Mac OS X Mail.app part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名称未設定:2008/04/01(火) 16:11:23 ID:/Vz4mzrd0
俺はgolしか使ったこと無いな
953名称未設定:2008/04/01(火) 16:13:05 ID:5tOKwRCx0
gmail
yahoo!メールだけが無料でpop使えたから使ってたが、
最近はスパムだらけでgmailに乗り換えた。
954名称未設定:2008/04/01(火) 16:36:27 ID:cx9CqN/A0
俺もgmailばかり使ってたんだけど、最近新規で取得しようとすると
流石に大半の欲しいアカは既に誰かに取得され済みで萎えちゃうんだよね。

何か良いもんねーかなー。
955名称未設定:2008/04/01(火) 17:01:20 ID:KSNgyoI70
>>158
どなたか解る方いらっしゃいませんか?
956955:2008/04/01(火) 17:08:54 ID:KSNgyoI70
ちなみに症状の画像を
http://doiob.net/doiob/uploader/src/up0082.png
957名称未設定:2008/04/01(火) 17:10:20 ID:nWFpsSDx0
おもろいやん
958名称未設定:2008/04/01(火) 17:34:34 ID:akf8iVOB0
うちのMail 3.2ではプレビューされないなぁ。
ファイルのアイコンのままだ。
959955:2008/04/01(火) 17:43:07 ID:KSNgyoI70
>>742-744のが、症状が似てるなあと気になりました。
>>744のコマンドってプレビュー自体しなくさせるものなのでしょうか?
960名称未設定:2008/04/01(火) 18:37:50 ID:WT428gdh0
>>946
T.Clipは10.3の切り捨てって話ね。びっくりしたじゃないか。
961名称未設定:2008/04/01(火) 20:04:56 ID:Aw/Fm++Y0
共犯になりそうだから教えない
962名称未設定:2008/04/01(火) 22:30:15 ID:JFpRkEBR0
>>954
auoneとかlivedoorとかってGmail互換というかそのものだけど。
963名称未設定:2008/04/01(火) 23:35:17 ID:Hp1dnujW0
>>956
勘で答えてみる
メッセージ作成ウインドウの「フォーマット」メニューを
標準テキストにしてからドラッグ&ドロップしてみる
964名称未設定:2008/04/02(水) 11:29:26 ID:RS3JWEzt0
>>954
ドメインとって、Google Appsを使えば希望アカウント取り放題。
965名称未設定:2008/04/02(水) 11:34:17 ID:sidBbuG/0
>>958
みんなのところのMail 3.2はプレビューできてる?
「ゲストアカウント」でも試してみたけど駄目だったよ。
966955:2008/04/02(水) 11:48:46 ID:12ljtfa70
>>963
標準とリッチ両方やっても変わりませんでした・・

ちなみに、送信したものを
送信済みボックスから見るのは普通に表示されます・・
967名称未設定:2008/04/02(水) 18:43:28 ID:rf335CI80
結構有名な話なのかもしれんが質問スマソ

アカウント削除したらフォルダ分けしてないメールは消えてしまいますよね?
これはMacの仕様みたいですがついさっきやってしまいました。

消したばかりだから復旧できる、大丈夫とかありませんかね…?
968名称未設定:2008/04/02(水) 18:46:56 ID:I+ElrzpX0
ダメです。
ファイルリカバリーソフトで復活できる か も しれません。
969名称未設定:2008/04/02(水) 18:51:45 ID:rf335CI80
現在これを使用中

Data Rescue II
http://www.igeekinc.com/products/datarescue2.html

人のパソコンだからこれで復旧しなかったらどうしよう…orz
970967:2008/04/02(水) 19:59:26 ID:rf335CI80
一応報告。

データ復旧でmboxファイルが復活したがどうも壊れてるらしく

<stRef:instanceID>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜</stRef:instanceID>

こんなのがいっぱい並んでるファイルが復旧しました。
これをBeckyを使ってインポートするもファイルが壊れてるのか
受信メールが一通にまとめられてて
<stRef:instanceID>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜</stRef:instanceID>
ってのがそのまま表示されます。

これはもう無理なのでしょうか…
971名称未設定:2008/04/02(水) 20:37:35 ID:NySp9MqF0
君には無理だろうな。当然、俺にも無理だ。
972名称未設定:2008/04/03(木) 01:06:05 ID:iamdNKmn0
レパードのMail.appお使いの方におうかがいします。

メールを送る際に、受け手のメールアドレス欄の表示を
純粋に「メールアドレスだけ」にして送ることは出来ますか?
例えば「田中さん(A社)」などとアドレス帳に入れていた場合
その部分が、相手に表示されないようにしたいのですが。
973名称未設定:2008/04/03(木) 01:30:10 ID:/ypQV/Fz0
ああそれしたいねえ。
だけどそれをスイッチ一発で出来るメーラーを見た事がないや。
974名称未設定:2008/04/03(木) 01:57:21 ID:G7DYETpg0
日本的なビジネスマナー・気の遣い方と、
外国産メーラー・アドレスブックでは、
そういうところで合わない部分が出てくるのかしらね。

って言いながら、GyazMailとか使ったことないから知らないけど。
975名称未設定:2008/04/03(木) 02:14:48 ID:iamdNKmn0
他にこれを自動でできるのは、thunderbirdとBecky!。
どちらもサードパーティのアドオンによる実現だけど。

日本では、目上の人への呼びつけはマナー違反だから
日本語ローカライズする際には重要な機能だと思うんだけどな。
976名称未設定:2008/04/03(木) 02:23:35 ID:nJdU7VCj0
どうしても「様」を付けたい相手には
名前の後ろに様をつけて登録してる。
977名称未設定:2008/04/03(木) 02:35:06 ID:3ICAL2QB0
それやると今度は年賀状やDMの宛名印刷の時に困るんだよな
ほんと、なんとかしたいんだけどなぁ
978名称未設定:2008/04/03(木) 04:40:21 ID:xENKzwn60
ビジネスマナーよく知らんのだけど
To: に様をつけないと失礼にあたるの?
本文の最初に書いときゃ良いんじゃないの?
979名称未設定:2008/04/03(木) 05:19:22 ID:Y4z0fLvm0
先方がメールを送ってきた場合は、先方の設定した名前で返すからあまり気にならないんだけど、
こちらから初めての相手に送る場合は気にしちゃうなあ。
980名称未設定:2008/04/03(木) 05:37:38 ID:E/B/sNjh0
>>978
おれもソレで良いと思う。
981名称未設定:2008/04/03(木) 10:19:11 ID:S6mxJkKb0
>>978, 980

日本人の細やかな、奥ゆかしい気づかいからは、少し遠いですね……。
982名称未設定:2008/04/03(木) 10:32:38 ID:D6NKINvV0
気遣いもわかるが、それは奥ゆかしさというよりも、むしろ神経質というもんでは?
「日本人」というのも蛇足かと。

本当に気遣いが必要な場面なら電子メールでなく、封書に便せんだな。
983名称未設定:2008/04/03(木) 10:39:09 ID:KOnX6aAW0
欧米化がどんどん進んでゆくのじゃ〜
984名称未設定:2008/04/03(木) 11:29:08 ID:0zJXzntD0
>>972
わかるわかる。
手入力しても補完されちゃうのは大きなお世話仕様だよね。

地道にフィードバックするしか。
985名称未設定:2008/04/03(木) 12:03:33 ID:iamdNKmn0
別に「様」をつけなくても、せめて名前を消してメールアドレスだけで
送ることができればいいんだけど。
わざわざ「"田中 聡子" <michaelsatoko@domain>」という形式に
する必要ことないと思う。
返信時は相手の設定したものそのままだとしても、新規メール時には
相手の名前をどうアドレス帳に登録しているかがばれてしまう、
いわばセキュリティホールとも言えるのではなかろうか。
いや、セキュリティホールは言い過ぎだが。
986名称未設定:2008/04/03(木) 12:35:50 ID:I51rjlxE0
>>985
>せめて名前を消してメールアドレスだけで送ることができればいいんだけど。

「メールアドレスを編集」すればOKではないの?
987名称未設定:2008/04/03(木) 12:50:27 ID:iamdNKmn0
業務でメールを何通も送ったり全返信するときに、
毎回手で編集するのって現実的じゃないよね。
ほぼマウスだけで完結できるGUI、というMAC OSの当初の理念からも
外れる気がするし。
988名称未設定:2008/04/03(木) 12:59:15 ID:lZkwPzwG0
メールの宛名にまで「様」を付けることをルール化してしまった
日本人の生産性の低さの現れって感じ。くだらないじゃん。
メールの宛名に「様」を付けない習慣にしておけばよかったのに。
そうすれば「そういうもの」で済んだはずなのにさ。
「あのおやじウゼー」とか思ってても「様」を付けるのに
どこが「奥ゆかしい」「気遣い」よ。
そういう習慣だから、無難に付けてるだけじゃん。
989名称未設定:2008/04/03(木) 13:02:12 ID:I51rjlxE0
・氏名はアルファベット表記で登録して、本名はメモ欄へ
・メール送信用のデータをアドレスブックに登録する

つうか>>978でOKだと思うんだけど。気にしすぎのような。
990名称未設定:2008/04/03(木) 13:09:47 ID:TctQvlRU0
こうして、細やかな優しさが欧米に駆逐されてゆくのですね……
991名称未設定:2008/04/03(木) 13:32:12 ID:I51rjlxE0
そうゆう人って、返信の時もわざわざ敬称付けてるの?
992名称未設定:2008/04/03(木) 13:46:02 ID:Xr4Cdgu30
細やかな優しさとかw 奥ゆかしさとかw
単に自分が面倒くさがってるだけじゃんwwwwww
993名称未設定:2008/04/03(木) 14:02:04 ID:zAqQQpJu0
そういうのが細やかな優しさだと思うなら逆に手作業で修正するべきじゃない?
自動化されたら優しさも糞もないじゃん
994名称未設定:2008/04/03(木) 14:54:20 ID:0b39RUGM0
Mailに入れ子になっているアドレスブックから
ドラッグアンドドロップで入力すれば、登録しておいた敬称付きでToヘッダに入るんだが、
テキスト入力からの自動補完や、本物アドレスブックからのドロップでは
敬称抜きになってしまう。

めんどくせー仕様ダガニ。


そんな私はただの通りすがりです。
行末入力できなくなる問題に堪忍袋の緒が切れて情報収集に来たのですが…。
誰にでも発生している問題で解決策も無し、と。
995名称未設定:2008/04/03(木) 17:39:09 ID:NSYSGPkW0
敬称なんてつけなくていいと個人的には思うけど、
Toヘッダに本名なんて書く必要こそないと思う。
thunderbirdのAddressCleanerみたいに、ただ本名部分を消して
mail addressだけどToに書くべきじゃないだろうか。
そもそも二バイト文字をメールヘッダに埋め込むこと自体が
気持ち悪いし。
996名称未設定:2008/04/03(木) 18:02:08 ID:I51rjlxE0
まともなメーラーなら、ヘッダ内の2バイトコードは全てエンコーディング
されてるんじゃないだろうか。
それが気持ち悪いって事?
997名称未設定:2008/04/03(木) 18:44:01 ID:y014dJMQ0
LeopardのMail.appで 、送信日時を設定して、時間になればメールが出ていくような
機能はありますか?

リマインダーメールとして使いたいです。

iCalのアラート(メール)で同じようなことができますが、送信される本文が
自由に書けないので、Mail.appだけで実現したいです。
998名称未設定:2008/04/03(木) 19:10:34 ID:aJvpeMpW0
敬称なんてつけなくていい
999999:2008/04/03(木) 19:16:57 ID:0+5d36NC0
>>989
で正解でいいじゃないか
1000名称未設定:2008/04/03(木) 19:18:57 ID:nJdU7VCj0
せんないねぇ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。