PowerMac G4 【Digital Audio】 第6章
952 :
名称未設定:2008/08/16(土) 16:05:19 ID:qrOuIQI70
ローラ、ビーエムと見て、車想像しちゃうおいら。
953 :
名称未設定:2008/08/16(土) 17:11:01 ID:m44EiOof0
石を投げるとカローラかビーエムに当たる。
954 :
名称未設定:2008/08/16(土) 17:13:37 ID:VsL64Ofp0
このへんは石投げるとベンツに当たるど
カローラなんて見たことねー
955 :
名称未設定:2008/08/16(土) 18:01:52 ID:uQGhMSUv0
つかカローラ並にBMが多いので六本木カローラって揶揄されてたっつー話だろ。
956 :
名称未設定:2008/08/16(土) 19:33:48 ID:oiV3U2gm0
>六本木カローラ
あったね、こんな呼び名。
ちなみに「プアマンズポルシェ」というのも思い出した。
S30Zが昔そう呼ばれていたらしい。
957 :
名称未設定:2008/08/16(土) 21:21:12 ID:B99xcCgE0
958 :
名称未設定:2008/08/16(土) 21:23:52 ID:x8ee9+Hc0
てめー おれのFCをプアマンズポルシェだなんて呼ばせねー!
959 :
名称未設定:2008/08/16(土) 21:34:24 ID:uX0YN1aW0
>>957 「貧乏人のポルシェ」 こりゃ間違いなくZだよ。
960 :
名称未設定:2008/08/16(土) 21:39:05 ID:uX0YN1aW0
‥しかしさ、ビーエムやらポルシェとかのスペシャリティーカーの話題が出ても
怒らずノッてくれるあたり、Macのスレらしいなw
961 :
名称未設定:2008/08/19(火) 19:08:10 ID:iOAFZcWR0
962 :
名称未設定:2008/08/19(火) 20:06:27 ID:mC8wd9j00
QSユーザーのスレがあるだろーが。
963 :
名称未設定:2008/08/29(金) 22:45:05 ID:2gD3PSrw0
皆さんにお聞きしたいのですが、QSのマザーボードはDAにそのままでのせられますか?
何か特別な加工とかしなくても大丈夫なのでしょうか?
964 :
名称未設定:2008/08/29(金) 23:11:10 ID:H8GheylE0
965 :
名称未設定:2008/08/29(金) 23:30:43 ID:2gD3PSrw0
>>964
ありがとうございます。
DAの純正電源では電力不足という事なのでしょうか?
966 :
名称未設定:2008/08/30(土) 00:36:05 ID:daCoiWtV0
967 :
名称未設定:2008/08/30(土) 00:38:13 ID:daCoiWtV0
DSじゃなくDAだった
968 :
896:2008/08/30(土) 01:32:29 ID:hUhwFyDn0
>>963 CPUへの電源供給はハードディスクの電源延長ケーブル(30センチくらい)があれば作れます。あと6ミリのボルト&ナットと丸型端子くらい
969 :
名称未設定:2008/08/30(土) 09:46:59 ID:3kHJTLF50
DAの純正CPU、あるいは他社製アップグレードカードを使うなら
12Vの電源供給は要らなかったと思われ。
なのでその場合はDAの電源でも逝けるはず。
970 :
名称未設定:2008/08/30(土) 12:20:08 ID:8X3ZGWrF0
ロジックボードだけQSなDAって、限りなくただのDAに近いな(w
971 :
名称未設定:2008/08/30(土) 12:44:01 ID:t+S0955J0
で、ロジボだけQSにして何のメリットがあんの?
あ、ニコイチか。
972 :
名称未設定:2008/08/30(土) 12:59:25 ID:QukcAH1F0
そんなリスクのあるやり方なら
QSを中古で買った方がいいだろ
973 :
名称未設定:2008/08/30(土) 13:08:34 ID:Uhl9ZuxA0
いや、リスクが発生するほどの違いがない。
974 :
名称未設定:2008/08/30(土) 13:14:54 ID:QukcAH1F0
違いはあるよ、QSはCPUに電源供給してるし
975 :
名称未設定:2008/08/30(土) 13:16:53 ID:Uhl9ZuxA0
だから、DAのCPU使うのにはソレは関係ないって言ってるだろ。
話の通じない人だw
976 :
名称未設定:2008/08/30(土) 13:17:43 ID:QukcAH1F0
なんだ、全角か
無駄なことをした
977 :
名称未設定:2008/08/30(土) 13:19:54 ID:Uhl9ZuxA0
そう。君の発言は当初から全て無駄。気付くの遅杉よん。
978 :
名称未設定:2008/08/30(土) 18:08:29 ID:VxJIpVVr0
格安でQS買って、側だけDAにすればイイんじゃね?w
979 :
名称未設定:2008/08/30(土) 18:14:52 ID:xxOK2pCH0
俺なら二台並べる。
980 :
名称未設定:2008/08/31(日) 01:05:42 ID:lYwUJzse0
963です。
みなさんありがとうございました。
けっきょくあんまり意味ないってことですねー
981 :
名称未設定:2008/08/31(日) 01:11:24 ID:vVsW3V/N0
>>980 余剰の部品で寄せ集めるのなら、互換性の有無もそれなりに意味あるのでは?
この先、安く出回るであろうQSの上位CPUも使える。
982 :
名称未設定:2008/09/01(月) 00:41:01 ID:wWxohJzc0
前々からOS9の動くMacが欲しいなと思っていて
ふとハードオフにいったら、DA533 MO付きが5000円だったので買っちゃいました。
自作PCで使ってたRadeon9000書き換えてメモリMAXにしたらかなり快適です。
CPUの発熱も少ないし本当にいいマシンです。
983 :
名称未設定:2008/09/01(月) 11:20:51 ID:5TaWoqo70
984 :
名称未設定:2008/09/01(月) 11:43:40 ID:ZQylcS0B0
985 :
名称未設定:2008/09/01(月) 12:31:19 ID:LyW0+j/r0
QSの美品でも1万切ってるからね。
>>983 なんて淡泊なスレ立てなんだw
986 :
名称未設定:2008/09/01(月) 13:23:00 ID:5TaWoqo70
>>985 すまん。
テンプレとか書いた方がよかったかな........
987 :
名称未設定:2008/09/01(月) 13:54:48 ID:upKQ8p7R0
いいよ、このスレだって地味だし
988 :
名称未設定:2008/09/01(月) 20:44:34 ID:5wQmXR6i0
>>982 今や5千円かぁ
466いくらで買ったかな
20万くらいだっけ?忘れたw
中身は全て入れ替わったが
現役メインマシンだ
989 :
名称未設定:2008/09/01(月) 21:12:06 ID:lGrzjigD0
dsw
990 :
名称未設定:2008/09/01(月) 22:18:54 ID:h5pYxuY/0
だがそれがいい
991 :
名称未設定:2008/09/01(月) 22:21:04 ID:87u3sq4c0
たそがれがいい
992 :
名称未設定:2008/09/02(火) 02:00:08 ID:pW21r1QE0
>>983 本体が安くなったとしても、512MB DIMM は高くつかなかったのかな?
993 :
992:2008/09/02(火) 02:01:27 ID:pW21r1QE0
994 :
名称未設定:2008/09/02(火) 10:32:06 ID:OrS4AyB/0
中古で1本5kくらいで売ってんじゃね?
あれ?
本体1台と同じ値段じゃんw
995 :
982:2008/09/02(火) 11:20:19 ID:TSe4t7Tu0
>>992 秋葉某所で一本3000円でした。
確かに本体より高いです…でも空いてる拡張スロット見たら、うめたくなるんでw
ヨセミテと違ってスロットうめても、不安定にならないのがいいですね。
996 :
名称未設定:2008/09/02(火) 15:03:23 ID:4t3Pmsuu0
中途半端なところでdat落ちすると、過去ログを読むときに
なんだか気持ち悪いので、1000まで使い切るべさ。
997 :
名称未設定:2008/09/02(火) 15:42:07 ID:OrS4AyB/0
支援埋め
998 :
名称未設定:2008/09/02(火) 15:43:07 ID:BZ5+/JGX0
紀州梅
999 :
名称未設定:2008/09/02(火) 16:10:16 ID:fq3OCRdx0
999
1000 :
名称未設定:2008/09/02(火) 16:11:26 ID:fq3OCRdx0
1000昌夫 !
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。