1 :
名称未設定 :
2007/10/19(金) 18:55:37 ID:0s4Ki+Cw0
2 :
名称未設定 :2007/10/19(金) 18:57:50 ID:n9eKtw9d0
┏━━┓┏┓┏━━┳┓┏┳━━┓ .____ ( ) 。 ┏┓┏┓┏┓ ┃┏┓┣┛┗╋━┓┣┛┃┃┏┓┃ 〃  ̄ ヾ、 ( ) ). ┃┃┃┃┃┃ ┗┛┃┣┓┏┛ ┃┣┓┃┃┗┛┃┏━━ i!_,.┻ 、!i_ ノノ━┓┃┃┃┃┃┃ ┃┣┛┗┳┓┃┣┛┃┃┏┓┃┃ /o  ̄ ̄ ノ ノ. ┃┃┃┃┃┃┃ ┃┣┓┏┫┗┛┃┏┛┣┛┃┃┗━ i.0 .イ━━┛┗┛┗┛┗┛ ┏┛┃┃┃┗┓┏╋┛┏┛ ┃┃ ゝ_____ノ ┏┓┏┓┏┓ ┗━┛┗┛ ┗┛┗━┛ ┗┛ ┗┛┗┛┗┛
3 :
名称未設定 :2007/10/19(金) 19:39:11 ID:/JDvcbx20
ゲームの為にMac使うことはないと思うなw
4 :
名称未設定 :2007/10/19(金) 23:31:29 ID:6WrgxCw70
5 :
名称未設定 :2007/10/19(金) 23:50:59 ID:VzoVaW9f0
>>3 それは、エクセルの為にMac使うことはないと思うなw と同義かい?
6 :
名称未設定 :2007/10/20(土) 00:59:57 ID:ihuFX0TF0
新マックで、ハンゲームできますか?
7 :
名称未設定 :2007/10/20(土) 01:01:38 ID:anfDmLp70
できますん
8 :
名称未設定 :2007/10/20(土) 03:57:25 ID:q4nDPt6Y0
Bootcampでできた
9 :
名称未設定 :2007/10/20(土) 11:45:34 ID:oB0pKeAu0
10 :
名称未設定 :2007/10/20(土) 13:39:37 ID:0jomoBMJ0
マックのゲームで日本語化されてるものって、どんなもんが有名ですか?
11 :
名称未設定 :2007/10/20(土) 14:33:14 ID:xhqrfiyS0
* * * + シラネーヨ n ∧_∧ n + (ヨ(*゚ д゚ )E) Y Y *
12 :
名称未設定 :2007/10/20(土) 18:07:46 ID:0jomoBMJ0
シネヨ
13 :
名称未設定 :2007/10/20(土) 18:10:07 ID:oy/ByOnC0
>>10 最近のメジャータイトルはThe Sims 2ってとこじゃないの
14 :
名称未設定 :2007/10/20(土) 20:49:51 ID:DICqwrxI0
こないだのWWDCで出てたEAはどうじゃろう。なんか作ってるんかね。
15 :
名称未設定 :2007/10/21(日) 09:10:12 ID:heVvQpvd0
新型iMacでHellgate快適かどうか誰かやった人いませんか?
16 :
名称未設定 :2007/10/25(木) 07:23:11 ID:ebqs0O6h0
17 :
名称未設定 :2007/10/25(木) 08:10:50 ID:o0QLwV6u0
minimum requirementはクリアしてそうに見えるけど。
18 :
名称未設定 :2007/10/25(木) 17:48:13 ID:Z6hDhgsy0
マクレーか。好きなドライバーの一人だった。 惜しい人を失ったよな。
19 :
名称未設定 :2007/10/25(木) 19:37:17 ID:dVwdO0gv0
てか氏んでたのかよ・・・。 惜しい、じゃなくて惜しすぎる。。。
20 :
名称未設定 :2007/10/25(木) 21:46:20 ID:VdUXQS/n0
つい最近、ヘリコプター事故で長男と共に亡くなられました CMR Macはそのため、発売が延期されてた
21 :
名称未設定 :2007/10/26(金) 02:00:00 ID:EozB5P5K0
Colin McRae Rallyおもしろそうだなあ。
>>16 OS:Mac OS X 10.4[Mac OS X 10.4.8以上推奨]
CPU:PowerPC G4/1.67GHz以上[PowerPC G5/2GHzまたはCore Duo/2GHz以上推奨]
メインメモリ:512MB以上[1GB以上推奨],グラフィックスメモリ:64MB以上[128MB以上推奨]
HDD空き容量:4GB以上
22 :
名称未設定 :2007/10/26(金) 02:04:45 ID:EozB5P5K0
23 :
名称未設定 :2007/10/26(金) 02:52:34 ID:0JW5Rw3l0
Macのハードでどこまでできてるのかな。 体験版でもあればいいんだけど。
24 :
名称未設定 :2007/10/26(金) 02:55:24 ID:0JW5Rw3l0
と思って探したらMac版DEMOあった。DL中
25 :
名称未設定 :2007/10/26(金) 08:08:14 ID:RbV4af6Q0
26 :
名称未設定 :2007/10/26(金) 08:48:07 ID:EozB5P5K0
27 :
名称未設定 :2007/10/26(金) 22:32:27 ID:0JW5Rw3l0
28 :
名称未設定 :2007/10/26(金) 23:56:33 ID:0JW5Rw3l0
>>21 連投ですまん。
かつてPS2のGT4にさんざんハマった後だし、正直あまり期待しなかったけど
ラリードライブの雰囲気は結構出てると思います。リプレイもグランツを彷彿とさせるカメラワーク。
最低PSタイプのアナログコントローラは必須かも。
当方G4 2GHz RADEON9800でポリゴンいっぱいなときは顕著なコマ落ちあるも、モサーリ感
は感じさせないのでいいバランスなんじゃないかと。
5年ほど前までGALANT VR-4(Classic笑カテゴリのGT-FOURと同世代だね)乗ってたワシとしては
久々に興奮したっす。長野五輪以前の雪道悪路さんざん走ったっけなぁ。
是非ともco-pilotのナビを日本語吹き替えで「松!!」とか「竹!!」にして欲すぃ(笑)
29 :
25 :2007/10/27(土) 01:40:03 ID:bJ4rCDBJ0
>>24 ,26
さんくすこ
Leopardでのさくさくさくさくな動作も確認
iMac24 2.33GHz 2+2GB
Logicool(Logitech)のゲームパッド、GPX-500でのプレイも確認
ただBoot Campで起動したWindowsでの使用と比べて
バイブレーションはゆるゆる、無いも同然
ハンドル欲しいな、ハンドル
30 :
名称未設定 :2007/10/27(土) 03:51:11 ID:0psIpW8t0
運転席視点だとすごいな。気持ち悪くなるし、難しいがこれが一番臨場感あるw 車がボッコボコ。 キーボードつらい。硬派だね。
31 :
名称未設定 :2007/10/27(土) 11:30:18 ID:bcJUcYoa0
ぶつけまくってると窓はヒビ入るわバンパーはもげそうになるはランプカバーは割れるわで笑えるな。
32 :
名称未設定 :2007/10/27(土) 11:50:05 ID:SYrzRP0b0
age
33 :
名称未設定 :2007/10/27(土) 12:50:45 ID:fFZJgwpw0
34 :
名称未設定 :2007/10/28(日) 05:00:43 ID:OqgE6nLT0
QWまだー
35 :
名称未設定 :2007/10/28(日) 06:11:55 ID:mREDoY880
9000円かい。たけえ〜
36 :
名称未設定 :2007/10/28(日) 10:57:30 ID:9G50E9Av0
おめーら、Crysis Single Demo来てるの知ってるんだろ? めちゃくちゃ画すごいぞwww
37 :
名称未設定 :2007/10/28(日) 11:59:31 ID:OqgE6nLT0
Bootcampでやってるよ
38 :
名称未設定 :2007/10/28(日) 12:07:03 ID:whrJE4Jz0
39 :
16 :2007/10/28(日) 16:00:44 ID:6xeydBte0
Sorry, your graphics card cannot run this game! デモなんだけど、悲しすぎる。
40 :
名称未設定 :2007/10/28(日) 18:56:07 ID:EMd4r+9b0
てことはGM965系は全滅か
41 :
名称未設定 :2007/10/28(日) 19:00:21 ID:EMd4r+9b0
GM945か
42 :
名称未設定 :2007/10/28(日) 19:30:52 ID:VBBl4hhD0
43 :
名称未設定 :2007/10/28(日) 20:12:56 ID:Bx/AZmnP0
44 :
名称未設定 :2007/10/28(日) 21:33:01 ID:fOsRXxKD0
EAのMadden08 Macってまだ未発売だっけか? 早くDemo版転がってこないかな
45 :
名称未設定 :2007/10/28(日) 23:29:53 ID:EMd4r+9b0
>>42 人の首を絞めるのが主な目的のゲームですか?
46 :
名称未設定 :2007/10/29(月) 00:11:02 ID:+bozNAqG0
>>45 首を絞められてるのはすべて北朝鮮兵です。
47 :
名称未設定 :2007/10/29(月) 06:40:54 ID:GeISuv0X0
winかよ。macでゲームには違いねえが。。。
48 :
名称未設定 :2007/10/29(月) 12:40:45 ID:XIAC07420
49 :
名称未設定 :2007/10/29(月) 13:24:07 ID:tRJ253KL0
>>42 すげーな。
IntelMacじゃLowでも厳しそう。
50 :
名称未設定 :2007/10/31(水) 10:17:40 ID:L7TTOo1B0
今更LinCityやってる俺が来ましたよ。 あ〜、SimCity4やりてぇ・・。
51 :
名称未設定 :2007/10/31(水) 12:13:23 ID:vmN6WUNs0
MacProなら動くっぽいよ>Crysis
52 :
名称未設定 :2007/10/31(水) 12:57:05 ID:PWqn2P+k0
AllLowなら快適に遊べそう>MacPro
53 :
名称未設定 :2007/10/31(水) 14:00:28 ID:+mmJwDyO0
imac core2duo 2Ghz crysis動いてて快適に遊べるよ。 設定は自動でなされたけど、800×600。エフェクト、テクスチャともに最低設定だと思うけど。
54 :
名称未設定 :2007/10/31(水) 17:18:07 ID:PWqn2P+k0
55 :
名称未設定 :2007/10/31(水) 17:25:42 ID:+mmJwDyO0
>>54 岩とかのテクスチャーが遠いときは粗いテクスチャーで接近すると高画質になる。
結構近づかないと高画質にならない。
かなり昔のゲームみたい(^^;)
でも、ぬるぬる動いてるよ。
56 :
名称未設定 :2007/11/01(木) 02:49:12 ID:RicX7iag0
CrysisってMac版出るのか。 出るならほしいな。 ちなみにブーキャンならスレ違いな。 ブーキャンでゲーム専用スレがあるからそっちでやれ
57 :
名称未設定 :2007/11/01(木) 02:50:26 ID:RicX7iag0
58 :
名称未設定 :2007/11/01(木) 03:49:15 ID:hnTBvwWq0
出ないからわざとこっちでやってんだろ
59 :
名称未設定 :2007/11/01(木) 08:38:33 ID:/jvvTsCb0
60 :
名称未設定 :2007/11/02(金) 02:14:36 ID:N+DTLlup0
おれもCrysisやってみるかなー
61 :
名称未設定 :2007/11/02(金) 02:23:01 ID:RYykFo3B0
>>58 たぶん荒らすと予告してた奴が荒らしてるんだろうな。
やけにPPCに関して執着してくる奴がいたけど。
ここは別にPPC専用スレでもなく、
IntelとPPC用のゲームスレなのに。
ただブーキャンは窓OSだから別スレになってるだけだし。
なぜあそこまで粘着するのか分からん。
62 :
名称未設定 :2007/11/02(金) 06:34:45 ID:mMWulXKr0
Crysisもいいけど、QuakeWarsもはやくやりてーな winじゃパッチとか出てすげえ盛り上がってるのに・・
63 :
名称未設定 :2007/11/02(金) 06:59:44 ID:RYykFo3B0
確かMac版は今月だっけ? iMac(2.4G C2D)で快適に動くかな、、、。
64 :
名称未設定 :2007/11/02(金) 09:59:50 ID:qkTWXszA0
65 :
名称未設定 :2007/11/02(金) 22:56:50 ID:mMWulXKr0
what is イカmod
66 :
名称未設定 :2007/11/03(土) 00:59:34 ID:zKOyBqrA0
67 :
名称未設定 :2007/11/03(土) 15:57:56 ID:VnfAfrBk0
68 :
名称未設定 :2007/11/04(日) 23:32:19 ID:NRknkseP0
CMRデモやってたら、スカパー!で今年のラリージャパン始まったんで見てるけど こんなコース、リアルに再現されたら、ムリ つーか、SSをWRカーがかっ飛んでるとこ見ると日本に見えないな でも、町中で信号に引っかかってるとこ見ると、日本だな
69 :
名称未設定 :2007/11/05(月) 03:46:11 ID:KPaTxc1i0
G4 2.0G+radeon9800程度のスペックだと、最大の難所はフレームスキップだったりするorz
70 :
名称未設定 :2007/11/05(月) 08:53:17 ID:q+sgDY/V0
>>69 G4に2GHzなんて無いよ。
G5と間違ってるんじゃない?
71 :
名称未設定 :2007/11/05(月) 21:03:36 ID:KPaTxc1i0
72 :
名称未設定 :2007/11/06(火) 01:49:35 ID:UvsV6uLQ0
>>71 CPUうpぐれーどに2GHzなんかあったっけ?
1.8G Dualまでなら知ってるけど。
73 :
名称未設定 :2007/11/06(火) 20:40:02 ID:hNd2QPCm0
74 :
名称未設定 :2007/11/06(火) 21:13:10 ID:Xs9LfoRf0
Intel Macにも出してくれることを今知ったw
75 :
名称未設定 :2007/11/06(火) 21:49:31 ID:ORRWXtKZ0
76 :
名称未設定 :2007/11/07(水) 20:46:21 ID:yY+SYDVh0
Phaseってどうよ?
77 :
名称未設定 :2007/11/08(木) 08:02:51 ID:9yMWhQxx0
78 :
名称未設定 :2007/11/08(木) 09:00:41 ID:B86E6Vdz0
4gamerの記事にはIntelだけなんて書いてなかったのに
79 :
名称未設定 :2007/11/08(木) 13:27:13 ID:9yMWhQxx0
PPCでは動きませんってかいてあるよ。
80 :
名称未設定 :2007/11/08(木) 20:32:10 ID:jugiL/Nl0
81 :
名称未設定 :2007/11/08(木) 20:55:53 ID:Bit+y0QD0
82 :
名称未設定 :2007/11/08(木) 21:07:07 ID:5Vme/oT10
83 :
名称未設定 :2007/11/08(木) 22:33:20 ID:Ib1quXZM0
尻穴がムズムズしてきた 画面はHomeworld2っぽいね
84 :
名称未設定 :2007/11/09(金) 18:21:56 ID:pzWO8O8E0
だれかLeopardでEnemyTrritory動かした人いる? 動作レポート希望
85 :
名称未設定 :2007/11/09(金) 22:37:03 ID:ZC6wYOID0
初代MacBook黒ですがおkですよ。 UBでNoQuarterしか遊んでませんが…
86 :
名称未設定 :2007/11/10(土) 21:07:33 ID:7NtaAUmo0
Bootcampでやってるよ ET本体はUB化してるけど、etproが対応してないからLeoでは起動した事ないけど
87 :
名称未設定 :2007/11/11(日) 01:26:14 ID:/r6/J+3b0
LEGO Star Wars Demoやってる。いまごろ。 おもろい。
88 :
名称未設定 :2007/11/11(日) 12:15:17 ID:UV3hPkhX0
時々ep.IVのクリップがパロって入っててニヤニヤ
89 :
名称未設定 :2007/11/11(日) 15:45:26 ID:OQV+TxgP0
10.5ですがEve Onlineの日本語がトーフです。 他にもそのような方おられますか?
90 :
名称未設定 :2007/11/12(月) 21:03:23 ID:2CJM/obZ0
BtLRのアップデータ来たけどMac用だけまだだって(´・ω・`)ショボーン シングルミッションでViperMK2に乗りたい・・・・
91 :
名称未設定 :2007/11/13(火) 06:14:57 ID:gYQHOOMf0
styrategって知ってる人いる。 なんか面白そうなんですけど。
92 :
名称未設定 :2007/11/13(火) 07:48:33 ID:5aeE0T2P0
demoあるじゃん。 wesnothでいい気もするけど。
93 :
名称未設定 :2007/11/13(火) 12:25:35 ID:WIEAeUWV0
styrateg、デモやってみた。 wesnothよりもHeroMMっぽい感じだ。 結構面白いけど購入はどうだろう。 もう少しデモで遊んでみる。
94 :
名称未設定 :2007/11/13(火) 17:12:56 ID:cgidXPSq0
QWはearly12月になるらしいです。 Appleinsiderで読んだ限りでは。
95 :
89 :2007/11/13(火) 17:15:36 ID:x3ClvjZk0
>89 自力で文字化け解消。 WindowsからMS Gothicのフォントを持ってきて そのままパッケージに投入するだけ。日本語OK。 これってパッケージ漏れ? 検証不足でないかい。
96 :
名称未設定 :2007/11/14(水) 12:34:29 ID:ypzJcDDX0
おれのもEve Onlineの日本語がトーフ
97 :
名称未設定 :2007/11/14(水) 12:57:46 ID:1v5YuffQ0
Mac版と同じ時期に完全日本語版クライアントをリリースってのはどうなったんだろ 今の時点で、どこまで日本語化されてるん?
98 :
名称未設定 :2007/11/14(水) 13:21:51 ID:bRhYLZky0
スイマセン。いつもHALOとかデモ版で遊んでたんですが、 もっと面白いDEMO版とかありますか? Winの移植版のスタンダードタイトルデモ版は一通りやってみました。 親がゲーム禁止で購入できないのでいつもデモHALOで遊んでましたが もう1000回くらいやってゲップが出そうですおながいします。救いの手を・・ _、_ ( ,_ノ` )y━・~~~
99 :
名称未設定 :2007/11/14(水) 13:22:29 ID:bRhYLZky0
↑AAは手違いです
100 :
名称未設定 :2007/11/14(水) 13:36:07 ID:x3xd/UaM0
HALOデモ版みたいなカオスで1000回ってどんだけー 廃人じゃん
101 :
名称未設定 :2007/11/14(水) 18:40:49 ID:SXcpFb+T0
1000回って言ってる時点でネタだろ普通。
102 :
名称未設定 :2007/11/14(水) 21:08:31 ID:ae7sqzEZ0
>>98 フリーのゲームをさがしたりするのはどう
OREBUSTERが面白かったような記憶アリ
103 :
名称未設定 :2007/11/14(水) 23:34:11 ID:FqJrGE+l0
ゲームソフト買えなくてフリーソフトでつないでた 昔の俺にとってはオレバスターは神ゲーだったな。 洞窟物語もどうぞ。
104 :
名称未設定 :2007/11/15(木) 09:48:39 ID:Xk5Kt3Mf0
105 :
名称未設定 :2007/11/15(木) 10:49:04 ID:woMNQIGU0
どう考えても親の方針は逆効果だなw
106 :
名称未設定 :2007/11/15(木) 13:09:31 ID:Zno/SDKb0
どうだろうな。 いちど発狂するまでやれば気が済んで、その後は自制できるようになるのか、 そもそも根本で自己制御能力が欠けているか、何かが足りないために こうやって規制でもされない限り廃人一直線なのか。
107 :
名称未設定 :2007/11/15(木) 14:45:59 ID:nPQDaaDH0
108 :
名称未設定 :2007/11/15(木) 16:16:32 ID:Xk5Kt3Mf0
ありがとですー ヽ(;´Д`)ノああこんなにいっぱい〜怒濤のDLいってきま押忍。
109 :
名称未設定 :2007/11/15(木) 23:12:27 ID:4W1beHT50
Unrealtournament3、OSX版出ないのか。。 さみしいのう。。。
110 :
名称未設定 :2007/11/16(金) 08:29:54 ID:gzYNEjlF0
111 :
名称未設定 :2007/11/16(金) 08:33:46 ID:gzYNEjlF0
昨日吐き気が収まらず心底気持ち悪くなったのに 朝またダウンロードしてる自分がいる (゚o゚⊃〜~~
112 :
名称未設定 :2007/11/16(金) 11:52:14 ID:gzYNEjlF0
113 :
名称未設定 :2007/11/16(金) 17:36:26 ID:fwScVVns0
ネットゲーム初心者なんですが、取っつきやすいゲームを教えていただけませんか? DQやFF等のRPGとかバイオハザードみたいなヤツが大好きなんですが、ハードがどんどん変わっていってついて行けなくなってしまいました・・・ 1.83 GHz Intel Core Duo 10.4.11
114 :
名称未設定 :2007/11/16(金) 20:35:19 ID:dFHLLpyI0
>>113 Windowsを買ってこい、話はそれからだ
115 :
名称未設定 :2007/11/17(土) 03:47:40 ID:VvDYZPvo0
それを言ったらこのスレの意味がw
116 :
名称未設定 :2007/11/17(土) 04:24:15 ID:xmnIYI2B0
117 :
名称未設定 :2007/11/17(土) 11:13:21 ID:mIWnWkpq0
>>115 だって、
>>113 は
・ネットゲーム初心者 ← 自力でググれない
・取っつきやすい ← うだうだがメインのカジュアルネットゲーマー
・DQとかFFとかバイオハザード ← とりあえずみんながやってるゲーム
・ハードがどんどん変わってついて行けなく ← 永遠の初心者
日本語前提の話だろうしな
そんなMMOがMacにあるかね
いや、ない
それでもというなら
>>113 PS2とFFXI買ってこい
118 :
名称未設定 :2007/11/17(土) 11:34:27 ID:TNPDLlj40
MacでゲームするくらいならPS3とか次世代機買った方がいいよなw
119 :
名称未設定 :2007/11/17(土) 12:05:46 ID:0nW92IYs0
>>109 出るだろ常識的に考えて。
ソースある?
120 :
名称未設定 :2007/11/17(土) 12:45:43 ID:SO+V8tme0
121 :
名称未設定 :2007/11/17(土) 15:45:34 ID:xmnIYI2B0
>>118 まぁパソコンでゲームするくらいなら箱○買った方がいいわな。
パソコンのゲームけっこう出てるし、パソコンより全然安い。
122 :
名称未設定 :2007/11/17(土) 18:40:20 ID:B4wfmZJl0
そうそうw
123 :
名称未設定 :2007/11/18(日) 00:05:09 ID:4ssrcp810
俺は家にTVがないんだよ。
124 :
名称未設定 :2007/11/18(日) 13:19:09 ID:w02fr0gY0
1・じゃあテレビ買ってこいよ
2・接続端子の豊富なモニタに買い換えろよ、チューナー付きもあるぞ
3・だからどうした
>>123 どれがいい?
125 :
名称未設定 :2007/11/18(日) 14:25:42 ID:GZWPlp1F0
なぁみんな。Postal2でいった女の口に小便注いでるのを 女に見られて以来ギスギスしている・・・
126 :
名称未設定 :2007/11/19(月) 13:46:58 ID:taXdpoJP0
MacBookを買おうと思っているんですが、以下の環境でCivilization4は 快適にプレイできますでしょうか?Macを買うのはこれが初めてなので アドバイスよろしくお願いします。 スペックは、 core2duo 2.2Ghz メモリ 2G です。
127 :
名称未設定 :2007/11/19(月) 14:49:36 ID:jHTkGuAP0
テトリスでお勧めってありますか?
128 :
名称未設定 :2007/11/19(月) 15:43:49 ID:lYnK2BrH0
129 :
名称未設定 :2007/11/20(火) 00:15:05 ID:Jm+CGLKO0
age
130 :
名称未設定 :2007/11/20(火) 01:55:31 ID:geYXWhIR0
>>126 http://www.macworld.com/news/2006/05/26/civ/index.php Minimum system requirements call for Mac OS X v10.3.9 or later,
G5 or Intel-based system running at 1.8GHz or faster, 512MB RAM, 3.5GB hard disk space,
64MB VRAM and one of the following video systems: NVIDIA GeForce 5200, 6600, 6800, 7800
ATI Radeon 9600, 9650, 9700, 9800, X600, X800, X850, X1600.
Aspyr recommends Mac OS X v10.4.6 or later and a 2.0GHz or faster processor for optimal results.
131 :
名称未設定 :2007/11/20(火) 04:53:08 ID:L+XcrDGd0
MBP2.33 core2duo メモリ2GB でウオーロードをやってるけどたまに落ちるけど それほど頻繁じゃないので、自分的には問題なし。 関係ないがHOIアルマゲのほうがよっぽどよく落ちる。 CIV4はCPU重視(ドザ版のみ?)って聞くし、問題ないんじゃない。 あ、でもマップ標準以上やったことないや。
132 :
名称未設定 :2007/11/20(火) 16:41:13 ID:LijaSRpA0
>>130-131 休日に紅茶飲みながらMacでCivするのが夢だったので安心です。
ちなみに
>>131 さんはパラレルでWin版のCivをプレイしてますか?
それともMac版のCiv?
133 :
名称未設定 :2007/11/20(火) 17:06:40 ID:jQjyxZHw0
あーあ、Civ4日本語版が出れば速攻買うのにな…。
134 :
名称未設定 :2007/11/20(火) 22:19:48 ID:xlOoEaEV0
131
>>132 さん
パラレルは使ったことないです。Mac版です。
>>133 さん
Civは感覚で操作できるようにアイコンが優秀なので、
そんなに英語は必要ないと思いますよ。
はやくBTSでないかな〜
135 :
名称未設定 :2007/11/20(火) 22:23:56 ID:LijaSRpA0
解説もゆっくり読みたいから日本語版のCivがプレイしたい!!! ググってみましたがなさそうだったので聞きますが、Civ3も日本語版はありませんよね・・・? 日本語版出たら値段が3万でも買いたい。。
136 :
名称未設定 :2007/11/20(火) 23:44:07 ID:zld0phpi0
>>135 三万でいいなら、windows+CivIV(win版)で
137 :
名称未設定 :2007/11/21(水) 00:04:06 ID:PN9wli6q0
138 :
名称未設定 :2007/11/21(水) 00:26:10 ID:AkZfow2u0
そそ
139 :
名称未設定 :2007/11/21(水) 00:37:14 ID:N3X5SBrf0
Civ3日本語もないんじゃない。 3万あるなら両方買って マニュアルはウィン日本語版をみるとか... でもシビロペディアもとかなるとry Civ3も4も大きめのマップや近、現代くらいになると もっさりするから、パラレルとかbootcampってパワーたりるの? bootはwinのみにすれば問題ないとは思うけど、分けてたりすると 厳しいんでーねーの。わかる人詳しく教えて。 ちなみにCiv4無印は12inc/PowerbookG4/125MBでも問題なく動くよ。 WLは未トライだが、バグは減っているので大丈夫なはず。
140 :
名称未設定 :2007/11/21(水) 06:02:22 ID:CN9colmd0
REALMYST Demoやってみた。 わからん。とりあえず歩き回るのが面白いので歩き回ってる。
141 :
名称未設定 :2007/11/21(水) 19:14:45 ID:HyEaGhw10
142 :
名称未設定 :2007/11/21(水) 19:46:13 ID:5jGPa9fi0
Mac版なんか出てたのか。 Boot CampでWindows版のデモをやってたら、しばらくたつと熱暴走で落ちやがったな。
143 :
名称未設定 :2007/11/21(水) 19:59:58 ID:HyEaGhw10
>>142 DEMOはサクサク動きました?スペックも教えていただけると嬉しいです。
144 :
名称未設定 :2007/11/22(木) 22:59:47 ID:B5Pubb9A0
145 :
名称未設定 :2007/11/23(金) 00:06:49 ID:n59rhfHN0
EAのサポートフォーラムでも出ていたが、 MaddenNFL08、メニューをはじめテキスト周りの表示がメチャクチャだ・・・ iMac MID2007 2.4G Leo10.5.1 動き自体はサクサクなのだが。
146 :
名称未設定 :2007/11/23(金) 03:45:42 ID:l7PaVbD60
>>144 Intel Mac(現行のMac)ならOKってこと?
147 :
名称未設定 :2007/11/23(金) 12:58:55 ID:17P0AEwq0
>>146 >Intel Mac(現行のMac)ならOKってこと?
MBの段階でIntel MacだろJK
オンボードじゃダメってことだな
148 :
名称未設定 :2007/11/23(金) 16:12:44 ID:xDZa1bLl0
149 :
名称未設定 :2007/11/23(金) 16:45:08 ID:se1nz13l0
今いちよく分からないんだけど、現行MacBookProなら動くよね? グラボがGf8600mだから。勘違いなのか・・・・マサカ
150 :
名称未設定 :2007/11/23(金) 18:06:15 ID:c/tEprMx0
151 :
名称未設定 :2007/11/23(金) 18:18:17 ID:TZXcHWy60
152 :
名称未設定 :2007/11/28(水) 16:10:06 ID:UKso6Jnd0
>>151 レポありがとう。問題なさそうですね。
Mac
153 :
名称未設定 :2007/11/28(水) 16:10:39 ID:UKso6Jnd0
途中で送信してしまった。。 Mac買うの楽しみだわ〜
154 :
名称未設定 :2007/11/28(水) 19:40:26 ID:GwJPeT/A0
155 :
名称未設定 :2007/11/28(水) 20:15:20 ID:GwJPeT/A0
↑操作説明 S・・・方向変える D・・・下に落とす爆弾みたいなやつ発射 F・・・前方に飛ぶミサイル発射 ↑↓・・・上昇下降 ←→・・・左右移動 スペース・・・マシンガン発射
156 :
名称未設定 :2007/11/28(水) 21:10:05 ID:E3eizCsy0
>>154 すごく面白かった。オンラインウェアのゲーム自体
かなり久々だったからかもしれないが。
157 :
名称未設定 :2007/11/28(水) 21:19:12 ID:GwJPeT/A0
>>156 60面まであるらしい。
レジストするとセーブできるのかな?かなり難しいね。
158 :
名称未設定 :2007/11/29(木) 00:23:30 ID:KwqLMX6d0
なんだこれチョップリフターのまんまパクリ しかもなんの意図か、起動すると、あるdiskimageを勝手にマウントするんだが。
159 :
名称未設定 :2007/11/29(木) 14:34:08 ID:4yuNpBXX0
Macで出来るエロゲってないの?
160 :
名称未設定 :2007/11/29(木) 14:37:17 ID:SDjZg4Hi0
BootcampとFushionでなんでも出来るんじゃね
161 :
名称未設定 :2007/11/29(木) 16:20:04 ID:vdK4MRV/0
MacでSteamのゲームしてる方いますか? MacとTeamFortress2は最高にマッチしていると思う。
162 :
名称未設定 :2007/11/29(木) 16:27:51 ID:SDjZg4Hi0
CSSやってるよ
163 :
名称未設定 :2007/11/29(木) 23:40:34 ID:2+mbuYIc0
164 :
名称未設定 :2007/11/30(金) 10:34:09 ID:a+Ee4FDQ0
うん
165 :
名称未設定 :2007/11/30(金) 17:39:11 ID:/5RHhyzq0
レスサンクスです。MacでTF2できたらよだれが止まらなくなりそうだ
MBPじゃきついのかな。質問ばかり申し訳ないけど
>>163 さんはiMac?
166 :
名称未設定 :2007/12/02(日) 18:15:12 ID:kHSsbw/t0
167 :
名称未設定 :2007/12/02(日) 22:08:27 ID:PpKoiIFM0
Chopperなんだけど、Level 19 Easy 26558 が限界
168 :
名称未設定 :2007/12/03(月) 23:13:14 ID:3JdjFuZq0
>>167 ちゃっかり追い抜いてやろうと思ったらLV16止まりだった
169 :
名称未設定 :2007/12/04(火) 00:58:44 ID:bS1CwSzx0
Chopper レジストしてない状態で、21面までだったよ。 21面の難しさは異常。
170 :
名称未設定 :2007/12/07(金) 03:03:44 ID:N51R4pzs0
171 :
名称未設定 :2007/12/08(土) 23:46:37 ID:WZb9g2Vb0
うら!ノーマル21面クリアしたぞ。ちなみにスコア51648 ってかこれ60ステージって3つのレベルの合計なのね。
172 :
名称未設定 :2007/12/10(月) 04:18:47 ID:NWDah5LT0
と言うことはステージは20まで??
173 :
名称未設定 :2007/12/10(月) 06:47:49 ID:YhGSqdeB0
>>172 そうらしい。まあHARDクリアするのにかなり時間がかかりそうだが。
174 :
名称未設定 :2007/12/11(火) 20:17:19 ID:U5s3eIrX0
Eschalon: Book I のMacデモが出ました。
Eschalon: Book I はアメリカのバジリスクゲームズが製作した2D-RPGゲーム。シェアウェア。
目指したのは80、90年代の古き良きRPGのプレースタイルを持つロールプレイングゲーム。
Eschalon: Book I は、その三部作の第一部。
特徴はソロプレーヤーにより展開するクエスト、ローグライクなターン制の戦闘、
ランダムに生成されるアイテム、豊富なキャラクタースタイルなど。
■本スレ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1196827562/ ■デモ(下のほうにスクリーンショット)
http://basiliskgames.com/book1.htm ■動作環境
// Macintosh //
Mac OS X 10.3.9 or later
1.4 GHz processor
256 MB RAM (512 recommended)
3D accelerated graphics card
175 :
名称未設定 :2007/12/12(水) 15:39:33 ID:AxwHVkd80
これ↑いいねぇ 日本語でやりたいな。 最近出たの?
176 :
名称未設定 :2007/12/12(水) 16:04:06 ID:W/BLw3nO0
BGとか好きなら結構はまると思うよ。 女キャラ使えなくて華やぎはないけど雰囲気はある。 日本語については、本スレにあったと思うけど どうももとのプログラムのフォントの扱いだか何だかが特殊で難しいらしい。 次作では他言語への翻訳にも対応する作りにする予定のようだ。 現在、一部のテキストを訳してたり解説作ったりしてる人はいるみたいだから、 日本語化は無理でも、今後日本語の攻略サイトとかはできるんじゃないかな。
177 :
名称未設定 :2007/12/17(月) 09:35:07 ID:woy1IHjO0
178 :
名称未設定 :2007/12/21(金) 13:33:56 ID:RiLRjDRR0
UT3がじきに来るらしいぞ。 etqwより先かも。
179 :
名称未設定 :2007/12/21(金) 14:25:15 ID:Vd0pAT2E0
etqwマダ出てねーのw
180 :
名称未設定 :2007/12/21(金) 22:32:17 ID:3OCoQeAn0
181 :
名称未設定 :2007/12/22(土) 17:43:14 ID:mOLffc3e0
182 :
名称未設定 :2007/12/23(日) 03:10:06 ID:mJD7Zamu0
Paradoxと聞いて、え? と思ったがHeart of IronとかMac版あったんだな。 全然知らんかった。
183 :
名称未設定 :2007/12/23(日) 08:33:28 ID:gx+iKg2X0
CKもEU2,3もVICもHOI1,2も拡張パック含めほとんどそろっているよ。 パッチや拡張パックもWIN版からそれほど遅れずに出るし、 パラドはマックの味方です。 Commander 落としてみました。まだ未プレイだがサイトを見る限り ヤバい、はまりそう...。
184 :
名称未設定 :2007/12/26(水) 13:32:49 ID:MT4rw7jl0
Freeverse NEWSによると、12/26までにメールを送ると
Wingnuts2のダウンロードリンクとレジストコードを送って
くれるらしい、と言うか俺はさっきダウンロードし終えた。
今日の何時まで有効かは知らん。
http://news.freeverse.com/
185 :
名称未設定 :2007/12/26(水) 14:00:57 ID:TLGLUqkW0
来春にimacの20万(2,4GHz メモリ2G インテル)ぐらいするやつ買う予定。 そこで質問です。imacにxpを入れて、ハンゲのスペシャルフォースを やろうと思ってるンだけど、すでに試した方いますか? あんまりサクサク動かないかな
186 :
名称未設定 :2007/12/26(水) 14:10:33 ID:rT1zWZub0
素直にWin機買えよ
187 :
185 :2007/12/26(水) 14:19:17 ID:TLGLUqkW0
>>186 色々事情があってマックしか買えないのだわ。win買えっていう返答はなしでw
年末ジャンボが当たればwinも買うがな、中古で。
188 :
名称未設定 :2007/12/27(木) 05:16:31 ID:9zXdgIeG0
>>187 macしか買えないってどんな事情か気になる。。
189 :
名称未設定 :2007/12/27(木) 09:08:08 ID:KZ34h/uE0
>>188 俺も…事情と言うほどだから相当すごい理由に違いない
と、ここで事情について
>>189 が答えてくれるようです。どうぞ
190 :
名称未設定 :2007/12/27(木) 09:15:18 ID:tyTjQDJG0
191 :
名称未設定 :2007/12/27(木) 09:20:37 ID:nz0NOgXr0
apple社員?
192 :
名称未設定 :2007/12/27(木) 10:52:55 ID:zvdmxGZw0
Battlefield 2142買おうと思ってるんだけど マシンがMBP C2D 2.33/2GBです、さくさく動くかな?
193 :
名称未設定 :2007/12/27(木) 13:15:35 ID:R5Wx96TJ0
2142かなりヘビーだからきついよ
194 :
名称未設定 :2007/12/29(土) 04:47:02 ID:mY2p5Uhi0
macのグラボが厳しい
195 :
名称未設定 :2007/12/29(土) 16:30:32 ID:bdedYwSu0
動くと思うがな、所詮BF2だぜ。 UT3とかとは次元が違うから。 というかMBPのそれで動かなかったらもうMac Proと最新型iMac以外動かないことになるし。
196 :
名称未設定 :2007/12/29(土) 19:05:15 ID:q43U6CCI0
でもMacでBFなどを苦なくやりたいのであれば、 Mac Proが一番いいと思うな。 iMacの最上位スペックの奴でも CPUは良くてもグラボが微妙。すぐ時代遅れになりそう。 しかもあれで30万だからね。それならグラボなども交換できる Mac Proに投資した方がいいと思うな。
197 :
名称未設定 :2008/01/02(水) 05:24:01 ID:sdA7QcOI0
オレバスターって言うゲームは今でも落とせるのでしょうか? ググっても出てきませんでした・・・
198 :
名称未設定 :2008/01/02(水) 10:22:26 ID:tcB6bDEl0
ありゃりゃ、山亀さんち、休止してたのか。Vectorとか探してみたら?
199 :
名称未設定 :2008/01/09(水) 19:50:24 ID:00YmSf2h0
ひぐらしのMac版はあるの?
200 :
名称未設定 :2008/01/09(水) 20:22:29 ID:EouCSLko0
ないよ ないけどスクリプターで動く 最新のはどうやらプロテクトの関係でだめなようだが
201 :
名称未設定 :2008/01/14(月) 19:37:25 ID:fzswrX+q0
202 :
名称未設定 :2008/01/15(火) 11:12:29 ID:ITul3coH0
>>200 プロテクトって何だ? そんなものないよ?
203 :
名称未設定 :2008/01/15(火) 16:22:28 ID:hTK+Vy6H0
204 :
名称未設定 :2008/01/16(水) 01:47:48 ID:HJV9Y9Be0
205 :
名称未設定 :2008/01/16(水) 02:02:01 ID:HJV9Y9Be0
すみません。再起動したら動きました。
206 :
名称未設定 :2008/01/17(木) 09:27:19 ID:Y2bW5C3t0
ずこー
207 :
名称未設定 :2008/01/17(木) 14:14:56 ID:uqx/lZJd0
Intel 時代到来。 糸冬 --------------- 制作・著作 NHK
208 :
名称未設定 :2008/01/19(土) 22:21:03 ID:feKFCBwJ0
Freespace2 SCP Mediavp3.6.10キタコレ
209 :
名称未設定 :2008/01/19(土) 23:04:25 ID:bvdtKwjp0
kwsk
210 :
名称未設定 :2008/01/20(日) 09:47:02 ID:9k15RINg0
211 :
209 :2008/01/20(日) 14:01:41 ID:wFMdg5co0
d! 逝ってきたけど英語力不足ですぐに帰ってきた orz Finalがktkrになったら再挑戦してみる
212 :
名称未設定 :2008/01/20(日) 17:26:23 ID:9k15RINg0
該当する古い版の.vpファイルをどこかへ移して3.6.10betaの.vpファイルと置き換えるだけ。 FS2_Open 3.6.9で動作中。レパードでは一部表示が乱れる。
213 :
名称未設定 :2008/01/21(月) 08:26:52 ID:7yCjvG7d0
BF2142は・・・? ETQWはどうなったの・・?
214 :
名称未設定 :2008/01/21(月) 11:27:54 ID:UJH70bNI0
BF2142は出てるだろ
215 :
名称未設定 :2008/01/21(月) 13:16:01 ID:Z9RdnfoZ0
>>213 ETQWはWinがすでに過疎気味だからね・・・
今頃出されても感があるな・・・
つか、DOOM3以降カーマック製はすべてマルチ失敗・・・
216 :
名称未設定 :2008/01/22(火) 23:29:59 ID:q8L9rGJQ0
217 :
名称未設定 :2008/01/23(水) 03:01:09 ID:iLgEhmg70
CRYSISのMac版はいつ頃ですか?
218 :
名称未設定 :2008/02/03(日) 11:51:55 ID:6TR9ZR9t0
219 :
名称未設定 :2008/02/05(火) 02:25:43 ID:GVr16+iA0
確かに復活してるな
220 :
名称未設定 :2008/02/07(木) 00:59:18 ID:1uGvpOh80
せっかくweb全体をダウンロードしてたのに
221 :
名称未設定 :2008/02/07(木) 23:44:11 ID:UQxUL4qe0
とりあえず、ララがMacに帰ってきた。 英語勉強して来る
222 :
名称未設定 :2008/02/09(土) 14:25:55 ID:bwCXKRuI0
教えて下さい。 Macmini買ったので久しぶりにGhostReconしようとCD-ROM引っ張りだしてインスコして GameRangerに逝ったらアプデートして出直してこいって言われたんですけど、 GameRangerででてくるリンクもMGJのリンクも切れてて落ちてこないしググっても Win版しかヒットしてくれません。古いから本家にも残ってないのかしら? Mac用のGRアプデータの在り処をご存知の方どうか教えてやって下さいまし。
223 :
名称未設定 :2008/02/09(土) 19:07:22 ID:NjODpDoF0
224 :
名称未設定 :2008/02/09(土) 20:59:08 ID:bwCXKRuI0
>>223 ありがとう。
GameRangerはダウソ出来たんですが、GameRangerのGhostReconの部屋に入ろうとしたら
「1.03が必要」て言われて参加出来ないんです。
最後の行のGRはGhostReconの事です。紛らわしくてごめんなさい。
225 :
名称未設定 :2008/02/09(土) 21:29:44 ID:s8OgTPXf0
226 :
名称未設定 :2008/02/09(土) 23:07:04 ID:NjODpDoF0
227 :
名称未設定 :2008/02/10(日) 13:47:33 ID:xPI2f1CS0
>>225 ,226
なんどもありがとうございます。
おかげ様で1.0.3は手に入りました。
しかし、うちのVer.1.0には直接1.0.3を当てる事が出来無いみたいなのです。
>>225 のパッチの説明通りです。
macgamefilesにも無いみたいでVersiontracker、macupdateにも無いし
ファンサイトのリンクも切れてる状態で...
そもそも、本家aspyrでは無かった事にされてるぽい...
この情報を必要としているのは私一人ぽいのでぼちぼち探してみます。
おつきあい頂きました皆さんの親切には感謝申し上げます。ありがとうございました。
228 :
227 :2008/02/10(日) 14:36:23 ID:xPI2f1CS0
229 :
名称未設定 :2008/02/12(火) 09:20:30 ID:kSpxfIEdO
丁寧だな。
230 :
名称未設定 :2008/02/12(火) 22:50:50 ID:t4ByipRG0
Macで天鳳やってる人いますか? 遠方の友達がMacなんですが、チャットが出来ないと言ってます。 Windowsと違って、何か設定とか必要なんですかね?
231 :
名称未設定 :2008/02/15(金) 21:41:40 ID:sn7p1Uiv0
232 :
名称未設定 :2008/02/16(土) 01:24:41 ID:71UlemU00
Ciderで版元に断りもなく勝手に移植されたアングラ物も結構あるぞ そういう話題を嫌う人にはすまないが
233 :
名称未設定 :2008/02/16(土) 09:57:46 ID:0+fBm0S+0
東方とかの同人ゲーまで勝手に移植する人もいるしな、外人の執念は恐ろしい アングラでなくてちゃんと版元がやってくれればいいんだが日本人にとってはciderを ちゃんとTransgamingに交渉して手に入れる敷居がちょい高い気がする、というかそこまで意欲的では無い気が 日本のPCゲームメーカーは「intel入ってるんだろ?だったらBootcamp使えよ」な姿勢に入っちゃってるし
234 :
名称未設定 :2008/02/16(土) 11:47:02 ID:71UlemU00
海外でもほとんどそうでしょ 移植に前向きなメーカーは一部だけ
235 :
名称未設定 :2008/02/16(土) 11:48:10 ID:aLLBZVtp0
日本でゲーム製作するようなオタクは、 Mac嫌い多いんだよね 痛感する
236 :
名称未設定 :2008/02/16(土) 19:32:31 ID:jr2rSF9g0
>>235 嫌いというかWin用に作った方が需要が多いからだろ
237 :
名称未設定 :2008/02/16(土) 19:49:50 ID:soptXKaX0
ゲーム以外のソフトもMac用出してないしね。
238 :
名称未設定 :2008/02/18(月) 13:28:51 ID:yWfbublF0
英語でもいいからETQWをmacで起動したい promodやりたいぜ
239 :
名称未設定 :2008/02/20(水) 05:00:35 ID:zS+HUqcB0
Tomb Raider Anniversary のデモ来てるよー Intel onlyみたいだけどorz
240 :
名称未設定 :2008/02/20(水) 12:47:41 ID:S2Z04tMY0
例によってCiderの移植なのか、それとも普通にintel用のコードを書いていたのか
241 :
名称未設定 :2008/02/20(水) 15:30:47 ID:GOsJzX/p0
人柱してます。 Intel iMac Alumi 2.4GHz OS 10.5.2 4GB いまのところ各種エフェクト最高設定にしてもLARAはスムーズだ。
242 :
名称未設定 :2008/02/21(木) 01:10:41 ID:FROQ0nbE0
243 :
241 :2008/02/21(木) 03:59:34 ID:bPRVKLwi0
ちなみに英国直輸入で8k送料込み。クレジットオンリーだが、4日ぐらいで届いた。 今は国内ならMGJショップでも取り扱ってる。値段はほぼ同じ。
244 :
名称未設定 :2008/02/22(金) 20:29:14 ID:fiixkE010
>>233 macで東方が出来るってことについて
詳しく教えてほしい
245 :
名称未設定 :2008/02/22(金) 20:32:11 ID:u1HYh5L20
>>244 IntelMac用のがネットのどこかに落ちてるらしい
246 :
名称未設定 :2008/02/22(金) 20:42:23 ID:fiixkE010
ありがとう 探してみる
247 :
名称未設定 :2008/02/22(金) 20:53:26 ID:RgrmZ/nc0
248 :
名称未設定 :2008/02/22(金) 22:27:53 ID:u1HYh5L20
言っておくが 違法だぞ?
249 :
名称未設定 :2008/02/25(月) 04:27:11 ID:F6K4bJfw0
BF2142買ったぜ
250 :
名称未設定 :2008/02/26(火) 00:33:51 ID:tTINLZmX0
ネットワーク対戦ゲームって面倒くさくないか?
251 :
名称未設定 :2008/02/26(火) 01:13:40 ID:9aYEWBAw0
シングルプレイなんてツマンナイ
252 :
名称未設定 :2008/02/26(火) 01:16:59 ID:celGxGu60
対人戦は、震えが来るほど楽しいぞ 日本語対英語で罵りあいながらの殴り合いとか、それは楽しいものだ
253 :
名称未設定 :2008/02/26(火) 02:09:27 ID:1k/omfYA0
友達と横で一緒にやるのがおもしろい…というと何故か懐古廚と言われる罠
254 :
名称未設定 :2008/02/26(火) 18:15:02 ID:AC4nya1F0
255 :
名称未設定 :2008/02/26(火) 19:07:32 ID:H/mPvQOh0
ゲームが快適にできるMacが、iMac/Mac Pro/MBPしかないのが辛いところ。
256 :
名称未設定 :2008/02/28(木) 23:59:49 ID:pc1wy6QS0
サターンのエミュがうまく起動できん。ブーキャンの WINでは動くのに。Biosはユーロだね。 あとWingNuts 2 Demoが案外おもしろい。
257 :
名称未設定 :2008/02/29(金) 17:24:02 ID:5nKzCDaM0
iMac 最新 S.T.A.L.K.E.R 普通に動いてる
258 :
名称未設定 :2008/03/02(日) 17:07:42 ID:BQFBuFun0
Spore9月か
259 :
名称未設定 :2008/03/05(水) 20:43:28 ID:SavVUvVU0
セガのぷよぷよフィバーmac版 インテル macosx 10.5 レパードで動きますか
260 :
名称未設定 :2008/03/06(木) 06:56:45 ID:sa2VXGES0
動くは動くけど時間が経過するにつれてどんどんどんどん重くなって いくんだけど自分だけかな?ひょっとしてメモリリークしてる?
261 :
名称未設定 :2008/03/06(木) 21:31:28 ID:/4aY3LST0
>>260 アップデート実行したらサクサク動きました
macbook ma254j/a
インテル コアヂュオ1.83g
メモリー 2g
os macosx 10.5 2
262 :
名称未設定 :2008/03/09(日) 12:45:35 ID:7tn590PR0
Collin McRae Rally Mac 結構楽しめるな 最初はまっすぐ進むことすらできなかたが、 慣れると、カウンターステアを当てながらのドリフトがたまらん
263 :
名称未設定 :2008/03/10(月) 12:17:08 ID:IMfOFSeF0
264 :
名称未設定 :2008/03/15(土) 10:54:41 ID:8wToueHW0
フェイブルきたー
265 :
名称未設定 :2008/03/15(土) 12:40:31 ID:c1rUL5AI0
266 :
名称未設定 :2008/03/15(土) 12:41:19 ID:c1rUL5AI0
sageのままだった
267 :
名称未設定 :2008/03/16(日) 00:04:42 ID:/2NK8US10
ETQWのmac版はどうなったの?
268 :
名称未設定 :2008/03/16(日) 05:14:55 ID:aMi1VYsU0
UT3の春って何月だろ… マチクタビレタ
269 :
名称未設定 :2008/03/16(日) 05:25:19 ID:aMi1VYsU0
270 :
名称未設定 :2008/03/16(日) 06:44:33 ID:6FiTu0GX0
UT3ってちゃんとPPC版も出るんだよね 貴重だよ
271 :
名称未設定 :2008/03/16(日) 14:32:38 ID:AfxHz70O0
>>269 Win版とほとんど同時期に出すとか言ってたけど
大幅に遅れてるよな。
しかもWin版はもう過疎ってるらしいし。
>>270 そうなの?
Intelのみかと思ってたけど。
っていうかG5で動くのか、、。
それともどちらかというと、グラボが影響するのかな。
272 :
名称未設定 :2008/03/16(日) 14:43:55 ID:moYhIBey0
>>269 BF2142みたいにならなければ良いな
273 :
名称未設定 :2008/03/16(日) 19:59:27 ID:KbN5huCpO
昔マックにあった「ビジュアルモンスター」ってゲームが復活したのな
274 :
名称未設定 :2008/03/16(日) 21:37:34 ID:6FiTu0GX0
UT3のPPC用は勘違いだったかもしれん すまん
275 :
名称未設定 :2008/03/16(日) 21:58:08 ID:7R03b7qh0
UT3なんて誰が遊ぶのかと エピックは家庭用にジョブチェンジしたよ
276 :
名称未設定 :2008/03/16(日) 22:59:55 ID:8KR1vfp50
Mac でゲームの時代が本気で来ると思ってました?()笑 Win でもPCゲーは冷や冷やなのに来るわけないじゃん()笑 あ、あとPPC厨()笑
277 :
名称未設定 :2008/03/16(日) 23:14:18 ID:1LfnIcYl0
()笑
278 :
名称未設定 :2008/03/17(月) 02:13:14 ID:b5LxUK9e0
()笑
279 :
名称未設定 :2008/03/17(月) 07:09:32 ID:yTeZhKFS0
い じ め、()笑
280 :
名称未設定 :2008/03/17(月) 12:54:33 ID:NV+8pjct0
oberinが動く最低ラインのmacってどのあたりですか?
281 :
名称未設定 :2008/03/17(月) 13:02:48 ID:+USXQboc0
iMac G3、iBook G3
282 :
名称未設定 :2008/03/17(月) 17:35:25 ID:Hm0SewZ+0
G3 400MHz 256MB OS8.5
283 :
名称未設定 :2008/03/21(金) 06:00:16 ID:iLqiTuu80
284 :
名称未設定 :2008/03/21(金) 06:52:54 ID:PrPTU4hQ0
ETQWはIntelオンリーかよ
285 :
名称未設定 :2008/03/21(金) 12:53:57 ID:BBlAfgJP0
Intel Mac mini 2GHz GMA950だと、どの辺りのゲーム が限界っぽい?Doom3は目も当てられないみたいだけど…
286 :
名称未設定 :2008/03/21(金) 12:58:57 ID:/P3PIM8N0
オンボードも動作保証されてるゲーム 洋ゲーはGF6世代以降は全滅
287 :
名称未設定 :2008/03/21(金) 13:04:06 ID:T6Ln9CA50
miniはbootcampでゲームした方がいいだろう 動かないのも多いけどwinならゲームの本数自体が多いから 動くものも見つけやすいはず
288 :
名称未設定 :2008/03/21(金) 13:19:39 ID:y6aHMDbw0
アリスインナイトメアの日本語版に ユニバーサルバイナリ化パッチを充てたら 日本語のまま使えるようになったんだけど、 F12でコンソールモードが起動しなくなってしまった。 shift押しながら~や`入力を試しても駄目。 誰か日本語キーボードでコンソールモード 成功した人はいませんか・・・orz
289 :
名称未設定 :2008/03/21(金) 17:55:56 ID:BBlAfgJP0
thx.
>>286 やっぱ、それくらいでアウツなんだね。
>>287 だねだね。
やっぱiMac24吋くらいは行っておくか・・・
290 :
名称未設定 :2008/03/21(金) 18:49:23 ID:q25wsNXj0
おめーら本当にWindowsが好きだな()笑
291 :
名称未設定 :2008/03/21(金) 21:09:18 ID:wyLoQxjs0
コリンマクレーやり始めたんですがオススメコントローラ なにかありませんかね? ステアリングのやつはデカすぎるので、コンパクトでグイグイ 車を操ってる気分になるやつないんですかねー。
292 :
名称未設定 :2008/03/21(金) 21:10:41 ID:CBGRdQUV0
洋ゲーなら360のパッドがいいよ
293 :
名称未設定 :2008/03/21(金) 21:14:10 ID:sQUjDjCt0
>>291 リチャードバーンズやれ
ハンドル欲しくなるぞ
294 :
291 :2008/03/21(金) 21:38:54 ID:wyLoQxjs0
>>292 やっぱり円運動で操作したいんです。
昔ゲーム機用であったネジコンみたいのがPC用にあるといいんですが。
>>293 ちょっと調べてみましたが、ハードコアな内容でそそりますね。
Macには出てないんですよね?
295 :
名称未設定 :2008/03/22(土) 01:48:08 ID:mVKv4i+E0
Enemy Territory QUAKE Warsのmac版のデモ探してもなかなかないんですが。。 どこか生きてる URL教えてください。
296 :
名称未設定 :2008/03/22(土) 09:14:52 ID:1B3akNBZ0
Amazon.comで注文しちゃったよ。>ETQW 来週には届くみたいだ。wktk
297 :
名称未設定 :2008/03/22(土) 09:54:43 ID:mVKv4i+E0
Enemy Territory: Quake Wars Demoは macないんだねw
298 :
名称未設定 :2008/03/22(土) 12:14:26 ID:dKSxoarL0
299 :
298 :2008/03/22(土) 12:19:20 ID:dKSxoarL0
あ、つかMacでもUSB変換機で使えるよね? Winほど細かく設定できないかもしれないけど・・・
300 :
名称未設定 :2008/03/22(土) 18:50:42 ID:99zxw4vI0
>>296 俺も買おうと思ってるんだが過疎り具合だけが気になる。
スレ読む限り過疎上等みたいな勢いだし、レポよろ。
301 :
名称未設定 :2008/03/23(日) 03:20:36 ID:gpVEqnQp0
promodに期待だけど今は期待はずれなんだろうな
302 :
名称未設定 :2008/03/26(水) 10:07:40 ID:jYnk0qbE0
トリプルバッファリングをオフにしたいんだが、方法が分からんorz in MacPro + RadeX1900XT
303 :
名称未設定 :2008/03/26(水) 13:59:44 ID:a+ZEWHZL0
バファリンでも飲んどけよ
304 :
名称未設定 :2008/03/26(水) 20:39:54 ID:HKdpd8Xc0
>>302 環境、テラうらやましい、、、。
iMacしか変えん貧乏人な俺、涙目www
305 :
名称未設定 :2008/03/26(水) 21:09:19 ID:22DcSOg00
>>304 大丈夫だ、俺が居るw
miniしか買えん。子供達の学費で毎年MacProが○台くらい買える俺涙目www
306 :
名称未設定 :2008/03/26(水) 21:52:23 ID:wHzNTJeQ0
307 :
名称未設定 :2008/03/26(水) 21:53:55 ID:FTBtEL3p0
さらに大学までやったのに、引きこもりになったりしたら・・・
308 :
名称未設定 :2008/03/26(水) 22:07:00 ID:GqGgVlp/0
俺は最低ランクの私立高から真性ヒキになって8年・・・ 去年の夏に鬱ぬけて車教習所に行ってみたが挫折してヒキってるw パパ、3台のMacをありがとう!立派な2ちゃんねらーになれたよ!
309 :
名称未設定 :2008/03/26(水) 22:11:53 ID:GqGgVlp/0
( ;∀;)イイハナシダナー
310 :
名称未設定 :2008/03/26(水) 22:58:44 ID:zKF5JKCF0
ID:GqGgVlp/0
311 :
名称未設定 :2008/03/26(水) 23:06:51 ID:GqGgVlp/0
ヲイヲイw 自分で自分に連投はヒキのデフォなのよ 誰にも相手にされないからねw
312 :
名称未設定 :2008/03/26(水) 23:25:55 ID:22DcSOg00
>>306 みんな中学から私立な俺涙目。しかも都心。固定資産税だけでも俺涙目w
大学は全員絶対国立。国立受かったら自分にご褒美MacProの予定www
>>308 まじ親に感謝しろ。ウチなんて子供がヒキになれる余裕すら無いw
313 :
名称未設定 :2008/03/27(木) 00:35:01 ID:u7A+wqv60
ヒキねえ。社会構造の問題を転嫁して 差別用語を流布する風潮は危険だと思う。 ゲットーのユダヤ人はヒキこもらされなんだよ。 そう考えてる。
314 :
名称未設定 :2008/03/27(木) 02:01:50 ID:1EFMivsg0
315 :
302 :2008/03/27(木) 20:12:09 ID:Nh4QhlgL0
最終的にAMDまでたらいまわしされました とりあえずドライバ修正リストには載ったらしい
316 :
名称未設定 :2008/03/29(土) 18:30:11 ID:ApunROSU0
ETQW一通り遊んだけどping200前後でもラグらずにサクサク動くわ。 ちなみにメモリはがんがん食うので4Gあった方がいい。 インストールに5GB消費するので最初のコピーがなかなか終わない。 メガテクスチャに3GB使ってるみたいで、でもこれのおかげでサクサク動作。 楽しいんだけど人いない罠… BF2142みたいにカクカクフラフラしないからおkとしよう。
317 :
名称未設定 :2008/03/29(土) 19:00:40 ID:xr9FmIrh0
>>316 だってやってておもろないんだもんw
カーマックはもういらない人だからw
318 :
名称未設定 :2008/03/29(土) 19:25:37 ID:4gcz6hb20
ETQWはIntelのみか。 PPCMacじゃもうゲーム殆ど出てなそうだな。
319 :
名称未設定 :2008/03/29(土) 20:16:33 ID:j7tUNubc0
アセンブラとか使ってないだろうにPPCでも出せるだろと思ったが、 処理速度とBigEndian/LittleEndianの問題でやりたがらないのだろうな
320 :
名称未設定 :2008/03/29(土) 21:12:21 ID:oypUHjUh0
ETQWつまんねー、やっぱりModレベルだSplash Damage。
321 :
名称未設定 :2008/03/30(日) 13:47:16 ID:q8/GVkvr0
CoD4もIntelのみかね,,,,,orz
322 :
名称未設定 :2008/03/30(日) 14:27:50 ID:43NYOTU50
CoD4は出ないだろ
323 :
名称未設定 :2008/03/30(日) 14:42:22 ID:suhtozkI0
まぁやりたいなら、PS3かXBox360を買えってことだw
324 :
名称未設定 :2008/03/30(日) 14:49:42 ID:I5nhZXvr0
CoD4はAspyrからMac版が出ることになっているけど 対応スペックとか詳細はまだ明らかになってないんだよ
325 :
名称未設定 :2008/03/30(日) 15:32:45 ID:j0GitNoT0
326 :
291 :2008/03/30(日) 17:05:37 ID:+pczqRRr0
iMacG5二代目メモリ2G コリンマクレーやってみたけど、解像度640*480でもカクカクするね。 なんだかがっかり。PS2より能力低いんじゃないかと思えてきた。
327 :
名称未設定 :2008/03/30(日) 17:41:29 ID:ygGZSOXe0
328 :
名称未設定 :2008/03/30(日) 19:24:54 ID:q8/GVkvr0
329 :
名称未設定 :2008/03/30(日) 20:50:28 ID:43NYOTU50
>>328 うおまじか。しかも5月とか。iMacで出来るんかな
330 :
名称未設定 :2008/03/31(月) 00:03:16 ID:IP5eYD+wP
331 :
名称未設定 :2008/03/31(月) 04:10:34 ID:ksrnVIk30
なんだ?何もきてないようだが
332 :
名称未設定 :2008/03/31(月) 07:01:14 ID:wiP4maeI0
>>326 さすがにPS2よりしたってことはないと思うぞ。
PS2とMac版R6 Raven Shield を比べてみ。全然違うから。
しかもあのMac版はG4でもヌルヌル動いてたから、
実際はPS2なんかより高スペックだと思うよ、G5は。
まぁオンボードっていうのがどれくらい影響してるかだね。
これから出てくるゲームをやりたい場合は、
MacProだろうね。オンボだとすぐ時代遅れになってしまう。
333 :
名称未設定 :2008/03/31(月) 07:16:03 ID:RFqcnquF0
PCゲーマー的には オンボード=3Dゲーム機能なし
334 :
名称未設定 :2008/03/31(月) 12:25:04 ID:9tQyuuIW0
>>333 まぁグラボがあることが前提だよな、
CoD4みたいなゲームは。
ゲームのためにオンボードのiMac買うとか、
安物の銭失いになる(値段は安くないけどねw)
iMac買うなら、もっと待って金貯めてMacPro買った方が良いよ。
335 :
名称未設定 :2008/03/31(月) 14:59:58 ID:A+HoiUJx0
>>334 >オンボードのiMac買うとか
iMacってオンボードだっけ
336 :
名称未設定 :2008/03/31(月) 15:52:30 ID:LpfvV4RO0
>>335 チップセット組み込みではないがオンボード(基盤に半田付け)のはず
337 :
名称未設定 :2008/03/31(月) 18:27:28 ID:A+HoiUJx0
338 :
名称未設定 :2008/03/31(月) 19:06:41 ID:W55WryP60
339 :
名称未設定 :2008/03/31(月) 21:46:40 ID:emCghF5j0
4000円のcpu使ってpc自作したら 3Dゲーム滑らかに動いて吹いたw G5はxbox360にも使われてるらしいし、 ポテンシャル使い切れば高性能なのかも・・
340 :
名称未設定 :2008/03/31(月) 22:32:33 ID:M+tF+9dt0
ETQW、ETQW ProもWheels of Warもログを見る限りうまくサーバに接続できず。 Mac向けはまだまだか…
341 :
名称未設定 :2008/03/31(月) 23:19:56 ID:/Te1XNT90
>>338 MXMになってたんか。
なら換装できるかな、とも思ったが、ヒートシンクの設置が難しそうだし開腹したら無保証っぽいな。
なんともはや。
342 :
名称未設定 :2008/03/31(月) 23:54:50 ID:W55WryP60
>>341 別のスレで見かけたんだけど、win用のMXMグラボなんて秋葉でも見たことが
無いそうだ・・・交換やうpぐれは絶望的かもしれんね。
バルクで流れる可能性が無いとも言えないけど・・・
343 :
名称未設定 :2008/04/01(火) 00:16:49 ID:2Q4LX5Jh0
オンボの交換バロタw
344 :
名称未設定 :2008/04/01(火) 01:21:07 ID:qcN01g9XI
MAC、ブートキャンプ不使用、オンボードで出来るFPSってありますか? ネットで調べたいんだけど回線繋いでいないので…
345 :
名称未設定 :2008/04/01(火) 01:36:59 ID:UPlmE1f00
haloとquakeとcall of dutyやってろ
346 :
名称未設定 :2008/04/01(火) 02:06:05 ID:xqIIXI1y0
HaloとかUBに対応してたっけ?
347 :
名称未設定 :2008/04/01(火) 06:26:51 ID:IBsTXioY0
Xboxでも買ってろ
348 :
名称未設定 :2008/04/01(火) 07:15:00 ID:CAx9fcM00
halo ならマルチプレイも人いるよ 朝だと対戦相手に困らない というか今してきたところw 体験版もあるからしてみては? あとはmedal of honer くらいかな。。
349 :
名称未設定 :2008/04/01(火) 17:09:54 ID:a9zsi+AR0
YouTubeでマックでXBOX Liveに繋げてる人いたけど その辺どうなんだろう。
350 :
名称未設定 :2008/04/01(火) 17:49:29 ID:Txs3vXJe0
>>349 はぁ?普通にブーキャンでLiveだろはげ
351 :
名称未設定 :2008/04/01(火) 18:01:56 ID:LUImHo640
Los DisneysってMac版もあるんだね
352 :
名称未設定 :2008/04/01(火) 19:46:16 ID:M+atazCR0
353 :
名称未設定 :2008/04/01(火) 23:46:58 ID:XlAxxfjH0
354 :
名称未設定 :2008/04/02(水) 02:38:52 ID:tcfMAI1p0
>>352 自分は悔しいのでクリアした。何百回と死んだけど。
355 :
名称未設定 :2008/04/02(水) 10:47:23 ID:w/F2yH4u0
龍河洞もターザンと比べてもたな
356 :
名称未設定 :2008/04/03(木) 03:02:44 ID:JW0MpcFz0
357 :
名称未設定 :2008/04/03(木) 03:35:24 ID:cZNC8SeR0
春厨か
>>356 ちゃんとBootcampスレがあるのに、わざわざここに書き込みするとは。
まぁBootcampでも動くのか知らんがw
358 :
名称未設定 :2008/04/03(木) 11:57:21 ID:XnqKKS1j0
Bootcampでばりばりプレーした。
359 :
名称未設定 :2008/04/03(木) 22:58:06 ID:ynlrnODA0
ちと古いゲームですまん GhostMasterってゲームプレイした人います? ランゲージを日本語に出来たか聞きたいんだけど… kabuto(だっけ?)は日本語に出来たよね? それみたいに出来るといいんだけど。
360 :
名称未設定 :2008/04/03(木) 23:47:06 ID:zikMznXN0
ETQWどうなん? つまらんという書き込みがあるけど、Q4と比べてどう?
361 :
名称未設定 :2008/04/04(金) 03:03:43 ID:BBtGBjDz0
人が居ない 少ない
362 :
名称未設定 :2008/04/04(金) 07:26:20 ID:MQZXpR8v0
>>360 日本のサーバがetqw.jpのしか?ないってだけで海外のサーバには人がいるよ。満員のサーバもある。
自分は珍しいかもしれないけどW:ETには戻れなくなった。Coが必要なクラスになっているとか。
Q4は知らないです。
363 :
名称未設定 :2008/04/04(金) 10:16:00 ID:LD4ytEHG0
人気はWETのほうが断然高いな 海外もクラン戦とかすげー盛り上がってるし
364 :
名称未設定 :2008/04/04(金) 13:15:23 ID:DQ4KSUa40
タダだしMAPやMODが出揃ってるからね。
365 :
名称未設定 :2008/04/04(金) 18:04:36 ID:GORgyyuq0
クラン戦にmodやmapは関係ないけどな
366 :
名称未設定 :2008/04/04(金) 19:48:43 ID:MQZXpR8v0
MGJでETQWの取り扱いを開始してるね。6,500円。
367 :
名称未設定 :2008/04/05(土) 10:11:46 ID:/Cm6zt8v0
パラレルズとVMwareはどっちがグラフィックの描画速いのかな? VMwareでドリフトシティやってみたんだけどあんまり滑らかじゃない
368 :
名称未設定 :2008/04/05(土) 12:57:19 ID:zkMeCJRD0
ヒント:体験版
369 :
名称未設定 :2008/04/05(土) 13:51:21 ID:P3+lt3OJ0
ParallelsもVMwareも動く3Dゲームは一部だけ ゲームするならBootcampを前提で
370 :
名称未設定 :2008/04/05(土) 18:26:49 ID:/Cm6zt8v0
トンクス 俺は何を思ったのかHDDを500GBに付け替えた時にパーティションを2つに分けてしまったので Bootcampを使いたくても使えないんだ Ciderも試してみたけどログイン画面のせいで動かないっぽい 真っ暗になって終わる 一応スペックは初代CoreDuoの1.83Ghz 1.5GB X1600 128MB CPUをT7400あたり(FSBが667)に変えると少しはマシになるかな?
371 :
名称未設定 :2008/04/05(土) 19:17:16 ID:viD6VTnW0
スペックが低いからダメなんじゃなくて不正防止のために仮想マシンなどで動かないようにしてるんだよ
372 :
名称未設定 :2008/04/05(土) 20:40:17 ID:/Cm6zt8v0
いや、説明不足スマン VMwareの方でだ
373 :
名称未設定 :2008/04/05(土) 20:44:45 ID:/Cm6zt8v0
連続ゴメン VMwareのアップデートで快適になったりするかな? あんな軽そうなのがキツいのはいただけない
374 :
名称未設定 :2008/04/05(土) 21:33:35 ID:MHxu2Dgp0
無理
375 :
名称未設定 :2008/04/06(日) 17:15:10 ID:lQhxgljb0
>>373 じゃぁアンタは好きなだけVMwareと格闘すると良いよ。
376 :
名称未設定 :2008/04/06(日) 17:32:22 ID:L9nH7HNM0
377 :
名称未設定 :2008/04/06(日) 17:59:08 ID:q0h6BrL20
動けばそっちのほうが快適だろうけど動く可能性は相変わらず少ない
378 :
名称未設定 :2008/04/06(日) 21:25:38 ID:QH4+wnXG0
379 :
名称未設定 :2008/04/06(日) 22:17:01 ID:QH4+wnXG0
ただいま舞い戻ってまいりました ... ウワァー! インストール出来たのにパッチが当てられないらしく起動しなかった 残念、アップデートに期待してHLでも試してみよう
380 :
名称未設定 :2008/04/07(月) 07:30:14 ID:kEC8qz2m0
おまえはもうゲームなんかしないで一生VMwareと遊んでればイイと思うよ。
381 :
名称未設定 :2008/04/09(水) 17:01:38 ID:VG8MIsYS0
Parallelsも試した ログインは出来たけどVMwareより少し悪かった 文字が化けてグラフィックの描画もVMwareと比べて遅かった 関係ないけどXPの起動とかはParallelsの方が速かった
382 :
名称未設定 :2008/04/10(木) 09:00:03 ID:f+6KWEff0
だからオマエはもうゲームなんかしないで仮想化と一生格闘してればイイから いい加減チラ裏うぜぇよw
383 :
名称未設定 :2008/04/10(木) 13:32:44 ID:TiNUP+yQ0
変なのがいるな。
384 :
名称未設定 :2008/04/10(木) 17:57:47 ID:cLVFN94C0
粘着するなよ 報告しただけじゃねーか
385 :
384 :2008/04/14(月) 19:17:35 ID:J8sXwHFZ0
>>382 にアクセス規制喰らってました
こいつはかわいそうな障害者なので構わないでください
気づいたら書けなくなってた
氏ねじゃなくで死ね
386 :
名称未設定 :2008/04/14(月) 20:57:39 ID:3vQJD0aI0
そんなことよりETQWやろうぜ(´・ω・`)
387 :
名称未設定 :2008/04/15(火) 00:26:45 ID:3k3oAlgR0
ID:cLVFN94C0 = ID:J8sXwHFZ0 いい加減ウザいんだけど。
388 :
名称未設定 :2008/04/15(火) 07:42:37 ID:UdfR9j0H0
非公式なMac互換機が発表されたな ゲームスペックじゃないから関係ないが
389 :
名称未設定 :2008/04/15(火) 17:01:18 ID:S+xjejZP0
390 :
名称未設定 :2008/04/15(火) 18:19:57 ID:kXdhGCLf0
391 :
名称未設定 :2008/04/16(水) 00:57:45 ID:Iscts2va0
392 :
名称未設定 :2008/04/16(水) 23:35:50 ID:gIwkyX6b0
Macで出来るいただきストリートみたいなフリーのボードゲームってありますか?
393 :
名称未設定 :2008/04/17(木) 00:15:54 ID:RptOnqUm0
いただきストリートは知らないけど、 Mac用にモノポリ出てたよね。
394 :
名称未設定 :2008/04/17(木) 07:55:52 ID:zVFPvuyk0
ありがとう
395 :
名称未設定 :2008/04/17(木) 23:08:29 ID:RptOnqUm0
396 :
名称未設定 :2008/04/18(金) 12:27:33 ID:Dj+K4gNU0
397 :
名称未設定 :2008/04/18(金) 16:59:39 ID:+mtbf3En0
モノポリー俺も持ってるぜ。 macgamestoreで俺は買ったよ。 コンピューターと対戦したら、ありえない交渉とか通っちゃうから友達も混ぜて遊んだら楽しいよ。 クラシックバージョンと近代バージョンがあって、クラシックバージョンのほうが全体的にテンポが早くなってます。
398 :
名称未設定 :2008/04/19(土) 10:00:43 ID:CiN0i5zu0
このスレで聞いていいのかわからないけど、 imacにPS3を繋げてゲームしたいんだけど、どうすればいいのでしょうか?
399 :
名称未設定 :2008/04/19(土) 10:11:14 ID:0lnChvhP0
もうちょっと詳細を書かないと何も言えん。 何がしたいのか見えない。 つなげてゲームする、というのにもいろいろ解釈があるし。
400 :
名称未設定 :2008/04/19(土) 10:13:44 ID:XZNaHtyD0
401 :
名称未設定 :2008/04/19(土) 10:14:52 ID:tys0u2Eu0
アナログ接続ならUSBのキャプチャを使えばPS3と繋がるけど 画面の遅延が酷くてゲームにならないかも あとPS3でアナログ接続は勿体ない
402 :
名称未設定 :2008/04/19(土) 10:28:46 ID:CiN0i5zu0
PS3のソフトをPS3で動かしてそれをimacのモニターでやりたいんだけど、 やっぱ無理ですか…。
403 :
名称未設定 :2008/04/19(土) 10:48:55 ID:XRpVALt10
>>402 遅延のないUSBキャプチャがあれば可能かもよ
ただし従来のPS2なんかと同じ低解像度
それ以上のことは無理
404 :
名称未設定 :2008/04/19(土) 10:53:56 ID:XRpVALt10
405 :
名称未設定 :2008/04/19(土) 10:55:26 ID:voVwTVie0
気合入れてハンダ付けする覚悟があれば出来るんじゃない? 非常に危険だと思われるので全く推奨しないけど。
406 :
名称未設定 :2008/04/19(土) 10:57:47 ID:XRpVALt10
>>405 内部の接続の種類もわからないのに半田ってなぁ
407 :
名称未設定 :2008/04/19(土) 11:01:29 ID:CiN0i5zu0
>>404 これ行けそうですね!!intelmacなんでこれで挑戦してみます!!
ありがとうございました。そのほかの答えてくれた皆さんもありがとうございます!
408 :
名称未設定 :2008/04/19(土) 11:17:41 ID:XRpVALt10
PS3ならせめて720pの画面で遊ばないと勿体無いと思うけどな 安いワイド液晶買ってHDMI-DVI変換でPS3に繋げたらいいと思うけど
409 :
名称未設定 :2008/04/20(日) 03:37:32 ID:NqBGY6Ju0
>>404 が気になる。Mac OS X上のWineで動いたりして・・・。
来年にでも人柱するか。
410 :
名称未設定 :2008/04/20(日) 17:04:25 ID:v6uhKI8w0
COD4そろそろか
411 :
名称未設定 :2008/04/20(日) 17:22:00 ID:QYP6ePUf0
パンアゲの1942の360度版みたいなヤシおもしろいけど高いね
412 :
名称未設定 :2008/04/20(日) 18:29:22 ID:ER/YlCdQ0
COD4、マルチが面白ければ買うつもりなんだけど。 Aspyrはしっかり移植してくれるんでその辺は心配ないんだけど… やっぱシングルメインな感じがしてちゅうちょしてしまう。
413 :
名称未設定 :2008/04/20(日) 19:46:09 ID:hi7aWgvi0
>>412 Winユーザーと対戦できればいいんだけどな。
414 :
名称未設定 :2008/04/20(日) 21:37:02 ID:ER/YlCdQ0
>>413 それはさすがにおkだと思いたいですね…コンソールとはダメでも構わないんですが。
415 :
名称未設定 :2008/04/20(日) 22:33:22 ID:/um71H450
>>397 フリーで探してたけど買う事にしたよ!
まじでありがとう!
416 :
名称未設定 :2008/04/21(月) 08:16:50 ID:DmlFV4Vb0
CoD4のマルチはひどいよ
417 :
名称未設定 :2008/04/21(月) 10:09:40 ID:bf7DJ5Tn0
どうひどい?
418 :
名称未設定 :2008/04/21(月) 12:49:46 ID:OAPCz7Z8P
419 :
名称未設定 :2008/05/03(土) 07:43:20 ID:a58VAkDU0
>>412 PS3とWin上でのネット対戦プレーはお奨め出来ない>CoD4
>>416-417 チーターによる魔改造で、オフラインでメーカーが用意した『裏技』を有効にして
オン対戦してたり、『バグポジション』からの攻撃が日常茶飯事だから…
唯一、『実績システム』に縛られたXbox360だけが平和だがw
420 :
名称未設定 :2008/05/03(土) 23:00:50 ID:Ba/sV45n0
そういう人って普通Kickされない? ETQWでも致命的なバグ悪用が明るみになってる。
421 :
名称未設定 :2008/05/03(土) 23:11:32 ID:gfMc9+xr0
Hostがやるんだろ なんだっけ、torrentとか洒落とかで手に入れた奴は基本ホストしか出来ないし
422 :
名称未設定 :2008/05/04(日) 01:40:32 ID:oakdQvOi0
423 :
名称未設定 :2008/05/04(日) 10:01:29 ID:XmS7Xvum0
>>422 こりゃスゲー。
そこらへんのヘボいゲームよりよっぼど遊べますね。
424 :
名称未設定 :2008/05/04(日) 14:47:31 ID:r3V7Hpc70
425 :
名称未設定 :2008/05/04(日) 22:01:13 ID:eMZe3zM/0
おいおい。CHOPPERのデモ版だが、新しい面に変わってるよ。
http://majicjungle.com/chopper.html 155 :名称未設定 [] :2007/11/28(水) 20:15:20 ID:GwJPeT/A0
↑操作説明
S・・・方向変える
D・・・下に落とす爆弾みたいなやつ発射
F・・・前方に飛ぶミサイル発射
↑↓・・・上昇下降
←→・・・左右移動
スペース・・・マシンガン発射
426 :
名称未設定 :2008/05/05(月) 02:10:25 ID:bM9vD4Z00
427 :
名称未設定 :2008/05/05(月) 12:45:12 ID:n8X0t/8J0
iMac G5 2GHzなんですが、PHUNで遊んでると すごい音でファンが回りだして精神衛生上あまりよくないです。 intelMacの人は快適に遊べてるんですかね?
428 :
名称未設定 :2008/05/05(月) 23:12:05 ID:C1ACac/O0
ファンは特にうるさくはならないけど、 大量に水まきすると描画がのたのたになるね。 MacPro 2008 2.8GHz Quad x2 メモリ10GB しかし面白いわコレ。 気がつくと半日以上いじりまわしてた。
429 :
名称未設定 :2008/05/06(火) 09:11:50 ID:ZIo52lKk0
メモリ10GBとか頑張りすぎ
430 :
名称未設定 :2008/05/06(火) 11:36:44 ID:obvVJbEz0
そっか、Macは64bitで問題ないんだよな。いいなぁ。。
431 :
名称未設定 :2008/05/06(火) 15:50:07 ID:wUuBawV80
いいなぁMacPro 遊び用とか言わないよなww
432 :
名称未設定 :2008/05/06(火) 20:46:21 ID:UxKSqkhd0
PowerMacG5出たばっかの頃趣味と遊びの為に買ったぞ、性能に不満がでたらMacProにいくぞ。 他人様の金の使い途を嗤うってどんな神経なんだか興味あるな。
433 :
名称未設定 :2008/05/06(火) 20:50:13 ID:wUuBawV80
434 :
名称未設定 :2008/05/11(日) 21:16:13 ID:CHYNOcYK0
435 :
名称未設定 :2008/05/11(日) 23:51:22 ID:pxs23Tzr0
プレステ版買ったからイラネ
436 :
名称未設定 :2008/05/12(月) 01:08:46 ID:sldCdbH50
パッドでFPS (笑)
437 :
名称未設定 :2008/05/12(月) 01:19:01 ID:0xscoyCT0
Macでパソコンゲーム(笑)
438 :
名称未設定 :2008/05/12(月) 01:22:32 ID:sldCdbH50
BootCampとかめんどくね?
439 :
名称未設定 :2008/05/12(月) 14:55:41 ID:WEGPg3Kc0
2chにかきこめない
440 :
名称未設定 :2008/05/12(月) 17:32:18 ID:CzgrvqKxO
intel macでできるソフトある? ちなみに日本語のでね。 あと、シム2もintnl macで起動できる?
441 :
名称未設定 :2008/05/12(月) 18:25:21 ID:MJOQnGxK0
2なんてやらずにラッシュアワーやれよw
442 :
名称未設定 :2008/05/12(月) 22:28:50 ID:ng1hczyj0
シヴィライゼーションとかインテルで出来る
443 :
名称未設定 :2008/05/13(火) 04:20:36 ID:+pIbEOjMO
>441 それはできんの? なら興味深い。 >442 軽くサイト見たけど、Mac対応なの?ブートキャンプは無しよ。
444 :
名称未設定 :2008/05/13(火) 04:58:52 ID:37cQ2/x70
>>440 日本語版なんて皆無に等しい
シム2、シム4共に出来る(日本語も収録)
445 :
名称未設定 :2008/05/13(火) 08:21:00 ID:gaC0BSmf0
>>443 ブーキャンならWin板に書いてるよ・・
446 :
名称未設定 :2008/05/13(火) 13:11:08 ID:7cNO9ULu0
civ4はBtS以外はできるよ ただし英語版ね
447 :
名称未設定 :2008/05/13(火) 13:24:21 ID:+pIbEOjMO
そっか。みんなありがとう。検討してみるわ。
448 :
名称未設定 :2008/05/14(水) 23:09:03 ID:oFVU2rQB0
449 :
名称未設定 :2008/05/14(水) 23:43:30 ID:vDY88jyH0
World of Warcraft、一択。
450 :
448 :2008/05/15(木) 00:35:14 ID:R3CR/l7v0
WOWもってるよ。ブリザードのゲームは良く出来てて好きだけど 中毒性が高いからアンインストした。同じ事を見た目を変えて無限にやらされるw 時間制限できるようにしてくれればいいのにな。 月単位の課金じゃなくて週何時間までとかさ。いやまじで危険だよ。
451 :
名称未設定 :2008/05/26(月) 02:34:50 ID:Y4aNc4kc0
GTA4やりたいよー、オンライン対戦16人ってどうかな? インテルMacなら移植出来そうだが、、、
452 :
名称未設定 :2008/05/26(月) 03:44:47 ID:upr/ALU/0
CoD4はまだか
453 :
名称未設定 :2008/05/26(月) 08:58:45 ID:vngxDlRu0
454 :
名称未設定 :2008/05/26(月) 23:20:14 ID:GnX4HPh50
>>451 手間と利益が釣り合わないんじゃない?どれも
やる人は結局BootCampでやっちゃう人多そうだし…
455 :
名称未設定 :2008/05/27(火) 00:02:41 ID:aAG8s95x0
CoD4をG5でやりたいが どうなるんだろう Intelのみかな.....やっぱり
456 :
名称未設定 :2008/05/27(火) 02:12:53 ID:wtmzRpX+0
古くなってきてるのところが厳しそうね 最低限X1900は要るだろうし その条件をクリアしてるPMG5は少ないと思う
457 :
名称未設定 :2008/05/27(火) 11:15:41 ID:ViRapRgY0
無性にoriginal unrealやりたくなってきたが さすがにもう入手が・・ 仮にあったとしてもClassic環境動かないんだよな
458 :
名称未設定 :2008/05/27(火) 17:32:14 ID:rBKD+x2v0
459 :
名称未設定 :2008/05/28(水) 01:47:59 ID:xtXtyHoD0
あとUT GOTY、OSX対応版でないかなあ。
460 :
名称未設定 :2008/05/28(水) 08:50:04 ID:kG8eOut50
>>457 X版あるでお やる? サクサクでおもろいよ
>>459 pre版だがあるでお OpenGL 綺麗だお
両方ともググればみつかるし
461 :
名称未設定 :2008/05/29(木) 00:18:28 ID:rsYwQIk40
>>460 unreal OSX版 どこにあるの?おせーて。
ぐぐってもそれらしいの見つからない。
462 :
名称未設定 :2008/05/29(木) 01:11:15 ID:28fBbwvQ0
463 :
名称未設定 :2008/05/29(木) 01:22:38 ID:9F9vpucA0
>>462 Tournamentじゃない方のUnrealは?
464 :
460 :2008/05/29(木) 01:32:56 ID:+SNqIzWZ0
465 :
名称未設定 :2008/05/29(木) 23:17:21 ID:rsYwQIk40
ねえぞ〜。 久々にやりたいお。
466 :
名称未設定 :2008/05/29(木) 23:19:47 ID:4u2JEnXD0
467 :
名称未設定 :2008/05/31(土) 04:46:37 ID:0xy7KnPi0
468 :
名称未設定 :2008/06/01(日) 01:00:23 ID:GA1uUr3b0
469 :
名称未設定 :2008/06/01(日) 02:21:58 ID:Y5CV9EGg0
470 :
名称未設定 :2008/06/02(月) 03:01:33 ID:DZi/n14M0
このスレと関係なさそうなんだが
>>466 OSXは塞がれてばっかだよな。
>>467 Vistaだから便利ではないと思う。
471 :
名称未設定 :2008/06/04(水) 17:28:00 ID:Y7PNDMgA0
CoD4は2008 Q3にさらに延期。 分かったからETQWのパッチの方を急いでくれ… Windows向けのリリースから2週間経ってつらひ。
472 :
名称未設定 :2008/06/05(木) 07:08:49 ID:am4GGuZM0
>>419 亀レスだけど、PS3でのネット対戦はラグが酷いよな、、、。
473 :
名称未設定 :2008/06/13(金) 21:56:28 ID:12Uti+bZ0
ETQW 1.5パッチage
474 :
名称未設定 :2008/06/14(土) 00:01:18 ID:smqtVJyD0
GTA SAってIntelMacでできるんだな.... しらなかった
475 :
名称未設定 :2008/06/14(土) 00:36:09 ID:hCV581At0
476 :
名称未設定 :2008/06/14(土) 10:20:47 ID:A519Z+al0
477 :
名称未設定 :2008/06/15(日) 18:47:59 ID:/Jka9Zu40
ETQW、USBオーディオインターフェースが認識しない・・・ 音でねぇ・・・
478 :
名称未設定 :2008/06/15(日) 20:56:05 ID:AhnQVoHr0
なんかそういう制限があるみたいね。
479 :
名称未設定 :2008/06/16(月) 18:25:08 ID:vGldB8zj0
GTA SAをMacでプレイできるってマジ?
480 :
名称未設定 :2008/06/19(木) 01:06:58 ID:YiQXRf2w0
481 :
名称未設定 :2008/06/19(木) 02:38:06 ID:1HmFvD8f0
>>480 オワタ
>This game will not run on PowerPC (G3/G4/G5) based Mac systems (PowerMac).
482 :
名称未設定 :2008/06/19(木) 03:11:32 ID:CIrGBII80
今となってはそれが普通
483 :
名称未設定 :2008/06/19(木) 03:47:51 ID:MEOKfrkM0
日本語版はWinだけ? 宇宙で音楽流れてるだけで何も出来ないんだけど クリックすると公式HP飛ぶし
484 :
名称未設定 :2008/06/19(木) 12:50:36 ID:YiQXRf2w0
気持悪いモンスターを適当に作ってみたけど、楽しさが分からなかったので消した。 ペイント職人の人はやりがいがあるかも? EAはいつまでCiderで移植するんだろ。ネイティブはやる気ないんかな。 TUAW.comにGMA 950で動かす方法がでてるね。
485 :
名称未設定 :2008/06/19(木) 15:46:53 ID:ZPw60Bv80
ネイティブじゃ金かかるからやらないだろ
486 :
名称未設定 :2008/06/19(木) 19:15:11 ID:MEOKfrkM0
MacBookじゃ動かないのね
487 :
名称未設定 :2008/06/19(木) 19:26:25 ID:YiQXRf2w0
>>486 上にも書いたけど、TUAW.comに動かす手順があったぞ。
488 :
名称未設定 :2008/06/19(木) 20:29:56 ID:MEOKfrkM0
489 :
名称未設定 :2008/06/19(木) 20:33:48 ID:a/k/260x0
>>488 「TUAW.com GMA 950」でググろうとはしないの?
490 :
名称未設定 :2008/06/19(木) 20:34:25 ID:a/k/260x0
ご免、sage
491 :
名称未設定 :2008/06/19(木) 20:42:29 ID:MEOKfrkM0
492 :
名称未設定 :2008/06/19(木) 22:30:54 ID:YiQXRf2w0
閾値なんじゃね?
493 :
名称未設定 :2008/06/19(木) 23:10:50 ID:MEOKfrkM0
全く同じ症状について書き込んでる人がいるようですので少し待ってみることにします まだ2日しか経っていませんしね
494 :
名称未設定 :2008/06/19(木) 23:18:37 ID:YiQXRf2w0
495 :
名称未設定 :2008/06/19(木) 23:42:36 ID:MEOKfrkM0
>>494 やっぱりmini可MacBook不可の解釈であってますよね?
だから
>>486 >>MacBookじゃ動かないのね
って書き込んだのに妙に期待させるもんだから・・・
釣られていたとは
必死してたのが馬鹿らしく思えてきた
496 :
名称未設定 :2008/06/20(金) 23:03:11 ID:3JZMHygv0
497 :
名称未設定 :2008/06/22(日) 13:53:03 ID:Hs4X4cbb0
498 :
名称未設定 :2008/06/22(日) 17:01:04 ID:Iakcq7nC0
>>497 してもいいが・・
user.iniで8k unreal.iniで16kあるお
スレが汚れますな
499 :
名称未設定 :2008/06/22(日) 17:20:34 ID:Hs4X4cbb0
げっそんなにあるの? 困ったなもう一回探し直してみるか・・
500 :
名称未設定 :2008/06/22(日) 18:20:26 ID:Hs4X4cbb0
だめださすがにこれ用は見つからーん
>>498 おねがい!その二つだけうpしてちょんまげ!!
501 :
名称未設定 :2008/06/23(月) 00:31:45 ID:axVmRsZ70
502 :
名称未設定 :2008/06/23(月) 00:39:50 ID:/glrMIb90
>>495 俺には
>>484 ,
>>487 がお前を釣ろうとしていたようには見えないが。
オンボードGPUを一括りにして、勘違いしただけなんじゃないの?
結果的に、期待して損したかもしれないけれど、親切にしてくれようと
した人に対して「釣られていた」だの「馬鹿らしい」だの簡単に決めつけるなよ。
読んでいて気分悪い。
503 :
名称未設定 :2008/06/23(月) 10:10:47 ID:NXrQxdFK0
>>501 おおサンクス!!
帰ったら試してみる!!
久しぶりにゴンドラ乗れる〜
504 :
名称未設定 :2008/06/24(火) 09:37:15 ID:MZ5QKlVV0
>>501 うーんだめだ・・
missinginiで怒られるのは変わらないみたい。
どっちかっていうとunreal.iniはとりあえず作られるみたいだけど
user.iniができずにこけるみたい。
勝手にできるunreal.iniともらったunreal.iniのどちらもmissinginiでこけるっぽい。
というわけでuser.iniもおねがい!!
505 :
名称未設定 :2008/06/24(火) 10:35:36 ID:ER/no0zw0
506 :
名称未設定 :2008/06/24(火) 10:42:44 ID:8xRdC9yf0
507 :
名称未設定 :2008/06/24(火) 10:57:46 ID:ER/no0zw0
今日は仕事ないんでなんとかUNREAL動かせないか一日やるつもりなんだけど Mac Forumsでもレンダリングがおかしいところが結構あるとか too slowとかno music(これは痛い)とか結構問題があるっぽい。 動いたとしてもだめっぽい予感がひしひしと。 でもって実績どっかないのかって調べてたら Classic環境でMacGLIDE(3DFX Glide→OpenGLのブリッジ、エミュ)を使えば問題なく動くとか。 ほんとかいな。 うちのまっすぃーんじゃClassic環境なんてそもそもないちゅーの・・ 以上チラシの裏
508 :
名称未設定 :2008/06/24(火) 11:24:08 ID:VKVgE0tR0
OS9までの(3D)ゲームが猛烈に欲しいんだが、奥くらいしかないのかな? MystとかSecret of the なんとかとか、TombRaiderとか変身パトカー みたいなやつ(なんだっけ?)とか諸々集めたいんだよねぇ。
509 :
名称未設定 :2008/06/24(火) 11:34:05 ID:ER/no0zw0
Carmageddonシリーズも面白かった。 当時のスペックだとガクガクで遊べたもんじゃなかったけど 今動かせるなら相当楽しめそうなんだがなぁ あとなんだっけな小麦畑作ったり井戸作ったりパン作ったりして 小人が町中をうろうろするゲーム 思い出したらやりたくなってきた 結局クラシック環境+MacGlideのセットでなんとかすべきなのかなと思ったけど PPC Leopardでもクラシック環境はインスト不可か・・ intel macだとSheepShaverでOS8.5が定番みたいだけど完璧というほどではないみたい。 PPC Leopardでクラシック環境に近いのはググっても全然情報ないな(汗
510 :
名称未設定 :2008/06/24(火) 12:32:30 ID:ER/no0zw0
PPC LeopardでOS9 -> MOM ( mac on mac , Mac on Linux派生品) を試してみたがビルドはパッチ当たっててもうまくいかず すでにビルドしてあるAlpha1はrequire X11で止まる。 X11起動させててもそっから先にいかないようなんで2004年モノじゃしょうがないかと・・ 結局Tigerが必要という結論になりそうな感じ 逆にTigerがあればおそらく対処可能 でもTiger分のパーティションなんて切っちゃいないのでウチの環境じゃすぐには無理 以上チラシの裏
511 :
名称未設定 :2008/06/24(火) 14:30:59 ID:ER/no0zw0
やっぱりTiger作戦しかないっぽい 以上終了・・
512 :
名称未設定 :2008/06/25(水) 03:23:27 ID:Sw1jMzCc0
FutureCop Star Wars Racer Tomb Raiderシリーズ Unreal Postal(は無かったっけ?) Bad Mojo Descent3 DRAGON PARK Ford Racing 2 Oni MacAttack Mars Rising MozPong Myst Squish テーマパーク Alone In The Dark Alice in Nightmare AI将棋 LODE RUNNER RainbowSix Medal of Honor 他にもお勧めない?特に第二次大戦ものが好物。 17吋モニタも余ってるしGossamarに1GHzくらいのG3乗っけて Voodoo2挿して、RADEON7000でも乗っけてOS9ゲームマシン を組んでみたいんですよ。
513 :
名称未設定 :2008/06/28(土) 13:40:55 ID:inaCiSNk0
>>512 古いのでいいのか?
■ Ghost Recon の Mac版
WW2じゃなくて、現代戦対テロのFPSで、
原作トム・クランシー物なのでRainbowSixに似てる。
demo版でもGAME RANGERでネット対戦がチョット出来る。
米国で昔は結構流行ったのでWIN、ゲーム専用機やらで色々出た
それだけそろえて、何故Mac用ゲームの名作
■ Myth シリーズ
が無いんだ w
開発したバンジーでのネット部屋は無くなったが、
マリウスネットという所で今でも無料対戦可能。
要アップデート。 OS Xでも動作可能になる。
demo版でもネット対戦可能
米国時間の夜間(日本の朝〜昼は人が多い)
プラグインも多く、かなり遊べる。
■● myth総合スレ(1)(2)(3) ●■
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1126791363/l50
514 :
名称未設定 :2008/06/28(土) 22:09:34 ID:ryTSoFta0
>>513 GRおもろいし今でもやってる。
好きなんだけどセンス無いから味方に迷惑ばかりかけてる。w
515 :
512 :2008/06/28(土) 22:30:06 ID:IrvW9sE70
>>513 RainbowSix忘れてた!アレ、デモ版しか持ってないんだよねぇ・・・
Mythはゴメン、あんまりやったことなくて。でも欲しいねぃ。
OS9までのゲームは板違いかもしれないけど、OSXゲームより
多かったような気がする。
板チョコとかもあったしw なんだっけ?ロデムだっけ?
なんか野犬みたいなのとオセロするようなのが?
516 :
名称未設定 :2008/06/29(日) 00:20:57 ID:wTEI98V60
517 :
名称未設定 :2008/06/29(日) 02:48:58 ID:7cstJRNf0
>>513 GRdemo
いじって、M249を消音化させた(音はMP5 SD)
M203もMk19にしたし、たまにローラーダッシュ@ボトムズさせてる
狙撃手にはドラグノフ持たせてる
ちょっとやりすぎた
とてつもなく反省している
518 :
( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2008/06/29(日) 12:25:21 ID:tPEA/FE90 BE:323957489-2BP(1888)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<Diablo2買ったははいいが箱を開けただけで全然プレイしてない
519 :
名称未設定 :2008/06/29(日) 13:05:56 ID:xKJL4wwJ0
遠足は家に帰るまでが遠足。 Diabloは箱を開けるまでがDiablo。
520 :
513 :2008/06/29(日) 13:31:13 ID:OZmbyRfu0
GhostRecon って DEMO版でもエディタで結構いじれるんだよね 俺も消音や弾薬手榴弾の数等を増やしましたよ 敵80人MODS入れて、SD拳銃と手榴弾多数でやると結構面白かった
521 :
名称未設定 :2008/06/29(日) 17:40:31 ID:toJZfE1J0
7th Guestまたやってみたい 11th timeは結局Mac版でなくてがっかり
522 :
名称未設定 :2008/06/30(月) 12:31:17 ID:6c1mSThN0
久々に「RIVEN」やりたくなったが アップデータが手に入らなくて Internet Archive Wayback Machineにお願いした。
523 :
名称未設定 :2008/07/02(水) 22:25:46 ID:s0rxgtBp0
Doom 3でTimeDemoに入るにはどうすればいいですか? OSX10.5.4,日本語キーボードです
524 :
512 :2008/07/03(木) 03:33:43 ID:fE5w6qda0
525 :
名称未設定 :2008/07/05(土) 04:29:49 ID:oChRZh+N0
526 :
名称未設定 :2008/07/05(土) 08:06:44 ID:+YSqvkcc0
527 :
名称未設定 :2008/07/05(土) 19:42:02 ID:f38Z4uFD0
もう、PPC厨全滅した?w
528 :
名称未設定 :2008/07/05(土) 20:30:46 ID:rE+haW520
またお前か、、、
529 :
名称未設定 :2008/07/08(火) 08:06:33 ID:DY7BY57f0
今さらdiablo IIやりたいなと思ったんですが、今買おうとしたらネットのMGJ shopぐらいでしか買えませんかね?そこも現在は品切れ中ですが・・・
530 :
名称未設定 :2008/07/08(火) 10:05:32 ID:RggjfZ/B0
diablo ll インテルマックじゃ出来ないですよね。 俺もやりたいな
531 :
名称未設定 :2008/07/08(火) 10:18:16 ID:7TR3wuYH0
>>530 ロゼッタじゃだめなのかな。
っていうかDiablo IIってUB化してなかったのか。
532 :
名称未設定 :2008/07/08(火) 11:27:24 ID:RggjfZ/B0
>>531 昔OS9で遊んでたんだけど、貴重なCD-ROMが友達に貸したままどこかへ・・・。
ロゼッタでは動きそうですね。UBはどうでしょう?
Diablo lllがすごそう。
533 :
名称未設定 :2008/07/08(火) 17:13:37 ID:HS/s8AdP0
>>529 ブリザードでダウンロード販売してる。一番安いし早い。
534 :
529 :2008/07/08(火) 21:20:19 ID:DY7BY57f0
535 :
名称未設定 :2008/07/08(火) 21:51:05 ID:mJLPdarD0
536 :
529 :2008/07/08(火) 22:18:15 ID:DY7BY57f0
>>535 そっちは製品ページは見れたけど購入用にアカウントを作ろうとするとAn error has occurred.って言われてしまう・・・
買うなってことなのかー
537 :
名称未設定 :2008/07/08(火) 22:35:23 ID:UJwvOga60
>>534 のリンク、
MacのSafari、Firefoxでもだめね。
WindowsのIE6でも試したけど同じくAn error has occurredだった。
オンラインストアのサポートに逝った方が良いかも。
538 :
529 :2008/07/08(火) 23:38:16 ID:DY7BY57f0
欧州サイトで何度か挑戦してたらアカウントは作れたのですが今度はクレカの登録でエラーが・・・今日はもう寝ます。お騒がせしました。
539 :
名称未設定 :2008/07/09(水) 08:51:28 ID:FjhYFMtd0
すげぇ昔のゲームで「ウルティメイトスペル」ってゲームが有ったんだが、 OSX環境でこのゲームを作り直すことって出来ないかな? グラフィックも今風にしてさ。 作者さんに連絡が取れないのが困り者なんだけど。 やる気と時間はあるから、ちまちま頑張って作れないかな…
540 :
名称未設定 :2008/07/09(水) 17:17:43 ID:wQNdXfcV0
なぜオリジナルを作らない。
541 :
名称未設定 :2008/07/09(水) 17:56:36 ID:Mt6i1yc50
>>534 復活してるよ>ブリショップ
D3の影響でアメリカではいまDIABLO2が一番売れてるみたいだから、そのせいだったかな?
542 :
名称未設定 :2008/07/11(金) 01:05:08 ID:HH6+AVkc0
543 :
名称未設定 :2008/07/12(土) 09:08:04 ID:vBczzKG/0
iPhone凄いな! 「携帯向けゲームの世界統一プラットフォーム」が誕生した 99ドル払って開発登録し、ゲーム開発してAppStoreで0.99〜99.99ドルの好きな値段を付けて売り出せば、 世界同時配信で、売上高の70%が開発者の手取りになる(手数料はApple持ち)
544 :
名称未設定 :2008/07/17(木) 02:35:23 ID:ddWqX6Wv0
CoD4、Intelのみ オワタ 覚悟はしていた
545 :
名称未設定 :2008/07/17(木) 02:36:41 ID:SGl8u+gj0
Intelのみでもいいから早く出せよ、と・・・。 QuakeWarのようにMacで出る頃には、もう熱がさめてるようなことになるぞ。 本当にMac版は遅いよな・・・・。
546 :
名称未設定 :2008/07/17(木) 02:54:01 ID:KiYQ6IRl0
てか、みんなもっとMacゲーム買えよ! したらチッたぁ早くなる・・・・かもw OS9以前の時代の方が明らかにMacゲーム が多かったような気がする。 Voodoo2辺りの頃だけど。
547 :
名称未設定 :2008/07/17(木) 03:14:54 ID:1V0GQpae0
>>544 ソースは?
Intelのみなら最初から言ってて欲しいよ
548 :
名称未設定 :2008/07/17(木) 03:20:40 ID:XEL1aPM20
MarathonとかSamuraiMechとかThe TOWERとか楽しんだなあ。
549 :
名称未設定 :2008/07/17(木) 03:27:09 ID:b5iWJpzL0
550 :
名称未設定 :2008/07/17(木) 03:33:24 ID:ddWqX6Wv0
551 :
名称未設定 :2008/07/17(木) 04:46:09 ID:MUTSYbly0
PPCの時代も本格的に終わりか
552 :
名称未設定 :2008/07/17(木) 05:13:22 ID:10pawNZ50
Pugya-PC()笑
553 :
名称未設定 :2008/07/17(木) 05:30:28 ID:SGl8u+gj0
>>552 だからそういう荒れるような書き方するなよ。
小学生じゃあるまいし。
554 :
名称未設定 :2008/07/17(木) 06:39:00 ID:XQer2ETb0
>>553 何言っても無駄だろ、前からPPC煽って喜んでるゴミだからな。
555 :
名称未設定 :2008/07/17(木) 08:56:24 ID:/nCN59bq0
G4、G5の性能でCoD4が動くと思うほうがどうかしてる intelMacだってデスクトップC2Dが無かったり GPUが貧弱で厳しいのに
556 :
名称未設定 :2008/07/17(木) 09:11:51 ID:10pawNZ50
シングルコア()笑
557 :
名称未設定 :2008/07/17(木) 12:15:14 ID:XQer2ETb0
ID:SGl8u+gj0
558 :
名称未設定 :2008/07/17(木) 14:26:57 ID:ddWqX6Wv0
SoF2が一番面白いな
559 :
名称未設定 :2008/07/17(木) 14:33:30 ID:hoBJ1HiV0
>>558 いや、Battlefield 1942のMod、
Forgotten Hope Secret Weaponが最強。
560 :
名称未設定 :2008/07/18(金) 20:48:14 ID:F8vV0eSp0
>>548 いいね!懐かしい。
探してるんだけど中々手に入らない・・・orz
561 :
名称未設定 :2008/07/19(土) 00:03:32 ID:EhXln+vS0
>>560 前者二つはフリーウェア化して公開されてるし、最後のは色々移植されてるね。
どれも名作だからなあ。
562 :
名称未設定 :2008/07/19(土) 06:59:18 ID:5tQBsSAq0
MarathonはAlephOneって名前でフリーになってるからぐぐってみるといい ソースコードまで読めるんだから
563 :
名称未設定 :2008/07/19(土) 07:10:41 ID:GRV/Lsgr0
iMac G5ではPHUNが遅すぎてまともに遊べませんね。 そろそろ買い替えかなあ…。
564 :
名称未設定 :2008/07/19(土) 12:06:01 ID:rhxKyAjZ0
GTX280が5万円切、E8500が22000円。 なんでゲーム専用機組み立てないのん? 15万くらいあったらCrysisの最高設定も余裕なマシン組みあがるよ。 怖いのん?
565 :
名称未設定 :2008/07/19(土) 12:08:29 ID:Rx/63k2m0
>>564 >なんでゲーム専用機組み立てないのん?
ドザマシンはダサいからヤダ。
566 :
名称未設定 :2008/07/19(土) 13:20:02 ID:63UmWS4y0
まぁ気持ちは分かるが、ドザはゲームしたいが為にみんな我慢してるんだぞ? 大人げないこと言ったらいかんぞ?
567 :
名称未設定 :2008/07/19(土) 13:21:37 ID:P8r9pi470
そんなんだったらダメBOXでも買うわ
568 :
名称未設定 :2008/07/19(土) 14:13:47 ID:MXTtSXY10
ゲームをPCでやりたがる時点で神経がおかしい
569 :
名称未設定 :2008/07/19(土) 14:20:01 ID:jc19sqkR0
>>564 ゲームに命掛けてるアホニートばかりじゃないことを理解しようか
我々は自分が好きなmacで、「ああ、なんか暇つぶし無いかな」と
ゲームをやっているんだ
ゲームの中だけで俺tueeeeして自己満足したり
逆にゲームの中でしか居場所がない君たちの様な人種とは違うんだよ
もっと人間関係上手くなろうぜ。
怖いのん?
570 :
名称未設定 :2008/07/19(土) 14:21:45 ID:KspJWXhi0
なんで、どんでんがおるん?
571 :
名称未設定 :2008/07/19(土) 16:58:19 ID:9diy6l1I0
ビデオゲームなんてパソコン(マイコン?)が最初だろ 家庭用ゲームはカジュアルばかりのお子様用
572 :
名称未設定 :2008/07/19(土) 17:04:41 ID:5tQBsSAq0
ゲームはだいたい子供向けかプレイ時に子供になりきれる大人むけ
573 :
名称未設定 :2008/07/19(土) 17:21:47 ID:Y6DazcSC0
PCゲーマーとは思えない発言だなw
574 :
名称未設定 :2008/07/19(土) 18:27:28 ID:ngnWxZuU0
>>564 そこまで金かけてゲームしたくないから。
575 :
名称未設定 :2008/07/19(土) 18:43:55 ID:4AefgQ6u0
>>561 ,562
そうなのか!ありがとう。
・・・と思ってHDD検索したらAlephOneが有ったw
ダウンロードしたっきりになってたんだろうなぁ。
>>569 >自分が好きなmacで、「ああ、なんか暇つぶし無いかな」と
>ゲームをやっている
そうそう。そんな感じ。Win機組めば良いのは分かってまんがな。
576 :
名称未設定 :2008/07/19(土) 18:45:48 ID:4AefgQ6u0
連投スマン。 可能性は低いかもしれないけど、Mac用ゲームタイトルが 増えれば嬉しいな、と、一頃のMac用ゲームが多かった頃 を少し懐かしんでたりする訳だw
577 :
名称未設定 :2008/07/20(日) 02:09:28 ID:vrADDkE30
>>576 基本的にドザ馬鹿はそこんとこ誤解してるよな
ゲームかここで煽るしかやる事無い糞ニートじゃあるまいし。
自分の持ってるmacでゲーム出来たら良いな
出来なかったら別に良いけど
ほんとにそう言うレベル。
煽り入れるドザ民みたいにゲームしかやる事無いというか
ゲームにリアルに命掛けてるアホはマカーには滅多におらんよw
有れば嬉しい、無くても困らない。
最高画質でゲーム出来て、それぐらいしか誇れないのが窓スペック厨。
578 :
名称未設定 :2008/07/20(日) 02:24:28 ID:vRFfEe+i0
人によりにけりという言葉を知ると良いよ、
>>577 は。
そういったドザとかマカーとかいった、奇妙なカテゴリで括らずに。
579 :
名称未設定 :2008/07/20(日) 08:48:07 ID:IKIBwXsG0
580 :
名称未設定 :2008/07/20(日) 08:56:35 ID:vRFfEe+i0
これは酷い誤解。
581 :
名称未設定 :2008/07/20(日) 10:06:26 ID:2/fJ9ZWp0
>>577 >ドザ馬鹿
>糞ニート
>窓スペック厨
は感心しないなw 気持ちは分からないでもないけどね。
Macでも○○が快適に動く、とか○○は厳しいとか
がGPU,CPUの一つの目安になってたりするし、QuartzGL
がOSの根幹をなしている以上、普段使いでも3D性能は無視
出来ないんだしね。
さて。
ゲームの話しでもしようじゃないの。
582 :
名称未設定 :2008/07/20(日) 12:42:37 ID:/T2csbTl0
あいかわらずゲーム専用機も用意できない センスの良い筐体見つけれない 貧乏馬鹿PPC厨が騒いでるなwww
583 :
名称未設定 :2008/07/20(日) 12:49:06 ID:5l3to2kD0
584 :
名称未設定 :2008/07/20(日) 14:40:12 ID:gLHAcB7/0
なんかすぐにPPCと結びつけたがるアホがまだ住み着いてるな。
>>582
585 :
名称未設定 :2008/07/20(日) 14:54:29 ID:2/fJ9ZWp0
ヌルー
586 :
名称未設定 :2008/07/20(日) 15:01:59 ID:sgZfak7z0
68kの頃のブルースシカゴブルースが押入から出てきたけど これBasiliskで動かせるかな この当時でCD数枚ってのも凄いな 動画バンバンだった気がする
587 :
名称未設定 :2008/07/20(日) 15:58:09 ID:vRFfEe+i0
そういや、OS8位の時に買ったX-Filesのゲーム。 途中で詰まって放って置いたら、QuickTimeのバージョンアップでOS9では動かなくなってしまって、 悲しんだ覚えが。同時にWin対応のゲームで、姉のノートPCではまだ動くみたいだけど。 ちなみに、CD 10枚変性だったような。 モルダーとスカリーが動く動く。
588 :
名称未設定 :2008/07/20(日) 16:59:20 ID:+PSJArGF0
昔スターウォーズのFPS遊んだなあ 氷のステージとかすごい難しかった
589 :
名称未設定 :2008/07/20(日) 17:30:32 ID:tYxef1fv0
>>588 Star Wars Battlefrontも結構面白いよ。
590 :
名称未設定 :2008/07/20(日) 18:05:41 ID:2/fJ9ZWp0
>>588 StarWarsRacer好きだったなぁ。
OniとかAlice in Nightmareとかもエガッタ。いまOSX用だと、
これ系ってなにがあるんだろう?
591 :
名称未設定 :2008/07/22(火) 13:22:53 ID:/uEAMyjF0
いま目の前の本棚に 「スペースシップワーロック」がある。 「バーチャルバレリー」は無い。
592 :
名称未設定 :2008/07/23(水) 00:07:10 ID:nC9IGOYr0
Mac Bookでディアブロ2を始めました。 Fキーとoptionキーが効かないんですがどうすれば直りますか? OSはレパードです。 よろしくおねがいします。
593 :
名称未設定 :2008/07/23(水) 00:38:34 ID:rnq6s2JN0
594 :
名称未設定 :2008/07/23(水) 00:48:54 ID:nC9IGOYr0
>>593 ごめんなさい><;
どっちで聞けばいいかわかんなくて^^;
595 :
名称未設定 :2008/07/31(木) 11:36:05 ID:f+Opcl4t0
648 :名も無き求道者:2008/07/29(火) 21:17:25.06 ID:Yn4qu/Za MacでSFができるかという話なんだが、Parallel3.0使って試してみた… ポンッ「スペシャルフォ?スを起動できませんでした。」 ・ ・・ …orz メモリもグラボも足りてるのにねー MacでXP使ってできたひといるのかな?
596 :
名称未設定 :2008/07/31(木) 11:38:28 ID:ZxfXPgKU0
BootCamp使えばいいじゃん
597 :
名称未設定 :2008/07/31(木) 16:32:36 ID:GODzRjnS0
アホすぎるねこいつw
598 :
名称未設定 :2008/08/02(土) 03:34:41 ID:tmVCmL1D0
599 :
名称未設定 :2008/08/02(土) 14:37:38 ID:wvqrTvrB0
無印と同じです
600 :
名称未設定 :2008/08/05(火) 15:27:04 ID:LIFM6zAM0
601 :
名称未設定 :2008/08/08(金) 03:48:29 ID:YLoeOXFk0
質問だべ MYST4やってるんだけど、これウィンドウモードでプレイできないの? 24インチだとびろーんと間延びしちゃってるんですけど。 Intel MacなのでWINとMac両方で起動可能です。 あと、グラフィックの設定のところで最高解像度が1024×768までしか選べない… これもグラボとか良いの積んでたら1900とかできるんですかね? MacProでグラボGF7300GTです ほんとウィンドウモード選べないように作るソフトメーカーってアホかなって思うよ。
602 :
名称未設定 :2008/08/08(金) 11:12:20 ID:WFntNJ1T0
メーカーも大変だなw
603 :
名称未設定 :2008/08/10(日) 01:08:44 ID:9lmY0EeuI
システム環境設定って何のためにあるのかと小一時間問いつめたい
604 :
ゲーム好き :2008/08/10(日) 23:54:49 ID:YrMl7aBG0
ゲームをダウンロードしたのはいいんですけど、やり方分からなくて出来ません。バージョンは10.39です。
605 :
名称未設定 :2008/08/10(日) 23:55:40 ID:o50BMEMw0
606 :
ゲーム好き :2008/08/11(月) 00:02:28 ID:YrMl7aBG0
何だっていいじゃないですか
607 :
名称未設定 :2008/08/11(月) 00:08:44 ID:31HFPqgb0
608 :
ゲーム好き :2008/08/11(月) 00:11:07 ID:CA9IBsLb0
・・・はい?
609 :
ゲーム好き :2008/08/11(月) 00:16:02 ID:sgDKwvrZ0
はぁ?
610 :
ゲーム好き :2008/08/11(月) 00:17:13 ID:CA9IBsLb0
なにか?
611 :
名称未設定 :2008/08/11(月) 00:19:10 ID:X3pVT4XE0
612 :
ゲーム好き :2008/08/11(月) 00:19:27 ID:oFybFZSb0
613 :
ゲーム好き :2008/08/11(月) 00:22:21 ID:CA9IBsLb0
612勝手に名乗るなよ。611の各称未設定さん改めてごめんなさい。つい、カッとなっちゃって・・・
614 :
名称未設定 :2008/08/11(月) 00:23:19 ID:myNDGkkE0
615 :
ゲーム好き :2008/08/11(月) 00:26:33 ID:CA9IBsLb0
違う人です。皆さん、すいませんでした。
616 :
ゲーム好き :2008/08/11(月) 00:52:45 ID:sgDKwvrZ0
617 :
? :2008/08/11(月) 22:08:04 ID:dHEbfDzv0
ジャガーってなに?
618 :
名称未設定 :2008/08/13(水) 01:08:07 ID:zgfZWEiG0
馬鈴薯のことだろ
619 :
名称未設定 :2008/08/16(土) 10:08:23 ID:qBRhNMlQ0
女子プロレスラーか何かやろ
620 :
名称未設定 :2008/08/21(木) 10:56:11 ID:GaMx9CHr0
621 :
名称未設定 :2008/08/23(土) 15:43:02 ID:0wI/ikSv0
>>616 アプリケーションフォルダの中のユーティリティフォルダを開く。
ターミナルを起動して
sudo rm -rf .
と入力。
パスワードを聞かれるのでログインのパスワードを入力。
wineのAPIが有効化されてWindowsのゲームが一部動くようになったり。
よい子はまねしないでね。
622 :
名称未設定 :2008/08/23(土) 15:48:53 ID:1tPmtbmu0
rm って削除するコマンドだぞ。 絶対やるなよ。
623 :
名称未設定 :2008/08/23(土) 23:28:12 ID:Atgp9/bU0
>>621 これ、マジ絶対やるな。
いい加減にしろ。
624 :
名称未設定 :2008/08/23(土) 23:33:33 ID:GVeDTlvj0
$sudo rm -rf . Password: rm: "." and ".." may not be removed
625 :
名称未設定 :2008/08/24(日) 02:20:30 ID:wIEt4+DJ0
時折、知ったばかりの素人? (
>>621 ) みたいなの沸いてくるねぇ。人を見下げたくはないけど、こういう輩をみると、ああダメなヤツだなとみてしまう。
真理の話が合ったときに「犯罪は悪か?」という話題が有って、多少の悪は善の団結をもたらすスパイスみたいな見方もあるだろうって事からすると、こういう輩がいて世の中のバランスが・・・ってどうでもいいか。
626 :
名称未設定 :2008/08/24(日) 02:22:23 ID:6YPp3KHA0
627 :
名称未設定 :2008/08/24(日) 02:25:16 ID:Vld5WZSK0
別に擁護するつもりはないが
>>624 の通り、
適切なコマンドではないから実行してもエラーが出るだけ。
本当に実行された際の安全装置なのか、単なるバカなのかは知らんが。
前者なら、即ち大漁ってことだな。
628 :
名称未設定 :2008/08/24(日) 02:36:49 ID:OOLu239b0
「 rm 」をNGワードに入れとけばおk
629 :
名称未設定 :2008/08/24(日) 10:47:08 ID:UU5QATUP0
自分だけ見えなければ それでokでいいのか?
630 :
名称未設定 :2008/08/24(日) 10:48:19 ID:C/uBTeo50
631 :
名称未設定 :2008/08/24(日) 23:20:44 ID:wIEt4+DJ0
>>627 縦か斜めよみしたけど意味判らんかった。
って、もしかしてこの人本当に「史実行してもエラーがでるだけ」って思ってるんだったらアホすぎるし、そうでないのなら本当のきち・いだわ。怖いな、こんなヤツがリアルにいるんだ。
632 :
名称未設定 :2008/08/24(日) 23:38:59 ID:Pk9o3B3l0
初めてcivilizationてのやってみたけどおもろいねこれ。
633 :
名称未設定 :2008/08/24(日) 23:54:26 ID:Vld5WZSK0
634 :
名称未設定 :2008/08/25(月) 02:01:31 ID:iB3chz/JO
635 :
名称未設定 :2008/08/26(火) 03:07:24 ID:6+J7J4iY0
636 :
名称未設定 :2008/08/26(火) 03:47:46 ID:toTv0b8m0
sudo rm
637 :
名称未設定 :2008/08/26(火) 15:07:41 ID:E1NKzWVl0
intelmac バトルフィールド2142を購入したのですが 1.5のパッチインストール時に途中でフリーズしてしまいます。 (パッチを入れなきゃ、遊べます) MGJに書かれているように 英語環境にしてインストールしてますが何度やっても同じです。 どなたかご教授お願いします。
638 :
名称未設定 :2008/08/26(火) 17:32:52 ID:hOW2absY0
自分は問題なくインストールできたよ。現行MacBook Pro 後は環境によるんだけど、管理者ユーザでインストール&プレイか、 通常ユーザなら自分のホームフォルダや共有フォルダにインストールの2通りがあるかな。 これはWindowsの悪しき習慣まで移植されるせい。 パッチの前にマルチだとカクカクフラフラになってまともに遊べないから、 全然やってないわ。買って損したクソゲー。
639 :
名称未設定 :2008/08/26(火) 17:58:02 ID:ieqZyu2o0
640 :
名称未設定 :2008/08/26(火) 18:25:09 ID:m2e2TWW6O
その構文でもエラーで終了するけどな。
641 :
名称未設定 :2008/08/26(火) 18:27:36 ID:m2e2TWW6O
642 :
名称未設定 :2008/08/27(水) 16:32:20 ID:D2rKLZMP0
来週Sporeが発売されるわけだがMac版はいつでるのだろう 先行体験版を兼ねたCreatureCreatorはCiderで移植されてたから出す気はあるんだろうけど
643 :
名称未設定 :2008/08/28(木) 02:56:15 ID:eSqbZI7y0
最近、Intel Mac専用ゲームが増えてきたよね。
今DA改なんだが、G5の中古でも、とか思ってた
んだが、なんか微妙な気分になってきた。
http://www.mgjshop.co.jp/#newproducts 将来的にはIntel Mac専用ゲームが大多数を占める
ようになるんかな?と思うとなんか、ね。
でもさ、なんでIntel Mac専用なんだろ?UB化は
難しいもんなんかな?
644 :
名称未設定 :2008/08/28(木) 03:17:17 ID:8fy4jL8m0
> 最近、Intel Mac専用ゲームが増えてきた 釣れますか?
645 :
名称未設定 :2008/08/28(木) 04:12:47 ID:gEYOsSLi0
去年今年あたりからのビッグタイトルはみんなintelだろ CoD4もインテルだった
646 :
名称未設定 :2008/08/29(金) 02:35:17 ID:3GP7fmlx0
・x86アーキテクチャのOS(Linux,OSX等)でWindows用のアプリケーションを動作させる「Wine」 ・「Wine」から派生した、Windows用ゲームを容易にIntelMacへ移植するためのソフト「Cider」
647 :
名称未設定 :2008/08/29(金) 14:15:56 ID:RFPyuIvV0
648 :
名称未設定 :2008/09/01(月) 22:46:21 ID:nh4HP0zE0
649 :
名称未設定 :2008/09/02(火) 09:49:38 ID:ioK69vLi0
vroom!!! vroom!!!てのもおもろいね。 これコントローラで遊べたら最高なんだが。
650 :
名称未設定 :2008/09/02(火) 18:37:24 ID:7CMdkAFU0
651 :
名称未設定 :2008/09/02(火) 22:19:17 ID:dRgWPgnM0
フリーの上海とかどっかにないですかね?
652 :
名称未設定 :2008/09/03(水) 16:51:53 ID:pOTZAx2rO
>>648 これは面白いなあ。
それにかなり中毒性高いね。おかげで眠いや。
653 :
名称未設定 :2008/09/04(木) 11:45:30 ID:vctnVBs+0
654 :
名称未設定 :2008/09/04(木) 11:48:42 ID:18OvQQKU0
ゲームを作るには何が必要ですか。
655 :
名称未設定 :2008/09/04(木) 11:49:25 ID:ofD+b5wC0
656 :
名称未設定 :2008/09/04(木) 12:02:29 ID:urLIDpKB0
657 :
名称未設定 :2008/09/04(木) 13:12:34 ID:bOhCTvQp0
>>648 これ好き。ホントに中毒性あるね、バランスがすごく良いと思う。寝不足だー
洞窟物語とか,ゲーマーじゃない人も取り込む魅力のあるゲーム好きだ
658 :
名称未設定 :2008/09/04(木) 23:49:42 ID:KBTzdede0
sims2スレ立てられない… 需要あったのに無いのは勿体ない
659 :
名称未設定 :2008/09/05(金) 00:40:04 ID:9MwG2mIW0
660 :
名称未設定 :2008/09/05(金) 07:05:11 ID:UQI826Ya0
>>648 よく使う戦法
1.コースは長距離な3番目
2.キャラクターは投石機系統のみ生産し、攻撃設定はweak。
3.基本戦法は敵を一点集中攻撃し、倒して金が入ると同時に最前線の敵
の真横に設置(Lv7まで突破0で乗り切るのが望ましい)
4.コースの側面が投石機で全て埋まると次にその外側にそって爆雷を設置。
5.それが埋まるとさらにその外側に爆雷をフルアップグレードで設置。
6.第二段目の爆雷も順次フルアップグレード
7.それが終わったらミサイルランチャーをいよいよ設置(設定はfront)
いきなりフルアップグレードで普段入り口から離れていて機能していない
爆雷から売却して置き換えていく。
これでLv100は行ける。しかしオンラインのランキングみると
倍近いスコアとってるのがわんさかいるんだよな。
661 :
名称未設定 :2008/09/05(金) 12:55:27 ID:9MwG2mIW0
>>660 どんどん詰めていくんだろうな隙間なく
おれはスプレー
662 :
名称未設定 :2008/09/05(金) 14:48:31 ID:9MwG2mIW0
Lv. 173 Score:1326984 21位(現在)
663 :
名称未設定 :2008/09/05(金) 22:11:04 ID:UQI826Ya0
664 :
名称未設定 :2008/09/05(金) 22:41:51 ID:m53Tduiw0
SPORE日本語版届いたよ〜^^ 今インスト中です^^v
665 :
名称未設定 :2008/09/05(金) 23:25:15 ID:R/RQbdEo0
>>660 初期配置がどうにもうまくいかなくてあっという間に突破されちゃうよ。
特に最初の2匹には全然あてられんない。投石機は使いこなすのが難しいなあ。
このゲーム、最初のキャラクター2〜3基の配置がめちゃくちゃ難しいね。
俺は地味に2Lv砲台をコーナー出側x2カ所に配置して始めてるんだけど
Lv50の壁が破れない…
>>662 うはw
俺も配置パターン希望です。
666 :
名称未設定 :2008/09/06(土) 00:00:04 ID:UQI826Ya0
667 :
名称未設定 :2008/09/06(土) 01:39:33 ID:/98l3i8T0
Sporeの日本語版て、Windows用としか書いてないんだけど、英語版みたいにMac用も入ってるの?
668 :
名称未設定 :2008/09/06(土) 08:32:59 ID:D4Hpc9xr0
>>648 の、敵が蟲じゃないのをやった覚えがあるんだけど…
669 :
名称未設定 :2008/09/06(土) 09:08:46 ID:picgjD5U0
>>648 英語が分からんからいまいち戦略の立て方がわからない
weakとかあの辺の意味がわからんけどLv.128までいったよ
虫によって武器との相性があるよね?気のせい?
670 :
名称未設定 :2008/09/06(土) 10:26:10 ID:VSkCwiLp0
>>669 "Front"
行列の一番先頭を攻撃する。攻撃力に自信がある場合に向いてる。
"Back"
列の一番後ろを攻撃。いまいち使い道が思いつかない。
"Strong"
一番HPのある虫を攻撃。前半戦で全体的な体力レベルを落としたり。
"Weak"
一番HPの低い敵を攻撃。一点集中で確実に資金を獲得。
"Near"
一番自分に近い敵を攻撃。
671 :
名称未設定 :2008/09/06(土) 11:30:10 ID:l8LH0YVf0
すっかりBugDefenderのスレ化してるよここ…
これレベルが上がりきってくると作業化してくる。最初の頃の置き場所で試行錯誤してる時のが面白い
>>668 Chevereeと違う?同じところのボール消しゲーム。画面は似てる。ゲーム性は違うけど
>>670 Backはスプレーを道の角に置いた時虫を一掃するのに最高。結構爽快
672 :
669 :2008/09/06(土) 15:01:07 ID:picgjD5U0
>>670 ありがと、Weakがあるってことは、同じ虫の隊列でもHPに差があるってこと?
673 :
名称未設定 :2008/09/06(土) 15:10:16 ID:vLEQJ4ED0
>>663 戦術は
>>660 を参考にしてすぐ素直に真似した(コース側面を弱で全て埋めていないが)
反省していない
<<重要>>何度かやったがダメなときもある<<重要>>
<<重要>>つまり必勝パターンではないのであしからず<<重要>>
武器は広範囲にバラまく、バランス(リロード、強さ、範囲)が中庸な殺虫スプレー
>>660 の続きとしては、適度に配置換え(売買)を行い、詰めれる限り詰める
最終的には全部入れ替えれるようにする、フルアップグレードで。(弱→弱中→中→中強→強とし、弱と強は共存しないこと)
後半は、結構進軍してくるので敷地全体を効率よく埋めていく
弱い敵のときに可能な限りフルアップグレし、設定変更ではon goingは避け、必ずPauseする(ギリギリに配置するには結構気を使う)
弱と中フルアップグレ済は売って売って売ちまくり、強を買って買って買いまくる
どうしても倒せないヤツ(HP200000以上のカミキリムシ?2匹とか3匹)は無視してもいい
Back(団子になった時有利?)は使わなかった(スプレーは、カーブに置けば、先頭から後半まで行き渡るので。先頭が弱るとスピードが落ちます)
佳境は、前半はWeakとFront、速度が遅くなる中盤はStrongとNear、後半はNearとWeakとFront(範囲が広がるので前半と後半は被る)
とりあえず中盤は画面が見えないので最小化して、別のことをし、たまに虫箱を見るような感じで、うまく対応できてない砲塔の設定を再調整
以上スプレー編(ドラフト版)でした
674 :
名称未設定 :2008/09/06(土) 15:10:19 ID:D4Hpc9xr0
>>671 >Cheveree
いや、ちがうなぁ。もっとBugDefenderに近くて、
記憶では投石機や弩みたいなのもあったんだ。
やったのは去年くらいだったかな?
ともかくありがとう。
675 :
名称未設定 :2008/09/06(土) 15:11:22 ID:vLEQJ4ED0
>>672 >同じ虫の隊列でもHPに差があるってこと?
徐々に弱っていくってことでしょ
676 :
671 :2008/09/06(土) 16:39:16 ID:0DsRHjLS0
Bug Defenderに捕まったタイプの自分に向くゲームありませんか?
>>674 のやったのが知りたいですよ…
テトリスとか古典の中毒性のあるものが好きなんだけど
677 :
名称未設定 :2008/09/06(土) 20:33:54 ID:I8OMDVmu0
>>648 その系統だったら個人的に
エギザノタクティック?
の100面がおもしろいよ。
678 :
名称未設定 :2008/09/06(土) 21:37:59 ID:I8OMDVmu0
空軍系にやられるねんて むっさ腹たっつぁ ケムトレイルかい
679 :
名称未設定 :2008/09/07(日) 01:04:16 ID:nxN8Sbso0
Xeno Tacticsで、ぜのたくてぃくすって読むっぽい
680 :
名称未設定 :2008/09/07(日) 09:31:32 ID:9WGzdFpm0
>>676 それならStarcraftがぴったりかな
TerranでZergを延々ぬっころしまくるやつがあるよ。
681 :
名称未設定 :2008/09/07(日) 12:53:54 ID:AsNNEP6ri
682 :
名称未設定 :2008/09/07(日) 15:35:59 ID:3HZflBGm0
ずぅえーのじゃね
683 :
名称未設定 :2008/09/07(日) 16:52:08 ID:/IbJgLOQ0
>>667 今Sporeの日本語Win版インストしてんだけど
ディスクの中見たら
>SPORE(TM) Install.app
ってフォルダがあるからもしかして?
684 :
667 :2008/09/07(日) 18:54:55 ID:WDtAx8E+0
とりあえず買ってきてみたんだが、SPORE(TM) Install.appをMacで実行すると、 Error reading game files とだけ出て、インストールが終わってしまう。 BootcampでWindowsから遊んでるけど、10分ほどでOSごと落ちる。 MacBookでは安定して遊べないのかねぇ。
685 :
667 :2008/09/07(日) 18:57:49 ID:WDtAx8E+0
ageちまった、ごめん。 ちなみにOSごと落ちるというのは、グラフィックスドライバの問題らしく、Intelのサイトから最新のドライバ持ってきたけどダメだった。 なんとかMacにインストールしたいなぁ。
686 :
名称未設定 :2008/09/07(日) 20:16:55 ID:/IbJgLOQ0
>>684 そか・・・
とりあえず地上に上がったとこだけど
うちのWin機ではまだ落ちたこと無いなぁ・・・
パッチが早速出てるっぽいから入れてみてもいいかも?
つーか、Spore、ゲームとして微妙すぎw
宣伝効果で売れはするんだろうけどw
687 :
名称未設定 :2008/09/07(日) 20:21:28 ID:MtmQib3h0
>>686 あんまり面白くないのかな。
色使いがけばけばしいのが、ちょっと趣味に合わないとは思うが・・・
688 :
名称未設定 :2008/09/07(日) 20:55:26 ID:WDtAx8E+0
うがぁぁ、やっとMacにインストールできたぁ。 以下の方法でインストールはできますが、日本語が化けるので遊べたものではありません。 EA Japanの未必の故意を感じる。 ・DVDの内容を作業フォルダ「hoge」にコピー ・hoge/Supportに下に「en-us」というフォルダを作成 ・en-usに中に「readme.txt」という空ファイルを作る ・Terminalから「hdiutil create -srcfolder hoge -volname SPORE hoge.dmg」を実行 ・hoge.dmgをマウントしてインストーラを起動 次は文字化けをなんとかします。
689 :
名称未設定 :2008/09/07(日) 22:13:34 ID:WDtAx8E+0
文字化けしながらちょっと遊んでみたら、いろいろ問題が。 細胞時代にエディットモード?に入ると、胴体以外のパーツが全部なかったことになる。 新しく得たポイントだけでは、パーツを買い戻せなくて、結局キャンセルすることになる。 単純にフォントだけ合わせればいいという訳ではないみたい。 英語のロケールファイルを持ってきて、差し替えればうまくいくかもしれん。
690 :
名称未設定 :2008/09/07(日) 22:51:01 ID:/IbJgLOQ0
691 :
名称未設定 :2008/09/07(日) 22:58:10 ID:/brck6QD0
>>688 え、英語版ではもともと両方対応なんだけど日本語版だと
そこんとこよく考えてないから.appがうまく機能してないってこと?
とにかくあなたは偉大です
692 :
名称未設定 :2008/09/07(日) 23:05:38 ID:WDtAx8E+0
>>691 いやいや、たいしたことしてない。
なんとかちゃんと動かしたかったんだが、たぶん無理っぽい。
Install.appは上記の方法でちゃんと動作する。
今問題なのはゲーム自体で、かなりバグってる。
Windowsと共通のバイナリを使ってるはずだから、Cider固有の問題だろう。
もう日本語は諦めて、なんとか英語ロケールのリソースファイルが手に入らないかと探してるw
693 :
名称未設定 :2008/09/07(日) 23:27:48 ID:opWVYZTh0
虫のゲームやってたら1日が終わってしまったわけだが
694 :
名称未設定 :2008/09/07(日) 23:33:28 ID:FlptzaZ/0
自分も昨日からやり始めたが、中毒性高くて困る。 「Ω」のコースを頑張ってるんだが、Lv23までしか行けない。
695 :
名称未設定 :2008/09/07(日) 23:41:24 ID:opWVYZTh0
俺は横「S」のコースでさっきLv57までいった。。。なんか俺涙目w
696 :
名称未設定 :2008/09/08(月) 00:44:20 ID:x0q0oWyw0
今Ωで48まで行けた…… これ、Lv10ごとにセーブでも出来たらやりやすいのだが。 じゃなきゃ時間があっという間に過ぎ去ってしまうよ! にしても凄いなこのゲーム、やってることはグロイのに。
697 :
名称未設定 :2008/09/08(月) 01:18:20 ID:jHnshuH90
698 :
名称未設定 :2008/09/08(月) 03:22:27 ID:Lbzs4A6A0
Bug defender やばいな〜 あっという間に時間が過ぎて行く。。むずい。 良く出来てると思ったらタワーディフェンスなのね。
699 :
名称未設定 :2008/09/08(月) 03:58:40 ID:a8xmByVh0
リアルでBug defenderに悩まされてるので ゲームでまでする気にならない そろそろハエ取りフェロモンとバルサンで 一気にBug defenderしないとヤバくなってきた
700 :
名称未設定 :2008/09/08(月) 04:10:17 ID:gwckGdV80
701 :
名称未設定 :2008/09/08(月) 23:27:11 ID:loOfFLWh0
またグリファIIIにはまってるよ。 おまえらはどうよ?
702 :
名称未設定 :2008/09/09(火) 17:44:35 ID:rBqRKSXj0
Sporeなにも問題なくインストールして遊べてるよ Win版と共通のバグは別として 日本語もおk
703 :
名称未設定 :2008/09/09(火) 18:19:04 ID:tf+jFo070
Sporeをオーストラリアで買ったので英語版だが、MacBookPro (Penryn)上ではWindowsでもMacでも全く問題なく動いている。 Macで4時間ほど連続でプレイしたが一度も落ちなかった。 Windowsでプレイした方が少し軽い。 俺はだいたい20時間プレイしたが今のところかなりおもしろいぞ(特にSpaceステージ)。
704 :
名称未設定 :2008/09/10(水) 08:21:45 ID:cqHT7eSQi
上でスポアのインストール方法書いてた俺です。 もう一回徹底的に調べてみた。 結論は、インストーラはやはり動作しないが文字化けは俺のMacの環境依存だった。Macのロケールが英語になってたw 確認はできなかったけど、インストールの問題も同じなのかも知れない。
705 :
名称未設定 :2008/09/10(水) 18:45:03 ID:igJhrhN60
MacProにインスコしようとしたらError reading game filesで出来なかったわ
706 :
名称未設定 :2008/09/10(水) 19:18:19 ID:Z/acIF3r0
マクプでゲームなんかすんなよ。。。
707 :
名称未設定 :2008/09/10(水) 23:19:32 ID:w+M+Ddea0
708 :
名称未設定 :2008/09/11(木) 03:27:47 ID:d8dUhKG/0
>>707 PPCだけど買うわ
とりあえず確保だけしたい
709 :
名称未設定 :2008/09/11(木) 04:40:47 ID:EU4DHnMf0
>>708 Intel買うまで、PS3かXBox360でやればいいじゃん。
XBox360も今日から2万に値下げみたいだし。
710 :
名称未設定 :2008/09/11(木) 07:01:37 ID:5pVYjTNF0
XBOX360なら日本語でできるし
711 :
名称未設定 :2008/09/11(木) 09:47:34 ID:d8dUhKG/0
>>709 そっちにカネ落とすなら、iTSにって感じなので
当面は買わないわ
それにアーケードは「買ってはいけない」って言われてるし....
712 :
名称未設定 :2008/09/11(木) 09:48:56 ID:d8dUhKG/0
>>709 Intel自体はあるんだわ
MacBook....う、動かねえ......orz
713 :
名称未設定 :2008/09/11(木) 12:24:46 ID:zKzWoUa80
Macでゲームとかどんなネタスレだよw とか思って覗いてみたら案外まじめに情報交換していてなんだか物悲しい気持ちになってしまった。 Macにしがみつくってこういうことなのか・・・
714 :
名称未設定 :2008/09/11(木) 12:54:01 ID:GzyZuWgR0
>>713 >こういうことなのか・・・
どういうこと?
715 :
名称未設定 :2008/09/11(木) 19:12:16 ID:C6AqkfTr0
ゲームをやりたいが為に買ったPCがMacだった、ならアレだが ゲーム以外の理由でMacを買って、折角だからなんか面白いゲームがあると良いね てなら別に、ネタでも何でもない。
716 :
名称未設定 :2008/09/11(木) 19:54:45 ID:uemt1fHa0
で、SPOREとSims 2のFTはまだでつか
717 :
名称未設定 :2008/09/12(金) 16:23:59 ID:BVMGxysb0
>>713 君の思考自体が「物悲しい」ものになってない?
あ、もし蔑んでるなら問題外だよね。蔑むなんて、人として。
718 :
名称未設定 :2008/09/12(金) 16:26:33 ID:itfsyT2u0
Bootcampあるし物悲しいことにはならないな PPCでと言うことなら物悲しいかもな
719 :
名称未設定 :2008/09/12(金) 16:46:08 ID:FIFjS+B90
PPCなんて化石(ry
720 :
NMGCH :2008/09/13(土) 00:04:55 ID:HyI29Iqu0
フン、化石だな
721 :
名称未設定 :2008/09/13(土) 00:49:05 ID:cGIV/5rA0
>>713 そうだよな
macはカッコイイのに、そのうえゲームまでしちゃおうってゆうのは
気に入らないよな。
722 :
名称未設定 :2008/09/13(土) 02:12:12 ID:UzmS2xlN0
>>718 折角RAMを8GB積んだし
積極的に利用したいなと
あ、アプリが対応してないかorz
723 :
名称未設定 :2008/09/13(土) 02:15:04 ID:N02o0XQ90
8GB認識してるの?
724 :
名称未設定 :2008/09/13(土) 03:52:08 ID:MEHJvzAd0
俺のMBPは2Gx2積んでるけど、3Gまでしか認識しない。
725 :
名称未設定 :2008/09/13(土) 12:18:51 ID:rm1cTSKY0
どんだけ低脳の集まりだよここわw
726 :
名称未設定 :2008/09/13(土) 13:11:50 ID:SlTEP9eC0
>>725 お、ほんとだ。
お前がいうと説得力あるな。
727 :
名称未設定 :2008/09/13(土) 13:59:21 ID:UzmS2xlN0
728 :
名称未設定 :2008/09/13(土) 15:33:17 ID:uXkY7O700
>>719 Xbox360 = PowerPC
Wii = PowerPC
729 :
名称未設定 :2008/09/13(土) 16:53:15 ID:zbBurznq0
macでCSSやろうと思ったんですが、青い画面がでて再起動するんです。 どなたか対処法知りませんか? ちなみに当方intel iMac 2.8GHz&bootcamp OSはXPです。CSSはSteam版です。
730 :
名称未設定 :2008/09/13(土) 17:40:14 ID:qGA+5eII0
731 :
729 :2008/09/13(土) 19:38:59 ID:ZT/iT+Nk0
自己解決しますた
732 :
名称未設定 :2008/09/14(日) 20:23:00 ID:rdrI5w9y0
すんごいザックリでいいので、教えてくれんかの。 Rosetta経由のゲームってガックシ遅くなるン?
733 :
名称未設定 :2008/09/14(日) 20:44:51 ID:y7lXwmnL0
734 :
名称未設定 :2008/09/15(月) 02:03:11 ID:BEYJk5sR0
735 :
名称未設定 :2008/09/15(月) 04:21:52 ID:BZowAFHl0
既出
736 :
名称未設定 :2008/09/15(月) 13:08:33 ID:D90LSniR0
>>648 のゲームに今さらハマった
が、60面以降見てるだけの状態になりふと我に返った
なんだか虚しくなった
737 :
名称未設定 :2008/09/15(月) 13:17:51 ID:BZowAFHl0
738 :
名称未設定 :2008/09/15(月) 13:21:54 ID:/hl1YIrl0
>>737 レベルがある程度あがったら、Gunじゃない方が良いかもよ
スプレーを要所に置いて、ドッカンで埋め尽くすのが自分の戦法
でも、Lv90超えるとあんまりやる事無くなってくる…
739 :
名称未設定 :2008/09/15(月) 13:26:33 ID:z5Kfkcpg0
スプレーは相手の動きを遅くさせる(=それだけ攻撃できる回数が増える)効果が強いので 始めの方で置いておくとおすすめ。
740 :
名称未設定 :2008/09/15(月) 16:46:47 ID:BZowAFHl0
>>738 ,739
アドバイスthanx.
最初にGunで稼いだ後、スプレーを使い始めたら効果覿面だった。
リロードが遅いスプレー、投石器は嫌いだったけど、減速効果は有用だったんだな。
虫の姿が全く見えなくなるけど、一気にGarden3で、Lv163 Score1255403(32位)まで行けました……
中々終わらなくて気分悪くなってきた……thx.
741 :
名称未設定 :2008/09/15(月) 19:38:42 ID:z5Kfkcpg0
>>740 お、さっそく実践したんだ。
Lv163って効果抜群だね、すごい。
またやったらスクリーンショット見せてほしいな。
742 :
名称未設定 :2008/09/15(月) 20:21:31 ID:BZowAFHl0
743 :
名称未設定 :2008/09/15(月) 21:56:41 ID:aQjI/W8l0
そうそう。スプレー効果的なんだけどまったく虫が見えなくなるよねw 自分も、あんまりする事なくなる→虫も見えない→結構ハイレベル→満足 でやっと中毒から解脱したよ…
744 :
名称未設定 :2008/09/15(月) 22:15:58 ID:n7vSrITg0
マッカーはさブキッチョム おおいけいの九歩
745 :
名称未設定 :2008/09/16(火) 10:33:11 ID:+mk0uP7u0
>>742 そんなのよりWarcraftIIのタワーデフェンス系の方がずっと面白いし中毒性もうp
746 :
名称未設定 :2008/09/16(火) 23:01:27 ID:sbgMlMjm0
話を蒸し返して悪いが 結局spore日本語版ってスペックさえ満たしていれば問題なく遊べるの?
747 :
名称未設定 :2008/09/16(火) 23:40:47 ID:UyV+O6mIP
よくわからんがスペック満たしていても遊べないなんて事があるの?
748 :
名称未設定 :2008/09/16(火) 23:55:09 ID:sbgMlMjm0
>>747 いや、spore英語版はmac、win兼用なんだけど
日本語版はwin専用ってなってるんだよ
ただ上で遊べたって言ってる人がいたから気になって
ブートキャンプ使えば大丈夫って事だろうか?
あとageちゃってゴメン
749 :
名称未設定 :2008/09/17(水) 07:58:54 ID:WHfPyXh+0
Sporeはがっかりゲー ゲーム部分そっちのけであの粘土細工をネットで晒して馴れ合えなければ楽しむのは難しい。
750 :
名称未設定 :2008/09/18(木) 04:36:50 ID:TK4BU7/y0
macでできる数少ないゲームだから 楽しみにしていたのにそうなんだSpore... 本スレ見る限りは楽しそうなので結局買うとは思うが。
751 :
名称未設定 :2008/09/19(金) 02:52:52 ID:E34BWI/+0
752 :
名称未設定 :2008/09/19(金) 06:58:38 ID:0aXMzDBn0
CoD4、何処で買えばいいのやら。Amazon.comでは買えないし。
753 :
名称未設定 :2008/09/19(金) 08:32:24 ID:3KZdW3Tr0
>>752 日本から買える海外のショップを探すかMGJに入荷されるのを待ちましょう。
754 :
名称未設定 :2008/09/20(土) 00:50:35 ID:j3dnCNEO0
ネットでダウンロードしたゲーム お試し時間が30分で、その後は買わなきゃ遊べないみたいなんですけど OS9のときは初期設定を捨てれば、またリセットできたのに OSXではどうしたいいんでしょう?
755 :
名称未設定 :2008/09/20(土) 01:04:58 ID:EzkSnSl/0
>>754 ( ゚д゚) ・・・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
756 :
名称未設定 :2008/09/20(土) 02:02:49 ID:BjjwiVjI0
757 :
名称未設定 :2008/09/20(土) 07:16:37 ID:TfE4wkj/0
もう一台Macを買ってそっちにダウンロードする。
758 :
名称未設定 :2008/09/20(土) 07:43:23 ID:YMi88ZLOP
759 :
名称未設定 :2008/09/20(土) 10:02:11 ID:bNIyPvub0
>>754 ハードディスクをフォーマットすればいいと思うよ
760 :
名称未設定 :2008/09/20(土) 10:57:44 ID:4tVzYg220
761 :
名称未設定 :2008/09/20(土) 15:46:22 ID:j3dnCNEO0
やっぱり簡単にはできないようになったんだぬ。。。
>>756-759 すまんの。正論だ。
そのゲームはネットから落としたMusicCatchです
762 :
名称未設定 :2008/09/20(土) 16:31:47 ID:aL9KTYGd0
ハードディスクを初期化して OS を再インストール。 っていうか、タイムマッシーーンでゲーム起動前に戻せないかな。
763 :
名称未設定 :2008/09/20(土) 16:55:24 ID:9pcEgElK0
>>762 そりゃタイムマシーンでバックアップ取ってれば、戻せるだろ
764 :
名称未設定 :2008/09/20(土) 17:36:21 ID:btE9Ihmr0
とは限らない。体験版の期限なんて金が絡むものはかなり怪しげなところに書き込んでいたりするから。 OSの管理の及ばないところに書いてるのもあったり。
765 :
名称未設定 :2008/09/27(土) 14:13:31 ID:rj5YEdxJ0
SPOREキター
766 :
名称未設定 :2008/09/27(土) 14:54:20 ID:cNEZKPOv0
spore結局日本語版はMacでできないの?
767 :
名称未設定 :2008/09/27(土) 17:31:01 ID:GaZGd4PN0
クリーチャーがばっかくさくて萎える
768 :
名称未設定 :2008/09/27(土) 20:34:13 ID:bnwxpFPU0
769 :
名称未設定 :2008/09/27(土) 22:08:12 ID:rj5YEdxJ0
770 :
名称未設定 :2008/09/28(日) 02:38:05 ID:jOvCH2jS0
771 :
名称未設定 :2008/10/02(木) 03:53:22 ID:5Obu8dn+0
772 :
名称未設定 :2008/10/02(木) 04:18:06 ID:JoqjN1zB0
ちょうどCoD4の話題を振ろうとした所なんだ。 さーて買いますか。
773 :
名称未設定 :2008/10/02(木) 04:48:54 ID:JoqjN1zB0
ナニナニ、北米でしかダウンロード販売は行わないと……
774 :
名称未設定 :2008/10/02(木) 08:47:55 ID:PvShFdUx0
MGJに入荷されるのを待つしかないらしい。
775 :
名称未設定 :2008/10/02(木) 11:00:23 ID:IJqxgnNy0
halo combat evolved のMac版って チートコードの設定がないんですか? ググってもwinのらしきものはあったんですが、 英語サイトでちんぷんかんぷん。 Macのはは無理歩ですかね?
776 :
名称未設定 :2008/10/02(木) 18:07:31 ID:IJqxgnNy0
失礼しました。 ゲームやってたら自己嫌悪になって削除しましたので ↑はなかったことで。 ゲーム卒業したんだっけな。。。さらば
777 :
名称未設定 :2008/10/02(木) 18:16:34 ID:Rvit366o0
778 :
名称未設定 :2008/10/02(木) 23:49:45 ID:5Obu8dn+0
779 :
名称未設定 :2008/10/03(金) 00:35:02 ID:MjpVBWwr0
……Amazon.comってJPNまで届けてくれるっけ?
780 :
名称未設定 :2008/10/03(金) 01:12:45 ID:+j6U8w9f0
781 :
名称未設定 :2008/10/03(金) 12:07:56 ID:MjpVBWwr0
CoD4は日本に発送しないっていうんで、結局eBayで買ったよ。
782 :
名称未設定 :2008/10/03(金) 17:32:50 ID:zRBw6z/V0
Mac版のCoD4でWin版の連中とマルチ対戦できるかな?
783 :
名称未設定 :2008/10/03(金) 18:46:30 ID:F3fMCCbT0
IntelMacでFalcomのZwei2を試してみた CrossOver シェーダーOnだとオブジェクトが表示されない 最低設定で動作するもキャラのテクスチャが欠ける セーブしようとすると強制終了 Parallels 基本的にCrossOverと同様の症状 Wineのライブラリ使ってるから? VMWare シェーダーOnでも大丈夫 しかし地面のテクスチャが表示されない 結論 BootCampで遊べ
784 :
名称未設定 :2008/10/03(金) 18:56:55 ID:/7MCV5M1P
表示に問題はあってもガクガクにはならない?
785 :
名称未設定 :2008/10/03(金) 19:36:34 ID:F3fMCCbT0
OP直後までしか確認していないけども、最低設定ならスイスイと動いてた。 環境はC2D MacBookPro(RadeonX1600)
786 :
名称未設定 :2008/10/03(金) 20:13:54 ID:/7MCV5M1P
もう少しすれば実用レベルに行けそうだね 興味深い情報をどうもありがとう
787 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 00:52:08 ID:rxkUb0rw0
IntelMac mini2.0GHzでBasiliskIIがアプリ感覚で動いてうれしい。 X68000も4割以上のゲームが動くし、ko-window sx-windowも動いてて、2つ同時起動でも40%×2程 あと、MSX2、Mame、GBA、64、スーファミ、メガドラも たまに遊ぶ。しかしX68000はググってもまともな解説してないなあ。
788 :
名称未設定 :2008/10/15(水) 12:13:37 ID:Y3MMLhhd0
新型MacBookが積んだGeForce9400Mって奴ぁなかなかのものらしいが、 PSUやアサシンクリードも高画質でサクサク遊べるようになるのでしょうかね。 …Mac用も出ているゲームならThe SiMS2、WoWなどなど。
789 :
名称未設定 :2008/10/15(水) 12:34:38 ID:SKRae1c00
>>788 GeForce9400Mの性能次第ではディスプレイと一緒に買ってしまうかも。
790 :
名称未設定 :2008/10/15(水) 12:50:13 ID:Y3MMLhhd0
791 :
名称未設定 :2008/10/15(水) 12:56:29 ID:Fuu5GqpY0
792 :
名称未設定 :2008/10/15(水) 13:31:09 ID:Y3MMLhhd0
793 :
名称未設定 :2008/10/15(水) 13:31:42 ID:O0Ho+47h0
>>788 9400()笑
アサクリ高画質サクサク()笑
794 :
名称未設定 :2008/10/15(水) 13:37:27 ID:YgN1VmVO0
>>792 一番上のCall of Dutyて4か?
795 :
名称未設定 :2008/10/15(水) 13:39:48 ID:0z7G1CEY0
2008 年 7 月、NVIDIA 社は、不良なパッケージング材料を使ったグラフィックプロセッサ (GPU) の一部で、標準値を上回る不具
合が発生することを発表しましたが、発表当初、この GPU を搭載した Mac コンピュータで問題は発生しないとアップルに確約
していました。アップルが調査したところ、NVIDIA GeForce 8600M GT グラフィックプロセッサを搭載した MacBook Pro コンピュータ
で問題が発生する可能性があることが判明しました。お使いの MacBook Pro に搭載されている NVIDIA グラフィックプロセッサ
に不具合が見られる場合、またはご購入いただいてから 2 年以内に不具合が発生した場合は、MacBook Pro の保証期間終了後も無償で修理いたします。
対象となる製品:NVIDIA GeForce 8600M GT グラフィックプロセッサを搭載した MacBook Pro 15-inch および 17-inch モデル
ttp://support.apple.com/kb/TS2377?viewlocale=ja_JP このスレで「MBPでゲーム」している人は少数派だろうが、一応。
>793
アサシンクリードはGPUメモリ512M以上推奨、ハードウェアスペックもMacProでさえ
対応しきれないゲームだから、XBOX360買うか自作機組んだ方がいいぞ。
796 :
名称未設定 :2008/10/15(水) 13:40:38 ID:2yH0vgD/0
797 :
名称未設定 :2008/10/15(水) 13:41:45 ID:2yH0vgD/0
>>795 Xbox 360はともかく自作機はダサいからいらない。
798 :
名称未設定 :2008/10/15(水) 15:43:09 ID:wBTJ/8oy0
単一GPUとしてのGeForce9400Mは新型MBPが初出だから本当の所はよくわからないが GeForce9300M,9600Mの性能とAppleのベンチから推測すると 以前のMBPに搭載されていたRadeonX1600を少し上回るくらいの性能だと思う
799 :
名称未設定 :2008/10/15(水) 15:50:28 ID:Yq6NSRuJ0
800 :
名称未設定 :2008/10/15(水) 18:05:47 ID:WF46u0dE0
>>796 旧MacBook比だよ
>2.4GHz Core 2 DuoとIntel GMA X3100搭載のMacBookは量産モデルです
801 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 00:15:17 ID:NnIUrJb30
火曜日にAmazon.comのCoD4の在庫が復活していたので注文したら今日届いた。 まだシングルしかやってないけど支障なく動作してる。MacBook Pro 4,1 ノンストップだからがんがん進む。楽しいわ。 /Applicationsにインストールするときは、Call of Duty 4 Dataの下にplayersのフォルダを作成し、 playersとmainフォルダを通常ユーザが書き込みできるようにしておく必要がある。 この辺、ホームフォルダに書き込むようにしておくべきことだよなぁ。手抜きだ。 あと、seta r_fullscreen "0"が効かないんだけど、ウィンドウ表示で使えている人いるかな? フルスクリーンだとながらプレイがしにくくて困る。 一通りなれたらマルチに挑戦しよう。人がいるうちにw
802 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 01:45:47 ID:ZCvmTv8K0
またciderか
803 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 01:53:35 ID:+PQCSLbT0
開発元閉鎖で今後の展開が全く未知数となってしまったが、MSには 一度くらいAge of EmpireシリーズのMac用日本語版を出して欲しかった。 にたようなゲームはないかと相談した時すすめられたWarcraftシリーズも 面白かったけど、日本人にもなじみの文明と世界史のエピソードを仮想疑似 体験できるAoEはやっぱり偉大だ。
804 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 02:17:11 ID:NnIUrJb30
>>802 CoD4はCiderじゃないけどそうなんだ><
ただの手抜きです。
805 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 06:37:14 ID:XO4Y4uBG0
>>801 MacBook2.4GHzをSSDにCTOして購入した。今DOOM 3とCoD4をAmazon.comでポチった
9400MGでどれぐらい動いてくれるか楽しみ。届いたらマルチやろうぜ!
806 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 07:41:50 ID:LH7OpGHN0
807 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 11:04:08 ID:XXPQod4u0
少なくとも動作するようになっただけ大きな進歩だな。
808 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 11:06:17 ID:x9Fu71rc0
809 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 11:10:43 ID:VXB6o8wP0
BootCampでゲームスレが落ちちゃったみたいだからここで聞きたいんだけど モンハンFとかPSUなら下位モデルの方のMacBook Proでも動くかな それと256MBだと将来性は期待できない?3年はそれを使って行くつもりなんだけど 例えばモンハン3に合わせて大型アップデートとかあった場合に 動かなくなるとか、向こう3年でそういうケースはありそうかな…
810 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 11:19:26 ID:gbzamTUp0
>809 ソロプレイだけで満足できるなら256Mでもいいけど、モンハンなら4人、PSUなら6人 チームプレイを始めたり、将来のアップデートや他のオンラインゲームに乗り換え予定が あるならVRAM512Mモデルは欲しい。FF XIのビシージや三國志オンライン、WoWの BGやARENAやるならむしろ必須 PSUは無印→イルミナスでノートPC環境(統合型チップ環境)を蹴ってるから、もし 次の拡張が出るとすればVRAM256M非推奨など平然とやりかねん。
811 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 11:27:56 ID:VXB6o8wP0
あうーやっぱり厳しいかぁ…でも30万はきついなぁ… 予算を切り詰められるかしばらく悩んでみます、サンクス
812 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 14:30:51 ID:e/6MLQRu0
あとVistaはやめとけよ、将来のマルチCPUマシン(Xeon×2とか)に 備えてXPもProにしとけ(Homeはマルチコアしか対応しない)。
813 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 17:14:42 ID:tMjs8v+fi
SSDでゲームって平気なのか? 寿命が心配になっておちおちプレイできなくない?
814 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 18:51:02 ID:1hCy+BCu0
FLASHがそんな簡単に氏んでたまるか
815 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 21:01:30 ID:FM3ONbWD0
やばいならゲームだからってことはないと思うぞ 普通にOS起動する方がきつそうだ つまり死ぬ時はみんないっしょだ!安心してゲームやってこい
816 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 22:30:36 ID:PO3ZrTL00
Intel(新型サーバー用)以外のSSDを使ってるやつは負け組み
817 :
名称未設定 :2008/10/19(日) 18:11:02 ID:lXyfwoH00
>>805 wktkしてるところ申し訳ないが、新MacBook松で
COD4はWXGA2(1280*800)じゃかなりキツイ。
標準設定(自動判別かも)ででAA切、影off、Soften Smoke Edges off
でも10〜30fps。
マルチとかするんなら、解像度落とさないととてもじゃないがストレス溜まりまくり。
818 :
817 :2008/10/19(日) 18:15:13 ID:lXyfwoH00
追記 BootcampにてXP2+COD4日本語版でも 同じ設定ならOSの違いによるフレームレートの違いはあまりない (seta_cgdrawFPS "Simple"でfps表示させての体感速度) そういう意味じゃいい移植なのかもしれない。 MacPro+8800GTでの感想を聞きたい
819 :
名称未設定 :2008/10/19(日) 18:35:45 ID:OS6iHL0P0
一応、MacBookでもCoD4遊べるのか凄いな 標準設定時のSSが見たいぞ
820 :
805 :2008/10/20(月) 03:45:47 ID:9So/ix5t0
>>817 まじか Nvidiaの9400mGPUのページにあるムービーを鵜呑みにしてたよ
やはり大奮発して9600GTにしておくべきだったか…
届いたらレビューします
821 :
名称未設定 :2008/10/20(月) 08:36:00 ID:7KQoEgUY0
2.8Gがほしいけどかなり迷う。
822 :
名称未設定 :2008/10/20(月) 08:47:42 ID:7KQoEgUY0
液晶がいまいちらしいがどうよ?
823 :
名称未設定 :2008/10/20(月) 08:51:53 ID:Cba14NOh0
>>822 Apple Storeに行って自分の目で確認したら?
824 :
名称未設定 :2008/10/20(月) 12:22:04 ID:6RzDOnXM0
>>817-818 どっちを買ってもそれほど変わらないってことね
MacPro(Early2008)+8800GTだけど正直迷ってたんでありがたい
825 :
名称未設定 :2008/10/20(月) 16:33:27 ID:dCr+LOrC0
>>822 無理矢理斜めから見て
ネガティブな野郎が騒いでるだけ
826 :
名称未設定 :2008/10/20(月) 16:46:34 ID:jkBaUkO70
液晶が悪いのは昔からだしね
827 :
名称未設定 :2008/10/20(月) 23:56:51 ID:LBAWjnKV0
>>817 ,818
レポ乙!
うーん。だったらiMacでも買っておけば桶か。
828 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 22:01:10 ID:lrXTaoQy0
CoD4、シングルでだいたい慣れたのでマルチでもやってみるか、と思ったらMac版の バージョンが1.5でやんの。発売延期しまくったわりに追いついてねぇじゃんwww
829 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 22:06:02 ID:yupI68Re0
830 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 22:06:52 ID:lrXTaoQy0
と思ったら、Aspyr.comにあったわ。早とちりスマソ 早速ウプデータンか。
831 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 22:07:23 ID:lrXTaoQy0
832 :
名称未設定 :2008/10/23(木) 13:29:25 ID:FDYD7aUi0
Starcraft 2推奨スペックが一部で流れて即削除されたけど コピペしたデータによれば 最小構成 GFX: GeForce 7/8 Series or Radeon 1000/2000 with 256 MB RAM CPU: Pentium 4 RAM: 1 GB Internet: ADSL 1 Mbit 標準構成 GFX: GeForce 8000 or Radeon 2000 series with 512 MB RAM CPU: Core 2 Duo or Athlon X2. RAM: 2 GB Internet: ADSL 3 Mbit 推奨構成 GFX: Geforce 9000er or Radeon 3000er Series CPU: Core 2 Duo 3 GHz or Athlon X2 RAM: 2GB with DualChannel mode Internet: ADSL 12 Mbit Diablo III Mac版は現行の最高構成MacProでも遊べないんじゃないかと。 もう新しいgameは諦めてこたつトップMacBook Pro+WoWで満足しようかな。
833 :
名称未設定 :2008/10/23(木) 21:03:22 ID:+0/xXHY00
MacProなら余裕だろ。。。
834 :
名称未設定 :2008/10/24(金) 02:45:16 ID:cCjfHGML0
835 :
名称未設定 :2008/10/24(金) 06:54:01 ID:ekb5PuyM0
>>832 そもそもお隣の『厨房国家』でネット死する廃人が大勢いたお陰で売れた
だけだからなぁ…>大会では「かの国の香具師」が大挙して押し寄せるとかw
…最小スペック相当と言われても、キャンペーンが遊べればいいよ
ネット対戦では厨房に負けるからw
836 :
名称未設定 :2008/10/24(金) 10:04:22 ID:d2xgr8lxi
隣国はwarezばっかじゃん
837 :
名称未設定 :2008/10/24(金) 12:11:08 ID:WTgnERe00
838 :
名称未設定 :2008/10/24(金) 12:29:03 ID:WTgnERe00
>836 でもBlizzardはWArezの方が糞ローカライズ会社カ○コンよりましだと思ってるんだろ。 Diablo3のストーリーを最後まで追いかけたかったけど、ムービーやイベントに 日本語字幕がないと辛いものがある。
839 :
名称未設定 :2008/10/24(金) 17:02:00 ID:QZk5dA9j0
>>834 cario入れて、/opt/olacal/lib/libcairo.2.10800.0.dylibとlibcairo.2.dylibを/usr/X11/libまで持って行って起動させたけど、
Configurationで妙な文字化けが起きて訳ワカメ。
840 :
名称未設定 :2008/10/24(金) 17:17:58 ID:iBfup0Yk0
GeForce(NVIDIA)のフレームワーク必須って書いてあるからそれじゃね?
841 :
名称未設定 :2008/10/24(金) 17:38:23 ID:lLIwkBIP0
新MB買って、こいつはGPUの性能が良いらしいので 何かゲームしたいんだけどオススメないかい?
842 :
名称未設定 :2008/10/24(金) 17:46:02 ID:/A32Ps830
>>841 GRID
旧MBPでサクサクだったからいけるかな?
843 :
名称未設定 :2008/10/24(金) 17:50:54 ID:QZk5dA9j0
844 :
名称未設定 :2008/10/24(金) 17:52:07 ID:HnGBu9d20
845 :
名称未設定 :2008/10/24(金) 19:24:02 ID:iBfup0Yk0
846 :
名称未設定 :2008/10/24(金) 21:51:40 ID:NE6LVd5Ki
CoD4は旧MBPでfps60前後なのでMBだとマルチは遊べんよ
847 :
名称未設定 :2008/10/24(金) 22:10:05 ID:lLIwkBIP0
>>842 >>845 サンクス!!
ちょっと遊んでみます〜。
でも、新MBはほんとにいいね。
熱くならないし、トラックパッドが使い易い。
848 :
名称未設定 :2008/10/25(土) 22:42:31 ID:VjwzPCqF0
旧型では熱くて大変だったMacBook Proの左側パームレストも 今度の新型は8時間通電しっぱなしでも生ぬるさすら感じない。 パフォーマンス重視で9600GT、Call of Duty4遊んでるのにだ。
849 :
名称未設定 :2008/10/25(土) 23:01:07 ID:3e0/2MuH0
CoD4買って遊んでみたが、最初の貨物船の脱出シーンでむちゃくちゃ興奮したぜ。 すげえグラフィックだな、最近のゲームは。 旧型膜袋でもいけるぜえい。 でもインタークーラーは付けといた方がいいな。
850 :
名称未設定 :2008/10/25(土) 23:21:27 ID:XDoFWBDc0
CoD4なんて糞グラだろ… いままでどんなゲームやってたんだよ…
851 :
名称未設定 :2008/10/25(土) 23:23:30 ID:hmqlpxhA0
>>850 がお勧めするMacで出来るゲーム名plz
852 :
名称未設定 :2008/10/25(土) 23:41:29 ID:3e0/2MuH0
いままで・・・Close Combat_First to Fight以降なんもだね
853 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 01:28:08 ID:3aJl8lOC0
CrysisとかBioshockは楽しめるな
854 :
805 :2008/10/26(日) 02:50:46 ID:w/G81sWX0
昨日届いたんで簡単にレビュー DOOM 3はかなり贅沢な仕様でプレイできる。1024x768のHighでも常時60fpsキープ。 AA2xにすると多少カクつくけど、ノートでこの動きは感動した。6600GT世代を生きてきたので…w CoD4はやっぱりMacBookにはちと荷が重いかも。640x480でも30fps出るか出ないか。 最初の船のステージでも、屋外で雨の描写があるときはかなり引きずられる。 CoD4やるなら9600M GTをオススメするよ 以上、初マックの人でした
855 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 03:07:50 ID:DyPUDUZs0
856 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 11:30:51 ID:C7k+2OhR0
857 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 12:04:37 ID:Cf9rBZ3c0
MGJショップのおかげでCOD4ゲトできたがMacがブラックアウトしたよ。。。
858 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 12:05:31 ID:qswygFSV0
859 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 12:11:15 ID:RRiGh5410
あのグラボを熱くさせすぎたね
860 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 13:40:39 ID:Cf9rBZ3c0
861 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 13:51:17 ID:qswygFSV0
862 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 13:57:17 ID:Cf9rBZ3c0
まんまDVDからアプフォルダにコピーだけどパッチとかあったんだサンクス
863 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 14:00:17 ID:qswygFSV0
864 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 15:04:27 ID:Cf9rBZ3c0
今みたらmainとplayersフォルダは勝手に作られとる
865 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 17:48:00 ID:QzdakgUs0
>>854 CoD4は、画質とか落としてまくってもキツイん?
軽くしまくってでもやりてーよー>CoD4
MacBookとiMacのゲームパフォーマンスで購入迷ってる
(除:特松 理由:タケェw)
866 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 18:07:45 ID:bTLLhHGI0
Macは本体のスペックがあがってゲームがサクサク遊べそうになる頃は OSが非対応だったり、CPUが切り替わったりして 結局サクサク遊べないよな。
867 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 18:29:56 ID:QzdakgUs0
>>866 タマにあるねぇ。
まじもどかしいw OS9以前ゲーム用に一組持ってる。
868 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 18:50:38 ID:BH67FkZt0
BIG BANG CHESSのマスターレベルでCPUが負けそうになるとに駒を進めなくなるんですけど、 何なんですか?!
869 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 19:23:11 ID:V3X9FsBf0
870 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 19:24:57 ID:V3X9FsBf0
>こっちは弓矢は砲台だよ こっちは弓矢や砲台だよ
871 :
668 :2008/10/26(日) 19:47:58 ID:jJ0Bc6uu0
>>668 ,674です。
まさにこれです。
お久しぶりです。
涙が出そうです。
872 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 20:54:47 ID:Cf9rBZ3c0
COD4エピローグまで映画のようでワロタ
873 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 22:23:09 ID:DyPUDUZs0
874 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 02:17:08 ID:3kSaQzEX0
>>865 CoD4は、Xbox360でやりまくった方が楽だよ>チーターに酷い目に遭わされる事無いし
…PCやMac上でやるメリットは、よりハイデフで楽しめる事くらい?
それでもPCモニターでプレーしたら(同一作品なら)見た目ほぼ同等だしw
ああ、そうだMODプレーが楽しめる所か>コンシューマー機に出来ない事
875 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 02:28:29 ID:jl6vdkv50
Xbox360を持ってるならそうするだろうけど。
876 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 02:40:44 ID:MgGfOPAH0
パッドでFPS(笑)
877 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 04:42:38 ID:1BYYEbsR0
878 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 07:32:11 ID:Yc8UYuAV0
MacProのラデでも設定最大にするとハングするからMacBookじゃキツいだろ
879 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 08:14:51 ID:7MgL8hyi0
>>874 Auto Aim全開のGame PadでFPSをプレイしたくないな。
880 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 23:43:28 ID:OCV6ODsh0
>>874 ,877
そっかぁ。
まぁ、少しでもハイデフで、とか全然思ってなくて、
設定落として多少荒くなっても気が向いたときに
ヌルヌル遊べればなぁ、みたいな。
>>877 の動画をリアルで見たらきっと腰抜かすw
881 :
名称未設定 :2008/10/28(火) 00:07:38 ID:JPs75TGR0
その動画ガクガクだなw
882 :
名称未設定 :2008/10/28(火) 00:16:50 ID:wr+vs+1Q0
>>881 iMac 24inchの液晶はIPSだからね。
883 :
名称未設定 :2008/10/28(火) 02:49:56 ID:eGbCBBrX0
にしてもホロサイト覗くのに片目瞑んのやめて欲しいよ
884 :
名称未設定 :2008/10/28(火) 07:49:07 ID:Uqd/VbLh0
>>882 IPSは関係ない、
性能が足りなくてフレームレートが低いせい。
885 :
名称未設定 :2008/10/28(火) 10:02:00 ID:yKror3x60
画面をカメラで撮影した動画なので液晶のリフレッシュはまったく関係なくあるまい。 まぁとりあえず普通にプレイは出来てるようにみえる。 設定はHighで解像度1920 x 1200とあるから設定をかえる余地もあるし 遊べるレベルといえるだろう。
886 :
名称未設定 :2008/10/28(火) 10:55:57 ID:i/w/K9xX0
iMacの液晶は安物だしな うちの4年前の日立IPS(L567)のがずっと滑らかだw 残像は酷いけど。
887 :
名称未設定 :2008/10/28(火) 11:13:39 ID:tN9kCFRY0
ガンダムF91と戦っていると思えばいいじゃないか。
888 :
名称未設定 :2008/10/28(火) 12:19:17 ID:S08K6FJA0
889 :
名称未設定 :2008/10/28(火) 15:35:51 ID:puvhEDDwP
質量のある残像ですかそうですか
890 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 00:53:50 ID:2+fpQG800
昔、軸の周りをくるくる回るバーを、軸から軸へと移していってゴールの軸まで運ぶゲームがあったように思うのですが、 どなたかゲームの名前を知っている方いらっしゃいましたら教えていただけませんか? 10年弱ほど前に遊んだ覚えがあります。あやふやな記述ですいません。
891 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 01:17:58 ID:oukA4Cno0
エミュでクルクルランドでもやったんじゃねーか?
892 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 02:23:22 ID:2+fpQG800
返信ありがとうございます。クルクルランドではありませんでした。ネイティブアプリだったと思います。 プレイヤーが動かすのはバーです。ウィルスをよけて薬を届けるとかいったストーリーだったような、、、
893 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 10:51:52 ID:YOspBRRY0
十数年前のMAC LIFEゲーム特集CD-ROMに入ってて遊んだ記憶もあるけど ゲーム名までは思い出せなかった。遊んでいた機体もLC520だったし、今の環境では 動かない確率の方が高い。
894 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 19:17:15 ID:QLWcaJiK0
>>890 もじもじくんみたいな板に棒をたくさん刺したような画面?をコンパスみたいのがくるくる動いて移動するゲームで「Clockwerx」ってのがあった。
たしかテトリスを開発したおっさんが作ったゲーム。
895 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 19:51:53 ID:r6EORJIQ0
Clockwerx、これうちの最初期iMacにも入れてたなあ。 懐かしいわ。
896 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 19:52:40 ID:b5usw6zE0
>>890 ああ、すごいハマった覚え有り。たしかパフォーマ588の付属アプリだった。
名前なんだったかな…
897 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 19:53:42 ID:b5usw6zE0
あ、スピンドクターじゃなかったか?
898 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 20:16:19 ID:IZjCvZiN0
>>897 そうだ、それ!
あれって、パフォーマの付属ゲームだったのか
899 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 21:42:46 ID:Jy7BHb8g0
スピンドクターw 懐かしくて涙出てきたw あの頃はPerforma577だったなぁ・・・ 久々にGliderやりたくなってきた
900 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 22:06:13 ID:JX90uN+H0
「おばあちゃんと僕と」 「魔女のウィニー」 「星の王子様」 「LuLu」 あの辺が好きだったな。なんか夢が在った。 今は、この手の感じのは無いのかな。
901 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 23:26:28 ID:hJabNrj90
902 :
名称未設定 :2008/11/05(水) 11:14:12 ID:NfslvxOE0
Parallels Desktop 3.0 for MacでWin用DirectX10ゲームは動くだろうか。 PCのスペックは新MACBOOKPro、メモリ4G、グラフィックボードは9400と9600GT、 CPUはCore2Duo2.8G。 Cod5欲しいけど無理かな。
903 :
名称未設定 :2008/11/05(水) 11:20:20 ID:gwM3HiE60
Treyarchのゲームなんて欲しいかね?
904 :
名称未設定 :2008/11/05(水) 11:33:44 ID:NfslvxOE0
Treyarchなのか・・・・・。 ありがとう。 素直にCOD4forMAC買う。
905 :
名称未設定 :2008/11/05(水) 11:59:03 ID:p8Z65p020
>>902 DX9のモードで動くんじゃない?
DX10のファンクションには対応できないと思うよ
906 :
名称未設定 :2008/11/05(水) 15:04:22 ID:IkEmzvyH0
Fallout3買ったからC2D MBPのRadeonX1600 256MBモデルに入れてみた 設定最低にしたらなんとか遊べるレベル Oblivionよりちょっと重いようだ FPSが低いせいもあってかなり3D酔いする
907 :
名称未設定 :2008/11/05(水) 15:40:48 ID:9LAU2bTE0
CoD2って、大型のMod入れると不安定にならないか? Mac版だからかなあ。
908 :
名称未設定 :2008/11/05(水) 21:49:03 ID:Lja1Z9HTP
X1600って新Macbookの9400Mって性能低いんかね Pro使ってるのにMacbookよりグラフィックスがしょぼいなんて...orz
909 :
名称未設定 :2008/11/05(水) 23:57:42 ID:IkEmzvyH0
GPUだけで比較したら約3年の差があるからしかたないさ 逆に言えば登場したてのGeforce9400Mを搭載した現MacBookは買い時だ
910 :
名称未設定 :2008/11/06(木) 00:14:13 ID:UyrjyJYo0
dash系とHidden object系のゲームって ほとんど内容同じで相当種類あるね。 Sally's SalonとHidden Expedition Everestが特におもしろい。 あと、戦略ゲームでAmerican History Luxも戦闘がなくて速いので 気に入った。買った人いる?
911 :
名称未設定 :2008/11/06(木) 08:47:59 ID:lBJCDE3R0
>>908 ベンチでも9400よりは上だ。
DirectX10には対応しないが、Macでは関係ないし
どうせ9400MじゃDirectX10は荷が重すぎるだろうけどな。
9400Mってなんでこんな過大評価されてるんだ?
Appleの印象操作に無思考に乗せられ過ぎ?
てーかいい加減MacBook厨がうざくなってきた。
912 :
名称未設定 :2008/11/06(木) 09:41:37 ID:xSkzg+JE0
>911 今までIntel945Gだったストレスの反動だろ。 従来比6倍と言われちゃ、本来のスペック以上の能力を期待してしまうのさ
913 :
名称未設定 :2008/11/06(木) 09:44:31 ID:0f8OOoB10
>>911 なんでも厨付けりゃいいってもんじゃないよ。
914 :
名称未設定 :2008/11/06(木) 15:06:20 ID:hJq5rptS0
915 :
名称未設定 :2008/11/06(木) 16:07:47 ID:bWKuAgmvP
TF2を800x600、テクスチャ中、残りは低、AA,HDR無しにしても安定して60フレーム出ない俺のMacbook Pro...orz
916 :
名称未設定 :2008/11/06(木) 16:57:33 ID:Vn4QYuLY0
917 :
名称未設定 :2008/11/07(金) 02:58:37 ID:JbB3yV1i0
ヘッドフォンで会話しながらできるゲームって Macでもありますか?
918 :
名称未設定 :2008/11/07(金) 04:57:40 ID:hhHMpN560
919 :
名称未設定 :2008/11/07(金) 05:03:41 ID:BzBNqsoi0
おれはスカイプ使ってる
920 :
名称未設定 :2008/11/07(金) 09:20:24 ID:Ua0WgMZ00
921 :
名称未設定 :2008/11/07(金) 12:05:23 ID:ovps1Kos0
haloの一作目って結構古いよな wikiで調べたらWindows版は2003年だった
>>916 の総合性能ランキングでも3DMark01,03でのScoreはRadeonX1600が上だから
その世代のゲームに関しては
>>920 の検証は正しいと思う
ただし05,06においてはGeforce9400Mのほうが僅かに上回ることになるはず
上回るといっても3DMark06でRadeonがScore2100に対してGeforceが2350とかその程度の差だし
とてもその世代のゲームを快適に遊べる性能じゃないけどな
ああそれにしても新型MBPが欲しい
922 :
名称未設定 :2008/11/07(金) 12:36:25 ID:JbB3yV1i0
>>918 やっぱり基本的に、ゲーム外の別アプリを介して
集って会話するのが普通なんでしょうかね?
924 :
名称未設定 :2008/11/07(金) 14:42:43 ID:hhHMpN560
925 :
名称未設定 :2008/11/07(金) 18:19:33 ID:QMc4qVvo0
GTA4PC版出るのか。 MACBOOK19日に届くから買おうかな。
926 :
917 :2008/11/07(金) 23:30:01 ID:JbB3yV1i0
927 :
名称未設定 :2008/11/08(土) 13:46:05 ID:QQTQdLpy0
>>920 お。MBスレでGPU性能答えてくれた人かな?ウレシ
MB(late2008)でCoD4って、設定落としまくってでも
厳しい感じ?
CoD4が俺のキラーアプリw MacProイケば幸せになれる
のは承知の上だが・・・
928 :
名称未設定 :2008/11/09(日) 09:47:43 ID:WLSgzWqz0
call of duty 4のマルチプレーヤーのトップ画面ででコンソールが出せません。 サーバーに直接IPを入れて接続したいのですが。 bluetooth のJIS配列なんだけど「`」を入力しても反応しません。 どのキーでコンソール表示できるんでしょうか?
929 :
名称未設定 :2008/11/09(日) 10:23:16 ID:DOQnAbgW0
コンソール表示をオフにしてるだけと予想。
930 :
名称未設定 :2008/11/09(日) 11:05:52 ID:WLSgzWqz0
>>929 厳密には友達がJISで自分はUSです。
遠隔操作で自分が「`」を入力したら普通にでてきました。
931 :
名称未設定 :2008/11/09(日) 11:09:26 ID:ZYqaygP+0
>>930 JIS配列だと「`」を押してもコンソールが出ないゲームが結構あるよ。
ゲーム内のコンフィグ・ファイルをいじる必要があったような。
932 :
名称未設定 :2008/11/09(日) 11:11:37 ID:WLSgzWqz0
933 :
名称未設定 :2008/11/09(日) 23:30:53 ID:Opf8Dn2d0
KeyRemap4MacBookをインスコしてshift+deleteに~を割り当てればおk ところでコンソールの閉じ方を教えてくれw
934 :
名称未設定 :2008/11/10(月) 22:43:37 ID:4jVeLq1O0
AntiWar 1.5? マウスでプレーできるミサイルゲーム ボスが強くて結構遊べる。
935 :
名称未設定 :2008/11/11(火) 00:00:36 ID:oiMoN0vJ0
US配列のHHKlite買った俺の立場は...
936 :
名称未設定 :2008/11/11(火) 06:55:39 ID:LdlRG78l0
BootCampでFallout 3動かしてる人います?
937 :
名称未設定 :2008/11/11(火) 15:48:56 ID:MC9YLngZP
youtubeにMBPで動かしてる動画あったよ。 MacBook Fallout3 で出てくる筈
938 :
名称未設定 :2008/11/11(火) 21:49:14 ID:6q+INea50
>>937 見たけど、
これって何も弄ってなくてもできるの?
939 :
名称未設定 :2008/11/11(火) 22:31:27 ID:LdlRG78l0
youtubeは盲点だったわ 調べたらcrysisもwin版cod4も動くじゃん。
940 :
名称未設定 :2008/11/12(水) 00:22:35 ID:jdEiQmem0
BioshockもCrysis Warheadも動くよ
941 :
名称未設定 :2008/11/12(水) 02:46:36 ID:mYhBSxWp0
BootCampでゲームスレが落ちてるし、次スレのテンプレにはBootCampがなんなのかの簡単な説明があるとよくね? BootCampのことを勘違いしてる人が多いように見える MAC OS X向けアプリケーションの種類 ・PowerPC専用:過去の遺産 IntelMacでもOSXの機能(Rosseta)によって動作する ・Intel専用:大手ゲームメーカーの新作は多くがこれ Ciderでの移植を含む ・Universal Binary:PPC/Intel向け両方のデータを持つ Windows向けアプリケーションを動かす方法 ネイティブ環境 ・BootCamp:Intel MacにWindowsを導入するためのツール+ドライバ群 当然ながら互換性,性能は同スペックのWindows機相当 仮想化環境 ・VirtualPC:PPC世代のMacで動作するPC/AT互換機エミュレータ ・Parallels Desktop:IntelMac向けPC/AT互換機エミュレータ DirectX9対応 HalfLife2など古いゲームであればプレイに耐える ・VMWare Fusion:同上 ただし互換性に関してはそれぞれ癖がある 互換レイヤ ・Wine:x86を積んだUnix系OSでWindows用アプリケーションを動かす互換レイヤ 互換性は仮想化環境に劣るがパフォーマンスは上回る ・Darwine:WineをOSXで簡単に利用できるようにしたパッケージ ・MikuInstaller:同上 国産かつ日本語利用化 初音ミク対応 ・CrossOver( Games): CodeWeaversの販売するWineの商用パッケージ $39.95~ 適当に箇条書きにしてみたけど全然纏まってないから、誰かいいの書いてくれよ
942 :
名称未設定 :2008/11/12(水) 13:10:51 ID:R0IF3rXQ0
943 :
名称未設定 :2008/11/13(木) 12:25:30 ID:Nm38yt4z0
>>906 新macbook proでFallout3やってるよ。
1280*720でHighで超快適。
1440*900でHighだとちょっとカクカクする。
x1600じゃ流石にきびしんでないの?
しかしFallout3モーレツ面白いな。
Oblivionの時は散策も鼻歌交じりだったけど、
Falloutだと緊張の連続。
夜中のヘッドフォンプレイだと、
リアルで悲鳴上げそうなときがある。
944 :
名称未設定 :2008/11/13(木) 21:54:54 ID:7I+mKq+E0
945 :
名称未設定 :2008/11/16(日) 02:19:30 ID:fBbbyIzy0
1日限定で配布されたCrossOverGames結構使える。 新MB松でHL2程度ならサクサク。影描画に不具合あるけど普通に遊べる。 これを無料頒布したんだから太っ腹だな。 気が向いたら3DMarkとか走らせてみるよ。
946 :
名称未設定 :2008/11/17(月) 16:16:16 ID:I5t03jT20
アカウントアップグレード前にクライアントだけ落としておこうとInstallWoW.appを 使ってみたんだけども World of Warcraft Installer… 「(直訳)残念だが君のPower Macは最新版クライアントの動作環境に満たない」 フォーラムを見てもIntel Mac推奨ぽいし、PowerPCユーザーはBCまでということか。 PowerMac G4 1.8GHz、メモリ2GB、Radeon9800Pro。
947 :
名称未設定 :2008/11/17(月) 19:48:31 ID:SRd/GSAx0
948 :
名称未設定 :2008/11/17(月) 21:03:38 ID:rJvGbkK+0
>>945 基本的な動作に不満はないんだが、ミップマップが粗いのが残念だ。
Mac上で動くからには音質や発色はこっちの方が正しいんだろうがな。
949 :
名称未設定 :2008/11/17(月) 22:29:32 ID:PegiGX/D0
どなたかGiants: Citizen KabutoのPatch7の在り処を...macplayサイトがサポート放棄してる感が...
950 :
名称未設定 :2008/11/18(火) 14:34:37 ID:YNDRHSSW0
mac proってBootcampでWindows使う時って CrossFire対応してるんですかね? mac/pc対応 Radeon HD 3870とPC版4870繋いで Mac使う時は3870でWindowsの時は3870+4870でゲームヌルヌルみたいな。
951 :
名称未設定 :2008/11/18(火) 15:16:54 ID:GsZejoOU0
対応していない。ドライバが。
952 :
名称未設定 :2008/11/18(火) 17:42:14 ID:XfjYrkgD0
ふつう、BootCamp同梱ドライバなんて使わないでAMDサイトからWindowsドライバの 最新版をDLして使うでしょ?
953 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 06:41:32 ID:OnUslEvh0
>>952 そういって嵌って『動きません』って泣きつくヤツ多数w
954 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 13:25:45 ID:4kby32H90
XPなりVista上で動いてるカードのドライバなのに bootcampとかmacとか関係ないだろ 最新版入れるのは普通の事
955 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 13:46:23 ID:QkF4sMLG0
最新ドライバを入れてもSLI(複数GPUを組み合わせる事による3D描画高速化)は 使えないし、3DMark Vintageも起動しない(旧バージョンのPCMark Vintageと 3DMark '06は動く)。
956 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 13:54:14 ID:icQoRK43O
>>925 GTA4はMACさんで動きますの?情報頼みます。
957 :
名称未設定 :2008/11/20(木) 00:42:54 ID:9dUYyj0A0
bootcampだろ
958 :
名称未設定 :2008/11/20(木) 01:43:19 ID:uGtHnD9N0
PCゲームって主にbootcampで起動してるの?
959 :
名称未設定 :2008/11/20(木) 01:45:45 ID:FY4FI64IO
マッチョの人がストレッチしてるのって、なんてタイトルでした?
960 :
名称未設定 :2008/11/20(木) 02:24:23 ID:dPYUdLhN0
プラトーン
961 :
名称未設定 :2008/11/20(木) 02:28:13 ID:WvsDUcQP0
>>955 SLIはマザーがNVIDIAのチップセットじゃないと動かないが
ATIはそうではない
誰か試してみればいいんだよ
962 :
名称未設定 :2008/11/20(木) 14:39:11 ID:FY4FI64IO
神様 GTA4が新MACBOOK対応でありますように。
963 :
名称未設定 :2008/11/20(木) 21:40:04 ID:Ejn80B/E0
>>962 MacBook Proにしておいた方がいいんじゃない?
964 :
名称未設定 :2008/11/20(木) 22:05:28 ID:9dUYyj0A0
公式ぐらい見ろよ、最低動作環境が 256MB Nvidia7900 / 256MB ATI X1900って書いてあるじゃねーか MacBookはGeforce9400M(G)だから動作保証外だ 低FPSを我慢すれば遊べないこともないかもしれないけどな
965 :
名称未設定 :2008/11/20(木) 23:52:05 ID:FY4FI64IO
>>963 PROの小さいほう買いました。
>>964 ありがとうございます。
低スペックみたいなんですが、Windowsと書いていたので どうなのかな と…
どうなんだろ…
966 :
名称未設定 :2008/11/21(金) 14:15:47 ID:Wq9byUKbP
だから無理だっつの 低・低・低みたいな設定でも30fps出るかどうかってとこかと
967 :
名称未設定 :2008/11/21(金) 14:28:49 ID:NP3I2hDr0
WoWも最新版クライアントはMacBookじゃ厳しいし… 一世代くらい前のゲームならなんとかなるけど、ゲームのためにMacProを 買うくらいなら自作マシンくんじゃった方が懐にも精神衛生上も優しいと思う。
968 :
名称未設定 :2008/11/21(金) 17:42:55 ID:45xd3BmM0
>>965 MacBook Pro 15を買ったのなら、nVIDIA Geforce 9600M GTだから、
Bootcampでそこそこ遊べるんじゃないかな。
969 :
名称未設定 :2008/11/21(金) 20:19:19 ID:avkyCGp80
970 :
名称未設定 :2008/11/24(月) 19:44:08 ID:GbhJviqp0
CoD5 WaW、Mac版の予定はあるのかなあ?
971 :
名称未設定 :2008/11/24(月) 19:56:38 ID:+W6MsY8Y0
Win版j買えばいいじゃん。 俺のGTX280SLIの環境でヌルヌルなんだから それより高いMacならもっとヌルヌル動くだろ。 ま、俺がヌルヌルなのは1920x1200なんて低解像度でやってる所為もあるんだが…
972 :
名称未設定 :2008/11/26(水) 12:26:53 ID:sxnd5qZk0
>946 新エリアの一部とインスタンスに入れないだけで、BCまでのクライアントでも プレイ継続は可能。 新種族が追加されたならアカウントのアップグレードも考えたんだけど、新職 デスナイトだけで終わってしょんぼり。
973 :
名称未設定 :2008/11/28(金) 15:39:52 ID:r7Dv1N7+i
ブーキャンでGRID、旧MBP2.5GHzではファンはほとんど気にならないのに、UNIのMBP2.8GHzだとファン全開の爆音しかも温度がCPU96度、GPU97度。やはりブーキャンのドライバーが最適化されてないのかな。 ゲームしてて大丈夫かなぁー。 ベーコン焼そう(;_;)
974 :
名称未設定 :2008/11/28(金) 15:58:26 ID:mYSlmHRR0
>973 グラフィックチップ周りのBootCamp専用ドライバがアップデートされないことには無理かも。
975 :
名称未設定 :2008/11/28(金) 21:36:20 ID:jefutBH50
976 :
名称未設定 :2008/11/28(金) 23:05:21 ID:rGMK04Oci
>>975 確かに。壊れちゃいますかね。
でもRACE DRIVER GRID凄まじい画質に感動でやめられません。
久々にゲームってすごいと思いました。COD4もすごいんでしょうねぇ。
OUTRUN2006COAST2COASTもハマってます。
977 :
名称未設定 :2008/11/29(土) 10:01:15 ID:VM/OxtrI0
今のアップルはブーキャンのドライバは放置気味だからなぁ
978 :
名称未設定 :2008/11/29(土) 10:23:22 ID:146RnbnMi
973の者ですがどなたかが書いてあったようにnvidiaのドライバーを自分で最新版にすれば変わるのでしょうかね?
979 :
名称未設定 :2008/11/29(土) 15:28:33 ID:EkW3vqem0
ドライバの話じゃないんだけど、底面奥側にタバコの箱のようなものを置いて隙間を作ってやればかなり温度が変わるぞ 俺はさらにミニ扇風機で後ろから風を当ててる 内臓ファンがぶんぶん回るよりは静かだし、ちょっとやそっとの負荷じゃファンが回らなくなる アイドル状態の底面温度が50→24度だぜ
980 :
名称未設定 :2008/12/01(月) 16:13:15 ID:L+euWl7P0
981 :
名称未設定 :2008/12/01(月) 16:52:34 ID:X7IGm4IaO
俺昔「有限と微小のパン」使ってたわ。
982 :
名称未設定 :2008/12/01(月) 17:55:11 ID:nwUDzThe0
俺はいらないめがねケースを上下逆にして当てて 空間を作ってるよ 適度な角度がついて(*゚∀゚)=3 ウマー!
983 :
名称未設定 :2008/12/02(火) 17:17:14 ID:hro0hqtT0
うめ
984 :
名称未設定 :2008/12/03(水) 09:13:03 ID:xLKzhB490
984
985 :
名称未設定 :2008/12/03(水) 10:14:46 ID:WgUjo4V60
スペーサーにはワインのコルクもおすすめ
986 :
名称未設定 :2008/12/03(水) 20:02:33 ID:U6shXte10
986
987 :
名称未設定 :2008/12/04(木) 08:06:02 ID:lAntjdtli
皆さんどうもです。 一応マクブクkuroの時に買ったエレコムのショボい冷却台使ってます。 Leopardはかなり温度が低くキーの左上も冷え冷えで快適ですがブーキャンのXPはそれだけで結構暖かい感じでそのさもあるのかなと思っています。 けど本当にGRID&OUTRUN2006 coast2coast面白いですよ。 次はmacosx用のCOD4やってみたいですね。日本語modパッチはマク版でも使えるのでしょうかね。試した方いませんか?
988 :
名称未設定 :2008/12/04(木) 12:40:20 ID:hwD8dWUa0
大福macについてたぶっ壊れると首がとれるロボットのゲームやりたくなったんだけどタイトルがわからねぇ 誰か教えてください
989 :
名称未設定 :2008/12/04(木) 14:13:21 ID:kRvOy/aR0
実はOutRun2006はWineで動くからBootCampでXP起動しなくてもいいんだぜ ハンドルコントローラは使えないけどな
990 :
名称未設定 :2008/12/04(木) 19:58:57 ID:TEhbqoXYi
991 :
名称未設定 :2008/12/04(木) 20:14:11 ID:sVtKQyh30
992 :
名称未設定 :2008/12/04(木) 20:20:07 ID:TEhbqoXYi
試して見ます。 mikuInstallerでもよいのかな。 intelMac可能性は無限大?
993 :
名称未設定 :2008/12/04(木) 20:20:36 ID:XKPQtq830
994 :
名称未設定 :2008/12/05(金) 20:19:14 ID:wsEmaDBG0
994
995 :
名称未設定 :2008/12/05(金) 21:20:00 ID:PSt8sHoh0
スレ建て頼む
996 :
名称未設定 :2008/12/05(金) 21:52:27 ID:yBixPnkH0
最近さっぱりなMacゲーム...
997 :
名称未設定 :2008/12/05(金) 21:55:52 ID:TOBYD4nb0
PPC厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
998 :
名称未設定 :2008/12/05(金) 23:09:38 ID:bu3QmvaY0
.
999 :
名称未設定 :2008/12/05(金) 23:10:13 ID:bu3QmvaY0
.
1000ならジュースでも飲むか
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。