iPhone、MacOSXはGPLv3違反?Apple潰されるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
121名称未設定:2007/11/20(火) 21:06:24 ID:q34uoIPQ0
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
122名称未設定:2007/12/09(日) 02:14:59 ID:YGrkQm0W0
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
PowerMac G4初期型→DualProcessorに未対応
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
123名称未設定:2007/12/23(日) 17:42:10 ID:qs6a+oka0
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
124名称未設定:2008/01/13(日) 05:48:48 ID:C3u8zEMV0
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

MacBook用アダプタが発火したので再現
http://jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
125アタシもかれしもiMac:2008/01/13(日) 07:24:55 ID:/c9PMiaq0
>>1 ああじゃあすぐにでも買って楽しまなくちゃw
126名称未設定:2008/01/13(日) 17:35:39 ID:iL+XaZ+q0
糞がクソスレ立てたとこまでは読んでたが、すっかり火病って
コピペとスレ違いでしかなくなったな

ドザはいつもこうだ
精神的にかなり病んでいるということだけはわかる
127名称未設定:2008/02/20(水) 00:53:24 ID:Eflv82IMO
マカ信者
128名称未設定:2008/03/21(金) 05:45:35 ID:BEoO0LiU0
違反アップル
129名称未設定:2008/04/18(金) 10:47:10 ID:0gkB2fnq0
またアップルがやらかしたか
130名称未設定:2008/04/18(金) 11:02:54 ID:dndLeZRn0
そうだねえ。
またひとつ世界を変えて、僕たちを強欲な人達が支配する
息苦しい地獄から救ってくれたよね。
131名称未設定:2008/05/13(火) 08:32:46 ID:AeLSI56H0
強欲な反日ジョブズ
132名称未設定:2008/06/13(金) 05:21:32 ID:fF4nJ7IW0
あぼーん
133名称未設定:2008/06/13(金) 12:38:08 ID:ADnZLKJ90
GPL・・・ああ、だからあんなにモッサリなのか。
もっとスマートなコード書けばいいのになw
134名称未設定:2008/06/15(日) 03:57:48 ID:MMhAbc3p0
はあ?おまい馬鹿じゃネーの
135名称未設定:2008/06/20(金) 01:45:01 ID:OPI2O2si0
136名称未設定:2008/07/02(水) 17:48:48 ID:J2fQtYWI0
 
137名称未設定:2008/07/11(金) 15:18:53 ID:rrFAyNiZ0
最近アポーは強欲過ぎる
138名称未設定:2008/08/01(金) 03:22:35 ID:Mza2+vI/0
 
139名称未設定:2008/08/02(土) 00:44:01 ID:okwzr7/30
sage
140名称未設定:2008/08/31(日) 23:32:33 ID:zCcDiXKD0
 
141名称未設定:2008/08/31(日) 23:36:15 ID:e8yS33uQ0
とりあえずiPhone SDKのNDAは開発者泣かせだよ。情報交換がいっさいできない。
これが撤廃されないかぎり、iPhoneアプリ開発はそのうち頭打ちになる。
142名称未設定:2008/09/01(月) 22:41:45 ID:WJAnPHOe0
>>141
ゆとりのばか?
あんたにアプリは組めないのはわかったからかえれ。
143名称未設定:2008/09/24(水) 23:49:58 ID:erzs7b5Z0
iPhone自体が売れてないから、何もしなくてもそのうち頭打ち。
Mac用アプリと同じ。
144名称未設定:2008/09/25(木) 00:06:49 ID:9ElQrrxk0

「iPhone 3G」の販売台数、500万台に
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20380797,00.htm
145名称未設定:2008/10/16(木) 23:54:16 ID:y59b99JQ0
アップルコンピュータ

 アップルコンピュータとはアメリカ合衆国キャリフォーニャ州に本部を置く宗教団体である。教祖はスティーブ・ジョブズ。1976年4月1日に
発足し2006年現在では全世界に1000万人以上の信者を抱える林檎教はキリスト教、イスラム教、仏教と並んで世界四大宗教のひとつ
に数えられる。アップルとは、エデンの園にあった禁断の木の実の名称であり、これを一口食べると劣情を覚えるため、これを覚りと呼ぶ
のである。主な活動はMacintoshという、パーソナルコンピュータ型バイブルによる布教活動であるが、近年ではiPodと呼ばれる蓄音機
型小型バイブルの普及に成功し、多くの異教徒からも注目を集めている。さらに2007年6月にはiPhoneと呼ばれる携帯電話型バイプルも
出版された。なお日本国の中古車販売店や英吉利帝国の音楽会社などがアップルを名乗る事があるが、これらは宗教法人アップルコン
ピュータとは一切関係ない。

ttp://ansaikuropedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB_%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89
146名称未設定:2008/10/17(金) 00:10:30 ID:N+jf/my90

















age
147名称未設定:2008/10/29(水) 02:53:06 ID:G/27QU+g0
ばかがテキトウにAPI組み合わせて意味も判らず作ったものは特許に触発しない
天然脳の恐怖!!!!
恐ろしい時代になったものです
148名称未設定:2008/10/29(水) 22:33:58 ID:4yewnk7x0

















age
149名称未設定:2008/11/28(金) 23:57:11 ID:lvhTw4oN0
「iPhoneはユーザーに対する裏切り」とFree Software Foundation
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0707/02/news023.html

FSFとその支持者らによると、iPhoneはプロプライエタリソフトウェアと
デジタル著作権制限で身動きがとれない製品だという。
150名称未設定:2008/11/29(土) 00:48:33 ID:fb0iBiVN0
「7年目のパッチ」--マイクロソフトの言い分
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20383674,00.htm

7年間も不具合を隠しながらWindowsを販売していたことが発覚

修正パッチが配布されたが、パッチ自体が不十分で、
犠牲者のアクセスする第三者ホストに接続をリレーする攻撃は防げない。
151名称未設定:2008/11/29(土) 00:58:50 ID:fb0iBiVN0


iPhone 3Gの販売数は2ヶ月で約690万台
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42383.html
152名称未設定:2008/11/29(土) 02:19:10 ID:dd0vlmAz0
Windows布教活動の記録
ID:lvhTw4oN0 http://hissi.org/read.php/mac/20081128/bHZoVHc0b04w.html
153名称未設定:2009/01/14(水) 13:42:27 ID:jBNddvsaO
違反age
154名称未設定:2009/02/11(水) 01:28:59 ID:px2hJsvH0
潰される前に潰れる。
155名称未設定:2009/02/13(金) 23:19:35 ID:y4VM/bgJ0

マイクロソフトのバルマー氏、Windowsが売れないのは政府のせいと発言
http://www.computerworld.jp/topics/ms/135509.html
156名称未設定:2009/04/11(土) 10:42:56 ID:xDBod5UC0
極悪アップル
157名称未設定:2009/04/13(月) 22:42:01 ID:B/RzvQWZ0

約6割の企業が「Vista飛ばし」を選択
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090408/1013988/
158名称未設定:2009/05/13(水) 19:52:30 ID:5GG+vfw/0
鳴かず飛ばずのApple
159名称未設定:2009/05/29(金) 19:22:16 ID:s2Eg1Ngb0
違反アップル
160名称未設定:2009/06/14(日) 21:06:13 ID:+bDmjQgQ0

潰される前に自分で潰れる。間違いない。
161名称未設定:2009/06/27(土) 04:36:39 ID:2tGlJPTI0
ジョブズ死去の翌日には会社清算かな
162名称未設定:2009/07/23(木) 22:00:19 ID:iuRxHWW40
違反なんてAppleにとって日常茶飯事
163名称未設定:2009/08/12(水) 10:42:54 ID:qHrl2QKm0
ここのりんごは腐ってるよ。
オレならサンつがるを選ぶ。
164名称未設定:2009/08/28(金) 23:49:17 ID:jzf1DEWK0
リンゴなら王林だろjk
165名称未設定:2009/10/02(金) 03:08:22 ID:WjkZh1/A0

>>163
河野氏「腐ったリンゴを樽に戻せば全部腐る」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253718185/
166名称未設定:2009/10/03(土) 11:24:17 ID:6/r1Ucv20
GPLv3には違反した事例はないが
AGPL3には違反してる事例がいくつか出てきているよ
この場合どうするのかね?

167名称未設定:2009/12/13(日) 15:38:16 ID:ywD9mflmP
はあ?
168名称未設定:2010/02/03(水) 07:50:30 ID:AxxbeJM70
違法か?
169名称未設定:2010/02/05(金) 23:47:42 ID:58FXWmK00
違法だよぉ
170名称未設定
違法か