Acql*/Acqu*/Cabo*/Fros*/Lime*/Phex/XFac*/17

このエントリーをはてなブックマークに追加
478Acqlite ◆cj51RRCpkM
Acqlite 0.3.4 をリリースしました。
http://acqlite.sourceforge.net/

変更点
ハンガリー語の翻訳を更新した (感謝! > AppTransTeam Hungary).
転送ペインからメニューを開く際のまれなクラッシュを修正した.
検索結果からダウンロードを開始する際のソース情報の伝達を修正した.
メモリリークを修正した.
優先言語接続が向上した. (具体的には一定数の優先言語のホストが集まりだしたら
他の言語のホストキャッシュを削除するようになった.)
迷惑ファイルフィルタが向上した (感謝! > ALJUK).
すべての検索を除去する前に確認するようになった. (感謝! > Doug).

改善できなかった点
>>476の症状は、作者の環境で再現できなかったため、対策ができません
479Acqlite ◆cj51RRCpkM :2008/11/01(土) 18:47:37 ID:NhCAasO60
補足。
一定数の優先言語のホストが集まりだしたら他の言語のホストキャッシュを削除するようになった.
MojitoDHTに対応していないクライアントであっても優先言語に該当し、
かつ一定数の優先言語のホストに接続されていない場合は、特別に接続を許可するようになった。
480名称未設定:2008/11/01(土) 19:01:49 ID:AGTZQNN/0
毎度乙!
どんどん良くなってるねー
481名称未設定:2008/11/01(土) 19:24:14 ID:b3gmtw0D0
乙ですー
ありがたく使わせてもらってます
482Acqlite ◆cj51RRCpkM :2008/11/01(土) 19:41:10 ID:NhCAasO60
補足

ツールチップを表示するようになった。
Mojito DHT非対応ホストの特別接続許可措置は暫定的なもので、
Cabos 0.8が日本で普及した後、切り捨てる予定です。


483名称未設定:2008/11/02(日) 22:49:03 ID:+k4s6m1g0
乙です>作者殿。
今のところ、困りものだったメモリ握りの症状は出てないです。
OS10.4.11 iMac Core Duo 2GB
484名称未設定:2008/11/03(月) 11:41:50 ID:sve9nPQz0
>>482
激しく乙!
カボよりリソース食わないのでいつも助かってます。
いまのところ特に問題でてません。
485名称未設定:2008/11/03(月) 14:14:51 ID:wB8qU6Ly0
>>482
(´・ω・`)b GJ!
486名称未設定:2008/11/08(土) 18:53:26 ID:AZqSRYbQ0
今頃、Cabos 0.8に気付いたが。動かない。orz
requires Java 1.5なんだな。終わった。
487名称未設定:2008/11/08(土) 19:39:43 ID:zzWmsnLTP
sourceforge.netおかしくね?
488名称未設定:2008/11/08(土) 22:14:15 ID:WQSOojbw0
>>487
Safari だと、なんか sourceforge.net おかしいな
489名称未設定:2008/11/09(日) 11:51:12 ID:0kNynbt5P
>>487
サブブラウザ(火狐、Opera)で見たら大丈夫だった
WebKit(Safari、Cruz、Chrome)だとおかしくなる
490名称未設定:2008/11/12(水) 13:46:01 ID:npzGdsYo0
>>476
それダウンロードの「n件のうち」が数百になると発生しない?
俺はCabosでもAcqでも起きる
gnutellaのコアかなんかが悪いのかなーとか思ってんだけど
491Acqlite ◆cj51RRCpkM :2008/11/15(土) 14:24:32 ID:L5Gutou90
Acqlite 0.3.4公開から暫く経ちましたが、全体的な調子はどうでしょうか?
日本語ホストへの繋がり具合もお知らせ頂けると助かります。
492名称未設定:2008/11/15(土) 14:33:24 ID:sQP2jlyz0
OS10.5 intel、検索画面では文字化けしてるファイルが
ダウンロード画面ではきちんと表示されるのは不具合なのかな
他は接続具合もふくめ快適に動作しています。開発お疲れさまです。
493Acqlite ◆cj51RRCpkM :2008/11/15(土) 15:13:05 ID:L5Gutou90
>>492
文字化けは不具合ではなく、mp3のID3タグ側の問題です。
ダウンロード画面ではタグではなく、ファイル名が表示されるので正常です。
日本語ホストへの繋がり具合はどうでしたか?
494名称未設定:2008/11/15(土) 21:53:03 ID:jIKKRTo10
iMac Core-duo 10.4.11
繋がるのは英語Lime4.18シリーズばかりw
ただCabosと比べて、検索スピードは段違いに早いと思います。
とりあえず順調に運用中ですわ。
495名称未設定:2008/11/15(土) 22:23:43 ID:75MXIMRg0
OS10.4.11 PPC
Cabosと比べて落ちなくなった。
日本語ホストへはほとんど繋がらないです。
一度だけ、4つとも日本語になったことがあったけど
すぐに英語に戻った。
検索数は前よりも悪くなった気がする。
つなげてる人数が減ってきてるのかな。

これからも開発よろしく
496Acqlite ◆cj51RRCpkM :2008/11/15(土) 23:34:02 ID:L5Gutou90
ありがとうございました。報告を受け、日本語ホスト接続の方法を見直してみたいと思います。
497名称未設定:2008/11/16(日) 00:29:19 ID:j7QdcYc30
>>491
帯域制御を無制限より落とすと極端に下がるのが難点・・
400k/b位あったのを99%にすると20k/bとかに下がったりする。
仕方ないので無制限だけで運用してる。
割合はどこ基準に計算してるのかな?

日本語ホストへの繋がり具合に関しては問題ないと思う。
498Acqlite ◆cj51RRCpkM :2008/11/16(日) 00:53:06 ID:3zVlwMgd0
接続種別により最大速度を設定してあります。

Cable/DSL = 350 kbps
T1 = 1000 kbps
T3 = 3000 kbps

最大速度 x 帯域幅制限(%) = 希望の速度 (kbps)
499shareaza-jp:2008/11/16(日) 23:28:04 ID:jko8BOKc0
日本語ウルトラピアの絶対数を増やさないとどうにもならないのでは。
特にCabosのFirewall率が高すぎる。

強制ウルトラピアモードを付けて非FWホストは常時ウルトラピアで動作できるようにする。
日本語ホストを優先的にキャッシュするGWC、UHCを立てる。
ベンダーメッセージの拡張でクラスタ化命令のようなものをつくる。

ついでにマグネットリンクのインポート、エクスポートできません?
500名称未設定:2008/11/17(月) 00:32:46 ID:Fea07Ol30
>>499
Shareazaもそうだが、Cabosもオープンソースなんだから、
そこまで詳しく要望書けるんだったら、自分でcontributeした方が早くないか?
501Acqlite ◆cj51RRCpkM :2008/11/18(火) 01:00:46 ID:zTpF0wuN0
Acqlite 0.3.5 Released!
http://acqlite.sourceforge.net/

変更点
Some GUI improvements.
Remember sidebar width.
Supported video files including metadata.
Better locale preferencing.
Fixed core crush at startup.
Updated hostcache database.
502名称未設定:2008/11/18(火) 02:35:02 ID:KDUVBbTn0
>>501
  @@@
 @@@@@
 6´-ω-`)  乙
 (⊇  ∩
503名称未設定:2008/11/18(火) 18:00:10 ID:9thfEvzX0
>>501
乙です。提供者数が数字も表示されるようになったのはグッドです・・・が、
いつになったら検索時のフィルタリングはRememberになるのでしょうか
504Acqlite ◆cj51RRCpkM :2008/11/18(火) 18:52:13 ID:zTpF0wuN0
>>503
それが要望として具体的に出されたことが無かったため(?)か、もしくは記録されていなかったがために、
取り組みの対象になっていませんでした。

今後は、記録・整理のためにトラッカーも利用していくつもりです。ご協力をお願いします。
Acqlite 公式トラッカー
https://sourceforge.net/tracker2/?group_id=89065
505名称未設定:2008/11/21(金) 15:43:22 ID:txX8vloo0
以前はPowerBookG3、OS 10.4でOS、ルーター共にポート開放をして
LimeWireを使っていました。
最近MacBook Proに買い替えてOS10.5.5にLimeWire4.18.8で、
OSのファイアーウォールの設定法が変わってから、OSのポート開放がうまく
行きません。ポートはデフォルトの4346、ルーターは機器交換時に
電源オフでリセットしたのでプライベートIPアドレスは前の時と同じです。

古いMacだとポート開放出来ていたのでルーターの設定は間違っていないと
思うのですが、Limeを起動させてポート開放チェックサイトでチェック
すると、「失敗」と出てしまいます。これって、繋がってはいるけど、
自分のファイルが他人からは見られない、という事ですよね?

システム環境設定>セキュリティ>ファイアーウォールで、すべての
受信接続を許可、にしても、特定のサービスおよびアプリケーションに
アクセスを設定、でLimeを選択してもダメでした。

ttp://p2p-db.net/

↑ここで調べたのですが、OS10.5で皆さんはポート開放出来ていますか?
もし出来ていたらご教示ください。
506名称未設定:2008/11/21(金) 16:20:00 ID:t3xbI3El0
>>505
問題ないよ。ポートのデフォは6346じゃないかな?
507名称未設定:2008/11/21(金) 16:26:15 ID:ZAkuZiziP
NoobProofでも使ってみたら?
508名称未設定:2008/11/22(土) 15:39:41 ID:VH7lPDBY0
>505
自分も10.5でうまく設定できません。
airmacユーティリティの手動で詳細のポートマッピングを設定して6346は開けれたのですが、
6881を同じように設定しても6881は開きません。
自分はルーター(extreme)の設定がうまくいってないから失敗してるのだと思うんですが
>505さん、うまくいったら報告おねがいします。

509Cabos:2008/11/23(日) 00:30:29 ID:Re1VR75J0
近く、深刻なバグ修正を含むアップデートを予定しています。
なお、OS9/OSX Jaguar/Panther版の更新も復活できるかも。
Leopard対応コードは暫定処置。
510名称未設定:2008/11/23(日) 08:12:04 ID:0VoqF45U0
wktk(*´д`*)wktk
511名称未設定:2008/11/23(日) 12:41:05 ID:Uw16vWANP
UB
512名称未設定:2008/11/23(日) 14:47:09 ID:8DmrsuBH0
蛇氏ね
513名称未設定:2008/11/24(月) 19:49:33 ID:cn4dLQl70
age
514名称未設定:2008/11/25(火) 19:51:40 ID:2CNE921c0
>>509
10.3.9なんですが、JAVAのせいで0.8が使えず、0.7.9を
使ってたわけですが、0.7.10はクラッシックで立ち上げろ
ってことっすか?
515名称未設定:2008/11/25(火) 22:02:45 ID:6ho1OZxv0
ライムワイヤー 初の逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081125/crm0811251814041-n1.htm

出頭準備はOKですか?
516名称未設定:2008/11/25(火) 22:08:46 ID:ZzQnpRPXP
どうせ警察の偉い奴が釣りにでも引っかかったんだろ
517名称未設定:2008/11/25(火) 22:46:16 ID:wSqC2nwo0
自作ポエムなので無問題
518名称未設定:2008/11/25(火) 23:01:12 ID:VmY/6nMw0
児童ポルノは、ほとんどの国で閉め出されているからね。
519名称未設定:2008/11/26(水) 17:55:38 ID:gVL46EFK0
HDクラァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜シュ!!!
P2P専用にして騙し騙し使ってたけどもう駄目だぁw
駄目元で修復して拾えたデータだけ保存しとこ
また100Gぐらいの糞安HD買わないと
520名称未設定:2008/11/26(水) 18:11:51 ID:xiNdNzZcP
Time Machineにお願い
521名称未設定:2008/11/28(金) 00:56:49 ID:QNvnNiI+0
100Gってなんだよ。
むしろ高そうだぞ
522名称未設定:2008/11/28(金) 01:15:41 ID:xHSxSRTD0
100Gのショックにも耐えられるアメリカ軍制式採用HDDの事かと
523名称未設定:2008/11/28(金) 10:37:04 ID:RVDeHuqs0
最近は2T増設が安かったりするからな
524名称未設定:2008/11/28(金) 14:22:20 ID:S9e3GvSW0
なんぼほど?
525名称未設定:2008/11/28(金) 16:52:21 ID:RVDeHuqs0
増設した友人の話では1T9980円
526Cabos:2008/11/28(金) 18:52:25 ID:9BxyZQxj0
>>514
いいえ。
Cabos 0.7.10はMacOSX 10.3.9ネイティブで立ち上げて下さい。
527名称未設定:2008/12/01(月) 00:18:39 ID:t15lG2uW0
>>525
今日秋葉行ったら1TB¥8,680だったわ。WDの一番安いヤツで。
528名称未設定:2008/12/01(月) 13:32:58 ID:zTWvKG6K0
検索が全くヒットしない…
529名称未設定:2008/12/01(月) 17:45:13 ID:0zxiINN10
もし俺が捕まったら、
2ちゃんねるでCabosって人から幇助を受けたと証言する。
530名称未設定:2008/12/01(月) 19:18:12 ID:unkHkL2T0
>>529
悪いことをするのを止めれば、捕まることも怯えることも無くなる。
531名称未設定:2008/12/02(火) 07:19:03 ID:nCnb65l20
まあ違法を犯さなければいいわけで。
合法的な利用に留めよう。漏れのポエムなんてウェブで公開してろよと思うだろうが。
532Acqlite ◆cj51RRCpkM :2008/12/07(日) 16:38:08 ID:/vfHwksU0
Acqlite の不具合について
https://sourceforge.net/tracker2/?atid=588889&group_id=89065&func=browse

1. 絞り込みが働かない
2. メインウィンドウ自身がリサイズされる
3. テキスト絞り込みが入力を受け付けない

この中で、Acqlite 0.3.5において皆さんが経験したことのある不具合がありましたら、
詳細をお聞きしたいので、教えて下さい。
533名称未設定:2008/12/08(月) 00:47:08 ID:sbJzk5qO0
起動時にウィンドウの位置を毎回移動させなきゃならない程度かな。
個人的な要望だけど、キーワードの検索窓にSafariに付いているような×が欲しい。
少しだけ面倒だなと思った程度のことだけど。
534名称未設定:2008/12/12(金) 22:04:08 ID:8DWK/R5f0
>>532
>1. 絞り込みが働かない
535名称未設定:2008/12/14(日) 03:35:19 ID:IlnPYxQc0
>>534

剥同。
536名称未設定:2008/12/14(日) 03:39:28 ID:KL8Dnr0w0
日本の円光物がまったくひっかからない。
日本語ファイルがひっかからない。
537名称未設定:2008/12/14(日) 03:41:37 ID:gLEqPzT/0
>>536
>日本の円光物
いいかげんにしろ!この野郎!!
538名称未設定:2008/12/14(日) 06:24:33 ID:xQo85IrB0
>>536
×ひっかからない。
○ひっかけるべき検索クエリが思いつかない。
539名称未設定:2008/12/14(日) 12:22:15 ID:Yk2YI4xI0
これかは自作ポエムの交換主流になりそうだな
つまり、limeやCabos使っているひとはみんな詩人
540名称未設定:2008/12/18(木) 17:53:09 ID:XIg8dFhg0
Acquisitionがtorrentに対応してるらしいけど、Xtorrentみたいに検索が出来るってわけではないの?

Torrentファイル検索するのめんどくさいからXtorrentをレジストして、その他のものはAcquisitionだのcabosってのがいいのかな?
Acquisitionってあんまり日本のファイル引っかからんみたいだし。
541名称未設定:2008/12/18(木) 19:34:17 ID:MnQC4lU40
>>538
クエリはわかる。最近全然ひっかからない。
542名称未設定:2008/12/18(木) 23:02:41 ID:Z15R3urK0
映画かと思いきや円光なんてのがよくあるんだ。
543名称未設定:2008/12/19(金) 01:24:31 ID:Zu8Ph5TY0
limeでまったくヒットしないのだけど皆さんどちらに
引っ越したの?俺もいくからおせーて
544名称未設定:2008/12/19(金) 08:00:29 ID:LApGuFfg0
CabosとTransmissionかな?
Limeの奴はただ乗りばかりだから切る。
545名称未設定:2008/12/19(金) 12:27:45 ID:bAwRx3fM0
CabosはUB化してください
546名称未設定:2008/12/19(金) 13:24:11 ID:DVq/0zVm0
547名称未設定:2008/12/21(日) 12:20:11 ID:21SxRBxP0
cabosでも全くヒットしなくなった
548名称未設定:2008/12/28(日) 18:36:43 ID:5Xb0Hq/H0
ホントなんか最近なにもないわ
549名称未設定:2008/12/28(日) 22:26:21 ID:mGKshMFx0
>>545
UB化されてました。
http://acqlite.sourceforge.net/
550名称未設定:2008/12/31(水) 17:14:16 ID:GDL8nhJS0
さあ、明日は元旦ポエム始め!
力作を奮ってうpしよう!
551Acqlite ◆cj51RRCpkM :2009/01/01(木) 17:22:27 ID:ADMtNekJ0
昨年はCabosおよびAcqliteをお引き立ていただき、ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
552名称未設定:2009/01/01(木) 23:53:48 ID:GPgst12l0
>>551
よろすくー(*´∀`)
553名称未設定:2009/01/02(金) 03:12:09 ID:w/E/OrcO0
かぼす新しくしたら、ダウンロードのテーブルの設定が全部飛んでて再設定するの大変だった。
一応、過去の設定引き継いで欲しい。orz

マウスで修正するの面倒だから、直接plist開いて修正しちゃったよ。
各ウインドウごとに設定持ってるから、全部修正するの大変だった。


ポエム絶賛公開中だから、おまいらもポエム後悔しろよ。
554名称未設定:2009/01/03(土) 20:05:53 ID:C5JwEnR00
土下座シリーズとか、国生似とかのファイルは?
555名称未設定:2009/01/04(日) 01:53:57 ID:TDsgkdoA0
10.4だと環境設定>インターネットの所で指定ポート番号開放できたと思うんだけど、
10.5だとどこにあんの??
556名称未設定:2009/01/04(日) 01:57:35 ID:UwuZ/8Ay0
>>555
システム環境設定→セキュリティ→ファイアウォール
でもOSXのFWを使わないなら設定する必要ないぞ
557名称未設定:2009/01/05(月) 20:45:29 ID:CZySOAJZ0
Acqlite0.3.5 OSX10.5.6 intel CoreDuo メモリ2GB

>476さんと同じ状況です。何がいけないのでしょうか?

起動して数分後ダウンロードが止まり、動作を受け付けなくなる。
Acqliteを強制終了(普通に終わろうとしても「終了中」がずっと続くため)

その後、再起動するとそれまでダウンロードしていたファイルは一定幅でループされながら少しずつ増えていく。
最終的にファイルが壊れていて残念な結果になってしまう。

よろしくお願いします。
558名称未設定:2009/01/06(火) 00:31:49 ID:8cl8gq5R0
初期設定削除
559名称未設定:2009/01/06(火) 00:32:21 ID:NhrU3rMD0
こちらこそよろしくお願いします
560名称未設定:2009/01/06(火) 01:44:13 ID:DmGc3n1s0
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u31888.jpg

javaの仮想メモリがとんでもない事になってるw
561名称未設定:2009/01/06(火) 01:48:31 ID:a1eEl7I50
え・・・仮想メモリなんてどうでもいいじゃん
何でそんなもん表示させてんの??
ネタとしては面白いけどさ
562名称未設定:2009/01/06(火) 01:49:23 ID:8sxywU6xP
これ、もしかしてgoogleの持ってる全サーバーよりも大きくないか?
563名称未設定:2009/01/06(火) 03:55:38 ID:lmN+nptG0
>>560
てっ、てらばいと?? ナニコレ
564名称未設定:2009/01/07(水) 01:57:27 ID:KBTR1JLm0
1677万TBってどのぐらい?
565名称未設定:2009/01/07(水) 04:30:58 ID:ZO0+2jES0
1677万TBくらい
566名称未設定:2009/01/07(水) 11:09:11 ID:FL6aOiqv0
DVD35億枚
567名称未設定:2009/01/07(水) 11:46:31 ID:rvBpdGUt0
東京ドームか牛丼で例えておくれ
568名称未設定:2009/01/07(水) 13:21:13 ID:3ZOWiVsF0
牛丼東京ドーム一杯分。
569名称未設定:2009/01/07(水) 19:54:42 ID:ZO0+2jES0
それは凄い
570名称未設定:2009/01/08(木) 14:21:36 ID:s2+i+Zb10
エロDVD1枚で2〜3箇所抜きどころあるから、
DVD35億枚分をオナニーで換算したら・・・・
571名称未設定:2009/01/09(金) 03:59:59 ID:WigQp8w20
すみません、lime使ってます。
.mp3でたまに読み込みできないファイルがあるのですが、
なぜなのでしょうか?
iTunes,QT,Audion,VLC全部ダメ、ファイル名付け直してもダメ、
ID3タグ2.2で入れてもダメなんです。
VLCのエラー見ると、中身が無いとか言ってますが、容量は普通にあるんで、
何のことやらなんです。
572名称未設定:2009/01/09(金) 04:04:59 ID:wqWar+Dw0
偽装ファイルとか
573名称未設定:2009/01/09(金) 04:22:19 ID:Pj0jZPyu0
>>571
感染しましたね。ご愁傷様。
574名称未設定:2009/01/09(金) 04:29:02 ID:WigQp8w20
>>572
なるほど、というわけでいろいろ拡張子変えてもダメだったので、諦めます。
こんな時間にありがとうございました。

>>573
ええー
575名称未設定:2009/01/09(金) 04:43:34 ID:OePTBka9P
>>574
5.5MBのやつは偽装ファイル。
576名称未設定:2009/01/09(金) 05:09:20 ID:WigQp8w20
>>575
わざわざすみません。アプリにはなってないし、3.6MBなんで大丈夫かと。
一応clamXavでも問題なかったです。
577名称未設定:2009/01/09(金) 06:59:55 ID:wqWar+Dw0
多分大丈夫だと思うよ、偽装ファイルかどうかも定かじゃないし
今後心配なら(Leo以降限定だけど)落としたMP3をQuicklookで開いて確認するようにすれば
Sandboxという隔離された環境で実行されるのでシステムに被害が及ばないから
少しは安心かもね

駄目っぽいものはさっさと諦めて別のポエム落とすのが基本だと思うよ
578名称未設定:2009/01/09(金) 08:06:48 ID:WigQp8w20
>>577
ありがとうございます。
その後ID3タグを見直したところ、読み込みできないモノは
CBR値が動画のような数値になっておりました y=ー( ゚д゚)・∵.
失礼いたしました。
579名称未設定:2009/01/09(金) 11:33:00 ID:B+wz5llf0
最近ホントに何もないね。
みんなやめたの?
580名称未設定:2009/01/09(金) 13:52:05 ID:gLCllA+M0
起動すると凄い勢いで食い付いてくるんで、何持っているのか参照してみると
2,3持っているだけとか、もうそんな奴ばっか
581名称未設定:2009/01/09(金) 23:26:35 ID:+R6e1qb50
それは優れたポエムをたくさん持ってるひとの宿命です
582名称未設定:2009/01/10(土) 01:49:48 ID:vYtPiFcB0
キックしないのん?優しいね。
583名称未設定:2009/01/20(火) 11:59:12 ID:N1I13R8A0
>>557
Acqliteを強制終了するときは「java」プロセスの方を終了するだけでよい。
決して「Acqlite.app」プロセスを強制終了してはいけない。
584名称未設定:2009/01/20(火) 20:52:38 ID:S/VaNNU60
くわしく
585名称未設定:2009/01/20(火) 21:05:06 ID:N1I13R8A0
>>584
まずアクティビティモニタでjavaプロセスを終了させる。
するとAcqlite.appプロセスは自動的に正常に終了する。
586名称未設定:2009/01/21(水) 00:54:17 ID:n7Q3devI0
ほかのアプリがjavaプロセスを使うことは無いの?
587名称未設定:2009/01/21(水) 01:13:41 ID:jV3ILKTp0
>>586
ある。pidとmemoryとcpu usageで見分けろ
588名称未設定:2009/01/23(金) 04:05:50 ID:R20L1CgE0
shareに流れてるファイルがDLできそうなソフトありますか?
589588:2009/01/23(金) 04:11:53 ID:R20L1CgE0
10.5です
590名称未設定:2009/01/23(金) 08:10:12 ID:oyAQpv4q0
aMule
591名称未設定:2009/01/24(土) 16:46:02 ID:0ztYXxGT0
土下座ナンパシリーズが検索で引っかからないなぁ
592名称未設定:2009/01/24(土) 16:51:09 ID:C7l3u5Cn0
土下座ナンパシリーズはHotLineだな
593588:2009/01/25(日) 02:16:55 ID:z+FTt4dm0
>>590
10.5では起動不可でした
594名称未設定:2009/01/25(日) 03:03:47 ID:Aq4Yf8cD0
10.5対応のaMule
595名称未設定:2009/01/25(日) 03:06:37 ID:Aq4Yf8cD0
検索してね
596名称未設定:2009/01/25(日) 09:26:56 ID:IQ90d9MO0
あるの?
597名称未設定:2009/01/25(日) 12:01:50 ID:Aq4Yf8cD0
598名称未設定:2009/01/25(日) 15:09:39 ID:y0oFyxU40
素直にエミュ入れて洒落動かせよ。
599名称未設定:2009/01/25(日) 16:45:11 ID:Vz3aP6j90
エミュ入れるより中古Win機買った方が安いな。
600名称未設定:2009/01/25(日) 16:52:05 ID:Aq4Yf8cD0
家にパソコン2台かよ
601名称未設定:2009/01/25(日) 16:55:48 ID:/A9Zkgah0
【つこうた】巨乳メガネ美女の裸が流出
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1232630482/l50
602名称未設定:2009/01/25(日) 22:07:26 ID:y0oFyxU40
>>599
OEMならxp-Homeが1万5千弱でVirtualBox使えば安くね?
603名称未設定:2009/01/25(日) 22:14:47 ID:YblR/YrM0
ベータ版ならタダで…
604名称未設定:2009/01/25(日) 22:15:16 ID:/A9Zkgah0
アプリもOSも落とせばいいジャンw
605名称未設定:2009/02/01(日) 00:47:28 ID:IvnumkZf0
Leopard持っていないので試せませんが
新しく出たLimeWire 5.0の使用感など、どうでしたか?
606名称未設定:2009/02/01(日) 12:31:09 ID:Op2vf0YK0
607名称未設定:2009/02/06(金) 01:14:59 ID:AvajZtr80
Limeの5.0.11 なんだけど、プログラムの検索は出来ないの?
圧縮ファイルとか検索に出てこないんだけど?
608名称未設定:2009/02/06(金) 01:19:43 ID:mv8S+C1G0
できますよ
609名称未設定:2009/02/06(金) 01:32:57 ID:AvajZtr80
どうやるんでしょうか?
610名称未設定:2009/02/06(金) 02:09:56 ID:AvajZtr80
わかりにく!
611名称未設定:2009/02/06(金) 03:13:28 ID:vZvLZmdS0
もうオワリだ・・・
612名称未設定:2009/02/06(金) 07:56:49 ID:mv8S+C1G0
物々交換だよ
613名称未設定:2009/02/17(火) 02:42:54 ID:MJ1HJxIo0
>>583
ターミナルでtop からkill でやっている。
頻繁に発生するからjavaを切る機能をツールバーに入れてもらいたいくらいだ。
614名称未設定:2009/02/17(火) 21:35:30 ID:nKu89O7z0
そこはpsですよ
615名称未設定:2009/02/26(木) 10:07:07 ID:ML2poaqO0
マカにターミナル操作は無理www
メモリ足りてないだけじゃないの?
ジャバアプリはメモリ喰いだよ。
616名称未設定:2009/02/26(木) 16:26:27 ID:YwA6B0ei0
違います。
617名称未設定:2009/02/26(木) 21:40:34 ID:/nU9Cv2G0
>>615
お前だろwww
618名称未設定:2009/03/16(月) 15:32:01 ID:AdI6ZsaZ0
Acqliteで変な症状出るんだ。
教えてくれ。
Acqliteでダウソしてると転送のとこに「ダウソした容量/ファイルの全容量」が表示されるんだが、
その「ダウソした容量」が増えたり減ったりするんだが何だろ?
トラフィック見ると普通に入ってきてる。
転送速度とダウソにかかった時間から考えて、見かけ上増減してるんじゃなくて実際にファイル容量が上下してる模様。
全部で起きるんじゃなく、発生率は5割くらいかな。
なんなんだ。。。

MB初代黒
Acql 0.3.5
OS 10.5.6
619名称未設定:2009/03/16(月) 16:35:55 ID:dlKzHgqv0
>>618
その症状は作者の環境では再現されないないということで放置されているよ。
Javaを切ればいいという報告もあるが、それは作者の報告じゃないからね。
きっと作者だけがわからないバクなんでしょうな。
620名称未設定:2009/03/16(月) 20:30:48 ID:cfIJDpcq0
>>618
さんざん既出。それはバグではなく仕様。有効な提供者が多いファイルほど発生しにくい。

1. 部分データをダウンロード
2. 整合性をチェック
3. エラー発見
4. 部分データーを破棄←この時点でダウソした容量が減る
5. 1.に戻る
621名称未設定:2009/03/16(月) 21:17:22 ID:qp64CNPW0
なんか効率悪そうなアルゴリズムだな。
622名称未設定:2009/03/17(火) 18:14:32 ID:Dr0cO7EG0
まじで?
623名称未設定:2009/03/18(水) 07:47:14 ID:H37sLloW0
>>618
ダウソって何?
ダウンだったらなんとなく意味わかるけど
なんでわざわざ「ン」を「ソ」って書くの?
そういう書き方って面白いの?流行ってるの?
624名称未設定:2009/03/18(水) 10:05:31 ID:g2yjnkKL0
単なるアホだろう。
625名称未設定:2009/03/18(水) 10:34:35 ID:pki5DgUd0
>>623

まさか、本当に知らないの?
626名称未設定:2009/03/18(水) 11:14:34 ID:1h/sp3REP
>>623
お前、そりゃねえだろ……
627名称未設定:2009/03/18(水) 12:47:49 ID:1Ckvm6hd0
>>623
お前には飽きれるw
628名称未設定:2009/03/18(水) 13:03:16 ID:QMS7G4kf0
○呆れる
×飽きれる

まあ、>>623に呆れるのは俺も同じだが。
629名称未設定:2009/03/18(水) 13:11:08 ID:zDi2mrVjP
今時ダウンをダウソとか言っちゃうのも痛いしそれと指摘するのも痛いしみんな痛くてみんな良い
630名称未設定:2009/03/18(水) 13:37:51 ID:tCtK8N/00
>>628
オマイにも飽きれる
631名称未設定:2009/03/18(水) 16:35:59 ID:6wfbM+mz0
オマイって(キモッ
632名称未設定:2009/03/18(水) 23:42:02 ID:luJGPyLi0
痛い香具師のすくつはここでつか(藁
633名称未設定:2009/03/19(木) 13:23:59 ID:A8Y6AaOe0
香具師なんてカキコ2chで見るのすげぇ久しぶりだ。
634名称未設定:2009/03/19(木) 13:25:02 ID:A8Y6AaOe0
(藁
これも、すげぇ懐かしいわぁ
635名称未設定:2009/03/19(木) 22:34:13 ID:1FTojcJE0
さあ、3連休だぞ!
636名称未設定:2009/03/22(日) 16:33:25 ID:qevylvFX0
ダウンロードしたファイルが他のフォルダに移動されるために流通が阻害されるなら、
iTunesのようにアプリにファイラーの機能を持たせれば解決するんじゃないか。
637名称未設定:2009/03/22(日) 17:45:43 ID:B6pOFP+z0
それを実現したのがキンタマウイルス
638名称未設定:2009/03/22(日) 21:36:38 ID:WagLOvha0
もうドライブごと共有しちゃえって考えだな。
現状MP3プレーヤ機能が付いてるP2Pソフトもあるけど使わないでしょ。
639名称未設定:2009/03/23(月) 05:57:05 ID:RYR95Hm/O
父親の古いマッキントッシュがあります。
キンタマウィルスに試しに感染してみたいのですがどうするればいいですか?
640名称未設定:2009/03/23(月) 06:28:37 ID:Oh3SEsN30
まず脱ぎます
641名称未設定:2009/03/23(月) 23:00:08 ID:KeEAHq630
そして、さすります
642名称未設定:2009/03/23(月) 23:14:34 ID:RYR95Hm/O
なんか出てきました
643名称未設定:2009/03/24(火) 01:10:57 ID:D5FBcb3x0
舐めてみましょう
644名称未設定:2009/03/24(火) 05:39:12 ID:bq/Jx36C0
思いきってぱくっと。
645名称未設定:2009/03/25(水) 22:19:18 ID:XPa3wMqZ0
増えたり減ったり・・・・使い物にならん・・・
646名称未設定:2009/03/25(水) 23:43:27 ID:lKJRIOxB0
ダウソしてみてもダウソできなかったり出しな。
647 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2009/04/16(木) 18:57:07 ID:yKlZYblBP
そんな時のまほうのことば

とらんす☆みっしょん
648名称未設定:2009/05/04(月) 13:42:34 ID:Bi3DcfWx0
[―{}@{}@{}-] って何?
649名称未設定:2009/05/04(月) 15:09:35 ID:6rSq/KBo0
650名称未設定:2009/05/07(木) 12:54:29 ID:KvJFf2fE0
Lime の5.0.11Pro使いたいのですが、検索するところに日本語が入力されません。
一応Lime自身は日本語に設定しているのですが…。
どなたか解決方法知っている方よろしくお願いします。
651名称未設定:2009/05/07(木) 16:51:45 ID:5jsMGxAt0
652650:2009/05/07(木) 21:36:23 ID:KvJFf2fE0
自己レスです。
どーやらATOKがダメみたいです。
ことえりだと何とか出来ました。
653名称未設定:2009/05/09(土) 09:19:42 ID:wZLTz+uY0
マクは日本語弱いからねえ。
バージョンアップの度に互換性無くなるし。
windows 2000の頃のATOKがXPでも問題なく使えるのとは大きな違い。
654名称未設定:2009/05/09(土) 11:34:20 ID:L4nrqDKu0
ドザ(笑)
655名称未設定:2009/05/09(土) 12:16:47 ID:qYG+6Skz0
>>653
OSのせいにするな
ATOKチームの技術力だろ
656名称未設定:2009/05/09(土) 12:21:45 ID:eBqYkKx30
意訳

MacOSXのせいにするな
アプリ作っている会社の技術力が低いから
互換性がなくなるんだ
657名称未設定:2009/05/09(土) 12:40:41 ID:ZT0OoBWF0
結論
OSXとか放置で。
658名称未設定:2009/05/09(土) 23:16:27 ID:wZLTz+uY0
一太郎とATOKはウィンドウズのほうがよく出来てるのが現実。
マクってもうワープロソフトすら無いしなあ。
659名称未設定:2009/05/09(土) 23:19:55 ID:4uvmE1xf0
スレの名前も読めないような文盲じゃないので華麗にスルー
660名称未設定:2009/05/09(土) 23:48:10 ID:qYG+6Skz0
ID:wZLTz+uY0 に注意w
ドザですよん
661名称未設定:2009/05/09(土) 23:55:25 ID:VjJ/HqrC0
ドザとうか、普通両方使わね?
662名称未設定:2009/05/10(日) 00:01:52 ID:54AFUHxs0
ドザってのはWindows原理主義者のこと
マカってのはMac原理主義者のこと
663名称未設定:2009/05/10(日) 10:04:54 ID:OToVvz350
>>661
たいていの人は両方使ってるよね
664名称未設定:2009/05/10(日) 16:22:16 ID:LLoyXnab0
マクでわざわざウィンドウズインスコして動かしてる奇特なのも居るね。
PC買えばウィンドウズがインスコされてるのに。
665名称未設定:2009/05/10(日) 16:33:10 ID:FVEx3Q3/0
されてないされてないw
666名称未設定:2009/05/11(月) 13:56:22 ID:dTAb718j0
cabosの繋がるネットワーク数は必ず上限が4だったのに
今ふと気付いたら38になってる
これどういうことだろう
667名称未設定:2009/05/11(月) 16:36:46 ID:78emaVRR0
>>666
Ultrapeerかそうでないかの違い。
668名称未設定:2009/05/11(月) 17:16:00 ID:dTAb718j0
>>667
「このコンピュータがUltrapeerになる事を許可する」には
ずっとチェックを入れてて、設定変えた事はなかったので不思議だった

今までUltrapeerになれなかった事が無かった、ということなのかな
669名称未設定:2009/05/11(月) 21:39:11 ID:BWjz4o9e0
おめでとう
670名称未設定:2009/06/11(木) 09:29:10 ID:x9qu3RFDP
jDownloaderってここでいいの?
671名称未設定:2009/06/11(木) 12:31:46 ID:CmmpE5PiP
違うだろ
672名称未設定:2009/08/12(水) 02:04:02 ID:6/lEY3pP0
age
673名称未設定:2009/09/12(土) 00:24:22 ID:hcO1sl3c0
lime4.18、SnowLeopardだめぽ?
674名称未設定:2009/09/12(土) 00:31:55 ID:rCmHm1jF0
大井町倉庫が一言
675名称未設定:2009/10/05(月) 23:50:01 ID:XRP64EmO0
SnowLeopardでLimeWire5.1.4使えてます
SnowLeopardでCabosでネットワークに一度も接続できてません
676名称未設定:2009/10/07(水) 17:03:09 ID:s5KxpA+D0
レパに戻すか、かぼす諦めるか。
677名称未設定:2009/10/07(水) 17:35:23 ID:gcTaVL/v0
Snow Leo10.6.1+Cabos0.8.1で試して見た
最初確かに繋がりが悪かったが、ポート番号変更やDLフォルダの再設定をやってたら
そのうち繋がったよ
678名称未設定:2009/10/07(水) 21:23:03 ID:ikQrA4/S0
>>677
ポート番号変更なんて私みたいな素人には無理なんでしょうね、、、、
679名称未設定:2009/10/08(木) 03:16:37 ID:ivirsNqy0
自分で調べるでもなく、どうしたらいいのかと食い付いてくるわけでもなく、
単に「無理なんでしょうね」と努力を放棄してるんだから無理だろうね。
680名称未設定:2009/10/08(木) 03:39:35 ID:2kWcYo2p0
>>678
いや、Cabosの環境設定に普通に有るし。>ポート番号設定
FWやルータの設定とも関係するから、重要度の高い項目だと思うけど。

つか何気に「このP2Pの玄人め!」的な酷い言葉を吐かれたような気がする…
681名称未設定:2009/10/08(木) 11:56:30 ID:bI9pKaKA0
>>680
×「このP2Pの玄人め!」的な酷い言葉を吐かれた
○「このP2Pの玄人め!」的な褒め言葉をいただいた
682名称未設定:2009/10/08(木) 14:30:14 ID:OdTMZJbJ0
お前すげえよ、2ちゃんねるの達人だな! 的なほめ殺しだ
683名称未設定:2009/10/11(日) 14:49:11 ID:meiR/b640
玄人と書いてバイニンと読む奴には近寄らないようにしてる。
684名称未設定:2009/10/11(日) 23:32:42 ID:CoQVTJjQ0
とりあえず>>678は謝ってとけ。
685名称未設定:2009/10/12(月) 18:58:24 ID:FCeMi0an0
まあ人間諦めるのも大事。
脚を洗う良い機会じゃないか。
686名称未設定:2009/12/11(金) 21:50:24 ID:FIuy1c2B0
次スレはここか。
687名称未設定:2009/12/19(土) 20:44:11 ID:vtDS9fbD0
来年にはグヌテラ辞める人?
688名称未設定:2009/12/19(土) 22:44:36 ID:+It555vlP
もうずっと使ってないや。BT/aMule/PD+Shareに移行しちゃった。
689名称未設定:2009/12/19(土) 22:53:01 ID:rRP9hw0u0
それだけ使ってて移行って意味わかんね。
別ネットワークだし。
μ/eMule/PD/Share/ny使ってるけどCabosも使ってるぞ。
他に無いもの有るし。
690名称未設定:2009/12/22(火) 23:36:05 ID:iUYHopOe0
そのうち転載されてくるだろ使ってる香具師は同じなんだし。
691Acqlite:2009/12/24(木) 23:48:13 ID:UXNh7edP0
まとまった時間ができたので作業中
692名称未設定:2009/12/25(金) 00:18:18 ID:Jy3TD82S0
こんな夜にまとまった時間ができるとは (ノд-。)
693名称未設定:2009/12/28(月) 14:06:34 ID:l71COxy+0
PerfectDarkってCrossover使えばMacで使えるんだな
694名称未設定:2009/12/28(月) 17:21:03 ID:WdBCP/TlP
Winnyも使えるはず、使ったことないけど。

PDはボードの表示がうまくできない。外部ブラウザに表示させれば問題ない
けど。
695名称未設定:2010/01/06(水) 00:21:34 ID:NH/pHuZt0
一月になってから、みんな利用を控えてるんだよ。
696名称未設定:2010/01/06(水) 00:28:55 ID:/Fz+OEdf0
PerfectDarkにみんな逃げちゃったな
697名称未設定:2010/01/07(木) 04:54:51 ID:5GMx3Oz60
698名称未設定:2010/01/07(木) 13:12:47 ID:0qG8NNtq0
かぼす利用者は狙われまくってるな。開発者逮捕も小沢逮捕並みに秒読みか?
699名称未設定:2010/01/07(木) 15:57:40 ID:ur1d8Wk60
>>698
ないない。
700名称未設定:2010/01/07(木) 21:49:01 ID:51DWm31/0
>>698
馬鹿面さらして楽しい?
701名称未設定:2010/01/10(日) 11:24:18 ID:xUvclx4n0
>>696
まじか?
702名称未設定:2010/01/12(火) 13:25:52 ID:fzptCF/Q0
>>697
千葉県警、ちょっと仕事してるな
703Acqlite ◆cj51RRCpkM :2010/01/14(木) 16:13:14 ID:rbGQIFDO0
Acqlite 0.4のデバッグ版を公開しました。
http://acqlite.sourceforge.net/

PPC 64bit (PowerPC G5)とIntel 64bitに対応。
OSはtiger以降に対応。
704名称未設定:2010/01/15(金) 23:58:42 ID:Hr53+7d40
お久しぶりです
Acq0.3X@Pantherでご縁が切れて以来なのですが、久々にNewMacを手にしたのでHDD再フォーマット前の人柱です
Net絡みはまっさらな状態でインストール 起動、ネットワーク(ホスト接続)、検索等問題なく
むしろフィルター掛けまくりのC0.7.1@XPと比べこんなに検索結果が違うものなのかと驚きました
アクティビティモニター上でもIntrl64bitを確認 実メモリーAcq30MB,Java130MBが気になりましたが
4GB積んでいるので問題なし PPCとは世代が違うのだなと思い知らされました
レインボーサークルは一度 アイコンのみと小さなサイズを使用で反応なしですがしばらくして復帰、変更OKです
そして、最大の問題点 共有フォルダーのディレクトリーが指定できずボリューム丸ごと公開でした
外部ボリュームだった為、大事には至りませんでしたがホームを含むメインHDDだったらと思うと冷や汗物です
@iMac27in梅 C2D3GHz 10.6.2
705名称未設定:2010/01/16(土) 01:02:54 ID:4e0ZCefu0
ん?MC226 10.6.2 Acqlite0.3.5だけど、[共有]タブ→[フォルダを追加]
で、外付HDDの階層掘った所のフォルダのみを共有してるが。
そういう事じゃないのかな?
706名称未設定:2010/01/16(土) 01:33:04 ID:vfrn5dU40
>>705
704は>>703へのレスでAcqlite0.4の人柱
最近嫌な話ばかりだけど自己責任の範疇でAcq0.4を試してみれば?
707名称未設定:2010/01/16(土) 02:04:37 ID:tn8rKGfU0
>>703
お疲れ様です。

デバッグ版だからなのか、とんと「?」なのですが、
検索が大量にヒットした時、右側にスクロールバーが
現れず、スクロールが出来ないw
0.3.5までは普通に出来ていたんですが。

ウチの環境だけ?
iMac Intel Core 2 Duo 2.8 GHz
SnowLeopard 64起動。
708名称未設定:2010/01/16(土) 21:22:41 ID:4e0ZCefu0
>>706
なるほど。全く流れ読んでなくて失礼。
709Acqlite ◆cj51RRCpkM :2010/01/16(土) 23:32:16 ID:pLAOH7VX0
>レインボーサークルは一度 アイコンのみと小さなサイズを使用で反応なしですがしばらくして復帰、変更OKです
ツールバー表示のカスタマイズ時に一瞬フリーズということですね。

>そして、最大の問題点 共有フォルダーのディレクトリーが指定できずボリューム丸ごと公開でした
了解です。外部USBHDを接続して確認して見ます。
710Acqlite ◆cj51RRCpkM :2010/01/16(土) 23:36:10 ID:pLAOH7VX0
>検索が大量にヒットした時、右側にスクロールバーが
>現れず、スクロールが出来ないw
>0.3.5までは普通に出来ていたんですが
なんと;)
了解です。0.3.5のコードと比較・検討してみます。テストに協力いただきありがとうございます。
711名称未設定:2010/01/17(日) 04:47:53 ID:RYG1gbh/0
何かリリース品質低いなw
ちゃんと動作確認したのかw
712Acqlite ◆cj51RRCpkM :2010/01/17(日) 07:53:56 ID:4LlMlsco0
>>711
毎度のことです。
趣味のCocoaプログラマーの限界があります。
なのでテストに協力していただければ少しは品質を上げることができると思います。
713704:2010/01/17(日) 22:19:41 ID:pttpkXTb0
>>709
すっ、すみません 初心者丸出しの勘違いをしていました

一番最初、共有フォルダーの選択画面がリスト表示だった為、Cabos@×ピーの感覚でアローキーで降りエンターキーで
選択‥しているつもりでした(恥)
カラム表示では正しく選択できるので、冷静に考え‥‥‥そうか、Mac OSではWクリックかコマンド+↓が選択だ(遅)
言い訳としましては、ファイラーをPath Finder上でカラム表示@OSX ×ピーも‥ゴニョゴニョ
↑全然、言い訳にならない 恥の上塗り>自分

…と云う訳で、当方の環境では>>707(クエリに対し500件程の検索結果)も含め、大きな問題はなさげ
お騒がせしました >>705,708もスマソ
714名称未設定:2010/01/17(日) 22:30:05 ID:VrMW119+0
>>713
なんか要領を得ないわかりにくいレスですね(´・ω・`)
次回からはもう少しわかりやすく書いてください

以下、例文です
> そして、最大の問題点 共有フォルダーのディレクトリーが指定できずボリューム丸ごと公開でした
> 外部ボリュームだった為、大事には至りませんでしたがホームを含むメインHDDだったらと思うと冷や汗物です
715Acqlite ◆cj51RRCpkM :2010/01/17(日) 23:11:10 ID:doqgGRXD0
Acqlite-0.4-Debug2.dmg
を公開します。
変更点は>>707のスクロールの件です。
716707:2010/01/18(月) 00:19:54 ID:pWkXaKlt0
>>715
素早い対応ありがとうございます。
717名称未設定:2010/01/18(月) 10:54:33 ID:7JpiOY5D0
frostアップデートしたらjavaがどうたらってエラーで起動出来ない…
javaのアップデートは最新にしてるのになーよくわからん
718名称未設定:2010/01/18(月) 18:00:35 ID:JoZe7JOJ0
javaがsun純正じゃないからしょうがない。
719名称未設定:2010/01/19(火) 04:33:04 ID:H4Fm/NUn0
純正じゃないのか
なんか最初のインストール時にjavaのチェックをはずしたら普通に動いた
720名称未設定:2010/01/19(火) 15:12:34 ID:IqPXBbD+0
Apple純正だからな。
チェックを外したら動いたってのが判らんけど。
721Acqlite ◆cj51RRCpkM :2010/01/21(木) 22:33:26 ID:/a1yWC790
このまま大きな問題が出なければ、正式に0.4としてリリースしますが、大丈夫そうですか?
722707:2010/01/21(木) 23:52:14 ID:KqaryoVW0
>>721
当方、問題ありません。
Cabosの頃より順調です。
723名称未設定:2010/01/23(土) 21:32:25 ID:UoQWnA/30
Macをもっと便利に快適に【ダウンロード板】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1213225293/l50
724Acqlite ◆cj51RRCpkM :2010/01/24(日) 21:35:57 ID:Z4PGuyhB0
Acqlite 0.4 正式版リリースのお知らせ
http://acqlite.sourceforge.net/

変更点
tiger/leopard/snow leopardで動作
64bit intel/powerpc バイナリーに対応
tcp/udp ホストキャッシュを更新
3つのネットワークのオプションを追加
さらにソースを検索にサブメニューを追加
潜在的なメモリリークを修正
小さなバグを修正
725名称未設定:2010/01/24(日) 22:23:29 ID:YJxZWUtd0
たちあがりません。。。
726Acqlite ◆cj51RRCpkM :2010/01/25(月) 20:20:07 ID:HSa8AdCJ0
>>725
システムプロファイラのあなたの環境のレポートやクラッシュログ等はありませんか?
727Acqlite ◆cj51RRCpkM :2010/01/25(月) 22:51:10 ID:HSa8AdCJ0
よく原因がつかめませんが、PPCの方でデバッグに協力してくださる方はいらっしゃいませんか?
以前はPPCのMacを所持していましたが、今は持ち合わせておりませんので、よろしくお願いします。

https://sourceforge.net/projects/acqlite/files/acqlite/Acqlite-0.4-Debug3.dmg/download
728名称未設定:2010/01/25(月) 23:56:46 ID:EBVrTmvP0
>>727
お世話になっています。うちも立ち上がりません。一瞬ウインドウが開いてそのまま落ちてしまいます。
クラッシュログはどうやって取れば良いですか?

G4 Cube CPUをG4 1.3GHz(ソネット?)に載せかえ
OSX 10.5.8
729名称未設定:2010/01/26(火) 00:16:26 ID:PUWkrMgs0
>>728
ログの取り方訊いておいて済みませんが、今夜はもう寝ます。あしからず。
730Acqlite ◆cj51RRCpkM :2010/01/26(火) 20:20:32 ID:vjSAaI5P0
Java 1.5では動作しないというミスを修正しました。
PPCの方はご確認ください。
https://sourceforge.net/projects/acqlite/files/Acqlite/Acqlite-0.4-Debug4.dmg/download

おそらく、クラッシュログ等は必要なくなると思います。
731728:2010/01/27(水) 00:12:25 ID:sL3VrA3s0
>>730
問題なく起動できました。
732名称未設定:2010/01/27(水) 01:09:18 ID:8HpEgbiH0
>>730
もしかして、その0.4-Debug4って、Japanese.lprojが
抜けてませんか?
いや、気のせいならいいんですけど
733名称未設定:2010/01/27(水) 06:34:23 ID:GsB6WGwR0
何かリリース品質低過ぎだw
ちゃんと確認してリリースしたほうが。
あんまりアフォなリリース続けてると誰も人柱遣らなく成るよ。
734Acqlite ◆cj51RRCpkM :2010/01/28(木) 20:26:43 ID:Stk3vnxx0
>>733
努力します。テスターさんを大事にしないと、前へ進めません。
735名称未設定:2010/01/28(木) 23:08:15 ID:hxLwVqZr0
Acqlite 2時間ぐらい起動してるととても重たくなります。
アクティビティモニタを見るとwindowserverが100%くらい。
私だけの現象でしょうか?
736名称未設定:2010/01/29(金) 00:02:38 ID:fxkuLbY+0
同じ症状有り
Debug4
iMac C2D Late2007 2GHz/4GB OSX 10.5.8
737735:2010/01/29(金) 12:58:31 ID:RyDY7h9+0
こちらの環境は
MacMini 2008early C2D 2G/4GB OS 10.2

終了もできなくて電源ボタン長押しで強制終了しなければならない事が
ある。
Acqliteさん、よろしくおねがいします。
738名称未設定:2010/01/29(金) 13:09:44 ID:A7IxHviQ0
>>737
10.2じゃ何が起きても仕方が無いよ。
739名称未設定:2010/01/29(金) 17:50:31 ID:JSsDURRQ0
cabos0.81 win2k xp vista 7 -java version6 update18 上で動かず

java ソフトウェアをロードできません。
java ソフトウェアを入手するためにjava ソフトウェアサイトを訪れて下さい。

yahoo知恵袋で質問が散見される
たしかに開発中止してるが、公式hpで告知くらいしては?
740Cabos:2010/01/29(金) 18:58:27 ID:TTBv0Ypf0
>739
中止とはいえ、javaの仕様変更を重く受け止めています。
告知及び次の0.8.2リリースをさせてください。
741735:2010/01/29(金) 19:58:22 ID:sWEAopDc0
>>738
あらら
OS 10.6.2の間違い 
742Acqlite ◆cj51RRCpkM :2010/01/29(金) 20:03:17 ID:TTBv0Ypf0
>>741
了解しました。ありがとうございます。
743739:2010/01/29(金) 20:08:13 ID:oNb+W+jx0
>>740
無理強いするつもりはありませんでした。
windows版はかなり早い段階から開発中止を表明していたといっても、告知くらいはと考えたのです。
http://sourceforge.jp/forum/forum.php?thread_id=25228&forum_id=5769
744名称未設定:2010/01/29(金) 21:38:42 ID:vMNknwMv0
iMac
OS 10.5.8
C2D 2G
メモリ1G

Dockに格納して数分後、起ち上げようとしても戻ってこない。
→強制終了
→javaがCPUを独占状態(アクティビティモニタによる)
→再起動orz

サイドバーの虫眼鏡の上にポインタを持ってくると動きが遅くなる(?)※毎回ではない

Networkが突然切れる。※前バージョンよりは少ない

こんな感じです。感覚で報告して申し訳ありません。
宜敷く御願い致します。
745名称未設定:2010/01/30(土) 03:00:21 ID:9xECDURh0
Acqlite 0.4,1
MacBook黒 2.16Ghz メモリ4GB
OS10.6.2

WindowServerのメモリ使用量が100%の状態になり、
Acqliteが反応しなくなったため、Acqliteを強制終了させました。
その前に極端に動作が重くなる現象あり。
746名称未設定:2010/02/02(火) 14:59:26 ID:tiYe8IZa0
サイドバーを消して、また表示させようとすると、サイドバー表示のアイコンをクリックしても出てきません。
747Acqlite ◆cj51RRCpkM :2010/02/02(火) 18:29:57 ID:SQdMXObI0
了解です
748Acqlite ◆cj51RRCpkM :2010/02/02(火) 19:49:23 ID:SQdMXObI0
>>746
再現できず。
普通に操作しても再現できないので、手順を詳しく教えてください。
749Acqlite ◆cj51RRCpkM :2010/02/02(火) 23:12:37 ID:SQdMXObI0
新しい開発環境のInstrumentsというソフトのおかげで、今まで気がつかなかった
長時間駆動時のメモリー肥大化、およびそれによって不安定になるバグをとうとう解決しました!

>>744>>745>>737>>736>>735
でご報告いただいた方は、症状が改善されたかチェックをよろしくお願いします。
https://sourceforge.net/projects/acqlite/files/Acqlite/Acqlite-0.4.2-Debug.dmg/download
750Cabos:2010/02/02(火) 23:39:32 ID:SQdMXObI0
近日中に Cabos 0.8.2 臨時リリースの予告です。

1. Java 6 Update 18 での不具合を改善予定
2. 新たにルーマニア語の追加予定
3. ホストキャッシュとIP2Countryの更新予定
3. DHT検索、TLS暗号化通信、OOB検索のオプションの追加予定
4. BlueTack Internet Security SolutionsのIPアドレス遮断リストに対応予定
5. Mac OS X Leopard 以降での iTunes 連携機能の復活予定
6. Mac OS X Snow Leopard での不具合を改善予定

Acqliteと同様にDebug版をこちらで非公開で配布してから、テスターの反応を見て正式版とします。
751名称未設定:2010/02/03(水) 03:12:58 ID:BFHhabGe0
Acqliteとcabosどっちがいいの?
752名称未設定:2010/02/03(水) 03:50:30 ID:QCS2x+Po0
そりゃアンタ・・・
753名称未設定:2010/02/03(水) 12:24:33 ID:/jCzty6/0
定期的に再起動が基本だと思ってたが、バグ持ちだったか。
0.7.10使ってる漏れには関係ないな。そろそろソースだけ頂いて自作予定。
754名称未設定:2010/02/03(水) 12:26:25 ID:Wdo+W9ms0
ソースいただいて自作(´・ω・`)?
755745:2010/02/03(水) 13:55:31 ID:CYkdDRrG0
>>749
お疲れ様です。ありがとうございます。
さっそく、アップデートしました。
WindowServerのメモリ使用量が1.6%前後に落ち着きました。


ただ、limewear無料版と比べてると、ダウンロード速度はかなり遅い気がします。
756Acqlite ◆cj51RRCpkM :2010/02/03(水) 17:53:34 ID:M5ukZZJv0
>>755
ありがとうございます。
757735:2010/02/03(水) 22:32:34 ID:hkXRGdjc0
>>749
ただいま1時間ほど使用中
WindowServerは 1.7%程度
今のところ順調です。

758Cabos:2010/02/04(木) 19:53:16 ID:mrKsBUEq0
開発を中止しておりますがJavaの深刻な不具合の対策のため
Cabos 0.8.2-Debug を人柱向けに期間限定で配布します。
http://sourceforge.jp/projects/cabos/downloads/45809/Cabos-0.8.2-Debug-MacOSX.dmg/
http://sourceforge.jp/projects/cabos/downloads/45809/Cabos-0.8.2-Debug-Windows.msi/

変更点:
Java 6 Update 18 での不具合を改善
Windows Vista/7 でのGUIの不具合を改善
Windows Vista/7 でのJavaの不具合を改善
Windows版iTunes 連携機能の不具合を改善
ホストキャッシュとIP2Countryの更新
DHT検索の利用をLimeWire Pro相当までに改善
DHT検索、TLS暗号化通信、OOB検索のオプションの追加
BlueTack Internet Security SolutionsのIPアドレス遮断リストに標準対応
Mac OS X Leopard 以降での iTunes 連携機能を復活
Mac OS X Snow Leopard でのJavaの不具合を改善
共有フォルダのファイルの確認ダイアログを追加
「ホストを無視」メニューを追加

ご意見どしどしお待ちしています!

Cabos
http://cabos.sourceforge.jp/
759名称未設定:2010/02/04(木) 20:09:09 ID:bDpTlTvT0
Javaの不具合じゃなくて、テメーの不具合だろ
760Cabos:2010/02/04(木) 20:25:59 ID:mrKsBUEq0
>>759
Javaの仕様変更でした。ヒープサイズの指定を拒否するようになってしまったためです。
761名称未設定:2010/02/05(金) 06:39:14 ID:WtYm/aG30
逮捕者でてるんだし、いい加減公開も中止したら?
762名称未設定:2010/02/05(金) 11:23:15 ID:CnrqzkmW0
お前はオープンソースプログラムに何を言ってるんだ
763745:2010/02/05(金) 14:34:09 ID:0jj5KDPt0
>>759
くれくれ君が文句だけ言うなw
764Cabos:2010/02/06(土) 15:02:28 ID:gH5VPhTu0
●正式リリースまで色々と味付けをしようかと考えています。
http://bayimg.com/IAKAAAACE
いつも殺風景だった、起動時の無地の領域に何か画像をと思いました。
ご意見をお待ちしています。

●MacUpdateでPPCだとクラッシュするという外人さんの報告がありましたが、
こちらの住民でそのような事はありましたでしょうか?
765Cabos:2010/02/06(土) 15:16:58 ID:gH5VPhTu0
Windowsではこんな雰囲気
http://bayimg.com/IAkAGaAcE
766名称未設定:2010/02/06(土) 17:08:05 ID:f7nKbrff0
767Cabos:2010/02/06(土) 17:17:13 ID:gH5VPhTu0
>>766
現在配布されている0.8.2-Debugを一通り使ってみてください。、
いろいろな方面からのご意見を仕様として反映させています。
768名称未設定:2010/02/06(土) 17:32:33 ID:f7nKbrff0
>>767
使ってみたが、766の点は1つも改善されていないようだけど?
769Cabos:2010/02/06(土) 17:52:41 ID:gH5VPhTu0
>>768
変更点はご覧になりましたか?
770名称未設定:2010/02/06(土) 18:14:21 ID:Ya76EFXe0
高木のオッサンの屁理屈に付きあう必要はないだろう
771名称未設定:2010/02/06(土) 18:31:05 ID:f7nKbrff0
>>769
変更点どこに書いてあるの?
0.8.1の変更履歴はあるが、0.8.2-Debugの変更履歴がない。
772名称未設定:2010/02/06(土) 20:19:39 ID:0hSP48fm0
【Mac OS X】Version 10.4.11(Build 8S165)
【BathyScaphe】1.7 (535)
【プレビュープラグイン】jp.tsawada2.bathyscaphe.ImagePreviewer (2.9.1/61)
【不具合の内容】これは以前のバージョンからなのですが、普通に掲示板を選んでスレを読んでいて、別の掲示板
やスレを選択すると突然「未知のURLです」と表示される。そうなると以後はどの掲示板やスレを選んでも同じ表示
が出て、読み続ける事が出来なくなります。
BathyScapheを再起動すると正常に戻ります。
【再現手順】
全く不明。一度選択してスレを読んだ掲示板やスレを、再度選んだ時にもなることがあります。
何時間も色々な板とスレを繰り返し正常に読み続けていても、突然発生する事があります。
たった今もなりました。
「掲示板リストを同期」を実行しても回復しないようです。
773名称未設定:2010/02/06(土) 20:53:32 ID:42Xv+blF0
誤爆?
774名称未設定:2010/02/06(土) 21:52:09 ID:0hSP48fm0
アチャ!誤爆しちゃった。
ゴメン
775745:2010/02/06(土) 22:19:11 ID:Awhf0zAe0
ダウンロードフォルダが共有されるってのは確かにこわい
WEBメールの添付ファイルを入れっぱなしにしてたことがあった
776Cabos:2010/02/06(土) 23:24:57 ID:gH5VPhTu0
>>771
すぐ上の方をご覧ください。
0.8.2-Debugはこのスレでしか告知していませんよ。デバッグ目的ですから。

>>770
あの文章読んで、笑ってしまいました。

>>775
0.8.2-Debugからデフォルトでダウンロードフォルダの共有は廃止されました。
777名称未設定:2010/02/06(土) 23:59:34 ID:f7nKbrff0
>>776
>0.8.2-Debugからデフォルトでダウンロードフォルダの共有は廃止されました。

んん?さっき試したら、デフォルトでダウンロードフォルダが共有になってたぞ。
Mac版のゲストで確認。
778名称未設定:2010/02/07(日) 04:27:35 ID:S++375310
アレ?もしかしてスノレパってLWのVer.4シリーズ
使用不可???
779Cabos:2010/02/07(日) 08:52:42 ID:skDcSps10
>>777
デフォルトとはCabosの初期設定ファイルを削除した状態を指す
780名称未設定:2010/02/07(日) 09:14:54 ID:xPQog4BH0
Mac のゲストアカウントなら初期設定ファイルは存在しないのでは?
781名称未設定:2010/02/07(日) 10:32:55 ID:ipMd11t+0
こっちもリリース能力甘いのなw
ちゃんと動作確認してからリリースしろよw
あんまり馬鹿な行動してると人柱居なく成るよ。
782Cabos:2010/02/07(日) 11:13:41 ID:skDcSps10
動作確認は実機でできるだけ行い、それで補いきれないところはユーザーさんにお手伝いいただいている次第です。
>>777さんの場合、こちらではもうデフォルト共有のコードは削除されておりますので、問題の原因を突き止めようがありませんでした。

>>781
人柱さんがいなければ、それが今回最後の0.8.2のリリース品質となります。


★★★★★★★★★★★★★★★
Cabosの起動画面のスプラッシュスクリーンの是非について、みなさんのご意見をお聞かせください。
また、デザイナーさんがおりましたら、オリジナルデザインの提案も大歓迎です。
http://bayimg.com/IAKAAAACE
http://bayimg.com/IAkAGaAcE
★★★★★★★★★★★★★★★
783名称未設定:2010/02/07(日) 13:22:04 ID:pLwpKXSN0
Cabos作者氏に要望

Start Selected Queriesのキーボードショートカット"Comand +"は
2回連続して同じ操作を行わないと動作しない、
という挙動が以前から有るので(記憶ではかなり昔から)改善を希望
Cabos 0.8.2-Debug
iMac C2D Late2007 2GHz/4GB OSX 10.5.8, USキーボード, アカウントの第一言語=英語
784Cabos:2010/02/07(日) 13:38:55 ID:skDcSps10
>>783
了解です。
Shiftキーが割り込まないと+が;になってしまうからかと推測して
ショートカットキーを+から,に変更してみました。
いろいろ変更点が溜まったら、Debugビルド出しますのでご確認お願いします。
785名称未設定:2010/02/07(日) 14:09:47 ID:ZkPhp0jI0
>>784
Command+, は環境設定用の標準ショートカットだから
その変更はどうかと
786Cabos:2010/02/07(日) 14:14:05 ID:skDcSps10
では;が適当みたいですね。
787Cabos:2010/02/07(日) 18:22:36 ID:skDcSps10
>>783
ショートカット変更してみました。
http://sourceforge.jp/projects/cabos/downloads/45809/Cabos-0.8.2-Debug2-MacOSX.dmg/

スプラッシュスクリーンの画像もとりあえず載せてあります。
788783:2010/02/07(日) 19:13:39 ID:pLwpKXSN0
>>784,787
素早い対応に感謝。
しかしテンキー付きのキーボードを用いシフトキーの併用無しで"+"文字を入力した場合でも
同様の挙動が発生していたので、原因はそちらの推測とは若干違ったようにも思えます。
またUS配列の場合は"+"のShift無しは"="です。

Debug2はまだ短時間ですが試してみた範囲だと大丈夫そう。
スプラッシュスクリーンもこれで良いと思います。
789Cabos:2010/02/07(日) 19:35:12 ID:skDcSps10
>>788
ありがとうございます
790Cabos:2010/02/07(日) 23:43:51 ID:skDcSps10
TLS暗号化通信はデフォルトでOFFにしようとおもいます。
これは複数項目のマルチソースダウンロード時に多大なCPUを消費するためです。
みなさんもCabosのjavaプロセスのCPUが100%以上消費されているときは、
TLSの無効化を検討される事をお勧めします。
791名称未設定:2010/02/08(月) 01:20:15 ID:OpK9bXum0
それ、バグじゃね?普通に考えて。
792Cabos:2010/02/08(月) 21:18:35 ID:BGHMjoIr0
>>791
暗号化通信は処理が重くなるのが普通。
マルチソースで、しかも複数のダウンロードが実施中ならば、さらに重くなる。
793Cabos:2010/02/09(火) 19:54:30 ID:fbm5Z24z0
Cabos 0.8.2 正式版をリリースしました。
http://cabos.sourceforge.jp/

変更点:
ルーマニア語の翻訳を追加 (感謝! > Chip Ryan)
イタリア語の翻訳を更新 (感謝! > Giacomo Margarito)
Java 6 Update 18 for Windows 32bit での不具合を改善
Windows Vista/7 での画面描画の不具合を改善
iTunes for Windows 連携機能の不具合を改善
Java 1.6 for Mac OS X Snow Leopard での不具合を改善
iTunes for Mac OS X Leopard 連携機能の不具合を修正・復活
ホストキャッシュ と IP2Country の更新
DHT 検索を積極的に利用するよう変更
DHT 検索、TLS 暗号化通信、OOB 検索のオプションの追加
TLS 暗号化は CPU を消費するのでデフォルトで無効に変更
BlueTack Internet Security SolutionsのIPアドレス遮断リストにデフォルトで対応
共有フォルダのファイルの合法認証ダイアログを追加
デフォルトでダウンロードフォルダを共有フォルダとして登録しないよう変更
「ホストを無視」メニューを追加
帯域制限の最小値を25%から10%に変更
「すべての検索を除去」する間に確認ダイアログを表示
スプラッシュスクリーンの画像を追加
細かな環境設定の GUI の修正
794名称未設定:2010/02/10(水) 00:27:48 ID:4/sCEQCy0
>>793
>ファイルの合法認証ダイアログ

合法認証って何?
誰が認証してるの?
795名称未設定:2010/02/10(水) 00:55:15 ID:FV2pD3+00
>>794
おれだよ
796Acqlite ◆cj51RRCpkM :2010/02/15(月) 23:00:49 ID:s27p7VS60
Acqlite 0.4.2 Debug2 を公開しました。
http://sourceforge.net/projects/acqlite/files/Acqlite/Acqlite-0.4.2-Debug2.dmg/download

公開の目的:
新たなオプション「エラーのあるダウンロードを自動的に破棄する」の動作確認
長時間駆動時の安定性の確認
Mac OS X 10.4.11(PPC)での動作確認(MacUpdateで報告ありでしたが、ログなどの情報提供が得られませんでした。)

作者の環境だけでは動作検証は難しいため、皆さんのご協力をお願いします。
797名称未設定:2010/02/15(月) 23:27:33 ID:8PBGEqey0
win版cabosのサポートありがとうございました。
798名称未設定:2010/02/15(月) 23:31:00 ID:s27p7VS60
>>797
とりあえず動くものが出せてよかったです。
799名称未設定:2010/02/19(金) 21:10:56 ID:Ek1ICYZL0
474 :今日のところは名無しで :2010/02/18(木) 16:11:04
>>470
ミッションは馬鹿では運転できないですよ。貴方みたいに免許なしだとなおさら(・∀・) ニヤニヤ
800名称未設定:2010/02/23(火) 02:03:14 ID:A8P2HSvk0
MacOS X 10.6.2, Cabos 0.8.2 でなんでかエラー続出.
java のヒープが足りないらしい.メモリリークしてんのかな?
javaの起動オプション指定できないかな? -mx512Mみたいなやつ.

エラーはこんなんでてる:
Uncaught thread error: IdleThread
java.lang.OutOfMemoryError: Java heap space
Uncaught thread error: ManagedDownload
java.lang.RuntimeException: Java heap space
at org.limewire.service.ErrorService$PrintStreamErrorCallback.error(ErrorService.java:86)
at org.limewire.service.ErrorService.error(ErrorService.java:50)
at org.limewire.concurrent.ManagedThread$ErrorServiceHandler.uncaughtException(ManagedThread.java:52)
at org.limewire.concurrent.ThreadExecutor$1.run(ThreadExecutor.java:55)
at org.limewire.concurrent.ThreadPoolExecutor.runWorker(ThreadPoolExecutor.java:1006)
at org.limewire.concurrent.ThreadPoolExecutor$Worker.run(ThreadPoolExecutor.java:549)
at java.lang.Thread.run(Thread.java:637)
801Acqlite ◆cj51RRCpkM :2010/03/10(水) 23:21:07 ID:1VCKRaxj0
>>800
ご報告ありがとうございます。
Cabosは翻訳やパッチが提供されない限りは当面更新の予定はないので
Acqliteでヒープサイズ指定に対応予定です。
CocoaBindings + CoreDataを勉強したので検索結果のブラウザビューを含めて見直しに取りかかります。
検索項目の並べ替えも実現できるといいのですが・・・

Acqliteが未だにDebug版のままなのはOSX 10.4.11での動作報告がないためです。
OSX10.5以降専用にしてしまえば報告を待たずリリースできると思います。

iSoulというCocoaで書かれたファイル共有ソフトがコードの書き方の参考になっています。
802名称未設定:2010/05/11(火) 18:52:30 ID:56avxMBD0
>>801
OSX 10.4.11のPowerBookG4で
Acqlite 0.4.2 Debug2 を暫く使ってみましたが
問題なく動いています。
803名称未設定:2010/05/11(火) 22:21:11 ID:VJul+0X90
アドビのソフトをライムで落としても、全部英語版だよね?
804名称未設定:2010/05/11(火) 23:19:15 ID:1eaoEyme0
>>803
                                   、_人_从_人__/
                                   _)
 ,..r;;:  (  人)  ) ,;`ー、          | ヽ丶       _) 消  汚
 ヾゞ、  ゞ'´   '`´   `ヾ、     ─|─           _) 毒   物
          -‐':、ゞ'``  ,l      / | ヽ            _) だ  は
ヾ、 ゞ;;.  ,r-、   `ヾ、    ヽ、                   _)  l
, rヾ    ,r!/r'ヽ    '`      \      _|_      _) っ
   _,,,.,ノ、_ ヽ,       `ゞ;;    ;:、    /|        `) !
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、      ``  ´;;i             V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、        `i;:、      オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i   . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、                   ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ  ,t'´           ,.、ー、  ゝ     ォ             i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´    ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r    ヽ、            ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ    ``´ー  ゙i ;;: ,r'      )  ,r、       ,rヾlir'ミ,
  / ,;:' '´/ ー≡;i{、      /ヾr'´  ,.   '`;;:、 〉ゝ  r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ  ;:、 `' (´  `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:'  ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´  `ヾ、ヾ   '    ー、  ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
'   ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´     ヾ,ゞ         、 ゞ,ミ;:l;;l  ,!  ,!,i;;'´¨/
;.   r-‐;;'"}            ``ヾ、  ノ       ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
....   _,,,ィ、 i        'ヾ人  、}( /     ノ   ,r'i  r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ
805名称未設定:2010/05/13(木) 23:13:43 ID:7JPfxUJs0
そもそもポエム以外は違法だろ。後悔もダウソもするなよw
体験版でも公式サイトからダウソしたら。
806名称未設定:2010/05/20(木) 07:20:56 ID:YRRFY4E40
ダウソってなに?
ダウンロードの事?
なんでンをソって書くの?
807名称未設定:2010/05/20(木) 16:46:37 ID:6MTW4gZW0
スマソ
808名称未設定:2010/05/20(木) 17:06:12 ID:e9nxbZf90
スマリ
809名称未設定:2010/05/20(木) 17:09:15 ID:cMsvugA90
ヌマリ
810名称未設定:2010/05/20(木) 18:20:06 ID:uNIG21pU0
ヌヌリ
811名称未設定:2010/05/20(木) 18:28:39 ID:V0Y5EAcnP
ヌメリ
812名称未設定:2010/05/21(金) 00:50:33 ID:j8w5bGwd0
ヌラリ
813名称未設定:2010/05/21(金) 23:10:35 ID:+b/mwYaL0
アヴィ
814名称未設定:2010/05/22(土) 00:24:02 ID:01zol1bF0
アントニオ
815名称未設定:2010/05/22(土) 07:28:02 ID:iND6EYU+0
ダウソって書いた方が2chっぽいノリで面白いと思ったんだよね?
そうだよね?
816名称未設定:2010/05/23(日) 13:37:04 ID:hjXIgO4T0
自炊
817名称未設定:2010/05/23(日) 13:45:07 ID:hjXIgO4T0
そして自爆。
818名称未設定:2010/06/06(日) 10:06:15 ID:QXK/pWR50
そして自慰。
819名称未設定:2010/06/06(日) 10:38:23 ID:RBn35wsM0
そして逮捕
820名称未設定:2010/06/06(日) 11:07:59 ID:j6poxHn/0
老後に後悔だなw
821名称未設定:2010/06/18(金) 08:12:36 ID:aGukKnUz0
>>805
いったんダウンと打ち込んだ後、ンを消してソに打ち変えてたら笑えるな
822名称未設定:2010/06/22(火) 06:39:07 ID:gr+uWKjO0
F7
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:16:57 ID:hQk9AM7m0
ぷれでたーず観たいです。
824名称未設定:2010/07/13(火) 15:42:21 ID:J/Ky1TWj0
マカってホント情報弱者だな。
825名称未設定:2010/07/13(火) 23:26:16 ID:853ql3Bv0
どうしたマルエツドザ
826名称未設定:2010/07/14(水) 01:50:15 ID:9XOuIp5y0
0.8.2固まる仕様なんとかならんかのう
前までこんなの事はなかったのに
827名称未設定:2010/10/12(火) 17:51:43 ID:k0k1JAc/0
Limeはもう終わったかと思っていたが、
PPCG4のバージョンではけっこう出るね。
どうなってるの・・。
828名称未設定:2010/10/27(水) 15:04:03 ID:j23z1ZNS0
法的圧力に屈してLimeWire本家が倒れたようだ。
829名称未設定:2010/10/27(水) 19:22:24 ID:OVVdic8O0
P2PサービスのLimeWireが停止 裁判所命令で
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/27/news048.html
830名称未設定:2010/10/27(水) 19:59:41 ID:1uOk54my0
limewire落として検索するのはlimewireProだったが
831名称未設定:2010/10/27(水) 22:31:43 ID:MLKxhZ0F0
終わったんでしょうか?
832名称未設定:2010/10/27(水) 23:06:30 ID:uoFrz1Fv0
グヌテラはトラッカはイラネだからカンケイナインジャネ?
833名称未設定:2010/10/27(水) 23:56:50 ID:j23z1ZNS0
新規窓口がなくなるのはかなり痛手になる。
それと現在のGnutellaネットワークを支えているウルトラピアの大部分がLimeWireなので今後徐々に影響が出るだろう。
LimeクローンともいうFrostWireがあるので避難先としてはこっちになりそう。
834名称未設定:2010/10/28(木) 09:55:11 ID:1h2ksew20
835名称未設定:2010/10/31(日) 19:00:48 ID:8EncCRxW0
>>833
>FrostWire

日本語はほとんどでない状態だね
836名称未設定:2010/11/09(火) 13:55:03 ID:ZT0ShC7xP
Acq久しぶり起動したら全く接続できないんだけど何かあった?
837名称未設定:2010/11/09(火) 19:37:52 ID:qn8vSP7x0
何も無い。普通。
838名称未設定:2010/11/10(水) 16:36:39 ID:bLODRnYc0
acqなんてそもそも見かけないな。
proじゃないlimewireかfrostyばっかり。
839名称未設定:2010/11/12(金) 20:22:54 ID:gT9KKifA0
まじで?
840名称未設定:2010/11/25(木) 02:16:16 ID:YwBe8L2+0
絶滅しちゃったんですかね
841名称未設定:2010/11/28(日) 15:22:31 ID:oSXiKUGL0
日本語のウルトラピアをめっきりみかけなくなった
842名称未設定:2010/11/28(日) 22:08:56 ID:SjUEYKR90
BitTorrentおすすめですか?
843名称未設定:2010/12/03(金) 18:52:26 ID:B/0QDTuu0
カボスがWindows7の64ビットの環境で使えないんだけどどうしたらいいのよ
844名称未設定:2010/12/03(金) 19:00:58 ID:hkMuPQy40
Widowsがどうこう言われてもなー。
845名称未設定:2010/12/04(土) 08:40:10 ID:Z5TrJhLP0
>>843
JREを32bit版に差し替える
846名称未設定:2010/12/04(土) 13:26:33 ID:P54KgW/U0
aquliteはサーバに繋がるのに
aquisitionはずっと繋がらない
なんでだろう
10.6.5
847名称未設定:2010/12/04(土) 17:50:32 ID:Z5TrJhLP0
>>846
ホストキャッシュの差?
848名称未設定:2010/12/04(土) 20:55:47 ID:P54KgW/U0
1時間まってもaquisitionはサーバに繋がらないんですよね
ポートは同じだし、ファイアーウォールの設定も同じ
プロバイダで切断してるみたいでもないですし
849名称未設定:2010/12/05(日) 13:23:32 ID:RZfJTBA10
誰かaquisitionユーザはおらんかね
850名称未設定:2010/12/07(火) 01:52:28 ID:APL9kzLq0
851名称未設定:2010/12/07(火) 16:48:02 ID:38eIokMA0
proががっくり減ったな。
みんなどこの共有に移行したんだ?
852名称未設定:2010/12/07(火) 19:49:47 ID:aPnTqnNa0
>>851
PDに移行すれば幸せだよ。
853名称未設定:2010/12/07(火) 21:42:42 ID:eDt5KQJV0
>>850
?
>>852
macで使えます?
854名称未設定:2010/12/07(火) 23:36:02 ID:uH0r4FEw0
>>853
使えます。
VMWare Fusion + Windows + perfect dark
855名称未設定:2010/12/07(火) 23:39:45 ID:uH0r4FEw0
>>849
limewire陥落でAcquisitionのユーザーはほとんどいない。
perfect darkのユーザーなら増えた。
856名称未設定:2010/12/07(火) 23:47:27 ID:eDt5KQJV0
>>855
aquliteで繋がって
aquisitionで繋がらないのはなんででしょう

>>854
VMWare前提ですか
857名称未設定:2010/12/07(火) 23:48:36 ID:aPnTqnNa0
>>853
X11とMikuInstaller(ようするにワイン)を使えば、MacOS X上で動くよ。無料で。
858名称未設定:2010/12/08(水) 00:33:55 ID:usWJWK5V0
なんと!HFS+でもおkですか!
859名称未設定:2010/12/09(木) 00:44:41 ID:sb3hBLBZ0
もうマクのp2pも終了なんだね。
インテル化もそうだけど、マクっていつも先見の眼がないよなあ。
860名称未設定:2010/12/09(木) 00:47:53 ID:gvhzYoUU0
マクのP2Pとか日本語の意味がわからないし
ウインドウズのP2PとかLinuxのP2Pとかがあるとでも
861名称未設定:2010/12/09(木) 01:57:04 ID:lN07B1v/0
Cabos 0.8.1まだ使ってたんだが
ダウソボタンポチ→順番待ちタブ出現→接続中…が表示されずフリーズ
→ダウソ数変化無・停止再開除去コマンド応答無
こんな現象初めて見た。
ダウソ先フォルダは認識してる模様でPC・Cabos再起動実行済。
Cabos再起動後は正常に動作するのにダウソボタン押すとまた同じ現象が…

こりゃ再インストールかアップデートしかないかねえ。
862名称未設定:2010/12/09(木) 16:40:11 ID:sb3hBLBZ0
マカは認めたがらないけど、世の中にはウィンドウズやリナックスでしか動かないソフトも多いよw
863名称未設定:2010/12/09(木) 16:54:42 ID:x9GLDCyj0
「P2P」をアプリケーションの種類みたいに誤解してる子なのかな。
まったく話が噛み合っていない。
864名称未設定:2010/12/09(木) 17:11:24 ID:N4JbnL5F0
もう!perfect darkをwineで使うの駄目なん?
最近のハードは最初からX11が入ってないんだったか?
付属のディスクからインストールできるはず。
wineはMikuInstallerの導入が楽。
PDに限らず結構な種類のWinアプリが、OS X上で動くよ。
865名称未設定:2010/12/12(日) 19:26:47 ID:e+qYtxSw0
だからそんな苦労しなくても、ウィンドウズなら簡単にp2p出来る現実w
マカって苦行の修行で燃して悟りでも開くつもりなの?
866名称未設定:2010/12/12(日) 19:41:18 ID:u1LTyLBIP
>>865
苦行w
MikuInstallerが苦行とかw
使ったことない人は、なんでも言えるな。
867名称未設定:2010/12/12(日) 19:49:53 ID:NtTobIIKP
>>865
実際はPDの場合でもmacの方が普通の人の場合は楽。両方使えばわかる。
868名称未設定:2010/12/12(日) 21:54:35 ID:zy0g4/C70
落としてきてディスクにコピーするだけのどこが苦行なんだ
869名称未設定:2010/12/12(日) 23:24:47 ID:kSaHXeJp0
俺もPDはOSX上で動かした方が色んな点で楽だと思う
870名称未設定:2010/12/13(月) 18:31:54 ID:XFClWZMfO
ダウン板にはグヌーテラ系のスレがCabosしかないので
混ぜてもらっていいですかね?Windowsですが…。
871名称未設定:2010/12/13(月) 19:45:42 ID:7TC2YS8e0
機種固有、OS依存の話をしなければ誰も気にしないよ
872名称未設定:2010/12/13(月) 19:55:56 ID:XFClWZMfO
>>871
ありがとうございます。
実はHDDを交換したのでLIMEを再インスコしたのですが、繋がらなくなったので
長年使ってきたLIMEとオサラバしてFrostWireを入れてみたんですが、これがまた今まで使ってたLIMEの4.18.8Proとレイアウトも瓜二つで使いやすそうだなって思ったのも束の間、
FrostWireって再検索するときって前の検索結果を保持したままで
更に検索ってできないんですかね?
Cabosならできるのは知ってますし私のパソコンにも入れてるんですが、どうも好きではないので…。
873名称未設定:2010/12/25(土) 01:46:18 ID:uQPLKliv0
レコード会社がISPに情報開示請求、「LimeWire」「Cabos」利用者さらに7人

 一般社団法人日本レコード協会(RIAJ)は、同協会の会員レコード会社8社が22日までに、
Gnutellaネットワークの利用者7人の氏名などの情報開示を求める請求を、4社のISPに対して行ったことを明らかにした。

 7人は、Gnutellaネットワークに接続するファイル共有ソフト「LimeWire」や「Cabos」を悪用して
権利者に無断で音楽ファイルを公開し、レコード会社が持つ著作隣接権(送信可能化権)を侵害したという。

 RIAJの会員レコード会社は8月と10月にも、Gnutellaネットワークを利用して
無断で音楽ファイルを公開していたとして情報開示請求を行っており、
すでに3社のISPから3人の情報について開示を受けているとう。
874名称未設定:2011/01/03(月) 20:47:24 ID:yP4zSEIX0
perfect darkをwineで使う時、検索結果のフォントが一回り小さく表示されてしまいます。
回避策をお持ちの方はいませんか?
875名称未設定:2011/01/03(月) 22:33:10 ID:RdmrDtaV0
wineで使ったことはないけど、設定ファイルを直接書き換えればいいと思うよ
876名称未設定:2011/01/04(火) 11:17:31 ID:CxvilhBd0
>>875
visual.txtファイル書き換えでいけました。thx
877名称未設定:2011/01/04(火) 13:43:12 ID:iRBuZkPn0
MSPゴシックってフリーで落とせるところない?
878名称未設定:2011/01/04(火) 13:53:38 ID:gSgZuoH30
MS Office の体験版を入れれば、フォントはいつまでも使える筈。
879名称未設定:2011/01/07(金) 00:50:22 ID:ph/wNNh+P
AAのズレは無くしたいよな
880名称未設定:2011/01/10(月) 12:24:08 ID:2O+i6UDa0
LimeWire Pirate Edition (5.6.2.0)

ここから落とせるから貼っとくね 
http://mcaf.ee/fca9d

LimeWire、海賊版として完全復活、っていうかアップグレードしちゃったよ :P2Pとかその辺のお話
http://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-1718.html


881名称未設定:2011/01/14(金) 18:18:15 ID:A9lCfquc0
ライム復活よかたー
882名称未設定:2011/01/16(日) 01:42:56 ID:tFCgKAFm0
Wineで使えると聞いてPD落としてみたら本当に一発起動できた。
ただダウンロードはじまんないや。
unityってのが2GB溜まるまでは手動DLはあとまわしにされるらしいけど情報からunity size見たら1時間くらいつけっぱなのに15MBしかねーよ。
最初はえんえんほったらかしとくしかないのかい?
883名称未設定:2011/01/16(日) 02:20:44 ID:AV1we/DgP
>>882
うん。でももっと勢い良く落ちてくるはず、普通は。

IP登録だったかノード登録だったかした? あとポートは開いてる?

BTと違ってサーバ(トラッカーが)ないから、インストール直後はつなぐ相手を入力するか、
IP登録して相手からつないでもらうか、どっちかしないとだめだよ。
884名称未設定:2011/01/17(月) 18:44:43 ID:0PqiqdHN0
>>883
ファイルをアップロードしたらすぐに2GB溜まった。
20GBで通常動作になるってんでそこまでやったけど結局LimeみたいにすぐDLはじまるもんじゃないのな。
でも日本語圏のファイルの数と種類はLimeなんか比べもんになんないね。
885名称未設定:2011/01/31(月) 13:31:42 ID:oSID6vV50
test
886名称未設定:2011/02/04(金) 14:19:45 ID:9Rr7fSZe0
かぼす使っててdownload_could_not_read_snapshotで全損orz
さて、らいむに戻るか。
887名称未設定:2011/04/07(木) 20:23:29.99 ID:gN/rNuLt0
>>880
今まで4.18.8Pro使ってたんだけど
これってIncompleteファイルどうやって見るの?
888名称未設定:2011/04/28(木) 21:02:38.13 ID:FkwOMu/C0
888
889名称未設定:2011/04/29(金) 12:28:26.30 ID:TaU6RyJV0
Acqで接続出来なくなった
890名称未設定:2011/04/29(金) 16:29:38.12 ID:XzyWZf/10
PBに移行すると良いよ。快適。
891名称未設定:2011/04/29(金) 16:30:04.22 ID:XzyWZf/10
>>890
PBッてなんだよ。PDだよ。
892名称未設定:2011/05/07(土) 07:04:11.21 ID:EqSUPO3F0
CrossOver Mac 9.2.0 上で Perfect Dark 1.06 を正常に使用できていましたが
1.07 では、起動中にエラーメッセージやウィンドウを何も出力せず終了してしまいます。

解決策をご存知の方、是非教えてください。
893892:2011/05/07(土) 11:49:39.89 ID:EqSUPO3F0
自己解決しました
894名称未設定:2011/05/11(水) 21:02:42.43 ID:iIFphgJD0
負親切なスレw
895名称未設定:2011/06/15(水) 17:38:47.09 ID:BvC0FCeWO
糞過ぎる、いや過疎過ぎる。
896名称未設定:2011/07/29(金) 02:30:07.16 ID:VPBuFqCt0
limeの海賊版ってもう落とせなくなってない?
897名称未設定:2011/07/31(日) 04:21:33.67 ID:Bsm4X0dM0
lion入れたら死んだ
898名称未設定:2011/07/31(日) 05:19:51.61 ID:DsmntTNe0
>>897
同じく。
で、ダウングレードしてスノレパに戻して再インストしようと
思ったけどダウンロードできるサイトが見つからないw

誰かダウンロードできるサイト教えてください
899名称未設定:2011/07/31(日) 13:51:06.63 ID:IqNJ4HAl0
900899:2011/07/31(日) 14:43:11.76 ID:IqNJ4HAl0
スマン、勘違い。Lime のコトやね。
901名称未設定:2011/07/31(日) 15:04:21.39 ID:RkRWtlP70
>>900
親切にどうもです。
できればlimeの海賊版を使用したいと考えています。
教えて貰ったソフトも試してみます。
902名称未設定:2011/08/03(水) 07:01:11.83 ID:3iP+D2jAP
LimeWirePirateEdition.dmg
でぐぐるんだ
903名称未設定:2011/08/05(金) 23:37:02.42 ID:r7Bv+4nC0
>>902
ありがとうございます!

無事落とせたんですが接続はしないみたいです・・・
なんか設定しなければいけない事とかあるんですかね?
904名称未設定:2011/09/13(火) 16:44:55.20 ID:B2AV1D4u0
LimeWire Pirate Edtionを使っています。
検索して検索結果が物足りない場合「さらに検索」を行うと思うのですが、この作業を自動化できないでしょうか?
また、ある特定のキーワードに引っかかったものを全て落とすことが出来たら教えてもらえると嬉しいです _ _
905名称未設定:2011/10/02(日) 02:44:51.17 ID:A8S91FTD0
まったく無関係の無修正わいせつ動画ファイルのタイトルに電話番号を含む個人情報を書かれ、現在生活安全課と
県警サイバー犯罪対策室が調査しています。ファイル保持者数名に警察から電話がいったはず。
弁護士をたて同様被害者数名で保持者を対象に集団訴訟の方向で検討中です。
906名称未設定:2011/10/02(日) 08:07:51.02 ID:0yYbfUrDP
>>905
自分で流したんじゃないこと、ファイル名を修正してほしいことを連絡
もしくは、公表するのが先だな。

保持者はあなたが個人的な宣伝目的で広めて欲しいと思った可能性もある
からな。だいたいそれが真正な個人情報だということも分からないだろう。

仮想の電話番号や人名をファイルにつけちゃいけないという法律はないし、
いわゆる個人のHD内容がネット上に流れたケースと違って、そのファイル名
に使用された個人情報が実在する人物のものかどうかなんて判断しようがない。

あと、上の書き込みは致命的だな。反感を得るだけ。最悪、他のネットワーク
にも広がりはじめるよ。


それから、この手のソフトで無修正の動画を落としてる人へ

落としたファイルがそのまま、公開されるからリスクが大きいよ。Peer
Guardian等を利用して、日本国内からのアクセスを全部弾くか、tube8とか
で我慢するのがいい。

過失わいせつ物陳列罪ってのは存在しないけど、タイトルに無修正とか
が入ってれば、言い逃れは無理筋。
907名称未設定:2011/10/02(日) 10:43:42.00 ID:jIcNLw/i0
少なくともLimeWireはデフォルトでは落としたファイルの公開はされないが。
908名称未設定:2011/10/02(日) 15:15:11.78 ID:ryaqHB800
このスレの人達はポエム専だから何も問題無いよ
909名称未設定:2011/10/03(月) 10:43:17.92 ID:179gq7Nd0
ある程度の時間泳がせて監視、突然タイーホらしい。ケー札からしたら派手なうごきをしたら逮捕しやすい
910名称未設定:2011/10/04(火) 15:20:50.84 ID:eaIoTmrV0
起動しねえぜくそう
もういいや
911名称未設定:2011/10/21(金) 14:39:44.95 ID:Ztzhq/tU0
おまいら自首したほうがいいんじゃね?
http://www.bengo4.com/bbs/search.asp?q=+%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%EB%B6%A6%CD%AD&l=3
912名称未設定:2011/10/22(土) 03:08:51.54 ID:Wz3iYOsJ0
やばいよまじで
913名称未設定:2011/10/22(土) 12:18:28.11 ID:Wz3iYOsJ0
ほんとにまずい
914名称未設定:2011/11/21(月) 08:43:55.01 ID:8wB8lieY0
あげ
915名称未設定:2011/11/23(水) 11:06:25.92 ID:Q4gufCYcP
>>911
エロ動画アップしたんだけど逮捕されるのかって質問に対して
わいせつ図画公然陳列罪だと答えてる弁護士がいるけど、
この罪状が運用されるのって無修正だけじゃないの?
質問者はアダルトとしか言ってないが。
916名称未設定:2011/11/24(木) 17:04:55.09 ID:aRZko2Bh0
522 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/11/21(月) 16:38:31.33 ID:47m32sni0
>>510
>>512
内容は成人無臭なんだけど内容と無関係な個人情報晒らしくプリバイダから削除依頼がきてたのしばらく気がつかなくて放流してました。
で調べてみたら、どうやらこれっぽい事例。
http://www.bengo4.com/bbs/read/81884.html
2次放流でも無臭エロなので名誉毀損罪で捕まる可能性ありますか?じゃなくても民事で賠償とか。
もう消したけど証拠あがってるみたなんで言い逃れ無理ですか?詳しい方教えてください。


523 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/11/21(月) 16:46:42.44 ID:E2eSteDK0
>>522
相手次第でしょ。向こうが告訴なり弁護士立てて民事訴訟なりしてきたら、
ここでのアドバイスなんて役には立たないと思うよ。
不安に思うなら、予め弁護士に相談して何かあったらすぐ動いてもらえるように
しておくといいんじゃないの?

524 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/11/21(月) 16:53:41.57 ID:LZHWARIg0
可能性ありますか?だから、「ある」でいいんじゃなの。
917名称未設定:2011/11/24(木) 22:09:26.43 ID:VOvuI8je0
あのファイル名をそのままにして共有とか馬鹿だろ
明らかに怨恨とかいたずらの可能性が高いのに
918名称未設定:2011/11/25(金) 04:38:08.88 ID:87mq1+xi0
そう思わずにハアハアしながら電話してゲロッた馬鹿がいるって事だな。
919名称未設定:2011/12/04(日) 01:46:59.92 ID:QNirtIXr0
もうまともに動くのはないってこと?
920名称未設定:2011/12/04(日) 05:20:53.32 ID:9Pki5VJL0
オワコン
921名称未設定:2011/12/04(日) 15:38:29.76 ID:wUGN70UJP
普通に出来るけど新しいファイルがすごく少ない
3年前にも見たファイルばかり
しかも昔より共有数が減ってる
922名称未設定:2011/12/04(日) 16:53:53.55 ID:q7irIThpP
limeとか普通に動くし新作も普通にある様に思うけど?
923名称未設定:2011/12/05(月) 02:03:29.14 ID:qiEPS/rI0
lionにしてしまったので泣く泣く引退な人多いんじゃないかな、俺とか
924名称未設定:2011/12/05(月) 18:14:19.95 ID:foBqesJ70
久しぶりに立ち上げたらAcqisitionはサーバに1つすら繋がらない。
925名称未設定:2011/12/06(火) 00:09:08.64 ID:PFeF+COi0
FROSTとダウンロードアプリでいける
926Cabos:2012/01/07(土) 22:40:29.92 ID:WaesrTwO0
Cabosのネットワークの基盤となるLimeWireとFrostWireのホストキャッシュの停止に伴い
誠に勝手ながらCabosソフトウェアの配布を中止させていただく事を決断しました。
927名称未設定:2012/01/08(日) 22:34:24.79 ID:14pg3ESJ0
おつかれです
メディアでやり玉にあげられることも多くなったしそろそろ潮時だね
928名称未設定:2012/01/09(月) 10:20:51.06 ID:BuB2CoD90
>>926
今まで、ありがとね
929名称未設定:2012/01/12(木) 06:13:13.84 ID:cPnbNVqb0
ウイニの最高裁判決が無罪で確定したのにとき既に遅し棚。

グヌテラから何に乗り換えた?
930名称未設定:2012/01/13(金) 23:53:51.52 ID:yK28t5XX0
Google + 何処かのサイトに載ってる
MEGAUPLOAD、FileSonic等のアドレスから ゴニョゴニョ W
931名称未設定:2012/01/14(土) 08:34:58.12 ID:22+URTMm0
どうにでも、やりようはある
チョロイもんだ
932名称未設定:2012/01/14(土) 21:18:14.75 ID:tO3Fyt06P
>>930
へぇこんなのあるんだ。知らなんだ。
933名称未設定:2012/01/15(日) 05:28:13.17 ID:Ycfdl4c+P
BTとWEB割れだけで充分だね
国産品は毛虫に頼りきりなのであそこがなくなったら困る
934名称未設定:2012/01/30(月) 06:01:04.17 ID:Esmw5hZ90
935名称未設定:2012/02/11(土) 11:50:15.02 ID:YtExtNzX0
もうどこもかしこも全滅に近い
936名称未設定:2012/03/09(金) 07:45:06.44 ID:V9k+pXt30
全滅?w
ここは情弱の集いか?
937名称未設定:2012/03/12(月) 09:05:35.02 ID:DKTZF/jF0
にちゃんは交弱の集まる所だよ
938名称未設定:2012/03/23(金) 06:24:06.24 ID:i29uhL2o0
久しぶりにcabos立ち上げたけど映画落とす分にはいいね
macソフトとかは全然ないけど映画は豊富だ
939名称未設定:2012/03/23(金) 08:18:20.55 ID:u3S7Ze/b0
一応cabosの最終0.8.2ダウンロード先
http://sourceforge.jp/projects/cabos/releases/45889
ホストキャッシュ停止がどうのこうで配布終了したそうだが
今でも普通に使えてる
940名称未設定:2012/04/04(水) 20:29:44.08 ID:0HfqoTmC0
AcqliteがJavaのアップデートで動かなくなった。
941名称未設定:2012/07/11(水) 16:00:26.04 ID:elUN4kh50
>>940
Limeもダメぽい。
JAVAを一旦アンインスコして旧バージョンに戻した。
942名称未設定:2012/08/26(日) 20:41:11.82 ID:k6u1PDN20
私は、1949年生まれで、星座は乙女(おとめ)座、 血液型はЮ型、結婚して50年目、子供は男の子が10人、女の子が4人です。 趣味は書道、最近興味があるのは経理です。
以上、夜露死苦!
943名称未設定:2012/08/27(月) 12:33:26.37 ID:AwPrQlIY0
由美は、1938年生まれで、星座は蛇(へび)座、 血液型はД型、する事が無くて困っている状況です。 今はカラーコーディネーターしてるんですけど、 冒険心を忘れない由美に合ってると思ってます。
以上、夜露死苦!
944名称未設定:2012/08/29(水) 12:51:50.05 ID:XKk/po/B0
α型らしく単純作業をコツコツやるのが好きな性格だけど、 実は『人事を尽くして天命を待つ』って言葉が好きだ。 今は家畜人工受精士をやってるけど、 単純作業をコツコツやるのが好きなオレ様に合ってると思う。
わたくしの全体像をご理解頂けましたでしょうか。
945名称未設定:2012/08/30(木) 21:12:08.72 ID:8dHBWdiw0
始めました。あとはノーコメント。
それでは、少しお時間を頂いて、伊藤・キャサリン・太郎について述べさせて頂きます。
946名称未設定:2012/08/31(金) 13:05:07.12 ID:aHoqQM6E0
かなり困っているのがA L A Cなので、ちょこちょことインアクティブとして打撃を与えていく。 データーとして残している事になっている最中でも同じ。
そんな事より1よ、ボケが。得意げな顔して何が、つゆだくで、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ、1 5 0円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーか。
947名称未設定:2012/09/05(水) 13:43:21.74 ID:C/cvBqnJ0
A型らしくスリルを求める性格だけど、 実は『継続は力なり』って言葉が好きだ。 今は清掃作業員をやってるけど、 スリルを求めるオレ様に合ってると思う。
オレ様は、1997年生まれで、星座は牛飼(うしかい)座、 血液型はA型、性欲を持て余し気味だ。 大食いにハマってるが、最近はヌクレオチドにも興味がある。
948名称未設定:2012/09/06(木) 05:06:38.51 ID:NL7YVOEK0
あと、趣味の紙相撲以外でも、 最近は風の生まれる場所に行ってマイルドにおやじ狩りするのも好きだな。 ちなみに、好きな食べ物は大沢食堂の極辛カレー、でも、豚の角煮は苦手。 尊敬する人は最澄で、趣味の紙相撲も、 実は最澄の影響で始めたんだ。
自分ではRH±χ×104型に似合わず細かい所まで気付く性格だと思います。 座右の銘は『痩蛙まけるな一茶是にあり』です。 今はブリーダーをやっていますが、 細かい所まで気付くワタシにピッタリだと思っています。
949名称未設定:2012/11/16(金) 18:50:21.04 ID:oNQ7KT060
407 :名称未設定:2012/11/16(金) 15:02:59.48 ID:oNQ7KT060
840 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/16(金) 02:20:27.83 ID:CAuJoh4h0
クロールされてます。全ファイル丸見えにつき、夫婦の私性活〜8シリーズは、撤去おすすめ。

理不尽!オークションの購入者情報、無関係なわいせつ動画をファイル共有で全世界にばらまく。禁煙とアトピーのストレス
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121026/waf12102609580008-n1.htm

田下元広  自宅 岐阜県高山市清見町牧ケ洞
      店舗 邂逅房 岐阜県高山市下三之町58

◎NHKニュース 田下元広逮捕映像、被害者、ネット専門家
http://www.youtube.com/watch?v=bFq0u4r7ndo
950名称未設定:2012/11/16(金) 18:51:33.14 ID:oNQ7KT060
842 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/16(金) 02:29:04.90 ID:CAuJoh4h0
きいた話によると、元検察カンリョウで女性人権保護やら自動ポルノ撲滅運動系の
小紋弁護士がついてるみたいです。この程度で警察が動いたワケがわけわかりました。
951名称未設定:2013/05/01(水) 21:41:28.79 ID:cGLfW0Y90
 
952名称未設定:2013/08/06(火) 05:21:30.27 ID:Lq7l+fBc0
 
953名称未設定:2014/01/07(火) 06:45:52.44 ID:d24IYnsu0
もう人居ないか

久々に起動してみたらcobo/limeは起動出来ず
phexってのが起動で着たから落としてみたら真っ赤で100%なのにファイル削除しか出来ないw
もうだめだな

ツール充実のウィンドウズに戻るわ
954名称未設定
メモリリークしてやがった
コレガからマクは

autorelease()無しでアプリ出荷出来て仕舞うのが間抜けだよなあ
チェック機能ぐらい付けとけ