不具合だらけのLeopardに失望したヤツの数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Appleもうだめぽorz
2名称未設定:2007/10/28(日) 23:21:25 ID:bJEG7zpM0
前々からだめぽorz
3名称未設定:2007/10/28(日) 23:28:07 ID:O5l2juoO0
ドザチョンズ集合スレですか?
4名称未設定:2007/10/28(日) 23:28:29 ID:4kU2r/260
インストできない(+;;;;;;;+)
5名称未設定:2007/10/28(日) 23:37:26 ID:O5l2juoO0
そりゃ、Macを持ってないのにインストール出来るわけないだろw
6名称未設定:2007/10/28(日) 23:39:39 ID:bJEG7zpM0
ID:O5l2juoO0
7名称未設定:2007/10/28(日) 23:40:28 ID:4kU2r/260
>>5
死ね。金返せ!
8名称未設定:2007/10/28(日) 23:41:11 ID:jsPrQnT20
重複スレッドにつき誘導

Leopard不具合報告すれ Space 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1193494304/
9名称未設定:2007/10/28(日) 23:50:02 ID:bJEG7zpM0
無理矢理重複と言うことにして封殺w
火消し担当信者必死だな。
10名称未設定:2007/10/28(日) 23:50:47 ID:O5l2juoO0
ドザチョンの必死さに比べたらねぇ
11名称未設定:2007/10/28(日) 23:51:43 ID:C6eiq8gX0
ぶっちゃけていうと、vistaの発売日より混乱してるのは確か。

そしてAppleからの追加互換性パッチは出ない気がする。
12名称未設定:2007/10/28(日) 23:54:13 ID:6wyriBtN0
こういうスレが立つと重複誘導で火消しに必死のゴミ信者
13名称未設定:2007/10/28(日) 23:55:38 ID:gwaoxRpO0
レオパードに失望したというよりは、
一部の精神障害Macユーザー(いわゆる信者のなかの信者)に失望。
14名称未設定:2007/10/28(日) 23:56:36 ID:eQaAW09o0
これはなんというあぼーん対象IDキャッチャー
15名称未設定:2007/10/29(月) 00:03:04 ID:vxC2Zo6/0
金返せ!
16名称未設定:2007/10/29(月) 00:13:33 ID:3Jq7Wfmz0
↓以下のような事を平気でするから、ふつうに腹立つ。


●Leopardの「iChat」と「PhotoBooth」にスターウォーズ風ホログラムエフェクトを追加
Mac Rumorsでは、WWDC 2007の基調講演で披露されたiChatのスターウォーズ風
のホログラムエフェクトが、Mac OS X Leopardの正式版では省かれている伝えてい
ます。これを受けMac Rumorsのフォーラムでは、iChatとPhotoBoothにホログラ
ムエフェクトを追加する方法が紹介されています。iChatの場合は、
「HoloGit.qtz.zip」をダウンロード・解凍して、「HoloGit.qtz」を/Library/Compositions/に入れることでホログラムエフェクトを利用できるようになると
のことです。


●Apple、ワイヤレスバックアップ機能を省く
AppleInsiderでは、Apple Inc.が、Mac OS X Leopardの「Time Machine」で、
AirMac Extremeに接続したハードディスクにバックアップできる機能を最終段階で
省いたようだと伝えています。AppleのDiscussionsでは、Time MachineでAirMac
ディスクを利用できないという情報が寄せられています。AppleのTime Machineの
ページでは、AirMacに関する説明がなくなっているとのことです。Appleは、2007
年6月12日にWWDC 2007でMac OS X Leopardを発表した際に、「Time Machine
はハードディスクドライブを接続したAirMac Extremeベースステーションにワイヤ
レスで、自動的にMacをバックアップすることができる。」と説明しています。
17名称未設定:2007/10/29(月) 00:50:18 ID:BvLRsjce0
もはや互換性のなさはアップルのお家芸か。
18名称未設定:2007/10/29(月) 01:03:47 ID:Qc0pGNXd0
mixiに動画あっぷできない
19名称未設定:2007/10/29(月) 01:54:08 ID:Bm/fE7xx0
なんか、簡単に解決できなさそうなバグがたくさん出てるね。
どこをどういう風に変えたらああいうバグが出るんだろ。謎。
20名称未設定:2007/10/29(月) 01:55:25 ID:vxC2Zo6/0
インストさえ出来ない詐欺商品。
21名称未設定:2007/10/29(月) 02:12:38 ID:iGezc4DS0
Macを持っていないのに、
なぜLeopardを買う?
22名称未設定:2007/10/29(月) 02:19:05 ID:v8yuCxy10
Mac持ってないとどこに書いてあんの???
23名称未設定:2007/10/29(月) 02:20:10 ID:3Jq7Wfmz0
>>22
盲目的信者のお決まりの皮肉ですよ。かっこいいと思ってるので、ほっといてあげなさい。
24名称未設定:2007/10/29(月) 02:24:59 ID:iGezc4DS0
>>22,23
なんで>>21がお前らに対しての
レスだと思ったの?
25名称未設定:2007/10/29(月) 02:28:14 ID:v8yuCxy10


少なくともこのスレの誰かにいったんじゃないのか?
そしてこのスレに持っていないといっている人がいないから、
誰が持っていないといっているのか聞いただけなんだけど?
26名称未設定:2007/10/29(月) 02:39:55 ID:BvLRsjce0
>>24は苦し紛れの言い訳だろ。
基地外信者はスルーすべし。
27名称未設定:2007/10/29(月) 02:44:40 ID:3GkSg7hI0
>>21,22,23,24,25
吹いたwww
28名称未設定:2007/10/29(月) 02:45:21 ID:EQYXryy3O
このスレが全然伸びないんであちこち出張巡回ですか
目真っ赤にしていちいちID変更ご苦労様です!
29名称未設定:2007/10/29(月) 03:12:32 ID:v8yuCxy10
いきなり出てきたIDの人が言っても説得力が無いと思いますが・・・
30名称未設定:2007/10/29(月) 04:39:45 ID:iGezc4DS0
Mac板で荒らし行為をやっている香具師は
複数IDを使っている場合が多いんだ。
実際、何度もばれてる。
逆ギレして複数IDを使っていることを白状した香具師もいる。


まぁ。ばれている香具師が同一人物ってこともありえるが。。。
31名称未設定:2007/10/29(月) 04:50:24 ID:H1JHaTlK0
総連所属を自白しちゃったヤツもいたよw
32名称未設定:2007/10/29(月) 04:52:48 ID:q8x3j7k/0
ガワだけw
ユーザ不在w
Macは本当に陰気で気持ち悪いですねwwwwwwwwwwwwww
33名称未設定:2007/10/29(月) 05:15:49 ID:v8yuCxy10
> 逆ギレして複数IDを使っていることを白状した香具師もいる。
だまされてるぞお前。関係ない人が
それとそれとそれは全部俺といっているだけ。
たとえば、実は俺は>>30と同一人物で回線を二つ使い分けている。のような感じで。
34名称未設定:2007/10/29(月) 05:23:48 ID:iGezc4DS0
>>33
いや、それまで荒らしてたIDが次ぎから次に名乗りでるってタイプ。
同一人物じゃなかったら、グループによる計画的な荒らし?
35名称未設定:2007/10/29(月) 05:29:14 ID:v8yuCxy10
かわいそうに、からかわれていただけと教えたら泣くかな?
36名称未設定:2007/10/29(月) 05:38:22 ID:iGezc4DS0
本人登場w
37名称未設定:2007/10/29(月) 05:54:37 ID:H1JHaTlK0
節穴やってファッビョンしたヤツもいた
38名称未設定:2007/10/29(月) 09:53:01 ID:UkS/C52z0
特定キーワードではじいてたのに、最近使わないから、
いちいちNGIDに登録しなきゃいけなくなったじゃないか。
39名称未設定:2007/10/29(月) 12:38:31 ID:vxC2Zo6/0
インストさえ出来ない詐欺商品。
DVD認識しねえぞ、馬鹿やろう!
40名称未設定:2007/10/29(月) 12:58:52 ID:8fix0IPc0
>>33
http://miyahan.com/me/report/computer/071026_MacOSX_Leopard/

インストール中、DVDメディアチェックでエラーが出た場合はメディアがぶっ壊れています。アップルに電話してください。(Mac OS Xのインストールディスクはいつも品質が悪いことで有名です。)
41名称未設定:2007/10/29(月) 13:00:38 ID:8fix0IPc0
>>33 ×
>>39

ごめんちゃい。
42名称未設定:2007/10/29(月) 14:44:30 ID:3GkSg7hI0
メディアの問題じゃないっしょ。
今回のDVDは2層だから、やや古めのMacだと
内蔵ドライブがヘタってて読めないことがある。
外付けDVDドライブを使いなされ。
43名称未設定:2007/10/29(月) 14:46:04 ID:3GkSg7hI0
あ、語弊がある書き方か。
もちろんメディアに問題がある場合もあるので
その可能性は否定しない。
44名称未設定:2007/10/29(月) 16:18:01 ID:y0OH2pXL0
初期&ヘタってる、の悪条件が重なってるDVDドライブは2層を読んでくれない事があるのも事実だね。

とりあえずこのスレはドザホイホイとして機能してくれればいいよ。
かたっぱしからNG登録していくから。ほかのスレで暴れないでくれ。
45名称未設定:2007/10/29(月) 16:59:40 ID:32WMsvdP0
失望したスレで、ヒューマンガス様の画像が貼られないなんて奇跡だな
46名称未設定:2007/10/29(月) 17:41:34 ID:VfGk4nTW0

20 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/10/29(月) 16:33:26 ID: KzugcSU90
昨日の時点で人柱になってくれた人達が18や3をまとめてくれてたのに、
それに気づかずに質問したりスレ立てする人の多いこと多いこと。
まとめの通りにインストールすれば、ほぼ不具合でないよ。
(Leopardのバグを除く)

21 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/10/29(月) 17:12:50 ID: y0OH2pXL0
ドザはレパードをけなす事が目的で、実際どうなのかなんてどうでもいいみたいだしな。
47名称未設定:2007/10/29(月) 20:31:21 ID:CHdtrJYR0
10.5.1まだああ?
48名称未設定:2007/10/29(月) 20:55:20 ID:WaElcMNs0
Leopardで「ブルースクリーン」
http://tb.japan.cnet.com/tb.php/20359785
49名称未設定:2007/10/29(月) 21:29:28 ID:VfGk4nTW0
>>42
>内蔵ドライブがヘタってて読めないことがある。
>外付けDVDドライブを使いなされ。

そんなOSディスクは、ふつーに要らんと言われてもしょうがないだろうにね。
アップルだって、複数枚のディスクを付けて売るより1枚で売ったほうが
コストが安いと目論んでの事だから、
それでは不具合でるでしょうよ、とみんなで問題視することのほうが自然。

日本のアホマカだけだよ、キモい忠誠心があるのは。
そういう奴に限ってIE7でしか観れないサイトは「Safariで見せろ!」と
かんしゃく起こすくせにな。
50名称未設定:2007/10/29(月) 21:38:24 ID:d8AqtP7a0
Leopard不具合大過ぎだろ。なんでこんな酷いデキの製品をリリースするかね?
正直、これじゃVistaにも劣ると言われても仕方ないだろ。
51名称未設定:2007/10/29(月) 21:41:06 ID:tbKOIQKo0
>>50

Mac OS Xが最初に売り出された時にも
酷いありさまだったよ。

モロベーター段階の完成度で
平然と売り出したんだから…。
52名称未設定:2007/10/29(月) 21:45:56 ID:d8AqtP7a0
>>51
あれは酷かったね。製品としてあり得ないレベルだった。Tigerでだいぶマシに
なったかと思ったのに、Leopardは完全な失敗リリースだな。
53名称未設定:2007/10/29(月) 21:50:52 ID:3Jq7Wfmz0
煽りじゃなく、

これは完全にJOBSが
「ケツは決まってんだから守れよヲタども」
という強要に痺れを切らしたプロデューサーの復讐としか思えない。

まあ、つまりプログラマどものアフォが役立たず過ぎるんだがw
54名称未設定:2007/10/29(月) 21:51:53 ID:xVM82Jwn0
ここってドザの隔離スレなのかw

>>1 は巧くしたもんだな
55名称未設定:2007/10/29(月) 21:53:49 ID:tbKOIQKo0
>>54

Macユーザーなら誰もが
Appleを崇拝しているとでも
思ってんの?
56名称未設定:2007/10/29(月) 21:55:08 ID:3Jq7Wfmz0
俺は12年Macユーザーやってるけど、ドザを馬鹿にしたことはあまりない。
人間は、自由選択だからだ。

だけどアップルを「情けねえなあ!」と思うことは良くある。
57名称未設定:2007/10/29(月) 21:56:56 ID:3Jq7Wfmz0
アップルを「情けねえなあ」と思うのは、
「だから人々はWindowsに流れるんだよ」
と同義
58名称未設定:2007/10/29(月) 22:12:55 ID:3GkSg7hI0
>>51
OSX10.0は確かに安定度も速度もひどかったwww
あれは事実、ユーザーを使ったベータテストだったね。
なんつっても初の「X」だったからなあ…(遠い目
まあ、まだ9が全盛だったし、一部の新しい物好きしか
インスコしなかったバージョンだが、あれを使うのは
まさに趣味の世界だったよ。

でもそれも覚悟の上で納得して入れたから、楽しかった。
ある程度使える10.1が出た時は感動したなあ。

で、Leopardの重大な不具合は主に「上書きインストール」で発生している。
OSX10.0の時とは話が全然違うよ。
こうやって痛い目にあって、「ああ、メジャーアップデートの時は
特に慎重に移行しなきゃいけないんだ」と自分で覚えていくんだと思う。
俺自身がそうであったように。
59名称未設定:2007/10/29(月) 22:14:08 ID:k2XdOFPK0
まったく

最近のMac user は根性がないよねw
60名称未設定:2007/10/29(月) 22:15:23 ID:vxC2Zo6/0
>>55
おれは、Appleじゃなく、Jobsを崇拝してる。
61名称未設定:2007/10/29(月) 22:18:38 ID:aWQQ6Uv30
パンサーの前まではくそ。

パンサーでまあまあ、
タイガーも同じくらい

インテルマックになってまとも
レオ対応のソフトがそろえばいいんじゃない
62名称未設定:2007/10/29(月) 22:24:36 ID:tbKOIQKo0
>>58
>ある程度使える10.1が出た時は感動したなあ。

その10.1を10.0購入者に優待割引で提供するするぐらいのことを
やれば良かったんだけど、買い直させたんだからメチャクチャだよ。

ま、ああいう商売体質を生み出してしまうのも、信者のような
信仰心の厚い狂信的なユーザーがいるせいだと思う。
63名称未設定:2007/10/29(月) 22:26:11 ID:3jPaG8w90
Appleが潰れたらMicrosoftが独占禁止法に抵触して大変な事態になるからAppleはMicrosoftに実質上、買われたんですよね?
独占禁止法に抵触しないために表沙汰には別会社になってるけど。

そういった背景を鑑みると今後のAppleは、商品のクオリティを高めて売るなどといった着実性のある商売は行わず、定期的に祭りになるような話題性が先行する商売にフォーカスしていくでしょうね。

この事は一連のハードウェアの故障・初期不良問題だけでなく、今回の Leopardにも端的に見て取れると思いませんか?
64名称未設定:2007/10/29(月) 22:28:29 ID:tbKOIQKo0
>>61
>パンサーの前まではくそ。
>パンサーでまあまあ、

同意。
OSなんて所詮ソフトを動かすベースに過ぎないから、
既存ソフトさえ対応していればPantherのままで十分。

でも未対応のソフトが増えて来たから、この前
仕方なくTigerに入れ替えたけど、このTigerの寿命も
そう長くはないんだろうな…。
65名称未設定:2007/10/29(月) 22:31:38 ID:mDOsDqeZ0
>>63
別に買われたわけじゃないだろうけど、中身がなくて話題先行商売なのは
今までもそうだと思うよ。例の、「Macはスーパーコンピュータ」だとか
ペテンベンチの件とかもそうだよね。
66名称未設定:2007/10/29(月) 22:32:24 ID:Bm/fE7xx0
>>63
OSXはもはやunixだし、今はLinuxがあるから
Appleが潰れても独禁法は大丈夫な予感。

Appleはハードのデザイン+OSのデザインで復活したんだから
これからもそうするんじゃないか。
デザインだけ重視してあとは適当なのは今までもこれからも。
67名称未設定:2007/10/29(月) 22:37:07 ID:3GkSg7hI0
>>62
OSX10.1は無償だったと思うけど…
あ、無償でウプデートCDを配ったんだったっけか。忘れた。
とすると、それなりに使えるようになって
俺が感動したのは10.1.5の時だったかもしれん。
あの時に今のウプデータンハァハァスレも立ったわけだし。
68名称未設定:2007/10/29(月) 22:37:39 ID:mDOsDqeZ0
>>66
プロプライエタリなOSという意味で重要なんだろ。LinuxはOSそのものを
売ってるわけじゃないし。
69名称未設定:2007/10/29(月) 22:43:44 ID:3jPaG8w90
>>66
その復活ってOSXの開発を始めたころの話だと思いますけど、それってMicrosoftがAppleを買ったからできた事らしいですよ。


とにかく、このスパイラルはいい加減やめて欲しい。

[1]不安定なOSをリリース
 ↓
[2]他社ソフトウェアが前バージョンのバグFix放置で新OS対応
 ↓
[3]ソフト便乗激重化につき高スペックのハード購入
 ↓
 [1]に戻る
70名称未設定:2007/10/29(月) 22:47:59 ID:3Jq7Wfmz0
>>69
>とにかく、このスパイラルはいい加減やめて欲しい。

まあ、ユーザーにとっちゃそうだよな。
Googleあたりが無料Webアプリ+ハードウェア進出して、
PCメーカーどもを脅迫する存在になってくれない限り、
AppleとMicrosoftの茶番に騙され続けるしかないもんな。

そういう意味だけでGoogleにはがんがって欲しい。
71名称未設定:2007/10/29(月) 22:52:15 ID:tbKOIQKo0
>>67

俺も細かな部分は忘れちゃったけど、
無償配布されたバージョンはまだまだ
使える段階じゃ無くてガックリした記憶がある。

まあこのぐらいなら実用になるな…と思ったのがJaguarから…。
それ以前の物は商品として売っちゃっていいの?ってほどだったな〜。

でも、あの頃は早く修正版を出してくれないことには
実用にならなかったから、メジャー版の登場はありがたいと思ったけど、
安定した以後も同じペースで改変ばかり続けられたら、
たまったもんじゃない…。
72名称未設定:2007/10/29(月) 22:54:22 ID:KdXEkd/q0
>>70
ある面で見ればそうかもしれない。
でもMSとAppleならモノを握られるだけで済んでるけど、
Googleには情報を握られる事になるからちょっと怖く感じるな。
73名称未設定:2007/10/29(月) 22:56:12 ID:VfGk4nTW0
パンサー、そしてタイガーあたりまでなら
なんとかOSも安定してきてるし機能も発展してきて良かったんだけど、
今回のIntel移行後としての初メジャーでまた歴史が繰り返されるのかと思うと


5年ROMって出直してこい、ってアップルに言いたくなる。

74名称未設定:2007/10/29(月) 22:58:07 ID:x9S5nGb20
ぷ、ドザ、9er、その他旧バージョン厨くだらねえ工作カキコ乙w

そもそも新mac板に何しに来てるの?
おもいっきり場違いなんですけど。
臭いから来なくていいよ。
リアルでもMac使う必要ないから。
神OSのLeopardが穢れちまうよ。

Leopardユーザは理想的人格者なんだよボケ
Leopard=人格が高潔な人間用OS
Leopardcユーザは世を統べる選ばれた人種。
人類を善導出来るのはオレラだけ。

お前等生まれ卑しき下賤の者は、場末の安酒場
でホッピーでも喰らって死んどけやw

Leopardは「OSの王」Leopard=「神の栄光」Leopard=「高貴なものの証」
Leopardユーザは選ばれた民。我らLeopardユーザはいずれ世界を征す。
約束の日、約束の場所に導かれるのは我らLeopardユーザだけ。
75名称未設定:2007/10/29(月) 23:12:51 ID:mDOsDqeZ0
こういう気違い信者がいるからAppleはいつまで経ってもだめなんだよな。
76名称未設定:2007/10/29(月) 23:14:46 ID:tbKOIQKo0

狂信的な信者が、
狂信的な教祖を生み出す…。
77名称未設定:2007/10/29(月) 23:22:58 ID:mDOsDqeZ0
>>73
そうそう。Tigerまでだと順当にβリリースが出ているなという感じだったし、
Leopardではもっと良くなるのかなと思っていた。ところが蓋を開けてみれば
この有様。そりゃ10.0とかに比べりゃマシかもしれんが、不具合多過ぎだろ。
ほんと、Vistaにも劣るクオリティだわな。
78名称未設定:2007/10/29(月) 23:42:09 ID:3Jq7Wfmz0
不具合の多さ、っていうより、人気アプリの理解できない内部エラーがもう意味不明。
だから余計にガッカリ感があるんでしょ。
Apple社内では自社アプリ以外使ってないのかと小一時間


(注:自社アプリでさえ怪しいものもある)
79名称未設定:2007/10/29(月) 23:43:30 ID:WtIPJzKR0
これだけ完成度低いっぽいと、まだ買わない方がいいかね
10.5.9ぐらいまでは待ちが正解?
80名称未設定:2007/10/29(月) 23:45:33 ID:tbKOIQKo0
>>79

Macの場合は1つ前のOSを使うぐらいがちょうどいいよ。
81名称未設定:2007/10/30(火) 00:07:17 ID:+WAUtcDr0
>>80
そりゃMacにかぎらん。
うちの会社は新規導入PCは皆XPだったぞ。
82名称未設定:2007/10/30(火) 00:11:29 ID:9iJ4Ef2x0

つまり

OSビジネスは死んだ、ということでFA

つか、そうなって欲しい
83名称未設定:2007/10/30(火) 00:15:51 ID:1IPr8wS80
不具合、不具合って、何がどう不具合なんだ。
うちでは、さくさく快適にうごいとるぞ。
おまえら、どっかのGKだろ。
84名称未設定:2007/10/30(火) 00:23:11 ID:Z7Rd4jUG0
そりゃ、このスレはドザチョンスレだもん
85名称未設定:2007/10/30(火) 00:23:14 ID:Hn6jBY1U0
Leopard不具合報告すれ Space 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1193494304/
86名称未設定:2007/10/30(火) 00:24:21 ID:D1/dcnne0
何が不具合なの?
全然問題ないんだけど
むしろメジャーアップデートなのに
vistaみたいにもっさりしないのがすごいよ
87名称未設定:2007/10/30(火) 00:27:08 ID:WO7yFS2k0
これってメジャーアップデートなの?
88名称未設定:2007/10/30(火) 00:30:16 ID:V55Fx2/A0
>>83

あんたの方こそAppleGKじゃないの?
89名称未設定:2007/10/30(火) 00:31:29 ID:9iJ4Ef2x0
>うちではさくさく動いてる

とか書く奴のMac環境なんか知らん。俺とお前は違う。うちでは全然ダメだ。
90名称未設定:2007/10/30(火) 00:35:29 ID:D1/dcnne0
朝仕事にいくのが憂鬱だよ
職場ではwinを使わなきゃいけないからねぇ
いい職場なんだけど。。
91名称未設定:2007/10/30(火) 00:36:04 ID:Fes5qhgR0
最近のマカは信者度がいまいちだな
92名称未設定:2007/10/30(火) 00:37:42 ID:+WAUtcDr0
>>91
キルマッカーに出てくるようなマカは絶滅危惧種なので保護してやってください。
93名称未設定:2007/10/30(火) 01:25:17 ID:Q2neTJjE0
今となっては、キルマカ本人の方が絶滅危惧種なんだけどね(´・ω・`)
古参アンチの「引くに引けない感」が、哀愁を感じて好きだ。
94名称未設定:2007/10/30(火) 10:05:56 ID:ggiCX3vk0
思ったより全然少ないLeopardの不具合に
アップルの技術力と信頼性の高さを確信した。
95名称未設定:2007/10/30(火) 11:24:30 ID:y04fSNLQ0
Leopardで「ブルースクリーン」--アップル、対処法を公開
10月29日13時2分配信�CNET Japan

 Appleは、Mac OS X「Leopard」へアップグレードすると、際限なく「ブルースク
リーン」が表示されてしまい、一部のMacユーザーが多大のストレスを抱えている問
題について報告し、米国時間10月27日から28日にかけて、同社サイト上にサポート
ドキュメントを公開した。

 一部ユーザーのLeopardへのアップグレードは、ほぼインストールプロセスが完了
し、マシンを再起動しようとする時点で中断されてしまう。Appleのディスカッショ
ンフォーラムには、最初の起動画面でMacがフリーズしてしまう問題に関する長大な
スレッド ができている。偶然だが、それはブルースクリーンになっているため、
Windowsのクラッシュ時の悪名高い「死のブルースクリーン」になぞらえられている

96名称未設定:2007/10/30(火) 11:39:20 ID:wbEfprJG0
BootcampもLeopardの一機能だろうけど、Vistaで音飛びするのがいまだに
直ってないな〜。WMPとかで音楽再生時には音飛びしか気付かなかったけど、
ゲーム時だと音飛びと同時に描画も一瞬カクつくな。
こんなのうちのMac Proだけなのか。XPだとどうですか?
97名称未設定:2007/10/30(火) 11:44:46 ID:w8pwBKdL0
>>60
じゃあ、ハゲが辞めたらMac使わなくなるの?
98名称未設定:2007/10/30(火) 13:06:01 ID:s4xUS0KK0
動いてくれよ。
 なぁ、ぐるぐる、もう飽きただろ。
そろそろ、目をさませよ。
 もう朝だぜ!
こら! 起きろ! 起きろ!
 寝言でもいいから、何かいえよ、
  この、くそOS!
99名称未設定:2007/10/30(火) 13:08:07 ID:CvPxmYIg0
バン バン
     /⌒ヽ
  バン∩ ^ω^)ブルースクリーンだお。
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/


バンバンバンバンバンバンバンバンバン゙ン
バンバン /⌒ヽ バンバンバンバンバン
バンバン∩#^ω^)またレインボーカーソルだお
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/


  ドゴォォォォン!!
        ; '     ;
         \,,(' ⌒`;;)
         (;; (´・:;⌒)/
  /⌒ヽ(;. (´⌒` ,;) ) ’
Σ(;^ω^)((´:,(’ ,; ;'),`
⊂ ⊂    / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/
100(´З`) ◆manKolh68I :2007/10/30(火) 13:17:21 ID:Ldzm1fGd0
ここは荒らしのスレかw

レパード買ってから、文句言えw

ボクチンのは上書きインストールで、絶好調だぜw
101名称未設定:2007/10/30(火) 13:20:10 ID:s4xUS0KK0
馬鹿やろう!
仕事にならねーんだよ!
この、糞OS!
102名称未設定:2007/10/30(火) 13:39:47 ID:OPcsBPIV0
>>101
どんな仕事に使ってらっしゃるのか。
excel, wordとかは今まで通り動くと思うけど
103名称未設定:2007/10/30(火) 14:07:30 ID:s4xUS0KK0
OSが一日中お目めまわしとる。
104名称未設定:2007/10/30(火) 14:07:41 ID:RyB2j7QTO
それにしたってこの人数しか書き込んでないなら
レパードは間違いなくよく出来たOS。
105名称未設定:2007/10/30(火) 14:12:01 ID:s4xUS0KK0
ノートがあるからアクセスできるの。
そうでない不特定多数は、ネットにもつなげず、
泣き寝入りしてるよ。
106名称未設定:2007/10/30(火) 14:12:07 ID:OPcsBPIV0
>>103
IDに嘘って書いてあるがそれはおいといて…
メモリのスペックとかもっと具体的に書いてあれば相談にも乗れると思う。
107名称未設定:2007/10/30(火) 14:43:14 ID:aLFvo+C3O
>>104
信者の火消し乙w
108名称未設定:2007/10/30(火) 14:55:15 ID:K35K37TP0
Macは本当に陰気で気持ち悪いよね
109名称未設定:2007/10/30(火) 14:56:51 ID:OPcsBPIV0
マルチ
110名称未設定:2007/10/30(火) 15:23:10 ID:aLFvo+C3O
信者のマルチ暴走はいつものこと
111名称未設定:2007/10/30(火) 21:38:46 ID:Zu/KrzXB0
バグだらけ。話にならねえよ。
112名称未設定:2007/10/30(火) 23:39:17 ID:SFd5q5vP0
もはやVistaを笑えなくなってしまった林檎信者哀れw
113名称未設定:2007/10/31(水) 00:15:00 ID:RLaoyQv30
>>112
VISTAはbugじゃなくて流儀が変わりすぎて使いにくいんだよ。
114名称未設定:2007/10/31(水) 00:29:02 ID:1Gm6AEeH0
そう信じていた時期もありました。
115名称未設定:2007/10/31(水) 00:43:41 ID:tKrSx0Wn0
糞Vistaの話ならよそでやれ馬鹿
116名称未設定:2007/10/31(水) 01:06:03 ID:ayp9poJt0
動かないから不具合だと思ってたソフトもただの仕様変更だったり
アップデートしたら動くようになったのが多い(InputManagers関連)
Leopardの話な
117名称未設定:2007/10/31(水) 02:39:38 ID:1Gm6AEeH0
そう信じていた時期もありました。
118名称未設定:2007/10/31(水) 05:49:18 ID:7j1rulgh0
>>112
お前もvistaが最悪ということは認めるんだな?
119名称未設定:2007/10/31(水) 05:56:26 ID:qfiDHMV+0
こんなことになるのがいやなのでおれは本体ごと買い換える。
はじめから入ってるんならトラブルも少ないだろう。
ちなみに今の機械は初期型のMacBookPro15インチ。
これをあたらしい17インチに変えるつもり。楽しみだわ。
120名称未設定:2007/10/31(水) 08:14:07 ID:jIZBmMfJ0
>>103
すげー、IDうそっこさんだw
121名称未設定:2007/10/31(水) 11:19:22 ID:0Gk5Fgun0
Leopardの防備に「抜け穴」あり ファイアウォールはVistaに軍配?

 Appleの最新OS「Mac OS X 10.5 Leopard」について、セキュリティ研究者らが検証結果を
公開している。heise Securityは10月29日、Leopardの新しいファイアウォールには最初の
テストで懸念材料が見つかったと報告した。

 ファイアウォールの重要な役目は、ローカルのサービスが悪意あるネットワークにアクセス
されるのを防ぐことだとheiseは説明。しかし、Leopardのファイアウォール設定をざっと見た
ところ、これができていないことが分かったという。

 heiseによれば、Leopardのファイアウォールはデフォルトで「外部からの接続を受け入れる」設定、
つまり無効になっている。さらに悪いことに、セキュリティ強化のためMacのファイアウォールを
有効にしていたユーザーがLeopardにアップデートすると、ファイアウォールが無効になる。

 Windows Vistaと比べても、Leopardのファイアウォールでは、例えば空港の無線LANなど
潜在的に危険なネットワークと信頼できるネットワークとを区別できず、すべてのネットワークを
一律に信頼してしまう。ファイアウォールを有効にした場合でも、期待通りには動作してくれないという。

 こうした「セキュリティ問題に無頓着なAppleの姿勢は、4年前のMicrosoftを思い起こさせる」と
heiseは批判する。当時 Microsoftが出荷したWindows XPはファイアウォールがデフォルトで無効に
なっており、ワームの大流行を招いて大規模な被害をもたらした。しかしこれが教訓となり、Microsoft は
実用的なファイアウォールをデフォルトで有効にして提供するようになったと解説している。

ソース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/31/news017.html
122名称未設定:2007/10/31(水) 11:22:11 ID:X2GbOMZD0
こういう有益な情報は上げて広く告知すべし
123名称未設定:2007/10/31(水) 11:26:17 ID:7tRXKeBw0
ファイアーウォールはファイアーウォールのハードウェアを間に挟んでやるのがいいと思う。
ブロードバンドルーターでやれる
124名称未設定:2007/10/31(水) 11:29:48 ID:3PDQRnjp0
ウィルスがないとかの問題じゃないな
外部接続がセキュリティ上のリスクが一番高い





終わったな  マック
125名称未設定:2007/10/31(水) 11:34:07 ID:8zEDVeel0
heiseの?名無しバイトの戯れ事?
UI研究者の間違いじゃないの?wwwwwwwwwwwww
126名称未設定:2007/10/31(水) 12:07:35 ID:ThsOCJQc0
危ない危ないと騒いで自分の必要性を作り出そうとする「専門家」は世の中ゴマンと居る。
127名称未設定:2007/10/31(水) 12:10:24 ID:X2GbOMZD0
Appleの不具合は絶対認めず、何としてでも誤魔化そうとし、
結局全ての一般ユーザーに迷惑をかける

どうしようもない存在、それがこのような基地外信者なのです
128名称未設定:2007/10/31(水) 12:14:08 ID:+qNz+E+70
間にFirewall-1を入れるのが安全。
129名称未設定:2007/10/31(水) 12:14:24 ID:7tRXKeBw0
>>127
>Appleの不具合は絶対認めず、何としてでも誤魔化そうとし、
>結局全ての一般ユーザーに迷惑をかける
の文面の主体はどちらかというとOS開発者あたりを示してると思われるが

>どうしようもない存在、それがこのような基地外信者なのです
これは開発者というより、使ってる人の事でしょ。

文の前半と後半で示す対象が異なってますよ。
130名称未設定:2007/10/31(水) 12:26:19 ID:pnYYaGvW0
>>126
だな。
しかもWindowsじゃ不具合、脆弱性は当たり前過ぎて
誰も自分に注目してくれない。
131名称未設定:2007/10/31(水) 12:33:58 ID:tfL7idIY0
Appleに文句言う=ドザ
って短絡的な考えが凄いな。
マック使ってる奴は肯定しかしちゃいかんのか?

お前らみたいな存在がいるから、
レパードのような手抜きOSが出るんだろ?
132名称未設定:2007/10/31(水) 12:42:07 ID:3PDQRnjp0
「他は〜ドザは〜」と騒いで非を非と認めず誤摩化す「信者」は世の中ゴマンと居る。
133名称未設定:2007/10/31(水) 12:44:11 ID:oGZQlZE+0
文句ある奴はOS9使え
134名称未設定:2007/10/31(水) 12:45:38 ID:7tRXKeBw0
なるべく見下したりメンツでモノを言うのではなく、
科学的にできるかぎり事実を淡々と追求していくだけでいいと思う。
135名称未設定:2007/10/31(水) 12:45:57 ID:3PDQRnjp0
>>131
同意
信者はプライドだけ
MacユーザーなのはMacが良いと思うから
使う訳で、糞な部分まで肯定はしない
おれはwindowsの方が良いと思ったら乗り換えるしな
136名称未設定:2007/10/31(水) 12:50:43 ID:3PDQRnjp0
要するにMacがどんな間違いをおかしても
それを指摘されたらMac=自分を馬鹿にされたと思う
それでMacは間違っていないと反論する
そんなたくさんのアホがフォローするせいで
appleは暴走する
137名称未設定:2007/10/31(水) 12:52:46 ID:JTxmdj4Q0
レオパードはすばらしい
今までこんな画期的なOSは見たことがない
138名称未設定:2007/10/31(水) 12:54:12 ID:spgJC2w50
Tell usしまくろうぜ
139名称未設定:2007/10/31(水) 12:55:21 ID:CNlAeFH00

検索結果を変更日でソートできないなんてありえないだろ?
劣化しすぎ。
140名称未設定:2007/10/31(水) 13:02:56 ID:JStBIVOK0
信者も相手のことを信者信者って言う香具師も、
同族だろw
141名称未設定:2007/10/31(水) 13:48:44 ID:QXR19MGh0
Leopardを5段階評価するとどれくらいですか?

1 使い物にならないカス以下

2 非常に悪い

3 悪い

4 良い

5 非常に良い
142名称未設定:2007/10/31(水) 14:09:52 ID:tfL7idIY0
>>141
5を選択しないと袋だたきに合うから気をつけろ!
143名称未設定:2007/10/31(水) 14:25:37 ID:WKXiivBr0
十分なテストもしないでリリースするなんて・・・
Mac OS Xの「X」は、×という意味。使えねー。
144名称未設定:2007/10/31(水) 14:29:58 ID:71d2e6960
と、OSXを使ったこともない奴が申しております。
145名称未設定:2007/10/31(水) 14:36:07 ID:RRl0e8gE0
リリースが遅れてもテストはしたほうがよいと思うよ。
146名称未設定:2007/10/31(水) 14:36:47 ID:aiPytKxi0
>>141
1を選ばないと信者認定だから気をつけろ。
147名称未設定:2007/10/31(水) 14:46:45 ID:7tRXKeBw0
数字で表せるもんじゃないと思うので具体的に少し。

ファインダ
名前を選択状態でコマンド+下キーでファイルを開く事ができなくなってる。
(ファイル名を決定と開くを同時にやれて便利だったが…)
アイコンは前バージョンの方が好みに合っていた。
影がどぎつくなってて、こちらも前の方が好き。
ファイルを開いてる最中に、ファインダ属性(色付け、コメント変更)できるようになってる
検索結果の表示オプションがなくなってるのは、直すべきだと感じる
excelのファイルのアイコンが、書類によって縦長になってたり横長になってたりするのは何を意味するのか…w

Boot Camp
まさかこれがバンドルされるとは思いもよらんかった。これはいい

プリンタ
Canon LBP-1110などドライバの更新が怠慢系のプリンタは移行できないっぽい

148名称未設定:2007/10/31(水) 14:52:40 ID:/Jc9hr5x0
>>141
普通という選択肢はないのかいw
149名称未設定:2007/10/31(水) 14:55:28 ID:aiPytKxi0
Leopardを5段階評価するとどれくらいですか?

1 使い物にならないカス以下

2 非常に悪い

3すこし 悪い

4 悪い

5 非常に良い
150名称未設定:2007/10/31(水) 14:59:24 ID:7tRXKeBw0
4.65くらいか
151名称未設定:2007/10/31(水) 14:59:55 ID:exk8X3i+0
OS]をOSXと書く奴は池沼
152名称未設定:2007/10/31(水) 15:00:32 ID:Sf019HTG0
>リリースは遅れてもテストはしたほうがいいと思うよ。

俺もそう思う。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1030/mobile398.htm
みんなそう思ってます。
153名称未設定:2007/10/31(水) 15:34:48 ID:RRl0e8gE0
アップルの品質管理基準を突破してリリースされてと言うことは、
基準が低すぎるか、不具合を承知でリリースしたとしか考えられない。
154名称未設定:2007/10/31(水) 16:31:59 ID:8VxwVc3N0
>>141
>1 使い物にならないカス以下 => 動かない
155名称未設定:2007/10/31(水) 16:40:01 ID:Bt9ubAm4O
Appleへの批判・文句の書き込みに対してすかさず火消しを入れてるヤツは信者か工作員だな。
156名称未設定:2007/10/31(水) 17:28:21 ID:hG5dzyriO
機能や使いやすさは最高だと思った。
ただリリースする前にもっとテストしてくれ
157名称未設定:2007/10/31(水) 17:55:50 ID:P91YjvBS0
>156
確かにね。
うちもそうだけど快適に動いている人にとってはすごくいいよ、これ!
かといってLeopardじゃないといけないっていう理由もないな。
上手く動かなくていらついてる人は落ち着くまでTigerに戻せばいいのに・・。
158名称未設定:2007/10/31(水) 22:57:22 ID:RcHBFg6t0
Tigerと比べてたいして変わってるわけでもない。多少パフォーマンスは
あがってるが、信者が言うほど劇的に良くなってるわけでもない。その割に
デグレードが激しい。Vistaにも劣る失敗リリース。
159名称未設定:2007/10/31(水) 23:07:08 ID:/cb8fyh80
マジでTigerにダウングレードしようかと思い始めた今日この頃。
いろいろとめんどくさそうだなあ。ったく。
160名称未設定:2007/10/31(水) 23:21:18 ID:Sf019HTG0
信者の一部も、
「そんなに嫌ならダングレードすればいいじゃん」と逆ギレ。
マジムカつく今日この頃。

俺、Mac嫌いじゃないんですけどね。信者ってマジむかつく。
161名称未設定:2007/10/31(水) 23:40:23 ID:D3NwXFqG0
きみら古い機械に入れようとするからだめなんだよ。
機械ごと新しいのに変えなさい。
162名称未設定:2007/10/31(水) 23:57:49 ID:P91YjvBS0
>160
マジムカつくときにはダウングレードだよ。
アプリ動かなきゃOSアップグレード意味ないジャーン。
半年まって情報集めた方がいいよ。
おれOS8の時もOSXの時も2年くらい待ったよ。

おいらのLeopardマジカイテキだけど。
163名称未設定:2007/11/01(木) 00:12:31 ID:4YatPpFm0
レパードが快適な奴って、何にMacをつかってんのかね?
まるで仕事のできそうもないMacに思えて仕方ない。
164名称未設定:2007/11/01(木) 00:14:54 ID:IC/knE+r0
サーフィン&メール
165名称未設定:2007/11/01(木) 00:17:29 ID:PFkexBL50
>163
ビジネスソフトウェアも快適だよ。
メールに添付されたエクセルやパワポのファイルがその場でプレビューできるんだよ。Officeって起動に時間かかるからこの手のビジネスファイルを良くやりとりする人にはスゲー便利だと思うよ。
166名称未設定:2007/11/01(木) 00:18:42 ID:dRADBqDW0
>>165
なんか、それは答えがずれてるぞ。
167名称未設定:2007/11/01(木) 00:23:46 ID:PFkexBL50
>166
ごめん、君はメールでエクセルファイルをやりとりなんかしないか
でもほんと便利になったよ、Mail
168名称未設定:2007/11/01(木) 00:27:02 ID:3zEFYWdD0
ドザが右往左往してる姿が目に浮かぶwwwwww
169名称未設定:2007/11/01(木) 00:29:11 ID:6fzrj1+M0
>>165
ふーん。Macじゃ今までその程度のこともできなかったんだね。
170名称未設定:2007/11/01(木) 00:35:10 ID:TNMXNKu90
そりゃまあ便利になるところもあるでしょ、
バージョン上がってる訳なんだから。

問題は便利以上に不便利な部分が多いってところだと思う。

そして>>165のレスはまるで洋画の日本語訳を見ているようだw
171名称未設定:2007/11/01(木) 00:44:02 ID:PFkexBL50
>169
Windowsでは前から出来たの?知らなかった(恥)

>170
そっか、苦労してるんだね。でもさ不便利なところが多いっての全部のユーザーじゃないんだよ。オレは便利なところを享受できてるだけじゃなくて全体の動きや標準アプリも動作が軽くなって快適だよ。

不便利な部分の方が多い人にはダウングレードをおすすめするよ。
半年も待てば君のもぐっと快適に動くはずだよ。

まさと
172名称未設定:2007/11/01(木) 00:49:11 ID:SANI0KQa0
>>171
スレタイも>>1もあからさまなアンチスレをageるなよ
173名称未設定:2007/11/01(木) 01:03:03 ID:J9Flk+sS0
マックって、自動車大国日本であえてVOLVOに乗るっていう愚行に近いものがあるよな。
174名称未設定:2007/11/01(木) 01:03:10 ID:4YatPpFm0
>>172
俺はずっとMac一筋だが、Leopardには失望した。

もしこのOSの賞賛が続けば、今後さらに不具合OSが発売され続けるということ。
Macを使い続けるオレは、それは困る。
175名称未設定:2007/11/01(木) 01:29:41 ID:JHsOypXu0
176名称未設定:2007/11/01(木) 01:39:11 ID:wIFMDO030
顔面裂傷は、意外になんとかなるもんだよ
177名称未設定:2007/11/01(木) 01:54:02 ID:BM85Suqp0
時代遅れのMac信者>>165
178名称未設定:2007/11/01(木) 02:07:45 ID:tXqZerZ00
重複スレッドにつき誘導

Leopard不具合報告すれ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1192763486/

もしくは削除ガイドラインの↓に抵触
ttp://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
スレッド
 掲示板の趣旨より掲示板自体の事象や参加者を重要視するもの
179名称未設定:2007/11/01(木) 02:14:43 ID:IC/knE+r0
失望してるから報告は無理
180名称未設定:2007/11/01(木) 04:34:46 ID:zwEEnAFT0
いや、始まりだろ。
不具合の総合デパートとしてユーザーをクレーマーにしたてて、
OSを非難するマカを駆逐する作戦は。
181名称未設定:2007/11/01(木) 08:07:43 ID:TNMXNKu90
>>180
意味が全く分からない。
もう少し噛み砕いて言って欲しい。
その作戦になにか意味があるの?
182名称未設定:2007/11/01(木) 08:48:34 ID:3uzMUirM0
これさぁ、購入者全員に修正版を送るべきじゃないかね。ロクにテスト
してないものを売るなって感じだが。
183名称未設定:2007/11/01(木) 08:57:01 ID:65yvBnO50
>>182
>これさぁ、購入者全員に修正版を送るべきじゃないかね。

遠からずネット経由で送られてくると決まっているわけだが。
184(´З`) ◆manKolh68I :2007/11/01(木) 08:59:12 ID:sr6OjKSl0
これは、微妙にsafariとかもfirefoxのいいとこ、取り入れ使いやすくなってる。
使えば使うド、よさがわかる。完成度は高いな。俺は満足w
185名称未設定:2007/11/01(木) 09:16:05 ID:r0g6rRbV0
スリープからの復帰、Vistaよりも遅くなっちゃったね。
186名称未設定:2007/11/01(木) 09:44:23 ID:GXHiOIu/0
>>185
Vistaスゲーな、見直した。
187名称未設定:2007/11/01(木) 11:32:33 ID:hgoNCT9L0
ひな形つかうと、finerが操作不能に。なにこれ。
188名称未設定:2007/11/01(木) 13:29:21 ID:IC/knE+r0
Leopardがようやく安定してきました。でもアプリが悲しい状況です。最悪のOSです。
189名称未設定:2007/11/01(木) 14:55:00 ID:Yvia0Dp00
Tigerユーザー用にBootCampを別売さえしてくれたら、Leopardいらね。
MacProはLeopardと今後登場するであろう64bitアプリ、それ以外の
ホームユース用MacにはTiger+BootCampでTigerに対応した多くの
アプリを使えば十分じゃないだろうかと思うようになってきた。
190名称未設定:2007/11/01(木) 16:25:39 ID:cR4ayOZyP
Leopardのことえりで「はたけ」を変換すると「つんく」になるという
不具合が報告されています。
191名称未設定:2007/11/01(木) 16:57:08 ID:mntZyqZJO
>>178
狂信者必死だな
192名称未設定:2007/11/01(木) 17:30:41 ID:hiRBgbqv0
           ,-=;,
          {__7!
          〔_ラレ        ,、_,-‐y;  おめでとう!
           `y"l       rヲレへシ'"      2007年不具合OS!!
           iト-ヘ、      (_;フイ             r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル ||                し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!  >>ジョブズ    人_フ
             V  ヽ,    |   |.| r‐-、=‐-、    _/ /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i y=‐'~Y__ 〉  / /
               `i 、,  ヽ, }- ルハjト'`_ント∠-r'"  シ´
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/
                V丶  |   リ >,    ( <_/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r"<rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y'"J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f" |リレ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
  .|  i _,-;ゝ_ソ  {' ' 'V V /'ハ~ ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'~ヽ,  /
    ! V;;;ゞ''~ ̄ヽ_〉_j,;|  ヽ/レ_>' ラ';;/;-‐-{〉⌒|!    / /     〉"
193名称未設定:2007/11/01(木) 19:14:01 ID:OzYaNmA30
ネットがつながらなくなったのは俺だけか?
194名称未設定:2007/11/01(木) 20:17:44 ID:meGka3cO0
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) ))
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   世界の常識
.(  ヽ  |∪|  /    
 \    ヽノ /  
  /      / 
195名称未設定:2007/11/01(木) 21:00:08 ID:3uzMUirM0
Vistaにも劣るAppleクオリティ。
196名称未設定:2007/11/01(木) 21:40:44 ID:mntZyqZJO
正直、Vistaを下回るOSが出てくるとは思わなかった。
197名称未設定:2007/11/01(木) 21:43:44 ID:fKXLt98a0
ぶっちゃけ、発売してから数日でVistaよりも不具合スレ多いのってどういうことよ?
Vistaは誰も使っていないから?残念シェアはすでにMacを超えている。
198名称未設定:2007/11/01(木) 22:16:17 ID:yVW1r3GW0
>>195
>Vistaにも劣るAppleクオリティ。

今回ばかりは否定できんわ。手元にあるLeopard、まだ怖くてインスコしてないけど。
Appleに
Tell us!
Tell us!
Tell us!
Tell us!
Tell us!
Tell us!
199名称未設定:2007/11/01(木) 22:26:16 ID:yVW1r3GW0
最近のAppleというかJobsは絶好調杉だから、もっと致命的な失敗を犯す前に
今回の件でお灸を据えて(苦情言いまくって)自重させるべき。
やっぱiPhone→iPod touch→Leopardは現場の中の人にとって
キツすぎたんじゃないだろうか。
WindowsでのiPod touch問題といい、機能検証が手薄だな。

Appleへの苦情であって、ネガキャンはダメだけど。
200名称未設定:2007/11/01(木) 22:49:28 ID:EE+5wRD00
>>199
>最近のAppleというかJobsは絶好調杉だから、

Leopardも売れてるらしいから、
余計にAppleは過ちに気づかず
同じ繰り返しを何度も続けるだろうね…。
201名称未設定:2007/11/01(木) 22:58:57 ID:3uzMUirM0
しかも信者は相変わらずLeopardみたいな真性の糞でもマンセーしてるしな。
202名称未設定:2007/11/01(木) 23:01:34 ID:T/CsZH6n0
いえいえ、windowsが最強ですよ
Macなんて糞に決まってるじゃないですか
それから、ソーテックも最高!
203名称未設定:2007/11/01(木) 23:02:03 ID:EE+5wRD00
>>210

いくらMacが好きでも、
悪い部分は悪いとハッキリ言わなきゃダメだよね〜。

肯定することしかしない信者ってのは、
ユーザーにとって邪魔な存在でしかない。
204名称未設定:2007/11/01(木) 23:04:14 ID:vtESq4i/0
>>193
ネットワーク診断では問題なしだが、Safariでページが読み込めなくなった。
クリーンインストールをやり直したら、すっきりなおったよ。
205名称未設定:2007/11/01(木) 23:05:56 ID:T/CsZH6n0
>>210に注目
206名称未設定:2007/11/01(木) 23:30:56 ID:yVW1r3GW0
>>210のレスに期待
207名称未設定:2007/11/02(金) 02:57:37 ID:wp6SkpEj0
ジョブスが発売前から早けりゃ来年にも次を出すとか、この先10年の基礎となるとか言い出した時点でヤバい予感があった。
208名称未設定:2007/11/02(金) 03:00:49 ID:4nSfd2Bm0
こんご10年「はたけ」入力できないのか
209名称未設定:2007/11/02(金) 03:04:03 ID:VujjF2fD0
           ,-=;,
          {__7!
          〔_ラレ        ,、_,-‐y;  おめでとう!
           `y"l       rヲレへシ'"      2007年不具合OS!!
           iト-ヘ、      (_;フイ             r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル ||                し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!  >>ジョブズ    人_フ
             V  ヽ,    |   |.| r‐-、=‐-、    _/ /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i y=‐'~Y__ 〉  / /
               `i 、,  ヽ, }- ルハjト'`_ント∠-r'"  シ´
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/
                V丶  |   リ >,    ( <_/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r"<rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y'"J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f" |リレ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
  .|  i _,-;ゝ_ソ  {' ' 'V V /'ハ~ ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'~ヽ,  /
    ! V;;;ゞ''~ ̄ヽ_〉_j,;|  ヽ/レ_>' ラ';;/;-‐-{〉⌒|!    / /     〉"
210(´З`) ◆manKolh68I :2007/11/02(金) 03:06:33 ID:Fvg3ifJu0
まんこ
211名称未設定:2007/11/02(金) 03:07:11 ID:lPAAqguJ0
近いうちにバグフィックス等のアップデートが出るでしょ。
ソフトのメーカーも対応版を出す。
あと2〜3ヶ月すればレパードは最強のOSとなる。
だから今の時点で急いでレパードにアップする必要はない。
212名称未設定:2007/11/02(金) 03:21:07 ID:+0ec85nE0
>>210
お前には大変失望した
213名称未設定:2007/11/02(金) 03:22:57 ID:VujjF2fD0
           ,-=;,
          {__7!
          〔_ラレ        ,、_,-‐y;  おめでとう!
           `y"l       rヲレへシ'"      2007年不具合OS!!
           iト-ヘ、      (_;フイ             r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル ||                し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!  >>210     人_フ
             V  ヽ,    |   |.| r‐-、=‐-、    _/ /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i y=‐'~Y__ 〉  / /
               `i 、,  ヽ, }- ルハjト'`_ント∠-r'"  シ´
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/
                V丶  |   リ >,    ( <_/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r"<rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y'"J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f" |リレ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
  .|  i _,-;ゝ_ソ  {' ' 'V V /'ハ~ ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'~ヽ,  /
    ! V;;;ゞ''~ ̄ヽ_〉_j,;|  ヽ/レ_>' ラ';;/;-‐-{〉⌒|!    / /     〉"
214名称未設定:2007/11/02(金) 03:28:23 ID:KOLXej8L0
これが成りすまさないだザチョンズの本来の姿ですね
215名称未設定:2007/11/02(金) 03:30:29 ID:g2N0EsgY0

>だザチョンズ






久々にマカーの新語か?
216名称未設定:2007/11/02(金) 03:32:52 ID:KOLXej8L0
ドザチョンズと間違っちゃったけど、

ダサいからダザチョンズでもいいかも
217名称未設定:2007/11/02(金) 05:10:16 ID:9b1TnUyI0
           ,-=;,
          {__7!
          〔_ラレ        ,、_,-‐y;  おめでとう!
           `y"l       rヲレへシ'"      2007年不具合OS!!
           iト-ヘ、      (_;フイ             r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル ||                し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!  >>ジョブズ    人_フ
             V  ヽ,    |   |.| r‐-、=‐-、    _/ /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i y=‐'~Y__ 〉  / /
               `i 、,  ヽ, }- ルハjト'`_ント∠-r'"  シ´
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/
                V丶  |   リ >,    ( <_/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r"<rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y'"J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f" |リレ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
  .|  i _,-;ゝ_ソ  {' ' 'V V /'ハ~ ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'~ヽ,  /
    ! V;;;ゞ''~ ̄ヽ_〉_j,;|  ヽ/レ_>' ラ';;/;-‐-{〉⌒|!    / /     〉"
218名称未設定:2007/11/02(金) 07:49:42 ID:G1ho7yOk0
>>211
こんな大量のバグを2〜3ヶ月で直せるほどAppleのプログラマは有能じゃないだろ。
今時、国際化すら満足にできない連中なんだぞ?
219名称未設定:2007/11/02(金) 08:55:20 ID:KeQFy3eeO
最悪の欠陥OSの予感
220名称未設定:2007/11/02(金) 09:19:01 ID:DKfSO4vz0
Appleウハウハでもサポートの人が史上空前の忙しさだろ今...
221名称未設定:2007/11/02(金) 12:37:40 ID:f2dMLZb40
韓国人はMac使いが多いのか?
222名称未設定:2007/11/02(金) 12:43:32 ID:6oSE/wFG0
お抱え弁護士さん大繁盛。
223(´З`) ◆manKolh68I :2007/11/02(金) 12:47:33 ID:Fvg3ifJu0
>>218

こんなもんだろ。想定内だ。

これは、イジッテ面白いOSだ。
224名称未設定:2007/11/02(金) 15:59:11 ID:oLkWuIlT0
Leopardの不具合にかかりっきりで、他のプロダクトが放っておかれるのだけが心配。
225名称未設定:2007/11/02(金) 16:14:18 ID:+B9lxWo30
今日アップデート盤届くんだけど
このスレ見てるとアップしようか迷うわ・・・
226名称未設定:2007/11/02(金) 16:39:14 ID:l7PTH6x90
β版のデバッグをお前らにやらせてるんだから不具合はあって当然
むしろ貢献できたことを喜ぶべき
227名称未設定:2007/11/02(金) 17:00:29 ID:6oSE/wFG0
6月の延期は、仕方ないことだった。10月の出荷にも異論があった。
内部でも、ベータと言われている。しかし、諸君の尽力を借りることで、
OSの完成度が上がるが大幅に短縮されていると結論された。
諸君には、多いに感謝しているよ。
228名称未設定:2007/11/02(金) 17:10:21 ID:beRinRcY0
自分のところでは今のところ特に不具合はないな。
WMPでの再生方法が変わったぐらいか。
229名称未設定:2007/11/02(金) 17:55:11 ID:6RngpqwW0
6月に出ていたらどうなっていたんだろうか・・・
230名称未設定:2007/11/02(金) 17:56:06 ID:6RngpqwW0
追伸
10/26で、こうなることは想定していたと思われる。
231名称未設定:2007/11/02(金) 19:44:03 ID:G1ho7yOk0
当然バグだらけなのは分かってただろうな。それでも無責任に出しちゃう
あたりがAppleなんだよなぁ。
232名称未設定:2007/11/02(金) 20:16:16 ID:WX7kchav0
>>231
アップルはいつもこんなに品質低いの?
うんこみたいな会社だね。
233名称未設定:2007/11/02(金) 20:49:37 ID:A6RdTu160
>232
お前あちこちに下らんこと書きすぎ
Aboneしといたからほざいてろ
234名称未設定:2007/11/02(金) 21:14:18 ID:Dz59laYQ0
>>233
マカはいつもこんなに低脳なの?
うんこみたいな信者だね。
235名称未設定:2007/11/02(金) 21:20:59 ID:A6RdTu160
>234
釣られてやんのww
236名称未設定:2007/11/02(金) 21:25:28 ID:WX7kchav0
あぼーん
237名称未設定:2007/11/02(金) 21:26:13 ID:WX7kchav0
あぼんぼん
238名称未設定:2007/11/02(金) 21:27:33 ID:A6RdTu160
↑なんて書いてあるの?ログインしなおしてくればww
239名称未設定:2007/11/02(金) 21:59:46 ID:fDReYfB+0
まあ、クズマカにはゴミOSがお似合いってことだな。
240名称未設定:2007/11/02(金) 22:00:51 ID:WX7kchav0
           ,-=;,
          {__7!
          〔_ラレ        ,、_,-‐y;  おめでとう!
           `y"l       rヲレへシ'"      2007年不具合OS!!
           iト-ヘ、      (_;フイ             r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル ||                し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!  >>ジョブズ    人_フ
             V  ヽ,    |   |.| r‐-、=‐-、    _/ /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i y=‐'~Y__ 〉  / /
               `i 、,  ヽ, }- ルハjト'`_ント∠-r'"  シ´
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/
                V丶  |   リ >,    ( <_/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r"<rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y'"J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f" |リレ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
  .|  i _,-;ゝ_ソ  {' ' 'V V /'ハ~ ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'~ヽ,  /
    ! V;;;ゞ''~ ̄ヽ_〉_j,;|  ヽ/レ_>' ラ';;/;-‐-{〉⌒|!    / /     〉"
241名称未設定:2007/11/02(金) 22:41:05 ID:A6RdTu160
>239
Leopard気に入らなければTiger使うといいぞ。
Tigerもゴミなの?
242名称未設定:2007/11/02(金) 23:28:52 ID:G1ho7yOk0
>>232
アップル製品の品質は低いね。こないだも、iPod Touchで全くテストしてない
ことが全世界に知れ渡ってしまった。セキュリティが自慢だったはずのSafariに
至っては、Windowsと同じ水準でチェックされたとたんにセキュリティホール
がいくつも見つかって大恥をかいた。
243名称未設定:2007/11/02(金) 23:39:54 ID:Mp1YMftx0
アプリつかうならTigerがいいよね。
OSつかうならLeoで不具合探すのもおもしろいぞ。
244名称未設定:2007/11/03(土) 02:43:40 ID:PnH9gY5n0
OSXならTigerもLeopardも五十歩百歩

所詮はMac
245名称未設定:2007/11/03(土) 03:00:52 ID:kQv+ZXzK0
>>244
winなら98もvistaもかわらん。

所詮はwin。


って言ってた香具師を思い出したw
246名称未設定:2007/11/03(土) 08:51:21 ID:KiPf0+Tz0
こんだけ不具合がでる前にintelMac+BootcampでゆっくりとWINDOWSに慣れる時間をつくってくれて、感謝!
247名称未設定:2007/11/03(土) 09:26:44 ID:Hd0kt+b90
AppleのディスカッションボードのMac OS X v10.5 Leopard(旧フォルダ)って
名前間違ってるだろ?

不具合情報フォルダじゃんかw

Mac OS X v10.5 Leopard(旧フォルダ)
http://discussions.info.apple.co.jp/[email protected]@.f02f94c


大量の不具合情報を隠蔽しようとしたから
こうなってしまったんだな。
248名称未設定:2007/11/03(土) 09:57:28 ID:wE5qPJIx0
不具合に対して誠実な対応をしないのはAppleの悪い癖だね。
249名称未設定:2007/11/03(土) 10:01:33 ID:VzAxcGadO
いや、韓国人でMac好きな人を見たことがない。
彼らはP2Pやらネトゲが大好きだから、MacOSXをバカにしているぞ。
250名称未設定:2007/11/03(土) 10:14:56 ID:i2lrI5UR0
>>249
Mac好きでよかった・・・
251名称未設定:2007/11/03(土) 10:31:41 ID:wE5qPJIx0
韓国人にすら馬鹿にされるMac OS Xっていったい・・・
252名称未設定:2007/11/03(土) 10:35:37 ID:OAr9WcBR0
こないだiMacのメモリー増設するために標準搭載されてたメモリー取り外したら、
韓国ブランドのものだったよ。
253名称未設定:2007/11/03(土) 11:17:42 ID:Wxekopyr0
日本ではそうでもないが、世界の現実はサムソンが世界トップだよ
品質うんぬんより、シェアは世界イチイィィィィ
254名称未設定:2007/11/03(土) 11:29:43 ID:9gcmuY6O0
シェアだけでも自慢できるものがあればいいよ。
255名称未設定:2007/11/03(土) 11:50:44 ID:kQv+ZXzK0
韓国の場合、IE以外じゃ満足なネットもできないからな。
256名称未設定:2007/11/03(土) 15:31:33 ID:Jhhmek+X0

 サム寝入る 困る。

 男の子向け動画が女房にばれまくり
257名称未設定:2007/11/03(土) 21:28:51 ID:PnH9gY5n0
>>254
Mac見てるとつくづくそう思うよな。
258名称未設定:2007/11/04(日) 20:17:09 ID:rR8UzagK0
>>211
だな。

というわけで、俺はTigerに戻るよ。ダメだこりゃ。
259名称未設定:2007/11/04(日) 20:21:49 ID:gtpojO0N0
メジャーアップデートには
いつも失望させられるよ。

大々的に売り込んでいる新機能も
実際使うと直ぐに飽きるレベルのものばかりだし。

iTunesにも言えることだけど、
カバーフロウなんて実用性ないよね。
260名称未設定:2007/11/04(日) 20:23:13 ID:w7x0HQXh0
トップシークレットが無い、MacOSXは夢が無い。
261名称未設定:2007/11/04(日) 20:24:10 ID:7imvcxiM0
>>253「サムソン」って?
262名称未設定:2007/11/04(日) 20:24:39 ID:jUYlzvqg0
OSXの新バージョンに日本語入力の致命的なバグがあって、
変換させようとすると、システムがフリーズしてしまうらしい。
標準で付いてくる日本語入力プログラムがこの調子なんで、
別途、9000円ぐらい出して、他社製の日本語入力プログラムを購入しないといけないらしい。

どんだけ〜w
263名称未設定:2007/11/04(日) 20:26:17 ID:gFKzWmkG0
>>259
>iTunesにも言えることだけど、
>カバーフロウなんて実用性ないよね。
同意を求めてるみたいだけど
実用的に活用してる身としては同意致しかねる
264名称未設定:2007/11/04(日) 20:43:06 ID:9ekc8bLz0
>>263の活用事例↓
265名称未設定:2007/11/04(日) 20:52:37 ID:gFKzWmkG0
Lose Control (Featuring Ciara & Fat Man Scoop) (Clean Album Version)
We Belong Together (Remix Featuring Jadakiss and Styles P.)
Don't Forget About Us (Remix featuring Juelz Santana & Bone Thugs-n-Harmony)
バージョンも含めたこんな曲名覚えんでもジャケットで曲を探せる
すごい実用的
266名称未設定:2007/11/04(日) 20:55:23 ID:rR8UzagK0
>>259
>メジャーアップデートには
>いつも失望させられるよ。

じゃ、Macやめたら?「いつも」なら普通やめるだろ。

何かドザ臭いなお前。
267名称未設定:2007/11/04(日) 20:58:48 ID:EkWB8vMH0
>>266
できない子ほどカワイイんだよ
268名称未設定:2007/11/04(日) 21:07:57 ID:gtpojO0N0
>>263
>実用的に活用してる身としては同意致しかねる

それってまだ、おもちゃとして遊んでる段階でしょ?
普通の画面なら一度に十数個のファイルが一望できるのに、
カバーフロウってせいぜい3つづつだから不便極まりない。
269名称未設定:2007/11/04(日) 21:13:44 ID:gFKzWmkG0
>>268
使ったことある奴なら分かるけど
3つづつというのがあり得ん話で
且つカバーフローの下方には数十のファイルがテキストで一望できる

何千も曲ある中からアホみたいに字ヅラだけ眺めてに曲を探すんじゃなく
カバーフローを活用してジャケ画でアルバムを探せるというのは非常に実用的です
270名称未設定:2007/11/04(日) 22:29:19 ID:9ekc8bLz0
UIとしてはおもしろいが、結局検索にかかる時間はほとんど変わらない。
271名称未設定:2007/11/04(日) 22:52:32 ID:gFKzWmkG0
>>270
変わらん奴は変わらんのだろう
ただ同じHopeでも任意の曲がFaith Evans feat.Twistaだったが元々はTwistaの曲のため
Twista feat. Faith Evansで検索始めてしまったりThe Chronic (Intro) feat. Snoop Dogg, Colin Wolfe
がsnoopの曲と混同したためにDr.dreで検索を始めなかった等
それからさっきも書いた通り
Lose Control (Featuring Ciara & Fat Man Scoop) (Clean Album Version)
We Belong Together (Remix Featuring Jadakiss and Styles P.)
Don't Forget About Us (Remix featuring Juelz Santana & Bone Thugs-n-Harmony)
こんな曲名のバージョン違いを的確に覚える気は今後ともないだろう
なおかつ毎月曲が増える俺としてはジャケ画しか覚えてないという曲があるぐらい依存している
272名称未設定:2007/11/04(日) 23:28:11 ID:Zb6hcP4NO
さすがに今回ばかりは…orz
273名称未設定:2007/11/05(月) 00:08:10 ID:IoeexNc50
不具合続出でマカ珍涙目wwwwwwwwwww
274名称未設定:2007/11/05(月) 19:30:32 ID:by/SXCxV0
         O-、   γ"''O
           ヽ, /
         γ'" ̄""''ヽ
         /"ヽ γ"ヽ l
         l ・ l l ・ .| .|
        ノ"''' ´ `ー'´ /
        "''i'V''‐-‐V'"l l
          ノ     ノ .|
         <"=ー--‐''" ノ
        ○ "''/''''''''''ヾ," ○
        `'-/      lヽ,/
         |__     _|
         ヽ,"''''''''"ノ
          (`"''''"'"")
          /ノ    ヾヽ
          "      `"
275名称未設定:2007/11/06(火) 01:02:01 ID:3iXf65gm0
Leopardには失笑するしかないな。
276名称未設定:2007/11/06(火) 01:07:59 ID:8BYzqHvh0
こんなものに少しでも期待した俺が馬鹿だった
277名称未設定:2007/11/06(火) 01:35:45 ID:agyWtgbj0
Leopardにアップグレードする気は起きないし、今使ってる
278名称未設定:2007/11/06(火) 01:45:22 ID:3iXf65gm0
>今使ってる

279名称未設定:2007/11/06(火) 15:08:25 ID:aZNENLgH0
アッハハハハハハハハ
バカマカはいつもクズMacを掴まされる。
オレオレ詐欺にいつまでも引っかかるマヌケと同じ。
280名称未設定:2007/11/06(火) 19:29:53 ID:FPaK9ObMO
jobs「あーもしもし?オレオレ。今度新しいMacBook出すから、100ドル払って」
信者「おk」
281名称未設定:2007/11/06(火) 19:50:56 ID:bWNh9kx90
Leopardは、10.5.21まで逝くと思われる。
282名称未設定:2007/11/06(火) 19:55:14 ID:PbHhlxs30
ギガさいずうpの予感。
283名称未設定:2007/11/07(水) 03:36:00 ID:gm4Nea1F0
黒歴史確定のLeopardはさっさと幕引きにして、
10.6でも出せば?
284名称未設定:2007/11/07(水) 03:38:22 ID:XWYb5qfX0
何で?そんなに悪いOSじゃないよ。
10.4の時の方が酷かったじゃん・・・バカじゃないのお前ら。
285名称未設定:2007/11/07(水) 04:31:22 ID:VVa6HPUe0
LeopardはIA限定でも良かったんじゃないかと思うな
286名称未設定:2007/11/07(水) 07:47:59 ID:agYTFAQT0
>>284
>10.4の時の方が酷かったじゃん・・・

ぬころすよ?
287名称未設定:2007/11/07(水) 10:59:20 ID:5Saa5lXe0
海外のMac関係サイト見ても、レパードがそこまでひどいなんて話題はないんだけどな。
いくつか不具合の話はあっても。
ここじゃまるで使い物にならないOSと決めつけられてるけど。
日本語化の際に問題でもあったのかね。
288名称未設定:2007/11/07(水) 11:09:11 ID:8adIN9j90
ドザチョンが煽りまくってるだけ
289名称未設定:2007/11/07(水) 11:17:10 ID:bwBFCwNa0
>>287
レパードに不具合は無いと思うのなら、そう信じて使えば幸せじゃん?
ドザちょんが騒いでるだけだと思うなら、そう信じて使えば幸せじゃん?

それでいいじゃん。俺は常用アプリが対応不可&バグだらけでインスコできません。
それもたまたまなんだろ。俺がたまたまアンラッキーだっただけなんじゃない?
290名称未設定:2007/11/07(水) 12:37:02 ID:J9xqTpls0
>>287
辞書ファイルが壊れてるってのはちょっといただけないが、
それ以外はいい感じだったよ。
ただ古いアプリとスキャナが動かなかったんで、Tiger使ってるけど、
それが直OSの不具合とは思わないな。
291名称未設定:2007/11/07(水) 14:38:22 ID:CSzPuxMI0
ドザでもマカでもなんでもいいが、
うちのまわりのMac狂の間でも、これほど評判の悪いOSは初めて。

10.1ぐらいまではOS9だったから知らんかったが、
10.3〜10.4あたりまではドライバ対応だけ気にすれば良かったし
システムも良くなってたから良いけど、

10.5に関しては、操作性は良くなったと思う。QuickLookも素晴らしい。
だが普通に書類の検索がバグる、ほんの2年ぐらい前のアプリもインスコできない、
Safari RSSなどの純正アプリも挙動不審、
その他報告されている多数の不具合は
「そこだけはバグらないでほしい」のとこ狙ってバグってて、使い物にならん。

まあ、最低でも仕事には絶対使えない。


このOSを過剰に援護してるやつは真性のアホマカ信者か、関係者か、
ただ無駄にMacを触ってるだけのミーハー初心者ユーザーだ、と言いたくなる。
日本語環境にだけ問題多いんじゃない?
292名称未設定:2007/11/07(水) 15:14:21 ID:2+jEtAFd0
興奮しすぎw
普通に仕事で使えてますよ、Officeが中心だけど。OSアップグレードのときはいつもそうだけど数日で快適に使えるようになった。

うちのまわりはLeopard使ってない人ばかり。WinならXPばっか。なぜならみんな仕事中心だからOS自体には興味ないし、本体買い換えるかTigerで動かないソフトが増えでもないきゃそのままなのが普通でしょ。
Tigerのままでいいじゃん。本体買い換えも延期したらいいじゃん。なんで実用性本意のビジネスユーザーがそこまでやっきになってLeopardにしたがるの?
293名称未設定:2007/11/07(水) 15:20:33 ID:agYTFAQT0
>>292
そりゃ、誰だって期待して買ったのにダメだったら文句言いたくなるんだろ。
文句を言うことで改善する可能性もあるかもしれない。

「なんで騒いでるの?問題ないじゃん」
「なんで騒いでるの?使わなきゃいいじゃん」

のループなんだよな、物事になーんの疑問も持たない層って。
294名称未設定:2007/11/07(水) 15:25:15 ID:lFdWsRRK0
仕事がメインに使っていて、OSだけアップグレードする奴は覚悟の上でやってるんだろう。
人柱志願兵ご苦労様の一言につきる。
295名称未設定:2007/11/07(水) 16:03:13 ID:jzXb3cPb0
>>293
折れも同じ事思った。激しく同意する。
296名称未設定:2007/11/07(水) 17:25:57 ID:Ur7NPBbj0
>293
文句はアップルに言えばもっと効果的かもよ

新OSに不都合はよくあるから、安定するまでビジネスに使わないのが鉄則。
お遊びならともかくなにもあわてて仕事に導入する必要もないだろよ。そんなんで納期遅らせでもたらアップルじゃなくてそいつ自身の責任問題よ。
それでもどうしてもやるってんならオイラみたくデュアルブートで十分テストするのがいいよ。

294の書いたように自分の仕事を犠牲にする覚悟で人柱になるならほんとうにご苦労様です。でもお仕事も大事にねw
297名称未設定:2007/11/07(水) 20:10:37 ID:s9lRiVuQ0


【まとめ】

Spotlight殺したTigerが1番。

298おいおい、まただよ。:2007/11/07(水) 20:42:00 ID:s9lRiVuQ0
【Mac OS XのFinderにデータが消失する不具合】

http://www.applelinkage.com/

>AppleInsiderでは、Tom Karpikが、Mac OS X LeopardのFinderには
>ディレクトリ移動コードにデータが消失してしまう恐れのあるバグがあると
>指摘していると伝えています。
299名称未設定:2007/11/07(水) 20:50:03 ID:s9lRiVuQ0
【Mac攻撃は一過性で終わらず】

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/07/news025.html

>Macを狙った問題のトロイの木馬は、
>少しずつ手を加えたバージョンが公開され続けており、
>攻撃を仕掛ける側は、Windowsに加え、
>Macを標的とした攻撃に本腰を入れてといるようだとF-Secureは解説。
>攻撃がすぐにやむ気配はないとみている。
300名称未設定:2007/11/07(水) 20:52:08 ID:s9lRiVuQ0
【Leopardのファイアウォール問題でUS-CERTが注意喚起】

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/07/news015.html

>この問題ではファイアウォールのルールセットの状態をユーザーが
>誤認識する可能性が指摘されており、ネットワークサービスを利用するユーザーの
>危険が高まる可能性があるという。

>Leopardのファイアウォールが原因で、一部のプログラムが
>機能しなくなってしまう問題が見つかったと報告している。
301名称未設定:2007/11/07(水) 21:04:59 ID:YmKAVS2g0
リリース時が糞かどうかは別にして
>>289
>俺は常用アプリが対応不可&バグだらけでインスコできません。
バカじゃね?
新OSなんだからアプリの対応状況確認しろよ
それをOSのせいにするなんて、無知か真性のバカか。
文句垂れるんならまず自分に対してだな
302名称未設定:2007/11/07(水) 21:24:54 ID:s9lRiVuQ0
>>301

完全にAppleに毒されてますね。
まさに信者的思考です。
303名称未設定:2007/11/07(水) 21:33:44 ID:YmKAVS2g0
アホか?
お前初めてパソコン触ったのか?
ソフト・メーカーにOS対応状況のせてんのは何故だ?
古いアプリに対応しなくてはならない新OSって何だよ?
小学生か?お前は。駄々こねるな
304名称未設定:2007/11/07(水) 21:37:11 ID:NuDEODYAO
仕事用ノートでLeopardを使っているが、web開発とスケジュール管理ぐらいしかしていないから、
アップグレードしても痛くも痒くもない。
ただ、自宅のデスクトップにはPhotoshop7があるからTigerのまま。

人柱になるなら、もう少し考えてからアップグレードしないと駄目だよ。
305名称未設定:2007/11/07(水) 21:49:42 ID:s9lRiVuQ0
>>303

貴方のようなApple盲信者は、
絵に描いた餅さえも、旨い旨いと
食べるんでしょうね。
306名称未設定:2007/11/07(水) 21:51:58 ID:s9lRiVuQ0
>>304
>もう少し考えてからアップグレードしないと駄目だよ。

それをもっとも考えるべきは
Appleだと思いませんか?

OSの役目はソフトを動かすことなんですよ?
その最たる役目を軽視しているAppleこそが
責められるべきであり、それをユーザーに強いるのは
間違いですよ。
307名称未設定:2007/11/07(水) 22:00:44 ID:RiSrVp1j0
vistaの転び方と、どっちが凄まじいだろう?
308名称未設定:2007/11/07(水) 22:05:02 ID:NB9A+HDj0
つか、>>289は皮肉っぽいけど誰に対しても文句言ってるわけではないのにね。
>>301みたいな盲目アップル信者は、とにかくあらゆる人間に攻撃し、悪態をついて空気を壊す気違い。
まるでトロイの木馬のような人間。
309名称未設定:2007/11/07(水) 22:05:15 ID:ppySSf/G0
孔雀の羽指したカラスみたいな奴だと、思ったね。
派手な見た目だけを追求したんだろーな。
310名称未設定:2007/11/07(水) 22:05:35 ID:NuDEODYAO
>>306
今回のバグは酷いと思うが、
それはどのOSでも同じなんで。
WindowsもMacOSXもLinuxもね。
今も昔もOSヲタクが有料チェッカーになっているんだよ。
311名称未設定:2007/11/07(水) 22:09:47 ID:v4rhGwEG0
>>301
>>俺は常用アプリが対応不可&バグだらけでインスコできません。
>バカじゃね?
>新OSなんだからアプリの対応状況確認しろよ


対応状況を確認したからインストールできないと言っているんじゃ・・・
日本語も読めないのか?
馬鹿は誰?
312名称未設定:2007/11/07(水) 22:15:03 ID:s9lRiVuQ0
>>308
>まるでトロイの木馬のような人間。

それ、いい例えですね。w

>>310

全然違いますよ。
これほど仕様をコロコロ変更し
互換性をおろそかにしているのは
Appleだけです。

おまけに変更周期がものすごく
短く頻繁なのも問題です。
313名称未設定:2007/11/07(水) 22:16:51 ID:YmKAVS2g0
>馬鹿は誰?
お前じゃね?
使いたいアプリが対応してないないならOSアップグレードすんなよwww
小学生からやり直せ、今小学生ならもう少し大人になってから口開け
>>306
まじキチガイだな、お前
314名称未設定:2007/11/07(水) 22:17:33 ID:ppySSf/G0
そういや互換性について何の説明も無かったな、説明なけりゃ当然保障されてると思うもんだろう。
いつもこうなのか?
315名称未設定:2007/11/07(水) 22:21:21 ID:s9lRiVuQ0
>>314

俺もそう思います。
これほど既存ソフトに問題が起こるなら
事前説明が無いのはあまりにもずさん。

例え説明があったとしても、Appleは
半強制的にOSのアップグレードを強いるので、
許されるもんではないですけどね。
316名称未設定:2007/11/07(水) 22:38:31 ID:Xz8DKKw40
単なるネガティブキャンペーンだと思うので、
無視すりゃいいんだろうけど、あまりにも自信たっぷりに事実誤認なので
あえて反論。
まず、アップルは別にアップグレードを強制などしていないし、できるはずもない。
また、私の場合、タイガーで使ってたソフトは、まずほとんどレパードで普通に使える。
317名称未設定:2007/11/07(水) 22:43:58 ID:vOUS8IpW0
なにより酷いのは、
今後新しいMac買うと、多分10.4がインストールできないってこと。
これはあんまりだ。
操作の安定とソフトの互換性が最も大事だ。派手さは二の次で良い。
互換を切り捨て見てくれだけを派手に、信者と情報弱者を相手にするお前は PS3かと言いたくなる。
318名称未設定:2007/11/07(水) 23:18:52 ID:0cdyZf4o0
>まず、アップルは別にアップグレードを強制などしていないし、できるはずもない。

iTunesのMacOS動作条件はverUPを重ねるごとに順調に厳しくなってるが?
iPodのiTunes対応verも常に最新版を求められるが?
iPodを買い換えたらMacOSも強制的に上げざるを得ないケースが頻発してるがw?
319名称未設定:2007/11/07(水) 23:24:10 ID:bnicQcg50
>>316
>まず、アップルは別にアップグレードを強制などしていないし、できるはずもない。

知ってるよ。
だからみんなアップグレードしてねえっつうの。
みんな散々書いてんだからちゃんと読めよ、盲目信者 or 関係者ども。
Leopardなんか入れてねえよ。糞OSが。不具合だらけじゃねえか。
320名称未設定:2007/11/07(水) 23:31:42 ID:BcU4t3po0

Leopardは、検索ができません。


たとえばフォルダに「問題山積.jpg、問題山積.gif・・・」
のような拡張子ごとにファイルを作り10ファイル置きます。

そのフォルダを対象にして、「問題山積」で検索してみてください。
該当件数は何件ヒットしましたか? 0件でしょう。


同じ条件をTigerでテストしました。
きちんと10件、出てきました。



検索のできないOSは、コンピューターではありません。
321名称未設定:2007/11/07(水) 23:36:14 ID:7csBSv620
マック最低だなwwwwwwwwwwwww
322名称未設定:2007/11/07(水) 23:36:16 ID:/MT/Fi140
トップシークレット(笑)
323名称未設定:2007/11/07(水) 23:46:44 ID:Xz8DKKw40
>>320
本当かとおもって試してみたけど、
ちゃんと検索できましたよ?

ま、断言調なので単なるデマなんだと思いますが・・・

324名称未設定:2007/11/07(水) 23:52:05 ID:3WPbaryR0
Leopard(笑)
325名称未設定:2007/11/07(水) 23:56:39 ID:eGqHasU80
こんなんきた

デベロッパ各位

この度アップルではウェブブラウザ「Safari」のセミナーを企業のWebご担当者様およ
びWeb開発のプロフェッショナルの方々を対象に下記の通り開催致します。Webマスター
の方、Web開発者の方は、この機会をお見逃しなく。

登場から5年、メージャーなブラウザの一つとなった「Safari」をビジネス面と技術面
の両方から詳しく説明する国内初のセミナーです。Safari は Mac の他、iPhone、
iPod touch にも標準搭載され、Windows 版もリリースされます。国内でも Safari を
推奨ブラウザに加えるウェブサイトが確実に増えています。

無償です。web登録です。早い者勝ち。ADC登録は不要、NDAなし。

皆様お誘い合わせの上ふるってご参加下さい。
326名称未設定:2007/11/08(木) 00:49:00 ID:mapr/O320
>推奨ブラウザに加えるウェブサイトが確実に増えています。

Apple虚偽報告塗れだなw
327名称未設定:2007/11/08(木) 00:50:44 ID:zvVlB8QJ0
日本語表示も満足にできなかったWindows版がまだあったのかw
328名称未設定:2007/11/08(木) 00:56:09 ID:Xi4A2OCe0
iTunesとiPodはひでえよなあ。。。。
サポを打ち切られると、自分のバージョンが
出来損ないにしか思えなくなるもんな
329名称未設定:2007/11/08(木) 01:39:00 ID:9VJOyiRS0
新型ipodはパンサーは切ってるのに
2000とXPには対応ってのがなんとも・・。
330名称未設定:2007/11/08(木) 02:15:33 ID:exAXbk3S0
それがApple Quality
331名称未設定:2007/11/08(木) 02:28:05 ID:mJXAjnv70
ことえりの辞書、登録しても変換候補にならないもバグ?
332名称未設定:2007/11/08(木) 02:29:33 ID:ZiPvXhKj0
今回のことえりの酷さは異常
333名称未設定:2007/11/08(木) 02:41:53 ID:72xyOq4T0
言下痢 w
334名称未設定:2007/11/08(木) 03:42:16 ID:TvC7LtYG0
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
335名称未設定:2007/11/08(木) 04:06:20 ID:b/yJUPnq0
俺も最初に買ったパソコンがMacだったから惰性で使い続けてるみたいなもんだな。
Macといえば爆弾マークの時代から使ってるから、OSが落ちないだけでも現在の
状況は天国みたいなものだね。
レパードはまだ入れてない。tigerは安定してるしclassicで使ってるアプリもあるし。
336名称未設定:2007/11/08(木) 04:13:07 ID:exAXbk3S0
Macはひどいな。
それでも懲りずにMacについていくユーザーの頭の弱さはもっとひどいけど。
337名称未設定:2007/11/08(木) 05:48:40 ID:b/yJUPnq0
そうなんだよ。駄目な子ほどかわいいというか、情が移るというか、Macには愛着が湧く。
職場ではDOSV・WIN機も使ってきたけど、単なる事務用機器という以上の感情はもたない。
338名称未設定:2007/11/08(木) 06:13:22 ID:1pUZxbU60
「Windows Vista」の販売本数が6000万本に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070730/278562/
 米Microsoftは7月第4週の終わりに,最新OS「Windows Vista」は
失敗らしいという世間の悪評に反応し,「すべて順調で感謝してい
る」と発表した。Windows Vistaは発売から6カ月間で6000万本販売
され,これまでで最も速いペースで売れたWindowsとなった。販売
不振のうわさは,この発表で消え去るだろう。

 競争という観点で,Microsoftは「かつて窮地に追い込まれた米A
ppleの『Macintosh』システムが,パソコン市場に食い込みつつあ
る」というニュース記事にも冷や水を浴びせた。Macintoshは業界
平均に比べ3倍弱ものペースで成長しているにもかかわらず,パソ
コン市場におけるAppleのシェアは全世界で3%未満,米国で約5%
しかない。

Microsoftによると,
「Windows Vistaは発売5週間でMacintoshの総導入数を上回った」
という。

両システムの差は,それ以来広がる一方だ。
両システムの差は,それ以来広がる一方だ。
両システムの差は,それ以来広がる一方だ。
339名称未設定:2007/11/08(木) 06:44:46 ID:vbdZuIKp0
知り合いでVistaを使っている人って、仕事のプログラムの動作確認
に必要だというプログラマと、猛烈自作マニアしかいないけどなあ……。
Leopard入れてる知り合いもいないけどね。
340名称未設定:2007/11/08(木) 09:22:28 ID:e9d0mKlE0
仕事用はWindowsだけど、つい先日会社が導入したDELLはXP。
同時に機械メーカーが制御用にセットで付けて来たDELLもXP。
自宅のリビングPCもXP。自室のMacはTiger、外付けにLeopardで様子見。
個人用ならともかく、仕事用のOSをほいほいアップグレードする奴なんて
聞いたことない。
341名称未設定:2007/11/08(木) 10:14:53 ID:U1dHdLDF0
久しぶりに来たけど相変わらずだねドザ。

Leopardが不具合だらけ、テストもしてない糞OSというなら
Vistaは何なんだろうね?

見えてないのはどっち?ってこと。

煽るのが日課になってるってどんだけ寂しい人生送ってんのかなー
342名称未設定:2007/11/08(木) 10:34:19 ID:Xi4A2OCe0
Vistaは知らんが比較しないと満足も出来ないんですね
やっぱ10.5.2まで様子見しようかな
343名称未設定:2007/11/08(木) 10:39:07 ID:nfsMp5Of0
ゴミ箱にわけのわからないゴミが捨てられない
確実に捨てるをしても作業中のままで動かない
何で捨てられずに残っているだろ
344名称未設定:2007/11/08(木) 10:41:34 ID:BLE+zXQv0
様子見とかじゃなくもうMacは趣味のパソコンつまりおもちゃと割り切って、
WIN機買ってXPを実務に使う。どのみちbootcampでMacはwinに吸収される。
レパードはたぶん最後のMacOSだから、遊べるうちに遊んどこう程度の気持ちで使うべし。
345名称未設定:2007/11/08(木) 10:42:52 ID:o6XEFx8+0
MacをMMOかなにかのゲームと勘違いしてるんじゃないのか
346名称未設定:2007/11/08(木) 10:43:13 ID:nu18fq2+0
強烈な電波が検出されました
347名称未設定:2007/11/08(木) 11:48:05 ID:Xi4A2OCe0
いぽがもうあれなんですよw
どうしよう
348名称未設定:2007/11/08(木) 13:03:38 ID:2T4nXO930
ソフト完全きりすてってのはないなぁって思うけど?
これについて林檎信者どもはどう考えてんのよ
はっきり言って、保守性のないOS作ってんじゃねぇと思うんだが
349名称未設定:2007/11/08(木) 13:06:58 ID:o6XEFx8+0
OS8.5から突然Leopardに乗り換えとかでなければ、切り捨てられた感はあんまないと思うけど。
350名称未設定:2007/11/08(木) 13:08:46 ID:Zuqj4Ff50
完全に切り捨てなの?
ひでーなw
351名称未設定:2007/11/08(木) 13:19:00 ID:s9Tnld9MO
よくあること。
Appleなら。
352名称未設定:2007/11/08(木) 13:22:42 ID:xACwFJdz0
発売までOSの情報出さない会社だよ?
保守性なんかあるわけないじゃないか。

MacはOSと付属ソフトを使う為にあるんだよ。
353名称未設定:2007/11/08(木) 13:42:14 ID:WuhRYBDl0
ここは失望スレなんだよ
354(´З`) ◆manKolh68I :2007/11/08(木) 13:43:46 ID:x5sjgNuU0
でたばっかりのOSに、期待しすぎw
安定性求めたら、虎に戻るのは当然だ。
バグ取りで、、、完成品に近づくわけだ。
で、新OSが出る前に、完成品で安定性も高くなるわけだ。
いつものことだろ。
初心者は、虎使ってろw
こっちは、改善されながら、アップデートを見守って楽しんでいるんだからw
そうするうちに、機能もほとんど覚えてゆくわけだw
355名称未設定:2007/11/08(木) 13:55:51 ID:8EMDLXjw0
>>354

>>改善されながら、アップデートを見守って楽しんでいる
その間何も出来ないOSって、どんなんだよ。役立たずじゃねーかw

お前みたいに電波どくどく出しながら、アップデートを見守るキチガイがうらやましいよw
356(´З`) ◆manKolh68I :2007/11/08(木) 14:08:27 ID:x5sjgNuU0
>>355

そんなに不具合ないぞw
今でも、充分使えてる。
俺は、文章が書ければ用が足りるんで、それ以外はオマケ、、、、w
357名称未設定:2007/11/08(木) 14:15:40 ID:wltDCxwA0
Tigerで様子見って奴はこんなスレに来ないし、
居てもアンチは煽りにくいだろう。
358名称未設定:2007/11/08(木) 14:25:38 ID:bbxDQ5VH0
今でも、充分使えてる。
よく、アプリが落ちるけど。
359名称未設定:2007/11/08(木) 14:32:58 ID:wltDCxwA0
>>358
優しい人だなぁ。
360名称未設定:2007/11/08(木) 19:30:36 ID:YTAH0+os0
Tigerで様子見の俺がきましたよ。

ホビーユーズじゃないのに、出たばっかりのOSなんか入れられないっす。
不具合なんてソフトウェアである以上、多かれ少なかれあるものだし、
新機能はいくらでも入れてくれて構わないけど、旧来の操作法というか、
下位互換性をバシバシ切られるとちょっと厳しい。動作ソフトウェア
はともかく、上の方にもあるように、ショートカットが変わったり
なくなったりってのは困るなぁ。

Vistaやoffice2007が叩かれてたのはモッサリとかメモリ馬鹿食いとか
よりも、そういった「流儀の変更」が主だったんじゃないのかな?
361名称未設定:2007/11/10(土) 12:51:28 ID:DSxVOojc0
>>354
┐(´ー`)┌ヤレヤレ
トラもいまだにバグあるのに放置かよw
362名称未設定:2007/11/11(日) 03:25:37 ID:8LFjwnPE0
昔からのマックユーザーです。今まで何度となくOSは変わってきました。
それぞれ前のバージョンからやり口を引き継ぎあまり基本的な部分は
変えないようにしてきたようですがやはり切り捨てられる部分や操作感
に違和感を覚えるような変更も何度もありました。

でもマシンをそのときそのときに合わせて更改し使い続けてきました。
今度のLeopardも同じですね。次もまた同じようなことがあるでしょう。

でもマック自体は好きだから我慢もできます。Winも同じようなもんです。
好きな人はぶつぶつ文句いいながらも使い続けるんでしょう。

OSの変更とはいつもそんなもんです。コンピュータってこんなもんです。
なれましたよ。いいも悪いも。さてつぎはどうするのかな?
363名称未設定:2007/11/12(月) 23:25:28 ID:lGg0qG6i0
ホントお前はマゾのお手本みたいなやつだ
364名称未設定:2007/11/12(月) 23:33:29 ID:vDa3et9i0
24時間年中無休で叩かれるためにわざわざMac板を荒らしに来る
ドザチョンズこそが最強のマゾ
365名称未設定:2007/11/13(火) 01:38:34 ID:1fBr8oMs0
Mac信者がそれを言っても説得力がない。
366名称未設定:2007/11/13(火) 08:54:41 ID:tsrvthm60
iMac2.4GHzなんだけどレパードは何となく動きがもったりしてる。
ファインダーの表示が変になったりとかも起こるし。
デスクトップのアイコンの位置は固定なのか、自由な場所に置けないのがすごく嫌。
367名称未設定:2007/11/13(火) 13:44:30 ID:J/RGykAo0
新品のPantherはどうやったら買えますか?
368名称未設定:2007/11/13(火) 17:40:18 ID:WCO8G1iqO
お布施でおk
369名称未設定:2007/11/13(火) 18:09:31 ID:ogUZ1vXd0
>>366
> デスクトップのアイコンの位置
表示オプションを表示 -> 並び順序「なし」で好きなところに置ける。
370名称未設定:2007/11/13(火) 19:21:55 ID:EXgBtUC3O
価格.comで、プリンタがMac非対応なのを嘆いて愚痴ってるMacユーザーがいて笑える。
371名称未設定:2007/11/13(火) 22:28:11 ID:1fBr8oMs0
マイノリティならではの悩みですね。
つまらない意地とチープなプライドを捨てて素直にMacを捨てれば解決するのに。
372名称未設定:2007/11/14(水) 01:58:08 ID:t97a4VpR0
一体どんなプリンタがMac非対応なの?
大抵の新機種はMacも対応しているはずだが。

>>371
まあ、そのためのBootCampなんだろうと思うが。
373名称未設定:2007/11/14(水) 11:55:46 ID:pNq4rHXo0
>>372
4年前に買ったキヤノンの格安複合機はWinのみだった。
今使ってるMP600は両対応だな。
見てみたら、今売ってる奴はローエンドのPIXUS iP2500でさえも両対応だ。

新品で売ってる奴でMac非対応のプリンタだと、DELLとかLEXMARKあたりが該当するようだ。
374名称未設定:2007/11/14(水) 18:24:58 ID:C1K6Ort+O
Mac使うようになったら人生おしまいかなと思ってる。
375名称未設定:2007/11/16(金) 01:54:56 ID:KqBo4nCm0
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ ヨイサー!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←Mac

376名称未設定:2007/11/16(金) 13:58:54 ID:7S4wImIP0
Mac使うようになったら人間おしまいだな。
377名称未設定:2007/11/16(金) 14:28:23 ID:8WLIyaAKO
Leopardひとつに振り回される哀れなマカw
378名称未設定:2007/11/16(金) 14:45:31 ID:8eCdBKke0

ブランドイメージと現実のギャップが大きい。
現実は安い部品で粗悪な設計で作った中国製PCだよ。
OSも突貫工事を重ねたコアに派手なUI乗せただけ。
これを初心者が使うからまた大混乱だ。
379名称未設定:2007/11/16(金) 17:34:16 ID:x8NKvJxP0
そんなパソコンであるにもかかわらず、Vistaが最も高速に作動するのが
IntelMacというのがねぇ
380名称未設定:2007/11/16(金) 18:48:46 ID:QkwNLKVG0
まぁノートでね。
381名称未設定:2007/11/16(金) 18:53:32 ID:cn+w8IAZ0
というか、よりスペックが高いものがより速く動くのは当たり前。
382名称未設定:2007/11/16(金) 18:59:40 ID:PDGGxUeD0
レパードにしたらフォントにヒラギノ丸ゴシックがなくなっちゃたんだけど?
383名称未設定:2007/11/17(土) 21:29:00 ID:GZnrhasK0
質問
マックには下のようなメモリの壁は存在しないの?
ttp://sonar.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs1/wforum.cgi?no=11736&mode=allread
384名称未設定:2007/11/17(土) 21:39:39 ID:r9h5yWuk0
>>383
Mac OS Xでも32 bitで起動されたプロセスには4 GB以下にメモリの壁がある。
32 bitプロセスに64 bitのアドインを読み込むのも無可能。
Safariとか32 bit専用じゃなかったっけ?
385名称未設定:2007/11/17(土) 21:45:44 ID:FOwMPaLU0
>>383
MacOS X Server 10.5 でMySQL5.1をビルドしてつかってるけど、実メモリ8Gで5Gぐらい使ってるからちゃんと64bitとして動いてるんじゃね?
386名称未設定:2007/11/17(土) 21:48:27 ID:tBkOtQNH0
32bit CPUでも4G以上使用することができるから
それで64bitで動いているということにはならないよ。
387名称未設定:2007/11/17(土) 23:56:23 ID:Hnub8fGp0
>>381
脊髄反射する前に話の流れ読もうぜ
388名称未設定:2007/11/18(日) 01:32:15 ID:YVYhAWtj0
>>387
お前も脊髄反射するな。
389名称未設定:2007/11/18(日) 03:48:41 ID:lgoumTz30
>>383
MacやWindowsに限らず32bitコードは1プロセス2GBという制約がある。
それは32bit空間の4GBのうち半分がOSの領域だから。
しかし64bitコードならそのような制約が無いことはLeopardのデモで
紹介されている。
ttp://www.youtube.com/watch?v=id5vpy2CapY


390名称未設定:2007/11/18(日) 11:44:43 ID:xnicOQzS0
ただでさえXP環境でネトゲができるようになって気持ちがWINDOWSに傾いているのに、
Leopardの不具合のあまりの多さ…。

失望してMacBookproではなくWINDOWSマシンを買ってきました。マジで。もうMacは買わないかも…。
391名称未設定:2007/11/18(日) 12:19:04 ID:a4dzPusp0
32bitを延命させてるんだね。
めずらしくない?
これまでだったら全部切り捨ててでも64bitに移行しても不思議じゃないのに。
392名称未設定:2007/11/18(日) 12:24:10 ID:LxsxGvmb0
なにがどこまで本気なのかさっぱりわからん状態だな。
完全64bit OS! → バンドルの64bitアプリはチェスだけ。
carbon捨ててcocoaにする!→ Finderすらcarbon

正直あんまり周りを振り回すマーケッティングはやめた方がいいよなあ。
393名称未設定:2007/11/18(日) 14:03:22 ID:lgoumTz30
さすがに32bit斬りは出来ないだろう。ほとんどのMacがLeopardを使用できなく
なるじゃないか。

それに今は32bitから64bitへの移行期だから両方シームレスに動かせるように
しているんだと思うが。

394名称未設定:2007/11/20(火) 15:17:58 ID:iPPoLFdcO
Leopardはさっさと切り捨ててOS11でも開発したら?
395名称未設定:2007/11/20(火) 15:20:33 ID:kaphbBmt0
おれは、Vistaを入れて、メインにしてる。
Leopardも使える、iMacG5 だぜ。
396名称未設定:2007/11/20(火) 15:21:00 ID:2s8/prbx0
Tigerで耐えつつ2年後の11を待ってる
397名称未設定:2007/11/20(火) 19:35:02 ID:iPPoLFdcO
週に1回ブルースクリーン。それがMac OS X。
インストール時にブルースクリーン。それがMac OS X。
特定の言葉を変換するとフリーズ。それがMac OS X。

結論:Vista >>>> Mac OS X

398名称未設定:2007/11/20(火) 19:37:37 ID:kaphbBmt0
>>397
>週に1回ブルースクリーン。
そうかい? 俺の場合、毎日フリーズ=>青画面だったよ。
うpしても、いろいろ手を入れても改善しなかったから、
Vistaをメインに乗り換えた。いまは、天国だよ。
399名称未設定:2007/11/20(火) 23:25:57 ID:iNUuhzfS0
>>397 >>398

なにか必死過ぎて・・可哀想。
>>395 G5 で Vista 動くってのも凄いけど。

私は Tiger からのアップ組み。
で、ほっほっほっ、Leopard 快適ですよ〜。
MacBookPro は何気になじんでしまいました。
MacMini は、そ、あのブルースクリーン。
ターゲットモードで MacBookPro から修復
でけたけど、確かに一台たけの人は大変だったかも。

Vista 応援してますよ〜
400名称未設定:2007/11/20(火) 23:41:57 ID:AOACx8uZ0
今やブルースクリーンってMacの代名詞なんだな。
401名称未設定:2007/11/21(水) 01:03:37 ID:m/kTaccX0
うーん? なんか具体的に不具合の事例を紹介してもらわないと
ドザが嫉妬に狂って騒いでるだけとしか見えないんだが?

ちなみに俺はレパードで全然問題なし。てかブルースクリーンってwww
402名称未設定:2007/11/21(水) 06:55:30 ID:5TOUVk4H0
買って見たけど不具合大杉でTigerに戻した、つか消さなくて良かったw
バグ潰しはどの位掛かるのかなあ
403名称未設定:2007/11/21(水) 10:40:18 ID:hYxE+toA0
フリーズはあるけど青い画面なんてあんの?
404名称未設定:2007/11/21(水) 12:01:00 ID:2mQkCWdN0
>>401
ここの書き込みが全然増えない件について

Lepardに満足している人の数→
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1193938867/
405名称未設定:2007/11/21(水) 12:30:08 ID:k8ra/GAl0
必死だな、ドザ。w
406名称未設定:2007/11/21(水) 13:12:29 ID:dRE5D59x0
Leopardが完成するまでBootcampでWin使っとくよ。
Winは完成してなくても使う気になるけどOSXはちょっとでも
見苦しい点があると使う気にならない。
407名称未設定:2007/11/21(水) 13:21:57 ID:moFOshyK0
そういう人はパソコンでなにやってんの?
408名称未設定:2007/11/21(水) 14:44:24 ID:v8YFnSOI0
>>407
OSのことをMMOとかのゲームと勘違いしてるだけでしょ。
409名称未設定:2007/11/21(水) 14:45:01 ID:CN9colmd0
満足してる人は満足してますってわざわざ書き込みにこないもんなー。
そういやVista満足してますって人見たことない。
410名称未設定:2007/11/21(水) 15:01:14 ID:/RyJfLgY0
そう聞かれたら満足してるって答えざるを得ない。
XPもTigerもLeopardも使ってるけどね。
あとSolarisやLinuxも使ってる。
411名称未設定:2007/11/24(土) 04:28:43 ID:mSqX8OJI0
なんだ、OSヲタか。
412名称未設定:2007/11/24(土) 07:13:59 ID:/K6YjS9Y0
Leopard対応のプリンターって何
ドライバー更新早くしてよ
413名称未設定:2007/11/24(土) 14:54:10 ID:CfRBB8wC0
>>412
「Windows Vista 対応LANケーブル」に謝れ。
414名称未設定:2007/11/26(月) 15:06:19 ID:15S7rvv60
PS3対応HDMIは微妙
415名称未設定:2007/12/03(月) 19:18:52 ID:A2yBtWTw0
>>414
板違い帰れ
416名称未設定:2007/12/08(土) 00:25:18 ID:bDVY8sp70
Mac?ああw、前世紀のゴミねw 周りを見てごらん、皆Windowsだよw
417名称未設定:2007/12/08(土) 14:33:48 ID:gBOlM1Fa0
ベンツ?ああw、前世紀のゴミねw 周りを見てごらん、皆トヨタ車だよw
418名称未設定:2007/12/08(土) 14:37:18 ID:vMbU5+It0
ゴミの中で暮らしていると、
なんでもゴミに見えるものだよ。
419名称未設定:2007/12/08(土) 20:06:23 ID:fyQcxdzzO
逆だろ。
420名称未設定:2007/12/09(日) 16:33:14 ID:omdmIOYN0
>>417
ベンツとMacが同列に比べられるか。アホ。Macに相当するのはヒュンダイだろw
421名称未設定:2007/12/09(日) 21:31:02 ID:cKBa442o0
             ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにいってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
422名称未設定:2007/12/11(火) 16:27:59 ID:p9M4PaxCO
Leopardってもう完全にネタOSだよな
423名称未設定:2007/12/11(火) 16:29:54 ID:B8oITel60
哀れだ
424名称未設定:2007/12/13(木) 23:02:14 ID:e1jXFfYG0
人間性を疑いたくなるひどい差別発言をあちこちに書き込むMacユーザー。
これが単発ならまだしも、日々繰り返しいろいろなIDで書き込まれている。

その一例がこれ。
どうしたら「障害者=税金泥棒ニート」のような発想に至るのだろうか。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/301

301 :名称未設定:2007/09/13(木) 09:51:05 ID:e8RxPJAy0
                       ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | |   | ←車椅子ドザ=朝鮮人
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪

        ┌─────────
  ∧_∧ <  さよなら障害者=税金泥棒ニート
 (    ,,) └─────────
 ( ○   )  ∧ ∧ ┌─────────
  | |   |_   (  ,,) <あ〜せいせいした
 (__(__)  /  |  └─────────
        (___/

425名称未設定:2007/12/13(木) 23:17:54 ID:iWUE2My70
>捏造アスペル坊やの特徴
>・ 1 同じコピペを執拗に貼り続ける。自演のパターンが同じ。ワンパターン。基本的にage。
>・ 2 短時間に、ある意見に同調したレスを続けて書きこむので、いる、いない、自演がわかりやすい。
>   IDをコロコロ変える。携帯電話を使い自己擁護レスをつけまくる。そのため複数いるように見えるが「一人消えると全員消える」不思議な現象が起きる
>・ 3 間違いを指摘されるとなかったとしてシカト。厚顔。
>・ 4 しかしATi信者の間違いを指摘されるとどんなに些細でも執拗に繰り返し攻撃。コピペ。忘れない。粘着質。
>・ 5 RADEONに関するトラブル、その他不利なことは必死に擁護。必死になかったことにする。。そして几帳面に整理してコピペされると泣く。
>・ 6 自分の攻撃が破綻するとスレからいなくなる。
>・ 7 どういうわけか偉そう。自称天才。
>・ 8「妄想」「無知」「バカ」「真実」「証明」「挙証責任」を証明されると泣き喚く。
>・ 9 RADEONのことを「チートオン」「CHEATON」、ATiのことを「チーティーアイ」「CHEATY-EYE」と呼ばれるとまた必死で言い訳する。
>・10 体言止めのレスを書くことが多い。名詞で文章を終えるレスを連発。
>・11 単語を「」でくくって使うことができない。チョンなので日本語が読めない。
>・12 断定口調じゃなくても議論だと考えている。証拠もないのに断定する。自分勝手に妄想。
>・13 自分をアスペル坊やと呼ばれるのが嫌いで、他人ををアスペル坊やと呼ぶ事が多い。
>・14 何故か”アスペル”を使いたがる。 "アスペル"と呼ばれると非常に狼狽する。
>・15 相手の発言をコピペ改変だーとか言って泣き(この紹介も元はアスペル坊や)無駄にスレを消費
>・16 チートオンが故障した証拠を出されると捏造と言うが、 わりにGeforceの故障捏造画像は  無条件に  信用します
>・17 シリアルナンバーを出せといわれると逃げるかニセのナンバーを出す バレると逃亡
426名称未設定:2007/12/13(木) 23:27:25 ID:quhtZ7Tz0
Vistaと比べて、致命的かつ恥ずかしいバグが多いような>>Leopard
427名称未設定:2007/12/14(金) 10:20:37 ID:7mVfjOEK0
ことえり周りが特に。
428名称未設定:2007/12/14(金) 11:30:32 ID:eVJT4XIu0
Vistaも結構バグがあるらしいな。一度Windows板に行って確かめてからここにおいで。
429名称未設定:2007/12/14(金) 15:02:52 ID:QrLwHwDA0
仕様です。悪しからず。
430名称未設定:2007/12/14(金) 15:14:32 ID:7P39xgrN0
ことえりは本当にクソ
何度期待しても"あれESCキーが利くよ"を一括入力し”ESC”の文節変換で英数を選べない。
"あれエSCキーが利くよ"になる。英語キーボードじゃ使えないってことか?
431名称未設定:2007/12/14(金) 15:34:57 ID:KQjb8lPrO
MSIMEも大したことはないけどな。
快適入力ならATOKしかない。
432名称未設定:2007/12/14(金) 16:30:01 ID:HllT2Gtz0
>>431
てっきり腹いせに煽るのみだと思ってたが、なるべくバランスを保って
見てみようみたいな気分になったのか
433名称未設定:2007/12/14(金) 18:22:52 ID:KQjb8lPrO
それは頭の弱いMacユーザーが、
勝手に被害妄想に陥っているだけだな。
別にWinマンセーでもないし。
434名称未設定:2007/12/14(金) 23:55:12 ID:UfVwdbzv0
Apple、Boot Campベータ版の提供を終了
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1214/apple.htm

ウェルカム跛OSレパードへw
435名称未設定:2007/12/15(土) 00:59:58 ID:4rQTbaye0
アップル製品とフォントの絶妙のバランス?

Leopard上のKeynote'08とiWeb'08がクラッシュする不具合
http://taisyo.seesaa.net/article/72443985.html

最新のマッキンOSへインストールした、
『Keynote’08で、ある特定のフォントを使用した場合に下記のダイアログが表示されクラッシュするという不具合』
『iWeb’08でも同様の不具合』
436名称未設定:2007/12/15(土) 02:56:26 ID:DmBQZpbc0
>>431
MSIME←使えるレベル。
ことえり←使えないレベル。

全然違うがな。
なんでもフリーソフトで済まそうとするドケチのおれでさえ
FEPソフトを買う羽目になったことえり。すごすぎだぜ。


>>413
VISTAだけ対応してないLANケーブルってあるのか?
437名称未設定:2007/12/15(土) 02:57:07 ID:DmBQZpbc0
タイガースファンの俺としてはレパードの評価がぼろ糞だと普通にうれしい。
438名称未設定:2007/12/15(土) 07:15:11 ID:pc6g7B+r0
Tigerも発売されて1年経って乗り換えた。
Vistaもその予定 Leopardはハードを買い替えた時だな
439名称未設定:2007/12/17(月) 16:29:43 ID:tMOhEf/oO
Leopardは糞すぎて自然消滅
440名称未設定:2007/12/17(月) 16:31:50 ID:Mq9bWagu0
>>439
いい加減、訴えられてあぼんしても知らんぞ…。自業自得やからな
441名称未設定:2007/12/19(水) 11:49:06 ID:1QJB2g8N0
Vistaは不具合の山 Vista(笑)
leopardを見てろ
と、息巻いていた信者さんが、今どうしているのかが知りたいです
442名称未設定:2007/12/19(水) 13:31:58 ID:qHLbyA4G0

Vistaは不具合の山
443名称未設定:2007/12/19(水) 13:40:14 ID:rbokAwO10
不具合というか…、だんだんと独善性が強くなってきててニーズと違う方向に
走り出してしまった感じ。自分は未だに2000で使い続けてる。
これに関連してOSの話とは離れるけど、Office2007の書類(xlsx)を
互換性パッチを入れてもOffice2000で読めない状況で困ってたりする。
もちっと勉強せねばならなさそうだわ…
444名称未設定:2007/12/19(水) 16:42:48 ID:qo+r+W+T0
>>443
あれはあれでニーズなんだよ。
コンテンツホルダーのニーズはいっぱいはいったし
ペアレンタルコントロールも入った。
アクセス権の制御もより改良された。

がちがちになって不自由に思う事も増えた。
影響力の大きいプロダクトを出しているベンダはしょうが無いんじゃないかなあ。

マイノリティな物を使ってりゃ問題視されにくいよね。
445名称未設定:2007/12/19(水) 21:08:48 ID:40UQjz+dO
446名称未設定:2007/12/19(水) 21:31:58 ID:jcIV36550
今年の落胆ランキング

1位 XPより遅くなったVista
8位 バグだらけのLeopard

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200712181706
447名称未設定:2007/12/19(水) 23:17:37 ID:6w0/l01Y0
Leopardに手を出す猛者がそもそも少ない=市場が狭いから、
その分落胆する人間もWinに比べて圧倒的に少ない。

そんな状況で8位ってのは大したものだなw
448名称未設定:2007/12/20(木) 03:18:22 ID:f0iL64Vg0
       ヽ           ´     /   . . /:::| : : : : :l : : :            ミ川川川彡
   ヽ、 __\.「ヽ -――- 、 / . . : : : : /::/ヽ: : : : :ト: :_:| : : : : : . . .   ミ       彡
     >ー: : : :| : : : : : : : : : : :/ : : ::/ : : :::::|:::|  |: : : :::| ヘ: : :ヽ`ヽ: : :、: : : 三       そ  三
   /: :/ : / /l:ヽ: :ヽ:ヽ: : /: : : :, </ : : :::: :ィ个ー ヽ: : : |  \::lヽ、: : : ヽ: : :三   ギ  れ  三
 /-/: :/: :l / |:| x―、レ::::: ィ:ヘ: ::/ : : :::::: :/l:|   ヽ: : :|  tz弋T又 、: ::|: : :三   ャ  は  三
/ ´ /: : : l 'フ|/  l |  ヽ_/,ヘ´ : : ::∨ : ::::::::::: { j i七ヽ ヽ: ::l  1::::::\:|冫: : ::|:: :三   グ      三
  |/:|: : | / |   ヽ. 彳テヽ トヽ: : |: | : :::::ヽ::: |:l |f::::::',  ヽ::::l  ト:::ノl:::| |ヽ: :::|:::三   で  ひ  三
  /: ::| : :|:|t=テ、    r:ソ:|〃ヽ: ::|ヽ: ::::/ト:!::::l:ヽ.∨ソ|   ヽ:l  ヒ三〃 |:::ヽ:::|::: 三  言   ょ 三
  |: :∧: : :ヽr:::l    ヽ::ノ   ∨レ| ::/ヽ_ヽ:::::::1 ヽ ' ,   ヽ   ...   ゙ |::::::ヽト 三  っ  っ  三
  |:/  |: :ルiヽ' ,      ''    !:|r |::/l| | ∨:::|:l              /::/:::::|: :三  て  と  三
  /   |:| .l u  -         _jィ.|l .||!j   ∨|:l.、   ‐-       /::イ::::::: : 三  る  し  三
     ヽ ヽ、      ...::::ィ彡'   ||j   `| : .t 、    .......::::::/:/ |::::: :  三  の  て  三
        1||`ー- t::::  |ヽ`    ||    j : : :| ::| `  ー ┐::::/:/ .j::: : : :三   か    三
          !||    ,l    \.     ´     l : ::::| ::|       j:::://  /: : : /: :三   !?    三
           ´_ ィ匕  -― // ̄ `ヽ.    | : : :|::/   __, イ /'  /:: : :/7 ヽ彡      ミ
        /  //      !.|   ...::l     | : : :レ ,イ:::/ー '   'フ : : /:/    彡川川川ミ
449名称未設定:2007/12/20(木) 22:59:35 ID:lqreCggX0
>>447
それは微妙。本気で期待していた人の人数はVistaよりもLeopardを多いかも
試練。俺の周りはWinユーザばかりだがVistaに期待している人なんて
一人もいなかったよ。Macユーザは俺以外にもう一人しかいないけど
二人ともLeopardには期待していた。

Vistaははじめから諦めムード。 Leopardは信者の注目の的。
450名称未設定:2007/12/22(土) 23:09:03 ID:0g2JWErN0
>>449
それも微妙。
451名称未設定:2007/12/23(日) 13:24:22 ID:yrFDPt0m0
>>447
>Leopardに手を出す猛者がそもそも少ない=市場が狭いから、
>その分落胆する人間もWinに比べて圧倒的に少ない。

それは、該当しないみたいだよ。

http://izuru136.cocolog-nifty.com/ndi2/2007/11/leopardos10539_24b9.html

直近の07年10月には、アップルがシェア60.7%と大躍進。過去のアップルのシェアから見ても、60.7%という数字は飛び抜けており、前バージョンTigerの発売直後の05年5月の51.2%と比べても10ポイント近く上回っている…

VistaとLeopardだけを比べれば、市場うんぬんは関係ないね。
Tigerと比べてポイント数が上がってもいるから、Winからの乗り換え組が増えたか、新規にパソコンを購入しようとしたら、Macを選んでるのがわかるね。
452名称未設定:2007/12/23(日) 18:30:13 ID:2Ag6gYkL0
発売以後わずか6日で10月1か月間の「OS」パッケージ販売本数で過半数の53.9%を占めシェア1位を獲得
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

それ何の意味があるの?
453名称未設定:2007/12/23(日) 20:49:39 ID:XzCiqrws0
不明瞭な母数にのっかるシェアを誇るマカーも
実のところ実感はないんだろうなw
454名称未設定:2007/12/24(月) 14:48:04 ID:qz2uM8xv0
>>452
>それ何の意味があるの?

447の意見の反論に使っただけだから。
vistaとLeopardだけの評価じゃ、市場うんぬんはかんけいないでしょ。って意味があるでしょ。

まあ、俺自体はvistaとLeopardの比較自体意味はないと思ってるのだが。
455名称未設定:2007/12/24(月) 16:56:15 ID:L74y7xhm0
G5 2.7Ghzデュアルですが、Leopard導入して心底後悔しています。
Finder上でファイルの名前を書き換えるたびに落ちます。
MIDI関係にも不具合多数。
何よりもサクサク動かない。
あーTigerは良かった。
456名称未設定:2007/12/24(月) 16:58:06 ID:KVi84voQ0
そのネタ秋田
457名称未設定:2007/12/24(月) 17:26:41 ID:xuqQihT4O
Mac信者がLeopard買っても、シェアは変わらないw
458名称未設定:2007/12/24(月) 22:16:16 ID:DReFyAKT0
レパードモデル買ったんだけど、なんとかしてタイガーOSにダウングレードしなおすことはできますか?
459名称未設定:2007/12/24(月) 23:37:08 ID:vna9RIu40
できることもある
460名称未設定:2007/12/27(木) 22:56:58 ID:TnKoOM7y0
>>457
むしろ先細り
461名称未設定:2007/12/28(金) 00:52:13 ID:CPBcR1yl0
VISTAの方がよっぽど良いよ
462名称未設定:2008/01/02(水) 15:00:37 ID:VhSJKuVo0
age
463名称未設定:2008/01/07(月) 19:17:27 ID:neTnZCQL0
M a c 糸冬 了
464名称未設定:2008/01/10(木) 23:54:09 ID:uVT4F6xc0
>>463
何年前の話を(ry
465名称未設定:2008/01/11(金) 09:54:15 ID:l4JO35RE0
12年前に言われてた事やね。
未だに実現してないどころか盛り返してるけど
466名称未設定:2008/01/12(土) 02:22:43 ID:d6/eXGsZO
まあ何もしなくてもそのうちMac自滅
467名称未設定:2008/01/12(土) 16:45:08 ID:bf9HBwk70
MSがなにもしなかったら
Appleが急成長するだろうな
468名称未設定:2008/01/12(土) 23:34:53 ID:NuycpqWP0
Appleが急成長していないのを
MSのせいにするなw
469名称未設定:2008/01/12(土) 23:37:38 ID:bf9HBwk70
MSがいなくなればAppleやLinuxしかなくなるでしょ
470名称未設定:2008/01/12(土) 23:40:17 ID:NuycpqWP0
そういう状況にならないと、AppleやLinuxの世界にならないと、言うなよw
471名称未設定:2008/01/12(土) 23:42:28 ID:bf9HBwk70
だってそうじゃないか、これが現実
472名称未設定:2008/01/18(金) 23:50:23 ID:El2ep68M0
現実を直視できないのがMacユーザー
473名称未設定:2008/01/21(月) 14:32:28 ID:8kRCq1NjO
はたけ絶賛フリーズ中
474名称未設定:2008/01/21(月) 14:33:56 ID:KKoEhuBy0
はたけはもうフリーズしないだろ
475名称未設定:2008/01/21(月) 15:41:09 ID:tjoY2Sue0
温暖化で畑の永久凍土が異常融解。
476名称未設定:2008/01/21(月) 16:30:30 ID:OqneZfjo0
ネタでも、もうちょっと他人も楽しめるようなものにしようよ。
私怨が強すぎ
477名称未設定:2008/01/21(月) 18:38:34 ID:eazM8zNJ0
まあ、そうだな。
頭の弱いマカはウソばかりつくからなあ。
478名称未設定:2008/01/21(月) 22:22:53 ID:31uULGZI0
MBAも結局VAIOのパクリだしね。
479名称未設定:2008/01/22(火) 21:40:28 ID:maoTg1n80
たしかにコンセプトはVAIOと同じだ。
480名称未設定:2008/01/22(火) 23:45:18 ID:2qhWzmE/0
しかしAirはVAIOよりも100倍糞だ。
481名称未設定:2008/01/23(水) 20:43:46 ID:KtIhQ4aB0
まー冷静に考えれば、MBA買うくらいならVAIOかdynabookかLet's Noteだな。
482名称未設定:2008/01/24(木) 18:04:08 ID:m2T36+6i0
アポーのパクリは初めてじゃない。
パクリが本業じゃないのかな。
483名称未設定:2008/01/25(金) 01:10:39 ID:o3xCZsqT0
iPodも特許関連でいろいろ訴えられてたしね。
484名称未設定:2008/01/26(土) 10:30:39 ID:Tyi3WvtH0
もうだめぽ
485名称未設定:2008/01/26(土) 11:48:10 ID:6zCJc4ol0
vistaよりはましだと思う。
486名称未設定:2008/01/26(土) 22:27:10 ID:Tyi3WvtH0
不具合続出Leopardに比べたら大丈夫。
487名称未設定:2008/01/27(日) 16:36:23 ID:H2ePTL2P0
マウントしたディスクイメージを取り出した後もアイコンが残ってる事よくあんな
488アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2008/01/27(日) 22:04:50 ID:3k5Ph9cV0
なんでみんな、仕事でマックを使うんだ?
仕事用のパソコンなんて、会社がXPをくれるんじゃねーの?
489名称未設定:2008/01/27(日) 23:02:31 ID:H2ePTL2P0
俺の会社全員macなんだぜ
490名称未設定:2008/01/27(日) 23:14:44 ID:kAuaiwK00
XPて、何?
491名称未設定:2008/01/27(日) 23:55:07 ID:uqMA0siJ0
>>489
なら、近い将来、破綻確実だね。
492名称未設定:2008/02/03(日) 01:57:23 ID:ZM4BDRl20
レオポンのバグは多すぎたね。
493名称未設定:2008/02/03(日) 09:40:21 ID:mpq32VCx0
もう範囲が広すぎて、開発者もOSXのクラスを把握しきれていませんから。
494名称未設定:2008/02/03(日) 09:46:24 ID:WeK6+9mI0
winのどこが良いのかさっぱりわからないんだけど
495名称未設定:2008/02/03(日) 14:17:25 ID:1kH0PvC00
Macより遥かにマシということは分かる。
496名称未設定:2008/02/03(日) 15:20:46 ID:WeK6+9mI0
>>495
それって、わかってないってことじゃないか
497名称未設定:2008/02/03(日) 16:55:47 ID:5YAD2l8s0
ワロタ
498名称未設定:2008/02/03(日) 21:48:31 ID:eJp6VcyC0
>>494
不具合だらけのMacを使ってると感覚が麻痺してしまうからね
499名称未設定:2008/02/03(日) 23:03:01 ID:n9CkC5sZ0
仕事でしか使わないからWindowsで良かったなんて
思った事ないな。
500名称未設定:2008/02/04(月) 22:01:57 ID:sOYAyL330
はたけ(笑)
501名称未設定:2008/02/05(火) 20:41:50 ID:c4s6cMWy0
>>498
使っているのはwinだけど
502名称未設定:2008/02/06(水) 01:15:43 ID:H5w6GjDt0
Macをはじよう(笑)
503名称未設定:2008/02/06(水) 09:31:54 ID:SuVbYgPQ0
504名称未設定:2008/02/06(水) 23:57:51 ID:H5w6GjDt0
不具合まみれ
505名称未設定:2008/02/07(木) 00:51:51 ID:8+AefJyT0
プレビュー機能が便利そうだけど人前でパラパラめくっていたらエロ画像があったりしたら
恥ずかしいと思ってTigerのままで良かったのかな?
506名称未設定:2008/02/07(木) 09:18:04 ID:YrA2YOOY0
キニスンナ。
507名称未設定:2008/02/07(木) 15:48:12 ID:R4PN51W80
leopardひどい…。
508名称未設定:2008/02/07(木) 15:51:44 ID:UePP8eGe0
509名称未設定:2008/02/07(木) 18:19:50 ID:WO/rCeBPO
マカ必死だな
510名称未設定:2008/02/07(木) 22:00:45 ID:v72Iybic0
Vistaの性能が予想以上に悪かったからって、こんなところで煽るのはよせよ。
511名称未設定:2008/02/08(金) 01:25:39 ID:B9oHPFUm0
Vistaの性能が予想通りに悪かったからって、こんなところで煽るのはよせよ。
512 ◆fZgZRVE2vI :2008/02/08(金) 01:59:52 ID:86mKQVE80
(´・ω・`)
513名称未設定:2008/02/08(金) 17:33:12 ID:QiuOD13D0
OSXとVistaを同じMacBook上で動かしたらVistaの方が動作が軽快なのは、
Macユーザーの間では禁句なんだろうな。
514名称未設定:2008/02/08(金) 17:36:08 ID:AUjk/Utu0
>>513
別に禁句じゃないよ
ただ、Vistaは快適じゃないからOSXを使うだけ。
515名称未設定:2008/02/08(金) 17:38:08 ID:T7+JSK+M0
てか、PXならともかく、好き好んでわざわざVista入れてる香具師って・・・
516名称未設定:2008/02/08(金) 17:52:10 ID:zhGCq6fx0
VistaのUIどうにかなりませんかね
517名称未設定:2008/02/08(金) 17:59:38 ID:yAhBuO9H0
どっちも慣れると快適
518名称未設定:2008/02/08(金) 18:57:44 ID:jO+UWUaY0
>>517
vistaにそれは絶対無い
519名称未設定:2008/02/08(金) 21:58:10 ID:QiuOD13D0
>>518
ということは、君はそう断言できるほどVistaを使い込んだということかな?
520名称未設定:2008/02/08(金) 22:27:05 ID:jO+UWUaY0
>>519
使った上でのことだけど
反対にどこを持って快適といえるのか聞きたい
521名称未設定:2008/02/08(金) 22:32:38 ID:QiuOD13D0
使ったつもり…なんだろうなw
522名称未設定:2008/02/08(金) 22:45:27 ID:jO+UWUaY0
無理してクソOSを擁護しなくていいよ
523名称未設定:2008/02/08(金) 23:00:29 ID:QiuOD13D0
別にVistaを擁護するつもりなど毛頭ない。
実際オレがメインで使っているのはXPだ。

ろくに使いもせずに「絶対無い」とか言ってしまう妄想家に釘を刺しただけ。
524名称未設定:2008/02/08(金) 23:20:52 ID:jO+UWUaY0
MSも見捨てたようなOSを快適だなんていう奴に
人を妄想家呼ばわりされたくない
525名称未設定:2008/02/09(土) 00:29:28 ID:J4E4utLA0
VistaはMacを軽やかに超えてるぜ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080108/290640/
526名称未設定:2008/02/09(土) 01:37:44 ID:C3ep/pK80
Mac悲惨だな。
527名称未設定:2008/02/09(土) 12:25:19 ID:LI0UPsOTO
何の取り柄もない。
シェアも頭打ち。
528名称未設定:2008/02/14(木) 17:21:46 ID:LATnYkJY0
しょせんサーバーかよ
くだらないないな
529名称未設定:2008/02/14(木) 19:49:47 ID:bHMUk5dx0
センスのない奴の妬みがこもってるなこのスレ
530名称未設定:2008/02/15(金) 22:54:34 ID:6WfKDHaw0
OSX Serverもくだらないよね。
どこを狙ってるのか、やる気があるのかないのかさっぱりわからん。

OSXはクライアントに限る。
531名称未設定:2008/03/05(水) 15:52:45 ID:S0AldH980
Macが最もくだらないよね。
ソフト・ハードも対応が少ないのにアーキテクチャアがコロコロと変わる。
サードパティが相手にしないはずだよね。
加えて、Macそのものも致命的な欠陥・不具合もたくさんある。
まともな人間ならMacなんて問題外だよね。
Macを買う人間はまともな人間じゃないよね。
532名称未設定:2008/03/05(水) 17:25:41 ID:vWY8w+/70
キーボードの不具合、まだ直ってないのかよ
前代未聞のくそOSだな
533名称未設定:2008/03/05(水) 18:31:24 ID:/bUq9WIW0
はたけでフリーズする時点でまともじゃないよ。
534名称未設定:2008/03/06(木) 08:51:00 ID:SMkEZ2pl0
とりあえず"はたけ"とリストのリネームは直ってよかった。
535名称未設定:2008/03/06(木) 11:22:29 ID:jZF7+SHK0
とっととファインダーの進む戻るボタンの柄がずれてんのなおせや。
気になって仕方ねえ。
536名称未設定:2008/03/06(木) 11:34:43 ID:SvFLiXZf0
なにをぶち切れてるんだ・・
ファインダでツールバーを出した時に左上についてる◀▶の事?

自分の環境じゃずれてると感じないが(MacBook C2D)
どのくらいずれてるんです?
537名称未設定:2008/03/06(木) 12:50:21 ID:jZF7+SHK0
>>536
そうそうそれですよ。
上にずれてるのです。
例えばSafariと比べてみてくださいよ。
538名称未設定:2008/03/06(木) 14:34:22 ID:REs5jg6b0
まあ、ズレくらい使ってるマカの程度に合わせてるんでガマンしろや。ボケぇ
あれなんだろ、マカの常識や知能のズレに比べたら雲泥の差なんだろ?
539名称未設定:2008/03/06(木) 14:51:40 ID:SvFLiXZf0
ん〜、そういわれてみれば2pxくらい上にずれてるのかな。
Finderのソースをハッキングすれば絵をカスタマイズできるのかなとちょっと調べ中。
540名称未設定:2008/03/06(木) 20:18:39 ID:PZKQXuwQ0
Finderのズレ=Appleと世間との認識のズレ
541名称未設定:2008/03/06(木) 21:42:40 ID:bbMWNSpX0
>>540
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/04/news032.html
まあ、確かに世間の常識と外れているが、それに共感する者もいる。
空気が読めないID:PZKQXuwQ0にAppleの批判をする資格なし。
542名称未設定:2008/03/06(木) 22:29:22 ID:REs5jg6b0
世間の常識と外れている=非常識=カルトのにおい
543名称未設定:2008/03/06(木) 22:38:51 ID:PZKQXuwQ0
カルトマック
544名称未設定:2008/03/07(金) 14:45:10 ID:xspGW7XC0
>>541
まあ、近い未来消え去るものを平気で採用したり、旧機種との互換性を完全無視したりと、やりたい放題のアップル。
これは世間の常識と外れているどころか、無知な馬鹿を騙す行為だな。
ま、それに騙されるドアホなマカがマヌケなんだな。
いつの世もバカがアホを見るってのは当然のことなんだな。
545名称未設定:2008/03/07(金) 14:52:27 ID:xPtDEytf0
やりたい放題と言ったらドザチョンズだろ
546名称未設定:2008/03/07(金) 14:54:11 ID:zuqBrWn50
>>544
>いつの世もバカがアホを見るってのは当然のことなんだな。
それってVistaに乗り換えたユーザーの事だろ。
安物の国産PCでな。
547名称未設定:2008/03/07(金) 14:54:22 ID:P+xYMATd0
それはシェアがさほど大きくないためにできる芸当でもある。

Flash、WIndowsとか、シェアが大きく、さらには事務用途などに深く入り込んでいる事
その他にも「どの端末を触っても環境がまったく均一である」事が前提化している。
これは強みではあるのだが、「変わらない」事が必要以上に求められるデメリットもある。
548名称未設定:2008/03/07(金) 16:50:38 ID:xspGW7XC0
>>547
おまえ、かなりの痴呆の重症だな。
シェアは関係ねえよ。
迷惑をこうむるのはユーザーだけだ。
痴呆低脳のマカはその記憶力すら無いってことだ。
だから、「いつの世もバカがアホを見るってのは当然のこと」なのだ。
549名称未設定:2008/03/07(金) 17:10:10 ID:X62e/aTfO
>>547
Powerpointのレイアウトが崩れてしまうMacにはついていけません><
550名称未設定:2008/03/07(金) 22:16:47 ID:DYAwAio70
Mac=新銀行東京
551名称未設定:2008/03/09(日) 22:36:15 ID:8+glP4/T0
リスト表示でリネームするとファインダー落ちるのなんとか汁!!
552名称未設定:2008/03/10(月) 13:47:40 ID:+KUWCXg60
Mac=不具合・欠陥の桃源郷
553名称未設定:2008/03/10(月) 17:06:49 ID:a9QTxMdp0
なんというかレパードって機能追加しまくっただけでブラッシュアップが
まったくだめだな。10.5はパスだわ。
554アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2008/03/10(月) 18:44:57 ID:htogonJJ0
どうやら勝負は引き分けのようだな。
ビスタもレオパードも買ったら負けってことで。
555名称未設定:2008/03/10(月) 20:00:51 ID:FM5dbnYu0

>VistaでOSの大改造の失敗したMicrosoftがAppleに大きく遅れを取っているという点は
>以外と気がついていない人が多い様に思う。

http://satoshi.blogs.com/life/2008/03/iphone-sdkobjec.html

筆者は元MS本社のプログラマ


556名称未設定:2008/03/11(火) 23:54:07 ID:FxgjsSko0
★アイポッド充電中に発火 経産省が類似事故調査

・経済産業省は11日、米アップルの携帯型音楽プレーヤー「iPod nano(アイポッド
 ナノ)」で、内蔵バッテリーから発火する事故が1件発生したと発表した。人的被害は
 なかった。類似事故を調査しているという。

 経産省によると、事故は1月8日に神奈川県内で発生。充電中に内蔵したリチウム
 イオン電池部分から火花が上がったという。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080311-00000947-san-soci

「iPodナノ」、充電中に火花 今年1月、神奈川で
 http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY200803110421.html

557名称未設定:2008/03/12(水) 23:43:37 ID:w4Ro9zWI0
アポーは隠蔽して誤魔化すだろうけどな。

経産省、iPodの過熱・火花事故についてアップルに究明を要求、厳重注意
http://japanese.engadget.com/2008/03/12/ipod-spark/
558名称未設定:2008/03/17(月) 22:31:47 ID:JQZ91tn80
実際、Macの方がいいしね。Vistaもいいけど、MacのほうがモダンなOSだと思う。
559名称未設定:2008/03/18(火) 12:18:44 ID:Q0gvXi2OO
モダン(笑)
560名称未設定:2008/03/18(火) 14:11:44 ID:IPVq4z4m0
モダン焼(苦笑)
561名称未設定:2008/03/18(火) 14:24:13 ID:K7gVsaOy0
モダンで笑うと言う事はVistaはモダンではないと言う事か。
まあ、確かにWindowsはMacOSの後ろばかり追いかけているから
モダンとはいえないな。ちなみに分かっていると思うが”モダン”とは
現代的という意味なのだからな。
562名称未設定:2008/03/18(火) 22:33:55 ID:xCU5aVG00
Macの場合は近世・近代の意味のmodernだな。
563名称未設定:2008/03/20(木) 23:29:17 ID:gI5WSlNU0
Macが発火すればモダン焼ってわけかw
564名称未設定:2008/03/20(木) 23:32:07 ID:89Tz1n1b0
>>563
そんなにMacが気になるならマック買っちゃえばいいじゃんw
一月バイトすればminiぐらい買えるだろうに... (同情)
565名称未設定:2008/03/20(木) 23:59:35 ID:WNMp8l+p0
彼らは原理主義者ですからMacの存在自体を認めないのです。
どこかの仏像を破壊したアルカイダのように。
566名称未設定:2008/03/21(金) 13:18:10 ID:UFYyU8ON0
まあ、キティちゃんのマカにとっては仏像Macを崇拝するのが常だろうし。
567名称未設定:2008/03/21(金) 16:55:50 ID:XQZVNknf0
Vistaはモダンなのか。初めて知った、この感動。
568名称未設定:2008/03/21(金) 19:40:23 ID:MHCr5iJbO
Macは自己発火するモダン焼き(失笑)
569名称未設定:2008/03/21(金) 20:56:38 ID:5HrTq3iV0
それじゃVAIOあたりも立派なモダン焼きだな。
570名称未設定:2008/03/21(金) 21:07:24 ID:7FIClWuI0
ちょっと思ったんだけど
IntelMacならMacOS8とか9以外なら全部動くよね
なんか不思議というかねじれてるというか・・・
571名称未設定:2008/03/21(金) 22:55:35 ID:2ud8HUrHO
次世代機OSはWINって本当ですか?
572名称未設定:2008/03/21(金) 23:36:16 ID:XQZVNknf0
本当です。
573名称未設定:2008/03/22(土) 00:04:06 ID:2O8iNs+i0
Vista(笑)
Windows 7(笑)(笑)
574名称未設定:2008/03/22(土) 14:42:39 ID:vf2Og26j0
>>570
うん、チミは知能程度が低いクズマカだね。少し認識が間違ってるよ。
IntelMacは最近のOSXしか走らない、それ以前のMac OSは全滅だ。
575名称未設定:2008/03/22(土) 19:18:48 ID:yZOuehRJ0
Macがでたとき以前のOSが動かないのは68kの昔からだ。
何を得意げに言ってるんだ>>574は?
576名称未設定:2008/03/22(土) 20:37:24 ID:YENz58exO
intel macはWindowsをインストールして使うのが前提。
つまりMacOSは消滅するから早めにWinへ移行する準備をしておけという
禿からのメッセージだ。
577名称未設定:2008/03/22(土) 21:24:25 ID:m6zJeoP00
BootCampはいわゆる保障だよ。最初はWindowsを使っていても
そしてMacOSの良さに気が付いたWindowsユーザーはWindowsにさようならをする。
粘着ご苦労ID:YENz58exOよ。
578名称未設定:2008/03/22(土) 22:16:32 ID:fNjYWLUO0
現実
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0305/idc_03.jpg

2007年国内PC市場出荷台数ベンダーシェア
NEC 20.3%
富士通 18.7%
DELL 14.0%
東芝 9.0%
日本HP 7.6%
ソニー 6.3%
レノボ・ジャパン 4.6%
日立製作所 2.8%
アップル 2.6% ←←←←(・∀・)ニヤニヤ
松下 2.1%
579名称未設定:2008/03/22(土) 23:35:49 ID:PFkUqDE90
WinにしてもOSXにしてもリリースしてからのFIxがおーすぎ。
新機能のリリースならともかく。
出てからパッチを大量にだすのは甘え過ぎ。
なんのためのbeta期間だったんだってことだ。
580名称未設定:2008/03/23(日) 00:12:55 ID:49QBLU4MO
>>577
ありえない。OS-Xのアプリ実行速度のあまりの遅さに糞に思ってたXPが好きになった。
使い勝手も最悪。FINDERとDOCKよりEXPROLERとスタートメニューのほうが百倍いい
581:2008/03/23(日) 00:24:23 ID:qDA2pgIO0
ソースは脳内w
582名称未設定:2008/03/23(日) 10:29:46 ID:llhfJ/CSO
現実と向き合うことを拒み続けるマカーw
583名称未設定:2008/03/23(日) 10:36:44 ID:UWBvdjEX0
>>580
少なくともVistaは選択肢に無かったんだね。

>>582
いくらVistaが糞だったからって現実から目をそらしちゃいけないよ。
584名称未設定:2008/03/23(日) 11:45:21 ID:ZpGhXDiV0
>>582
おい 朝鮮負犬 脳内以外のソースはまだか?
585名称未設定:2008/03/23(日) 12:44:16 ID:V/9LsoDO0
>>479
それは家電量販店での販売だけでオンラインやアップルストアでの販売台数含めてないもんね
MacはオンラインやAppleStoreでの販売の割合が高い。
家電量販店にはあんまり出荷してないしね
586名称未設定:2008/03/23(日) 21:15:57 ID:llhfJ/CSO
>>585
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1206015637/117


あちこちにコピペして…よっぽど追い込まれてるんだな。
587名称未設定:2008/03/23(日) 21:21:24 ID:KnGZvMIc0
不具合なんて全くないが・・・・・

自分のPC環境が悪いだけじゃないの?

>>580
実行速度が遅い???w
CSで同じバージョンどっちにも入れてるけど
かわらんぞw

アホくさ
588名称未設定:2008/03/23(日) 21:23:07 ID:B2iLbR3E0
>>586
>追い込まれてるんだな。

またファンタジーの世界に入り込んでるのか?
病院から抜け出すな
589名称未設定:2008/03/24(月) 18:30:47 ID:kI/HQf+K0
ヌケファンタジーの世界はマカの得意技だが?
590名称未設定:2008/03/24(月) 18:42:13 ID:5TPmhQ170
いまだにMac OS 9.2使ってるんだが
新板見てたら、とてもじゃないけど移行する気になれんよw
Mac OS11 まで待つかw
591名称未設定:2008/03/24(月) 19:10:31 ID:+KIHAl0P0
38まで待ったほうがいいよ
592名称未設定:2008/03/25(火) 13:20:25 ID:Qqp01jZf0
>>590
それまでにはMacは消滅してるな。
593名称未設定:2008/03/25(火) 21:37:52 ID:Er2GYsHs0
もうあと数年ともたないでしょ。
594名称未設定:2008/03/25(火) 22:51:00 ID:1bfrwvFz0
>>590
この板みて移行やめたのならアナタの見る目無しw

Tigerまでならそう言えたかもしれんが、Leopardはホント便利

もう9.2なんて戻れないよ
595名称未設定:2008/03/31(月) 01:01:56 ID:EtH5Z9D+0
317 :名称未設定:2008/03/30(日) 18:00:35 ID:sMV8IKQk0
    アップルボム・iPod nanoの次はiPod touchが発火

    http://www.engadget.com/media/2008/03/ipod-touch-fire-1.jpg
    http://www.engadget.com/media/2008/03/ipod-touch-fire-2.jpg
    国内でiPod nanoが過熱・火花をあげた事故について、
    経産省への報告を怠っていたアップルジャパンが厳重注意と
    原因究明を命じられた件が話題となっていますが、
    今度はiPod touchでも過熱事故があったという報告が届きました。
    画像は「ガラスの下の液晶と部品が焦げたiPod touch」とされるもの。
    所有者のMax S氏いわく、過熱したtouchは机も焦がした上に
    もちろん使用不能になったとのこと。

    アップルは良品との交換に応じたうえでこの個体について
    調べているとされるものの、詳しい状況や原因などは分かっていません。
    同氏によれば、アップルの担当者は「ちょうど発火した部分にある
    アンテナに何か問題があり、バッテリーにスパークして
    火が付いた可能性を考えているようだった」。
    アップルからは現時点でコメントを貰えていません。
    「続きを読む」に写真をもう一枚掲載。
    はげしくボケているのは撮影者の動揺と解釈しておきます。

    http://japanese.engadget.com/2008/03/12/ipod-touch-burn/
596名称未設定:2008/03/31(月) 19:21:06 ID:FvYjnKSm0
>>594社員さん乙です!
597名称未設定:2008/03/31(月) 21:27:12 ID:NCjLeoOc0
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20370460,00.htm
MacBook Airに30秒で侵入--PWN to OWNコンテスト

CanSecWestセキュリティカンファレンスの「PWN to OWN」ハッキングコンテストで、
AppleのLeopardが「Safari」の脆弱性を突かれて30秒以内に侵入された。
ライバルOSのUbuntuとVistaは本稿執筆時点で侵入されていなかった。
598名称未設定:2008/04/01(火) 16:10:53 ID:RQTDpgfyO
セキュリティホールだらけのLeopard
599名称未設定:2008/04/01(火) 20:36:15 ID:fECJtgg40
ウィルスだらけより安心して使えるけどなぁw
600名称未設定:2008/04/02(水) 14:01:54 ID:Wd4QjkyF0
発火騒ぎに火がついたアップル製品。
601名称未設定:2008/04/02(水) 18:07:27 ID:1yYiZXSV0
ドザ必死www
ま、カビが生えたXPとか糞みたいなVista使ってると、必死にならざるを得ないよなwww
602名称未設定:2008/04/03(木) 13:53:12 ID:F/AWa/qn0
マカ火消しに必死....
603名称未設定:2008/04/03(木) 17:19:02 ID:GDtOpdGv0
Appleは有名な企業だから一軒でも事故が起こると大騒ぎになる。
三流メーカーの携帯電話やWindowsPCの方が多く発火しているのに
話題にもならないのはAppleがそれだけブランド力があるからだろう。
604名称未設定:2008/04/03(木) 22:05:40 ID:NzxxcGcQ0
いや、広告料が少ないからだと思われるw
605名称未設定:2008/04/03(木) 22:52:50 ID:EJE5fmJV0
ドザの書き込みは相変わらず意味不明www
606名称未設定:2008/04/04(金) 15:43:32 ID:SaZ7xiqf0
>>603
>Appleは有名な企業だから一軒でも事故が起こると大騒ぎになる
へぇ〜、その割には次々と発火してるね。
607名称未設定:2008/04/04(金) 16:22:51 ID:t3Y5/HGF0
          __________________
         /         /
        /  アドビから /
        /  お客様へ./
       / マカ死亡の /
       /  お知らせ/
      /        /
      ----------



       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /  CS4 64bit版は   /ヽ__//
     /  Win版のみ提供   /  /   /
     /    ワロタwww     /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
608名称未設定:2008/04/04(金) 17:24:46 ID:8BicLjOW0
ひさしぶりのいいニュースに
ドザが嬉しそうです。
609名称未設定:2008/04/04(金) 21:57:55 ID:b9w3Njmn0
これで64bit版ウィンドズが売れると良いね。
610名称未設定:2008/04/04(金) 22:07:54 ID:PSFBkKW90
別に買わないとだめなの?
611名称未設定:2008/04/04(金) 23:53:15 ID:TKATvzRc0
32bit版と64bit版が別々に売られてるからなw
612名称未設定:2008/04/05(土) 01:18:55 ID:r+u3w2yP0
ああ、それで会社で使っているソフトは64bit版同梱なのに
誰も使わないのか。
613名称未設定:2008/04/05(土) 07:36:19 ID:+fY6WIu90
Mac OSは無理やり毎回買わされるけどね。
サポートや製品寿命が極端に短いからなぁ。
614名称未設定:2008/04/05(土) 16:33:08 ID:1bIHC2S50
相変わらずドザの言う事は意味不明だなw
いつまでも古いOSを使い続けないといけないのも辛いよなw
価格もぼったくりだしwww
615名称未設定:2008/04/07(月) 19:35:49 ID:AG5ULYAx0
>価格もぼったくり

それなんてApple?
616名称未設定:2008/04/07(月) 20:45:15 ID:E0rHFj5EO
起動して一回目にフォルダのエイリアスを開くとウィンドウの位置がリセット
されているんだが何故こんな基本的なバグが放置されてるんだ?
617名称未設定:2008/04/07(月) 21:54:42 ID:kjDiAKey0
で、Leopardの不具合についての話は?
618名称未設定:2008/04/07(月) 21:55:04 ID:cuI6ydCZ0
>>616
そういうところがMacの醍醐味。
欠陥のないMacなんて、Creapの無いコーヒーみたい。
マカの知能程度に合わせてあるのだ。
619名称未設定:2008/04/09(水) 22:06:46 ID:E4dUnzxT0
マカーは欠陥人間だから実社会で嫌われる
620名称未設定:2008/04/09(水) 22:13:37 ID:m/J+iFMb0
>>619
まさかそんな非常識な事は口に出して言わないよね?
ネット外ではMacユーザーやiPodユーザーを中傷したりしないよね?
2ちゃんで軽蔑されて当然なレスで迷惑行為をしても、そこまで性根が
腐ってないことは分かってるよ。
頑張れ。
621名称未設定:2008/04/10(木) 00:21:21 ID:1pItj2Vn0
>>620
気持ち悪いよ、おまえ
622名称未設定:2008/04/21(月) 20:53:48 ID:Eutpo4Ls0
>>621
ID:m/J+iFMb0は無職の引きこもり君だろう。
Macユーザーによくあるパターン。
そっとしておいてやれ。
623名称未設定:2008/04/21(月) 21:09:06 ID:gxvk5IdD0
>>622
スレタイ自体に悪意が込められたクソスレを上げまくることも、アップルやMacや
Macユーザーを執拗に中傷することも正常な人にはないパターンだよね?
お前の周りにこんな気色悪い行為をすることを発想する人なんていい無いでしょ?
可哀想に…
なんでこうなっちゃったんだろうね…?

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1206015637/415
>415 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2008/04/21(月) 20:45:14 ID: Eutpo4Ls0
>ちなみに、
>「Mac OS=使いものにならない糞OS」というのは確定。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1193581257/595
>595 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2008/04/21(月) 20:38:34 ID: Eutpo4Ls0
>汚物に引っかけた書き込みを好むのはMacユーザーの伝統だろ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1181397197/370
>370 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2008/04/21(月) 19:44:51 ID: Eutpo4Ls0
>>366
>落ちるところまで落ちました。
>あとは自然消滅するのみ。
624名称未設定:2008/04/22(火) 09:53:06 ID:v8L4gbZy0
>>623
Winユーザーによくあるパターン。
そっとしておいてやれ。
625名称未設定:2008/04/24(木) 18:12:52 ID:20ol+iD60
現実
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0305/idc_03.jpg

2007年国内PC市場出荷台数ベンダーシェア
NEC 20.3%
富士通 18.7%
DELL 14.0%
東芝 9.0%
日本HP 7.6%
ソニー 6.3%
レノボ・ジャパン 4.6%
日立製作所 2.8%
アップル 2.6% ←←←←(・∀・)ニヤニヤ
松下 2.1%

626名称未設定:2008/04/25(金) 22:27:31 ID:vrnUtO700
>>623
同じ事を、「ドザ」「ドザチョンズ」などという特異な単語を並べて粘着する
Macユーザーにも言ってあげてください。
627名称未設定:2008/04/26(土) 22:16:50 ID:h/OEZDDp0
無理だろ。
どうせ本人なんだから。
628名称未設定:2008/05/01(木) 22:50:51 ID:dLP+4SNa0
「アップルという会社は、マカが無知であるからこそ成り立つ」
629名称未設定:2008/05/01(木) 23:07:31 ID:A9fCWrqg0
>>626,627
クソスレを上げまくる基地外も、「ドザチョンズ」の基地外も同類だと思うよ。
でも、基地外同士がやり合うにしても舞台が沈んだスレであれば文句を言う
筋合いは無い。
スレ一覧の上位をクソスレで埋めるのはそれなりに異常な意図があるはずだから、
それに対して突っ込んでる。
630名称未設定:2008/05/01(木) 23:37:45 ID:cUO23bAP0
>>629を日本語に訳すと、「Apple様およびMacユーザーに都合の良い行動しか取りません」ということ。
631名称未設定:2008/05/02(金) 09:49:14 ID:tMImwIdW0
正論を言われると苦し紛れに曲解レスして逃げるのか。
迷惑行為に何時間も費やしてる基地外だから無理も無いけど。
632名称未設定:2008/05/02(金) 20:40:52 ID:3n79yK2I0
>>631
それまさにMacユーザー
633名称未設定:2008/05/02(金) 20:56:25 ID:STmISX5O0
またドザチョンチワワがオウム返しw

哀れ過ぎる
634名称未設定:2008/05/02(金) 22:10:47 ID:T7nviye4O
急に開始されるHDDへの鬼のようなアクセスは何なんだよ。
長い時は一分位続いて、その間パフォーマンス下がりっぱだ。
特にSafariの起動か終了時によく起こる気がするな。
Spotlightの索引作成か知らんが、鬱陶しいことこの上ない。
ユーザーが意識しない処理やるなら、ユーザーが気付かないようにやれよ糞が。
635名称未設定:2008/05/03(土) 11:42:54 ID:8w8d74Ct0
>>634
アップルのMacは昔から致命的な欠陥・不具合があったんだからマカーはへっちゃらさ。
636名称未設定:2008/05/03(土) 18:16:09 ID:1cyndyc6O
>>634
そこは信仰心でカバーしてください。
637名称未設定:2008/05/03(土) 18:27:11 ID:FpOGpjcu0
Safariの割り込みのきかなさにはうんざりだ。
リンク踏んじゃった、と思ってから止めるまでの虹カーソルが嫌いだ。
ストップくらいいつでもかけられるように出来ないものだろうか。
638名称未設定:2008/05/03(土) 23:17:48 ID:8w8d74Ct0
できません。マカーと同じアホだから。
639名称未設定:2008/05/03(土) 23:19:24 ID:831gcTy40
MacはOS自体はマルチタスクになったが、
シェルがマルチタスクじゃないんだよな。

アプリ強制終了しようと思ってショートカット押しても
反応しないし。
640名称未設定:2008/05/03(土) 23:50:16 ID:c6u8zeZp0
本当に使えないOSだな、Macは。
641名称未設定:2008/05/04(日) 00:07:18 ID:bGNVyt300
他のホストからSSHでログインして強制終了・リブートかけるのが一番確実だったりする。
642名称未設定:2008/05/04(日) 02:07:22 ID:kM7w2wlv0
日立より下wwwwwwwwwwwww
643名称未設定:2008/05/04(日) 22:02:13 ID:qKPLQBOj0
その日立は撤退済み
644名称未設定:2008/05/05(月) 07:47:06 ID:g51NQNT40
連休だというのに暇なドザが沢山沸いてますなぁw
645名称未設定:2008/05/10(土) 15:59:27 ID:Gs3UNjDoO
失望というより嘲笑
646名称未設定:2008/05/10(土) 17:17:13 ID:6hmwHvYv0
Leopardと聞くと失笑してしまう。
647名称未設定:2008/05/10(土) 17:51:56 ID:UC4DEypV0
>ID: 6hmwHvYv0

徘徊老人が失禁した模様です
648名称未設定:2008/05/14(水) 22:12:44 ID:D+/JOPTMO
不具合だらけのLeopardに失望した。
649名称未設定:2008/05/14(水) 22:17:53 ID:ufmq1N+O0
>>648
それ、Vistaの間違いだろう。
650名称未設定:2008/05/14(水) 23:38:56 ID:Fydr4cE70
Leopardにしてから落ちるソフト

Apple Works 6
FileMaker Pro 7
iMovie HD

どうにかしてくれ。
651名称未設定:2008/05/15(木) 14:12:04 ID:PIjYzFsI0
可及的速やかにどうにかする方法
Windowsにする
652名称未設定:2008/05/15(木) 14:42:46 ID:TlQdtj7C0
Leopardにしてから落ちるソフト

XP
653名称未設定:2008/05/15(木) 15:03:48 ID:E4c2Iy4w0
w
654名称未設定:2008/05/15(木) 15:41:43 ID:jYodEQmo0
655名称未設定:2008/05/16(金) 00:12:48 ID:ZQtYk71+0
Leopardにしてもしなくても落ちるソフト

Finder
656名称未設定:2008/05/18(日) 23:56:08 ID:GgjMg5aZ0
Leopard自体が落ちる
657名称未設定:2008/05/19(月) 23:56:58 ID:Tn5fUFlnO
そして信者の人生も転落
658名称未設定:2008/05/23(金) 23:16:18 ID:Yvnvvpln0
失望age
659名称未設定:2008/05/25(日) 23:46:38 ID:4j19F4vf0
sage
660名称未設定:2008/05/26(月) 00:36:28 ID:1O5fotmq0
>>655
Tiger使いながらLeopardの宣伝見てたとき新機能よりFinderの改善気にしてたな
661名称未設定:2008/05/26(月) 03:28:39 ID:4tjpLbhh0
今日、ソフトウェアアップデートが落ちたwwwww。

Tigerでは一回も落ちなかったのに・・・。
662名称未設定:2008/05/26(月) 06:58:00 ID:z0/Vh2a30
不具合だらけのLeopardに失望した。
663名称未設定:2008/05/27(火) 16:57:40 ID:C3kSzu3hO
失望age
664名称未設定:2008/05/27(火) 17:19:09 ID:h3DqcNrd0
10.3はようやく使えるかな?と思ったけど10.4で相当
ましになった。しかしレパでまたつかえないなぁっていう
感じ。不要なお遊び部分を追加が多いだけって感じ。でバグが
ふえたって、最低だなおい。
665名称未設定:2008/05/27(火) 19:27:14 ID:br2TP1Oq0
WindowsVISTAもLeopardも糞すぎ。

VISTAは重いわ、操作を変えすぎてイライラするわ。
Leopardは異常に重い。C2Dの2G、メモリ3Gでやってるけど
ファインダーで移動する時、アイコン表示されるまで3秒とか
かかる。移動する度に3秒だからシャレにならん。

あと、WindowsのVSSをマックに真似て実装したTimeMachineも
初めてつかったけど、警告でまくりで結局、Windowsの復元みたいに
完全に復元はさせてくれず、けっこうデータが消えちゃった。
666名称未設定:2008/05/27(火) 19:28:19 ID:br2TP1Oq0
3秒じゃないな。5秒くらい待たないとアイコンが出ない。
これはひどすぎ
667名称未設定:2008/05/27(火) 20:48:49 ID:6sQHXkqJ0
>>665
>>WindowsVISTAもLeopardも糞すぎ。
そんなあなたには、ちゃらちゃらしたOSを捨ててunixマシンとして使うのをお勧めします

まぁ、Leopardはうちでもカクつくな。Tigerの方が使いやすいのは確か
668名称未設定:2008/05/27(火) 21:07:31 ID:br2TP1Oq0
うちは結局、TigerとXPに戻しましたですよ。

Unixマシンとして使うってどういうことでしょう?
教えてけれ。
669名称未設定:2008/05/27(火) 21:29:28 ID:6sQHXkqJ0
>>668
ん?自分でソースを作ったり、よそからもらったりして、自分が必要とする処理をすることです
気に食わないGUIは見なくて済みます
670名称未設定:2008/05/27(火) 22:04:26 ID:iAyvzYa30
Windows Vistaはスムーズに動いても、OSXはもっさりカクカク。
それがMac!
671名称未設定:2008/05/27(火) 22:21:41 ID:br2TP1Oq0
WindowsVISTAは、さくさくではあるが、長年Windows使っている人ですら
操作がわからんくらい、いろいろかわってて、使いづらい。最悪だ。

Leopardは見た目は変わらんが、ファインダーが遅すぎるだけで悲しくなる。
672名称未設定:2008/05/27(火) 22:26:53 ID:iAyvzYa30
しかもFinderは落ちる。
673名称未設定:2008/05/28(水) 18:06:45 ID:FZhM0GxQ0
不具合満載
674名称未設定:2008/05/28(水) 21:06:59 ID:dEkz59WM0
TimeMachine、勝手に人に聴かないでガンガンガンガンバックアップ作るから驚くわ。

80Gバックアップしたかと思ったら、その日の晩にもまたバックアップ始まるし。
そんなにバックアップとらんでええっちゅうの。
675名称未設定:2008/06/01(日) 21:47:14 ID:HgpXCBb90
WindowsNTのブルースクリーンに値する画面があるよな。

突然、上からさーっと薄暗いレイヤーが下がってきて、
電源ボタンをながおししてリセットしてくださいってやつ。
あれが最近、毎日のように出る。Leopardでもでるし、Tigerでも出る。
困ったな。
676名称未設定:2008/06/01(日) 21:48:33 ID:HgpXCBb90
みんなFinderの糞遅いのは気にならないのか?
ディレクトリ移動して、6秒くらいしてアイコンが出る。それの繰り返し。
677名称未設定:2008/06/01(日) 21:58:05 ID:fUmwYchi0
ボンダイにでも無理矢理入れてるの? 新しいの買えよ (´・ω・`)っI 
678名称未設定:2008/06/01(日) 22:33:40 ID:HgpXCBb90
>>677
なぜそんな脳内変換するの?Core2Duoの2Gのマシンにメモリ3Gだよ。
それでもFinder開けるたびに6秒とか待たないとアイコンでないけど。
679名称未設定:2008/06/01(日) 23:08:50 ID:fUmwYchi0
悩内ファンタジーポエムじゃなかったら操作してるムービー撮ってうpしてみな

ソフト持ってなかったら↓使え
ttp://www.jingproject.com/
680名称未設定:2008/06/01(日) 23:21:58 ID:HgpXCBb90
えっと、あまりに遅くて使えないので、Tigerに戻したよ。

戻す前の環境は、同マシンにLeopard。それにParallelsでXP動かしてた。
681名称未設定:2008/06/01(日) 23:43:13 ID:fUmwYchi0
悩内仮想マシン乙w
682名称未設定:2008/06/02(月) 14:37:26 ID:nNkp4Igu0
>>674
それをバカアップという。
主にMacにある機能だ。
ま、使ってる奴がアホなもんで。
683名称未設定:2008/06/02(月) 14:48:13 ID:bEq7+092O
afoMac
684名称未設定:2008/06/03(火) 00:52:31 ID:BaiKQDMQ0
流れぶった切ってわるいが今あせっている。
初代MacBook(メモリ2GB)+Leopard
最新のアップデータはまだ未適応。

「きらら杯」でググって最初にみつかったページ(フリーゲームコンテスト 星屑きらら杯)の
応募作品No.25「才」をダウンロードし、解凍してできた「間違い探し.txt」(21.7MB)を
テキストエディットで開く。

たったそれだけのことで、俺のMacBookは以後、すべての動作が激重になった。
メニューをクリックし、メニューが開くまで約10秒。
再起動したら起動しなくなった。

一日放置し、SMCリセット&PRAMクリアしたら何とか起動したが
動作激重は変わらず。
今別のWindows機で2ch見ている。

だれか追試験してくれ。たのむ。
俺はいまから寝る!
685名称未設定:2008/06/03(火) 19:21:23 ID:Gejo+lR40
不具合だらけでもヨイショ
それがMacユーザー
686名称未設定:2008/06/03(火) 21:45:17 ID:YhTw5sX00
>>684
Macはおそろしくボンコツなもんでそういう欠陥は日常茶飯事なのだ。
泣き寝入りしかないな。
687名称未設定:2008/06/04(水) 10:27:58 ID:wZV+1hMa0
なんだチミは。
688名称未設定:2008/06/04(水) 21:35:15 ID:0diy77890
サポートは頑なに故障を認めようとしないからな。
689名称未設定:2008/06/04(水) 21:37:17 ID:1vcjlm6w0
>>688
ねぇねぇ Winハードってなに? 逃亡し続ける屁垂れドザチョンさん?
690名称未設定:2008/06/04(水) 21:43:10 ID:0diy77890
>>689
火消し乙w
691名称未設定:2008/06/04(水) 21:43:57 ID:1vcjlm6w0
>>690
>火消し乙w

火消し 図星 クリティカルヒット ドザチョンチワワw 
692名称未設定:2008/06/04(水) 21:45:16 ID:0diy77890
なんだか今日はやけに派手に暴れてるな。
iPhone発売のアナウンスがよっぽど嬉しいのかな?w
693名称未設定:2008/06/04(水) 21:46:41 ID:1vcjlm6w0
>>692
>なんだか今日はやけに派手に暴れてるな。

おまえだろが ボケ ドザチョン
694名称未設定:2008/06/05(木) 09:44:42 ID:8Zlzmd8Y0
ドボチョン一家
695名称未設定:2008/06/05(木) 13:50:08 ID:armQt3as0
ここはドロンチョ一家か!!
696名称未設定:2008/06/09(月) 19:41:47 ID:6DUIQySl0
Leopard(笑)
697名称未設定:2008/06/09(月) 19:48:36 ID:oAGpk1Rh0
ガンガレApple
698名称未設定:2008/06/10(火) 09:15:40 ID:CE8qqUcD0
雪彪 w
699名称未設定:2008/06/10(火) 21:31:21 ID:nN67Rn2tO
不具合だらけのLeopardじゃ、>>693みたいに自暴自棄にもなるわな。
700名称未設定:2008/06/11(水) 00:20:27 ID:5FKaLLaw0
>>699
不具合ではVistaにかないませんよ。
701名称未設定:2008/06/11(水) 12:37:07 ID:ine5udKtO
はたけ(笑)
702名称未設定:2008/06/11(水) 23:42:46 ID:9hFjCfy/0
林檎畑
703名称未設定:2008/06/12(木) 21:22:10 ID:royf35Cw0
不具合の総合商社
704名称未設定:2008/06/17(火) 01:24:13 ID:vH9dBcIQ0
705名称未設定:2008/06/18(水) 22:45:36 ID:+ZS1vJYZ0
脆弱性

iPhone 3Gはビジネスでは使えない?――アナリストらがセキュリティ面を懸念
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080618-00000001-cwj-mobi
706名称未設定:2008/06/20(金) 23:43:27 ID:t0JDTWoa0
失望しました。
707名称未設定:2008/06/21(土) 05:31:11 ID:TvelInmn0
Leopardを使っているのだが、昨日使えなくなった。
どうしても立ち上がらない。OSを入れ替えようとしてDisc1を入れて
インストールしたら、全部終わっても、インストールに失敗しましたと表示
されてしまい、何度試しても上手くゆかない。ディスクも出せなくなった。
マックミニを使っているのだが、ディスクをどうすれば出せるのだろう。
誰か教えてほしい。頼みます。
708名称未設定:2008/06/21(土) 09:52:27 ID:RtNH7gaH0
>>707
とりあえず起動時にC押しっぱなしを試してみてください。
709名称未設定:2008/06/21(土) 15:40:39 ID:ncdsTPrd0
ときどき何ですが風車まわったきり何もできなくなるときがある(Cmd+Opt+Escでも強制終了できず)。こういうときは電源オフにしてもOSにダメージいかない?

フリーズってWin98以来だからとまどった。
710名称未設定:2008/06/21(土) 17:00:46 ID:BYmOAsgg0
>>709
dockから起動してるアプリ選んで
右クリック→強制終了
711名称未設定:2008/06/21(土) 20:39:11 ID:9FzifaFXO
Leopardにフリーズはつきもの
712707:2008/06/22(日) 06:05:12 ID:M82JpDiG0
>>708
マウスを押したまま電源ONで出て来ました。
いろいろ試していますが、だんだん悪くなり、ついにHDを読めなくなりました。
OSを入れ替える事も出来ず、ハンマーで叩いたら良くなるのなと思っています。
713名称未設定:2008/06/22(日) 18:35:16 ID:N5U9MZjm0
しばしば何の操作も受け付けなくなり、再起動しろと言われる。少し待って再起動するが、3ヶ月ほどでHDが既に2回損傷している。一回は交換した。PSとか一般的なソフトしか入れていないのだが。
714名称未設定:2008/06/22(日) 20:00:16 ID:YqSijSDr0
Leopardはいまいち安定しないね。
715名称未設定:2008/06/23(月) 03:51:30 ID:E6zR/1Y50
ドザはVistaの不具合について語ってろw
語り尽くせねえかwww
716名称未設定:2008/06/23(月) 12:51:24 ID:psY0WKEp0
PBG4 OS9.1に戻そうかな
717名称未設定:2008/06/23(月) 20:53:04 ID:esIy5aFJ0
おれは、8.6に戻した。快適だよ。
718名称未設定:2008/06/24(火) 07:17:28 ID:ZqpfYIUA0
やっぱ9.1最強のOSだよね
719名称未設定:2008/06/24(火) 09:21:46 ID:zM9Jd0Ol0
MacMiniのCore2Duo2Gモデル所有しています。
Xserve(Core2Q2.8)へafpでアクセス(固定IP直接入力)すると、
表示されるまでやたら遅い(30秒?)です。
サーバは、afpとsmbしかサービスは提供していません。
OSは、10.5.3と同Server。
720名称未設定:2008/06/24(火) 09:31:46 ID:zM9Jd0Ol0
719です。
G5やG4でOS10.4.11のMacは、サクサク接続できてます。
LANもギガで速いです。10.5だけ遅いです。
721名称未設定:2008/06/24(火) 09:56:32 ID:p7I0YPjL0
>>720
本家のディスカッションボードにも出てるね。
>ttp://discussions.apple.com/thread.jspa?messageID=7429505
まだすっきり解決になってないみたいだ。
722名称未設定:2008/06/24(火) 10:00:40 ID:zM9Jd0Ol0
>>721
日本サイトしかみてなかったので助かります。
プレミアサポートの兄ちゃんたちも、わからんらしいので
参考にします。
723名称未設定:2008/06/24(火) 17:50:39 ID:J20lmgY6O
ダメじゃん、レパ…
724名称未設定:2008/06/25(水) 02:40:55 ID:QWbluC4L0
今日の現実逃避君J20lmgY6O
必死杉
725名称未設定:2008/06/25(水) 03:01:48 ID:io9k35rH0
もうこんな苦労するなら、はなっからユニックスでくんだほうがましだわ。
726名称未設定:2008/06/25(水) 14:43:21 ID:+4ECG0suO
>>725
正解
727名称未設定:2008/07/05(土) 00:00:39 ID:I+/k3l460
Macでは遠回り。
728名称未設定:2008/07/05(土) 22:20:10 ID:8TtvwOCHO
Macを選んだがために人生も遠回りに…
729名称未設定:2008/07/05(土) 22:26:41 ID:WTCd1jug0
携帯電話で人生を踏み外すくらいなら、遠回りの方がまだマシ。
730名称未設定:2008/07/13(日) 01:11:31 ID:puTiSuYw0
Macは踏み外す程度じゃ済まないでしょ。
731名称未設定:2008/07/15(火) 13:21:59 ID:wc/Px9ZZO
ヘタすりゃ刑務所
732名称未設定:2008/07/15(火) 23:12:37 ID:YdEwEwZ50
>>731
無期懲役かも
733名称未設定:2008/07/18(金) 21:29:18 ID:pO0AbPFuO
死刑かも
734名称未設定:2008/07/21(月) 16:08:48 ID:HNIxlFvF0
向こう2週間教室の掃除係だな
735名称未設定:2008/07/24(木) 00:31:55 ID:2GNU4X+z0
不具合てんこ盛り
736名称未設定:2008/07/24(木) 01:09:37 ID:aHtBKUUD0
sage
737名称未設定:2008/07/24(木) 13:37:59 ID:2wD2O8kpO
OSXに失望しない奴は信者
738名称未設定:2008/07/24(木) 22:55:06 ID:aHtBKUUD0
sage
739名称未設定:2008/08/09(土) 00:01:13 ID:0R5qK3+u0
不具合
不具合
不具合
不具合




Mac
740名称未設定:2008/08/09(土) 22:07:06 ID:SJNmx61c0
>>739
ageるな
741名称未設定:2008/08/14(木) 10:49:54 ID:jnhkl8y40
はっきり言うがMacのJava実装はかなり腐れていて、とにかく日本語対応がなっちゃいない。
僕の把握してる中では、こんな不具合がある。

1、日本語キーボードを使っていると、キーのコード番号が間違って取得される
(英語キーボードで対応するキーのコード番号が取得される)
2、デフォルトだと、日本語のファイルが実行できない
3、SwingのNFD(濁点、半濁点を1文字として扱う文字形式)対応がいい加減で、Java5までだと
正しく表示できるがカーソル位置がずれ、Java6だと濁点が1文字として表示される。
4、濁点付き文字が3つ以上つながるファイル名のファイルを正しく生成できない

この4つ、どれをとっても犯罪級のへぼさだと思う。

3はまだ許せるが(どちらかというとSunのバグだし)、4を放置してるのはソフト屋失格級。
Leopardが出たらこのうんこバグも直るだろうと思ってしばらく様子を見ていたが、
ねえ、Tigerに載ってたJava5から何か変わったの、これ?
742名称未設定:2008/08/15(金) 22:57:40 ID:kkoM6poh0
そんなこと周知の事実だわな。
知らないのはマカ爺だけだわな。
743名称未設定:2008/08/16(土) 00:33:29 ID:Tq4vrAiM0
>>741,742
ageるな
744名称未設定:2008/08/16(土) 12:48:22 ID:RW+GMQit0
age
745名称未設定:2008/08/16(土) 13:24:14 ID:Tq4vrAiM0
>>744
ageるな
746名称未設定:2008/08/19(火) 23:45:11 ID:1pOTMB1M0
age
747名称未設定:2008/08/20(水) 22:55:07 ID:XeSXDi8s0
>>742
hageるな
748名称未設定:2008/08/21(木) 23:01:10 ID:7D1X5g980
今、Pantherを使っていて、Leopardにしようか迷ってるだけど、
ほんとにこのスレにあるような不具合あるの?
本当だとしたら、まともに使えないジャン。l
使ってるのはメクラマックマニアだけ。
749名称未設定:2008/08/23(土) 05:05:11 ID:w0kax0gt0
おめーは一生Pantherでいいよw
750名称未設定:2008/08/27(水) 23:00:44 ID:bll4/JZX0
失望age
751名称未設定:2008/08/27(水) 23:02:12 ID:r0dGCg7a0
>>741
4) あ〜そんな事もあったっけなぁ…。
なんかどうにかして回避した気もするけど忘れちゃった。

てか「日本語のファイルを実行する」ってどういう事?
752名称未設定:2008/08/28(木) 22:16:41 ID:+FzEGczj0
iPhoneにパスワードロックを事実上無効化するセキュリティホール
http://www.gizmodo.jp/2008/08/iphone_124.html

iPhoneのテレビCM、「誇大広告」の疑いで英国で放送禁止に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/28/news018.html
FlashとJavaをサポートしていないのに、iPhoneで「インターネットのすべて」
を利用できるかのようなうたい文句は誤解を招くと、視聴者から苦情があった。
753名称未設定:2008/08/29(金) 17:59:48 ID:tilMzY0f0
不具合をまとったOS、LEOPARD

ビックカメラのポイントで600円で購入

我、いざゆあん
754名称未設定:2008/08/29(金) 20:38:41 ID:HIY1T7jE0
基地害が意味不明の奇声を発するだけのドザチョンスレ
755名称未設定:2008/08/31(日) 15:52:20 ID:QU6AZojU0
753です。

レパードつかいはじめてから二日がたちます。

かんそうです。

レパードやばああああい!

のりかえて本当によかった by PPCユーザー
756名称未設定:2008/09/01(月) 16:48:02 ID:S3Y1ssUi0
バカOS
757名称未設定:2008/09/01(月) 20:18:03 ID:rtyJxJXkO
はたけ(笑)
758名称未設定:2008/09/02(火) 12:41:48 ID:unomEykb0
「ひさし」も
759名称未設定:2008/09/05(金) 20:28:57 ID:vAuTTvIa0
>>755
レパードで便利なのはReasent appをスタックに入れる
技とVolume Logicを無理矢理使えるようにする裏技。
この二つは必須と思われ
760名称未設定:2008/09/22(月) 00:52:41 ID:uDCJNiJ30
BootCampでWindowsを入れる。
これも必須。
761名称未設定:2008/09/22(月) 23:32:03 ID:W0gAW0Z/0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    BootCampでWindowsを入れる。
    |      |r┬-|    |    これも必須。
     \     `ー'´   /     
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwなんだそりゃ煽ってるつもりか?www
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
762名称未設定:2008/09/23(火) 00:30:07 ID:DNMnsLGe0
図星だったみたいだな。
763名称未設定:2008/09/23(火) 09:59:05 ID:AOdb4tth0

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
    レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
    K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
    !〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_l 
    i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、...
    !    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
    .i、  .  ヾ=、__./      ト=.
    ヽ 、∪   ― .ノ     .,!
764名称未設定:2008/09/23(火) 13:38:35 ID:LLqY7xpWO
intel Mac買う奴の大半がWindows買うって、前に何かの記事であったよな。
765名称未設定:2008/09/23(火) 13:46:23 ID:e9VZPgnO0
>>764
WindowsのOSを買うんでしょ?
BootCampするからね。
766名称未設定:2008/09/24(水) 14:42:27 ID:rJMiLBu0O
Mac買ってもどうせみんなWindows使うんだから、
OSXはオプションにしてその分値下げしてくれ。
767名称未設定:2008/09/24(水) 17:27:11 ID:QCBS5vgA0
使わんよWindowsなんてw
BootCampをオプションにして欲しいわ。
768名称未設定:2008/09/24(水) 22:18:30 ID:LpHWznol0
>>766はMacでWindowsが使えるのが目から血の涙が出るほど悔しいんだよ。
マトモな思考も会話もできもしないのに毎日Mac板で不毛な煽りを繰り返して。

今もこれを読みながら目から炎を出してPCの前で大暴れしながら復讐に燃えているに違いない。
769名称未設定:2008/09/24(水) 22:33:40 ID:TBPKTJ8v0
ID:rJMiLBu0O

いいかげんママンに新しいバイ汚買ってもらえよ

770名称未設定:2008/09/25(木) 04:13:31 ID:cTctrixP0
>目から炎を出してPCの前で大暴れ

フイタww
771名称未設定:2008/09/25(木) 22:52:28 ID:bsgSQYnpO
>>767以外はみな使ってますw
772名称未設定:2008/09/25(木) 23:19:55 ID:ZdI4orzB0
>>771
> ID: bsgSQYnpO

ドザチョンのくせに笑かすな 早くママンにバイ汚買ってもらえよ
773名称未設定:2008/09/26(金) 01:47:06 ID:X2cQmv9mO
情報弱者ほどよく吠えるw
774名称未設定:2008/09/27(土) 12:56:37 ID:5teJA9uP0
基地害の能無しドザチョンは自分が言われて事を鸚鵡返しで言い返すだけ


404 名前: 名称未設定 Mail: し、しまった!タイプミス!! 投稿日: 2008/09/24(水) 21:52:29 ID: fLVca1mR0
>>402

419 :名称未設定[]:2008/07/14(月) 17:17:29 ID:ZjHwBFlF0
I:¥Backup¥th¥e210yumi_noguchi

406 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2008/09/24(水) 22:41:07 ID: qW26/yyv0
>>404
ストーキングのターゲットの盗撮写真バックアップか?ww

408 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2008/09/25(木) 22:50:46 ID: bsgSQYnpO
Macユーザー=犯罪者ですね、わかります。

409 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2008/09/25(木) 23:23:04 ID: ZdI4orzB0
¥ ←パスに¥付いてるのってドザチョンOSだけだろw
さすが情報弱者のドザチョンw 犯罪者もドザチョンですねw
775名称未設定:2008/09/27(土) 17:21:07 ID:LkmTWyHw0
>>773

確かに。


超有名小説家がiPhoneのサポートにブチ切れ
1 :名称未設定[]:2008/09/26(金) 01:40:25 ID:X2cQmv9mO
>>7
正気か?
アップルのサポートなんて見習ったら糞×糞の相乗効果がw
iPod nano発火事故相次ぐ 経済産業省が注意喚起!
658 :名称未設定[]:2008/09/26(金) 01:41:49 ID:X2cQmv9mO
あれだろ、お布施の累計金額で決めてるんだろ。
脆弱なMac たった2分で侵入される #2
410 :名称未設定[]:2008/09/26(金) 01:44:11 ID:X2cQmv9mO
>>403
Macユーザーは油まみれで破産寸前らしいです。
予想通りiTSMovieRental大コケ 次期AppleTVにBD搭載
42 :名称未設定[]:2008/09/26(金) 01:45:22 ID:X2cQmv9mO
起源は自分だと主張するこの言動はまさに(ry
776名称未設定:2008/09/28(日) 04:04:23 ID:oOjxedUh0
>>768
>目から炎を出してPCの前で大暴れ

ワロタww
ヴァカドザの本質を的確に表現しているね。
777名称未設定:2008/09/29(月) 02:24:43 ID:5K9eHHMe0
今日も親愛なる自宅警備員のfGmtkNr6Oが大暴れしてるね。
暴れすぎてキーボード壊すなよ。
778名称未設定:2008/10/03(金) 10:10:00 ID:mPTt2j8R0
さあ10.5.5をどうぞ
779名称未設定:2008/10/16(木) 23:57:30 ID:y59b99JQ0
アップルコンピュータ

 アップルコンピュータとはアメリカ合衆国キャリフォーニャ州に本部を置く宗教団体である。教祖はスティーブ・ジョブズ。1976年4月1日に
発足し2006年現在では全世界に1000万人以上の信者を抱える林檎教はキリスト教、イスラム教、仏教と並んで世界四大宗教のひとつ
に数えられる。アップルとは、エデンの園にあった禁断の木の実の名称であり、これを一口食べると劣情を覚えるため、これを覚りと呼ぶ
のである。主な活動はMacintoshという、パーソナルコンピュータ型バイブルによる布教活動であるが、近年ではiPodと呼ばれる蓄音機
型小型バイブルの普及に成功し、多くの異教徒からも注目を集めている。さらに2007年6月にはiPhoneと呼ばれる携帯電話型バイプルも
出版された。なお日本国の中古車販売店や英吉利帝国の音楽会社などがアップルを名乗る事があるが、これらは宗教法人アップルコン
ピュータとは一切関係ない。

ttp://ansaikuropedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB_%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89
780名称未設定:2008/10/17(金) 00:06:57 ID:N+jf/my90
















age
781名称未設定:2008/11/02(日) 21:16:02 ID:hrSrW5tx0
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
782名称未設定:2008/11/03(月) 00:17:20 ID:QCPU0s840

















age
783名称未設定:2008/11/03(月) 00:57:06 ID:D7jYfVLR0
息の長いスレじゃのー
784名称未設定:2008/11/05(水) 01:03:21 ID:nX5OVLoi0
MSが臨時のセキュリティパッチ公開、Windows狙いのワーム出現の恐れ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0810/24/news024.html
785名称未設定:2008/11/15(土) 21:59:51 ID:ax8foU9b0
猫として飼われていた国家級保護動物とは…
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g25785.html
786名称未設定:2008/11/19(水) 01:21:06 ID:tENlclAM0
Leopardに30秒で侵入--PWN to OWNコンテスト
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20370460,00.htm
787名称未設定:2008/11/19(水) 01:22:06 ID:6fCGonjN0



「7年目のパッチ」--マイクロソフトの言い分
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20383674,00.htm

7年間も不具合を隠しながらWindowsを販売していたことが発覚

修正パッチが配布されたが、パッチ自体が不十分で、
犠牲者のアクセスする第三者ホストに接続をリレーする攻撃は防げない。
788名称未設定:2009/01/04(日) 01:52:34 ID:V090p9Zc0
情報弱者ほどよく吠えるw
789名称未設定:2009/01/26(月) 21:58:27 ID:JMv6Zw2A0
情報弱者ほどよく踊らされるw
790名称未設定:2009/02/09(月) 02:39:00 ID:791L71DZ0
Leopard(笑)
791名称未設定:2009/02/11(水) 10:48:45 ID:j8466hyf0
なんか、Mac製品持ってる人って、、

偉そうだよね。

別に、職業とか社会的地位がどうとかそういうもんでもなく

とりあえず

態度だけはでかいよね。

どうして?やっぱり宗教だから?
792名称未設定:2009/02/11(水) 10:50:13 ID:j8466hyf0
あ、ちなみに私、お金が余ってたからヨドバシでMacBook Pro 17インチを衝動買い
したんですが、液晶がうちに帰ってみてみると発色が悪いし、特に特徴もないので
今ヤフオクで売っています。よかったらかってください。
793名称未設定:2009/02/11(水) 13:14:50 ID:LVyUzneo0
>>792
買う買う。もっと情報詳しく教えて。
794名称未設定:2009/02/13(金) 23:05:15 ID:y4VM/bgJ0

Microsoftが直営店、Apple Storeのマネ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/13/news062.html
795名称未設定:2009/02/16(月) 00:07:21 ID:wwQxxdnn0
Microsoftの直営店 = 普通の販売店
Apple Store = サティアン

したがって、マネではない。
796名称未設定:2009/02/16(月) 23:51:35 ID:aQERfo+g0

マイクロソフト、VistaからXPへのダウングレード方針で提訴される
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20388225,00.htm
797名称未設定:2009/02/17(火) 14:29:37 ID:wSLbtToX0
しかし、アップルはあれだけの愚行蛮行をやっても提訴されないんだね。
さすが能天気のクソマカーだけのことはあるな。
798名称未設定:2009/02/18(水) 22:48:57 ID:SB+YfHKs0

WindowsのIE7の脆弱性を突く攻撃が発生
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20090218/324998/
799名称未設定:2009/02/25(水) 23:50:54 ID:y3EzLl510

Excelに新しい脆弱性、日本国内で「ゼロデイ攻撃」を確認
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090225/1012612/
800名称未設定:2009/03/18(水) 16:44:50 ID:GLXmw7bHO
>>799
AppleGK乙
801名称未設定:2009/04/07(火) 20:17:40 ID:qdkgrKyV0
>>791
宗教だから。
802名称未設定:2009/04/07(火) 23:37:36 ID:Vj0sEG8B0

Windowsウイルス『Conficker』との類似性を持つワーム『Neeris』がまん延中
http://japan.internet.com/webtech/20090407/10.html
803名称未設定:2009/04/28(火) 22:49:15 ID:mDGxTUoy0
米国で最も賞賛される企業10社、Appleは圏外
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-37749820090428?sp=true

これだけ失望されてりゃ賞賛なんかされないよなw
804名称未設定:2009/05/14(木) 23:54:15 ID:Ppz0knbw0
>>797
洗脳の成果ですよ
805名称未設定:2009/05/15(金) 02:13:19 ID:UWy+Wl+p0
806名称未設定:2009/06/01(月) 21:36:10 ID:UgZRo0+i0
不具合多すぎですよ
807名称未設定:2009/06/07(日) 21:30:29 ID:6/g5kJxu0
>>805みたいなマカって、いったい何がしたいんだろうな…
808名称未設定:2009/06/08(月) 12:01:01 ID:wprkzvld0
鬼畜米兵w
809名称未設定:2009/06/19(金) 16:59:29 ID:dqvghQcA0
BootCampでWindowsを入れる。
これ必須。
810名称未設定:2009/07/17(金) 03:19:25 ID:CZkgjOoQ0
不具合多すぎ。
・新MacBook ProはSATAが今さら1.5Gbit/sにダウングレード!
→修正パッチが出るも、なんとそのパッチにも不具合が! ←NEW!!
・バッテリーのみだとパフォーマンス50%ダウン!
・AC電源使用時もバッテリーは常時消耗する設計に!
・バッテリーはビルトインで着脱不可!万が一発火したら大惨事!
・バッテリー長持ちとPRするも国内メーカーには遠く及ばず!
・SDカードは挿してもスロットから1cmはみ出す!
・安物Winノートでも付いてるExpressCardスロットが非搭載!
・解像度は時代遅れの1280×800!
・OSは穴だらけのクセにセキュリティ対策を取らないようPR

Windowsはバッテリー駆動時のパフォーマンスを1%刻みでユーザーが自由にいじることが出来る。
何がうれしくてMacなんか手を出すんだよw
811名称未設定:2009/07/19(日) 18:55:08 ID:bqkdkHgt0
>>810
おまいが気にすることじゃないから
812名称未設定:2009/07/28(火) 23:55:54 ID:fYNq8k8z0
>>811
辛い現実と向き合おう。
813名称未設定:2009/07/29(水) 13:40:27 ID:mEP4r9lQ0
やっぱ大根おろしは辛くなくちゃね
814名称未設定:2009/08/26(水) 00:33:36 ID:b/WX6Gbp0
辛い辛い
815名称未設定:2009/08/29(土) 11:13:06 ID:GkYadKZB0
探せば確実にPCの方が不具件数はおおいだろw

しかもなんじゃそりゃみたいなw

816名称未設定:2009/09/23(水) 09:03:36 ID:kmm3tDrW0
>>815

うん。そうだと思うよ。具体的な例で、あまり表沙汰になっていない奴がある
んだけど…

hp製ノート(B1900)のビスタアップグレードサービスを申し込む
               ↓
到着したアップグレードキットに付属していたドライバDVDにB1900用ドライバ
及びアプリをメーカーが入れ忘れる

なんて事経験したな。不具合というよりチョンボに近いが。
817名称未設定:2009/10/11(日) 12:13:59 ID:Js2ZWXo90
昨日、スノレパからダウングレードした。

超快適!

きびきび動く、Dock とポゼ。

ポゼの視認性の良さ。

長時間再起動無しでもフリーズしない。

スノレパ死ね。
818名称未設定:2009/10/27(火) 21:26:03 ID:Zskc3Fhk0
>>817
Windows7にするとさらに感動するよ
819メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2009/11/18(水) 21:59:27 ID:qwuMDhQT0
おれは、Mac Mini買ったときに、TigerとLeopardが付いてきた
から、しばらくはTiger使ってた。

で、そこからLeopardに移行したから、不具合を経験していない。
即刻アップデートしてしまったからな。


820名称未設定:2010/01/27(水) 01:42:10 ID:dtIRRQUTP
失望
821名称未設定:2010/02/25(木) 22:23:41 ID:DSIYvpDk0
絶望
822名称未設定
最近スリープからの復帰に失敗するんだけど、なんでだろ?