【挿入】PCI Express【人柱】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
MacにPCI Expressカードを増設したら使用感を含めて書いてくれ。

Vintage Computerなんかにチョロチョロあるが
あまりにモノが少ないと思わないか?

特に人柱希望だ。
スリープしなくなったら寝るのをやめよう。
起動しなくなったら仕事をやめよう。
燃えたら萌え画像でも貼ってくれ。

以上だ、健闘を祈る。
2名称未設定:2007/07/17(火) 12:32:05 ID:qYa5soZ40
ちなみに俺は
Sonnet Tempo SATA E2P
TSATAII-E2P
を買おうかな、と思っている。
ttp://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=2086
3名称未設定:2007/07/17(火) 12:57:51 ID:FLtkA2540
Blackmagic DesginのIntensityとIntensityPro使ってるよ。

PCIexpressカードはショップではなかなか見ないね。SonnetのUSBとFirewireの
コンボカードを発注してる。USBハブとかFireWireリピーターとか使うとケーブル
が余分に増えるのでなるべく増設カードで済ませる。Simple life is my wayってね。

SATAのRAIDカードもそのうち増設する予定。
4名称未設定:2007/07/17(火) 13:02:44 ID:qYa5soZ40
増設するとスリープしなくなったりする話しをよく聞くけど、
問題なし?

Sonnetコンボカード付けたら、その使用感教えて欲しいです。

5名称未設定:2007/07/17(火) 13:52:31 ID:FLtkA2540
Intensity, IntensityProはスリープは問題なし。

Sonnetは多分大丈夫だと思うけど、入るのは遅ければ来週くらいかな。
ああ、でも昔買ったPCIのFireWireカード(三角形のやつ)スリープに対応して
なかったっけ。
6名称未設定:2007/07/17(火) 16:05:19 ID:qYa5soZ40
お待ちしております。
7名称未設定:2007/07/17(火) 18:36:58 ID:AQV2TZew0
地デジはまだ〜
8名称未設定:2007/07/19(木) 16:50:08 ID:/lZguQJl0
SonnetのコンボはG5だとスリープできません。
ttp://www.geocities.jp/momokiti52000/MyMac/MyMacG5_3.html

取説には「G5では・・・」と書いてあるからPROだと大丈夫かも。
9名称未設定:2007/07/19(木) 17:12:18 ID:Osses3aP0
えええええええええええ!
それは重要な情報です。
ありがとう!
10名称未設定:2007/07/19(木) 17:39:51 ID:Osses3aP0
取説ダウンロードできないのね、Sonnetって。
Quadに使えるカードってなかなか無いなあ。
スリープしないのはとても困るし。
いちいち起動してられっか。
118:2007/07/25(水) 08:37:38 ID:OCrBfrsb0
G5にタンゴの方は、
FWデバイスをアンマウントしてからスリープしてください。
12名称未設定:2007/07/25(水) 09:06:34 ID:nMg8hnJ60
TangoExpressのコンボは昨日着いたけど、残念ながらディープスリープには
対応してなかった(MacProだ)。一応、ビデオ出力は停止され、ファンも止まる
から一応スリープにはなってるんだけど、電源ランプが点滅しない。これでは
どのくらい電力を消費しているのかわからないので、カードは外した。

Intensity, IntensityProはディープスリープに対応してるのになぁ。
13名称未設定:2007/07/25(水) 14:58:02 ID:4PgZQjQX0
うーん、どうも仕様で電源供給が止まるからこういう事になるらしい。

アップルのサポート検索してて見つけたんだが、今探しても見つからない…
14名称未設定:2007/08/19(日) 23:11:38 ID:023ysUve0
ほっしゅ
15名称未設定:2007/08/21(火) 10:16:19 ID:AvVgQisE0
hosh
16名称未設定:2007/09/03(月) 02:33:54 ID:f3cSV6XF0
保守
17名称未設定:2007/09/16(日) 17:14:15 ID:9dVxd9ke0
hoche
18名称未設定:2007/09/20(木) 00:54:16 ID:SFylVr7P0
保守
19名称未設定:2007/10/13(土) 23:52:22 ID:mA1XQfel0
人柱になりたいのに、全然モノがないぞ!
20名称未設定:2007/10/18(木) 08:31:30 ID:SRmAIq0D0
eSATAとかNICあたりでも差せばOK
21名称未設定:2007/10/18(木) 09:07:58 ID:fqG2TSy+0
HDMIとかアナログコンポーネントキャプチャーカードもある。
22名称未設定:2007/10/19(金) 17:20:55 ID:VMkl8Unz0
地デジ録画は?
23名称未設定:2007/10/19(金) 20:25:53 ID:wZK+Z1Gd0
Macで使いたいというだけのためにATOPとFUTAを持っている。
コレも欲しい。↓
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071013/newitem.html#pesx1e

しかし持ってる本体はMac mini・・・。orz
PCI Express Miniを引き出すキットが欲しい。
24名称未設定:2007/10/27(土) 11:44:35 ID:MZi20+BQ0
age
25名称未設定:2007/11/03(土) 14:25:20 ID:etP1vvN60
age
26名称未設定:2007/11/09(金) 18:04:46 ID:fUI+f0E30
LeopardにしてからTangoExpressのコンボ、ディープスリープするようになりました。ちなみに、Mac Pro
27名称未設定:2007/11/15(木) 17:15:03 ID:tB2lNABB0
Vintage Computerで
Apiotek Dual eSATA II + Dual SATA II PCI-e Card IE-1001
ってのを買った。4,200円
Mac ProでスリープできてうれしいけどなんでSCSIで認識するん?
28名称未設定:2007/11/15(木) 23:28:29 ID:tytjH6ZN0
あ、俺もそれ別で買ったよ。レオではドライバーが対応してないから注意。
メーカのサポートに連絡したらドライバのURL教えてくれた。
あとこの手のカードで起動に対応してるのってある?
ま、俺はMac Proの使われてない二個のSATAコネクタからeSATAにしたけど。
29名称未設定:2007/11/16(金) 09:12:12 ID:/MAB0/kR0
PCI-X用なら起動に対応してるのがあったけどな。
30名称未設定:2007/11/17(土) 13:13:48 ID:tzrZg+gb0
-Xの話なんぞしとらんわ。
3127:2007/11/17(土) 19:50:38 ID:fTpF0Wej0
>>28ってわけでもないけど報告

10.4.11にしたらホットプラグでカーネルパニック発生、、、orz
サポートに連絡して新しいドライバ教えてもらったけどおそらくレパ用。
ピタっと治まったんで良かったけどなんだろうな
最後のアップデータだろうから、レパとの親和性確保ってことかな
32名称未設定:2007/11/18(日) 22:25:53 ID:48JPa0p10
age
33名称未設定:2007/11/19(月) 02:21:20 ID:KYe5oekr0
既出だが、REX-PCIU3(USB2.0カード)を増設したらスリープから復帰しなくなった。
USBストレージデバイスを全て外すと復帰するけどこれでは不便。
メニューからスリープを消すことができたら安全なのだが。
34名称未設定:2008/01/08(火) 02:43:03 ID:JoZFycHB0
PC:G5最終型

RAIDON STARDOM SC-SATA II E-2
http://www.oliospec.com/storage/esata_card.html#RAIDON_E-2

これと4段ケース買ったが、注意書き通り、転送速度あがらねー。
FW800より遅い。
レーン数あげた(×4や×8)やつ買えばいいのだろうか?
でもちょっと高い。ちょっと後悔。
35名称未設定:2008/01/30(水) 00:23:31 ID:gjhgHHf30
Sonnet Tempo SATA E2P 使っているけどいいよ。
トラブルなし。
スリープにも対応しているよ。
3633:2008/01/30(水) 00:36:07 ID:EyQ2KjpF0
>>35
http://www.kitcut.co.jp/fmp/137757.html

ちょっと高いけど、買い替えようかな・・・
3733:2008/01/30(水) 00:38:44 ID:EyQ2KjpF0
スマヌ。SATAか、勘違いした。
38名称未設定:2008/03/09(日) 01:24:42 ID:tml1fjJa0
test
39名称未設定:2008/03/19(水) 01:02:02 ID:0J77IboE0
すまそ。MacProで安価な(コレ大事!)SASのHBAって有りますか?
ハードウェアRAIDなんざいらないんですよ…。DELLのLTO-4使いたいんで…。
ハードウェアRAID付きの奴って皆高価だから…。
40名称未設定:2008/03/20(木) 23:10:47 ID:goujXkZB0
SASのHBAって何?
41名称未設定:2008/03/21(金) 00:10:30 ID:5vR9/QiJ0
HostBusAdaptorだろう。今Attoの以外に単純なSASHBAって出てんの?
つーかSASで安価つーたら5万でも「あらお安いのね」の世界だと思うが。
42名称未設定:2008/04/01(火) 02:05:54 ID:58gjPHFf0
ふむ
43名称未設定:2008/05/29(木) 13:29:10 ID:sNAaOPDE0
44名称未設定:2008/06/15(日) 23:37:29 ID:7CJgfA790
45名称未設定:2008/06/20(金) 02:17:06 ID:OPI2O2si0
46名称未設定:2008/06/22(日) 12:43:12 ID:eV4cAEAD0
PCI-Express用のサウンドカードって、数がないんだよなあ。
Mac用一つもなし。M-Audioあたりが作ってくれないかな。
47名称未設定