
719名称未設定:2008/01/18(金) 22:03:03 ID:Dwh+H5qq0
>>718
吹かないな
720名称未設定:2008/01/18(金) 22:14:11 ID:6FS14bwF0
>>718
お前かわいいなやーらーなーいーかー
721名称未設定:2008/01/18(金) 22:22:47 ID:P39LobKt0
>>717
>釣りがただのバカ。

日本語勉強
722名称未設定:2008/01/18(金) 22:39:17 ID:eIK1pfC10
まぁmontevina待ちかなー。現行の最終形態だし。

ネハーレンは買い時難しい。
723名称未設定:2008/01/18(金) 22:51:10 ID:Dxvm5ze70
Montevinaから数ヶ月で、これまたクアッド系出てきそうなんだよな
どうせこんな重くちゃ持ち歩かないし、高スペックのが欲しい

ホント買い時難しい…
724名称未設定:2008/01/18(金) 23:04:19 ID:O5faVeH60
>>718
幼稚頭
クダラネ
725名称未設定:2008/01/18(金) 23:10:44 ID:fHF00y37O
春には確実に出るから俺は待つ(>_<)
726名称未設定:2008/01/18(金) 23:30:11 ID:CtZpTIbc0
Montevina の頃にはスロットローディングの BD ドライブ出るかねぇ。
CES にトレーローディングのドライブを出してた松下の話では、スロット
ローディングは技術的にまだ難しいらしい。
727名称未設定:2008/01/18(金) 23:45:09 ID:j3S0uXnm0
ネハは爆熱pen4オレゴンチームと聞いているので様子見
728名称未設定:2008/01/18(金) 23:46:30 ID:JT2uZDar0
去年のiMacスレみたいだ。
729名称未設定:2008/01/19(土) 00:06:11 ID:0z8yMgm90
ネットで風俗店の女の子を見ながらヌク日々におさらばするために勇気を持って電話してみた。
「はい、○○でございます」
「あ、あ、あ、、」
「ご予約でございますか?」
「は、は、は、、」
「ご指名はございますか?」
「ふ、ふ、ふみ、、、」
「ふみかさんでよろしいですか?」
「は、は、は、、」
「お時間とコースのご希望がございますか?」
「い、い、い、、」
「一時からでよろしいですか?」
「は、は、」
「申し訳ございません、本日ふみかさんは12時上がりですのでご案内できません。他にご指名はございますか?」
「き、き、きょ、、」
「胸の大きな子でしたら、まりさんとあきらさんに空きがあります。」
カシャカシャ(PCで女の子を確認中)
「あ、あ、あ、、」
「あきらさんでよろしいですか?」
「は、、」
「何分コースをご希望でしょうか?」
「き、、」
「90分コースですね、少々お待ち下さい」
「は、、」
「ではお客様のお名前をお願いします」
「ゆ、ゆ、ゆう、、ゆ、、」
「ユウジさまでよろしいですか?」
「は、、」
「では1時から90分コースであきらさんで入れておきますので、60分前に確認のお電話をお願いします。」
「は、、」
「ありがとうございました(ガチャ、プープー、、、)」
こちらの言いたいことを的確に察してくれる店員さんに萌えた。
730名称未設定:2008/01/19(土) 00:12:41 ID:PlW0GqIs0
MBPとはあまり関係なくね?
731名称未設定:2008/01/19(土) 00:36:14 ID:GVhe6PcT0
>>716
スペック的に行き過ぎって言うなら、体感できる程の速度差はたぶんないよ。
重さはProも大差ないが、A4よりでかいんで、かなり鞄の種類が制約される。
ファンが2機に増えるんで、音は若干静か。
MB初代竹もProも、Parallelsでファンがフル回転したりはしないんで、なんかが裏で暴走してない?

ちょっとディスプレイ大きいだけで、買い替えのために10マソ出費ができるんだったら、買えばいい。
漏れは後悔はしていないが、もっといい金の使い方もあるんじゃないかとは、正直思う。
732名称未設定:2008/01/19(土) 00:40:54 ID:1GoVkmBv0
ですね
MB初代でParallelsでファンがフル回転は異常
733名称未設定:2008/01/19(土) 01:34:29 ID:hO7rzYJN0
みんなAppleCareには入ってるもんなのかな
734名称未設定:2008/01/19(土) 01:39:37 ID:mvOs07cX0
AppleCareに入るくらいなら、
1年周期くらいでオクに出して買い替えた方がいいよ。
735名称未設定:2008/01/19(土) 02:02:45 ID:j7XXn2RK0
祖父の5年保証もおすすめだよ。
736名称未設定:2008/01/19(土) 02:25:43 ID:F/Fv69tk0
       ∧_∧ 
      ( ´Д`)  ♪わたしま〜つ〜わぁ〜♪
      ( つΘ∩    いつまでもま〜てないけどぉ〜♪
       〉 〉|\ \   
      (__)| (__)
         ┴
737名称未設定:2008/01/19(土) 04:02:37 ID:ucxENwwN0
新型発表後にどうしても旧型欲しくなって、
祖父で旧型新品買っても5年保証OKかな?
旧型だから中古扱いで3年保証?

あと今売ってる現行MBPはTiger無し?
738名称未設定:2008/01/19(土) 05:31:42 ID:eaCTXj9W0
新型とはなんぞや?旧型とはなんぞや?
739名称未設定:2008/01/19(土) 06:31:31 ID:yjFvdRwf0
新旧に関係なく新品なら5年保証OK。
ttp://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=guide_ec/-/sid=602

おれはノートにありがちな破損で何度も助けられた。
あと去年の秋ぐらいに保証内容が変わったって聞いたけど
30万円以上なら10年保証になるんだな。すげー
740名称未設定:2008/01/19(土) 07:52:35 ID:ucxENwwN0
>>739
情報サンクス!
新型がMBAirのキーボードなら現行を祖父店舗で探すよ。
新型の新機能はCPUとキーボードぐらいだろうし‥
741名称未設定:2008/01/19(土) 07:57:08 ID:ucxENwwN0
MBP取り寄せの店が多くなってきたね。
今月下旬に新型来るんじゃない??
742名称未設定:2008/01/19(土) 08:05:20 ID:H0Ubtp530
新型待ってるんだけど、やっぱキーボードのfnで数字入力は無しになっちゃうのかな
なぜあの機能を削ってしまったのか、理解に苦しむ。

キーボードの見た目のすっきり具合を追求しただけ?
Appleが見た目を追求する会社なのは分かるが、実用性の部分は削って欲しくないな
Proだけ疑似テンキーのこしてくれ
743名称未設定:2008/01/19(土) 08:21:43 ID:VX5Hi+io0
>>742
>キーボードのfnで数字入力
たぶん使ってる人が少ないという内部調査があるんじゃないかねえ。
本当に必要な機能なら、残すはず。
744名称未設定:2008/01/19(土) 08:25:49 ID:H0Ubtp530
>>743
多くはないと思うけど、少ないのかねぇ。

そういやBTキーボードからもテンキーなくなったしね。
数字を扱わない人って多いのか??
745名称未設定:2008/01/19(土) 08:31:50 ID:R3T+kTN60
少なくともAirが流通するまで新型は出ないだろ
746名称未設定:2008/01/19(土) 09:41:17 ID:+BBDZt8w0
スパルタかます使ってる人いる?
747名称未設定:2008/01/19(土) 09:47:35 ID:BX6SSGfP0
おったらどないやねん
さきに聞きたいこと書かんかいボケ
748名称未設定:2008/01/19(土) 10:01:20 ID:Ao3WKcxY0
使い勝手はどうかなと。どこで買ったのかなと。
749名称未設定:2008/01/19(土) 10:08:26 ID:ucxENwwN0
祖父ワランティって電源アダプタやバッテリーもOK?
アポケアの場合はどうなんだろう?
750名称未設定:2008/01/19(土) 10:16:32 ID:yFYM/wH40
>>740
ただしそれがはっきりする頃ではもう間に合わないかもしれない。
在庫があればいいが。少なくともCTOは無理だと思った方がいい。
そりゃ売り上げを確保したいから予約は受け付けるよ。
おそらく新型発表日に「切り替えしませんか?」と電話がくる。
オレは6月にそれくらった。まあ結果オーライだが。
751名称未設定:2008/01/19(土) 10:18:42 ID:73MDCGJc0
>>744
>数字を扱わない人って多いのか??

CADやらなんやら数字はよく使うけど、
昔から使ったことない機能だわ。

エクセルなんかで、数字のみ入力って人には
便利なんだろうけど・・・
素直に外付けキーボードか、テンキーをつけたほうが
いいって判断なんだろうねぇ。
752名称未設定:2008/01/19(土) 10:30:36 ID:n0lNpYrV0
>>745
>少なくともAirが流通するまで新型は出ないだろ

鋭い読みだね。オレもそう思う。
753名称未設定:2008/01/19(土) 10:36:19 ID:I5iAOzgc0
>737
今週アップルストアでMBP買ったけどTigerだったから
探せばあるんじゃね
754名称未設定:2008/01/19(土) 11:01:20 ID:WuqU8gA20
AirってすでにMontevinaなのか…
755名称未設定:2008/01/19(土) 11:01:37 ID:yjFvdRwf0
>>749
俺はメーカー保証期間後にACアダプタが自然故障して
祖父の保証で修理だったか交換だったかになったことがある。
ただ、その後に補償内容がコマゴマと変更されてるようなので
詳細が知りたければ祖父に確認することを勧める。
バッテリは寿命があるからメーカー保証期間後の補償は微妙な気がする。

それから、祖父の規約には付属品系の単独の損害は対象外って書いてあるから
ACアダプタやバッテリだけ落として破損したようなケースはダメっぽい。

Apple Careは高い割に破損が対象外なので買ったことない。
(AirとVAIO TZ比べるならSony Styleのワイド保証を見習えと言いたい。)
756名称未設定:2008/01/19(土) 11:16:42 ID:EJRQVKZH0
>>742,751
えっ?初耳なんですが… Macbook から?
numlock はあるんだよね?
757名称未設定:2008/01/19(土) 11:18:20 ID:704yCyGk0
>>756
ない
758名称未設定:2008/01/19(土) 11:18:52 ID:73MDCGJc0
ソフマップの保証は、預かってAppleに修理にだすんだけど
場合によっては、時間がかかり過ぎ。
忘れてたんじゃないかと思うことがある。(笑)
自己在宅修理サービスも使えない。(たしか)

まあ、リテールストアが近所にある人なら
目前の店員に、不具合の説明、確認が出来るので
そこを重要視する人は、そちらのほうがいいんじゃないかしら?
759名称未設定:2008/01/19(土) 11:23:28 ID:EJRQVKZH0
>>756
ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!
Air からってことね。オレも困るわ。

760名称未設定:2008/01/19(土) 11:24:43 ID:EJRQVKZH0
× >>756
>>757
761名称未設定:2008/01/19(土) 11:26:31 ID:6e7u+uc00
>>758
ソフマップって自前のリペアセンタで修理してなかったっけ?
3年位前に大福を修理に出した時、発送元がそうなってたかと。
5日位で帰ってきたよ。
762名称未設定:2008/01/19(土) 11:37:42 ID:Y10aGVkW0
MBC対応 無線ドラフトn対応カード
http://www.sonnettech.com/jp/product/ariaextremen.html

だれかこれ試した人いる? いたら感想きぼん
763名称未設定:2008/01/19(土) 12:05:38 ID:I1Nat7xS0
>>754
それ.ど.ど.どういうこと?
764名称未設定:2008/01/19(土) 12:08:08 ID:cp81Vqua0
マクブクプロ最高にいいやねぇ
765名称未設定:2008/01/19(土) 12:16:56 ID:oj5WXoGB0
いや〜、失敗した。やすいからって秋葉の無名の店でMBP買って、
2週間後、ふとしたミスで床においたMBPを踏みつけ液晶あぼ〜ん。

AppleStoreにいったらそれは保証対象外と云われ10万近く負担。
以前ソフマップで同じようなミスでPBG4やっちゃったときは5年
保証で即修理してもらえた。当然保証内。

結論:俺みたいにそそっかしいやつはAppleの保証などにははいらず
ソフマップのような店舗保証に入った方がいいかも。必ず保証内容を
確認してからですが。
766名称未設定:2008/01/19(土) 12:20:24 ID:Q7FvT5Xd0
そそっかしいやつは、足で踏むところに大事なものを
置かないようにすることから始めようか。


俺が踏んだのはiBookだったよ。
767名称未設定:2008/01/19(土) 12:23:18 ID:8RAd08FtP
踏むなんてありえない。
どういう扱いしてるんだよ。



俺が座ったのはPBG4だったよ。
768名称未設定:2008/01/19(土) 12:26:55 ID:QEH4Toh+0

ibook貝殻とかMacBookたまに踏むけど壊れないよ。

体重が軽いからかな。
769名称未設定:2008/01/19(土) 12:29:32 ID:ivqO8Rii0
私はちょっと置いといたら嫁さんに蹴飛ばされた。
洗濯物を持っていて前が見えんかったらしい。
770名称未設定:2008/01/19(土) 12:34:10 ID:uJe+f+8WO
おまいらありえなさすぎ。かならず机に乗せとけよ
まったく。





おれのPB2400は机の上でぬこにちっこされたし、SE30はにゃんこの体当たりで机から落下、
モニタ割れて昇天した。
771名称未設定:2008/01/19(土) 13:05:30 ID:AOvaNM3L0
結論:Macのノートの天敵は、ねこと嫁
772名称未設定:2008/01/19(土) 14:14:45 ID:mgwKVlo70
AppleCare Protection Plan for Cat
773名称未設定:2008/01/19(土) 14:30:34 ID:v6ZM2GyF0
>>771
そもそも嫁が存在する時点で自宅に新種Macの生息が許されなかったりw
うちでは仕事に使う明確な理由がない限り
Apple製品がレッドデータファイルに登録されそうな勢いorz
774名称未設定:2008/01/19(土) 14:32:40 ID:1oGyGb3i0
どれ、新製品のAir Mac Bookでも買いにいくか・・・
775名称未設定:2008/01/19(土) 14:37:58 ID:p1izTq3D0
PB G4をMBPに買い換えたが、デザインが似てるから
嫁にはバレてない

PSPも1000から2000に買い換えたが、バレてない

アナログなアホ嫁はこういう場合だけは良いな
776名称未設定:2008/01/19(土) 14:52:24 ID:v6ZM2GyF0
こっそりMBA購入して
使ってなかったPB12"のパーツを付け替えたんだって言い張ってみようかな。。。
777名称未設定:2008/01/19(土) 14:52:28 ID:PlW0GqIs0
そんなアホ嫁とよく結婚したなw
アホ嫁の浮気に気付かないバカ旦那であった
778名称未設定:2008/01/19(土) 15:20:09 ID:pKaYEZna0
>>774
店員に「バカには見えないんです」って言われないようになw
779名称未設定:2008/01/19(土) 16:18:17 ID:p1izTq3D0
>>776
言い張れw
780名称未設定:2008/01/19(土) 16:31:43 ID:wgekOt+I0
>>774
「空気の読める人だけ使えます」
781名称未設定:2008/01/19(土) 17:51:44 ID:gn1uxrwc0
ぽちろうと思ったらこのスレが心配でぽちれない
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1190287273/l50
782名称未設定:2008/01/19(土) 18:18:29 ID:aJvKE3gEO
どこで買ってもつきまとう心配だぞ。
展示品以外。
783名称未設定:2008/01/19(土) 19:07:08 ID:BO2pRK+M0
ドット欠け補償してる店で買え。
784758:2008/01/19(土) 20:34:03 ID:73MDCGJc0
>>761
>ソフマップって自前のリペアセンタで修理してなかったっけ?
そこからさらに、Appleに送ってるんだよ。
自前の修理はしてないよ。
785名称未設定:2008/01/19(土) 20:43:28 ID:gn1uxrwc0
>>783
ソフマップは補償してる?
786名称未設定:2008/01/19(土) 20:50:41 ID:y1GSW+QE0
形状で気がつかなくても、金の流れで気がつくだろ、普通。
あんた何買ったのって。
787名称未設定:2008/01/19(土) 21:00:22 ID:ohqtT4/T0
新宿ビックは松梅が二万値下がりしてた。
何かあるんじゃない?
788名称未設定:2008/01/19(土) 21:04:51 ID:Obl3jtyb0
いくら?
789名称未設定:2008/01/19(土) 21:15:38 ID:FuMfHeRS0
>>787
竹はなぜ?
790名称未設定:2008/01/19(土) 21:36:48 ID:aCeGBrzb0
http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/core2xe/specifications.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0108/intel.htm

1月発表あるならQuadはないんだね。
SSE4の恩恵があるぐらいか。
791名称未設定:2008/01/19(土) 21:44:46 ID:gWXJIeT00
multi-touchは?載らないの?
792名称未設定:2008/01/19(土) 21:54:36 ID:Za5uOG990
魅力の少ないAirの数少ないメリットとして、暫く独占じゃないの
793名称未設定:2008/01/19(土) 22:09:27 ID:gWXJIeT00
やっぱそうなのかなー。
薄さとマルチタッチ以外魅力無いしな、Air。
794名称未設定:2008/01/19(土) 22:34:34 ID:oDqgKx3D0
Intel Mobile CPUs Pricing For Montevina Platform
http://www.vr-zone.com/?i=5511

次に出るノート用CPUです
795790:2008/01/19(土) 22:52:53 ID:aCeGBrzb0
CPUに限ってね。
multi-touchとぺったりキーボード(黒か?)
ぐらいじゃない?
796名称未設定:2008/01/19(土) 22:57:07 ID:F/Fv69tk0
ブルレイが選択できるようになるとか
797名称未設定:2008/01/19(土) 23:29:49 ID:aCeGBrzb0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=7-GOMPOfqR8&feature=related

「日本の市場に〜」って
昔シャープがMURAMASAって出してたよな。
同じ感じの。あれ売れたの?
798名称未設定:2008/01/19(土) 23:39:46 ID:xUWnc2bb0
売れなかったが、あれと比べても仕方ないな
薄さ以外のすべての要素が完全に違いすぎる
799名称未設定:2008/01/19(土) 23:54:01 ID:DfG8N4bS0

MURAMASAね。
クレードルに挿すことでwindowsを起動せずに外付けHDDとして使えるっていうのは、
当時windowsPCも使ってた俺としてはなかなかナイスだった。
ターゲットディスクモード無いのすげー不満だったから。

ところでまだシャープってパソコン作ってるの?
最近見たことないような。


>>795
MacProもベチャキーボードになって、
残るはPowerBookだけなんだよね。
次モデルではどうなるのかしら?
800名称未設定:2008/01/20(日) 00:01:42 ID:gn1uxrwc0
>>783
ソフマップは補償してる?
801名称未設定:2008/01/20(日) 00:02:57 ID:IxRqgwUg0
Airで一番心配なのは1.8inchHDDなんだよな
とは言え2.5inchになっちゃったら厚さ増すだろうし…
SSDのみは、BootCampでマルチブートとか考えると容量確実に足らない

ライバル機(笑)として出したTZは何げに2スピンドル、SSD+HDDとか面白い構成出来る
ちょっとだけ厚み増しても、同じ様な構成に出来ると良かったんだが
USBx1なんて惨状にもならんかっただろうし
802名称未設定:2008/01/20(日) 00:07:34 ID:qMZpT6TB0
今日MBP15インチもらった。みんなよろしく。
803名称未設定:2008/01/20(日) 00:28:23 ID:HYzU0qlZ0
シャープのサイト行ったらMURAMASAの系統は絶えてた
残るラインアップも年末年始のノート叩き売りの常連だったし…
804名称未設定:2008/01/20(日) 00:29:30 ID:s6HocFRn0
>>802
いらっしゃーい。
805名称未設定:2008/01/20(日) 01:04:25 ID:chkb0kwjO
>>801
初代のVAIOのT使ってるが1.8inchのHDDが遅すぎる。
ソッコーでメモリをMAXにした。
それでも2スピンドルだし、小さいから重宝はしてるが。
806名称未設定:2008/01/20(日) 01:40:37 ID:FVimE0t20
>>802
もらったのかよ!!
807名称未設定:2008/01/20(日) 01:46:06 ID:TiKnrZcx0
VAIO TZスレでも1.8inchのHDDは地雷ってことになってるな
48GB SDD+2.5inchの160GB HDDで構成により30万切るんで、
ここら辺の奴が多いみたい
808名称未設定:2008/01/20(日) 11:10:58 ID:rrQ9w/Xs0
Penryn+SantaRosaはスルーして
Intelに頼んでMontevinaで来い!
809名称未設定:2008/01/20(日) 11:20:05 ID:chkb0kwjO
Air買う人ってMacで何するんだろう?
俺はFCPStudio使うから糞重いHDDなんて使えないが。
MBA使う層がわからん。
MBの方が絶対に重宝すると思うんだが。
もしくはTZ。

医者の趣味か?
810名称未設定:2008/01/20(日) 11:21:18 ID:h7NldDCI0
スレ違い
811名称未設定:2008/01/20(日) 11:33:03 ID:duxSZOvu0
>>801
Airはメインマシンを既に持ってて、モバイル用を求めている人向けなんだよ。
「容量足らない」なんていう人はハナにもかけてないのw
812名称未設定:2008/01/20(日) 11:43:07 ID:p45Gw6JL0

Air欲しいけどな、持ち歩くのに軽い方がいいもん。
MBPとMBの2台のデータ同期とかなにが最適か決めきらない
ので、悩みが増えるだけかもしれんけど。。
813名称未設定:2008/01/20(日) 11:47:20 ID:w8RkGxXj0
>>811
>Airはメインマシンを既に持ってて、モバイル用を求めている人向けなんだよ。

で、モバイルで使うってのは何をするの?
Web閲覧とメール、あとはWord,Excelなんかの軽めの作業だけですか??
.Macをうまく利用して、とかだとしても、この程度でマシンを使い分けるってちょっと不便。
やろうと思えば、MacBook Air一台でもだいたいこなせる、くらいの性能は持たせるべきだと思う。

大人なんでMacBook Airくらいのものを買う金はいつでもあるけど、今回のは買う気にならないや。
814名称未設定:2008/01/20(日) 11:56:17 ID:IHLtbuur0
>>813
1台でいろいろこなそうって人はMBAの対象じゃないんだよ。
不便だと思う人は買わなきゃいい。
815名称未設定:2008/01/20(日) 11:57:57 ID:9ns6bdu50
>>813
まだ技術がコンセプトに追いついてない状態なんだと思うよ.
816名称未設定:2008/01/20(日) 12:00:29 ID:eZbTEGGu0
うん、オレもAirならMacBookで十分。
817名称未設定:2008/01/20(日) 12:01:23 ID:UwGi7W0K0
>>809
Airの使い道なんて決まってるだろ
鑑賞して撫でて磨いて見せびらかす
それ以外に何がある?
818名称未設定:2008/01/20(日) 12:06:18 ID:s6HocFRn0
1億総スレ違い時代
819名称未設定:2008/01/20(日) 12:08:36 ID:w8RkGxXj0
>>814

で、俺は買わないけど、どういう人が買うのか?って書いたつもりなんだけど…。
まぁ >>817 の使い方をする人は確かにいると思うけどさ。
820名称未設定:2008/01/20(日) 12:08:38 ID:U0Y4NemPO
歴代C2Dmacbook pro間で大きく性能差はありますか?
整備済製品を狙っているのですが。
821名称未設定:2008/01/20(日) 12:13:17 ID:w8RkGxXj0
>>820

けちけちせずに現行機種を新品で買うのが吉。
整備品なんて大して安くもないし、初期不良ですら返品もできない。
現行品を価格.comの最安値で買うとかにしとくべき。
822名称未設定:2008/01/20(日) 12:59:10 ID:FMamQ56q0
起動したときに、システム環境設定のディスプレイの輝度が
設定した状態と違い、最大になったり最小になったりすることがあります。
OSは10.41、Tigerです。
こういうことってありますか?
823名称未設定:2008/01/20(日) 13:00:31 ID:h7NldDCI0
824名称未設定:2008/01/20(日) 13:02:12 ID:dVUunTBA0
>初期不良ですら返品もできない。
あれ、そうだっけ
825名称未設定:2008/01/20(日) 13:02:13 ID:NYaEy94I0
早くMBP大幅アップデートこねーかな。
1/15に照準合わせてただけに待ち遠しい。
MBP用に準備してる30万早く使いたい。
826名称未設定:2008/01/20(日) 13:11:23 ID:M3pXsjR00
Montevinaまでおあずけだろね。
827名称未設定:2008/01/20(日) 13:21:42 ID:RZDii/Gb0
>>809
Airを何に利用するかではなくて、「Airを買う」ために買うんだよ。
だからAir以外の選択肢は無いんだよ。
828名称未設定:2008/01/20(日) 13:43:11 ID:sShvT+zf0
俺はメーラとウェブブラウザの他はiTunes/iCal/iPhotoぐらいしか使わないという
性能的にはMacBookで十分なユーザだけど、プラスチックの質感が気に入らないので
MacBook Proを使ってる。
多数派じゃないだろうけど、こういう層にはAirは魅力的な製品では。

829名称未設定:2008/01/20(日) 13:49:43 ID:w8RkGxXj0
>>824
>>初期不良ですら返品もできない。
>あれ、そうだっけ

もちろん「修理」はしてくれる。

ただ、新品に近い金額払って、運悪く初期不良品をつかまされても、修理しかしてくれないってのはイヤじゃない?
そもそもあまり安くないってのが大きいんで、4割引きとか半額なんかだったら別の見方もできるけどね。
830名称未設定:2008/01/20(日) 14:39:35 ID:9Y+JBMx20
>>828
キーボードが気に入らないと思う
831名称未設定:2008/01/20(日) 14:47:22 ID:oPuN885h0
>>826
それ大体いつ?
832名称未設定:2008/01/20(日) 14:47:50 ID:OVRnhpL50
MacOSXで、モリサワフォントが入って
PhotoshopとIllustratorがとりあえず動いて
それを軽く持って出れるなら
俺みたいなフリーランスにはAirは神マシン。

もちろんあんなモノで行う作業はその場しのぎで
あくまで“出先だけど手元にデータが有るから万一に対応出来る”っつー
保険でしか無いけど。
いままでMBP15"でそれやってたけどやっぱこれだと重い。

まあその他の点では>>817が慧眼。
833名称未設定:2008/01/20(日) 14:49:28 ID:rrQ9w/Xs0
LED液晶のMBPにしたいけど‥実際良いの?

昨年4月購入の初代C2DMBP+新品アポケア
ヤフオクでいくらで売れるかなぁ‥?
834名称未設定:2008/01/20(日) 14:50:56 ID:M3pXsjR00
>>831
5月頃だったかと。
835名称未設定:2008/01/20(日) 15:02:06 ID:oPuN885h0
>>834
おそい!!!
836名称未設定:2008/01/20(日) 15:02:22 ID:wBjpg0gd0
>>833
去年4月にかってしかもC2Dなら現行機種とたいして変わらない。
LED液晶は綺麗だけど、買い換えるほどのものじゃない。もちろん
手持ちの機種がMBPじゃなくMBっていうんなら買い換えを勧めるけど。
837名称未設定:2008/01/20(日) 15:09:24 ID:dYLaBfdo0
もちろん厨が多いね
838名称未設定:2008/01/20(日) 15:11:37 ID:VWGtHrwc0
5月なら、今月辺りPenryn搭載で現行最終モデルとして出して来そうな気がするなぁ。
839名称未設定:2008/01/20(日) 15:12:26 ID:cmix/IiPQ
LEDの方がきれいという話については安易に同意できないが、買い替えるのが無駄だというのはその通りだと思う。
840名称未設定:2008/01/20(日) 15:24:21 ID:oPuN885h0
ちゃんとわかってる選ばれた人だけ答えて欲しいんだけど、
G5の2GヅアルとMBP2.6Gは処理速度どんだけ〜?
841名称未設定:2008/01/20(日) 15:28:44 ID:xGDpOQ3Q0
831 :名称未設定:2008/01/20(日) 14:47:22 ID:oPuN885h0  []
>>826
それ大体いつ?

835 :名称未設定:2008/01/20(日) 15:02:06 ID:oPuN885h0  []
>>834
おそい!!!

840 :名称未設定:2008/01/20(日) 15:24:21 ID:oPuN885h0  []
ちゃんとわかってる選ばれた人だけ答えて欲しいんだけど、
G5の2GヅアルとMBP2.6Gは処理速度どんだけ〜?
842名称未設定:2008/01/20(日) 16:10:56 ID:OVRnhpL50
>>840
具体的にどのソフトの何の作業の処理速度だよ。
843名称未設定:2008/01/20(日) 17:19:45 ID:oPuN885h0
844名称未設定:2008/01/20(日) 17:29:31 ID:0j5gHFmX0
キモヲタなら知ってそうだよな
ちなみにあいつ即日AirのHDD版をポチったそうだ
今でもキモチャットは消えてない
ちょっと潜っただけだ
845名称未設定:2008/01/20(日) 17:36:49 ID:DlJZM+/E0
HDD版を買ってる時点で底が知れるな。俺買ってもいないけど。
846名称未設定:2008/01/20(日) 17:48:57 ID:oPuN885h0
847名称未設定:2008/01/20(日) 17:57:43 ID:0j5gHFmX0
>>843
キモっちに聞いてきた
ピアノ音源もないしMIRもないので本人はまだ持ってないそうだ
以前それを使ってみる機会があったそうだが
(メモリ間、HDD間のスループットが)はっきりいって重く
使用インスタンスの数によっては激重らしい
現行MBP 4GBなら10〜15インスタンスくらいが限界だろうか
マルチティンバーっぽく使おうと思うならMac Proクラスを推奨するとのこと
それならきっと20インスタンス超えも可能らしい
使える音源かと言えば使えるが
プロとしてこれだけで行くなら発音タイミング精度やら音の正確さという面で
泣かされるだろうとのこと
DAWはLogicがいいらしいよ
848名称未設定:2008/01/20(日) 18:01:43 ID:oPuN885h0
>>847
まじつっかえねーなMBPは。
早くメモリ8G/eSATA内蔵/画面20インチ/CPUちょっぱやにしろっつんだよ
あとコーヒーこぼすから防水で。
あと移動中にネットみたいから携帯電話機能付きで。

お前らはやく作れ!
849名称未設定:2008/01/20(日) 18:03:57 ID:NzSN4lZY0
ID:oPuN885h0
おかま発見!
ちゃんとわかってる選ばれた人?おかまのこと?
例を提示せず、「処理速度どんだけ」とか・・・ど素人?
850名称未設定:2008/01/20(日) 18:05:59 ID:NzSN4lZY0
>>848
847わざわざ聞いてきてくれたのにさ、感謝くらいしたらどうなん?
まさか、おかまで選民意識もってんの?
キモスwww
851名称未設定:2008/01/20(日) 18:07:08 ID:0j5gHFmX0
>>848
重いというのはCPUのことじゃなくてあくまでHDDとメモリに展開したデータのストリームらしい
852名称未設定:2008/01/20(日) 18:18:00 ID:mRI4yVmk0
>>851
キモっちにたのむからMacBook Proのスレに復帰してくれって言ってくれ・・・。
ROMっててでもいいから帰ってきてください。
853名称未設定:2008/01/20(日) 18:18:57 ID:D6b47yLT0
849 :名称未設定:2008/01/20(日) 18:03:57 ID:NzSN4lZY0  [sage]
ID:oPuN885h0
おかま発見!
ちゃんとわかってる選ばれた人?おかまのこと?
例を提示せず、「処理速度どんだけ」とか・・・ど素人?

850 :名称未設定:2008/01/20(日) 18:05:59 ID:NzSN4lZY0  [sage]
>>848
847わざわざ聞いてきてくれたのにさ、感謝くらいしたらどうなん?
まさか、おかまで選民意識もってんの?
キモスwww
854名称未設定:2008/01/20(日) 18:23:09 ID:oPuN885h0
>>851
ということわ、どんだけCPUとか早くなってもMBPはドジでノロマな亀ってことですか、教官?!
855名称未設定:2008/01/20(日) 18:30:44 ID:0j5gHFmX0
>>854
俺じゃなくてキモっちが言ってるんだw
俺的にはこのソフトみたいな処理がノート型でしかも10〜15(他プラグインの処理含めて)同時にやれること自体
すごいことだと思うけどなぁ

>>852
一回もう来ないと言ったからには絶対(ROMりにも)行かないそうだw
856名称未設定:2008/01/20(日) 18:32:14 ID:oPuN885h0
「キモっち」って何かがキモいの?
857名称未設定:2008/01/20(日) 18:37:52 ID:NfgXui6U0
すまん。それだけは教えられない。
858名称未設定:2008/01/20(日) 18:39:32 ID:mRI4yVmk0
>>855
じゃあそのチャトのLoc教えてplz・・・。

>>856
たぶん使い手としても作り手としても、MBPスレ中最高の知識を有する人。
かつてLeopard発売時の「はたけフリーズ」の対策をいち早く発見した人。
あまりに詳しいので「キモヲタ」って命名されて本人も気に入って使ってた人。
性癖は真性M。
859名称未設定:2008/01/20(日) 18:43:22 ID:PMurTT+90
召喚頻度
860名称未設定:2008/01/20(日) 19:04:03 ID:oPuN885h0
>>859
よめない
いみわかんない
死ね。
861名称未設定:2008/01/20(日) 19:16:24 ID:yNi2PSJo0
>>860
読み方は以下の通りです
「召喚頻度」=「げーまーことば」
862名称未設定:2008/01/20(日) 19:25:13 ID:oPuN885h0
>>861
うえ〜 ウソかと思ったらホントだwww
http://marus.ekakisan.net/omake/m_of_m/m_of_m_s08.html
でもStill意味わかんねぇ。つかそんなのどうでもいい。
863名称未設定:2008/01/20(日) 20:31:17 ID:/5EPdr8n0
カンファレンスで新Proの発表無かったから梅買ってきたがMagsafeじゃない電源コードとリモコンの使いどころがいまいちわからん
活用してる奴いる?
864名称未設定:2008/01/20(日) 20:40:56 ID:gK4lUtV40
>>863
電源コード:自宅据え置き電源アダプタ用
リモコン:keynoteでのプレゼンに使用
865名称未設定:2008/01/20(日) 20:42:37 ID:oPuN885h0
>>856
ちゃんとしたノート作らないとWinにだしぬかれちゃうよ!
Macはバカしか使わない風になっちゃう!!
866名称未設定:2008/01/20(日) 20:43:21 ID:oPuN885h0
>>855キモちん
ちゃんとしたノート作らないとWinにだしぬかれちゃうよ!
Macはバカしか使わない風になっちゃう!!
867名称未設定:2008/01/20(日) 20:46:08 ID:NzSN4lZY0
早くメモリ8G/eSATA内蔵/画面20インチ/CPUちょっぱや/携帯電話機能付き
で防水がちゃんとしたノート?
こんなのは、おかましか使わん
868名称未設定:2008/01/20(日) 20:48:09 ID:SrjokIZkO
>>863
Apple Remoteは起動時のHDD選択にしか使ってない
869名称未設定:2008/01/20(日) 20:54:25 ID:oPuN885h0
>>863
リモコンはレコーディングするときブースからPlay/Stop/RW/Recを操作するために使う。
つまり、音楽やるプロな人たち用に用意されてるんであって、あなたみたいなド素人ブサメン幼女趣味ヲタみたいなのの足下にもおよばない何か(?)みたいなのには無関係らしいよ。
いや、聞いた話だから逆恨みされても、って感じだから。
870名称未設定:2008/01/20(日) 20:59:26 ID:NzSN4lZY0
んじゃ、なんでMacbookにリモコンが付属してんの?
871名称未設定:2008/01/20(日) 21:06:01 ID:/5EPdr8n0
>864>868>869
ありがとう。リモコン案外便利そうかも
コードはやっぱりいらね
872名称未設定:2008/01/20(日) 21:07:21 ID:D6b47yLT0
してないの?
873名称未設定:2008/01/21(月) 00:56:56 ID:/l2DU/aUO
出ないみたいだから、明日ポチするわ。
874名称未設定:2008/01/21(月) 00:56:57 ID:A29QMn9Q0
>>866
このスレを見ていれば、バカばっかりなのは言われなくてもわかる。
875名称未設定:2008/01/21(月) 01:47:05 ID:HyIp2pp60
このスレの馬鹿な発言の90%は966である。
ってか、チップセットってなに?
876名称未設定:2008/01/21(月) 02:33:13 ID:9tFxHIOa0
>>875
それでは釣れないと思う
877名称未設定:2008/01/21(月) 03:47:46 ID:MwTssGV/0
MBP 17"/2.6GHzを使っているのですのですが、心無しかファンの回転音が大きいのですけれども。老朽化にしては早すぎる。
静かな場所では、気になると作業に集中できないです。タスケテー
PowerBook G4 17"/1.6GHzやMBP 17"/2.33GHzの方は至って静かなんですが。
運悪い個体差なのか、現行ラインナップのファンがうるさいのか、2.6GHzだけうるさいファンをつけているのか。。
アタクシは静かなパソコンでないと仕事ができませんです。どうすりゃいいの。ぐすん。
878名称未設定:2008/01/21(月) 04:02:02 ID:HyIp2pp60
smcFanControlで回転数絞るとか・・・
根本的な解決にならないし、アポスト持込もありかもね
ってか、チップセットってなに?
879名称未設定:2008/01/21(月) 07:05:56 ID:UDc51stsO
ググれやカス
880名称未設定:2008/01/21(月) 09:25:41 ID:OW8lynfN0
>>877
うちもMBP17"/2.6GHzを使って2ヶ月たったが
いまんとこファン音は気にならないな
手持ちのPB15"/1.67GHz&MB/1.87GHzと比べても
どちらかというと静かなぐらい
動画のエンコなんかすると
流石に回りっぱなしになるが
それってどのノートでも同じだと思うし
まあ、おれ両刀使いで
Pen4の爆音に慣れてるせいもあるが…
881名称未設定:2008/01/21(月) 09:51:35 ID:guvqCmKs0
ファンに埃が絡まってんじゃねえの

耳栓して仕事すりゃええやん
ファンの音が気になって仕事できないくらいセンシティブなんならさ
882名称未設定:2008/01/21(月) 11:07:18 ID:uR0Rb9qW0
耳に蝉が詰まってんじゃねえの
883名称未設定:2008/01/21(月) 11:26:47 ID:bDZECpMD0
俺もMBP/C2D/17使用してるんだけど
ファンは静かだよ、まあ同時に使ってるソフトにもよるけど
Handbrake+Toast+iTunesとかだと6000RPMぐらいで五月蝿い

ところでMBPの排気口はあるけど、吸気はどうなってるんだろうか?
PB/G4にはサイドに吸気口あった気がするけど、違ったけ?
884名称未設定:2008/01/21(月) 11:33:33 ID:JikpxQCb0
>>883
全身
885名称未設定:2008/01/21(月) 11:59:26 ID:SlmMDTpm0
内蔵のiSightが使えなくなってしまった。認識されない…。
先週末は使えたのに。Appleのトラブルシューティング見てリセットとか
したけどだめだ。
だれか同じ症状の人います?
886名称未設定:2008/01/21(月) 12:00:24 ID:JikpxQCb0
>>885
修理
887名称未設定:2008/01/21(月) 12:23:27 ID:p7LOS/vZ0
>>885
別アカウント作ってみると認識するならプロファイルが壊れてる。
残念ながら私は該当のファイルがどれかまでは判らない。
888885:2008/01/21(月) 13:14:45 ID:SlmMDTpm0
なにをやってもだめだったので、銀座に持ち込む事にしました…。
889名称未設定:2008/01/21(月) 13:15:24 ID:3PVjvBx/0
結果報告よろしこ
890名称未設定:2008/01/21(月) 14:02:40 ID:TMZTOulO0
(みんな空気よんで結果くるまで静かにしてて!)
891名称未設定:2008/01/21(月) 14:38:38 ID:ll4F5gq8O
ネットのアップルストアで200GB/7200でカスタマイズして買われた方にお聞きしたいのですが、ノーマルのと比較して変化は感じられますか?

あと熱とかも気になりますか?
892名称未設定:2008/01/21(月) 14:53:23 ID:y1qHVpa/0
>>891
カスタマイズで購入したのならノーマルとどう比較すればいいんだ?
893名称未設定:2008/01/21(月) 15:05:53 ID:OW8lynfN0
>>891
MBP17"/2.6GHzをノーマル?(160GB/5400)で購入後、
自力でHGSTのやつ(200GB/7200)に換装したけど
発熱→気にならない
スピード→気にならない
だったよw
予備用の2.5が欲しかったついでに換装したんで
不満はないんだが
スピード体感するなら
FW800なんかで外付けがいいんじゃね?
これは体感できる
894名称未設定:2008/01/21(月) 15:13:59 ID:cF5jMSev0
うまく棲み分けが出来なくなってしまった。
最初、去年の11月にMBP梅(4G,250G_HDD)購入し、
Adobe CS3やFinal Cut Studio、Microsoft Office 2008J
Vmware+WinXP、Fedora8とてんこ盛りにしてがんがん
使ってたんだが、4日前ほどひょんなことでiMac竹(4Gメモリー
320_HDD,2.4Ghz)を買いMBPと同じソフトをインストして
使い始めたら使いやすいのでiMac中心になってしまった。

もともと持ち歩くことは少ないのでMBPはちょっとお蔵入り。
さて棲み分けるとすればどっちに何を入れておくのがいいのか?
よくわからん。MBPが無駄になったのか(俺の使い方の場合)
それとも有効に使ううまい手があるのか?

iMacのVmwareにはVistaでも入れようか?買ってきて。
895名称未設定:2008/01/21(月) 15:16:45 ID:3PVjvBx/0
>>891
超絶バカス
896名称未設定:2008/01/21(月) 15:24:24 ID:TMZTOulO0
>>891
だから890神の忠告を無視するとこうなる。バカだから仕方ないというのは言い訳。
死ね。
897名称未設定:2008/01/21(月) 15:33:01 ID:cF5jMSev0
>>891
聞き方が悪いな。カスタマイズして購入したもんを標準に付け替えて
テストするやつはいないだろうし、逆の場合は答えでてるし。
おれの場合も逆のケースだったが、速さや熱以前に絶対的に容量が
足りないので買って2日後には250Gに変更。200Gよりは速度、熱
などよくないだろうけどそれよりなにより容量の増加が大きくプラス
した。16000円でWesternDigital(ソフマップより)のディスクを購入し
使っている。でも、ソフトなどの入れすぎか、もう残り50GB程度。

おかげでiMac買ったらMBP使わなくなっちゃった。あれれ.....。
898名称未設定:2008/01/21(月) 15:33:30 ID:OW8lynfN0
>>894
うちの場合
ファイルサーバー作って
机で作業する時はデスクトップ
ねっころがって作業&遊ぶ時はノート
で年に数回持ち出さなければならない時があって
そんときはノート
まあ
2台あっても困るもんでもないんじゃね?
899名称未設定:2008/01/21(月) 15:43:20 ID:cF5jMSev0
>>898
うんうん、俺もそう思ったのよ。でも古いPMG4を1.4Gにあげてサーバに
してたやつのリプレースの感覚だったんだがファイルサーバだけなら
PMG4で十分だしせっかくのiMacならCore2Duoなどいろいろ速いだろうから
作業マシンにしちゃったんだよね。
PMG4くたばったらiMacをサーバにするよ。それまではいろいろ遊ばさせて
もらおうっと。CD,DVD焼いたり、動画を編集したりPhotoshopで写真いじったり
いまならまだまだ速いC2Dの恩恵を十分受けてみたいしね。
おそらく半年もしないうちにPenrynやそれ以降のCPUとか新デバイス、マザボ
GPU等々出てきてあっという間に遅いマシンになっちゃうんだろうし。
900名称未設定:2008/01/21(月) 15:48:39 ID:HyIp2pp60
890なんかキモイ
901名称未設定:2008/01/21(月) 16:26:20 ID:d+MVd1uhO
>>894
好きにすれば?
902名称未設定:2008/01/21(月) 17:12:52 ID:N4OT2D3c0
MBスレよりレベル低い…
903877:2008/01/21(月) 17:29:59 ID:MwTssGV/0
877です。みなさんあたたかいコメント有り難うございます。もう少し調べながら、様子を見てみます。
904名称未設定:2008/01/21(月) 20:56:04 ID:vLF12v4hP
>>885
おいらのMBPも同じです。SMCリセットもアカウント作成してもダメです。
以前もiSightが認識しなくなったのですが、その時はSMCリセットで治ったのですが、
今回は調べられる範囲の事は全部したけどダメでした。
>>885さんの報告をお待ちしてます。
905名称未設定:2008/01/21(月) 22:16:46 ID:PV/4Z2Vd0
2G増設したメモリが認識していなかった
1年たってHDD交換する段になって初めて気が付いたよ orz
906名称未設定:2008/01/21(月) 22:34:59 ID:S+jfJ53V0
>894
MBPを身売りしてAirを…
907名称未設定:2008/01/21(月) 23:13:32 ID:2t9l92O60
何という超劣化
908名称未設定:2008/01/21(月) 23:38:44 ID:FthcMLx90
MBP梅買おうと思ってるんですが、iMac竹と迷ってます。
HDD容量や液晶以外で使用して明らかな違いってありますか?
しょっぱい質問ですいません。
909名称未設定:2008/01/21(月) 23:42:29 ID:JdJTsBrF0
MBPの方が軽くて持ち運びが楽。
910名称未設定:2008/01/21(月) 23:44:02 ID:DEudknIy0
iMacのほうが重くて持ち運びすると逞しくなれる
911名称未設定:2008/01/22(火) 00:27:20 ID:ASY2/Deb0
アッー!
912名称未設定:2008/01/22(火) 00:48:13 ID:TwMr0sPZO
夜中に叫ぶなボケ
913名称未設定:2008/01/22(火) 01:15:16 ID:h1t77zz90
新しい「MacBook Pro」、マルチタッチトラックパッドを搭載
Mac Rumorsでは、近いうちに「MacBook Pro」がアップデートされる予定で、情報によるとマルチタッチトラックパッドを搭載するようだと伝えています
914名称未設定:2008/01/22(火) 01:22:57 ID:EtWjwn920
ひょひょ
915名称未設定:2008/01/22(火) 01:27:14 ID:ltmbenMO0
>>913
うそでしょ?
916名称未設定:2008/01/22(火) 01:31:38 ID:h1t77zz90
917名称未設定:2008/01/22(火) 01:40:40 ID:AJM/0+gN0
キター
918名称未設定:2008/01/22(火) 02:14:31 ID:d3/A7SPg0
くこか
http://www.applelinkage.com/#080122001
新しい「MacBook Pro」、マルチタッチトラックパッドを搭載

Mac Rumorsでは、近いうちに「MacBook Pro」がアップデートされる予定で、情報によるとマルチタッチトラックパッドを搭載するようだと伝えています。
919名称未設定:2008/01/22(火) 02:30:15 ID:VTbTDm9+0
「近いうち」ってどれくらいだろう…
3月くらい?
920名称未設定:2008/01/22(火) 02:41:25 ID:7vFj6/Tw0
川島法律事務所
川島 英明

http://niben.jp/orcontents/lawyer/detail.php?memberno=1135

921名称未設定:2008/01/22(火) 02:42:34 ID:7vFj6/Tw0
誤爆初体験…すまんす…
922406:2008/01/22(火) 02:42:53 ID:tWGfMwmL0
やっぱそろそろ来るか。。

マルチタッチの他にあとは磁石式ラッチも実現させて欲しいな。
たぶん磁石式なら、閉めたときの左右の隙間が改善されるだろう。

黒キーボードは、、どちらでもいいわ。
numlock+JKLで数字入力は是非残してもらいたい。
それがなくなるとProにする意義がちっと薄れる。

マルチタッチが搭載されるとなると、トラックパッドが大型化される
ことが予想されるので、少なからず筐体にも手が加えられるはず。。。
923名称未設定:2008/01/22(火) 02:56:35 ID:9PgDjIsBO
3年前の2月を思い出せ。答えはそれだ!
924名称未設定:2008/01/22(火) 05:29:52 ID:c1FeVcRJ0
925名称未設定:2008/01/22(火) 06:23:46 ID:NFRO3Tt/0
Airガマン決定
926名称未設定:2008/01/22(火) 06:32:58 ID:2X9/NCjw0
Montevinaまで待つか‥ポチろうか悩む‥
現行はマルチタッチできないモデル?
927名称未設定:2008/01/22(火) 06:40:17 ID:elD4r+OD0
現行のトラックパッドでは回転がちょっと窮屈だろうなあ。
出来ない事はないだろうけど。
928名称未設定:2008/01/22(火) 06:57:54 ID:fcJf3+s00
ついでにCPUがちょっパヤになるとしたら何GHzとかあり得る感じなんすかね?
929名称未設定:2008/01/22(火) 07:14:45 ID:QAGt6Wog0
ちょっパヤって超早?ちょっと早?
どちらにせよノートでクロック数はそんなに上げられないし、2.8GHzがひとつの上限じゃね
930名称未設定:2008/01/22(火) 08:52:19 ID:2X9/NCjw0
Montevinaはメモリ6GB?DDR3?
WiMAX?消費電力減?
青霊も搭載されたら‥orz
931名称未設定:2008/01/22(火) 09:01:11 ID:1bdHPEcl0
>3年前の2月を思い出せ。答えはそれだ!
くわしく
932名称未設定:2008/01/22(火) 09:09:29 ID:fcJf3+s00
 ∧_∧
( ;´∀`) 盛り上がって参りました。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
933名称未設定:2008/01/22(火) 11:21:27 ID:TrYq3ssD0
3.2GHz Intel Core 2 Duo
解像度1440 x 900ピクセル
4GBメモリ
250GB ハードディスクドライブ1
8倍速 2層式SuperDrive
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB SDRAM
934名称未設定:2008/01/22(火) 11:26:18 ID:9VY9CBcF0
quad coreまで待つか、Airにするか、それが問題だ。
935名称未設定:2008/01/22(火) 12:02:22 ID:5DqeStR90
>3年前の2月を思い出せ。答えはそれだ!
調べてみたら3年前のマックワールドエクスポでMac miniが新製品として発表されてたね。
ttp://www.apple.com/jp/news/2005/jan/12mac_mini.html

で、その月の31日に新しいPowerBookを発表、発売は2月からだった。
ttp://www.apple.com/jp/news/2005/jan/31powerbook_g4.html


これらにあてはめるとNewMacBookProは今月29日発表、30日発売?
936名称未設定:2008/01/22(火) 12:24:19 ID:qoOjMz7o0
モバイル向けのQuadって何時出るかすらわからないんじゃ…
937名称未設定:2008/01/22(火) 12:30:20 ID:tgzICBKs0
>>933
いいな〜、でも現行から買い換えることもないか。
938名称未設定
>>935