MacBook Pro Part 36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称末設定
PowerBookの後継機種 MacBook Pro のスレ

■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/

・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/


■前スレ
MacBook Pro Part 35

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1182003486/
2名称未設定:2007/06/26(火) 02:16:46 ID:JYJ6GN2F0
あひーっ!
3名称末設定:2007/06/26(火) 02:18:42 ID:k7TYEog/0
■MacBook Proを使っている様子

http://www.flickr.com/photos/bo-waleed/530060448/
http://www.flickr.com/photos/ijustine/355057890/


■MacBook Pro発表/Steve JobsのKeynoteスピーチ
http://www.youtube.com/watch?v=I6JWqllbhXE

4名称末設定:2007/06/26(火) 02:22:25 ID:k7TYEog/0
5名称末設定:2007/06/26(火) 02:24:32 ID:k7TYEog/0
6名称末設定:2007/06/26(火) 02:26:26 ID:k7TYEog/0
7名称未設定:2007/06/26(火) 02:26:53 ID:JYJ6GN2F0
乙でよ!
8名称末設定:2007/06/26(火) 02:32:32 ID:k7TYEog/0
>>7
藻前...2取りやがったな、、、

誰にも気づかれないように秘かにこんな時間にやったのに〜〜(´Д⊂
9名称未設定:2007/06/26(火) 05:58:11 ID:uK/IB27N0
>>1
サンクス・ァロツト!
10名称未設定:2007/06/26(火) 07:08:56 ID:o95dUl9+0
11名称未設定:2007/06/26(火) 07:21:04 ID:X/z1Becv0
>>10
urlがpower bookなんだけれど。。。
12名称未設定:2007/06/26(火) 08:23:04 ID:BC0w6UXG0
ババァじゃねーか
きめぇ
13名称未設定:2007/06/26(火) 08:25:10 ID:uewIK/8vO
Tiかな?
勿体ない。

ドイツ語圏ですね
14名称未設定:2007/06/26(火) 11:06:17 ID:TXGK+QBA0
>>10
それどこかでみたけど、最初Alで壊す段階になるとTiにすり替わるんだよなw
15名称未設定:2007/06/26(火) 11:35:27 ID:vix4nkkL0 BE:221332695-2BP(3)
160GB@7200rpmの供給が安定して来たんかなあ?
当初の
2007/08/02 までに出荷
2007/08/08 までにお届けの予定
から

>ご注文いただいておりますMacBook Proでございますが、160GB@7200rpmハードディス
>クの供給不足により当初4-6週間程度のお時間をいただいての出荷とご案内差し上げて
>おりましたが、予定が早まりましたので、ご連絡いたします。

>現在のところ7月8日の週までにはお届け予定となっております。大変お時間をいただ
>いておりますが、今しばらくお待ちください。

1ヶ月も早まりました。
16名称未設定:2007/06/26(火) 12:20:21 ID:/hhb9H+k0
マクブクのように簡単にHDD交換できるのが出たら
買い時と思って待ってたんだが
どうやらプロは出そうもないような気がしてきた。
とりあえずレパード発売まで様子をみることにした。
17名称未設定:2007/06/26(火) 12:43:48 ID:wc3/qveE0
>>16
へぇ・・・
18名称未設定:2007/06/26(火) 12:52:20 ID:i7TH+7w80
俺は、Tigerで動いてくれてるうちに買っておいたよ。
19名称未設定:2007/06/26(火) 13:05:02 ID:8h4bXzgJ0
土曜夜に発送メールきたけど
まだつかねーーーー。

早く来い来い。
20名称未設定:2007/06/26(火) 13:07:13 ID:mFxgC8U90
銀座で買って本当によかった。
ここ2週間でもう元取ったぐらい使いまくってる。
やっぱり買物はスピードだよね。
21名称未設定:2007/06/26(火) 13:21:29 ID:96C9K1rY0
竹と松で悩む…
22名称未設定:2007/06/26(火) 15:10:29 ID:PeWhdN9z0
オンラインの方も
160GB@7200rpmでもお届け日時が、5日~7日に短縮されてますね。
やっとポチれました。
あとは、メモリだな。

23名称未設定:2007/06/26(火) 16:40:30 ID:avnYUSEP0
祖父のBTO(梅 US Keyのみ)が届きました!
6/17にオーダー、意外と早かった。
今から開封します!
24名称未設定:2007/06/26(火) 17:27:28 ID:BZSfJJCY0
LED明るいわ。
昨日お客さんを前にして使ったときに、明らかに前よりよかった。満足。
前=初代MBP
25名称未設定:2007/06/26(火) 17:30:07 ID:HjUE/lGU0
15inch 2.4G 届いた〜!
リアクターすっぞー
26名称未設定:2007/06/26(火) 19:05:00 ID:HXdmgmxk0
今日届いてMac生活満喫してます。
慣れるのに一週間くらいかかりそうだ。
27名称未設定:2007/06/26(火) 19:08:25 ID:24ErthSu0
オメ。
オメ。
オメ。
28名称未設定:2007/06/26(火) 19:14:29 ID:er8CCMgG0
>>26
Tiから乗り換えて一週間、もうスピードに慣れてしまったよ(´・ω・`)
29名称未設定:2007/06/26(火) 19:32:16 ID:CPv3+lS00
笑った。


980 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 07/06/26(火) 15:59:10 ID: i7cN4WS+0

他人を見下したくてMBPにしました。
でもあんまり他人と会わないので見下す機会がありませんでした。
30名称未設定:2007/06/26(火) 19:34:00 ID:uewIK/8vO
速度に慣れたということは、、、
31名称未設定:2007/06/26(火) 19:36:10 ID:lbBcllyA0
続きはCMのあとで
32名称未設定:2007/06/26(火) 19:36:44 ID:z2Za+JdpO
気のせいかもしれんが、梅よりiMac G5の方が速いような気がする。。
33名称未設定:2007/06/26(火) 19:40:16 ID:J/Amzc/X0
MBPのGPUがクロックダウンされているのって、ビデオの再生時の
CPU負荷に露骨に効いてくる感じ。
iMac Early 2006のほうがH.264再生、CPU負荷が3割ほど低い感じ
なんだよな。

チューナツール出てこないかな。
34名称未設定:2007/06/26(火) 19:57:02 ID:k7TYEog/0
>>32
>>33
その可能性は、あるかもね。
そもそもintel Macは10.4上では本領発揮できないと思う。
その逆もある。Power PCは10.5上では本領発揮できない。
だから俺のiMac G5は10.5にしないつもり。
35名称未設定:2007/06/26(火) 20:09:52 ID:gpo7Zd8K0
>>前スレ992
ありがとうコード巻くためのものなのね。

...あまり有用そうじゃないね
36名称未設定:2007/06/26(火) 20:17:22 ID:7IRxQu+p0
CTOやっと受け取れたよー。
今日届いた人多いみたいね。

やっぱり、パームレスト熱い・・・。
37名称未設定:2007/06/26(火) 20:24:45 ID:PKNdadOW0
買い時がむずかしいよなぁ。次の機種の性能をみてから、現行を買うか判断したい
けど、新機種でたら現行機種ってそもそも新品で買えないんでしょ?
10.5ってインターフェースがアニメ多用されていてうざいので、タイガー搭載機に
したいなぁと思う部分もあるんだけど。
38名称未設定:2007/06/26(火) 20:27:29 ID:5yApt1fn0
で、前スレ1000はポチッたのかな?
39名称未設定:2007/06/26(火) 20:41:31 ID:JMjw0vcd0
>>33
ttp://barefeats.com/santarosa.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0509/nvidia.htm
これを見ると、それほど露骨にクロックダウンされてるってほど
じゃないと思うけど。初代MBPなんか。。
40名称未設定:2007/06/26(火) 20:43:03 ID:er8CCMgG0
ねえねえ、CPUやGPU何℃ぐらいになってる?
今日ネットしながらフィルムスキャンしてたら70℃越えてんだけど
大丈夫かなー?これから夏本番だってのに。
41名称未設定:2007/06/26(火) 20:47:14 ID:i9UUT9pI0
42名称未設定:2007/06/26(火) 20:55:16 ID:6dEToGQc0
竹BTOやっと来た〜〜〜〜〜〜〜記念カキコ

今、箱開けたんだけど、最近はリストアDVDって無いの?
それとも、Mac OS Xインストールディスクとリストアディスクが1枚になってんの?

あと、パッキングリストも見当たらないし。そんなもん?
43名称未設定:2007/06/26(火) 21:31:01 ID:AAKFWv4F0
>>42
そんなもんです。
44名称未設定:2007/06/26(火) 21:34:50 ID:qb+KGFmn0
なんかスリープあけの画面が一瞬ブルーっぽくなる… こんなもん?
45名称未設定:2007/06/26(火) 21:44:41 ID:6dEToGQc0
>>43
どうもです。パッキングリスト無いのか。
バレなきゃ欠品があってもいいとか思ってないか?>Apple

で、リストアDVDはインストーラDVDに統合されてるの?
46名称未設定:2007/06/26(火) 21:51:36 ID:yEXDEPp10
いつまで経ってもこないおTT
47名称未設定:2007/06/26(火) 21:51:42 ID:AAKFWv4F0
>>45
統合されてるみたいですね。
当方はMacBookとMacBook Pro持ってますが、各機種ごとのインストーラDVDでしたから。
48名称未設定:2007/06/26(火) 21:54:43 ID:Pw6cMnax0
Everything Mac Macのすべて という小冊子にパッキングリストあるけどね
DVDはインストールとリストアとハードウェアテストを兼ねてるね
49名称未設定:2007/06/26(火) 22:01:14 ID:6dEToGQc0
>>47,48

了解です。ありがとうございました。
50名称未設定:2007/06/26(火) 22:06:13 ID:o95dUl9+0
梅のハードディスクをWD2500BEVSに換装しようかな
51名称未設定:2007/06/26(火) 22:07:41 ID:k7TYEog/0
>>45
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?family=MacBookPro
同梱物
● MacBook Pro本体
● 85W MagSafe電源アダプタ、ACウォールプラグ、電源コード
● 充電式リチウムポリマーバッテリー
● Apple Remote
● DVI -VGAアダプタ
● インストール/リカバリーDVD
● マニュアルおよび電子マニュアル
52名称未設定:2007/06/26(火) 22:09:43 ID:Pw6cMnax0
>>51
それ以外にも入ってるけどね
ステッカーとか
53名称未設定:2007/06/26(火) 22:49:51 ID:/DmHG6360
前スレ>>1000オメ
 1000 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2007/06/26(火) 19:11:03 ID:Q0RgS6RiP
 1000だったら竹ポチります
54名称未設定:2007/06/26(火) 22:52:12 ID:rvPZ4LwP0
うーん…電源の設定してもなんか早くスリープしない?
55名称未設定:2007/06/26(火) 22:56:43 ID:uewIK/8vO
MacBook Proは6時間駆動
56名称未設定:2007/06/26(火) 23:36:40 ID:6iDmVP6q0
標準で載ってる富士通の120GBのがやたら静かで驚いた。
最近のはみんなこんな感じなのかな?
57名称未設定:2007/06/26(火) 23:43:49 ID:Q0RgS6RiP
遅ればせながら前スレ1000です
予告通り竹ポチります
嫁にはMacBookの新型だと言います
黒は高いからシルバーにした、と言います
58名称未設定:2007/06/26(火) 23:48:50 ID:qb+KGFmn0
>>57
ディスプレイの下のPROの文字を消すのを忘れないようにね
59名称未設定:2007/06/26(火) 23:58:20 ID:VBpP0aql0
>>56
ほとんど無音だよね。電源入ってるのを忘れてしまう
東芝の200GBに載せ換えるつもりだけど、この静音性は変わらないといいな
60名称未設定:2007/06/27(水) 00:38:42 ID:0snrdqrM0
>>57
隠蔽おつw
わらた。
61名称未設定:2007/06/27(水) 00:41:14 ID:xSiUgqEt0
>>57
ちょっwwヒドスw
62名称未設定:2007/06/27(水) 00:56:18 ID:ExXINap30
>>57
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 通報しますた
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    < 通報しますた
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 通報しますた
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 通報しますた
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚) ウラヤマシス・・・
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >
63名称未設定:2007/06/27(水) 01:50:16 ID:Iy9Lq2XV0
>>57
            〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんのMacBookをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"________
  li   /l, l└ タl」/|  Mac Pro  l
  リヽ/ l l__ ./  |________________|
   ,/  L__[]っ /       /

64名称未設定:2007/06/27(水) 01:53:38 ID:Kk1CHj7u0
大変だ〜大変だ〜((((;゚Д゚)))
今、MBPでエロ動画見ながら自慰行為を楽しんでいたんだが(´Д`;)ハァハァ
一週間ぶりにやったので精液の量がすんごくて、ドピュッとLEDディスプレイに
ぶっかかっちゃった〜〜〜(*´Д`)=з
どうしよう。みなさんはこう言う時どうしてますか?

因に、私のペニスは勃起すると30cmになりますよ。エヘヘ...
65名称未設定:2007/06/27(水) 01:54:07 ID:D5W1txbD0
オイさらにグレードあがってっぞ・・・
66名称未設定:2007/06/27(水) 04:25:56 ID:MIsRh9rwO
>>64
ちゃんと認知するんだよ
67名称未設定:2007/06/27(水) 04:29:26 ID:LvBvkARc0
と、認知する相手もいない輩が申しております
68名称未設定:2007/06/27(水) 06:18:06 ID:bzwqEU1E0
新松だけどDVDプレーヤーの挙動がいまいち変だなあ。
突然終了したり、排出が中途半端だったり、New Settingsがどうこうとか
アラートが出て意味が分からん。
69名称未設定:2007/06/27(水) 08:28:41 ID:+XC1Ekeh0
>>64
うまくいけば、MacBook Pro Jr.ができるな。
12inchぐらいのができるといいね。
70名称未設定:2007/06/27(水) 09:03:11 ID:ue+qvCG50
双子で2機の可能性も‥
71名称未設定:2007/06/27(水) 09:40:45 ID:tge3b+Zq0
>>64
初期不良な子じゃなきゃいいな
72名称未設定:2007/06/27(水) 09:46:39 ID:uSIprfy60
なんかレヴェル低くなったなここ
73名称未設定:2007/06/27(水) 10:21:24 ID:J3r0FWN30
特に不具合もないし新機種も当分先だろうし
当分の間は質問と雑談と噂がスレの構成要素になるでしょ
74名称未設定:2007/06/27(水) 10:46:46 ID:3BF7YFzI0
DiskWarrior の件はどうなった?
75名称未設定:2007/06/27(水) 10:54:05 ID:PCsOSoRN0
war をワー、warning をワーニングと読んでも、
warrior をワリオーと読むやつには出会ったことがない
76名称未設定:2007/06/27(水) 10:56:17 ID:BYpocZ4g0
ヒィッヒー
ハァッハッハァー
77名称未設定:2007/06/27(水) 11:00:07 ID:Y20YnHy80
DiskWarrior本家のサポートページよりコピペ

06/05/2007
The current DiskWarrior CD revision 40 cannot start up the new MacBook Pro models introduced on 06/05/2007. CD revision 41 will be released soon.

78名称未設定:2007/06/27(水) 11:05:36 ID:3BF7YFzI0
そうそう。それっきり音沙汰ないだろ?
前スレでどっかの香具師が対策練ってなかったか?
79名称未設定:2007/06/27(水) 11:15:55 ID:Q3+FAV/i0
俺が練ってたのはパイ生地だよ

おい、パイくわねえか?
80名称未設定:2007/06/27(水) 11:16:58 ID:Y20YnHy80
あとは、自分で10.4.9でも入れたDVDを作るぐらいしかないんじゃないの?
本家で言ってるrevision41ってのも入ってるMacOSXのバージョンが上がってるだけで、
DiskWarrior自体は変わってないんでしょ、多分。。。。
81名称未設定:2007/06/27(水) 11:17:50 ID:Kk1CHj7u0
ある白人女性の証言

”ビィーリョ〜〜ン〜”
『...愛くるしい音ね。.......歌よ!そう歌っ!!歌なのよ!!』
『マックブックが私に歌を歌ってるのよっ!ちょっとした歌を!!』
『聞いて!これよ。』
”ビィーリョ〜〜ン〜”
『こんな歌!私は歌いたくないわ。そしてiPodにも入れたくないっ』


『Stopっ』

http://www.tastyblogsnack.com/2007/06/25/sad-mac/

82名称未設定:2007/06/27(水) 11:19:05 ID:3BF7YFzI0
>>80
それやってみたか?
結構ムズくて結局満足に起動するものができなかった馬鹿な俺 orz
なのであの香具師にちょっと期待してたんだが。。。
83名称未設定:2007/06/27(水) 11:35:11 ID:Y20YnHy80
ちなみにさ、このrevision41ってディスクがリリースされたら、
日本の代理店の線香からすぐに入手可能になるのだろうか???
84名称未設定:2007/06/27(水) 11:45:17 ID:3BF7YFzI0
>>83
本家からDLできるようになるんじゃないか?
DiskWarrior 3 までなら本家でJ版CD更新するパッチが落とせるよ。
85名称未設定:2007/06/27(水) 11:51:31 ID:U/4bgxDh0
新MBP、LIINE OUTからケーブルで繋いで録音したらビックリするくらいノイズのってる。
ウインウインと唸るノイズ。サーというホワイトノイズも旧MBPに比べて大きいし。 

かなりガッカリだ。みんなも一度ICレコーダーにでも録音して聞いてみてくれ。
おいらは光出力で回避するよ。
86名称未設定:2007/06/27(水) 11:55:09 ID:Jqan4Y9D0
不良品で交換してもらえば?
87名称未設定:2007/06/27(水) 12:01:50 ID:Y20YnHy80
うちの奴は大丈夫だよ。
何度か、小規模だけどPAで直接MBPのラインアウトから出したけど、
気になるようなことはなかったが。。。
まぁ、SNが良くないのは確かだけど。
88名称未設定:2007/06/27(水) 12:06:58 ID:3BF7YFzI0
>>85
すまん、ヘッドフォンつないで使ってるがそんなノイズはついぞ聞いたことがないな。
AKGのK171Sだが。。。
89名称未設定:2007/06/27(水) 12:09:19 ID:U/4bgxDh0
>>86

そうなんだが、交換しても同じだったら意味ないし、余計酷くなって帰ってくる場合もあるし、
そもそもアップルが「不良品」と認定するかどうか。

初代MBPの時、突然電源が落ちるので電話したら「そんな筈はない」と言われ、
修理扱いになるまで何度電話したことか。修理から戻ってきたら、別の不具合発生だし、怖い怖いよぅ

>>87
ありがとう。大丈夫でしたか。 それならおいらの機械は不良品かも。交換する希望がわいてきました。

90名称未設定:2007/06/27(水) 12:18:56 ID:Y20YnHy80
>>89
一応、ケーブルも疑ってみたらどうでしょう?
あと、録音機は何を使ったのか…ICレコーダ??
ひょっとして受け手と送り手のインピーダンスが合ってないんじゃ。。。?
91名称未設定:2007/06/27(水) 12:30:04 ID:3BF7YFzI0
ハイインピーダンスの高音質回路ほどケーブルなどの伝送経路で外部から受けるノイズには弱いからね。
ってスレ違いだなスマソ。
92名称未設定:2007/06/27(水) 12:46:50 ID:U/4bgxDh0
>>88
了解! ありがとう。 ますます交換で直る希望がわいてきた。

試してみるとSHURE E2cだと聞こえる。iPodの白ではわからず。カナル型だからかな?
静かな部屋で聴くとわかる程度。録音するから余計目立つのかも。
いつもは光接続でパイオニアSE-DIR800で聴いているのでクリアだったんだが。

>>90
安ケーブル&iPodに繋ぐICレコーダー(iTalk pro)につなげて録音しました。
人にちょっと聴かせるために録音したので、機材はチープです。
 初代MBPの音を録音すると問題なしです。(ホワイトノイズはするが唸るノイズはなし)

あと初代MBPと比べると、無音部分で高周波(ピーって音)も拾ってますね。

ちょっと録音するには耐えないし、電話口での説明は面倒なので、Store近くに行ったときに
バーに持ち込んでみます。てっきり新MBPは全てノイズのっていると思ってました。
みなさま、ありがとう〜
93名称未設定:2007/06/27(水) 12:53:46 ID:W/U75UKu0
>>92
旧MBPだけどUltimateEarsの5 Proではノイズが聞こえるが,SENNHEISERのHD595では聞こえない。
交換できるかなあ。
94名称未設定:2007/06/27(水) 13:03:22 ID:3BF7YFzI0
どうかねぇ。
結果が出たら報告してくれるといいね。
95名称未設定:2007/06/27(水) 13:33:52 ID:jKoQ+1AC0
>>93
5proがサーノイズ拾いやすいのは5pro本体の仕様上仕方ない。
MBPの交換は無理だ、諦めろ。
96名称未設定:2007/06/27(水) 13:41:29 ID:gOUvpNmC0
97名称未設定:2007/06/27(水) 13:57:30 ID:02sOVdOk0
梅CTO(USkey)ポチりました
納期7/10-12らしいですが

社長の鶴の一声で経費で落とす事に決定
98名称未設定:2007/06/27(水) 14:23:25 ID:ZgucjnZd0
>>97
>社長の鶴の一声で経費で落とす事に決定

かー、うらやましいw
99名称未設定:2007/06/27(水) 14:37:57 ID:02sOVdOk0
>>98
いえいえw
零細中小なんで法人税を払(ry
まあちょうど会社のPCも償却終わったとこですし
100名称未設定:2007/06/27(水) 16:09:57 ID:BGF6mQcV0
うわあああああああ新梅が傷物にいいいいいい
ふたの上にUSB端子落として小ちゃい点の傷が…
101名称未設定:2007/06/27(水) 16:11:10 ID:Jqan4Y9D0
いっそ、ステッカーチューンに走るとか
102名称未設定:2007/06/27(水) 16:14:22 ID:KSiDLFI50
愛情こめてあつかってあげれば、
その傷も勲章みたいなものさ。
103名称未設定:2007/06/27(水) 16:18:08 ID:ZgucjnZd0
>>100
>うわあああああああ新梅が傷物にいいいいいい
>ふたの上にUSB端子落として小ちゃい点の傷が…

よし、ステッカーチューンのためにこれをあげよう。
( ・∀・)つ[水曜どうでしょう]
104名称未設定:2007/06/27(水) 16:26:29 ID:BGF6mQcV0
>>103
どうでしょう大好きだがこの子には貼れませんw

言われなきゃわからん位の傷だし、端っこだからまだ気の持ちようで何とかなりそうだ。
傷つけた本人だから自然と視線がそっちに行くが。
105名称未設定:2007/06/27(水) 16:31:55 ID:Az2lebTc0
バンソウコウつけとけば、3日で直るよ、そんなの。
106名称未設定:2007/06/27(水) 16:56:56 ID:Y20YnHy80
俺のもうひとつの愛機・PBG4には初心者マーク貼ってあるよ。
特に意味はないけど。。。
107名称未設定:2007/06/27(水) 18:21:57 ID:rD3xe5hL0
全ての聖衣には事故修復能力があります
108名称未設定:2007/06/27(水) 18:57:54 ID:wCpFhCsN0
新梅キタ〜ってことで記念カキコ

最初液晶の上のほうにぶるぶる震えてる線がはいってて・・・
あせったけどそのうち直った

こんなようなことになってた人いるかな?

109名称未設定:2007/06/27(水) 19:29:23 ID:8UcC3XqM0
オレも新梅来たっ! かっちょ良いな!
でもトラックパッド使ったときのカーソルの動きが遅くない?
最速に設定してもまだ遅い。
110名称未設定:2007/06/27(水) 19:38:15 ID:BGF6mQcV0
>>109
指を早く動かすんだ
111名称未設定:2007/06/27(水) 19:55:31 ID:Kk1CHj7u0
>>88
AKG K171はいいよね。俺も使ってる。
でもちょっと俺にはきついんだよね、長時間付けると耳が痛くなる。
112名称未設定:2007/06/27(水) 19:59:01 ID:rAEBBYtN0
竹いつまで経ってもこないお
113名称未設定:2007/06/27(水) 21:48:01 ID:bLjxvLuB0
竹 USのみ.
今日来た.
ガイシュツだけど,先代と比べると微妙に液晶の色調が違うね.
あと,スペック上で90gぐらい軽くなったのはLEDのおかげなのかな?
114名称未設定:2007/06/27(水) 21:54:19 ID:6g5rqsFL0
macユーザーじゃないんですけど、アップルのページの映像が流れなくなってしまいました。
プラグインエラーって表示されます。クイックタイムをアンインストールして入れ直したけどだめでした。
115名称未設定:2007/06/27(水) 21:55:21 ID:1OXenxs00
>>114
Macbook Pro買えば見れるよ
116名称未設定:2007/06/27(水) 21:58:14 ID:J3r0FWN30
>>114
根本的にスレ違いw
117名称未設定:2007/06/27(水) 21:59:03 ID:x8o0JBJb0
>>114
おまえどっかいけw
118名称未設定:2007/06/27(水) 21:59:57 ID:Jqan4Y9D0
俺も姉の家のXPで同じく見れんかった。
姉の家のVAIOがおかしいだけだと思ってたけど。。
119名称未設定:2007/06/27(水) 22:01:00 ID:6g5rqsFL0
>>117
場違いだったみたいですね。よそに行きますw
120名称未設定:2007/06/27(水) 22:04:13 ID:6g5rqsFL0
>>118
俺もVAIO使ってる
今までは見れたのに突然見れなくなった
121名称未設定:2007/06/27(水) 22:05:48 ID:Jqan4Y9D0
それじゃあ、
適当なスレに移動して移動先のリンク貼ってね。
122名称未設定:2007/06/27(水) 22:13:54 ID:TiBPeh4b0
ノイズ厨はアップデータ充てたからじゃなくて?
123名称未設定:2007/06/27(水) 22:21:24 ID:TiBPeh4b0
品質が悪くて音が悪いのかもしれないけどノイズに気付いてないユーザーの方が多いのかも

ipod買っちゃうくらいだもんなw
124名称未設定:2007/06/27(水) 22:25:44 ID:J3r0FWN30
iPodに関しては音質よか容量しか求めてないわ

他に選択肢ないし、今だって正直足りない
125名称未設定:2007/06/27(水) 22:50:22 ID:+XC1Ekeh0

iPodは音楽と一緒に居るためのもの。
126名称未設定:2007/06/27(水) 23:00:00 ID:j9+4bglW0
あ、そういえばうちのMBP梅のHDDを日立の7200rpm200GBに換えたよ〜
お遊びで使ってるから体感とかはよくわかんないけど、前と同じ位の温度だね。
快適快適。
127名称未設定:2007/06/27(水) 23:00:55 ID:AHn0ZD1R0
MacBookの液晶が耐えられないから
新竹にでも換えようと思ってるんですが
幸せになれますか?
128名称未設定:2007/06/27(水) 23:05:22 ID:Ww0MjsDe0
本日竹が我が家に来ましたよ

液晶側が若干反って隙間ができるんですけど
数ミリ程度なのでしようがないのかな
とにかく使い倒しますよ
129名称未設定:2007/06/27(水) 23:07:35 ID:wCpFhCsN0
>>127
うん、15.4インチの1440*900はいいよ〜!
黄色い黄色い騒ぐ人もいるけど・・・w
130名称未設定:2007/06/27(水) 23:17:33 ID:g77/IxC50
漏れのも蓋が海老反ってる。
開閉ボタンの上もたわんでる。
vaioではこんなのなかった。
Macの品質ってこんなのか。
なんか悲しい。
131名称未設定:2007/06/27(水) 23:21:29 ID:d2tLhtBU0
こういう時vaioとMBPの両刀使いの俺はどうすればいいのでしょうか
132名称未設定:2007/06/27(水) 23:26:14 ID:Jqan4Y9D0
vaio500台ぐらい買ってから言え。
133名称未設定:2007/06/27(水) 23:26:54 ID:92cnxEYE0
>>126
分解はとりわけ難しくは無いよな
届いたら200G換装する予定
134名称未設定:2007/06/27(水) 23:27:05 ID:+XC1Ekeh0
>>127
PB12 -> PB15 ->MB ->MBP15梅のおいら。
やっぱり画面は広くて快適。色味も落ち着く。
もともとPB15使ってたのに、MBからMBP15にしたら
めっちゃでかく感じたのが意外ですた。MBのキーボードも
悪くはないけど、やっぱりMBPの方が打ちやすいっす。
135名称未設定:2007/06/27(水) 23:31:04 ID:ZRuzUdDc0
そうなんだよ。反ってんだよ。
それ新竹?旧竹?
136名称未設定:2007/06/27(水) 23:49:01 ID:bhfa2K+X0
今、コップに付いた水滴ぼとぼと垂らしてしまった。キーボード外れてよかったー。
藻前らも気をつけてくださいよー
137名称未設定:2007/06/27(水) 23:53:51 ID:Ww0MjsDe0
おれのは新竹
上から両サイドを押すと
パコパコいってるよ
とりあえずテープで1週間ほど固定してみるか
138名称未設定:2007/06/28(木) 00:00:02 ID:bhfa2K+X0
AC電源をつないで使ってるときに99%で止まるときと100%まで逝くときがあるんだけど、なんでこういう現象が起きるんだろう?
139名称未設定:2007/06/28(木) 00:30:15 ID:sdj6iGoA0
新竹ユーザーで蓋閉じてスリープの状態でDVDドライブ側を掴んで持つとスリープ解除されるやついない?w
140名称未設定:2007/06/28(木) 00:32:41 ID:4ke7CUDi0
>>139
新竹購入10日ちょいです。
今のとこ、そういう現象はないです。
つか、まだ慣れてないんで怖くて片手でつかめないw
141名称未設定:2007/06/28(木) 00:35:56 ID:sdj6iGoA0
>>140
ちょほいと試しにやってみなw
142名称未設定:2007/06/28(木) 00:48:36 ID:6OPGK3Zx0
>>130
>>135
1つ前の松も沿っていた。
簡単に修正できる。が、反面簡単に歪む。
143名称未設定:2007/06/28(木) 00:59:55 ID:Vc9NbBi50
>>139
持ち運ぶときに、持つ位置(押さえる位置)によってはスリープが勝手に解除されちゃうって報告、何度か見たことあるな、確かに。。。
144名称未設定:2007/06/28(木) 01:44:25 ID:oj8PEtMd0
MBP買ったついでにAirMac Expressも買いました
これで無線LANデビューだぜーっ!!と喜び勇んで箱開けたらAirMac Expressコネクションキットでした...orz ヤッテモウタ
145名称未設定:2007/06/28(木) 02:20:21 ID:+BnE8KdA0
>>142
そうだよね。ソフトバックに入れて持ち歩くと全体がゆがむけど、
平らなところに1日置いておくと、元にもどってたりするからね。
146名称未設定:2007/06/28(木) 02:47:28 ID:Hn0y9anf0
あなたの柔らかい背中に埋もれたい…
147名称未設定:2007/06/28(木) 03:28:13 ID:buSkvIJQ0
MBP用のハードケースってないの?
148名称未設定:2007/06/28(木) 03:31:45 ID:QHfN3hFI0
>>79
わははw
面白すぎるw
うまいこと言い過ぎw
149名称未設定:2007/06/28(木) 07:38:40 ID:TJZj09q20
smcFanControl入れてるんだけど、いつからかDefaultが4000rpmになった。
最初は2000rpmだったと思ったんだけど・・・。
入れてるひと、どうかな。
150名称未設定:2007/06/28(木) 09:08:03 ID:ouo/A/Q+0
ん?

スリープ明け、一瞬ブルーだぞ
151名称未設定:2007/06/28(木) 09:16:50 ID:DffCvRpG0
>>147
漏れはこれ使ってる
http://www.void-p.com/products/case_v.html

切り口処理がいまいちなので出し入れする時に
ものすごく気を遣うけど 満員電車でも安心
薄手のソフトケースに入れて出し入れするか
出入口にフェルトでも張ろうかと思案中

現状は購入時ついてたカバーに入れて使ってまふ
152名称未設定:2007/06/28(木) 09:18:01 ID:DWvJDrdV0
>130
反ってるのはアルミG4からの伝統だと思った
今から3年半前の話
153名称未設定:2007/06/28(木) 09:41:52 ID:iYOtO0g40
>>149
うちはなってない。2000に戻せばいいじゃん。
最新版入れてる?
154名称未設定:2007/06/28(木) 12:49:18 ID:Z4P317hp0
>>85
お、ノイズ報告か。
ウチもピロピロ鳴るよ。
155名称未設定:2007/06/28(木) 13:33:59 ID:DqelYTBx0
>>141
ぱっと見た感じに反して以外と重いし、薄いだけに力入りにくくて片手で持ち上げるの怖いんだよね。

156名称未設定:2007/06/28(木) 13:49:23 ID:DqelYTBx0
あれ?batteryのhealthが98まで落ちたのにいつの間にか100に戻ってる・・・
157名称未設定:2007/06/28(木) 13:56:19 ID:iYOtO0g40
満充電時の電圧は温度によって多少変化するんじゃないの?
158名称未設定:2007/06/28(木) 13:59:18 ID:us3LtlQR0
別に99%だろうと100%だろうと変わりなし

つーかこれがはじめてのMacって人多いのかな?
159名称未設定:2007/06/28(木) 14:26:56 ID:gCKTB//A0
なぜどのサイトもレビューを載せないのか、凄く不安だ
160名称未設定:2007/06/28(木) 15:13:41 ID:HnPUQ6Zq0

暑いね〜。


最新型をお持ちの人は
モッと暑いんだろうな〜w
161名称未設定:2007/06/28(木) 15:20:34 ID:X4bchF670
新松だけど残念ながら漏れの部屋は常にエアコンが効いてて全く暑くない
期待に添えなくてごめん
162名称未設定:2007/06/28(木) 15:25:50 ID:9qDkmkBh0
お前らエアコンの温度設定は何度にしてる?
うちは29度。暑いような暑くないようなギリギリのバランス感がたまらない。
163名称未設定:2007/06/28(木) 15:29:16 ID:ZpXQdQ100
残念ながらうちの新17"もまったく熱くないです。
164名称未設定:2007/06/28(木) 15:33:43 ID:3SdEcerC0
>>162
23度。
寒くなったら切って、暑くなったらつけてって感じ。
29度とかに設定しても古いからなのか、何の意味も無い。
むしろ変な匂いとかする時あるし。。
165名称未設定:2007/06/28(木) 15:50:07 ID:47bioJpF0
これまで使っていたPowerBookとの比較なんだけど
目が疲れやすいような気がする。最大輝度まであげるとすごいまぶしいから
2〜3段階下げて使ってるんだけど、そうするとムラがひどいように
感じる。画面の隅の方がほの暗いような感じで。
そうやって使ってるとなんか頭が痛くなってくるのよね・・・
166名称未設定:2007/06/28(木) 16:43:01 ID:KMIOQTrA0
PowerBook G4 1.25Ghzから乗り換えだけど液晶は見やすくなった気がするな〜
167名称未設定:2007/06/28(木) 16:55:25 ID:XP8dx6LA0
日立製の2.5inch HDD(HTS542525K9SA00)
が手に入りそうなんだけど、
MBPで使えるかな・・・

初めてのバラシでちょっと緊張する。

http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/menuitem.4afe41246e0efb6f4415a653eac4f0a0/
168名称未設定:2007/06/28(木) 17:07:12 ID:6eTchY+K0
>>167
いくら? 7k200とどっちがよいか。
169名称未設定:2007/06/28(木) 17:21:35 ID:3SdEcerC0
7K200と書くなら、7K2もしくは7.2Kで良いんじゃないか
170名称未設定:2007/06/28(木) 17:31:35 ID:sKmceydC0
伯母かさん。
7K60も7K100もあるでよ。
171名称未設定:2007/06/28(木) 17:35:14 ID:XP8dx6LA0
>>168
¥31000なり。
秋葉で予約した。
さっき入ったばかりらしく、在庫はまだあるかもしれない。

HTS542525K9SA00は
普通に使えるよね、SATAだから・・・
172名称未設定:2007/06/28(木) 17:39:42 ID:3SdEcerC0
>>170
そんな文脈に関係無い事言われても困るんだけど、
じゃあ、7.2Kで。
じゃないと、7K200って書くなら、7200って書いたほうが文字数も少ないじゃん。
173名称未設定:2007/06/28(木) 17:45:01 ID:NWiR9ptvO
K=2^10=1024
k=10^2=1000




>>166
誤:hz
正:Hz
174名称未設定:2007/06/28(木) 17:48:51 ID:d7q+VbKg0
>>173

MACbookproに入っている
アイチューンが立ち上がりません!!
オーエスはxpをVistaにアップバージョンです!!!
175名称未設定:2007/06/28(木) 18:15:23 ID:AK/zu1Lc0
>>174
i-tuneをきちんとインストロールしなおせ
176名称未設定:2007/06/28(木) 18:24:23 ID:3SdEcerC0
>>173
電気系の値なんかは普通にKで書く。
HDDの回転数なんかはむしろ、こっちの流儀だと思うけど。
177名称未設定:2007/06/28(木) 18:59:24 ID:NWiR9ptvO
インストロール(・A・)イクナイ
178名称未設定:2007/06/28(木) 19:29:09 ID:oKxG2mrQ0
誤:hz
正:Hz

これテンプレに入れよーぜ
179名称未設定:2007/06/28(木) 19:30:12 ID:ZuloeK0I0
誤:mac
正:MAC

これも頼む
180名称未設定:2007/06/28(木) 19:33:59 ID:d7q+VbKg0
あとこれも

キャノン
キューピー
富士フィルム
181名称未設定:2007/06/28(木) 19:36:13 ID:gHnUyUIZ0
シウマイもだな
182名称未設定:2007/06/28(木) 19:56:29 ID:VjpxnWVF0
>>180
キューピー は何がいけないの?他は分かったんだが。
183名称未設定:2007/06/28(木) 19:56:51 ID:NhOLCdqM0
>166
自分も初代アルミG4からの乗り換えだけど液晶は見やすくなった
あと起動時の液晶ムラが初代アルミG4はあったんだけど
新竹(ノングレア)は起動時の液晶ムラが少なくなった
あと人肌の映えが良くなった気がする
184名称未設定:2007/06/28(木) 20:15:46 ID:hY1AcIAi0
185名称未設定:2007/06/28(木) 20:17:16 ID:YSdPod7c0
>>151
これってケース内面とMBP本体がすれて傷ついたりしないの?
186名称未設定:2007/06/28(木) 20:46:07 ID:c9gx8WXr0
Leopardが出る10月に、新MBP発表なんてことは考えにくい?
あと三ヶ月待つか検討しているはずなのに毎晩購入ページ直前までいってしまうっすorz
187名称未設定:2007/06/28(木) 20:53:39 ID:uhJTVYTx0
新MBP出たら現行をヲクに流せば良いジャマイカ
188名称未設定:2007/06/28(木) 21:54:00 ID:2h//0Qxk0
やっと竹ポチッた。
160GB/7200とアップルケアつけて。

いつの間にやら最終請求金額が三万位安くなってたんだけど、
最近こんなサービスやってるの。
189名称未設定:2007/06/28(木) 22:04:01 ID:aWX89WAO0
>>188

ぬへ?どこでそんなにやすくなるの?
190名称未設定:2007/06/28(木) 22:04:47 ID:CtyyrapO0
最初に梅を買ったのに気付いたらメモリ4G、HDD200GBにうpグレードしてた。
竹ぐらいのお金使ってる・・・
191名称未設定:2007/06/28(木) 22:38:16 ID:wKC0Lq1R0
>189
アップルストアジャパン・・・・・・。

やっぱり何かの間違いか。
192名称未設定:2007/06/28(木) 22:56:45 ID:UKQQZMo20
アレです。アップル心斎橋でゴーマンかましてきました。

http://blog.livedoor.jp/gyber23/
あぽーストアで暴挙を試す。

俺ブログ。長くなるからブログ読んでおくれ。
193名称未設定:2007/06/28(木) 23:06:32 ID:sKmceydC0
>>172
わからなかったとはほんとに伯母かさんだなあ。
>>167のリンク見ればわかるとおり、7K200の7Kの部分が7200rpmであることを示している。
その後につく数字は容量を表してるんですよー。わかりましたかー?
194名称未設定:2007/06/28(木) 23:10:04 ID:nG7B+6aG0
リンケージに
新しいMacBook Proは1.3メガピクセルのカメラセンサーを搭載
ってあったけど、旧モデルは何ピクセルだったの?
195名称未設定:2007/06/28(木) 23:13:21 ID:3SdEcerC0
型番だって言えば早いんじゃん。
キモイ。
196名称未設定:2007/06/28(木) 23:17:39 ID:kTnUxlkU0
世間からつまはじきにされたカスどもが集うマック教。
それは世間から隔離された一つのコミュニテイを形成しているんです。
マック教の中では教祖の言葉は絶対的な権限をもっているんです。
「皆さん、新発売のMacBookProを買うんです。」
すると、信者は何のためらいもなく買うんです、40万円もするゴミを。
本当に宗教以外の何者でもありません。
197名称未設定:2007/06/28(木) 23:33:16 ID:vT5Z1r9/0
40万もしねーし
198名称未設定:2007/06/28(木) 23:38:42 ID:rY+jTQDg0
それコピペだから
199名称未設定:2007/06/28(木) 23:46:38 ID:buSkvIJQ0
>>151
ありがと。17インチは無いのか。。。
>>164
18度。
>>186

906 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2007/06/25(月) 17:59:02 ID:cN9qauVV0
>>905
>レパードと一緒にMBPもモデルチェンジするのかな。
そんなおいしい事するわけないじゃん。絶対にない。こだし、こだしでやってくるよ。
アポーだけじゃなく、他の会社のそうだよ。
これ常識

908 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2007/06/25(月) 18:08:54 ID:cN9qauVV0
しかも、最近のアポーはかなり強気だよ。
一年前と比べてMacの シェアが倍近くになったからね。
これは凄いこと。
外観の大幅なモデルチェンジはしばらく無いね。
売れてるから。


200名称未設定:2007/06/28(木) 23:47:56 ID:GyXrv10P0
買いたくても買えねーし
201名称未設定:2007/06/28(木) 23:57:20 ID:buSkvIJQ0
新松HDなんだが、この写真がやけに美しく見えるんだが、、、俺だけか、、

http://up.tseb.net/src/up22701.jpg
202名称未設定:2007/06/29(金) 00:07:17 ID:wM/StShV0
↑グロ注意。
肉が飛び出してる。
203名称未設定:2007/06/29(金) 00:07:54 ID:rdG5d4Kk0
>>201
う〜ん、漏れの松でも綺麗に見えるな〜
204名称未設定:2007/06/29(金) 00:09:10 ID:cr3qHTSl0
>>201
脇毛はあえて残しているのか
205名称未設定:2007/06/29(金) 00:11:11 ID:/2Z1Y9Ue0
>>201
21エモンのいも掘りロボットに見えてきた
206名称未設定:2007/06/29(金) 00:51:12 ID:rdG5d4Kk0
207名称未設定:2007/06/29(金) 01:16:41 ID:fQ6CkHZc0
>>151
うーん……。
非常に良いとおもうが、重さがなぁ。
アルミの箱だとしかたないか
208名称未設定:2007/06/29(金) 01:57:10 ID:Et3/tDkn0
>>151
返って傷がつきそうで怖いと思うが
そんなことないのか?
209名称未設定:2007/06/29(金) 02:50:51 ID:cMBG+RWk0
俺、penrynが載ったら買うんだ…
210名称未設定:2007/06/29(金) 03:21:36 ID:fjRHdw9Y0
死ぬぞ…
211名称未設定:2007/06/29(金) 04:16:24 ID:/PQJKt980
最新のMBP竹を使ってますが、ちょっとでも傷の付いているCDをとりこもーとすると
CDがカクカク言ったまんま、いTunes動作不能になるんだけど、こんなもんなの?
ちなみに同じCDを6年前のVAIOに入れると問題なく読める。
ドライブは、Toshibaのoemみたいです。
212名称未設定:2007/06/29(金) 04:21:12 ID:rdG5d4Kk0
>>211
いや、そんなもんじゃないと思うぞ。
213名称未設定:2007/06/29(金) 04:33:47 ID:Ucz7+mqpO
FCS2が来た
インスコした
HDD空きが無くなった
標準じゃぜんぜん足らん@新型松
214名称未設定:2007/06/29(金) 06:48:58 ID:Lhz1Kpz/0
先ほどソフトウェア・アップデートを行ったところ、起動した直後に
「アップデートできる装置が見つかりません
このファームウェア・アップデートが必要な装置は見つかりませんでした。」
のアラートが出るようになりました。対処法をご存知の方お願いいたします。
ちなみに、アップデート後の再起動は2回ほど促されたと思います。そのうち
1回目の再起動は、立ち上がるのが以上に長かったです。
215名称未設定:2007/06/29(金) 06:55:50 ID:32Ied29E0
>>214
(;´Д`)ハァハァスレに同じようなことが言われてるよ
216214:2007/06/29(金) 07:55:46 ID:Lhz1Kpz/0
>>215
サンクス。
一回目の再起動の時、DVD関係のアップアラートが表示され、朱書きで
「システムを終了しないように」等の注意書きが出ていたと思います。
あまり使っていないMB Proで、これまで不都合はなかったのに・・・
217名称未設定:2007/06/29(金) 08:33:56 ID:xGL2ksr10
MacBook Pro アップデータをあてたら、再起動したときに液晶の設定がデフォにリセットされる
問題が直ってる!!
218名称未設定:2007/06/29(金) 08:47:43 ID:ReOY9sae0
まじ?スリープ前に暗くならなくなる?
219名称未設定:2007/06/29(金) 09:04:11 ID:xGL2ksr10
>>218
それは省電力設定じゃないの??ソフトウェアアップデートにきてるから入れてみれば?
220名称未設定:2007/06/29(金) 09:17:46 ID:ReOY9sae0
そうか残念・・・。液晶の設定って例えば何ですか?
221名称未設定:2007/06/29(金) 09:23:52 ID:xGL2ksr10
あーっ、ごめん。明るさの設定です。(^^;;
222名称未設定:2007/06/29(金) 09:25:33 ID:rdG5d4Kk0
>>220
君、何言ってるのか意味分からないお( ;^ω^)
223名称未設定:2007/06/29(金) 09:28:04 ID:ReOY9sae0
>>221
なるほどです。明るさがリセットされるの知らなかった。

>>222
おまえは誰だよ?わかんないなら出てくんな。
224名称未設定:2007/06/29(金) 10:11:20 ID:0adtJMoa0
225名称未設定:2007/06/29(金) 10:28:22 ID:q/ZQgsZK0
>>185
なかはフェルトが張ってあって
両サイドは堅めのスポンジ?がついてまふ
入れてしまえば絶大な安心感があるけど
出し入れ時の緊張感がたまらないっす

>>207
おいらは周辺機器盛りだくさん持ち歩くから
多少増えたのが気にならんかったっすw
見た目よりずっと軽く感じますですよ

>>208
そこなんですよねー
縦横両方使ってますが縦型の方が入れやすいかな?
一度素のまま入れましたが何ともいえないこすった音がして
怖くてMBP本体付属の紙ケースに入れてから使ってます
226名称未設定:2007/06/29(金) 10:32:23 ID:vw6GqdCk0
>>213
漏れんとこにも来た
宅配の箱を開けた時点で「ああ、さすがAppleだ」って思える梱包で気分いいね
長〜いシリアルナンバーの入力と、メディア9枚組っていうめんどくさいインストールも許せてしまう
さーて稼ぐぞー
227名称未設定:2007/06/29(金) 10:49:56 ID:S6OyZQ/t0
今知ったけど、ベストプライスってサービスが有るんだね
228名称未設定:2007/06/29(金) 11:06:30 ID:sinEmAJH0
>>201
脇が甘いな
229名称未設定:2007/06/29(金) 11:10:05 ID:vujgbDSx0
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/06/29/3rdMBP15inch/index.html
マイコミのレビュー。案外遅くなったのはMacFanの先にならないようにしたのだろうか。
230名称未設定:2007/06/29(金) 11:11:38 ID:1OQh6rGE0
>>224
あ、やっぱり。グラフィクス系がいまいちのびないと思っていたんだけど
2代目よりもパフォーマンスが低いのかぁ
CPU負荷を見ている限り、NVIDIA GeForce 8600M GTのドライバが
重いって言う感じだし。
231名称未設定:2007/06/29(金) 11:47:22 ID:69VUt8EE0
>>230
「普段使うソフトウェアがベンチマーク」ならいざ知らず、気にする程の差じゃないかと。
仮にドライバが最適化されてても、“ぶっ飛ぶ”程の差はないんじゃね?
232名称未設定:2007/06/29(金) 11:48:29 ID:IlZZhAYL0
LLVMの件は知らんかった
ParallelsやFusionの3Dサポートにも効いてくるのかな
233名称未設定:2007/06/29(金) 12:39:26 ID:gw+vgS0p0
>>231
BootCampのWindowsで使うと現時点でも結構な差
OSXのドライバがタコなんだろう
これから改善されるのかは知らんが
234名称未設定:2007/06/29(金) 12:42:29 ID:vw6GqdCk0
MacBook Pro Software Update 1.0 でGeForce のドライバとOpenGL Framework とGLEngine が更新されたね
Xbench のOpenGL Graphics Test のスコアで138.57 @ 松
あんま変わってない
235名称未設定:2007/06/29(金) 12:47:22 ID:+K2gX6HS0
>>231
ほんとーーーーーーーーーーにそう思う。
ベンチ厨はベンチ厨で、それが趣味なんだろうし、別にいいんだけどさ、
それに振り回される、普通の人々は哀れだわ。
236名称未設定:2007/06/29(金) 12:49:43 ID:jeMHVOGW0
ベンチ厨とバッテリ厨のウザさは異常
237名称未設定:2007/06/29(金) 13:03:18 ID:jwiKW0w10
まあまあ、押さえて押さえて
インターネッツが主な用途な趣味ユーザーや
そもそも買えない人には関係のない話だってことでひとつ
238名称未設定:2007/06/29(金) 13:03:38 ID:rdG5d4Kk0
どないしてくれんね!えっ、ゴラァァ〜(゚?B゚)
OpenGLがしょぼいやんけ、、えっ、Macbookに負けてるやんけーー
きちーっと説明して、もらわなあかんな。


10.5まで待ってくれお〜(´・ω・`)
最適化するからさ〜


ってことでいいのか?
239234:2007/06/29(金) 13:41:44 ID:vw6GqdCk0
なんかPRAMクリアしたらXbench OpenGL Graphics Test スコア が140超えるようになった
まあ関係ないんだろうし体感なんてできないけど

なんかでもiTunes のビジュアライザのフレームレートは妙に上がった希ガス
WUXGAフルスクリーン で61〜63 fps ... こんなもんだっけ?
240名称未設定:2007/06/29(金) 13:57:26 ID:rdG5d4Kk0
justin.tvでiPhone購入待ちを生中継してるお

http://www.justin.tv/gizmodo
241名称未設定:2007/06/29(金) 14:49:39 ID:1FCYGghM0
ディスプレイをクリアにするべきかいなかだけの問題で、ポチできない…
仕事では会社の使えばいいし、あくまで個人で使用(ネットやDVD鑑賞、ゲームなどがメイン)
の場合、どちらがオススメですか? 勿論好みの問題だとはわかってるんだけど
どちらでもいいから背中押して欲しくてm(。。)m
242名称未設定:2007/06/29(金) 14:56:43 ID:rdG5d4Kk0
>>241
夜、部屋を真っ暗にして使うんならクリア。
それ以外の環境はすべてワイド。

なんで悩む必要がある?
243名称未設定:2007/06/29(金) 14:59:12 ID:gw+vgS0p0
まあbarefeatsのベンチマークでは全てのゲームで新MBPが上回ってるから
xbenchのスコアはあまり参考にならんよね
glxgearsでもスコアが異常に低いあたり、OpenGLの特定のファンクションが極端に弱いんだろうか。
244名称未設定:2007/06/29(金) 15:02:25 ID:rdG5d4Kk0
>>241
あと、自分の顔を見たくなければワイド。
245名称未設定:2007/06/29(金) 15:06:13 ID:iuEE9w0d0
>>244
>ワイド。
246名称未設定:2007/06/29(金) 15:07:21 ID:vxUNmzcN0
個人的な感想ついでで、
クリアはMacBookとVaioで使ってた時、輝度を下げても目が疲れる感じがしたよ。
247名称未設定:2007/06/29(金) 15:11:34 ID:vw6GqdCk0
ノングレア買ってもし後悔したらグレア保護シート貼れば良いじゃない
248241:2007/06/29(金) 15:18:33 ID:1FCYGghM0
沢山のアドバイスありがとうございました。
今の愛機がiBook(G3 500)なので、液晶はひどいものです。
それでついつい恐くなって。>画面選び
揺るぎない決心がつきましたので、さっそくノングレアでポチってきます。
ありがとうございました。
249名称未設定:2007/06/29(金) 15:21:57 ID:vw6GqdCk0
ワイドはどうなった?
250名称未設定:2007/06/29(金) 15:31:57 ID:rdG5d4Kk0
クリアってほんと、使える環境が限られると思うんだよね。
周りが真っ暗な環境。
この環境ではノングレアより断然綺麗なんだけど、それ以外の環境だと全然だめでしょ。
映り込んじゃって。
俺なんかはiPodもノングレアにしてほしいぐらいだよ。
自分の顔が映ってしょうがないw
251名称未設定:2007/06/29(金) 15:34:18 ID:0F3CSb/10
しかも周りが真っ暗な状況で使っても遠くから操作しない限りディスプレイの光が
反射して自分が映り込むという罠
252名称未設定:2007/06/29(金) 15:40:04 ID:jeMHVOGW0
エロゲをやっていたらキモい男が画面に映ってヒィッ!!
なんて嫌だもんな〜
253名称未設定:2007/06/29(金) 15:57:23 ID:OlRmi9yD0
MBP買おうと思っていますが、画面はクリアとワイドどちらがいいですか?
254名称未設定:2007/06/29(金) 15:57:49 ID:of1W1Zpy0
ツルテカ光る画面とか、
巨乳とか、ぱっちり二重の眼とか、
小泉の劇場政治とか、
そういう、わかりやすいものに引っ張られやすいもんだよ、
お子様は。
255名称未設定:2007/06/29(金) 15:59:17 ID:0F3CSb/10
もう自分の中で答え出てるじゃん
256名称未設定:2007/06/29(金) 16:28:55 ID:a83oxKYG0
猥動
257名称未設定:2007/06/29(金) 16:29:54 ID:gsBgu/JE0
松ワイドUSでポチりました。
都内でiSkinを売ってる店はありますか?
258名称未設定:2007/06/29(金) 16:38:11 ID:OlRmi9yD0
MBプァワイドでいいですか?
259名称未設定:2007/06/29(金) 16:54:15 ID:rwHnoo/90
フォーカル、MacBook, MacBook Pro用プロテクトハードシェルを発売

フォーカルポイントコンピュータが、MacBook Pro 15インチ、MacBookをガードする特殊
ポリカーボネート素材のプロテクトハードシェル「SeeThru for MacBook Pro 15」2色と
「SeeThru for MacBook」3色を発表しています。
7月下旬発売で、価格はオープンプライス (Focal Store価格 6,980円)。
SeeThru for MacBook Pro 15: クリスタルクリア・スモークブラック
SeeThru for MacBook: クリスタルクリア・オーシャンブルー・スイートピンク
260名称未設定:2007/06/29(金) 16:58:15 ID:S3o8rjV40
 ■誇らしいネーミングまとめ■
・BoAやジャニーズの嵐がコンサート 『SMティンティンホール』
・朝鮮時代の街並みを再現 『ソンビ村』
・水没駅 『チョンバルサン駅』
・ドラマ「宮廷女官チャングムの誓い」主題歌『オナラ』
・韓国ドラマ「ごめん、愛してる」のヒロイン 『ウンチェ』
・女性コメディアン 『キム・ダレ』
・女優 『コ・アラ』
・女優 『ハン・ジミン』
・女優 『ファン・シネ』
・女優 『パク・シネ』
・俳優 『イ・ソジン』
・俳優 『イ・ワン』
・俳優 『チョン・ウソン』
・俳優 『オ・マンソク』
・歌手 『ペク・チョン』
・歌手 『ムン・グニョン』
・脚本家 『パク・リダメ』
・韓国系米人歌手 『パク・リナ』
・統計庁の社会統計局長 『チョン・シネ』
・カリスマ主婦 『チョン・ダヨン』
・韓国軍特殊部隊隊長 『イ・ジルボム』
・18世紀末の実学者 『イ・イク』
・蔚山現代183cm/76kg 金徒均 『キム・ドキュン』
・ロボットメーカー 『ダサテック』
・フィギュアのキムヨナが在籍『スリ高校』
・私立大学 『ハニャン(漢陽)大学校』
・北朝鮮ファーストレディ 『金玉』
・韓国ヤクザ『乞食組』
      『石頭組』
・「海物語」パチンコ機メーカー三洋物産社長(在日)『金要求』
261名称未設定:2007/06/29(金) 17:37:30 ID:rdG5d4Kk0
262名称未設定:2007/06/29(金) 17:39:10 ID:rdG5d4Kk0
263名称未設定:2007/06/29(金) 18:31:26 ID:d9zSAsUx0
ぬあー、MBPってLiPoバッテリ使ってるのなー。
爆発事故も起きてる所も見ると中のマネジメントシステムは大した事は
してないもよん。

ちなみにLiPoバッテリは電動ラジコンヘリなんかでよく使われてる。
1セルごとに完璧に調子合わせないとすぐ電圧降下引き起こしたりして、
そのまま満充電のまま放電せずに使ってると爆発炎上の可能性もある。
いわゆるバッテリー管理そのものが職人技の世界。
専用のコンディショナーがメチャクチャ高い。
ちょっとみんなググって知識蓄えておいた方がいいぽ。
知らずに使ってるとマジで爆発するぞ。むしろPL法抵触って感じなんだが。
よりによってリポかよって感じ。普通にニッケル水素使っててくれたら
なぁ。
264名称未設定:2007/06/29(金) 19:09:32 ID:cJESiY/N0
>>259
MPBでクリアとMBでレッドを使ってるよ。 
思ったより熱はこもらない。
色付きは手の痕が目立つかもしれない。
265名称未設定:2007/06/29(金) 19:38:26 ID:X7FhZern0
>>263
ラジコンはラジコン、ノートPCはノートPC。
266名称未設定:2007/06/29(金) 20:43:25 ID:W3o0bL3y0
ラジコンヘリは爆発危険だと知った
267名称未設定:2007/06/29(金) 20:58:45 ID:a83oxKYG0
思わず電源プラグ抜いた香具師の負け
268名称未設定:2007/06/29(金) 21:08:36 ID:YH2juBQQ0
>>214
確かに出るようになった。これ消せないの?
269名称未設定:2007/06/29(金) 21:18:13 ID:Yr8BNcwF0
GPUのドライバがアップデートされてOpenGLが1.5.1になっただけ…なのか…。
270名称未設定:2007/06/29(金) 23:28:56 ID:LJmlbG5Z0
竹が昨日届いた。
今まで使っていたiBook G4と比べ物にならん。
すごい。世の中にはこんなパソコンがあったのか。
30秒で起動する。この早さには脱帽だ。
早く映像編集を体感したいものだ。
暇があればすりすりしている。
271名称未設定:2007/06/30(土) 00:07:50 ID:rdG5d4Kk0
今日はこのスレには人が少ないな。

iPhone祭りのせいかなww
272名称未設定:2007/06/30(土) 01:10:29 ID:g1WRcb0W0
457 :名無しさん@八周年:2007/06/
■朝鮮人左翼による日本女性レイプ事件◆戦後史の闇■

 かつて、在日朝鮮人活動家たちによる<日本女性レイプ事件>が多発した時代があった。
 1960年代から1970年代にかけて、左翼運動の陰で起きていた『闇のレイプ事件』である。
古い資料だが、『マルコポーロ』1993年9月号に、梁石日、崔洋一、鄭義信の鼎談が掲載されていた。

 崔「一時流行ったんだな。左翼の日本人少女を口説くときは日帝三十六年史で落とせというのが(笑)」
 鄭「いまだにそんな手を使っている人、いるんだよね」
 梁「男の風上にもおけんなあ」
 崔「梁さん、唇、震えてますよ(笑)」

 映画監督の崔洋一は笑っているが、笑い事ではないのである。
 朝鮮問題に関わる政治運動をしている日本人女性たちが、在日朝鮮人活動家に警戒心を無くし、
朝鮮人と二人きりになった時にレイプされるという事件が、少なくなかったのである。
 そして、彼女たちは「反体制意識」を持っていたがゆえに、警察に通報することもなく、泣き寝入りした。
周囲の日本人からは、運動団体内でフリーセックスが流行っていると思われていたが、実態は朝鮮人左翼による
日本女性のレイプであった。
 「我々は人権を重んじる」と自ら主張していた在日朝鮮人の活動家たちが、何故そんなことをするのか。
また、日本の女性たちは、左翼活動家とはいえ在日朝鮮人男性が訪ねてくると、なぜ警戒心を無くして
部屋に上げてしまったのか。
 今はどうなのか知らないが、昔はそういう時代であったのである。

【『歴史と国家』雑考■「朝鮮人左翼による日本女性レイプ事件」】
  ttp://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/daihachijuunanadai

■犯罪者は、一般人とは、思いもよらない拉致方法を考えている。
 甘い考えしか持てない者は、あれでも餌食になる。 気を付けたい。
273名称未設定:2007/06/30(土) 01:11:36 ID:rAuVAEGT0
マウスなんかいらねーぜ!ってくらいトラックパッドを使いこなしてるヤシっていますか?
操作性の問題はおいといて、カーソルの動きがどうもしっくりこないんだよな。
これは慣れるしかないのか。
274名称未設定:2007/06/30(土) 01:42:22 ID:OuJbkIQc0
慣れの問題だな
普段からトラックパッド使ってるとマウスに手を伸ばす数10cmが邪魔くさくなる
275名称未設定:2007/06/30(土) 01:49:43 ID:bC+YGGxs0
ラジコンはMacBook一台分のバッテリを5〜10分で使い切っちゃう世界だからね、、、
276名称未設定:2007/06/30(土) 01:57:39 ID:pOeN9poP0
>>273
マウス使ってないなー。

DELLのノートじゃ必須だけど
277名称未設定:2007/06/30(土) 04:21:19 ID:6NriULf60
新梅 BootCampのXP上でゆめりあベンチ
17400@1024x768 最高

8x00系はこのベンチマークが苦手なのは置いといて
まともなスコアが出ている。旧C2D MBPの2倍ぐらい?
278名称未設定:2007/06/30(土) 05:13:30 ID:LgBNCRKW0
今日はあいぽん祭りで本当にレスが少ないなww
アポスト前あいぽん待ち実況生中継
http://www.justin.tv/gizmodo
http://www.justin.tv/ijustine
279名称未設定:2007/06/30(土) 06:32:11 ID:c0tRLqyv0
アップデータ出たけど、これで挙動がいまいちなの直るといいなあ。
280名称未設定:2007/06/30(土) 07:39:28 ID:UOmYBiBc0
コマンド + コントロール + 電源ボタンの再起動が効かないときが多いのは漏れだけ?
281名称未設定:2007/06/30(土) 10:28:06 ID:uLukWCqS0
>>280
通常の再起動ならコマンド+コントロール+イジェクトでやってくらはい
282名称未設定:2007/06/30(土) 12:15:26 ID:/fRYMuLIO
新MBPのiSightは、130万画素なん?
iMovieHDで1280x1024で録画できる?
どなたか試してください。
イヤッホーがかかってます。
283名称未設定:2007/06/30(土) 13:46:39 ID:B/eeLrC80
松のトラックパッドをタッチ液晶に載せ替えられるオプション付かねーかなー。
284名称未設定:2007/06/30(土) 14:07:35 ID:X3UlolGA0
>>283
1年後にこの場所にiPhoneのドックが付きます。しばしお待ちを。
285名称未設定:2007/06/30(土) 14:49:22 ID:rAuVAEGT0
ちょっと急ぎなんで、さらっと教えていただけたらありがたい。

MBPの画面をテレビ(ハイビジョンとか液晶とかじゃない、10年くらい前のブラウン管のテレビ、ビデオデッキとピンジャックでつなぐようなタイプ。音声入力もピンジャック)に出力するには、なんというコネクタを買えばいい?

親戚が来るんでDVDを見たい。
(うちにはMBPはあってもDVDデッキはないのだ)

で、そのコネクタはいくらくらいするものなのか、そしてその辺の電気屋で売ってるものなのか、その点も合わせて教えていただきたいです。
286名称未設定:2007/06/30(土) 14:57:37 ID:zuRd6tX00
287名称未設定:2007/06/30(土) 15:00:50 ID:lpxvZ3TM0
>>285

ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=16193109&nplm=M9267G/A

これのことかな?でもま〜DVD再生機は今時3980円くらいだ。
どっちが得かはビミョ
普通の電気屋に類似品はあると思うが、映らない可能性もある。(違う種類のコネクタではまった事がある)
288名称未設定:2007/06/30(土) 15:21:08 ID:uLA1FHG80
MBPでそのまま見るというのは選択肢には入らない?
289名称未設定:2007/06/30(土) 15:36:03 ID:KRM9QnvR0
>>273
ノシ
ほとんど個体の幅分だけで、すべての操作が出来る。
マウスを上手く使えないだけなのだけどorz
290285:2007/06/30(土) 15:40:21 ID:rAuVAEGT0
>>286-287
サンクス。そうそう、これっす。
確かに微妙な値段だ。

>>288
もちろんそれでもいいんですが、小さいガキがいるもんで、MBPに手が届かんほうが無難かと。

>>274
ドラッグ操作が面倒くさいんですよね。トラックパッドの「ドラッグ」はonにしてますか?

>>276
MBP購入二週間で一通りいらつくことは無い程度まで慣れてきましたが、マウスをつなぎたい衝動を必死にこらえてますです。
291273:2007/06/30(土) 15:42:44 ID:rAuVAEGT0
>>289
なるほど、慣れるとそこまで出来るんですね。
この前、電車の中で初めて使ってみましたが、膝の上のような不安定な場所だと、本体を支えるために、思い切り両手使えなかったです。
292名称未設定:2007/06/30(土) 16:30:06 ID:+JClGOdm0
マクのノートではクリックボタンは親指でいくでしょ?
それで、スクロールもあるし、右クリックも出るし、MBPのトラックパッドあれば、
マウス要らないけどなぁー。といいつつ、やっぱクリックの連続になるような
Photoshopとかイラレとかの作業だとやっぱりマウス使うなぁ。。。orz
293名称未設定:2007/06/30(土) 16:44:31 ID:Cq70BgyA0
Photoshopやイラレでの作業を
全てトラックパッドでこなせる超人を見てみたい
294273:2007/06/30(土) 18:24:25 ID:rAuVAEGT0
>>285の件は、安いDVDプレーヤーを買ってきますた。

なんかの間違いで自分のMBPの画面が向こうのテレビで嫁さん丸見えだったとか、怖すぎます。

>>292
webページの中の複数のリンクを次々に別のタブで開きたい、なんて時もポインタをリンクに合わせるのがしんどいです。
295名称未設定:2007/06/30(土) 18:51:15 ID:zvSsfPvg0
MBP15inchって、まだ、在庫してるとこってないの?
296名称未設定:2007/06/30(土) 19:16:04 ID:pvF2U2nv0
買おうか本気で悩んでいたのだが、
JOBSが最高のMacとやらを来年出すと言うから、買うのやめた。
それがノートなのか何なのかは、全くもって不明だが。
297名称未設定:2007/06/30(土) 19:26:30 ID:iCRp5bKd0
>>296
トップシークレット!
298名称未設定:2007/06/30(土) 19:28:53 ID:FvJgmTPk0
ジョブスの発言は朝鮮人並みに信頼できない
299名称未設定:2007/06/30(土) 19:51:32 ID:eChXYpia0
おまえより信用できるだろw
300名称未設定:2007/06/30(土) 21:28:50 ID:HM2yMyzR0
>>296
俺もそれはすごく気になってる。
欲しいんだけど、どうなんだろね。
301名称未設定:2007/06/30(土) 21:44:34 ID:UVvrmKSe0
最高が何にかかっているかだよな
値段なのか高さなのか出来具合なのか
302名称未設定:2007/06/30(土) 21:45:19 ID:Ok52MNBh0
>>296
なにそれ?
ソースプリーズ!!
303名称未設定:2007/06/30(土) 22:05:25 ID:HM2yMyzR0
みんなは何年に1度くらいMac買い換える?
304名称未設定:2007/06/30(土) 22:13:01 ID:YQvxziyt0
遂に、Uci が逝ってしまった...Ο几
305名称未設定:2007/06/30(土) 22:23:06 ID:rAuVAEGT0
>>303
だいたい平均して二年半に一回くらいだな。
306名称未設定:2007/06/30(土) 22:34:46 ID:eChXYpia0
漏れは大体一週間に3,4回
むらむらしたときは一晩で2回のときもある
せがまれたら朝も2回ぐらいまでならできる
307名称未設定:2007/06/30(土) 22:42:56 ID:o8LlB8qs0
>>306
ずいぶん積極的なダッチワイフだな
308名称未設定:2007/06/30(土) 23:32:25 ID:KejOb2GRP
MacBookPro 梅に250GBのHDDが届いたんで、分解、変更してみた。
特に不具合もなく、うるさくもなく、広大な広さです。

自分の勝ったのはWDの方です。今週日立も出たみたいですね。
309名称未設定:2007/06/30(土) 23:37:20 ID:poreu4fd0
>>308
旧Core2Duoの方?
HDDの丸い禁則のプレート移植できましたか?
310名称未設定:2007/06/30(土) 23:38:11 ID:3zj12xCR0
>>303
俺は3年に1回だけど、今回は Leopard 載ったら買っちゃいそう。
311名称未設定:2007/06/30(土) 23:44:00 ID:KejOb2GRP
>>309
前はMacProとMacBook黒の人です。
HDDの丸いプレートって何なんですかねぇ?これは移植してません。
それとWDのHDDは空気取り入れ口の上にちょうど赤外線ユニットの基盤を
乗せることになるので、きっちり固定はせずにうかせてます。
312名称未設定:2007/06/30(土) 23:50:18 ID:6VzkMfg50
今週Macデビューした俺には分解なんて怖くて出来んなー。
ExpressCard/34で外付けeSATAだな。
313名称未設定:2007/07/01(日) 00:09:01 ID:2Wr5sJxSP
>>312 自分も購入したのは先週ですが、やっちゃいましたよんw
314名称未設定:2007/07/01(日) 00:09:28 ID:UWpExD1m0
>>312
正解(・∀・)
315名称未設定:2007/07/01(日) 00:14:15 ID:o9xNIzfP0
滋賀・青木悠君リンチ殺人
http://yabusaka.moo.jp/outu01.htm

被害者の母   「息子が死んで犯人が1、2年で出てきてのうのうと     
         暮らしてるのが納得できない」
民主党平岡秀夫「死の恐怖を味あわせたい?」
民主党平岡秀夫「彼等にも犯罪を冒す事情があったんですよ」
被害者の母  「事情って何ですか?」
民主党平岡秀夫「くぇrちゅいおpあsdf#あsdfghjkl。
        そ、それは置いといてですね・・・」

高田まゆこ(涙を流して)「被害者の気持ちは全く無視ですか?」
郡和子「あなたの子も加害者になることを忘れてるんですか?ハンッ」
       
動画1
http://jp.youtube.com/watch?v=ScJkZJYwbE0
動画2
http://jp.youtube.com/watch?v=qmjLPH9CKGA

平岡秀夫   比例中国ブロック(山口2区)
http://www.urban.ne.jp/home/hideoh29/
朝鮮大学校創立50周年記念祝賀宴に仕事さぼって出席
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/03/0603j1115-00001.htm
郡和子    比例東北ブロック(宮城1区)
http://www.koorikazuko.jp/

民主平岡秀夫と郡和子 、放送終了後竹山を恫喝。
http://web-davinci.jp/contents/takeyama/contents/20070621.php
316名称未設定:2007/07/01(日) 00:14:34 ID:xNIAuQbT0
禁則→金属
317名称未設定:2007/07/01(日) 03:38:29 ID:EBpuUsfo0
いや〜〜あいぽん祭りは楽しかったよww
appleきたね。世界を変えるな。

MBPももっと盛り上がっていこうぜ!!!!
318名称未設定:2007/07/01(日) 03:40:56 ID:JEBe0QkH0
早く日本で売れよ
319名称未設定:2007/07/01(日) 05:23:37 ID:4dlnXSwL0
>>317
>いや〜〜あいぽん祭りは楽しかったよww
だよね。
ニュースで色んなあちらの映像を見ると、あれは日本でも絶対売れる。

MBPも新しい筐体で盛り上がる日が早く来て欲しいね。
320名称未設定:2007/07/01(日) 08:30:59 ID:Vfob60O/0
>>301
たぶん、来年の今頃は
ジョブス「みなさん、最高ですか〜?」
信者  「最高で〜す」
みたいなことになるのか
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/:::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \::::::::::: |   
     / /           \ ヽ、::::|
    /    >         <     ヽ|    
     l   , , ,                     l  わくわくなのだ〜
    .|        (_人__丿  """     |  
     l        ヽノ           |   
    ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ        /  
      `/    |  |    \    /
321名称未設定:2007/07/01(日) 10:52:59 ID:2NBPMvqz0
このまえのMacBook Pro Software Update 1.0
いまいち盛り上がってなかったようですが
じつはOpenGL2.1とかLLVMとか
10.5を先取りなんです。
322名称未設定:2007/07/01(日) 10:55:33 ID:r6V1Tu/Q0
最新のmacbookPROと1世代前の違いってスペック意外だと
なんですか?

液晶の視野角がやや狭いとかやザラザラ感が新型はあるとか
聞きますがどうでしょうか?
323名称未設定:2007/07/01(日) 11:04:10 ID:LXgXO02a0
>>322
新型は視野角も液晶の品質も旧型より上だよ?
後は液晶の色温度が変わったから人によっては好みが分かれるね。
324687:2007/07/01(日) 11:49:15 ID:K9prgksI0
新竹届いた(*´∀`*)
325名称未設定:2007/07/01(日) 13:32:39 ID:UWpExD1m0
みんなが、MBP 届いてるところ話ぶった切ってすまんが、
次期 CPU の Penryn のリリースが Intel のロードマップだと
2007 年後半になってるんだけど、秋/冬あたりにモデルチェンジ
くるかね。それとも Macworld SF まで先延ばしかなぁ?
326名称未設定:2007/07/01(日) 13:37:37 ID:p+le49X5O
現行モデルが神機になる予感
327名称未設定:2007/07/01(日) 13:47:01 ID:pNEqMLhz0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \     >>326
        /   (●)  (●)  \   それはない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
328名称未設定:2007/07/01(日) 13:57:01 ID:r6V1Tu/Q0
>>323

どうもです。
MacPeopleの記事では旧モデルの方がよさげな記事がでてたんで・・・
ボーナスでたら買おうと思います。

仕事しか使ったことないんで・・・
MACのノートタイプは初めてなんでワクワクして待ちます
329名称未設定:2007/07/01(日) 14:01:41 ID:M9y7Kkxu0
確かにOpenGL version stringが2.0になってるな
330名称未設定:2007/07/01(日) 14:39:38 ID:JMS5tBYK0
旧 MBP C2D使いだけど、大体読んでなんか勘違いが多いみたいなので
まずはクリア液晶いいよ、半年使ってるけど、写り込みは日本のメーカーのより少ないし(職場のバイオと比べても)
部屋は間接照明だからクリアでも写り込みしないし、昼真でも直で光り受けない限り平気

>>323の言う
>新型は視野角も液晶の品質も旧型より上だよ?
>後は液晶の色温度が変わったから人によっては好みが分かれるね。

これって根拠あるの?初めて聞いたwソース希望

あとリチウムポリマーはリチウムイオンと同じだと思うよ、よびかたを変えただけ、、、
331名称未設定:2007/07/01(日) 14:41:54 ID:Od67Vmeg0
>>324
オレ祖父で12日に注文した竹がまだなんだけど、いつ注文しましたか?
332名称未設定:2007/07/01(日) 15:09:05 ID:mtNKMPXR0
>>330
リチウムポリマー電池とリチウムイオン電池は同じではありませんが?
http://e-words.jp/w/E383AAE38381E382A6E383A0E3839DE383AAE3839EE383BCE99BBBE6B1A0.html
333名称未設定:2007/07/01(日) 15:24:57 ID:JMS5tBYK0
>>332
だったら、今すぐバッテリーはずして良く見ろよ
それでもリチウムイオン電池じゃなかったら、証拠写真さらしてくれ
もし俺が間違えてたら、iTSカード10000円分送ってやるよ
334名称未設定:2007/07/01(日) 15:32:35 ID:0b/tkLzD0
>>325
ノート用のPenrynは2008年からと聞いた気がする。その前にMeromのクロックアップ
版が秋に出る予定のはず。
335名称未設定:2007/07/01(日) 15:58:13 ID:dH3lMjNn0
流れを切ってすまぬ。
C2D2.33GHz OS10.4.10なんだけど、右側のUSBポートにハードディスクつないでも
マウントしないんです。左側のUSBポートでは問題なし。システムプロファイラを
みるとUSBのアダプタ自体は認識しているようなんですが、HDDを認識しません。
別のHDD+ケースで試したけど同じ。
これってやっぱ右USBポートの異常だよね?
336名称未設定:2007/07/01(日) 16:14:38 ID:/5R0THoT0
俺は外付けHDDは右も左も認識しないんだけど、VMwareのXP上ではちゃんと認識して外付けHDDの電源入れっぱなしでVMware終了するとMac上で認識しだす。
337名称未設定:2007/07/01(日) 16:23:59 ID:dH3lMjNn0
>>336
ってことはソフト的な問題の可能性もあるのかしら…
と言ってる間に左のポートも認識しなくなった(ノ∀`)
338名称未設定:2007/07/01(日) 16:39:54 ID:DQzrKRyM0
すまん、俺も流れ切って質問なんだが。
一世代前のMBP15 (C2D 2.33 GHz)を使っているんだけど、
スリープから復帰するときにミスることが数回に一度の割合で起こるようになった。
フタ開けたりキー触っても全然応答しなかったり、応答してパスワード入れても入力直後に
再びスリープになったり。
特に、フタを閉じることでスリープさせて、その後10分くらい持ち歩いた後で
起こりやすいように感じる。ちゃんと検証したわけではないけど。
これって故障なのかな?
339名称未設定:2007/07/01(日) 16:45:17 ID:vFBJjSmR0
>>338
俺のもなる(新梅)
スリープ後パスワード入力→画面真っ暗(だがバックライトは付いている)になって
キーボードを押しても変化無し、しばらくフタ閉じたまま放置しておいても直らず
強制終了って事が何度かあった。
340名称未設定:2007/07/01(日) 17:09:59 ID:UWpExD1m0
>>334
さよかー、じゃ、モデルチェンジは SF かねぇ。
341名称未設定:2007/07/01(日) 17:10:31 ID:1nYvJ/cGQ
現行モデルは10.5までの短命つなぎで、旬の短さが気になる。
とかいってる俺も待てずに現行梅買った。

今回のモデルチェンジは大したことなかったので、
去年の秋に買っておけば良かったと思ってる。
17インチの人は解像度上がったのもあるし、
何とも言えないが…。
342名称未設定:2007/07/01(日) 17:15:38 ID:6/98dShx0
一生使うわけでもないし、どうせ2、3年で乗り換えていくようなもんなんだから、
あまり難しく考えず欲しい時に買おうよ。
343名称未設定:2007/07/01(日) 17:15:46 ID:K++gOVJF0
>>341
Leopardが出てもモデルチェンジしないよ。
344名称未設定:2007/07/01(日) 17:21:04 ID:R++IgvKe0
マジで本体熱くね?大丈夫か・・・
345名称未設定:2007/07/01(日) 17:27:09 ID:2znTyy1/0
>>344
どんなときに熱いのか詳細

店で触ったときは、スリープなし、ずーと電源いれっぱなしだって言ってたけどめちゃくちゃ冷たかったに!
346名称未設定:2007/07/01(日) 17:42:43 ID:pVj1irUk0
>>345
店のMBPは冷房直下だったんじゃないの?
この熱さは予想外だよ。
347名称未設定:2007/07/01(日) 17:58:04 ID:vFBJjSmR0
確かに熱いけどSMCでファンの回転数を3000前後にしてるとヒンジ周辺以外は熱くない気がする。
348名称未設定:2007/07/01(日) 18:00:03 ID:JMS5tBYK0
まったくスルーしやがる、納得したのかよ??
リチウムイオン電池>=リチウムポリマー電池
中が液体かジェルの違いだけ、バッテリー裏側にもリチウムイオン電池の印があるはずだけど確認まだか?

だいたいお前>>332が、たいした知識も無い癖に書き込みやがって、俺は他の人が鵜呑みにするといけないから
訂正してあげてるんだろ、もう少し勉強して来い、それと俺なら自分の間違いぐらい認めて謝るがね
349名称未設定:2007/07/01(日) 18:05:57 ID:QT5bL/3e0
>>323
新型LED液晶が視野角含め品質向上したのは?だが、
消費電力低減された実感ある?(バッテリー駆動時)
350名称未設定:2007/07/01(日) 18:40:21 ID:pVj1irUk0
>>349
視野角が広がったのは発売直後のニュースサイトの比較画像を見れば一目瞭然だよ。
それにLEDバックライトの方が明るく見やすくなってる。
後、色温度が下がったね。
バッテリはちょこっとだけ伸びたんじゃないの?
351名称未設定:2007/07/01(日) 18:46:21 ID:/X/WNNSh0
MBP15インチ用液晶保護シートでいいのない?硬度固めがイイっす。
今、パワーサポートの貼ってるんだけど、固さはいいんだけど、
サイズがぴったりすぎて上手く貼れなくて端が浮いちゃってる。orz
352名称未設定:2007/07/01(日) 18:48:02 ID:M9y7Kkxu0
webブラウズしてる程度なら全く熱くならない
右はひんやり、左はやや温か、ヒンジ付近でも人肌よりやや高い程度だな
353名称未設定:2007/07/01(日) 18:51:00 ID:5SjTjopr0
液晶に関しては>>229にレビューあるから読むといいかもね。
熱は初日だけやけに熱かったな。何故か知らんが2日目以降はそれほど熱くない。
354名称未設定:2007/07/01(日) 19:04:48 ID:JMS5tBYK0
>>349
冷静な判断が出来る人だと思ってお願いしますが、新MBP購入者ですか、出来ればバッテリーの件、確認して下さい
誤った情報が多いので、液晶品質もAppleからは同じ(バックライトがLEDに変わっただけ)と発表されています

バッテリーに関しても、リチウムイオン(内部がジェル状に変わっただけ)で間違いは無いはずです
旧機種でも内部はポリマー(ジェル状)の物もあります、これらをひっくるめてリチウムイオンバッテリーと呼ぶはずです
自由に書き込みが出来るのが2chの良い所ですが、間違った情報をそのまま信じてしまう人もいるのです
よろしくお願いします
355名称未設定:2007/07/01(日) 19:17:07 ID:MhKoAhQq0
リチウムイオン電池とリチウムポリマー電池を同じだと言い張るバカがいるとは思わなかった
動作原理が同じなら全て「リチウムイオン」だと言いたいらしい
しかも粘着質のようである
356名称未設定:2007/07/01(日) 19:20:37 ID:/X/WNNSh0
>>353
ありがとうございます。
357名称未設定:2007/07/01(日) 19:22:01 ID:pPoerAX80
しかもバックライトも含めての「液晶品質」であることすら理解できないらしい
要するに自分の機種が旧機種になってしまったことが悔しくてたまらないようだ
358名称未設定:2007/07/01(日) 19:24:28 ID:djvFJPEb0
心が狭い奴ばっかだな。
359名称未設定:2007/07/01(日) 19:24:38 ID:/X/WNNSh0
うはっ、勘違い。orz
360名称未設定:2007/07/01(日) 19:31:51 ID:9jLyk+Cg0
トラックパッドのシールでお勧めってありますか?
汗ばんでるときはどうも二本指スクロールが安定しない気がするもんで。
あまり使ってる人いないのかな?
361名称未設定:2007/07/01(日) 19:35:20 ID:vFBJjSmR0
シールは使ってないがスクロールが上手く出来ない時は指曲げて第一関節でやってる(手の甲側)
362名称未設定:2007/07/01(日) 19:48:16 ID:JMS5tBYK0
だから、バッテリーはずして確認したのか?リチウムイオンバッテリーと書いてないか?
それと旧機種になって悔しいなんて思ってないぞ、その分は使ってるし(むしろいいタイミングで乗り換えたと思ってる

粘着と言うが、Appleが液晶のスペックを何一つ取り上げていないのは事実、ただバックライトが変わったとだけしか公表していない

頼むから、確認してから書き込んでくれ
363名称未設定:2007/07/01(日) 19:57:32 ID:AJZs2msU0
ひまだから まとめ

>>あとリチウムポリマーはリチウムイオンと同じだと思うよ、よびかたを変えただけ、、、
といいながら、突っ込みがはいると
>>今すぐバッテリーはずして良く見ろよ
ときれて、間違えてたらiTSカード10000円分発送宣言。皆スルーするも
>>中が液体かジェルの違いだけ
と、よびかたを変えただけ発言を軽く撤回して、さり気なく違いを認めるが
>>バッテリー裏側にもリチウムイオン電池の印があるはずだけど確認まだか?
と、全くどうでもいい所で正当性を主張。 そして粘着、 がんばれ。



364名称未設定:2007/07/01(日) 19:57:58 ID:YVGH+tWG0
バカンに7K200が出てるのでこれに装換したいのですが
移行アシスタントでParallels等の仮想環境も問題なく移行できますか?
365名称未設定:2007/07/01(日) 20:02:12 ID:oBOqQO5t0
現時点での情報だと、

 ・秋にLeopard搭載祭り
 ・同じ時期にMacBookサンタ同等モデル登場
 ・秋冬にMacBook Proクロックアップ
 ・来年新型CPUのMacBook Pro登場

的な流れで良いのかな?
366名称未設定:2007/07/01(日) 20:02:33 ID:kNV7gd2S0
リチウムポリマー電池はリチウムイオン二次電池の一種である。
367名称未設定:2007/07/01(日) 20:03:59 ID:djvFJPEb0
ポリマーでもイオンでもなんでもいいじゃん。
ちゃんと孕んで爆発するよ。安心しろ。
368名称未設定:2007/07/01(日) 20:05:38 ID:Ogb7t7Z90
よく知らない事だけど、
リチウムポリマーとリチウム電池の違いが、
iPodとiPod Shuffleもしくはnanoであれば、人によっては一緒だし、人によっては違うって事になるからね。
まあ、バッテリーって事だし、充電や動作時間が変わってくるなら、少なくともこのスレの住人(つまりユーザ)的には別物という事で良いと思うけど。
369名称未設定:2007/07/01(日) 20:06:21 ID:Ogb7t7Z90
↑リチウムポリマーとリチウムイオンね。
370名称未設定:2007/07/01(日) 20:11:14 ID:Ogb7t7Z90
あら、むちゃくだった。。スマン。
ま、伝わるよね?
371名称未設定:2007/07/01(日) 20:37:36 ID:rdplJrc50
不具合が少ないと書き込むことがないかもしれないので…。

新梅 
再起動時に輝度が戻ってしまう不具合以外は特にない。
熱くはない。28℃の室内で使っているが、うるさくなることはない。

重要な更新(http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/macbookprosoftwareupdate10.html)を
適用させれば上記の不具合がなくなる。
372名称未設定:2007/07/01(日) 21:38:46 ID:r6V1Tu/Q0
結局Macってほしいときに買うのが一番なんだね・・・

WIN機もそうだが待っても新しいのが出てすぐに中古に(笑
373名称未設定:2007/07/01(日) 21:59:43 ID:p+le49X5O
みんな鞄どんなの使ってる?

入れたまま使えるのが便利なんだけど
374名称未設定:2007/07/01(日) 22:09:24 ID:Ouo4g1WR0
今日ヤマダ電機にいったらマクブクプロ定価249800円が189800円、更にポイント10%で売ってた
急いでたので詳しい品番なんか確認できなかったんだけど、マクブク黒買おうかと思ってた俺にはかなり魅力的
この249800円のは竹モデルなのかな?
マクブクかプロかで迷ってる
375名称未設定:2007/07/01(日) 22:13:52 ID:X6I76SQ/0
>>374
どう考えても梅です。
まぁ、C2D搭載したモデルならお買い得だと思うよ。
376名称未設定:2007/07/01(日) 22:27:59 ID:2znTyy1/0
>>374
展示品でしょ
そんな金額おかしいで笑
377名称未設定:2007/07/01(日) 22:30:33 ID:pPoerAX80
脂ぎってハゲたオヤジが家でオナニーして洗ってないままの手で触ってるかもしれないなそれは
378名称未設定:2007/07/01(日) 22:35:48 ID:MryWxcaR0
>>374
>マクブクかプロかで迷ってる

だったら、MacBookの新品がいいと思う。
展示品の中古だったりすると後悔することも多いし、
なにより今「MacBook Proじゃないとダメ」という状況なら、
新品の現行モデルのMacBookの方が安心だし、満足できるはず。
379名称未設定:2007/07/01(日) 22:36:10 ID:K++gOVJF0
>>374
旧梅モデルだよね。
現行がその値段だったら orz だよ。
380名称未設定:2007/07/01(日) 22:39:31 ID:2znTyy1/0
それか、一世代前の展示品かもしれんで。
よくみて買いなはれ
381名称未設定:2007/07/01(日) 22:40:38 ID:2znTyy1/0
>>379
かぶったナ
382374:2007/07/01(日) 22:45:36 ID:Ouo4g1WR0
レスありがとう
仰るとおり展示品、現品限りでした
いまアップルのサイト見てたんだけど新型と比べて内臓グラボやHDDがショボイみたいですね
でも型落ちとはいえ最新のマクブク黒の価格でマクブクプロが買えるのは相当魅力的です
この旧梅?と最新のマクブクプロとマクブク黒の違いってどの程度ですかね?

ここ数ヶ月忙しくてマクブクはモデルチェンジしたのはしってたけどプロもだとは知りませんでした
383名称未設定:2007/07/01(日) 22:55:09 ID:iN5bdRI50
>>382
C2Dかどうかをまず確認すべき。
MacBook黒のことは良く知らんが、C2D搭載であれば俺なら迷わずProにするな。
384名称未設定:2007/07/01(日) 23:10:51 ID:3q4qMyFA0
俺ならいくら安くても展示品のノートは避けるな。
どういう使われ方しているかわかったもんじゃないし.....
店員に展示期間とか良く確認した方がいいんじゃない?
C2D同士なら内容は絶対にProの方がいいのは当たり前だけど。
385名称未設定:2007/07/01(日) 23:34:26 ID:mMkuU8880
>>384に同意。
ノートは入力デバイスが直結されてるし、筐体の使用感も直に反映する。
神経質な人なら俎上にも上がらない。
オクで半額ならともかく、店頭でその値段ならスルー。
スペック(グラフィックボード&HDD容量)は気にする差じゃないけどな。
386名称未設定:2007/07/01(日) 23:41:01 ID:R++IgvKe0
初期化&消毒すればおkなんじゃね?
387名称未設定:2007/07/01(日) 23:45:04 ID:vFBJjSmR0
Coreduo機が出た当初、マグネットになったからMBPも
ディスプレイはマグネットのみで固定されていると思って
展示機の開閉ロック機構を壊してしまったのはいい思い出。
388名称未設定:2007/07/01(日) 23:49:43 ID:rdplJrc50
>>374
Macには内臓グラボなんてものはない。
389名称未設定:2007/07/01(日) 23:51:56 ID:tVFgxorH0
>>388
内蔵だよな。
390名称未設定:2007/07/02(月) 00:05:54 ID:03nDEwYx0
内臓じゃんw
391名称未設定:2007/07/02(月) 00:29:32 ID:6zRvpFpu0
leopardとpenrynが載るはずの冬まで待とうと思ってたけど、もう無理。
今夜、梅買ってみんなの仲間入りするお!!
392名称未設定:2007/07/02(月) 00:41:53 ID:h+YXM1o30
>>360
おすすめというより使ってるんだが、パワサポのやつ、なかなか。
ttp://www.pawasapo.co.jp/products/mac/ptp.php
表面が荒めになってるから、汗ばんだりして濡れた手で触っても
引っかかり感が少なく快適。
393名称未設定:2007/07/02(月) 00:49:25 ID:9u9/GeN70
>>387
ちょwww
394名称未設定:2007/07/02(月) 01:09:07 ID:IIAuyqtr0
2.5inch HDDの現時点での最高容量をゲットしました。
日立 HTS542525K9SA00
(2.5インチSerial ATA-HDD,250GB,5400rpm,8MB)


MBP 2.33Ghz C2D
問題なく認識しましたよ!!!!
バラシは傷もつかず、意外に簡単でした。

ノートでこの容量が確保できるとは・・・感動。
395名称未設定:2007/07/02(月) 01:23:13 ID:ni5sbrkN0
>>394
換装オメ。
HDDいくらしました?
396名称未設定:2007/07/02(月) 01:36:50 ID:A9Y5/31d0
確か噂ではモバイル向け4コアは来年だったっけ?
正式発表はまだだしあやしいけど。
397名称未設定:2007/07/02(月) 01:48:06 ID:Cnf4ddOZ0
>>396
今俺も書こうとおもってた
Core 2 Extremeは7年の後半投入じゃなかった?

じゃあレオパルドぷりいんすとーるMBPは4コア搭載?

398名称未設定:2007/07/02(月) 01:57:04 ID:Cnf4ddOZ0
連投すまん
エクストリーム2コア勘違いしてた、オレ。
でも今ソケットP、800MHzになったんだからエクストリーム内蔵してくるかも
ワット数たかくなるけど
399名称未設定:2007/07/02(月) 02:00:10 ID:lltGCOWp0
>>394
元HDDついてた金属の丸いプレートっぽいのはどうしましたか?
400名称未設定:2007/07/02(月) 05:54:12 ID:ZDK59asw0
>>394
おめ。

バラシは手前側に気をつけて外せばおk.
間違っても力を入れすぎないこと。

あとは買ってきた大容量HDDと付け替える。

漏れは明日旧竹で換装する予定。


× Ghz
○ GHz
401名称未設定:2007/07/02(月) 08:16:27 ID:giet38HX0
どう考えてもフルモデルチェンジは来年だよなぁ。

Nehalemでプラットフォームからごそっと変わるし。
タイミング的にはここしかない。
402名称未設定:2007/07/02(月) 09:06:08 ID:wcfqoPaq0
ちょっと教えて欲しいんですが、
7月後半にインテルがCPUの価格を改訂するって噂を読んだんだけど、
そうなるとMacBookProもその分値段が下がったりするの?

403名称未設定:2007/07/02(月) 09:51:18 ID:R27VJb4KO
7月に価格改訂があるのはEシリーズでしょ
モバイル向けのTシリーズの改訂は9月じゃなかったかな
404名称未設定:2007/07/02(月) 09:54:57 ID:cXWHdrPi0
iPodに使っているハードディスクやフラッシュメモリなんか
すごい勢いで値段は下がっているけど、iPodの値段は下がらないっしょ。
モデルチェンジでもない限りは値段は下がらないよ。
405名称未設定:2007/07/02(月) 09:59:29 ID:vZivfjMZO
Appleはパーツを売る会社じゃないしね
406名称未設定:2007/07/02(月) 10:08:14 ID:MFcPDAAZ0
価格は下げずにちょこっとスペック増強でしょ。
レオパルド搭載機は。
407名称未設定:2007/07/02(月) 10:50:09 ID:YxwXOYUq0
毎日4時間、使用したとして3ヶ月後に新製品が出たとしたら
4hours × 90 days = 360 hours

新竹 319,800円とメモリ4GB 25,000円を足すと総額344,800円。
使用した時間で割って
344,800 yen ÷360 hours = 957.7... yen

使った時間分1,000円預金すりゃ次のMBP買えるんじゃね?
408394:2007/07/02(月) 11:35:58 ID:DtP4SVAI0
>>399
え?
あのHDDの上に貼り付いてる丸いプレートって必要なの?
はがさずにそのままにしてしまったけど・・・
放熱関係だよね・・・やばいかな!?
409名称未設定:2007/07/02(月) 11:54:24 ID:c6yPf4ra0
10月にマルチタッチのMacBook?
410名称未設定:2007/07/02(月) 12:05:34 ID:4ZP6qNRD0
梅か竹かで悩むなあ。
いわゆるDTMが主な用途だけど、遊びにも使うしなあ。。

VRAM128と256が実際どのくらい違うか、
デモ機で試せるいいアイデア、ないですかね?
CPUクロックはおいておいて。。。
411名称未設定:2007/07/02(月) 12:41:42 ID:vZivfjMZO
松4GBでDTM(Logic Express、ProTools LE、SoundtrackPro、ガレバン)やってるけど
すこぶる快適よ?
412名称未設定:2007/07/02(月) 13:02:19 ID:cZ2HsO/w0
>>411
それらのソフト使用中の発熱はどうですか?
何か対策講じてます?
413名称未設定:2007/07/02(月) 13:04:07 ID:MFcPDAAZ0
今、みんなのHDDの温度は何度?
414名称未設定:2007/07/02(月) 13:12:45 ID:MFcPDAAZ0
ちなみにうちは49度
415名称未設定:2007/07/02(月) 13:18:07 ID:0IlI7jTX0
50〜52度
416名称未設定:2007/07/02(月) 13:20:03 ID:zhB6ST7z0
>>413
旧C2D松、HDDは38度、CPUはDiodeが55度、両コア51度(TempratureMonitor)

オーディオ用ゴム支承で後ろ1cm弱浮かせて卓上扇風機を後ろから当ててる。
エアコン嫌いなんで、今日は涼しいけど糞暑い日は普通に6000回転とか行くんで、対策した。
ちなみにこの対策してから2000回転から動いたことがない。
417411:2007/07/02(月) 13:57:11 ID:vZivfjMZO
>>412
とくになんも対策らしいことはやってないよ
しいて言えば常にエアコンで室温は24℃にしてあるね
CPUは最高74℃くらいまで上がることもあるけど
Fan は2000rpmで静かだから録音するのにも問題ないなぁ
ちなみにRODEのNT2-Aでピアノを録音
418名称未設定:2007/07/02(月) 14:39:54 ID:1R5hpSgA0
ノート用DDR2 800って出るのかな?
って言うか出せよ、サムチョン
419名称未設定:2007/07/02(月) 15:19:44 ID:LbKjO4eF0
ハードディスクが40度以上は改善するのが望ましい。
45度以上は注意。
50度以上は危険。
420名称未設定:2007/07/02(月) 17:52:35 ID:rPsfq+6E0
そして冷やしすぎもダメ。
421名称未設定:2007/07/02(月) 18:32:22 ID:N2GYPzPw0
こんなものが出るよー

フォーカル、特殊ポリカーボネート素材のMacBook Pro、MacBook用ケース
ttp://bcnranking.jp/products/01-00014660.html
422名称未設定:2007/07/02(月) 19:30:50 ID:53+Z4Rxj0
何ヶ月か前にキットカットで買ったよ。
423名称未設定:2007/07/02(月) 19:31:43 ID:dU+zUuUM0
シースルーじゃないのか?
424名称未設定:2007/07/02(月) 19:39:47 ID:QRglLh+00
竹+7200rpmHDDの発送通知来たー!!
425名称未設定:2007/07/02(月) 19:50:09 ID:L8OIDoUp0
さっき店頭予約して支払いしてきました。
なんか魂抜けた(高くて)。
店頭での話では品薄らしく入荷未定との事。
液晶が新企画なので、そこの生産が追いついていないらしいそうな。
426名称未設定:2007/07/02(月) 19:52:06 ID:c0r1bj+r0
>>421
最悪w
427名称未設定:2007/07/02(月) 19:52:40 ID:o4GUMJJW0
>>425
銀座とか近くのAppleストアでお持ち帰りしなかったの?
428名称未設定:2007/07/02(月) 19:54:05 ID:L8OIDoUp0
>>427
先週電話してみたら銀座はグレア液晶のみだったので。
ノングレアが良いのと、あとワランティがほしくてそふまぷに。

ってノングレアって言うの忘れた。
電話しよ。
429名称未設定:2007/07/02(月) 20:05:10 ID:N2GYPzPw0
>>426
張った自分が言うのもなんだが、放熱性がさらに悪くなるねwww
430名称未設定:2007/07/02(月) 20:07:29 ID:o4GUMJJW0
>>428
「Mac or PC」でも見ながらのんびり待とうぜ。
http://www.youtube.com/watch?v=Jkrn6ecxthM
431名称未設定:2007/07/02(月) 20:23:29 ID:IoTp4XVt0
ちょwwそれオレがiMacスレに貼った奴www

まあオレが最初かは知らんが。
432名称未設定:2007/07/02(月) 20:49:29 ID:nzuUnnIV0
USキーボードカバーのiSkinってArcticとGhostのどっちがおすすめ?
433名称未設定:2007/07/02(月) 20:54:57 ID:+bCFM+SS0
>>430
ギズモで見たが出来がいいよな
434名称未設定:2007/07/02(月) 21:35:54 ID:W+KCBxi/0
>>421
クリア買ったけどフツーに使えるよ。
他の色は・・・しらん・・
435432:2007/07/02(月) 21:48:27 ID:nzuUnnIV0
Arcticが人気みたい(キーボードバックライトの関係?)だが、納期2-3週間でその間に傷ついたらバカらしいから結局Ghostにしてみた。
436名称未設定:2007/07/02(月) 21:54:40 ID:N2GYPzPw0
>>434
放熱性はどうですかー?
437名称未設定:2007/07/02(月) 22:09:51 ID:k3xX2+Ju0
>>436
うちも使ってるけど問題なし。
438名称未設定:2007/07/02(月) 22:10:11 ID:W+KCBxi/0
>>436
プロテクター+ファン付きの放熱台(Notepal)の上に載せて使ってるからなんとも言えないけど。
一応熱を逃がすための穴はケツに空いてますね。参考にならないかもしれませんが上の環境に
Mai、Qt、Mi、バチスカ、safari、i-Tunes、Dreamweaver、パラレルスをフル稼働させた状態で

現在)
CPU=58〜60°
HD=39〜40°
Fan=1900〜2000ram

な感じです。
問題あるかな・・?
439436:2007/07/02(月) 22:31:52 ID:N2GYPzPw0
>>438
その状態で CPU 温度がその程度なら問題ないですね。
440名称未設定:2007/07/02(月) 23:35:03 ID:gYYLgO7a0
ねーねー漏れのMBPのシリアルATAなんだけども、システムプロファイラで
サウスブリッジのIntel ICH8MにあるAHCIで動いてるにもかかわらず1.5ギガビットって表示されるのは
やっぱしHDDドライブがアレだから?
ICH8Mは本来SATA-300だよねぇ?まあどうでもいいんだけど。
↓コレとかつないでもちゃんと使えるのだろうか
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/menuitem.ed0ab6e414820c6f4415a653eac4f0a0/
441440:2007/07/02(月) 23:47:59 ID:gYYLgO7a0
HDDドライブはないわな〜
ハードディスクドライブドライブになっちゃう
442名称未設定:2007/07/02(月) 23:53:22 ID:+bCFM+SS0
ガトリングHDDktkr
443名称未設定:2007/07/03(火) 00:18:14 ID:lnaYRz6G0
HDDの温度測定は
どんなアプリを使うんですか?
444名称未設定:2007/07/03(火) 00:24:05 ID:S2sMg/IL0
WinならSpeedFan
445名称未設定:2007/07/03(火) 00:43:07 ID:bSBYfaQk0
液晶が光沢のやつと光沢じゃないやつが
あるけど、どっちのほうがオヌヌメでつか?
今日、アポーストアにいって見たら、
光沢のほうも悪くないなとか思っちゃりしちゃったりしたので・・・。
446名称未設定:2007/07/03(火) 00:49:53 ID:t/DM9D6q0
アポスト店員には聞かなかったの?
447名称未設定:2007/07/03(火) 00:51:16 ID:zH6MjBoj0
液晶とか好きな方買えばいいじゃないッ!

日常使用には光沢のが鮮やかに見えるしきれいだよ。

ただ、作業したり、長時間使用を考えているならどう考えても非光沢。
448名称未設定:2007/07/03(火) 00:53:21 ID:t4eN3H+D0
>>445
それこそ使用者の使用環境によって大きく違うから何ともいえん。

あ、でもグレアでも許容できる要素は何個か思いついたが、
ノングレアを否定する要素は見つからん。

ノングレアにしとけ。
449名称未設定:2007/07/03(火) 01:28:30 ID:Q7Ks0PGg0
んで、MBPは今、買いなの?
450445:2007/07/03(火) 01:38:12 ID:bSBYfaQk0
>>446
しぶやにいったんだけど、なんか夜にライブとかあるらしくて
なんかいろいろ音とかうるさくて、そういうにふんいきじゃなかったのだ。

>>447
そういわれると、迷っちゃうなぁ〜。

>>448
使うのは家で。環境は間接照明+コンクリート打ちっ放しな部屋なんだけど。

>あ、でもグレアでも許容できる要素は何個か思いついたが、
それ、ちょっと気になるぅ〜〜。

でも、ノングレアの方が無難そうでつね。
でも、漏れ、無難っていう言葉、好きじゃないんだよね・・・。

むづかしいでつね。。。

451名称未設定:2007/07/03(火) 01:44:15 ID:t4eN3H+D0
グレアでも(限定的に)許せる条件は、

屋外での使用頻度が少ない。
窓を背にして使う頻度が少ない。
直接部屋の照明が反射しない場所に設置。
姿勢よく座る。
452名称未設定:2007/07/03(火) 01:59:50 ID:LNKhLfI20
いやどう見てもグレアの方がキレイだろmacの場合
453名称未設定:2007/07/03(火) 02:17:19 ID:+sCFpPYK0
Macとか関係なくてグレアの方が色純度は高いよ。
454名称未設定:2007/07/03(火) 02:17:28 ID:UxYErMq+0
>>448
> ノングレアを否定する要素

ノングレアとは言っても反射光の量を減らすのではなく分散させているだけだから、
本来黒くあるべきところが白っぽく見えて、コントラスト感が若干損なわれる。
分散するので、グレアでは反射してこない方向の光源にも影響されることがある。

くらいかね、強いて言えば。
(シリカコートのノングレア処理の場合ね)
455名称未設定:2007/07/03(火) 02:58:06 ID:t4eN3H+D0
おお、半年くらい前はノングレア派が多数だったのに、もう逆転したか!
456名称未設定:2007/07/03(火) 02:59:06 ID:UxYErMq+0
という話を誰かがわかりやすく書いてくれてた記憶があったんだけど、
やっと見つけた。
ttp://www.pbweb.jp/conf/c-board.cgi?cmd=one;no=6413;id=
457名称未設定:2007/07/03(火) 03:08:20 ID:WAeOXhUM0
>>348
きみは死んでもらっても、全然構わないよ。うん。全然。
リチウムイオン電池とリチウムポリマー電池は同じではありません。
458名称未設定:2007/07/03(火) 03:18:23 ID:WAeOXhUM0
459名称未設定:2007/07/03(火) 03:34:08 ID:WAeOXhUM0
>>421
(゚?B゚)イラネ
460名称未設定:2007/07/03(火) 03:43:24 ID:WAeOXhUM0
>>430
びっくりした!これすごく(・∀・)イイ!!
センスいいね。
これ結構、時間もお金もかかってると思うよ。
461名称未設定:2007/07/03(火) 04:00:14 ID:WAeOXhUM0
>>430
あまりにイイからiTunesStoreで買っちゃったww
462名称未設定:2007/07/03(火) 04:09:37 ID:t4eN3H+D0
430さ、オレがたまたまyoutube見てる時に偶然発見して
iMacスレに貼ってみたんだけどさ、さんざん叩かれた。
「こんなのどこがいいの?」「ださい」「お前センスないな」「人間性を疑う」


これの良さを分かってくれる奴がいて正直嬉しい。
463名称未設定:2007/07/03(火) 04:37:22 ID:WAeOXhUM0
>>462
俺、アメリカ人で英語も分かるからかも、、
このビデオの冗談のセンスはすごいアメリカ的で日本人には
受けないかも。。。
でもこいつら、頭いいよ。MacとWinの特徴を的確にとらえていて
それをジョークにしてラップしてる。
3つの要素をうまく混ぜ合わしているところがすごい。
曲として聞いても、悪くない。ラップがかなりうまい。
hip hop好きなMacユーザーにはたまらないと思う。

アメリカのiTunesStoreで売ってるヨン
464名称未設定:2007/07/03(火) 05:24:48 ID:drS4NqXu0
他でやれ
465名称未設定:2007/07/03(火) 05:39:18 ID:t4eN3H+D0
>>463
歌詞と対訳よろしくな。

パソコンがかっこ良く見えてきた。
このアグレッシブな表情がキモかっこいい。

ドザにスイッチしようかな。

466名称未設定:2007/07/03(火) 06:36:06 ID:j7pRoLJf0
オーディオアップデート 2007-001

アップルが、「オーディオアップデート 2007-001」を配布しています。一部の外部スピーカでのポップノイズの問題を修正。
10.4.10 が動作している Intel プロセッサ搭載 Mac が対象。“ソフトウェア・アップデート”でもアップデート可能。
467名称未設定:2007/07/03(火) 06:41:10 ID:V6ukzeoM0
468名称未設定:2007/07/03(火) 08:01:30 ID:3F9iEIi10
竹を買おうと思うんだがアポストで30万まで値引きしてくれるかな?
469名称未設定:2007/07/03(火) 08:08:52 ID:X2KfLdcp0
>>468
一括現金なら
470名称未設定:2007/07/03(火) 08:13:57 ID:3F9iEIi10
>>469
ほう。手持ちが30万だから交渉してみるぜ
471名称未設定:2007/07/03(火) 09:18:13 ID:WIZ+9JXrO
>>440
それ買って人柱報告してみよか?
あればの話だがw
472名称未設定:2007/07/03(火) 09:41:44 ID:w44vwJFf0
>403 >404 >405 >406
遅レスだけど、ありがとう
今週末に買いに行くことにします
473名称未設定:2007/07/03(火) 09:48:38 ID:Ecun5ql/0
>>450
渋谷より銀座の方が良いよ
1階に地雷が一人居るけど
474名称未設定:2007/07/03(火) 10:07:54 ID:ppIfgQfC0
>>469
10%OFFは難?
475名称未設定:2007/07/03(火) 10:45:20 ID:A/WhTGz40
値引きは交渉次第だろ。
まぁ、出たばっかだし期待は出来ないんじゃないの。
476名称未設定:2007/07/03(火) 11:44:49 ID:U/2fAAkW0
この前のソフトウェアアップデートが効いたんだか>>466のが効いたんだか分からんが
ホワイトノイズやプチノイズはほぼ気にならなくなったな@新梅
477名称未設定:2007/07/03(火) 11:54:46 ID:EkfipKX90
>>457
お前が死ねよ、馬鹿

いますぐバッテリーはずして確認しろ、リチウムイオンバッテリーって書いてあるから
俺のMBP 17とMBは両方ともリチウムイオンだぞ
478名称未設定:2007/07/03(火) 12:00:39 ID:oYzQg7zs0
二人とも、電解質の形質だけでそんなにいきり立つなや。
リチウム2次電池と呼べ。
479名称未設定:2007/07/03(火) 12:04:19 ID:WIZ+9JXrO
またリチウムイオン厨が出たの
馬鹿は焼かなきゃ治らないね
480名称未設定:2007/07/03(火) 12:23:39 ID:9FpQtoSO0
いますぐMBP 15を開く。画面下にはMacBook Proと書いてあった
いますぐMBP 17を開く。画面下にはMacBook Proと書いてあった

MBを開けてみる。画面下にはMacBookだ。こいつは別物。
481名称未設定:2007/07/03(火) 13:04:40 ID:MsSkNYhz0
>>476
まだ音はするけど、大分小さくなったね。有り難い。
482名称未設定:2007/07/03(火) 16:24:30 ID:oRqTi7SR0
c2d2,33使いだけどオーディオアップデート 2007-001で
ポップノイズが完全に消えたよ!
483名称未設定:2007/07/03(火) 16:27:10 ID:IdVEKC3g0
Vista用のドライバも改良してくれ・・・
たまにプチってなるのがいやん。
484名称未設定:2007/07/03(火) 18:56:45 ID:WAeOXhUM0
>>477
wwwwwwwおっおまえー相当、逝っちゃってるな

死んじゃえば?リチウムイオン房くんww
今見たけどリチウムポリマーって書いてあるし〜どんだけ〜〜

バッテリーおよび電源
15インチMacBook Pro
バッテリー残量表示インジケータ付きリチウムポリマーバッテリー(60Wh、バッテリー寿命最長6時間)1
17インチMacBook Pro
バッテリー残量表示インジケータ付きリチウムポリマーバッテリー(68Wh、バッテリー寿命最長5.75時間)
http://www.apple.com/jp/macbookpro/specs.html

485名称未設定:2007/07/03(火) 19:05:39 ID:hHQ6Tjn+0
ケンカはWindows板でやれよ
486名称未設定:2007/07/03(火) 19:47:01 ID:xmSqY99r0
インテル載ってからガキ増えたw
487名称未設定:2007/07/03(火) 19:49:40 ID:m/o3gXTc0
インテル載ってから出費が増えた
488名称未設定:2007/07/03(火) 19:56:16 ID:teDyuzwt0
リチウムポリマー電池は正確にはLithium-ion Polymer Batteryだし、
種別マークとしてはLi-ionマークが付くし、バッテリの表記を見てもしょうがない。

というかそもそも332はリチウムイオンとリチウムポリマーは別物だって指摘でしょ
新MBPがリチウムイオンかリチウムポリマーかとは別の次元でこの二つは別物だよ。
まあAppleがリチウムポリマーって書いてるんだからそうなんだろうけど...
489名称未設定:2007/07/03(火) 20:10:17 ID:3F9iEIi10
明日、名古屋ストア行って-10%値段交渉してみる
そういえばケアプランって同時購入じゃないとダメなんだっけ?
490名称未設定:2007/07/03(火) 20:18:43 ID:xo2YonPe0
>>489
.macもじゃないか?

単品での値引きって聞いた事がないな。
491名称未設定:2007/07/03(火) 20:20:43 ID:3F9iEIi10
>>490
やっぱそうか、本体以外は現金別会計で頼んでみる
492名称未設定:2007/07/03(火) 20:27:26 ID:QmsKzDp80
誰か、HDDを7K200に換装されたかたってみえますか?
やっぱ速いのかなぁ・・・。。
493名称未設定:2007/07/03(火) 20:33:12 ID:8L/tFmzp0
>>492
> みえますか?

「いらっしゃいますか?」を意味する、東海地方の方言。


> 7K200

「7200」を意味する、東海地方の方言。
494名称未設定:2007/07/03(火) 20:35:58 ID:Yi2qkFBi0
>>490
おれの場合、ココ数年は本体を買うときに必ず.macをオマケで付けさせてるよ。
495名称未設定:2007/07/03(火) 20:40:33 ID:WAeOXhUM0
>>492
ほんと、なんでkを入れたい訳??
496名称未設定:2007/07/03(火) 20:44:15 ID:hHQ6Tjn+0
>>492
オレも知りたい。あと発熱や回転音も。
それ次第かな、7K200か5K250かは。
497492:2007/07/03(火) 20:46:13 ID:QmsKzDp80
>>495
ごめん。
HITACHIのTravelstar 7K200 200GB Serial ATAとか
HTS722020K9SA00って書くより短いし、分かりやすいかと思って。
498名称未設定:2007/07/03(火) 20:56:29 ID:0TpYQHh50
ごめん今帰ってきたんだけど>>430良すぎるなw
トラックもリリックも役者も最高
499名称未設定:2007/07/03(火) 20:57:35 ID:xo2YonPe0
>>494
.macオマケの上に現金値引させてるの?
定価で買って.macをタダで付けさせてるの?
どっち?
500名称未設定:2007/07/03(火) 20:59:02 ID:vM+xKe880
501名称未設定:2007/07/03(火) 21:01:51 ID:Yi2qkFBi0
>>499
あ、ごめんごめん、言葉足らずで。
本体そのものの値引きを交渉すると、たいていは「アポケア加入」を条件にされちゃうのが
ムカつくんで、本体値引きは諦めて.macをひとつ付けさせてるっす。
502名称未設定:2007/07/03(火) 21:16:27 ID:WAeOXhUM0
>>494
ごめん。ちょっと解らないんだけど、.macにすでに加入している人は
どうなるわけ?
来年分を割引してくれる訳?
503名称未設定:2007/07/03(火) 21:33:28 ID:Yi2qkFBi0
>>502
購入した(オマケで付けてもらった)パッケージの中に、
.macのアクティベーションキーが書いた紙が入ってるじゃないですか。
それを、更新時期に入力するんです。
そうすると、もう一年延長されるってことです。
504名称未設定:2007/07/03(火) 21:40:20 ID:a7Q98V7W0
しばらくして売り上げも落ち着いた頃だと、結構値引き&その後.macやらpro careやらをつけてくれたよ。(旧竹購入時)

505名称未設定:2007/07/03(火) 21:44:08 ID:WAeOXhUM0
>>503
あ〜そゆこと!
ありがとうございました。_| ̄|○ ○| ̄|_ 
506名称未設定:2007/07/03(火) 21:46:44 ID:FDXDl0N90
付属品の話が混ざるとごっちゃになってよくわかんないけど、
結局本体もろもろ一式を本体未満の価格で買える事ってあるの?
507名称未設定:2007/07/03(火) 21:47:21 ID:Q8ugMu6W0
>>504
凄いな。とてもそこまで値引く自信がない。
ちなみに店舗? TEL?
近々 梅を買おうと思ってるんで、参考にしたい。
508名称未設定:2007/07/03(火) 21:53:02 ID:1kexerui0
俺も全く交渉する勇気が無いな
だから公式オンラインストアで買ってるんだが
509名称未設定:2007/07/03(火) 21:58:11 ID:k+g9U94N0
7K200ってモデル名なんだが…
なんだこのスレのレベルの低さ。
2.5インチHDDスレ行って叩かれてきてくれ。

http://www.hgst.com/products/mobile/index.html
510名称未設定:2007/07/03(火) 21:59:14 ID:76jyHPIy0
こないだ梅を買った時に、現金値引+.mac無料サービスだったけど、
こちらからは何も言わなかった。
511名称未設定:2007/07/03(火) 22:02:29 ID:8k/z/8BF0
>>504
「結構値引き」とは、どの程度だろう?

ちなみに俺は今年1月に・・・
C2D松2.33+Adobe WebBundle+Final Cut Studio+AirMac Express×2+AppleCare
・・・と大枚はたいたけど、.Mac分くらいしか引いてくれなかったよ@銀座
512名称未設定:2007/07/03(火) 22:10:25 ID:0zRNBm6B0
よくわからないんですが、
「Travelstar 7K200」・「HTS722020K9SA00」のことを「7K200」と書くのは間違いで、「7200」と書くべきってことですか?

そして「7K200」は「7200rpmで200GB」であることを表しているだけで、「Travelstar 7K200」・「HTS722020K9SA00」を指すものではないってことですか?
513512:2007/07/03(火) 22:16:33 ID:0zRNBm6B0
あっ……リロードしないで送信してしまった。

>>509さんの指摘のように、品名が「7K200」で品番が「HTS722020K9SA00」、
品番にある「k」の直前2桁が容量を示していると理解していたのですが。
514名称未設定:2007/07/03(火) 22:17:14 ID:LqWScf2v0
7K200でおk
515名称未設定:2007/07/03(火) 22:18:34 ID:LqWScf2v0
>>512
ごめん
>「7200rpmで200GB」であることを表している
ここ違う。
7krpmなのはそうだけど、最大容量が200GBのシリーズを表してる事になる罠。
製品自体を指定したいんなら型番書くしか無いよ。
516名称未設定:2007/07/03(火) 22:39:04 ID:a7Q98V7W0
>>507,511

USキー派なので、店舗で買ってます。
このまえの新梅は1万引なら買うって言ったら、すんなりその値段になってしまい拍子抜け。
旧竹は 15k引いてもらって、会計の時に何も言わずに.macとPro Careつけてくれた。5%程度ですね。
在庫豊富だし、その日に持ち帰りできるし、初期不良交換&返品可だし、近くにあるならストアでどうぞ。
517440:2007/07/03(火) 23:00:08 ID:sFY57yfa0
>>509
漏れの質問にも答えてクレヨン
ハイレベルさん
518名称未設定:2007/07/03(火) 23:07:39 ID:zWTmkLpX0
発売当日買って、.macとproケア付けてくれたけど…。
519名称未設定:2007/07/03(火) 23:13:28 ID:xo2YonPe0
>>518
それは普通。
520512:2007/07/03(火) 23:13:29 ID:0zRNBm6B0
スレ違いの話題を引っ張ってしまって申し訳ないです。

>>515
ありがとうございます。

>>168,>>492の各氏は、個別の製品自体を指定するのではなく、
つまり具体的な記憶容量は指定せずに「Travelstar 7K200」シリーズ全般について書きたかったと思われるのですが、
(現状では200GBモデルしか流通していないと思われる点は置いといて…)
>>493,>>495,>>500の各氏の指摘は、その場合は「7K200」などと省略せずに「Travelstar 7K200 シリーズ」と書くべきだ、という事でしょうか?
521名称未設定:2007/07/03(火) 23:36:42 ID:U/2fAAkW0
単に7K200ってシリーズのHDDがあることを知らなかっただけだと思うがw
522名称未設定:2007/07/04(水) 00:05:36 ID:pY5/+04z0
MacOSって何に使えばいいの?
やりたい事は全部Windowsでできるし、Macじゃないとできないってことがないんだよね。
でもせっかく入ってるんだから、ちょっとは使ってみたいなぁ・・・
523名称未設定:2007/07/04(水) 00:14:40 ID:mlDjUdzd0
MBP+AppleCareで10%OFFなら易?
524名称未設定:2007/07/04(水) 00:19:16 ID:dD1XYbSA0
>>520

kに千って意味があるだろ。kmとかさ。ネットじゃ1000円のことを1k円って書く人もいるのよ。
日立IBMのHDDを知らない人には、7k200って 7200のこと?とか思うわけだ。
それで突っ込みが入った。 それだけのこと。 知っている人には7k200で通じるとおもうよ。

ここにいるすべての人が日立IBMのHDDを知っているわけではないってことだよ。
525名称未設定:2007/07/04(水) 00:35:50 ID:GPVZIFGj0
マカエレしか使ってないのに、す、すごく熱い・・・です。
特に左の太ももあたりが熱くて、のっけていられない!
526名称未設定:2007/07/04(水) 00:56:27 ID:aQR8uVzb0
筋トレしてたらMacBook Proの上に鉄アレイ落としそうになった。
あぶねえ。
527名称未設定:2007/07/04(水) 01:09:38 ID:uBaB/Njy0
>>522
Logic、Digital Performer、Final Cut Studioあたり。
こういうのが必要ないなら、Winで窓の杜で好きなソフト使っていればいいんじゃないかな
528名称未設定:2007/07/04(水) 01:50:11 ID:QNZDEHlj0
>>520
7200rpmの200GB,HDDのが解りやすいと思うよ。
>>522
MacOS Xのほうが使いやすいし、使ってて楽しいよ。
てかきみはMBPでwinしか使ってないのかよ。珍しいな。


今までオンラインでしか買ったこと無いんだけど、銀座で
カスタマイズして買えるの?
新松をHDにして買いたいんだけど...後はそのまま。
529名称未設定:2007/07/04(水) 01:56:54 ID:rrI/JqkW0
なんだそりゃ
7200rpmの200GBじゃ型番が分からんだろうが
530名称未設定:2007/07/04(水) 02:09:07 ID:fADtsSuP0
7200rpmの200GBwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
531名称未設定:2007/07/04(水) 02:12:52 ID:RfKXermk0
だから、ただ単にHTS722020K9SA00と言えばいいんじゃね?
こういえば明確だろ?

>>530
どこがそんなに面白いのかちょっと分からんな。。
532名称未設定:2007/07/04(水) 02:13:19 ID:4Cq2GSc+0
スリープ復帰後にやたら動作重くなって、しまいには固まるんだけど(MBP、C2D2.33 GHz)、
これって何が悪いのだろう?
ディスクユーティリティを見ると、アクセス権のところにいくつかエラーが発生していて、
修復すると、一応治るみたいなんだが・・・
どうも、スリープ関係の調子がよくない。持ち運ぶときは電源切った方がいいのかな・・・?
533名称未設定:2007/07/04(水) 02:17:54 ID:Kv8WnoN50
7K200の方が間違いなく伝わる
MA895J/Aとか言われてもしょーもないでしょ
534名称未設定:2007/07/04(水) 02:22:13 ID:Held5cKw0
7K200で通じてないのは一部の物知らずだけでしょ。
535名称未設定:2007/07/04(水) 02:23:14 ID:RfKXermk0
>>533
まあ時と場合によるな。俺がいいたいのはケンカすんな!ということ。
ケンカするならHTS722020K9SA00と言え!と言いたい。

でもオレの場合はMacは型番で言ってくれた方が分かりやすい。
536名称未設定:2007/07/04(水) 02:24:15 ID:IvB1YMJW0
何言ってんのコイツwww
537名称未設定:2007/07/04(水) 02:26:52 ID:5avgP5D20
だよな、 >>493
538名称未設定:2007/07/04(水) 02:33:45 ID:Mbl7jDVm0
さすがMac板としか言いようがないなw
539名称未設定:2007/07/04(水) 02:34:09 ID:QNZDEHlj0
もうここまで議論したから7K200でいいよ
もう覚えちゃったWW
540名称未設定:2007/07/04(水) 02:35:20 ID:RfKXermk0
7K200の何GBだよ!!!!!!!!
541名称未設定:2007/07/04(水) 02:35:35 ID:fADtsSuP0
どこがそんなに面白いのかちょっと分からんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
542名称未設定:2007/07/04(水) 02:49:41 ID:/tw+iRcn0
>>540
7K200は普通7K200の200GBを指すから問題ない
他の容量の場合のみその旨付け加えればいい

実例

494 名前: 不明なデバイスさん Mail: sage 投稿日: 2007/06/07(木) 03:48:07 ID: rsT4mMIK
俺、夏のボーナス出たらE7K200の120GBか160GBを買うんだ・・・


513 名前: 不明なデバイスさん Mail: sage 投稿日: 2007/06/08(金) 10:08:34 ID: vM1VXuVX
もうPATAは5K160買ったからドウデモイイ

7K200と5K250どっちにしようかな

543名称未設定:2007/07/04(水) 03:22:39 ID:RfKXermk0
>>542
7K200には、80GB,100GB,120GB,160GB,200GBの5種類あるんだが。
544名称未設定:2007/07/04(水) 03:27:35 ID:UWX3PVa/0
何言ってんのコイツwww
545名称未設定:2007/07/04(水) 03:29:34 ID:RfKXermk0
7K200には、80GB,100GB,120GB,160GB,200GBの5種類あるんだが。
546名称未設定:2007/07/04(水) 03:32:53 ID:RfKXermk0
何言ってんのコイツwww
547名称未設定:2007/07/04(水) 04:13:33 ID:pUs6AEIg0
ってかHDの型番詳しいとえらいの?
空気読めねえアホにしかみえないんだけど???
548名称未設定:2007/07/04(水) 04:17:41 ID:RfKXermk0
偉いに決まってんだろ
549名称未設定:2007/07/04(水) 04:20:02 ID:25e/pet20
ID: RfKXermk0は一体何がやりたいんだw
550名称未設定:2007/07/04(水) 04:25:38 ID:RfKXermk0
ああ、わり!偉そうな事言っといてオレが間違ってたわ、ゴメリンチョ
551名称未設定:2007/07/04(水) 05:53:50 ID:/+Hs0NaC0
メモリ4Gって純正以外でオヌヌヌあるかい?
10万近いのはちょい痛いぜorz
552551:2007/07/04(水) 05:54:12 ID:/+Hs0NaC0
2Gx2ってことでつ
553547:2007/07/04(水) 07:11:46 ID:Wb1zHEfK0
>>550
どちらかといえばあんたの事じゃないんだけど。。。
554名称未設定:2007/07/04(水) 08:04:50 ID:iPrVMQZ60
>>551
前スレで出てたけど、漏れはこれ買った。
http://www.toycomp.com/
2GBx2 MBPデュアルチャンネル確認済み 税込¥23,280
555名称未設定:2007/07/04(水) 08:46:17 ID:e4VaXz+H0
バカばっかだから一応解説しとく
7K200というのは

7K=7200rpm
200=200GBまである

という意味
5K250も同上
556名称未設定:2007/07/04(水) 08:50:18 ID:/257aYqv0
で?
557名称未設定:2007/07/04(水) 09:11:14 ID:RfKXermk0
7K200は普通7K200の200GBを指すから問題ない
558名称未設定:2007/07/04(水) 09:15:36 ID:fWpcHhjO0
何このカオスwww
559名称未設定:2007/07/04(水) 09:19:49 ID:/+Hs0NaC0
>>554
前スレ見てきたら牛、トイコムの話しが出てたけど
発熱とか結構違うのかね?
このどっちかにするとこまでは決めたぜ
560名称未設定:2007/07/04(水) 09:37:31 ID:F9l6jcaG0
     _____
    ___|_mac|    
     (^ω^ )   お金払ったのにまだ来ないお
     O┬O )    きこきこ〜〜〜
     ◎┴し'-◎



561名称未設定:2007/07/04(水) 09:46:09 ID:mlDjUdzd0
アポケア半額でゲットできる良い方法ないかな‥
4.4万円なら破損も対象にしてくれればいいのに。
562名称未設定:2007/07/04(水) 10:04:13 ID:1PVKtNhB0
7K200は漏れが人柱になりまつ。
早ければ今週中には換装できるかも。

初めてのバラシなんで、うまくいくかどうか不安だけど・・・。
うまくいったら、また報告しまつね。
563名称未設定:2007/07/04(水) 10:20:01 ID:TcWDzzLS0
7K200使ってるけど・・・
性能アップはよくわかんない。むしろ容量アップが一番助かってる。
ちなみに秋葉館で換装したらボディに隙間ができやがったから、ストアで直してもらったよ。
564名称未設定:2007/07/04(水) 12:09:58 ID:Pma4CfGHO
流れとめてスマソ
旧型ProのGPUと現行ProのGPUの性能はどれくらい違うの?
565554:2007/07/04(水) 12:23:57 ID:Hyo2cRZj0
>>559
まだ届いてないからわからないよ。
ここに行って聞いてみたら?

マック用メモリー情報交換スレ・11th slot
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1181553938/


>>564
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/06/29/3rdMBP15inch/003.html
566名称未設定:2007/07/04(水) 13:37:10 ID:7rbLh3sU0
皆さんこんにちは。
567名称未設定:2007/07/04(水) 13:44:45 ID:vtdtkdXL0
>>564
この前出たMacPeopleに出てたよ。
568名称未設定:2007/07/04(水) 13:50:27 ID:BJlUWxiT0
569名称未設定:2007/07/04(水) 14:25:34 ID:t7caVJhd0
>>561
ソフマップとか。
570名称未設定:2007/07/04(水) 14:29:32 ID:g7vkmakw0
>>563
>>440も言ってるけどもし新型MBPなら
システムプロファイラでシリアルATAの速度確認してみてよ
7K200は1.5または3.0Gb/sのどっちのインターフェイスにも対応してるはず
新型MBPはブリッジチップ内臓のATAコントローラーがSATA 300対応なはずなんだよね
HDD自体の最大転送速度がまだ876Mb/sなのになんでこんなことを気にするのかというと
E7K200みたいに3Gb/sにしか対応しないHDDも使えるのかどうかが知りたいのです
571名称未設定:2007/07/04(水) 14:41:43 ID:HMbQxFf6O
自分の場合
7200rpm - 7.2Krpm
7200Hz - 7.2KHzと書くんだけど、
7200rpm - 7k200rpmと書く人って、
やっぱり7200Hz - 7k200Hzって書くの?
572名称未設定:2007/07/04(水) 14:43:59 ID:2Vxhntwh0
>>570
そっかー、それは知りたいねえ。
おいらの竹はFUJITSU MHW2160BHPLなので当然1.5ギガビットと表示されてます。
573571:2007/07/04(水) 14:50:44 ID:HMbQxFf6O
HDDの呼び方意外で使ってる人に聞きました
574名称未設定:2007/07/04(水) 14:58:40 ID:4R2CBALq0
既出かな?
Apple、Mac OS X最新版のノイズ問題を解決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070703-00000040-zdn_n-sci
575名称未設定:2007/07/04(水) 15:19:49 ID:DXvQIR/C0
>>573
>HDDの呼び方意外で使ってる人

そういう人はいない気がする.
576名称未設定:2007/07/04(水) 15:19:59 ID:OFTPUjzC0
>>571
その7Kとか5Kとかってのは、HITACHIのTravelstarのやつだろ?
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/menuitem.7b2e9be83f80bb47797ecae2eac4f0a0/
みんなそのつもりのはず。
577名称未設定:2007/07/04(水) 15:23:49 ID:HMbQxFf6O
>>575、576
安心しました
578名称未設定:2007/07/04(水) 15:42:39 ID:WAelsSM/0
>>574
OSの問題だったのですか
前の方で光端子だとブツブツ無いって書いてた人居たなあ
579名称未設定:2007/07/04(水) 15:56:28 ID:wXJPnlE/0
英字、竹なMBPが来たのですが奥さんが[英数][かな]キーが無いので
再変換出来ないからちょー不便と駄々をこねるのです。(自分が英字キーが良いと言ったのに・・・。)

どうにか[英数][かな]キーを別のキーに設定する方法などありますでしょうか?
580名称未設定:2007/07/04(水) 16:19:15 ID:/tVnMZ/c0
Mac mini付属のDVI-VGA変換アダプタってMBPでも使えるかな
581名称未設定:2007/07/04(水) 16:34:39 ID:YbPEHHJ10
>>580
MBPに同じやつ付属されてなかった?
582名称未設定:2007/07/04(水) 16:42:31 ID:/tVnMZ/c0
されてたけど箱をしまってしまって、ふと机上を見ると同じ形のデバイスがあったのでw
583名称未設定:2007/07/04(水) 16:44:28 ID:fqGdwxw/0
まずためさね?w
584名称未設定:2007/07/04(水) 16:45:02 ID:/tVnMZ/c0
まあminiはアナログ、MBPはデジタルにすればいいのか…
585名称未設定:2007/07/04(水) 16:50:40 ID:/tVnMZ/c0
>>583
試してみた
何の問題もなく使えた( ´∀`)
しかし2407相変わらず色がアレだな
シネマディスプレイホスィ…
586名称未設定:2007/07/04(水) 16:56:55 ID:fqGdwxw/0
今の死ね真はゴミだから、次の(次の次の...)まで待とう!
駆け込みでポリシネマ買ってよかったよ。
後期の粗悪パネル版だけど、銀シネよりはマシだ。
587名称未設定:2007/07/04(水) 17:04:29 ID:W0kqBxKa0
PC用の液晶パネルの品質は今後落ちて行くだけだと思うけどな。
588名称未設定:2007/07/04(水) 17:07:09 ID:eYGr/sin0
>>569
祖父藁の修理はアポケアよりも時間かかるのでは?
梅、竹の藁加入料いくら?現在祖父に商品紹介無‥orz
589名称未設定:2007/07/04(水) 17:18:35 ID:t9kre6Hi0
IDTechの20インチシネマ使ってる俺は勝ち組。
590名称未設定:2007/07/04(水) 17:30:50 ID:2TsYZj9m0
ぜんぜんうらやましくないけどね
591名称未設定:2007/07/04(水) 17:50:36 ID:2Vxhntwh0
>>588
今回はじめて祖父で買ってワランティ入ったけどアップルみたいに中一日や二日でってのはムリだろな。
そのへんは断然アップルの方がいいんだけど前回PowerBookアルミを落下させてるもんでさ。
加入料は竹で2万、で全額ポイントバックしてもらった。それ+ポイント10%、こんな感じ。
592名称未設定:2007/07/04(水) 18:21:36 ID:eYGr/sin0
ポイント10%+藁加入料分ポイントってお得だなぁ。
店舗購入でなきゃ無理だな‥で、店員に甘えたの?
甘えなくてもこのサービスなら俺もそうするかな。
593名称未設定:2007/07/04(水) 18:25:32 ID:eYGr/sin0
書き忘れたが、どこの店舗で購入?
594名称未設定:2007/07/04(水) 18:28:55 ID:2Vxhntwh0
いや、ちょっと考えてみるとか他も回ってみるとか迷ってたらこうなったよ(笑)
でもワランティ代+15%ポイントバックの人もいるみたいだからよくあるんじゃない。
でもアポケア半額と.mac無料なら大差ないかも。なにしろ修理が早いし5年保証はいらないし。
595名称未設定:2007/07/04(水) 18:30:41 ID:fqGdwxw/0
>>587
ハイエンドセグメントがなくなる訳じゃないから必ずしもそうとは胃炎だろね。
スレ違いスマス
596名称未設定:2007/07/04(水) 18:57:40 ID:/tVnMZ/c0
>>591
落下はおそろしいね……。
持ち歩くからこそのMBPだからなあ。
1年経ったら様子をみてAppleCare入ろうかと思ってるけど。

折角だから無線マイティにしようかと思ったが
なんか電池の分かやたら重いので有線マイティを買った。
597名称未設定:2007/07/04(水) 19:11:56 ID:R1erYFaF0
ところでドット欠けが画面中央にあって
祖父に交渉、アップルのコールセンターに里帰りした
松か竹のその後はどうなったんだろ…レポが聞きたいな
598名称未設定:2007/07/04(水) 19:14:10 ID:vzGLP6ro0
祖父店舗、新宿と秋葉原どっちがお勧め?
599名称未設定:2007/07/04(水) 19:30:18 ID:++wG0K4F0
キーボードカバー買ったのだけど
閉じる時はカバーを取った方が良いか付けたまま閉じてよいのか?
600名称未設定:2007/07/04(水) 19:50:01 ID:x+x7TcPh0
今、祖父でMBP買っても入荷しないよ。色々言い訳されて凄い待たされてる。
601名称未設定:2007/07/04(水) 20:39:32 ID:75k/RJoz0
>>598
新宿で買う時は、どんなキャンペーンやってるか
確認しといた方がいいよ。あそこの店員よく
キャンペーンコード打ち忘れるから。
秋葉原はどうなんだろ。
602名称未設定:2007/07/04(水) 20:41:14 ID:R1erYFaF0
>599
PURE WRAP KEY買えば良かったのでは…
個人的にはお勧めだが
アルミPBG4から愛用してるぞ
603名称未設定:2007/07/04(水) 20:44:03 ID:2Vxhntwh0
>>599
iskinだけど洗うとき以外は付けっ放し。
604名称未設定:2007/07/04(水) 20:45:01 ID:oh2aft8S0
NECの大きめの液晶ディスプレイ発色がいいよ。
605名称未設定:2007/07/04(水) 21:10:59 ID:++wG0K4F0
>>602-603
レスサンクス。付けっぱなしで良いか。
ちなみに俺も買ったのはiSkin。
606名称未設定:2007/07/04(水) 22:05:53 ID:vzGLP6ro0
>>600
ネット祖父は竹梅在庫無だが、店舗も同じか。
>>601
Thanks!
607名称未設定:2007/07/04(水) 23:29:06 ID:muqWC1Mj0
>>570
5K250は1台で1.5Gb/sと3.0Gb/sに対応しているのではない
それぞれのモデルがあるのだ
1.5Gb/s版の250GBモデルがHTS542525K9SA00
3.0Gb/s版の250GBモデルがHTS542525K9A300
今出回ってるのは1.5Gb/s版だな
俺もE5K250かHTS542525K9A300が出回りだしたら試してみようと思う
608名称未設定:2007/07/04(水) 23:33:45 ID:muqWC1Mj0
ちなみにE5K250はインターフェースの違いだけじゃなく
長時間連続稼働システム向けにファームウェアがチューニングされている
その他の仕様は5K250と同じだ
609名称未設定:2007/07/04(水) 23:35:26 ID:muqWC1Mj0
ああスマン、7K200の話だったな
まあ同じことだ
610名称未設定:2007/07/05(木) 00:12:27 ID:JKZ6PusC0
>>579
幸せそうだな。
611687:2007/07/05(木) 00:40:05 ID:jpNGsVvR0
>>331
10日祖父注文でした。
なんかホスト規制で書き込めなかったので恐ろしく亀ですが。
もう届いた頃?
612名称未設定:2007/07/05(木) 00:47:30 ID:jvO53+iF0
注文するならアップルストアでいい気がするけど
ソフマップはBTOモデルが即納なのがいいのであって
613名称未設定:2007/07/05(木) 01:24:59 ID:ADGvhS8AQ
MBP買う人はケチケチせずにAppleStoreで購入でいいじゃん。
値段以外で、他で買うメリットってある?
614名称未設定:2007/07/05(木) 02:43:58 ID:7GQ95pQb0
初代MBP2G、OS10.4.10、2GRAM、Bootcamp1.3で、起動ディスクをMacとWinXPの行き来をさせてMacOSで立ち上げると、ひどい色をした画面で立ち上がってきます。色が全て油まみれになったような文字も判別しがたい画面です。
起動時のリンゴマークからそうなってしまうのですが、PRAMクリアしてMacで再起動すると、解消しています。ただしWinと行き来すると、再現します。
解決法を御存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
615614:2007/07/05(木) 02:49:43 ID:7GQ95pQb0
>>614 補足 他にもインストールディスクでのアクセス権の修復、onyxでの各種キャッシュのクリア等もやってみましたが、解決しませんでした。
616名称未設定:2007/07/05(木) 02:56:27 ID:+ptLwv9W0
>>613
延長保証
appleは4万で3年
祖父は2万で5年
617名称未設定:2007/07/05(木) 03:25:25 ID:5p5ZyB7j0
どうせ2年で買い換えるから、保証なんて付けたこと無いよ。
幸い、これで問題ない。
618名称未設定:2007/07/05(木) 07:54:02 ID:JKZ6PusC0
新松の方が新竹よりパフォーマンスが上みたい
同じGeForce 8600Mを積んでいるが、竹より11%速い松

>We were pleasantly surprised to see the 17" MacBook Pro 2.4GHz ran as much
as 11% faster than the 15" model.
Though they have the same GeForce 8600M GT,

http://www.barefeats.com/santarosa.html
http://www.barefeats.com/rosa03.html
619名称未設定:2007/07/05(木) 08:23:57 ID:tewSPrtb0
>>614
>初代MBP2G、OS10.4.10、2GRAM、Bootcamp1.3で、起動ディスクをMac
>とWinXPの行き来をさせてMacOSで立ち上げると、ひどい色をした画面で立ち
>上がってきます。色が全て油まみれになったような文字も判別しがたい画面です。

俺も初代 MBP でなります。あのサイケデリックな画面ねw
でも、WinXP に移動しなくても、OSX で再起動するだけでも
なる場合があるので、今のところ PRAM クリアでしのいでます。
俺の場合、WinXP でもサイケな画面になりますね。

起動時のグレーの画面が白っぽい場合、もうダメでPRAM クリアして
直ぐに option を押して WinXP に切り替える事で回避してる。
ただ、100% 再現するわけでない(それでも多いけど)のだけど、
ちょっとハードウェアの不良を疑っています。

まあ、本当にハードウェアの不良かどうかは初期化 & OSX 再インストール
で様子を見るしか無いんだけど、面倒でねw
620名称未設定:2007/07/05(木) 10:06:10 ID:tl9x828y0
>>619
>ち上げると、ひどい色をした画面で立ち
>>上がってきます。色が全て油まみれにな
ログあうとしてログインしなおすだけでなおったりしない?
621名称未設定:2007/07/05(木) 10:40:02 ID:HzsMAGzO0
>>596
重さが気になった?純正で入っている単三型リチウムは「大丈夫か?」って思う
ほど軽いよ。高いけどね。

あと、電池一本でも動くよ。

そういう自分は適度な重さがあるマウスが好きなのでエネループだが。
622614:2007/07/05(木) 11:26:09 ID:7GQ95pQb0
>>619,620
レスありがとうございます。再ログイン試して見ましたが駄目でした。
PRAMクリアが必要の様です。
確かに>>619のレスのとおり、
WinXP=>MacOS=>MacOSの順番で起動した時は
ほぼ100%発生します。appleのディスカッションボードにも報告あるようですが、解決方法は見つかってないようです。
623614:2007/07/05(木) 11:29:27 ID:7GQ95pQb0
>>622
>WinXP=>MacOS=>MacOSの順番で起動した時は
すいません。言葉足らず。>>622文章の後に()内の文章を補完して御理解下さい。

WinXP=>MacOS=>MacOSの順番で起動した時は(MacOSからMacOSを立ち上げたにも関わらず)
624名称未設定:2007/07/05(木) 11:39:50 ID:EukF1PnO0
>>617
1年半後に液晶やロジックボードが死んだら‥
格差社会がこんな身近にあることを実感したよ。
藁加入するから5年間は廃業するなよ!頼むぞ祖父!
625名称未設定:2007/07/05(木) 12:27:45 ID:KglLkhb70
ソフマップが5年後にもあるとか思ってるあたり、格差の下側を自ら選ぶようなもんだ。
626名称未設定:2007/07/05(木) 13:19:48 ID:najg56C00
>>616
初マックだけどそんなにポンポン入れ替える気がしないから
ソフマップにしました
つか、アポストにキレたって面もあるんですが・・・
627名称未設定:2007/07/05(木) 14:01:28 ID:3uL4Vn2E0
初代(Core Duo)だけど、2代目(Core 2 Duo)とCPU以外はほとんどいっしょなんですよね?
初代機はメモリ2GB+1GBの3GB積みは無理なんですか?
628名称未設定:2007/07/05(木) 14:34:57 ID:ycw2mUwe0
super driveのアップデートするとコピーコントロールのCD読めなくなったりする???
629名称未設定:2007/07/05(木) 15:32:47 ID:xo+A9Gfx0
>>617
俺も昔は入ってたが
結局ニューモデル出たら買い換えて古いMacを使わなくなることに気づき
今じゃ保証は買ってない。
大体メーカー保証の1年間に不具合出尽くしちゃうしね。
630名称未設定:2007/07/05(木) 15:47:15 ID:rwJMA3+A0
祖父だと一ヶ月以上待たされるよ。
君が前入金で注文して入荷した分を、
飛び込みの客に今なら一台だけ在庫あります!とかいって
店頭販売して売り上げをセコく稼いでるんだから。

そこでキミがゴラァ電話して始めて、次の入荷分が送られてくる。
保障は良いけど、店員のモラルがない会社。
631名称未設定:2007/07/05(木) 16:58:52 ID:Yh+qg5OQ0
旧竹の5K160の120GBを7K200を先週末に換装したのですが、
ネット、2ch、iTunes程度だと性能アップが感じられないので、
HDDにある程度負荷がかかるParallelsにXPをインスコして
Windows Updateでパッチを80個ほど当ててみました。

前のHDDよりもかなりインスコ時間が短くなった気がします。
また、温度ですがiStat proの値だと高負荷時で44℃位、
通常時で40℃位(室温26℃の時)で前よりも少し高いかな
という程度でした。
632名称未設定:2007/07/05(木) 17:04:21 ID:1tiEyjuo0
祖父で注文したらとにかく何度も何度も急かすことが大事だ。
奴らにとって文句を言わない客ほど都合がいい客はいないのさ。
うまくすればそれから2,3日後には入荷の連絡があるだろう。
注文する時も、10%還元にはならないかとか、ワランティは無料に
ならないかとか言うだけ言ってみろ。まず通るから。
633名称未設定:2007/07/05(木) 17:08:24 ID:Po8JPEuP0
セコいヤクザだなぁ



と思った
634名称未設定:2007/07/05(木) 17:11:59 ID:Po8JPEuP0
>>631
起動時間を測るのが一番定量的でわかりやすいと思うよ
635名称未設定:2007/07/05(木) 17:12:26 ID:q45EP28X0
>>631
音なんかはどうですかね?
636名称未設定:2007/07/05(木) 17:15:59 ID:wKXdX4xq0
7K200は普通は200GBの事を指すから問題ないよね。
637名称未設定:2007/07/05(木) 17:17:38 ID:vwKL01oB0
>>636
どこの普通だよ。死ね
638名称未設定:2007/07/05(木) 17:32:31 ID:wKXdX4xq0
7K200の200は、200GBと言う事だろ?
だから200GBって考えるのが普通だろ??
日本語分からないの?

あ、アルファベットが入ってるからお前には分からなくてもしょうがないか♪
でもさすがに数字は分かるよな??
639名称未設定:2007/07/05(木) 17:38:19 ID:Po8JPEuP0
関係ないけど7K200って
プラッタ1枚片面あたり40GBと50GBの2種類あって
片面40GB × 両面 × 1枚 = 80GB
片面50GB × 両面 × 1枚 = 100GB
片面40GB × 両面 × 2枚 = 160GB
片面50GB × 両面 × 2枚 = 200GB
片面40GB × 両面 × 2枚(ただし1枚は片側ヘッド) = 120GB
っていうラインナップよね
120GBの余った1面ってヘッドが無いだけかしらん?そしそうなら一番贅沢仕様w
640名称未設定:2007/07/05(木) 17:54:06 ID:Yh+qg5OQ0
>>634
前のHDDのときのデータをとっていないのであれなのですが、
ParallelsでXPを起動させて砂時計が消えるまでで初回で45s位、
二回目以降は20s位で立ち上がります。

>>635
音はHDDに負荷がかかってないときに、ときどきカツカツという
音がするのが少し高音寄りなために、気になりますが、その他の
音は気にならないです。

641名称未設定:2007/07/05(木) 18:38:04 ID:EukF1PnO0
>>632
それって店舗?電話注文?.com?
642名称未設定:2007/07/05(木) 18:40:13 ID:+uHvmEp60
>>638
釣れますか?
643名称未設定:2007/07/05(木) 18:47:13 ID:PK4Qku2k0
今度、新松を買おうと思ってるのですが、お勧めのノートPCスタンドってありますか?
予算は出来れば1万円以内でよろしくです
644名称未設定:2007/07/05(木) 18:53:13 ID:lIRcWTFA0
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
645名称未設定:2007/07/05(木) 18:56:28 ID:wKXdX4xq0
>>643
ノートスタンドって、開いた状態で高さをアップさせる奴?
それとも閉じた状態で立てられるような奴?

前者ならオレ最近買ったよ、Griffinってメーカーの。
646名称未設定:2007/07/05(木) 19:08:35 ID:OK5N7xsp0
>>644
ドドドドドドドドドドドドドドドドドド
647名称未設定:2007/07/05(木) 19:14:50 ID:PK4Qku2k0
>>645
前者ですね。高さアップさせるやつです。
できればスタンドつけたまま、CDとか出し入れできたらいいなぁと
Griffinのってこれですか?
http://www.griffintechnology.com/products/elevator/
648名称未設定:2007/07/05(木) 19:19:42 ID:wKXdX4xq0
>>647
そう、これ。Appleストアで買える。安い。調節は出来ない。
ディスクの出し入れは可能。載せたままノートのキーボードを操作するのは難しい。

あとは「スパルタかます」っていう製品がある。
値段は高いが角度調節できる。MBP専用モデルならディスク出し入れできる。
649名称未設定:2007/07/05(木) 19:20:32 ID:lIRcWTFA0
http://www.balmuda.com/products/c/lift/index.html
>>646
ドッキャァ〜〜ン!

JOJO好きに悪人なし
650名称未設定:2007/07/05(木) 19:42:56 ID:yDSeCU/W0
┣"┣"┣"┣"┣"┣"┣"
651名称未設定:2007/07/05(木) 19:53:44 ID:HT65JIMw0
匕゛匕゛匕゛匕゛匕゛匕゛匕゛
652名称未設定:2007/07/05(木) 20:29:57 ID:jvMQz7Zt0
スパルタかますと聞くと、元ネタのスパルタカスを思い出すな・・・
653名称未設定:2007/07/05(木) 23:50:57 ID:w3L7U9uo0
ねーねー、ばるみゅーだのFloaterを使った場合さあ、Macの電源入れるときは一回MBP開かなきゃ電源入れらんないよね?
654名称未設定:2007/07/05(木) 23:51:55 ID:QQCkSjAY0
純正CTOのシーゲート7.2K160からヒタチ7K200に載せ替えた。

何か失敗したのでなければ、交換前よりパームレストが思いのほか熱い。
655名称未設定:2007/07/06(金) 00:48:42 ID:fYGLzJWi0
7K200の何GBだよ!!!!!!!
656名称未設定:2007/07/06(金) 01:21:55 ID:792jfmPl0
>>651
こうゆう文字を使って書き込むのってどうやるの?
スレ違いで申し訳ないけど。
657名称未設定:2007/07/06(金) 01:22:35 ID:k3wKcML6Q
17インチの高解像度液晶買われた方いらっしゃいますか?
ネット上のレポートとかもあれば購入の参考にしたいのですが…。
658名称未設定:2007/07/06(金) 01:52:24 ID:7usVhRBn0
>>656
┣ と "
匕 と ゛
659名称未設定:2007/07/06(金) 03:01:55 ID:9ItV/uZk0
>>657
ノシ

でもまだ届いてない(´・ω・`)
明日届かなかったら週明けになるかな。
660名称未設定:2007/07/06(金) 08:37:13 ID:4vS1ncvi0
>>657
ノシ

もうじきネコベンが持ってくるお。
661名称未設定:2007/07/06(金) 08:58:05 ID:ruS2wiJ60
アポスト福岡天神で値引き交渉したけど,全然ダメじゃん.
ありゃただのショウルームだな.
結局,ベスト電器が一番.
662名称未設定:2007/07/06(金) 09:09:29 ID:6oslhwhj0
>>661
相手を見てるのかも知れない。
「こいつ後々うるさそうだな」って奴が値引き対象になり易いとかね w
キミ、いい人に見られるっしょ?俺もそうだ w
663名称未設定:2007/07/06(金) 10:15:01 ID:sP8Fbc5y0
>>662
アポーストアに電話した時言われたけど
そういうのは現場の担当者の判断なんだそうだ

何をもってどう判断しているのかは不明
664名称未設定:2007/07/06(金) 10:22:08 ID:/nWcoN8u0
とりあえず、全身迷彩柄のツナギに網靴、腰に弾倉じゃらじゃらつけて
値引き交渉に出撃してくるよ
665名称未設定:2007/07/06(金) 10:31:09 ID:PmBR+QbF0
それはただのオタクだろw
交渉するなら右翼よりも左翼系圧力団体を匂わせた方がいい。
666名称未設定:2007/07/06(金) 10:41:18 ID:yq15x/Y70
>>648
スパルタかますもいいですね〜
参考になりました。検討します><
667名称未設定:2007/07/06(金) 10:47:52 ID:fEsrTv400
>>661

逆じゃない? 後々うるさそうな奴には値引きしてまで売りたくないよ。
要求する奴は、どこまでいっても要求してくるしさ。
668名称未設定:2007/07/06(金) 10:53:34 ID:6oslhwhj0
>>667
そう言われればそうだね。
盛り場なんかは、来て欲しくない客は露骨に高い会計だもんね w
669名称未設定:2007/07/06(金) 10:57:31 ID:e8H2MzwG0
>>661
おまけも無?
670名称未設定:2007/07/06(金) 11:36:10 ID:sP8Fbc5y0
想像だけど、あとあと色々買ってくれそうなら値引くでしょ
よそで買われないようにするには、印象を良くしたいし
あとは抱き合わせかな?
これは実際店頭で聞いた事だけどAppleCareと同時だったりすると
値引いたりするって言われた。
でもめったにないみたいな事言われたっけな?
俺は買いそうな客じゃないんだろw
671名称未設定:2007/07/06(金) 11:51:39 ID:tu8eV6l90
買って来た輸入盤CDのある一枚が、MBPで聴くとノイズが乗って酷い音になる。
iTunesで読み込んでも同じくノイズが乗った状態。

CD盤の不良かなぁ?と思って試しにうちにあるG5とPBG4へ入れてみたら
これらでは普通に再生。
なのでおそらくドライブの故障・もしくは相性問題っぽいんだけど、
こういう場合は修理に出しても対応してくれるのかな?
672名称未設定:2007/07/06(金) 12:22:53 ID:6oslhwhj0
>>671
他のCDでも顕著ならね。そのCDだけだと無理でしょ。
673名称未設定:2007/07/06(金) 12:24:07 ID:e8H2MzwG0
1、リアルアポストでMBP+アポケア半額
2、祖父でワランティ無料+ポイント10%以上
どっちが難しい交渉だろうか‥?
674名称未設定:2007/07/06(金) 12:27:01 ID:tu8eV6l90
>>672
他のCDは平気。
相性ってことで相手にしてもらえないのかな。
なんかすっきりしないよ。
675名称未設定:2007/07/06(金) 12:28:15 ID:PmBR+QbF0
ストアは割高な殿様商売
祖父は競争にさらされてカツカツの値段設定

どっちに値引きの余地があるかは明らか。
676名称未設定:2007/07/06(金) 12:33:53 ID:nFPALQlMO
>>674
そういうとき原因を探るのが漏れには楽しくてしょうがないけどね
677名称未設定:2007/07/06(金) 12:38:13 ID:fEsrTv400
>>674

他のMBPでそのCDを再生してノイズでなかったら、「修理」はしてくれると思うよ。
 それで他の部分の調子が悪くなる可能性もあるが。

CDを別メディアにコピーしてみて再生してもむりかな。ripの時点でエラーか。
678名称未設定:2007/07/06(金) 12:43:04 ID:zPS3zYsF0
>669
おまけも何にも無し.
丁寧な言葉で交渉したから舐められたのかな.
アポストはmac売る気が全然ないんじゃないのか?
性能のこと尋ねても,まともに答えられない.

店員の立ち位置も基本的にiPod周辺ばかりで...どうもね.
679名称未設定:2007/07/06(金) 12:43:42 ID:tu8eV6l90
そうか、他のMBPで試せれば故障かどうか分かるね。
でもアポスト持ち込んで店員のMBP壊しちゃったらどうしようw

原因がどこか確定出来ないので、CDを返品・交換した方が良いかどうかも迷い中。
680名称未設定:2007/07/06(金) 12:47:29 ID:vuigcRyI0
店員もピンキリだからな
681名称未設定:2007/07/06(金) 12:58:47 ID:fDOC//Or0
>>673
ワランティは無料ではなく全額ポイントバックだとすんなりいきやすい。
大事なのは売り上げとして立てられるかどうかだからさ、ポイントも同じ。
682名称未設定:2007/07/06(金) 13:03:39 ID:Ff/ltILQ0
交渉してみるとして結局どこで買えば一番安い?
近場だと祖父、淀、アポストor大阪日本橋
683名称未設定:2007/07/06(金) 13:03:52 ID:sP8Fbc5y0
>>678
楽しそうに店員同士おしゃべりしてる所で質問すると嫌そうだしなあ
684名称未設定:2007/07/06(金) 14:00:12 ID:Zksf3E3m0
>>683
そういう不遜な店員はネームプレートの名前を確認して
アップルにメールしましょう。

685名称未設定:2007/07/06(金) 14:08:31 ID:sP8Fbc5y0
>>684
4Fにも1Fにも居るし
いちいち名前まではなぁ
夕方の暗くなってきた時間帯にお客さんでごった返す1F
店頭では女性店員がにこやかに銀座の通りを流す人々に愛想振りまいているが、
店内では女性店員を三人の男性店員が囲んで何やら楽しそうに話している。
そんな光景をよく見るから、あんなもんじゃないの?アップルストアって。
686名称未設定:2007/07/06(金) 14:37:40 ID:9h4YcdSb0
Apple Storeは盛り場です
687名称未設定:2007/07/06(金) 14:54:16 ID:PmBR+QbF0
Apple Storeはハッテン場です
688名称未設定:2007/07/06(金) 14:55:45 ID:vBoIOcZ70
7K200は普通は200GBの事でいいんだよね?
689名称未設定:2007/07/06(金) 14:58:20 ID:GhPHU41u0
>>688
ちげーよ勝手に決めるなカス

690名称未設定:2007/07/06(金) 15:01:09 ID:vBoIOcZ70
>>689
あんだとてめぇ
691名称未設定:2007/07/06(金) 15:04:22 ID:tCuwj5CU0
7200回転の200GBのことと思っていたんだけど、違うの?
692名称未設定:2007/07/06(金) 15:09:58 ID:zPS3zYsF0
みんながどれだけ安くMBPを手に入れたか知りたくなった.
僕は福岡ベスト電器で10%ポイント還元(31,980円値引き?)

みんなのはどんな?
693名称未設定:2007/07/06(金) 15:32:53 ID:ZBvVdYQi0
わからない五大理由

1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
694名称未設定:2007/07/06(金) 15:37:20 ID:plaQhaHa0
新型松 + HD液晶 + メモリ4GB + AppleCare + FinalCutStudio 2 UPG= \569,210
安いジャマイカ
695名称未設定:2007/07/06(金) 15:38:08 ID:nGcOBFJF0
>>692
上記の理由+αぶちぎれでソフマップ秋葉原
定価そのまんま+ワランティ

で、ポイントを5%+1万(お待たせしてるからポイントらしい)もらた
696名称未設定:2007/07/06(金) 15:44:25 ID:fEsrTv400
>>682

福岡ベスト電器で10%ポイント還元だって。31,980円値引き?
みんなには内緒な。 俺が仕入れた最新の情報だぜ。
697名称未設定:2007/07/06(金) 15:49:58 ID:fEsrTv400
>>692

真面目にいうと、その中で安さを求めれば祖父だろう。淀でポイント10%とか話を聞いたことがない。
心斎橋が量販店の頑張った値段よりも安くなるわけないと思うし。日本橋って祖父以外売ってたっけ?

私は保証や安心感に金を払ってる感覚で、心斎橋で買ってます。

698名称未設定:2007/07/06(金) 15:51:04 ID:fEsrTv400
>>692 じゃなかった、 >>682 ね。 どっちもゴメン&連投すまん
699名称未設定:2007/07/06(金) 16:00:04 ID:fYGLzJWi0
去年の秋に当時の現行梅(定価249,800円)を、185,000円で購入。
現金値引のみ、ワランティ無し。
700名称未設定:2007/07/06(金) 16:46:49 ID:e8H2MzwG0
すげぇー!どうしたら6万円も現金値引できるの?
どこの祖父?師匠よければぜひ教えて下さい。
701名称未設定:2007/07/06(金) 16:59:24 ID:kbe5r35D0
まくぶくぷろ、到着記念パピコ
702名称未設定:2007/07/06(金) 17:21:34 ID:fYGLzJWi0
>>700
いや、祖父じゃないよ。
普通の有名じゃない店。

ネットで調べて買いにいったら、ネット上では189,800だったが、
行ってみたら更に値下がりしてて185,000円だった。
もちろん新品未開封、保証書は日付だけ空欄にしてくれたw

いまはあんま安い店ないみたいだが、去年の夏〜秋は普通に20万切って
売ってる店は結構多かったな。
703名称未設定:2007/07/06(金) 17:55:58 ID:6oslhwhj0
これ、気になる。
ttp://www.thanko.jp/goronedesk_alumi/
704名称未設定:2007/07/06(金) 18:00:26 ID:63fr0eq80
これで一日中ベッドの中で過ごせるな。
705名称未設定:2007/07/06(金) 18:02:41 ID:VEI0Fs7U0
新型買った人、発熱はどうですか?
先代より改善されてます?
706名称未設定:2007/07/06(金) 18:06:18 ID:63fr0eq80
先代より熱い
707名称未設定:2007/07/06(金) 18:06:25 ID:e8H2MzwG0
>>702
価格.comにあるようなお店で購入?
「ワランティ無し」って何のこと?
708名称未設定:2007/07/06(金) 18:24:23 ID:mx9+MeMc0
>>702
日付なしって事は・・・

アッー!!!
709名称未設定:2007/07/06(金) 18:25:30 ID:reC3rk6m0
>>702
ワランティが無いってことだよ
710名称未設定:2007/07/06(金) 18:28:21 ID:7lRvfBiF0
先月27日に竹をポチして今日が出荷予定末日だったが、
7/18〜7/23 に延ばされてやがる・・
ちなみにCTO 7200rpm HDD
711名称未設定:2007/07/06(金) 18:32:12 ID:63fr0eq80
>>708,709
自分で日付を書き入れれば問題ないよ。
712名称未設定:2007/07/06(金) 18:40:07 ID:63fr0eq80
筆跡鑑定までやるわけじゃないからなw
713名称未設定:2007/07/06(金) 18:45:59 ID:nGcOBFJF0
>>710
じゃうちもその辺りかな?
ソフマップだけど
714名称未設定:2007/07/06(金) 18:46:53 ID:yDcLTlKi0
Macって起動した日時覚えてるけど。
715名称未設定:2007/07/06(金) 18:58:36 ID:Z9CEpRf30
>>714
それってどうやったら見られるの?
716名称未設定:2007/07/06(金) 19:01:56 ID:7lRvfBiF0
>>713
ウチはアポストだけど祖父はどうすかね・・
717名称未設定:2007/07/06(金) 19:38:07 ID:bDxzN3cg0
>>715
ログ
718名称未設定:2007/07/06(金) 19:50:43 ID:9h4YcdSb0
>>703
入院生活を思い出した
719名称未設定:2007/07/06(金) 20:00:20 ID:QhgRUj220
前、MBP先代2.33松をジーニアスに持ってった時、
保証書見せる前にバッテリ外してその下のバーコード読み取ってた。
それで購入日時?が分かるみたい。最後まで保証書は出さなかった。
結局修理になったんだけど、修理見積書には正確な保証書日付が記載されてたよ。
720名称未設定:2007/07/06(金) 20:02:56 ID:63fr0eq80
Appleストア販売分はもしかしたら記録が残ってるのかもね。
でも、一般量販店でいつ販売されたかは記録しようがないだろう。
721名称未設定:2007/07/06(金) 20:05:44 ID:QhgRUj220
ちなみに>>719は祖父BTOだよ。
って祖父BTOってアポスト購入みたいなもんか。
722名称未設定:2007/07/06(金) 20:07:52 ID:63fr0eq80
だろうな。ソフマップが普通にAppleストアに発注しているだけでしょ?
723名称未設定:2007/07/06(金) 20:16:56 ID:GKBtn0vW0
MacBook Pro 17インチ 2.16GHz Intel CoreDuo 199,800円が買いかかどうか迷ってるんだが……
Windows走らせたりAdobeソフトを動かす場合、スピードとか違いは大きい?
Core2Duoのほうを買うべきだろうか?
724名称未設定:2007/07/06(金) 20:21:09 ID:63fr0eq80
価格差ほどの違いはないよ。体感できるか出来ないかってところじゃない?
そのくらいの用途なら違いは感じないと思う。

CPUを酷使する用途なら違いは明確に出てくるけどね。
(数十分〜数時間、CPUを100%以上回し続けるとか)
725名称未設定:2007/07/06(金) 20:21:45 ID:W+N22QKO0
>>723
いまさらCoreDuoはさすがに・・・
726名称未設定:2007/07/06(金) 20:28:47 ID:63fr0eq80
まあ懐具合によるな。
金があるなら今さらCDは。。だし、金がないなら無理してC2D買うほどでもないかと。
普通に使っててそこまで差は感じないよ。

G5からCDはかなり変わったけど。
727名称未設定:2007/07/06(金) 20:39:30 ID:mx9+MeMc0
CDとC2Dは結構違うけどな
G5からCDほどの違いは確かにないが

20万の価値はもうないだろーな
15万だったら買いかもね

そんな俺様は15インチCD2.16をオクで20で売りさばいたがwww
728名称未設定:2007/07/06(金) 20:48:12 ID:QhgRUj220
>>723
長期スパンで使用したいと考えるのであれば、どうだろ?
今はあまり差を感じなくても、今後OSやアプリが64bit化していく流れの中で、
32bitのCDモデルがどれだけ対応していけるか、はまだ不確定だよね。
俺も先代C2D松買う時に20万強のCD松も選択肢にあったけど、
上記を考えて頑張ってC2D買ったよ。

あとCDモデルってメモリ2GBまでだよね?これも今後を考えるとマイナスでは。
729名称未設定:2007/07/06(金) 20:49:44 ID:63fr0eq80
>>727
まあだから結局は買う人の価値観だよな。
金に困ってなくて速いノートが欲しい人には1円の価値もないしな。
オレは17はでかすぎていらんから、15万でも買わないしさ。

でも同クロックのCDとC2Dって、差は1割にも満たないんじゃなかった?

まあ、どう好意的に見ても20:35ほどの違いはないと思う。
730名称未設定:2007/07/06(金) 20:56:53 ID:63fr0eq80
>>728
オレも以前そうやって難しく考えていた事もあって、
PBG4とiBook G3をスンゲー悩んでPB買ったんだけど、
OSXの今の時代はどちらもゴミ同然だ。
まあ画面サイズによる快適性で、その差額は十分埋まってると思うが。

どうせノートなんぞ寿命は短いし、OSだって常に最新にしなくちゃ
いけないわけでもないから、オレは買う時にとりあえず快適に使えりゃいいかな、
と思う。個人的意見。

35万でC2D買って、5年使う
20万でCD買って、3年使ってからその時の新しい機種を買う
731名称未設定:2007/07/06(金) 20:59:38 ID:QhgRUj220
28万で先代C2D@整備済品、ってのもあるよw
732名称未設定:2007/07/06(金) 21:01:47 ID:Bg6tWCgx0
>>730
おれならCDかうけどなぁ。
でも3-5年使うのは結構メインに近い考え方じゃない?
MBなら引退しても置いておきたいけど、17インチは売っぱらうな。
でかいし邪魔じゃん。
なら3年で充分。
速度もかわらんし、何を期待するのかってのが重要だけどね。
733723:2007/07/06(金) 21:03:04 ID:GKBtn0vW0
>724-732
みんな、すごく参考になる答えありがとう。
持ってるノートは古いのばかりで2400、iBook G3、G4チタニウム15インチ、12インチ。
デスクトップもG4なんで、安いなら今のうちとか考えちゃって。

前は常に最新式の一番高いやつ買ってたんだが、9600/350を60万で買っても
結局すぐにPowerMacになったりとかするうちに、今は>730みたいにそこそこのマシンを
ある程度使い込んだら次のものを買い替えたほうがいいと考えるようになってた。

でも急遽マシンが必要なわけじゃなく、漠然と安いかな、買おうかなと
思う程度だったので頭冷やせたよ。
たしかに今のところ不便もないので、C2Dが安くなったらまた考えることにする。
734名称未設定:2007/07/06(金) 21:10:25 ID:63fr0eq80
C2Dが安くなった頃、またここで相談すると、
「今さらC2Dはねえな、C3Dにしとけ」

でまあ結局は、必要なとき買いたい時に買いたい物を買えと。
735名称未設定:2007/07/06(金) 21:12:26 ID:Bg6tWCgx0
>>733
>C2Dが安くなったらまた考えることにする。

おかしいんじゃね?w
C2Dの何がいいの?w

必要になったら買えよw
736名称未設定:2007/07/06(金) 21:15:03 ID:PmBR+QbF0
ていうかCDモデルはintel移行直後の機体で出来が悪かったんじゃないの?
737名称未設定:2007/07/06(金) 21:19:06 ID:mHQ+ygIJ0
マックプロとMBc2dのユーザーだけど、
マックプロの値段と性能と体感速度を知ってしまうと、MBPの値段は
いかにべばろうかがわかるってもんだ。MBPの松を買うかなぁって
思っているが、メモリ混みで35万とかありえなく高く感じる。
せめて液晶が高品位だったら納得いくが、そうでもないし。
で、MBP買うならマックプロを追加の方がいいなぁって思ってしまう。
なんというか値段になっとくするノートがほしい。個人的にいまの
松はメモリフルにして248000円がいいところ。

738名称未設定:2007/07/06(金) 21:23:39 ID:63fr0eq80
>MBP買うならマックプロを追加の方がいいなぁって思ってしまう

そもそもあなたにはノートが必要なくね?
そりゃデスクトップと比べたらコストパフォーマンスが悪いのは当然。

でもMac Proだってだいたい50万だろ?
739名称未設定:2007/07/06(金) 21:24:15 ID:QhgRUj220
>で、MBP買うならマックプロを追加の方がいいなぁって思ってしまう。

マックプロを持ち歩けるなら、俺もそうしたい。
740名称未設定:2007/07/06(金) 21:24:31 ID:Bg6tWCgx0
>>737
長い目で見て本体の値段ってそう重要じゃないと思うんだけど。
思った程重要じゃないってレベルでね。
3年使うなら月あたり数千円だし、
17インチのノートが欲しければ買えばいいし、
アルミでかっこいいノートが欲しければ買えばいいんじゃない?
ノートの代用でMPって無理だからさ。
741名称未設定:2007/07/06(金) 21:25:03 ID:QhgRUj220
かぶったwスマソ
742名称未設定:2007/07/06(金) 22:16:22 ID:0D7u3iG30
この時期は手や手首が汗ばむから、
外で使う時はお手拭き必須
743名称未設定:2007/07/06(金) 23:01:50 ID:/nWcoN8u0
おれわあああ
コアが4つになって20万円以下になったら買う
744名称未設定:2007/07/06(金) 23:35:40 ID:vDZjEz6Y0
そして8コアを望むようになる>>743
745名称未設定:2007/07/06(金) 23:40:57 ID:7usVhRBn0
>>743
20万以下じゃ、MBPは永遠に買えない気がする。
746名称未設定:2007/07/06(金) 23:42:17 ID:DsFcZXXK0
汗ばむとトラックパッドすげーイライラする
747名称未設定:2007/07/06(金) 23:55:24 ID:fLRvb0V30
>>727
20万で売れたって‥最近?
何かおまけ付けたりした?
748名称未設定:2007/07/07(土) 00:02:54 ID:GXhbM1An0
やっぱMBPあちー。
低温火傷しそうなくらいです・・・。

冷却台代わりに、デスクから本体を浮かせてみたけど、
あまり効果を感じずで、ファンの回転数を制御する
smcFanControlとFan Controlを見つけて、それぞれ試したのですが、
ずっと使っている方は、どちらかオススメのユーティリティってあります?

根本的なところで、
単純にファンを規定より高速で回し続けるというのは、
MBPの寿命が縮むことになるのか、
それとも、発熱が抑えられて、逆に長持ちするのか、
想像してみると、どっちも有り得るなぁって・・・。
749名称未設定:2007/07/07(土) 00:05:47 ID:D/6LuIOX0
>>748
ファンの寿命は縮むでしょうな
750名称未設定:2007/07/07(土) 00:34:09 ID:N08HqIGF0
細い角材で作った枠の上において横から扇風機で風当ててるとそんなに熱くなくて快適。
重い処理してなければ40度くらい。
751名称未設定:2007/07/07(土) 00:34:45 ID:GXhbM1An0
>>749
ですよね・・・。
今発熱がほんのり暖かいくらいに収まっているので、
このまま使ってしまおうかなぁと思ってます。
752名称未設定:2007/07/07(土) 00:37:17 ID:GXhbM1An0
>>750
それ、凄いですが、僕の使い方だと、
しょっちゅう作業場所変えるから扇風機は辛いですw

外からの冷却って、
表面温度には有効で、内部はそれほど変わらないってことありません???
753名称未設定:2007/07/07(土) 00:44:52 ID:enncOcU30
>752
いやいや、内部の熱を外部に逃がすように設計してあるんだから、外を冷やせばその分中も冷えてくるだろうさ。
754名称未設定:2007/07/07(土) 00:45:53 ID:enncOcU30
うわ、すごいIDだな俺。
755名称未設定:2007/07/07(土) 01:05:31 ID:GXhbM1An0
>>753
な、なるほど、ご指摘ありがとうございます。
考えてみれば、仰るとおりですよね^^;

でもー、扇風機持ち運ぶの無理ですw

てか、皆さん熱対策どうしているのでしょうか?
ファンの回転数を3000rpm前後にすると、体感温度としては
快適で、FanControl上の表示で50℃ちょいって感じです。
(ブラウザだけしか使っていない状態で)

最初からこのくらいに設定しておけばいいのになぁ、Apple。
756名称未設定:2007/07/07(土) 01:15:54 ID:vRU2bcyv0
あぽすとで梅買ったー!
本体のみで6800円引きと.Macつけてもらえたー!
ありがとーおばちゃん!
ってすげー特定されそうだが…。
757694:2007/07/07(土) 01:20:05 ID:goR3sAiK0
漏れは必要だから買った
仕事2回すれば回収できたしw
758名称未設定:2007/07/07(土) 01:24:05 ID:8JcI6cQe0
penrynになれば熱さも解消されるのでは。
冬に出荷されるはずなので、体感温度も激変するはず!
759名称未設定:2007/07/07(土) 01:25:20 ID:JGWlq3380
高くなきゃ買う気がしない。
760名称未設定:2007/07/07(土) 01:29:23 ID:goR3sAiK0
>>754
漏れのIDなんかKORGのR3で歌うAIKOにGOってカンジだ
(0なんだけどね)
761名称未設定:2007/07/07(土) 01:33:52 ID:GXhbM1An0
>>758
確かにw

>>760
分かっただけに、笑った。
762名称未設定:2007/07/07(土) 01:35:30 ID:oOrQEBQs0
>>758
それじゃ暖房代わりにならないじゃないか
763名称未設定:2007/07/07(土) 01:46:44 ID:znOrFVvX0
ダンボウよばわりかよ
764名称未設定:2007/07/07(土) 01:48:27 ID:xiD3VqyT0
梅にしようか竹にしようか〜
ビデオのメモリー差ってどいう時に出るんですか?

今はCoreDuo Macbook黒で特に不満はないのですが
あ、熱いという問題があります
765名称未設定:2007/07/07(土) 02:01:12 ID:w8z5J/jF0
あまりに熱いので冷え冷えクールブリザード注文してみた。
coolfeet買って底面に隙間つくって横から扇風機で風をあてるのと迷ったが。
766名称未設定:2007/07/07(土) 03:12:44 ID:DGmM38cC0
>>618
うお〜まじかよっ
松買うわ
767名称未設定:2007/07/07(土) 06:55:56 ID:8/VIjeJb0
>>751
CoreDuoモデルだが、買って1ヶ月標準のまま使ってただけで
ファンがうるさくなって、右側が回らなくなったよ。
ばらして無理矢理回したら回るようになったが、うるさいのは変わらず。
夏は密閉型ヘッドホンで音楽聴きながらでもないと使う気にならん。
768名称未設定:2007/07/07(土) 07:21:36 ID:D/6LuIOX0
>>755
USBの扇風機があるよ。
自分にではなく愛機に向けるのだ w

>>756
リアルアポストじゃ標準的値引きだと思う。

>>757
割のいい仕事してるんだなぁ。
俺の感覚だと“ボロい”商売 w
やっぱ、絵は動く方が儲かるんだなぁ…

>>764
熱さを気にするなら、内部レイアウトに余裕のある松が
良いと思うよ。(もちろんスペック的に見ても)
1つ前のC2D竹と松持ってるけど、パームレスト部分は
松の方はちっとも熱くならないからね。
それよか、やっぱ作業領域が広いっていうのは快感だよ。
拡張デスクトップで使ってても、広いに越した事ないし。
予算が許し、且つモバイル用途じゃなければお薦め。
769名称未設定:2007/07/07(土) 08:19:05 ID:GXhbM1An0
みんな、ありがとう。

苦労している人は多いみたいだね。

松は・・・、モバイル用途なので、厳しいかも^^;
いきなり合うバッグなくなるし。
それ以前に竹買ったばっかりだしw
770名称未設定:2007/07/07(土) 09:07:07 ID:Fe9MCOSE0
>>754

元ジュビロの菊地さん乙
771名称未設定:2007/07/07(土) 10:04:37 ID:FruIyG+/0
初代C2Dの祖父買取価格見てショック‥orz
ヤフオクでアポケア購入できる1年未満に売るか、
アポケア付けて売った方が高値&人気大かな?
772名称未設定:2007/07/07(土) 10:39:49 ID:YdsoD7wY0
無印のデスクファンいいよ。
夏のMBPにはおすすめ。
773名称未設定:2007/07/07(土) 10:42:14 ID:QnWxJC+r0
>>771
>初代C2Dの祖父買取価格見てショック

おいおい、出てまだ半年ちょっとじゃないか?
もう少し使っていいと思うけど。
C2Dモデルのマシンで、(この前出た新モデルと比べて)何か不満があるの?
774名称未設定:2007/07/07(土) 10:46:03 ID:ymbewuH20
しかし素晴らしい使い心地だ。
キータッチやクリックは申し分ないし、液晶は十分に明るくワイドも使いやすい。
OSもアプリケーションも安定していて速いし、やりたいことは一部の特殊な用途以外は全て出来る。
今までで最も満足度の高いPCかもしれない。
775名称未設定:2007/07/07(土) 10:52:47 ID:rddVRwFf0
>>772
これか。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076928850
動作音はどう?気になるレベル?
776名称未設定:2007/07/07(土) 11:04:39 ID:YdsoD7wY0
俺は気にならないタイプのファンの音だと思うよ。
ファンの音によってはすごく気になる音ってあるけど、
これはいいと思う。無印の店頭で確認してみるといいよ。
去年はiBreezeって冷却台を買って使ってたけど、
ファンの回転音が気になってすぐに使わなくなっちゃった。

長文失礼しました。
777名称未設定:2007/07/07(土) 11:35:26 ID:V3dBHXkzO
初代MB黒発売の時、整備品初代MBP1.83を19万未満で買った負け組なオレ…
778名称未設定:2007/07/07(土) 11:45:45 ID:COy8veJk0
今は最新のMBPも、次のモデルが出たら下取り価格は12万円ぐらいになるんだろうな。
だったら2〜3年擦り切れるまで使ってから鯖に回してあげるか。
779名称未設定:2007/07/07(土) 12:15:48 ID:ZdIzxG2vQ
俺は1ヶ月一万円くらいの料金設定で使って買い替えるイメージ。
30万の機種を2年くらい使って、10万前後で売るって感じかな?
780名称未設定:2007/07/07(土) 12:19:16 ID:54bP9Boz0
>>779
メモリとかソフトとか計算にはいってんの?
781名称未設定:2007/07/07(土) 13:43:35 ID:npnGI8ns0
>>768
担当者が優柔不断で修正の連続。つまらんことで1ヶ月まるまる消費。
そして。納品から半年以上たった頃、こっちから請求してようやくギャラ支払い
・・・な仕事2回分かもしれないぞ?w
782名称未設定:2007/07/07(土) 14:04:17 ID:goR3sAiK0
>>781
ギクw
783名称未設定:2007/07/07(土) 14:11:50 ID:HY9FDn970
>>774
禿同。もれのは仙台のC2C機だが。
784562:2007/07/07(土) 14:46:51 ID:k1csprpJ0
本日、7K200に換装。

新型MacBook松だけど、システムプロファイラの転送速度は1.5Gbpsのままだな。
ただ、体感速度は確実に増した気がする。
音はほとんど無音に近いね。
785562=784:2007/07/07(土) 14:51:51 ID:k1csprpJ0
失礼、MacBook Pro松だったm(_ _)m
786名称未設定:2007/07/07(土) 14:57:59 ID:aX3mGRO3O
>>755 熱対策
これからの季節は部屋だと冷房を効かすしかないな。戸外じゃ長時間の
使用は無理。てか気温30度以上とかじゃモバイルする気にならん。
787名称未設定:2007/07/07(土) 15:31:24 ID:XF+tMa7x0
>>784
> 体感速度は確実に増した気がする

確実に、と断言するんなら、気がする、は不要じゃないかとw
788名称未設定:2007/07/07(土) 15:42:21 ID:rij7+cMyO
みんな、NOTEPAL買えば熱の心配しなくていいのに。。
普通に使ってるだけなら、本体のファン回らなくなるよ。
789名称未設定:2007/07/07(土) 16:04:59 ID:rddVRwFf0
>>788
ダサイ
790名称未設定:2007/07/07(土) 16:18:03 ID:egcqbZZz0
ごめん、Mac Proにしちゃった・・・・

やっぱ発熱高いとFCSやら音楽ソフトはキツす
791784:2007/07/07(土) 16:22:47 ID:k1csprpJ0
>>787
いや、まだちょっと触ってみただけだから・・・。
作業終了後、間もなくして仕事に復帰しないといけなかったorz

音が静かなのは良いね。デフォもseagateの7200rpmで割と静かだったけど、
それ以上に静かに感じる。
792名称未設定:2007/07/07(土) 16:34:31 ID:Hivk7UOoO
>>784
HDD型番の末尾が
「SA00」なら1.5Mb/sモデル
「A300」なら3.0Mb/sモデルらしい
どっちも性能は変わらないけど新型MBPで3.0Mb/sモデルが
使えるのかどうかだね
スベック的には対応してるはずだけどまだ市場に出回っていないみたいなので
何とも言えない

>>790
据え置きで使うなら正解じゃない?
ホテルに篭ったりスタジオと行き来したりするから漏れはMBPでいいや
自宅の機材もエラいことになってるので電源が心配だしね
793792:2007/07/07(土) 16:43:04 ID:Hivk7UOoO
ごめん!
Gb/sの間違い (T T)
794名称未設定:2007/07/07(土) 17:56:32 ID:ijgqIlIg0
>>758
Penrynは消費電力の低減分をTDPを下げるのではなく、クロックアップの方向に
振り向けるらしいから、熱さは変わらんと思う。
795名称未設定:2007/07/07(土) 19:37:59 ID:CoKxcCpq0
15"ってPBG4と比べて解像度も違うの?
796名称未設定:2007/07/07(土) 20:13:32 ID:1qgo0JhX0
797名称未設定:2007/07/07(土) 20:14:10 ID:ZJPrlq1F0
>>795
PowerBook G4とひとくくりに言っても
各世代さまざまな訳だが。
798名称未設定:2007/07/07(土) 20:31:04 ID:uYl7NyCR0
http://www.filippocorti.com/file/blog/2006/febbraio/mac_book_pro.jpg

MacBook Proでこんなのでないかなぁ。
799名称未設定:2007/07/07(土) 20:51:07 ID:ZJPrlq1F0
>>798
実際にこんなデザインになってしまうんだとしたら
実寸であと3mmほどはこのGGより薄くなってくれんと野暮ったそうだなー。

しかし画面の青色が変な感じに台に写り込んだ状態になってるが
どういう計算でこういうレンダリング結果になるんだろ。
800名称未設定:2007/07/07(土) 20:57:11 ID:ag+q/+tP0
>>798
もしも現行がこんなデザインだったら、買わなかっただろう。
そしてこう言ってただろう。
「MBP冬の時代」と。
801名称未設定:2007/07/07(土) 20:57:35 ID:zVw/2fqU0
MBP、なんでこんなに重いの?
毎日持ち運ぶから1kg切れとは言わないけど、たまの旅行に持って行くにも苦にならない重さにしてくれ。
802名称未設定:2007/07/07(土) 21:06:34 ID:uYl7NyCR0
>>800
あくまで今のカラーにプラスって形で。
Pismoからの系譜をMacBook Proにも引き継いでほしい。
803名称未設定:2007/07/07(土) 21:14:44 ID:DTmziK4Z0
>>760
M1出たときゃ高校生だった。スゲー欲しかったが高杉たorz
804名称未設定:2007/07/07(土) 21:16:25 ID:rddVRwFf0
>>798
こんなvaioみたいなのはイラネ
805名称未設定:2007/07/07(土) 21:19:09 ID:HMs4VjsX0
>>798
なんか、MacBook以上に指紋だらけになりそうだw
806名称未設定:2007/07/07(土) 22:06:45 ID:Lkfp+78p0
ツクモノートかと思った
807名称未設定:2007/07/07(土) 22:22:57 ID:ZJPrlq1F0
hp+シャープ÷2って感じじゃね?
808名称未設定:2007/07/07(土) 22:25:18 ID:cEdxdPui0
>>798
禿しくダサイな。なんでだろ?
809名称未設定:2007/07/07(土) 22:31:59 ID:eegXy2v20
とにかくダサイ&チョ〜よごれそう。
810名称未設定:2007/07/07(土) 22:35:14 ID:iIVZpQfn0


全く、、センスが無いですねぇ



811名称未設定:2007/07/07(土) 22:40:44 ID:Hivk7UOoO
Pismoからの系譜と言いたいパラノイア
812名称未設定:2007/07/07(土) 22:47:19 ID:uYl7NyCR0
uho uho
813名称未設定:2007/07/07(土) 23:24:39 ID:PNJQ0h790
>>165
>これまで使っていたPowerBookとの比較なんだけど
>目が疲れやすいような気がする。

目の疲れやすさ、と言う点では俺も同感。
見栄えがする液晶なんだけど、どうも疲れる。
DVDを見る分には良いんだが、注視する作業では疲れる。

長時間の連続使用時にも目の負担が少ない液晶の方も
オプションとして用意してほしい。
814名称未設定:2007/07/07(土) 23:34:24 ID:hLBvWsKG0
家ではシネマに接続しなせえってことですけ
815名称未設定:2007/07/07(土) 23:35:14 ID:Fe9MCOSE0
>>814

余計に目がやられるだろ(笑
816名称未設定:2007/07/07(土) 23:36:26 ID:dLhalxiZP
BootCampでVISTA入れてるけど
Windows上の方がディスプレイの照度高いよね。
最大照度にすると度肝抜かれる程明るい。OSX上では最大にしてもソコソコ。

最近VISTA使い始めたけど、なかなかいいなぁ、VISTAも。
817名称未設定:2007/07/07(土) 23:40:25 ID:Qe3pZeSN0
VistaのデスクトップならMBPにも似合うよね。
818名称未設定:2007/07/07(土) 23:46:15 ID:dLhalxiZP
>>817
そう、ちょっとかっこいいよね、VISTA。
XPまでは実用品としてしか思ってなかったけど、VISTAはフォントも含めてチョイいい感じ。
何よりOSが軽いというか、速い。最近毎日MacBookProを起動するとき交互に起動して
両方使ってますw
819名称未設定:2007/07/07(土) 23:50:40 ID:prERfWNu0
確かに輝度が違う印象を受けたな
個人的には明るさ調整のカーブがMacとWinで違うのかなーと思ったんだが
実際Winで起動した方が明るいのかね?
820名称未設定:2007/07/07(土) 23:55:40 ID:bi6sFMvJ0
しゃくだけどWindows起動したときの方がGeForceの発色がきれいだorz
821名称未設定:2007/07/08(日) 00:08:27 ID:xHqlutrK0
Vistaって何でもかんでも許可求めてきてウザス
同じ作業するにしてもmacより格段にクリック回数が多くいるよね
822名称未設定:2007/07/08(日) 00:14:06 ID:TPEuzFRA0
>>799
このリフレクションはPhotoshopとかで貼り込んだだけじゃない?
823名称未設定:2007/07/08(日) 00:15:55 ID:dhHU/5xN0
>>799
KB部分に映る反射と、本体の厚み分で距離稼いでるの考えたら
全くおかしくないけど?
本体にメニュバー映ってるだろ、テーブルにはドックの一部しか映ってないだろ。
理解できたか?
824名称未設定:2007/07/08(日) 00:19:31 ID:Us6X52PL0
なんだかんだいって見た目は現行型MBP機が最強。
汚れ目立ちにくいし・・
825名称未設定:2007/07/08(日) 00:20:53 ID:dDuWf4D1P
>>821
そう、何でも聞いてきてウザ!と思ったんですが
ユーザーアカウントで「ユーザーアカウント制御の有効化または無効化」で
無効に設定すると聞いてこなくなりますよ〜(XPと同じ程度になります)。

>>819
へい、VISTAの方が明るいです。まぶしい位に。

>>820
確かに・・・
OSX上でもVISTA上でもモニターをキャリブレーションしているんだけど
VISTAの発色がなぜか明るく綺麗に感じるっす。
826名称未設定:2007/07/08(日) 00:22:02 ID:BLh/SjY60
今日(昨日か)、BuffaloのWZR-AMPG300NHを買ってきたのだが、802.11g(11n)だと
フレッツの速度計測で全然速度出ないな。2Mbpsぐらい。11aに切り替えると、22Mbpsぐらいでる。
回線は都内、ハイパーファミリータイプで直接PPPoEすれば80Mbpsぐらいでます。

もう1台あるWZR-G144NHの方なら36Mbps出るから、11n draft 2.0対応ルータとの相性は
良くないようです。

ちなみに、WZR-AMPG300NHは出力弱すぎ。。WZR-G144NHなら、木造で1階違っただけなら
95%くらいの電波強度なのに、WZR-AMPG300NHは65%ギリギリぐらい。
PCカード(WLI-CB-AMG300N)バンドルモデル買ったのでPCでも試してみたが、
WLI-CB-AMG144N + WZR-G144NHの方が遥かに早いし、電波強度も強い。

MacBook ProのF/Wアップデートで改善されるのか、ルータのF/Wアップデートで改善されるのか、
いずれにしてもワイドバンド(40MHz)版の11nルータ買うなら、ちょっと待ちだな。Aterm8400は
まだ市場に出てないみたいだし。

長文になってしまった。スマソ
827名称未設定:2007/07/08(日) 00:48:05 ID:WARbZkMd0
>>825
Macで、
コマンド + option + control + .(ピリオド)
何回か押してみて
828名称未設定:2007/07/08(日) 01:09:07 ID:jtsg3sMq0
>>826
報告乙です。
おれもちょうどソレ買おうと思って予約しちゃったんだよな〜
参考になったよ。あろがとう!
しかし144はもう在庫無いって言われたし・・・
829名称未設定:2007/07/08(日) 01:11:43 ID:/L3QdakL0
>>827
びっくりしたwナニコレw
ってかこの機能、何の意味があるんだ?
830名称未設定:2007/07/08(日) 01:22:29 ID:WARbZkMd0
>>829
コントラストを調整してるんですyp
システム環境設定のユニバーサルアクセスにありますyp
ちなみにディスプレイで調整するのは明度(本当は輝度だと思うんだけど)ね
831名称未設定:2007/07/08(日) 01:39:11 ID:IrT5IqO40
初代MBPから現MBPに買い替えたけど、
心配してた熱は、なんじゃこりゃってくらい治ってますなあ。
左のアームレストもほんのり暖かいくらい。
初代のあの灼熱から考えるとえらい違いですな。
832名称未設定:2007/07/08(日) 02:01:17 ID:5EmEVB7x0
ついにMBP買ったよ。現行竹。
プライベートで使うには、贅沢な気もするけど
今は満足感してる。

初代Intel iMacでスイッチして2台目に。
1台目は嫁のスイッチ用にする予定。
とりあえず記念カキコ。
833名称未設定:2007/07/08(日) 02:09:28 ID:kF9r6Cab0
ピズモをワイド液晶にして厚みを半分にし重さ1400グラムのMBPだとすぐにでも
かってしまいそうだ。いま考えるとものすごいデザインの機種だったな。
834名称未設定:2007/07/08(日) 02:12:18 ID:faKBO31+0
>>833
日本語でおk
835名称未設定:2007/07/08(日) 02:18:47 ID:kF9r6Cab0
>>834
ちょ、おま
日本語で書いているつもりだが
836名称未設定:2007/07/08(日) 02:22:34 ID:/vJ534uj0
ピズモってパスモの兄弟?
837名称未設定:2007/07/08(日) 02:33:08 ID:kF9r6Cab0
ピズモ=PowerBook G3 最後の機種
838名称未設定:2007/07/08(日) 02:38:22 ID:4DftCwMk0
そろそろピズモかピスモか俺に教えてくれ
839名称未設定:2007/07/08(日) 02:42:20 ID:/vJ534uj0
すももも
840名称未設定:2007/07/08(日) 03:31:25 ID:PCPGfNR60
>>801
また無力房が湧いて出てきたよ〜
おまえって相当頭弱いだろww
15インチで1kgきってるノートがあるなら教えてくれ。
2.45kgでも他社と比べたらかなり軽い方だぜ。
因みに17インチの3.08kgって言うのは業界最軽量って事知らんのか??
たまに持ち運びで、ブヒブヒ言ってるのは虚弱体質なヤシだけ。

純粋に3kgと言う重さが重いんなら、著しくスレ違い。

虚弱体質板に行ってくれ。
841名称未設定:2007/07/08(日) 03:34:17 ID:58AvcqYS0
>>840 それ何処?
842名称未設定:2007/07/08(日) 03:40:15 ID:WARbZkMd0
釣りは釣り堀で
843名称未設定:2007/07/08(日) 03:45:21 ID:NsbZ5AiB0
Let's noteみたいに軽くて
MBPみたいにかっこよくて
ToughBookみたいに頑丈なノートを下さい。
こうしてみるとやっぱり日本企業ってすごいんだな。
844名称未設定:2007/07/08(日) 03:55:15 ID:++0wRpOu0
どこがすごいのか?ぜんぜんわかりませんが
845名称未設定:2007/07/08(日) 05:02:17 ID:SkTmkuMn0
>>767
おれは1ヶ月でなく1年4ヶ月後ぐらいだが、全く同じ症状。
右のファンだよね。
直そうと分解したけど、無理だった。
ただ、場当たり的な対処法を見つけた。
smbFanControl2で少し高めに設定しておけば
全開で回ることがほぼ無いので
スゲーうるさい症状にはならなくなる。

>>829
コマンド+opt+ctrl+8おしてみ。
これ良く使ってるのおれだけか??
846名称未設定:2007/07/08(日) 05:47:30 ID:PCPGfNR60
>>843





                 ?



847名称未設定:2007/07/08(日) 08:48:25 ID:dhHU/5xN0
Let's noteみたいにださくて
MBPみたいに重くて
ToughBookみたいに無駄にごついノートを下さい。
こうしてみるとやっぱり日本企業って.........
848名称未設定:2007/07/08(日) 09:00:14 ID:0JRuVOJC0
>>847
×日本企業
○中国企業

【話題/PC】笑わせるな日本製? 中国発、これが本当の『頑丈(タフ)ノート』だ! [07/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1183456041/
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070702/1001375/02v.jpg
849名称未設定:2007/07/08(日) 09:00:38 ID:Z3UyFEZ10
しかし未だに発色がよければいいと思ってる奴いるんだな。
色域の表現力の方が大事なのに。
850名称未設定:2007/07/08(日) 09:48:41 ID:+YmpriSR0
Winの色の扱いは未だにクソだと映像業界大手のうちのカミさんが言ってました。
851名称未設定:2007/07/08(日) 09:52:41 ID:X946hNcI0
竹買ったんだがwin入れてみようと思うんだがvista?xp?
グレードありすぎてわからんな
852名称未設定:2007/07/08(日) 10:57:24 ID:PCPGfNR60
853名称未設定:2007/07/08(日) 12:34:22 ID:+rJXMEUe0
テンキーつけてくれ。スピーカどっか持って行ったらできると思うんだけど。
854名称未設定:2007/07/08(日) 12:46:24 ID:rsr9H5xu0
>>848
これはこれでかなりイケてるんじゃねーのか?w
855名称未設定:2007/07/08(日) 13:20:39 ID:VoolPucoO
光センサーで液晶の輝度を自動調整する機能だが、エンターを押そうと
右側のスピーカー辺りに手がかかると暗くなったりして困るんだが
昨日をオフにするしかないのかね
856名称未設定:2007/07/08(日) 13:28:01 ID:NZZagugU0
>>855
F8のキーでオフに出来ないか?
857名称未設定:2007/07/08(日) 13:32:07 ID:/L3QdakL0
>>855
それセンサーがシビアすぎないか?または>>855の手がバカでかいとか?
ウチのは両手使ってスピーカー全面を覆うまでしないと暗くならないよ
858名称未設定:2007/07/08(日) 14:12:11 ID:56Kk7NYL0
オフにするならシステム環境設定のディスプレイから。
859名称未設定:2007/07/08(日) 14:14:56 ID:+Iipv7CxO
860名称未設定:2007/07/08(日) 14:19:23 ID:tdRzBcV/0 BE:172148257-2BP(3)
>>853
17”になら、テンキーを付けるのも有りだと思うが、
15”にってなら、勘弁して欲しいな。
ま、Appleがそんなことはしないと思うがね。
そんなにテンキーが欲しいなら、キーボードを追加すれれば良いだけなんだから。
外に持ち出した時に、テンキーが必要なことはほとんどないので、俺は、そうしてるよ。
861名称未設定:2007/07/08(日) 14:28:18 ID:+CO5TtyU0
>>860
同意。
テンキーごときのためにスピーカーがプアになるとしたら我慢でけん。
15"と17"両方持ってるが、音質はだいぶ違う。17"は不足分を補えてる感じ。
ノート内蔵スピーカーに音質を求めちゃいけないだろうが、吊るしの状態で
良いに越した事はない。
862名称未設定:2007/07/08(日) 14:45:53 ID:+rJXMEUe0
ノートのテンキー意外と要望少ないのかな〜
右手はマウス、左手はテンキーとショートカットって使い方メインなので
テンキーは左が助かる。外付けしてるけど本体との段差がきになるんだよな〜
863名称未設定:2007/07/08(日) 14:58:08 ID:D/vmb6s30
やっぱ渋谷か銀座のリアルストアも
MBPお持ち帰りできないすかね
864名称未設定:2007/07/08(日) 15:04:24 ID:IDFvQe1w0
Winノートからの15インチMBPにスイッチ予定。
おもな用途はAdobe Lightroomで写真の現像・管理なんですが
液晶はクリアとノングレアのどっちがいいでしょうか?
あと、新型のLEDバックライトは黄色が強くて階調がよくないと、
どこかに書いてあったけど、写真の表示は不自然ですか?
865名称未設定:2007/07/08(日) 15:11:33 ID:tdRzBcV/0 BE:98370454-2BP(3)
>>863
テンキー左は、常識的に無いだろう。
Appleが、トラックパッドの位置をセンターから移動させることはないだろうから、
テンキーを付けるとしたら、左?とは思うが、
俺、
左にマイティー、中央にAppleキーボード、右にMSインテルエクスプローラと、
キーボードの左右にマウスを置いて、状況でマウスを使い分けてる。
866名称未設定:2007/07/08(日) 15:13:04 ID:WARbZkMd0
>>864
Winではクリアとノングレアどっちを使っていたの?
液晶は黄色っぽいのより青っぽい方が好きなの?
867名称未設定:2007/07/08(日) 15:36:13 ID:YOAQobUF0
>>861
内蔵スピーカーなんてモノラルで充分だわ。
普段は外付けでしか使わんし。
868名称未設定:2007/07/08(日) 15:39:49 ID:58AvcqYS0
>>859   ☆
 ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ
869名称未設定:2007/07/08(日) 15:49:26 ID:IDFvQe1w0
>>866
いま使ってるVAIOノートはノングレアです。経年変化もあるでしょうが
液晶の品質は黄色っぽくてあまりよくないです。

店頭でみると、クリアタイプは鮮明でよさそうにも思えるのですが、
目が疲れやすいかもしれないしで、迷ってます。
使用環境はやや暗めの部屋で、強い光源はないので、映りこみは
それほど心配していません。
870名称未設定:2007/07/08(日) 15:56:06 ID:WARbZkMd0
>>869
ならクリアのほうが発色は良く見えるよ
もし映り込みが気になるようならノングレアの保護シート貼るという手もあるしね
好みの問題なのであとはご自分で
ちなみに漏れはノングレアにした(17" なのでLED云々は他の人に任せた)
871名称未設定:2007/07/08(日) 16:05:50 ID:BGgwQtJa0
>>867
何のスピーカー使ってる?
っていうか電源不要の良いスピーカー探してるんだけど
Apple Pro Speakerってもう無いのな
872名称未設定:2007/07/08(日) 16:16:46 ID:+CO5TtyU0
>>867
そりゃぁ人それぞれでしょ。
音が鳴りゃいいレベルならモノラルでいい。
上見てもキリがないが、標準状態でより良いなら歓迎ざんしょ?

>>869
Macの液晶は最大輝度でもWinノートのギラギラ液晶より抑えめにしている
ようだから(主観)、眼が疲れ易いってことは無いと思う。
自分もグレア使ってるが、疲れ方なんてグレア/ノングレアの差はない。
映り込みについては確かに使用環境を選ぶけど、逆に、決まった環境で
使うなら問題じゃないしね。
但し、正確な色再現ということで考えるとどうだろう?
同じ画像でもグレアの方が鮮やかに見えるということは?
まぁ、正確な色再現を重視するなら、評判の外付モニタを導入することも
考慮した方がいいね。
(俺は写真屋でも印刷関係でもないから、キャリブレーション云々には疎い)
873名称未設定:2007/07/08(日) 16:17:25 ID:FalsZpQk0
外部電源いらずなら、Logicool の V20 Notebook Speakers おすすめ。
ちなみに家では Soundsticks II 使ってます。
874名称未設定:2007/07/08(日) 16:21:41 ID:+CO5TtyU0
>>870
Pro Speakerの場合は要改造
ttp://digicool.org/wp/?p=84#more-84
875名称未設定:2007/07/08(日) 16:51:08 ID:Xrz4Krub0
電源要るしな。
876名称未設定:2007/07/08(日) 18:19:37 ID:tLOAT/DY0
Leopard発売後どのくらい経ったら導入予定?
877名称未設定:2007/07/08(日) 18:43:20 ID:5Q1idU6K0
発売後すぐ買う
Macは遊び用なので無問題

仕事で使ってるなら少し様子見でしょう
878名称未設定:2007/07/08(日) 19:06:00 ID:DH8dKDTe0
仕事にも使ってるが、俺もすぐに買うよ。
複数のMacがあるから、工夫すればよし。
879名称未設定:2007/07/08(日) 19:16:39 ID:TyOlgyQb0
竹が今日届いた。今までのPBG4 初代アルミと比べると、液晶に光沢が有る様な気がする。いわゆるツルピカ液晶ほどの光沢ではないと思うが、液晶を少し閉じ加減に
するとキーボードが結構くっきり映る。

Mac○場でMA896J/Aとして購入したもの。当然カスタマイズの選択とかが有った訳
ではない。皆さんこんなものですか?特別記載もないのに、クリア液晶が乗ってくる
事なんてないですよね?
880名称未設定:2007/07/08(日) 19:26:50 ID:7k0JOeP50
>>877
osのみを買うってこと?
881名称未設定:2007/07/08(日) 19:32:10 ID:vIHiQuXz0
>864
素直に別途ノングレアのIPS液晶とか買った方が幸せになれると思う
ノパソの液晶は人肌とか厳しいよ
882名称未設定:2007/07/08(日) 19:53:01 ID:N045xpR30
>>864
キャリブレーションしない状態で
黄色っぽいとか青っぽいとかいう話はナンセンスだと思う。
どちらにしろずれているのは変わりないから。

最近はカラーマネージメント用デバイスにも
安いのが出ているから、気になる人は
ハードウェアキャリブレーションを考えてみては。

俺が使ったのはこれ (4万円くらい)
http://www.i1color.co.jp/products/prd01.html

1万くらいの安いやつ
http://www.koyoshagraphics.com/huey/

俺はただのしがない研究職兼プログラマなので
色が影響するような仕事はしていないけれど、
デザイナーの友人の薦めで竹をキャリブレーションして感動したよ。
色域は狭いのだろうけど、DVDや写真を見る楽しみが増し、
目の疲れも軽減された気がする。

883名称未設定:2007/07/08(日) 19:53:31 ID:pRWHxGz50
>>879
一般の販売店で売ってるものはノングレアだよ。
箱のバーコードのあたりにMA896J/Aって載っていればデフォ品。
なければカスタマイズ品。
884名称未設定:2007/07/08(日) 20:07:16 ID:Iho46PP+0
>>657
買った。使ってる。で、何が聞きたいのかわからんので答えようがない。

だから感想ってことで。
仕事場ではシネマの23インチにつないでる(マルチじゃないよ)。
解像度が同じなので、家にもって帰ってもデスクトップの配置が壊れないのがいい(これまでのTI800のときは、それを想定してデスクトップの並びを作っていた)。
デメリットは、シネマと同じ解像度で画面が小さいというアンバランスのため、ちょっと目が疲れる。
あと、これまでリップしたりしたムービーなどをちょうど良い寸法にすると、荒さが目立って_| ̄|○  になる。
885名称未設定:2007/07/08(日) 20:10:54 ID:JqB2cdy00
テンキー欲しいヤシは外付けキーボード買ったら?
886名称未設定:2007/07/08(日) 20:28:42 ID:tdRzBcV/0 BE:177066566-2BP(3)
電源コネクタ本当にデカいね。
AirMacExpressBaseStationより一回り大きいとは思わなかった。
デカいとという噂は聞いていたので、MacBook用の60Wの電源コネクタも注文してみた。

バッテリーが空になってスリープしてから、60Wの電源コネクタを繋いでも、
容量不足のせい?でスリープから解除されないのは、
PowerBookG4にiBookの電源コネクタを繋いだ時もそうだったので、予想通り。

それ以外では、特に問題無さそうなので、自己責任ってことで、
外出時にはMacBook用の電源コネクタを持ち出そうと思う。

887名称未設定:2007/07/08(日) 20:29:11 ID:szjPhK2E0
やっとMBP竹きたー。
888名称未設定:2007/07/08(日) 20:56:24 ID:Z6XLVCClQ
トラブルを起こす可能性を自ら選ぶ行為に俺は賛同しないな…。
全く同じ規格でいいなら、アップルが同じアダプタ付けて売るわけだしね。
889名称未設定:2007/07/08(日) 21:27:05 ID:iRBYWJYnO
電源弱いとHDDとかあからさまに壊れやすくなるよね
890名称未設定:2007/07/08(日) 21:40:09 ID:P/+fs5Hh0
>>887
各店舗で在庫入り始めたのかなあ?
wktk
891名称未設定:2007/07/08(日) 22:11:32 ID:d+wSpx5h0
公式ストアのレビュー読んだけど
MacBook Proのアダプタは評判よく無いのね
知らなかった

ACウォールプラグって掃除しにくいんだよな…
892名称未設定:2007/07/08(日) 23:54:27 ID:q/kaaFKo0
>>886
おいらも自己責任で外出時の充電はMacBook用の電源アダプタ使用中。
現在消費電力 18.72W
893名称未設定:2007/07/09(月) 00:16:22 ID:ya+ozC4J0
  ┌─────────────────────────────┐
  |      +         +     +      +          .  ┃ . |
  |    +                Π                   ┃ . |
  | .        ∧_∧  +.  ⊂二⊃ ウェーハッハッハー  +  ∧_∧∩ . |
  | ニワトリカエセヨー ( ´∀`)     <`∀´ヽ> rァ         ⊂(´∀` )/  |
  |         (つ  つ     (つ  つ' {            \   )  .|
  |.     +   ( ヽノ      ( ヽノ <彡}    +       ( ( 〈  .|
  |         し(_)      レ(_フ,i,i,'             し(_) ....|
  |     ∧_∧                                   |
  | と⌒^つ´∀`)つ                                    |
  |                                              |
  |                                              |
  | 鶏を盗んで、町人と喧嘩をする朝鮮通信使                  |
  | 『朝鮮人来聘記』 京都大学 所蔵                       |
  |                                              |
  └─────────────────────────────┘
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/p/p_wiz/20061029/20061029202532.jpg
894名称未設定:2007/07/09(月) 03:46:01 ID:Dg4iqedP0
>>618
なにこれ。竹がクロックダウンされてるってこと?
ま〜ゲームするなら松だなww
895名称未設定:2007/07/09(月) 04:07:41 ID:SBkdBUMh0
ねー、松のアイドル時のcpu温度教えてー
896名称未設定:2007/07/09(月) 04:16:45 ID:jEuZMS7VO
46℃
897名称未設定:2007/07/09(月) 10:45:57 ID:kjtY1zOB0
 ∧_∧
< ヽ`∀´>ノ―――――――@"キュイイイン

 ∧_∧
< ヽ`∀´>ノ@"          ホルホルホル

 ∧_∧
< ヽ`∀´>ノ―――――――@"キュイイイン

 ∧_∧
< ヽ`∀´>ノ―――――――@ヽ(・ω・` ) パシッ

 ∧_∧ 
< `д´(@"ビシッ        ヽ(・ω・` ) ポイッ

    ∧_∧
。・゚・< ノ`д´>・゚・。アイゴー         ヽ( `・ω・´)ノ

898名称未設定:2007/07/09(月) 11:21:12 ID:+RiawBvy0
祖父店舗では常時ワランティ加入料ポイントバック?
あと、本体のポイント10%も甘えりゃいけるかい?
899名称未設定:2007/07/09(月) 11:56:17 ID:LPodM/Pn0
上で何人か質問されてますが、自分も梅か竹かで悩んでおります。
グラフィックボードのメモリの違いは、
どういった局面で現れてくるものなのでしょうか?
どなたか体感されている方、よろしければ印象をお聞かせください。

3Dゲームはしませんが、
ttp://www.screenrecycler.com/home.html
これを使いたいと思っております。
900名称未設定:2007/07/09(月) 12:40:39 ID:pJNlb7fT0
>>899
梅で使ってるが全く問題ない
というかVNCベースのアプリだしVRAM容量はほとんど関係ないと思うけど。
901名称未設定:2007/07/09(月) 12:58:10 ID:LPodM/Pn0
>>900
なるほど、、ありがとうございます。
写真、映像は本業でないんで、梅にしてしまおうかな・・・

どうやら梅か松かで松一択のひとはいても、
梅でなくて松にしとけばよかった、って人はあんまり居なさそうですね。
松にしてやっぱり梅でよかったぜ、という人もいるかもですが。。。
902名称未設定:2007/07/09(月) 13:15:10 ID:PNpFv8V70
よ〜く考えよ〜 お金は大事だよ〜
903名称未設定:2007/07/09(月) 13:42:18 ID:YMfnvv0n0
VRAMはGPUの作業スペースみたいなもんです
3Dゲームで比較するのが最もわかりやすいのでそれ以外では変わらないと勘違いされがちですが
要はGPUの性能に直結する交換不可能なハード要素です
今のOSでは間に合っていても将来(Leopard以降)でどうかはわかりませんね
とここまで書いて囂々たる非難の的にされる予感がしてきました
904名称未設定:2007/07/09(月) 13:51:06 ID:FUubVKGJ0
そういえばLeopardではリソース食う用になると聞いた。ソースは失念。
そのかわり早くなってるらしいが、旧機種とかだとどうなるんかね。
905名称未設定:2007/07/09(月) 13:53:26 ID:PNpFv8V70
Leopardの消費リソースの増加分なんてXP→Vistaの変化みたいなものでしょ?
VRMAは128MBで十分だよ。
906名称未設定:2007/07/09(月) 13:55:20 ID:5ggPN1WE0
>>903
確かに他のスペック値に比べれば大した実益も無いのにやけに価格が上がるって
感じがするからそう言う言い方すると叩かれそうだね。

でもオレ昔学生だった頃安いiBookしか買えなくて
VRAMの少なさ故いろんな新機能に対応出来ず
あっさりAppleから切り捨てられてちょっと寂しかったw

いまは毎回(気分的な自己満足でしかないとしても)上位機種を買ってる。
いろんな意味で満足。
907名称未設定:2007/07/09(月) 13:59:04 ID:DHA3kd380
梅は電池持ちがいい
908名称未設定:2007/07/09(月) 14:02:43 ID:Dg4iqedP0
梅と竹じゃ全然違うでしょ。
vista使うならVRAM最低でも128MBは必要だし、
レオでもそんぐらい必要になるでしょう。
ゲームするなら256MB必要だし。。。
そんな俺いつも松だぜ。
909名称未設定:2007/07/09(月) 14:07:25 ID:YMfnvv0n0
ですね128MBというのは既に必須の最低ラインになりつつあります
3Dするなら実は256MBでも足り苦しいくらいではないでしょうか
実際GeForce 8600M GT は512MBまでサポートしていますし
とここまで書いて漏れは自ら叩かれに行くマゾかと思えてきました
910名称未設定:2007/07/09(月) 14:07:40 ID:Dg4iqedP0
しかも、>>618に書かれているように、
竹と松じゃ11%もパフォーマンスが違ってくるので、
松が買いだと思う。。
911名称未設定:2007/07/09(月) 14:11:08 ID:PNpFv8V70
え?みんなゲームするの?
俺はゲームをやるとしてもWinの同人2Dゲーとか、3Dをやってもひぐらしデイブレイクぐらい。
毎日梅でVistaバリバリ使ってるけど、VRAMがどうこうとかは考えたこともなかったなぁ。
912名称未設定:2007/07/09(月) 14:20:08 ID:s8a0zt/k0
中途半端が嫌いなので常に松を買い替えています。
そういえば「ちゃらんぽらん」はどうなったんでしょう。
913名称未設定:2007/07/09(月) 14:40:19 ID:P2jmAN2K0
俺も松派。
特に現行松は買いでいいと思う、これなら2年はストレス無しで使える3年目は何とか行けるかな
4年目からはさすがに厳しいかな、それでオクで3年目に10万ぐらいなら余裕でさばけるでしょ

俺は旧C2D 17買って、10ヶ月になるけどその前に買ったPB 12 G4/1.5/USキー 丸1年使って
15万で売れたよ、メモリー代含めて21万ぐらいだったからー6万÷12で1ヶ月5000円
ウィンじゃこうは行かないよね、半値以下でしょ

次の買い換えは1年後かな、レパード載っての2世代目あたり、それでからまた売るかな値段が付く間に
914名称未設定:2007/07/09(月) 14:40:42 ID:YMfnvv0n0
補足しておきますがVista Home Basic ではVRAM要りません
ですがBootCampでは使えてもParallelsなどの仮想化環境ではライセンスのしがらみがあって使うことはかないません
仮想化環境で使うにはBusinessかUltimateが必要なのです
これらのOSが動作するにおいてのシステム要件に
DirectX 9 対応のグラフィックおよび
- Windows Display Driver Model ( WDDM) ドライバ
- 128 MB グラフィック メモリ (最小)
- ハードウェアによるピクセル シェーダ 2.0
- 1 ピクセルあたり 32 ビットの色深度
とマイクソソフトのHPには記載されています(Parallelsは英語版の最新ビルドでDirectXに対応したとかしないとか?)
とここまで書いてそろそろ身の危険を感じるようになってきました
915名称未設定:2007/07/09(月) 14:45:16 ID:tRE8UQjl0
>>913
その価格で売れたのはG4だからじゃないの?
916名称未設定:2007/07/09(月) 14:49:09 ID:ViVmWoPI0
お前ら、intel化してから、ほんとカタログスペックに踊らされるようになったな。。。
917名称未設定:2007/07/09(月) 14:57:07 ID:YMfnvv0n0
まあ値段が高くないと買う気が起きないので漏れは現行松ユーザーですが
(はい地雷踏みました)
918名称未設定:2007/07/09(月) 15:07:54 ID:5ggPN1WE0
叩いて叩いてと尻振って哀願するブタが鳴くも女王現れずwww
919名称未設定:2007/07/09(月) 15:09:05 ID:YMfnvv0n0
ブヒw
920名称未設定:2007/07/09(月) 15:11:53 ID:PNpFv8V70
もうここ駄目だな・・・
921名称未設定:2007/07/09(月) 15:15:47 ID:YMfnvv0n0
あと79レスしかないもんね
922名称未設定:2007/07/09(月) 15:31:58 ID:uRhHMjlT0
>>915
PPCだからっていうのが非常に大きいわな。
923名称未設定:2007/07/09(月) 15:36:35 ID:yFD5LrKz0
>>915
PPCだからってのが大きいってよ
924名称未設定:2007/07/09(月) 15:39:55 ID:uDOrxWPu0
土曜日に竹買ってきた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Ti1Gから乗り換えじゃ!!
うりゃ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!
925名称未設定:2007/07/09(月) 15:44:17 ID:YMfnvv0n0
>>924
おめー
DashboardのWidgetを画面に配置したらボヨヨ〜ンって波紋出るんだぜ!!
(Titaniumでは出ないよね)
926名称未設定:2007/07/09(月) 15:45:53 ID:uRhHMjlT0
あぁ、俺もタケを買うポケットマネーくらいあればなぁ。
927名称未設定:2007/07/09(月) 15:52:05 ID:tRE8UQjl0
>>525
あのボヨヨーンは消せないのだろうか…
miniをintel化したらDashboard弄る時のアレがうざいw
928名称未設定:2007/07/09(月) 16:08:47 ID:uDOrxWPu0
>>925
うぉーー!!!!!ボヨヨ〜〜〜ン出た。。。
すばらしい感無量・・・・(号泣)
4年ぶりのNewMacだけど、コレ見ただけでペイした気がした。
Tiに使ってたケースに竹入れたらパンパンだけどなんとか入った。
929名称未設定:2007/07/09(月) 16:22:40 ID:uRhHMjlT0
ボヨヨ〜ンって俺のマックプロではならないんだよなぁ。
どうやればなるの?設定項目にそんなのなかった。
930名称未設定:2007/07/09(月) 16:36:39 ID:yFD5LrKz0
設定じゃないよ、デフォだしOFFにはできない。

ボヨヨーンがでるタイミングを勘違いしてるんじゃないか?
931名称未設定:2007/07/09(月) 16:42:19 ID:DHA3kd380
既にG4は化石だ…梅に乗り換えて満足w
932名称未設定:2007/07/09(月) 17:06:14 ID:kHTS4Z5u0
これ、おっぱいwidget作ったらものすごいぼよよーんができるんじゃまいか
933913:2007/07/09(月) 17:26:42 ID:P2jmAN2K0
まあ、それもあるね(G4=クラシック起動おk)
だけど、それを考えても中古価格は安定してるよ。他メーカーの物は無理でしょ
iPodも現行30GB、nano、シャッフルと持っていて、まったく使わないnanoをオクにだしたら2万ぐらいで売れたし(REDエディション4GB)

別に転売するとか言ってる訳ではないよ、ただそんな安心感があると言いたい。
934名称未設定:2007/07/09(月) 17:38:49 ID:PNpFv8V70
iPod系は中古で高く売れるけど、Mac本体は特に高く売れるわけじゃないよ。
今、最新モデルの買い取り値は定価の半額程度。
これはSonyでもNECでも変わらない。
935名称未設定:2007/07/09(月) 17:39:29 ID:m0x05N4x0
明日渋谷か銀座で竹買って来よかな
在庫無いかな〜

936名称未設定:2007/07/09(月) 17:41:26 ID:YMfnvv0n0
>>934
よく見ろ
中古価格と言いつつオクの話だ
937名称未設定:2007/07/09(月) 17:44:41 ID:FDV+R1+l0
>>935
ちょ、俺も買いに行くんだから明日以降にしてくれ!
在庫…電話して確認しよう。
938名称未設定:2007/07/09(月) 18:03:25 ID:YMfnvv0n0
明日以降とは明日も含まれる
939名称未設定:2007/07/09(月) 18:06:16 ID:UjKcuTft0
今、PM G5 2Gデュアル(メモリ2.5G)は相場どのくらいで売れるかな。
940名称未設定:2007/07/09(月) 18:19:19 ID:Dg4iqedP0
明日以上、今日未満。
941名称未設定:2007/07/09(月) 18:26:22 ID:8URaVcVd0
>>882

1万くらいの安いやつ
http://www.koyoshagraphics.com/huey/

これ、買ってみました。
画面が真っ赤になっちゃってちょっとびっくりしました。
安いのだとダメなんですかね・・・。
942名称未設定:2007/07/09(月) 19:01:41 ID:u3rDUQ/v0
>>941
赤セロファン貼ったみたいに真っ赤ならおかしいけど
赤味が強いってのなら正常だと思う。
しばらく使ってみたら慣れると思うよ。
あとは部屋を真っ暗にしてやってみるとか。

HueyとSpyder2Pro持っているけど、ノート用液晶レベルだと
キャリブレーションの差はほとんどない。
高い液晶だとHueyだと力不足感が出てくるけどね。
943名称未設定:2007/07/09(月) 19:38:08 ID:uRhHMjlT0
>>930
ええ?
ウエジッドを呼び出した瞬間の画面? 
単に半透明黒のマスクがかかってアプリが画面はじからでてくる
だけなんだけど?

俺にはボヨヨ〜ンってのが見えないお。
944名称未設定:2007/07/09(月) 19:42:11 ID:uRhHMjlT0
>>930
あぁ、わかったよ、わかった。いま初めてわかった。
画面左したのX印をクリックしたら下段にアプリのアイコンがずら〜と
ならんで、それをクリックするとウイジッドが画面に真ん中に登録できて
そこがぶよよ〜んってなるんだね。

しらんかった。おもしれ〜けど、だからなによ?仕事に関係ね〜だろ。
こんなアニメ機能はオフにしろ!って俺は思う。余計な電力つかうんじゃ
ね〜って、思いつつ、こうやって2chで余計な電力を使っているのだ。
945名称未設定:2007/07/09(月) 19:43:22 ID:uRhHMjlT0
ちなみに、30インチ使っているので、画面左したのXボタンなんか、目にはいん
ないので、今まで気が使ったのだ。
946名称未設定:2007/07/09(月) 19:50:30 ID:m0x05N4x0
>>937
在庫あったら1〜2日はストアで確保しといてくれるんだっけ?
947名称未設定:2007/07/09(月) 20:14:46 ID:nhFMVCP30
あら、オンラインのアップルストアもまだ24時間以内に発送になってないのか
そんなに品薄なのか
948名称未設定:2007/07/09(月) 20:34:24 ID:UH++tVgu0
PBG4から竹に乗り換えたんだが、液晶ベルの下にある「MacBook Pro」の文字が、
液晶画面を見る角度によって裸眼立体視の様な感じで浮き上がって見えるんだが。

そんなの俺だけ?
949名称未設定:2007/07/09(月) 20:47:15 ID:SGLTgQ1qO
>>932
画面上で常に揺れてるのかよ、えっ…揺れてるのか?(;´Д`)ハァハァ
ビッグヒットなウィジェットの悪寒!!
950名称未設定:2007/07/09(月) 21:31:36 ID:2C0hWBLt0
>>948
あー、なるなる。うち松だけど、なるよ、それ。
凝視してしまった。
951名称未設定:2007/07/09(月) 21:39:32 ID:Dg4iqedP0
>>944
windowsにスイッチしてください○| ̄|_
952名称未設定:2007/07/09(月) 22:15:06 ID:vF407u5z0
アポストとソフマップではどちらが保障の面では有利でしょうか?

おしえてジョブズさん。
953名称未設定:2007/07/09(月) 22:19:26 ID:PNpFv8V70
ケアは素早くてイロイロぼったくられる。
祖父はトロくて金銭面の心配はない。
954名称未設定:2007/07/09(月) 22:35:25 ID:YMfnvv0n0
あぽけあはMな漏れ向き
955名称未設定:2007/07/09(月) 23:10:48 ID:Ufwt4Ma80
スピーカーの小さな穴に入ったゴミが気になる。
キーボードみたいに外せないし、
どうやって掃除すればいいのでしょうか。orz
956名称未設定:2007/07/09(月) 23:20:35 ID:phzby+L30
ちょい上の方、vistaのVRAMが最小128MB必要という意味わかってる?
別に 256MBモデル買おうが、 128MB買おうがいやいや (あったとすれば)64MBモデルでも
構わないんだが・・・
んなこといったら、Winの統合グラフィックノートは全滅ですか?
VISTAにすると、メインメモリから割り当てることができるんだよ。
RadeonX1600モデルのMacBookProで1GBのVRAM(とVISTA上で認識してる)のを
見たことあるが。VISTAのベンチマーク( ビデオ5.5点とか採点してくるアレ)だったな。
ついでにいうとRadeon9600の 64MBノートでもAeroおkと採点されましたが?
957名称未設定:2007/07/09(月) 23:23:50 ID:aQ8luU8D0
>>942

レスありがとうございます。
真っ暗にしてトライしてみました。結果は同じでした。
という事はこの赤みの強いトーンでOKという事なんですね。
慣れるのに時間かかりそうです。w
ありがとうございました。


958名称未設定:2007/07/09(月) 23:33:49 ID:0xI7kwSj0
>>955
つdyson
959名称未設定:2007/07/09(月) 23:36:34 ID:EBc/6wP40
>>948
PBは文字をプリントしてあっただけ。
960名称未設定:2007/07/10(火) 00:06:01 ID:jyMA5cqV0
梅購入を考えてるんですが、FCSとかAdobe CS3 production premium とかきついですかねぇ?

iMacが無難だろうけど出先で使えるってメリットが捨てられない・・・・。
961名称未設定:2007/07/10(火) 00:06:17 ID:uDOrxWPu0
VRAMの256Mは現状かなりのオーバースペックでしょうね。
128Mでも使い切る状況がほとんどないと思う。

しかし梅ではCPUがMacBookと0.04Ghzしか違わないのが引っかかって
悔しいから竹にした。w
962名称未設定:2007/07/10(火) 00:10:51 ID:rZqoh1JO0
第一お前らゲームしないじゃん。
VRAMの議論はMac用のエロゲの一つでもリリースされてからにしろよ
963名称未設定:2007/07/10(火) 00:14:13 ID:AZwfKYYC0
やったことないから判んないんだけど
VRAMが大量に必要なのって3Dゲームなんじゃなかったっけ?
エロゲも最近はVRAM必要なの?
964名称未設定:2007/07/10(火) 00:18:06 ID:T05P6zRj0
HALO
965名称未設定:2007/07/10(火) 00:22:54 ID:rZqoh1JO0
>>964
ビデオ メモリ 64 MB 以上
推奨
■ NVIDIA GeForce FX 5200 Ultra
■ ATI Radeon 9000 Pro
■ ATI Mobility Radeon 9700
■ ATI Radeon 9600 XT

第一ろくすっぽゲームもしたことがないマカーがVRAM議論なんておこがましいんだよ。
966名称未設定:2007/07/10(火) 00:27:30 ID:GTBj6OfCO
メインメモリをVRAM代わりに使えるようなオモチャで満足してるドザは帰れ
967名称未設定:2007/07/10(火) 00:34:20 ID:viF94pNO0
968名称未設定:2007/07/10(火) 00:46:22 ID:VK46bDmA0
オンラインゲームはしてみたいけどエロゲは別にしたくないなぁ
それだったらPC買ったほうが安く済むしなぁ 私のPBG4/1GHzは死にそうだし
展示品ではXPサクサク動いてるね
969名称未設定:2007/07/10(火) 01:12:52 ID:vdgLcJNw0
intel入ってからスペックが話題になること多くなったよなぁ。
970名称未設定:2007/07/10(火) 01:57:34 ID:R69ujOoB0
元来、映像や音楽を扱うって事はCPUやGPUのパワーが多分に必要な分野のわけでして。

まったく性能方面の向上が見込めなかったPBG4時代に比べれば、短いタイムスパンで
どんどんと性能が進化していく現在はスペックの話題も多くなるだろう。

だってさ、Motion動かしたとき、うちのPMG5-2.5Dよりも今回の竹モデルの方が2.5倍くらい早いんだよ。
CPUによるレンダリングも同じくらいのスピードだし。
PMG5の同モデルの発売より3年、まさか2.4kg程度のノートで、性能が肉薄すると思わなかった。
このご時世、スペックの話を全面に出すなって言う方が無理でしょう
971名称未設定:2007/07/10(火) 02:01:30 ID:rZqoh1JO0
つまりPPC時代はAppleに騙されていた、と。
972名称未設定:2007/07/10(火) 02:18:14 ID:GTBj6OfCO
まぁTitaniumなんかMotionのインストールすら出来なかったわけで
973名称未設定:2007/07/10(火) 02:39:47 ID:vZaiVAMu0
予想はしてたけど左側がかなり熱い。左手がひりひりする
とりあえず卓上扇風機で急場をしのいでるけど
熱対策をちゃんと考えないとこの先ヤバそう(´・ω・`)
974名称未設定:2007/07/10(火) 02:48:44 ID:jZHfMDYP0
>>965
VRAM128MBでやっとすんなり動くっていうゲームはいくらでもあると思うが?
975名称未設定:2007/07/10(火) 02:51:51 ID:wowRP2eT0
http://www.toycomp.com/
メモリ4GB、また下がってね?
976名称未設定:2007/07/10(火) 03:01:56 ID:Iftd528h0
えらそうにゲーム談義するやつうぜー
977名称未設定:2007/07/10(火) 03:03:00 ID:EEF7JlGx0
というか8600M GTのVRAM128MBでパワー不足って人は
256MBにしたところで変わらんだろう

unified shader世代だと8700Mにしてもクロックアップだけだし、大した差は出んだろうな
メモリバス256bitにして、sp数を増やしたモデルを待たないと
978名称未設定:2007/07/10(火) 03:25:53 ID:vsGntbDh0
MacBook Pro 今日、バッテリーを認識しなくなった。
いろんなリセットを試したけどだめ。
電源抜くと速攻で落ちてしまう。
Apple Online Shop では3〜4週間かかるみたいです。
ほかに何か対処はありますでしょうか?
979名称未設定:2007/07/10(火) 03:36:45 ID:xme295jY0
なるほどね〜、ビデは128MBで十分なんだ〜
外付けでWUXGA付けて、インターネットする程度だから
一番安い奴にしとこかな
980名称未設定:2007/07/10(火) 03:38:12 ID:t+f9Vatp0
>>979
そこで略すなw
981名称未設定:2007/07/10(火) 03:53:44 ID:zC+FGk4O0
ビデ拭いたwww
982名称未設定:2007/07/10(火) 04:03:28 ID:GTBj6OfCO
まぁ趣味で使ってしかもゲームすらしない奴にはMBP自体がオーバースペックということで
983978:2007/07/10(火) 04:21:03 ID:vsGntbDh0
こんなときほどすぐ抜けるマグセー
フが恨めしい。
一触即発のすぐいってしまう爆弾抱
えているみたいです。
984名称未設定:2007/07/10(火) 04:30:52 ID:T05P6zRj0
>>979
>インターネットする程度だから
MacBookにしてください_| ̄|○

>>982
オバースペックじゃないよ。むしろ足りないぐらい。
VRAM256MB以上必要だよ、HALO2をブーキャンで遊ぶなら。
http://www.microsoft.com/japan/games/halo2/system/
WWDCでも発表があったように、これからMacでもゲームを
ガンガンにするようになるよ。
985名称未設定:2007/07/10(火) 04:35:06 ID:T05P6zRj0
次ぎスレお願いします。


     _| ̄|○   誰か  ○| ̄|_ 
986名称未設定:2007/07/10(火) 04:39:38 ID:rZqoh1JO0
俺エロゲしかやらないからどうでもいいや
987名称未設定:2007/07/10(火) 04:48:42 ID:QwwOokf70
>これからMacでもゲームをガンガンにするようになるよ

WWDCの発表次第でオレがゲームに興味を持つかどうか決まるわけか。
988名称未設定:2007/07/10(火) 05:02:07 ID:q3OSHK2F0
WWDCでジョブズの現実歪曲空間を直に体験
             ↓
興奮してMac用ゲームをがんがん買いあさる
             ↓
現実歪曲空間の効果が切れる
             ↓
大量のゲームの箱を前にしてショボーン。
            
ってことじゃないか。たぶん。
             
989名称未設定:2007/07/10(火) 06:12:01 ID:87wOzVg50
次スレたてたお

tp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1184015473/l50
990名称未設定:2007/07/10(火) 06:34:20 ID:RfRrZeky0
>>989
d

>>961
誤:Ghz
正:GHz
991名称未設定:2007/07/10(火) 07:39:35 ID:tN3wnemM0
 実際のとこ、MBP梅とMB松ならどっちがスペック的に有利なんだろ?
992名称未設定:2007/07/10(火) 08:53:25 ID:QyFgxVjr0
>>991
何をもって有利なの、キミの場合?
カタログスペックを淡々と比べりゃ分かるんじゃね?
993名称未設定:2007/07/10(火) 08:55:40 ID:ooxJAIPX0
竹でposerサクサク動くかな?
994名称未設定:2007/07/10(火) 09:14:37 ID:Rw1WvEru0
っつか、普通に考えてMacBook Proだろ。
995名称未設定:2007/07/10(火) 09:44:21 ID:nLk34ZbA0
>>994
敢えてつまらん質問してくるくらいだから、スペックの基準が違うんだよきっと。
996名称未設定:2007/07/10(火) 10:09:10 ID:kPtriWXC0
貧乏人には輝いて見えるんだろうなMB
997名称未設定:2007/07/10(火) 11:09:07 ID:VK46bDmA0
膜袋
998名称未設定:2007/07/10(火) 11:54:48 ID:cE9v29yO0
^
999名称未設定:2007/07/10(火) 11:55:25 ID:cE9v29yO0
^
1000小倉優子 ◆en0rG2J.f6 :2007/07/10(火) 11:55:58 ID:cE9v29yO0
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。