CocoaなMozilla「Camino」! 14th

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Geckoエンジンを身にまとうCocoaなWebブラウザ、Camino(カミーノ)について語るスレッドです。
現バージョンは Camino 1.5.1。


前スレ:CocoaなMozilla「Camino」! 13th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1136080774

▼Camino公式ホームページ
http://www.caminobrowser.org/
▼日本語テストサイト
http://www.caminobrowser.org/jp/

ダウンロードリンク
▼開発本家
http://www.mozilla.org/projects/camino/
▼Camino最新ナイトリ版ダウンロード
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/camino/nightly/

お願い:質問をする前に、Command+fでスレッドの全文を検索して下さい。
2ちゃんねる専用ブラウザを使うと検索が楽になります。
2名称未設定:2007/08/22(水) 15:05:20 ID:zTjjY12Z0
乙。
3名称未設定:2007/08/22(水) 15:08:46 ID:A2er9gAX0
Nightly Builds

Trunk : "Gecko 1.9a7pre / Camino 2.0a1pre"
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/camino/nightly/latest-trunk/Camino.dmg

Branch : "Gecko 1.8.1.7pre / Camino 1.6a1pre"
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/camino/nightly/latest-1.6-M1.8/Camino.dmg
4名称未設定:2007/08/22(水) 16:49:06 ID:tCD07O7t0
現バージョンはなかなか良いよね。

Camino 2 ではどう良くなるの?
5名称未設定:2007/08/22(水) 22:49:23 ID:fuMSZpai0
職場の Windows 機では Firefox メインですが、
Mac 版は見た目がいまいちなので、Camino を
デフォルトブラウザにしてます。
見た目すっきり、いい感じ。
6名称未設定:2007/08/22(水) 23:57:38 ID:HS6DSn1P0
>>5
FirefoxユザーがCaminoへ移行しきれない典型的理由のひとつに
"Extensionが無い” ってのがあるわけだけど、そのへんはどう?
7名称未設定:2007/08/23(木) 00:02:37 ID:doo+7fLz0
>>6

アレ、互換性持たせれば良いのにね。
なんでできないの?
8名称未設定:2007/08/23(木) 00:10:38 ID:knESJDPJ0
>>7
ExtensionはUIをXULで記述するわけだけど、それが
これまたXULで出来ているFirefoxウインドウ内のあちこちに
組み込まれる形。

だけどCaminoはウインドウをふつーにCocoaで作ってるから
Extensionを使えるようにするのは、一筋縄ではいかない感触。

ムリヤリどうにかすれば、どうにかなるかもしれんけど、
あの汚らしいXULなGUIがムリヤリどっかにくっつく形になって
それをムリヤリこじあけるように使う、って形になるんじゃね?

あとXPCOMとかがCamino的にどういう扱いなのか知らないし。
9名称未設定:2007/08/23(木) 00:29:16 ID:mLRDMnU50
caminoの設計思想によけいなものをつけないってのがあったんじゃなかったっけ
10名称未設定:2007/08/23(木) 00:52:42 ID:doo+7fLz0
あのウェブ・デベロッパー向けのプラグインは便利だよねぇ。
11名称未設定:2007/08/23(木) 02:44:29 ID:vV85HpUE0
Caminoまであんな汚い外観になったら困る。
いわゆる伽藍とバザールみたいなものじゃない?
勝手なことさせない代わりに均整のとれたものを作るか、みんなで寄ってたかっていじくり回すか。
どちらもメリットデメリットがあるからどちらが優れているとは言わないけど、Fxがあんな感じだからCaminoは今のままでいいと思う。
12名称未設定:2007/08/23(木) 04:48:51 ID:AbfxSbfI0
まあCamino用に拡張が作れるなら別じゃね
135:2007/08/23(木) 12:15:22 ID:vZ8pOwe/0
いろいろとレスありがとうございます。
実は仕事がウェブ開発で Firefox + アドオンは必須なんですが、
家に帰ってまで仕事のことを思い出したくないというのもあります(w
Camino に拡張性があっても良いかと思いますが、自分は使わないかも。
14名称未設定:2007/08/23(木) 18:36:12 ID:cRCkSWSX0
カミ〜ィノ♪ BY風間寛平
15名称未設定:2007/08/29(水) 13:16:51 ID:WC3kMOts0
Firebugさえ使えれば…って思うけど、実はなかったらないで
対応できてしまうかもしれない…なぁ。
16名称未設定:2007/09/01(土) 02:02:41 ID:GxzZeoW+0
Firebugだけは確かに欲しい。
ってかFirefox使うときの動機はそれだけだ。
17名称未設定:2007/09/02(日) 23:26:57 ID:Y+hhLdnB0
前スレでCamino 1.5.1はExtra Fontsが不要になったと見たので
今日使ってみたけど全然治ってないじゃん!?
リリースノートにも対処したようなことが書いてあるけど。
18名称未設定:2007/09/03(月) 12:16:54 ID:TaUuzSSK0
>>17
Preferences > Appearance > Fonts > Advanced...
1917:2007/09/03(月) 23:41:29 ID:0Mc0WSNd0
>>18
フォント>詳細設定にもサイズを変えるような項目が見あたらない。
てっきりExtra Fontsのパネルがでてくるのかと思ったけど...
俺の環境(10.3.9)が悪いのかな。
20名称未設定:2007/09/04(火) 00:42:25 ID:2UNNj8kc0
>>19
フォントサイズを変更したい場合、環境設定でフォントとサイズを変更後、詳細設定でフォントを再設定しなきゃダメみたい。まだ Extra Fonts は必需品のようだね。

21名称未設定:2007/09/04(火) 00:45:17 ID:kmneQ7j70
うちはExtra Fontsでフォントえらぶとこのボタンを押しても
フォントパネルが出てこないよー。何故?
Camino1.5.1 / OSX10.4.10 / MacBook
2217:2007/09/04(火) 06:59:50 ID:Lifq4H8O0
>>20
その手順でちゃんと変更できた。
ありがとう。
>>18さんのレスの意味もわかったよ。
ありがとう。
23名称未設定:2007/09/18(火) 03:43:51 ID:GA44OL7m0
caminoの公式ページが開けない…
This Account Has Been Suspendedってどゆこと
24名称未設定:2007/09/18(火) 04:04:13 ID:DKPAj1jo0
>>23
サーバが飛んで修復中ってとこかな?
25名称未設定:2007/09/21(金) 00:40:54 ID:nxST4IA50
Trunk Nightly Builds : "Gecko 1.9a8pre / Camino 2.0a1pre" で
Tabpose´ が実装されています。

Tabpose´ :‘command+ ctrl+ t’


Tabpose´ Screencast
ttp://summerofcamino.com/comments/tabpose_screencast/
26名称未設定:2007/09/21(金) 07:43:36 ID:iEnZDW5t0
カミ〜ナカミカミカミ〜〜ノ♪
27名称未設定:2007/09/21(金) 19:00:58 ID:7QMNlM3M0
デスクトップが格好いいな。
28名称未設定:2007/09/21(金) 22:21:23 ID:mXHe7FtN0
壁紙が気になった
29名称未設定:2007/09/22(土) 08:15:20 ID:hmVHp4B50
お、リンクのアンダーラインの位置が下がって、Safariみたいになった。
なかなかいいぞ >Trunk Nightly Builds
30名称未設定:2007/09/22(土) 17:40:31 ID:RsoxeCF90
おぉ
31名称未設定:2007/09/22(土) 17:44:29 ID:RsoxeCF90
だけど終了すると落ちるな…俺だけ?
32名称未設定:2007/09/22(土) 18:31:50 ID:EU0j3TXv0
神上 紙 髪 加味〜の♪ヒョイ
33名称未設定:2007/09/22(土) 19:06:41 ID:PFDMjHyZ0
落ちるときと落ちないときがある
34名称未設定:2007/09/27(木) 00:57:34 ID:CHk+qx4X0
SafariやFireFoxが良くなっても、
Caminoを止められないんだよね。
35名称未設定:2007/09/27(木) 01:27:55 ID:KT1v/erf0
同じく!
カミかミカミ〜の辞められカミ〜ノ♪
36名称未設定:2007/09/27(木) 04:41:22 ID:B2+DTWFG0
変なのが住み着いたな。
37名称未設定:2007/09/27(木) 05:27:54 ID:LRBcPJMv0
俺は好きだぞ。このスレはいつ来ても和む。
38名称未設定:2007/09/27(木) 05:31:31 ID:L6ulUtPt0
なんか臭い
39名称未設定:2007/09/27(木) 21:29:50 ID:165IFCoF0
ブックマークバーを、SafariやFirefoxのように一列で足りない分は
プルダウンで表示させるような方法はないものでしょうか。
40名称未設定:2007/09/28(金) 10:02:59 ID:Eeoa9lCQ0
intel macになってからShockwave使えないの?
CaminoとFirefoxは使えるようだけれど。
Rosettaを使って開いても駄目だ。
41名称未設定:2007/10/05(金) 02:57:07 ID:j9T5gLk30
JavaScriptのON/OFFをサイト毎に設定するのは無理?
42名称未設定:2007/10/05(金) 20:04:56 ID:um2rrn3R0
>>41
ドメイン毎ならできるよ。
http://caminobrowser.org/documentation/annoyances/
のBlocking scriptsが参考になると思う。
43名称未設定:2007/10/05(金) 21:45:34 ID:j9T5gLk30
>>42
こういう方法が有ったのか、有り難う。

最近はJavaScriptを使ってトラッキングしたり広告
挟んだりするサイトが多くて困ってたから助かるよ。
44名称未設定:2007/10/06(土) 02:27:45 ID:B7I8FWpp0
きゃみ〜ノ?
4541:2007/10/06(土) 14:18:28 ID:LxhSnc5n0
試してみたけど、読み込んだ後に殺してるっぽくて外部の
広告を読みに行くのは変わらないみたい。
環境設定からJavaScriptをoffにして、特定サイトだけを
許可設定してもJavaScriptは動作しないし。

Cookieの設定、訪問したサイトからのみ受け入れる設定でも、
JavaScriptで読みに行かれると外部のCookie受け入れるんだよねぇ…
46名称未設定:2007/10/06(土) 14:40:11 ID:sUUIJTHa0
hostperm.1 の設定で殺せるのは <script type="text/javascript" src="hoge.js">
みたいに外部ファイルになってるのだけだよ。html に直接書いてる奴は無理。
http://kb.mozillazine.org/Hostperm.1#script
47名称未設定:2007/10/06(土) 16:39:34 ID:LxhSnc5n0
>>46
なるほど、JALのサイトの外部広告は吐き出されるhtmlに
記述してあったからダメだったのか。

Privoxyでhtmlを書き換える事で対処した方が良さそうだね。
48名称未設定:2007/10/07(日) 23:16:29 ID:h6YDJXkc0
久々にCamino(2.0a1)ビルドしてみた。

CaminoもCairoになってるんですね。
Firefox使ってると、この軽さには感動しますね。
シンプルなのはいいけど、
Live Bookmarkの機能付けてほしいな。
49名称未設定:2007/10/08(月) 16:49:50 ID:oa6k4fNo0
>>31
>>33
終了する時、落ちるバグ。原因究明に協力を!

2007-09-19-02-trunk が落ちるかどうか、暫く使ってみて。
<http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/camino/nightly/2007-09-19-02-trunk>

2007-09-20-01-trunk 以降、落ちることは確認済。
50名称未設定:2007/10/08(月) 17:43:33 ID:jdYlhfxW0
>>49
どういうことですか?

Caminoを終了するときに、
正常終了できないということですか?

昨日ビルドしたCamino 2.0a1はかなり安定しています。
終了時に落ちることもないですね。
51名称未設定:2007/10/08(月) 18:03:07 ID:oa6k4fNo0
52名称未設定:2007/10/08(月) 18:05:05 ID:oa6k4fNo0
53名称未設定:2007/10/09(火) 18:12:17 ID:lZrJcxhX0
caminofreakさんは何処へ行ったのだ?
54名称未設定:2007/10/11(木) 00:06:40 ID:68TeBLY70
簡単にUserAgentを変える方法ないの?
55名称未設定:2007/10/11(木) 04:37:05 ID:ucKzDgpA0
>>54
pimpmycaminoにUserAgent1.0.1がある
56名称未設定:2007/10/11(木) 09:16:33 ID:BbXgIklt0
57名称未設定:2007/10/11(木) 21:45:13 ID:wAe8fu9N0
>>55
ありがとう!
そこのサイトにいろいろ便利なものあるんですね。

さらに教えてくんですまそ。
コマンド ←
コマンド →
で、履歴を前後するようにできないでしょうか?

コマンド[
コマンド ]
これだとなんか不便。
58名称未設定:2007/10/12(金) 11:04:41 ID:eg6ST6jB0
システム環境設定でキーボードショートカットを変更すればいいんじゃね
59名称未設定:2007/10/12(金) 20:52:41 ID:wA7wyav70
>>57
普通に出来るのは俺だけ?
60名称未設定:2007/10/13(土) 02:03:30 ID:nepvkVI/0
>>58
項目名ってどうすればいいんですか?
61名称未設定:2007/10/13(土) 03:50:35 ID:+DuCp3Sg0
神野さん!長尾氏実装してちょおおおだいな
62名称未設定:2007/10/13(土) 07:11:35 ID:WmIm+6Sr0
>>57
キーバインディングは、
Contents/MacOS/chrom/embed.jarにあるplatformHTMLBindings.xmlをいじればいいのでは。

>>61
about:configになかったけ?
63名称未設定:2007/10/13(土) 07:21:48 ID:WmIm+6Sr0
>>57
Caminofreak氏のHPを参照すると吉かもです。
64名称未設定:2007/10/14(日) 00:08:11 ID:itVWwxGq0
履歴の前後のキーバインディングって
cmd_selectPageNext
cmd_selectPagePrevious

これでOKですか?
65名称未設定:2007/10/16(火) 01:38:13 ID:0seOpgU20
age
66名称未設定:2007/10/17(水) 01:01:57 ID:LV01XYQs0
OSX10.5発表されたね。
67名称未設定:2007/10/18(木) 13:35:25 ID:YFlaHzsE0
correo使っている人はいないのか?
68名称未設定:2007/10/19(金) 21:53:18 ID:fiw7FQSg0
Caminoいいね、Safariよりいいかもしれない。
バージョン1.5.2安定してます。
69名称未設定:2007/10/19(金) 21:59:59 ID:WhI7utes0
>>67
使いたいんだけど、メールをサーバに残す設定が出来ないので、普段使いにはまだ出来ない。
見た目が同じって気持ちよくて好きなので、使いたいんだけどね。
見た目以外に、Caminoと一緒に使って便利な点ってある?
70名称未設定:2007/10/21(日) 18:44:31 ID:L4kBLntx0
correoはまだ0,2だし。
71名称未設定:2007/10/25(木) 02:04:58 ID:8ng4aphm0
age
72名称未設定:2007/10/25(木) 09:27:20 ID:ulquswNz0
CaminoってInputManagerでフックかけられないみたいなんだけど
Cocoaなのになんでだ
73名称未設定:2007/10/26(金) 11:48:25 ID:T7kEldT30
74名称未設定:2007/10/27(土) 02:20:32 ID:aHqm/af30
ふだんFirefox使ってるけどやっぱCaminoの方が断然綺麗で軽いね
手放せない拡張があるからFxメインだけど
75名称未設定:2007/10/28(日) 01:26:47 ID:Gzj+HtbL0
>>74
自分はそれを諦めて、
Camino使い始めました。

メモリ馬鹿食いしないし、
すぐ起動するし、
いいねCamino。
76名称未設定:2007/10/28(日) 02:59:51 ID:FHN4114D0
ヤッパリ行き着く所はカミイイイイノオオオオ〜
77名称未設定:2007/10/31(水) 01:04:52 ID:/fFi6KXp0
Safariより速いのかな?
78名称未設定:2007/10/31(水) 09:14:15 ID:Sa1THwbN0
体感速度だと速く感じるね。
79名称未設定:2007/10/31(水) 14:21:53 ID:kf3wHzIP0
Leopardにしていろいろ試し中なんで、
Chimera以来ひさしぶりに戻ってきたよ。
デフォルトで広告非表示とかいいね。
80名称未設定:2007/11/01(木) 01:07:54 ID:soaiYR930
Trunk(2.0a1)使ってるけど、

cairo-cocoaがデフォルトになったせいか、
Minefieldと同じように、
画面描画が遅くなってますよね。
一つ一つ画像やらテーブルやら、
順番に配置してって、
これだと1.5のほうが体感は速くていい感じ。

Camino2がリリースされる頃には改善されるかな?
81名称未設定:2007/11/02(金) 23:54:03 ID:FFyEMf/X0
あれれ? youtubeの動画見れなくない?
以前からもmixiに貼られたyoutube動画は見れなかったけど、youtube本サイトのも見れなくなっちゃった。
82名称未設定:2007/11/03(土) 02:45:01 ID:31IHWAe40
1.5.3の正式版出ました。
83名称未設定:2007/11/03(土) 15:49:30 ID:E4zvRp6R0
Rimoなら見られるぞ。
http://rimo.tv/
84名称未設定:2007/11/03(土) 16:36:23 ID:YHqTesn+0
>>81
普通に見れる
OS10.4.10 1.5.3正式版
85名称未設定:2007/11/04(日) 06:50:00 ID:0DBRyGaC0
>80
Safariより速いしCPUの温度上げないんで重宝してるんだけど、Trunkのディメリットって他になにかある?
86名称未設定:2007/11/04(日) 09:58:37 ID:BWf8CAtB0
機種依存文字(ハートなど)が文字化けするのって、いつからですか?
87名称未設定:2007/11/04(日) 15:47:25 ID:+usaxM3y0
age
88名称未設定:2007/11/04(日) 16:13:36 ID:SOGZLc9p0
カァミ〜〜〜のぉ♪
89名称未設定:2007/11/07(水) 11:41:39 ID:5loSVIqN0
フォームへの自動入力とかってできないですか?

キーチェーンのものはできるんだけど、
それ以外が全くできない。
Firefoxのような履歴みたいなものも出ない。
90名称未設定:2007/11/07(水) 17:38:09 ID:mtQEptrq0
前スレで参考になったTips
faviconの1.非表示、2.削除
1.
~/Library/Application Support/Camino/prefs.js

user_pref("browser.chrome.favicons", false);
追加
(user.js がある場合はそちらに追加)
2.
~/Library/Caches/Camino/IconCache folder.
削除
91名称未設定:2007/11/11(日) 13:27:33 ID:W8xUxyNs0
Camino 2.0a1だけど、
メモリがFirefox並に85Mも食ってる。

どんどん大食いになっていくのかな?
92名称未設定:2007/11/12(月) 22:25:42 ID:UrTB5qqX0
メモリ喰ってることによる弊害はあるのですか?
93名称未設定:2007/11/13(火) 16:27:45 ID:9mNimJOy0
メモリを大食いする→メモリが残り少なくなる→スワップファイルを生成する
で、スワップファイルが多くなるとOSの動きが遅くなるという弊害があった
ただメモリがたくさんあるんなら先読したりキャッシュためたりするのに使って
高速化していけばいいという考え方も当然ある訳でして

まぁLeopardでメモリ管理機能がある程度改善されたみたいだしそんなに心配することも無いかもね
94名称未設定:2007/11/14(水) 00:11:24 ID:bqUpVaHb0
かみ〜のぉ↓
95名称未設定:2007/11/14(水) 23:25:46 ID:VTT52mWv0
ほし〜のぉ
96名称未設定:2007/11/16(金) 23:16:48 ID:N+uRuDzC0
Intel Mac 10.4.11でCamino1.5.3なのですが、質問です。
ブックマークやブックマークバーに登録したサイトの
ファビコンがしばらくすると消えてしまいます。
消えないようにする解決方法をご存知の方、どうか教えてください。
97名称未設定:2007/11/16(金) 23:18:33 ID:KqBo4nCm0
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ ヨイサー!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←Mac

98名称未設定:2007/11/20(火) 21:54:12 ID:qLE0IJvu0
オートフィル?機能が働いたことがないのですが、
どうやるとフォームのデータを記憶してくれるのでしょうか?
99名称未設定:2007/11/25(日) 08:11:59 ID:M36LvtKc0
あまりにもsafari3が不安定になったのでcaminoメインにしました。
皆さんはcaminoを積極的に使ってらっしゃるようですが安定していたsafari
にたいする優位性を教えてください。
100名称未設定:2007/11/25(日) 08:58:16 ID:NeNYKV8S0
先ず思いつくのがgoogleのあれこれが使えるって事だな
101名称未設定:2007/11/25(日) 10:11:25 ID:Tnco8Aa30
safariで頻発する文字コード判別ミスがほぼ無いことかなあ。
102名称未設定:2007/11/25(日) 10:19:10 ID:7qI+iOtd0
OS10.3.9でサクサク動くから。宣伝がデフォで隠せるとか。
MS系サイトと米Yahoo系が使えないのが難点だけど。
103名称未設定:2007/11/26(月) 13:31:55 ID:VbYK3ACR0
きゃみ〜の?
104名称未設定:2007/11/26(月) 14:56:09 ID:cJZ+VWDM0
いい加減ウザイ。
105名称未設定:2007/11/27(火) 22:35:35 ID:rhpVO+7J0
今回Firefoxで見つかった脆弱性は
Caminoはどうなの?
106名称未設定:2007/11/28(水) 13:22:40 ID:mlmVVDq90
>>105
>>今回Firefoxで見つかった脆弱性

具体的にどの脆弱性のことを指しているのか不明ですが、
1) Camino 1.5 系
  Firefox/2.0.0.10 と同じ Gecko 1.8.1.10 エンジン使用の Camino 1.5.4 が間もなくリリース
 されます。
2) Camino 1.6 系:最新の Branch Nightly Build
  Gecko 1.8.1.1pre エンジン使用の Camino/1.6a1pre (like Firefox/2.0.0.11pre) を使うこと。
  非常に安定しています。
107名称未設定:2007/11/28(水) 13:25:02 ID:mlmVVDq90
訂正:
Gecko 1.8.1.11pre エンジン使用の Camino/1.6a1pre (like Firefox/2.0.0.11pre)
108名称未設定:2007/11/28(水) 14:04:05 ID:5SiOf+nJ0
Firefoxに危険度「高」の脆弱性、最新版にアップデートを
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071127-00000035-zdn_ep-sci
109名称未設定:2007/11/28(水) 17:19:46 ID:mlmVVDq90
>>108

106 の 1) 2) は共に、108 指摘の脆弱性を修正済みです。
110名称未設定:2007/11/28(水) 17:20:10 ID:L4FnqqCV0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071128/crm0711281513028-n1.htm
崎陽軒がシウマイの原材料誤表示 農水省が立ち入り検査
2007.11.28 15:13

 中華料理の「崎陽軒」(横浜市)は28日、主力商品であるシューマイの製品表示が誤っていた
として、JRの駅などで売っているシューマイの販売自粛を決め、自主回収を始めた。農水省は
同日午後、日本農林規格(JIS)法に基づき、横浜市内と東京都内の製造工場への立ち入り
検査を始めた。同省は他の商品や誤表示以外の不正がないかも調べる方針。
111名称未設定:2007/12/01(土) 21:15:32 ID:aTLX6Maz0
112名称未設定:2007/12/05(水) 20:37:00 ID:JOpkh0ep0
CaminoのTrunkビルドしてる人いませんか?

Sparkleのビルドの段階でどうやっても止まってしまうんですが、
回避策はありませんか?
113名称未設定:2007/12/06(木) 16:14:22 ID:zQjiu8iv0
1.5.4来てるけど、何が変わったの?
英語出来る人、教えてください。
114こんな簡単な英語を訳せ?ゆとり?:2007/12/06(木) 17:26:11 ID:Cktw6VSN0
>>113
Camino 1.5.4 contains the following improvements over version 1.5.3:

* Upgraded to version 1.8.1.11 of the Mozilla Gecko rendering engine,
  which includes several critical security and stability fixes.
* Improved compatibility with some DHTML websites.
* Camino can now set the default browser or feed reader in cases where
  no application had already been set as the default.
* Sub-menus in the History menu now open more quickly and are capped
  at 50 items.
* The Camino application icon now contains a 512x512 pixel version for
  better integration with Mac OS X 10.5.
* On Mac OS X 10.5, the first tooltip displayed on a page now appears properly.
* The status bar now takes on the dark grey, rounded appearance on Mac
  OS X 10.5.
* Camino will now purge expired site icons from the site icon cache when
  quitting.
* Improved ad-blocking.

115http://translation.infoseek.co.jp/で翻訳:2007/12/06(木) 17:41:20 ID:yuyC9k4b0
道1.5.4は、バージョン1.5.3の上に以下の改善を含みます:

*いくつかの重大な安全と安定性フィックスを含むMozilla Geckoレンダリングエンジンのバージョン1.8.1.11に格を上げられます。
*若干のDHTMLウェブサイトとの向上する互換性。
*道は、現在デフォルトブラウザーをセットすることができるか、アプリケーションがデフォルトとしてすでにセットされなかったケースで、読者に食事させることができます。
*Historyメニューのサブメニューは、現在より速く開いて、50のアイテムでおおわれます。
*Caminoアプリケーションアイコンは、現在Mac OS X 10.5でより良い統合のために512x512ピクセル版を含みます。
*Mac OS X 10.5上で、現在ページに表示される最初のtooltipは、きちんと現れます。
*ステータスバーは、現在Mac OS X 10.5上で暗い灰色の、丸い出演を引き受けます。
*やめるとき、道は現在サイトアイコンキャッシュから期限切れのサイトアイコンを一掃します。
*改善された広告-ブロッキング。
116名称未設定:2007/12/06(木) 22:12:45 ID:zQjiu8iv0
>>115
ありがとうございます
117名称未設定:2007/12/06(木) 22:38:13 ID:mPjvaVI50
>読者に食事させることができます
吹いたwwwwww
118名称未設定:2007/12/06(木) 22:42:21 ID:9DF12ddM0
>格を上げられます
これもじわじわくるな(w
119名称未設定:2007/12/06(木) 22:57:13 ID:35S0ittl0
>>112

1) ビルドしてみました
ttp://www.gctv.ne.jp/~yokota/Camino/Camino.2.0a1.zip

2) .mozconfig
. $topsrcdir/camino/config/mozconfig

mk_add_options MOZ_MAKE_FLAGS=-j4
mk_add_options MOZ_OBJDIR=@TOPSRCDIR@/obj-@CONFIG_GUESS@

ac_add_options --enable-reorder
ac_add_options --enable-strip
ac_add_options --enable-static
ac_add_options --enable-static-libs
ac_add_options --enable-pthreads
ac_add_options --enable-optimize="-O3 -march=i686 -fforce-addr -msse3 -mfpmath=sse"

ac_add_options --disable-debug
ac_add_options --disable-tests
ac_add_options --disable-shared

3) ビルド環境
ttp://www.gctv.ne.jp/~yokota/Camino/reference.html

4) mozilla Directory に移動し tree を掃除してみては?
make -f client.mk clean
make -f client.mk distclean
120112:2007/12/06(木) 23:12:33 ID:FIEWGqc+0
>>119
うちはPPCなのですが、
mozconfigは似たようなもので、
-enable-update-packaging
-disable-ldap
-disable-pedantic
これがついてるだけです。

enable-reorderは付けてません。
これってなんですか?
121112:2007/12/06(木) 23:43:33 ID:FIEWGqc+0
>>119
補足。

ちなみにmozconfigを
. $topsrcdir/camino/config/mozconfig
ac_add_options --enable-static
ac_add_options --disable-shared
ac_add_options --disable-debug

これだけの記述でも
やはりSparkleでとまります。
122名称未設定:2007/12/07(金) 08:27:12 ID:7alczPhp0
>>121

1) ビルド環境が不明ですが、Sparkle チェックイン以前はビルドできていたのでしょうか?

2) 以下は試してみましたか?
make -f client.mk clean
make -f client.mk distclean

3) enable-reorder については、下記参照
ttp://developer.mozilla.org/en/docs/User:Biesi/Configure_options

4) Camino のビルドに関しては、下記参照
ttp://wiki.caminobrowser.org/Development:Building
123112:2007/12/08(土) 00:50:17 ID:vtX56SiL0
>>122
1→Darwin8.11.0 Xcode 2.5
11月11日まではビルドできていました。
2番は試しています。

あれから二度やってみましたけど、
O2でもでもやっぱりSparkleでとまります。
Optimizeを指定しなくてもSparkleでとまります。
念のため、sparkle.frameworkをシステムに入れてみたり。

ユニバーサルでビルドしないとだめなのかな?
124名称未設定:2007/12/08(土) 08:51:33 ID:oDpmJU650
>>123
PPC 環境は、10.3.9 のみですから追試できなくて申し訳ないのですが、
.mozconfig で下記は指定していますか?
ac_add_options --with-macos-sdk=/Developer/SDKs/MacOSX10.3.9.sdk
ac_add_options --enable-macos-target=10.3
125名称未設定:2007/12/08(土) 09:01:10 ID:oDpmJU650
124 です
失礼しました。Branch Build と間違えました。
Ttunk は、10.4.sdk ですね。
126名称未設定:2007/12/08(土) 09:27:28 ID:MIwQ6LLD0
Leopard で trunk のビルドできたよ。
Mozilla 関係のビルドはすごく久しぶりなのだが、最近のマシンでやると速いねー。
おじさん驚いた。
ためしに 64bit もやってみたけど、Carbon 関連のコードがあって止まる模様。
obsolete じゃない API に書き直さないと駄目かな。
127112:2007/12/12(水) 11:13:04 ID:gwD+BsIw0
なんどやってもsparkleですね。

nightlyとかのビルドオプションと全く同じにしても、
sparkle…。

違うのはDarwinが8.11.1
自分は8.11.0だけど、これの違い?
Xcode3(つまりは10.5)にしないといけないってこと?

ちなみにユニバーサルビルドもできない。
全く初めからエラー発する。
環境は整えてはいますが。
128名称未設定:2007/12/12(水) 11:57:54 ID:/47WMxpP0
>>127
ところでどんなエラーで止まってる? 上の方を見てもそれは書いてないようだが。

しかし、そんなに自分でビルドしたい理由って何だっけ?
129112:2007/12/12(水) 16:11:13 ID:gwD+BsIw0
cc1obj: warnings being treated as errors
/Volumes/hd1/mozilla/mozilla/camino/sparkle/NSString+extras.m: In function '-[NSString(extras) ellipsizeAfterNWords:]':
/Volumes/hd1/mozilla/mozilla/camino/sparkle/NSString+extras.m:74: warning: dereferencing type-punned pointer will break strict-aliasing rules
/Volumes/hd1/mozilla/mozilla/camino/sparkle/NSString+extras.m:84: warning: dereferencing type-punned pointer will break strict-aliasing rules
/Volumes/hd1/mozilla/mozilla/camino/sparkle/NSString+extras.m: In function '-[NSString(extras) stripHTML]':
/Volumes/hd1/mozilla/mozilla/camino/sparkle/NSString+extras.m:98: warning: dereferencing type-punned pointer will break strict-aliasing rules
/Volumes/hd1/mozilla/mozilla/camino/sparkle/NSString+extras.m:101: warning: dereferencing type-punned pointer will break strict-aliasing rules
/Volumes/hd1/mozilla/mozilla/camino/sparkle/NSString+extras.m:106: warning: dereferencing type-punned pointer will break strict-aliasing rules
/Volumes/hd1/mozilla/mozilla/camino/sparkle/NSString+extras.m: In function '+[NSString(extras) stringIsEmpty:]':
/Volumes/hd1/mozilla/mozilla/camino/sparkle/NSString+extras.m:124: warning: dereferencing type-punned pointer will break strict-aliasing rules
/Volumes/hd1/mozilla/mozilla/camino/sparkle/NSString+extras.m:129: warning: dereferencing type-punned pointer will break strict-aliasing rules
** BUILD FAILED **
make[4]: *** [libs] Error 1
make[3]: *** [libs_tier_app] Error 2
make[2]: *** [tier_app] Error 2
make[1]: *** [alldep] Error 2
make: *** [alldep] Error 2

-fno-strict-aliasingは効果なし。
130名称未設定:2007/12/12(水) 17:29:01 ID:7yaiM5sx0
Preview release of Camino 1.6
ttp://preview.caminobrowser.org/

>>129
Bugzilla に File a bug
131名称未設定:2007/12/12(水) 22:19:15 ID:7yaiM5sx0
>>129
"/Library/Caches/com.apple.Xcode.501" を削除してみましたか?
132112:2007/12/12(水) 23:45:17 ID:gwD+BsIw0
>>131
してないです。

削除して、もう一度ビルドしてみます。
ありがとう。
133112:2007/12/13(木) 07:22:45 ID:wtG5cN410
>>131
だめでした。
129と同じ結果。
134名称未設定:2007/12/13(木) 09:27:58 ID:BQkB/dma0
>>133
一般的なトラブルシュートは、
1) "/Library/Caches/com.apple.Xcode.501" を削除
2) make -f client.mk clean
3) make -f client.mk distclean
4) mozilla Directory を削除
135名称未設定:2007/12/13(木) 16:22:29 ID:fDwLkJTk0
>>129
>warnings being treated as errors
って一行目にあるけど、警告をエラーとして扱うから失敗するのでは?
警告は警告でそのままビルドを続けさせるように変えればいいのでは?
136名称未設定:2007/12/14(金) 00:29:14 ID:jJMSLFWZ0
>>135
確かにビルドを通すだけならそうなんだけども。何かエラーがおかしいような。

137名称未設定:2007/12/14(金) 01:52:29 ID:jJMSLFWZ0
>>129
ソースを見てみると、警告が出てるのは全部文字列リテラルのある行みたいだね。
どこかで同じ問題を見た気がするんだが... どんな結論だったか忘れたw
何らかの問題で、リテラルが別の形として認識されてるんだろうか???

ま、とりあえず >>135 をやってみたらいいね。
138112:2007/12/15(土) 03:07:57 ID:HTJHHnce0
>>135
ありがとうですが、
これはやり方がわかりません。
139名称未設定:2007/12/15(土) 06:45:55 ID:QZEkn2Ei0
Xcodeのビルド設定にあるやつじゃないの? Caminoはビルドしたことないけど。
140名称未設定:2007/12/15(土) 07:03:29 ID:QZEkn2Ei0

無視してちょゴメソ
141名称未設定:2007/12/17(月) 12:35:43 ID:TLz39YA10
>>112
Darwin8.11.0 Xcode 2.5 に関係はないのかな?
Mac OS X 10.4.11 (Darwin8.11.1) & Xcode 2.5 で試してみては?
Darwin8.11.0 と Darwin8.11.1 では gcc の Build 番号が違います。
142112:2007/12/17(月) 21:04:08 ID:PGcnbqQp0
>>141
Mac OS X 10.4.11 (Darwin8.11.1) & Xcode 2.5 で試してみては?

8.11.1ってIntel版みたいですね。
PPCでも入れられるのでしょうか?
143名称未設定:2007/12/17(月) 21:15:11 ID:TLz39YA10
>>142
ゴメン!PPC 版は Mac OS X 10.4.11 (Darwin8.11.0) なんだ。

tinderbox: Camino を見ると次の通りだった。
MacOSX Darwin 8.11.0 boxset Dep CmTrunk (boxset 933MHz G4 512MB)
144名称未設定:2007/12/17(月) 22:19:37 ID:jXpKy3bG0
>>138
ちゃんとやるには設定ファイルや Xcode プロジェクトの設定を書き換えるんだが、
とりあえずエラーが出てるファイルだけ手動でコンパイルしてみたら。

やるのは、-fno-strict-aliasing は効果がないそうなので
1) -Werror が付いてるはずなので、無しでコンパイル
2) 最適化オプション (-O2 とか)が付いてるはずなので、無しでコンパイル
のどちらかかな。>>135 は前者。
問題のファイルが Xcode のプロジェクトに属してるなら、1) は >>139 でも可。

この手のことは、ある程度開発の知識があれば普通に知ってると思うんだけどなあ。
まあ別に開発の知識はなくてもビルドはしてみたいのか。
145名称未設定:2007/12/17(月) 23:20:38 ID:5IQF83Zm0
PPC 10.4.11、Xcode 2.5で試しにビルドしてみたけど、出来た。
coは今日の午後。>>129にあるmozilla/camino/sparkle/NSString+extras.mのコンパイルでwarningなし。(ファイルの修正日時はls -lでOct 27 05:39と出るので変わらないはず。)

.mozconfigはこの一行だけ。(とりあえずエラー箇所を生で見たかったんで手抜きw)
. $topsrcdir/camino/config/mozconfig

それと自分は/Developer/SDKsを削除してるもんで、この3ファイルからSDKの記述を削った。関係ないと思うけど。
mozilla/camino/config/mozconfig
mozilla/camino/Camino.xcodeproj/project.pbxproj
mozilla/camino/sparkle/Sparkle.xcodeproj/project.pbxproj

gccはXcodeで入った4.0が使われてるんだよね???
146112:2007/12/18(火) 00:24:32 ID:cKfuFzA60
>>144
開発するほどの知識はありません。
昔プログラムを少しみてたんで、
こういうことに興味があるだけです。

>>145
Xcodeを2.5から2.4.1に戻してみました。
結果は同じです。
gccもXcodeのものです。

OS Xも再インストールしました。
たまたま違う問題が起きたもので。
それでもsparkleです。
147145:2007/12/18(火) 01:07:56 ID:UnMV3Siw0
Sparkle単独でビルドできるか試してみたら? >>129が再現されれば範囲絞ってやり直し早いし。再現されなければスマソ

・mozilla/camino/sparkleに下りるか、sparkleごと他所にコピーする。
・sparkle内で下記を実行(折り返されるだろうけど一行)。
/usr/bin/xcodebuild -project Sparkle.xcodeproj -target Sparkle -configuration Deployment GCC_VERSION="4.0" SYMROOT=build ARCHS="ppc" MACOSX_DEPLOYMENT_TARGET="10.4"
148112:2007/12/18(火) 01:25:57 ID:cKfuFzA60
>>147
ありがとです。
単独では成功しました。

ビルドオプションに問題がある?
とりあえず今は、
. $topsrcdir/camino/config/mozconfig
ac_add_options --enable-static
ac_add_options --disable-shared
ac_add_options --disable-debug

これでビルドしてます。
149145:2007/12/19(水) 07:19:14 ID:MBw9qHfj0
>>148のオプションでやってみたけど、やっぱビルド出来た。

Sparkle単独でビルドできたのはorzだったけど、ならそれと失敗した時のNSString+extras.mのコンパイルのどこが違うか比べたら何かわからないかな?
150112:2007/12/19(水) 22:12:53 ID:RfN0Gx+X0
みなさん、スレ違いにもかかわらずお付き合いいただき
ありがとうございました。
今日やっといつものビルドオプションでもビルドできるようになりました。

やったことはgcc 4の単独カスタムインストール。
あとFinkでupdate-allをかけたところ、
autoconfとtexi2htmlがアップデートされました。

ソースが良くなったのか、
gccを入れ直したのが良かったのか、
はまたまfinkまわりのせいかはっきりしませんが、
できてすっきりしました。

ありがとうございました。
151名称未設定:2007/12/28(金) 22:04:00 ID:/m7c78dw0
Caminoに、Safariにある「イメージを"…"に保存」
(保存場所などを一々聞いてこないで指定場所に保存する)
に相当する機能はありますか。
152名称未設定:2007/12/29(土) 13:40:27 ID:B7/hw75c0
バージョン 2007112812 (1.5.4Int)使っています。
$HOME/Library/Application Support/Camino/prefs.jsに
user_pref("intl.accept_languages", "ja-jp");
と記載したり、about:configでja-jpを設定しても
Caminoを再起動してabout:configをみると
Statusはuser setで
ja,en-US,en,fr,de,es,it,nl,sv,nb,da,fi,pt,zh-Hans,zh-Hant,ko
に戻ってしまうようなのですが、何か対処方法がありますか。
153名称未設定:2007/12/29(土) 22:55:40 ID:3oR4VKeW0
>>152
OSの環境設定。
154152:2007/12/29(土) 23:38:56 ID:X97Pp3B00
>>153
なるほど、システム環境設定の言語環境を変えたら
そのように反映されました。情報ありがとうございました。
155152:2007/12/30(日) 00:02:58 ID:X97Pp3B00
上記情報頂いた後に更に他に方法ないものか調べてみたら
http://caminobrowser.org/documentation/hiddenprefs/#ManualAcceptLang
に手段が載っておりました。
156名称未設定:2007/12/30(日) 01:30:23 ID:gUdAXJ/I0
Safariで十分だと思わない?
なぜこんなん使わないといけないんだろ?
使ってもFirefoxぐらいまでだろうし
いるのこれ?何やってるの?
157名称未設定:2007/12/30(日) 01:36:37 ID:WOl0IuP40
どっちも挙動がもっさりしてるから。
158名称未設定:2007/12/30(日) 02:00:26 ID:frM7+6O60
万人がそれらで十分だと思ってたら、そもそも存在してないわな
159名称未設定:2007/12/30(日) 02:32:35 ID:ubQ1GfhW0
>>156
せめてSafariには
クッキーを、
どんな設定であれ、
受け入れるかどうかのダイアログが出てほしい。
160名称未設定:2007/12/30(日) 02:33:03 ID:How1Zdrv0
Safariで事足りる、ちょっとFirefoxも使ってみたい、なんて人なら
尚更Caminoのほうが合ってる気がするな。
161名称未設定:2007/12/30(日) 08:27:04 ID:wNhAVKBo0
えらく攻撃的なバカが来てるようだなw
162名称未設定:2007/12/30(日) 11:31:40 ID:fm6CjNOP0
Safariでうまく表示されないサイトをサービスから確認できるのは便利だと思う
おれはチョクチョク使っているよ
163名称未設定:2008/01/01(火) 01:00:46 ID:DkT27bWR0
YahooのTopページ変わったみたいだけど。Caminoだとフル対応しないって事?
逆に見やすくなったけど、なんか味気ないなぁ・・。
164 【大吉】 【1513円】 :2008/01/01(火) 02:06:03 ID:gV8JU6jA0
>>163
わ、ほんとだ。
でもFirefoxとCaminoってそんなに違いがある?
新しいYahooって、Windowsっぽい。
165名称未設定:2008/01/01(火) 02:38:45 ID:BMoTbqdw0
Camino は Cookie のサイト別オンオフが簡単に出来る。
これになれるとやめられなくなるよ!
Win にはこの手のブラウザがないようだ。
166名称未設定:2008/01/01(火) 03:00:01 ID:h162rpr90
>>165
>Win にはこの手のブラウザがないようだ。

普通に考えても Opera や Firefoxがある訳だが。
167名称未設定:2008/01/01(火) 03:42:05 ID:BMoTbqdw0
>>166
いや、操作が簡単。
FF なら一度拒否したクッキーを再度受け入れる設定にするのに
設定リストでクリック一回じゃすまないだろ。
168 【大吉】 【1852円】 :2008/01/01(火) 03:54:50 ID:gV8JU6jA0
>>167
クッキー周りって、
FFもCaminoも同じじゃない?
169名称未設定:2008/01/01(火) 04:08:10 ID:BMoTbqdw0
>>168
ちがうよ。
Camino はクッキー拒否からセッションクッキー許可、クッキー常時許可と
ドロップダウン(アップ)で選択できるよ。
170名称未設定:2008/01/01(火) 05:17:59 ID:TaTyGtb20
>>164
SもFもCもおなじだな
171名称未設定:2008/01/01(火) 12:58:34 ID:QfHnOa3P0
Yahooのブラウザ判定妙だよね。GeckoだとかWebKitのバージョンみればいいのに。
172名称未設定:2008/01/01(火) 13:17:41 ID:pCGQgiAA0
iCabがいつの間にかすげくなってる
サブに良いかも 

新年おめでとう!
173名称未設定:2008/01/01(火) 17:09:02 ID:zOCSik400
>>170
うちは、三種三様。
>>171
いい加減の判定だよね。うちはUAをSafariにしてるよ。
それにしてもひどいデザインだなぁ、Yahoo
174 【豚】 【607円】 :2008/01/01(火) 17:15:38 ID:6RleGzOg0
Safariだと文字がにじんだようになってやだね。
175名称未設定:2008/01/02(水) 17:35:58 ID:zS9Boy1J0
>>172
中身がWebKitになったね。
ていうか3.x頃からだっけ?
176名称未設定:2008/01/02(水) 23:40:28 ID:+JudFR740
>>175
あ、Web Kitになったんだ。やっぱりHTMLレンダリングエンジンの開発は
手間がかかるんだね。これでMacではGekkoとWeb Kitに収束か。
あ、Opera忘れてたw
177名称未設定:2008/01/06(日) 01:22:59 ID:wJ/Cmkvo0
1.6a1を静かにローカライズ中…取っ掛かりが遅すぎた…

>>161
1.6から「特定のサイトのクッキーは常時許可」が加わるよ…

>>171
1.6からuser-agent文字列に「like Firefox」が加わるよ…これでYahoo Japanも問題なし(妥協ではあるが)…
178名称未設定:2008/01/11(金) 15:27:18 ID:hmETZEkx0
Caminoでwikiとかの編集でのtext areaに、外部エディタ使う方法ありますか?
179名称未設定:2008/01/11(金) 17:52:32 ID:mzCVdy660
何を言っているのか今一解せないが、
「textareaのかわりに好きなエディタを使いたい」
ならコピペすればいいんじゃ?

個人的には、Emacs-likeなキーバインド使えるし、別のエディタ使う気は特に起こらないなぁ…
180名称未設定:2008/01/11(金) 23:05:52 ID:dExWqrLq0
ソースを外部エディタで開くようなかんじで、あらかじめ内容をコピペした状態の
ファイルを開きたいのかなあ
そうなるとアップルスクリプトかな
181名称未設定:2008/01/11(金) 23:54:49 ID:hmETZEkx0
あら、そうですか。tracで用意しているwikiを良く編集するので、エディタが使いたかったのですが…。とりあえず、wiki用には他のブラウザつかってみます。
182名称未設定:2008/01/12(土) 00:42:18 ID:PLVhFXwv0
純粋に疑問なんだが、AppleScriptでテキストエリアの内容まで取得できるのか?
タブの取得すら1.6からだし…
183名称未設定:2008/01/16(水) 02:19:33 ID:WLcMaXR60
ありゃまYahooのトップがCaminoでも
見れるようになった。

そういえば、
いまのTrunkって
svg, canvasってもうデフォルト有効になってるの?
184名称未設定:2008/01/20(日) 14:40:40 ID:DDiFp97C0
1.6b2preになってContents>Resources内のファイル名が変わったようだ。
鬱出しノー。
185名称未設定:2008/01/21(月) 01:53:47 ID:/14e0/Mz0
火狐より好き
186名称未設定:2008/01/21(月) 07:04:57 ID:yCDgtz4n0
今まで2使ってた。なんだか初めてupdateあるよって言われたからやってみた
1.6になってるじゃないか。なんだよこれ?
187名称未設定:2008/01/23(水) 18:48:58 ID:cAIW4wgH0
188名称未設定:2008/01/31(木) 22:52:52 ID:FbSQWR510
良い感じになってきたな。
189名称未設定:2008/02/08(金) 16:30:50 ID:hrHuoAbV0
1.5.5 age
190名称未設定:2008/02/08(金) 17:27:58 ID:+TUbTl3V0
1.6まだー?
つーか2をだしてくれよ
191名称未設定:2008/02/08(金) 18:24:01 ID:6FK2dbk90
公式2.0って相当未来な話なんだね。
192名称未設定:2008/02/08(金) 19:04:40 ID:5+0KOUHA0
ブックマークバー出さずにキーボードショートカットでブックマークレット使える?
あとロケーションバーからショートカット検索する時の文字コード指定とか
それとDLウィンドにURLコピペ出来たりすれば大体満足なんだけどなぁ

Safariに比べていくらか痒いところに手が届かないのが勿体ない
193名称未設定:2008/02/08(金) 23:44:10 ID:rNIp8nWL0
うーん、Caminoのサイト糞重いぜ……。
とりあえず、ダウンロードした中に入ってた日本語のリリースノートを転記しとく。

Camino 1.5.5では、1.5.4から以下の改善が行われています:
・Mozilla Geckoレンダリングエンジンが1.8.1.12にアップグレードされ、
 複数の重大な脆弱性と安定性の問題が修正されました。
・すべてのタブを閉じた後にCaminoを終了してもクラッシュしなくなりました。
・ダウンロードしたファイルを開くように設定している状態で .url ファイルを開いても、
 ダウンロードを繰り返さないようになりました。
・ダウンロードウインドウで「ゴミ箱に入れる」ボタンをクリックしても
 クラッシュしないようになりました。
・Mac OS X 10.5において、編集可能なテーブルビューでタブキーを押した時に
 フォーカスが正しく次の要素へ移動するようになりました。
・Camino初回起動時に、デフォルトのホームページが正しく設定されるようになりました。
・プリントダイアログからWebページをPDFに保存する時、
 ファイルネーム候補にページタイトルを充てるようになりました。
・Page up、Page Downキーを使った時にポインターを隠すようになりました。
・“Flash アニメーションを防止する” 機能をFlashblock 1.5.5ベースにアップグレードしました。
・広告防止機能を改善しました。
194名称未設定:2008/02/10(日) 03:05:23 ID:820nPO5u0
>>193
乙です。
195名称未設定:2008/02/12(火) 04:44:31 ID:cULFmKRb0
ことえりの変換候補が四角ばかりになっちまったが、どうなっとるん?
入力できないわけじゃないが変換候補を数字で選びようがなくなった。
インラインでスペースバー叩けば候補はくるくるかわって表示になる。
実害が無いと言われればそれまでなんだが。
OS10.3.9
他のアプリではちゃんと候補がリストで出る。
196名称未設定:2008/02/12(火) 11:06:21 ID:zY6QZLR90
>>195
俺も10.3.9で使ってるが、今の所そういう症状は出ていないな
Camino のver.は1.5.5
197195:2008/02/12(火) 21:33:28 ID:cULFmKRb0
なおった。
なんだったんだろう・・・
198名称未設定:2008/02/13(水) 04:04:47 ID:anrlwNOa0
いつからだったか覚えてないんだが、
FinderやPath Finderから日本語のファイル名なりフォルダ名なりをコピーして、
YahooやWikiの検索窓にコピペすると、濁点や半濁点が1文字として扱われてペーストされるようになってしまった・・。
最新版の1.5.5でも症状は変わらず。OSは10.4.9、マシンはPPC。

ちょっと検証してみたんだけど、

・YahooやWikiの検索窓以外でも、入力フォーム全般に同様の問題が発生。
・caminoウィンドウ右上のGoogle検索窓にコピペすると何の問題も無い・・。
・その濁点や半濁点が1文字としてあつかわれた文章を、caminoからcamino以外にコピペすると普通にペーストされる。
・問題の発生する言葉や文章のコピー元は、FinderやPath Finderに限られるみたい。
・Safari、Firefoxでは問題無し。
・初期設定ファイルの削除やアプリの再インスコでも改善せず・・。

何か原因とか分かる奴居る?Caminoはメインのブラウザにしてきたから、他のに移りたくないんだよ・・。
199名称未設定:2008/02/13(水) 04:42:37 ID:zUGEM/170
Unicodeの文字合成/分解
http://developer.apple.com/jp/qa/qa2001/qa1235.html
>HFS Plus は、ファイル名をすべて、分解された Unicode に変換します

対処法はエロい人に譲るわ
200名称未設定:2008/02/14(木) 03:18:15 ID:Ju6FUC6R0
>>198

UnicodeChecker.appをインストールして、サービスメニューからコンバート。
まあ最善策は、Finderからコピペしないことかな。

>Safari、Firefoxでは問題無し。
実は厄介な問題が起きてるんだな。「ヒラギノ」をFinderからのコピペと手打ちで
Google検索してみなされ。検索結果が違うはず。Safariだと、NFCとNFDが同じに
見えるのでかえって問題だと思う。

原因は >>199 さんの言う通り。レンダリング方法により見た目が違うだけで、
UTF-8なページではどのブラウザでも起きる問題。

UnicodeChecker
ttp://earthlingsoft.net/UnicodeChecker/index.html

Unicode正規化に関して
ttp://homepage1.nifty.com/nomenclator/unicode/normalization.htm
201198:2008/02/14(木) 04:16:48 ID:C+H1SBsq0
>>199
>>200
レス有り難う。正直、さっぱり分からんorz
リンク先の文章を読むのに腰が引けてしまった・・。

勿論、じっくり読み解いてみるつもりだけど、
原因が >>199氏が書いてくれた
>HFS Plus は、ファイル名をすべて、分解された Unicode に変換します
だとするなら、この現象は仕様って事なのか?俺だけでなく皆がそうってこと?
202200:2008/02/14(木) 07:43:43 ID:Ju6FUC6R0
>>201

>この現象は仕様って事なのか?俺だけでなく皆がそうってこと?
その通り。見え方はCaminoとOSの仕様。検索結果はサイトの仕様。
心配するな、俺も同じだ。

Camino(v2.xx)ではレンダリング方法が変わるので、濁点や半濁点の
「見え方」は正常?になるはず。ただ、分解されたままの状態で送信
することに変わりはなく、検索結果はサイトによって違ってくるので
要注意。これはSafariでもCaminoでもFirefoxでも同じこと。

あと、Caminoの検索窓とコンテンツの表示で見え方が違うのもレンダ
リング方法の違いによるもの。Firefox(v2.xx)では検索窓とコンテンツ
の両方とも分解表示されてしまう。

余談ではあるけど、NFCをCarbonでQuickDrawなアプリにコピペする
と、分解表示されたり尻切れになったりすることがあるので要注意。
さらにこの問題にはフォントの作りもからんできたりする。

要するにFinder(NFC)からコピペしない生活習慣を身に付けるのが吉かと。
203200:2008/02/14(木) 07:57:57 ID:Ju6FUC6R0
ごめん。間違えた。

誤)NFC
正)NFD
204名称未設定:2008/02/14(木) 13:36:47 ID:gN4mfsbp0
>> 要するにFinder(NFC)からコピペしない生活習慣を身に付けるのが吉かと。

いや、そこまでしてCamino使い続ける必要ないだろ

198とは別人だが、自分も最近この問題では鬱陶しい思いをしてきた
早急に改善されるのかと思っていたけど、どうやら見込み違いだったらしい

FinderからコピペできないアプリなどおよそMacに似つかわしくない、
という発想が開発者にそもそも無いとしたら、とても残念なことだ

何の不自由もなく日本語が使える他のブラウザに戻る潮時かな
205名称未設定:2008/02/14(木) 13:52:20 ID:mMsszERu0
Finderからのコピペ自体は出来てるし、表示の問題もそのうち直るって話じゃないか
表示じゃなくて正規合成してくれよという話ならSafariでもやってないみたいなので
SafariですらMacに似つかわしくない残念なアプリだな

使ってないので分からんがOperaとかでは不自由なく(?)日本語使えんの?
206名称未設定:2008/02/14(木) 13:56:37 ID:W/tcM5010
>FinderからコピペできないアプリなどおよそMacに似つかわしくない
SafariでもiTunesでもFinderからコピーしたものは濁点が分離してペーストされるので、
ほとんど全てのアプリケーションはMacに似つかわしくないって話になるんだが。

Finderがファイル名をコピーした時にNFDのままにしてるのが元凶なので、
悪いのはFinderというか、もうMacOSX自体、ひいてはAppleがタコってこと。
これさあ、他アプリに渡す時にはNFCにしてくれりゃいいんだよ。


207名称未設定:2008/02/14(木) 20:10:32 ID:B0zl6vMR0
あらためて確認してみた
OSX 10.5.2, Camino 1.5.5 Int, Firefox 2.0.0.12, Safari 3.0.4

Finder上のフォルダ名「コピペできない」、ファイル名「コピペできない.jpg」を
それぞれ google.co.jpの検索窓へコピペ

結果、CaminoとFirefoxでは濁点、半濁点が分離したが、
Safariではそのまま正常に入力された

Caminoは便利な点も多くて気に入っているんだが、
日本語OSと十分な連?が取れていないのだけは困りもの。
日に何十回も窓入力を繰り返す自分にとっては、ほとんど致命的な弱点。
残念だが、道具は道具、背に腹は代えられない、と割り切ってSafariを使うしかなさそう
208名称未設定:2008/02/14(木) 20:25:11 ID:+5NXZtEC0
>>200
> Safariだと、NFCとNFDが同じに見えるのでかえって問題だと思う。

うわ、Safariって見た目は普通でも分離してたのか
検索結果違いすぎワロタ

とりあえずFinderからのコピペに気を付ければ良いんだよね?

いつまで文字コードに悩まされなきゃいけないんだまったく……
209198:2008/02/14(木) 20:26:11 ID:C+H1SBsq0
>>202
そうなのか・・Macは長く使ってきたつもりだったが、こんな問題が有ったなんて知らなかった・・。

SafariやFirefoxでは問題ないとは書いたが、それは表示上の物だったらしく、
実際にYahooやGoogleで検索をかけてみると、Finderからペーストしたものと手打ちしたものでは
検索結果が異なるんだな・・

これってかなり大きな問題だと思うんだが、
SafariやFirefoxを使ってる奴は皆対策なり対処なりとってるのだろうか。

>>207
Safariを使っても、検索が正確に出来ないと結局意味が無くないか?
210名称未設定:2008/02/14(木) 21:01:16 ID:ZzI+EQni0
iconvしてクリップボードに入れたり
tell application "Finder"
set keyword to name of (item 1 of (selection as list))
set the clipboard to (do shell script "echo -n " & quoted form of keyword & " | iconv -f UTF-8-MAC -t UTF-8")
end tell

Caminoに渡してGoogle検索したり
tell application "Finder"
set keyword to name of (item 1 of (selection as list))
set keyword to (do shell script "echo -n " & quoted form of keyword & " | iconv -f UTF-8-MAC -t UTF-8")
end tell
set escape_script to "print CGI.escape($_)"
set esc_keyword to (do shell script "echo -n " & quoted form of keyword & " | ruby -rcgi -Ku -ne " & quoted form of escape_script)
tell application "Camino"
activate
open location "http://www.google.com/search?q=" & esc_keyword
end tell

しかし⌘+Cの便利さからはほど遠い。
211名称未設定:2008/02/14(木) 22:06:02 ID:B0zl6vMR0
>>209
自分の環境では、Safariへのコピペは正確で、 検索結果も手入力の場合と完全に一致した
つまりSafariだけは、何の問題もなく検索窓を使用できることを確かめた
(もしSafariでコピペできなければ、Appleは欠陥品を売る企業ということになるが、
そうではなかったので一安心)

結論を急ぐ前に、どういう環境でどのブラウザがどういう動作になるか、
もう少し精密に確認した方がいいのかもしれない
212198:2008/02/14(木) 22:50:53 ID:C+H1SBsq0
>>211
たとえば、わにとかげぎす、と言う単語でSafariからGoogle検索を実行した場合、
Finderからのコピペでは768件ヒット、直接入力では32600件がヒットするんだよ。
(Yahooだと、コピペではSafariが必ず落ちる・・)
手の開いたときにも試してみてくれないか?

完全に一致した検索ワードは何?俺も試してみたいんだが・・。
213名称未設定:2008/02/14(木) 23:10:31 ID:W/tcM5010
>>211
>何の問題もなく検索窓を使用できることを確かめた
あー、食い違う理由わかった。Googleのページの検索欄に直に打ち込んでるでしょ。
多分、他の人が問題にしてるのはSafariのウインドウ上部のツールバーにある検索欄。
214名称未設定:2008/02/15(金) 00:25:45 ID:XwmR9Gk00
おお、Googleの検索欄にペーストするのと
ウインドウ上部の検索欄にペーストするので違うとは
夢にも思わんかったわw
>>211氏じゃないけど、感動した。
215名称未設定:2008/02/15(金) 00:38:56 ID:RkBqY+lu0
Finderからコピーした言葉を、
Googleの検索欄にペーストしても、ウインドウ上部の検索欄にペーストしても、
エンターを叩くなりで検索を実行してみると、表示される検索結果は同じじゃないか?
結局、濁点や半濁点が分離された状態で検索がされてるみたいだ。
216名称未設定:2008/02/15(金) 07:16:36 ID:YkthDQGv0
ちょっと混乱気味だからまとめてみた。

Safari ツールバー欄 × (NFDのまま)
Safari 内容エリア上 ○ (NFCに変換)
Camino/Firefox ツールバー欄 × (NFDのまま)
Camino/Firefox 内容エリア上 × (NFDのまま)

つまりSafariの内容エリア上のフィールドにペーストした時に限りNFCに変換されてる。
217名称未設定:2008/02/15(金) 08:41:19 ID:RkBqY+lu0
>>216
いや、Safariを開いて、yahooやGoogleのページを開いて、
ページの中にある検索窓(これを内容フィールドって呼ぶのか?)にペーストしても、
ペースト時に見た目は分離してないが、実際に検索を実行してみると、分離した単語で検索されてるんだって。
手打ちの時と検索結果が異なるんだよ。


NFCに変換されてるとみせかけて、NFDのままってのがタチ悪い。
これが>>200氏の書いてた
>>Safariだと、NFCとNFDが同じに見えるのでかえって問題だと思う。
って事か?
218sage:2008/02/15(金) 10:23:54 ID:eXByNEGV0
以前のFirefoxでは内部でNFDをNFCに変換していた。
調べてみると、文字入力の実装をCに置き換えた際にこの処理が無くなってしまったっぽい。
bugzillaで当該バグをreopenすれば直してもらえるかも。
219211:2008/02/15(金) 11:33:42 ID:vCU9ETXx0
どうも話が?み合わないと思ったが、ようやく納得した
自分の場合、ツールバーの検索窓はもともと使い勝手が気に入らず、
すべてgoogle.co.jpトップページのフィールドに直接入力して検索している

あらためて、各ブラウザでのGoogle検索結果を、
Googleトップページとツールバー検索窓で比較してみた。
入力は、キーボードからの手入力と、Finder上フォルダ名からのコピペ

検索単語「わにとかげぎす」のヒット数

Safari:トップページ:手入力 32,600、コピペ 32,600
Safari:ツールバー :手入力 32,600、コピペ 768

Firefox:トップページ:手入力 32,600、コピペ 769
Firefox:ツールバー :手入力 32,400、コピペ 769

Camino:トップページ:手入力 32,600、コピペ 769
Camino:ツールバー :手入力 32,600、コピペ 769

結論として、自分の環境では、
SafariでGoogleトップページを使う限り、安心してコピペ検索できることを確認した
(個人的な感想としては、いささか情けない結果だが)
220216:2008/02/15(金) 13:53:34 ID:YkthDQGv0
>>217
>手打ちの時と検索結果が異なるんだよ。
何回も試したけど、Safariではページ内の検索欄に直接ペーストした時は分離しない。
手打ちの時と同じ結果。
一応環境書いておくと、Mac OS X 10.5.2+Safari 3.0.4。
221200,202,203:2008/02/15(金) 15:26:03 ID:idv5XIzz0
俺の環境が古いのを提示すべきだったし、思い込みを断定的に書いてしまった。
「生活習慣...」って書き方も悪かった。ごめんなさい。

MacOSX10.3.9/Safari1.3.2/Camino1.6b2/Firefox2.0.0.11
この環境では全部NFDのままで、検索ヒット数も>>219さんの少ない方になる。

>>206
ほぼ同意なんだけど、
>他アプリに渡す時にはNFCにしてくれりゃいいんだよ。
これやるとTerminalとの連携が取れなくなっちゃうのでは。

>>217
>これが...って事か?
そう。でも環境によるみたい。 >>217さん の環境も教えて欲しい。

>>218
是非お願いします。
ATSUIで見た目が改善されも、NFD/NFCが改善されないと厄介なことになる。

>>219
その環境(OSとSafariのバージョン)を教えてくださらんか?

>>220
なるほどLeopard上のSafariでは改善されてるみたいだね。しかしどの段階でNFCに
コンバートされてるんだろう?自分で検証できないのが残念だ。

こりゃLeopard導入しなきゃだめだな >俺
222名称未設定:2008/02/15(金) 16:04:10 ID:O+k9H4Xz0
ステータスバーが良い
223216:2008/02/15(金) 16:44:17 ID:YkthDQGv0
>>221
ちょっと別の場所で追試してきた。
Mac OS X 10.4.11+Safari 3.0.4でも
>>220と同じ結果だったからSafari 3なら大丈夫っぽい。
だからWebKitの版によるってことでしょうね。

Safari 2は触れる近所にないので不明です。
224219:2008/02/15(金) 18:53:22 ID:vCU9ETXx0
>>221

> >>219
> その環境(OSとSafariのバージョン)を教えてくださらんか?

きのう途中でID変わってた。申し訳ない。
204=207=211=219で、テストの環境は >>207、つまりOSX以下最新のセット

実はそれとは別の環境もあって、
OSX10.3.9, Camino 1.5.5 Int, Firefox 2.0.0.12, Safari 1.3.2
こちらのSafari はgoogle.co.jpトップページへコピペしても
ご指摘どおり「隠れ分離」状態となってヒット数は激減

で、こちらの環境でどうしてもFinderからコピペ検索したいときは、
テキストエディットを仲介しての再コピペで何とか対応してる。
Caminoのツールバーでも何でも使えるようになるが、便利なのか、不便なのか...
225217:2008/02/15(金) 20:46:31 ID:RkBqY+lu0
うちの所は10.4.9でSafarは2.0.4。

そうか、最新の環境では改善されてるのか・・って、Safariのみか。
Caminoはどちらにせよ駄目なんだっけ。

Finderから直接のコピペを避ければ良い訳で、何かを経由すれば問題無いんだが・・
不便この上ない事は確かだな。
226221:2008/02/15(金) 23:16:24 ID:idv5XIzz0
>>223
わざわざすんません。何となく分かってきた。

>>224
Safariが思ったより進化してたんだ。しかし直すんなら全部直しゃ良いのにね。

>>225
>何かを経由すれば...
正直言ってほとんどの場合手で打ち直した方が早いってのが悲しいけど、>>210
んのスクリプト確かに良いね。俺もぐだぐだ言ってないでスクリプト書けば良かっ
た。反省。

>>198
あまり役に立てなかったようだ。面倒な問題が有ることが分かったってことで勘弁
してちょうだい。「見た目」はその内直るし、コピペ検索は>>210さんのが良いと
思う。
227名称未設定:2008/02/26(火) 09:34:48 ID:YQL0o5kT0
地味に良化してるね
228名称未設定:2008/02/28(木) 12:03:37 ID:4JanMLKL0
使わないCPUのバイナリ削ると起動が一気に速くなった。
229名称未設定:2008/03/10(月) 20:52:17 ID:Wfa8HTXo0
インリンはMacユーザー
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1205140646/
230名称未設定:2008/03/18(火) 07:50:07 ID:Ka+Z8k+50
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=357670
これと同じ問題がCaminoでも発生…
231名称未設定:2008/03/18(火) 18:48:09 ID:RGMERqwn0
何を今更?
随分前からじゃないか
232名称未設定:2008/03/19(水) 00:31:34 ID:M04XAGm20
10.2.8 camino 2007081011 (v1.0.6Int)で、フラッシュを禁止できる設定を教えて下さい
(他のブラウザではフラッシュ使いたいので)
233名称未設定:2008/03/26(水) 14:03:57 ID:1wyVELfP0
1.6 Beta 3 ですよ。
Feed Readerなんかついたみたい。まだ入れてないけどw
234名称未設定:2008/03/26(水) 23:25:47 ID:P5kiZaKg0
Safari が 3.1 になって、けっこう良くなっているようなので試してみます。
Camino もガンガレ。
235名称未設定:2008/03/28(金) 13:39:24 ID:J10Mf7At0
1.6 Beta 4が来てます。バグフィックスみたい。
236名称未設定:2008/03/28(金) 17:10:41 ID:E0WiqVxL0
1.6 b4入れたけど、CaminIconが使えない。。。。
Safariが早くなったので、アドバンテージがやや薄れたねぇ。。。。
237名称未設定:2008/03/28(金) 17:59:10 ID:jb2fwg7+0
10.3ユーザとしては、旧Safariだとクラッシュしちゃうjavaスクリプトの記述がある
ページを見れるってのは有り難いんだけど、細かな使い勝手での差でメインブラウザに
なりきれない(タブとかダウンロードウィンド周りの操作感とか)

そう言えばテキストフィールドで control+y が効かないの俺だけ?

よく考えたら自分がCaminoに抱いてる不満点はほぼキーボード操作関係だから
マウスメインの人はそこそこ使えてるのかな
238名称未設定:2008/03/28(金) 22:34:17 ID:BlvlY+ht0
>>236
1.6b* では、"/Camino.app/Contents/Resources" 内の ***.tif が ***.tiff に
変更されました。
CaminIcon で変更したいテーマ内の ***.tif ファイルを ***.tiff に変更すれば
使えます。
239236:2008/03/29(土) 00:02:38 ID:TLuxDjDd0
>>238
ありがとう!
pimpにも書いてありました。対処としてCaminoThemeRenamerなるものもありました。。。。
1.6以降の変更点をrenameしてくれるみたいです。
.tif → .tiff
historyicon.tif → history_icon.tiff
Navigation.tiff → General.tiff
popup-blocked.png → popup_blocked_icon.tiff
240名称未設定:2008/04/09(水) 08:32:49 ID:HEyiLaZz0
ビルド環境:
Mac OS X 10.4.11 (Intel)
XCode 2.5
GCC version 4.0.1 (Build 5370)
MacPorts 1.600

最近のトランク -o3 flag でビルドに失敗するんだけど、成功してる人いる?
-o2 flag では O.K.
成功してる人、.mozconfig の設定、教えて
241名称未設定:2008/04/10(木) 12:39:04 ID:wqTLG92u0
Camino 1.6rc1
(Note that software update will not offer you this build; you'll have to download it manually.)

ttp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/camino/nightly/2008/04/2008-04-09-11-1.6/Camino.dmg
242名称未設定:2008/04/12(土) 09:23:41 ID:GFpQl3A60
何が変わったの?
243名称未設定:2008/04/12(土) 12:19:50 ID:GYp2ojAr0
最近OSxにチェンジしたのですが
FireFoxのGreaceMonkyみたいなユーザースクリプトが使えるのでしょうか?
244名称未設定:2008/04/12(土) 13:28:52 ID:0S/3+5wV0
>>243
なんとFirefoxにはOSX版もあるんですよ。
だからそれを使えば解決。
245名称未設定:2008/04/12(土) 14:01:55 ID:GYp2ojAr0
>>244
どもです。
camino用のアドオンはあるんですか?
246名称未設定:2008/04/12(土) 17:53:16 ID:7uqtPLdg0
caminoはfirefoxのアドオンなんて要らないじゃんって人向けなの。
247名称未設定:2008/04/12(土) 18:02:38 ID:4EX9BN9W0
>>245
PimpMyCaminoとか見ると良いんじゃないかな
248名称未設定:2008/04/12(土) 23:14:09 ID:GYp2ojAr0
>>247
ども、きれいなアイコンありますねー

>>246
言葉足らずでした。
アドオンがなければグーグルオートページャーとかが
ユーザースクリプトがインストールできないのかなぁ、と思いまして。

ぐぐってみたところ、ブックマークレット?を使えば可能ってあったんですが
ブックマークレットってよくわからないんです(;´Д`)
スミマセンでしたorz
249名称未設定:2008/04/12(土) 23:24:03 ID:ouswx73s0
なんでFirefoxかSafariを使わないのか疑問な人だな。
250名称未設定:2008/04/12(土) 23:51:38 ID:eRxSg4MK0
Caminoが時折ハングするようになってしまった。

ページの移動をしようとするとプログレスバーが途中で動かなくなって操作不能、
関連ファイルを全て削除、再インストールでも直らない。
あと疑うとすればプラグイン関係だけど、抜き差しするのは面倒なんだよな・・。

仕方が無いのでSafariに戻ったけど、やっぱちょい重いんだよね。
ただ、ブックマークの登録とか、ブックマークの整理とかはやりやすい。
Caminoつかってて不満が有るとすればそこだったからさ。
251名称未設定:2008/04/18(金) 10:16:59 ID:Y646mLmT0
1.6
252名称未設定:2008/04/18(金) 12:20:21 ID:p3xj2jlm0
1.6になってもフォントの不具合は直ってないな。
これとファビコンが消える問題さえ解決すれば
Safariから移行するのに。
253名称未設定:2008/04/18(金) 22:04:47 ID:AjkoYKMe0
tabバーのスクロールと挙動が馴染めないんだけど,以前の動作にする方法はないのかな。
254193:2008/04/18(金) 22:08:05 ID:S4M73FnJ0
>>253
前バージョンに戻すだけなら
http://caminobrowser.org/download/releases/
255名称未設定:2008/04/18(金) 22:18:54 ID:WEMPynOV0
AppleScriptでブックマークの操作ができるようになったけど
そういうことがしたいって需要が結構あったのかな。
具体的にどういう便利な使い方があるのだろうか
256名称未設定:2008/04/19(土) 15:57:37 ID:a+eR/qe60
あいかわらずニコニコ動画でコメントできないなぁ。
コレさえ治れば文句無いんだが…
257名称未設定:2008/04/20(日) 14:45:06 ID:0cqJEA8j0
メールとかして訴えないと治らない様な問題なんだろうけど
英語書けない
258名称未設定:2008/04/20(日) 17:44:01 ID:8GU+Zu310
ニコニコじゃなくてもFlash関連?の日本語文字入力はできないみたいだな。
イトーキのHPにあるデジタルカタログなんかもキーワード検索できないし。
259名称未設定:2008/04/20(日) 22:29:51 ID:wrCV3OXx0
Trunkなら入力出来るんでねえ?
260名称未設定:2008/04/23(水) 04:46:02 ID:HqTfTMnn0
>>244
Firefox 3になって速度とかもそんなにストレス感じないし、それなりにCocoa Widgetも使ってるみたいだし、ここにきてCaminoを使う理由って何?
261名称未設定:2008/04/23(水) 06:43:43 ID:dSnoQ2+p0
そんなに違わないというなら、どっちでもいいんじゃね?
つーか、逆にむしろFirefox を使う理由を知りたい
262名称未設定:2008/04/23(水) 12:06:55 ID:yIRqVSWy0
>>260
Firefox3は重いよ。
メモリ管理が良くなったと言えど、
Caminoの2倍は喰ってる。
263名称未設定:2008/05/03(土) 08:42:00 ID:kqYm6NVs0
>>261
Firefox使ってる人って拡張機能が豊富にあるから重いの承知で使ってるんじゃないの?
あんまりカスタマイズしないならSafariでいい気がするけど。
264名称未設定:2008/05/03(土) 10:16:04 ID:kqYm6NVs0
>>262
1.6ってGecko 1.8.1だよね。MacでFirefoxがやたら重いのってGeckoのメモリの問題じゃなくてXULってことなのかな。

265名称未設定:2008/05/03(土) 14:08:59 ID:VQzDLh7t0
>>260
ひねくれ者だから。ww
っていうか、使っていて不便ないし、何より慣れているから。
現在のところMBに九つのブラウザが入っているけど、Caminoがいい。
266名称未設定:2008/05/03(土) 14:11:54 ID:OSQd78c00
>>265
コレクターかw
267名称未設定:2008/05/03(土) 14:31:17 ID:VQzDLh7t0
>>266

Firefox、Flock、iCab、Navigator、Opera、Safari、SeaMonkey、シイラ、Camino
ですよ。
並べてみると、OmniWebが無いなぁ。でもあれは有料か。

それこそドザの頃はJustViewから始まってIE、ネスケ、Mozillaも使ったよ。
マカーになってもしばらくはIEで、そのうちiCabになった。
OSXになってからはCamino一筋かな。
268名称未設定:2008/05/03(土) 16:38:11 ID:9hD2psTE0
ブラウザマニアにさえ忘れられているSunrise(´・ω・)

個人的にKabaddiは外せないと思いますよ
馬鹿アプリ好きとしては
269名称未設定:2008/05/03(土) 17:53:19 ID:VQzDLh7t0
>>268
別にマニアじゃないです。ww
でも、忘れてました。ダウンロードしてアイコンを見てあぁそうだと・・・。
これで11のブラウザになりました。(藁)?ォクスです。でもマニアじゃないです。絶対。
そうですね、今でもやっぱりWinのIEがデフォでしょう。そうすると、サイトによって
表示されなかったり、崩れたり、セキュリティキーボードが使えなかったりする・・と、
他のブラウザに浮気しますね。とくにCaminoがメインだと・・・。

ちなみにNavigatorは今のバーションが最終なるそうです。
IEに帰ってきて欲しい気もします。
270名称未設定:2008/05/03(土) 19:28:41 ID:9hD2psTE0
まぁマイナーなブラウザや変なブラウザはまだまだ沢山あるしマニアってほどでもないかw

Netscape の名前が消えるのはちょっと悲しい気もするが
Ver.6 以降は Mozilla 側が中心で、そっちは未だに健在な訳だからどっちむいても(ry
そもそも ver.8 も ver.9 も Firefox ベースじゃまいか
271名称未設定:2008/05/13(火) 21:26:59 ID:Iey3mswA0
最近使わなくなった
272名称未設定:2008/05/14(水) 22:08:46 ID:GwJPsqmx0
273名称未設定:2008/05/21(水) 18:48:19 ID:k4vxkaqG0
1.6.1
274名称未設定:2008/05/25(日) 13:15:31 ID:9jimlaj10
Camino における Flip4Mac browser plugin の描画バグを解消
F4M Patcher
ttp://escapedthoughts.com/camino/f4m.html
275名称未設定:2008/05/27(火) 02:29:32 ID:P7dvoP4c0
10.3.9だと落ちるんだけどオレだけ?
使えるって書いてあるのに。
276名称未設定:2008/05/27(火) 04:17:33 ID:BNlC8UpP0
>>275
俺10.3.9だけど普通に使えてるよ
277名称未設定:2008/05/27(火) 09:38:33 ID:WfS/nXX60
>>275
俺も10.3.9だけど普通に使えてるよ
278名称未設定:2008/05/27(火) 12:14:43 ID:hs0xtmjV0
>>275
同じく10.3.9だけど大丈夫です
279名称未設定:2008/05/27(火) 17:09:27 ID:RulP03Io0
特定のページを表示しようとすると

Red Hat Enterprise Linux Test Page

になってしまう。サファリでは表示出きるのだが、なんで?
280名称未設定:2008/05/27(火) 17:09:44 ID:VTBR4wdg0
じゃあ 俺も10.3.9だけど大丈夫な気がする
281名称未設定:2008/05/27(火) 17:56:49 ID:VlpAaoJq0
>>272
これ落ちる。10.5.2なんだけど。
282名称未設定:2008/05/27(火) 21:26:07 ID:G0o3fwwY0
283275:2008/05/28(水) 23:15:48 ID:+TC3uvcO0
10.3.9のおまいらレスありがとう。
普通に使えるのかよ。おまいらはいいな。
初期設定ファイル、その他捨てたり色々やってみたけどどうしてか落ちてしまう。
原因は何だろ。
284名称未設定:2008/05/29(木) 04:43:37 ID:5ykiaemK0
>>283
最近インストールしたアプリで心当たりが有るものはないのか?
俺もpantherを使っていたときに。クラシック環境に、医学系分野なんかで使われている3D画像を、グリグリ動かすソフトをインストールしたら、Caminoが、起動しなくなった事が有るぞ。
285275:2008/05/30(金) 04:53:25 ID:Nrjk5MEu0
>>284
レスありがとう!
1.5.4ずっと使ってて1.5.4は今も使えるんだけどなぜか新しいのは落ちてしまうよ。
ソフトは1.5.4以降たいしたもの入れてないと思う。
新しいのって1.5.4との何か大きな違いがあるのかな。
284さんの言うように何かが邪魔してんだろうね。

おれもおまいらみたくCamino 1.6.1グリグリ動かしたいよ。
286名称未設定:2008/06/04(水) 14:50:10 ID:Ot6F9vPM0
10.4.11でCamino1.6.1 (1.8.1.14 2008051211)つかってるんだけど
Google Readerを開くとunresponsive scriptがでて重くて使い物になんない。
何かしら設定変えれば使えるのかなー
287名称未設定:2008/06/04(水) 15:09:11 ID:5A3YLLnp0
>>286
環境一緒だけど、ウチは問題ないな

てかGoogle Readerって
ttp://www.google.com/reader/view/
のことだよね?
288名称未設定:2008/06/05(木) 12:18:45 ID:TMHaU/6w0
1.6.1 Int-v2
・スペイン語環境でのブックマークマネージャ
・フランス語環境でのアップデートウィンドウのサイズ変更
 の問題を解決
日本語環境は関係ないっぽい
289名称未設定:2008/06/07(土) 14:49:18 ID:uMgp4exM0
勝手にアップデート出来るようになったんだ。
290名称未設定:2008/06/16(月) 01:35:58 ID:uelBweXz0
291名称未設定:2008/06/19(木) 23:56:04 ID:XJs6a5Nb0
そろそろ2.0くるかな?
292名称未設定:2008/06/20(金) 08:56:03 ID:W5naM9zk0
>>291
2.0がきたら、OS10.3 が切られそうで怖い
293名称未設定:2008/06/21(土) 00:52:26 ID:BfoZjMzT0
>>292
きられてるでしょ。
内部は3.0なわけだし。
294名称未設定:2008/06/21(土) 13:48:48 ID:AnvlBSTf0
焦らなくても、2,0はまだ来ない。
295名称未設定:2008/06/29(日) 00:18:25 ID:biG/yeNK0
age
296名称未設定:2008/07/07(月) 22:43:31 ID:PCLVRb8S0
caminoがsafariを追い抜く日は来るのだろうか。
297名称未設定:2008/07/08(火) 00:05:21 ID:ua1qsTAg0
Contextual Menuからの検索結果はFirefoxみたいにタブか別ウィンドウにして欲しい
298名称未設定:2008/07/09(水) 00:44:52 ID:zn8zpXSM0
sage禁止
299名称未設定:2008/07/10(木) 14:23:51 ID:OVDXRKJo0
>>297
右クリック出来るマウス使うと
先にコマンド押した状態からコンテキストメニュー開いて
「Web 検索」選べば別タブに結果表示してくれてるけど、
そうでないマウスなんかの場合どうすれば良いのか
今ひとつ良く分からない。
300名称未設定:2008/07/10(木) 16:04:19 ID:5VijsBC00
>>299
Cmd+Ctrl+クリックでiBook G4は行けたよ
Cmd後押しでも出来るようにして欲しいなぁ…
301名称未設定:2008/07/12(土) 12:03:18 ID:ab+NPlGG0
302名称未設定:2008/07/13(日) 01:26:55 ID:iD5vJJHB0
>>301
ありがと
303名称未設定:2008/07/17(木) 10:50:49 ID:NFGD6DJP0
なんでcaminobrowser.orgは更新されないの>1.6.2
304名称未設定:2008/07/17(木) 21:20:49 ID:/PpXzIbE0
>>303
Website co-leader の Smokey Ardisson がヨーロッパ帰省中
だからかな...
305名称未設定:2008/07/22(火) 20:05:20 ID:gTrn1ASV0
>>258
Trunk Nightly Build (Camino/2.0a1pre) で、Flash 上で日本語入力ができないバグ
はフィックスされました。
ttp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/camino/nightly/2008-07-22-00-2.0-M1.9/Camino.dmg
306名称未設定:2008/07/22(火) 20:18:59 ID:xemZ/P1vP
>>305
これでニコニコ動画に使うことが出来るよ
307名称未設定:2008/07/22(火) 21:10:24 ID:2dkqYRWH0
>>306
俺の環境(2007Late・10.5.4)+Atok2007ではニコだめだった。
308306:2008/07/22(火) 23:05:11 ID:xemZ/P1vP
ニコニコに日本語コメ出来たよ
OS 10.5.4, FlashPlayer 9.0.124.0, ATOK2008
309名称未設定:2008/07/22(火) 23:16:52 ID:2dkqYRWH0
>>308
ATOK2007が原因かな?
ここは2008を買うか!
310名称未設定:2008/07/22(火) 23:39:29 ID:2dkqYRWH0
>>305
いじっているけど、フォントの設定が変わってしまったよ。
それと、そのフォントの設定でAdvancedを呼び出すとアプリが落ちる。
311名称未設定:2008/07/23(水) 09:38:32 ID:him66H+X0
>>310
Fixed Bug 4430240 : Crash while doing Flash IME.
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=443024

明日のビルドでは大丈夫かも...
312名称未設定:2008/07/24(木) 10:29:33 ID:ksXSyJxO0
>>303
Camino 1.6.2 はリリースのタイミングを逸したようで、
Gecko 1.8.1.16 ベースの Camino 1.6.3 がリリースさ
れる模様。
313名称未設定:2008/08/04(月) 16:17:10 ID:CaPItK7Q0
314名称未設定:2008/08/07(木) 09:28:21 ID:o/PNVx0u0
315名称未設定:2008/08/07(木) 09:45:06 ID:NDrig1u70
>>314
いつもありがとう
316名称未設定:2008/08/07(木) 21:49:45 ID:nTPSYr960
次もよろしく
317名称未設定:2008/08/08(金) 12:52:23 ID:duQf271V0
>>316
次は順調に開発が進めば、今月末または来月中に Camino 2.0a1 がリリースされる予定
318名称未設定:2008/08/09(土) 14:32:03 ID:Z9p42ofG0
1.6.3intにしたらatsserverがやたらとCPUを喰って重くなる現象がでた。

他に経験した人いない?
319名称未設定:2008/08/09(土) 16:01:53 ID:hq+AASO90
うちでは特に問題無いな
320318:2008/08/09(土) 16:53:24 ID:5WVR1yv40
調べてみたら特定のページでなるようです。www.asahi.com/でatsserverがやたらとcpuを喰います。

アップデートする前はこんなことはなかったような気が。
321名称未設定:2008/08/10(日) 10:29:58 ID:N7I2bD8J0
2ちゃんねるの板一覧だけ文字化けなんだけど、環境設定でなおせますか?

1.6.3設定はいじってません
322名称未設定:2008/08/10(日) 12:52:51 ID:uNajYfiP0
>>320
数日前に追加された北京五輪速報(電光掲示板のように流れるヤツ)のせいだと思う。

↓非表示になってもよければuserContent.cssに追加してみて。
/*北京五輪速報JavaScript非表示*/
@-moz-document domain("asahi.com") {
table.mb10 {
display: none !important; }
}
323名称未設定:2008/08/10(日) 13:14:35 ID:jDOmO2WL0
>>322
thanks
重くならないことを確認しました。

しかし、サファリでは問題ないのになぜcaminoは重くなるんだろう。
324名称未設定:2008/08/18(月) 22:51:13 ID:VuVmvqZf0
WebKitではないから
325名称未設定:2008/08/18(月) 23:11:14 ID:utAbYbSB0
リセットしたら
googleの検索窓の下にニュースが出やがるようになった
そこだけちょっと表示が遅れるので嫌だな
326名称未設定:2008/09/04(木) 08:00:16 ID:QVXtwrQh0
327名称未設定:2008/09/04(木) 23:39:33 ID:Klo9fuMx0
>>326
翻訳お願いします。
328名称未設定:2008/09/04(木) 23:57:07 ID:8M2MYRXR0
かいつまんでいうとこんな感じ。

昨日突如姿を現したGoogle Chromeは今のところWindows専用だが、Macコミュニティーにとっても興味深い点が2つある。
一つはGeckoではなくWebKitベースであること、もう一つはCaminoを立ち上げた一人であるMike Pinkertonが
このプロジェクトに参加していることだ。
PinkertonがmozillazineのブログでChromeプロジェクトに参加していることを明らかにしたが、
このことはCaminoプロジェクトに影響を全く及ぼさないとも述べている。
Gecko 1.9ベースのCamino 2.0の開発は順調に進んでいて、間もなくalpha版が公開できるかもしれないとのこと。

後半はCaminoに関係ないので割愛。
329名称未設定:2008/09/05(金) 00:39:27 ID:iEs2Q+Nt0
以前にPikertonが、Caminoは将来的にWebkitを採用するみたいなこと言ってなかったけ?
330名称未設定:2008/09/06(土) 21:36:35 ID:E0JyOwzl0
CaminoにMozillaとWebKitをダブルで組み込み
331名称未設定:2008/09/06(土) 23:01:14 ID:Q7aTpAsK0
>>329
WebKitは習得しやすいから移行も考えてるって話をブログに書いてたことはあったと思う。
実際、2007年のWWDCのときにはCaminoをWebKit化するコードを既にPinkertonは書いてたらしい。

ttp://boomswaggerboom.wordpress.com/2007/06/20/back-from-wwdc/
332名称未設定:2008/09/08(月) 01:10:30 ID:GReu7hHQ0
よくわからんが、Webkitにしたらサファリで落ちるサイトとか
同じく落ちるようになるんでしょうか?
333名称未設定:2008/09/08(月) 01:52:33 ID:8+0S5xWe0
Webkitになったら、
Caminoって存在意義ある?
微妙にFirefoxっぽいだけ?
334名称未設定:2008/09/08(月) 21:02:31 ID:5ma6p43P0
レンダリング処理と使いやすさは別かな
335名称未設定:2008/09/18(木) 02:00:45 ID:9BCCR76K0
新しいタブ使いにくくなったー!
中途半端にFxみたいになっちゃった。
336名称未設定:2008/09/21(日) 21:26:11 ID:JXzsVE8U0
>>335
Full Keyboard Access をオフ
タブ選択を変更
337名称未設定:2008/09/24(水) 13:35:31 ID:5HAOzG6s0
1.6.4 きますた
338名称未設定:2008/09/25(木) 10:34:47 ID:614NJk6S0
サンクス
339名称未設定:2008/10/08(水) 19:43:17 ID:BwJPqTml0
保守
340名称未設定:2008/10/19(日) 17:52:40 ID:P1Kc9z330
間もなく Camino 2.0a1 きます
341名称未設定:2008/10/20(月) 20:11:01 ID:K+FUlpk10
caminoとlzyc版Firefoxならどっちが速いの?
342名称未設定:2008/10/20(月) 20:24:44 ID:x9TL2jqL0
rpm版camino

343名称未設定:2008/10/20(月) 22:56:54 ID:AQ/nQYy50
>>336
そんな設定あったっけ?

しかしタブバーがスクロールするのは美しくないなぁ。
一覧性が著しく下がっちゃって本末転倒の気がする。
あれ無効にできないかな?
344名称未設定:2008/10/22(水) 08:30:17 ID:S7D8WmvB0
Camino 2.0 Alpha 1 きました
ttp://preview.caminobrowser.org/
345名称未設定:2008/10/22(水) 12:55:24 ID:TKSBLFvw0
一番期待してるんだけど未だにメインにした事はない
346名称未設定:2008/10/22(水) 12:57:21 ID:WU8p8Qpl0
だんだん画像が表示されなくなってくのがfirefoxと同じなんだもん
347名称未設定:2008/10/22(水) 13:10:13 ID:rHiNQens0
2.0a1使ってみたけど、Tab Overview使った瞬間に落ちたw
当たり前だけど安定してないね
348名称未設定:2008/10/22(水) 15:04:03 ID:S7D8WmvB0
俺の場合、二ヶ月くらい前からメインで使ってるけど安定してるよ
349名称未設定:2008/10/22(水) 15:30:21 ID:BSC5ijO00
2.0だとブックマークのファビコンは消えない?
350名称未設定:2008/10/23(木) 18:25:13 ID:8LtztMU60
やはり10.3では使えなくなったか…
351名称未設定:2008/10/27(月) 13:32:03 ID:JCDDOnlk0
2.0a1 リリース後、Firefox 3.0.4 リリースへ向け Gecko Engine にクラッシュ&セキュリティ上の
バグを解消するバグフィックスがチェックインしてるから、Camino 2.0 系を使用する時は、最新の
ナイトリービルドがお勧め
352名称未設定:2008/11/09(日) 10:56:41 ID:JdOV65hg0
1.6.4 だが、環境設定の "Privacy" を開くと、よくクラッシュしないか?
一度クラッシュすると、以降は "Privacy" を開くたびにクラッシュするようになる。
plist を捨てると回復するが、いろいろと設定し直さなきゃだから大変だぜ。
353名称未設定:2008/11/09(日) 18:41:00 ID:JdOV65hg0
Cookie Table Autosaves Cleared を defaults delete すると
plist を捨てなくても済むようだ。
354名称未設定:2008/11/13(木) 11:35:40 ID:VE97A5MD0
355名称未設定:2008/11/20(木) 00:38:08 ID:ymexKhVP0
とりあえず、1.6.5出たね
356名称未設定:2008/11/20(木) 00:48:37 ID:g3ZGZnTz0
2はまだかみの
357名称未設定:2008/11/21(金) 13:40:21 ID:NJD0Gylz0
ナイトリービルド使ってる人居るかな?最近のナイトリービルドって
日本語のページ表示させるとクラッシュするんだが.....
しょうがないからv2.0a1使ってるけどJavaが安定してない感じだからナイトリー入れたいんだけど。
クラッシュするのはうちの環境だけなのかな?
358名称未設定:2008/11/21(金) 15:39:30 ID:t3xbI3El0
>>357
MB(late2007)で使っている。OSX10.5.5。
たった今も応答が遅くなって、ファンが全開で回り始める。
マシンを再起動しようとしても、「Caminoが終了できない」とでる。
Caminoを強制終了して、改めて再起動をかけてようやく正常に戻る。
最近のビルドで多いと言えば、そうかも。毎日更新ているんだが・・・。
359名称未設定:2008/11/21(金) 15:42:17 ID:t3xbI3El0
>>358
今落ちたのは、Version 2.0b1pre (1.9.0.5pre 2008111900)だ。
360名称未設定:2008/11/21(金) 16:58:10 ID:6XyqZ1zj0
>>358
ありがとう。一週間前ぐらいのナイトリーだと安定してたから最近のバージョンがだめっぽいね。
ちなみに10.4.11。camino growlとかDefoltFolderX,PathFinder使ってるからそっちかもと思ったんだけどね。
もう少し様子見るかな。Java系で固まることもなかったんでナイトリー使ってたのに。
361名称未設定:2008/11/22(土) 16:11:15 ID:X94AN18C0
Intel 系の人、↓ 使ってみて
ttp://www.gctv.ne.jp/~yokota/Camino/Camino2.0b1.dmg
362名称未設定:2008/11/22(土) 16:34:40 ID:X94AN18C0
>>357
Java 関連だったら、Java Embedding Plugin 0.9.6.5 に上げてみたら
ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=107955
363名称未設定:2008/11/25(火) 18:21:04 ID:NdXnBsSe0
Camino latest-2.0-M1.9
タブの Drag & Drop が実装された
364名称未設定:2008/11/26(水) 02:01:39 ID:38lK/fUm0
フォアグラウンドじゃないと移動できないようだが、それでもかなり便利になった
365名称未設定:2008/11/26(水) 05:27:21 ID:9lQlwxl00
>>362
ありがとう。でもだめだった。しばらくシイラをメインにする。
caminoより立ち上がりもアクセスもはやいかもしれない。でも開発止まってるんだよね。
安定したらcaminoに戻す。
366名称未設定:2008/11/26(水) 22:40:45 ID:WqiD1aHi0
1.5年ぶりにビルドしてみた。
2.0a1でやっとb1まで来たんですね。

>>357
PPCビルドではなんの問題もない。
Intelでの問題かな?
367名称未設定:2008/11/27(木) 00:29:03 ID:44GqWEN90
>>366
PPCなんだな。教えてくれてありがとう。
もしかしてナイトリーでバグが抜けたのかもしれない試してみるよ。
でも現在CAMINOのサイト劇重なんだな。んーシイラ気に入りつつあったけどまた戻るかな。
368367:2008/11/27(木) 01:06:09 ID:44GqWEN90
試してみた。んっと良くはなってる。日本語のサイトも見れるし、リンク先を先読みするサイトも早くなってる。
でも特定のサイトでぶっ飛ぶ。本当はそのサイトのアドレスあげればいいんだろうけど2chでアドレス
さらすのは気が引けるので.....そのサイトに一日に何度もアクセスするんでまだCAMINOには戻れないな。

369名称未設定:2008/11/27(木) 18:52:30 ID:sw5vfJ4c0
使用環境によって違いがあるようだね
Smokey Ardisson: November Crashes
ttp://www.ardisson.org/afkar/2008/11/25/november-crashes/

オレは 10.4.11 (Intel) だけど Camino 2.0b1pre は安定してる
370名称未設定:2008/11/27(木) 21:27:09 ID:tDmuGsEQ0
マックウイルスを作るのは難しい
http://www.zdnet.com.au/news/security/soa/Mac_virus_author_admits_coding_difficulties/0,130061744,339272051,00.htm

However, in the source code, Ducklin said the author had expressed what appears to be
frustration at trying to make the virus effective on Apple's platform.

Ducklin がいうには、ソースコードの中に、アップルのプラットフォームで
効果的に作用するウイルスを作るのは難しいと、ウイルス制作者がイライラ
していることを窺わせるような部分があるという。


それでは、自分の立場が分かっていないドザも、一緒にご唱和下さい。

「ウイルス作者も悲鳴を上げる堅牢の砦、それがMacOS X(^-^)v 」
371名称未設定:2008/11/28(金) 18:48:56 ID:B8J63Eumi
>>367
シイラって、開発終わってるの?
ここ一年くらいバージョン変わってないね。

カミノにもタブエクスポゼみたいのがあるんですね。
ちょっと気にいった。
372367:2008/11/28(金) 20:54:05 ID:G1MWR0xQ0
>>371
終わってはないと思うけど、今年の初めから止まってるっぽい。sourceforgeもシイラプロジェクトも
更新されてない。作者がプロジェクトで進めるのに疲れたとか忙しいとか聞いた覚えがあるんだけど....
373名称未設定:2008/11/30(日) 09:37:14 ID:fdraIFAP0
>>360
Crash/hang [@ mult][@ Balloc] when loading pages on PPC
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=466531

フィックスされたようだよ
374367:2008/12/01(月) 00:15:16 ID:YNOTPClj0
>>373
ありがとぉーーーーー。
つかったらすげぇはぇえ。んと冷静になるとまずまずはぇー
んと安定してるみたいだよぉ...ちなみに 1.9.0.5pre 2008113000
あとはShapeshifterの対応さえあれば.........無理だな。
375名称未設定:2008/12/05(金) 14:03:20 ID:XuaIkSsZi
なんかもうG4の非力なMACだと、

FirefoxでもCaminoでも、
重さが変らない。
376名称未設定:2008/12/05(金) 14:37:15 ID:jBdyXJvE0
そうか?
2月前までG3使ってたけど
FireFoxがもっさりしすぎでCaminoにしてたよ。
377名称未設定:2008/12/09(火) 17:46:32 ID:KUxAm5Ng0
caminoってLeopardの「辞書で調べる」機能(デフォルトショートカットControl+Command+D)に
対応してないのかなあ。
認証が不要なサイトはSafari、必要なサイトはCaminoって使い分けしてるんだけど、
海外の会員制掲示板で単語検索がさっとできないのがちょっと困る
378名称未設定:2008/12/10(水) 17:27:43 ID:I6A78gX60
とりあえずサービスメニューでど?ってフォーラムで見た。
379377:2008/12/10(水) 22:51:03 ID:wgv7hjcH0
それをショートカット一発でできないかなあ。便利なんすよあれ
380名称未設定:2008/12/11(木) 02:07:35 ID:0CZZ1RF80
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=301451
Gecko doesn't support Cmd-Ctrl-D lookup in Mac OS X Dictionary.app (needs to support accessibility)
Assigned To: Nobody; OK to take it and work on it

名乗りを上げるのじゃ!
381名称未設定:2008/12/13(土) 15:28:31 ID:laAml4B+0
382名称未設定:2008/12/16(火) 18:14:14 ID:Bg82d3u90
>379
コンテクストメニュー(右クリック)で検索するほうがオレは好きだけどなぁ。
辞書だけじゃなく、weblioやwikiその他もろもろ。。よく使うものいれられるからね。
まあ、人それぞれっすけど。
でも、サービスメニューは確かに面倒臭いですね。
383名称未設定:2008/12/17(水) 12:46:47 ID:YQ8kfRx20
Camino 1.6.6

Camino 2.0b1 Coming Soon...
384名称未設定:2008/12/17(水) 17:22:34 ID:yI0/lg3I0
>>379
サービスメニューもシステム環境設定からショートカットに登録できると思ったけど
385377:2008/12/18(木) 00:53:09 ID:YSJqzmBe0
「辞書で調べる」はもともとショートカットが存在するから、同じ名前のサービスメニューを
改めて登録することはできないと思ってたんだけど違う?
あとやっぱ、「別APの別ウインドウで開く」のと「ブラウザのウインドウ上にポップアップで開く」の
違いは大きいよ
386名称未設定:2008/12/18(木) 06:08:42 ID:xZqbDF550
>>385
うちはTiger なんで、サービスメニューはLook Up in Dictionary だから別口で登録可能
Leopard だとどうなってるかは知らない
387名称未設定:2008/12/18(木) 17:58:12 ID:gDoRg2N+0
コマンド+コントロール+Dは
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1229590235.jpg
こんな感じで単語の意味がポップアップで表示される機能。

自分もCaminoでこれができたら嬉しいけど>>380みると現状できないので
コンテキストメニューから単語選択してGrowlで意味を表示するスクリプトでも
作ろうかな。
これならウインドウ切り替え無しで意味が表示できるし割といいかも、と思った。
388名称未設定:2008/12/18(木) 22:03:13 ID:/FnFZCZW0
>>375
常駐ページ、4tab×5ウインドウくらい出しっぱなしなんだけど、
フラッシュ止めてるとぜんぜん違う。
389名称未設定:2008/12/18(木) 22:23:06 ID:gDoRg2N+0
>>387
とりあえずexite翻訳をGrowlで表示できるようにしてみたけど
ブラウザの新規ウインドウで表示するよりはいい感じな気がする
390名称未設定:2008/12/20(土) 06:52:02 ID:wCdEcg590
391名称未設定:2008/12/24(水) 06:16:43 ID:B9AXs2T20
Camino 2.0b1 released!
ttp://preview.caminobrowser.org/
392名称未設定:2008/12/26(金) 01:31:27 ID:s45TC+600
Mac専用Firefox系ブラウザ最新β版「Camino 2.0 Beta 1」
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/25/005/

>Caminoプロジェクトは23日 (米国時間)、Mac OS X向けにリファインされた
>FirefoxベースのWebブラウザ「Camino 2.0 Beta 1」をリリースした。

Caminoの方が先なのに・・・ヒドス
393名称未設定:2008/12/26(金) 10:57:34 ID:BI6HrqyM0
CaminoはGeckoベースであってFirefoxベースじゃ無いよねぇ…

2はプレーンテキストだったhostpermからpermissions.sqliteになったのが嫌だ。
編集するのが面倒。
394名称未設定:2008/12/26(金) 13:36:03 ID:5F1zxcNR0
2はニコニコ書けるけど画像をドラッグ&ドロップしたとき
勝手にグリッドに合わせて配置されるから嫌。
395名称未設定:2008/12/31(水) 14:10:53 ID:afMi13Ga0
最近使い出したんですが、ホームページ指定できないんですか?
1.6.6使ってます
396名称未設定:2008/12/31(水) 14:12:47 ID:UVTd1mTgP
普通に出来ます。

397名称未設定:2009/01/05(月) 13:44:33 ID:/Un+mt2f0
Yahoo!Japanのトップページが簡易版になる。他の人はどう?
Caminoは本格的に切られたかな?
398名称未設定:2009/01/05(月) 13:53:23 ID:s0jz+0Ol0
行ってみたけど、
普段滅多に行かないから簡易版かどうかがわからないw
399名称未設定:2009/01/05(月) 16:38:26 ID:pKlUekYL0
普通に表示されてるぞ
簡易版ってのがよく分からんがこれの事?
ttp://search.yahoo.co.jp/
400名称未設定:2009/01/05(月) 17:05:09 ID:/Un+mt2f0
>>399
ちがう。
>Yahoo! JAPANトップページの全機能をご利用いただくには、下記の環境が必要となります。
>Windows:Internet Explorer 5.5以上 / Firefox 2.0以上 Macintosh:Safari 2.x以上
と表示される。

WebKit、Sunrise、Stainless、Shiretoko、シイラ、Navigator、Operai、Cab、Firefox、CrossOver Chromiumでは正常。
SeaMonkeyは、Caminoと同じ。

すいません。自己解決しました。ナイトリー特有の事例でした。Camino正式リリース版では問題ありませんでした。
お騒がせしました。
401名称未設定:2009/01/07(水) 03:12:26 ID:kxfarsCx0
Camino ExtraFontsダウンロードできる所知ってる人いますか?
402870:2009/01/12(月) 14:31:56 ID:Ekli+3Uo0
右上のグーグル検索のウィンドウだけど、新規タプ開くときにTab一発でその欄が選択されるので
便利だからよく使うんだけど、そのままリターン押すとデフォではco.jpのとこに行っていたのが、
いつだかco.jpのリンクから.comに行ったらそれ以降ずっと.comに行くようになってしまった。
まぁ、.comでもいいんだけど、変な中国語のサイトが結構ヒットするのがウザイんで・・・

co.jpに行けるように戻す方法を教えていただけますか?
403名称未設定:2009/01/14(水) 18:25:52 ID:zhYmhROP0
Caminoにフィッシング詐欺警告が付いていればなぁ
404名称未設定:2009/01/14(水) 18:54:11 ID:h4gBDfxw0
NoScriptみたいな機能が欲しい
最近は悪質なトラッキングにJavaScript使ってるのが多いし
405名称未設定:2009/01/14(水) 20:38:42 ID:U/ibqIqB0
--http://lostman-worlds-end.blogspot.com/2008/07/sqlite3.html
set editDataType to "script"
set editDataValue to "2" --1=許可  2=停止
set permissions_sqlite_path to "~/Library/Application\\ Support/Camino/permissions.sqlite"
display dialog "スクリプトを停止するドメインを入力してください" default answer "" buttons {"Cancel", "OK"} default button 2
copy the result as list to {theDomain, button_pressed}
set allData to do shell script "sqlite3 " & permissions_sqlite_path & " 'select * from moz_hosts;'" without altering line endings
set inputDataType to "|" & theDomain & "|" & editDataType & "|"
set fullInputData to inputDataType & editDataValue
if allData contains inputDataType then
if allData contains fullInputData then
display alert theDomain & "はすでに登録されています"
return
else
set theDataText to do shell script "echo " & quoted form of allData & " | grep '" & inputDataType & "'"
set theID to do shell script "echo " & quoted form of theDataText & " | perl -ne '/^([0-9]+)/; print $1;'"
do shell script "sqlite3 " & permissions_sqlite_path & " \" update moz_hosts set permission = '" & editDataValue & "' where id = " & theID & ";\""
end if
else
set theLastID to do shell script "echo " & quoted form of allData & " | tail -n 2 | perl -ne '/^([0-9]+)/; print $1;'"
set addID to 1 + theLastID
do shell script "sqlite3 " & permissions_sqlite_path & " \"insert into moz_hosts values(" & addID & ", '" & theDomain & "', '" & editDataType & "', " & editDataValue & ");\""
end if
set allData to do shell script "sqlite3 " & permissions_sqlite_path & " 'select * from moz_hosts;'" without altering line endings
set theDataText to do shell script "echo " & quoted form of allData & " | grep '" & inputDataType & "'"
display dialog "追加・変更後のデータ" & return & theDataText
406名称未設定:2009/01/14(水) 20:41:15 ID:U/ibqIqB0
>>405
--この前書いた2.0b1のpermissions.sqliteにscript停止を書き込むAppleScriptです
--2、3登録したけど大丈夫みたい
--指定するドメインはスクリプトファイルのURLのドメインで、設置してあるサイトのドメインではありません
--Safariの構成ファイル一覧で見るとわかりやすいです。
ブックマークレットだと
javascript:(function(){var a = document.getElementsByTagName('script');var s = '';for(var i=0; i<a.length; i++){ var src = a[i].getAttribute('src'); if(src){s+=src+"<br>";}};document.writeln(s);})();
407名称未設定:2009/01/14(水) 20:43:56 ID:U/ibqIqB0
>>406
あと設定したらCaminoの再起動が必要です。
設定自体はCaminoの起動中でも大丈夫みたいです。
408名称未設定:2009/01/14(水) 21:55:08 ID:h4gBDfxw0
>>407
sqlite3になってから編集が厄介だったから(FirefoxにSQLite Manager入れて弄ってた)
こりゃ便利だ。
Camino内蔵のScriptマネージャーは細かい制御には向いていないから、
PrivoxyのフィルタでScript自体を削ったりする作業も行わないとやっぱり漏れが出るね。

広告はともかく、最近のトラッキングは悪質なのが多いから削り落とすのが厄介だよ。
409名称未設定:2009/01/15(木) 01:06:50 ID:agfBod760
>>408
自分はあるサイトの非常に邪魔な広告をブロックするのに使ってるぐらいなので
permissionsで指定して止めるので今のところ十分です。
あとは自分のサイトのアクセス解析に自分がカウントされないように
止めてるのもあります。
他はあまり気にしてないかな。
410名称未設定:2009/01/15(木) 12:49:32 ID:P0m+UzSl0
いきなりの質問で申し訳ないのだが、

さっきまで使えなかったGoogleDocsが突然使えるようになったんだけど、Camino対応しているの?

特に設定をいじった覚えがないんだけど…
411名称未設定:2009/01/30(金) 19:27:46 ID:qfv5i8ej0
1Password が 2.0b1 に対応したんで 2.0b1 入れてみた
スムーズスクロールが利かなくなってるんだけど、これ仕様なの?
あと、フォントの設定で Osaka-等幅 が選択できない....
412名称未設定:2009/02/03(火) 17:02:12 ID:9ElNTVid0
まだ使いだしたばかりなんだけど、マウスジェスチャ
には対応してない?CocoaSuiteとxGesturesってやつ
を探して入れてみたけどできない。環境は
MacBook OSX 10.5.4
413名称未設定:2009/02/03(火) 18:27:25 ID:i+OC/Usw0
>>412
expogesture入れてみれば?
設定できるアクションは少ないけど使えるよ。
414名称未設定:2009/02/03(火) 18:32:32 ID:9ElNTVid0
>>413
ありがとう
やっぱりCocoaSuiteとxGestures
はcaminoにはもともと使えないのかな
あとタブの左側に表示されるアイコンは消せない?



415名称未設定:2009/02/03(火) 19:06:15 ID:Hr9Qv/j00
>>414
ファビコンのこと?
416名称未設定:2009/02/03(火) 19:08:07 ID:9ElNTVid0
>>415
ごめん、そう。
417名称未設定:2009/02/03(火) 20:16:28 ID:IJVt3ykX0
>>416
>>90
418名称未設定:2009/02/03(火) 20:41:52 ID:9ElNTVid0
>>417
ありがとう
これフツーにひらいて修正するだけでいいのかな?
なんか開いてもコピペとかきかなくて追加とかできないんだけど
あんま詳しくないもんで、ごめん


419名称未設定:2009/02/03(火) 20:43:51 ID:bDkY+QI90
Camino 2.0b2pre
ttp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/camino/nightly/2009-02-03-00-2.0-M1.9/Camino.dmg

Anti-phishing Detection のバックエンド実装
現時点では UI 未実装のため "~/Library/Application Support/Camino/user.js" に下記を
追加することで利用可能

user_pref("browser.safebrowsing.provider.0.updateURL",
"http://safebrowsing.clients.google.com/safebrowsing/downloads?client=Firefox&appver=3.0.5&pver=2.2");
user_pref("browser.safebrowsing.provider.0.gethashURL",
"http://safebrowsing.clients.google.com/safebrowsing/gethash?client=Firefox&appver=3.0.5&pver=2.2");
user_pref("browser.safebrowsing.provider.0.keyURL",
"https://sb-ssl.google.com/safebrowsing/newkey?client=Firefox&appver=3.0.5&pver=2.2");
420名称未設定:2009/02/03(火) 20:49:06 ID:bDkY+QI90
421名称未設定:2009/02/03(火) 20:57:50 ID:IJVt3ykX0
>>420
417ですが、わかりやすく適切な情報をありがとう。
422名称未設定:2009/02/03(火) 21:19:00 ID:9ElNTVid0
>>420
416だけどありがとう
あとcaminoでマウスジェスチャ使ってる人いますか?


423名称未設定:2009/02/04(水) 01:36:02 ID:TY10jSvq0
>>422
普通にxGestures動くけど?
もう使ってないがCocoaSuiteもCocoaGesturesも動いてたぞ
424名称未設定:2009/02/04(水) 06:11:29 ID:dOyoF3CX0
>>423
もう一度caminoとxGestureインストールし直したけど
やっぱり動かない。。safariより軽いからこっち使いたいのに。
xGestureの設定も英語でよくわからない
よかったら設定の方法教えてもらえないっすか?
検索したけどイマイチわからなくて
425名称未設定:2009/02/04(水) 06:19:42 ID:dOyoF3CX0
マウスは関係あるのかな
ちなみにMighty Mouse使ってる
426411:2009/02/04(水) 08:16:26 ID:lbokEz1U0
一部自己解決
Firefox 3.0 とで設定見比べたら、general.smoothScroll が Camino に存在してなかったので、user.js に
user_pref("general.smoothScroll", true);
って書いたらちゃんとスムーズスクロールするようになった
427名称未設定:2009/02/04(水) 08:59:44 ID:dOyoF3CX0
xGestures動いたんだけど戻る、進むとかの
アクションの設定がわからない。だれか教えて
428名称未設定:2009/02/04(水) 22:44:53 ID:TY10jSvq0
>>427
見りゃわかるだろ
英語読めないなら諦めれ
429名称未設定:2009/02/15(日) 19:50:49 ID:wtis+3En0
スミマセン
本当に初歩的な質問なのですが...
caminoは落とすのにお金はかかるのでしょうか

こんなこと聞いてすみません
430名称未設定:2009/02/15(日) 19:52:43 ID:XjAOtc/40
>>429
Firefoxと同じで無料

※通信料は別途(ry
431名称未設定:2009/02/15(日) 20:40:44 ID:wtis+3En0
>>430
ありがとうございます!
firefoxやsafarと同じなんですね
安心しました
432名称未設定:2009/02/24(火) 18:27:54 ID:IP0HDh+Q0
433名称未設定:2009/02/26(木) 19:28:46 ID:ivSj0BN6P
p2がSafariでうまく表示出来ないからCamino導入してみたが
SunSpiderの実行結果の差がありすぎて使う気なくした
434名称未設定:2009/02/28(土) 08:36:28 ID:xuqe98bZ0
435名称未設定:2009/02/28(土) 18:23:13 ID:Mt+irzEd0
ニコニコ動画が見られない。。
「最新の Adobe Flash Player にアップデートしてください」ってメッセージが出て。
Safari使わなきゃダメなのかねぇ
436名称未設定:2009/02/28(土) 18:51:02 ID:gyWyy2X80
全然問題ないんだが。
10.4.11+1.6.6Int(1.8.1.19 2008121219)+Shockwave Flash 10.0 r12
437名称未設定:2009/02/28(土) 19:14:40 ID:gyWyy2X80
ついでに
2.0b2の話かと思って試したけど、そっちも問題なかった。
むしろ日本語入力できるようになってるのでこっちの方がよさげ。

ただ、formまわりに凄く違和感が…
438名称未設定:2009/02/28(土) 20:55:15 ID:Mt+irzEd0
>>436
自分にはどうしてダメなのかわからない。
439途中で送ってしまった:2009/02/28(土) 20:56:55 ID:Mt+irzEd0
>>436
自分にもどうしてダメなのかわからない。
flash再インストールしても無理だしな…
ニコニコだけじゃなくて、他のFlash使ってるサイトもダメでした。
440名称未設定:2009/02/28(土) 21:05:33 ID:LsLm3uWu0
>>438
素直にFLASHを再インストールしようとは思わないのか?
441名称未設定:2009/03/01(日) 11:35:25 ID:seykfoNI0
CaminoはFlash弱い。俺も仕方なくsafariでやってる。
単に表示するだけなら問題ないんだけどね。
442名称未設定:2009/03/03(火) 15:48:38 ID:Eynf+Leo0
以下、参考まで:
~/Library/Application Support/Camino/user.js に下記を追記すると
Camino 2.0b2 or Camino 2.0b3pre で Safe Browsing を有効にできる

user_pref("browser.safebrowsing.enabled", true);
user_pref("browser.safebrowsing.malware.enabled", true);
user_pref("browser.safebrowsing.provider.0.updateURL",
"http://safebrowsing.clients.google.com/safebrowsing/downloads?client=Firefox&appver=3.0.5&pver=2.2");
user_pref("browser.safebrowsing.provider.0.gethashURL",
"http://safebrowsing.clients.google.com/safebrowsing/gethash?client=Firefox&appver=3.0.5&pver=2.2");
user_pref("browser.safebrowsing.provider.0.keyURL",
"https://sb-ssl.google.com/safebrowsing/newkey?client=Firefox&appver=3.0.5&pver=2.2");
443名称未設定:2009/03/07(土) 13:15:14 ID:fSTWoQtN0
caminofreakさんが見てくれることを祈りつつ報告。

camino200b2_jpをインストールしたところConsoleに以下が頻発。
CFPropertyListCreateFromXMLData(): Old-style plist parser: missing semicolon in dictionary.

xxx.stringsで、"xxx" = "xxx "zzz" xxx"; となってる部分が原因のようです。
あと、「¥n」や「¥ 」も「¥n」「¥ 」とすべきかと。

ざっと見た限りですが、以下のファイルを修正する必要がありそう。
global_locale_css_properties.strings
global_locale_layout_errors_properties.strings
global_locale_nsWebBrowserPersist_properties.strings
global_locale_printing_properties.strings
global_locale_prompts_properties.strings
global_locale_security_caps_properties.strings
global_locale_xbl_properties.strings
global_locale_xul_properties.strings
necko_locale_necko_properties.strings

当方環境
MacOSX 10.5.6
Camino 2.0b2 (1.9.0.8pre 2009022317) + camino200b2_jp (caminofreak版)
444443:2009/03/07(土) 13:27:05 ID:fSTWoQtN0
すんません
訂正前:...「¥n」や「¥ 」も「¥n」「¥ 」と...
訂正後:...¥(半角)n」や「(半角) 」も「\(半角)n」「\(半角) 」と...
です。
445443:2009/03/07(土) 13:34:58 ID:fSTWoQtN0
またやっちまた。
訂正前:...「¥n」や「¥ 」も「¥n」「¥ 」と...
訂正後:...¥(半角)n」や「¥(半角) 」も「\(半角)n」「\(半角) 」と...
です。ごめんなさい。
446名称未設定:2009/03/27(金) 09:57:26 ID:jZC890GD0
447名称未設定:2009/04/01(水) 12:27:54 ID:g76Sd9G50
キタ。地味にありがたい。
448名称未設定:2009/04/01(水) 12:43:17 ID:oUi5hSs50
1.6.7 来た
OS 10.3.9 でも最新版が使えるのがありがたい
449名称未設定:2009/04/01(水) 13:16:25 ID:zdyQRjZe0
450名称未設定:2009/04/05(日) 00:23:40 ID:d7/nNCP1P
良さげあげ
451名称未設定:2009/04/16(木) 14:59:17 ID:mpnLP3GL0
1.6.7使ってるんですが、FC2ブログの画像をドラッグでフォルダーにコピーすると
「プレビューで云々〜」言われて表示できません。
ドラッグじゃなく「画像を保存」すると大丈夫です。
ちなみにsafari(3.2.1)ではドラッグでも大丈夫でした。

例えば
http://82558255you.blog20.fc2.com/blog-entry-19.html
このページのプロフィールの写真をドラッグしてフォルダーにコピーし、プレビューで開いてみると
上記エラーで表示できないのです。

同じような人いますか?ちなみにFC2以外のブログなどの画像はドラッグしても大丈夫でした。
Mac OS X 10.5.6 iMac intelです。


452名称未設定:2009/04/16(木) 16:30:02 ID:7BkZpFlB0
確かFxもダメ

これは、画像を直接外部から呼び出せないfc2の仕様のせい。のハズ。
多分safari3はリファラ送ってるのかな?
レスポンスヘッダ見てないから予想だけど、送らないとドラドロで画像保存できないし。
453名称未設定:2009/04/16(木) 16:55:17 ID:cb2HnuNBP
Firefox3.0.8 ドラドロおk
454名称未設定:2009/04/16(木) 17:19:24 ID:7BkZpFlB0
>>453
うそーん、一緒のFX3.0.8でだめだお?w

http://82558255you.blog20.fc2.com/blog-entry-19.html
ここの左のプロフ画像、デスクトップにドラドロ。
保存したファイルを指定してスペースキー押す
Quick Lookでみれないっしょ?

コンテキストから名前をつけて保存だと大丈夫だけど。
455名称未設定:2009/04/16(木) 18:08:55 ID:cb2HnuNBP
>>454
胸元写真ドラドロ>デスクトップ
スペース押してQuick Look可能

ウチではできてるけどな〜
何か設定の違いだろうか?

OS10.5.6 Intel imac Firefox3.0.8
logiccol MX400
456名称未設定:2009/04/16(木) 18:12:53 ID:cb2HnuNBP
因にFirefox3.0.8の設定では
一般>ダウンロード>次のフォルダに保存する
に設定してある

457名称未設定:2009/04/16(木) 18:15:53 ID:cb2HnuNBP
ごめ・・途中で送信してしまった
次のフォルダに保存するは
保存先がデスクトップに設定してある
458名称未設定:2009/04/16(木) 19:32:55 ID:7BkZpFlB0
>>457
ふしぎwなんでだろね、微妙にスレちかもで他の人に悪いけどw

MacBook+leopard 10.5.6 intel

ていうか、キャッシュの設定0にしてるから、とりあえず100MBにしてブラウザ再起動
同じようにfc2のブログでアップされている画像をデスクトップにドラドロ→クイックルックで開けない^^;

もちろん他のサイトだとドラドロで大丈夫
fc2だけいつもダメなんだよね

確かにsafariだとドラドロでも大丈夫
Operaも大丈夫
caminoはFxと同じくダメ

原因絞るどころか広がった…
どうやら余計話をややこしくしてしまったみたいだね><ごめんww
459451:2009/04/16(木) 19:41:32 ID:mpnLP3GL0
良かった(良くないけど)、自分だけじゃ無かったんですね。
みなさんありがとうございます。
caminoが対応してくれるまで右クリックで頑張ります。。。
460名称未設定:2009/04/23(木) 14:40:28 ID:qJeOgs790
タブの並べ替え出来るようにならないかなあ。
461名称未設定:2009/04/26(日) 09:25:58 ID:mNBI5WnO0
>>460
Camino/2.0b3pre なら O.K.
462名称未設定:2009/04/29(水) 14:30:03 ID:ft7AYF3W0
463名称未設定:2009/05/04(月) 08:20:46 ID:4g9iRrw50
>>461
thx!
464名称未設定:2009/05/12(火) 19:21:35 ID:jMny7lQP0
Camino のバージョンは 1.6.7 (1.8.1.21 2009032711)

.hoge a img {
display: block;
margin: 0;
padding: 0;
opacity: 0.6;
}
.hoge a:hover img {
opacity: 1;
}

上記のようなスタイルシート書いて opacity を使うと
マウスオーバー時に関係ない他の場所まで表示が乱れます
マシンへの負荷も異様に高くなってる感じです
Firefox だとサクサクキレイに動作します
Camino と Firefox ってレンダリングエンジン的なアレが別物なんですかねえ
465464:2009/05/12(火) 21:25:39 ID:jMny7lQP0
上記の件、2.0b2で解決していました
早く正式版にならないかなあ

文字コード判別が変な感じですけど
466名称未設定:2009/05/26(火) 08:46:27 ID:n1SIYnjV0
このブラウザの特徴は何ですか?
467名称未設定:2009/05/26(火) 09:10:44 ID:I59Yb7tM0
早くて軽い…かな。
468名称未設定:2009/05/26(火) 10:27:33 ID:7fLvPa03P
AAが乱れない
469名称未設定:2009/05/26(火) 12:30:38 ID:0Be1Vccm0
>>466
キーチェーンが使えることかな。
470名称未設定:2009/05/26(火) 20:40:21 ID:UI+biAxi0
webkitとgeckoどっちがいいんですか?
471名称未設定:2009/05/26(火) 20:57:09 ID:i7yDOW1I0
Opera超オススメ
472名称未設定:2009/05/26(火) 21:18:23 ID:qDHAi0Y60
確かにOperaはおすすめだ。さりげない高機能に、はまる人ははまる。一度使ってみて損はない。
473名称未設定:2009/05/26(火) 21:22:34 ID:qDHAi0Y60
てかCaminoのスレなのに何書いてんだ俺。
474名称未設定:2009/05/26(火) 21:37:04 ID:WX7wfm7/0
Opera は Google の各サービスと相性悪すぎでメインにはとても出来ませんな。
Google を検索でしか使わない人には問題ないんだろうが。
475名称未設定:2009/05/26(火) 23:16:24 ID:l6f8+RBR0
うちのOperaはエロ専用
476名称未設定:2009/05/29(金) 08:09:05 ID:fJIFjNlm0
うちはCaminoがエロ専用
477名称未設定:2009/06/03(水) 12:15:37 ID:EhHEHfKF0
Safari4Betaのタブが(・∀・)イイ!!
Caminoも今後こんな風にweb表示領域を削らないタブになる予定あるのでしょうか?
478名称未設定:2009/06/03(水) 14:07:52 ID:CxbdKXcT0
479名称未設定:2009/06/04(木) 10:34:38 ID:Q0u4aekU0
軽いので使ってます
>>478
どう変わりましたか?
480名称未設定:2009/06/05(金) 06:13:26 ID:xXwNZGhj0
481名称未設定:2009/06/05(金) 11:06:21 ID:yijz3qy/0
2.0をダウンロードしたが
イメージが壊れていますって解凍出来ないぞ
482名称未設定:2009/06/05(金) 15:06:33 ID:NwMiyPGF0
なんだと、ちょっと俺もチェックしてみるぜ
483名称未設定:2009/06/05(金) 15:11:11 ID:iaSA/GjGP
1.7.3の日本語リソースが2.0beta3に使える
484名称未設定:2009/06/05(金) 15:12:57 ID:iaSA/GjGP
1.6.7の間違いすまぬ
485名称未設定:2009/06/05(金) 17:05:05 ID:yijz3qy/0
>>483
どこからダウンロードした?
486名称未設定:2009/06/07(日) 01:28:39 ID:B/KCOSjm0
>>443

貴重な報告をありがとうございます。
うちのコンソールにはそれ系のメッセージがなぜか出ていなかったので、
気付きませんでした。

ttp://caminofreak.hp.infoseek.co.jp/index.html
2.0b3 日本語リソースのインストーラをupしました。
指摘していただいた箇所を直しています。
テスト用なので、試用する際は慎重を期してください。
487名称未設定:2009/06/07(日) 08:02:35 ID:P0cA/wad0
>>486
乙です。

Tigerでは、installer.pkgが開けませんでした。(要10.5でした)
時間がある時にでも、Tiger用をお願いします。
488名称未設定:2009/06/07(日) 11:31:21 ID:B/KCOSjm0
>>487
すいません、パッケージの設定がいつの間にか10.5になっていました。
修正したものをupしておきました。
489名称未設定:2009/06/07(日) 13:31:41 ID:P0cA/wad0
>>488
無事インストールできました。
thxです!
490443:2009/06/08(月) 18:36:40 ID:/fGPWM6G0
>>486

お疲れさまです。
xxx.stringsを全部確認したところ、あと1箇所修正が必要なようです。

global_locale_layout_MediaDocument_properties.strings
"InvalidImage" = "画像ファイル "%S" は壊れているため...

バックスラッシュが円記号になっていた箇所は全部OKです。
あと、半角スペースのエスケープは不要ですね。私の勘違いでした。

いや〜調べるの結構大変でした。Caminofreakさんの苦労が良くわかりました。
491名称未設定:2009/06/22(月) 16:32:34 ID:C/bMWYSt0
今朝からアップデートの確認をするとエラーになるんだけど、
そろそろ2が来るの?
492名称未設定:2009/06/22(月) 18:47:58 ID:aFQ5bDzG0
>>491
2.0b3まで出てるから、そうかもね。俺は毎日nightlyを落としているので、気づかなかった。
493名称未設定:2009/06/22(月) 20:22:54 ID:jczHVXVB0
>>491
Camino 1.6.8 がでます
494491:2009/06/23(火) 11:08:05 ID:EWBFTDsP0
>493
ありがとう。今朝チェックしたら1.6.8が来てました。
しかし、いい加減そろそろ2の正規版も来てほしい…(´・ω・`)
495491:2009/06/23(火) 11:10:18 ID:EWBFTDsP0
あと、>492もありがとう。
自分はヘタレユーザーだからnightlyは入れる勇気がなくて…(´・ω・`)
496名称未設定:2009/06/25(木) 05:27:28 ID:Pju+DJ8i0
about:configって無くなったの?
497名称未設定:2009/06/25(木) 17:26:16 ID:qN53Kmlw0
>>496
あるよ!
498名称未設定:2009/07/03(金) 16:31:35 ID:kLRluon00
2.x系ってdeleteキーで戻れなくなってない?
499名称未設定:2009/07/05(日) 20:34:40 ID:r4oS2x820
>>494
あと数週間後の予定…なんだけど、今回はローカライズがちと足を引っ張りそう。
分量がシャレになってなくて、現時点では殆どの言語が翻訳完了できてない状態。

>>498
deleteキーで戻る機能は無くなりました。
500名称未設定:2009/07/05(日) 20:48:18 ID:HqyFTj5L0
なぜなくす...
501名称未設定:2009/07/06(月) 01:44:00 ID:otLaAVJK0
2.0はGeckoは3.5と同じものを使うの?
502名称未設定:2009/07/11(土) 19:44:32 ID:q2Gz0Ibx0
>>499
えッ、なくなったんや(´・ω・`)
情報サンクス
503名称未設定:2009/07/13(月) 13:45:14 ID:TVkzozIa0
>>501
Camino 2.0 は Firefox 3.0 系 の Gecko 1.9.0 を使います
Firefox 3.5 は Gecko 1.9.1

>>502
正確に言えば、バグ・リストに上ってるから、無くなったのではなく現時点では機能しない

Bug 379812 - Pressing delete (backspace) on keyboard does not go back in history
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=379812
504名称未設定:2009/07/15(水) 14:52:51 ID:DLsZVn8E0
<銅像>元県議が無断で県公園に

福井県あわら市で、県が所有する多目的公園「トリムパークかなづ」内に、同市の中島弥昌(やすまさ)・元県議(84)が無断で自分の銅像を建てようとしていたことが25日、分かった。
中島元県議は、県の委託を受けて公園を管理する同市に、「県の許可を得た」と説明して工事を始めたが、市の問い合わせで無許可が判明。県の中止要請を受け、24日から原状回復を始めている。
 同公園は約20ヘクタールの敷地に体育館やテニスコートなどを備える。
県などによると、中島元県議は今月15日ごろから入り口付近の芝生をはがし、約5メートル四方にわたって基礎工事を進めたという。
 銅像は既に10年ほど前に等身大の上半身2体を造って自宅の蔵で保管しているといい、
中島元県議は「公園建設で地元のために自分が力を尽くしたことを知ってもらいたかった。今後は近くで土地を買えればそこに銅像を建てたい」と話している。
 中島元県議は1975年に県議に初当選。95年から1年間議長を務め、7期目の02年に住民に酒を配って公選法違反罪で略式起訴され、辞職した。
 無断で銅像を建てようとしたことに、公園の近くに住む女性(75)は「県議のころも知っているが、銅像まで造るほど功績があったのか。何にしても無許可では造れるはずがない」とあきれ顔だった。

ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20090625k0000e040041000c.html
505名称未設定:2009/07/15(水) 18:00:02 ID:5PrvirOD0
Camino 2.0 リリースへ向け CAMINO_2_0_BRANCH ができました
ナイトリー・ビルドは、以下の3本立て

Camino 2.1a1pre
ttp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/camino/nightly/latest-2.1-M1.9/Camino.dmg

Camino 2.0b4pre
ttp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/camino/nightly/latest-2.0-M1.9/Camino.dmg

Camino 1.6.9pre
ttp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/camino/nightly/latest-1.6-M1.8/Camino.dmg
506名称未設定:2009/07/29(水) 12:13:12 ID:WDywmCdZ0
Camino 1.6.9preは1.6.8とどこが変わりましたか?
OS10.3で使える最後のバージョンになるのかな
507名称未設定:2009/08/02(日) 09:55:34 ID:ahhMnqkS0
>>506
・まだ、変更点はありません
・Camino 1.6.9 が OS 10.3 で使える最後のバージョンになるか否かは、現時点では不明です
508名称未設定:2009/08/02(日) 12:48:32 ID:3tv/vvfe0
しっかし、なかなか出んね正式版2.0。
509名称未設定:2009/08/02(日) 13:27:41 ID:llVuHIa70
何年?
510名称未設定:2009/08/16(日) 15:57:57 ID:XuF2dTuu0
>>506

Camino 1.6.9 Release Candidate
ttp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/camino/nightly/2009-08-15-18-1.6.9/Camino.dmg

Camino 1.6.8 からの変更点
1) Gecko 1.8.1.23
2) Flashblock 1.5.11
3) Omnibus ad-block
511名称未設定:2009/08/18(火) 04:03:03 ID:BK9OD1oN0
レス少ないね
使っている人が少ないのかな?
512名称未設定:2009/08/18(火) 22:11:55 ID:8lVHnSFO0
うーん、FFにFlashblockとか当てた方が軽いような気がする今日、この頃。
513名称未設定:2009/08/19(水) 01:24:27 ID:YxB3xroj0
>>511
使ってるけど最近大きな動きがないからなー。
514名称未設定:2009/08/27(木) 12:17:19 ID:CSELyHCa0
今朝、1.6.9が来てたけど、1レスも増えてないw
515名称未設定:2009/08/27(木) 12:22:14 ID:l6cc9M3jP
1.6.9にアップデートしたがこれ何が変わったの?
516名称未設定:2009/08/27(木) 12:33:30 ID:Nu9xefaQ0
Snow Caminoとか出せばきっと
517名称未設定:2009/08/29(土) 07:42:06 ID:rRjd6gXN0
Snow Leopard 入れて 1.6.9 動かしてたら落ちた
Javaの問題?
518名称未設定:2009/08/29(土) 21:23:04 ID:p0f/XpKW0
519名称未設定:2009/09/16(水) 09:01:22 ID:jq/pWd4z0
520名称未設定:2009/09/28(月) 13:21:46 ID:jSyOha4A0
521名称未設定:2009/09/30(水) 09:51:39 ID:P1xnXgH40
522名称未設定:2009/09/30(水) 18:54:16 ID:qY1c5+BI0
1.6.10Int ∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
523名称未設定:2009/09/30(水) 19:19:47 ID:Az8AXnjYP
よくなってる?
524名称未設定:2009/10/02(金) 16:57:49 ID:8D8hehft0
>>498
Deleteキーで戻る機能は間もなく復活します。
525名称未設定:2009/10/02(金) 17:29:38 ID:8D8hehft0
Intel 専用だけど、Deleteキーで戻るパッチを当てたビルド
ttp://www.gctv.ne.jp/~yokota/Camino/Camino2.0b5.dmg
526名称未設定:2009/10/03(土) 07:35:35 ID:sPpIaPau0
Camino 2.x 系 - Delete キーで戻れないバグは正式にフィックスされたよ
今夜の Nightly Builds から O.K.
527名称未設定:2009/10/03(土) 12:17:10 ID:7CttLiFC0
Camino2用のAppleScript(カスタムツールバー)を作ったのでよろしければどうぞ。
Camino2b4+Leopardで動作確認をしたんですけど、TigerとSnow Leopardでは未確認です。

ttp://www.geocities.jp/caminito_ja/page004.html
528名称未設定:2009/10/03(土) 17:52:09 ID:knIZ05Gx0
CaminoってAppleScriptからはタブやウインドウが作れないんだね。
用語説明にあるけどなぜかできないので調べたらできないと書いてあった。
しょうがないのでキーイベント送ってタブを作った。
529名称未設定:2009/10/06(火) 16:13:44 ID:5/dCgKs10
>>528
タブの方は、もう直ぐ Camino 2.x 系で実装される模様
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=395711
530名称未設定:2009/10/07(水) 16:26:40 ID:lXw5LC7m0
>>529
おお、期待してます。

Firefoxをキーチェーンに対応させるアドオンがあったり(使ったこと無いけど)、
次のバージョンではサービスに対応したりするらしくて
自分がCaminoを使ってる理由がFirefoxでもいろいろ解決しそうなので
CaminoはAppleScriptで差を付けて欲しいなあ。

でもFirefoxβ版使ったところサービスはコンテキストメニューに表示されなかったので
これは大きな減点要素だった。
531名称未設定:2009/10/11(日) 23:23:21 ID:Au0yo1BL0
Caminoスレの14スレ目だけど
このスレは2年以上かかってるのね
すごいスローダウンだ
532名称未設定:2009/10/12(月) 05:45:15 ID:uGVsubG30
まあ、このご時世だからね
Camino使いは漢かあるいは変態紳士
533名称未設定:2009/10/12(月) 11:13:46 ID:nCMRZt0R0
caminoを使うメリットって何?シンプルで軽いこと?
少なくとも機能的な面では他ブラウザより劣るよね。。
534名称未設定:2009/10/12(月) 11:29:38 ID:g7oCRQluP
Safariじゃ動作出来ないJIS地図とか
その他サイトにCamino使ってる非常に助かってます。はい。
前バージョンと違い 1.6.10Intは若干フラッシュでメモリ食ってる気がする
やっぱ2.0beta4のがいいかも。
535名称未設定:2009/10/13(火) 12:45:31 ID:/ESG1zWF0
「Geckoベースで、かつFirefoxよりXUL分速い」
これで十分メリットを感じるんだが
ブラウザ本体の機能なんてクラウドのサービス使ってる分には関係ないしな
536名称未設定:2009/10/13(火) 21:06:15 ID:KcsKZcOA0
気がついたんだけど1.6.10でGoogle Map
端のズームバーで - (Zoom Out) クリックしても引きにならんよ。
バグ?すげー不便。 
Camino のバグか G map側の対応か?
Zoom in はできる。他ブラウザは問題なし。
OS10.5.8 MBP13 4G 2009年八月購入だけど。

537名称未設定:2009/10/13(火) 21:15:26 ID:K/8P+XsU0
アマゾンとかヤフーとかを検索ボックスに追加したい。
右クリック検索後のページを別タブで開きたい。
デフォでこれらが解決されれば申し分なし。もしできたらスマソ。
538名称未設定:2009/10/13(火) 21:15:53 ID:3iOwsuFJ0
うちのも同じ。1.6.10, OS10.4.11, MB 2007ぐらい。
539名称未設定:2009/10/13(火) 21:16:44 ID:3iOwsuFJ0
おっと、>>538>>536ね。
540名称未設定:2009/10/13(火) 21:28:30 ID:/ESG1zWF0
>>537
検索Boxへのプラグイン追加はOpenSearchが使えるから、
ttp://mycroft.mozdev.org/
でyahoo.co.jpだとかamazon.co.jpで検索すれば多分出てくる。

右クリ検索はやった事なかったから気付かなかったけど、タブで開けないんだな…
541537:2009/10/13(火) 22:40:00 ID:K/8P+XsU0
>>540
ありがとうです。OpenSearchプラグインできた。
こんなサイトがあったんだ。素人ですまん。
これでCaminoへの愛着も倍増しました。
542名称未設定:2009/10/14(水) 13:32:03 ID:7y2GGf000
>>537
>>右クリック検索後のページを別タブで開きたい

"Command + 右クリック" はやってみた?
543537:2009/10/14(水) 23:34:06 ID:i6REcMnm0
>>542
おお、できた!その手がありましたか。なるほど〜
おかげで実用上のストレスは大きく軽減できたよ。

544名称未設定:2009/10/20(火) 22:46:09 ID:bg2ltQuO0
>>508
>>しっかし、なかなか出んね正式版2.0。

只今準備中…
ttp://wiki.caminobrowser.org/Releases:2.0:l10n
545名称未設定:2009/10/24(土) 22:06:16 ID:0qlnG7M90
[10.5 Intel or 10.6 を使っている人にお願い]

カスタマイズ用のテストビルドを作ったのですが、フォルダ・アイコンが
1) システム使用のアイコン
2) カスタマイズされたアイコン
のどちらになっているか試して戴けませんか?

ダウンロードは下記
ttp://www.gctv.ne.jp/~yokota/Camino/Camino.2.0.dmg
546名称未設定:2009/10/24(土) 22:08:55 ID:LcqXnxC30
>>545
カスタムアイコンだった。
Mac OS X 10.5.8
547名称未設定:2009/10/24(土) 22:16:51 ID:0qlnG7M90
>>546
早速確認してくれて、ありがとう
助かります
548名称未設定:2009/10/24(土) 22:20:00 ID:0qlnG7M90
>>546
もう一つ確認して戴けますか
ブックマーク・バーのフォルダ・アイコンもカスタムアイコンになっていたでしょうか?
549546:2009/10/24(土) 22:30:46 ID:LcqXnxC30
>>548
ブックマークバーのフォルダはOS標準のものでした。

単体ブックマークのアイコンはカスタマイズされたもの。
ツールバーアイコンやタブもカスタマイズされたもの。
550546:2009/10/24(土) 22:36:28 ID:LcqXnxC30
549を訂正。
正確には、OS標準のものに見えるけど、断定は出来ない。色合いや形が似ているだけかも。
Caminoデフォルトのものとは確実に違う。
551名称未設定:2009/10/24(土) 23:00:05 ID:0qlnG7M90
>>550
ありがとうございます
Bug 436012 がフィックスされて以降、10.5 以上の OS 上ではブックマーク・バーのフォルダ・アイコンは
システムのフォルダ・アイコンを使用するよう変更されたため、カスタマイズができなくなっていました

下記のように表示されていれば、と願ったのですが...
ttp://www.gctv.ne.jp/~yokota/Camino/screenshot.jpg
552名称未設定:2009/10/24(土) 23:10:44 ID:0qlnG7M90
>>550
重ねて申しわけありません
お手数でなければ、下記ページ記載のアドレス宛てスクリーン・ショットをお送り戴けませんか
ttp://www.gctv.ne.jp/~yokota/Camino/ 
553546:2009/10/24(土) 23:21:27 ID:LcqXnxC30
>>552
メールしました。
554名称未設定:2009/10/24(土) 23:31:43 ID:0qlnG7M90
>>553
ありがとうございます
555名称未設定:2009/10/27(火) 12:10:08 ID:rXZr9z8U0
556536:2009/10/27(火) 19:56:35 ID:n2KtzHI20
1.6 のGmapZoom outの些細なバグなんかどうでもいいってことですか、そうですか。
557名称未設定:2009/10/27(火) 20:10:46 ID:rXZr9z8U0
>>556
Camino 2.0 には Google Maps での Zoom out のバグはありません
Mac OS X 10.3 を使っているのであれば別ですが、Camino 2.0 にすれば?
558536:2009/10/27(火) 20:11:52 ID:n2KtzHI20
まだ正式リリースでもないのに、そんなに胸を張らなくてもw
559名称未設定:2009/10/27(火) 20:27:04 ID:rXZr9z8U0
>>558
胸を張っているわけではないよ
1.6 から 2.0 までの道のりが長かったからね...

>>1.6 のGmapZoom outの些細なバグなんかどうでもいいってことですか、そうですか。
些細なバグであろうが、重大なバグであろうが、Bugzilla@Mozilla に上げない限り開発者には届かないよ
560名称未設定:2009/10/27(火) 21:04:17 ID:Akoh933x0
その辺の難しさもありまったく
素人にはお勧めできない
561名称未設定:2009/10/27(火) 21:08:12 ID:rXZr9z8U0
>>556
Bugzilla@Mozilla にリポートしておきました

ただ、Camino の開発者達は現在 2.0 のリリースへ向け努力を傾注しています
また、Camino は Firefox の開発と異り、開発者達は全員ボランタリですから、
直ぐにフィックスされるかどうか分りません
562名称未設定:2009/10/27(火) 21:11:21 ID:Akoh933x0

イヤミ太郎かと思ったのでイヤミなレス付けちゃったぜスマン
563名称未設定:2009/10/27(火) 22:39:01 ID:rXZr9z8U0
>>556
Bugzilla@Mozilla にリポートしましたが、下記の理由で「解決済み」の扱いとなりました

1) Firefox 2.x でも同様の症状であり、Camino 独自のバグではなく Gecko のバグである
2) Google は、既に Gecko 1.8.x のサポートを終了している
3) Camino 2.0 では同様の症状はなく、問題がない

お役に立てず、残念ですが、取り敢えず結果をお知らせします
564536:2009/10/27(火) 22:40:26 ID:n2KtzHI20
問題にしたいのは報告云々ではなく開発者の姿勢かな。
G Map のような広範囲が使うと予想される(開発者本人たちも多分使う)有名サイトの
スタート画面に出る Zoom Outをだれも今まで試さなかったのか、ってこと。
あり得ないでしょ。
絶対に開発者も報告なんかなくても気がついている。
「あ、使えないや、まーいいだろ」で意図的に放置したのじゃないか?
ボランタリだから、が逃げ口上にしか聞こえないのよ。
今後も「ボランタリだから」で放置されるバグが多いんだろうな、と予測できるよ。
サイト側でCaminoに対応してほしい、もっとたくさんのユーザに使ってほしいなら
もっと真摯な姿勢の方がいいんじゃないの?
今のままではITオタクの趣味で「お前ら使わせてやってるんだ」の上から目線。
オタクはKYだから気がついてないだろうけどさ。
565536:2009/10/27(火) 22:42:02 ID:n2KtzHI20
ちなみにFX2ではZoom Outは使えたことを報告しておくよ。
566名称未設定:2009/10/27(火) 23:00:56 ID:rXZr9z8U0
>>564

>>絶対に開発者も報告なんかなくても気がついている。
「あ、使えないや、まーいいだろ」で意図的に放置したのじゃないか?
 ボランタリだから、が逃げ口上にしか聞こえないのよ

1) ボランタリだから、バグの解消に時間がかかりますが、報告されたバグが放置されることはありません。
2) Camino 1.6 から今日までの間に 489 のバグがフィックスされています
 ttps://bugzilla.mozilla.org/buglist.cgi?product=Camino&version=Trunk&version=unspecified&resolution=FIXED&chfieldfrom=2008-04-01&chfieldto=Now&chfield=resolution
567名称未設定:2009/10/28(水) 01:05:32 ID:Y30x6ZcN0
どうやらユーザー側の姿勢にも大いに問題がありそうだな
オタクはKYだから気がついてないだろうけどさwww
568名称未設定:2009/10/28(水) 06:19:20 ID:mhSjBmY20
>>564

>>G Map のような広範囲が使うと予想される(開発者本人たちも多分使う)有名サイトの
>>スタート画面に出る Zoom Outをだれも今まで試さなかったのか、ってこと。
>>あり得ないでしょ。
>>絶対に開発者も報告なんかなくても気がついている。


パソコンの操作法やアプリケーションの使用法は千差万別・多種多様
開発者を含めみんなが同じ使い方をしているとは限らない

例えば、ファイルを開く操作でも、ファイルを選択し
1. メニュバーから "開く"
2. ダブルクリックで "開く"
3. Command + O で "開く"
4. Command + ↓ で "開く"
5. Ctrl + クリック でコンテキストメニュから "開く"
6. 右クリック でコンテキストメニュから "開く"
7. etc

"Zoom in" "Zoom out" でも、
"Zoom in" "Zoom out" は2本指スクロールで
"Zoom in" "Zoom out" はスライダをドラッグ
でやれば
"Zoom in" "Zoom out" ボタンは使わなくてもいいよね

単純で明白なバグだから『絶対に開発者も報告なんかなくても気がついている。』こと
はないよ。
だから、ユーザの協力が大事
みんなで育てて行こうよ
569名称未設定:2009/10/29(木) 00:34:03 ID:AQ5YW7yv0
Caminoたん軽いわ
愛してる
570名称未設定:2009/10/29(木) 01:18:04 ID:LdwvNXdT0
>ユーザー側の姿勢にも大いに問題がありそうだな

だと言った口で

>だから、ユーザの協力が大事

では誰にも信用してもらえない。
手のひら返すのが早すぎw
571名称未設定:2009/10/29(木) 08:50:32 ID:01gbnkLH0
十人十色・各人各様・人生色々・其他諸々
572名称未設定:2009/10/29(木) 08:57:19 ID:01gbnkLH0
>>570
『ユーザの協力が大事』だから、文句しか言わない『ユーザー側の姿勢にも大いに問題がありそうだな 』

手のひら返ってないよ...
それに、567 と 568 は別の人
573名称未設定:2009/10/29(木) 13:08:50 ID:Ofs+/cUw0
Google Map対策

/*Google Map (Camino1, Firefox2用)*/
@-moz-document url-prefix("http://maps.google") {
#lmc3d {
z-index: 1 !important;
}
#lmcslider {
z-index: inherit !important;
}
#lmczo {
z-index: 0 !important;
}
#lmczb {
z-index: 1 !important;
}
}
574名称未設定:2009/10/29(木) 13:57:28 ID:01gbnkLH0
>>573
Thanx
575名称未設定:2009/10/30(金) 02:25:40 ID:aj1xaS+c0
やっぱり放置していたんだとまるわかりの「対策」乙w
576573:2009/10/30(金) 04:08:28 ID:vM7NjR4y0
おれ開発者じゃないよ。せっかく苦労して調べたのに...

ところで、Camino1系とFirefox2系だとストリートビューも見れなくなった。
これもいろいろ実験した結果なんとか対応できたんで一応書いとく。

Camino1系
・User Agent.prefPaneをインストール
・userAgentをCamino2のものに設定
Firefox2系
・User Agent Switcher をインストール
・userAgentをFirefox1.5かFirefox3.0のものに設定
577名称未設定:2009/11/08(日) 02:32:33 ID:FIVrNYFk0
CaminoにもIntelMac最適化Buldがあったのか
今まで知らなんだ
578名称未設定:2009/11/08(日) 02:33:26 ID:FIVrNYFk0
あ、Build
579名称未設定:2009/11/19(木) 08:42:22 ID:Srpysgtc0
2.0正式版sage
580名称未設定:2009/11/19(木) 10:42:13 ID:0wZ+OUqA0
2.0正式版キタ ━━━ (゚∀゚) ━━━ !!!!
581名称未設定:2009/11/19(木) 11:33:43 ID:14iNgeNAP
うんきたキタ
betaから使ってると感動が薄いが
582名称未設定:2009/11/19(木) 12:25:25 ID:zX/pGleA0
しかし、このスクロールの速さは何なんだ?
意味がわからないくらい速い
Safariがもっさりしてる分、余計そう感じる
583名称未設定:2009/11/19(木) 17:49:51 ID:sZEjRqVV0
ニコニコに日本語でカキコ出来るようになった。これは嬉しい。
584名称未設定:2009/11/19(木) 21:55:16 ID:djfrav+MP
2.0に移行したいけど1Passwordが対応するまで無理かな
585名称未設定:2009/11/19(木) 22:07:04 ID:GA5dcuOj0
デフォルトでColorSync対応してるっぽいね。

ttp://www.color.org/version4html.xalter
これが正しい色で表示されるようになった。
586 ◆KONAN/fu2I :2009/11/20(金) 01:46:26 ID:zRdlqr2S0 BE:95078584-2BP(3099)

で、マウスジェスチャーはまだでつか?w (・∀・)ニヤニヤ
587名称未設定:2009/11/20(金) 06:27:34 ID:IRey/l730
意外にまだ使ってる人いるのな
わたくしもですが
588名称未設定:2009/11/20(金) 10:02:26 ID:Tf8P/iHW0
2になってページ表示が速くなったような気がする
Camino愛用者です
589名称未設定:2009/11/20(金) 11:38:24 ID:r50jf3jY0
描画に同じ Gecko を使っていても
・Firefox は整形美人
・Camino は素の美人
で、Camino を愛用してる...
590名称未設定:2009/11/21(土) 16:00:59 ID:DBZgnTzo0
2β版から2正式版にしてみたけど
β版より不安定な気がする(´・ω・`)
591名称未設定:2009/11/22(日) 13:20:43 ID:hVnSV0LJ0
読み込み速くなった!
 Camino君はツールバーも非表示にして
 純粋にタブだけにして使っている。
 Wikipediaとか一つのサイトに長々と滞在して記事を読むときによく使うなー。
592名称未設定:2009/11/22(日) 17:28:52 ID:VeCBHH4u0
/検索で日本語が通らないのは直ってる?
593名称未設定:2009/11/22(日) 21:58:27 ID:h32ieSoI0
>>592
まだ
594名称未設定:2009/11/26(木) 01:33:30 ID:SAHlVwYE0
1Passwordが3.0.1で2.0に対応
595名称未設定:2009/11/27(金) 20:15:21 ID:bxemyv4o0
>>80
私も、2.0Intにバージョンアップしましたが、随分重くなった印象です。
って言うか、CPUの使用量随分上がってます。
ただ、1.6に戻すとYahoo!知恵袋等で表示が莫迦になったりするので、Re-versionするかどうか悩んでます。
596名称未設定:2009/11/28(土) 04:02:07 ID:HqHRFgrN0
>>595
G4 867MHzだけど、1.6と変わらないよ。

GoogleMapが使える様になったのがありがたいし、
Yahoo!トップページのウザい表示が出なくなったのもありがたい。
597名称未設定:2009/11/28(土) 07:08:32 ID:33Uc0cxb0
>>596
>G4 867MHzだけど、1.6と変わらないよ。

自分の古いマックと同じスペックだ。
Leopard は動くの?
598596:2009/11/30(月) 01:47:13 ID:WsoISpNs0
>>597
なんとか動くでしょうけど、未だにTigerですorz
599597:2009/11/30(月) 06:19:56 ID:aUyn6nxm0
Tiger で Camino 2.0 は動くんですか。

わたしは Tiger にupグレしそこなって、未だに10.3.9。
1.6 でつべやニコ動など動画系はもう見れません。
ファイル保管庫にしているw
600名称未設定:2009/12/01(火) 13:44:18 ID:QxmNybXi0
601名称未設定:2009/12/01(火) 18:30:37 ID:RiLFKSqD0
テキストボックスに入力途中、コンテクストメニューを出すと勝手に
文字選択するのは設定で殺せないのかな。
コンテクストメニューからペースト出来なくて不便で。

Caminoだけなんでこんな変な仕様になってるんだか。
602名称未設定:2009/12/03(木) 06:24:21 ID:jV6z9wsM0
603名称未設定:2009/12/05(土) 06:55:45 ID:ksC2ss6i0
Camino 2.0.1 Released!
604名称未設定:2009/12/05(土) 13:27:04 ID:AxauFGQV0
ポピペはいつもcmd + c と cmd + v でやってたから気づかなかったわ
605名称未設定:2009/12/05(土) 14:08:14 ID:V5Pw1cIc0
2.0で、ブックマークバーに表示されるフォルダの画像ファイルがResources内の
folder.tiffじゃなくなってる(folder.tiffは存在するが、差し替えても反映されない)。
1.6まで、できるだけ多くのブックマークを詰め込むために差し替えしてたんだけど…
どのファイルを差し替えれば良いか分かる方いませんか
606名称未設定:2009/12/05(土) 16:42:37 ID:ksC2ss6i0
>>605
551 当りを見て下さい
607605:2009/12/05(土) 21:33:22 ID:V5Pw1cIc0
>>606
ちゃんと読んでなくてごめんなさい。そしてありがとう
608名称未設定:2009/12/06(日) 12:34:52 ID:YcNu5avI0
大量のタブ・ウインドウを開けっぱな使い方だけど、
メモリ消費とJavascriptの実行が軽くなった
CPU掴まれたとき、1.6ではJavascript許可を切ると大抵戻って来てた
2.0だと逆に張り付いたままになることが有ったが、
2.0.1で直った感じ
609名称未設定:2009/12/06(日) 15:50:40 ID:1AWhcCnm0
>>607
追記:
1) Finder を含め、システムのフォルダアイコンが変っても良いのであれば
"/System/Library/CoreServices/CoreTypes.bundle/Contents/Resources/GenericFolderIcon.icns"
を置換することで変更可能

2) Camino のみのフォルダアイコンを変更するには、Bug 436012 の 436012.patch をバックアウトし
自前でビルドするか、バックアウトの上ビルドした Camino を使用する
610名称未設定:2009/12/26(土) 20:15:01 ID:v4gvgJ0m0
1.25GHzのOS X 10.4.11でver2.0.1に上げたが、ver2.0よりは安定度が増した感じ。
多分、CPUの負荷はJavascriptが原因だと考えられる
611名称未設定:2009/12/26(土) 21:00:30 ID:5k0B/A7x0
CamiNoScriptで制限かけるとか
612名称未設定:2009/12/30(水) 13:33:24 ID:8uzZeWV50
>>585
iMac G5 OSX10.5.8 camino2.0.1
この環境で対応していない。何が違うのかな?
firefox3.5.6でもicc ver.2まで。
safari4.0.3はきちんと表示されている。
caminoは軽いので好きなんだけどな。
613名称未設定:2009/12/30(水) 16:44:01 ID:At79gGAt0
>>612
about:config
gfx.color_management.enabled を true に
614名称未設定:2009/12/30(水) 23:42:28 ID:XK9jr48z0
>>613
了解しました。
デフォルトといっても環境設定でいじれるわけではないのですね。
615名称未設定:2010/01/04(月) 23:57:39 ID:qwDfcdMs0
Autopagerizeだけでも使えるようになんないかなぁ
メインブラウザにするにはこれは必須
616名称未設定:2010/01/05(火) 00:35:50 ID:cXe+NB670
あ、ブックマークレットって一応実現は出来るのね
617名称未設定:2010/01/24(日) 16:21:40 ID:r2k0DRAQ0
hoshu
618名称未設定:2010/02/08(月) 20:51:20 ID:JdSWbz4U0
619名称未設定:2010/02/17(水) 06:22:24 ID:Czh0BmcN0
620名称未設定:2010/02/17(水) 17:07:45 ID:Czh0BmcN0
621名称未設定:2010/02/22(月) 17:43:06 ID:37lrkOFv0
622名称未設定:2010/02/24(水) 06:06:48 ID:AUhp1PbL0
Camino 2.0.2
623名称未設定:2010/02/25(木) 07:54:29 ID:zVSQyjNW0
ブラウザのツールバーに1Passwordのアイコンが表示できないよ〜
2.0.1にダウングレードしたら、ちゃんとカスタマイズ(アイコン設定)できるのに
624名称未設定:2010/02/25(木) 08:41:26 ID:ouPhCXC/P
>>623

俺は表示できている。2.0.2
ちゃんと1Password側・Camino側双方の設定は確認したか?

625名称未設定:2010/02/25(木) 11:42:16 ID:zVSQyjNW0
>>624
2.0.1なら普通にブラウザツールバーにアイコンをカスタマイズさせられるのに
2.0.2にはそもそも「1password」のアイコンが一覧にないんだわ
わからん。℃素人でスマン
626名称未設定:2010/02/25(木) 19:44:05 ID:G8G2yktV0
>>625
Troubleshoot Camino を試してみて
ttp://pimpmycamino.com/parts/troubleshoot-camino

上記で問題なければ Profile を作り直す
627名称未設定:2010/02/25(木) 21:19:14 ID:zVSQyjNW0
>>626
すごく親切に説明してもらってるのに要領得ず、ホントスマン
「Profile を作り直す」って何?
Troubleshoot Camino に 「Camino2.0.2」アイコンを
ドラッグアンドドロップしたけど、ブックマーク無しの、
デフォルトの初期状態で起動しただけだったよ?

1password の preferences から何か いじればいいの?
628名称未設定:2010/02/27(土) 01:55:41 ID:B1feuFw70
OSと1Passwordそれぞれのバージョンぐらい書こうな
629名称未設定:2010/02/27(土) 02:20:37 ID:gKMwYBnL0
OSX10.4  1Password ver2.12.1
630名称未設定:2010/02/27(土) 11:31:00 ID:3660llEa0
下記フォルダとファイルをデスクトップに退避させて
試して見たら?
~/Library/Application Support/Camino
~/Library/Preferences/org.mozilla.camino.plist
631名称未設定:2010/02/27(土) 18:31:47 ID:gKMwYBnL0
もういいや。うじゃけた
632名称未設定:2010/02/27(土) 19:10:16 ID:TOiGSEGm0
方言?
633名称未設定:2010/02/28(日) 00:50:15 ID:T1KWllcV0
なんで、
Firefoxじゃなく、
Safariじゃなく、
シイラでもなく、
Operaでもなく、
OmniWebでもなく、
iCabでもなく、
Chromeでもなく、

Caminoなんですか?
634名称未設定:2010/02/28(日) 00:55:05 ID:kIM2aMSo0
Firefox→XULいらねー
他→Geckoじゃねー

以上。
635名称未設定:2010/02/28(日) 01:22:18 ID:Q23LPFvg0
シイラは問題外だろ
636名称未設定:2010/02/28(日) 01:23:11 ID:H0Ck0Cdd0
>>633
Cookie受け入れ確認
637名称未設定:2010/02/28(日) 02:18:53 ID:dn2Z2d0r0
おれも cookie 管理と軽さだな。
Firefox は重くてかなわん。でも併用してるが。
広告見たくないから Safari と Opera は使わない。
Chrome なんてとんでもないw
638名称未設定:2010/02/28(日) 03:46:34 ID:r84tThql0
Macでしか使えない、Mac専用ブラウザだから
Cocoaネイティブとかよう知らんけども

けど、Operaの方が速いかも
俺はCaminoとSafariを併用してる
639名称未設定:2010/02/28(日) 17:42:08 ID:T1KWllcV0
Camino久々に触ってみたけど、
Firefox 3.6の方が軽くて速くない?
640名称未設定:2010/02/28(日) 21:36:07 ID:vBCdDc7i0
>>639
まだ実験段階だけど、621 のビルドを試してみて
軽くて速いよ
New Experimental Build
ttp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/camino/nightly/experimental/2010-02-22-00-2.1-M1.9.2/Camino-2.1a1pre-1.9.2.2pre.dmg
641636:2010/02/28(日) 23:45:20 ID:H0Ck0Cdd0
後思いつくのは、
昔々、みんながMosaic使ってた時に自分はChimeraを使ってた名残とか、
コンテクストメニューの細かいところのnibいじって使いやすくしてるとか。
Cmd+Ctrl+Tとか好きだったりとか。

FireFoxも良いんじゃないかと思う事もあるけど、
アドオン追っかけるのがめんどくさく感じ始めてとか。
要するに年寄りってことか>自分

年寄りな自分としては指が震えて誤操作でページ閉じちゃうことが増えて
"最近閉じたページ"の利用頻度の方が高いんで、Cmd-Yのように
さくっと最近閉じたページを表示する方法があるとありがたいんだけど、
そういうのってあるのでしょうか。
メニューの履歴だと下の方にあって操作がめんどくさいんですよね。
642名称未設定:2010/03/02(火) 22:38:30 ID:iYj4Z0wD0
てすと
643名称未設定:2010/03/05(金) 21:40:29 ID:b/M4pS550
Firefox 3.6 と同じ Gecko 1.9.2.x を使った Camino 2.1a1pre (Intel 専用)をビルドしてみた

1) 既知のバグ
ttp://wiki.caminobrowser.org/User:Sardisson/Gecko_1.9.2_Bugs

2) ダウンロード
・グラファイト版
ttp://www.gctv.ne.jp/~yokota/Camino/Camino-1.9.2.tar.bz2

・オリジナルアイコン版
ttp://www.gctv.ne.jp/~yokota/Camino/Camino.dmg
644名称未設定:2010/03/05(金) 21:45:05 ID:b/M4pS550
追記:下記のバグにはパッチを当てています
Bug 379199
Bug 425958
Bug 541743
Bug 546853
Bug 546854
Bug 546902
645名称未設定:2010/03/14(日) 20:07:41 ID:novCPkQa0
Camino 2.1 について

現行の Gecko 1.9.0 (like Firefox/3.0) から Gecko 1.9.2 (like Firefox/3.6) へ移行の予定
ttp://wiki.caminobrowser.org/Status_Meetings:2010-03-10:Log

第1段として、下記がチェックイン
Change default history format from mork to sqlite.
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=351351
646645:2010/03/14(日) 20:21:54 ID:novCPkQa0
追記:参考まで
Gecko 1.9.0 (like Firefox/3.0)
Gecko 1.9.1 (like Firefox/3.5)
Gecko 1.9.2 (like Firefox/3.6)
Gecko 1.9.3 (like Firefox/3.7)
647名称未設定:2010/03/14(日) 22:07:55 ID:o8Teozoz0
>>645
>Change default history format from mork to sqlite.
vacuum関係、どうなってるのかしら…。
648645:2010/03/14(日) 22:26:04 ID:novCPkQa0
>>647

sqlite3 ~/Library/Application Support/Camino/cookies.sqlite "vacuum;"
sqlite3 ~/Library/Application Support/Camino/permissions.sqlite "vacuum;"
sqlite3 ~/Library/Application Support/Camino/places.sqlite "vacuum;"
sqlite3 ~/Library/Application Support/Camino/urlclassifier3.sqlite "vacuum;"
sqlite3 ~/Library/Application Support/Camino/webappsstore.sqlite "vacuum;"
649647:2010/03/14(日) 22:49:47 ID:o8Teozoz0
>>648
今urlclassifier3.sqliteを人力vacuumしてみたら半分ぐらいの大きさになりましたね。
てことは、ここらは起動時にvacuumするとかはないんですかね。
個人的な経験で他のアプリケーションでsqliteなものをvacuumなしで
利用していて無茶苦茶遅くなったことがあるので
>There are no visible changes to Camino, other than maybe a *slight* speedup
>when dealing with large history files. Places automatically migrates the mork
>db over when it first finds it.
の為に手動メンテナンスなしでは段々と
スピード落ちるような事になるなら嫌だなあとは思います。
それとも、最近はvacuumなしでも問題なくなってるのですかね。
urlclassifier3.sqliteをvacuumした感じでは変化感じませんでしたが。
650645:2010/03/14(日) 23:11:10 ID:novCPkQa0
>>649
1) mork から sqlite への変更は Gecko 1.9.2 への移行に必要
2) 起動時に自動で vacuum はなし
3) places.sqlite が増大した時は、適宜 vacuum
  または、AppleScript を利用して vacuum 実行のメンテナンス
651名称未設定:2010/03/17(水) 04:29:04 ID:SMPNLFs40
1.6.11Int (v1.8.1.24 2010030519)
652名称未設定:2010/03/17(水) 22:09:56 ID:cv5xRp5E0
ここで聞いていいのかな…
けっこう前からCamino使ってて、まだ日本語フォントがおかしかった頃に
「ExtraFonts」っての入れて使ってたんだけど、2.0以降は日本語表示直ってるらしくて、
入れたExtraFontsを消したいんだけど消し方が解らなくなってしまった。
誰か解らないだろうか…
653名称未設定:2010/03/17(水) 23:12:53 ID:xk/kCk5k0
>>652
CaminoExtraFonts は通常以下にインストールされていると思います
~/Library/Application Support/Camino/PreferencePanes/CaminoExtraFonts.prefPane

CaminoExtraFonts.prefPane を削除するか、不必要であれば PreferencePanes フォルダごと
削除する
654名称未設定:2010/03/17(水) 23:22:30 ID:cv5xRp5E0
ああ、あった!ありがとう!
確かCaminoってフォルダだったと思ったんだが、
全体検索で出てくるCaminoフォルダがキャッシュのフォルダだけで…
アドレス出してくれたおかげで、無事発見…消せました。
655名称未設定:2010/03/18(木) 03:05:00 ID:8Jql3ChB0
ttp://www.rpm-mozilla.org.uk/builds/camino/
のG4バージョン使ってて、2.0.2にしてから、よく落ちるようになったので、
2.0.1に戻したいんだけど、どこかないかなあ。

656名称未設定:2010/03/18(木) 21:35:07 ID:2f/FBcyq0
>>655
rpm-mozilla.org.uk の Camino 2.0.1 for G4 については分りませんが、
間もなく Camino 2.0.3 がリリース予定なので 2.0.3 に期待しましょう

あと、駄目元で、キャッシュを削除してみるといいよ
657名称未設定:2010/03/20(土) 09:26:07 ID:J/wonBlz0
>>655
お前、そこのサイトから探し出せなかったの?
釣り?
658965:2010/03/20(土) 13:32:20 ID:guVA3yPC0
ほんとだ
代替ダウンロードサイトや、以前はここをご利用のビルド。
659名称未設定:2010/03/23(火) 14:46:27 ID:v/qQYYhl0
660名称未設定:2010/03/25(木) 17:01:01 ID:U7YkJ0n+0
- Memo -
Mercurial : camino-1.9.2 repository からのビルドが可能になった!
ttp://hg.mozilla.org/users/alqahira_ardisson.org/camino-1.9.2-test/
661660:2010/03/25(木) 18:08:51 ID:U7YkJ0n+0
Gecko 1.9.2 のソースコードは
ttp://hg.mozilla.org/releases/mozilla-1.9.2
662名称未設定:2010/03/27(土) 16:23:48 ID:0zOhVCgz0
- Memo -
Development:Building:Mozilla 1.9.2 Branch
ttp://wiki.caminobrowser.org/Development:Building:Mozilla_1.9.2_Branch
663名称未設定:2010/03/31(水) 09:38:18 ID:ItBuvo6W0
- Memo -
Camino のソースコード:リポジトリ変更
ttp://hg.mozilla.org/users/alqahira_ardisson.org/camino-1.9.2-new/
664名称未設定:2010/03/31(水) 14:27:40 ID:ItBuvo6W0
665名称未設定:2010/04/08(木) 13:28:04 ID:3zxnCsSx0
666名称未設定:2010/04/09(金) 11:47:16 ID:1SeSLjiH0
Camino developer team now has Level-3 repository on hg.mozilla.org/
ttp://hg.mozilla.org/camino/
667名称未設定:2010/04/13(火) 12:46:04 ID:vHqxeGmO0
668名称未設定:2010/05/03(月) 16:14:33 ID:cnYOwV0+0
669名称未設定:2010/05/13(木) 15:56:37 ID:BtTFCvn8P
最近Safariが詰まる(読み込み中のまま表示しない)んで
keychainを参照してくれるSafari以外のブラウザを探して
Caminoを試してみたらサイコーですねコレは!
イヤでも仕事で使わなきゃならない糞サイトの
ウィンドウリサイズが何故かCaminoには効かないし!
670名称未設定:2010/05/16(日) 16:10:10 ID:I0kwLoW20
Nightly Builds で Camino/2.1a1pre (like Firefox/3.6.5pre) が入手可能になった
ttp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/camino/nightly/latest-2.1-M1.9/
671名称未設定:2010/05/17(月) 13:19:06 ID:iKOb16On0
672名称未設定:2010/05/17(月) 15:38:33 ID:iKOb16On0
673名称未設定:2010/05/20(木) 06:25:55 ID:v3nLSm0X0
674名称未設定:2010/05/26(水) 15:12:34 ID:RQI2+YEM0
675名称未設定:2010/05/26(水) 15:13:42 ID:RQI2+YEM0
676名称未設定:2010/05/27(木) 06:16:17 ID:bwLQ1QgY0
Caminoの存在なんてみんな忘れてると思うんだが、
こうやって予定通りリリースする開発者の頑張りには頭が下がるな。
677名称未設定:2010/05/27(木) 14:19:34 ID:S9pmiBP/0
Safariもfirefoxも使うことあるけど、
G4+TigerだとCaminoが一番楽。
678名称未設定:2010/05/27(木) 19:19:57 ID:9ig08Y750
ずーーーーと Camino だからなあ。
乗り換える積極的な理由もないし。
はじかれそうなサイト(銀行系とかHotmailとか)はFirefoxつかうけど。
679名称未設定:2010/05/28(金) 09:12:46 ID:VRoMzwwQ0
Nightly Builds のダウンロード先が、正式に
ttp://ftp.mozilla.org//pub/mozilla.org/camino/nightly/latest-2.1-M1.9.2/Camino.dmg
に変更された
680名称未設定:2010/06/06(日) 14:18:55 ID:9BD9ziBl0
Camino Developers Team は、現在
mozilla-central:Gecko 1.9.3 上でのビルドへ向け、努力中

Camino は、以下となる模様
Gecko 1.9.2 (like Firefox/3.6) Camino 2.1
Gecko 1.9.3 (like Firefox/3.7) Camino 2.2
681名称未設定:2010/06/07(月) 07:55:30 ID:+XQZxDHb0
いちいちあげんなぼけ
682名称未設定:2010/06/07(月) 15:16:04 ID:IBcOqw0V0
なす
683名称未設定:2010/06/07(月) 16:15:36 ID:IBcOqw0V0
>>680
かぼちゃ

Gecko 1.9.3 (like Firefox/4) Camino 2.2
684名称未設定:2010/06/07(月) 21:21:11 ID:mBVUla2H0
いんげん、いか、きす、えび
685名称未設定:2010/06/09(水) 18:47:17 ID:2WCbSFdK0
Nightly使ってみたら軽い軽い。
2.0.2あたりからFlashが原因でよく落ちるようになってたけど、
それがなくなってるみたいで快適。
いまのところ不具合には遭遇してない。

ししとう
686名称未設定:2010/06/17(木) 12:02:05 ID:s8vQktmT0
手取り、34.5万円ほどの薄給でって言うけどみんな騙されています
 公 務 員 の手取り算出方法は
額面 - 税金 - 各種社会保険 - 民間の任意保険 - 住宅ローン - 育児費用 = 手取り

手取り34.5万だとすると 額 面 は 70 万 くらいなんですよね。
民間企業で70万稼ぐとしたら、よっぽど有能な方でなきゃ稼げないよ。
今までどんだけ贅沢な生活してたんだよ。

なおかつボーナスに関してはあれはボーナスではなく通常賃金の一部です
なぜか公務員には 月 給 が 年 に 16 ヶ 月 出 る ことになっており
余った4ヶ月分を 月給2ヶ月分×2回の賞与 として受け取ることになっています

だから額面70万と仮定すると、
70×16/12=93.333

民間人なら 月 収 9 0 万 くらいの人と同じ年収を得ている訳です。
この他にも諸手当、福利厚生、手厚すぎる共済年金&退職金、退職後の天下り( 平 の 職 員 に も 教育委員会、選挙管理委員会、地域の公民館長、調停委員など天下り先のようなものが用意されています)も加味すると、恐ろしいことになってしまいますね

日本を蝕む公務員たち。
ttp://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/145.html
687名称未設定:2010/06/19(土) 20:17:07 ID:G07ceZ1h0
Safari 5 リーダ の技術基盤となった機能を Camino に実装するブックマークレット
ttp://lab.arc90.com/experiments/readability/
688名称未設定:2010/06/21(月) 11:14:15 ID:EmHJVSSa0
[email protected]、MBPで3本指スワイプが効かないっていう致命的なバグがあるんだよな
早く直して欲しいよ
689名称未設定:2010/06/21(月) 13:43:25 ID:z0XuMvKg0
同意。とりあえずBTTで割り当てて使ってる
690名称未設定:2010/06/27(日) 07:26:33 ID:miO6Yi7C0
G3ではフォックスより軽くてよい。
691名称未設定:2010/07/07(水) 01:35:26 ID:yQLWKbjd0
タブの幅もうちっと広くできんかの
692名称未設定:2010/07/07(水) 06:06:51 ID:yq9a7Kdz0
ブックマークバーにファビコンだけ並べて使ってるんだけど、
この幅もうちょっと狭くできんかの
693名称未設定:2010/07/13(火) 14:44:58 ID:xFEF705j0
>>688
Browser Window 以外、Tool Bar, Bookmarks Bar, Status Bar では効くみたいだね
694名称未設定:2010/07/19(月) 17:58:09 ID:ICbIm3CX0
695名称未設定:2010/07/20(火) 20:32:57 ID:P/hn3Nq20
>>688
Intel 専用だけど、パッチを当ててビルドしてみた...
ttp://www.gctv.ne.jp/~yokota/Camino/Camino.1.9.2.dmg
696名称未設定:2010/07/20(火) 21:13:50 ID:j+CsbmU10
>>695
頂きました、ありがd
697名称未設定:2010/07/21(水) 01:36:51 ID:2Aaku81L0
>>695
ありがとー
698名称未設定:2010/07/23(金) 22:35:02 ID:k+ehprFQ0
なんつーか終わってるな
しかも相当深刻なレベルで
699名称未設定:2010/08/22(日) 02:52:45 ID:Q69QLEus0
久々にageとくか
700名称未設定:2010/08/22(日) 12:19:43 ID:agy4qVhy0
深刻なレベルって何
701名称未設定:2010/08/22(日) 20:42:17 ID:9WxtAyWN0
中卒35歳職歴なし
702名称未設定:2010/08/27(金) 05:43:54 ID:cG5WLitr0
Camino 2.0.4
703名称未設定:2010/08/27(金) 06:15:18 ID:Fc5wmzn70
>>702
(´・ω・`)b GJ!
704名称未設定:2010/08/27(金) 13:13:57 ID:0yRvCfNj0
世界で最も美しいブラウザ
だと思う
まあ、機能はアレだけどねw
705名称未設定:2010/08/27(金) 22:52:50 ID:ZkAqFcgs0
うーん、なんかUI周りもCocoaっぽくないんだよなあ
FirefoxよりはCocoaっぽいけど
UI周りはOmniWebのほうが奇麗だと思う
706名称未設定:2010/09/03(金) 19:46:56 ID:f+mtL9le0
>うーん、なんかUI周りもCocoaっぽくないんだよなあ

CocoaっぽいUIって具体的にどんなものなの?
想像がつかないもので。
707名称未設定:2010/09/15(水) 17:05:21 ID:h1EQ/2720
FirebugやWebインスペクタみたいのがあればなって思うことはあるけど
普段のWebブラウジングにはCamino使っちゃう
708名称未設定:2010/09/15(水) 17:29:56 ID:V66nMsrA0
http://mac.hitobashira.org/up/src/maka0262.png
ブックマークバーにここまでファビコン詰められるのって
Caminoとシイラくらいしかないよね?
709名称未設定:2010/09/16(木) 09:02:53 ID:L+MqbFSC0
>>688 >>697
3本指 Swipe (forward/back) のバグが Fix された
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=548477#c8

2010-09-16-00-2.1-M1.9.2 の Nightly Build から O.K.
710名称未設定:2010/09/16(木) 18:39:48 ID:Pvmx/6YL0
caminoに限らんが、検索欄に「よ」を入力しようとするとバグる。
711名称未設定:2010/09/16(木) 22:26:49 ID:9GuMQIhj0
9/16Nightly、ニコ動のフルスクリーン表示から「escキーで」
戻るときに落ちるな。まあいいや。(FlashはSquare使用中)
712名称未設定:2010/09/30(木) 15:48:40 ID:sQoGGM690
なんか引っかかるなと思ったら
googleのオートコンプリートだった
google instant でなんか変わったのか
タブで何枚も検索結果開いたらすごい重くなってた
713名称未設定:2010/10/06(水) 17:52:20 ID:Ll4rNFnr0
最近のNightly(Version 2.1a1pre (1.9.2.12pre 20101006001938))
でiPodminiのTVads(http://www.apple.com/jp/ipodnano/のTV CMを見る)
が見れないのはなんで?
昔のNightly(Version 2.1a1pre (1.9.0.19pre 2010041400))だと見れるんだけど。
714名称未設定:2010/10/06(水) 18:51:28 ID:SE7G4sRh0
「よ」とか「こ」を入力しようとバグるのは僕だけ?
715名称未設定:2010/10/06(水) 19:08:41 ID:nDJAM82e0
>>710 との共同研究で何とかしろ
716名称未設定:2010/10/07(木) 01:15:48 ID:guivduYn0
それも僕や。他にもあるのかないのかが分からんし、日本語入力の問題だとしたらappleはきっちり対応してくれるんかな?
717名称未設定:2010/10/08(金) 15:06:45 ID:NiI5xNlv0
>>714
バグるって、どうなるの?
ウチは、ちゃんと「よ」も「こ」も入力できるけど。
718名称未設定:2010/10/12(火) 19:14:27 ID:Tr6yk1st0
日本語入力が効かなくなる。
719名称未設定:2010/10/16(土) 11:25:08 ID:GeIUzvsN0
720名称未設定:2010/10/18(月) 02:20:56 ID:DikhA+Ho0
相変わらずgoogleアナルスティックとの相性悪いみたいやな。
721名称未設定:2010/10/19(火) 11:54:19 ID:4tx35vUn0
前からあることえりの不具合みたいやったわ。すまん。
722名称未設定:2010/10/27(水) 06:22:01 ID:Q46etja10
Camino 2.0.5
723名称未設定:2010/10/28(木) 20:52:37 ID:vl5Hu45W0
もじらファミリーのゼロデイのアレは関係有ったの?
724名称未設定:2010/10/29(金) 12:12:06 ID:VCL2J+630
>>723
Camino 2.0.5 は Gecko 1.9.0.19 だから不明。
Camino 2.1a1pre は Gecko 1.9.2.13pre で常にメンテナンスされてるし、Camino 自体も
比較的安定しているから、オススメ!
725名称未設定:2010/11/05(金) 21:32:47 ID:VgeUv9Cz0
>>724
レスついてるの気づかなかったスマソ
この際だから2.1aテストしてみます
726名称未設定:2010/11/11(木) 16:16:45 ID:zqRPmMW70
727名称未設定:2010/11/11(木) 21:28:32 ID:zqRPmMW70
728名称未設定:2010/11/17(水) 05:08:42 ID:06EOftbg0
2.0.6キタ ━━━ (゚∀゚) ━━━ !!!!
729名称未設定:2010/11/17(水) 23:29:33 ID:pRtKWveN0
2.0.6にアップデートしたら、
ぽすれんのログイン画面に
IDとパスワードが自動で表示されなくなったんですけど。
ぽすれんだけ。
他はいけてるんだけど。
730名称未設定:2010/12/20(月) 10:17:35 ID:swgcaJsK0
Caminoのステータスバーって消せないの?
731名称未設定:2010/12/20(月) 17:03:58 ID:lG+oLvqk0
>>730
Camino 2.1a1pre だと消せるよ
View > Hide Status Bar を選択
732名称未設定:2010/12/20(月) 19:10:36 ID:swgcaJsK0
>>731
わーいわーい消せた(・∀・)ありがとー

その代わりメニューが英語になったけどw
733名称未設定:2010/12/20(月) 20:12:52 ID:lG+oLvqk0
>>732
Nightly Build は英語版だけだからね...
2.1a1 か 2.1b1 がリリースされる時は国際版がでるかも
734名称未設定:2011/01/18(火) 14:13:06 ID:PlwLqRqL0
735名称未設定:2011/01/18(火) 14:15:55 ID:PlwLqRqL0
736名称未設定:2011/01/21(金) 09:45:07 ID:8BX2nbrt0
Camino 2.1a1 released!
ttp://preview.caminobrowser.org/
737名称未設定:2011/01/21(金) 16:42:02 ID:c1YIW01E0
空上げ啓蒙活動キモイ
738名称未設定:2011/01/21(金) 21:34:18 ID:8BX2nbrt0
唐揚げウマイ!
唐揚げ食ってバグ報告すべー
739名称未設定:2011/01/22(土) 13:36:21 ID:1++ypFGy0
正式版のリリースじゃないしageる程とは思わないけど、内容あるんだから空ageじゃないだろ
740名称未設定:2011/01/27(木) 08:39:02 ID:XDc7OP9H0
>>736
日本語も使えるの?
741名称未設定:2011/01/29(土) 01:22:44 ID:uxar//+T0
Test
742名称未設定:2011/02/01(火) 23:11:59 ID:rNTSZrfg0
>>732
マルチリンガルから物故抜いたja.lprojをNightlyに突っ込めばいいじゃない
743名称未設定:2011/02/02(水) 16:36:29 ID:Y1gQhDA60
>>742
マルチリンガルが出てるのは Camino 2.0 系...
残念だけど Camino 2.1 系 Nightly は英語版だけ
744名称未設定:2011/02/04(金) 08:54:47 ID:KkquT7Y40
Caminoは、FireFoxのブックマークを取り込めないのでしょうか。Safariのは出来るようですが。
745名称未設定:2011/02/04(金) 14:59:50 ID:iyL1M8rT0
FireFoxで書きだしたHTMLを読み込む
746名称未設定:2011/02/04(金) 18:43:17 ID:Q2IpTiJj0
いつも思うがブラウザの表示言語が日本語である必要は全くないのでは?
あんな簡単な英語だし、英語版の方が新しいのだから
英語を使えばよいのでは。

日本語入力できないのは大事だけど。
747名称未設定:2011/02/04(金) 18:56:18 ID:kltc7gXT0
想像力の欠如
748名称未設定:2011/02/05(土) 09:24:36 ID:pudb+Sd10
>>745
なんとか出来ました。ありがとうございます。
Caminoは、FireFoxよりも動画再生が重いようですね。
749名称未設定:2011/02/05(土) 15:06:39 ID:fF2yuCGa0
>>748
自分は 通常使用⇒Camino
動画閲覧/DL⇒Safari(+SafariStand)
動画DLに不都合がある場合⇒Firefox(+Karbon) って感じ。参考まで。
750名称未設定:2011/02/22(火) 06:34:16.70 ID:9jIOZ3cd0
http://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20110222063330.png
こんなんなるのってうちだけ?
他にもツタヤのサイトもレイアウト崩れるんだけど
751名称未設定:2011/02/22(火) 07:14:59.47 ID:zsKCnWLy0
>>750
うちもなってる。
SafariとFireFoxではならないね。CSSの解釈の問題かなー。
752名称未設定:2011/02/22(火) 07:16:40.77 ID:wJ2s/j7h0
>>750
ウチのも一緒やわ
753名称未設定:2011/02/22(火) 14:52:12.32 ID:9jIOZ3cd0
>>751
Geckoが古いからかな?
ありがとう
754名称未設定:2011/02/22(火) 16:23:35.14 ID:1w6tluYb0
2.0.6 stable では、うちもそうなる。
2.1 nightly では普通に観れてるよ。
755名称未設定:2011/03/01(火) 17:17:55.69 ID:pk29rFgq0
VLC Web Plugin入れて、使えてる人っていますか。
756名称未設定:2011/03/23(水) 15:11:51.30 ID:jmG1K1Tt0
2.0.7
757名称未設定:2011/03/31(木) 02:54:24.48 ID:7PfWnT+j0
758名称未設定:2011/03/31(木) 03:14:38.32 ID:d8arVSbM0
まぢかよー
Chimeraの頃から愛用してるだけに今更他のをメインブラウザにするなんて難しいわ
キーチェーンが使えたりとかUIも含めて最もOSXとの親和性が高くて使いやすいブラウザは他にない
とりあえずまだまだ使い続けてやる
759名称未設定:2011/03/31(木) 08:05:57.67 ID:/B4UFDSU0
良く分からんけどFF3.xと共に徐々にフェードアウトってこと?
760名称未設定:2011/04/01(金) 12:40:32.68 ID:GoevDj3u0
>>759
YES
1) Camino が使用している組み込み Gecko のサポート終了を Mozilla が発表したため、
Gecko 2.0 を利用する Camino 3 の開発が困難になった
2) 当面 Gecko 1.9.2 を使用する Camino 2.1 のリリースに注力(5月中を目標)
3) Webkit を利用した Camino 3 を開発するにはマンパワーが不足
4) よって Camino の将来については不明
761名称未設定:2011/04/01(金) 14:03:00.86 ID:PSDgvX9O0
解説ありがとう
Webkit使ったら独自性も薄くなるだろうなあ
762名称未設定:2011/04/04(月) 14:26:07.35 ID:KINCmYyQ0
Caminoの代替ブラウザを探してみてるんだけど、どれもいまいちしっくりこない
763名称未設定:2011/06/28(火) 16:21:48.52 ID:3gIV83BW0
1Passwordから切り捨てられた…
764名称未設定:2011/07/05(火) 00:40:15.18 ID:Zpt4OPFj0
Safari登場前はこれがApple製になるって噂もあったのになあ
まるでBeOS
765名称未設定:2011/07/12(火) 16:33:50.80 ID:fpReB7/10
766名称未設定:2011/07/24(日) 17:34:38.63 ID:B1pFX9cI0
Lion導入を機に2日間だけSafariを使ったけど、
やっぱりCaminoに戻ってきましたー
767名称未設定:2011/07/25(月) 16:19:06.84 ID:uzs37/f20
>>766

10.7 でのスクロールバー表示の互換性を改善した
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=673349#c5 にある
http://www.ardisson.org/smokey/moz/Camino-2.1a2pre-i386-2011-07-22.dmg を試して
結果をあげてくれない

Lion を導入していれば、自分でやれるんだけど... ゴメン
768名称未設定:2011/07/25(月) 22:45:43.21 ID:EHjJt4Zk0
>>767
ええと、どこがどう改善されたか、よくわかんないんだけど…スマン
とりあえず、メニューが英語になるだけなので、
こっちの「Version 2.1a2pre」使ってみます。
769名称未設定:2011/07/25(月) 23:05:29.19 ID:uzs37/f20
>>768
10.7 では、スクロールバーの矢印部分が表示されないようになっていれば O.K. と思われ
770名称未設定:2011/07/26(火) 01:06:43.77 ID:9Nkzj65d0
>>768
2.0.7日本語版でも、矢印は表示されてなかったけど…
771名称未設定:2011/07/26(火) 07:11:03.78 ID:+mSkV7V80
>>768
スマン 前回のは没
コレを試してみて
http://www.ardisson.org/smokey/moz/Camino-2.1a2pre-i386-2011-07-25.dmg
772名称未設定:2011/07/26(火) 13:45:54.19 ID:+mSkV7V80
>>768 >>770
ありがと
正式にパッチが CAMINO_2_1_B1_MINIBRANCH にプッシュされました
間もなく Camino 2.1b1 がリリースされる模様
773名称未設定:2011/07/26(火) 17:32:04.26 ID:+mSkV7V80
774名称未設定:2011/08/02(火) 06:26:52.03 ID:vBT5iji10
Camino 2.1b1 きてるね
775名称未設定:2011/08/15(月) 12:23:40.75 ID:qLm43NPl0
2.1b1、Contextual Menuから検索したとき別タブに開く様に変わってるね。
USB Overdriveでキーカスタマイズして別タブで開く様にしていたからこの変更は嬉しい。
776名称未設定:2011/08/17(水) 04:13:40.79 ID:ehL1biEJ0
最新のCaminoでCamino対応バージョンの
1Password機能してます?
777名称未設定:2011/08/28(日) 15:31:53.71 ID:4NeJe6rY0
googleのトップページを表示するだけで負荷がかかる
778名称未設定:2011/08/29(月) 21:24:21.24 ID:oOaqaaFL0
>>776
今の所使えてる
779名称未設定:2011/08/31(水) 14:38:45.32 ID:eRMjmGQO0
780名称未設定:2011/08/31(水) 16:06:39.10 ID:eRMjmGQO0
781名称未設定:2011/09/01(木) 14:25:04.39 ID:KMIjEeBF0
782名称未設定:2011/09/01(木) 14:26:32.28 ID:KMIjEeBF0
783名称未設定:2011/09/09(金) 09:02:23.14 ID:iSquCTSc0
784名称未設定:2011/09/11(日) 17:36:31.55 ID:cLdWF5f20
2.1bのメモリ食いつぶしっぷりが酷い
785名称未設定:2011/09/11(日) 18:30:56.50 ID:y7fx8tiC0
>>784
Version 2.1b3pre (1.9.2.23pre 20110909001155)
私の所では120〜330Mぐらいかな
786名称未設定:2011/09/12(月) 23:40:50.40 ID:fX+9m2YC0
>>785
TabもWindowも大して開かないのに気付くと500MB-900MB位になってる。
元々は100-300MB程度で収まってたんだけど。

とりあえず設定作り直してみるよ。
787名称未設定:2011/09/13(火) 11:30:31.12 ID:eK5S/dec0
>>786
400M以上になったのは見た事無い
788名称未設定:2011/09/15(木) 10:32:10.33 ID:6rpm/s0G0
サンボルのアイコンどっかで見たことあると思ってたんだけどカミーノだよね
789789:2011/09/17(土) 17:27:45.85 ID:QMpep/Vb0
iMacIntel Mac OS X 10.5.8でCamino 2.0.8 RC 3を使ってます。
何時の頃からか、googleの検索文字入力で、ことえりの漢字変換確定をすると
すぐに検索が始まってしまい、続けて文字を入力することが出来なくなってしまいました。

例えば「東京の空の下」と入力するときに「とうきょうの」で一旦漢字変換し、確定するために
returnまたはenterキーと押すと、そこで検索が始まってしまいます。

同様なことはsafari(5.0.6)では起こらず、caminoでもYahooの検索では起こりませんでした。
またcaminoも2.0.6より古いときはこんなこになってなかったと思うのですが、どうにかならないでしょうか?

790名称未設定:2011/09/17(土) 18:07:27.45 ID:RpbHB9VQ0
>>789
Google インスタント検索の設定のせいでなく?
791名称未設定:2011/09/17(土) 18:23:50.46 ID:yRlkTNbT0
>>789
Googleのインスタント検索のせいだと思われます。
半角英数で入力するとリターン押さなくても検索するでしょ?
792789:2011/09/18(日) 19:05:45.49 ID:YpDqXwgC0
>>790,791
ありがとうございます。

しかし設定を見ると「インスタント検索を使用しない」になってます。
でも、おかしなことに、文字を入力すると予測が出てきます。
これ変ですよね?

>半角英数で入力するとリターン押さなくても検索するでしょ?

いえ、なりません。半角英数で入力しても予測が出てくるし、リターンを押さないと検索されませんでした。

どうなってるんでしょうね?
793名称未設定:2011/09/18(日) 22:18:04.19 ID:g9jxfEaw0
>>792
>いえ、なりません。半角英数で入力しても予測が出てくるし、リターンを押さないと検索されませんでした。
するとインスタント検索は機能してないようです。インスタント検索と入力予測は多分別だと思われます。
対処はちょっと判りません。
794名称未設定:2011/09/18(日) 23:06:38.54 ID:oizjMNCi0
>>792
だからGoogle のせいだって。
何でもブラウザに責任押っつけるなって。

試しに Firefox や Opera でもやってみろ。
おなじことが起こる。

Google に改悪にいちいちブラウザは付き合えないんだよ。
795名称未設定:2011/09/19(月) 11:17:29.71 ID:LThbDvxX0
>>792
オートコンプリートを機能させたくない、というのではなく、
日本語入力を続けて行いたい、ということへの対処ならば、
環境依存のある方法かもしれないけど、
漢字変換確定をreturnでなくcontrol+Mで行えれば、
確定後に検索が開始せずフォーカス外れずにすぐに文字入力が続けられるかもしれない。
control-Mでの確定は、たまに漢字変換確定と
相性の悪いアプリケーション(Rememberとか)で使ってる。

オートコンプリート機能自体への対処は、私にはよく分からないけど
色々とあるようなので自前で検索してみてくだされ。
自分の化石環境(Camino 2.0.7)にはオートコンプリートの設定が出てきた。
796789:2011/09/20(火) 16:02:56.44 ID:u489v4c00
>>794
FireFox3.6.13で試してみましたが、確定しても検索始まらず、次の文字を入れることができます。
前にも書きましたが、safariでも大丈夫です。
この現象はcaminoだけです。

>何でもブラウザに責任押っつけるなって。

責任というか、文字入力しにくいのでなんとかならないか?と言う質問なんですが?

>Google に改悪にいちいちブラウザは付き合えないんだよ。

この問題は私が使用した限り、camonoだけで、safari、firefoxとも問題ありません。
またgoogle chromeで試したら、>>791さんのように、文字入力する度に検索が始まりますが、
入力欄にカーソルが残るので、そのまま続けて入力できました。


>>795

>control+Mで行えれば、

なるほど。文字確定をこれで行なうと確かに検索は始まらず、続けて入力できました。
手が慣れてるのでちょっと面倒ですが、当面はこれで凌ぎたいと思います。
ありがとうございました。


797名称未設定:2011/09/26(月) 16:57:46.55 ID:FGSdAfqG0
>>789
てか、ツールバーの検索エンジンじゃだめなのか。
あれGoogleだろ。インスタント検索関係ないし。
798789:2011/09/26(月) 19:14:03.22 ID:VzvSzTef0
>>797

なるほど!ありがとうございました。
こちらはちゃんと入力できました。
799名称未設定:2011/09/26(月) 20:58:35.44 ID:T1pqx4sf0
試してなかったのかよ。ツールバーのは飾りですか。
800789:2011/09/27(火) 15:25:36.61 ID:zViehTC50
ツールバーはアドレス欄を長く、検索窓を小さくしてたから、無視してた
検索するときはgoogleに飛べばいいだけだから。
でもこれからは検索窓を大きくしたので、こっちで検索することにしました。

結論として、googleだけで起きるこの現象の解決にはなってないけど、
検索窓を使うことで回避できるので、問題ありません。
801名称未設定:2011/10/23(日) 11:07:19.28 ID:RKn6TEBE0
グーグルストリートビューで、直接画面をさわってグリグリできなくなったんだけど…?
802名称未設定:2011/10/25(火) 00:49:41.91 ID:MgPblsyR0
こないだのフラッシュのアップデートから、
MAC版のフラッシュ、マウス関係グチャグチャなんだが
もちろんCaminoに限らず
803801:2011/10/25(火) 02:04:48.28 ID:FeOsZqyk0
あ、でも、safariならグリグリできます。
804名称未設定:2011/10/26(水) 21:26:51.78 ID:LwCFRoHd0
>>802
Firefoxも酷いし、Geckoとの相性が最悪っぽい
805名称未設定:2011/10/26(水) 23:27:43.33 ID:UeujkfZ40
もうWebKitでいい気がしてる
GeckoからWebKitに変えるのって大変なのかな
806名称未設定:2011/10/27(木) 02:12:19.83 ID:lcbCbWGt0
WebKitだと
 こまかい調整(about:config)が出来ない
 Geckoで見れないサイトが見れる

CaminoってGeckoだからメリットあるけどWebKitならsafariでいいじゃん
ってならない?
807名称未設定:2011/10/27(木) 02:17:04.73 ID:AhSJH5rH0
当然そうなるよな。
808名称未設定:2011/10/27(木) 02:22:14.50 ID:aBGRlj0R0
ブックマークバーが複数行に出来るだとかキーチェーンとの連携もSafariより素直だとかタブバーの見た目だとか
挙げたらキリがないくらい細かい部分での使い勝手が違うんだよー
809名称未設定:2011/10/27(木) 02:39:21.48 ID:lcbCbWGt0
>>808
>ブックマークバーが複数行に出来るだとか
当たり前に使ってた

>キーチェーンとの連携もSafariより素直だとか
safari使ってないからわからなかった
キーチェーン使用も好感持てる

広告ブロックも内蔵しているのもいい。
permissions.sqliteのカスタマイズも便利

JavascriptのON/OFFもサイトごとに記憶してくれれるUIあれば完璧なんだけど。

昔あったBookmarksチェック機能も復活して欲しい。
810名称未設定:2011/10/28(金) 13:28:27.03 ID:vqiDVBYs0
Camino 2.1rc1 きてるね
811名称未設定:2011/10/28(金) 16:50:30.96 ID:1Nl53Ah70
新しい更新通知が来たから何も考えずにアップデート
バージョンを確認するのを忘れてたからサンクス
812名称未設定:2011/11/04(金) 12:57:43.74 ID:QbZFT7q20
813名称未設定:2011/11/14(月) 13:33:06.19 ID:nwd6rhhn0

2.1rc3
814名称未設定:2011/11/30(水) 10:03:29.74 ID:YNflW4/v0
Camino 2.1
815名称未設定:2011/11/30(水) 12:37:22.91 ID:UXJwrOgc0
Camino 2.1
10.6 では Bug 701968 (https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=701968) のため
Java を動かすには下記をインストールすること
Java Embedding Plugin (http://sourceforge.net/projects/javaplugin/files/javaplugin/)
816名称未設定:2011/12/01(木) 00:34:36.80 ID:hr8Geomg0
これ、そのうちなおるバグなん?
それともユーザの対応まかせで放置の刑?
817名称未設定:2011/12/01(木) 13:37:28.76 ID:qHht1Wsu0
818名称未設定:2011/12/01(木) 15:01:20.99 ID:qHht1Wsu0
おまけ:

 - JavaEmbeddingPlugin のインストール法 -

1. JavaEmbeddingPlugin 0.9.7.5 を下記からダウンロード
  http://sourceforge.net/projects/javaplugin/files/javaplugin/

2. Camino を終了

3. JavaEmbeddingPlugin0.9.7.5.zip を解凍
JavaEmbeddingPlugin0.9.7.5/Binaries/ にある下記2ファイル
・JavaEmbeddingPlugin.bundle
・MRJPlugin.plugin
を "/Users/ユーザ名/Library/Application Support/Camino/Internet Plug-Ins/"
にコピー
819名称未設定:2011/12/03(土) 00:27:36.25 ID:otJxdQcG0
2.1、履歴関連がおかしくない?
既読リンクの色が変わらないし、履歴一覧も出ない

記録ファイル自体は更新されているみたいだけど
820名称未設定:2011/12/03(土) 10:05:54.15 ID:DyFwreAU0
>>819
about:config で network.dns.disablePrefetch が true (false = default) になってる?
821名称未設定:2011/12/03(土) 14:35:02.82 ID:DyFwreAU0
>>816
間もなく patch が Gecko 1.9.2.25 に入る模様...
822789:2011/12/03(土) 19:16:37.60 ID:KMUeOTEw0
>>789
の問題は2.1で治りました。
823名称未設定:2011/12/03(土) 20:03:35.07 ID:otJxdQcG0
>>820
prefetchは不要だから切ってるけど、もしかして切ると履歴を表示しない仕様になった?
824名称未設定:2011/12/03(土) 22:14:31.91 ID:DyFwreAU0
>>823
仕様じゃなくてバグ
patch が出てるから、バグフィックスまで network.dns.disablePrefetch を false にしておくが吉
825名称未設定:2011/12/03(土) 22:23:34.09 ID:DyFwreAU0
816 のバグ同様、819 のバグも Camino サイドじゃなくて Gecko 1.9.2 のバグ
826名称未設定:2011/12/04(日) 10:57:34.30 ID:cCD0pCLA0
Googleのウエブマスターツール等にログインできません

Redirect Loop
Redirection limit for this URL exceeded. Unable to load the requested page. This may be caused by cookies that are blocked.

おなじ症状の方いらしゃいますか?
Version 2.1
827名称未設定:2011/12/04(日) 11:22:09.62 ID:OcfQ/a/Q0
This may be caused by cookies that are blocked.
828名称未設定:2011/12/04(日) 12:13:57.51 ID:cCD0pCLA0
>>827
関係あるドメインをすべて許可していると思っていたら
1つDeny指定していました。
829名称未設定:2011/12/04(日) 18:02:29.71 ID:BkcuQSna0
>>824
サンクス、バグなのか
830名称未設定:2011/12/04(日) 19:58:32.44 ID:7wZOqyKG0
>>829
英語版で良ければ、patch をあてたビルドが下記で入手可
ttp://www.ardisson.org/smokey/moz/Camino-2.1.1pre.dmg
831名称未設定:2011/12/06(火) 14:29:47.67 ID:XhpFTk5X0
>>816
間もなく patch が Gecko 1.9.2.25 に入る模様... は、829の方だった
Apple のバグじゃないかとのことで、test patch があがってる

>>829
patch が Gecko 1.9.2.25 に入ったよ
今夜の Nightly で修正済み
832名称未設定:2012/01/09(月) 17:20:54.77 ID:QP1J/0v80
camino2.0.9を使用しています。お尋ねしたいのですが、
お気に入りのサイトをブックマークに登録する際、
メニューからブックマーク→追加でタイトルと追加先を選ぶダイアログが開きますが、
この追加先の部分、ツリー表示で初めから全てのフォルダが展開されて表示されているので、
目当ての場所を選択するのがもの凄く不便です。これはもう仕様として諦める他ないのでしょうか?

safariのような感覚で任意の場所に素早くアクセスしたいのですが、、
833名称未設定:2012/01/10(火) 01:02:05.11 ID:r5vjoc8F0
必死でケチつけるネタを探したような書き込み乙
そのかわりSafariのようにクッキー無限に喰って
ユーザのプライバシー売らないから。
834名称未設定:2012/01/10(火) 15:34:11.71 ID:LiOz39PR0

あほか。
やってみれば判るがsafariも同じ

835832:2012/01/15(日) 22:16:50.20 ID:eYHMnq3H0
いや、あの、ケチ付けるどころか昔からCaminoが好きで、
一度はFirefoxに乗り換えましたが今はまたCaminoメインで使ってます。
Safariはニコを観るとき以外では使わないです。
ブックマークの説明をする際に例としてSafariを挙げただけなんですが、、

個人的にMacのブラウザではCaminoが一番自分に合うので、
只一つの不満点であるブックマーク登録の仕様について解決策が有れば良いなと書き込んだんです
836名称未設定:2012/01/16(月) 13:02:46.19 ID:7nEQqNwT0
だからsafariも同じだろ。
もっと具体的にどうしたいのか書けよ
やりたい事が判らねーのに
アドバイスもへったくれもないぞ。
837名称未設定:2012/01/16(月) 15:57:10.54 ID:MQGyaxph0
>safariのような感覚で任意の場所に素早くアクセスしたいのですが、、

Caminoとどう違うのよ
同じにしか見えないんだが具体的に書いて
838名称未設定:2012/01/16(月) 19:17:08.67 ID:yG21tpac0
SafariStandいれてるんじゃないの?
ノーマルSafariはCaminoと全く同じ
839名称未設定:2012/01/16(月) 19:47:39.24 ID:Pv8I4SaW0
え、、同じですか、、?
ひょっとして私の所のCaminoの設定がおかしいんですかね、、

Safariですと追加先を選ぶ際はこんな感じです。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up27977.png
カラム表示のような感じで階層毎に表示され、任意の場所を素早く選択出来ます。

私の所のCaminoの場合、追加先を選ぶ際はこんな感じになります。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up27978.png

ブックマークフォルダすべて展開された状態で表示され、もの凄く長いウィンドウとなってしまいます。
画像ではブックマークメニュー内のフォルダが全て展開されていて、ブックマークバーはずっと下にあります。
この画面ではブックマークフォルダの開閉も出来ないため、
下の方へアクセスするにはスクロールさせるしか無いのですが、スクロールの速度も制御し辛いです。

皆様の環境では如何でしょうか?なお、OSは10.4.11を使用しています。
(ブックマークの内容は恥ずかしいので画像にモザイクをさせて頂きました。)
840名称未設定:2012/01/16(月) 19:58:49.49 ID:MZzBP+KC0
人格障害だな。
愉快犯て言うの?
841名称未設定:2012/01/16(月) 20:00:33.07 ID:Pv8I4SaW0
>>838
ああ、入ってます!試しにアンインストールしてみたらCaminoと同じになりました、、
お恥ずかしい限りです。先のレスは忘れて下さいませ、、

「Safaristandを入れたSafariのように、ブックマークの追加先を選択出来る様になりますか?」
と質問するべきだったのですね、、申し訳有りませんでした、、。
842名称未設定:2012/01/16(月) 20:06:40.56 ID:MZzBP+KC0
ちゃんちゃん。
843名称未設定:2012/01/17(火) 03:56:00.24 ID:M8YaENat0
ヘチマ師も罪よのう
844名称未設定:2012/01/17(火) 05:57:09.54 ID:B+CCKFT50
>>841
それならばできません
845 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/01/17(火) 06:13:09.39 ID:qbzeGC8B0
Tiger 10.4.11で動く
Safariの最終版は4.1.3なんだけど
うちではSafaristandが動かないので
アンインストールしちゃったけど
それ以前のSafariを使っているのかな?
ブックマークのやりやすさでは
私はURLを同じウインドー内で直接ドラーグアンドドロップできる点で
Safariが良いと思っているよ。
846名称未設定:2012/01/17(火) 18:06:40.73 ID:YnwjSVRL0
>>841
なるほど。
じゃあcaminostand入れてみたら?
847名称未設定:2012/01/22(日) 12:28:11.20 ID:wLMo14Kc0
test
848名称未設定:2012/01/28(土) 10:05:09.17 ID:OLZOdEj70
CaminoでFirefoxアドオンのEasy DragToGo+みたいな機能あったら最高だけどな
849名称未設定:2012/01/28(土) 16:20:00.09 ID:6XfI+E500
Geckoエンジン更新されなくなったのは痛いな
例えばライフハッカーとかレイアウトが崩れとる
http://www.lifehacker.jp/
850名称未設定:2012/01/31(火) 23:40:20.14 ID:vnAwEQKH0
アフィサイト直リンするな。
851名称未設定:2012/02/06(月) 13:55:44.97 ID:LCSaZONY0
キリッ
おっおっおっ
852名称未設定:2012/02/15(水) 19:47:53.83 ID:z8b3sjtf0
Happy Tenth Birthday, Camino!
ttp://www.ardisson.org/afkar/
853名称未設定:2012/02/18(土) 14:17:27.48 ID:Qxhw8e7v0
854名称未設定:2012/02/18(土) 14:49:58.98 ID:P6oCL6R+0
flashが11.1になってからCaminoだとマウスオーバーが作動していないみたいなんだけど同じ症状の人いない?
11.0だとちゃんと動く。
Safariでは11.1でも問題ない。
855名称未設定:2012/02/18(土) 14:53:57.87 ID:P6oCL6R+0
>854
11.0じゃなかった。10.3でした。
856名称未設定:2012/02/18(土) 16:08:21.87 ID:Qxhw8e7v0
>>854
Flash 11.1 のサポートが Firefox 4.0 以上だから...
857名称未設定:2012/02/18(土) 17:36:31.87 ID:P6oCL6R+0
なるほど、Geckoが追いついていないということなのね。
ということは今後の対応は望み薄ってことか。残念。
858名称未設定:2012/02/18(土) 22:28:12.34 ID:I323V+GS0
Flashはすっぱり諦めてブロック、SafariやChromeで開き直してる
859名称未設定:2012/02/22(水) 11:25:14.76 ID:Y1NkfgXC0
Camino 2.1.1 Release Notes
http://caminobrowser.org/releases/2.1.1/
860名称未設定:2012/02/22(水) 21:50:15.08 ID:2BV4K9L+0
>>859
(´・ω・`)b GJ!
861名称未設定:2012/03/09(金) 14:56:08.55 ID:Lwt8QucY0
Camino 2.1.2 RC
tp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/camino/nightly/2012-03-08-21-2.1.2/Camino.dmg
862名称未設定:2012/03/15(木) 12:35:30.21 ID:YL+HqCS80
Camino 2.1.2 Release Notes
http://caminobrowser.org/releases/2.1.2/

Geckoのセキュリティアップデートのみ?
863名称未設定:2012/03/15(木) 16:36:56.10 ID:FW5ktxQe0
2.1a2preまでのバージョンじゃないと以下のJAVAがいごかんのだが。
何が悪いんじゃろ。OSX10.6.8
www.tokyokasei.co.jp/structure/search
864 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/16(金) 06:33:07.04 ID:5g6Zi3Y90
Javaは、デフォで無効にされているぞ。
about configから、いじれるかは知らん。
865名称未設定:2012/03/16(金) 09:45:01.17 ID:M/eiX6vR0
866名称未設定:2012/03/16(金) 11:35:28.90 ID:N3Opm6QN0
おお、そうか。Javaは別インストールか。ありがとう。
867名称未設定:2012/03/16(金) 12:45:05.64 ID:hvJ0jNuF0
iGetterっていうダウンローダーで連携させてるんだが
2.0.9までじゃないと連携してくれない。
あと、既読リンク表示の有効期間をちゃんと設定できるのはいいんだけど
バージョンアップでその履歴をいちいちクリアしちゃうから面倒でイヤだな。
868名称未設定:2012/04/04(水) 19:03:04.56 ID:+HAedINd0
pdfを2本指でスクロールしたいんだが...
869名称未設定:2012/04/06(金) 10:31:58.74 ID:Qf/DHZIx0
about:config
camino.disabled_plugin_names に Java と設定すると java plug-inを無効化できる

http://caminobrowser.org/documentation/hiddenprefs/#DisableSpecificPlugins
870名称未設定:2012/04/13(金) 21:07:41.51 ID:HOE3WOIA0
t
871名称未設定:2012/04/18(水) 12:18:31.31 ID:kPkFGl0O0
Google検索でjavascriptをenableにしてると検索結果は出るけど
そのリンクに飛べない(飛んでも空白ページ)なのは
私のところだけ?
872名称未設定:2012/05/02(水) 09:35:47.66 ID:ALes36Eu0
Camino 3 : Using Webkit instead of Gecko ゆっくりと進行開始
ttp://wiki.caminobrowser.org/Webkit:Home_Page
873名称未設定:2012/05/02(水) 11:35:12.53 ID:MRHTm4BT0
>>872
これでCaminoは勝つる!
でもまたβ期間が長いんだろうなぁ
874名称未設定:2012/05/02(水) 14:10:41.46 ID:2iX5SO1L0
GeckoってSeaMonkeyは良くてCaminoだとだめなのか。
そのわりにTenfourFoxみたいなPPC用非公式ビルドまであるけど。
875名称未設定:2012/05/02(水) 21:54:48.47 ID:+YidI5ra0
2.1.3pre
Flash Player.plugin は認識しない
pdfplugin.plugin は認識するけど機能しない

はやいとこ Webkit にしてほしい
876名称未設定:2012/05/17(木) 11:58:09.54 ID:DpCrpbl50
Mac PPC OS10.5.8 safari5.0.6を使用してたが
safariってすんげえメモリ食うんだな
重くて重くてcaminoに乗り換えたよ。軽い軽い。
safariにしか出来ないこともあるが、
safariはこれからはあまり使わなくなるだろう。

最新版のsafariでもメモリ食いなのかな?
877名称未設定:2012/05/18(金) 02:45:00.92 ID:L+xsT77C0
Safariはメモリがあればあっただけ使うからな
その代わり表示とかのパフォーマンスは上

Caminoに限らずGecko系はFlashがガクガクになることがある
878名称未設定:2012/05/18(金) 05:50:02.51 ID:shyBiKwQ0
CaminoがGmailをサポートしなくなったみたいだけど、どうしたもんかな。
SeaMonkeyでも使って凌ぐしかないか…
879名称未設定:2012/05/18(金) 08:20:40.95 ID:MvAxo4Te0
880名称未設定:2012/05/18(金) 10:27:03.10 ID:shyBiKwQ0
>>879
これをいれれば、おkならありがたいけど、
正直言って、今の状態でも充分使えるから問題は無いんだけどさ…

それにしても、Caminoはホントに軽くていいよ。
Flashのバグがあるのが難点だけども。
881名称未設定:2012/05/25(金) 01:40:50.21 ID:f/bn5dM40
caminoをインストールしてみたんだが、軽くていいね!
あまりのスムーズな動きに、今までFirefoxを使い続けた自分を責めたいくらい、感動してる。
デフォルトにするよ。
882名称未設定:2012/05/25(金) 02:38:49.68 ID:58XR6YiM0
ただね〜、Geckoが古いから正しくレンダリングできないサイトがたまにある

WebKit版に猛烈期待してる
883名称未設定:2012/06/07(木) 19:38:44.73 ID:Mkf1PKxm0
ありがとう、          ナマポで高級マンション ナマポで1億円ゲット
食物連鎖の一番下の人♪ のローン返済うめぇw  しながらの豪遊生活うめぇw  はいさようならー!ブロックー!

  |\|\/\_
 <      \                      /⌒⌒⌒⌒\  川川川川川川彡彡彡/ /   /川川川
/ / ̄ ̄ヽ  ヽ        _ハハィ/L_       /            ヽ 川川川川川彡彡彡           川川川
 ̄/ _  ノ   ヽ      /      \     | /)ノ)人(ヾ(ヽ | 川川川┏━━━━┓  ┏━━━━┓川川
  V_  \   |     / ノノ从从从ヘ ヽ    .| /  ⌒  ⌒  ヽ| 川川━┫ <●> ┣━┫ <●> ┣川川
   L・ノ  レヘ ノ    |イ ―  ― ヽ |    ( |   ・  ・   | ) 川川  ┗━━━━┛  ┗━━━━┛|||川
  /  ∵∴  | |     彡| ( ゜)/ ( ゜) |ミ    .|     ‥     | 彡彡川                     ||  |
  L_つ `ー イ N     (6.|  |    |6)    |   ┬┬┬   | 彡川      / _  _ \     |  /
   匸> ) |N      Y|   ヽノ   |イ    ヽ    ̄ ̄   ノ   ヽ ヽ    /          ヽ    |  /
   /   _/V       |ハ ヽ・皿 ノ ハ|      /二⊃ー イ     └-|      トェェェェェェェェイ      |__/
   \_/VV \       \  ̄ ̄ /       |  二⊃__ノ \    彡彡ヽ     ヽェェェェェェェ/     /ミ
      /| /  ヽ     (V) _>ー-イ _(V)    /  ソ    | |     彡彡ヽ                /ミミミミ
     ||/  ||     (⊂) |∧><∧| (つ)   (__/      | |        彡ト、             イミミ

ブラックマヨネーズ 吉田  キングコング 梶原    次長課長 河本       オリエンタルラジオ 藤森
884名称未設定:2012/06/25(月) 23:00:05.77 ID:Tjwkgy6E0
ちくしょう twitter すら読めなくなった
885名称未設定:2012/06/26(火) 04:10:33.23 ID:Fr+7LTxV0
2.1.2でtwitter見れてるけど?
886名称未設定:2012/07/11(水) 08:05:10.29 ID:lsNmCcJF0
ほとんどなにもレンダリングされないw
http://www.kao.co.jp/asience/
887名称未設定:2012/07/11(水) 09:18:37.57 ID:nLzeIItK0
>>886
ホンマや
888名称未設定:2012/07/11(水) 21:16:38.49 ID:jfoThiT30
>>886,887
ここまで思いきりのいい切り捨て方されると、かえって気持ちいいw
他のページは普通に読めるのにww
889名称未設定:2012/07/11(水) 22:30:30.02 ID:1G47N2Ie0
Version 2.1.3pre (1.9.2.29pre 20120707001618)
Javascriot、cookeiを有効にすればtwitter.com見れるけど。
890名称未設定:2012/07/12(木) 17:23:21.51 ID:w5//W2Np0
すくりおっと こっけい
891名称未設定:2012/07/12(木) 22:57:27.91 ID:ndFdrlVk0
すくらいおっと、くーけい では?w
892名称未設定:2012/08/07(火) 13:19:15.37 ID:+m4QBBet0
そういやもうずっとcaminoオンリーだ、、使い易い
893名称未設定:2012/08/07(火) 13:48:56.72 ID:1IoIEsUH0
WebKit版の開発はどうなってんの?
894名称未設定:2012/08/15(水) 16:11:16.16 ID:qU4IEQ2I0
       /フ _/フ
      /     \
    / ─    ─ \
   / ...(●)  (●)... \  書いてあることは命懸けで実行
   |   ⌒( 0 0 )⌒   | 
   \  ∴ .|r┬-|.∴  / http://www.youtube.com/watch?v=qmZoWlsr76o
   /    `ー'´    .\


おい!船橋市民!ガチでおまえら責任とれや!
895名称未設定:2012/09/09(日) 04:03:47.95 ID:3zUp8mkv0
昔はCamino使ってたけど、更新遅いし最近は起動すらしてないなあ。

現状でCamino使うメリットってある?

WebKitになればまた使うと思うので中の人早くしてね。
896名称未設定:2012/09/09(日) 05:12:15.37 ID:rxexKVgI0
他のブラウザはブックマークバーの2行以上の表示が出来ないのが辛い
897名称未設定:2012/09/09(日) 19:23:13.69 ID:Ale7WR2+0
nightly っていちおう毎日出てるけど、なにか変化あるのかなあ。
898名称未設定:2012/09/11(火) 23:18:17.72 ID:nDO4VG1e0
899名称未設定:2012/09/12(水) 08:36:01.57 ID:hgR+5Whq0
つまり毎日出ててもおんなじってことか。
900名称未設定:2012/09/15(土) 15:19:30.35 ID:ik73+FA80
Chimera の頃は使ってたなあ。
901名称未設定:2012/10/07(日) 20:01:08.99 ID:wRroZO/P0
息してる?
902名称未設定:2012/10/10(水) 18:23:32.84 ID:HkFULcRe0
IDとパスワードをkeychainから引っ張って来れないんだが、どうやるの?
safariとcaminoでID分けて使ってるサイトがあって、safariは自動でIDとパスが入るのに
caminoは
キーチェーンがなんたらかんたらのダイアログが開いて毎回うっとおしいし、
許可しても正しいIDとパスが入らない。
なんで?どうして?
903名称未設定:2012/10/14(日) 23:41:26.48 ID:hn/0iZmr0
キーチェーンアクセスの方の設定を見直してみた?
904名称未設定:2012/10/15(月) 12:41:48.89 ID:0oBftQ620
>>902
caminoは同じ所で複数ID対応してるため、
成功するか、全IDを試すまでダイアログが出ます

それじゃないかな?
905名称未設定:2012/10/15(月) 20:34:18.70 ID:50AF+VMh0
>>903,904
ありがとー。
キーチェーンが壊れてたっぽい。
修復してみたら正しいIDとパスが入るようになった。
でもなんどもダイアログが開くのは変わらないけど。。。
取りあえず面倒が少なくなったのでこのまま様子見です。
906名称未設定:2012/10/27(土) 00:24:35.16 ID:yDyjkwE/0
late2006の俺が3年使ってきたOmniWebよりメインブラウザとしてCaminoに引っ越してきました宜しくお願いします
手始めにディスクキャッシュを無効にしてみました
907名称未設定:2013/02/14(木) 11:34:40.18 ID:6eRrE/u90
なんか今朝方からGoogleが挙動不審なのはうちだけ?
ちなみにSafariでは正常。
908名称未設定:2013/02/14(木) 12:13:16.60 ID:7HnHqgp10
挙動不審って?
909名称未設定:2013/02/14(木) 12:35:31.17 ID:nszgtyR+0
OperaもWebKit採用するみたいだしCamino WebKit版が待ち遠しい
910名称未設定:2013/02/14(木) 16:04:20.34 ID:6eRrE/u90
>>908
検索ページで日本語の文字入力がもたもたする…
911名称未設定:2013/02/14(木) 16:21:03.29 ID:a1E2VdCA0
CaminoじゃないけどFx+clamXavでgmail閲覧時のキャッシュがウィルス扱いされる
912907:2013/02/15(金) 13:38:17.04 ID:xAN6w0kS0
さっき見たら直っていたorz
913名称未設定:2013/04/01(月) 15:28:16.85 ID:j9FQja6x0
Macって文字滲んでるけど故障?
914名称未設定:2013/04/01(月) 18:15:05.45 ID:Wj5AeNXi0
>>913
眼科での検査をおすすめする
915名称未設定:2013/04/01(月) 18:18:56.97 ID:RQR5n8a30
http://hissi.org/read.php/mac/20130401/ajlGUWphNngw.html

キチガイコピペ君だからスルー推奨
916名称未設定:2013/04/02(火) 16:48:38.90 ID:u3g2sgsJ0
こんな産業廃棄物誰が買ってるの?
917名称未設定:2013/04/02(火) 22:40:14.36 ID:u3g2sgsJ0
Macは使いにくい。
918名称未設定:2013/04/10(水) 15:54:41.74 ID:WW8eV3CF0
マックの滲みまくり糞フォントって設定でどうにかならないの?
919名称未設定:2013/04/10(水) 16:14:36.55 ID:J2M518RC0
お前の低能さって設定でどうにかならないの?
920名称未設定:2013/04/23(火) 15:21:12.33 ID:Pkdqt1Cm0
iPhone板にMac勧誘スレ立てるな馬鹿

■■■ M a c 非 対 応 の 壁 ■■■
デジカメやビデオカメラ、その他多くの家電製品がありますが、
それらの付属ソフト等がMacintoshに対応している事は稀です。
特にビデオカメラにおいてはOS自体のAVCHDへの対応の遅れにより、
まるで使い物にならない程の苦労が待っています。
付属ソフトで5分で終わるカット編集がMacでは数時間なのです。
もちろんこういった苦労は家電製品だけの話では有りません。
インターネット上の各種サービスにもMacintosh非対応は多く存在します。
フォトブック作成サービス等、クライアントソフトインストールが
必要な類は大抵がMacintosh非対応となります。
それ以外にも有料動画配信サイト等でもMac非対応は多く存在します。
株取引や馬券購入等もそういった傾向があります。
単なる通信販売サイトでもMacintosh非対応サイトは存在するのです。
シェア5%なのですから費用対効果を考えた仕方ない対応と言えます。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
921名称未設定:2013/05/11(土) 09:29:28.57 ID:rCvlakpJ0
ウェブラジオのrtspのリンクを開こうとすると「Real playerで開きますか?」と
聞かれるのですがQTで開く方法は有りますか?

直接QTを起動してURLを開けば聴けるのですがcaminoから開ければと思いまして
922名称未設定:2013/05/11(土) 09:33:31.48 ID:rCvlakpJ0
あ、すみません。解決しました、、

Real playerの設定でrtspを開かないようにしたら
「Quicktimerで開きますか?」となりました
923名称未設定:2013/06/01(土) 09:02:03.63 ID:WySAssc80
オワタ
924名称未設定:2013/06/01(土) 10:38:24.09 ID:6BQbSy+o0
マジだった
http://caminobrowser.org/
925名称未設定:2013/06/01(土) 17:11:41.34 ID:l4DrUJQy0
うそマジかよ、、どうしよう
ウチ未だにPPC環境だからクローム使えないしfirefoxは重いし
operaも使ったけど相性悪いのか頻繁に落ちるしでcaminoが最高だったのに、、
消去法でSafariに戻るしかないのか、、
926名称未設定:2013/06/01(土) 18:20:30.91 ID:SR4g6fbh0
ウチもcaminoがメインブラウザ
これが一番楽なのになー
927名称未設定:2013/06/01(土) 19:36:32.90 ID:rFyP8+vc0
今後の予定

残念です!継続してください!お金は出せないし、プログラムも出来ないけど!
と署名すればいいだけの署名運動始まる
 ↓
提出
 ↓
ソース公開されてるし勝手に作っていいよ!
 ↓
大団円
928名称未設定:2013/06/01(土) 21:13:53.23 ID:xExGpJIb0
Camino 結構好きやったのに…
929名称未設定:2013/06/01(土) 21:24:05.09 ID:5ntygFpn0
>>925
SafariもPPC用は終わってるだろ。
開発終了でも使えなくなるわけではないから気にするな。
930名称未設定:2013/06/02(日) 15:19:39.24 ID:6p9adL2Z0
さすがに買い替えようぜ・・・。
もうAirのほうがスペック高いだろそれ
931名称未設定:2013/06/02(日) 17:50:47.91 ID:cb4MB2EM0
PPCならTenfourFoxはどうだ?
CPU特化ビルドでFirefoxよりは軽いかも?
932名称未設定:2013/06/02(日) 17:52:39.44 ID:cb4MB2EM0
開発終了だと今後見れないページが増えていきそうなのと
セキュリティ面の心配が増す
933名称未設定:2013/06/03(月) 17:01:03.35 ID:Dd4NbJMy0
残念ながらTenfourFoxは重いんだな
軽さを目指してるわけではなく重くても最新版が旧機種で使えるのがウリ
934名称未設定:2013/06/03(月) 21:09:14.38 ID:G/hs0smr0
今日もnightly buildが上がっているので
落としてきて使っているんだけどなあ
935名称未設定:2013/06/11(火) 18:09:53.13 ID:9myiehrK0
936名称未設定:2013/06/17(月) 00:45:12.20 ID:FKCnhsMq0
>>965
乙です。(本当に最後なの?)
CaminoにWebKitを移植しとけば。。。
ピンカートン、どうしてるかな?
937名称未設定:2013/06/17(月) 11:42:01.16 ID:i2+E+qqA0
WebKitを採用したブラウザはほかにもたくさんあるから
Caminoを積極的に使う理由もほとんどなくなる
938名称未設定:2013/06/18(火) 00:41:36.72 ID:dsnKoI/T0
>>937
オススメ紹介して
939名称未設定:2013/06/18(火) 03:11:38.61 ID:2wmGayrl0
今更Geckoを選ぶ意味もないし、SafariかChromeで
940名称未設定:2013/06/18(火) 03:33:00.17 ID:5O7j/DLl0
参考になるかどうか

WebKitを用いたウェブブラウザ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:WebKit%E3%82%92%E7%94%A8%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6

Geckoよりは敷居が低いから、終いには自分でつくれって話になることもあるな
もちろん開発に関する知識は必要だが
941938:2013/06/19(水) 01:20:33.43 ID:Iwhyb4ep0
紹介してもらっておいてなんだけど、Safariに戻るのが一番か
942名称未設定:2013/06/26(水) 21:19:03.36 ID:ll2DgrFR0
Chromium
Opera
変わりどころで
BSBrowser
943名称未設定:2013/06/30(日) 12:29:37.94 ID:xmYFKYKUP
開発終わったんだね。
これが使いたくてMacに移ったのもあるから感慨深い。
中の人、おつかれさまでした。
944名称未設定:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:0si4WxXN0
お世話になりました。
945名称未設定:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:UYjLj2zI0
http://instagram.com/ で画像が出ないw
946名称未設定:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:OJQu7CgC0
ペグマン使えない。かならず落ちる。
947名称未設定:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:T75qIoQJ0
youtube で再生できないものが出てきた。
948名称未設定:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:T75qIoQJ0
いや音声は再生されてるぞ。
949名称未設定:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:XfOaHyRr0
コマンド+W でなんでタブじゃなくてウインドウが閉じるようになったぞ。
時限装置でも仕込んでるのか?
950名称未設定:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:KGml5nwI0
Version 2.1.3pre (1.9.2.29pre 20130606001206)
問題ないよ ⌘+W
951名称未設定:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:GqFzrbln0
>>946-948
フラッシュのプラグインが原因(どうにもならない)
952名称未設定:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:AAMSTTst0
ダウンロードしてから見る
それが面倒なら諦める
953名称未設定:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:kVXmFCEJP
立ち上がって使えるようになるまで三十秒以上レインボーカーソルが。
954名称未設定:2013/09/05(木) 11:28:44.35 ID:McH/PiCp0
⌘+W で全部のタブ・ウインドウがいっぺんに消える。
うっとうしい。
955名称未設定:2013/09/05(木) 20:09:40.13 ID:gm2CIxcQ0
そりゃ故障だな
shiftキーが怪しい
956名称未設定:2013/09/05(木) 20:23:37.59 ID:McH/PiCp0
Camino だけ。ほかのブラウザもアプリも問題なし。
とりあえずシステム環境設定で Close Window を ⌘+W+シフト にしてしのいでるけど、
最後のタブ・ウインドウを閉じるときにシフト忘れてちっ!となる。
957名称未設定:2013/09/08(日) 15:17:58.41 ID:SoxtJtf70
958名称未設定:2013/10/23(水) 15:53:30.43 ID:myWpD7ve0
無料祭りに釣られてOSX新しくしたらCamino動かなくなったwww
……orz
959名称未設定:2013/10/23(水) 16:36:38.71 ID:Rx11Qylw0
人柱様
乙です
報告に感謝
960名称未設定:2013/10/23(水) 17:30:42.08 ID:myWpD7ve0
64ビットじゃないってだけだけどね、たぶん
961名称未設定:2013/10/30(水) 01:19:52.94 ID:0yEgaHqT0
10.9にしたら二本指でのスクロールできなくなった
不便すぎる
962名称未設定:2013/10/30(水) 09:37:44.69 ID:Ackgykxo0
>>961
10.9 で Camino 動いてるの?
963名称未設定:2013/10/30(水) 14:14:30.82 ID:0yEgaHqT0
>>962
ほんのちらっと見たかぎりでは一応動いてる
964名称未設定:2013/10/30(水) 18:01:40.81 ID:Ackgykxo0
いいなあ。起動しようとして落ちる。どうにもならない。
965名称未設定:2013/11/01(金) 03:45:06.35 ID:3OIFC2VD0
うちでも動いてるよ
でももうFlashプラグインがまともに動かないね
966名称未設定:2014/07/10(木) 21:55:54.13 ID:blToVY8/0
もうだめぽ
967名称未設定:2014/07/11(金) 13:42:15.10 ID:680up8iY0
967
968名称未設定:2014/07/12(土) 19:24:10.04 ID:/KISfLYR0
968
969名称未設定:2014/07/13(日) 14:03:17.44 ID:zHUxwZ1c0
969
970名称未設定:2014/07/14(月) 17:34:46.04 ID:OZFZbBDP0
970
971名称未設定:2014/07/14(月) 18:40:23.43 ID:x0uRsGmm0
>>970
次スレ、よろしく!w
972名称未設定:2014/11/22(土) 14:04:25.63 ID:rbxjuOGS0
もうMozilla自体がオワコンだから、チョロ目に乗り換えた方がいいよ。
973名称未設定:2015/02/12(木) 15:20:07.06 ID:PPvC1NVI0
僕のおちんちんを食べてください
974名称未設定
いやどす