MacBook Pro Part 31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
PowerBookの後継機種 MacBook Pro のスレ


■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/


■前スレ
MacBook Pro Part 30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1179231081/
2名称未設定:2007/05/28(月) 17:38:59 ID:DurJH4UB0
■Intel Macについて

Apple Universalアプリケーション
http://www.apple.com/jp/universal/

Apple Rosetta
http://www.apple.com/jp/rosetta/

Apple Intel in Macs
http://www.apple.com/jp/intel/

Do you run on Intel Mac?
動作が確認されたハードウェア、アプリケーションのまとめページ
http://miyahan.com/me/report/computer/060121_IntelMac/


Power PC→Intelで "移行アシスタント.app" 使う時は注意してください
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=304302
※Power PCベースのアプリがIntel Macで正しく動作しないことがあるので
移行アシスタントを使う場合はアプリを個別にインストールしてください。
3名称未設定:2007/05/28(月) 17:39:58 ID:DurJH4UB0
■FAQ よくある質問 (1/3)

Q MacBook Proを買いたいんだけど
A まず>>1のアップルのサイトなどをよく読む

Q 新モデルやマイナーチェンジ、Leopardを搭載したMacBook Proっていつ出るの?
A いつ出るか解りません。噂・ニュースサイトをチェックして予想してください。

Q MacBook Proを使っている感じが知りたい
A つttp://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/02/24/660749-000.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1030/gyokai182.htm
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/06/news029.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/27/news047.html

Q MacBookとMacBook Proの違いは?←古い
A つttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20061109005002.png
ttp://uni.verse.jp/mbp/mbp.png

Q MacBookとの価格差大きすぎない?
A アルミ個体やギミック、高性能など様々な違いがあるため

Q PowerBook12はどうなったの?
A 統合されました。MacBook黒モデルが後継機種のようです
4名称未設定:2007/05/28(月) 17:40:38 ID:DurJH4UB0
■FAQ よくある質問 (2/3)

Q バッテリーを長持ちさせるには?
A 液晶の光度を下げる([F1]キー)、AirMacやBluetoothを切る、使わないソフトは終了しておく。

Q 右クリック(副ボタン)使えないの?
A トラックパッドに指二本おいてクリック、または、クリック長押し

Q ホームポジションに手を置くとトラックパッド触れてしまう
A システム環境設定のキーボードとマウスのトラックパッドの項目にある
”偶発的なトラックパッドへの入力を無視"にチェックを入れる。

Q JISとUSキーの違いは?
A 入力方法、キーの配置、文字盤が違う
JIS:入力方法は、[英数]キー・[かな]キーで”かな/英数”一発切り替え
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0519/macbook_12.jpg
US:入力方法は、[Command]+[Space]のショートカットで”かな/英数”を切り替え
http://images.apple.com/jp/macbook/images/wirelesstop20061108.jpg
※[Ctrl]、[CapsLock]、[Option]、[Command]キーは環境設定で変更可、ランプも追随。


Q Windows XPやVista、Linuxをインストールできる?
A BootCampや仮想マシン(ParallelsやVMware)を使えばインストールできます

Q 主にPowerPCベースのアプリ使いだけどMB Proは買い?
A PowerPCベースのアプリをメインに使うならIntel化されるまで待ちましょう
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/12/25/cs3/
5名称未設定:2007/05/28(月) 17:41:43 ID:DurJH4UB0
■FAQ よくある質問 (3/3)

Q MacBookみたいに簡単にメモリーとHDDの交換できる?
A メモリーは簡単にできるがHDDの交換は難しい
ttp://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/03/15/661122-000.html
ttp://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/03/15/661126-000.html

Q MacBook Proのメモリーは他のMacでも使えるの?
A iMac/Mac mini/MacBookで使えます。規格は PC2-5300 DDR2 SDRAM SODIMM

Q なんでメモリーは3GBまでしか認識しないの?
A チップセットの制限。次期モデルでは解決しそう

Q MacBook Proの液晶ってどうよ?
A つttp://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/12/05/666300-000.html

Q グラフィックにRadeon使ってるけどMacBookと変わらない?
A 全然違います。MacBook Proの方が圧倒的に処理能力が高い

Q ExpressCard/34スロットって普段の使い道ある?
A (e)SATAカード+外付けHDDを使えばパフォーマンスアップ
A メモリカードリーダを挿しておくと便利

Q 今のモデルは初代モデルと比べて熱い?
A つttp://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/11/01/665566-000.html

Q: 初代モデル(CoreDuo)なんだけど熱いよ
A: smcFanControlで冷やす。つttp://www.conscius.de/~eidac/index.html
あと初期モデルの人は保証の消える前にロジックボード交換してもらった方がいい
6名称未設定:2007/05/28(月) 17:42:56 ID:DurJH4UB0
Part01 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1136910967/
Part02 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1136917893/
Part03 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1136998628/
Part04 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1137486471/
Part05 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1138972646/
Part06 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1140080610/
Part07 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1140742387/
Part08 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1141518665/
Part09 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1142709652/
Part10 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1144106806/

Part11 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1145496590/
Part12 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1146676654/
Part13 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1147876547/
Part14 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1149397725/
Part15 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1152991431/
Part16 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1156219835/
Part17 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1158373600/
Part18 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1159843161/
Part19 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161689862/
Part20 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1162098276/

Part21 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1163040020/
Part22 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1163607757/
Part23 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1164725085/
Part24 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1166344418/
Part25 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1168607503/
Part26 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1171033470/
Part27 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1173343592/
Part28 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1175836210/
Part29 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1177545531/
Part30 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1179231081/
7名称未設定:2007/05/28(月) 17:48:28 ID:CbwEGR8D0
乙です。
8名称未設定:2007/05/28(月) 18:02:49 ID:20k+8oIy0
>>1超乙
そして前スレ>>1000オメ
9名称未設定:2007/05/28(月) 18:19:02 ID:N10zRti70
なんで、マックブックプロのHDはマックブックのような親切設計になって
いないんだろう? この点で購入を見送っているんだけど。
10名称未設定:2007/05/28(月) 18:33:16 ID:tK+cBPn60
プロ向けだから、頭の弱い人のことは想定していません。
11名称未設定:2007/05/28(月) 18:39:57 ID:xB3Kq9em0
前スレの>>1000 の肥大化に嫉妬
12名称未設定:2007/05/28(月) 18:47:36 ID:EeXVl6Xc0
HDDは次期ケースで変わるだろ。その方がBTOもしやすいわけだし。
まあ問題は熱設計がそれを許すか、だが。
13名称未設定:2007/05/28(月) 19:04:09 ID:dtslGMBo0
>>12
去年のMB発表後MBPも同じ親切設計にしてくれなかったのは‥なぜ?
14名称未設定:2007/05/28(月) 19:17:04 ID:2wSl+4iq0

                 ,. -─────────‐- .、
                /                  \
              /                      \
             /                        \
           /                            \
          /                               \
        // ̄ ̄\                      / ̄ ̄\ \   出さないと毛を抜くぞハゲ!
       /    _       /   ::|::    \       _    \
      /   / /;;;;;;\\    |     |      |    //;;;;;;;\\   ヽ
     |   |  |;;;;;;●;;;;;| |    |      |        |    | |;;;;;●;;;;;;| |     |
     |   \ \;;;;;;;//    \__/\__/    \\;;;;;;;//     |
     |        ̄        |       |         ̄      |
     |                |r─‐┬──、|                |
     ヽ                |/   |    |               /
       \              \      /             /
        \               ̄ ̄ ̄ ̄             /
          \                              /
           \                           /
             \                        /
               \______________/
15Steve Jobs:2007/05/28(月) 19:37:06 ID:dHrjOuf10
>>14

ウルセー!!

16名称未設定:2007/05/28(月) 19:39:41 ID:DurJH4UB0
ジョブスは禿を受け入れろ!!
17名称未設定:2007/05/28(月) 20:42:06 ID:9LGkpCAF0
明日来るの?
18名称未設定:2007/05/28(月) 20:43:45 ID:cOEyFTsy0
来ない。
19名称未設定:2007/05/28(月) 20:48:54 ID:Z0Vc0Sq80
ここまでひっぱたらもう新機種はWWDCだろ
だいたい今年のWWDCなんて新しいネタは何1つないんだ
"One more thing"って言いたくてもmoreの前がない
新機種でも出すしかないだろ
20名称未設定:2007/05/28(月) 20:54:55 ID:v9qIOICu0
LeopardのTOPシークレット
21名称未設定:2007/05/28(月) 20:55:39 ID:n7TSiuzK0
[WWDC]

Jobs:iPhone... now on sale!

Jobs:One More thing...

Jobs:iLife'07!

Macer:( ゚Д゚)<damn, fuckin' Jobs!

だったら(´・д・`)ヤダ
22名称未設定:2007/05/28(月) 20:57:07 ID:wnRJlc9p0
iLifeごときがOne more thingなわけねーwww
23名称未設定:2007/05/28(月) 20:57:43 ID:DurJH4UB0
           /   | |
         /     | |                     ___  _
       /        | |              ,. "´`ー、`ヽ `ヽ、
     /          | |               /        \ \ \
   /            | |              /    , '"´ ̄` ヽ、\`、  \
 /              | |          /  | /    _   ミ久H.   ヽ
 |              | |            {. |  {ァ''   ´ _ `  〉 .| |     i
 |              | |          Vいv ,-、    ス⌒ゞ_ ! _.| |.    |
 |              | |             l V 」 fj!   |!;|  ビ |//| ト .、   |
 |              | |              ! ハ 1 {;j    ゞ_ ,.  || | |l(()|   |
 |    _,ハ__        | |          | ,ハ `¨ 、_      |ゞ,ノム,ノ  |
 |    〉 〈       | |          | レへ、 Y ノ     ,レィブ~´   ハ! てゆーか、暗中模索?
 |     レへ!        | |          !ヘ、レwミ⊆ニつ=彳トく_レヘノ
 |              | |               , rァ亠ノ  / /  `>- 、
 |              | |             ///,ィく ,rく☆ ./ /    !
 |              | |            ノ´ 〃´|| .厂/ \/ ./       |
 |              | |            /  ./  .||ノ /    /      |
 |              | |        .∠._  ,'   レ´     /      .|/
 |              | |  ,-yへ、  \/\_l            /       |
 ゞニ,,,,,... _ _ _ __|_⊥_ / /,へにゝ、/    !          /_      |
 └ 亠‐亠--- ⊥,,, __/_回 ̄ ¨ ─-\__/ l        ヽ/ ` ̄/\.|
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ¨¨  ''''  ─- .../´ ̄
24名称未設定:2007/05/28(月) 20:58:06 ID:v2Pz1iKG0
>>1000
チンコマンおめ。
25名称未設定:2007/05/28(月) 20:58:32 ID:cOEyFTsy0
iWork'07ならそんなの関係ねえ!
(゚∀゚ )彡⊃そんなの関係ねえ!
  ⊂彡
26名称未設定:2007/05/28(月) 20:59:53 ID:6SXRiwns0
噂サイトでは「今月中」って言ってたよな。
今月中に出すなら筐体そのままのマイチェン、WWDCまで引っ張るなら新筐体、ってところだろ。

WWDCで発表するアップルの旗艦ノートが「筐体そのままの新機種」って地味すぎるもんな。
27名称未設定:2007/05/28(月) 21:00:37 ID:Z0Vc0Sq80
>>20
・Finderがタブになる
・メニューでラジオボタンとかチェックボックスが使えるようになる
・見た目が黒基調になる
・コンテクストメニューがマウス離しても消えなく出来る(ウィンドウ化)

程度だよ。トップシークレットって。
28Steve Jobs:2007/05/28(月) 21:37:21 ID:dHrjOuf10
僕だって、、   僕だって、、(;´Д`) 昔はこんなんだったんだ〜〜〜〜〜〜〜

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20349615,00.htm


注・ゲイツが身障っぽいw
29名称未設定:2007/05/28(月) 21:43:50 ID:/pqzDoZj0
いよいよか・・・
30名称未設定:2007/05/28(月) 22:58:55 ID:He1zJL3k0
祖父から連絡がこないまま一月たちそうな勢いだが
こうなると、あっさりキャンセルになりました、、、で終わってしまうのか?
どうなるんだろう?
31名称未設定:2007/05/28(月) 23:08:10 ID:1oy4VS6O0
1000 :名称未設定:2007/05/28(月) 17:30:30 ID:yWR7d9nO0
1000なら俺のチンコが巨根になる
そしてMBPの新型は当分出ない

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
32名称未設定:2007/05/28(月) 23:36:36 ID:3hWWGpjm0
もう誰か ID:yWR7d9nO0 のチンコ切り取れよ
33名称未設定:2007/05/28(月) 23:49:34 ID:1WJo2MH3P
今日はアメリカは休日だから何も出ないでしょう。休み明けの火曜日
(日本時間では水曜日の早朝)に何か出る可能性は結構高いとみた。
34名称未設定:2007/05/29(火) 00:05:47 ID:58sz/GJI0
それ毎週言ってるけど・・・
35名称未設定:2007/05/29(火) 00:22:51 ID:wsygvqqi0
>>30
素朴な疑問なんだが注文するとき納期の確認しなかったの?
担当者への問い合わせはしてみた?

祖父にしてみれば納期の催促がない客ほど放っておいてよい客はいないぞ
他の入荷待ち客からクレームが来たら君の分をそいつに回すだろうね

とりあえず電話で店長に (゚Д゚)ゴルァ!! してみたら?そんで
「ちょうど明日の入荷分がお客様の分なんですよ〜」なんて言おうもんなら
まず間違いなく今まで放置されてたと思っていい
36名称未設定:2007/05/29(火) 00:31:16 ID:rEzJkue/0
初代松なんですけど、とにかくよくポインタが消えます。皆さんはありませんか?
ぐるぐるぐるぐるトラックパッドまわして画面全体をみていると、突然復活します。
すんごいストレスなのですが、何か原因があるのでしょうか・・・
37名称未設定:2007/05/29(火) 00:32:26 ID:IWyvyNeo0
>>12
換装のしやすさとBTOは関係ないだろ
38名称未設定:2007/05/29(火) 00:56:18 ID:SivTIhca0
>36
それ、こういう状態ですかね?
ポインターを動かさない作業をしばらくして(矢印キーを操作とか)、いざポインターを動かそうとすると、
しばらくポインターが止まったままになっていて、こっちはすでにポインターは動いてると思って、あっちこち目をやるので
(ホントは単純に止まってる)見失ってしまうと。
初めは、指が2本触れたせいかな?と思ったのですが、どうやらホントに止まっている。。。(2秒くらいかな?)

PB12から次のMBPに買い換えようと思っているのですが、お店で試すたびに、上記状態に度々なるので、??ってかんじです。
長文すみません。
39名称未設定:2007/05/29(火) 01:09:52 ID:wyzC+LDV0
ぐるぐるする前に
二本指で触ること
4036:2007/05/29(火) 01:10:47 ID:rEzJkue/0
そうかもしれないです! でもポインタは見つかりません・・・ 今度よくみてみます
止まっている時間はそうですね!2秒くらいです、でもかなり出るたびに辛いです
お店で出るってことは、やっぱり結構頻発している症状なんですかね、、、、、、ほかの方いかがですか?
41名称未設定:2007/05/29(火) 01:46:42 ID:wyzC+LDV0
補足すると二本指スクロールが実装されてからの症状だよ
少し不便だけど、Ignore accidental trackpad input
ていうオプションを切れば、昔のPBと同じようになる
でもターミナルで文字バシバシ打ってるときに
トラックパッドに手が触れて、勝手に上下にスクロールしたりする

42名称未設定:2007/05/29(火) 02:27:44 ID:D21rVMne0
おれもPB12をそろそろ手放して、新機種に充当しようかなって思う。
軽量でシネマ30が接続可能が前提。
43名称未設定:2007/05/29(火) 03:27:39 ID:D21rVMne0
HDをとりはずし、8Gのフラッシュカードを12枚差し込むことで、96Gバイト
の容量を実現とか、やってくんないかな。
44Steve Jobs:2007/05/29(火) 03:46:55 ID:BnJOByO/0
                ( ´,_ゝ`)プッ

http://bp2.blogger.com/_6hjhE2DtxG4/RkkqXasqYYI/AAAAAAAAAQI/CMOsh35SrPQ/s1600-h/070515stevejobs.jpg

45名称未設定:2007/05/29(火) 04:14:59 ID:BnJOByO/0
diggのケビン・ローズが使ってるMBPかっこよくない?レーザーでデザインされてる。すごいいい(゚∀゚)イイ!

http://www.youtube.com/watch?v=ATtbjuQrAYk&mode=related&search=

てか、こいつ幾つMac持ってんだよww

46名称未設定:2007/05/29(火) 04:41:35 ID:se4U8pOX0
あれ?
これって、前にどっかで見たMBPにそっくりだな。
企業のPRロゴをレーザー刻印で入れる代わりに、お金カンパしてもらってMBPを手に入れた学生(?)が持ってた。おんなじ人なのか?でも前に見たのは女性だったと思うんだが。
47名称未設定:2007/05/29(火) 05:21:47 ID:BnJOByO/0
すごいッ! (゚Д゚;)俺もやってもらいたい。

レーザー刻印してるとこ
http://www.youtube.com/watch?v=vm89tfprStE&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=7ZCqNBpEVc0&NR=1

apple storeで、iPodのレーザー刻印みたくMacもやってくれればいいのに、、、
日本でできるのかな?

48名称未設定:2007/05/29(火) 05:46:03 ID:mS28s/aB0
49名称未設定:2007/05/29(火) 05:55:50 ID:se4U8pOX0
あー、これだ。thx
ちゃんと比較して見たわけじゃないけど、単に似たようなデザインということか。
俺もやってみたいな。
50名称未設定:2007/05/29(火) 06:21:11 ID:mS28s/aB0
>>49
うーん。>>45の動画で男が持ってるMBPと女学生らしき人が持ってるMBPでは
ロゴは同じみたいだよ。
>>45の男はdiggのメンバー?(ごめん、よく知らないんだ。
女学生が並べたロゴにdiggがあるから、スポンサーだったんだろうな
女学生からの事後報告を聞いて
「お、すげー、俺のMBPにもそれ載せたいからデータちょーだい」
とでも言って同様にやったんじゃないか?

ちなみに色々サイト回るとわかるけど、米国ではレーザープリンティングが盛んみたいだ。
MBの黒にもやってた。白は流石に映えないだろうけど。
51名称未設定:2007/05/29(火) 06:22:49 ID:se4U8pOX0
なる。納得しました。
52名称未設定:2007/05/29(火) 06:35:47 ID:AsZEBiKs0
レーザー刻印いいね。
俺もやってみようかな。
53名称未設定:2007/05/29(火) 06:42:09 ID:BnJOByO/0
>>50
> >>45の男はdiggのメンバー?

ケビン・ローズは、diggの創始者です。

http://digg.com/about/kevin
54名称未設定:2007/05/29(火) 10:06:27 ID:f/lzFQRL0
>>37
HDDとメモリだけ外した状態で組み立てまで工場でやれれば、明らかにコスト減だと思うのだが?
55名称未設定:2007/05/29(火) 10:40:20 ID:hd0XvWh20
ネットアポストの「今すぐお届け」カスタマイズ
iMacは24時間発送だけどMBPは2-4日。以前から?
56名称未設定:2007/05/29(火) 11:08:14 ID:1wVfBDHfO
今日も何も出ないんだろ!知ってるよ!
もし今日新MacBookPro出たらアップルストアで放尿するから!
57名称未設定:2007/05/29(火) 12:07:37 ID:vBZdPkQx0
アップルストアのトイレでか?
58名称未設定:2007/05/29(火) 12:07:55 ID:8A5xWwlB0
>>56
逮捕乙
59名称未設定:2007/05/29(火) 13:03:37 ID:c/J1C9fq0
Ho! Nyo!
60名称未設定:2007/05/29(火) 13:22:03 ID:o2CwxtYU0
梅にメモリを足したりワランティをつけたりしてると、
Vaio TypeTのフラッシュHDD+ノーマルHDDモデルが買える金額になるんだよね。
作業をするならProだし持ち運んで遊ぶならTypeTだし・・・どっちも欲しいお!!
61名称未設定:2007/05/29(火) 13:39:15 ID:5lmFdlqA0
>>35
>>30ではないが電話してみた。で、いつ入荷するかわからんだと。
キャンセルして他をあたる、あるいはWWDCまで待とうとしたんだが
CTOはキャンセルできないだと。そんなのあんのか?
見落としがあるかもしれないから倉庫をチェックして至急連絡すると
言ってたがどうなることやら。もう30分以上たったし。
>>35が言う通り「今出ました」だったらいいんだけどな〜w
ちなみに、梅、160GB、USキー、3週間待ちです。
62名称未設定:2007/05/29(火) 14:49:31 ID:FsPYJPFm0
新筐体らしき画像が出回ってるけど、ここは盛り上がってないね。
63名称未設定:2007/05/29(火) 14:50:57 ID:kfmPwDhb0
新機種をずっと待ちこがれて・・・
結局我慢出来ずに現行品注文して・・・
すぐ来るはずが延々待たされ・・・
納品間もなく新製品発売されたりして・・・

現行松は、そんな切ない思いせずに済みそうだ(今年1月末購入)
64名称未設定:2007/05/29(火) 15:31:07 ID:ngja+6sl0
>>62
kwsk
65名称未設定:2007/05/29(火) 16:03:27 ID:WSxd0BH/0
現行松を二週間前に買ったばかりだよ。最高だよこれ。
コンピュータがナマモノである限り、
欲しいときが買いどきという真理は生き続けるね。
66名称未設定:2007/05/29(火) 16:42:54 ID:s1sw3Iqq0
>>65
俺は明日新機種買うよ!
67名称未設定:2007/05/29(火) 16:45:32 ID:mh8EMHLC0
明日の最新機種=現行機種
68名称未設定:2007/05/29(火) 17:13:21 ID:U9nww8E60
漏れも現行松か竹あたり欲しいけど、新型出たら値崩れ起こしそうなのでそれまで待つつもり。
69名称未設定:2007/05/29(火) 17:19:15 ID:D21rVMne0
>67
せいろくきた〜
70名称未設定:2007/05/29(火) 17:40:37 ID:4adDOwbw0
来月、たった数十日で大きなイベントがあるのに、わざわざ今月中に出す必要があるんだろうか。
早いとこ見たいが…
71名称未設定:2007/05/29(火) 17:52:42 ID:g3MxGxzP0
>>70
> たった数十日

数十日をそんな風に感じだしたのは、三十路に入ってからだったなあ…。
72名称未設定:2007/05/29(火) 17:53:02 ID:WaeWMVSD0
WWDC前に出すとしたらMB同様の超マイナーチェンジ(会場でため息
やブーイングが出るような)だろ

今年のWWDCは話題がなさ杉なのでちょっとでもニュースになるような
アップデートがあればWWDCのネタにしたいはず
73名称未設定:2007/05/29(火) 17:57:56 ID:D21rVMne0
>>71
いまでは1週間が一時間程度に感じる。1ヶ月なんて瞬間的に過ぎる感じ。
俺はなにやってんだろう?って思う。
74名称未設定:2007/05/29(火) 17:58:13 ID:f/lzFQRL0
>>72
>今年のWWDCは話題がなさ杉
ん?Leopardの公式βが出るんで十二分に話題性たっぷりなんだが。
75名称未設定:2007/05/29(火) 18:06:16 ID:M/QaCvZH0
それ一般人にとっては話題性たっぷりとは言えないでしょ
76名称未設定:2007/05/29(火) 18:11:59 ID:kfmPwDhb0
>>75
WWDCは主にデベロッパ向けです
77名称未設定:2007/05/29(火) 18:18:53 ID:M/QaCvZH0
ああそうか
でも今までもWWDCって結構一般向けの話題持って来たりしなかったっけ?
78名称未設定:2007/05/29(火) 18:19:46 ID:o2CwxtYU0
ゲロッパ?
79名称未設定:2007/05/29(火) 18:20:37 ID:5lmFdlqA0
だみだ〜、5時間たったがまったく連絡なし。何が至急だよ。
まあ、あっちも手の打ちようがないのかも知れんが(苦笑)。
>>68
そうそう、新機種が欲しいというワケではないけどヘタすっと
一晩で値崩れってケースもあるからね〜。それは悔しい。
80名称未設定:2007/05/29(火) 18:21:28 ID:o45/CT3L0
>>77

基調講演というか最初の講演だけな。
あとは内容を漏らしてはいけない決まり。
81名称未設定:2007/05/29(火) 18:29:17 ID:WaeWMVSD0
>>74
Leopardのベータなんてすでに何度もシードされてるからデベロッパーにとって
さほど珍しくないんじゃない?トップシークレットって言ったってFinderがタブ
になったり黒くなったりする位ですでに予想され尽くしてるから新鮮味に欠ける

今年のWWDCの基調講演は話題がなさ杉
82名称未設定:2007/05/29(火) 18:31:56 ID:M/QaCvZH0
じゃ今回一番の話題ってiPhone?
83名称未設定:2007/05/29(火) 18:32:04 ID:m+7HUS170
そこでゲイツとの同性愛婚の発表ですよ
84名称未設定:2007/05/29(火) 18:36:13 ID:WaeWMVSD0
WWDCの基調講演の予想
・Leopardの全貌
・iPhoneの詳細

one more thing
・MBPとiMacのリニューアル

というのはどうでしょうか?WWDCの基調講演は株価にも影響するから
盛り上げないといけないんぢゃないか?
85名称未設定:2007/05/29(火) 18:36:23 ID:kfmPwDhb0
>>83
One more thing...でか? w
86名称未設定:2007/05/29(火) 18:44:59 ID:Zndm2RCKO
>>83
ゲイツも開発されたわけか。
87名称未設定:2007/05/29(火) 19:21:17 ID:o45/CT3L0
>>84

オレもそんなところだろうと思うよ。WWDC 行きませんか?ってアップ
ルからお誘いの電話かかってきたけど、断わっといてよかったよ。

88名称未設定:2007/05/29(火) 20:23:48 ID:JdJzZVj30
あと1時間か
89名称未設定:2007/05/29(火) 20:25:44 ID:U9nww8E60
>>88
今日は米国が休日だから、発表はもしあるとしたら明日になるのではって話、一部で聞いたけど・・・。
90名称未設定:2007/05/29(火) 20:30:23 ID:8mTKEku00
今日MBPつかっててなんか違和感あるなと思ったら、電池がちゃんと膨らんでたぜ。なぜかうれしかった。
マザボ交換とあわせてドナドナしたらどのくらいで戻ってくるの?
91名称未設定:2007/05/29(火) 20:37:16 ID:o45/CT3L0
>>89

昨日(月曜日)が休日だったんじゃない?
メモリアルディだよな。
92名称未設定:2007/05/29(火) 20:39:42 ID:2SZvJbU90
>>90
CoreDuo、Core2Duo、松竹梅のどれ?
93名称未設定:2007/05/29(火) 20:40:53 ID:JdJzZVj30
お宝では(延期された模様です。)って出てるねw@26日のあの記事
94名称未設定:2007/05/29(火) 20:57:00 ID:8mTKEku00
>>92
初代竹です。モデルによって入院期間に差があるんですか?
9589:2007/05/29(火) 21:07:29 ID:U9nww8E60
>>91
ごめん、そうだったみたい。
96名称未設定:2007/05/29(火) 21:11:37 ID:NgIC7If80
ていうか、祖父にこれだけ待たされて
新型出た後で普通に現行が納品になるとかいったらクレームつけてやる
97名称未設定:2007/05/29(火) 21:13:10 ID:2BVw4AoC0
あと2時間…
98名称未設定:2007/05/29(火) 21:17:47 ID:aNchX9jZ0
今夜もなさげだが、、、、
99名称未設定:2007/05/29(火) 21:23:02 ID:5lmFdlqA0
もうWWDCまでないよ
100名称未設定:2007/05/29(火) 21:37:46 ID:NgIC7If80
やはり、今夜はないか、、、
情報サイトもなにもなし、、、
ガックリ
101名称未設定:2007/05/29(火) 21:50:18 ID:iMcepk/v0
>>96
一ヶ月くらい待たされてんだっけ?
俺はPismoのときは発表直後にアポストでBTO申し込んで一ヶ月半待たされたけど、
そういう新型発表直後ならともかく、現行機種を一ヶ月も待たされたらキャンセルするだろ普通。
102名称未設定:2007/05/29(火) 22:16:39 ID:QOtjNm9e0
>>86
拡張スロットが3倍になったnewゲイつ
103名称未設定:2007/05/29(火) 22:18:32 ID:fvzrHEly0
今日の発表もなさそうだね。
やっぱWWDCでしょ。
one more thingはiPod G6だと妄想中
104名称未設定:2007/05/29(火) 22:18:37 ID:yCkpEOCG0
>>101
それがさ、カスタムはキャンセルできないんだと。
納期未定でキャンセル不可、身動きとれねえよ、マッタク。
105名称未設定:2007/05/29(火) 22:28:01 ID:NgIC7If80
てか、向こうがキャンセルすんじゃねーの?(林檎工房申込書)
ひどい話だけどな、
ありえね〜
106名称未設定:2007/05/29(火) 22:55:11 ID:nWJmwlEd0
ないのかよおおおおお
ばかああああああ
107名称未設定:2007/05/29(火) 23:29:31 ID:kthPEwJ00
一ヶ月待ちで、しかも注文者が納得してないんだったら、
キャンセルだろ、普通。
108名称未設定:2007/05/29(火) 23:35:19 ID:jO+Ji6HX0
WWDCまで寝るわ
109名称未設定:2007/05/29(火) 23:37:31 ID:ozo701Ew0
>>107
キャンセルできないという契約だからな
110名称未設定:2007/05/29(火) 23:53:59 ID:7D6oMU5H0
出ないの
111名称未設定:2007/05/30(水) 00:08:22 ID:N7pxQpOa0

明日の朝出るから安心して寝ろ





うんこがな
112名称未設定:2007/05/30(水) 00:29:01 ID:RLHVAKne0
>>68
値崩れするか暴騰するか
賭だけどな
113名称未設定:2007/05/30(水) 00:34:19 ID:SfH0pPYW0
廃盤になったMac(G4 MDDやPower Mac G5)が暴騰してんのって
DTP需要(OS9&クラシック環境)のせいじゃないの?

intel機が型落ち後に値上がりすることってあるかな?
114名称未設定:2007/05/30(水) 00:50:35 ID:yc7g+P5g0
なさそ
値上げの根拠が見つからない
115名称未設定:2007/05/30(水) 01:07:49 ID:Io+t5Okm0
>>109
その店がAppleに対してキャンセルできるなら、
キャンセルできないっつー契約は無効なんじゃね?
116名称未設定:2007/05/30(水) 01:29:45 ID:RljBHwLJ0
>>115
在庫引き取り責任が祖父にあるか?ってことだな
消費者的には代金を支払っていない場合は、受け取りにいかなければ
自動的にキャンセルになるんじゃなかったっけ?
117名称未設定:2007/05/30(水) 01:44:22 ID:avDeaIOf0
>>116
オーダーメード扱いになるんじゃね?
118名称未設定:2007/05/30(水) 06:30:15 ID:3OMk0TmO0
6月11日のお披露目まで、あとちょうど2週間。
火曜日の朝方にはすべてわかるってことか。
119名称未設定:2007/05/30(水) 08:27:44 ID:PCXNbWTf0
まままままってよ!
one more thingがゲイツの結婚なの?
こりゃドキワクだよ。
でさでさ、もしかしてさぁ〜、そのお相手が俺だったらどうするよ?
ねぇ、どうするよ、どうするよ俺 ねぇ〜?
もしそうならほんともぅ…このレスうざくね?
120名称未設定:2007/05/30(水) 08:59:57 ID:NmZrt7wk0
one more thing って Beatles の楽曲を iTunesStore で販売開始!だっ
たりして。
121名称未設定:2007/05/30(水) 09:29:17 ID:M350O+rD0

安値の裏でこんな事が・・・・・・・チョッパリは謝罪しなさい

■低迷サムスンが「緊縮経営」発表・気になる韓国の空洞化と財閥体質
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT13000029052007

 5月28日、韓国のマスコミはサムスン電子の「緊縮経営」を経済面のトップニュースとして一斉に報じた。
営業利益、純利益が2007年1−3月期もまた前四半期比でそれぞれ42%、 32%減ったのを受けた経営
改善策だ。DRAM市況の低迷やウォン高の打撃で、利益は4年前の水準まで落ち込んでいる。
サムスン電子はデジタルメディア総括、情報通信総括といった部門別に新しい主力業種を探して戦略を
修正するとともに、経費節減と生産性向上に必死になっている。(趙章恩)
122名称未設定:2007/05/30(水) 10:15:29 ID:a9s6eMhX0
MacBookの新機種発表で旧機種の価格が下落、
そこを狙って入荷して出荷。
つまりチャリンカーと同じ理屈なんだろ?
123名称未設定:2007/05/30(水) 11:11:48 ID:TmIiRCZF0
現時点での祖父の対応はまさにチャリンカーのそれだな
124名称未設定:2007/05/30(水) 11:30:12 ID:RPv03PKD0
>>81
シードデベロッパ相手の「公開」と、一般ユーザー向けの「公開」じゃ全然意味が違ってくるだろ。
シードデベロッパにも未公開の情報山ほどあるわけだし。
12561=79:2007/05/30(水) 12:22:47 ID:qwaFeMBU0
ふぅ〜、結局キャンセルできたよ。
これでとりあえずニューモデルにも現モデルの値崩れにも対応できる。

祖父がチャリンカー的なスケベな商売やってるかは置いといて現行機種の
生産はもうやってないんじゃないか?工場だって新機種フル回転だろ。
アップルとしては現でも新でも自分とこの売り上げなんだからさ。

ところが祖父はちょっと事情が違う。キャンセルにgdgd言うのは他の店

浮気されるかもしれないからじゃないか?つまりもう入荷の可能性がない
としても新機種発表まで粘りたい。そうすればそのまんまキャンセル〜
再注文してもらえるからね。
126名称未設定:2007/05/30(水) 13:18:35 ID:LQ2lpPgx0
一ヶ月、二ヶ月、待ちって・・・
ここは田町のコムテック被害者スレですか?w
127名称未設定:2007/05/30(水) 14:01:56 ID:k220n1ra0
うむ、実際のところもう現行モデルは生産してないだろうな。
WWDCでのニューモデルの発表に向けてそっちにかかりっきりだろう。
それまでは自前のストアの商品やクレーム対応のための在庫は確保して
おかねばならない。つまり祖父等で現行モデルを注文してる人が運良く
手に入れられるとしても在庫調整のメドがつく6/4以降か?
当然1週間もすれば値崩れだがこれはナマ物とあきらめるしかない。

とは言え、ニューモデルも注文から手に入れるまで運が悪いと1月半は
待たされるだろうから必要な人は今店にある在庫を買うしかないが。

で、本当にWWDCで発表されるのか?新nanoとかじゃないのか?w
128名称未設定:2007/05/30(水) 16:01:01 ID:0aS3+a+U0
iPhoneにかかりっきりだったら嫌だな。。。。
129名称未設定:2007/05/30(水) 16:21:51 ID:0PAkDCSs0
アップルストアが販促開始
130名称未設定:2007/05/30(水) 16:44:14 ID:UR3t0O5J0
iPhoneにかかりきりでLeopardも大幅に遅れたし新機種どころじゃなかったりして
131名称未設定:2007/05/30(水) 17:06:31 ID:SusKnY1G0
>>130
十数人しかいないような零細企業じゃあるまいし、全然別の部署が担当してるでしょうよ。
ただし、いろいろな優先権はiPhoneの部署の方が持ってるだろうな。
132名称未設定:2007/05/30(水) 17:08:00 ID:i5nij2Oj0
まぁ日本にはまったく関係ないけどね
133名称未設定:2007/05/30(水) 17:11:45 ID:UR3t0O5J0
>>131
でもLeopardの開発部隊からゴソッと人員引き抜いたからLeopardが遅れたんでしょ?
iPhoneのハードウェア設計のためにハード開発部隊からも人員を回している可能性は
十分に考えられる
134名称未設定:2007/05/30(水) 17:15:47 ID:i5nij2Oj0
でも日本にはまったく関係ないけどね
135名称未設定:2007/05/30(水) 17:18:37 ID:SusKnY1G0
>>133
ああ、そりゃあり得る話だね。

ただ、俺ら部外者はそんなこと知る由もないし、アップルのラップトップ部門(?)だって
経営スケジュールに沿っていずれは新型は出さなくちゃならないだろうし。

まあ2chでヤイのヤイの吠えたって出るときゃ出るし、出ないときゃ出ない、ってだけだよ。
136名称未設定:2007/05/30(水) 17:20:09 ID:i5nij2Oj0
やっぱり日本にはまったく関係ないけどね
137名称未設定:2007/05/30(水) 17:20:54 ID:cw9bo9Al0
まったくなんのアップデートもなかったらヤだなーw
でも出るなら新筐体かな?
やいのやいの。
138名称未設定:2007/05/30(水) 17:37:39 ID:UR3t0O5J0
なんで怒ってるんだろう。。。
139名称未設定:2007/05/30(水) 17:54:21 ID:RPv03PKD0
iPhoneに人回したからLeopard遅れるなんてウソに決まってるだろ。
単に安定しないから遅れてんだよ。
140名称未設定:2007/05/30(水) 17:56:05 ID:i5nij2Oj0
とりあえず日本にはまったく関係ないけどね
141名称未設定:2007/05/30(水) 18:06:18 ID:i01W3lGv0
基盤設計はインテルもかんでるしな
142名称未設定:2007/05/30(水) 18:12:42 ID:rfw55Dg/0
ま、まさか、サプライズで
4コアなんて言わないだろうな
熱は持ちますが、大丈夫です。ただ、膝の上で使わないでください、とか
注意書きされたりして
143名称未設定:2007/05/30(水) 18:33:47 ID:BZwiM5hb0
MacBookPro 30inchだろ?
144名称未設定:2007/05/30(水) 18:41:57 ID:EsTV5DE80
若しくは新CEOのMr.Kutaragiだな
145名称未設定:2007/05/30(水) 19:03:00 ID:LxKUsOLX0
いよいよCELL搭載のPlayMacの登場か。
iPlayMacって普通の英文になるけど商標とか取れるのか?
146名称未設定:2007/05/30(水) 19:13:57 ID:vjwlF+GS0
PlayMacってなんかエロい響きだな(;´Д`)ハァハァ
147名称未設定:2007/05/30(水) 19:57:38 ID:jefD5Lxp0
>>141
×基盤設計
○基板設計
148名称未設定:2007/05/30(水) 21:08:37 ID:FCPKClD80
>>140
関係あるよ。iPhoneのせいで次期MacBook Proの開発が遅れたら、
日本にだって波及するじゃないの。
149名称未設定:2007/05/30(水) 21:09:21 ID:b6JGMsyl0
>>143
MacBookPro 30inchだろ?

それはない。

5年経っても出ない。。

150名称未設定:2007/05/30(水) 21:25:20 ID:hRA0UxWO0
24inchだよ
151名称未設定:2007/05/30(水) 21:50:13 ID:2hhQ5p1L0
MacBookPro17インチですが、みなさんブラウザのフォントサイズいくつにしてますか?
デフォルトでは文字が小さくて見づらいのでヒラギノ18にしてます。
でもフォント固定のサイトが多いですね。
最小表示フォントを12とかにするとデザインが崩れてしまうサイトさえあります。
152名称未設定:2007/05/30(水) 22:40:52 ID:Jd6EhYKK0
新型来ないねぇ。マイナーチェンジでWWDC発表って‥マジかよ
>>151に釣られるけど、皆はどんなフォント&サイズなのさ?
153名称未設定:2007/05/30(水) 22:47:23 ID:JzwK/56u0
WWDCで新MBPが発表されたとして実際に入手(手元に届く)のはいつぐらいになるかなー?
154名称未設定:2007/05/30(水) 22:47:33 ID:HdGZ2b4y0
MacBookPro 30inchって発売されたら売れるかな?

ヒンジが耐えられなくて倒れてきそうだけど
155名称未設定:2007/05/30(水) 22:49:24 ID:S3+2ote10
gdgdだな
156名称未設定:2007/05/30(水) 22:54:14 ID:2bXSuGuA0
>>151
ヒラギノ丸明朝ですか
フーン
157名称未設定:2007/05/30(水) 23:00:19 ID:i5nij2Oj0
158名称未設定:2007/05/30(水) 23:02:54 ID:Y7EolbJr0
>>153
私もそれが気になるのだよ・・・
159名称未設定:2007/05/30(水) 23:06:28 ID:XTBYAhsT0
ここまでstore以外での在庫が枯渇してるんだから、
さすがに発表即buy nowじゃないの?
160名称未設定:2007/05/30(水) 23:08:04 ID:HdGZ2b4y0
>>157
おお しかしデザインがすごいな
161名称未設定:2007/05/30(水) 23:20:27 ID:udwbpaK00
>>157
日付が去年だな。
丸1年たって売れ行きはどうなんだろ、この機種。
162名称未設定:2007/05/30(水) 23:47:00 ID:rJFL1sxN0
163名称未設定:2007/05/31(木) 00:34:10 ID:1Nqdd3hA0
>>162
こんなの出されたら「Macは○○で簡単なんだー」とか言えなくなるな
164名称未設定:2007/05/31(木) 01:10:52 ID:k9QZQODc0
ストアで竹の即納カスタマイズモデルを選択しても”24時間以内”にならずに
”2-4日でお届け”になるのはなぜ?
っていうか最近ポチッた勇者いる?
165名称未設定:2007/05/31(木) 01:16:36 ID:xNj3oSI50
>>152
昔?意味がわからない。
17インチに1680x1050の解像度では全体的に表示画面が小さくなるから
デフォルトの文字サイズでは見にくいねという話なんだけど。
これはフォントを何にしようがわらない。今はヒラギノ角
別にこれを否定してるわけじゃない。


166名称未設定:2007/05/31(木) 01:24:20 ID:2Px0DkUE0
皆≒昔

似てるけどね、違うんですよ。ここテストに出ます。
167名称未設定:2007/05/31(木) 01:26:37 ID:fir+wtzd0
はーい
168名称未設定:2007/05/31(木) 01:27:23 ID:A4lyPGYM0
漢字が読めないほど頭にきてたのか・・・
おそろしす。
169名称未設定:2007/05/31(木) 01:27:24 ID:6EnSoWM30
新しいのが出たら型落ちになる現行機種を買おうと思うのですが
ビデオの128Mと256Mって差が出るのでしょうか?
リッドクローズにして24インチWXGAのモニターで使用しようと思います
グラフィックやビデオ編集はやりません
170名称未設定:2007/05/31(木) 01:29:17 ID:vrcoLKsv0
「フォントサイズをもっと大きく設定した方がいい」というコトではないでしょうか。
171名称未設定:2007/05/31(木) 01:30:22 ID:xNj3oSI50
あっ、ごめん"皆"だったのね。
申し訳ない。恥ずかし。
BathyScapheの文字サイズ16にしてるのに間違えた。

172名称未設定:2007/05/31(木) 01:37:01 ID:O+fKzAeg0
>>169
グラフィック使わないなら128MでもWXGAに出しても問題ないんでね?
ビデオのメモリだけじゃなくて、CPUクロックの速度も高いからその辺りも検討したほうがいいかも。

>>170
いや普通にみんなが何のフォントを使ってるのか聞いてるだけじゃねの?
俺何もいじってないや。
173名称未設定:2007/05/31(木) 01:38:38 ID:lwO6/0ak0
なるほど、きみの言わんとする意味が、だいたい見当がつきました。
きみは、こう言いたいのでしょう。
・・・イシャはどこだ!
174名称未設定:2007/05/31(木) 01:38:53 ID:b6anWKGV0
使ってるフォントはヒラギノ明朝。BathyScapheもFirefoxも標準フォントはこれ。
一番見やすい。
175名称未設定:2007/05/31(木) 01:50:46 ID:vrcoLKsv0
>>172
いやそれはわかってるんだけど、
せっかく設定変えたのに「皆」と「昔」の判別がつかないんだから、
フォントサイズをもっと大きくした方がいいんじゃないの?
って提言してみたんだ。
176名称未設定:2007/05/31(木) 02:08:41 ID:iTvbxMDa0
>>171
36くらいにしたら?
177名称未設定:2007/05/31(木) 02:14:34 ID:87S3mVDp0
ちょっと間違えただけでこんなにいじめるなんてかわいそう。
ここのスレは昔冷たい人ばかりなんですね。
178名称未設定:2007/05/31(木) 02:17:39 ID:fir+wtzd0









179名称未設定:2007/05/31(木) 03:50:44 ID:jI/djOfJ0
ttp://www.thinksecret.com/news/0705macbookprohd.html

MacBook Pro HD: Not this time around

May 30, 2007 - Apple customers hoping to enjoy native high definition video
editing with Apple's forthcoming 17-inch MacBook Pro upgrade will have to wait:
sources report the laptop will offer the same 1680x1050 resolution as current models,
with no option to upgrade the display to a 1920x1200 resolution.

意味がわからん・・・
180名称未設定:2007/05/31(木) 04:13:56 ID:Z8fGDrZn0
何がどう分からんのか分からん。
181名称未設定:2007/05/31(木) 04:28:32 ID:SyL8Ic/Z0
素で英語が訳分からんなのか?それとも内容に絶望したのか?
どのみち、俺は17インチには興味が無いからどうでもいいんだけど
182名称未設定:2007/05/31(木) 05:25:16 ID:czAlloEK0
>>169
パフォーマンス、省エネ等モバイルで欠かせない部分が強化されたCPUを採用するのに
わざわざ型遅れを選ぶ理由がわからん。そんなに値落ちするの?
183名称未設定:2007/05/31(木) 07:29:49 ID:eFx59EiW0
>>182
>リッドクローズにして24インチWXGAのモニターで使用しようと思います
184名称未設定:2007/05/31(木) 07:32:35 ID:0B/WoCWa0
もうすぐでWWDCだなw
185名称未設定:2007/05/31(木) 07:53:34 ID:wirGjaRA0
>>182
FSBのクロックアップで性能は上がるだろうけど、SantaRosaが
Napaより省エネなんて話あったっけ?
186名称未設定:2007/05/31(木) 08:24:54 ID:YajqCZG40
>>179
17インチMacBookProでHDを楽しめるようになるのは
当分先になりそうだ。というのも、今度の17インチも
今までと同じ、1680*1050の解像度で1920*1200の
解像度へのアップグレードオプションも用意されていないからだ。

とか言う意味。液晶が変わらずという感じか。
187179:2007/05/31(木) 09:12:40 ID:6v6KBvcq0
>>186
ありがとうございます。
17インチは今の所、購入予定はありませんが、残念ですね。
188名称未設定:2007/05/31(木) 09:14:29 ID:vOXjFRsq0
解像度が高いにこした事は無いけれど、HDは別にD4で良いしなぁ。
189名称未設定:2007/05/31(木) 09:19:51 ID:0B/WoCWa0
おれ17インチかおうとしてるのに、、、、
190名称未設定:2007/05/31(木) 11:16:15 ID:A4lyPGYM0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0531/buffalo.htm
こういうUSBを高速化する技術があれば、FirewareのHDDとか要らなくなるんちゃうの?
ProにはExpress34があるからeSTATのHDDが使えるから、最初からFirewareはいらん気もするけど。
191名称未設定:2007/05/31(木) 11:20:27 ID:JjRCbWdn0
>>190
FireWireとUSBじゃ比較の意味がない。
そもそも利用するトポロジーが違うだろ。用途も自然と異なるってこった。
192名称未設定:2007/05/31(木) 11:34:54 ID:ReGrt08W0
>>191

おまえトポロジー言いたいだけやん
193名称未設定:2007/05/31(木) 11:37:19 ID:A4lyPGYM0
>>191
でも映像もUSBで扱えれば便利だよね
194名称未設定:2007/05/31(木) 11:46:19 ID:czAlloEK0
195名称未設定:2007/05/31(木) 11:53:46 ID:FQR+ArGY0
あと2週間か。同時発売でなければ更に後か。
いつも通りなら6/11で発表で水曜朝には内容が分かってるかな?
196名称未設定:2007/05/31(木) 11:56:58 ID:FQR+ArGY0
>>157
それ20インチでしょ。
30インチはデスクトップ。さすがに30インチのノートはまだないと思う。
197名称未設定:2007/05/31(木) 12:03:27 ID:e/VbdUHU0
>>196
>>157は「デルから出る」と言いたかっただけ
198名称未設定:2007/05/31(木) 12:18:31 ID:0B/WoCWa0

トポロジー

トポロ、ジー


199名称未設定:2007/05/31(木) 12:25:49 ID:K6X2rAAj0
>>190が、普段「ふぁいやーうぇあ」と発音してることはわかった。
200名称未設定:2007/05/31(木) 12:28:03 ID:D/iaf2cc0
>>190が、普段「イースタット」と発音してることはわかった。
201名称未設定:2007/05/31(木) 13:21:21 ID:SWpntEcE0
>>195
WWDCで新MBPが来るって前提で考えよう。
発表と発売開始のタイムラグはいかほどになるだろう?
そして、発売してて実際に手に入るまでの時間(商品供給)はどんなもんだろう?
202MBP:2007/05/31(木) 13:25:59 ID:e8/kQNMq0
6月11日にほしぃよぉぉぉぉおおおおおっつ
203名称未設定:2007/05/31(木) 13:29:28 ID:Z8fGDrZn0
>>199
>>200
他にも突っ込むところがないかどうか探してしまったw
204名称未設定:2007/05/31(木) 13:38:33 ID:e/VbdUHU0
>>201
まだ見ぬ物を何だが、ニューモデルのインパクトはいかほどだろう?
Pismoや初代Ti発表時どんな供給状態だったか憶えてる人いない?
205名称未設定:2007/05/31(木) 13:44:17 ID:JjRCbWdn0
>>192
接続形態、と言い換えれば満足か?

>>193
実際USB接続のビデオカメラはあるだろ。
だがUSBにはUSBの限界があるぞ、ってだけのことだ。限界内で十分な用途ならいいんじゃねえの。
206名称未設定:2007/05/31(木) 13:55:26 ID:D/iaf2cc0
Pismoは発売直後に余裕で買えたよ、その前のBronze(1999年モデル、Pismoと同デザイン、FW未搭載でSCSI搭載)はかなり長い期間品薄だったけど。。
207名称未設定:2007/05/31(木) 13:59:33 ID:zshV5UBJ0
俺は現行持ちだから今回の新型はスルーだが、スゲー気になる。
Intel移行も無事終了したことだし、そろそろ外観の変更時期では?
現行はPowerBookG4Alとかぶってる感じで、なんだかなぁ‥
208名称未設定:2007/05/31(木) 14:02:18 ID:J5IDStku0
>>205
USB2.0はMicrosoftが意地で作った規格だからな、、、

全てのオペレーションがCPU/OS主導、CPUが全て面倒をみてやらないと何も動かない仕様
なので、次の規格が来て、CPU/HD全てがもう一回りスピードアップしないときつい。

昔はSCSIでしか映像は扱えないと言われていたけど今はATAが十分速くなって使えるよう
になったように、、、

そう言う意味ではFireWireはよくできてるよね。
209名称未設定:2007/05/31(木) 14:15:50 ID:VczvmZhf0
かみさんにばれないためには、筐体は変更されない方が良いなあ・・・
210名称未設定:2007/05/31(木) 14:27:24 ID:VzLMO+iV0
>>205
顔真っ赤だよw
211名称未設定:2007/05/31(木) 14:36:32 ID:Jv9l/MUT0
>>198
ELPとは関係ないんですかね
212名称未設定:2007/05/31(木) 14:42:45 ID:SWpntEcE0
新しいのがWWDCで出たけど、あんまり魅力を感じない上に実際に入手するまでにひと月とかかかるんだったら、片落ちの在庫を持ってる業者から買っちゃうのも手だなー。
213名称未設定:2007/05/31(木) 14:56:43 ID:JjRCbWdn0
>>208
USBは主にIntelでないかい
214名称未設定:2007/05/31(木) 15:48:29 ID:A4lyPGYM0
WWDCの目玉ってModBookなんじゃないの?
http://www.gizmodo.jp/2007/05/macmodbook_1.html
215名称未設定:2007/05/31(木) 15:59:45 ID:e/VbdUHU0
ああ、これか。違うとは思うけどどこまでできるのか気になるね。
216名称未設定:2007/05/31(木) 16:30:22 ID:6EnSoWM30
タブレット型ってどんな使い方を想定してるわけですか?
客先で熱いトークで何かを売り込むとか
病院で患者を巡回してデータを入れていくとか
道ばたでアンケートですとか
路上で手相をみています、ここにべたってしてくださいとか
ですかね?
217名称未設定:2007/05/31(木) 16:30:56 ID:uiaPbyDw0
いいなぁこれ。ほしー!
218名称未設定:2007/05/31(木) 16:48:55 ID:xT+rK2H/0
オレ、こういうお絵かき帳がマジ欲しい。
これでタブレットがintuosでペインターがサクサク動いてくれるなら買いたい。
219名称未設定:2007/05/31(木) 17:06:40 ID:tMkS7dMS0
>>214
はじめてみた。
でも俺には実際どう使えばいいかよくわからんけど。

それよりも新しいMacBookProを出してくれー
220名称未設定:2007/05/31(木) 18:06:46 ID:l7YzijkI0
WWDCで13インチ三太郎出るんじゃないかって妄想してます
221名称未設定:2007/05/31(木) 18:12:52 ID:MfQNoiJn0
>>218
でてるじゃん
222名称未設定:2007/05/31(木) 18:14:40 ID:QaAV2tjh0
↓三太郎って聞くと、一太郎Ver3が思い浮かぶ世代
223名称未設定:2007/05/31(木) 18:17:01 ID:A4lyPGYM0
蒲焼や 三太郎
だな。
224名称未設定:2007/05/31(木) 19:01:16 ID:0B/WoCWa0
後11日だ
225名称未設定:2007/05/31(木) 19:09:37 ID:NJiawCbO0
>>219
全くだ、スッゲーちっちゃいのがほすい〜 DUOで2.5GHz
226名称未設定:2007/05/31(木) 19:48:23 ID:ftAQP4Rv0
227名称未設定:2007/05/31(木) 19:57:47 ID:N9OLzZBX0
>>226
すでに購入済み。
228名称未設定:2007/05/31(木) 20:07:40 ID:wirGjaRA0
229名称未設定:2007/05/31(木) 22:02:42 ID:ffL2gR/q0
>>226
はじめてみた。
でも俺には実際どう使えばいいかよくわからんけど。

それよりも新しいMacBookProを出してくれー
230名称未設定:2007/05/31(木) 22:07:58 ID:FechYW4n0
>>218
>これでタブレットがintuosでペインターがサクサク動いてくれるなら買いたい。

modbookってタブレット部分はWACOM製ではなかったか?
231名称未設定:2007/05/31(木) 22:36:31 ID:pPQPP+y60
情報でてこねー
どんなんなってんねんな?
232名称未設定:2007/05/31(木) 22:50:39 ID:GCGCgqGq0
>>230
IntuosとFAVOじゃ出来が違いすぎるのよ。
Cintiqの中身ははIntuosらしいけど。
233名称未設定:2007/06/01(金) 08:10:05 ID:jYHVVHuy0
2Gと3Gでは違いはあるのですか??

15000円で購入できるようになたので・・・・・
使用ソフトはフォトショップCS2デス。
234名称未設定:2007/06/01(金) 11:42:59 ID:nAb0jvig0
また来週の火曜日説かよ...

オオカミ少年以上のしつこさだねw
235名称未設定:2007/06/01(金) 11:48:19 ID:LQHdEw2e0
新しい「MacBook Pro」、来週火曜日に発表?
Mac Rumorsでは、Apple Inc.が、来週火曜日にも新しい「MacBook Pro」を
発表するようだとMac4ever.comがレポートしていると伝えています。
236名称未設定:2007/06/01(金) 12:03:44 ID:Qz7Tn3H00
新しい「い」、来週「ろ」曜日に発表?
「は」では、Apple Inc.が、来週「ろ」曜日にも新しい「い」を
発表するようだと「に」がレポートしていると伝えています。
237名称未設定:2007/06/01(金) 12:05:18 ID:XqLUODXF0
どうでも良くなってきた
そのうち出るだろ
238名称未設定:2007/06/01(金) 12:08:02 ID:6NwPv2Xj0
これだな・・・


AppleLinkageの記事から

>新しい「MacBook Pro」、来週火曜日に発表?

>Mac Rumorsでは、Apple Inc.が、来週火曜日にも新しい「MacBook Pro」を発表する
ようだとMac4ever.comがレポートしていると伝えています。


伝聞の伝聞か・・・
239名称未設定:2007/06/01(金) 12:09:06 ID:y6ihLPhj0
どうせならWWDCまで待ったら?
240名称未設定:2007/06/01(金) 13:32:38 ID:8ho3zvZkO
来週火曜日に出たら失禁すると約束しよう
241名称未設定:2007/06/01(金) 14:15:21 ID:KUNgameP0
失禁するような製品をリリースして欲しい
242名称未設定:2007/06/01(金) 14:17:10 ID:oZ+8LvUp0
30インチが出たら脱糞します。
243名称未設定:2007/06/01(金) 14:24:31 ID:2kdzbP4g0
俺は火曜日がやって来るのが憂鬱でたまらんよ、もう… 。・゚・(ノД`)・゚・。
244名称未設定:2007/06/01(金) 14:24:45 ID:AGHYeDG30
MacFanに新型の予想が書いてあるけど
LED液晶で直下ライト方式だと分厚くて消費電力がでかくなると、
んで、エッジライト方式だと色ムラ・輝度ムラなどの問題点が書いてある。
どっちに転んでも嫌だな・・・
バイオの液晶はノートにしちゃぁ悪くないと思うけど。
245名称未設定:2007/06/01(金) 14:26:42 ID:oYfi11dk0
>>241
新しい「失禁するような製品」、来週火曜日に発表?
Mac Rumorsでは、Apple Inc.が、来週火曜日にも新しい「失禁するような製品」を
発表するようだとMac4ever.comがレポートしていると伝えています。
246名称未設定:2007/06/01(金) 14:58:02 ID:SMFNK41M0
松下電器、レンジ・冷蔵庫など305万台をリコール
ttp://panasonic.co.jp/appliance/info/important/product/index.htm

6年間出火を隠し続けて、ほとんど製品がなくなったらまた好感度アップのリコールですよ
あなた達がわざわざ買い替え終わってからのリコール
悪質です
247名称未設定:2007/06/01(金) 15:13:53 ID:rXgBxc2O0
6年間失禁を隠し続けて、ほとんど製品がなくなったらまた好感度アップルのiリコールですよ
248名称未設定:2007/06/01(金) 16:00:47 ID:RlHWB+gZ0
6年間Tシャツ短パンで通い続けて、ほとんど卒業という時期になったら校長先生から表彰ですよ
249名称未設定:2007/06/01(金) 16:41:09 ID:rK0sNwkD0
Leopardが出て半年ぐらいしないと魂のこもったハード出てこないだろうな。
インテル化したりして放っておいてもドザ共がなだれ込んでるから大してテコ入れする必要がない。
MacBookもそうだけどどこが変わったかわからんようなアップグレードで購買心を刺激するぐらい。
夜更かししてわくわくしながらエキスポのストリーミング放送にかじりついていた頃が懐かしいな。
俺にとってはパソコンは別にMacである必要はないくなってきたように思う最近。
やれることはWinもMacも変わらんしな。
250名称未設定:2007/06/01(金) 16:45:17 ID:y6ihLPhj0
ドザでどうもすみません。
MacBook毎日大切に使ってます。
251名称未設定:2007/06/01(金) 16:53:46 ID:oZ+8LvUp0
やれることは変わんないんだろうけどきっと使いづらいだろうな。
はじめてのパソコン(SE)からマックしか使ったことないからさ。
252名称未設定:2007/06/01(金) 16:57:22 ID:y6ihLPhj0
お腹を空かせたきつねが歩いていると、おいしそうなぶどうが枝から垂れているところに通りかかりました。

きつねはどうにかしてぶどうを取ろうと、爪先立ちしたり、飛び跳ねてみたものの、どうしても取ることができません。

しばらくして、じーっとぶどうを眺めていたきつねが言いました。

「ふん、あんなぶどうおいしくないや。まだ、すっぱくて、食べられやしない」

ぶどうを睨みつけると、そのままどこかへ行ってしまいました。


『イソップ童話』より
253名称未設定:2007/06/01(金) 17:26:07 ID:85CheQzR0
たまたま通りかかった

お猿さんがするすると木に登り

ぶどうをおいしくいただきました

きつねさんは

続きを読むにはわっふるわっふるをクリックして下さい
254名称未設定:2007/06/01(金) 17:48:25 ID:qYJcPdzv0
STUFFLT STUFFLT
255名称未設定:2007/06/01(金) 17:50:48 ID:aImXantp0
きつねさんの手前お猿さんはおいしそうに食べていましたが

本当はとてもすっぱくてぜんぜんおいしくありませんでした。

きつねさんがいってしまった後お猿さんはつぶやきました。

「たまにはきつねさんの負け惜しみも聞いておくものだな。」


自分で書いておきながら何を言いたいのかさっぱり解りません。
256名称未設定:2007/06/01(金) 17:57:04 ID:Qz7Tn3H00
そこへ、みどりのたぬきさんがやってきました。

みどりのたぬきさんと白い恋人であるうさぎさんは、

かちかち山で痴話げんかをやらかして以来、メールも電話もしていません。

「アタイ達、もうだめなのかな・・・」

ふと、
257名称未設定:2007/06/01(金) 18:09:18 ID:TPHWTXmA0
o
258名称未設定:2007/06/01(金) 18:10:00 ID:TPHWTXmA0
お宝に「三太炉差」じゃないとあるが
259名称未設定:2007/06/01(金) 18:31:08 ID:LSTyEQ820
そりゃSanta Rosaとして成立するための構成を満たさないんだから
Santa Rosaとは呼べんわな。
無線LANチップとか。
260名称未設定:2007/06/01(金) 18:39:28 ID:85CheQzR0
ふと、横を見るとオオカミさんが三太炉差を持っていました

たぬきさんはオオカミさんに聞きました

「それ、おいしい?、うぎさんにあげるから、ちょうだい」

オオカミさんは言いました。

「欲しいの?ファンがブンブン、ちーちー言うかもしれないよ」

たぬきさんは

続きを読むにはここをクリックして下さい
261名称未設定:2007/06/01(金) 18:43:09 ID:Im2vgfxz0
ウゼエな…
262名称未設定:2007/06/01(金) 20:07:29 ID:NreeCUVc0
一連の奴、面白くないんだけど。
263名称未設定:2007/06/01(金) 20:46:50 ID:8ho3zvZkO
もうすぐ新MacBook Proが失禁されるのでそれまでガマンして下さい
264名称未設定:2007/06/01(金) 21:07:25 ID:7tcyoohU0
しかし、最近2chもかそってきたな。
いったいどこに人はながれていってんだろう。
265名称未設定:2007/06/01(金) 21:29:41 ID:powmq7Cu0
Second Life,mixi,Myspace,Nifty-Serve,Eworld and more
266名称未設定:2007/06/01(金) 22:46:05 ID:fzLONzpu0
なんかフェスの出演アーティストっぽい表記だな。
267名称未設定:2007/06/01(金) 23:18:44 ID:u+pSZqlW0
>>264
みんなリアルでの生活が充実してるんだよ
268名称未設定:2007/06/01(金) 23:39:24 ID:z0MDr0PJ0
>>265
trance・・・むしろepicのアーティストってなかんじ
269名称未設定:2007/06/02(土) 00:30:23 ID:aGRZgs+p0
>>267 もれは2chで充実ライフw
270名称未設定:2007/06/02(土) 00:57:22 ID:icVjF63f0
のんきにiTunes Plusとか発表してやがりますよ。
どうします?
271名称未設定:2007/06/02(土) 00:59:12 ID:rQAGYdoq0
自身があるなら…


やれ!!!
272名称未設定:2007/06/02(土) 01:51:34 ID:9FtMXURL0
>>247
> 6年間失禁を隠し続けて、ほとんど製品がなくなったらまた好感度アップルのiリコールですよ



ワロタ。
273名称未設定:2007/06/02(土) 02:21:57 ID:9FtMXURL0
>>249
> Leopardが出て半年ぐらいしないと魂のこもったハード出てこないだろうな。
> インテル化したりして放っておいてもドザ共がなだれ込んでるから大してテコ入れする必要がない。


そうかもしれない。。

274名称未設定:2007/06/02(土) 05:40:59 ID:9FtMXURL0
最近、2ちゃんねる専用ブラウザを使い始めたんだけど、皆はMacでどうゆうの使ってる?
因に俺は、マカエレ。(マカー用。エレメンツ)だす。

結構使い勝手は良くて気に入った。 悪い所も少々あるけど。。

2ちゃんねる中毒になりそうですww

275名称未設定:2007/06/02(土) 05:42:14 ID:WTAKTZhZ0
 スレ違いだよ。
276名称未設定:2007/06/02(土) 06:24:14 ID:ht6aUsor0
はぁ、ルーモア系のサイトに火曜日でるっぽいって情報あったけど
サンタじゃないかもしれませんってなんだよ!
277名称未設定:2007/06/02(土) 06:30:05 ID:WTAKTZhZ0
素直に11日まで、待ってろってことだろうね
278名称未設定:2007/06/02(土) 08:01:35 ID:LPVCVI5o0
ルーモア
279名称未設定:2007/06/02(土) 08:14:27 ID:ZMcSySOw0
アモール
280名称未設定:2007/06/02(土) 09:09:37 ID:jqL2VYir0
誤湿布寝た
281名称未設定:2007/06/02(土) 09:11:54 ID:zg+ESBEj0
au revoir
282名称未設定:2007/06/02(土) 09:44:31 ID:Y51254kYO
Macbook Pro(・∀・)ニヤニヤ
283名称未設定:2007/06/02(土) 10:33:14 ID:ql3OdB8RO
いまうちの親父にVAIOの新型12inchノートを自慢されたんだが・・・

あの軽さ・・・


正直ウラヤマシスorz
284名称未設定:2007/06/02(土) 10:35:38 ID:hubp0A6D0
外人はビリーズブートキャンプで鍛えてるからな、
2キロ3キロ楽勝の世界なんだろ
285名称未設定:2007/06/02(土) 10:44:29 ID:00RABR600
>>284
チョッパリは貧弱ニダ
286名称未設定:2007/06/02(土) 10:56:25 ID:ktExx7bx0
そんなにうらやましけりゃオヤジの分捕っちゃえばいいじゃん。
どうしてこのスレ、Vaioどうこう言う人が多いの?
287名称未設定:2007/06/02(土) 11:07:37 ID:rYg23K5R0
比べるなら、レノボだろ。
vaioなんて比較の対象にもならない。
288名称未設定:2007/06/02(土) 11:09:12 ID:bz6TYlaA0
Vaioにビビリ過ぎだろw
289名称未設定:2007/06/02(土) 11:10:00 ID:bz6TYlaA0
>>287
レノボなんて中国メーカーのパチモノノート、頼まれても使いたくねーよw
日本人ならVaioだろw
290名称未設定:2007/06/02(土) 11:23:37 ID:ktExx7bx0
なんだ。単なる工作員かよ。
シマンネ
291名称未設定:2007/06/02(土) 11:25:09 ID:beJAgWvu0
>>276
半月前に林檎系噂サイトで見かけたけど‥嘘か本当か‥
・MacBook Pro 15.4″ (MA6019LL) - $2499
・15.4″ LED-backlit LCD
・2.4GHz Intel Core 2 Duo “T7700″
・2GB RAM
・Radeon X1700M
・160GB 7200RPM Hard Drive
・DVD Burner (with BTO of Blu-ray player)
292名称未設定:2007/06/02(土) 11:37:28 ID:RDZUXWlb0
Apple Linkageに何かきてるよ。

「また、未確認情報として、Appleが今週、新しいMacBook Proに関する情報を
米国の主要ディストリビューターやディーラーに誤って送信したようです。
このメールは「新しいSKU(最小在庫管理単位)の設定情報」というタイトルで、
新しい品番、製品寸法、パレット構造、価格情報が記載されていたとのことです。
送信してから数分後に、先のメールは誤りで、情報は破棄するよう伝えてきたそうです。」

嘘くせえwww
293名称未設定:2007/06/02(土) 11:53:26 ID:00RABR600
>>290
とはいえ、今のソニーのノートPCの開発スタッフは元大和だらけじゃなかったっけ?
294名称未設定:2007/06/02(土) 11:56:41 ID:vJzU3KL30
>>293
それってPB2400作った人達?
295名称未設定:2007/06/02(土) 12:28:25 ID:Zfj1sl5Y0
まあでも俺も軽量ノートは松下かソニーだな
いつのまにか家電メーカーの牙城になってしまった。後はNECかなあ。
Appleも軽量機を出すという噂はあるが
296名称未設定:2007/06/02(土) 12:45:12 ID:bc5coXyR0
ヤンキーちゃんの考える light weight と
ジョンブルさんジャップくんの考える light weight は全然違うからなあ
297名称未設定:2007/06/02(土) 13:35:52 ID:Sb/WKEeu0
すみません、少しお訪ねしたいのですが
マクテルという名称はどこに行きましたか?
298エイリアンのエイリアス職人:2007/06/02(土) 14:00:14 ID:9FtMXURL0
>>283
> いまうちの親父にVAIOの新型12inchノートを自慢されたんだが・・・
あの軽さ・・・ 正直ウラヤマシスorz

>>295
> まあでも俺も軽量ノートは松下かソニーだな
いつのまにか家電メーカーの牙城になってしまった。後はNECかなあ。
Appleも軽量機を出すという噂はあるが



( ´_ゝ`)アノ〜ワタシ、アメリカジン、ナンデスケド〜〜オマイラ、ドンダケヨエ〜ンダヨ
日本人だけだよ3kgのMacBook Pro 17’ が重いって( ̄ε ̄)ブ〜ブ〜言ってんの和。
ワタシは、waterだけで2L(2kg)、お弁当(2kg),そしてMBP17'で計7kg毎日持ち歩いてマスヨ。

*注意
(ワタシは、身長190cm,体重106kgでウェイトトレーニングが趣味ですヨ)



イヒヒデス。


299名称未設定:2007/06/02(土) 14:08:02 ID:KD1ZuhBTO
またつまんないのが出て来た…
これも失禁までの辛抱か…
300名称未設定:2007/06/02(土) 15:36:38 ID:pU55AbKD0
SONYがアポーにnotePCをOEM供給してたからじゃん?
301名称未設定:2007/06/02(土) 19:10:07 ID:yFgR7M2M0
>>291
ほんとかどうかわからんけど、これは竹のスペックかな。
VRAMは書いてないけど、256MBだろうか。
値段は据え置きってとこだね。
302エイリアンのエイリアス職人:2007/06/02(土) 19:21:18 ID:9FtMXURL0


イヒヒデス。


303名称未設定:2007/06/02(土) 19:24:30 ID:TlD0Ec1L0
初期MBPではVGAがクロックダウンされてるみたいなんだけど、最新のモデルはどうなってます?
304名称未設定:2007/06/02(土) 19:26:51 ID:TlD0Ec1L0
>>301
1600から1700じゃあんまり変ってないな・・・。

ttp://www.notebookcheck.net/Mobile-Graphics-Cards-Benchmark-List.844.0.html
305名称未設定:2007/06/02(土) 21:22:19 ID:FL4N2a/Z0
3月に買ったMBP、液晶を残り40度くらいまで閉じると
あとは自重でバタン!って閉じちゃうんだけど、
みんなのも保持力ってこんなもん?

以前使ってたPBG4はギリギリまで閉じてもこんな事は無かったんだが・・・
306名称未設定:2007/06/02(土) 22:01:08 ID:LLj/i0Eu0
>>305
ウチのはギリギリでも閉じることはないな。
むしろ、押し返してくる程だよ。
開閉ボタンを押すとビヨンと開いて、リッドとパームレスト部の間が1cm位浮く。
307名称未設定:2007/06/02(土) 22:30:53 ID:rQAGYdoq0
>>306
それが普通。>>305みたいな状態だったら診てもらった方が良いよ。
308名称未設定:2007/06/02(土) 22:36:43 ID:/hE0dDsS0
みんなごめんな、俺は日本製に乗り換えるわ
309名称未設定:2007/06/02(土) 22:44:48 ID:7KViThTu0
・・と思って買ったら中国製だった、という話でした。おしまい。
310名称未設定:2007/06/02(土) 22:54:29 ID:M2dVSyqi0
チラシの裏ネタで申し訳ないが、vaio好きのMacユーザーってすごい苦手なんだよね…。

あくまで個人的な経験にもとづいた、具体的な何人かの人々を通して受けた印象なんだけど、
デザインをはじめ、いろいろ語ったりするんだが、
ことごとく中身が薄っぺらで何かで読んだことのあるようなものの受け売りばかり。
その上、語ってることに間違いや誤解も混ざってて、ビミョーに指摘しづらかったりする。
さらに共通点をあげるとすれば、Macにしろvaioにしろアプリケーションはなぜかいっぱい入ってて、
もちろんちゃんと買ってたりするんだが、見事なまでに使えてない。
フォトショップにしてもイラストレーターにしても単なるビューアだったりして。
AEやFCSなんかも最新版を持ってるんだけど、使って何かをやってるのは見たことがないという…。 
俺の周りにはこういうのがひとりふたりじゃないところが怖いよ。
友人というより仕事まわりの知人でしかない人々だけどね。
あ、仕事は音楽関連です。
311名称未設定:2007/06/02(土) 22:58:01 ID:ZIEFs+S50
>>310
友達選んだ方が良いんじゃねーの。
あ、類友か。
312名称未設定:2007/06/02(土) 23:00:42 ID:M2dVSyqi0
だから友人じゃないって…。

それはさておいても、「VAIO&Mac」のユーザーってなんか共通項ない?
313名称未設定:2007/06/02(土) 23:02:37 ID:ZIEFs+S50
オレのまわりにゃいないから知らないねぇ。
314名称未設定:2007/06/02(土) 23:17:51 ID:bz6TYlaA0
>>312
お前とは友達にはなりたくない事がよくわかった
315名称未設定:2007/06/02(土) 23:34:47 ID:FL4N2a/Z0
>>306>>307
レスサンクス。
今月で保証切れちゃうので、それまでにチェックしてもらいます。
316名称未設定:2007/06/02(土) 23:53:31 ID:H/+TCmje0
>>310
縦に読めない。斜め?
317名称未設定:2007/06/02(土) 23:57:47 ID:6gtcR68W0
>>304
これは便利な表ですなぁ
318名称未設定:2007/06/03(日) 00:18:03 ID:mIV7xXcQ0
>>310
君はここが「VAIO&Mac」のユーザの群れだったってことに
いま気づいてるはずだね・・・
319名称未設定:2007/06/03(日) 00:18:33 ID:uAdQpaYi0
6月末に出てくる8600M GT搭載機に乗り換えようか迷ってるんだけどね、
GeForce 8600M GT   10840 6029 3323
Mobility Radeon X1600 8000  3500 1800

この差でどのくらい変るのかわからん・・・。
320名称未設定:2007/06/03(日) 00:45:11 ID:dPO8h9Yk0
ジョブズ、ずいぶん調子のってんじゃね〜か。

http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/05/dsc_0165.jpg

火曜日に出すんだろうな。本当に。


てかそろそろ、ファッション変えたら?

http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/05/dsc_0162.jpg


321名称未設定:2007/06/03(日) 01:21:34 ID:zpVRIT9j0
>>320
だからってなぜ結え、火曜日確定ですか?
322名称未設定:2007/06/03(日) 01:23:53 ID:dPO8h9Yk0
火曜日に出ることを神に祈ろう (´∀`)

maclalalaweblogの抜粋
http://randomnotes.weblogs.jp/maclalalaweblog/2007/06/macbook_pro_0e37_1.html

>アップルがインテルチップに移行したことにより、思わぬ興味深い結果となっている。アップルのハードウェアが他の PC に遅れをとると、それがはっきりと分かるようになったことだ。

>他の PC メーカーはハイパフォーマンス仕様(high-performance technology)のノートブックを5月9日には出荷しているが、アップルはまだ出すに至っていない。

>新しい MacBook Pro は現在の筐体をそのまま利用し、チップをアップデートするだけだと思われる。これでは Steve がキーノートで発表するのにセクシーとはいえない。

>火曜日だからだ。アップルは火曜日が大好きだ。


ぼくは、火曜日にマイナーチェンジされたら、17インチ買いますww

323名称未設定:2007/06/03(日) 01:24:19 ID:qvFUNfZp0
サンタじゃないの (´・ω・`)
324名称未設定:2007/06/03(日) 01:26:03 ID:Glc5Pkd70
チップはCPUでなくてチップセットじゃないかな?
まぁそんな足回りよりも筐体変更かLED搭載かだな。俺の判断ポイントは。
325名称未設定:2007/06/03(日) 01:30:34 ID:dPO8h9Yk0
もう我慢の限界だお(´・д・`)

326名称未設定:2007/06/03(日) 01:40:27 ID:7B1AP3qRO
漏らせばいいじゃん!!
327名称未設定:2007/06/03(日) 01:54:20 ID:MPYEtOSC0
お前らラッキーだな。
火曜は俺のラッキーデーだ。
俺がかみさんと結婚したのも火曜。
娘が生まれたのも火曜だ。
だから火曜にはいいことがあるんだよ。
328名称未設定:2007/06/03(日) 01:56:16 ID:wdYdE7Ig0
iBook→MacBookの時もある日ポッとリニューアルしたからなあ…。
329名称未設定:2007/06/03(日) 02:10:30 ID:MPRQ+xMv0
>>327
豪士乙。
330名称未設定:2007/06/03(日) 02:19:15 ID:afGrc0Id0
とりあえずWWDC会場に小麦粉を充満させとかないとな
331名称未設定:2007/06/03(日) 02:40:03 ID:wu78OKxx0
>>330
爆破予告?
332名称未設定:2007/06/03(日) 02:42:21 ID:Glc5Pkd70
来場してくださった皆さんに讃岐うどんを配るんですよ
333名称未設定:2007/06/03(日) 03:05:13 ID:dPO8h9Yk0
 
 皆さんもうすぐですねww

WWDC 2007。。ジョブズのキーノートで開幕。日本時間だと12日(火)午前2時からです。

http://www.apple.com/jp/news/2007/may/01wwdc.html
http://developer.apple.com/wwdc/events/images/keynote.jpg

当日、私は、本家Engadget.comのスタッフが会場からリアルタイムに一所懸命カキコ&画像うp
されるサイトをドキドキしながら観戦しますww
今の所、engadgetが一番早く、WWDCの模様を世界に発信してると思われます。
たぶんc-netとかもEngadget.comを見て、ニュース書いてるとオモワレ。
Engadget.comのスタッフもすごいですよね、ジョブズがしゃべることほぼ全部カキコしてますものね。

Live from WWDC 2006: Steve Jobs keynote
http://www.engadget.com/2006/08/07/live-from-wwdc-2006-steve-jobs-keynote/

engadget.com JP のほうももっと充実してほしいものです。JPの方は、更新少なすぎ。

後,今回のキーノートもpodcast配信されるんですかね?


2ちゃんねるは当日、どの板が盛り上がりますか?今回から2chも活用しようと思ってるんですw
皆さんはどのように過ごされますか!

もう、うずうずして溜まりません。出た新製品全部買ってしまいそうです(σ・∀・)σ


早く来て〜〜〜(;´Д`)ハアハア

334名称未設定:2007/06/03(日) 03:09:08 ID:/F60tciM0
キモイ
335名称未設定:2007/06/03(日) 03:27:46 ID:kuuTzdGw0
>>333
実況は、新Mac板。
336名称未設定:2007/06/03(日) 03:31:52 ID:wdYdE7Ig0
昔みたいにストリーミング生中継やってくれたらなあ。
あれ毎回楽しくてしょうがなかったのに(´・ω・`)
337名称未設定:2007/06/03(日) 03:50:12 ID:dPO8h9Yk0
338名称未設定:2007/06/03(日) 04:01:30 ID:J6uiNGX70
あまり期待しすぎると肩透かしくらったときのショックがでかいぞ
339名称未設定:2007/06/03(日) 04:11:51 ID:DLR/Q1LZ0
一世代前のVGAを搭載して同じ筐体。
一世代前のVGAを搭載して同じ筐体…。
一世代前のVGAを搭載して同じ筐体……。
一世代前のVGAを搭載して同じ筐体………。
一世代前のVGAを搭載して同じ筐体…………。
だんだん盛り下がってまいりましたよ……………。
340名称未設定:2007/06/03(日) 05:17:08 ID:zbxa7oYe0
昨年の12月にC2Dの竹を購入したんだが、気候が暑くなってきて、筐体の熱が気になるようになってきた。
筐体の左側が特に熱い。火傷するほどではないが。。。
みなさん、どうですか?
341名称未設定:2007/06/03(日) 06:41:33 ID:P3Ll3WUB0
>>339
MacProにいたってもGeForce7900すら搭載しないからなぁ。
なんでAppleは最新の高性能GPUを搭載しないんだ?
342名称未設定:2007/06/03(日) 06:48:30 ID:Glc5Pkd70
Macじゃゲームできないからじゃない?
343名称未設定:2007/06/03(日) 07:41:21 ID:jvxfMbzz0
noteでは最新のVGAでなくても俺はいいけどね。
ゲームはしないから。
344名称未設定:2007/06/03(日) 11:28:40 ID:HUmjyqmx0
個人的にはオンボでもいいから軽くしてほしい
あとはHD液晶かな
345名称未設定:2007/06/03(日) 11:41:11 ID:Rz3YZmlK0
MacProは自分で挿せばいいけどBookの方はそういうわけにも
346名称未設定:2007/06/03(日) 11:50:15 ID:Xqny5Sy80
>>344
体感できるほどの質量があるんだっけ?
347名称未設定:2007/06/03(日) 12:22:29 ID:Xb8gZJMn0
軽量化厨の言う軽量ノートを作ると
MBPじゃなくなりそうで怖い。
348名称未設定:2007/06/03(日) 12:33:21 ID:h4kWoU130
PowerBook G4 12"をIntel CPU搭載で作ってくれればいうことなんだけど。
MacBookはプラッチックっぽさが好きじゃない...
349名称未設定:2007/06/03(日) 12:36:00 ID:9v20hszd0
あのプラッチックっぽいんがええんやん
350名称未設定:2007/06/03(日) 12:43:46 ID:teRhZFfK0
いちユーザーとしてはマイナーチェンジは歓迎ではあるんだよね。
今までチタンだからそれでも十分速いし初期トラブルのリスクも少なそう。
もう現行モデルをBTOで買うのはタイミング的にも気持ち的にも難しいだろうし。
でもアップルファンとしてはなぁ、やっぱ大幅なモデルチェンジを期待したい。
というジレンマも長くてあと10日たらずか。
351名称未設定:2007/06/03(日) 12:46:47 ID:EbqqG9Ya0
これだけ待ったんだから、新筐体でお願いします。
でなければ、来年のペンリャンまでスルーだなあ。
352名称未設定:2007/06/03(日) 13:03:15 ID:0Ug8Hte70
縦型で観音開きモデルが出る
353名称未設定:2007/06/03(日) 13:14:37 ID:F3f2SOE4O
俺の彼女は観音開き型だよ(´・ω・`)
354名称未設定:2007/06/03(日) 13:38:36 ID:H7k2wleH0
火曜日かよう
355名称未設定:2007/06/03(日) 13:53:52 ID:W7aEtzS+0
SantaRosa、LEDバックライト、フルHD(17inchのみ)は可能性が高いだろうからいいんだけど
オプションでBD-Rドライブ搭載の可能性ってどうなの?

AppleはBD陣営だし、いくつかのメーカーはもう載せてきてるみたいだし
今度のではまだ載らないかな?
356名称未設定:2007/06/03(日) 14:19:43 ID:Glc5Pkd70
MacBook梅でさえメモリ1GBなんだから、当然MacBookPro梅はメモリを2Gぐらい積んでくれますよね?
357名称未設定:2007/06/03(日) 14:32:54 ID:RLT13Edn0
メモリの価格がまた落ちているのに新機種で標準がたった2GBぽっちということはないだろ。
358名称未設定:2007/06/03(日) 14:34:27 ID:mbrLjwbh0
17吋の振るHDは当分先じゃまいかって噂系で流れてたな。
359名称未設定:2007/06/03(日) 15:27:30 ID:mKCZLSs90
>>348
来年まで待てばお望みの奴が出るよ
360名称未設定:2007/06/03(日) 15:28:13 ID:MPYEtOSC0
>>354
早野乙
361名称未設定:2007/06/03(日) 16:03:25 ID:DNIrXTtp0
>>360
サカヲタ乙www
362名称未設定:2007/06/03(日) 17:27:53 ID:dPO8h9Yk0
新しいCMはいいから早く出せ!!

http://www.apple.com/jp/getamac/ads/

日本のcmはどうもつまらないんだけど。 って思うのは俺だけ?

アメリカの方が全然いい。”オフィスの仲間”なんて最悪じゃん。

アメリカのを和訳してそのまま流せ。

363名称未設定:2007/06/03(日) 17:38:11 ID:V36H3JKH0
CMなんかどうでもいい。
そもそもこのスレのメインであるMBPはCMやるような商品じゃないと思う。
364名称未設定:2007/06/03(日) 17:38:44 ID:dPO8h9Yk0
>>341
> MacProにいたってもGeForce7900すら搭載しないからなぁ。
> なんでAppleは最新の高性能GPUを搭載しないんだ?
>>342
> Macじゃゲームできないからじゃない?
>>343
> noteでは最新のVGAでなくても俺はいいけどね。
> ゲームはしないから。


俺もmacbookproに高性能GPU搭載して欲しいんだが...
bootcampでゲームを楽しみたいと思ってる。
こうゆう人は多いんでは?
365名称未設定:2007/06/03(日) 17:45:33 ID:b8vesS1E0
ゲームというゲームはいっさいしない。まったく興味がない。
366名称未設定:2007/06/03(日) 17:50:58 ID:Glc5Pkd70
エロゲにGeForce7900はオーバースペック。
禿は空気読んでる。
367名称未設定:2007/06/03(日) 18:07:59 ID:zwdBILnj0
>>362
>アメリカの方が全然いい。”オフィスの仲間”なんて最悪じゃん。

いや“オフィスの仲間”はなかなかいけてるぞ。
Macは仕事ができないパソコン。とか、MacのOfficeは仕事しない
(使い物にならない)とか意図が伝わってくるからな。
“iMovie”の方が最悪だ。ギャグであっても、男ムービーの
センスは日本人にはあり得ない。もうちょっとニューハーフっぽい
のをきぼんぬ。
368名称未設定:2007/06/03(日) 18:13:09 ID:g/NLiSRE0
オフィスの仲間が笑点のメンバーに見えて仕方がない。
369名称未設定:2007/06/03(日) 18:21:26 ID:dPO8h9Yk0
>>340
> 昨年の12月にC2Dの竹を購入したんだが、気候が暑くなってきて、筐体の熱が気になるようになってきた。
> 筐体の左側が特に熱い。火傷するほどではないが。。。
> みなさん、どうですか?


どんぐらい熱いの?何度ぐらい
justin.tvのオフィスで使ってるmacbookpro15(現行かどうかはわからん)は今んところ、13日間、
24時間スリープもなしで走り続けてるよ。スクリーンセーバーもなし。

http://www.justin.tv/officecam
真ん中のやつ

370名称未設定:2007/06/03(日) 18:30:22 ID:dPO8h9Yk0
>>366
> エロゲにGeForce7900はオーバースペック。
> 禿は空気読んでる。


macbookproでHALO2とか
http://www.microsoft.com/japan/games/halo2/

shadowrun楽しみたくない?
http://www.microsoft.com/japan/games/shadowrun/


371名称未設定:2007/06/03(日) 18:39:57 ID:L3qQt6E80
今回のアップルのMovieはさすがに引いた
かんべんしてくれ
372名称未設定:2007/06/03(日) 18:40:23 ID:J6uiNGX70
>>366
海外にエロゲなんてあるのか?ありゃ日本文化だろ
373名称未設定:2007/06/03(日) 18:44:09 ID:jvxfMbzz0
>>371
CMはアポー信者以外のものの気を引くためのものだから、
仕方ないんじゃねーの。
無視されてた過去のCMの結果が、今の低いシェアなんだから、
374名称未設定:2007/06/03(日) 18:53:49 ID:Cug2C/AX0
>>355
次世代ディスクを再生するにはかなりのパワーがいるからな。
俺はSantaRosaは見送って2008年の新CPUまで待つ。
マイナーアップデートのSantaRosaとは消費電力とかも全然変わりそうだしな。
375名称未設定:2007/06/03(日) 18:54:21 ID:Glc5Pkd70
Movie編はまぁあんなもんじゃない?言いたい事はわかるし。
それよりもオフィス編が意味不明だな。Mac版Officeは欠陥があるの?って感じ。
376名称未設定:2007/06/03(日) 18:58:14 ID:cfLOadzC0
>>372
中国にはあるらしいですよ。日本のエロゲの海ぞk(ry

エロゲはオンボードでお釣りがくるけど
3Dフライトシムやりたい人もいるんです。。。
377名称未設定:2007/06/03(日) 20:08:59 ID:dPO8h9Yk0
オフィス編のあのオレンジのスーツまじすげーな。
あんなん町中で着たら基地外扱い受けるよなww

オフィス編ってアメリカにはないみたいだ。ukに同じのがあった。
http://www.youtube.com/watch?v=uuuqu1xDeSQ


他にも色々面白いのほいっと

South Park Mac vs. PC
http://www.youtube.com/watch?v=Id_kGL3M5Cg

mac gamer
http://www.youtube.com/watch?v=a2xA5q39tvU&NR=1

禿げ
http://www.youtube.com/watch?v=luJ52WqcPMg

378名称未設定:2007/06/03(日) 20:11:57 ID:1Jotzyay0
なんだ、なんだ?
祖父のBTOは、どうなってるんだ?
4月注文分も未入荷状態なんだって〜〜〜
どういう事なんだ?
新機種発売になっても二ヶ月またされるのか?
こんなんじゃ、即納できますって状態じゃないだろう?
看板に偽りありじゃないのか?
注文聞くときに一言あってもいいんじゃないのか?
どないやねん

379名称未設定:2007/06/03(日) 20:22:24 ID:teRhZFfK0
>>378
祖父CTOはもう入荷しないんじゃないかな?
他店に浮気されないように引き延ばせるだけ引き延ばして
ニューモデルに切り替えてもらう作戦だろう。
380名称未設定:2007/06/03(日) 21:17:18 ID:RLT13Edn0
>>372
つ Mac Play Mate
つ Virtual Valerie

# いつの話よ
381名称未設定:2007/06/03(日) 23:22:18 ID:3MKlwODX0
>329
豪士ぢゃなくてハリデー
382名称未設定:2007/06/03(日) 23:59:35 ID:dPO8h9Yk0
Macではこんなにかわいいゲームができるぞ (´・ω・`)

http://www.garagegames.com/products/12/

http://www.garagegames.com/products/40/



>こんなん(´・д・`)ヤダ
383名称未設定:2007/06/04(月) 00:01:19 ID:KhNn8DRl0
シムシティで充分す
384名称未設定:2007/06/04(月) 05:32:00 ID:gTFSqL2h0
ストアで15インチモデルが24時間以内に発送できなくなってるね。
これって、いつから?
385名称未設定:2007/06/04(月) 06:25:50 ID:VtLo5kU50
Apple、5日に新しい「MacBook Pro」を発売?

Think Secretでは、Apple Inc.が、早ければ6月5日にも新しい「MacBook Pro」を発売するようだと伝えています。
Appleの直営店では、新しい15インチMacBook Proが火曜日に入荷する予定で、
価格は現行モデルと同じ1,999ドルと2,499ドルになるようです。
しかし、新しい17インチモデルが発売されるかは不明とのことです。
386名称未設定:2007/06/04(月) 06:30:18 ID:gTFSqL2h0
>>385
>価格は現行モデルと同じ1,999ドルと2,499ドルになるようです。
やはり、同じ筐体なのかねえ。
387名称未設定:2007/06/04(月) 06:42:23 ID:l5ueJh0A0
ここ最近ガセ情報の出現頻度が増してるな
WWDCへの注目を集めるためにAppleがいろいろリークしてるんだろ
今週出る今週出るでひっぱってやっぱり出さず
WWDCでのone moreをwktkさせようという作戦だ
388名称未設定:2007/06/04(月) 07:08:43 ID:fvrngDZt0
でるなああああああああああ
俺のが最新機種なんだああああああああああ!!!
389名称未設定:2007/06/04(月) 08:02:46 ID:KdFPSgJS0
新機種がでるとしたら祖父で注文してるやつはキャンセル扱いになるんか?
390名称未設定:2007/06/04(月) 08:42:10 ID:XKPWs1Mg0
>>389
ニューモデルでも宜しければ、そのままお待ちください…とかな。
391名称未設定:2007/06/04(月) 09:23:26 ID:D/6Ohn2d0
新しいiMacの発表も近いらしいが、みごとに情報を隠してるな禿は。
こっちがWWDCのone moreと予想。
392名称未設定:2007/06/04(月) 10:30:21 ID:Cul/aEAf0
SIMS2が動けばOKです
393名称未設定:2007/06/04(月) 11:17:51 ID:AiU5xZlz0
だからとっとと新しいiPod Hi-Fiを出せというんだよ。
同じやつで何年引っ張っているんだよ!!
394名称未設定:2007/06/04(月) 11:34:01 ID:QdDirZuz0
>>393
まあまあこれでも飲んで落ち着いて

(・∀・)つ●  ←ウンコ
395名称未設定:2007/06/04(月) 11:37:37 ID:cZGTdtDe0
Apple、新しい「MacBook Pro」を明日発表

MacScoopでは、信頼できる情報筋によると、Apple Inc.が、新しい
「MacBook Pro」を今週火曜日に発表するようだと伝えています。
少なくとも15インチモデルはアップデートされるようです。

今度こそくるのか?
396名称未設定:2007/06/04(月) 11:41:54 ID:IlCVGJXT0
>>395
今回のは今までのより信憑性ありそうな気がするな。
値段とか、具体的な情報まで出てきてるし。
397名称未設定:2007/06/04(月) 11:52:22 ID:sTTEi2XJ0
先のMBみたいにCPUだけのうpなら17インチも同時のはずだから、
15先行てことは新筐体でFA?
新筐体だからってデザイン変わるとは限らないけどさ。
398名称未設定:2007/06/04(月) 11:54:54 ID:YQpqBw9O0
>>397
現行筐体+LED=15"のみうp、では?
399名称未設定:2007/06/04(月) 11:58:29 ID:TwLwJbR70
>>398
それだろうね。これではWWDCでは出せないよなあ。
400名称未設定:2007/06/04(月) 12:04:12 ID:EgB6wE2N0
>>395
少なくとも〜
で実現されたか…?

少なくとも〜
は何らかの形でMacBook Proに変化。じゃね?

iPodshuffleの多色展開が確か少なくとも〜だった希ガスw
401名称未設定:2007/06/04(月) 12:43:42 ID:K27P/fYN0
筐体は来年まで持ち越す
402名称未設定:2007/06/04(月) 12:56:48 ID:TwLwJbR70
>>401
となれば、この最終型を買うのもいいかもなあ。
新型は地雷が多そうだし。迷う。
403名称未設定:2007/06/04(月) 13:04:34 ID:PtqCwS2Y0
>>402
初期型の不良って何ヶ月ぐらい待てば落ち着くのかな?
一月二月?それとも半年?
404名称未設定:2007/06/04(月) 13:10:49 ID:CL2XvWHl0
>>393
何年もって、iPod Hi-Fiの発売は去年っしょ
405名称未設定:2007/06/04(月) 13:16:54 ID:xHwjmAkE0
これだけ待たせて、サンタもなしLEDもなしだったら、萎えるなあ。
406名称未設定:2007/06/04(月) 13:36:02 ID:tF89HTJn0
どっちにしてもオレは買うけどね。さすがにPismoが主力機じゃ辛くなったしさw
まあでもマイナーアップデートだったらしらけるっちゃしらけるね。
そうなるとフルモデルチェンジはレパが出る10月前後か?
407名称未設定:2007/06/04(月) 13:37:23 ID:uFbi5aCH0
MacBook Proに似合うUSBのハブってない?
ちなみにおまいらどんなん使ってるよ?
アルミの削り出しとかシンプルなのが良いんだが。
あと見栄え的にはバッテリー無しのも良いね。

ノートだとただでさえUSB口少ないのに1穴は外付けHDで埋まってるからなぁ。

おまえら青歯屈指したり、トラックパット屈指したりしてるとは思うけど実際どうしてる?
408名称未設定:2007/06/04(月) 13:51:24 ID:Ij7fttv90
MBPユーザなら外付けはFW HDD使うんじゃないの
409名称未設定:2007/06/04(月) 13:54:24 ID:BGu+nTSb0
んだんだ
410名称未設定:2007/06/04(月) 13:54:54 ID:PtqCwS2Y0
FWなんてMacでしか使えないから不便だろ〜
411名称未設定:2007/06/04(月) 13:55:52 ID:Z/Apv7pN0
察してやれよ
FATフォーマットのHDDだろ
412名称未設定:2007/06/04(月) 13:56:21 ID:uFbi5aCH0
それにしても2穴しかないじゃん?
とりあえずiPodを差すと。
そうすると残りは1穴。

USBハブ必要じゃね?

ってかおまいらはほんとにハブなんて使わないのか・・・。
MacBook Proに似合うイカスのが欲しかったんだが。
413名称未設定:2007/06/04(月) 13:58:37 ID:TwLwJbR70
複数のMacを持ってる奴が多いのでは?
414名称未設定:2007/06/04(月) 14:05:38 ID:kFT6H5Gd0
俺はこれ使ってる。
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-HUB223BK&cate=1
7ポートあるわりにスリムだし、まあいいかと。
削りじゃないけどアルミだよw
415名称未設定:2007/06/04(月) 14:06:06 ID:tF89HTJn0
平均すると二桁はいってるだろうな。
416名称未設定:2007/06/04(月) 14:06:16 ID:YQpqBw9O0
>>412
ウチはMBP一機だけだが、
・FW800外付けHDD→ディジーチェーンでスキャナ
・AirMac Expressでプリンタ、外付けアンプ
・青歯マウス(WMM)

これで見た目はかなりすっきり。
一応プリンタのメンテ用にUSBハブもあるけど、デスク下の棚に常設で上にはプラグ先だけ出してる。

せっかくFW800が付いてるんだから、周辺機器はFWで揃えたいですよね。高いけど。
417名称未設定:2007/06/04(月) 14:17:58 ID:Eyxo1s8z0
>>407
俺はこれ
>>ttp://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Product_Id=196201
アルミじゃないけど...
418名称未設定:2007/06/04(月) 14:18:34 ID:2q0wJ1VvO
オレは
FW800→使い道無し
FW400→HD
FW400→使い道無し
USB→マウス
USB→プリンタ、HD、etc
USB足りねorz
419名称未設定:2007/06/04(月) 14:23:56 ID:uFbi5aCH0
>>414
お、四角い角張ったのが欲しかったけどこのシルバーも良いね。
今日買って来ようかしら。

>>416
ディジーチェーンかぁ。
うちも一応LaCieのd2 HD Triple Interface なんだが400差しとる。

現在常時差してあるのはPowerMateとiTunes関連のHDでUSB2穴。
だからiPodやフラッシュメモリとか使う時に若干不便なんよね。

iPodを複数台置けてUSB1穴のDockなんかが出てくれたら嬉しいんだけど・・・。

>>417
なんか可愛いな・・・旧shuffleの時はそういう立て置き一カ所ある白いの使ってたわ。

>>418
え、FW400二個あんの?最近のMacBook Proは('A`)
420名称未設定:2007/06/04(月) 14:26:04 ID:PtqCwS2Y0
うちなんかこれだぜ↓
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2h-mn4s/index.asp
ちっこいからデスクの後ろにぶら下げてるよ。
421名称未設定:2007/06/04(月) 14:28:24 ID:ek7nnJ/r0
周辺機器までbelkinとかLacieで揃え出すと、ますます宗教がかってきてイヤだ。
422名称未設定:2007/06/04(月) 14:28:33 ID:uFbi5aCH0
>>420
俺が>>419で言った旧shuffleの時使ってたのこれだw
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2h-i4s/index.asp


ってかAppleがいい加減、周辺機器をオフィシャルで出してくれれば良いんだが。
423名称未設定:2007/06/04(月) 14:31:30 ID:BGu+nTSb0
俺は
FW800→HD
FW400→使い道無し
USB→トラックボール
USB→iPod、MiniSD用ドライブなど

ExpressCard→これってなんに使うんですかぁ?
424名称未設定:2007/06/04(月) 14:33:34 ID:BGu+nTSb0
あと
AirMac→プリンタ、オーディオ用アンプ
425名称未設定:2007/06/04(月) 14:49:32 ID:azrej4Se0
>>407
屈指って?
426名称未設定:2007/06/04(月) 15:09:57 ID:Bp0RiQVB0
USB マウス
USB HD or タブレット or カードリーダー
FW800/400 なし

なんだが、
ExpressCard用のカードリーダーを注文して、そこに作業データ用のSDHCカード8GBを入れようと思っている。
そしたら届くの今月中旬だと言われて('A`)
427名称未設定:2007/06/04(月) 15:43:38 ID:QdDirZuz0
FW800→Lacie Big Drive Extreme
FW400→M-Audio Firewire 1814
USB→Lacie Porche Design HDD USB2.0
USB→Lacie Porche Design HDD USB2.0
USB→時々PENTAX Optio X
428427:2007/06/04(月) 15:45:13 ID:QdDirZuz0
間違えた。。。

FW800→Lacie Big Drive Extreme
FW400→M-Audio Firewire 1814
USB→Lacie Porche Design HDD USB2.0
USB→KORG Micro Control
USB→時々PENTAX Optio X
429名称未設定:2007/06/04(月) 15:53:12 ID:PtqCwS2Y0
たとえ世界中を敵に回しても、僕は君を守る。
430名称未設定:2007/06/04(月) 16:03:42 ID:BGu+nTSb0
ありがとう
431名称未設定:2007/06/04(月) 16:08:34 ID:RseI7wif0
LEDになるって、ドット一個一個がLEDになるわけ?
432名称未設定:2007/06/04(月) 16:13:42 ID:fEFgZhANO
巨匠あらわる
433名称未設定:2007/06/04(月) 16:16:51 ID:fMsriqTs0
そりゃ有機ELだ
434名称未設定:2007/06/04(月) 16:20:43 ID:Z3KE8WP40
明日、発表されるMBPのスペック
誰か予想してくれ
435名称未設定:2007/06/04(月) 16:25:30 ID:fLNjEDrc0
>>434
価格:高い
重量:重い
436名称未設定:2007/06/04(月) 16:26:36 ID:RseI7wif0
>>434

CPU:変わらず
437名称未設定:2007/06/04(月) 16:29:31 ID:lm3VDiZ90
>>434
筐体:変わらず
438名称未設定:2007/06/04(月) 16:39:05 ID:2q0wJ1VvO
>>434
最大搭載メモリ変わらず
439名称未設定:2007/06/04(月) 16:39:58 ID:O0JWssbc0
液晶がLEDに変わるだけでサンタ搭載は無いような気がするな。
440名称未設定:2007/06/04(月) 16:42:15 ID:PtqCwS2Y0
サンタ未搭載ならApple株価急降下
441名称未設定:2007/06/04(月) 16:44:43 ID:5XC2+G4sO
しかしUSBポートが1追加
442名称未設定:2007/06/04(月) 16:45:33 ID:RseI7wif0
ドライブベイを追加
443名称未設定:2007/06/04(月) 17:01:12 ID:TwLwJbR70
林檎マークが30度、斜めになります
444名称未設定:2007/06/04(月) 17:01:54 ID:Q7cFva1c0
マイケルベイを追加。
445名称未設定:2007/06/04(月) 17:01:58 ID:ZQb+Eut20
ななついろ★ドロップス:プリインストール
446名称未設定:2007/06/04(月) 17:03:23 ID:SuoJJF350
あえてこの時期に WWDC をはずすということは、クロックアップ程度のマイチェン?
だとするとメジャーアップデートはさらに数ヶ月先になるのか(MacWorld 08?)

明日のが大きなアップデートだった場合、WWDC でもっとすんごいもんが出てくるのか?
447名称未設定:2007/06/04(月) 17:06:32 ID:Bp0RiQVB0
>>446
レパード関連じゃね?
448名称未設定:2007/06/04(月) 17:12:01 ID:l9RDuq6g0
メモリ4G認識してくれればいいや。
今日、祖父でBTOいつから受けられるか聞いてこようっと。
449名称未設定:2007/06/04(月) 17:30:14 ID:MyU8PH8k0
>>444
マイケルベイかと思ったらマイケルマンだった
450名称未設定:2007/06/04(月) 17:54:49 ID:z38gNEaS0
>>448
報告よろ!
451名称未設定:2007/06/04(月) 18:03:44 ID:FaKe1v0+0
今夜15が発表されたらでかいアップデートがあるのは
WWDCの17だけか…
どっちもアップデートしてくれよ〜
452名称未設定:2007/06/04(月) 18:12:15 ID:jRYHlpogO
違う

随分時代遅れな質問でつねw
453名称未設定:2007/06/04(月) 18:17:01 ID:RfpBSYNcP
サブノートって来るの?
454名称未設定:2007/06/04(月) 18:22:56 ID:a/VyJXyJ0
サブノート?
アメリカ人そんなもん要らん
インディアン嘘つかん
455名称未設定:2007/06/04(月) 18:22:59 ID:RyBL4HTyO
きてほしい。10インチぐらいで。
456名称未設定:2007/06/04(月) 18:31:15 ID:RfpBSYNcP
だって0スピの薄型13インチ来るって話だったよ、俺の脳内では。
457名称未設定:2007/06/04(月) 18:32:03 ID:8Edb39y50
iPhoneが29日に発売されるのに、なんでそんな中途半端なサイズのノートが必要なんだよ。
458名称未設定:2007/06/04(月) 18:45:21 ID:RfpBSYNcP
なんでここでiPhoneが出てくるんだよ。
459名称未設定:2007/06/04(月) 18:54:57 ID:hvJh6j560
アポストはあいかわらず24時間以内だな
ほんとに出るのか?
マイナーアップデートだとすると4GB認識はないんじゃないか?
CPUクロックアップってなるとサンタは決定なのか?
Mac Bookとの差別化はどの程度されるんだろう?
外装変更なしとすると、LED搭載は問題ないのかな?
460名称未設定:2007/06/04(月) 19:14:26 ID:w3dFB3xQ0
ここのF&Qテンプレって馬鹿っぽくて
知能レベルが低く感じるんだけど、そういう人たちが集まってるの?
ああそう。
なっとく。
461名称未設定:2007/06/04(月) 19:19:32 ID:8Edb39y50
F&Q ワロス
462名称未設定:2007/06/04(月) 19:20:34 ID:6LC3HnkA0
>>460
>F&Qテンプレ

あんたが馬鹿なのは確実らしい。
463名称未設定:2007/06/04(月) 19:21:09 ID:PtqCwS2Y0
B&B?
464名称未設定:2007/06/04(月) 19:21:30 ID:Q7cFva1c0
F&Qワロス
465名称未設定:2007/06/04(月) 19:21:31 ID:RiOVU8DS0
スレが急に伸びてるから何か動きがあったかと思った(´・ω・`)
466名称未設定:2007/06/04(月) 19:21:36 ID:EgB6wE2N0
素で笑ったw
467名称未設定:2007/06/04(月) 19:23:35 ID:5XC2+G4sO
そうだよ。>>458みたいなね。
468名称未設定:2007/06/04(月) 19:29:12 ID:IoD2sXue0
>>432

え?
日本時間の今夜発表なん?
469名称未設定:2007/06/04(月) 19:32:09 ID:e+TEyT+D0
あくまで噂。
470名称未設定:2007/06/04(月) 19:34:20 ID:toJHZR9d0
"at least 15 inch"ってんだからLEDバックライトは乗るだろ。
ともすれば筐体も新しくなるか。いや、それならWWDCに発表か。
いずれも噂の信憑性が高ければだがw
471名称未設定:2007/06/04(月) 19:39:08 ID:VGZYbh470
Fが何の略なのかが問題だな
これは彼からの問いかけだよ
472名称未設定:2007/06/04(月) 19:44:02 ID:jF+Cez740
いろいろ考えたけど今回はモバイル性を重視してVaioTypeTにしようと思う。フラッシュメモリ版で。
これ見たらそんな気になってきた。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0604/hotrev330.htm

どうせ来年にはMontevinaが出てきて、無線LANも本命のWiMAX対応だし、ハイビジョンも楽に再生できるってことだしな。
新アーキテクチャーのNehalemだし。これが載ったMacProを買ってPC環境を一新しようと思うだ。
でも俺がMacBookProを買いたくなるような説得募集。
473名称未設定:2007/06/04(月) 19:44:35 ID:Gmzpgwe80
明日の夜ってことじゃない?
474名称未設定:2007/06/04(月) 20:03:31 ID:hvJh6j560
なんか、たいした変化しなそうだな、、、by www.macscoop.com
475名称未設定:2007/06/04(月) 20:08:05 ID:PtqCwS2Y0
>>472
モバイルなんて携帯に任しとけ
プラットフォームが一段進歩したってどうせ体感できないって
WiMAXなんてはやんねーよ
ハイビジョンなんてMacbookでも再生できるわ
476名称未設定:2007/06/04(月) 20:08:13 ID:EZzaFjYJ0
しなそう
しなしなしそう
支那誘う
477名称未設定:2007/06/04(月) 20:19:03 ID:fEFgZhANO
LEDバックライト採用で筐体の変更無しだったら筐体に空きスペースが出来るよね?
そこに書きかけの年賀状とかを入れるポケットとかがついたら最高だな〜
478472:2007/06/04(月) 20:30:07 ID:jF+Cez740
>>475
ハイビジョンの再生ができる性能を体感できないわけがなく
WiMAXの仕様を見れば普及しないわけがなく
東芝、世界初のノートPC搭載用薄型HD DVD-RW記録ドライブを発売
とAPPLELINKAGEも伝えているわけで
来年になれば次世代DVDに記録は当たり前、ハイビジョン映像は当たり前。
は当たり前。

その日の用途によってTypeTと次次次期MacBookProを使い分ける俺天才。
TypeTでワンセグ、次次次期MBPでハイビジョン映画。
TypeTで最新のOfficeを使って文書作成、ハイパワーMBPでFCPなんかの趣味DTV。
やはり俺天才。
479名称未設定:2007/06/04(月) 20:30:30 ID:l4C6xqWK0
LED
Santa
当然4G認識
2.4G C2D
17inchのみHD解像度
巨体据え置き
480472:2007/06/04(月) 20:32:24 ID:jF+Cez740
たったあと一年でかなり違うな^^;
481名称未設定:2007/06/04(月) 20:34:02 ID:jRYHlpogO
×巨体
○筐体
482名称未設定:2007/06/04(月) 20:34:22 ID:FaKe1v0+0
>>477
お前幸せそうでうらやましいわ
483名称未設定:2007/06/04(月) 20:38:00 ID:PtqCwS2Y0
>>478
ハイビジョンハイビジョンって、C2Dくらい搭載してればそこらのノートPCで再生できるっての。
これだから世情に疎いマカーは困るわ。
484名称未設定:2007/06/04(月) 20:57:06 ID:hvJh6j560
appleサイトに変化無し、、、明日か?
WWDCか?
これからなのか?
MacBookの時ってこの時間には、変化あったんじゃなかった?
485名称未設定:2007/06/04(月) 20:58:21 ID:Sq4j/tDn0
>>484
明日じゃないの?
486名称未設定:2007/06/04(月) 20:58:46 ID:toJHZR9d0
火曜ならな
487名称未設定:2007/06/04(月) 21:15:26 ID:eVS8LwBY0
こないだのMacBookのときは23時にサイトが変わった。
でも今日はないだろ。
488名称未設定:2007/06/04(月) 21:28:12 ID:d/XYkt4T0
>>484
MacBookの時は、20時頃には既にsoonになってたね。
あるとすれば明日だろうな、やっぱり。
489名称未設定:2007/06/04(月) 21:29:08 ID:5pVkSOmA0
>477
すごい発想だなw
490名称未設定:2007/06/04(月) 21:31:30 ID:NeLkdrpl0
>>477
ワロタ
好きなだけ入れたらいいよww
491名称未設定:2007/06/04(月) 21:33:21 ID:z38gNEaS0
>>477
おま、友達いないくせに誰に年賀状を書くんじゃ?
492名称未設定:2007/06/04(月) 21:38:50 ID:A07e9pwH0
>>477
俺は名刺入れがほしいなぁ。
カードスロットにさせる名刺入れ作ってくれ。
493名称未設定:2007/06/04(月) 21:42:07 ID:NeLkdrpl0
もう昔のワープロよろしくプリンター搭載にした方がいいかも分からんね。
494名称未設定:2007/06/04(月) 21:48:17 ID:CinTbYgb0
>>460

 _____               ___
「                    /     \
|                   |       |
|         __       |       |
|        <  >      |       |
トーーーー    \/       |       |
|         /\       |       |
|        /  \      |       |
|       |    \     |       |
|       |     \    \    \  |
|        \     \/   \    \/
|         \___/\    \__/\_



  \          ____  _____
ーーーーーー    /    /         |  |
   \      /    /          |  |
 ーーーーーー /ーーー/           |  |  /
    \        /            |  | /
     \      /             |  |/
      \    /       _____|  レ


495名称未設定:2007/06/04(月) 21:48:42 ID:toJHZR9d0
もう1枚バックライトLEDを入れればいいじゃないか。
496名称未設定:2007/06/04(月) 21:53:28 ID:sgYNAxlr0
>>274
俺はFirefox2に2chブラウザプラグイン入れて使ってる。
細菌バージョンアップしたんだけど、使い勝手良くなったよ。
専ブラ程多機能じゃないけどな。
497名称未設定:2007/06/04(月) 21:57:32 ID:DljdcpBg0
前夜祭、盛り上がってんな〜。
498名称未設定:2007/06/04(月) 21:57:37 ID:ee+PWfzC0
Intel Corporationが、ノートPC向けクアッドコアプロセッサを開発していることを
明らかにしたと伝えています。クアッドコアモバイルプロセッサは、2008年に発売を
予定しているとのことです。

初代MBPな私の買い換えはこれかしら。
499名称未設定:2007/06/04(月) 22:02:33 ID:IBXbWczQ0
今日初代MBPがロジックボード交換の為にドナドナされてったんだけど、帰ってくるのにどのくらいかかる?
手持ち無沙汰でソワソワする。
500名称未設定:2007/06/04(月) 22:32:44 ID:AXOyLtKt0
>>498
フルモデルチェンジは、おれはもうこりごり。一個まえの最終完成モデルにしておく。
501名称未設定:2007/06/04(月) 22:33:44 ID:AiU5xZlz0
   ,、__,、 
  ( ・∀・) F&Q!!
  (、っiョc)   
  ゙'ー'゙ー'゙
   ┃┃
   ┃┃
   ┃┃  F&Q!!
  ((  ))
 ((   ))
((     ))
502名称未設定:2007/06/04(月) 22:34:56 ID:Pkr9JTGT0
>>500
実はそれが一番賢いMacの買い方。
見極めが難しいんだけどね。
503名称未設定:2007/06/04(月) 23:02:30 ID:dVfeiQpG0
アメリカ、ロサンゼルスは只今、4日(月)朝7時です。

504名称未設定:2007/06/04(月) 23:06:01 ID:dVfeiQpG0
東京とロスとの時差は、17時間あります。

東京のが先をいってます。

505名称未設定:2007/06/04(月) 23:25:28 ID:dVfeiQpG0
ですから待望の火曜日と言うのは、もちろんアメリカ時間な訳ですから、、、

今から約24時間後がロス時間、火曜日の朝7時と言う訳です。

ですから噂どうり発表されるならば、日本時間5日(火)の夜11時頃と言う訳です。

ちょうど明日の今頃ってことです。

506名称未設定:2007/06/04(月) 23:31:48 ID:dVfeiQpG0
Dashboardに世界時計ウィヂェットがあるんだから

ちゃんと使ってください。

507名称未設定:2007/06/04(月) 23:36:57 ID:dVfeiQpG0
因に私のIDは、

キューピー、ゴーですww



(´・ω・)チョットハズカシイ
508名称未設定:2007/06/04(月) 23:43:38 ID:XKPWs1Mg0
何らかの発表があったとしても同時発売ではないんでしょうかね
509名称未設定:2007/06/04(月) 23:45:34 ID:VtLo5kU50
>>503-507
いきなりどうした?
510名称未設定:2007/06/04(月) 23:58:20 ID:WOAdAsnY0
>>508
店頭在庫が品薄状態みたいだから同時発売するんじゃないかなぁ?
新型買おうかな〜迷うな〜って1日悩もうもんなら納期1ヶ月待ちとかになりそう
511名称未設定:2007/06/04(月) 23:59:38 ID:vAiIkhit0
アメリカ、おっせー
時差とかタルい事いってんじゃねーよ
512名称未設定:2007/06/05(火) 00:02:15 ID:SRY4Cu9W0
>>511

www

睡眠導入剤でも飲んで寝ろ!
1日くらい経つだろ。
513”管理”人:2007/06/05(火) 00:11:48 ID:/Y8VRk5+0
4日のレスはすごい!

>>383-511

129ものレスをありがとうございました。



514名称未設定:2007/06/05(火) 00:14:22 ID:uIt8BcIc0
色はやっぱりアルミなのかしら。
現モデルのキーボードの安っぽさをなんとかして欲しいわね。
ぁーん楽しみぃ
515名称未設定:2007/06/05(火) 00:23:40 ID:/e+Lfpmw0
>>514
安っぽくないキーボードの例を挙げていただけないでしょうか?
516名称未設定:2007/06/05(火) 00:50:59 ID:7R1KuZrU0
俺も初めて使ったときは、打鍵感の乏しさに違和感を覚えたなぁ。
すぐ慣れたけど。
517名称未設定:2007/06/05(火) 01:10:08 ID:4FJ6pQ3+P
高松駅でも売ってた
518名称未設定:2007/06/05(火) 01:20:21 ID:G6UYXfWa0
Pro新型に備えてVistaの勉強でもしておこうぜ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/vistamech1.htm
519名称未設定:2007/06/05(火) 01:24:16 ID:wDZcyS5k0
Thinkpad600シリーズが最高、次にT4xシリーズかな。
Vaioの高級機種もなかなか、アルミパンタグラフだったかな。
MBPは上記には劣るけど、でも平均よりずっと良いと思うな。
薄さの割に頑張ってる。
520名称未設定:2007/06/05(火) 01:44:35 ID:QlFPeGuK0
         .∧_∧   ウリナラマンセ〜♪
        ∩ `∀´>'')
        ヽ    ノ
         (,,フ .ノ
           .レ'
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ニダー の れべる が あがった!┃
┃ ねつぞう力 が 5 あがった!  ┃
┃ じょうしきが 26 さがった!     ┃
┃ ファビョーン を おぼえた!       .┃
┃ ▼                    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛

ファビョーン   敵味方全体に基地外的爆発によりダメージを与える。まれに術者が泡を吹いて死ぬ。

     ∧∧
   / 中\
   ( `ハ´)       Λ_Λ
   (___)))__)      <`∀´; >
    |   │      ⊂   ⊂)
    |________|       (__..(__ ̄)
    ⌒ ⌒
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃おお ニダー よ             ┃
┃ファビョってしまうとはなにごとアル!! ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
521名称未設定:2007/06/05(火) 01:50:20 ID:/Y8VRk5+0
AAを補正シル!!
522名称未設定:2007/06/05(火) 01:52:19 ID:V+cCFJ3Z0
MBPって高いよね。MacProよりも。
523名称未設定:2007/06/05(火) 01:56:17 ID:1EKsi3iH0
高価さを嘆くなら嗜好品など買わぬが良い。
524名称未設定:2007/06/05(火) 01:58:34 ID:/Y8VRk5+0
>>522
> MBPって高いよね。MacProよりも。

( ´,_ゝ`)プッ   キミ、頭悪いでしょ

525名称未設定:2007/06/05(火) 02:02:58 ID:/Y8VRk5+0
>>519
> Thinkpad600シリーズが最高、次にT4xシリーズかな。


中国産は買えないな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
526名称未設定:2007/06/05(火) 02:03:18 ID:4lPQG3Ow0
頭はルイ・ルイ 太川陽介
527名称未設定:2007/06/05(火) 03:06:45 ID:rb+9VLRA0
MBPって高いよね、角砂糖よりも。
528名称未設定:2007/06/05(火) 03:26:05 ID:vml+jgMZ0
>>525
それは中国産じゃないぞ。ちなみにThinkPad600シリーズは、
これまで色々ノートを見てきたがその中でぶっちぎりで最高の品質だった。
529名称未設定:2007/06/05(火) 03:28:04 ID:7R1KuZrU0
アカデミックの友人がさっき言ってきたのだが・・・
こいつは長年Winユーザーで、これが初マック注文。
で、たったこれだけ伝えてきた。

C2D2.4GHz、4MBキャッシュ
のマシンを発注しました。

それ以上のことは何も分からん。機種も不明。
これはどう判断すればいいんだ?
ただの勘違いなのか・・・
釣りをやる奴ではないし、そもそもMacの事情に詳しく
ないから、どんなネタでこっちがつれるか知らん人間だ・・・
とりあえずそいつに問い詰めメールを送信したが寝ている気配だ。
530名称未設定:2007/06/05(火) 03:34:05 ID:CBpyydaD0
単に四捨五入できない子だと予想
531名称未設定:2007/06/05(火) 03:38:18 ID:/Y8VRk5+0
もう既に知ってる奴もいるだろうが、興味深い噂をひとつ。

情報元 http://randomnotes.weblogs.jp/maclalalaweblog/2007/06/leopard_911a.html

>Leopard が10月まで遅れたのは iPhone が原因ではなくて、マックの OS 環境で複数の OS をシームレスに動かす
バーチャルマシンを Leopard でテストしているためだと信じている。このことは売り上げを大幅に伸ばすきっかけとなるだろう
と彼はいう。

>ウインドウズがなくても Leopard 上でウインドウズのアプリケーションを動かせる可能性について空想した Les Posen の
エントリーについて触れたものだ。

>実のところ、そう考えるのはたいして難しいことではない。Parallels for Mac の最新バージョンで可能になった
「コヒーレンスモード」(Coherence mode)を考えてみよう。コヒーレンスモードでは、ウインドウズのデスクトップ環境は
隠されているので、ウインドウズのアプリケーションはマックのデスクトップ上のウインドウの中で動いているようにしか見えない。

>ここで Cider が登場する。これはウインドウズのゲームをマックで直接動かせるようにするゲーム開発環境だ。
Cider を使うとゲームの移植(port)が不要となる。普通のことばでいえば、ウインドウズのゲームをマックで動くようにするため、
ほぼ完全に書き替えなくてもいいことを意味する。ウインドウズの二つのゲームソフト
(Heroes of Might and Magic V と Myst Online: URU Live)がすでに Cider で、
したがってインテルマックで動かせるようになっているという。

>これに加えて、VMWare の Fusion for the Mac やアップル自身の Boot Camp があるというわけだ。
これらは Leopard ではさらに強力になっていると思われる。


フ〜ン。面白くなってきたな。
すなわち、Macでゲームは当たり前田の缶コーヒーになってくる訳だな。
MBPもゲームをするためにグラフィックチップを強力なものにする必要があるな。
532名称未設定:2007/06/05(火) 03:40:19 ID:rhID3OHG0
そういう噂はMPUがインテル製に変わってからずっとあるよ。
533名称未設定:2007/06/05(火) 03:58:33 ID:KNGhIIAp0
MBPを使うような大人が、パソコンでゲームなんて子供じみた遊びをするわけないじゃない?
534名称未設定:2007/06/05(火) 04:02:00 ID:uMKeL2pY0
出来たら便利だけど、オーバーラップウィンドウに代わるユーザーインターフェースの方が
興味があるね
535名称未設定:2007/06/05(火) 04:12:07 ID:rhID3OHG0
MBPを買えるようなそこそこ余裕のある大人って、意外とゲーム好きだったりするんだよね。
まあ、PSとかXBOXとか専用機がメインだし、無くても良いんだろうけど。
536名称未設定:2007/06/05(火) 04:33:28 ID:xdbjjFia0
>>531
DirectXをどうポートするかが気になる。
.dllは.soのほうが扱いが楽だが、
OLE - COMオブジェクト - .NETと続くWindowsの動的リンクの系譜はどう動くかとか。
537名称未設定:2007/06/05(火) 04:38:44 ID:7R1KuZrU0
なんでもできんよりはできた方が良いだろ
538名称未設定:2007/06/05(火) 04:44:13 ID:1EKsi3iH0
>>537
そりゃさじ加減次第じゃないか?
>なんでもできんよりはできた方が良い
のが優先事項なら業務用途以外のMacの存在価値自体が微妙になる気がする。

個人的にはゲームが出来るのは楽しいと思うけど。
ま、自分はやらんのだが。
539名称未設定:2007/06/05(火) 05:14:11 ID:SOmBzil80
>>483
C2Dじゃ一杯一杯だろ馬鹿。
540名称未設定:2007/06/05(火) 05:23:14 ID:t1aDNYVv0
http://www.apple.com/quicktime/guide/hd/
普通に再生できるんだが
うちのMBPに載ってるC2Dは特別製なのか?
541名称未設定:2007/06/05(火) 06:09:35 ID:ZzSS2Xxm0
13.3-inch screen, configurable with LED backlight
- Core 2 Duo processor (up to 2.4GHz)
- Santa Rosa chipset (965PM/GM)
- Slot-loading dual-layer DVD±RW drive!
- Optional NVIDIA GeForce Go 8400M GS / 128MB
- Ethernet, 802.11a, a/g, or n options, Bluetooth option
- Dimensions with LED 12.5 x 9.4 x 0.87 - 1.33-inches (318 x 238 x 22.1 - 33.8mm)
- Weight starts at 4 pounds
ttp://www.macrumors.com/2007/06/04/13-3-led-backlit-santa-rosa-laptop-from-dell/

デルからこんなのがデル
542名称未設定