Mac OS X Mail.app part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
2名称未設定:2007/11/09(金) 00:01:16 ID:XjOLeeS80
Mail.app高速化。
http://www.nitenichiryu.org/mid/index.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=1775
http://www.friday.com/bbum/2007/03/02/vacuuming-mails-envelope-index-to-make-mail-faster/

Mail 日本語自動改行パッチ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA001080/Program/index.html
日本語に適した長さで自動改行するようにするパッチ。

StopFold
http://ichiro.nnip.org/osx/StopFold/
行自動折り返しを無効にするプラグイン
うまくパッチできないときは
defaults write com.apple.mail EnableBundles YES
defaults write com.apple.mail BundleCompatibilityVersion 2
3名称未設定:2007/11/09(金) 00:02:01 ID:XjOLeeS80
MailTicker
http://www.sebastian-krauss.de/software/
日本語リソース
http://aki.main.jp/localize/mailticker/mailticker0.5.2_jpres.dmg
メニューバーに置くPOP3メールチェッカー。(メニューバー上でタイトルをスクロール)

HTTP Mail Plugin
http://sourceforge.net/projects/httpmail-plugin
純正のMailでHotmailのメールを受け取れるようになるプラグイン。

FreePOPs
http://www.freepops.org/en/
ウェブメールをMail.app含むメーラーで受信できるようにするプログラム。

Mail.appetizer
http://www.bronsonbeta.com/
新着メールをフローティングウインドウに表示する Mail プラグイン。

JunkMatcher
http://www-2.cs.cmu.edu/〜benhdj/Mac/junkMatcher.html
強力スパムフィルター。
4名称未設定:2007/11/09(金) 00:03:17 ID:XjOLeeS80
MailTags 1.1
ttp://www.indev.ca/MailTags.html
Mail Act-On 1.3.1
ttp://www.indev.ca/MailActOn.html

ツールバーアイコンのカスタマイズ
Cage Fighter
http://otierney.net/cagefighter/
Mail Stamps 2
http://www.andrewescobar.com/mailstamps/
Debuttonizer
http://512k.org/projects/debuttonizer/
MailFixer
http://onetoad.com/downloads/2

Mail.app関連ツールのまとめサイト(海外)
The Hawk Wings Plug-in and Add-on List
http://www.hawkwings.net/plugins.htm

tikouka.net - Apple Mail plug-ins and tools
http://www.tikouka.net/mailapp/
5名称未設定:2007/11/09(金) 00:09:05 ID:UbtjJhDT0
LeopardのMail.appを横三列のレイアウトに変更するプラグイン
http://www.daneharnett.com/widescreen/WidescreenMailPlugin.html
6名称未設定:2007/11/09(金) 00:10:22 ID:UbtjJhDT0
テンプレ多くてメンドクセ
7名称未設定:2007/11/09(金) 01:37:08 ID:aCaX3jrP0
MailTagは2.1だろ
8名称未設定:2007/11/09(金) 03:43:50 ID:u/5HhYPk0
>>5
それって糞ドザの全画面厨に最適だなオイ
9名称未設定:2007/11/09(金) 12:39:10 ID:5rxLPS/r0
迷惑メール振り分けはトレーニング終了後、自動ににしておいても
「迷惑メール」ボタンを押すと学習してくれるの?
10名称未設定:2007/11/09(金) 15:17:08 ID:E7Vr8Yzw0
触れただけで既読になる仕様がとても嫌なのですが、
手動で既読、未読を切り替えられるプラグインってありませんか?
11名称未設定:2007/11/09(金) 15:20:22 ID:/NtUZU/k0
わたしは触れて既読が好きです
12名称未設定:2007/11/09(金) 15:30:05 ID:pQjUHN590
>>10
プレビューペインを完全に隠してしまえばOKでしょう。
13名称未設定:2007/11/09(金) 19:30:26 ID:L1CbVDs20
>>10
>手動で既読、未読を切り替えられる
シフト+コマンド+U
14名称未設定:2007/11/09(金) 19:55:53 ID:pTeQkHgv0
>>12
たしかにこれで十分だな。
15名称未設定:2007/11/09(金) 22:28:39 ID:xR2r6pO00
今日突然、メニューバーのMail Tickerが勝手に落ちる様になりました。
Tickerの再インストールもやってみたんですが状況は変わらず、
起動し直しても1分も経たずに勝手に終了してしまいます。

何か、考えられる原因や調べるポイント等ありますかね?
16名称未設定:2007/11/10(土) 02:00:09 ID:diZ6ZgPp0
すみません質問なのですが、
外付けHDにバックアップしてあるMailフォルダの、
そのアカウントから中身までを全部
新しいMac(Mail)に移すことは可能でしょうか?
17名称未設定:2007/11/10(土) 02:28:33 ID:vW1i2QaH0
?
18名称未設定:2007/11/10(土) 02:48:58 ID:8CR1Sk1f0
日本語が不自由だと生活に困ると思うんだけど
19名称未設定:2007/11/10(土) 02:50:55 ID:oXVY7UgL0
Mailのヘルプでバックアップの説明とかこれ↓とか読めばどこに何が格納されてるかわかるから、自分がやりたいことがそれで十分かどうかわかるはず。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=301239-ja
20名称未設定:2007/11/10(土) 02:51:24 ID:04/jqw3P0
理解してやれよ
それとも理解したくないのか
21名称未設定:2007/11/10(土) 04:23:30 ID:bkz+5itx0
だれもしたくないだろ
普通に考えて
22名称未設定:2007/11/10(土) 07:38:58 ID:h7mtngT00
>>8
MLとかで一つのフォルダに2000通ぐらい入っていると
新着を時間順に読みたい時に(時々前後の既読も参照しつつ)
ちっちゃいスライダを正確に操作するのが難しいので、
そういう場合に一覧が縦いっぱいに表示できると便利だと思う。
スマートフォルダで未読だけを抽出するのも手だけど、
approvalの関係で歯抜け状に未読が並ぶことがあるので
いまいちかな...
23名称未設定:2007/11/10(土) 13:26:24 ID:FYfTC+eB0

メールデータのバックアップを「Backup」を使って設定する時って
カスタムで設定するしかないの?

Leopardをクリーンインストールするんで退避したいんだけど。
24名称未設定:2007/11/10(土) 13:49:02 ID:+T2L4ausO
デフォ下書きボックスが現れません。

下書きメールをなんとか検索して、
「メールボックスに表示する」をクリックして
はじめてサイドバーに現れます。が、再起動でまた消える。
激しく面倒くさいです。

なんか設定が悪いんですかね。

25名称未設定:2007/11/10(土) 15:06:39 ID:KX6VgvbZ0
新たに下書きを保存すると出てきたりするね。
26名称未設定:2007/11/10(土) 16:06:35 ID:+T2L4ausO
それのほうが楽ですね。
やっぱりバグなのかな。
27名称未設定:2007/11/12(月) 09:01:20 ID:06sVuLyV0
leopard mail.app、何度やってもキーチェーンにパスワードが保存されない・・・
インストールディスクからアクセス権修復してもダメ。
キーチェーンファーストエイドでも、作り直しでもダメ

cyber-duckの方はキチンとキーチェーン使えてるのに。。。

ちなみにクリーンインスコ後にtigerから「library/mail」コピー。
28名称未設定:2007/11/12(月) 13:17:20 ID:zpiYHkaf0
>ちなみにクリーンインスコ後にtigerから「library/mail」コピー。

どうやったが知らんが手動コピーなら
どう考えてもここに原因があると思うが…
29名称未設定:2007/11/12(月) 13:34:46 ID:1/d1QZI30
>>28
レパのmail.appのヘルプにはタイムマシーン使え、なんて書いてあったけど
Tigerではこう書かれてた。

・ホーム/ライブラリ/Mail にあるすべてのファイルをコピーします。

・ホーム/ライブラリ/環境設定(Preferencesじゃないかなぁ?)にある
「com.apple.mail.plist」というファイルをコピーします。このファイルは、
「Mail」環境設定で設定した環境設定を格納しています。

・ホーム/ライブラリ/Application Support にある「AddressBook」フォルダ
をコピーします。このファイルは「アドレスブック」と「Mail」の両方で使用されます。

レパでも同じかは知らん。
30名称未設定:2007/11/12(月) 16:39:21 ID:9ZS8NEK20
自分でオリジナルのひな形を作りたいんだけど、
どうしたらいいの?
iwebのページをひな形にできないものかね?
31名称未設定:2007/11/12(月) 17:30:14 ID:nt1ZJN8P0
懐かしのx-faceって使えないもんかねぇ。
Apple Mail x-face でぐぐっても昔のバージョンしかヒットしなくて
それも配布先は今は亡きページになってる。
オリジナルのプレーンテキストなひな形でXヘッダーを自由に操れれば
いいんだろうけど、その方法も分からないし。
32名称未設定:2007/11/12(月) 22:32:33 ID:a5omUgVa0
>>31
そもそもx-faceつかってるやつはもうほとんどいないだろ
いたとしてもそういう奴はmewとかwanderlustとか
その辺使ってるだろうし
33名称未設定:2007/11/12(月) 22:45:02 ID:sFStmp1T0
LeopardのMail.appがよさげな感じなので、Thunderbirdから移行を検討中。
Mail.appのメールボックスの読み込みで、TBのmboxを読んでみたんだが、
一部のメール(だいたい2006年以降のメール全部)が取り込めない。
全部取り込む方法って無いんでしょうか?

一度emlで保存してeml2mboxを使ってmbox化を試みるも、途中でエラーで止まるし…。
ローカルでIMAPサーバでっちあげて、そこからMail.appにダウンロードするって方法しかない?
34名称未設定:2007/11/12(月) 22:57:55 ID:nt1ZJN8P0
>>32
Thunderbirdで今まで使ってたんで、乗り換え後も使い続けられたらなと。
x-faceが読める環境でx-faceが付いてるメールが来ると嬉しいもんですよ。
まぁ、そんな人は少ないんだけどね。
35名称未設定:2007/11/12(月) 23:01:38 ID:nt1ZJN8P0
>>33
自分の場合、Apple Mail.app でメールの取り込みでThunderbirdを指定したら、
殆ど文字化けもなく全部取り込めました。
TigerのMail.appだと失敗してるメールが結構あって移行を躊躇したんですが、
テスト用の Leopard で変換したらばっちり。
そのまま、まだ本番環境の Tiger にもって来ちゃいました。
36名称未設定:2007/11/12(月) 23:34:11 ID:mT9oyvsV0
>>27
一旦フォルダを別の場所に置いて、ちゃんと
「メールボックスを読み込む」をしてみては?
OSのバージョンが上がってるんだから、単純コピーはチャレンジャーでしょう。
10.4と10.5はどうだか知らないけれど、10.3と10.4はMailのDBの作りは
大幅に違ったらしい。
37名称未設定:2007/11/12(月) 23:57:27 ID:XLoNNqUV0
>>33
ローカルで IMAP たててもいいけど、ずっと IMAP 稼働させるつもり?
IMAP で消したファイルは Mail の方でも消えちゃうよ。
IMAP に対して Mail でもつのは、あくまでキャッシュなんだから。
38名称未設定:2007/11/13(火) 00:24:16 ID:XpCIQDOI0
>>27
emlは確かmh形式互換だから理屈でいえば各メールの先頭に
envelopeFromを加えて1ファイルに連結しちゃえばmboxとして読めるはず

というrubyスクリプトをネットで参考になりそうなの見つけて
ちょっと改造してみた。ローカルで試したらうまくimportできたけど
mh形式にeml拡張子つけただけのメールで試験しただけだからうまくいくかわからん

つかうなら使い方とファイルどっかにおくよ
39名称未設定:2007/11/13(火) 03:42:25 ID:bNSpW1nQ0
Mac初心者でございます。
突然、Mail.appでの送信が出来なくなりました。
アカウント設定は何も弄ってないのですが...

どうかアドバイスお願いいたします!
40名称未設定:2007/11/13(火) 04:08:08 ID:qTxCkyp40
>>39
正直わからない

俺の場合だいたいはサーバーが止まってた
41名称未設定:2007/11/13(火) 04:13:38 ID:+EiBKHb90
>>39
例によって25番ポートブロックじゃないの
42名称未設定:2007/11/13(火) 04:19:33 ID:bNSpW1nQ0
>>41
たしかにそんなコーションが出ます!
どうすればいいんでしょうか?
43名称未設定:2007/11/13(火) 04:28:18 ID:+EiBKHb90
>>42
使ってるメールサービスに従って
SMTPサーバのオプションでポート番号を替える。

例えばこんな感じ
ttp://asahi-net.jp/support/security/op25b_smtp_macosx10_4.html
44名称未設定:2007/11/13(火) 04:50:43 ID:bNSpW1nQ0
>>43
をををを!!!!
ありがとうございます!
復活しました!!!!
45名称未設定:2007/11/13(火) 11:32:53 ID:Rc2KLceC0
>>35
なんと羨ましい。
メールボックスによっては正常に取りこめるのもあるんだけど、
長年使ってるやつは読めないんだよなぁ。Outlook→TBと
渡り歩いてきたデータだから、色々とガタが来てるのかも。

>>37
あー、その点を見逃してたわ。

>>38
27じゃないけど、スクリプトほすぃ。
46名称未設定:2007/11/13(火) 19:28:39 ID:/Tft8X8M0
HDD入れ替えで、新しく買って来たHDDにTigerをクリーンインストールし、
Mailアカウント設定などは全て手動で記入したのですが
メールを送受信すると送信者(自分)の名前が逆になってしまいます。

例えば「山田太郎」が「太郎山田」の様になってしまいます。
HDD入れ替える前までは普通に表示されていました。
アカウント情報などどこを見ても記入に間違いはないのですが........

どなたか御教示して頂ければ幸いです。
どうか宜しくお願い致します。
47名称未設定:2007/11/13(火) 19:34:36 ID:8lR/6M+X0
アメリカに移住する手はどう?
48名称未設定:2007/11/13(火) 19:48:21 ID:TaYcJDLIO
いや、その手は無しで。

>>46
アドレスブックの設定を見てみたら?
49名称未設定:2007/11/13(火) 21:14:57 ID:Y6yD7iL10
レパードで最初から入っているアップルホットニュースのRSS設定を消したいんですが、どこからやればいいのかわかりません。
追加するとこはあっても消去はどこから?
50名称未設定:2007/11/13(火) 22:04:03 ID:95hYVwc10
>>48
46です。直りました!
どうもありがとうございました!
まさかアドレスブックが原因だったとは....orz
51名称未設定:2007/11/13(火) 22:10:37 ID:95hYVwc10
>>49
アップルホットニュースのRSSを
[コントロールキー+クリック→記事を削除?(だったと思う)]でOK

連投スマソ
52名称未設定:2007/11/13(火) 22:54:00 ID:Y6yD7iL10
>>51
配信データを削除
で消せました。
ありがとうございました。
53名称未設定:2007/11/14(水) 06:29:39 ID:9DkaflyG0
Mail.appを起動しても、受信ボックスの中身を表示させないようにすることは出来ますか?
パスワードを入力しないと表示できないという風に
最近GmailがIMAPに対応したのでMail.appを使い始めようと考えてまして。
OSは10.4です。
54名称未設定:2007/11/14(水) 09:11:37 ID:nVqgTeQcP
そもそも、ユーザーアカウントを分けて使ってれば、
アプリ起動時にパスワード入力する必要がないように思うんだけど。
あるいはスクリーンセーバーやスリープ復帰時に
パスワードの入力を求めるようにするとか。
55名称未設定:2007/11/14(水) 09:45:11 ID:AbBlR41z0
53じゃないけど、OSのユーザーアカウントを分けると、
自分のアカウント内で作業しながら嫁や彼女なんかが参加してきた時に、
椅子を譲ることができないんだよなぁ。
ネットサーフォンやiLife系なんかそういうシチュエーション多いもんね。
完璧に、二人でする作業と個人の作業を分けれたらいいんだけど、そうはいかないもんね。
メール起動にパスワード設定が可の機能ってあれば、ちょっとした時に便利だよね。
56名称未設定:2007/11/14(水) 09:58:09 ID:lxITCo5S0
ファストユーザースイッチって機能知ってる?
57名称未設定:2007/11/14(水) 10:08:56 ID:Jr+WI8nO0
>>53
MiniSwitch 1.0 がその用途に該当するのではないかと思うが
自分では使ってないから自分で調べておくれ
58名称未設定:2007/11/14(水) 11:12:05 ID:AbBlR41z0
ファーストユーザースイッチでiTunesの聴いている曲を再生したまま、
現在Safariやアプリの状況やを0.5秒で違うユーザー上に再現できないじゃん。
自分のアカウントで作業中に「どうぞ」と席を譲るにはファーストユーザースイッチは違うよ。
59名称未設定:2007/11/14(水) 11:22:06 ID:rIhYfS/r0
>>58
こいつは何か重大な勘違いしてるな。
60名称未設定:2007/11/14(水) 11:59:52 ID:qGBYjRRE0
JPEG画像のインライン表示をやめて、添付ファイルとして送りたいのですが、
方法あれば教えてください

Windows Outlookユーザ宛へ 画像を添付してメールすると、
インライン表示されるらしく、毎度注意を受けます。
ウザイので助けてください
61名称未設定:2007/11/14(水) 12:07:03 ID:lxITCo5S0
じゃあ全てのアプリにパスワードロック機能が必要ですね!
62名称未設定:2007/11/14(水) 12:20:29 ID:pZw9IrG/0
>>60
圧縮でもしてみるとか
63名称未設定:2007/11/14(水) 12:26:40 ID:NRfkVroC0
>>60
フォルダに入れたうえで、添付は?
64名称未設定:2007/11/14(水) 12:35:27 ID:gKqMltRv0
嫁も彼女もいる>>55に嫉妬
65名称未設定:2007/11/14(水) 12:51:27 ID:kJUeM/+e0
うちは俺と彼女しかいないけど
MBP、iMac、ゲーム用PC、PowerMacG4と人数分より多いから安心だぜ!

ときにGmailをIMAPにしてみたぜー
英語表示にしないと設定が出てこないとは知らなかったぜフゥハハァ
66名称未設定:2007/11/14(水) 13:02:06 ID:WwGmPX6X0
>>55
>嫁や彼女
>嫁や彼女
>嫁や彼女

……(;^ω^)
67名称未設定:2007/11/14(水) 13:26:04 ID:TBBkM3Ix0
まぁいいんじゃね。彼女の方にもパパや、ダディ、お父さんに、トムやジョンがおるかもだし。
68名称未設定:2007/11/14(水) 13:31:20 ID:AbBlR41z0
いやぁ、嫁の場合や彼女の場合や人それぞれだなぁっと思って、並列表記してみただけです。
彼女しかいません。

ところで、これ面白そうですよ。
http://www.bentotrial.com/preview/learn-more.aspx
http://www.filemaker.com/products/bento/preview/tutorials.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/14/news035.html
69名称未設定:2007/11/14(水) 14:53:47 ID:9/bH+HimO
迷惑メールフォルダーの横の数字が中身を削除したのに消えないんだけど?
70名称未設定:2007/11/14(水) 18:51:21 ID:qGBYjRRE0
>>62
>>63
ありがとうございます。

さっそくアーカイブでzipにして、送りつけてやりました。
win側で展開すると、jpeg画像 以外にゴミファイルも内包されてるらしく、駄目だし(軽いイヤミ)をうけましたが、まぁいいやです。
71名称未設定:2007/11/14(水) 19:16:38 ID:u2cRPm0e0
>>70
>ゴミファイルも内包されてるらしく
添付するとき「Windows対応の添付ファイルを送信」にチェックを入れる。
72名称未設定:2007/11/14(水) 19:20:17 ID:3oBqJZRe0
>>70
俺うまく言えないけど、このあたり読んでみてよ
ttp://www.shiftmode.net/sync/2006/07/ds_store_mac_app/
73名称未設定:2007/11/14(水) 20:47:31 ID:VIN3/asJ0
Leopard対応のHTTPMail Pluginを待ちわびている者なのですが、
http://git.danielparnell.com/?p=httpmail.git;a=summary
ここで更新されている情報って一体何なのでしょうか?開発状況?
日々更新はされているのですが、一向に対応する気配がないので。。
74名称未設定:2007/11/14(水) 20:52:09 ID:DwRHYcZd0
>>73
正式なものができるまではソースをダウンロードしてじぶんでコンパイルしろということ
日々の成果がアップロードされてるはず、たぶん
75名称未設定:2007/11/14(水) 21:20:59 ID:VIN3/asJ0
>>74
ありがとうございます。

ダニエルさん(作者?)のページで、
たった今HTTPMail plugin Leopard版が公開されたようです。
http://blog.danielparnell.com/?p=47
76名称未設定:2007/11/14(水) 21:23:12 ID:DwRHYcZd0
>>75
ものすごいタイミングの良さだね。
77名称未設定:2007/11/14(水) 22:55:35 ID:p6Wo3t3v0
Leopard版MailでGmailのアカウントを設定して使ってるんですが、
Mailを立ち上げたときにメールを受信しても着信音(デフォルトではない)がならなくなったんですが
(代わりに「ポンッ」っていう受信すべきメールがないときに鳴る音がなる)
どうすればよいでしょうか?
(Mail起動後以降に新たに受信したメールについてはちゃんと着信音が鳴ります)
7877:2007/11/14(水) 23:04:12 ID:p6Wo3t3v0
ちなみに、Tigerのときにはこのような現象は起こりませんでした。
79名称未設定:2007/11/15(木) 00:51:40 ID:0oGyGKqn0
ふと思ったのだが、Mail.appでRSS読むメリットって何だ?
Safariで読めるじゃん。そもそも「続きを読む」クリックしたら
Safariで表示されるし。
80名称未設定:2007/11/15(木) 01:53:35 ID:/CoEt40c0
1記事につき1通のメールとして読めるから俺は気に入ってるよ。
全文配信されてるところも多いから、メールニュースと一緒くたに扱えるし。
81名称未設定:2007/11/15(木) 05:58:21 ID:82h9rsVq0
hotmailがwindowsになったな
82名称未設定:2007/11/15(木) 08:36:24 ID:fPQ/fP5TO
自分から調べに行かなくて良いしね。
沢山講読してる人ほど楽になるんじゃない?
83名称未設定:2007/11/15(木) 11:02:01 ID:U02Kk0v90
メールをラベルで色分けする事は可能でしょうか?
ユードラからの乗り換えなんですけど色でくべつするのになれてしまったもので。
ご存知の方、よろしくお願いします。」
84名称未設定:2007/11/15(木) 11:57:34 ID:T7CRi9M70
command + Shift + C
純正アプリでは大抵の場合、これでカラーパレットが表示される。
ただ、選択中のメールはハイライトされているから、本当に色が付いたのかは他のメールに
移動しないと分かりにくい。
85名称未設定:2007/11/15(木) 13:03:33 ID:CBmHmSRh0
>>84
それでメールに色が付けられるとは知らんかった。
86名称未設定:2007/11/15(木) 13:43:44 ID:U02Kk0v90
>>84さん
ありがとうございます!
87名称未設定:2007/11/15(木) 14:48:06 ID:/nmHazTA0
>>84
うわ、これは知らんかったわw
88名称未設定:2007/11/15(木) 16:09:56 ID:FTkeYqvd0
あらら、何かいいことした気分。
いつもお世話になってるけど、俺でも役に立つことあるんだね〜。
89名称未設定:2007/11/15(木) 16:16:58 ID:sNgq30dp0
>>84
ホントだ!すげ=
90名称未設定:2007/11/15(木) 16:30:51 ID:FTkeYqvd0
あとね、あんまHTMLメールは使わないけど、ひな形の中にはクリックすると色が変わるヤツあるよ。
誕生日の中のデイジーとか色変わる。
91名称未設定:2007/11/15(木) 17:33:22 ID:WCY6iGMA0
>>84
ええぇ〜!知らなんだ
92名称未設定:2007/11/16(金) 16:05:14 ID:3MoAnDVJ0
メール着信音が鳴らない問題、10.5.1で直ったかな。
とりあえずうちのは鳴るようになった。
93名称未設定:2007/11/16(金) 17:57:42 ID:LniSxmkz0
うちのは鳴ってるぞ
ぷぴーぷ、ってな
昔のEudoraの音をわざわざコンバートしたんだ!
94名称未設定:2007/11/16(金) 23:20:09 ID:456D3QKI0
10.5.1にしましたが、メール新着音が鳴りません。
HotmailとGmailを使用しています。
システム環境設定でサウンドエフェクトにチェックは入れてるし、
Mail環境設定でも通知サウンドに「Submarine」を選択してて
デモ音はちゃんと鳴ります。送信のときや新着メールなしの時の
"シュイーン"や、"ピヨン"はちゃんと鳴ります。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=300832
↑これかな?とも思いましたがどうも違うようです。

何か解決する方法はありますか?
95名称未設定:2007/11/17(土) 21:02:14 ID:OcjwGW4p0
最近、ようやく10.3から10.4にしたんだけど、
トレーニング終了後に迷惑メールに振り分けられた必要なメールを
迷惑メール割り振りから解除したいときは
そのメールを開いて「迷惑メールではない」をクリックするしかないの?

10.3のときは迷惑メールフォルダから受信フォルダに移動させるだけで
割り振り変更されてたんだけど
96名称未設定:2007/11/17(土) 21:37:40 ID:EIYAyDrf0
>>95
クリック面倒だよねぇ〜
最近はマウスを持つのも面倒だし、もう死のうかと思ったり
97名称未設定:2007/11/17(土) 23:23:43 ID:POscN2YH0
>>96
とりあえず、心療内科へどうぞ
98名称未設定:2007/11/18(日) 08:59:58 ID:uidtFxr30
下書きフォルダにあるメール削除しても
消えないんだが。なぜ?
99名称未設定:2007/11/18(日) 15:06:19 ID:yZX1dkfx0
10.4.11にしたら、.macのメールチェックがおかしくなった人いませんか?
ずっと「受信」トレーを読みに言ったまま(mail.mac.comに接続中のまま)みたいな感じになっているのですが。
10095:2007/11/18(日) 15:17:40 ID:ENoFcs/80
>>96
仕様なんだね  残念
101名称未設定:2007/11/18(日) 15:20:10 ID:VkbI2jAW0
>>99
GmailのIMAP接続を同時に使おうとするとうちでもそうなる。
.Macだけの時には、全然問題ないんだけど。
どうやったら治るのか皆目見当つかず。
102名称未設定:2007/11/18(日) 15:38:38 ID:3nfBKXVs0
>>95
とりあえず、迷惑メールフォルダ内で残したいメールにフラグを立てておいて、
スマートフォルダで
「迷惑メールフォルダにあり、かつ、フラグが付いているメール」
で絞ったものを、一気に迷惑メール解除すればよかろう。

……と思ったけれど、うまい事いかんね。
迷惑メールフォルダ内のメールに関してフィルタがうまく機能していないみたい。
103名称未設定:2007/11/19(月) 13:18:32 ID:QHuaCT6+0
10.3.9で、mail ver.1.3.11を使っています。
先日、ハードディスクがクラッシュして、結局初期化してOSやアプリを
入れ直したら、メールを受信してもドックでmailのアイコンが
跳ねなくなってしまいました。
再びアイコンを跳ねるようにしたいのですが、なにか方法はありますか?
104名称未設定:2007/11/19(月) 18:57:29 ID:+TE6WX/e0
Leopardにアップデートしたら、.macの送受信ができなくなってしまいました。
他のアカウントはできますし、Tigerでは送受信できていたのですが。
誰か救っていただけないでしょうか?
105名称未設定:2007/11/20(火) 10:01:31 ID:EQF8Xo+T0
>>103

つシステム環境設定
106105:2007/11/20(火) 10:04:35 ID:EQF8Xo+T0
失礼、起動中アプリの表現だなこれは

っていうかメール受信でアイコン跳ねてたか?
俺のところは跳ねない、ただ新着メール数が表示されるだけだ。
107103:2007/11/20(火) 10:27:10 ID:CE6ilasg0
>>106
>メール受信でアイコン跳ねてたか?

うん、オレのは跳ねてたんだよね。
その時はメール数は出なかった。
(厳密には跳ねないで赤いメール数だけの時もあった)

今は新着メール数が表示されるだけなんだよね。
言われてみると、これが正常なのかも。

108名称未設定:2007/11/20(火) 10:45:43 ID:bBuUnPCk0
ルールの設定なのでわ?
109名称未設定:2007/11/20(火) 10:47:12 ID:qW9kMC5KP
跳ねるようにするフリーのプラグインがあったと思うけど、
そういうの入れてなかった?
110103:2007/11/20(火) 11:28:17 ID:CE6ilasg0
>>108
あ〜、それでした。
何年も前にしたことなのですっかり忘れてました。
ルールの設定で
「すべてのメッセージ」
「dockでアイコンをジャンプさせる」
に、したところ以前と同じになりました。
ありがとう。

>>109
どうもです。
どうやらプラグインではなくルールの設定だったようです。
111105:2007/11/20(火) 13:02:43 ID:EQF8Xo+T0
そうか、しらなんだ、、、スマソ

ところで最近のOSアップデートの後mail.appで時々文字入力受け付けなくなる症状が出てるのだが、同じ状態の人いないかな?
MacOSX 10.4.11 でAtoc16使用です。

メール書いている途中からいきなり受け付けなくなって、仕方がないからテキストエディットで打ってからコピペという情けない方法で対処しているw
iCalと当たってるのかな?iCalのイベント(mail送信)近辺で止まる事が多いな。
112名称未設定:2007/11/20(火) 15:36:21 ID:g8hTicN5O
>>111
あーなるなる。10.4.11で
うちはイージーブリッジだ。英字入力だと入るんだよね
iCalかなのかはわからないけど、iCal立ち上がってたな
113名称未設定:2007/11/20(火) 21:18:55 ID:E/JEO+4L0
.Macアカウントからのメール受信時にMail.appが落ちる。
他のメーラーで受信してから、サーバからっぽにして
テストで一通だけ.Macアカウント宛てに送信したのは、
受信できた。
なんじゃこりゃ。
114名称未設定:2007/11/20(火) 22:45:12 ID:mh1SAx5z0
そのメールを誰か適当な.Mac使いに送って検証したら?
115名称未設定:2007/11/21(水) 08:30:28 ID:iL3oKHuH0
アイコンのジャンプの話題に便乗。
今LeopardでGrowlMailが動作しないから、当座しのぎに
アイコンをジャンプさせようかと思ったんだけど、
迷惑メール以外の全てのメール、という設定って出来るかな?
どうもうまくいかないんだ。
116名称未設定:2007/11/21(水) 09:53:41 ID:iiyQQVRP0
新着音が鳴らないのをどうにかしてくれ。バグなのか?
117名称未設定:2007/11/21(水) 12:07:52 ID:RYDfmA5T0
>>115
>今LeopardでGrowlMailが動作しない
うちでは動作しているよ?
118名称未設定:2007/11/21(水) 13:03:12 ID:edCQhu8Z0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/21/news011.html

Apple Mailのセキュリティ問題がLeopardで「復活」
heise Securityによると、Appleが2006年に修正したはずのセキュリティ問題が、M
ac OS X Leopardで復活しているという。
2007年11月21日 08時20分 更新

 Appleが2006年に修正したはずのApple Mailのセキュリティ問題が、Mac OS X Leopardで
復活していると、セキュリティ企業のheise Securityが11月20日に報告した。

 heiseによれば、この問題を悪用されると、攻撃者がメールに不正コードを挿入することが可能に
なる。JPEG画像ファイルに見せかけた添付ファイルをユーザーがダブルクリックすると、知らないうちに
実行可能ファイルを起動させてしまう可能性があるという。

 Appleはこの問題を2006年3月に修正済みで、Tigerの場合、「画像に見せかけたファイルは
プログラムなのでTerminalで開きます」という内容の警告が表示される。

 しかし、Leopardにはこの修正が盛り込まれておらず、ユーザーが画像だと思ってファイルを
開こうとすると、警告なしにシェルスクリプトなどが実行されるという。

 heise Securityが実施したテストでは、テスト用メールの添付ファイルを開くとほとんどの場合、
Terminalウィンドウが直接開かれてしまったと報告している。
119名称未設定:2007/11/21(水) 13:12:10 ID:Mm0c3VSR0
迷惑メールを受信したときの動作を、「迷惑メールボックスへ移動」
にしておいても、手動で迷惑/非迷惑の設定を行えば学習してくれますの?
120名称未設定:2007/11/21(水) 19:11:45 ID:d8iRIcGr0
>>119
学習しないと来たことの無い新しい迷惑メールが来たとき判断できんJARO。
121名称未設定:2007/11/21(水) 21:09:19 ID:fx98YeZJO
お返事thanks。
すると、トレーニングモードなんてあまり
意味ないのかな、と思ったりして。
122名称未設定:2007/11/21(水) 21:15:14 ID:gLsBqaJe0
>>121
うちは二週間でかなり賢くなった、そろそろ卒業かな
123名称未設定:2007/11/21(水) 23:28:02 ID:RcLrwron0
うちはまだ関谷志津子からのメールを素通しする… orz
124名称未設定:2007/11/22(木) 00:45:56 ID:1N0ZP5UI0
>>121
はじめのうちは必要なメールも「迷惑メール」にしちゃうので、トレーニングモードである程度鍛えてからで無いと悲しい思いをする事になりますよ。
ヘルプにもあるように、ある程度学習したなと思ったら通常モードへ移行するようにしてね。

まぁ、やって悲しい思いをするのはおいらじゃないので、ご自由に。
125名称未設定:2007/11/22(木) 02:01:32 ID:Y/4wuPXS0
>>117
え、GrowlMail、Leopardで動作するの?
環境設定で出てくるから、不思議に思ってたんだけどあきらめてた。
入れ直してみるわー さんきゅー
126名称未設定:2007/11/22(木) 02:33:15 ID:3rqPHKu70
>>124
いや、もちろんトレーニング後に振り分けモードに切り替えてます。
でも、そこそこの判定ミスはあります。それを覚えさせるのに振り
分けモードのままで良いのか?というのが最初の疑問でした。

トレーニングモードだろうが、振り分けモードだろうが、時々は迷惑
メールボックスをチェックするので、振り分けモードでも学習してく
れるんならトレーニングモードなんていらないのではと思う次第です。
127名称未設定:2007/11/22(木) 09:25:28 ID:Rf7Xc86V0
>>125
http://forums.cocoaforge.com/viewtopic.php?t=15587&sid=a2dd4be0f8b657f1a19a6639ae06ce70

フォーラムでこういうスクリプトが出てくる位だからメジャーなトラブルなんだと思う。
俺もGrowl本体とGrowlMailを入れ替えたが直らなかった。
或いはSIMBLみたいに、一度完全に消して新規インストールしないと駄目なのかも知れないが。
128名称未設定:2007/11/22(木) 10:58:40 ID:xjMMqqkb0
メッセージのサイズが●●KBを超える時に警告する
というのがありますが、添付によってダウンロードする、
しないの問題がありまして、100KB以内をとりあえず受け取って
メールの内容次第で添付を受け取りたいと考えているのですが、
Mailだと警告ばかり出ていちいちOKボタンを押したりするのは
面倒です。
これを自動化する手だてはありますでしょうか?
ちなみにeudoraでは出来るのですが……
どうしてもMailとユードラを両方使いたいのです。

129名称未設定:2007/11/24(土) 03:57:52 ID:8+kaNG2F0
レパードのMail.appお使いの方におうかがいします。

メールを送る際に、受け手のメールアドレス欄の表示を
純粋に「メールアドレスだけ」にして送ることは出来ますか?
例えば「山田さん(A社)」などとアドレス帳に入れていた場合
その部分が、相手に表示されないようにしたいのですが。

GyazMailにある機能なのですが、レパードのMailになって
メモの管理機能があると聞いて興味がわいています。
(まだ、レパードを買っていません。)

よかったら教えて下さい。
130名称未設定:2007/11/24(土) 15:57:55 ID:04u7ItrD0
powermacG4 OS10.2.8 mail1.2.5 にて使用していたのですが
このたびimac OS10.4に乗り換えることになり、
おのずとmail2.1.1を使用することになりました。

そこでmail1.2.5のメールボックスをそのまま移行しようと
メールボックスの読み込みをしてみたのですが、
1.2.5側で小分けにしてあるメールフォルダ名のみ移行され
肝心のメールボックスの中身は読みこんでくれませんでした。

なにかうまく読み込ませる方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
131125:2007/11/25(日) 06:53:19 ID:KQIcXMi00
>>127
未読数のDock表示がフォルダ内にも対応したから、それほど不便じゃないけど、クリーンな状態に戻すのはめんどくさいね。
時間があるときに、バックアップとってやってみる!
132名称未設定:2007/11/25(日) 19:32:36 ID:KZQXLQvH0
>>129
GyazMail使ってます。
まさにその機能が欲しかったんですが、どこで設定するんでしょうか?
133129:2007/11/26(月) 18:41:11 ID:zyan6+MS0
えっ?Gyazでのはなし?

環境設定>作成>アドレス>
□メッセージを送信するときに受取人の名前を取り除く
にチェック。
(・・・ヘルプ読みましょうね。)

っつうかスレ違いだなあ。ごめんなさい。
134名称未設定:2007/11/26(月) 19:38:30 ID:PjKh2Fpw0
BCCじゃダメなのかい?
135名称未設定:2007/11/26(月) 23:30:20 ID:CP3XXFjY0
上司とかをクソ禿とか登録してるのがばれたくないんだろ
136名称未設定:2007/11/27(火) 23:46:28 ID:ILyHT2lc0
Tiger『受信』ボタン押すと受信ボックスの横でバーがくるくる回ってたけど
Leopardではそんな表示出て来ない。。。。

みんな出る?
俺だけですか?
137名称未設定:2007/11/28(水) 05:33:27 ID:4My2p3JU0
>>136
ぐるぐるまわってるよ。受信ボックスを展開してアカウント表示してみたら?
138名称未設定:2007/11/28(水) 15:03:15 ID:3k/qjRdu0
通常使っているプロバイダのもの(A)に加えて、昔に使っていたメールサーバの
popアカウント(B)を追加した。すると(A)の動作がおかしくなり同じメールを
いくつも持ってくるようになってしまった。

(B)はほとんど使わないので設定で「使用しない」にしようとしたが、
「アクセスバスを(A)が使っているから」というような表示が出て
一切の設定変更ができなかった。で、仕方なくオフラインにした。

それでも何か動作がおかしく仕様がないので(B)をアカウントから削除したところ、
(A)のメールも差出人やタイトルのぞいて中身が無くなってしまった。
(過去のもそれ以降に送られて来たのも全て)
「ダウンロードするにはオンラインに…」と出るのですが、(A)の設定は
オンラインになっている。。

長文すいません.助けてください。
139138:2007/11/28(水) 15:05:27 ID:3k/qjRdu0
すいません。
Mail2.1.1を10.4.10で使っています。
140名称未設定:2007/11/28(水) 16:03:24 ID:vpq3opeJ0
設定の内容描かなきゃわかるわけねえだろうさ!
141136:2007/11/28(水) 16:25:17 ID:lwKn4Vy00
>137

展開ってどうやるんですか?
ちなみにメールが正常に届かないんです(泣)
「受信ボタン」押しても届いてないのに
何時間かすると遅れて来たりするんです。

どなたか助けてください・・・
142名称未設定:2007/11/28(水) 17:36:24 ID:IfPczGkS0
>>141
>展開ってどうやるんですか?
もう少し色々やってみた方がいいと思うけど。
143136:2007/11/28(水) 18:55:31 ID:lwKn4Vy00
すみません、
昨日の夜からやってて
ポートの数字変えたり、
表示設定変えたり、
再構築したり、
テストメールを色んなアドレスと送受信したり
いろいろやってこれなんです。

でも直らないんです・・・
144名称未設定:2007/11/28(水) 19:10:23 ID:HjhC3tz+O
とりあえず、展開はサイドの「受信」ボックスだったかな、
その左に小さい三角ない?
それをクリックして開かれたアカウントの右に、
受信中のくるくるがでるよ。あと、
コマンドキー+0でも進行状況が出る。

受信の問題は、OSに他のアカウント作って
(メールのじゃないよ)、そちらでどうなのか確認。
それで問題がMail.appにあるのか、
ネットワークから先にあるのか切り分けできる。
145名称未設定:2007/11/28(水) 19:23:26 ID:igOx/EmH0
受信中のくるくるって俺も出てないな。
左下のMailの動作状況にも何も表示されない。でも送受信は問題ない。
コマンドキー+0で別ウインドウに表示させた進行状況には表示される。

>>143
Mailのメニュー>ウインドウ>接続診断
で詳細情報を表示
ここ見てどんな様子?
146136:2007/11/28(水) 19:46:32 ID:KMAfgjEW0
>144
左下の動作状況は「送信時」の時だけ表示されます。
ちなみに「送信時」の時は送信ボックスの横にくるくるは出るんですが・・
他のアカウントですね!試してみます!

>145
接続診断は正常です

他にも「Mail3.1」で出てない人いるのかなぁ・・
147138:2007/11/28(水) 19:56:20 ID:3k/qjRdu0
>145
設定はほぼデフォルトのままです。
(B)に古いメールが大量に残っていたので「…メッセージのコピーをサーバーから取り除く」
を1日にしたり、「今すぐ取り除く」ボタンを押したりしたくらいです。
148名称未設定:2007/11/28(水) 22:44:49 ID:Gew7LT490
POPとIMAPとで挙動が違っているように思います>ぐるぐる
149名称未設定:2007/11/29(木) 00:31:07 ID:qDD43ZDN0
>>148
あったり前田のクラッカー
150名称未設定:2007/11/29(木) 11:33:00 ID:LA1wHLBC0
すいません、Mail2.1 なんですが、メールを削除しても
削除できないのですが、、なんなんでしょう?
差出人〜件名のところの表示が薄くなるだけなんです
151名称未設定:2007/11/29(木) 11:57:33 ID:uXQtdHZf0
>>150
それエラーメールでたまに有ったな。
152150:2007/11/29(木) 12:43:01 ID:LA1wHLBC0
>>151
おお!そうですか!!
受信ボックスの幽霊文字の件名を消したいのですが、
方法ありますか?
153名称未設定:2007/11/29(木) 12:57:40 ID:D5S5bPsR0
>>152
~/ライブラリ/Mail/以下から直接ゴミ箱に捨てちゃえば?
154150:2007/11/29(木) 13:02:05 ID:LA1wHLBC0
>>153
えぇ〜〜っ!捨てちゃうの!?
アカウントとか過去の保存メールとか・・いっぱいあるのになぁ・・
155名称未設定:2007/11/29(木) 13:05:33 ID:D5S5bPsR0
>>154
Mail 2.1だったら1通ずつ別のファイルになってるだろ。
156150:2007/11/29(木) 13:52:39 ID:LA1wHLBC0
結局
幽霊メールのあるアカウントを削除して作り直したら
きれいサッパリ消えました。
色々ありがとうございます。
157名称未設定:2007/11/29(木) 14:30:37 ID:EJ5Hlaoo0
IMAPでShow Deleted Messagesになってただけなんじゃないのか。
158名称未設定:2007/11/29(木) 18:08:22 ID:xYTRLE3f0
OSX10.4.11
Mail2.1使っています。

新規メール作成し、QuickTimeムービーを添付しようと、ドラッグで
本文の所へ持ってきたのですが、やたら画面の小さいプレビューになってしまいます。
添付ボタン押して添付しても同様でした。
データ自体は画面サイズは変わっていないので良いのですが、
うまくプレビューしたいので解決方法はありませんでしょうか?
159名称未設定:2007/11/29(木) 21:48:26 ID:1qtTb49F0
>>156
せつないね…
160名称未設定:2007/11/30(金) 00:31:55 ID:7v6gIQSs0
>>156
(´・ω・) カワイソス
こういうときにIMAPだとサーバーに残ってるから過去の資産を捨てなくていいんだよな
161名称未設定:2007/11/30(金) 08:53:33 ID:E0+2Kx4f0
>>160
設定や何かをさわる時はバックアップを取るのが基本だと思うぞ。
いくらIMAPでも容量制限があればローカルにもメールはあるし。
~/Library/Mail 以下を定期的にバックアップするか、
タイムマシンにお願いしておくのがお勧めだけど。
Cronにでも仕掛けておけば定期的にバックアップとれるしさ。
162名称未設定:2007/11/30(金) 09:53:15 ID:HmUMQ9i10
iMac G5のTigerでMail2.1を使っています
アカウントが複数あり、署名もそれに合わせたものを設定して使っています
(アカウントが4個あって、署名がそれぞれにひとつずつ)

使い始めの頃に設定した2個は大丈夫なのですが、
後から設定したものが何度設定しても消えてしまいます
一度はリストに載って、その直後だけはメール本文にも出てくるのですが、
次のメールからは本文に出てこなくなって、
おかしいなと思ってリストを見てみると、勝手に消えているという状態です

FirstAidやディスクウォーリアをかけてみたり、
OSを入れ直してみたりもしたのですが、一向に治りません
原因がおわかりになる方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします
163名称未設定:2007/11/30(金) 09:54:23 ID:sTIGK36W0
MacBook 松にLeopardを入れて使用しております。
今まで、mailで遅れていたのですが、急に送信サーバーエラーで送れなくなってしまいました。
.macも他のプロバイダもすべて駄目です。
どうしてでしょうか?
164名称未設定:2007/11/30(金) 09:58:28 ID:sTIGK36W0
追加です。
ポート25でタイムアウトしております。
ポート25は指定してないはずなのですが。
165名称未設定:2007/11/30(金) 10:04:46 ID:E0+2Kx4f0
>>164
port 25 は smtp のポートです。
プロバイダに外部ネットワークへport25は閉じていますか?
と聞いてみましょう。
166名称未設定:2007/11/30(金) 10:26:27 ID:iHZGUMiI0
どこのプロバイダ使ってるか知らんが、メールサーバは他社?まぁ、他社じゃなくても、迷惑メール防止システムが導入されたら同じだけど。
参考
https://ybb.softbank.jp/support/trouble_shoot/other/mail_send/05.php

POPはそのままで、ソネットだったらソネットのまま

SMTPの設定だけは自分のネットサーフィンをやってるプロバイダで設定する
ヤフーだったらヤフーのIDとパスワード。ポートは587
167名称未設定:2007/11/30(金) 11:05:07 ID:yq771UZ30
Mailのヘルプにあるんじゃないの?

Tigerだけど、
file:///Applications/Mail.app/Contents/Resources/Japanese.lproj/MailHelp/pgs/ml1049.html
サーバ接続がポート 25 でタイムアウトになってメールを送信できない
168名称未設定:2007/11/30(金) 11:18:11 ID:jKbYozKR0
>>84
遅レスだけどメッチャありがとう!
Tigerでも出来るね!
169名称未設定:2007/11/30(金) 15:14:54 ID:lzCecYay0
誰かの役に立てばいいなと俺メモ

先日10.4.11にアップデートして以降、Mailの受信だけが全くできてなかった。
2時間ほどいろいろ試した結果・・・

アカウントの編集で受信用メールサーバのパスワードを空白にする
 ↓
新規メールを受信
 ↓
パスワードを求められるので今まで使ってたのを入力し、キーチェーンに保存
 ↓
成功

キーチェーンに保存されてたパスワードが壊れたか無効になっていたのかな?
今、まとめて受け取った2600件の迷惑メールに安堵している俺ですヽ(`Д´)ノ
170名称未設定:2007/11/30(金) 16:22:25 ID:w3GbyBby0
Mail BadgerのLeopard対応が待ち遠しい
171名称未設定:2007/12/01(土) 07:41:07 ID:yQoQOrsG0
皆様、コメントありがとうございました。
port 587に設定すれば後れるようになりました。
でも、本来のport 25でうまくつながらないというのは不思議ですね。
Tigerでもそういうことはあったのでしょうか?
172名称未設定:2007/12/01(土) 07:50:51 ID:+c7ca0VH0
虎に限らず窓だってあるよ。
通信の問題だから、OSの問題ぢゃないの。

プロバイダとホスティングの説明を読もうね。
173名称未設定:2007/12/01(土) 09:38:40 ID:LgAXQdz30
Get Account Infoで出るダイアログでSubscription Listタブ
には何が出るはずなんでしょうか。家サーバでIMAP(dovecot)を
動かしていますが、subscribeできるフォルダをどうやって
Mailが調べているのかいまいちわかりません。パケットダンプ
すると送信しているコマンドは
LIST "" *
LSUB "" *
の二つしかないので、たぶんLSUBの結果を表示してくれるんじゃ
ないかと思うんですが、何も出ません。
174名称未設定:2007/12/01(土) 16:07:15 ID:LgAXQdz30
>>173
サーセン、discussionsを検索するの忘れてました。
壊れてるっぽいです。
ttp://discussions.apple.com/thread.jspa?messageID=5971782�
175名称未設定:2007/12/02(日) 21:37:04 ID:+xoxqgke0
最近、>>111-112 のような症状が出て困っています。
多分同じようにアップデート後です(10.4.11/2.1)。
画面見ずに打っていると、途中から消えていたり止まっていたりして、
突然キーボードを受け付けなくなります。
カーソルを一行戻したり、何文字か削除して打つと、
またいきなり復活します。対処方法何か出てましたでしょうか?
176111:2007/12/03(月) 22:39:29 ID:VFmXEjpG0
>>175
ATOK2007に変えてみたが症状改善せず
mail.appが原因か?
177名称未設定:2007/12/03(月) 22:55:09 ID:eKJakSs80
>>176
症状が出る人と出ない人がいますが原因はわかっていません。
今のところ、10.4.0から再インストールするしかないようです。
178名称未設定:2007/12/04(火) 02:47:37 ID:OnRwKr3i0
全文を選択してカット&ペーストすればとりあえず入力できるようにはなるな。
または下書きとして保存して閉じて再度開くか。
179名称未設定:2007/12/04(火) 03:08:58 ID:OnRwKr3i0
おっと、もう少し簡単な方法、入力できなくなった箇所(行末だろ?)の改行を消す。
delキーがあるならdelキーで改行を消す。
180名称未設定:2007/12/04(火) 12:15:55 ID:mF9LxChX0
>>158
どなたか、わかりませんでしょうか?
181名称未設定:2007/12/04(火) 17:35:14 ID:yHt/nLPp0
Leopard(10.5.1)でコンソールに
lexer results overflow
ってメッセージがガンガン出るんですが、
どなたか理由がわかる方おられますか?
182名称未設定:2007/12/04(火) 22:09:49 ID:doWoNnR10
>>177
友人で似たような症状が起きたが、そのときはアクセス権の修復で直った。
インスコし直しする前に試す価値ありか?
183名称未設定:2007/12/04(火) 23:59:36 ID:TgNKgSwY0
>>181
ruby関連じゃね?
184名称未設定:2007/12/05(水) 02:34:38 ID:zbaK7S220
OS10.5.1を使ってます。
SafariでメールアドレスのリンクをクリックするとMail.appが立ち上がりますよね。
その際にアドレス入力済みの新規メッセージウィンドウが開くと思うのですが急に開かなくなって
しまいました。
OSのせいなのかMailのせいなのかいまいちわからないんですけどみなさんは問題ありませんか?
185名称未設定:2007/12/05(水) 06:04:12 ID:TiM8Hk/80
>>183
そうだったんですか。ありがとうございます
ちょっとヒント貰ったんで、調べてきます。
186名称未設定:2007/12/05(水) 14:18:44 ID:yCUWYSTD0
設定したルールをオフにしても解除されない場合はどうしたらいいですか?
再起動してもダメでした。

OS10.4.11
187名称未設定:2007/12/05(水) 17:07:15 ID:np8/QHO90
>>184
10.5.1使ってるけど問題無いね。
デフォルトのメーラーの設定は変えてない?
188名称未設定:2007/12/05(水) 17:44:43 ID:OJa4XRDz0
>>184
環境設定→一般→デフォルトメールソフトはMailになってる?
189184:2007/12/06(木) 03:41:34 ID:HXsWt/m00
>>187-188
返事が遅くてごめんなさい。
デフォルトになっているのでMail.app自体は立ち上がるんです。
ただやっぱり新規作成ウィンドウが出ないんですよね。
たまたまほぼ日にメールを送ろうとして気付いたんです。
Mailのplistって削除するとアカウント情報入れ直しになっちゃうので躊躇していたのですが一度
削除してみますね。
190184:2007/12/06(木) 04:59:26 ID:HXsWt/m00
MailとSafariのplist削除、パーミッションの修復、10.5.1アップデートを再度適用をしたのですが
直りませんでした。
何が原因なんだろう・・。
191名称未設定:2007/12/06(木) 07:34:53 ID:lSBA/zlT0
Mail.appでimapサーバに接続できなくなりました。
今まではローカルにimapサーバ(DoveCot)をたて、それに接続して問題なく使えていたのですが、
gmailのimapアカウントを追加したところ突然Mail.appが落ちるようになりました。
(「予期しない理由で終了」のダイアログがでます)
それからはローカルのimapサーバに接続しても落ちるようになってしまいました。
何もしなくてもサーバに接続するだけで落ちます。
ちなみにThunderbirdなど他のメールクライアントではちゃんと接続できます。
~/ライブラリ/Mail、~/ライブラリ/Preferences/com.apple.mail.plistを
削除して何度もやりなおしてますが、まったくダメです。

環境はintel MacBook 10.4.11です。
どなたか対処法を教えてください。
192名称未設定:2007/12/06(木) 16:11:44 ID:TBKNErci0
対処方法は知らないけど、一度コンソール.app開いてログ眺めてみなよ。console.log、system.log、Mail.appのcrash.log。そこから推測できる場合もままあるし。
193名称未設定:2007/12/06(木) 19:03:06 ID:cFRGkK8k0
>>190
アカウントを新たに作ってまっさらな状態ではどうなるのだろう。
メールのアカウントじゃなくて、環境設定のアカウントから作る方ね。
※試す場合はサーバーのメールを消さない様に設定してからね。
194名称未設定:2007/12/06(木) 20:29:01 ID:lSBA/zlT0
>192
ログを確認したところ、Growl mailを読みこんだあとで落ちているようなので、
それを外してみたらうまく接続できました。
いまのところ、問題なく動作しています。
ありがとうございました。

しかし前まで問題なかったし、システムいじってもないのに、なぜ急に落ちるようになったのだろう…
195184:2007/12/06(木) 20:44:09 ID:HXsWt/m00
>>193
plist削除時にLibrary/Mailも移動して99%初期状態に戻してやってみたのですが直りませんでした。
他に問題は無いので気にしなければいいんですけどねー。
タイミング的に10.5.1にした後からなっているので10.5.2まで待ってみます。
わざわざ答えていただいたのにすみません。ありがとう。
196名称未設定:2007/12/06(木) 21:18:13 ID:cFRGkK8k0
>>195
いや別に困っているのはこちらじゃ無いので、判断は委ねるが、
何が影響しているか分からないからまっさらな状態を確認してみるのも、
一つの手だよ。
197名称未設定:2007/12/07(金) 00:31:20 ID:FCaTY6d40
どうでもいいが、メールサーバ上に溜められてるメッセージを一覧するために
アカウントの「情報を見る」を選ぶのってなんだかなーと思った。
メニューバーや環境設定のアカウントを必死で探してたよ・・・
198名称未設定:2007/12/07(金) 01:01:10 ID:GLmmP4jw0
>>181
俺もその、
lexer results overflow
ってlog大量にでるんだ
なんなんでしょ?
どなたかエロい人教えてくださいまし

>>181のいうところのrubyってなんでしょ?
アルゴリズムのたぐいなのでしょうか。もう自己検索限界ですorz
199名称未設定:2007/12/07(金) 01:12:27 ID:NegQNpPk0
>>197
そんな機能があるの初めて知ったよ
200名称未設定:2007/12/07(金) 13:18:51 ID:zyCcjyhZ0
MacBook 10.5.1
Mailで送信時、受信時にサウンドが鳴りません。環境設定では鳴ります。
201名称未設定:2007/12/07(金) 15:22:11 ID:FCaTY6d40
>>200
もしUSBスピーカー使ってるなら、受信音の立ち上がり1秒ぐらいは聞こえない場合があるよ。
もうちょっと詳しく描いてくれると助かります。
202名称未設定:2007/12/07(金) 16:52:49 ID:NTC4vTPT0
スピーカーは使ってません。その他のアプリケーションからの音は鳴ります。(iTunesなど)
環境設定で最初から入ってる音はなり、後から追加する音は鳴りません。受信時、送信時はどちらも鳴りません。
メールの送受信は正常に行えます。
203名称未設定:2007/12/07(金) 18:28:09 ID:fYmOHChx0
最初からそこまで書いとけばいいのにw
204名称未設定:2007/12/07(金) 18:31:04 ID:ihOP7UZk0
マルチの馬鹿だから仕方ない
205名称未設定:2007/12/07(金) 19:39:40 ID:GLmmP4jw0
おまえら>>198の質問は無視かよ?
おまえらのはlexer results overflowってでねーんかよ?
206名称未設定:2007/12/07(金) 19:55:11 ID:EZuBI5laO
>>205はワンマン
207名称未設定:2007/12/07(金) 21:04:00 ID:kstQoJ+d0
あの現象に見舞われたのは今んとこ3人くらい? このスレで2人、米AppleのDiscussionsで1人。
208名称未設定:2007/12/07(金) 21:09:36 ID:E8cmxqug0
迷惑メールをどんどん学習するっていう割には、
いつも同じメールがメールボックスに入ってきて、毎回「迷惑メールである」を選択してるんですけど、
いつになったら自動的に迷惑メールフォルダに振り分けてくれるんですか?
209184:2007/12/07(金) 21:18:39 ID:uXu7WWtl0
>>196
すいません。環境設定ってMailのじゃなくてOSのほうですね。
完璧に勘違いしてました。
今作ってみたんですけど駄目だったので10.5.2待ちます。
何度もありがとうございました。
210名称未設定:2007/12/07(金) 21:45:05 ID:GLmmP4jw0
なんだよ
なんで俺sまのだけ現象あんだよ?ああ?まじむかつく

ほんとうにすみませんでした
211名称未設定:2007/12/08(土) 00:06:55 ID:2nRiEM3M0
jaguarからleopardにMailのデータを移行したいんですが、
どのファイルを移せばいいのでしょう?
または参考になるサイトとか教えていただけたらありがたいです。
メールはmac.comだけじゃなく、yahooメールとかのデータもあります。
212名称未設定:2007/12/08(土) 12:40:58 ID:DbJGaquh0
TigerからLeopardに移行したとたん、Mailが不調で困っています。
症状は受信をはじめると、受信がいつまでたっても終わりません。
メニュー-動作状況 で確認すると、必ず、最後の一通で受信が止まっているようです。
複数のアカウントを持っていますが、いずれも、最後の一通で進捗が止まります。
また、IMAPのアカウントは全く問題なく、問題が起きるのはすべてPOPのアカウントです。
ユーザー名:ライブラリ:mail のフォルダとユーザー名:ライブラリ:prefernces:com.apple.mail.plistを捨てましたが直りませんでした。
ちなみに、Entourageで受信すると全く問題ありません。
何か解決策が思い当たればご教示願います。
環境はMacOSX10.5.1,Mail3.1です。
213名称未設定:2007/12/08(土) 13:11:26 ID:GKw51yIH0
MailのメールBOXを作る時に、
このmac内とmac.comと選べるんですが、どういう違いがあるんでしょうか?
214名称未設定:2007/12/08(土) 13:40:05 ID:ZeFnKpGX0
うちのレオパは絶好調
215名称未設定:2007/12/08(土) 13:40:52 ID:yjhB7vbu0
>>212
ウチでは逆にIMAPアカウントであなたと同じ症状になります。POP3では問題なし。
ちなみに、IMAPアカウントは.Macとgmailの二つでPOP3は一つ。
試しに、gmailのアカウントを削除してみると、症状はでなくなりました。
解決策では無いですが、参考までに。
216213:2007/12/08(土) 14:28:12 ID:GKw51yIH0
追加で質問なんですが、
メールをmac.comのフォルダに移動しようとすると
IMAPコマンド "APPEND" に失敗しました。
サーバエラー:Message contains invalid header
と出て、移動出来ません。
これはなぜなんでしょうか?
217名称未設定:2007/12/08(土) 14:30:09 ID:t7qsBCBz0
メッセージが不正なヘッダーを含んでいるからでは。
218名称未設定:2007/12/08(土) 18:58:14 ID:aIkKelnh0
>>211
ライブラリの下のファイルを直感で。
219名称未設定:2007/12/08(土) 21:02:48 ID:pt1ksnOi0
>>210
>>181だけど、俺ももう自己検索限界す
どーもメッセージの表示の際に出るっぽい
メッセージによって出たり出なかったり、数が違ったり
データベースの再構築とか色々やったけど駄目
あきらめ気味す
220名称未設定:2007/12/08(土) 22:45:58 ID:C4K02LdX0
>>219
つかなんで見なくてもいいし気にしなくてもいいコンソールログを
そこまで気にして神経質になってるのかが理解できん。普通につかえてるだろ?
いちいちなにか使う際にコンソールなんて気にしてたら何もつかえんよ?

ちなみに軽くマジレスしておくとlexerは文字列を単語や文字に正確に分析、バラす
ことを一般的にlexerっていうはずだから、文章解析の際にパースしたresultが
overflow(溢れてる)ってことだろ。しらんけど。

そんなに気になるならappleにfeedbackしておけばいいんじゃない?

ちなみに俺の感想は「気にし過ぎ、気にするな」でok
221名称未設定:2007/12/09(日) 00:39:42 ID:sqeNDUz20
>>219
ぐぐってもあんまりヒットがないな。
ttp://discussions.apple.com/thread.jspa?threadID=1251717&tstart=0
222名称未設定:2007/12/09(日) 04:26:15 ID:5Mn1T4Z10
ログを見てみたら、うちでもlexer results overflowが出てるな
223名称未設定:2007/12/09(日) 06:41:08 ID:kFQIupxe0
>>220
おまえむかつくけど
良い奴だな
224名称未設定:2007/12/09(日) 09:46:38 ID:pCJVs8yq0
だれか208に答えてください
225名称未設定:2007/12/09(日) 09:53:05 ID:4bcF1McV0
ヒント:環境設定
226名称未設定:2007/12/09(日) 09:57:25 ID:cM1liqHg0
回答にならんが、イライラしている間には、ルール設定を見直したほうがよくね?
227名称未設定:2007/12/09(日) 10:53:47 ID:pCJVs8yq0
一度迷惑メールにしたものを次から迷惑メールフォルダに入れる項目ってどこにあるんですか?
228名称未設定:2007/12/09(日) 12:05:46 ID:7RDK6YIr0
ヒント:メニューバー、ルール
229名称未設定:2007/12/09(日) 12:12:50 ID:1+qHlLdI0
mail.appでMailメニューから「環境設定」が開けなくなりました。
開かない、というのはなにもおこらない、環境設定のウインドウも
開かないという意味です。
10.5に変えてからです。クリーンインストールしたのですが。
今は
【Mac OS X】バージョン 10.5.1(ビルド 9B18)
ですが状況はかわりません。
環境設定が開かないと困ります。com.apple.mail.plist
をデスクトップに移動させてみましたが特に変化はありません。
どなたかご助言をおねがいします。
230名称未設定:2007/12/09(日) 12:43:18 ID:pCJVs8yq0
自分で迷惑メールであると認定したものは、自動的に即座に「迷惑メール」メールボックスに行くようなっています。

私が問題にしているのは、前日「迷惑メールである」としたものと全く同じメールを新たに受信したときに、Mailがきちんと学習しておらず、普通に受信メールボックスに受理され、また同様の手順を踏まねばならないということです。

はじめから「迷惑メール」メールボックスで受信されるものもあります。
これは徐々に学習していくものなんですか?
大量にくる迷惑メールの文言から自分でルールを作成する手間を省くために、迷惑メールの学習機能があるんですよね?
231名称未設定:2007/12/09(日) 12:45:37 ID:7aqnQsRB0
>>230
「学習」機能なので徐々に振り分けがうまくなる
232名称未設定:2007/12/09(日) 12:56:19 ID:fbHOTd2d0
>>230
だんだんノータッチで分類できるようになるけど、時々懐かしい友人からのメールが迷惑メールに紛れ込んでいたりするから要注意
233名称未設定:2007/12/09(日) 13:57:26 ID:x0aLdvHr0
>>230
学習っつったって、学習するには学ぶ為の素材が必要だろ。何も無いのに学習できんだろ?
0歳児の子供に言葉教えたらその日からペラペラにはなせる訳じゃないだろ。

軽くマジレスしておくと、文面が全く同じといってもそれは文面だけで、ヘッダー情報などが
全く違う場合もあるわけでMail.appは学習するといっても文面だけで判断してるわけじゃない
いろんな経路からばらまかれる事もあるし、ほかのメールの解析もして、文面+ヘッダも含めて
語句や文章を統計的に学習して判断する。

だから1通「迷惑メール」にしたから似たような物全部「迷惑メール」に
なる訳じゃない。統計的に判断するには、妥当だと思える数だけ分析しなきゃいけないからな

だから、最初は辛抱強く自分で「OK」「NG」をMail.appに教えて鍛えろ
ある程度(体感100通/1日でスパム3,4割を1ヶ月ぐらい)教え込めばまあほとんどノータッチでいける
234名称未設定:2007/12/09(日) 14:49:11 ID:UKEYU6t30
仕事のメール(えらい人から)が迷惑メールに振り分けられて泣きそうになった事ある。
235230:2007/12/09(日) 15:16:53 ID:pCJVs8yq0
丁寧なレスをありがとうございます!

辛抱強く鍛えます!
236名称未設定:2007/12/09(日) 15:29:54 ID:x0aLdvHr0
>>234
まあ、いくらspamフィルタが高性能になったって、メールのパターンなんて
無限大だからな。いくら学習してもあくまでも確率論だから、結局それが正しいか
どうかは最終的に人間が目視しないと判断はできない。
そのメールが必要かゴミかの判断は実際にメールを読む人間以外判断できないからな。

だからいきなり迷惑メールフィルタで引っ掛けた物をゴミ箱直行は危険
やるなら必要な物をピックアップできるルールを用意してピックアップしたら移動するか
ルール評価停止。あとはspamマークつけてざっと見てそのままポイポイ捨てる、とか。
237名称未設定:2007/12/09(日) 18:36:54 ID:KYU72snu0
TigerでMailを使っています。
送信済みメールに自動でルールを適用できないので、現在はアップルスクリプトで対応しています。

LeopardのMailでは送信済みメールボックスに自動的にルールを適用できるようになっていますか?
238名称未設定:2007/12/09(日) 18:46:36 ID:3WAEwrUb0
迷惑メールっぽいメールを送ってくる方が悪いんだよ
239名称未設定:2007/12/09(日) 18:57:22 ID:c7JSdMrW0
迷惑メールの選り分けはGmailのほうが優れているので、
Gmailにすべて転送するようにしたよ。
240名称未設定:2007/12/09(日) 19:47:48 ID:sqeNDUz20
>>234
アドレス帳にある送信者は迷惑メール扱いしないように
できるんだからさ...
241名称未設定:2007/12/09(日) 20:19:10 ID:UKEYU6t30
>>240
そりゃ知ってるけどさ。。
あった人のメール全部アドレス帳に入れとくか?
一週間前にあったおっさんなんか知らねえよw
242名称未設定:2007/12/09(日) 20:37:29 ID:pCJVs8yq0
おっさんから最初にきたメールが誤って振り分けられるのはさすがにしょがないんじゃない。
そのメール元にアドレス登録すればいいじゃん
243名称未設定:2007/12/09(日) 20:42:49 ID:UKEYU6t30
だから別に文句は無いよ。
メール使いはじめでびっくりしたんだ。

9とX併用だったんだけどなんだかメールだけ9から逃れられなかったんだけど。
9機壊れて急遽Xでメール使ってたからね。

いやほんと別に何も文句無いんだけどさ。。
244名称未設定:2007/12/10(月) 03:36:23 ID:F4z4HSOL0
アドレスパネルとアドレス帳とは別物だから
245名称未設定:2007/12/10(月) 07:19:30 ID:u0bdB6L80
おおきなメールボックスアイコンに出来なくない?@10.5
246名称未設定:2007/12/11(火) 07:49:33 ID:3yEgy6ph0
Mail.appのせいじゃないけど、Outlook Expressで送られた添付付きメール。

filename*0*=US-ASCII''%3D%3Fiso%2D2022%2Djp%3FB%3F....

てっなんだよ...。アホなOutlook.....。

247246:2007/12/11(火) 09:25:28 ID:3yEgy6ph0
会社のThunderbirdで見ると、filename="=?iso-2022-jp?B?G...ってなっていた。
IMAPサーバの同じデータを参照して違いがあるわけで、犯人はMail.appだったよ。

Outlook Expressよ、すまなかった。


248名称未設定:2007/12/11(火) 22:16:45 ID:oYP9LyOu0
>>247
元凶はOEなんだけどね
249名称未設定:2007/12/11(火) 22:41:20 ID:n3+mFc1D0
麻植
250184:2007/12/12(水) 06:31:09 ID:jnygHYP90
184なんですけど少しわかったので書いておきます。
たまたまクリックミスで名称未設定を押したらsageと入った新規ウィンドウが開いたんです。
それで色々試してたんですけどどうも画像をクリックするタイプのメールリンクがダメみたいです。
1つ例を上げておきます。ほぼ日刊イトイ新聞の目次の今日のダーリン下の感想を送る、や各コーナー
の画像のリンクがダメっぽいです。
前は画像も大丈夫だったんだけどなぁ。
251名称未設定:2007/12/12(水) 08:40:25 ID:1g3wm3N60
>>250
>今日のダーリン下の感想を送る
これはうちでもダメ。OSX10.4.11+Mail2.1
ページ最下段「ほぼ日」へのメールは・・・をクリックするとちゃんと新規メールが開く。

>各コーナーの画像のリンク
これは意味が良く分からないです。

252名称未設定:2007/12/12(水) 08:51:26 ID:an6FhViP0
>>250
opt+cmd+Uでメッセージのソースが見えるんで
URLをたよりにリンクの周りのHTMLコードを見せてよ。

以前はtarget属性付きのアンカーでブラウザが起動しない
ということがあったけど、似たような理由なのかな。
253184:2007/12/12(水) 09:08:31 ID:jnygHYP90
>>251
ほんとだ。最下段は大丈夫ですね。

各コーナーの下にあるメールを送るためのリンクの事です。
わかりにくくてすいません。

>>252
○が問題無し。×はMail.appのみ立ち上がります。

○ <a href="mailto:○○○">

× <a href="mailto:[email protected]?subject=今日のダ
ーリン"><img src="/images/darling_mail.gif" alt="感想を送る" title
="感想を送る" width="102" height="19" border="0" class="btn" /></a>

○ <a href="mailto:[email protected]"><img src="/images/foot_mail.gif" alt="ほぼ日へ
のメールはこちら" title="ほぼ日へのメールはこちら" name="foot_mail" width="236" height=
"29" border="0" id="foot_mail" class="btn" /></a>
254184:2007/12/12(水) 09:10:20 ID:jnygHYP90
連投すいません。
メールを送るためのリンクが文字か画像かは関係無かったです。
ソースに問題があるのかな。
ほぼ日はMacを使用してるはずなのでチェックしてると思うんですけどね。
255252:2007/12/12(水) 10:25:24 ID:an6FhViP0
>>253
ごめん、Safariでクリックした時の問題だったんだね。勘違いしてた。

これHTMLソースは数値の実体参照になってるけど、これが問題なのかな?

↓こんな感じ
<A href="mailto:[email protected]?subject=&#20170;&#26085;&#12398;&#12480;&#12540;&#12522;&#12531;">メールする</A>

今手元にMacがないんだけど、こういう内容のHTMLファイルを作って
クリックしたらちゃんと開くんだろうか。
<A href="mailto:[email protected]?subject=%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3">メールする</A>
256184:2007/12/12(水) 11:34:04 ID:jnygHYP90
>>255
html作ってみたんですけど下は問題無いですね。
上は駄目でした。
実体参照っていうのが問題っぽいですね。
正直よくわかってないですけどw
257名称未設定:2007/12/12(水) 11:43:33 ID:Iz7P/94G0
macbook 10.5.1
1回しか送信してないのに毎回2通くるっていわれた。なんで?
258名称未設定:2007/12/12(水) 13:35:45 ID:jSVvIrNK0
新機能の”メモ”ってどんな感じすか?
ひそかにこれをLeopaldの目玉と目して情報まってるのに、全然カキコないのは何かを示唆してる?
259名称未設定:2007/12/12(水) 13:42:48 ID:xhr4TOl5P
うーん、便利に使ってるけど>メモ機能
普通すぎて誰もレビューしないとか?
スティッキーズと連携しているとよいんだけどなぁ。
ToDoと単なるメモを混在できるのは◎
あとはメール本文から直接メモを作成できる機能が欲しい。
いまはコピーして、新規メモ作成してペーストしなきゃならない。
260名称未設定:2007/12/12(水) 13:45:19 ID:QQqlADpx0
>>257
情報が少なすぎます。エスパーの降臨をお待ちください。
261名称未設定:2007/12/12(水) 13:56:28 ID:cF7LGGfB0
そんなに難しいことには使ってないけど、メモは他のメール同様に検索できるのがいいね
262名称未設定:2007/12/12(水) 14:10:24 ID:jSVvIrNK0
>>259,261
なるほど、ありがと。
カキコないのは、ごく自然にとけ込んでる機能だからか。ならよかった。
Leopald触るヒマないままだけど買っちゃおうかな。今回の進化って、細かな使い勝手の改善が多いようですね。スバラシイ

混在できるってのが、公式の解説読んでもよくわからなくて、
メモを、テキストとしてメールのように保存・整理したり、メールにスティックした付加情報として扱ったり、ToDoとして扱ったりを
指定できるってことかしらん?
263名称未設定:2007/12/12(水) 14:35:48 ID:xhr4TOl5P
うん、まぁだいたいそんな感じ。
ただし
>メールにスティックした付加情報として扱ったり、
これができないのが痛い。
ToDoやイベント(iCal)はメールと関連づけされるんだけどね。
メモ内のToDoは通常のToDoと同じようにiCalでも扱えるし、
iCal側からメモにジャンプすることもできる。

いまいち連携が完全じゃないんだよね。
264名称未設定:2007/12/12(水) 15:08:05 ID:jSVvIrNK0
ふうん。個々のメールにコメントメモ残したいことよくあるのにね。
メールとアドレスブックの連携ももひとつ中途半端だしね。
三位一体の目標は見えたがまだ道とおし、ってところか。
しかし試してみる価値ありそうですね。どうもありがとう!
265名称未設定:2007/12/13(木) 14:46:23 ID:SyoIZuGY0
Mailの一つのアカウントに複数の送信者名、メールアドレスを設定できて
メール作成時に切り替えて利用できるようにする方法ってないですか?
Mail.app 3.1(914/915)、Mac OS X 10.5.1 です

うちの環境では自前のIMAP4サーバとFetchmailでプロバイダのメールや仕事のメール、
友達とのメールとすべて管理しているので、Mail.appに設定してあるアカウントは
そのIMAP4サーバ一つだけって状態です。

今のところ送信にThunderbirdを使うことでしのいでますけど何とかならないかなー
266名称未設定:2007/12/13(木) 15:19:46 ID:kZpou3QL0
>>265
メール事情は詳しくないから的外れかもしんないけど、
gmail経由とかにすればいいんではないでしょうか?
267名称未設定:2007/12/13(木) 15:23:48 ID:GmLnM1kd0
>>265
だからアカウント設定のメールアドレスの欄にカンマで区切って好きなだけ書け!
何回同じ質問見せられればいいのやら….氏ね.
268名称未設定:2007/12/13(木) 17:16:13 ID:BjCFvLcK0
↑ 送信者名も出来るの?
269名称未設定:2007/12/13(木) 18:13:30 ID:MiWXG9T70
↑ どうして試してみないの?
270名称未設定:2007/12/13(木) 18:16:59 ID:gQHTIeD70
頭が悪いからだと思うぞ
271265:2007/12/13(木) 19:46:54 ID:SyoIZuGY0
>>267
うほっまさかこんな方法でできるようになるとは。
つうかFAQでしたか。どうもすみません
272名称未設定:2007/12/13(木) 20:12:22 ID:2Ac8fwsQ0
>>271
やらないか?
273名称未設定:2007/12/13(木) 23:18:43 ID:ER7KgjcO0
>>267
テンプレに追加しといてくれ
274名称未設定:2007/12/14(金) 01:53:08 ID:NMkjmkGM0
最近頻繁にMailが落ちます。どんなことをしたらいいのかしら?
キャッシュの削除というのはしてみたつもりなんですが。
275名称未設定:2007/12/14(金) 02:01:28 ID:n1dbmAnr0
276名称未設定:2007/12/14(金) 18:32:37 ID:eYU85TBH0
Mail 2.1で検索が出来なくなりました。
「は」を検索欄に入れて、「件名」とか、「宛先」では検索された
メールが出てくるのですが、「メッセージ全体」で検索すると
「一致するものが0件見つかりました」となります。
しばらく前までは、検索できてたのに、なんででしょうか?
277名称未設定:2007/12/14(金) 19:13:38 ID:64Qps5Y20
278名称未設定:2007/12/15(土) 00:55:41 ID:kfZnKp4Q0
TigerまでのMail.appってリッチテキストメールを送ると、
HTMLじゃなくて何やら変なbase64エンコードされたメールを
送る仕様が嫌いでThunderbird使ってたけど、
LeopardはちゃんとHTMLなのな。

Mail.appに戻ることにする。Apple GJ。
279名称未設定:2007/12/15(土) 03:24:39 ID:XurzQYSw0
いつの間にか10.5.1PPCのMailが起動時に「同期の環境設定を登録中」で
数十秒間CPUを90%近く使うようになってしまいました
iSyncで同期を無効にする意外で直す方法ありませんか?
280名称未設定:2007/12/15(土) 09:42:04 ID:6DGSh5fK0
>>278
お、そうなん?

文字装飾とかフォント指定したりすると他のメーラーで化けまくってたり、
HTMLメールに返信するとHTMLで送信したりで変な挙動だったけど、
それならイイネ。

さんきぅ。
281名称未設定:2007/12/15(土) 14:14:55 ID:IrEo7a6l0
>>277
mdutil -s /
/:
Status: Indexing Disabled
になっとった。多分問題はこれか。ありがと。
282名称未設定:2007/12/15(土) 19:14:53 ID:GX7lQafJ0
>>278
base64 が変?とは、新参者か。
html メールは・・・だろう。ちなみに私は拒否だ。
283279:2007/12/15(土) 20:38:58 ID:4NTz8qlO0
RSS削除したら直った、登録したらまたなる
起動時だけ我慢すればいいのだけれど削除したままつこうた。
284279:2007/12/16(日) 01:22:45 ID:2u/Jnvy50
safariのBookmarks.plistがデカイと時間かかるんだわ
Mail.appを起動すると~/Library/Mail/AvailableFeedsって言うsafariの
bookmarkごとコピー?したfailを読み込む
そこからMailが「RSS配信を追加」とかで使うRSSのアドレスだけ拾い上げるみたい
毎起動時にそれを読み込むんで重いみたい
寒いよ1時だよおなかへったよ
ぶくまく.plistにぶくまく追加したときAvailableFeedsが書き換えられるよ
RSSだけ書いたぶくまく読ませておくといいよ
でもきっとPPCだからおもいんだよウチだけだよみなのろっとくよ
285名称未設定:2007/12/17(月) 17:32:32 ID:d/Y33wkw0
ttp://mailthemeshow.com/
いつ来るんだ
286名称未設定:2007/12/17(月) 22:10:27 ID:zWdT7Tlw0
こんばんは。

mailの送信Boxについて聞きたいのですが、
10.5にした途端、
送信したメールの履歴を送信Boxで見てみると
ほとんどが文字化けしてるんです。

10.4の時はこんなんじゃなかったんですけど
どなたか同じ様な症状の方おられませんか?
もしくは解決法を知っている方がいらっしゃいましたら
アドバイスをお願い致しますm(__)m。
287名称未設定:2007/12/18(火) 14:51:53 ID:tRnIFYvM0
化ける文字が入ってると全体が化けるな。oウムラウトとか
たぶん下書きの時点で化けてるはず
288名称未設定:2007/12/18(火) 22:39:21 ID:ndMGUTPp0
iso2022jp以外でメールが送られるとなるのかも。だいぶ前にtelusしといた。
tukaあてにメール送っても、エラーになってた原因もこのへんだったよう。
メール本文の先頭に1、2行空行を入れたり、送信するときに
エンコーディングをiso2022jpにすると大丈夫かも。
289名称未設定:2007/12/18(火) 22:54:17 ID:qpWstUsn0
>>286
「環境設定」の「作成」にある「メッセージのフォーマット」は
どうなってる?
290286:2007/12/18(火) 23:50:52 ID:n5pbSuuQ0
こんばんは。
>287様、有り難うございますm(__)m。
化ける文字(?←たとえばこのように表示される物)はありません。
あった場合は新規作成で無くして送信しているのですが、、、

>288様、有り難うございますm(__)m。
送信の際は必ず1行改行しております。

>289様、有り難うございますm(__)m。
標準テキストになっております。

以上問題なさそうなのですが、なぜか送信Boxには
文字化けしたものと、しなかったものと混在しておりまして、
原因が掴めず困っております。

ちなみに送信した相手に聞いてみると、「文字化けしていない」そうです。
こうなりますとやはりmailのソフト側に問題がありそうなのですが、
解決に至っておりません。

自分の送信したメールの履歴を見るために
非常に重要な「送信Box」なのですが、どなたか解決法の解る方が
いらっしゃいましたらご教授願います。

漠然とした質問で申し訳ありません。

291名称未設定:2007/12/19(水) 00:54:28 ID:MU0JyLiV0
>>290
化けたのと化けていないのとでソースを表示させてContent-Type:と
Content-Transfer-Encoding:を見たら何か判るんでないの
「表示」メニュー->メッセージ->ソース
292名称未設定:2007/12/19(水) 09:26:42 ID:7FJ6vISd0
IMAP で Sent や Draft を Mail.app と 共有してるんだけど、
送信の度にその送信メールが2通か3通に増えたように見えてしまう。
アプリを立ち上げ直すかしばらく待てば直るんだが結構うっとうしい。
どうすればいいかな?
293名称未設定:2007/12/19(水) 11:27:23 ID:FwiRLu520
>>267
メールアドレスはカンマ区切りで出来た。

送信者名も同じようにやっても出来ないけど・・・
294名称未設定:2007/12/19(水) 11:30:57 ID:AZWWPkSg0
>>292
しばらくすれば問題なくなるんなら、同期のタイミングだけじゃね?
295名称未設定:2007/12/19(水) 11:36:59 ID:AZWWPkSg0
>>293
ちょっと意味分かんないんだけど、もしかしたら勘違いしてるのかも....
その IMAP 以外のアカウントに送信サーバの設定してないから出てこないんじゃないの?
おいらは .Mac と Gmail の IMAP 系と、仕事とプロバイダとフリーメールな POP 系すべてに送信サーバ設定してるから、新規で作成したメールにはポップアップで差出人が選べるようになっとるよ。

そういうんじゃないの?
296名称未設定:2007/12/19(水) 22:13:12 ID:xIERk+YL0
自分は通りすがりだけど、たまたま同じニーズなので。

>>295
それって受信の設定も必要になるよね?
自分の場合は、特殊かもしれないけど受信はせず、送信だけしたい。
最初は受信設定をテキトーに入れてビックリマークにしてたんだけど、
何となくイヤで、>>267の情報見た時は感激した。
でも、>>293の壁にブチ当たった...。
なんか回避方法あるかな?
297名称未設定:2007/12/19(水) 22:50:07 ID:7FJ6vISd0
>>294
んー、でもたまに、増えたように見えるメールを
それぞれ別のフォルダに入れちゃったりして、
実体は一通だからわけわかんないことになったりする。
ので解決したいんだけど、IMAPの同期の仕様なのかな。
29833:2007/12/20(木) 01:29:35 ID:0CgOVAWa0
やっとThunderbirdからMailへの移行方法が見つかった。
参考までに書いとく。

1. TBで移行したいメールをEMLで書き出す。
2. Mailの「メールボックスを読み込む」の「mbox形式」で、
  1で書き出したEMLを全部選択&読み込む。
  EML1個が1メールボックスとして扱われるので、EML個数分のメールボックスが出来上がる。
3. 出来上がったメールボックスを全選択して、右ペインにメール一覧を表示する。
4. 3のメール一覧を全選択して、適当なメールボックスにD&D。
5. 不要なメールボックスを消す。

以上で、Mailのメールボックス読み込み機能では上手く取りこめない物でも移行可能。
メール数によって、相当手間がかかるけど…。

注意点としては、作業中はMailがアホみたいにメモリ食う事かな。
アクティビティモニタで監視しながらの作業が吉。

既知だったらごめんね。
299名称未設定:2007/12/20(木) 07:56:37 ID:WyWaPCqZ0
自分宛にきたメールの差出人がVIAGRA Official Siteになるんですけど、なぜなんでしょうか?
300名称未設定:2007/12/20(木) 08:05:50 ID:WyWaPCqZ0
差出人じゃなくて宛先でした
301名称未設定:2007/12/20(木) 08:54:22 ID:tDJkNYun0
バイアグラなんか売ってるからじゃね?
302名称未設定:2007/12/20(木) 11:58:24 ID:uV8DBCek0
>>296
Mail の
環境設定>アカウントタブ
で、リストからそのダミーのアカウントを選んで「詳細」タブをクリックしたとこに「新規メールを自動的に受信するときに含める」チェックボックスのチェックを外しとくと、自動受信時に読み込まないのでびっくりマークにならないよ。
ビュワーにメールボックスは見えるけどね。

多分、複数の差出人を一つのメッセージで一気に送信出来ないのは、スパム送信者撲滅って側面もあると思います。
そんなのできたら、スパムメールをバンバン送るバカがいるでしょ?
303名称未設定:2007/12/20(木) 19:22:57 ID:Sgj7YdQY0
>>299
アドレスブックにバイアグラで登録してないかい?
304299:2007/12/20(木) 20:39:44 ID:WyWaPCqZ0
今朝から急にそうなったので不思議です

アカウント情報の氏名が空欄だったので記入しました
アドレスブックにも自分のアドレスを登録して、とりあえず直ったらしいです
305名称未設定:2007/12/20(木) 21:38:50 ID:H0Z9izH70
ARENAみたいにre[3]:のようにするプラグインってありませんかね?
新しくRe: も付かないから何度返信したか分かりにくくなってしまって……
スレッドではなく一目で確認したいので
306名称未設定:2007/12/21(金) 20:37:39 ID:7JtCiThaO
携帯や相手先PCに画像を添付して送信すると向こう側で削除されてる、ってか削除されてる形跡さえもないってのは既出?
解決策とかないすかね?困っております(´д`)
307名称未設定:2007/12/22(土) 00:33:10 ID:KuAXEN7P0
>306
たぶんそれはMail.appと関係ない
というか向こうの鯖が勝手に削除するのならこっちではどうしようもない
画像をAAに自動で変換して本文に挿入するとかなら別だけど...
308名称未設定:2007/12/22(土) 08:46:23 ID:+QnOcslvO
>>307
あれから元のHDD(10.4のころ)のシステムで起動して画像送りましたら正常に画像つきで送れました。

アカウント設定は同じです。
そうすると鯖で削除されるって可能性は少ないですよね?

なにがダメなんですかね…?orz
309名称未設定:2007/12/22(土) 09:42:26 ID:9BZbDvxX0
10.4と10.5(?)でそれぞれ自分に送って、ソースを表示して比べてみたら良いじゃないの。
310名称未設定:2007/12/22(土) 10:56:41 ID:HhYLlTW00
>>307
uuencodeとかopenssl base64 とか使えば?
311名称未設定:2007/12/24(月) 03:26:36 ID:suABTeyq0
家と仕事先でMailのメモを同期したくて、そのためにメモをGmailアカウント(IMAP)上に作ったんだけど
なんかメモが無限に増殖していきそうなんだけど...
同じようなことしようとして解決できた人いない?

.mac使えばできるみたいだけどそのためだけに買うのもなぁ...
312名称未設定:2007/12/26(水) 00:40:22 ID:oaSwJcH0O
1つスマートメールボックスを作って、メールを探す時に
都度条件を指定して検索用に使ってます。そんでメールの場所を
受信ボックスに指定すると問題ないのにそれ以外の送信ボックスやフォルダを指定すると
本当は該当するメールがあるのに一通もヒット(一覧表示)しません。
スマートメールボックスの対象が受信ボックス内だけなのは仕様ですか?
それともスポットライトの例のコマンドをやるべき?
右上の検索は確かできてたんだけど…。タイガーです
313名称未設定:2007/12/26(水) 01:14:18 ID:Z127HGTY0
>>312
普通にできるよ。ただ送信済ボックスを特定のボックスに指定するときは
「送信済みのメッセージを含める」にチェックが必要
314312:2007/12/26(水) 06:15:18 ID:oaSwJcH0O
>>313
そんなチェックがあるのか。。また明日確認してみます。サンクス!
315名称未設定:2007/12/26(水) 23:06:10 ID:T6nCVUUl0
うーん、gmaiのSMTPサーバからなら送信できるのに、xreaのサーバから送信できない。。。
xreaのサポートに質問してもバッチリの答えはもらえず困ってます。
たまに送信完了するときもあるんだけど、不定期に訪れるので原因がよくわからない。
メールが送れなかったというアラートが出ても、相手に届いていたりします。
だいたい、本文の文字量が多いと引っかかって、少ないとうまくいくみたい。
結局いまはsmtp.gmail.comを送信サーバにして使ってるけど気持ち悪いです。

スレ違いかもしれませんが同じような状況の方いませんか?
ちなみにOP25B問題でもないです。
OSは10.5.1でMail.app
465番ポートで、認証設定、SSLでやっています。
IMAPパスの接頭辞はINBOXです。
316名称未設定:2007/12/31(月) 02:38:21 ID:a1GERudv0
最高に情けない質問で申し訳ないのですが、Mailのゴミ箱ってどうやって表示させるのでしょうか?アントラージュから移行しようかと思って試用しているのですが、このゴミ箱だけ分からなくて頓挫しています。
なかなか使いやすそうなソフトですね。
317316:2007/12/31(月) 03:38:22 ID:a1GERudv0
316です
使用状況を書き忘れていました。
OSはTigerで、Mailはバージョン2です。
よろしくお願いします
318名称未設定:2007/12/31(月) 03:44:49 ID:tqzeWWmD0
>>316
受信フォルダや送信済みフォルダ等の、捨ててもよいメールを削除すれば
勝手に「ゴミ箱」が作られると思います。

いらないメールが無いのであれば
自分宛に送って送信済みフォルダにある自分宛に送ったメールを削除してみてください。

私の言ってることの意味が伝わるとよいのですが...
文章力が無くて済みません。

また、間違った回答だとお気付きの方は、正しい答えをお願いいたします。
319316:2007/12/31(月) 04:11:04 ID:a1GERudv0
ありがとうございました。
まず、適当なスパムメールを削除してみたのですがゴミ箱は現れませんでした。

そこで今度は初期設定ファイルの削除をしようかなと思いはじめていたとこで、
メニュー>ファイル>新規ビューアウィンドウを開く
を試してみました。そうしたらなんと、新規ウィンドウにはゴミ箱があるじゃないですか!そちらを残しておくことにしました。

318様、他皆様
お騒がせして申し訳ございませんでした。なんとか解決できました。
良いお年をお迎え下さい。
320318:2007/12/31(月) 04:18:09 ID:tqzeWWmD0
>>319
よかったですね!!!
良いお年を。
321名称未設定:2007/12/31(月) 04:31:37 ID:67CVzf030
Leopard版のMail.appを使ってますが、年賀状にピッタリな「ひな形」って
どこかに無いですかね。
322名称未設定:2007/12/31(月) 06:11:36 ID:B0WbbmNQ0
昨年ミニOS10.4を買って移行したのですがその後外でパソコンを使う必要性が増えたため、
ツイ先日、主に外使い用にマックブックの白2.0OS10.5を買いました。
出来れば、2つの機械を同じ状態(データ等)にして、外でも中でも同じ環境で使えれば
と思いますが、使い分けができれば、一番の鍵は、メールでそういう事ができるかどうかだと思ってます。
家では、ミニでメールをやりとりし、どこかに行くときはブックをミニに同期させて出発、
外ではブックでやりとり、帰ってきてからミニを同期させ、再びミニをメインに。
こんなイメージなのですが、何かいい方法はあるでしょうか。
または、ブック10.5に、ミニ10.4に保存してある送受信等のメールデータをコピー?し、
同様の環境をつくるためには、どのファイルをどこに入れて、どういう手続きを取れば良いのでしょうか。
米国在住のため、アップルストアで十分な意思疎通が成立せず困ってます。
メーるはpopの様です。まだバックアップやクリーンインストール等のやり方も
きちんと理解していない初心者なので、ミニの10.5化は、
できれば、もう少し理解して、必要性に迫られてきてから、と思っています。
誤存知の方等いましたら、お知恵をはいしゃくさせてくださいませ。
323名称未設定:2007/12/31(月) 07:03:10 ID:MBGOL9Z30
まず日本語の勉強をしましょう
324名称未設定:2007/12/31(月) 07:08:24 ID:pOad4rP+0
Gmailを使う
325名称未設定:2007/12/31(月) 07:09:31 ID:wRJnN8AD0
httpmailの設定で氏名というところは何をいれるんですか?
hotmailの@より前を入れても弾かれます。
326名称未設定:2007/12/31(月) 07:12:25 ID:gPN0Hzda0
>>322
.mac で2台の Mac を同期すればいいよ
327名称未設定:2007/12/31(月) 08:35:51 ID:t/kY8CZr0
>>322
そうだね>>326
.Macは年間10,000円くらいの支出になるけど
(今は$99.95みたいです...日本の方が安いかも)
複数のMacを使っている人には同期機能が便利だと思います。

【iDisk/iCards】.Mac(dotMac) Part17【@mac.com】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1191268722/

US
ttp://www.apple.com/dotmac/

.Mac free trialというのがあって60日間無料でお試しできます。
328名称未設定:2007/12/31(月) 13:39:51 ID:RounoZqw0 BE:281296883-2BP(0)
迷惑メールに振り分けるのにすごく時間がかかるようになったんですけど、
定義が多すぎて重くなってしまったと言うことでしょうか?
329名称未設定:2008/01/01(火) 04:50:51 ID:Svht3GqY0
外国スパムを弾くのにMail付属の迷惑メールフィルタだけでは
追い付かないため、ルールの設定で、本文中に「て,に,を,は」を
含まないメールを隔離する方法を考えているのですが、

メッセージの内容が て,に,を,は を含まない メールを移動

と設定しても、正常な日本語メールまでルールが適用されて
しまうようです。 OSのバージョンは10.4.11 Mail.Appは2.1です。
330名称未設定:2008/01/01(火) 09:55:55 ID:9v1rFxME0
>>329
てにをはを含まない、正しい日本語のメールなんてないだろ。
そんなメールは、言語学的に正しくないのだから削除が正しい。
331 【小吉】 【656円】 :2008/01/01(火) 10:53:43 ID:vh4oX1zG0
うちでは特に何もしなくても外国スパムは迷惑メールになってますけどね。
332名称未設定:2008/01/01(火) 13:21:00 ID:rnK7kMys0
落ちたり、日本語入力で固まったり、どうも調子悪いなぁ。。。
333名称未設定:2008/01/01(火) 19:18:23 ID:DAvRVZ5H0
スパム対策強化のプラグインがあったような
334名称未設定:2008/01/02(水) 09:06:02 ID:RMFrutOc0
Tigerの時にはMailで受信したメールに添付ファイルがあっても
そのメールを添付書類付きRTF(RTFD)にしてそのまま保存できたのに
Leopard(10.5.1)ではそれが出来ません。

保存先のフォルダにはテキストのみ保存され画像や動画は保存できていません。
テキストを開いても添付ファイルは貼り付けられていない状況です。

この様なトラブルに遭遇されているかたはいらっしゃいますか?
その解決方法をご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
335名称未設定:2008/01/02(水) 11:14:17 ID:BViiQAoG0
>>334
「添付ファイルの保存先」には?
336名称未設定:2008/01/02(水) 11:44:03 ID:4M84mgnX0
>>335
レスありがとうございます。

選択した添付ファイルの保存先フォルダには
「保存」をクリックすると保存されています。


337名称未設定:2008/01/02(水) 12:28:09 ID:BViiQAoG0
>>336

appleのサイトに「ダウンロード用と文書用の2つのStackがあらかじめ
用意されています。ダウンロードStackには、Safari、Mail、iChatから
ダウンロードしたファイルが自動的に取り込まれます。」とあるから、
Leoからの仕様じゃないか?
338名称未設定:2008/01/02(水) 16:27:11 ID:xBsXpE7D0
>>334
試してみたけど
仕様というか機能抜けのような気がする(保存時の「添付ファイルを含める」の
チェックボックスの意味が無い)けど、とりあえずメッセージソース形式で保存すれば、Finderでクイックルックで表示したり、当たり前だがMail.appで単独ウインドウで
表示は可能。rtfdの中のTXT.rtfを見ても添付ファイル({¥NeXTGraphic ほげほげ})の部分が
すっかり抜けているのでムリぽ

それにしてもリッチテキストフォーマットで保存してるのにフォントはTimesとHelvetica
固定(日本語部分は本文はヒラギノProNW3で代用、ボールドはヒラギノ角ゴProN W6で
代用)って、明らかに実装の手抜きだな。
339334:2008/01/02(水) 17:45:04 ID:h6bVeCrh0
>>337
>>338

私だけではなかったのですね。
色々と試してくださり、ご回答をいただき有り難うございました。

Leopardの仕様ならしかたがないですが
「添付ファイルを含める」にチェック入れているのに
画像や動画が保存されていないことに疑問を感じていました。
やっぱりおかしいですよね。

次回のMail.appアップデードに期待するしかないですね。
340名称未設定:2008/01/02(水) 18:04:00 ID:63+HPrOK0
次ですぐ直るかどうかは別として、自分でアポーにフィードバックしとくことは必要だわな。
341名称未設定:2008/01/02(水) 18:26:03 ID:nLKQOjXg0
Mailのメッセージにそんな出力の仕方があったとは。
勉強になりました。せっかく知ったのに、現時点では役に立たないけど(w
342名称未設定:2008/01/02(水) 22:01:37 ID:xtzycPmW0
OS X 10.4.9 + Mail2.1です。
メールのデータを外付けHDDに退避させ、内蔵HDDをフォーマットしてから、
OS X LeopardのインストールDVDでOSをアップグレードしようと考えています。
Mailの機能を使ってエクスポートしようと思いヘルプに「エクスポート」と
入れましたが、ヘルプにはエクスポートが無いみたいです。
出来ればアカウント設定も移行したいですが、最悪送受信メール(添付ファイル含む)だけ
移行出来ればいいです。どうすればいいですか?
343名称未設定:2008/01/02(水) 22:15:07 ID:4uuFWkKu0
>>342
LibraryのアプリケーションサポートのMail
344名称未設定:2008/01/02(水) 22:16:34 ID:4uuFWkKu0
じゃなかった。
Library>Mail
345名称未設定:2008/01/02(水) 22:28:48 ID:xtzycPmW0
>>344 産休。
346名称未設定:2008/01/03(木) 00:57:16 ID:zb4ebrOc0
PantherのMail.appのメールボックスを、別のMacのTigerの
Mail.appに統合するため「メールボックスの読み込み」を実行して
取り込んだんだけど、なぜか2007年11月末あたりまでしか取り込めない。
12月のデータがなぜか全く入らないんだけど、原因が分かる人いる?

ちなみにその他の汎用mboxとして取り込んだ場合は普通に取り込まれる。
仕方なくそちらで取り込んだが、mbox毎に何度も取り込む必要があり
非常に面倒くさかった。

その後もキャッシュ削除、Spotlightデータベース再構築、plistの削除、
ルールの全削除など、色々やったが現在も原因が分からずじまい。
何かの設定やデータベースが更新されてないからだと思うんだが…
347名称未設定:2008/01/03(木) 01:56:26 ID:sjX3zvTd0
レパードMailで質問があります。
システムの様子がおかしいので、再インストール時にTime Machineのバックアップから復元したところ、過去の一部の受信メールのタイトルが茶色の文字で表示されます。これは一体なんでしょう?
348名称未設定:2008/01/03(木) 02:21:42 ID:HqplGuS90
>>347
茶色=迷惑メール
再インストールされたことにより、
迷惑メールの学習がはじめからやり直しされた。
349347:2008/01/03(木) 02:30:06 ID:sjX3zvTd0
>>348
なるほど。
手動でいったん迷惑メールにしてからコンテクストメニューで「迷惑メールにしない」を選んだら正常に戻りました。ありがとうございます。
350名称未設定:2008/01/03(木) 18:56:18 ID:oDOMXWMs0
Mail.app ver3.1で、HTMLメールを強制的にプレーンテキスト表示させる方法ってありますか?
defaults write com.apple.mail PreferPlainText -bool TRUE
ってやってみたんですが、テキスト表示になってないメールがあって・・・
351名称未設定:2008/01/03(木) 20:20:35 ID:D1d08DxL0
何度も返信しまくって引用が大量にあるメールで、
もしくはスゴイ長い本文のメールで、
日本語入力(ことえり)するとすげーCPU食わね?
もう打鍵に画面表示が追いつかない感じ。

Safari 3βの頃にあった「っっっ」問題と根っこは同じだと思うんだけど。

10.4.11
352名称未設定:2008/01/07(月) 04:58:10 ID:aK569mkE0
mailでhtml形式のメールって送れないの?
353名称未設定:2008/01/07(月) 07:07:31 ID:Rcr+baFQO
ヘルプでも読めよクズが
354名称未設定:2008/01/07(月) 10:02:49 ID:aK569mkE0
リッチテキストではなくて、appleから送られてくるような
htmlメールって事なんですが。...
355名称未設定:2008/01/07(月) 13:42:52 ID:4JvpErH50
いやぁ、出来ないみたいなんだよね。読めるけど書けないw

htmlを作ってSafariで表示させ、全てを選択(しなくてもいいかな?)
して「この内容をメールで送信」するとhtmlメールを送れるみたい。

ひっじょーに面倒ですが。。。
356名称未設定:2008/01/07(月) 15:52:51 ID:Yjdgd9Cz0
そんな感じのプラグインがあったような
357名称未設定:2008/01/07(月) 16:29:07 ID:4JvpErH50
>>356
お。そうですか。もし思い出したらURLお願いしますm(..)m
358名称未設定:2008/01/07(月) 16:32:05 ID:Yjdgd9Cz0
>>3に無いか?
359名称未設定:2008/01/07(月) 17:20:35 ID:4JvpErH50
んー・・・ザッと見てみたんだけど・・・無いみたい。
360354:2008/01/07(月) 18:11:54 ID:aK569mkE0
>>355
どもっす。やっぱだめですか。
「この内容をメールで送信」のやり方だと、自分で作ったhtmlの場合、
画像の扱いがどうなるのかなーと思ってるんですが。

みなさん、htmlメールは送られないのですか?
361名称未設定:2008/01/07(月) 18:25:07 ID:4JvpErH50
>>360
うん、画像はローカルに置いてあるものは表示されないみたいね。
当たり前ッチャ当たり前かな?

htmlメール受信して返信するときはhtml形式になってるんだから
Mailで直接編集できても良いじゃない…とか思うんだけどなぁ。

使いやすいだけに折り返しとhtml回りに関してはちょと不満かも。
362名称未設定:2008/01/07(月) 18:28:55 ID:PWAESc8U0
しかしあれだね、マカー達全員に言えるのは
自分だけは周りのドザに比べてセンスいいんだよね、フフン
とか思ってるんだけど、その実は
色使いからフォントの選び方からその生活スタイルに至るまで、
マック的な価値観でがんじがらめになって、
その不文律の中でしか己を表現できない没個性な集団なわけよ。
ダサい田舎のガキが自分の素性隠すために
ブランドモノで身を固めるのと同じだわな。
363354:2008/01/07(月) 18:30:39 ID:aK569mkE0
>>361
Appleからきれいなhtmlメールが来るから、Mailでも編集できるかと思っていました。
OLEだと簡単な物だと出来るみたいですね。

ところで折り返しの不満ってどんなところですか?
364名称未設定:2008/01/07(月) 18:35:40 ID:G3UmkuFU0
mailの新機能にテンプレートでhtmlメールを送れるとあるけど???
どこにテンプレートあるんだ?
365名称未設定:2008/01/07(月) 19:26:52 ID:L61RvW0x0
テンプレート=ひな形、な。ひな形はhtmlだよ。ボタンがあるだろ。

まあ多分、最初の質問者はhtmlを直接記述したいんだろうけど。
366名称未設定:2008/01/07(月) 19:36:37 ID:4JvpErH50
>>365
あぁぁ!本当だ・・・知りませんでした。m(..)m

でも、このボタン、デフォでは出ないし、メニューには・・・
無いような・・・

この、ひな形に自分でhtml記述したもの入れておけば結構使えそうですね。
367名称未設定:2008/01/07(月) 19:39:23 ID:4JvpErH50
連投ゴメンナサイ!

>>363
なんかMail同士だと改行されないでWinの人に送信したりすると
返信の改行がガタガタになったり。なんかflowedでしたっけ?
とか言う規格なので正しいらしいんですけど…アントラージュ
みたいに書きながら自動改行してくれれば見た目と同じように
送信されるのにな、と思ってるんです。
368354:2008/01/07(月) 21:16:13 ID:aK569mkE0
>>367
なるほど、といいつつ話がよくわからないのでちょっと調べてみます。
色々難しいっすね。
369名称未設定:2008/01/07(月) 22:32:56 ID:qOzYFmOw0
個人でhtmlメールなんて必要あるのかなぁ。
昔の慣習を引きずってると言われればそれまでだけど、
htmlメール=うんこ野郎と脳内変換してしまう。
370名称未設定:2008/01/08(火) 02:43:50 ID:9VV4ijL90
Eudraから来ました
なかなかいい感じ

「次の未読」に飛ぶ機能がないんですね
とりあえず「未開封」を集めるスマートフォルダーを作ってそれを読むようにしてみましたが
皆さんはフォルダに分散した新着メールを読んでいくのにどうしてますか?
371名称未設定:2008/01/08(火) 07:29:26 ID:xr/QH8vu0
スペースキー押して読んでるが?
372名称未設定:2008/01/08(火) 08:24:10 ID:ET/umjs20
>>369
今も昔も、そんな事言うのはうんこ野郎だけです。
373名称未設定:2008/01/08(火) 10:49:37 ID:X7D4XBnD0
Eudra (w
374名称未設定:2008/01/08(火) 14:56:11 ID:j0Wn2irN0
ユーザーです、使ってます、とか良いながらろくに綴らん奴も後を絶たんね。fj見てた頃から不思議だった。
375名称未設定:2008/01/08(火) 15:23:44 ID:kFlz9X5b0
というか非常に古典的な typo だから,却って古くから使ってるって感じがするな
376名称未設定:2008/01/08(火) 16:59:30 ID:9VV4ijL90
綴りが違ってたか
375の言う通りPafoma630を買って以来10年以上の付き合いだった
途中でARENA移行を断念したからメールクライアント乗り換えは初めてだ
377名称未設定:2008/01/08(火) 17:21:18 ID:j0Wn2irN0
君、もう横文字書かなくていいから。
378名称未設定:2008/01/08(火) 17:31:58 ID:OUah9dPP0
Pafoma630の検索結果 2 件中 1 - 2 件目 (0.08 秒)

明日あたり4件になるのかな…
379名称未設定:2008/01/09(水) 01:42:53 ID:aW6T45q/0
恥ずかしい間違いを隠そうとするために
わざと同じような類いの間違いを繰り返して
全部ネタだったかのように見せようとするタイプ
380名称未設定:2008/01/09(水) 02:07:42 ID:bzVITx/50
へえ。よくわかってるんだ。経験あり?
381名称未設定:2008/01/09(水) 07:05:06 ID:9UljQxDO0
必死だな
382名称未設定:2008/01/09(水) 11:55:53 ID:avSYZVTK0
Leopardにしたら、「備忘録」とか出現して、
さらにメールボックス一覧が狭くなった。

これの字間を変更するって方法ある?
表示フォントは小さくできるが、
行間がアイコンサイズの制約のせいか、間延びしすぎてて、
俺の15"液晶だとスクロールしなくちゃいけないんだよね。
383名称未設定:2008/01/10(木) 15:37:52 ID:+bF4uywx0
Leopardにしたのを契機にThunderbirdから移行したんだけれども、
IMAPサーバ上のTrashフォルダをMail.appごみ箱フォルダに設定したら
最近一週間分以外全部消されて結構ダメージ。
(復活する方法はなさそう? TimeMachineは未設定)。

あわてて設定を見たら、「削除したメッセージを完全に消去するタイミング」が
「一週間後」になってたんだけれども、これってデフォルトでそうなの?
自分のミスで間違ってこの項目に触ってしまったのなら自分が馬鹿で終了なのだが。
384名称未設定:2008/01/10(木) 16:13:57 ID:iKXIMnRL0
>>383
自分のミス云々関係なく、確認してなかった時点で終了なのでは?
385名称未設定:2008/01/10(木) 16:19:35 ID:aaLorLpe0
一週間以上前のゴミになんの未練があるのだか。
必要ならゴミ箱なんぞに捨てるなってこった。
386名称未設定:2008/01/10(木) 16:24:51 ID:+bF4uywx0
今回の件は明らかに自分のミスなんで、そのことで誰かを責める気はないと。

ただ、仕事でマシンを使っていると、不要と判別してゴミ箱に捨てようと、
SPAMと判別されたメールだろうと、そうそう簡単にメールを削除しないほうがいいわけで。
(この辺私用とメールが仕事のインフラになっている人間では全然話が違う)

ましてやこんなにストレージが過剰な状況だから、
標準で何かを自動削除するような設定はできうる限り避けたほうがいいと思っただけ。
387名称未設定:2008/01/10(木) 16:52:19 ID:Kpqa3G2w0
移行したてなら、なおのこと設定をちゃんと調べとけバカ
388名称未設定:2008/01/10(木) 16:54:22 ID:WZYEtQ+Y0
マカーは冷たいね
389名称未設定:2008/01/10(木) 16:59:21 ID:Ljhl77S90
そもそも新しく使い始めるアプリケーションで設定の確認をしないとか……………
390名称未設定:2008/01/10(木) 17:18:51 ID:aaLorLpe0
んじゃ「自動」でSPAMを振り分けるなよ。
俺は仕事でつかってるから面倒でも手動でSPAMを振り分けるぞ。
大事な顧客からのメールが間違って捨てられたなんて目も当てられんからな。
391名称未設定:2008/01/10(木) 18:32:53 ID:p5jYodoX0
>>386
フィードバックするなら、ついでにThunderBirdにも
デフォルトでPOP受信後にサーバから削除する設定になっているのを
やめるよう送っといてくれ。
392名称未設定:2008/01/10(木) 18:51:46 ID:jacmrzOe0
>>386
おっしゃる通りと思いますよ
393名称未設定:2008/01/10(木) 19:07:26 ID:uJ00XEyH0
>>391
.macのはサーバーから削除されないよね。
自宅でも会社でもiPodtouchからでも同じメールが見れて助かってる。
394名称未設定:2008/01/10(木) 20:06:31 ID:b0FoPigkO
仕事で使ってるわりに意識が低い人がいますね。
ゴミ箱のメールが消されたとかw
395名称未設定:2008/01/10(木) 21:05:56 ID:QqkNrELO0
プロ市民か?
普通いらねーからゴミ箱入れるんだろ
大騒ぎするってイタイな
396名称未設定:2008/01/11(金) 08:32:20 ID:1sd6uLds0
そもそも不要だと思っても消去するつもりはないってメールならゴミ箱でなく別のフォルダを
作ってつっこめばいいのに。「たぶん不要」フォルダとか。
397名称未設定:2008/01/11(金) 11:15:42 ID:c7lYAoEV0
とりあえずいらないかもと思う書類をゴミ箱に捨てて、
あとから必要だったと気づき探すが………
掃除のおばさんになんで毎日掃除してるんだよと怒る。
ゴミだって必要になる事あるんだからオフィスからは片付けても焼却せずにずっと保管しとけ!
398名称未設定:2008/01/11(金) 12:13:53 ID:h190vEsO0
アホばっかりだな。
要らないんだったら、即座に削除すればいいじゃん。
要るかもしれないから、「ゴミ箱」ってとこに「保管」するんだ。
アホは「ゴミ箱」使うなよ。
399名称未設定:2008/01/11(金) 12:36:54 ID:JG8M43wA0
逆。
400名称未設定:2008/01/11(金) 13:09:52 ID:vUGtnc7j0
誤操作で捨てた場合のワンクッションとしてゴミ箱があるわけだろ。
まちがえても直ぐに拾い出せる為に。
なんでわざわざ「ゴミ」箱に保管するんだ。
それとも会社でも要るかもしれない書類をゴミ箱に保管してるのか?
401名称未設定:2008/01/11(金) 13:17:04 ID:h190vEsO0
仮想のゴミ箱と会社のゴミ箱を同じと考えてる時点でアホ
402名称未設定:2008/01/11(金) 13:40:49 ID:q9hoB8Zz0
ゴミ箱はゴミ箱だろ
403名称未設定:2008/01/11(金) 13:43:41 ID:vUGtnc7j0
なんだ「仮想のゴミ箱」って。
ゴミ箱はどこにあってもゴミをいれるものだろう?
大抵の人からみればそれこそゴミはゴミ箱へだろう。
ご自身を特別と見なすのは結構だが、へんな屁理屈押し通すなよ。
404名称未設定:2008/01/11(金) 13:46:18 ID:tGXxYbX10
ゴミ箱は保管場所じゃねーよ。
405名称未設定:2008/01/11(金) 13:52:33 ID:6HkKqw7k0
「なぁ、ゴミ箱の中に入れてあった○○のファイル、どこやった?」
「はぁ…?」
「困るなぁ、ゴミ箱の中にしまってあったんだよ?」
「…」

リテラシの無い上司って話の中でもよく聞くネタだけど(実際居るらしい)、
Macでこの話がでてくるとは思わなかった。しかもマジで。
406名称未設定:2008/01/11(金) 21:47:43 ID:1Ny51a820
「っっっっっっっ」が直ったかと思ったら、入力かたまる。orz
ストレスフルなり。
407名称未設定:2008/01/11(金) 23:35:39 ID:HYlSz0YB0
仕事ならThunderBirdとFierFox使いなよ。


408名称未設定:2008/01/11(金) 23:42:23 ID:ycRIkami0
ThunderBird
FireFox
PhotoShop
IllustRator
ExCel
WoRd
409名称未設定:2008/01/12(土) 04:32:58 ID:YTVdcj+K0
mAc
410名称未設定:2008/01/12(土) 16:19:13 ID:MmEONd6i0
WoRdってバンド名みたいだな
411名称未設定:2008/01/13(日) 02:36:03 ID:I9MgM3MQ0
不毛な会話が続く件について
412名称未設定:2008/01/14(月) 10:49:53 ID:3VVx0koM0
LeopardのMail.appについて質問です。同じ症状の方、おられませんか?

普通にメールで返信すると、返信フォームが開くと思うのですが、どこにも
現れません。「下書き」フォルダーにも登録されていません。
が、Mail.appを再起動すると、しっかりフォームは現れて下書きにも登録
されています。

最初はそんなことなかったのに、いきなりこういう使えない挙動になっち
まいました。こんなことのために、別のメーラーに換えるってのもなぁ、と
思い同病の方はいないか、とあげてみました。
413名称未設定:2008/01/14(月) 11:38:35 ID:A8MSNCo50
Leopardやめればいい。
今どうしてもLeopardの機能が必要ですか?
414名称未設定:2008/01/14(月) 11:43:47 ID:77Im3jLL0
OSをやめるってのは大変だろうに
415名称未設定:2008/01/14(月) 11:52:25 ID:A8MSNCo50
ネタにマジレス。
Tiger以前に戻れって話です。
416名称未設定:2008/01/14(月) 12:15:36 ID:LQf2u36d0
Leopardプリインストールモデルだったらどうすんだ?
417名称未設定:2008/01/14(月) 12:46:27 ID:pJBmDRq30
同じ症状の人が居るか確認したいだけで
解決法を知りたがらない人って何が死体の?
418名称未設定:2008/01/14(月) 13:17:43 ID:pcE3Ddp50
>>417
バグなのか個々の問題なのか切り分けたいだけだろ
419名称未設定:2008/01/14(月) 14:38:07 ID:YnVrthai0
受信は出来るんですが送信が突然出来なくなりました
アカウントを見直したり、再起動してもだめです。
ヤフーBBなのですがサーバー側でも無い模様・・・たすけて
PPC 10.4.11
420名称未設定:2008/01/14(月) 14:40:25 ID:WBgVsJOd0
gooなりなんなりの無料のメールアカウントを作ってみては。
問題なく送信できたら、サーバ側でしょう。
ポート25ブロッキングだったら許さん。
421419:2008/01/14(月) 14:50:14 ID:YnVrthai0
>>420
gooメール持ってたので自分に送ってみました
結果送受信出来ました
ヤフーに原因あり??
422名称未設定:2008/01/14(月) 16:23:58 ID:3VVx0koM0
>>418
412です。そのとおりです。3流エンジニアなんで、なんとか解決はしようと
思ってます。
世の中で多数起こっていれば、バグの可能性は高いけれど、俺固有の問題なら
なんかやり方が悪いってことです。

頭の悪い自信満々が多い中、答えてくれてありがとう。
423名称未設定:2008/01/14(月) 18:40:07 ID:R+5pwAE60
>>422
同じ症状出てるよ。G4 + 10.5.1でクリーンインスコ。
けど、俺はたまにしかならない。
再現する条件が不明なので放置してる。
同じく、再起動すると返信の書きかけが出てくるね。

あれ?cmd + R押したのに画面が出ないぞ?
と思って、cmd + Rを何度か押して、
Mail.appを再起動すると何枚も出てるっていう。
424名称未設定:2008/01/14(月) 18:47:51 ID:oKsciLuaO
>>421
つ 送信ポート
425名称未設定:2008/01/14(月) 20:51:26 ID:H91VMEvv0
なんかYahoo!で送信できなくなったけど、
サーバのポート:465
SSL使用
認証:パスワード
ユーザ名:
パスワード:
でYahoo!のアカウント名、パス入れたらいけた
426名称未設定:2008/01/14(月) 21:12:52 ID:fqp9R03K0
OS X 10.4.9+Mail.app ver2.1.1(752.3)にて突然文字化けが発生するようになりました。状況としては

・異なる3つのメール(返信と新規)で送信先から「文字化けしてる」と返事がきた
・BCCで送った自分宛てのメールは読めてるが、ISPのフィルタでは迷惑メール扱いにされた
・最近メールチェックで新規メールの受信に失敗(タイムアウト? やり直すとメール受信開始する)することが5割くらいあった

調べてみたところ、よくあるトラブル
・Mail.appのパッチやプラグインを一切使っていない。OSの言語環境も日本語
・HTMLメールでは無く、ソースを見るとtext/plain; charset=ISO-2022-JP; delsp=yes; format=flowed
(うち1通はmultipart/alternative; boundary=Apple-Mail-1-740990789かも・・・なぜ?)
ではないと思うのですが、他になにか調べてみるべきところはありますでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
427419:2008/01/15(火) 01:05:12 ID:i659vFUV0
>>425
うちも465で送信出来ました
こんなの初めてだ・・・
428名称未設定:2008/01/15(火) 13:28:59 ID:jj794ixz0
>>426
部分化けだったら、機種依存文字じゃねえの?
429名称未設定:2008/01/15(火) 13:35:03 ID:BxQyn1NH0
tiger版ですが受信した日本語の添付ファイルがmine-attachmentと表示されて
しまい,拡張子が付きません。
gmailなのでブラウザ経由で確認すればいいのですが,オフラインになるとできないので,
Maila.appだけで解決するようななにかいい方法はありますでしょうか?
430名称未設定:2008/01/15(火) 14:51:23 ID:UtV1uY+N0
>>427
465の意味とか分からないですけど、確かググったらどっかのサイトに書いてあったかなんかだったと思います。
意味が分かる人いたら説明お願いします...。

LeopardにしたらGmailの設定が便利すぎるのでこれから新規にメールアカウント取得する人はおすすめ。
431名称未設定:2008/01/15(火) 15:12:27 ID:WPGPNwou0
465はSMTP over SSLだよ。
使えるんならどっちでも構わない。
432名称未設定:2008/01/15(火) 22:02:17 ID:6XnNpkU/0
>>428 レスありがとうございます。
全文引用で帰ってきたメール見ると全部化けてるんです。
内容も異なるメールだし、今まで過去書いたことあるような内容だし、どこから手を付けていいか…
相手に「1回テストさせてください」とか言える間柄では無いし… なんかメール送信が怖い…
433名称未設定:2008/01/15(火) 22:34:31 ID:i659vFUV0
>>432
新規も化けちゃう??
winとのやりとりで返信がどうしても文字化けしちゃう相手が居たので
Mail<環境設定<受信メッセージと同じフォーマットを使う
のチェック外したらokだった
434名称未設定:2008/01/15(火) 23:56:28 ID:IFdnYi740
>>426
「文字化け」だとどういう状況かわからないので
部分的に引用できない?
435名称未設定:2008/01/16(水) 13:21:33 ID:71+4CMgM0
>>432
charset=ISO-2022-JPで全化けっていうのは非常に考えにくいなあ。
「全文引用で帰ってきたメール」じゃなく
送信済みフォルダに残ってるほうのヘッダで
Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
になってる?
436名称未設定:2008/01/16(水) 21:02:33 ID:BDnGDDL30
最近にMacを導入し、Mailを使用し始めたのですが、
不要なメールを削除しようとするとエラーになり、ゴミ箱へ移動できません。どのような原因が考えられますかね?

エラーメッセージは
『メッセージ“メールタイトル”をメールボックス“Deleted Messages ― POP アカウント”に移動できませんでした。
このメールボックス“Deleted Messages ― POP アカウント”に移動することはできません。』
と出ます。

特定のメールだけにこのようなエラーがでるのではなく、受信ボックスや送信済みボックスに入っているメールも全てこのようなメッセージが表示されてしまいます。
不要なメールが削除できずに大変不便なのですが何か解決策はありませんでしょうか?
437名称未設定:2008/01/16(水) 21:08:34 ID:U/BbyHbF0
アカウント設定の見直し。
438名称未設定:2008/01/16(水) 22:14:09 ID:Kjuc2w7G0
>>436
ゴミ箱をいったん空にして同じ操作をしても変わらない?
439名称未設定:2008/01/16(水) 22:57:40 ID:vCjD835o0
>>436
削除したいメールをゴミ箱に移動してからなら削除できる?
うちはIMAPだが同じようなエラーメッセージが出た。
環境設定のアカウント→メールボックスの特性→削除したメッセージの
設定を変更したら直接削除できるようになったよ。

440名称未設定:2008/01/17(木) 00:48:59 ID:UCLPdFlA0
>>437-439
アドバイスありがとうございます。
単純な作業だったのですが、一度ゴミ箱のフォルダを削除した後、再度受信ボックスで削除ボタンを押してみたところ無事解決致しました。
(新たにゴミ箱フォルダが作成されたことで問題なく使用できるようになりました)

状況としては>>438さんの通りにゴミ箱が空の状態でも移動はできませんでした。(というより元々空の状態でした)
また、>>439さんの方法であれば削除はできました。受信ボックスからゴミ箱の移動ができなくなっていたようです。

原因はわからないのですが、とりあえず解決しましたので報告致します。
アドバイスありがとうございました。
441名称未設定:2008/01/17(木) 12:09:14 ID:ZoAInXsZ0
なにがMailじゃ!!かっこつけんなボケ!!
おまえら信者アフォばっか
今度はAIRってか
ほんとセンスないし使えないね、マカチンってっw
442名称未設定:2008/01/17(木) 12:35:13 ID:BUYJ8Rjj0
164 :名称未設定 :2008/01/17(木) 12:07:47 ID:ZoAInXsZ0
どーせまた次号ではAirマンセー記事とかしこむんだろ?
これだからマック信者はっw
北朝鮮と同じっw
443名称未設定:2008/01/17(木) 13:07:14 ID:5ifJnrrx0
やっぱGmailのIMAPだとメモがうまくいかんね、、
同じメモが増え続ける。
444名称未設定:2008/01/17(木) 15:27:41 ID:BzL6Sdcz0
249 :名称未設定[]:2008/01/17(木) 12:04:00 ID:ZoAInXsZ0
まじつまんね、使えないね
なにがairだよ?かっこつけてばっかりでノータリン
マック信者そのものじゃん
445名称未設定:2008/01/17(木) 22:21:59 ID:+R69xcUo0
>>441
で、お前の祖国でMacは買えるのか?
446名称未設定:2008/01/18(金) 17:57:51 ID:i9zv+rbS0
>>ID:ZoAInXsZ0
昼休みに乙。
447名称未設定:2008/01/18(金) 21:08:22 ID:KZOmBVoU0
あぶいあぶい
およびでない
448名称未設定:2008/01/20(日) 10:09:18 ID:qgYBqU5i0
取引先ごとにメールボックスを作り、受信分はルールで分類しています。
そして、子メールボックスを受信メールボックスの中に作り、送信分も送信先毎に分類したいです。

ルールだと送信済みに対しては効かないようで、現在は送信の度に送信済みからドラッグしています。
何か良い方法ありますでしょうか?


送信済みメールの整理ってみなさんどうしてます?


449名称未設定:2008/01/20(日) 10:43:09 ID:2nTkb6v70
Cc:かBcc:しとけば良いじゃないの。
450名称未設定:2008/01/20(日) 13:52:34 ID:/VBEuPGE0
>>448
「自動的に自分をBcc :に含めるに」設してルールで振り分け。
送信済みは1日で消してる。
451名称未設定:2008/01/20(日) 22:17:47 ID:qgYBqU5i0
>449
>450
なるほど。。
さんきゅ。
452名称未設定:2008/01/21(月) 23:57:59 ID:WpZ5R3480
RSS表示させたとき、タイトルの文字がデカくて萎える。
青い部分こんなに幅なくていい。せめてSafari並みにしたい。

カスタマイズできないのかな。
453名称未設定:2008/01/22(火) 19:11:48 ID:BClXaxsU0
教えてください。
使用環境は Tiger Mail 2.1.2 ですが、
添付画像を常にアイコン表示にすることってできますか?
454名称未設定:2008/01/22(火) 19:40:54 ID:WKWOZI2B0
455名称未設定:2008/01/22(火) 23:41:08 ID:GJwCY/dZ0
ここのところ、
新規メール作成中にビープ音が鳴って
文字入力が出来なくなります・・
OS10.4.11 (PPC)
Mail 2.1.2

南で?
456名称未設定:2008/01/23(水) 00:10:16 ID:YWV1H4GF0
10.4.11でアップデートされたWebKitのバグ

じゃないの? 過去レス参照。
457名称未設定:2008/01/23(水) 01:17:59 ID:Um5GzHtx0
>>456
・・・そうでしたか。
過去レスにあったのですね。
ありがとうございました
458名称未設定:2008/01/23(水) 12:04:35 ID:e3MutWyw0
なんかの拍子にゴミ箱が消えちゃった!
どうやって出すんだっけ?
459名称未設定:2008/01/23(水) 13:32:17 ID:UvgRCY+d0
911 名前:学生さんは名前がない[] 投稿日:2008/01/20(日) 03:33:36 0
俺の職業は精神科医なんだが、この前ゾッとするようなケースに遭遇した。

俺の家の隣に、60代の夫婦と30歳ぐらいのその息子の三人家族が引越して来た。
息子はいわゆる引きこもりらしく、その姿を見かけることはあまりなかった。
まー、その家族の口からは聞けないが、そういう世間体とか気にして越して来たんだろう。
その息子は日が経つにつれ、外に出る回数も減り、いつしか全く部屋から出て来ない
完全な引きこもりになってしまった。
毎晩のように、息子の部屋から母親の怒鳴り声が聞こえる。
玄関先で母親に顔合わせたりすると、笑顔で挨拶してくれるが、明らかにやつれて来ていた。

隣の息子を見なくなってから、半年くらい経ったある日、隣の父親の方が
「明日家の方に来て欲しい」とお願いしてきた。
個人宅に訪問して診察したことはなかったが、近所付き合いもあったし、了承した。
そして次の日、その家を訪れると夫婦揃って出迎えてくれた。
「こちらです」と母親に案内され、息子の部屋の前まで来た。
母親が「開けるわよ!」とドアを開けるなり、「いつまで寝てるのよ!」と
大声をあげながらベッドの布団を剥いだ。
その姿を見たとき、俺は驚愕した。
ベッドには、顔のない裸のマネキンが1体横たわっているだけだった。
そして、父親にこう言われた。
「診て欲しいのは、現実を受け止められない私の妻です」と
460453:2008/01/23(水) 13:37:33 ID:uTXQTS+F0
>>454
ありがとうございます
461名称未設定:2008/01/23(水) 14:44:14 ID:Ga2YRVhC0
>>459
最後まで読んじまった。
前後が気になって仕方がないから元スレを教えてくれ。
462名称未設定:2008/01/23(水) 14:48:46 ID:3KDX9lZS0
出来の悪いショートショートとしか思えんのだが。
463名称未設定:2008/01/23(水) 15:58:47 ID:WnjagIoD0
よくあるコピペの類じゃないのか?
464名称未設定:2008/01/23(水) 22:38:37 ID:xoXp4LLI0
レオパ10.5.1
Mail3.1
メールを削除したはずが、差出人・件名などが黒からグレーになるだけでゴミ箱へ行きません。
メールの中身は消えてしまいましたが、差出人・件名・受信日時等だけメールボックスに残っています。
この様なメールが5通ほど有り、一つのメールボックスだけで起きています。

どうすれば削除できるのでしょうか?
どなたかお教え願います。
465名称未設定:2008/01/23(水) 23:32:18 ID:KKKaEqoD0
送信時にときどき、UTF8のメールに化ける事があったが、今日大事な客にそのメールを
出してしまった。「X△◎さんのメールは読めませんが..。」なんて苦情も来るし、
恥ずかしくて、穴があったら入れたい。

Thunderbirdは使いたくないし、「何とかならんかね大門君」状態。
466名称未設定:2008/01/23(水) 23:43:23 ID:G60xmxOC0
「入りたい」じゃなくて「入れたい」のかよw
男の本能だなw
467名称未設定:2008/01/24(木) 00:05:51 ID:7dGIALI40
ThunderbirdはMailよりもいいソフトだと思うけどな。。。。。。
468名称未設定:2008/01/24(木) 00:15:14 ID:xt1q33cS0
あの見た目に耐えられる美的感覚さえ持ち合わせていればなあ、と憧れることは、ままある。
469名称未設定:2008/01/24(木) 06:15:55 ID:IxKRf+j00
Thunderbirdがスマートフォルダに対応したら乗り換えると思う
470名称未設定:2008/01/24(木) 12:28:33 ID:9r8PuJ7Y0
>>465
defaults write com.apple.mail NSPreferredMailCharset "ISO-2022-JP"
ってやればいいんじゃなかった?
そういうことじゃなかったらごめん。
471名称未設定:2008/01/24(木) 15:36:30 ID:0KSxXjt/0
>>470

いや、そうじゃ無くて、その設定がときどき無効になってしまうのが問題。
メールの返送をする時に発生しやすいので、元のメールの中にISO-2022-JPに
変換できない文字が入っていたりするのかもしれない。

472名称未設定:2008/01/24(木) 17:55:57 ID:04s3/lIX0
レオパ10.5.1
Mail3.1
メールを削除したはずが、差出人・件名などが黒からグレーになるだけでゴミ箱へ行きません。
メールの中身は消えてしまいましたが、差出人・件名・受信日時等だけメールボックスに残っています。
この様なメールが5通ほど有り、一つのメールボックスだけで起きています。

どうすれば削除できるのでしょうか?
473名称未設定:2008/01/24(木) 18:46:06 ID:iJ/c+QPj0
>>472
SpeedMail
ttp://www.1802.it/speedmail.php
で最適化してみるとかは?
474名称未設定:2008/01/24(木) 20:18:42 ID:04s3/lIX0
>473
やってみましたが変化はありません。。。(涙
475名称未設定:2008/01/24(木) 22:08:09 ID:03Ns3j4r0
>>474
再構築は?
476名称未設定:2008/01/24(木) 22:34:28 ID:X690wZcu0
>>459
なんか突っ込みどころ満載だなあ。
477名称未設定:2008/01/24(木) 23:00:33 ID:04s3/lIX0
>475
すみません。
再構築とは何のでしょうか??

478名称未設定:2008/01/24(木) 23:59:57 ID:iJ/c+QPj0
>>477
うっ、再構築してないのか…
メールボックスを選択した状態で、
メニューの「メールボックス」の一番下の「再構築」
479名称未設定:2008/01/25(金) 13:11:52 ID:QgznZcqn0
iMac G5でOSX 10.4.11でmai app2.1.2を使用しています。
添付ファイルでイラレCS3のファイルがあると
必ずグルグルとレインボーが回り出してフリーズします。
当方は、CS2しかインストールしていません。

MacbookでCS3をインストール済み、
OSX 10.4.11でmai app2.1.2を使用していますが
こちらはフリーズせずに、添付ファイルはCS3のアイコンで表示されます。

これは自身のマックにCS3が入っていないために起こる現象でしょうか?

同じような方いますか?
480名称未設定:2008/01/25(金) 13:14:41 ID:aQIBuwaM0
>478
消えてくれました。。。
簡単なことだったんですね・・
ホントに有り難うございました。
481名称未設定:2008/01/25(金) 23:22:12 ID:n8352lAw0
os10.5.1でmail3.1を使用してます。
シェアウェアの「Dockstar2.1」でフォルダごとにメールを通知して使っていたのですが、最近になって何故か機能しなくなりました。
仕方ないんで「Dockstar」の機能と似たフリーウェアを最近雑誌で見かけた記憶がありそれをネットで探してますが、名前を思い出せずにいます。
ご存知の方いますでしょーか?
482名称未設定:2008/01/26(土) 05:10:45 ID:53RJJU9/0
>>479
当てずっぽうだが、そのイラレCS3ファイルをインラインテキストとして
本文の下に展開しようとして時間がかかってビーチボールが回ってるんじゃないかな。
CS3とCS2とでファイルのMIMEかTypeが変更になったとかですか?
数kBの小さなファイルで試してみてはどうか。

あと対策だけど、とりあえずMac同士なんだからzip圧縮して送ればいいかな。
aiは圧縮率高いし。
483名称未設定:2008/01/26(土) 14:13:49 ID:k8KRXrps0
OS1.3.9、Mail1.3.11 です。
BCCで送信した送信済みのメールを誰と誰に送信したか後から確認するにはどうすれば
いいのでしょうか?
BCCの最初に記した一人しか分かりません。
返信は来るので記した人数分は到着してるみたいです。
484479:2008/01/26(土) 14:17:06 ID:GRir686h0
>>482さん

>CS3とCS2とでファイルのMIMEかTypeが変更になったとかですか?
>数kBの小さなファイルで試してみてはどうか。

変更があったかは、すいませんわかりませんでした。
数KBでも、やはりグルグル回るんですよね。

ZIPで圧縮してくれ〜に尽きるんですけどね。
485名称未設定:2008/01/26(土) 14:33:39 ID:/Lmh4s5u0
>>483
出来ない。
MUA固有の問題ではないためこのスレで聞いても意味は無い。
486名称未設定:2008/01/26(土) 14:38:19 ID:L4fKnibX0
>>483
Mail1は知らないけど、送信済みメールを選んで表示>メッセージ>すべてのヘッダってない?
487483:2008/01/26(土) 20:12:57 ID:k8KRXrps0
>>486

有り難うございます。
そのやり方で出来ました。
488名称未設定:2008/01/28(月) 03:33:59 ID:31t1Zn7+0
前スレでご報告のあった、

> 環境設定の アカウント>.Mac>メールボックスの設定 より、
> 受信トレイにメモを保存 を無効にする
> これで、.MacのIMAPサーバ内にNotesという隠しフォルダが作られて
> その中にメモが同期されるようになりました。
> ブラウザ版Mailからは隠しフォルダがそのまま見えてメモが閲覧できます。

がどうしてもうまくいかないです…
上記の設定を無効にしてから
新規にメモを作ってみたり
既存メモを.Mac受信ボックスに移動してみたりしたのですが、
Wb Mail上のNotesフォルダは現れず…
誰か「おまえかんじんなとこぬけてるよ!」
とか気がついたら教えてお願いします。

これってうまくできたらiPod touchのMailとも
メモ同期できたりしますか?
489名称未設定:2008/01/28(月) 04:21:54 ID:31t1Zn7+0
>>488
追加。システム環境設定/.Mac/同期の「メモ」に
チェックを入れてみたりもしましたが、ダメ…
490名称未設定:2008/01/28(月) 04:28:10 ID:31t1Zn7+0
>>489
はIMAPじゃなくて.Mac経由でのMac同士の同期の設定でしたね。
スレ汚しまくってすいません…
491名称未設定:2008/01/28(月) 06:58:09 ID:wdDmSyMk0
OS起動時に最小化状態で起動することはできませんか?
492名称未設定:2008/01/29(火) 00:31:44 ID:tI0Pn5tZ0
493名称未設定:2008/02/01(金) 00:12:42 ID:L77r9gPz0
スマートメールボックスの条件「1ヶ月以内」というのは、
「現在の日付の月に該当するもの」という意味だったんだね。
0時回ったらフォルダが空っぽになったんでちょっと驚いたよ。
期待通りに動かすには「30日以内」にしなきゃならなかったんだな。
494名称未設定:2008/02/01(金) 13:23:08 ID:kgTm1ePj0
mailは初心者なので、つまらない質問ですみませんが、
メールを送信して送信済みを確認したら
購入直後に撮った自分の写真が右上についていましたが、
これは相手には見えませんよね?

495名称未設定:2008/02/01(金) 13:27:20 ID:H6cFTwuS0
見えないよ
こっち側で送ったのが誰か判別できるだけ
496名称未設定:2008/02/01(金) 13:51:44 ID:kgTm1ePj0
>>495
即レスありがとうございました。
497名称未設定:2008/02/01(金) 20:03:16 ID:WwPKryBc0
Tiger版で添付ファイルの日本語名が表示できないのは,
Leoでは改善されているのでしょうか?
498名称未設定:2008/02/01(金) 20:13:14 ID:jimGPBEG0
windowsから来た添付ファイルが文字化けする件ならば
まだ直っていない。

これを入れてデコードしてるが、たまに失敗する。
http://www.surf.nuqe.nagoya-u.ac.jp/~nakahara/Software/MIME-B-Decoder/index.html
499名称未設定:2008/02/02(土) 08:59:35 ID:4hykuBhM0
Mail2.1です。
重要なメールだけ件名の色を変えたいのですが、
ヘルプで検索しても見つかりません。
どうやったら変えられるのでしょう?
500名称未設定:2008/02/02(土) 09:56:06 ID:6R6sWu4n0
フラグ立てたんじゃだめか?
501名称未設定:2008/02/02(土) 10:09:35 ID:MpTNxH750
502名称未設定:2008/02/02(土) 10:11:57 ID:fcNndK9a0
環境設定のルールをいじくってみれば?
カラーは変えた事が無いけど。
503名称未設定:2008/02/02(土) 10:32:33 ID:6NdFCquh0
>>499
>>84

3.1なら、

フォーマット - カラーパネルを表示
Shift + Cmd + C

にあるけど2.1にはなかったけ?
504499:2008/02/02(土) 11:29:30 ID:4hykuBhM0
>>500-503さん
アドバイス、ありがとうございます。
>>500さん
カラー変更前はその方法で区別してました。
>>501さん
英文に疎いながらなんとか成功。
おかげさまで、件名の色が変更できました。
>>502さん
環境設定には変更できる箇所がないようです。
>>503さん
2.1にも搭載されております。
実は、その方法を質問前に試したのですが、>>84
>ただ、選択中のメールはハイライトされているから、本当に色が付いたのかは他のメールに移動しないと分かりにくい。
というのを理解しておらず、色が変わったことに気づきませんでしたorz


皆様、お騒がせしてすみません。
ホント、助かりました。
505名称未設定:2008/02/03(日) 12:09:28 ID:g4YwIWtI0
メールボックスの事なのですが、ドラッグで並び替えとか出来ないのでしょうか?
506名称未設定:2008/02/03(日) 14:19:46 ID:aV0axPM70
やってみて、できたらできる、できなかったらできない
507名称未設定:2008/02/03(日) 15:40:44 ID:k5LibXOa0
なんで、自分でやってみりゃすぐにわかるようなこと聞くのかね?
508名称未設定:2008/02/03(日) 18:43:38 ID:9wGpMIAc0
わかばマークの管理人は素晴らしい
509505:2008/02/03(日) 19:14:46 ID:g4YwIWtI0
やってみて出来なかったので、safariのブックマークみたいにできないのかなぁと思ったんです。
510名称未設定:2008/02/03(日) 19:37:26 ID:EsBJxL1m0
だったら初めからそう書けばいいのに
511名称未設定:2008/02/03(日) 19:56:30 ID:xoYJxFMw0
>>505
普通の粘着っぽくない人は、
その書き込みだけで意図していることは汲み取れる。
512名称未設定:2008/02/03(日) 20:13:39 ID:v6HA7/ro0
そして、
普通の粘着っぽくない人は、 「フーン」と読み飛ばし、なにも書き込まない。
513名称未設定:2008/02/04(月) 22:51:33 ID:FmkQ/8ua0
今mailを立ち上げたら、初回起動時のように
アカウント作成を要求されたんで
使ってる4つのメアドのうち1つでアカ作成してmailが立ち上げたら
そのアカだけしか表示されてないわ、メールボックス消えてるわ
その他環境設定もデフォに戻ってるわ
まんま初期状態になってた

それで、慌ててライブラリを覗くと4つのアカもメールボックスも
そのまま残ってるんで
Preferencesにある「com.apple.mail.plist」をTimeMachineで
コピーしたら今までどおり認識するようになったんだけど、これってよくある事なの?
こんなの初めてだったからビビった
514名称未設定:2008/02/04(月) 23:50:32 ID:2ELYCa6/P
自分はなったことないなぁ
515名称未設定:2008/02/05(火) 17:25:31 ID:BbuC/kcY0
>>513
Freeze Remover Xの「おまかせ実行(最強)」で同じことがあったよw
516名称未設定:2008/02/06(水) 06:44:02 ID:SyWWLb4E0
知らなかった。Leopardでは、~/Library/Mailの中にある特定のメール(*.eml)に、
Message-IDを使ってアクセスできるんだね。

例えば、message://<[email protected]> って
Safariのアドレスバーに入れると、Mail.appが起動し、そのMessage-IDを持つメールが、開かれた。
517名称未設定:2008/02/08(金) 15:58:05 ID:Rs7s/Rqi0
最近頻繁に落ちるんだが原因がさっぱり分からない。
OSX10.4.11
mail2.1.2

誰かアドバイスを。
518名称未設定:2008/02/08(金) 16:13:48 ID:Omc1bFp+0
>>517
プラグインを整理してみる。
519名称未設定:2008/02/08(金) 16:20:12 ID:Rs7s/Rqi0
>>518
レス感謝なのだが、プラグインって何?
こういうレベルなので面倒かけるが見捨てないでほしい。
520名称未設定:2008/02/08(金) 16:44:47 ID:XnP9p7W50
コンソール見てmail絡みのエラーログ漁ってはっつければ
分かる人もいるかもよ。
コンソールって何?とか言わないでくれ。それくらいはぐぐれよ。
プラグインについてもだ。
聞く位だから入れてないだろうし気にしなくていいけどな。
521名称未設定:2008/02/08(金) 17:00:47 ID:Rs7s/Rqi0
>>520
Mail crashed
522名称未設定:2008/02/08(金) 17:11:50 ID:XnP9p7W50
ごめん、その情報からだと俺じゃわからないや。
523名称未設定:2008/02/08(金) 17:18:07 ID:n2CuW7CH0
plist作り直してみるとか…
524名称未設定:2008/02/10(日) 01:01:22 ID:LkyBb9vN0
流れぶった切ってすまんけど、質問させてくれ。

LeoのMail.appのメニューバーにウインドウと言うのが有って、そこからプルダウンすると『宛先の履歴』ってのが有る。
全く見覚えの無い宛先が鬼のように有るんだが、これはなんでだろう?

525名称未設定:2008/02/10(日) 01:04:08 ID:mXTS+v2w0
嫁が勝手につこてるで
526名称未設定:2008/02/10(日) 01:25:21 ID:LkyBb9vN0
それがだな、2002年からのヤツが残っとるんよ。
2002年なんてiBook G4使ってたと思うんだよね。
んで、何度もデータあぽ〜んさせてるんで残ってるはず無いと思うんですよ。

しかもですね、もう存在しないドメインだったり、宛名が無くてメールアドレスだけだったり、
文字化けした宛名だったりと、もうカオスな訳です。

皆の『宛先の履歴』って覚えが有る物ばかりですかね?

527名称未設定:2008/02/10(日) 01:35:59 ID:mXTS+v2w0
2002年から嫁が勝手につこてるで
528名称未設定:2008/02/10(日) 01:40:02 ID:Etprbr580
>>526
手動で「迷惑メールではない」とすると,該当メールのFromアドレスが宛先に加わるよ.
529名称未設定:2008/02/10(日) 01:40:38 ID:LkyBb9vN0
俺のMacはMacBookなんです。2002年には有りません。
530名称未設定:2008/02/10(日) 01:47:50 ID:XDUdJ25X0
嫁が上書きしたんだろう
531名称未設定:2008/02/10(日) 03:53:09 ID:6j2SkSjA0
環境移行するときに Mail にインポートすると、そのメールの宛先が追加されることなかったけ?
532名称未設定:2008/02/10(日) 04:23:01 ID:StyI7P190
最後のメールあたりで
『あたしの旦那なんとかならないかしら』

ってあったらこえええええええええええええ!
533名称未設定:2008/02/10(日) 04:32:49 ID:bbpX++pY0
>>524
そういう仕様らしいです。
それをサクっと削除すると、アドレスパネルを書き替えたときに
嬉しいことが起こるかもしれません。
嬉しいことというより、なんだこれと思っていたことが解決するかも。
534名称未設定:2008/02/10(日) 05:34:16 ID:mjqv9jqB0
>>383-387
>>389
>>390
>>394-405

この流れ超笑たwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
535名称未設定:2008/02/10(日) 05:53:45 ID:6KSrEpDl0
疲れてるんだな…。ゆっくり休めよ。
536名称未設定:2008/02/10(日) 06:07:24 ID:mjqv9jqB0
で、本題なんだが
サイドバーの"このMAC内"にDraftsやらsent messageやらが出てきて消しても消しても出てくる。
なんなのこれ?邪魔なんだけど。その下に".mac"もあって同じフォルダが出来てるのに。
しかもいじってるとフリーズする。
537名称未設定:2008/02/10(日) 06:20:15 ID:5ja4d8iT0
>>536
悪いが、全然、何を言ってるのかワカラン。上で問題をリポートしたなら
アンカーすれ。してないなら、設定をもっと詳しく書け。
538名称未設定:2008/02/10(日) 06:29:57 ID:mjqv9jqB0
>>537
悪い。あんな書き方じゃ分かんないよな。
おれもうまく説明できないんだ。今ぐぐってるとこ。
539名称未設定:2008/02/10(日) 06:47:34 ID:mjqv9jqB0
mail.appで.mac mailを使っているんですがサイドバーにできる"Sent message" "Draft"などのフォルダの使い方が
分かりません。それとは別に”送信済み” ”下書き”フォルダはあるのに2つも必要なんでしょうか?
なんかこれ↓が解決策の様な気がするんですが、理解はあまり出来ていない。

http://weblog.jean-paul.jp/2006/06/imap4.html
>戸惑ったのが、Inboxフォルダ内にできる「Sent」「Draft」「Trash」の各フォルダだ。
>送信済み・書きかけ・ゴミ箱フォルダが受信フォルダにできるのは、本来の意味から考えればおかしいはずだ。
>ところが、これはIMAP4の仕様なのだから、どうすることもできない。
>ということで、これらのフォルダを各メールソフト上で、各メールソフトの「送信済み」「書きかけ」
>「ゴミ箱」フォルダとして認識させなければならない。
540名称未設定:2008/02/10(日) 06:54:20 ID:5ja4d8iT0
>>539
.Macも含め、3つのアカウントを登録してあるから、多分違う物が見えてるんで、
正確には言えないが...

例えば.Macの下にSent messagesというフォルダが見えたら、そいつを
マウスで選択してから「Mailbox -> Use this mailbox for -> sent」を
選べば上手く行くんじゃないかな。
541名称未設定:2008/02/10(日) 06:54:22 ID:mjqv9jqB0
ん〜俺IMAPの仕組みが分かってないかも、なんかこれが解決策の様な気がする。

http://activemail.jp/support/setup/apple-mail/mbox.html

「Sent」フォルダーが受信トレイより送信済みトレイに移動します。
同様にDraftsに「下書きに」を、Trashに「ゴミ箱」をしています。これで作業は完了です。
542名称未設定:2008/02/10(日) 07:09:37 ID:5ja4d8iT0
>>541
それ、俺が教えたのと同じこと。
543名称未設定:2008/02/10(日) 07:29:07 ID:mjqv9jqB0
>>542
そうこうしているうちに、またmailが暴走して落ちてしまいました。(10.5.1 現行MB)
とりあえず540を試してみます。
状況をうまく説明できないので、もう忘れてください。
わざわざどうも有り難うございました。
544名称未設定:2008/02/10(日) 09:04:40 ID:KEhIglai0
>>19 のリンク先にある方法で
「ライブラリ内の mailフォルダのバックアップ&復元」
をしたのですが、メールメッセージが一通も戻らず
空っぽになってしまいました。

ファイルメニューから「メールボックスの読み込み」も
して見ました。メールボックスリストに
「読み込み」と言うフォルダが出来てそこに保存されると
言われるのですが、実際には何も起きません。

バックアップした「ライブラリ内の mailフォルダ」
を復元するのに、何か踏まえなければならない点が
あるのでしょうか。
545名称未設定:2008/02/10(日) 09:46:15 ID:5ja4d8iT0
>>544
~/Library/Mailの中を、自分でのぞいたことはあるか?
フォルダを開いていくと、メール一つ一つが、*.emlという名前で
保存されていることが分かるだろう。LeopardでQuicklook使えば、
どのメールがどのファイルに保存されているのか分かるだろう。

バックアップ先の/Mailを見て、1通も*.emlがないなら、それは
バックアップに失敗したという話だ。

これだけ説明すれば、後は、何をチェックすれば良いのか分かるはずだ。
546544:2008/02/11(月) 02:18:49 ID:H156GZYH0
レスありがとう。

.emlx はたくさんありましたが
.eml は見当たりませんでした。

.emlx を現在のフォルダにコピーしても
反映されません。

.emlx を選択して
「メールボックスの読み込み」もして見ましたが
「有効な mail of Mac OS X ファイルが見つかりませんでした」
と言うメッセージが出て終了になってしまいます。
547544:2008/02/11(月) 02:19:25 ID:H156GZYH0
OS 10.4 なので Quicklook は試せませんでした。
548名称未設定:2008/02/11(月) 03:21:04 ID:mXnOmF1D0
>>547
あほかー!

何でも良いからエディターで開いてみろ。
549名称未設定:2008/02/11(月) 18:11:23 ID:IH+TF//D0
◆の中に?が入る、依存文字の文字化けですけど、
けっきょくこれを抑止する方法って無いんですかね。
(株)とかのままでも、ハテナに置き換えられるよりはマシなのですけど。
stopfoldみたいに内部に何か施して、置き換えを止めるようなものとか無いですか?
550名称未設定:2008/02/11(月) 23:17:55 ID:X+1XiKkQ0
MacBookでOS10.5.1、Mail3.1を使っています。
アカウントのルールでメールマガジンなどを
「▼このMAC内」の中のフォルダに振り分けて届くようにしているのですが、
それらのメールは削除ボタンを押してもdeleteキーを押しても削除できません。
「メールボックス“Deleted Messages ― この Mac 内”に移動できませんでした。」というメッセージが出ます。
ただし、ゴミ箱の中にあるアカウントの名前のゴミ箱に直接ドラッグすると捨てられます。
ゴミ箱の中にはもうひとつ「このMAC内」というのがありますが、こちらには捨てられません。
このゴミ箱の中にはさらに「Messages」という白いフォルダが入ってます。
削除ボタンでゴミ箱に入れるにはどうすればいいのでしょうか?
ちなみに振り分けにしていない「受信」フォルダに届くメールは普通に削除できます。
(削除したものはアカウントの名前のゴミ箱に入ってます)

わかりにくい質問でしたらすみません。
消せないことはないので、ものすごく問題があるわけじゃないんですが、
Tigerのときはメルマガを読んだらdeleteキーを押してゴミ箱行き、という動作で慣れてたため
いちいちめんどくさいので早く削除ボタンが使えるようになりたいです。。。
どうぞよろしくお願いします。
551名称未設定:2008/02/11(月) 23:26:39 ID:EqEMI1zI0
>>550
良くわからんが、該当メールボックスの再構築は?
552名称未設定:2008/02/12(火) 00:01:04 ID:X+1XiKkQ0
>>551
してみましたけど、なにも変わらないみたいです。。
553名称未設定:2008/02/12(火) 01:00:20 ID:dcByo6hq0
>>550
IMAPかPOPかだけでも分からないと答えようがない。
554名称未設定:2008/02/12(火) 08:54:38 ID:rTWX2pIr0
今日のSecurity Updateで
Mail.appの入力問題は直っているだろうか?
555名称未設定:2008/02/12(火) 10:30:45 ID:8kvXr9Am0
>>553
おはようございます。POPです。
556名称未設定:2008/02/12(火) 12:17:22 ID:kg6ELFsJ0
Tiger10.4.11、Mail 2.1.3
入力文字確定前、文節の伸長を行うことがありますが、
それを表す下線部の区切りが見えなくなります。
この解決策ってあるんでしょうか?
557556:2008/02/12(火) 12:24:46 ID:kg6ELFsJ0
あ、すみません。
ことえりにしたら、出来るようになりました。
ATOKのせいだったようです。失礼しました。
558名称未設定:2008/02/12(火) 12:38:51 ID:o/V1dfpZ0
>>549
ないと思う。
別名保存でソースとして書き出してJedit4(Jedit Xじゃダメ)で開いて
フォントをヒラギノにすれば読めるけど。
559名称未設定:2008/02/12(火) 18:37:02 ID:wMEB8/6a0
multipart/signedヘッダつきのメールが、ヘッダ部分に
「Secutiry: 署名入り」と表示されるようになったのって、
いつから?

今日のSecurity Update後に初めて気付いたのだけど。
560名称未設定:2008/02/13(水) 00:23:29 ID:2l5EXs1g0
Leopardになってからだってオレの腹の虫が言ってる。
エサを与えてないからウソかもしれない。
561名称未設定:2008/02/13(水) 00:25:25 ID:1osqKPkh0
さっき10.5.2のアップデートかけて、再起動直後にMail立ち上げたら
届いたメールのうち一通だけ内容が表示されず、
削除するとタイトルがグレーになって、「削除」ボタンが「削除の取り消し」に
なってメールが消せません。
なんで?
実害はないけど気になる…。
562名称未設定:2008/02/13(水) 10:03:32 ID:tky3vanR0
スパムメールの多さに困っています。
すべて英語のmきのメールだけブロックもしくは振り分けしてくれる
プラグイン等はないのでしょうか?
OS10.4.11です。
563名称未設定:2008/02/13(水) 10:06:26 ID:yQyj6xgI0
mail.appのスパムフィルターもけっこう使えませんか?

3.2にしてから、言語環境を日本語にしても落ちなくなったみたいですね。
564名称未設定:2008/02/13(水) 10:38:13 ID:Adyivxc10
mac初心者です。Mailをどう使うかどうか迷っての質問なのですが、
仕事用アドレスとプライベート用アドレスとGmailなど複数の
メールアカウントを、それぞれ別の受信箱と送信箱で扱えますか?
(たとえば、10分ごとに自動受信チェックしたいのですが、宛先別に
ちゃんと振り分けられますか?)

それとも、Mailに加えてThunderbirdなどのメーラーをアカウントごとに
併用した方がよいのでしょうか?
565名称未設定:2008/02/13(水) 10:40:02 ID:5HMx2YYJ0
>>564
アカウント別にメールボックスができるよ。
細かく振り分けたいならルールを設定すればいい。
566名称未設定:2008/02/13(水) 11:24:41 ID:o9cJmXoh0
>>561
再構築
567名称未設定:2008/02/13(水) 11:26:21 ID:o9cJmXoh0
>>564
.Macのアカ、仕事場のアカ、捨てアカとしてGmail。
これをあなたのご希望通りに使い分けれてます。
568名称未設定:2008/02/13(水) 12:03:12 ID:xqKMBAAI0
>>564
受信は出来るけど、送信箱の振り分けは出来ないかも。
569名称未設定:2008/02/13(水) 12:06:47 ID:o9cJmXoh0
>>568
できるよ
570名称未設定:2008/02/13(水) 12:11:29 ID:xqKMBAAI0
>>569
ほんどだ。出来てた。
普段送信済みの三角いじったこと無かったから
気がつかなかった。(´・ω・`)ショボーンお騒がせしました。
571名称未設定:2008/02/13(水) 12:34:42 ID:mKrQkdw/0
10.5.2にアップデートしたら
Mailで新規メール書くのに
文書入力がやたらともっさりしてるんだが。

と、思ったらThousandでも同じようにもっさりしてるな。
もしかしてATOKと10.5.2が相性悪いのか?(ATOK2007)
572名称未設定:2008/02/13(水) 12:43:11 ID:rggu80m90
今mail.appをGmailで使ってるんだけど、>>569などを見て
もう一つのMsnも入れてみたくなった。だけど相性が悪いみたいですね。
早くアドレスを換えて移行したい。
573名称未設定:2008/02/13(水) 16:41:44 ID:2l5EXs1g0
>>571
ATOK2006だけど,うちもグルグルグルグル虹が回ってしょうがない.
574名称未設定:2008/02/13(水) 16:44:03 ID:LBb1AXQk0
そこでEGBRIDGEですよ(;つД`)
575名称未設定:2008/02/13(水) 16:50:24 ID:6yUHvaMU0
>>562
mail.appのフィルタで満足できない場合
PPCならばJunkMatcherが併用できる。
Intelでは動かない。
576名称未設定:2008/02/13(水) 17:00:48 ID:v9xUHvvV0
>>571,573
うちは2006だが何の問題もないぞ
577550:2008/02/13(水) 17:14:07 ID:3FO61cdb0
10.5.2にアップデートしたら「メールボックス“Deleted Messages ― この Mac 内”に移動できませんでした。」
というメッセージは出なくなったのですが、代わりに>>561さんと同じ
削除するとタイトルがグレーになって、「削除」ボタンが「削除の取り消し」に なってメールが消せません。
という状態になりました。
再構築してもタイトルが黒字に戻るだけで、メールは削除されません。。。
578名称未設定:2008/02/13(水) 22:42:55 ID:1osqKPkh0
>>566

561です。再構築したら直ったよ! サンクス
577さんは重傷だなあ。。。
579名称未設定:2008/02/14(木) 11:15:24 ID:kwLkPedt0
新着をリスト表示にするみたいなのってないですか?
メールが多くて未読が多いのでどのフォルダに振り分け
られたのか管理できません><

becky!の新着リストが理想です
580名称未設定:2008/02/14(木) 11:22:23 ID:a1tmAq2y0
流石にそれはないだろう… 理想が低すぎないか
581名称未設定:2008/02/14(木) 11:38:05 ID:Mfe6CuLA0
>>579
スマートメールボックスくらいは試したんだろうな。
582名称未設定:2008/02/14(木) 11:40:29 ID:adlUqGa60
フォルダ振り分けを設定したルールを削除しても設定が消えていないようです。
どうすればいいでしょうか?
583名称未設定:2008/02/14(木) 13:12:49 ID:kwLkPedt0
>>581
いろいろスマートメールいじってみました
使い方次第では使い勝手をよくできますね
ありがとうございます。

スレ汚しすいません
584名称未設定:2008/02/14(木) 13:18:10 ID:kwLkPedt0
>>583
スマートメールボックスでした・・・
585名称未設定:2008/02/14(木) 17:03:07 ID:u/ppann10
>>577
/Users/あなたの名前/Library/Mail/Mailboxes/Deleted Messages.mbox
これが壊れている可能性がある。
これをDesktopに退避させてみるとどうなる?
あと、このフォルダを「情報を見る」やると、
アクセス権はどうなってる?

思いつきなんで、見当違いかもしれん。
586名称未設定:2008/02/14(木) 18:00:40 ID:fvNyoIym0
こちらも(10.5.2のせいかどうか分かりませんが)、とても困ったことが・・・。

entourageから読み込んだいろんなサブフォルダの中身を「このmac内」の下に
新たに作ったフォルダに移動させて使っていたのですが、その中のメールを
読もうとしたら白紙・・・orz
タイトルとかの上辺の一覧の表示が正しかったから気づかなかった。

さらに、フォルダの脇のスクロールを上下させてたら、フォルダがduplicateした!
そして、その片方のフォルダはカラッポ。

いったい、これは何?
古いメールは再度entouragから読み込めるけど、最近来たメールでそのフォルダに
振り分けたやつは、もう読めなくなるってこと!?
誰か助けてください!
587名称未設定:2008/02/14(木) 18:20:11 ID:H3juBCkO0
>>586
メールボックス再構築した?
588名称未設定:2008/02/14(木) 18:55:22 ID:fvNyoIym0
>>587
再構築っていうのを知らなかった・・・。
でも、ヘルプで検索しても、今回の問題と関係あるとは
自分だけでは思わなかっただろうなあ・・・。

メールボックスを一応次々に再構築してみました。
(茶色く迷惑メールになったのが多いのはなぜ?)
これで直ってくれるといいんだけど。。。
589577:2008/02/14(木) 20:32:03 ID:8IR8Fit40
>>578
直ったんですね。うらやましいです。私も早く直ってほしい〜。

>>585
やってみましたけど、なにも変わりませんでした。再構築してもやっぱり同じです。。
mboxの情報を見るとサイズは0KBになってるのですが、そういうものなんでしょうか?
アクセス権は「読み出し/書き込みができます」になってます。
590名称未設定:2008/02/14(木) 21:01:42 ID:tdSwYZgr0
>>589
例えばうちだと、

Library/Mail/Mailboxes/Deleted Messages.mbox/
Library/Mail/Mailboxes/Deleted Messages.mbox/Info.plist
Library/Mail/Mailboxes/Deleted Messages.mbox/Messages
Library/Mail/Mailboxes/Deleted Messages.mbox/Messages/208953.emlx
Library/Mail/Mailboxes/Deleted Messages.mbox/Messages/209406.emlx
Library/Mail/Mailboxes/Deleted Messages.mbox/Messages/209846.emlx
Library/Mail/Mailboxes/Deleted Messages.mbox/Messages/209850.emlx
Library/Mail/Mailboxes/Deleted Messages.mbox/Messages/209853.emlx
(以下略)

という階層になってる。
これは、Deleted Messages以外でも似た様なもののはず。
〜.emlxをQuick Lookすれば、中身も確認できる。
Deleted MessagesをDesktopに移動した後、
Mail.appを再度立ち上げ直して、
何か要らないメールを削除してみるとDeleted Messagesが再作成される?

0 KBってことは、Info.plistもないってことだよね。
それは変な気がするな。

>アクセス権は「読み出し/書き込みができます」になってます。
これはOK。
591名称未設定:2008/02/14(木) 21:47:47 ID:8IR8Fit40
>>590
ありがとうございます!無事削除できました!!本当にうれしいです〜。感涙。。。
「Deleted MessagesをDesktopに移動した後、 Mail.appを再度立ち上げ直して、
何か要らないメールを削除してみるとDeleted Messagesが再作成」されました。

よくよく考えてみたら、>>585さんが教えてくれたときデスクトップに移動させたのは
Deleted Messagesのフォルダの中にあるmboxという書類でした。
この時点で階層がおかしくなっていたのに気がつけばよかったんですね。。
ちなみに「Deleted Messages.mbox」というものはなくて、
Library/Mail/Mailboxes
Library/Mail/Mailboxes/Deleted Messages
Library/Mail/Mailboxes/Deleted Messages/Info.plist
Library/Mail/Mailboxes/Deleted Messages/mbox
となっていました。
なんでこんなことになっちゃったのかな・・・。

でも皆さんのおかげで無事にdeleteキーも削除ボタンも使えるようになって本当によかったです。
お世話になりました。ペコリ。
592名称未設定:2008/02/14(木) 22:21:42 ID:Ou+Mf/e60
まいった...
10.5.2のmail.appで、シグニチャが選択できない。
カスタマイズで、チェックボックスが表示されない...

こんな方、他にいらっしゃいますか?
593名称未設定:2008/02/14(木) 23:32:42 ID:KkxnYlaZ0
ちょっとスレ違いかもしれませんが・・・
MacとWin両方あるんですがWinではメールを受信できるのにMacでは受信できません
こんなことってあるんでしょうか?
アカウントの設定は間違っていません
もちろん受け取ってもちゃんとサーバーに残る設定にしてあります
自分で自分に送ったメールはMacでも受信できます
外から送られてきたメールが上記のようにMac側では受信できない状態です
Winで受信できてるということはMacのmailの設定が何かおかしくなったという事ですよね
設定に問題がなければサーバーの問題なんでしょうか
こういうトラブルに詳しい方、解決法のヒントがあれば教えてください・・・
OSは10.4.10、mailは2.1です
594名称未設定:2008/02/14(木) 23:42:16 ID:Mfe6CuLA0
>>593
何かエラーメッセージとか出てないの?
595名称未設定:2008/02/14(木) 23:46:08 ID:+VhJPzJL0
>>593
Yahoo?
596名称未設定:2008/02/15(金) 01:52:39 ID:zy1pEg/80
>>592
意味が分からん
597名称未設定:2008/02/15(金) 02:00:42 ID:MUIZOsx10
自分が自分に送るのと他人が自分に送ってきた物に
違いがあるっていうのは腑に落ちない・・・
598名称未設定:2008/02/15(金) 03:08:11 ID:e+Z7ILkE0
ヘッダから違うわけだが…いったい何のことだ。
599名称未設定:2008/02/15(金) 08:22:47 ID:u0eec2I60
>>596
メールを作成する時に、ヘッダ情報の入力欄の下に、
アカウントやらsmptやらのプルダウンが出ますよね?
で、複数のシグニチャが設定されていれば、シグニチャの選択プルダウンも出ますよね?

それが出ません。
で、カスタマイズ・モードに入っても、
上記のプルダウンの表示/非表示のチェックボックスは表示されているんですが、
シグニチャのは、表示されないんですよ。
600名称未設定:2008/02/15(金) 08:59:47 ID:MsA0UxaC0
>>599
あのね、環境設定で署名をアカウントに関連づけないとダメ。
601名称未設定:2008/02/15(金) 09:41:03 ID:u0eec2I60
>>600
いやいや、それもしてあるんですよ。
普段メールを使わないサブ・マシンのほうで実験してみたら、こっちはちゃんとでます。
が、メイン・マシン(Tigerから~/Library/Mail/を引き継いだ)が、ダメなんですね。

アプリ自体が破損しているのかとも思って、入れ替えたりとか、
com.apple.mail.plistを削除したりとか、色々やってるんですが。
602名称未設定:2008/02/15(金) 10:25:52 ID:lwo0HkS80
>>594
593ですが、エラーメッセージ等は出ません。

>>595
いいえ、独自のサーバーです。。

>>597
そうですね。まったく想像がつかないトラブルにまいってます・・
603名称未設定:2008/02/15(金) 13:40:06 ID:5o8TUlm20
>>602
ルールか迷惑メールフィルタの設定は?
自分以外のメールを削除になってるとか。
604名称未設定:2008/02/15(金) 14:52:16 ID:lwo0HkS80
>>603
そういう凡ミスならありがたいんだけど
残念ながらそうじゃないですね
605名称未設定:2008/02/15(金) 15:06:47 ID:9ipJToLt0
>>602
cmd + I
でサーバ上のメッセージは見える?
606名称未設定:2008/02/15(金) 15:50:12 ID:lwo0HkS80
>>605
見えます。
別のWinPCでは受信できるのでMacの設定かと最初思ったのですが
そのような設定を弄った記憶もありませんし迷惑メールやルール等も弄ってません。
607名称未設定:2008/02/15(金) 16:08:50 ID:0Gb5SNug0
>>606 Macのほかのメーラで読み込めるか試してみ。 できればtelnet使ってPOPなりIMAPなり話してみるといいけど、 それができるようならここでは聞いてないわな。
608名称未設定:2008/02/15(金) 16:32:18 ID:I2+y3u6X0
>>606
サーバー側のログは見られないのか?
popかimapか知らんけどエラー吐いてるんじゃないか?
apopにpopで接続とか無いよな。
609名称未設定:2008/02/15(金) 16:59:27 ID:lwo0HkS80
606です。
色々ありがとうございます
ここでは今すぐ出来ないので仕事が終わったら
書かれてあるような事を色々調べて試してみます
610名称未設定:2008/02/16(土) 05:17:11 ID:WF7/D0+e0
>>601
.plist から、不具合に関係ありそうな KEY を削除してみたらどうか。例えば
「SignatureSelectedFromAccessoryView」
という KEY があったとして、これを削除するために Terminal から
「defaults delete com.apple.mail "SignatureSelectedFromAccessoryView"」
などとするのだが。

.plist を捨てても直らなかった、おまえさんに似たトラブルをブ妊娠
この方法で解決したことがある。
611名称未設定:2008/02/16(土) 15:18:31 ID:NtiV47kw0
>>601
同一マシンで別のユーザ作るとどうよ?
612名称未設定:2008/02/17(日) 06:50:10 ID:MbSqd2Nh0
早く日本語入力がいきなりできなくなる不具合直してほしいわ
613名称未設定:2008/02/17(日) 08:29:09 ID:d5VMJLOi0
それってATOKのせいだと思ってたけど違うの?
614名称未設定:2008/02/17(日) 09:33:09 ID:MbSqd2Nh0
>>613
違う違うことえりでもなる。
ファイルを添付したり、コピペで引用文持ってきた後になる。
615名称未設定:2008/02/17(日) 15:30:59 ID:JZfwqkdy0
>>614
前にも話題に上がってたやつのこと?
616名称未設定:2008/02/18(月) 11:47:37 ID:9EHp9ptd0
>612-615
自分もなる。OS10.4.11/Mail2.1.2
過去ログだとiCal立ち上がってるときに起こるってあったけど
さっきiCal起動してなくても同じ現象になった。
ひどいときは1通メール書いてるあいだに数回。ほんと早く直してほしい。
617名称未設定:2008/02/19(火) 01:07:58 ID:BcRJuH1XO
だからそれはレパに乗り換えさせるためにわざとやってるんだってば
618名称未設定:2008/02/19(火) 04:56:31 ID:XMlhtAss0
そんなの全く起こらない。

と言う事は、その不具合には何か原因が有るんだろうね。
ナンチャラファイルが壊れてるんじゃないか?
619名称未設定:2008/02/19(火) 09:14:34 ID:jrXEqbls0
原因のない不具合なんてないだろ。JK
620名称未設定:2008/02/19(火) 23:31:41 ID:2qi34Zbz0
Macにファイルくれとメールを送る->Macが添付して送ってくれる
ttp://murphymac.com/retrieve-a-remote-file-by-email/
※MacがスリープしてるとNG and 10.5.1と10.5.2では動かないらしい
621名称未設定:2008/02/20(水) 01:04:48 ID:LI961lHt0
>>618
ところがだねー
OSクリーンインスコの環境でも発生報告が結構ある。
詳しくはDiscussionBoad参照。
622名称未設定:2008/02/20(水) 02:59:16 ID:iwTTkynN0
誰かMal.appのgmailの詳しい設定方法について知っている方はいませんか?
リストアしたら設定方法を忘れてしまって困っています。
623名称未設定:2008/02/20(水) 03:04:24 ID:GJbBcqlI0
624名称未設定:2008/02/20(水) 03:13:56 ID:3UT3CNaU0
>>621
俺もクリーンインストールした状態で試したけれど、発生した。
一番使うソフトなだけにストレスが大きい。
625名称未設定:2008/02/20(水) 05:31:07 ID:DXnOQteW0
しかし、せっかくヘルプが用意されてるってのに読まない/探さない奴がいるってのは何だかなあ。Gmailに限らずだけど。
そのうち用意する気も失せちまうぞ。
626名称未設定:2008/02/20(水) 06:44:39 ID:ZVzpEnuv0
>>623さん
ありがとうございます。POP設定で行いたいのですが、うまくいきません。
よければ
http://www.pinkapple.tv/?goto=upload&goto=upload_detail&id=1009
こちらの設定方法を上から教えていただけないでしょうか?
お願いいたします
627名称未設定:2008/02/20(水) 06:52:43 ID:3UT3CNaU0
>>626
まず何をやってどううまくいかないか、エラーも含めて書けよ、
スクリーンショットとか使って。
そんなただ口を開けるだけの態度は社会人になったら許されないぞ。
628名称未設定:2008/02/20(水) 09:29:48 ID:lY8gWigm0
>>626
氏ね
629名称未設定:2008/02/20(水) 09:43:56 ID:AjrHqgRq0
>>626
ここ嫁
ttp://gmail.1o4.jp/
popの設定も、IMAPの設定も詳しく書いてある。
630名称未設定:2008/02/20(水) 10:29:58 ID:iwTTkynN0
626です
本当に皆様申し訳ございませんでした。
ようやく原因がわかりました。
アカウントをPOP設定の際に説明の欄はPOPアカウントという表記のままで
良かったのに、そこにわざわざpop.gmail.comと書き込んだのが原因でした。
詳しく教えてくださった皆様ありがとうございました。
631名称未設定:2008/02/20(水) 13:44:08 ID:UGWZzkX10
今日、とある相手から届いたメールに返信をしたら、
久しぶりにUTF8メールに化けてしまった。

もちろんISO-2022-JPでメールを送信する設定;

defaults write com.apple.mail NSPreferredMailCharset "ISO-2022-JP"

これをやっているので、ほとんどのメールはJIS形式で送信される。
一部のメールの、特に返信をした場合に文字化けになる為、いろいろ
調べたら、SATA(監)のような感じで化けている文字を相手のメールに
発見した。IIと表示されるものらしい。これを削除すると文字化けが
直った。

そこで急遽、次のようなスクリプトを作成(要nkfコマンド)

#!/bin/sh

TEMPFILE=/tmp/tmpfile$$

cat | nkf -j > $TEMPFILE
nkf -w $TEMPFILE

rm $TEMPFILE


適当な名前でコマンドにして実行し、元メールをコピペすると、
文字化けの原因になる文字を除いて表示する仕組みを作った。

これを華麗にメニューから使えるように誰かAppleScriptを
作ってくれないだろうか?

632名称未設定:2008/02/20(水) 17:28:52 ID:UJt0I0tO0
>>631
「do shell script "~/適当な名前のコマンド.sh"」は?
633名称未設定:2008/02/21(木) 02:20:41 ID:v1Hw0tvh0
http pluginと言うのをインストールしました。
ここ
http://www.automagic-software.com/downloads.php
から。
そしてhotmailを受信しようと設定していたのですが、
受信出来ません…
受信用メールサーバとかは勝手に設定されるものをそのまま使えばいいんですよね?
何か設定のポイントとかあったら教えてください!
634名称未設定:2008/02/21(木) 02:22:30 ID:QePA+kEG0
http pluginと言うのをアンインストールしてみて。
635633:2008/02/21(木) 02:29:40 ID:v1Hw0tvh0
>>634
正確にはHTTPMail Pluginというやつでしたが、
これをアンインストールするんですか?
アンインストールしてhotmailがMail.appで使えるんですか?
636633:2008/02/21(木) 02:32:13 ID:v1Hw0tvh0
言い忘れましたが、Leopardで使っています。
637名称未設定:2008/02/21(木) 02:33:31 ID:o+zKwsge0
いまどきhotmailってww
Gmailをつかいなさい
638636:2008/02/21(木) 02:39:28 ID:v1Hw0tvh0
>>637
もちろんGmailも使っています。
ただhotmailは昔から使っているので今でも必要なんです。
それより解決策を教えてください。
639名称未設定:2008/02/21(木) 03:10:04 ID:vjMugvvb0
hotmailをすべてGmailに転送するという設定はできないの?
hotmail使ったことないから知らんのだけど。
640名称未設定:2008/02/21(木) 03:17:34 ID:o+zKwsge0
>>638
Microsoft has recently decided to start charging for WebDav access to Hotmail.
This will affect all newly created accounts, however some people with older Hot-
mail accounts will still be able to connect using the plugin as it is taking Microsoft
quite some time to convert all the accounts over to their new system. If you are
seeing this error then the only way to make the plugin with with your account is to
"upgrade" to Hotmail Plus

641名称未設定:2008/02/21(木) 03:21:44 ID:o+zKwsge0
マイクロソフトは、ホットメールへのWebDavアクセスのために課金
し始めることに最近決めました。
以前のホットメールアカウントをもつ人々がどんなに少しマイクロ
ソフトにもう一度すべてのアカウントを彼らの新しいシステムに変え
る相当な時間を持っていってそのままにプラグインを使用することを
つなぐことがまだできても、これはすべての新しくつくられたアカウ
ントに影響を及ぼします。あなたがこのエラーを見ているならば、あ
なたのアカウントでプラグインを行う唯一の方法はホットメールプラ
スに「アップグレード」にあります。
642638:2008/02/21(木) 04:02:33 ID:J76/CWpa0
英語が読めれば、こんなところで質問なんかしません。
早く正しい日本語で解決策を教えてください。
643名称未設定:2008/02/21(木) 04:11:36 ID:5Av0FUcg0
絶対誰も教えてくれないとみたw
644名称未設定:2008/02/21(木) 04:18:27 ID:gA3NbJAm0
>>642
おいチンカス。英語が読めないなら、オンライン翻訳サービスくらい使え。
それでも分からない事があるなら、聞け。

そもそも英語が全く駄目で、なおかつ、日本語で情報が手に入らないなら、
そもそも使うのをあきらめろ。こんなに横柄な口をきく奴、誰が相手にすると思う?自分の発言を振り返ってみろ。
645名称未設定:2008/02/21(木) 04:46:51 ID:LdFTSl4S0
>>642

こんなところ
こんなところ
こんなところ
646名称未設定:2008/02/21(木) 07:34:09 ID:G4X3RkQK0
↓釣り宣言
647名称未設定:2008/02/21(木) 07:58:03 ID:P3xUDLiv0
2〜3日分ID辿ってみた感じ、釣りでなく本物のよう。
648636=635=636=638:2008/02/21(木) 08:40:42 ID:v1Hw0tvh0
すいません、>>642は私ではありません。。
とりあえず、>>634に関してはお答え頂けないようですね。。
ただの煽りだったのでしょうか?
その後、複数のhotmailアカウントで試したのですが、
3つのうち1つだけが受信出来ました。
が、受信をする度に全てのメールを受信しなおしてしまい、
同じメールを何度も受信してしまいます。。
残りの2つのアカウントは受信も出来ません。
ほぼ同じ設定なんですけど。。

後、Gmailからの転送は?とアドバイスを頂きましたが、
せっかくHTTPMail Pluginというプラグインがあるのでこれを活用したいと思いまして。
649名称未設定:2008/02/21(木) 08:51:23 ID:apsrRY300
hotmailのアカウントは日本?
それなら無理。
プラグインは使えない。
650名称未設定:2008/02/21(木) 09:44:08 ID:IfiUvgME0
何スレか前にプラグインが使えないから、解決策教えろ
という話題があった。
態度といい何かデジャブ
651名称未設定:2008/02/21(木) 10:33:41 ID:0GDOv59L0
なんかスレが伸びてると思って来てみたら……
652名称未設定:2008/02/21(木) 13:36:28 ID:cqKE0Kb30
>>648

>残りの2つのアカウントは受信も出来ません。
>ほぼ同じ設定なんですけど。。

どこがどう違うかくらい書けよ
653648:2008/02/21(木) 13:58:23 ID:AHHTO9PrO
携帯からなのでID変わってますが>>648です。
>>649サン
日本のアカウントはダメなんですか。
試した3つのうち、1つだけhotmail.co.jpで、使えませんでした。
残り2つはhotmail.comですが1つは使えませんでした。。

>>650サン
このスレに書き込むのは初めてです。
プラグインを使ったのも初めてです。。

>>652サン
違いはメールアドレスと氏名だけですね。
654名称未設定:2008/02/21(木) 14:05:56 ID:w1Vd3SU60
hotmailはMSに買収された時点で死んだんだよ…
諦めようよ……
655631:2008/02/21(木) 14:22:55 ID:ZW1h5XU70
>>632

set allTxt to (the clipboard) as text

tell application "Terminal"
do shell script "echo " & allTxt & "| nkf -j | nkf -w"
end tell

これで1行の場合は変換できましたが、複数行のクリップボードの
場合は、スクリプトエラーになっています。複数行対応の
スクリプトを誰か作って頂けると助かります。

ちなみに下記のような変換が出来ます。
SATA?ハードディスク ー> SATAUハードディスク
656名称未設定:2008/02/21(木) 14:23:47 ID:Tm+5GRlS0
そもそもMailはhotmailをサポートしてないから無理な部分もあるよね。
ただEntourageなら標準で送受信出来るよ。
657名称未設定:2008/02/21(木) 14:58:02 ID:kL7vyEYW0
>>655
>tell application "Terminal"
これ要らない。
あと、文中に「"」とか含まれるとちゃんと動作しないじゃないの。
AppleScript詳しくないからよく知らないけど、
おれなら/tmp/mail.txtとかにいったん吐いてから、nkfかけるな。
658631:2008/02/21(木) 15:56:31 ID:ZW1h5XU70
なるほど、問題は「"」でした。これが無いテキストなら
複数行でもOKでした。

理想としては、メールの作成中に
[CMD]-[A]    -- 全文選択
[CMD]-[C]    -- コピー
スクリプト実行
[CMD]-[V]    -- ペースト
と実行する事で、文字化け原因のキャラクタを削除する
処理が出来れば良いのですがね。

659名称未設定:2008/02/21(木) 18:30:19 ID:aWBy79Mr0
allTxt

quoted form of allTxt
660631:2008/02/21(木) 18:36:37 ID:ZW1h5XU70
皆様、とりあえず完成しました。
文字化けで悩んでいる方に提供します。(要nkf)

>658に書いた通りの使い方で、文字化けのキャラクタを
メール本文から削除できます。

------ ここから
on run
set allTxt to (the clipboard) as text
set savefile to "Macintosh HD:private:tmp:tmpfile"

try
set savePoint to open for access file savefile with write permission
set eof of savePoint to 0
write allTxt to savePoint
end try
close access (savefile as alias)

set the clipboard to the (do shell script "cat /tmp/tmpfile | nkf -j | nkf -w")

end run

----- ここまで

nkfが必須なのと、Macintosh HDとHDDの名前を決めうちにしている事が
問題ですが、ここは誰か改良して下さい。
661名称未設定:2008/02/22(金) 04:52:14 ID:/pnRi+vQ0
>>653
ちょっと調べればわかることだが、2004年の夏頃までにOutlook等のメーラーで
メール受信した履歴のないアカウントは新規にWebDav接続することができない。
662名称未設定:2008/02/22(金) 06:03:09 ID:W0gCu13M0
質問です
10.5.2でMail.appを使っているんですが、
Finderから”このMAC内”にあるmailboxのmessegeフォルダにある.emlxファイルをデスクトップに
移動してしまいました。
そのファイルをデスクトップから同じmessageフォルダに戻したのですが反映されません、再起動を
しても。反映されるにはどうすればいいでしょうか?
663名称未設定:2008/02/22(金) 09:00:58 ID:PPwRjnAT0
>>662
Mailboxのrebuild(再構築)
664名称未設定:2008/02/22(金) 13:47:26 ID:W0gCu13M0
>>663
ありがとうございます
トライしてみます
665名称未設定:2008/02/22(金) 16:06:18 ID:xFUffI9B0
PPCでOS.10.4.11のMail.appですが、
細菌「予期せぬ終了」がよくでます。
でも特に終了してる訳ではなくアラートだけ出るんですが、
訳わかりません・・
666名称未設定:2008/02/22(金) 16:08:33 ID:v+GHD8XK0
ウィルスではなく細菌にやられるのは珍しいパターンですね。
667名称未設定:2008/02/22(金) 16:21:50 ID:1tbSeWOh0
そういう茶々を入れるのは子供っぽいと思います。
668名称未設定:2008/02/22(金) 17:23:47 ID:IS+Ovrh20
気付いたらサイドメニューからゴミ箱のアイコンが
消えていました。多分 >458と同じ状況だと思います。
>319の方法を試してみましたが、状況は変わらずです。
ググったところ、Prefarences ファイルを作り直す方
法がありましたが、これは最終手段にしたいと思います。
どなたか復旧方法をご存知でしたらお願いします。
OS10.4.11、Mail 2.1.3です。
669名称未設定:2008/02/22(金) 19:13:18 ID:Gz68EDNs0
>>668
Preferencesの該当ファイルを他の場所に移動して、
とりあえずMail.appを再起動。
これでゴミ箱が現れるなら、preferencesのせい。
現れないなら、移動したものをもとの場所に戻す。
まずは問題の切り分け。
670名称未設定:2008/02/22(金) 19:14:42 ID:Gz68EDNs0
>>665
他のユーザでも同じ症状かどうかを調べる。
発生頻度が低い場合、調べにくいかもだけど。
671名称未設定:2008/02/22(金) 19:29:28 ID:TdTlaB+h0
>>670
調べたいからここで聞いてんだろボケ。意味のないレスすんなや。 っていうのはウソです。
672名称未設定:2008/02/22(金) 20:04:01 ID:Gz68EDNs0
>>671
他のユーザアカウントって意味だが。
673名称未設定:2008/02/22(金) 20:32:20 ID:5Fp72ndI0
668です。
Mailを終了後、Preferencesをデスクトップに移動して
Mailを起動、アカウントを入れ直したところゴミ箱が現
れました。自分で作ったフォルダや中のメールはそのま
ま引き継がれていました。問題解決です。>669さん、
ありがとうございました。
674名称未設定:2008/02/22(金) 20:39:54 ID:Gz68EDNs0
>>673
古い方のはもう捨てちゃった?
元の環境設定の内容が失われちゃうと面倒だろうから、
おかしいところだけを削除すれば直るかもよ。
慣れてない場合は大変だから、お勧めはしないけど。
675名称未設定:2008/02/22(金) 21:12:29 ID:5Fp72ndI0
>>674
まだ残してありますが、どうも環境設定で
フォントの種類やら大きさやらを変更した
以降にゴミ箱アイコンが消えたので、この
まま新しい状態で使うことにします。なく
なって困るようなものはすべて引き継がれ
ているので、取りあえず問題なしです。
676名称未設定:2008/02/24(日) 01:45:01 ID:Yy0dvu110
一つ教えてください。OS10.4から10.5にOSを入れなおしています。
Mailもバックアップして復元したいと考えています。

現在複数のアカウントを使っているのですが、現在使用していない過去のアカウントも再度設定しないと駄目なのでしょうか?

実は、バックアップ方法をインターネットで探している間に、
「メールアカウントを削除する場合、受信したメールも削除されますので十分ご注意ください。Mail(Mac-OS X) でメールアカウントを削除すると、過去の受信メールが消えます」
という文章を目にしました。

新規にインストールしたOSでも、過去の不要なアカウントを設定しないと、そのアカウントで昔受信したメールは見れないのでしょうか。


ご教示お願い致します。
677名称未設定:2008/02/24(日) 01:47:43 ID:UQHhkhbE0
>>676
事前に新しいメールボックスを作って移動しておけばいいよ。
678676:2008/02/24(日) 01:52:03 ID:Yy0dvu110
>677さん
ありがとうございます!
その方法でやってみますね。
679名称未設定:2008/02/24(日) 15:54:37 ID:mFFjByNwP
IMAPで、特定のディレクトリに対して同期のon/offを設定することって、Mail.appでは不可?

gmailの「すべてのメール」をいちいち同期するのがウザくて・・・。
680名称未設定:2008/02/24(日) 17:15:47 ID:ruh1R3PK0
メール一覧の行表示を、Itunesみたいに、青、白とかで
交互に表示することはできるプラグインとか無いですか?
681名称未設定:2008/02/24(日) 18:10:49 ID:8B9URpbj0
682名称未設定:2008/02/24(日) 21:39:53 ID:rdwoi1bu0
>>681
680じゃないけどありがとう。
これって横3ペインじゃなく今までと同じようには出来ないの?
683680:2008/02/24(日) 23:59:14 ID:TPCBetk00
こんなのあったんですね。
確かに横3ペインは見辛いですね。
けどありがとう。

684681:2008/02/25(月) 21:20:32 ID:JPWo1xFH0
>>682
済まんが知らん
こんなソフトを探していますスレで見かけただけで、俺はTiger使いなもんで
685名称未設定:2008/02/29(金) 10:03:55 ID:qoU5htJy0
昨日から突然Hotmailが受信できなくなったけどみんな大丈夫ですか?
686名称未設定:2008/02/29(金) 10:40:40 ID:MqA3O8Rr0
みんな大丈夫じゃなくなっているようです。だから安心汁
687名称未設定:2008/02/29(金) 10:42:54 ID:6LdBwhwx0
688名称未設定:2008/03/01(土) 14:07:13 ID:7d5g3S+00
超ど級しろーとの私にもお教えください
ふだんはヤフーのメールをつかってますが
マックのmail 3.2を使ってメールを送信しようとしたら

”差出人のアドレス ◯◯◯@ybb.co.jp は、サーバーybbsmtp.mailyahoo.co.jp から拒否されました” 

となって送信できません。受信はできてんのに...。

接続診断を見ても、インターネッツに接続できました。 状況には緑のポッチが点いていて問題ないみたい。

なにがだめなのか...。 わたし?
689名称未設定:2008/03/01(土) 14:09:30 ID:ruBmduQI0
>>688
OP25B ybb というキーワードでぐぐれ
690688:2008/03/01(土) 14:22:01 ID:7d5g3S+00
>>689
いまみました。 詳細のポートを587にすればいいのですか? ポート:995 てなってるのを588に?
691名称未設定:2008/03/01(土) 14:25:43 ID:6NbCVnfC0
聞く前に試せやwボケ
692688:2008/03/01(土) 14:34:11 ID:7d5g3S+00
あれ?接続までできなくなってる...。
693名称未設定:2008/03/01(土) 14:38:45 ID:LP76RNO50
プロバイダのサポートセンターに電話して聞け。もうここには書かない方がいい。
694名称未設定:2008/03/01(土) 14:52:26 ID:sHk5KYSm0
Mailでメールの一部だけ退避ってできないんでしょうか。
ライブラリのMailフォルダ丸ごと退避、リストアができるという
とこまでは分かったのですが、扱っているメールの数を減らしたいんです。

どうやら(私見ですが)扱っているメールが多すぎて
メールの新規受信をしなくなってしまったので。。
一部退避の仕方を教えていただければ幸いです。

Mail2.1.2
MacOS10.4.11
です。
695名称未設定:2008/03/01(土) 14:57:17 ID:ruBmduQI0
>>694
>どうやら(私見ですが)扱っているメールが多すぎて
>メールの新規受信をしなくなってしまったので。。

関係なさそうすね。
受信メールボックスが一杯で管理しにくいなら新たにメールボックス
作って分割すればいいっしょ。

ところで 2.1.3 ではなくて?
696名称未設定:2008/03/01(土) 15:10:34 ID:6n75PhQr0
>>694
どうやらその私見は見当違いかと。
697名称未設定:2008/03/01(土) 15:12:57 ID:V9UqEGae0
>>694
受信箱に何でもかんでも置きっぱなしにしてて、
プロバイダの制限容量超えてるんじゃないの?
698名称未設定:2008/03/01(土) 20:13:45 ID:GmgUgl/C0
>>688
1つ聞くけど ◯◯◯@ybb.co.jp でホントにいいのか?
ybbだったら ne.jp じゃない?
699名称未設定:2008/03/01(土) 20:44:17 ID:QE/eeSOd0
天才現るw
700名称未設定:2008/03/01(土) 22:20:58 ID:sHk5KYSm0
>>695,696,697
管理しにくいという問題ではなく、
プロバイダにはメールが届いているのに
(WEBメールではどんどんメール受信しているのが確認できる)
Mailにはそれがこないのです。

で、一部メールを削除したら、いったんMailに来るようになったのですが、
またしばらくしたら、新しいメールがMailにこなくなったので、
扱っているメールが多すぎるのだろう、と推測したわけです。

上記の事情がなくても、Mailで一部バックアップができないかは
知りたいところです。昔使っていたメーラーではできていたので。

Mailのバージョンは2.1.2です。
プロバイダのメール容量は10%くらいしか使っていません。

Mailで扱えるメール通数(あるいは1つのフォルダで扱えるメール通数)に
制限があったりはしないのでしょうか?



701名称未設定:2008/03/01(土) 22:39:02 ID:Pf/za2fX0
>>700
お前がどういう使い方をしてるのか知らんが、
どういう使い方をしてるのか想像できる様な書き方してもらわんと、
誰もアドバイスなんかできんよ。

削除ってどこのメールを?
ろーかる?さーばー側?
実際何件たまってるわけ?
などなど。
702名称未設定:2008/03/01(土) 23:05:45 ID:6n75PhQr0
>>700
お前の推測はほんとどうでもいい
703名称未設定:2008/03/02(日) 00:40:24 ID:N1UKWvMF0
>>701,702
「一部メールを削除したら」はMailのメールですね。
サーバ側は1週間で削除の設定にしてます。
最近はMailが不調のため、たまっていく一方ですが。
Mailは40万通以上は扱ってますかね。

推測はもちろんどうでもいいんです。
重要なのはこういうことが起きているという事実です。
だからお聞きしているわけです。

704名称未設定:2008/03/02(日) 00:51:58 ID:Cw8QHqat0
わ 荒れそうな悪寒 (´・ω・`)
705名称未設定:2008/03/02(日) 01:11:48 ID:CeR1pGMW0
>>703
こう、ガッとやってパーンだよ。こうやってこう、パーンって。なっ?やってみ?パーンって。
706名称未設定:2008/03/02(日) 02:36:54 ID:b0WrYHb40
>>703
なんで情報こだしにするの?
ばかなの?
707名称未設定:2008/03/02(日) 02:41:09 ID:N1UKWvMF0
主テーマとしては、
・Mailで一部バックアップができないか
・Mailで扱えるメール通数に制限があるのか
をお聞きしてるわけで。

情報については必要最小限なものは最初に書いているつもりですが。
より詳しい情報が欲しいというので補足しているまでです。



708名称未設定:2008/03/02(日) 02:44:34 ID:b0WrYHb40
ばかだよね
709名称未設定:2008/03/02(日) 02:50:06 ID:2/qkpk3K0
>>706
>>708

これじゃ、お前の方が馬鹿に見えるぞw
710名称未設定:2008/03/02(日) 03:02:17 ID:b0WrYHb40
うー情報小出しにするほうがばかだもん
711名称未設定:2008/03/02(日) 03:40:39 ID:yLrhmkK+0
バックアップ
ちょっとは自分で考えろ
制限
アポーに聞け
712名称未設定:2008/03/02(日) 04:02:24 ID:uoK/R4vH0
>>694,700
最初の質問の、一部だけ退避可能か、だけど、可能だよ。
退避したい複数のメールを選択->メッセージソース形式で保存->メールは削除。
復元(ではない)は、読み込み->mbox形式で読み込む。全て未読になるので既読にする
必要があるけど。

なお、レパードだとメールボックスのアーカイブ、アーカイブからの復元が
簡単にできるようになっている。

ボックス内のメールの数の制限はもちろん無いが、インデックスの構築にかかる
時間を考えるとCPUにもよるけど5000通位でやめておいた方が良い。
メールが取って来れなくなるのはタイムアウトしてるんじゃないの?処理が重すぎて。
713名称未設定:2008/03/02(日) 04:11:50 ID:GOd9T1rp0
40万件溜め込んでる時点で論外でしょ。
714名称未設定:2008/03/02(日) 04:27:59 ID:66+BghYy0
サーバにメール溜まり過ぎるとタイムアウトになって受信失敗するよね。
以前それでえらく悩んだ事があったw
715名称未設定:2008/03/02(日) 04:32:00 ID:Uh+JkWmm0
ググったらmboxに9GB溜めてるって人がいたw
起動時は遅いが、その後は快適だと。
まぁ2.5GBや200MBで(主にインデックス関連で)問題が出たという人もいたけど。
716名称未設定:2008/03/02(日) 06:00:11 ID:GOd9T1rp0
どうせ定期的にメンテやディスクアクセス権とかも修正してないんじゃね?
717名称未設定:2008/03/02(日) 09:07:12 ID:zTk/gd070
>>716
どうせといっても、全てのレベルのユーザにそれを求めるのは難しい。

まあ、なんだ、あれだ。
あー、にちゃんねらー、うぜー、とか思ってても、
下手に出て質問したほうが巧くいくもんだ。
718名称未設定:2008/03/02(日) 09:31:56 ID:Ralx/c260
出る杭は打たれる または 出る杭は抜かれる
だな。
719名称未設定:2008/03/02(日) 10:58:21 ID:fxCdD89A0
答える側が小さいことまでギャアギャアあげつらい過ぎ
気に入らなきゃスルーしろ
欲求不満は他所で解消しろ
720名称未設定:2008/03/02(日) 11:02:32 ID:Ralx/c260
IDまで変えてご苦労ちゃま
721名称未設定:2008/03/02(日) 11:30:55 ID:+p/UeWGH0
だよなw問題の切り分けできない香具師に限って逆切れする典型パターンだしw
722名称未設定:2008/03/02(日) 12:16:45 ID:d4TPiAzv0
他人にされて嫌なことは他人にもするな、だよ
723名称未設定:2008/03/02(日) 12:23:57 ID:mtNwXZOS0
丁寧な言葉で質問してるようで、汚い人間性が文章ににじみ出てるからいじられるんだよね。
724名称未設定:2008/03/02(日) 12:56:22 ID:jaDbcLl40
Mailを起動してサーバーにつながったとたん、メイルボックスを全部作り直すというか
改めてサーバーからダウンロードし始めるという現象が2月28日頃に起きたんだ。
で、終わってみると2通ほど、ヘッダーが壊れたらしく日付がその28日としてリスト表示
されるのができちまった。
以前にも同じ現象があっていくつか壊れたんだけど、たしか06年の3月だったような記憶が。
4千通程度しかサーバーには置いてないんだけどなあ。
725名称未設定:2008/03/02(日) 12:59:01 ID:4uK55rdT0
お前ら余裕無さ過ぎワラタ
726名称未設定:2008/03/02(日) 13:02:11 ID:T6+TniX60
ウンコに群がる蝿が多い
727名称未設定:2008/03/02(日) 16:20:40 ID:Jt+77GzP0
メールボックスを開こうとしたら「索引を作る」とかぬかして延々と虹色ぐるぐる。
ほんの数通しか入っていないメールボックスなのに。
その間メールの送受信も不可能、他のメールボックスも満足に開けない。
Mail.appには完全にあいそがつきた。Thunderbirdはださくていやだったがこんなんじゃ
安心してメールを任せられない。移行するしかないな。
728名称未設定:2008/03/02(日) 16:39:00 ID:Ralx/c260
>>727
そんなふうになるのは君だけかもね。さようなら。
729名称未設定:2008/03/02(日) 16:50:21 ID:Xc4yeK/X0
>>727
こんなとこ書かずにとっとと移行すりゃいいだろ。
730名称未設定:2008/03/02(日) 17:46:38 ID:AjzdyK0E0
まだ暴れたりなくて粘着してるのか
731名称未設定:2008/03/03(月) 18:13:28 ID:/QpmjIYE0
すいません。
メモ(備忘録)の中にいろいろメモったりしてたやつが
1つ消えてしまいました。(前にも一度あった)

削除した覚えはないのですが、どっかにあるんでしょうか??
732名称未設定:2008/03/03(月) 18:26:52 ID:lFBWYpb70
つspotlight
733名称未設定:2008/03/04(火) 16:40:39 ID:9fromodq0
ちょっと前から、頻繁に落ちる様になってしまったのですが。
何かの初期設定ファイルを捨てると良いよ。とか、何か最初に出来る
対処の方法は無いでしょうか?
734733:2008/03/04(火) 16:42:37 ID:9fromodq0
すいません。
Mailのバージョンが2.1.3
OSX 10.4.11 です。
735名称未設定:2008/03/04(火) 17:02:11 ID:QotTEKZo0
メールボックスの再構築とか。
736名称未設定:2008/03/04(火) 17:35:23 ID:9fromodq0
>>735
どうも、すいません。
今やってみました。
これでしばらく様子を見てみます。
737名称未設定:2008/03/04(火) 17:53:32 ID:QotTEKZo0
>>736
そんなに謝らなくてもw
738.:2008/03/05(水) 02:00:35 ID:rnB/VBU50
メールボックスを間違ってフォルダごと消去してしまって、ライブラリとか参照したりいろいろやったが復活できなかった。
泣く泣くあきらめて、同じ名前のフォルダを作った。
すべて復活した。
感動した。

これって常識?
初心者ですまん。
この感動を誰かに伝えたくて。
739名称未設定:2008/03/05(水) 10:38:50 ID:KOreEeqt0
そんなことくらいで泣かないようにしておくのが常識
740名称未設定:2008/03/05(水) 10:44:32 ID:Lw0NMeHQ0
うん、ぼくもう泣かないっ!
741名称未設定:2008/03/05(水) 13:12:45 ID:fPuv1dVO0

泣きたいときは泣けばいいさ(・ε・)
742名称未設定:2008/03/05(水) 18:57:06 ID:CBPlqiqV0
10.3.9の環境でMail.appを使用しているのですが
PDFを添付すると文字が書けるところにプレビュー画面が出るのですが
非表示にさせることはできるのでしょうか?
毎回添付する度にプレビューが出て、処理に時間がかかった難儀してます
743名称未設定:2008/03/06(木) 04:50:47 ID:QzadJuY30
>>742
圧縮して添付
744名称未設定:2008/03/06(木) 09:08:56 ID:9cJDCvQ+0
>>742
ターミナルから、

defaults write com.apple.mail DisableInlineAttachmentViewing -bool true

を打って、Mail.appを再起動。

Leopardでは、これで動いた。
PDF以外も全部previewしなくなるだろうけど。
Panther環境はもう手元にないので不明。
745名称未設定:2008/03/06(木) 14:53:19 ID:EIu2nD3L0
1つのスマートメールボックスの中限定で検索ってできないのかな?
他のメールボックスまで一緒くたに検索されちゃうんだけど……
746名称未設定:2008/03/06(木) 15:25:53 ID:7fm8GuBn0
>>745
普通にできるだろ
747名称未設定:2008/03/06(木) 16:24:23 ID:2k8+ERSkP
スマートフォルダ表示のまま検索すればオケだよ?
どんなやり方してんのさ。
748名称未設定:2008/03/06(木) 16:25:41 ID:dO5xM4VY0
>>745
ツールバーあたりをよーく見れ。
749名称未設定:2008/03/06(木) 16:28:53 ID:w3nx4pwc0
ドジっ娘は何をやらせてもダメね!
750745:2008/03/06(木) 16:51:26 ID:EIu2nD3L0
mailのバージョンは2.1.3
対象となるスマートメールボックスの検索条件が

 メッセージ全体が ××× を含む
 FROM △△△ を含む

とか混在してると、うまく検索できませんでした。

 FROM △△△ を含む
 FROM ○○○ を含む

とかであれば大丈夫。
ドジっ娘はもう消えます。お騒がせしてすんません。
751742:2008/03/07(金) 14:15:57 ID:ofpe3eLg0
>>743-744
レスどうもです。
前は圧縮してたんですが、送り先に「PDFを無意味に圧縮しないでください」って言われてから
できなくなりました。

ターミナルについて明るくないんですが
>>744のコマンド打ち込んで実行してもダメでした
Mail.appの場所を指定してあげないとダメなんでしたっけ?
752名称未設定:2008/03/07(金) 14:45:00 ID:VpLsRnE40
添付するときだけ別のメールクライアント使えば?つか、もっと軽いのに乗り換えれば?
753名称未設定:2008/03/07(金) 14:48:05 ID:+npXcEwB0
>>751
後ろに空ページ付けて2ページになるようにすればええやん
754名称未設定:2008/03/07(金) 16:21:22 ID:Xu87n3aJ0
そうだね。それだとアイコンだけになるね。
755名称未設定:2008/03/07(金) 22:35:41 ID:4etxZZ/A0
>>751
mail attachments iconizer の Panther で動く奴が残ってないかな? シェアだけど。
756名称未設定:2008/03/07(金) 22:58:08 ID:BksOMX640
>>751
以前自分用に作った、添付ファイルを全部アイコンのままにしておくmailbundleがあるんですが、
使ってみますか?
mail attachments iconizerの方が安心だと思いますが。
757名称未設定:2008/03/08(土) 02:29:43 ID:koMjLTF90
>>756
それはどこかで配布してくれないかなぁ
758名称未設定:2008/03/08(土) 04:10:31 ID:8yDCEJHK0
画像の上で右クリックしたら[アイコンとして表示]は出てこない?
759名称未設定:2008/03/08(土) 10:39:48 ID:atldgB6g0
入力の不具合、まだ続いてるね。
760742=751:2008/03/08(土) 13:05:58 ID:r3q7CCMQ0
みなさん多くのレスありがとうございます。
別のメールクライアントも含め、頂いた情報を元に試行錯誤してみます
ありがとうございました
761名称未設定:2008/03/08(土) 16:19:32 ID:5zgFLYmg0
IMAPの環境で、サーバにあるメールをローカルにコピーする機能がデフォルトでオンになっているけど、そのコピーされたローカルメールを開いて「開封済み」にすると、サーバ上のメールも「開封済み」になる?
762名称未設定:2008/03/08(土) 16:22:36 ID:C1AZHp2z0
基本的にはなるよ。
763761:2008/03/08(土) 16:26:39 ID:5zgFLYmg0
自宅:ならない
会社:なる

ルールでごにょごにょやってるからかなぁ。
764名称未設定:2008/03/08(土) 18:49:14 ID:6pwGWO7g0
>>760
うちはもうLeopardしか手元にないんだけどさ、
$ strings /Applications/Mail.app/Contents/MacOS/Mail | grep Disable
って、ターミナルから打って、
結果を貼ってみてくれ。
(最初の$は打たなくてよい)

もしくは、PantherのMail.appをzipに固めて、
どっかにアップしてくれたら調べてもいいけど。
765名称未設定:2008/03/09(日) 21:33:59 ID:0CBK1V+S0
先日macを購入したものです。
今まで使っていたwindowsのアウトルックのデータをmac mail に移したいんですが、移動させるツールなどあるのでしょうか?
それともwinアウトルックからの移動は無理なのでしょうか?
困っています。
さすがのmacもそこまではできないんでしょうか…?
766名称未設定:2008/03/09(日) 21:39:57 ID:G4sbVsYk0
間にThunderbirdかませればいける
つまりOutlook -> Thunderbird -> Mail.app
767名称未設定:2008/03/09(日) 21:53:52 ID:oawcT5Cf0
>>766
なるほど、できますね
768名称未設定:2008/03/09(日) 22:02:05 ID:0CBK1V+S0
Thunderbirdはmacバージョンを使うのでしょうか??
769名称未設定:2008/03/10(月) 00:57:03 ID:3mHVeGc50
Mac版のThunderbirdにWindowsのOutlookをインポートする項目があれば、
それでもいいんじゃね。
770756:2008/03/10(月) 02:42:17 ID:7MygtDIU0
http://satsujin.net/PreviewSucks.zip
添付ファイルのインライン表示オフにしたい人用mailbundleです。
771名称未設定:2008/03/10(月) 05:12:13 ID:AVoW3tvM0
>>770
頂きました。10.4.11で動いてます。
ありがとうございます。
しかし、名前がちょっとひどいかもw
772名称未設定:2008/03/10(月) 17:24:28 ID:zgcfLM/M0
>>765

メールは単純にエキスポート・インポートでいいんではないの?

住所録・スケジュールにはPlaxo
ttp://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0707/10/news108.html

いろいろ最初は苦労するけど、TimeMachineでバックアップ取りながら
徐々に慣れていけば? 使い慣れると本当に便利。

773名称未設定:2008/03/10(月) 18:52:40 ID:fE/l5g+R0
質問があります。
Mail.qppでファイル(PDF等)を添付したメールを送信した場合、
Mac以外の相手先には添付ファイル他にATT〜〜.txtといったファイルが
一緒に添付されます。
このファイルが添付されないようにするにはどうすれば良いのでしょうか?
774名称未設定:2008/03/10(月) 19:43:01 ID:jISDwZ300
>>773
メールを添付するときに出てくるウィンドウの下の方にある
□Windows用なんちゃらにチェックを入れる。
775773:2008/03/10(月) 22:11:47 ID:fE/l5g+R0
>>774
有り難うございます。
実は、既にそこにはチェックを入れてるんですが、なぜか
ATT.ファイルが添付されてしまうんです。
何か解決策は無いでしょうか?
776名称未設定:2008/03/11(火) 04:45:51 ID:jgQVeGVb0
サーバーを換えてみるとか
777名称未設定:2008/03/11(火) 13:44:24 ID:8Nn2sSAK0
ATTはFirefoxじゃあるまいか?
ttp://www.mozilla-japan.org/kb/solution/3067
778760:2008/03/11(火) 14:57:20 ID:KhEGhVUf0
>>764
レス遅くなりましたが、わざわざありがとうございます。
今出先なので夜にでも結果報告したいと思います。

>>770
こちらもありがとうございます。
是非試してみたいと思います。

779名称未設定:2008/03/11(火) 16:26:58 ID:QBIlyKH20
>>777
ATTxxx.xxxはRFC 2231に準拠しているメーラと、非互換なoutlook系との問題だからmail.appでも
firefoxと同様に起こる。
ttp://q.hatena.ne.jp/1158340438
とりあえずファイル名はアルファベットにしといた方がいいみたい。

あとは、この辺でリソースフォークを削除して送って見る?
ttp://www5.wind.ne.jp/miko/mac_soft/contextual_menu_x/pgs/AmZapForksCMX.html
780名称未設定:2008/03/11(火) 16:33:46 ID:QBIlyKH20
781名称未設定:2008/03/12(水) 04:06:11 ID:XQiBI2xx0
>>648
この人じゃないけど、hotmailは2アドレス以上は無理ぽっつうことかな?
オレのもダメだわ
10.5.2のver1.5.1
送信用のサーバもエラーでるな
-[NSURL initWithString:relativeToURL:]: nil string parameter

とりあえずGmail取得するわ

hotmailの重力にひかれソラへ飛び立つことを忘れた民を解放すべくGmailの垢を取得するのだ
ララァは私のお母さ(ry
782名称未設定:2008/03/12(水) 15:41:32 ID:H6LNuJHQ0
>>781
>>661
もう何度も何度も繰り返し書いてるんだから読めよ
783760:2008/03/12(水) 16:01:07 ID:3798x1cL0
>>764
いただいたターミナルコマンド実行したら無事表示されなくなりました!
ストレスなくなり感謝です
10.3.9
784名称未設定:2008/03/12(水) 16:14:54 ID:3DSuJX7x0
直るのかよっ
785名称未設定:2008/03/12(水) 16:20:35 ID:reEgC/bC0
スマートメールボックスで
「メッセージ全体」に「○○○を含む」
「メッセージ全体」に「×××を含む」
の2つの条件を指定して、「すべて」の条件に一致するものを選択したら
「○○○」と「×××」の両方を含むものと「×××」だけを含むものが集められました
「いずれか」を選択したら1つも集まりませんでした

これってバグでしょうか?それとも使い方を間違っているでしょうか?
使っているのはLeopard付属のMail.app(3.2)です
786名称未設定:2008/03/12(水) 16:48:52 ID:wl5lsVYR0
>>785
バグだね。
787名称未設定:2008/03/12(水) 18:53:08 ID:9ztM7M2/0
>>785
うちでもなった。
検索語句を半角スペースで繋げて、
「メッセージ全体」に「○○○ ×××」を含む
という条件1つにしたらどうかな?
788名称未設定:2008/03/12(水) 19:32:16 ID:reEgC/bC0
>>787
何も引っかかりません
789名称未設定:2008/03/13(木) 09:35:34 ID:TPVxbjgs0
新規メールの文章に、アドレスブックに登録されているある人の
アドレスを引用しようと思ったら、いちいちアドレスブック.appを
立ち上げてコピペするしかないんでしょうか?
なにかもっとスマートな引用の仕方はないのかな?
790名称未設定:2008/03/13(木) 09:42:59 ID:81/yYmVo0
To欄とかであれば、その人の名前を入力していけばインクリメンタルにlookupしてくれなかったっけ?
791名称未設定:2008/03/13(木) 10:09:44 ID:X0DQ5ctp0
>>789
新規メールのアドレスボタン押して、あの人をダブルクリックじゃいかんのか?
792名称未設定:2008/03/13(木) 10:19:44 ID:trr6be7H0
その人からのメール探して返信して件名替えればいいじゃない。
793名称未設定:2008/03/13(木) 10:44:38 ID:eHAkApNK0
暗記しとけば手打ちでいいんじゃね?
794名称未設定:2008/03/13(木) 11:09:34 ID:h6YXzFO50
>>789
メール本文中に、例えば「この人にメールしてあげてね♪」の下にある人のアドレスを書きたい、と?

ある人からのメールヘッダを全部表示させてコピー、新規メールの本文中にペースト。
その新規メールを常に下書きフォルダに置いておく。
スマートじゃないが、要するにアドレスのメモを用意しておくわけだ。というのは俺の勘違いか?
795名称未設定:2008/03/13(木) 11:40:27 ID:h6YXzFO50
「署名」を使えばいいかも、と気付いた。
796名称未設定:2008/03/13(木) 14:02:22 ID:bNiNhe9x0
>789
スマートじゃないかもしれませんが。
仮にアドレスブックに<山本一郎:[email protected]>が
登録されているとしますと。
・新規メールで宛先欄に<山本>と記入すれば<山本一郎>と補完されますね。
・これを選択→カット(コマンド+X)
・本文にペーストすると、<[email protected]>と入力されます。
私だったら、このようにします。
797名称未設定:2008/03/13(木) 20:42:02 ID:CE2YIK9c0
Mail3.2@10.5.2ですが、起動しっぱなしにしていると、IM変換が
やったら重くなるときありませんか?

ことえり、ATOK共に絶賛発生中・・・Mail.appを再起動すれば
直るのですが、Tiger時代には無かったもので気になって。

機械はDigitalAudio giga1.33GHz Radeon9800です。
798名称未設定:2008/03/13(木) 22:15:22 ID:LGX/eCzX0
>>797
あるある。
もうあまり深く考えずに再起動でしのいでるよ。
799名称未設定:2008/03/13(木) 22:30:41 ID:tO7soWQL0
やっぱまだ10.4.11でいた方がいいのかなぁ・・・
てか単にプロセスのスリープから復帰がダメなだけ?
800名称未設定:2008/03/13(木) 22:35:56 ID:0Ydwq0R00
10.5.1以前はともかく10.5.2はかなり安定してる
>>797
ちょっと前のクラリスとかPagesがそんな感じだった
再起動で直るんで気になんなかったが
801名称未設定:2008/03/14(金) 00:54:14 ID:FxzqHWkI0
クラリスってクラリスワークス? OS Xで使えるの?
802名称未設定:2008/03/14(金) 02:52:08 ID:RZtc4yW70
下書きフォルダの横になぜか数字が表示されてます。
下書きフォルダを開いても1通も下書き文書がないのにどうしてなんでしょうか?

なんとかこれを消したいのですがどうすればいいですか?
803名称未設定:2008/03/14(金) 03:18:16 ID:8hLrzwJn0
たまに終了できない時があります。
なんかのプロセスが進んでるんでしょうけど,強制終了します。10.5.2,Mail3.2。
804名称未設定:2008/03/14(金) 03:57:29 ID:eBzjueX70
>>798,800
thx.

やっぱりあるのかぁ・・・これは直って欲しいなぁ。
805名称未設定:2008/03/14(金) 13:08:07 ID:bmi/LE2f0
>>789
宛先にいったん入れて、ドラッグできない?
806名称未設定:2008/03/15(土) 08:38:44 ID:DYkG0ON50
>>802
再構築は?
もしくは、~/Library/Mai/(あかうんと)/Drafts.mbox
とかを消すとか。
807名称未設定:2008/03/15(土) 11:50:41 ID:Mj5+hwqz0
>>801

とんでもないモノを盗まれた人だよ
808名称未設定:2008/03/15(土) 12:41:19 ID:2D2OV6UL0
「あなたの財布です」
809名称未設定:2008/03/16(日) 09:57:01 ID:CdGVIRAP0
WIndowsのOEに入っていたメールデータを10.5.2のmail.appに読み込みたいのですが、.emlのデータをインポートするにはどうすればよいのでしょうか?
810名称未設定:2008/03/16(日) 10:39:08 ID:R2tAVjQf0
>>809
一旦WinのEntourageへ持っていって、MacのEntourageへ移行出来れば
Mail.appで読めると思う。現に俺がそうだった。

Win→Macの過程がわからんw ダイレクトにWinのOEからMacのEntourage
に持って来れるかもしれんね。
811名称未設定:2008/03/16(日) 10:52:41 ID:CdGVIRAP0
>>810
さっそくやってみます。ありがとうございます。
812名称未設定:2008/03/16(日) 19:10:38 ID:p8UIdkeL0
メールを送信する前に、「この送信先で間違いないですか」的なウィンドウが
出てきて、アドレスをチェックできるプラグイン(?)があったと思うんですが、
ご存じないですか?
813名称未設定:2008/03/16(日) 20:57:18 ID:y8DOV1I60
>>811
WindowsのOutlookからMacのMailに移行するベストの方法 | TechGaga
ttp://www.techgaga.com/blog/2008/03/12/best-way-to-move-from-windows-outlook-to-mac-os-x-mail/
こんな記事もあるし、他にも方法はまだある。もう少しググッて、自分でベストと思うやり方を見極めてみては…
814名称未設定:2008/03/17(月) 10:15:57 ID:UXGzdbft0
OS 10.5.2のMail(v3.2)なんだけど、ルールに適合したときの処理「開封済みにする」。
皆さん効いてますか?なんかしてくれないんだけど。
815名称未設定:2008/03/20(木) 01:06:12 ID:ZicCiyLA0
Security Update 2008-02適用後、Jedit XからMail.appへの
プレインテキストのペースト時に改行が欠落する
リッチテキストでは発生しない
Tiger/PPC機2台で確認、Leo/Intelでは出ない
816名称未設定:2008/03/22(土) 10:35:35 ID:t2TY3vLp0
LeopardのMail.appで、受信したメールが勝手に改行されてしまいます。
StopFoldを入れれば送信メールだけでなく受信メールも自動改行を
無効にできますか?
817名称未設定:2008/03/22(土) 11:07:47 ID:1eH7iwSx0
>>815
同じく。TigerをPPCで使ってる。
818816:2008/03/22(土) 11:18:28 ID:t2TY3vLp0
すいません解決しました。
受信メールで変な改行が入るのは送信側の問題ですね。
スレ汚し失礼しました。
819名称未設定:2008/03/22(土) 14:42:18 ID:xEUuw6Bw0
>>815,817 に同じ。
改行が2つ入ってると、ひとつ改行される感じ。
820名称未設定:2008/03/22(土) 17:17:11 ID:hc1UVFvz0
「Mail 日本語自動改行パッチ」はMail3.xに対応しないと書いてありますが、
これ以外に自動改行を回避する方法はありますか。
821名称未設定:2008/03/22(土) 17:44:11 ID:/8q9+nEf0
>>820
StopFold
822820:2008/03/22(土) 17:45:18 ID:hc1UVFvz0
823名称未設定:2008/03/22(土) 22:16:34 ID:A32VIwcI0
SafariのアップデートかけたらまたKeychainにパスワードが保存されなくなっちまった。
これって定番の解決法ってあったっけ?

なかったらMailの全リセットしようと思うんだけど、
捨てるのは~/Library/Mailフォルダと~/Library/Preferences/com.apple.mail.plistだけでよい?
Keychainも全部捨てた方がいいんかな?
824名称未設定:2008/03/23(日) 01:08:16 ID:fIRzGKZQ0
>>823
自分はKeychain含めて全部消したけど駄目だったけど、
Mailを入れ直したら解決したよ。
825名称未設定:2008/03/23(日) 14:45:58 ID:jWt0GnJd0
>>823
FirstAidは?
826名称未設定:2008/03/23(日) 23:15:46 ID:I7ykNK8X0
>>824,825
レスありがと。
結局Mail.appからkeychain、初期設定まで全部捨てて入れ直してみた。
それでもまだ保存されなくて途方に暮れてたんだけど、
Keychain First AidのRepairで自動生成されるlogin.kechainの挙動がおかしかったのを思い出して、
手動で違う名前のkeychainを作成したら保存されるようになった。実に謎。
827チラシの裏:2008/03/23(日) 23:51:10 ID:XHYvKOOE0
最初はApple純正?のメールソフトってことであまり良いイメージなかったんですが、
意外とMail.appって悪くない気がしてきたんです。
これは私の気のせいなんでしょうか?
もうメールソフトなんてどうでもいいや的な感覚になってるのかもしれないので。

これまでに使ってみたメールソフトは
Eudora,クラリスメールLite,Postino,Outlook Express,Entrourage,Thunderbirdあたりです。
あ、Netscape Mailとかも使ったかも。
今使ってるのはTigerのバージョン2.13で、.Macのアカウントのメールを使ってます。
828名称未設定:2008/03/23(日) 23:59:05 ID:fYcihmKK0
>>827
何を重視するかによるんじゃないの?
要求が少なければMail.appで十分すぎると思うけど。
自分が不満に思うのは自動改行くらいかな。
829名称未設定:2008/03/24(月) 00:47:52 ID:QCZtoyb/0
不満が無いし
欲しい機能も無い
830名称未設定:2008/03/24(月) 01:40:35 ID:KYpJTb/e0
他のメーラーに会わせてるのか、Apple製とは思えないくらい
メニューが整理されていない印象を受ける。
「あの機能どこだったかな?」ってとき本当に探しにくい。
ショートカットも覚えにくい。もっとシンプルにして欲しいわ。
831名称未設定:2008/03/24(月) 01:45:58 ID:tJnjTIVS0
確かに「iMail」って名前をつけるほどではないね。
つかwebで検索しにくい。みんながみんなmail.appっていちいち書かないし。
832名称未設定:2008/03/24(月) 06:10:22 ID:MXlZCUuS0
たしかに名前は紛らわしいというか、検索しにくい。
833名称未設定:2008/03/24(月) 06:35:17 ID:ncYXlKx00
>>827
機能的には問題ないし、むしろ使いたいんだが、
メールデータを任意の場所におけないという点がネックで使ってない。
(複数の場所でメールチェックをするので、データを外付けメディアに保存したいという理由による)
834名称未設定:2008/03/24(月) 06:52:03 ID:MXlZCUuS0
>>833
.macを使えばいいのでは?
最近はほとんどトラブルがないよ。
835名称未設定:2008/03/24(月) 07:10:06 ID:ncYXlKx00
>>834
「メールデータを任意の場所における」というのが最重要なので
その点については .macを使っても残念ながら解決しないなと。
だからPortable Thunderbird使ってる。すいません。
836834:2008/03/24(月) 07:44:01 ID:MXlZCUuS0
インターネットにつながっていて、ブラウザがあれば(Webメール経由で)いつでも見られるのと、
必要ならテキストや添付ファイルをローカルにコピーすればいいのでは?と思っていたのですが。
そういうことではダメなんですね…。
837名称未設定:2008/03/24(月) 08:00:31 ID:7gTuqz1g0
本体のフォルダの代わりにエイリアス作っても駄目?
838名称未設定:2008/03/24(月) 08:23:19 ID:nA1q6t/T0
ID:ncYXlKx00はIMAPを知らないに一票。
839名称未設定:2008/03/24(月) 08:32:49 ID:ncYXlKx00
IMAPを提供していないメールアカウントも使ってるので。申し訳ない。
840名称未設定:2008/03/24(月) 08:43:29 ID:ncYXlKx00
>>837
やるとしたら"Mail"フォルダのエイリアスを"~/Library"においておくって話になるけど、
Mail.appはエイリアス認識しないんですよ。ちなみにGyazMailはいけます。
ってなんか話ずれてきてるな。この話もうやめようぜ。
もともと>>827に対してMail.appは悪くないよってレスを俺は付けたんだし、
俺につっこまずに>>827にレス付けてあげてくれよ。
841名称未設定:2008/03/24(月) 08:47:10 ID:72Uw1++g0
エイリアスじゃなくてシンボリックリンクならOKだよ
842名称未設定:2008/03/24(月) 11:57:33 ID:t2vSTLJp0
>>841
>エイリアスじゃなくてシンボリックリンクならOK

こういうソフト、ときどきあるね。
843名称未設定:2008/03/24(月) 20:48:39 ID:5fGiBr+/0
コアサーバーたらいうとこに契約した。
IMAPの設定がわからん。
よろしこ。
844名称未設定:2008/03/24(月) 20:51:27 ID:9PZ1UGax0
人を雇え
845名称未設定:2008/03/24(月) 20:51:34 ID:bohr6COF0
>>843
その方言どこだっけ?
846名称未設定:2008/03/24(月) 21:31:28 ID:5fGiBr+/0
>>844
おk

>>845
しらね
847名称未設定:2008/03/25(火) 00:01:46 ID:O0LR28Nv0
「理想のメールソフト」が出たらいつでも移行できるようにMail.appを使い続けて幾星霜
もう別にこのままで良いやって気になってる
848名称未設定:2008/03/25(火) 00:25:55 ID:aVv9W/I60
現行であることの幸福に比べれば多少の不満なんて・・・



未だにARENAメインから抜けられないよ。
849名称未設定:2008/03/25(火) 02:57:45 ID:K2kud7Sf0
('A`)ノシ
850名称未設定:2008/03/25(火) 04:17:50 ID:cZnXVYQp0
>>847
Mail.appより良いアプリはなかなかないよ。
851名称未設定:2008/03/25(火) 13:00:32 ID:aYFMvnZP0
では良くないアプリを理由をつけて具体的にあげてみな。
852名称未設定:2008/03/25(火) 13:23:12 ID:IHxPVcaR0
>>851
どうした?
853名称未設定:2008/03/25(火) 16:30:47 ID:3/QbXULW0
>>851
良くないアプリじゃなくてMail.appの良いところなら有るよ。

Mac内のソフト同士の連携。
なんと言ってもスポットライト。
メニューバーの虫眼鏡から、うろ覚えのキーワードでそのものズバリを検索できる。

最高だ。

854名称未設定:2008/03/25(火) 16:41:10 ID:aYFMvnZP0
それMaill.appじゃなくてもいいだろ。。。
855名称未設定:2008/03/25(火) 16:49:44 ID:Gj6clgnp0
でももしARENAが開発再開したりしたらそっちに行く人が多いだろうな
856名称未設定:2008/03/25(火) 16:53:34 ID:3/QbXULW0
俺、スポットライトに対応しているメーラー、Mail.appしか知らないけど?

画像ブラウザとかついてるメーラーあんの?
アドレスブックからアドレス引っ張って来れるメーラーあんの?
iCalと連動してるメーラーあんの?

857名称未設定:2008/03/25(火) 16:58:20 ID:/t/bdJfO0
何年何月何日何時何分何秒? みたいな小学生レベルの突っ込みににワロタ
858名称未設定:2008/03/25(火) 17:15:59 ID:DsFpZZWYP
実際、小中学生なら仕方ないな。
859名称未設定:2008/03/25(火) 17:44:00 ID:Gj6clgnp0
まあ、春だしな
860名称未設定:2008/03/25(火) 18:56:08 ID:JTTl9PkV0
QuickLookは便利
861名称未設定:2008/03/25(火) 22:31:38 ID:Qdep+ljO0

 サ ー チ
862名称未設定:2008/03/25(火) 22:51:15 ID:Gj6clgnp0
一瞬iCalをiCabと読み間違えた
iCabと連動してるメーラー……なんだそりゃ

ともかく純正同士が連携してるのはOS Xじゃ珍しい事じゃない
863名称未設定:2008/03/26(水) 00:53:13 ID:5DfXjiSJ0
なんだ。全く答えになってない。
Macは純正しか使えない。
Appleは純正ソフトのプラグイン開発ソフトを作るべき。

864名称未設定:2008/03/26(水) 01:58:46 ID:zQhhq+eL0
865名称未設定:2008/03/26(水) 08:14:41 ID:5DfXjiSJ0
>>864
え?なにそれ?
サファリのプラグインつくってよ。
作れるんでしょ?それで。
bbs2chreader作って。

866名称未設定:2008/03/26(水) 08:22:34 ID:uih/1Bwh0
春ですねぇ。
867名称未設定:2008/03/26(水) 11:54:30 ID:N0SMTkkS0
春だな……
868名称未設定:2008/03/26(水) 18:06:15 ID:rKFGgAZJ0
お、春だ
869名称未設定:2008/03/26(水) 21:28:36 ID:JdmFmXpY0
Mailのスレッド表示って、最近の他のメーラと違って
Subject: あるいは(In-Reply-To:|References:)で関連するメール
をまとめ表示することしかしてくれないみたいだけど、これが何年も
ずーっとそのままだということは、Mailユーザはスレッドツリー表示
(例: ttp://news.gmane.org/gmane.os.apple.fink.gnome)
にはあまり興味のない人が多い、ってことなのかな?
870名称未設定:2008/03/26(水) 22:57:08 ID:rKFGgAZJ0
技術系のメーリングリストでも入ってない限り、
とりたてて便利でもないからなあ。
871名称未設定:2008/03/26(水) 23:28:19 ID:22DcSOg00
StopFold入れて、自動改行を手動にしたいんだが、
改行文字数ってどうやって勘定してる?

昔々、MUSASHIには定規みたいなのを出せるプラグイン
があったんだが...そんなようなのあれば便利かな?なんて。
872名称未設定:2008/03/26(水) 23:44:32 ID:qQlrcG/W0
mail.appetizerのLeopard対応版来てるけど、表示ウィンドウに
影がつかないのは、ちょっと見た目的にアウトだなぁ。
便利ではあるけどね。
873名称未設定:2008/03/26(水) 23:57:31 ID:MUknsrGU0


Lepard Mail.app で、75文字くらいで改行
が入るのと返信したときになぜかしら「引用」
が外れるのに困ってたけど、「StopFold」いれたら
問題なくなった。この際、Mail.app に「StopFold」
をつけといてくれるといいな。
874816:2008/03/27(木) 01:22:35 ID:gIkKM+Pe0
MUSASHIナツカシス
875名称未設定:2008/03/27(木) 02:40:35 ID:PU54ZLr30
ストロボかと思たw
876名称未設定:2008/03/27(木) 03:35:14 ID:UmbCQBmw0
ちょっと署名の上の区切り線に文字数を入れてルーラーとして使っている俺が通りますよ
877名称未設定:2008/03/27(木) 05:43:41 ID:lwtwuFCE0
予めウインドウを好みの幅にして、それを基準にしてる。
いつもは決めた幅を変えないようにして使っているけれど…

(* Mail の最前ウインドウを好みの位置とサイズにする AppleScript *)
tell application "Mail"
activate
set bounds of window 1 to {212, 44, 812, 725}
end tell

…みたいなのを書いておくと、素早く好みの幅に戻せるようになるかもね。
レパドン で通用するかはシラネ。
878871:2008/03/27(木) 10:15:04 ID:JI0+mwcN0
なるほど、署名とウィンドウ幅か。ありがとねぃ。
879名称未設定:2008/03/27(木) 12:50:22 ID:1Pp37tDm0
>>876に似てるが、「はば」とかいう読みに対して
0----+----10---+----20---+----30---+----40---+----50---+----60---+----70---+----80
を登録してる。
880名称未設定:2008/03/27(木) 14:46:30 ID:2DWC87xO0
>>879
ある意味最強、というか、その発想好きだ
881名称未設定:2008/03/27(木) 14:53:32 ID:nmTTjZ6L0
ある意味?
882名称未設定:2008/03/27(木) 15:17:04 ID:yz9DeE+30
>>879
うちは等幅にしてないんだよなぁ。
883名称未設定:2008/03/27(木) 16:23:17 ID:JI0+mwcN0
>>879
ことえりに登録してもらおうとしたら怒られたw
884名称未設定:2008/03/28(金) 03:41:14 ID:aM/fMol+0
遅ればせながら10.3.9から10.4にするんですが
Mailに関してバックアップするときに
気をつける事を教えて下さい。
よろしくお願いします。
885名称未設定:2008/03/28(金) 17:16:29 ID:3n+924Py0
質問です。os10.4.11 mail2.1.3 httpmail 1.49つかってます。
hotmailの設定はちゃんとしたつもりなんですが、迷惑メールしか受信できません。
送信もできるのですがどうやったらきちんとすべてのメールが受信できるでしょうか。
886名称未設定:2008/03/28(金) 18:11:08 ID:H5JvfAP10
hotmailの設定をちゃんとする
887名称未設定:2008/03/28(金) 18:32:16 ID:I2iCYE9g0
質問です。OS10.4.11・Mail2.1.3

ルールを使って受信メールを振り分けると、メールを受信した時に
Dockに赤丸で表示される、受信お知らせ表示が出ません。
「アイコンをジャンプ」を使うと、一応受信した事を確認出来ますが
非常にうっとうしい上に、受信数などは判りません。

スマートメールボックスを用いると、上記の希望は叶えられるんだけど
これは振り分ける訳ではなく単に抽出してるだけなので、
受信メールボックス内はぐちゃぐちゃなままです。

ただ単に普通のメールと同じ様に扱い、振り分けたいだけなんですが・・・
何か良い方法ありますか?
888名称未設定:2008/03/28(金) 18:43:34 ID:50Tmw9Cw0
>>887
メニューバーに表示するのでよければこれとか
ttp://www.loganrockmore.com/MailUnreadMenu/
889名称未設定:2008/03/28(金) 18:51:25 ID:CAgfTo1f0
>>887
DockStar使えば振り分けたメールもDockで表示できるはず。
シェアウェアだけど。
890名称未設定:2008/03/28(金) 18:54:00 ID:2LNqLTiU0
>>887
MailBadgerとか
891名称未設定:2008/03/28(金) 18:56:46 ID:H5JvfAP10
>>887
3案

1)振り分けない。受信箱はくちゃくちゃなままとして、直接中は見ないという
Gmailチックな使い方にする。

2)メールボックスに移動ではなくコピーをする。
  受信箱のメールはルールに従うものを削除する方針にして、手動でルール作動。

3)俺の場合は、自作のIMAP用biffで、growlにnotifyを投げてる。超快適。
892887:2008/03/28(金) 19:04:06 ID:I2iCYE9g0
うわわ、早速たくさんのレスどうもありがとうございます。
今から出掛けなきゃいけないのに、嬉しい悲鳴・・・

やっぱりこの点にはみなさん少し悩まされたって事なのでしょうか。
帰宅したら早速教えて貰った方法を全部試して、自分に合ったの探してみます。

しかし何故デフォルトでそういう仕様にしなかったのだろう・・・謎だ。
893名称未設定:2008/03/29(土) 00:14:43 ID:sSgojVJe0
>>892
俺は今の仕様のほうがいいけどね。
1日に何件も届くMLとかだと、
興味ある件名のやつしか読まないから、
今の仕様じゃないとどんどん未読数が増えて行っちゃうもん。
894名称未設定:2008/03/29(土) 00:28:04 ID:uTWtDvij0
hotmailを受信できるぽいけど英語わからんぽ。
誰か使える人おりますですか?
http://www.belkadan.com/webmailer/
895名称未設定:2008/03/29(土) 00:33:15 ID:lw7woQwg0
いまだにhotmailで騒ぐ奴がいるんだけど
なんでhotmailなんて使いたいのか分からん
さっさと他に変えればいいだろうと言いたい
どのみち世の中では「捨てアド」としか認識されてないんだし。
896名称未設定:2008/03/29(土) 00:35:54 ID:LFJ5ibz30
>いまだにhotmailで騒ぐ奴がいるんだけど

お前がな。
897名称未設定:2008/03/29(土) 01:02:10 ID:RVoMoBtX0
Hotmail撲滅運動実施中!
898名称未設定:2008/03/29(土) 01:47:38 ID:elJPh3gj0
>英語わからんぽ。
中学くらいは出てるんだろ?
899名称未設定:2008/03/29(土) 02:27:04 ID:DJtIYhbn0
英語が無理だと言うとと罵られるのに、
因数分解や古文の各種活用なんて忘れたというと同意を得られる。ふしぎ!
900名称未設定:2008/03/29(土) 03:21:38 ID:elJPh3gj0
そりゃおまえの周りがバカばっかしってだけだww
901名称未設定:2008/03/29(土) 08:52:23 ID:IN2ZJ7Bu0
英語は日常的に触れるもん。
Macなんて使ってたらなおさら。
日本語のもんだけ使ってたら微妙すぎるOSだもの
902名称未設定:2008/03/29(土) 12:04:58 ID:oZnyZNDk0
初めてMacOS Xの標準メールを使い始めています。
OS10.5.2 Mail3.2なのですが、

アカウントが複数あるとき、受信ボタンを押すと全部同時にTCP接続を
始めるようで、サーバ側が受付けてくれず毎回失敗するアカウントが
出てしまいます。

1個ずつ順々に処理するようにすることはできないでしょうか?
903名称未設定:2008/03/29(土) 12:25:47 ID:6RWA/MTF0
>>902
ひとつだけなら確実に「受け付けてくれる」のは検証してみた?
プロバイダによっては他社のメールサーバに接続するのに問題が出るとこもあるかも。
904名称未設定:2008/03/29(土) 12:27:05 ID:RVoMoBtX0
>>902
>全部同時にTCP接続

何これ?
905名称未設定:2008/03/29(土) 13:06:55 ID:oZnyZNDk0
>>903
>ひとつだけなら確実に「受け付けてくれる」のは検証してみた?

うん。1つ目は確実に受信するんだけど、同じサーバの別アカウントが、
timeoutしてしまう。
906名称未設定:2008/03/29(土) 13:10:35 ID:RVoMoBtX0
同一IPアドレスからのPOP3接続が制限されてるんじゃね
907名称未設定:2008/03/29(土) 13:56:45 ID:oZnyZNDk0
>>906
だから、1個ずつ順番に接続したいんだけど。
Macにスイッチする前のWinのBekcyではそうだったよ。
908名称未設定:2008/03/29(土) 14:01:41 ID:RVoMoBtX0
>>907
AppleScriptとかで出来そうな気もするが…
909名称未設定:2008/03/29(土) 17:36:53 ID:oZnyZNDk0
OS10.5.2 Mail3.2 ですが、

一度RSSに登録したエントリーを削除した後に、
同じRSSをドラッグして登録しようとしても登録できません。
これは仕様ですか?
910名称未設定:2008/03/29(土) 20:12:17 ID:hxZ4kt8b0
>>902
理解できてないのかもしれないけど、
メールボックスでアカウントを選んで受信したら、
そのアカウントのメールだけが受信できません?
自動で、順番に時間をずらして欲しいってこと?
911名称未設定:2008/03/29(土) 20:38:27 ID:jFXJWEF+0
>>910
質問者ではないけれど、アカウント選択して受信しても一気に全ての
アカウントの受信をしてるよ。
912名称未設定:2008/03/29(土) 20:51:52 ID:A5kqwxsG0
>>911
コンテキストメニューの「“○○”から新規メールを受信」ってやつのことじゃないの?
913名称未設定:2008/03/29(土) 20:57:47 ID:oZnyZNDk0
>>912
なるほどそれで確かにできるけど、めんどいなあ。
914名称未設定:2008/03/30(日) 09:05:58 ID:pkSXSiQn0
>>913
AppleScriptわからないようだからAutomator使えよ。
915名称未設定:2008/03/30(日) 10:12:12 ID:KKYG+5xd0
Mail.appでRSSを読んでるんですが、
Appleホットニュースを一度削除して、
もう一回購読したら、Appleホットニュース2になります。
どこかにゴミが残ってそうだけど、
/Users/xxxxx/Library/Mail/RSS
の下はそれポイの消えてるんですが、
どこをみたらよろしいでしょうか?

あとこの関係か、追加後一度削除したものを
再度追加できないRSSがあります。
おなじところにゴミがのこってる?
よろしくお願いします。
916名称未設定:2008/03/30(日) 11:42:38 ID:SxZCCk7l0
>>894
そのプログラムはmailto:のリンクをクリックした時のアクションを
Mailを起動するかわりにブラウザでURLを起動するようにするための
ものだよ。送信先アドレスの渡し方はwebメールサービスごとに違う
のでそれをテンプレート化するようになっている、という説明がその
ページの下のほうにあるスクリーンショットだね。
webメーラからメールをダウンロードしてくれるもの、ではない。
917名称未設定:2008/03/30(日) 23:09:42 ID:j4I774Uq0
OS10.4.11、Mail 2.1です。メールの宛名入力の際、候補がずらーっと出る
のですがあれを整理する事はできないのでしょうか?消したいアドレスが
たくさんあるのですが、「宛先の履歴から削除」をしても消えるのは一瞬で、次にMailを起動させたらまた元に戻ってしまっています。どなたかご教示
下さい。
918名称未設定:2008/03/31(月) 00:06:24 ID:YjAuj8yY0
ある程度しょっちゅう出す人のアドレスは、アドレスブックに登録しろよ…。

919名称未設定:2008/03/31(月) 00:40:24 ID:KsmzkNYw0
今時は「電話帳と言えば携帯電話」の人が多いだろうから、
携帯電話の電話帳とアドレスブックとの連携をスムーズにして欲しいなぁ。
フリーソフトとか変換とか必要ないくらいに。
920名称未設定:2008/03/31(月) 00:40:54 ID:OwbFMIfu0
OS10.4.11、Mail2.1.3です。
表示順序は複数選択出来ないのでしょうか?
例えば、

大項目:フラグ
中項目:カラー
小項目:受信日時

というような感じでソートしたいのですが、どのようにすれば出来るのでしょうか?

どなたかご教示下さい。
921名称未設定:2008/03/31(月) 00:46:25 ID:aVob2+RR0
メールを作成したり返信したりするとき必ず先頭に決まった文章を入れる方法ってありますか。
署名を利用しようと思いついたのですが返信のときに後ろに行ってしまって使い物にならないっす。。。
922名称未設定:2008/03/31(月) 01:00:02 ID:YjAuj8yY0
署名の設定画面を1時間じっくり眺めてみろ
923名称未設定:2008/03/31(月) 01:35:39 ID:aVob2+RR0
ありがとうです。でもメールの先頭と最後にそれぞれ決められた文章を入れたいのです。
924名称未設定:2008/03/31(月) 01:43:39 ID:Koa4+EPb0
おやおや
925名称未設定:2008/03/31(月) 01:47:09 ID:rPiGHpdo0
俺には、ない、後出しジャンケンに勝つ自信が。

<倒置法>
926名称未設定:2008/03/31(月) 02:45:47 ID:KsmzkNYw0
927名称未設定:2008/03/31(月) 08:35:14 ID:T9i27KpE0
ありがとうです。でもメールソフトだけで完結したいんです。
928名称未設定:2008/03/31(月) 11:35:10 ID:iou5KCzm0
>>927
「ひな形」を使えばいいんじゃないか?
929名称未設定:2008/03/31(月) 11:38:48 ID:icga9aeP0
>>919
書き出したvCardで一応できたりする。
930928:2008/03/31(月) 11:47:32 ID:iou5KCzm0
>>927
ごめん。返信でも使いたいとなるとダメだね。
IMEで短文登録くらいしか思い浮かばん。
931名称未設定:2008/03/31(月) 13:46:34 ID:hcYAbAs10
iSnip ってどこからダウンロードできるか知ってる人います?
>>926のコメント欄にURLが書いてあるけど、そこからは無理っぽかったので・・
932あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2008/03/31(月) 14:36:37 ID:ZXpPomL20
933名称未設定:2008/03/31(月) 19:27:28 ID:WdLHI7QD0
Mail.appと相性良くてgmail以上に使い勝手の良いフリーのメールサービスってありますか?
934名称未設定:2008/03/31(月) 19:31:33 ID:y8ZzjgbI0
意味が分からない
935名称未設定:2008/03/31(月) 19:34:52 ID:WdLHI7QD0
>>934
Mail.appに設定できて、gmail以上に使い勝手の良いメールサービスってありますか?という事です。
936名称未設定:2008/03/31(月) 19:40:50 ID:y8ZzjgbI0
はぁ?Mailの機能以上の事を、Mailにやらすってか?
できるわけねえだろバカチン。
937名称未設定:2008/03/31(月) 19:42:04 ID:ViolM7BH0
相性って何だMail.appで読めないのなんてまず無いだろ。

あとお前様の好みなんざわからんから使い勝手とか言われてもって感じだ

ので自分でひたすら試して廻れ。
938名称未設定:2008/03/31(月) 19:49:07 ID:q40UCfAi0
mailtickerの速さが調整出来ないんだけど俺だけ?
幅は調節出来るんだけど。
10.4.10
939名称未設定:2008/03/31(月) 20:09:14 ID:H+sydjKI0
>>936
「Mailの機能以上」ではなく「gmail」以上に使い勝手が良くて
Mail.appに設定できるフリーのメールサービスはないですか?
という意味です。

>>937
今ってmsnとかも設定できるんだ?
自分の好みではなく、お勧め・または現行使っていて便利だと
感じているフリーのメールサービスを教えてくれませんか?という問いです。

わかり辛かったかな。
940名称未設定:2008/03/31(月) 20:16:01 ID:/hWKjENM0
せやから、最終的に自分で合うかどうかなんて、自分で試さなわからへんやんけ!
自分で試せ言うてんねん!ボケ!!
941名称未設定:2008/03/31(月) 20:19:59 ID:y8ZzjgbI0
>>939
ハァ?
スレ違いだろ
942名称未設定:2008/03/31(月) 20:43:43 ID:ViolM7BH0
まず無い、といっているだろ。0とは言ってない
pop3アクセスすらさせてくれない変態メールサービスなんて
msnくらいじゃないの?

使い勝手のいい、なんて人それぞれの基準を
漠然と聞かれてもなってことなんだけど。
943名称未設定:2008/03/31(月) 21:21:34 ID:e5ZB8QwZ0
AOLがiMAP対応していたから使ってみれば?
おれは使ったことないけど。
944名称未設定:2008/03/31(月) 21:26:08 ID:MVc5Q6470
そもそもスレ違い
945名称未設定:2008/04/01(火) 00:41:58 ID:kSfBfzxf0
gmailのどの部分に使い勝手の良さを感じているのか、また、どこが不満なのかを
具体的に書かないと答えようがないよな。
946名称未設定:2008/04/01(火) 02:02:32 ID:se2rCB3m0
>>931-932
ちなみにPowerPCアプリだよ。Leopardでも不具合はないけどね。

T.Clipの開発も止まっちゃったしなぁ。
http://www.trinityworks.co.jp/software/TClipXStd/
947名称未設定:2008/04/01(火) 02:15:20 ID:0k5rPyPb0
定型文入れならButlerについてる
948名称未設定:2008/04/01(火) 03:05:56 ID:se2rCB3m0
>>947
すばらしく多機能だね。しかもUniversalで日本語対応。重くはない?
949名称未設定:2008/04/01(火) 09:19:55 ID:oSKfwCdo0
重くない。
起動時にちょっと時間がかかるだけ。
950名称未設定:2008/04/01(火) 13:21:08 ID:3IE0hbuw0
>>815
亀レスですが、うちのMac Pro(OS 10.4.11)でも同じ症状が出るのを、今日気がつきました。
同じように、リッチテキストでは発生しません。
締切ギリギリの原稿を送るときだったので、ちょっと焦ったよ。
どうやら、Tigerでは、PPC/Intel関係なく、発生するようです。
951名称未設定:2008/04/01(火) 16:08:26 ID:cx9CqN/A0
ちなみにお前らの一番愛用してるメールサービスどこよ?
952名称未設定:2008/04/01(火) 16:11:23 ID:/Vz4mzrd0
俺はgolしか使ったこと無いな
953名称未設定:2008/04/01(火) 16:13:05 ID:5tOKwRCx0
gmail
yahoo!メールだけが無料でpop使えたから使ってたが、
最近はスパムだらけでgmailに乗り換えた。
954名称未設定:2008/04/01(火) 16:36:27 ID:cx9CqN/A0
俺もgmailばかり使ってたんだけど、最近新規で取得しようとすると
流石に大半の欲しいアカは既に誰かに取得され済みで萎えちゃうんだよね。

何か良いもんねーかなー。
955名称未設定:2008/04/01(火) 17:01:20 ID:KSNgyoI70
>>158
どなたか解る方いらっしゃいませんか?
956955:2008/04/01(火) 17:08:54 ID:KSNgyoI70
ちなみに症状の画像を
http://doiob.net/doiob/uploader/src/up0082.png
957名称未設定:2008/04/01(火) 17:10:20 ID:nWFpsSDx0
おもろいやん
958名称未設定:2008/04/01(火) 17:34:34 ID:akf8iVOB0
うちのMail 3.2ではプレビューされないなぁ。
ファイルのアイコンのままだ。
959955:2008/04/01(火) 17:43:07 ID:KSNgyoI70
>>742-744のが、症状が似てるなあと気になりました。
>>744のコマンドってプレビュー自体しなくさせるものなのでしょうか?
960名称未設定:2008/04/01(火) 18:37:50 ID:WT428gdh0
>>946
T.Clipは10.3の切り捨てって話ね。びっくりしたじゃないか。
961名称未設定:2008/04/01(火) 20:04:56 ID:Aw/Fm++Y0
共犯になりそうだから教えない
962名称未設定:2008/04/01(火) 22:30:15 ID:JFpRkEBR0
>>954
auoneとかlivedoorとかってGmail互換というかそのものだけど。
963名称未設定:2008/04/01(火) 23:35:17 ID:Hp1dnujW0
>>956
勘で答えてみる
メッセージ作成ウインドウの「フォーマット」メニューを
標準テキストにしてからドラッグ&ドロップしてみる
964名称未設定:2008/04/02(水) 11:29:26 ID:RS3JWEzt0
>>954
ドメインとって、Google Appsを使えば希望アカウント取り放題。
965名称未設定:2008/04/02(水) 11:34:17 ID:sidBbuG/0
>>958
みんなのところのMail 3.2はプレビューできてる?
「ゲストアカウント」でも試してみたけど駄目だったよ。
966955:2008/04/02(水) 11:48:46 ID:12ljtfa70
>>963
標準とリッチ両方やっても変わりませんでした・・

ちなみに、送信したものを
送信済みボックスから見るのは普通に表示されます・・
967名称未設定:2008/04/02(水) 18:43:28 ID:rf335CI80
結構有名な話なのかもしれんが質問スマソ

アカウント削除したらフォルダ分けしてないメールは消えてしまいますよね?
これはMacの仕様みたいですがついさっきやってしまいました。

消したばかりだから復旧できる、大丈夫とかありませんかね…?
968名称未設定:2008/04/02(水) 18:46:56 ID:I+ElrzpX0
ダメです。
ファイルリカバリーソフトで復活できる か も しれません。
969名称未設定:2008/04/02(水) 18:51:45 ID:rf335CI80
現在これを使用中

Data Rescue II
http://www.igeekinc.com/products/datarescue2.html

人のパソコンだからこれで復旧しなかったらどうしよう…orz
970967:2008/04/02(水) 19:59:26 ID:rf335CI80
一応報告。

データ復旧でmboxファイルが復活したがどうも壊れてるらしく

<stRef:instanceID>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜</stRef:instanceID>

こんなのがいっぱい並んでるファイルが復旧しました。
これをBeckyを使ってインポートするもファイルが壊れてるのか
受信メールが一通にまとめられてて
<stRef:instanceID>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜</stRef:instanceID>
ってのがそのまま表示されます。

これはもう無理なのでしょうか…
971名称未設定:2008/04/02(水) 20:37:35 ID:NySp9MqF0
君には無理だろうな。当然、俺にも無理だ。
972名称未設定:2008/04/03(木) 01:06:05 ID:iamdNKmn0
レパードのMail.appお使いの方におうかがいします。

メールを送る際に、受け手のメールアドレス欄の表示を
純粋に「メールアドレスだけ」にして送ることは出来ますか?
例えば「田中さん(A社)」などとアドレス帳に入れていた場合
その部分が、相手に表示されないようにしたいのですが。
973名称未設定:2008/04/03(木) 01:30:10 ID:/ypQV/Fz0
ああそれしたいねえ。
だけどそれをスイッチ一発で出来るメーラーを見た事がないや。
974名称未設定:2008/04/03(木) 01:57:21 ID:G7DYETpg0
日本的なビジネスマナー・気の遣い方と、
外国産メーラー・アドレスブックでは、
そういうところで合わない部分が出てくるのかしらね。

って言いながら、GyazMailとか使ったことないから知らないけど。
975名称未設定:2008/04/03(木) 02:14:48 ID:iamdNKmn0
他にこれを自動でできるのは、thunderbirdとBecky!。
どちらもサードパーティのアドオンによる実現だけど。

日本では、目上の人への呼びつけはマナー違反だから
日本語ローカライズする際には重要な機能だと思うんだけどな。
976名称未設定:2008/04/03(木) 02:23:35 ID:nJdU7VCj0
どうしても「様」を付けたい相手には
名前の後ろに様をつけて登録してる。
977名称未設定:2008/04/03(木) 02:35:06 ID:3ICAL2QB0
それやると今度は年賀状やDMの宛名印刷の時に困るんだよな
ほんと、なんとかしたいんだけどなぁ
978名称未設定:2008/04/03(木) 04:40:21 ID:xENKzwn60
ビジネスマナーよく知らんのだけど
To: に様をつけないと失礼にあたるの?
本文の最初に書いときゃ良いんじゃないの?
979名称未設定:2008/04/03(木) 05:19:22 ID:Y4z0fLvm0
先方がメールを送ってきた場合は、先方の設定した名前で返すからあまり気にならないんだけど、
こちらから初めての相手に送る場合は気にしちゃうなあ。
980名称未設定:2008/04/03(木) 05:37:38 ID:E/B/sNjh0
>>978
おれもソレで良いと思う。
981名称未設定:2008/04/03(木) 10:19:11 ID:S6mxJkKb0
>>978, 980

日本人の細やかな、奥ゆかしい気づかいからは、少し遠いですね……。
982名称未設定:2008/04/03(木) 10:32:38 ID:D6NKINvV0
気遣いもわかるが、それは奥ゆかしさというよりも、むしろ神経質というもんでは?
「日本人」というのも蛇足かと。

本当に気遣いが必要な場面なら電子メールでなく、封書に便せんだな。
983名称未設定:2008/04/03(木) 10:39:09 ID:KOnX6aAW0
欧米化がどんどん進んでゆくのじゃ〜
984名称未設定:2008/04/03(木) 11:29:08 ID:0zJXzntD0
>>972
わかるわかる。
手入力しても補完されちゃうのは大きなお世話仕様だよね。

地道にフィードバックするしか。
985名称未設定:2008/04/03(木) 12:03:33 ID:iamdNKmn0
別に「様」をつけなくても、せめて名前を消してメールアドレスだけで
送ることができればいいんだけど。
わざわざ「"田中 聡子" <michaelsatoko@domain>」という形式に
する必要ことないと思う。
返信時は相手の設定したものそのままだとしても、新規メール時には
相手の名前をどうアドレス帳に登録しているかがばれてしまう、
いわばセキュリティホールとも言えるのではなかろうか。
いや、セキュリティホールは言い過ぎだが。
986名称未設定:2008/04/03(木) 12:35:50 ID:I51rjlxE0
>>985
>せめて名前を消してメールアドレスだけで送ることができればいいんだけど。

「メールアドレスを編集」すればOKではないの?
987名称未設定:2008/04/03(木) 12:50:27 ID:iamdNKmn0
業務でメールを何通も送ったり全返信するときに、
毎回手で編集するのって現実的じゃないよね。
ほぼマウスだけで完結できるGUI、というMAC OSの当初の理念からも
外れる気がするし。
988名称未設定:2008/04/03(木) 12:59:15 ID:lZkwPzwG0
メールの宛名にまで「様」を付けることをルール化してしまった
日本人の生産性の低さの現れって感じ。くだらないじゃん。
メールの宛名に「様」を付けない習慣にしておけばよかったのに。
そうすれば「そういうもの」で済んだはずなのにさ。
「あのおやじウゼー」とか思ってても「様」を付けるのに
どこが「奥ゆかしい」「気遣い」よ。
そういう習慣だから、無難に付けてるだけじゃん。
989名称未設定:2008/04/03(木) 13:02:12 ID:I51rjlxE0
・氏名はアルファベット表記で登録して、本名はメモ欄へ
・メール送信用のデータをアドレスブックに登録する

つうか>>978でOKだと思うんだけど。気にしすぎのような。
990名称未設定:2008/04/03(木) 13:09:47 ID:TctQvlRU0
こうして、細やかな優しさが欧米に駆逐されてゆくのですね……
991名称未設定:2008/04/03(木) 13:32:12 ID:I51rjlxE0
そうゆう人って、返信の時もわざわざ敬称付けてるの?
992名称未設定:2008/04/03(木) 13:46:02 ID:Xr4Cdgu30
細やかな優しさとかw 奥ゆかしさとかw
単に自分が面倒くさがってるだけじゃんwwwwww
993名称未設定:2008/04/03(木) 14:02:04 ID:zAqQQpJu0
そういうのが細やかな優しさだと思うなら逆に手作業で修正するべきじゃない?
自動化されたら優しさも糞もないじゃん
994名称未設定:2008/04/03(木) 14:54:20 ID:0b39RUGM0
Mailに入れ子になっているアドレスブックから
ドラッグアンドドロップで入力すれば、登録しておいた敬称付きでToヘッダに入るんだが、
テキスト入力からの自動補完や、本物アドレスブックからのドロップでは
敬称抜きになってしまう。

めんどくせー仕様ダガニ。


そんな私はただの通りすがりです。
行末入力できなくなる問題に堪忍袋の緒が切れて情報収集に来たのですが…。
誰にでも発生している問題で解決策も無し、と。
995名称未設定:2008/04/03(木) 17:39:09 ID:NSYSGPkW0
敬称なんてつけなくていいと個人的には思うけど、
Toヘッダに本名なんて書く必要こそないと思う。
thunderbirdのAddressCleanerみたいに、ただ本名部分を消して
mail addressだけどToに書くべきじゃないだろうか。
そもそも二バイト文字をメールヘッダに埋め込むこと自体が
気持ち悪いし。
996名称未設定:2008/04/03(木) 18:02:08 ID:I51rjlxE0
まともなメーラーなら、ヘッダ内の2バイトコードは全てエンコーディング
されてるんじゃないだろうか。
それが気持ち悪いって事?
997名称未設定:2008/04/03(木) 18:44:01 ID:y014dJMQ0
LeopardのMail.appで 、送信日時を設定して、時間になればメールが出ていくような
機能はありますか?

リマインダーメールとして使いたいです。

iCalのアラート(メール)で同じようなことができますが、送信される本文が
自由に書けないので、Mail.appだけで実現したいです。
998名称未設定:2008/04/03(木) 19:10:34 ID:aJvpeMpW0
敬称なんてつけなくていい
999999:2008/04/03(木) 19:16:57 ID:0+5d36NC0
>>989
で正解でいいじゃないか
1000名称未設定:2008/04/03(木) 19:18:57 ID:nJdU7VCj0
せんないねぇ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。