MacBook Pro Part 32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
PowerBookの後継機種 MacBook Pro のスレ


■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/


■前スレ
MacBook Pro Part 31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1180341494/
2名称未設定:2007/06/05(火) 22:08:43 ID:jYfribBe0
■Intel Macについて

Apple Universalアプリケーション
http://www.apple.com/jp/universal/

Apple Rosetta
http://www.apple.com/jp/rosetta/

Apple Intel in Macs
http://www.apple.com/jp/intel/

Do you run on Intel Mac?
動作が確認されたハードウェア、アプリケーションのまとめページ
http://miyahan.com/me/report/computer/060121_IntelMac/


Power PC→Intelで "移行アシスタント.app" 使う時は注意してください
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=304302
※Power PCベースのアプリがIntel Macで正しく動作しないことがあるので
移行アシスタントを使う場合はアプリを個別にインストールしてください。
3名称未設定:2007/06/05(火) 22:11:19 ID:jYfribBe0
■FAQ よくある質問 (1/3)

Q MacBook Proを買いたいんだけど
A まず>>1のアップルのサイトなどをよく読む

Q 新モデルやマイナーチェンジ、Leopardを搭載したMacBook Proっていつ出るの?
A いつ出るか解りません。噂・ニュースサイトをチェックして予想してください。(現行MacBook Pro 2007/6/5発売)

Q MacBook Proを使っている感じが知りたい
A つttp://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/02/24/660749-000.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1030/gyokai182.htm
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/06/news029.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/27/news047.html

Q MacBookとMacBook Proの違いは?←古い
A つttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20061109005002.png
ttp://uni.verse.jp/mbp/mbp.png
CPUクロック、グラフィックボード、液晶バックライトがLEDに変更されています。
詳しくはappleのサイトを参照してください。

Q MacBookとの価格差大きすぎない?
A アルミ筐体やギミック、高性能など様々な違いがあるため

Q PowerBook12はどうなったの?
A 統合されました。MacBook黒モデルが後継機種のようです
4名称未設定:2007/06/05(火) 22:13:25 ID:jYfribBe0
■FAQ よくある質問 (2/3)

Q バッテリーを長持ちさせるには?
A 液晶の光度を下げる([F1]キー)、AirMacやBluetoothを切る、使わないソフトは終了しておく。

Q 右クリック(副ボタン)使えないの?
A トラックパッドに指二本おいてクリック、または、クリック長押し。
control+クリックで代用できます。

Q ホームポジションに手を置くとトラックパッド触れてしまう
A システム環境設定のキーボードとマウスのトラックパッドの項目にある
”偶発的なトラックパッドへの入力を無視"にチェックを入れる。

Q JISとUSキーの違いは?
A 入力方法、キーの配置、文字盤が違う
JIS:入力方法は、[英数]キー・[かな]キーで”かな/英数”一発切り替え
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0519/macbook_12.jpg
US:入力方法は、[Command]+[Space]のショートカットで”かな/英数”を切り替え
http://images.apple.com/jp/macbook/images/wirelesstop20061108.jpg
※[Ctrl]、[CapsLock]、[Option]、[Command]キーは環境設定で変更可、ランプも追随。


Q Windows XPやVista、Linuxをインストールできる?
A BootCampや仮想マシン(ParallelsやVMware)を使えばインストールできます。

Q 主にPowerPCベースのアプリ使いだけどMB Proは買い?
A PowerPCベースのアプリをメインに使うならIntel化されるまで待ちましょう。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/12/25/cs3/
5名称未設定:2007/06/05(火) 22:16:59 ID:jYfribBe0
■FAQ よくある質問 (3/3)

Q MacBookみたいに簡単にメモリーとHDDの交換できる?
A 新型MacBook Proについては発売直後のため明らかではありません。
2007/6/5以前のMacBook Proについては以下の通りです。
メモリーは簡単にできるがHDDの交換は難しい.
ttp://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/03/15/661122-000.html
ttp://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/03/15/661126-000.html

Q MacBook Proのメモリーは他のMacでも使えるの?
A iMac/Mac mini/MacBookで使えます。規格は PC2-5300 DDR2 SDRAM SODIMM

Q なんでメモリーは3GBまでしか認識しないの?
A チップセットの制限。次期モデルでは解決しそう
→2007/6/5のアップデートで4GBまで認識可能になりました。

Q MacBook Proの液晶ってどうよ?
A つttp://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/12/05/666300-000.html
→2007/6/5のアップデートでLEDバックライトになりました。

Q ExpressCard/34スロットって普段の使い道ある?
A (e)SATAカード+外付けHDDを使えばパフォーマンスアップ
A メモリカードリーダを挿しておくと便利

Q 今のモデルは初代モデルと比べて熱い?
A つttp://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/11/01/665566-000.html
→2007/6/5のアップデートモデルについては未だ明らかではありません。

Q: 初代モデル(CoreDuo)なんだけど熱いよ
A: smcFanControlで冷やす。つttp://www.conscius.de/~eidac/index.html
初期モデルの人は保証の消える前にロジックボード交換してもらった方が良いです。
6名称未設定:2007/06/05(火) 22:17:20 ID:e1I/e7BM0
>>1
7名称未設定:2007/06/05(火) 22:18:08 ID:/e+Lfpmw0
新型記念>>1
8名称未設定:2007/06/05(火) 22:18:30 ID:jYfribBe0
9名称未設定:2007/06/05(火) 22:19:24 ID:jYfribBe0
10名称未設定:2007/06/05(火) 22:21:27 ID:/Y8VRk5+0
新しい...

MacBook Pro が.......




でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!



11名称未設定:2007/06/05(火) 22:21:53 ID:jYfribBe0
■FAQ よくある質問 (3/3)

Q MacBookみたいに簡単にメモリーとHDDの交換できる?
A メモリーは簡単にできるがHDDの交換は難しい
ttp://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/03/15/661122-000.html
ttp://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/03/15/661126-000.html
→2007/6/5のアップデートモデルでは変更になっている可能性があります。

Q MacBook Proのメモリーは他のMacでも使えるの?
A iMac/Mac mini/MacBookで使えます。規格は PC2-5300 DDR2 SDRAM SODIMM

Q なんでメモリーは3GBまでしか認識しないの?
A チップセットの制限。次期モデルでは解決しそう
→2007/6/5のアップデートモデルでは4GBまで認識できます。

Q MacBook Proの液晶ってどうよ?
A つttp://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/12/05/666300-000.html
→2007/6/5のアップデートモデルではLEDバックライトになりました。

Q ExpressCard/34スロットって普段の使い道ある?
A (e)SATAカード+外付けHDDを使えばパフォーマンスアップ
A メモリカードリーダを挿しておくと便利

Q 今のモデルは初代モデルと比べて熱い?
A つttp://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/11/01/665566-000.html
→2007/6/5のアップデートモデルでは解決されている可能性があります。

Q: 初代モデル(CoreDuo)なんだけど熱いよ
A: smcFanControlで冷やす。つttp://www.conscius.de/~eidac/index.html
初期モデルの人は保証の消える前にロジックボード交換してもらった方が良いです。
12名称未設定:2007/06/05(火) 22:23:36 ID:jYfribBe0
うーん。テンプレわかる範囲で手を入れてみた。
今後の情報次第で新しく作ってください。
FAQが綺麗に並べられなかったorz


新型MacBook Pro発売おめでとう!!
13名称未設定:2007/06/05(火) 22:26:49 ID:hqgRoZOJ0
結局ニューモデルどうなの?
14名称未設定:2007/06/05(火) 22:27:05 ID:ohfJiFYJ0
非常に乙。竹お買い上げ。
15名称未設定:2007/06/05(火) 22:28:01 ID:0IDq8JQX0
メモリーだがスペック比較の所には「2GB (SODIMMx1)」とある。
しかしカスタマイズの所だと「2GB 667 DDR2 SDRAM - 2x1GB」となってる。
どっちが本当だ?
16名称未設定:2007/06/05(火) 22:28:16 ID:WLJeMh4x0
マザボはサンタなので新型
液晶も15は新型
筐体変らず
17名称未設定:2007/06/05(火) 22:28:39 ID:T0g60kv20
おい、おまいら。LED MacBook Pro買ったらムスカごっこするだろ?


(明るくて)「目が!目がああぁぁぁ〜!」
18名称未設定:2007/06/05(火) 22:28:40 ID:ciOP9ohX0
ここまで待ったら
レオパルドンまで待つ方がいいのか… ウウウ
19名称未設定:2007/06/05(火) 22:28:57 ID:/Y8VRk5+0
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
  ∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
     ∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
        ∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい    ∩( ・ω・)∩ばんじゃーい   ∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
 ∩( ・ω・)∩ばんじゃーい  ∩( ・ω・)∩ばんじゃーい  ∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
  ∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
    ∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
        ∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
            ∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
                  ∩( ・ω・)∩ばんじゃーい  ∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
20名称未設定:2007/06/05(火) 22:29:56 ID:IAWMZoDx0
明日、祖父で竹を買うわ
21名称未設定:2007/06/05(火) 22:31:20 ID:Wo62PbR10
1万円クーポンは7月20日までか・・・
何かの間違いでそれまでにレオポンたん出ねーかなぁ。
そしたら竹をポチるのに。
22名称未設定:2007/06/05(火) 22:31:37 ID:5S2LKCBE0
俺には梅で十分。
23名称未設定:2007/06/05(火) 22:32:25 ID:T0g60kv20
VGAは変更無し?
24名称未設定:2007/06/05(火) 22:32:36 ID:eD9HP4x50
たしかに、メモリは錯綜しているな、
x1なのかx2なのか?どっちだ、
てかJPサイト更新遅いよ
25名称未設定:2007/06/05(火) 22:33:12 ID:WLJeMh4x0
漏れは今のところBTO竹でクリアーにするつもり
LEDならクリアーでも大丈夫だし
26名称未設定:2007/06/05(火) 22:33:36 ID:lEnmhC4F0
250Gを選べるのって17インチだけ?
まぁ、とりあえず今週末に銀座で買ってくるぞ(`・ω・´)シャキーン
27名称未設定:2007/06/05(火) 22:33:59 ID:ciOP9ohX0
現物見てからにしよう…
28名称未設定:2007/06/05(火) 22:34:07 ID:12yhwauP0
日立の250GB/5400 乗ってくると思ったんだけどなぁ
換装大変そうだから、BTOしたいなぁ

つかよ、キーボードUS選べないんですけど…
2923:2007/06/05(火) 22:34:23 ID:T0g60kv20
んだよ!アップルジャパンのMBPのスペックのページ、古いままじゃん!
30名称未設定:2007/06/05(火) 22:35:06 ID:CpdrAhg/0
ATI Mobility Radeon X1600からNVIDIA GeForce 8600M GTに
31名称未設定:2007/06/05(火) 22:35:48 ID:Qa2yh05x0
銀座勤務の俺は勝ち組。
というか明日には店頭に並ぶよね?
32名称未設定:2007/06/05(火) 22:35:51 ID:0J/9p+X40
15インチ:2.45kg(旧型より90g軽量化?)
Macbook:2.31kg

ますますMacbookの重さが気になる
33名称未設定:2007/06/05(火) 22:35:54 ID:UDhoW3fP0
>>24
USサイト見るとSO DIMM * 2だよ。よって1GByte * 2 = 2GByte...
3428:2007/06/05(火) 22:35:56 ID:12yhwauP0
あ、選べた。

お騒がせ _| ̄|○
35名称未設定:2007/06/05(火) 22:36:35 ID:eQ88MWMJ0
最大メモリ3GB→4GB
標準メモリ1GB→2GB(だっけ?)
FSB667Mhz→800Mhz
サンタローザ(最新のチップセット)
LEDバックライト(注:15インチのみ。画質も向上か?)
GF8600MGT(前X1600の2倍以上の性能だよね、
クロックダウンしてなけりゃ・・)
バッテリー5時間→6時間

大雑把な改良点列挙してみた。
まあ買いじゃねーのかなぁと思う。
36名称未設定:2007/06/05(火) 22:36:49 ID:WLJeMh4x0
>>29
その更新を待ってるんだよね。
万が一17がLEDだったらorzだから。
雨のホームページだと明るい15インチ、高像度の17インチで
明るいがどこまでかかっているかよくわからない
37名称未設定:2007/06/05(火) 22:37:01 ID:80PpjWCF0
現状確認
CPUあっぷ。グラポ変更。17inchがフルHD選択可。

不確定?!
LEDになったの? 17inchはなってないの?
メモリ2Gってx1? x2?

アポジャパン社員から一言↓

『excite翻訳ツナガンネー』
38名称未設定:2007/06/05(火) 22:37:34 ID:az9ir0w5P
FSB上がっても、DDR800には対応しないの?
39名称未設定:2007/06/05(火) 22:37:40 ID:5mxrosDC0
メモリの規格は変わってないのでしょうか?
40名称未設定:2007/06/05(火) 22:38:33 ID:UDhoW3fP0
>>35
×:Mhz
○:MHz
41名称未設定:2007/06/05(火) 22:38:37 ID:12yhwauP0
FSB800Mhzなのにメモリは667のママってことは性能生かしきれないってこと?

おしえてエロイ人
42名称未設定:2007/06/05(火) 22:39:27 ID:UDhoW3fP0
>>37

Memory

1Gbyte * 2枚 = 2GByte
4323:2007/06/05(火) 22:39:37 ID:T0g60kv20
>>35
いいまとめ。屯
44名称未設定:2007/06/05(火) 22:39:51 ID:V+cCFJ3Z0
つか17inch、1920×1200でLEDじゃないのは惜しすぎる。惜しすぎるぞ。
45名称未設定:2007/06/05(火) 22:40:04 ID:Tab0LMR40
今すぐ買いたいところだがお金もないしLeopardまで待ちかな。
筐体はそのままだけど、なかなかいい印象をうけるんだけど。
46名称未設定:2007/06/05(火) 22:40:40 ID:UDhoW3fP0
ヘルツの単位はHz。hz違う。
47名称未設定:2007/06/05(火) 22:41:47 ID:yf/ftX+90
よし、筐体デザインは現行のままやけど・・・
その他のアップデート内容はおkやしポチるぞ。

今回は竹がめっちゃお買い得だね。
HDDを7200にするか悩むなぁ〜w
48名称未設定:2007/06/05(火) 22:41:52 ID:mq3dsn6i0
教えてエロい人
1.Santaを名乗れないみたいだけど、Santa同等の仕様なの?
2.アポストBTOでHDDは200GBまでだけど、それ以上のHDDは存在しないの?
49名称未設定:2007/06/05(火) 22:42:06 ID:ylfLaJoZ0
http://ascii.jp/elem/000/000/040/40401/

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 編集部 広田稔〜 訂正まだ〜?
            \_/ ⊂ ⊂_ )  \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
      |       |/

50名称未設定:2007/06/05(火) 22:42:48 ID:Gl4qAmre0
santarosaのチップセットの発熱は異常
この夏のりきれるかの?

爆音ファンになるだろうな
51名称未設定:2007/06/05(火) 22:43:12 ID:ciOP9ohX0
今回は即ポチやめよ…
過去4回返品したし…
52名称未設定:2007/06/05(火) 22:43:16 ID:PNo+WJvA0
ソフマップドットコムが15インチの2.2Ghzと2.4Ghzの値段が逆になってるよ〜
53名称未設定:2007/06/05(火) 22:43:41 ID:yfmPm7qd0
今知った。これは不意打ち。
よし、サンタなんだな。お前を待っていた。30万か。OK
54名称未設定:2007/06/05(火) 22:43:42 ID:zP2kBKGW0
55名称未設定:2007/06/05(火) 22:43:51 ID:Cw8IBPFL0
アポジャポン更新
56名称未設定:2007/06/05(火) 22:44:18 ID:T6HCWptm0
santaの件をはっきりさせてくれ
57名称未設定:2007/06/05(火) 22:45:26 ID:lEnmhC4F0
>>47

サンタを名のるための定義を誰か教えて〜!(´・ω・`)
58名称未設定:2007/06/05(火) 22:45:31 ID:PNo+WJvA0
逆でも買えない俺
59名称未設定:2007/06/05(火) 22:45:47 ID:vAq/qSy60
こんなタイミングで来やがったぁ〜!
60名称未設定:2007/06/05(火) 22:45:49 ID:/dW9N1Hm0
FSBが800MHzだからサンタじゃないの?
違うの?
61名称未設定:2007/06/05(火) 22:46:38 ID:Gl4qAmre0
FSBのところをよく見ろ
800MHzになってるだろうが
これでサンタじゃなかったらなんだんだwwwwwww
62名称未設定:2007/06/05(火) 22:46:41 ID:yf/ftX+90
>>48
Santaは無線LANも含めての名称だから・・・
アポーは独自で11nの無線LAN搭載してるのでSantaは名乗れない

だから、FSB800になるって事はSanta準拠って意味
63名称未設定:2007/06/05(火) 22:46:50 ID:ciOP9ohX0
>>52
祖父で買おうと思ったんだが
これは… …
64名称未設定:2007/06/05(火) 22:46:51 ID:hPtQ+y6TO
>>46
うむ
65名称未設定:2007/06/05(火) 22:46:53 ID:T0g60kv20
>>56
Santaらしいよ。CPUの型番からFSBは800MHzらしいし、
ストアにも「最新のIntelモバイルアーキテクチャー」って書いてある。
これでSanta同等のチップセットじゃなきゃおかしい。
66名称未設定:2007/06/05(火) 22:47:34 ID:amPBvBIw0
ぉ! 発売しとるのか
67名称未設定:2007/06/05(火) 22:48:03 ID:0J/9p+X40
Centrino無いから厳密には、って感じ?
68名称未設定:2007/06/05(火) 22:48:14 ID:T0g60kv20
サンタの標準構成。記事古いから違ってたらごめん。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1011/kaigai310.htm

チップセット(MCH/GMCH) GM/PM965(Crestline:クレストライン)
ICH ICH8M
Wireless LAN Intel Wireless WiFi Link 4965AGN (Kedron:ケドロン)
Gigabit Ethernet Intel 82566MM Gigabit Network Connection(Nineveh:ニネヴェ)
NVM(Non-Volatile Memory) Robson(ロブソン)
WANモジュール Intel Wireless WWAN Link 1965HSD(Windigo:ウィンディゴ)
69名称未設定:2007/06/05(火) 22:48:24 ID:/dW9N1Hm0
やべー久々にポチりたくなった。
だけど金ないよ。
誰か止めてーーー!
70名称未設定:2007/06/05(火) 22:48:37 ID:tFHLpSx40
LEDバックライトなんてどこに書いてある?
AppleのTechSpecページ目皿で見てるけど見つからん、、、
71名称未設定:2007/06/05(火) 22:48:43 ID:12yhwauP0
筐体は全く変わってないのかな?

今までのケース使えるといいけど
72名称未設定:2007/06/05(火) 22:49:02 ID:eD9HP4x50
いま祖父をポチればこの値段?
ていうか、現時点で更新って言う事は
当然前から情報はあったということだろ?
なめてんのか?
ばかにしてんのか?
どないなっとんねん
73名称未設定:2007/06/05(火) 22:49:06 ID:mq3dsn6i0
サンタ同等なのですね?で、電波法はどうなったんだっけ??
74名称未設定:2007/06/05(火) 22:49:24 ID:0Hxd6glQ0
Santaかどうかとか気にしてる人はCentrino Duoでググれ。
75名称未設定:2007/06/05(火) 22:49:30 ID:T0g60kv20
Robsonは無しかな?

>>70
http://www.apple.com/jp/news/2007/jun/05mbp.html
> 新しいMacBook Proには、新しい水銀をまったく使用しない省電力LEDバックライトディスプレイを搭載した15インチモデルと、
76名称未設定:2007/06/05(火) 22:49:38 ID:/dW9N1Hm0
77名称未設定:2007/06/05(火) 22:50:54 ID:12yhwauP0
>>70
http://www.apple.com/jp/news/2007/jun/05mbp.html

ここの15のところにかいてありまんがな
78名称未設定:2007/06/05(火) 22:51:07 ID:tFHLpSx40
トップページに書いてあったわ、、、
79名称未設定:2007/06/05(火) 22:51:29 ID:/Y8VRk5+0
新しい...

MacBook Pro が.......




でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!



80名称未設定:2007/06/05(火) 22:51:48 ID:CJ9rgAIx0
祖父いっとくべき?
81名称未設定:2007/06/05(火) 22:51:54 ID:uIt8BcIc0
竹のどこがお買い得なんですか?
ビデオ関係よく知らないんで教えて
82名称未設定:2007/06/05(火) 22:52:04 ID:tFHLpSx40
>>76,77
ありがとう
83名称未設定:2007/06/05(火) 22:52:11 ID:rrK4Z2lH0
>>65
だからsantaはチップセットのコードネームじゃないって。
チップセットの話するなら965とかCrestlineとか言うべき。
84名称未設定:2007/06/05(火) 22:52:34 ID:ciOP9ohX0
祖父ヤバイよな
17インチ狙いだからポチれんけど…
85名称未設定:2007/06/05(火) 22:52:43 ID:TCQ9T1Ei0
で、メモリーは従来のと同じなのかな?
同じなら安い2G*2注文するんですが〜

7200回転あきらめてポチリましたよ・・・
86名称未設定:2007/06/05(火) 22:52:51 ID:UDhoW3fP0
15"必要で大容量ハードディスクが必要なら分解して交換が一番良さそうですね
87名称未設定:2007/06/05(火) 22:53:50 ID:J8SHGnp70
ハードディスクなんだけど、7200rpmは避けた方がいいかな
88名称未設定:2007/06/05(火) 22:53:50 ID:WhGF52U90
キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
89名称未設定:2007/06/05(火) 22:54:00 ID:lEnmhC4F0
う〜ん。。。ACアダプターは結局小さくなってくれなかったか。。。
90名称未設定:2007/06/05(火) 22:54:02 ID:0IDq8JQX0
91名称未設定:2007/06/05(火) 22:54:29 ID:T0g60kv20
>>83
そのつもりで「同等」って言ったんだけど…
92名称未設定:2007/06/05(火) 22:55:05 ID:hqgRoZOJ0
松ちゃんのフルスペック買っちゃう?
93名称未設定:2007/06/05(火) 22:55:14 ID:yf/ftX+90
160Gの7200回転だと結構体感差出るかなぁ?
もう竹をポチる予定なのだけど、HDDの回転数で悩んでるw
94名称未設定:2007/06/05(火) 22:55:20 ID:6nb7enJF0
SO-DIMM PC6400(DDR2-800)ってあまり見た覚えがないのググってみたら
あるにはあるんだな
95名称未設定:2007/06/05(火) 22:55:24 ID:Cw8IBPFL0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0609/ubiq160.htm
>ただし、現時点ではDDR2-800のメモリモジュールとなるPC2-6400は、
>メモリ標準化団体であるJEDECの最終仕様が決定されていない。
96名称未設定:2007/06/05(火) 22:57:45 ID:/dW9N1Hm0
試しに祖父でポチってみたよ。
どうせ間違いでしたってメールがくるだけだろうけど。
97名称未設定:2007/06/05(火) 22:58:02 ID:yf/ftX+90
メモリは後から値段が下がった頃に差し替えてもイイかなぁ・・・
とりあえず標準で2Gになったのは嬉しいw
98名称未設定:2007/06/05(火) 22:58:07 ID:12yhwauP0
http://ascii.jp/elem/000/000/040/40401/

「LED見送り」記述、さりげなく削除ktkr
99名称未設定:2007/06/05(火) 22:58:12 ID:GOlEjVVI0
Sofmap、型番と値段はあってるけど、2.2と2.4が間違ってるね。
100名称未設定:2007/06/05(火) 22:58:43 ID:UDhoW3fP0
>>98
ASCIIもダメポですね
101名称未設定:2007/06/05(火) 22:58:50 ID:rrK4Z2lH0
>>91
なんでそこまでして「santa」にこだわるのか理解できん。
102名称未設定:2007/06/05(火) 22:58:56 ID:nMT1jE9Z0
前スレ>>903
LEDはまだ発展途上
陰極線管と同じコスト同じ明るさを求めると消費電力が多くなる。
同じ厚み同じ明るさを求めるとコストが高くなる。

このへんの落としどころが腕の見せ所なのがいまのLEDバックライト。
103名称未設定:2007/06/05(火) 22:58:57 ID:T0g60kv20
>>99
チャンス?
104名称未設定:2007/06/05(火) 22:59:05 ID:/e+Lfpmw0
ふと思ったんだが、

さすがにこのタイミングで、WWDCに新筐体はねえよな…?
105名称未設定:2007/06/05(火) 22:59:16 ID:12yhwauP0
>>95
標準化されたらMBPも800が純正になるってことですか?
106名称未設定:2007/06/05(火) 22:59:33 ID:VTArz1P90
>>87
なぜですか?バッテリの持ちが悪くなるから?
107名称未設定:2007/06/05(火) 23:00:13 ID:6nb7enJF0
>>104
さすがにそれは暴動一直線だろ
108名称未設定:2007/06/05(火) 23:00:19 ID:T0g60kv20
>>106
熱もヤヴァイと想像で言ってみる。
109名称未設定:2007/06/05(火) 23:00:30 ID:eD9HP4x50
たしか、どこがで、桁をまちがえたページがあって
24万のノートを2万4千で乗せていて、
すったもんだして、結局、2万4千で売ったってことがたしかあったはず
110名称未設定:2007/06/05(火) 23:00:33 ID:J8SHGnp70
WWDC13インチの発表ねぇよな。
111名称未設定:2007/06/05(火) 23:00:45 ID:rrK4Z2lH0
>>104
別のラインナップという可能性はあるかもな(w

無いだろうが。
112名称未設定:2007/06/05(火) 23:00:54 ID:/e+Lfpmw0
>>101
先代と分ける、他の分かりやすい呼び名が無い。
何か提案してみれ。
113名称未設定:2007/06/05(火) 23:01:11 ID:mq3dsn6i0
これでWWDCはLeopardメインのワンモアシングがiPhone?
114名称未設定:2007/06/05(火) 23:01:35 ID:T0g60kv20
>>107
ジョブズ「One more thing. 新筐体のMacBook Proだ!先週買ったマカ珍涙目(ギャッハーーーー」
115名称未設定:2007/06/05(火) 23:01:47 ID:5amZ2eq40
一応、松をポチッてはみたが・・・
116名称未設定:2007/06/05(火) 23:02:31 ID:A/kM5uS60
>>109
丸紅だったよな。人の間違いにつけこんだ乞食同然の行為。
117名称未設定:2007/06/05(火) 23:02:51 ID:yf/ftX+90
別に筐体変わっても中身は変わらないだろうし・・・・
今のデザインでの実績もあるし、最終型になるのかなぁ・・・

HDDの回転数未だ悩み中w
118名称未設定:2007/06/05(火) 23:02:52 ID:lEnmhC4F0
更新された製品のページ、いまだにMobility Radeon X1600に関する記述が
そのままで直っていない箇所があるな。。。おい、担当者www
119名称未設定:2007/06/05(火) 23:03:16 ID:VTArz1P90
「新しい水銀をまったく使用しない省電力LEDバックライトディスプレイ」
ってあんまり目立たないところにこれしか書いてないなんて。
画質自体は前より悪くなってるってことはないですかね…。
120名称未設定:2007/06/05(火) 23:03:16 ID:rrK4Z2lH0
>>112
前スレでも誰か書いてたけど、前モデルをNapaと呼んでないのに新モデルをなんでsantaと呼ぶの?

>何か提案してみれ。

偽Napa、偽Santaでどうだ?(w
121名称未設定:2007/06/05(火) 23:04:17 ID:J8SHGnp70
おら、念のためにあと1週間待つだよ。WWDCの動きとLEDディスプレイの評価観てからにするだ。
122名称未設定:2007/06/05(火) 23:04:31 ID:UDhoW3fP0
げふぉぶっくぷろ
123名称未設定:2007/06/05(火) 23:04:35 ID:rrK4Z2lH0
>>119
だってあんまりLEDバックライトほめると17インチモデルが劣って見えるじゃん
124名称未設定:2007/06/05(火) 23:04:48 ID:ciOP9ohX0
本当ならこのマッシーンにレオパが載ってたんだと思うと口惜しい
新OSと共にデザイン変更ありかなーとも思うけど
アップルの心は愛ホネに行ってそうだから当分このままかなあ…
125名称未設定:2007/06/05(火) 23:04:59 ID:Cw8IBPFL0
126名称未設定:2007/06/05(火) 23:05:27 ID:yf/ftX+90
>>119
LEDバックライトは明るいよ。
窓マシンでいくらか採用してるマシンがあるけど、かなり明るい。
127名称未設定:2007/06/05(火) 23:05:31 ID:ZQTc6Ceq0
WWDCは同じCPUで新型iMac(`・ω・´)シャキーン
128名称未設定:2007/06/05(火) 23:06:39 ID:mq3dsn6i0
>>120
サンディ・クローズでどう?って誰も分からんな、こんなネタ・・・。
129名称未設定:2007/06/05(火) 23:06:44 ID:80PpjWCF0
6月なので, juneモデル
めろん800
santa世代
まくぷろLED
...
130名称未設定:2007/06/05(火) 23:06:51 ID:rwvtPwv20
LEDバックライトなのに、何で液晶部分が薄くなってないの?
不思議だ、、
131名称未設定:2007/06/05(火) 23:07:04 ID:OmBUozJN0
LEDバックライト(; ´Д`)ハァハァ(; ´Д`)ハァハァ(; ´Д`)ハァハァ
132名称未設定:2007/06/05(火) 23:07:04 ID:WLJeMh4x0
>>119
VAIO TYPE-Sでは
最低の液晶→(・∀・)イイ!!
と照明の変更だけで評価が激変
133名称未設定:2007/06/05(火) 23:07:09 ID:uAkFqlka0
17ぽちった。
15日配送だと。。
134名称未設定:2007/06/05(火) 23:07:15 ID:yf/ftX+90
>>127
あぁ、そう考えると納得だな・・・

MBPを新筐体にするのはLeopardと同時か年明け・・・くらいかな?
135名称未設定:2007/06/05(火) 23:07:20 ID:UDhoW3fP0
筐体の流用だったりして >さんたぷろ
136名称未設定:2007/06/05(火) 23:07:24 ID:J8SHGnp70
LEDバックライトは明るいのはいいけど、階調とかどうなんだろう。
まあ、ノートに求め過ぎてもしょうがないんだろうけど。
137名称未設定:2007/06/05(火) 23:07:46 ID:PVgQhfXu0
これでもしWWDCで新MBPが出るとしたら、ミニラップトップしかなくなったな。
可能性は低いが、期待の絶対値は大きくなったじゃないか(笑
138名称未設定:2007/06/05(火) 23:07:48 ID:Bsz31Ul30
ttp://kunkoku.livedoor.biz/archives/50928331.html

こんなのは参考になるかしら。vaioだけど。
HDD回転数。
139名称未設定:2007/06/05(火) 23:08:03 ID:/e+Lfpmw0
これからしばらく、

「先週ポチったSanta松届きますた!」
「Santaじゃねーつってんだろカス」

この繰り返しかな…あ〜あ
140名称未設定:2007/06/05(火) 23:08:13 ID:rrK4Z2lH0
>>127
どうせならIntel 3シリーズチップセットで。
それなら買うけどなー。
141名称未設定:2007/06/05(火) 23:08:32 ID:JobOw3Ev0
>>110
以前、15と12,17を別々に発表していなかったけ?
142名称未設定:2007/06/05(火) 23:08:44 ID:tFHLpSx40
>>90
tkx
143名称未設定:2007/06/05(火) 23:09:09 ID:80PpjWCF0
>>139
santaを信じるかどうかは人の自由ということでどうだろうか?
144名称未設定:2007/06/05(火) 23:09:34 ID:OmBUozJN0
LEDだけで買い
145名称未設定:2007/06/05(火) 23:09:45 ID:5amZ2eq40
>>133
ナカーマ 漏れはローン審査の壁があるが・・・。
どういうスペックで組んだ?
146名称未設定:2007/06/05(火) 23:09:58 ID:J8SHGnp70
>>141
確かにそんな事もあったな。噂が消えないしな。
147名称未設定:2007/06/05(火) 23:10:02 ID:ZQTc6Ceq0
WWDCは秋と思わせて今日から10.5リリース(`・ω・´)シャキーン
148名称未設定:2007/06/05(火) 23:10:03 ID:5S2LKCBE0
Santa Rosa=Centrino Duo
149名称未設定:2007/06/05(火) 23:10:05 ID:mq3dsn6i0
>>127
またぞろ「iMacと同じスペックのどこがProなんじゃ!?」の悪寒。
150名称未設定:2007/06/05(火) 23:10:24 ID:ErGgjoUS0
重量も軽くなってるね
2.54kg → 2.45kg

なんかアップデート版でこんなにワクワクするの久々
151名称未設定:2007/06/05(火) 23:10:30 ID:rrK4Z2lH0
>>129
まぁ、Apple呼称は「MacBook Pro (Mid 2007)」とかになるんだろうな。
152名称未設定:2007/06/05(火) 23:10:31 ID:cp+H2yy00
松とか竹とか適当な名前つけて呼んでんだからサンタでもいいじゃねーか

と思う俺
153名称未設定:2007/06/05(火) 23:10:43 ID:0J/9p+X40
WWDC 2004
・Tigerプレビュー、Cinema Display3機種発表

WWDC 2005
・intelへの移行を発表

WWDC 2006
・Leopardプレビュー

近年Macの発表が無いな
154名称未設定:2007/06/05(火) 23:11:03 ID:Gl4qAmre0
LEDは白がとにかく青い
これがかなりムカツク

おとなしく通常のTFTにしたほうがいいだろう
155名称未設定:2007/06/05(火) 23:11:16 ID:ohfJiFYJ0
まあ俺は冷静にクロノスIS買うぜ。デザイン代に15万も出したくないからな。
156名称未設定:2007/06/05(火) 23:11:57 ID:WLJeMh4x0
>>154
それはない
カラープロフィールがあるから
157名称未設定:2007/06/05(火) 23:12:04 ID:mq3dsn6i0
>>152
レンジローバーもメガクルーザーもみなジープみたいな感じ?
158名称未設定:2007/06/05(火) 23:12:12 ID:UDhoW3fP0
PC/AT互換機版OS X出たりして('A`)
159名称未設定:2007/06/05(火) 23:12:27 ID:yf/ftX+90
>>138
thx

2マソかけて回転数上げてもあまり大差無いっぽいな・・・
あまり大差無いのであれば標準仕様とUSキーだけでポチるかw
160名称未設定:2007/06/05(火) 23:12:45 ID:J8SHGnp70
>>153
デベロッパーカンファレンスだもんな。
161名称未設定:2007/06/05(火) 23:13:20 ID:oYz5NYen0
>153
WWDCは開発者向けだからコンシューマ製品の発表は元々少なかったはず。
ちなみに去年はMacProの発表をしてるよ。
162名称未設定:2007/06/05(火) 23:13:23 ID:Gl4qAmre0
あとLEDは光がしたから漏れてくるんだよな
輝度むらも酷いし
163名称未設定:2007/06/05(火) 23:13:30 ID:0Xq1we8a0
ガイシュツ情報含めてちょっとまとめてみる

一番まとまってるのは>>35
他には
・CPUクロックが2.16GHz→2.2GHz, 2.33GHz→2.4GHz
・17インチは1920×1200BTO可能
・全モデルで160GB 7200rpmが、17インチは250GB 4200rpmがBTO可能
・SuperDriveが15インチでは6×→8×。17インチの8×は変わらずだが、微妙に良くなっているもよう

>>3
> 液晶バックライトがLEDに変更されています。
>>5,11
> →2007/6/5のアップデートでLEDバックライトになりました。

17インチのバックライトはLEDでない模様、要確認。

>>23
> VGAは変更無し?
またおまえか。「外部ビデオ出力は変更無し?」と言え。

あと、前スレで「クロック0.2GHzで$500?」って書いたら、「VRAMが128と256」と
指摘してくれた>>983,985サンクス。
でも最下位モデルのメインメモリが1G→2Gになったから、前モデルより差は縮まったね。

>>147
それが最大のシークレットか
164名称未設定:2007/06/05(火) 23:14:13 ID:5S2LKCBE0
>>156
パネルの癖はメーカーのチューニングで消すものであって、プロファイルでごまかすとろくなことが無い

青っぽいかどうかは実機を見てからだな。
165名称未設定:2007/06/05(火) 23:14:36 ID:80PpjWCF0
>>158
CMが「PCです」「PCです」になっちゃうよ・・・。

まぁ今回のでMacBookとの差別化は出来たかなと思う。。。
166名称未設定:2007/06/05(火) 23:15:21 ID:rrK4Z2lH0
なぜかsantaと呼びたがる人が多いけど、もし筐体にCentrinoのロゴが貼ってあったら怒るだろ?(w
167名称未設定:2007/06/05(火) 23:15:36 ID:WL1iFvda0
>>128
じゃっく〜〜
168名称未設定:2007/06/05(火) 23:15:47 ID:J8SHGnp70
安値(薄型)LEDバックライトで評価の良い物ってあるのか
169名称未設定:2007/06/05(火) 23:16:04 ID:/dW9N1Hm0
>>166
うん
170名称未設定:2007/06/05(火) 23:16:12 ID:0J/9p+X40
>>161
あっ本当だ。こりゃ失礼しますた。
171名称未設定:2007/06/05(火) 23:16:21 ID:JobOw3Ev0
>>158
OSライセンスを付与したドングルだけのMac nanoが出たらすごいな。
172名称未設定:2007/06/05(火) 23:16:34 ID:gc8fV7Gj0
15inchのモデルの解像度が据え置きなのはなんでなんだぜ?
173名称未設定:2007/06/05(火) 23:17:18 ID:/dW9N1Hm0
>>172
必死にバックライトLEDにしたんで勘弁して下さい。
174名称未設定:2007/06/05(火) 23:17:35 ID:9ylUuR1T0
Santa搭載じゃないとドザに負けた気になるんだぜ
175名称未設定:2007/06/05(火) 23:17:50 ID:T0g60kv20
>>163


>>>23
>> VGAは変更無し?
>またおまえか。「外部ビデオ出力は変更無し?」と言え。

誰だか知らんが人違いだ。俺がアップルジャパンのMBPのページ見たときは
まだ更新されてなくてVGAの仕様が古いままだったんだ。
176名称未設定:2007/06/05(火) 23:17:57 ID:mq3dsn6i0
>>167
ナカーマw
分かる人がいるとは思わなかったよ。
177名称未設定:2007/06/05(火) 23:18:11 ID:J8SHGnp70
>>173
なんかその必死さが怖いんだよね。チューニング不足のまま見切り発車したようで。
178名称未設定:2007/06/05(火) 23:18:19 ID:X69zQB1h0
前は、新ChipsetのことをSantaRosaだと勘違いしてた人がいたから俺も指摘したけど、
世代という意味ではSantaRosa世代だから、いいんじゃねぇの、とも思う。
179名称未設定:2007/06/05(火) 23:18:36 ID:rrK4Z2lH0
>>174
気のせい
180名称未設定:2007/06/05(火) 23:18:55 ID:ZQTc6Ceq0
>>163
15分遅刻するときには30分遅れると言っとけと、原田社長も言ってるぉw
181名称未設定:2007/06/05(火) 23:19:02 ID:eD9HP4x50
これで祖父はBTO組の対応におわれるんだろうな(俺も含めて)
今考えるとラッキーなのか?
GWが境目だったのか?
182名称未設定:2007/06/05(火) 23:19:13 ID:/e+Lfpmw0
粘着もたいがいにしとくが、
>>166
ゴロが良くて呼びやすいんだよ。
それに今までさんざん期待をこめて呼ばれてきた名前だろ?
いいじゃねーか何でそこまで正確さ求めるのさ。
183名称未設定:2007/06/05(火) 23:19:38 ID:khGdfHdF0
うわ〜。2ヶ月前にMBP買ったばっかりだよ・・・・。
184名称未設定:2007/06/05(火) 23:19:43 ID:oVick3pd0
>>171
それは既にMacナノ?なーんちゃって。
185名称未設定:2007/06/05(火) 23:19:58 ID:rrK4Z2lH0
>>178
まぁな。でも「搭載」ってのはやっぱ違うと思うんよ。
186名称未設定:2007/06/05(火) 23:20:21 ID:0J/9p+X40
>>183
大事にしてやんなさいw
187名称未設定:2007/06/05(火) 23:20:35 ID:5S2LKCBE0
>>166
PM965 Expressとか言うよりサンタの方がいいだろ
188名称未設定:2007/06/05(火) 23:20:41 ID:/dW9N1Hm0
>>180
おいらも15分遅刻するときには30分遅れると言っとくけど
たいてい30分遅れる。
189名称未設定:2007/06/05(火) 23:21:14 ID:J8SHGnp70
>>183
2ヶ月前にはサンタ搭載の噂はあっただろうに。わかってて買ったんじゃないのかい。
190名称未設定:2007/06/05(火) 23:21:18 ID:uIt8BcIc0
出る前に期待されてたのはフルHDとLED(とサンタ)だったよね。
どっちも出たけどどっちも搭載された機種はないのね
191名称未設定:2007/06/05(火) 23:22:09 ID:fdnFOqwP0
噺をぶった切ってごめんよ

ttp://www.apple.com/jp/macbookpro/design.html

正面から見たら現行とかなり違うね。
プラ部分が増えた??
軽量化はこの影響かな。
192名称未設定:2007/06/05(火) 23:22:18 ID:vjxFSLW20
いっそのこと、ロサ会館と呼べ。
193名称未設定:2007/06/05(火) 23:22:43 ID:5S2LKCBE0
15.4インチでフルHDは(現実的では)無いし、17にはLEDは見送りと言われていた
ほぼ予想通りだが
194名称未設定:2007/06/05(火) 23:22:52 ID:uAkFqlka0
>>145
高解像度ワイドスクリーン/USキー以外は
ほぼノーマル。HDDはどうせ1年そこらで交換だから
最初はこんなもんで良いかとね。
195名称未設定:2007/06/05(火) 23:23:25 ID:0J/9p+X40
お、楽天のポイント5倍セールで買えるじゃん
ポイント欲しい人アリかもよ。
196名称未設定:2007/06/05(火) 23:24:21 ID:lEnmhC4F0
>>190
そーかなぁ???
197名称未設定:2007/06/05(火) 23:24:32 ID:6sOdNkCS0
値段も頑張った方だな、アップルとしては。

いい加減マウスデフォルトで2ボタンにしてほしい。
198名称未設定:2007/06/05(火) 23:24:38 ID:oYz5NYen0
>195
ポイント5倍ってどれくらいつくの?
199名称未設定:2007/06/05(火) 23:25:20 ID:eKpjMHs2O
LEDバックライトになったけど、筐体薄くなってないの?
じゃあちょっとスペースできてスカスカになってるの?
それとも何か入ってるのかな。。。
200名称未設定:2007/06/05(火) 23:25:46 ID:eTBhwfzm0
PowerBook G4で粘った甲斐があった
これで心おきなく新型MacBookProへレベルアップできる
201名称未設定:2007/06/05(火) 23:26:01 ID:5S2LKCBE0
更新が中途半端だな・・>アポジャパ

「16レーンPCI Expressアーキテクチャと強力なNVIDIA GeForce 8600M GTグラフィックプロセッサが〜」とか書きつつ
「MacBook Proに搭載されたATI Mobility Radeon X1600とデュアルリンクDVIから送出される400万画素超の画像を、〜」
202名称未設定:2007/06/05(火) 23:26:05 ID:0J/9p+X40
>>198
価格の5%。楽天カードでリボ決済なら10%。
俺このセールでCS3注文したよ。
203名称未設定:2007/06/05(火) 23:26:13 ID:rrK4Z2lH0
>>182
元々PCユーザーなのでCrestlineとか呼んだほうが俺にはしっくりするのよ。
それにノートPCだと同じシリーズで上位モデルがCentrinoでも下位モデルのCPUがCeleron
ならそっちはCentrinoとは呼ばないとか、割とはっきり区別されてるんでね。
204名称未設定:2007/06/05(火) 23:27:36 ID:cp+H2yy00
>>198
普通は1%の5倍だけど、他のセールと合わせ技もあるしショップにも寄るので一概に言えない
205名称未設定:2007/06/05(火) 23:28:04 ID:ciOP9ohX0
>>200
ナカーマ
206名称未設定:2007/06/05(火) 23:28:04 ID:NT+3mRVY0
最近買ったヒト

かわうそ〜
207名称未設定:2007/06/05(火) 23:28:21 ID:eQ88MWMJ0
>>197
>いい加減マウスデフォルトで2ボタンにしてほしい。
2本指クリックで右クリックという操作を実現したし、
もうこのままで問題ないでしょ。
208名称未設定:2007/06/05(火) 23:28:34 ID:X69zQB1h0
173 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/01/25(木) 23:25:10 ID: awPz8E8r0
>>143
うへぇ。。。
なんで、MacユーザーってSantaRosa=チップセットだと思ってんの?
209名称未設定:2007/06/05(火) 23:28:41 ID:9ylUuR1T0
>>203
細かいこと気にするから禿げるんだよ
もっとおおらかにいこうぜ
210名称未設定:2007/06/05(火) 23:28:52 ID:T0g60kv20
クレスタソ (;´Д`)ハァハァ
211名称未設定:2007/06/05(火) 23:29:41 ID:6sOdNkCS0
>>207
あればもう少し機能増やせるじゃん。
212名称未設定:2007/06/05(火) 23:29:42 ID:ZQTc6Ceq0
>>188
30分遅れると言った瞬間に切れられちゃうぉw
213名称未設定:2007/06/05(火) 23:30:32 ID:rrK4Z2lH0
>>209
あいにくだが禿げてはいない。
床屋に行くと「髪多いですね」と言われるぐらいだ(w

それはそれで困るが。
214名称未設定:2007/06/05(火) 23:31:26 ID:uAkFqlka0
今、2通めのリプライが来た。11 日までに発送(台湾から?)

215名称未設定:2007/06/05(火) 23:31:54 ID:atP/6cjL0
>>197
ノートでマウス使うの?
216名称未設定:2007/06/05(火) 23:32:26 ID:X69zQB1h0
>>213
>あいにくだが禿げてはいない。
ジョブズを見習え!
217名称未設定:2007/06/05(火) 23:32:41 ID:wDZcyS5k0
軽くなったのはLEDバックライトのせいじゃないか?
218名称未設定:2007/06/05(火) 23:33:42 ID:yvykLHR/0
禿げてる方がカッコ良くないか
髪の毛フサフサのオヤジも気持ち悪いぜ
219名称未設定:2007/06/05(火) 23:33:49 ID:dnUhGhDZ0
だめだ、竹の値段はマックブックのおよそ2倍だな。
30インチの接続のためだけにはだせない額だ。
30万だすならマックプロじゃないとあほらしい。
ということで、今回もパスだな。いい機種だと思うけど。

30万だすときは1300グラムノートがでたときだけだな。
220名称未設定:2007/06/05(火) 23:33:54 ID:6sOdNkCS0
>>215
タッチパッドの事って察してくれよ。

でもまあ仕事場だとマウス外付けなのは確か。
221名称未設定:2007/06/05(火) 23:33:55 ID:eTBhwfzm0
そろそろ我が家のPowerBookG4を買い換えるときが来たか
222名称未設定:2007/06/05(火) 23:34:08 ID:eO6AFhV00
>>207
ナヌ? マウスを2本指クリックするとコンテキストメニューが出るのか?!
223名称未設定:2007/06/05(火) 23:34:16 ID:DtJYIpqc0
>>215

体育座りで膝に乗せて使うときとか文章書くときは使わないけど
机に置いて作業するときは俺も結構マウス使うなぁ
224名称未設定:2007/06/05(火) 23:34:19 ID:T0g60kv20
チタンPBの塗装禿は最悪だった
225名称未設定:2007/06/05(火) 23:34:50 ID:HvNKfymK0
ついに、きたか。

スペックだけ見ると割とコストパフォーマンスはよさそうな。
まぁ、買えないけど(つД`)
226163:2007/06/05(火) 23:35:12 ID:0Xq1we8a0
>>175
> まだ更新されてなくてVGAの仕様が古いままだったんだ。
だからさ、あなたが言う「VGA」って何よ?
「外部ビデオ出力」ってなんで言わないの?

その文脈で「VGA」って言うのは、「液晶CRT」とか
「ディスクトップパソコン」に近いものがあるよ?
227名称未設定:2007/06/05(火) 23:35:43 ID:/dW9N1Hm0
>>223
>体育座りで膝に乗せて使うとき

不安定すぎでない?
228名称未設定:2007/06/05(火) 23:36:46 ID:T0g60kv20
>>226
すまんかった。
229名称未設定:2007/06/05(火) 23:37:12 ID:z2hW1m2G0
>>214

オレも同じだ。

11 日海外発送。12 日成田着。
通関に1 日かかって 13 日成田発。
うまくいけば 14 日に到着だな。

なんとも待ち遠しい。
230名称未設定:2007/06/05(火) 23:37:27 ID:80PpjWCF0
ttp://www.apple.com/jp/macbookpro/design.html
↑の説明文読んでて思ったんだけど、

わずか1インチ(2.59cm)のMacBook Proは常識を、そして い・く・つ・か・の・法・則 をも覆しました。

どんだけ〜 ( ̄□ ̄;)ナント!
231名称未設定:2007/06/05(火) 23:37:55 ID:jzhYbVZ/0
発熱は大丈夫なのかな
232名称未設定:2007/06/05(火) 23:38:17 ID:TOaEn05A0
やったー!
新モデルキタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!
待った甲斐があった
PB667Mhz今までお疲れ様
233名称未設定:2007/06/05(火) 23:39:05 ID:X69zQB1h0
>>226
「VGAは変更なし?」の「VGA」が「外部ビデオ出力」でなく「解像度」を指している可能性は?
234名称未設定:2007/06/05(火) 23:39:31 ID:T0g60kv20
最終モデルPBG4からうpぐれーどします。ノシ
235名称未設定:2007/06/05(火) 23:39:33 ID:/e+Lfpmw0
なんかカリカリしてる椰子が多いな。
まあ仕方ないべ。アップデートはいつかはくるもんだ。


orz
236名称未設定:2007/06/05(火) 23:39:44 ID:5amZ2eq40
ttp://ascii.jp/elem/000/000/040/40401/
この書き方だと、17インチもLED積んでるみたいに誤解する人も出てきそうだ。
237名称未設定:2007/06/05(火) 23:39:53 ID:UDhoW3fP0
>>226
ディスクトップなんて変だと思う。デスクトップが正解でしょう。
238名称未設定:2007/06/05(火) 23:40:31 ID:pe4ybv2p0
Santa Rosaを搭載@APPLE LINKAGE



239名称未設定:2007/06/05(火) 23:40:33 ID:Um+s2lT70
で、Core2Miniはいつ出るの?
240名称未設定:2007/06/05(火) 23:40:35 ID:HvNKfymK0
でも、WWDC目前にMBPだけモデルチェンジなんだろうね?
iMacとかはどうすんだろ?

まさか、WWDCでフルモデルチェンジ?
241名称未設定:2007/06/05(火) 23:41:09 ID:ZQTc6Ceq0
モバイルカメラマンを夢見つつ12"PBG4を買って
青葉鍵盤に舞浜鼠に外部ディスプレー買ったが
ついぞ出張撮影なんか無かった…
最近は本体の姿さえみたことが無い…
242名称未設定:2007/06/05(火) 23:41:14 ID:Qa2yh05x0
>>237
それは『例え』だろ・・・
243名称未設定:2007/06/05(火) 23:41:47 ID:DtJYIpqc0
>>227

体育座りというより、ベッドの上でお風呂の浴槽に入ってるような格好するって方が表現近いかな
膝ちょい開き気味で気持ちMacBookを挟むの
244名称未設定:2007/06/05(火) 23:42:03 ID:T0g60kv20
245名称未設定:2007/06/05(火) 23:42:05 ID:OmBUozJN0
俺様のTi 1Gも引退すべき時が来たな
246名称未設定:2007/06/05(火) 23:42:15 ID:NT+3mRVY0

やはり乳首を隠してからシャラポワ弱くなった。
247名称未設定:2007/06/05(火) 23:42:26 ID:rPx1Ni2H0
おれも祖父でポチった。間違いでしただったらイラネ
248名称未設定:2007/06/05(火) 23:42:58 ID:0Xq1we8a0
>>220,223
加速度のせいか、Windowsだとマウスがあった方がいいけど、
Macだとトラックパッドで全く不便に感じないなぁ。

>>222
2本指クリック→コンテキストメニュー
2本指でこする→全方向スクロール
control+2本指で上下にこする→???

ガイシュツだけどね。
249名称未設定:2007/06/05(火) 23:43:39 ID:/dW9N1Hm0
>>247
ナカーマ
間違いだったらおいらもイラネ
250名称未設定:2007/06/05(火) 23:44:01 ID:6sOdNkCS0
>>248
仕事によるんじゃね?それ。
251名称未設定:2007/06/05(火) 23:44:17 ID:FGlFuG3D0
>235
(つД`)ヾ(゚ω゚=)


ヽ(`Д´)ノ
252名称未設定:2007/06/05(火) 23:44:58 ID:/Y8VRk5+0
新しい。。。。。。

MacBook Proって。。。。。。。

すんごくッ。。。
                (゚∀゚)イイ!
               (゚∀゚)イイ! (゚∀゚)イイ!
              (゚∀゚)イイ! (゚∀゚)イイ!
             (゚∀゚)イイ! (゚∀゚)イイ!
           (゚∀゚)イイ! (゚∀゚)イイ!
          (゚∀゚)イイ!         (゚∀゚)イイ!   
253名称未設定:2007/06/05(火) 23:46:09 ID:eO6AFhV00
>>246-247
乳首でポチッたに見えた。 想像して変態だと思った。
254名称未設定:2007/06/05(火) 23:46:52 ID:X69zQB1h0
>>226
ビデオではありません。ヴィデオです。
---------------------------------
 ヘ_ヘ
ミ・・ ミ
(   )〜
---------------------------------
255名称未設定:2007/06/05(火) 23:47:21 ID:BNwDCj2l0
>>114

ま さ に 外 道 !!
256名称未設定:2007/06/05(火) 23:47:59 ID:cp+H2yy00
>>255
だがそれがいい!!
257名称未設定:2007/06/05(火) 23:49:12 ID:HRy0RvLp0
麻婆豆腐つくって食ってたら新製品でてた。
スレもこんなにのびてたので読まずに復活。

俺的には4G搭載可能がうらやましい感じのC2D梅持
258名称未設定:2007/06/05(火) 23:49:34 ID:z78ves9O0
しかしWWDCにMacのハードで新しいの何かでるのかな?
259名称未設定:2007/06/05(火) 23:49:35 ID:hPtQ+y6TO
>>163
今時「ディスクトップ」と言うなんてw
260名称未設定:2007/06/05(火) 23:49:49 ID:pFBbNJWR0
なかなか良いアップデートですね。
261名称未設定:2007/06/05(火) 23:50:07 ID:nIcQ286h0
>254
うわ、糞壁がここにまでやってきたか。
262名称未設定:2007/06/05(火) 23:50:15 ID:/dW9N1Hm0
>>258
iMacだそうな
263名称未設定:2007/06/05(火) 23:50:16 ID:/Y8VRk5+0
新しい。。。。。。

MacBook Proって。。。。。。。

すんごくッ。。。
                (゚∀゚)イイ!
               (゚∀゚)イイ! (゚∀゚)イイ!
              (゚∀゚)イイ! (゚∀゚)イイ!
             (゚∀゚)イイ! (゚∀゚)イイ!
           (゚∀゚)イイ! (゚∀゚)イイ!
          (゚∀゚)イイ! (゚∀゚)イイ! (゚∀゚)イイ!(゚∀゚)イイ!
        (゚∀゚)イイ!   (゚∀゚)イイ! (゚∀゚)イイ! (゚∀゚)イイ!
               (゚∀゚)イイ! (゚∀゚)イイ! (゚∀゚)イイ!
(゚∀゚)イイ! (゚∀゚)イイ!
(゚∀゚)イイ! (゚∀゚)イイ!
(゚∀゚)イイ! (゚∀゚)イイ!    
                (゚∀゚)イイ!
264名称未設定:2007/06/05(火) 23:50:21 ID:DtJYIpqc0
>>258

iMacが噂の中では一番ありそうだと
265名称未設定:2007/06/05(火) 23:51:11 ID:NT+3mRVY0
NHKにデカイiMacが!
266名称未設定:2007/06/05(火) 23:51:14 ID:eQ88MWMJ0
怪しい日本向けの海外製品だと、
「ダィスクトップ」だな。
267名称未設定:2007/06/05(火) 23:51:48 ID:Sl3lAcKD0
帰ったらキテタ―――(゚∀゚)―――!!!!!

Santa Rosa + 無線11n + 4G(2×2) 積めての15inch LED に
17inch の 1920 x 1200 、全モデルで 160GB 7200rpm が、
17inch は 250GB 4200rpm でBTO可能ってのは嬉しいんだが、
購入は次の 15inch Leopard × LED 待ちかな。
268名称未設定:2007/06/05(火) 23:55:17 ID:/Y8VRk5+0
>>265
> NHKにデカイiMacが!


まっ、まっ、まじだーーーー。

すげーだせーーーww

269名称未設定:2007/06/05(火) 23:55:31 ID:ZQTc6Ceq0
>>267
そういいながらオラは3年経っちゃったよ
270名称未設定:2007/06/05(火) 23:55:34 ID:z78ves9O0
>>262,264

情報アリガト、多少デザイン変えてきそうなんだね。
271名称未設定:2007/06/05(火) 23:55:49 ID:pV+TUbmA0
ついに俺のMBPは2世代前になってしまった。。。
272名称未設定:2007/06/05(火) 23:56:19 ID:fAItnNcK0
と、言う訳で梅買い。
273名称未設定:2007/06/05(火) 23:57:02 ID:4s7PR07L0
>>127
だから開発者会議でコンシューマー向け製品の発表はないって
274名称未設定:2007/06/05(火) 23:57:12 ID:PSfqYTC90
マクブクみたくHDDの交換が簡単にできるようになるのって
無理なのかな? 期待してんだけど
275名称未設定:2007/06/05(火) 23:57:20 ID:/Y8VRk5+0
新しい。。。。。。

MacBook Proって。。。。。。。

すんごくッ。。。
                (゚∀゚)イイ!
               (゚∀゚)イイ! (゚∀゚)イイ!
              (゚∀゚)イイ! (゚∀゚)イイ!
             (゚∀゚)イイ! (゚∀゚)イイ!
           (゚∀゚)イイ! (゚∀゚)イイ!
          (゚∀゚)イイ! (゚∀゚)イイ! (゚∀゚)イイ!(゚∀゚)イイ!
        (゚∀゚)イイ!   (゚∀゚)イイ! (゚∀゚)イイ! (゚∀゚)イイ!
               (゚∀゚)イイ! (゚∀゚)イイ! (゚∀゚)イイ!
(゚∀゚)イイ! (゚∀゚)イイ!
(゚∀゚)イイ! (゚∀゚)イイ!
(゚∀゚)イイ! (゚∀゚)イイ!    
                (゚∀゚)イイ!
276名称未設定:2007/06/05(火) 23:58:37 ID:Cw8IBPFL0
>>273
iMac pro
クアッドコアで
277名称未設定:2007/06/05(火) 23:58:50 ID:a/c8iqrE0
アルミブラッシュiMacみたいだよね。
One more thing… Black iMacだ!
278名称未設定:2007/06/05(火) 23:59:30 ID:0Xq1we8a0
>>233
ああ失礼、その可能性はあるね。

以前は「内蔵ビデオチップ」という意味で「VGA」って使っている人にプンスカしたんだった。
あとは、
「外部ビデオ出力の解像度」「内蔵パネルの解像度」「外部ビデオ出力がアナログからデジタルに」
とかいろいろ考えられるね。

>>254
正直すまんかった。MacでATOK使った事ないので許してください。

>>259
>>242
279名称未設定:2007/06/06(水) 00:01:02 ID:0SnvyMya0
One more thing…Mighty Mouse2だぁ!
280名称未設定:2007/06/06(水) 00:01:46 ID:vNbHtyxj0
LEDシネマじゃね?
281名称未設定:2007/06/06(水) 00:02:30 ID:QO4GJKuQ0
WUXGAキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!
17だけかorz
282名称未設定:2007/06/06(水) 00:02:33 ID:o/IMdel90
MacノートのGPUにnVidia使うのは久々だな
15inchラインでは初じゃね?
283名称未設定:2007/06/06(水) 00:02:48 ID:4KEW+ne+0
で、デフォルトは「2GB×1」なの?「1GB×2」なの?
ストアでの表示に嘘は書かないと思うが、「2GB×2」で94,500円って値段を見ると・・
(2GBを1本増設でこの値段はいくらなんでもぼったくり過ぎでは?)
284名称未設定:2007/06/06(水) 00:03:41 ID:cjf3jUot0
>68
なんか粘液怪獣たちの名前のようで鬱だ
285名称未設定:2007/06/06(水) 00:04:05 ID:ybuUee/00
>>102
解説サンクス。まあ試しに買ってみるわ。
286名称未設定:2007/06/06(水) 00:04:29 ID:vJZmEFYf0
ついに糞ATIからNVIDIAにしてくれたか。
これでLinuxでも快適に使える。
287名称未設定:2007/06/06(水) 00:04:34 ID:1QIR+kRb0
>>283
何度も書き込んでいますが1GBのメモリーが2枚刺さっていますYO!
288名称未設定:2007/06/06(水) 00:04:40 ID:1lvV1StR0
今日はインプレスの動きが鈍いな。寝てんのか。
289名称未設定:2007/06/06(水) 00:05:07 ID:GurlKjjJ0
BootCampでも11n使えるのかな?
290名称未設定:2007/06/06(水) 00:05:31 ID:QO4GJKuQ0
>>288
インプレスはいつも遅いよ
速いのはゲーム機の分解だけ
291名称未設定:2007/06/06(水) 00:05:42 ID:+GGxAujr0
欲しいヌペックにすると50万近く行くのか…
292名称未設定:2007/06/06(水) 00:06:10 ID:xzcCrrKf0
>>269
アルアルw

そして俺はしびれ切らせて初期型いっちゃったタイプです・・・。
293名称未設定:2007/06/06(水) 00:06:31 ID:4KEW+ne+0
>>287
majide?
294名称未設定:2007/06/06(水) 00:08:08 ID:usUZL6MY0
あの壁紙はどっかで入手できるんだろうか?

壁紙だけでも新機種の気分にしたい。
295名称未設定:2007/06/06(水) 00:08:19 ID:I7RFur590
十六穀米炊きたてを塩むすびに。

うめ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
296名称未設定:2007/06/06(水) 00:10:04 ID:ZI7oXAJ+0
297名称未設定:2007/06/06(水) 00:10:25 ID:4diLDSDa0
17インチに30インチシネマを付けてローン組んじゃおうかな
何年くらいウキウキできますかね〜
36回ウキウキできればいいんですけど
298名称未設定:2007/06/06(水) 00:10:31 ID:uAoHUl3q0
GeForce 8600M GTでもmacじゃあ恩恵にあずかれそうなのって、
CGクリエイターくらいしか思い浮かばないけど、その辺どうなの?
macでゲームなんて出来ないだろうし。
と自宅win、仕事macのデザイナーがぼやいてみる。
299名称未設定:2007/06/06(水) 00:11:14 ID:4KEW+ne+0
>>298
ブーキャンで最新のオンラインゲーが出来る
300名称未設定:2007/06/06(水) 00:11:31 ID:1QIR+kRb0
>>298
(・∀・)
301名称未設定:2007/06/06(水) 00:11:50 ID:1lvV1StR0
>>298
ゲームは結構あるぞお?
302名称未設定:2007/06/06(水) 00:12:19 ID:ybuUee/00
>>191
これ17インチだから15インチとは微妙に違うデザインなんだよ
303名称未設定:2007/06/06(水) 00:12:35 ID:Xlt0tcEe0
この機種でビデオメモリが128と256だと、どのくらい性能的に違うんでしょうか?梅と竹で迷っているので、アドバイス頂けると助かりマンモ
304名称未設定:2007/06/06(水) 00:13:09 ID:pqr6wqnV0
>>298
大手メーカーの win機とならそんなに変わらん気もするぞ。
305名称未設定:2007/06/06(水) 00:13:36 ID:EJ9EEtSn0
>>303
何をやるときの性能かわからんがなw
306名称未設定:2007/06/06(水) 00:13:40 ID:I7RFur590
>>298

マジ!?

次のiMacは、どんなデザインですか?
教えてください。
Macのデザイナーさん!!!!
307名称未設定:2007/06/06(水) 00:13:51 ID:MZXsMYGA0
やべぇ ほしいけど待つ

次のMacBookが出たら買う
308名称未設定:2007/06/06(水) 00:14:13 ID:3PdKc0hf0
>>298
BootCampを利用すれば、
ネイティブでWindowsが使えるから安心汁。
309名称未設定:2007/06/06(水) 00:14:28 ID:AS+DVnP70
>>303
かわらない。
310名称未設定:2007/06/06(水) 00:14:43 ID:xmcdY9FU0
>>102
LEDってRGBなんかね?白色?
311名称未設定:2007/06/06(水) 00:15:31 ID:uAoHUl3q0
>>306
普通のデザイナーです。仕事はOS9です。笑いたきゃ笑えよ。。。
ネットブラウジングすらマトモにできねぇよ。。。
312名称未設定:2007/06/06(水) 00:15:36 ID:nLAMu5yr0
やあ、購入予定のみんな、いかがおすごしか。
糞液晶のMac Book Proがマイナーアップデートしたと聞いてすっ飛んできたんだ。
うん。
すまない、初めにあやまっておく。
祭りの勢いで今夜ぽちるんじゃないぞ。
まずショップで現品を確認してからがお勧めだ。
そうすればじょぶずの禿げ頭に恨みを募らせることも減るはずだ。
みんなのこれからの幸せなマックライフを願っている。
あでゅー。
313名称未設定:2007/06/06(水) 00:16:13 ID:ryRoYDpJ0
質問


EFIでvcore下げ&ダウンクロックは出来ますか?
314名称未設定:2007/06/06(水) 00:17:00 ID:I7RFur590
>>312

シンクロのヒト?
315303:2007/06/06(水) 00:17:02 ID:Xlt0tcEe0
>>305
数値データを三次元表示して動かすときとか、
ビデオ映像をコマごとに分割してCS3で画像処理するときの性能でごわす。
316名称未設定:2007/06/06(水) 00:17:14 ID:iApBPhuy0
GforceにするならBTOで512MB対応にしてくれよ、アポー…
317名称未設定:2007/06/06(水) 00:17:46 ID:TTW/JMB80
GF8600MGT載せてきたのが一番驚いた
チップセット任せになると思ってたのに
動画支援が欲しかったのかね

どのみちクロックダウンしてそうだけど
318名称未設定:2007/06/06(水) 00:18:05 ID:5m5UeiYo0
>>283

総合的にみて、不自由な方のようですね。
おだいじに…。
319名称未設定:2007/06/06(水) 00:19:01 ID:LTXxkqfR0
うわぁ17inch WUXGAにするか
15inchにするかすげー悩む・・・
320名称未設定:2007/06/06(水) 00:19:11 ID:1lvV1StR0
>>317
Macbookじゃないんだから・・
321名称未設定:2007/06/06(水) 00:19:20 ID:3PdKc0hf0
>>303
一部のハイエンドな動画編集や3D扱う場合には、
例えば256MB以上を推奨環境に指定してたりする。
大抵の巨大なグラフィックデータを扱う時には
大い方が良いけど、速度的なメリットとかは
別のような気がする。
322名称未設定:2007/06/06(水) 00:19:25 ID:R0/vL4hx0
>>121
俺もそうする。わからんことが多すぎる。
323名称未設定:2007/06/06(水) 00:19:34 ID:FiAPxlk40
しかしメモリー4Gぼったくりすぎないか?
ヨドで2GX2を買っても今時3万でおつりが来るぞ?
324名称未設定:2007/06/06(水) 00:21:01 ID:Owuw2qYM0
>>306
> 次のiMac
アップルリンケージによると、アルミ外装で今のシネマディスプレイに似た
デザインになるという話だけど...
325名称未設定:2007/06/06(水) 00:21:05 ID:ooXcGsbv0
話は違うがBootCamp は最近DVD7枚セットに... . (イテッ)
326名称未設定:2007/06/06(水) 00:21:52 ID:ZI7oXAJ+0
Macでゲーム。。

http://randomnotes.weblogs.jp/maclalalaweblog/2007/06/leopard_911a.html

>ゲームではすでに可能

>これはウインドウズのゲームをマックで直接動かせるようにするゲーム開発環境だ。
Cider を使うとゲームの移植(port)が不要となる。
普通のことばでいえば、ウインドウズのゲームをマックで動くようにするため、
ほぼ完全に書き替えなくてもいいことを意味する。
ウインドウズの二つのゲームソフト(Heroes of Might and Magic V と Myst Online: URU Live)
がすでに Cider で、したがってインテルマックで動かせるようになっているという。

グラフィックチップは強くないとねww

327名称未設定:2007/06/06(水) 00:21:56 ID:czxJcFv80
わんもあせっ!!
328名称未設定:2007/06/06(水) 00:22:22 ID:oPKAJHaN0
CPUの次って2.6GHz? 3ヶ月後位にバンプしねーかな。
329ブギーマン:2007/06/06(水) 00:23:13 ID:zIhoW/E10
>>176
ハロウィンタウンは大喝采〜!!
330名称未設定:2007/06/06(水) 00:23:17 ID:ryRoYDpJ0

頼むからダウンクロック&定格未満vcoreの無補償サポート頼む……!

MBPは熱すぎる……!
331名称未設定:2007/06/06(水) 00:24:01 ID:LTXxkqfR0
よーし、17inch WUXGAたのもっと
カード限度額30万しかないけど通るんかな。
332名称未設定:2007/06/06(水) 00:24:12 ID:1lvV1StR0
>>330
窓から投げ捨てろ
333名称未設定:2007/06/06(水) 00:25:21 ID:VzQI1vpP0

ビリーか?

>>324
しかし引用元のコラの出来があまりにひどく、
俺はいまいち信じきれてない。
334名称未設定:2007/06/06(水) 00:25:29 ID:czxJcFv80
AppleCareは入る?
335名称未設定:2007/06/06(水) 00:25:52 ID:Xlt0tcEe0
>>309,321
有難うございます。
梅160GBでアカデミックでポチります。
アカデミック向けの値段は松竹梅どれも25000円引きのようで、
梅でお得感感じてみます。
336名称未設定:2007/06/06(水) 00:27:03 ID:LTXxkqfR0
カード限度額オーバーしてるはずなのに、注文で来たんだけど
あとからやっぱだめですって来るかもしれない!?
337名称未設定:2007/06/06(水) 00:27:33 ID:atksC1Zn0
>>331
あとから電話かかってきて銀行振り込みにしる!っていわれた。
338名称未設定:2007/06/06(水) 00:28:27 ID:MDa/tZV80
あれ?eduってproは10%引きじゃなかったっけ?
最近変わったのかな。。。
339名称未設定:2007/06/06(水) 00:29:41 ID:LTXxkqfR0
>>337
えーマジかw
振り込めって言われても分割24回選んでる俺には無理だw
340名称未設定:2007/06/06(水) 00:30:46 ID:S0IsCWy1P
おし。

まだ車のローンが9回180万くらい残ってるし、最近買った楽器のローンが18回80万くらいあるし、
その他車検やら税金やらもあるから、Leopardまで待つ!!決めた!!!!

ここで宣言しておかないとポチりそうなので宣言させてくださいorz
で、買うときはやっぱり17インチ。中途半端は良くないぜw
15インチだってどうせ出張だなんだで持ち運びは出来ないし。
341名称未設定:2007/06/06(水) 00:32:24 ID:I7RFur590
>>338

フランスのシンクロのヒト?
342名称未設定:2007/06/06(水) 00:33:20 ID:WMUkPyjp0
ようやく購入意欲が沸くMacbookproが出たな
下のモデルが256Mビデオメモリになったら買うかー
343名称未設定:2007/06/06(水) 00:33:23 ID:atksC1Zn0
>>339
分割なら1回の支払額が30万以上じゃなきゃ問題ないじゃん
何いってんだか
344名称未設定:2007/06/06(水) 00:33:37 ID:7Tz6JyO40
んなこといったら俺は来年からマンション頭金引いた残金返済が待ってるさ。
気合い入れて5年で返すけど。
345名称未設定:2007/06/06(水) 00:34:41 ID:CZ3Z91by0
>>344
5年で返せるのか。お金持ちはええなぁ
346名称未設定:2007/06/06(水) 00:35:27 ID:qrYVLO+G0
17インチの高解像度は魅力的だけどあとは微々たるものかなあ。
あとメモリ4Gのオプションは結構でかいか。

今となっては旧松になってしまったけど、これは見送ってもよさげだ。
欲しいといえば欲しいけども、次を待つべか、程度の魅力しかないかな。
347名称未設定:2007/06/06(水) 00:36:37 ID:4diLDSDa0
>>343
そのすごーいローン会社教えて下さい!
348名称未設定:2007/06/06(水) 00:36:56 ID:vs7Dc33X0
>>254
ボイドじゃなくてブォイドですか?
349名称未設定:2007/06/06(水) 00:38:06 ID:Rka5vOQb0
3月に買ったけど、新しいの出たから買い替える。
古い方はいくらで売れるかな…
350名称未設定:2007/06/06(水) 00:38:50 ID:GpuJeh3A0
真ん中のポチりました。どうも液晶とVRAMが気になっちゃう。
351名称未設定:2007/06/06(水) 00:39:10 ID:g8TUJcH20
新MBP、正面からみたらDVDドライブの位置が高いような気がするのだが。
うちのMBP Intel Core Duoとはあきらかに違うんだけど、MBP C2Dって
どうだったけ?
持ってる人おしえて
352351:2007/06/06(水) 00:40:13 ID:g8TUJcH20
ああごめん、15"と17”で位置が違うんだ…
353名称未設定:2007/06/06(水) 00:40:17 ID:CZ3Z91by0
>>351
ドライブの位置が高いのは17inchだけみたいだけど
354名称未設定:2007/06/06(水) 00:41:06 ID:LTXxkqfR0
>>343
いやいや、んなことないって。
え、ほんとに?
355名称未設定:2007/06/06(水) 00:43:13 ID:fniv+Mi90
17インチが学割で309,429円
AppleCare付けて347,355円
さらに液晶変更で358,371円

ほんと学生は楽園だぜ、フゥハハハーハァー。



356名称未設定:2007/06/06(水) 00:43:46 ID:CZ3Z91by0
なんで学生がそんな買い物できるんだよ〜
orz
357名称未設定:2007/06/06(水) 00:44:14 ID:fniv+Mi90
見積もっただけだよw
358名称未設定:2007/06/06(水) 00:44:26 ID:pe6UiFm20
おい、ちょっと待てこの時期にアップデートって事は新しいデザインのは出ないんじゃないか?
359名称未設定:2007/06/06(水) 00:44:44 ID:t6Hljfxj0
昨年末にMBP買ったから、今回は見送りで桶? (´・ω・`)
360名称未設定:2007/06/06(水) 00:46:07 ID:+p3WAwwC0
松・竹・梅よか
並・上・特上のほうがいいと思うのだが
361名称未設定:2007/06/06(水) 00:47:01 ID:1lvV1StR0
>>358
デザインが新しくなるのは早くても来年初夏ぐらいじゃないかなー
後一回は引っ張るね
362名称未設定:2007/06/06(水) 00:47:12 ID:3p7/XWiG0
しっかし筐体変わんねーなーPBG4 17"からだともう4年半だぜ?
今回WWDCで噂のiMacはまだ3年経ってねーのに
363名称未設定:2007/06/06(水) 00:47:16 ID:165G9iCbO
タイガ(・∀・)マク








(・∀・)買いダネ
364名称未設定:2007/06/06(水) 00:47:33 ID:2Gu21otS0
>>356
俺も学生だがいくら学割でも買えん・・・orz
365名称未設定:2007/06/06(水) 00:49:38 ID:wEVIHlAf0
>>355
どこで見積もり取ったの?
366名称未設定:2007/06/06(水) 00:50:01 ID:t6Hljfxj0
厚さ5mmのが出たら買います。(´・ω・`)
367名称未設定:2007/06/06(水) 00:50:17 ID:ZI7oXAJ+0
新しい...

MacBook Pro が.......




でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
でた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
368名称未設定:2007/06/06(水) 00:50:50 ID:fniv+Mi90
>>365
Apple Store for 大学名
369名称未設定:2007/06/06(水) 00:51:06 ID:pe6UiFm20
>>361

..:::::::::::::::::::
  ..:::::::::::::::
 . .......::::::::::
    Λ_Λ ..:::::
   /彡ミ゙ヽ)ー、 ...
  / /:ヽ、ヽ、:|..::
  / /:: ヽ ヽ| .:.
 ̄(_ノ ̄ ̄ ̄ヽ_ノ
370名称未設定:2007/06/06(水) 00:51:21 ID:165G9iCbO
(・∀・)ニヤニヤ
371名称未設定:2007/06/06(水) 00:51:21 ID:3p7/XWiG0
>>355
アポストEducationだと333,800だけど…

生協か?
372名称未設定:2007/06/06(水) 00:52:14 ID:eeOiMzVe0
クソ、また17"のみ嫌がらせを受けている。17もLEDにしやがれ!
373名称未設定:2007/06/06(水) 00:52:53 ID:ysMNOy4r0
よっしゃ、俺も祖父で試しにポチッてみた
ごめんなさいメール来たらイラネ
374名称未設定:2007/06/06(水) 00:53:43 ID:165G9iCbO
(・∀・)ニヤニヤ
375名称未設定:2007/06/06(水) 00:53:48 ID:1lvV1StR0
>>369
来年のWWDCに期待しようぜw
376名称未設定:2007/06/06(水) 00:54:12 ID:LTXxkqfR0
WUXGAがどんなもんか激しく気になる。
377名称未設定:2007/06/06(水) 00:54:18 ID:CZ3Z91by0
>>375
来年かよ
378名称未設定:2007/06/06(水) 00:55:18 ID:vRFkZni+0
この筐体を変える必要が見当たらん。よくできてるでしょ。
379名称未設定:2007/06/06(水) 00:57:02 ID:QO4GJKuQ0
>>323
え? ヨドでもそんな値段で買える?
380名称未設定:2007/06/06(水) 00:58:18 ID:iyt8C1xj0
代わりにMacBookが筐体デザイン変えたらなっつっても、あっちもよくできてるしな。
やっぱ、iBookが必要なんじゃない?
貝Bookみたいなかわいいのも欲しい。
381名称未設定:2007/06/06(水) 00:59:45 ID:QO4GJKuQ0
>>372
そのかわりWUXGAがあるじゃないか!
382名称未設定:2007/06/06(水) 01:01:11 ID:pe6UiFm20
>>378
確かに美しいとは思うけど俺が買った後のモデルが
新しい筐体になったら俺涙目だろ?
383名称未設定:2007/06/06(水) 01:02:10 ID:ZI7oXAJ+0
おいっ、 おまいら!!

このままWWDCまで寝ずに盛り上がって行こうじゃね〜かw

祭りだ。。祭りだ。。щ(・д・)щドントコイ!

γ (゚∀゚)γ <イエーイ! γ (゚∀゚)γ <イエーイ! γ (゚∀゚)γ <イエーイ!


『最高の眺めを最高のスピードで。』  『脅威のスピード、ホットなボディ』



384名称未設定:2007/06/06(水) 01:02:31 ID:7CwDRYk20
別にデザインは今のままでいいと思うけど。
といいつつ、新デザイン来たら結局マンセーするけどなw
385名称未設定:2007/06/06(水) 01:02:58 ID:OfqDCVMw0
愛撫たん仕事してんの?
386名称未設定:2007/06/06(水) 01:03:30 ID:QO4GJKuQ0
>>385
次世代iPodでも作ってるんだろうよ
387名称未設定:2007/06/06(水) 01:03:54 ID:nCJXr2aa0
ソフマップ、スペックは梅と竹で逆になってるけど、
型番は合ってる罠。
388名称未設定:2007/06/06(水) 01:04:02 ID:eeOiMzVe0
>>381
WUXGAは林檎屋のBTOじゃないと駄目なん?その辺の店で30万以下で買いたい。
30万以下じゃないと確定申告でどうのこうの(詳しくは知らない)だから面倒らしいし。
389名称未設定:2007/06/06(水) 01:04:04 ID:3j8yCCJ00
愛撫してんじゃねーのか?(;´Д`)ハァハァ
390名称未設定:2007/06/06(水) 01:04:58 ID:OBale2UE0
というか、17インチで1920とかってすんげー細かいんでない?
ドットピッチとかどうなってんだろ。

15インチはLEDだけど、17インチのこの解像度も気になるな。
391名称未設定:2007/06/06(水) 01:05:32 ID:3j8yCCJ00
アポスト銀座って、領収書を3つぐらいに分けてくれる??
392名称未設定:2007/06/06(水) 01:05:49 ID:QO4GJKuQ0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0606/apple.htm
なんかいい加減というか…LEDディスプレイには触れてないし
393名称未設定:2007/06/06(水) 01:06:50 ID:QO4GJKuQ0
>>390
他社はだいぶ前から出てるから見てみれば
Dellのはショールームに実機が置いてある
394名称未設定:2007/06/06(水) 01:08:59 ID:J/Cfm71P0
>>378
良くできてると思うが、

・ハードディスクの交換が困難

この一点だけで新筐体に期待したい。MacBookが交換が容易なだけにね。
BootCampと通常用2台のHDがほいほい変えられるだけで用途が広がる。
Leopard出た時に試しに入れてみるにも楽。

本当は消耗部分の光学ドライブ、トラックパッド、キーボードも交換が
容易だといいんだけどね。
395名称未設定:2007/06/06(水) 01:09:29 ID:1lvV1StR0
13インチのMacbookに別の部屋のG5の画面(1920*1200)を
Remote Desktop使って表示したりするけど、案外読めるもんだよ
17インチなら問題無いと思う
396名称未設定:2007/06/06(水) 01:10:07 ID:FiAPxlk40
>>379

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974433_68_281/54515760.html

WINノート用だけど規格同じだから使えるべ。
397名称未設定:2007/06/06(水) 01:10:14 ID:3p7/XWiG0
で、俺のC2D2.33/17"はWUZGAに改造できるのかどうか。
398名称未設定:2007/06/06(水) 01:10:30 ID:ybuUee/00
なんか梅でも良いかなあって気がしてきた。
399名称未設定:2007/06/06(水) 01:10:30 ID:JaYGXYIU0
>>390

10.5 で resolution independence になるという証拠だったりして。
400名称未設定:2007/06/06(水) 01:10:32 ID:52QGXYD/0
チップセットといいビデオといい、MacOSで威力発揮できるのかねえ。
bootcamp+winのほうが処理速度速かったりして。
401名称未設定:2007/06/06(水) 01:11:14 ID:TYcEH1Zd0
>>392
終電間際なんだし勘弁してやれ。
402名称未設定:2007/06/06(水) 01:11:16 ID:pe6UiFm20
よし新しい筐体がでるまで俺は指くわえて見てることにした
403名称未設定:2007/06/06(水) 01:11:39 ID:Mo7YTpR+0
ソフマップのオンラインストアでBTOってできるの?
404名称未設定:2007/06/06(水) 01:11:54 ID:tf9kccom0
軽いの出ないの?
405名称未設定:2007/06/06(水) 01:13:09 ID:OfqDCVMw0
>>402
もう深夜だし、くわえてしゃぶれよ。
406名称未設定:2007/06/06(水) 01:14:23 ID:ZI7oXAJ+0
>>394

> 本当は消耗部分の光学ドライブ、トラックパッド、キーボードも交換が
容易だといいんだけどね。


どんだけ〜〜〜ww そんなん欲張り過ぎでしょ。いくらなんでも。

無理だよ無理。

407名称未設定:2007/06/06(水) 01:14:27 ID:x98R47lm0
>>362
いやだからPowerBook→MacBookProのときに
薄型化
サイズ変更
iSight内蔵
等筐体の大幅な変更あったじゃん
408名称未設定:2007/06/06(水) 01:16:23 ID:3gqyh4Sc0
>>379
Baffaloの価格改定で定価でもそれくらいまできたw

http://buffalo.jp/products/new/2007/000503.html
409名称未設定:2007/06/06(水) 01:16:37 ID:X1hCT+wt0
今夜の会場はここか。

マドンに乗ったマドンナ
410名称未設定:2007/06/06(水) 01:19:36 ID:ybuUee/00
GeForce 8600M GTって128MBと256MBとではえらい違ってくるのかなあ…
GeForceってあんまり知らないんだよなあ…名前は素敵だがw

>>407
そりゃデザインが変わったというほどのものでもないと思う。
411かんりにん:2007/06/06(水) 01:19:43 ID:ZI7oXAJ+0
このまま、朝までに、このスレを終わらしてくださいww
412名称未設定:2007/06/06(水) 01:20:06 ID:cyU+Gs4I0
新15"はisightが付いてから広くなったDisplay上部のベゼル幅が、横の幅と
同じ位になって見た目が改善された気がするけど、気のせい?
413名称未設定:2007/06/06(水) 01:21:23 ID:J/Cfm71P0
>>406
まあ、全部が欲張り過ぎなのはわかっていてMacBookで実現しているHDの一点だけだと最初に
書いたんだが、本旨以外だけをあえて引用するのは詭弁。

もっともPisomoはキーボード、光学ドライブの交換も容易だったから期待もしてしまう。
414名称未設定:2007/06/06(水) 01:23:09 ID:J/Cfm71P0
>>413
Pisomoって、、、   Pismo
疲れているようなので寝ます。
415名称未設定:2007/06/06(水) 01:24:03 ID:ybuUee/00
>>412
ほんとだ。液晶サイドのゴムの位置が前と同じだとすれば、若干上に動いたかな?
ttp://www.mdn.co.jp/attach/images/2006october/news/hard/macbook_pro.jpg
416名称未設定:2007/06/06(水) 01:24:36 ID:R0/vL4hx0
シネマデスプレーも、すぐにLEDになるんだろうねえ。
iMacは少し先かな。
417名称未設定:2007/06/06(水) 01:29:45 ID:QO4GJKuQ0
>>396
>>408
ほー、このくらいならヨドバシで買ってもいいか
418名称未設定:2007/06/06(水) 01:32:03 ID:WMUkPyjp0
やっぱ一番下のモデルのビデオメモリが128ってのが気になるなー
今までじゃそれで十分だったけど
これからは最低256は必要だろ
419名称未設定:2007/06/06(水) 01:33:04 ID:czxJcFv80
やっぱアポーケアはいるもんなのか
420名称未設定:2007/06/06(水) 01:35:02 ID:R0/vL4hx0
で、このLED液晶はどこのメーカなの?
421名称未設定:2007/06/06(水) 01:35:35 ID:oyv+2ZgE0
>>419
(゚?B゚)イラネ
422名称未設定:2007/06/06(水) 01:41:05 ID:Hmqw85Wh0
梅をポチって脱ドザしたいけど、頑張ってWWDC終了まで待とうと思った。















いやぁぁぁぁぁぁ我慢できないぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!11!!!!!!1!!!111!
423名称未設定:2007/06/06(水) 01:42:00 ID:czxJcFv80
俺も欲しいんだよなあ
でも資金的に見ても来月がベストかなあ
ローン組むのも何だし、今は待つか

424名称未設定:2007/06/06(水) 01:42:06 ID:ZI7oXAJ+0
キタ━(゚∀゚)━!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!!
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
キタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!
キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
キタ─ ̄─_─ ̄─(゚∀゚)─ ̄─_─ ̄─ !!!!
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
キタ――(゚∀゚)――!!
キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━!!
キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
キタ━━━━ヽ('∀`)ノ━━━━!!!!
キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!
キタ━━━━━━━━━━━━ヽ(`Д´)ノ━━━━━━━━━━━━━━!!
キタ―――― d(゚∀゚)b ――――♪

何がきたって、?  新しいMacBook Proがきたんだよーーーーー。
425名称未設定:2007/06/06(水) 01:43:46 ID:75CpHfTX0
しかし高けぇ〜よ・・・
426名称未設定:2007/06/06(水) 01:45:41 ID:pe6UiFm20
今更だが3年前に買ったうんこWINノートのメモリを
256→256+512にしたら超快適になった。
4Gなんかメモリ乗せたら全アプリ開けるんじゃないかと思ってしまう
427名称未設定:2007/06/06(水) 01:45:49 ID:gORetOQy0
RAMは4GBまでか
428名称未設定:2007/06/06(水) 01:47:30 ID:3j8yCCJ00
PowerBookDVI800を買った自分としては、夢の様に安い!と感じる。
429名称未設定:2007/06/06(水) 01:49:33 ID:ksUYo/HF0
シネマもLEDにならんとね。
今回のMBPで外付けしても、シネマがLEDじゃなかったらね〜

しかし、LEDと1920 x 1200どっちがいいんだか。
LEDはシステム起動したら、すぐ明るくなるという事だけ書いてあったけど
それ以外は、寿命長い・明るい、、くらい??
グラフィック系もアップしたけど、DVD鑑賞も少しはキレイに見れるのかな??

来年登場予定の、モバイル向けクアッドコアの方が気になるなぁ。
熱とかもすごそう。
もう少し、時間が必要だな。何か・・・何かポチれねぇ。
430名称未設定:2007/06/06(水) 01:54:14 ID:3j8yCCJ00
このスレも落ち着いて来たみたいだな。
俺も寝るとするか。
今夜はみんなと祭れて楽しかったぜ。
431名称未設定:2007/06/06(水) 01:54:56 ID:ZI7oXAJ+0
やっとレスが落ち着いてきたな
432名称未設定:2007/06/06(水) 01:55:59 ID:wEVIHlAf0
何はともあれ
17inchポチった
カスタマイズは
モニタ1920 x 1200
だけ

後はドット抜けだけ無ければ・・・
433名称未設定:2007/06/06(水) 01:56:26 ID:tmWdM0pb0
新しいMBP、なかなか良さそうね。
MBP C2D持ってるから、今回は見送り。
434名称未設定:2007/06/06(水) 01:56:51 ID:ZI7oXAJ+0
幸せって、こうゆうことだな。。。。
435名称未設定:2007/06/06(水) 02:01:35 ID:DgUBKq5L0
シネマ30もう、顔が熱いよ!LEDになれば熱線も大幅に経るだろうなぁ。
まじ熱い。冬場は気にならないけど、すでに6月で熱く感じる。
ところで、今回のMBP、HDがマックブックのようにワンタッチ交換できるように
改善されていたら、かってしまうかも。メモリは4G改善されたので、HDも
期待できそうな感じ。ただ、もしもう一回マイナーアップデートがあるなら、HD
はそっちにまわされるかも。
436名称未設定:2007/06/06(水) 02:03:42 ID:6VXVrPJN0
翌日が待ち遠しいです。誰かいち早く手にいれてください。
HDが取り替えやすかったら即買おう。多分駄目っぽいけど
437名称未設定:2007/06/06(水) 02:08:43 ID:Mo7YTpR+0
誰か>>403に答えてくれないか?
ソフマップの店舗が近くになくてorz
行けそうな量販店の保証はショボイし…
いい液晶にして5年保証つけたい
438名称未設定:2007/06/06(水) 02:10:26 ID:6VXVrPJN0
HDの交換が簡単になる件はみんな気にしないの??一番調子悪くなるものじゃん。
439名称未設定:2007/06/06(水) 02:10:54 ID:czxJcFv80
一年後に考えろってこったな

260 名前: 名称未設定 投稿日: 2006/10/08(日) 20:45:03 ID:ytUjTwrh0
3年の期限が先月末にてAppleCareの期限切れ。。そこで、総括。
当方、PowerBookG4
・故障なし
・バッテリ寿命による交換1回
・キーボード修理依頼1回→AppleStoreにて修理
AppleCareには入らなくてもよかった、というのが結論。まあ結果論だが。
IntelMacもいろいろなトラブルが報告されているが、
購入1年以内にトラブルがなければ、AppleCareに入る必要は無いと思う。

アドバイス:購入1年はMacを使い倒してほしい。
440名称未設定:2007/06/06(水) 02:11:33 ID:jOhwQhVK0
今回、LEDが初期ロット



というのを忘れているワナ
441名称未設定:2007/06/06(水) 02:11:58 ID:R0/vL4hx0
>>438
HDが壊れた事はないけどねえ、何台も使ってるけど。
442名称未設定:2007/06/06(水) 02:12:36 ID:pe6UiFm20
>>437
普通にアップルストアで買えよ貧乏人
443名称未設定:2007/06/06(水) 02:12:42 ID:tf9kccom0
LEDディスプレイの視野角が気になります
444名称未設定:2007/06/06(水) 02:15:01 ID:QO4GJKuQ0
>>437
BTOはApple Storeだけ
SofmapはBTO済みの製品を独自に購入して売ってるだけ
445名称未設定:2007/06/06(水) 02:17:36 ID:zv2Pl3/v0
>>442
お前みたいに心狭い奴の書き込みを見ると萎える
来るな
446名称未設定:2007/06/06(水) 02:18:33 ID:6VXVrPJN0
いやいや。故障したときに直しづらいのはやっぱりきついよ。
俺は結構あるよ。多分扱いが悪いだけかもしれないけど。
絶えず中で円盤が回転してるんだよ??PC傾けただけでも不安に
なるよー。

例えば鞄に電源付けたままいれたりしててもかなり嫌な感じだし。
シリコンディスクになるまでは不安。
447名称未設定:2007/06/06(水) 02:20:41 ID:3p7/XWiG0
>>445
まあまあ。今日は

勝ち組→待てた奴ら
負け組→CD, C2D組

がはっきりした日だからさ。いろいろあるさ。



orz
448名称未設定:2007/06/06(水) 02:21:00 ID:6VXVrPJN0
それとHDが交換しやすいとOSの入れ替えも楽じゃん。HD まるごとコピー
する機械もあるしね。ニーズに応じて簡単に変えたいよー。
意味通じるかなー?
449名称未設定:2007/06/06(水) 02:21:51 ID:3p7/XWiG0
>>446
>例えば鞄に電源付けたままいれたりしててもかなり嫌な感じだし。

スリープさせろよw
450名称未設定:2007/06/06(水) 02:22:36 ID:8wUIy/3U0
前のグラフィックチップX1400モバとGF8600GTモバってどんくらい性能差あるの?
451名称未設定:2007/06/06(水) 02:24:03 ID:6VXVrPJN0
>>449
スリープも不安。実際は軽く回ってる気がする。
452名称未設定:2007/06/06(水) 02:25:49 ID:pe6UiFm20
>>445
おまえが教えてやれば良いだろ。
だいたいBTOできるかできないかなんてショップに行けばわかることだろ?
まったく合理的ではないな
453名称未設定:2007/06/06(水) 02:26:58 ID:Mo7YTpR+0
>>442
貧乏でスマソ

>>444
レスサンクス

Power Book G4 もうすぐ5年目
・ロジックボード3回交換
・HDD3回交換
・コンボドライブ1回交換…etc.
今、液晶が死にかけで最低明度で使ってる自分には
祖父の保証がとても魅力的だったんだ
今度は丈夫なのが買えるといいな
454名称未設定:2007/06/06(水) 02:27:22 ID:6VXVrPJN0
>>45
まあまあ。カリカリしないで。
ほんとに祭りがあったんだから良いじゃん。
少し待てばどこかでやれるよ。
455名称未設定:2007/06/06(水) 02:28:02 ID:PMzf65c+0
そんなこと言ってると、iPod なんておっかなくて使えないじゃんw
456名称未設定:2007/06/06(水) 02:28:44 ID:6VXVrPJN0
>>455
かもしれないねー。俺は2個Ipod壊した。
457名称未設定:2007/06/06(水) 02:28:50 ID:pe6UiFm20
>>453
普通に謝るなよwwwww
アップルって当たり外れでかいよな。
貧乏人に当たりがくるように願ってもっと貧乏人の俺は寝るノシ
458名称未設定:2007/06/06(水) 02:31:55 ID:6VXVrPJN0
>>455
ちなみに今はipod nano 8G。
フラッシュメモリだから。
459名称未設定:2007/06/06(水) 02:32:15 ID:wEVIHlAf0
6/15到着を願って私も寝るノシ
460名称未設定:2007/06/06(水) 02:35:22 ID:RoTvV7600
15inch買おうと思ってたのにWUXGAなんて出されたら17inch欲しくなるじゃないか!!
でも完全に予算オーバーだし・・・しかもLEDじゃないし・・・
も〜ジョブズの意地悪ぅ〜
461名称未設定:2007/06/06(水) 02:37:04 ID:gILlrDpt0
新型って何ヶ月振りかな
462名称未設定:2007/06/06(水) 02:46:52 ID:I7RFur590
>>429

省電力。
つまり工藤時間がのびてるんじゃまいか?
463名称未設定:2007/06/06(水) 02:48:16 ID:7Tz6JyO40
かつて17吋初号機を予約ドタキャンした。長生きはするもんじゃのう。
464名称未設定:2007/06/06(水) 02:51:57 ID:R0/vL4hx0
今回は見送りだなあ。
1月に買ったCore2Duo 2.33を大事に使うよ。
来年のQuad coreまで、のーんびり待つ事にする。
465どんまいどんまい:2007/06/06(水) 02:53:51 ID:I7RFur590
>>464
気を落とさずに

がんばれ…
466名称未設定:2007/06/06(水) 02:57:08 ID:1lvV1StR0
次のフルモデルチェンジでは、デザイン変更や
Quad coreにSSD搭載やらあるんだろうなぁ
待つのもいいなぁ・・どうしよ
467名称未設定:2007/06/06(水) 02:57:44 ID:OfqDCVMw0
>>462
>つまり工藤時間がのびてるんじゃまいか?

「くどう・ときま」さんって誰?
468名称未設定:2007/06/06(水) 03:14:36 ID:m8FR/Mxe0
祖父の竹(259800yen)ポチッた
何の連絡もなく当然のように2.2Gが届きそう

469名称未設定:2007/06/06(水) 03:20:11 ID:Mhi8sckM0
う〜ん、1週間前に買った俺は複雑な気分だ。
CoreDuoの整備品だけどw
17"の1920x1200ディスプレイのオプションって意外に安いな。
こうなると15"にも1680x1050のオプションを設定して欲しいな。
470名称未設定:2007/06/06(水) 03:26:11 ID:7Tz6JyO40
バッテリ持続5.75h(17”)〜6h(15”)はクラス最長レベル?
カカクコムのspec検索でどうクラスは軒並み4h未満なんだが。
まだSantaRossaモデルが挙がってきていないのかな。
471名称未設定:2007/06/06(水) 03:30:20 ID:xmcdY9FU0
>>469
すぐ売れ。
472名称未設定:2007/06/06(水) 03:31:37 ID:2t4L6FfR0
あぶねーぽちりそうになった
2.2GHz Intel Core 2 Duoって思いっきり書いてあるし..
473名称未設定:2007/06/06(水) 03:37:34 ID:lJLVvGEp0
ブルーレイドライブいい加減つけてくれよ
オプションでもいいからやれるだろうが

HDVファイル、いつになったら吐き出せるんだ
レオパまで待ちますわ
474名称未設定:2007/06/06(水) 03:46:28 ID:69KFgA7L0
17",4GB,1920,250GBかな。
メインは今のPBG4だから、サーバ用に。
蓋閉じたまま運用できるんだっけ?
475名称未設定:2007/06/06(水) 03:56:27 ID:3p7/XWiG0
>>474
¥486,220…

ところでちょっと前に出てたけど、15インチのベゼルのサイズ変わったぽいね
上側が細くなった、てか少し液晶面が上に移動した感じか。
LED回りのおさまりかね。

476名称未設定:2007/06/06(水) 03:59:28 ID:ZSeTmBKV0
ソフからメール来たよ

(新品) MacBook Pro Core2 Duo 2.4GHz 1    1個

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                                ご注文合計額         259,800円

477名称未設定:2007/06/06(水) 04:03:51 ID:BrGZ7w+a0
1個になんかワロタ
478名称未設定:2007/06/06(水) 04:04:49 ID:1lvV1StR0
>>473
そもそもどうやって取り込んだのかね?んん?

あーもー仕事したくねーorz
479名称未設定:2007/06/06(水) 04:14:00 ID:Owuw2qYM0
>>469
> 17"の1920x1200ディスプレイのオプションって意外に安いな。
17" 1920のノートって結構出てるんだね。
このパネルを使った外付けディスプレイって商品化されてないのかな?
480名称未設定:2007/06/06(水) 04:18:48 ID:ki9TWPLk0
このパネル、目わるくしそうだな。いよいよ。
481名称未設定:2007/06/06(水) 04:19:34 ID:yZj86NBj0
>477
俺もw
そこはかとなくシュールだ
482名称未設定:2007/06/06(水) 04:20:06 ID:PQtdPQIt0
若干値段上がったのか・・・
483名称未設定:2007/06/06(水) 04:24:42 ID:6Oe/CYQk0
ZEROのケースに入るのかな???
それだけが購入の足枷なんだよぉぉぉ!
484名称未設定:2007/06/06(水) 04:25:12 ID:ki9TWPLk0
おまいら、微笑ましいよ、、、、
G4から、買い替えなら、すごい、感動味わえるよ、、、

G4 400 → G4 867 の買い替えの時は、すごい、事務感があった
485名称未設定:2007/06/06(水) 04:31:09 ID:yZj86NBj0
耐えなきゃ・・・Leopardが出るまでは・・・
486名称未設定:2007/06/06(水) 04:33:08 ID:ikuK5LdS0
VRAMの128MBと256MBの違いなによ。
フォトショ使うんだけど256MBのほうがいいのか?
え、コラ!!
487名称未設定:2007/06/06(水) 04:39:52 ID:PQtdPQIt0
イタリアのストアなんか1万近く値下がりしてるのになんで日本は値上げなんだぁぁぁorz
488名称未設定:2007/06/06(水) 04:45:05 ID:yZj86NBj0
それってユーロ高のせいだと思うけど。
少し前に、ヨーロッパのアップルストアは全部(イギリスは違ったと思う)マックブックが値下げになっていたけど、昨今のユーロ高を反映したものという話だった。
ためしに日本円に換金してみると、むしろすごく高い。
489名称未設定:2007/06/06(水) 04:47:21 ID:yZj86NBj0
日本が値上げになった理由は良く分からんけど・・・
各国のレートを勘案して、できるだけ平均値に持って行ったらこうなっちゃった
ということだろうか
490名称未設定:2007/06/06(水) 04:48:51 ID:PQtdPQIt0
>>488
なるほど、為替か
おかげで冷静になれた。ありがとう。
491名称未設定:2007/06/06(水) 04:51:55 ID:ki9TWPLk0
何でも高いほうがいい
質問者らしい態度をとれゴルァ!

17ぽちっ
492名称未設定:2007/06/06(水) 04:51:57 ID:a0GwkQUG0
WUXGAならアップルケアは必須だな
DELLのと同じパネルだとすると
493名称未設定:2007/06/06(水) 04:52:46 ID:yZj86NBj0
ヨーロッパに滞在してると、ほんとに金がかかってやばいぜ・・・
金銭面にシビアになっていたからピーンと来たよ。
(給料は日本円で払い込みなんです・・・)
494名称未設定:2007/06/06(水) 04:54:52 ID:PQtdPQIt0
ええい、このためにコツコツバイト代貯めてたんだ!
アカデミックで梅を買おう。
495名称未設定:2007/06/06(水) 05:03:51 ID:lJLVvGEp0
祖父、また一人クビが飛ぶのか
(;-人-).。oO(ナムナム
496名称未設定:2007/06/06(水) 05:06:03 ID:AZXgoN5o0
15インチ、何気に軽くなってるね。ちょっとうらやましい。
ちなみに、アタシはMBP15"を3週間前に買ったわ。
497名称未設定:2007/06/06(水) 05:17:17 ID:BBfC/6fL0
ノートパソコンの一つの到達点に今達しようとしてるなMBPが。
ここまでの道のりは長かった。
あと一回フルモデルチェンジしてくれたら買うよ。
498名称未設定:2007/06/06(水) 05:20:19 ID:tmWdM0pb0
>>493
そりゃキツそうだ。
この数年の為替変動とインフレで、物価の差が2〜3倍までなってるらしいね。

>>496
南無。

MBP C2Dを発表と同時に買って、すでにかなり使い込んでるから、
とくに損したという感じはしないな。
下取りして買い換えるほどの機能アップもないしねぇ〜。
というか、初代MBP C2Dでなにも困ることが既にない…。
499名称未設定:2007/06/06(水) 05:21:18 ID:sTk0CSIR0
貧乏人が持つ機種じゃないね。
ま、俺は半年前にC2D竹をヤッホッホーで購入済みだが(w
ま、しかし、Macはドザに比べ使いやすいよ。
500名称未設定:2007/06/06(水) 05:23:23 ID:lJLVvGEp0


501名称未設定:2007/06/06(水) 05:27:32 ID:czxJcFv80
祖父マジやばいね・・・。

おれ、祖父のカード持ってるし、前から買おうと思ってたからポチったけど、契約成立になっちまってる。
価格自体も社会通念上、問題ない範囲内だと思われるので、独禁法を盾に、店側が一方的にキャンセルするのは、ほぼ不可能だろう。

丸紅の一件以来、担当者不在の夜間では、ネット上で契約成立までは持っていかないのが鉄則なのに。

502名称未設定:2007/06/06(水) 05:31:27 ID:lJLVvGEp0
503名称未設定:2007/06/06(水) 05:32:54 ID:3p7/XWiG0
>>498
俺も実際、今のC2D17で全く不満ないんだけどね。
(というかこの前ドナドナ中、職場の初代CD2.0 15"を借りて作業してたんだけど
俺の用途だと初代でもスペック使い切れてないことが判明w→建築設計)

しかし今回のアップデートで、かなり「長持ちする」機体になったと思うんだよね。
4GB RAM積めば4,5年後の環境でも快適に動いてくれるんではないか。
やっぱちょっと悔しいなw
504名称未設定:2007/06/06(水) 05:37:05 ID:ZI7oXAJ+0
キモイ&ワロタ。。。。。。。(爆)
505名称未設定:2007/06/06(水) 05:37:38 ID:zX8VyqQn0
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10726767/-/gid=PC02110000
MacBook Pro Core2 Duo 2.4GHz 15.4” MA895J/A
2.2GHz Intel Core 2 Duo(L2:4MB)/15.4型ワイド/120GB/SuperDrive/NVIDIA GeForce 8600M GT 128MB/無線LAN

普通に梅モデルが来るだろ・・・
506名称未設定:2007/06/06(水) 05:37:59 ID:ZI7oXAJ+0
>>502
> ttp://amb.sakura.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20070605163237.jpg

キモイ&ワロタ。。。。。。。(爆)
507名称未設定:2007/06/06(水) 05:43:39 ID:gQ2jugoDO
前から思ってたけど17インチってぬりかべみたい
508名称未設定:2007/06/06(水) 05:45:57 ID:czxJcFv80
>>505
>普通に梅モデルが来るだろ・・・

いや。来るのは竹に間違いなし。
問題は確認メールの方。型番を明記せず『C2D、2.4GHz』と載せている。

509名称未設定:2007/06/06(水) 05:46:17 ID:ki9TWPLk0
ちょっと、ひらぺったすぎて、デザインの密度、薄い気がするよね。
キーボード横のスピーカ部分とかも、キモイ
はぁ、12インチ、かっこよかったな。
あれにシネマつないで、ハァハァしたかった
510名称未設定:2007/06/06(水) 05:47:50 ID:zX8VyqQn0
>>508
MA895J/A と明記されてるがな・・・
仕様も梅そのものだし。
511名称未設定:2007/06/06(水) 05:49:52 ID:zX8VyqQn0
ああ、メールに型番がないのか。
しかし、Web上はどう見ても梅。
ごねても無駄だろ。
512名称未設定:2007/06/06(水) 06:01:02 ID:czxJcFv80
>>511
わかってないね〜。まぁ、いきなり竹を送ってくる事はないだろうが。
万が一、祖父がいきなり梅を送ってくれば、それこそヘビークレーマーの思う壺。

どっちにせよ、勇気を出してポチッたヤツは勝ち組。
513名称未設定:2007/06/06(水) 06:12:50 ID:3p7/XWiG0
>>512
ゴネてあんたらが首尾よく竹を手に入れることができたとしても、
それをして「勝ち組」とは言いたくないし、思えないな。すごく気分が悪い。
514名称未設定:2007/06/06(水) 06:13:42 ID:zX8VyqQn0
>>512
どんなにごねても選択肢は3つ
・そのまま使う。
・返品する。
・追加料金を払って竹と交換。
後はお詫びに500円程度の商品券。

ぬか喜び乙w
515名称未設定:2007/06/06(水) 06:14:23 ID:sH6aQby60
>>512
※予告無く、売り切れ・販売終了となる場合がございます。
516名称未設定:2007/06/06(水) 06:16:09 ID:DhTOgAi70
なんでこんな盛り上がってるんすか?
517名称未設定:2007/06/06(水) 06:17:16 ID:PQtdPQIt0
サンタがやってきたから
518名称未設定:2007/06/06(水) 06:18:00 ID:vlmMx3yq0
>>509
>あれにシネマつないで、ハァハァしたかった

12インチはVGAじゃなかったっけ?
519名称未設定:2007/06/06(水) 06:18:42 ID:zX8VyqQn0
サンタが来るのは12月
520名称未設定:2007/06/06(水) 06:19:47 ID:Prz5zGK50
ま、とりあえず注文しといたよ。
竹じゃなかったら返品すればいいだけだし。
521名称未設定:2007/06/06(水) 06:21:09 ID:lJLVvGEp0
とりあえず10.5にしか興味がないんだよね
522名称未設定:2007/06/06(水) 06:23:06 ID:czxJcFv80
>>514
ほんっと、日本の法律わかって無いね〜w
いったん成立した契約には履行義務が発生する。それが日本の商法の決まり。
いくら祖父が通販規約を盾にしようとしても、一国の法律をひっくり返す事は不可能。
ゴネるとかの問題じゃない。
まぁ、後日の我々の報告を楽しみに待ち給え。
523名称未設定:2007/06/06(水) 06:31:32 ID:zX8VyqQn0
>>522
いい加減恥さらしはやめとけ

独禁法ってなんだよw
524名称未設定:2007/06/06(水) 06:32:07 ID:lmvnLxNd0
>>522
あんたもわかってないねw
前例を洗ってみな。契約"不成立"で終了だからさwww
525名称未設定:2007/06/06(水) 06:33:08 ID:PQtdPQIt0
商品詳細の記述は正しい訳だしね。
526名称未設定:2007/06/06(水) 06:36:56 ID:DgUBKq5L0
12インチワイドでDVD搭載で、848グラムの東芝のノート
http://ascii.jp/elem/000/000/039/39409/img.html
東芝の軽量薄型のSSの新製品だけど、珍しいことにトラックパッドが
シンメトリーに配置されている。みためはマックのノートにちかい
ものがある。

これでアップルのMBPをだしてくれたら、と思うよ。
527名称未設定:2007/06/06(水) 06:47:04 ID:ZSeTmBKV0
俺もソフマップで竹、注文した
金もカード決済済み

詳細よりも、品名の方が重要に決まってるじゃん

  MacBook Pro Core2 Duo 2.4GHz 15.4”

になってるんだからさ、一般的に考えて30万ぐらいの商品が
5万ぐらい値引きがあって当然、間違いなく259000円で買えるよ
528名称未設定:2007/06/06(水) 06:48:14 ID:RasfGM5o0
>526
無理じゃないかなー…
PBG4-12"は北米で需要なかったみたいでディスコンされた訳だし
529名称未設定:2007/06/06(水) 06:51:59 ID:iyt8C1xj0
>>524
流れちゃんと読んでないけど、
クレームついて特別な処理するようなケースは、
前例なんて分からないように処理されるもんだよ。
店側に落ち度があるなら、あとは交渉。
530名称未設定:2007/06/06(水) 06:52:45 ID:DgUBKq5L0
>>528
それが、今回のSSはキーボードがフルピッチなんだよ。PBの条件にみあうんだよね。
まぁ、こういうモデルがでてきたってことで少しアップルにも期待したいなぁと。
531名称未設定:2007/06/06(水) 06:56:41 ID:ZSeTmBKV0
>>529

交渉も何もないよ、ソフマップはこの値段で売るしかない
少なくとも、決済済みの物に関しては、梅送って来たら大問題だよ
532名称未設定:2007/06/06(水) 06:57:12 ID:JTyFL77p0
相変わらずDVD-RAM使えんのかorz
533名称未設定:2007/06/06(水) 06:58:18 ID:R0/vL4hx0
>>528
前に日本市場を意識した対策をフィル・シラーがするとか
言ってたから、可能性はあると思うけどね。
534名称未設定:2007/06/06(水) 06:59:21 ID:zX8VyqQn0
>>527
品名同様、型番も重要。

一般的に考えてAppleの新製品が5万円も値引きされるなんて考えられない。

返品も交換も出来ないなんてことにならないと良いねw
535名称未設定:2007/06/06(水) 06:59:46 ID:RasfGM5o0
ところでAppleStoreにはもう今日並ぶのかしら?
今回のマイチェンMBP
536名称未設定:2007/06/06(水) 06:59:59 ID:QOKY1Zzs0
マダ気づいてないのか祖父は…バカス
537名称未設定:2007/06/06(水) 07:01:27 ID:lJLVvGEp0
祖父の作戦勝ちのようですな
538名称未設定:2007/06/06(水) 07:01:48 ID:Q3BPXsuy0
ミニノート狙いで部外者の俺が祖父祭?についてまとめ。

1.新型竹が公式よりちょっと安い値段で祖父HPに表示された。
2.ポチ続出
3.祖父注文確認メールが来る
4.さらに契約成立メールが来る←ここ重要 >>501

これは、通るんじゃないか?
539名称未設定:2007/06/06(水) 07:03:20 ID:DgUBKq5L0
WWDCで1300グラムのMBPがでたりしてな?なんか東芝の発表の
仕方をみていると、別に同時に発表しなくてもいいっぽいね。
540名称未設定:2007/06/06(水) 07:05:13 ID:RasfGM5o0
かつてチャンプもPBG4の17"モデルの値段表記ミスでチャンプ神祭りがあったが
結局表記ミス申し訳ありませんメール来たって前例もあるぞー
541名称未設定:2007/06/06(水) 07:06:21 ID:MTwcbo8o0
寅に8600って持ち腐れでは?
寅じゃ使いこなせないハードだからレパまで出ないと思ってたよ
542名称未設定:2007/06/06(水) 07:09:14 ID:Q3BPXsuy0
>>541
半年後に旧世代となり新OSの足枷になるよりはユーザー思いなんじゃない。
543名称未設定:2007/06/06(水) 07:09:32 ID:wMQjXETu0
>>541
そこで10.4.10に期待な訳ですよw
544名称未設定:2007/06/06(水) 07:11:21 ID:lmvnLxNd0
>>529
普通はそうかもしれないけど、例えば丸紅みたいなでっかい問題になると話は別だぴょん。
丸紅以後も類似の事件はちょくちょくあったし、そういう事例に当たればいいのだぴょん。
545名称未設定:2007/06/06(水) 07:13:37 ID:NJjrUTqh0
今回は15のLEDがちょっと新しい以外はマイナーチェンジばかりという評価でFA?
546名称未設定:2007/06/06(水) 07:13:47 ID:zX8VyqQn0
>>538
Webショップにおける価格誤表記は大きなニュースになったことがあり
一般に知られていると考えられる。
Appleの新製品としては考えられない価格である。
よく見れば仕様、型番と品名が一致していないことがすぐにわかる。

誰が見ても2.2GHzの誤表記とわかるケースでごねても無駄。
547名称未設定:2007/06/06(水) 07:14:05 ID:lmvnLxNd0
>>538
契約条項の錯誤で不成立だぴょん。
548名称未設定:2007/06/06(水) 07:15:29 ID:QOKY1Zzs0
アッポロも…遅れたんだから
レオパル丼の優待券ぐらいつけてほすいよ〜
549名称未設定:2007/06/06(水) 07:16:10 ID:zX8VyqQn0
>>545
CPU、チップセット、GPUなど主要部品のほとんどが
一新されたメジャーアップデート
550名称未設定:2007/06/06(水) 07:17:48 ID:ZSeTmBKV0
  新品    Apple    \259,800    1    
  MacBook Pro Core2 Duo 2.4GHz 15.4” MA895J/A

これが、送られてきたメールの重要な部分ね
本来なら型番は、MA896J/Aなんだけど

良く考えてくれ、電化製品を買う時に型番までチェックするか?
一般的に、商品名だけだろ、しかも最後の数字が5か6の違いだけ

どっちが勝つと思う?
551名称未設定:2007/06/06(水) 07:19:09 ID:blpIi1/50
値段の記載ミスってのは民事で言う
「要素の錯誤」による「意志の欠缺」ちゅうヤツなんじゃないかね?
552名称未設定:2007/06/06(水) 07:19:38 ID:MTwcbo8o0
>>545
レパードレディのフルチェンしようですよ
553名称未設定:2007/06/06(水) 07:20:36 ID:lJLVvGEp0
ここはひとつ、パリスヒルトンさんに判断をゆだねよう
554名称未設定:2007/06/06(水) 07:21:14 ID:Q3BPXsuy0
重ねて言うけど俺は今回購入者じゃないからフラットな視点で見てるつもりなんだけどさ、

>Appleの新製品としては考えられない価格である。
例えばぶらっと昨晩祖父HP見て、
「あ、新型でたんだー、へーなんかいつもより安いねー、ぽち」
これが10万以上違うならまだしも、数万なら過去レスにあるような為替のこともあるし祖父による単なる値下げと捉えられてもおかしくないじゃない?
第一、過去レスの通り契約成立まで持って行かなきゃいいわけだし。

なんか脇甘いことやってるからあんまり祖父をかばう気にはならないわ、この件は。
555名称未設定:2007/06/06(水) 07:22:35 ID:PBKfkm9O0
つーか、みんな間違いだとわかって注文してるんだろ?
こんなチンケなミスの揚げ足取って騒ぐ奴らって、どこの国に住んでるの?
556名称未設定:2007/06/06(水) 07:23:59 ID:zX8VyqQn0
>>550
お前自身が最初から誤表記だと認識している事実に答えがある。
557名称未設定:2007/06/06(水) 07:24:04 ID:8GmM80cb0
たぶん、無理だなw

http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=guide_ec/-/sid=103
(5) 本サイトに表示された価格が、市場価格相場等と比較して誤っていることが明らかな場合。この場合には、別途正規販売価格をご連絡し、ご了解いただければ、当該販売価格とさせていただきます。ご了解いただけない場合は、ご注文を取り消しとさせていただきます。
558名称未設定:2007/06/06(水) 07:24:48 ID:3p7/XWiG0
>>555

なるほどどこかで感じた気持ち悪さだったわけだ。エラが見え隠れしてる。
559名称未設定:2007/06/06(水) 07:26:05 ID:R0/vL4hx0
15-inch MacBook Pro - 2.4GHz Intel Core 2 Duo
4GB 667 DDR2 SDRAM - 2x2GB
160GB Serial ATA Drive @ 5400 rpm
SuperDrive 8X (DVD+R DL/DVD+RW/CD-RW)
MacBook Pro 15インチ ワイドスクリーンディスプレイ
バックライトキーボード-US / Mac OS-日本語
出荷予定日: 2007/06/08 - 2007/06/12
配送予定日: 2007/06/14 - 2007/06/18
合計金額: ¥414,300

ポチした。
560名称未設定:2007/06/06(水) 07:28:44 ID:NJjrUTqh0
15はLEDバックライトに変更
CPUはクロックアップ
その他内部は全体的に性能アップ
外見・寸法・各種コネクタは今まで通り
重さは若干軽くなった

今回のアップデートはこんな感じの理解でFA?
561名称未設定:2007/06/06(水) 07:28:55 ID:SHgZJ9RZ0
契約成立させといて、それって有りなの?
562名称未設定:2007/06/06(水) 07:29:28 ID:PQtdPQIt0
>>559
うらやましい限り
563名称未設定:2007/06/06(水) 07:29:49 ID:QOKY1Zzs0
>>561
もうそうのへんは、会社にきいたら?
到着してからでもいいけどさ… ここで問答したって…
564名称未設定:2007/06/06(水) 07:32:58 ID:knK3ygYK0
>>559
HDは7200rpmのは選ばなかったの?
どうして?
565名称未設定:2007/06/06(水) 07:33:58 ID:lJLVvGEp0
やらかしたんだろ
566名称未設定:2007/06/06(水) 07:34:42 ID:R0/vL4hx0
>>564
発送に2−4週間かかるみたいだし、まあ、そこまでは望まない。
567名称未設定:2007/06/06(水) 07:41:35 ID:3p7/XWiG0
>>559
ちょwあんたログ見たらC2Dユーザーじゃんかw
葛藤したとお見受けするが…裏切りものヽ(`Д´)ノ
568名称未設定:2007/06/06(水) 07:46:56 ID:lJLVvGEp0
17inchは7200rpmにしても影響無しだな
569名称未設定:2007/06/06(水) 07:54:14 ID:389FLqYh0
バッテリーの持ちが良くなったんだな
ポチしたいが金がない
570名称未設定:2007/06/06(水) 07:57:06 ID:qavtV49S0
メモリ後から換装したほうがすごい安いと思うんですけど、メーカー異なると何か問題ありますかね?
571名称未設定:2007/06/06(水) 07:57:51 ID:Rka5vOQb0
間違いだと気付きながら「間違いだなんて絶対気付かない」
ていうロジックを展開する必要がある自己矛盾に気付け。

国に帰れ。
572名称未設定:2007/06/06(水) 08:00:27 ID:lJLVvGEp0
40万あったら近所の焼き魚定食大盛りライスが666食
食えるから今回は見送るよ
573名称未設定:2007/06/06(水) 08:02:50 ID:u5B4T54R0
eSATAで外付3.5" HDDつなげばスピードも容量も自由自在。
内蔵で7,200rpmにこだわることはないと思う。発熱も寿命も心配の種だし。
モバイル用途ならバッテリ持ちも重要だから尚更。
ACアダプタも持ち歩く位なら、ついでに外付HDDを持ち歩いても可だな。
574名称未設定:2007/06/06(水) 08:04:24 ID:hBqih4Y00
順当なアップグレードって感じだね。
値上げは仕方ないか。
俺の用途だと価格的に前機種C2Dを狙うのもありかな。
しかしこのところ新Macにデザイン的なサプライズがないね。
ジョブズ&アイブ的にはもうやりきったのかな。
575573:2007/06/06(水) 08:05:06 ID:u5B4T54R0
ごめん、eSATAは映像編集用に持ち歩いてる方だった。
システム入れるのはFW800ね。
576名称未設定:2007/06/06(水) 08:07:16 ID:X4kzqhI00
フチがまともになっただけでも買いす。
待っててよかったす。
何度も前モデルを買いそうになったすけど
どうしてもあのフチが許せなかったす。
577名称未設定:2007/06/06(水) 08:09:20 ID:4KEW+ne+0
http://www.apple.com/jp/macbookpro/graphics.html

NVIDIA GeForce 8600M GTとATI Mobility Radeon X1600の両方積んでるのか〜と揚げ足取りを。
アップルの中の人(外注だろうけど)あわてないで落ち着いて更新してくださいな


それにしても今G4 450MHzX2 768MBを使ってるんだけどOSXで2GBだと必要十分なの?
vistaとかだと事実上最低条件っぽいけど。
悩み中〜
578名称未設定:2007/06/06(水) 08:10:14 ID:u5B4T54R0
>>576
フチって?
579名称未設定:2007/06/06(水) 08:13:36 ID:X4kzqhI00
液晶周りのフチす。
iSightユニットの小型化かLEDバックライトのせいか
まだ不明すけど、液晶パネルが若干上にオフセットされて、
前モデルに見られた「余ってる感」がなくなったす。
580名称未設定:2007/06/06(水) 08:16:41 ID:u5B4T54R0
>>579
当方、C2D 2.33 17"だけど、新型と何も変わって見えないけどな?
581名称未設定:2007/06/06(水) 08:18:50 ID:3p7/XWiG0
>>580
15"だよ。暇なとき
http://www.mdn.co.jp/attach/images/2006october/news/hard/macbook_pro.jpg
↑これ(旧型)とAppleのページの新型の写真比べてみ。
582名称未設定:2007/06/06(水) 08:21:38 ID:u5B4T54R0
>>581
今Googleのキャッシュ見てた。
うん、言ってることが理解できた。
旧型はiSight側のフチが17"と同じ幅だったのが、
新型はバランスを取り直したって感じね。
583名称未設定:2007/06/06(水) 08:36:30 ID:BTQXazgA0
さて、今回はみなさん買うの?
特に新機種まだーとかうるさかった奴等
584名称未設定:2007/06/06(水) 08:42:49 ID:oq+n/gwXP
SSD搭載機まで買わない。
585名称未設定:2007/06/06(水) 08:49:14 ID:+Bd5/45i0
今の予定では竹を買う予定。
しかし、来月のボーナス出てからなので一ヶ月辛抱せなアカン・・・

まぁ、11日のWWDCも見た後だし、昨晩ポチった人達の感想も聞けるだろうしね〜
586名称未設定:2007/06/06(水) 08:51:09 ID:cbk37Ta50
>>585
カードで買えば決済翌月だよ
と背中を押してみよう
587名称未設定:2007/06/06(水) 08:52:35 ID:4krl5hkA0
サンタなの?
588名称未設定:2007/06/06(水) 08:53:40 ID:KnGla0+F0
>>587
サンタという規格ではないが同一性能らしいともっぱらの評判。
鼻高々です。
589名称未設定:2007/06/06(水) 08:54:32 ID:4krl5hkA0
>>588
サンクス
590名称未設定:2007/06/06(水) 08:56:58 ID:oyv+2ZgE0
>>579、582
目の錯覚
591名称未設定:2007/06/06(水) 09:01:27 ID:+Bd5/45i0
>>586
そうなんだよな・・・・それは漏れも考えたw
しかし、他にも欲しい物があるので出来れば銀行振込にしようかと思ってる。

まぁ、そうしなきゃMBP用の金まで使ってしまいそうな漏れwww





一ヶ月か・・・・・・・・・・・・・・・長いなぁ〜・・・・・orz
592名称未設定:2007/06/06(水) 09:09:31 ID:VFuEsMj50
Leopardのったら買う。
593名称未設定:2007/06/06(水) 09:12:14 ID:pPeLNcMW0
そうか今買うとLeopardは有償になるのか
本体も値上げみたいだし微妙に出費がかさむな
594名称未設定:2007/06/06(水) 09:13:40 ID:mC7YZj9V0
レオパルドンがでるころには、マイナーチェンジして17インチもLEDになってたりするんだろう
595名称未設定:2007/06/06(水) 09:16:17 ID:pPeLNcMW0
Leopard正式発売になる冬のモデルチェンジの方が大きな変化があるのかもね
Robsonとか搭載されないかなぁ。。。
596名称未設定:2007/06/06(水) 09:19:26 ID:MiPIA/tK0
今電話で新竹をUSキーボードで買ったぜ!

ちなみに7200rpmのHDDが松と竹で納期が違う件を訊いたんだけど、
特に納期が異なる事は聞いていないので、
松の方のデータが反映されてないだけだと思う。
と言うことをお姉さんが言ってました。
597名称未設定:2007/06/06(水) 09:20:45 ID:zX8VyqQn0
今回以上に大きな変化などほとんどありえない。
598名称未設定:2007/06/06(水) 09:29:46 ID:3c8whyXV0
みんなそろそろ外装デザイン飽きてこない?

銀塗装って剥げるからなあ
どうせマイナーチェンジするなら
キーボードまで全部完全にアルミにしてくれたらいいのに

グラフィックの強化は大歓迎
599名称未設定:2007/06/06(水) 09:32:09 ID:HFdS6iHc0
次はPenrynコアになるはず。
45nmになるので低発熱、省電力になる。
Macworldには出ると思う。
600名称未設定:2007/06/06(水) 09:32:14 ID:pPeLNcMW0
>みんなそろそろ外装デザイン飽きてこない?

Leopard発売と同時にMacの全ラインナップ一新して欲しいな
601:2007/06/06(水) 09:34:04 ID:czxJcFv80
>>523
>いい加減恥さらしはやめとけ
>独禁法ってなんだよw

日本は法治国家。法は知っている者の味方。もう少し勉強したら如何?


>>524
>あんたもわかってないねw
>前例を洗ってみな。契約"不成立"で終了だからさwww

わかっていないのはオマエだよ。
今までのケースでは一般に、桁が違うとかで、独禁法(不当廉売防止)を盾に契約キャンセルをしてきたが、今回のケースはただ単に定価の2割引ってだけ
量販店で、家電を2、3割引くのは常識。なにより祖父自身が、その商習慣を売りにしているのだから、契約成立後に、マックだけ特別なんて言い訳は、現行法上、絶対通らない
ポチしたものが勝ち


>>556
>お前自身が最初から誤表記だと認識している事実に答えがある。

たとえ誤表記を認識していたとしても、それは法律には抵触しない
しかし、祖父が一方的にキャンセルした場合、契約の履行義務違反となり、当然それは商法に抵触する行為となる
理解できたかね?


今回、ポチした諸君!
以上の理由で、今回のケースは、祖父側からは『契約キャンセルのお願い』は出来ても、『一方的なキャンセル』は出来ません
万が一、祖父側が一方的にキャンセルする場合、それは消費者に対する背任行為にあたります。自信を持って交渉に当って下さい。
(たとえば株の取引に例えれば、買った株が大暴落した時、「その株を買ったのは、単なる間違えでした」なんて言い訳が通りますか?それと同じことです)
602名称未設定:2007/06/06(水) 09:36:32 ID:KnGla0+F0
>>601
型番表記自体は正しいのに?
しかも、スペックもあってるし。
間違ってるのはタイトルだけ。

なんかそのまま2.2が送られてくる気がする。
603名称未設定:2007/06/06(水) 09:38:02 ID:cbk37Ta50
まあそんなことより俺が梅を買うべきか竹を買うべきかを話し合わないか?
604名称未設定:2007/06/06(水) 09:38:44 ID:KnGla0+F0
>>603
竹がいいよー
605流離いのプログラマ ◆j3kHUKRFmE :2007/06/06(水) 09:40:57 ID:SvLcYtUZ0
☆ チン     マチクタビレタ
                   マチクタビレタ
☆ チン   〃  ∧流∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・) < 12吋ってまだ?
      \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  | COBOL命   |/
606名称未設定:2007/06/06(水) 09:42:00 ID:GgjaqJLL0
いずれにしても、現時点で望めるほぼ最高マシーンだよね。
はやく使ってみたい。
607:2007/06/06(水) 09:42:04 ID:czxJcFv80
>>602
表記が一部、正しくても、一番肝心な、不特定多数の消費者への説明を間違えているね
それが重要
608名称未設定:2007/06/06(水) 09:42:33 ID:mC7YZj9V0
まぁ、祖父は出荷しなきゃいいだけなんだけどな
609名称未設定:2007/06/06(水) 09:43:07 ID:JaYGXYIU0
>>601

まあいまここで議論しててもしょうがないよ。届いた物の報告ともし交渉
するならその過程をどっかにまとめてよ。

ここで告知してくれれば必ず見に行くから。
610名称未設定:2007/06/06(水) 09:49:34 ID:GgjaqJLL0
>>595
>Robsonとか搭載されないかなぁ。。。
Intel’s TurboMemory (aka Robson): Taking Another Look
ttp://www.macrumors.com/2007/06/05/intels-turbomemory-aka-robson-taking-another-look/

思ったよりはメリットが少ないという話も。
611名称未設定:2007/06/06(水) 09:49:53 ID:cbk37Ta50
>>604
もちろん竹の方が欲しいんだけど
6万円の差ほどのメリットを感じないんだよなあ・・・
Apertureとか使うつもりなんだけど、128MBと256MBの差って大きいかな?
612名称未設定:2007/06/06(水) 09:51:35 ID:KnGla0+F0
>>611
プロか。
松でいいかも。
しっかり稼いでください。
613名称未設定:2007/06/06(水) 09:52:20 ID:KnGla0+F0
>>611
ごめん。梅。
614名称未設定:2007/06/06(水) 09:55:25 ID:ZSeTmBKV0
>>601の言う通りだな

したがって、今回はセール価格で購入出来るな
そろそろ、ソフマップも出勤時間だから、結果はじきに出るよ

まあ、ラッキーだったね
615名称未設定:2007/06/06(水) 09:55:39 ID:DgUBKq5L0
>>611
多分大きいと思う。
616名称未設定:2007/06/06(水) 09:56:12 ID:eh7DumQi0
>>610
>>595
実は、Robsonは組み込まれてて
10.5インストールしたら使えるようになる。

とかは有り得ないかな。。。。
617名称未設定:2007/06/06(水) 09:57:52 ID:KnGla0+F0
>>615
いやあ、そんなに大きくないと思うよ。差は。
618:2007/06/06(水) 10:00:20 ID:czxJcFv80
今回、ポチした諸君へ、追伸

>型番表記自体は正しいのに?
>しかも、スペックもあってるし。
>間違ってるのはタイトルだけ。

万が一、祖父側が、このような言い訳をしてきたら、
「それは詐欺行為にあたります」
と、反論すればOKです。
619名称未設定:2007/06/06(水) 10:01:55 ID:eh7DumQi0
もう祖父の話はここいらでやめませんか。
とにかく後は、結果待ちってことで。。。。。
620名称未設定:2007/06/06(水) 10:02:22 ID:T3w81g6M0
梅で、HDを7200にしようとすると、とんでもなく上乗せする事になる
621名称未設定:2007/06/06(水) 10:02:23 ID:KnGla0+F0
>>618
まあ、買う金がないからなぁー
結果は知りたいけどサー
622名称未設定:2007/06/06(水) 10:03:28 ID:NY7n4H5R0
NGName:D
623名称未設定:2007/06/06(水) 10:04:04 ID:Te5RQ3LF0
祖父の誤表記に鼻息荒くしてた香具師はエラ張り認定って事でいいんでね?

まぁ、安く買えるように生暖かく見守ってるよ。
624名称未設定:2007/06/06(水) 10:07:07 ID:/vlb93n+O
楽しいたのしい言葉遊び☆
楽しいたのしい言葉遊び☆
楽しいたのしい言葉遊び☆

直接店に電話して解決しろよ馬鹿ども
625名称未設定:2007/06/06(水) 10:07:37 ID:juNvHaf60
法治国家と大層な事言ってるくせに、やってる事は
そこらのチンピラと変わらんチンカスがいると聞いて飛んできまつた。
626名称未設定:2007/06/06(水) 10:08:48 ID:GO6LYEEG0
>4GB 667 DDR2 SDRAM - 2x2GB [プラス ¥94,500]

4GBは後付けしたほうがいいよ…
ttp://kakaku.com/ksearch/search.asp?Query=SODIMM+DDR2+PC2-5300+2GB
627名称未設定:2007/06/06(水) 10:12:09 ID:4diLDSDa0
ここにも祖父マップの担当者のミスにつけ込む基地外がいるのか〜
まさかpro買う客層にそんな劣等品種がいるなんて思わなかった
天網恢々粗にして漏らさずだぞ
628名称未設定:2007/06/06(水) 10:15:46 ID:Csi5pYau0
天網恢々粗にして漏らさず

ちょっと例え方違うと思う
629名称未設定:2007/06/06(水) 10:16:56 ID:4diLDSDa0
>>628
なんで
630名称未設定:2007/06/06(水) 10:26:36 ID:WqXJbPCC0
HDD を5400rpmのにするか、7200にするかでまだ悩み中。
発熱の具合とかどうなんでしょうか? みんな5400にしています?
631名称未設定:2007/06/06(水) 10:27:56 ID:d3zXa8+Y0
15-inch MacBook Pro - 2.4GHz Intel Core 2 Duo
2GB 667 DDR2 SDRAM - 2x1GB
160GB Serial ATA Drive @ 5400 rpm
SuperDrive 8X (DVD+R DL/DVD+RW/CD-RW)
15インチ クリアワイドスクリーンディスプレイ
バックライトキーボード-US / Mac OS-日本語

これでポチった。
メモリ4G逝きたかったけど、40万超えにビビってしまった・・・
632名称未設定:2007/06/06(水) 10:28:11 ID:8So/tiuu0
今、なくなったよ。
祖父
633名称未設定:2007/06/06(水) 10:30:19 ID:yLmvxo1K0
ソフマップの件
道義的・道徳的に正しいことを言ってる方が
人格攻撃をしてるという不思議。

祖父のミスにつけ込んでの契約を嬉々として書き込むのもどうかと思うが
それを非難するのに、エラとか半島に帰れとか劣等品種とかってどうよ
すげー萎える。

6万程度にこだわる貧乏人と
顔を真っ赤にしてそれを非難する貧乏人
どっちも最悪だ。

















俺は祖父で購入したがな。
634名称未設定:2007/06/06(水) 10:31:53 ID:8So/tiuu0
さっきココ見て
ぽち老化迷ってたら
ページなくなってたw

まあ、ネットとメールくらいしかしないので
Proはいらんけどw

これでモバイルするバカもいないだろうし。
635名称未設定:2007/06/06(水) 10:36:30 ID:wV2/kfjQ0
酸っぱいブドウ
636名称未設定:2007/06/06(水) 10:37:06 ID:NY7n4H5R0
ドザ板じゃ盛り上がらない誤表記ネタが、ここでは盛り上がる・・・
マク板は亜空間だね。
ていうか、世間知らず?
637名称未設定:2007/06/06(水) 10:37:51 ID:BV8W2rcv0
これで自分のも旧型かあ… まあ覚悟はしてたけどなんだなあ。
早いもんだなあ…昨年12月頭に納品だったから丸半年か…
しかしグラボが悔しい〜、あとムラっぽい液晶がLEDだと良くなるような。

しかしそれでもC/Pはトップクラスに良いですね。
いつの間にかMacってお買い得なPCになっているのがすごい。
なんで?
638名称未設定:2007/06/06(水) 10:47:08 ID:Qo6OwBxn0
>>636
亜空間へようこそ
639名称未設定:2007/06/06(水) 10:49:26 ID:VTi4XzOC0
そして数ヵ月後にメジャーアップグレード。
640名称未設定:2007/06/06(水) 10:54:24 ID:ZjNOwR9D0
旧梅を祖父CTOで注文してた者だがさっきキャンセルの電話があった。
で、新型に乗り換えてもらいたいから今日夕方にまた電話するって。
ワランティ代も無料(ポイント還元)にするというしせっかくだから
竹を奮発しようと思うんだがやっぱ5400か7200か悩むな〜。
メモリはボッタクリすぎだからさすがに後から交換するつもりだが
同じボッタクリでもHDDは交換がめんどいからな〜。

といいつつ、熱と音をいいわけに5400にするつもりw
641名称未設定:2007/06/06(水) 11:04:55 ID:S9PIq7do0
結局、筐体デザインに変更なし?

せめて、MacBook並みにHDD交換もできないのか・・・
なぜあの素晴らしい構造をProに採用しないのだ??

これさえあれば、ポチるのにな・・・
やっぱ、MacBook+SantaRosa+Leopardまで、待つか・・・
642名称未設定:2007/06/06(水) 11:10:08 ID:GgjaqJLL0
>>641
>せめて、MacBook並みにHDD交換もできないのか・・・
たぶん、そうすると買い替え需要とかが減って、
トータルの売り上げが減ると考えてるのだろうね。
643名称未設定:2007/06/06(水) 11:17:33 ID:ZjNOwR9D0
せめてTi並の容易さならなぁ、とは思う。
644名称未設定:2007/06/06(水) 11:17:52 ID:SkPWCb4P0
誰か見てきた人いないかな
645名称未設定:2007/06/06(水) 11:27:15 ID:PL5siqm+0
CoreDuo MBP持ちだが、延長保証にもはいっていないし、もう1年たつし、
竹がほしいなぁ。

HDD交換は、気合いさえあれば難しくないよ。キーボード部のトップカバーを
バキバキッ と外せるかだけ。 失敗するとアルミだから折り目残るけどな。
646名称未設定:2007/06/06(水) 11:36:12 ID:WqXJbPCC0
さっき、アップルに電話してHDD 7200と5400の違いについて聞いたら、発熱で内部がおかしくなることはない、と断言された。
感じの良いお姉さんだったし、その場で竹を注文しちゃった。

その後、注文確認メールが来たけど、発送時期が7月4日・・・・
待ちなげーよ
647名称未設定:2007/06/06(水) 11:38:27 ID:uD6mYwo60
648名称未設定:2007/06/06(水) 11:43:38 ID:j+me4FL00
最初からついてるメモリは2本とも外せるんですか?
とりあえず標準の2GBで使って、後で2GB×2本を買って
4GBにしたいと思ってます。
649名称未設定:2007/06/06(水) 11:48:38 ID:P+dcUM0x0
問題なく出来ますよ。
はずしたメモリは中古で売れば良いよ。
650名称未設定:2007/06/06(水) 11:49:17 ID:j+me4FL00
ありがとうございます!
651名称未設定:2007/06/06(水) 11:52:50 ID:P+dcUM0x0
ごめん、2GBのを一枚積んでるので、追加で一枚買うだけでよかった。
652名称未設定:2007/06/06(水) 11:53:04 ID:mcdGQDjI0
Core2Duo MBP持ちだが、延長保証にもはいっていないし、もう半年たつし、
新型がほしいなぁ。LED、ゲフォ、FSB800、メモリ4MBの実力が気になる。
あと発熱、消費電力、初期不良も。人柱の諸君、宜しく頼むぞ!
653名称未設定:2007/06/06(水) 11:53:21 ID:Sv7RIDCt0
HDDは日立の5K250とか7K200とかを入れたいけど
それって自分で交換することになるんだろうなあ
あと15"で1680x1050が選択できたらよかったのにって思った

でもって俺の現役デスクトップG4 Cubeとの格差は広がるばかりだなっと

竹ポチ
654名称未設定:2007/06/06(水) 11:54:42 ID:S9PIq7do0
> 642
なるほど・・・
しかし、HDDクラッシュしたら、
Appleに送るしかないのは、なんだかなー。

仕事でガシガシ使う者からすれば、
HDDのパフォーマンスは重要なんだけどなー。
7K200(200GB)に換装したい。

>643
同意。

>645
それをやったら、保証もなくなる・・・
655名称未設定:2007/06/06(水) 11:55:42 ID:LTXxkqfR0
>>651
2GB(SO-DIMM×2)PC2-5300(667MHz)DDR2メモリ
ってなってるから、初期は1GBを2枚だよね?
656名称未設定:2007/06/06(水) 11:56:06 ID:Sv7RIDCt0
>>651
俺も昨晩、1x2GBとはなかなか渋いことを、と思ってみてた記憶があるんだが
さっきポチるときに見たら2x1GBになってたよ
657名称未設定:2007/06/06(水) 11:56:55 ID:Uoeb5xXJ0
12インチのPBG4を買い換えようと思い立って早3ヶ月。
これは完全に趣味のためのものだから
不具合上等、まったく異なる筐体が出たら買い
と思ってるのだが、まだ当分出ないのかなあ…。
658名称未設定:2007/06/06(水) 11:58:07 ID:NlXwsaBL0
>>492
kwsk
659名称未設定:2007/06/06(水) 11:59:03 ID:3j8yCCJ00
ユーザーが得をするようなことをアップルはやらないよ。。。
660名称未設定:2007/06/06(水) 11:59:35 ID:M13LycdG0
>>657
たしかに、買い換えて見た目が同じだと何となく満足感が小さいよな。
661名称未設定:2007/06/06(水) 12:02:43 ID:Uoeb5xXJ0
そうなんよ。仕事で使うなら安定感優先で、
同じタイプの進化したものを、って考えもあると思うけど
俺は完全に遊びだから、トラブルで困ってあたふたするのも楽しいし。
662名称未設定:2007/06/06(水) 12:04:39 ID:P+dcUM0x0
>>656
ありゃ、勘違いしてましたorz
663名称未設定:2007/06/06(水) 12:04:59 ID:Sv7RIDCt0
>>651,661
俺は12インチと15インチを数週間単位で使い分けてたけど
ひさびさに触ったときの
 おー、画面広いな−
って感覚と、
 おー、コンパクトでいいなー
って感覚がすごく好きだった

しばらく前に12インチ引退させちまったけど
664名称未設定:2007/06/06(水) 12:10:33 ID:NY7n4H5R0
メモリって1GBx2だよね?
公式の仕様ページに「2GB(SO-DIMM×2)667MHz DDR2 SDRAM(PC2-5300)」って書いてあるし。
665名称未設定:2007/06/06(水) 12:13:02 ID:Uoeb5xXJ0
>>663
その感じ分かる。
12インチは、それはそれで持ち運びやすいしいいんだけど、
最近動画編集するようになってちょっとパワー不足で。
15インチは仕事で使ってて、やっぱり画面はこのくらいは
あった方がいいよなあと思うことが増えたんよ。
筐体がまったく異なってたら昨晩のうちに買ってたな。
っていうか今も悩んでる。当分変わらないんなら買いたいよ。
でもAppleだしなあ。そろそろがらっと変えるような気がするんだよな。
12インチは売らないで持っとく予定。
666名称未設定:2007/06/06(水) 12:16:05 ID:QufRzeum0
AlPBG4-1.25から乗り換えたら幸せになれるのかしら…
667名称未設定:2007/06/06(水) 12:19:10 ID:wV2/kfjQ0
最近のAppleのMacに対するやる気のなさはどうなのよ?
既にMac miniが新品でも中古処分品にしか見えない。
インテルのアップデートに合わせて中身ちょこっといじってお茶濁し続けるつもりなのかね?

他にいろいろやることがあるのはわかるけどさ。
668名称未設定:2007/06/06(水) 12:20:08 ID:ZjNOwR9D0
>>656
本当だ。ということはBTOだと2GBが1枚で94500円ってこと?ありえねーーー!!!
669名称未設定:2007/06/06(水) 12:23:35 ID:PL5siqm+0
CoreDuo MBP持ちだが、、、、

 売ってもあまり金にならんのだな。intelになって買い取り価格の下がり方も
はやくなったんだな。売って買い換えたい。
 windowsノートとして余命を送らせるのも、切ないな。
670名称未設定:2007/06/06(水) 12:24:06 ID:ZjNOwR9D0
いや、逆か。ハズカチー!
でもスペック比較のとこは「2GB (SODIMMx1)」なのね。オイオイ。
671名称未設定:2007/06/06(水) 12:26:48 ID:7PaVrSRN0
672名称未設定:2007/06/06(水) 12:31:17 ID:eeOiMzVe0
17"買ってしばらくしてシネマディスプレイがLED化されたら発狂する。17だけLEDにしないなんて許せん!
673名称未設定:2007/06/06(水) 12:31:21 ID:8idPLMRs0
>>671
フラフィックスメモリ512とかitmediaもいいかげんなだ。
674名称未設定:2007/06/06(水) 12:32:28 ID:nmIVg6vw0
>>669
> windowsノートとして余命を送らせるのも、切ないな。
俺はそうすることにしたよw
675名称未設定:2007/06/06(水) 12:35:30 ID:XmA+LyWy0
しかし誰もアポスト凸したヤシいないのか・・・?
676名称未設定:2007/06/06(水) 12:38:13 ID:7PaVrSRN0
GeForce8600MGTってなんでクロックダウンしてんだろ?
512MBじゃないの?
677名称未設定:2007/06/06(水) 12:39:20 ID:7PaVrSRN0
アップル、「Santa Rosa」ベースの「MacBook Pro」を発表
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20070605/122258/
678名称未設定:2007/06/06(水) 12:40:04 ID:8idPLMRs0
>>673
フラフィックスて…orz

フルモデルチェンジはLeopard+Penryn、2008年のNehalem搭載機のどちらかかなー、と。
679名称未設定:2007/06/06(水) 12:42:07 ID:VTi4XzOC0
一番下のモデルのVRAM128MBは、グラフィック性能向上の割には
容量が厳しいかもわからんね。
680名称未設定:2007/06/06(水) 12:46:19 ID:GO6LYEEG0
MB風に呼ぶとしたら松竹梅と松HDってとこか
681名称未設定:2007/06/06(水) 12:48:07 ID:LTXxkqfR0
限度額オーバーでキャンセルして、
カードの限度額引き上げ審査に落ちた俺は
この先生キノコるにはどうすれば・・・
682名称未設定:2007/06/06(水) 12:48:19 ID:8So/tiuu0
>>646
7月とは…
3ヶ月たったらレパード付いてくるし…
それに初期ロット人柱…
びみょー
683名称未設定:2007/06/06(水) 12:48:55 ID:Uoeb5xXJ0
>>671のリンク先と>>677のリンク先で、ポートの数が異なってる希ガス
684名称未設定:2007/06/06(水) 12:49:34 ID:u5B4T54R0
Motionとか使う予定あるなら256MB以上
685名称未設定:2007/06/06(水) 12:51:41 ID:PgVX1oIC0
>>518
12インチは初代(867MHz)だけDVI非対応、USB 1.1。
それ以降(1、1.33、1.5GHz)はmini DVIでUSB 2.0。

>>597
確かに、68K→PPC→Intel→?というCPUアーキテクチャの変更と
筐体変更が同時に来るくらいじゃないと超えないかも。

でも今回はチップセットは変わったけど、CPUはほとんど同じなので、
>>599もいずれ来るよね。
686名称未設定:2007/06/06(水) 12:52:06 ID:pDgVG1Ai0
MacBook Pro’s LED Display Details

The 15” LED MacBook Pros extends battery life 30-60 minutes
when compared to the older MacBook Pros. This includes battery savings
from the LED itself as well as the new Santa Rosa chipset.
Instantly at full brightness, no warm-up necessary unlike traditional LCDs.
Same brightness and color range as previous screens.
Only 15” LED displays currently available, so 17” LEDs will come later.

ttp://www.macrumors.com/2007/06/05/macbook-pro-led-details/
687名称未設定:2007/06/06(水) 12:52:10 ID:8So/tiuu0
>この先生 キノコるにはどうすれば・・・

おれもキノコる!
688名称未設定:2007/06/06(水) 12:52:28 ID:YqigczGi0
自作win機しかもってないんだが、出先用にMacBook買おうとおもってたところにこの発表がきた。
Pen4メモリ1Gと7600GSだからメインをMBPメモリ4Gにして自作機はハードディスク以外売って外付けHDDにしたら幸せになるかなあ。
スペック必要なのはBF2とFEZくらいで後はDVDみたりパワーポイントくらいだし
689名称未設定:2007/06/06(水) 12:52:52 ID:u5B4T54R0
>>677のリンク先のUSBポートの記載は誤り。17"は×3。

>>684補足 VRAMメモリのことね。
690名称未設定:2007/06/06(水) 12:55:15 ID:XmA+LyWy0
ttp://www.groovecafe.jp/

もう在庫あるんだって〜
691名称未設定:2007/06/06(水) 13:01:57 ID:sIljVRzU0
>>686

最大の注目点は17"LEDs後日登場ってとこだろ。
急いで17"に飛びつくと10月ぐらいに後悔しそうだ。
新OS、iLife07付きの10月まで待とうかな。

692名称未設定:2007/06/06(水) 13:09:50 ID:sIljVRzU0
先の環境に配慮する関係で液晶はすべてLEDにするつもりだろうし、
17”LED見送りは一時的な在庫処分や部品調達が原因だと思われ。
693名称未設定:2007/06/06(水) 13:14:50 ID:7PaVrSRN0
17inchのLED化は確実に来るんだろうけど
いろんなメーカーの17inchパネルがやっと使い慣れてきて
新たなパネルを使っていく勇気が出ない

ホントに良いモノになるんだろうか?LEDモニタ
694名称未設定:2007/06/06(水) 13:15:59 ID:cB7Ap9010
環境にいいものをとか言ってるけど

「体に良い食べ物」はたいてい不味いの法則
695名称未設定:2007/06/06(水) 13:18:28 ID:3c8whyXV0
環境問題もあるのかもしれないけど
LED化するとバッテリの保ちがかなりのびるんじゃないの?1時間とか
あとバックライトの寿命。すんごい伸びるんじゃなかった?
長く長く大事に使うつもりの人にはありがたい
696名称未設定:2007/06/06(水) 13:25:23 ID:4diLDSDa0
>>681
楽天のローンカードにチャレンジだ!
697名称未設定:2007/06/06(水) 13:27:40 ID:gILlrDpt0
17inのHDに憧れてるんだけど持ち運びが大変そう…
松モデルで持ち運びしてる人っていませんか?
698名称未設定:2007/06/06(水) 13:31:34 ID:3j8yCCJ00
会社所有の17インチをときどき外に持ち出すことがあるけど、辛いです。
外出先の人からは「まな板、まな板」と冷やかされるため、
すっかり「板前くん」と呼ばれています。
699名称未設定:2007/06/06(水) 13:34:19 ID:YHMFWcUQ0
「鳩胸くん」よりマシじゃないか。
700名称未設定:2007/06/06(水) 13:34:42 ID:kXWxEKjiO
>>697
俺の友人がいつも松持ち歩いてる。
持たせて貰ったけど、なかなか重い。
でも愛があれば平気な重さだと個人的には思う。
重さより大きさが困りそう。
701名称未設定:2007/06/06(水) 13:40:40 ID:sIljVRzU0
持ち運ぶなら15だね、あまり外出ないなら17かな。
間抜けなデカさが話題になってプレゼンには向かない。
作業領域はOKだけど、外出しないなら外付け液晶で済む。
バランス的には15LEDかな、デュアルリンクDVIだし。
あとは実際に店頭で液晶を見てから。

702名称未設定:2007/06/06(水) 13:42:00 ID:LO3iWQws0
>「それは詐欺行為にあたります」
詐欺の構成要件を調べ直せ
703名称未設定:2007/06/06(水) 13:45:24 ID:3j8yCCJ00
ところでMegaSafe電源アダプターって、なんでサードパーティーからは発売されないんだろうか?
やっぱ、アポーが特許を高く売りつけようとしてるんか?
704名称未設定:2007/06/06(水) 13:45:25 ID:gILlrDpt0
>>698
>>700
ありがとうございます。
問題はやっぱり大きさですよね…もう一度現物見てみて考えて見ます。
705名称未設定:2007/06/06(水) 13:47:55 ID:lJLVvGEp0
なんだ、まだ誰もポチってないのか‥
706名称未設定:2007/06/06(水) 13:48:46 ID:czxJcFv80
HDD増設するより自宅ネットワーク上にHDDがあった方が良くない?
自分はそうするつもり
707名称未設定:2007/06/06(水) 13:51:37 ID:oaU8WJrF0
さて、数日前に届いた旧型MBPの箱を、いまから開けるか、、。
喜びはつかの間、新品にして旧型となったこのむなしさ!
708名称未設定:2007/06/06(水) 13:52:10 ID:Uoeb5xXJ0
・゚・(ノД`)・゚・
709名称未設定:2007/06/06(水) 13:52:43 ID:CqiA44NI0
松モバイルは慣れ。
慣れだ。もうなんにも思わん。
大きいとも思わん。少々重いが。
710名称未設定:2007/06/06(水) 13:54:30 ID:2t4L6FfR0
MegaSafe電源アダプターの検索結果 4 件中 1 - 4 件目 (0.17 秒)

脳内変換って恐ろしい
711名称未設定:2007/06/06(水) 13:55:04 ID:mC7YZj9V0
>>707
開けてないなら返品しちゃえば?
712名称未設定:2007/06/06(水) 13:55:25 ID:eh7DumQi0
>>707
しかし開けたら中には新型が!!!!

なんてことはないか、、、、


未開封なら返品できないのかい?
713名称未設定:2007/06/06(水) 13:55:36 ID:KnGla0+F0
>>707
クーリングオフ!
714名称未設定:2007/06/06(水) 13:57:41 ID:CEce7SWQ0
Yahoo!ショッピングなら今夜24時まで全品5%ポイントがつく。
715名称未設定:2007/06/06(水) 14:00:11 ID:8krVNg750
>>713
通販にクーリングオフは無いだろ
716名称未設定:2007/06/06(水) 14:00:29 ID:sIljVRzU0
17インチHDはHD映像の確認だけにしか使えない。
デザイン作業は高密度過ぎて実際よりも大きくなりがちで使えない。
色の決定をするのも頼りない液晶品質なので用途はかなり狭まる。
やはり15のLED品質に期待かな。
717名称未設定:2007/06/06(水) 14:06:49 ID:U53EDaSf0
PC屋時代のアップルならMacBookをマイナーチェンジしたときに率先してSantaRosaを投入して、
今回のMacBookProのリニューアルでは新筐体を華々しく投入していただろう。

今はもう家電屋だから残念ながら全部後回し。
この先もこんな感じで徐々に腐っていくんだろう。
718名称未設定:2007/06/06(水) 14:09:14 ID:u5B4T54R0
>>695
LEDでバッテリの持ちが良くなっても、
他の部分で喰らう要素あるから、±0で考えとく。
719名称未設定:2007/06/06(水) 14:17:31 ID:1OU6K34GO
有楽町ビックにて新梅はっけーん。
720名称未設定:2007/06/06(水) 14:18:47 ID:3O5hxWpa0
>>716
>デザイン作業は高密度過ぎて実際よりも大きくなりがちで使えない。

Web屋がそうだね。
DTP屋は大丈夫っしょ。
721名称未設定:2007/06/06(水) 14:19:54 ID:lyIvNs320
>>719
デモのおにーさんに「ほら出たでしょ」って伝えてw
722名称未設定:2007/06/06(水) 14:19:59 ID:3c8whyXV0
17インチHDは、何ppi?
723名称未設定:2007/06/06(水) 14:31:14 ID:IFHOu3HU0
>>716
外部モニタ繋げればいいじゃん
頭固いよ
724名称未設定:2007/06/06(水) 14:40:18 ID:iteUQnv6O
今回の新型ってMBP何代目?
3代目だっけ?
725名称未設定:2007/06/06(水) 14:45:21 ID:ZjNOwR9D0
この筐体は何代目なんだろう? 初代アルミから変わってないの?
726名称未設定:2007/06/06(水) 14:45:41 ID:8H/mZEm30
今回買わないとすると、また随分先になる気がするな
初期ロット回避すると、一年後か…
727名称未設定:2007/06/06(水) 14:45:51 ID:lcSpjSUE0
色々改良されてキタ━(゚∀゚)━ッ!!!って感じだがメモリ高杉。。。
まだ2GBは1つ10万もするのか・・・。
728名称未設定:2007/06/06(水) 14:48:08 ID:DbgSddMU0
>>717
それは君個人の意見。
私はあのデザインがすごく気に入っているから変わらなくてほっとしている。
シェアが上がってきているのに腐る事は無いよ。
729名称未設定:2007/06/06(水) 14:48:42 ID:3j8yCCJ00
電源ボタンの陥没し易いのって治ってるんかな?
730名称未設定:2007/06/06(水) 14:50:27 ID:ZYt09bLB0
>>727
新MBP対応DDR2 667 2GBメモリが↓なら1枚:税込¥15,900で売ってるよ。
ttp://www.toycomp.com/
731名称未設定:2007/06/06(水) 14:52:05 ID:ASpeo+Yz0
>>727
>まだ2GBは1つ10万もするのか・・・。

なんじゃそれ?
732名称未設定:2007/06/06(水) 14:52:26 ID:8H/mZEm30
俺も今のデザイン好きだわ
ここからデザイン変えるとなると、路線自体を大きく変更する気がする
そうなると、激しく好みじゃなくなる悪寒がするので、れおぱるどんを待つのが怖い…
733名称未設定:2007/06/06(水) 14:53:02 ID:Js1oJnSY0
>>730
ヨドなら箱物2GBが14800で18%ポイント還元だぞ
734名称未設定:2007/06/06(水) 14:53:54 ID:0Q/fBEeG0
>>728
あなたのも「個人の意見」だろ?w
735730:2007/06/06(水) 14:54:42 ID:ZYt09bLB0
>>733
え!!!!!
736名称未設定:2007/06/06(水) 14:55:33 ID:hDe7ANRa0
>>734
俺、今まさに同じコト書こうと思ってたw
737名称未設定:2007/06/06(水) 14:59:22 ID:wV2/kfjQ0
>>736
おれもw
738名称未設定:2007/06/06(水) 15:03:22 ID:HBfTUu7r0
デザインなんてPismoまでで終わってるモナ
739名称未設定:2007/06/06(水) 15:04:07 ID:lyIvNs320
>>737
じゃ、じゃあ








あ、いや、俺はいいや
740名称未設定:2007/06/06(水) 15:09:23 ID:tmWdM0pb0
しかしいろんなアプリを立ち上げつつ、Parallelsを快適に使おうと思ったら、
2GBじゃ物足りないけど、4GBの+9万ちょいはさすがに高すぎる。
うまい方法はないものか…。
741名称未設定:2007/06/06(水) 15:10:32 ID:1Hnf4Xez0
だからw
742名称未設定:2007/06/06(水) 15:10:59 ID:3p7/XWiG0
>>740
10レス前も読めんのかw
743くすんだリンゴ:2007/06/06(水) 15:13:08 ID:gM8cPjT10
17インチMacBookProがLEDを採用していないことを
Web上で明確に表記しなかったことはとてもグレイな表現で残念。

この問題は環境問題を含んでおり、もし、
「17インチモデルはその他の機能が優れているため特に問題はない」
という言い訳をするとすればとても恥ずかしいことです。

今回の17インチモデルの購入は見送りです。
白いリンゴがくすんでしまった・・・
744名称未設定:2007/06/06(水) 15:13:08 ID:tmWdM0pb0
>>742
うひゃ
完全に目に入ってなかったw
745名称未設定:2007/06/06(水) 15:14:16 ID:nLAMu5yr0
>>637
windowsやofficeが入ってないからその分割安なんだよ。
746名称未設定:2007/06/06(水) 15:14:56 ID:9otc98E/0
2つほど聞きたいんだが

15インチ クリアワイド スクリーンディスプレイ
15インチ ワイド スクリーンディスプレイ
747名称未設定:2007/06/06(水) 15:16:10 ID:9otc98E/0
ぎゃー、途中送信してもた!

改めて。2つほど聞きたいんだが

15インチ クリアワイド スクリーンディスプレイ
15インチ ワイド スクリーンディスプレイ

の違いってグレアとノングレアの違い?

あと、Leopardの発売って秋ごろだっけ?
748名称未設定:2007/06/06(水) 15:18:11 ID:ZjNOwR9D0
せめて200GBHDDが5400ならなー。BTOはUSキーだけだな。
749名称未設定:2007/06/06(水) 15:23:05 ID:hDe7ANRa0
750名称未設定:2007/06/06(水) 15:26:02 ID:q67dySix0
>>748
禿同。あっても良さそうなのにね。
この躯体は載替が簡単ならいいな。
751名称未設定:2007/06/06(水) 15:28:41 ID:9otc98E/0
>>749
Leopardの発売日については分かった。ありがとう

液晶のほうは、教えてくれたページに書いてある内容は分かってるつもりなんだが
アップルの表記の仕方が良く分かってないので

クリアワイド > 光沢(グレア)液晶
ワイド > ノングレア液晶

でいいんだよな?っていう確認だったんだ
752名称未設定:2007/06/06(水) 15:35:48 ID:y0G3Pbi30
> クリアワイド > 光沢(グレア)液晶
> ワイド > ノングレア液晶

 オケ!
753名称未設定:2007/06/06(水) 15:49:25 ID:DzXjBDve0
SantaRosa搭載というか965搭載だな
まあ無線が独自のAppleのノートでCentrinoになるわけないが
754名称未設定:2007/06/06(水) 15:51:04 ID:2t4L6FfR0
>>750
このくたいは最高だよNE!
755名称未設定:2007/06/06(水) 15:53:23 ID:7PaVrSRN0
>>690
インプレッションらしき記事あり
756名称未設定:2007/06/06(水) 15:54:28 ID:5JeSjZPo0
くたい、ってなんだ?
757名称未設定:2007/06/06(水) 15:54:54 ID:C5XJIqb00
新モデルのLED液晶はSonyや日立のピュアカラー並の品質なのかな
758名称未設定:2007/06/06(水) 15:57:21 ID:lyIvNs320
>>757
サムスン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
759名称未設定:2007/06/06(水) 16:03:56 ID:2ctNxh6ZO
新メモリ2Gの相場ってどんくらい?
ちょっと上のメモリは旧メモリの話じゃね?
760名称未設定:2007/06/06(水) 16:04:00 ID:vNbHtyxj0
>>755
型遅れも持ってるみたいな書き方なのにLEDに触れてないのが・・・
仕事で使ってる人っぽいからハードには鈍感なのか
761名称未設定:2007/06/06(水) 16:05:20 ID:7PaVrSRN0
LEDにして
色表現などモニタ自体に変化は見られない?
・・・ようだ
762名称未設定:2007/06/06(水) 16:07:57 ID:enTFiAlJ0
アップルもたいしてLEDに触れてないな
763名称未設定:2007/06/06(水) 16:11:25 ID:vNbHtyxj0
Appleなら少しでも画像表示にメリットが有れば 〜パーセント明るいとか書くよな
これは・・・地雷??
764名称未設定:2007/06/06(水) 16:14:40 ID:qzOh1F+f0
アップルローンの承認審査ってどれくらいかかるものなのかな。
昨夜発注したんだけど、まだ返事がこない・・・('・ω・`)
明日なのかな?
765名称未設定:2007/06/06(水) 16:21:10 ID:bsOcs7cs0
>>764
アップルのローン(アリコ)に通らないやつってwww
766765:2007/06/06(水) 16:22:16 ID:bsOcs7cs0
すまんオリコだった・・・・・


俺の方が人間の屑だったよ・・・orz
767名称未設定:2007/06/06(水) 16:25:12 ID:ZerWjZynO
誰か今日銀座行った人いないかな?新MBPあるかどうか知りたい。
BTOしないから店頭購入しようと思うんだ。
768名称未設定:2007/06/06(水) 16:27:28 ID:lyIvNs320
有楽町ビッグにあって、銀座のアポーに無いって事は考えにくいから
行ってみれば?
769名称未設定:2007/06/06(水) 16:32:27 ID:ZerWjZynO
>>768
そうか、大丈夫そうだね。
ありがとう、帰りに行ってみる。
770名称未設定:2007/06/06(水) 16:36:24 ID:9otc98E/0
>>752 thx!
771名称未設定:2007/06/06(水) 16:38:53 ID:YHMFWcUQ0
平素はソフマップドットコムをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

弊社サイトに告知しております通り、6月5日21時過ぎから6月6日10時にかけて、
記載の商品名の一部に誤りがございました。

(誤)MacBook Pro Core2 Duo 2.4GHz 15.4” MA895J/A
(正)MacBook Pro Core2 Duo 2.2GHz 15.4” MA895J/A

実際にご注文いただきました商品は【2.2GHz】となっております。

商品ページに記載の簡易スペックには正しく2.2GHzと記載されておりましたが、
商品名の登録に誤りがあり、このような結果となりました。

誠に恐れながら【2.4GHz】の商品としてご注文をお受けする事が適いませんので、
一旦、誤表記分のお取引をキャンセルとさせていただき、実際にご所望の商品を
正規の商品名・価格にて改めてお取引伝票作成させて頂きたく存じます。

つきましては、お手数ではございますが、下記よりご希望をご選択頂き、
ご連絡頂けますようお願い申し上げます。

【 】 2.2GHz 15.4” MA895J/A ¥259,800-(税込) にて、新お取引伝票を作成
【 】 2.4GHz 15.4” MA896J/A ¥319,800-(税込) にて、新お取引伝票を作成
【 】 今回のお取引はキャンセルとする

 この度は、お客様には多大なご迷惑をおかけしました事、重ねてお詫び申し上げます。
今後、同様の事故の再発防止にソフマップドットコムとして全力で業務改善に取り組んで
参りますので、何卒ご容赦頂きますようお願い申し上げます。

だって。
772名称未設定:2007/06/06(水) 16:42:49 ID:mC7YZj9V0
m9(^Д^)プギャー
773名称未設定:2007/06/06(水) 16:45:17 ID:3p7/XWiG0
ほら、昨夜のやつら、騒げよw

>>771
てかそれコピペなら、祖父まだ間違ってやがるなw >型番
774773:2007/06/06(水) 16:46:13 ID:3p7/XWiG0
自己レス。間違えた。祖父ゴメン
775名称未設定:2007/06/06(水) 16:49:16 ID:DwhYDOfzO
WUXGA
4GB
即決だ。
776名称未設定:2007/06/06(水) 16:51:38 ID:FooC86Rz0
>>763
軽くて電力効率が良くてすぐ明るくなるとは書いてあるけどね。
従来品より明るくする必要はないと考えたのかな?
777名称未設定:2007/06/06(水) 17:05:36 ID:sU5HXdOr0
>>717
Intel化して以降,特に「Computer」が社名からはずれてから
ハードウェアにやる気を感じられないので,その可能性大なことは俺も心配。
778名称未設定:2007/06/06(水) 17:12:53 ID:y0G3Pbi30
>777
まあ仕方ないでしょう。iPodで業界標準のうま味を知ってしまったわけだし、
Mac買うであろう人の殆どが、技術的スペック(CPUやチップとか)なんて
気にしないだろうし。

iPhoneが出れば間違いなく大ヒットだろうし、AppleTVもYouTube対応なんかで
使い方もさらに広がりそうだし。後はネットが見れればいいくらいじゃない?

ますます家電メーカーとして強くなっていく(=PCメーカとしては衰退)んだろね。
779名称未設定:2007/06/06(水) 17:15:14 ID:ZYt09bLB0
おいおい、今回これだけいいものを発表してくれたと言うのに
>ハードウェアにやる気を感じられない
ってどういうことだよ!!!
780名称未設定:2007/06/06(水) 17:15:56 ID:NY7n4H5R0
>>777
すっとろいPowerPCにこだわる方が、高速なIntelCPUを採用するよりもやる気があると??
781名称未設定:2007/06/06(水) 17:16:15 ID:2LdKjvNt0
こいつのバッテリ、リチウムポリマーなんだな
そら、発火するわw

デスクノートはこんなところで重量稼ぐ必要ないのに。
782名称未設定:2007/06/06(水) 17:19:30 ID:7PaVrSRN0
今日見てきたよー。
LCDはLEDなので高輝度になるのかなとおもったけど、
今までのとあんまり変わらない印象でした。
ちょっとほしいけど、我慢する。

って書いてる人発見
783名称未設定:2007/06/06(水) 17:20:11 ID:C5XJIqb00
>>779
良いものというか、他社(液晶パネルメーカやらインテル)
のロードマップに乗っけた順当な進化しかしてないような
784名称未設定:2007/06/06(水) 17:22:30 ID:9JgGV9x20
>>773
あったりめーだよなw
誤表記ぐらいでアホみたいに値引きしてたら企業として成り勃たんだろ。
それを「ひぇー間違ってやがる、ポチってゴネ得してやる」みたいに飛びついてんだもんなぁ。
乞食だよ、乞食。
785名称未設定:2007/06/06(水) 17:23:13 ID:3MA+D7dA0
>>766
50〜80まで入れる保険だ。ぎりぎりセーフでしょ?
786名称未設定:2007/06/06(水) 17:25:19 ID:J/Cfm71P0
意外といった奴いないのね。

13時時点までアップルストア銀座には現物は出ていないかった販売用の在庫は
あるという事だった。
その後有楽町ビッグにいった。15は現物が2台あった。液晶はちょっと離れた
ところにあった旧型と比較して明るさの差は感じなかった。色むらも差は感じ
なかったが、これはいろんな映像を同じ条件で比較していないので確実とはい
えない。
問題は、、、斜めから見た時に緑色というか黄色というか色がついていく。

他はまあ、2.2と2.33と2.4じゃ差はわからないよね。ビデオカードもその性
能を生かせるソフトウエアがある訳じゃないし、差は感じなかった。

縁の幅は、少なくとも一目見て感じなかった。そういう情報は帰って来てから
思い出したぐらいだったので、私の感覚が鈍いという話はある。

15時時点で新宿ヨドバシマルチメディア館にも現物はあった。15のみ。
787名称未設定:2007/06/06(水) 17:27:36 ID:3MA+D7dA0
>>786
レポート乙!
前回みたいに入手困難にならなければ良いね
788名称未設定:2007/06/06(水) 17:27:39 ID:J/Cfm71P0
>>786
あ、展示品はビック、ヨドとも全て2Gメモリで展示されてた。
789名称未設定:2007/06/06(水) 17:29:26 ID:Y36PQhxY0
>784
いや、こういうメールが来るのも分かっていて、来ても
「契約成立してるんだから、このお願いは受け入れられない」
とやってくれるんじゃない?
790名称未設定:2007/06/06(水) 17:30:58 ID:3j8yCCJ00
この新型、10.4.9がディフォルトなんだよね。
やっぱ10.4.8じゃ動かないか。。。悩むなぁ
791名称未設定:2007/06/06(水) 17:32:06 ID:zOcfvZQT0
intel turbo memory には対応してないのね。
じゃwinで使おうとしてる私は、
792名称未設定:2007/06/06(水) 17:32:17 ID:Rka5vOQb0
結局ゴミダメの2chでゴミ扱いにされたという苦い経験だけが残ったのであった。

ーーー完ーーー
793名称未設定:2007/06/06(水) 17:33:17 ID:EF4QTlXz0
まあな、外野としてはgdgdやってくれる方がおもしろいけどな。
しかしたかが数万のために手を汚したくはないけどさ、自分は。
794名称未設定:2007/06/06(水) 17:34:07 ID:XeLSc/nN0
俺が思うにPCメーカーでこれが売れないと会社が成り立たない!っていう製品じゃなくて
家電メーカーの1ジャンルであるパソコンになったのさ。
だから急いでインパクトのある新筐体を出す必要もないし、
部分的に現状維持で済むならそれで済ませる路線になったんじゃないかな。
流用度合いでは金が無い時期に出した初代PBG3に似てるかもしれんね。
795名称未設定:2007/06/06(水) 17:35:47 ID:y0G3Pbi30
>782
      ワロタ。
796名称未設定:2007/06/06(水) 17:38:53 ID:9JgGV9x20
そりゃ中身の部品がほとんど他社の物で、
唯一気合い入れて作ってるのはガワだけだもんなぁ。
簡単に変えるはずないよ。
一番金かかってんだから。
797名称未設定:2007/06/06(水) 17:38:53 ID:y0G3Pbi30
>家電メーカーの1ジャンルであるパソコンになったのさ。

禿げしく同意。
そういう意味ではLEDを大々的に謳わないのも納得できるかも。
798名称未設定:2007/06/06(水) 17:39:32 ID:7PaVrSRN0
それほど多くを知ってる訳ではないが
Inspiron9400の1920×1200高解像度パネル級と同等もしくはそれ以上なら
私は勝ち組
799名称未設定:2007/06/06(水) 17:45:30 ID:FooC86Rz0
考えてみるとアップルは最初っからPC屋であることを拒否しているんだよな。
For the rest of usだったんだし、いつまでもOSという言葉を使わなかったし。
800名称未設定:2007/06/06(水) 17:48:13 ID:ldsvMslZ0
Not for the rest of the U.S.
801名称未設定:2007/06/06(水) 17:52:11 ID:sU5HXdOr0
>>800
うまい!!
802名称未設定:2007/06/06(水) 17:57:14 ID:mu3xO5pP0
新宿ヨドで見てきたよーん。
LED液晶に関しては、従来と遜色ない感じだなぁって感じ。
ぱっと見、新型か旧型か区別がつかない。
ムラも気になるほどなかったように思う。
ノートの液晶としては、こんなもんじゃねぇ。
803名称未設定:2007/06/06(水) 18:00:20 ID:yWXjstwZ0
俺も銀座のアポストで見てきたけど、若干明るくなった感じで
旧型とほとんど変わりませんな。
804名称未設定:2007/06/06(水) 18:04:04 ID:zX8VyqQn0
>>799
オペレーティングシステムは完全な一般名詞だが、“OS”は本来IBMの商標
805名称未設定:2007/06/06(水) 18:08:23 ID:1Mwm28XT0
PCからも金を盗れ!
[私的録音録画小委員会、CD売上減と私的複製の関係めぐり議論は平行線]
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/05/31/15904.html

この中での実演家著作隣接権センター(CPRA)の椎名和夫氏の発言。
>権利者や消費者、メーカーの利害が調整されない場合には、
>私的複製を認める著作権法30条1項の廃止を求めるとした。

もし本当に廃止されたら・・・
・iPodやウォークマン、他ミュージックプレイヤーが使えなくなる
・テレビ番組などをHDD/DVDなどへ保存出来なくなる
・ネットで調べた結果(地図など)をプリントアウト出来なくなる

またこんな発言も
>2000年前後から、PCにCD-R/RWドライブが搭載されるようになったことで、
>「PCで作成したCDのコピーを使って、また孫コピーを作るという、
>MD時代には不可能であったことが可能になり、
>1998年にピークを迎えたオーディオレコードの売上が減少傾向に変わった」として、
>PCのHDD等についても補償金の対象とすべきとの考えを示した。

こーなったらデータを保存出来る機器全てから補償金が盗られる!
(HDD,SD,フラッシュメモリ,MemoryStick,携帯の内蔵メモリからも!?)

頭いいですよね、すべての機器から補償金を盗れば
肝心なCDが売れなくても企業や個人が何かを買うだけで懐に転がり込んでくるのだから。
そしてそのお金は自分たちで”上手に”分配するんでしょうね。
(元々の機器の代金に補償金が含まれているんだから、誰にいくら分配するなんてわからないもんね。)


こんなこと、あっていいのでしょうか?

-----もしこの意見にご賛同して下さるなら、このレスをいろんなスレに書き込んで下さい。-----
806名称未設定:2007/06/06(水) 18:10:52 ID:165G9iCbO
>>768
×ビッグ
○ビック
807名称未設定:2007/06/06(水) 18:22:11 ID:ZI7oXAJ+0
Santaが.......


Macに..........



やってキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ、キタ、キタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ
キタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ、キタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ、
キタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ、キタ、キタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ、キタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ、
キタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ
キタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ、キタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ、キタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ、
キタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ、キタ キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!




808名称未設定:2007/06/06(水) 18:41:47 ID:ZI7oXAJ+0

ほっ、、、ほっ、ほっ、ほんとに、そんなにいいのか(((゜д゜;)))(((゜д゜;)))




新しいMacBook Pro は。。。。。

*世界最強のノートブック
*進化したグラフィックス
*最高のディスプレイ
*詰め込んだのは重さではなくパワー

(σ・∀・)σかうかう!!

809名称未設定:2007/06/06(水) 18:44:08 ID:0FSPxWMY0
結局、祖父のCTOはキャンセル扱いになった、、、
新機種にスライドさせて、再発注になった、
あいかわらず、納期は未定、、、
いつやねん
810名称未設定:2007/06/06(水) 18:45:57 ID:6MWWEnD90
811名称未設定:2007/06/06(水) 18:46:28 ID:UGCraNOK0
次期モデルでガワが変わりそう
812名称未設定:2007/06/06(水) 18:47:18 ID:Zf0gZ3Bt0
液晶も劇的に変化した訳ではないのか
まあそりゃそうか
813名称未設定:2007/06/06(水) 18:49:50 ID:lJLVvGEp0

17インチモデルにLEDが採用されなかった件については、
すべてのディスプレイは技術的・経済的に実現可能になれば順次移行していくとコメント

1920×1200ピクセルの解像度はBlu-rayが搭載されることを示唆するのかという質問についてはノーコメント

17インチモデルのスピーカーの低周波応答が改善
814名称未設定:2007/06/06(水) 18:52:53 ID:U53EDaSf0
>>811
噂のちっちゃい奴をケーススタディにして来年1月にフルモデルチェンジじゃないかな
815名称未設定:2007/06/06(水) 18:55:12 ID:yyeuLb+W0
>>786
PixelmatorっていうPhotoshopライクなソフトが今後出るが、
それはGPUを積極利用してサクサクらしいぜ。
816名称未設定:2007/06/06(水) 19:01:22 ID:3j8yCCJ00
このスレ、今日中に消化かな?
817名称未設定:2007/06/06(水) 19:01:43 ID:oJPasybm0
あぽすと発送通知キター
818名称未設定:2007/06/06(水) 19:06:28 ID:f9NfCf0y0
17インチ、来年夏にはクアッドコア+Blu-ray搭載なんだろうな
819名称未設定:2007/06/06(水) 19:09:46 ID:o+967WVU0
>>810

これ見る限りでは、輝度ムラ自体はそんなに変わってない希ガス。
820名称未設定:2007/06/06(水) 19:09:58 ID:NlXwsaBL0
オラもみてきたけど、LEDと普通のTFT?の違いはわからんかった。
分からん事がスゴい事なのか?

821名称未設定:2007/06/06(水) 19:10:58 ID:mu3xO5pP0
購入者のレスはまだか?
822名称未設定:2007/06/06(水) 19:11:57 ID:2Qj2LWYv0
新旧でぃめんしょんキボンヌ
823名称未設定:2007/06/06(水) 19:12:01 ID:f73TVc4c0
Mac板の住人は鬼に笑われまくりだな

15inch現物を見てきた訳だが、Finderの動作もモタつくなーと思ったら
デュアルで繋いだ20inch CinemaでHD動画を動かしていたorz

液晶に劇的な変化は無いと感じた
824名称未設定:2007/06/06(水) 19:13:44 ID:UW2VzD0i0
なんかねぇ、こういうのじゃないんだよなぁ、欲しいのは

12インチで小さいんだけど、メモリを2GB搭載していて、
グラボも意外に贅沢ってなのが欲しいのよ

MacBookみたいなちんけなのとは違うのが欲しいんだよなぁ
825名称未設定:2007/06/06(水) 19:17:12 ID:3p7/XWiG0
ところでリアルアポスト行った方々
WUXGA展示機ありました?
826名称未設定:2007/06/06(水) 19:18:28 ID:JFTNXazm0
液晶のベゼル(カメラがある所)細くなった?
827名称未設定:2007/06/06(水) 19:30:38 ID:M13LycdG0
>>826
15インチモデルは細くなってるな
828名称未設定:2007/06/06(水) 19:33:39 ID:knK3ygYK0
AppleLinkage から

>Gizmodoでは、新しい「MacBook Pro」について、Appleにインタビューしています。

* LEDバックライトやSanta Rosaにより、バッテリ駆動時間が旧モデルより30分から1時間長い
* 従来のLCDのように完全に明るくなるまでのウォームアップは無し
* 輝度や色度は旧モデルと同じ
* 17インチモデルにLEDが採用されなかった件については、すべてのディスプレイは技術的・経済的に実現可能になれば順次移行していくとコメント
* 1920×1200ピクセルの解像度はBlu-rayが搭載されることを示唆するのかという質問についてはノーコメント
* 17インチモデルのスピーカーの低周波応答が改善

829名称未設定:2007/06/06(水) 19:34:49 ID:ooXcGsbv0
Full-HD頼んだはいいが、フツーに戻したくなった。
830名称未設定:2007/06/06(水) 19:40:40 ID:qvG8um+80
弊社サイトに告知しております通り、6月5日21時過ぎから6月6日10時にかけて、
記載の商品名の一部に誤りがございました。

(誤)MacBook Pro Core2 Duo 2.4GHz 15.4” MA895J/A
(正)MacBook Pro Core2 Duo 2.2GHz 15.4” MA895J/A

〜〜〜中略〜〜〜

つきましては、お手数ではございますが、下記よりご希望をご選択頂き、
ご連絡頂けますようお願い申し上げます。

【 】 2.2GHz 15.4” MA895J/A \259,800-(税込) にて、新お取引伝票を作成
【 】 2.4GHz 15.4” MA896J/A \319,800-(税込) にて、新お取引伝票を作成
【●】 2.4GHz 15.4” MA896J/A \259,800-(税込) にて、新お取引伝票を作成
【 】 今回のお取引はキャンセルとする
831名称未設定:2007/06/06(水) 19:41:21 ID:8gfUOkEZ0
今回のMacBook Pro買おうと思っているんだけど、
盗難や紛失もサポートしている長期保障オプションをやってくれる店って
知ってる?
(AppleのProtection Planは盗難・紛失は対象外らしい・・・。)
832名称未設定:2007/06/06(水) 19:42:00 ID:zX8VyqQn0
>>830
>>771
おせーよ
833名称未設定:2007/06/06(水) 19:42:03 ID:3j8yCCJ00

既出
834名称未設定:2007/06/06(水) 19:43:51 ID:sU5HXdOr0
詐欺の用意でもしてんのかと勘ぐってしまうな
835名称未設定:2007/06/06(水) 19:46:18 ID:J/Cfm71P0
>>825
17は売る分展示器も無いと言われた。

先にも書いたが私が行った時点では15は売る分はあるが展示器は無いと言われた。
836名称未設定:2007/06/06(水) 19:46:34 ID:sU5HXdOr0
>>824
PPCの頃から、Macがグラフィックで贅沢であった試しがない。
むしろ今回8600M GSではなくGTを積んできたことは、伝統を裏切る贅沢っぷり。
837名称未設定:2007/06/06(水) 19:51:21 ID:ZI7oXAJ+0
わーいわーい
これでMBP17でHALO 2が楽しめる

http://www.microsoft.com/japan/games/halo2/
838名称未設定:2007/06/06(水) 19:55:46 ID:oTUSXC6r0
さっそくXbenchのベンチマークでてるけど
OpenGL Graphics Testがわるいぽい。
839名称未設定:2007/06/06(水) 19:56:53 ID:QOKY1Zzs0
品薄状態クルーのかしら…
祖父の発送は1ヶ月後ぐらいと思うべきかしら…
840名称未設定:2007/06/06(水) 19:59:39 ID:sU5HXdOr0
>>838
OpenGL系は昔からATiのほうが強かったような希ガス(うるおぼえ)
LeopardのグラフィックAPIってOpenGLじゃなかったっけ
841名称未設定:2007/06/06(水) 20:00:16 ID:KnGla0+F0
次がお買い得モデルになりそうだなー。
842名称未設定:2007/06/06(水) 20:05:11 ID:ZI7oXAJ+0
いやいやその次だよ
843名称未設定:2007/06/06(水) 20:05:14 ID:adoLcs3o0
>>838
ソース教えてちゃぶだい。
844名称未設定:2007/06/06(水) 20:08:29 ID:9yY2S6TE0
実際見てきた。というか新型どうかもよく分からないくらい前機種と変わりないよ。本当に新型か何回か確認したくらい。
845名称未設定:2007/06/06(水) 20:09:03 ID:5rRZG1H00
15:00過ぎに銀座に行ったら、展示してあった。
846名称未設定:2007/06/06(水) 20:11:13 ID:CEce7SWQ0
マーベラー チェーンジ レオパルドン!
847名称未設定:2007/06/06(水) 20:12:02 ID:oTUSXC6r0
>>843
ほいそーす
db.xbench.com/merge.xhtml?doc1=229026&doc2=198261

>>840
どっちがつおいかはわからんけど
>LeopardのグラフィックAPIってOpenGLじゃなかったっけ
ってのは重要なとこではあるよね。
848名称未設定:2007/06/06(水) 20:19:04 ID:0FSPxWMY0
結局、祖父に待たされたのは、正解だったのか?
おそらくこれから祖父は、Appleに注文するんだろうな。
個人のユーザーには、発送通知メールがきているようだが、
祖父の分はどうなんだ?
待たされ具合からいうと、祖父とAppleは、仲が悪いのか?
とすると、、、、、、、どんだけかかんねん
849名称未設定:2007/06/06(水) 20:20:15 ID:NY7n4H5R0
ヤフオクで型落ち品をさらってみたけど、どれも高いね〜
秋葉の中古屋とほとんど変わらない値付けでまいったまいった。
ヤフオクが物を安く買う場じゃなくって、物を高く売る場だってことを実感。
850名称未設定:2007/06/06(水) 20:24:46 ID:8ymv3owp0

【●】 2.4GHz 15.4” MA896J/A \259,800-(税込) にて、新お取引伝票を作成
851名称未設定:2007/06/06(水) 20:25:41 ID:knNUXBTf0
どうせまたGPUはクロックダウンされてるんだろ。
初代買ったときにメモリ2枚刺しして、ワクワクしながらベンチとった後の失望はでかかったぜ。
852名称未設定:2007/06/06(水) 20:27:35 ID:3PdKc0hf0
>>874
NVIDIAの方がOpenGLは力入れてるかも。拡張するAPIとかも出してるし。
http://3dcg.homeip.net/3d_hardware/3d_Hardware_GPU-Recommendation.php


OSXがOpenGLに本格的に取り組むのはLeopardからだから、
今のベンチマークって当てにならない面もあるかもしれない。

・Tiger→ OpenGL1.5、マルチスレッド対応OpenGL1.5も入ってる。
・Leopard→ OpenGL2.1、OpenGLES2.0、LLVM(最近2.0が出た)
デフォルトでマルチスレッドに対応。

GF8600MGTはOpenGL2.1に対応してるし、Leopardが待ち遠しく
なるアップデートだよなぁ。
853名称未設定:2007/06/06(水) 20:33:16 ID:sU5HXdOr0
Leopardは劇重の布石だったりして
854名称未設定:2007/06/06(水) 20:34:55 ID:Ze3F1fDp0
糞vistaと一緒にすんなよw
855名称未設定:2007/06/06(水) 20:35:00 ID:oTUSXC6r0
>>852
ちょwロングパスwww

それはおいといて、そっかLeopardから本格的になのね。
まあ期待しておこうかな。
856名称未設定:2007/06/06(水) 20:35:09 ID:3PdKc0hf0
あと、GF8600てユニファイドシェーダーってやつで、
自由度が高い変わりに、ドライバーの出来が性能を
左右するらしいから、その面で今は劣る結果が出てる。

これってWinPCでもドライバーの完成度が問題になって
るし、もう少し時間が掛かるかもしれないな。
857名称未設定:2007/06/06(水) 20:35:14 ID:5mLRITtB0
LEDになっても画質はまったく向上してないな。
いっそのこと液晶はやめて、次期モデルからMBPは有機ELとかにして欲しい。
858名称未設定:2007/06/06(水) 20:37:09 ID:G3byuuV60
>>840
ATIが強いか否かが“うろ”覚えかどうか
それもともかくとして
日本語も正しく憶えましょう。
859名称未設定:2007/06/06(水) 20:38:32 ID:Ze3F1fDp0
しゃーないだろ
2chは日本語不自由なバカばっかりだから
860名称未設定:2007/06/06(水) 20:40:01 ID:NY7n4H5R0
しかしゲフォ搭載ってことでやっとアスペクト比固定拡大ができるね。
これはエロゲーマーにとって心強いよ。
861名称未設定:2007/06/06(水) 20:40:51 ID:5mLRITtB0
“うる覚え”って書いてるヤツはわざとだろ。
2ちゃん用語みたいなもの。

本気で間違って覚えているバカなんていないと思うが。
862名称未設定:2007/06/06(水) 20:42:29 ID:oTUSXC6r0
>>860
Boot Campですかw
863名称未設定:2007/06/06(水) 20:42:35 ID:X1hCT+wt0
がいしゅつ
864名称未設定:2007/06/06(水) 20:42:57 ID:L39xnMir0
初代MacBook黒使ってるからコレにするかな。32万か・・・。
865名称未設定:2007/06/06(水) 20:43:23 ID:ZerWjZynO
か…漢!
866名称未設定:2007/06/06(水) 20:47:09 ID:L39xnMir0
Applecare込み、メモリ、HDで40万オーバーか。
ナビ買ったし、市民税も来てることだしやっぱ無理っぽい。









                      ・・・これが買い時を逃す瞬間。
867名称未設定:2007/06/06(水) 20:49:53 ID:+a1OPUZw0
>>802
> 新宿ヨドで見てきたよーん。
> LED液晶に関しては、従来と遜色ない感じだなぁって感じ。
> ぱっと見、新型か旧型か区別がつかない。
> ムラも気になるほどなかったように思う。
> ノートの液晶としては、こんなもんじゃねぇ。

遜色ないの使い方間違い。
868名称未設定:2007/06/06(水) 20:49:58 ID:hn22OlKm0
Appleは韓国メーカー品をたくさん使ってるはず(ウリ覚え)
869名称未設定:2007/06/06(水) 20:50:59 ID:165G9iCbO
う る 覚えw
870名称未設定:2007/06/06(水) 20:55:16 ID:CZ3Z91by0
うるうる
871名称未設定:2007/06/06(水) 21:04:18 ID:217t7Uvo0
うるるちゃん と きららちゃん!!
872名称未設定:2007/06/06(水) 21:13:53 ID:39uivAF40
渋谷で新型触って来た。
普通だね、普通。

でも今までの経験からいうと、そういうタイプの方が
後々の満足度が高いんだよね。
レパード乗った辺りの時期が買い時かな。
873名称未設定:2007/06/06(水) 21:17:29 ID:JXac2gpD0
銀座いってきた。
・1,920×1,200は置いてない。
・LEDは若干あかるくなった。だが比べないとわからないレベル
・CPU、GPU、バスパワー違い感じられず
・ACアダプタを外すとフル充電で4:30と表示される。駆動時間UP
・起動しっぱなしのため液晶ライトウォームアップ差異確認できず。
・発熱若干熱い気がするが、店内環境のせいかも。
・重さ、薄さ、キーボードのタッチ感覚などは従来と同じ
総評:
性能差が感じられないので、その部分での期待はしないほうがいい
旧機種からの買い替えはおすすめしないし、買い替えるほどではない
もともと買う予定であったのなら、バッテリ、液晶、最大メモリなどで
改善がみられるのでOK
買ってみたら「おっ!得したな」程度。過剰な期待は禁物。
874名称未設定:2007/06/06(水) 21:19:00 ID:ZSeTmBKV0
現行(旧)MBP C2D  使いから言いますと
熟成も、度が過ぎると、、、

まあ、今回はパスして置きます
875名称未設定:2007/06/06(水) 21:20:50 ID:knK3ygYK0
Appleに電話して注文すると、AppleCareの割引があるよ。

俺、入らなかったら粗品もらえた。
876名称未設定:2007/06/06(水) 21:23:39 ID:DqkfyWO+0
LEDになったら、輝度ムラとかかなり改善するだろうなぁ、白が白くなるだろうなぁ
と思っていたが、あんま変わらんのね。初代MBP継続決定。
877名称未設定:2007/06/06(水) 21:24:05 ID:KzknVGEV0
本当に 粗品です。
878名称未設定:2007/06/06(水) 21:27:15 ID:DqkfyWO+0
初代MBPで不満なところは、デュアルディスプレイ時にDashboardエフェクトが
カクカクなところだが、これは新型の豪華なビデオカードでも直らないだろうな。
G5のGF7800GTでもカクってたから。。
ハードウェアではなくソフトの問題だと思うが。。
879名称未設定:2007/06/06(水) 21:27:24 ID:IQygvS500
>>759
>新メモリ って・・・・

PC2-5300 667MHz DDR2 SDRAM だからメモリの仕様は変わってないだろ?
880名称未設定:2007/06/06(水) 21:31:29 ID:gQ2jugoDO
出る前はみんなサンタ!サンタ!ってキラキラした目で言ってたのに!
出たら出たらでおすまし顔で「ま、順当なアップグレードだね」とか何なんですか!
881名称未設定:2007/06/06(水) 21:33:10 ID:QOKY1Zzs0
ポチってきた
882名称未設定:2007/06/06(水) 21:34:50 ID:fXa5SwED0
サンタは熱い熱いって言われてたけど、
新展示品、熱かった?熱かった?
883名称未設定:2007/06/06(水) 21:37:02 ID:tf9kccom0
もう少し期待してたんだよね
バッテリーの時間とかディスプレイの性能とか
884名称未設定:2007/06/06(水) 21:38:22 ID:3UNRui+p0
本日秋葉ヨドにて15inch, 2.4G購入。
ただいま、手持ち15inch 2G core2からcccでクローニング作業中。
両機ともHardDisc160GB,5400rpm、Mem 2G搭載環境。
CCC完了後Bench比較報告予定。



885名称未設定:2007/06/06(水) 21:39:49 ID:M13LycdG0
>>880
MacBookProよりMacBookで意味のあるサンタ
しかしMacBookには載ってない
886名称未設定:2007/06/06(水) 21:40:22 ID:IQygvS500
>>885
すてきなポエムですね
887名称未設定:2007/06/06(水) 21:40:48 ID:NY7n4H5R0
ぬおおおおおおおお我慢できん!
Sofmap通販ならいつ頃届く??
それとも店頭買いの方が早い?
888名称未設定:2007/06/06(水) 21:41:29 ID:ZI7oXAJ+0
今回の祖父の誤記入問題にちょっと関係があるので書くけど、
俺、1年前ぐらいにオンラインapple storeでiMac G5を買ったんだけど、
それがさー、驚いたことに、まったく同じものを 2台 送ってきてさー
ちかもカスタマイズしたやつを。
もちろん1台分の金額しか支払ってないよ。前払いでコンビニ支払い。
で、その2日後ぐらいに向こうも気づいたらしく電話やメールが何回かあったが
無視し続けたら、そのあとは何もなかったけど。
ま〜この場合は向こうが100%悪いのは確実で、俺に非はいっさいないんだけどね。
だって勝手に送りつけてきた訳でしょ。むしろ俺はすごい迷惑だよ。
ま〜内心超ラッキーっと思ってるんだけどw
だって1台分の金額で2台手に入ったってことだからね。

こうゆうミスって結構あるのかな〜

889名称未設定:2007/06/06(水) 21:42:25 ID:DqkfyWO+0
Griffin Elevator Laptop Standを使ってる人以内?
890名称未設定:2007/06/06(水) 21:43:03 ID:X1hCT+wt0
BenchがBianchiに見えた
891名称未設定:2007/06/06(水) 21:43:54 ID:YqTSpY6u0
>>873
超乙。
冷静な分析に感動した、本当にありがとう。
やっぱり新製品だと景気のいい言葉が並んだ報告を
期待してしまいがちだし、新製品に触れるってテンション上がるけど
それでもしっかりとシビアなジャッジ出来るっていうのは
なかなかだと思う。

実際Photoshopとかやったら差っていうもんも感じられるのかも
知れないけど、普通に使う分にはそうでもないってことね。
892名称未設定:2007/06/06(水) 21:44:35 ID:+FWhaCPqO
>>884

CCCって、火縄でターゲットディスクモードで
環境まるごとコピーするのと何が違うの?
893名称未設定:2007/06/06(水) 21:45:46 ID:217t7Uvo0
>>884
お願いします。
できればbootcamp+winでも・・・、それは無理か。
894名称未設定:2007/06/06(水) 21:47:31 ID:KzknVGEV0
CCCて 黒魔術集団の名前でしょ?
895名称未設定:2007/06/06(水) 21:47:32 ID:Sdhn55l60
>>888
こんな恥知らずの人がいるのね。恥ずかしくないのかしら?
896名称未設定:2007/06/06(水) 21:47:42 ID:Sv7RIDCt0
ときどきある
全然種類が違うものだが、俺も経験ある
注文して1ヶ月以上届かないから「おーい」ってメールしたら
すぐに空便で届いた
ほぼ時を同じくして、船便のも届いた

申し訳ない気分になったが、だぶったのは知人に譲って一見ラックチャック
897名称未設定:2007/06/06(水) 21:53:00 ID:X0ZgqsaE0
>>896
うわあ、いいねえ。
898名称未設定:2007/06/06(水) 21:54:55 ID:SHgZJ9RZ0
これは祖父で買わせようとする工作員の仕業!
としか思えないタナボタだな。
899名称未設定:2007/06/06(水) 21:55:04 ID:KzknVGEV0
現物、まだ見れてないヒトって

群馬とか茨城
福島、島根 あたりのひとかな?
900名称未設定:2007/06/06(水) 21:57:40 ID:CZ3Z91by0
>>898
アポストでの話じゃないのかよ
901577:2007/06/06(水) 21:58:33 ID:4KEW+ne+0
直ってた
902名称未設定:2007/06/06(水) 22:00:44 ID:z58QrecC0
>>899
茨城も今やつくばエキスプレスとやらで、秋葉原まで45分の時代。
903名称未設定:2007/06/06(水) 22:01:18 ID:3UNRui+p0
>>892
1st Priorityとしてターゲットモードはトライしましたが失敗しています。
コピー終了後の個人情報入力画面で、日本語入らずに断念。
なお、2G Core2機には今夜中(あと2時間以内かな)Titan667Hz機の環境を移植し次女へ引き渡さねばなければならないため、今夜Benchやってる時間ないかも。

>>893
BootCampは試してません。Parallelsを使ってるんでそちらでの比較は可能かも。
904名称未設定:2007/06/06(水) 22:03:47 ID:KzknVGEV0
ニュースみてんだけど
ピンクのワンボックスて

ラブワゴン?
905名称未設定:2007/06/06(水) 22:04:13 ID:oJPasybm0
>>895
恥知らずかどうかは知らないが、この場合に
返品しなければいけない根拠ってあるのか?
2台のうち、1台についてはきちんと売買契約が成立している。
のこり1台については購買契約がない物を先に送ってから
請求をかけており、「送りつけ商法」に相当するのではないかな。
906名称未設定:2007/06/06(水) 22:05:08 ID:w0kpB4zP0
>>872
レパード載った時はまたモデルチェンジしてるんじゃない?
ちょうどクリスマス商戦の頃だし
907名称未設定:2007/06/06(水) 22:07:29 ID:qrYVLO+G0
>>905
送りつけ商法だと思うのなら返せばいいじゃん。
908名称未設定:2007/06/06(水) 22:10:36 ID:7wnkW1Kc0
>>905
「買え」じゃなくて「返して」って言ってきたんだったら?
909名称未設定:2007/06/06(水) 22:11:21 ID:oJPasybm0
>>907
いや、送りつけられた人からアクションするのは義務じゃないって
いいたいだけ。返すぶんには問題ないのだけれど。
「その商品の送付を受けた者がその申込みにつき承諾をせず、かつ、
販売業者がその商品の引取りをしないときは、その送付した商品の
返還を請求することができない。」
ネガティブ・オプションでググってみそ。
910名称未設定:2007/06/06(水) 22:11:35 ID:mu3xO5pP0
>>867
どう間違ってるのか教えて下さい。
911名称未設定:2007/06/06(水) 22:15:27 ID:yaX1GlFC0
>>910
主語が逆なら正しい。
912名称未設定:2007/06/06(水) 22:19:33 ID:FrKDBT/b0
>>884
できればアイドル時のCPU温度とファンの回転数をおしえてください!
913名称未設定:2007/06/06(水) 22:19:45 ID:mu3xO5pP0
LED液晶に関しては、従来機の性能と遜色ない感じだなぁって感じ。

これでOK?
914名称未設定:2007/06/06(水) 22:19:55 ID:3Y/d9+Ir0
けっこう平気でとぼけられる人っているんだな〜。オレはムリだ。
ああ、海外通販で帽子を買って間違った物が届い時に送りなおして
もらったけど、元のは送り返さなくていいって言われた事はあるけど。
送料の方が高かったしね。
915名称未設定:2007/06/06(水) 22:20:21 ID:oJPasybm0
>>910
遜色がないとは、見劣りしないという意味になるからかな。
916名称未設定:2007/06/06(水) 22:20:27 ID:Nk0nrKXd0
銀座で新MBP買ってきたよ。
でも既に多くの報告がされてるから必要なさそうだね。

ところで買いにいく途中、Chanelビルの前あたりでさ、白いコード下げた20代後半くらいの
女の人が歩いてきたんだよ。で、なんか変な感じがして目をやったらさ、なんと胸の谷間から
iPod nano(Pink)が覗いてる訳!黒のジャケットにパンツ姿のきれいなおねーさんでさ!
ちなみにブラはアニマル柄でした。

ネタだと思ってくれてもいいけどマジなんだよ。
917名称未設定:2007/06/06(水) 22:22:08 ID:DqkfyWO+0
>>909
福山通運が取りにくるから、「販売業者がその商品の引取りをしないとき」には
あたらないと思うよ
918名称未設定:2007/06/06(水) 22:22:23 ID:KnGla0+F0
>>916
銀座始まったな。
919名称未設定:2007/06/06(水) 22:26:21 ID:grdMthn30
>>909
電話やメールで返還請求があったのなら、民事上は民法703条(不当利得)だな。
処分してたら、この場合は刑事的には恐らく、占有離脱物横領罪か窃盗罪。
920名称未設定:2007/06/06(水) 22:27:14 ID:sROeYMlW0
アップルのノートはどうして昔から画面解像度をケチるのでしょうか。
プロ仕様の最上位機ならWUXGA以外ありえんでしょ。
921名称未設定:2007/06/06(水) 22:32:26 ID:oJPasybm0
>>917
別に彼を擁護したいわけじゃないんだが。こういうケースは業者側が
泣き寝入りするように法律が出来ているんだ。

伝票上1点しかなくて、現物が2点納品されたケースであれば、
運送業者側の保険でカバーって形でおさめるのが普通だと思う。

もし伝票上も2点納品だったら、受領サインがついているから、
それを盾に回収を要求することは出来るけど、コストを考えると
通常は保険で処理、になるだろうな。

やはり、小売業での配送ミスは怖いね。
922名称未設定:2007/06/06(水) 22:32:45 ID:BnmQ6X6r0
ブルーレイじゃなきゃ買わない
923名称未設定:2007/06/06(水) 22:35:50 ID:u5B4T54R0
>>889
ノシ
調子いいよ。
924名称未設定:2007/06/06(水) 22:39:40 ID:sU5HXdOr0
まあ、法的に悪いことではないにしろ、良心の呵責があったかどうかだけのハナシ
別にいいんでないかい?
一昔前ならさかしらに法を説く痴れ者と罵られただろうけど、
法を犯さなければ悪いことではないというのも間違ってはいないんだけどさ。

プラネテスのフィーのせりふが好きだけどね。
「別に悪いことはしてないよ、ただ法を破ってるだけ」
925名称未設定:2007/06/06(水) 22:40:48 ID:oJPasybm0
>>919
返還請求の電話だけではだめだよ。直接回収にいかないと。
送りつけ商法において窃盗も横領も成立しないんだってば。
14日を過ぎて直接回収にこない場合は、処分が可能だ。

でも、回収の際に物を持っているのに隠した場合、はもちろん違う。

だから、コストを考えてペイしないケースでは、業者が
泣き寝入りすることになるわけで。
926名称未設定:2007/06/06(水) 22:42:45 ID:25PP5gwO0
>>909
>電話やメールが何回かあったが無視し続けたら

メールの内容は、引取りの請求じゃなくて金の請求だったの?
927名称未設定:2007/06/06(水) 22:44:04 ID:Hugbuach0
>>837
お前は俺か(笑)。
928名称未設定:2007/06/06(水) 22:48:22 ID:Nk0nrKXd0
やばいww新MBP速すぐる
これは間違いなく神
929名称未設定:2007/06/06(水) 22:49:51 ID:qavtV49S0
そんなどうでもいい話はいいんだよおおおおおおおおお
930名称未設定:2007/06/06(水) 22:51:10 ID:btPZV+fD0
初代マイナーチェンジを持ってる自分からすると今回のアップデートは魅力的。
でもちょっと我慢しないとな。。。
ほいほい買い換えできる人がうらやましい。
自分みたいな貧乏人は45nm世代のCPUが載ったら考えることにする。
931名称未設定:2007/06/06(水) 22:52:12 ID:ONYla2EL0
 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    01. 新しくなったMacBook Pro。最高のクリエイティブスタジオ。
   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

    「ノートブックPCの最高峰」MacBook Proが、さらなる進化を遂げ
    ました。最新の2.4GHz Intel Core 2 Duoプロセッサ、モバイル向
    けとして最新のNVIDIA GeForce 8600M GTによるグラフィック性能
    を備え、次世代の802.11n高速ワイヤレスも標準搭載。価格は
    259,800円からです。

    □新しくなったMacBook Pro
     http://news.apple.co.jp/W5RT02EF9666017F8E31B31969FCC0
932名称未設定:2007/06/06(水) 22:53:14 ID:wEVIHlAf0
まだアップルストアから発送通知来ない
(´・ェ・`)
933名称未設定:2007/06/06(水) 22:53:22 ID:LTXxkqfR0
>>920
ドットピッチが小さすぎて困る人もいるらしいじゃん?
17"ならやっぱり1680*1050が妥当だね。
BTOで選べるし今回みたいにBTOになるのがベストだと思った。
まぁ俺はWUXGAにするがw

その前に金ないけど
934名称未設定:2007/06/06(水) 22:53:50 ID:LTXxkqfR0
あほっぽい文書いてごめんね
935名称未設定:2007/06/06(水) 23:11:25 ID:PGEsd4Cf0
ところで、こないだのMacBookの時のように、
旧機種が値下げになっていなかった?
936名称未設定:2007/06/06(水) 23:22:41 ID:GtqBLDNs0
LED液晶もやっぱドット落ち(抜け)ってあるの?
937名称未設定:2007/06/06(水) 23:24:48 ID:G3byuuV60
>>873
その他に何をしたのか詳しく書いてないからちょっと判断できんけど
このモデルは今までよりほんのチョッピリ良くなった事もともかく。

メモリ4GB認識可能

これがポイントだろ。重ための作業させてこそ
進化というか熟成による深化の真価を発揮するんじゃないか?
938名称未設定:2007/06/06(水) 23:26:27 ID:kdJSW4sR0
10.5ってオプション?iLifeとかも入ってない
っぽいんだが。何となくスペックダウンっぽいな。
939名称未設定:2007/06/06(水) 23:27:03 ID:u5B4T54R0
parallels使ってると、2GBじゃショボく感じる。
いいなぁ、4GB。
940名称未設定:2007/06/06(水) 23:28:18 ID:vNbHtyxj0
>>938
10.4だってiLifeは別売りだ
941名称未設定:2007/06/06(水) 23:29:08 ID:FiAPxlk40
>>938
この子は何を言ってるのでしょうか?
942名称未設定:2007/06/06(水) 23:30:50 ID:C73CuT0y0
今の段階ではレパードとかのクーポンは入ってないの?
943名称未設定:2007/06/06(水) 23:30:57 ID:ZSeTmBKV0
まあ、人的ミスの話をすると、、昔(7年前ぐらい)

仕事の報酬として10万を相手先が振り込み手続きしたらしいんだけど
銀行の係の人が間違えて100万振り込まれたw
その時は、銀行の支配人が部下つれて菓子折持って来たよ
もちろん90万は払い戻した
944名称未設定:2007/06/06(水) 23:31:22 ID:ArwQmUth0
店頭で確認したけど、新旧機種並んでると明るさ全然違うな…ただLEDの方は角度変えると白が青くなる。

>>936
ある。バックライトが変わっただけ。「液晶」部分は変更なし。
945936:2007/06/06(水) 23:34:01 ID:GtqBLDNs0
>>944
サンクス。LED液晶の仕組みよくわかってなかったが、やっぱそうなんだ。
946名称未設定:2007/06/06(水) 23:41:41 ID:MNYiU1sN0
結局、祖父組で直接ゴネたやついないんだな、
まぁ労力の割に見返り少ないし当然か。
947873:2007/06/06(水) 23:45:43 ID:JXac2gpD0
>>937
>その他に何をしたのか詳しく書いてないからちょっと判断できんけど
限られたスペースでこれ以上詳しく書く必要性を感じない。
後は自分の目で確認してほしい。

>メモリ4GB認識可能
>これがポイントだろ。
たかだか最大搭載メモリが3G→4Gになっただけで
その点を購入動機ととらえ、実作業で恩恵を受ける人がいるとは思えない。
現行搭載の2Gでもメモリが足りないという人は
すなおに16Gまで搭載できるMacProを購入対象としてほしい。

>重ための作業させてこそ進化というか熟成による
>深化の真価を発揮するんじゃないか?
結局なにをいいたいのかわからないが、体感性能差はないと断言しておく。
948名称未設定:2007/06/06(水) 23:46:55 ID:3UNRui+p0
903ですが、ccc後起動せず、DVDからinstallするはめに。
今日はこれで終了だ。
949名称未設定:2007/06/06(水) 23:47:01 ID:sU5HXdOr0
なんでそんなにエラソウなん?
950名称未設定:2007/06/06(水) 23:48:55 ID:kdJSW4sR0
>>940

いや、バンドルの事を言っていた。悪い、iLifeは付いてくるようだ。
でも何で最新機種に10.5バンドルしないのかしら?
951名称未設定:2007/06/06(水) 23:49:22 ID:Rka5vOQb0
釣りか?
952名称未設定:2007/06/06(水) 23:49:53 ID:0SnvyMya0
ヒント:ヂュアルチャンネル
953名称未設定:2007/06/06(水) 23:50:17 ID:sU5HXdOr0
糸、何本見える?
954名称未設定:2007/06/06(水) 23:50:39 ID:wEVIHlAf0
大変な作業になっちゃったね

(,,゚Д゚) ガンガレ!
955名称未設定:2007/06/06(水) 23:50:46 ID:eeOiMzVe0
うー、17"の標準モデルの中途半端さは何なんだ!36万もするのにLEDでもWUXGAでもない。ひどすぎるぜ。
今回のやつ買うと、次期UpGrade買ったやつにすげーバカにされるんだろうな。
956名称未設定:2007/06/06(水) 23:51:24 ID:OcZXrOM10
まぁ、CPU自体のクロックアップはたいしたこと無いし
CPUの構造自体もほとんど変わってないんだからそんなもんでしょ

GPUまわりの変更と最大メモリ容量の増加の部分はある程度重い動作させてみないと違いなんて出にくいだろうし
まぁ、色々同時に立ち上げる癖がある俺としては最大4Gは魅力的だけどなw
957名称未設定:2007/06/06(水) 23:54:09 ID:IFHOu3HU0
>>948
古いマシンのシステムをまるごとCCCしたんか?
だったら起動しないのあたりまえじゃねえか・・・
958名称未設定:2007/06/06(水) 23:55:11 ID:0SnvyMya0
iMac買うぉ!
959名称未設定:2007/06/07(木) 00:08:08 ID:ZT47jYv00
iMacもメモリ4GB積めれば買うのに。
960名称未設定:2007/06/07(木) 00:08:10 ID:oJPasybm0
Santaに詳しいひと教えて。
800MHzでつながっているのは、具体的にどこからどこまで?
961名称未設定:2007/06/07(木) 00:09:49 ID:ZlsktdN/0
今回は買いだな。
MBみたいなラッチレス開閉機構は今後つけてほしい。

ところで、15"実機の輝度調整が速かった。
調整ボタン押し続けたらシャシャッて暗くなったぞ。
LEDで速くなったのかな?
962名称未設定:2007/06/07(木) 00:13:04 ID:WN7mzbUA0
>>948

「米アプール。速くも、オエースX10.4.10 ビルド 8R2210、8R210 配る。来週のWWDC で完成版登場?」追加
スンク・スークレトの「ひみつ・ノート」コーナーによればを、
米アプールが現地火よう日、デベロパ開発者達に、新「マクオエースX10.4.10 (Mac OS X 10.4.10)」タィガの、新しぃ開発ビルドを配ったそうでよ。
先週後半のビルドに続いて、速くも、新しぃビルドが登場してーるてす。
ビルド・ナンバは、インテる・マっク用が「ビルド 8R2210 (build 8R2210)」、パーワPC・マっク用は「ビルド 8R210」。
で、前回のビルドと同じように、今回も、わかってーる問題/バグは、特に書いてねぃかったそうでよ。
で、新しぃグラヒック・ドラィヴァが搭載さりてーるそうで、たぶん、コレは、アプデト版マクブク・プロの、
新グラヒック(エンヴィディア・ジーフオース 8600M GT)をサポトーずるやつ、との話てす。
963名称未設定:2007/06/07(木) 00:16:50 ID:7wnF0uCT0
私の祖父、ソフマップで働いています。










へ〜、そーふー人も居るんだ。


ww
964名称未設定:2007/06/07(木) 00:16:52 ID:4cGK7C1a0
それでHDはMacbookみたいにはずしやすくなったのかな??
965名称未設定:2007/06/07(木) 00:20:10 ID:Z2XFx6ed0
>>946
祖父地図から詫びメール来てるが、全然詫びようとしている気配が伝わってこないし、
誠意も感じられん。キャンセルした。アポーでUSキーにして買うよ。
966名称未設定:2007/06/07(木) 00:22:08 ID:E5HusIw90
BTOで4G選れ人は少ないだろうね
後から買った方が全然安いし
967名称未設定:2007/06/07(木) 00:22:22 ID:7wnF0uCT0
私の祖父、ソフマップで働いています。










へ〜、そーふー人も居るんだ。


ww w

968名称未設定:2007/06/07(木) 00:22:49 ID:cJb4/2L40
今iMac買うヤツ勇気あるな
969名称未設定:2007/06/07(木) 00:25:25 ID:ZrX+o/zR0
>>963
死のフラグが立ちました。
970名称未設定:2007/06/07(木) 00:28:21 ID:7oqmRFye0
HDDの交換のしにくさは代わってないんだよね?
971名称未設定:2007/06/07(木) 00:29:46 ID:4cGK7C1a0
話題にならないってことは変わってやっぱり
変わってないのかな??
972名称未設定:2007/06/07(木) 00:42:02 ID:hLv4PBvD0
http://geeksugar.com/296213
>I am a little shocked to report there is a visible difference between the two
>displays, and it's not just due to the fact that my old laptop is covered in
>fingerprints and a bit of dust. The screen is much brighter.

この人は明るくなったて言ってるなあ
973名称未設定:2007/06/07(木) 00:44:35 ID:ZrX+o/zR0
少しずつだけどLEDのが明るいって意見が
出てくるようになったね。
はて、真相は・・・。
974名称未設定:2007/06/07(木) 00:47:58 ID:a9Wj4O8Y0
渋谷AppleStoreでさわってきた。

むっちゃくちゃ、画面がシャープに感じられた。
驚いたことに、Final Cut Studio2がインストールされていた。
Motion3の3Dぐりぐりが快適!
FinalCutでHD素材がクイックに動かせた。

早くほしい!
975名称未設定:2007/06/07(木) 00:49:30 ID:a9Wj4O8Y0
そばにいたStoreの方に
HDの装填は簡単?
と聞いたところ、その辺の情報はまだ聞いてないといわれた。
976名称未設定:2007/06/07(木) 00:50:27 ID:7wnF0uCT0
皆さん! たっ、大変です!!!












私の祖父が、ソフトクリームを食べ始めましたっ!!

977名称未設定:2007/06/07(木) 00:51:42 ID:59iEM+S40
つまらないし改行がうざい
978名称未設定:2007/06/07(木) 00:52:41 ID:ovZKkhVp0
次スレよろ
979名称未設定:2007/06/07(木) 00:53:11 ID:ZKCnBch40
>>960
フロントサイドバス(プロセッサとメモリ間)だと思う。
980名称未設定:2007/06/07(木) 00:54:38 ID:4cGK7C1a0
>>975
それじゃ多少でも期待してていいのかな?
HD簡単ならいいなーー。
981名称未設定:2007/06/07(木) 00:57:20 ID:hLv4PBvD0
>>979
CPUとノースブリッジ(今回のだとPM965)間でしょ?
982名称未設定:2007/06/07(木) 00:59:02 ID:DADGABT70
オンラインストアで注文失敗したorz
ローン指定したから明日電話しなくちゃ…うわめんどくせw
983名称未設定:2007/06/07(木) 01:02:31 ID:lQWGWWsM0
すげー丸1日ちょいで1スレ消費かw

とりあえず最後に晒しage

522 :名称未設定:2007/06/06(水) 06:23:06 ID:czxJcFv80
    >>514
    ほんっと、日本の法律わかって無いね〜w
    いったん成立した契約には履行義務が発生する。それが日本の商法の決まり。
    いくら祖父が通販規約を盾にしようとしても、一国の法律をひっくり返す事は不可能。
    ゴネるとかの問題じゃない。
    まぁ、後日の我々の報告を楽しみに待ち給え。
984名称未設定:2007/06/07(木) 01:03:23 ID:iwLr3mk50
>>905
不当利得。
全然、変関請求に応じるべきだよ。

客>>>>>>販売店
と思いこんでるヴァカはよっぽど低学歴。
985名称未設定:2007/06/07(木) 01:06:45 ID:59iEM+S40
今日はもう眠いから環境の移行は明日にしようかな・・・
986名称未設定:2007/06/07(木) 01:07:25 ID:WlBRzz4O0
人のミスにつけこむ乞食ってほんとにいるんだね。
どういう育ちなんだか。
987名称未設定:2007/06/07(木) 01:07:56 ID:4cGK7C1a0
>>985
購入したの?
HDはずし易いですか??
988名称未設定:2007/06/07(木) 01:09:55 ID:QfxlgUw/0
×ティーパック
○Tバック
989名称未設定:2007/06/07(木) 01:17:28 ID:zPE379Yq0
この世にはiバックなるものがあるらしいな
990名称未設定:2007/06/07(木) 01:18:31 ID:GY3Qqzlb0
>>987
しつこいな。
変わってないよ。うちのは竹モデル。
少なくても、バッテリーの脇から取り出せるとかはないから、開腹は必須。
991名称未設定:2007/06/07(木) 01:19:28 ID:qgJqzOxU0
どうやって固定するんだ
992名称未設定:2007/06/07(木) 01:20:03 ID:59iEM+S40
>>987
今バッテリー外してみて、旧モデルの写真と比較してみたところ、
メモリスロットへのアクセス部分は同じように見える。
確かな事は言えないけど仕様変更はされてないとおも
993名称未設定:2007/06/07(木) 01:20:29 ID:7wnF0uCT0
>>888


皆さん、これは事実です。
良いとか、悪いとか、合法だとか、違法だとか、そんなんどうでもよくて、
こうゆうことは可能です。


994名称未設定:2007/06/07(木) 01:22:24 ID:iwLr3mk50
今日、祖父の店頭で竹申し込んできたよ。
USキーくらいのBTOだけど、まぁ、来週早々にはと言われた。
995名称未設定:2007/06/07(木) 01:22:48 ID:2VdVvgGv0
まあでも2台送られてくること自体そうそうないからな。
996名称未設定:2007/06/07(木) 01:23:11 ID:RgcA5OEQ0
誰か次スレ立てろよ。
俺は前立てたからいやだからな。
997名称未設定:2007/06/07(木) 01:24:45 ID:7wnF0uCT0
997
998名称未設定:2007/06/07(木) 01:30:06 ID:WlBRzz4O0
>>993
そりゃ乞食には可能だろうなw
999名称未設定:2007/06/07(木) 01:30:49 ID:B41d7rY10
1000名称未設定:2007/06/07(木) 01:30:55 ID:RgcA5OEQ0
1000なら今年中に彼女が出来る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。