アップルのHPがダウン

このエントリーをはてなブックマークに追加
91名称未設定:2007/11/12(月) 11:01:04 ID:c1+8amZm0
技術力が無い会社なりの対処として、ファームのソースでも公開した方がダメ出しも早く、皆の為だったんじゃないだろうか・・・・
92名称未設定:2007/11/15(木) 05:12:57 ID:f/2+WBqZ0
FW 1.05で、
無線LANの設定を無効にして一旦終了し、再度設定画面を開いた時、
無効時にアミカケでマスクされている筈の無線LANの各設定項目が、有効時と変らない状態に成ってる。
等と言うFW上のバグは、今までのカキコを見てると、
WN-G54/R3では些細な物に見えて来るから、ある意味凄いメーカーの凄いルーターなんじゃないだろうか!
93名称未設定:2007/11/18(日) 19:25:23 ID:J+rziDQG0
Leopardではどうやるんでつか?
94名称未設定:2007/11/24(土) 18:53:18 ID:wsXtbr1+0
なんという良スレ!
WN-G54/R3経由の無線LANでappleのサイトにつながらないし
サポートにもつながらないし・・・

IODATA以外に乗り換えるとしたら、どこがいいかな・・・
95名称未設定:2007/11/24(土) 18:58:08 ID:JQUf1yyh0
>>94
ルータ&無線LANに関してはバッキャローの方が全然まとも。
HDDはダメルコだけどな。
96名称未設定:2007/11/26(月) 03:19:56 ID:l19MRmIw0
スタート→コントロールパネル→ネットワーク→ローカルエリア接続→サポート→修復
で解決したんだが・・・

わけわかめです('A`)
97名称未設定:2007/11/26(月) 03:21:30 ID:l19MRmIw0
スタート→コントロールパネル→ネットワーク→ローカルエリア接続→サポート→修復
で解決したんだが・・・

わけわかめです('A`)
98名称未設定:2007/11/26(月) 03:23:02 ID:l19MRmIw0
連投スマソm(_ _)m
99名称未設定:2007/11/27(火) 18:34:15 ID:6t33boMs0
100名称未設定:2007/12/09(日) 03:51:05 ID:YGrkQm0W0
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
PowerMac G4初期型→DualProcessorに未対応
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
101名称未設定:2007/12/09(日) 20:30:13 ID:yK8YsDUp0
>>98
連投は別にいいけど、板違いだからだめ。
102名称未設定:2007/12/24(月) 15:10:17 ID:7XXt1KaV0
おいおいwinユーザーなんだが

>>52のMAC用の手順でやってみたんだが、あいかわらず表示されなかった。

今日ipod買ったのに接続できねOTL
103名称未設定:2007/12/24(月) 17:06:50 ID:JD+Pa2DZ0
apple.com は 17.149.160.49 だけど、直接つないでみたら?
104名称未設定:2007/12/24(月) 19:47:33 ID:Ob6+2nGI0
あpデータでつながるようになった
105名称未設定:2008/01/07(月) 16:42:45 ID:bQuZVr9c0
http://www.iodata.co.jp/news/2007/11/wn-g54r3_info.htm
でも何も変わりませんでした。
IOデータには電話がつながらないし。
106名称未設定:2008/02/05(火) 12:57:14 ID:lclEmF400
わけも無く保守
107名称未設定:2008/02/10(日) 22:00:38 ID:qeJpm7ak0
保守age、新参者の為に対策方法記載
ここ見て気付いたヤシいる?・・・ノ

アップルのHPがダウン
ttp://wiki.nothing.sh/1496.html

http://www.apple.com にアクセスすると
アップルのホームページを閲覧できない
ttp://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14999.htm
「MACアドレスフィルター機能」設定
ttp://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14510.htm
ファームウェアの更新手順
ttp://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14536.htm
108名称未設定:2008/03/09(日) 10:04:27 ID:jEZu7YBi0
 
109名称未設定:2008/04/12(土) 14:26:44 ID:8qMAFMyF0
>>89
トンクス
繋がるようになりました


ファームアップ中ルーターが無反応になって ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
だったけど、LEDの点滅が止まった後しばらく置いて電源再投入したらうp完了してた
11083:2008/04/13(日) 10:10:25 ID:v1oizNWZ0
WN-G54/R3経由でアップルのHPいって
ストアーに入ろうとすると入れません。
皆さんはどうですか?(ケーブルモデム直だと入れます。)
G4 10.4.11 safari3.1です。
確認よろしくお願いします。
111名称未設定:2008/04/18(金) 19:03:25 ID:jTzLUM6r0
■Ver.1.05 → Ver.1.06(2008/04/17)
・DHCPクライアントがIPアドレスを取得できない場合があった件を修正。
・INTERNET側に対し不要なパケットを送信する場合があった件を修正。
112名称未設定:2008/05/22(木) 23:48:51 ID:pkVqLmq60
113名称未設定:2008/06/13(金) 23:59:01 ID:1k3UvQAz0
114名称未設定:2008/06/14(土) 11:59:29 ID:/DsGodgt0
>>30かっけー。わかりやすいし。
115名称未設定:2008/06/20(金) 01:30:36 ID:OPI2O2si0
116名称未設定:2008/06/20(金) 09:51:29 ID:UNdxvm5H0
ジョブズはケアルを唱えた。
アップルはHPを30p回復した。
117名称未設定:2008/06/20(金) 10:32:55 ID:w6A8VV+T0
118名称未設定:2008/06/23(月) 10:33:12 ID:djK2Xe/K0
>>86と同様の症状が発生しています。
PCのDNS設定をWN-G54/R3ではなく、ISPからWN-G54/R3に割り当てられたIPを
設定して回避していますが、本当に困ったものです。

先日からIOに問い合わせてるけど、同様の報告は無いって言われた。
nslookupのログを送ったら、WN-G54/R3のDNS関連に問題があるのは
確認してくれて、検査したいから送ってくれとの返事。
しかし、送付時の送料はこっちもち。
到着日から一週間程度で送り返すってことだと、往復二週間くらいは覚悟かな?
でも、代替機は貸してくれない。

うちではIPが逆にひかれてしまうアドレスは一定しない。
再起動ごとに変わってる。
返品しようかな、コレ。
119名称未設定:2008/06/25(水) 12:22:44 ID:1B6mwdS80
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1191297221/118

118 名前:名称未設定 sage 投稿日:2008/06/23(月) 10:33:12 ID:djK2Xe/K0
>>86と同様の症状が発生しています。
PCのDNS設定をWN-G54/R3ではなく、ISPからWN-G54/R3に割り当てられたIPを
設定して回避していますが、本当に困ったものです。

先日からIOに問い合わせてるけど、同様の報告は無いって言われた。
nslookupのログを送ったら、WN-G54/R3のDNS関連に問題があるのは
確認してくれて、検査したいから送ってくれとの返事。
しかし、送付時の送料はこっちもち。
到着日から一週間程度で送り返すってことだと、往復二週間くらいは覚悟かな?
でも、代替機は貸してくれない。

うちではIPが逆にひかれてしまうアドレスは一定しない。
再起動ごとに変わってる。
返品しようかな、コレ。



やっとDHCP関連が直ったと思ったら、まだDNS関連は直らずか
この糞ルーター、リコールしてくれ
120118:2008/06/27(金) 17:39:11 ID:fGb7f5qw0
IOデータからの返答がきた。

うちじゃ症状が確認できないから、おたくの環境が悪いんじゃね?

                       
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |ポイ
     |        |( ・∀・)つ ミ | ポイ
     |        |/ ⊃  ノ |   | ミ WN-G54/R3・・・
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  
121名称未設定:2008/06/27(金) 17:42:44 ID:fhj+c+hk0
アイゴーデータ
122名称未設定:2008/06/27(金) 19:33:20 ID:9SKpryVw0
捨てたいけどただ捨てるだけじゃアイオーに貢がされたみたいで腑に落ちないから
火が出るまでこき使って住宅火災起こしてアイオー訴えてやるつもりだ
12349:2008/07/08(火) 15:04:30 ID:NTFZVe0X0
久々に見たらまだスレが残ってる

>>118
そんな現象俺なったことないな。
本当におまいの環境が悪いんじゃね?
124名称未設定:2008/07/08(火) 17:12:17 ID:egHRBY2P0
12549:2008/07/08(火) 20:45:25 ID:NTFZVe0X0
んー・・・
いや、それは当然見てるけどさ、
たった二人だし、もしかしたら同一人物かもしれんよね?(自演という意味で)
仮定の話なので>>118気を悪くしないでね。
そうじゃなく別人だとしても以下の疑問がある

・現象のトリガーは?
・製品の問題なら、なぜappleの時みたいにもっと同調者出ないの?
・例えば>>86>>118が同じなんらかの環境を抱えてるとか
そういう他の原因だとは考えられないの?

そう思う理由は以下
・少なくともR3使ってて、R3からDNS取ってるけど同じ現象になったこと無い
・nslookupやってみたが>>86の再現性無かった

少なくとも前回原因を色々調べた身として、R3ユーザーとして今回の件気になるけど
自分の手で再現できないのでなんとも言えん、と思ってる。本当に製品の問題なの?
俺も現象発生したらアイオーに問い合わせてみるしさ、
再現方法もう少し詳しく教えてよ。
126118:2008/07/12(土) 09:51:17 ID:MXwmhCyE0
118です。

>>125
> たった二人だし、もしかしたら同一人物かもしれんよね?(自演という意味で)
86とは別人です。信じてもらえるかどうかは分かりませんが。

> ・現象のトリガーは?
自分なりに調べましたが分かりません。
いつ、どこのURLで症状が出るのかは不明です。
症状が出ても、他のURLには全く問題なく接続できます。

> ・製品の問題なら、なぜappleの時みたいにもっと同調者出ないの?
レアケースだからじゃないですか?
appleの場合もアクセスが全くないようなサイトだったら、発覚しなかったかもしれませんし。
また、ルーターを再起動すると症状のでるURLが変わるので、気づいてない人もいるかも。

> ・例えば>>86>>118が同じなんらかの環境を抱えてるとか
> そういう他の原因だとは考えられないの?
たとえそうだったとしても、同一環境でルーターを変えると正常です。
また、PCのDNS設定をR3からISPのDNSに設定すると症状は発生しません。
症状が発生したときに、nslookupで調べるとR3とISPのDNSで返答が違います。
上記の理由で製品だと思ってます。

> 再現方法もう少し詳しく教えてよ。
再現方法が分かれば良かったんですが、トリガーが分からない現状ではなんとも。

余談:
症状改善されればベストですが、状況が状況だけに原因不明でも良かったんです。
しかし、IOの検証方法が(自分にとっては)全く意味のない検証でしかなかったので、
不信感を募らせたというか、こりゃ駄目だなと。今後はちゃんと調べてから買うことにします。
12749:2008/07/12(土) 19:53:05 ID:q53HSLbI0
ふむふむ、そういう話なのか。
自演?と言った事は申し訳ない。謝ります。

DNSが逆引きのまま渡される、ね・・・
なにか隠れたトリガーがありそうだけど現状不明じゃ俺が問い合わせても進展しなさそうだな。
すまん、力にはなれなさそうだ

IOの検証に関しては、あそこもメルコと同じくお買い物メーカーだし
技術力とかあてにしても労力の無駄かもねえ。おつおつ。

(以下チラシの裏)
このスレ情報交換とかできていいスレなんだけど
>>30の勘違いがそのままネット上に広まってるのが?なところ。
発言内容は全く根拠レスだし・・・
128名称未設定:2008/07/25(金) 22:02:37 ID:rY5/9U5Z0
Mac OS X初心者質問用スレで
アップルのサイト落ちてない?って書き込んだら
ここに誘導されました。
見事に同じルーター使ってるんだけど。。
IPでtracertしてもタイムアウト。
これ、なんなんですか?
129名称未設定:2008/07/25(金) 22:10:44 ID:wOJVKNjG0
>>128
タコなアイオーデータのルータを買って馬鹿を見た君です。
130名称未設定:2008/07/25(金) 22:47:47 ID:rY5/9U5Z0
>>129
まじかよ!
アップルの製品はもう一生買わない!
スティーブのアホが。
131名称未設定:2008/07/25(金) 22:50:04 ID:4V2b3HCrI
スティーブはアホだが、ハゲでもある。
132名称未設定:2008/07/25(金) 23:51:37 ID:RZtrgp+F0
sage
133名称未設定:2008/08/14(木) 19:51:05 ID:A/3EehtQ0
なんという良スレ!
134名称未設定:2008/08/17(日) 23:09:56 ID:v6blKUQh0
あげんな
135名称未設定:2008/09/22(月) 22:55:54 ID:aLWMsf+k0
一応保守
136名称未設定:2008/10/19(日) 00:18:49 ID:vKZuDLOnP
保守
137名称未設定:2008/10/19(日) 00:19:09 ID:H7r61Nrg0
TEST
138名称未設定:2008/11/11(火) 08:58:44 ID:/yx3UmBj0
139名称未設定:2008/12/02(火) 07:52:43 ID:pjcLDwkG0
140名称未設定
良スレなので保守もかねて。
正直ここにたどりつくまで、無線なんてこんなもんかと思ってた。
とりあえずDNS固定設定してルータ再起動で今のところは順調。
でも全く信頼感なし。繋がって当たり前なのがつながらんのはほんとに
腹がたつ。