iPhone/iPod touch用SDKを提供するよ〜\(^o^)/

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
以下そーす
ttp://japanese.engadget.com/2007/10/17/iphone-ipod-touch-sdk-2/


脱獄すればいい
そんな風に思っていた時期が俺にもありました
2名称未設定:2007/10/18(木) 03:32:48 ID:ynz3acee0
3名称未設定:2007/10/18(木) 03:44:40 ID:ATeIO3VF0
Touch買う気になりました
4名称未設定:2007/10/18(木) 04:13:28 ID:Mn7VyDuk0
脱獄する必要がなくなる訳ですな。
しかし、2月か。

どんなツールを提供してくれるのかwktkしつつ、
いまは勝手アプリ開発は現状の手法でこのまま勧めるとしよう
5名称未設定:2007/10/18(木) 05:36:31 ID:Qjp+kb4F0
2月といったら雪が降ってる頃じゃん。
そんな頃まで待たされると思うと、心が折れちゃうよ。

あと、2月って事は容量の増えたマイナーチェンジ版が
発売される頃だと思うけど、もし肩落ちになった現行機種には
アプリの追加が出来なかったら暴動必至だな。
6名称未設定:2007/10/18(木) 05:54:05 ID:8W2OEb4M0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/12/news018_2.html
>AJAXなどWeb 2.0の技術を用いてWebアプリケーションで提供するという方法だった。
> つまり、iPhoneはMac OS Xで動作しているが、他社製のバイナリーアプリケーションは
>受け入れず、Safari経由で動作するWebアプリケーションだけを受け入れるというものだ。

ということらしいが?
7名称未設定:2007/10/18(木) 06:01:57 ID:Xprw/Wky0
Webアプリとネイティブアプリの違いを理解せよ。

多分同時期にCPUがインテル製になったりするはずよ。
8名称未設定:2007/10/18(木) 06:07:22 ID:xUWOqEj/0
origami化w
でも、PDAとしてもう一回り大きいのも面白いかも
9名称未設定:2007/10/18(木) 06:32:04 ID:8TyX+lXO0
>>6
情報が古すぎるんだが?

>>7
飛躍し過ぎ

10名称未設定:2007/10/18(木) 07:37:15 ID:Tcoiwy6U0
これ、非Macな開発者にMacへ流れさせようとしてる一環なのかな
XCodeでしか開発できないんでしょ?
11名称未設定:2007/10/18(木) 08:45:20 ID:Y4YfXVWI0
>>10
もちろんそういう目論みもあるだろうけれど
それが目的ってことではないだろうと思う。
年明けのキーノートではなく、今のタイミングで発表ってのは
最近の一連の批判で、彼らの無料エヴァンジェリストたる
先進ユーザの心が離れていくのを防ぐって意味があると思う
12名称未設定:2007/10/18(木) 08:52:55 ID:XivHYueG0
AppleとしたらSIMロック解除なんかのソフトは、当然受け入れられないわけで、
結局Apple公認のものだけをiTunes経由で流すということだろうな。
脱獄は脱菊でなくならないよ
13名称未設定:2007/10/18(木) 08:54:48 ID:XivHYueG0
アッー!  
14名称未設定:2007/10/18(木) 08:59:44 ID:wdSgKIOJ0
単にSDKの準備が出来てなかったし、それにはレパードの完成が必須だったんでしょ。
なので、Appleとしては予定の行動だと思う。
15名称未設定:2007/10/18(木) 09:31:02 ID:ctzw+Qk10
>>10
SDK と言っても、どうせヘッダとライブラリとドキュメントだから XCode 無しでも
全然問題無いと思うけど。
16名称未設定:2007/10/18(木) 09:54:12 ID:5PQGlSqt0
署名が必要、ということにはなりそうだな。
17名称未設定:2007/10/18(木) 09:55:29 ID:kMN6SSXz0
ジョジョの奇妙なIpod
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=612632
ジョジョの奇妙なIpod2
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=612639
18名称未設定:2007/10/18(木) 09:56:47 ID:cUwFN7oJ0
463 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/10/15(月) 00:46:52 ID: r5+IB8CO0
しかしtouchやiPhoneがここまでhackされてなんぼのアイテムになったら,
Apple側も規制緩和するかもしれんね。
19名称未設定:2007/10/18(木) 10:07:22 ID:9tywGvWo0
GKはジョブズ以上の現実歪曲フィールドを展開できるようです。

671 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 10:03:35
アップル、今まで嫌がってたiPhnoe/iPodTouchのSDK公開に踏み切ったね。

やっぱりウォークマンの着うたサポートがかなり効いたんだろう。
日本式着うたサポート無くしてiPhonは日本市場で戦えないと悟ったってこと。
サードパーティー頼るしかないってこと。
これはアップル製品のユーザーにとっても悪い話じゃない。
健全なライバルの存在は技術を正しい方向に押し進めるといことだ。
20名称未設定:2007/10/18(木) 10:15:24 ID:ctzw+Qk10
>>16
公式ニュースを見る限りでは認証ベースにはしないんじゃないの。
あれだけ NOKIA を名指ししてるんだから、もっと違う方法があるんでしょう。
21名称未設定:2007/10/18(木) 10:31:48 ID:d4hGisRA0
22名称未設定:2007/10/18(木) 10:36:53 ID:dXKEQ7+U0
ココアは二度も挫折したけど、
今度こそ頑張ってみるかな。
23名称未設定:2007/10/18(木) 10:37:26 ID:QAPbNnja0
Objective-Cなことは確実だろ。
24名称未設定:2007/10/18(木) 12:17:26 ID:Tcoiwy6U0
>19
あからさまな朝鮮人的ホルホル思考ですね

>20
>もっと違う方法があるんでしょう。

たとえばどんな方法があるんだろう?
25名称未設定:2007/10/18(木) 12:37:57 ID:qWtxgdKZ0
>>19
iPhnoeにiPhonねぇ…

日本市場程度でそんな判断するわけ無いだろw
26名称未設定:2007/10/18(木) 12:46:33 ID:ACLyaV4B0
このSDKってやはりXcodeで使えるようになるんですかね?
Xcodeの新規プロジェクトの選択肢にiPhoneアプリみたいなのが加わるかんじになるのかな?

ド素人の質問ですいませんがこれもやはりCocoaなんでしょうか?
27名称未設定:2007/10/18(木) 12:49:08 ID:ufMtDVZ20
やべえちんちんの先からなんか出た
28名称未設定:2007/10/18(木) 12:58:41 ID:DxViBOjX0
禿が折れるとは珍しい
29名称未設定:2007/10/18(木) 13:33:07 ID:MjcfEEb00
とりあえずmkino氏に期待
30名称未設定:2007/10/18(木) 13:35:09 ID:mkGXYBc20
>>19
ジョブズの現実歪曲フィールドは外側に作用するが
GKの現実歪曲フィールドは内側に作用するホルホル
31名称未設定:2007/10/18(木) 13:38:57 ID:HRaYhMYy0
「ノキアがやったような『署名なしでは動かなくする』という方法は正しい方向だ」って禿が書いてる。まあ、他にいい方法はないだろう。

32名称未設定:2007/10/18(木) 13:50:34 ID:h4V693480
署名って、trusted certificate を書き換えられたらおしまいなんだけどね。
33名称未設定:2007/10/18(木) 14:00:04 ID:k/UZ7++v0
なんにしても

●ロックがちがちのiPhone発売→●ハカーはムキになる→●Hack成功→●勝手アプリ増殖→●Gizmodeあたりで話題に→●ジョブズ降臨

ってのはすべて台本通りの釣り。Intel Macん時もそうだったけど。
34名称未設定:2007/10/18(木) 14:01:31 ID:5PQGlSqt0
>>28
iPhone値下げの時も折れてたべ
35名称未設定:2007/10/18(木) 14:33:09 ID:hoI+hMbD0
>>19
ビール返せ!wwwwww
36名称未設定:2007/10/18(木) 14:41:48 ID:GHVpb9oP0
いたずら坊主が悪さばっかり働いて全然使えるアプリが出てきませんね
ま 本体買ってませんけどねwwwww
37名称未設定:2007/10/18(木) 15:43:51 ID:KNyEcRe30
>>36
そうなんだよね。

Mac系のアプリって、ヲタのオナニーみたいなアプリしか出てこないのよね。
Windowsは使えるフリーウェアを出すけど、
Macの個人デヴェロッパってホント無駄なもんしか作らない。

ならお前が作ってみろと言われそうなので、
ただいま修行中です。
38名称未設定:2007/10/18(木) 15:48:06 ID:9tywGvWo0
>>37
Macのフリーウェア・シェアウェアについてどの程度知ってるんだお前達は?
39名称未設定:2007/10/18(木) 15:52:38 ID:DBe/YO7L0
何も知らないんだろ。
最近のドザは散々叩かれたからか、用語は正式に書くのが出てきたのかなw
40名称未設定:2007/10/18(木) 16:04:01 ID:Tcoiwy6U0
>37
>ヲタのオナニーみたいなアプリ
まーそれはあると思うけど

winになるとさらに多いと思うがw
41名称未設定:2007/10/18(木) 16:12:02 ID:ijFAH/lh0
Winは数が多いから、糞なものも多いが良いものも多いだけで、比率に大差はないな。
むしろ良いソフトのシェアウェア率はMacの方が遥かに高いけど。

俺はターミナル系のソフトが動いて、UNIXアプリをクロスコンパイルして
インストールできれば、後はどうでもいいや。
42名称未設定:2007/10/18(木) 17:02:59 ID:cHatDlxX0
開発言語は何え?
43名称未設定:2007/10/18(木) 17:37:45 ID:ufMtDVZ20
どきどき魔女神判foriPhoneの登場に期待。
44名称未設定:2007/10/18(木) 17:37:54 ID:Mn7VyDuk0
主軸はObj-Cじゃないの。
Ruby/Pythonバインド積んできたら面白いけど。

システムが代わる訳じゃないから、地盤は今のハックチームの実装と似通うはず。
45名称未設定:2007/10/18(木) 18:05:20 ID:2rfjxEVi0
OSがOS Xってのは、やはり便利だね
46名称未設定:2007/10/18(木) 22:33:28 ID:kx50D2xZ0
>>28
折れるというか
言ってる事を180度変えることはよくある

さようならブラウン管→eMac発売
iPodでビデオを見たいとは思わない→iPod video発表
AppleがwindowsをintelMacで使えるようにはしない→BootCamp発表
47名称未設定:2007/10/18(木) 23:06:00 ID:4W/iy0Ay0
思わせぶりな素振りを見せるジョブズツンデレ作戦の一環だろう
48名称未設定:2007/10/18(木) 23:06:18 ID:irXmMjNY0
>>46
eMacはもともと教育市場専用モデル。
液晶がまだ高かったころに少しでも安く米国内で小学校とかに納入できるように作った。
日本にeMacが入って来たのはかなり経ってからだったと思うが。
49名称未設定:2007/10/19(金) 00:12:51 ID:cqwOLHxl0
ジョブスが「〜●●●はしない」等の発言をした場合、
それはすでに試験されているが、ビジネスとしてリリースするタイミングにない、
と示唆している。
50名称未設定:2007/10/19(金) 00:34:34 ID:VBCl2Bim0
他社のビデオ対応プレイヤーを馬鹿につつiPod photoを出したとき、
「奴らは間違った場所を掘り進んでるんだ!」っていう映画の台詞を引用してたけど、

アポ      他社
┐ ┌───┐ ┌
│ │     │ │
│ │     │ │
│ │     │ │
│ │      岩
│ └┐
│   └────┐
└┐         │
 └────┐  │
          金脈

結果的にこうなったしジョブズは何も嘘は言ってないわけだ
51名称未設定:2007/10/19(金) 00:37:47 ID:yP+QVRS20
俺なんかは、ジョブズが「それはしない」と言った瞬間から貯金を始めます。
52名称未設定:2007/10/19(金) 00:40:08 ID:hbgDH8TVP
まぁすべての事象は現実歪曲フィールドの存在で説明がつく
53名称未設定:2007/10/19(金) 00:48:46 ID:HCXQyCYD0
iPod touchの発売以降、
どんどん加速的にアップルは攻めの姿勢になってるな。
よーっぽどiPhone売らないとならないんだろうな。
Safariの脆弱性も、じつはアップルがさりげなく漏らしたんだろうな。
ほんとにtouch買って良かった。
54名称未設定:2007/10/19(金) 00:51:42 ID:cqwOLHxl0
Safariの穴を広げてみれば、文明開化の音がする
55名称未設定:2007/10/19(金) 00:57:23 ID:wvO2yFVN0
>>46
>iPodでビデオを見たいとは思わない→iPod video発表
iPodでビデオを見たくない主な理由は、
サイズが小さいのと、見るコンテンツがないからだと言っていた。
で、液晶は多少なりとも大きくして、コンテンツは自前で用意して、
それからビデオ対応とした。一応、話の筋は通ってる。

>AppleがwindowsをintelMacで使えるようにはしない
なんて言ってたっけ?
Windowsをプリインストールして発売する計画はない、とは言ってたけど。
「AppleがWindowsの起動を意図的に阻止する事はない」っていうシラーの
発言の記憶違いでは?
56名称未設定:2007/10/19(金) 01:37:40 ID:UZekaCBS0
多分、「intel版MacOSXは一般的なPCにはインストールできないようにしている」
というのとごっちゃに記憶していたんではないかな。
57名称未設定:2007/10/19(金) 02:00:52 ID:cqwOLHxl0
>>55
>iPodでビデオを見たくない主な理由は、
>サイズが小さいのと、見るコンテンツがないからだと言っていた。

実際の問題はVideoをネットで供給するためにはファイルが大きすぎるので
理想の規格を検討していた。Video iPod発売直前に、
配信に最も適したH.264をQuickTimeで再生およびコーデックできるようにもなり、
満を持してモデルチェンジ。
アップルは突発的な行動のイメージがあるけれど、
実は念入りに下準備しない限り動かない。
58名称未設定:2007/10/19(金) 02:04:08 ID:hRG5nF8+0
touchへのアプリのインストールは、やっぱりiTunes経由になるのだろうか?
そうすると、アプリの販売は通常のソフトのようなパッケージでの店頭販売ではなく、
iTSでのオンライン販売のみになるのかな?
そのほうがアップルもショバ代を取れるからメリットあるか…。
59名称未設定:2007/10/19(金) 02:10:49 ID:DEofzKMG0
>>58
そら、iTunes配信のほうが双方にメリットあるでしょ。

Mac用のアプリケーションでさえパッケージソフトの時代は終わってる。
パッケージソフトは超氷河期ですよ。
アップル以外のパッケージソフトで売れてるのはAdobeぐらいなもので。
60名称未設定:2007/10/19(金) 02:13:37 ID:DNH+LjlY0
パッケージソフトで売れてると言えば、年末の年賀状ソフトか
会社のバイトに暇つぶしで買いに行かせる会計ソフトぐらいなもんかな。
61名称未設定:2007/10/19(金) 02:20:18 ID:AtybeIV70
>>58
アップルのソフトウェアビジネスのライフラインは間違いなくiTS。
不振のドットMacの何万倍もの市場を見込めて、Windowsユーザーも取り込めている。


ただし米国には異常に多いApple Storeと、ほぼアメリカ独占状態のiPhoneだから
何かしらの店頭販売は面白いかもね。
62名称未設定:2007/10/19(金) 02:52:22 ID:hRG5nF8+0
ちなみに、もしiTS上でのオンライン販売のみになったとして、
現在のようなシェアウェアやフリーウェアのようなアプリのインストールは
どういったやり方になるんだろうか?
ダウンロードしたアプリを、音楽ファイルを追加するのと同じような感じにで
iTunesに読み込ませてからtouchへインストールさせるんか?
う〜ん、アポーがそこまで自由を許してくれるんかなぁ。。。
まぁ、どっちにしろ超楽しみだ。
63名称未設定:2007/10/19(金) 03:11:20 ID:HCXQyCYD0
>>62
仮にiTSで配信されるとしたらの話だけど、
公式サポートなんだから、自由って?
iPodゲームと同じようにiTunesでtouchアプリが管理されることに違和感はないと思うが。
64名称未設定:2007/10/19(金) 04:46:06 ID:mLmyX+I00
>>62
勝手アプリ解放と言っても

・個人→自前Webサイトからのダウンロード
・法人(アップルが認めた体裁の良い企業限定!)→iTunesからダウンロード

というように、Podcastと似たような展開になると思われ。
65名称未設定:2007/10/19(金) 05:19:04 ID:sHZikplf0
Bootcampの時と同じ流れだな。
66名称未設定:2007/10/19(金) 08:06:42 ID:DbQ3HH2K0
iTS経由として、もし決済まで持ってくれるなら、
WiiのVC(だったっけ)のように、小さなソフトハウスの復興と
ちょっとした経済圏の成立を実現しそうな気がする。
67名称未設定:2007/10/19(金) 08:21:42 ID:UZekaCBS0
SDKもいいんだけど、iLifeのGaragebandみたいに、GarageDeveloperみたいなソフト出してほしいな。

GarageGameみたいな感じで作れて、作ったバイナリは”共有”からiTunesを選択すると、
iTunesに書き出されて管理。そこからTouchに転送、みたいな。

あと、Apple純正のキーパッドみたいなの、出ないかな?もしくはイヤフォンとセットのリモコン。それをゲームパッドのかわりにできたらいいな...。
68名称未設定:2007/10/19(金) 08:49:11 ID:zNpidxVt0
iTSにベクターのようなオンラインソフト販売機能が統合される。
69名称未設定:2007/10/19(金) 09:48:35 ID:DV6xTgdK0
>>68
転んでもタダでは起きないなw
70名称未設定:2007/10/19(金) 13:03:44 ID:FP56qm/N0
エロゲーで色んなとこクリックすると、
女の子の反応が変化するみたいな感じでさ、
こすったりなでたりすると反応する、
iPhone用のエロゲが出るんじゃないかな。
71名称未設定:2007/10/19(金) 13:43:01 ID:hRG5nF8+0
>>70
特許申請されたっていう例の感圧型マルチタッチが後継機に採用されたら
かなり興奮度アップの予感(;´Д`)ハァハァ
72名称未設定:2007/10/19(金) 13:43:57 ID:FP56qm/N0
>>71
感触を楽しみながら押したりもできんのか。うはw
73名称未設定:2007/10/19(金) 14:30:50 ID:PcO1B0Hf0
ハァハァ…
マルチタッチ…

ハッ!Σ(゚□゚;)!!
ちょっとやわらかい(ふにっとした)液晶保護シートはまだかっ!?
74名称未設定:2007/10/19(金) 15:41:01 ID:GDW6dzRx0
つるペタのままで、よいよい
75名称未設定:2007/10/19(金) 15:51:07 ID:ucd1bOjN0
下絵に合わせてほんの少し凹凸が形成され、指先でその凹凸が感じられる特殊シリコン皮膜。

iPod touchに標準装備されたら、おまえら妄想全開だろ。




オレもだ。
76名称未設定:2007/10/19(金) 15:56:06 ID:gCNp8ePa0
そろそろ無理があり過ぎて突っ込みようがなくなってきた
77名称未設定:2007/10/19(金) 16:29:35 ID:hRG5nF8+0
touchするとき、みんなはどの指を使ってる?
やっぱり(;´Д`)ハァハァするんだったら中指だよな!
78名称未設定:2007/10/19(金) 16:56:03 ID:cqwOLHxl0
>>75
ふつうにNESエミュのためにそれあったら良いですよ。

任天堂の十字キーは、手元を見なくても自分がどの方向を押しているか
感覚で分かるように出来ている発明品だからな。
79名称未設定:2007/10/19(金) 17:05:52 ID:+aV76gZ20
>>75
なんかPalm用の画面に貼付けるキーボードを思い出した…
80名称未設定:2007/10/19(金) 17:12:37 ID:ItMlEADO0
>>43でFA
81名称未設定:2007/10/19(金) 17:24:42 ID:BoZUGqMT0
>>75
なぬ?
ぱんつのすじとか再現出来たりしてね
82名称未設定:2007/10/19(金) 17:43:02 ID:M1Hy4mJx0
日本のエロゲメーカーがiPhoneアプリに本格参入すれば世界相手に商売できるぜ。
83名称未設定:2007/10/19(金) 17:52:06 ID:hRG5nF8+0
マジな話に戻しちゃって恐縮だが、
iPhone&touchのアプリひとつあたりの容量ってどの程度のものなのだろうか?
例えば、現行のiPhone用Mailアプリのサイズっていくつなんすか?
16Gじゃ、キツくなってくるな。。。やっぱ。
84名称未設定:2007/10/19(金) 18:09:20 ID:gCNp8ePa0
>>83
580kb(458,696バイト)
ってでてます。

アプリ軽いの多いよ
現在installerん中にある奴だと、重いのはテーマファイルとかPerlとかeBook系のコンテンツ物かな
85名称未設定:2007/10/19(金) 18:23:25 ID:hRG5nF8+0
あら、そんなに軽いんだ!じゃあ、インストールしまくりになっちまうな!
ルンルンな気分だよ、まったくもう!
86名称未設定:2007/10/19(金) 18:38:40 ID:PHRj0D7l0
>>83
マジな話って、おまえ俺らが不真面目だとでも
87名称未設定:2007/10/19(金) 18:55:56 ID:cqwOLHxl0
>>86
w
88名称未設定:2007/10/19(金) 18:58:55 ID:zTHsoSmO0
8GBもあったらVistaだって入るだろ
89名称未設定:2007/10/19(金) 19:45:58 ID:hbgDH8TVP
インスコできるアプリの数はどうなるんだろ?
ホーム画面では16個(うちデフォのアプリが7個占有)が上限だけどさ
90名称未設定:2007/10/19(金) 19:52:11 ID:cqwOLHxl0
>>89
ためしに16個以上入れてみたらええやんw

ほうら、びっくり
91名称未設定:2007/10/20(土) 01:37:36 ID:aD//ZiOb0
面白そうだなー。ニッチだけど、アイディアは浮かんだ。
しかし、昔REAL Basicをかじった事あるぐらいなので最近のプログラミングについてはさっぱりだ。
アップル日本はもっと日本語のドキュメント増やしてくれないかな〜
92名称未設定:2007/10/20(土) 01:39:31 ID:607OSqg30
>>91
アップルジャパン主催で、
「仕事をしたフリ程度の」開発者集会はたまーに行われるが
早い話、日本語対応してくれればそれでいいんだが。
9391:2007/10/20(土) 02:37:50 ID:seOlH6S/0
>>92
俺は地方だから、なかなか東京の集いには行けないんだよな。
英語のドキュメントも全く読めないって事はないけど、
いったん脳みそを英語に切り替えるみたいな感覚で、
おっさんになってくるとそれがだんだん辛くなってきたw
94名称未設定:2007/10/20(土) 07:43:58 ID:JgHk9ZFL0
>>93
よ〜く分かるw
英語の理解に全力を尽くしていい場面だったら、特に苦にならないんだけど
素人がプログラム組む時は、脳みそを全てそっちに向けなきゃならんからな。
英語のドキュメント嫁といわれたら、そこでゴメンナサイだな。
95名称未設定:2007/10/20(土) 14:39:08 ID:rMVqtKfK0
HyperCardみたいなソフトってiPod TouchやiPhoneと相性イイと思う
96名称未設定:2007/10/20(土) 15:09:53 ID:R340L2+/0
>>91
REALBasicしかやったことないんなら
Appleのドキュメント読む前にCやらないと
97名称未設定:2007/10/20(土) 15:25:34 ID:f+l4E2Tl0
Cに習熟する意味は薄いかも。ポインタ多用ソース読めなくてもObj-Cやれるし

萩原本一冊あれば勉強できるけど、もう絶版なんだっけか?
98名称未設定:2007/10/20(土) 15:51:01 ID:R340L2+/0
習熟ってとこまでいかなくても、基本的なことくらいわからないとキツくない?
萩原本はTiger対応版が出てる。
99名称未設定:2007/10/20(土) 16:03:33 ID:0nNULhXE0
変数と配列とIF文し知らない俺でもXcodeでアプリが作れたよ。
100名称未設定:2007/10/20(土) 16:05:32 ID:0DxL6ws80
HyperCardをやめた真意は何なんだろうな。
子供騙しのソフトじゃなくて、
どうせやるならXcodeでちゃんとしたアプリを作れって言う、
そういう流れに持っていきたいのかな。
101名称未設定:2007/10/20(土) 17:28:52 ID:7MaQawCZ0
>>70
touchの画面でリストを指で弾くと
慣性でスクロールして最後に
反動で戻るエフェクトと同じように

オパーイに触ると揺れるんだな?
102名称未設定:2007/10/20(土) 19:52:53 ID:kRbaYQmi0
touch用HyperCardが出たら簡単なADVゲームならほとんどプログラミングの知識無しで行けそう。
103名称未設定:2007/10/20(土) 21:31:47 ID:f+l4E2Tl0
HyperCard環境が欲しいのか、ADVゲーム製作環境が欲しいのかが問題だ

単なるADVゲーム製作/実行環境製作の方が圧倒的にラクだし
104名称未設定:2007/10/20(土) 21:35:55 ID:nOK4O6dr0
>>102
おれは、Dashcodeが、まさにその可能性を秘めているように思う。
これ、touchに対応するんじゃないかな??
ttp://www.apple.com/jp/macosx/developer/
105名称未設定:2007/10/20(土) 23:19:19 ID:EjlU+wJs0
Mac用はでないでしょうね。
今回の件でウイルス、マルウエア作者のシェアは
Macユーザーが8割り以上ということが明らかになりましたから。
106名称未設定:2007/10/20(土) 23:25:47 ID:R340L2+/0
日本語でおk
107名称未設定:2007/10/21(日) 01:34:57 ID:2NzXzki+0
この板の釣り師は日本語風の文章を構築するのが上手いな。
日本語としてはギリギリの所で意味が通じない、絶妙のラインをキープしてるね。
108名称未設定:2007/10/21(日) 11:14:33 ID:0oGEBwb90
>>100
大人の事情があるらしい
http://www.kagaya.com/archives/2004/05/post_318.html

どうしてMacにハイパーカードが付属されなくなったのか疑問に思っていたのだが
アトキンソンさんが教えてくれた。

「ジョブズとスカリーの対立があったことはご存じですよね。
そのスカリーがハイパーカードのライセンスを持っているのでAppleはもうハイパーカードを使えないんです。
残念ですけれどAppleがハイパーカードを使うことはないと思います。」
109名称未設定:2007/10/21(日) 12:18:40 ID:cia3SCZL0
コーラ屋の親父のせいだったのか!がっでむ!
110名称未設定:2007/10/21(日) 13:48:04 ID:FT0N5UMD0
>108
権利を売ればいいようにも思うが…相当な値段が付きそうだが、
いまのAppleなら買わないかな。
Jobsは自分が不在の頃に決まったこと、PPCとかをことごとく
ディスコンにしていると誰かが言っていたけど、QuickTimeは
そうでもないよな。
111名称未設定:2007/10/21(日) 13:56:39 ID:7eIMY2yo0
むしろQTとQTをベースにした各種アプリ(iTunesやiLifeからFCPまで)と
関連ハードが今やAppleの根幹でしょ。
112100:2007/10/21(日) 15:01:22 ID:YsiExC6v0
>>108
そうだったそうだった。
その記事読んだことあるわw
113名称未設定:2007/10/21(日) 16:34:21 ID:/1K0VdFr0
このまま一生、ハイパカを塩漬けにするのか?
それとも再び世界を変えるチャンスにするのか?

もう一度、彼をグッと動かせてください >ジョブズ猊下
114名称未設定:2007/10/21(日) 17:01:33 ID:UMK3QXeD0
スカリーってまだ生きてるんだ…
115名称未設定:2007/10/22(月) 11:36:43 ID:l8TcpxiS0
砂糖水を飲んで糖尿病になればいいのに
116名称未設定:2007/10/22(月) 13:24:51 ID:1G7p6UC50
いっそSuperCard復活させるとか。
117名称未設定:2007/10/22(月) 13:29:52 ID:1G7p6UC50
と思ったらOSX版も出てたのね(^^ゞ
ttp://www.supercard.us/
118名称未設定:2007/10/22(月) 20:39:52 ID:QYaG1+6f0
Carbon 丸出しだなw

HyperCard が良かったのって、ペイントツールの中にプログラム作成環境が
入っている感じと、ウィジェットに直接コードを書ける事だよね。Squeak は
惜しい所まで行ってるけど、ちょっと不親切。Lively Kernel には期待してる。
119名称未設定:2007/10/22(月) 21:10:36 ID:xart1N530
下水のふたみたいのつっつくと木がニョキニョキ生えてくる不思議
120名称未設定:2007/10/23(火) 10:27:25 ID:kgElajsD0
マンホール懐かしいな
121名称未設定:2007/10/24(水) 17:26:27 ID:kSXuf1yi0
スカリー邪魔だな
122名称未設定:2007/10/25(木) 01:21:34 ID:KB82P42w0
3D は PowerVR MBX が CPU の一部に組み込まれているらしい。

    http://forum.beyond3d.com/showthread.php?t=42496

これで何か遊べないかなあ。
123名称未設定:2007/10/25(木) 08:03:30 ID:r568MXZo0
もうこの際Xcardって名前のカード型オーサリングツールを作って。
124名称未設定:2007/10/25(木) 09:57:01 ID:Ltend/eV0
125名称未設定:2007/10/25(木) 21:07:03 ID:aJPimvgy0
モルダー
126名称未設定:2007/10/28(日) 15:36:31 ID:q5cGCP7a0
>>125
オレが我慢して書き込まなかったこと書き込みやがって
127名称未設定:2007/10/28(日) 18:16:35 ID:Yvuc1P/G0
C++/Qt/Linuxでの開発経験があるんだけどObj-C/Cocoaって難しい?
今すぐMac買った方が良い?
そうそう旧MacOS/C++/CodeWarriorでの開発経験もあるよ。
128名称未設定:2007/10/28(日) 18:27:18 ID:ZmBC6n2K0
>>127
簡単だよ。C++ よりも全然憶える事が少ない。
Mac を買う必要は無いけど、あった方が便利。
129名称未設定:2007/10/28(日) 21:44:05 ID:e3X68tDR0
>>127
あー、C++やってるととっつきにくいかも。
よく言われるのが、C++がCを超えようとしてるのに対して、ObjCはCを活かそうとしてる。
言語として目指してる方向が違うので、はじめはちょっと違和感があるかも。慣れると平気だよ。
130名称未設定:2007/10/28(日) 22:23:17 ID:CX0SrqdS0
>>128 >>129
そうか。ありがとう。
とりあえずもう少し調べて見る。
131名称未設定:2007/10/28(日) 23:07:13 ID:+OluhT6e0
http://www.botgod.net/iMobileApps.zipが無いとMailとか入れれない
入れたいのに繋がらないからマジ困ってる
132名称未設定:2007/10/28(日) 23:12:17 ID:CFFHLTvP0
596 名前: 名称未設定 投稿日: 2007/10/28(日) 21:12:43 ID:+OluhT6e0
Mailとか入れたいんで
http://www.botgod.net/iMobileApps.zipを落とそうとしたんだけど削除された
133名称未設定:2007/10/29(月) 02:15:09 ID:xvGkYfTm0
iPhone買えば済む話じゃん。
134チラ裏:2007/10/30(火) 01:54:04 ID:gCSFyHgo0
やっと開発環境をcoLinuxに入れられた。
specsファイルのミスで時間掛かりまくりだった。

やはり話題は2ch Viewerだよな〜。
135チラ裏:2007/10/30(火) 01:55:21 ID:gCSFyHgo0
思い切り書くすれ間違ったorz釣って来る。
136名称未設定:2007/11/04(日) 13:21:52 ID:xqWm14MI0
age
137名称未設定:2007/11/04(日) 13:33:59 ID:m1nDgMGt0
歌詞表示アプリつくって〜
138名称未設定:2007/11/04(日) 13:35:48 ID:xqWm14MI0
売れるでしょ
139名称未設定:2007/11/04(日) 22:39:41 ID:Mch6e+B20
>>137
歌詞表示ムービーをつくるフリーソフトならある
140名称未設定:2007/11/09(金) 01:42:49 ID:uP2O/bxy0
ちなみに、iPhone/iPod touch向けネイティブアプリ開発スレってのはないのか?
SDKもまだだし、そんなに盛り上がってないのかな。
141名称未設定:2007/11/09(金) 08:24:17 ID:8aljeiMk0
Hackスレの方で開発スレ欲しがっていた人がいたよ。
アイコン作者さんもいたから建てれば来ると思う。

でも脱獄アプリとネイティブがどの程度互換なのか
2月にならないとわからないからなぁ。
142名称未設定:2007/11/09(金) 16:22:00 ID:IlZ7fjOg0
互換って?
UIKitを使った開発には変わりないじゃん。
143名称未設定:2007/11/09(金) 16:32:22 ID:6c1zlL2h0
>>142
わからんよ。
現行のiPhone+touchとチップが変わる可能性もあるし。
まあ生まれながらのユニバーサルバイナリだろうからw
それほど差異は生じないと思うが。
144名称未設定:2007/11/09(金) 17:18:38 ID:EXYEn4ag0
おまえがいみわからん。
使ってるフレームワークが一緒なら開発にはなんの問題もないだろ。

公式SDKにIBみたいなUI設計ツールがついてこないかなー。
145名称未設定:2007/11/09(金) 18:24:41 ID:JaXeIKu90
IBで設計できるiPhoneアプリハァハァ
構造上は、SQLiteなCoreDataモデリングもできそうだけどどうなるかねぇ。
146140:2007/11/10(土) 02:27:46 ID:CjKOCZ320
>>141
ありががとう。だがスレ立ては俺には荷が重い

>>142
基本は変わらんと思うが、セキュリティのためにOS側に何か細工されそう。
どんなアプリでも動く、という分けにはいかないだろうな。
それこそデジタル署名とか。

>>143
ARM向けバイナリだからユニバーサルバイナリとも違うんじゃないか。
現状は実機でしか動確取れないんだよな?
SDK出すときはMac上でデバッグか、せめてリモートデバッグできるようにして欲しいところだ。

>>144
公式SDKでは当然IBで作れるようになるんじゃないか?
まぁ何はともあれAndoroid一辺倒にならないように盛り上げたいところだな!
147名称未設定:2007/11/10(土) 06:12:06 ID:W/DypfeV0
>>146
$file /tmp/iPhoneApps/Maps.app/Maps
/tmp/iPhoneApps/Maps.app/Maps: Mach-O executable arm
そのままほかアーキテクチャのバイナリも足せる。
現状で複数アーキテクチャでないので厳密に言うとユニバーサルバイナリではないのかもしれないが、機構はすべて一緒。
148名称未設定:2007/11/11(日) 00:07:53 ID:lANZO9/H0
>>146
マルチタッチ関係は実機じゃないとデバッグ無理じゃね?
149名称未設定:2007/11/11(日) 13:55:07 ID:6ml/QYQ80
>>147
それもそうだ。そういう時のリモートデバッグ
150名称未設定:2007/11/13(火) 11:30:03 ID:P2KhPjXQ0
AndroidはJavaで、iPhone/iPodtouchも開発言語Javaってありえる?
151名称未設定:2007/11/13(火) 11:38:55 ID:144fi6Dz0
ない
152名称未設定:2007/11/13(火) 13:45:31 ID:GNJr50jr0
独自のバイナリってのが面白いやな、Android
リソース制限環境に特化してるんだね

iPhone/touch上にJavaなレイヤ作るのはリソース的に心配だな
153名称未設定:2007/11/13(火) 19:58:42 ID:IRPfe+xO0
ダルヴィークをポーティングすれば良いだけじゃないの
154名称未設定:2007/11/14(水) 04:06:36 ID:7aM4bvvG0
必要メモリ次第だね
touchに乗っけるには、重さよりも安定性が心配だ
155名称未設定:2007/11/16(金) 23:44:20 ID:FmJY3Zhu0
ところで、脱獄アプリでPython のランタイム入れてみたんだけど
誰か使ってみた人いる?
156名称未設定:2007/11/17(土) 01:04:27 ID:bKHE10q00
>>155
Py厨なのでローカルWebアプリをPythonでいろいろ書き綴ってます。
Cocoa Bindingsが出てきてくれれば最高なんだけどな。
157名称未設定:2007/11/18(日) 16:20:51 ID:2ZjCCQ2T0
何かスレ立ったね。取り敢えずグッジョブ。

iPod touch/iPhone ネイティブ・アプリ製作
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1195369890/
158名称未設定:2007/12/26(水) 20:19:26 ID:SaQkL6uY0
保守
159名称未設定:2008/01/31(木) 02:51:47 ID:0n+JbNJl0
160名称未設定:2008/02/01(金) 11:09:43 ID:bokcEVbP0
さて、注目の2月となったわけですが。
161名称未設定:2008/02/01(金) 11:53:21 ID:JVtshyX20
どうせ開始はいつもの月末2/29だろうて
162名称未設定:2008/02/04(月) 14:18:45 ID:nueTD3f70
SDKにエミュレータ付いてても、Airでないとマルチタッチのテストが出来んとか。
163名称未設定:2008/02/06(水) 02:43:47 ID:JzOzlfmk0
SDK出ずに、32GBモデルが出たか・・・orz
164名称未設定:2008/02/12(火) 20:19:21 ID:AHPc9nOw0
ところで1.1.3のメールとかのアプリケーションプログラム買った奴いる?
165名称未設定:2008/02/12(火) 20:21:04 ID:/G3OdDfV0
今日くるお
166名称未設定:2008/02/13(水) 15:33:59 ID:akptKVsN0
<165
どういう意味?
sage
167名称未設定:2008/02/13(水) 21:41:37 ID:wQfIlAUH0
>>166
多分 i will back soon に踊らされただけだろ
168名称未設定:2008/02/25(月) 21:24:15 ID:mz3i+9Zm0
保守
169名称未設定:2008/02/26(火) 23:11:24 ID:yKM/kJeE0
2月終わるじゃん……
170名称未設定:2008/02/26(火) 23:17:41 ID:c4rnWZx+0
SDKじゃ無かったね。
SDKにシミュレータが乗るとして、マルチタッチトラックパッドは必要なのかね。
171名称未設定:2008/02/27(水) 00:34:10 ID:1sSBrUCW0
SDKはまだなん。
172名称未設定:2008/02/27(水) 06:52:49 ID:7ziydj/F0
Touch 1.1.4来てる。
たぶんおなじOS XベースのiPhoneも1.1.4がリリースされているはず。
SDKに関するアナウンスがないけど・・・時期的にはSDK発表の時期だしどうなんだろ
173名称未設定:2008/02/28(木) 12:08:38 ID:a7bAsdms0
174名称未設定:2008/02/28(木) 16:55:22 ID:3GmM/HTI0
来週火曜日wktkって事になりますたな
175名称未設定:2008/02/28(木) 20:37:08 ID:KlDhOcv30
願望 → 今日か明日SDKベータ版公開。二月中の公約なんとか守る。正式版の予定を来週発表
理想 → 来週のプレス発表でSDK公開
現実 → 来週のプレス発表で「SDK公開は○か月後」
悪夢 → 「セキュリティコントロールが難しいのでやっぱ一般公開やめ。契約を結んだ限られたデベロッパーに配布します。ベロベロバー」
176名称未設定:2008/03/01(土) 00:36:41 ID:C0o1kDr/0
勝手アプリからのネッ接続が制限されたりすると困るな。
セキュリティ保護の名目で。
177名称未設定:2008/03/01(土) 23:52:35 ID:HV0nsg3r0
linkageによると、そこは大丈夫らしい
178名称未設定:2008/03/02(日) 14:34:43 ID:TzVb3se10
>>175
悪夢とか書いてるけど、SDKは契約を結んで有償配布は有り得るでしょ。
というか、普通じゃね?(契約は画面上の表示だけか書面かに関わらずあるし)
価格(or無償)や、法人だけでなく個人でも可能かといった条件と
実際に配布されるのがどれだけ先か?という問題だけでしょ。
179名称未設定:2008/03/06(木) 00:59:26 ID:IkV6bBAAP
イベントwktk
180名称未設定:2008/03/06(木) 18:35:07 ID:0XpKm1j00
いや、AppleのDevに登録してたら普通にもらえるでしょ、有料じゃなくても。
その辺の切り分けはしないと思うよ。
181名称未設定:2008/03/06(木) 23:26:47 ID:dtCFFFsV0
pでも食ってろdiv
182名称未設定:2008/03/07(金) 03:30:36 ID:9psuEtSP0
もりあがらんな。
183名称未設定:2008/03/07(金) 03:34:26 ID:di7y8Jyg0
ついにSDKが発表されているというのに。
184名称未設定:2008/03/07(金) 03:40:35 ID:c7EM20Fw0
185名称未設定:2008/03/07(金) 03:44:55 ID:ECt7HyEf0
Xcode & Interface Builder, cocoa touch, エミュレーターに実機リモートデバッグ…
40分頃までは妥当な、想定内の話だな。問題はこの先、だな…
186名称未設定:2008/03/07(金) 03:48:14 ID:iztJzMp40
spore…
187名称未設定:2008/03/07(金) 03:48:41 ID:0QNB2HGn0
instrumentsは?
188名称未設定:2008/03/07(金) 03:48:45 ID:LMRHvFqo0
もしかしてこれ Intel Mac じゃないと開発できないとか?
うち PowerMac G5 なんだけど、怖いなぁ
189名称未設定:2008/03/07(金) 03:59:03 ID:ZIzVM53i0
3Dゲームがこんなにグリグリ動いとるのにFlashが重いなんて
190名称未設定:2008/03/07(金) 04:22:20 ID:Gst7kRKX0
誰か>>184のまとめ頼む。
191名称未設定:2008/03/07(金) 04:24:13 ID:jlgfBtq80
You can join the developer program to test your app on the iPhone and iPod touch and distribute your app -- to join the dev program costs just $99.
192名称未設定:2008/03/07(金) 04:24:43 ID:iztJzMp40
193名称未設定:2008/03/07(金) 04:27:27 ID:Gst7kRKX0
>>191->>192
出来れば日本語でw
194名称未設定:2008/03/07(金) 04:28:25 ID:ZIzVM53i0
195名称未設定:2008/03/07(金) 04:29:35 ID:Gst7kRKX0
>>194
サンクス
196名称未設定:2008/03/07(金) 05:04:13 ID:EP/WIGW30
2.0ってもう使えるの?
197名称未設定:2008/03/07(金) 05:08:09 ID:jlgfBtq80
>>196
「開発者向けベータ配布は本日から。一般消費者向けは6月」

開発者って誰のことだろ。有料会員? 企業?
198名称未設定:2008/03/07(金) 05:10:30 ID:Cy1QALny0
SDKはfee今日からで、作ったソフトの配布が$99だよね?
199名称未設定:2008/03/07(金) 05:16:52 ID:jlgfBtq80
>>198
そうっぽいけど、シミュレータ上でしか動かせないとつまんないなー。
てゆうか http://developer.apple.com/ つながんねえ。
200名称未設定:2008/03/07(金) 06:02:38 ID:EP/WIGW30
SDKに2.0のベータは含まれてんの?
んで、それはiPod touchでも試せるのか?
201名称未設定:2008/03/07(金) 06:26:51 ID:gP7j85XD0
Technical Requirement: Intel processor-based Mac running Mac OS X Leopard
だそうな。非該当者はご愁傷様。
202名称未設定:2008/03/07(金) 06:35:19 ID:FEmBB7me0
全然つながらん。
>>197
Apple Developer Connectionに登録している人では。
登録は無料でしょ。
203名称未設定:2008/03/07(金) 06:35:43 ID:cFWiz/9O0
ダウンロードページつながんねー

>Limitations? Illigal Malicious Unforeseen Privacy Porn Bandwidth hog
>Porn
エロゲ期待してた人もご愁傷様
204名称未設定:2008/03/07(金) 07:15:48 ID:gP7j85XD0
dmg落とせたんで仕事行くはノシ
205名称未設定:2008/03/07(金) 07:17:49 ID:cFWiz/9O0
>>204
仕事行く前にうp希望
206名称未設定:2008/03/07(金) 07:27:46 ID:ODR6tIu80
やっとつながったけど、10時間ぐらいかかりそう。
207名称未設定:2008/03/07(金) 07:29:55 ID:QBvySEHz0
管理費3割か。まあ妥当だな。
カード決済やサイト維持の諸費用などいらないわけだし。
むしろカジュアルに始められる。大手は不満だろうが。

Xcodeっつうことは、ちょっとふにふにすればMac用にも
なるわけで、これは本当に来たかもねえ。

お茶しながらAirでiPhone用App開発ですか。優雅ですねえ。
208名称未設定:2008/03/07(金) 07:33:59 ID:rTOz7KyFP
ターミナル大丈夫なのか?
209名称未設定:2008/03/07(金) 07:35:43 ID:cFWiz/9O0
つながったーーーーー
2.1GBてww
専用Xcodeとか全部入ってるのか?
210名称未設定:2008/03/07(金) 07:36:32 ID:KC0pudLA0
おまいらMSがやったら独占とか言うくせに。
211名称未設定:2008/03/07(金) 08:01:36 ID:QBvySEHz0
>>210
いや。その気持ちはあるし正直アングラに流れるのも多いだろう。
有料化を期に興味がなくなった人も多いだろうね。

くやしいけど、商売うまくなったなとしかいいようがない。
212名称未設定:2008/03/07(金) 08:02:53 ID:64uNh9uP0
dsauthweb.corp.apple.com が見つからなくてダウンロードにいけねぇ
213名称未設定:2008/03/07(金) 09:14:13 ID:JEBhE9Om0
企業がやってることに対してなんでもタダにして!ってのが
もう乞食以下でしょ。
ヘタな機能制限がなさそうだから、OKかな。

で、SDK落ちてきません_| ̄|○
214名称未設定:2008/03/07(金) 09:21:43 ID:sl2dGJuj0
シミュレータ起動してみた。
Airのマルチタッチに対応してるかと思ったらそんなことなかったorz
キーボードをいちいちマウスでうつのめんどいorz
215名称未設定:2008/03/07(金) 09:37:37 ID:OK5RVl2+0
ええと、よく分からんのだが
MacでiPhoneの画面を弄れるようになるってこと??

24inchとかのiPhone楽しそうなんだが・・・
よっこいしょ、って縦にしてみたりw



216名称未設定:2008/03/07(金) 09:42:10 ID:cEx1xuvU0
日本語でおk
217名称未設定:2008/03/07(金) 10:31:42 ID:CT/r1l6w0
>>203
脱獄という抜け道が
218名称未設定:2008/03/07(金) 10:32:21 ID:di7y8Jyg0
ざっとドキュメントを見た感じだと
実機で動かすにはデバッグする場合を含めて
$99〜のiPhone Developer Programのメンバーになって
証明書を発効してもらう必要があるみたいだね。

iPhone Developer Programは
最初USの限定数のデベロッパで始まるようだから
しばらくシミュレータで遊んでろということか。
219名称未設定:2008/03/07(金) 10:42:28 ID:GVEI4lnr0
$99って年間?永続?
220名称未設定:2008/03/07(金) 11:55:54 ID:mymUerUp0
Xcodeでってのがエライね。
ドザtouchゆーざ激涙目やんwwww
221名称未設定:2008/03/07(金) 12:20:42 ID:5u61aB6D0
John Doerr←この人何者?めちゃくちゃ説得力有るんですけど。なに言ってるかは分からんけどw
222名称未設定:2008/03/07(金) 12:27:21 ID:5u61aB6D0
>>215
iPhoneをコントローラーにしてiMacでゲームが出来るってさ。
223名称未設定:2008/03/07(金) 12:33:23 ID:pG8EEWyvP
>John Doerr
日本名でいうと名無権兵衛之介ってところかね
224名称未設定:2008/03/07(金) 12:59:33 ID:I0HjGfnq0
John Doeのこと?なら、身元不明男性。ちなみに、女性ならJane Doe

しかし、つながらねえ...
225名称未設定:2008/03/07(金) 13:02:37 ID:Qewudu+j0
99ドルぐらいも払えん乞食は何やっても駄目だろ。
226名称未設定:2008/03/07(金) 13:52:36 ID:7NfnwMOt0
白石千鶴子さんのことです。
227名称未設定:2008/03/07(金) 13:59:06 ID:wnvHXSF5P
>>224
SDK自体はフリーだからか朝からもうtorrent配布されてるんだぜ。
228名称未設定:2008/03/07(金) 14:27:11 ID:0QNB2HGn0
ダウンロードは出来たがOSがTigerだった!
229名称未設定:2008/03/07(金) 14:34:42 ID:I0HjGfnq0
>>227
thanx.

登録に使用したMacにメール再送させたらあっさり繋がったw
230名称未設定:2008/03/07(金) 15:55:01 ID:ODR6tIu80
>>228
ぷぎゃ〜
Leopard買ってくるんだ。
231名称未設定:2008/03/07(金) 17:24:12 ID:atRlSV6g0
>>227
ADCメンバーはフリーダウンロードじゃないの?
一応登録必須、機密保持契約有効ってことで
232名称未設定:2008/03/07(金) 17:26:01 ID:MEPwIyS80
登録事項がよく分からないなー
233名称未設定:2008/03/07(金) 17:28:01 ID:cOzOY54m0
そのSDKで作ったソフト、6月末まで待たないと使えねぇ〜のかよ。

散々待たせておいて酷い仕打ちだな。
これまで模範囚で居たけど、頭に来たので脱獄してやる〜 チクショー
234名称未設定:2008/03/07(金) 17:33:07 ID:q4yGt9uc0
エミュがあるじゃん
235名称未設定:2008/03/07(金) 19:23:49 ID:8DSjjEWG0
http://developer.apple.com/iphone/sdk1/
ここからログインしてメールがなかなか届かない.
メールにURLが書かれているみたいだけど....
236名称未設定:2008/03/07(金) 19:37:44 ID:7qWBrGew0
OpenGLのサンプル、エミュレータでは動かせないのか・・・
237名称未設定:2008/03/07(金) 20:36:56 ID:yHiFD3fj0
同じく模範囚で、追加アプリまで購入してたけどこれを機会に脱獄すっかなー。

てか、皆ゴメン。
オレ、昨日からツキにてってーてきに見放されてるのよ。
238名称未設定:2008/03/07(金) 20:57:40 ID:zqL2cvZ90
さっきムービ見たけど、iPhone & touch用のゲーム、DSよりスゲーと思った。
加速度センサを上手く使っているけど、まあDSを超える事はないだろうけど。
239名称未設定:2008/03/07(金) 21:06:49 ID:HUrkxEzO0
フリーのソフトを提供したいだけの人にとっちゃ、99ドル払って登録するのはアレだよなあと。
ただまあそれによって少し金取ってそれなりのソフトを提供することでエコシステムが動き出す
ってのもまあわからんでもないんだが。
240名称未設定:2008/03/07(金) 21:14:21 ID:ahMk32DI0
iPhone:公式SDK:AppStore=iPod touch:野良SDK:JBtools
棲み分けの方程式キター
241名称未設定:2008/03/07(金) 21:27:26 ID:cFWiz/9O0
ゲームソフトや従来の携帯アプリのビジネスモデルを知ってる自分からすると
配信を一元管理するのも30%のピンハネもかなり妥当なものと思ったが、
普通の人はそうではないんだな。
「中身はほとんどMac OS XなんだからMacと同じように解禁しろ!」ってことなのかな?
Appleとしては、iPhoneを「ギークのオモチャ」ではなく、あくまでも「普通の人が使う携帯」
として売っているのだから、品質をコントロールして、一般ユーザを危ないアプリから
守らなければいけない。「自己責任」で突き放せるのはギークだけだ。
242名称未設定:2008/03/07(金) 21:31:09 ID:EP/WIGW30
ギークって何やねん
243名称未設定:2008/03/07(金) 21:38:00 ID:IYRbBA3n0
geek
日本語で言うとヲタか変人か変人のヲタ、て感じだけど
日本におけるヲタほど気持ち悪がられてない
244名称未設定:2008/03/07(金) 21:41:26 ID:x4mSckTy0
日本のヲタはアニメやエロゲーが入るからな。
海外のギークは純粋なハックヲタとか技術ヲタ。
245名称未設定:2008/03/07(金) 22:08:21 ID:yHiFD3fj0
iPhoneがスマートフォンならユーザーが好き勝手にアプリを開発して、好き勝手に追加して使えても不思議じゃないぞー。
いわゆるWindows携帯がそんな状況だし。

以上、アドエスをモデムに出先からネット接続するオレの意見。
246名称未設定:2008/03/08(土) 00:29:50 ID:ZeZQ3vEM0
>>241
俺は今回の決定は妥当な落とし場所だと思ってるよ。待たされ感はあるけど、
WindowsMobileの開発より実際の敷居は低いくらいだしね。
ただ、AppStore以外での配布ができる契約(企業内ツールとか)を
早く明らかにしてもらわないと、なんとも仕事関係の検討に上がれないのが辛い。

>>245
気持ちは判るけど、WindowsMobileの場合、Microsoftがプラットホームしか
提供してないからねぇ。まぁ、Appleの統制大好き精神が一番の理由だろうけどな。
配布も何もかも自由の代わりに、DoCoMoのJavaのような制約環境でのみでヨロ
と言われるよりはマシな気がするんだが。
247名称未設定:2008/03/08(土) 00:55:47 ID:RV/7+e820
>>246

それがEnterprise Programだろ。iTunesにその会社専用プライベートページを持つ。
248名称未設定:2008/03/08(土) 01:42:57 ID:vL0iq8JA0
有償にビックリ
249名称未設定:2008/03/08(土) 02:12:23 ID:xo5XK5+vP
最初からXcodeを有料にしとけばよかったのにな。
250名称未設定:2008/03/08(土) 03:52:14 ID:HzyekJdN0
すぐに野良配布できるようにjailbreakされるから大丈夫。
251名称未設定:2008/03/08(土) 09:05:12 ID:2o6p6T8mO
>>245
一般から言えばオマエがヲタ
252名称未設定:2008/03/08(土) 12:01:54 ID:l8pMdO/00
誰かもう試した?
ハードウェアで「テスト」するのってもう出来るの?
エミュレータだけ?

私はMac用の開発なんて全く初めてなので一から勉強しなきゃ……。
253名称未設定:2008/03/08(土) 12:07:25 ID:1w3HcqyV0
まずはドキュメントや紹介動画とかみたらどうよ
254名称未設定:2008/03/08(土) 12:22:48 ID:l8pMdO/00
>>253
うん。その辺から始めてみる。

プレゼンに招待されてた人たちは、
「Mac初めての私でも2週間でこんなのが書けました♪」とか
言ってたけどさ、あんなのアポーのエンジニアがつきっきりで
お世話したに違いないわけで、ちょっとした詐欺だと思うわ。
255名称未設定:2008/03/08(土) 12:26:11 ID:13dgusyp0
>>252
まだ、実機では動かせない。
仮に脱獄して無理矢理突っ込んでもOSが対応していないし、
金払ってβ版買うにも日本からは受け付けていない。
256名称未設定:2008/03/08(土) 12:53:02 ID:YC3ydEvc0
>>254
Javaとかc++使えれば余裕だと思う。
OpenGLを直接叩くゲームは、WindowsだろうがiPhoneだろうが大差無い。
257名称未設定:2008/03/08(土) 13:14:59 ID:Y73unI+K0
>>255
そうなんだ。

>>256
そういえば、GUI全般素人なんだったw
言語自体はJavaもC++も使えるんだけど。
258名称未設定:2008/03/08(土) 13:32:52 ID:1w3HcqyV0
MacBook でエミュレータさくさく動くのかな。
Pro でないと厳しいのかな?
259名称未設定:2008/03/08(土) 13:41:49 ID:mjfsl/md0
>>258
TouchのスペックとMacBookのスペックを比較してみろよ...
余裕に動くってレベルじゃねーぞ
260名称未設定:2008/03/08(土) 14:50:03 ID:RV/7+e820
>>254
期限通りにSDK出すんだからそんなにヒマじゃないだろ。
261名称未設定:2008/03/08(土) 15:00:33 ID:SZwd5jg50
Objective-Cの癖はあるけど、普通のCが使える人だろうから、
素養はあるべ。
なので、2週間で組めるって言うのもそれほど嘘じゃないと思う。
262名称未設定:2008/03/08(土) 15:05:34 ID:1w3HcqyV0
OpenGL ES is not supported in the iPhone simulator.

か。じゃあエミュレーションっても重くなさそうだな。
263名称未設定:2008/03/08(土) 15:34:44 ID:oWGZZ47X0
>>261
もちろん各社とも精鋭を送り込んでいて、実際コードは彼らが書いたんだろうからそれほど嘘じゃないだろうけど、
「こんなことやりたいんだけど」と聞いたら、即「じゃあこの辺のライブラリでどうぞ」と的確な返事が
エキスパートから返ってくる環境という条件がマイルドに詐欺だってことで。
264名称未設定:2008/03/08(土) 15:51:04 ID:uTVG3HzN0
まあその辺りは誰もが想像してるだろ。
それほど嘘じゃない作業時間って位で問題ないでしょ。
265名称未設定:2008/03/08(土) 15:58:33 ID:oWGZZ47X0
>>264
うん。僻んでるだけ。
266名称未設定:2008/03/08(土) 15:59:22 ID:uTVG3HzN0
その正直さが君の強さ。
267名称未設定:2008/03/08(土) 16:00:58 ID:oWGZZ47X0
ほめられた♪
268名称未設定:2008/03/08(土) 17:17:28 ID:ih8808dT0
というわけで、>>267は二週間後に作品を提出するように。
「これが一般プログラマのリアルな二週間です」みたいな感じで。
269245:2008/03/08(土) 19:17:56 ID:qWFJ75xn0
>>251
うん?ちゃんと知ってる。でなきゃ、こんなとこチェックしてないって。
スマートホンにアプリを追加しようなんてことを考えるのもオタクなやつくらいじゃないの?
それともiPhoneは例外?
270名称未設定:2008/03/08(土) 23:24:03 ID:NCUgbgKG0
なんか変な話になってるど、単純に移植作業でしょ? 2W って。
すでに他の言語とかで作成済みのゲームがあって、それをポーティングしただけ。

うちの開発チームでも JB 一週間後には自前の GL 用ライブラリ移植してデモのインベーダーっぽいの動かしてたから、蓄積さえ有ればそんなに難しい話はないんじゃない?

ってことで、こんなくだらない話はさっさと止めて、SDK とか開発の話しよーぜ
271名称未設定:2008/03/08(土) 23:32:40 ID:YC3ydEvc0
コマンド+→でシミュレーターを回転できるみたいなんだけど、回らない。
うちだけ?
272名称未設定:2008/03/09(日) 02:10:16 ID:o1v7+KSn0
>>271
homeだと回らないね。photoとか選んでやると回るけど。
273名称未設定:2008/03/09(日) 10:02:44 ID:sUBiDO/l0
お、Xcode起動したままiPodつなぐと……。
274名称未設定:2008/03/09(日) 10:27:46 ID:nHKTm6S70
テスト用のiPodが登録できる...のか
275名称未設定:2008/03/09(日) 12:41:17 ID:bQBkspSR0
1.1.3はXcodeは使えないみたい。1.1.4はどうなのかな。
276名称未設定:2008/03/09(日) 13:08:58 ID:bCXZabTPO
これってPalmでいうconduitの開発はできる?
277名称未設定:2008/03/09(日) 15:24:10 ID:B0NoAFGD0
自作アプリを実機に入れるには六月まで待たなければいけないということで
実機に入れるのはストア経由しないといけないってことは無いですよね
278名称未設定:2008/03/09(日) 15:37:07 ID:7oIjHdGY0
自分でビルドしたアプリはインストールできるってことだよね?
リモートデバッグできるんだし

リモートデバッグに$99必要だっけ?
279名称未設定:2008/03/09(日) 16:32:16 ID:bQBkspSR0
そう、そこが分からないんだ。firm1.1.3は少なくもだめ。firmを上げろというメッセージがでる。
1.1.4で良いのか、それとも1.2か2.0を$99で購入する必要があるのか知りたい。
だれか1.1.4でAspen Simulator試した人居ない?
280名称未設定:2008/03/09(日) 17:19:34 ID:R1UZ8nvs0

http://www.apple.com/jp/news/2008/mar/07iphone.html

> iPhone SDKベータプログラムの提供期間中、限定数のデベロッパが選定され、
> アップルの新しいiPhone Developer Programに参加して、コードをiPhoneに
> インストールしてテストすることが可能になります。
281名称未設定:2008/03/09(日) 17:34:30 ID:ULyXdeJK0
「限定数」ってことは、早い者勝ちってこと?
282名称未設定:2008/03/09(日) 18:14:35 ID:ZHdCnZw90
ADC有料会員とか、Macソフトウェアやモバイルソフトウェアの実績がある
開発者や企業を優先的に、ということだと思う。
283名称未設定:2008/03/10(月) 00:43:58 ID:7IzlM3qT0
日本でも、セガあたりは、イベントでも登壇したSega of Americaを通じて入手できてんだろうなぁ。
284名称未設定:2008/03/10(月) 16:37:43 ID:YyeaLgEl0
ぷよぷよとか出すのかな
285名称未設定:2008/03/10(月) 23:31:48 ID:fC3hch1z0
Newton以来、ひさびさにwktkしてきた。
Newtonときは挫折したが、今はMacのプログラムもやっているんで、やれそうな気が。

IMをフック(できるか知らんが)&Tomoeあたり組み合わせて、
フリーの手書きIM作れないかな、と思っているんだが。
286名称未設定:2008/03/10(月) 23:42:02 ID:bLU8Jhvn0
作ってくれ、切実に
287名称未設定:2008/03/11(火) 13:03:05 ID:2LSffVoV0
でも、問題はスタイラス(みたいな絶縁体)が使えないことなんだよな。
288名称未設定:2008/03/11(火) 15:06:26 ID:Ln84c2Gu0
touchやiPhone用のペンならもうあるじゃん。
289名称未設定:2008/03/14(金) 23:42:38 ID:dZMKXPha0
ふぅ、遅ればせながらSDK ゲットしサンプル色々と動かしてみました。後はアイデア・・・これに尽きるな。ふぅ〜

>>285
わわ、凄いな。ちょっと教えて欲しいレベルを越えてる。当方これから Objective-C 始めるところだからそれ以前か。
まずは [aaa bbb] のスタイルに慣れないと。
できる人にはなんだけど私みたいに今から色々とするのに$99ってこれだけのツール提供してもらってソースみて勉強できるんだからすごくね?
290名称未設定:2008/03/14(金) 23:59:45 ID:YOg2z3Hr0
>>287
問題か?
291名称未設定:2008/03/15(土) 00:01:51 ID:UZHEb/D60
>>289
落ち着け。意味不明だ。
292名称未設定:2008/03/15(土) 00:45:03 ID:z21GpaMK0
[ [ currentThread personAtIndex:289 ] ochitsuke ];
293名称未設定:2008/03/15(土) 02:41:45 ID:gSPXQXG30
>>289
マクのプログラムならタダで作ってタダで配布できるけどね。w

SDK以前に、レオ(&メモリ)買わねーとなぁ・・・
まだレオには安定面で不信感バリバリなんだが。
トラが安定しているだけに。
294名称未設定:2008/03/15(土) 16:54:08 ID:+CMAj/Sz0
http://www.macrumors.com/2008/03/14/apple-slowly-ramping-up-iphone-developer-program/

米国内でも参加者数が制限されている割には、iphone dev teamのようなJBer達もあっさり入手してるし、
どうなってんだ。
295名称未設定:2008/03/15(土) 17:42:26 ID:QQqUHZsQ0
むしろJBハッカーどもの方が一般開発興味層より真っ先に駆け付けると思う
296289:2008/03/15(土) 21:56:12 ID:llw2uAot0
すいません。iPhone 画面にでてコンパイルしたのが動いて感激感動=興奮最高度に達してしまいました。

ちょっと落ち着いてきました。
>>292 うむむ。がんばります。
>>293 タダでもなんでもいい。「配布」してみしたい(希望は高く)

今どきの Lego Robot は BT でリモートコントロールできるような処に有るらしいので iPodTouch でもいいからこれを「鉄人28号」よろしく(古過ぎはあるいみ新しい)二本レバーで交信させたい。しかし Lego Robo もiPod Touch もまだ手元にない。道のりは遠い。
297名称未設定:2008/03/16(日) 00:01:13 ID:QQqUHZsQ0
まだ言葉の混乱が伺える件
298名称未設定:2008/03/16(日) 00:08:56 ID:Ba/9HehM0
春だね、何か楽しそうだな.
299名称未設定:2008/03/16(日) 00:47:32 ID:Xvrttr7P0
14歳くらいの匂いがする
300名称未設定:2008/03/16(日) 00:50:41 ID:lXoTlJLb0
栗花くせぇ
301名称未設定:2008/03/16(日) 12:18:51 ID:LpFjMmtK0
正太郎君は12歳だよ。
302名称未設定:2008/03/17(月) 00:17:38 ID:zUCObQMd0
まあ、温かく迎えてやりましょうや。
303名称未設定:2008/03/17(月) 00:38:12 ID:k7x1OpQC0
記念に第一ボタンを下さい!
304名称未設定:2008/03/28(金) 06:12:21 ID:w1ayjabp0
キター
305名称未設定:2008/03/28(金) 11:25:41 ID:f+EDPhDd0
sdkがupdateされてるな。
306名称未設定:2008/03/28(金) 13:29:33 ID:AxwYOV4r0
iPhone SDK release2 インストールしてみたんだけど、
iPhone用の画面作ろうとすると、インターフェースビルダーが固まってしまう・・カラーボールが回りっぱなし
307名称未設定:2008/03/28(金) 14:45:07 ID:zmbCUev40
>>306
うちじゃ動いてるよ〜IBのSimulate InterfaceもOK!!
308306:2008/03/28(金) 14:47:49 ID:AxwYOV4r0
>>307
mjd?うらやましい・・・
おっかしいなぁ・・・・再インストールしてみようかな・・
309名称未設定:2008/03/28(金) 18:19:04 ID:hLrnVqH60
XCodeのトップメニューが英語になった
310309:2008/03/28(金) 18:45:09 ID:hLrnVqH60
しかし、しばらく使っていると、少しずつメニューが日本語化されていく…
きもちわるい

Apple提供のサンプルコードもダウンロードし直さなければならないみたいだね。
311306 :2008/03/28(金) 19:31:52 ID:AxwYOV4r0
再インストールしてもダメでした・・・
そもそもiPhone Simulator.appが動かなくて、
CoreGraphics.framework/CoreGraphicsが読み込めないっていわれちゃう。
なんでなんだよぅ。IBつかってみたいよう('A`)
312名称未設定:2008/03/28(金) 22:20:12 ID:ZQpL04eb0
うまく動いてる人は、Beta1に上書きインストールでいけたの?
一旦消してから?
313名称未設定:2008/03/28(金) 22:35:56 ID:LsQu738b0
ベータからアップグレードでうまくいけてる。
コンソールには何か出てないの?
314名称未設定:2008/03/29(土) 01:06:57 ID:hX9r/EL10
ドキュメントが落ちてこん!
315名称未設定:2008/03/29(土) 11:02:14 ID:u+grdZ+K0
Nib使ってるサンプル見つかんない。テンプレートにも無いよね?
316名称未設定:2008/03/29(土) 13:55:11 ID:yL3KA5Vh0
PPCなんだが、新しいバージョンにしたらiPhoneのシミュレータが動かなくなった。
旧バージョンどうように自分でパッケージインストールしてプロジェクト開くまではいけたんだけど、
その後ビルドしてやるとエラーで止まる。

なんかパッケージたらんのかな?
317名称未設定:2008/03/29(土) 14:46:08 ID:9Tfjov530
IBをいじってるとたまに落ちるな。
マニュアルも読まずにいじってるせいもあるかもしれないが。
IBがなんか簡単そうに思えてくる。
318名称未設定:2008/03/29(土) 15:13:29 ID:hX9r/EL10
/Developer 以外の場所にインストールすると、
iPhone Simulatorが「SpringBoardが無い」とか言って起動できない。
3.0 Toolsとの共存はできんのか……
319名称未設定:2008/03/30(日) 04:28:26 ID:EX2+AFDD0
あれ?日本語使えなくなった?
Hello Worldとかで日本語入力ができない。Safariはできるのに。
あいかわらず「らき☆すた」は出るが。
320名称未設定:2008/03/30(日) 20:03:41 ID:JzPAw0KY0
>>316
SDKのreadmeファイルにIntelだけって書いてあるよ。
iPhone SDK will run on Intel-based Macs running Mac OS X v10.5.2 and later.
321名称未設定:2008/03/31(月) 12:07:54 ID:cyfvG2MN0
>>316
古PPC乙
322名称未設定:2008/04/01(火) 00:32:19 ID:UzTMPGxf0
2010に日本の携帯がLTEを採用して、端末自由キャリア選択自由になったらさ、iPhoneはもう日本じゃむりなんじゃね?
323名称未設定:2008/04/01(火) 07:09:10 ID:AMFwXhra0
iPhone SDK最新版を入れたら、MacRubyアプリケーションのプロジェクトが
ビルドできなくなった。MacRuby/MacRuby.h がないと怒られる…。
324名称未設定:2008/04/01(火) 19:41:37 ID:bzAx5CEdO
パス
325名称未設定:2008/04/07(月) 12:38:12 ID:pJ3bLp680
iPhoneSDKって何回アップグレードされてますか?
僕は2.09GBのと1.35GBのを持っています
足りなければおしえてください
326名称未設定:2008/04/07(月) 14:56:06 ID:kyLi/w5e0
2回ですがな。
327名称未設定:2008/04/07(月) 20:52:25 ID:aYFLbgvi0
なぜ古い方を棄てないのか疑問
328名称未設定:2008/04/09(水) 02:08:10 ID:12C+Xa000
iPod touch って音の入力ってあるんでしょうか?
やはり iPhone にしかないのでしょうか?
329名称未設定:2008/04/09(水) 05:55:46 ID:il7jSjpY0
>>328
ない

http://home.swipnet.se/ridax/touchmic.htm
このマイクを購入すると入力できる
330名称未設定:2008/04/09(水) 16:54:55 ID:wDR5SbmF0
third beta 来た
331名称未設定:2008/04/09(水) 22:44:39 ID:h3gCnvaZ0
>>330

何か変わった?
332名称未設定:2008/04/09(水) 23:06:21 ID:VeIFOZSn0
バグフィックスらしい。

Cocoa アプリのひな形を作ると、
IB上に「Font Manager」というオブジェクトが最初から
見えるようになったみたいだけど……?
333名称未設定:2008/04/09(水) 23:15:43 ID:V2kEmNBN0
ファイルアクセスがドキュメント通り厳しくなった。
334名称未設定:2008/04/09(水) 23:45:18 ID:h3gCnvaZ0
やってみた。
Cocoaの雛形作って、IBでボタンとか置くだけで、動くようになったね。
335名称未設定:2008/04/14(月) 00:14:53 ID:v3O6zthG0
サンプルを早くIB使ったものに更新してほしい
336名称未設定:2008/05/01(木) 23:55:43 ID:Tly1BSn90
SDK開発キッドの登録をしたのに、メールが来ない。
337名称未設定:2008/05/02(金) 00:42:11 ID:G3bqRYfs0
>>336
>SDK開発キッド

なんかかっこいい!
338名称未設定:2008/05/02(金) 00:53:50 ID:iA9GrcCb0
>>337
まじ、ごめん。かなり酒飲んでます。
自分で笑った。
339名称未設定:2008/05/02(金) 00:54:44 ID:BkWDpmV/0
S.D.K.D.K
って感じか
340名称未設定:2008/05/02(金) 05:59:38 ID:1MuJEdm40
用語解説
SDK:ソフトウェアを開発するためのツールセットのこと。
SDK開発キット:SDKを開発するためのツールセットのこと。
SDK開発キッド:SDKを開発する香具師のこと。
341名称未設定:2008/05/02(金) 08:34:12 ID:iA9GrcCb0
もういいってw
で、メール来ないな。
流れとしてはこうですよね?
us.appleサイトから登録→メールが届く→DL

342名称未設定:2008/05/02(金) 14:30:50 ID:nAmmCzek0
15秒くらいで来たけど・・・
捨てアドなんかで申し込みしてスパムで引っかかってるとかない。
343名称未設定:2008/05/02(金) 14:34:19 ID:D1xmuZGR0
>>341
>us.appleサイトから登録→メールが届く→DL

そう。俺も5分くらいでメール来たよ。
元々 iPhone 以外のデベロッパ登録してたからかもしれんけど。
344名称未設定:2008/05/06(火) 00:34:52 ID:H+XEc1f80
http://developer.apple.com/jp/iphone/program/

加入料がドル建のままってどうよ。
US制限外れたからとりあえず日本語ページ作っただけで
日本からの加入はまだってこったな。
345名称未設定:2008/05/06(火) 01:29:37 ID:2nH6DQnUP
日本法人が独自サービスを展開するわけじゃなし
ドル建ての方が不公平感がなくていいとおもうけどな。
346名称未設定:2008/05/06(火) 02:23:36 ID:ElmUxl+K0
どうせカード払いだし、ドルでいんじゃね? と思た
347名称未設定:2008/05/07(水) 15:08:20 ID:xFdBgAom0
Calendarの様にiconを日付や時間によって変えるのってどうやったらいいのかどこかにサンプル・コードとかないですかね。
348毛生:2008/05/07(水) 22:45:13 ID:QKvpGYsn0
Apple Releases iPhone SDK Beta 5

Apple released the fifth public beta of its software developer kit for the iPhone and
iPod touch on Wednesday. The new SDK includes bug fixes and adds support for the latest iPhone OS.
349名称未設定:2008/05/12(月) 03:16:41 ID:KQ7yNJZy0
iPhone Developer Program Standard
買えた
Apple Store Japan で¥10,800-
だった
350名称未設定:2008/05/12(月) 22:27:19 ID:ePnkKSrN0
>>349
マジで?
351名称未設定:2008/05/15(木) 12:12:36 ID:UHS8J9hs0
いいかげんなこというな
352349:2008/05/15(木) 12:20:23 ID:07C9Cl/u0
決済がApple Store Japan だったってことね
メールがきて、決済すんだ後、アクチしてiPhone Portalにいけるようになる
353名称未設定:2008/05/15(木) 18:08:15 ID:CQbWmxuq0
俺も買った
354名称未設定:2008/05/15(木) 20:07:23 ID:4+I/re3A0
年単位の課金らしいけど、入金してから 365 日計算なのかな?
355名称未設定:2008/05/15(木) 23:55:45 ID:95Su9JTg0
アクチすると、実機デバッグできるの?
あと、Macとつながずコンパイルしたのをオフラインで使える?
356名称未設定:2008/05/17(土) 10:01:07 ID:y3/fRRFs0
迷うな〜 アクチするか。
357名称未設定:2008/05/17(土) 20:34:30 ID:aOcnC2rF0
一部のディベロッパーしか承認されないみたいね。
どういう基準なんだろう?
358名称未設定:2008/05/17(土) 21:27:35 ID:w0MB7FRB0
登録したのと同じApple IDで.MacやStoreの利用をしていれば
それなりの信用基準になるだろう。
359名称未設定:2008/05/27(火) 00:07:02 ID:CY9NGEj50
うお。。。10日間このスレ動き無し。。。。

アクチすると、オフラインでもソフト動くの?
360名称未設定:2008/05/27(火) 15:43:45 ID:MVTg0dbT0
この iPhone SDK は最新のβ版を持っていれば以前のバージョンは捨てても大丈夫なのでしょうか?
それとも前のバージョンから逐次アップデートしていかないといけないものでしょうか?

今は以前ダウンロードしたものは全部保存しています。
2254514153 2008-03-12 01:00 iphone_sdk.dmg
1457996485 2008-03-27 13:10 iphone_sdk_9a2151.dmg
1467895124 2008-04-09 04:58 iphone_sdk__beta_3__9m2158a.dmg
361名称未設定:2008/05/27(火) 18:12:04 ID:UdKfp/gW0
全部捨てていい。いつでも落とせる。
362名称未設定:2008/05/27(火) 18:12:52 ID:UdKfp/gW0
間違った。古い物は持ってても意味ないから、全部捨てていい。
363名称未設定:2008/05/27(火) 22:13:52 ID:74TIAone0
>>359
動く。
364名称未設定:2008/05/27(火) 23:27:20 ID:CY9NGEj50
>>363

さんくす。
この板的には、「動く。。。という夢を見た」というやつだなwww
365360:2008/05/28(水) 03:25:32 ID:LU9jYs7y0
>>361-362
ありがとうございます。
おかげで思い切って捨てられました。HDD が空きました。
366名称未設定:2008/05/31(土) 03:32:52 ID:7EB11F6P0
sexしたい。

あと、SDKで開発したい
367名称未設定:2008/05/31(土) 03:44:19 ID:NCsU2ud50
すりゃええがな
368名称未設定:2008/06/01(日) 04:05:13 ID:xCJefvM+0
↑www
369名称未設定:2008/06/02(月) 19:54:14 ID:HtltAW0h0
あー、神様助けて
370名称未設定:2008/06/03(火) 01:05:07 ID:AT4dXDt50
371名称未設定:2008/06/05(木) 22:56:35 ID:n+4eyYnR0
神様ありがとうっ
372名称未設定:2008/06/06(金) 08:18:20 ID:ua9PA0Gg0
これってWin環境で使うのは無理ですか?
373名称未設定:2008/06/06(金) 15:52:52 ID:M9DnM5+I0
どうしてできると思うんですか?
374名称未設定:2008/06/08(日) 14:56:04 ID:YJXuqA/i0
明日の夜が楽しみだぜ!!
375名称未設定:2008/06/08(日) 20:06:43 ID:zwTS2hhY0
iPhone/Touch版のSlingPlayerマダー?
376名称未設定:2008/06/10(火) 06:35:11 ID:FxGlEPCn0
ニコニコ動画プレーヤーを作るにはどうしたらいいんだ!
377名称未設定:2008/06/10(火) 13:12:29 ID:oRj+/i9j0
ム板にiPhoneSDKのスレがないんだが、iPhoneSDKのスレってほかにないの?
378名称未設定:2008/06/11(水) 00:20:52 ID:cWMOvsz6P
iPhone3G正式発表記念あげ

>>377
ここでいんじゃね?
379名称未設定:2008/06/11(水) 08:05:01 ID:gNvPg0xW0
ネイティブアプリスレあるよ
380名称未設定:2008/06/11(水) 09:28:52 ID:uD9tfHTH0
iphoneの日本語入力ですがケータイの様に「お」を打ち込む時「あ」の所を5回打ち込まないといけないんですかね。
それより「あ」を押したらそのまま指をスライドさせると「あ〜ぉ」まで入力文字が変わるようにしてもらいたい。どうでしょうか?
381名称未設定:2008/06/11(水) 12:58:30 ID:8cnXHq4C0
さかあ→世界
もうわかるだろ
382名称未設定:2008/06/11(水) 13:30:21 ID:9ml2MTuk0
>>376
もはやニコニコには何の魅力もない
383名称未設定:2008/06/11(水) 15:30:47 ID:v4ViVV9v0
自分でSDK開発できるようになりたいのお。
384名称未設定:2008/06/11(水) 17:21:55 ID:dJNums6m0
>>383
Appleに入れ
385名称未設定:2008/06/11(水) 20:37:43 ID:Xd3d9YVn0
>>383
勉強すればいいんじゃね?
386名称未設定:2008/06/11(水) 21:59:58 ID:uD9tfHTH0
>>381
レスありがとうございます。レスを見て?でしたが該当する画像見て納得しました。
387名称未設定:2008/06/12(木) 00:46:23 ID:jMf2Kj5G0
おれがアップルだ!
388名称未設定:2008/06/12(木) 12:03:39 ID:4ZNvUQ+e0
Developer programのactivationによるサービス提供について質問させてください


activationしてお金を払うことによって
[iPhone Dev Center]でダウンロードできるリソースは増えるのでしょうか?



現在、ADC online会員でSDKをダウンロードし、Developer programのスタンダートに申請を行いました。
昨日申請したので、もちろんactivationはまだ来てないのです

手元にmacが無く、SDKのpkgを展開出来ないため現在どこまでのドキュメントが公開されているのかが把握できていないため
冒頭の質問になりました。


他のサービスである

・iPod touchなどの実機へのプログラム送信
・AppStoreへのアプリ登録申請
・アップルスタッフのサポート
・東京のラボでのiPhoneテスト

などは把握しています。



簡単な質問ですみません・・・。よろしくお願いします。
389名称未設定:2008/06/12(木) 14:03:02 ID:AXzdhkUO0
アクチなんて日本で何人手に入れてるんだろね?

相当待たされてるけど。

開発用のプラットフォーム入手が先じゃないの?
390名称未設定:2008/06/12(木) 14:45:09 ID:AVawwwNK0
SDKの最新版ってまだbeta7?
ADCのサイト探してもbeta7しかない・・・
391名称未設定:2008/06/12(木) 16:32:53 ID:JvPc8zL40
>>390
7でOK
392名称未設定:2008/06/12(木) 17:20:02 ID:AVawwwNK0
サンクス。正式版はまだなのね・・・
6月中って言ってたから首長くしてまつか。
393名称未設定:2008/06/13(金) 09:02:52 ID:ivelez2C0
7月上旬
394名称未設定:2008/06/15(日) 23:54:51 ID:enkZr7pH0
正式版が出たら NDA も解けるのかな
395名称未設定:2008/06/16(月) 23:50:24 ID:cpxnQ7I70
>>394
>正式版が出たら NDA も解けるのかな
ダウンロードして、サンプルコードで取りあえずHello World!。。。
う〜ん、なんちゅうエミュレータだ、凄すぎる。
396名称未設定:2008/06/16(月) 23:58:36 ID:P6ZN9Kzy0
>>394
解けません。
397名称未設定:2008/06/17(火) 00:23:54 ID:gCEniu8A0
iPhone SDK β7を試しにG5で動かしてみた。
iPhone Simulator Architectures.xcspecにPPCで動くように追記して、
アーキテクチャの設定を

アーキテクチャ : Native Architecture of Build Machine
ベース SDK : Simulator - iPhone OS 2.0
有効なアーキテクチャ : i386 ppc ppc970

に設定してビルドまでは成功するけど、
iPhone シミュレータが起動しない。
以前のバージョンでは出来たみたいだけど、
β7では出来なくなったんだろうか。
398名称未設定:2008/06/17(火) 01:13:01 ID:Q9ITDoV50
>>397
それ俺もなった。上書きインストールすると失敗するよ。XcodeアンインストールしてもPlatformsは削除されないから、あれもゴミ箱に捨ててからのがいい。または、別の場所にインストールしてから、iPhoneOS.platformとiPhoneSimulator.platformを上書きするといい。
399名称未設定:2008/06/17(火) 10:38:20 ID:74ZBb8lC0
>>397
俺もなった。
Xcodeがインストールされてない状態でiPhone SDKをインストールすると
PPCの場合はXcode 3.1だけがインストールされるから、その後iPhone SDKのPackagesに含まれる
iPhoneDocumentation.pkg
iPhoneSystemComponents.pkg
iPhoneHostSideTools.pkg
iPhoneSDKHeadersAndLibs.pkg
iPhoneSimulatorPlatform.pkg
を個別にDeveloperフォルダにインストールして、
>>397と同じように設定後ビルドしたら、それ自体は成功したけど、実行すると下の方に
error from debugger: Cannot launch in simulator while it is already in use.
と表示されててしまう。
400名称未設定:2008/06/19(木) 06:51:27 ID:7YcYU7to0
うっひょおお
このSDKの販売だけで100億円ほどの利益か・・・
アプリの決済を握るから・・・アプストアだけで年間100億は固い。

すごい iPhoneじゃなくて、アップル株買ってこよ。儲かったら
iPhone買うわ
401名称未設定:2008/06/19(木) 08:22:33 ID:Gy9XUxM70
>400
今更買うのか?
402名称未設定:2008/06/19(木) 08:25:47 ID:yz8Lsv5z0
1998年にGoogleと一緒に買っておけばよかったのに、ってもうあれから10年近いのか。
403名称未設定:2008/06/19(木) 08:30:05 ID:Gy9XUxM70
iPodが発表された時点が勝負だったと思う
そんとき金がなかったorz
404名称未設定:2008/06/19(木) 16:30:47 ID:7YcYU7to0
>>401
でた。でたよ。今更病。

いいんだよ。理由なんかなくったって、買いたいなら買えば良いじゃない。
やってみなきゃわかんないじゃない。
405名称未設定:2008/06/19(木) 21:01:56 ID:9Hamfl4EO
SoftBankのホームページよりプレスリリース

新サイト 『サクっと遊べるフリップ! ‐ Free2Play ‐』 に関するお知らせ 2008年06月19日
株式会社ベクター(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:梶並伸博)は、特定分野に特化したサテライトサイトの第1弾として、
PCゲーム向けの新ポータルサイト『サクっと遊べるフリップ! ‐ Free2Play ‐(フリートゥープレイ)』 を、下記のとおり開始することを発表いたします。
■新サイト名
 『サクっと遊べるフリップ! ‐ Free2Play ‐』 (URL : http://free2play.vector.jp/
■概要
ユーザ参加型の新コンテンツ「FLASHゲーム」を中核としたPCゲーム向けポータルサイト
■サービス内容
従来のダウンロードやオンラインゲームのほか、「FLASHゲーム」コンテンツを中核とした新たなゲームポータルサイトとして、
主に一般作者の投稿作品をクローズアップし、ユーザがブラウザ上ですぐに遊び、語り合えるようなゲームスペースを提供いたします。
また、Boonty Gamesとのサービス提携により、同社のダウンロードゲームの取り扱いも開始いたします。
 【新コンテンツ「FLASHゲーム」機能概要】
  * ゲーム作品検索
  * 新着登録作品の表示
  * 人気ランキング表示
  * コメント掲示板
※このほか、「作品投稿システム」も近日実装を予定しており、一般ユーザからのオリジナル作品を募集いたします。

【株式会社ベクター】http://www.vector.co.jp/
株式会社ベクターは、国内最大級のソフトウェアダウンロードサイト「Vector」の運営を中心に、ソフトウェアのダウンロード販売、PC及びその他周辺機器の販売(パッケージ販売)、オンラインゲーム事業などを展開しています。
406名称未設定:2008/06/19(木) 22:59:53 ID:oElfRyKg0
もう買えないけどな
407名称未設定:2008/06/20(金) 00:48:29 ID:nJJdWDZ20
iPhoneシミュレータのSafariでWebブラウズしまくってもSafariが落ちないけど、
実機でもそれぐらい安定していると良いんだが・・・touchは落ちまくる。
「メモリ警告をシミュレート」は自作ソフトでしか動作しないのかな?
408名称未設定:2008/06/20(金) 01:14:36 ID:p0Kf+3GC0
touchのSafari落ちるよなー
もしかして日本語環境だけか?
409名称未設定:2008/06/20(金) 07:54:13 ID:NIvzrXb10
1.1.4でも落ちるの? 2.0実機でも改善されてないのかな
410名称未設定:2008/06/20(金) 10:15:29 ID:Btqgm0qp0
1.xでのSafariの安定性は、どのバージョンでも大差ない。
画像が多いサイトを連続して開いていると、すぐ落ちる。
flashを削ったのもやむを得ないかも…と思うくらいだよな。

で、SDKみたく2.0で改善されてると良いなぁ…という夢を見ることはある。
ただの夢か正夢かは実機が出てみないと判らんけど。
411名称未設定:2008/06/20(金) 20:44:24 ID:7batYs2c0
デバイスに、jailbreak した iPhone を登録すると
どうなっちゃうんだろうか

怖くて試せねーw
412名称未設定:2008/06/21(土) 06:16:48 ID:IJ5xY8Eb0
「ファーム(1.1.x)が古すぎる」って言われるだけだよ
413名称未設定:2008/06/21(土) 09:06:06 ID:L1jB7wZM0
ここにいる人で、iphoneでも日本の絵文字が読み書きできるアプリをつくろうよ!

日本でiphoneを使おうと考えてる人は絶対に顔文字が使えないことが引っかかるとこだと思うしさ
414名称未設定:2008/06/21(土) 09:16:06 ID:C54+0kUw0
>413
i-modeからのメール受信はi-modeサーバで絵文字以外に変換されるから無理じゃない?
送信はできるかもしれんけど。
415名称未設定:2008/06/21(土) 09:35:46 ID:L1jB7wZM0
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/pictograph/basic/

http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/3.html

http://developers.softbankmobile.co.jp/dp/tool_dl/web/picword_01.php

とかで何とかならないかなぁ。。
文字コードに登録しちゃってあとは絵文字パレットみたいなのを作ってやればできないかなぁ。。
416名称未設定:2008/06/21(土) 09:49:27 ID:5CD3ry1F0
EFiX上でも問題なく動作するのかな?
417名称未設定:2008/06/21(土) 10:01:45 ID:L1jB7wZM0
EFiXはAT互換機のBIOS上でMacのEFIをエミュレートしてくれるやつらしい
EFIのエミュレート自体は今のところできてるけどインストールディスクとかをちょっとハックしないといけないみたいでEFiXはそういうのをなしに直接Apple純正のインストールディスクからインストールできるみたい
netkasでも紹介されてた
418名称未設定:2008/06/21(土) 20:25:57 ID:sXNdH8U60
AppleはEFiXを黙認してるの?
419名称未設定:2008/06/21(土) 20:43:10 ID:L1jB7wZM0
Appleが動いたって話は聞いた事ないんだよねー
でも、最近wwdc08でもOSXからMacが消えたり
Psystar(http://www.psystar.com/index.php?&page=shop.product_details&flypage=flypage_images.tpl&product_id=1&category_id=3&manufacturer_id=4&option=com_virtuemart&Itemid=72)とかを未だに放置してるしこれはOSX for PCとか出る前だったりして

まぁーとりあえず今んとこEFiXは何もいわれてないみたい
サイトもいろんな国の言語に対応してきてるみたいだし
http://www.efi-x.com/
6月23日にリリースだって
420名称未設定:2008/06/21(土) 21:12:41 ID:sXNdH8U60
>>419
やっぱりそうなんだ。
自分もそこに書かれてる噂は見た時あるけど、ジョブズは自分でコントロール出来ない物はあまりやりたくないみたいだしどうなんだろ?
もしPC版OS Xが出るならメーカー製PC限定で自作は動作保証対象外になるとか、メーカー製でもパーツ増設したのは対象外とかそんな感じになる気がする。
421名称未設定:2008/06/21(土) 21:18:19 ID:L1jB7wZM0
古い機種とかでならともかく、新しくPC版をだすんなら
一部サポートとかするんじゃないかなぁ
てかぁAppleにとってMac以外にOSXを入れるのは自殺行為だょ
422名称未設定:2008/06/21(土) 22:14:36 ID:KjKc1kj80
昔のNeXT(Open)Step + IBって100万くらいだったっけ?
あれ150万だったかなあ。
前の会社でCanonから買ってたけど、別の仕事だったから値段忘れた。
423名称未設定:2008/06/22(日) 19:38:35 ID:knneF4vU0
デベロッパサイトからサンプルコードがダウンロードできない〜
424名称未設定:2008/06/22(日) 21:25:51 ID:2C/ubJEZ0
>>423
デベロッパじゃない、とかいうオチはないよな?
425名称未設定:2008/06/23(月) 00:12:02 ID:BDTGyssT0
よし!アプリ作るぞ!
。。。その前に開発環境のアクチしたいwww
シミュレータは、ちょっといじったら飽きた。。。。。。
やっぱ実機がいい!
426名称未設定:2008/06/23(月) 03:02:01 ID:QzMVRrVM0
>>424
>デベロッパじゃない、とかいうオチはないよな?
さすがにそれは無いw10年前からデベロッパだ。
なんかエラーページに飛ばされる。
427名称未設定:2008/06/23(月) 19:10:11 ID:ZbmJMWrp0
>426
オレも落とせない。。。
みんなアクセスしまくりなんだろうか
428名称未設定:2008/06/23(月) 23:27:46 ID:DZeZ5s+y0
>>425
雑学クイズとか五択とかほしいな。
429名称未設定:2008/06/23(月) 23:27:49 ID:wic7H/q00
iPhone 2.0 まだぁ?

SDK 触ってる人に聞きたいのですが、iPhone を
ソフトでモデム化することはできないのでしょうか?
430名称未設定:2008/06/23(月) 23:36:13 ID:uLwl19TO0
431名称未設定:2008/06/23(月) 23:53:23 ID:wic7H/q00
>>430

あ、コレは凄い。ありがとうございます。
てか、現行モデルでもモデム化できたんだぁ。

2.0 からはもっと簡単にできそうですね。
432名称未設定:2008/06/24(火) 00:06:54 ID:8cu2k9uF0
>>421
PC版出す

価格は100万円

アホがコピーする

しばらく放置

広まったところで見せしめに訴える

大増収
433名称未設定:2008/06/24(火) 01:21:04 ID:salwMzrO0
>>431
モデムというよりSocksProxyなので、
PC/Mac→iPhone → Internet はOKだけど、
PSP/DS→iPhone → InternetはNGです。
434名称未設定:2008/06/24(火) 01:40:58 ID:ltxrSczdO
マイクロソフト、スクエニ在籍、現在UIエボリューション会長の中島聡氏
「孫さんえらい」「ソフトバンクに拍手」「約束通りiPhone用アプリどんどん作るのでよろしく」
http://satoshi.blogs.com/life/
 ついさっき、先日のエントリーにコメントをいただいて知ったのだが(参照)、ソフトバンクからiPhone 3G向けのサービスの詳細が発表された。
 結果から言えば、
本体価格:実質23,040円 (私の予想を24,000円を下回る価格)通話料+通信料:7,280円 (私がお願いした8,000円を下回る価格)

ととても妥当な価格。孫さんえらい。

日本では「実売価格2万4千円。ソフトバンクに対する月々の支払いが、音声+データ+端末月賦のすべてをあわせて8千円」というのが妥当な落としどころ。と言って来た私としては大満足^^。
 ちなみに、本体を分割で払うことになるが(月々980円を24回払い)、本体価格の定価は69,120円で、そこから特別割り引き46,080円(1920円x24ヶ月)が引かれてトータルで23,040円となる。
ちゃんと24ヶ月使い続ける人には問題ないが、途中で解約するとこの特別割り引き分の一部が消えてしまうので注意した方が良い。
 この料金体系のおかげで、ソフトバンクがAppleからiPhoneを仕入れる時の価格が6万円程度だということが分かるところが興味深い。
 ちなみに、iPhone向けの「パケット定額フル」が月額5,980円であることを、今までの携帯向けの「パケ放題」の価格より感じる人もいるかも知れないが、それは誤解である。こと通信に関して言えば、iPhoneは携帯電話ではなくパソコン。
普通に使っていれば、月々何メガバイトではなく月々何百メガバイトのオーダーで通信しまくることになるので(経験者語る)、通信網にかける負担ははるかに高い。月額5,980円はとても妥当な価格だ。
 いずれにせよ、消費者の声をちゃんと聞き入れて、このとても魅力的な価格でiPhoneを提供することをしてくれたソフトバンクに拍手。約束通り、iPhone用のアプリはどんどんと作って行くのでよろしく!
435名称未設定:2008/06/24(火) 19:24:42 ID:9XEwEnds0
問題は何を作るかだな。
元マイクロソフトの人間がどれだけ
魅力のあるものを作れるか楽しみ。
436名称未設定:2008/06/26(木) 02:00:59 ID:+7wnTa3m0
うんこっこ!

うんこタッチの開発するずら!
437名称未設定:2008/06/26(木) 06:18:22 ID:s+encoCE0
すれば
438名称未設定:2008/06/27(金) 01:49:43 ID:KoJAsXi50
>>436

つくれwww
439名称未設定:2008/06/29(日) 18:52:26 ID:eHORpZSk0
新しいSDKでたらしいね。β7?
440名称未設定:2008/06/29(日) 18:56:14 ID:sHi9MmPW0
>>439
β8
441名称未設定:2008/07/06(日) 18:21:41 ID:efQdpqqO0
上げ!
442名称未設定:2008/07/08(火) 16:05:08 ID:Ge2fQWgE0
シミュレーターで音がでないんだけど、それが普通?
443名称未設定:2008/07/08(火) 17:52:28 ID:CCqin/8i0
いいえ
444名称未設定:2008/07/08(火) 23:55:21 ID:WGwaCX860
iPhone SDKってWiFi以外での通信が出来ないって聞いたけど本当?
3G iPhoneが出ても3G通信出来ないときついよね・・・。
445名称未設定:2008/07/09(水) 03:00:24 ID:DNpYKAX20
>>444
シミュレータとリモートデバッグを混同してない?
446名称未設定:2008/07/10(木) 16:26:34 ID:muVtNM6o0
>>442-443
シミュレータは音でないだろ、JK
447名称未設定:2008/07/11(金) 15:24:28 ID:rrFAyNiZ0
エロビューワ作ろうかな
448名称未設定:2008/07/11(金) 15:31:19 ID:cOuhzm6L0
yourfilehost専用ビューワを作ってくれ。
449名称未設定:2008/07/12(土) 11:56:41 ID:wYvPdjSO0
iPhone Developer Program Standard
AppleStoreから買ったが、これ何か送られてくるの?

450名称未設定:2008/07/12(土) 12:27:42 ID:+d0jjFGf0
多分、iPhone Developer Programのアクチコード?
で、アクチするとOS2.0がダウンロードできるようになる...
じゃないかと思っている。
451名称未設定:2008/07/12(土) 15:27:00 ID:UvFKitkX0
SDKファイナル出たみたいだな
452名称未設定:2008/07/12(土) 22:39:57 ID:cpqmAUSW0
だがビルドナンバーはbeta8と同じ
453名称未設定:2008/07/12(土) 23:02:21 ID:wCp4C/480
俺もiPhone Developer Program買ったけど、買ったメールが着ただけ。
でも、送料ってかかれてなかったから、よくわからん!
454名称未設定:2008/07/13(日) 08:02:59 ID:feiYYQQ/0
>>453
何を言いたいのだ?
455名称未設定:2008/07/14(月) 05:17:14 ID:qmWTlGkt0
iPhone板ができたから、あっちにも立ててきたよ。

【SDK】iPhoneアプリ開発【final突入】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1215980168/
456名称未設定:2008/07/14(月) 16:44:36 ID:klbbshF90
SpeakHereをシミュレータで動かして音が出るのに、CrashLandingで音が出ないのは
シミュレータはAudioToolboxはサポートしてるってことなんでしょうか。
オーガナイザ使ってCrashLanding動かすと音出ますか?
457名称未設定:2008/07/14(月) 16:52:43 ID:lviiED100
         ____
       /   u \      落としただけで割れたiPhoneの
      /  \    /\    修理明細が来たお・・・
    /  し (>)  (<) \  http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm7603.jpg
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          |
 |    l             | |          |

         ____
       /   u \
      /  \    ─\    チラッ
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          | 
 |    l             | |          |

           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\     全損扱いで63,525円!!
    /:::::::: ( ○)三(○)\   http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm7611.jpg
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::             | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |
458名称未設定:2008/07/15(火) 12:50:37 ID:8nshwrj/0
そういえば、次スレどうなった?

iPod touch/iPhone ネイティブ・アプリ製作 ver.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1205655603/
459名称未設定:2008/07/15(火) 17:06:01 ID:9Op0XDMx0
デベロッパープログラムってさぁ、AppStore経由でしか配布出来ないの?
自分のWebPageから友達にダウンロードしてもらう事ってできないのかねぇ?
460名称未設定:2008/07/15(火) 21:29:00 ID:Cz7GzZ3n0
むりよ
461名称未設定:2008/07/15(火) 22:50:47 ID:0RnsER8Z0
友達のiPhone/iPod touchのデバイスIDをテストデバイスリストに登録する(100台まで)
462名称未設定:2008/07/16(水) 01:07:44 ID:rQuBZMWj0
そして友達のMacでプロジェクトファイルをビルドしてもらうと
463名称未設定:2008/07/16(水) 11:29:47 ID:Y0awZ+0S0
EnterpriseならOKでしょ。
464名称未設定:2008/07/16(水) 20:47:23 ID:14HSFkNb0
JBな人には配れるのかな?
465名称未設定:2008/07/16(水) 20:56:43 ID:VkiPrtGC0
エミュは、いつのまにかOPenGL対応になってるね。
466名称未設定:2008/07/17(木) 00:21:43 ID:TNJDBm5k0
467名称未設定:2008/07/17(木) 00:51:12 ID:AUcsKfQe0
ここにきて、一方的なNDAに
法務部と上が嫌な顔をしはじめた。

わが社のiPhone開発、始まる前に終了か!?
468名称未設定:2008/07/17(木) 07:49:42 ID:luNyVD4p0
NDA?
469名称未設定:2008/07/17(木) 07:56:58 ID:1hV0GzYe0
んだ
470名称未設定:2008/07/17(木) 08:29:05 ID:1hV0GzYe0
「dev centerからダウンロードしたiPhone 2.0 .ispw」って

いったいdev centerのどこにあんだよ・・・
471名称未設定:2008/07/17(木) 13:13:50 ID:lKcbHznI0
>>470
7/11に無くなってる。
GM出たからiPhone用はiTunesでダウンロード、touch用は買えって事かな?
472名称未設定:2008/07/18(金) 06:44:38 ID:j0fjROxY0
>>468 >>469
会話になっててワロタw
473名称未設定:2008/07/20(日) 13:49:55 ID:UgoJnSbU0
笑いの基準がゆるすぎやしないかい・・・
474名称未設定:2008/07/23(水) 00:11:38 ID:DwHikRWD0
NAVITAIMEはInterfaceBuilderを使って開発しているのですか?
475名称未設定:2008/07/25(金) 22:33:57 ID:3hIlIqB00
いいえ、ケフィアです。
476名称未設定
APP IDを*にしなかったら、複数のアプリ アップロードできない?