MacBook Pro Part 41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
PowerBookの後継機種 MacBook Pro のスレ

■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/

・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/

■前スレ
MacBook Pro Part 40

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1188305457/
2名称未設定:2007/09/17(月) 14:17:06 ID:5WMcoN3J0
3名称未設定:2007/09/17(月) 14:18:13 ID:5WMcoN3J0
4名称未設定:2007/09/17(月) 14:19:16 ID:5WMcoN3J0
5名称未設定:2007/09/17(月) 14:20:22 ID:5WMcoN3J0
6名称未設定:2007/09/17(月) 14:26:07 ID:dC8L7w120
>>1
乙です!
7名称未設定:2007/09/17(月) 14:27:21 ID:rSOjxCWY0
>>1
8名称未設定:2007/09/17(月) 14:56:53 ID:i1rJ5pdA0
>>1
サンクス・ァロツト!
9名称未設定:2007/09/17(月) 16:25:56 ID:QWKP1Dmb0
>>1
サンクス・カカロット!
10名称未設定:2007/09/17(月) 16:35:46 ID:d83oureo0
新型のワイヤレスキーボード買うか悩む。
一月前に旧型買ってしまったものだから尚悩む。
MBPで使ってる人。レビューキボn
11名称未設定:2007/09/17(月) 16:58:41 ID:2ZI/uZMd0
>>10
小さくていいよ。机が狭い人には朗報。
MBPのキー配列や大きさと一緒だった。
US仕様の話。
12名称未設定:2007/09/17(月) 17:00:29 ID:2ZI/uZMd0
>>11
御免、キー配列は少し違ってたな。
あくまで、キーの数がという意味ね。
13名称未設定:2007/09/17(月) 17:23:11 ID:+FsWfgmJ0
カカロット、お前がナンバー>>1だ!!
14名称未設定:2007/09/17(月) 17:31:05 ID:d83oureo0
>>11
机小さいです...orz
かっちゃおうかな。。
15名称未設定:2007/09/17(月) 17:53:12 ID:cR6hGASYP
>>1
16名称未設定:2007/09/17(月) 22:00:08 ID:OMhM8crl0
ワイアレスキーボード、バッテリーはどれくらい持つんだろう
17名称未設定:2007/09/17(月) 22:13:33 ID:KIGbpgqb0

新キーボード、コマンドの位置がね…
どーゆうつもりだよ
18名称未設定:2007/09/17(月) 22:39:24 ID:QBO3uyw10
ダイナブック(東芝ね)の基盤がいよいよダメだ。レパードぎりぎりまでよく保った!
漢字トーク以来のマック復帰だ。長かった…!
Proのラインナップ少しは変わるのかな?OSだけかな?まあ変わるまで恐らく
待てない訳だが。
19名称未設定:2007/09/17(月) 22:45:30 ID:2zokb92D0
MBPは夏にupdateされたから、秋は来ないんじゃないかねえ。
わからんけどな。
20名称未設定:2007/09/18(火) 00:15:30 ID:hd4lsTkg0
>>17
ん?
MBP本体のコマンドの位置とほぼ一緒なんだが……。
ちなみにUS配列だけど。
21名称未設定:2007/09/18(火) 01:37:52 ID:KBheGJ7a0
キモがプロファイル配布跡地でなんかやってるぞw
22名称未設定:2007/09/18(火) 03:30:37 ID:/jKj7/Lv0
Leopardと同時にMacBook Proもデザイン更新来ないかなぁ
それを期待してiPod touchとかがっつり揃える気なんだが
23名称未設定:2007/09/18(火) 05:19:26 ID:GtFvwHB80
デザインはこのままでいいよ。
キーボードがMBと同じようになったら次買う時困るなあ。
迷うことになるね。
24名称未設定:2007/09/18(火) 05:52:11 ID:XEi9ed+k0
たしかに新型キーボードは嫌だね
25名称未設定:2007/09/18(火) 06:06:31 ID:zipW9zMo0
もっと軽くならんの?
26名称未設定:2007/09/18(火) 06:09:52 ID:qAcsU3Ln0
軽量化とか騒いでるピザはまず自分の体重減らせw
27名称未設定:2007/09/18(火) 06:34:04 ID:zipW9zMo0
いや、ピザは逆に力があるだろ〜
俺は典型的な日本人体系だから、外人向けのMBPが重いのよ。
現実問題として0.5kgぐらい削ってくれると真剣にありがたいんだけどな。
28名称未設定:2007/09/18(火) 06:36:25 ID:qAcsU3Ln0
HDDをSSDにして、光学ドライブ外せば350gぐらい軽くなんない?w
29名称未設定:2007/09/18(火) 06:39:19 ID:zipW9zMo0
HDDをSSDにしてバッテリのセル数を3分の1にした軽量バッテリを作れば500gぐらいいけそう。
でも外人にそんな気配りはできないだろうなぁ。
Sonyか東芝に期待するか。
30名称未設定:2007/09/18(火) 06:40:38 ID:PxY1BvOV0
>>27
日本人体形と虚弱は何の関係もない。
31名称未設定:2007/09/18(火) 06:41:08 ID:qAcsU3Ln0
バッテリーはともかくSSDなら自分で取り付けできるだろ・・・
32名称未設定:2007/09/18(火) 06:45:34 ID:zipW9zMo0
>>30
黙れガチムチピザ野郎
>>31
今のSSDは信頼性も速度も価格も微妙・・・
33名称未設定:2007/09/18(火) 07:17:35 ID:QSPFLsfH0
34名称未設定:2007/09/18(火) 07:24:39 ID:6pAIJTlw0
軽量化厨って実際に軽量化モデルでても

熱く過ぎて持てねーよ!
あの機能がついてねーよ!

とか言って買わなそうだよね。
35名称未設定:2007/09/18(火) 07:28:13 ID:qlFSkDFgO
軽量厨は別名無いものねだり厨
36名称未設定:2007/09/18(火) 07:35:41 ID:KBheGJ7a0
いやまて、持ってないのに重い重い言っている可能性があると思わないか。
37名称未設定:2007/09/18(火) 07:45:56 ID:e8Iiu2nP0
>>21
見てきた。あのアレンジセンスはある意味天才ww
38名称未設定:2007/09/18(火) 07:59:54 ID:QSPFLsfH0
いや、軽量房って基本頭弱いと思うよ
要はバイオの11インチとかと比べてる訳でしょ
しょぼいスペックの
MBPはデスクトップ並み性能であの軽さでしょ
15インチMBPより軽いラップトップを晒してみろってんだ(同じ15インチでね)
因に松は業界最軽量です
39名称未設定:2007/09/18(火) 08:14:53 ID:zipW9zMo0
なんなの?その今より軽くなったら困る、みたいな喧嘩口調は?
3kgより2.5kg、2.5kgより2kgの方がいいに決まってるじゃん。
Apple製品の進化を拒否するお前らはAppleにこびりついたヘドロみたいな存在だな。
40名称未設定:2007/09/18(火) 08:33:32 ID:mdyxj/Ym0
変に軽量化して
今のスペックのバランスが
崩れる方がいやだわ。
41名称未設定:2007/09/18(火) 08:33:53 ID:NBrh4kcG0
チョニーとか書いてる時点でもうね^^;;;;;;;;;;;;;;
42名称未設定:2007/09/18(火) 08:42:57 ID:8K+1W6FL0
機能十分で軽いのが出たら、みんなマンセーに成るんだろうなあw
43名称未設定:2007/09/18(火) 09:49:13 ID:sZm+WnlsO
MacBookProのディスプレイはつや消しを選択する人の方が多い?
44名称未設定:2007/09/18(火) 10:04:40 ID:WpUksCYX0
十分軽いというか、薄いから軽く感じるというか。
PowerBook12よりも持ち運びは楽。
45名称未設定:2007/09/18(火) 10:43:22 ID:f33NJDEf0
>>43
これに限らず、外に持ち出すものは光源が何処にあるか予測付かないから、つや消しの方が楽。
46名称未設定:2007/09/18(火) 12:05:46 ID:zYlPa1Nw0
この程度で重いとか言ってる軟弱モヤシ野郎は失せろ
47名称未設定:2007/09/18(火) 12:10:30 ID:yfcPMZnGQ
小さいのを熱望してる人がいるのは分かるし、その気持ちも理解できるけど、
Macだとマーケットとして不成立なのではないかな?
小さい筐体にそこそこのスペックというマシンが絶対に作れないわけじゃなくて、
「たくさん」は売れないってことで出さない。

小さいのを欲しがっている人は自分がマーケットの中ではかなりの少数派であることを再認識した方がいい。
48名称未設定:2007/09/18(火) 13:31:30 ID:xCXole5x0
>小さいのを欲しがっている人は自分がマーケットの中ではかなりの少数派

この意見しばしば見るけど本当?
俺仕事で一時期アメリカの大学図書館に頻繁に行ってたことがあるんだけど、
PB12持ってる教員学生は相当数いたよ。
49名称未設定:2007/09/18(火) 13:37:57 ID:RoZeG0MG0

小さくなるのはむしろ困るが、軽くできるんならなって欲しい。
「小さい」と「軽い」ははき違えんなよ。
50名称未設定:2007/09/18(火) 13:39:06 ID:RoZeG0MG0

すんません。
49は >>47宛です。
51名称未設定:2007/09/18(火) 14:01:33 ID:yfcPMZnGQ
だから、「欲しがっている人々が考えているほど」は売れないんだよ。
古くはPB2400も売れたわけではないし、今のWindows市場での軽量機のシェアも低いよ。

例えば、レッツノートで一番売れてるモデルを調べてみたら?
ラインナップの中でも、売れてるのが軽い奴じゃないことがわかるはずだよ。
52名称未設定:2007/09/18(火) 14:21:40 ID:f33NJDEf0
>>48
サイズとしては12インチが最小だと思うよ。
それ以下にするとフルピッチキーボードを諦めるか、バタフライキーボードみたいな何らかのギミックを必要とするから。
薄く、軽くはこの先出来るだろうけど、小さくってのはキーボードがあってトラックパットがあるインターフェイスを使っている以上、なかなか難しいんじゃないかな。
53名称未設定:2007/09/18(火) 14:28:07 ID:SVRQCH0l0
>>48
大学図書館はわからんけど、
そこらの店で売ってるのは15インチぐらいのラップトップが一番多くない?
日常的に持ち歩かないけど、デスクトップよりコンパクトだし、
持ち出すこともあるから、ラップトップにするって層はかなりあるんじゃないかな。
54名称未設定:2007/09/18(火) 15:07:53 ID:Q5O8Y0A00
今の15inchって
windowsでいうとこのスペックのしっかりした据え置きノートが欲しい層と
モバイル用途として使用する層の両方を取り込んでるから売れ線なんじゃないかな?
特に日本では12inchが出れば15inchと客の奪い合いになるかもね。
55名称未設定:2007/09/18(火) 15:14:24 ID:QKZqJQIMP
>>52
ある程度ならフルピッチキーボードをあきらめてもいいのだが、
LOOX Uくらい変態になるとかなり厳しいね(毎日持ち歩いているけど)。w
56名称未設定:2007/09/18(火) 15:23:22 ID:f33NJDEf0
>>55
そこまで小さいと、今度はiPhoneとかぶる様な…。
というよりiPhoneを強化したものの様な気がする。
57名称未設定:2007/09/18(火) 15:31:42 ID:RhtmSaMn0
というよりiPhoneを強化したものを少し小型化するとiPhoneな気がする。
58名称未設定:2007/09/18(火) 15:35:13 ID:xL8ozmTJ0
>54
そこで13.3inですよ。

中途半端?
59名称未設定:2007/09/18(火) 16:23:53 ID:iE2YphIp0
appleがワイド画面以外今後出す訳ないから
macの小型ノートなんて現実にはありえない。
windowsでも売れ線でない物を作る余裕なんて無いでしょ。
60名称未設定:2007/09/18(火) 20:00:03 ID:CXqNZo2E0
俺も15inch以下のノートを買う気はないな。毎日持ち歩くけど。
一度、広い画面を使ってしまうと戻れなくなる。あと10歳若ければ、
17inch 持ち歩きたいところなんだが。
61名称未設定:2007/09/18(火) 20:18:08 ID:Rocq+jkJ0
昨日からマウスカーソルが3倍くらいにでかくなったんですけどなんで?
解像度はかわってないのに、、、
62名称未設定:2007/09/18(火) 20:23:55 ID:4e9reDF/0
>>59
>appleがワイド画面以外今後出す訳ないから
>macの小型ノートなんて現実にはありえない。

ワイド画面搭載の小型ノートを出せばいいじゃん
63名称未設定:2007/09/18(火) 20:37:22 ID:9eKe22xm0
>>61
シャア専用機。
64名称未設定:2007/09/18(火) 20:53:57 ID:eFyutE9+0
>>61
システム環境設定>ユニバーサルアクセス の設定が変わったんじゃないか?
65名称未設定:2007/09/18(火) 20:55:39 ID:Rocq+jkJ0
>64

それが、もともとユニバーサルアクセスつかってなかっtつもりだし、今もオフなんです

他にマウスカーソルが大きくなる設定はないですよね?
66名称未設定:2007/09/18(火) 21:12:13 ID:QSPFLsfH0
67名称未設定:2007/09/18(火) 21:16:11 ID:FqCOm6He0
僕のチンコもエッチなこと考えるとシャア専用になります><
68名称未設定:2007/09/18(火) 21:20:40 ID:FfwTUBHQ0
>>67
しかもミノフスキー粒子が出てきます!
69名称未設定:2007/09/18(火) 21:29:03 ID:QSPFLsfH0
軽量房はMacBookじゃだめなの?
2.3kgだよ。でもあんま変わんないな15インチと...140gしか...
70名称未設定:2007/09/18(火) 21:32:01 ID:QSPFLsfH0
で、因みに12インチPBって何キロだったの?
71名称未設定:2007/09/18(火) 21:48:03 ID:iSY1PjYd0
つ2200グラム
72名称未設定:2007/09/18(火) 22:28:54 ID:Ti185MxY0
ProでSecondLifeやってる人に質問。
快適に動作してますか?
73名称未設定:2007/09/18(火) 22:51:34 ID:jjbgmBGy0
サードパーティー製で良いから軽量バッテリーが欲しいと思うのは俺だけ?
どうせ電源繋ぐから無停電装置として機能してくれれば10分とかでも全然OKなんだが…
74名称未設定:2007/09/18(火) 22:58:36 ID:VGpnkm7t0
すみません。

Mac OSXではなく、Windows XPかVistaをインストールした場合、
30インチモニタに2560x1600の解像度でちゃんと表示出来るかどうか
分かりませんでしょうか?
75名称未設定:2007/09/18(火) 23:00:52 ID:mJETMHV70
BC1.4では無理
76名称未設定:2007/09/18(火) 23:32:06 ID:9lebxHlu0
ところでみなさん、
OS10.5搭載のMacBookProが出る時、筐体に
マイナーアップデートがされると見てます?
77名称未設定:2007/09/18(火) 23:38:02 ID:Aq7i1fl10
筐体、モデルチェンジしちゃうんじゃないの?
78名称未設定:2007/09/18(火) 23:51:04 ID:VGpnkm7t0
>>75
ありがとう。
79名称未設定:2007/09/19(水) 00:38:02 ID:bHsb0Pzf0
今日店頭で見てきたけどiMacと比べると液晶暗いね…。
しょうがないんだろうけど、デスクトップから乗り換えるには勇気いるな。
80名称未設定:2007/09/19(水) 00:42:46 ID:qURpwuNd0
>>71
いや、2.1kgだよhttp://www.apple.com/jp/support/datasheet/portable/powerbook/PBG4_9691996970.html
MBが2.3kgだからほとんど変わらんな
81名称未設定:2007/09/19(水) 00:43:54 ID:7J94P+EAQ
MBPが本当に暗いかは別として、店頭では暗く見えるよ。
82名称未設定:2007/09/19(水) 00:47:08 ID:6/0hAVvX0
>>79
液晶の輝度なんて、室内だと半分以下に落とさないとまぶし過ぎるぞ。
83名称未設定:2007/09/19(水) 01:25:53 ID:7JUCrhWk0
キモのアレはチャレンジャー仕様のアレンジだな。楽しく聞かせてもらった。
84名称未設定:2007/09/19(水) 01:45:11 ID:0Fa2jVqtO
キモさんのページ、これってiWebテンプレのMovieサイトですよね?
Movieコントローラーの右端に保存メニューなどを表示する矢印がないですが、
これってどういった設定をすれば非表示にできるのでしょう…。
スレ違いで申し訳ないですが、ぜひとも知りたいです。
85名称未設定:2007/09/19(水) 06:27:03 ID:mx7ikzo70
( ̄ー ̄)ア☆プ☆レ☆ッ☆ト
86名称未設定:2007/09/19(水) 08:17:04 ID:40vXddGB0
あのチャレンジャー、ずいぶんガキくさいアレンジだな。オリジナリティが無い。
大目に見て13点。

評価されたいならもっと勉強して出直して来なさい。
87名称未設定:2007/09/19(水) 08:28:30 ID:e8OgDPzzO
キモオタのHPってどこ?


88名称未設定:2007/09/19(水) 08:47:09 ID:q2ew9k+4P
別に評価されようと思って晒したわけじゃないんじゃね?

ついでに言えばスレ違い。
89名称未設定:2007/09/19(水) 09:51:45 ID:mF6yATjL0
ちょっとヤボ用で最近ご無沙汰だったキモヲタです。
っていうかチャットのネタ用に仕込んだページのカウンターがどえらい回ってて吹いたw

>>84
スレ違い覚悟で解説します(すでにiWeb 2.0導入済みと仮定して)
作成したページを公開するとそのディレクトリのどこかに「Movie.js」というファイルがあると思います。
これをテキストエディット等で開くと上から IE用、iPhone用、それ以外用と3つのobjectタグが並んでいるのがわかります。
ターゲットとするobjectタグ内(または全て)に、以下のおまじないを追加するとQT Plug-in が「kiosk mode」で動作します。
<param name="kioskmode" value="true" />
これでコントローラーからファイル保存などができなくなります。
ただし読み込む側がリロードするか、キャッシュの有効期限が切れるかしないと反映されないかもしれません。
QT Plug-inの各パラメータについてはembedタグと同じです。参照:http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61012-ja

>>87
もうなくなりましたw

>>86
3パートの超簡単な打込みとループ素材並べただけで何も調整してない物に13点もつけますか... さすがw
9084:2007/09/19(水) 11:24:14 ID:mUAUUXUo0
>>89
スレ違いの質問にもかかわらず、丁寧な解説ありがとうございます!
iWebの設定ではなく、直接ソースをいじっていたんですね (^ ^;;
勉強になりました!
9186:2007/09/19(水) 11:46:57 ID:40vXddGB0
>>89
ばかやろう。それでいっぱしの文句言い返してるつもりなら自信作を晒してみろ。

おまえはやればもっとできるはずだ。
92名称未設定:2007/09/19(水) 11:56:08 ID:mF6yATjL0
>>91
「あえぎ声入りのスーパーマリオ」とかネタっぽいのしかないから嫌だw
93名称未設定:2007/09/19(水) 12:00:42 ID:laMXuu1p0
こりゃやっぱキモオタだわww
94名称未設定:2007/09/19(水) 12:54:16 ID:R0FX+uj40
>>92
テレッテッテレッテッ、「らめぇ!」
みたいな?
95名称未設定:2007/09/19(水) 13:17:23 ID:+cpaO5SdO
ある日突然画面中央より右寄りに画面の上から下までを縦断する一本線が出現したのですが、
これはなんなんですかね?

96名称未設定:2007/09/19(水) 13:20:23 ID:OqdL3Yy40
俺も富士真奈美に会いたくなってきたよ
27日までにたのむぜスタン
97名称未設定:2007/09/19(水) 13:27:19 ID:m2/Jwvm40
>>95
液晶がぶこわれたのだ。
大丈夫。昔のゲームボーイにはみんな4本くらいあるのが普通だった。
HPの下一桁見えねーよ、みたいな。
世のガキどもはそれに文句を言うこともなく、
工夫と苦労を重ねつつゲームしたもんだ。
ていうかその異常に何も疑問を抱かなかった。
壊れたという認識がまったくなくて
修理したり新しいの買ったり、という発想はまったくなかった。
98名称未設定:2007/09/19(水) 13:29:10 ID:ow2ejrv30
液晶に線は気分悪いね〜
もう外部モニター専用機にするしかないんじゃない
99名称未設定:2007/09/19(水) 13:30:03 ID:m2/Jwvm40

ぜんぜん盛り上がらず即死かよw
http://game.2ch.net/poke/kako/1013/10138/1013877278.html
100名称未設定:2007/09/19(水) 13:43:02 ID:2iYzoDO+0
藻前ら、iStat proのCPU Aでアイドル時の温度どのくらい?
101名称未設定:2007/09/19(水) 13:47:47 ID:m2/Jwvm40

54℃。
15inch, core2, 2.16GHz。
safari, mail, msword, Bathyscape, virtuedesktops起動。
ただしファンは2500回転。

102名称未設定:2007/09/19(水) 14:36:12 ID:Ok2qKAkR0
温度ってどうやって計るの?
103名称未設定:2007/09/19(水) 14:55:38 ID:pqzD/b4F0
>>102
知ってて書いてるだろw 釣られないぞ
104名称未設定:2007/09/19(水) 15:10:51 ID:2iYzoDO+0
>>101
web制作やってるので、複数のブラウザとエディタ、その他重くは無いけど細かいツールたくさん、widgetも常駐ものも多め。

ファンはSMCで2800に設定。すのこタソ使用。55℃。
MBP竹。
105名称未設定:2007/09/19(水) 18:11:25 ID:e8OgDPzzO
>>89

キモオタはどんなMBP使ってるん?

ついでに身体のスペックは?w


106101:2007/09/19(水) 18:25:18 ID:m2/Jwvm40

あ、忘れてた。
CoolBook Controller導入済み。
電圧ゴリゴリ下げてます。
アイドルでは変わりないはずではありますけれど。
107名称未設定:2007/09/19(水) 18:44:40 ID:0Z6hB56x0
おまいらバッテリーってどのくらい消耗してる?
自分はCore2Duo 2.33GHz 15incだが、買って半年で

バッテリー情報:

バッテリーが装着されています: はい
最初の低レベル警告: いいえ
完全充電時の容量(mAh): 5239
残りの容量(mAh): 1520
アンペア数(mA): -1240
電圧数(mV): 10951
充放電回数: 45
             てな感じ。
108名称未設定:2007/09/19(水) 19:44:18 ID:1KPBNefj0
買って5ヶ月。C2D 2.16GHz 15inch

バッテリー情報:

バッテリーが装着されています: はい
最初の低レベル警告: いいえ
完全充電時の容量(mAh): 5447
残りの容量(mAh): 5341
アンペア数(mA): 0
電圧数(mV): 12465
充放電回数: 15

109名称未設定:2007/09/19(水) 20:04:53 ID:YiN+svAn0
みんな外には持ち出さないの?
放電回数がえらい違うな

C2D 2.2G 15inch 買って3ヶ月くらい

バッテリー情報:

バッテリーが装着されています: はい
最初の低レベル警告: いいえ
完全充電時の容量(mAh): 5224
残りの容量(mAh): 2342
アンペア数(mA): -1304
電圧数(mV): 11388
充放電回数: 121
110名称未設定:2007/09/19(水) 20:09:10 ID:BwMNR55z0
8月購入、15inch梅

バッテリー情報:

バッテリーが装着されています: はい
最初の低レベル警告: いいえ
完全充電時の容量(mAh): 5576
残りの容量(mAh): 5522
アンペア数(mA): 0
電圧数(mV): 12494
充放電回数: 1

バッテリ環境で使用することがないのでバッテリ外しておきたいけど、
なんか不細工、筐体が安定しないような気がするので付けたまま。

そのまま一度も使わないままバッテリの基盤が狂って臨終の悪感。。。
111名称未設定:2007/09/19(水) 20:25:46 ID:Ye60Bbpq0
MacBook Pro 15 c2d 2.33GHz 10ヶ月使用で
バッテリーが装着されています: はい
最初の低レベル警告: いいえ
完全充電時の容量(mAh):5302
残りの容量(mAh):5154
アンペア数(mA): 0
電圧数(mV): 12392
充放電回数:19
112名称未設定:2007/09/19(水) 20:43:43 ID:cHsZqEgm0
昨年12月購入15 C2D 2.16で

バッテリーが装着されています: はい
最初の低レベル警告: いいえ
完全充電時の容量(mAh): 5652
残りの容量(mAh): 3585
アンペア数(mA): -1683
電圧数(mV): 11587
充放電回数: 4

バッテリー交換プログラムに見事当たっちゃって先週交換したから。
113名称未設定:2007/09/19(水) 20:52:25 ID:mF6yATjL0
MacBook Pro 17" 2.4GHz WUXGA液晶

バッテリー情報:
バッテリーが装着されています : はい
最初の低レベル警告 : いいえ
完全充電時の容量(mAh) : 6865
残りの容量(mAh) : 6673
アンペア数(mA) : 0
電圧数(mV) : 12448
充放電回数 : 6

>>110
バッテリー外して運用すると筐体が不安定になるのも然ることながら最高動作クロックが半分まで強制的に落とされます。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=305336
この効果はCoolBookControllerで確認することができます。
114名称未設定:2007/09/19(水) 21:58:38 ID:JYNpvSsL0
17" CD 2.16 GHz
バッテリー情報:
バッテリーが装着されています: はい
最初の低レベル警告: いいえ
完全充電時の容量(mAh): 6581
残りの容量(mAh): 6484
アンペア数(mA): 0
電圧数(mV): 12502
充放電回数: 2
初代バッテリーはふくれあがって先日アポーにアボン

予備のバッテリー(放電状態)
バッテリーが装着されています: はい
最初の低レベル警告: いいえ
完全充電時の容量(mAh): 6456
残りの容量(mAh): 0
アンペア数(mA): 68
電圧数(mV): 8693
充放電回数: 4
115名称未設定:2007/09/19(水) 22:04:45 ID:LpjQ6ew50
コピペ荒らしには荒らしで対抗します

            ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     なんなんですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   ここ、どこですか?
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     なんであたし
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.   貼られたんですか?
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
          / `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
116名称未設定:2007/09/19(水) 22:05:41 ID:LpjQ6ew50
コピペ荒らしには荒らしで対抗します

        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
117名称未設定:2007/09/19(水) 22:06:17 ID:LpjQ6ew50
コピペ荒らしには荒らしで対抗します

   丶 ',  ',     ,'  ; ' ,.ィ          ヽ、
    ゙、 ',  ',    ;  ,'/_ レ'Z/} /| /l , } 〉
      ∠、 '、  ,'  '/ rデミー' 'イーk'}ル'ソ
      /,ゝ、`ー' , '〈_j ゛`ー′ /でン/}'´
   ,. ┴─‐ l゛−"/ ハ  、   .ゝ ゛,'ノ
  /  `、  ハ n /} / ヽ ヾニァ' /、
. /    ヽ. ト、]_[ノ {   \ ` ,.イ  ト 、
. /  {   / ̄'| |`ヾ、`ー-、`´__ l   l l \
/   ヽ〈  rニL上z'^)     i´  |   l l , }
 ノ⌒ヽL{ 、___厂丶     l  l.   l l / |
   l7丁{ 、___}、  ヽ   !   l.  l |  l`l、__
    K`Y^>、___,ノ ヽ.  `、   /  / l  ∠b }〉
    |、>へ//7ー′   `、  '、 ン′/  ノ∠仏レヘ
    lヘ/ //      ヽ ∨  /   /仏j/  \
   |'´   //        l/ /   /ム/       ∧
   l  //        / /     /レ'′    /×\
118名称未設定:2007/09/19(水) 22:07:12 ID:LpjQ6ew50
コピペ荒らしには荒らしで対抗します

        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
119名称未設定:2007/09/19(水) 22:08:02 ID:LpjQ6ew50
コピペ荒らしには荒らしで対抗します

      !!                   _>-t‐...、
ヾ、        〃        _. -ァく:::::〃ヘ::::::\
                  _ ‐-′, 二ヽ::!!::::::ゝ、:__}
    し 頭        /  /  丶ヽ:ゞ;、_:-く
    そ が        j  // | |リノハヽ}丶::二::::イ_
    う フ        /   { ノノ_  ,r !/― リ从ヾ`
=  だ  ッ  =    {  ノノヘ'´:::/´_..、--―┴ヘ        !!
    よ ト          ) r'〃 ̄ ̄ ̄    __.-<\} ヾ、          〃
    お │        / j/{:.|l  _....--―T ̄ .._   |
     っ       (( r' ハ:.ゞ_、´ソ:!   |     `T "j    歩 こ 繋 S
     っ          ))  r、:.:.:.:.:.:.:.:j   |/   ノ !  /   く ん が H
〃        ヾ、   ((  {三:::::.:.:.:.イ    j     ! /=  な な  っ  I   =
     !!       ヾ、_.ノ´:.:.:::::::/    /     ! /      ん 街 た N
              r':.:..:.:.:.:.:.;r' `ニ´ /     '/_    て 中 ま と
            /ゝ、_/!{   ∠     { \ `ヽ       ま
             ! : : : /  ヾ /  \ヽ二二ン ト、 / 〃         ヾ、
             ! : r'´   /      ヾ\  \ \      !!
            r┤  _イ    _.\    |. \   ヽ \
            ヘ_ゝ∠:_ノー<´:::::::::\  |:.  \   !   ヽ
                 l::::::::::::::::::::::::ノ`7|    \ !  ハ
                 l::::::::::::::::::;:イ、_/:::|       〉|!    |
                    l:::::::::::::::f|≡!|::::::|    / !|    j
                      l::::::::::::ノj≡{|:::::::|   /   | |   /
                   l::::::::::{´  ソ::::::::|  {   l ! /
120名称未設定:2007/09/19(水) 22:09:22 ID:LpjQ6ew50
コピペ荒らしには荒らしで対抗します

         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 童    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   童 え
  学 貞    L_ /                /        ヽ  貞  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
121名称未設定:2007/09/19(水) 22:10:12 ID:LpjQ6ew50
コピペ荒らしには荒らしで対抗します

    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
    iiiiiiiillllll!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!iiii,,,,
   l"""",,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,
  |||||||||||!!!!!!!"""""""""!!!!!!!lll!!》
 .i|||||~~~~     ___      ..!!!》!
 巛/  ’,,,iiiiiiillllllll!!!!! iiiiiii,,,,,,,,, |
  |  """"≡ 。ヽ   _  ""'|
 .⌒”丶 .  `_彡"  ( °) |
(('.').  / " ⌒ 、.《  ~ヽ⌒' ヽ       屋上へ行こうぜ…
..'’、  '    ,,,!” ...  ___)    |
.ゝ `      ' ⌒_~ ⌒'    |          久しぶりに…
| ~~        '___       |
.|..       ,,,,,二二二ミ,     |             キレちまったよ…
..|                   |
...|...        "'!!!!!!!'"     |
 |、                ..|
..| へ          ソ   ....|
122名称未設定:2007/09/19(水) 22:10:58 ID:LpjQ6ew50
コピペ荒らしには荒らしで対抗します

             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
123名称未設定:2007/09/19(水) 22:11:39 ID:LpjQ6ew50
コピペ荒らしには荒らしで対抗します

ヽ、__ /         `ヽ/  `ヽ  \
`ー,.   /  /      ヾ〃ヽ   ヽ  〉  \\ |
/   〈   {   { {  i'ヽ/`i/ /  / }  {  _、// |
     ヽ  `ーj } } {   { /  ノ /  `ー' i
  ノ  ノ`ー-‐'ノ ノ ノノ   !_l i { {   _,./    エ凡
 `ー-‐' \__,/ノノ‐-' ,,.-‐''`‐-`!`ー`-- 'ヽ     ハ_ヽヽ
    i/ / / ((_j }  / ,.-‐‐‐‐,'/i i | } ヽヽ
     {  { ゝ、_,.ノ  l| `‐--‐'、i/ ノ ノ ノ ノ ノ   |
    `ヽ`ニ-‐ノ   l|    il|||jノノ ノ- ' /   `ー '
   ノ  `---'"   ili;    ||ヽ__,./`ー-'{      l
、__/ ノ ノ ノ }  ,.   '" ヽ /||ヽ__,./i / ヽ_,.i   レ  ヽ
ヽ__/_/ .ノ-'   { { ̄ ̄} } / /ヽ__,./ヽ{ i  ノ    フ
`、_/_/ノ-'ヽ.    '、___,ノ  /| ヽ ヽ  } ヽ"    ‐┼‐
  `ー-‐'‐-‐' ヽ    --  / l  }  }  }  |     '
   `‐-----‐' `ヽ ___ /   l / /  /  /     | |
    ヽ _____ノ |         l' /  /  {     ・ ・
124名称未設定:2007/09/19(水) 22:12:35 ID:LpjQ6ew50
コピペ荒らしには荒らしで対抗します

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト  布団を敷こう
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ     な!
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, `'' ‐---‐ ''"´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ'´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/  \
 l. l /  ー- ゝ |××× /×× ゝ‐''´==
125名称未設定:2007/09/19(水) 22:13:14 ID:LpjQ6ew50
コピペ荒らしには荒らしで対抗します

  _
  \ヽ, ,、
_  `''|/ノ
\`ヽ、|
 \, V
    `L,,_
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -──- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .|      , ‐'´   __     `ヽ、  `|
  |    / , ‐'"´       ``''‐、  \  |
  |   / /             \ ヽ |
  ヽ,  y'   /` ‐ 、    ,.. -'ヘ   ヽ. }ノ
   ヽ,'     /   /`,ゝ' ´     ヽ   Y.
.    i    ,'     { {        ヽ   `、
    l    ,イ─- 、.._ ヽ ,, _,.. -─:}   !
.    |  r‐i| ー=ェェ:ゝ ,.∠ィェェ=ー' |r 、.  l
   |  {ト」l|.      : | "    ``: |!トリ  |
.  │  ヽ、|      ;.」_      |'ソ    !
.  │     ヽ     r──ッ    /ノ    |
    |      lヽ    ̄ ̄     / イ    │
.    !    丶ヾヽ    ~   , ' ノ │   !
    ト.    ミ.ゝ ヽ.____./  /  l   /
    ヽ  ヽ           イ ,' / , '       ┼ヽ  -|r‐、. レ |
     \.             ノレ'/         d⌒) ./| _ノ  __ノ
126名称未設定:2007/09/19(水) 22:14:10 ID:LpjQ6ew50
コピペ荒らしには荒らしで対抗します

             ┏┓┏┳┓
           ┏┛┗┻╋┛               \  i   
           ┗┓┏┓┃                ── + ─ ←>>1
             ┃┃┃┃ ┏┳┳┓          // | \
             ┗┛┗┛ ┗╋┛┃        /  / |
                        ┗━┛      /   /
                       ̄ 二─ _
                          ̄ 、  - 、
                           -、\   \
          /                  \\   \
         //                  \ヾ ヽ     ヽ
        ///                 \ ヾ、 |       i
     /__(                     |! `i        |
    <_,へ >- 、       ,.-、_         |         |
       \ノ人\    / 、 }! \        |         |
         \へ〃\/ヾ\_ノ、ノ人 ,.-、    |         |
          \|\rj\ヾ /   \_フ ,/   |! リ        |
          rm\ノ _  Y     Lノ      /    |    |
         |ヽ-r< ̄`ヾr' ̄ヽ           / /  /    /
        | └、ノ/ ̄`,-`┐ {         _/ / /  //
       レ⌒\!_  ー -{ ノ }         /  / /
             ̄`ー一 '゙        _//_ /
                       _二─ "
127名称未設定:2007/09/19(水) 22:16:02 ID:LpjQ6ew50
コピペ荒らしには荒らしで対抗します

                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
128名称未設定:2007/09/19(水) 22:16:32 ID:LpjQ6ew50
コピペ荒らしには荒らしで対抗します

                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 鬼女に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
129名称未設定:2007/09/19(水) 22:18:15 ID:LpjQ6ew50
コピペ荒らしには荒らしで対抗します

        _ ,. - - 、_ _      /     \
     , ´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:(⌒).:.:<`     / 他 す 自 \
  __r/.:.:.:.:,ヘ.:/!.:.:.:.:.ヽ.:.:.ヽ\.:.:.\__./ .に .る 分  |
 ̄.:ォ/.:.:l:|.:.:l  ゛ !.:.l.:.:.:.:.l.:.:.:.ハ.:.l\:):'     .な .こ の  |
.:/イ.:.:.:l:|.:.:ト、 ヽ`斗匕N:.:.l:.l.:.:l |  バ    い .と 部  |
.:.;イN:.:.:.l:|ヽlヽ-   イ込フ |:/.:リ.:.:| .|  カ.   の. っ .屋  |
  !{ハヽ小:イ迅!//  ,|'.:.:.l:.:.l:.|.   兄   ? て で  /
   ヽ/\{  r =‐ 、 u !:.:.i:l:./:.:|   貴   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |:.:.:个 .、 Y _ }  l.:.:.ル'-く\____ノ
    |:.:.:.:l:.:::::> -</ヽ/ 〃 `\
    |:∧:ゝ:{.√ 小ヘ  / |l    \
    レ >ア_\/i! _ヽ/__ {{ ハ.   \
     /´/_。./ {{  匸o__j ヽ/ \    \
     / /     }} =-     /    \     \
.   / V≧ ニ={{ -       i     \ ,.  ヽ
.   /   }      ||        |       /     )
  /  /l      ||      ー-{     /   /
  / 、./ .l  __ ニ|| = --  ヽ }     /   /
. /   `ー}.     ||       ヘ  /   /
 、    l      {{ ____Y    /)
    ̄ l _,.ニ>´ ̄       ヽ  ヘ三{
     {'´             \ _ _シ
     l   __          l
      l      二 = =-     l
.    |      _______ {
    i _=≠  ̄\、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ l
.    f"       ヽ.}          l
     |        f'^ヽ         l
130名称未設定:2007/09/19(水) 22:18:58 ID:LpjQ6ew50
コピペ荒らしには荒らしで対抗します

\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
131名称未設定:2007/09/19(水) 22:19:45 ID:LpjQ6ew50
コピペ荒らしには荒らしで対抗します

                     _ ___
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
132名称未設定:2007/09/19(水) 22:46:19 ID:vJ/50Vp/0
バッテリー報告をコピペ荒らしと勘違いしてるんじゃなかろうな
荒らし検出が自己回帰してないか?w
133名称未設定:2007/09/19(水) 23:09:57 ID:0Z6hB56x0
あり?たまには皆のバッテリーチェックでも思ったら荒らしが。
>>109
週に何度か移動したりしているが、あまり大きな放電まではしないので充放電はなかなか増えない。
先日久々に完全放電してみたら容量が400mAhくらい上がってワロタw
だけど購入時と比べて徐々に、確実に容量が落ちていくのは悲しい。
134名称未設定:2007/09/19(水) 23:38:32 ID:oHcig1VW0
質問です。
現行MacBook Pro 梅を買ったばかりなんですが、AirMacの電波が
不安定で困ってます。
感度が半分くらいになったと思ったら、突然最大に戻ったりします。
パワーマネージャーのリセット、PRAMのリセットなどやってみましたが
状況は変わらず…
他に何か解決策はあるでしょうか?

ちなみにベースステーションは一世代前のやつを使ってます。

135名称未設定:2007/09/19(水) 23:45:07 ID:bahERBru0
>>134
有線にする。
136名称未設定:2007/09/19(水) 23:46:00 ID:aKaLUn0s0
>ちなみにベースステーションは一世代前のやつを使ってます。
なぜこっちの動作の方も疑わないのかと
137名称未設定:2007/09/20(木) 00:35:58 ID:TQkVzOse0
>>76
単に今のMacBookProにLeopardがインスコされるだけだと思う
138名称未設定:2007/09/20(木) 01:04:33 ID:A89VWc4t0
>>109を見て俺は衝撃を受けた
俺の旧竹MBPは充放電回数30ちょっとでMax容量3000mAhなんだぜ
減りすぎだろーと思ってバッテリーのおまじないを何回かやったけど変化なし
139名称未設定:2007/09/20(木) 01:11:30 ID:oAJ/9dYY0
おまじないって買ったときと月一くらいで定期的にやらないと
意味ないんじゃなかったっけ?
140名称未設定:2007/09/20(木) 01:13:09 ID:V5ZaqDlQO
>>138
そりゃいくらなんでも減りすぎいだろ、、
お呪いのなかにバッテリアップグレードと完全放電は入ってるよな?
141名称未設定:2007/09/20(木) 01:15:57 ID:iBBf35/S0
保証で100回充電で80%だか70%だかを謳ってなかったっけ?
142名称未設定:2007/09/20(木) 01:18:56 ID:BFYksBgT0
最近MacBookProを買ったんだが、proのアルミボディに似合うシルバー系のmac用テンキーってないかな。
サンワサプライのクリアホワイトならよく見るんだが。
今までデスクトップメインだったから、テンキーがないとどうもアレだ。
143名称未設定:2007/09/20(木) 05:06:10 ID:TtKO8iNv0
The chips scheduled to launch in January will have the model names X9000
for the 2.8GHz CPU, T9500 for the 2.6GHz, T9300 for the 2.5GHz, T8300
for the 2.4GHz and T8100 for the 2.1GHz. They'll be priced at $851, $530,
$316, $241 and $209 in 1000-unit tray quantities, respectively.

All five of the chips will continue to make use of an 800MHz front-side bus
like those in the current iteration of Apple's MacBook Pro line.

ttp://www.appleinsider.com/articles/07/09/19/next_gen_macbook_pro_penryn_chips_revealed.html

来年の1月か。すぐには出ないのだろうなあ。
どれが載るのかなあ。そして、筐体の変更があるのか。
144名称未設定:2007/09/20(木) 08:51:07 ID:2kqKTOBd0
>>138
バッテリーアップデートが1.2になっててそれなら無料交換かもよ。
145名称未設定:2007/09/20(木) 11:11:16 ID:PeHhRAGh0
>>134
もう見てないかな...と今頃寝起きのキモヲタです。

ベーステの設定で、電波干渉の制御を使用にチェックが入ってて、送信出力が100%になってると仮定して
他にやってみたら良いと思われることを書いてみる。

1 「マルチキャストレート」を上げてみる
 漏れは2にしてて問題ないんだけど上げた方が良い環境もあるみたい。
 ちなみにニンテンドーDSは2より上にするとつながんなくなるw
2 チャンネルを1か6か11にしてみる。
 複数のアクセスポイントが稼働している環境(近所のAP含むw)では、搬送波の重複を避けるために
 それぞれチャンネルを1か6か11の3つに分けるのが良いとされている。
 もし1台しかなくても、この3つのうち最も干渉の少ないチャンネルで運用すると良いよ。

ってもしかしてこれもスレ違い...。
146名称未設定:2007/09/20(木) 12:14:46 ID:N4/PfP+j0
横から失礼

内容はスレ違いだけど、読んで勉強になったことだけは伝えさせていただきますよw
147名称未設定:2007/09/20(木) 14:48:42 ID:mZfTmp3I0
いつになったら祖父.comで梅が買えるんだよ‥orz
すでに発売から3か月‥新型が来ちまうじゃねーか!
来年1月Penryn登場の話も出てきてるしよー(怒)
148名称未設定:2007/09/20(木) 15:14:29 ID:1cLm74PUO
>>147

ずっと待ってろ
大して必要ないんだろw


149名称未設定:2007/09/20(木) 16:43:10 ID:UAv8qFsX0
3GBまでのメモリサポートの昨年のMacBook Proに
メモリ4GB(2GBx2)しか売ってなかったので、
4GBにしました。案の定、3GBまでしか使えないですが、
このまま使ってて問題ないでしょうか?
マシンとかに負荷がないか心配です。

Leoにしたら、4GB認識される可能性とかってないですよね。。
150名称未設定:2007/09/20(木) 16:46:08 ID:2hZWEwHU0
>149
問題ない。3GB搭載時よりも(ほんのちょっとだけ)速くなるし。
チップセットの仕様なので、レパードになっても4GBと認識されることはないよ。
151名称未設定:2007/09/20(木) 16:51:51 ID:UAv8qFsX0
>150
ありがとう!
安心しました。
152名称未設定:2007/09/20(木) 18:33:48 ID:OZCohTiwP
でも電池だけは余計に食うよね
153名称未設定:2007/09/20(木) 20:42:15 ID:+wql4bqu0
>>152
つっても、1% かわるかどうか。
154名称未設定:2007/09/20(木) 21:17:45 ID:2hZWEwHU0
>153
そういう意味では、「ちょっとだけ速くなる」という3GBと4GBの違いだって
1%の違いもあるかないかだろw
買っちゃったんだから使った方が良いけど、今後、他のMac買って使えるなら、
こっちは2+1にして、もう一個を2+2にした方が良い(安上がり)だろうね。
155名称未設定:2007/09/20(木) 21:29:01 ID:cbKOrtUmO
メモリーごときでもう一台Mac買ったほうが安上がりとはこれいかに。
156名称未設定:2007/09/20(木) 21:47:14 ID:VbBhbdAa0
>>154

VMware Fusion+ Windows XP使っているものです。現在2GBですが、3GB/4GBと違い大きいでしょうか?
現在800MBWindows XPに割り当てていますが、裏の動作遅いので…。
157名称未設定:2007/09/20(木) 22:08:54 ID:2hZWEwHU0
>156
4GB認識するMacで、パラレルとかVMWareとか、常時膨大なメモリを必要とするアプリを使うなら、
3GBより4GBの方が良いでしょ(ってか、俺は4GBにしてるので、3GBはわかんない)。
比較サイトの結果を見ると、3GBしか認識しないMacで3GBと4GBの違いは
「デュアルチャネル」になるかならないかと言う微々たる差だから、
VMWareの動作は関係ないと思うよ。
158名称未設定:2007/09/20(木) 23:46:26 ID:GojU0tyt0
2007/06/15購入

MacBook Pro 15

バッテリーが装着されています: はい
最初の低レベル警告: いいえ
完全充電時の容量(mAh): 5450
残りの容量(mAh): 5450
アンペア数(mA): 148
電圧数(mV): 12627
充放電回数: 24
159名称未設定:2007/09/20(木) 23:57:55 ID:GojU0tyt0
みなさんはファンの回転数とか調整してますか?
CPU温度って何度になってその状態がどれだけ続いたらぶっ壊れるとかって目安ってありますかね?
160名称未設定:2007/09/21(金) 00:03:13 ID:k4tWU/SI0
>>159
ない
さらに言えば空気嫁
161名称未設定:2007/09/21(金) 00:07:54 ID:/0JW+iTHP
http://www.rbbtoday.com/news/20070629/43099.html
↑これ注文してみた
色はクリアにしてみたんだが。
使っている人います?
162名称未設定:2007/09/21(金) 00:09:25 ID:6vlg/NIU0
旧モデルならデュアルチャンネルにするよりも
差額でHDDやマウスのような周辺機器を整えた方が効率良いよね。
163名称未設定:2007/09/21(金) 00:28:16 ID:R8PvFLOP0
>>161
こんなの着せて持ち歩くの恥ずかしくない?
164名称未設定:2007/09/21(金) 01:04:18 ID:M1Kb8vcO0
本体が傷つくのがいやなひともおろうて。
165名称未設定:2007/09/21(金) 01:37:23 ID:mmmpwXDG0
傷つくことを気にする前に、あんな不格好になってよいのか?と。
166名称未設定:2007/09/21(金) 01:38:13 ID:v2ku8P240
インナーケースで持ち歩けばよくね?
167名称未設定:2007/09/21(金) 02:12:55 ID:LEquL+nQ0
seeThruって本体をカバーするのは良いんだが、
X字にふくらみがあるのがなあ。。。守るには良いんだろうが。
フラットな作りなら付けても良いかと思うんだが。
168名称未設定:2007/09/21(金) 02:24:15 ID:tJKzn6AP0
傷つけば傷つくほど優しくなれるものさ
169名称未設定:2007/09/21(金) 02:39:23 ID:CuqE2vJk0
>>143
>来年の1月か。すぐには出ないのだろうなあ。
気になるなぁ。。マイナーチャンジなら1月に2.6GHz以下MBPで変更してきそうな気がするもなぁ。。
筐体変更なら少し遅れそうだなぁ。。
170名称未設定:2007/09/21(金) 02:42:47 ID:vcaYyIZg0
>>169
まぁ、レパと同時にマイナーアップがあるとしたら、
標準ハードディスクの増量程度じゃないの、順当にいっても。。。
171名称未設定:2007/09/21(金) 02:49:01 ID:sK/UCc8e0
>>170
>レパと同時にマイナーアップ
これはないと思う。この前のチェンジから、まだ間が開いてないから。
172名称未設定:2007/09/21(金) 02:57:03 ID:sK/UCc8e0
チックとタック。あなたの好みはどちら
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0921/mobile393.htm

Penryn世代のプロセッサは間違いなく成功した製品になるはずだ。Intelの歴史を振り返ってみても、
もっとも強力な“チック”プロセッサである。ただし、おもしろみがあるかと言えば、実につまらない。
安定志向で確実に高性能、快適な高級セダンを選ぶようなものだ。
173名称未設定:2007/09/21(金) 06:18:05 ID:zs7c1eRS0
penrynまでアップはないでしょ。
174名称未設定:2007/09/21(金) 09:36:02 ID:Qv4nxFkQ0
Penrynの半年後にはMontevinaが‥
175名称未設定:2007/09/21(金) 09:59:46 ID:9MLa3AKZ0
両方買えば無問題。
176名称未設定:2007/09/21(金) 11:39:03 ID:Qcm9ZjJwO
コレとパワーマックG5だとどっちが性能上ですか?DTMをしたいのですがマックブックプロだと重くなりませんか?メモリは2ギガで考えてます。機材はMPC-1000とMbox 2 Miniとモチーフとロジックかデジパフォです。誰か詳しい人教えて下さい。
177名称未設定:2007/09/21(金) 11:48:39 ID:O2m3HM+c0
MBPとG5、単純に作業性だけならG5。個人的にはその他諸々でMBP。
ただ、DTMに使用でメモリ2GBってのが解せん。まずそこだろ。
178名称未設定:2007/09/21(金) 12:13:14 ID:Qcm9ZjJwO
返事ありがとうございます。2Gはですね、本を読んだら1と2Gの場合だったら処理速度?の差がそこそこあったんですけど、2と3、4Gだと差があまり無かったので2Gにしようと思ったのですが…
179名称未設定:2007/09/21(金) 13:23:37 ID:mzbwYfhJ0
>>168は評価されてもいい
180名称未設定:2007/09/21(金) 13:36:42 ID:IAPuJnvv0
DTMってメモリ食うんだな。知らなかった。
181名称未設定:2007/09/21(金) 13:52:49 ID:zs7c1eRS0
メモリ食うかどうかは作る音楽によるだろ。
例えばサンプラーを多用して映画音楽っぽいのを作る奴にとってはメモリはいくらあってもたりないけど、
ソフトシンセとプラグインを多用してニカっぽい音楽作る奴にとっては、CPUパワーの方が遥かに大切だよ。
俺は後者なので2GBで十分。全然問題ない、CPU処理能力は追いつかないのでフリーズせざるを得ない。
音源としてMotifを多用するのであればどちらでも処理能力は全く問題ないだろ。
多くのプラグインは既にUB対応してるから、俺ならMBPを選ぶね。HDDは7200rpm選んどけ。

あとDPユーザーには悪いけど、新規に初めてDP選ぶ奴の気が知れない、
Logic Studio発売を機にでいま続々とDPユーザーが路地に乗り換えてるよ。
ま、続きはDTM板いって聞きな。
182名称未設定:2007/09/21(金) 14:27:13 ID:xF5f16ivO
Logic studio使ってインストゥルメント多用するなら黙って4GB乗せとけ
183名称未設定:2007/09/21(金) 14:50:20 ID:mrqE0xhX0
>>181
CPU処理能力が追いついていないのはメモリ不足が原因かもしれないね
184名称未設定:2007/09/21(金) 15:26:19 ID:zs7c1eRS0
>>184
それはないと思うよ。
CPUメーター振り切れかかってるプロジェクトでも2-300mbは未使用だから。
まぁ大量に付属するJam Pack使って作曲したいんなら、メモリは多い方がいいだろうね。
185名称未設定:2007/09/21(金) 15:44:49 ID:mrqE0xhX0
>>184
アクチビチーモニタのシステムメモリでページイン/アウトはどうなってる?
しつこいと思ったらスルーしてね、興味本位じゃなくて同じ音屋としてなんとなく
186名称未設定:2007/09/21(金) 16:13:10 ID:zs7c1eRS0
>>185
81000/50ぐらい。Logic8の他にfirefoxとactivity monitorが開いた状態で。
ちなみにPMI Old ladyの16bit版(約2G)をEXS24に読み込ませると一気に残り100mbくらいまで減る。
187名称未設定:2007/09/21(金) 16:24:12 ID:mrqE0xhX0
>>186
やはりスワップファイルへのページングが発生してる
もう1GBメモリ足すと快適になると思うよ
188名称未設定:2007/09/21(金) 16:41:57 ID:zs7c1eRS0
>>187
おおそうかサンクス。検討するよ。
189名称未設定:2007/09/21(金) 17:14:17 ID:zs7c1eRS0
>>187
今再起動して同じプロジェクト再生したら。
メモリ650mbフリーで、ページイン/アウトは30000/0くらいだった。
いかにネットなどにうつつを抜かさずに作曲に専念するのが大事なのかを思い知ったよw
とりあえず俺の場合は他のアプリを開かなければ平気っぽいね。
CPU負荷はほとんど変わらなかった。
190名称未設定:2007/09/21(金) 18:09:08 ID:Qcm9ZjJwO
たくさんの返事ありがとうございました。参考にさせていただきます。
191名称未設定:2007/09/21(金) 19:25:00 ID:28oYWdJD0
G5って化石みたいなCPUじゃん
192名称未設定:2007/09/21(金) 19:36:47 ID:gtNbnL5O0

むしろ2.35GB空きなのに、
ページインが41578ってどういうことでっしゃろ?
ページアウトは0ですが…

これ、単位はいったい何?
ヘルプにはMBだって書いてあるけど、ここもそうなんでしょうか?
193名称未設定:2007/09/21(金) 21:03:16 ID:mrqE0xhX0
>>192
それは仮想記憶におけるディスクとの入出力の、システムが起動してから現在までの累計を表していて、
単位は「ページ」というものになるよ。1ページは普通は4096Byte。
ページインとは、仮想領域から物理メモリへ読み込まれたページの累計数(物理メモリが足りていれば通常こちら側のみ値が伸びる)
ページアウトとは、物理メモリから仮想領域へ書き出されたページの累計数
ついでに解説すると、ターミナルで vm_stat と入力すると仮想記憶の状況レポートが表示される。ページのサイズもこれでわかるね。
ここで Pages free というのが空き領域、Pages activeというのが稼働しているソフトが現在使用中の領域
Pages inactiveというのがメモリ上で確保されているけど実際には使用されていない領域
Pages wired downというのがカーネルなど常に物理メモリにいてページングの対象外となってる領域のこと。
194名称未設定:2007/09/21(金) 21:21:38 ID:1SvIgv8Y0
>>162

旧モデル(MAX3GB)なので、1GBメモリはずして2GBメモリ1本購入がべストかな?
デュアルチャンネルでないと速度低下するが心配だったので…。
195名称未設定:2007/09/21(金) 21:42:30 ID:9MJnZEyX0
>>193
すっげーためになります。

181と同じような状況だけど計1GB

Mach Virtual Memory Statistics: (page size of 4096 bytes)
Pages free: 3332.
Pages active: 116434.
Pages inactive: 61559.
Pages wired down: 80819.
"Translation faults": 3836434.
Pages copy-on-write: 54027.
Pages zero filled: 1711362.
Pages reactivated: 493993.
Pageins: 158584.
Pageouts: 198657.
Object cache: 21645 hits of 50105 lookups (43% hit rate)

これわ・・・・・・去年の12月頃に買ったMBP梅なんだけど、1GBx2デュアルチャンネルより合計3GB選んだ方が良いのか

(Pageouts=198657) x (Pagesize=4096bytes) = 813,699,072bytesで
/1024 /1024で776MBになるんか

これなら1GBでもいいような、という計算でいいのか?
196名称未設定:2007/09/21(金) 21:48:13 ID:mrqE0xhX0
もしデュアルチャンネル/非デュアルチャンネルのマシンがそれぞれ50台づつ計100台動いてたと仮定して
あなたがソフトの動作速度の体感だけでそれを50%でも言い当てることが出来たらもう何でも言うこと聞いてあげるw
漏れはニブいのでたぶんベンチマークソフト使ってもわかんないw
漏れならデュアルチャンネルにお金かけるんなら、おいしいもの死ぬほど食って死ぬ。
197名称未設定:2007/09/21(金) 21:54:23 ID:DKd3LhLn0
>>196
www

ところで、こんな噂が出てるね。まあ、MacBook なんだけど。

ブラックのアルミニウムとシルバーのアルミニウムが目撃されている
現行MacBookよりも薄型で、MacBookよりも若干薄い
画面の枠は現行MacBookよりも狭い
ディスプレイは現行MacBookと同じ
キーボードはApple Wireless Keyboardと似ている
タッチパッドには何かしらの変更がある
非常に積極的な価格に
198名称未設定:2007/09/21(金) 21:56:39 ID:sK/UCc8e0
>>197
俺はそれはMacBook Pro 12のカモフラージュではないかと、
にらんでる。薄型軽量で。
199名称未設定:2007/09/21(金) 22:01:24 ID:mrqE0xhX0
しまった全てのマシンで同じ答えをすれば正答率50%は簡単に達成できることに今気づいたw
200名称未設定:2007/09/21(金) 22:11:10 ID:9MJnZEyX0
積極的な価格って、どっちに積極的なんだよ
201名称未設定:2007/09/21(金) 22:18:10 ID:DKd3LhLn0
>>199
死ぬほどワロタwwwwww

>>197
あー、ありうるねー。アルミ筐体ってのは 965 Express の内蔵出力を
使うのに、放熱性を持たせる為のような気がするなぁ。
202名称未設定:2007/09/21(金) 22:19:14 ID:DKd3LhLn0
連投すまん。アンカーミス >>198 ね。
203名称未設定:2007/09/21(金) 22:39:59 ID:DKd3LhLn0
さらに連投ですまんが、こんなの見つけた。

MacBook Proに新製品? 未発表GPUを搭載
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/21/idf02/001.html

あれれ??(・∀・)
204名称未設定:2007/09/21(金) 23:55:40 ID:OjuKtBgj0
最近Macに乗り換えようかと次のMBP情報探してたんだが、早くて来年1月か〜
205名称未設定:2007/09/22(土) 00:19:03 ID:R2dUcluSO
10月のレパード発表時に新個体デザインのMBP12インチが出てくる気がする。んで、来年1月辺りに新個体デザインのMBP15インチと17インチが出るかな?
206名称未設定:2007/09/22(土) 00:39:33 ID:FV5QtjRI0
年始のexpoはMacBook Proは出しにくいような
Penryn(ノート向け)の正式発表後じゃないと
207名称未設定:2007/09/22(土) 00:41:39 ID:nw1WJBG60
Pro系は中身がどうかわろうと
ひっそりとアップデートされます。
208名称未設定:2007/09/22(土) 01:51:57 ID:LjDH5+S40
>>205

個体じゃなくて筐体な。
タイミング的にPenrynと同時に出るかもな。
新筐体が出ると、今使ってるマシンの中古感が
一気に増すから嫌だな。。
209名称未設定:2007/09/22(土) 01:58:42 ID:smTYB4kq0
ミニノートのMacBook(Pro?)の噂ちらほら出てきてるね。
最近の情報漏洩から言って信憑性がかなりありそう。
まあ、アルミ筐体なだけでコンパクトにこだわって性能はMacBookに劣る仕様っぽいから
MBPと被ることは無いかと。
210名称未設定:2007/09/22(土) 02:09:24 ID:MLacCChB0
2月前後で出ることは間違いないと思う
211名称未設定:2007/09/22(土) 02:12:57 ID:/kr2u3r60
なんだその自信はw
212名称未設定:2007/09/22(土) 02:21:33 ID:wW8tbFCZ0
9to5macは的中率悪くないみたいだ。。。
213名称未設定:2007/09/22(土) 02:28:59 ID:M1CnuQv/0
新ビデオボード搭載の15インチが展示されていたってことは、もう切り替わっても
いい頃なんじゃないか。

それはさておき、薄型マックブックプロの話だけど、30インチに接続
できるよな?できない?できてほしい。
214名称未設定:2007/09/22(土) 02:59:14 ID:shZjFdTM0
今年は製品新製品発表の年になると禿が言っていたが、
年末にタブレット12吋発表きたら完璧だな。
215名称未設定:2007/09/22(土) 03:20:11 ID:smTYB4kq0
旧梅整備品を19万でゲットした俺
2月我慢してたらソフマップの旧竹メモリ3GBHDD200GBがプラス一万で買えた。
一時は購入して乗り換えするには余計出費がかさむと熟慮してキャンセルしたのは俺ですばい。
さらに、10.5でマイナーチェンジ。
もう、古くささが否めない。それでも現役で使えてしまうのがMacの良いところなんだよね。
買い時のタイミングが悪かったというのを気にしなければ数年使い倒せるわけで。
216名称未設定:2007/09/22(土) 03:37:13 ID:Cb0V5YA10
タイミングなんか気にしだすと手を出せなくなるからね
出た直後は初期不良がどうこう
マイナーチェンジしたり搭載ソフトがバージョンアップとか
217名称未設定:2007/09/22(土) 04:29:02 ID:8LQTzUlI0
 
 
 
   結 論 : 11月発売の、Mac mini(Penryn系Core2) は 黒歴史。


      =============================================

        Penryn系のCore2は、設計ミスで、64bit稼働時は

        32bit実行時と比較して、CPUの実行ユニットの

        稼働率が著しく低い。

      =============================================


      【Penryn】 真のUNIXに、偽の64bitCPU 【Nehalem】
      http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1190375301/
 
 
 
218名称未設定:2007/09/22(土) 04:30:14 ID:8LQTzUlI0
 
 
 
   結 論 : 11月発売の、MacBook Pro(Penryn系Core2) は 黒歴史。


      =============================================

        Penryn系のCore2は、設計ミスで、64bit稼働時は

        32bit実行時と比較して、CPUの実行ユニットの

        稼働率が著しく低いため、非常に熱い。

      =============================================


      【Penryn】 真のUNIXに、偽の64bitCPU 【Nehalem】
      http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1190375301/
 
 
 
219名称未設定:2007/09/22(土) 04:34:24 ID:shZjFdTM0
いいんじゃないの?miniは64bit化製品群から外れてるみたいだし。
ttp://www.hardmac.com/news/2007-06-14/#6892
220名称未設定:2007/09/22(土) 04:41:59 ID:35RFJbGj0
Apple、第4四半期にサブノートブックを発売?

Appleは、ホリデーシーズンに向けて、10ー12月期にサブノートブックの発表を予定しているようです。
超薄型のサブノートブックは、10〜12インチのディスプレイを搭載し、滑らかで丸みを帯びた縁で、
重さは2ポンド(0.9kg)以下となるようです。Appleは、感謝祭(11月22日)からクリスマスまでの間の
休暇の予定を取り消すよう一部の従業員に伝えているようです。

ttp://www.applelinkage.com/

MacBook mini?
221名称未設定:2007/09/22(土) 04:45:17 ID:8LQTzUlI0

MacBook Pro mini 絶対欲しい。SXGAおながい。

ThinkPad X61 Tablet は12インチでもSXGAが選べる件

222名称未設定:2007/09/22(土) 04:56:00 ID:35RFJbGj0
>>220
来月、レパード発表の時にone more thingで出て欲しい。
223名称未設定:2007/09/22(土) 06:26:01 ID:M1CnuQv/0
とりあえず、薄型がほしいけど、改訂版がでるごとに成熟していくと
思うと、今は15インチを買って2年ほど様子見かな。なんて思うが、
肝心の15インチが在庫ないんだよねぇ。
224名称未設定:2007/09/22(土) 06:28:50 ID:35RFJbGj0
>>220
いや、MacBook portable 2 だな。
225名称未設定:2007/09/22(土) 11:21:31 ID:shZjFdTM0
VGAがGM965のじゃなくてそれなりなら買うけどなー。
226名称未設定:2007/09/22(土) 12:42:07 ID:qQh9bYJS0
PB12でものってたから、のせてくるんじゃない?
227名称未設定:2007/09/22(土) 13:00:53 ID:NfNUkMFO0
>>225
でも GMA X3000 は一応 DirectX 10 対応だから性能的には
そこそこいいんじゃない?

>>226
PB12 の場合、North と South がワンチップ化されていたので
GPU を載せる面積が確保されていたけど、今回はどうかな。
Mac mini が GPU 無しに走った事考えると、内蔵で済ませてきそうな
気もするけど。
228名称未設定:2007/09/22(土) 13:08:08 ID:ICFDUP1J0
>>220
画像が流出してるMacBook miniはあの画像自体が作り物だよ。
精巧だけど、カメラレンズによる筐体シルエットのゆがみがトラックパッドのゆがみと矛盾してる。
写真によってトラックパッドの大きさも若干違う。
他には、写真によって電源ボタンの形が従来の丸形のものとつぶれた楕円の物がある。


まあ、そう言う物がある。として実際の写真ではなくてそれに良く似せた写真が流出することはよくあるから、
その線はまだ消えないけどね。
229名称未設定:2007/09/22(土) 13:21:49 ID:KePFKln/0
1kg前半の重量にする「モバイル」用途なら、Windowsノートでもそうだけど、
グラフィックは統合チップセットでしょ。RadeonやGeForceは載らない。
そう言うノートをAppleでは「Pro」と呼べないから、
Macbook miniって言う言葉が「流出」したんでしょ。
230名称未設定:2007/09/22(土) 13:24:08 ID:ICFDUP1J0
('A')
231名称未設定:2007/09/22(土) 13:28:24 ID:5KcSbQ8s0
目に鱗が
232名称未設定:2007/09/22(土) 14:10:43 ID:FV5QtjRI0
>>227
G965の内蔵グラフィックの評価は散々だよ
VS内蔵でHW T&L対応と鳴り物入りで登場したけど、対応ドライバがいつまで経っても出ず
先月(Vistaは今月)にようやく正式な対応ドライバが出たと思ったら
Core2Duoでソフトウェアエミュレーションするのと変わらないか
場合によっては遅くなると言う始末。

X3000はDirectX10非対応。(ドライバで対応するのを諦めたのか)途中で変わった。
GM965のX3100は一応まだ対応と言う事になってるけど、例によってドライバは出てない。
233名称未設定:2007/09/22(土) 14:26:58 ID:l559z2TR0
(鱗A鱗)
234名称未設定:2007/09/22(土) 15:46:56 ID:TSC/h1ug0
CPU A Temperature Diode 85.0°C
CPU Core 1 84.0°C 100.0°C 0.0°C
CPU Core 2 84.0°C 100.0°C 0.0°C
Enclosure Bottomside 55.0°C
Graphics Processor Heatsink 1 75.0°C
Graphics Processor Temperature Diode 76.0°C
Main Heatsink 1 85.0°C
Main Heatsink 2 73.0°C
Main Heatsink 3 73.0°C
Memory Controller 80.0°C
SMART Disk (俺様のHDD) 54.0°C
Wireless Module 66.0°C

          __,、
     ,r'{   ー、ヽ
    \\  V\
      `'く` ー,ゝ⌒ヽ   f゙i
        `Y_ _,.r'⌒ヽ _l.」     あつい……
      .__ └--t_: : : : :辷v′
      ヾ`ニ._ーr' :r'´〕{ `f- 、   r
              ̄`¨`¬' {´:.:.:.:Yjー'}
             ,  Ytj、:.:.:ノf‐'′
              ヾ='イァ‐'
235227:2007/09/22(土) 15:58:15 ID:NfNUkMFO0
>>232
ふむ、なるほど。しかし、結局のところ OS X で十分な力があるかどうかが
問題だから、GMA 950 でも OK な MacBook を考えると問題ないんでない?
236名称未設定:2007/09/22(土) 17:40:01 ID:shZjFdTM0
会社でSantaRosaのC2Dノート使ってるんだが、グラフィックはイマイチだぞ。
237名称未設定:2007/09/22(土) 17:54:16 ID:Nqn1jCPo0
Winノートが死んだ。レパ待てなくなってしまった。
価格comとか見てみたら、通販で17in.が26万とかで出てるのどういうこと?
欲しいのは15の2.4なんだけど、安さ加減に衝撃を受けた。

アポケア以外でリスクとかあるのかなぁ?
238名称未設定:2007/09/22(土) 18:07:01 ID:dOFP8WJB0
店頭スペックは大体そんなもんでしょ。まぁ今17買うんならやっぱCTOでフルHD
にした方が幸せだと思うけど。
239名称未設定:2007/09/22(土) 18:35:57 ID:BQhUabjbP
17インチ使ってるんだけど、カッコいい鞄とかケースとかあったら
教えてください。MacBookが壊れちゃって、MBP17インチを
しばらく持ち歩かないといけない羽目に。
240名称未設定:2007/09/22(土) 18:40:43 ID:smTYB4kq0
1kg切る"サブノート"を本気で作るならProな仕様な訳ないだろ
PowerBook12インチの失敗はさすがに繰り返すまいよ
241名称未設定:2007/09/22(土) 18:44:59 ID:yRh6GfVW0
>>239
【インナー】モバイル用バッグ!2【アウター】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1118032781/
242名称未設定:2007/09/22(土) 19:47:20 ID:35RFJbGj0
>>240
>PowerBook12インチの失敗はさすがに繰り返すまいよ
これは同意だな。
やはり、MacBook miniか、Mobile Meとかの名前にするのかな。
243名称未設定:2007/09/22(土) 20:03:15 ID:smTYB4kq0
GPU乗せてMBPをコンパクトにした20万強の製品より
常用じゃいらんもん徹底的に削って15万以下で出した方が馬鹿売れ間違い無しだからなあ
市場の反応もそれを期待してるでしょ サブノートでC2D搭載なんて皆無だからね
BootCampでWin機にしてしまってもいいしスイッチのキラー機種になるよ絶対
244名称未設定:2007/09/22(土) 20:08:25 ID:35RFJbGj0
Mac mini79800円とMacBook139800の間に価格にするのかな。
MacBook mini 99800円、これでどうだ!
245名称未設定:2007/09/22(土) 20:12:00 ID:BQhUabjbP
>>241
誘導THX.
246名称未設定:2007/09/22(土) 21:23:36 ID:xIvgOwGk0
なにこの妄想うずまく糞スレ。
247名称未設定:2007/09/22(土) 21:37:09 ID:fgbb5ja10
妄想の楽しさを知らんヤツはドサ
248名称未設定:2007/09/22(土) 21:39:29 ID:shZjFdTM0
>>246
と言う香具師のIDにワロタ
249名称未設定:2007/09/22(土) 22:12:17 ID:laes1x2c0
パソコン市場でノートパソコンの占める割合 60%
ノートパソコン中サブノートの占める割合 5%
日本のパソコン市場でMacの占める割合 3%

合計 0.09%

馬鹿売れですかそうですか。


250名称未設定:2007/09/22(土) 22:20:40 ID:35RFJbGj0
>>249
2007年の世界のPC出荷、12%成長――Gartner予測
今後の市場拡大を支えるのは、モバイルPCと新興市場だとGarnterは指摘する。モバイルPCは、
低価格化や機能強化、無線アクセスの普及などにより、今後も市場の主要なけん引役となるという。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/22/news015.html

安価なモバイル機種を投入するのは理にかなってる。
251名称未設定:2007/09/22(土) 22:22:48 ID:CxnfBpVn0
スルーだろここは
252名称未設定:2007/09/22(土) 22:31:19 ID:laes1x2c0
モバイルPCの低価格化や機能強化 ≠ サブノート
253名称未設定:2007/09/22(土) 22:34:51 ID:AZq5Gjqf0
あんまり言ってると「ノートって言うなラップトップって家厨」が湧くよ。
254名称未設定:2007/09/22(土) 23:32:34 ID:kxM+t/ua0

ノートって言うなラップトップって家
255名称未設定:2007/09/22(土) 23:40:03 ID:AZq5Gjqf0
ほんとに湧いてびっくりドンキー。
256名称未設定:2007/09/22(土) 23:41:19 ID:enzVY4gr0
257名称未設定:2007/09/23(日) 00:06:18 ID:U/t/e8DE0
>>249が算数を理解していない件について。
全部掛け合わせて何の割合のつもりなの?

ただいずれにしても世界市場での
Macサブノートの販売シェアは大したことはないだろうけどね。
258名称未設定:2007/09/23(日) 00:11:46 ID:HZVmcCab0
>>257
小学校からやり直してこい。
259名称未設定:2007/09/23(日) 00:31:07 ID:E/cmBaUI0
>>249の言いたいことは置いといて、
>>257は頭が悪すぎると思うよw
260名称未設定:2007/09/23(日) 00:32:39 ID:U/t/e8DE0
>>258>>259
工学部大学院修了ですが何か?
60%×5%はまだしも、
そこに3%を掛ける意味が不明です。

もし日本市場での販売シェアを出したいのであれば、
サブノート発売後も日本市場のMacのシェアが変わらないと仮定しても、
3%にはMac製品中のサブノートの販売比率を掛ける必要があります。
その値は現時点では不明で推測するしかありませんが、
0.6×0.05とするのには無理があります。
261名称未設定:2007/09/23(日) 00:38:03 ID:gMbAYful0
↑こういう書き込みって頭が悪い人が好んでするよね
ホント氏ねばいいと思うよ
262名称未設定:2007/09/23(日) 00:45:55 ID:LpUvxxx10
>>261
お前が一番馬鹿だということはわかったから、もうほっておけ。
>>260の言ってることは正しいけどな。
263名称未設定:2007/09/23(日) 00:47:24 ID:gMbAYful0
阿呆に馬鹿って言われたお
264名称未設定:2007/09/23(日) 00:49:47 ID:HZVmcCab0
>>260
MIT教授ですがなにか?(爆
265名称未設定:2007/09/23(日) 00:50:21 ID:E/cmBaUI0
>>260の言ってることは正しいけどな。
ハライタスww
266名称未設定:2007/09/23(日) 01:10:41 ID:LpUvxxx10
>>265
>>260より分かり易く説明すると、
サブノート市場でのMacの予想シェア≠日本のPC市場でのMacのシェア
だから、全ての割合を掛けても意味がないということだな。
267名称未設定:2007/09/23(日) 01:13:47 ID:I0CIU3gp0
サブノートの話題はもうこれくらいにしましょう。
スレ違いですので。失礼しました。
268名称未設定:2007/09/23(日) 01:18:27 ID:ZeoJbkJ40
>>266
なんでお前が出てくるんだ?
ああそうか、ID:LpUvxxx10 = ID:U/t/e8DE0かw
さすが工学部大学院修了者、ホスト変えるのは素早いな。
269名称未設定:2007/09/23(日) 01:29:28 ID:E/cmBaUI0
自演かよw
笑い死ぬww
270名称未設定:2007/09/23(日) 01:32:05 ID:bWGAjfsS0
いやはや、>>249はアホすぎだろw
apple製品の売り上げがMB miniなる製品で馬鹿売れするかを論じるのに
何でmacサブノート占有率とPC占有率全体の比で計算して論じてるのw

少なくともサブノートのシェアをサブノート市場に参入してるメーカー数で割った各社平均シェアとの
比較で初めてwinキラーとなったかどうかが議論できる訳であって、
そう考えたらwinPC各社も全体に占める割合なんて数%ずつだろ。

windows市場をメーカー数で割らないで議論する限り、>>249のいう馬鹿売れを実現するには
サブノートの敷居も超えてPC全体でのシェアずば抜けて伸びないとダメって言う論理。
appleがそれを実現するにはiMacとかMBPの数百倍は売れないと、>>249の言う馬鹿売れには到達できん。
271名称未設定:2007/09/23(日) 01:40:29 ID:1d6nqwnH0
いつも同じ流れでワロス
272名称未設定:2007/09/23(日) 01:47:42 ID:HZVmcCab0
>>270
お前は国語を小学校からやり直してこい。
273名称未設定:2007/09/23(日) 01:51:03 ID:bWGAjfsS0
>>272
自分の読解力の皆無を他人に押し付けるなよ。
274名称未設定:2007/09/23(日) 01:54:25 ID:HZVmcCab0
>>273
読解力の無いのはお前だ。
275名称未設定:2007/09/23(日) 01:54:53 ID:HZVmcCab0
文章も酷いが(笑
276名称未設定:2007/09/23(日) 01:57:09 ID:bWGAjfsS0
258 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/09/23(日) 00:11:46 ID: HZVmcCab0
>>257
小学校からやり直してこい。
264 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/09/23(日) 00:49:47 ID: HZVmcCab0
>>260
MIT教授ですがなにか?(爆
272 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/09/23(日) 01:47:42 ID: HZVmcCab0
>>270
お前は国語を小学校からやり直してこい。
274 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/09/23(日) 01:54:25 ID: HZVmcCab0
>>273
読解力の無いのはお前だ。



275 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/09/23(日) 01:54:53 ID: HZVmcCab0
文章も酷いが(笑
277名称未設定:2007/09/23(日) 02:01:43 ID:HZVmcCab0
で?
278名称未設定:2007/09/23(日) 02:04:00 ID:gXzLDTqT0
こんな時間にレス乞食な釣りとかお疲れさんやね
279名称未設定:2007/09/23(日) 02:09:36 ID:5/WXDETV0
>>251のいう通りにしていればこんなことには
280名称未設定:2007/09/23(日) 02:11:39 ID:E/cmBaUI0
>>273どうしても皆無を使いたかったんだよねw
でもDQNだからちょっと形容動詞の使い方を間違っちゃっただけだよねww
本当は「自分の読解力が皆無なのを他人に押し付けるなよ。」って書きたかったんだよねwww
281名称未設定:2007/09/23(日) 02:21:35 ID:RPqM/C100
>>280
>でもDQNだから
アホか。なぜ朝鮮人だからと考えられないのか?
282名称未設定:2007/09/23(日) 11:00:18 ID:w0O/Cd8HO
バカばっか
283名称未設定:2007/09/23(日) 11:02:56 ID:0zD70yw00
バカばっかっていったヤツがバカばっかなんだ
284名称未設定:2007/09/23(日) 11:13:38 ID:QFhGqO48O
BakaBacka Proのスレになっちゃう
285名称未設定:2007/09/23(日) 12:09:06 ID:gaC9bAM6P
>>284
天才現る
286名称未設定:2007/09/23(日) 12:32:46 ID:JXyrMtJnP
で、新型のBBP(Baka Bakka Pro)はいつ発表なんだ?
287名称未設定:2007/09/23(日) 12:35:41 ID:Zhi/Q4Wk0
意味がわからん
(・ω・)
288名称未設定:2007/09/23(日) 13:36:10 ID:QFhGqO48O
↑新型現る
289名称未設定:2007/09/23(日) 14:00:40 ID:3QJYjgLo0
            -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{{⌒    ⌒リ| l │ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|   新型はまだかいっ!!?
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
290名称未設定:2007/09/23(日) 14:15:22 ID:QFhGqO48O
新型と掛けて、意外と早く来たMBPと解きます

その心は

入荷まあ!
にゅうかまあ!
ニューカマー…
291名称未設定:2007/09/23(日) 14:16:23 ID:Pz9u1tnL0
            -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{{⌒    ⌒リ| l │ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|   まだだよー
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
292名称未設定:2007/09/23(日) 15:08:19 ID:1KW6jFeH0



はい、おっぱっぴー
  ヾ(゚∀゚ )ノ゙
   へ   )
      ゝ

  
293名称未設定:2007/09/23(日) 16:10:42 ID:1KW6jFeH0
294名称未設定:2007/09/23(日) 16:52:35 ID:F9kVsyWBP
>BakaBacka Proのスレになっちゃう

不覚にもワロタ…
295名称未設定:2007/09/23(日) 17:33:21 ID:wxDIK8pt0
>BakaBacka Pro ?
ことえりなら、BakaBakka Pro じゃないの?

296名称未設定:2007/09/23(日) 17:47:20 ID:gXzLDTqT0
なんと無粋な
297名称未設定:2007/09/23(日) 17:47:47 ID:onoSKNSW0
>>295
こんな池沼が書き込むから荒れるんだと思ったw
298名称未設定:2007/09/23(日) 17:54:33 ID:QFhGqO48O
>>295
ことえりではなく
くぅえぁいとぅあいぃからなのです
299名称未設定:2007/09/23(日) 18:07:51 ID:wxDIK8pt0
すまぬ…ん!
300名称未設定:2007/09/23(日) 18:11:33 ID:GBC+TNHMP
ことえりって
琴河英里子のことか?
301名称未設定:2007/09/23(日) 18:50:22 ID:+i3D6Z/J0
まあ、みんな落ち着こうよ ( -∀-)つ旦

とりあえず、来月の Leopard 発売あたりで動きがあるんじゃないかと。
302名称未設定:2007/09/23(日) 19:03:16 ID:h8gYxWnU0
またその話か・・・ループしなきゃいいが・・・
303名称未設定:2007/09/23(日) 21:24:33 ID:j+oekDBJ0
買ってきたよ。
急ぐ事情&金がない事情があったので、秋葉のデイスカウント(15年ぶりのことえりだからわからん)で。

約27万で買ってきたが、マイテイーマウス買いに行った祖父で同じような値段でセールやってて絶望。
蓋あけてilifeが08だっただけ良しとするか。

あ、17の2.4。

なんか全然スイッチに違和感ないね。唯一戸惑ったのが、パッドトントンでダブルクリックにならなかったこと(初期設定)
くらい。こんな親しみやすいOSは無いかと。漢字TALK以来の正常進化って、こんな感じなのかな。
304名称未設定:2007/09/23(日) 23:11:10 ID:pSTSxeZR0
そんなに親しみやすいOSが何で売れないんでしょうね?
305名称未設定:2007/09/23(日) 23:12:17 ID:F+yH9/sU0
>>304
世の中そんなもん
306名称未設定:2007/09/23(日) 23:33:08 ID:+i3D6Z/J0
>>304
例えば日本語入力一つとっても、すぐ慣れちゃう人もいれば
どうしても Windows の癖が抜けなくて、難儀する人もいる。
物構えとして「全く別の物」としてとらえられる人は、どっちに
スイッチしようが適応できるじゃないかな。>>303 氏はそういう
意味での適応能力があるんだろうね。
307名称未設定:2007/09/24(月) 00:54:47 ID:0lFh11fy0
>>303
祖父.comで36万で売ってるのが祖父店舗だと27万??
先週.comで36万で買った俺‥25%OFFって‥orz
308名称未設定:2007/09/24(月) 02:12:05 ID:nJqD6PbE0
>>304
道具なんだからやりたいことが出来てなんぼ
エロゲやりたい人、officeで書類の細部まで崩れてはならない凝った文書作る人にとっては、いくらMacが親しみ易くとも意味無し
309名称未設定:2007/09/24(月) 02:24:45 ID:J935pqlk0
画面裏のリンゴマークのついてる方を真っ暗にしてみると、(電源入れた状態)リンゴマーク以外も
すけて液晶の光がところどころみえるんだけど。これって不良品なのかな?
やはり白だと透けちゃうのかな??仕方ないのか。。。。
310名称未設定:2007/09/24(月) 03:09:00 ID:l7m1zwvc0
にふぉんごでおけ
311名称未設定:2007/09/24(月) 03:18:56 ID:PY6B5/eQ0
>>309
白い筐体のMacBookなんてあるのか?
312名称未設定:2007/09/24(月) 03:36:13 ID:9h2q+ZCX0
まぁ、マック初の薄型ノートがほしいよ。
ダイナブックSS RXとためはれる薄さ。
DVDは内蔵(外付けだけどやっかいだから)
重さ1300グラム以下(1kを切るなんて期待していない)
30インチシネマ接続可能=ビデオボード内蔵 メモリは256M
最大メモリ4G(標準2G) 内蔵HD120G
12インチワイド液晶
これで248000円ならなぁと。デザインがシャープであればドザも
購入するでしょ。
313名称未設定:2007/09/24(月) 03:54:53 ID:WIkE2SgY0
>デザインがシャープであれば

シャープのデザインは糞だろ。亀山工場を必死に売り込んでるが、
あのプロダクトデザインは最低。
そんなシャープのデザインが購入動機になるとは思えない。
314名称未設定:2007/09/24(月) 04:01:44 ID:PLjtORcy0
シャープなデザインってことだろ……
315名称未設定:2007/09/24(月) 04:15:53 ID:lgkaleOB0
妄想は構わないけど、もう少し現実見ようぜ・・・
316名称未設定:2007/09/24(月) 04:23:17 ID:9h2q+ZCX0
シャープなデザイン=現行のMBPの薄さ半分のMBPって感じなのを
想像してもらいたいんだが。

シャープのノートや液晶TVのデザインは、最低だと思う。
これをデザインしている人間ってよく金もらえるなぁって感じだ。

モニターとしてみた場合は液晶モニターのボディデザインは、フラットで
よけいな凹凸や段差等のなくまさにフラットで色は黒につきるんだけど、
そういう点からいえばシャープのデザインは対局にあるごてごてとしたデザインで
視線が映像に集中せず、モニターのボディの凹凸にも視線がいってしまう。
集中できないデザイン。
317名称未設定:2007/09/24(月) 05:06:34 ID:dORLd2+VO
薄い小さいで、グラボも載せたら熱がやばそう
318名称未設定:2007/09/24(月) 06:23:20 ID:0nLfGS730
初代vaio 505には魅かれたけどああいうのは今の時点のCPU要求から言えば、
ちょっと無理なのだろうな
319名称未設定:2007/09/24(月) 06:25:06 ID:4gYF7oOCO
今と同じスペックと値段で重量半分のモバイルノートとか頭の悪い妄想するアホがいるな
320名称未設定:2007/09/24(月) 06:40:58 ID:Qj9rIDqV0
ピザデブの外人は軽量化なんて考えてもいないんだろうな・・・
321名称未設定:2007/09/24(月) 06:54:15 ID:l7m1zwvc0
モバイル機としてならPBG4の性能で充分だと思うから、低電圧版のCPUでいっちょ軽くて冷え冷えなのお願いします。

29歳 男
322名称未設定:2007/09/24(月) 06:56:11 ID:B9KQZmPk0
MacBook Pro位の大きさになると
薄さはあんまりアドバンテージにならない気がする。
発熱問題が解決するなら、新型が現行機種よりも厚くなっても
個人的にはオッケー。
323名称未設定:2007/09/24(月) 06:58:23 ID:Qj9rIDqV0
薄さが1cm、重さが1kgになるなら50万出してもいい。
324名称未設定:2007/09/24(月) 07:00:39 ID:l7m1zwvc0
現行で最高値のMacProよりも高いお。。。
325名称未設定:2007/09/24(月) 07:09:50 ID:l7m1zwvc0
そだ、こないだ電源ボタン陥没でジニアスバァに行って来た時の話し。
おいらのMBPの不具合、画面のちらつきと(たまに)スリープしないのと、再起動しない(電源落ちない)っていう塩梅を診てもらおうと症状を訴えるも、その場では全て再現せず・・・。

とりあえずその場での結論的な話しは、スリープだけで運用しないで、たまに電源を落としてあげてください、って事になった。おいらいつもスリープメインだからなぅ。。。

しばらく様子見てみるス。
しかし電源ボタン陥没でトップケースが無料で新品になったよ〜!うれしす!
326名称未設定:2007/09/24(月) 08:01:50 ID:lZJF26EJ0
デザインがいいメーカーあったら教えて欲しいよ
液晶テレビ買おうと思ってるんだけど、売れ筋のソニーとシャープはださすぎて
MBPみたいに無駄はなく、でも必要な機能は付いてます、これなら30万出す気もするし
買って後悔した事はないんだけど、液晶テレビはいいのがないね
一人暮らしだから30インチでおkなんだけど、だれかお勧めないですか?
最悪の場合はシネマ買ってモニターとして使うしかないのかな
327名称未設定:2007/09/24(月) 08:18:47 ID:Qj9rIDqV0
30インチなんて中途半端なサイズ、買っても邪魔だよ。
ベッドサイドの小型液晶か、本気使用の52インチぐらいがいい。
映画を見ないならちっこいテレビで十分。52インチで地デジを見ても内容の無さに泣けてくる。
328名称未設定:2007/09/24(月) 08:27:37 ID:TuXMRIGe0
SHARPの初代メビウスムラマサのデザインは今でも好きだよ。
あのサイズでせめてMBレベルのが出てくれると激しく嬉しい。
ムリだよなぁ。。。
329名称未設定:2007/09/24(月) 08:28:17 ID:V+bNPgUd0
このスレは
すぐMBPと関係ない話に脱線するな…。
330名称未設定:2007/09/24(月) 08:31:18 ID:Wc6S5gPh0
>>526
プラズマでよければパイオニア。
331名称未設定:2007/09/24(月) 08:37:36 ID:Ejx6DDlq0
>>329
Mac Proスレも、最近は同じ。
Proスレはどうしても荒れる。
332名称未設定:2007/09/24(月) 09:20:10 ID:tLINTxn00
>>331
別に荒れてはいない様な… 単にスレチの雑談が多いだけで。
333名称未設定:2007/09/24(月) 09:34:59 ID:DREfhRLiP
>>328
SHARPと言えばフチマサのがっくり感が最強。w

確かに俺もムラマサにMacOSが乗ってたら、と思ったことはあるが。
SHARPはもうモバイル機は手を出さないんじゃないかな。
334名称未設定:2007/09/24(月) 09:43:10 ID:TuXMRIGe0
>>328
ムラマサご存知でしたか!なんか嬉しいw
あの薄さ&軽さ&さっぱり感を今のアポクオリティーでぜひ!
ってたまに思ったりするんだけどね。
SHARPはあの機種限定で好きでした。今でも大事に保管してますわぁ。。。
335名称未設定:2007/09/24(月) 09:43:42 ID:TuXMRIGe0
興奮して間違えました。
>>333ね。。。
336名称未設定:2007/09/24(月) 10:13:26 ID:lZJF26EJ0
スレ違いなのは承知の上です、ごめんなさい

それでMBPぐらいの完成度を行くTVかモニターが欲しいんだけど
目的は70%映画30%ゲーム、プラズマは友達がパイオニア持ってて
たしかに、それもいいけど一人暮らしで8畳リビングしかない俺にはでかい
友達は家族4人で20畳ぐらいのリビングだから、条件が違ってくるんだよね
昔なら迷わずSONYのプロフィールってw20年前か、、、
電機屋によく行くけど、これだーって感じがないんだよね
337名称未設定:2007/09/24(月) 10:19:42 ID:+Jx6AvxzP
ムラマサもプロフィールも無いわ…
338名称未設定:2007/09/24(月) 11:07:31 ID:ts8fAOaU0
>>312
無理すぐる
339名称未設定:2007/09/24(月) 11:49:01 ID:mGNmsg5i0
デザインがシャープって、裏にボコボコ穴開けろってこと?
340名称未設定:2007/09/24(月) 12:19:24 ID:9h2q+ZCX0
TVで現行でフラットなデザインで黒なものを出しているのは
パイオニアと日立でもって最近は松下もフラットになっているかも。
とにかく数年前はボディがごてごて&シルバーって、信じられない機種ばかり
だった。ちなみにEUではフラット&黒が人気。つ〜か、あたりまえだわな。
映像モニタなのにベゼルが黒じゃないって意味不明。

341名称未設定:2007/09/24(月) 12:32:29 ID:zBTeH/e00
342名称未設定:2007/09/24(月) 12:44:36 ID:V+bNPgUd0
>>336
> スレ違いなのは承知の上です、ごめんなさい

承知の上で続けるのは悪質だな
謝れば何しても良いと思ってるのかこの野郎
343名称未設定:2007/09/24(月) 13:45:04 ID:l1f5EccbO
どうしたオマエらループしてないじゃないか
次は「サブノートで重い処理すんなバカ」だろ?
344名称未設定:2007/09/24(月) 13:48:21 ID:WIkE2SgY0
           , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
           N| "゚'` {"゚`lリ     サブノートでも、や・ら・な・い・か?
            ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /
345名称未設定:2007/09/24(月) 13:58:18 ID:2Wt4T3WX0
さぶ
346名称未設定:2007/09/24(月) 14:07:01 ID:Vv7jlyeTO
MacBook ウホッのスレになっちゃう
347名称未設定:2007/09/24(月) 15:11:39 ID:EMTMEBM90
>>325
>しかし電源ボタン陥没でトップケースが無料で新品になったよ〜!うれしす!
俺のMBPも陥没してるんだけど、保証期間内のみ無料?
348名称未設定:2007/09/24(月) 17:49:56 ID:4K/g8AuyO
すんません・・・、そろそろMBPの話を。
349名称未設定:2007/09/24(月) 19:00:39 ID:JGnNcHIA0
質問を。

現在、現行15インチのMacBookProを使用しています。
CinemaDisplayを繋げて、ビデオミラーリングをしたいのですが
(MacBookProのモニターを使うのでは無く、外付けモニターを使いたい)
電源を入れる時、いちいちMacBookProの本体を開いて電源を入れなければ
ならないのでしょうか?
他に方法ってありますか?

350名称未設定:2007/09/24(月) 19:03:52 ID:WPEGnATs0
リッドクローズド
351名称未設定:2007/09/24(月) 19:18:47 ID:JGnNcHIA0
リッドクローズドですか....。
失礼致しました。
レス感謝です。

MacBookProの本体を閉じたまま、電源を入れる方法はないのかなぁ〜?
352名称未設定:2007/09/24(月) 19:31:32 ID:i9UZu1dk0
無いよ。このスレで頻繁に出る質問だけど。
353325:2007/09/24(月) 19:40:52 ID:Hpc+Q+dZ0
修理代金5万なにがしっていう修理見積もりをもらったので、もしかしたら保証期間内でなければその金額なのかもしれません。

それにしても渋谷アポストのジニアスバにいるおねいさんかわいかったなぁ。
地的な感じでまさに才色兼備って感じ。あんな人にアナル舐めしてもらいたいな。
354名称未設定:2007/09/24(月) 19:47:07 ID:AdTryUSP0
>>353
最後の一言でこけたwww
渋谷の AppleStore は行った事無いな。明日、行ってみるかなー。
iPod touch 騒動も気になるしwww
355名称未設定:2007/09/24(月) 19:49:44 ID:6CTmYZ5T0
>>353
>地的な感じ

どっしりと根付いてる感じ?
356名称未設定:2007/09/24(月) 20:23:22 ID:axAYCDdS0
>>355
アナルにかかってんだろ〜 痔的。
357名称未設定:2007/09/24(月) 20:25:02 ID:erKQ8VEj0
それはつまり、リビドー発達段階の肛門期のメタファーなんだな
358名称未設定:2007/09/24(月) 20:51:35 ID:8JldvjwWO
ちょっと明日イッてくるわ
359名称未設定:2007/09/24(月) 20:56:21 ID:0lFh11fy0
ヤフオクでアポケアが現在2万4千円&2万2千円!
このままいけば半額で買える。終了まであと2時間‥
360名称未設定:2007/09/24(月) 21:38:39 ID:FL+jNS1yQ
出品者乙。
361名称未設定:2007/09/25(火) 09:10:04 ID:cZdCayO7O
>>351
>MacBookProの本体を閉じたまま、電源を入れる方法はないのかなぁ〜?

あるにはある。
362名称未設定:2007/09/25(火) 09:22:34 ID:wDgK1f4e0
>>352
レスサンクスです。




スリープモードにするしかないのかな....。
363名称未設定:2007/09/25(火) 16:38:40 ID:TILiZq2G0
http://apple.ism.excite.co.jp/page/PowerBook+100.html

お前ら世界初のPowerBookはSonyが製造したって知ってた?
あの"Sony"がだよ?
これでもうSony本社に足を向けて眠れなくなったね。
364名称未設定:2007/09/25(火) 16:47:14 ID:/w74l1WW0
>>363
なにお前、そんなことも知らなかったの?
365名称未設定:2007/09/25(火) 16:55:25 ID:tnPuQ96e0
>>363
おーすげーほんとだねー!へー!
366名称未設定:2007/09/25(火) 17:00:35 ID:cZdCayO7O
1へぇ
367名称未設定:2007/09/25(火) 17:22:27 ID:FwjTsIm70
>>363
今のソニーには足向けて寝れる。リチウムイオン問題は起こすは、
Sony Music は自社のメンツばかりにこだわって、iTS に曲提供しないわ、
そして、ディザーサイトまで作って煽って出てきた Rolly があれじゃな。
368名称未設定:2007/09/25(火) 17:37:05 ID:Sox3iwAF0
外野がどんなにわめこうと本人同士に利益があれば提携するわけで。
MacにIntelとか
福田の対中政策とか
嫁の水虫が俺にうつるとか
369名称未設定:2007/09/25(火) 18:41:23 ID:m3+2yJ+JO
VAIOでMac OS動かないかな〜


370名称未設定:2007/09/25(火) 18:42:56 ID:6NNGIEeF0
オートローディングの3.5"FDDは素敵だったぞ
371名称未設定:2007/09/25(火) 18:43:20 ID:4JXIPU02P
名機コメットさんはIBM製だったしね。
372名称未設定:2007/09/25(火) 18:45:59 ID:4JXIPU02P
>>370
あのごみ箱にドラッグすると「ぺっ」って吐き出されるのが
たまらなかったよね。w

>>369
そういう夢を見てる人たちが、この板のどこかにひっそりと。
373名称未設定:2007/09/25(火) 18:51:06 ID:Iz1hGhI40
すみません。質問です。
MA609J/A MacBook Pro 15.4 2.16GHz 使用です。
現在JISキーボードが搭載してるんですが、装着可能なUSキーボードだったら使用もUSになるんでしょうか?
374名称未設定:2007/09/25(火) 19:42:11 ID:UztD1b1f0

おまえ…そんなんじゃいつもの定番のレスしかつかんぞ。
375名称未設定:2007/09/25(火) 19:43:44 ID:4IdWdmsY0
USキーに変えたがる奴って童貞だろ
376名称未設定:2007/09/25(火) 20:13:39 ID:3rwFOkAb0
なぜ分かった?
377名称未設定:2007/09/25(火) 20:24:08 ID:4IdWdmsY0
こっちまでプンプン臭ってくるからな
378名称未設定:2007/09/25(火) 20:35:48 ID:1aPhs5J90
最近のインターネットは臭いも伝送できるんだな。すげー
379名称未設定:2007/09/25(火) 20:56:09 ID:LTd3+IPD0
>>375
金髪美女と付き合ってる俺はUSキー
380名称未設定:2007/09/25(火) 21:07:19 ID:+wE4yoXK0
>>372
それ、パワーイジェクトだから。まあ、370が言いたかったのはパワーインジェクトのことだろうけど。
381名称未設定:2007/09/25(火) 22:02:15 ID:UztD1b1f0

ええーまじで!?
今のディスクドライブのごとく
フロッピーをギョイギョイギョイって飲み込んでくれたの?
カコエエー。
382名称未設定:2007/09/25(火) 22:30:39 ID:FwjTsIm70
>>381
うん、Sony 製ドライブは途中まで差し込むと自動的にね。
383名称未設定:2007/09/25(火) 22:44:50 ID:/OkyZnqu0
最初のApple純製外付けカラーモニタはトリニトロン管
384名称未設定:2007/09/25(火) 22:50:31 ID:edFqOBn10
懐古ネタでしか盛りあがれない醜老乙
385名称未設定:2007/09/25(火) 22:54:01 ID:1aPhs5J90
蒙古斑が消えたらまたおいで
386名称未設定:2007/09/25(火) 22:55:57 ID:85bWOtWl0
        ____
       / _ノ ' ヽ\
     / (≡)  (≡)\      うはwwスリムMacbook?wwww
    / ::::::⌒(__人__)⌒::::\    そんなわけないおwww
    |      |r┬-|     | ________
    \       `ー'´    / | |          |
         ____
       /      \
      /  ─    ─\
    /    (○)  (○) \
    |       (__人__)    | ________
     \        ̄    ./ .| |          |
    ノ           \ | |      |
         ____
       /:::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
  /:::::::::::::::::::::           | |
387名称未設定:2007/09/25(火) 23:01:28 ID:/RgXwYGe0
>>385
お前が消えたほうが僕は嬉しい。
388名称未設定:2007/09/25(火) 23:04:12 ID:6NNGIEeF0
>>381
そんな変な音も立てずにスッと引き込んでガチャンとマウント。
389名称未設定:2007/09/26(水) 00:33:13 ID:835yCSJcO
新型出すんだったら現行に比べて重量軽くしてくれとは言わないが、値段を軽く(安く)してくれ!マジで・・・。
390名称未設定:2007/09/26(水) 00:53:06 ID:7NC9NUiv0
うい〜ん、シュパッ!!!
って言いながらFDが思い切り飛び出してくる。
懐かしいな、おい。
391名称未設定:2007/09/26(水) 00:59:49 ID:bVy8QRmg0

飛び出るほうの話じゃないよ!
そんなもんはMOやZIPで体験済み
392名称未設定:2007/09/26(水) 01:02:40 ID:zpE8rQr20
出るものは出した方がいいよな、性的な意味で。
393名称未設定:2007/09/26(水) 01:52:37 ID:XPCJ3ltn0
入れる物も入れた方が良い。性的な意味で。
394名称未設定:2007/09/26(水) 02:24:29 ID:zxM5Wy2JO
CDもcarrozzeriaのカーステくらいスルッと
飲み込んでくれると気持ちいいんだけどね
395名称未設定:2007/09/26(水) 14:11:34 ID:XNDoezwn0
そいうえば、気にしたなかったけど、なんであんな音出るの?
機構が知りたい。
396名称未設定:2007/09/26(水) 14:32:58 ID:ybB6wl1f0
>>349
スリープさせて閉じておいて、USB接続のマウスかキーボードを閉じたまま動かせば電源が入るよ(というか動く)。
終了させる時はそのまままたスリープさせる。年中スリープでも特に問題ない。
397名称未設定:2007/09/26(水) 20:00:27 ID:VBR3nNtV0
質問です。
MacBook松使ってますが、バッテリーは外す時も付ける時もコイン(ドライバー)を使ってますがそれで良いんでしょうか?しかも何というか、固くてすごく締めにくいんですけど。。
いままでPowerBook使ってたんですが、コインは外す時だけしかいらなかったので気になってます・・
398名称未設定:2007/09/26(水) 20:14:53 ID:0SUeu5N50
>>397
MacBook?
399名称未設定:2007/09/26(水) 21:37:50 ID:kK1EbKvE0
>>398
はい、MacBookの黒です。やっぱりへんですかね。。
400名称未設定:2007/09/26(水) 21:47:56 ID:Z7ayseRQ0
そりゃ変だろ。別の意味で
401名称未設定:2007/09/26(水) 21:48:19 ID:TvM+Uiqp0
>>397,399

>>398と俺が言いたいのは、スレタイ嫁ということ
402名称未設定:2007/09/26(水) 22:08:33 ID:nj4S/jwH0
mac book kroのスレじゃねぇw
403名称未設定:2007/09/26(水) 22:16:23 ID:kK1EbKvE0
>>398,400
まったくふしあなでした。ハズカシス
これを肴に多少でもこのスレが盛り上がってくれるとうれしいす。
ちなみに、苦し紛れで聞きたいのですが、MBPのバッテリーの脱着はPBと同じ仕組みでしか?
404名称未設定:2007/09/26(水) 22:24:34 ID:TvM+Uiqp0
>>402
mac book kro.. チョトウケタw
405名称未設定:2007/09/26(水) 22:30:15 ID:vEfQ2ve/0
>403
ttp://eshop.macsales.com/Reviews/Framework.cfm?page=hardwareandnews/mbp1520/mbp1520.html

ここ見ればわかる通り、Proはスライド式のロック2つでバッテリを固定する仕組み。
406名称未設定:2007/09/27(木) 00:07:10 ID:3C2DmqhI0
質問です

8月以降に出荷された「MB」の付属DVDには、
機種に依存「しない」OS Xが付属されている、との情報がありますが、
「MBP」ではどうなんでしょうか?

最近購入された方のお話が聞きたいです お願いします
407名称未設定:2007/09/27(木) 00:15:19 ID:JTFk3J+l0
>>404
MacBook Pro
MacBook Kro
MacBook Sro

なのか?
408名称未設定:2007/09/27(木) 00:21:06 ID:VafT+1gC0
先日、梅を買いました。
アップルウェブサイトの仕様ページでは、バッテリはリチウムポリマー電池と
書いてありますが、届いたMBPに装着されているバッテリには「Li-Ion」の
マークがついてます。
これはリチウムイオン電池だと思うのですが、これで普通なのでしょうか・・・?
409名称未設定:2007/09/27(木) 00:24:21 ID:jaYMA4020
>>407
MacBook Pro
MacBook Cro
MacBook Bro
410名称未設定:2007/09/27(木) 00:26:08 ID:BfVNTAdd0
どうして せがたさーんしろ って思い浮かぶのだろう
411名称未設定:2007/09/27(木) 00:55:06 ID:HxAZ4xrm0
>408
リチウムポリマーはリチウムイオン電池の一種。
だから間違いじゃない。
412名称未設定:2007/09/27(木) 01:15:36 ID:NUBpFyVX0
10月中頃まで新機種はでないな。なぜならそれまでiPodで話題がもちきりで
タイミング的に新製品投入はもったいない。ネタがつづくように新製品は
リリースしていくものだから。
413名称未設定:2007/09/27(木) 01:53:37 ID:5P/Nwp0X0

15インチにも慣れてきてしまった。
たいしてかわらんし17にすりゃよかったかな。
というわけで次回の購入に向けてアンケートをとります。
おまいらいったい何インチ?

俺15。なので
15 -> 1台
17 -> 0台

以下よろしく。チンコネタ禁止で。
414名称未設定:2007/09/27(木) 02:01:28 ID:/MOQFRTi0
次回購入も15かな。今も15だ。けど、チンコは14センチだ。
玉が小さいって彼女に言われた…。病院言った方がいいのかな…。

15 -> 2台
17 -> 0台
415名称未設定:2007/09/27(木) 02:07:00 ID:PoqZe08j0
Logic使いなんで17の方が良かったんだが、デザイン的に15インチが完璧なんで15にした。
MBPのデザイン最高!

15 -> 3台
17 -> 0台
416名称未設定:2007/09/27(木) 02:09:24 ID:Edx5qt9H0
>>414
玉は硬い?

15 -> 3台
17 -> 0台
417名称未設定:2007/09/27(木) 02:17:40 ID:cp9ortMH0
オシッコしたらポークビッツ大になちゃーたよー(´・ω・`) ショボーン
418名称未設定:2007/09/27(木) 02:23:45 ID:/MOQFRTi0
>>416
硬さはわからん…。他人の触った事ないし。
柔らかいってワケでもないし、硬くもないな。

ところで、MBPの松でadobe CS3 デザインスタンダードの使い心地ってどうですか?
G5 2G dual メモリ2.5Gのイラレ10.0.3よりキビキビ動くモンですかね?
419名称未設定:2007/09/27(木) 02:46:07 ID:VuhlLwA/0
この夏(初夏)発売になったMBP持ってる方、
terminalで
which pear
ってやってみてもらえますか?
420名称未設定:2007/09/27(木) 02:49:41 ID:5P/Nwp0X0

まじめに語り合ってんじゃねーよポマイラ
マジレスすると
そーいうのはオナノコに聞いたほうが良いんでしょうね…

さておき
やっぱり皆さん15なんですね

>>418
ザギンの4階iMac20でこのまえ触りましたが
ソートーに快適でしたよ。
MBPではすまんが不明。立ちっぱでいじるのしんどいしね…
421名称未設定:2007/09/27(木) 02:51:31 ID:EDNbCXvz0
>>419
15梅だが
no pear in /bin /sbin /usr/bin /usr/sbin /usr/local/bin
という値が返ってきたよ
ネット関係なのかなーと思うけど何のコマンドなの?
422名称未設定:2007/09/27(木) 03:03:56 ID:JXoW+mSH0
俺も15だよ
17じゃ持ち運ぶの大変そうだなっと思ってね
423名称未設定:2007/09/27(木) 03:40:19 ID:VuhlLwA/0
>>421
別スレでちょっと話題になってたもんで。
自分は色々いじってしまったんで今となっては元々どうなってたかわからんので、デフォ状態の人のがどうなってるか知りたかった次第。
pearというのは主にphpから使うライブラリみたいなもんです。
424名称未設定:2007/09/27(木) 04:41:19 ID:xopoWHQbO
そういう事はきちんと説明した上でお願いするべき。
またはそれなりの情報を検索しる。

ワリと失礼よ。
425名称未設定:2007/09/27(木) 06:10:53 ID:BWPMlw750
俺は17。チンコのサイズに合わせて買うべきだと思ってたから。
でも、年末にはレパドン搭載の15を買おうと思ってる。
というのは、なんか、思ったほど広さの違いを感じなかったので
だったら小さい方がいいかな、と。
426名称未設定:2007/09/27(木) 06:12:23 ID:t3W905sl0
キーボートとパームレストの境目あたりのよく指あたるとこ
カーソルキーの手前とかコマンドキーの手前とか酸化皮膜が剥げてきたっす
このアルミボディーはそうゆうことないのかと思ってたのに
427名称未設定:2007/09/27(木) 06:27:36 ID:qkqyY0x20
ちんこの大きさごときで悩んでるお前らがうらやましいよ。
俺なんか扁桃腺が大きすぎてすぐ腫れるから、医者に「扁桃腺切るか?」って言われて来たぜorz
428名称未設定:2007/09/27(木) 08:04:31 ID:Zefatqa40
奇遇だな。俺も大きすぎるらしくて、切るか?って言われたよ。
ちんこを。
429名称未設定:2007/09/27(木) 08:05:46 ID:cjByczjp0
今日はチンコの話かよ・・・
430名称未設定:2007/09/27(木) 08:27:59 ID:8+UqQ+iR0

結論。

17センチ以上 → 17インチ買って良し。
15センチ以上17センチ未満 → 15インチで我慢してくろ。
15センチ未満 → 白いMacBookでも買ってろ雑魚。
431名称未設定:2007/09/27(木) 08:36:34 ID:qkqyY0x20
ちんこなんて普通のが付いてればいいじゃねーか。
それより俺の病巣を何とかしてくれ。
432名称未設定:2007/09/27(木) 08:42:55 ID:flTeMMiV0
15inchと17inchだと630gも違う、この差は持ち運ぶには結構大きいよ。
433名称未設定:2007/09/27(木) 08:59:02 ID:yRtw0AGr0
>>430
うるせーバカ
434名称未設定:2007/09/27(木) 09:48:50 ID:e/BcFtcf0
>>423
向こうのスレで最新版MBPで入ってないって報告があったろうがボケ
435名称未設定:2007/09/27(木) 12:15:56 ID:opc94bb9P
12chでも15インチだよ
今、チンコを鍛えて大きくしてるよ
436名称未設定:2007/09/27(木) 12:19:44 ID:/vDfLykt0
失礼しますです。

散々外出かもしれませんが、
一個の軽いアプリケーションを開いても
ファンが強く回るようになってしまいました。
(CPU温度を見ても50前半です)

昨日まではなんでもなかったのですが・・
原因が分かる方いらっしゃいませんか?

ちなみに機種は新竹です。
437名称未設定:2007/09/27(木) 13:03:43 ID:bL1i2xRm0

>>436
僭越ながら、
既出はガイシュツではなく、キシュツと読みます。
覚えておいて損はないですよ。

原因に関しては残念ながら分かりかねますので
お分かりになる方を気長に待ちましょう。ご一緒します。
438名称未設定:2007/09/27(木) 13:23:51 ID:I9WQXRVR0
僭越ながら既出ネタは定番ですよ。
439名称未設定:2007/09/27(木) 13:34:44 ID:faEFa36T0
きで
440名称未設定:2007/09/27(木) 14:16:16 ID:GIgILwkW0
今15松。次回も15だなー。
441名称未設定:2007/09/27(木) 14:19:58 ID:X+llJdEv0
15松なんだってさ
442名称未設定:2007/09/27(木) 14:22:40 ID:Bq1rCtdc0
バカは放っておk
443名称未設定:2007/09/27(木) 14:28:34 ID:GIgILwkW0
ちょ、15に松ねーよw orz ゴメン
444名称未設定:2007/09/27(木) 15:35:30 ID:BK9IxF7F0
>>437
僭越ながら、2chでは既出をあえてガイシュツと読みます
覚えておいて損はないですよ
445名称未設定:2007/09/27(木) 16:01:04 ID:oHTDKPmw0
現行MBPでアイドル時のCPU温度って60℃くらい?
446名称未設定:2007/09/27(木) 16:07:15 ID:flTeMMiV0
>>443
おそまつw
447名称未設定:2007/09/27(木) 16:10:03 ID:opc94bb9P
60度ぐらいだなー
448436:2007/09/27(木) 16:13:02 ID:/vDfLykt0
うわっ。自分のせいで荒れてる・・
すいません、もういいです。
何回か再起動したら問題なくなった。気がするので。

外出してきます。
449名称未設定:2007/09/27(木) 16:22:15 ID:qkqyY0x20
この程度、ドザマカ論争に比べたらピクニックみたいなもんだ。
450名称未設定:2007/09/27(木) 16:46:06 ID:vkh1JiY60
購入検討してるのでこのスレ来てみたはいいけど
何のこと言ってるのかさっぱりわからん・・
451名称未設定:2007/09/27(木) 16:47:32 ID:yaEGcDVC0
全然、MBPの事は話してないからなあw
452名称未設定:2007/09/27(木) 16:50:01 ID:bQphoxPdO
キモオタどこ逝った。
453名称未設定:2007/09/27(木) 17:26:25 ID:JXoW+mSH0
長い間同じデザインだしな
語り尽した感が無いでもない
454名称未設定:2007/09/27(木) 17:27:53 ID:qkqyY0x20
じゃぁもう日本の将来の話とかしようぜ
455名称未設定:2007/09/27(木) 17:39:38 ID:flTeMMiV0
>>453
>長い間同じデザインだしな

そうなんだよな。HDDの交換が面倒だけど、MacBookみたいな仕様にしたら厚みが増すんだろうな。
456名称未設定:2007/09/27(木) 17:55:52 ID:oHTDKPmw0
>>447
ありがとう
やっぱそのくらいなんかな
457名称未設定:2007/09/27(木) 18:06:11 ID:UycgF67f0
昨日から24借りて見始めた、CTUの中の人はMacBook Pro使ってるね
前はDELLが多かったと思ったけど、Mac使ってイメージアップしてるなーと思ってたら

主役が飲酒運転って洒落にならんなー
458名称未設定:2007/09/27(木) 18:12:00 ID:JTFk3J+l0
てか、国家安全のための諜報部隊がMacで仕事って…スゴく不安だ。。。
459名称未設定:2007/09/27(木) 18:18:37 ID:oHTDKPmw0
>>458
なんで?
460名称未設定:2007/09/27(木) 18:23:01 ID:FDKKRzpQ0
>>459
ノートを盗まれても政府のバックドアがあって逆に利用出来たってネタが使えないじゃないか!!
461sage:2007/09/27(木) 18:38:31 ID:qkqyY0x20
CTUみたいない生っ白いホワイトカラーにはぴったりなんじゃないの?>Mac
逆に海兵隊でMacなんて使った日にはオカマ野郎呼ばわり確実だな。
できる男はTOUGHBOOK
462名称未設定:2007/09/27(木) 18:38:51 ID:JTFk3J+l0
>>459
諜報作業中に予期せぬエラーが出た場合、CTUの人間もやっぱりあのアップルサポセンに電話するのかなぁ?
んで、ひとつ質問してツッこむたびに「少々お待ちください…」って言われて待たされて、そのうちにテロ実行…。

でも、そんなテロ集団はドザ使ってるからウィルスにやられてあぼん。

善も悪も、何もかもがgdgdな超大国アメリカ。
463名称未設定:2007/09/27(木) 19:07:12 ID:XobP4hvFP
やっぱり最後は白兵戦か。
464名称未設定:2007/09/27(木) 20:02:14 ID:jzM3+xAn0
スーパードライブアップデートを当てたら、
CD焼こうとすると

予期しないエラーが起きたため、操作を完了できませんでした。
(エラーコード 0x8002006E)

となって焼けなくなってしまった。。。(8倍速に落とす等してもダメ)
認識不良も多発するように。。。

機種: MATSHITADVD-R UJ-857
リビジョン: HAEA

なのだけど、他に似たような状況の人は居ませんか?
465名称未設定:2007/09/27(木) 20:58:56 ID:bspvqgg60
>>447
うそだろ。今バチスカで2ちゃん見てるが、47〜48℃だよ。
466名称未設定:2007/09/27(木) 21:11:10 ID:oHTDKPmw0
>>465
室温は何度です?
467名称未設定:2007/09/27(木) 21:41:30 ID:x/Ly4R2H0
横レスだけど
うちアイドル時も52度ぐらい。
室温25度くらい
468名称未設定:2007/09/27(木) 21:46:20 ID:gh8RBeqT0
インデペンデンス・デイによると宇宙人はwindows使ってるらしいしな」
469名称未設定:2007/09/27(木) 21:54:46 ID:JTFk3J+l0
うちゅーじんもtouchを使えなくて困ってるんだな!
銀河をも巻き込むとは、かなり大きな問題になってきた。
リンゴ禿には事の重大さを痛感してほしい。
470名称未設定:2007/09/27(木) 22:30:33 ID:av4VTmni0
CTUのコンピューターは独自仕様だったはずだ。アップルにも
つくらせてんだろ話の上ではw
471名称未設定:2007/09/27(木) 22:37:48 ID:JTFk3J+l0
>>470
>独自仕様
ますます不安が!

壮絶な銃撃戦の末、CTU本部にiPhoneで連絡を取ろうとするジャックバウアー。
しかしまたしても予期せぬエラーであぼん。
しかたなく最寄りのアポストに駆け込みジニアスバーへ直行。
「ご予約は?」と言われ、そのまま3時間待ち。
ついにキレたジャックバウアー、レジの奇麗なねーちゃんに向かって「Hurry, NOW!」と叫び銃を向ける。

善も悪も、何もかもがgdgdな超大国アメリカ。

472名称未設定:2007/09/27(木) 22:42:07 ID:LorofSCP0
We will back soon 来てるー!!!!!!!!!!!!!!!!!

473名称未設定:2007/09/27(木) 22:43:15 ID:DGJsk8r00
釣られるなよ
474472:2007/09/27(木) 22:47:09 ID:LorofSCP0
ほえずらかくなよー(w
475名称未設定:2007/09/27(木) 22:57:29 ID:HpoABnAc0
お、まじで来てるね。
476名称未設定:2007/09/27(木) 22:59:00 ID:vperR2Fr0
ただのリニューアルだという噂
USや欧州はちょっと前に終わってるらしい
477名称未設定:2007/09/27(木) 22:59:58 ID:8OoxEjfi0
478名称未設定:2007/09/27(木) 23:15:41 ID:VuhlLwA/0
>>447
どの部分の話なんだ?
CPU A?
479名称未設定:2007/09/27(木) 23:21:07 ID:gh8RBeqT0
>>477
「ほえづら」じゃなくて「ほえずら」なんだよ
ただの静岡弁なんだよ
480名称未設定:2007/09/27(木) 23:27:50 ID:mCxUiVl7O
元が面(つら)なんだから「づら」が正しいんじゃね?
481名称未設定:2007/09/27(木) 23:31:48 ID:HpoABnAc0
>>480 いや、だからさ。。。。
流れ嫁
482名称未設定:2007/09/27(木) 23:33:08 ID:jSMMv3rA0
だから「ほえ面」じゃなくて「ほえズラ」なんだっていう
ジャパニーズジョークだろ。479も浮かばれんわ。
483名称未設定:2007/09/27(木) 23:34:58 ID:cp9ortMH0
>>468
巨大ユーフォーのコンピュータもハック&ウィルス感染させてしまう
ハエ男の進化具合はスバラシイ。
484名称未設定:2007/09/27(木) 23:55:08 ID:x/Ly4R2H0
つまんない自演につっこんだだけだろ...
bakabakka
485名称未設定:2007/09/28(金) 12:37:32 ID:VYhxWQNE0
ここでもう少し小さいサイズのMacBookPro希望すると叩かれる?

12.1inか13.3inのやつ出てくれないかねぇ・・・・
486名称未設定:2007/09/28(金) 12:41:48 ID:IhbkUk/q0
>>485
このスレで思う存分語って下さい。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1165424790/
487名称未設定:2007/09/28(金) 12:46:59 ID:VYhxWQNE0
>486
thx
488名称未設定:2007/09/28(金) 14:23:21 ID:OabYKYnd0
ファームウェアのアップデート来たね。
何がどうかわったのかはわからんけど。。。。
489名称未設定:2007/09/28(金) 14:36:52 ID:iq86clAD0
>>488
来なかったんで直接DLして入れようとしたんだが、必要ないといわれた。どして?
ちなみに17inch 2.4GHz
ブートROMのバージョンはMBP31.0070.B00
490名称未設定:2007/09/28(金) 14:43:51 ID:/NroO7Tk0
新梅の俺もインストーラパッケージをインスコ
しようとしたらイラネ、と撥ねつけられますた。
491488:2007/09/28(金) 15:03:50 ID:OabYKYnd0
俺のは一個前のC2D竹。
良く覚えてないんだが、C2Dの調整とBootcampの最適化みたいな感じだったと思う。
今から入れる人、詳細よろしく。
492名称未設定:2007/09/28(金) 15:15:09 ID:ImJy5jeR0

ブウトキャンプに関する問題と、
Core2プロセッサのパフォーマンスと信頼性をアップ、
と書いてあるね。
http://www.apple.com/support/downloads/macbookproefifirmwareupdate14.html

CoolBook Controllerで電圧やらいじっているので、
これと変な干渉おきないもんかと不安でまだ導入していない。

レポ(人柱)待ってます。
493名称未設定:2007/09/28(金) 17:53:47 ID:IjyKIJmF0
>>489
俺も通らない。なんで?現行松で末尾.B02
494名称未設定:2007/09/28(金) 17:58:04 ID:2aOx12be0
>>489, >>493
現行竹で不要と言われた。
ブートROMのバージョンは「MBP31.0070.B02」。

495488:2007/09/28(金) 18:24:55 ID:OabYKYnd0
一個前のMBPだけなんじゃない?
ちなみにROMバージョンは「MBP22.00A5.B07」になった。
496名称未設定:2007/09/28(金) 18:34:58 ID:JrfVivS10
HDD160GB 7200 rpmってやっぱり5400rpmのより熱いのかな?
497名称未設定:2007/09/28(金) 18:37:20 ID:wMSTjpGC0
旧末ではアップデート後 MBP21.00A5.B07 になった。変化は今の所不明
498名称未設定:2007/09/28(金) 18:44:47 ID:IjyKIJmF0
>>496
松で160GB7200rpm、HDDがあるリスト左側は熱くも温くも無いんだよね。
熱くてたまらんのは液晶ヒンジとキーボの間、ファンの排気口上のアルミ部分。
499名称未設定:2007/09/28(金) 19:09:11 ID:JrfVivS10
>>498
ありがとう
意外に回転数上がっても熱くならないんだね
PenrynになったらCoreDuo並の発熱にならないかなぁ
500名称未設定:2007/09/28(金) 20:09:33 ID:T2IJPXxQ0
Montevinaに繋がるPenrynはTDPが25Wに下がるという話も
まあかなり先だろうが
501名称未設定:2007/09/28(金) 20:16:48 ID:Pfp0JMFuP
現行松HDだが、今さらながら4GBを注文した。
明日到着予定。
502名称未設定:2007/09/28(金) 21:10:47 ID:xzILZkcS0
>>500
TDPが25Wに下がるというよりは、25Wと35Wからメーカーが自由に選べるという話だからね
コストと速さをアポーが重視したら、35Wのままということも充分ありうる
503名称未設定:2007/09/28(金) 22:21:46 ID:jz0x6LhH0
ストアで15インチの出荷が7-10 営業日になってるけど
ニューモデル来るのかな?
504名称未設定:2007/09/28(金) 22:29:23 ID:d1rkpfa20
来ねえだろうな
505名称未設定:2007/09/28(金) 22:37:17 ID:Xss1Bz1D0
ずっとそんな感じの微妙な品薄状態だろ。
506名称未設定:2007/09/28(金) 22:49:29 ID:I3OSxmjS0
黒筐体でLeopardと8800M搭載とか来たら嫁を質に入れてでも買うわ
507名称未設定:2007/09/28(金) 22:56:08 ID:riEs6I+h0
例のフラグキター
508名称未設定:2007/09/28(金) 22:56:41 ID:dX6UrQvJO
それで足らなかったらカナシス
(ネタ的には最高だけど)
509名称未設定:2007/09/28(金) 23:03:39 ID:WFYsazXj0
420 :名称未設定 [↓] :2007/09/28(金) 20:24:50 ID:so68fZUe0
MacBook Pro 17だが、新しいEFI入れたらBootCampでは画面がぐちゃぐちゃ。
Mac側及びParallelsで起動したXPの方は問題ないんだけど。
つうか、起動ディスクでもXPが出てこなくなった。
俺だけ?
510名称未設定:2007/09/28(金) 23:32:45 ID:umB54UbT0
8800は発熱量的に良くないだろうな
ただでさえ熱持つのに
511名称未設定:2007/09/29(土) 00:56:57 ID:iI8+MVHU0
ファームウェアアップデートで、
輝度に連動して発生していたジリジリノイズが解消しました。
一時的なものかもしれないので再発したらまたお知らせします。
512名称未設定:2007/09/29(土) 03:30:05 ID:RHcaEbCW0
>>498
>熱くてたまらんのは液晶ヒンジとキーボの間、ファンの排気口上のアルミ部分。
MBPって排気してたんだ。
うちのVAIOなんて後ろの排気口からすごい熱風がでてるから
MBPはてっきり外部への排気はしてないんじゃないかと思ってた。
513名称未設定:2007/09/29(土) 03:31:12 ID:Kv39lBST0
キモヲタ歌うめぇwww
みんなまた消される前に跡地へGOwww
でもなんかカウンターがアクセスリミット数えてる気がするwww
514名称未設定:2007/09/29(土) 03:46:08 ID:/lzNp+yO0
Leopard付いてきた奴は即報告な
その後でオレも注文するから
515名称未設定:2007/09/29(土) 04:11:40 ID:hdgh67oP0
1つ前のMacBookPro梅を使っています。
HDDが120Gでは足りなくなってきたので200GBに換装しようと思っていますが、
こういう場合、BootCamp領域も含めてデータの復元(移行)はどうやるのが一番ラクチンなのでしょうか?

Macがこれ一台しかないため、今の120GBを外付けHDDケースを買ってきて入れても
移行アシスタントだとできないようですし・・・。

OSからの再インストール以外で良い方法があれば教えてください。
516名称未設定:2007/09/29(土) 07:00:52 ID:DupLvkXx0
今ってMacBook Pro竹、買うのって、
どうなのかな?
別に10.5はついてなくてもいいんだが。。。

買うとしたら、ソフマップとかで
保証付きのがいいよね?

どう? どう? どうなの?
517名称未設定:2007/09/29(土) 07:39:16 ID:Geibi99L0
>>516
いいんじゃないの。なんか10.5待ちしてる人もいるみたいだけど
基本10.4でしばらく様子見って感じでもいいし、10.5出たら外付けHDDとかに入れて
平行して使うとか、何かと安心でしょ10.5出たら10.4の単体販売なくなるし
518名称未設定:2007/09/29(土) 07:56:59 ID:DupLvkXx0
>>517
でしょーーーー!!!
買いに行ってくるよん。
thx!
519名称未設定:2007/09/29(土) 07:58:34 ID:TBsbq6Up0
レパードで不具合が多数出るだろうから、いい選択だろうね。
ま、その人の使い方次第だよ。
520名称未設定:2007/09/29(土) 08:56:44 ID:wR3Z0aZoP
>>517
自分もその口だわ。
Leopardに完全移行できるまでは半年か一年かかるだろうなぁ。
それまでブーブーいいながらだまし騙し使うよりは、
十分安定してるTiger搭載機の方が良いだろうと思って、
現行松HD買ったよ。
521名称未設定:2007/09/29(土) 09:00:19 ID:TBsbq6Up0
ま、俺は真っ先に入れて、ヒーヒーいいながら、騙し騙し使いますw
522名称未設定:2007/09/29(土) 09:28:49 ID:/8LWOhD6O
キモヲタのHPのアドレス教えて〜

523名称未設定:2007/09/29(土) 09:31:27 ID:Geibi99L0
レパードに興味はもちろんあるし、買いますよ。たぶん
ただ最初は不具合多いと思うから現行のタイガーと平行して使うしかない
周辺機器やソフトの対応もしばらくかかりそうだしね
524名称未設定:2007/09/29(土) 10:17:38 ID:DmGgA3Yk0
525名称未設定:2007/09/29(土) 10:30:39 ID:C40XmIzbO
個人サイトを晒すなよ…
526sage:2007/09/29(土) 11:10:41 ID:GjweYIUW0
>>524
うまいな。
でも歌ってみたをかやるのはたいていピザ女。
527名称未設定:2007/09/29(土) 11:40:55 ID:UwiYNbgc0
>>525
お前ここ初めてか?力抜けよ。
528名称未設定:2007/09/29(土) 11:42:17 ID:GERt4mRB0
だいぶ涼しくなってきたからCPUの温度があまり上がらなくて助かる
529名称未設定:2007/09/29(土) 11:50:04 ID:C40XmIzbO
>>527
いやぁチンカス野郎の溜まり場ってのは知ってたよ
まぁここまで酷いとは思わなかったけどねw
530名称未設定:2007/09/29(土) 12:02:32 ID:61Dnfhhu0
いや、そういうことじゃないんだけどな…。
531名称未設定:2007/09/29(土) 13:54:31 ID:fmGRshKH0
ところで、このスレのMBPユーザーは何屋なんですか?
532名称未設定:2007/09/29(土) 14:28:44 ID:t5dT15Ry0
>>531

当方芸術系大学の大学院生です。
奨学金ウマー。
533名称未設定:2007/09/29(土) 16:38:54 ID:eS+AgFjl0
534名称未設定:2007/09/29(土) 18:12:39 ID:rhhifV7T0
まあどう見ても>>524が調子に乗り過ぎだな。
ROMってるのか慌ててID替えたのか知らんが、こういう奴が周囲にいると吐き気がする。
535名称未設定:2007/09/29(土) 18:19:25 ID:CZtSCWL00
>>533
?????
536名称未設定:2007/09/29(土) 18:34:11 ID:8J5uLBS60
もうスルーでいいだろ。
537名称未設定:2007/09/29(土) 18:42:10 ID:rhhifV7T0
>>536
お前はそれでいいかもしれんな。
だが個人サイト掘られて晒しあげられてネタにされた奴は浮かばれんだろう。
もうここには来ないかもな。
538名称未設定:2007/09/29(土) 18:52:08 ID:KVi4xIqM0
俺が思うに、そのページはトラップだな。
最初にプロファイル配布に使って、その後チャット用のネタとして仕込んであったものでたまたまネラーがいっぱい釣れたので、
これを利用して、システムに独自開発でワクチンに引っかからないウイルスか何かをインストールさせるためにもう一回仕込みをやった。
んで案の定住人が食いついたので、一定数踏ませたあと証拠隠滅にサイトを閉じた。
あのキモヲタだから不可能ではなさそうだよな。踏んだ奴、涙目?www
539sage:2007/09/29(土) 18:53:58 ID:GjweYIUW0
来なかったらなんなの?
媚売ればヤらせてくれるとでも思った?童貞君w
540名称未設定:2007/09/29(土) 18:57:38 ID:D0qkMR5X0
>>539
これはこれはsageさん
今日はこちらで釣りですかw
いつもながら頭が悪そうですねww
541名称未設定:2007/09/29(土) 18:58:23 ID:9hOExUej0
MBPの話をしたいんですけど、やめた方がいい?
542名称未設定:2007/09/29(土) 19:01:59 ID:gx9Oo6iD0
みんな暇つぶししてただけだから、大丈夫、MBPの話ししてもいいよ。
543524:2007/09/29(土) 19:16:18 ID:Ke2wOmV20
すまなかった>キモオタ
このスレの最初の方でさらされた時まんざらでもなさそうだったので、アリかと思ってしまった。
申し訳ない。

>>538
うん、涙目w
544名称未設定:2007/09/29(土) 19:23:52 ID:/lzNp+yO0
>>541 それはスレ違いだ
545名称未設定:2007/09/29(土) 19:45:03 ID:qQcM4onH0
ハイそれまでよ!と植木等さんのモノマネで登場なキモヲタです(しまった歳がバレるw)

あの... いくら漏れが愛されるキモヲタだからっておまいら熱く語り過ぎですw
ていうかあのホムペスペースは無料で使える捨てアドだから晒されても別に痛くも痒くもないww
いくらなんでも2chにマジサイト晒したりしねーよww
むしろ下手な歌を聞いてウマイとか言ってる人の耳のほうが心配です...
でもちょっと>>538には「その手があったk (ry」と後悔中... 次頑張る

荒れるのは持ち味だからまあいい、たまには脱線も楽しい。でも晒しは御法度なのは言うまでもないw
変なのは徹底スルー、ただし基本的にMBPのスレなんだから>>541の様な真摯なしとの言うことは真剣に聞こうじゃないの。
ああ、読むんだった。
546名称未設定:2007/09/29(土) 20:22:42 ID:8J5uLBS60
と、わけらしい。

で、昨日のファームのうpだて、現行品で拒否られて通らないのは別に無視して良いってことか?
547名称未設定:2007/09/29(土) 20:32:19 ID:qQcM4onH0
そのうpでーたんの中身を見た人はもうわかってると思いますが、
更新用のファームウェアがMBP21、MBP22用しか入ってません。
ですが?には「MBP31.0070.B03」と書かれていますね。
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/macbookproefifirmwareupdate14.html
これはもしかしたら、やっちゃったかApple?(入れ忘れw)
548名称未設定:2007/09/29(土) 20:39:09 ID:Geibi99L0
基本的にソフトウェアアップデートで無しって言われたら素直に
言う通りにした方がいいよ
549名称未設定:2007/09/29(土) 20:45:47 ID:8J5uLBS60
入ってなかたってのもありえるのかww
まぁいいや。様子見ます。
550名称未設定:2007/09/29(土) 21:57:00 ID:eS+AgFjl0
551名称未設定:2007/09/29(土) 23:53:08 ID:G4iQqjSc0
>>517
元々Intelの10.4は売ってない件、、、
552名称未設定:2007/09/30(日) 00:14:27 ID:QDVnHLON0

へえ。そうなんだ。
けど肝はそこじゃなくて、
10.5インストールバージョンを買ってしまったら
10.4は使えなくなってしまうよ、ってとこだよね?

俺は狙うなら10.5発売以降に
実費アップグレード権付きな10.4インストール版を狙う。
553名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 02:37:28 ID:U9jTBXra0
失礼します。
MacBook pro板かReason板か迷いましたが板違いでしたらすいません。
右も左もわからない打ち込みのド初心者ですので何卒ご容赦ください。

他に正しい板をご存知の方がいたら教えていただければ幸いです。

クラブ系トラックを作ろうと思ってPropellerheadのReasonを先に購入したのですが、
パソコンをMacBook ProにするかMacBookにするか
決めかねて迷っています。

浅はかなシロート考えですが、
手探りでネットを調べたところ、Reasonを動かすだけだとMacBookでも充分かな?と
思いましたが、本格的に始めたいので、MacBookProを買ってみっちり機能を覚えこんでいった方が後々の流れにも
対応できるだろうから拡張性の高いMacBook Proにすべきかと考えています。
そこまで考えてればMacBook Proにすればいーんじゃねーか?と思われるかもしれませんが、
高い買い物ですのでやはり詳しい皆さんのご意見を聞かせていただけたらと思い、書き込みました。

どんな意見でもよろしいので、ご教授いただければ幸いです。。。

554名称未設定:2007/09/30(日) 02:40:35 ID:QEpLT/r70
後半不要
長くて読む気にならん
555名称未設定:2007/09/30(日) 02:45:16 ID:sXc8QrmB0
>>553
DTM板池
556名称未設定:2007/09/30(日) 02:48:10 ID:/vw6E+1S0
>>553
そもそもReasonが何なのかを調べてみたが、音楽編集ソフトの部類みたいだな。
少なくともReason使用を仮定した購入相談はMBPスレでやるよりも
ReasonスレッドでMacBook or MacBook Proユーザーを探して直接聞く方が
断然いいと思うぜ。

音楽編集やら画像編集みたいなコアな事してる人達に占めるMacユーザーの割合は大きいからな。
逆にMacBook Proのスレッドだからと言って音楽編集なんかをやってるかと言えばそうではない。
557名称未設定:2007/09/30(日) 02:49:41 ID:LPnI441e0
>>553
初心者は免罪符にならん。逆にそう書くと風当たり強いよ。
558名称未設定:2007/09/30(日) 02:56:36 ID:4lR4IgzK0
>>553
すぐ道具のせいにして自分の才能の無さを認めたくない道を行くならMacBook
道具の魅力と力を自分の才能と勘違いし続ける道を行くならMacBook Pro
見栄もプライドも才能も無くただなんとなくやってみたいならドザ機
本当に熱意と才能をもって何が何でもやってやるぜって人はアンタみたいな質問はしないし道具も選ばない
(PowerBookで全部やっちゃう人だっているのにね)
ま、悪いことは言わないから今のうちにヤメトケ
559名称未設定:2007/09/30(日) 03:09:04 ID:/vw6E+1S0
>>558
>本当に熱意と才能をもって何が何でもやってやるぜって人はアンタみたいな質問はしないし道具も選ばない

確かに。
560名称未設定:2007/09/30(日) 03:15:23 ID:OoHPnqw50
>本当に熱意と才能をもって何が何でもやってやるぜって人はアンタみたいな質問はしないし道具も選ばない

そうかもしれないが、この程度の質問はしてもいいんじゃないのかな?
それに「何が何でもやってやるぜ」タイプの人とREASONはうまく結びつかないし。

とりあえず、お金に多少余裕があるなら、俺はMacBook Proを薦める。
金があまりないならMacBookでもいいんじゃない?

ちなみに、

> ご教授いただければ幸いです。。。

俺には、「ご教授」使いは単に頭の悪い人に見えてしまうんで、今後は「ご教示」ってことでよろしくね。
561名称未設定:2007/09/30(日) 03:25:51 ID:4lR4IgzK0
>>560
今のうちにやめさせとかないと、
>>553に今後振り回されるであろう周りの迷惑や
ReasonやMB/MBPに対する間違った情報源となりうるという事も考えなきゃ。
使う人次第の問題を使う前からgdgd言う時点で終わっとる。
でも>>560が一切面倒見るならそれでも良いよ。
562名称未設定:2007/09/30(日) 03:35:17 ID:m1XpSJDQ0
ここで面倒見るのはうざいから他でやって。
563名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 03:39:15 ID:U9jTBXra0
553です。
>554、
>555
ご指摘ありがとうございます。

>556
わかりました。早速そちらを探して聞いてみます。
丁寧に教えていただきありがとうございます!

>557
さらに情報収集に励みます。
ご忠告ありがとうございました。

>558
手厳しい意見ですね(笑)
本当のことかもしれませんね。

しかしやめるつもりにはなれません。すいません。

>560
参考にさせていただきます。

お恥ずかしい限りです。ご指摘ありがとうございます。以後気をつけます。

>561
皆さんにご迷惑をかけるつもりは毛頭ありませんので、退出致します。
私程度の知識量で皆さんに程度の低い質問を投げかけたことをお許し下さい。


わざわざ真面目にご返答をしていただいた方には感謝致します。
564名称未設定:2007/09/30(日) 04:01:09 ID:wLOjPEAI0
ではこの話は終わりということで。

さて、次機種ではメモリの最大搭載量あがるかねえ。
現行機は中々良い機種だと思うし多分買い替えないけど
ここだけは気になる。
565名称未設定:2007/09/30(日) 04:04:55 ID:PkJxJ9AL0
>>563 おまえ・・・mixi出身だろ?
566名称未設定:2007/09/30(日) 04:08:29 ID:QEpLT/r70
安価の打ち方といいアレだな
567名称未設定:2007/09/30(日) 04:20:04 ID:0IxPlQfS0
>>565-566
それとスレッドの趣旨と同関係があるのか。
568名称未設定:2007/09/30(日) 04:20:16 ID:VVYjjVi50
早くまともなスレにな〜れ〜
569名称未設定:2007/09/30(日) 06:37:35 ID:uF080SK60
>>551(シューマイ)

インテル専用版じゃないけどウニバーサルだよ
570名称未設定:2007/09/30(日) 08:18:53 ID:JmYaYGK50
571sage:2007/09/30(日) 08:28:59 ID:meYpfJyo0
液晶サイズはこのままでいいから、薄く、軽く・・・
15インチが2kg切って2cm切ったら朝昼晩アップル本社の方角を拝む
572名称未設定:2007/09/30(日) 08:42:44 ID:24JpvHPt0
HDD、光学ドライブ、バッテリの容積考えたら、これ以上の薄型化は
当分無理じゃね?
軽量化はなんとかなりそうだけど、メリケンの連中はやる気なさそうだし。。。
573名称未設定:2007/09/30(日) 08:45:06 ID:i8norAdj0
もういい加減このデザイン飽きてきたな
見た目しかイイとこ無いんだからガンバレやぁー
574名称未設定:2007/09/30(日) 08:46:33 ID:U9jTBXra0
>>563
あんた質問の内容間違ってないけどする相手を間違えたんよ。
私に言わせてもらえば、年中仕様の違いをあーだこーだ言い合いたいだけでMacBook Pro本来の使い方が出来ない
宝の持ち腐れ的な遊び方しかできてないおたくの連中にそんな効率を優先するような質問をしても理解できないだろうし
そもそも答えられるわけないじゃない。ここ読んでる限りじゃ実戦的な使い方なんてビックリする位な〜んにも知らない連中みたいなんだもん。
銃を扱った経験がない素人の種類と仕様にだけやたら詳しくなってるガンコレクターのサークルに戦場に行く新米スナイパーが戦場での銃の扱い方を質問しに来たようなもんだな。
あとさ、熱意と才能があれば道具も選ばないなんてのはちっとも現実的じゃないよ。意味を履き違えてるよ。
そんな絵空事言ってるような奴で仕事が出来る奴なんていないでしょ。
自分がやりたい事に適切なものであれば何だっていいという意味だと思うけどな。
あんたは新規参戦の自分にとって適切なものを聞きに来たんでしょ?
誰だ、PowerBook使ってるベテランの話を引き合いに出すクルクルパーは!?
本気でやる気があるなら、無理してでも絶対MacBook Proを買え。
買ったらガンガン使えよ。ここあんまし見る必要ないかもしれないけど。
同種の質問は、もうここでするな。DTM板なり何なり相応しいところを自分で探せ。
REASONは私も使ってないから知らない。そもそも映像をやっているから。
ていうかあんたの質問意図ってREASONはまったく関係ないよな?ガンガン仕事やろうよ。
今日買って来い(^^) じゃーな。
575名称未設定:2007/09/30(日) 08:47:07 ID:VVYjjVi50
禿 「あと3年はこのデザインで行きます」
576名称未設定:2007/09/30(日) 09:50:36 ID:qpJUjKAC0
ファンレスMBPキボンヌ
577名称未設定:2007/09/30(日) 10:07:38 ID:7UEgcO+AP
>>574
日本語でおk

つうか、自分で自分に返事して、何がやりたいの?
578名称未設定:2007/09/30(日) 10:11:34 ID:/qunxmoQ0
おなにぃ
579名称未設定:2007/09/30(日) 10:12:11 ID:m1XpSJDQ0
やっちまったな……。
580名称未設定:2007/09/30(日) 10:14:48 ID:zoIK+Rvi0
ワロス
581名称未設定:2007/09/30(日) 10:15:12 ID:LdV9OH5m0
>ID:U9jTBXra0
これはひどいw
582名称未設定:2007/09/30(日) 10:31:12 ID:s0X3EwUJ0
鏡に映った自分のアナル
583名称未設定:2007/09/30(日) 10:49:02 ID:29DIdldK0
久しぶりに心からワロタ
584名称未設定:2007/09/30(日) 11:03:24 ID:wGsijCuA0
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ  
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
585名称未設定:2007/09/30(日) 11:14:59 ID:IIonFiyw0
戦場に赴かんとするスナイパー……
それがID:U9jTBXra0だーっっww
586名称未設定:2007/09/30(日) 11:22:03 ID:iqIyrLGe0
でも武器はエアガンならぬエアマクプロ
587名称未設定:2007/09/30(日) 12:22:23 ID:WXKNiZyc0
>>576
今の発熱でファンレスにしたらえらいことになりそうだなw
そういや新型Let's noteもついにファンレス断念したね
588名称未設定:2007/09/30(日) 13:03:35 ID:VH0cNWvF0
アンカーの付け方とか変えてみて他人を装ってるのがまた笑える
589sage:2007/09/30(日) 13:40:12 ID:meYpfJyo0
>ガンガン仕事やろうよ

あまりのワーカホリックぶりに全俺が泣いた!
やっぱりマカーは印刷工(ry
590名称未設定:2007/09/30(日) 14:07:00 ID:qnKHLJWf0
>>589
印刷工は仕事でMac使わないんじゃないの
591名称未設定:2007/09/30(日) 14:30:19 ID:PkJxJ9AL0
ヌコでさえMacを使う・・・何が起きてもおかしくない時代さ
http://www.youtube.com/watch?v=aQFWGC_wSvs

592名称未設定:2007/09/30(日) 14:39:13 ID:QEpLT/r70
すっげー面白かった
ID変えたつもりだったのかねw
593名称未設定:2007/09/30(日) 15:01:55 ID:NnazeC820
今気づいた
自演だったのかよw
594名称未設定:2007/09/30(日) 15:31:41 ID:9kvyw1fM0
│ω・`)
595名称未設定:2007/09/30(日) 15:36:01 ID:vzJaIqfr0
もうそっとしておいてやれってw
596名称未設定:2007/09/30(日) 15:58:16 ID:KKNciCxZ0
Leopardに合わせてリファインされるとしても
CPU/GPU強化などのマイナーチェンジに留まって
筐体デザインとか大きな変化はなさそうな予想?
597名称未設定:2007/09/30(日) 16:02:08 ID:4lR4IgzK0
だからやめとけって言ったのに・・・>>553
実は夜中に顔真っ赤にしてたの?眠れなかったならごめんね。
でもね、バカの書き込みは空気ですぐわかるんだよ。
598名称未設定:2007/09/30(日) 16:06:55 ID:qUMeuRoZ0
フルモデルチェンジはMontevinaまでおあずけじゃないかな。
OSと筐体の同時リファインはリスクでかそうだし。
599名称未設定:2007/09/30(日) 16:20:04 ID:eTjRVPhp0
久しぶりにいいもん見せてもらいました。いやあ堪能したわwww
600名称未設定:2007/09/30(日) 16:43:32 ID:IwhtswFM0
こいつmixiでも副垢とって同じことやってるんだろうなw
601名称未設定:2007/09/30(日) 16:59:52 ID:6RZTzL6l0
もう見れば見るほどID:4lR4IgzK0が予言者に見えてくるw
602名称未設定:2007/09/30(日) 17:44:10 ID:6EASx6Ib0
CTOの7200回転HDDは日立製ですか?
603名称未設定:2007/09/30(日) 17:52:50 ID:gTesyPEM0
Seagateだったような。
604名称未設定:2007/09/30(日) 20:45:02 ID:VvduCoqt0
ID: U9jTBXra0 素でやっちまったんだね…

記念age
605名称未設定:2007/09/30(日) 20:55:18 ID:OKmz4Nu/0
スレの伸びが・・・とオモタが
酷いジサクジエンで涙が出てくるわ

早くまともなスレになれっ!
606名称未設定:2007/09/30(日) 20:59:18 ID:02HOM0di0
MacBookProに30インチとか繋いでる方
外付けは、GPUの性能は関係ないですか??
607名称未設定:2007/09/30(日) 21:04:15 ID:Gbb4iU+Y0
30" MacBook Proを待望するスレは此処ですか?
608名称未設定:2007/09/30(日) 21:08:04 ID:Bw4Iqxgh0
ごっつぁんでしたw
609名称未設定:2007/09/30(日) 21:09:30 ID:K1KGAQD10
Seagate Momentus 7200.2 ST9160823AS
610名称未設定:2007/09/30(日) 21:10:57 ID:FxI3n8GC0
やっちまいました。
611名称未設定:2007/09/30(日) 21:27:17 ID:sy4wO6Ds0
>>606
関係ないわけないでしょw
612602:2007/09/30(日) 21:42:27 ID:6EASx6Ib0
Seagate製なのですね。
レス?ォクスです。
613名称未設定:2007/09/30(日) 22:52:51 ID:F+eMRHjA0
どちらにしろ、G5⇒Intelの乗り換えは、春ごろまでじっくり様子を見たほうがいいみたい。
=======================================================================
980 名前:名称未設定[] 投稿日:2007/09/30(日) 14:23:46 ID:OQEmT45Y0
>>978
PentiumMやCore2を作ったイスラエルチームは、モバイル機用CPU開発部隊で
小さなコア面積で消費電力で16bit・32bitに特化したチューニングを得意としている。
その為、Core2で64bit機能を使うと性能が落ちてしまい、
OSX(64bit)がWindowsXP(32bit)に負けるなどという事が発生した訳です。

一方、オレゴンのNetBurst・Nehalem系は、64bit・128bit向け ワークステーション・サーバ用で
負荷に強く、ピーク性能の高いCPUの開発が得意なチームです。実際、XeonMP(64bit)の性能が
Itanium2を凌駕してしまい、Itanium2は開発縮小になった程です。USのハッカー達の間では
XeonMP(64bitのNetBurst系)やOpetron(AMD社の64bit)でOSX(64bit)を運用するのが流行っています。


988 名前:名称未設定[] 投稿日:2007/09/30(日) 14:36:18 ID:1KgpAnnj0
>980
やっぱり、Core2系は モバイル系のアーキテクチャの流用なので64bitが遅いんですね!

自分的には、G5からの乗り換えなんで、やはりきちんとした64bit機で
Intelの正統なワークステーション用アーキテクチャのNehalemが気になります。

まぁ、2008春ってことは、1月にはベンチマークとかでてくるだろうから
現行機との実際の性能差がいか程かは、
年明けまで、待つのが吉なんでしょうね。

大差なければ、型落ちしたCore2機を買えばいい事だし(笑
焦らず待ちます。ありがとうございました。;ぃい
614名称未設定:2007/09/30(日) 23:15:23 ID:h37weOHkO
真に受けるな。

ところでそのコピペの元ネタスレでもキモヲタ情報が流用されてるねw
615602:2007/09/30(日) 23:22:18 ID:tSFCVTNN0
>614
知識が無いものですみませんでした。
616名称未設定:2007/10/01(月) 01:12:57 ID:lLavuS+v0
ここからMotorolaの逆襲が始まるのさ
617名称未設定:2007/10/01(月) 02:48:09 ID:1BXtFKTR0
なんか613のコピペをあちこちのスレで見るな
間違いだらけの上に貼られる度に微妙に改変されてるしw
618名称未設定:2007/10/01(月) 05:23:48 ID:/76TYKgS0
シェアもっと取ろー!
619名称未設定:2007/10/01(月) 05:56:22 ID:ZE/CddLY0
今のCore2のアーキテクチャーが、無理やり、Core(32bit) x 2で64bitを実現しているから遅くて
32bitのWindowsに負ける話なんじゃない? で、来年春にでるNehalemってのが、
Coreが64bitに最適化されていて、しかもQuadなんだって。
620名称未設定:2007/10/01(月) 06:10:24 ID:f+sj99Lg0
今現在の使い道に現時点の高性能機が必須でないのなら、
いくら新機種待ったところで、その時が来ても結局買う必要も無くて
またダラダラと次期発売のなんとかは云々とぬかしてるだけだろう。

そういった輩に一つだけお願いしたい。
その類いの戯言は他人にとっては目障りなだけだから
スレに書かないで、お母さんに電話でもして聞いてもらってくれ。
621名称未設定:2007/10/01(月) 06:28:33 ID:2UDNEpEX0
確かなことはG5が時代遅れのゴミプロセッサという事だな
622名称未設定:2007/10/01(月) 06:30:07 ID:WdkiHQec0
スルーすればいいだけ。俺はアボーンしてるよ。
623名称未設定:2007/10/01(月) 06:53:54 ID:a8aES7YG0
ID:U9jTBXra0
>>553
>>563
>>574
久々に厨房的自演を見たw

>ご教授いただければ幸いです。
なんでこんな糞丁寧にへりくだるかな〜
普通に「〜なんだけど、どっちがいい?」でいいじゃん
そういう奴に限ってこれ>>574だもんな〜
624名称未設定:2007/10/01(月) 08:07:58 ID:XoGXJi2J0
>〜なんだけど、どっちがいい?
こう書いたらどうせお前らのことだから
「知るかヴォゲ!!」とか言うんだろw
625名称未設定:2007/10/01(月) 08:43:50 ID:f+sj99Lg0
そう言われたらここで訊くの諦めりゃ良いだけじゃん。
626名称未設定:2007/10/01(月) 09:59:37 ID:qSplTwlR0
いやいやそう言われたら自演するのが常套手段
627名称未設定:2007/10/01(月) 10:25:31 ID:fHGeOetY0
>今のCore2のアーキテクチャーが、無理やり、Core(32bit) x 2で64bit

最近よく見るこの書き込みって釣り?
628名称未設定:2007/10/01(月) 10:29:57 ID:naZiJav/0
セガサターンでおk
629名称未設定:2007/10/01(月) 10:30:55 ID:Ulzsr+Oe0
7200rpm、Seagateは嫌です。Hitachiにしてください。おねがいします
630名称未設定:2007/10/01(月) 10:48:44 ID:pFzuneXy0
日立HGSTって全面中国生産に切り替えた末に今回の事業売却になったんだろ。
どっちもどっちって気もするが。もう昔のHGSTとは違うんだよ。諦めろ。
631名称未設定:2007/10/01(月) 12:14:20 ID:fkza1qK/0
>>630
しかしIBMが見限ったHDD事業を
大喜びで大金叩いて買っちゃった日立幹部の先見の無さといったらもう…
632名称未設定:2007/10/01(月) 13:57:23 ID:nU43dbWR0
>>620
お前の書込みが一番目障り
633名称未設定:2007/10/01(月) 14:02:54 ID:4PwOcaC50
祖父にいったらBTOの申込書がなかったし、通常版も品切れのようだった。(15インチしか
みてないけど)
そろそろ新機種くるってことだろうか。
しかし、新機種のが多分いいけど、レパードはいやだなぁ。いや、次の機種はまた
なにかしら足かせ(メモリ容量とか)をきかせたモデルになる可能性が高いなぁ。

多分竹はかっときゃよかった機種になるかも。そんな気がしてならない。
634名称未設定:2007/10/01(月) 14:10:13 ID:qSplTwlR0
誰か翻訳たのむ
635名称未設定:2007/10/01(月) 14:15:01 ID:E9hzPIlI0
>>634
「結局どんなのが出ても買えないぜ」
636名称未設定:2007/10/01(月) 14:20:12 ID:qSplTwlR0
>>635
光速で理解したthx
637名称未設定:2007/10/01(月) 18:01:25 ID:fISRNT/K0
だめだ、上の自演で思い出し笑いしてしまうぜ。
638名称未設定:2007/10/01(月) 18:16:14 ID:a8aES7YG0

出荷予定日: 1-3 営業日
¬(´〜`)гwhy?
639名称未設定:2007/10/01(月) 18:29:58 ID:eOPWyrbI0
>>638
10月末のLeopard搭載の新筐体発表か!?
640名称未設定:2007/10/01(月) 19:07:29 ID:pFzuneXy0
>>639
おまいの発想こそ¬(´〜`)гwhy?だな
641名称未設定:2007/10/01(月) 19:13:38 ID:IY5FGmjY0
USは24時間以内の発送だな…
しかし、MBPの部材っていまだに不足してんの?
642名称未設定:2007/10/01(月) 19:33:23 ID:2UDNEpEX0
新筐体に変わっるまでには俺に彼女ができる。
643名称未設定:2007/10/01(月) 19:53:21 ID:Ds8wTN2c0
変わっるw
644名称未設定:2007/10/01(月) 20:08:54 ID:HPwkJzhKP
>>641
LEDバックライト液晶パネルの供給不足みたいな話が当初合ったけど
まだ改善されてないのかもね。
645名称未設定:2007/10/01(月) 20:37:13 ID:lvR4HA1y0
ホント、15はずーっと7-10日だね。
646名称未設定:2007/10/01(月) 20:41:18 ID:xFoh7MUM0
8800Mの搭載機種まだあ????????
レオちゃんと同時期ぐらいに出してくれないと困るお
647名称未設定:2007/10/01(月) 21:16:01 ID:MuBMMGNt0
新筐体、新OS、新GPUの初物3連チャンで来ると予想。
いかにも禿好みのシナリオじゃないか。
648名称未設定:2007/10/01(月) 21:26:30 ID:ZkQ9RvE80
新筐体トラブル、新OSバグ、新GPUクソの初物3連トバクで来ると予想。
いかにも禿好みのシナリオじゃないか。
649名称未設定:2007/10/01(月) 21:46:33 ID:2UDNEpEX0
Kanon、Air、CLANNADの初物3連トバクで来ると予想。
いかにも鍵っ子の禿好みのシナリオじゃないか。
650名称未設定:2007/10/01(月) 22:13:36 ID:fEm4Vqr30
30インチLED液晶、太陽光バイオ燃料電池、Quadro FXのバカジャネーノ3連星で来ると予想。
いかにもでっかいことはいいことだの禿的シナリオじゃないか。
651名称未設定:2007/10/01(月) 22:16:48 ID:lvR4HA1y0
久々にイラストでたのむ
652名称未設定:2007/10/01(月) 22:23:55 ID:Qpk4rD620
>>649
それ何?
653名称未設定:2007/10/01(月) 22:26:09 ID:fEm4Vqr30
>>652
ぐぐったらキモいアニメ画が出てきた
654名称未設定:2007/10/01(月) 22:49:35 ID:g+0anQ7M0
8800M何とかの搭載したMBPの展示があったって、どこかのサイトにあったけど
その8800搭載してのメリットはどんなですか????
レパード搭載に関与してんのかな。
値段据え置きでお願いしたいですね。
655名称未設定:2007/10/01(月) 22:51:26 ID:2UDNEpEX0
>>652
>>653
10月04日(木) TBSで深夜2時25分からCLANNADアニメ版が放送するからよかったら見てみて。
人生変わるくらい感動できるかもしれないから。
http://www.tbs.co.jp/clannad/
656名称未設定:2007/10/01(月) 22:59:04 ID:38UkIMuZ0
>>654
そうですねー(棒読み)

>>655
生理的に無理。
657名称未設定:2007/10/01(月) 23:12:02 ID:MlN6GfiR0
BootCamp正式版登場で、Windows Vistaプリインストールモデルが
ラインナップに加わるらしいよ。
658名称未設定:2007/10/01(月) 23:17:06 ID:UsnttKyb0
イラネ
659名称未設定:2007/10/01(月) 23:21:55 ID:mWW0q64j0
自演さんに再登場してもらいたい。。。
660名称未設定:2007/10/01(月) 23:21:58 ID:uJT4/hBQ0
>>657
うそつき
661名称未設定:2007/10/01(月) 23:40:39 ID:bZdJdiNB0
662名称未設定:2007/10/01(月) 23:43:11 ID:a8aES7YG0
        ____
       / _ノ ' ヽ\
     / (≡)  (≡)\      うはwwVistaプリインストモデル?wwww
    / ::::::⌒(__人__)⌒::::\    そんなわけないおwww
    |      |r┬-|     | ________
    \       `ー'´    / | |          |
         ____
       /      \
      /  ─    ─\
    /    (○)  (○) \
    |       (__人__)    | ________
     \        ̄    ./ .| |          |
    ノ           \ | |      |
         ____
       /:::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
  /:::::::::::::::::::::           | |

663名称未設定:2007/10/01(月) 23:44:56 ID:ZkQ9RvE80
>>657
そこまでフレンドリーじゃないだろw
ショップの独自オプションとかはありそうだけどね。
664名称未設定:2007/10/01(月) 23:45:45 ID:6ZGVfLJT0
>>661
Macユーザー以前に2chにいる人間っていう共通項があるんだが。
あと、「同じMacユーザーとしてこういうのはどうよ?」
って、何かMacユーザーとしての選民意識でもある訳?
そっちの方が嫌だわ。

あと、そういうネタスレはこういうところに貼るべきではない。
同じネラとしてどうよww
665名称未設定:2007/10/01(月) 23:48:18 ID:bZdJdiNB0
必死に考えた言い訳としては5点。
666名称未設定:2007/10/01(月) 23:50:04 ID:fkza1qK/0
>>664


>「同じMacユーザーとしてこういうのはどうよ?」
これを
>何かMacユーザーとしての選民意識でもある訳?
こう解釈するのは日本語が不自由ないし経験値が不足したキモピザ
667名称未設定:2007/10/01(月) 23:56:27 ID:6ZGVfLJT0
>>665
マルチすんな、糞やろう。
668名称未設定:2007/10/02(火) 00:10:42 ID:xZ/1mxbB0
喧嘩なんかしないで、10月4日はみんなでCLANNAD見ようぜ!
放送開始までにKanonとAirを予習しておくとなお良し。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1171270
http://www.nicovideo.jp/watch/sm183908
669名称未設定:2007/10/02(火) 00:20:05 ID:QgT4F9d90
サイトのストアが、真っ白けなのはなぜ?。

3日前に15”の高い方買ったんだが…。
670名称未設定:2007/10/02(火) 00:26:27 ID:uwDRxhkc0
>>668
NGID登録しといた
671名称未設定:2007/10/02(火) 00:38:48 ID:fkQsvTc40
>>668
俺は観るぜ
672名称未設定:2007/10/02(火) 00:47:57 ID:dCVSbQ2rO
>>668
こっちは地方だから月末のBS-i放送開始まで見れない・・・乙。
673名称未設定:2007/10/02(火) 00:57:59 ID:q9ah9OIx0
>>661

障害者というよりそれを支援しているNGOとか・・・

リアル反日ごみ左翼でTBS出演中です!!

みたいなのが問題。

そいつらが利用しているだけ・・・
674名称未設定:2007/10/02(火) 01:00:52 ID:JOSZJI1W0
コピペ荒らしに反応すなや
675名称未設定:2007/10/02(火) 02:10:52 ID:uunN1ChL0

>>655
予想以上のもんがでてきて
思わずユチャチャ吹いた。

ま、人の趣味を否定するつもりは無いから
なんつーか、ガンガレ
俺もよく考えたらガンダムとか攻殻機動隊とか今でも好きだしな
676名称未設定:2007/10/02(火) 02:34:44 ID:TXCLb9Ex0
微妙な上から目線がイヤ。
677名称未設定:2007/10/02(火) 11:49:13 ID:5ShzvysO0
札幌に住んでる奴
サッポロアポストってどうよ?
いいかんじ?
http://www.apple.com/jp/retail/sapporo/week/20070930.html
678名称未設定:2007/10/02(火) 12:07:00 ID:5ShzvysO0
>>677
http://2girls1cup.com/
こんな感じかな
679名称未設定:2007/10/02(火) 12:39:13 ID:SejUUjZd0
>>678
なかなかいい感じですね。
680名称未設定:2007/10/02(火) 12:43:40 ID:5KWFxHMk0
スカトロ注意。
681名称未設定:2007/10/02(火) 13:50:46 ID:+wXVC3rXO
新しいMacBookProのキーボードがMacBookやiMacみたいなスカスカのキーボードに変わる可能性ってあるの?
682名称未設定:2007/10/02(火) 14:13:50 ID:FVCIM9lb0
キーボードのタッチは最終的にはラインナップで統一して次期MBPで替えてくるんでない?
最近MBPに新型キーボード付けて使ってるけど大分感触が違うね。慣れるんだろうけど。
押し込んだ時の反発が固くて疲れる。MBPの方がまだ柔らかい感じ。
683名称未設定:2007/10/02(火) 14:59:59 ID:+wXVC3rXO
やっぱりそうなんだ…

新OSに合わせてモデルチェンジもあり得ると思うし、早めに手に入れておこうなかなぁ。

ところで、このスレにPhotoshopを使っている人はいます?

ビデオRAMが128MBでこと足りるなら梅にしようと思うんだけど。
684名称未設定:2007/10/02(火) 15:06:28 ID:WH5RRq1i0
事足りるならって思っている時点で128Mで十分だと思われ。
685名称未設定:2007/10/02(火) 15:12:24 ID:icgdA+7w0
RAMはともかくVRAMはあんまり関係なくね?
686名称未設定:2007/10/02(火) 15:15:58 ID:+wXVC3rXO
みんなありがとう!

PhotoshopはビデオRAMよりもメインRAMの方が大切みたいだね。

梅にしますm(__)m
687名称未設定:2007/10/02(火) 15:17:37 ID:5KWFxHMk0
フォトショップなら関係ないと言い切っても良い気がする。
外付けで30インチつなぐと極微妙に描画が引っかかるが
これはVRAM256MBでも大して変わらんかったぞ。

まあ毎日常用した訳でなく
自分の場合カメラのスタジオに籠る時だけなんで参考程度に。
688名称未設定:2007/10/02(火) 15:37:31 ID:+aIidg7C0
ほとんど関係ないね。
以前は仕事でも64MBでも普通に使ってたし。
何しろメモリ多めに積んどけばオケ。
689名称未設定:2007/10/02(火) 18:04:39 ID:uwDRxhkc0
>>680
thx
690名称未設定:2007/10/02(火) 18:14:10 ID:5ShzvysO0
>>678
超激グロ注意
691名称未設定:2007/10/02(火) 18:41:33 ID:FVCIM9lb0
そんな怪しいurl良く踏めるな。
692名称未設定:2007/10/02(火) 19:19:47 ID:xZ/1mxbB0
注目っ・・・!
今日は・・・みんなの大好きなカイジのアニメ放送日っ・・・!
日テレの24時59分から25時29分・・・
http://www.ntv.co.jp/kaiji/index.html
テレビは部屋を明るくして離れてみる事っ・・・!
693名称未設定:2007/10/02(火) 19:33:46 ID:ytOyiPrKO
それでレパードはいつでるん?


694名称未設定:2007/10/02(火) 19:42:26 ID:fkQsvTc40
>>692
うるせーよ。アニメ板行けよ。
695名称未設定:2007/10/02(火) 20:20:03 ID:rxkM6RGs0
696名称未設定:2007/10/02(火) 20:39:17 ID:5KWFxHMk0
なあ。
昨日ヤマダ電機東京本店に行ったら、

『MacOSX10.5 Leopard 10月発売予定』

って書かれて背景があのレパード特有のこれ↓
http://www.apple.com/jp/macosx/leopard/
みたいな立て看板っつーの?POP(かなりデカイ。女優とかの等身大パネル位)が
すみっこにぽつねんと置いてあったんだが他にもどっかで見たヤツ居る?

11月って話じゃなかったっけ?
10月予定なの?
697名称未設定:2007/10/02(火) 20:43:32 ID:FVCIM9lb0
予定は10月であってんだよ。10月初めか末かは未だ不確定だけど。
698名称未設定:2007/10/02(火) 20:51:42 ID:r69w+U7f0
今の状況だと、10月末だな。まだ、ソフトウェアアップデートの
新しい機能をテストしたりしてるから。GMになってパッケージが
生産されるのに最低2週間が必要らしいので、来週あたりでGMに
ならないと、11月ずれ込む事もあるやもしれんね。
699名称未設定:2007/10/02(火) 21:28:10 ID:5ShzvysO0
どうせ10月31日だろ
ちかもアメリカ時間omg
700名称未設定:2007/10/02(火) 22:06:27 ID:6yNxHjN00
どうして専用スレに行かないの?
このスレに居座ってスレチする理由は何?>ID:5ShzvysO0
701名称未設定:2007/10/02(火) 22:16:45 ID:gDRTs0CQ0
尿道オナヌーのネタにするからに決まってる。
702名称未設定:2007/10/02(火) 22:21:57 ID:6yNxHjN00
まさかMacBook Pro のスレで抜いてる奴がいたとは・・・
703名称未設定:2007/10/02(火) 22:30:07 ID:344wnhyk0
マニアックだよな
704名称未設定:2007/10/02(火) 22:33:32 ID:5ShzvysO0
だつて話題無いんだもん
ごめん今から真面目になるわomg
705名称未設定:2007/10/02(火) 22:35:09 ID:rtQr/kgGO
みんなオープンになりなよ
やってんだろ?
706名称未設定:2007/10/02(火) 22:45:33 ID:5ShzvysO0
この女、1TBのHDD持ち歩いてんだけどすごくない
http://tastyblogsnack.com/2007/09/23/office/
てかWesternDigital製のHDって日本じゃ手に入んないよね
707名称未設定:2007/10/02(火) 22:46:03 ID:9leQqCnX0
1個前のMacBook Pro 17 inchを使ってます。ファームのアップデートが
きたから,早速土曜日に当てました。いい気分で日曜日に使っていたら
急に電源がきれて,再び電源を入れようとしても,
・3回ビープ音
・電源ランプも規則的に3回ずつ点滅
状態に。やばいと思い,windowsを使いネットで調べたらメモリ関係だ
というのでメモリスロットをあけて差し直し。なぜか直って,ほっとして,
2日使っていたら,さっき,スタンバイから復帰できなくなった。仕方なし
にスイッチ長押し終了後,電源を入れたら,また3回ビープ。なんとか
3回ほど電源を入れ直したら,こうしてまた動くようになりました。前に
報告されていたように,bootcampにも行きません。(VMWAREで起動は
できます。)ちなみに電源を入れるときに,optionを押してました。

新型発売まで何とか持たせたいです。同じような症状の人,いますか?
708名称未設定:2007/10/02(火) 22:49:03 ID:5ShzvysO0
http://www.wdc.com/jp/products/Products.asp?DriveID=320
デザインが凄く(゚∀゚)イイ!
709名称未設定:2007/10/02(火) 22:55:32 ID:5ShzvysO0
>>707
とりあえづ再インスト(消去)じゃまいか
710名称未設定:2007/10/02(火) 22:57:52 ID:9leQqCnX0
>709
やはりそうですかね。幸い今は動いてるので,今のうち
バックアップ,とります。
711名称未設定:2007/10/03(水) 01:13:53 ID:rF6rXDY8O
バックアップ取るのは正解だと思うけど
起動音の代わりにビープ音がするならHDD読みに行く以前に
ハード自己診断でエラーが起きてるんじゃないの?
再インストールもいいけど増設メモリーとかならデフォに戻してみるとか
ファームウェアを元に戻してみるとかしてみたら?
712名称未設定:2007/10/03(水) 03:41:43 ID:0B9DjR4/0
romina:steve jobs is god.
713名称未設定:2007/10/03(水) 07:48:21 ID:5+U8voEk0
>>704
OoMaGime
714名称未設定:2007/10/03(水) 09:03:33 ID:G0Ss7OHK0
>711
今朝,また起動しなくなりました。どうもファームがあやしそうですので,
もとに戻してみます。ありがとうございました。
715名称未設定:2007/10/03(水) 09:45:26 ID:OwRo0moD0
>>713
おおまぎめ
716名称未設定:2007/10/03(水) 10:34:52 ID:YMGLdyrP0
はい!寝起きのキモヲタです
「oo ma gime」ww これスペイン語で訳すと「あっ!ママがうめいてる」って意味になりますww
狙ったならわかりにくすぎw
717名称未設定:2007/10/03(水) 10:47:11 ID:QajB1UE60
そんなことより、とにかくお前さんは理系なのか文系なのかはっきりしろ。
718名称未設定:2007/10/03(水) 11:17:23 ID:NEGppF8d0
分離系
719名称未設定:2007/10/03(水) 11:26:43 ID:TNxGQCT00
アップデートが成功しているファームウェアって元に戻せたっけ?
720名称未設定:2007/10/03(水) 11:29:13 ID:YMGLdyrP0
721名称未設定:2007/10/03(水) 12:03:24 ID:YMGLdyrP0
ぐはーいつのまにか密かに修正入って「MBP31.0070.B03」の記載が消されてるるるあw
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/macbookproefifirmwareupdate14.html
入れ忘れじゃないのよ書き間違えたのよと言いたいのか...。
でも確かに以前はここに「MBP31.0070.B03」という書き間違いにしてはひじょーに具体的な
ファームウェアRevが記載されていたのです...。
入ってなかったけどw
722名称未設定:2007/10/03(水) 13:36:25 ID:fsWBDf460
現行機でインスコが反応しなかったのは正しいかったんだな。.B03は元々うpだての中に入ってなかったって
某氏が言ってたし準備はしてたけどリリースがどっかで中止になってたとか。
723名称未設定:2007/10/03(水) 14:27:03 ID:aGEoEYivO
先代竹だが昨日うっかりファームアップしちまった…
なんか出たらヤダな。しばらく様子見するつもりだっのに
724名称未設定:2007/10/03(水) 14:29:54 ID:YMGLdyrP0
>>722
>>547のことを言ってるならそれ漏れだ σ( ̄ー ̄)
自演したみたいで嫌なので、ファームウェアうpでーたんの中身を見る方法を書いておく。
1 MacBookProFirmwareUpdate1.4.dmgをマウントして、MacBookProFirmwareUpdate.pkgを右クリック
2 「パッケージの内容を表示」→「Contents」を開く
3 「Archive.pax.gz」をデスクトップなどにコピーして、BOMArchiveHelperなどで解凍する
4 すると「Applications」というフォルダができるので、中を開いて行くとMacBook Pro EFI ファームウェア・アップデートが出てくる
5 さらにそれを右クリックしてパッケージの内容を表示し、「Contents」→「Resources」を開く
6 LOCKED_MBP21_00A5_07B.fdと、LOCKED_MBP22_00A5_07B.fdというのがそれぞれMBP21、MBP22用のEFI Firmware。
MBP31用は入ってないね。
>準備はしてたけどリリースがどっかで中止になってたとか。
その可能性が高いですね。でもなんかかなりバタバタした感が読み取れるのは漏れだけだろうか...。
725名称未設定:2007/10/03(水) 21:04:09 ID:PBJ+pjEU0
Macbook ProとiMac、両方の最上位機種を比べるとどちらの方がパフォーマンス高いんだろう。
Motionとか使う予定だから、グラフィックチップが優秀なMBPの方がいいのかな。
726名称未設定:2007/10/03(水) 21:20:39 ID:zMxnup3g0
MacProで問題解決。
727名称未設定:2007/10/03(水) 21:22:29 ID:I0VgHTlJ0
レパドンd出たら即買いたいのに。
いつ出るんだ
728名称未設定:2007/10/03(水) 21:24:15 ID:VTsV8GIj0
レオパルドンはどうでもいいがBootCamp1.5を早く出して欲しい。
ちなみにいま現行MBP15持ってるんだけど、レオパルドンは1.5万出して買わなきゃいけないの?
729名称未設定:2007/10/03(水) 21:24:44 ID:koYXD7p50
>>725
HDDは7200回転にしとけよ。
ビミョ〜にiMacのが早いイメージがあるけど、
俺もMBPをオススメするな。スレ的に。デザイン的に。スペース的に。
730名称未設定:2007/10/03(水) 21:32:59 ID:0B9DjR4/0
omg=Oh! my god.


そんなんも知らね〜のかよomg
731名称未設定:2007/10/03(水) 21:34:23 ID:0B9DjR4/0
732名称未設定:2007/10/03(水) 22:04:15 ID:tU6FoeLx0
>>728
うん
733名称未設定:2007/10/03(水) 22:15:02 ID:VTsV8GIj0
>>732
アップデートのたびに1.5万か。
たかいよなー
Macは本当に金がかかるわ・・
734名称未設定:2007/10/03(水) 22:18:08 ID:pb1MndDB0
SE/30からマック一筋だけど窓はいくらなの?
735名称未設定:2007/10/03(水) 22:28:04 ID:YMGLdyrP0
>>734
OS単体で買う場合の目安
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=vista
736名称未設定:2007/10/03(水) 22:34:55 ID:VTsV8GIj0
XPは1.5万円で5年使えたし、Vistaだって1.5万円買えばこれから3年は使えるだろ・・・
それにくらべてOSXは1年ごとに1.5万円の徴収・・・
もう悪夢としか思えんわ・・・
737名称未設定:2007/10/03(水) 22:40:33 ID:jBtdBnRJ0
vista home basic なんかと一緒にするなよ、OSXフルバージョンだよ

Vista Ultimate なら、5万弱するぞ 1万51千円の vista/xp ってなんだよw
738名称未設定:2007/10/03(水) 22:42:21 ID:iacMIZlC0
タイガーやレパードの比較対象になるVistaはHome Basic版じゃないぜ?
739名称未設定:2007/10/03(水) 22:42:31 ID:VTsV8GIj0
どう考えてもVistaのHome PremiumのOEM版だろ・・・
そういうわざとらしいミスリードはかえって不信感を招くぞ・・・
Ultimateなんて誰も買わないって・・・
740名称未設定:2007/10/03(水) 22:43:46 ID:iacMIZlC0
どっちがミスリードなんだろう
741名称未設定:2007/10/03(水) 22:44:58 ID:VTsV8GIj0
そっちだろ・・・
742名称未設定:2007/10/03(水) 22:46:33 ID:YMGLdyrP0
OEM版をフロッピードライブと一緒に買って3年間それがUSBポートに刺さってるPC w
美しいww
しかもHome Premium...
743名称未設定:2007/10/03(水) 22:47:22 ID:VTsV8GIj0
メモリとかと一緒に買えばいいだろ・・・
744名称未設定:2007/10/03(水) 22:51:35 ID:YMGLdyrP0
褒めてるのにw
745名称未設定:2007/10/03(水) 22:55:19 ID:VTsV8GIj0
2001/11/16 XPを買う  1.5万円
2007/01/30 Vistaを買う 1.5万円  計3万円

2001/03/24 Cheetah
2002/08/24 Jaguar
2003/10/24 Panther
2005/04/29 Tiger
2006/10/?? Leopard 計7.5万円

ドンだけ守銭奴なんだよ・・・
マカはいい加減Appleに切れろよ・・・
746名称未設定:2007/10/03(水) 22:56:58 ID:aBkz9j4y0
いや、そのくらい端金ですから。
747名称未設定:2007/10/03(水) 23:00:21 ID:zMxnup3g0
金額でしか物事を見れない人ってやだねぇ。
しかも、その価値観を他人に押し付けてくるバカだと余計に手に負えないw
748名称未設定:2007/10/03(水) 23:01:20 ID:YMGLdyrP0
>2006/10/?? Leopard

... 今年何年?
749名称未設定:2007/10/03(水) 23:01:39 ID:CerjJ/eJP
ファミリーパックは5台までインストール可能で22800円。

単純な比較はあんまり意味ないでしょう?
750名称未設定:2007/10/03(水) 23:01:53 ID:VTsV8GIj0
絶対そういう事言い出すと思ってたよ。
お前ら本当に性根が腐りきってるな。
この敗北主義者が。
751名称未設定:2007/10/03(水) 23:02:51 ID:iacMIZlC0
つかさ、なんでこの板にいる訳?
752名称未設定:2007/10/03(水) 23:07:18 ID:VTsV8GIj0
何?
なんでもマンセーしなきゃこのスレにいちゃいけないの?
このジョブス教の信者共が。
753名称未設定:2007/10/03(水) 23:09:12 ID:9GnOggns0
おもしろいやつだな
754名称未設定:2007/10/03(水) 23:11:23 ID:SoXtvwa00
劣パク笊OSを回避することも出来ずに使い続けなければならないのもどうかとね
755名称未設定:2007/10/03(水) 23:11:28 ID:aBkz9j4y0
みんなが相手してくれるから嬉しいんだろう。
756名称未設定:2007/10/03(水) 23:12:05 ID:YMGLdyrP0
>ブス教の信者共が。
なにその面白系宗教
757名称未設定:2007/10/03(水) 23:12:54 ID:zMxnup3g0
いじり具合が丁度いいんだよな。
758名称未設定:2007/10/03(水) 23:15:46 ID:iacMIZlC0
マンセーしろとは言わないけどさぁ

一概に比べられない物を自分だけの尺度でレス書いて、
それ読む人のこと考えてないんだもの

この板にいっぱいいる荒しと変わらないよ
759名称未設定:2007/10/03(水) 23:20:32 ID:7ZYg/n0x0
>>758
荒らしじゃないのか?
760名称未設定:2007/10/03(水) 23:27:38 ID:VTsV8GIj0
人格攻撃が始まるとこっちも燃えないなぁ・・・
761名称未設定:2007/10/03(水) 23:28:51 ID:YMGLdyrP0
燃えてたのかw
762名称未設定:2007/10/03(水) 23:29:49 ID:hCbavtkv0
ゲイツ教の人は信者というより社員臭くて困る
763名称未設定:2007/10/03(水) 23:34:01 ID:slvpWmvQ0
どっちにしろおもしろくない
764名称未設定:2007/10/03(水) 23:35:11 ID:0B9DjR4/0
>>752



|
|_∧
|´∀`) 信者ってのはこういうのを言うんだぜ omg
|  /     http://tastyblogsnack.com/2007/09/12/apple-logo-tattoo/
| ./
|/
|
765名称未設定:2007/10/03(水) 23:40:07 ID:nKWv0os/0
omg とも遊んでやれよキモヲタ
766名称未設定:2007/10/03(水) 23:43:57 ID:YMGLdyrP0
えー....

嫌だ
767名称未設定:2007/10/03(水) 23:44:46 ID:PBJ+pjEU0
>>729
ありがとう。
MBP買うよ。大学受かったら。
HDDは後からのせ変えてもいいよね。ストアで買うとたかくてさぁー。
768名称未設定:2007/10/03(水) 23:47:24 ID:0B9DjR4/0
>>745


  /\___/\  
/        ::\ 
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|   < 進化が遅いOSが好きならそっちにすればいいじゃマイカ
| (●), 、 (●)、.:::|       OSは選べるんだよ先進国では...インドなんかorz...
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \

769名称未設定:2007/10/03(水) 23:48:03 ID:dlS1FJMe0
ほとんどのやつは専ブラ使ってるんだろうし、この板はIDがでるだろ。
とっとと透明あぼーんして相手にすんなよ・・・
770名称未設定:2007/10/03(水) 23:54:08 ID:N3WyrKUD0
>>769
お前がどんどんあぼーん設定していけばいいだけの話だろ?
そんなに気に入らなきゃブラウザを閉じろよ。
771名称未設定:2007/10/03(水) 23:56:26 ID:0B9DjR4/0
>>769
ネタがないからいいんじゃまいか
あと俺マカエレ。omg
772名称未設定:2007/10/03(水) 23:59:03 ID:iacMIZlC0
ID変えてきたのか 意図しない変更なのか
773名称未設定:2007/10/04(木) 00:00:40 ID:zMxnup3g0
以上、便所の落書きでした。

>>767
持ち運び考えないなら3.5inchFW800を外付けで使うって手も。
774名称未設定:2007/10/04(木) 00:10:34 ID:ZNz+YTx60
先代 or 先々代ユーザでSuperDriveのファーム2.1当てて壊れた人
どうやって復旧させましたか?
普段Drive使わないので気づいたのは今日。
保証は切れている…orz
775名称未設定:2007/10/04(木) 00:18:16 ID:jENxm9U70
CoreDuoからCore2DuoのMacBook Proに
Carbon Copy Clonerで丸々コピーしたら...

起動しねー!

機種によってOS依存あるのかね。
776名称未設定:2007/10/04(木) 00:45:05 ID:MbjTvRwR0
QT Pro使ってMP4でH.264のエンコしながらParallels上のW2Kで
MPEG2のエンコしてたらMacBook ProのF2キーが吹っ飛びました!!
777名称未設定:2007/10/04(木) 00:45:58 ID:H+uYCqCE0

はい、777、おっぱっぴー
  ヾ(゚∀゚ )ノ゙
   へ   )
      ゝ

778名称未設定:2007/10/04(木) 00:52:26 ID:H+uYCqCE0
Hi.I'm the CEO of this fuckin'company.




>>776
まじでぇぇぇぇぇぇぇぇー
779名称未設定:2007/10/04(木) 01:01:13 ID:C3j+Nyqa0
お前omgだろ
780名称未設定:2007/10/04(木) 05:48:11 ID:AE+lTPn50
Battery Update 1.3

About Battery Update 1.3
Battery Update 1.3 updates battery firmware and addresses battery performance issues with the 15-inch MacBook Pro. Your computer's power cord must be connected and plugged into a working power source while running this update.

After the Battery Update has been installed, any additional batteries you put in your 15-inch MacBook Pro are automatically updated.

For further information on this Update, please visit this website: http://www.info.apple.com/kbnum/n305540.
781名称未設定:2007/10/04(木) 05:51:23 ID:AE+lTPn50
782名称未設定:2007/10/04(木) 06:06:32 ID:PB3wgoxC0
残りのアンペアが
4700->5461mAhになったw
783名称未設定:2007/10/04(木) 09:32:22 ID:yyhFVchF0
バッテリ報告厨死ね、失せろ、ゴミ、カス、クズ
784名称未設定:2007/10/04(木) 09:42:51 ID:CTLuEpIe0

なーんか電池もたねーな、って思ってたんだよね。
液晶1にして無線LAN切って作業しても、それでも4時間とは
言えないと思ってたんだ。

先代Core2。これから満充電して
残り駆動時間を確認してからアップデートに挑みます。
785名称未設定:2007/10/04(木) 09:50:12 ID:ZfPMoRWX0
>>745
俺はマシンの買い替えごとに OS を一新してるから、OS 自体は
ほとんど買った事ない。

うちはマシンが多いから Leopard はファミリーパック買うかもな。
¥22,800。今、3台あるからもし、これが Windows だと思うと
激しく萎えるな。
786名称未設定:2007/10/04(木) 10:05:52 ID:H+uYCqCE0
>>783

どした?
787名称未設定:2007/10/04(木) 10:49:12 ID:5COQbz1e0
コマンド+Mで「Dockにしまう」なんだけど「Dockから出す」ていうコマンドあります?
788名称未設定:2007/10/04(木) 11:02:13 ID:ZnUKnqQf0
>>787
無いよ。
Dockから出すには該当するウィンドウを示す必要が有るけど、その時点でDockから出るから。
789名称未設定:2007/10/04(木) 11:06:11 ID:AE+lTPn50
>>786
報告、先を越されたからきっとひがんでるんだよ。
あと、彼女いない暦=年齢なんだろな(w
790名称未設定:2007/10/04(木) 11:09:41 ID:yyhFVchF0
なんという自己紹介乙っぷり・・・
791名称未設定:2007/10/04(木) 11:30:01 ID:Kvdrk1neP
親父からMBPの梅をポチッたと連絡が入った。
「お前よりも先にIntel移行じゃ、がっはっは」と自慢された。

定年退職してから自由だな、親父・・・
792名称未設定:2007/10/04(木) 11:30:12 ID:5COQbz1e0
>>788
うーん、不便だなあ
793名称未設定:2007/10/04(木) 11:38:30 ID:4kOFyvD6O
キモヲタのIDがYMGで吹いた
794名称未設定:2007/10/04(木) 11:53:06 ID:twwQJVUv0
>>736
1年ごと?
10.4が何年に出たと思っているんだ?
795名称未設定:2007/10/04(木) 11:58:23 ID:YFPwXFKAO
新ワイヤレスキーボ使いたくなったんで、MBPを乗せる
スタンド物色してるんだけど、オススメのやつありませんかね?
BALMUDAのはデザインは良いんだけど、値段が高すぐる…
796名称未設定:2007/10/04(木) 12:09:54 ID:5COQbz1e0
100均のまな板乗せでいいじゃん
797名称未設定:2007/10/04(木) 12:24:45 ID:8mW9/w250
>>792
control+F3でも押しとけ
798名称未設定:2007/10/04(木) 12:33:55 ID:grrA2UXz0
>>795
デザインは地味だがスパルタかます辺りで十分じゃない?
もう少し液晶側がライズ出来れば良いんだけど。
799名称未設定:2007/10/04(木) 12:36:19 ID:iTpvedNA0
>>795
パワサポのスパルタかますをこの間買った。
個人的にはもう少し低くてもいいかなと感じる。

あとは、これとか
http://macperfect.com/cts/accs/accs_item/raindesign_mstand.htm

このあたりか
http://macperfect.com/cts/accs/accs_item/ilevel_ilap.htm

800名称未設定:2007/10/04(木) 12:44:51 ID:pPhAY6Bp0
windowsが1.5万円ってどんな割れ物だよw
801名称未設定:2007/10/04(木) 12:52:30 ID:YFPwXFKAO
>>796
外付けモニターで使う場合だとそれでも十分なんですけどね。
シネマ買う金もスペースも無いんで…

>>798、799
スパルタかます良さそうですね。
ありがとうございます!
802名称未設定:2007/10/04(木) 13:42:44 ID:H+uYCqCE0
803名称未設定:2007/10/04(木) 14:03:59 ID:PwBvNAMN0
>>791
親子マカうらやましす!
804名称未設定:2007/10/04(木) 14:23:55 ID:twwQJVUv0
>>800
知ったかは恥をかくから
黙ってたほうがいいよw
805名称未設定:2007/10/04(木) 14:52:41 ID:Kvdrk1neP
>>803
兄以外は父、母、俺ともPBG4ユーザ(親父はこのたびMBPになったが)。
これを言うとキモがられる、というより「なんで?」って聞かれる。
ほっとけよ、んなもん。
806名称未設定:2007/10/04(木) 14:57:26 ID:wIe4OifN0
>>795
100均まな板立てもいいけど、ミニイーゼルもいいよ。
807名称未設定:2007/10/04(木) 14:59:47 ID:uVfKvzEO0
>>793
呼んだ?

>>805
漏れなんか発言しただけでキモヲタよ?w
808名称未設定:2007/10/04(木) 16:39:29 ID:H+uYCqCE0
ミんなノ茄子(NAS)ってドンなかんジ?
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-lgl/
809名称未設定:2007/10/04(木) 16:41:14 ID:1WBc3vMSO
>>807

キモヲタ
スペック晒せw


810名称未設定:2007/10/04(木) 16:51:06 ID:H+uYCqCE0
>>809
コんナかンジダと思うよ
http://blog19.fc2.com/t/tpa2005/file/20070209202733.jpg
811名称未設定:2007/10/04(木) 16:51:52 ID:2yfBvMlA0
>>787
Witch使えば?
812名称未設定:2007/10/04(木) 17:25:24 ID:BpQyb/NJP
アプデートしたらバッテラの容量500mAぐらいあがった
不思議なアプデートだわ
813名称未設定:2007/10/04(木) 18:28:05 ID:7KpF2wQL0
2.33前モデルMBPなんだかEFIアップデートが
予期しないエラーで終了してしまう。
なんでだろう?
814名称未設定:2007/10/04(木) 18:55:30 ID:eyA7IZOc0
バッテリーアップデート1.3入れたら、充放電回数が40回程度で
満充電容量が2000程度のいかれたバッテリーが半年ぶりに復活しました。
815名称未設定:2007/10/04(木) 19:43:49 ID:zcS4em/i0
>>813
自分も初期モデルなのだがアップデートしようとすると
「既に最新」と言われて更新出来ない。

おかげでBootCampも使えない。
スーパードライブは死ぬしFUCKだぜ
816名称未設定:2007/10/04(木) 20:02:13 ID:///sm9Jn0
FUCK! FUCK!>(´∀`(⊃*⊂)
817名称未設定:2007/10/04(木) 20:16:57 ID:RCnAdiGU0
どうやら今回のアップデータは入れていいものらしいな。では早速…
818名称未設定:2007/10/04(木) 20:56:57 ID:MbjTvRwR0
バッテリアップデート入れたらなんだかオナーニしたくなってきた。。。
819817:2007/10/04(木) 21:17:54 ID:RCnAdiGU0
再起動して1時間経っても灰色画面から進まなかったw
PRAMクリアもoption起動もCD起動も出来なかったから焦ったが、
結局、FireWireとUSBケーブルを全部引っこ抜いたら正常起動した。
そういやFirmware系のアップデートは、デバイス全部引っこ抜きが基本だったな。
820名称未設定:2007/10/04(木) 21:39:08 ID:G778h+Eq0
んー10.4.10にせにゃならんのかー。ソフトの関係でまだできんなー。
821名称未設定:2007/10/05(金) 03:24:07 ID:EssGCiR70
822名称未設定:2007/10/05(金) 03:35:12 ID:0LZ5rSOY0
>>821
いいよ
823名称未設定:2007/10/05(金) 04:18:18 ID:io0HoV7P0
>>821
あのone more thingスピーチは消したくないな。
それは>>3に入れたらどうだろう。
824名称未設定:2007/10/05(金) 04:43:59 ID:EssGCiR70
>>823
わかったー次スレ立てる人はよろしくね?

ところでやっぱり先のEFI アップデートで問題続出みたいだね
http://www.macfixit.com/article.php?story=20071003090042342
http://www.macfixit.com/article.php?story=2007100409324415
起動しない、遅くなった、起動するたびにエラーメッセージが表示される、BootCampでWinが使えなくなった等々..。
一連の問題はUSB関連にあるらしい。でもそれまで使えてたのにうpしたらダメってのはどうなの...。
825名称未設定:2007/10/05(金) 05:34:15 ID:EssGCiR70
しまったー素で間違えたのでやり直し
>>823
わかったー次スレ立てる人はよろしくね♥
826名称未設定:2007/10/05(金) 07:28:47 ID:M7JszprK0
>>825
>♥
セミコロンを忘れているんだぜ? ♥ ←何が出てくるか知らんけど。
827名称未設定:2007/10/05(金) 08:08:59 ID:3cKOiJ3M0
テンプレなんて何だっていいだろ。
ガキじゃあるまいし。
828名称未設定:2007/10/05(金) 08:21:05 ID:1RTf4o6CO
>>827
お前には関係ねぇから黙って死ね
829名称未設定:2007/10/05(金) 09:10:01 ID:0wKHIx5A0

アップルロゴマークってどうやってキーボードから入力するんだっけ?
Optionと手当たり次第にキー押してみたが、どうやってもリンゴが出ない…
830名称未設定:2007/10/05(金) 09:13:41 ID:j3Ms3bpi0
>>829
option + shift + k
831名称未設定:2007/10/05(金) 09:45:35 ID:3cKOiJ3M0
>>828
死ぬのはてめーだこのだらずが!
832名称未設定:2007/10/05(金) 09:55:28 ID:hQHfIrvP0
?
833名称未設定:2007/10/05(金) 10:13:07 ID:1RTf4o6CO
>>831
池沼がいっちょまえにMBPのスレに書き込んでんじゃねぇよ
世の中のために今すぐ死ね
834名称未設定:2007/10/05(金) 10:45:26 ID:AoytPU5y0
MacBook Proの「Pro」って荒らしのプロという意味だったんだね
835名称未設定:2007/10/05(金) 13:40:26 ID:Jto9SYJb0
新竹ですが今回のバッテリーアップデートは
実害なさげですか?
836名称未設定:2007/10/05(金) 14:04:43 ID:Tjm+633O0
便りがないのはよい証拠。
なんじゃない?
俺の旧梅は平気。
837813:2007/10/05(金) 14:07:40 ID:1k/OW8jg0
>>815
俺の場合は、B00なんだが
予期しないエラーが起きました(0)
とかで、ファームウェアがアップデートできない、、、
バッテリーアップデートは問題なくできて、今のとこ動作的にも問題ないんだけど
838名称未設定:2007/10/05(金) 18:44:50 ID:j3Ms3bpi0
うちの新梅も大丈夫だたよ
839名称未設定:2007/10/05(金) 18:47:36 ID:9WxVextE0
うちの旧竹は、ファームウェア、バッテリーともに問題なし。
840名称未設定:2007/10/05(金) 18:58:42 ID:yigBac9U0
うちの旧梅も大丈夫だけど、どの程度の割合で問題出てるのかな
841名称未設定:2007/10/05(金) 19:22:00 ID:Li+77yJ90
バッテリーの入れてからフルになる前にAC抜くとフリーズする・・・
842名称未設定:2007/10/05(金) 20:37:22 ID:fOGsj3/I0
さすがに次に出るMBPのアダプタは白じゃないよなw
843名称未設定:2007/10/05(金) 22:16:10 ID:qDWbcYffO
なんか新梅でバッテリーのアップデートしてから
97%で充電が止まってアダプタも緑点灯するようになった。
これって仕様?
確か充電済みって表示されるよね?
844名称未設定:2007/10/05(金) 22:32:43 ID:+oolNTdX0
845名称未設定:2007/10/05(金) 22:33:43 ID:97MxE6gf0
去年の11月にかったMBP,17インチだが,EFIのアップデート後,
起動時に変な音(何かをこするような)がして,フリーズする。
電源を切った後起動するとメモリエラーを示すビープ音3回。増設メモリを
はずしたら,今のところ,問題なく動いてくれてる。こういう症状の
人,いますか?
846名称未設定:2007/10/05(金) 23:34:16 ID:GwTb6eoBO
>>843
旧竹だが同じ状態。バッテリー見るとフルになってないが緑。
それ以上充電されない
847名称未設定:2007/10/05(金) 23:51:40 ID:EKznSTFf0
PBの時代からの仕様だよ。
満充電が続くとバッテリーに負担がかかるから、
ほどほどのところで充電が止まる。以下、放電充電の繰り返し。

だったかな?
848名称未設定:2007/10/05(金) 23:55:57 ID:bUyOuEvM0
嘘はいかんな。
849名称未設定:2007/10/06(土) 00:03:57 ID:EKznSTFf0
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=88344-ja

ちょっと違うけど似たようなもんでしょw
850名称未設定:2007/10/06(土) 00:09:25 ID:jT5qiCAl0
>バッテリーレベルが最終的に 93 あるいは 95 % より下がったとき、100 % になるよう充電が行われます。
100 % になるよう充電が行われます。
100 % になるよう充電が行われます。
100 % になるよう充電が行われます。
>ほどほどのところで充電が止まる。←根拠を示せ。
851849:2007/10/06(土) 00:12:54 ID:V4mDlIV70
ありゃ、すまんorz
自粛する。
852名称未設定:2007/10/06(土) 00:28:28 ID:iNK00YZ10
>>847-850の流れに
不謹慎にも笑いがこみ上げた
>>850が特にツボだ…www
別にバカにするわけでも煽るわけでもないんだが、
でも俺のツボなんだ。スマン。
853名称未設定:2007/10/06(土) 00:46:34 ID:SdRsvS8k0
>>849
thx。

一回空っぽにしたら満充電されるってことね。
試してみまふ。
854名称未設定:2007/10/06(土) 01:03:22 ID:Y2oqx//50
そろそろ寝ないとヤバいキモヲタです。

そもそも何をもって100%なのかを書いてみる。
これは簡単。システムプロファイラの電源で表示されるバッテリーの完全充電時の容量に対する残りの容量の比。
では次、完全充電時の容量って何だ。
これも簡単。前回バッテリーを充電したときに、バッテリーセルが一定電圧に達するまでに要した時間や充電電流の
データをバッテリーの回路が記憶していて、それを見てるだけ。(この値、ちょこちょこ変わるでしょ?)
じゃあなんで100%にならなかったのか。
全容量が前回の充電データを元に決定されるなら、今回の充電が前回を下回っただけ。
誤差かもしれないし、個体の劣化かもしれないし、Firmware変更の影響かもしれないし、それはわかんない。
残り容量は今のバッテリーの電流や電圧値から求められるから、使用環境(温度とか)や負荷によっても変動する。

総括:気にしたら負け

参考にならない参考資料
http://www.apple.com/jp/batteries/
855名称未設定:2007/10/06(土) 01:22:33 ID:nMaFZDn60
>>854
総括で全て理解した。
856名称未設定:2007/10/06(土) 01:31:10 ID:IqJhhfvX0
マジで近いうちに新しいのが来そうなヨカーン
857名称未設定:2007/10/06(土) 01:46:13 ID:dwni7ISb0
>>856
近いうちってのがどういう意味かによるよ。
今日中、今週中、今月中、今年中、今世紀中…
858名称未設定:2007/10/06(土) 01:48:58 ID:Y2oqx//50
近所の家に何か来るのかと思った。
859名称未設定:2007/10/06(土) 01:52:15 ID:hEAeHLEv0
>>858
わかったから寝ろ
860名称未設定:2007/10/06(土) 01:53:44 ID:WNgDXLmK0
レパード発売に合わせて、パワブクを踏襲したデザインをがらりと変えるの

クロックアップとかちょろちょろとお茶を濁すのか
861名称未設定:2007/10/06(土) 01:58:15 ID:0o3X5/eJ0
MacBookと同じマグネットラッチにして欲しい。
862名称未設定:2007/10/06(土) 04:07:53 ID:dwni7ISb0
>>861
禿げ賛成。キーボードはマネしたらあかんけど。
863名称未設定:2007/10/06(土) 04:15:49 ID:9pkdScCtO
マックブックのキーボードは慣れるとかなり打ちやすいよ!
プロに乗り換えて日が経つけど、そこだけは気になる…
しかも、タイピング主体の利用だし…
864名称未設定:2007/10/06(土) 04:33:10 ID:NKQUOpxi0
日本  松、出荷予定日: 1-3 営業日

アメリカ  松、Ships: 7-10 business days



¬(´〜`)г Why?Why?Why?
865名称未設定:2007/10/06(土) 04:44:43 ID:NKQUOpxi0

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  < なんでだお〜
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

866名称未設定:2007/10/06(土) 08:10:00 ID:IiytOS9t0
MacBookも持ってるけど、あのキーボードの方がMBPよりタッチもデザインもいいよ。
MBPのキーボードはタッチはフニャラカしちゃってるのと、デザインも斬新じゃないのがね。
もちろんMBみたいになっても光らないとだめだけど。
867名称未設定:2007/10/06(土) 08:11:24 ID:A9i9PJ/p0
MBは液晶が糞。安い訳だ。
使い物にならない。
868名称未設定:2007/10/06(土) 08:22:18 ID:CpqXwUKS0
MBは糞だが、MBPはLEDになってからはかなりまともだね。
むしろシネマとかは単品のディスプレイなのにノートの液晶より粗悪なのはどういうことかと(ry
869名称未設定:2007/10/06(土) 08:25:45 ID:RJES5PHv0
レオパルド発表と同時にまさかのモデルチェンジがあるのが怖くて
本日買いました。
以前に初期ロットでホワイトスポット、ラッチ問題、マザーボード交換、バッテリー問題と全てにぶちあたり、新機種にトライする勇気はすでにない。

久しぶりの機種変更!
アルミG4からの乗り換えなのですごく楽しみです。
早くこないかな。
870名称未設定:2007/10/06(土) 08:32:30 ID:d5Gm+a6y0
ACアダプタが白い限りどういうデザインでも駄目だと思うけど。
appleは銀色のアダプタ出す気無いならサードに解禁しろよ。
871名称未設定:2007/10/06(土) 08:58:43 ID:lYAv4OnN0
>>870
何言ってんだ?
ドザ機なんて本体がいくら凝った配色・デザインでもACアダプタは
事務機みたいな黒だろうが。
本体と統一デザインじゃなきゃ駄目ってんならチンコパッドか
MacBookしか選択肢はないな。
872名称未設定:2007/10/06(土) 09:00:20 ID:SFi7NAl20
電源関係は火事とか出たら問題になるから、サードには解禁しないと思う。
873名称未設定:2007/10/06(土) 09:00:41 ID:K/mUraMa0
ACアダプタなんかいつも机の下で見えないから
どうでもいいや
874名称未設定:2007/10/06(土) 09:07:14 ID:q0juCa8W0
壁が白だから白のままがいい。
875名称未設定:2007/10/06(土) 09:11:08 ID:3PuryzAw0
>>872
一応、過去にはサードから出てたよ。
もちろんAppleが公式に解禁はしてないけど。
876名称未設定:2007/10/06(土) 09:20:48 ID:lJontomR0
ACアダプタは隠れるけどコード、コネクタ部は目立つよ。
つーか白って色自体が非常に目立つ。
winは黒が多いけど黒はさほど目立たない。

ipod touchも白いイヤホン附属だしもしかしてappleはあれがいいと思ってるんだろうか?
877名称未設定:2007/10/06(土) 09:24:19 ID:K/mUraMa0
MagSafeは特許の絡みでサードから出せないんだよね。確か
あとACアダプタを金属筐体にするのは、技術的というより
規制面で難しかったりするんでないの
878名称未設定:2007/10/06(土) 09:37:08 ID:OsUw4EYb0
Imac。黒ぶちにアルミだが白いコードにキーは白。
ちぐはぐな変な配色。

次期macbook proのデザインに期待は無いな。
879名称未設定:2007/10/06(土) 09:44:29 ID:XV2TZR+QO
色を統一することで必ずしもかっこよくなるとは限らんと思うけどね。
アダプタ銀にしたらかなり違和感ありそう。

もちろん今のがベストではないし、MBとの差別化もしてほしいが。
880名称未設定:2007/10/06(土) 09:50:40 ID:VzGkGx5L0
電源を無線化して欲しいです。
881名称未設定:2007/10/06(土) 10:07:52 ID:IiytOS9t0
MBPのアップルマークが白だからACアダプタが白でもなんとか見られるけど、
MBとケーブルと本体側のプラグは一緒でも、アダプタ本体は共有じゃないんだからデザイン変えてもいいと思うんだがな。
882名称未設定:2007/10/06(土) 10:09:22 ID:IiytOS9t0
PowerMacG5もMacProも電源ケーブルは白なんだよな。
883名称未設定:2007/10/06(土) 10:11:52 ID:bsIPRjB40
>色を統一することで必ずしもかっこよくなるとは限らんと思うけどね。
そうだけど統一してる方が当たり障りが無いと思う。
かっこいいとかって何年か経つと疑問が出てくる。結局当たり障りが無い物が飽きない。
884名称未設定:2007/10/06(土) 10:15:57 ID:J4zWzdeC0
色は変わってもいいが、規格がコロコロ変わるのはやめて欲しいな
885名称未設定:2007/10/06(土) 10:16:15 ID:TCX5oUz60
単純にアダプタなんて後から好きなのに簡単に取り替えれればいいって話じゃないの?
銀色のアダプタを出すのがそんなに面倒なのかね。

だったらサードに解禁しろよってそんなわがままな願いか?
886名称未設定:2007/10/06(土) 10:19:08 ID:IiytOS9t0
なにげに昔のどら焼き型のACアダプタのデザインは好きだった。大きかったけど。
887名称未設定:2007/10/06(土) 10:57:47 ID:kz2Ow0JN0
リチウムイオン電池は充電器と電池パックが相互に連携して充放電を行っている
から特許で囲い込むのはいい考えだと思う。

どんな劣悪な充電器を使って充電したからといって電池が膨らんだり、破裂した
りしたら、そのクレームは必ず本体に来る訳だから。

今の時代「お客様のご使用になった充電器が、、、」などという対応をしたら、
いったい何を言われるかは想像に難くない。
888名称未設定:2007/10/06(土) 11:04:51 ID:Uw359eS90
銀のアダプタか、、
無印っぽいのしかイメージできん
889名称未設定:2007/10/06(土) 11:06:28 ID:CpqXwUKS0
銀色のアダプタって明らかに変だろ・・・
ドザ的に考えても。
っていうか気になるんだったら塗れば?
890名称未設定:2007/10/06(土) 11:08:44 ID:IiytOS9t0
どら焼き型のは中身はシルバーだったよ。
891名称未設定:2007/10/06(土) 11:12:12 ID:Uw359eS90
>>890
スッゲーでかかったな
、、、今もオイラのでかいけど
892名称未設定:2007/10/06(土) 11:28:22 ID:y0jSlOFb0
Leopardに合わせてMacBook Proを心待ちにしている者ですが
新型が出る可能性は高いですかね
893名称未設定:2007/10/06(土) 11:39:41 ID:K/mUraMa0
>>892
同時に出る可能性はほとんどありません。
894名称未設定:2007/10/06(土) 11:40:16 ID:DsPYgHeE0
次はAMDだから
895名称未設定:2007/10/06(土) 11:43:08 ID:YTzAshoX0
<ちらしの裏>おいらは2009〜2010年頃にOS X 10.6が載ったのを買うよ</ちらしの裏>
896名称未設定:2007/10/06(土) 11:48:03 ID:rZ1Bi0Rc0
<ちらしの表>各種アイスクリーム 100円の品   【198円】   </ちらしの表>
897名称未設定:2007/10/06(土) 13:26:58 ID:PB0FnCCfO
僕のPowerBook G5の電源コードは黒だったよ
898ようつべおじさん:2007/10/06(土) 13:29:31 ID:Lp8IstCm0
[2ch公式広告]

復活!

初心者がYouTubeで毎日27,800円稼ぐ方法+スタービーチで毎日62,000円稼ぐ方法
合計日給9万円超。(これがオーバーでも2万以上あるそうです)

http://go.2ch2.net/u/HgSdxH (←まだ、あると思います)
899名称未設定:2007/10/06(土) 14:18:02 ID:rXxNof8x0
青と黄色と橙とみたいな色がマーブル状にごちゃ混ぜになった
電源コードついてた次期も有ったな。
Power MacG3とかそんな頃のマシンに。
900名称未設定:2007/10/06(土) 14:24:08 ID:IiytOS9t0
>>899
どら焼きのケーブルだと思うよ。
ケーブルシールドが透明だから中の+-グランドで色分けされたケーブルの色が見えたとおもった。
あれ、ベトベトするんだよね。
901名称未設定:2007/10/06(土) 17:13:40 ID:BIo9VdSf0
本体デザインは、レパードじゃなくて、ペンリン+モンテヴィーナになった頃かもね。

?Apple
902名称未設定:2007/10/06(土) 17:18:17 ID:Ee/lL7WE0
音悪いよなぁ
903名称未設定:2007/10/06(土) 17:22:05 ID:7LkXYt050
本命は10.6 + Westmere
904名称未設定:2007/10/06(土) 17:41:19 ID:+sYWwcp10
>>901
来年の6月ぐらいかね
905名称未設定:2007/10/06(土) 17:49:19 ID:BIo9VdSf0
>>904


?エ?そんな遠いんですか?

むはぁ〜。。。
906名称未設定:2007/10/06(土) 17:52:42 ID:fMsDlPDk0
ヒデキじゃだめだぞーリトルのパワーを吸うんだ
907名称未設定:2007/10/07(日) 00:53:18 ID:2gNQJHjD0

iPod Touchを買って思ったんだけど。。。。

本体の液晶のフチに使われてる暗いグレー色のアルミなんだけど
こ、これは次のMacBook・Proに使われそうな気がする。。。。
908名称未設定:2007/10/07(日) 00:54:38 ID:Z5OZCqNy0
人間性を疑いたくなるひどい差別発言をあちこちに書き込むMacユーザー。
これが単発ならまだしも、日々繰り返しいろいろなIDで書き込まれている。

その一例がこれ。
どうしたら「障害者=税金泥棒ニート」のような発想に至るのだろうか。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/301

301 :名称未設定:2007/09/13(木) 09:51:05 ID:e8RxPJAy0
                       ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | |   | ←車椅子ドザ=朝鮮人
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪

        ┌─────────
  ∧_∧ <  さよなら障害者=税金泥棒ニート
 (    ,,) └─────────
 ( ○   )  ∧ ∧ ┌─────────
  | |   |_   (  ,,) <あ〜せいせいした
 (__(__)  /  |  └─────────
        (___/
909名称未設定:2007/10/07(日) 02:58:46 ID:i/zwv75M0
バッテリーアップデート1.3ってのがきた。
910名称未設定:2007/10/07(日) 03:23:00 ID:trIa4eKF0
質問スレで質問したんですがスルーされたので、書かせて下さい。
初代MacBookProです。
ライブチャットサイトでライブチャットをしたいのですが、カメラはPhoto Boothを起動すれば大丈夫だと思いますが、
マイクは何か設定しないと相手に聞こえないんでしょうか?
911名称未設定:2007/10/07(日) 03:45:50 ID:SV8SlDz30
>>910
全てそのライブチャットサイトの仕様による。
専用のチャットソフトをDLして使用するなら、その設定による。
なお、PhotoBoothを起動しても相手に画像は届かない。
マイクはシステム環境設定のサウンドの出力が内蔵マイクになっていれば
取り敢えずOKだと思う。なんか使ってるなら、それに合わせればOK。

エロとかそんなんじゃなく、友達や恋人とって話しならSkypeオススメ。
912名称未設定:2007/10/07(日) 08:53:51 ID:Hhsx9uSe0
出荷予定日: 7-10 営業日
送料無料

新型の予感。。。
913名称未設定:2007/10/07(日) 09:00:36 ID:vrWu2Fro0
新型として何が変わるのか答えよ。
今の時期に変わるものねーからそりゃねーよ
914名称未設定:2007/10/07(日) 09:06:16 ID:M0v0zSBZO
CPU
915名称未設定:2007/10/07(日) 09:31:15 ID:PnK9cgIuO
MBP15もWUXGAお願いします。
916名称未設定:2007/10/07(日) 09:36:04 ID:VFFSXRwT0
>>915
わかりました
917名称未設定:2007/10/07(日) 09:38:43 ID:RfIJQ7ck0
>>916
もう少し良い液晶もお願いしていいですか。
918名称未設定:2007/10/07(日) 09:47:17 ID:I9AyPZOR0
>>916
GPUを
15:8700M GT
17:8800M
でお願いします。
8700MはDCして載せるなら8600Mとかわらんから定格で。
919名称未設定:2007/10/07(日) 09:50:27 ID:6xAX1yCN0
爆熱になりそうだな
920名称未設定:2007/10/07(日) 10:08:53 ID:Lfyt4DgN0
今のキーボードが最高なので全体を合わせるならMacBookよりProに合わせてもらいたいけど
921名称未設定:2007/10/07(日) 10:23:05 ID:25YZJU1m0
>>920
新しいワイアレスのキーボード使ってるけど、これはこれで悪くはないよ。
俺はProにも採用してもいいかと思ったりするが、おそらく嫌な人の方が多いだろうな。
922名称未設定:2007/10/07(日) 10:33:39 ID:OO2aEXFjP
>>921
いや、俺も賛同する。w
MacBookも使ってるけど、MBPのキーボードより好きだね。
まぁ多数派ではないと思うけど。
923名称未設定:2007/10/07(日) 10:36:18 ID:M0v0zSBZO
もうタッチパネルにしてDSみたいに2画面でいいよ
924名称未設定:2007/10/07(日) 11:01:45 ID:VrHpH+pLO
>>912

数ケ月前から同じ日数だけど??


925名称未設定:2007/10/07(日) 15:08:25 ID:VFFSXRwT0
926名称未設定:2007/10/07(日) 16:07:34 ID:i/zwv75M0
>>922
俺もMBPのフニャラカキーボードよりMBの分割カタカタキーボードの方が好き。
927名称未設定:2007/10/07(日) 16:31:18 ID:2gNQJHjD0

オレも今のアップルキーボード使ってるけど、慣れるともうこっちの方がいいね。
MBPのキーは、フカフカする感じだったかな。
どっちにしろ、キーボードの仕様は変わると思うよ。
再生・早送りなどのボタンのマークつくはず。
928名称未設定:2007/10/07(日) 16:34:00 ID:i/zwv75M0
変更あっても光るのだけはやめないで欲しいね。
929名称未設定:2007/10/07(日) 16:34:02 ID:GZo+5dJ00
でもDVDなんだろうな
930名称未設定:2007/10/07(日) 16:35:13 ID:Grs06wJm0
早くSLIちょうだい、おねがい、はやくほしいの
931名称未設定:2007/10/07(日) 16:39:09 ID:yjXRIsis0
いろいろあっぷでーとしたとたんに
ひだりがわがあついよ!あついよ!
932名称未設定:2007/10/07(日) 16:48:07 ID:gKSGTjhj0
確かに、MBPのキーボードはPBのそれより質が落ちてるとは思う。
両方持ってるけど、スコッって言う感覚がかけてる感じなんだよね。

Commandキー押してるのに反応しない微妙なときがたまにある。
これが凄く気になる。キーボードだけ差し替えしたいくらいw
933名称未設定:2007/10/07(日) 17:33:15 ID:VFFSXRwT0
934名称未設定:2007/10/07(日) 17:38:57 ID:OO2aEXFjP
>>933
例の金ピカのヤツか。w
935名称未設定:2007/10/07(日) 17:43:03 ID:6xAX1yCN0
>>933
なんかゴチャゴチャした感じがするのはなんでだろ
936名称未設定:2007/10/07(日) 18:13:10 ID:V3Av2WZG0
なんか・・・いびつな形で眼の赤いロボットに変形しそうだな。
937名称未設定:2007/10/07(日) 18:27:54 ID:NJsuiHJi0
何そのゴールドライタン
938名称未設定:2007/10/07(日) 18:44:45 ID:G/CNiVRp0
>>928
いつまでも光り続けて欲しい
939名称未設定:2007/10/07(日) 18:46:39 ID:8J4flCP70
940名称未設定:2007/10/07(日) 19:38:35 ID:zkYl8CuW0
MBP購入記念age
941名称未設定:2007/10/07(日) 19:57:24 ID:DZ+xa+Wf0
>>933
アップルマークの代わりに 百 とか書いてそう。
942名称未設定:2007/10/07(日) 20:00:09 ID:/VyQPVVZ0
金って熱伝導はいいんだよな?
放熱性はどうなんだろ
943名称未設定:2007/10/07(日) 20:03:39 ID:9xGyntTq0
>>941
百式かよwww
944名称未設定:2007/10/07(日) 20:07:34 ID:O/Z+5Ccd0
キーはPBからだから10年ぐらいは使ってるしな、これだけは譲れないな
変える必要はないと思うよ、てか変えるなよジョブズ
945名称未設定:2007/10/07(日) 20:25:51 ID:TfA2Bsqn0
ジョブズは自分がアップルにいない間に出来上がったものをどんどん捨ててってるからな…
そろそろかもだ>キーボード
946名称未設定:2007/10/07(日) 20:49:03 ID:VFFSXRwT0
キーが気ーに入らないってか、おまえら







(・∀・)ニヤニヤ
947名称未設定:2007/10/07(日) 20:51:01 ID:V3Av2WZG0
>>943
下半分ぶっ壊れても動き続けますか?
948名称未設定:2007/10/07(日) 21:16:12 ID:E+99GA3T0
>>942
しかし柔らかいのがネック
949名称未設定:2007/10/07(日) 21:59:00 ID:fMCfS0Kr0
>>947
「下」なんて飾りです 偉い人にはそれがわからんのです
950名称未設定:2007/10/07(日) 23:11:19 ID:/VyQPVVZ0
てst
951名称未設定:2007/10/08(月) 00:21:14 ID:2hhZTk+K0
ホントいい加減無線で給電させろや!とは思うね。
やるならAppleと思ってたんだけど。
952名称未設定:2007/10/08(月) 01:22:00 ID:m0h6pEiV0
無接触での給電方式が改良されたなんて報道もあったから
ひょっとしてMacBook Pro コードレス???
…それこそAirMacかもなぁ
953名称未設定:2007/10/08(月) 01:48:58 ID:4FpvrgAX0
しかしAirと付けるには重量重杉w
954名称未設定:2007/10/08(月) 02:07:02 ID:pGSZpLGw0
まあまあ、重いのは伝統というやつですよ
#Macintosh Portableを思い出そうぜ
955名称未設定:2007/10/08(月) 03:52:20 ID:HMA1Jaez0
無線で電気飛ばす技術なんて、まだないでしょ。
あるの?
956名称未設定:2007/10/08(月) 03:53:06 ID:gppR3i7+0
>>954
SE/30を担いでた時期もあったよw
9インチ一体型持ち運び用のバッグまで売ってたし。
957名称未設定:2007/10/08(月) 03:56:13 ID:gppR3i7+0
>>955
一応まだまだ開発段階だろうけどあるみたい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0608/yajiuma.htm
958名称未設定:2007/10/08(月) 03:57:58 ID:FOXMP2Cc0
太陽発電所を宇宙におくっていう計画もあるしね。
無線の給電もそう遠くないかもね
959名称未設定:2007/10/08(月) 04:07:35 ID:k1oneN5e0
パソコンとコンセントのあいだに人がはいったときに、
かんでんしないかぼくわしんぱいです。
960名称未設定:2007/10/08(月) 04:08:06 ID:gppR3i7+0
ソーラーパネル付けるとかどうよ?
961名称未設定:2007/10/08(月) 04:12:55 ID:gppR3i7+0
非接触型の充電は距離が近くてクレイドル乗せだけど、
電動歯ブラシとか電動シェーバーで実用化されてるね。
962名称未設定:2007/10/08(月) 05:10:11 ID:lfmF79M60
2.2Gと2.4Gで6万くらい違うんですが、
CPU処理速度だけ考えてそのくらいの価値はあるんでしょうか・・?
(HDD容量は気にしません、
 あと音楽関係使用なのでグラフィックカードの差も特に気にしない場合です)
963名称未設定:2007/10/08(月) 05:19:56 ID:jiVGjDCu0
あくまでCPUの差だけをみるなら6万は高い
964名称未設定:2007/10/08(月) 09:03:58 ID:nPxKjyRz0
ほんとにCPUパワーを望む人にとっては充分に価値がある
965名称未設定:2007/10/08(月) 09:09:53 ID:T/3n40bC0
ちょっと早めの次スレ立てた

MacBook Pro Part 42
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1191801612/l30
966名称未設定:2007/10/08(月) 09:43:14 ID:qCQTy78p0
>>965
Grazie!
967名称未設定:2007/10/08(月) 09:50:26 ID:T/3n40bC0
>>966
Prego
968名称未設定:2007/10/08(月) 09:54:38 ID:e+Upx2a00
グラボもHDDもCPUも違うし
竹か梅かって気分的にも違うし
何かと違うし
969名称未設定:2007/10/08(月) 10:07:17 ID:dZ8EJkIZ0
と、自分に言い聞かせる竹ユーザ
970名称未設定:2007/10/08(月) 10:08:26 ID:ScBR1jvI0
たいしたことやってないやつほどスペックにこだわる

俺もだけど
971名称未設定:2007/10/08(月) 10:11:56 ID:hbW/L6Nj0
このふにゃふにゃしたタッチが最高なのだが。
MBのはかたかたうるさい。
972名称未設定:2007/10/08(月) 10:12:59 ID:IcLNKPW90
このふにゃふにゃはダメだろ。
973名称未設定:2007/10/08(月) 10:13:52 ID:tjGY6Vtw0
そんな事よりMBみたいにHDDの交換を楽に出来るようにして欲しい。
974名称未設定:2007/10/08(月) 10:36:08 ID:YvbOpLGQ0
975名称未設定:2007/10/08(月) 10:41:36 ID:YvbOpLGQ0
>>965
  ∧_∧   
 ( ´∀`)  < 本当に
 ( つと )  
 と_)_)

  ∧_∧
  ( ´∀`)  < スレ立て
  ( つ O
  と_)_)
       

      _ _   < お疲れさまでございます
    (´   `ヽ、 
  ⊂,_と(    )⊃



976名称未設定:2007/10/08(月) 10:45:43 ID:T/3n40bC0
>>975
早すぎてごめん
977名称未設定:2007/10/08(月) 10:47:25 ID:Fn1qL4ln0
そんなことはないよ、乙
HDDの交換は俺はしないから、少しでも軽量の方がいい。
978名称未設定:2007/10/08(月) 12:06:52 ID:ZRncK19KO
15もWUXGAでお願いします。
979名称未設定:2007/10/08(月) 12:12:50 ID:efq4avkh0
持ち運びメインだと内蔵HDはちょっと怖いんだよね。
耐久性の問題はもちろん、
プレゼンするときにエロ画像をまちがってひらいちゃったりするし。

かといって、別ドライブを用意しても、
エロ画像を詰め込んだ出張先の沖縄でiPodを無くしちゃったりするしで散々だよ。
980名称未設定:2007/10/08(月) 12:14:40 ID:efq4avkh0
>>エロ画像を詰め込んだ出張先の沖縄でiPodを無くしちゃったり
エロ画像を詰め込んだiPodを出張先の沖縄で無くしちゃったり

熱で朦朧としてもうだめぽ。
981名称未設定:2007/10/08(月) 13:05:06 ID:Gxi1HxF/O
>>980
まぁ、なんだ 想像を掻き立てられてよかったよ
982名称未設定:2007/10/08(月) 13:27:33 ID:m0h6pEiV0
>>954>>956
同士ヲサーン、乙w
983名称未設定:2007/10/08(月) 14:17:01 ID:KifY+j8X0
>>956
おいらはPlus&キーボード、おまけに外付けHDを専用バック(バケツみたいなの)に入れて持ち運んでいたが・・・。
984名称未設定:2007/10/08(月) 15:27:42 ID:XbAKZmCF0
俺、何の保証もつけてないから怖くて外には持ち歩けない
出張では未だにiBookが現役で活躍してまつ。
985名称未設定:2007/10/08(月) 15:52:09 ID:zuU5dLUPP
>>984
保証がついてたら持ち出せるの?
iBookで用が足りるならそれでかまわないが、
パソコン対応の動産保険とかあるが。
986名称未設定:2007/10/08(月) 16:07:47 ID:m0h6pEiV0
IIci+13インチモニタをエッチラオッチラしてた漏れはいったい。。。
この時ばかりはSE/30が裏山しかったぉ。

なにげにヲサーン多いスレだなぁw
987名称未設定:2007/10/08(月) 16:09:51 ID:Z5pobvZu0
マックユーザーの40%は40歳代以上ですから(俺調べ)
988名称未設定:2007/10/08(月) 16:09:52 ID:sbqauODI0
オイオイ、IIci持ってて贅沢いうなよ。
989名称未設定:2007/10/08(月) 16:24:44 ID:zuU5dLUPP
ギリギリ39歳です。
990名称未設定:2007/10/08(月) 16:28:38 ID:FAFFY3rt0
IIci…何もかもが懐かしい。
たぶん、まだ押し入れの奥底にあるはず。IIci だけは捨てられない。
当時のApple Keyboard や初代CD-ROMドライブとかも、きっと。
991名称未設定:2007/10/08(月) 16:36:59 ID:6BA3VP7K0
加齢臭がするな、このスレ
とうにピークをすぎたいい歳のおっさんが
うんこみたいな掲示板に書き込んでるんじゃねえよw
茶化してるわけじゃないけどな
992名称未設定:2007/10/08(月) 16:37:52 ID:D0x5dDveP
誰か買ってくれ。
http://www.computer-choppers.com/
993名称未設定:2007/10/08(月) 16:40:46 ID:dZ8EJkIZ0
>>992
それこそおっさんが好みそうだな
994名称未設定:2007/10/08(月) 17:12:21 ID:aohpci/V0
MBPなんて何のために買うんだよw
とMac mini使いが聞いてみるテスト
995名称未設定:2007/10/08(月) 17:21:13 ID:1/IUUE3f0
自己満足
996名称未設定:2007/10/08(月) 17:36:04 ID:sbqauODI0
miniでは恥ずかしいから
997名称未設定:2007/10/08(月) 17:38:49 ID:ScBR1jvI0
・引きこもりだけどやっぱり外に持ち出せたほうがいい
・MBは液晶がツルテカだし何かカッコわるい
998名称未設定:2007/10/08(月) 17:40:12 ID:yhCay3z80
999名称未設定:2007/10/08(月) 17:43:31 ID:ywRNi0+Y0
999
1000名称未設定:2007/10/08(月) 17:44:04 ID:mMqfnDCT0
1000なら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。