iMac G5 Part 45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
2名称未設定:2007/05/21(月) 07:30:53 ID:G8OYy7Lx0
Past Logs
Part01: ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1085571362/
Part02: ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1092827232/
Part03: ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093795387/
Part04: ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093947609/
Part05: ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093966196/
Part06: ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1094019766/
Part07: ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1094190907/
Part08: ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1094462564/
Part09: ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1095242972/
Part10: ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1095670144/
Part11: ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1096256619/
Part12: ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1097107178/
Part13: ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1097984446/
Part14: ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1099150181/
Part15: ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1100185195/
Part16: ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1101743081/
Part17: ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1104047110/
Part18: ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1106630337/
Part19: ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1108412583/
Part20: ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1109814626/
Part21: ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1111536890/
Part22: ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1113572067/
Part23: ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1115339021/
Part24: ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1116065780/
Part25: ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117250284/
Part26: ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117915551/
Part27: ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1118979446/
Part28: ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1120560227/
3名称未設定:2007/05/21(月) 07:32:43 ID:G8OYy7Lx0
4名称未設定:2007/05/21(月) 07:35:34 ID:G8OYy7Lx0
iMacG5のバリエーション

【2004年8月31日発売】  【2005年5月3日発売】
1.8GHz 20インチ=初松  2.0GHz 20インチ=弐松
1.8GHz 17インチ=初竹  2.0GHz 17インチ=弐竹
1.6GHz 17インチ=初梅  1.8GHz 17インチ=弐梅

【2005年10月12日発売】
2.1GHz 20インチ=前鶴
1.9GHz 17インチ=前亀

コンデンサ問題はこちら↓
【iMac】コンデンサ問題Part2━||━【G5】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1123395548/
5名称未設定:2007/05/21(月) 09:25:27 ID:ouguvIAe0
スレ立て乙
6名称未設定:2007/05/21(月) 09:46:30 ID:XY5y+s+r0
最終型なんですけど、何だかDVDドライブの調子がおかしいんで
(空メディアを認識しない ※システム設定でメディア無視設定とかはしていない)
修理に出すか、個人で内蔵ドライブを交換しようと思ってるんだけど
個人交換は敷居が高いかな。G3 DT 233の頃は(古っ)自分で色んなパーツをガンガン
交換しまくってたんだけど、iMacは未経験... ググっても何だかむずそうだ。
7名称未設定:2007/05/21(月) 11:26:22 ID:ENp5dEN20
>>前スレ996

体感できるだけの違いはある
起動からして速くなる
それより、安くなるとは言っても
メルコのメモリって高くないか?
8前スレ996:2007/05/21(月) 12:08:18 ID:Uh9v3b5a0
>>7
値下げ後のメルコよりサンマックスの方が5000円程安いみたい
でも滅多に売ってなさそう

9名称未設定:2007/05/21(月) 12:23:57 ID:ui92LRurO
中古で買いたいけど動画のエンコードはどうだろう?
現行は2コアだから早いだろうけど、G5と比べ、
どれくらい差があるのか分からない。
アプリはPPCのが主なんだけど
10名称未設定:2007/05/21(月) 12:32:13 ID:FtPZaEGt0
>アプリはPPCのが主

と言った瞬間にG5の方が早い(まじで)
11名称未設定:2007/05/21(月) 13:02:30 ID:hr8JZDmv0
動画をエンコードしたいんだったらG5はやめとけ、
640x480のH.264とかアホみたいに時間かかるぞ
12名称未設定:2007/05/21(月) 14:06:09 ID:ui92LRurO
>>10>>11
でもインテルiMacとの比較がわからない。
とにかくCS3シリーズがぼったくり価格なので
インテル移行は見送りたいっていうのが本音。

でもデュアルコアにもひかれる。
13名称未設定:2007/05/21(月) 16:41:43 ID:skO8CRAw0
>>前スレ996

しかも、メモリは札幌ヨド跡のベストが案外安い。
14名称未設定:2007/05/21(月) 17:36:44 ID:hr8JZDmv0
G5しかもっとらんから比較がわからんが、
1時間の動画をエンコードするのに6時間くらいかかってるぞ
15名称未設定:2007/05/21(月) 22:37:40 ID:mj5vOuKi0
>6
自分もDVD-Rがいっさい読めなくなってここにきました、自分の方はもっと悪い症状です。

CD / DVD の市販ソフトなどは問題なく読み込めるのですが、
以前に iMac 自身で焼いた DVD-R / PCで焼いたもの /ビデオレコーダーで焼いたもの / 空のディスクなど
一切のDVD-Rが吐き出されてしまいます。

APPLEに電話で相談したところ、このケースではドライブの交換になると言われました、3万程かかるそうです。

自分のiMacG5は1.8Ghz/17inchでドライブはUJ-825です、在庫がどこかにあれば多分1.2〜1.5万でドライブが
買えると思うのですが、生産終了品なので難しいみたいです。

代替え品としてスドッカエできる物があればいいのですが、外付けが1.5万程度なのでどちらの手をとるべきか
考えているところです。

経験のある方、アドバイスしていただけないでしょうか?
16名称未設定:2007/05/21(月) 22:44:40 ID:qpmzYOeB0
17名称未設定:2007/05/21(月) 22:45:30 ID:ruaSzObj0
C2D2.16GhzのMBPと1.8GhzG5iMacだったら笑っちゃうほどMBPが速い。
18名称未設定:2007/05/21(月) 22:49:57 ID:wdVGjEE60

MacBook購入者がアップルに集団訴訟--ディスプレイ品質を問題視
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20349226,00.htm

19名称未設定:2007/05/21(月) 23:05:31 ID:6rSU+gTE0
前スレにもDVDドライブの問題出てたよね。だから俺の経験書き込んでおくよ。
俺のはiSightの20"で症状はDVD-Rが排出されてしまうって問題だった。
アップルに電話するもOS再インストールとの指示。やりたくなかったけど、まあやったよ。
やった後も問題は解決せず。なので修理にだそうかということで、一晩電源を切り放置。
翌朝最終確認のため電源を入れ試すと、直っている。以降問題出ていません。

結局、原因は分からないけど、それまで電源落としたことなかったんだよね。いつもスリープか
swap fileができたときに再起動していただけ。唯一以前と違うのは完全に電源を落とし一晩放置したこと。

ま、役に立つかどうか分からないけど、書いておくね。
20名称未設定:2007/05/21(月) 23:09:18 ID:pndtcEYW0
>>16 グロ
21名称未設定:2007/05/21(月) 23:43:32 ID:mj5vOuKi0
>>19
電源落とした事がなかったんですか・・・。

自分は、毎日システム終了してます。
22名称未設定:2007/05/22(火) 00:02:43 ID:uZqp6DwW0
>>20
どれどれ・・・ぎゃーーーーーうんこだ!
2319:2007/05/22(火) 00:05:39 ID:zT17VSrf0
>>21
ないね。必要ないもの。
ただ、あなたの場合もっと問題が深刻そう。外付け買うか三萬で修理してもらうかだね。

アップルだってキーボードにあった電源ボタンをなくすくらいだから、そっちを推奨しているのかと。
ただ、これには異論があるからなんともいえないけど。それとPC類って電源入れたり切ったりする
ときに故障しやすいと聞いたことがあってね、それで落としてないよ。ただ、雷のときは
落としてる。LANレーブルも外してね。
24名称未設定:2007/05/22(火) 01:46:54 ID:mQ9d45Tc0
弐竹をメモリ512MBで使ってるんだけど、
メモリ1.5GBと2GBじゃあ体感速度全然違う?
25名称未設定:2007/05/22(火) 04:13:42 ID:Xbm0bSFu0
エンコのみだったら安いデュアルコアのBTOマシン買うってのも手だ
75,000円でCPU2.6GhzX2、RAM2Gの組み合わせだけど速いよ
HDMIでテレビに繋ぐ事も出来る

アプリはほとんどフリーで済ますからそれ以上かからないし
クラッシュしても部品安いからどんどん切り離して新しく出来るんで
高負荷でこき使うのに向いてると思う
26名称未設定:2007/05/22(火) 12:20:01 ID:xA5CzB7H0
Macじゃなきゃ駄目なんだよ
Macじゃなきゃ厭なんだよ
PC買う位ならここで相談しないよ
27名称未設定:2007/05/22(火) 12:36:08 ID:o/Rr9wwc0
>>48

当方 512 ×2 メモリから 1 × 2の2GBに変更しましたが、
相当かわりました。
28名称未設定:2007/05/22(火) 20:20:36 ID:EauLpPWo0
>>23
周囲にマカーがいないので電源を落とすのが普通なのか変なのかはわかりません、
今まで気にした事もありませんでした。

前スレ読んできました、PIONEER DVD-RW DVR-K04L から DVR-K06 への換装でした。

自分のはUJ-825なのですが、UJ-85J か UJ-845 等に換装して Puch Burn(使った事はないです)を
使えばよいという理解で間違いないでしょうか? 
29名称未設定:2007/05/23(水) 15:44:00 ID:SscCWWGg0
>>28
iSight内蔵のiMacは自力での換装は結構しんどいよ。
前スレの換装はユーザーが内部にアクセスできたモデルの話。
自力での換装に自信がないなら
>>21の言っている通り、修理に出すか外付け買う方が無難
30名称未設定:2007/05/23(水) 20:22:38 ID:NRXJIx/l0
>>29
アドバイスありがとう。
自分の iMac は iSight 内蔵ではないので大丈夫だと思います、APPLEから
『 17インチの光学式ドライブ交換手順 』という PDF をダウンロードしたので
手順通りに作業すれば問題ないかなと。

DVD の換装は経験ありませんが、HD の交換はした事があるので星形ドライバーも
持っています。

Puch Burnなしでも使えて、現在入手可能なドライブはあるのでしょうか?
31名称未設定:2007/05/24(木) 00:52:13 ID:QtmDx7il0
iMac に限りませんが、

Intel Mac 全般で、ヘッドホン出力時に、ボリュームの上げ下げや、音声、映像ファイルをQuickTime などで再生する際の最初や停止した際の直後に、必ず耳障りなノイズが走ることがあまり話題にならないんだろう?

この問題は、Apple で認識しているのに、公表もせず、ずうっと放置されてます。
Google でこの件を検索しても関係ある情報にほとんどひかからないことが不思議です。

みなさんは気付いてますか?
32名称未設定:2007/05/24(木) 01:02:21 ID:I90joqH40
3331:2007/05/24(木) 01:32:50 ID:QtmDx7il0
>>31
31 です。
他のスレッドにも同じようなことを書き込んでしまいました。
マナー違反ですね…以後気をつけます。

すいませんでした。
34名称未設定:2007/05/24(木) 05:52:14 ID:XSdjZ3xU0
>>30
たぶんOSが10.3ならPatch Burnがないと厳しいはず。
10.4ならなしでも認識することが多い、という情報があったような。
間違ってたらスマソ。

でもバルクのスリムドライブなかなかないね。
パイオニアとかプレクスターのやつに自己責任でチャレンジかな?

35名称未設定:2007/05/24(木) 22:25:09 ID:s2fDI85M0
>>34
情報いただき、ありがとう。
OS10.3.9 です、OS10.5 待ちをしてるので 10.4に は出来ない事情です。

過去スレを少し読んだだけですが スリムドライブ の不調は多いみたいですね、
自分のは最初から PC で焼かれた DVD-R は良くて7割程度しか読みませんでした、
内蔵HD を交換したころから調子が極端に悪くなり1割〜2割程度の DVD-R しか
読まなくなって、とうとうまるで読まなくなりました。

36名称未設定:2007/05/24(木) 22:55:44 ID:hfbBE/3q0
仕事の関係で10.3も10.4も使うけど細かい使い勝手も含めて10.4の方がOSとしては格段に良いよ。
でもここまで待ったなら10.5まで待つ方がいいのかな、、、
37名称未設定:2007/05/26(土) 18:56:32 ID:cB3CIMz70
うーん、HDが軽く50度越える季節になっちまった
扇風機付けて52.5〜54度
エアコン付けられない環境なんだよう
窓用エアコン今年こそ買おうかなぁ。
38名称未設定:2007/05/26(土) 23:04:42 ID:Oiux5/CZ0
エアコンあるけど常に52〜54℃くらいだよ

39名称未設定:2007/05/27(日) 00:45:33 ID:fPlHopXZ0
おまえんち何処だよΣ
40名称未設定:2007/05/27(日) 15:56:34 ID:vWkuKrZV0
エアコンは関係ない。
20" iSight以外は放熱が糞なだけ。
41名称未設定:2007/05/27(日) 16:11:47 ID:g1kZHM8N0
20インチiSightだけどHDの温度軽く55度はいってるぞ
MemControlerは80度近い
これ本格的な夏がきたら大丈夫なのか
42名称未設定:2007/05/27(日) 17:05:06 ID:2E37E5mn0
でかいiSightだなそりゃ。。
43名称未設定:2007/05/27(日) 18:06:16 ID:axtRiH300
あーまたブンブン丸だ・・・
どうすればいいんだっけ?
前スレに書いてあった気がするけど消しちゃったよう
44名称未設定:2007/05/27(日) 18:07:09 ID:vWkuKrZV0
>>41
中のHDD何?俺は実機持ってないけど、知り合いのiSight 20"は全部WDで40℃台前半だったからさ。
45名称未設定:2007/05/27(日) 19:06:41 ID:g1kZHM8N0
>>44
Maxtorがはいってた。
ちなみに温度はistat nanoでチェックしてる。
46名称未設定:2007/05/27(日) 21:06:21 ID:NikBk8CL0
2代目竹ですが、ニコニコとかYoutube見てるときにぶんぶん回る。

istat proで見てみたら、CPUが75℃前後、HDDが53℃前後。
ファンはCPUが5300回転前後してるんだけど、普通ですか?


あまり2代目竹の情報が無いので、よく分からない・・・。
47名称未設定:2007/05/27(日) 21:35:07 ID:vWkuKrZV0 BE:352701656-2BP(0)
ちなみにHDDの動作上限温度はほとんどのメーカーで55℃だよ。
(一部50℃のメーカーもあり)
そんだけ余裕が無い状況で使ってれば、寿命も縮まるわな‥‥

>>45
無理w俺ならすぐ交換するな。
48名称未設定:2007/05/27(日) 22:28:38 ID:Zoh3ArPV0
>43

981 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2007/05/17(木) 12:23:10 ID:58mwNhUD0
ブンブン丸に変身した場合
ユーザ/ライブラリ/Preferences/com.apple.finder.plistを廃棄するとなおらね?
49名称未設定:2007/05/27(日) 22:41:40 ID:R6PX9o0R0
ぶんぶんっていうほどファンの音回らないんだけど。
だいじょうぶかな?
50名称未設定:2007/05/27(日) 22:47:25 ID:nd6gNnMk0
iMac G5のHDD温度センサーってステーを介した外付けだから
実際のHDD温度はもっと高いんだろうな
51名称未設定:2007/05/28(月) 08:03:32 ID:cxctaciG0
まぁいいや、バックアップはだいたいとってあるから死ぬまで酷使するか
52名称未設定:2007/05/28(月) 10:58:09 ID:lNgRSCHf0
チビ掃除機を買って強制排気装置をつけてみた
53名称未設定:2007/05/28(月) 17:20:26 ID:wrRoO6MX0
>>52
kwsk
54名称未設定:2007/05/28(月) 20:51:27 ID:KATlycsf0
>>52
wktk
55名称未設定:2007/05/28(月) 21:33:23 ID:jFbRu/8u0
チビストップ
56名称未設定:2007/05/29(火) 23:06:43 ID:I0d2tL2b0
弐松だがメモリ(PC3200)の値段がもう落ちなさそうなので1G→2Gにした。
ページアウト0になるわ、掃除したおかげで静かになるわで本当にありがとうございました。
57名称未設定:2007/05/29(火) 23:39:38 ID:zB8lg1S60
俺の弐松にもそろそろメモリ増やしとこうかな
58名称未設定:2007/05/30(水) 01:50:46 ID:xlupjbVh0
ん〜メモリあげてもこれだけ故障頻発している機種じゃなぁ、そんなに長く使えなさそう。
59名称未設定:2007/05/30(水) 07:25:15 ID:mdA/o9GUO
前鶴だけどメモリ2.5GにしたからつぎはHDDの換装かな。
500G辺りにしたいが。
60 ◆bR4ICmQt2c :2007/05/30(水) 19:40:44 ID:tDGts+cf0
60。
61名称未設定:2007/05/31(木) 23:08:10 ID:CqHJRZBM0
アップデートしたら、埃吐いて爆音してる……
直らない・・・orz
62名称未設定:2007/05/31(木) 23:10:39 ID:3LxDbqKJ0
掃除できてよかったじゃん。
6361:2007/06/01(金) 15:42:49 ID:eTJpMADv0
落ち着きました。
去年の年末に修理しましたが、
ばふーんと埃を吐いてからヤバくなったので、
また同じ症状になったら……不安だらけのマシンだなぁ。
64名称未設定:2007/06/01(金) 15:51:00 ID:QTB598NE0
新しいimacに買い替えたんだけど、電話回線なくても比較的安定した
プロヴァイダってないでしょうか。
65名称未設定:2007/06/01(金) 15:59:33 ID:6bfa+L9H0
それはさすがにスレ違いでしょ
しかるべき板で聞いてください
66名称未設定:2007/06/01(金) 16:38:35 ID:UWmExNwY0
>>64
CATVやUSENとか。
利用料金高いけどな…
67名称未設定:2007/06/01(金) 18:06:08 ID:mhtcFvEO0
新しいimacに買い替えたんだけど、表に写真表示がなくても比較的安定した
キャバクラってないでしょうか。
68名称未設定:2007/06/01(金) 18:09:46 ID:G35/+XD80
>>67
お兄さん、いい娘いるよ。
69名称未設定:2007/06/01(金) 22:42:08 ID:+3jSV6z20
うちのG5に新しいメモリ差し込んだんだけど、
ホントに128ビットで動いてるのかよく分からん。

なんとなく早くなってる気はするんだけど、
どこかに確認できるソフトって無いのかな??
70名称未設定:2007/06/01(金) 23:42:49 ID:5k40c0EC0
>>69
昔、誰かが書いてくれた時のコピペ


Terminalに

ioreg -p IODeviceTree -n memory -S | grep ram-

と打ち込み、結果が

| "ram-layout-architecture" = <00000001>
| "ram-bus-width" = <00000080>
なら128bit動作。

| "ram-layout-architecture" = <00000002>
| "ram-bus-width" = <00000080>
なら64bit
71名称未設定:2007/06/02(土) 00:00:19 ID:eTJpMADv0
やってみたら64bitなんだが・・・
72名称未設定:2007/06/02(土) 00:13:56 ID:OuKqFjry0
1G+1G 又は 512M+512M
であっても、相性が悪いと128bitにはなりません
7369:2007/06/02(土) 00:23:07 ID:zHxxhlsW0
>>70
サンクス

やってみたら、最初64bitで(´・ω・`)ってなってたけど、
メモリの組み合わせを変えて再びやってみたら128bitになった。














体感はあまり変わらんね。
74名称未設定:2007/06/02(土) 12:11:15 ID:ZnKrG+4L0
>>30 です、VINTAGE COMPUTER から UJ-85J を購入しました。
HPが日本語だったので気づかなかったんですがアメリカの会社だったんですね、
松下製なのにアメリカから取り寄せ・・・。

星形ドライバーが HD のものより番手が小さくて今買いにいってつけたところです、
UJ-825 では出来なかったリージョンコードを VLC で無視することができるのが収穫ですね。
今のところ特別問題なく動いてます、レスをくれた方ありがとうございました。
75名称未設定:2007/06/02(土) 18:00:42 ID:ZZx/vuqe0
2.1GHz 20インチ(前鶴)を使っていて、今HDDの換装をしてみたのですが・・・

WesternDigitalの320GBのヤツですが、何故かインストール先ボリュームとして認識してくれません。
電源もSATAケーブルも、ちゃんと繋ぎ直したのですが・・・

iMacG5って、250GBまでしか認識出来ないなんてことはないですよね?
なんでだろう・・・
7675:2007/06/02(土) 19:25:47 ID:ZZx/vuqe0
自己解決しました。
先に320GBのほうのHDDを、Macにつないでフォーマットしてから試してみたところ、インストール出来るようになりました。
77名称未設定:2007/06/02(土) 23:36:23 ID:/orHkxcf0
CDから起動してインストする手順なら
普通にフォーマットするかどうか聞かれると思うんだが、
聞かれなかった状況というのはどういった感じなのか
78名称未設定:2007/06/03(日) 12:23:50 ID:RlnuoLq70
急に資金が必要になって、弐松をヤフオクで売ろうと思うんだが、今いくら位になると思う?
79名称未設定:2007/06/03(日) 12:50:32 ID:96C6OdOC0
>>78
だいたいのスペック書かないとわからん。せめて画面の大きさ
80名称未設定:2007/06/03(日) 12:51:56 ID:nJBv48hL0
弐松
8178:2007/06/03(日) 13:05:19 ID:RlnuoLq70
20inch PowerPCG5 2GHz 512MB×2 10.4Tiger バックライトはほぼ最低で使用(使用期間は1年1ヶ月くらい)
純正HDD&純正ドライブは3月くらいに新品にして今日までに起動は数回した。
8278:2007/06/03(日) 13:07:22 ID:RlnuoLq70
×3月くらいに新品にして今日までに起動は数回した。
○3月くらいに新品にして換装してもらって今日までに起動は数回させた。
83名称未設定:2007/06/03(日) 13:45:11 ID:96C6OdOC0
>>78
そうか、弐松と言えば20インチだったね。スマソ
悪くても14万、うまくすれば20万近いんじゃないか?
84名称未設定:2007/06/03(日) 14:32:33 ID:xQWy0ngp0
実際んとこ弐松って高く売れるみたいなんだけど、
それってインテルマックじゃないからってのが大きいの?
85名称未設定:2007/06/03(日) 16:14:42 ID:syq/NImV0
しかし"弐"代目用のメモリ(PC3200)ってやっぱもうほとんど値段下がらないな
86名称未設定:2007/06/04(月) 10:19:48 ID:eqVnMba80
>>84
そゆこと。
87名称未設定:2007/06/04(月) 12:40:55 ID:TxNcl+zW0
10.4は偽64bitで、10.5は真の64bitなんだよね?
ということは、leopardによって初めてiMac G5の性能が発揮されると思ってていいんだよね?
88名称未設定:2007/06/04(月) 17:13:11 ID:e366UHqb0 BE:740672497-2BP(0)
まず変わんないかと。64bitにはメモリ2GBなんて足りな過ぎ。
89名称未設定:2007/06/05(火) 01:20:53 ID:UpGoN4P+0
DiskWarriorをインストールしたんだが、
「HDDの温度が高すぎる」って警告出しまくり。

67度って熱いのかな?20インチ・2.0GHzのiMacG5なんだが・・・
90名称未設定:2007/06/05(火) 02:24:54 ID:Bzm58kVn0
>>89
そのHDD温度ってiMac本体に搭載されてる温度センサーによるもの?
アイドリング状態でそれなら明らかに高杉
俺のも同じ機種だがHDD本体のセンサーで見ても51℃だよ
iMac側のセンサーなら45℃
91名称未設定:2007/06/05(火) 02:27:33 ID:uB9yJ09L0
過去ログ見れないのでここで聞きたいんやけど、
前鶴の2Gメモリはどの会社のものがあるんですか?
92名称未設定:2007/06/05(火) 02:46:20 ID:Bzm58kVn0
93名称未設定:2007/06/05(火) 09:26:39 ID:FZdl3Rx90
>>89
HDDの動作上限ほとんどの製品で55℃。
あーあ……
94名称未設定:2007/06/05(火) 15:16:18 ID:o2jmc8lG0
istat Pro使ってるけど冬に計っても夏に計っても
いつも52℃〜54℃くらいなんだよね
これって正しく計測できてないのかな
95名称未設定:2007/06/05(火) 15:46:14 ID:RwWMZvuu0
>>94
野外ならともかく室内ならそんな変わらないんじゃないの?
9678:2007/06/05(火) 19:57:22 ID:lrn+jnlL0
みなさんレスありがとう。
iMacG5の中で一番良いモデルだからあまり売りたく無いのだけれど、
金銭面でキツいので時間ができ次第出品する予定です。
97名称未設定:2007/06/06(水) 11:48:03 ID:Jj2rCH9l0
弐松でスクリーンスパニングドクター使ってる方いらっしゃいますか?
当方OS10.4.9で使用中なのですが、OSを再インストールしたところ
ミラーリングしか出来なくなってしまいました
何とかしてデュアル環境に戻したいと思うのですが、同じような経験をされて
解決なさった方がいらっしゃったら方法を教えて頂けないでしょうか

具体的には、環境設定で調整タブが表示されないため、
ミラーリングしか出来ない状態です
98名称未設定:2007/06/06(水) 13:59:22 ID:q2UNIQHg0 BE:141080562-2BP(0)
>>97
ミラーリングもデュアルだからそのままの状態で良いよ^^
99名称未設定:2007/06/06(水) 15:29:14 ID:Jj2rCH9l0
自己解決しました
スレ汚し失礼
100名称未設定:2007/06/06(水) 17:40:16 ID:LbgOUJIJ0
最終型21inchユザーだけど、
http://9to5mac.com/
こんなのが出たらくらっとしそう。
アゴ無しはやっぱりかっこいいわ。
101名称未設定:2007/06/07(木) 23:33:27 ID:ViuufYHu0
教えて下さい。
ディスプレイのスリープは省エネルギー設定で設定した通りにスリープに入るのですが、
コンピュータのスリープが設定した待機時間を過ぎてもスリープしません。
何が原因なのでしょうか?
102名称未設定:2007/06/07(木) 23:55:51 ID:Xzz1kzEj0
>>101
何か常時起動してるアプリがあるとか。
103名称未設定:2007/06/08(金) 01:11:54 ID:gS2d+Luv0
>>101
僕もPowerBook G4 Tigerだけど同じ状態だよ。
なんでだろうね。
104名称未設定:2007/06/08(金) 03:19:14 ID:CIlngt830
>>101
>>103
OSアップデートした?
105名称未設定:2007/06/08(金) 05:56:13 ID:y4jIGdbZ0
接続してる外部機器によっては
スリープしないことがあるな
106名称未設定:2007/06/08(金) 19:15:41 ID:OxM1YnTU0
/Library/Caches/com.apple.LaunchServices-014501.csstore
これが数秒ごとに作り直されるせいで不眠症になることがよくある。
この症状がでたらOnixでLaunchServicesのデータベースを初期化してる。
OS 10.4.9
107101:2007/06/08(金) 22:31:09 ID:DpdO+OWM0
>102
アクティビティモニタを常時起動していますが、
これを終了しても症状は変わらずでした。

>103
スリープ機能が使えないと不便なんですよね。
ちょっと席を外すつもりが長時間になったときなど。。。

>104
OSは10.4.9です。

>105
Onixって初めて聞きました。
情報ありがとうございました。
早速ググってみたのですが、入手先が分かりませんでした。
どなたかご教授下さい。
108名称未設定:2007/06/08(金) 22:35:53 ID:xEUBMpfY0
× Onix
○ Onyx
109名称未設定:2007/06/08(金) 23:43:48 ID:HhrrRLZm0
俺の初代iMacG5 1.8GHz アイドル時CPU温度63℃ HDD53℃
ちょっとシバくとCPU80℃ HDD60℃超え・・・・
自作ドザ機も使用してる俺としてはありえない温度だ

でも買って2年8ヶ月、コンデンサ問題も巧い具合に回避し全くの故障知らず
二つの意味で凄いぜ、俺のiMac
110名称未設定:2007/06/09(土) 08:48:09 ID:7p9lcr/70
うちのはTemperature Monitor起動していると時間でスリープしない。
メニューからスリープはするけど。
111名称未設定:2007/06/09(土) 09:39:37 ID:n4Yi2GVA0
>>110
あっ、Temperature Monitorのせいだったの?
うちのがスリープしないのもそれだったのか。
112名称未設定:2007/06/09(土) 14:33:18 ID:EIONc2J00
うちの弐松も自動スリープしなかったな、買った直後からw
コマンド+tabで出てくるアプリ全部終了しても、モニタしか切れないの。メニューからは出来るのにね。
常時接続してるのはFireWireに外付けHD(普段は電源切ってる)、iPod。
一度アップデートの直後に自動スリープするようになったがまた戻った。
PROMクリアとディスクの検証+修復しても変化無し。
ところが先月メモリ交換したらスリープするようになった。
113名称未設定:2007/06/09(土) 17:00:01 ID:7p9lcr/70
>>111
今のバージョンは知らんけど、昔はそうだった。
あ、前の>>110はLite版ね。申し訳ない。Liteでなくても変わらんとは思うけど。

いつだったか、「おっかしーなー…まさか?」と思って、
それ終了したら普通にスリープしたし。

最近は手動でメニューか、後ろのボタン「ポチッ」なんでわかりません。
114名称未設定:2007/06/09(土) 19:35:49 ID:tQ/uyhKy0
>>109
俺も弐松と自作機併用してるけど、
2.6GhzX2のデュアルコア&消費電力が弐松の1/2なんで
重くて長時間の仕事はなるべく自作機の方にやらせてる
115名称未設定:2007/06/10(日) 05:57:27 ID:GHflx7OO0
116名称未設定:2007/06/10(日) 12:46:01 ID:Ha62k8320
>>115
オレもこれは欲しいw
117名称未設定:2007/06/10(日) 15:23:26 ID:rEMd8+Vu0
シンプルなだけで、デザインにはさほど新鮮さや魅力はないなあ。
大福の可動性が多いに良かった俺としては、iMacはどんどん魅力が無くなっている。
やっぱMacProとMacminiの中間タワーがあれば良いのに。
118名称未設定:2007/06/10(日) 16:27:08 ID:IVUgv2O+0
最終20inchを一ヶ月スリープしてると電気代はいくらになるか教えて。
119名称未設定:2007/06/10(日) 17:14:09 ID:cboZzsRV0
120名称未設定:2007/06/10(日) 20:46:46 ID:pZIh8to00
>>115
猫背になりそうなデザインだな。
スタンドはいるでしょ。
121名称未設定:2007/06/10(日) 22:05:40 ID:ooTJCfXE0
>>115
キーボードとマウスのデザインが肝だな
122名称未設定:2007/06/10(日) 22:29:36 ID:cboZzsRV0
>>115のデザインは
VESAアームの使用を考えてないっぽいな

新型シネマとデザイン合わせて
デュアルディスプレイにしても違和感の無い形に
してきたりして
123名称未設定:2007/06/10(日) 23:43:04 ID:4yFxd2S+0
>>122
高さが合わないっぽい。
つうか115は信頼性高い画像なわけ?
124名称未設定:2007/06/10(日) 23:47:11 ID:BtUAYeSc0
全然。
オレごときが何年か前に作った画像と
そっくりな物をAppleが出すわけがない。
125名称未設定:2007/06/10(日) 23:53:11 ID:4yFxd2S+0
だよね、こんなもっさいデザインのMacなんて信じれない。
大体可動性が0じゃん。
モニタとしてもありえないデザイン。
126名称未設定:2007/06/10(日) 23:53:28 ID:2Pv6Yg680
Modbookみたいなスライラス仕様で屋内持ち歩けて、デスクで落ち着いて
仕事するときはスタンドで普通のディスプレイになるやつとかでないかな。
127名称未設定:2007/06/11(月) 01:56:10 ID:btzHpiER0
>>117 大福ローンまだ終わってないの?
128名称未設定:2007/06/11(月) 04:18:35 ID:9nrbfw3J0
バカじゃね?現金で買った。
つうか、モニタの首フリも重要なんだよ。
固定なんてありえん。
129名称未設定:2007/06/11(月) 06:54:51 ID:xSInIeai0
VESA対応なら首振りなんぞいらないわけだが…
130名称未設定:2007/06/11(月) 07:09:52 ID:X7JPB8ET0
だいふくみたいな衝撃はもうないかな。
それよりも、リコールなくせって。
131名称未設定:2007/06/12(火) 01:47:19 ID:4iuRaxbQ0
レパードがでたら、下取りかネットオークションで、インテルiMac24インチに
乗り換えることを考えている。

それまで、中古市場の高値が続くことを願うのみ。
132名称未設定:2007/06/12(火) 12:07:26 ID:OAs7Mwb60
>Core Animationは、新しいIntelベースMacのほとんどに搭載されているマルチプロ
>セッサを活用します。アプリケーションでこのフレームワークを利用すると、プロセ
>スが専用スレッドで実行されます。そのため、マルチプロセッサのMacでは、アプリ
>ケーションが一方のプロセッサで、Core Animationがもう一方のプロセッサで実行さ
>れることになります。Core Animationは、すべてのCore Image対応Macで動作しま>す(過去2年間に出荷されたほとんどのMacを含みます)。


つーことなんだが、G5は全滅?
133名称未設定:2007/06/12(火) 15:16:14 ID:4iuRaxbQ0
グラフィックチップに依存するみたいだが。
http://www.apple.com/jp/macosx/features/coreimage/

うちの最終型20インチは対応していると、「このMacについて」で表示される。
134名称未設定:2007/06/12(火) 17:09:32 ID:j1TYoosD0
iMac G5 17inc(iSight内蔵)1.9 GHz/メモリ2.5GBって
いくらくらいで売れますか?
135名称未設定:2007/06/12(火) 18:25:53 ID:njSQnZHR0
>>134
お前が売って報告しろ。
136名称未設定:2007/06/12(火) 19:05:05 ID:5gyZnN0L0
>134
17インチモデルは液晶が糞って事がばれてるんで、
20インチモデルと較べると買った時以上の価格差が出るよ(体験済み)
やっぱり17インチモデルの液晶はグラフィック用途は使えないって、
雑誌とかに散々書かれちゃったからね、悲しいけど。
137名称未設定:2007/06/12(火) 19:11:07 ID:3dLd1BM+0
>>133
ん?最終型でもX600だからダメじゃないの?

なんで9600はいいのにこっちはダメなんだよ!
138134:2007/06/12(火) 20:39:27 ID:j1TYoosD0
>>135
近々売ってみます。
>>136
回答ありがとうございます。
やっぱりオモチャなんですね。
売って20inc intelに乗り換え検討します。
139名称未設定:2007/06/12(火) 21:45:35 ID:4gpYnvZ/0
強制スリープが治らない。
サポートに出しても埒があかない。
140名称未設定:2007/06/13(水) 00:14:41 ID:LC272ML30
このチンポ野郎!
141名称未設定:2007/06/13(水) 00:17:10 ID:LC272ML30
すいません誤爆です
142名称未設定:2007/06/13(水) 00:28:49 ID:uAOTI35a0
どんだけ…………
143名称未設定:2007/06/13(水) 00:35:38 ID:PRUcrQ2HP
前鶴を持ってる方、内部掃除した事あります?
下の網の所等見たら結構埃が付いてたので、出来るなら内部掃除したいのですが、
解体すると保証外になるそうで…内部掃除しなくて良いかどうか教えて下さい。
144133:2007/06/13(水) 01:07:16 ID:fAnHtOdw0
>>137
よく分からないが、ともかく、「このMacについて」では「 Core Image: 対応」と表示される。

もしかして、この表示自体が間違っているのかな。

>>138
2GBメモりを増設しているみたいだけれど、その分付加価値が上がるかもしれないね。
同じ型の20インチモデルに乗り換えるなら、そちらに流用するべきだろうけれど。

同じく液晶についての評価が低いインテルiMac17インチモデルよりは高く売れるんじゃないかな。
145名称未設定:2007/06/13(水) 05:31:22 ID:FDZC8gkW0
>>144
G5とインテルではメモリの規格が違う
適当なこと言っちゃいかん
146名称未設定:2007/06/13(水) 10:54:23 ID:fAnHtOdw0
17インチを売って、同じ中古の20インチG5に乗り換える、という意味ではなかったの?

インテルモデルなら無理だね。
147名称未設定:2007/06/13(水) 11:19:11 ID:zaUTd9ms0
>>145
iSightはDDR2 PC4200。
Intel iMacはDDR2 PC5300
PC5300のモジュール刺してあれば流用できない事もないけど…
148名称未設定:2007/06/13(水) 23:03:57 ID:FDZC8gkW0
>>147
物理的なサイズが違うから刺さりもしないってば
149名称未設定:2007/06/13(水) 23:05:18 ID:FDZC8gkW0
>>146

138
売って20inc intelに乗り換え検討します。

よく読め
150名称未設定:2007/06/14(木) 14:16:54 ID:FkdTdQyH0
>148
>147はDIMMとSO-DIMMの違いを読み忘れたんでしょ
どっちもDDR2だけど、G5はDIMM、intelはSO-DIMM

>138
乗り換えるなら24インチintelの方が良いと思うけど(FW800もあるし、GPU速いの選べるし)
151名称未設定:2007/06/14(木) 14:55:07 ID:pcrTcRTe0
>>149
うっかりしていた。

申し訳ない。
152名称未設定:2007/06/14(木) 19:45:51 ID:WiJBLmsC0
ところでさ、禿がレパードでPPCを足切りしないか不安だったんだけど、どうやら最新βでも
PPCサポートしてるみたいだし大丈夫そうだ。いらぬ心配をしてしまったよ。
153名称未設定:2007/06/14(木) 23:40:52 ID:kaRXvq1E0
つまり今俺の目の前にあるG5でも使えるん?
154名称未設定:2007/06/15(金) 13:09:53 ID:05rmr4BB0
安心しろ。大丈夫だ。

ただし「軽快に動作する」か否かは保証の限りではない。
155名称未設定:2007/06/16(土) 17:06:55 ID:YNUnYN6z0
質問します。
MenuShadeっていうメニューバーを隠したりするappで遊んでいて気がつくと、
アクリル部分いっぱいまで表示されていた画面が今は黒枠で囲われて何かモニタが一回り小さくなったような気がします。
気のせいでしょうか?モデルはiSight付き一個前の松タイプです。
ご回答よろしくお願いします<(_ _)>
156名称未設定:2007/06/16(土) 17:20:43 ID:CrvvsHKd0
気のせいです。
夏場にはよくあることですから、気にしなくても問題ありません。
157名称未設定:2007/06/19(火) 05:27:07 ID:YN1gUTDA0
キーボード用のワックスというかクリーナーをご存知の方、
教えてください。
手あかでいい具合に汚れてきたんです。
まぁ、こんなものでしょうが。
158名称未設定:2007/06/19(火) 09:39:38 ID:wuemiX/70
>>157
激しくスレ違いだと思うが、キートップを全部外して、
ママレモンを薄めた液に漬けとけば綺麗になる。
159名称未設定:2007/06/19(火) 10:45:35 ID:eS5I6jWD0
>>157
和光堂のウエットティッシュでこすればいい
黒ずみもとれる
本格的に奇麗にするならやっぱバラしかな
160名称未設定:2007/06/19(火) 21:48:37 ID:ln9nREhk0
なんか食器洗い機で洗うといいみたいなのどっかでみたお
16119:2007/06/22(金) 00:40:28 ID:1vU80zjb0
iMacG5 iSight 20'
だけど、MacOSX 10.4.10のアップデートかけたらファン曝走した。と思ったらなんだか静かに
なりつつあるよ。てか同じ報告をかつてしたことあるような、、、
162名称未設定:2007/06/22(金) 05:31:52 ID:ZrULKhfw0
うちもうちも
163名称未設定:2007/06/22(金) 11:36:39 ID:wtG6zDDN0
iMac G5 iSight だが、メニューバーに焼き付きが出来てた・・
164名称未設定:2007/06/22(金) 16:26:29 ID:FmVP3Gk60
漏れは、iSight 17"だが前回の10.4.9のシステムアップデートの時、
ファンが最高出力で回転した。今回(10.4.10)はならんかった。
おそらく漏れの勘だとこれは不具合ではなく、内部にほこりが溜まってると
認識すると、それを出す為に最高出力で回転するようにプログラムされていると
思われ。
白いほこりがすごい出てくる。
OSをクリーンインストールしたときもなった。
165名称未設定:2007/06/22(金) 16:57:33 ID:wtG6zDDN0
あるある
macがカーネルパニックで強制終了して次起動したとき、急にファンが大回転した
166名称未設定:2007/06/22(金) 20:26:29 ID:HumX0Tjv0
>>161
内部の掃除とかどうしてます?
167161:2007/06/23(土) 00:51:33 ID:gFoIqR8G0
>>166
iSight付きだから内部は掃除してない。
ただ、前スレだったかな?下のスピーカーのところと背面の穴を掃除機で
掃除して静かになった旨報告した者です。今でもまだ静かだけどね。普段は。
168名称未設定:2007/06/23(土) 01:44:09 ID:152U/iTT0
大福はホコリ溜まるけど
弐松は全然ホコリ溜まらないな
発売直後に買って毎日使ってるけど

吸気口が大福より高い位置にあるからかな?
169名称未設定:2007/06/23(土) 02:37:23 ID:TJsF23EM0
下穴のメッシュ取り去った
170名称未設定:2007/06/23(土) 13:41:47 ID:970Ddicz0
メモリ増設の為に裏ぶた開けたいのに全く開かない。ビクともしねぇ。
片方はなんとか外せたんだけど、もう片方が外れてくれない。何これ
171名称未設定:2007/06/23(土) 15:48:31 ID:QaNL+R070
あまりにも外れないから蓋壊した。
そしてなんとか取り付けられたんだけど、増設したメモリが読み込まれない\(^o^)/オワタ
あの蓋って必要な物だったの・・?
172名称未設定:2007/06/23(土) 17:16:44 ID:Z13fJFDE0
>>170
うちのは弐松だが簡単に外れたぞ
ひょっとしてねじを全部外してないんじゃないか?
ねじをゆるめたらふたを本体上方向に滑らせるようにして
持ち上げると外れるよ。
173名称未設定:2007/06/23(土) 17:41:28 ID:tL70XGsg0
いやネジが外れなかった
174名称未設定:2007/06/23(土) 17:48:21 ID:FqgZYZJi0
ねじは緩めるだけでいいんだよ
つーか機種名は書いてくれよ
175名称未設定:2007/06/23(土) 17:50:14 ID:Z13fJFDE0
じゃあ不具合というか不良品だったのかな
しかしあのネジ、外れても本体についたままだから最初は戸惑った
176名称未設定:2007/06/23(土) 18:29:56 ID:bro9NgZ30
>>174
ネジがぴくりとも動かなかった
機種は iMac G5 iSight
フタ壊しちゃったのは、Appleに頼めば貰えるのかなぁ。
>>175
どうやらiSightとその前のモデルではメモリスロットの場所が違うみたいだね。
iSightはメモリの蓋を外してそこに取り付けるんだけど、そのドアのネジが開かなかった。
177名称未設定:2007/06/24(日) 20:05:54 ID:+XHiCkb+0
短絡的に壊してしまう人がいるんだね・・・・・
178名称未設定:2007/06/24(日) 20:39:52 ID:fB1nMKA+0
>Appleに頼めば貰えるのかなぁ

アフターサービスなんて無いに等しいアップルだぜ
自分で壊した物をくれるほど気前良くないぞ
179名称未設定:2007/06/24(日) 20:49:47 ID:CleT3Dnb0
>>178
つか、壊したものをくれるなんてのは過剰サービスだろ。
そのサービスにかかったコストは結局別のユーザーが負担する事になる訳だし。
180名称未設定:2007/06/24(日) 23:10:05 ID:fB1nMKA+0
>>179
俺に言うなよw

俺は自分で壊した物をくれるのが
アフターサービスだなんて言ってねえぞ
181名称未設定:2007/06/24(日) 23:56:08 ID:6vszgS8r0
>>167
それ位しか出来ないよね…
中に結構埃溜まってそうで怖いw
182名称未設定:2007/06/25(月) 00:01:09 ID:1T1tMivS0
貳松だけど、以前開けたときはそこそこホコリはあった、
けどホコリが溜まってるって感じでもなかったな。
CPU付近は見れないから何ともいえないけど。
今は網の上に不織布を貼ってる。
183名称未設定:2007/06/25(月) 00:18:31 ID:cN9qauVV0
だから、ファンが最大出力で回転すると、中のほこりは、ほとんど出ると思う。
184名称未設定:2007/06/25(月) 02:00:31 ID:be0S3isD0
>>183
編み目に詰まるだけでしょ
185名称未設定:2007/06/25(月) 03:36:42 ID:t1MmoZXY0
2代目(アンビエントライト)は出口付近にはあまりホコリたまらないよ。
でも導風の為のエアダクトの継ぎ目付近には結構たまる。だから分解
したらいいと思うんだ。開けるのも手間かからないし。
186名称未設定:2007/06/25(月) 10:08:01 ID:9nS8JQ1q0
G5最終型です。
roxioでTOAST8の安売りやってたので購入。
早速DVD焼こうと思ったらDVD-Rがまったく認識されません。
空DVD-R挿入後、しばらくしたら勝手に排出されます。
DVD+RWは認識します。
このスレ読んだら同じような症状の人、たくさんいるみたいですね。。。

で、外付けドライブを検討中なのですが、iMac(PPC)と相性のいいドライブって
何かありますか?
187名称未設定:2007/06/25(月) 12:25:35 ID:q563zkPL0
>このスレ読んだら同じような症状の人、たくさんいるみたいですね。。。

なら、買うなよ…w
188名称未設定:2007/06/25(月) 12:34:37 ID:difbLs/o0
>>183
ファン最大出力の回転って、手動では出来ないのですか?

アップデートしたけど、ファン殆ど回って無かったw
189名称未設定:2007/06/25(月) 12:49:34 ID:9nS8JQ1q0
>>187
買った後にスレ読んだんだ。。。
190名称未設定:2007/06/25(月) 15:33:31 ID:DbhKoYmr0
>>188
手動でやる方法は分からんけど(ひょっとしたらTerminalからならできるのかも?)
他のMacにFirewireでターゲットディスク接続したらファンが最大出力で回ったよ。
191名称未設定:2007/06/25(月) 15:57:27 ID:cN9qauVV0
>>186
”空のDVDが挿入されました。ポップアップメニューから操作を選択するか、
無視をクリックしてください。”
おれのはちゃんと認識するぞ。今まで認識しなかったこと無い。

>>188
多分できると思うんだが、、、やり方知らん
192名称未設定:2007/06/25(月) 20:42:00 ID:7EDED4pn0
>>190,191
有難う<(__)>

分解しちゃいけないってのは難問ですね…
193名称未設定:2007/06/28(木) 02:04:25 ID:TNB0ey4e0
>>188
システムディスクで
ハードウェアーチェックをかけると
ファンが爆音でまわる。
ついでにハードの不具合もわかる。
194名称未設定:2007/06/30(土) 20:41:27 ID:apNoH5bi0
あぁーもう・・・
3/12に一度電源が勝手に落ちるようになって、
リペアエクステンションで電源とロジックボードの交換。
ほどなく今度は起動しなくなって、4月6日に再修理。ロジボ交換。
そして今、今度はHardwareの温度を検出しなくなったから不安になってハードテストかけたら、ロジボのエラー。エラーコードまでしっかり吐き出した。

…何回修理させるんだよ。なんかお詫びとかないの?www
195名称未設定:2007/06/30(土) 22:44:12 ID:izvcUgGk0
iMacG5の修理って、ガン患者からの生体間腎移植みたいなものなのか?
修理してもまた再発、ってケースが多すぎるよ
196名称未設定:2007/06/30(土) 22:44:33 ID:A7gUZGfr0
197名称未設定:2007/06/30(土) 22:47:17 ID:B4ZOwwKF0
設計に無理があるから何回交換しても一緒だお
198名称未設定:2007/06/30(土) 22:48:25 ID:A7gUZGfr0
>>197
intelのCPUに乗せ換えてみたらどうお?
199名称未設定:2007/06/30(土) 23:29:48 ID:apNoH5bi0
>>196 ワロタw可愛い
>>197
やっぱそうなのかな。今ならまだソフマで下取り7万くらいでやってくれてるから、インテルに移行するのもありだよな・・・
200名称未設定:2007/06/30(土) 23:56:42 ID:RvgJLnle0
以前、
何度修理出しても直らないのに業を煮やしてAppleに喝入れたら
インテルMacに交換されたって人いたよね
201名称未設定:2007/07/01(日) 05:38:58 ID:bXfDFTsq0
G5 20inch iSightはトカゲ様で今田もんだいないです。
202名称未設定:2007/07/01(日) 07:46:22 ID:07oc05S80
ミッドプレーン3回交換したなら
新品交換の要求してもいいだろ常識的に考えて
203名称未設定:2007/07/01(日) 09:52:15 ID:uoMH8kkZ0
了解。がんばって交渉してみる。
204名称未設定:2007/07/01(日) 11:05:58 ID:yv9/wuN50
だんご3兄弟入れようとしたら、素直に入ってくれない
8cmのCDって規格上入らないの?
205名称未設定:2007/07/01(日) 11:09:22 ID:QWO+bk310
壊れるからやめろ。
206名称未設定:2007/07/01(日) 11:21:21 ID:KMZBJ+Ni0
昨年12月に例の電源問題で無料修理を依頼したのですが,
帰ってきたiMacの液晶に黒いシミが何カ所にもできていたので、文句を言って新品の液晶に交換してもらいました.
ところがこの液晶は粗悪品で、液晶画面の周辺が暗く感じられ、また、画面上部(メニューのところ)に最初から画面やけがありました.
論文を書いている最中だったのと,大事な学会を控えていたので,再修理を依頼するのを躊躇していましたが.一昨日画面全体に画面やけが発生してしまいました(画面中央に文献の英字がくっきりと・・・).
画面がついていたのは8時間くらいですが、これは仕様ではないですよね?
前回の修理から半年以上たってしまいましたが,無料修理は可能でしょうか?
どなたか同様な症状が出た方いらっしゃいますか?
207名称未設定:2007/07/01(日) 11:38:41 ID:os97HCHC0
>>206
ぜひ、フリーダイヤルかディスカッションボードへ
208名称未設定:2007/07/01(日) 12:24:52 ID:KMZBJ+Ni0
>>207
ディスカッションボードに書き込んでみました.
近いうちにフリーダイヤルしてみます.
209名称未設定:2007/07/01(日) 15:59:38 ID:LxmtFGUT0
>>206
うちと同じです!
去年の12月に修理に出して帰ってきたら液晶に黒い小さなシミが沢山出来てた。
明らかに前のにはなかったので勝手に他の物と変えられた!と思ったけれど
忙しかったのでまた修理に出すのが面倒だしそのままにしてしまった。
始めはその黒いシミが気になって気になってしょうがなかったけど
これ読むまですっかり忘れてた。液晶自体に問題は今のところないけど。
210名称未設定:2007/07/01(日) 20:36:25 ID:yv9/wuN50
>>205
わかった
ありがとう
だんご三兄弟、Macに入れられんのかなぁ・・・
211名称未設定:2007/07/01(日) 20:48:33 ID:os97HCHC0
>>210
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at6621.html

もしくはトレイのある、またはトップオープンタイプの外付けドライブ。
212名称未設定:2007/07/01(日) 20:54:12 ID:3hlxKwhD0
それ、壊れる原因になるのでは?どうしても使いたいなら
外付け平置きタイプのDVD±RWドライブを買ってくるべし。
213名称未設定:2007/07/01(日) 21:14:31 ID:NgtLCkdM0
友達にエンコしてもらって転送しる
214名称未設定:2007/07/01(日) 21:16:59 ID:/rCH/SVC0
こんなときは昔のノートパソコンが活躍
215名称未設定:2007/07/02(月) 00:30:30 ID:238Qhc2f0
中古パーツの流用してるのか?
うちのはマザーボードのナンバーがかなり古くなって戻ってきたぞ
216206:2007/07/02(月) 02:01:21 ID:lc0G7BoS0
>>209
その液晶が俺のだったらすごいね,再修理に出す前に証拠写真を撮ったんだよね,シミの部分が一致したりしてw
今探してるけど写真が見つからない・・・
見つかったらここにupしますので,照合してみてください.
同じだったらどういうこと?
217206:2007/07/02(月) 02:06:55 ID:lc0G7BoS0
>>209
シミはどこら辺に出てましたか?俺のは写真がまだ見つからないので,正確なことはいえませんが,画面の中央より左側に多くのシミが有ったと記憶してます.
218名称未設定:2007/07/02(月) 08:21:39 ID:8nzQjcsl0
同じ設計なんだから違う個体でも同じ位置にシミのようなものがあっても不思議じゃない。
219名称未設定:2007/07/02(月) 13:25:41 ID:Q7YxyORw0
Appleに対しては、ごねたもん勝ち。ヘビークレーマーには弱いApple(ジャパン)。
「そこまでごねるくらいなら有料でも良い」と思ったら有料。
徹底的に抗議すれば無料。

昔から変わらない企業体質。
220名称未設定:2007/07/02(月) 15:37:09 ID:+iwhDA4n0
>>211
うお!これは素敵。
見つけたら買うよ、ありがとう
>>212
そのためだけに買うのもあれだし・・・
>>213-214
そうか、他から送れば良かったんだ

みんな、ありがとう
221209:2007/07/02(月) 16:51:48 ID:zRltVfY40
>>217
中央より下の方です。特に左下にかけて。
よく見ると右下にもほんの少しあるけれど左下の方に集中してます。
サイズは17。なんかまた気になってきた。
222206:2007/07/02(月) 23:42:51 ID:xQBllfQn0
>>221
17ですか,俺のは20何ですので,関係ありませんね.
シミは圧迫でできたのではないかと考えられます.
以前daynabookSSを使っていたのですが,シミが発生しやすい機種で画面がシミだらけになったことがあります.東芝の説明では,圧迫によるものだそうです.
appleにクレームをつけたときにもdaynabookの例を出して無償交換に成功しました.
交換された液晶は粗悪品でしたが・・・
223名称未設定:2007/07/03(火) 04:15:14 ID:WAeOXhUM0
>>219
どこの企業もそうだろ
224名称未設定:2007/07/03(火) 07:58:57 ID:20XOekNs0
キレルなんてもんじゃなく
爆ギレが必要なんだな
よしわかった
225名称未設定:2007/07/03(火) 20:55:49 ID:YiHBM6bg0
背面と下の穴掃除機で吸ったら53℃から47℃に下がった
226名称未設定:2007/07/04(水) 01:22:44 ID:QNZDEHlj0
>>225
HDDが?

おれもやろ
227名称未設定:2007/07/04(水) 13:45:02 ID:K5PKkNFn0
掃除の仕方が分からない。
裏ぶたあけてふいたりとかするもの?
掃除機だけで大丈夫?
228名称未設定:2007/07/04(水) 23:48:18 ID:ryHla3D00
>>227
この間メモリ増設で裏蓋あけたときにホコリがたまってたんで
ついでに掃除機で吸った。

あけないと絶対にとれないところまで埃がたまってたぞ!
229名称未設定:2007/07/07(土) 04:07:00 ID:+afzvaSC0
とりあえず指でなぞるだけでおk。
230名称未設定:2007/07/08(日) 01:21:50 ID:m7lG9N8z0
シングルユーザモードで起動するとファンがフル回転するね
231名称未設定:2007/07/09(月) 09:19:27 ID:2j1j2lZgO
iMacG5最終型と一世代前のG5がソフマップで安く売ってるから
現行iMacとどっち買うか迷ってます。
232名称未設定:2007/07/09(月) 15:30:21 ID:Dg4iqedP0
>>231
最終型がいいでしょ
233名称未設定:2007/07/10(火) 02:09:29 ID:fTU+0K470
>>231
クラシックを使う予定があるかどうか、が分岐点でしょう。
234名称未設定:2007/07/10(火) 21:21:44 ID:aUPJ9/R10
>>233
AdobeのCS2以前を使うかどうかが鍵だと思う
235名称未設定:2007/07/11(水) 00:20:48 ID:jYqp9QY/0
俺の最終型20inch メモリ1Gはいくらで売れる?
新型iMac出たら買おうと思うんだが。
236名称未設定:2007/07/11(水) 00:37:43 ID:wel2m4M60
8マソ位
237名称未設定:2007/07/11(水) 03:53:56 ID:1TzWwrGG0
>>235 おれも最終型20inch メモリ1.5Gだけど、新型iMac買うとき、手放すかどうかは新型の内容しだいだ。
なにしろ最終型20inchはかなり歴史的な記念碑たりえるからだ。
238名称未設定:2007/07/11(水) 11:43:09 ID:mACP9LaM0
>>237
オレもそう思って買ったんだが、
熱暴走しすぎてもはやそんなことはどうでも良くなった。
239名称未設定:2007/07/11(水) 21:15:40 ID:ZoxzCZzT0
ちょwww不良品売りつけるなw
240名称未設定:2007/07/12(木) 05:45:40 ID:xREOmjFi0
システム環境設定で省エネルギー→オプション→プロセッサのパフォーマンス低
に設定。熱は扇風機無しで60℃前後で安定している。ちょっと遅くなるが夏の間は我慢汁。
241名称未設定:2007/07/14(土) 13:04:54 ID:1aHpuhfM0
PPC 750MP搭載のiMac G5はいつ出ますか?
242名称未設定:2007/07/14(土) 16:27:48 ID:0G2Rd9jv0
おととし
243名称未設定:2007/07/15(日) 10:48:24 ID:a9eoe9J80
おととい来い
244名称未設定:2007/07/16(月) 10:00:04 ID:rLw1qf+o0
初梅のメモリ増設についてご意見拝聴させて下さい。
事務所で初梅3台つかってます。
OS10.4.10/HDD80G/メモリ1.25G。
2台はビデオと電源のリペア対策済み。
もうしばらく使いたいので、メモリ2Gにしようと思い
緑家のDDR400MHz-PC3200-1Gを二枚刺したんですけど
電源入れると「ポー、ポー、ポー」の3連警告音( ̄□ ̄;)ナント!!
3台とも試したけど全滅でしたorz
同じメモリ1枚だけならどのスロットに刺しても大丈夫でした。
初梅のメモリ2Gって何か問題ありましたっけ?
問題なく使えている方、もしよければメモリ購入先教えて下さい。

245名称未設定:2007/07/16(月) 12:52:47 ID:aIFlLvmO0
初梅でメモリの問題はない
今回の原因っぽいのはメモリモジュールの方
ノーブラのPC3200・1GBなら通常どこのメーカーでも何ら問題ないよ
246名称未設定:2007/07/16(月) 13:38:12 ID:ec0ViDP/0
メモリの相性だろう。
購入元に差額で別物に交換するように言ってみるとか。
247名称未設定:2007/07/16(月) 19:33:31 ID:rLw1qf+o0
>>245
>>246
ありがとうございます。
やっぱりメモリの問題か(´・ω・`)ショボーン

248名称未設定:2007/07/18(水) 08:13:01 ID:DC9Z1B080
>>244

メモリスロットにホコリがたまって、接触が悪くなっていると
そいういったことが起こることがある。

念のためチェックしてみては。
249名称未設定:2007/07/19(木) 12:06:51 ID:JEyec4rF0
真っ白だったiMacが黄ばんできた……
250名称未設定:2007/07/19(木) 16:03:13 ID:B0OlZZLo0
俺のは真っ赤になったよ
251名称未設定:2007/07/19(木) 21:03:34 ID:sG2SlRN50
>>249
自分or家族がヤニ吸ってるか日の当たるとこに置いてるか。
普通に使ってりゃそんなこと起こらないだろ。
252名称未設定:2007/07/19(木) 21:58:21 ID:JEyec4rF0
>>251
うっすらと白でないってことですよ。
白いものと比べるとよくわかる。
253名称未設定:2007/07/20(金) 00:12:00 ID:cbm46MB80
今頃ですがM9845J/A(20inch 2GHz PowerPC G5)を買いました!
これで iMac G5 ユーザの仲間入りです。
254名称未設定:2007/07/20(金) 02:23:55 ID:eECmI7ht0
>>253
店頭在庫があった?それとも中古?

何はともあれ、ともかくおめでとう。
255名称未設定:2007/07/20(金) 11:42:05 ID:cbm46MB80
>>254
さすがに店頭在庫はないので,高い金額を支払って中古で買いました。
どうしてもClassic環境が必要なものでして。
256名称未設定:2007/07/20(金) 13:42:08 ID:0PPJRQjf0
G5の中古市場価格見てびっくりしたよ。
あと1年くらい大切に使って売り払おうかな。
257名称未設定:2007/07/20(金) 18:13:34 ID:Kbw4sNt00
いくらなん?

いや手放すつもりは無いんだけどね。
258名称未設定:2007/07/20(金) 18:30:40 ID:OeywROdg0
俺は明日か明後日にヤフオクに出品いたしますです。
子供が産まれるってことになってしまい、お金が必要になってしまって…。
子供、ずっと欲しかったんだけど、いざ妊娠したって事実を伝えられると動揺するね
(スレ違いスマソ)。
259名称未設定:2007/07/20(金) 18:33:32 ID:QFZLVfqJ0
>>258
おめでとう!
260名無し未設定:2007/07/20(金) 18:52:33 ID:QVVwbNLJ0
>>258
おめでと〜!
G5タンも良い里親見つかるといいね!

261名称未設定:2007/07/20(金) 21:27:22 ID:w/NZwmA90
>>256
売るなら今だ、ということでもあるけどね。
CS3が普及しちゃったら、iMac G5の需要はがくっと落ちるよ。
PowerMacは映像系で、まだ需要があるみたいだけど。
Pantherがインストール出来るマシンが需要あったときあったよ。
最近は知らないお
262名称未設定:2007/07/20(金) 21:27:59 ID:w/NZwmA90
>>258
いつも中に出してたの?
263名称未設定:2007/07/20(金) 21:38:37 ID:P+7WC7dw0
>>261
CS3は普及しないに100ペソ。
264名称未設定:2007/07/20(金) 21:43:32 ID:w/NZwmA90
ばか?
CS,CS2であんなに不具合あるのにCS3が来ないわけないじゃん。
3で何が出てくるか分からんけど。
265名称未設定:2007/07/20(金) 23:15:15 ID:9i/kS9pV0
だから100ペソなんだろうに。。
266名称未設定:2007/07/20(金) 23:21:05 ID:w/NZwmA90
釣りですよって言ったら信じてくれる?
267名称未設定:2007/07/21(土) 00:09:41 ID:U3dI/dap0
ヤフオク見たところ、10万くらいなのかな。

メモリ増強してるから12万くらいいくかもだけど愛着あるから売る気にならん。
268名称未設定:2007/07/21(土) 00:29:48 ID:3Zqjmpsd0
>>266
しんじる。
269名称未設定:2007/07/21(土) 01:12:21 ID:RpI+fNgJ0
>>258
お湯をわかしてー。
270名称未設定:2007/07/21(土) 02:39:56 ID:c5v+c8sW0
CS3なんてぼったくりソフトいらねぇし。
271名称未設定:2007/07/21(土) 14:14:49 ID:jROTJd/fO
NHKでiMacG5使ってる小学生
272名称未設定:2007/07/21(土) 18:19:56 ID:/jsoNXCy0
273名称未設定:2007/07/21(土) 19:04:42 ID:2NVJUBEu0
17インチいらね。
274名称未設定:2007/07/21(土) 21:11:36 ID:mlcXm/Sb0
17インチでもでかいと思うのにそれより大きいモニタなんていらね。
275名称未設定:2007/07/21(土) 21:13:20 ID:3FsQNzHU0
一度大きい画面に慣れると小さいのに戻れなくなるよね
276名称未設定:2007/07/21(土) 21:19:53 ID:xqhgqZQa0
一度大きいチ○ポに慣れると小さいのに戻れなくなるよね (と、彼女が別れ際に言ってた orz )
277名称未設定:2007/07/21(土) 21:47:42 ID:dyZnsN+N0
>>270
BTに落ちてたよ〜
278名称未設定:2007/07/21(土) 22:31:50 ID:sWp2iJci0
>>277
さすが魔少年
279名称未設定:2007/07/22(日) 00:25:26 ID:5fak8rII0
>>274
ってゆーか、17は液晶が糞だから・・・
280名称未設定:2007/07/22(日) 03:34:53 ID:dpFVliAp0
17と20であまりの視野角の差に驚いた。
281名称未設定:2007/07/22(日) 22:45:44 ID:4d/55kyI0
282名称未設定:2007/07/22(日) 23:15:57 ID:w6T7UWXF0
神尾は17買ったと昔言ってたから、17。
283名称未設定:2007/07/22(日) 23:39:37 ID:nKt0hM+x0
そうこうしているうちに現行機種が生産終了、在庫品薄みたいだね。
さて次はどんなのが出てくるのか。

284名称未設定:2007/07/22(日) 23:58:04 ID:eigyqbhk0
2年半ほど前にiMac買ったっきりだったけど昔と変わらずこうやってwktkしながら
新機種待ってる藻前達が

   大  好  き  だ  ー  ー  っ  っ  !!!



…逝ってくるよ。
285名称未設定:2007/07/23(月) 18:14:08 ID:2+wPvF040
あーもー、この季節、ファン、うるさい! CPU常時70℃越え! DVD見てると30分でスリープ!
もう、どっか里子に出しちゃうぞ!
286名称未設定:2007/07/23(月) 18:29:14 ID:LBpEmw7r0
>>285
エアコン
287名称未設定:2007/07/23(月) 18:33:51 ID:hBFgAwmN0
>>285
わがままなiMacのために避暑地へ引越。
288名称未設定:2007/07/23(月) 18:46:16 ID:q2ad8tuc0
うちの弐松も、夏は発熱が心配でアプリの同時起動個数をなるべく減らしてるw
289名称未設定:2007/07/23(月) 22:44:30 ID:qGPvo56E0
なんかスリープしてほっといてたらいきなりピピピって音がなってスリープから復帰したんだけど
これってなに?
290名称未設定:2007/07/23(月) 23:25:30 ID:8XA8nLL+0
iMacG5(iSight)用の2Gのメモリだいぶ安くなってきたね。
そろそろ買い時か。
291名称未設定:2007/07/24(火) 01:18:06 ID:2WIKuVRD0
あれ、最大メモリって何GBだっけ?
292名称未設定:2007/07/24(火) 01:38:41 ID:VWL6gSBr0
>>290
ソース、プリーズ
293名称未設定:2007/07/24(火) 01:47:48 ID:DuC/rDOG0
>>291
2.5GBだと思う。

>>292
トイコムで2GBのメモリが15800円だたよ

294名称未設定:2007/07/24(火) 02:01:48 ID:HWWZzNB60
レパ入れるなら2GBのメモリ入れた方がいいかな?
295名称未設定:2007/07/24(火) 07:58:38 ID:LhUnIXCn0
>>281
アゴの具合が20っぽいが・・・
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:27:20 ID:q9QuzDVr0
現行機種はコンデンサ等の問題はないんですか?
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:36:49 ID:KLxRJ6jA0
すれ違い
喰う清め
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:03:18 ID:MVzUDWgJ0
>>281
17
299名称未設定:2007/07/29(日) 22:06:40 ID:+IRDJe0q0
最近、何の前触れもなく突然電源が落ちるようになって
いろいろ調べてたらどうもこれらしい。。。orz
ttp://www.apple.com/jp/support/imac/powersupply/repairextension/

この修理ってどのぐらいで返ってくるの?
300名称未設定:2007/07/29(日) 22:16:45 ID:rZ1m/NqM0
金曜日に電話したら土曜日に取りに来て日曜日に修理終わたのメールが来て月曜に帰ってきた
301名称未設定:2007/07/29(日) 22:19:57 ID:a+cD7GII0
>>299
本州の地方だが電話した二日後に取りに来て中ニ日で帰って来た。
半月ほど前の話。
302301:2007/07/29(日) 22:35:32 ID:a+cD7GII0
ごめん間違えた。
↓自分はこっちの方で修理依頼したんだった。
ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=302181
303名称未設定:2007/07/29(日) 22:41:44 ID:rZ1m/NqM0
死んじゃえ
304名称未設定:2007/07/30(月) 04:36:21 ID:SO7LUCmM0
初期不良の無償修理で直っていなかった人いますか?

時間が無駄だし、
いま修理に出してるけど、こんどはほんとに直って戻ってくるんだろうな、
と、すっごいストレス感じてます。
305名称未設定:2007/07/30(月) 10:59:07 ID:ZzcnJjKc0
>>300-301
そんなすぐ返ってくるのか。ちょっと安心。
では早速ゴルアするかw
306名称未設定:2007/08/01(水) 17:41:12 ID:nv8QkJif0
返ってくる頃には新型iMacが発表されてるね。
intelだから関係ないけど。
307名称未設定:2007/08/02(木) 01:09:16 ID:cJQXKkW50
cpuの温度が上がりすぎてスリープしまくりだったので修理に出しました。
今日リペアの修理から帰ってきたのですが、cpuの温度は上がらなくなったのですがその分ファンが回らなくなったので、
ハードディスクの温度があがりやすくなってしまって今55度。
もっとファン回れよ。
308名称未設定:2007/08/02(木) 01:12:12 ID:ZRtIsfUv0
ファン回るの(´・д・`) ヤダ
五月蠅いもん
309304:2007/08/02(木) 01:59:12 ID:10d/RwzY0
2度目の修理(ロジックボード交換)が帰ってきましたが、半日でまた同じ状態です。
入力中にいきなりスリープし、復帰しません。
ファンだけが高速回転しています。もう厭です。
310名称未設定:2007/08/02(木) 02:08:41 ID:3dHv5BSB0
ボードのナンバー見てみ
311名称未設定:2007/08/02(木) 12:03:41 ID:Sc0J1le20
>>309
もうクレーマーになれ。
それくらい許されるはずだ。
新品と交換させちまえ!
8/7以降にね。
312名称未設定:2007/08/03(金) 21:24:47 ID:5z7lwSvC0
もう使い始めて2年2ヶ月になるのか。
10.5までは弐松で行けそうなのが嬉しい。


313名称未設定:2007/08/04(土) 14:41:33 ID:UMSAY0CH0
超クールでカッコイイ新型iMacが発売される前に
なんとかして高値で売り抜けたいんだす
必要なかた、どうか入札してくださいませ。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k43747628
314名称未設定:2007/08/04(土) 14:48:31 ID:UMSAY0CH0
別IDでも出品してます
希望価格で落札してくれた方には娘の入浴シーンの写真プレゼントすます

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k43738558

お買い得だと思います
315名称未設定:2007/08/04(土) 14:48:52 ID:q/mDr/b70
みんな新規IDで入れたれw
316名称未設定:2007/08/04(土) 17:50:09 ID:UMSAY0CH0
親切に、コピー版のRoxio Toast8 Titaniumを付けて出品したら
誰かにチクられて取り消されてしまいました。
317名称未設定:2007/08/04(土) 19:09:38 ID:PM0mX1Mn0
初期モデルで高値は無いわな。
318名称未設定:2007/08/04(土) 19:10:11 ID:JEI3lmP70
当たり前だヴォケ
319317:2007/08/04(土) 19:10:56 ID:JEI3lmP70
>>317
ごめん>>316へのレスだったんだw
320318:2007/08/04(土) 19:11:57 ID:JEI3lmP70
ああっ!さらに間違えた。
逝ってくるよ。
321名称未設定:2007/08/04(土) 19:22:45 ID:PM0mX1Mn0
>>320
かわいいな、お前
322名称未設定:2007/08/04(土) 21:19:57 ID:UMSAY0CH0
コピーソフトをおまけしますと言う表記を取って再出品しました

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e69135412

なんとか御願いします
この古いiMacを売って7日発売のおニューのiMacを買う予定です
323名称未設定:2007/08/04(土) 22:00:50 ID:jP7t2up20
俺も同じモデル持ってるんだけど、そんな高値で売れるの?
324名称未設定:2007/08/04(土) 22:13:35 ID:PM0mX1Mn0
>>322
よかったじゃん。入札しようとする人がいて。
悪名高い初期モデルなんて、売れるだけで万々歳だよ。
コンデンサの問題も解決されてるかいないか微妙な時期のでしょ?
電源入ってないとこ見ると、爆弾コンデンサだったんだね。
おめでとう!
325名称未設定:2007/08/04(土) 22:43:41 ID:UMSAY0CH0
最低落札価格が15万円なんで、あの金額じゃ駄目駄目です。
オークション終了時間は、もしかすると新iMacが発表されちゃってる時間ですが、
ネットを頻繁にチェックしない人ならばれないでしょう。
当然、落札後のキャンセルなんて絶対に認めませんし。
326名称未設定:2007/08/04(土) 22:48:07 ID:PM0mX1Mn0
>>325
ていうか、本当に出品者本人?
327名称未設定:2007/08/04(土) 23:24:53 ID:UMSAY0CH0
弐・参型ならともかく、初期型爆熱不具合G5に
9万円も入札してくれるのですから、入札者さんはこのスレの住人ではないでしょう。
生暖かく見守ってくださいよ。
自分でも、いくらになるか楽しみなんですから。
328名称未設定:2007/08/05(日) 02:05:05 ID:D2jW5oK30
インテルになる直前のiMacのキーボードにお茶こぼして壊しました
いくら乾かしてもどうしても押せないキーがあります

とても困ってます
新しいキーボードを急いで買わなきゃいけないんですが
おすすめ教えて下され
329名称未設定:2007/08/05(日) 02:07:20 ID:/HenQ23m0
Apple Keyboard (JIS)
Apple Keyboardは、USBポートを標準装備したMacに合わせて使うのにピッタリです。(Mac OS X v10.2.6以降が必要です)

価格: ¥3,570
出荷予定日:
24時間以内

113(US Kitは109)キーを装備したApple Keyboardは、ゲームやスプレッドシートで上下左右に動き回るのに便利なフルサイズのカーソルキーを備えています。
またシステムの主音量を調整(ボリュームアップ、ダウン、消音)したり、CD/DVDを取り出すための特別キーも用意されています。さらに16のフルサイズファンクションキーにはショートカットのためのコマンドを割り当てることも可能です。
Apple Keyboardはページスクロールキー(Page Up、Page Down、Home、End)によるページ内の移動、キー操作による文字の挿入や前方向削除も可能です。
330名称未設定:2007/08/07(火) 00:30:30 ID:UXrkUxBS0
8月7日( ̄ー ̄)ニヤリッ
331名称未設定:2007/08/08(水) 00:56:22 ID:iv6hKAAF0
>>328
おれも、ダッタンそば茶で一撃破壊したことがある。
高くないんだから標準でいいじゃん。MacMini発売のころ値下げされたから
大昔と違い、かなり手頃だ。
アポーストアなら送料も無料だしw
332名称未設定:2007/08/08(水) 08:36:16 ID:0aAP4fRU0
キーボードにお茶こぼしたら壊れました…
乾いたら治ると思ってたのにどうしても反応しないキーが数カ所…
かなり落ち込んでます

新しく購入したいのですがおすすめを教えて下さい
333名称未設定:2007/08/08(水) 08:37:20 ID:0aAP4fRU0
>>331
純正のもいいかもしれませんね
334名称未設定:2007/08/08(水) 09:11:13 ID:sRh63bjQ0
新型に買い替える予算が無いので
今使用中のG5 2.1G isightをスペックアップしようと思います。
メモリを1.5GBから2.5GBに交換すると
体感的にかなり違う物でしょうか?
主にフォトショップの利用がメインです。
どなたか、ご存知の方教えてください。
335名称未設定:2007/08/08(水) 10:17:05 ID:HwpEzEpw0
Photoshopで扱う画像のファイルサイズによるよ。
ファイルサイズが大きいものを扱ってるなら「軽く」なるけど、
Web用の画像がメインならあまり感じられないかも。
ただ、メモリもそんなに高額じゃないから、
2.5GBにしておいた方が何かと良いとは思うよ。
336名称未設定:2007/08/08(水) 10:18:26 ID:9vC/xrc+0
>>334

アプリケーション > ユーティリティ > アクティビティモニタ でメモリの使用率を観てごらん。
メモリはCPUと違って必要以上に多く乗せても速度は全く速くならないから、自分の環境での
メモリの使用状況を観てから判断した方がいいよ。
337334:2007/08/08(水) 10:45:10 ID:sRh63bjQ0
>>335
ありがとうございます。
画像サイズは30M弱が多いのですが、これってファイルサイズは大きい物に
入るんでしょうか?今日から、夏休みですので秋葉原にでも行ってメモリの値段を見てきます。
上のスレに2GBが15800円とありましたが、安くなりましたね。
だから、買おうと思ったのですが。
>>336
丁寧にありがとうございます。
メモリの使用率を見てみました。400MB程非使用メモリがあるようです。
これだと1.5GBから2.5GBに増設する必要はないのでしょうか?
PCに関して無知な物で教えて君ですみませんが、
よろしくお願いします。
338名称未設定:2007/08/08(水) 11:43:26 ID:9vC/xrc+0
ここを特に注意して観てみよう。

固定中 + 現在使用中
今実際に使っている部分

現在非使用中
さっきは使っていたけど今はもう使ってないから、必要あればいつでも空け渡せる部分

空き
ちっとも使ってないからすぐにでも使える部分

普段通りにしばらく使ってみて空きがまだ多いなら、それ以上メモリを載せても効果はないよ。
現在非使用中についても基本的には空きと同様だけど、これは場合によっては効果が出ることも。

貴方の場合は増設しても体感速度はあまり変わらないかもね。
まぁ、結構プロユーザーでも過剰なメモリを積んでいる人が多いし、お金が余ってるなら気分的
な安心感を取るのも良いけど。
339334:2007/08/08(水) 12:03:32 ID:sRh63bjQ0
>>338
分かりやすい説明ありがとうございます。
現在非使用中部分は、440MB前後で空き部分は、31MB前後です。
空き部分が少ないようなので、メモリの値段が安いうちに購入してみようと思います。
プロユーザーでもないので、このままでもいいのかもしれませんが、
気分的な安心感を買ってみます。
ありがとうございました。
340名称未設定:2007/08/08(水) 13:25:06 ID:QLyVy/ew0
http://www.apple.com/jp/imac/

モニタの黒枠が微妙だな。。
341名称未設定:2007/08/08(水) 13:30:40 ID:Wf0sVGqG0
20インチモニタがTN液晶にスペックダウンされた事の方が重大だと思うが。
342334:2007/08/08(水) 16:58:52 ID:sRh63bjQ0
秋葉原までG5 isight用の2Gメモリを買いに行ってきましたが、
何軒かショップを回りましたが売り切れで、
次回の入荷予定はわからないとの事でした。
あるお店では、G5用のPC2-4200の2Gは、
より高速タイプのPC2-5300の2Gに切り替わっているとの事でした。
PC2-5300の2Gでも使用可能かもしれないが、保証は出来ないと言われましたが、
PC2-5300の2Gメモリを使用可能かご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
情報をお持ちの方、よろしくお願いします。
343名称未設定:2007/08/08(水) 17:40:21 ID:Wf0sVGqG0
単なる上位互換なので無問題 使えるよ
344名称未設定:2007/08/08(水) 19:31:34 ID:xc1jA7XB0
新iMac神機だな
345名称未設定:2007/08/08(水) 20:11:03 ID:RssShHtu0
ツルテカやだなああ
346名称未設定:2007/08/08(水) 21:20:39 ID:9giF4k3l0
新iMac出る前は物欲を抑えきれなくて、ローンを組んででも買おうと思ってたけど
やっぱiMacG5もうしばらく使うことにするよ
347名称未設定:2007/08/08(水) 21:58:31 ID:iPzqnD5S0
iMacG5用に新ワイヤレスキーボード検討中。
あうと思う?
348名称未設定:2007/08/08(水) 22:10:01 ID:xKaOB6SK0
少なくとも新iMacよりは合うんじゃね?
あの黒枠に、白キーはどう見ても統一感が・・・
349名称未設定:2007/08/09(木) 01:09:42 ID:HAlppvcY0
>>347
俺もその組み合わせで使うよ。
あのワイヤレスキーボードは気に入った。
350名称未設定:2007/08/09(木) 01:15:47 ID:CyHZn5uA0
新iMac欲しいなぁ・・今使ってるのもの凄く調子悪いし、どうすっかな
351名称未設定:2007/08/09(木) 01:27:27 ID:HAlppvcY0
>>350
今使ってるのが不調で、新デザインに抵抗がないなら買いでしょ。
あとは2chじゃなくてサイフと相談しろ。
352名称未設定:2007/08/09(木) 11:40:24 ID:Ov5KFCOk0
新デザイン微妙だ。これをやるならG5からintelになった時にやればよかったのに。
もっと革新的なのを期待してた。
353名称未設定:2007/08/09(木) 13:15:18 ID:XOs/qYww0
おれの木目と白を基調とした部屋に、黒色が入り込むのはイヤだな
354名称未設定:2007/08/09(木) 13:25:44 ID:LkT8GfDA0
まあ、お前のダサい部屋には似合わないだろうなw
355名称未設定:2007/08/09(木) 13:27:17 ID:fL+GHvC70
キーボードかっこいいんだけど、打ちにくそう。
いやノートの奴みたいなもんだし、俺もパンタグラフみたいな薄いやつのほうが好きだけど…
ただ今回の新デザイン登場で個人的に嬉しいのは、iMac G5達が
中古市場でますます手ごろな値段で手に入るかもしれないということだ。
オクなんかだと10万円以内で20インチが手に入ることもあるかもしれん……!
356名称未設定:2007/08/09(木) 15:34:51 ID:cFnBFo7C0
さすがにインテルiMacよりも高値をつけることはもうないか。
357名称未設定:2007/08/09(木) 15:47:03 ID:YKZg38Wq0
24インチ、2.8GHzとMacPro2.66GHzで何方を買おうか
迷ってしまった・・・・
幸せになれるのはどっちだ?
358名称未設定:2007/08/09(木) 17:18:15 ID:pRNf/uSq0
個人用途なら安い方で良いかと。
仕事で使うんなら迷うまでもないだろ。
359名称未設定:2007/08/09(木) 19:56:42 ID:78ho3cBj0
なんかすごい微妙な時期に買っちゃったんだなぁ〜と
今更後悔・・・intelの直前のヤシヽ(`Д´)ノ
360名称未設定:2007/08/09(木) 20:05:57 ID:gLqSMBj70
新iMacかなり (゚∀゚)イイ!
361名称未設定:2007/08/09(木) 20:24:09 ID:HSIGUd/V0
http://www.pinkapple.tv/uploads/oheya20070808220723.jpg
みたいのをみると、一番カッコ良くないのを
感じるのは気のせい???
362名称未設定:2007/08/09(木) 20:29:33 ID:tL+LSskA0
よくわからんけど、先代のあの馬鹿っぽさが大好きだった。
363名称未設定:2007/08/09(木) 20:58:34 ID:9Iy9NAVT0
好き嫌い別にして、一番斬新だったのはiMacG4だな
364名称未設定:2007/08/09(木) 21:03:03 ID:tL+LSskA0
ざんしん 【斬新】<

(形動)[文]ナリ

発想が独自で、それまでに全く類のないさま。
「―なデザイン」



うーん、斬新なのかな。発想は安易だから類はないけどどちらかというと奇抜なんじゃないかな。
斬新ってのはその後のスタンダードになる時に使われるような気がする。
単語の意味合いの話だから不明確だろうけど。



きばつ 【奇抜】<

(名・形動)[文]ナリ

(1)思いもよらないほど変わっている・こと(さま)。
「―なアイディア」

(2)他に抜きんでてすぐれている・こと(さま)。
「いかに―なる天才でも/善の研究(幾多郎)」
365名称未設定:2007/08/09(木) 21:04:22 ID:hjD+Yldx0
>>357
マルチうざい
366名称未設定:2007/08/09(木) 22:53:41 ID:FUM6GxxV0
>>361
他スレにもよく貼ってあるけど、
液晶サイズや撮影角度が異なっているから
カッコ良く見えないんだと思うよ。
あと、バック白だし。
367名称未設定:2007/08/09(木) 23:07:30 ID:OvqFuw1f0
新iMacが発売されたら、乗り換え組がG5iMacをわんさか出品してるな。
ずっと落札価格を見てるけど、1カ月前の2/3くらいに落ちてるね。
壱松が10万以下、弐松が12万以下、参松は20万って感じ。
参松だけは値が下がってないけど、壱、弐は悲惨。売り損じたって感じだね。
368名称未設定:2007/08/09(木) 23:22:09 ID:Qbq98OaV0
>>367
参松ってiSight内蔵のG5のこと?
20万で売れるのか…俺も乗り換えようかな…
369名称未設定:2007/08/09(木) 23:40:40 ID:tBi2yGHG0
なら壱竹は良くて5〜7マソってとこか。
新梅で差額約10マソ、レオポンモデルまで待つとして、iLife08とOSを考慮して追加7.5マソ。
微妙微妙。

iLife08がぎりぎり使えそうだし、メモリとAME足したし、もう数期使い倒そうか。
HD交換も楽だ。
レオポン、もっさりにならなければいいけど。

ファン音と、時々虹丸るくらいしか不満ないし、と自分の物欲を納得させる。
370名称未設定:2007/08/09(木) 23:49:20 ID:tBi2yGHG0
と思ったら、

>iMovieを使用するには、PowerPC G5(1.9GHzより高速)、PowerPC G5(デュアル2.0GHzより高速)または Intel Coreプロセッサを搭載したMacintoshコンピュータが必要。

壱竹1.8G、ぎりぎりハジかれてるwwwオワタ\(^o^)/
371名称未設定:2007/08/09(木) 23:55:14 ID:OvqFuw1f0
>370
こらこら、微妙に書き換えちゃあかんぜよw

Intelプロセッサを搭載したMac、
Power Mac G5(デュアル2.0GHz以上)、
またはiMacG5(1.9GHz以上)が必要

だろ。
372名称未設定:2007/08/10(金) 00:02:20 ID:Vgyh+ovo0
>>371
ttp://www.apple.com/jp/ilife/systemrequirements.html

同じ意味じゃない?
どっちにしろアウトw

インスコされるか、インストーラでハジかれるか、どっちだろうな。
373名称未設定:2007/08/10(金) 00:06:44 ID:C8vExX960
>>370-371
普通に考えたら弐竹以上はおkって事だろうけど、
まぁ遠回しに参亀以上にしとけってことなんだろうな…
374名称未設定:2007/08/10(金) 01:44:08 ID:oYK67Cmc0
>>371
パワーPCは今次OSで打ち止めということになるかね。
375名称未設定:2007/08/10(金) 01:52:32 ID:gStO6NHf0
>>367
今は入札が無いiMacG5がおおいね。
売り手と買い手のギャプが激しいみたいだ。
過去の栄光でG5高値と勘違いしてる売り主と
もう買いたたこうとしている買い手。

これから落ちるんだねどんどんいくね。
376名称未設定:2007/08/10(金) 02:23:55 ID:veAV8Xfe0
>375
出品者の人たちは、実は、「今は売ったら損」なタイミングって事がわかってないんだろうね。
今時G5のiMacを欲しがる人なんて、デザイン・DTP業界の人たちだけでしょ(一部、音楽系もいるかな)。
当然、数百万円分の違法コピーソフト・フォントで仕事をしてるわけで、その「資産」が活かせる環境はG5まで。
なのに、新iMacが出たから焦って大量に売りに出してるけど、欲しい人には新iMacなんて眼中にないし。
G5の多くが壊れ始めるあと2年後からなら、程度の良いG5機なら、下手すれば買った値段よりも高くなるよ。
だから、買い叩くなら、出品者が弱気になってる今、だろうね。
377名称未設定:2007/08/10(金) 02:34:49 ID:C8vExX960
4、5日前に安い開始価格で出品した奴なんて悲惨だぜ。
順調に値が上がってたのに8日以降ぴたっと入札が止まって
微妙な値のまま終了しそう、終了したものがちらほら。
G5の価値を勘違いして開始価格を高く設定して一件も入札がないやつのほうがまだ救われる。
378名称未設定:2007/08/10(金) 02:57:00 ID:veAV8Xfe0
>377
あー、あれねw
希望価格は高いけど、これだけ出品数が多いと無理だろうね。
高く設定してる人は売り急いでない人、安値出品は売りたい人だから、
安く買い叩けるかもね。実際、まだまだ使えるよ。
379名称未設定:2007/08/10(金) 03:43:24 ID:S958BD100
デザインに対しては文句ないだろ。
ほとんど変わらないんだから。
問題は中身の違いで、とりあえず熱対策のうるさいファンがどうにかなってくれればって感じだが。
380名称未設定:2007/08/10(金) 09:18:46 ID:wGkPpa570
新しいの買ったらiTunes、iPhotoなど専用のリビング用にするから売る気は無いなぁ。
そしたら今の初代iMacがようやくお役御免になる。
381名称未設定:2007/08/10(金) 10:12:44 ID:67f0FDIy0
iLifeスレより

403 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2007/08/08(水) 16:01:27 ID:KOnXJqPG0

G4はダメなのか〜
俺のiMacG5,1.8GHz
箱には1.9GHz以上と書いてあったのでドキドキしながらインスコしたけど
ちゃんとインスコできた。
まだ写真のスライドくらいしかためしてないけど、いまのとこ問題なし
まあ、0.1GHzくらいは多めにみてくれたんだね、きっと


415 名前:403 メェル:sage 投稿日:2007/08/08(水) 20:45:13 ID:9hyTr6iA0
いやいや、やっぱうちの環境だと檄重だわ。
チョット長尺のムービー(ふつうのSD)取り込むと虹色クルクル
HDなんて夢のまた夢って感じ
まるで、最初期のApatureみたい。
最新IntelMac以外の人は暫く様子みたほうがいいかもですよ
新設計のソフトでまだβ版ってきがする。
バージョンアップごとにどんどん軽くなって
いくと思うけどね。




'06買いに行ってきます。
382369,370,372:2007/08/10(金) 19:11:48 ID:Vgyh+ovo0
>>381
重いけどインスコできる、と。
ありがとでした。
'08買う気になてきた。

>>'06買いに行ってきます。

ttp://www.apple.com/support/downloads/imovieHD6.html
iLife '08ユーザはiMovie HD 6が無料で使えるみたい。
さすがに要求スペック高杉と思ったのかなw

今使ってる05はTigerと抱き合わせで買ったやつ。
レオポンと08sのセット販売を狙おう。
だが期待を裏切るのがApple。。。
383名称未設定:2007/08/10(金) 19:29:35 ID:wGkPpa570
G5最終型でレパを使うためにはメモリ2Gは必須かな?
384名称未設定:2007/08/10(金) 19:56:38 ID:XG5gopiq0
>>383
不要。
385名称未設定:2007/08/11(土) 00:43:54 ID:ZZc2FXIb0
上でも言われてるけど、初梅だって(妊娠の心配はあるけど)
まだまだ使えるいい機種なんだ
でもiLifeみたいに、サードパーティを押し退けて
真っ先に自社製品を切り捨てるのがAppleなんだ…
ちくしょう
そこまで要求スペック高くしなくてもいいもの作れるはずじゃないか
leopardもやたら不安だ…
386名称未設定:2007/08/11(土) 01:30:45 ID:IkrWqiv50
Leopardなんて言い出したら、今のMacbookも、
先日発表されたばかりの新MacMiniもアウトでしょ。
両機種とも、本来はTigerの必要要件さえ満たしてないじゃん。
G5機はかろうじて動くって言うかんじでしょ。
Core2Duoに最適化されちゃうんだから、
iLife08みたいな動き方になるだろうね。悲しいけど。
387名称未設定:2007/08/11(土) 10:50:21 ID:W82JX18F0
Tigerの必要条件は満たしてるでしょ・・・
388名称未設定:2007/08/11(土) 11:22:53 ID:6HjWbC5r0
さっきiMacG520inchを半年ぶりに開けて、カメラ用のブロアで掃除したら、すごいほこりが出てきた。

その後すごい静かになったぞ。
いままでどんだけ負担かかっていたのだろうか・・・
389名称未設定:2007/08/11(土) 12:42:55 ID:aRdE8ITG0
>>388
オレも掃除したい。
どうやって開けんの?
390名称未設定:2007/08/11(土) 13:27:00 ID:6HjWbC5r0
>>389
下面(吸気口面)のメッシュ部左・右・中央に各一個所づつプラスネジがある。
これを緩める(ネジは完全には外れない)
脚部をもってカパッ!
391質問:2007/08/11(土) 13:41:19 ID:wcdrAFJsO
初代iMacG5/1.8使ってます。
この機種はDVD-R対応してるので、サークルの試合などの動画をDVDにしてます。
しかし、最近録画時間がのびてきてDVDでは足りなくなってきました。
内蔵できるDVD2層対応のドライブに換装した人いますか?
お勧めのとかありましたら、教えてください。
392名称未設定:2007/08/11(土) 14:02:24 ID:eyHxCZ6Q0
いやんばかん
かっときっと

調べるだよ
393名称未設定:2007/08/11(土) 14:13:00 ID:KkpXK7lB0
>>391
Appleが純正ドライブとして採用している松下寿やパイオニアの二層式スロットインドライブがよろしい。
394名称未設定:2007/08/11(土) 14:45:16 ID:VjRLs4vr0
>>361
ああ、こりゃ次はマウスとキーボード無くなってるな
395名称未設定:2007/08/11(土) 17:57:41 ID:zz6kTIuu0
>>386
俺のG5は10.5にうpしないつもり
intelチップに最適化されちゃうからね
396名称未設定:2007/08/11(土) 18:08:31 ID:eyHxCZ6Q0
新型iMacが出る前に高値で売り切った例
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d76670977

新型iMacが出た後で安値で買い叩かれた例
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m42821784

後者の方がスペックが良いのに5万円以上も安いとは…。
397名称未設定:2007/08/11(土) 19:52:35 ID:EuphfZY/0
iMacG5も売り時を逃してしまったか………
398名称未設定:2007/08/11(土) 22:31:12 ID:wcdrAFJsO
>>392
ありがとうございます。その手がありましたね。
携帯だから、あとで調べてみます。
399名称未設定:2007/08/12(日) 01:08:40 ID:Q941vVgy0
>>391
同じくiMacG5/1.8ですが、つい先日DVDの具合が悪くなったので、交換しました。PioneerのDVR-K05を中古で購入。DLもちゃんと焼けました。メディア高いから、めったに使いませんけどね。
400名称未設定:2007/08/12(日) 02:35:09 ID:PsclYCag0
二層式の空ディスク、ちっとも安くならないね。

何か特許上、あるいは技術上の障壁でもあるのだろうか。
401名称未設定:2007/08/12(日) 02:39:39 ID:XvtYyq290
>>400
二層式の空ディスクを認識しなくなったのでどうでもいい…
402名称未設定:2007/08/12(日) 08:41:58 ID:NRABGKYy0
iMac G5 iSight 2.1Ghzを持っているけど、
まだまだ手放せないんだよな〜。

一番の理由は、クラシック環境でソフトリッパーを
使っているということ。その中にプリンタフォントが入っていること。

PDFに変換してプリントすればいいんじゃないか、といわれそうだけど、
厳密に無理そう。
403名称未設定:2007/08/12(日) 09:31:30 ID:GfNgusjU0
そうですか、
それはよかった、、、
404名称未設定:2007/08/12(日) 14:15:47 ID:5jDbdP7K0
>>402
フォントだけ取り出せばいいじゃないか
405名称未設定:2007/08/12(日) 15:03:48 ID:ZsfZdcAr0
秋葉館やキットカットを調べても分かりませんでしたが、ネットで>>399さんの使用している
ドライブ売ってるお店を見つけました。
>>399さんにご質問なのですが、OSのverはいくつを使われていますか?
私は、10.3.9を使用しています、OSXアップグレードの必要性があるか知りたいので、教えてください。
406名称未設定:2007/08/12(日) 15:25:58 ID:OL7sFQ800
>404
そのフォントが扱えるアプリがないんだよ OS X環境では。

>404
基本的に10.4以上にしておかないと「純正ドライブ」の様には扱えないよ。
407名称未設定:2007/08/12(日) 15:33:54 ID:5jDbdP7K0
>>406
変換出来たりしないの?
まぁ、出来ないんならしょうがないし、俺には関係ないからいいんだけどw
408名称未設定:2007/08/12(日) 15:58:18 ID:OL7sFQ800
>407
変換は可能だけど、あくまでも違うフォントへの変換だから、
レイアウトとか微妙に変わっちゃうんだよ。
だから、クラシック環境の「お宝」がたんまりある人は、インテルマックに移れない。
DTPやイラストやってる人、小さなプロダクションはまだまだたくさんいるでしょ。
409名称未設定:2007/08/12(日) 22:44:00 ID:qTWVfKZi0
手放さなきゃいいのに。

あほですか?
410名称未設定:2007/08/12(日) 22:53:01 ID:XxuLXmjq0
>>409
故障だよ
あほですか?

411名称未設定:2007/08/12(日) 23:00:57 ID:OL7sFQ800
いま、オク見てるんだけど、白熱してるねー。
あまりに白熱しちゃって、

●液晶に大きな傷が、数箇所あります。
●液晶のドット抜けは中古品の為、保証外とさせて頂きます。

を見逃してるんだろうなぁ(あとで問題になりそう)。
いくら2GBのメモリがあるとは言え、液晶に大きなキズのあるiMac初号機って、
この価格の価値があるとは思えん。。。
412名称未設定:2007/08/12(日) 23:26:07 ID:zhiuRcEE0
1,024×2=2,028MB
出品者は小学校からやり直しだなw
413名称未設定:2007/08/12(日) 23:43:19 ID:JmKZm3PD0
>>412
けど、その人は言葉が巧みだね。
勘違いして入札しちゃう人、結構いると思うよ。
414名称未設定:2007/08/12(日) 23:48:16 ID:XyPlDAdh0
何よりもオマケがどんどん増えていく様が最高だった
しかしみんな同じの見てるのかよw
415名称未設定:2007/08/12(日) 23:54:04 ID:zhiuRcEE0
>>413
確かにこんなに煽るだけで結構釣れちゃうのね。
今度出品する時は参考にするわ。
416名称未設定:2007/08/12(日) 23:57:00 ID:2CgRQJid0
もう終了しちゃった?どれのこといってるのか分からない。
417名称未設定:2007/08/12(日) 23:57:04 ID:OL7sFQ800
いや、俺が指摘したのは別の人、ってか業者のだよ…。
99,000円で落札されたやつ。
418名称未設定:2007/08/13(月) 00:01:12 ID:JmKZm3PD0
俺は>>412で検索したんだよ。
419412:2007/08/13(月) 00:10:00 ID:r6x3j3fy0
>>417
何か違うなーと思いつつ適当にソートして突っ込んだら別のだったか。
420名称未設定:2007/08/13(月) 00:31:28 ID:IjOPQT5c0
あのぅ、初心者なんですがぁ、今回のモデルって買いだと思いマスヵ?
421名称未設定:2007/08/13(月) 00:39:57 ID:i3fLb4Oc0
>>420
買いだね。なぜなら君が初心者だから。比べるべき何かを持たないでしょう?
だから何を買っても後悔しようがない。そういう意味では買い。

ただ、新モデルだから不具合とかあるんじゃないかとかそういうことなら、
2chにその手のスレがあるし、アップルのサイトにも掲示板があるから、
そこらへん見て判断したらどうかな?
422名称未設定:2007/08/13(月) 00:53:26 ID:IjOPQT5c0
>>421
ありがとぅございまス。ゴメナサイ、iMacが初心者でlaptopは
M9676LL持ってまス。ただ、直接iMacとは比べるものは無いので
確かにそぅ言う意味で買いカモですネ。
423名称未設定:2007/08/13(月) 01:05:24 ID:MG1ZAHry0
Core2Duoはやっぱ魅力だなぁ・・
だがネトゲやってるし、windowsも欲しい・・
BootCampがあるけど、あれって普通にWindowsが使えるのかな?
424名称未設定:2007/08/13(月) 01:11:34 ID:E2oA4AP40
>>423
厳密には違うのかも知れないけどBootcampで起動したら
ほぼ完全にWindowsマシンだよ。
425名称未設定:2007/08/13(月) 07:32:05 ID:09dT3voA0
Bootcampβ版だから、reopardになってから買うのがいいね。
426名称未設定:2007/08/13(月) 14:11:30 ID:oPXaUlab0
どうもはっきりとわからないので,教えて下さい。
弐竹(だと思う。コンピュータの機種PowerMac8,2。2Ghz)17インチ
ですが,モニタアーム用のVESAアダプタって使えるのですか?
24インチ用だというのは,はっきりとわかるのですが,
17インチに使えるかどうか,サイトみてもわからなくって。
可,不可ご存知の方,教えて下さい。
よろしくお願いします。
427名称未設定:2007/08/13(月) 15:11:46 ID:R9CnCstD0
弐までは全機種でVESAアームは使える。
iSightモデルの17、20はアウト、24はOK。
428名称未設定:2007/08/13(月) 15:14:28 ID:lJkDQjBf0
弐までの内部の美しさは秀逸
パーツ交換も楽だし
429名称未設定:2007/08/13(月) 16:18:36 ID:oPXaUlab0
>>427
>>428
サンクスです。
でも,在庫が見つかりませんTT
430名称未設定:2007/08/14(火) 17:54:32 ID:TDSQUYYO0
何気に寄ったら新iMacなんぞ出ていたんかぁああ
デザインスゲー変わってるし

でも、G5でしか使えないソフト抱えてるから
今のはしばらく手放せないけど
旧intel iMac組だったらと思うとちと泣き入りそうだなコレは
431名称未設定:2007/08/14(火) 18:13:09 ID:QQKT3wtq0
液晶がツルテカになり視野角が狭くなったiMacなんて使えねー、
と、自分に言い聞かせるのさ。
432名称未設定:2007/08/14(火) 18:20:12 ID:KB6cytqC0
で、G5iMac はレパードでもさくさく動くのか。
それが心配でねぇ。
433名称未設定:2007/08/14(火) 18:30:05 ID:QQKT3wtq0
あのCPUとGPUなら無問題。
とくに24インチ2.8GHzモデルなら快適なはず。
434名称未設定:2007/08/14(火) 19:05:32 ID:paYLkAEE0
leopard搭載されたら買い換えるべ
435名称未設定:2007/08/14(火) 22:28:52 ID:hu6yDEWk0
iMac G5 って、もう今のminiより遅いの?
436名称未設定:2007/08/14(火) 23:39:13 ID:QQKT3wtq0
>435
アプリによるだろ。
iMovie'08なんか走らせたら涙もの。。
437名称未設定:2007/08/15(水) 01:32:17 ID:6EIrRQNi0
主に2DCG制作にパソコン使ってるんだけど(使用ソフトはphotoshop7とpainter9.5)
ブラシの描画に関しては、5年前のドザノート機(モバセレ2Ghz) iMac G5(1.8Ghz)
自作ドザ機(C2D E6600)の三台は拍子抜けするくらい体感速度に差が無い
あーでも、音楽CDのiTuneへの取込みはiMac G5より断然自作ドザ機のほうが早いかな
438名称未設定:2007/08/15(水) 07:59:22 ID:vZNcuNEM0
外付けドライブだとiMacでも内蔵ドライブの半分くらいの時間で取り込み終わるよ。
439名称未設定:2007/08/15(水) 08:57:38 ID:tDf8BI9j0
うーんCPU依存でなくドライブ依存ってことなのかぁ
ここ数年パソコンの性能は頭打ちっていうか、CPUの性能自体は上がってるんだけど、アプリの
体感速度はそれに比例して上がってないかなって感じる
実際HDDの性能なんて数年前で停滞してるし
440名称未設定:2007/08/15(水) 11:31:21 ID:1CWaCwOf0
インストールDVD以外のアップルから送られてきたDVDデーターが読み込めない
CD-ROM及びDVD映画などは読み込める

デフォルトで(shift jis)にデフォルトにしているのに
yahooキッズ内の「おしえてちょんぼ」や食育。レシピなどのサイトが文字化けする

音楽CDを入れシステム終了をし起動したら、MacOSXのロゴの後にアイコンもメニュバーもまったくでず
青い画面一食でてCボタンでCDをだしたが青い画面がずっと出て
マウス以外まったく動かすしかたなくリカバリーをしたのでデーターが消えてしまった

ディスク取り出しの再勢いで外に飛び出してしまう。インストールDVDは確実に飛び出してしまう

2005WorldbookReference Suiteにある
mac kiev 3Dweather globe and atlasがアプリケーションmac kiev 3Dweather globe and atasは予期しない理由で終了しましたと落ちてしまう
同様にac kiev 3Dweather globe and atlasの隣にあるmac kiev 3D atlas registration ily.WBA2005も落ちてしまう

同じテーブルの環境で

同じ光学式マウスを使っているのにWindowsの場合はカーソルが飛ばなくスイスイ動くのにはMacの場合は飛びまくってしまう

ドライブの音の問題はリカバリ直後は直るのでドライブの故障ではないのではないか
441名称未設定:2007/08/15(水) 12:26:21 ID:7pVeGuN30
>>440
> ドライブの故障ではないのではないか


だからどうした?
442名称未設定:2007/08/15(水) 12:45:15 ID:Ejdkuz7l0
うおー
443名称未設定:2007/08/17(金) 22:27:37 ID:vb519LEX0
てかよっぽどのことがないかぎりあと3年は現役で使えるだろ。
メンテナンスしっかりやっておけば。レパつっこんでまともに動くかはしらんが。
444名称未設定:2007/08/17(金) 22:38:30 ID:44P2DTvw0
初代だがレパドン今の所快適だよん。
内蔵HDDは年数的に変え時かも知れないが。

445名称未設定:2007/08/18(土) 00:05:06 ID:jDNxsJ+M0
OSしか動かさなきゃ快適だろうよ
446名称未設定:2007/08/18(土) 03:05:07 ID:t0wgI28B0
2.0ギガの二代目松。
基本CS2使いなんだが、今の2.4コアデュオに代えてロセッタで
動かしてみた時の速度やお得感はどんぐらいのものだと思う?

早さ同じか、ちょい上くらいならば、乗り換えも考えてるんだが。
率直なとこ聞かせて欲しい。
447名称未設定:2007/08/18(土) 08:32:47 ID:0KO4RdO40
結局CS3買ってしまった。
iMacG5でもサクサク。
あと1年は使えそうだわ。
448名称未設定:2007/08/19(日) 19:59:56 ID:ayEpqn900
まだまだ現役でいける。最終型20inch
ていうか、還って価値が上がったような。
液晶が新型は劣化したみたいだし。
449名称未設定:2007/08/19(日) 20:33:16 ID:ERQ2MIUz0
この液晶使ってたら他の使えないよな
450名称未設定 :2007/08/19(日) 21:07:22 ID:FHOybqoW0
助けてください。HDD換装しようとして温度センサーはずそうとしたら
回線の先がとれて銀色の4本の線になってしまった。コネクタみたいな
ものがあったのかもしれないけど見あたらず、仕方なく一本ずつセンサー
につっこんでみたけど起動しない。しょうがないので線をはずしたら
起動しました。このままだとHDD逝っちゃいますよね。このコネクター
付きの線ってDOS/V汎用で手に入るのでしょうか?
451名称未設定:2007/08/20(月) 14:58:06 ID:t8he4BYJ0
テカテカ液晶は勘弁。
452名称未設定:2007/08/20(月) 17:11:52 ID:zf7Yz4VR0
ttp://www.watch.impress.co.jp/nanao/subreview/img/hyoukab.png

チャートをお使いのモニターで見てほしい。これが3段階にしか分かれて見えないとしたら、
あなたのモニターは写真のレタッチにはまったく向いていない。事務用としては使えるが、
あなたのモニターで見た状態では、写真の色や階調を語れる状態ではないのだ。
(各面6段階以上に分かれているのが識別できるが正解)
453名称未設定:2007/08/20(月) 18:52:19 ID:iaLtIMTf0
iMac G5(1.8GHz メモリ1G  OSX10.4.10 多分初期型)ですが、
最近突如フリーズ連発。Safari起動中に高確率で死にます。
スリープすると起きないわ、ファンが全力で回転するわ。
たまに再起動しても立ち上がってくれない・・・
再インスも効果なし。
そろそろ寿命ですかね?
454名称未設定:2007/08/20(月) 19:23:00 ID:nCMXcVfX0
iMac G5(1.8GHz メモリ1.5G  OSX10.4.10)です。

iMovie'08が苦しいのはスレ読んで分かったのですが
その他のiLife'08のアプリももっさりですか?

教えて、インスコした人。
455名称未設定:2007/08/20(月) 19:54:40 ID:rN+uIs6c0
>>452
ネット上の「モニター診断」みたいなのは
ほとんどWindows向けだからあんまりMacには当てはまらないけどね。
これはまだいいけどさ。
456名称未設定:2007/08/20(月) 19:58:20 ID:q4sAQlk50
ガンマ値が違うと結果は変わってくるしな。
457名称未設定:2007/08/20(月) 20:10:39 ID:bP7AS/fk0
>>453
リコール品じゃないですか?
サポートのページでシリアルを確認してみては?
458名称未設定:2007/08/20(月) 20:35:19 ID:PU8GGtHA0
>>435
HDじゃないですか?
そろそろ、HDの寿命がきてもおかしくない。

サファリだけの起動でおかしいなら別かもしれないけど、HD壊れたときの状況に酷似してますよ。
起動しない場合に、コンコンノックするような音があれば、HD交換すればokです。
459名称未設定:2007/08/20(月) 21:52:08 ID:iaLtIMTf0
>>457
リコールには該当していないようです。
>>458
なるほど。HDDですか。その線はありそうですね。ありがとう。

460名称未設定:2007/08/20(月) 22:58:41 ID:t8he4BYJ0
最近虹が多くなって来た。
再インスコしないといけないのはわかってるんだがバックアップ用の外付けを持ってないんだよなぁ。。。
461名称未設定:2007/08/21(火) 00:39:11 ID:gTkB6VG50
>>454
初代竹(メモリ2G)だけどiPhotoのスクロールにかなりの引っかかりを感じる
06ほどスムーズでない。あとサムネールダブルクリック時の拡大もカクカクカク
という感じ。他は、まあ問題ないというかんじ
iPhoto,iMovieが目当てならG5には06が身分相応という気がするな。
462名称未設定:2007/08/21(火) 06:52:42 ID:vUifSUm80
>>461
アリガトウ。
やっぱり自分の初代iMac G5 はTiger & 06'で終わらせそうです。
463名称未設定:2007/08/21(火) 09:24:11 ID:e4KUHfQA0
この時期、一度蓋をあけて溜まったホコリを取り除いてる?
うちはかなり静かになったよ。
464名称未設定:2007/08/21(火) 21:29:43 ID:hheIhL+/0
初心者ですが教えてください。
iMacを他のPCのディスプレイ代わりにすることは出来るのでしょうか?
基本的にはmacを使い、いままで他のPCで録りためたTV番組を再生するときにディスプレイとして使用できれば、と思っているのですが…
465名称未設定:2007/08/21(火) 21:42:37 ID:Wt7CHygn0
>>464
出来ないですよ。
466名称未設定:2007/08/21(火) 21:46:33 ID:vGdyfOt30
>>464
できない。
他のPCにiTunesを入れて共有をかけ、iMacのAppleRemote+FrontRowでいいんじゃない?
467名称未設定:2007/08/21(火) 21:47:21 ID:hheIhL+/0
早速ありがとうございます。
無理でしたか…新iMacはデザインが気に入ってたのでモニタとして使えたらと思ってたのですが、残念です。
468名称未設定:2007/08/21(火) 21:50:09 ID:1C0j8YHH0
たった今気づいたんですが、
起動ボルームの真下に「opt」っていうフォルダができてました

これってなんですか?
469名称未設定:2007/08/21(火) 21:53:39 ID:Wt7CHygn0
>>468
何が入ってるの?何かのアプリのもんじゃないかな
470名称未設定:2007/08/21(火) 22:02:25 ID:0ryeQejC0
>>467
ここは旧iMacのスレですよ
471名称未設定:2007/08/22(水) 05:16:47 ID:jRcn4M470
iMac G5をClassic環境ではなく、OS9マシンにすることはできますか
472名称未設定:2007/08/22(水) 06:29:00 ID:xp3fBb3XO
できないです。
9ブートはiMacならG4の前期以前のまで。
473名称未設定:2007/08/22(水) 08:17:43 ID:jRcn4M470
ありがとうございました。残念ですが諦めます。
474名称未設定:2007/08/23(木) 04:46:32 ID:r9xW7nYC0
>>472 Mac mini G4も出来ないん?
それっていじわるでしたの?それとも進化のためにどうしてもそうセザールを得なかったの?
475名称未設定:2007/08/23(木) 09:46:42 ID:EjkjqRVE0
>>474
なぜ今さらそんなことを…
もちろんminiもできません。G4ってのはPower Mac G4のことです。

>それっていじわるでしたの?それとも進化のためにどうしてもそうセザールを得なかったの?
まぁPPC Macに関して言えばいじわるだよね。
476名称未設定:2007/08/23(木) 09:49:58 ID:EjkjqRVE0
>G4ってのはPower Mac G4のこと
ごめん>>472の「iMacなら」を見落としてた。
477名称未設定:2007/08/23(木) 12:54:17 ID:iC1Mz5si0
>>474
PPCからIntelに切り替え。

ユーザーのためにClassicでOS9が動くようにした。

ほとんどのユーザーがOS Xに移行。

OS9ユーザーは絶滅寸前。

もはやOS9をフォローする必要なし。
478名称未設定:2007/08/23(木) 13:04:35 ID:/m6hd/Rd0
OS9を使ってるやつは、コピーソフトユーザーが大半だからな
打ち切られて当然
479名称未設定:2007/08/24(金) 06:51:56 ID:B/Z0wK0o0
DVDドライブでこのスレの>>15のような不具合が発生しました
アップルのディスカッションボードにも同じ症状の人がいるし
ネットで検索したら同じ不具合の人達も結構でてくるんだ
でもね、その人達はみんな「ドライブの寿命なんですかね」って言って
外付けドライブなんかを買って解決してるんだけど
これって普通にメーカー保証出来ませんかね?
2、3年でこれだけ同じ症状の人がいるなら、リコールまではいかないけど
何らかのメーカー対応ってないのでしょうか?
480名称未設定:2007/08/24(金) 08:03:25 ID:KYyiJECl0
>>479
保証期間が何なのかを理解した方が良いよ。
期間が過ぎてもメーカーに依頼すれば有償だけど修理か交換では対応してくれるよ。
481479:2007/08/24(金) 09:41:48 ID:B/Z0wK0o0
保証期間ってメーカーが適当に慣習に習って「1年ぐらいでいいんじゃない?」って
なんの検証も無しに出した年数でしょ?
でも、この件については後になってから出てきてるんだよ
アスベスト障害みたいにじわじわと後から症状が出てくるんだ
部位によって負荷とかは違うわけだから、保証も変わってくるはずだ
同じような障害が一定数出てきたら保証云々かかわらず対応するべきだと思うんだけどね
こういうのを検証する機関ってないのでしょうか?

て言うか、このポンコツを有償で直したくないんです
っていうのはクレーマーなんでしょうか?
482名称未設定:2007/08/24(金) 10:25:41 ID:tqKCLp3Z0
クレーマーです。
483名称未設定:2007/08/24(金) 10:28:59 ID:hERXxHyr0
>>481
ここで騒いでいないでアップルに直訴しろクレーマー!
484名称未設定:2007/08/24(金) 13:02:56 ID:jq7PzoHQ0
>>481
残念だけど現在の開発サイクル及び単価で数年確実に壊れない製品を
製造できるメーカーはないし、すべてにリコールをかけていれば
メーカーは確実につぶれる。
基本的にはユーザーとメーカーのもちつもたれつな関係によってなりたっている。
そもそもお客様とて神様じゃないからね。
そしてそんなあなたのために各種延長保証ってのが存在するわけよ。
485名称未設定:2007/08/24(金) 13:15:23 ID:eyFqia7e0
その不具合って何人出てるわけ?
例えば1000人のiMacに現在その症状が出てるっていうなら、
集団でappleに訴えるなりすれば動くかもよ。


という俺もドライブの不調で2回ドライブ交換してるけどな。
apple care入ってるから無料だったけど。
486名称未設定:2007/08/24(金) 15:04:38 ID:vgTpOEmo0
>>479
どこかのMac雑誌に、ハードディスクドライブや光学ドライブは消耗品と考えるべき、という記事が載っていた。
保証期間内に不具合が起きたのでない限りは、自前でなんとかしなされ。

外付けドライブを購入するのもいいし、現行生産品の光学ドライブと有償で交換するサービスを提供している販売
店も、探せばすぐ見つかる。
一般に、そうした方が読み取りや書き込み速度も向上する。
487479:2007/08/25(土) 13:45:08 ID:/pJQg1YE0
外付けドライブで何かお勧めってある?
488名称未設定:2007/08/25(土) 20:40:23 ID:z8gJekAF0
>>487
延長保証対応の新品物。
購入額の数%支払えば壊れても無償で修理してくれるし、
修理限度額超えれば新品が安く買える所もある。
489名称未設定:2007/08/26(日) 10:01:43 ID:qL9mI6rG0
>>487
FW製品。
間違ってもUSBタイプは選んではいけない。
490名称未設定:2007/08/28(火) 06:01:29 ID:AXvAHmPC0
>>472-478(Classic環境助命嘆願スレにも書いたんだけど)
iMac G5 最終型ですが、G3機でのクラッシック環境でレンダリングにしか機能しなかったので
使ってなかった3Dソフトがモデリングからなんからバリバリ使えたのでビッックリした!
491名称未設定 :2007/08/28(火) 13:52:39 ID:xSKWTCwl0
450です。だれも助けてくれなかったけど自己レス。結論から言うと温度センサーはずしたまま使用継続決定。
サービスプロバイダ:2〜3万ぐらいかな。サービスセンターに相談すればパーツ送ってくれるかも・・
サービスセンター :料金は一律(5万近く)です。自分で壊したのでもっとかかるかも。ジーニアスバ
ーで相談のってもらった方がいいです。
ジーニアスバー :修理依頼すると7万いくかもしれません。あまり薦められませんが、個人的にはこのまま
使用したほうがいいと思いますよ。
対応はそれぞれ丁寧でしたが、センサーのケーブル1本、取り付けに5分とかからない修理に5万近くかかる
というappleの方針にはがっかりした。新型iMacも十分魅力的なのだが、今回の件で購入意欲にブレーキがか
かった。 新製品発表もいいが、これまでのユーザーをないがしろにするようなサポート体制では長期使用は
難しいと思う。目の前のiMacG5をいたわりつつ最後までつきあってappleとはお別れするつもりだ。
492名称未設定:2007/08/28(火) 13:55:28 ID:YkcNaiSj0
>>491
バカじゃねーの
自分で壊したんだろーに
493名称未設定:2007/08/28(火) 14:04:21 ID:4njheapo0
ウワそりゃ、自分のせいじゃん。
アホ過ぎ。
494名称未設定:2007/08/28(火) 14:37:10 ID:uUzYY9Td0
>HDD換装しようとして温度センサーはずそうとしたら

って、思い切り自分で壊してるじゃん。
それをAppleのサポート云々って、おまえは阪急周辺か?
だいたい、Windowsマシンでも、メーカーPCの場合、
自分で壊して修理に出したら、似たような金額が請求される。
自分の低脳を棚に上げてサポートに不満を垂れるなんて100年早い。
495名称未設定:2007/08/28(火) 15:41:48 ID:uTt69CBK0
>>491
(  ゚,_ゝ゚)ヨカッタネ
496名称未設定:2007/08/28(火) 17:15:16 ID:I8g1oiJT0
それって、自己責任だろう。
メーカー(アップル)も可哀想だな。

きっとこの人は、メーカーが最悪なんで、やめたほうがいいなんて吹聴するんだろうな。
497名称未設定:2007/08/28(火) 17:24:36 ID:uTt69CBK0
みんな久々に温度書き込んでよ

俺のは、iMac G5 (iSight) 17インチ 1.9GHz/1GBメモリ
一年半使用

Safari,Mail,iTunes,テキストエディット,iCal,マカエレ。 これらのアプリを起動中

iStat nano調べで(室温25度、冷房)

HD 52度 1350rpm
CPU 62度 1400rpm
GPU 78度

です。みんなどうだい。
498名称未設定:2007/08/29(水) 01:36:47 ID:3bIv1xuw0
しかし、修理代高過ぎは事実
NECや日立の2倍はかかる
499名称未設定:2007/08/29(水) 02:41:40 ID:DkNGCgJ40
Web上でも見積もりができるが、NECの場合、
起動せず→マザボ交換の場合は最低50,000円+税、
電源ユニット交換の場合は25,000+税
が最低掛かる。
Appleの修理費用と較べても「変わらない」価格だが、
IDを変えてまで、何を根拠にAppleの修理費用は高いと言い張るのか?
実際の価格を提示、比較してみなよ。
500名称未設定:2007/08/29(水) 07:41:25 ID:EYoEGco80
Pickup and Deliveryサービスの修理の早さは異常といえるくらい
中1日や中2日でかえってくるのなんてざらだろう?
中の人がすっげーがんばっていると思うけどな
501名称未設定:2007/08/29(水) 12:54:21 ID:yppVoY0I0
インテルiMac新型20インチの液晶品質が落ちたことで、
旧製品であるiMacG5の人気が再燃、ということにはならないだろうか。
502名称未設定:2007/08/29(水) 13:02:33 ID:/NNLYPJd0
なった所で売る気もないしどうでもいいやw
503名称未設定:2007/08/29(水) 13:27:54 ID:hr8uYZbp0
iMac G5最終モデルは、OS9の資産を持ってる人には、満足度高いよね。
そんな自分も1台所有。
あとmini G4最終モデル(サイレントアップデート版)も1台所有。駆け込みで買った。

OS9のソフトリッパーが使えることで、自分ではかなり価値が高い。
ま、売らないんだけど。
504名称未設定:2007/08/29(水) 13:36:06 ID:yppVoY0I0
こちらは、もうクラシックアプリとは基本的におさらば。半年くらい一回も起動していない。
万が一OS9が必要なときはサブで置いてあるiMac家庭内暴力を使えばいいし、レパードを機に
インテルiMacへ乗り換えてもいいかと思っている。
505名称未設定:2007/08/29(水) 13:58:58 ID:WX5ayfrN0
>>504
おさらばしてないじゃんw
506名称未設定:2007/08/29(水) 14:04:12 ID:yppVoY0I0
>>505
言葉が悪かったかな。

「万が一、今後クラシックアプリが必要になる事態が生じても、サブ機で何とかなる、
という安心感がある」という意味。
507名称未設定:2007/08/29(水) 14:12:00 ID:hr8uYZbp0
503だけど、
自分も将来的(1年後位までに)にMacProに乗り換えようとはしている。

モリパス、CS2、CS3やその他のソフトも導入済み。
でもインストールしてあるのが、Mac miniとIMac G5だ。
笑いがとまらん位遅い…。ほとんど確認・検証用。(笑

で、MacProを購入したら、それらをソフトリッパーだけのプリントサーバにしようか考え中。
508名称未設定:2007/08/29(水) 14:39:19 ID:z/mn5ssK0
うちも今後iMacG5はウホ機にしようかと思ってる。
509名称未設定:2007/08/30(木) 15:19:50 ID:ibcqeuSz0
自分も空のDVDが読み込めなくなったので、外付けのドライブ買おうと思ってるんですが
外付けからC起動は出来るんでしょうか?
外付けドライブを使った事が無いので良くわからなくて・・・

なんか同じ時期に光学ドライブが壊れた人が結構居るみたいですね
510名称未設定:2007/08/30(木) 15:33:48 ID:wMM2uPI10
火縄接続なら可能だったはず。
511509:2007/08/30(木) 15:38:15 ID:ibcqeuSz0
>>510
ありがとうございます
火縄に対応しているものを買えばいいんですね
512508:2007/08/30(木) 16:16:10 ID:u6MUOGqJ0
サブ機のまちがい
513名称未設定:2007/08/30(木) 16:45:37 ID:nvB0CZk20
わざとそう書いたんだと思ってた
サブ機=ウホ機
514509:2007/08/30(木) 17:42:25 ID:ibcqeuSz0
ついでにお聞きしたいのですが
外付けドライブから起動する場合はどうすればいんでしょうか?

立ち上げ時にOptionを押して、外付けドライブを選ぶ

もしくは
インストールディスクを入れて置くと、立ち上げ時にC起動させれば
内部ドライブでは無く、外付けドライブを認識し起動するのでしょうか?


515名称未設定:2007/08/30(木) 18:44:47 ID:UimNBg/M0
初心者って、努力もしないでつけあがるよな
516名称未設定:2007/08/30(木) 18:53:32 ID:ocw2ew9k0
>>514
前者でおk
517509:2007/08/30(木) 19:31:51 ID:ibcqeuSz0
>>516
ありがとうございます

外付けドライブを購入前に知っておきたかったので
518名称未設定:2007/08/31(金) 00:16:55 ID:2CoULFdx0
>>515
昔を思い出せよ。
自分もそうだったじゃないか。
519名称未設定:2007/08/31(金) 13:16:09 ID:KPDkl5vp0
どうしよう。iMac G5(iSight)に何も不満がないので、
なかなか買い替える気が起こりません。
520名称未設定:2007/08/31(金) 13:19:07 ID:DSl/37M30
この機種使ってる人は特別な目的がない限りまだ買い替え時でもないでしょ。
521名称未設定:2007/08/31(金) 14:01:39 ID:c/t5jELq0
その「特別な目的」の一つに、「クラシックが使える機種に高値がつくうちに売りに出し、
最新機種に買い替えよう」という同機も含まれる。
522名称未設定:2007/08/31(金) 14:07:22 ID:c/t5jELq0
>>521
訂正
同機も含まれる
  ↓
動機も含まれる。
523名称未設定:2007/08/31(金) 18:34:32 ID:F6cvz2kd0
そうか?

引退してもiTunes専用機とかプリンタのホストとかに使えそうだから多分売り払うことはないな。
524名称未設定:2007/08/31(金) 20:25:24 ID:2+CeG+XN0
その目的に対してはデカすぎなんだよな。
結局売り飛ばしてセカンドマシンとしてmini購入になるな。
525名称未設定:2007/09/01(土) 01:37:16 ID:JlouNCZ40
>>523
人それぞれだけれど、サブ機として用途限定で使うなら、もっと性能の低い旧機種で済ませられるから、
買い替え資金調達のためにメインマシンを手放す、という発想になるんだよね。
526名称未設定:2007/09/01(土) 12:14:48 ID:z1GC9lru0
>>519 おれもだ。まだ画期的変更がないからね。とくにデザインが。
527名称未設定:2007/09/01(土) 12:18:28 ID:z1GC9lru0
>>503 うちもだ。G4miniは1.43?のやつだ。
528名称未設定:2007/09/02(日) 12:47:41 ID:EOPf3Zp40
iMac G5って、ダサイ。
ダサ、ダサ。
529名称未設定:2007/09/02(日) 20:57:50 ID:m5G+19QG0
そうダスな。

はい次。
530名称未設定:2007/09/03(月) 02:02:38 ID:7YRCIaQ20
iMac G5って、カッコイイ。
(´・ω・`)
531名称未設定:2007/09/03(月) 02:59:47 ID:6OVxAk1F0
そうダスな。

はい次。
532名称未設定:2007/09/03(月) 07:38:36 ID:2AbLtEdF0
iMac G5って、きんもー☆
533名称未設定:2007/09/03(月) 14:20:49 ID:KxxWMHgq0
G5限定でなくて構わないんですがimacて他のコンピューターを繋いでディスプレー
として使えるんですか?
OS9(クラシックではダメ)が未だ必要なのと置き場所の問題と普通のMacより
割安そうなので。

デスクトップのG3とかが繋げられたらと思ったので。
534名称未設定:2007/09/03(月) 14:27:47 ID:9+gsIAN90
http://atashi.com/webarchives/2007/04/12/17/11/23/www.asahi.com/national/update/0412/JJT200704120003.html

「日本は強姦やりやすい」韓国人の男2人逮捕

資産家宅に侵入し、当時16歳の長女と11歳の次女を6時間にもわたって監禁、強姦をした
などとして、警視庁組織犯罪対策2課と野方署は12日までに、強盗傷害などの疑いで、
韓国籍の住所不定、無職文桓坤容疑者(46)ら2人を再逮捕した。
文容疑者らは「韓国人4人で強姦をした」と供述。同課は帰国した首謀格の男(41)ら2人の
逮捕状を取り、引き渡しを求める。
調べによると、4人は3月11日午前8時前、東京都中野区江古田の会社経営者(45)宅の
車庫に隠れて待ち伏せし、両親が出勤した隙に家に押し入り姉妹を強姦した上、長女の下腹部
に包丁を突き刺して全治6ヶ月の重症を負わせた疑い。次女も頭の骨を折るなど重傷。
2人は「日本は強姦がやりやすいと(首謀格の男から)聞いていた。4人は刑務所仲間だ」と話している。
535名称未設定:2007/09/03(月) 18:24:26 ID:i+/vB+Wk0
536名称未設定:2007/09/03(月) 22:35:40 ID:RQ8wJ/Ue0
熱さに弱い弱いと言われてきた俺の初期型iMac G5も無事三度目の夏を
乗り切ることが出来ました。ありがとう

537名称未設定:2007/09/03(月) 22:52:00 ID:daEVuO7/0
どういたしまして。
538名称未設定:2007/09/04(火) 00:15:57 ID:nZilsWNE0
おれもおれもー
エアコンがないマンションの一室でよくやってくれた。初代17inch
539名称未設定:2007/09/04(火) 01:55:10 ID:Odwtw5bq0
>>497
> みんな久々に温度書き込んでよ
>
> 俺のは、iMac G5 (iSight) 17インチ 1.9GHz/1GBメモリ
> 一年半使用
>
> Safari,Mail,iTunes,テキストエディット,iCal,マカエレ。 これらのアプリを起動中
>
> iStat nano調べで(室温25度、冷房)
>
> HD 52度 1350rpm
> CPU 62度 1400rpm
> GPU 78度
>
> です。みんなどうだい。
540名称未設定:2007/09/04(火) 06:55:20 ID:sYvm+7+u0
G5は手放せないな、クラシック出来る最速iMacだから。
541名称未設定:2007/09/04(火) 07:44:50 ID:MLJRrE9N0
クラシック使わないし、最終G5なのに俺のimac調子悪すぎるから買いかえたい・・
542名称未設定:2007/09/04(火) 08:48:37 ID:Odwtw5bq0
こういう出品者からは買えないな。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w11746031
平気でキーボードをあごに立てかける人。
インストールディスクのカバーがぐしゃぐしゃでも写真撮る人。
543名称未設定:2007/09/04(火) 09:04:29 ID:LXXwoUgG0
だから何?
買わなきゃいいだろ。
下らん事いちいち書き込むな。
544名称未設定:2007/09/04(火) 09:20:17 ID:Wf2EmDq90
そんなに怒る事ナイキも
545名称未設定:2007/09/04(火) 11:35:03 ID:8Z39y0G50
>543
>542は同じ物を出品しているから、
他の出品者を貶めて自分のを高く売りたいのですよ
546名称未設定:2007/09/04(火) 12:38:59 ID:gH38wHsP0
>>542
それ以前に↓これが大問題だろw

※注意:使用中ファンが異常に回ります。
重いソフト等を起動しているとよくスリープ状態になります。
547名称未設定:2007/09/04(火) 12:51:51 ID:EL2ebCzj0
>>535

有り難うございます。
検索はかけたのですが甘かったようです。
(ディスプレー、ディスプレイ)
548名称未設定:2007/09/04(火) 23:01:41 ID:i9Ncbgw30
どうやら、内蔵LINE入力が死んだらしい

また入院か・・・・
549名称未設定:2007/09/04(火) 23:12:35 ID:i9Ncbgw30
治った☆
550名称未設定:2007/09/08(土) 10:16:00 ID:yTTS7+UB0
やっと2GBメモリ買って合計2.5GBにしたよ。(17インチ最終型)
BUFFALOのA2/533をビックカメラで18,800円で購入。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010109769&BUY_PRODUCT=0010109769,15900
てか、今またチェックしたらまた下がってるし...orz...15,900円になてる...

apple純正のは143,640円...基地外みたく高いな。これ買う人いるのかな??
価格差10倍だぜ10倍。ありえない。MacBook買えちゃいますからwwww

さてあと3年は使うかな。
551名称未設定:2007/09/08(土) 14:20:12 ID:tGnzUrLr0
>>550
今1Gなんだけど2G超だとやっぱ違うもんかい?
552名称未設定:2007/09/09(日) 03:00:33 ID:7OD234q90
>>551
違うよ。俺も1GBから2.5GBにしたけど1GBの時はswapfileが5つぐらいいつも出来てた。
あと俺の場合、複数のアプリを同時によく使うから前々から増設したかったんだ。
553名称未設定:2007/09/09(日) 03:01:44 ID:7OD234q90
まだまだ使いますよ〜
554名称未設定:2007/09/09(日) 03:19:02 ID:mtwQbOwD0
2Gメモリそんな安くなってるんだ…
555名称未設定:2007/09/09(日) 03:23:20 ID:nPClIwSE0
>>552
ありがとう。すぐにでも増設します。
556名称未設定:2007/09/09(日) 11:56:37 ID:w1X2dGbn0
弐松のメモリは何ギガまで積めるんだっけ?
557名称未設定:2007/09/09(日) 21:25:14 ID:7OD234q90
>>556
最終型だったら2.5GBまで、その前の機種って2GBまでじゃなかったけ?
558名称未設定:2007/09/09(日) 22:14:40 ID:2uPwUXLc0
>>556
俺の弐松は2GB積んでるよ。
559名称未設定:2007/09/10(月) 13:50:14 ID:YPXgONE20
俺の松茸は真珠を2個積んでるよ。
560名称未設定:2007/09/11(火) 23:16:17 ID:BwD8Akl+0
>>559 おつかれさんです(肩もみもみ
561名称未設定:2007/09/12(水) 07:46:29 ID:j3gi6Y0rO
OSXのメモリ認識は確か(ry
562名称未設定:2007/09/13(木) 10:51:16 ID:iR5STgeY0
みんな久々に温度書き込んでよ

俺のは、iMac G5 (iSight) 17インチ 1.9GHz/1GBメモリ
一年半使用

Safari,Mail,iTunes,テキストエディット,iCal,マカエレ。 これらのアプリを起動中

iStat nano調べで(室温25度、冷房)

HD 52度 1350rpm
CPU 62度 1400rpm
GPU 78度

です。みんなどうだい。
563名称未設定:2007/09/13(木) 11:02:33 ID:pApWGUo80
俺のは8インチ、直径3cmほど
一週間ばかり溜まってる

田代さやか、酒井若菜、優香という路線で起動中

体温計で計測(室温25度、冷房)

亀頭38度 180/秒ピストン時
根本37度 180/秒ピストン時

発射されたものは、一週間溜まっていただけあって、
やや粘りけが多く、色も黄色掛かっている気がする。一発で妊娠しそうな濃い感じ。
顕微鏡で調べると勢いよくわんさか動いている。

です。みんなどうだい。
564名称未設定:2007/09/13(木) 12:01:51 ID:Td9/T/UzO
ツマンネ
565名称未設定:2007/09/13(木) 13:19:27 ID:XMzvgbez0
>>559
クソクッテネロ
566名称未設定:2007/09/14(金) 02:04:48 ID:hNRcWss80
iMac G5(iSight)メモリ1.5GBなんだけど、
レパードをストレスを感じずに使えるかな?
タイガーより遅くなるって場合もあるの?
567名称未設定:2007/09/14(金) 08:06:28 ID:KPOmYsFfO
初梅なんですが起動→終了すると、しばらく時間を開けないと起動しなくなってしまいました。
あきらめて使っていたのですが、昨日ハテナマークが出て内蔵HDが認識されなくなくなってしまいました。
仮に内蔵HDが壊れてたとして(電源関係も直すとして)修理に出すといくら位かかるのでしょうか?
あまりに高いようだったら買い替えも視野にいれてるのですが・・・
どなたか意見宜しくお願いします。 読みずらい文章ですみません。
568名称未設定:2007/09/14(金) 11:31:57 ID:U2gVXN9q0
よく2chに修理相談するやつがいるが何が目的なんだ?
素直にサポートに連絡汁!
569名称未設定:2007/09/14(金) 11:34:58 ID:s6t892Ke0
盗品だからサポートに連絡できないんだよ
570名称未設定:2007/09/14(金) 11:43:19 ID:M16KxjHE0
読みずらい = ×

読みづらい = ○
571名称未設定:2007/09/14(金) 12:21:23 ID:T7Gyuk5/0
>>567
自分でバルク品ハードディスクを購入して入れ替え、という
方法は考えないの?

それより何より、不調の原因が本当にハードディスクにあるかどうか、の確定をすることが必要だろうけれど。
572名称未設定:2007/09/14(金) 18:42:11 ID:lLiGdnc30
>>567
3〜5万
573名称未設定:2007/09/15(土) 21:27:52 ID:p3jli2E80
>>550
当方、初竹。メモリ512MBでずっと使ってて、
ファンはうるさいし、CPUはしょっちゅう85℃超えして強制スリープ。

でも、550読んで、直ちにプラス1GBしたら(I-O DataのDDR400-1Gという製品。10,000円ちょっと)、
CPU温度が全般に(感覚的に)10℃下がった。
なんで早くこうしなかったんだろう…。ありがとう>>550
574名称未設定:2007/09/15(土) 21:39:19 ID:8ecACVf50
まさにチビデブ
おまけに超短足
575名称未設定:2007/09/16(日) 00:29:54 ID:5TEejt350
>>573
メモリを増設してHDDへのアクセスが減り、それにより温度が下がったんだね。
10度も下がったんだ。それはいいな。


>>550のメモリまたチェックしたんだけど、また値段が戻ってんな。
576名称未設定:2007/09/16(日) 14:11:57 ID:CmAfjlab0
俺の初竹、最近ドライブが物凄い勢いでイジェクトして吐き出すのでCD全て机から落下する
きゃはーーー☆
577名称未設定:2007/09/16(日) 14:51:28 ID:qJfJUGei0
最初から信用してないから手で受けてたけどなw
578名称未設定:2007/09/16(日) 18:18:35 ID:HmwW4vWH0
そういうゲームだと思えばそんなiMacにも愛着というか親近感がわくなw
579名称未設定:2007/09/17(月) 00:05:15 ID:WsHJUVO/0
どなたかお知恵をお貸し下さいませ。

機種:iMac 1.6GHz/メモリ2GB/HDD 80GB/OSX10.4.10

症状:スリープから復帰しません。
   キーボードやマウスにも反応がなく、電源スイッチも無反応。
   コンセントを抜いて数十秒後放置した後、コンセントを差し直し
   電源スイッチを押すと起動します。起動したあとは問題なく動作。
   スリープから復帰しない事以外に不具合らしきものはありません。

対処;PRAMのクリア、SMUのリセット、Hardware Test、TechTool Deluxe
   OSの再インストール、メモリの交換、ホコリの掃除

アップルケアに頼る前に、自分で対処出来る範囲で可能な限り試したいので
他に「これを試しておけ」というのはございますでしょうか?
580名称未設定:2007/09/17(月) 00:08:14 ID:twJ0obOq0
それ、電源ユニットの不良だから、とっとと持って行った方が良いよ。
581名称未設定:2007/09/17(月) 00:14:33 ID:WsHJUVO/0
>>580
ああ、やはりアップルケア行きなんですね...orz
iPod touchが目前なので、少しの間でも手放すのが惜しくて
自分でやれるだけやろうと思ったのですが、仕方がないですな。

ちなみに2004年9月上旬に購入、2005年4月に一度アップルケア行きになりまして
「ミッドプレーンアッセンブリーの交換」で戻って参りました。
購入から丁度3年、アップルケアが切れる直前に(泣)

早速、明日連絡いたします!アドバイス有り難うございました。
582名称未設定:2007/09/17(月) 00:30:39 ID:3VP0OIyJ0
切れる前で良かったじゃないか
583名称未設定:2007/09/17(月) 00:39:53 ID:XNX6f2xI0
おいらも全く同じ状況で、スリープかけると、そのまま電源落ち。
584名称未設定:2007/09/17(月) 03:38:13 ID:XKTa7v3S0
>>581
保証が切れる寸前に新しいパーツで戻ってくるんだから喜ぶべき。
それとパーツがあればすぐ戻ってくるよ。
585名称未設定:2007/09/17(月) 04:16:08 ID:cKAMOAHw0
>>566 だれも答えてくれえなくてかわいそうだと思いおれが来ました。
    おれもそうだ。
586名称未設定:2007/09/17(月) 11:13:42 ID:NY8iDgnU0
今までの例で言えば、遅くなる事も全機能が使えなくなることも有り得るね。
587名称未設定:2007/09/17(月) 14:05:25 ID:QWKP1Dmb0
Intelマックに最適化されてるのだから、G5だと遅くなるだろうな。
メモリも安くなってるのだから、2GBとか2.5GBとか最大搭載量にしておけばいいじゃん。
588579:2007/09/17(月) 16:02:05 ID:WsHJUVO/0
AppleCareサービスに連絡した結果「iMac G5 のビデオと電源に関するリペアエクステンションプログラム」
に該当しているのでピックアップしての無償修理という事になりました。
http://www.apple.com/jp/support/imac/repairextensionprogram/

iPod touchの発売が前倒し(28日以前)になると、iMacがないのにtouchが手元に!
なんて状況に陥りそうですw
589名称未設定:2007/09/17(月) 16:19:50 ID:QWKP1Dmb0
まあ良かったじゃん。ピックアップから1週間以内で戻ってくるから
ぎりぎり間に合うんじゃない?
590579:2007/09/17(月) 22:15:39 ID:WsHJUVO/0
>>589
前回のピックアップ修理(熱暴走でカーネルパニック頻発)も3日で戻ったので、それに期待します。

ピックアップは20日(木)夕方、touchの発売日の噂も同日。
もし噂通りならば、午前中にsyncしちゃえばセーフ!w
591名称未設定:2007/09/17(月) 23:10:26 ID:wi6HQISC0
>>579
うちも2度目のソレが来そうな感じ。
今度は実費だから修理に金を払うくらいなら
新しいマシンを買うわ。
今は扇風機で冷やしながら使ってる。足が冷えるよママン。
592名称未設定:2007/09/17(月) 23:21:57 ID:bLy2cR5M0
本日、梅を購入いたしました。
MacはiMacスノー以来だけど、やっぱMac良いわ。
もうWindowsに浮気しません!
593名称未設定:2007/09/17(月) 23:37:23 ID:2MZo/w+v0
>>591
うちは以前の修理でパワーサプライユニット(=電源ユニット)を交換しているから
今回のリペアエクステンションには該当しない、みたいなことを言われたよ。
どっちにしてもAppleCareの期間内に修理させるつもりだけど。
594名称未設定:2007/09/17(月) 23:46:44 ID:QWKP1Dmb0
前にも書かれてたけど、やっぱりあのデザインには無理があったんだろうね。

>592
「梅」って、G5最終機の? って事は中古?
595名称未設定:2007/09/18(火) 00:22:33 ID:uEuJHJql0
>>587
iMac DVのOSを10.2から10.3に買えたとき、あまりの速度アップに感動したよ。
10.3(10.4)から10.5でも、そんな逆転勝利はないかな?
596名称未設定:2007/09/18(火) 00:52:00 ID:8W5zmsia0
>10.2から10.3に
その頃はOS Xがどんどんまともになって行った時期で出るたびに軽くなってたね。
597名称未設定:2007/09/18(火) 01:37:02 ID:ZwBGxY0U0
Intelマックから見れば、10.4から10.5になって「軽く」なると思うよ。
問題は、俺のマックもこのスレもG5って事だ。
iMovie'08もそうだったけど、Intelマックに最適化されたソフトの
PowerPCマックでの動作は悲惨。
さすがにOSなら、あそこまで酷くはないと思うけど、
G5の俺のマックでタイガーよりも速くなるとは思えないよ。
598名称未設定:2007/09/18(火) 02:47:44 ID:mQNtafF50
初梅を持っているんだけど
メモリ2GB×2で4GB差して認識しますか?
599名称未設定:2007/09/18(火) 02:59:39 ID:1C9MsIq40
>>598
最大で2.5GBまで。
600名称未設定:2007/09/18(火) 04:52:26 ID:qAcsU3Ln0
>>598
DDR機は2GBモジュール認識しなかったと思う。

>>599
ちょwwwそれ最終モデルw
601名称未設定:2007/09/18(火) 07:17:45 ID:4LXZcuRw0
>>593
2度無料でやってもらいました。
交換してもらっても駄目なものは駄目なんだ、と押しましょう。
実際駄目なんだから、クレーマーとは呼ばせない。
602名称未設定:2007/09/18(火) 08:02:40 ID:CYkE98tw0
こんなダメなのよく平気で売ってたよな。
かといってあのデカイのは嫌だし……
603名称未設定:2007/09/18(火) 08:05:40 ID:uEuJHJql0
>>597
あー、やだな。
機能的には不満がないのにiPodの対応ごときでOSあげないといけないの・・・。
604名称未設定:2007/09/18(火) 10:37:40 ID:NNV09bgc0
俺もロジック二回交換してもらったよ。
一年保証切れてからだったけど。
リペアで。
605名称未設定:2007/09/18(火) 20:36:31 ID:d/PWFgdj0
いまさらなんですが、G5ってOSX 10.4.3(DVD)から直接OSをインストールできないんでしょうか?
カーネルエラーを吐かれます。
やはりPantherが必要なんでしょうか。
606名称未設定:2007/09/18(火) 22:16:28 ID:qAcsU3Ln0
できるけど、それはハードウェアの故障では‥‥‥
607名称未設定:2007/09/18(火) 22:24:02 ID:9Bk1x8zd0
便乗するが、os xの起動ディスクを作成する方法は無いの?
インストールディスクから立ち上げてもハードディスクの中はいじれないじゃん
608名称未設定:2007/09/18(火) 22:35:47 ID:mJETMHV70
OS単体のパッケージを買うしかない。

>605
は、俺も故障だと思う。
609名称未設定:2007/09/18(火) 22:41:50 ID:uEuJHJql0
Winも使いたいからintel iMac欲しいけど、デザインが以前の白のが好きだから買い換たくない。

isight付いてるのさえ許せなかくて、未だに初代白使ってるんだけど新品があるうちに旧iMac買って
おけば良かったな。
610名称未設定:2007/09/18(火) 22:59:47 ID:mJETMHV70
>609
AppleStoreの台数限定品がある 未開封新品
611名称未設定:2007/09/18(火) 23:10:00 ID:qAcsU3Ln0
>>607
TTPとかについてくるDVDじゃダメなの?
612名称未設定:2007/09/20(木) 21:41:42 ID:czwTtTVQ0
この人、帯広のセガで働いてたんだ 
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3313083/
613名称未設定:2007/09/20(木) 21:42:54 ID:czwTtTVQ0
すみません間違えました
614579:2007/09/22(土) 23:33:49 ID:3j3XK7gb0
本日無事戻って参りました。20(木)20:00ピックアップ→22(土)17:00到着。

「スリープから復帰しない症状を確認し、パワーサプライを交換致しました。
尚、ご申告の他にCDイジェクト時にメディアが飛び出す症状確認しマイクロフォームシムを取り付け致
しました。検査行程にて各部点検を行い正常動作を確認致しました。」

飛び出すのは不具合だったのね...orz
思わぬ修理でちょっと嬉しいw
615名称未設定:2007/09/23(日) 00:30:14 ID:+0bF/It60
なんか俺のiMacG5の動きがもっさりしてるな。って思っていたんです。
やっぱintelじゃないと駄目かとも思って財布に相談してました。
ところが、OnyXでキャッシュ捨てたら快適じゃないですか?
そういうことだったんですね。
まだまだ現役で使えそうで良かったです。

ちなみに最終のiSight付き20"の話しです。
616名称未設定:2007/09/23(日) 08:53:41 ID:K/et9pi+0
>>615
たまにシステムを入れ直してやると快適さにビックリするお。
まんど臭いけど
617名称未設定:2007/09/23(日) 23:17:05 ID:ruW3AYVA0
カバフロってめちゃくちゃメモリ食うんだな。
メモリ750MBしかなかったから増設して1.5GBにしたら、
やっとまともに動くようになったよ。
618名称未設定:2007/09/24(月) 14:45:50 ID:2Wt4T3WX0
iMacG5以降って、HD温度高い割にHDあぼーんしたって話聞かないけど

だれかいる?
619名称未設定:2007/09/24(月) 16:22:55 ID:J5m+kFA20
>>618
弐松購入半年後お亡くなりに
あぽけあで無償交換(その時に一緒にミッドプレーンも交換されてた)
ちなみにメーカーは幕からWDに変わってました
620名称未設定:2007/09/24(月) 20:02:42 ID:2Wt4T3WX0
・・・そっか、あるんだね。
今日WDのHDを日立に替えたんだけど結局温度は前と同水準だった。
でも広くなったせいか前よりもちょっとサクサクになった。
単にリセットされただけかもしれないけど。
621名称未設定:2007/09/28(金) 20:52:44 ID:b1D+nEHg0
死亡したジャンクはいくらで売れるんだろう?
622名称未設定:2007/09/29(土) 04:39:56 ID:arA7KRvO0
ジャンクは既に死んでいる
623名称未設定:2007/09/29(土) 10:10:58 ID:zttUY7G50
いくらでって、死体だろが。
高値で買い取る物好きはそうは居ないだろw
624名称未設定:2007/09/29(土) 14:06:41 ID:F0fhN9jz0
ガワだけ欲しいとかいそうだけどな
625名称未設定:2007/09/29(土) 14:28:24 ID:fTslXvRh0
ああ、筐体に水槽しこんで熱帯魚とかいれるのな
でもiMacG5だと奥行きないから、せいぜい蟻の巣
626名称未設定:2007/09/29(土) 15:00:59 ID:Wp78jTys0
>>621
一万でほしい
627名称未設定:2007/09/29(土) 19:18:31 ID:lKHsOwvc0
内蔵HDDを外に出して使ってる人いる?
628名称未設定:2007/09/29(土) 20:38:07 ID:f0Enp2Gc0
初代iMacG5ってそんなにHDD壊しやすいの?
629名称未設定:2007/09/29(土) 22:31:53 ID:4lSghlnk0
>>627
ヤッてます。
630名称未設定:2007/09/29(土) 22:37:51 ID:4lSghlnk0
ついでに言いますと、2.5" SATAを内蔵した事もあります。
今は、3.5"の場所にメモリ冷却用にファンをいれてます。
2.5の時も小さなファン入れたりしてました。
でも、CPUの熱を下げるには殆ど意味有りませんし、元々のファンの
うるささを抑える術にはなりません。
あと1cm弱程本体の厚さがあれば、本体内の温度もかなり抑えられる
のですが、その辺りやはりアップルだなぁと思います。
正直、製品寿命は短いなと。あと、『シロッコファンうるさい』。
今時のiMacのシロッコファンは静かなタイプなのかな?
631名称未設定:2007/09/29(土) 23:13:28 ID:d0dJbN4H0
>>625
それ良いな。

俺もジャンク欲しい。
632名称未設定:2007/09/30(日) 03:18:03 ID:LZdEoiS20
>>625
いや、熱帯魚のUターンを考えなければ問題無いと思う。
633名称未設定:2007/09/30(日) 11:54:19 ID:fD/Fz7Z40
Uターンが無理なら
Oターンや0ターンをすればいいんじゃね
634名称未設定:2007/09/30(日) 11:59:30 ID:/qunxmoQ0
Iターンだお
635名称未設定:2007/09/30(日) 13:50:11 ID:05ZeAM/40
ゲッツ
636名称未設定:2007/09/30(日) 22:48:18 ID:qeMoMSOS0
iMac G5ってシリアルATAじゃなかったっけ?
今月号のMac Fan見るとウルトラATAになってるけれど……。
637名称未設定:2007/09/30(日) 22:50:57 ID:I/zuBz5M0
初代は知らんが弐松はシリアルだよ
638名無し募集中。。。:2007/09/30(日) 23:05:44 ID:sPM+DnukP
弐松でちょうど今日HDD交換したよ
MAac Fanは以前からウルトラATAってなってたからずっとそう思ってた
今回交換するので調べたらSATAだった
639名称未設定:2007/10/01(月) 00:20:02 ID:wpK1Gzg20
初代ですがSata
640名称未設定:2007/10/01(月) 08:32:33 ID:jom3Agrc0
>>638
弐松ってHDD交換ってかんたんにできる?
641名称未設定:2007/10/01(月) 10:03:50 ID:2H71eF3j0
めっちゃ簡単
642名称未設定:2007/10/01(月) 17:24:52 ID:6N/Q8uZP0
初梅だけどだいぶ液晶が暗くなってきた。。。

バックライト交換とかに踏み切った人は居ますか?
643名無し募集中。。。:2007/10/01(月) 20:28:35 ID:M1U2voAMP
>>640
一応ここ見てやったけど10分もかからんかったと思う
ttp://www.bunkai.jp/mac/imac_g5.html

トルクスレンチはT8を使うよ
644640:2007/10/02(火) 08:12:18 ID:87vTMYA20
>>641,643

ありがとう。
やってみます
645名称未設定:2007/10/02(火) 12:28:50 ID:F/x6oOSn0
どんな画像が好みかなんて人それぞれじゃん。
ちなみに俺は画質より表情やポーズの方がはるかに重要。
テンメイのはあまり好みではなかったけど。
646名称未設定:2007/10/02(火) 13:43:18 ID:mR31ytex0
誤爆チャーン?
647名称未設定:2007/10/02(火) 18:26:56 ID:9lfxQpq20
>>645
好みじゃないかもしれないが典明はオマイの天命なのだよ
648名称未設定:2007/10/03(水) 03:07:31 ID:FHXwqZ8r0
649名称未設定:2007/10/03(水) 03:54:43 ID:TxfX4c870
>>648
ここにもコピペしてんのかよ。
650名称未設定:2007/10/03(水) 15:14:56 ID:e8rP+8ns0
>>642
自分でできそう?

一般的には、専門店へ依頼した方がいいような気がするんだが。

といっても、何処で請け負ってくれるのか知らないが。
651名称未設定:2007/10/04(木) 05:50:10 ID:hbPYf5HO0
まだインテルiMacよりも、中古では高値をつけているようだし、
オークションにでもそろそろ出すかな。
652名称未設定:2007/10/06(土) 01:14:18 ID:/WIdnb880
653名称未設定:2007/10/06(土) 01:50:22 ID:f/LyUDam0
かなり回収できるな。
654名称未設定:2007/10/06(土) 02:17:47 ID:/WIdnb880
発売中止後一年半を経過した製品に、新品発売時の7割程度の値段がつく例なんて、
窓機にはあるんだろうか。
655名称未設定:2007/10/06(土) 07:50:47 ID:JJm/KD8e0
>>654
LibrettoU100やInterLink等ミニノートはなかなか値崩れしない
656名称未設定:2007/10/06(土) 10:15:52 ID:f/LyUDam0
VAIO U3だったか倍額くらいに跳ね上がった時期
あったもんな……
657名称未設定:2007/10/06(土) 13:36:28 ID:EqQI8o9B0
純正キーボードが麦茶こぼしたら乾かしても使えなくなった
こんなに水に弱いの……?
658名称未設定:2007/10/06(土) 13:38:14 ID:2jEtsB1S0
>>657
俺なんか何回も洗ってるよ。
完全乾燥させた?
メンブレンの中に水が残ってるとダメだよ。
659名称未設定:2007/10/06(土) 13:51:47 ID:EqQI8o9B0
>>658

それが、もう一ヶ月以上放置して、
(横にしたり縦にしたり逆さにして置いたり)
完全に乾いたと思うんですが
どうしても反応しないキーがあるんで
あきらめて他のキーボード買っちゃいました。
660名称未設定:2007/10/06(土) 14:29:29 ID:As2o8RzS0
ほぼ同スペックの最終型だけど、>>652
不満はないなあ。まだまだ現役で頑張ってもらうよ。
ドライブが時々検証中にエラーでメディアを吐き出すぐらい。
メモリが1.5Gだとフォトショでスワップでまくりだけど。
2Gはまだまだ高い。
661名称未設定:2007/10/06(土) 14:35:35 ID:2jEtsB1S0
>>659
お茶の成分が接点に皮膜になって残っちゃったんだろうね。
ダメもとでバラして水洗いすれば治るかもだけど…
まぁ、新しいの買っちゃったならいっか。
662名称未設定:2007/10/06(土) 17:04:51 ID:kjTofxk20
新型キーボード打ちやすいな
663名称未設定:2007/10/06(土) 18:35:49 ID:N4JgwhLH0
>>662
まくぶくと同じ感じでうちにくいかもしれないという話がありましたが、
まくぶく程打鍵感はカタくないのでしょうか?
664名称未設定:2007/10/07(日) 08:51:20 ID:VFFSXRwT0
>>654
アポケアに入ってなければあそこまで高くは、売れないよ。
665名称未設定:2007/10/07(日) 10:04:14 ID:PoWBjxt70
ディスプレイに変な線が1本出るようになったんだけど・・・なんじゃこりゃ!?
水色で、幅1pxくらい。ディスプレイ右端から3cmくらいのところで、垂直方向に走ってる。
※スクショ撮ってもその線は映らない。

ちなみにiSightが乗るひとつ前のモデル。梅。
666名称未設定:2007/10/07(日) 11:16:44 ID:Lfyt4DgN0
>>597
iBook G4はLeopardのベータ版で早くなったという話もあるけどね
まあじきにわかるさ
667名無し募集中。。。:2007/10/07(日) 13:44:40 ID:/elcbQwpP
内蔵ドライブがMATSHITADVD-R UJ-845なんだけど
以前はDVD-R DL認識してたのが認識せん様になってもうてん
システムプロファイラのディスク作成見ても+R DLはあるけど-R DLは無いし
なんかのアップデートで出来ん様になったんかな?
以前は+-両方対応してたよね?
668名無し募集中。。。:2007/10/07(日) 16:26:25 ID:/elcbQwpP
調べてみたら最初から-R DLには対応してなかったみたい
以前-R DLに書き込んだと思ったんだけど+R DLだったんかな〜?
その時のディスクは手元に無いから確認出来んのよね
-R DL大量に買ってもうた><
669名称未設定:2007/10/08(月) 08:20:15 ID:nI0l02MX0
>>665
うちの弐松は水平方向に線が入った
アポケアで液晶交換でした
670名称未設定:2007/10/08(月) 10:03:26 ID:CsmQ2p9o0
初代松使いだが、購入以来初めて熱暴走で強制スリープした
CDをiTunesで取込み中に発生したんだが、インポート中に強制スリープしても
復帰したら普通に中断箇所から取り込むんだね。初めて知ったよ
671名無し募集中。。。:2007/10/08(月) 12:54:29 ID:Ttx1CcT8P
間違って買ったDVD-R DLがもったいないからFireWire接続の外付けドライブ買うてきたったw
672名称未設定:2007/10/08(月) 22:34:19 ID:uxhRMmfN0
673名称未設定:2007/10/08(月) 22:41:57 ID:n4jP0Lho0
初代竹。
突然電源が落ちるのが数回。

そろそろ逝くのかなー。
674名称未設定:2007/10/08(月) 23:22:45 ID:z2Xb7WZ10
リペアプログラムにぎりぎり間に合うのでは?
675名称未設定:2007/10/09(火) 00:27:24 ID:SYbijHky0
まだ出していなかったの?

G5を里子に出して、インテルiMacに乗り換えることを考慮中だが、
新設計のロジックボードだから、思わぬ不具合が出てきそうで不安だ。
676名称未設定:2007/10/09(火) 12:10:05 ID:WOB+9IQC0
>>675
ちょっと待ちかもよ。
2007年10月04日
iMac が不定期にフリーズする不具合発生
http://www.kodawarisan.com/k2007_02/archives/2007/10/imac_aaeaaaaaaa.html
677名称未設定:2007/10/09(火) 13:08:34 ID:x6216kYr0
これではちょっとすぐに乗り換え、というわけにはいかないな。

二、三ヶ月待つとするか。
678名称未設定:2007/10/09(火) 13:12:54 ID:WOB+9IQC0
20inchの液晶が劣化したというのもあるしね。>現行iMac
レパード搭載以降でいいじゃないかな。
679名称未設定:2007/10/09(火) 13:20:55 ID:4Rds4GfC0
不具合っぽいものが発見された以上、
とりあえずマイナーチェンジしてからの方が良いだろう。
iMacG5の初号機の時もそうだった。
みんな、学習しようぜ。
680名称未設定:2007/10/09(火) 13:44:12 ID:N6KPrmlh0
ちくしょうそんなの知らずに買ってしまったよ
681名称未設定:2007/10/09(火) 23:29:45 ID:d/fjlM/a0
また動作が変だよママン。
キーボードは効かなくなるし。
やっぱり2年の命だったか……。
毎日10時間以上は起動してるとは思うけどさ。
682名称未設定:2007/10/12(金) 11:37:17 ID:4Uj1UnXGO
20inモニターを流用しつつマザー等中身を入れ替えて、windowsマシンにする事は可能でしょうか?
四年位前に買ったimac G5がカーネルパニックを起こして起動すらしなくなってしまいました・・
どうせならパワーアップさせてやろうかと思っているのですが、何かご存じの方よろしくお願い致します。
683名称未設定:2007/10/12(金) 11:40:41 ID:XLoyp9wz0
>>682
あんたに技術があればなんだって可能さ!
がんがれ!
684名称未設定:2007/10/12(金) 16:46:46 ID:dYiTSP2P0
基板から自作するのは大変そうだなー
685名称未設定:2007/10/12(金) 17:46:32 ID:ArkcdMY40
>>682
すごいことしようとしてるな
686名称未設定:2007/10/12(金) 18:56:40 ID:074OiHXF0
ほかほか弁当になっちゃいそ
687名称未設定:2007/10/15(月) 20:41:55 ID:wf00KL8X0
奇才あらわる
688名称未設定:2007/10/16(火) 01:45:55 ID:OHHipbVT0
age
689名称未設定:2007/10/16(火) 07:23:16 ID:BdbsEa8SO
つMac mini
690名称未設定:2007/10/16(火) 14:06:07 ID:NsnKJ5wU0
691名称未設定:2007/10/16(火) 14:35:00 ID:1bSoDEm00
ずいぶんと強気な価格設定だな…
692名称未設定:2007/10/16(火) 15:06:43 ID:zlmVbBuw0
入札なしで時間切れかもね
693名称未設定:2007/10/16(火) 17:36:32 ID:nmWN8RyD0
クラッシックか
694名称未設定:2007/10/16(火) 19:08:08 ID:ZndXz0Um0
検索キーうぜえ!
695名称未設定:2007/10/16(火) 23:23:44 ID:tby1BkcQ0
レオパル丼きたぞ。
696名称未設定:2007/10/17(水) 01:34:02 ID:3hHX3Ato0
外付けHDDケース買って待っていました。
697名称未設定:2007/10/18(木) 00:27:52 ID:dyLxLszq0
2.0GHz iMac G5(Ambient Light Sensor)
現在メモリはDDR SDRAMを1GB積んでおりますが
Leopardに備えてメモリを増設したいと考えてます。
この機種はDDR2 SDRAMのメモリは使えるんでしょうか?
また、メモリ仕様は上限2GBとのことなのですが、
2GB×1と1GB×2では同じ2Gでも違いはあるのでしょうか?
698名称未設定:2007/10/18(木) 03:45:15 ID:LuiMSM8t0
2GB×1なんてできないだろ
1GB×2しか無理
自分の機種のカタログスペックぐらいは調べておこうよ
DDRとDDR2は規格自体が違うから使えません
699名称未設定:2007/10/18(木) 22:10:09 ID:rY4raIzF0
レオパルドンは皆買うの?
700名称未設定:2007/10/18(木) 23:30:48 ID:/j3jRdg80
>>699
買うよ。まずサブのMacbookに入れる。
常用のソフトが使えるかチェックして、
何も問題なければiMac G5のメモリを2.5GBにしてレオパルドンにする。
701名称未設定:2007/10/18(木) 23:39:42 ID:Wp9bLnSU0
サブのMacbook

ちょっと、「ウホッ」とした気分になるな
702名称未設定:2007/10/18(木) 23:39:46 ID:pnl65EZo0
>>700
人柱お願いしてもいいかしらん?
703名称未設定:2007/10/19(金) 01:10:39 ID:AL/Q0N3Q0
ああ…次はションベンだ
704名称未設定:2007/10/19(金) 02:03:52 ID:q7adiB/h0
腹ん中パンパンだぜ!
705名称未設定:2007/10/19(金) 03:37:51 ID:RBKEbtHM0
まずサブの○○○に入れる。

○の中はMacであっても、やっぱり「ウホッ」だよなぁ。

>703-704の意味がわかるのはどれくらい居るんだと、ちょっと「期待」
706名称未設定:2007/10/19(金) 08:50:54 ID:AhbFm1m/0
くそみそとか普通に知ってるだろ
707名称未設定:2007/10/20(土) 02:59:12 ID:CQYqhzxb0
なんだくそみそって?
708名称未設定:2007/10/20(土) 03:09:40 ID:IgW9xK0d0
>>707
くそみそテクニックでググれ
709名称未設定:2007/10/20(土) 03:33:46 ID:YCINghOC0
「くそみそ」は普通には知られてないだろw
まだ「僧衣」の方がこのスレ的には普通かも
710名称未設定:2007/10/20(土) 10:01:33 ID:yn+AF/Qg0
VIPとか行くとAAでよく見るね
711名称未設定:2007/10/20(土) 13:03:41 ID:dI3vj0DU0
>>682
やめれ
712名称未設定:2007/10/20(土) 14:30:14 ID:vnu7n8XY0
>>699
なし崩し的にティーゲルのサポート打ち切る筈だし
レオパルト買わなきゃ仕方ないっしょ
iLife'06入れられるかなぁ
713名称未設定:2007/10/20(土) 15:59:24 ID:Uw9CS0z90
>>682
「可能でしょうか」とここで訊いてくる程度の知識ならば、諦めなされ。

おとなしく修理に出すか、新しいのを買うかのいずれか。
714名称未設定:2007/10/20(土) 16:12:36 ID:Uw9CS0z90
715名称未設定:2007/10/20(土) 16:51:04 ID:LTt2WSp10
>>714
>>690と比べてずいぶん弱気な値段設定だなw
AppleCareが2月まであるなら10万スタートでも買い手が付きそうだが…
716名称未設定:2007/10/20(土) 17:23:23 ID:2Ke4CVbz0
今PPCiMacで揃えた10.4環境が愛おしいし、手に馴染んでるから、
レパードには興味がないな。
最終型20inchだから不具合も今のところ無いし。
10.5に移行する時はハードを換える時だと思ってる。
でも、今のiMacには正直気持ちが動かないな。
チラシの裏でスマン。
717名称未設定:2007/10/20(土) 18:45:21 ID:JHd+LNoF0
5万なら欲しいな・・・
入札しようかな。
718名称未設定:2007/10/20(土) 22:05:22 ID:zEv58GQK0
弱気すぎて、逆に転売に狙われてるww
719名称未設定:2007/10/20(土) 22:59:05 ID:FOON31/A0
希望落札価格が低めに設定されていない以上、
ちゃんとしたオークション相場で落札されるだろ
720名称未設定:2007/10/20(土) 23:22:02 ID:LTt2WSp10
>>719
ふーん…
721名称未設定:2007/10/22(月) 15:35:15 ID:fcX7NnREO
>>682です
レスどうもでした!
裏っかわ開けて見たらwindowsマシンに流用はかなり大変そうでした^^;
コンデンサが噴いてた…
とりあえず修理に出すのは高くつくので、自分で変えてみてだめならwindowsマシンに本格的に流用考えてみます。
コンデンサ自体は全部で1800円しかかからないからやってみる価値はあると思いますんで!
またそのとき報告しますね^^
722名称未設定:2007/10/22(月) 19:33:42 ID:tmi34wSw0
>>721
コンデンサって無料で修理してくれるんじゃなかったっけ?
723名称未設定:2007/10/22(月) 19:59:43 ID:fcX7NnREO
>>722
まぢですか?
四年前のパソコンにも適用されますか?!
724名称未設定:2007/10/22(月) 20:08:38 ID:T/SfPqmP0
そう言えば、G5iMacも出てからもう3年以上経つんだなぁ。
725名無し募集中。。。:2007/10/22(月) 20:27:29 ID:lqR0aZZ+P
>>723
これかな?
ttp://www.apple.com/jp/support/imac/repairextensionprogram/index.html

でも『最初に購入された日から 3 年間までアップルがその修理を無償で行います』って書いてるな
726名称未設定:2007/10/22(月) 20:46:51 ID:iw/qo3HA0
>>723
どう計算したら四年前になるんだ
727名称未設定:2007/10/22(月) 21:44:20 ID:fcX7NnREO
>>725
三年と32日でしたorz
コンデンサ付け替えてみます。
728名称未設定:2007/10/23(火) 03:45:16 ID:nn2E3ROo0
あちこちで散々っぱら言われてるのに知らなかったの?
でも、まあ、しょうがないね。後悔先に立たず。
729名称未設定:2007/10/23(火) 08:50:56 ID:tbYY/pIG0
>>727
とりあえずサポセンに電話してみたらどうかね?
730名称未設定:2007/10/23(火) 09:32:57 ID:7CmSQf3A0
コンデンサだけ換えても意味ない
731名称未設定:2007/10/23(火) 14:27:28 ID:E3hj1bbzO
>>730
kwsk
732名称未設定:2007/10/24(水) 02:07:42 ID:N6c07P090
最終型G5だけど、Leopardのせたら、キビキビ動いてくれっかなー


733名称未設定:2007/10/24(水) 02:17:39 ID:4Yq/B5os0
普通に動いてるけどキビキビ感はないよ…
やっぱりintelMacに最適化されてるし…
メモリ2GBは必須だと、個人的に思う
734名称未設定:2007/10/24(水) 08:57:40 ID:N6c07P090
>>733
そうですか・・残念だな・・・
この機会にintelMac買い換えも視野にいれるべきかな
735名称未設定:2007/10/25(木) 02:33:17 ID:acl2ICqJ0
目下インテルiMacへの乗り換えを思案中。

だが、よく使うアプリが10.5で無事動作するかどうか分からないし、10.4が乗っている
今のうちに買っておいて、アップデートプログラムで頃合いを見て移行するか、それとも
10.5が安定する時期まで待つべきか、迷うところ。
736名称未設定:2007/10/25(木) 03:30:33 ID:WVkwK8Uw0
今んとこLeopardで動作しないソフトウェア報告スレ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1192882212/l50
737名称未設定:2007/10/25(木) 08:39:10 ID:3Mb0qB1D0
初期型竹(1.8GHz)だけど、iLife'08のiMovieが動いたので、
(必要条件はG5で1.9GHz以上)
もうちょい粘ることにしました。

とういわけで、
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/detail.php?ngds_no=95608
でメモリを2G買ってLeopardに備えます。安くなりましたねぇ。


738名称未設定:2007/10/26(金) 15:19:47 ID:dP7Rj55l0
すいません、助けて下さい。
スロットローデングにつまったCDを強制排出するにはどうしたら良いですか?
739名称未設定:2007/10/26(金) 15:29:35 ID:uPomnOU10
>>738
マウスをクリックしながら再起動じゃないっけ?
740206:2007/10/26(金) 15:35:05 ID:Ma58cduO0
これからLeopardインストールします.
imacG5 2代目20inch 2Gメモリ
741名称未設定:2007/10/26(金) 15:41:54 ID:oBpCnKi40
報告よろしく!
742206:2007/10/26(金) 15:50:18 ID:Ma58cduO0
>>741
すみません,おもったよりバックアップに時間がかかっているので,先に現行macbookにインストールします.
報告は2時間後くらいなると思います.
743206:2007/10/26(金) 16:56:01 ID:o4mSBxkk0
インストールを開始します.インストール直前のXbenchスコアは80.49です.インストール後にまた報告します.
744名称未設定:2007/10/26(金) 18:03:02 ID:hdvpelkj0
比較前、虎の状態もインスト直後じゃないと比較になんないじゃん
ありがたいけど
インスト直後+206さんの「使える環境」になるまでソフト、ユーティリティを入れた後のベンチもおながいします
745206:2007/10/26(金) 18:32:38 ID:o4mSBxkk0
インストール完了しました。
safariから書き込んでます。
Xbenchのすこあは61.18でした。
>>744
使える環境になったらまた計測します。
746名称未設定:2007/10/26(金) 20:24:42 ID:Xp0Sl3Y90
>>733
そうなのかorz マシン買い替えるお金ないから虎のままで壊れるまで頑張るか
747名称未設定:2007/10/26(金) 21:04:30 ID:JHYoLHt40
レオ入れてみた。1.8Mhz、1GB。
Safari、マカエレ、iTunesを起動したくらいじゃ、あまり使用感変わらない気がする。
748名称未設定:2007/10/26(金) 22:24:17 ID:lqyG5d4u0
レポ乙
我々にとっては遅くなっていないだけで十分です。
749名称未設定:2007/10/26(金) 23:00:11 ID:oBpCnKi40
もう少しこのスレの特攻隊の勇姿を見て、戦況を観察した後に年末くらいにメモリと一緒に買うかどうか決めることにする。
750名称未設定:2007/10/26(金) 23:32:57 ID:oYQDmk8D0
皆、格好いいな
オレはへたれだからまだ迷ってる・・
751名称未設定:2007/10/26(金) 23:35:27 ID:N/ya2Pwa0
1.9MHz、RAM 1GBだけど快適に使えてる。というかグラフィックは滑らかになった気がする
Safariでリンクを新規タブで開くと、Tigerだとワンテンポ遅れて表示されてたけど
Tigerではなんというかシームレスにタブが開く感じ

ひょっとしたらネットワークの最適化の影響かもしれないけど
752751:2007/10/26(金) 23:36:10 ID:N/ya2Pwa0
Mhzって俺はアホか・・・1.9GHzね
753名称未設定:2007/10/26(金) 23:48:29 ID:fVgT+VZh0
G5でもLeopardは64bitで動作するんですか?
あとBootCampはインテルMAC専門ですよね?
なんかアップルのサイト見てもよくわかりませんでしたorz
754名称未設定:2007/10/26(金) 23:54:32 ID:NFwoDnby0
>>753
>BootCampはインテルMAC専門ですよね?
です
755名称未設定:2007/10/27(土) 00:20:48 ID:Z/jV2DhS0
初代竹(1.8Ghz)
一週間前にシステムぶっ壊してクリーンインスコしたばかりなので
レオポン上書きインスコした。

いや〜G5でここまでサクサクになるとは思わんかったわ。

ただ一つケチつけさせてもらうなら、何故メニューバーが半透明化せんのだ!?
いや、実用上は全く問題無いんだけどね。気持ち的ね・・
なんか、某OSのBasicってやつみたいでさ。
756名称未設定:2007/10/27(土) 02:34:04 ID:pQ6doCWD0
G5のiMacではレパードの機能の一部が勝手に限定されるから
「サクサク」動くのよ・・・
757名称未設定:2007/10/27(土) 02:44:37 ID:Z/jV2DhS0
>>756
そうかもね。
たとえば、CoverFlowで表示されるサムネイルなんかも店頭でみたCore2Duo機
より解像度粗めになってるような気がした。

メニューバーが不透明なのもその一環かな。
758751:2007/10/27(土) 07:43:20 ID:qUhr/9he0
あれ?俺のはちゃんとメニューバー半透明になってるよ?
759名称未設定:2007/10/27(土) 08:00:47 ID:Z/jV2DhS0
>>758
グラフィックメモリいくつ?
28MB以上あれば大丈夫みたいだ。
760名称未設定:2007/10/27(土) 08:03:14 ID:Z/jV2DhS0
× 28MB
○ 128MB
761名称未設定:2007/10/27(土) 15:43:10 ID:7CUH4Ev50
G5機は、いよいよ次の10.6でOSの対応が打ち止めだろうか。
762名称未設定:2007/10/27(土) 16:48:59 ID:reQPDUG30
特攻隊のみなさん乙であります。

結構使えそうなのでまだ挿入はしませんが俺のiMac G5はしばらく現役続行することになりそうです。
763751:2007/10/27(土) 21:53:11 ID:qUhr/9he0
>>759
VRAM 128MBだた。
俺のってAppleRemoteとiSight付いてて後ろが薄くないやつなんだけど
これって2代目だっけ?
764名無し募集中。。。:2007/10/27(土) 22:02:23 ID:1jGfIxMYP
3代目
765名称未設定:2007/10/27(土) 22:29:27 ID:opMfVhQB0
最終型G5に入れてみた、上書きインスコで。
たいしたソフト使ってる訳じゃなけど、特に不具合見られず良好運転中。
ちなみに半透明なってるよ。
spaces、慣れると使い勝手よさそう。
safari,速くなった気がする。
まぁそんな感じ。
そのうち、皆も移行するんだろうから、早く慣れ親しんだほうがいいと思う。
766名称未設定:2007/10/28(日) 00:58:01 ID:BRoUhqho0
初17inch 1.8Ghz (GeforceFX5200Ultra VRAM:64)
にインスコ中。レポするかも
767名称未設定:2007/10/28(日) 01:41:55 ID:cQ0KbzpT0
G5 Ambient Light Sensor 2GHz メモリ2GB
ATI Radeon 9600 VRAM 128 MB
Spotlightのインデックス作成が終わっても
ジニーエフェクトやドックの拡大がカクつく。
Stacksのアニメーションもファイル数が増えるとガクガク。
同じ環境の人どうですか?
768名称未設定:2007/10/28(日) 08:15:30 ID:+bQkfda/0
>>761
なるほどそれが買い替えの目安ですね、そうする。
769名称未設定:2007/10/28(日) 11:53:00 ID:TcxgZYdN0
初17inch 1.8Ghz で DVD は UJ-85J・メモリー1.5G・HD320G ( バラクーダ ) です。
HD はパーテーションを二つにきって名称未設定1と2になってます、
名称未設定1 には10.3.9が、名称未設定2 には10.5を入れました。

問題はiTunesのライブラリーです、10.5 からライブラリーの追加で10.3.9で使っていたライブラリーを使えるのですが
購入した曲は二台目のコンピューターとして認証させなければいけないようです、まだやってませんがiPodをつなぐと
新しいコンピューターに接続されたと認識されてしまうのでしょうか?
それだと起動するOSによって同じライブラリーでもiPodを接続するたびに毎回全部書き換えにになってしまうというこですか?
770名無し募集中。。。:2007/10/28(日) 12:28:15 ID:A8w2GwdaP
同じ内容のライブラリー(iTunes Musicフォルダー)を10.3と10.5の両方に作ったって事?
771名称未設定:2007/10/28(日) 12:39:28 ID:TcxgZYdN0
>>770
10.5側から " ファイルメニュー " の " ライブラリーの追加 " で10.3.9で作ったライブラリーを利用してます。
772名無し募集中。。。:2007/10/28(日) 13:19:24 ID:A8w2GwdaP
ライブラリーに追加だよね?
それだと10.3と10.5それぞれにライブラリーが存在するんだよね?
iTunesの環境設定の詳細で例えば10.5のiTunes Musicフォルダの場所を
10.3側のiTunes Musicフォルダに設定してみたら?
1つのライブラリーを10.3と10.5の両方で共有する形になると思う
それならばどちらのOSで繋いでも同じフォルダーに繋がるから
iPodもその度に全書き換えにはならないと思う
購入した曲の扱いはどうなるか分からないけど
フォルダーは1つだけだから二台目のコンピューター云々とかは関係なくなると思う
実際自分でやった訳じゃないから思うとしか言えないけど
773名称未設定:2007/10/28(日) 13:51:43 ID:TcxgZYdN0
>>772
あ〜10.5側にもライブラリー作られてました。

今、環境設定のフォルダの場所を10.3.9側にかえてみました、なぜか他のライブラリー扱いで
iPodを書き換えますか?と出てきます。
774名無し募集中。。。:2007/10/28(日) 15:56:32 ID:A8w2GwdaP
1度10.5に作ったライブラリーに書き換えてたら10.5からでも10.3のライブラリーに繋ぐ形になるから
他のライブラリー扱いになるよ
ちょっとややこしいけど10.3のライブラリーをA 10.5に追加で作ったのをBとすると
A→B→10.5からA って形でiPod書き換えてるから
この状態で10.3から繋ぎ直して(もちろんAになるよね)書き換えますかと出るか出ないか
775名称未設定:2007/10/28(日) 16:12:35 ID:6iFGs2Ge0
G5 Ambient Light Sensor 2GHz メモリ1GB です。

Leopardを購入しようと思ってますが、これを機会にメモリーも増設しようと思います。
今現在は純正で1GBなのですが、増設メモリーはどこで何を買ったらベストでしょうか?
お勧めのお店(ネット通販)等ありましたら教えて下さい。
776名称未設定:2007/10/28(日) 19:58:40 ID:p7iY0tlK0
トイコム
777名称未設定:2007/10/28(日) 21:41:02 ID:ujdn/9DU0
>>767
私のは初期型なんで(1.8Ghz,メモリ2GB,VRAM64MB)それよりずっと
低いスペックなんですが、Tigerよりむしろ快適にうごいてますけどね。
アクティビティモニター開いて、なんか変なプロセスがCPU占領してませんか?
それとメモリいくつ積んでますか?
Tigerよりも明らかにメモリ食いなんで、2GBないと苦しいかもです。
778名称未設定:2007/10/28(日) 21:49:55 ID:p7iY0tlK0
CoverFlowがとくにメモリ食うらしいね
779名称未設定:2007/10/28(日) 22:19:03 ID:6KdraraZ0
クリーンインストールした方がいいよ。サクサクです。
780名称未設定:2007/10/28(日) 23:39:34 ID:3xDkQegP0
???20inch 2.1Ghz ???2.5GB???
??????????
but??orz
781名称未設定:2007/10/29(月) 01:26:02 ID:XUMWNY1k0
お前、何人だよ
782名称未設定:2007/10/29(月) 21:21:53 ID:WzZjR1JU0
なんかspotlightのインクリメンタルサーチの候補表示がもっさりになった気がする

>>780
だからココモナやバチスカは対応版を使えと
783名称未設定:2007/10/29(月) 22:50:27 ID:kwldzCjD0
10.5も気になるけど、お金がない弐松(2.0GHz20インチ)使いです。
最近動作が重たく感じるんだけど、メモリ(今は512)増やせば
快適になるかなぁ。
>>776でいわれたトイコムで買えばいいのかしら。
784名称未設定:2007/10/29(月) 23:04:15 ID:MQfawyYy0
>>783
512MBはOSを動かすための最低限の容量って感じだよ。
SafariとMailしか使わないならまだいいけど、
それ以外にもソフトを使うなら最低でも1GB。
予算が許すなら迷わず2GBにしちゃいな。
785名称未設定:2007/10/29(月) 23:25:15 ID:kwldzCjD0
>>784
ありがとうございます。
トイコムで512Mが7300、1Gが8086かぁ。
2Gだと16000...。
目に見える差が出てくるものでしょうか。
うぉ、なやむ。
786名称未設定:2007/10/29(月) 23:31:42 ID:NtymdUch0
iTunes使ってるとめちゃくちゃ熱くなる。
84.1度
787名称未設定:2007/10/30(火) 00:36:45 ID:kyySYNO40
>>785
トイコムでもいいし、こういうところもある。
http://mac.3max.co.jp/shssea201.php?cat_class=1000&cat_cd=55&proc=search

>>783
動作が重くなってきたというのが事実なら、対処方法として考えられるのは、メモリの増設の
ほかに、システムの定期的な入れ替えくらいかな。
788名称未設定:2007/10/30(火) 14:27:20 ID:kyySYNO40
789名称未設定:2007/10/30(火) 16:22:46 ID:nSRJKySaO
前鶴でメモリ2.5G積んでるけどレオもっさりだorz
どうやらG5iMacではレオは無理ぽい。
790名称未設定:2007/10/30(火) 16:41:24 ID:ql4bMwp40
>>777
俺、同じCPUでメモリ1Gだけど、Tigerの時と遜色なくそれなりだよ。
ということは2Gにすると操作感アップが期待できるってことか。
791名称未設定:2007/10/30(火) 19:21:19 ID:WErHnkSx0
>>774
おくれました、一度10.5からBを作ってしまったから他のライブラリーだと認識されてるわけですか。
iPodは、メッセージを確認しただけで10.5から書き換えていないので10.3からは今まで通り繋がります。
一度10.5側のiTunesを消してやり直して、ダメならどちらかだけで使うようにします。
792783,785:2007/10/30(火) 21:09:19 ID:AyZzjGPq0
いろいろ教えてくださり、ありがとうございます。
SanMaxもよさそうですね。検討してみます。
793名称未設定:2007/10/30(火) 21:38:39 ID:q3Ovegm40
初代G5 1.6GHz(メモリ2GB)にレパード導入。

Safari3 :βにあった日本語入力の不具合が解消されたし、動作にモッサリ感も無し。安定感が増した。

iChat AV:友達のC2D 2GHz iMacと画面共有を試したところ、ストレスを感じない程度の操作感でした。

Time Machine:アプリが起動するまでに10秒、外付HDDのアクセスで更に10秒…まあ、そんな頻繁に
起動させるわけではないので特に気になる程でもなし。1時間の1度のバックアップ中にファンが回るのが気になるかなw

Spotlight:入力と同時に検索しやがるんで、やや忙しない印象。少し落ち着けと言いたい。Tigerの検索速度よりは速い!

Spaces:17インチな所為でウィンドウをフルに近いサイズで表示することが多く、ギッシリ感が強かったんだけど
これのお陰で1ルームマンションから一気に1LDKに引っ越した様な開放感を感じた。動作速度に問題なし。

日本語辞書:サクサク動作します。

統括すると、TIgerよりはCPUに掛かかる負荷は確実に大きい。でもそれ以上に得られる満足度の方が大きい。
G5の最低機種でもこの程度動くのなら、Intel iMacなら…来年買い足します!
794名称未設定:2007/10/31(水) 09:20:29 ID:KYpTbj5C0
火壁はデフォルトでOFFなんだって気を付けてね
795名称未設定:2007/11/02(金) 23:21:59 ID:XlBgWeB00
>>794
あのー、質問なんですけど、ファイアウォールの設定って、
一般的には、
特定のサービスおよびアプリケーションにアクセスを設定にチェックを付ければいいんでしょうか?
教えてください。
796名称未設定:2007/11/03(土) 17:00:08 ID:1xk8WG2D0
CPUの温度がすぐあっちくなってブラックアウト。
もうだめかもわからんね。
797名称未設定:2007/11/06(火) 01:20:43 ID:rVmfzwz90
内部ファンは廻らないの?
798名称未設定:2007/11/06(火) 14:46:07 ID:ReCvMhCE0
>>796のiMacは確かに駄目そうだw
799名称未設定:2007/11/06(火) 17:23:31 ID:SuGWWvoK0
>>798
去年の今頃同じ症状になってマザボ交換したんだお ><
800名称未設定:2007/11/06(火) 18:39:07 ID:fKXXb4wc0
俺多分2年目くらいだけど全く問題無いよ。

ちょっと虹が多くなってきたから再インスコしようかと思ってるくらい。
環境が悪いのでは?
801名称未設定:2007/11/06(火) 22:14:06 ID:SuGWWvoK0
環境が悪いとか言われてもな・・・
前のタワー型の時はこんなことなかったよ。
802名称未設定:2007/11/06(火) 22:20:17 ID:1xELOqFW0
初代松使ってて、アイドル時でCPU65℃ HDD57℃という、自作ッカーでもある俺からすれば
ありえない温度だけどもう3年と1ヶ月何の異常も無く使ってる
803名称未設定:2007/11/07(水) 01:44:25 ID:2w/eKJcT0
>>802
初代梅だけどほぼ同じw
804名称未設定:2007/11/07(水) 09:05:05 ID:OZsFcubW0
うちの初代梅もちょうど3年目。
記念にメモリを1.5Gから2Gにしてあげる予定。
いまだにパンサーで、Safariが落ちやすい事以外は無問題。
805名称未設定:2007/11/07(水) 17:09:31 ID:Lz4xCYvn0
いつまたコンデンサが膨らむのかと思うと、
ハラハラして夜も寝られんとです。
806名称未設定:2007/11/07(水) 17:56:15 ID:/GAroI1T0
>>805
避妊はしっかりと、な
807名称未設定:2007/11/07(水) 18:22:57 ID:RHRJjHYx0
初代ではない20inch、入院が決定。

去年の3月に電源が入らなくなって
ロジックボードと電源ユニットを交換したんだけど
1年半でまたシャットダウンの嵐…。
808名称未設定:2007/11/07(水) 19:19:18 ID:Jp/iQbqg0
うちの弐松はあたりだったのか、調子良いよ。
たまに自動スリープしなくなるけど。
動画エンコでCPU80°×10時間とかしたけど今んとこ生きてる。
809名称未設定:2007/11/07(水) 22:50:56 ID:+dYzyNsc0
>>802
初代梅で2年半だがほぼ同じ温度w
たまに放置してると勝手に電源落ちるけどそれ意外は快適だなぁ。
使ってる時は落ちないから良いけど、そろそろ電源ユニット交換しようか考え中だ。
810名称未設定:2007/11/08(木) 08:32:14 ID:yzCruPem0
2次キャッシュが512KBのG5が、2次キャッシュ2MBのCore 2 Duoに勝てるわけないだろ。
811名称未設定:2007/11/08(木) 13:44:11 ID:l3c5ZXaw0
うちの初代梅にはあと2年がんばってもらう予定
812名称未設定:2007/11/08(木) 14:11:17 ID:yifqU9cE0
>>808
うらやましい。
当たり外れって絶対にあるよね。
813名称未設定:2007/11/09(金) 05:18:59 ID:1RGMgk4M0
俺なんて三回目のロジックボード交換ですよ...。iMacG5

1回目 リペアエクステンションプログラム、電源とボード(無償修理)
2回目 ↑似たような症状で再度入院交換、電源とボード(49350円)
3回目 ↑その半年後、VRAMエラーでシャットダウン多発(49350円)


古いiMacに半年で10万も使ってしまったことに後悔
こんな事になるなら2回目の修理をしないで
買い換えておけば良かったんだよな...orz
814名称未設定:2007/11/09(金) 10:11:15 ID:gtMb+nlT0
俺のiSightだけど、3回連続でロジックボード交換した。
交換するロジックボードも中古だから、当たり外れが酷いんだこれが…orz
815名称未設定:2007/11/09(金) 10:28:45 ID:asruiu8L0
>>814
> 交換するロジックボードも中古だから、当たり外れが酷いんだこれが…orz

自分で修理ではなく、アポに修理に出してもそうなの?
816813:2007/11/09(金) 11:20:31 ID:1RGMgk4M0
俺は814じゃなく>>813だけどAppleの交換するロジックボードは
再生品だそうだ。今回の俺のVRAM故障ロジックボードも
そこを交換されて交換用ロジックボードとして出回るんだと思う。

基盤の他の部分は俺が使ったぶんは熱もろもろで傷んでいるんじゃないかな...。
再生品でもテストして品質は確かめていますって言うけど
俺が2回目で積まれたロジックボードは半年でVRAMが壊れたし
耐久ギリギリな状態の物もあるだろうから
90日保証過ぎてすぐぶっ壊れる可能性もあるって事だね。
そしてまた5万円w

つうか部品の耐久性っていうより
全体の設計が部品に厳しいんだろうねコレ。
久しぶりに手持ちの工業製品の中で「欠陥だろコレ」と叫びたくなったよ
817名称未設定:2007/11/09(金) 11:40:11 ID:7eARhkYZ0
自分は二回逝っちゃったけど、二回ともリペアでロジック交換無料修理ですみました。
一回目帰ってきた時から前のに比べてよくファンが回る使用でこんなもんなのかな?って思っていたけど、9ヶ月ぐらいたった二回目のリペアで帰ってきたら前のように静かになってました。
818名称未設定:2007/11/09(金) 13:21:03 ID:NTviSdxT0
家のは去年の5月ごろ買った前亀だけど本体の故障は全然ないよ
当たりかもしれない
819名称未設定:2007/11/09(金) 13:23:13 ID:L0Q443I70
使用頻度とか、作業内容にもよるな。
2chやるくらいなら安定してるけど。
820名称未設定:2007/11/09(金) 14:36:05 ID:kLDP6U3a0
自宅の初代iMac G5が不定期に起動しなくなってきたorz
1年半前にリペアエクステンションプログラムで交換した後、騙し騙し使ってきたが…。

3年近く使っているしそろそろ変え時なのかなぁ。
これに修理代4万だか5万は正直突っ込めない。

821名称未設定:2007/11/09(金) 15:47:12 ID:SrMYUm4o0
>>802
初竹で夏だとCPU65℃ HDD57℃で同じなんだけど
今の時期になるとCPU50-55℃ HDD47℃と10℃以上も変わる。
これはあまり良くないのかな。とにかく今が一番快適。
もう少し寒くなると暖房が入るのでCPU60℃ HDD52℃くらいになるけど。
ちなみに3年目で一回リペアでロジック交換してるけど、うちは交換後、温度下がって安定した。
822813:2007/11/09(金) 18:23:05 ID:1RGMgk4M0
>>817
羨ましい。
俺は半年という短い期間での故障(と同時に計10万になる出費に)
半分キレ気味で訴えたけど「保証は90日なので...」と
取り合って貰えなかったよ。
マジで全体設計の欠陥ぽいからリペアエクステンションの修理の時も
ただの延命で根本的解決になってないような気がするんだけどね。

>>819
偶然なのかもしれないが
俺のは高負荷(動画編集)をきっかけにおかしくなるw
今回もサポに聞いたんだ、腹を割って話せと
「正直、コイツで動画とかの高負荷はマズイ?マジ壊さない使い方教えれ!」とw
でも、設計もきちんとされてますし熱対策もされてますから
使い方で壊れることはありません!大丈夫ですとのマニュアル?回答だった。
HDDに於いてはさすがに使い方でかなり寿命が変わるという話だったけどね。
823名称未設定:2007/11/09(金) 19:25:08 ID:L0Q443I70
>>822
うちはまずGarageBandで遊んでるとダメ
iTunesで取り込みを続けてるとダメ
iTunesのデータを修正し続けてるとダメ
FireFoxとSafari同時立ち上げでガンガン検索してるとダメ
Photoshopの重い作業で80度近くをうろうろ、
78度を超すと動作がもそもそになってくる。
82度くらいで連続虹回転、85度で落ちる。

75度を超えると、一度スリーブさせるかして冷やさないと使えない。
動画編集とかには無理なマシンだと思たよ。所詮iMac。
824名称未設定:2007/11/09(金) 23:26:02 ID:xm9F8Op+0
初代松使ってるが、確かにエアフローの概念は無いに等しいと言える
俺もPhotoshopとか使ってるけど、さすがにiMacだと温度的に危機感を感じるので
重い作業はwindows機に移してしまったよ
825名称未設定:2007/11/10(土) 00:55:24 ID:OfUugH5s0
真夏の昼間に冷房もつけずにネットしまくってたらHDD59℃とか逝ってガクプルした記憶があるな

まだ生きてるけどね。
826名称未設定:2007/11/10(土) 03:35:30 ID:nSP/p13o0
普通に75℃だが何か?
827名称未設定:2007/11/10(土) 03:44:10 ID:FbrxF0rP0
短期での故障とサポートに不満を持ってるやつは
消費者相談センターにひとこと言っておいたほうがいい。
効果は微妙だが累計相談の数が増えればちょっとは動くよ
828名称未設定:2007/11/10(土) 07:00:12 ID:BnIQNw800
そうですね。
消費者相談センターに報告しておくのは、人助けになりますね。
2回無料修理をしてもらいましたが、
こんど同じ症状が出たときには、消費者センターにも言ってみようと思います。
829名称未設定:2007/11/10(土) 07:48:19 ID:ziNOj5LZ0
このスレ見ると、あの初代G5の爆音ノイズ機を未だに使っている人が
居るんで驚いた。
並の神経じゃないか、難聴の人なのか?
考えられない。
世の中の広さを知った。
830名称未設定:2007/11/10(土) 08:23:11 ID:XA0TFyew0
爆音なら動いているだけまだマシなのだよ
うちのファンは普段静かだけどシステム自体が 落 ち る のだ(´・ω・`)
831名称未設定:2007/11/10(土) 09:46:49 ID:LVxK4w6o0
爆音にもならんし落ちもしない
初松
832名称未設定:2007/11/10(土) 10:04:29 ID:/mUAVA+m0
まぁ俺も問題無いけど、そろそろ新しいの買おうと思うんだけど、いかんせん新しいiMacのデザインが受け付けない・・・。
どうしたものか。。。mac miniでも買おうかなぁ。
833829:2007/11/10(土) 10:32:11 ID:ziNOj5LZ0
爆音にならなくても、四六時中ビィ〜ビィ〜ビィ〜ビィ〜ビィ〜
ビィ〜ビィ〜ビィ〜ビィ〜ビィ〜ビィ〜ビィ〜ビィ〜ビィ〜ビィ〜
ビィ〜ビィ〜ビィ〜ビィ〜ビィ〜ビィ〜ビィ〜ビィ〜ビィ〜ビィ〜
ビィ〜ビィ〜ビィ〜....と
拷問に近いノイズ。
で、DVDとか見ると、ジェット機が離陸する様な爆音。
頭おかしくなりそうだったけどな。
834名称未設定:2007/11/10(土) 21:51:20 ID:DFKwkaJF0
>>833
不具合品だったんじゃないか?
うちの初代松そんなに五月蝿くないぞ
835名称未設定:2007/11/10(土) 22:10:30 ID:pJHvJagU0
吸気口の掃除した?
836名称未設定:2007/11/10(土) 22:41:51 ID:xKfyII4p0
ワイアレスマウス付きなんですが、マウスを動かしても
カーソルが移動しなくなりました。でも、クリックのほう
は効くのでマウスが完全に死んでいるわけではないようです

どうにかして復活させることは出来ないでしょうか?
837名称未設定:2007/11/10(土) 23:01:03 ID:FcvojG/N0
>>836
マウスのスイッチを一回offにしてみたら?
838名称未設定:2007/11/10(土) 23:22:08 ID:xKfyII4p0
マウスのoff/onはなんどか試していますが、同じです
iMacからはきちんとマウスが見えています(電池残量とか)

やはり故障でしょうか・・・
839名称未設定:2007/11/11(日) 00:43:53 ID:ohbaKHOL0
マウスパットが問題なのかも。
840名称未設定:2007/11/11(日) 12:26:59 ID:JcgfgCh20
このスレ先に見るんだった
iLife'08買ってしまったあああああ
841名称未設定:2007/11/11(日) 17:59:47 ID:K9FUxeZZ0
>>840
使えないアプリケーション結構あるみたいねw
842名称未設定:2007/11/12(月) 17:19:28 ID:1k0sUKFd0
>>813
>1回目 リペアエクステンションプログラム、電源とボード(無償修理)

m9(゚д゚)っ ソレダッ!! ある日突然立ち上がらなくなったので修理費5万までという条件で
修理出したら修理費無料で帰ってきた。
俺は勝ち組だな。
843名称未設定:2007/11/12(月) 21:39:23 ID:ZUNHs94y0
>>842
2回目と3回目をお楽しみに!
844名称未設定:2007/11/12(月) 21:44:02 ID:q4CYjeN+0
初代iMac G5のコンデンサ問題を見事に回避できた俺こそが勝ち組
845名称未設定:2007/11/12(月) 22:44:57 ID:zKEinx4K0
俺なんか何度も持ち込み修理になって
渋谷クイックガレージのスドさんにお世話になったぜ
846名称未設定:2007/11/13(火) 00:35:34 ID:X7P36obS0
捨てるにはもったいない梱包箱が2個3個と溜まる...
あのラップ貼ったようなクッションのやつ。

回収して再利用すればいいのになぁ
その空箱輸送の方がコスト掛かるのかもしれないけど。
847名称未設定:2007/11/13(火) 00:38:23 ID:GWOILiOS0
え?回収してるでしょ?
848名称未設定:2007/11/13(火) 02:37:39 ID:R5UwsuFq0
>>846
うちも下請けの配達が不慣れな奴でそのまま置いていったんで
家族が何も知らずにに受け取ってしまったことがある。

でも福山通運の営業所に電話かけたらあわてて回収しにきたよ。
849846:2007/11/13(火) 03:34:46 ID:X7P36obS0
マジかよw
うちでは毎回箱ごと置いてくよ>>福山通運
スゲーデカイから処分に困るんだ
スポンジとかもちゃんとしていてもったいないし。

じゃあみんなは玄関先で梱包解いて中身だけ受け取ってたのか。
そうだよな、その営業所で回収(保存)しておけば
またその地域の引き取り時の箱として有用だもんな...
850名称未設定:2007/11/13(火) 03:52:12 ID:QJ+ewHik0
ウチもつい最近修理に出したけど、箱置いていったぞ。
>>846と同じくもったいねーなーと思った。
851名称未設定:2007/11/13(火) 08:03:24 ID:b1XMpdAt0
俺の時も置いてけぼり。
邪魔だからダンボーでも作るかw
852名称未設定:2007/11/13(火) 08:52:36 ID:XG9SpIn/0
まさかこのスレでダンボーの名を見る事になるとは思わなかったわ。
しかし箱置いてかれたとこの方が多そうだw
853名称未設定:2007/11/13(火) 13:24:04 ID:th2QXPeS0
実家のiMac G5、怖いのでこっそり省電力設定を低にしてある。
2GHzマシンを1GHzで動かしているわけだが、親父は気づかないw

コンデンサ妊娠とは無縁な世界だな。
854名称未設定:2007/11/13(火) 15:17:07 ID:lyIGrDWv0
>>848
うちに来た"不慣れな配達"はパッキングの仕方知らなくて、ダンボールに直接iMac入れて
その上にフィル枠置いたまま「あとはやっときますんで〜」とか言いながら持っていった。
案の定前面に傷が付いてたよ。
855名称未設定:2007/11/13(火) 15:46:58 ID:Sn/6P8BQ0
>>854
置いてかれた段ボール箱に、写真入りで猿でもわかるような
パッキングのマニュアル(プリントアウトしたもの)が入ってたけど
営業所によっては集荷人に渡してないのかな。

これだけ修理が頻発しているんだから
もっと徹底すればいいのにね。


856名称未設定:2007/11/14(水) 04:09:04 ID:BKPrK+yn0
うちのときは、「そろそろ、その段ボール取り換えたら?」
と思うほど使い込まれていましたよ。

集荷も配達も、別の人だったけど、手慣れたもんでした。
ポリ袋を被せたのを無造作に持ち上げるから、「あ〜、落とさないで〜」と
ひやっとしたけど、杞憂でした。
857名称未設定:2007/11/14(水) 15:16:31 ID:jpbo3rUt0
858名称未設定:2007/11/14(水) 15:56:34 ID:EvAb+4O90
色々付いててお得じゃーんと思ったらキーボード付いてないのかよw
859名称未設定:2007/11/14(水) 17:26:02 ID:gKrIj7K+0
>>858
キーボードは汚れ溜まって汚くなるし新品を買った方がいいと思う。
つーか何でGV-1394TV/M2をおまけで付けちゃうんだろ。
IntelでもLeopardでも使えるのに。
860名称未設定:2007/11/14(水) 23:26:11 ID:hNN7ABl80
初期型iMacG5 1.6GHzはメモリMAXすればまだまだ使えますかね?
861:2007/11/14(水) 23:38:14 ID:KQA+7Nzh0
何をどれくらいしたいんだ??
862名称未設定:2007/11/14(水) 23:39:15 ID:hNN7ABl80
PhotoshopCS2、IllustratorCS2とかを快適に使いたいのです
863名称未設定:2007/11/15(木) 01:16:24 ID:gQ9xxiS10
悪いことは言わないからマクプロ買え。
864名称未設定:2007/11/15(木) 03:03:32 ID:mi66RFFs0
>>862
現在の搭載メモリはいかほど?
そしてその条件での使用感はどう?
865名称未設定:2007/11/15(木) 03:44:47 ID:HRv2Q4A10
iMac G5最終型なんだが、かれこれ2年使っているんだが
一度もファンの音聞いたこと無い。
H.264エンコとかしまくってるんだが・・・
静かなのはいいんだけど、これはこれで不安。
壊れてんのかな?
866名称未設定:2007/11/15(木) 08:36:21 ID:UzzBuLuM0
>>864
256MBです
とてもじゃないけど(ry
867名称未設定:2007/11/15(木) 09:07:24 ID:rvUQWuZq0
>>866
それじゃどんなソフトでもいくつか立ち上げた時点でスワップ吐きまくりだと思うんだが。まず1GBを買って様子見る事をおすすめする。

ちなみに俺も初期型iMacG5 1.6GHzでたまにCS2使うけど特に支障はないよ。メモリは1.5GB積んでる。
868名称未設定:2007/11/15(木) 09:48:47 ID:wqS024910
俺もメモリ1.5でイラレ、フォトショ使いまくってる。
キビキビ速いってわけにはいかないかもしれないけど、
特にストレスもなく使えてる。
869:2007/11/15(木) 10:50:53 ID:m6bHbXRn0
>>866
メモリがそれっぽっちじゃあ、G5だろうがG4だろうがキビキビ動かんだろうな・・
870名称未設定:2007/11/15(木) 11:35:59 ID:G6OeZzEH0
G3でも無理だ
871名称未設定:2007/11/15(木) 14:26:33 ID:mi66RFFs0
>>866
いくら何でもそれでは少なすぎる。

最低限、1GBを追加しなければ、満足には動かないだろう。
メモリモジュールも安くなっていることだし、一思いに最大の
2GBにしたっていいくらい。

それでもなお動作速度に不満を感じるようになってから買い替
えを検討するのが順当な手順ではないか。
872名称未設定:2007/11/15(木) 17:09:12 ID:DRRNyVNA0
>>866
やったね。
メモリ増やせば買い替えせずに違う世界が見れるかもw
873名称未設定:2007/11/15(木) 17:14:49 ID:h8JuX2rk0
ニゴロではいつも虹色グウルグルでんな。
874名称未設定:2007/11/15(木) 18:14:28 ID:FEoyI28d0
初期型iMacG5 1.8Ghz
Leopardで例えばiPhoto起動直後とかでCPUが100%使い切ってる
ときに、たまにメニューバーがジカジカ点滅する。
CPUの負荷が収まればジカジカも収まってってフリーズしたりとかはないけど
これって、G5じゃ仕方ない仕様なのかな?
それとも、そろそろグラボかなんかがお逝きかけかけてるってこと
でしょうか?
875名称未設定:2007/11/15(木) 18:29:09 ID:k4JFaC+A0
ネットしてるだけで虹が頻繁に出るようになった
どうすればサクサクいくようになりますか?
876名称未設定:2007/11/15(木) 20:59:43 ID:gQ9xxiS10
無理
877名無し募集中。。。:2007/11/15(木) 21:27:11 ID:ro6se4d3P
OSのアップデート来た
878名称未設定:2007/11/15(木) 21:52:37 ID:UzzBuLuM0
コメントサンクス!
メモリを思い切って2GBにしてHDDも250GBに換装することにします!

…もちろん修理に出した後に

ところで、10.5をインストールしたらさらに速くなりますか?
879名称未設定:2007/11/15(木) 21:54:07 ID:G6OeZzEH0
>>878
今のままじゃなw
880名称未設定:2007/11/15(木) 22:03:20 ID:GgGd7dsk0
>>878
>HDDも250GBに換装

せっかくだから500とか1Tとか。。。
881名称未設定:2007/11/15(木) 22:06:31 ID:UzzBuLuM0
500GBなんて使い切れませんよw
882名称未設定:2007/11/15(木) 22:13:19 ID:6uLu7T8V0
初松 についてご相談です。2005年の夏 コンデンサトラブルでアップルに
出戻り修理でその後順調でした。内蔵HDは4ヶ月前に新しいのに交換済
最近、スリープから復帰しなくなりました。10.4.10
これはまたハードのトラブルなのでしょうか?
883名称未設定:2007/11/15(木) 22:16:52 ID:gQ9xxiS10
うちも毎日80度超え。こんなものを売りつけてバカにしてるぜ。
次はMac Pro買うよ。
884名称未設定:2007/11/15(木) 23:05:32 ID:H90wD04i0
>>875
とりあえずOnyXでも使ってみな
885名称未設定:2007/11/15(木) 23:10:08 ID:xCHRAWKz0
>>875
システム再インストールすればいいんじゃね?
886名称未設定:2007/11/16(金) 01:57:16 ID:AOoyIx050
>>878
それは期待しない方がいい。

クラシックが使えなくなるし、パワーPC機にとってレパードは導入すべきかどうか、
判断に迷う製品だろう。
887名称未設定:2007/11/16(金) 01:58:44 ID:KqBo4nCm0
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ ヨイサー!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←iMac G5

888名称未設定:2007/11/16(金) 08:12:49 ID:DulIRdM00
>>886
レパドン快適だよ。
使い勝手も格段に上がっているし。
安定性もうちの環境では今の所問題無し。
まあ、使用アプリの対応を確認しながらの乗り換えをお勧めするがな。

ところでクラシック以外のお勧めしない理由は何?
既にクラシック必要ない必要ない人も多いと思うんだけど。

889名称未設定:2007/11/16(金) 09:06:35 ID:VjqzCtos0
>>886
LeopardもしくはTigerを外付けから起動するなりすれば、
引き続きClassicを使うことはできるけど、Classic依存度
で決まってくるだろうね。
OS Xに完全に移行できているなら、迷うことないと思う。
アプリの対応状況次第ではあるけど。
890名称未設定:2007/11/16(金) 13:23:41 ID:AOoyIx050
個人的には「ほとんど」Xに移行しているんだが、クラシック用アプリにも愛着のあるのがあって、
完全にそれらが使えなくなるのもちょっと抵抗があるんだよね。

レパードを入れる一方、OS9で起動できる大福iMacを中古で購入することも選択肢として考えている。
891名無し募集中。。。:2007/11/16(金) 21:48:45 ID:QsgFlonEP
パーティション切って両方入れればいいじゃん
892名称未設定:2007/11/18(日) 09:23:24 ID:SKtkVqdY0
キーボードが接触不良っぽく、時々入力できなくなるので買おうかと思ったら
もう売ってないのですね。新しいの買うしかないのかあ。
最近ついてないなあ。
893名称未設定:2007/11/18(日) 11:01:35 ID:UFEV3HlG0
新しいAppleのキーボード良いよー
最近寒くてひえひえだけどね
894892:2007/11/18(日) 11:10:29 ID:SKtkVqdY0
>>893
新しいキーボード、iMac G5と見た目合いますか?合いそうではあるなあ。
上のほうにもむしろ新iMacより合うと言ってる人もいるし、大丈夫っぽいですね。
895名称未設定:2007/11/18(日) 11:17:20 ID:oowcfaYd0
>>894
キートップが白だから合うと思う。
新しいiMacには、キートップがシルバー系かブラック系の方が良かったな・・・
896名称未設定:2007/11/18(日) 16:56:50 ID:UFEV3HlG0
iMacG5にこのメモリは搭載できますか?

ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=74404
897名称未設定:2007/11/18(日) 17:46:19 ID:oowcfaYd0
>>896
iSight内蔵のと、そうでない奴は違うぞ
898名称未設定:2007/11/18(日) 17:48:51 ID:oowcfaYd0
899名称未設定:2007/11/18(日) 18:18:55 ID:UFEV3HlG0
iSight内蔵じゃないやつです
900名称未設定:2007/11/18(日) 19:43:37 ID:oowcfaYd0
>>899
んじゃ、184pin PC3200 DDRなメモリモジュールならOK。
但し、相性もあるから、人柱覚悟 or 人柱報告待ちしかないな。
901名称未設定:2007/11/18(日) 19:46:54 ID:UFEV3HlG0
あ、よかった。
金属の板が付いてるらしいので装着できないんじゃないかとおもってました
人柱…うーん
902名称未設定:2007/11/18(日) 19:55:40 ID:MqJI9e0a0
メモリの規格は大丈夫だが、ヒートシンクは当たる感じがする。
PC3200でヒートシンク付きなんてはじめて見たよ。
903名称未設定:2007/11/19(月) 00:20:24 ID:rta0mamG0
>899
秋刀魚の直販いっとけ
904名称未設定:2007/11/19(月) 02:50:11 ID:Ig9UFCMB0
>>899
相性問題で認識しないリスクを覚悟でエイヤッと購入できる度胸があるなら
どうぞ。

そうでないなら、Macでの動作確認+販売元の保証付きで市販している
ところで購入した方がいい。
905名称未設定:2007/11/19(月) 08:24:26 ID:Mx6AfZGi0
うーん
いくつか安い奴調べてみたけど問題出るのは嫌なのでやっぱりサンマにしようかなと思ってます
906名称未設定:2007/11/19(月) 13:32:36 ID:Ig9UFCMB0
907名称未設定:2007/11/21(水) 12:19:41 ID:B35xv4hV0
出品者、宣伝乙
908名称未設定:2007/11/21(水) 22:14:53 ID:NuM66zV10
質問です。
付属のリモコンでWindowsMediaPlayerを操作できるような
ソフトってありますか?
909名称未設定:2007/11/21(水) 22:37:38 ID:to8EXbI00
付属のリモコンって何?
apple remoteのこと?
それでなぜwindows media player?
910名称未設定:2007/11/21(水) 23:42:40 ID:2zoOcHjq0
BTマウスで操作出来るだろ
911名称未設定:2007/11/22(木) 00:51:29 ID:M/0ImiY/0
もともと搭載されていたSuperDriveが
・CD-R=記録済み(CD-ROM含む)は読めるが、ブランクは吐き出す
・CD-RW=認識しようという気がない(最初だけ回転、その後ダンマリ)
・DVD系は取りあえず使えるが、焼きが甘く読み取りエラー頻発

…てな具合になったんで、パナUJ-85JSに換えてみた。
ベゼルが薄いから付けたままでも装着できるかと思ったけど、
やっぱ外さないとダメだったのねー。

スーパーマルチはやっぱ便利だ〜。
912名称未設定:2007/11/22(木) 03:32:31 ID:TIR/hrs20
>>911
光学ドライブが寿命になったのかな?
読み取りレンズが汚れてきたとか言うことかな?
913名称未設定:2007/11/22(木) 10:28:09 ID:Gyu+G+v30
おいらもUJ-85J注文した
弐松だから交換も楽だし助かるわあ
この匡体はしばらく使いたいな
914名称未設定:2007/11/22(木) 10:43:52 ID:nNA2jwIO0
初代松がDVDをペッと吐き捨てるようになったんだけど、
どこか掃除したら治りますか?
915911:2007/11/22(木) 12:09:07 ID:M/0ImiY/0
>>912
レンズクリーナーを使うと(できれば使いたくないが)一時的に良くなるものの、
程なくして同様の状態に。あまり焼かなかったけど、寿命かハズレだったかもね。
ま、殻付きDVD-RAMを除いたほとんどのメディアに対応しているという便利さ
と安心感が手に入ったし、まずまずの買い物だったかな。
916名称未設定:2007/11/22(木) 18:11:27 ID:IsMpQPnd0
UJ85Jどこで買った?
917名称未設定:2007/11/22(木) 18:12:16 ID:M/0ImiY/0
>>916
オク
918名称未設定:2007/11/22(木) 19:50:45 ID:xSiNByAV0
弐竹のメモリを増設しようと思ってます。
2Gにするためには1G×2になる筈ですが,

http://mac.3max.co.jp/shssea201.php?cat_class=2200&cat_cd=1&proc=search
とか
http://www.toycomp.com/
では,2枚セット販売の適応機種が弐竹になってません。

規格としてはおなじPC3200 184pin DDRなので
大丈夫じゃないかなぁなんて思っているのですが,
弐竹が含まれていない理由は,使えないからでしょうか?
それとも,弐竹で2枚増設が一般的でないから,含めていないだけ?

弐竹用のPC3200 184pin DDRを二組買うより安いもので、、、



919名称未設定:2007/11/22(木) 21:09:58 ID:M/0ImiY/0
>>918
単なる記載漏れ?
大丈夫なハズだからトライ。
920名称未設定:2007/11/22(木) 23:33:51 ID:ZWmaPIx50
(´-`)。oO (秋刀魚に直接きけばいいじゃねぇか
921名称未設定:2007/11/23(金) 03:04:24 ID:J0yI+adA0
>>918
二基あるメモリスロットの少なくとも一つは埋まっている状態で使っているところに増設する訳なので、
従前のモジュールを外さないといけないから、人によってはそんなこと聞いていないぞ、なんて文句を
言ってくる、ということを警戒して、あえて書いていないのかもしれない。

だけどそれなら、パワーPC搭載Macミニなんてどうなる、ということもあるし、他の理由があるのかな。

何にせよ、iSight内蔵でないモデルのiMacG5で使えないなんてことあるわけない。
922918:2007/11/23(金) 12:06:45 ID:GeUHqHT60
いろいろアドバイスありがとうございました。
>>920
一応問い合わせしてます。返事が返ってきたら報告します。

ちなみに,DOS-Vショップ(今でもこう呼ぶの?)
で販売してるもっと安いメモリモジュール(6千円ぐらい)でも
使えた報告はありますか?

registers or buffers, PLLs, ECC, parity, or EDO RAMのいずれかを
満たさなければ,mac用とうたってなくても,つかえそうな
書き方なんですが。↓
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=86814-en
923名称未設定:2007/11/23(金) 16:34:42 ID:p/g6ZVCf0
問題ない。DDR PC3200 184pin を満たしていれば使える。
Mac用で割高なのは安心料。
バルクメモリのリスクはMacでもWinでも同じ。
924名称未設定:2007/11/23(金) 18:24:42 ID:VYnp5W5Z0
不良でMacで動かなかったと返品を訴えても
その辺のPCパーツ屋で買ったのなら
店のWinPCで不良再現しなかったら返品や交換は効かないぞ
925名称未設定:2007/11/23(金) 18:25:39 ID:VYnp5W5Z0
付け加えると検証で不良再現しなかった場合チェック料を取る店もある
926名称未設定:2007/11/23(金) 20:03:32 ID:5lhT/J320
>>925
へ〜
927名称未設定:2007/11/24(土) 09:12:50 ID:+mpcSno70
メモリなんて一番安いので十分
俺は秋葉を歩き回って激安バルク1Gを二枚買った。(弐松なので)
もちろんちゃんと認識されたよ
928名称未設定:2007/11/24(土) 09:29:34 ID:egfXSZkc0
PowerPC G5マシンってメモリの相性が結構シビアなイメージがあったけど、
iMacG5に関してはそうでもないのかな?


929名称未設定:2007/11/25(日) 03:32:10 ID:yqVxN5RB0
個体差あると思うよ

918は自作板のメモリスレ覗いてみ
リスクがどんなもんかわかるから

完全に動かなくなるほどのメモリ相性はあんまない
しかし微妙な不具合
たとえばアプリのインスコ途中でとまるとか
そう言うのもメモリが問題だったりする事がある
930名称未設定:2007/11/25(日) 11:01:29 ID:4lWRs3hp0
>>927
そりゃ認識はするだろう。
でもメモリテストかけるとエラーが出るかもしれないよ。
931927:2007/11/25(日) 23:11:33 ID:qKPp7G5G0
いまのところ別におかしなところは無いよ
実害が無ければわざわざテストしなきゃわからんような不具合は気にしないんでw
そのそもiMacに最初から付いてたメモリもノーブランドだったから多分安物でしょ
932.W. ◆r4eHURBtEI :2007/11/26(月) 03:26:02 ID:mboF/Vme0
>>930
まじ? 俺のはmicronのだった
933名称未設定:2007/11/26(月) 06:23:17 ID:KkFlLE+C0
初代G5を使ってます。
最近CPUの使用率が20%ぐらいなのにも関わらず、ファンが常にまわっています。
何か考えられる原因はあるのでしょうか?
こういった場合は、システムをリストアすれば直る可能性はありますか?
それともハードディスクなどが既に古いのでしょうか?
934名称未設定:2007/11/26(月) 06:46:44 ID:WaXc+dq/0
48 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2007/05/27(日) 22:28:38 ID:Zoh3ArPV0
>43

981 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2007/05/17(木) 12:23:10 ID:58mwNhUD0
ブンブン丸に変身した場合
ユーザ/ライブラリ/Preferences/com.apple.finder.plistを廃棄するとなおらね?


テンプレにいれとくかこれ
935名称未設定:2007/11/27(火) 01:10:49 ID:j0eoEsa/0
>>934
ありがとうございます。
これで直らなかった場合はアウトですか?
936名称未設定:2007/11/27(火) 01:20:02 ID:0zN4RMXm0
>>935
apple.finder.plist
これ消してもなおらないことあるし、消した場合ファインダのカスタマイズがきえちゃうから
バックアップしといたほうがいいよ
937名称未設定:2007/11/27(火) 01:33:59 ID:T6CNXm2Y0
>>935
それでだめなら、
シングルユーザモードで起動してfsckしてみてください。
938名称未設定:2007/11/27(火) 09:49:09 ID:u9PTkX120
それでもだめなら、
再インスコしてwktkしてみてください。
939名称未設定:2007/11/27(火) 23:11:53 ID:BYu0XMNi0
>>935
初と弐は掃除が簡単です。掃除しています?
このスレを「掃除」で検索するといいことがあるかもしれません。
940名称未設定:2007/11/28(水) 00:58:20 ID:MGRZx7vv0
>>935 です
com.apple.finder.plistの削除, fsck -fy での修復, ターゲットモード状態で起動しての修復, アクセス権の修復
全てやりましたが改善なしです。
分解して掃除もしましたが変化なしです。
これからシステムをクリーンインストールしようと思うのですが、改善は見込めますか?
941名称未設定:2007/11/28(水) 02:54:00 ID:MGRZx7vv0
ちなみにメモリは512MBのleopardです。
増設すればましになりますか?
942名称未設定:2007/11/28(水) 02:58:10 ID:6g200exU0
2G積もうなw
943名称未設定:2007/11/28(水) 03:09:26 ID:DoTq2V2B0
>>941
モジュールが安くなっていることだし、
最低でも1GBを買ってきて増設しよう。
2Gを買って最大限にすればなおよろしい。
944名称未設定:2007/11/28(水) 06:06:33 ID:WeWt+uTZ0
今日Intel iMac 24inが届く予定
時間がないから移行はまだ先になると思うけど
2年間ありがとうiMac G5 17in・・・
945名称未設定:2007/11/28(水) 06:23:20 ID:mWMONOz40
愛は年で終わる
946名称未設定:2007/11/28(水) 09:04:18 ID:gXIZyyMx0
>>944 ああ17インチからなら移行はためらわないね、現行デザインでも。
947名称未設定:2007/11/28(水) 09:19:43 ID:W9Qm/wCB0
謝れ!17インチ2年半使っててまだまだ使おうと思ってる俺に謝れ!
948名称未設定:2007/11/28(水) 09:49:03 ID:6g200exU0
>>944
移行作業に手惑いますように(-人ー)
949名称未設定:2007/11/28(水) 09:51:37 ID:e3QfcUMI0
950名称未設定:2007/11/28(水) 09:55:54 ID:XngEUET10
なんだよw
快く送り出してやれよw
951名称未設定:2007/11/28(水) 10:10:21 ID:VOY5Oli60
iMac G5購入当時、合わせてAdobe Web Bundle(CS2が入ってるやつ)も
必死こいて購入したんだけども、CS3へのアップグレードお布施(金額)に
納得いかない(なんかアホらしくて上げる気が起きない)自分としては、
iMac G5とCS2にしがみ付いていくぜ(哀)
952名称未設定:2007/11/28(水) 11:05:28 ID:WKYBGv/u0
オレもフォトショCS2使いなんでレオパルドン入れらんねー
スペーシズ機能とかは魅力的だけどそのためにうpグレード含めて4万は
払えんなー
953名称未設定:2007/11/28(水) 11:17:41 ID:6AbezVYX0
HDDをフォーマットしようと思うんだけど
MacOS拡張 (ジャーナリング)でいいのかな、かな?
954名称未設定:2007/11/28(水) 11:30:02 ID:gupZ0E7P0
('ゥ')ノ イイヨー
955名称未設定:2007/11/28(水) 11:40:46 ID:6AbezVYX0
アリガトー
956名称未設定:2007/11/28(水) 12:23:56 ID:Sbjk9lyq0
ドウイタシマシテ ('ゥ')ノ
957名称未設定:2007/11/28(水) 12:56:03 ID:shSs4VRn0
>>946
いや、背面真っ黒の現行デザインはげんなりするよ
958名称未設定:2007/11/28(水) 14:21:52 ID:lHgIwmZv0
デザインより内部アクセスの簡易さを重視したい
959名称未設定:2007/11/28(水) 20:57:30 ID:0JEQpcm/0
>>958
ん? 今のアルミアイマクって簡単なの
960名称未設定:2007/11/28(水) 21:51:10 ID:sQHhxc4C0
いや、iSightより前のG5機種の事でしょ。
961名称未設定:2007/11/28(水) 21:55:08 ID:ho1rOkhc0
>>959
たしか,表のガラス板をスッポン(⊃ー ←こういうやつ)で
引っこ抜くだけじゃなかったっけ?w
962名称未設定:2007/11/29(木) 00:29:44 ID:BCI1jIX80
iMacG5用のファンコントローラーってないかなぁ?
963名称未設定:2007/11/29(木) 16:45:51 ID:uciKY5F70
>>962
オレも欲しい。
964名称未設定:2007/11/29(木) 17:05:43 ID:aFpYZl7c0
年中うちわ
ぱたぱたぱた
965名称未設定:2007/11/29(木) 17:10:04 ID:KebRf5Vc0
購入してすぐ、バード電子にファン作って欲しいってメールしたけどダメだった。。。
966名称未設定:2007/11/30(金) 10:38:03 ID:H+uUo9wK0
imacG5の内蔵電池の交換手順を解説しているサイトとかないでしょうか。
967名称未設定:2007/11/30(金) 11:44:54 ID:B627eOc/0
>>966
君の出番が来たようだ。
968名称未設定:2007/11/30(金) 12:10:09 ID:nYoBOHGd0
>>966
バラシサイト見れば?
969名称未設定:2007/12/01(土) 10:01:56 ID:hDmq2ysw0
久々に温度。
冬だからやっぱり低いな
HD 36
CPU 55
GPU 45
970名称未設定:2007/12/02(日) 05:19:36 ID:LX6iBpnr0
HD 65
CPU 76.5

の初代松よりカキコ

ちなみにマザーボード交換2回
液晶交換1回ね
971名称未設定:2007/12/02(日) 10:22:18 ID:EDDqkJLf0
ネットサーフィンしてるだけでもファンが回りっぱなし&うるさいこの状況はいったい…
972名称未設定:2007/12/02(日) 13:16:16 ID:utLB1Jj90
無事に年越しができるよう、お祈りしますw
973名称未設定:2007/12/02(日) 13:50:11 ID:UfdtMeLG0
>>971
FireFoxだとなぜか温度が上がりやすい。

HD 64.3
CPU 42.5
まだ2chしかしてない。
974名称未設定:2007/12/03(月) 23:24:22 ID:z3unUDML0
今までeMac使っててiMac G5(弐松)に乗り換えたんだけど、eMacと比べたらスンゲー静かだね。
「もぇ〜」って音が揺らいでいるのが何とも可愛らしい。机が広く使えるのが一番グッと来た。
iMac DVも持ってたけど、あれはあれでHDDの音がやけに気になったもんだな・・・。
Universalアプリに完全移行するまでの繋ぎのつもりで手に入れたけど、気に入ったよ。
975名称未設定:2007/12/04(火) 09:56:16 ID:5M1Xe+O+0
弐松メモリ1Gの現状でレパード入れようかどうしようか悩む
976名称未設定:2007/12/04(火) 10:45:05 ID:aHtC0C/H0
>>975
メモリなんて足せるんだし、動作が心配なら外付けにインスコして試せるんだし。
金銭的問題なら、安定するまで(サードパーティの対応品が揃うまで)
待てばいいし。
977名称未設定:2007/12/04(火) 15:28:03 ID:68beZ/Re0
ヴィスタ効果でメモリが安くなっている現在が、増設→OSのアップグレードの
絶好のタイミングだと思うんだが。

ただ個人的には、クラシック環境が全く使えなくなるのは不都合なので、当面、
別パーティションにレパードを入れることにしている。
978名称未設定:2007/12/05(水) 02:05:09 ID:mIsJM3eG0
最近、スリープに入った瞬間に電源が落ちるようになったんだけど
電源がへたってるせいかなあ?
979名称未設定:2007/12/05(水) 17:45:28 ID:mzf0roFT0
>>978
もしかしてこれかも?
tp://www.apple.com/jp/support/imac/powersupply/repairextension/
980名称未設定:2007/12/06(木) 00:06:25 ID:HLSMVlAx0
>>978
同じような症状が続いてたので
今日、アップルに電話した。
土曜日引き取り。有償修理だそうで49000円ぐらいかかるらしい..orz
981978:2007/12/06(木) 11:29:16 ID:LfDs/IS/0
>>979
見てみたけど、どうやら違うみたい
サンクス

>>980
やっぱり高いなあ
経年劣化なんだろうか
こいつにあんまり金かけたくないので
もうスリープはさせないことにする
あと2年がんばってくれ、G5よ
982名称未設定:2007/12/06(木) 11:44:53 ID:OUaeG9nD0
俺がiMacG5を修理に出した時は、ちょうどコンデンサ問題の時で、
症状はスリープから復帰するとフリーズするようになった。
サポート電話口じゃ要領も得ず、「修理は有料になります」って言われたけど、
有料でもいいからとっとと修理しろ!って修理に出したら、
リペアプログラムのため修理は無料です...って帰ってきたぜ。
983名無し募集中。。。:2007/12/06(木) 19:14:17 ID:1nDkv8y6P
弐松だけど今年の春に電源いかれたけどソフマップで買った時に5年の長期保証入ってたから無料で修理してもらったよ
パソコンを5年間故障無しで使えるとは思ってないから多少のお金払ってでも長期保証は入る事にしてる
984名称未設定:2007/12/06(木) 21:12:57 ID:Ru57ug+y0
safari使ってたら「最新版のFlash Playerがあるからインストールしないか」といわれたので
ホイホイついてってインスコしたらFlashがぜんぶ見れなくなった。
まさかと思いyoutube見に行ったら動画のあるべきところにツヤツヤのQに?のアイコンでワロタ

でも先週ライブラリのバックアップとってたので、プラグインを戻して復旧できた。
初めてバックアップ役に立ったよ。
985名称未設定:2007/12/06(木) 22:12:36 ID:LfDs/IS/0
アップルケア入ってたけど結局
「入っててよかった」と思うこともなく期間が終わってしまったな
コンデンサ妊娠で一度だけ入院はしたけど
986名称未設定:2007/12/06(木) 22:28:48 ID:GLV6PtMz0
保険だ保険
987名称未設定:2007/12/06(木) 22:47:50 ID:HLSMVlAx0
アップルケアは ボリ杉
988名称未設定:2007/12/07(金) 01:14:15 ID:Ndc212bt0
アク●ダイレクトなら、iMacを使ってる28歳Aさん場合
10年Macユーザーで優良客なら
年間月々たったの300円
お見積もりは今すぐ!!
989名称未設定:2007/12/07(金) 22:44:41 ID:Ib8xhqce0
つまらんね
990名称未設定:2007/12/08(土) 03:58:11 ID:9bAxroYM0
2GHz 17インチ iMacの光学ドライブが2年半でついに召されました。
タイマー発動早いなぁとか思いつつ
あぽによって殺されているRAMが使えるようになるらしいのでちょっと楽しみでもあったり。
991990:2007/12/08(土) 04:00:12 ID:9bAxroYM0

あ、光学ドライブだけUJ-85Jを交換用に買ったのでRAMがちゃんと表示されるのか楽しみだなと言う意味です。
992名称未設定:2007/12/08(土) 09:15:46 ID:JqGSExCM0
>>991
RAMに限らず、対応メディア全部OKだよ。
993名称未設定:2007/12/08(土) 17:43:29 ID:Tsne2y8g0
オクで購入して2年。電源落ち現象が発動。
intel買うとなるとCS3も買わなくちゃならんからなぁ…。
すげーなやむ。
994名称未設定:2007/12/08(土) 18:30:04 ID:7EvG4Ac30
みなさんはどうやってCPUの温度を下げてる?
995名称未設定:2007/12/09(日) 00:56:59 ID:cM1liqHg0
( ´ω`)つ【冷えピタ】
996名称未設定:2007/12/09(日) 02:24:24 ID:o0tQgVqd0
i
997名称未設定:2007/12/09(日) 02:26:07 ID:o0tQgVqd0
M
998名称未設定:2007/12/09(日) 02:27:09 ID:o0tQgVqd0
a
999名称未設定:2007/12/09(日) 02:28:51 ID:o0tQgVqd0
c
1000名称未設定:2007/12/09(日) 02:29:41 ID:o0tQgVqd0
>>994
窓の外に放り投げる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。