Mac OS X 10.5 Leopard Part29
1 :
名称未設定 :
2007/10/16(火) 22:57:23 ID:jZBD7LS00
2 :
1乙 :2007/10/16(火) 22:59:05 ID:JBtBaKuL0
1乙
3 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 22:59:30 ID:eEhTPiiY0
lZ
4 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 22:59:46 ID:6c2dLCGB0
この速さでも余裕だぜ 3ゲット
5 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:01:11 ID:DLbEOA2L0
6 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:01:45 ID:eEhTPiiY0
7 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:02:08 ID:eQ/KBYh30
8 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:03:11 ID:nmWN8RyD0
32bit/64bitのユニバーサルバイナリっていうけど、 PPC 64bitも含まれるんだろうか。 PPCは32bitのままかな?
9 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:04:06 ID:YXwrpZwJ0
>>8 全部入ってるよ。PPCはG5が64bitだし。
10 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:04:57 ID:Qvikhqo00
DVDプレイヤのインタレース除去が地味にうれしい。
11 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:04:57 ID:nFUrT/zvO
乙。 26日にleoプレインスコimac出るだろうから、明日にも予約しとくか。
12 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:07:56 ID:KOo19kTY0
今回アカデミック版が高いorz
13 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:12:17 ID:scsiUg610
14 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:13:30 ID:ua7Pp1+70
テンプレおかしだろ。常考。 Boot Camp二回書いてるし。 G4は867MHz以上しかサポートしないし。
15 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:13:32 ID:/llKqG2U0
新しいOSでは勉強もできまふ 四季を感じる言葉に出会える、スクリーンセーバ 従来のスクリーンセーバに加えて、新たにMac OS X Leopardに追加されたのが、 “Word of the Day”。厳選されたその季節折々の言葉が、 美しいヒラギノ明朝の書体で流れるように表示される、 見て楽しむスクリーンセーバです。 画面に表れた言葉の意味をより深く知りたくなったら、 キーの一押しですぐに辞書が起動します。 季節の移り変わりとともに、 さまざまな言葉との新鮮な出会いを体験してください。
16 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:14:03 ID:lgX2hQ/F0
>1 ・2007年10月26日に発売決定! ・Intel Mac と PPC Mac(G4,G5) をサポート ・64bit対応 ・Boot Camp ★ ・Spaces ・Time Machine など新機能目白押し ・Boot Camp ★
17 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:14:59 ID:tWxOEgxy0
10/26はハードウェアは変更なしでLeopardが乗っただけのものになるのかな。 新ハードは来年か?
18 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:15:26 ID:dQIDnFRE0
19 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:15:42 ID:JofJfem00
Boot Campが2つ入ってるのはトップシークレットのはず………
20 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:15:48 ID:jZBD7LS00
21 :
前850 :2007/10/16(火) 23:16:40 ID:tiHbTqvB0
さらにすまん。テンションあがりまくりで...(´・ω・`)
22 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:16:44 ID:6K8k/0Ui0
bootcampの記述があんまりないよね?サプライズはやっぱこの辺関係してるのかな?
23 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:17:20 ID:cCnkmIIb0
24 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:18:08 ID:CWUCTOyk0
おお、ストア更新来てたのか。
25 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:18:14 ID:6K8k/0Ui0
いや、よく見たらあったな、スマソ
26 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:18:42 ID:cCnkmIIb0
この動画の曲って何の曲だろ
27 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:19:11 ID:rP+ot5Uv0
うお。ついに来たのか。 現行mac買ったら、優待販売あるのかな。
28 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:19:29 ID:9AyMHmij0
アカデミック版の購入手続は変更になったのですか? 以前は、アップルのサイトからダウンロードしたpdfファイルを印刷して、 必要事項書き込んで(必要書類添付して)、FAXで申し込みましたが。
29 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:20:25 ID:RY1dbklb0 BE:437664285-2BP(101)
30 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:20:30 ID:VCCKqG3U0
今月入ってから本体買ったんだけど、優待アプグレ措置ないの?
31 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:21:02 ID:rP+ot5Uv0
ところでシークレットって発表されたの?
32 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:21:52 ID:rP+ot5Uv0
33 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:23:09 ID:uycGV8wv0
Leopard、10月26日に登場。 Mac OS X史上最大のアップグレード「Leopard」の、ワールドプレミアが10月26日6:00p.m.から10:00p.m.までApple Store で開催されます。 世界最先端のOSをいち早く体験できます。さらに、LeopardスペシャルTシャツを先着でプレゼント。 みなさまのご来店をお待ちしております。
34 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:25:17 ID:HKR9VTKD0
1000 :名称未設定 [] :2007/10/16(火) 23:24:08 ID:++TzgPFS0 レオパルドくま こいつのセンスに・・・・3000センズあげてもいい。
35 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:25:50 ID:xv7dhFZX0
今回は、玄人デベロッパ向けのメジャーリリースだよなぁ。 64bitやCore~系を始め技術は提供されてるけど、まだ誰も使い切れてない。 SpacesとかTimeMachine程度の話じゃホームユーザーにはウケないと思うし。
36 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:26:01 ID:638tVDvA0
グオゴゴゴ
37 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:26:08 ID:JPcIBB1N0
前スレ
>>999 ありがとう。
クーポン付いてないのか…。
8月にiMac買ったけど普通にLeopard買うしかないな。
38 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:26:10 ID:Au+LB/J40
ペアレンタルコントロール 制限時間と就寝時間 子供たちがMacを使える時間を設定できます。1日に使える制限時間を決めて、 時間を入力。平日と休日で異なる設定が可能です。予定や宿題など、状況の変化 に合わせて柔軟に調整できます。 これで、自分をコントロールできたらどんなに幸せなことか・・・
39 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:27:24 ID:bl/pwuZi0
前>997あり。 今度か使うようにするよ
40 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:27:40 ID:J7evHaaW0
>>11 流通在庫、店頭在庫の問題があるから、10/26 に購入しても 10.5 がイン
ストール済みかどうかは分かんないと思う。別途 DVD が添付されてい
る、ということは過去に経験あり。
41 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:28:26 ID:sVxYW/9+0
Mac Pro だと Front Row 使えないんだよなぁ。 Apple Remote 用の赤外線レシーバの純正品って出ないのかな。
42 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:30:44 ID:X70Si6Y20
お、流れ速いな 発表されたか
43 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:32:23 ID:u94mxQZ60
何気にうれしいかも。 ディスクユーティリティでパーティションのサイズを変更 データを失わずにディスクスペースを広げる方法があります。ディスクスペースが足りなくなったら、ディスク上の次のボリュームを削除し、空いたスペースに現在のボリュームのエンドポイントを移動します。
44 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:32:25 ID:Lc/2nJpp0
G4最後のOSになるね。 800dual ><
45 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:32:35 ID:dL8Xno5o0
>>41 俺もソレ欲しいんだよね。出さないかなーApple。
46 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:32:39 ID:EaFjZY6X0
>>40 でもその方が、安定の10.4も最新の10.5も手に入ってお得だったりするよね(・∀・)
47 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:33:15 ID:j4W06BAB0
>>35 俺はホームユーザーに取っても魅力的だと思うよ。
Spotlightのような特大級の新機能こそないものの既存の機能のブラッシュアップが
とにかく充実していて、トータルではTigerの時以上にボリュームがある。
48 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:33:44 ID:JBtBaKuL0
1.42G PPCのmac miniだけど、一応対象機種なんだな。 どうするかなあ・・・
49 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:34:50 ID:AB6LZoJ50
BootCamp1.4に色々詰め込んでたが...もうゴミになってしまうんでしょうか.....
50 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:34:54 ID:uhNo5dNs0
# フォルダの共有 TMacでは、あらゆるフォルダを共有フォルダに設定できます。「情報を見る」で「共有フォルダ」を選択するだけで、フォルダをネットワーク全体で共有できます。アクセス権の設定や、アドレスブックのコンタクト情報の認証も可能です。
51 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:34:54 ID:CwrIFNLG0
>>28 初代MacBook買った時に質問したら「アカデミック版購入者からランダムでFax送るよう要請してる」
持ち運ぶの面倒だから第3世代MacBook買ったときは「一応学校名だけ教えてくれ」だったよ
さっきのファミリーパック1万8千円の画像の人が気になるけど、あれはどういう条件の人だろ
52 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:35:00 ID:bco24ccD0
53 :
名前未設定 :2007/10/16(火) 23:35:06 ID:IUSH8P0M0
54 :
30 :2007/10/16(火) 23:35:31 ID:VCCKqG3U0
>>29 ありがとん、普通に注文しちゃう所だった、助かったよ。
55 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:36:58 ID:L9GTkxXY0
>>48 仕事で使ってるんじゃなければ買っちゃいなよ入れちゃいなよ
新しい物は楽しいぞー
2chでの祭りにも参加できるし
56 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:37:33 ID:iXzc1JAq0
OSXはしょっちゅう更新しすぎ、内容もマイチェン程度でしょ。本体も価格ばっかり高くてデザインも SONYの劣化マシンみたいなもんだし、スイッチ?誰もしないよ。正直、Vistaの敵ではない。それどころか XP買った方が・・今回の目玉はBootCampでWindow使えること。でも、良心的なプリインストールPCで はないから、別途Windows買わなきゃならず価格も微妙。MacOSはiPodの対応もちょい前の10.3は切り捨てる 最低のサポートだから、10.4のiPod対応もVistaより先に打ち切られる。 高い金だして、自社の周辺切られて後悔するより、Windows買った方がいい、Macは絶対に後悔するよ。
57 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:38:03 ID:RY1dbklb0 BE:164124353-2BP(101)
>>54 なんか、微妙なタイミングで時間を飛び越えたレスになってましたね。
はっ、これがTime Machineの威力か!
58 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:38:37 ID:pdiPI9rq0
風呂上がったら来てたーーー! はやくスタックス使ってみたいーーー!
59 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:38:56 ID:+tin2M3A0
多言語対応チベット語にも対応してこれで旧OS並になったのかな? ついでにココアの縦書きAPI搭載とかはないのかな。
60 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:39:13 ID:9Lu8beVU0
Time MachineってOSのundoみたいなもんでしょ?
61 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:39:18 ID:GM4W6r2p0
JobsのKeynoteはないの?
62 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:39:35 ID:bl/pwuZi0
63 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:39:39 ID:+MQwgCLW0
店頭在庫品なら、10.4から10.5にアップグレードするDVDが添付される。 (正規レテール品じゃないから、単独でクリーンインストールできないと思う) 新OS発表前後にマシンを新調すると、「一粒で2度美味しい」という 気分になれるので、個人的には買い増しのチャンス到来。
64 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:40:03 ID:ofJxR5HJ0
65 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:40:07 ID:kGlI3Qw80
66 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:40:17 ID:uycGV8wv0
>>55 俺も自宅用は全くお遊びパソコンになってるから、入れちゃうつもり。
10/26 18時からの祭りにも参加しようかと思ってる(笑)
67 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:40:59 ID:AB6LZoJ50
現行Boot Campを利用してる方、移行はやはり不可能なんでしょうか?
68 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:41:02 ID:yuJBHESo0
>>56 Leopardの入ってない縦読みはなぁ…。
69 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:41:14 ID:marGiYm70
>>56 Appleに切られまくりです。もううんざり。iPodのPanther切りには驚いた。
新しい物買わせるために古い物切り捨てるやり方は許せない。Macは本当に
後悔する。
70 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:41:19 ID:6Q1dHo2X0
英和辞書標準装備で俺のこりゃ英和!の出番終了
71 :
63 :2007/10/16(火) 23:41:24 ID:+MQwgCLW0
「レテール」じゃなくて「リテール(retail)」ですね。
72 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:41:35 ID:u94mxQZ60
Vistaより売れたりしてねw
73 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:41:36 ID:sY/1atZa0
>>67 できるから、いい加減調べてから質問つける癖を付けてくれ。
74 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:41:40 ID:JBtBaKuL0
>>55 んー、入れてみるかなあ。
外付けハードディスクがあるから、とりあえず恐る恐るそっちに入れるという手もあるね。
75 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:42:55 ID:GM4W6r2p0
>>64 いや、基調講演みたいな発表の場が設けられて
Leopardを大々的に発表しているのかと思っていたから、
Webだけの発表に戸惑いを感じたんです。
76 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:42:57 ID:iXzc1JAq0
>>62 ただ、本当のことを言っただけなのに、粘着ドザっ
て・・・Mac信者は怖い。
>>56 は本当のだから、ちゃんと
読んでみてよ。きっと、少しして冷静になってくれば
みんなきっと、後悔するよ。
77 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:43:34 ID:NtPoIube0
78 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:43:47 ID:uycGV8wv0
>>74 たいむましーんも、10.5をインストール前までは戻せないしね(笑)
79 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:44:03 ID:eQ/KBYh30
>>74 何ためらってんだよ。俺はPBG4 1.33GHz 768MBに入れるよ。
80 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:44:04 ID:lCLjbals0
本当に意味で釣られてるのか、釣られてないのかハッキリしろ
81 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:44:10 ID:hCxoA6O80
どこで買おうか迷ったけど 結局アポストでポチった。 26日配送って18時以降指定だったりするの?
82 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:44:17 ID:HDd4VY4R0
MAC2台に入れるためには、ファミリーパックってこと?
83 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:44:25 ID:dL8Xno5o0
84 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:45:09 ID:6k9YVbH30
85 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:45:53 ID:Q8eG5OW40
>>82 普通のやつは1ライセンスだからね。ファミリーは5台まで。
86 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:46:18 ID:xH22NkQy0
前スレ
>>869 >アドレスブックでマップ表示とか日本でも出来る様にしてくれ
google mapsで表示できるようになってるぞ。
これでアドレスブックを本格的に使う気になった。
87 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:46:45 ID:iXzc1JAq0
>>67 Boot Campがもっと手軽に
すでに古いバージョンのBoot Campを使っているなら、インストール作業は終わったも同然です。必要なのは新しいドライバだけ。WindowsでMacを起動し、LeopardのDVDでドライバを更新するだけで完了です。
88 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:47:21 ID:AB6LZoJ50
私は終わったも童貞です。首つってきます。
89 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:47:27 ID:jtKm4Lqt0
>>81 俺も今気づいた…
やっぱり18時以降に配送されるんじゃね?
90 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:47:47 ID:HDd4VY4R0
>>85 なるほど、ありがとう。
じゃ、ファミリーパック注文。
91 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:48:09 ID:uycGV8wv0
>>81 あ。その可能性はゼロじゃないかもね。
ストアの祭りより先に配送されてしまったら、何の為の祭りなのか?って話だし。
92 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:48:19 ID:nmWN8RyD0
93 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:48:35 ID:rP+ot5Uv0
今気がついたんだがデスクトップにHDDのアイコン無いんだな。 まさかデスクトップに置けない仕様とかじゃないよな?
94 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:49:25 ID:scsiUg610
95 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:50:00 ID:Q8eG5OW40
96 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:50:04 ID:lCLjbals0
>>93 置けるとは思うけど、ドックに置いたほうが何かと便利だよ
97 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:50:06 ID:qdna68jt0
98 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:50:33 ID:tby1BkcQ0
>>93 TigerだってONとOFFにできるけど。
99 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:50:35 ID:4zmiHqfz0
ゴミ箱を空にするボタン ゴミ箱の中で「ゴミ箱を空にする」ボタンをクリックして、ゴミをその場で処理しましょう。 これどんなボタンだ?
100 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:50:44 ID:M74dLw1o0
てーへんだ! PPC1Gは底辺だなあ どうしよう
101 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:51:09 ID:kGlI3Qw80
OLって結構穴。 Sexは普通にやれるし XXなこともXXなこともOK。 はまりやすいのかね。 最も以外だったのが 高学歴なほどアレなこと。
102 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:51:54 ID:nExfMhCX0
10.5.5 が欲しい。
103 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:52:10 ID:iXzc1JAq0
>>98 Pantherも、それどころかXPでもできるね。
でも、HDのアイコンが端にあると便利だからonにしてるけどさ。
104 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:52:30 ID:yRL4X5KE0
おそらくWIN からアプリ入れられなくして膜ユーザー増やす戦略だろう
105 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:52:33 ID:/PeHjUIt0
>>99 『ディスク作成フォルダ』と同じような感じ。
106 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:52:52 ID:yuJBHESo0
107 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:53:00 ID:o3q3jwLG0
Time Machineの機能って メインのHDDが壊れてしまった場合 バックアップのHDDから起動とかできないの?
108 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:53:05 ID:yRL4X5KE0
ごめんtouch の話な。
109 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:53:29 ID:IHhNUXQ80
レオ様にすると、安全なインターネッツでない2ちゃんねるはみれなくなります。
110 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:53:32 ID:hCxoA6O80
>>89 >>91 やっぱそうかな。
Tigerの時はどうだったんだろう。
つかTigerはどこで買ったかさっぱり思い出せない。
111 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:53:50 ID:j4W06BAB0
112 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:53:55 ID:rP+ot5Uv0
>>98 え?知らなかった…。試してみる。
ドックからアクセス出来れば機能的には問題ないんだけど
右上にHDDが無いとそわそわするんだ。
113 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:54:26 ID:pNcPyK6G0
>>56 レスの真偽はともかくとして、この勢いの中では煽りきれないよ。
残念だたね。
114 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:54:47 ID:Q8eG5OW40
>>99 finderで検索するときのスポットライトの保存ボタンみたいな感じ。
115 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:55:01 ID:X70Si6Y20
とっぷしーくれっとってのはあったの?
116 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:55:47 ID:AB6LZoJ50
Mac OL X 10.5 Leotard Count Down Start!!
117 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:56:29 ID:HMnRUsBN0
そっこーでポチしたぜ! うおお。 はやく26日になんねえかなあ。 ちょうど、Bootcampに入れてたXPが、なぜかパラレルズから起動できなくなってたので、 HDDの中身全部入れ替えるイイ機会だな。 レパードをインスコしてる時間は、なんか、イイんだが、XPを入れてる時間(30分くらいかかる) が苦痛だなー。
118 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:56:31 ID:tby1BkcQ0
>>112 Finder→環境設定→「ハードディスク」のチェックでON、OFF。
119 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:56:32 ID:EX+G3xAU0
辞書を買ったと思えば安すぎる
120 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:57:04 ID:sY/1atZa0
おまえらのせいで10.5.3まで様子見の予定が ポチりたくなってきたじゃないか!
121 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:57:39 ID:m2ytnxnJ0
122 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:58:21 ID:gl1M93kF0
で、今Windows使っていてMacが欲しくてたまらない香具師はこのスレに何人いるんだ?w
123 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:58:50 ID:Qxq1LAaM0
タイムマシーンの仕組みがよくわからないのだが MacのHDDが60GBだったらもっと大きい容量の外付けHDD買わないと意味ないの?
124 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:58:58 ID:c5OfajHN0
>>122 Vistaが糞だったので新型MacBook出たら買いますよ
125 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:58:59 ID:7KvCWuke0
発売日に買うのが漢
126 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:59:15 ID:sY/1atZa0
ちょwおまえらwストアつながらなくなったw キャッシュ消してもかわらねぇw
127 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:59:15 ID:jWJhADu90
簡易的だけど、OS標準でPDFを直接編集できるってのが何気にすげえと思う。
128 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:59:19 ID:pNcPyK6G0
129 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:59:23 ID:AB6LZoJ50
>>117 その気持ち、すごく分かります。
ですが、決してXPインストール中に発狂して大切なMacを投げないでください。
130 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:59:31 ID:ePuKhawo0
>>122 俺俺
1000円でアップデート可能なのを確認したので
早速imacポチってきた
131 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 23:59:39 ID:Q5tgiZ6/0
タイムマスィーン使うには外付けHDD必要なのはわかるんだけど これってタイムマシーン専用に外付けHDD一つ用意しなければならないのかな? 汎用で使っている外付けHDDをタイムマシーンに使うのってむりぽ?
132 :
28 :2007/10/17(水) 00:00:07 ID:9AyMHmij0
>>51 変更になってますね。どうもありがとうございます。
133 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:00:26 ID:nExfMhCX0
もっと Linux ユーザにアピールした方が良いんじゃない? マヂで強烈だよ、Leopard。
134 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:00:46 ID:Wiac5xnX0
再起動なしのブートキャンンプって噂はデマだったのか。 結構期待してたんだけどな。 当日ストアで買うつもりなんだが、勢いでポチリそうだ。
135 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:01:46 ID:Jv3AetM40
>>131 専用でなくてもOKです(β版)
フォルダが作られてそこにバックアップされる
136 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:01:46 ID:RY1dbklb0 BE:295423193-2BP(101)
>>110 >Tigerの時
当時の記録を調べてみると、発売日の昼ごろに届いていました。
Apple Storeから買っています。
だから、わりと早めに手に入るかも知れません。
137 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:02:25 ID:DExa4m+y0
>>106 パワーマックの頃は良かったよね。OSXとOS9のデュアルブートさせてくれて、あ
んなに、ユーザーに親切だったのに、今は速攻で旧ユーザーは切り捨て、そのうえ
サポートは、いい加減でたらい回し。だから新しいOSXが出てもきっとユーザーへのサ
ービスはいい加減で傲慢だよ。国産PC買って、Windows使うのが、24時間サポートとか
最も安心できるパソコンの利用方法。なにしろ最近売れてるからと言ってアップルは、
高まんちきちきだね。
138 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:02:25 ID:iVdlAP580
>>101 亀レスだけど同意。結構知られてないけどな。
139 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:02:56 ID:wXVAMfUz0
>>131 appleinsiderのtimemachine記事では
> Time Machine works with any standard external Firewire or USB drive, and is also designed to work with shared network drives,
>such as Apple's shared disks served up by the new Airport Extreme base station. Multiple Leopard users can backup to
>the same drive, as Time Machine stores each systems' backups separately by name.
とは書いているが。本当かどうかはわからんな。
140 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:02:58 ID:GV2lBTze0
141 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:03:46 ID:qWgKNhRd0
さぁて またダサいXTシャツ目当てに買うか 26日は雨が降りませんように。。。
142 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:03:57 ID:JtFBkepZ0
BluetoothのA2DP対応が確認できない件 ジョブスはそんなにA2DP嫌いか
143 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:04:08 ID:/TTE0mln0
144 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:04:08 ID:+2hKeT3w0
近々MacBookもiPodみたくアルミになるようですが...やはり現行のポリカ筐体は消えちゃうんですよね....Macといったら透明っていう世代なんで..寂しいでつ。 でもLeopardが僕を励ましてくれるんです。 がぉぉって。
145 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:04:25 ID:JZbkMLG60
また給料日直後に狙いやがってw
146 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:04:29 ID:aF5eco+o0
>>135 ありがとう〜。じゃあ汎用とタイムマシーン用で共用できるわけね。
よっしレオポンと一緒に外付けHDDも買おう!
147 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:04:30 ID:2r3gqmwv0
いまiBookG4 1.33GHz 768MBを使ってます。 メモリ増設してLeopard買っちまうか。 G4で動く最後のOSと考えると買わざるをえないな。
148 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:04:36 ID:tPseRRbv0
買った後は、銀座でインストール オフ ミーティングだな。
149 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:06:00 ID:DExa4m+y0
>>144 俺も、アルミより白い筐体のが好きだから残念だよ。
でも、スノーホワイトから筐体が変わったときもそう思ったけどなれたから、そのうち良くなるんじゃないかい?
150 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:06:06 ID:MidMLeOd0
>>137 古いくてダサくてセキュアじゃないOSを使い続けるのが
Windowsの美徳とは・・・
少なくとも Leopard は Tiger よりも新しくてカッコ良くて
セキュアだぜ。
151 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:06:22 ID:TT6/TUMq0
>>137 mail欄了解した。無理を言ってすまんかった。
152 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:06:37 ID:9NkY1LaK0
153 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:07:28 ID:9elwR7o50
System7.1〜MacOS9までMac使いで、MacOSXのあまりの出来の悪さに愛想尽かしてWinXPに浮気して、 MacOSXが使い物になってアプリも揃った頃にIntelMac買って両刀使いになった俺は勝ち組。
154 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:07:31 ID:9Kt9VwUx0
使う人間のルックスが不釣合いですw
155 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:07:35 ID:+2hKeT3w0
>>149 やはり慣れもありますよね...白が大好きなだけに...
アルミを白に近くするとやはり安っぽく見えてしまうんでしょうかね....
156 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:07:39 ID:2onZ7u0f0
みんな、建て読み耐性ついてないんだなw
157 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:07:49 ID:ovF0dC3i0
ストアよ戻っておいで これ、アクセス規制の一種?
158 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:08:14 ID:l1AEo6K60
>>148 HDD改装とインストールOFFとかだったりな。
159 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:08:14 ID:CED7swCm0
>>123 バックアップするファイルやフォルダを選択できるんじゃなかったっけ
160 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:08:21 ID:1coM2Gdm0
161 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:09:06 ID:yebW5yfj0
今年に入って購入したもの。 iPod touch Apple Wired Keyboard Apple Cinema Display iwork'08 iLife'08 もうJobs信者と言われても仕方ないか…。 もちろんLeopardもポチりますたよ。
162 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:09:34 ID:vtviX3Nd0
ヒラギノがJIS2004対応か Vistaだけでも頭痛いのに・・・
163 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:10:52 ID:ojCnlMYD0
>>56 すまそ。戻って来てから気づいた。流れハエー
164 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:10:57 ID:CE8nQNqI0
G3でのLeopard人柱は俺に任せろ しかもPowerMacじゃなくてiBook G3だ!
165 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:11:02 ID:vQXZkqQG0
当方PowerBookG4 1GHz なんですが、 10.4と比較して体感スピードは上がっているのでしょうか? どなたか、インストールした方、お教え下さい。
166 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:11:23 ID:hlBr1FmV0
5行以上の書き込みはとりあえず縦読みしてあげようぜw
167 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:11:31 ID:JjGa+jnD0
Tigerが出たときは、電車の中でiBookにインストールした事を思い出したよ。
168 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:12:00 ID:+2hKeT3w0
スパルタカスニイレルス
169 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:12:30 ID:oSGDLdGJ0
ZFS関連の情報は出ているかい? 外付けHDDを買ったのでデータを入れるのを待った方がいいか
170 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:12:43 ID:Jv3AetM40
UNIX認定だけで3杯はいける。
171 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:12:59 ID:ovF0dC3i0
Tシャツって買わなきゃもらえない? オンラインで注文しといて、リアルストアでTだけ貰いに並びたいんだけど
172 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:13:36 ID:On/oAUPl0
一人で3台の場合はシングルユーザでOK?
173 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:13:59 ID:DExa4m+y0
>>155 どうなんだろうね? iPodも白は出さないし、あわないのかな?それとも白との決別の意味なのかな?
自分も、携帯もテレビも家具も、楽器も、部屋の物は白ばっかりなんで、今のうちにmini買おう
か迷っています。
>>152 縦で読んだ上での、レスなんでないかい?
自分は
>>150 さんのレス読んで上手い!と思ってしまったが、素のレスなのかな。
174 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:14:12 ID:Jv3AetM40
>>169 とりあえず初版レオ様はZFSなボリュームを読み込めるだけ。
ADCメンバーにはZFSにフルアクセス(ボリューム作成とか読み書きとか)化
更新プログラムが配られてる。
175 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:14:49 ID:wXVAMfUz0
>>169 さっきも書いたけど、10.5の最初はリードオンリー。その後がどうなるかは知らない。
開発者向けにはテスト向けとして読み書き両方できるようなものを配布してはいる。
176 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:14:59 ID:J7sxLlnh0
>>133 いや、Leopard っつか、現時点で もうすでに GUI では天と地の差だよ。
俺 Linux ではデスクトップカスタマイズに凝ってたけど Mac は買ってから
ずっとデフォ。
アピらなくてもいいでしょ。買う人は買うよ。
俺なんてお金無いのに Leopard 買ったよ。(T T)
177 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:15:47 ID:tPseRRbv0
レパード、レパードって言ってるけどさ、Mac OS Xって高過ぎるし、要求スペックも高いし パンサーのころが一番良かったよ。 1度でもいいからパンサー使ってみろよ、軽くてメモリも少なくていいし、 ドックの設定なんかも最高だったじゃん。 最低でも、G4 867以上とか、512MBのメモリとか何なんだよ! 高いんだよレパード!!
178 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:16:03 ID:wXVAMfUz0
179 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:16:16 ID:DExa4m+y0
>>166 いや。くだらない縦読みばかり書き込んですみません。
少し、はしゃぎすぎました。
180 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:16:16 ID:eWQvGLN70
>>135 HFS+の外付けじゃなきゃダメ?
牛のNAS(linkstation)使ってるんで使えたら嬉しかったんだけどなぁ。
181 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:16:21 ID:iVdlAP580
レトロOSからようやく近代的なOSに切り替わったようだね お子様向けなGUIが気に入らなくて今まで使う気起きなかったけど、 パクリOSのWindowsよりかはマシかな ルックスも今回のはなかなかイケてるし ドジっ子っぽい雰囲気も個人的に○ 最も、これから発売後の評価がどうなるかは 高見の見物とさせてもらうよ
182 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:16:25 ID:+2hKeT3w0
>>173 全く同じな方のようで、嬉しいです。
やはり現行で白いのはMac BookとMac mini だけですもんね。
旧miniはありますが、やはり新miniが気になりますね。
Mac nanoもアルミ筐体になるようですし.....
183 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:17:11 ID:T4+V1w3L0
アクチ導入まじっすか・・・ まぁ、今Mac1台しかもってないし、 新しく買うのはLeopardだからいいけど。
184 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:17:18 ID:CE8nQNqI0
Parental Controlsが子供にとってのTop Secretってことですか? そんなオチだったらキレちゃうよ? インストールして初めてわかるTop Secretがあるんですよね?ね!?
185 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:17:27 ID:JjGa+jnD0
186 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:17:39 ID:c4geki2X0
神よ 思わずぽちった愚かな私を お赦し下さい
187 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:17:40 ID:80bOgDmi0 BE:196949636-2BP(101)
>>180 NASについて言及されてないから、私もちょっと残念。
余裕ができたら、Time Machine用に買うつもりだったので。
188 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:17:44 ID:mVKq0PSf0
レディースカーって都市部の電車についてるけど おれはずっと必要ねえだろって思ってた。 パッと見、関係なさそうなやつも多いしな。 あんなのに乗ってるやつと、平気な顔でおやじ集団の ど真ん中にいるやつではメス度が全く違う。 最近はメスメスすることを良しとしない 高飛車な女が増えたよな。
189 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:17:49 ID:oSGDLdGJ0
190 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:18:15 ID:+VgrR0sT0
ファミリーパックをポチした漏れは勝ち組
191 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:18:16 ID:MidMLeOd0
>>175 ブートできるようになる(デフォで使えるようになる)
のはいつ?
192 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:18:49 ID:iuNfuG9d0
のびまくりー
193 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:18:58 ID:+2hKeT3w0
アクチ導入されたんですか!?
194 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:19:06 ID:p7RxHeSE0
195 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:19:45 ID:JjGa+jnD0
NTFSが書き込みできるといいなあ。
196 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:19:51 ID:9NkY1LaK0
197 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:20:12 ID:wXVAMfUz0
>>191 特に言及されてない。だから後にどうなるかはわからない。
今書かれてるのは10.5の最初のバージョンはリードオンリーってだけ。
198 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:20:23 ID:FFvRik8M0
内蔵ドライブにはできないのか…orz
199 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:20:31 ID:YeAycUru0
>>186 我々Mac信者の神、スティーブ・ジョブズは
むしろもっとぽちれと仰せである
200 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:20:47 ID:CE8nQNqI0
>>194 俺はどっちにも同意できるので複雑な気分だぜ!
201 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:21:01 ID:MidMLeOd0
>>197 外付け ZFS のメリットって何なんだろう。
202 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:21:28 ID:hIMr5/Zx0
Windowsを外付けのHDDで起動できないってのが面白くないよな
203 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:21:54 ID:PjE5AsEg0
アルミ筐体の新型MacBookマダー?
204 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:22:02 ID:LfZzBhl80
>>191 さらっと出たからびっくりしたけど、それ本家でもまだだからw
205 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:22:03 ID:Dx0LvliC0
206 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:22:06 ID:tPseRRbv0
>>197 Switch組の過去の資産活用じゃね?
207 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:22:40 ID:YeAycUru0
>>201 メリット、デメリットとかじゃなく、
今の段階では実験的に入れてみただけだろ。
だんだん機能を増やして踏み固めて安定度を増して、
そのうち標準で内蔵になるかもな
208 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:22:47 ID:Jv3AetM40
>>201 すべてのドライブを単一ボリューム(ストレージプール)として取り扱えるとかかね。
209 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:22:59 ID:4IfXwvgx0
Ruby on Railsはふつーに搭載されてくるのね
210 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:22:59 ID:jK8gTvq+0
>>187 AIrMacベースステーションのUSB HDDで、家中のMacでTime Machineがどうのこうのと
どこかで読んだ気がするけど。
211 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:24:03 ID:mCdoyc2r0
レパード機能は良い感じだけどUIが慣れるかな… まあ、使って1ヶ月も経てばTigerが古臭く感じたりするのかも知れないけど
212 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:24:35 ID:HFk+jcQd0
> Leopardでは、文章から日本語を予測して変換するので、より正確な入力が可能です。 POBox(はSonyの登録商標だけど)搭載かな。 touchは微妙だったけどな...
213 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:24:38 ID:wXVAMfUz0
>>201 全部プールでまとめて、timemachineを今より意識せずにすむとかじゃね。
214 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:27:03 ID:80bOgDmi0 BE:262599146-2BP(101)
>>210 うん、そういう話があったような気がするから、
Time Machineのページで、NASも使えると明言されると期待してたんですが、
HFSのドライブと書かれてたものだから、あれって思ってしまいまして。
とりあえず、すぐにTime Machineを使うことはないと思うので、待ちかなあと思ってます。
215 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:28:22 ID:eWQvGLN70
>>210 それでも接続されるのはあくまでHFS+のHDDだと思うし。
まぁ冷静に考えたらファイルシステム違うのに
HFS+環境のデータをバックアップってのも何かしら問題有りそうだよなぁ。
216 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:29:42 ID:qi9tKi/J0
エロ動画が彼女に見つかりそうになってあわてて削除してもタイムマッスィ〜ンであとから簡単復元☆
217 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:29:56 ID:yx/qaANd0
過去なんて振りかえるな! って親父がいってた(´・ω・`)
218 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:30:26 ID:jK8gTvq+0
>>215 ん〜、対FATだと問題出ますね。
AirMacのNASって、ファイル名の長さ制限とかどうなんですかね?
Buffalo各社LinuxベースのNASは、ファイル名の制限で泣いた覚えがあるので。
219 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:30:50 ID:9NkY1LaK0
>>216 最初っからMusicフォルダにフォルダ作って紛れ込ませといたほうが安全だよ
220 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:31:28 ID:E/cjI9650
>>215 そうかもね
AirMacExtremeでAFP/SMB両方でファイル共有できるのHFS+限定だったし(FAT32はSMBだけ)
Time Machinが書き込める先もHFS+限定とかあるかもね
221 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:31:40 ID:+2hKeT3w0
アクチは...あるんでつか...?
222 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:33:50 ID:4dCcqgZE0
れも関係ねー オッ パッピ ー どんだけ〜
223 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:33:58 ID:ZCmAFIhz0
>>216 行動を記録
彼氏がMacで何をしているかを、しっかり監視しましょう。Leopardでは、彼氏が
アクセスしたWebサイト、使用したアプリケーション、iChatでチャットした
相手と会話の内容が常にログに記録されます。
224 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:34:49 ID:P1v77JNY0
俺も気になる。 悪ティベーションについてはどこに言及してるんだ?
225 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:35:15 ID:80bOgDmi0 BE:393898649-2BP(101)
Time Machineの保存先をRaidにしたかったんだけど、まあそこまでやるこたないか。 普通のハードディスクを買いますわ。FireWire接続くらいの、年明けくらいに。
226 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:35:40 ID:eWQvGLN70
>>218 昔の牛はインストールされてたsambaもnetatalkも古くて問題あったけど
最近のは両方比較的新しいバージョン入れてるから問題無いよ。
玄箱で同様に泣いて、自分で最新版入れた思い出があるよ。
227 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:35:53 ID:7rDFib8f0
ぼくの古いiMacにもインストールできたらいいのに。 んー、だって愛着ってあるじゃないですか。 だけど新しい機能も使いたいし、そろそろ限界かも。 いまさらですよねw 最新OSと一緒にMacも新型出ませんかね? 高くても買っちゃうのになあ。
228 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:36:04 ID:Jv3AetM40
>>224 必要条件にネットがないのでアクチはないと思うよ。
229 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:37:37 ID:yx/qaANd0
Leopard Ultimate版はまだですか?
230 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:38:40 ID:5bplbGhA0
去年のWWDCで、Vistaのアクチをこき下ろしてたしね。
231 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:38:48 ID:77AOkN8X0
iSCSI対応はどうなってんのー
232 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:39:40 ID:wXVAMfUz0
>>229 > “And everyone gets the ‘Ultimate’ version, packed with all the new innovative features, for just $129.”
というわけでultimate版しかありませんが。
233 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:42:01 ID:CE8nQNqI0
たとえ将来的にアクチが必要になっても、 AppleならFairPlayみたいに柔軟なものにしてくれると信じてる
234 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:42:59 ID:ta9UregH0
235 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:43:15 ID:JjGa+jnD0
Bootcampは日本語キーボードがまともに使えるようになっているのだろうか。
236 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:44:20 ID:lCgdO1AGO
整備済品でも優待アップグレードの申し込みできたよ 良かった〜!
237 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:46:02 ID:mKDXWotxO
携帯からすまん。 勢いでポチっちゃったんだが、 初代MacBookでも問題なく動くよね? 64bitアプリが大半を占めるなんてないよね? ポチって良かったんだよね? DA!YO!NE?
238 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:47:24 ID:Peos1LVy0
解像度比依存はトップシークレットになり損ねたか?
239 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:50:18 ID:NBqpoV6i0
240 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:50:21 ID:XWD6pzgM0
サーバ版はどこで語ればよいですか?
241 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:52:12 ID:N3DaF42m0
MacPro貯金間に合いませんでした><
242 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:55:35 ID:gbNnF+A+0
トップシークレットは何なんだよ?><
243 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:55:38 ID:mCdoyc2r0
ことえりでもrakiで変換されるのだろうか・・
244 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:56:09 ID:pnUtFgK90
Spaceってなんか重くなりそうな気がする あとスポットライト廃止してくれないかな
245 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:57:56 ID:+2hKeT3w0
mac nanoです。
246 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:02:57 ID:OyycNMk50
Leopard載ったMacBook Proの発表まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
247 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:03:00 ID:+VgrR0sT0
クラシックOSのオープンソース化
248 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:04:33 ID:p295tvIK0
249 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:04:45 ID:P7DNnz8V0
Http/1.1 Service Unavailable
250 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:05:47 ID:Rm6i6VBJ0
一年前に買ったIntel iMac。 そのTigerにバンドルされてたiLife06。 今回新規でLeopardをインストールしたい場合、 バンドルiLife06を手持ちのTigerのDVDから、 別途インストールして使えるものなのでしょうか? それともMacはアップグレード推奨なんですか? Mac歴の浅い僕に、どなたか指導していただけますでしょうか。
251 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:07:03 ID:1iNKrC79O
新機能のTime Machineなんですが 別売の外付けディスクをつけるだけで設定完了となっているのですが Mac ProならOSインストールしてある以外の内蔵HDDで 使えないんですか?
252 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:08:13 ID:+2hKeT3w0
Mac Pro Classic Mac Book Classic Mac mini Classic iMac Classic iPod Classic Mac OS Classic Classic goes on....
253 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:11:40 ID:+SAn78vN0
初代macbookでどれだけ動くかのう
254 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:11:50 ID:qyHp64tm0
とりあえず、Classic、Classic言ってる奴は いい加減お前の頭がクラシックってことに気付け。
255 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:12:15 ID:jFfwROK50
結局ぱっとした新機能は発売当日発表? 馬鹿にされてるように感じるのは俺だけか?
256 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:12:24 ID:qi9tKi/J0
>>250 俺もそれ気になってた
なんか無理っぽい気がするが・・・
257 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:13:40 ID:+2hKeT3w0
まだぴちぴちですぞ
258 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:13:51 ID:1coM2Gdm0
あたりめーだろ、使用許諾読めや
259 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:14:16 ID:Qm4TCQ190
そんなにイラレ8を使いたいのであれば Windows入れて、そっちにイラレ8入れたらいいじゃん。
260 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:16:21 ID:ta9UregH0
>>250 知識があれば使える。というか、インストール出来る。
でも使用許諾的にはどうかと思う。
261 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:16:52 ID:d/J6Jmxf0
タイムマシーンで結婚前の状態になりました(45) とか 悲しいスレがたつんだろうなぁ
262 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:18:49 ID:jFfwROK50
タイムマシーンって初期状態でONなのかな? あんまり使用頻度高くない機能だからOFFにするやつたくさんいそう。
263 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:18:58 ID:4dCcqgZE0
OSうpしたらiLifeのライセンスも消えるってこと??
264 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:19:13 ID:X3idi9Qn0
>>261 個人でセキュリティをがんばるしかないね
265 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:20:02 ID:P7DNnz8V0
apple、ずーっとHttp/1.1 Service Unavailableでみられないんだが
266 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:20:31 ID:KHH9MMQV0
>>256 MacのリストアDVDに入ってるアプリケーションは単体のインストーラがあった気がする
DVD入れたらカラム表示にするとかアイコン表示のままスクロールするとなんかフォルダが見つかるはずで...
たぶんだけど
267 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:20:41 ID:3w8MPmKg0
エロ動画の整理がやりやすくなりそうだぜ
268 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:20:43 ID:9GKtId6x0
269 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:21:09 ID:tPseRRbv0
>>250 iLifeを使用している今の状態に、
上書きインストールでなく、新規インストールすれば問題なく使えるような気がする。
270 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:21:23 ID:92/CkELK0
読み込み専用のZFSってネタだろ? 無いも等しいじゃないか。
271 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:21:40 ID:ta9UregH0
Tigerにバンドルされてたんじゃなく、iMacに付属してる
272 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:22:03 ID:vWevkiwq0
Finderが進化するなら、エロ画像の整理がやりやすくなりそうだ。
273 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:22:35 ID:LfZzBhl80
274 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:23:20 ID:7jWNERLh0
G4 Cube 500MHzで動きますか?
275 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:25:02 ID:oSGDLdGJ0
276 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:25:20 ID:qi9tKi/J0
とりあえずいままで使い道が無かったこいつが楽しみだ
Dictionary
日本語に対応
LeopardのDictionaryアプリケーションは日本語を標準でサポート。
業界大手の小学館の国語辞典と類語辞典を利用できます。
辞典には、豊富な説明と用例とともに20万以上の言葉が掲載されており、
類語辞典には6,000カテゴリから25,000語が収録されています。
和英辞典
LeopardのDictionaryに組み込まれた和英辞典を使って、英語から日本語、
日本語から英語への翻訳ができます。
http://www.apple.com/jp/macosx/features/300.html#dictionary
277 :
250 :2007/10/17(水) 01:25:46 ID:Rm6i6VBJ0
>>258 、260
やはり無理ですよね。反省します。
もし今後Leopardにする事があったら、というかLeopardにしますが、
その時は前から気になってたiLife08の別途購入も検討してみます。
やはり何よりiPhotoが無くなる事が個人的には大打撃なもので。
ご指導ありがとうございました。
278 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:26:38 ID:GV2lBTze0
>>144 最新の噂ではMacBookは次のモデルチェンジは筐体の変更は無いって話だよ
279 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:26:38 ID:LfZzBhl80
>>277 >iPhotoが無くなる
ごめん。意味分からん。
280 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:26:39 ID:y61IWsU60
アカデミック版高いが仕方ない、注文。
>>51 ちなみに自分は教職員だが、このあいだエデュケーションで本体含め50万くらい
買物したときは身分証の提出も何も無し…そんないい加減なので良いのかね、と。
前はFAXで身分証送るように指示されたんだけどなー。
281 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:26:54 ID:8R1EHttV0
クラッシックは無理なんだよな、やっぱりな。
282 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:27:21 ID:XjWN96mt0
なんか最近怪しい挙動するんで、Leopardですっきりさっぱりクリーンインスコとも思ったけど Finderで自分のMacの中身見てたらまんどくさくなってきた
283 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:28:41 ID:mzDRbNo70
DVDでエロビデ見る奴にはうれしい機能UPが目白押し
284 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:29:21 ID:CE8nQNqI0
285 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:29:29 ID:KHH9MMQV0
>>277 いやマシンにバンドルされてるソフトをそのマシンで使うのはOKだと思うよ
使用許諾云々は別マシンで使いたいと勝手に解釈されてるだけ
286 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:29:30 ID:RVwvhJ+40
ところで、OS X Serverって面白い? デスクトップとノートがあるんだけど、デスクトップにサーバ入れてみようかと興味がある 自宅なんで別に今まで使わずに不自由なかったけど、Leopardを機会に試してみようかな
287 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:29:55 ID:JjGa+jnD0
俺のMacBookのHDD、今のうちにバックアップしとくか。
288 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:30:48 ID:GV2lBTze0
>>279 古いiPhotoがLeopardにインスコできない=(古い)iPhotoが無くなる
289 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:31:03 ID:TE4CiTz50
SERVER版は値上げか 何で値上げする必要があるんだろう 売れてないのか?
290 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:33:07 ID:MogWt54+0
今帰ってきけど、発売日決まったのね だけど、使ってるアプリがサポートしてくれるまでは 手が出せないのが悔しい… …でも買っちゃうかも
291 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:34:00 ID:4zfJZB2o0
DOS/Vには入らない?
292 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:36:11 ID:tPseRRbv0
>>277 iMovie07よりiMovie HDのほうがいいという人もいるし、
LeopardのインストールでiLife06が使えなくなったらクレームになるはず。
それぐらいの動作検証はしているはずだから、まず大丈夫。
293 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:36:22 ID:PL8DHu0X0
タイムマシンNASで使えないのか ならUSBHDDで充分だな
294 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:36:58 ID:tPseRRbv0
295 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:37:04 ID:jA9Lplzl0
アップデートするとiLifeの入ってないMacになるなんてことAppleがry
296 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:38:17 ID:92/CkELK0
>>286 ,289
SERVERには、一般に含まれるものが全て内包されているのかよくわからないんだけど、どうなんだろう。SERVERには全てが含まれるならそこそこ、買いではあると思うけど。
FeaturesやTechnologyみてもよくわからないんだよね。
297 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:38:24 ID:tPseRRbv0
タイムマシン使うときに、小林克也の声で「タイムマシーン」と流れたら最高かも。
298 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:38:34 ID:Tk+1kaZr0
明日札幌ヨドバシでiMac24インチ買うから お前ら絶対俺より先に買うなよ! よろしく!
299 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:38:49 ID:RS/45GzB0
>>292 >まず大丈夫
普通はそうだけど時々Appleは無茶なことするからなあ
油断ならない。ヾ( ゚д゚)ノ゛
300 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:39:50 ID:qi9tKi/J0
301 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:39:49 ID:tPseRRbv0
>>299 そんなことしようものなら、アメリカだと裁判起こされる。
302 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:40:25 ID:+VgrR0sT0
クラシックはうpグレの場合、インスコの時どういう扱いになるんだろ?
303 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:42:31 ID:qi9tKi/J0
>>299 うむ、DVD-ROM入れたら「iLife06はMac OSX 10.5ではサポートされていません。」というメッセージが普通に出てきそうだ
まずは人柱待ちだなあ
304 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:43:27 ID:JjGa+jnD0
大丈夫だろ。俺なんてMacBookでAppleWorks使ってるくらいだし。
305 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:44:21 ID:tPseRRbv0
>>302 そういえば、クラシックサポートすんのか?
対象機種が少ないからひょっとすると切り捨てなのか?
G4のMDDとQSあたりだけだよな。
306 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:44:53 ID:IYT6+ZUx0
大丈夫に100ペソ
307 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:45:37 ID:RVwvhJ+40
>>286 ありがとう
そうなんだよね、大は小をかねるから高い、多少重い以外は大丈夫だと思うけど
メリットがいまいちわかんないから考えてる
自宅だし、楽しめればいいかな程度の興味なんだけどね
308 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:45:34 ID:JjGa+jnD0
そういや、OSXとかについてくる「購入証明クーポン」って何の役に立つの?
309 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:46:16 ID:bRn1k14t0
今、G4使いだけど、結構使うアプリがイラレ8.0なんで、Leo入れたらクラシックさよなら。 CS3買えっちゅう事か。。。。 これを機にMacBookt+外付けモニタ買うか。 どんだけ出費さすねん、おぅ?
310 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:46:27 ID:JjGa+jnD0
http://www.apple.com/jp/store/help/uptodate.html いつからMacやXserveにMac OS X v10.5 Leopardがインストールされて出荷しますか
て?きる限り早い段階て?すへ?てのMacにMac OS X v10.5 Leopardをインストールし出荷を開始する予定となっておりますか?、ご購入いたいだたMacやXserveにMac OS X v10.5 Leopardがインストールされていなかった場合は、Mac OS X Up-To-Dateフ?ロク?ラムをこ?利用くた?さい。
これ書いた奴はかな入力派と見た。
311 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:46:51 ID:LfZzBhl80
307 :名称未設定:2007/10/17(水) 01:45:37 ID:RVwvhJ+40 308 :名称未設定:2007/10/17(水) 01:45:34 ID:JjGa+jnD0 久しぶりに見たな
312 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:47:36 ID:tPseRRbv0
>>308 昔はアップグレード版があったから、そのときに使ったかな。
今はそんなの無いから意味ないんだよなあ。w
313 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:48:06 ID:vkZOp9u90
10月頭にiMac買ったんだけど、leopardインストールしたら今までのデータは消えちゃうんですか? まさかそんなことないよね?
314 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:48:27 ID:tPseRRbv0
315 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:48:56 ID:mVKq0PSf0
>>310 >これ書いた奴はかな入力派と見た。
そういう問題なのか?
結構マジレス希望
316 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:49:44 ID:tPseRRbv0
>>313 インストール時にHDの初期化でもしないかぎり消えることは無いよ。
317 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:50:08 ID:jdpI5deB0
タイムマシーンはネットワーク経由でのバックアップ機能は無くなったみたい。 それに関する記述がどこにもないから。
318 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:50:25 ID:cw1DK7d30
iLife'04でも問題なく使用可能です。
319 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:50:50 ID:vkZOp9u90
320 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:51:03 ID:tPseRRbv0
OS Xサーバーでも入れようものなら、ネットブートで使いたいな。
321 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:51:58 ID:hmzWyxLF0
>>26 Honeycut の Exodus Honey
322 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:52:14 ID:/NdVxK3P0
草のデスクトップピクチャ、嫌いじゃなかったんだけど、廃止された?
323 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:52:44 ID:I48NouCT0
>>310 Unfortunately though ... early next year. please wait for a while.
324 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:57:02 ID:jed3RKgO0
TimeMachine使うには内蔵HDDの何倍くらいの容量のドライブを買えばいいの?
325 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 01:59:51 ID:SESECqUe0
初めてStoreで注文しました。 初めてのOS購入です。 ロストヴァージン。
326 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 02:00:16 ID:PcwSDplG0
>>56 以降立て読みのオンパレードw
盛り上がってますなw
327 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 02:03:15 ID:Jv3AetM40
>>324 最低限同容量は欲しい。
未使用領域によらず、バックアップ対象のボリュームより
バックアップ先ボリュームの容量が少ないとエラーになる。
(ちょっと自信ない。最近はでかいディスク買ったので・・・)
後は差分バックアップなのでファイルをどの程度更新するかによるかな。
2〜3倍あれば十分じゃないかな?
328 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 02:06:35 ID:jed3RKgO0
3倍はきついな
329 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 02:08:36 ID:jxP3gnFL0
何の前触れもなくいきなり予約販売中ですか。驚きました。
330 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 02:19:22 ID:xUVBKDVw0
「10月発売予定」 ↑十分前触れな気もするが
331 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 02:26:43 ID:RSofwR+40
>>297 iTuneを開いたら 「スター オブ ザ ウィーク!」
332 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 02:30:35 ID:WiSF59Bi0
日本語まわりで変な不具合でませんように。 初代Mac miniで日本語キーボード使えなかったり BootCampで日本語版Windowsインストールできなかったり 同じくBootCampで無線LAN繋げられなかったり Safari3.0で日本語フォント使えなかったり 日本語版iTunesでiPod touchロック解除できなかったり Appleは日本語まわりでバグ出してる事多いような気がする。
333 :
$ :2007/10/17(水) 02:30:40 ID:LvCFZA5DO
ねぇマックはレパでOS開発中止で以降winになるってホント?
334 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 02:32:23 ID:/DBTQjLo0
>>326 縦読みとかまだやってんのかw
今時vipでもやってねえぞ
335 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 02:39:24 ID:UyMoKggq0
はじめての新OSXなんだけど、今あるHDDのデータはどっかに退避しないといけないの? それともアップデートでそのまま新しくなるの? 教えて中の人
336 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 02:43:35 ID:GG4XT4Un0
今年の販売本数は5万本くらいかな。
337 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 02:44:17 ID:aF5eco+o0
そのままでいける。
338 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 02:44:27 ID:QHwtgjJx0
基本的にはアップデートすればそのまま新しくなる。 が、できればデータをバックアップして、 アップデートじゃなくてクリーンな状態でレパードを入れた方がいろいろ安定するかも。
339 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 02:45:39 ID:Ik67qw3qP
Mac Proのアップデートを期待してしまっている俺は負け組。 くそ……いつになったらG4 MDDから足を洗えるのか。
340 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 02:48:25 ID:euz0L5uN0
Sherlockはいつまで残るつもりなんだ
341 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 02:53:27 ID:xUVBKDVw0
Tigerの1日前くらいに発売された 第3世代PowerMac G5。 発表はいつだったっけ。 Leopard発売直前に新MacProが発表されことを望むぜ!
342 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 02:53:27 ID:UyMoKggq0
>>337-338 どもです。
そのままアップデート出来るみたいですね。
安定しないっていらないファイルが残ったり、ファイルが不連続になるとかですかね?
バックアップって /User/自分/ 以下のファイルを
DVD-RとかにバックでOKなんですかね?
343 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 02:55:06 ID:y9XsCsqr0
>>341 まだ新機種サプライズは待ってる俺だぜ!
初代inteliMac から乗り換えるんだ
344 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 02:55:28 ID:k99iAXF10
>>339 そら11月だろう
intelが新CPU出すし
345 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 02:56:06 ID:YTAvYOhn0
MacBookとPowerMac持ってるんだけど Leopard一個買えば両方に入れてもいいんだよね?
346 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 02:57:16 ID:Q4iChSaK0
はい俺のquicksilver800mhz終了・・・・ macmini買うために金貯めます。
347 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 02:57:33 ID:FnEjlFzS0
348 :
341 :2007/10/17(水) 02:58:36 ID:xUVBKDVw0
>>343 仲間だな!
俺はPowerBook G4 12inch 1.33GHzからの乗り換え。
半月くらいフライングで新CPU搭載されてもいいんじゃねー?
サプライズ待とうぜ!
349 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 02:59:35 ID:JjGa+jnD0
350 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 02:59:40 ID:f4FyzxIz0
一人で使うなら、よかったはず。
351 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 02:59:57 ID:y9XsCsqr0
>>348 あるあるw
サプライズなんだからフライングくらいしてくれないとねー
352 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:00:33 ID:JjGa+jnD0
>>350 んなわけねえ
2台〜5台までのインスコならファミリーパック。
353 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:01:16 ID:UxKewR/R0
>>342 ホームアイコン(家の形したやつ)をドラッグ&ドロップしてストレージに重ねればオケー。
とりあえずは個人データは全部バックアップされるハズ。
354 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:01:38 ID:YTAvYOhn0
355 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:05:26 ID:8R1EHttV0
356 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:05:40 ID:NdwTF3qW0
だめだからね!
357 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:05:43 ID:y61IWsU60
アカデミック版、あちらだと大学通して買えば69ドルで買えるという話もあるのだが 日本ではどうなんだろ?
358 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:06:39 ID:y9XsCsqr0
>>354 http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=301242-ja Tigerを調べてきたよ
一般ユーザ、学生および教育者、法人向けの特別購入について
一般ユーザ向け
Mac OS X 10.4 一般販売バージョン(シングルユーザ)
Mac OS X 10.4 Install DVD を含みます。
Mac OS X 10.4 ファミリーパック
Macintosh コンピュータが同じ家の中にあり、同じ家に住む人によって使用される場合、
同時に 5 台までのコンピュータで Mac OS X Tiger 10.4 を使用できる、簡単で安価な方法です。
5台までOKだってよ
359 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:07:59 ID:fBHUDobp0
学割の話だけど、 どうやら大学生協ではこれまでと同様の価格で買えるらしい。 少なくともアメリカの大学ではそう。
360 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:08:08 ID:YTAvYOhn0
>>352 これでいいの?
みんなこれでいいのー?
361 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:08:48 ID:y9XsCsqr0
>>358 5台まではファミリーパックの方だからね。!
何か誤解を招きそうな引用しちゃったけど
362 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:10:04 ID:XjWN96mt0
XgridをOS X Serverだけでなく、無印OS Xにもよこせパゲ
363 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:14:06 ID:8R1EHttV0
364 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:14:08 ID:YTAvYOhn0
>>358 ありがとー
でも2台とも自分しか使わないんだけど、
>>同じ家に住む人によって使用される場合
に当て浜っちゃうのかな?
シングルユーザって文字通りだと一人の使用者だよねー
ファミリーユーザって文字通りだと家族の使用者だし
365 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:17:01 ID:2ggSK5sl0
複数マシンにインスコ可能なら そもそもファミリーパックなんて商品あるかよw
366 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:19:44 ID:YTAvYOhn0
>>365 あ、そっか
そう言われればそうだね なんか納得した
ありがとう
ファミリーパックポッチしてきます
367 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:22:04 ID:M3H4rFgz0
「Mac OS X v10.5 Leopardの必要システム条件 Intelプロセッサを搭載したMac、PowerPC G5、PowerPC G4(867MHz以上)」 って記載だけど、俺のマク(デュアル500MHz G4)動かないの? 500×2=1,000じゃないの?? インストールすらできないのかな、単に遅い動作になるだけかな?
368 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:25:41 ID:Jv3AetM40
>>367 そこまでしてLeo入れる必要ないでしょ
369 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:28:14 ID:b6xrHTwO0
インストールすらできないという噂。 でも噂だよ。
370 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:30:19 ID:0Il3xvem0
同時使用しない複数マシンなら、インスコ可能だろ? ファミリーパックは、同時に複数台使用する場合を想定。 単身者が自分しか使わないマシンで使用する場合は別だよ。
371 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:31:36 ID:8R1EHttV0
>>370 阿呆か。
アップルに電話してみろ阿呆。
常識の無い阿呆はレス返すな低能
372 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:33:12 ID:M3H4rFgz0
373 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:33:22 ID:+vUGA0p+0
QuickTimeは8にならないよね? またプロキー買わされるのかと思うとちょっとうんざり
374 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:34:15 ID:60N+7+Pk0
CPUアプグレしたあと元のCPU(533MHz)に戻しても起動した。夢を見た。 動作はもちろん保証なし。 アプグレしてるなら戻す意味が無いが。
375 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:36:46 ID:0Il3xvem0
>>371 以前に電話して聞いた結果を書いてるんだが。カルシウム足りてるか?
376 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:38:09 ID:y9XsCsqr0
377 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:38:50 ID:h9MYAoQe0
10.4.10で環境枯れたな〜と思って正に今整理して入れ直すつもりが、leo予約開始だと! Finderで画像見れるのがよさそう。Painterのriffもそのうち見れるようになるかな?。 みなさん楽しんでください。ハードで金無いよ。
378 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:40:02 ID:7AGHYE7w0
つまんないこと聞いて悪いんだけど、今後発売されるMacBookとかには Leopardがデフォになるの? MacBook買おうかと思ってるんだけど、買い時がわからなくて。
379 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:41:18 ID:y9XsCsqr0
>>375 それは真面目に興味深い。
が、普通に同時に起動しないことが全く無いとも言えないわけだが
詳しくどういう条件なのか知りたい。台数制限あるのかとか。
あと、典拠がウェブページに載ってるならポインタ欲しいです。
新しいマシン買って、付属の奴はさすがに別ライセンスだよね?
今マシンに突っ込めるか、という技は・・・・
380 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:43:31 ID:S6QDr2fM0
ディスクユーティリティでパーティションのサイズを変更 データを失わずにディスクスペースを広げる方法があります。ディスクスペースが足りなくなったら、ディスク上の次のボリュームを削除し、空いたスペースに現在のボリュームのエンドポイントを移動します。
381 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:44:36 ID:8R1EHttV0
>>379 阿呆の相手はしなくていいよ。
同時使用=同時複数台のインストールだから。
阿呆の詭弁に付き合ってもしょうがない。
阿呆は阿呆だから生きてる事が無意味なんだよ。
382 :
380 :2007/10/17(水) 03:45:49 ID:S6QDr2fM0
死亡するアプリが増えるなw
383 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:48:16 ID:FnEjlFzS0
10.5注文に伴い外付けHDD 300GBも注文。このクラスも安くなったねぇ。 と思ったら同機種の320GB版が同じ値段で売ってた。おいふざけんなロジt(ry
384 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:48:33 ID:0Il3xvem0
>>379 >が、普通に同時に起動しないことが全く無いとも言えないわけだが
AppleとしてはクライアントOSは、マシンの前にいない時は
使用していない、という前提だと思う。だから逆にサーバOSは
単身者の利用でも、1台1ライセンスorボリュームライセンスが必要。
>詳しくどういう条件なのか知りたい。台数制限あるのかとか。
>あと、典拠がウェブページに載ってるならポインタ欲しいです。
一人暮らしで、デスクトップとノート、同時使用しないけど
両方はいい?って聞いただけなので。webもわからん。
ただ、
>>358 にあるように、「同じ家に住む人」を単身者を指すように読める?
>新しいマシン買って、付属の奴はさすがに別ライセンスだよね?
>今マシンに突っ込めるか、という技は・・・・
それはダメだしムリ。
385 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:50:12 ID:IFM7B4LB0
レパード、要らない機能ばっかだな。 ビスタの二の舞だろう。
386 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:51:43 ID:IFM7B4LB0
OSXのピークはパンサーだったな。 機能と軽快さのバランスがあった。 それ以降はごてごてと要らない機能ばっかり 付け加えて、重たくなる一方。
387 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:53:04 ID:EbWVH5jv0
案の定、アップルジャパンは日本語辞書搭載をまったく宣伝する気がないようだなw 隠れ機能で終わっていく小学館かわいそう こりゃ売れんわ
388 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:53:51 ID:EbWVH5jv0
389 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:54:28 ID:IFM7B4LB0
一種の飽和状態だから、 レパードの次ってなさそうだよな。 もうこれ以上、新しい機能は付け加えようがないだろう。 進化のどんづまりに到達した感じがする。 Appleの株価も現在をピークに下がっていくんだろうな。
390 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:56:09 ID:IFM7B4LB0
>>388 まさか。
インテルに最適化されてんだから、
Mac Proなら軽快なのはわかるが。
391 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:57:30 ID:y9XsCsqr0
>>384 単に面倒だからOKを出したのかな?
ウェブに載ってるような一般的なパターンじゃないとして。
普通に読めば、ファミリーパック買う人が沢山いるし
真面目にその条件に従えば、2台の同期はできないし面倒だもんね。
やっぱ、うちは、新しいの買ってそれにリソース全部集める事にするわ。
392 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:58:26 ID:8R1EHttV0
MBもMBPもintel-miniもintel-iMacもみんなかいてきじゃん。
393 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:58:51 ID:W5yzW/lD0
>>387 ここで宣伝すれば良いのではないか。
つーか、発表しらんかった。今北産業の浦島太郎である。
394 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 03:59:43 ID:IFM7B4LB0
>>392 インテルばっかじゃん。
G4やG5じゃどうなのさ。
395 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 04:01:52 ID:8R1EHttV0
>>391 普通にAppleに質問すれば終わりだよ。
Q 二台にインストールしていいですか?
A ダメです
Q 同じ人が使いますが
A 関係ありません
Q 別の人じゃないですよ
A 阿呆ですか?
これで終わり。
それ以外の何者でもない。
396 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 04:02:21 ID:2onZ7u0f0
>>386 ピークはパンサーっての認める。
それまでのバージョンアップを考えると
タイガーは弱かった感じがあった。
レオについても、そこまで革新的に思えない。
でも買うけどw
397 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 04:02:47 ID:IFM7B4LB0
パンサーの良さは、機能の必然性=本当に必要な機能を 的確に提示した点なんだよね。 Exposéは、機能の必然性という観点からは画期的だった。 タイガーのダッシュボードあたりから怪しくなった。 あってもなくてもいいこじつけたような機能がごてごてとつき始めた。
398 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 04:02:50 ID:8R1EHttV0
>>394 うちのG5とG4はもう予備機かな。。
そろそろintelなんか買おうかと思う。
399 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 04:03:58 ID:xuPUSiQP0
やっとでるのかよ おせーよ というか忘れてたよ
400 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 04:04:26 ID:L1apBiKS0
>>394 素晴らしいパンサーを使い続ければ良いじゃない。
401 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 04:06:42 ID:2onZ7u0f0
>>397 どこでもピークはある。
だからこそこれからのAppleは試される
402 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 04:08:49 ID:y9XsCsqr0
>>395 ん、いやね、新しいハードが欲しい頃だったのよ。
もし、複数台に入れられるなら今iMac注文して、upgradeで送られてくるので
今のiMacと、新しいの両方Leopardに出来るかと思ったけど
・・・・・
やっぱり、サプライズハード待ちをしたい!
そしたらハード付属はLeopardだから、今のiMacは中古で売りに出す、という感じ。
>>397 TigerはRosettaとかにつぎ込んだ開発リソースが大きいと思う。
だから、他の新機能が入れられなかった。
隠れてるけどintel CPU対応って結構大きな機能よ。
便利かどうかは別にして。
403 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 04:12:44 ID:y61IWsU60
>>395 初心者装って電話してみようかな。
音声案内のテープじゃなくてコールセンターのお姉さんが出るんだよね。アカデ
ミック価格の件のついでに訊いて、うまくすれば「阿呆ですか?」ってストイッ
クな声で罵られるわけだ。
最高じゃないか(´Д`; ハァハァ
高い金だしてアップル製品買ってる甲斐があるというものだよ。
404 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 04:19:44 ID:IFM7B4LB0
パンサーに戻したいのはやまやまだが、 iPod classicが対応していない。 とほほ。
405 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 04:21:35 ID:9C3ydzmN0
>>402 今回もCocoaの64bit化はかなり大きいと思う。
GUI中心にしかOSを見てない人には物足りないのかもしれないけど。
406 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 04:23:25 ID:+u9ne5Oo0
X11は何か変わるの?
407 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 04:32:04 ID:y9XsCsqr0
>>406 名前の衝突を気にするのはあと6リリース後なのでそれまでは安泰ですね。
408 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 04:39:48 ID:ZgbYQmnW0
ごらん〜、レパードが行くよ〜♪
409 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 04:41:35 ID:+u9ne5Oo0
410 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 04:51:38 ID:fF1uKLJx0
10.3.9からようやく乗り換えようかな
411 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 04:52:56 ID:Q4iChSaK0
結局ボイスオーバーは日本語も読むの?
412 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 04:55:59 ID:X3eFJc1D0
413 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 05:01:38 ID:2ggSK5sl0
414 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 05:08:05 ID:euz0L5uN0
早く欲しいなー
415 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 05:08:41 ID:p2KAiLX30
>>408 パレードって、分かるヤツは一人も居ないと思うぞ。
416 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 05:22:01 ID:mfnj7iR50
>>379 それは昔の話で、今は違ったはず。
以前てのはいつ頃のことかはっきりしてほしい。
今は1台に1ライセンスになってる。
417 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 05:46:36 ID:hZp24Yvz0
さーて、これで来年のサンフランシスコの発表に何かあるのかが とてもドキドキ。
418 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 05:56:36 ID:2z3Jv5af0
発売予定ってことは延期の可能性も十分にあるということだな。
419 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 06:01:24 ID:k99iAXF10
いやユーザーライセンスだから その個人に対してのライセンス 複数可
420 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 06:10:57 ID:bSR33H8c0
TOP SECRETはパープルチックなパッケージとか
421 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 06:13:45 ID:QW7d54LR0
このスレがこんなに伸びたなんてはじめてかなあ。 26日はもっと凄いのだろうねえ。
422 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 06:14:40 ID:W5yzW/lD0
で、トップレスは結局なんだったの?
423 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 06:15:10 ID:zpmLconC0
せめて10.5.3ぐらいまではパブリックベータ扱いにして安価で配布しる
424 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 06:18:59 ID:VQwmQJlC0
425 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 06:21:14 ID:EQeCysLZ0
今北区 やっときたあああああああああああああああああああああ
426 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 06:22:45 ID:Hwotmv2+0
最初のX以来のワクワクです。 会社のMacもレパ待ちだったから、これで買い換えてもらえるー
427 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 06:26:45 ID:y9pPMnV90
記念カキコ
428 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 06:34:44 ID:O5UGt77y0
ビックカメラで、限定オリジナルTシャツプレゼントってやってるけど、 これって「ビックカメラ」ってプリントしたTシャツかな?
429 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 06:40:17 ID:2z3Jv5af0
ヨドバシカメラってプリントされるわけないだろうが。 つまらんこと聞くな。
430 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 06:49:10 ID:zPhTvB6E0
確かにPantherはよかった。OS9起動がデフォだったホタテで Exposeが動いたときは正直感動したものだ。 そんな俺も今はMacBookで、Leopard即買い。
431 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 06:57:44 ID:/tZAFZK40
ネットのビックカメラとかで買うと出荷予定が発売後だから10/27以降しか届かないんだよね。
432 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 07:00:33 ID:ZwxWHkDj0
10.2までは使い物にならないOSだったが 10.3で完成した感じだね! 10.4でDashboardとかSpotlightとかが目を引いたけど 実は、10.3からそんなに進化した実感はない。 10.5でTimeMachineやBootCampとかが目を引いたけど 実は、10.3からそんなに進化した実感はない。 結局は10.3で終わってるのね、MacOSは。 でも、遊びだから買うんだーLeopard!
433 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 07:02:41 ID:6gyja/ny0
結局、AirMac Extreme接続のHDDではTime Machine使えないのかな。 USのDiscussionsにもスレッドが立ってる。
434 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 07:03:13 ID:qMrnsUYp0
Seed開発者版とは、全く違うんじゃん!ってくらい変わってて欲しい いまのままじゃねぇ
435 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 07:05:54 ID:6E+h8hsqO
bootcamp搭載は大発展だと思うよ。
436 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 07:05:54 ID:IFM7B4LB0
ハードに合ったOS入れるのが一番幸せなんだよ。 G51.8sにタイガー入れて使っていたが 最近動作が鈍くて、買い替え時かなと迷っていたが、 パンサーに戻すことにした。 時代を逆にいく、まさにタイムマシン。
437 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 07:05:56 ID:+2hKeT3w0
みなさんはTime Machine用にどれくらいのスペックの外付けHDDを用意しますか? 私は今のところ100GB 7200rpm 2.5inch の予定です。 (2.5をあえて選んでいるのはやはり電源不要ですので。)
438 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 07:08:38 ID:2JvoJ1cv0
開発時の目玉機能がごっそり減ったvistaよりは全然良い。 あれで5万に比べLeopardが14800円ってのは激安だと思う。 このままでいいぜ
439 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 07:08:49 ID:+261ZEso0
10.4でファイル周りのレスポンスも改善されたよ。10.3はストレスが ひどかった。10.4で実用になったと思う。 10.5は様子見。またHDクラッシュのバグとかやらかしそうで怖い怖い。
440 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 07:11:27 ID:Peos1LVy0
>>439 そのためにタイムマシンをOnにするのではないか!
441 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 07:11:42 ID:k99iAXF10
>>433 実用性に欠けるだろ
ちょっと書いたり消したりしたり 再起動しまくるときにデラ遅になるんでないかい?
しかもnetデラ遅になってしまうべw
442 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 07:14:13 ID:hmzWyxLF0
>>433 えっ? 使えないの?
楽しみにしてたのに
443 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 07:15:38 ID:hmzWyxLF0
>>441 なるほどね
簡易サーバー的に使えて便利かと思ったんだけど
444 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 07:45:27 ID:YBSSwfey0
ID:IFM7B4LB0は、あれだな、色々一生懸命だが そろそろ本体を買い替えてみればいいと思います
445 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 07:47:47 ID:IFM7B4LB0
やだね。 パンサー最高。
446 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 07:48:23 ID:e4meVwlO0
>>403 Tigerの時はよくて、レオパになるとダメってことはないでしょ。
BBSとかにも同じ質問している人いたよ。もういい加減スルーでいいんじゃない?O
S Xになってからいろいろと厳しくなったのは正直残念だけどさ。7.1の頃はやりたい放題
してたからね。
ねむくなってきた・・・ちょっと寝ようかな。あとはみんな
よろしく。
447 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 07:53:25 ID:O0H3S+WT0
G4のiMac・1GHzでも10.5は充分快適に使えたけど・・・。 ビルド9A527。 少なくとも10.3とかよりは全然軽い。
448 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 08:03:05 ID:XRTFmfVa0
トップシークレットわかった? おそらくBoot Camp の正式版には あの人が出てきてきっと指南役を…
449 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 08:05:01 ID:Peos1LVy0
はは、ヘルプでジョブスが出て来たら面白いな。 Mac版Officeではイルカの代わりとか・・・
450 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 08:21:27 ID:aWrP6oOG0
ワンモアセッ!の人じゃね?
451 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 08:22:36 ID:Peos1LVy0
日本のランキング自体、メディア自身による操作の賜物だと思う。 何だっけ、日経に置かれた、火もついていない「火炎瓶らしきもの」とか。。。 偏向左翼としてのメディアの自衛意識が、「報道の自由への危機」を作り出していると思う。
452 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 08:28:22 ID:CXzG1qw50
ファミリーパック買う予定です しかし、条件にちょっと問題がありまして 実家にIntel iMac 2台(趣味用と仕事用) 妹がMacbook 50km離れたアパートにもIntel iMac(銀) という環境です 法人はダメということなので実家の仕事用には インストールできないということは理解できるのですが 離れたアパートにあるMacにもインストールできないというのは 厳しいです いったいどういう買い方をすればいいのでしょう? 私の場合、ファミリーパック + ノーマルを2つの 合計3つ買わなければならないのでしょうか? それともファミリーパック一つでいけてしまうのでしょうか?
453 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 08:29:11 ID:Peos1LVy0
454 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 08:35:54 ID:dHp/ez+I0
散々既出だろうが今北産業 結局Top Secretってなんだったの? て過去レス見てみたら、どうやらナシ、とorz
455 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 08:37:20 ID:IFM7B4LB0
>>447 ほんとに?
G5でもさくさく動くんなら導入するぞ。
456 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 08:39:18 ID:eQGeaYym0
やっと発売かw 楽しみw
457 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 08:49:28 ID:LE3sz+CK0
予約したぞ。楽しみだな♪ CCCでバックアップとっとこーっと。
458 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 09:03:32 ID:O0H3S+WT0
>>455 別に嘘をつく理由はないでしょうw
10.4と比べても重くなったとは感じないけどねぇ?
Spacesもカクカクしないし。
そりゃあ、Mac Proとかとはハードの性能が違いすぎるから
それらと比べちゃいけないけど。
少なくとも起動するだけで一杯一杯のVistaみたいなザマじゃあないさw
459 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 09:06:48 ID:jJS1j19I0
Vistaは起動直後からメモリに大量のキャッシュを作り続けて、そのせいで動作がもっさりする。 これって既出でしょ? SP1当たりで、そのへんを調整してくるってみんな喜んでたけど、結局それがされないで相当 酷いことになってるみたいだし。
460 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 09:26:34 ID:fLF8upKa0
>MAX OS X LeopardはUNIXとの完全な互換性を実現しました。 さらに詳しく typo
461 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 09:27:08 ID:EbWVH5jv0
この間親の最新パソコンであるVistaモデルを触ったが あまりのもさもさっさ・起動の遅さに辟易した。 それに比べるとOSXの起動の速さは神。
462 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 09:34:36 ID:LfZzBhl80
463 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 09:35:35 ID:LfZzBhl80
2G以下 × 2G未満 ○
464 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 09:38:40 ID:jJS1j19I0
いや、うちに4GB積んだVistaマシンがあるが、結局メモリを食い尽くして遅くなるのは どうしようもない。 結局1日1回リブートは必須だよ・・・下手すりゃ数回
465 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 09:41:07 ID:LE3sz+CK0
Vista笑
466 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 09:41:56 ID:ZGuXE2E70
467 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 09:42:13 ID:92/CkELK0
同時にモバイルとデスクトップ2台にインストールするとか 時間の無駄だからこんなところで質問をするな。 可否はアップルストアで直接聞けばいいだろう。 納品される前にちゃんと10.4Tigerとの違いを調べておけよ。
468 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 09:42:52 ID:jJS1j19I0
>>466 デマと思うならVistaのスレにこいや。
469 :
前850 :2007/10/17(水) 09:45:32 ID:HKYNf7950
470 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 09:46:55 ID:HKYNf7950
471 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 09:52:46 ID:FqDFgsAj0
うを!これはマスト・ハヴだ! っていう機能がないんだよなー、今回。 エクスポゼみたいな。 だれか背中を押してくれ。 押してくれなきゃポチッとできない。 いや、多分ポチるけどさ。
472 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 09:55:53 ID:2LV9EuuRO
背中を押されないと買わないようであれば 買わなくても良いと思うよ そんなに魅力感じてないんだろ?
473 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 09:57:19 ID:O0H3S+WT0
魅力がないと思うなら買わなきゃいい。 自分が今の環境に満足してるなら無理に買うこともないよ。 パソコンてのはそういうものだと思うけどね。
474 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 09:57:46 ID:X9i/W5P00
475 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 10:01:44 ID:C5P9JQTr0
今OS X10.4製品版買ったら1,280円でOS X10.5貰えるってのは無いのかな
476 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 10:07:06 ID:PWjclF1a0
正直、今回はclientよりserverがよくね? うちのFreeBSDやWin2003とか全部OSXに統一しようかしら。 clientの方は目を引く新機能より、細かいとこが向上してそうだね。 辞書とか地味だけどいいよね。
477 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 10:11:23 ID:k/mUts110
478 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 10:13:55 ID:qi9tKi/J0
このスレで不満たらたら言いつつ「でも買います」ってやつは何なの? 価値を見いだせないなら買わなきゃいいのに。 そういうやつはどうせ買った後もここで好き勝手に文句言うんだろけどな。
479 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 10:14:05 ID:dXV2m9vh0
480 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 10:14:23 ID:k/mUts110
>>477 あ、452のアパートのiMacの使用者が学生で無いとアウトかな?
微妙なラインだ、、、
481 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 10:18:08 ID:GYC7a54b0
ドックが新しくなったことくらい? これじゃあ買おうっておもわないなぁ。
482 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 10:20:44 ID:nnPrSiqhP
483 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 10:27:28 ID:B8f2/3Cs0
484 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 10:30:32 ID:6M5Q3sWeO
Up-To-Dateで貰えるディスクって、それ単体では10.5をインストール出来ないよね? まず10.4入れて、10.5にうpぐれーどする為のものだよね?
485 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 10:34:13 ID:5IwAAriD0
>>476 インターネットサーバ用にはおすすめしない。
イントラネット用で負荷がそこまで重くないのなら良いけど。
ビックカメラとかで買えば、ポイント付きそうだけど、
買いに行くのも面倒だから、アポストでポチッとなしておいた。
486 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 10:35:25 ID:ZBkIyqTV0
でべろっぱの方々、べーたてすたーの方々、 Adobe系のソフト(CS3)はマトモに動いてますかー?
487 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 10:38:50 ID:lzHo2yKa0
>478 ツンデレ気分なところを知って欲しいお年頃なんだろ
488 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 10:44:11 ID:O0H3S+WT0
>>484 いや、通常のインストールディスクと同じだよ。
489 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 10:47:04 ID:zXagDUTNP
Leopard注文しました〜〜〜〜 さて、初音ミクも買っておくか。
490 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 10:47:33 ID:pQyH7J7b0
>>486 insanelymacでチェックしてみるといいよ
491 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 10:52:12 ID:5IwAAriD0
>>489 今でもCrossOver Macで初音ミク動くらしいよ。
492 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 10:55:32 ID:i4rIbTRo0
今使ってるサーバもleopardサーバにアップデートしようと思ってたのだが CPUもメモリも基準を満たせないよ。 G4 CUBE、ファンレスで静かで最高のサーバマシンだったのに…… 問題は自動送付サービスでやって来るのをどこにいれるかだが、 Cubeが壊れた時のために買ってあったMac miniもメモリが 足りなくて入れられないよ
493 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 10:58:28 ID:JfpAo+XO0
vistaの話題を見ると初期のosxを思い出す…
494 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 10:59:08 ID:FXS8Wy/z0
マックでウィンドウズ、アップルが26日に新OS発売
【ニューヨーク=池松洋】米パソコン大手アップルは16日、同社製パソコン
「マッキントッシュ」でマイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP」と
「同ビスタ」を動かせる新OS「レパード」を26日に発売すると発表した。
価格は米国で129ドル、日本では1万4800円で、16日からオンラインで販売予約の
受け付けを始めた。
アップルは、マック上でウィンドウズを作動させる専用ソフト「ブート・キャンプ」の試作版を
2006年からネットを通じて配布していたが、レパードに正式に組み込んだ。
マックでウィンドウズを利用できるようにすることで、パソコン用OS市場で約9割の占有率を
持つウィンドウズの利用者を取り込む狙いがある。レパードはパソコン内の情報を自動的にバック
アップしたり、ファイルを開かなくても情報を確認できる機能などを搭載し、利便性を向上させた
という。
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071017i301.htm?from=main3 ・・・PowerPCユーザーには関係ないからみなさんご注意を☆
495 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 11:01:44 ID:hIMr5/Zx0
さて、今日はWindows使いだけどMacが欲しくてたまらない香具師は何人いるんだ?
496 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 11:06:23 ID:drKXYVLY0
>>494 大新聞の中では割とうまくまとめた紹介をしていると思う。毎日はブートキャンプのことしか書いてなかったような…
俺としては、Quicklookが楽しみ。
497 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 11:14:30 ID:6thqG60r0
>>493 >vistaの話題を見ると初期のosxを思い出す…
俺も。あの頃は混乱したよなあ。
それに比べればレパードは天国だぜ、たぶん...
498 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 11:16:57 ID:Peos1LVy0
良く考えると、Mac OS X Serverが5万円台後半というのは、Windows Serverどころか、 Vista Ultimate Ed. と比べても割安かもしれんな。 俺の用途では贅沢なだけで。
499 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 11:25:50 ID:qI9kUyWb0
Quicklook、CoverflowはまじでExpose以来の操作革命。 ネットワーク越しのSpotlightは社内のドキュメント管理を変える。 以上2点で十二分。 加えて、マルチコア最適化や64bit等の威力がどの程度体感できるかで祭り。
500 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 11:26:39 ID:pKvB5CKG0
で、キビキビなのか、もっさりなのか。そこが一番重要
501 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 11:26:48 ID:qI9kUyWb0
>>499 >Quicklook、Coverflow
これが結構早いからすごいんだよな。
と補足。
502 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 11:28:44 ID:c4geki2X0
トップシークレット いつ発表すっかな
503 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 11:30:14 ID:0SuHONIH0
504 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 11:30:19 ID:HUavFh9y0
Appleのレパードのページ横幅長いよ。シネよ。
505 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 11:31:58 ID:6M5Q3sWeO
>>488 トン。10.3の時は10.2を入れてからじゃなきゃダメだったから、今回もそうなのかと思ってた。
506 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 11:33:00 ID:ojCnlMYD0
507 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 11:39:47 ID:+FL2mJ4I0
レパードのDockがカッコ悪いと思うのは誰もいないのか?? オレはなんか乗っかってる感がヘボいと思うのだが・・・ とはいえレパード搭載されたら10.3.9から久しぶりになんかMac買おうと思っているぜ
508 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 11:40:34 ID:LfZzBhl80
>>505 俺も前iBook買った時に付いてきたPantherとアップグレード用Tigerのセットは
Pantherを入れてからじゃないとTigerインストールできなかったな。
Up-To-Dateではまた別なのか。
509 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 11:42:14 ID:YrwE31Ac0
510 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 11:44:51 ID:lvbtf2l+0
iMac G5 iSight下取りで差し引きいくらで次の新iMac買えますか?
511 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 11:44:53 ID:wmIRgp8E0
YahooのADSLだけど Leopardの注文ページで ブラウザーがフリーズする。 あたらしいiPodが出た頃から 同じ現象がでてるんだけど。
512 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 11:49:21 ID:pQyH7J7b0
あれ??TimeMachineって暗号化オプションが付いてるんじゃなかったっけ??
513 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 11:55:14 ID:LfZzBhl80
514 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 11:57:22 ID:RqE4eKmx0
孫正義の野望
515 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 11:57:28 ID:+LikdN+qO
ブートキャンプ用にwinxpが欲しいんですけど、25000するって言われました。 そんな高いんもんなんですか?
516 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 11:57:38 ID:PYoX0Obp0
517 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 11:59:09 ID:yjMDt1Ia0
>>507 Dockを画面の左右に持ってきたときには、乗っかってる感はどう表現されるんだろ
板にへばりつく感じになるの?
518 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:01:01 ID:DIg2B+iZ0
教えてオクレ。 APPLEの説明ではなんだか64bitの恩恵を受けるのはIntel XEONプロセッサのみのような印象を受けるのだが G5,Core2DUoはやっぱプロセッサが32ビットだからだめなのか?
519 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:03:01 ID:rFj1u1Ca0
>>515 オク行け
あとライセンスキー買うの忘れんなよ
520 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:06:49 ID:+LikdN+qO
>>519 レススペシャルサンクス
今、新宿のヨドバシでiMac買ったんだけどついでにxpも買おうと思ったら25000円って言われてびびってやめた。オクと差額どのくらいあるかな?でライセンスキーって何?
521 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:08:34 ID:5IwAAriD0
>>499 ひとまずマルチCPU、マルチコアのユーザは、
全員Leopardに乗り換えた方が、体感速度速くなるだろうねー。
ただメモリをどれくらい余分に食うようになってるのかは
確かめる必要がありそうだ。
522 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:10:13 ID:7NeNB7qx0
>>496 いや、読売の記事も知らん人が読んだら誤解するよ。
523 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:11:57 ID:7+oZADv10
Windowsが動かせるのは当然IntelMacだけだろ G5とかG4なんてレオパルドンをインストできるだけで Windowsをインストできないんだろ
524 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:18:41 ID:63Oh5DYw0
>>518 メモリーが関係しているのでは?
4Gぐらいじゃ大差ないというこということをアップル自身が暗に認めているのだろう
525 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:20:50 ID:gv3JhhBy0
超素人:Windowsソフトも動くOSだと勘違い 素人:Windowsもついてくるお得なOSと勘違い
526 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:21:00 ID:W8GIRVQo0
G5Quadはレパードの方が速くなるのかな。
527 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:21:27 ID:FcnrS8rC0
XPなんかもう旧型なんだから12000円ぐらいで出てほしい
528 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:21:51 ID:pQyH7J7b0
>>523 そこを言った上で記事にすべきだよね・・・
529 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:22:46 ID:5IwAAriD0
>>518 G5もC2Dも64bitですが・・・。
CDは32ビットのみ。
530 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:25:20 ID:p295tvIK0
531 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:26:50 ID:VFq0gyTx0
>>515 ハードメーカーOEM版だともう少し安いんじゃ?それが確か13,000円くらい
俺はHDDを買ったついでにOEM版バンドルしてもらう予定だが、
昔はFDD(2,000円くらい)でもOEM版付けて貰えたような気がするよ。
532 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:27:30 ID:D3fWRoMI0
>>526 64bitに最適化されたアプリならLeopardの方が十分高速になります。
533 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:27:39 ID:+LikdN+qO
いや、win osを一番安く買う方法はmacと同時購入する事って書いてたからさ
534 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:31:26 ID:hIMr5/Zx0
>>531 一応だが、OEMはNECとかソニーとかDellに提供されるやつのことを言って
自作erとかIntelMaccerが買うやつはDSP版ちゅうんだ
535 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:32:10 ID:LE3sz+CK0
536 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:33:42 ID:BgsSsnXo0
去年XPhome DSP版を秋葉で買った時は要らないFDDとセットで\9980
537 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:34:48 ID:D3fWRoMI0
>>531 今もFDDと一緒に販売しているところあるよ。
538 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:35:34 ID:hIMr5/Zx0
539 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:35:44 ID:W8GIRVQo0
>>532 ほぅですか。64bit対応アプリケーション持ってないや( ´∀`)
CS2やAE7は32bitだよね。あ、FCSは64bitかな?
540 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:38:03 ID:eWQvGLN70
>>531 PCパーツ屋とかに行けば100円の安メモリ(ゴミ)と同時でも売ってくれる店あるよ。
541 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:38:31 ID:BgsSsnXo0
64bit対応のアプリって実は出てないような
542 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:41:42 ID:gZMKlkfwO
俺、G4/1GHzだから悩むよ…(´・д・`) ちゃんとキビキビ動いてくれるのかなぁ… 今はPantherなんだけど、Tigerで我慢した方がいいんだろか?
543 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:42:57 ID:5IwAAriD0
>>530 嘘いくない。
G5とかG4にWindowsはインストできない。
>>541 10.4まではCUIアプリしか対応してなかったからね。
10.5からCocoaも対応するから、いくつかのメーカーは対応発表してくるかもね。
フリーソフトの方が64bitバイナリ入れてくるとこ多いかも。
544 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:43:20 ID:Kb1t48mA0
今Tigerなんだけど、アップグレードも14800円? 安いアップグレード価格ってないの?
545 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:44:01 ID:pdYDi13Y0
Windows正式サポートなら、プリインスコのMacを出せばいいのに。
546 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:44:17 ID:kD9OUCoM0
>>540 そのゴミを使わないとライセンス違反だけどね。
547 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:44:29 ID:BgsSsnXo0
>>530 どうしてこうもくらだん嘘つくやつがいるんだろうな
548 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:46:40 ID:qI9kUyWb0
xcodeでつくったアプリなんてボタン一つで64bit化するでしょ? 意味があるかないかに関わらず、64bit/32bit/ppc/intelなユニバーサル が標準になるんじゃない?
549 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:46:45 ID:eWQvGLN70
>>546 ケースに貼り付けて、装飾(アクセント)として使っちゃえ。
550 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:47:59 ID:VDxBMPKG0
Boot Campなんて無くてもいい
551 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:48:10 ID:2JvoJ1cv0
552 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:49:31 ID:5IwAAriD0
>>544 ない。
10月1日以降にMacを買ったのなら、実費だけでアップデート可。
>>548 使ってるAPIによっては64bit化できないんじゃない?
あとUniversalBinaryは
intel 32bit/intel 64bit/ppc 32bit/ppc 64bit
の4つだね。
>>551 言うと思ったw
553 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:49:48 ID:BgsSsnXo0
>>551 Bootcampの話をしていると思うんだが
554 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:50:03 ID:Ti44MrLo0
>>533 25,000って事はWinXP Homeの通常版を定価で、でしょ?
Mac買う時にDSP版WinXPを付けてくれって言えばもっと安く買える
去年MacにSwitchしで今回初めてのアップデートだからwktkが止まらない(0゜・∀・)
555 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:50:25 ID:fliOOgvV0
>>544 ないよ。最初にマックを買うと MacOS が付属してくるだろ。
それのアップグレード版だと考えればいいよ。
556 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:50:41 ID:/UfNNVT50
オンラインストアで見たけどエデュケーション版異常に高くない? 大学生協にはまだ情報が来ない…
557 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:53:05 ID:2JvoJ1cv0
558 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:53:58 ID:Y3w2rErL0
>>520 そりゃおかしいな。
Mac本体と同時にXPを買えば、確か15,000円くらいで買える特典があったはず。
俺も先週ヨドバシで買ったから間違いないし、ビックでもソフマップでもやってたぞ。
559 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:54:14 ID:/UfNNVT50
そういえば昔WindowsNTのPowerPC版があったなぁ…
560 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:54:23 ID:5IwAAriD0
>>557 このスレのタイトルを10回声に出して読んでこい。
561 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:57:02 ID:2JvoJ1cv0
562 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:57:05 ID:vy+i57Fb0
おまえら、ホームディレクトリだけでもバックアップ取れよ。 ディスクユーティリティーでアクセス権の修復も忘れずに。 予備のアカウント作って、自動ログインはオフに。 写真とか曲とか消えて、泣きを見るのは、君だ。
563 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:57:25 ID:eWQvGLN70
564 :
544 :2007/10/17(水) 12:58:10 ID:Kb1t48mA0
565 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:59:10 ID:5icaL5uCO
いつ発売か決まったの??
566 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 12:59:40 ID:eWQvGLN70
>>561 お前がな。
>(Leopardの機能として)Windowsが動かせるのは当然IntelMacだけだろ
>G5とかG4なんてレオパルドンをインストできるだけで
>(Leopardの機能として)Windowsをインストできないんだろ
()の中が読めてない、その空気の読めなさに乾杯。
567 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 13:00:40 ID:hIMr5/Zx0
DSP版になるとさ一緒に買ったパーツと使わないとだめってライセンスあるけどさ あれってどうやって使ってる機器認証するんだ? なんだかんだでごまかせたりするもんじゃねーの?w
568 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 13:01:02 ID:YeAycUru0
>>557 レスだけじゃなくて話の流れを読めよカス
569 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 13:01:07 ID:BgsSsnXo0
>>557 スレ的には10.5のBootcampの話って事になると思うが
570 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 13:02:21 ID:/UfNNVT50
>>565 10.26
>>567 認証機構はないけど、(本当は)販売側が当該ハードにライセンスのラベルを
貼って売らないといけないことになってるらしい
571 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 13:03:24 ID:fLF8upKa0
ネットワーク越しのTimeMachineってできるんだよね Mac2台のHDを半分ずつに割ってTimeMachine領域を作って、 それぞれ相手方にTimeMachine出力するようにすれば 片方に何かあっても大丈夫っていけそう?
572 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 13:04:07 ID:s/tdX4Af0
XPのOEMのインスコROMを誰かに借りて、ライセンスの中古シール買ったほうが安いぜ。
573 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 13:04:08 ID:hIMr5/Zx0
>>570 (・∀・)おお、そうだったのか!
てかそんなラベル貼って売るみせなんてあるのかよwww
574 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 13:05:09 ID:/UfNNVT50
>>573 秋葉原で買うとそのラベルがWindowsの包装に張り付いたままで
手動で張り替えるよう要請されるらしいから困る
575 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 13:08:33 ID:sqv2p/V/0
576 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 13:09:46 ID:YeAycUru0
577 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 13:10:18 ID:IKS45PP90
AppleInsider: Mac OS X Leopard に向かって: Time Machine
http://d.hatena.ne.jp/silvervine/20071016/1192510434 タイムマシンって技術的にもOSレベルで凄いことしてるんだね。
FSEvents、マルチリンク、CoreAnimation・・・
>もっと凄い例として検索クエリがある。 Spotlight でフレーズ検索をしてみよう。
>Word ドキュメントが表示されるかもしれないし、iChat の履歴、あるいは検索に
>関連する電子メールが表示されるかもしれない。
>
>ここで Time Machine を起動してみよう。すると、Time Machine にバックアップ
>が存在するすべてのポイントで同じ検索をしながら、時間を遡ることができる。
>これは信じられないくらい強力で、柔軟に検索でき結果を確認できる。
>他のどのバックアップ復元システムも、これほどシンプルかつ直感的に、
>リモートのアーカイブを検索できるようにはなっていない。
凄いな、どんだけ強力なんだよ・・・
578 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 13:13:31 ID:azLYepsO0
ネタにマジレスの空気読めない素人が多いなw
579 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 13:16:16 ID:rZjHqWCs0
今まで日本では全く使わなかったDictionaryが初めて役に立つ日が来たな。
580 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 13:18:59 ID:hIMr5/Zx0
>>578 おいおい、平日の昼間だぜw
世間一般では(ry
581 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 13:21:36 ID:eWQvGLN70
582 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 13:25:35 ID:DD5ht0le0
日本人向け辞書の内蔵はうれしい なんとなく欲しかった辞書ソフト買わずに済みそう あとは、ヒラギノフォントが増えてれば言うことなし
583 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 13:25:42 ID:LGtIo3Of0
これG4/733dとインスコではねられるの?
584 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 13:31:17 ID:kUV8Tl8f0
Leopardってオンライン認証とかないよね?
585 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 13:31:27 ID:AZiOIJxy0
>>571 >>577 >Apple は、Time Machine で使っているディスクを他の目的には使わないように推奨している。
>使うこともできるが、Time Machine のディスクにコピーされたファイルはバックアップされない
> (というのも、システムは自動的にバックアップ対象から Time Machine バックアップドライブを
>除外するからだ)。
586 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 13:35:51 ID:fzlcTdLo0
>>577 技術だけなら大した事ないよ。
枯れた技術(そこまで昔じゃないけど)を纏めて使いやすくする能力が素晴らしいんだよ。
これが一番重要なんだけどね…。
587 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 13:39:48 ID:B1VeJTCV0
これってApple Storeで予約するのが一番到着が早い? Time Machineするなら純正でX-serveの家庭版みたいなの欲しくなるよなぁ。 HDDたんまり増設可能 + NAS + iTunes Server + Time Machine の保存先 + 共有AddressBookと統合されたTEL/Fax/iChat/Skype機能 + Mail Server + iCal Server みたいな商品。
588 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 13:40:56 ID:eWQvGLN70
589 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 13:42:13 ID:9swZqzS90
XPなんかいくらでも割れてるだろw
590 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 13:44:12 ID:bgjOzSq50
OSくらい買えよ。 どんだけ貧乏なんだよ、割れ厨どもは。 そんなことやってるから一生貧乏なんだろ。
591 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 13:47:49 ID:IKS45PP90
>>586 それってApple製ハードウェアへの評価の受け売りだろ?
592 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 13:54:34 ID:aX+Ru5+R0
593 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 13:55:03 ID:hIMr5/Zx0
594 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 13:58:08 ID:NUD257xW0
595 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 14:01:49 ID:kZ7s4Zmy0
深夜販売の祭りとかはないのかね?
596 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 14:04:33 ID:xEOFbbGQ0
OSXになってから買った3機のMacは3機ともTigerだったな 随分長い治世であった
597 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 14:12:49 ID:fzlcTdLo0
>>591 ソフトもそうだよ。
コア技術のほとんどがオープンソース。(全てではないと、一応言っておく)
Appleが開発したものではない。
必要なコア技術をかき集めて、使い勝手をよくしたソフトを開発する。
その出来がよければ、先進的で先駆的なソフトになる。
ただそれだけ。
でもそれが出来ないメーカーが多すぎる…。
598 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 14:14:24 ID:Seec8NoC0
壊れたXP home搭載のノートPCがあるんだが、 このライセンスをそのまま使えない物か? EULAで制限してるのは知ってるが 欧州においてそれは無効だとされてEULAが改訂された事例があったよね、確か
599 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 14:20:12 ID:Jw2IwCe+0
マックはよくわかんないんだけど、夫婦で1台のマシンでアカウントを切り替えて 使う場合、シングルユーザライセンスじゃなくファミリーライセンスが必要なの?
600 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 14:20:21 ID:aX+Ru5+R0
スレ違い
601 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 14:21:16 ID:aX+Ru5+R0
600は598について 599の場合はシングルユーザライセンスでよい
602 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 14:22:56 ID:q4yqSRZg0
>>556 学生には辛くなったね。
俺のような仮想学生にもw
603 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 14:25:52 ID:W5yzW/lD0
仮想社長にはなんともないぜ。
604 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 14:27:08 ID:svmRgN9T0
バーチャルPC持ってるんですが このWinXPをBootCampに使えますか? 物理的なインストールの可否と法律面の両面から教えてください(ぺこり
605 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 14:28:10 ID:kZ7s4Zmy0
>>556 ,602
窓に比べたら通常版でも激安なのに、それくらい我慢しろ。
606 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 14:31:30 ID:IKS45PP90
>>597 なんだ、ただの知ったかかよ。
>コア技術のほとんどがオープンソース。(全てではないと、一応言っておく)
>Appleが開発したものではない。
たしかにAppleが開発したではないよ。しかし例えばWebKitはKHTMLベースの
ものをAppleが改良を加えたもの。今では立場は逆転してKHTMLにフィードバック
するまでになってる。OSXのカーネルであるMachはやはりOSXに向けて改良したもの。
君の言うような全てを他から調達して上手く組み合わせれば出来るものじゃない。
他にもLeopardのOpenGLはAppleがマルチスレッド化したものが実装されているし、
BSDのセキュリティ面はAppleが寄贈した技術をそのまま利用してる部分もあり、それは
流用じゃないでしょ? 知識不足な人だと
>>597 と同じ内容の主張が目立つよね。
まあ、OSXのCocoaとかそっちの方は全く考慮に入れてないところを考えても、
人の受け売りだとしか思えないけど(汗
607 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 14:32:56 ID:pKvB5CKG0
現地インスコ祭はやるんだろうな。キモオタが。
608 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 14:34:00 ID:0yUY5nf00
タイムマシーンってちゃんとiTunesで買ったファイルの 認証解除してバックアップしてくれるの?
609 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 14:36:35 ID:Seec8NoC0
ソフト開発に携わった事の無い人にその辺の詳細説いても時間のムダだと思うよ。。。 「独自開発だから無条件にスゴい/優れている」 「オープンソースのコード=パクリw」 「車輪は何回でも再発明すべき」 前提が意味不明な人が多いから会話が成立しない。。。
610 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 14:37:20 ID:vVJrHZAM0
>>608 きちんと買ってない事にしてくれそうだなw
611 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 14:40:49 ID:IKS45PP90
>>597 あと、オープンソースを上手く組み合わせて出来るOSって、
LinuxやBSDカーネルにウィンドウシステムを組み合わせたものしか出来ないね。
OSXの特徴(というか強み)はCocoaやQuartzなどに依存する部分が大きい。
CoreAnimationもCoreAudioもCoreDataも、全てOSXの競争力や先進性を高める
重要な要素だけど、それらはオープンソースを利用すれば出来るというほど
単純じゃないでしょ。SQLiteやOpenGLがコアにあると出来るものじゃない。
612 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 14:43:06 ID:s/tdX4Af0
>>609 コアってのが何を指すか、開発というのが何か、でも変わるよね。
OSの基礎はジョブスのNeXTだし、ファイルシステムはBeOSのファイルシステムの神様を獲得、
オーディオはOMSとLogicの技術者丸ごと買い上げ、
ビデオ関連はQuicktimeとマクロメディアに居たビデオ技術者丸ごと獲得、
確かにAppleが1から開発してないが、こんな感じで大抵の部分は
その筋のトップ技術者を人事で社員にしつつ統合・開発してるからな。
ぶっちゃけ、コアに関しちゃオプソとはあんま関係ない。
613 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 14:47:10 ID:Ti44MrLo0
>>604 両方の面で無理
初期の頃にApple(jp)のディスカッションボードでやたら議論されてたと思うから見ておいで
あと、BootCampは専用スレあるからそっちのが方が良いと思われ
614 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 14:53:37 ID:k/mUts110
>>532 ほとんどのアプリは十分早くはならない。32bitで扱えないようなデータを処理する
アプリはまだそう多くないから、実際呼び出しのときのパラメータがでかくなる分
オーバーヘッド増えるので実際のところとんとん。
あくまで将来への投資にすぎない。でかい画像を扱うとか、HDビデオを扱うとか
Apacheでサーバーを運用するなら効果があるから意味ないとまでは言わないけど。
>>543 必要ないと判断したアプリは32bitで出ると思う。実際Seedで標準搭載されている
もので64bitなのはApacheとChess.app(笑)ぐらいだという話だ。
615 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 14:57:17 ID:fwHljaar0
BootCamp for Windows Install OS X on a Windows Machine!
616 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 14:57:57 ID:Peos1LVy0
>>577 凝りすぎていて、斜め読みしただけでは凄さが理解できない・・・
617 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 15:12:14 ID:2erIumLF0
OSXのカーネルであるMach OSXのカーネルであるMach OSXのカーネルであるMach
618 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 15:14:40 ID:jhtaiU8U0
>>616 ハードリンクを使って、どの時点でのバックアップでも完全なバックアップが
参照できる。これはなるほどーと思った。
通常インクリメンタルバックアップだと、ある時点でのバックアップデータは前回からの
差分でしかないので、完全なバックアップを参照しようとすると、履歴をすべてさかのぼらなくちゃ
ならない。
TimeMachineはこれが一瞬。さかのぼる必要がない。
619 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 15:21:41 ID:/NdVxK3P0
620 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 15:22:35 ID:YFJIUkiA0
621 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 15:23:23 ID:vy+i57Fb0
削除したメールもTime Machineのインタフェースで復元出来るのね。スゲー。
622 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 15:23:42 ID:IKS45PP90
>>617 ゴメンよ、OSXのカーネルはDarwin。
Machはその一部だったね。
623 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 15:24:18 ID:WN6A99V40
TimeMachine確かにすごいが、あんまり需要がないから みんな開発してこなかった感じもある。
624 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 15:24:19 ID:W0GLp8060
学生のマカーなんで、アカデミック版を買おうと思うのですが、 これってシングルユーザライセンスなんですよね? iMacとMacBook Proの両方にインルトールしたい場合は やはり、普通にファミリーパックを買わないといけないんでしょうか?
625 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 15:24:20 ID:P7ycp4df0
なんでこの大事な時期にリンケージの更新が止まってるのかな?
626 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 15:24:32 ID:vy+i57Fb0
24時間までなら1時間毎にさかのぼれる...スゲー。
627 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 15:28:47 ID:qI9kUyWb0
おれの理解では、 これまで:ファイル削除の際にカタログから目録を消去 →実データは上書きされるまで消されないが見えない タイムM:ファイル削除の際に現行のカタログからタイムM用のカタログへ移動 →実データをコピーとかでなく単なるリンクの置き換え なので、早い。あってる?
628 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 15:32:00 ID:hAulxh1QO
ドックって縦の右左するとどーなるんだろ? 今、左にしてんだけど。
629 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 15:48:28 ID:AIGxA0P80
>>621 それが元で浮気がばれる夫婦が出るのかも。
630 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 15:49:33 ID:un8dLudv0
Leopardなのになぜ宇宙なのか?
631 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 15:50:45 ID:B1VeJTCV0
>>621 ゴミメールが1日に80件くらい来るんだけど、無駄にバックアップされるのかなぁ?
いやだなぁ。
632 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 15:51:58 ID:e/yRFIM3O
LeopaのiMacが欲しい場合26日購入でいいの?
633 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 15:52:06 ID:4/fZCa9N0
削除したハズの大量のエロ画像が!あんなとこや、こんなとこにも!
634 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 15:52:22 ID:PcwSDplG0
もちっとおくれる
635 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 15:52:42 ID:eWQvGLN70
>>629 Quick Lookのせいで、エロ画像とかエロ動画のファイル名を隠してる奴がばれる俺とか。
636 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 15:52:59 ID:+TsubiqK0
>551 それ昨日注文したけど最大20個迄注文出来るみたい、取りあえず3個注文してみた。 1300円弱だったかな、10.4のアップグレード版みたいな旧OSがインストールされてないと使えないのじゃやだな。
637 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 15:53:23 ID:AIGxA0P80
>>631 バックアップ対象の取捨選択メニューくらいあるのでは?
638 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 15:54:05 ID:P30c1YGu0
Appleのサポートのひと、今でさえ修羅場っぽいのにBootcampまで サポートしたら大変だね。
639 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 15:56:18 ID:Qh87AtHH0
>>631 すげーな。hotmailでもそんなに来ないぞ。
一応、バックアップしないファイルを指定できるようだが、
メールは手動で振り分けるしかないかもな。
さすがに自動で内容から要るかどうか判別は出来ないでしょうw
640 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 15:57:25 ID:MogWt54+0
>>638 割れ厨の相手で発狂しない事を祈るばかり
641 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 16:00:10 ID:ojCnlMYD0
>>640 まず最初に「winの正規のライセンスがありますか?」と聞くべきだな。
それで何割かは退散するでしょw
642 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 16:08:48 ID:L1apBiKS0
日本のアップルはwindowsが無いので確認出来ないで終わりだったりしてw
643 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 16:11:19 ID:k/mUts110
644 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 16:12:23 ID:Seec8NoC0
>>638 Windowsのサポートも扱ってる会社に外注出すだけだろうから
さほど変わらないのでは?
何よりリテール版のみの対応だろうからインストールサポート以外は
全部MSの管轄。OEM版買って入れるようなコアなユーザは自己責任だし
645 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 16:17:24 ID:IKS45PP90
>>643 >Apple は実のところ、Time Machine を主に
>サポートするために HFS+ にマルチリンクを実装した。
てことらしい。
(既出だろうけど)日本語環境の新機能
http://www.apple.com/jp/macosx/features/japanese.html >業界最高水準の変換能力を誇ることえり(笑)
という部分は置いといて(毎度のことだから考えないようにしてw)、
>Mac OS X Leopardは、話し言葉の変換も自慢です。
>チャットやメールをする時、あなたの言葉を思い通りに変換してくれます。
ことえりも順当にバージョンアップするみたいね。
変換部分の機能強化もあるということにひと安心。なにか仕込んでそうだがw
646 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 16:22:48 ID:PnGDpLqZ0
新MAC OSがでるのにWindowsの話ばかりだな まあいいか 使い勝手考えたらパラレルの方がいいだろ
647 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 16:23:47 ID:uN2P2B+7O
CoreTextはIMの実装と大きく絡んでいる
648 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 16:24:46 ID:IDa88FYx0
どうせサポートするなら Winプリインストールしちまえばいいのに。
649 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 16:35:55 ID:Seec8NoC0
>>646 パラレルスはBootcampパーティションをそのままブート出来る。
メチャ便利だよ
650 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 16:36:35 ID:/OvUFHpJ0
アップルストアのBTOで出そうだな。
651 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 16:36:41 ID:PcwSDplG0
馬鹿やろうそれしたら一体いくら払わなくちゃならなくなるのさw
652 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 16:38:19 ID:egjTCRZm0
>>645 >あなたの言葉を思い通りに変換してくれます。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
もできるかな。
653 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 16:39:16 ID:sgEAk8M+0
654 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 16:45:57 ID:k/mUts110
655 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 16:46:33 ID:b6xrHTwO0
ことえりの辞書を共有/強化できるようになればいいなー。
656 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 16:50:54 ID:8v3/hHPv0
ことえりには騙されっ放しだ。
657 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 16:53:08 ID:PWjclF1a0
>>485 インターネットサーバ用にはおすすめしない。
イントラネット用で負荷がそこまで重くないのなら良いけど。
すみません、Leo Serverがインターネットサーバー用に
おすすめでない理由教えてくださ。
会社のインタネットサーバ(Web,CalDav,Wiki,Mail,Podcastなど)にしようと考えています。
658 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 17:07:52 ID:PWjclF1a0
まあ、いいや。 実験的にminiに1台だけいれて確認してみる。
659 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 17:12:18 ID:b6xrHTwO0
ことえり辞書強化サーバー。 前回アップした時点から追加された単語のみアップロード、サーバー側でデータをまとめて、 ユーザーが好きな時にダウンロード。 馬鹿だった子がいつの間にか賢く。 特定分野の単語だけ鍛えられて行きそうだ。
660 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 17:14:19 ID:1kSiWIcU0
ことえりが業界最高水準の変換精度だったとは。。。
661 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 17:16:10 ID:8/wpvQyj0
他のIM開発会社が潰れてしまうのでことえりは能力を抑えてる ことえりはやれば出来る子! な都市伝説をいい加減なくしてくれ
662 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 17:19:49 ID:P30c1YGu0
ことえりオレにぴったりなんだけどオワタ\(^o^)/
663 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 17:27:05 ID:s/tdX4Af0
>>657 485の理由は知らんが、別に問題はないぞ。
OSXもLinuxもセキュリティなんざどっちみち同じ手間だし、負荷対策も同じ手間だ。
それよかコスト考えな。一番は専門会社のサービスに丸投げなんだから。
それをしない理由があるかどうか。
OSXServerは、日常管理(採用にともなうアカウント追加とか)を事務の女の子に丸投げできる
唯一のサーバーOSってのがポイントになる。だからイントラ部門鯖として最強なんだがな。
664 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 17:27:11 ID:Aa7lIflZ0
おかしい学習するのと、妙に変換処理にもたつくことがなくなれば、使い勝手は認めてやるんだが。
665 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 17:38:31 ID:01pYvL1O0
>>659 かつて俺の使っていたミニ書院の辞書が、エロ同人誌の小説の執筆のために下品な単語の登録を
がしがしやってしまったため「フランス書院」と化してしまった惨劇を思い出すw
666 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 17:43:37 ID:+VgrR0sT0
Finderの画面共有機能って、 RemoteDesktopみたいなものなのかなぁ? もしそうだったら助かるよ、実家のibookのサポート(漠
667 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 17:47:50 ID:GVDrJyiI0
OSの出来とは別問題で、 保守は3年間までしかやってくれないアップルのハードウェアは もう二度と会社のサーバーにはしたくないぞ・・・ せっかく XServe RAID でイパーイHDD積んだのにこの仕打ち・・・
668 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 17:59:18 ID:xuPUSiQP0
今、MBP C2D 旧松でTiger使用で非常に安定しているのだが 何故か指が予約注文をクリックして、Appleからオーダー完了メールが来たw こないだtouchでようやく一段落ついたと思ったけどやっぱりレオ様にも会いたい
669 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 18:02:06 ID:5IwAAriD0
>>657 ,658
前に10.3で高負荷サーバにしてみようとテストしたところ、
数日に一度でシステムが不安定になってたから。
10.5では改善されてるかもしれないから、時間があるのなら検証と報告よろ。
ユーザ数1万、ファイル数100万、同時アクセス10人ぐらいで、
いろんなサービス(デーモン)のテストをやってみてー。
話は変わるけど、UNIX magazine 2007年10月号のMac OS X特集、
なかなか詳しくて良いね。
670 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 18:07:26 ID:AoelhmGk0
○○機能はOFFにもできます! みたいなのも新機能に入ってるのはどうなんだ
671 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 18:09:18 ID:P30c1YGu0
11万(主催者発表)みたいなもの
672 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 18:10:27 ID:qI9kUyWb0
673 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 18:16:30 ID:o7pxCnaj0
Leopard から標準日本語フォントとして採用された「ヒラギノ ProN」フォント どう変わるのだろう。
674 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 18:16:34 ID:xdpcQjUQ0
>>672 >「通算4回目となる『パワーアップキット for Leopard』を今回も Mac OS X 10.5 の発売と同時にリリースすることができ大変うれしく思います。」
>とエルゴソフト代表取締役社長 松原健二は述べています。
文体がAppleの公式発表文に似ているなw
675 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 18:19:54 ID:IKS45PP90
>>672 >egbridge Universal 2 は Leopard のネイティブな
>インプットメソッドフレームワークである
>Input Method Kit に移行しました。
この辺はOSX固有の機能積極利用路線だけあってさすがに早いな。
>>652 それ本当にやりそうだねw
そういうの変換できると意外に便利かも。
676 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 18:21:42 ID:WN6A99V40
677 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 18:28:10 ID:IKS45PP90
>>676 たしかに登録すれば出来るけどね。
便利というより面白いと言った方がいいかな。
iPodtouchのraki→らき☆すたみたいな意外性?
678 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 18:33:30 ID:czK0uax90
679 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 18:39:01 ID:ckhOpJdR0
新OS乗らないようなので5年ぶりにマック買い換えようかとおもうけど、 レパード付属っていつから?来月? 今買うと新OSいくらで買えるんだっけ?ちょっと安くなるんでしょ??
680 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 18:42:41 ID:bgjOzSq50
681 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 18:49:44 ID:L7OJZx3D0
このレパードのUp to Dateって 単体販売レパード(シングルユーザー?)と同等の フルインストールディスクが送られるてくる分けじゃないんですかね? アップデート用の特殊なヤツかな? 上の方でパンサー搭載モデルでタイガーのアップデート頼んだ人は タイガーのインストールにパンサーのディスクが必要だったという 話が出てますが・・・・。 もしレパードのアップデートでもそうなら 単体版のタイガー持ってる自分は 今は無理して新規にMac購入せずに レパードがプリインストールされるまで待ったほうがいいかなぁ・・・。
682 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 18:56:50 ID:L1apBiKS0
>>681 待つことに意味あるの?
単体版のタイガーとプリインストールが繋がらないんだが。
683 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 18:59:27 ID:Y3w2rErL0
>>681 レパードをプリインストしてるMacには、初期化しようが何しようがタイガーは入れられません。
両方使いたければ、今タイガー搭載機を買っくべし。
684 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 19:05:10 ID:iMlc67waP
ノートMacが1台しかなくて、 たまに外付HD繋げて出し入れ、みたいな使い方だと Time Machineは使えないよねぇ…?
685 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 19:09:12 ID:L7OJZx3D0
>>682 もしアップデート版レパードが通常版と違う、
タイガーのインストールディスクが必要な特殊なものだとしたら、
今後OSの再インスートルが必要になった時とか
通常版レパードに比べて二度手間でめんどくさいかなっと思って。
それと
もし、レパードが出たばっかりでで安定してなくて
タイガーが必要になったとしても
自分はすでに通常版のタイガーを持ってるので
そっちをインストールすればいいので
現在のタイガープリインストールモデルを買う必要はなく
レパードのインストールの手間がいらない、レパードプリインスコモデル
が出るまで待った方がいいかな。って事です。
っと書いたところでリロードすると
>>683 さんの書込みが・・・・。
え、、、、そうなんですか???
タイガーとレパード両刀したかったら
現行のMac+アップデートか通常版レパード買うしかないのかぁ・・・。
686 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 19:10:05 ID:ATHr2zjN0
Spotlightのダブルクォートで囲んで完全一致って日本語でもok?
687 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 19:10:19 ID:VDxBMPKG0
ひでむし
688 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 19:10:23 ID:sgEAk8M+0
>>685 >もしアップデート版レパードが通常版と違う、
>タイガーのインストールディスクが必要な特殊なものだとしたら、
それって10.2から10.3の時だけじゃなかったっけ?
689 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 19:17:22 ID:y9pPMnV90
690 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 19:23:42 ID:L7OJZx3D0
>>688 >>505 さんは10.2>10.3の話ですが
>>508 さんは10.3>10.4にもMac購入時のシステムディスクが
必要だったと書いてあったので
このままの感じだと
今回の10.4>10.5のレパードアップデート版も
専用の特殊なインストールディスクかなぁっと・・・。
ただ
>>683 さんの情報がマジなら
やっぱり今週末にでもiMac買っときます。
レパードプリインスコモデルのMacには
タイガーがインストールできないってのは
やっぱりハード的にもレパードプリインスコモデルは
何か変更が加えてあるんですかね?
それとも一度レパードをインストールしてしまうと
旧バージョンのOSがインストールできないように
何かを書き換えてしまうのかな?
691 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 19:23:50 ID:ckhOpJdR0
>>680 サンクス。アップル直販かストアですぐ買うことにした。
今回はwinが気になったけどレパードの画面デザインは相当あやしい。
ちなみにパンサーはとても気に入っている。
692 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 19:24:59 ID:L1apBiKS0
>>685 >通常版レパードに比べて二度手間でめんどくさいかなっと思って。
単にインストールのときにディスクのチェックするだけだと思うが。
そうじゃなくて上書きインストールしか出来なかったとかあったの?
693 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 19:25:59 ID:sgEAk8M+0
>>690 Macにリリース時以前のOSをインストールする事は物理的にできない。
694 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 19:26:42 ID:czK0uax90
695 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 19:27:46 ID:sgEAk8M+0
696 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 19:29:30 ID:0OxEzPnr0
>>690 んなもん出てから試してみないとわからないんだよ。
うだうだもううざいよ。
697 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 19:31:13 ID:B3aGrv7H0
698 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 19:32:04 ID:kD9OUCoM0
つかアポに聞けばいいのでわ? ここで憶測しあっても無意味じゃ。 そして結果をここに書きなぐればいい。
699 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 19:34:25 ID:wIxicQ2L0
周辺機器、例えばプリンターとかデジカメとかのドライバーが出ないことには購入する訳にいかない。 すぐ買う、と言っている人たちは、その辺は大丈夫なの?
700 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 19:35:49 ID:LfZzBhl80
入れてから試す。ダメだったら戻す。それだけ。
701 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 19:37:34 ID:B3aGrv7H0
いつだったかFireWireのディスクを消すなんて事件があったので バックアップはとるべし。
702 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 19:38:17 ID:p85uqRWuO
>>699 直ぐにメインで使う訳じゃないよ。
外部ディスクにインスコ
703 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 19:38:40 ID:AeROaQd20
CS3の対応具合が知りたい。
704 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 19:41:06 ID:xdpcQjUQ0
>>699 キャノンやエプソンの精度を上げてやったから、プロども使えよって書いてあるくらいだから、大丈夫なのかなぁと。
705 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 19:41:31 ID:yRJZDa9T0
不具合でてもCS4まで放置だろうな
706 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 19:43:26 ID:qNQbIUNQ0
>>678 安心しろ俺もクスッと笑った
>>703 Adobeのことだから問題で手も抜本的な対策はCS4で、とか十分ありえる。
707 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 19:50:46 ID:LhdLh2I20
>>703 確かに気になる。それ以外でもソフトの対応が気になる。
10.4と対応ソフトそろえて、デュアルブートにすべきなのかなあ。
>>705-706 だろうな。同じこと思った。CS3で対応すると思えない。
708 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 20:01:21 ID:FXS8Wy/z0
>>704 16bitカラー対応インクジェットってどんな製品があるの?
709 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 20:07:27 ID:Uxb4PnPT0
蒸し返して悪いけど 今迄売ってたMac OS X 10.4 のパッケージ版は PPC専用で、Intel Macにはインストール出来ない。
710 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 20:17:23 ID:kD9OUCoM0
>>709 ServerはIntelもOKだったけどな。
711 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 20:18:41 ID:y/bMWNHN0
>>699 買った最初にパーテーション分けて、OS入れ直して、
10.5の為に90GBほど取ってある。
10.4用90GB、10.5用90GB、ファイルその他用50GB。
712 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 20:25:28 ID:5xbq3TfY0
713 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 20:25:57 ID:y/bMWNHN0
>>710 買った時期によるのでは。
手元にあるG5server用はIntelの事については、当然ながら何の記述もない。
Intel発売後出荷分は使えて当然だが、発売前のバージョンは怪しい。
714 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 20:28:02 ID:LhdLh2I20
>>712 大本営発表を信じるなんて新参?
実際使ってみたら細かいバグは出るだろ。
使ったユーザーの感想待ちだわ。
715 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 20:28:40 ID:sgEAk8M+0
716 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 20:30:41 ID:VYMjFDBp0
>Leopardの動作には、512Mバイト以上のメモリとIntelおよび >PowerPC G5/G4(867MHz以上)のCPUを搭載したMacが必要 Leopard出たら久しぶりにOSアップグレードしようかと思ったけど 今の内にTiger買っておけってことか。。。orz
717 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 20:40:53 ID:yQJ9yMJS0
今出荷されているServerは10.4.7だからUniversal。 それ以前の古い奴はPPCのみだね。
718 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 20:42:25 ID:R1FfUfyV0
やっぱり怖いからiMac買うなら 今買っておいた方が得ってことだね? 1480円でレオパードも手に入るし
719 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 20:50:54 ID:udTp6+gC0
レガシーアプリの対応はどうなんだろ? オレみたいなデザイン関連やってるとその辺気になる。 最高のポルシェは最新のポルシェって言うけど、 高いだけのお布施じゃたまらん。
720 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 20:51:10 ID:gYMAdQ6+0
>>718 俺はそうした
はやくiMacほしいってのもあるけどさ
721 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 20:53:22 ID:sjhf32v10
722 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 20:54:48 ID:5xbq3TfY0
>>718 それが理想らしいので、今注文しました^^ 先月でなくて良かったw
723 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 20:55:37 ID:R1FfUfyV0
>>720 そっか。買ってしばらくは
タイガーで様子をみよ
724 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 20:58:36 ID:kD9OUCoM0
>>713 そうかも。
あ、あれだ。箱がCDサイズになってから10.4.7じゃなかったかな。
725 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:00:03 ID:IW27tqRN0
>718 プリインスコじゃないと 売るときに値打ちが下がる。 クリーンインスコするときに手間がかかる。1480円のはアプグレ版なので 10.4いれてから→10.5アプグレみたいに2度手間になる。 とかマイナス面もあるよ。
726 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:00:15 ID:6WF+OTGV0
二度手間かなんかしらんが 1280円プラスするだけで 10.4と10.5が手に入るんだから 俺も今週末にiMac購入決定したんだが 10.5プリインストールmacには 一切10.4が入れられないってのは本当なの? そうなると10.5プリインストールモデルは 10.4が入れられない細工を施されるって 事になると思うんだけど そんなハード的な事まで変更して出荷するもんなの?
727 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:00:59 ID:IqypyEuX0
>>542 G4/400 PBでもTigerなら、実用スピードだよ。Pantherから換えたときは、さすがにちょっともっさりに感じたけど。
レオ様は無理だろな〜。
728 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:02:04 ID:5IwAAriD0
>>699 ドライバの互換性は10.4と10.5で基本的にはあるはず。
OSに深く依存するアプリとかいくつか動かなくなるっぽいけど、
すでに対応してるアプリも多い。
729 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:03:37 ID:IqypyEuX0
730 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:03:40 ID:YBSSwfey0
>>726 いや違う
10.4プリインストールモデルに付属している10.4.xシステムディスクに、細工を施してあるのです
その機種専用。ソフトウェア的な変更ってこと
731 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:05:39 ID:bgjOzSq50
732 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:06:42 ID:R1FfUfyV0
>>725 今ポチろうと思ってたのに・・・
なやむ〜(´−д−;`)どよ〜〜〜ん
やっぱプリまでまと( ・∀・)
733 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:10:25 ID:0E55R/W00
Mac miniのCore soloからMacも使ってます。 初めてのOSバージョンアップだけど、買おうか迷います。 Time Machineが一番欲しい機能だけど、MacOSのアップグレードは どんな感じでしょうか?ただDVDを入れれば、全て自動でやってくれるのか、 後からいろいろ不具合がでたりするのか・・・
734 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:13:15 ID:Aa7lIflZ0
システムに限れば自動でスムーズにやってくれるんだけど、 周辺機器や追加したアプリが対応するかどうかはなんとも言えません。 毎度、OSアップデートの度にプチ祭りになります。 使い方次第では、人柱のレポを待った方がいいかもしれない。
735 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:14:00 ID:6WF+OTGV0
>>729 ということは10.5モデルはハード的な変更もされて出荷されると。
>>730 ちょっと意味がいまいちつかめないけど
例えばだけど、現在販売されてる10.4入りのiMacの
システムディスクを使って26日以降販売されるであろう
10.5入りのiMacに10.4をインストールする事もできないの?
ソフト的にそこらへんも制御できちゃうの?
736 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:15:53 ID:uT0wV0xb0
>>735 ソフト的かハード的かは知らんがインストールはできない。
737 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:16:40 ID:5IwAAriD0
>>733 Mac miniだと高速化のメリットはあまりないかも。
不具合は、今回のLeopardは完成度が低いっぽいから、
最初の数週間はいろいろ出ると思う。
アップグレードは、DVD入れてそこから起動して、
何回かクリックするだけで30分ぐらいで完了。
一応、事前に大事なデータはバックアップすることを推奨。
738 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:17:57 ID:a291KE1v0
バージョンダウンまでサポートすると煩雑になるからやらないだけで 全く同じ構成のハードでプリインストールのOSが違うだけなら、相互に交換可能だと思う
739 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:18:59 ID:OQ0/lGG40
>>735 > 10.5入りのiMacに10.4をインストールする事もできないの? ソフト的にそこらへんも制御できちゃうの?
許諾契約破棄により10.4添付の機種でも使用不可になりますよw
740 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:24:47 ID:QP6yIRZx0
現行Macユーザー5人集めて金出し合って、ファミリーパック購入って有りだよね?
741 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:25:15 ID:xuPUSiQP0
Tigerは良いよ、バージョンアップされて最高の状態 不具合も特にないと思う、だけどLeopardは買いました 俺はみんなとは逆に、外HDDにTiger環境残して本体にクリーンインストするつもり インテル機ならLeopardの方がよさそうだし、XPもVMも買ったからなんでも入れられるけど ウィンは別にいいや、使ってるとMac OSの良さが再確認出来たよ
742 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:25:44 ID:KHH9MMQV0
743 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:25:46 ID:fliOOgvV0
Gestalt Manager で機種情報を引っ張ってくる→インストール可能か判別、と思ってたけど違うのかな。 最近はもっといい方法があるのかもしれないが、昔はそうやってた。
744 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:26:23 ID:xt9ikYuA0
>>740 5人で同居してるならOK。
別々に住んでいるのはNG。
745 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:26:44 ID:QP6yIRZx0
>>742 そうなの?
じゃあシングル買うしかないか
746 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:26:46 ID:Fb+jnBme0
747 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:27:48 ID:QP6yIRZx0
みんなどうもです
748 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:28:03 ID:DxiCkToW0
家族でも別に住んでると駄目なのか....
749 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:29:43 ID:JFSC2WYF0
LeopardにUpdateが必要なのは、どんな場合ですか? まかさOSの新機能を見る為だけに買う人っていないよね?
750 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:30:43 ID:lh7Bk4F10
金無ぇのに注文入れちゃったよ
751 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:32:05 ID:uVAoF03k0
発表されてから初めてカキコ 本当にG4 867以上だったのね俺のG4 450 cube 新機能300以上って数えてみると本当に300以上あったんだなー 今までネタだと思ってた出る度に新機能150以上とかさ あと今回からアカデミック版って高いのね
752 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:32:30 ID:qNQbIUNQ0
そのままフラットシェアするに決まってるじゃん!
753 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:33:17 ID:0nV0PwjL0
>>749 >まかさOSの新機能を見る為だけに買う人っていないよね?
まさかもなく、理由はそれですがなにか?
754 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:33:51 ID:KHH9MMQV0
>>741 俺もそうする。
俺の場合は、新OSと一緒にHDDも買う。そんで内蔵HDDと入れ替える。
取り出したHDDは外付ケースに入れて使い、データしか要らなくなったら単なるストレージとして使う。
そうやってOSX10.2->10.3->10.4と入れ替えてきましたよ。
もうほとんど使ってないけどPowerBookG4にも10.5入れる予定ス。
755 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:34:53 ID:fliOOgvV0
>>753 オレもそうだなあ。
一種の趣味みたいなもんだから「まさか(まかさ?)」とか言われる筋合いもない。
756 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:36:49 ID:9XuMMzbv0
新しいMac OSが出るときはワクワクするね。Vistaのときはこんな気持ちにはならなかった。 WinはMacにくらべるとシェアが圧倒的ってこと以外はいいとこないよね。
757 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:37:28 ID:ZGuXE2E70
LeopardはG4 867Mhz以上みたいだけど、 そういや、Tigerって何Mhz以上だったの?
758 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:37:33 ID:6WF+OTGV0
>>739 契約だとダメだよね。
あとAppleがダウンデートをサポートしないのも分かってる。
ちなみに俺は既に書いたけど今週中に10.4モデルiMac購入して
アップデート版10.5送ってもらって別パーティションや外付けに
10.5インストールする等して、安定した頃に10.5に完全以降するつもりだから、
OSのダウンデートをしようとかはまったく考えてないよ。
ただ単純な疑問として
例えば26日から10.5搭載でiMacが出荷されるとして
25日までに出荷された10.4プリインストiMacは「10.4、10.5どちらもインストール可」
26日以降に出荷される10.5プリインストiMacは「10.4インストール不可」
って事がおこりうるの?っていう事です。
もしそうなら26日以降出荷されるiMacは
ハード的な変更がされるという事なんじゃないかなぁと。
またその場合はモデルナンバーとかは変わらないのかな?
そんなことってあるの?という疑問もあって。
俺も
>>738 のように思ってたんだけど。
違うかな?
759 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:38:52 ID:xuPUSiQP0
Mac OS X v10.5 Leopardアップグレードキットと書いてあるから 通常版とは違うと思うよ
760 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:39:13 ID:0nV0PwjL0
新機能を体験したい→新しいOSを買う。 この動機に何が問題があるのか理解できん。 そりゃVistaみたいな悲惨な出来なら躊躇するけど(もはやダウングレード) 10.5の要求スペック以上なら快適に使えることがわかってるから 真っ先にインストールするさ。
761 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:44:51 ID:4k97E9Q10
「今使ってるTigerで十分満足して間に合ってるのに、なんでLeopardなんか必要?」って意味なら ちょっと理解できるかも。それほど今のTigerがいい出来だってことで。 でもそれとは別に、新しい世代のOSじゃないとできない事があるっていうなら、はやく見てみたいんだよね。 そういうのに興味が持てるか持てないかで、印象も違ってくるんじゃないかな。
762 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:46:10 ID:VUacWzOD0
俺も今の環境に何の不満もないけど、レオパルドン使いたいから買う。
763 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:50:28 ID:jFfwROK50
>>761 そういうの興味なくてもどうせ1年以内にTigerの
セキュリティーアップデート出なくなるだろ。
764 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:50:43 ID:hIMr5/Zx0
今の時間帯 Windows使いだけどMacが欲しくてたまらない香具師は何人いるんだ?
765 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:54:36 ID:NjSePh1/0
>>764 ノシ
でも今使ってるプリンタ、無線LANルータ等がどうなるかわからん
766 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:54:43 ID:E/o5pw0o0
OSを予約したり発売日に買いに行ったりするのは、趣味の世界だよな。
767 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:55:01 ID:JFSC2WYF0
まあ、俺も新機能見たいだけなので、Leopard買うんですが・・・。 同じ人がいて安心。 ところで、Vistaって、2000万本売れたとかどっかに書いてなかった?
768 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:55:06 ID:uVAoF03k0
>>763 出るよ
leopardの次が出た後は出ないと思うけど
769 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:57:28 ID:hIMr5/Zx0
>>765 それぐらいなら
何の問題もなく動くかドライバのインストール程度
てかびっくりするほど何もしなくても良いからな
770 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:57:49 ID:ao41K+eD0
1週間ほどで10.4.11が出る予定。
771 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:58:04 ID:47Pw/0a00
OSXでUNIXの機能を使い切ってる人って何人ぐらいいるんだろう これだからマカーはとか言われるんだYO!
772 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:59:09 ID:hIMr5/Zx0
773 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:00:05 ID:uT0wV0xb0
774 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:01:01 ID:jFfwROK50
>>771 あんまりいないよね。俺も使ってないけど。
UNIXとして使う人はwindowsを使わない理由として非常に明確。
GUIがちゃんとしてるUNIXってOSXだけだし。
それ以外の理由でOSX使う理由ってちょっとあいまいになるんだよな。
かっこいいとか、使いやすいとか。
775 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:01:15 ID:hIMr5/Zx0
>>771 ネットしたりメールみたり2chしてるの人等が大半なのにUNIXなんて使うと思うか?
776 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:01:16 ID:xuPUSiQP0
完成度が低いって意見には根拠あるのかな? 発売延期して出すんだから、最初からそこそこ使えると思うよ それとTigerは最初PPCバージョンをウニバーサルに変更してきたり ロゼッタでPPC用のソフト使える様にしたりと色々あったからね 俺もPB Tigerから移行アシスタント使ってMBP Tigerに移したりしたから 今回はクリーンインストしたいんだよね、touch購入とかで出費がかさむけど Leopardはやっぱり発売日に欲しい、他ではけっこう財布堅いんだけどね 女と酒とMacは別物ですw
777 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:01:17 ID:KHH9MMQV0
紙に印刷しないでPDFにすればええねん 無線ルータはしらんです
778 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:03:07 ID:70RjG1N20
10.2、10.4をスルーして、10.1、10.3を使ってきたから10.5は買うよ。
779 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:03:27 ID:Aa7lIflZ0
OS XのUNIX機能(……? まあいいか)は使い切る物ではなく 必要になった時にさくっと使えるのが利点
780 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:05:13 ID:NjSePh1/0
781 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:05:48 ID:iDaY6tyB0
現行のアドビ系のソフトはフル対応してるの? それ確認してからだなあ
782 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:06:09 ID:fliOOgvV0
「使い切る」とかちょっと大げさ。 UNIX としての機能は使いたい人が使いたいときに使えばいいんじゃないか? あらかじめ用意されているというのが重要だとオレは思う。
783 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:15:42 ID:qi9tKi/J0
脳内彼女にも使わせたいのですが2ライセンス必要ですか?
784 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:17:49 ID:GhZL8Nbk0
>741 >外HDDにTiger環境残して本体にクリーンインスト これってMacintosh HDをそのまま外付けHDDに放り込んどけば大丈夫?
785 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:18:24 ID:Qh87AtHH0
>>783 おまえ・・・それは・・・黙っていた方が賢明だぞ・・・
(;つД`)
786 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:18:29 ID:7OXR0gDj0
君の愛次第
787 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:22:41 ID:KFhIHhjx0
俺のG4 800だ。OS9から一気に乗り換えようかと思ったがオワタ。 Tigerならまだ大丈夫か?
788 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:23:00 ID:kD9OUCoM0
ターミナル.appがタブに対応したよっ。 たのちみ
789 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:23:03 ID:Uxb4PnPT0
>>758 ー 25日までに出荷された10.4プリインストiMacは「10.4、10.5どちらもインストール可」
ー 26日以降に出荷される10.5プリインストiMacは「10.4インストール不可」
ーって事がおこりうるの?
Firmware で制御(制限)されるらしいよ・・・Appleの恒例だけどね。
790 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:23:09 ID:gCZbwByo0
UNIXとして使おうとおもったけどいまいちだから 結局Linux入れてそっちを主に使ってるわ。
791 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:24:24 ID:FDPYJ/+c0
792 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:24:26 ID:rZfofFaZ0
793 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:25:24 ID:LE3sz+CK0
学割きくのかよ! もうポチってもたがな。1400円もったいねぇ。
794 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:27:51 ID:PL8DHu0X0
別に使い切らなくても自分の思う様に使えてればいいじゃん
795 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:29:40 ID:EbWVH5jv0
Leopardが必要ないと思ってる人がなんで わざわざこのスレに要らないということを言うためだけに 書き込んでいくのかすごい不思議でならない。 やっかみ?
796 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:31:17 ID:IKS45PP90
797 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:31:19 ID:y9pPMnV90
祭りの楽しみ方は人それぞれってことじゃねえの 金を落とさずに雰囲気だけ楽しみに来る人がいてもええやん
798 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:32:05 ID:fwHljaar0
799 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:32:06 ID:JjGa+jnD0
>>783 二重人格の俺の友人はファミリーパック予約してた。
800 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:36:59 ID:eMucvXog0
801 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:37:34 ID:ojCnlMYD0
>>795 予想しかできんが、
・まったく興味ない人間(普段来ない粘着でないドザ)の冷やかし
・今のシステムからなんらかの理由で変えられない人間の嫉妬
・かまってちゃん
・購入をためらっている人間が決めた人間の反応を見たい(しかし書き込みが1回ずつしかないのはこの場合おかしいのでこれはないか)
・kskしたい
最後の以外は住人?の反応をみたいのが大きな理由だろうから、返さなくても良いのでは。
802 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:39:25 ID:k/mUts110
803 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:43:06 ID:On/oAUPl0
実際はインスコDVD にシリアルが刻印されてる訳ではないので何台にインスコしてもモウマンタイ w
804 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:43:13 ID:hg0D92QQ0
Leopard欲しいんですが、コレってHDDを一旦キレイにしてから クリーンインストールしないと駄目なんでしょうか? 上書きインストールしてしまうと、各アプリの環境設定やデスクトップ画像、 後から入れたスクリーンセーバーやダッシュボードウィジェット等はどうなってしまいますか?
805 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:44:31 ID:QE+d2bSB0
806 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:45:04 ID:VUacWzOD0
807 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:45:33 ID:7H5I9x/60
PC/AT互換機で動くっていうサプライズはどこへ
808 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:46:43 ID:FDPYJ/+c0
>>804 そういうことであれば、業界標準のWindowsが必須。
実査問題、Appleでアップグレードするということは、また最初からソフトを買い直し(最大数千万)ということ。
810 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:47:07 ID:0nV0PwjL0
>>804 そのままでOK。アプリとか書類も全部残るよ。
811 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:47:58 ID:VUacWzOD0
>>808 マジで?じゃあファミリーパックなんかいらんやん。単にモラルの問題か。
812 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:48:05 ID:en8ebbI+0
実査問題 www
813 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:49:17 ID:VIGvjiT10
一度インストールして認証した本体以外にはインストールできないよ。 機種変も不可。
814 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:49:26 ID:mVKq0PSf0
なんか「Max OS Xの素人」が多くてうざいな。 ・ファミリーパック ・学割 ・人柱待ち ・システム要件 ・インストール方法の良し悪し 等々、何年越しのループだよ。
815 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:49:28 ID:T4+V1w3L0
ASWにアクチがあるって書いてあるのは間違い?
Windowsは人気があり、誰もが欲しがるからアクチベショーンを行うのは当然だが、 Macは売れないから行わなくても良いのにね。 ブスが痴漢撃退スプレーやスタンガンをカバンにひこませるようなもの。笑える。
817 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:52:05 ID:QW7d54LR0
FileMakerがアクチついて、うざいから捨てた Excelで頑張ることにした。
818 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:52:18 ID:0auXtwBLO
これインスコすれば5年前のG4でもWindowsが動かせるってことですかいね?
819 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:52:55 ID:Mb6QxSL90
820 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:53:02 ID:LGtIo3Of0
会社がマクプロ2台0ッ糞から買うというか発注かけてて 予定だと末に届くんだけどレオポンが入ってるのか。 サポート嫌がってタイガーのままの気がすww
821 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:53:07 ID:+2hKeT3w0
822 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:54:51 ID:ISYWWKk10
>>781 アドビはまだ確認してないだってさ(ソース忘れた
Photoshopが動かないと飯食えないんで、俺は少し待つ
823 :
Appleを正すもの ◆u07eUXxQAU :2007/10/17(水) 22:58:54 ID:gf1EuHQf0
つい先日だしたソフトの互換性もあやふやなMacって笑える。 もし、日本列島がMacならば、今月生まれる新生児しか日本にいられないわけだ。 1歳以上の人達は互換性がないから難民になる。それがAppleのやり方なんだね。
824 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:59:04 ID:qNQbIUNQ0
フォトショが作業中、突然ライセンスが確認できないとかほざきだして 終了するんだが捨てられない。ボスケテ;;
825 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 22:59:16 ID:EbWVH5jv0
826 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:03:24 ID:4/fZCa9N0
jobs、 smac a mac に興味
827 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:04:38 ID:EGMON5Dp0
>>823 トリップ付きは偉いぞ。では永久にさようなら。
828 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:05:34 ID:0nV0PwjL0
>>827 レスすんなっての。レスされんのが一番嬉しいんだから。
スルーかあぼーんするかしろよ。
って、これもいつまで経っても永遠ループだな。
829 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:06:04 ID:0OxEzPnr0
いま10.4のクラシック有るんだけど、 10.5にアプデートしたらクラシック消えるの? 消えないよね?
830 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:08:31 ID:Aa7lIflZ0
>>829 ん、気になるな
ファミリー買っちまったけどPPC Mac miniはupしないでみるかな
831 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:10:49 ID:1JLGpBkX0
LeopardってClassicに対応してないんじゃなかった?
832 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:11:47 ID:xXap3Ae60
Boot Campがもっと手軽に すでに古いバージョンのBoot Campを使っているなら、インストール作業は終わったも同然です。 必要なのは新しいドライバだけ。WindowsでMacを起動し、LeopardのDVDでドライバを更新 するだけで完了です。 WindowsでMacを起動し WindowsでMacを起動し
833 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:12:55 ID:Hwotmv2+0
発売日に イベント打ち上げ宴会のお知らせがキターーーっ …すぐ帰宅するつもりだったのに…
834 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:13:10 ID:Mb6QxSL90
俺、人と会って話しただけで、そいつをファミリーと認識してしまうんだ。 で、今俺のファミリーは500人程いるんだが、やっぱりファミリーパック買わなきゃ駄目なのかな?
835 :
Appleを正すもの ◆u07eUXxQAU :2007/10/17(水) 23:14:18 ID:gf1EuHQf0
Mac OSX 10.5 Leopard発売!みなさんは買うべきかどうか完全チャート! 1 あなたは2007年10月以前発売のMacソフトを持っていますか? Yes!→残念!互換性に問題があり購入はオススメできません No!→2へ 2 あなたは2007年10月以前発売のMac用デジカメ、周辺機器等を持っていますか? Yes!→残念!互換性に問題があり購入はオススメできません No!→3へ 3 あなたは計10回以上のアップデートが必要な不完全なOSが欲しいですか? Yes!→残念!フィーリングに問題があり購入はオススメできません No!→4へ 4 おめでとうございます!数十回のアップデートが必要で、まだ数種類のソフトしか確認されていないMac OSX 10.5 Leopardをどうぞ!
836 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:14:28 ID:PL8DHu0X0
そこでのMacはハードウェアとしての意味だろうに
837 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:15:22 ID:hIMr5/Zx0
NGワード:Appleを正すもの ◆u07eUXxQAU
838 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:16:01 ID:0OxEzPnr0
839 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:17:19 ID:0nV0PwjL0
840 :
非表示 :2007/10/17(水) 23:18:32 ID:4/fZCa9N0
非表示
841 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:19:23 ID:/YEERz7B0
842 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:20:50 ID:FDPYJ/+c0
>>839 Windows Vista にアップグレード
Windows Vista に買い替え
しかなくてワロタ
843 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:22:10 ID:/NdVxK3P0
>>833 レパード発売記念のイベント?
よかったじゃん^^
844 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:24:06 ID:+2hKeT3w0
OSXを必死で真似ようとしたVista しかし真似しきれなかった。 企業は次期Windowsに期待しているらしいが.... Windows Meの頃にくりそつですね。
845 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:26:12 ID:Aa7lIflZ0
>>844 >次期Windowsに期待しているらしいが....
>Windows Meの頃にくりそつですね。
って今当時の2000に当たるラインないじゃん
846 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:27:46 ID:/NdVxK3P0
847 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:29:50 ID:1JLGpBkX0
>>839 リンク先の画像化したフォントが微妙に気持ち悪いのはなぜ?
848 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:38:47 ID:Zjr+F8UG0
ジョブタンの講演無いの?(´・ω・`)
849 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:41:17 ID:QW7d54LR0
>>848 来年までおあずけの雰囲気だねえ。
今年はたくさん講演したから、仕方ないか。
850 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:41:18 ID:UrqKimq/0
>771 UNIXの機能。。 シェル使ってるのか?って言いたいんだろ? でなきゃデーモンわんさか動いてるし
851 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:42:36 ID:yHfdYX680
単にアップルにアクチが造れないだけでしょw あいぽっちでも散々だったわけだしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
852 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:43:36 ID:yHfdYX680
UNIXの機能ってなんだ? テキストファイルの事ですか? マックは/etc/passwdなんて使ってないけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
853 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:44:08 ID:yHfdYX680
素人はコレだから困る
854 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:44:20 ID:mVKq0PSf0
単 あ w 今日のお題はこれでいいのか?
855 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:45:09 ID:de0hdy/p0
なんでアップルストアって発表と同時にメール配信しないんだろう。 いつも間抜けなタイミングできて萎える。
856 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:45:19 ID:Qh87AtHH0
単3電池 ある? wでほしいんだけど
857 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:45:32 ID:yHfdYX680
mVKq0PSf0は女性蔑視なのか?
858 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:47:38 ID:7H5I9x/60
単三電池? あるよ。 Wireless Mighty Mouseで使うんだよね?
859 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:52:20 ID:yHfdYX680
>>855 メール大量配信のノウハウがないから
SPAM業者にコネがないのかな?
860 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:53:16 ID:H8hSml850
861 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:54:35 ID:mVKq0PSf0
862 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:54:41 ID:uVAoF03k0
server版はそれほど変わっていないね まあベースは10.5だけど iCalとPodcastとWikiサーバが付いたぐらいで
863 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:56:29 ID:PcwSDplG0
さっきvista触ってきたんよ。 accrとかいうメーカーの奴で、メモリ1Gの奴と512Mの奴とがあって、 1Gはさくさくアニメーション付きで動くけど、512Mは コントロールパネルで外観替えただけでマウスが反応しない20秒ほどのフリーズがあった。メモリが足らないんだな。 あほくさw Lopardがそんな風になっていない事を祈る。512Mでさくさくしないかな?
864 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:59:13 ID:jFfwROK50
>>863 安いんだからメモリくらい増設してもいいんじゃね?
865 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 23:59:50 ID:+2hKeT3w0
単に あっぷるが w
866 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:00:30 ID:2LV9EuuRO
ファミリーライセンスは消費者とアップルとの紳士協定なんでよ そういう事守れない奴は消えろ
867 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:01:14 ID:rwK3kU3V0
夢を見たの。 VAIOにレパードをインストールする夢なんだ。。。
868 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:02:33 ID:7H5I9x/60
869 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:04:20 ID:dyLxLszq0
>>864 横だがメモリって今安いの?
Appleストアで見ると1GBが¥23,940で、俺の金銭感覚だと
とてもじゃないが安いとは思えないんだが、
どっか他に安く買えるとこってあるの?
870 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:06:16 ID:yHfdYX680
世間知らずもここまで来るとあきれて何も言えないな… カカクコムとかヨドバシカメラとかあるだろう?
871 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:06:59 ID:Ti44MrLo0
>>869 物にもよるがApple Storeのは他の2倍以上の価格だったりするぞw
トイコムとかみたいな格安のところもあるよ
872 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:07:17 ID:yHfdYX680
ティーゲルでも512Mじゃお話にならないよね? OSにバグがあってメモリーリークしまくりだし…
873 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:11:36 ID:/v61MrJC0
非表示が多いな。
874 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:12:41 ID:kvdsc3IP0
単純な あほは windowsビスタ買え
875 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:13:11 ID:zKd2XQN+0
LeopardのFinderってCocoa? Carbon?
876 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:13:21 ID:+sxbbQ4B0
>>871 2倍どころじゃね〜だお
5倍するよ。アポストは
877 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:14:38 ID:p0Bhfu6t0
>>869 キーボードとマウスだけワイヤレスに換えて
メモリは他のところで買うよ俺は
878 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:16:16 ID:eiXwDjCj0
新機能とかいらんからはよ動くようにしろやカス
879 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:19:41 ID:htUVA6Ym0
880 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:19:57 ID:dXKEQ7+U0
881 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:20:35 ID:ihDlUDJE0
単刀直入に申しますが、 あ、電話だ。もしもし? William? 竹薮なんか焼けてないよ?
882 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:20:42 ID:q54amdqg0
Java終わったな
883 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:21:31 ID:q54amdqg0
V2Cが動かないしなぁ…
884 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:21:41 ID:SfMw30Rq0
885 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:22:04 ID:dQGEBi6l0
単純に アップルは Windowsからの乗り換えを(・∀・)ニヤニヤ
886 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:23:01 ID:D/X7hqS40
>>816 ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 俺Appleを正すもの ◆u07eUXxQAU
| |r┬-| | それがAppleのやり方なんだね
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておバカジャネーノ
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
887 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:26:22 ID:zKd2XQN+0
>>879 どういうこと?
Tigerと同じ?違う?
888 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:29:28 ID:78j+WpLN0
ただのフリーウェアだったCover Flowが Finderに採用されるとはな。 アメリカンドリームだなw
889 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:29:43 ID:q54amdqg0
バグだらけって事でしょ 全体的にデザインがダサくなったしまるでいいところがないだよなぁ…
890 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:31:20 ID:q54amdqg0
むしろあれはアップルに買って貰うために技術デモ(といってもたいしたことはないんだよな…)を晒してただけなんだよな… しかも大して使いやすい訳じゃないし… 黒背景前提だからデザインセンス最悪だし…
891 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:34:03 ID:DgBGIlA+0
ファミリーパックなんてアホらしくて買ってらんねーよ。
892 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:35:26 ID:/v61MrJC0
マックOSもそろそろファインダーの次を考えないと ブレイクスルー的な進化は難しいんじゃないかなぁなんてふと思った。 performaとか黒マックとかの時代の「何かせねば」感に近い感じ。 カバーフローの実装とかの便利さ云々とは別のところで 雑然としたOSになったなー感じがするんだよね。 newton的なデバイスの噂のほうで何かやってくれそうな期待が強くて レオはまだいいやって感じ。
893 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:36:14 ID:htUVA6Ym0
>>887 どうだろうね?
バイナリ叩いたらどっちもリンクしてる。
TigerのFinderはCocoa使ってないみたいだから、Cocoaメインになっているのかもしれない。
894 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:36:20 ID:iD0zKo930
>>890 デザインの良し悪しの評価なんて人それぞれなんだからいちいち言わなくても良い
うっとうしい
895 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:38:58 ID:q54amdqg0
でも明らかにパッケージとかダサすぎて買いたくなくなる… 大陸や半島のセンスに近くね?
896 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:39:30 ID:icp0E87x0
おれもFinderにCover Flowは邪魔だと思う Vistaみたいに奇をてらう必要ないだろ
897 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:40:12 ID:BEeXAQPy0
898 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:40:24 ID:dXKEQ7+U0
>>896 邪魔も何も、ボタン押さなきゃ出て来ないわけだが
899 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:41:46 ID:mLkUdxmY0
レオ注文した。とりあえず新しいものは使ってみないとな。
900 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:42:31 ID:q54amdqg0
ボタン押さなきゃ出てこないからいいというわけじゃないけど?
901 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:43:05 ID:q54amdqg0
902 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:44:16 ID:pO1fw9ja0
>>896 思考の柔軟性が足りないだけ。
複数のビューを切り替えられるのだから、
邪魔なら使わないという選択肢だって用意されてるだろ。
必要な時に切り替えながら使えるのは便利。
903 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:44:25 ID:qpZNgbZC0
WindowsのExplorerを移植してほしい。
904 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:45:30 ID:dXKEQ7+U0
905 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:45:34 ID:pO1fw9ja0
906 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:46:56 ID:q54amdqg0
そんなの作ってる暇があったらソートが出来るようにしてほしいです
907 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:48:46 ID:AeKxR3iA0
複数台インストールの時は絶対ファミリーじゃないとダメだぞ!とか良識ある奴多くて安心した。
908 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:48:50 ID:qpZNgbZC0
>>904 いえいえ、まじまじ。Finderってなんか動きおかしいよ。古いし。
909 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:49:11 ID:J/SD/RCQ0
>>905 まさか、ボタンが一個分大きくなってスペースがとられるから嫌とかなのかな?
俺はcoverflow大歓迎なんだが
910 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:49:29 ID:pO1fw9ja0
>>906 自分で言っていて意味理解できてる?
なんか理由になってないと思うけど。
それから
>黒背景前提だからデザインセンス最悪だし
これも意味不明。なにが「だから」なんだろ?
ちゃんと自分で説明できるの?
911 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:50:01 ID:wo6s7SvG0
ソフトの互換って大丈夫かな?? タイガーからアップしたいんだけど、心配なんだよ。
912 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:50:43 ID:/v61MrJC0
新機能だけじゃなくて、 今まで積み上げてきたOSX資産の更なるブラッシュアップとか、 表には見えてこない付加価値だってたくさんあると思うよ。
913 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:52:37 ID:3OPKasvx0
中国のプレス工場から早速流出
914 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:52:58 ID:mLkUdxmY0
>>901 不安だったら人柱の様子見て
何回かアップデート来てから入れてみればいいんじゃね?
俺は突撃するけどw
915 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:53:56 ID:78j+WpLN0
まさかQuick LookとCoverflow、rmに対応してないよなw
916 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:55:13 ID:D/X7hqS40
>>900 使い分けりゃいいだけじゃん。いままでと同じ表示方式もあるんだから。
画像フォルダをなんとなくブラウズしたり、ならシャレたIFだと思うがね。>河馬風呂
917 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:58:31 ID:2NohUsoo0
ファインダのプリントはいつになったら・・・
918 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:58:46 ID:8F3Xn3900
Coverflowは一度使ってみたらいい。 Vistaのアレとは実用性が段違いだから。 俺はアイコンにプレビューがつくのは許せないので、 Coverflowは大歓迎。
919 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 00:59:45 ID:AeKxR3iA0
スレ違いかもしれないけど、C2Dの黒macbookなんだがレパード入れるときって いったんリカバリーしてそのあとにレパード入れたらいい感じかな?
920 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 01:00:32 ID:qpZNgbZC0
921 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 01:02:05 ID:3OPKasvx0
>>919 みんな新規インストール勧めてるけど それは古い
上書きでOKだと思うよ
922 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 01:04:00 ID:AeKxR3iA0
>>920 mavbookの付属のゲームとかってレパードに入ってないと思うからそれが必要なら
いったん付属のDVDでリカバリ(クリーンインストール)してそのあとにレパード
入れるってことなんだけど。
923 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 01:06:17 ID:QmfRY5HB0
>>919 そりゃ何か変なものを引きずるかもしれないから、クリーンインストールの方がいいけど、
上書きアップで問題起きなければそれはそれでOK。
しかし、大事なデータのバックアップは必ずね。これはどうやるにしろ変わらない。
924 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 01:08:42 ID:AeKxR3iA0
>>921 >>923 ありがとうございます、なにげにゲームとかコミックライフとか使ってるんで
ちょっと気になってたんだ。
925 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 01:08:50 ID:qpZNgbZC0
>>919 そだな、Leopardに入ってないアプリとか、あと環境設定やパスワード絡みの
再設定が膨大にあるんならアップグレードで良いと思うけどね。
UnixだからWindowsみたいなことにはならないと思うよ。
926 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 01:12:50 ID:qpZNgbZC0
以下の2つはないと辛いな CPU Help Files quicken 2006 for mac
927 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 01:16:00 ID:/v61MrJC0
新しい技術が導入されるたびに、 マックOSがGUIによって当初目指した「概念」との 折り合いが難しくなってるってことなんだろうね。 ある程度まで技術が進めば、 今度はOSの側の「概念」に仕切り直しが必要になってくる。 今回その一つとしてカバーフロー等が入ってきたってとこなのかな。 それがまだ部分的な変化だから、 OS全体としては何となく統一感がない印象って感じで。 でもカバーフローとか新しい手法はやっぱり楽しいし、 アップルの中の人もさじ加減は難しいだろうね。 windowsがいまだに汚らしいままなのも、 マックOSがなかなかファインダーから脱却できないのも、 仕方がないのかな。
928 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 01:20:01 ID:isZKNaR00
Alexよりも初音ミクを採用してくれ。
929 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 01:25:47 ID:vgdw+uK80
今日、iMac24インチ買ってきたよ。バスでは辛かった。 明日にでもMac OS X Up-To-Dateプログラムを申し込むつもり。 いま引っ越してきたばかりでWillcomでリアプラ接続なんだが USBメモリも何もないのでモデムドライバをiMacに入れれずネット接続できない。 せっかく外付けHDD、WindowsXP、メモリ2Gも買ってきたのにBootCampも落とせないし 何もすることがない。 いまWindows機で2ch見てます・・・
930 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 01:28:37 ID:nXlDez2T0
931 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 01:29:02 ID:76pcbFYw0
>>929 airmacを入にして、近所の野良APに片っ端からただ乗りを試みるのはどうよ
932 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 01:30:56 ID:yess+F/G0
>>929 OSが出るのと同時に
マイナーチェンジする噂が。
933 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 01:32:40 ID:vgdw+uK80
934 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 01:36:45 ID:/218UQqX0
>>932 ないない
もしマイチェンしたらおちんちんの皮剥くよ
935 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 01:37:08 ID:bhdxmt8f0
>それ聞いてないよ! ゴメン、ちょっと笑ったw
936 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 01:41:38 ID:wxDHgdmV0
なあ スレチなの分かりきってるんだが appleのサイトにアクセスできなくね? iTunes欲しいんだが
937 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 01:43:33 ID:QNW6fjf80
>>789 >Firmware で制御(制限)されるらしいよ・・・Appleの恒例だけどね。
これはウソだろ。新しいハードウェアが出ると新しいドライバーが必要だから、
現行OSが使えない。通常同じバージョンでドライバーを追加した特別なOSのDVDが付属する。
次のマイナーアップデートから他の機種と共通になる、だよ。今までは。
938 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 01:45:06 ID:wnqZD4vP0
939 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 01:48:59 ID:Jdnav9yC0
940 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 01:51:58 ID:78j+WpLN0
>>938 俺QuickTimeってフォルダにrm詰め込んでるんだw
941 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 01:52:03 ID:qpZNgbZC0
942 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 01:59:06 ID:X3TC4Liy0
日本人が世界で一番最初にLeopardを体験できるでFA?
943 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 02:01:39 ID:SGXER5B10
944 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 02:01:41 ID:ihDlUDJE0
882 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/10/18(木) 00:20:42 ID: q54amdqg0
Java終わったな
883 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/10/18(木) 00:21:31 ID: q54amdqg0
V2Cが動かないしなぁ…
889 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/10/18(木) 00:29:43 ID: q54amdqg0
バグだらけって事でしょ
全体的にデザインがダサくなったしまるでいいところがないだよなぁ…
890 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/10/18(木) 00:31:20 ID: q54amdqg0
むしろあれはアップルに買って貰うために技術デモ(といってもたいしたことはないんだよな…)を晒してただけなんだよな…
しかも大して使いやすい訳じゃないし…
黒背景前提だからデザインセンス最悪だし…
895 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/10/18(木) 00:38:58 ID: q54amdqg0
でも明らかにパッケージとかダサすぎて買いたくなくなる…
大陸や半島のセンスに近くね?
900 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/10/18(木) 00:42:31 ID: q54amdqg0
ボタン押さなきゃ出てこないからいいというわけじゃないけど?
901 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/10/18(木) 00:43:05 ID: q54amdqg0
>>899 はえらいな…
おれも見習わないと…
906 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/10/18(木) 00:46:56 ID: q54amdqg0
そんなの作ってる暇があったらソートが出来るようにしてほしいです
945 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 02:07:52 ID:CYo3TAAc0
ドザ・・・
946 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 02:09:00 ID:wxDHgdmV0
>>943 他
そのスレ見たら解決した
IPアドからなら行けたわ
こっちのルーターの問題なのかね
まぁスレ汚しスマソ
サンクス
947 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 02:13:45 ID:qpZNgbZC0
ボンジョルノ!
948 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 02:15:54 ID:H4FTPVlR0
949 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 02:19:42 ID:QNW6fjf80
950 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 02:31:34 ID:a4F+kMzX0
新しいMacbook出ないかなあ
951 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 02:42:44 ID:HzSXQiSr0
オメェもボスになったんだろぉ?このガレキの山でよぉ。 ジョブスゥゥウウ! 「さん」を付けろよDOS窓野郎ぉ!!!
952 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 02:47:51 ID:oLAvf9tG0
ジョブ「ズ」だろ金田
953 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 02:54:39 ID:liAl7mH60
>>859 自分とこには前にやりとりしたことあるアップルストアのセールス担当者が
直接セールスのメール送ってくるよ。
宣伝には変わりないんだが、なんか丁寧な気がする(だけかもしれない)
954 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 03:19:46 ID:4yyhPL1+0
Leopardってカーネルは64Bitなの?
955 :
名称未設定 :2007/10/18(木) 03:24:21 ID:JYk6G5qQ0
Lisaが馬鹿売れしていたら今頃どうなってるだろうな。
956 :
名称未設定 :
2007/10/18(木) 03:41:58 ID:Bzt3lKU60 Timemachineのバックアップはどうやるんだろうね?