MacBook Pro Part 40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
PowerBookの後継機種 MacBook Pro のスレ

■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/

・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/

■前スレ
MacBook Pro Part 39

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186759354/
2名称未設定:2007/08/28(火) 21:52:05 ID:SifFrHiU0
3名称未設定:2007/08/28(火) 21:52:53 ID:TdulCBHG0
3
4名称未設定:2007/08/28(火) 21:53:11 ID:SifFrHiU0
5名称未設定:2007/08/28(火) 21:54:19 ID:SifFrHiU0
6名称未設定:2007/08/28(火) 21:55:23 ID:SifFrHiU0
7名称未設定:2007/08/28(火) 21:57:33 ID:SifFrHiU0
キモヲタ歓迎age
8名称未設定:2007/08/28(火) 22:22:17 ID:HqS3EqPgP
9名称未設定:2007/08/28(火) 23:12:40 ID:hFxsZntu0
おつ!
10名称未設定:2007/08/29(水) 00:37:00 ID:5Cg/6kOw0
前すれの910のおかげで、iCycloneが動くようになったんだけど、
いまいち意図したようには動いてない感じなんだ・・・

Automatic mode、Idle/Max Tempを50/80にしたんだけど、
Idle Tempを下回っている状態でも、Fanの回転数が落ちない

設定の仕方が間違ってるのかな?
11名称未設定:2007/08/29(水) 11:22:06 ID:xtZQXvPK0
12名称未設定:2007/08/29(水) 13:21:11 ID:J0eP6J+C0
>>1

>>10 お前の意図する動きとやらを詳細に書けよ。設定温度以下で何回転になって欲しいんだ?
つうかお前、前スレでロクに配布元(とそのブログ)も呼んでない(読めない)厨房だろ。
初心者スレに行けって言われてなかったか?
13名称未設定:2007/08/29(水) 13:34:06 ID:WC3kMOts0
熱対策とかでスタンドを買おうかと思っていたけど
試しに、ペットボトルの蓋対策をやってみたら(なかったから似たようなので)
熱対策は知らないけど、キーボードが打ちやすい!
画面がみやすい!最高!
ただ、後ろの2点しか支えていないから、その内たわみそう…。
14名称未設定:2007/08/29(水) 17:11:32 ID:rjCChqBr0
>>12
一緒にしないでくれ。別人だし。

・Automaticモードにおける安定した状態での最低回転数を下げるには
 どうすればよいか?
 ・温度がIdle Tempを下回っている状態でも回転数が下がらない
 ・Idle Tempの指定が回転数に影響していないように見える

当方MBP 15" 2.4GHz。
むしろ>12が今どういう設定で使ってるか、さらしてほしいな。

ていうか、これコンソールログにダラダラログを吐くのはやめてほしい。
15名称未設定:2007/08/29(水) 17:49:51 ID:ArhST3MDO
>>14
ソースコードが公開されてるんだから自分で読めば良いのに。
16名称未設定:2007/08/29(水) 20:06:06 ID:EBafGkjt0
>>15
そんな事が出来れば、とっくにやってると思うが。
あまり有効なアドバイスとは言いがたい。
17名称未設定:2007/08/29(水) 20:46:33 ID:sorPAEdIO
うぜぇ〜
アップルストアー全然電話繋がらない〜

18名称未設定:2007/08/29(水) 21:48:43 ID:5Nd+w5g80
すいません、質問です。
初代macbook proを譲ってもらいbootcampでXPhome
が立ち上がったのですが、macのドライバーCDが読み込んで
くれません。どうしたらいいんでしょうか?ご教授お願い致します。
ファームは11.0055です
19名称未設定:2007/08/29(水) 21:52:21 ID:uJYF9oLa0
>>18
CDドライブ認識してないじゃないの
20名称未設定:2007/08/29(水) 21:53:24 ID:6u+7hMm50
Power Book G4売ってから久しいので、Mac Book Pro欲しいなあ。
出てからまだ数ヶ月だし、まだOS 10.4だし、
メモリー2G標準だからとりあえず増設も必要なさそうだし、
買い時なのはわかってるが、
 
 金 が な い
21名称未設定:2007/08/29(水) 22:01:34 ID:z2+Pp4eL0
>>20
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!for MAC
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1144013496/

先週淀でMBP注文したが、入荷がいつか全く分からないって言ってた。
最悪、3〜4週間かかりますのでって念を押されたよ。
新しいLED液晶が足りないんだってさ。
2220:2007/08/29(水) 22:42:14 ID:6u+7hMm50
ふーん
23名称未設定:2007/08/29(水) 22:55:55 ID:YQreL5BT0
で、結局新しい液晶は環境に優しい以外にメリットあんの?
24名称未設定:2007/08/29(水) 23:09:32 ID:k9DgTwhd0
>>21
apple storeで買ったら3日程度で昭南島から届いたよ。
25名称未設定:2007/08/29(水) 23:49:05 ID:3FyUZxGP0
>>23
微妙に画質が良くなったらしい
それでもまだダm(ry
26名称未設定:2007/08/29(水) 23:59:26 ID:5Nd+w5g80
>>18
CDは認識しています。
ひょっとして再インストール用のCDではだめなのでしょうか?
27名称未設定:2007/08/30(木) 00:37:26 ID:flyLDYCj0
>>26
( ´_ゝ`) …。
28名称未設定:2007/08/30(木) 01:00:12 ID:iECK77Rn0
>>26
( ´_ゝ`) …。
29名称未設定:2007/08/30(木) 01:03:11 ID:ZiZbMk9E0
>>30
( ´_ゝ`) …。
30名称未設定:2007/08/30(木) 02:40:14 ID:XQnNzfnL0
うんこ漏らして三千里
31名称未設定:2007/08/30(木) 03:32:13 ID:iECK77Rn0
マルコが飼っていた猿が、昔AppleのCEOだったと言いたいのか?
32名称未設定:2007/08/30(木) 06:37:08 ID:m2IoAZ1t0
>>7
呼んだー?w

パイオニア製DVDドライブにリコール出たね
皆さんのドライブは大丈V?(漏れの外付けがいきなり該当w発症してないので対象外orz)
http://buffalo.jp/support_s/20070828.html
http://www.logitec.co.jp/cgi-bin/qa/qa.cgi?id=0881
http://pioneer.jp/oshirase/dvr-a12/

>>14
ソースがあるなら今度ヒマなときにでも読んでみるよ
いつになるかわかんないけどw(期待は禁物)
33名称未設定:2007/08/30(木) 09:29:56 ID:rawem3TT0
>>26
ダメなのはお前の頭
34名称未設定:2007/08/30(木) 09:50:02 ID:/4zG/e4m0
>>26
説明書、読んだ・・・?
35名称未設定:2007/08/30(木) 10:39:01 ID:zySKpP+G0
最近、バッテリ残量20%くらいで、
いきなり落ちるんだが、ヘタリ?
充放電回数72です。
36名称未設定:2007/08/30(木) 12:44:20 ID:Unf8h3/d0
>>35
普通の会社の普通のノートパソコンのバッテリなら
72回の充放電でへたることはないですね。
37名称未設定:2007/08/30(木) 13:18:53 ID:SPOwdW3s0
>>36
ウチはappleだから ほかのと比べないでくれる?
38名称未設定:2007/08/30(木) 17:16:13 ID:Ef4GY5bD0
たった今、micron純正 from 秋葉館 4G 装着完了した。
簡単とは言えあの細い金具はスリルあったな。
どれくらい体感変わってるんだろ?
39名称未設定:2007/08/30(木) 18:49:33 ID:nzWArAA8O
いくらでしたか?
40名称未設定:2007/08/30(木) 18:52:50 ID:7Rfaui510
MBPを終了しても、USBハブの電源が付いていたり消えたり。
MBPを終了してもUSBハブの電源がついていたら、マグセーフを一度抜いてまた付けると何故かハブの電源が落ちます

これは故障・・・?
同じような人居ますか?
MBPは現行17インチです
41名称未設定:2007/08/30(木) 19:18:09 ID:Ef4GY5bD0
13990=2G × 2 で27980でした。
これです。
ttp://www.akibakan.com/BCAK0011528/BCAK0011528A/index.html
 
42名称未設定:2007/08/30(木) 20:33:26 ID:SPOwdW3s0
>>38
体感なんてかわる分けないだろwメモリかつかつじゃないんだから
だがマイクロンはいいものだ
43名称未設定:2007/08/30(木) 20:38:49 ID:3p32norv0
>>40
それは故障というより仕様の範囲内じゃないかな。
多分アップルに文句言っても、USBハブがMac対応じゃないので…とか言われて終了の悪寒。
44名称未設定:2007/08/30(木) 20:43:29 ID:zEdeUivG0
>>23
2ヶ月半つかった感想。<LED
黄色い。でも目に優しくはいってくる感じがする。
写真データ等は色乗りがよくなったような感じを受けます。
45名称未設定:2007/08/30(木) 21:04:07 ID:xQPUMtai0
視野角狭いね>LED
左右から覗いたら黄色く見えるし、上から見下ろしたら
フィルタでもかけたのかと思うぐらいコントラストが崩壊してる。
46名称未設定:2007/08/30(木) 21:31:27 ID:SPOwdW3s0
>>45
昔からだから、、、、、
47名称未設定:2007/08/30(木) 21:49:43 ID:mVeDuo2w0
まあ結局使う側からしてみたらあまりメリットはないってことっぽいね。
48名称未設定:2007/08/30(木) 21:55:17 ID:TfMmkGkO0
>>46
視野角は第1・第2世代の液晶より悪くなってる。
49名称未設定:2007/08/30(木) 23:20:06 ID:jZn8KQKs0
視野角が狭いのはいいとして、
おまえら一体どんな姿勢で使ってるんだ?
50名称未設定:2007/08/30(木) 23:32:50 ID:/rUumJUS0
>>35ヒント
MacBook Proバッテリーアップデートプログラム
51名称未設定:2007/08/31(金) 00:08:04 ID:xJ0f2fbL0
バッテリーのcyclesって何を基準にカウントアップされるの?

漏れは06/15に購入して、現在cycles17
52名称未設定:2007/08/31(金) 01:01:33 ID:ebBwqT6R0
C2Dなんだけど最近右側の方からブ〜〜ンって情けない感じの音がするんだけど
何の音なんですかね。
53名称未設定:2007/08/31(金) 01:03:45 ID:v2kayqG10
小人さんの屁
54名称未設定:2007/08/31(金) 01:16:35 ID:k0CQZ6OH0
こいつじゃね?



⊂二二二( ^ω^)二⊃
553:2007/08/31(金) 01:31:21 ID:bsvls7HQ0
正直すまんかった
56名称未設定:2007/08/31(金) 02:34:17 ID:QBWnesx/0
シネマディスプレイレベルの液晶を最低でも積んでくれないかなぁ。
部材レベルでそういう比較的ましなパネルを液晶メーカーにパーツ
ユニットでオーダーできるのに、やすい液晶をチョイスしつづけている
ね。昔のアップルとはえらい違いだな。
57名称未設定:2007/08/31(金) 02:42:05 ID:t2uHEf9g0
今のアップルはOSとデザイン命だからな
58名称未設定:2007/08/31(金) 02:54:56 ID:O8YEqV860
>>52は悪いが>>54に爆笑したw

>>56
今時50万円台のラップトップを出すのが恐いんだろうねぇ。
Jobsもずいぶん屁タレ(大人)になったなぁw

ラップトップは明らかにスカリーの頃の方がよくね?
PowerBook 3400とか2400とか。
時代背景もあるだろうけど。
59名称未設定:2007/08/31(金) 03:29:31 ID:QvrFNxf50
MBPで、デジカメのSDカード入れようと思うんだけど
どこにいれたらいい?
60名称未設定:2007/08/31(金) 04:32:23 ID:KP+KGyEd0
>>58
つPowerBook 5300ce
61名称未設定:2007/08/31(金) 06:52:24 ID:T+Kp9vGO0
首都圏で破損液損も対象の有料延長保証がある店といえばどこ?
62名称未設定:2007/08/31(金) 08:19:16 ID:2+xANysD0
>>52,58

ttp://www.gizmodo.jp/2006/11/post_482.html

⊂二二二( ^ω^)二⊃
63名称未設定:2007/08/31(金) 09:13:53 ID:RDV4jRc70
>>61
祖父の1年目ぐらいじゃね?
64名称未設定:2007/08/31(金) 09:36:01 ID:CnaQi6hT0
>>59
折角だからExpressCardスロットでも使ってみたら?

ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/m/mcr-5_ex2/
65名称未設定:2007/08/31(金) 09:40:41 ID:RDV4jRc70
ExpressCardの冷却ファンとかないものかな
66名称未設定:2007/08/31(金) 10:15:12 ID:/MJPu0rBO
>>51
バッテリーは「何回放電したか」でカウントしてた稀ガス。
例えば100%から50%まで放電したら0.5回ってカンジで。
プロファイラには、小数点以下は表示されないけどね。

>>35
前スレで、キモヲタさんがバッテリーセルのアンバランスについて詳しく書いてた。
普通なら200cycleくらいはイケルと思うんだけど…
67名称未設定:2007/08/31(金) 11:35:43 ID:CJjqHGkc0
逆に、ノートで品質のいい液晶をのせてるメーカーってどこ?
MBPはまだまともな方だと思うけど。
68名称未設定:2007/08/31(金) 11:55:26 ID:I2zeC5xF0
>>58
3400とか2400はスカリーじゃないでしょ。だれだっけ、
あの太ったおっさん。
69名称未設定:2007/08/31(金) 11:56:03 ID:I2zeC5xF0
>>67
シャープ?
70名称未設定:2007/08/31(金) 12:04:27 ID:q7tMdWis0
Gil Amelioか
71名称未設定:2007/08/31(金) 12:12:51 ID:2Hv4kIJW0
旧VAIO-Fの無印クリアブラック液晶は良かった
でもVAIO-CのはMacBook以下だったので
メーカー単位で白黒つけるのは難しいと思うよ
72名称未設定:2007/08/31(金) 12:14:20 ID:YXbCgwt40
come back サジーブ・チャヒル
73名称未設定:2007/08/31(金) 12:18:08 ID:t2uHEf9g0
ノートは外部出力すればいいけど(HDMI欲しい)
imacとシネマは問題だな
74名称未設定:2007/08/31(金) 14:58:32 ID:lLoe1wYJ0
>>68
マイケル・スピンドラーかな?
あの頃のPowerBookってクリア筐体にする改造とか
ユーザーグループがやってなかったっけ。
75名称未設定:2007/08/31(金) 15:23:35 ID:4/CsOirPP
>>74
やってたねぇ。w 
76名称未設定:2007/08/31(金) 18:33:13 ID:Dp3xGl+T0
MBP、細かい傷って補修出来ないの?
77名称未設定:2007/08/31(金) 20:30:16 ID:ebBwqT6R0
結局ブ〜〜ンって音は何なんでしょうか?
ハードディスクとかだとヤバいですよね
78名称未設定:2007/08/31(金) 20:32:36 ID:zHOOLp+g0
>>74
あと、蒔絵ね。
79名称未設定:2007/08/31(金) 21:07:14 ID:SbG5vnVQ0
>>78
気色の悪いオサーンの懐古趣味なら、よそでやってくれないか。
80名称未設定:2007/08/31(金) 21:30:22 ID:k0CQZ6OH0
>>79
幾ら何でもそれは酷いんじゃ。

>>78-74
失せろ
81名称未設定:2007/08/31(金) 21:36:24 ID:gHShf/Dx0
>>80
幾ら何でも77まで含めちゃかわいそ。

>>77
ファン止めて変わらなければHDDかDVDドライブかの
可能性が高いね。可動部品なんて数少ないんだし。
82名称未設定:2007/08/31(金) 22:22:38 ID:ebBwqT6R0
>>81

ファンって手動で止められるんですか?
83名称未設定:2007/08/31(金) 22:43:38 ID:k0CQZ6OH0
>>82
指を突っ込(ry
84名称未設定:2007/08/31(金) 22:44:58 ID:Qe+e15IL0
コラコラw
85名称未設定:2007/08/31(金) 23:00:27 ID:SbG5vnVQ0
HDDは左側、可能性は低いな。
>>81過去、稼働部品以外からのブ── ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ──ン が発生したことがあった。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=303365-ja
だがCore Duoモデルのみだけだと思っていたが。

>>82
ファンはCore Duoモデルで1000回転、Core 2 Duoモデルで2000回転より下回ることはまずない。
キモヲタなら止められるかもしれないがな。
86名称未設定:2007/08/31(金) 23:13:10 ID:DtYm972t0
>>85
シリアス路線なのに2行目でフイタw
87名称未設定:2007/08/31(金) 23:13:19 ID:1ofRRqMB0
なんか何も音が鳴ってない時はヘッドホン付けても何も聞こえないんだけど、
音量上げ下げした時の音とか、とにかく何かを一度鳴らすと、その後若干
妙なノイズが聞こえる。
ほっといても大丈夫かなあこれ。
88名称未設定:2007/09/01(土) 04:23:46 ID:pKY5hVyl0
>>64
これはSDHC使えないから糞(確認せずに買っちゃったけどw)。

こっちがいいよ。というか買い直さなきゃな…orz
ttp://www.green-house.co.jp/products/memorycard/reader_writer/ex25ad/index.html
8932:2007/09/01(土) 06:59:32 ID:hajdzoJl0
キモヲタで定着してしまった

>>82
>>85
結論から言えばMBPのファンは故意に止められます
>>10が問題としたiCycloneを使えば簡単だと思うけど普通の状態では止められない
MBPを壊す恐れがあるので公にはしないけどちょっと細工すれば(またはSMCに直接コマンド送れば)できます
90名称未設定:2007/09/01(土) 09:23:27 ID:+7KyAeIJ0
後ろのエアダクトから針つっこむんだよな
>ちょっと細工
91名称未設定:2007/09/01(土) 09:37:05 ID:LIxWd+BnO
>>90
そんな原始的方法じゃない稀ガスw
92名称未設定:2007/09/01(土) 09:54:22 ID:/1rXnbao0
CoreDuoTempってC2Dにも対応しとる?
9359:2007/09/01(土) 11:09:02 ID:6s/xUoHR0
>>64
ありがとう。注文してみるよ。こんなんあるんやね。
9464:2007/09/01(土) 11:16:13 ID:D7bRAzb50
>>88
うげ、俺も確認せずに買ってた…orz SDHCまだ持ってないけどHDカム買うつもりだったから
買い換えしなくちゃな

>>93
いえいえ、>>88の方が良いかも。ごめんね。
95名称未設定:2007/09/01(土) 12:44:46 ID:W5NwsvQbO
MacBook Pro 2.2GHzをアポストで買った

8月17日 クレジットカード払いでポチッ
8月17日 契約成立メール
8月29日 出荷完了メール
8月31日 クロネコの荷番連絡メール
9月1日 到着

いま買うと到着まで2週間ってとこだな
96名称未設定:2007/09/01(土) 13:53:54 ID:/4fDp0ip0
>>56
シネマディスプレイレベルってことは LG のパネルってことかな
あれはギラギラするので嫌いだ
97名称未設定:2007/09/01(土) 17:42:46 ID:yjp0KjDB0
>>95
その線でいくと27日に買った俺は今月中旬か。
しかし、Storeじゃなくてソフマップだからな…。早く来てくれー
98名称未設定:2007/09/01(土) 18:40:51 ID:6Ji6tdWK0
単純にいって
Apple Remoteが
無反応なんですけど、
トラブるシューティングは
ためしてみましたが。
99名称未設定:2007/09/01(土) 18:52:15 ID:rj9LBoKP0
電池がないとか?
100名称未設定:2007/09/01(土) 18:52:20 ID:NnlKD2Q00
じゃあ受光部か
リモコンが
だめですから、
天才バーか
引き取りと宅配サービスを利用すべきです。
101名称未設定:2007/09/01(土) 19:24:27 ID:6Ji6tdWK0
おさわがせしました。

Sofa Control起ち上げてたのか、
外部ディスプレイつないで
ふたを閉じていたせいだと思います。
102名称未設定:2007/09/01(土) 19:31:54 ID:6Ji6tdWK0
こんどは
リモコンの単独登録が
できないんですけど。
103名称未設定:2007/09/01(土) 20:01:31 ID:gjW/K6Hs0
もう窓から捨てろ
104名称未設定:2007/09/01(土) 20:58:21 ID:DwSeabuJ0
もう叩き割ってこい
105名称未設定:2007/09/01(土) 21:08:08 ID:NnlKD2Q00
むしろID:6Ji6tdWK0をジーニアスバーに持ち込むべき
106名称未設定:2007/09/01(土) 21:15:02 ID:Z6Whx+xv0
自分の胸に手を当ててよーく揉んでみろ。
107名称未設定:2007/09/01(土) 21:17:25 ID:+Mi/R8XW0
なんかコリコリしてきた
108名称未設定:2007/09/01(土) 21:27:31 ID:6Ji6tdWK0
なんか、
AV機器や
Apple TV、
iPod Dockがあり
赤外線環境が
悪かったかもしれません。

MBPにSpeckの
シースルーかぶせているし。
109名称未設定:2007/09/01(土) 21:30:45 ID:LIxWd+BnO
何かの詩かと思った
110名称未設定:2007/09/01(土) 22:07:49 ID:2gaJSsRJ0
明日まで夏休みだっけか
111名称未設定:2007/09/01(土) 22:07:53 ID:r5bEkCMT0
詩人登場
112名称未設定:2007/09/01(土) 22:31:22 ID:4FWqP2sS0
>>103
> もう窓から捨てろ
窓なら入れてますが、何か?
113名称未設定:2007/09/01(土) 22:34:36 ID:DwSeabuJ0
何言ってるんだ
イミフ
114名称未設定:2007/09/01(土) 22:40:36 ID:5b4Z8/7C0
>>112
窓を入れろじゃない、窓から捨てろ、だ


















マジレスカコワルイ
115名称未設定:2007/09/01(土) 23:02:31 ID:B8tLltrL0
高砂親方がMBP開いて記者会見している夢を見た
朝青龍とiChatしてるんだよ
116名称未設定:2007/09/01(土) 23:20:38 ID:/G0TbEcqO
>>115

それで?

117名称未設定:2007/09/01(土) 23:29:57 ID:63NmC1Vm0
販促だろ
118名称未設定:2007/09/01(土) 23:33:39 ID:MWbBlqoG0
そんなこともわからんのか
119名称未設定:2007/09/01(土) 23:34:04 ID:LIxWd+BnO
売っちゃり
120名称未設定:2007/09/01(土) 23:40:32 ID:e57bEibH0
3年前買ったパワーブック下取りして新しいマックブック
買いたいんだけど、さすがに古すぎて下取りしてもらえないかな?
121名称未設定:2007/09/01(土) 23:42:41 ID:r5bEkCMT0
状態による。
122名称未設定:2007/09/02(日) 00:36:26 ID:uDXpjuAV0
スレ違いじゃなかろうか。
123名称未設定:2007/09/02(日) 02:34:24 ID:uuPNjQgQ0
このマシン、VLCでの再生。やたら重くない?グラフィックカード関係かな。とにかくガクガク

h.264とかだと、Quicktimeの方が断然スムーズなんだが・・

この新型MBPだけなんだよなー
124名称未設定:2007/09/02(日) 02:52:57 ID:L6TLSGNt0
熱暴走してんじゃね?
125名称未設定:2007/09/02(日) 02:58:07 ID:pDa5NU0CO
>>123
旧Core2Duoは快適に動くよ。
動かなかったのはCore2DuoのDELL Vista。
最新モデルなんだがたまにカクカク。VLC正式対応してないからか
126名称未設定:2007/09/02(日) 06:49:09 ID:doYD5ukt0
rosettaで動いているとか。
127名称未設定:2007/09/02(日) 09:33:46 ID:zgaMgL2v0
仕様です
128名称未設定:2007/09/02(日) 09:56:30 ID:sUeFRqgQ0
初代17インチなんだけど、誰かバックライトの交換したことある人いる?
購入してからずっと立ち上げっぱなしで使ってたら少し輝度が落ちてきたような。。。
保障も切れてるし、パネル交換も高額なのでバックライト交換で済ませたいんだけど。
いなければ俺が人柱かな?w
12959:2007/09/02(日) 13:23:34 ID:XbxBj9iH0
ねぇ、MBPのACアダプターがMBと同程度に小型化
されているらしんだけど、自分、先月中旬にMBPをapple
storeで店頭購入、それのは手持ちのMBのやつと比べて
明らかにサイズ大きく長方形だよ。MBのは正方形。
おれ、古いやつを買わされたんだろうか?
130名称未設定:2007/09/02(日) 13:28:23 ID:avlKWKSv0
>>129
>おれ、古いやつを買わされたんだろうか?

そうだよ。
ま、スペックシートには「新モデルの小型電源アダプタ」とは書いてないし…。
大きいのも小さいのも電源アダプタとしての機能は同じという扱いでしょう。

131名称未設定:2007/09/02(日) 13:30:46 ID:EOPf3Zp40
>>129
ユーのは、はずれでつ。
残念無念でつ。
13259:2007/09/02(日) 13:35:30 ID:XbxBj9iH0
>>130-131
ありがとう。さっき、小型注文した。9800円で1−2週間げな。
ま、どうせ自宅と職場で2ついるから良しとしよう。
133名称未設定:2007/09/02(日) 13:39:39 ID:hFX0WZrnO
小型ってほど小型じゃないような…


134名称未設定:2007/09/02(日) 13:45:25 ID:avlKWKSv0
オークションに出したら、(新品定価よりは安いだろうけど)そこそこの値段はつくと思うよ。

大きさ関係なく、追加が欲しいユーザーって結構いるだろうし。
新品で9800円はバカバカしいと思っている人の中には、
美品で3000円〜5000円くらいならデカくても買いたいって人はいると思うよ。

俺はデカいのしか出てない時代に、追加で買っちゃったけどね。
135名称未設定:2007/09/02(日) 15:41:28 ID:MKS63Ylk0
どこでもいいからサードパーティーから出してくれよぉ…ちっこいやつ(´・ω・`)
136名称未設定:2007/09/02(日) 15:53:30 ID:uJWui6Zp0
職場と自宅に一つずつ用意したけど、途中で寄り道したりどこかに泊まったりも多いのでもう一つ欲しくなった。>アダプター
137名称未設定:2007/09/02(日) 16:48:17 ID:koShjJgrP
>>129
自分も1週間前の個丹生だけど、デカイほうだったよ。
まだ切り替わってないんじゃないかと。
138名称未設定:2007/09/02(日) 17:54:06 ID:aXAMFxKG0
ちょっと質問させて下さい。

自宅での主な使い方が

1.外部ディスプレイのみの使用(リップクローズド状態。実際には放熱のため開いた状態)
2.外部ディスプレイとのデュアルディスプレイ状態

なんですが、この1、2を切り替えるのに
いったんスリープさせたりしなくちゃならなくてめんどくさいです。

起動させたまま状態1、2を切り替えるような
AppleScriptやターミナルのコマンドってないでしょうか?
139名称未設定:2007/09/02(日) 21:17:32 ID:oUHSDheI0
>>138
↓R↑LYBXA
140名称未設定:2007/09/02(日) 22:26:00 ID:j1B6vQeE0
それなんてスーファミ
141名称未設定:2007/09/02(日) 22:43:19 ID:VRudvVZG0
>>135
MagSafeがAppleの特許で守られてるから、サードパーティからACアダプタが出ることは今後もないだろうね
142名称未設定:2007/09/02(日) 22:56:57 ID:OZpAC1/F0
おれのは8月頭にアポスト注文ーカスタマイズかけて8月20日に到着、ilife08インストール済みでアダプタも小さいよ
143名称未設定:2007/09/02(日) 23:13:23 ID:bW5nsaOQ0
144137:2007/09/03(月) 00:36:17 ID:2u9M4AgyP
>>142
自分はAppleStoreで直接購入だからかなぁ。
ちっこいアダプタ、イイねぇ。。。
14589:2007/09/03(月) 01:39:56 ID:FOlOLKZ00
新型MagSafe電源アダプターいいですねー
漏れのMBPは6月購入なので当然でっかいアダプターですw
ところで後学のために新型をお持ちの方にお伺いしたいのですが Output のところに何と書かれていますか?
ちなみに旧型(でかアダプタ)は
18.5V(18.5V) 4.6A(4.6A)
16.5V(16.5V) 3.6A(3.6A) でした
同じかねぇやっぱし...?
146名称未設定:2007/09/03(月) 01:50:59 ID:cKQzqUl50
>>125
ブーキャンでも変わりませんね。

>>126
あえてPPC版で試したらさらにガクガクw
でもCPU使用率は10%〜20ぐらい。

う〜〜〜ん。
他に新MBPで同じ現象の人はいないですかね?
147名称未設定:2007/09/03(月) 01:57:54 ID:hZlbeu5m0
VLCにバッファーの設定ってできたけ?
できるならそれ増やしてあげたらどう

やり方は知らないのでほかの方に教えてもらって
148名称未設定:2007/09/03(月) 02:45:51 ID:FOlOLKZ00
>>146
http://www.apple.com/jp/quicktime/trailers/buenavista/lewis/
これの1080pのTrailer( 映像H.264 1920×1080/音声AAC 190kbps)をVLC 0.8.6c(設定デフォ)で再生しつつ
GarageBandでソフトシンセ5Trの自作プロジェクトを再生してみたけど全然スムーズだね...
@2.4GHz 17"HD メモリ4GB HDD 5400rpm 160GB
149名称未設定:2007/09/03(月) 03:43:33 ID:SwhHqypD0
>>145

Input: 100-240V ~1.5A 50-60Hz
Output: 16.5-18.5V=== .6A Max.
ADP-85 CB A VBS
DELTA ELECTRONICS(JIANG SU). LTD


150名称未設定:2007/09/03(月) 03:57:20 ID:rETQ6H5b0
仕事で必要なので、大枚はたいて17インチのモデル買ったんだけど、
液晶の品質が仕事に差し支えるほど悪い。これって個体差があるものなのか、
それともみんなこの程度の品質なのですか?もしこの程度の品質であれば、
外付けでモニターを買わないといけない。。。

Vaio FZの液晶と並べてみると、雲泥の差です。なんか、ショックです。
151名称未設定:2007/09/03(月) 04:16:11 ID:OhMh2B2h0
まあさんざん既出だがMacノートの液晶品質はそんな感じだよ。
うちのも国産パネルの外付けモニタ繋いで仕事してる。

記憶の限りではPowerBookチタニウムの頃と
同じくPowerBookアルミ筐体最期から二番目のモデルが
まだ本体液晶マシだったような気もする。

今は15インチモデルが一定数の評価を受けてるみたいだけど
これは所有してないので詳しくない。

そのバイオの液晶は具体的に比較してどういう風に良いの?
152名称未設定:2007/09/03(月) 04:22:41 ID:FOlOLKZ00
>>149
おおーありがとうー
>Output: 16.5-18.5V=== .6A Max.
これは4.6A Max. でいいんだよね
つまりAppleは何も犠牲にすることなくアダプターの小型化を達成したんだね
最初単に小さくなった=パルス充電方式やめたのかと思った(CCCV方式は小型化できる)
出力が18Vを超えているのでパルス充電やってるなと単に漏れが思ってるだけだけど...
(ちなみにパルス充電方式はちょい急速充電+ちょいバッテリー劣化防止効果がある... 4%くらいw)
ソニーに言わせるとパルス充電方式は「発火の原因」らしいけどw(その後バッテリーそのものの不具合を認めた)
153名称未設定:2007/09/03(月) 08:08:54 ID:PtGBndRu0
蓋を閉じてスリープさせて寝たんだけど、数時間後にもの凄いファンの音で目が覚めた
慌てて開けてみると見たこと無い画面表示になってて
「電源ボタンを押して電源を切るかリセットボタンを押してください」
と各国語表示で記載されていた・・・
かなり熱くなっていたから冷やした後に再起動したら難なく起動したけど、肝を冷やした
なんだったんだろう・・・
スリープが蓋を閉じたまま解除になったりするもんなの?
154名称未設定:2007/09/03(月) 08:17:58 ID:uGDX0M350
>>153
こんなヤツがMBPを使っているご時世
155名称未設定:2007/09/03(月) 08:57:59 ID:pNxNzPba0
ロジボの逝く一週間前だな。
発熱→カーネルパニックとくれば次はロジボいかれて起動できないパターンがやってくるぞ。
156名称未設定:2007/09/03(月) 09:42:46 ID:Krsd9DVr0
>>150
液晶の品質を問うような仕事内容で使うなら普通外付けありきじゃない?
Vaioのような黒くっきり液晶じゃないから不満はあるだろうけど。
157名称未設定:2007/09/03(月) 09:45:49 ID:D0JEMN760
>>156
どちらにしてもAppleのラップトップは糞液晶ばかりなんだから
ケチを付けられても反論のしようがない。
158名称未設定:2007/09/03(月) 09:50:29 ID:BLAsJm33Q
>>150

気になるならやっぱり外付けモニタを買われたほうがいいんじゃないでしょうか。

ちなみに、(今までvaio使ってた人が)仕事で急にMacが必要になり、かつ自腹で買わなきゃなんなくて、
その上、そこまで液晶の質にこだわらなくてはまずいケースっというのは、一体どういう状況(というかどんなお仕事)なんですか?
159名称未設定:2007/09/03(月) 09:56:38 ID:+p+jAlCW0
半分くらい創作じゃね

Macにあらぬ幻想を抱いて購入
DVDでも見るか、と思ったら
ツルペタ液晶と見え方が違ってなんだこりゃ
その程度の話
160名称未設定:2007/09/03(月) 09:58:27 ID:Fp7iY6O50
文句があるなら買わなきゃいい

と言いつつも届くまでの時間の長さだけはなんとかせいよとは思う
この時世に殿さま商売じゃのう
161名称未設定:2007/09/03(月) 10:37:00 ID:A2YeT33M0
なんだかGKさんが涙目ですね。Appleがラップトップのシェア上げてるのが気に入らないんでしょうか(笑
いやまぁ確かに液晶はイマイチだとはおもうけどさ。
162150:2007/09/03(月) 11:53:04 ID:rETQ6H5b0
病理なんですけど、新しく移った病院がみんなMacで、Macを買えよとかなり
周りから迫られたもので。病変部位の写真をたくさん扱うのですが、
自分の目で直接見た病変部位と、Macの液晶で表示したものの色合いがかなり
ちがい、戸惑ったわけです。

というのも、色はかなり重要でして。Vaio FZの液晶のほうがより本物に近い
(ちょっと強調されてる気もしないでもないのですが)ことに気づいて、
質問させてもらったしだいです。

あと気づいたのが、FZの色の出方はBRAVIAそっくりというか、かなり
近いものがあります。
163名称未設定:2007/09/03(月) 12:07:23 ID:yam9t+XU0
それねぇ、カラープロファイル調整するとだいぶよくなるよ。
システム環境設定からディスプレイで。
164名称未設定:2007/09/03(月) 12:09:42 ID:dfGa7a980
まずはキャリブレーションすべし、だな。だいぶマシになるよ。

あと、BRAVIAっていうより表面グロス液晶の発色が言いたいのかな〜と思った。
165名称未設定:2007/09/03(月) 12:27:31 ID:EOUS+wmLO
>>163
購入前にリサーチしないのが悪いだろ
単に自業自得

166名称未設定:2007/09/03(月) 12:38:24 ID:OhMh2B2h0
>>162
本当に困ってるようだから本来なら初心者スレ扱いのネタに答える。

1「アプリケーションフォルダ」の「システム環境設定」を起動。
2「ディスプレイ」を選択→「カラー」を選択→「補正」を押す。
3「詳細モード」にチェックを入れて補正開始
4必ず“普段自分が使う環境下”で、各種項目を納得いくまでいじる。
 バイオが良いってんなら横に同じ壁紙で並べて似る様に設定しても良い。

●Macノートの液晶は褒められた物ではないのだけれど
 ハッキリ言って今回の件は色品質云々の話ではなく
 おそらくは貴方の主観と表示性格が異なる為だと思われる。
 推測だが設定途中にある「使用するガンマ」をPC標準にして
 次の項目「ホワイトポイント」のD値を6000K以下くらいにしてやれば
 幸せになれるかも。



良い仕事をして、患者さんを出来るだけ助けてあげてください。
167名称未設定:2007/09/03(月) 12:38:36 ID:nu3h5wgi0
Macの一体型(ノート含む)だったら液晶に目をつぶる(もとい潰れる)くらいの覚悟が必要なのは常識
168150:2007/09/03(月) 12:57:40 ID:rETQ6H5b0
みなさん、どうもアドバイスありがとうございます。
今日にでも色補正をしてみます。
ちょっと気分が和らぎました。
169名称未設定:2007/09/03(月) 13:10:35 ID:T+YDVMh90
この程度がMBP使ってるなんて世もまつだな
170名称未設定:2007/09/03(月) 13:17:04 ID:cQ6FkWkZ0
でも確かにあの標準のプロファイルはひどいよ。
なんだってあんな設定で放置しとくのかが分からん。
171158:2007/09/03(月) 13:47:53 ID:BLAsJm33Q
>>150

簡単な色調整をした後は、キャリブレーション モニタ とかで検索かけて調べてみましょう。

あまり高くない機材だとしてもちゃんと調整を行えば、ある程度満足のいく状態にはなるはずです。 
172名称未設定:2007/09/03(月) 13:50:51 ID:KPB7B/5G0
このくらいでGKとか言うとか信者怖えぇw
173名称未設定:2007/09/03(月) 14:22:17 ID:SxetJNs50
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1188795751/
製品発表と同時荒らしが来るってのは何とも解り易い
174名称未設定:2007/09/03(月) 15:50:54 ID:T+YDVMh90
MBPは外部モニターを買ってデスクトップ機として使うのがデフォです
175名称未設定:2007/09/03(月) 15:56:03 ID:hZlbeu5m0
>>174
iMacの方が、、、、、、
176名称未設定:2007/09/03(月) 16:35:41 ID:YCfqHUBH0
昨日、apple storeで15を購入。

普通に鞄には入るけど、重いのと、
高価なものなので運搬に気を使う。
モバイルにはあまり適してないような。

なんかいいケースないかしら。
177名称未設定:2007/09/03(月) 16:39:49 ID:BQ+eA2sT0
>>175
iMacのモニタが邪魔になるじゃないか
178名称未設定:2007/09/03(月) 16:49:01 ID:YN2PXUis0
iMacをサブディスプレイとして使えばいいだろ
179名称未設定:2007/09/03(月) 16:56:07 ID:YFjrHY/HO
>>162
医療系はMacが多いしね。うちももっぱらMac。
機器はUNIXだからwinよりやりやすいかな。
そして>>166の優しさに泣いた。
180名称未設定:2007/09/03(月) 17:13:39 ID:QaUtjBxk0
181名称未設定:2007/09/03(月) 17:36:50 ID:4Ge/cAgI0
つ〜か、病変部位の画像での確認って仕事なら、キャリブレーションは当然すべき
だし、さらに、ノートの液晶でやろうという考え方自体があり得ないだろw。
それなりの価格の外付けモニタを買ってそれをキャリブレーションして使うこと。
それが最低限の仕事のセッティングだ。
182名称未設定:2007/09/03(月) 17:43:40 ID:iKFByEb70
確かにそこまで色が重要なら一体型とかノートとかいう選択肢自体があり得ない。
ガチガチにキャリブレーションできる奴が必要だろうし。

VAIOが少しマシだから問題無し、とかいう程度ならどうせそんなに大事でもないんだろうから
iMacでも無問題なはず。
183名称未設定:2007/09/03(月) 17:45:10 ID:FXzYKscO0
Tシリーズ、クロックアップしたね。
やっぱり、Leopardの発表あたりでマイナーチェンジかな?
184名称未設定:2007/09/03(月) 17:50:19 ID:SaJcIzlB0
>>180
MBP12"は黒い筐体じゃねーのかよ‥orz
15"17"もしばらくは銀アルミ決定だな。
185183:2007/09/03(月) 17:56:38 ID:FXzYKscO0
また間違えた、発表じゃなくて発売ね。orz
186名称未設定:2007/09/03(月) 17:57:16 ID:GD8O5ALq0
12インチがPowerBookのより薄いな。。。
どれほど軽くなっているのか???
http://www.flickr.com/photos/32533097@N00/
187名称未設定:2007/09/03(月) 18:04:17 ID:KPB7B/5G0
>>183
12は梅と同スペックで209,800円と予想
Leopard入ってるならかなり魅力的だわ
188名称未設定:2007/09/03(月) 18:12:03 ID:D5zo3F4x0
冷房効いているオフィス内なので、ファンは2000回転ほどで
安定しているのですがパームレストがちょびっと暖かく、
タイピングをしていると、手のひらに汗をかいてしまいます。

USB扇風機なんかでパームレストに風を送ろうと思っているのですが
ほかに良い対策方法はありますか?
189名称未設定:2007/09/03(月) 18:18:58 ID:qgKa7AV80
>>188
痩せろ
190名称未設定:2007/09/03(月) 18:24:08 ID:frNhrvB90
この12インチってワイドサイズなの??
191188:2007/09/03(月) 18:36:20 ID:D5zo3F4x0
>>189
これ以上やせたら死んでしまいます…。
汗っかきだけど、ガリガリなんです。
192名称未設定:2007/09/03(月) 18:45:19 ID:YFjrHY/HO
>>191
生活変えて代謝を変えろ
193名称未設定:2007/09/03(月) 18:47:09 ID:kgNhqMZx0
>>166
優しいな、おまえ
194名称未設定:2007/09/03(月) 18:47:24 ID:qAqHafnr0
>>188
ttp://www.lobotomo.com/products/FanControl/
ここの「Fan Control 1.1」をインストールする。

そうすると、システム環境設定でファンの基本回転数、
CPU温度とファン回転数の関係を設定できる。
ファンの回転を強めにセットしておけば、やや五月蠅くなるけどひやひや。
おすすめです。
195名称未設定:2007/09/03(月) 19:08:32 ID:URwefWrY0
>>190
縦に。
196名称未設定:2007/09/03(月) 19:09:52 ID:3brpG8lt0
>>186

いいな、出たら買うよ
どうにもMBじゃ購入意欲でないだよね
でも本物か?
197188:2007/09/03(月) 19:12:24 ID:D5zo3F4x0
>>192
ですね。努力します。

>>194
ありがとうございます。
今、入れて3500〜4000ぐらいで回してます。
少し冷えてきました。特に右側は全然熱くないです。
198名称未設定:2007/09/03(月) 21:07:25 ID:l+VHYbNr0
>>197

回転数いじりすぎるとカーネルに影響を及ぼすらしいから
きをつけろ
199名称未設定:2007/09/03(月) 21:15:29 ID:bTVrChkR0
core duo 2.0Ghz のsuperdrive は松下製ですか?
型番を教えて欲しいのですがよろしくお願いします。
200名称未設定:2007/09/03(月) 21:18:17 ID:S9AxyW6K0
うちのは松下だな。
201名称未設定:2007/09/03(月) 21:55:14 ID:BkiaWIr00
>>199
Core 2 Duo 2.33GHzなんで関係はないが一応「MATSHITADVD-R UJ-857D」
202名称未設定:2007/09/03(月) 22:18:43 ID:Ve7x2tcGO
MBP12出ても流石に15インチと同じ解像度は無理かな?ただ外部モニター繋げれば場所を取らない簡易デスクトップができるね。
203名称未設定:2007/09/03(月) 22:19:38 ID:daEVuO7/0
>取らない簡易デスクトップ

世間ではノートパソコンと呼んでるらしいぞ
204名称未設定:2007/09/03(月) 22:24:23 ID:Ve7x2tcGO
>203
言われて見ればそうだね・・・。
205名称未設定:2007/09/03(月) 22:46:42 ID:3brpG8lt0
>>203

ノートパソコンは×

ラップトップが正しいね
206名称未設定:2007/09/03(月) 22:48:47 ID:2FAD75zx0
3.5インチHDが動くリアル簡易デスクトップが★。
207名称未設定:2007/09/03(月) 22:49:50 ID:daEVuO7/0
>205
ノートパソコン の検索結果 約 2,560,000 件
ラップトップ の検索結果 約 949,000 件

君の世間より、僕の世間の方が広い様だね
208名称未設定:2007/09/03(月) 22:52:57 ID:zUWeR61M0
>>207
横槍だが、それは観点が違うだろう・・・。
209名称未設定:2007/09/03(月) 22:53:34 ID:yR5tuCuV0
>>207
ヒント:和製英語

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E8%A3%BD%E8%8B%B1%E8%AA%9E
ノートパソコン (laptop) ※日本で「ラップトップパソコン」と言うと
ノート型よりも大型のもの、特に可搬用としては初期のものを指すことが多い。

この定義は知らんかったな。多分、>>205が言いたいのはこの意味か。
210名称未設定:2007/09/03(月) 22:56:05 ID:yX6yIMu10
じゃあこうか?
ノートパソコン の検索結果 約 2,560,000 件
laptop の検索結果 約 132,000,000 件
211名称未設定:2007/09/03(月) 23:01:25 ID:4FkcnaW/0
>>205は世界を見ていたという事か。
212名称未設定:2007/09/03(月) 23:08:58 ID:YvH6TcRL0
ラップトップパソコンて言葉を違和感なく使える日本人は、三十代以上ぐらいでしょうね。
いまどきの若者に知れ渡ってる言葉じゃないと思いますよ。
213名称未設定:2007/09/03(月) 23:12:02 ID:kyVOmKY+0
よし、そこまで
214名称未設定:2007/09/03(月) 23:35:34 ID:SwhHqypD0


外国でノートパソコンなんて言ったら笑われる。.....という事は知っていても損はない。

215名称未設定:2007/09/03(月) 23:36:54 ID:dHxAsg+u0
アメリカに1年間住んでたが、笑われるというより通じない。全然。
216名称未設定:2007/09/03(月) 23:56:40 ID:9m3EBQ4J0
なにこのどーでもいい流れ
217名称未設定:2007/09/04(火) 00:00:16 ID:FOlOLKZ00
漏れはノートパソコンって言うけどね

ところで>>198ってマジ?
カーネルの何がどうなるの?
218名称未設定:2007/09/04(火) 00:33:11 ID:QXKAndBjO
んで、MBP12インチはやっぱり出るの?10月位?
219名称未設定:2007/09/04(火) 00:40:58 ID:+Qn8HI8O0
正直、>>218みたいに必死なのをみると出てほしくない。
220名称未設定:2007/09/04(火) 00:41:08 ID:HgXDu5uR0
12インチのMBPなんて出ないと思うよ笑
221名称未設定:2007/09/04(火) 00:41:45 ID:CdUD3vow0
解像度はMacBookと同等かな
222名称未設定:2007/09/04(火) 01:15:28 ID:Odwtw5bq0
おれのちんこ何時皮むけんの?(笑)
223名称未設定:2007/09/04(火) 01:22:54 ID:do23JsA20
アメリカでノートパソコンって頃が悪いのでだめだろなぁ。
やっぱり、ラップトップ(ラとトをつよく発音)。
224名称未設定:2007/09/04(火) 01:27:17 ID:zMxZh4IB0
アメリカでは、ラップトップで通じるよ。

ノートブックって何だ?
225名称未設定:2007/09/04(火) 01:36:24 ID:aBp93qdc0
アメリカでラップトップならどうしたんだ?
226名称未設定:2007/09/04(火) 01:41:30 ID:yPhrV5Wh0
おいおい、ここは何スレだよwww
ちなみに、東アジア圏は日本に毒されてるから
ノートパソコンどころか「ノーパソ」で通じることもある。

ファーストフードの「テイクアウト」も普通に通じるw
227名称未設定:2007/09/04(火) 01:47:29 ID:zMxZh4IB0
おまえらアジアだな〜〜〜〜〜〜!!
貧乏くせえ〜〜〜〜!
228名称未設定:2007/09/04(火) 01:48:02 ID:YkFAK0F50
Austinだと、ノートPCは通じない
ブラインドタッチはハァ?って言われる
ウィンドウズっていうと笑われる
229名称未設定:2007/09/04(火) 01:52:03 ID:yPhrV5Wh0
つか、おじいさまたちがもうちょっと頑張ってくれてたら
日本語が世界の共通語だったのになと思うことはあるw
230名称未設定:2007/09/04(火) 01:52:45 ID:zMxZh4IB0
デスクトップの反対なんだから、膝でいいだろ。

ノートって意味わかんねえ
231名称未設定:2007/09/04(火) 01:54:19 ID:zMxZh4IB0
>>229
あんな勝ち目の無い戦争・・・勝ってこなかって。
232名称未設定:2007/09/04(火) 01:55:50 ID:aBp93qdc0
ID:zMxZh4IB0が朝鮮人だということはわかった
233名称未設定:2007/09/04(火) 01:59:05 ID:do23JsA20
開戦前のアメリカの大都会と車や工業の様子をみたら、
物量では絶対に太刀打ちできないってわかるのに、やってしまった
戦争。そもそもすでに資源輸入をブロッキングされちゃったわけで
これで開戦なんてあり得ないはずなんだけど。

それはさておき、もし、日本が世界制覇したとしたら?ぞっとするね。
朝鮮、中国と関わりたくないのに、すでに在日がすくって中国人も
巣くっている状況。orz 福沢諭吉のいうことをきいておくべきだった。
234名称未設定:2007/09/04(火) 02:05:42 ID:5rEOZRS60
さすがに年寄りは朝が早いな。
ラップトップでもノートでもどっちでもいいから永眠しとけ。
235名称未設定:2007/09/04(火) 02:11:06 ID:Odwtw5bq0
236名称未設定:2007/09/04(火) 02:18:46 ID:Odwtw5bq0
237名称未設定:2007/09/04(火) 02:27:31 ID:5rEOZRS60
そんな既出リンクを張る暇があったらちんこの皮でもむいとけ(笑)
238名称未設定:2007/09/04(火) 02:37:09 ID:Ofc/1odx0
剥いてみました!
次はどうすれば? わさび、からし?それともハバネロすりこめば昇天できるでしょうか?
239名称未設定:2007/09/04(火) 02:44:52 ID:HgXDu5uR0
MBP現行梅を使ってるんやけど、グラフィックチップがアイドルで62度やねん、正常?ってか みんなはどんくらい?

cinemaとMBPでミラーリングしたりしてます、室温26度、ハードウェアモニタで計測した。
240名称未設定:2007/09/04(火) 04:05:47 ID:5XeYjASa0
もし、236のまんまリリースされたら、どうなるんだろう。w
あのでかいトラックパッドでどうしろと。
マクブックのトラパでさえでかいというのに。
241名称未設定:2007/09/04(火) 04:11:00 ID:zMtcCcbr0
大きなトラックパッドはiPhone風の操作を実装したためとか妄想してみる
242名称未設定:2007/09/04(火) 04:26:57 ID:kPW6TI0B0
この写真だと、なんとなくワイドスクリーンっぽく見えないんだけど。。。
もしもこの写真の12インチMBPがワイドじゃないとして、
禿がいまさらワイドスクリーンではない製品を出すかなぁ。。。???
243名称未設定:2007/09/04(火) 04:36:03 ID:y8CmWZfL0
6G iPodってタッチパネルになるんじゃないのか?
どうも全体的にうそ臭いな。。
244名称未設定:2007/09/04(火) 04:47:25 ID:5XeYjASa0
>>242
13インチマックブックのサイズからいって12インチワイドの液晶サイズには
なっている。けど、あのトラックパッドでうそくささ全開。
ネーミングもminiなんてつけるのはおかしいし。
245205:2007/09/04(火) 05:34:25 ID:N1Udfz9n0
デスクトップはそのまま英語圏と同じなのに、ラップトップだけ変な呼び方するな
みんなが呼ぶからノートパソコンでOKだと、間違ってる人が多ければそっちが正義か?
間違いに気づいたら正していく方がいいに決まってるだろ
まったく島国根性の丸出し阿呆だ

このスレはノートパソコン使用禁止、以後ラップトップと呼ぶように
それとノートパソコンと呼んでる奴の書き込みはスルーするように
それにレス付けた奴も同罪でスルーして
246名称未設定:2007/09/04(火) 05:56:52 ID:Odwtw5bq0
>>245

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ノートパソコン、ノートパソコン、ノートパソコン。はい、言ったぞ
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

247名称未設定:2007/09/04(火) 05:57:55 ID:UpBkPqCR0
>>246
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 華麗にスルー
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
248名称未設定:2007/09/04(火) 06:28:38 ID:9fjwXBAm0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < カレーにするー?
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
249名称未設定:2007/09/04(火) 06:32:46 ID:kPW6TI0B0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 彼に吸う?
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
250名称未設定:2007/09/04(火) 07:55:48 ID:QnP1Jy1i0
「パソコン」は日本語
「ノートパソコン」も当然日本語

英語では laptop あるいは notebook

つーかおまいら、"laptop" 持ってアメリカ行ったことないのか?
"laptop" の意味知らないと、空港のセキュリティで困るぞ
251名称未設定:2007/09/04(火) 08:02:20 ID:5XeYjASa0
laptopというよりも、PowerBookで通っていたからな。
252名称未設定:2007/09/04(火) 09:09:19 ID:oiZhXZey0
>>250
空港のゲートで言われるのは「コンピュータ」だけだったけどな
253名称未設定:2007/09/04(火) 09:15:49 ID:5XeYjASa0
ノートパソコン=ノート個人コンピューター=ノートこじこん
 みたいな雰囲気なんかもなぁ。
254名称未設定:2007/09/04(火) 09:39:32 ID:1KTE9Lrk0
いや、ノートは日本語で言う「メモ」みたいな言葉だからね。
ノートブック、で日本語の「ノート」だから。
255名称未設定:2007/09/04(火) 10:30:51 ID:71fnV3Vi0
macbook mini GPU積んでるなら買うけどなー。

まぁガセか。
256名称未設定:2007/09/04(火) 10:34:12 ID:1X1uRcSQ0
12ならタッチパネル使うんじゃない?
板一枚になるよ
257名称未設定:2007/09/04(火) 10:41:53 ID:UpBkPqCR0
>>253
雰囲気も糞も、「ぱそこん」なんていっても意味をなさない。
PC、computer、desktop、laptop、macこんなとこだろう。
258名称未設定:2007/09/04(火) 11:05:30 ID:gBYR+ce4O
音楽に携わってる人はlaptopって言うね
259名称未設定:2007/09/04(火) 11:31:57 ID:N1Udfz9n0
音楽やってる人はラップトップとかの問題じゃないだろう
そんなの関係ないし

俺がいいたいのは、デスクトップと呼ぶんだからラップトップも使えと
変だろ、ラップトップだけ呼び方変えるのは

たとえば親が痩せてる=スリムとかスキニー呼ぶべき所をスマート言うのに
違和感ない奴には、何を言ってもだめだけどな

何か英語を間違って使われると気持ち悪いんだよ、親には注意しないけど
これからの世代は間違いを正せる人になろうよ
260名称未設定:2007/09/04(火) 11:36:47 ID:MmnkeqoyO
そういえばそろそろ中学生の主張大会だな。
261名称未設定:2007/09/04(火) 11:39:06 ID:8Z39y0G50
>何か英語を間違って使われると気持ち悪いんだよ、

たぶん、君に友達はいないだろう
262名称未設定:2007/09/04(火) 11:39:30 ID:zQt9N1KE0
敵国語が反乱しすぎ
お前らそれでも日本男児かっ
林檎本専門と呼ぶべきだ
263名称未設定:2007/09/04(火) 11:44:08 ID:gNXBaYAg0
"NEW"MBPは年末or年明けのWhich?
264名称未設定:2007/09/04(火) 11:47:02 ID:zFsi1bvn0
>>262
もちろん日本電気株式会社を使ってよね?
265名称未設定:2007/09/04(火) 11:49:58 ID:Odwtw5bq0
卓上計算機と本型計算機
266名称未設定:2007/09/04(火) 11:54:21 ID:66ar/Yly0
言っちゃうと、そんなのどうでもいい
267名称未設定:2007/09/04(火) 11:55:27 ID:MmnkeqoyO
オグトロド アイ、フ
ゲブル エエヘ マクブクプロ
ンガーング アイイイ ズロース
268名称未設定:2007/09/04(火) 12:10:11 ID:UgeunCpw0
ノートパソコンは英語を間違って使ってんじゃなくて
英語風の日本語なんだよ
だから好きに使えばいいよ
でも海外で通じなかったときに怒っちゃダメだよ
269名称未設定:2007/09/04(火) 12:12:51 ID:VkUHHLFY0
慣用句造語に警鐘とかやってるやつって
リアルに子供みたいな年齢なんじゃないの。
存在が痛いのに自覚しておらず自分は正義!なつもり
満々な様子がここまで明確に見て取れると逆に微笑ましい。

必要なら正しく使うべき場では正せば良いし
大人はそうやって生きてるよ。
270名称未設定:2007/09/04(火) 12:15:17 ID:N1Udfz9n0
だからデスクトップはまんま英語なの、わかります?
なのにラップトップだけ変な和製英語にするのが納得いかないと
何度言えば理解出来るんだ
271名称未設定:2007/09/04(火) 12:19:35 ID:66ar/Yly0
なんでデスクトップと統一しないといけないのか分からない
別にいいじゃん
272名称未設定:2007/09/04(火) 12:22:43 ID:8Z39y0G50
>270
君のご両親は、いま、Appleを相手に訴訟を起こしてるだろ
MBのバッテリー発火の件で

で、実際のところ、君のお母さんは、本当にバッテリーの発火が原因で通院してるのかい?
273名称未設定:2007/09/04(火) 12:23:29 ID:10xItHywP
>>270
お前が納得しようがしまいが俺らには関係ねぇ

こっちにまで押しつけるな
274名称未設定:2007/09/04(火) 12:25:19 ID:uZvVesyC0
呼び方なんて人それぞれ
呼びやすいように呼べば良い
ノートパソコンって呼び方以外にラップトップって呼び方があるんだなと思っておけばいいじゃない
そもそも強要されるいわれはないし
275名称未設定:2007/09/04(火) 12:26:58 ID:YkFAK0F50
四輪はクルマ<日本語>で二輪はバイク<外来語>というのはおかしい?
276名称未設定:2007/09/04(火) 12:31:04 ID:uZvVesyC0
って、上の方で既にまとめられてたOr2
277名称未設定:2007/09/04(火) 12:36:02 ID:N1Udfz9n0
>>275

二輪はバイクってどういう意味ですか?
エンジン付きと無しの両方?
278名称未設定:2007/09/04(火) 12:37:12 ID:UgeunCpw0
>>270
そういうの統一しないと落ち着かないのは病気の症状だよ
神経症の人はそんな感じ
お大事に
279名称未設定:2007/09/04(火) 12:43:33 ID:8Z39y0G50
>277
わかった。君は近々、
正しい英語を使わない「世間」を懲らしめる
とか言って、包丁持って高速バスに乗り込むんだろ
280名称未設定:2007/09/04(火) 12:47:07 ID:uZvVesyC0
それなんてネオ麦?
281名称未設定:2007/09/04(火) 12:54:46 ID:VkUHHLFY0
アメリカ人は母国語の英語すら間違って使ってる暢気な人が結構な数居て
すげえテキトーにやっちゃってたりすんの知らないんだろうな。
ロバートの愛称が何故ボブになるのかとかも知らないんだろうな。

なんて言うかね、君にとっての正しい正くないは
他人には全く興味のない事柄なのね。

独りよがりでスレ無駄に使われると迷惑だから
精神的に大人になるまで10年ROMれ。
282名称未設定:2007/09/04(火) 12:58:50 ID:4fF+teqw0
みんな壊れてきたな。
はやく新型が出ないと大変なことにw
283名称未設定:2007/09/04(火) 13:05:58 ID:XWZH58BE0
日本語話す時はノートパソコン
英語ならlaptop
正しい間違ってるなんて相対的なものだから、
その場で通じるように話せば良いじゃないの。
独り言ならこだわっても良いけど。
284名称未設定:2007/09/04(火) 13:05:59 ID:kPW6TI0B0
なんか殺伐とした雰囲気になって来たようなので、
MBP30inchHDについて夢を語ろうぜ!なっ!
285名称未設定:2007/09/04(火) 13:07:29 ID:WaU/1lmF0
オリベッティのエコスみたいなのを出してよね
286名称未設定:2007/09/04(火) 13:16:21 ID:N1Udfz9n0
正しい方がけなされる、歪んだネット社会か、、、
これ以上、何を言っても結局は間違いを正当化してくんだなー

それと、別に犯罪に走る事はないので妄想もほどほどにしないと
いけないと思いますが、w

まったく病気なのはどっちでしょう?

最後にバイクと言えばエンジンなしの事ですよ、無知は強いなー
287名称未設定:2007/09/04(火) 13:17:05 ID:zQt9N1KE0
今度のモデルは「pro」ってのを外してくれないかなぁ
恥ずかしい
288名称未設定:2007/09/04(火) 13:24:51 ID:nZilsWNE0
その気持ち判る。
proでもないけどこのスペック使いたいし
289名称未設定:2007/09/04(火) 13:33:12 ID:+sohyj4X0
>>287
なんで?
290名称未設定:2007/09/04(火) 13:35:25 ID:kPW6TI0B0
俺、MBPユーザーだけど、なんとなく今でもPowerBookって呼んでる。
そっちのほうがしっくりくる。
291名称未設定:2007/09/04(火) 14:10:25 ID:Odwtw5bq0
292名称未設定:2007/09/04(火) 14:25:46 ID:5rEOZRS60
>>291
他のモデルも出てたけど売れちゃったんだね
確かにこんだけの金額出して他人汁のついた“ノートパソコン”買おうとは思わないよね
293名称未設定:2007/09/04(火) 15:14:49 ID:xLZZOAPF0
MacBook SemiProの発売です
294名称未設定:2007/09/04(火) 15:18:37 ID:ijnsFqmV0
MacBook MegaPros
295名称未設定:2007/09/04(火) 15:35:05 ID:2JDrGNmT0
レス伸びてっから新製品でもでたのかと思ったけど
なんじゃこれ?
それよりドライバや光ファイバやモニタとかの伸ばさない発音の方が嫌だwwwww
296名称未設定:2007/09/04(火) 15:45:36 ID:wDfrjj070
http://www.apple.com/jp/search/mac/?q=ラップトップ

そんなことより>>138のオレの質問に誰か答えてくれないか?
297名称未設定:2007/09/04(火) 15:53:55 ID:sNg9l7Tq0
>292
お金がなくて買えなかった人が中古で買うというのは良くあるケースだよ
298名称未設定:2007/09/04(火) 16:18:34 ID:UpBkPqCR0
>>296
そんなコマンドやアップルスクリプトがあったら俺も知りたいぞ。
誰か答えてくれ。
299名称未設定:2007/09/04(火) 16:30:14 ID:VkUHHLFY0
それよりもリップクローズという表記はただのタイプミスなのか?
なんか艶かしいぞ。
300名称未設定:2007/09/04(火) 17:16:23 ID:71fnV3Vi0
>>286
そもそも言語なんて伝わるかどうかが一番大事な部分だろうw
伝達手段なんだから、正当性云々は二の次だよ。

例えば、日本やアメリカで言うゴシック体とか誤用なわけだけど、
これはどうなの?
わざわざサンセリフなんて言って、場を混乱させたりするの?

それこそ本末転倒だよね。
301名称未設定:2007/09/04(火) 17:25:24 ID:RGcI+I7a0







12














302名称未設定:2007/09/04(火) 17:31:28 ID:VkUHHLFY0
オレは21歳くらいのそれが良いな。
303名称未設定:2007/09/04(火) 17:33:24 ID:RGcI+I7a0
21歳じゃあと5年ぐらいしか楽しめないけど、12歳ならあと15年は楽しめるんだぞ!!
どう考えても12才メイドに決まってるだろうが!!
304名称未設定:2007/09/04(火) 17:35:56 ID:LedbvWbrO
相手するから沸いてくるんだよ
他の住人にとってどうでも良いことはスルーしてほしいな
こんな話でレス消費したいならスレ立てれば良いと思うよ
熱いネラーが相手してくれるよたぶん(「(・∀・)カエレ!!」とか)
305名称未設定:2007/09/04(火) 17:41:12 ID:RGcI+I7a0
>>304
問おう。貴様の、メイドは何歳か――
306名称未設定:2007/09/04(火) 18:24:34 ID:kPW6TI0B0
>>303
まさに、自分好みにいくらでもカスタマイズして行けそうだな!
307名称未設定:2007/09/04(火) 18:53:59 ID:w6J9wF4o0
でも本人の嗜好が定まってないときだから、あとで逃げられるかもな
308名称未設定:2007/09/04(火) 19:14:32 ID:JHJn/7l+0
>>303
12歳なら最初の4,5年はただの子育てでしかないから、めんどくさい。
309名称未設定:2007/09/04(火) 19:25:53 ID:RGcI+I7a0
>>308
15、6になったらもうただの女じゃん。
俺はワクワクしないなぁ・・・
310137:2007/09/04(火) 19:27:40 ID:lQr9WG3oP
>>308
17歳から解禁、と。

じゃなくってスレ違いじゃないのか?
311名称未設定:2007/09/04(火) 19:27:47 ID:I+mcfDlg0
今日道ばたでソフト保護ケースに入れた状態のMBPを手を滑らせて落っことしちゃった。
ヒンジ側の角(本体側もモニタ側も)が歪んじゃったよ…
一応動作には問題ないんだけど、すげえショック orz

あ、メイドは20代中盤あたりが一番良いと思うよ。
312名称未設定:2007/09/04(火) 19:28:46 ID:Tmr8LKw80
MacBookProの購入を検討しているのですが、
内蔵ファンはどの程度の回り具合でしょうか。

爆音or静音、すぐ回るor負荷かけると回る、
回りだしたら止まらないor止まる、
一定速度or可変速etc..

#当方PowerBookG4Ti@500Mhz
#YouTube見るとファンが回りだします
313名称未設定:2007/09/04(火) 19:52:45 ID:zFsi1bvn0
YouTubeで「森下千里が教える正しいコンドームのつけ方」見たけど
2000回転前後いたって静か、2.33 C2D。
314名称未設定:2007/09/04(火) 20:32:39 ID:xe2qbUiZ0

つられるの覚悟で検索してみたらマジで出てきた!
しかし見たくない…
全長の3/4までで止めておくべきだと思うんだが実際どうよ?
315名称未設定:2007/09/04(火) 20:38:44 ID:zMxZh4IB0
>>313
わらた、本当にあった。
で、これってなんのドラマ?
316名称未設定:2007/09/04(火) 20:45:05 ID:kPW6TI0B0
おれ、ゴム付けてるときに刺激し過ぎたのか気持ちよくなっちゃって
そもまま出しちゃったときあるよ。。。
当然、オニャノコはシラケたのか怒って帰っちゃった(´・ω・`)ショボーン

317名称未設定:2007/09/04(火) 21:02:07 ID:RGcI+I7a0
>>316
ふざけた嬢だな。
そういう店は即刻警察にタレこめ!
318名称未設定:2007/09/04(火) 21:16:51 ID:wDfrjj070
>>314
オレは巨根で遅漏だから根本までだな。
長時間挿入したまま腰振ってるとずれてくるんだよね。

>>317
なぜに玄人と?


そんなことよりおまえら
>>138のオレの質問に答えてくれよ。
319名称未設定:2007/09/04(火) 21:18:27 ID:Mru465yq0
黒くなるんでしょ
320名称未設定:2007/09/04(火) 21:21:04 ID:RGcI+I7a0
>>318
ああ、素人系の店だったのか。
素人はすぐサボるから、やって欲しいプレイをきちんと伝えないとだめだぞ。
321名称未設定:2007/09/04(火) 21:55:01 ID:QXKAndBjO
すみません、マックの話をお願いします。
322名称未設定:2007/09/04(火) 22:00:28 ID:zMxZh4IB0
マックのトイレでやったことある。
323名称未設定:2007/09/04(火) 22:01:03 ID:Lsnf0uXn0
情けないとは思わんのか
324名称未設定:2007/09/04(火) 22:02:20 ID:wDfrjj070
>>323
ワラタw

だから>>138のオレの質問に答えてくれよ。
325名称未設定:2007/09/04(火) 22:04:00 ID:RGcI+I7a0
俺もコンビニのトイレで口でしてもらった事があるな。
お返しに俺もフェラでイかせてやった。
326名称未設定:2007/09/04(火) 22:08:17 ID:uZvVesyC0
アッー!
327名称未設定:2007/09/04(火) 22:19:41 ID:QPnZ1yXE0
さて、タバコ吸うか・・・。
328名称未設定:2007/09/04(火) 22:24:44 ID:xe2qbUiZ0

タバコなんてやめろよ。
一度やめると異様な嫌煙になる。
彼女と会社の先輩がそうで、
いざやめてみたら自分もそうなった。
329名称未設定:2007/09/04(火) 22:31:44 ID:xxGywCdr0
置く場所でえらい温度違うのな。
スチールのデスクと、自宅の木製のデスクで10℃ちかく違う希ガス
330名称未設定:2007/09/04(火) 22:38:34 ID:VkUHHLFY0
そりゃまあスチールデスクにMBPなら構造上
超巨大ヒートシンク搭載みたいなもんだからな。
331名称未設定:2007/09/04(火) 23:34:44 ID:xe2qbUiZ0

ところでMacBookProってどこにアクセント置いて発音したら
しゃべりやすいんですのん?

PowerBookは、パゥワブックと言えば非常に短くしゃべれたんだが。
332名称未設定:2007/09/04(火) 23:43:53 ID:5Hlm++8l0
>>331

「macbook」と言って間を置いてからから「あ、proの方ね」と強調しとけ。
333名称未設定:2007/09/05(水) 00:08:02 ID:ST5z5oFb0

うーん。
結局はマックブックとか、銀色マックとか、
あるいはパワーブックと日本語らしくべったり呼んでるんだけどね。
334名称未設定:2007/09/05(水) 02:01:05 ID:woj3f+qx0
えむ、びぃ、ぴー。と呼ぶ

あい、びぃ、えむ。みたいな感じでね
335名称未設定:2007/09/05(水) 02:03:02 ID:nQYhWznt0
そんなん他人に通じねえよw
336名称未設定:2007/09/05(水) 02:03:48 ID:GCvxbq6b0
>312
夏場はファンが回って五月蝿かった
一度回りだしたら止まらないって感じ(作業環境にもよるが毎回30分程度で回りだした)
今は7〜8月のようにファンが回る事はなくなった
4時間起動してもCPU温度は50℃程度でファンも回らない
もっとも省エネルギー設定にしてあるからだけど…

どう使いたいのかによるけど
もうかつてのMacノートのように膝の上に乗っけて作業するのは無理
熱すぎて火傷しちゃうと思う
職場でも自宅でも使いたいのなら買わざるを得ないのかもしれないけど
職場、あるいは自宅のみならiMac買う方が良いと思う
どうしてもMacノートが今必要ならならファンの音が五月蝿いとかは二の次だと思う
337名称未設定:2007/09/05(水) 02:12:45 ID:/4Rl5eY10
まくぶくぷろ(現行機梅)ユーザーですが、
フォトショやイラレをガシガシ使いまくってても
ファンの音が全く聞こえないのですが。。?

ヤバス?
338名称未設定:2007/09/05(水) 02:14:23 ID:skuBHxh80
まぁっくぶぅっくぷろぉう
339名称未設定:2007/09/05(水) 02:38:37 ID:GCvxbq6b0
>337
俺は現行竹なんだが…ババ引いたかな?
酷いときはネットサーフィンしてるだけで回り始めるんだが
340キモオタ:2007/09/05(水) 03:54:31 ID:+xqJpi4k0
>>339
漏れは現行松なんだけど室温は常時26℃木製の机に直置き状態で常にiTunesは起動してて
Xcodeで開発したりFCS2したりPagesでモノ書いたりっていう作業の合間に
ネットで調べものしたりGarageBandで歌作ったりするけどほとんど両側のファンは2000rpmくらいから上がってこないね
Motionやネトゲやってるときは狂ったようにぶん回ってるけどw

>>324
片方のディスプレイをスリープ状態に出来れば良いの?
(ちなみにアメリカではこれスリープって言わない ラップトップの人が何でぐぐればいいか教えてくれるかもねw)
IOKitにPowerManagerを制御する命令が確かあったよ
IOPMSleepSystemで出来たかもしれないねやったことないけど
AppleScriptが良いならcall methodすれば良いんじゃない?
IOPMSleepSystemの詳細は
file://localhost/System/Library/Frameworks/IOKit.framework/Versions/A/Headers/pwr_mgt/IOPMLib.h
に書いてあるよ
341キモオタ:2007/09/05(水) 04:40:58 ID:+xqJpi4k0
と思ったらDarwin Source Codeの中にそのものズバリなコードを見つけたw
IOGraphicsの中のIOGraphicsFamilyにあるIODisplayWrangler.cppがお探しの魔法の呪文だ
そこに書かれてるsetPowerStateの項を見てね
342名称未設定:2007/09/05(水) 04:44:26 ID:uzhxvhzN0
現行竹なんだけどiSightって感度とかの設定無い?
なんか暗くてよく見えないんだ
343名称未設定:2007/09/05(水) 05:06:50 ID:+xqJpi4k0
>>342
内臓iSightは標準では露出やホワイトバランスは自動調節なんだけど
http://www.ecamm.com/mac/iglasses/
↑これをインストールするといろいろ調整できるようになるから試してみてもいいかも?
344名称未設定:2007/09/05(水) 05:08:04 ID:zA4IxG6T0
1年過ぎたところでタイマー起動してしまった
液晶が半分映らない
定額5万ちょいコースで修理できるかなぁ
345名称未設定:2007/09/05(水) 05:38:25 ID:uzhxvhzN0
>>343
demoにアプリケーション本体が入ってないんだけど・・・
346名称未設定:2007/09/05(水) 05:43:52 ID:+xqJpi4k0
>>345
これアプリケーションじゃなくてドライバーなんだけど...
インストールしたらiChatでもPhoto BoothでもいいからiSight使うソフトを起動すると使えるでそ?
347名称未設定:2007/09/05(水) 05:52:38 ID:uzhxvhzN0
>>346
skype再起動したら出てきた、さんくそ
348名称未設定:2007/09/05(水) 06:32:48 ID:uzhxvhzN0
やっぱりカメラのF値が低いから明るくしても綺麗じゃないなorz
Macで使える明るめのオヌヌメカメラある?
349名称未設定:2007/09/05(水) 07:00:38 ID:nQYhWznt0
つデジタルビデオカメラ
350名称未設定:2007/09/05(水) 07:01:51 ID:+xqJpi4k0
>>348
高画質を求めるならCanon のXH G1とかイケてると思うよ
漏れの周りの人もロケハンとかだけじゃなく素材撮りにも使ってるみたい
でもチャットで使うにはちょびっとオーバーだねw
351名称未設定:2007/09/05(水) 07:10:21 ID:2FPl3ujU0
>>350
それ業務用だからw
ちょびっとどころか、ハンパなくオーバーだしw
352名称未設定:2007/09/05(水) 07:37:02 ID:Pqy7QBdw0
>>350
ググったらとてつもなく仰々しい機材出てきて噴き出したわw
お前さんは映画でも撮らせるつもりですかw
353名称未設定:2007/09/05(水) 07:43:46 ID:Bo7akEoK0
のどが痛い・・・
性病かもしれない・・・
354名称未設定:2007/09/05(水) 08:21:56 ID:uzhxvhzN0
>>350
http://cweb.canon.jp/prodv/xhg1/index.html

skype対応してたら神なのにね
355名称未設定:2007/09/05(水) 10:27:35 ID:0Gm9NKwX0
iSightカメラはカメラ搭載の他メーカー機種と比べて性能はどうなんだろう?
あと現行各macではいずれも同じなのかな?
調べ方が悪いんだろうけど性能の詳細がいまいち分からない
まあふと思っただけで特別気にかかるわけでもないんだけどね
356名称未設定:2007/09/05(水) 11:15:14 ID:PklFK5JP0
なら教えないし比較もしない。
357名称未設定:2007/09/05(水) 11:19:50 ID:4lwKQtl90
もう恋なんてしない。
358名称未設定:2007/09/05(水) 11:20:59 ID:2Kkbf9Qv0
なんて、言わないよ絶対。
359名称未設定:2007/09/05(水) 11:29:25 ID:+pQhIyYZ0
モーホーなんていないなんて
言わないよ自衛隊〜
360名称未設定:2007/09/05(水) 11:31:45 ID:W9cq+Y3e0
歌詞パクリだけど認めないよ絶対。
361名称未設定:2007/09/05(水) 11:48:01 ID:X1l8MJ0K0
パソコンショップ完全最強リンク
http://b.hatena.ne.jp/entry/5349796
362名称未設定:2007/09/05(水) 12:58:58 ID:45mdyJAiO
先月末にポチった俺の梅マダー?
363名称未設定:2007/09/05(水) 13:00:23 ID:7F+5WQeI0
ほしがりやさんだね〜
364名称未設定:2007/09/05(水) 13:09:13 ID:rGZm8PEx0
>362
今晩には、その梅と同価格でハイスペックなMBMが…
365名称未設定:2007/09/05(水) 13:29:07 ID:TCk792Cu0
>>355
macは全部同じです
366名称未設定:2007/09/05(水) 13:33:49 ID:dMYDA8vg0
マックカフェと聞くとmacいっぱいのネカフェを思い浮かべてしまうような奴だな
367名称未設定:2007/09/05(水) 17:29:45 ID:DvWtH5FqO
>>340
てかホントにそのハンドルにするの?w
368名称未設定:2007/09/05(水) 17:32:34 ID:24fBbpf/0
いまふと気がついたんだけど、充電中って、通常よりファン回転数って高めになるもんなの?
369名称未設定:2007/09/05(水) 17:49:06 ID:2MtLdXTB0
370名称未設定:2007/09/05(水) 18:00:03 ID:Bo7akEoK0
森下千里って誰?
AV女優?
371名称未設定:2007/09/05(水) 18:36:49 ID:JYAF/f4AO
きっとくる〜♪
372名称未設定:2007/09/05(水) 18:52:06 ID:Pqy7QBdw0
ふるいぞメーン
373名称未設定:2007/09/05(水) 19:04:59 ID:2et1I2r20
結局デュアルディスプレイとクラムシェルモードを
簡単に切り替える方法はないの?
374名称未設定:2007/09/05(水) 19:11:01 ID:Bo7akEoK0
>>373
日本語でおk
375名称未設定:2007/09/05(水) 19:48:12 ID:/4Rl5eY10
>>373
開閉するしかないんじゃね?
376名称未設定:2007/09/05(水) 19:52:38 ID:woj3f+qx0
>>369
江口の嫁を想像してたよ、この子も森下千里って名前か、
まぎらわしい
377名称未設定:2007/09/05(水) 19:53:49 ID:aVFCDjIa0
あれは森高
378名称未設定:2007/09/05(水) 19:54:35 ID:JVIOTOcN0
379名称未設定:2007/09/05(水) 20:08:40 ID:DvWtH5FqO
>>373
だから>>341の言うカーネル機能を呼び出すソフトを作れば可能なんじゃね?
380名称未設定:2007/09/05(水) 20:15:28 ID:2MtLdXTB0
381名称未設定:2007/09/05(水) 20:30:48 ID:2MtLdXTB0
http://www.pinkapple.tv/uploads/desktop20070905135330.jpg
これは凄い...
こんなんで集中できんのか?
382373:2007/09/05(水) 21:18:57 ID:9vlu1YaK0
>>375
結構めんどくさいんですよ。
毎日デイトレの時だけデュアルディスプレイにするんだけど
クラムシェルの時も(実際には放熱のため開いてるんだけど)
そのままだとスリープから解除する度にデュアルディスプレイになるし。

>>379
スマソ キモオタさんの書き込みはオレには難しくてよくわからん。
383名称未設定:2007/09/05(水) 21:26:06 ID:f3Fdha3A0
あ〜あ
384名称未設定:2007/09/05(水) 22:23:27 ID:DvWtH5FqO
(あдあ)
385名称未設定:2007/09/05(水) 22:38:32 ID:fgFczyB00
(みдめ)
386名称未設定:2007/09/05(水) 22:50:32 ID:9tzVrCFbO
このスレオワタ\(^^)/
387名称未設定:2007/09/05(水) 23:07:19 ID:9NEymJkd0
まだ始まってもいねぇよ...
388名称未設定:2007/09/06(木) 01:12:05 ID:KlpT0+Io0
俺たちの戦いはこれからだぜ!
389名称未設定:2007/09/06(木) 01:29:46 ID:qL/nclgoO
終りは始まり、始まりは終りの始まり
390名称未設定:2007/09/06(木) 01:31:58 ID:6winm3jY0
>>381
この壁紙欲しいな…つか、誰?
391名称未設定:2007/09/06(木) 01:37:37 ID:9kS4c39g0
未だ持って誰も訂正してやらんのか
リップクローズドでもクラムシェルでもない
リッドクローズド
ちなみにリッドは“フタ”のことね
392名称未設定:2007/09/06(木) 01:58:10 ID:Bs6MtG9v0
>>391
わかっててわざと書いてるんだろ空気読めよ訂正厨w
393名称未設定:2007/09/06(木) 02:03:21 ID:NL6HXwIx0
>>391
もうね・・・なんていうかね・・・
訂正が使命とか思っちゃってるのね・・・なんかかわいそうね・・・
394373:2007/09/06(木) 02:16:43 ID:Wpv8rHlo0
訂正はいいからやり方を教えてクレヨン
395名称未設定:2007/09/06(木) 04:09:10 ID:+rdrbVNm0
160GBのiPod classic外付けHDとして使えるなこれは。
396名称未設定:2007/09/06(木) 05:03:05 ID:3wGW58lu0
>>394
ソフトぐらい自分で作れや。
目の前の便利な箱は何のためにあるんだよ。
397名称未設定:2007/09/06(木) 05:59:36 ID:+rdrbVNm0
かとちゃんの次は天野かよwww
笑いが止まらんww
http://www.apple.com/ipodtouch/guidedtour/medium.html
398名称未設定:2007/09/06(木) 06:05:05 ID:FBMyRrC20
やっぱり12インチは出ないか。残念残念。
399名称未設定:2007/09/06(木) 06:26:45 ID:SvEpzH8L0
>>397
>かとちゃんの次は天野
もう一人、地味な人がいたと思うけど。
400キモオタ:2007/09/06(木) 06:54:42 ID:3LjVANPY0
>>394
うんしょうがないなー
じゃあターミナルを使ってディスプレイを強制的にスリープさせる方法なら教えてあげる
ターミナル起動して以下のコマンドをコピペしてreturn押してみて
sleep 1; pmset force -a displaysleep 107374183; sleep 1; pmset force -a displaysleep `pmset -g | grep displaysleep | awk '{print $2}'`

でもこれじゃマウスを動かしたりすると起きちゃうね
起きないようにするにはこう
sleep 1; pmset force -a displaysleep 107374183

*** 重要 ***
もし画面消えて何もできなくなっても焦らずにMBPのふたを閉じてスリープさせたあと
再度スリープから復帰させれば直るからね
でもPowerManagerをいじくってるので再起動までしたほうがいいかなーなんて...
401名称未設定:2007/09/06(木) 07:43:44 ID:S5PuskQM0
>>400
すごく・・・・真っ暗です。
402名称未設定:2007/09/06(木) 09:00:01 ID:KXlq6FZz0
祖父は.comより店舗での購入のほうが、
値引きやポイントでお得になること多いの?

最近ワランティの制度変更があったようだな。
403名称未設定:2007/09/06(木) 09:31:30 ID:sFqDdLtT0
ipodとかImacみてると全部アルミになるみたいね。
新型macbokproはiphoneみたいなツートンかな?

現世代のデザインはもう終わりか。
404名称未設定:2007/09/06(木) 09:51:42 ID:jmUUOh1R0
>>403
現行もアルミだから、まだしばらく続ける可能性はないだろうか。
405名称未設定:2007/09/06(木) 09:54:41 ID:8Wchhey/0
まずはMBがアルミになるだろ
406名称未設定:2007/09/06(木) 10:03:38 ID:EpPtCAt10
MBがアルミならプロは熱伝導率に優れたブロンズだな
プロの料理人はみんな銅ナベ使ってるし
MBPはブロンズで決まり
407名称未設定:2007/09/06(木) 10:31:22 ID:+VhjKL3w0
それだとMBBになっちゃうな
408名称未設定:2007/09/06(木) 10:38:54 ID:2pac5JDl0
ホームフォルダ?って、どこにあるのでしょうか?

いまは、ソフトのメモリを自分で調整できないのでしょうか?
409名称未設定:2007/09/06(木) 10:42:59 ID:vribiPFk0
ものすごい微妙な釣りがやってきた
410名称未設定:2007/09/06(木) 10:55:09 ID:KYejbf8Q0
Macintosh HD>user>家のマーク
411名称未設定:2007/09/06(木) 11:09:09 ID:Ttg80j0i0
流し排水口のゴミ取りの金属製のかごのヌメリがなかなか取れません。
どうしたら良いでしょうか
412名称未設定:2007/09/06(木) 11:14:03 ID:2pac5JDl0
有り難うございます。

>Macintosh HD>user>家のマーク
HDの中にはUSERがありません。家のマークでどれの事変わり探し当てました。

ホームディレクトリに空きがないため、メールボックスをアップデートできません
Mail を使用する前に、ホームフォルダの空き容量を増やす必要があります。不要な書類を削除するか、書類を別のボリュームに移動してください。

とエラーメッセージが出るのですが、どう解決していいか分かりません。

教えてください
413名称未設定:2007/09/06(木) 11:18:08 ID:CiMNKVIE0
>>341
394じゃ無いんだけどちょっとやってみたいんで調べ中。
当方Cocoaの入門書は読んだけどObjective-Cでアプリ作った事なし。

で、/System/Library/Frameworks/IOKit.frameworkとか調べてみたんだけど、
IOGraphicsFamilyもIODisplayWrangler.cppもみつかんなー。

Darwin Source Codeて別途インストールする必要あったりするの?
Cocoa Automator Actionプロジェクトとかで作れたりすると良いんだけど、
全然勘違いしてたりする?
414名称未設定:2007/09/06(木) 11:23:23 ID:KYejbf8Q0
>>412
OS再インストールすれば初期化されて容量不足は解消されるよ
415名称未設定:2007/09/06(木) 11:38:57 ID:plV66ZJo0
ところで、次期MacBookProは"Mac OS X Tiger"と同時に出るかな?
でいれば15インチで1kg台でGPU強力が欲しいな。
416名称未設定:2007/09/06(木) 11:42:03 ID:UXnR0qVj0
なんでTiger。
417名称未設定:2007/09/06(木) 11:47:35 ID:2pac5JDl0
>>414
再インストールはまずいです。データがリカバーしたいので
418名称未設定:2007/09/06(木) 11:49:08 ID:glinNBQsO
むしろパンサー。
419名称未設定:2007/09/06(木) 11:52:43 ID:QyYC/Zcc0
>>413
CocoaもObjective-Cもそれには関係ない
420名称未設定:2007/09/06(木) 12:17:09 ID:CiMNKVIE0
>>419
拡張子がおもいっきり.cppでしたね…。
まあどっちにしろC++もよーわかってないですが!
421名称未設定:2007/09/06(木) 12:26:03 ID:plV66ZJo0
>>415
間違えたLeopard。
422名称未設定:2007/09/06(木) 12:28:26 ID:vribiPFk0
>>412
Mac OS X初心者質問用スレ 22.6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1187916661/
423名称未設定:2007/09/06(木) 12:45:47 ID:FBMyRrC20
次のモデルチェンジはPenryn搭載時かMontevinaじゃないかな。
SantaRosaとMontevinaは同じケース形状で載るだろうという話なので、
たぶん形自体は今のままだと思う。

フルモデルチェンジはNehalemになるんじゃないかと予想。
424キモヲタ:2007/09/06(木) 15:00:44 ID:3LjVANPY0
>>413
Darwin Source Codeはここで見れるよ
http://www.opensource.apple.com/darwinsource/
IODisplayWrangler.cppっていうのはつまりカーネルの一部ってことだね
ここにはカーネルがハードとしてのディスプレイをどのように管理しているかの根っこの部分がありのままに書かれてる

IOKitはCocoaだからAppleScriptからも当然呼び出せるよ
ところでAppleってハードウェア的な意味でディスプレイ
ソフトウェア的な意味ではモニタって呼んでるっぽいんだけど気のせいだろか...

各スクリプトから何かするんだったら>>400で紹介した方法をいろいろと改造してみたら?
ターミナルコマンドだからいぢりやすいでそ?
425名称未設定:2007/09/06(木) 15:25:12 ID:CiMNKVIE0
>>424
お、さんきゅー!

なんちゃってプログラマなので400の方を色々試してダメだったらIOKitとか探ってみるよ。
とりあえずman pmsetしてみるっす。
426キモヲタ:2007/09/06(木) 15:35:26 ID:3LjVANPY0
>>412
ええともういないかもだけど
初心者の人みたいだから理屈抜きで簡単に説明するよ

1まずMailを終了させる
2FinderのFinderメニューから「サービス」>「スクリプトエディタ」>「新規 AppleScriptを作成」を押す
3出てきたウインドウに次の文をコピペする

tell application "System Events"
do shell script "rm 〜/Library/Mail/Envelope*"
end tell

4よく確認したら上の「実行」ボタンを押す
5Mailを起動して指示に従う
以上
427キモヲタ:2007/09/06(木) 15:41:09 ID:3LjVANPY0
あごめん...
2chは半角の〜は変換されちゃうのでこのままコピペしても動かないや

スクリプトエディタにペーストしたら「〜」を半角のそれに打ち変えてね
428名称未設定:2007/09/06(木) 16:09:44 ID:gpXw6fy80
どうせもう見てねぇってw
たとえ見たとしても理解できないor礼言わないとオモ
初心者は初心者スレに逝きゃいいのw
429名称未設定:2007/09/06(木) 16:12:28 ID:J07So6pF0
>>428
凄い洞察力だなw

向こうでも叩かれ気味だよ。初心者以前の問題なんだろう。
430キモヲタ:2007/09/06(木) 16:16:57 ID:3LjVANPY0
>>428
漏れべつにお礼なんて欲しくないぞw
てかひどく荒んでるけど過去になんかあったの?ww
431キモヲタ:2007/09/06(木) 17:12:10 ID:3LjVANPY0
ちなみにこのEnvelope Indexとは何ぞや?というと
簡単かつ簡潔に一言で言うと「データベースのファイルである」となる
何のデータベースかというと送受信したメールデータのアドレスや表題や内容やレシピやメールボックスなどのキー別に
インデックスしたものでMailから呼び出されるSQLiteという内臓DBMSが管理してるってわけ
>>412の事例はこれが極度にフラグメントしたかもしくは何かの拍子に壊れたかしたんだと予想した
ついでにこのデータベースファイルを最適化して高速化させる方法を書こうと思ったけど基地外じみた長文になりそうなのでやめたw
432名称未設定:2007/09/06(木) 17:22:51 ID:KCb4MOJg0
キモさん勉強になるよ!
Wikiでも作ってほしいぐらいだw
433名称未設定:2007/09/06(木) 17:27:41 ID:D0cwiFWC0
あいかわらず句読点はないけどな。
434キモヲタ:2007/09/06(木) 17:36:26 ID:3LjVANPY0
>>433
和歌や俳句には句読点を付けないでそ?
そいうこと (*´∇`*)
435名称未設定:2007/09/06(木) 17:46:53 ID:nQNFZGPJ0
少し見直した途端。やっぱりウザい。
436名称未設定:2007/09/06(木) 17:57:10 ID:Cf/9HerI0
起動時に 「MacBook Pro EFI Firmware Update 1.3 で最新です。」
の表示が毎回出てきてしまいまうのですが、
表示が出ないようにするにはどうすればいいですか?
437名称未設定:2007/09/06(木) 18:18:35 ID:ibSaiDJN0
15買ったばかりなので12インチが出なくてちょっとほっとした。
LEDだったら17買ったんだが
438キモヲタ:2007/09/06(木) 18:46:42 ID:3LjVANPY0
>>435
T)3(T アッチョンプリケ!!

>>436
4つほど確認して欲しいことがあるよ
1 アプリケーション>ユーティリティ にMacBook Pro EFI Firmware Updateっていうアプリがないか
2 システム環境設定のアカウントにあるログイン項目で「MacBook Pro EFI Firmware Update」が登録されていないか
3 2が無い場合は/Library/Preferences/loginwindow.plist に「MacBook Pro EFI Firmware Update」が登録されていないか
4 システムプロファイラで「ハードウェア」のブートROMのバージョンがMBP31.0070.02Bになってるか

漏れ17"モデルしか持ってなくてそのうpでーたんは対象外だから数字はもしかしたら違うかもしれないけど...
もし自動起動で登録されているだけなら登録を解除するだけで良いと思うよ
439名称未設定:2007/09/06(木) 19:04:53 ID:+rdrbVNm0
iPod touch A guided tour
http://www.apple.com/ipodtouch/guidedtour/
に出てる東洋系アメリカ人の兄ちゃん、どっかで見た事あるなーって思ってたら...
びっくり、この人iPodの初期の段階から携わってきたプロダクトマーケティングiPod担当ディレクター、
スタン・イング氏だった!
http://response.jp/issue/2006/0802/article84579_1.images/118686.html
つまりこの人apple社の人。今回は外注じゃないんだね。
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/news/20051014/113866/

スタン・イングは楽器の演奏も好きなようで、バイオリンとチェロ、ギターを演奏しオーケストラに参加した事も
バンドを組んだ事も、DJをしたこともあるんだってさ。
440名称未設定:2007/09/06(木) 19:58:10 ID:fE3Qiow20
>>439
おまえ、フジテレビ見て気付いただけだろ。
なに、自分で気がついたみたいにしてんだよwww

しね。
441名称未設定:2007/09/06(木) 20:02:49 ID:+rdrbVNm0
>>440

             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

442名称未設定:2007/09/07(金) 00:22:49 ID:tY4TBpOm0
>>438
丁寧な説明ありがとうございます!
原因は2で無事解決しました〜
443名称未設定:2007/09/07(金) 00:23:19 ID:LxMNrrG40
>IOKitはCocoaだから
これはひどい嘘
444名称未設定:2007/09/07(金) 00:44:25 ID:v2NIFv+BO
>>443
じゃあ何?
445名称未設定:2007/09/07(金) 00:48:16 ID:OSrvnVRa0
G4はC2Dの3倍速い
446名称未設定:2007/09/07(金) 00:49:10 ID:LxMNrrG40
IOKitはIOKit
独立したフレームワークだ

もちろんObjective-CのAPIなど存在しない
447名称未設定:2007/09/07(金) 00:58:30 ID:v2NIFv+BO
>>446
> IOKitはIOKit
> 独立したフレームワークだ ふーん
じゃあIOPMSleepSystemは?
448名称未設定:2007/09/07(金) 01:01:06 ID:oZZlS9670
macbookproの内臓スピーカーって
音質とか音圧とか音量どうっすか?


449名称未設定:2007/09/07(金) 01:05:46 ID:OSrvnVRa0
最高です!
500万円の高級品に匹敵します!
450名称未設定:2007/09/07(金) 01:15:04 ID:v2NIFv+BO
>>446
APIとしてちゃんとあるじゃーん。
CocoaじゃないかもしれないけどAppleScriptでしっかりcall methodできるみたいだけど?
それともIOPMSleepSystemはIOKitじゃないの?
451名称未設定:2007/09/07(金) 01:26:32 ID:+9Vu9NPU0
>>450
>Cocoaじゃないかもしれないけど
Cocoaじゃないよ。
話はそれで終了だと思うけど……、いったい何に詰め寄りたいの?
452名称未設定:2007/09/07(金) 01:33:49 ID:v2NIFv+BO
>>451
>いったい何に詰め寄りたいの?
APIがないってところ。
453名称未設定:2007/09/07(金) 01:34:55 ID:LxMNrrG40
>>450
はあ?
http://developer.apple.com/documentation/Darwin/Reference/IOKit/IOPMLib/index.html
これのどこにObjective-CのAPIがあるんだ?

Cocoaアプリケーションから呼べるのがCocoa APIと言うなら、
CarbonもQuickTimeもCocoaだなw
454名称未設定:2007/09/07(金) 01:38:27 ID:LxMNrrG40
ちなみにCocoaってのはいわゆるumbrella frameworkだが、
Cocoa APIといえばApplication Kit FrameworkとFoundation FrameworkのAPIの事を指す。
455名称未設定:2007/09/07(金) 01:39:31 ID:+9Vu9NPU0
>>452
であれば、まずは話の発端を作った奴が、
「IOKitはCocoaである」という定義の理屈を説明するのが流儀ってもんでは?

俺は「かろうじてCocoaから扱えない事もない」くらいの認識。
Cocoaだとは全く思っていない。試しに経験5年くらいのCocoaプログラマに
IOKitでの開発をまかせてみれば良い。
ある環境から呼び出せるからって、その仕組みや成り立ちが同じってわけではないでしょう。
456名称未設定:2007/09/07(金) 01:41:47 ID:v2NIFv+BO
>>453
ああそういうこと(笑)
いやもしかしてキモヲタ氏は壮大な釣り師なのかと思ってさ。
わかんないから聞いただけじゃん。
457名称未設定:2007/09/07(金) 01:47:46 ID:v2NIFv+BO
>>455
悪かったよ。
要するにCocoaだからっていうのが違っててそれを指摘しただけなんだね(笑)
458名称未設定:2007/09/07(金) 01:50:16 ID:1KEMDo5X0
なんだコイツ
443と444のやり取りすら理解できてないのか
459名称未設定:2007/09/07(金) 02:02:03 ID:v2NIFv+BO
>>458
え?
キモヲタ氏がCocoaって言ったからダメなだけなんでしょ?
氏が言うようなIOKit自体の使い方はちゃんとできるんだよね?
460名称未設定:2007/09/07(金) 03:12:00 ID:m305Imdk0
キモヲタ(乙o彼)
461名称未設定:2007/09/07(金) 05:01:31 ID:7h8ViGHy0
※Macintosh Plusの元箱
まだ取って置いてるとは...超マニアだなwww
びっくりしないように
   ↓
http://www.mactechlab.jp/Old%20Mac/files/15dc1676921c8e386afc8ba8bb2dd522-108.html
462名称未設定:2007/09/07(金) 08:11:29 ID:QwDAFURl0
>448
所詮ノパソのスピーカーだよ
期待しては駄目
463名称未設定:2007/09/07(金) 08:17:35 ID:YETu2em50
>>461
俺は中古だけど最初に買ったSE/30は元箱も含めて取ってるぜ。
464名称未設定:2007/09/07(金) 08:29:29 ID:wYvIBZ2C0
MBP 梅買いました!
久しぶりのMacで、わくわくしています!

ただ、ちょっと気になることがあって、
フル充電に必要な時間が4時間強なんですが、
これって普通なのでしょうか?
465名称未設定:2007/09/07(金) 08:32:46 ID:FeVtAeiX0
>>464
>フル充電に必要な時間が4時間強なんですが、
毎回そう? 何度か試したら?
毎回そうなら、おかしいと思うけど。
466名称未設定:2007/09/07(金) 09:35:00 ID:5NZq5HSV0
>フル充電に必要な時間が4時間強なんですが、
バッテリの残量がどれくらいあるかによっても
フル充電にかかる時間は変わるから、あまり気にしない。
ある状況では、4時間でもおかしくないんでは?

おれのPBG4なんか"フル充電まで:2664:02"だぞ。
467キモヲタ:2007/09/07(金) 10:10:51 ID:6Ru4Y43g0
起きたら漏れの発言でなんか炎上してた...

>>443
その通りですごめんなさい... IOKitはCocoaフレームワークではありません
>>443が全面的に正しいです
CocoaフレームワークではないのでAppleScriptから呼び出すのも容易ではありませんね
>>425もほんとごめんなさい

>>456
漏れは決してスレ住人の皆さんを釣ろうなんて考えてません...

いやほんとにごめん
どう見ても間違ったこと書いた漏れが悪い
468名称未設定:2007/09/07(金) 10:36:12 ID:lkUlixwU0
難しいことはよくわからんのだが、
>>443の指摘はそんなに重大なことなのか?
469キモヲタ:2007/09/07(金) 10:37:52 ID:6Ru4Y43g0
>>468
うん致命的
470名称未設定:2007/09/07(金) 10:41:40 ID:lkUlixwU0
そうかそうか。
全然わからんがなんとなくわかった。
471名称未設定:2007/09/07(金) 12:38:00 ID:iP0+sp620
藻前ら、温度とか気にしてると思うけど、何度くらいになったらやばい(MBPが壊れたり、寿命を極端に縮めるなどの悪影響がある)ですか?
最近ノートに乗り換えたもんで、あんまり感覚がわからんのです。
(たいていは外部モニター&キーボード&マウスで本体にはほとんどさわらないもので)
先日Rosettaが落ちてそのままCPUの温度が上がり続けて85℃とかになってた。
ファンの音で気がついて止めたからよかったものの、あのまま放置したらどうなっていたんだろう?
472名称未設定:2007/09/07(金) 12:45:33 ID:Lphy7kI+0
使用一年、バッテリーが残り1時間を切らないうちに、警告なしにブチッと電源が切れる。
PMUのリセットをやっても効果なし。
あとはスリープ状態で放置して直るかどうか。
473名称未設定:2007/09/07(金) 13:11:05 ID:AQSfoWTO0
ファン4500rpmで85℃とかたまにあるね、エンコのときとか
474名称未設定:2007/09/07(金) 14:07:20 ID:tNhmjPPi0
>>472
俺も。バッテリーは残り10〜15%くらいの時に多い。
ACアダプタに繋いで電源ONすると、電池の残量0%になっている。
475名称未設定:2007/09/07(金) 14:31:04 ID:5NZq5HSV0
>>472 >>474
そういうのは、バッテリの寿命が尽きたということでしょう。
1年から1年半の使用でバッテリがその症状を示すことは、私も
何度も経験してますです。そうなると、どうやっても症状は
改善されないですね。

警告なしでも、きちんとスリープしてくれるなら、まだましかと。
476名称未設定:2007/09/07(金) 14:34:36 ID:zu21h1YDO
>474
俺もその症状出るけど何でだろ?
477名称未設定:2007/09/07(金) 14:37:10 ID:tNhmjPPi0
>>475
いや、買って半年くらいから発生してたんだ。C2Dの方で、そんなにハードな
使い方もしていない。他の人のでも発生するのかなと思っていたけれど、そうでもないんだね。

仕事でメインで使ってるマシンで、家には代替機もないし、修理に2週間とか
1ヶ月とか言われたらちょっとつらいな……、ってので修理に出すのがためらわれて、
そのまま使用しているっていう状況。もっと致命的な事になる前に一度診てもらうべき
なのはわかってるんだけどね。
478477:2007/09/07(金) 14:39:16 ID:tNhmjPPi0
訂正。
「電源が落ちる」んじゃなくて、10〜15%の時に警告なしにいきなりスリープに入る、
という症状でした。

>>476
あ、やっぱり同様の人はいるんだ。
ちなみに10.4.9の時は少しマシではなかったですか?
479名称未設定:2007/09/07(金) 15:43:17 ID:LxMNrrG40
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0907/intel.htm
T7700, 7500が値下げ。

2.2GHzモデルと2.4GHzモデルの価格差が小さくなっても良さそうだが
Appleのことだから今のままかな...
480名称未設定:2007/09/07(金) 16:07:57 ID:KdlIGLEF0
8月26日、カスタマイズして注文したんだが、、まだ来ない。。

まだ、来ない。来ないいいー。うきゃー。
481名称未設定:2007/09/07(金) 16:37:59 ID:puiliokhO
>>480
ナカーマ人
一番下のヤツ買ったんだけど、中々来ないから不安になってきちゃったよ。
VRAM2倍の差は予想以上に大きいんじゃないかとか、
持ち運びなんて滅多にないんだからMacProにすべきだったんじゃとか…。
482名称未設定:2007/09/07(金) 16:43:12 ID:ZKbxVpKZ0
あら?いつの間に7-10営業日に…信じられん
ついこの間全モデル24時間以内だと思ったのだが
483名称未設定:2007/09/07(金) 16:50:50 ID:zLTeELE+0
8月上旬にウメ注文したら3日営業日程度で届いたよ。
484名称未設定:2007/09/07(金) 18:02:33 ID:+T8ymHaLO
>>482

少なくても一ヶ月前からは一番高いモデル以外の納期は
7-10営業日って表示だが?


485名称未設定:2007/09/07(金) 18:22:17 ID:zxokaR680
>>482
>あら?いつの間に7-10営業日に…信じられん
>ついこの間全モデル24時間以内だと思ったのだが

オレも、数日前にMBP17を解像度1920にしようか1620のままで逝こうかまよっていたが、納期は1920のほうでも2ー4日で出荷というステータスだったよ

でも、やっと昨日ポチ決心して、注文おわってみてみたら1920では7日になってた!損した気分

で、もしやレパードのからみか!?やばい キャンセルして10月まで待とう!ておもたら、カスタマイズしたのはキャンセルできないのねん

到着した直後にレパったら最悪です〜

以上チラ裏すまそ
486名称未設定:2007/09/07(金) 18:36:08 ID:75WiTs9n0
CTOで1920選んじゃうと国内在庫じゃなくて海外からの発送になっちゃうからね。
シンガポールだっけ?そのぐらいかかるでしょ。
487名称未設定:2007/09/07(金) 19:19:33 ID:Lphy7kI+0
>>478
俺の場合、スリープもせずにブチッと電源が切れる。酷いもんだよ。

>>475
一年で寿命なのか。他の人もそんなもん?
2年くらい持ってくれるかと思ってたのにな。
488名称未設定:2007/09/07(金) 19:19:49 ID:AQSfoWTO0
現行竹なんだけどさ、トラックパットがちょっとおかしくなってきたorz
なんかカーソル動かしても元の場所に引っ張られるようにもどっちゃうぜ
489名称未設定:2007/09/07(金) 19:31:37 ID:omARamY/0
>483-485
そか、最短表記でも2-4営業日だったか
俺の勘違いだったんだな、混乱させて済まなかった
490名称未設定:2007/09/07(金) 20:16:48 ID:4STyIWFT0
>>488
タブレットとか繋いでてその上にマウスが乗ってたりしてない?
491名称未設定:2007/09/07(金) 22:59:55 ID:AQSfoWTO0
>>490
それだw何回手のひらリセットしても直らないと思ったら...
492名称未設定:2007/09/07(金) 23:15:56 ID:Lphy7kI+0
まじなの?
www
493名称未設定:2007/09/08(土) 01:53:25 ID:89osIxDC0
確かに良くあるよねw
494名称未設定:2007/09/08(土) 02:40:13 ID:yPPCO5gC0
オレは無意識にペンタブ中央にペン持ったて休めたまま
コマンドtabでソフト切り替えようとして上手くいかず焦ったりも良くする。
495名称未設定:2007/09/08(土) 08:17:39 ID:RhI6QCS30
>>494
PPCwwwwwww
496490:2007/09/08(土) 09:44:05 ID:o31ILqFO0
>>491
まるっとお見通しよw
497名称未設定:2007/09/08(土) 09:55:58 ID:dQ0zzl9J0
MBPってお買い得感無いね
498名称未設定:2007/09/08(土) 10:22:38 ID:yTTS7+UB0

      |
      |
      |
      |              /  ̄   ̄ \
     (=)           /、          ヽ
     J            |・ |―-、       |
                   q -´ 二 ヽ      |
                 ノ_ ー  |     |
                 \. ̄`  |      /
                   O===== |
                  /          |
                   /    /      |


499名称未設定:2007/09/08(土) 10:39:12 ID:o31ILqFO0
          ー――――― 、_
       〆´            ー
     _/                 \
   /                     \
  /                        \
 /          /|              |
/     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | >>497でもあたし
      _\              /  L     \ < 安物は買う気がしないの
    /  > 、         イ     \   _ \  | ごめんなさいね
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
500名称未設定:2007/09/08(土) 11:51:00 ID:mgVgfoHA0
MBPって最高のMacでもあると同時に最高のWindowsマシンでもあるよね。
501名称未設定:2007/09/08(土) 11:55:02 ID:gaxfhyIm0
やきでぃん
502名称未設定:2007/09/08(土) 12:28:54 ID:4mOtHcCP0
      |
      |
      |
      |              /  ̄   ̄ \
     (=) >500       /、          ヽ
     J            |・ |―-、       |
                   q -´ 二 ヽ      |
                 ノ_ ー  |     |
                 \. ̄`  |      /
                   O===== |
                  /          |
                   /    /      |
503名称未設定:2007/09/08(土) 12:52:11 ID:o31ILqFO0
          ー――――― 、_
       〆´            ー
     _/                 \
   /                     \
  /                        \
 /          /|              |
/     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | >>500あたしね
      _\              /  L     \ < 信者の崇拝ってよくわからないの
    /  > 、         イ     \   _ \  | ごめんなさいね
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
504名称未設定:2007/09/08(土) 12:52:39 ID:tGnzUrLr0
モコモコにしてやんよ
   ∧_∧
   ( ・ω・)=つ≡つ
   (っ ≡つ=つ
   ./   ) ババババ
   ( / ̄∪


  
   /ヽ /ヽ
  ':' ゙''"  `':,  
  ミ   ・ω・ ;,
 :; . っ     ,つ
  `:;      ,;' モコッ
   `( /'"`∪
505名称未設定:2007/09/08(土) 13:01:10 ID:dYjYpOgU0
パチン

パチンパチン
506名称未設定:2007/09/08(土) 13:07:24 ID:dQ0zzl9J0
なんだこの流れ
あー俺の一言が相当グサリときたってことか
507名称未設定:2007/09/08(土) 13:58:19 ID:OZvLuHVZ0
|
|_∧
|´∀`) おまえら楽しそうだな
|  /
| ./
|/
|
508名称未設定:2007/09/08(土) 14:11:35 ID:h+CnG+GK0
てなことしてるうちにLeopard発売まで1ヶ月をきったか
509名称未設定:2007/09/08(土) 14:56:51 ID:o31ILqFO0
  i l l            ヽ    ヽ\\
        ヾy ‐- ̄ ̄ ̄ ヽ、    \    ヽ ヽ
         ィ   ヽ ̄\    ヽ        ヽ `、
        /         ー-、      \     `、
        /   ヽヾヽ\ ヽ\  ヽ、          、
       // /  |\      ヽ、   ヽ ヽ  |   l`、
       / |  |   l , 、\\\\       \  |   l 丶
       | l   |.   、! \ \ ー '''' ヽ、ヽ     l  |  | `
.      |.l  |  r'} 、 \,,、  、__,,、-‐''`ヽ  | |  |  |
       l.l  |  ( {  `ー''丶   '''ー- '´  |/ヽ | | | ii  |
        l   |  ヽ; ` ` `  |   ` ` `   |' i| l | | |  i
       ヽ  .l   `i.     i       ノ, / / ///  /
         \. l   ヽ.    ヽ      /`" / // | ̄ヽ  
          ヽ.    ヽ  _,,,,,,_     /r、 / /  |   |
           \ /llヽ  ‐-、`'   /1| ヽ / /|   | そうかレオタードが一ヶ月を切ったか...
            /  ||∧.      / | |  \-‐'   |   |
        _ ,、 -/l   ||{ ヽ,,,,,,,,,/  .| |   |ヽ、、 |   |
    _,、- ' ´    |.   ||{        | |   |ヽ、 ゛|   |、,,_
510名称未設定:2007/09/08(土) 17:43:06 ID:yTTS7+UB0

       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_   >>506 
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´
511名称未設定:2007/09/08(土) 19:53:14 ID:yTTS7+UB0
内部コンポネント不足のせいで、マっクの中でも、15-インチ・マクブク・プロが、1番不足気味」
http://maku.ms/2007/sep/08/05_limit_supplies_of_macs.html
512名称未設定:2007/09/08(土) 19:58:28 ID:kwcWX8X30
なにこのカオス


http://www.apple.com/jp/support/macbook_macbookpro/batteryupdate/
今日ジーニアスバーにいってきて膨張してしまった電池を交換してもらった。
保証期間が過ぎてたけど無償で換えてもらった。
ジーニアスバーの兄ちゃんは、バッテリー自体の欠陥、と言っていたので構造が改善されてなければまた壊れるかも(その時も無償交換と言ってた)

>>35とか>>472らみたいに30%でいきなりおちたことがあって、気がついたらバッテリーモッコリオワタ\(^o^)/ になってた。
バッテリーアップデートがあることすら知らんかった。(リコールは知ってたけど対象外だったんで気にも)
何件か確認してるっていってたので既出だったらスマン。

30~10%ぐらいで警告なしに急に電源が落ちてる香具師は上のページで該当するか確認するのが吉
513名称未設定:2007/09/08(土) 19:59:10 ID:KGv016va0
514名称未設定:2007/09/08(土) 20:15:48 ID:eQPGIyK60
それはnanoの流出画像と一緒に出てたやつだよな。
515名称未設定:2007/09/08(土) 21:45:51 ID:nMpRJTKa0
>>443-459
どうでもいいが素人の俺から見ても
お ま え ら よ り キ モ ヲ タ の ほ う が 有 用 な 件
516名称未設定:2007/09/08(土) 21:51:31 ID:yTTS7+UB0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
517名称未設定:2007/09/08(土) 21:58:52 ID:o31ILqFO0
釣りにもなってねぇw
せっかくキモさん本人が謝罪して消火したものを今さら蒸し返すのも意味わかんねぇw
518名称未設定:2007/09/08(土) 22:10:21 ID:mgVgfoHA0
今、キモヲタ信者とアンチキモヲタの戦いが始まる・・・
519名称未設定:2007/09/08(土) 22:49:20 ID:0nidmrgl0
どっちもきめえよ死ね
520名称未設定:2007/09/08(土) 23:54:23 ID:b6hSPrDE0
なんだかんだ言ってスルーしないのがこのスレのいいところ
521名称未設定:2007/09/09(日) 00:35:48 ID:PbLKd92e0
久々に覗いたら凄まじい事になってなぁwwww
みんな一発抜いてからココに来ようwww
522名称未設定:2007/09/09(日) 03:33:38 ID:7OD234q90
                   /ヾ
                  ゝイ丿
                   / /
                  / /
                  / /
        ∧ ∧      / // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ    ( ゚Д゚)、    / /< ひゃっほう!ちょっと待ってね!!
      /     ヽ、 / /  \______
 シコ  ( ) ゚ ゚/ヽ、/⊂//
      \ ヽ、 (  /⊂//
        \ ⌒つ /
        (  ̄/ /
        |  |O○ \
        |  |   \ \
        |  )    |  )
        / /     / /
       / /       ∪
       ∪
523名称未設定:2007/09/09(日) 03:46:05 ID:JgtpqMKv0
昨夜の事なんだが、温度は通常アイドル時程度なのにファンの回転数が6000とかからずーっと下がらなくなった。
いまは普通になったけど何だったんだろう?
いつもと違う事といえば、直前にバッテリーを使い果たした事くらい。
充電中なのが関係あるかと思ってアダプターを外してみたりしたけどそれも関係ないっぽい。
524名称未設定:2007/09/09(日) 03:55:17 ID:ELGMiCr60
spotlightじゃないかと思う。
525名称未設定:2007/09/09(日) 04:25:25 ID:JgtpqMKv0
>>524
もちろんプロセスもみた。
温度も通常アイドル時より低い。(なんせフルでまわってるんだから)
526名称未設定:2007/09/09(日) 04:31:02 ID:cV4DDpdF0
>>523
台風が来てるのに、台所の窓が開けっ放しだったのでは?
ファンは電力で回っていたのではなくて、たぶん部屋の中を吹き荒れる暴風によるもの。
クーラーの室外機とか換気扇とかで、風の強い日にはよく見られる現象だよ。問題なし。
527名称未設定:2007/09/09(日) 05:44:35 ID:zA5/mQoi0
macbook pro 2.2GHz 120GBを購入したものです。クリーンインストールをして、
初期の状態で、ストレージの要領が、90GB程度しかないのですが、正常でしょうか?
OS等の容量ってそれほど食うものなのでしょうかね?
528名称未設定:2007/09/09(日) 05:51:29 ID:oWLmCEgz0
>>527
システムプロファイラで
最大容量: 111.79 GB
って出てるか?

出てなかったらHDが変
529名称未設定:2007/09/09(日) 05:54:02 ID:cV4DDpdF0
>>527
iDVD、iMovie、iPhoto、GarageBandの音源、など、不要であれば削除。
インストール時に英語&日本語のみに設定して、プリンタドライバなどもチェックを外す。
530名称未設定:2007/09/09(日) 07:06:23 ID:HU4wVKzO0
キモヲタの事きらいじゃないけど、唯一「漏れ」って言うトコがヤダ。
531名称未設定:2007/09/09(日) 07:33:01 ID:p2jkBYf4O
>>530
あいつ女らしいから「漏れ」はおかしいよな。
やっぱ「ミー」だろ。
532名称未設定:2007/09/09(日) 07:53:29 ID:pplBVfNM0
キモヲタは実は男ぶって「漏れ」を使ってる女と見せかけた男。
533名称未設定:2007/09/09(日) 09:17:35 ID:HJa1W7/00
MacBookProの17インチのディスプレイを後から1920×1200にすることは出来ないんでしょうか?
それとも購入時にしておかないとダメなんでしょうか?
534名称未設定:2007/09/09(日) 09:19:44 ID:dgvQZZp90
ほう、Macbook proの「pro」ってAAのproってことだったのね
あ、でも自作じゃなくただコピペしてるだけだからプロではないか
AAコピペのプロw
さすがっw








って書いたらまた↓ここに>>516みたいなよくあるコピペくるんだろうなぁ
535名称未設定:2007/09/09(日) 09:22:59 ID:vzqEWWv20

       //
     /  /   パカ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |
   /  | 彡  ( _●_) ミ
   /  | ヽ  |∪|  /_ よくわかったなクマー
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
536名称未設定:2007/09/09(日) 09:25:05 ID:z1xHmWoP0
このスレは新製品が出るまで、しばらく休止します。

時々、遊びでカキコしてください。
537名称未設定:2007/09/09(日) 11:23:15 ID:8J6GzrdjP
>>533
液晶パネル全取っ換え出来るかなぁ。
その気ならだまって最初からHD選んでおけ。後悔しないと思うよ。
538名称未設定:2007/09/09(日) 13:10:13 ID:R2UCvpSc0
でも旧液晶は青いし・・・
539名称未設定:2007/09/09(日) 14:01:35 ID:HJa1W7/00
>>537
パネル取り替えですか、それなら最初からの方が良いですね。ありがとうございます。


17インチを買おうと思っているんですが、これの新型が出るといった発表等はされてるんでしょうか?
540名称未設定:2007/09/09(日) 14:06:59 ID:UUY8lvgd0
アポからは発表されてないけど噂ならちらほら...
今買うならあと数週間待ってLeopard搭載モデルにしたら?
541名称未設定:2007/09/09(日) 14:32:50 ID:2di1hu6g0
レパ搭載モデルはしばらく筐体変更が無いって話があるけどキーボードのプリンティングは
新型外付けキーボードと合わせて変えてくるかもね。
542名称未設定:2007/09/09(日) 14:35:02 ID:HJa1W7/00
>>540
Leopard搭載モデル出るんですか!?
Leopard搭載意外に何か変更点はあるんですか?

543名称未設定:2007/09/09(日) 14:35:19 ID:YyzXwd320
>>541
それは変わるとしてもモデルチェンジの時になるとおもう
544名称未設定:2007/09/09(日) 14:36:37 ID:vzqEWWv20
ひっぱって来年1月ってことはないだろうか。
545名称未設定:2007/09/09(日) 15:30:16 ID:P4N94aq+O
先にMac proが来るんじゃない?
546名称未設定:2007/09/09(日) 15:34:00 ID:YyzXwd320
>>545
だろね
547名称未設定:2007/09/09(日) 15:46:23 ID:kU0bxNA/0
みんな12inch出ると思う?
548名称未設定:2007/09/09(日) 16:13:53 ID:3P0YA8Gc0
伝統的にProででると考えられてるけどMacbookが軽量化されてProが現状維持という気がしないでもない
549名称未設定:2007/09/09(日) 16:35:36 ID:KIuan1BH0
>>548
過去、どんなProで出たの?
550名称未設定:2007/09/09(日) 16:47:36 ID:zA5/mQoi0
>>528
システムプロファイラにはそのように出ていました。
何かほかのところに問題があるのでしょうか??
それとも、OSやらインストールするとこのくらいになるのでしょうか??
551名称未設定:2007/09/09(日) 17:25:23 ID:VJgumkyf0
>>550
.Mac使ってる?
552名称未設定:2007/09/09(日) 17:26:28 ID:R2UCvpSc0
MBP欠点がなさ過ぎて飽きたー
もっと尖ったマシンがいいよーー
厚さ0.5インチ、重さ1.5kg、バッテリ持続時間30分、みたいなさー
553名称未設定:2007/09/09(日) 17:32:23 ID:z1xHmWoP0
>>552
>MBP欠点がなさ過ぎて飽きたー
その気持ちもわかるなあ。
でも、その尖ったマシンじゃ、採算割れだわなw
554名称未設定:2007/09/09(日) 17:34:05 ID:VJgumkyf0
うん、今のところ快調だね
充電器のサイズはどうにかして欲しいけど
555名称未設定:2007/09/09(日) 18:03:52 ID:8Ra28s1jO
昨日、とあるクラブに行ったんだけど
出演してたDJの使ってたMBPの、液晶裏のりんごイルミが
昔のロゴみたいな4色(?)のやつだったんだけど
あんなのあるの?自分でやったのかな??
556名称未設定:2007/09/09(日) 18:10:24 ID:UjXJeu4r0
>>555
あたりまえだろ。
で、それがカッコいいと思ってるのか?
557名称未設定:2007/09/09(日) 18:11:32 ID:VJgumkyf0
恥ずかしいだろw
558名称未設定:2007/09/09(日) 18:48:59 ID:Hd6BCsyX0
メモリフル載せの新品のMA611J/Aが、179,800円で売ってる。
ちくしょう、こんなときに限って金使った後だよ。
嫁さん連れてきてるし、こっそり買うわけにもいかん…
これって、ビデオメモリ256MBだっけ?
559名称未設定:2007/09/09(日) 18:53:23 ID:2di1hu6g0
そう。ラデのX1600で256MB。
560名称未設定:2007/09/09(日) 18:55:47 ID:YyzXwd320
>>558
展示品?
561名称未設定:2007/09/09(日) 18:55:51 ID:7mXDaaun0
買って転売すれば儲かるって嫁を説得すればよろし
今夜はご奉仕
562名称未設定:2007/09/09(日) 19:08:33 ID:R2UCvpSc0
所帯持ちの人って嫁が30代40代になってもご奉仕しなきゃいけないの?
そんな生活、俺には耐えられないのだが・・・
563名称未設定:2007/09/09(日) 19:28:02 ID:g2+lxP840
>>562
結婚しなきゃ良いじゃん。
564名称未設定:2007/09/09(日) 19:39:19 ID:dQ7LL1BP0
33歳、職無しの童貞です^^
565名称未設定:2007/09/09(日) 20:40:38 ID:YyzXwd320
34歳、職有りの童貞です。
誰か貰ってやって下さい。
566名称未設定:2007/09/09(日) 20:46:38 ID:4hqzM9HM0
29.6歳、Webデザイナzーの処女です。
誰か貰ってやって下さい。
567名称未設定:2007/09/09(日) 20:48:56 ID:qeXr24Lp0
>>566
俺がゴリゴリに開発してやんよ
568名称未設定:2007/09/09(日) 20:49:14 ID:aoE/e2Do0
だいたいご奉仕とかいう時点でおまえは結婚できないだろうなw
569名称未設定:2007/09/09(日) 20:51:34 ID:R2UCvpSc0
素人童貞の癖にイキがってました。
ごめんなさい。
僕はただ既婚者様の生活が知りたかっただけなんです。
570名称未設定:2007/09/09(日) 20:51:50 ID:A/08Fh5Y0
せっかく面白い流れになってきたと思ったのに
571名称未設定:2007/09/09(日) 20:51:56 ID:z1xHmWoP0
今日はこんな話かよw
この板で一番名誉あるMacBook Proスレの救世主はいずこ〜
572名称未設定:2007/09/09(日) 21:21:53 ID:7OD234q90
松のHD最大容量ってどんくらいなの?(160GB)
140GBぐらいでしょ?
573名称未設定:2007/09/09(日) 22:06:39 ID:4k9fMjpH0
10.5発表の際に12インチも一緒に発表してくれないかな。
574名称未設定:2007/09/09(日) 22:09:58 ID:t9vicpM20
new ipod 発表日にあわせて新機種がでなかったことを確認してMBから買い増しでMBP仲間入りですyrskです
来月lpdなので葉山ったかな
575名称未設定:2007/09/09(日) 22:13:26 ID:rgfsxiB80
mbpはデザインもいいし好きなんだけど、発熱がやっぱり
気になります。今年の夏が特にそう感じさせたのかもしれないけど。
パームレストもう少しなんとかならないものでしょうか。
次期モデルに期待
576名称未設定:2007/09/09(日) 23:50:48 ID:cfI/8nc/0
>>575
パームレストの発熱は初期モデルから言われていたクレームだけど、Titanみたいにやたらファンがうるさく回るより、
筐体が熱くなって放熱を促している現方式を俺は支持するね。
577名称未設定:2007/09/10(月) 00:10:57 ID:+wHviByb0
>>572
MBPに載せられる2.5inchでは250GBが最大だったかな?
年末には東芝から320GBが出るらしいけど。

出先でエロ画像を広げてしまった俺としては、
大容量を良い事にデータを突っ込みまくるのはおすすめしないんDAZE!
578名称未設定:2007/09/10(月) 00:30:16 ID:nMZrB8+JO
>>577
オレなんか120GBのくせにwinに32GBもってかれてて、エロ画像10G入ってんDAZE☆
フォルダ名が「秘密」でディスクトップに置いてあるから触った奴らがみんな開いてる。
正直友達減ったようなきがする。特に女人
579名称未設定:2007/09/10(月) 00:40:41 ID:1kWW8i3a0
12"のMBPが出ると聞いてwktkしてます。

完全なWindows機として使う予定ですが、
純粋なWindowsノートよりベンチよさそうなんで今からrnrnです。
580名称未設定:2007/09/10(月) 00:46:00 ID:4HvJYob90
581名称未設定:2007/09/10(月) 00:49:47 ID:ggXv56Vl0
整備済み品のMBP17インチっていつも
>17インチ ワイドスクリーンディスプレイ/クリアワイドスクリーンディスプレイ 解像度1680 x 1050ピクセル
なのだが、いつまでも売れ残っているからだろうか?それともグレア液晶に限って修理かかるものが多いのか?
582名称未設定:2007/09/10(月) 01:04:21 ID:Qnfp1quq0
予想だけど、企業向けに大量受注したものが何らかの理由でそのまま返品になって、
それが例えば100台ある状態…とかではないかな。
583名称未設定:2007/09/10(月) 01:25:27 ID:XodFxYWU0
>>558
祖父でしょ?
昼ごろ、一台買ってきたよ。
店員曰く、数日前に数量限定で標準構成のMA611を198000円、
MA610を188000円で出して、あっという間に売り切れたらしい。
下手すりゃ17インチの現行機が2台買えそうな数字だな。

新店舗の目玉商品よりこっちのほうが断然お買い得って、どういうことだw
584名称未設定:2007/09/10(月) 03:09:50 ID:D86uKDNm0
この人のレビューだと松HD絶賛してるね。

http://blog.duogate.jp/hitsuji/?p=0&disp=entd_p&EP=16809543
>前回のレビューにも書きましたが、解像度が上がった事で文字などが小さく表示されても、
それを補って余りある程このディスプレイは見やすい。
特にクリアスクリーンを選択した事もあるかもしれませんが、とにかく見やすい。
しかも一般的なクリアスクリーンとは違い、ディスプレイへの写り込みなどはほとんどなく、
見慣れた低反射ディスプレイよりも遥かに目が疲れないのが驚きですね。

>一年前の当時から「15inchモデルよりも17inchモデルの方が熱がこもらない」と訊いていましたが、
実際に使い込んでみるとその差は歴然。
15inchでは常にと言っていいほど手のひらに汗をかいていたのが、17inchでは汗をかくほどの事はなく、とっても快適。

http://blog.duogate.jp/hitsuji/?p=0&disp=entd_p&EP=16626425
>加えてクリアスクリーンモデルは黒の発色がとても美しい。
通常の低反射スクリーンと並べて比較してみましたが、今となってはクリアスクリーンの方がより自然で写真のような
品位を感じます。

>これが予想以上に綺麗で、iMac 20 inchに表示した時と比べても美しさではMac Book Pro 17inch の方が上です。
余談ですが、先ほど仲良しの内科医の先生が先日発売になったばかりのVAIO type A を持ってきたので同じ写真
を表示してみましたが、階調の滑らかさやコントラスト・明るさ共にその場にいた7人全員が
「Mac Book Pro 17inchの方が綺麗!」と絶賛してました(笑)。


映り込みがほとんどないんなら、クリアのHDにしたいんだけど、本当に映り込みは少ないんだろうか?
ブログの写真だと映り込み無しだね。
585名称未設定:2007/09/10(月) 05:08:54 ID:spP+XKA70
実物見るのが一番なんだろうけど、他と比べてどうか?ってより、照明とか環境のほうがおおきいかもね。
確かに黒は引き締まってみてるけど・・
自分はノングレアにして、不満に感じたらシート張ることにしてる。
いまのとこ不満ないのでノングレアのまま
586名称未設定:2007/09/10(月) 08:23:22 ID:qJLZUhHd0
液晶の傾き具合にもよるしね>映り込み
クリアの方でもそうツルテカしてるわけじゃないから。ただ輝度落とすとノングレアより輝度ムラが目につくよ。
587名称未設定:2007/09/10(月) 11:26:47 ID:F/pjZ8J10
>iMac 20 inchに表示した時と比べても美しさではMac Book Pro 17inch の方が上です。
17インチにHD出力してクリアスクリーンなら当然だと思うんだけどな
同じ解像度で比べたらiMacの方がいいでしょ
588名称未設定:2007/09/10(月) 12:26:39 ID:kjGletWf0
バッテリーがブチッと切れる同士諸君、
ブチッと切れた後に、さらに放電の儀式を試みた人はいるかな?

俺は一旦切れて数時間経った後で、
再度バッテリーだけで起動したら、17分の残量が表示された。
暫く使っていると、ちゃんと「予備電力で動いています、数分でスリープします」のメッセージが出て、スリープした。

後は儀式の仕上げとして電源を切り、充電開始。(切る代わりに、5時間以上のスリープでも良い)
まだバッテリーだけでは使っていないが、リセットされたかもしれない、と期待を抱いている。
589名称未設定:2007/09/10(月) 20:34:09 ID:D86uKDNm0
>>585
>>586
>>587

銀座で見比べてみるわ。たぶん非ツルテカ。
590名称未設定:2007/09/10(月) 23:38:47 ID:fz3uaROg0
2.2GHz、2.4GHzどっちにしようか迷ってるんだけど、
そんなに神経質になることないかな?
両者の違いって、アドビ系ソフトとか入れると目に見えて違うもん?
591名称未設定:2007/09/10(月) 23:42:43 ID:sD4wdoUW0
>>590
>両者の違いって、アドビ系ソフトとか入れると目に見えて違うもん?

変わらない。
592名称未設定:2007/09/10(月) 23:44:32 ID:HR0w8rNUO
>>590
大丈夫、比べる機会がなきゃ2.2GHzでも不満なくて幸せになれる。
593名称未設定:2007/09/10(月) 23:49:00 ID:YPXgONE20
やっぱ、あれだな。知らなくても良いことを知ってしまうと不幸になるから、
2.4GHzの情報を入れなければ、2.2GHzで十分、ささやかな幸せに浸れる。
上は見ない方が良いよ。
594名称未設定:2007/09/10(月) 23:49:15 ID:D/FKMdfM0
>>583
>MA610を188000円で出して、あっという間に売り切れたらしい。
コレ買えた人がマジ羨ましい。悩む必要が全くない。
俺は旧梅を同じぐらいで買ったけど。
595590:2007/09/11(火) 00:17:40 ID:mz82UQ/U0
ありがとう。
ヨドバシで23万円台の特価で売ってたから、2.2GHz買って幸せになります!
ただ保証がショボいんだよねぇヨドバシ。
自分HDD運悪いから、ちょっと心配。高い保険だと思って祖父行こうかな。
ごめんスレ違い。
どっちにしろ2.2GHzにするよ。
596名称未設定:2007/09/11(火) 07:54:51 ID:vZDIh58D0
946 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2007/09/06(木) 12:20:07 ID:FnI691xQ0
カワイイw
http://i.l.cnn.net/cnn/2007/BUSINESS/09/05/apple.ipod.ap/art.jobs.ipod.ap.jpg
597名称未設定:2007/09/11(火) 08:13:06 ID:k8xRvKcC0
>>594
MA610,MA611はGPUが256MBだけど
LEDじゃないよな‥ってことで却下。
598名称未設定:2007/09/11(火) 10:07:02 ID:vGOaS6jM0
他スレに張ってあったんだけど、これってお買い得?
http://www.rakuten.co.jp/akibamac/1019803/1008731/#945293

いや、お買い得なのはわかってるんだが、
レパード登場とともにMacBook Proもより新しくなるんじゃないかと思って
今ひとつ踏ん切りがつかないのれす。
599名称未設定:2007/09/11(火) 10:14:42 ID:HTzNclUL0
OS転換期は旧OS搭載の最終モデルが一番安全だとおもうんだがなぁ。
600名称未設定:2007/09/11(火) 10:15:50 ID:XRKrwfSb0
別に安全なんて望んでない
601名称未設定:2007/09/11(火) 10:22:46 ID:SGY0LhuL0
俺も安全よりもスリルが好きだ。
よろこんで人柱になるよ。
602名称未設定:2007/09/11(火) 10:24:47 ID:vGOaS6jM0
>>599
確かに安定度で言えばそうなんだよね。
でも旧モデル買って、直後に新型が出たらファビョりたくならない?
まあ値段が大分安いから、我慢は出来ると思うけど。
でも、やっぱり我慢する!俺も未来にかけてみるよ!
603名称未設定:2007/09/11(火) 10:34:12 ID:YEc9W4W90
>>598
ぽちりたいけど金がねええええええええええ
604名称未設定:2007/09/11(火) 11:02:27 ID:YEc9W4W90
株売って買うか…
とりあえず銀行振込で確保したよ。
どんなに安く見積もっても20万以上の価値あるし。
605名称未設定:2007/09/11(火) 11:11:58 ID:Ezr2REwn0
バッテリーのhealthってこれ、値が上下するんだけど何を基準に判定されてるの?
606名称未設定:2007/09/11(火) 11:14:34 ID:vGOaS6jM0
>>604
あーーーー!
ホントに一個減ってるじゃん!
やべー!我慢するって決めたのに
リアルに個数が減るのを見るとまた迷ってしまう。
ああ、俺はなんてダメな子なんだorz

ところでメモリって3Gあれば十分足りるの?
「メモリは4G無いと話にならん!」とか友人が言ってので。
607名称未設定:2007/09/11(火) 11:17:15 ID:h/bilojT0
特殊な使い方でない限り、2Gあれば十分1Gでも問題ないくらい
608名称未設定:2007/09/11(火) 11:25:02 ID:emwH5u+t0
1個前のモデルだな。今すぐ必要なら買えばいいさ。
609名称未設定:2007/09/11(火) 11:32:13 ID:ABGuB5EO0
3Gで十分だろ
610名称未設定:2007/09/11(火) 11:35:20 ID:YEc9W4W90
>>606
3Gあれば十分だよ 4Gと変わらない。
マイナーチェンジしても梅がC2D2.3Ghzってところだろ
んでHDD120GB,VRAM128MBはそのまんま LEDってところで25万
→HDD200GB,メモリ+1GBで4万
LEDにこだわらないなら9万も違うわけだよわははは
611名称未設定:2007/09/11(火) 11:41:03 ID:Pk1z4lcc0
たかが9万で
612名称未設定:2007/09/11(火) 11:42:27 ID:WYq+f49S0
9万は大金です><
613名称未設定:2007/09/11(火) 12:00:44 ID:dr9enWtV0
9万園を年20%で運用したら、50年後には8億圓になることを
考えたらもったいなくて、macbookproなんて買えないよ
614名称未設定:2007/09/11(火) 12:02:41 ID:Y1cs3Xk2O
キモヲタが前スレで、64bitアプリが同じ処理をする32bitアプリと比べて
約2倍のメモリーを消費するという検証結果を出していたのがキニナル
まあ、関係ないか。
615名称未設定:2007/09/11(火) 12:23:19 ID:vGOaS6jM0
ああ・・・また1つ減って残り1個に・・・
今まで初期powerbook G4を使ってOSは未だに9.2.2。
そろそろ乗り替えようかと思ってる。

確かにお買い得だけど旧モデル。
だがちょっと待て、初めてのインテルMacなら旧モデルでも
何も問題無いんじゃなかろうか?
しかし、後一月待てばレパードが発売されるから
それを待ってから買う方が得じゃないか?

という葛藤と優柔不断が手伝って中々ポチれないよorz
616名称未設定:2007/09/11(火) 12:35:32 ID:Y1cs3Xk2O
>>615
現行が旧モデルになるまで待てばシアワセ
617名称未設定:2007/09/11(火) 12:44:40 ID:1LmQbF2m0
>>615
ぱわぶくは、欲しいと思ったときが買い時よ。
618名称未設定:2007/09/11(火) 12:46:18 ID:YEc9W4W90
生産数の少ない現行機が旧型になって安くなるの待ってたら来年になるよ。
整備品で出ても一瞬で消える。
Leopardなんて14800円じゃん。
619名称未設定:2007/09/11(火) 12:58:11 ID:w2fTHBAB0
よく見たらmem3GBのHDD200GBじゃねーか
何迷ってんだよさっさと買え
620名称未設定:2007/09/11(火) 13:02:24 ID:YEc9W4W90
621名称未設定:2007/09/11(火) 13:07:29 ID:vGOaS6jM0
昼飯に行ってる間に売り切れてるよ。
ウワァァーーーー。゜(゜´Д`゜)゜。ーーーーン!!!

無くなってから気が付いたよ。
MacBook Proが欲しかったよぉ〜〜〜!
ウワァァーーーー。゜(゜´Д`゜)゜。ーーーーン!!!

優柔不断な俺のバカバカバカバカバカバカバカバカバカ!!!!!
622名称未設定:2007/09/11(火) 13:16:56 ID:SPRpgrJn0
大バカ者だな。
623名称未設定:2007/09/11(火) 13:19:22 ID:Y0Mf0H4X0
買った奴。
624名称未設定:2007/09/11(火) 13:21:24 ID:vGOaS6jM0
こんなに精神的ダメージを受けたのは久しぶりなのです。
仕事する気がしねぇ・・・・・。
625名称未設定:2007/09/11(火) 13:26:00 ID:caBMmPca0
オレは無意識にペンタブ中央にペン持ったて休めたまま
コマンドtabでソフト切り替えようとして上手くいかず焦ったりも良くする。
626名称未設定:2007/09/11(火) 13:30:22 ID:caBMmPca0
ごめん誤爆です。。


くだんのサイトは見た瞬間ポチッたが、在庫切れでエラーだった。
これは掘り出し物だったね。

最悪転売しても(しねーけど)元取れそうな内容だった。
627名称未設定:2007/09/11(火) 13:35:04 ID:emwH5u+t0
>>624
残念だったなwwww次期モデル+レパードを待とう。
そんでTiに感謝の意味を込めてTIGER買ってやろう。
628名称未設定:2007/09/11(火) 14:00:33 ID:vKhcbIKK0
俺なんか買い物かごに入れて作業を進めてる間に売り切れになっちゃったよ orz
629名称未設定:2007/09/11(火) 14:27:55 ID:YEc9W4W90
俺、やっぱりキャンセルするわ…スマン><;
誰か買えるんじゃね
630名称未設定:2007/09/11(火) 14:28:44 ID:YaqBdk1P0
>>624
blogで
631名称未設定:2007/09/11(火) 14:54:22 ID:vKhcbIKK0
>629
ネタや釣りだとわかっていても、楽天の買い物かごに入ったMBPの「注文画面へ進む」ボタンを
何回も何回も押し直してしまう俺って、ばか。
別れた彼女に「もう一回だけ」とねだっている様なものだな。 フッ orz
632名称未設定:2007/09/11(火) 14:58:36 ID:caBMmPca0
あれ今買えるっぽい?
633名称未設定:2007/09/11(火) 15:01:24 ID:AVdOLvW30
9万じゃなくて19万?
634名称未設定:2007/09/11(火) 15:05:13 ID:SPRpgrJn0
ホントにキャンセルしたんだw
635名称未設定:2007/09/11(火) 15:14:18 ID:VCoLVswM0
...そして売り切れ
636名称未設定:2007/09/11(火) 15:19:45 ID:caBMmPca0
そして>>624-629ループw
637名称未設定:2007/09/11(火) 15:26:46 ID:+pjWb3GOP
これってアキバのソフマップ本店でオープンセールで売ってたヤツでしょ?
638名称未設定:2007/09/11(火) 15:34:14 ID:g3X40Ui10
ごめん、いまみて買っちゃった

キャンセルしてくれたひとありがと
衝動買いしちゃっった。。。

30インチモニタがようやくフル活用できるよ
dual-linkたのしみです
639名称未設定:2007/09/11(火) 15:38:12 ID:g3X40Ui10
うあ、ごめんなさい
リロードしたら私まずいことしちゃってたみたい

629さんのキャンセルの話みて、みたら売ってたから、かっちゃった
640名称未設定:2007/09/11(火) 15:47:20 ID:SPRpgrJn0
もう立ち直れないどころじゃないな。
641名称未設定:2007/09/11(火) 15:55:37 ID:D3ucuTFT0
整備品まって、現行買った方がいいだろ・・・
642名称未設定:2007/09/11(火) 16:12:04 ID:vKhcbIKK0
ああ−−!!
うんちしてたらこんな事に… orz
643名称未設定:2007/09/11(火) 16:54:34 ID:+pjWb3GOP
ドラマティックな展開だな。wwww
644名称未設定:2007/09/11(火) 17:01:39 ID:vGOaS6jM0
な、なんてことだ・・・。
気持ち切り替えて仕事してたのに、
まさかID:YEc9W4W90がキャンセルしてたなんて・・・。
神は俺を見捨てたorz=3
645名称未設定:2007/09/11(火) 17:07:42 ID:Lgb4gIXS0
今夜の整備品を狙えばいいだけ
646名称未設定:2007/09/11(火) 17:15:02 ID:+pjWb3GOP
21万9千円ならあるけどなぁ(アウトレット=他店保証印記入済み)
http://www.pc-bomber.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=222780000046902

まぁ格安最安を狙うのはもう運だから、仕方ないな。

完全新品最安は23万円くらいか? そう考えるとソフマップのヤツは
安かったねぇ。
647名称未設定:2007/09/11(火) 17:15:55 ID:SPRpgrJn0
でもC2Dで20万切るのって出てるか?>整備品MBP17
648名称未設定:2007/09/11(火) 17:55:40 ID:aTM9AIzX0

整備済み品狙えば。

一世代前(非LED Core2Duo)なら
1万円引きクーポンあれば18万くらいで買えるはず。

運がよければカスタマイズ品でVRAMやらメモリやらHDDやら
増強されている可能性も有り、結果的により安いかもしれん。

俺はドノーマルだったけどね…
649名称未設定:2007/09/11(火) 17:58:42 ID:caBMmPca0
購入スレでやれ。
650名称未設定:2007/09/11(火) 18:12:01 ID:gIr70mWC0
MacBookProが欲しいんだが別に年度内ならいつでもいい。
やっぱleopard出たあとの年末とか年明けくらいまで買うの待った方がいい?
651名称未設定:2007/09/11(火) 18:25:13 ID:SPRpgrJn0
待てるんなら待てば?
652名称未設定:2007/09/11(火) 18:27:06 ID:+pjWb3GOP
>>650
場合によるとしか言えない。
例えば仕事で使ってる人は、Tigerが安定して動く現行のものを
買う方が安心だろうし、とにかく新しいのが好い、という人なら
待てばいいとしか言えない。

まぁLeopard搭載MBPがTigerもサポートしてくれるんなら悩みは少ないけど。
653名称未設定:2007/09/11(火) 18:45:49 ID:caBMmPca0
>>646
これにメモリマックス、HD200GB状態で19万だったんだよ。
654名称未設定:2007/09/11(火) 18:47:53 ID:h/bilojT0
あれは激安だった
ぜひ買いたかったが
655名称未設定:2007/09/11(火) 20:44:39 ID:qNqgeyoAO
>>648

1万引きクーポンってなに?
656名称未設定:2007/09/11(火) 21:06:44 ID:CEI8ZgLH0
先週2.4GHzを32万で買った俺は。。。orz=3


657名称未設定:2007/09/11(火) 21:14:19 ID:vKhcbIKK0
もう、12時を過ぎるまでは、このスレには来るまい、と思っていたが…。
あのタイミングでうんちさえしなければ…。
まさしく、運が逃げていったと言うわけで、俺には運も彼女もMBPも無い。
買い物かごを、一人、リロード…。 orz
658名称未設定:2007/09/11(火) 21:26:22 ID:emwH5u+t0
糞切りが悪うございますなw
659名称未設定:2007/09/11(火) 21:31:14 ID:t853P6IZ0
今日さ、帰りに地元のヨドバシに寄ったら、15"MBP2.4G以外の機種が
軒並み値下げになってるんだけど。。。。なんで?
17"MBPと2.2Gの15"がそれぞれ2万値下げ。
MBは白も黒もそれぞれ1万値下げで売ってた。
こんな時期にモデルチェンジの噂でもあるんか?
660名称未設定:2007/09/11(火) 21:38:48 ID:CMig7VOz0
多分iPhoneの売れ行き予想の大幅はずれで、マックのノート分野で
販売数でてこ入れが必要ってことなんじゃないか?
ノート、特にマックブックプロの値段は高めだから割安感を
演出しやすいし。
661名称未設定:2007/09/11(火) 21:42:22 ID:tTFd9s9S0
>>660
>多分iPhoneの売れ行き予想の大幅はずれで、

100万台売れたというプレスリリースが出てるが?
http://www.apple.com/jp/news/2007/sep/10iphone.html
662名称未設定:2007/09/11(火) 21:47:50 ID:CMig7VOz0
>>661
もっとアップルは強気だったのではないだろうか。
俺はそう推測してみる。
663名称未設定:2007/09/11(火) 21:50:57 ID:CbiTa7OQQ
この時期になってもまだ買ってない奴らなだけに、言ってることが貧乏くさいなぁ。

数万円くらいの差は気にしないのがMBPのターゲットなんだから、
値崩れ待って買い時のがしたりせずに、コストパフォーマンスの高いMacBookにしておくのがいいんじゃない?

普通にお金がある人なら、今のMBPのベストバイモデルは17インチの高解像度BTOだと思うが。
664661:2007/09/11(火) 21:55:14 ID:tTFd9s9S0
>>662
なるほどねぇ。でも、100万台は御の字だよなぁ。
AAPL も市場開場前から上げてるみたいだしね。

おいらは、やっぱり Leopard 発売とともに CPU のマイナーチェンジ
して、その為の在庫さばきに出てるんじゃないかと思ってるけど。
665名称未設定:2007/09/11(火) 21:56:54 ID:h/bilojT0
金持ち気取ってるほうが痛いよ
実際数万円の差は大きい
俺は学生だけどGPU載ってないと辛いからこっち選んだわけだし
666名称未設定:2007/09/11(火) 21:57:05 ID:UAxbvZcr0
またマイナーチェンジで終わるんかなあ。
おお!ってくらい見た目変わって欲しいなあ。
かといって、iPhoneとそっくりだったりしてもアレなんだが。
667名称未設定:2007/09/11(火) 22:05:16 ID:w2fTHBAB0
>おお!ってくらい見た目変わって欲しいなあ。
豚nanoみたいんなったらどーすんだ。
668名称未設定:2007/09/11(火) 22:07:30 ID:tTFd9s9S0
>>667
>豚nanoみたいんなったらどーすんだ。

実物観るとそうでもないらしいよw、おいらもまだ見てないけどww
669名称未設定:2007/09/11(火) 22:10:30 ID:UAxbvZcr0
豚nanoみたいなMBPってまったくイメージできない
670名称未設定:2007/09/11(火) 22:16:08 ID:qHf7oEXw0
次のスペックどうなるかな??
671名称未設定:2007/09/11(火) 22:29:31 ID:caBMmPca0
>>668
なんかどっかのライターが実物はもの凄い高級感で凄いデザインで
みたいな事書いてたから期待してたんだけど。

実 物 も 間 延 び し て た ぞ。
しかも色もヘンテコだったぞ。

どうよアレ。俺の感覚がおかしいのかな。
確かにあれはあれでアリだとは思うけど、旧ナノの形状のまんま
ホイール下にして縦長にディスプレイ入れて
ムービー見る時は横にしてってほうがよっぽど良かった。
そもそもiPodでムービーなんて買って一週間くらいしかいじらんし。
672名称未設定:2007/09/11(火) 22:43:07 ID:t853P6IZ0
豚nanoは、実物を見て触ってみるとあの形状になったことを納得できるし、
間違いなく欲しくなるよ。

C2Dのチップって今月に値下げの予定になってたが、それが影響してんのか?
673名称未設定:2007/09/11(火) 22:49:47 ID:v5OUpKc8O
>>671
同感。ホイールの位置下、縦長ディスプレイの方がよっぽどデザイン良かった

そろそろMBPメモリ3GBに上げようと思ってる。1GB×2とは効率悪い。
1GBが一本余ってしまうし、2GB×1なら1GBで済んだのに
674名称未設定:2007/09/11(火) 23:05:45 ID:fR+UDbvX0
>>665
>GPU載ってないと辛いから

っていうけど、用途は何?
GPUがないとまずい作業すんの??
675名称未設定:2007/09/11(火) 23:17:41 ID:YEc9W4W90
それにしても最近量販店でのオープンプライスが目立つ。
自由競争できるようになって良いに決まってる。
スペック的にそんなに高い訳じゃないがdynabookも安くなったからなあ
MacBookなんて探せば現行が10万ぐらいで買える時代になった。
貧乏くさいって言っても20万で買ってる話なんだからそんなでもないだろ。
676名称未設定:2007/09/11(火) 23:47:15 ID:HTzNclUL0
>>673
ヒント:デュアルチャンネル
677名称未設定:2007/09/12(水) 00:09:55 ID:NYwO8Zml0
>>676
MBPの場合、さほど影響をうけないのでは?
現行はわかりませんが...


冷却台を購入検討しています。
5000〜6000円でお勧めは?
最適なスレがあれば誘導ヨロ。

678名称未設定:2007/09/12(水) 00:26:15 ID:/pptZU3e0
15inchで1,680×1,050を選択可能になってくれるといいんだがな。
679名称未設定:2007/09/12(水) 00:29:52 ID:noxWHrbn0
12インチで黒proって出ないかな。
何となく10.5発売後12インチは出そうな気がするけど黒は望めないかな。
680名称未設定:2007/09/12(水) 00:32:10 ID:JX8Ygg0A0
iPodみたいに限定で赤出ないかな

出ないな
681名称未設定:2007/09/12(水) 00:35:52 ID:ky2t2rEUO
黒とシルバー12インチで決まり。
ただし黒いのは面だけ
682名称未設定:2007/09/12(水) 00:36:58 ID:R13uHF2P0
レパード待ちで動けん。
683名称未設定:2007/09/12(水) 00:46:18 ID:rI4iaP3s0
>>677
新型の、ごろ寝deスク
ちょとだけ予算オーバーだが。
684名称未設定:2007/09/12(水) 01:03:08 ID:Gz75l9NC0
今17インチのMBPでlogic動かすのにあまりにも見づらいので
外部モニター導入しようかと思っていて、外部モニター使ってる方に教えて欲しいんですけども

普通に動かしててもキーボードの上の部分(Fキーとモニタの境目)が相当熱いですよね?
これ閉じて長時間外部モニター使って本体のモニターに影響出ないんでしょうか?
685名称未設定:2007/09/12(水) 01:07:56 ID:CfGJDUF60
ウワァァァァァァァ━━━━━━━━━ヽ(`Д´)ノ━━━━━━━━ン!!!!!
イー・モバイルにExpressCard端末、Mac OS X対応  つまりMBPだよ

http://japanese.engadget.com/2007/09/11/emobile-d02op-expresscard-mac-os-x/
686名称未設定:2007/09/12(水) 01:39:46 ID:Gz75l9NC0
事故解決しました
687名称未設定:2007/09/12(水) 01:46:37 ID:CfGJDUF60
それにしても糞安いな。松が¥267,400也
大丈夫なの?
http://kakaku.com/shop/713/PrdKey=00209015845/

で、面白いのが定価より高いのがあるんだけどww
http://kakaku.com/shop/9370/PrdKey=00209015845/
なんで?理解に苦しむなwww誰も買わんだろうw普通に...
688名称未設定:2007/09/12(水) 01:48:47 ID:cXZl/I5y0
>>682
レオパード出たらOSだけ買って、持ってるマシンにインストールすりゃいーじゃん
それに合わせてマシンまで新しいのそろえる必要なくね?
やる人は2〜3世代前のマシンだとしてもレオパード入れるっしょ。
「やっぱり重くて動かね〜」ってなったら、なんてったって、元に戻せるし。
買っちゃえ買っちゃえ。
もっさり最新マシン買っちゃって身動きとれなくなるよりよっぽどいいよ。

と、自分に言い聞かせてみる。
689名称未設定:2007/09/12(水) 01:59:11 ID:MWL38qRY0
頭悪そう
690名称未設定:2007/09/12(水) 01:59:23 ID:rI4iaP3s0
>>688
じゃあ俺の言う事も聞いてくれ。
レオパードではなくレパードなんだ。
レパードなんだよ。
691名称未設定:2007/09/12(水) 02:18:31 ID:oQdMUtcVO
ちょwレオパルドだろ普通
ジョブズは何て発音してんだろ?
692名称未設定:2007/09/12(水) 02:31:24 ID:jYC+Ii9z0
発音は国によって違う。
だからレオパルドでもいいと思うw
ようするにわかりゃぁいいわけで。
配所のレの部分もリに近い発音する人もいる。
693名称未設定:2007/09/12(水) 02:41:27 ID:rI4iaP3s0
じゃあおれは10.4をパンテルって呼ぼうかな・・・。
694名称未設定:2007/09/12(水) 03:00:29 ID:TxcNaAbp0
おれは、五郎って呼ぶ。
695名称未設定:2007/09/12(水) 04:42:22 ID:RQPgGOKB0
10.4はティーガーだろ
696名称未設定:2007/09/12(水) 04:50:01 ID:XDh6UKlL0
必ずこの流れになると思ったが…>>695ティーゲルではいかんのかね。

↓ノーズ・フェンシング!
697名称未設定:2007/09/12(水) 05:17:33 ID:CfGJDUF60
       \ ,-/      _/  ,,‐''-''ヽ ,,-‐'''‐-、  /ノ   /  ノ  /  /,,-─/
          / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
  おい・・・ /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~   おめぇら、ココ
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_    おかしいんじゃねぇか?
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |

698665:2007/09/12(水) 06:46:58 ID:c803Rbf40
>>674
頭の悪いお前らと違ってね
GPGPUの活用の研究するのにCgやGLSLでプログラミングしたりするんだよ
まあ、何言ってるんだかわかんないだろうね
俺は学生だけどプロだからね
699名称未設定:2007/09/12(水) 07:25:00 ID:KIBbeaoX0
>>663
×普通にお金がある人なら
○魚の調理も考えている人なら
700名称未設定:2007/09/12(水) 07:39:40 ID:CfGJDUF60
>>698
>>699

| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
701名称未設定:2007/09/12(水) 09:05:16 ID:jYC+Ii9z0
なんかそろそろ価格改定がきそうな悪寒。
レパード前にマックプロ、ブックプロの価格改定か?
と思うと購入にふみきれん。
702名称未設定:2007/09/12(水) 09:08:44 ID:QkcS8vr70
マックプロ、ブックプロって
今まで価格改定されたことあったか?
703名称未設定:2007/09/12(水) 09:22:30 ID:pYXrgQHQ0
HDD増量とクロックアップじゃないの。
704名称未設定:2007/09/12(水) 09:26:57 ID:XIf+LXqJ0
>>703
OS切替時はそんな感じかな。値段据え置きで。
TigerでのPBもそうだったけど結構地味な移行なんだよな。
705名称未設定:2007/09/12(水) 09:36:58 ID:QkcS8vr70
>>704
OS切替時じゃなくてOS切替後、同時はない。
706名称未設定:2007/09/12(水) 10:10:44 ID:pYXrgQHQ0
レパ発売後に入手できるMPBってのは、やっぱりレパでしか起動できない仕様に
なっちゃてるんだろうか…?
クロックアップ等の多少の改訂があった場合は、なおさらレパのみ仕様かな?
707名称未設定:2007/09/12(水) 10:21:26 ID:NlxxdWA5O
>>706
もし動いても
どうやってチガーを手に入れるのさ?
708名称未設定:2007/09/12(水) 12:39:19 ID:WaUhhPXC0
>>698
何でわざわざ俺を騙る必要があるのか分からない
普通に建築系の学科でグラフィック強いほうがいいと思っただけだが
709名称未設定:2007/09/12(水) 13:02:51 ID:K5s9+Y0F0

>>708
でもVectorWorksは標準ではGPU駆使してくれないよ?
まあ実際図面書いたりするのに13インチの解像度ではつらいから、
Pro15か17って選択になるのは正解。

いいテンキー見つかったら教えてください。
カンマが無いのは不便なんよね…
710名称未設定:2007/09/12(水) 13:10:58 ID:NlxxdWA5O
>>698で妙に納得したのにw
711名称未設定:2007/09/12(水) 13:14:54 ID:WaUhhPXC0
cadで使おうってんじゃなくて別のアプリであったほうがいいから
VRAMも別に欲しいし、画面の動作がもっさりするのも嫌だし
712名称未設定:2007/09/12(水) 13:25:01 ID:NlxxdWA5O
だんだん言ってる事が怪しくなってきたね。
それと建築系学生って何の関係があるの?
713名称未設定:2007/09/12(水) 13:25:45 ID:E+K210Df0
カリカリすんなって
714名称未設定:2007/09/12(水) 13:30:02 ID:WaUhhPXC0
プレゼンボードって作るとき画像編集ソフト多様するんだ
スクロールでいらいらするのも嫌だし、GPUに処理任せるソフトも増えてきたしで載ってるやつを選んだだけだよ
最近ではアドビもGPUに処理の一部を任せるようになってきたらしいし
何でこんなにからまれるのか分からないが、1万円ケチるのはそんなに悪いのか?
715名称未設定:2007/09/12(水) 13:38:58 ID:K5s9+Y0F0

うーん。
正直VRAM&GPUってなんのためにあるのかよくわからない。
CADも3DCGも独自レンダリングでGPU使ってくれないし、
Adobeやらも変わると思えない。

確かに>>698が一番納得する。

というか一番GPU酷使するのはFinderのような気もしなくない。
特にOS10.5になってカヴァーフロウやらクイックルックが使えるようになれば。


ところでコンピュータのアイコンが相変わらず大福iMacなのが
気になるんですが、誰かいいMBP/PBアイコンご存知ないですか?
G4Cube使ってた頃はいいのがあったんですが、アルミノートのは見つからず。
とりあえずdeviantArtで見つかったミッフィーちゃんにしてしのいでいます。
716名称未設定:2007/09/12(水) 13:39:08 ID:NlxxdWA5O
建築系学生さんより>>698の釣りの方があざやかだったってことかな。
717名称未設定:2007/09/12(水) 13:39:21 ID:/hNG7MdA0
今の建築の学生なんて、図面描かないだろ。
プレゼンに一生懸命。

イラストレータに向かってる時間が一番ながい
718名称未設定:2007/09/12(水) 13:42:06 ID:WaUhhPXC0
いやアドビは実際GPU使うようになってるから
CADよりイラレフォトショとか他のCGソフトのほうが使うし
719名称未設定:2007/09/12(水) 13:49:30 ID:K5s9+Y0F0

リロードせず書き込んでしまいました。
そうなんですかGPU使うようになったんですか。
無知な古い人間ですいません。

720名称未設定:2007/09/12(水) 14:01:49 ID:E+K210Df0
アイコン探してた人ススムさんとこのアイコンはどうだろ。

ttp://interfacelift.com/icons-mac/details.php?id=1867
721名称未設定:2007/09/12(水) 14:09:50 ID:53fwuJYH0
>>715
>正直VRAM&GPUってなんのためにあるのかよくわからない。

こんなの出てるよ。

Core Imageを活用したリーズナブルな高速映像プラグイン集「PlasmaFX」登場
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/09/10/028/index.html
722名称未設定:2007/09/12(水) 14:27:09 ID:NlxxdWA5O
いやいや建築系学生さんはチップセット内蔵じゃダメな理由としてアドビ系ソフトを挙げたわけで。
それで画面もさるらしいよ。
723名称未設定:2007/09/12(水) 14:33:02 ID:K5s9+Y0F0

>>720
ありがとん。
しかしアイコンのペーストの仕方がわからんかった…
情報を見るから情報を見るにペーストしてもシカトですわ。

ちなみにOSXのリソースの中にもちゃんと各Macのアイコンが格納されてるようですね。
↓参考:Leopardからアイコンファイルを抜き出したもの。
http://catalin-v.deviantart.com/art/130-Leopard-Icons-61399795

ただTigerなせいか、
http://journal.mycom.co.jp/column/osx/105/index.html
ここの記事どおりの場所にはアイコンファイルは見当たらない。


何やら全然勉強不足なようで調べてみますわ。
ありがとうございました。
724名称未設定:2007/09/12(水) 15:25:43 ID:ExOeFCzl0
keySpazz
http://www.keindesign.de/stefan/Web/Sites/iWeb/Site/keySpazz.html
MacBook Pro や PowerBook のキーボードバックライトを、タイプした瞬間に発光させるソフト。明るさや減光のタイミングをドラッグ&ドロップで調節できます。[フリーウェア]
おバカなソフトだけど、おもしろそうだ。
725名称未設定:2007/09/12(水) 20:21:20 ID:vnsQpudW0
MacBookProのフルHDモデルって価格.comで出ている店にも置いてないんですか?
アップルストアが高すぎるのでどこかに1つぐらいならありそうな気もするけど。
726名称未設定:2007/09/12(水) 20:27:38 ID:pYXrgQHQ0
フルHD版はアポスト限定じゃなかったけ?
727名称未設定:2007/09/12(水) 20:37:00 ID:oJ3s+JeZ0
>>698
貴様のどこがプロなの?素人丸出しじゃんw
728名称未設定:2007/09/12(水) 20:38:14 ID:YNgELKBt0
うんこ食っとけや!
729名称未設定:2007/09/12(水) 20:44:09 ID:oPawiYk70
GPUが載ってない機種は無いだろ
730名称未設定:2007/09/12(水) 21:04:48 ID:ZzZ+wgiTP
>>725
CTOできるショップだけ。
ほかにはSofmapでも買えるんじゃない?

AppleStoreのリアルストアで買えるのは、HDDが160GB/7200rpmになってる
ヤツだけかと。自分が買ったときはそうだった。
731名称未設定:2007/09/12(水) 21:39:00 ID:vnsQpudW0
>>730
Apple関連のショップってバカ高いから、値引きしてる店とかにももしかしたらあるかと思ったけど
やっぱ無理か。

最安値店と10万近く差があるからなー、アップルストアで買うメリットって何?
732名称未設定:2007/09/12(水) 21:43:40 ID:XIf+LXqJ0
…いや、だから好きなようにCTO出来るってことじゃないの?>アポスト購入
Sofmapでも結局店頭CTOでアポーに注文するだけだし。
733名称未設定:2007/09/12(水) 21:46:34 ID:tNuAf5K10
米でLogic8キター
734名称未設定:2007/09/12(水) 21:50:26 ID:vnsQpudW0
sofmapてアップルストアとあんまり値段変わらないから微妙
735名称未設定:2007/09/12(水) 22:03:22 ID:vnsQpudW0
30万で2.4Ghz17インチのフルHDモデルが買える所ないですか?
736名称未設定:2007/09/12(水) 22:04:26 ID:x8bUckSQ0
祖父は店舗で店員に甘えたら、
値引、ポイント増、ワラ加入料無料(ポイント還元)
とかしてくれたりするんじゃないの?
737名称未設定:2007/09/12(水) 22:20:09 ID:ZzZ+wgiTP
>>735
この前ヤフオクでほぼ新品が31万くらいで落札されていたよ。

>>731
メリットが値段以外に思い当たらなければ外の店で買うほうがいい。
738名称未設定:2007/09/12(水) 22:33:36 ID:JX8Ygg0A0
もしかしてCTOの意味が分からないのでは
739名称未設定:2007/09/12(水) 22:44:24 ID:2BE7IiGq0
Chinko Teacher Onizuka
740名称未設定:2007/09/12(水) 23:19:49 ID:rI4iaP3s0
ただ今、6名の閲覧者が「CTO」頭文字ネタを考えている最中です。
741名称未設定:2007/09/12(水) 23:27:17 ID:u5GGMSwR0
tinntinn tattala onani-
742名称未設定:2007/09/12(水) 23:38:19 ID:OR9/1rbe0
ヨドバシとかでMBP品薄が続いてるね。この状況だと、どうしても「レパード前後にマイナー
アップデートか!?」ってなことを思ってしまうわけですが。
レパードの発売日っていつになったら発表になるんだろ。
743名称未設定:2007/09/12(水) 23:58:02 ID:x8bUckSQ0
新型は年末or年始のどっちだろう?
744名称未設定:2007/09/13(木) 01:00:40 ID:0b8AyIru0
>>742
゙バ ←この部分が顔に見えた。
745名称未設定:2007/09/13(木) 01:15:56 ID:mKkKtnWx0

゙バ <アイヤー
746名称未設定:2007/09/13(木) 03:31:57 ID:jTkYU7VE0
(゙バ) <MBPカエナイアルヨ-
747名称未設定:2007/09/13(木) 05:49:50 ID:QauDkOHW0

ヨヨヨ
ヨヨヨ
ヨヨヨ
ヨヨヨドバシ <アイヤー ヨドバシ ツイタヨー
748名称未設定:2007/09/13(木) 07:04:47 ID:ebVHpp410
au乙
749名称未設定:2007/09/13(木) 08:53:31 ID:THT2rD1hO
次期モデルでは、
発熱タイプと騒音タイプが
選べるらしい
あなたはどっち派?
750名称未設定:2007/09/13(木) 08:56:49 ID:ebVHpp410
生で中に決まってるだろ。
751名称未設定:2007/09/13(木) 10:46:10 ID:iR5STgeY0
>>731
>アップルストアで買うメリットって何?

これって俺も気になってたんだけど、こんなソースがある。

>ジーニアスバーでは、キーの不良はすぐに認識していただいたのだが、いかんせん他店で買ったものの交換は
できないということだった。結局、再度電話サポートに連絡することになってしまった。
>もしリアルなアップルストアで買っていれば、ジーニアスバーに行った時点で初期不良交換してもらえたわけだが。
>最寄りのリアルなアップルストアで買うのが一番安全
>ビックカメラでも初期不良は交換してくれるはずですよ。
私は買ったばかりのMacminiのDVDドライブがおかしかったので、とりあえずアップルストアに持っていった
ところ、「他店で買ったものの交換はできない」は同じですが、その後「買った店(この場合ビックカメラ)で
交換してもらるはず」と言われ、翌日ビックに持っていったらあっさり交換してもらえました。
>基本的にどんな商品にせよ、初期不良であれば、商品を購入した店舗で交換をするの商売倫理上の常識です。
しかし、秋葉原などにある小売店などではなかなか対応してくれないところも多いので、私は多少の値段の差など
気にせずに大手量販店で購入しています。(最も値段なんてさほどかわりませんが)

MacBookはどこで買うのが安全か?
http://rblog-media.japan.cnet.com/0032/2006/06/macbook_876c.html
752名称未設定:2007/09/13(木) 13:30:22 ID:O65fYXQE0
つまりビッグや淀なら全然OKって事?
753名称未設定:2007/09/13(木) 14:01:47 ID:BaDXlqpO0
初期不良交換という話でならな。
754名称未設定:2007/09/13(木) 16:14:46 ID:zTR2tjnD0
USキーボードの在庫があるという安心感がある。
755名称未設定:2007/09/13(木) 21:01:39 ID:O65fYXQE0
なら一般人は大手量販店で決まりだな。
756名称未設定:2007/09/13(木) 21:34:42 ID:jQF4FjSA0
USキーボード
757名称未設定:2007/09/13(木) 21:44:47 ID:3BZhC8Yz0
有楽町ビック内のアップルショップでもUSキーボードのMBPって買えるんすか?
758名称未設定:2007/09/13(木) 22:29:31 ID:zVzljtUe0
>>757
Stay Tune.
759名称未設定:2007/09/13(木) 22:54:02 ID:3BZhC8Yz0
>>758
え?どうゆう意味?
英語わかりません。
760名称未設定:2007/09/13(木) 23:01:01 ID:Xr9i7OHo0
>>757
注文はできるけど、アップルストアで購入したほうが
納期も早いし、なんといっても、
量販店の最大のメリットのひとつでもある
肝心な「ポイント」がつかない
と、先日ビックで説明を受けた。
761キモヲタ:2007/09/13(木) 23:04:27 ID:0b8AyIru0
>>759
意訳すると
「チャンネルはそのまま」ですか
762名称未設定:2007/09/13(木) 23:08:31 ID:uc4ZGxLM0
>>760
めちゃくちゃビビってソフマップでCTOしたMBPのレシート漁った。
ちゃんとついてた。2600円分だけどorz

つぅか、8/27にUSキーボードにしただけなんだがまだ来ない。
液晶不足らしいが、さすがに…哀しくなってきた。
763名称未設定:2007/09/13(木) 23:15:45 ID:0b8AyIru0
しまった名乗ってしまったw
アポストでLogic Express 8 うpグレード注文したら10月頭のお届けでした。 _|\◯_
あんまり待つのが長いと買ったことすら忘れちゃいますよね。
764名称未設定:2007/09/13(木) 23:45:21 ID:uc4ZGxLM0
>>763
ヲタも買ったのか。Expressは発送遅いんだな。
Studioは今日明日発送の9/18〜19のお届けになってる。

って、今気付いた。連絡先メールアドレス間違ってる…。
どうりで注文確定メールが来ない訳だ。
765名称未設定:2007/09/13(木) 23:45:44 ID:8q1zM+ogO
15インチMBPの現行型LEDパネルと旧型パネルってやっぱり発色とか画面の綺麗さって違います?
766名称未設定:2007/09/14(金) 00:24:00 ID:4YyDexe/0
最新15.4インチより現行の17インチや前モデルの15.4インチの液晶の方が色が好きだなぁ。現行15.4インチ、明るいのは良いが
視野角狭いし黄色みが強い。
767名称未設定:2007/09/14(金) 00:44:13 ID:/TcO2bzqO
15インチの何かいいケースない?
768名称未設定:2007/09/14(金) 00:45:18 ID:hPO0ggyk0
熨斗袋
769名称未設定:2007/09/14(金) 00:54:06 ID:j3zYHfaz0
>>767
Incase Sling Pack (インケース スリング パック) - 関心空間
http://www.kanshin.com/keyword/1067351
これ使って毎日通勤してる。
770名称未設定:2007/09/14(金) 01:05:12 ID:mEfIyBVi0
>>766
Leopard発売後に現行か次のLEDMBPを
買おうと思ってた初代C2D梅持ちの俺。
LEDも賛否両論なんだな‥
771名称未設定:2007/09/14(金) 01:15:40 ID:XlB3a1st0
現行の15ってさらに液晶の質わるくなってんのか?もういい加減にしてくれって
感じ。
772名称未設定:2007/09/14(金) 01:21:44 ID:5uFgwGhT0
質は悪くなってないと思うけど・・・
好みじゃない?
773名称未設定:2007/09/14(金) 01:55:46 ID:Kd3zCwyj0
うん、漏れもここで言われてるほど悪くないと思ってる
デフォのディスプレイ設定(カラーLCD)がかなり黄色を強調する設定になってるから
設定合わせずにそのまんま使ってる人や店頭品は黄ばんで見えるはず
774名称未設定:2007/09/14(金) 02:35:40 ID:kLrGwuIv0
ちゅーか、青い液晶じゃ仕事にならんわな。
むしろ現行でデフォがまともになったと。
775名称未設定:2007/09/14(金) 04:59:54 ID:9w4Jw7+s0
流れにまったく関係ないんだけれど、わざわざ間違った英語を
覚えて損する人がいるといけないので言うと stay tune ではなく
stay tuned です。tuned は受動態で、チューンされた状態にとどまれ
つまり、チャンネルはそのまま、という意味になります。
スレ汚しスマソ
776名称未設定:2007/09/14(金) 07:01:26 ID:dD8GT2EN0
老人は何でも昔の物をありがたがるのさ>液晶
777名称未設定:2007/09/14(金) 09:51:29 ID:89j8BhMv0
>>773

具体的にどうすればいい感じの設定になるのか教えてくれないかな。
取れるなら黄ばみを取りたくなった
時間あるときでいいよ
778名称未設定:2007/09/14(金) 10:09:26 ID:bL47GezE0
お願いしますだろカス
779名称未設定:2007/09/14(金) 11:06:21 ID:89j8BhMv0
細かいことにうるさいねえニート君
780名称未設定:2007/09/14(金) 11:14:12 ID:KsM4P/q50
さぁ、ニート同士のケンカがはじまりましたよwww
781名称未設定:2007/09/14(金) 11:15:41 ID:glEotV7w0
>>777

カラーマッチングの機械買えよ
782777:2007/09/14(金) 11:20:29 ID:89j8BhMv0
>>781

黄ばみを取るだけなのに?
でも興味はある。ありがとう。
783名称未設定:2007/09/14(金) 11:24:38 ID:qn6VCpOu0
>>777
http://www.koyoshagraphics.com/

ここで売ってる「huey」なら
それほど高いものじゃないから
お試しするにはいいんじゃない?
784名称未設定:2007/09/14(金) 11:27:21 ID:mEfIyBVi0
発売数ヶ月後の今でも店では15"MBP品薄だな。
来月Leopard付MBPが発売だし在庫調整かな?

最近のアポは製品に銀と黒を多用してるとこみると
iMacが銀に昇格で、MBPはスペシャルの黒?
785名称未設定:2007/09/14(金) 11:27:22 ID:HdkWCSMp0
ノートの液晶にそんなムキにならなくてもと思う。
786777:2007/09/14(金) 11:40:44 ID:89j8BhMv0
>>783

おお、魅力的。買って試してみます。
リンクありがとう。
787名称未設定:2007/09/14(金) 11:45:19 ID:LlKHWU4q0
つーかカラーマネジメントもマッチングも一緒くたにして
おまけに黄ばみまで同列に考えてる奴が
液晶の質云々、色がどうこうをグダグダ言ってるけど
単にそれらしい事言いたいだけでしょ。

そんなやつがプロ機材買うなんて愚の骨頂で単に金の無駄遣いだよ。
たとえそれがhueyみたいなオモチャでもだ。

>>777
システム環境設定の「カラー」補正で色温度を
8000でも9300でも好きなだけ上げろ。アンタの件はそれで終了だよ。
788名称未設定:2007/09/14(金) 11:48:22 ID:ypgfxCUOP
>>785
でもさ、仕事で使ってる人もいるのよ。
ある程度は調節して合わせたいというのもわかる。
789名称未設定:2007/09/14(金) 11:50:27 ID:PlQw/p8X0
787はどんだけ偉いんだwww
こんだけえばってるんだから相当きらわれてるんだろうなwww
790名称未設定:2007/09/14(金) 11:52:49 ID:hPO0ggyk0
えばってる、は釣りですか
791777:2007/09/14(金) 11:54:35 ID:89j8BhMv0
金の無駄遣いなくして経済の発展あらず

とはいえ、色温度9300試したけど青にしてどうする。
というわけで買わせてね。>>787
792名称未設定:2007/09/14(金) 12:08:46 ID:LlKHWU4q0
確かにやたら偉そうな物言いだったのは謝罪するけど

どういう環境で、何の用途に向けて調整すんのかをすっとばしたまま
マネジメントツールなんか買っても無意味だって言いたかったんだよ。

発色や彩度が“キレイ”っつーのは主観の問題。
諧調製や表示可能な色の範囲、ムラ等が液晶の性能。
で、i1だろうがhueyだろうがツールは
任意の約束事(何に使用するか)に向けて調整を追い込むもん。

全部別問題。


それ知らない奴に安易にすすめるほうが不親切じゃないのか?
カラーマネジメントのツールは色がキレイになるもんだと
勘違いするようなレスの仕方してる奴が居ないか?
793名称未設定:2007/09/14(金) 12:30:49 ID:glEotV7w0
親切で正論なんだけどさ、
じゃぁ777はどうするべきなのか教えてやってくれないか。





794キモヲタ:2007/09/14(金) 12:31:35 ID:GHhbs6Fl0
17" CCFL用の「漏れ仕様」ディスプレイカラープロファイル投下してもきっと非難されるだけなんだろうなぁw
まあ自分が使ってて納得出来ればそれでいいんじゃないですかね。
795名称未設定:2007/09/14(金) 12:42:56 ID:Qqi4zP8C0
777はマジなアドバイスが欲しければ、
主な用途、もしくは、どういうときに黄ばみが目立って困るのか書きなさい。
796名称未設定:2007/09/14(金) 12:47:57 ID:qF4XfYUo0
たぶんみんながプロファイル公開すれば良いと思うんだ。個体差あるかもだけど。
797名称未設定:2007/09/14(金) 12:48:46 ID:tgbDFEvs0
もうほっとけばいいじゃん
馬鹿が何かしようと思ったら金使うしかないんだし
どんどん無駄金使って周りを儲けさせて欲しいよ
だいたいこんなところで無料で親切にするやつの情報なんてアテにならないし
本当に能力のあるやつの情報には金がいる
798名称未設定:2007/09/14(金) 12:50:20 ID:LlKHWU4q0
>>795
交代乙。任せるわ。
あのレス読んでマジにに9300Kまで色温度上げて
「青い」とか言ってる人に俺から伝える事はもう何もないわ。
799名称未設定:2007/09/14(金) 12:51:07 ID:KsM4P/q50
そもそもバックライトなんて劣化するから半年〜1年ごとに作り替えるもんだし・・・
800名称未設定:2007/09/14(金) 13:19:24 ID:lxqzJffB0
そもそもMBPなんて半年〜1年ごとに買い替えるもんだし・・・
801名称未設定:2007/09/14(金) 13:40:36 ID:tKHxtSuG0
エエエェ〜
802名称未設定:2007/09/14(金) 13:47:30 ID:GHhbs6Fl0
(エェエ)
803名称未設定:2007/09/14(金) 13:52:27 ID:XLkSc6myP
(ю:】 < のび太のクセに生意気だぞ!
804名称未設定:2007/09/14(金) 14:00:00 ID:eytvBUf/0
補正もせずにぐだぐだ言ってる奴がプロだなんて信じられん。
MacBook 13''でも補正すりゃそこそこ使えるようになるぞ。
805名称未設定:2007/09/14(金) 14:28:34 ID:zQHb3Cnz0
アポストでも1割は引いてくれるしそれでよくね?
806名称未設定:2007/09/14(金) 14:30:51 ID:p5xssOPc0
>>805
でも、アプケア加入が条件だったりするんでしょ…
807名称未設定:2007/09/14(金) 14:34:33 ID:zQHb3Cnz0
入らないの?
あと.macがおまけで付いてくるよね
808名称未設定:2007/09/14(金) 14:37:01 ID:p5xssOPc0
結局、高く付いちゃうじゃん。。。
過去何度も後悔した。
809名称未設定:2007/09/14(金) 15:05:48 ID:lxqzJffB0
毎回メーカー保証期間内に買い換えてるからアプケアは不要。
810名称未設定:2007/09/14(金) 15:09:04 ID:zQHb3Cnz0
なんかあれだよ、安心を買うんだよ、うん
PBの時から入ってるけど使ったことはないw
811名称未設定:2007/09/14(金) 15:21:04 ID:tgbDFEvs0
俺も保証切れて高額の修理費がいるようになったら買い換え
故障すなわち新しいMacとの出会い
812キモヲタ:2007/09/14(金) 15:41:02 ID:GHhbs6Fl0
>>794と言いつつプロファイル投下w
http://homepage2.nifty.com/nutshooters/
夜まで限定。
813名称未設定:2007/09/14(金) 15:43:00 ID:xaOcj4iP0
俺なんて半年ごとに買い替えしてる
古いモデルなんて貧乏臭くて使う気がしなくなるんでね
814名称未設定:2007/09/14(金) 15:49:27 ID:p+LspP1v0
俺も1年ごとに買い足してる。
捨てるのは忍びなくて...
815名称未設定:2007/09/14(金) 16:05:18 ID:glEotV7w0
>>812
 気持ちがわかるが、各液晶によって違うから1台ごとにキャリブレーションするわけで。
816名称未設定:2007/09/14(金) 16:12:01 ID:aJRoprrI0
>>815
そんなの全部わかっててやってるんじゃないか?
ちゃんと漏れ仕様って書いてあるじゃん。
817名称未設定:2007/09/14(金) 16:39:14 ID:XLkSc6myP
みんな買い替え(or 買い増し)のスパン短いなー。
俺は3年TitaniumのPB使ってるよ。でももう限界だぁ。
818名称未設定:2007/09/14(金) 16:45:17 ID:6+n53GLl0
ぼくはVIO現役に使ってまするが、な
819811:2007/09/14(金) 16:48:15 ID:tgbDFEvs0
しかしまったく壊れないので、今使ってるのはPBG4の1.25GHz
いっつも壊れたら買い換え、って思ってるのに3年くらいは使えてしまう
820名称未設定:2007/09/14(金) 18:02:42 ID:GHhbs6Fl0
わーい>>763の荷物半ばあきらめてたのにもう出荷メールが来たよ。
10月×日「までに」出荷っていう表現だったから誤解してた。
821名称未設定:2007/09/14(金) 18:15:21 ID:n9uDcKG00
>>820
ウチのStudioも出荷完了になった。9/15到着予定だとさ。
ところプロファイルが落とせないぞ。
色味とかデフォでも気にしないようなタイプなので、
人がどういう風にしているか興味があるんだが。
822名称未設定:2007/09/14(金) 18:22:04 ID:GHhbs6Fl0
あわかりにくくてごめん。
自動DLじゃないんだ。期間限定で配布いたしますってところの「配布」の文字がリンクになってるよ。
823名称未設定:2007/09/14(金) 20:45:04 ID:6cHkH1EzO
最近MBPを購入して初マカーになった新参者です
そこでお聞きしたいのですが、性能からみてMBPとMBの価格って妥当ですか?

何かMBPがヤケに高い様な気が…
MBが安いのかな〜?


824名称未設定:2007/09/14(金) 20:56:04 ID:FjCX+uoc0
買ってから何をつまらんことを気にしてるんだ?
825名称未設定:2007/09/14(金) 21:09:28 ID:OVTyKJD3O
MBPの2.2GHzと2.4GHzって体感的にどれくらい速度違うものですか?
結構変わります?
826名称未設定:2007/09/14(金) 21:10:42 ID:FjCX+uoc0
もし体感できたら凄い。
827名称未設定:2007/09/14(金) 21:18:30 ID:JUmjF5k30
アルミとプラスチックの差でしょう
828名称未設定:2007/09/14(金) 21:30:06 ID:tvjy3U+c0
>>817
ネタに決まってるじゃないか
829名称未設定:2007/09/14(金) 21:31:34 ID:ypgfxCUOP
>>823
価格が妥当かどうかってのは個人的なもんじゃないの?


830名称未設定:2007/09/14(金) 21:35:52 ID:qEA3AIGU0
俺の感覚としては、MB梅はかなりお買い得感がある
831名称未設定:2007/09/14(金) 21:38:33 ID:U3uFbiAd0
>>830
MB梅は出血サービス品だからね。
マカーにさせるための撒き餌だから。
832名称未設定:2007/09/14(金) 22:16:11 ID:s7/ncpRfP
餌に釣られて、PRO買おうかと。
でも高い
833名称未設定:2007/09/14(金) 22:32:06 ID:AvCNSLPG0
MBPはiMacと比較すべき。
834名称未設定:2007/09/14(金) 22:34:12 ID:tvjy3U+c0
>>823
マカーは金銭感覚が多少バカになってるから強気の価格設定でも買う奴は買う
Winじゃ仕事できねー!っていう奴らにとってはMacしか選択しないから
だからアポーも業者向けのProは簡単に値段は下げない
MacBookは学校向けに大量生産だからコンシューマー向けとしても格安で販売できる
835名称未設定:2007/09/14(金) 22:42:26 ID:RuMXGrVy0
漏れの場合は
 17インチディスプレイ
 ExpressCard/34
 FireWire 400ポート
この三つ
836名称未設定:2007/09/14(金) 22:43:17 ID:LlKHWU4q0
たとえ馬鹿げててもおめでたくても
自分がカッコいいって思える事に十万円上乗せ出来る。
結構な事じゃないですか?

コストパフォーマンスがどうだとかいつもキュウキュウしてるよりゃ
俺はそっちのほうが良い。MBP>MB
837名称未設定:2007/09/14(金) 22:57:20 ID:tvjy3U+c0
そんなムキにならんでも
MBPスレなんだから結論はそうでしょうにマジになってMBP>MBてw
838名称未設定:2007/09/14(金) 23:09:48 ID:tHtkj1PH0
まさにこのへんが「信者」って呼ばれる所以ですな
839名称未設定:2007/09/14(金) 23:10:47 ID:pyH5bGxe0
Macの価格に納得できない奴は、外車に乗らん方がいいぞw。
そういう奴は、不便さや理不尽さを「可愛い」と思えないわけで。
(新車でグラチェロ買ったが、一年のうち二ヶ月は電気系統で修理にでてるwwww。)

今だWinもMacも出来る事に大差は無い訳だから
いつ壊れてもおかしく無い安いWin機で満足できる奴なら
国産中古車で充分ってこった。

高い買い物も本人の自己満足に過ぎないんだよ。好きなら高くても買うだろ。
840名称未設定:2007/09/14(金) 23:12:32 ID:6lp0NXkD0
色域に個体差はほとんどないから、
>>812 のプロファイルを元に、「補正」ボタン押して
ディスプレイキャリブレータアシスタントでガンマ調整すれば、
けっこう正確なプロファイルになりそう。
841名称未設定:2007/09/14(金) 23:14:02 ID:LlKHWU4q0
>>839
それ正論なんだが、多分鼻にかけたような物言いするから
叩かれるんだろな俺ら。
気ぃ付けてるつもりでは有るんだが。
不快に思った人たち、ごめんなさい。
842名称未設定:2007/09/14(金) 23:17:43 ID:ntd2COtgO
アップルストアでフルHDモデル買うか、価格.COMで
普通の買うか、二週間ぐらいずっと迷ってる。フルHDの広さは魅力的だけど値段の差が10万近くあるからなー。
843名称未設定:2007/09/14(金) 23:21:19 ID:s6t892Ke0
フルHD
844名称未設定:2007/09/14(金) 23:22:08 ID:LlKHWU4q0
どういう使い方するかによるけど、
仮に広さが最優先ならその十万で外付けモニタってのも
幸せになれるかもね。
パソコン周りに費やすスペースが増えるのが面倒いっちゃ面倒いが。
845名称未設定:2007/09/14(金) 23:23:04 ID:Jk7iYYCS0
誰か15"MBPのディスプレイプロファイルうpして下さい。
くれくれ君でスマソ
846名称未設定:2007/09/14(金) 23:32:42 ID:ntd2COtgO
>>844
外付けは家でしか使えないから困る。フルHDと普通のってかなり広さ違うものなんですか?
847名称未設定:2007/09/14(金) 23:43:03 ID:ypgfxCUOP
>>846
24インチのモニタと同じ広さだからな。
興味があるならAppleStoreで比較して見るといいよ。
848名称未設定:2007/09/15(土) 00:03:02 ID:eytvBUf/0
>>839
カローラに毛が生えた程度の値段でNew Beetleが販売されてりゃ疑問にも思うだろうさ。
しかも今じゃその辺のトヨタのお店で普通に売ってる状態だぞ?

パソコンの値段もあってなきがごとしだから機能と値段のトレードオフだろ、結局。
これはWinでもMacでも昔から変わらん。
849名称未設定:2007/09/15(土) 00:20:11 ID:b/y+4Oen0
24インチモニタを17インチに。ガクブル。
外付けで30がデフォだろ。
850名称未設定:2007/09/15(土) 00:24:41 ID:3C7kqAva0
>>849
だろうな、年寄りにゃ見えねぇ。
そのままずっとガクブルやってな。
851名称未設定:2007/09/15(土) 00:29:55 ID:dvFlE9gsP
結構普通に見えるんだけどね。17インチHDは。
852名称未設定:2007/09/15(土) 00:33:01 ID:ePsBeDYU0
ビートルってホモ率が高いらしいが
ほんとうなのか?
Macもホモ率高そうだが
853名称未設定:2007/09/15(土) 01:07:33 ID:EnzCkkco0
>>852
さすが、ホモな奴の言う事は説得力がある
854名称未設定:2007/09/15(土) 01:27:00 ID:Bd+uk+ve0
>>852
俺はバイだよ
855名称未設定:2007/09/15(土) 01:31:59 ID:FVs+WcDR0
いやしかし、
Winノートに比べるとMac Book/Mac Book Pro共に高過ぎだ...
856名称未設定:2007/09/15(土) 01:40:29 ID:hlwNIbGW0
>>855
同じ仕様だとそんなに変わらねーよ
857名称未設定:2007/09/15(土) 01:42:18 ID:8ecACVf50
MacOSが動くWinノートと較べるなら話はわかるが、
MacOSが動かないWinノートと較べても無意味だと思わんのか?
あ?
858名称未設定:2007/09/15(土) 01:44:38 ID:cVbp2sXE0
おまえ人から馬鹿だって言われない?
859名称未設定:2007/09/15(土) 02:08:25 ID:8gjZMqxD0
>>848
iMacなんかはWinの同等スペックの物より安いじゃん

昔はハイエンドとローエンドの差が無く全てがハイエンド使用だった気がするな
iMacのようなローエンドモデルが出て来てからトレードオフな売り方をしたのであって
iBookやMacminiのような「機能切り捨てなもの」は最近のものだ

しかしMBPに関してはグラボくらいしかMBとの差が感じられないね
そんだけローエンドモデルが売れてる証拠なんだろな
860名称未設定:2007/09/15(土) 02:10:10 ID:8gjZMqxD0
あ 使用→仕様 ね
861名称未設定:2007/09/15(土) 03:44:17 ID:JUQ/cnKs0
アメリカではMBバカ売れらしいね。
862名称未設定:2007/09/15(土) 05:21:54 ID:gS9xOObc0
MBの液晶はMBPより非常に悪いんだろ。
Macの液晶表示はMBPでちょうど良いぐらい。
これ以下だと、特に漢字の混じった日本語を表示するには辛いよな。
あれか? 米国ではアルファベットだから、MBで我慢できるのかな?
でも、そんなもん、なんで買うの?
863名称未設定:2007/09/15(土) 08:11:58 ID:PnNDYEi+0
>>862
液晶がどうのこうのなんていうやつはごく一部。
一般人はそんなの気にしないのです。
864名称未設定:2007/09/15(土) 09:28:47 ID:aNTxOXUM0
まぁ、一日のうち、何時間をMacと向き合ってるかということにもよるわな。
毎日2時間なら液晶の質も気になるってもんだが、週に2時間くらいのホームユースなら
辛抱して値段優先という選択もアリだろ。

毎日5時間の俺はとても辛抱できないがな。
865名称未設定:2007/09/15(土) 09:39:28 ID:dvFlE9gsP
MBでもLet'sNoteシリーズとかよりマシだと思うがなぁ。
866名称未設定:2007/09/15(土) 10:28:47 ID:r774wwO+O
>>864

お前はサラリーマンを知らないのか?
たかが5時間くらいww


867名称未設定:2007/09/15(土) 10:37:28 ID:FDbtfcFF0
868名称未設定:2007/09/15(土) 10:40:17 ID:euGO57B60
液晶の質なんかツルテカだったらほぼ意味ない。
仕事にはまずつかえない。
869キモヲタ:2007/09/15(土) 11:16:52 ID:DDwvFIIW0
ところで誰も漏れのプロファイルを激しく雄々しくことごとしく非難
またはこのbitchが!hagが!slutが!氏ね!とばかりに罵倒してはくれないのでしょうか... (中ェ中)
870名称未設定:2007/09/15(土) 11:18:16 ID:o4XwRd1C0
trtk
871名称未設定:2007/09/15(土) 12:15:17 ID:DL1cQ9wS0
キモヲタって女だったの?
872名称未設定:2007/09/15(土) 12:33:15 ID:tLkySmRB0
また変なのが湧いてるな
873名称未設定:2007/09/15(土) 13:11:22 ID:acNUAL4C0
>>869
自分でそこまで言ってしまうと、後の人が続きにくいだろうw

>>871
前スレからさんざんガイシュツな希ガスだが、まあどっちでもいい罠。
874キモヲタ:2007/09/15(土) 13:50:23 ID:DDwvFIIW0
どうでもいいけど漏れの発言をブログにまとめておられる方がいらっしゃいますねw
なんていうかその... アレだw
875名称未設定:2007/09/15(土) 14:24:55 ID:9o3OzH7n0
macbook pro、firewireのバスパワーの容量が
とても低いと小耳に挟んだんだけど、
expresscardで増やした入出力端子においても
やっぱり電源の容量同じなんだろうか?
教えてエロい人
876名称未設定:2007/09/15(土) 14:33:17 ID:nDbpf6sQ0
CoreDuo初期型梅ですが、のこ機種のiSightの画素数ってわかる人いませんか?
30万画素あるんでしょうか?
877名称未設定:2007/09/15(土) 14:34:04 ID:nDbpf6sQ0
訂正
× のこ機種
○ この機種
878キモヲタ:2007/09/15(土) 15:20:57 ID:DDwvFIIW0
>>875
確かにMBPのFireWireポートから供給される電源容量は(規格Maxから比べると)少ないです。
(規格では8〜33V/1.5A Max、Appleの技術文書ではおよそ25V Max)
AC電源につないでいてかつバッテリーが既に充電されている場合 12.6V/0.9A
AC電源につないでいてかつバッテリーも充電中の場合 9〜12.6V(バッテリー電圧に左右される)
バッテリーで稼働中の場合 9〜12.6V(バッテリー電圧に左右される)
少ないとはいえこれだけ供給されているので小さなHDDくらいなら余裕で動かせそう。

>>876
iSightは登場した当初から有効画素数30万画素はあったと思います。
ちなみに現行MBPの画素数を測定してみたところ1280 x 1024 (130万画素相当)でした。
QTPlayerなどで装置ネイティブで録画してそのサイズを見るとわかると思います。
879名称未設定:2007/09/15(土) 15:32:48 ID:zt/5Q4JO0
こんだけMacに詳しい女ってポチくらいしか思いつかない俺
880名称未設定:2007/09/15(土) 15:56:18 ID:Sn3cKnnc0
世の中、狭すぎるだろw
881名称未設定:2007/09/15(土) 16:17:59 ID:3QWHS4je0
女って、2ちゃんにカキコするとき男を装うんだよな。
女とわかると変な男が「結婚してくれ」とか「やらせてとか」とかうざいもんな。
それにしてもコンピュータサイエンスに詳しいんだな。


おれは無職だが松HDを買ったぞ。372,610-だった。(笑)
882キモヲタ:2007/09/15(土) 16:19:55 ID:DDwvFIIW0
Logic Express 8 が今届いタ━━━━o(*≧∀≦)o″━━━━!!
てことでしばらく Love is blind.
883名称未設定:2007/09/15(土) 16:21:00 ID:nSh/eTly0
男とか女とかどうでもいいが
正直コテハン付けるのはうざい
884名称未設定:2007/09/15(土) 16:48:01 ID:9E8XfIF+0
女なら許す。ちょっとブスくらいがちょうどいい。
885名称未設定:2007/09/15(土) 16:48:20 ID:Ee/mjUqA0
あぼ〜んしやすいからいんじゃね?
886名称未設定:2007/09/15(土) 17:19:38 ID:y0VXHXhe0
>>883-885
気を引こうとしてがんばって書いたみたいだけど
残念ながら見てないってよwwwwwwwwwwwww age
887名称未設定:2007/09/15(土) 17:21:12 ID:kgF2KmPV0
なんだこいつ?
888名称未設定:2007/09/15(土) 17:24:24 ID:6tL9C4Tx0
???
889名称未設定:2007/09/15(土) 17:27:04 ID:vmRPMUXc0
俺もageるぜ!
890名称未設定:2007/09/15(土) 17:31:54 ID:3QWHS4je0
>>886
池沼か?
891名称未設定:2007/09/15(土) 17:37:00 ID:p7NvF6QI0
というわけで、流れはいつもの馬鹿どもの雑談&チラ裏へ。
892名称未設定:2007/09/15(土) 20:23:40 ID:IpN+fr7LP
MBP中古だけど買ってきた
仲間にいれてー
893名称未設定:2007/09/15(土) 20:46:15 ID:FDbtfcFF0
中古品は旧mac板へどうぞ。
894名称未設定:2007/09/15(土) 22:06:16 ID:1pIGNwjM0
(´;ω;`)ションナー!
895名称未設定:2007/09/15(土) 22:42:49 ID:DDwvFIIW0
Logicおもすれー!(早速1曲作ってきたw)
>>892
おいでませMBPスレへ。(たまに荒っぽいけど)皆さん博識な方ばかりですのでご安心を。
漏れなんて嫌われまくってるぜーイェー
>>883正直漏れも微妙だったのでやめたw
896名称未設定:2007/09/16(日) 00:05:25 ID:kPUpj6Kv0
>>892
どのモデル?いくらだったの?
中古だと擦り傷や凹あるの普通?
897名称未設定:2007/09/16(日) 00:14:40 ID:GQ9kLD3j0
LookAtMe! 1.0 (E) (50KB)
http://uri.cat/software/LookAtMe/
iSight がとらえている被写体の動きにあわせて、メニューバーの目玉が動くソフト。標準と猫風の目玉を切り替えられるほか、瞳の色や目玉の数(最大4つ)を設定できます。
898名称未設定:2007/09/16(日) 04:15:25 ID:cwwPmkCgP
Core2Duo 2.1GHz/2GB/120GB/X1600(128MB)/JIS です。
まぁ中古ですが、綺麗な状態でした。macbook(CoreDuo1.83)は嫁に取られたんで
自分のプライベート用です。
やっとこさいろいろ入れ終わりました。
899名称未設定:2007/09/16(日) 04:45:50 ID:M4Be5OYM0
MA609ですね。オレと同じ。2年は使うつもりです。
900名称未設定:2007/09/16(日) 08:47:15 ID:kPUpj6Kv0
>>898
自分も同じ。中古だと今いくらで売ってるの?
今後AppleCareとLeopardとiLife08を買い足すか
Leopard発売後に今の売って新型に買い替えるか‥
どっちにしても5万円以上の出費だからなぁ。
次の購入は価格の5%で3年保証の量販店に決定。
901名称未設定:2007/09/16(日) 09:25:08 ID:9KrjUdkL0
>>87
なかなか楽しいソフトなんだけど、 常にカメラがOnになっていると、
俺様のかっこいい顔がnetに流出してるのではと心配で常駐させるの怖いなぁ。
902名称未設定:2007/09/16(日) 09:31:23 ID:2BeDc/Gu0
この流れなら言える!

・・・俺も一昨日MBP(MA611J/A)買ってきたんだ。
仲間に入れてくれ〜。
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070913/1002645/?SS=imgview&FD=1508372516

PB G3/333以来のMacなので浦島太郎状態だけどな・゚・(ノД`)
903名称未設定:2007/09/16(日) 10:16:13 ID:QueViVBi0
俺も最近現行MBP梅買ってきので仲間に
型番とかは覚えてないがPerformaのテレビチューナー付きのやつ以来のMacでさっぱりだ……
904名称未設定:2007/09/16(日) 10:20:33 ID:qc8JDYbA0
新しいワイアレスキーボード、実物をさわればさわるほど、いいねえ。
驚異的な小ささ、シンプルさ、便利さだよ。
これ以上は小さくできない。iPod shuffleのような完成度の高さだ。
おそらく、こんな感じの薄型軽量小型ノートが来年でるんだろうね。
905名称未設定:2007/09/16(日) 11:02:21 ID:AiEjFbVa0
1.8kg以下でグラボ搭載
VA○OTypeSZやD○LLXPS1330を凌駕するような内容
こんな小型ノート出して欲しいな 値段がすごそうだけど
906名称未設定:2007/09/16(日) 11:39:47 ID:W5zIFhCf0
>>904
まだ触ってないけど同意。
あれと同デザインのテンキーがあればセットで欲しい。
907名称未設定:2007/09/16(日) 11:46:11 ID:MGwoXkOx0
>まだ触ってないけど同意。

凄いね…。
908名称未設定:2007/09/16(日) 11:54:00 ID:m1HQ+beG0
デザインは良いんだけどね>新無線キーボ
傷が付き易いのがアレだが。表面かなり脆いよ。
909名称未設定:2007/09/16(日) 12:06:30 ID:1Rq3mGlq0
>>904
>驚異的な小ささ
これ十分、バックに入れて持ち運びできるね。昨日、試してみた。
iPhoneやiPod touch(出来ればだけど)の入力用に使えると見た。
910名称未設定:2007/09/16(日) 12:20:10 ID:oqgqtF4JO
>>902
この限定3台って新館ですよね?
マック館ですか?
一昨日買われたと言うのが不思議なのですが、
一週間前に売り切れたものとは違うんですか?
911名称未設定:2007/09/16(日) 12:32:53 ID:I/XIoapHP
912名称未設定:2007/09/16(日) 13:53:22 ID:567z8l+u0
CoreAnimationてObjective-C Only?
913名称未設定:2007/09/16(日) 16:45:40 ID:kPUpj6Kv0
>>904
>>905
来年1月のEXPOの目玉は何になるんだろう‥?
AppleTV,iPhone,iMac,iPod,Leopardは終了‥
NewMBP?? 3GiPhone??
914名称未設定:2007/09/16(日) 22:40:41 ID:LL1Y9C3k0
>>913
そういう雑談妄想はよそでやれ
915名称未設定:2007/09/16(日) 22:52:46 ID:E4FFDXOz0
Macって何に使えばいいの?
もちろんWinMac論争をしたいわけじゃなくてさ。
P2PとゲームがMacで動けばWinなんて窓から放り投げるんだけどね。
916名称未設定:2007/09/16(日) 23:02:50 ID:xvuRicfm0
>>915
生かすも殺すもキミ次第さ!
917名称未設定:2007/09/16(日) 23:06:44 ID:E4FFDXOz0
>>916
なにげにうまい事いうなー
たまーにアップデートのために起動するぐらいだから、OSXの使い方が全然分かんないんだよねw
ドライバとかソフトはインストールできたんだけど、まずウインドウの最小化と最大化がわかんないw
918名称未設定:2007/09/16(日) 23:07:55 ID:7Qcix8oq0
12インチmacって15インチよりも高くなるのかな。
早く欲しい。
919名称未設定:2007/09/16(日) 23:08:04 ID:epSRGboz0
本1冊買えよ
おまいはたぶんパソコンいらんのだと思うけど
920名称未設定:2007/09/16(日) 23:10:54 ID:E4FFDXOz0
>>919
パソコンは無いと死んじゃうからダメw
もう10年近くPCと付き合ってるからなぁ・・・
ウィンドウの最大化は半分あきらめてるよw
Macってソフトが終了したのか最小化したのかよくわかんないね。
921名称未設定:2007/09/16(日) 23:13:37 ID:rDvsOKfk0
>>920
>もちろんWinMac論争をしたいわけじゃなくてさ。
あと、雑談は雑談スレでどうぞ。
922名称未設定:2007/09/16(日) 23:16:25 ID:31tRS6d40
>>920
俺にはWindowsのソフトが終了したのかウィンドウを閉じただけなのか
よく分からんw
923名称未設定:2007/09/16(日) 23:16:39 ID:E4FFDXOz0
>>921
ああ、帰れってことですか。
僕も大人ですからね、空気を読んで退散しますよ。
924名称未設定:2007/09/16(日) 23:18:58 ID:E4FFDXOz0
>>922
ねーよwwwwwwww
Winはバッテンを押せばほぼ確実に終了するだろ?
ソフトによっては終了ボタンでタスクトレイに入ったりもするけど、それは設定次第さ。
でもMacはいちばん左上のボタンを押しても下に格納されたりしたり終了したりでわけわからん。
マジでランダムで決まるんじゃなかろうか・・・
925名称未設定:2007/09/16(日) 23:22:40 ID:rDvsOKfk0
初心者は初心者スレでどうぞ。
926名称未設定:2007/09/16(日) 23:22:50 ID:31tRS6d40
>>924

>Winはバッテンを押せばほぼ確実に終了するだろ?
フォトショのパレットなんかはどうなんだ?

>>下に格納されたりしたり
それはないw
単に黄色と押し間違えてるだけだろ。







とWin Mac論争に誘い込んでみる。
927名称未設定:2007/09/16(日) 23:25:06 ID:C+JIOBax0
>マジでランダムで決まるんじゃなかろうか・・・

単にソフト制作者の好みだけどね。
ただ、基本的にマルチウィンドウなソフトは終了しないけど、一枚モノの奴は終了するのが多いよ、
個人的にはあまり好きじゃない。
928名称未設定:2007/09/16(日) 23:30:36 ID:E4FFDXOz0
>>926
パレットはソフトじゃないってばw

>>927
だろ?ソフトによって挙動が違うだろ?
いちいち覚えないといけないだろ?
いい加減にしろって感じだよな。

もうひとつ言わせてもらえば、Winでいうウィンドウのメニューバーが何で画面の一番上にくっついてるの?
いちいちマウスを上まで持って行ってメニューを開くのが面倒だし、
何のソフトのメニューバーかいちいち考えなきゃいけないから混乱するんだけど。
929名称未設定:2007/09/16(日) 23:36:58 ID:31tRS6d40
>>928
>パレットはソフトじゃないってばw
パレットかシングルウィンドウのアプリケーションかはどこで
見分けるんだ?

もういいか
930名称未設定:2007/09/16(日) 23:43:39 ID:E4FFDXOz0
>>929
んなもんフォトショとかの中にあるウィンドウはパレットでフォトショがのウィンドウがアプリ本体だろw
子供だってわかるわw
Winの親ウィンドウと子ウィンドウは入れ子構造だからぱっと見でわかるんだよ。
ところがMacのウィンドは見た目はまったく同じなのに終了ボタンで終了したりしなかったりする。
これはゆゆしき事態ですよ。
931名称未設定:2007/09/16(日) 23:44:56 ID:Dzwe86JL0
こうしてバカどものスレ違い論争で消費されて残りレス69
932名称未設定:2007/09/16(日) 23:48:56 ID:31tRS6d40
>>930
Macのウィンドウってのはアプリケーションが編集している「書類」であって
アプリケーション本体じゃねえんだ。
書類をすべて閉じた時にアプリケーション本体も終了してよい仕様の時は
「閉じる」ボタンが終了を兼ねる。論理的には何の破綻もない。
933名称未設定:2007/09/16(日) 23:51:14 ID:1sIElePF0
>>932
いや、それはどう考えても、winが正解。

ずっとマックとwin兼用してるが、そこは見習ってほしいところの一つ。
934名称未設定:2007/09/16(日) 23:55:41 ID:31tRS6d40
>>933
6年前と同じパターンでどこまで議論が続くか試していたのに茶々を入れないでくれ。
935名称未設定:2007/09/16(日) 23:56:13 ID:rDvsOKfk0
あと10分続けといてくれ。
ID変わって迷惑レスの登録し直しは面倒だからな。
936名称未設定:2007/09/16(日) 23:59:15 ID:Dzwe86JL0
正直俺はどっちも使える。
Winなら〜とかMacなら〜とか考えたこともない。
そういえば頭の悪い上司が会社で「Macならこんなこと云々」を誰に言うでもなくわざとらしくつぶやいてたのを思い出した。
937名称未設定:2007/09/17(月) 00:05:43 ID:R2ytUQey0
そりゃどっちかしか使えないやつなんていないだろうw
どっちのがより便利ってのは局面によってあるから
その上司の言いたいことも分かる
頭悪いのはおまい
938名称未設定:2007/09/17(月) 00:10:04 ID:/YO/2Jof0
ほうそうか。
Winしかない会社でMacならどうこうと言う神経が理解できなかったのでな。
仕事で使う場面で俺的にはそれはありえない。
939名称未設定:2007/09/17(月) 00:15:35 ID:R2ytUQey0
ただの雑談にいちいち引っかかる面倒な社員だなw
風通しの悪い職場なのか?
そういう雑談に乗って、便利な方にシステム変えていく職場もあるぞ
940名称未設定:2007/09/17(月) 00:18:00 ID:PD75ZfWk0
俺はwinの×押すとアプリ終了になるの嫌だな〜。

このスレのMBPユーザーはMBP使う前は何使ってたんですか?
G5 2Gデュエルから乗り換えた人いる?
どのくらい違うモンですかね?

クラシック使えなくなると困ると思って滑り込みでG5買ったけど、
あんまし使わないんだよな…。
941名称未設定:2007/09/17(月) 00:25:41 ID:NmRcKy7p0
>>940
vaioとdellを使ってた。
942名称未設定:2007/09/17(月) 01:37:12 ID:4p0HyCoV0
>>940
初代PowerBook G4とThinkPad X41を併用していた。
Windowsに完全移行しようとして失敗し、MacBook Proを購入した。

943名称未設定:2007/09/17(月) 02:47:11 ID:CTNPuvsDP
cdよりc2dのがはええええええ
imoveがサクサクだああああびっくりぃ
944名称未設定:2007/09/17(月) 04:30:01 ID:LIRtcmpY0
>>1
945名称未設定:2007/09/17(月) 06:55:21 ID:EXYtZlxI0
Winの×を押してアプリ終了って、イメージとしては同じ種類の書類出し入れする
たびに机の上を片付けたりもとに戻したりって感じだなw
使わないときは効率いいのかもしれんけど、再度使うときにもう一度1から立ち
上げというのもなあ。

Macは作業領域を保持したまま出し入れという感じだね。その分メモリとか喰っ
てしまうから、終了させるのを忘れると効率は悪いw ただ「〜を終了」を操作
するまで立ち上げっぱなしというのは、逆に言えば「終了する」ことを意識しな
ければならないわけだから、出した道具を再びしまうということを認識しやすい
といえばしやすい…のかな。

>>940
初代iMac→初代PBG4→最終PBG4→MBP15インチ2.4GHz
ときてます。
946名称未設定:2007/09/17(月) 07:31:53 ID:FVM4FE650
>>945
書類を片付けるって概念は理解できるし、それなりの良さもあるだろう。
でもな、、、
書類を片付けたと思ったら勝手に道具も片付いたり、
道具を片付けたと思ったら書類しか片付いてなかったりする件はどうなんだよ?ええ?
どっちかに統一しろってんだ。
これは明らかな欠陥OSだな。
947名称未設定:2007/09/17(月) 07:47:59 ID:EXYtZlxI0
>>946
前者については大体1枚のウィンドウで完結してるアプリケーションだけだよね。
たとえばiPhotoとか。
「アプリのウィンドウを閉じる=アプリはもう使わないから終了」
って考え方なんだろうな…。ウィンドウが邪魔なときはDockに収納しろ、と。

いや個人的にはちょっと不便なんだがw どのソフトが1枚モノかなんていちいち覚えてないしね。
挙動はそれでも構わないからボタンのデザイン変えるとか、工夫してほしいところだ。

そういえばiTunesって複数のウィンドウ開けるんだな。
948名称未設定:2007/09/17(月) 07:50:04 ID:ejP5fcL50
スレを無駄使いするなって言ってるだろ
他で、心行くまでやれ
949名称未設定:2007/09/17(月) 07:57:37 ID:GlQafr700
MacBookPro 2.2G 15.4"  ( MA895J/A )
2G×2枚に増やしたが、フォトショップの環境設定の
RAM容量が3Gとしか表示されない。
システムプロファイラでは4Gになっているのに。
最新のMBPは改良されたはず?
どなたか教えてください。

950名称未設定:2007/09/17(月) 07:58:53 ID:FVM4FE650
まぁMacのUIにも欠点はあるって事がはっきりしたからいいか。
俺が不便に感じてることはみんな不便に感じてるんだよね。
他の些細な欠点ならともかく、
ウィンドウをしまうっていう基本的な動作でユーザーにストレスを感じさせるなんて
Appleは何を考えているんだろうね?
951名称未設定:2007/09/17(月) 08:17:04 ID:6nruFknT0
>>950
そういうのを自分でプログラム作ればいいだろ
他人のせいにするのはブッシュでこりごりだ
952名称未設定:2007/09/17(月) 08:20:40 ID:FVM4FE650
>>951
そんな事を言ってると、
「オンラインソフトを使わなければウィンドウの上げ下げもマトモにできない、それがMacOS」
とか言われちゃうぞw
953名称未設定:2007/09/17(月) 08:24:14 ID:Ju+6TC+t0
いいから他スレでやれよ
954名称未設定:2007/09/17(月) 08:58:06 ID:JTnF0JF20
団子か
955名称未設定:2007/09/17(月) 09:19:59 ID:bo4hwzaC0
変なのがわいてるな
スレ違いだよそでやれ
956名称未設定:2007/09/17(月) 10:09:05 ID:y6znqU9uO
>>945

その作業じゃMacもWinも変わらんよ

957名称未設定:2007/09/17(月) 10:12:13 ID:NmRcKy7p0
しつこい
958名称未設定:2007/09/17(月) 10:13:50 ID:EYfoliqXP
FinalCutでHDV取込・編集ってMBPでできるんですよね?
959名称未設定:2007/09/17(月) 10:18:20 ID:aSvJ1pzI0
>>958
ずいぶんとおおざっぱな聞き方だね
それって
「Photoshopでpsdのファイルが開けますか?」って聞いてるようなもんだよw
960名称未設定:2007/09/17(月) 10:18:38 ID:A+ZpnKvv0
いい加減、あぼーん機能使えよ。
961名称未設定:2007/09/17(月) 10:26:34 ID:V6wv27sU0
>>952
>>950
>>946
初心者は初心者スレでお願いします(下笑)
962名称未設定:2007/09/17(月) 10:32:09 ID:3VP0OIyJ0
駄目だ。買いたくてたまらん
早くレパドン出してくれ
963名称未設定:2007/09/17(月) 10:35:57 ID:V6wv27sU0
>>960
マカエレ。です
964名称未設定:2007/09/17(月) 11:06:40 ID:EYfoliqXP
>>959
Macは初めて買うので、そんなこと言われても・・・
Final Cutを触る機会があって使ってみたいので聞いたんですが。
初めての人間はMacの事を聞くなということですか?
965名称未設定:2007/09/17(月) 11:06:44 ID:6SZjeehJ0
17インチを購入しようと思ってますが
やっぱりパームレストは熱くなります?
17インチだとひんやりってわけにはいきませんかね
966名称未設定:2007/09/17(月) 11:27:23 ID:28avrE+H0
>>964
>初めての人間はMacの事を聞くなということですか?

ここでスレ違い質問するなということです。邪魔だし。
初心者刷れ行けカス。スレタイ読め文盲。
967名称未設定:2007/09/17(月) 11:27:33 ID:4stjQ9L90
968名称未設定:2007/09/17(月) 11:32:48 ID:cR6hGASYP
>>964
まぁ初心者スレも、DTV板にFinalCutProのスレもあるので、そっちのほうが
適当ではないかと思います。

MacBookPro,FinalCutPro,HDV編集のキーワードでググっても答えは見つかるかと。

出来るか出来ないかといったら性能的には出来る。一応「Pro」だし。
ただ、快適かどうかはまた別。といった答えにしかならないかと。
ノートパソコン単体で動画編集するより、外付けHDDの増設や
モニタが大きいほうがいいので、外部モニタを準備といったことも
考えたほうがよろしいかと思う、という一般的な回答で。
969名称未設定:2007/09/17(月) 11:35:52 ID:cR6hGASYP
>>965
すごく熱いという感じにはあんまりならないですね。
自分はリストラグ貼って使ってますが。
970名称未設定:2007/09/17(月) 11:46:51 ID:EYfoliqXP
>>967
そこは見たんですが、HDV取り込みについてよくわからなかったもので。

>>968
そこも見たんですが、あまりにいろいろ細かすぎて
単純にMBPでFinal Cut ProでHDV取り込んで使ってる人がいるかと
ここで聞きました。HDDは外付けも使うつもりなので、
そこまで教えて頂ければ充分です。ありがとうございます。

>>966
このスレの主か何かですか?
971名称未設定:2007/09/17(月) 11:47:14 ID:sgnpHTq90
>>965
うちは何も貼って無いけど温いぐらい。CTOで160GB7200rpmにしてるけど気になる程でも無いよ。
液晶ヒンジ部の発熱の方が気になるかな。
972名称未設定:2007/09/17(月) 11:51:42 ID:JpMkZY060
>>970
ぐぐる以前にメーカーのページを見れば判るものをスレ違いの場所に訊きにくるんじゃない。

ttp://www.apple.com/jp/finalcutstudio/finalcutpro/support.html
973名称未設定:2007/09/17(月) 11:54:19 ID:LIRtcmpY0
>>970

ここは「MacBook Pro」について議論するスレであって、
「Final Cut Pro」初心者の質問スレではない、

ということです。
974名称未設定:2007/09/17(月) 12:06:26 ID:28avrE+H0
>>970
>このスレの主か何かですか?

変に絡んでくるあたり、厨房臭いな。
割れか?
975名称未設定:2007/09/17(月) 12:45:41 ID:nEFRFrwk0
昨日から、変なのが入れ替わり立ち替わり・・・
976名称未設定:2007/09/17(月) 12:50:05 ID:ISTy4RBy0
>>970
>そこは見たんですが、HDV取り込みについてよくわからなかったもので。
わからないならFCP買わないでiMovie使った方がいいよ。
初心者なのに無理して高い買い物しても使いこなせないよ。今後も。
977名称未設定:2007/09/17(月) 12:50:37 ID:OMhM8crl0
いかげんスレ違いうざい
978名称未設定:2007/09/17(月) 12:54:10 ID:cR6hGASYP
>>970
一応こんなサイトもあるので、どうぞ。
http://allabout.co.jp/computer/digitalvideo/closeup/CU20060822A/index.htm

CoreDuoのMacBookProで動かしてるし、G4 MacMiniでも何とか動作するらしい。
MBPメインで動画編集やるなら17inchHDが良いかな、とは思います。
979名称未設定:2007/09/17(月) 14:17:34 ID:R2ytUQey0
スレ違いに親切にレスつけるからのさばるんだよ
スレ違いは放置か誘導
親切ぶってレスつけるやつが悪い
頭悪いからスレ違いのカキコしてんだから
親切にすればのさばる
980名称未設定:2007/09/17(月) 14:24:21 ID:5WMcoN3J0
次スレ立てといたけど間が悪かったかな...

MacBook Pro Part 41
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1190006156/

荒れたらごめん。
981名称未設定:2007/09/17(月) 14:39:54 ID:5WMcoN3J0
まあ漏れ的には真摯な質問に答えるのは別にいいと思うんだけどね。
わけの分かんないのはスルーするー
...。
でもそれがうざいと思う人もいるみたいなので自粛中w
埋め。
982名称未設定:2007/09/17(月) 14:45:21 ID:h9zutMdh0
てめぇキモ、
お前ついにスレ主か!

・・・梅。
983名称未設定:2007/09/17(月) 14:48:42 ID:nEFRFrwk0
FCPで具体的に何をやりたいのかもわからんような質問は真摯か?w
もっと殺伐にいこうよ。
984名称未設定:2007/09/17(月) 15:15:54 ID:cR6hGASYP
了解 以後自粛
985名称未設定:2007/09/17(月) 16:54:58 ID:rSOjxCWY0
ume
986名称未設定:2007/09/17(月) 16:55:46 ID:rSOjxCWY0
ume
987名称未設定:2007/09/17(月) 17:00:00 ID:rSOjxCWY0
埋め
988名称未設定:2007/09/17(月) 17:00:18 ID:rSOjxCWY0
989名称未設定:2007/09/17(月) 17:00:43 ID:ADazyGXT0
梅毒
990名称未設定:2007/09/17(月) 18:01:17 ID:i1rJ5pdA0
ひさびさにRumorsのBuyer's guide見てみたら
Don't buyがXserveだけになってるね
アップデートのメジャー・マイナーの違いはあれど各機種出揃ったよなあ。
レパードの後、Appleの次の一手はなんだろうね
991名称未設定:2007/09/17(月) 18:24:59 ID:V6wv27sU0
>>1
>>980
992名称未設定:2007/09/17(月) 18:51:43 ID:rSOjxCWY0
生め
993名称未設定:2007/09/17(月) 19:15:47 ID:fIIN7wxa0
ちんこ

994名称未設定:2007/09/17(月) 19:16:55 ID:f05IuKUI0
まんこ
995名称未設定:2007/09/17(月) 19:25:07 ID:PIKJB/G+0
きんこ
996名称未設定:2007/09/17(月) 19:28:48 ID:eD9m/QhoO
は…はんこ!
997名称未設定:2007/09/17(月) 19:31:33 ID:y6znqU9uO
1000なら購入
998名称未設定:2007/09/17(月) 19:50:15 ID:cR6hGASYP
ume
999名称未設定:2007/09/17(月) 19:51:28 ID:OGXEOZb50
1000なら購入
1000名称未設定:2007/09/17(月) 19:51:58 ID:yGkHTJOh0
1000てすよ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。