マカーが選ぶメーカー製Windowsマッシーン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Mac以外で
2名称未設定:2007/08/20(月) 13:01:05 ID:5h1HQm3/0
ゲートウェイのiMac
3名称未設定:2007/08/20(月) 13:02:45 ID:COsraTMQ0
盛り上がらなさそう・・・・。
4名称未設定:2007/08/20(月) 13:06:53 ID:kYEN5lZ6O
なんかどの糧でも夏厨が糞スレ立て始めてるな
夏休みがあと僅かだから必死なんだろうな
5名称未設定:2007/08/20(月) 13:14:51 ID:6z3qSWBo0
どうせドザチョンズでしょ
6名称未設定:2007/08/20(月) 13:56:10 ID:PD2KX4W10
Aptivaがよかった
7名称未設定:2007/08/20(月) 13:58:03 ID:dbJmLbQS0
Vaio TypeU / VGN-UX91NS・UX91S(贈答用)
8名称未設定:2007/08/20(月) 14:14:40 ID:cNRWviS/0
ちんこぱっど
9名称未設定:2007/08/20(月) 15:22:08 ID:cFXKoJpz0
Macで動く様になったから、もはや選ぶ意味無しだもんなあ
10名称未設定:2007/08/20(月) 16:08:37 ID:Ud6edZDB0
まぁ、VAIO くらいかな。
11名称未設定:2007/08/20(月) 16:13:39 ID:mMs2Ebmb0
この貧乏な時代、2台も持つ奴はおらん
12名称未設定:2007/08/20(月) 16:20:16 ID:9G0d6hlV0
Let'sNoteを使用中。
13名称未設定:2007/08/20(月) 16:37:56 ID:7kG6e9vs0
DELL
14名称未設定:2007/08/20(月) 17:03:49 ID:uSH9Zdhu0
LLEDというブランド名でDELLとは真逆なコンセプトの製品を出して欲しいんだが。
あ、それがアップルか・・・。
15名称未設定:2007/08/20(月) 17:10:16 ID:eIfVOlcr0
コモドール64
16名称未設定:2007/08/20(月) 17:15:23 ID:bTOYkF5W0
取り敢えず信者としてはThinkPadだな。
見た目とかはともかくトラックポイントがあるからな。
17名称未設定:2007/08/20(月) 17:16:38 ID:Li1vphu40
はやくOS]をWin機で使えるようにしてくれよ
18名称未設定:2007/08/20(月) 17:47:33 ID:gQZoJzZK0
http://www.soldam.co.jp/event/computex.html

今となってはちょっと微妙だけど、
SOLDAMのEXEにはちょっと興味をそそられた。
19名称未設定:2007/08/20(月) 17:50:11 ID:bTOYkF5W0
墓石みたいだなw
20名称未設定:2007/08/20(月) 17:55:13 ID:LYmFQBir0
>>17
>はやくOS?ィをWin機で使えるようにしてくれよ

Mac miniでWinを走らせたら? と言うのがジョブス氏の美学。
21名称未設定:2007/08/20(月) 20:22:47 ID:T8iqrl0O0
オリベッティ
22名称未設定:2007/08/20(月) 20:33:03 ID:VXwu0Zoz0
オナペッティ
23名称未設定:2007/08/20(月) 22:55:45 ID:Li1vphu40
HP
24名称未設定:2007/08/21(火) 00:22:51 ID:SabYmDTxP
OQO
251:2007/08/21(火) 00:26:50 ID:AvVgQisE0
PJB Slate
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/04/news085.html

自分でもドザチョソっぽいスレタイと思ふ
26名称未設定:2007/08/21(火) 02:04:27 ID:bK5kdXAH0
ソーテックのiMac
27名称未設定:2007/08/21(火) 08:01:38 ID:c2hS9iQT0
勝手にまとめると(ドザちょんスレだろうが、テーマは面白い)
・超小型モバイルPC (VAIO-U、OQOなど)
・ThinkPadの幾つか(600, 701等が例)のIOポートをすっきりさせた架空モデル
・オリベッティのデザインの歴史的作品
ぐらいか
28名称未設定:2007/08/21(火) 09:23:55 ID:8Grlf2f9O
VaioUのもっと機能絞り込んだ感じでWin2000かWinXP入ったフルキーボード付きで
EMONEくらいのサイズのクリエかザウルスが欲しい

WinMobileじゃ話にならねぇ
29名称未設定:2007/08/21(火) 18:32:05 ID:neQ3VWMt0
私はパソコンを差別したりはしない。
Windowsが入っていると言う点ですべて、

平 等 に 価 値 が 無 い。
30名称未設定:2007/08/21(火) 19:07:02 ID:6bt02z1y0
じゃあおいらのParallelesの上にWindowsを入れたMacBook Proも無価値なんですね><
31名称未設定:2007/08/21(火) 19:14:28 ID:6n+X2pcW0
>>29
ハートマン乙
32名称未設定:2007/08/21(火) 19:55:28 ID:bK5kdXAH0
超小型モバイルマシンは欲しいな。
33名称未設定:2007/08/21(火) 21:33:50 ID:F8at/7Nx0
>>32
>超小型モバイルマシンは欲しいな。
ほんとは、超小型タブレットMacと言うか、
大型iPhoneキーボード付きが欲しいのだが。

無線ネットが早くなれば、OSもアプリもDVDでなく、どこでも無線で
インストールできるし、自前データも会社なり自宅サーバに置いておける
ーーー>ゼロスピンドル、900g Macが欲しい。
ただしイーモバイル等のHSDPA(国際ローミング有り)、無線LAN、BT等は有り。
34名称未設定:2007/08/21(火) 21:35:08 ID:UB1VNRsT0
PC9801Tが初のWinマシン。2.11ランタイムだたけど。
その後Win3.0経由してマクへ。

TP230でWin3.1。以来レノボまでTP多数,初XGA搭載のSharp,初代VAIO U

今のMBPは実はPB5300以来のマクだったりする。
35名称未設定:2007/08/22(水) 02:13:24 ID:d2sA6i1y0
超小型MacがないのでLinux ZaurusでBasilisk IIを走らせてる
36名称未設定:2007/08/22(水) 23:45:16 ID:tCD07O7t0
もし Apple から 1kg 以下の Let's Note 風1スピンドルノートが
出たら売れるのかね?
37名称未設定:2007/08/23(木) 01:48:56 ID:WZ2W+2+/0
>>36
売れない上に、ウザいマニアができる。
10年前のPB2400みたいなもん。
できればアップルには軽いのを出してほしくないな。
381:2007/08/23(木) 03:20:21 ID:HcoC12rr0
>>37
すごい逆ワガママw

それにしても、やっぱ良いのあんま無いよね
Winマシン、種類は豊富だけど惹かれる製品が無い
俺が知らないだけでほんとはあるのかとも思ったんだけど
このスレの伸びないっぷりが物語ってるなぁ
39名称未設定:2007/08/24(金) 09:24:35 ID:kljs7/LB0
>>38

オトナなスレは静かにゆっくり伸びてくものだよ。


iPhoneの日本上陸は秘かに期待してるけど、
オレとしてはWindowsは、まっとうなデスクトップや、まっとうなノートに入れて使う用途より、
TypeUをはじめ工人舎の小さいのとか、ガジェット的な用途という意味で興味あるなぁ。
ちょっとひねった機器に入った製品を出してくれたほうが弄ってて楽しそう。
40名称未設定:2007/08/25(土) 10:29:20 ID:4nhxqIMi0
411:2007/08/26(日) 15:21:17 ID:RrvGptPu0
>>40

これならMac miniの方が良くない?
42名称未設定:2007/08/26(日) 15:37:54 ID:DRs8EnQg0
431:2007/08/26(日) 17:27:06 ID:RrvGptPu0
>>42
逝ってきます
44名称未設定:2007/08/27(月) 22:38:10 ID:++vOom+W0
やっと探していたところが見つかった。

ttp://www.microsoft.com/japan/mac/column/contents/189.mspx

>[1]もちろん、Windowsユーザーが「クリエイティブ」でないという意味ではな
>い。Windowsユーザーにも「クリエイティブな人」は大勢いるが、やはりそう
>した人は「ThinkPad」や「VAIO」など、特定ブランドのパソコン利用者に多い
>印象が強い。

( ^ω^)オラにぴったり当てはまるお
45名称未設定:2007/08/28(火) 00:43:10 ID:iYXCQ6Ir0
>>44
その記事を読むとなぜアメリカのMacユーザーが30%に満たないのか不思議ですね!
46名称未設定:2007/08/29(水) 23:47:49 ID:1tye4K5a0
所詮はクリエイティブするのは人だからだ
だからMacにこだわって荒さなくてもいいんだよ
47名称未設定:2007/09/06(木) 13:35:03 ID:55pGCv0B0
どうせならクリエイティブに荒らすのだ
48名称未設定:2007/09/06(木) 15:23:22 ID:kXlw0AyC0
>>46
日本語でおk
49名称未設定:2007/09/14(金) 12:01:33 ID:K+JP23FE0
50名称未設定:2007/09/14(金) 17:53:25 ID:50IbaeEW0
自作機でいいだろ。
メーカー製ってあまりwinであるメリット感じないんだが。
51名称未設定:2007/09/14(金) 19:10:50 ID:J0V0Fm1K0
自作もあんまり安くない
でもメーカー品は余計なものがつきすぎだから
ショップブランドあたりがいいかもしれん
メーカー品でもValueOneとかは見た目以外はよさげ
52名称未設定:2007/09/18(火) 16:53:11 ID:efGzTUMc0
黒チンコと白マクブクが俺の相棒
53名称未設定:2007/09/25(火) 00:43:32 ID:3rwFOkAb0
>>52
黒い方は未使用だな
54名称未設定:2007/10/09(火) 15:18:29 ID:aKpqGNJe0
今買うならValueOneかGateway夏モデルまでかね(Gatewayは今年の8月
Acerに買収された)

XPがのっかってた頃に買っておけば良かったと少し後悔している。
仕事用のThinkPad1600(Windows2000)がそろそろ寿命を迎えそうなんだ…
55名称未設定:2007/10/09(火) 16:09:22 ID:0UZcdDTh0
DELLのweb広告ページで買うの一択でいいんじゃね?
液晶モニタ付いてくるけど、ヤフオクで1万以上で売れるから
事実上、一体どれだけ安いねんって値段でPC手に入るじゃん。
56名称未設定:2007/10/09(火) 16:44:17 ID:aKpqGNJe0
Mac mini1つの値段でメモリ2ギガ、ゲフォの最新鋭グラボ、シリアルATA HD500GB、
DELLなら液晶モニター付きと安さは魅力だけど

窓(ケース中左にあるダクトつきファンはCPUクーラー)
 ttp://www.gateway-jp.com/mypc/gt5096j/gt5096jp02.jpg
MacPro
 ttp://store.apple.com/Catalog/Japan/Images/macpro/img/gallery-big-04.jpg

保証期間を超過してもずっと長く使いたい(HDDを換装したり冬ボーで少しずつ
メモリを追加していく愉しみを持つ)としたら、最初にえいやっと30万円+BootCampか、
と悩んでしまう。せめてiMacとProの間のミドルタワー・価格モデルがあれば…
57名称未設定:2007/10/09(火) 18:14:49 ID://f7wqzL0
VAIO、VAIOだろ。
VAIOしかないっすよwww
VAIOはマジ神、特に高いグレードの奴は故障率が低いから最高。
58名称未設定:2007/10/09(火) 18:54:57 ID:QSQU3jaw0
ほう、最近のはソニータイマー搭載されてないのか
59名称未設定:2007/10/09(火) 18:56:09 ID:oXlzTr3rO
>>57
当時(2001)最高級のグレードのを買って一年二ヶ月で起動しなくなったのは今ではいい思い出
601:2007/10/16(火) 01:54:39 ID:/ScEEEzY0
結局マクブク黒買いました
61名称未設定:2007/10/25(木) 21:22:43 ID:E5rE1Qjy0
IBM(レボノ)好きだったけどウィンドウズキーがないのがなぁ。
62名称未設定:2007/10/27(土) 08:12:10 ID:NkTlz2YV0
ctrl+escでおけ
63名称未設定:2007/11/20(火) 07:41:21 ID:q34uoIPQ0
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
64名称未設定:2007/11/20(火) 07:52:37 ID:6AeNVO150
悪いけどVMwareで十分だわ
65名称未設定:2007/11/20(火) 08:09:18 ID:7ePDoO+0O
インテル移行でレッツノートに避難中
2Duoとレパード、ブルーレイが標準搭載になったら還ります
66名称未設定:2008/01/07(月) 07:15:26 ID:Z0c5aIBt0
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

MacBook用アダプタが発火したので再現
http://jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
67名称未設定:2008/01/13(日) 21:49:43 ID:TWB4sbPp0
これ日本では買えないんですかね?
https://h20435.www2.hp.com/Default.aspx

68名称未設定:2008/02/17(日) 18:25:21 ID:S7njNg4m0
>>18
なにこれ、★の金属復活してんの?
69名称未設定:2008/02/23(土) 16:20:03 ID:3HcrSnjh0
出るのインスピ530買った
安すぎ
70名称未設定:2008/02/29(金) 14:50:57 ID:rLyc7HBr0
ドスパラは、Xeon E3100(3GHz)を搭載したPC「Prime Monarch XE」発売した。
CPUに45nmプロセスで製造されるワークステーション向けのXeon E3110、
チップセットにデスクトップ向けのIntel P35 Expressを搭載。

Core 2 Duo E8000シリーズは1月の発売以降人気による極端な品薄が続き、
代わりに同等の性能を持つXeonを販売する動きが広まっている。

BTOの一例
メモリ2GB、500GB HDD、GeForce 8800 GT(512MB)ビデオカード、
DVDスーパーマルチドライブ、Windows XP Pro
129,979円(税込)。

片肺Proの値段で2本買ってもおつりが戻ってくる…orz
ネットワークレンダリングマシンにいいかも
71名称未設定:2008/02/29(金) 15:19:03 ID:WZX9ztXa0
そいつで普通にXが走ったら安上がりでいのになw
72名称未設定:2008/02/29(金) 19:14:50 ID:yoPBhWcO0
正直、Airが出ていなかったら、X300にもちょっとは惹かれたかも。

560の再来というイメージはある。しかし、惜しむらくはAirが出たこと、
そして買ってしまったことだー。
73名称未設定:2008/02/29(金) 19:21:24 ID:HYJ6/N2M0
おろか ぶ
74名称未設定:2008/03/01(土) 08:10:23 ID:TN0rZvye0
正直lenovoはないな
75名称未設定:2008/03/01(土) 20:15:08 ID:C9pF+t0G0
IBMだったら考えたけどな。古い話だが、PB2400はIBMの日本工場で作ってたし。
76名称未設定:2008/03/02(日) 04:15:36 ID:oyfVxWY90
2400なんてゴミじゃん。
当時アレ使ってたやつらもクズばかりだし。
77名称未設定:2008/03/02(日) 18:31:49 ID:OSO6SWCz0
メーカー製は買いたくないな
自作するよ
78名称未設定:2008/04/01(火) 13:51:17 ID:hq77qyPS0
火星人が攻めてきた。

…今日はエープリルフール…。(本当は午前中しかうそをついてはいけない)
79名称未設定:2008/04/01(火) 13:59:11 ID:jZpn8fRG0
松下のタフブックはいいな。

ああいあ"現場監督"みたいなパソコン、Appleは絶対出さないだろうし。
80名称未設定:2008/04/02(水) 15:28:24 ID:KF6JQm3G0
松下タフブック、オリンパスの工事現場用一眼デジカメ、カシオの防水携帯
そして釣り専用ワゴン、家には MacProとMDD、QS
服はずーっとモンベルのフリースとユニクロのジーパン
離婚費用捻出努力と子供に会えない以外に特に困った事はない
81名称未設定:2008/04/08(火) 11:19:04 ID:GkLBUAEO0
MacBook Pro…室井
タフブック…青島
82名称未設定:2008/05/21(水) 10:07:36 ID:lZGWVY9F0
GatewayのFX(ゲーマーモデル)にはちょっと心ひかれた。
が、デザイン最悪だな。HD増設ベイもGateway専用仕様の2.5インチベイと
3.5インチHDDベイ(ケース構造の関係でゴムワッシャーつきねじで止めても共振発生)
1つづしかないし、廃熱機構も他のメーカーPCより優れているとは思えない。
83名称未設定:2008/06/13(金) 23:48:55 ID:1k3UvQAz0
84名称未設定:2008/06/14(土) 23:03:07 ID:gNYj2X7o0
>>78
>…今日はエープリルフール…。(本当は午前中しかうそをついてはいけない)

まめ知識か?
85名称未設定:2008/06/20(金) 01:41:42 ID:OPI2O2si0
86名称未設定:2008/07/02(水) 17:48:27 ID:J2fQtYWI0
 
87名称未設定:2008/07/05(土) 20:33:28 ID:KVU6RcLv0
HP 2133 Mini-Note PCってどうよ?
88名称未設定:2008/07/13(日) 07:45:59 ID:/MuASQpV0
89pH7.74:2008/07/14(月) 23:23:01 ID:ZnjnWPRa0
D4
省電力PCは良いね。
インテルDとはえらい違いだ。
90名称未設定:2008/08/04(月) 01:23:28 ID:jAulUOUm0
sage
91名称未設定:2008/08/04(月) 07:12:50 ID:wOXqnMoB0
VAIO-Type Uは欲しいな
MacBook nano早く出してくれ…
92名称未設定:2008/08/04(月) 08:00:11 ID:wM+K9oIR0
sage
93名称未設定:2008/08/31(日) 03:53:01 ID:9xwnSjwM0
普通にThinkpad以外は無いな
94名称未設定:2008/08/31(日) 12:22:33 ID:5Jusb2bF0
>>93
個人的にはMacBookにも乳首搭載してほしいw
95名称未設定:2008/09/04(木) 02:16:03 ID:Me2WZ6sD0
ウィン機使うなら、home/endは独立キーじゃないとダメだ
Fnとか押してられるか
96名称未設定:2008/09/05(金) 20:52:54 ID:OPamhMza0
HPのちっこいのしかないな
TPはレノボになってどんどんダサくなってる
97名称未設定:2008/09/08(月) 22:44:34 ID:KJIawYg60
やっぱハードベンダーがAppleしか無いってのは不利だよなー。
最近のNetbookの流行にもまったく追従できてないよねえ。


完全下請けの扱いでシャープとかにMac nano作らせればいいのに、
とか、よく思う。
98名称未設定:2008/09/12(金) 15:18:15 ID:9byPskYt0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221190826/
ソニー「日本人はぬるいからVAIOの検品、国内向けだけ適当でいいよー^^」
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta2/src/1220845491609.jpg
99名称未設定:2008/10/02(木) 14:32:47 ID:kVpB8XKn0
ThinkiPadは好きだったがレノボになったから信用しない。
麒麟が仕込まれていたらしゃれにならないもん。
100名称未設定:2008/10/07(火) 21:10:35 ID:L9z+618m0
        ∧_∧
  (⌒⌒ヽ ( ・ω・)
 (  ブッ!! ゝ ∪   )
  丶〜 '´   (___)__)
101名称未設定:2008/10/08(水) 00:06:13 ID:g4HQIjG20



















age
102pH7.74:2008/10/21(火) 23:18:39 ID:zx/FCy0E0
Thinkpadですね。
今は財布の都合上でdellかな?
103名称未設定:2008/11/08(土) 00:33:20 ID:gTUlUOe70
>>44
別にMACの事じゃなかったけどその記事読んで感動したよ。
目から鱗った。ありがとう。
104名称未設定:2008/12/14(日) 23:28:42 ID:9hXKCd500
マカが?
105名称未設定:2008/12/14(日) 23:38:38 ID:mvzSUenL0
くだらねー

どうせWin専用機使うんなら自作だろ。
106名称未設定:2009/01/25(日) 01:58:13 ID:YNWrkia40
アスワンスレに常駐。

107名称未設定:2009/01/25(日) 02:01:41 ID:YNWrkia40
>>97 Macbook作っている工場で大量のNetbookが生産されているね。

Appleが次期早々としたのは、もう少しまては10インチWXGAが大量生産されて安くなるからだろ。

10インチWXGAでcore2搭載したMacを7万以下できぼんぬ。

大きさは新アスワンぐらいでいいよ。

108名称未設定:2009/01/31(土) 13:51:58 ID:q1bDv83g0
109名称未設定:2009/04/27(月) 13:41:55 ID:xDuJSj690
eeePCを買うか、またも幕謹製のためにお布施準備して待つか悩みどころよの。
110名称未設定:2009/04/27(月) 20:21:03 ID:MXx9rSynP
>>109
PerfumeのDVDおすすめ
111名称未設定
>>44
ごめん。鼻で笑っちゃった。