iPhone、MacOSXはGPLv3違反?Apple潰されるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/30/013/
ソフトウェア特許を主張する組織がフリーソフトウェアを
使用する権利を失うという、いわゆる特許報復条項が盛り込まれた

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20351960,00.htm

 FSFはすかさずiPhoneの動きに言及し、新版GNU GPLのローンチにあわせて、
新ライセンスのメリットを説明し、Appleがこれに違反するのではないかとの
懸念を示した。

FSFのエグゼクティブディレクターPeter Brown氏は米国時間6月28日、
声明で「AppleはOSであるOS XやウェブブラウザのSafariを、
GPLの適用されたコードを使って開発した。GPLの適用された
ソフトウェアがiPhoneにどれだけ使用されるのかは、興味深い」と
述べている。

「Appleが端末上のソフトウェアをアップグレードできる一方で、
その権限がユーザーに与えられないのだとしたら、iPhoneで
GPL 3ソフトウェアを配布することはライセンス違反だ」
2名称未設定:2007/06/30(土) 15:51:26 ID:jlwp6CpL0
>>1
はいはい、クソスレクソスレ。
3名称未設定:2007/06/30(土) 15:55:46 ID:sUVh61Ok0
>AppleはOSであるOS XやウェブブラウザのSafariを、GPLの適用されたコードを使って開発した。
KHTMLはLGPLじゃないの?
4名称未設定:2007/06/30(土) 16:05:17 ID:5CWAOiRR0
終わるの?もう終わるのか?
5名称未設定:2007/06/30(土) 16:05:20 ID:6NriULf60
頭大丈夫か?
GPLv3に準拠したソフトが無い状態でどうやって違反するんだ?

これから、の話だろ。
6名称未設定:2007/06/30(土) 16:09:39 ID:RcSFhRAD0
GPLv3ってオープンソース界隈でも評判悪いからなぁ
GPLv2で行くぜって言ってる人間も多いし。
7名称未設定:2007/06/30(土) 16:10:23 ID:S31HK6uR0
常識的に考えて、iPhoneにGPL3のコードが含まれてるわけがない。以上。
8名称未設定:2007/06/30(土) 16:32:55 ID:k3DEyhZi0
乙deshita
9名称未設定:2007/06/30(土) 17:23:15 ID:pOeN9poP0
iPhoneに嫉妬しまくってるドザ/GKの糞スレの多いこと多いこと
10名称未設定:2007/06/30(土) 18:10:46 ID:j20MrGm+0
どう解釈すればこんなスレタイになるのかと
11名称未設定:2007/06/30(土) 18:26:46 ID:Riw/6Yu+0
何回糞スレたてるんだよ、ドザチョンズ
12名称未設定:2007/06/30(土) 18:42:13 ID:dSL7kefY0
いや、FSFはさ、iPhoneの発売に乗じて自分らの名前を売りたいだけなのよ。
海外のMLで、「またバカがぶっとばしてるよ、しゃれにならねえから、やめれ」みたいな
投稿もあるし、ぶっちゃけどうでもいいっちゃどうでもいいんでね?
KHTMLの問題でもAppleとKHTMLの不仲がニュースになったけど、誰もそんなこといっ
てないっていうのに誰かが勝手に煙り立てちゃったこともあったし、なんだかなぁ〜っと
思う次第だ。
13名称未設定:2007/07/01(日) 01:24:34 ID:uslyzlv80
なんかまたCNetがアクセス数稼ぎに取り上げそうなネタだな。
14名称未設定:2007/07/01(日) 02:30:58 ID:BMgkESMY0
GPLv3のリリースを、わざわざiPhoneローンチに合わせて
6/29にしているところがイヤらしいね。

そんな声明文出すくらいなら、アップルに事前に警告とか
するのが普通だろうが、そんな動きもないし。
15名称未設定:2007/07/01(日) 03:07:40 ID:ZIU823CR0
たまたまリリースが重なっただけでしょ
16名称未設定:2007/07/01(日) 04:38:41 ID:9OP41VY40
我々が声明を出す時期がアップルに漏れていたに違いない。
17名称未設定:2007/07/01(日) 07:08:28 ID:Mtu/OJMR0
酷すぎるiPhoneの特徴

・at&tと最低2年契約を結びアクティベーション費用を支払わない限り、単なるiPodとしても使用不可
・バッテリの取り外しすらできず・交換が出来ない
・写真/ビデオメッセージの送信不可(送信できるのはEメールのみ)
・ワイヤレスでダウンロード不可(音楽を読み込むためには一々PCに接続する必要がある)
・テキストを範囲選択・カット・コピー・ペーストすらできない
・Bluetoothは搭載するもののA2DPサポートなし
・(つまりBluetoothステレオヘッドホン / ヘッドセットでワイヤレスiPodとしては使えない)
・音楽を着信音に設定することすらできない。iTSで購入した曲ではない生MP3でさえも不可能
・信じられないことにiPhoneには着信メロディ販売サービスが一つも存在しない
・ブラウザはAdobe Flashすらサポートせず
・ページに埋め込まれたビデオも見られない
・動画撮影も不可能
・Bluetooth携帯ではわりとサポートされている音声ダイヤル機能もなし
・MMSサポートなし
・番号・メールアドレスをリストとしてメールすることすらできない
(ひとつひとつ登録する以外方法無し)
・一番安いiPhoneでもぼったくりの499ドル(6万円以上)酷すぎ。ありえない。
18名称未設定:2007/07/01(日) 08:08:36 ID:Zj3ZOP8z0
>>17
風説の流布として通報しました
19名称未設定:2007/07/01(日) 10:34:24 ID:M/6/tIdd0
>>18
風説の流布じゃなくて、AT&Tのライバルが流してる情報。
ただ、間違いも含まれてるけどw
20名称未設定:2007/07/01(日) 10:42:16 ID:fVnmPu0C0
KDEがv3を蹴る→解決
21名称未設定:2007/07/01(日) 11:16:10 ID:ZIU823CR0
>>16RMS乙
22名称未設定:2007/07/02(月) 14:15:36 ID:6zwDFJTx0
まあスレ主がライセンスがよくわからないアホなドザであることは理解したw
23名称未設定:2007/07/02(月) 15:53:48 ID:FLy7714D0
>>22
どちらがアホなのか。危機的状況に気づいていないのは誰か?

「iPhoneはユーザーに対する裏切り」とFree Software Foundation
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0707/02/news023.html

FSFとその支持者らによると、iPhoneはプロプライエタリソフトウェアと
デジタル著作権制限で身動きがとれない製品だという。
24名称未設定:2007/07/02(月) 16:02:25 ID:wLVSP08N0
25名称未設定:2007/07/02(月) 16:07:47 ID:UqUXyZe8O
無法者アップルは氏ね
26名称未設定:2007/07/02(月) 16:10:03 ID:BmvBXwGf0
ぶっちゃけライセンス違反だけでは潰れない
27名称未設定:2007/07/02(月) 16:52:47 ID:0zPaMdU/0
嫌なら買わなければ良いだけのハナシさ...
28名称未設定:2007/07/02(月) 17:41:57 ID:4eaMp7dQ0
>>23(笑)
WinにしろMacにしろ
俺たちが日頃使っている商用ソフトのなかで
FSFが叩いてないものなんてほとんど無いだろう
29名称未設定:2007/07/02(月) 17:46:34 ID:z9HsDcxQ0
俺が知ってる携帯電話はすべてプロプライエタリソフトウェアとデジタル著作権制限で身動きがとれない製品だよ
30名称未設定:2007/07/02(月) 17:48:46 ID:0zPaMdU/0
ところで、【プロプライエタリ】ってはじめて聞く単語じゃないのか、皆?
31名称未設定:2007/07/02(月) 17:58:30 ID:/2nDhM760
現状v3使ってる物は無いので無問題だが、
今後バージョンアップでv3に移行したモジュールを
使っていると問題になるだろう、って話だよね?
32名称未設定:2007/07/02(月) 20:01:10 ID:9QxbIwGS0
なんか無茶苦茶だな
この一件だけ見るとFSFがネット乞食に思えてくる(;´Д`)
33名称未設定:2007/07/02(月) 20:09:34 ID:bXHjM+JV0
>32
昔からそうじゃなかったっけ?共産主義のひとらだよね、FSF。
34名称未設定:2007/07/02(月) 20:17:25 ID:hAu9yOED0
おまいら、ありがたくgcc使わせてもらってんだから控えめにな。
35名称未設定:2007/07/02(月) 20:37:48 ID:9QxbIwGS0
だからって何言ってもいいってもんじゃないけどな
36名称未設定:2007/07/02(月) 20:42:59 ID:R4WqM8la0
主義主張は自由でいいけど原理主義者はメンドクセ
37名称未設定:2007/07/02(月) 21:53:17 ID:zIZ8KTIr0
そんなにゆうならFSFで製品作ればいいじゃん
38名称未設定:2007/07/02(月) 21:53:47 ID:QKn+QYN30
>>24
なんだこの痛トップ?
同じマカーとして恥ずかしいな。
39名称未設定:2007/07/02(月) 21:57:15 ID:jbVHWlIf0
>>36
企業活動をするのに「メンドクセ」で済むわけないだろ。マカはバカなのか?

>>37
むしろ、Appleが自前で全部やるべきだろ?開発能力が無いからフリーソフト
に頼ってるわけで。プロプライエタリなソフトウェア企業として恥ずかしい
と思わんのかねぇ。
40名称未設定:2007/07/02(月) 22:02:09 ID:RrSDWMdP0
ここまでバカだと逆に感心するよね
41名称未設定:2007/07/02(月) 22:08:44 ID:4eaMp7dQ0
>>39
アホか、36がメンドクセって言ってるのはおまえみたいな奴だろ
42名称未設定:2007/07/02(月) 22:52:03 ID:zIZ8KTIr0
>>39
ソフトウェアを走らせる箱を他人に作ってもらってて何言ってるんだ
43名称未設定:2007/07/02(月) 22:57:14 ID:jbVHWlIf0
>>40
まったく、マカの頭の悪いのには感心しちゃいますよw

>>41
だから、企業活動するのにそこを「メンドクセ」で済ませられる
わけが無いだろうが。低能がw

>>42
またアホマカが明後日の方角に向かって吼えてるなw
44名称未設定:2007/07/03(火) 01:57:12 ID:tBMGL+X60
実は事実として受け止めようよ。クソマカたち
45名称未設定:2007/07/03(火) 02:26:02 ID:l+iYEctj0
あいかわらず重症だね。治そうとは思わないの?
46名称未設定:2007/07/03(火) 11:48:45 ID:HiCzrzFf0
>>43
ライセンスに違反した事実などどこにもないのだが何をイキガっているのだ?
47名称未設定:2007/07/03(火) 15:55:53 ID:F2vSnjei0
http://www.apple.com/opensource/ も見たことない厨房が
FSFのキチガイの尻馬に乗って騒いでるだけだろ。

Linusの、「最終ドラフトは初期のものよりも良くなっていると思うが
GPLv3の下でライセンスすべき現実的理由が見当たらない」
この言葉が全てを言い表している。
48名称未設定:2007/07/03(火) 16:58:23 ID:AaXbVS2O0
GPL Vv3に移行するところがあるかどうかだねえ〜。
49名称未設定:2007/07/04(水) 17:00:25 ID:xBFTgHsG0
おめでとう!!やったね

iPhoneの契約不要アクティベーションクラックを発表
http://japanese.engadget.com/2007/07/04/dvd-jon-iphone/
iPhoneは独占キャリアat&tと契約したうえでアクティベーション手続きを経ないと
iPod機能・無線LAN機能すら使えない残念な仕様となっていますが、DVD Jonことヨン
・ヨハンセン氏が契約不要のアクティベーション方法を発表しています。
50名称未設定:2007/07/04(水) 22:49:52 ID:zUFznc0Y0
結局>>1はiPhoneに難癖つけたかっただけなのねw
51名称未設定:2007/07/05(木) 09:43:55 ID:MEmFZqxw0
>>48
GNUのソフトはみんなv3になるだろ
52名称未設定:2007/07/05(木) 13:01:23 ID:i9MS95Ug0
CCも3.0でモメてるな。
フリーソフトやらコピーレフトやらの世界で3はアンラッキーナンバーなのかね。
53名称未設定:2007/07/06(金) 22:27:50 ID:8t4Tb0Y90
やっぱりな。さすがアップルかじったリンゴは腐っていたか。

“未熟な傑作マシン”だった「iPhone」,使ってみて初めて分かった実像
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070706/276901/?L=rss
54名称未設定:2007/07/06(金) 22:48:22 ID:hDqrPvEYO
貧乏学生が妬むスレはここですか?
55名称未設定:2007/07/06(金) 23:00:00 ID:ZaRGr46W0
コピペが出来ないことの何が致命的なのかわからんな
56名称未設定:2007/07/07(土) 01:18:41 ID:GZBn8O8D0
>>55
Macが致命的に粗悪で最低な製品であるということが分からないクズマカと同じ知能程度だな。
57名称未設定:2007/07/07(土) 01:20:44 ID:oQTFJkQd0
あらあら、こっちにもドザチョン
58名称未設定:2007/07/07(土) 01:35:05 ID:68gPkVPM0
メールはコピペではなく、一文字一文字心を込めて書けという事か。
59名称未設定:2007/07/07(土) 09:02:24 ID:825VP6Xr0
メールは予測変換と辞書登録だろコピペとか使わない
60名称未設定:2007/07/07(土) 14:49:32 ID:GZBn8O8D0
>>55
ほうっ、するとMacもコピペが出来ない方がいいと。
さすがクソマカは次元の違う低脳だな。
まさに低脳のICBMだな。
61名称未設定:2007/07/07(土) 14:56:15 ID:kCocHaK30
小学生がウンコとかチンコとか言ってるのと同じレベルのカキコだな。
62名称未設定:2007/07/07(土) 15:25:05 ID:An++OTGG0
ワンマンカーの運賃先払い
63名称未設定:2007/07/07(土) 15:35:52 ID:yP1QNHYW0
オマエの手は足元にも及ばない
http://videocast.yahoo.co.jp/video/detail/?vid=288230376151781013
64名称未設定:2007/07/08(日) 15:55:36 ID:gu5k+pOA0
コピーするには選択しなきゃならなくて、現在のiPhoneのUIだと難しい。
65名称未設定:2007/07/09(月) 20:05:33 ID:wAsIrSpr0
iPhoneで致命的でない = Macで出来ないほうがいい

こう読む>>60は脳溶けてるだろ
66名称未設定:2007/07/10(火) 01:32:48 ID:oxh4sN1+0
記事を鵜呑みにしたり、行間読めなかったりするのは初心者の証。

叩きどころがないアンチもいよいよ切羽詰ってきたね。
がんばってくれたまえ。
67名称未設定:2007/07/13(金) 09:13:37 ID:aRrrFvA60
SambaはGPLv3に移行するようだな
http://opentechpress.jp/opensource/07/07/12/0023202.shtml
68名称未設定:2007/07/13(金) 16:31:53 ID:IIr5JISV0
そういやAppleはCUPS買ったなw
69名称未設定:2007/07/22(日) 11:19:29 ID:RSrUTtt00
アップル、MacBookがまた爆発!!これが被害者のブログだ!!

突然、MacBookからシューという音がして煙が出てきた。そのあとパン、パンという音がして、中が少し燃えているようだった。
とりあえず電源コードを引っこ抜き、本体はもう触れない感じだったのでそのままにしておいた。
煙がひどいので窓を開け、キッチンへ行き換気扇のスイッチを入れた。ベランダに移動。
箱から書類を取りだしてアップルに連絡してみようとしていたら、また、パン、パンという音とともに煙りが勢いよく出てきて、
溶けたプラスチックが飛び散ったりしていた。部屋中に白い煙とプラスチックの溶けた臭いが充満し、部屋の外にも広がっていた。
おさまったかと思うとすぐ酷くなるの繰り返しで、どうしたらいいかわからなかった。
ぎりぎりこれぐらいなら大丈夫という程度だったが、これ以上悪化して、他のものが燃えたり、
爆発したりしたら大変なことになるんじゃないか、これはもうアップルじゃなくて119だ、と思い電話を掛ける。

さらに、なんとアップルはこの記事を書いた被害者に圧力までかけて記事を消させていた。
信じられないことに、問題を隠蔽しようとしたのである。
アップルとは、どこまで極悪なのだろう。被害者はエントリーを残してできる限りの抵抗をしている。

削除前↓
http://megalodon.jp/?url=http://72.14.253.104/search%3fsourceid%3dnavclient%26hl%3dja%26ie%3dUTF-8%26rlz%3d1T4GGIH_jaJP221JP221%26q%3dcache%3Ahttp%253A%252F%252Fd.hatena.ne.jp%252Fswdyh%252F20070715%252F1184455101&date=20070719234346

削除後↓
http://d.hatena.ne.jp/swdyh/20070715/1184455101
70名称未設定:2007/07/22(日) 11:30:42 ID:4mQWYtge0
>>69
キモ男が昼に起きた、まで読んだ。
71名称未設定:2007/08/05(日) 01:35:46 ID:2P55HCMK0
酷すぎるiPhoneの特徴

・at&tと最低2年契約を結びアクティベーション費用を支払わない限り、単なるiPodとしても使用不可
・バッテリの取り外しすらできず・交換が出来ない
・写真/ビデオメッセージの送信不可(送信できるのはEメールのみ)
・ワイヤレスでダウンロード不可(音楽を読み込むためには一々PCに接続する必要がある)
・テキストを範囲選択・カット・コピー・ペーストすらできない
・Bluetoothは搭載するもののA2DPサポートなし
・(つまりBluetoothステレオヘッドホン / ヘッドセットでワイヤレスiPodとしては使えない)
・音楽を着信音に設定することすらできない。iTSで購入した曲ではない生MP3でさえも不可能
・信じられないことにiPhoneには着信メロディ販売サービスが一つも存在しない
・ブラウザはAdobe Flashすらサポートせず
・ページに埋め込まれたビデオも見られない
・動画撮影も不可能
・Bluetooth携帯ではわりとサポートされている音声ダイヤル機能もなし
・MMSサポートなし
・番号・メールアドレスをリストとしてメールすることすらできない
(ひとつひとつ登録する以外方法無し)
・一番安いiPhoneでもぼったくりの499ドル(6万円以上)酷すぎ。ありえない。
72名称未設定:2007/08/05(日) 02:39:32 ID:xUI3otRL0
開廷まだ〜?
73名称未設定:2007/08/05(日) 02:40:53 ID:xUI3otRL0
レベルの差、歴然w
74名称未設定:2007/08/05(日) 02:41:56 ID:xUI3otRL0
国家反逆罪も免除?w
75名称未設定:2007/08/05(日) 02:58:56 ID:xUI3otRL0
>>69はおかしい
無罪w
76名称未設定:2007/08/05(日) 03:33:52 ID:ExKy4Cjq0
iPhoneとかのソフトが何を使っているか知らんが、
GPLv3に移行するソフトが出てきたら旧バージョン
を使い続けるかプロプライエタリなコードに置き換
えるしかないわな。でもそれまでは問題ないだろ。

しかしFSFとAppleってまだ仲悪いんか?とっくに
和解したものと思ってたが。それともストールマン
の指図?
77名称未設定:2007/08/05(日) 07:09:28 ID:JeKF6qTG0
>76
単に今のFSFのトップが売名行為をしたいだけ。
前スレでも出てたけど、内部でも賛否両論・・・っていうか、さじ投げてる
人もおおい。
ライナスなんて思いっきり批判してるし。
78名称未設定:2007/08/05(日) 09:59:21 ID:ExKy4Cjq0
>>77
Linuxは昔からFSFに対して一歩距離を置いている人だから、
中の人といってはちょっとかわいそうな気がするけど。
まあでも状況はわかった。アリガトン。
79名称未設定:2007/08/05(日) 12:14:40 ID:JeKF6qTG0
>>78
Linuxじゃねえよ、ライナスまたはリーナスな。
SPELLもLinusだから。(;´瓜`)
80名称未設定:2007/08/06(月) 09:31:09 ID:pRXiAJTF0
まあAppleに使われていないLinuxが批判的でもしょーがないけど

FSFはAppleと仲が悪いって言うか
プロプリエイタリな会社全てが敵でしょ
81名称未設定:2007/08/07(火) 03:00:10 ID:IY8bt2PoP
また糞がクソスレ立てたのか
82名称未設定:2007/08/07(火) 08:35:15 ID:HOsTj6Gj0
>80
まぁ、そうなんだけど、今回のは完全に売名行為って言われてるね。
今更の話をiPhoneの発表時に行うとか、なにやってんだかなぁって
言われまくってる。
83名称未設定:2007/08/07(火) 09:20:35 ID:W5BKLz7j0
目立つフリー(自由)でない機器が出たら、そりゃ叩くだろ
今存在感をアピールしなくていつするんだ?
84名称未設定:2007/08/07(火) 09:29:25 ID:HOsTj6Gj0
FSFの活動自体、別に目立つ必要性なんてないだろ。
85名称未設定:2007/08/07(火) 09:49:52 ID:W5BKLz7j0
FSFは宗教団体なので、より多くの人に教えを広めるのが使命です
86名称未設定:2007/08/07(火) 09:53:16 ID:9fuJsjdj0
どちらかというとボーグに近いな
87名称未設定:2007/08/07(火) 11:57:45 ID:WQWyUDxN0
「我々はFSFだ。自由でないソフトウェア・ハードウェアを同化する」
88名称未設定:2007/08/08(水) 02:48:31 ID:wLbv8+rs0
アップルが必死の隠蔽工作!!なんとMacBookがまた爆発!!これが圧力に苦しむ被害者のブログだ!!

突然、MacBookからシューという音がして煙が出てきた。そのあとパン、パンという音がして、中が少し燃えているようだった。
とりあえず電源コードを引っこ抜き、本体はもう触れない感じだったのでそのままにしておいた。
煙がひどいので窓を開け、キッチンへ行き換気扇のスイッチを入れた。ベランダに移動。
箱から書類を取りだしてアップルに連絡してみようとしていたら、また、パン、パンという音とともに煙りが勢いよく出てきて、
溶けたプラスチックが飛び散ったりしていた。部屋中に白い煙とプラスチックの溶けた臭いが充満し、部屋の外にも広がっていた。
おさまったかと思うとすぐ酷くなるの繰り返しで、どうしたらいいかわからなかった。
ぎりぎりこれぐらいなら大丈夫という程度だったが、これ以上悪化して、他のものが燃えたり、
爆発したりしたら大変なことになるんじゃないか、これはもうアップルじゃなくて119だ、と思い電話を掛ける。

さらに、なんとアップルはこの記事を書いた被害者に圧力までかけて記事を消させていた。
信じられないことに、問題を隠蔽しようとしたのである。
アップルとは、どこまで極悪なのだろう。被害者はエントリーを残してできる限りの抵抗をしている。

削除前↓
http://megalodon.jp/?url=http://72.14.253.104/search%3fsourceid%3dnavclient%26hl%3dja%26ie%3dUTF-8%26rlz%3d1T4GGIH_jaJP221JP221%26q%3dcache%3Ahttp%253A%252F%252Fd.hatena.ne.jp%252Fswdyh%252F20070715%252F1184455101&date=20070719234346

削除後↓
http://d.hatena.ne.jp/swdyh/20070715/1184455101

ニュース↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0725/meti.htm
89名称未設定:2007/08/18(土) 04:37:55 ID:xF2euJyI0
あの盛り上がりは今は昔? iPhoneが苦戦?
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_08/t2007081710.html
発売前に店頭で長蛇の列が発生し、人気過熱ぶりが話題となった米アップルの
新型携帯電話「iPhone(アイフォン)」が苦戦していると見る人が多い。
またアイフォンが通信速度が遅い一世代前の携帯電話網にしか対応していない
のもハンディとなっている。サイトが画面に表示されるまで数分かかることもある。
90名称未設定:2007/08/18(土) 07:59:11 ID:DRehWWKLO
アップル終わったな
91名称未設定:2007/08/18(土) 13:30:44 ID:SR2tj/Yh0
77 :名称未設定:2007/08/05(日) 07:09:28 ID:JeKF6qTG0
>>76
単に今のFSFのトップが売名行為をしたいだけ。
前スレでも出てたけど、内部でも賛否両論・・・っていうか、さじ投げてる
人もおおい。
ライナスなんて思いっきり批判してるし。
92名称未設定:2007/08/18(土) 17:38:32 ID:HHNcSmIN0
つ st.IGNUtius
93名称未設定:2007/08/21(火) 22:46:27 ID:KaEr6NtL0
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。
94名称未設定:2007/09/04(火) 05:32:30 ID:BVs1RqDk0
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
95名称未設定:2007/09/07(金) 12:56:25 ID:5qpo4uT10
こんなもの怖くて使えないよね
96名称未設定:2007/09/07(金) 14:06:34 ID:WhI2UxhG0
Linux = GPLライセンス
BSD = BSDライセンス

NetBSD,FreeBSD → MacOSX

「GPLv3がLinuxからFreeBSDへのユーザー流出の引き金に」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20355679,00.htm


糸冬 了 。
97名称未設定:2007/09/07(金) 14:20:57 ID:JRMyTucT0
XcodeとWindowsファイル共有はどうするの?
98名称未設定:2007/09/10(月) 07:43:29 ID:ohkvfy2V0
アップルホールとは?

アップル製品、ソフトウェアには脆弱性、つまりセキュリティーホールが多く、
非常に安全性が低いことを意味している。

Mac OSXは脆弱性が多いことで有名だが、シェアがあまりに低く、
ウイルス製作者に見向きもされないという惨めな現実がその問題を大きくしなかった。
ただし、iPhoneやiPod touchにも専用のOSXと悪名高きSafariが採用されており、
脆弱性だらけでセキュリティーはザルである。まるでウイルスホイホイのようである。
アップルがお馬鹿なCMでウイルス製作者を煽るという信じがたく論外な
騒動もあったが、圧倒的なシェアの低さ、人気の無さがその問題を大きくしなかった。
しかし、Windows版も提供されているiTunes、Safari、にも脆弱性は多く、
こちらは、シェア95%前後のWindowsにもインストールされる可能性があり、非常に危険である。
まず、WebブラウザーSafari 3.0 for Windows betaに関してはアップル自身がいつものように
betaというセコい言い訳を利用している所からも、非常に危険な脆弱性の集合体であることが分かる。
Mac版を含むSafari自体の人気が無く、対応していないサイトも多いことから
無料なのに使用者が少ないことがせめてもの救いである。
しかし、iPodを持ち、嫌々iTunesを入れているユーザーは多いだろう。
iTunesもやはり例外ではなく、脆弱性が多いのである。
これは、使用者が多い分、他の問題よりも深刻である。
音が悪く、動作が重く、不安定でダサい、しかも危険なiTunes。
救いようの無い糞ソフトだが、使用せずに済ませられる方法もある。

『Winamp』で『iTunes』を使わずに『iPod』を管理、パソコンへのコピーも
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050525301.html
WinampはiTunesより遥かに脆弱性が少ないうえに、iPodに対応している。
使いやすく、音質も良い。これを使ってiTunesを回避することをお勧めする。
99名称未設定:2007/09/18(火) 23:05:43 ID:Z426qdC30
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
100名称未設定:2007/09/18(火) 23:26:13 ID:Lm3zzLVnO
>>39
君の大好きな2chもオープンソースを使っているんだけど。
101名称未設定:2007/09/19(水) 00:26:49 ID:2T17Qzw/0
>>98,99
粘着FUD乙
アンタの知り合いにMacユーザーは居ないかもしれないけど、iPodユーザーは
何人かいるでしょうに…
102名称未設定:2007/09/19(水) 00:57:19 ID:Xg4ZXP7V0
iPhone、iPod に OS X を内蔵したおかげで、OS X のシェアがすごい増えてるね
103名称未設定:2007/09/19(水) 09:04:04 ID:KCrMWVDy0
組み込みOSを含めたシェアを出したら
むしろOSXの割合は減るし
単純に絶対数が増えただけ
104名称未設定:2007/09/23(日) 00:59:07 ID:4rsQTh/+0

AppleTV、iPhone、iPod に OS X を内蔵したおかげで、OS X のシェアがすごい増えてるね
105名称未設定:2007/09/24(月) 15:10:28 ID:3HYCQQxw0
ts
106名称未設定:2007/09/24(月) 20:06:55 ID:eN/lRIfq0
シェアが、すごい増えたかは微妙だけど、
iPhone、iPodに搭載で増えてはいるんじゃまいかー?
107名称未設定:2007/09/25(火) 09:38:10 ID:mC097Myr0
結局全部Apple製品だからなー
プレステ含めてソニーのOSシェアが躍進と言われてもなんだし
108名称未設定:2007/09/27(木) 01:06:48 ID:jrEWGrgj0

AppleTV、iPhone、iPod に OS X を内蔵したおかげで、OS X のシェアがすごい増えてるね
109名称未設定:2007/10/02(火) 00:31:01 ID:GxZBTn8/0
もうアップルの不祥事は見慣れ、見飽きたものである。
アップル、ウイルス入りiPodや、iBook、PowerBook、MacBook、iPodの爆発に続いて、また不具合。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20356999,00.htm


iPod touch、商品到着と同時にWinユーザーから不具合報告多数--「確認できていない」とアップル
iPod touchが9月22日より順次出荷開始され、翌23日午前には多くのユーザーの手元に届き始めた。
だが、商品の到着を喜ぶのもつかの間、Windowsユーザーからは不具合報告が相次いでいる。
なんと、iPod touchが一切操作を受け付けないという。
 まずiPod touchに電源を入れると、USBケーブルを使ってiPod touchとPCを接続するように画面上で指示される。
iTunesはiPod touchを認識しており、楽曲や動画などの同期も行えるが、
iPod touch側はPCとの接続を促す画像を表示したまま一切の操作を受け付けなくなってしまう。
Windowsユーザーにとって、現在のところiPod touchは使い物にならない。
 ただ、この症状はWindowsユーザーだけにしか見られない。Macユーザーは通常通りに利用できている。一体、何が起きているのだろうか。
 いずれはiTunesのアップデートによりこの不具合は解消されるだろう。
しかし不思議なのは、どうしてこのような問題が起こったか、である。
アップルにWindowsマシンが一台でもあれば、すぐに確認できたはずなのだ。
 この件について、アップルからのコメントは得られていない。また、サポートセンターにも電話がつながらない状況が続いている。
110名称未設定:2007/10/06(土) 01:00:16 ID:uQBLowaU0

AppleTV、iPhone、iPod に OS X を内蔵したおかげで、OS X のシェアがすごい増えてるね
111名称未設定:2007/10/07(日) 21:53:28 ID:Z5OZCqNy0
人間性を疑いたくなるひどい差別発言をあちこちに書き込むMacユーザー。
これが単発ならまだしも、日々繰り返しいろいろなIDで書き込まれている。

その一例がこれ。
どうしたら「障害者=税金泥棒ニート」のような発想に至るのだろうか。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/301

301 :名称未設定:2007/09/13(木) 09:51:05 ID:e8RxPJAy0
                       ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | |   | ←車椅子ドザ=朝鮮人
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪

        ┌─────────
  ∧_∧ <  さよなら障害者=税金泥棒ニート
 (    ,,) └─────────
 ( ○   )  ∧ ∧ ┌─────────
  | |   |_   (  ,,) <あ〜せいせいした
 (__(__)  /  |  └─────────
        (___/

112名称未設定:2007/10/07(日) 22:10:07 ID:nAMBv+zW0
杖をついた初老の男が、
電車のグリーン車にグリーン券を買わずに乗り込んで
「足が悪いからこの車両にきた」正規の料金を払うよう促されると、
「足が悪いのにお前らはそうやって障害者をいじめるのか」
などと大声を上げ、料金を踏み倒そうとしていた。
いつも似たようなタカリ行為を繰り返しているであろうことが
よくわかる光景だ。身障者のすべてがタカリとは言わないが、
障害者保護制度を逆手に取って年金など詐欺的な
受給を得ている者がいるのも事実だがな。
113名称未設定:2007/10/12(金) 01:10:00 ID:MoVGjJio0

MSパッチ公開翌日に早くも不正Word文書が出現
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/11/news021.html
114名称未設定:2007/10/16(火) 00:43:05 ID:mdVklj0l0
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

MacBook用アダプタが発火したので再現
http://jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
115名称未設定:2007/10/28(日) 10:01:20 ID:oC4KXbGJ0
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

MacBook用アダプタが発火したので再現
http://jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
116名称未設定:2007/11/01(木) 07:03:17 ID:w7H+ZndL0
Macは本当に陰気で気持ち悪いよね
117名称未設定:2007/11/01(木) 07:25:33 ID:meGka3cO0
マカはネクラだから仕方が無いよ
118名称未設定:2007/11/01(木) 10:18:59 ID:jYjl+9t40
べつにMacは白いし、ピカピカ・ツヤツヤしていてインキでもないけど。

maka-はだめだね、陰気どころじゃないね。狂ってる。Appleは、びっくまうす。
119名称未設定:2007/11/06(火) 22:09:32 ID:+CdL8jDP0
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
120名称未設定:2007/11/07(水) 03:12:55 ID:++MYiaCt0
「笹井式 最終マニュアル 〜毎日9万5600円を稼ぐ方法〜」をご存知ですか?

11月10日23時59分で販売終了です。

それは数多くのIT長者を輩出した笹井貴史が送る最強の錬金術です。
パソコン歴の浅い初心者でも、そのマニュアルをそのまま実行すれば
毎日数万円単位の収入を得ることができると多くのメディア話題になっています。

http://sasai.zz.tc/last

サラリーマンなら、お昼の休憩中に。
主婦なら、家事の合間に。
忙しい学生なら、夜の寝る前のちょっとした時間に。
毎日、ほんの少しの片手間の時間だけ実践すればいいんです。

パソコンやインターネットに関する詳しい知識も必要ありません。
ただ、マニュアルに書かれていることを、そのまま実行して下さい。

マニュアルは素人を想定して書かれています。
その日から実践し、その日から、収入を得て下さい。

あまりにも簡単すぎて、今までインターネットで稼ぐ為に、
色々試行錯誤してきたことが、アホらしくなることでしょう。
121名称未設定:2007/11/20(火) 21:06:24 ID:q34uoIPQ0
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
122名称未設定:2007/12/09(日) 02:14:59 ID:YGrkQm0W0
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
PowerMac G4初期型→DualProcessorに未対応
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
123名称未設定:2007/12/23(日) 17:42:10 ID:qs6a+oka0
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
124名称未設定:2008/01/13(日) 05:48:48 ID:C3u8zEMV0
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

MacBook用アダプタが発火したので再現
http://jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
125アタシもかれしもiMac:2008/01/13(日) 07:24:55 ID:/c9PMiaq0
>>1 ああじゃあすぐにでも買って楽しまなくちゃw
126名称未設定:2008/01/13(日) 17:35:39 ID:iL+XaZ+q0
糞がクソスレ立てたとこまでは読んでたが、すっかり火病って
コピペとスレ違いでしかなくなったな

ドザはいつもこうだ
精神的にかなり病んでいるということだけはわかる
127名称未設定:2008/02/20(水) 00:53:24 ID:Eflv82IMO
マカ信者
128名称未設定:2008/03/21(金) 05:45:35 ID:BEoO0LiU0
違反アップル
129名称未設定:2008/04/18(金) 10:47:10 ID:0gkB2fnq0
またアップルがやらかしたか
130名称未設定:2008/04/18(金) 11:02:54 ID:dndLeZRn0
そうだねえ。
またひとつ世界を変えて、僕たちを強欲な人達が支配する
息苦しい地獄から救ってくれたよね。
131名称未設定:2008/05/13(火) 08:32:46 ID:AeLSI56H0
強欲な反日ジョブズ
132名称未設定:2008/06/13(金) 05:21:32 ID:fF4nJ7IW0
あぼーん
133名称未設定:2008/06/13(金) 12:38:08 ID:ADnZLKJ90
GPL・・・ああ、だからあんなにモッサリなのか。
もっとスマートなコード書けばいいのになw
134名称未設定:2008/06/15(日) 03:57:48 ID:MMhAbc3p0
はあ?おまい馬鹿じゃネーの
135名称未設定:2008/06/20(金) 01:45:01 ID:OPI2O2si0
136名称未設定:2008/07/02(水) 17:48:48 ID:J2fQtYWI0
 
137名称未設定:2008/07/11(金) 15:18:53 ID:rrFAyNiZ0
最近アポーは強欲過ぎる
138名称未設定:2008/08/01(金) 03:22:35 ID:Mza2+vI/0
 
139名称未設定:2008/08/02(土) 00:44:01 ID:okwzr7/30
sage
140名称未設定:2008/08/31(日) 23:32:33 ID:zCcDiXKD0
 
141名称未設定:2008/08/31(日) 23:36:15 ID:e8yS33uQ0
とりあえずiPhone SDKのNDAは開発者泣かせだよ。情報交換がいっさいできない。
これが撤廃されないかぎり、iPhoneアプリ開発はそのうち頭打ちになる。
142名称未設定:2008/09/01(月) 22:41:45 ID:WJAnPHOe0
>>141
ゆとりのばか?
あんたにアプリは組めないのはわかったからかえれ。
143名称未設定:2008/09/24(水) 23:49:58 ID:erzs7b5Z0
iPhone自体が売れてないから、何もしなくてもそのうち頭打ち。
Mac用アプリと同じ。
144名称未設定:2008/09/25(木) 00:06:49 ID:9ElQrrxk0

「iPhone 3G」の販売台数、500万台に
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20380797,00.htm
145名称未設定:2008/10/16(木) 23:54:16 ID:y59b99JQ0
アップルコンピュータ

 アップルコンピュータとはアメリカ合衆国キャリフォーニャ州に本部を置く宗教団体である。教祖はスティーブ・ジョブズ。1976年4月1日に
発足し2006年現在では全世界に1000万人以上の信者を抱える林檎教はキリスト教、イスラム教、仏教と並んで世界四大宗教のひとつ
に数えられる。アップルとは、エデンの園にあった禁断の木の実の名称であり、これを一口食べると劣情を覚えるため、これを覚りと呼ぶ
のである。主な活動はMacintoshという、パーソナルコンピュータ型バイブルによる布教活動であるが、近年ではiPodと呼ばれる蓄音機
型小型バイブルの普及に成功し、多くの異教徒からも注目を集めている。さらに2007年6月にはiPhoneと呼ばれる携帯電話型バイプルも
出版された。なお日本国の中古車販売店や英吉利帝国の音楽会社などがアップルを名乗る事があるが、これらは宗教法人アップルコン
ピュータとは一切関係ない。

ttp://ansaikuropedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB_%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89
146名称未設定:2008/10/17(金) 00:10:30 ID:N+jf/my90

















age
147名称未設定:2008/10/29(水) 02:53:06 ID:G/27QU+g0
ばかがテキトウにAPI組み合わせて意味も判らず作ったものは特許に触発しない
天然脳の恐怖!!!!
恐ろしい時代になったものです
148名称未設定:2008/10/29(水) 22:33:58 ID:4yewnk7x0

















age
149名称未設定:2008/11/28(金) 23:57:11 ID:lvhTw4oN0
「iPhoneはユーザーに対する裏切り」とFree Software Foundation
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0707/02/news023.html

FSFとその支持者らによると、iPhoneはプロプライエタリソフトウェアと
デジタル著作権制限で身動きがとれない製品だという。
150名称未設定:2008/11/29(土) 00:48:33 ID:fb0iBiVN0
「7年目のパッチ」--マイクロソフトの言い分
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20383674,00.htm

7年間も不具合を隠しながらWindowsを販売していたことが発覚

修正パッチが配布されたが、パッチ自体が不十分で、
犠牲者のアクセスする第三者ホストに接続をリレーする攻撃は防げない。
151名称未設定:2008/11/29(土) 00:58:50 ID:fb0iBiVN0


iPhone 3Gの販売数は2ヶ月で約690万台
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42383.html
152名称未設定:2008/11/29(土) 02:19:10 ID:dd0vlmAz0
Windows布教活動の記録
ID:lvhTw4oN0 http://hissi.org/read.php/mac/20081128/bHZoVHc0b04w.html
153名称未設定:2009/01/14(水) 13:42:27 ID:jBNddvsaO
違反age
154名称未設定:2009/02/11(水) 01:28:59 ID:px2hJsvH0
潰される前に潰れる。
155名称未設定:2009/02/13(金) 23:19:35 ID:y4VM/bgJ0

マイクロソフトのバルマー氏、Windowsが売れないのは政府のせいと発言
http://www.computerworld.jp/topics/ms/135509.html
156名称未設定:2009/04/11(土) 10:42:56 ID:xDBod5UC0
極悪アップル
157名称未設定:2009/04/13(月) 22:42:01 ID:B/RzvQWZ0

約6割の企業が「Vista飛ばし」を選択
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090408/1013988/
158名称未設定:2009/05/13(水) 19:52:30 ID:5GG+vfw/0
鳴かず飛ばずのApple
159名称未設定:2009/05/29(金) 19:22:16 ID:s2Eg1Ngb0
違反アップル
160名称未設定:2009/06/14(日) 21:06:13 ID:+bDmjQgQ0

潰される前に自分で潰れる。間違いない。
161名称未設定:2009/06/27(土) 04:36:39 ID:2tGlJPTI0
ジョブズ死去の翌日には会社清算かな
162名称未設定:2009/07/23(木) 22:00:19 ID:iuRxHWW40
違反なんてAppleにとって日常茶飯事
163名称未設定:2009/08/12(水) 10:42:54 ID:qHrl2QKm0
ここのりんごは腐ってるよ。
オレならサンつがるを選ぶ。
164名称未設定:2009/08/28(金) 23:49:17 ID:jzf1DEWK0
リンゴなら王林だろjk
165名称未設定:2009/10/02(金) 03:08:22 ID:WjkZh1/A0

>>163
河野氏「腐ったリンゴを樽に戻せば全部腐る」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253718185/
166名称未設定:2009/10/03(土) 11:24:17 ID:6/r1Ucv20
GPLv3には違反した事例はないが
AGPL3には違反してる事例がいくつか出てきているよ
この場合どうするのかね?

167名称未設定:2009/12/13(日) 15:38:16 ID:ywD9mflmP
はあ?
168名称未設定:2010/02/03(水) 07:50:30 ID:AxxbeJM70
違法か?
169名称未設定:2010/02/05(金) 23:47:42 ID:58FXWmK00
違法だよぉ
170名称未設定
違法か