iMac。薄くしないでいいからモニタと本体分離して

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
液晶ディスプレイはいいやつを
すでにもっているから本体だけ買いたいのだが
2名称未設定:2007/08/09(木) 19:52:39 ID:B6FD+0zm0
Mini かMac pro買え。
3名称未設定:2007/08/09(木) 19:55:40 ID:NesKoT6w0
----------------------終了----------------------
4名称未設定:2007/08/09(木) 19:56:12 ID:Hex6ejve0
本体とディスプレイが分離したらそれは最早iMacでは無いのでは?
一体型というのがiMacの定義じゃなかったっけ?

そういう需要はわかるけど
5名称未設定:2007/08/09(木) 19:58:14 ID:zLpIROSe0
需要はあるけど、出してはくれないのね。
カナシス
6名称未設定:2007/08/09(木) 20:01:38 ID:7f5DCbIr0
    ∧ ∧
  ( *・ω・)  Mac mini Proが出る夢見ちゃった・・・
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7名称未設定:2007/08/09(木) 20:03:32 ID:B6FD+0zm0
一番売れ筋のConroe載せたMacが結局出なかったのは理解出来ないけどな。
8名称未設定:2007/08/09(木) 20:07:37 ID:zzwqfZ5u0
アメリカのAppleは、iMacを初めて作ったとき、
机が狭くなって作業ができなくなることを発見した。
これではMacがあっても役に立たない!
Appleの技術者たちはこの問題に立ち向かうべく、9年の歳月と膨大な開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、iMacでも机が広々使えるiMacを開発した!!

一方、Windows機は液晶ディスプレイを使い本体は机の下に置いた。
9名称未設定:2007/08/09(木) 20:18:02 ID:ABOSQyWq0
>>2
>Mini かMac pro買え。

極端な選択しか出来ないのが
Appleの欠点なんだよね〜。
10名称未設定:2007/08/09(木) 20:20:39 ID:C10OUGVX0
極端な選択をしなくて良い物をだまって買えばいいんだよね〜。
11名称未設定:2007/08/09(木) 20:28:01 ID:mo9SdQ+f0
imacの手前にモニタをおけばok
12名称未設定:2007/08/09(木) 20:30:38 ID:1+ZjHRbS0
液晶ディスプレイを売った金でiMacを買えばいい。
13名称未設定:2007/08/09(木) 20:33:02 ID:ABOSQyWq0
>>10

どれも極端な選択を強いられんだよね〜。
14名称未設定:2007/08/09(木) 20:36:26 ID:tPY/nR3N0
あれだけ薄くした後で言っても、もう遅いのであった
15名称未設定:2007/08/09(木) 20:38:35 ID:WAfW3bLc0
マルチモニタで本体側をサブにできる?
16名称未設定:2007/08/09(木) 20:40:07 ID:tPY/nR3N0
先代が出来たから、新型も期待できる
17名称未設定:2007/08/09(木) 21:26:45 ID:pGsoglvB0
MiniかMac proでiMacの糞液晶じゃないまともな液晶買うべし。
18名称未設定:2007/08/09(木) 21:35:33 ID:52CHFnV20
薄くなくていいんなら、

iMacを倒してピザボックスタイプの本体として使って、
外部ディスプレイにつなげば解決。
19名称未設定:2007/08/09(木) 22:24:58 ID:+JC45EdB0
20インチは幅が2.4センチとなってますが前のと比べて何センチ薄くなりましたか?
20名称未設定:2007/08/09(木) 22:35:56 ID:2Opo71z00
センス悪いよなぁ。せっかく本体の電源は使わなくて良くしたんだから、本体毎どっかやれば
良いのに。本体不要ならもっと薄い液晶に出来るでしょ。本体は別の部屋に置くってのが
普通なんじゃないのか、最近は。
21名称未設定:2007/08/09(木) 22:40:11 ID:J+CP/Zax0
miniとiMacの性能を揃えて欲しいわ。
22名称未設定:2007/08/09(木) 22:40:43 ID:sKrhJYll0
一体型にするならキーボードと本体だけ一体にして欲しい
23名称未設定:2007/08/09(木) 22:52:21 ID:/1qjvsMx0
液晶一体型だと買うのを躊躇うのはなんでだろう。
置き場所の問題、ウィンドウズ機と液晶を共有できない、
拡張できないから使い捨てな感じか。
MacProとiMacが同じ価格ならMacProを買うと思う。
24名称未設定:2007/08/09(木) 23:01:09 ID:ATfBcjEX0
>>23
そのウィンドウズ機っているの?
うちはIntelMac以降必要ないと思って捨てたぞ
25名称未設定:2007/08/09(木) 23:05:01 ID:frKmVSDg0
MacPro高すぎ。
なんで20万台前半のが無いんだよ。
26名称未設定:2007/08/09(木) 23:09:52 ID:ATfBcjEX0
>>25
プロ向けの製品だから

安いにこしたことはないけどねぇ
コンシューマ機のコストパフォーマンスと比べるとかなり割高だし
なんかバカでかくて逆に無能感が漂う
27名称未設定:2007/08/09(木) 23:19:26 ID:JpgwMl1a0
>>22
Apple][cか?
28名称未設定:2007/08/09(木) 23:19:29 ID:MhEPuZSa0
Macミニがもう少し頑張ってくれるといいんだが…
据え置き型なのに各パーツのキャパがノート並みなんだもんな
29名称未設定:2007/08/09(木) 23:26:37 ID:NZOOQFQm0
10万円台のちょっとましなビデオカードののったデスクトップが欲しい。
30名称未設定:2007/08/09(木) 23:55:23 ID:Wp2++MOn0
CPU Qシリーズ
PCI * 2
SATA * 2
値段20万前半
サイズはProの3/5位で
31名称未設定:2007/08/09(木) 23:59:17 ID:3XW2hSHs0
3.5インチHDとビデオチップ積んだミドル出して( ´д⊂
32名称未設定:2007/08/10(金) 00:25:07 ID:3j4w6YvT0
>>28
MacbookからkeyboardとMonitorとiSight取っただけだからな。=Mini
33名称未設定:2007/08/10(金) 01:05:13 ID:kAPrzvG80
macProがオバケチップと高級メモリじゃなしにコア2デュオにDDR2メモリなら
趣味の範疇で買えるんだけどねえ
34名称未設定:2007/08/10(金) 01:13:10 ID:kYu2WLu80
もうX86パチモノMacしかない。

と、パチモノから書き込んでみる。
35名称未設定:2007/08/10(金) 02:24:22 ID:kAPrzvG80
マックとWinを新調したいのだがホント悩む
ブートキャンプでどちらもミドルクラスのスペック手に入れたらいいんだが
Macproはあんなだし、imacのノートスペックじゃWinに物足りない
miniじゃ役不足だし、マックのほうはimacで妥協するにも液晶が専用になってしまうしなあ
36名称未設定:2007/08/10(金) 02:25:17 ID:URcYQGNZ0
↓つまらないレスw
37名称未設定:2007/08/10(金) 02:29:04 ID:vT9VTdeJ0
マックとWinを新調したいのだがホント悩む
ブートキャンプでどちらもミドルクラスのスペック手に入れたらいいんだが
Macproはあんなだし、imacのノートスペックじゃWinに物足りない
miniじゃ役不足だし、マックのほうはimacで妥協するにも液晶が専用になってしまうしなあ
38名称未設定:2007/08/10(金) 03:34:40 ID:AnBcyUpO0
iMacでも外部映像入力つけたらいいだけなのにね。
糞液晶でも使い道はあるのに、中身がボロくなったらディスプレイまで無駄になる
39名称未設定:2007/08/10(金) 03:43:16 ID:xUyUO4dx0
中身がボロくなったらモニタもボロくなってるんだよ。
40名称未設定:2007/08/10(金) 04:09:07 ID:rfWg67Yv0
アメリカのマカーもミドルレンジをほしがっているのかな?
そのへんどうなんだろ
41名称未設定:2007/08/10(金) 04:22:58 ID:hWr2CTKp0
iMac
Mac mini
       ←この位置に10.5と同時期にMac登場
Mac Pro
42名称未設定:2007/08/10(金) 04:28:09 ID:23wdW1PM0
>>41
iMac
Mac mini
Mac ippannjin
Mac Pro
43名称未設定:2007/08/10(金) 04:35:24 ID:liRjb2A60
>>37
iMacのスペックで足りないって何に使うつもり?
十分高スペックだと思うけど
44名称未設定:2007/08/10(金) 04:42:21 ID:hWr2CTKp0
>>43
Winユーザーのラデはねーよwって意見を目にするよ

今、CubeみたいなMacが出ればWinユーザーは結構乗り換えるかも
乗り換えてもOSはWinかもしれないがw
45名称未設定:2007/08/10(金) 04:44:54 ID:gStO6NHf0
>>43
とにかく増設できないと安心しないんだよ。
PCIスロットが100個くらいあればおk
46名称未設定:2007/08/10(金) 04:51:14 ID:IMJcAAPf0
mac mini の性能をもう少し上げたのを出してくれるといいんだけど。
47名称未設定:2007/08/10(金) 05:33:23 ID:rfWg67Yv0
つーか俺としてはHDが3.5インチならOK
48名称未設定:2007/08/10(金) 08:22:26 ID:id9h4y/s0
VMwareのゲストとしてMacOSXが走ればいいのだが
49名称未設定:2007/08/10(金) 08:51:16 ID:UKqKrNby0
hage
50名称未設定:2007/08/10(金) 09:02:32 ID:cR0KqHwO0
>>43
そりゃマックでできる範疇であそんでりゃあね
ウインドウズはソフトにしてもハードにおいてもユーザーのカスタマイズがあってこそだからな
51名称未設定:2007/08/10(金) 09:19:02 ID:q4qyGqmI0
>>37
で、何に使うの?
参考までに。
52名称未設定:2007/08/10(金) 09:19:07 ID:NJk5ASmy0
仮想化したOSXほどつまらないものなさそうな気がする。
まさに盆栽OSになってしまう。
53名称未設定:2007/08/10(金) 09:23:19 ID:gR9jDuYf0
>>48,52
旧OSでのアプリの動作テストに便利そう
ってCPU違うから無理か…
54名称未設定:2007/08/10(金) 09:24:33 ID:2fhfktsJ0
逆に、一体化に賛成。
巨大なノートと考えれば、とてもよい。
55名称未設定:2007/08/10(金) 09:59:12 ID:+4kZ/Ug50
正直G5からiMacにしようかと思っている。速いし、、
56名称未設定:2007/08/10(金) 10:20:55 ID:AW/Hbqym0
>>44
おいおいゲームしない人に言わせるとゲフォはねーよwwwだろ。
ゲフォなんて動画の再生でデフォルトの色が狂ってるんだぞ。
57名称未設定:2007/08/10(金) 11:21:40 ID:UKqKrNby0
氏ね
58名称未設定:2007/08/10(金) 11:48:54 ID:kYu2WLu80
MacProがプロ用…か。
静止画扱う人はそうかも。

動画を扱う人にとっては、
MacProはお金のない個人向け。
59名称未設定:2007/08/10(金) 11:52:18 ID:ZOiGR0Fb0
頑張れ嘘つきドザ。
60名称未設定:2007/08/10(金) 12:06:12 ID:hWr2CTKp0
>>56
だから、選択できないから敬遠されるんだろと
61名称未設定:2007/08/10(金) 12:10:34 ID:daFtJ+aw0
>>37
miniで役不足ですか。
62名称未設定:2007/08/10(金) 12:16:24 ID:YqMtHTMvO
>>1
液晶良いの持ってるならMacPro買えよ!糞
63名称未設定:2007/08/10(金) 13:32:16 ID:ISYraYPW0
Mac semi pro出せ!
64名称未設定:2007/08/10(金) 13:50:24 ID:grDkILYL0
Mac 自称pro の登場です。
65名称未設定:2007/08/10(金) 13:55:21 ID:pf6xQkgk0
プロ市民向けMac
66名称未設定:2007/08/10(金) 15:07:54 ID:N5HxQDwr0
Mac miniの値段あと1.5万円やすくしてよ
67名称未設定:2007/08/10(金) 17:01:39 ID:f4bnytVq0
でも分離したらどういう形になるの?
うすっぺらい箱状のものになるの?
68名称未設定:2007/08/10(金) 17:20:38 ID:5n5nGAHV0
顎はマジいらない
69名称未設定:2007/08/10(金) 17:25:17 ID:ZWVVPey50
エロい人にはそれがわからんのです。
70名称未設定:2007/08/10(金) 17:42:04 ID:kwkkHCwA0
昔は6000番台〜8000版台のそこそこ拡張できてハイエンドほど大げさじゃない、
ちょうどいいクラスのマシンがあったのにね。
71名称未設定:2007/08/10(金) 19:56:46 ID:cR0KqHwO0
おいおいメモリの値段いくらだとおもってんだよ
72名称未設定:2007/08/10(金) 20:04:33 ID:AW/Hbqym0
Intel Core2 Duo E6750
Intel P35 チップセット
1GB (512MB×2) DDR2-SDRAM メモリ
160GB SATA ハードディスク
DVDスーパーマルチドライブ
NVIDIA GeForce 8600 GT

ショップ系BTOパソがこの構成で¥89,800なんだから特別価格で部品買ってる
Appleがどんだけぼったくりか良くわかるな
73名称未設定:2007/08/10(金) 20:04:57 ID:ZyvD5+XI0
miniとProの間、欲しいよねぇ。

iMacは薄くするなら、アゴなくせー。
74名称未設定:2007/08/10(金) 20:06:25 ID:NJk5ASmy0
10月にLeopard搭載の「Mac」が出ること請け合い。
75名称未設定:2007/08/10(金) 20:08:23 ID:daFtJ+aw0
>>72
無線LAN、Bluetooth、カメラ、光オーディオ入出力は?
76名称未設定:2007/08/10(金) 20:12:46 ID:Q0clAgwq0
モニタ代は?
77名称未設定:2007/08/10(金) 20:16:01 ID:AW/Hbqym0
miniってカメラ付いてたっけ?
無線LAN、Bluetooth、光オーディオ入出力この辺はこだわる人なら自分で増設するだろ。
価格帯も性能も好きなの選べるし。むしろMacでこのへんデフォなのはいらない人から
みればファミコン本体と売れないソフトの抱き合わせ販売を購入させられてるのとたいして
変わらないしセコクハードで儲けようっていう印象しかないわ。
78名称未設定:2007/08/10(金) 20:19:08 ID:1b2/iUWC0
iMac並みの性能でモニタレス
内部へのアクセス性、拡張性とデザイン性を兼ね備えたマシンが登場しません
79名称未設定:2007/08/10(金) 20:21:08 ID:daFtJ+aw0
>>77
miniの話してたのか?
ここはiMacスレだと思ってたんだが。
80名称未設定:2007/08/10(金) 20:22:31 ID:AW/Hbqym0
モニタレスMacのすれだろ。それで価格帯から比較対象はminiだろ、常識的に考えて。
81名称未設定:2007/08/10(金) 20:25:22 ID:daFtJ+aw0
iMacからモニタを外して即miniになるわけでなし。
82名称未設定:2007/08/10(金) 20:25:37 ID:UAaTdxYb0
ショップと比較すればどのメーカーも高くなるわな
なぜアポだけが高いみたいに言うのか?印象操作だわな
83名称未設定:2007/08/10(金) 20:27:47 ID:Q0clAgwq0
miniって安いので8万くらいだろ?
それでOSとかその他ソフトとか全部入りな上にあんなコンパクトでスタイリッシュな筐体付いてくるんだろ?
何処がボッタクリなのかわからんw
84名称未設定:2007/08/10(金) 21:00:08 ID:Dyimsl/Z0
>>72
モニタとOSとアプリの価格も入れて計算したまえ
85名称未設定:2007/08/10(金) 21:06:47 ID:AW/Hbqym0
>>82
dellとか結構安いよ。
>>83
その他ソフト→ロクなの入ってないね、あれならフリーソフトのほうが優秀。
コンパクト→その分価格性能比がかなり割高、だから売れてない。
コンパクトなことに金を払おうって人があんまいないんだね。
スタイリッシュ→そのへんは個人の主観だろ。ブランド品ならともかくデザインで
優劣が決まる商品じゃないし。あ、Macってブランド品だったっけ?
86名称未設定:2007/08/10(金) 21:08:38 ID:5s+IHDHS0
MacBook Pro 買って、モニタ外してお気に入りの
ディスプレイ繋げば満足? 4 GB メモリ、3.5 inch
HDD も可能よ!
87名称未設定:2007/08/10(金) 21:14:15 ID:U9OsRCaK0
>>85
Mac使いこんだことないんだね。

Dellは安いのもあるけど、そんな安くないだろ?
88名称未設定:2007/08/10(金) 21:19:08 ID:OsoEiVNO0
>>85
その他ソフト>Appleソフトより優秀なフリーソフトって例えばどんなの?
スタイリッシュ>個人の主観。まさにその通り。
で、>>85はAppleよりDellがスタイリッシュだと思うの?w
89名称未設定:2007/08/10(金) 21:19:14 ID:U9OsRCaK0
>>86
それ昔、PowerBookでやってたけど、違うんだよね。
パワーキー押すとき、ちょっと開かないとだめだし、
OSXサーバー利用できないのが一番の問題。

今回のminiが4GBメモリまでできればよかったんだけど。。
まあ先月miniをサーバー用に買って、
古いでかいサーバー3台排除できて快適になったけど。

ミッドレンジMacもいいけど、miniサーバーも欲しいな。
90名称未設定:2007/08/10(金) 21:19:58 ID:UAaTdxYb0
AW/Hbqym0 によるとNECや富士通もぼってることになるわけだな
そっちも荒らしてこいよw
91名称未設定:2007/08/10(金) 21:21:05 ID:AW/Hbqym0
>>87
>Mac使いこんだことないんだね
???なんでそんな事言われるのかわからんわ。iシリーズなんて素人がそれなりに
パソコン使えてる気分になるだけで性能的にはたいしたことないソフトばっかりだ
しな〜。ガレバンくらいかな、まともなの。でも音楽制作なんてみんながみんなする
わけでもないし。
Dellのは時々ある(結構頻繁にって印象だけど)祭り価格で考えてた。
92名称未設定:2007/08/10(金) 21:26:13 ID:Q0clAgwq0
ソニーのバイオとかもおもいっきりボッタくってるよなw
93名称未設定:2007/08/10(金) 21:28:31 ID:nmEd27tM0
>>91
>iシリーズなんて素人がそれなりにパソコン使えてる気分になるだけで
>性能的にはたいしたことないソフトばっかりだしな〜。

これは当然。
素人がパソコン使えてる気分になれるように、売ってんだから。
94名称未設定:2007/08/10(金) 21:35:48 ID:vtVDRJsi0
> スタイリッシュ→そのへんは個人の主観だろ。

そうだよ。
更に、個人的にOSXの方が好きだから、Dellとか論外。
いつも見てるものだからこそ、自分が見たくないものは買いたくないって人もいるってこった。
確かに主観だが、主観だからこそ価値のあるなしを争っても仕方ない。
95名称未設定:2007/08/10(金) 21:50:38 ID:Dyimsl/Z0
HD編集をiMovie位簡単に出来るアプリを紹介して
96名称未設定:2007/08/10(金) 21:57:29 ID:NitFjR+/0
Mac MiniとMac Proの間は出ないよ。
デルとの比較広告を見れば分るとおり、
後ろが線でゴチャゴチャしてるのを極端に嫌う会社だ。
超小型か、超大型というメリットがなければ非一体型は作らない。
97名称未設定:2007/08/10(金) 22:19:25 ID:+4kZ/Ug50
Mac MiniとMac Proの間は出ないよ。
Mac Proが売れなくなるからな
98名称未設定:2007/08/10(金) 22:20:19 ID:Q0clAgwq0
逆に発想を変えて、
MacProをもっと小さく出来んのかいとは思わない?
99名称未設定:2007/08/10(金) 22:23:09 ID:sL77QG2h0
初物をほいほいと買う奴は馬鹿を見るのは
確定的に明らか

iMacの初物なんか放熱処理がちゃんと出来てなくて
コンデンサが破裂してたしな

2〜3カ月は様子を見た方がいい
100名称未設定:2007/08/10(金) 22:26:41 ID:192PPjjM0
工業製品全般に言える事だけどね、
ソフト、ハードに限らない。
101名称未設定:2007/08/10(金) 22:28:41 ID:NitFjR+/0
初物が良いのは女とスイカに限る。
102名称未設定:2007/08/10(金) 22:59:31 ID:kAPrzvG80
>>98
MacProの筐体はG5のなごりだから次の変更で小さくなるだろうね
ミドルがでないだのというよりも
MacProシリーズの下位バージョンとしてCore2DuoもしくはQuadを追加すればいいだけの話なんだよね
Core2Duoであのデカさはさぼってるとしかいえないから必然的に筐体は新しくなるだろうし
103名称未設定:2007/08/10(金) 23:04:15 ID:T7HQ+O0Q0
>>101
つ米
日本人だったらこれ頼むから抜かないでくれ
104名称未設定:2007/08/10(金) 23:27:42 ID:AW/Hbqym0
>>101
女の初物は手間ばかりかかってオイシクないだろ。
105名称未設定:2007/08/10(金) 23:29:36 ID:uPPi6x350
せめて日立のISP液晶だったら一体型でもがまんするんだけどな。
106名称未設定:2007/08/10(金) 23:38:59 ID:kVCwjdwu0
shopの糞PCで喜んでる貧乏人虐めてもしょうがないだろ。

おれのPCかっこいい!
OSは割れでも2000が最高。

そんな阿呆いじくって何が面白いよww
端から見てて面白いけどなww
107名称未設定:2007/08/10(金) 23:42:25 ID:kAPrzvG80
マックファンの期待を一手に受けたわりには人と使い方を限定するよね
108名称未設定:2007/08/10(金) 23:53:01 ID:bc6Sf+Rq0
>>83
高性能を安く買いたいのならBTOで買えばいい
Macの付加価値が分からない人は
109名称未設定:2007/08/11(土) 00:00:58 ID:CbHAKaw10
手間がかかるのは男の器量に寄るのだな

器量無しには手が余るのさ
110名称未設定:2007/08/11(土) 00:09:31 ID:1JVy3X+M0
器量ってプッって感じだな。初物なんて大人な人に相手にされないから子供
だましてるかタダ単にペドなんでしょ。
111名称未設定:2007/08/11(土) 00:32:25 ID:9FS4CQMO0
>>85
おい、GarageBandとiMovieとiDVDとiWebより優秀なフリーソフトを大至急教えろ。いますぐ使いたいんだ!
112名称未設定:2007/08/11(土) 02:10:04 ID:qTRaFOwM0
検索中...
113名称未設定:2007/08/11(土) 02:33:18 ID:JPPyf8cQ0
>>85
>>111
ガレバン、iLifeより優秀なソフトがどこにあんだよ。
あればおれも使いたいわ。
WinユーザーでMacのフリーソフト少ないっていうけど、
FTPでもTEXTエディアでもおまけアプリでもまじ何つかってんの?
時々出先でスティッキーとか使うとこれフリーソフトですか?って聞かれるけど
標準アプリだし、Winにも似たのあるし、っていうかもうどうでもいい。
みんなしらねーことはしらねーし、そんなこだわってるなんななのさ。
おれはめんどいの嫌いだからフリーより標準がいい。
標準でいい。
どっちがすぐれてるとか、安全だとか

マックでいい
114名称未設定:2007/08/11(土) 05:02:13 ID:FtZD4cjH0
一部のWinユーザーが連呼するフリーソフトというのはnyと割れのことだろ
115名称未設定:2007/08/11(土) 06:50:23 ID:Fs25Ug9g0
Windows自慢の、Macにないソフト
・ny
・エロゲ
・ウイルス
116名称未設定:2007/08/11(土) 06:59:01 ID:tRblM9/20
まぁ都合の悪い指摘は無視するくせに粘着しまくってる奴は無視しようぜ。
117名称未設定:2007/08/11(土) 08:34:45 ID:O00Q830A0
それが幸福回路というものです
118名称未設定:2007/08/11(土) 11:15:32 ID:AudocZPB0
まあ、ドザは使った事もないくせに文句を言うからなあ。
だから、言ってることがいい加減で無知さをさらけ出す結果となってるw
119名称未設定:2007/08/11(土) 17:33:44 ID:CWoN9sul0
iMacの糞液晶を擁護する方がよっぽど無知w
120名称未設定:2007/08/11(土) 23:19:11 ID:jrqOdIL2O
iMacやMBPの液晶使ってPS3や箱○が出来れば良いなと思う。
ゲームのためだけに液晶TV買うのももったいないし。
121名称未設定:2007/08/12(日) 00:03:04 ID:LLB6rTW00
つVISEO MDT241WG
ゲームとか兼用でディスプレイ使いたければこれ一択。
122名称未設定:2007/08/12(日) 00:29:40 ID:7bjcUIC60
I/O DATAもそんなの出してたね
液晶だと遅延気になるけどね
123名称未設定:2007/08/12(日) 16:54:32 ID:pG4l/+4k0
macの2ちゃんブラウザにはろくなのがない。

インターネットのブラウザとATOKさえ動けばWinもmacも
にたようなものと思って使ってみたが、Janeの使いやすさ
に匹敵するソフトがなかったのでXPに戻った。

せっかく買ったmac pro、一週間で売ったな。
124名称未設定:2007/08/12(日) 19:27:37 ID:3x6TZDsGP
p2使うとかmac proでxp使うとかすれば良かったのに。バカなの?
125名称未設定:2007/08/12(日) 20:14:11 ID:pG4l/+4k0
ブートキャンプも試したが、PS2接続の
トラックボールを使いたかったので
泣く泣くさよなら。
126名称未設定:2007/08/12(日) 22:01:28 ID:Pm97PEs+0
>>123
BathyScapheを知らなかったのか
127名称未設定:2007/08/12(日) 22:08:43 ID:s4PuJSZB0
所詮一週間で売り飛ばす程度の奴だからな
128名称未設定:2007/08/12(日) 22:14:09 ID:5jDbdP7K0
>>1
じゃあMac ProかMac miniを買えよ。ばかっ。
129名称未設定:2007/08/12(日) 22:36:42 ID:jIqf9U3A0
>>123
navi2ch on Carbon Emacs
130名称未設定:2007/08/12(日) 22:49:06 ID:lo7hXXDr0
PS2接続のトラックボールの方を捨てるだろ常考
131名称未設定:2007/08/12(日) 23:09:50 ID:yLhUo8jN0
WinもMacもV2Cですが
132名称未設定:2007/08/13(月) 01:32:11 ID:5LBsnA2U0
要望の多い物から順に対処しているらしいのでどんどん送ろう
https://regist.apple.co.jp/feedback/
133名称未設定:2007/08/13(月) 11:03:59 ID:Hcmbt/Ab0
糞デザインと糞液晶の組み合わせ
iMacオワタ\(^o^)/
134名称未設定:2007/08/13(月) 15:04:13 ID:IlbjFcW80
>>130

Win→Macにアーキテクチャを変更した場合は、それに合うよう
作られたデバイス、アップルマウスとアップルキーボードを使うのが
いいと思うのだが、XPに戻るのならキーボードとトラックボールは
馴染んだものを使い続けたかった。

貶すような書き方をして気分を害された方には申し訳なかった。
俺の頭が固くてMacを使いこなせるよう切り替えが出来なかったのが
一番の原因なんだな。
135名称未設定:2007/08/13(月) 15:50:43 ID:ry0pb8oH0
125ってネタだと思っていたマジだったのか・・・・
今は入力装置はWinとMac共用のものがほとんどだし、USBとPS2の変換コネクタもあるのに信じられん。
136名称未設定:2007/08/13(月) 16:24:23 ID:ry0pb8oH0
上でマジだったのかと書いてしまったが。

よく考えてみれば、どうしても使いたいデバイスがあったら買う前にMacで使えるかどうか調べるよな。
たとえそれを怠ったとしても、使えないと分かった時点で使える手段はないかと調べて、すぐに変換コネクタというものがあるって分かるよな。

やっぱり125=134はネタくさいわ
137名称未設定:2007/08/13(月) 17:36:26 ID:DnQNN0sf0
>>134
まあ、気を落とさずに新しい製品でも試してミソ
138名称未設定:2007/08/13(月) 20:01:57 ID:0jugHSOD0
PS2-USB変換コネクタは相性問題が頻発するのでお薦め出来ない。
変換コネクタ使うならキーボード買い直しを薦める。
139名称未設定:2007/08/13(月) 22:40:08 ID:IlbjFcW80
もちろんUSB-PS2変換コネクタも買った。
しかし、それを通すと、ロジクールのドライバから製品が見えなくなる
ようで、ボタンごとの機能の割り当てがきちんと出来なくなるんだ。
ちなみに商品名はトラックマンマーブルFX。4つボタンが付いてる。

本当の話だけど証拠もないし、ネタじゃないと認めてもらう必要もない。
スレ違いなのでこの話はそろそろこの辺で。

最後に、私の書き込みで不愉快な思いをさせた方々、どうもすいませんでした。
140名称未設定:2007/08/14(火) 09:45:51 ID:Awrn9hyO0
>>123
2ちゃんブラウザJaneって何?

141 ◆4xAJeG.COM :2007/08/14(火) 10:12:07 ID:MPYmdoW+0
おれもドザに戻ったよ。
コア2デュオのマシンを自作して。

ネットは相変わらず、iBook G4 だけどね。
142名称未設定:2007/08/14(火) 10:58:55 ID:rg2Sn4Rr0
PS/2デバイスのほうが俺も好きだなぁ。
USB変換しても所詮USBだしなぁ。
PS/2はマウスもキーボードもUSBとは違う感触で
キーボードのレスポンスが速かったりマウスの軌道がスムーズ
だったりするんで手放せないな。
143名称未設定:2007/08/18(土) 20:35:14 ID:3O2Ful4y0
見るのもムカつく糞液晶を叩き割って使えばいいだろw
144名称未設定:2007/08/19(日) 09:50:28 ID:7r6oYHis0
叩き割るのはもったいないしケガをする。

足を外して本体を机の引き出しにいれればいいじゃないかな。

延長ケーブルが必要になるけど。
145名称未設定:2007/08/19(日) 17:40:25 ID:ihmDKKJY0
OSレベルでアレコレ言うなら分かるけど、
ソフトウェアまで引き合いに出したら(ry

● 結論 ●
有料ソフト使え
146名称未設定:2007/08/19(日) 17:49:15 ID:qGCBVYcP0
>>1 Mac miniで十分だろ
147名称未設定:2007/08/19(日) 20:13:56 ID:LyWGOOBQ0
ミニは新しく買う人にはいいかもしれんけど、買い替えとか買い足しには物足りない希ガス。
148名称未設定:2007/08/19(日) 20:56:21 ID:R7gS+/6W0
マカってアイコンがきれいとかほんとどうでもいい理由で
あらゆる利便性を放棄しちゃってるよな。
彼らの行動原理はまったく意味がわからない。
149名称未設定:2007/08/19(日) 21:01:17 ID:7pdUwH1K0
汚いよりもキレイなほうがいいし、汚い・きれいはどうでもよくない

そこをどうでもいいと思ってしまうのはもはや以下略
150名称未設定:2007/08/19(日) 21:30:18 ID:3R/lPn7t0
>>148
感性の問題だよね。
おれはWindowsのこ汚いアイコンは我慢できないからMac使ってるよ。
151名称未設定:2007/08/19(日) 21:37:29 ID:9a5v9ZuY0
アイコンが汚ければ変更すれば良いだけの話。
152名称未設定:2007/08/19(日) 22:40:01 ID:9edR4mw80
変更しなくてもキレイな方が利便性がいいだろ
153名称未設定:2007/08/19(日) 22:45:31 ID:ihmDKKJY0
アイコンのサイズを変えたとき、
自動的に再配列してくれないもんだから困る。

せめて、再配列の有無とか選べたらいいのだが。
154名称未設定:2007/08/20(月) 11:33:28 ID:aorSWKb70
>>148
どうでもよくないよ!
君は音痴の歌を聴かされ続けても平気なのか?
下水や死体の匂いをかぎつづけながらでも食事できるのか?
彼女の顔がどんなにブサイクでも気にしないか?
しかもアイコンだけじゃなくGUI全般が無神経な色彩とデザイン大杉。

ジャンクフードばかり食べてると味蕾が破壊されてしまう人がいるように
デブに囲まれていると自分が太っても気にならなくなる傾向があるように
キタナイものばかり見てるとそれが普通に見えてきて美醜の感覚が狂いそうで怖い。
それに比べれば多少の利便性の犠牲の方がまだマシなんだよね。
鈍感の方がたくましく生きられるだろうけど、そんな人生じゃなくてもいいやと
いう人もいるわけです。
155名称未設定:2007/08/20(月) 11:45:01 ID:GUduOkc20
マカっていちいち語彙が汚いよな。
156名称未設定:2007/08/20(月) 11:50:44 ID:dV7UvUY50
育ちの悪さだろうねw
マカって一部を除いて見栄っ張りの貧民層ばかりだし
157名称未設定:2007/08/20(月) 11:59:16 ID:COsraTMQ0
>>156
自分を除いて?
Mac板にはマカしかいないはずだしな。
158名称未設定:2007/08/20(月) 15:19:58 ID:/BvgUcwA0
>>154
液晶汚きゃ写るものすべて汚くなるんだから意味ないじゃん
159名称未設定:2007/08/20(月) 22:27:30 ID:9vWerQ8C0

     ∩
( ゚∀゚)彡 糞液晶!糞液晶!
 ⊂彡
160名称未設定:2007/08/20(月) 22:38:35 ID:V4Jt24Bk0
>>158
すりガラス越しに見る美女のヌードと
ガラスなしで見るブスのヌード

どっちが勃つか明らかなように、
たとえきれいな液晶だとしても、映し出される元の素材が悪けりゃ話にならん。
161名称未設定:2007/08/20(月) 22:44:00 ID:1z5uBvtF0
利便性って何よ
162名称未設定:2007/08/21(火) 06:19:09 ID:0/bD8XNT0
今やwindowsであることの利便性ってyahoo動画観られるくらいだろ。
163名称未設定:2007/08/21(火) 06:37:25 ID:0d4g88dW0
お仕着せのハードを使うしかないMacは利便性を語れない
164名称未設定:2007/08/21(火) 09:13:17 ID:Ysnex3LJ0
だからどうして、MacとWin論争になるんだよ…
165名称未設定:2007/08/21(火) 09:20:03 ID:ILj7AX460
>>162
おまえプロ野球のパリーグファンだな?
166名称未設定:2007/08/21(火) 13:41:25 ID:UOtLvzmL0
Gyaoのこともたまには思い出してあげてください。
167名称未設定:2007/08/21(火) 13:42:44 ID:UOtLvzmL0
あ、ごめん。さげわすれた。
168名称未設定:2007/08/21(火) 13:52:53 ID:IFkfekvX0
どちらが良いっていうわけじゃないけど、
「Macは人間が機械に合わせる PCは人間に機械が合わせる」
って感じだよな。
自分の用途にMacがピッタリと当てはまる場合はMacの方が良いと思う。
はまらないんであればPC買うなり組み立てるなりした方が良い。

本音で言えばMacもパーツから自分で組み立てられたら最高なんだけどな。
169名称未設定:2007/08/21(火) 14:27:18 ID:yTWHSszD0
断言する。常葉菊川が優勝だ!
170名称未設定:2007/08/21(火) 14:58:03 ID:MC4HFQE00
>>168
人間に合わせてくれるなんてPCってなんてカシコイんざましょ!
それに較べてMacさんのおバカなこと!こちらが努力して合わせて
あげないとまともに使えないんざます!
171名称未設定:2007/08/21(火) 15:35:23 ID:WqM22pux0
お馬鹿も休み休み言えざます
172名称未設定:2007/08/21(火) 15:38:00 ID:GKUFWa4Q0
PCのことはどうでもいいんだってば
173名称未設定:2007/08/28(火) 19:55:05 ID:Ze+mh/tE0
>>170
意味もなく逆にしてなにが楽しいんざます?
174名称未設定:2007/09/06(木) 09:16:05 ID:3qK2EET70
しかし禿はユーザーニーズというものをまったく理解できないんだな
175名称未設定:2007/09/06(木) 09:38:35 ID:vJtks47C0
imac買うならここだよな↓
http://astore.amazon.co.jp/bloglived0335-22
176名称未設定:2007/09/06(木) 11:09:29 ID:ARH3Cr4B0
こだわりの手打ち蕎麦屋みたいだねMacって
「出されたものを文句言わず食え」みたいな。

文句言おうものなら逆ギレされて
「お前にはこの味が解らんのだ」と言い切るみたいな。
177名称未設定:2007/09/06(木) 17:16:27 ID:+ldUckHx0
>>174
デスクトップ売上げシェア上位機種の大部分は劣化iMac
iMac自体も2位
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0011.html
178名称未設定:2007/09/07(金) 11:05:20 ID:dUV3Rh1y0
やたらMacを叩くやつって、やたら洋楽厨とか言いたがるアニソンオタによく似ている。
179名称未設定:2007/09/07(金) 17:46:00 ID:OSrvnVRa0
MacminiのほうがiMacよりすぐれている
180名称未設定:2007/09/07(金) 18:54:36 ID:5fFGDKgU0
Mac miniがiMacより優れているのはディスプレイレスであるという一点のみ
(その分安価で小型ということも含めて)
181名称未設定:2007/09/07(金) 19:23:28 ID:OSrvnVRa0
チョン液晶と糞VGAがあることが何のメリット?
182名称未設定:2007/09/07(金) 19:25:52 ID:5fFGDKgU0
日本語でおk
183名称未設定:2007/09/08(土) 01:26:59 ID:3xPJetiY0
ミドルクラスのディスプレイレスデスクトップ出たら
ほとんどの人が負け組になる
184名称未設定:2007/09/09(日) 14:47:12 ID:Yf22rCIE0
miniがまともなGPU積んだら他のラインナップの利点なくなるよな
185名称未設定:2007/09/09(日) 20:13:31 ID:HbkF3fDr0
無くならない
186名称未設定:2007/09/09(日) 23:09:51 ID:zYyS1RJf0
このスレタイって言語矛盾だお。
iMacはもともとAll in oneがコンセプト。
モニタと本体分離したものをもはやiMacとは呼べない。
187名称未設定:2007/09/09(日) 23:37:51 ID:zFSnneXu0
じゃあMacPROminiで
188名称未設定:2007/09/10(月) 07:57:55 ID:hkRn+sLR0
エントリークラスの一体型でないMacを出して!
ついでにマザーボード、いやロジックボードをMicroATX規格にして好きなPCケースに入れ替え出来るようにして!
189名称未設定:2007/09/15(土) 00:34:27 ID:QAdttixU0
エントリークラスはミニデイイダロ
190名称未設定:2007/09/15(土) 05:56:02 ID:iOz76g3p0
Macアマーチャーまだ?
191名称未設定:2007/09/16(日) 01:44:52 ID:tVACEz9/0
アマチャーはminiでいいんだろし、この際Macハイアマチャーでたのむ
192名称未設定:2007/09/16(日) 04:32:07 ID:TxBWoS4k0
ハイアマチャーはiMacで良いだろ

byジーパンハゲ
193名称未設定:2007/09/22(土) 05:47:17 ID:A97PyXPEP
Macド素人はあるかい?
194名称未設定:2007/09/29(土) 01:11:57 ID:yxeAjpyT0
金あるド素人→iMac
ノート派なド素人→Mac book
金ないド素人→Mac mini

金あり過ぎるド素人→Pro系

Mac風味なOS Xガジェット欲しい人→touch
195名称未設定:2007/10/14(日) 03:41:52 ID:QXdxGN3R0
touch以外は全員ド素人かよw
196名称未設定:2007/10/15(月) 20:01:31 ID:hKNGjapQ0
なんと都合のいい叩き
197名称未設定:2007/10/15(月) 20:09:17 ID:g6yWKN6r0
重複

MacProみたいな筐体のミドルレンジMacが欲しい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1173448425/
198名称未設定:2007/10/29(月) 06:16:34 ID:Okje+rEf0
液晶なしのMacProがあれば解決。
199名称未設定:2007/10/29(月) 07:06:35 ID:tYJvlHYi0
>液晶なしのMacProがあれば解決。
もう出てますよ。
200名称未設定:2007/11/01(木) 14:32:28 ID:xIy3Xk2cO
MacPro mini出してください。
201名称未設定:2007/11/10(土) 11:41:26 ID:oIS8NRg60
miniでかまわんからせめてiMac並みに強化してほしい
お値段据え置きで
202名称未設定:2007/11/11(日) 11:02:38 ID:q6Uud5ND0
上から覗かんと差が分からんような液晶の質よりも


幾重にもケーブルが這い回る方が許せん。
自作ヲタや液晶ヲタはあの見苦しさが分からんのだろうな。
203名称未設定:2007/12/16(日) 21:23:35 ID:Onhuuiff0
無理に本体に電源入れないでいいです。POWER: 65℃が怖くてしょうがない。
204名称未設定:2007/12/31(月) 07:00:47 ID:mgJwVp8n0
薄くなってきたのでヅラと本体を分けます
205名称未設定:2007/12/31(月) 07:58:55 ID:xGbkmbOl0
盲目的狂信者は現状の不満を改善する要望を
愛するAppleに対する罵倒であるかのように過剰反応しては封殺し
改善されたらされたでマンセーするからキモい。
こいつらマジで何とかしたほうがいい。
206名称未設定:2007/12/31(月) 08:25:26 ID:TfEKtX7K0
自分と違う意見が出ると
過剰反応だの、改善さえると態度が変わるだの言うのも
いかがなものかと。
大衆とはそんなもんだけどな。
207名称未設定:2007/12/31(月) 09:04:45 ID:gJuXVP7P0
>>200
Proやポリバケツみたいに
簡単に内部にアクセスできる
やつが欲しい・・
スペックはiMac同等
価格は12万くらいからで。
208名称未設定:2007/12/31(月) 11:04:34 ID:JZPepF7Q0
http://www.123macmini.com/macminicube/page/5.html
3.5インチ積んだminiが出ればそれでいい。そしたらcubeにつっこむ
209名称未設定:2007/12/31(月) 11:46:47 ID:bDqttmQT0
iMac売れてるみたいだから当分ラインナップ変更はなさそうだね (´・ω・`)
210名称未設定:2007/12/31(月) 13:09:23 ID:JZPepF7Q0
もう1機種くらいシネマと合わせられる3.5インチつんだシリーズ出してくれてもいいのに。
これだけipod増えたんだからねぇ
211名称未設定:2007/12/31(月) 13:49:15 ID:w7HJAONE0
今となってはmini+Cinemaだと力不足のうえ、コスパが悪すぎるからねぇ。
拡張性にはこだわらないから、iMac2.4クラスのパワーにDDR2メモリ4GB積める
コンパクトでお手頃感のあるエントリーマシンが欲しいよ。
リニューアルしたCinemaと同時発売で。

iPodはあれだけ選択肢があるんだからなー。
212名称未設定:2007/12/31(月) 14:43:14 ID:JZPepF7Q0
miniはHDDがネックなんだよね。
RAMが増設できて3.5さえあれば文句無し。
213名称未設定:2007/12/31(月) 17:29:02 ID:4LRIX/lhP
Mac Proと筐体同じでいいからC2DとメモリDDR2で15万ぐらいでMac Ama出せよ
214名称未設定:2007/12/31(月) 19:29:43 ID:JZPepF7Q0
でかい!
215名称未設定
>>214
15万くらいは無理だろ。
20万弱が精一杯だ。