MacBook Pro Part 30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
PowerBookの後継機種 MacBook Pro のスレ


■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/


■前スレ
MacBook Pro Part 29
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1177545531/
2名称未設定:2007/05/15(火) 21:12:46 ID:sOdC63CL0
■Intel Macについて

Apple Universalアプリケーション
http://www.apple.com/jp/universal/

Apple Rosetta
http://www.apple.com/jp/rosetta/

Apple Intel in Macs
http://www.apple.com/jp/intel/

Do you run on Intel Mac?
動作が確認されたハードウェア、アプリケーションのまとめページ
http://miyahan.com/me/report/computer/060121_IntelMac/


Power PC→Intelで "移行アシスタント.app" 使う時は注意してください
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=304302
※Power PCベースのアプリがIntel Macで正しく動作しないことがあるので
移行アシスタントを使う場合はアプリを個別にインストールしてください。
3名称未設定:2007/05/15(火) 21:13:29 ID:sOdC63CL0
■FAQ よくある質問 (1/3)

Q MacBook Proを買いたいんだけど
A まず>>1のアップルのサイトなどをよく読む

Q 新モデルやマイナーチェンジ、Leopardを搭載したMacBook Proっていつ出るの?
A いつ出るか解りません。噂・ニュースサイトをチェックして予想してください。

Q MacBook Proを使っている感じが知りたい
A つttp://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/02/24/660749-000.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1030/gyokai182.htm
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/06/news029.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/27/news047.html

Q MacBookとMacBook Proの違いは?
A つttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20061109005002.png
ttp://uni.verse.jp/mbp/mbp.png

Q MacBookとの価格差大きすぎない?
A アルミ個体やギミック、高性能など様々な違いがあるため

Q PowerBook12はどうなったの?
A 統合されました。MacBook黒モデルが後継機種のようです
4名称未設定:2007/05/15(火) 21:14:11 ID:sOdC63CL0
■FAQ よくある質問 (2/3)

Q バッテリーを長持ちさせるには?
A 液晶の光度を下げる([F1]キー)、AirMacやBluetoothを切る、使わないソフトは終了しておく。

Q 右クリック(副ボタン)使えないの?
A トラックパッドに指二本おいてクリック、または、クリック長押し

Q ホームポジションに手を置くとトラックパッド触れてしまう
A システム環境設定のキーボードとマウスのトラックパッドの項目にある
”偶発的なトラックパッドへの入力を無視"にチェックを入れる。

Q JISとUSキーの違いは?
A 入力方法、キーの配置、文字盤が違う
JIS:入力方法は、[英数]キー・[かな]キーで”かな/英数”一発切り替え
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0519/macbook_12.jpg
US:入力方法は、[Command]+[Space]のショートカットで”かな/英数”を切り替え
http://images.apple.com/jp/macbook/images/wirelesstop20061108.jpg
※[Ctrl]、[CapsLock]、[Option]、[Command]キーは環境設定で変更可、ランプも追随。


Q Windows XPやVista、Linuxをインストールできる?
A BootCampや仮想マシン(ParallelsやVMware)を使えばインストールできます

Q 主にPowerPCベースのアプリ使いだけどMB Proは買い?
A PowerPCベースのアプリをメインに使うならIntel化されるまで待ちましょう
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/12/25/cs3/
5名称未設定:2007/05/15(火) 21:16:17 ID:sOdC63CL0
■FAQ よくある質問 (3/3)

Q MacBookみたいに簡単にメモリーとHDDの交換できる?
A メモリーは簡単にできるがHDDの交換は難しい
ttp://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/03/15/661122-000.html
ttp://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/03/15/661126-000.html

Q MacBook Proのメモリーは他のMacでも使えるの?
A iMac/Mac mini/MacBookで使えます。規格は PC2-5300 DDR2 SDRAM SODIMM

Q なんでメモリーは3GBまでしか認識しないの?
A チップセットの制限。次期モデルでは解決しそう

Q MacBook Proの液晶ってどうよ?
A つttp://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/12/05/666300-000.html

Q グラフィックにRadeon使ってるけどMacBookと変わらない?
A 全然違います。MacBook Proの方が圧倒的に処理能力が高い

Q ExpressCard/34スロットって普段の使い道ある?
A (e)SATAカード+外付けHDDを使えばパフォーマンスアップ
A メモリカードリーダを挿しておくと便利

Q 今のモデルは初代モデルと比べて熱い?
A つttp://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/11/01/665566-000.html

Q: 初代モデル(CoreDuo)なんだけど熱いよ
A: smcFanControlで冷やす。つttp://www.conscius.de/~eidac/index.html
あと初期モデルの人は保証の消える前にロジックボード交換してもらった方がいい
6名称未設定:2007/05/15(火) 21:18:41 ID:sOdC63CL0
■過去スレ

Part01 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1136910967/
Part02 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1136917893/
Part03 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1136998628/
Part04 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1137486471/
Part05 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1138972646/
Part06 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1140080610/
Part07 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1140742387/
Part08 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1141518665/
Part09 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1142709652/
Part10 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1144106806/

Part11 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1145496590/
Part12 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1146676654/
Part13 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1147876547/
Part14 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1149397725/
Part15 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1152991431/
Part16 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1156219835/
Part17 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1158373600/
Part18 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1159843161/
Part19 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161689862/
Part20 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1162098276/

Part21 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1163040020/
Part22 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1163607757/
Part23 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1164725085/
Part24 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1166344418/
Part25 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1168607503/
Part26 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1171033470/
Part27 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1173343592/
Part28 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1177545531/
7名称未設定:2007/05/15(火) 21:22:56 ID:UDCdDQcc0
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) 回鍋肉つくるよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
8名称未設定:2007/05/15(火) 21:27:03 ID:Hw7/WjP+0
おつかれさんです。
9名称未設定:2007/05/15(火) 21:36:07 ID:sOdC63CL0
■過去スレ修正

Part28 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1175836210/
Part29 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1177545531/

間違えた、ゴメン!
10名称未設定:2007/05/15(火) 21:36:16 ID:CmWJGZRq0
わーいわーい祭りだぁ♪
11名称未設定:2007/05/15(火) 21:38:21 ID:cjCyonBk0
  ∧,,∧
 (;`・ω・)        ・・・。
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J       。・゚・
12名称未設定:2007/05/15(火) 21:39:15 ID:8NQxkgUQ0
おい、回鍋肉まだかよ?!
13名称未設定:2007/05/15(火) 21:41:09 ID:VW3EEs0l0
14名称未設定:2007/05/15(火) 21:41:38 ID:heB6LGe40
かっちょいい   
15名称未設定:2007/05/15(火) 21:42:40 ID:FvknGnfD0
まだじゃないか!
16名称未設定:2007/05/15(火) 21:44:17 ID:CmWJGZRq0
いや,>>13は別に新型機種について言及しているわけではない.
ただ現行機種がかっこいいとのたまっとるのだ.
17名称未設定:2007/05/15(火) 21:48:39 ID:UDCdDQcc0
 ∧,,∧   。・。゚・。 ゚・。゚・ できたよ〜
( ´・ω・)つ\・゚・ 。・゚・・/

ウマッ!
豆板醤の辛味とテンメンジャンのうまみが最高。
余裕で二人前+ご飯大盛食えそう。
18名称未設定:2007/05/15(火) 21:49:35 ID:U7nGihgA0
>>17
たぶん、今時点でおまえさんが一番幸せ
19名称未設定:2007/05/15(火) 21:54:53 ID:xR1fSAxp0
20名称未設定:2007/05/15(火) 21:57:45 ID:UDCdDQcc0
ごちそうさま。
おなかいっぱい・・・
もう食えんて・・・
21名称未設定:2007/05/15(火) 21:57:52 ID:QWywHLXS0
まあ6月に発表してくれるっちゅうことは、それだけのアップデートがあると期待しておこう。
22名称未設定:2007/05/15(火) 21:59:10 ID:h7WVjt980
オナニして寝ますノシ
23名称未設定:2007/05/15(火) 22:02:10 ID:U7nGihgA0
萎えた
24名称未設定:2007/05/15(火) 22:05:28 ID:7dCk5/vL0
macbookだけか
もう終わりか!



25名称未設定:2007/05/15(火) 22:12:33 ID:DjfzEbeU0
あれ?噂ではProのほうだったんじゃなかったか?
あちこちの在庫切れはなんだったんだ?
26名称未設定:2007/05/15(火) 22:13:44 ID:pe4zMYfl0
Pro開けてBookの方にCPUやら移植しただけだったりしてな。
27名称未設定:2007/05/15(火) 22:15:35 ID:2Ln+nAsz0
本当にこれだけ?まだsoonは続いてるしあるんじゃないの?
28名称未設定:2007/05/15(火) 22:15:47 ID:snZ1bhoV0
走りおわって戻ってきたら

なんじゃこりゃー うおー










寝よう
29名称未設定:2007/05/15(火) 22:15:50 ID:vIVgm+X00
(・ω・`)ショボーン
30名称未設定:2007/05/15(火) 22:16:32 ID:khLyqUc60
考えてみればMBとMBPを同時にというのはなさそうではあるな。
トップページもごちゃごちゃするしさ。
31名称未設定:2007/05/15(火) 22:19:10 ID:2Ln+nAsz0
でも5ラインナップを〜って話は_??
32名称未設定:2007/05/15(火) 22:21:27 ID:t6y9ZXV10
さて、ペヤング食って風呂でも入るか
33名称未設定:2007/05/15(火) 22:22:31 ID:S5CNi8ib0
最近噂サイト、ダメダメだね。
(iPod 6Gなんてのも最近あったよね)

こりゃLEDも与太話だったりしてw
34名称未設定:2007/05/15(火) 22:24:17 ID:DjfzEbeU0
でも、これでは、MacBookとMacBookProの性能差が近づいてきてるな
CPUクロックとHDD容量だけをみると、MacBook松のお得感がかなり強調されてる気がする
WWDCで、これを上回る仕様になるのか?
35名称未設定:2007/05/15(火) 22:24:21 ID:hPky1F7+0
>>31
そうだよね。これじゃ、5つじゃない。
36名称未設定:2007/05/15(火) 22:25:08 ID:cjCyonBk0
>>34
正確に言い当てたら「ルーマー」サイトじゃなくなる件w
37名称未設定:2007/05/15(火) 22:25:48 ID:rAWTxckz0
嘘をリークしてんじゃね?
38名称未設定:2007/05/15(火) 22:26:05 ID:vdBe9cSO0
まだ祭りはこれからですよ。


39名称未設定:2007/05/15(火) 22:27:23 ID:OErqtV7r0
MacbookのCPUはサンタじゃねぇよな。アホくさ。
40名称未設定:2007/05/15(火) 22:27:29 ID:2Ln+nAsz0
えっ?ほんとですか?ってかそうですよね。これからですよね?
41名称未設定:2007/05/15(火) 22:28:02 ID:S5CNi8ib0
>>36
まあそうかw

それに、「5/15にMacBook系に何かある」、ってのは当てたわけだしなあ。
42名称未設定:2007/05/15(火) 22:28:19 ID:UDCdDQcc0
なんだよでないのかよ・・・
せっかく久しぶりに自炊したってのに・・・
43名称未設定:2007/05/15(火) 22:28:53 ID:vqmwG75+0
サンタに2.16って無いよな
44名称未設定:2007/05/15(火) 22:29:22 ID:efqXLbDP0
>>34
MacBook系とMBP系とスペック上(特にCPU )で比較して
一見差が少ないのは今に始まったことじゃないんでは
45名称未設定:2007/05/15(火) 22:29:47 ID:OErqtV7r0
サンタってMacbookに乗ってこそ意味あんじゃねぇのかね。
46名称未設定:2007/05/15(火) 22:30:57 ID:GZaNHySK0
噂のミドルタワーMacを持ち歩けって話なのかも・・・・。
47名称未設定:2007/05/15(火) 22:34:18 ID:hPky1F7+0
本来は今回のMacBookにレパードを載せる予定だったんだろうなあ
48名称未設定:2007/05/15(火) 22:34:42 ID:DjfzEbeU0
ストアのページが更新されないね
49名称未設定:2007/05/15(火) 22:35:41 ID:8NQxkgUQ0
ふっ…いい夢を見させてもらったよ。。。
50名称未設定:2007/05/15(火) 22:37:45 ID:quT1xTn10
>>48
各国の説明ページ先に直してるんじゃないの
日本もMacBook書き換わったし
51名称未設定:2007/05/15(火) 22:37:57 ID:+65QdThBO
おまいらまだ油断するんじゃないぞ。
52名称未設定:2007/05/15(火) 23:05:55 ID:gUNz5RcV0
お〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い。orz
53名称未設定:2007/05/15(火) 23:08:14 ID:gUNz5RcV0
サンタさんってやっぱりいないんだね。
54名称未設定:2007/05/15(火) 23:09:17 ID:d1JiHw410
初代MacBookの液晶がひどいんで
Pro新しくなったら買おうと思ってたんだけどなぁ〜

ベッドサイドのDVD+動画専用機だけどwww
55名称未設定:2007/05/15(火) 23:11:00 ID:U7nGihgA0
筐体同じままでもSantaネジ込んできたLet'sの気概がうまやらしい
56名称未設定:2007/05/15(火) 23:12:10 ID:LI+4nimx0
月末らしいよ?
57名称未設定:2007/05/15(火) 23:14:08 ID:hxOI/Myk0
もういい、WWDCまで寝る
58名称未設定:2007/05/15(火) 23:14:36 ID:2Ln+nAsz0
勘弁してよ。Mac嫌いになりそうだよ。
59名称未設定:2007/05/15(火) 23:15:12 ID:UDCdDQcc0
んで、新型は6月のWWWDなわけ?
60名称未設定:2007/05/15(火) 23:18:03 ID:pe4zMYfl0
しかし6月WWDCに新型としても6/11~6/15のWWDCまで30日切ってるけど。
ここで新しいMacBook発表ってのは今回のマイナーアップデートがおかしすぎるだろう。
santarosa載らないのだろうな。。切ねえ
61名称未設定:2007/05/15(火) 23:19:05 ID:pe4zMYfl0
ごめん。誤爆。
62名称未設定:2007/05/15(火) 23:19:37 ID:DjfzEbeU0
とりあえず、これはこれでいいとして(いいのか?)
祖父に頼んだやつはちゃんとくるんだろうな、おい
63名称未設定:2007/05/15(火) 23:20:30 ID:atu0XmNF0
お疲れ様でした♪
64名称未設定:2007/05/15(火) 23:21:19 ID:GZaNHySK0
>>54がベッドで何をしているのかが知りたい。
65名称未設定:2007/05/15(火) 23:34:56 ID:gUNz5RcV0
MacBookとマグ割ってるんだろ
66名称未設定:2007/05/15(火) 23:59:27 ID:yxlghuDB0
新MB松竹のスパドラって現行MBP松と同じかよ‥orz
67名称未設定:2007/05/16(水) 00:03:10 ID:tk/89WZH0
さてさて、Santa Rosaは、MacBook Proでくるか、それともiMacでくるか???
68名称未設定:2007/05/16(水) 00:18:04 ID:xOssGEL30
俺は今夜、みんなとここで祭りたかったよ、ホントだよ。。。。
なのに、まさかこんな結末になるなんて。・゚・(ノД`)・゚・。
69名称未設定:2007/05/16(水) 00:21:49 ID:gfOq7Uy20
MacMiniじゃない
70名称未設定:2007/05/16(水) 00:37:20 ID:W7QzCBY50
俺も祭りを楽しみたかった…。orz
71名称未設定:2007/05/16(水) 00:57:43 ID:KNFBUiAp0
量販店にはMBそれなりに在庫残ってるのにアップデートか・・・
ちっくちょーー
72名称未設定:2007/05/16(水) 01:09:41 ID:o4yYcVCT0
現行デザインの筐体売りつくし処分だな。
なんてな。
73名称未設定:2007/05/16(水) 01:45:10 ID:IPJ5GQSb0
ほんとに変なストレスですね。お金があるのに買えない。辛い。
74名称未設定:2007/05/16(水) 01:56:07 ID:XuGume9x0
次はminiですよ。
MBPスレの皆さん、お疲れ様ww
75名称未設定:2007/05/16(水) 01:56:09 ID:xOssGEL30
>>73
射精の直前に妹がノックしてきてそのまま縮んじゃった感じに似てるよね。
76名称未設定:2007/05/16(水) 01:57:32 ID:IPJ5GQSb0
>>>75
そーそーそんな感じ。
77名称未設定:2007/05/16(水) 02:09:54 ID:Ykt9o17m0
  
     ____
   /__.))ノヽ  
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |   MACはわしが育てた
    |  `ニニ' /    
   ノ `ー―i



78名称未設定:2007/05/16(水) 03:25:27 ID:g+5SrQ6l0
お通夜みたいだな
MacBookがあれってことは、Proでサプライズかな
まああと1ヶ月か
79名称未設定:2007/05/16(水) 04:00:35 ID:aSFPpYv90
長らくMacに慣れ親しんだけれど、今後むなしい希望や無駄な時間
をすごさなくてすむように新品Mac購入はしないことを決心。業界
が活発なwinと平行して使っているとこの空虚な気持ちはひしひし
と感じる。きっと同じような人が何人かいると思う。残ったMacは
寿命が尽きるまで趣味として使っていこう。
(Macが大好きだった10年来の一ユーザの作文より)
80名称未設定:2007/05/16(水) 04:03:11 ID:5uLUnfEB0
>>79
いつでも戻っておいで。
81名称未設定:2007/05/16(水) 04:14:59 ID:Hs9ESgby0
>>79
元々Macは最初からそんなバンバン新機種は出ないぞ。
でも、今回のは何となく“コレジャナイブック”って感じだけどなー。
82名称未設定:2007/05/16(水) 05:27:55 ID:cPki4qdt0
月末のMacbook ProのグラフィックチップセットはX1700かぁ…
2000番台じゃないからやっぱ10.5まで待ちだな、おれは
83名称未設定:2007/05/16(水) 05:46:24 ID:0VeBS79/0
今度は、29日の夜10時まで待ちですか...

とみせかけて、Mac miniがくると予想w
84名称未設定:2007/05/16(水) 06:29:54 ID:dR/kO0eb0
こりゃあ、WWDC待ちだな。
今回、発表を見送ったってことは
MBPはフルモデルチェンジもあるってことじゃん!!!
ジョブズたんのことだから、ビッグな変更は
人がいっぱいいるところ発表したいに違いない。
もちろん、高木あやかたんも駆けつける!!!!
たのしみ・・・。
85名称未設定:2007/05/16(水) 06:56:45 ID:8DrKA8yr0
Leopard見送ってるんだから
相応の新機種は10月まで延期ってのは当然の成り行きだと思ってる
86名称未設定:2007/05/16(水) 07:04:32 ID:0VeBS79/0
最近のAppleのリークの傾向
次回も同じかは不明

7〜10日前に日時をリーク
3日前に機種のガセネタをリーク
前の日に本当の機種のリーク
87名称未設定:2007/05/16(水) 07:14:47 ID:OPHm+d+yO
でも、発表されるまでどれが本当のリークかガセか特定できない
88名称未設定:2007/05/16(水) 07:18:40 ID:0VeBS79/0
ま、あまり露骨にリークすると株価操作になっちまうもんなあ
89名称未設定:2007/05/16(水) 09:43:10 ID:FdYoqUHT0
_____
|_mac|___
( ^ω^)
90名称未設定:2007/05/16(水) 09:48:27 ID:RNnjGMSt0
来週はnanoと予想
91名称未設定:2007/05/16(水) 10:18:23 ID:Rto3fz330
ところで、現行のMBPを使っておられる方の不満点ってなんですか?
PB G4 (アルミ 初代)ユーザーなんだけど、6月にでなければ現行品でもポチろうかと思っているもんで。
それと、既出だろうけど、Santa rosaの優位点ってなんなんでしょうか?
私の用途には4GBまではメモリは要らなそうなんだけど。
92名称未設定:2007/05/16(水) 10:23:18 ID:Dnpz23vp0
>>91
>現行のMBPを使っておられる方の不満点
重い。液晶の質が悪い。この2つがメインかと。
93名称未設定:2007/05/16(水) 10:32:38 ID:OmvKiCXB0
買ってしまいたい
買って終わりにしたい
94名称未設定:2007/05/16(水) 10:48:29 ID:Dz4nwZaQ0
>>91
Santaはクルマで言うところの「足回り強化」って感じだな。
エンジンをパワーアップしても大丈夫ですよ…的な。

メモリもあればあるだけの使い方するもんだよ。
金にも言えるでしょ?
95名称未設定:2007/05/16(水) 10:51:33 ID:YC1iw4Ad0
>>91

1.重い。
2.重い割に剛性が低い
3.液晶とヒンジの間やスピーカーのつぶつぶの中にゴミが入ったら取れない
4.電源ボタンの耐久性が低い(らしい)

液晶の質は正直気にならない。
96名称未設定:2007/05/16(水) 11:03:19 ID:4+KHhL6+0
>>91じゃないけど俺はほとんど家の中で移動させるだけだからなぁ。
今回のモデルチェンジは筐体等大幅に刷新されそうだから安定してる
現行をポチって次の次のモデルの出来次第で買い換えもありかな。
97名称未設定:2007/05/16(水) 11:17:38 ID:eX3mqAR80
>>95

>3.液晶とヒンジの間やスピーカーのつぶつぶの中にゴミが入ったら取れない

掃除機で吸えないの?(キーボード破損に注意!だけど)

或いはエアを吹き出すスプレーでとばすとか
98名称未設定:2007/05/16(水) 11:23:11 ID:YC1iw4Ad0
なんかガチャガチャやって傷つけるのも嫌だし…
やさしく手で取れる範囲だけとって使ってる。

まぁすでに落下事故で大きな傷が3箇所ついてますけどね。
99名称未設定:2007/05/16(水) 11:42:38 ID:ukjlfXv10
MBはその点ぶんなげて使えるから楽だなぁ。
ふた開けたままぶん投げてる俺はやり過ぎだろうけど。
こんなセフレみたいな扱い、17インチではまずやれない。本妻みたい。
100名称未設定:2007/05/16(水) 12:20:49 ID:SCNwNLWp0
本妻は足蹴にしますがMBP17は大切に扱ってます
101名称未設定:2007/05/16(水) 12:24:43 ID:s357bsia0
まぁその本妻もディスプレイからは出てこないんですけどね。
102名称未設定:2007/05/16(水) 12:35:49 ID:ifTM+RTw0
空気嫁は「痛い」って言わないしね。
103名称未設定:2007/05/16(水) 12:47:48 ID:Rto3fz330
>>92.94,95さん
レスありがとうございました。
まだ2GBのメモリって結構高いし、新しいMBPがでても、2GBで我慢しそうです。
新しい筐体って、結構今まで不具合の元にもなっていたし、今のMBPのデザインは
ある意味ノートのデザインの究極形と思うくらい気に入っています。
重さは、この機能なら、ある程度我慢できるとも思います。

液晶が満足いくものなら15"をポチってしまいそう。

写真の編集の他は、書類仕事が主なのですが、クリア液晶と、ノングレア液晶とどちらが良いんでしょうか?
104名称未設定:2007/05/16(水) 12:49:02 ID:OPHm+d+yO
MacBookのアップグレードのおかげでpro下位モデルがさらに微妙に!
105名称未設定:2007/05/16(水) 12:53:53 ID:Rw/7CUjS0
>103
>クリア液晶と、ノングレア液晶とどちらが良いんでしょうか?

そんなもん自分の好きにせえよ。おまえはガキの使いか。
106名称未設定:2007/05/16(水) 12:58:26 ID:GCyiYXxZO
ノングレア
107名称未設定:2007/05/16(水) 13:06:45 ID:ifTM+RTw0
クリア液晶≒グレア液晶
108名称未設定:2007/05/16(水) 14:35:18 ID:09beTrQ40
梅、届いたー!!ついにあこがれの15インチー
109名称未設定:2007/05/16(水) 14:37:01 ID:HaB6cDEM0
MacBook松グラフィック強化版おめ
110名称未設定:2007/05/16(水) 14:37:20 ID:KhNNeGZ20
ome
111名称未設定:2007/05/16(水) 14:42:42 ID:RDo/hqDT0
iPod, AppleTV, iPhone, MacBook..., etc.

Jobsは、自分が再入院したとき、病室で必要なものの開発に注力しています。

次の WWDC で発表されるのは iCancer Hunter。

Apple は家電から、医療機器へ進出します。
112名称未設定:2007/05/16(水) 14:44:58 ID:wDy9R0zZ0
そして富士医療器を買収して按摩機の開発に入ります
113名称未設定:2007/05/16(水) 14:51:24 ID:y+JWbYsm0
>>111
医療機器に導入されるなら、WindowsよりはOS Xのほうが信頼性アルかなあ...

>>112
iAnma、iMassager、どっちがいいだろう...
114名称未設定:2007/05/16(水) 14:53:45 ID:s357bsia0
iHole
現実の女はもう必要ありません。
115名称未設定:2007/05/16(水) 14:54:51 ID:ifTM+RTw0
いよいよ iPot が必要になりそうですね。
116名称未設定:2007/05/16(水) 14:55:22 ID:HaB6cDEM0
>>114
札束風呂のチラシと一緒にすでにありそうだwwwwwwwwww
117名称未設定:2007/05/16(水) 15:08:57 ID:SCNwNLWp0
>>108
おめ、いいな〜。オレまだだよ、11日目。
118名称未設定:2007/05/16(水) 15:15:44 ID:LLpQOEI8O
>103
その使い方ならノングレアがいいと思う。
特にテキスト作業が長時間にわたる様なら尚更。
ツルピカ液晶はパッと見ハイコントラストで写真なんぞはキレイ(派手)に感じるけど、
長時間作業だと目がしんどい。映りこみも気になりだすと煩わしいし。
もっとも感じ方は人それぞれだから、最後は店頭で両方確認して好きな方買えば?
書類作成や個人レベルの画像レタッチなら、いまやぶっちやけCore2DuoだろうがSantaRosaだろうがMacBookだろうが
MacBook Proだろうが、必要十分なスペックだよ。道具として使うなら迷わず欲しい時にポチって後悔しないと思うな。
119名称未設定:2007/05/16(水) 16:28:53 ID:DGVY8SP30
自分でDVD編集したいなあ
120名称未設定:2007/05/16(水) 16:36:14 ID:32UEBkHk0
誰も止めないよ
121名称未設定:2007/05/16(水) 18:09:05 ID:e4PbnX4W0
液晶は、グレア買っといて、液晶保護シートでノングレアにしとけばいい。

ところでMBが先に発表って事は
MBPは大きく変わる可能性がでかいね。
今までは高いのから先行されてたし、CPUでの利点も薄くなってるから。

…もしくはこのまま消え去るか。
122名称未設定:2007/05/16(水) 18:11:05 ID:ifTM+RTw0
Proは6月
123名称未設定:2007/05/16(水) 18:27:16 ID:nlOx9lkx0
>>121
消えるわけないだろ
124名称未設定:2007/05/16(水) 18:27:50 ID:Yx9PgZD20
99年に買ったシェル型iBookを今まで使ってきたから何を使ってもこれより早くて快適なんだろうなーって思うんだけど、MBPを買うタイミングが掴めないw
125名称未設定:2007/05/16(水) 18:30:40 ID:z+De8Uor0
>>124
いや、これからもiBookシェルでがんばってください。
126名称未設定:2007/05/16(水) 18:34:34 ID:Yx9PgZD20
>>125
もう限界
IEじゃ見れないサイト多すぎるし、ユーチューブなんて夢のようだorz
127名称未設定:2007/05/16(水) 18:37:58 ID:HMECp0Zx0
夢見るだけでもいいじゃないか
たとえ届かなくても目指して努力した事そのものが
>>126の宝物だよ
128名称未設定:2007/05/16(水) 18:39:15 ID:5qfaONlz0
俺もPowerBook G3だから超遅い。
H.264の動画がコマ落ちで再生できない。でも、夏でも熱くないから快適。最近のMacは熱過ぎて困る
129名称未設定:2007/05/16(水) 19:00:43 ID:Yx9PgZD20
>>127
夢見るだけじゃ楽しくないんだなーこれがw
ただ、まだ動いてるから勿体ないって気持ちが強くて買い替えなかったら時代に取り残されたんだよね。

>>128
G3も長もちだね。
買い替えたときに快適すぎてハッピーなはずだから頑張ろう!
130名称未設定:2007/05/16(水) 20:09:32 ID:thkKqedF0
>>121
>液晶は、グレア買っといて、液晶保護シートでノングレアにしとけばいい。
液晶保護シートって簡単には貼ったりはがしたりできないと思うけど、こうするメリットは?
131名称未設定:2007/05/16(水) 20:21:43 ID:XcBmsYe30
いやむしろ簡単に貼ってはがすことができるけど
なんでわざわざアンチグレアが選べる機種でグレア液晶にアンチグレアシートを貼るのか
その行動の意味がよく分からない。
132名称未設定:2007/05/16(水) 20:23:16 ID:oRCiuPgs0
ノングレアフィルムをmacbookにはってるが、デフォのノングレア液晶(家にあるその他のmacのノート)と比べると「グレア」なんだよなあ。
パワサポのこの製品がダメなのかもしれないけど、まあ他もそんなもんかもなあ。
133名称未設定:2007/05/16(水) 20:23:34 ID:2iLjoY78O
俺んちはボンダイ愛MAC!
いい加減iTunes使うのとかも辛くなって来た、MBP貯金もちゃんとあるから早く新型だしてくり。
\(≧ε≦)/
134名称未設定:2007/05/16(水) 20:30:20 ID:sNbUPbJV0
新型MBP、サンタ乗るのは嬉しいけど匡体が変わるかもってのがちと不安だ…。
あと一ヶ月も待たなきゃいけないなんて拷問に近いね。
あぁ〜〜〜ストレス溜まるお。
135名称未設定:2007/05/16(水) 20:31:39 ID:xCCkaTup0
>>133
そういう場合は安定している現行MBPを買った方がいいんじゃあるまいか。
次期は大幅にハードウェアに変更が加わるという話だから、
飛びつくのはかなりの冒険だろう。
136名称未設定:2007/05/16(水) 20:34:50 ID:dR/kO0eb0
今年の1月から待っているのに昨日出なくて残念。
もうMBP貯金も200万超えた。。。
早く出してほしぃ。。まじで。
ほしいものがほしいわぁ・・・
137名称未設定:2007/05/16(水) 20:36:22 ID:ukjlfXv10
しばらく買えなさそうね。あと2、3年くらい。
138名称未設定:2007/05/16(水) 20:39:15 ID:l2bakytT0
>>97
>掃除機で吸えないの?(キーボード破損に注意!だけど)
静電気で確実に壊れます。
139名称未設定:2007/05/16(水) 20:51:52 ID:4dDLCjht0
>>139
200万あるなら一度Mac Pro買えww
140名称未設定:2007/05/16(水) 20:53:59 ID:8A44lEiA0
>>136
100万くれww
141名称未設定:2007/05/16(水) 20:54:07 ID:bRdTYnRc0
>>138
mjd? アブネー今度やろうとしてたよw

>>139
8コア・フルスペックで180万くらいだっけ?いけるじゃん!
142名称未設定:2007/05/16(水) 20:55:26 ID:zWWt7paw0
Meromは9月に値下げ
http://www.vr-zone.com/?i=4980
143名称未設定:2007/05/16(水) 21:11:35 ID:MxDqv53k0
>>97
メモリ交換する時とかちゃんと手洗って全裸になってんのか?w
それやってて掃除機とか言ってたら笑うwww
144名称未設定:2007/05/16(水) 21:14:16 ID:YtCWsGN/0
>>142
と、なると来週、遅くともWWDCまでにマイナーアップデート。
で、10月にレパードと前後してLED液晶搭載等大幅モデルチェンジ。
というのもありえるか。マイナーアップデート続きもシラケるがw
145名称未設定:2007/05/16(水) 21:34:19 ID:zWWt7paw0
新製品の発表は祭りじゃない。
わかってる?
146名称未設定:2007/05/16(水) 21:52:08 ID:aI4Pb/wf0
>>138
過去所有してたマシンも含めてたまにやってるが壊れたことはない。
あまりお勧めできる方法ではないと思うけどね。
147名称未設定:2007/05/16(水) 21:55:03 ID:2E0QSNZJ0
>>131
>>130
どっちか迷ってるんなら、って事じゃないか?
保護シートならすぐはがせるから、ノングレアが気に入らなけりゃいつでも元に戻せるって事だろ。
148名称未設定:2007/05/16(水) 21:56:03 ID:KhNNeGZ20
掃除機で静電気ってどっからきた話なの?
まず、掃除機が静電気でスパークする機械なら、
掃除機が原因の火事に注意しないといけなくない?

次に、
ドアノブやスーパーの金属部分に手を触れればスパークするでしょ?
その手でコンピュータ触ってスパークした事ある?

149名称未設定:2007/05/16(水) 22:00:19 ID:KhNNeGZ20
もひとつ、>>146と同じく俺も掃除機でコンピュータからシンセ、ミキサーなど電気製品吸いまくりだけど、問題無し。
ただ、コンピュータの内部を吸う事はさすがに無いけどね。
掃除機の先ってビニールかプラスチックだし、帯電する要素が無いと思うんだけど。
あと、念の為コンピュータのシャーシ部と、
掃除機の先を手で触れて電位差無くなるようにはしてる。あくまで気休め。
150名称未設定:2007/05/16(水) 23:24:19 ID:GMxgNDat0
>>149
MT300とかポリタンクG4とか開けて吸いまくり。
151名称未設定:2007/05/16(水) 23:45:03 ID:5qfaONlz0
液晶がLEDになるって記事はちらほら見るけど、17インチに関する記事が全然出てこないってことはやっぱ後回しなのかな。
152名称未設定:2007/05/17(木) 00:32:27 ID:kfLsnuKW0
15inのMacBook Proを使っているのですが
スーバードライブが読み込み時に振動して騒音を発しますが
これは仕様ですか?
ドライブはHL-DT-ST DVDRW GWA4080MAです。
153名称未設定:2007/05/17(木) 00:36:22 ID:xK3usssl0
>>152
108の昨日届いたものですが、おいらの梅も何かディスクの縁でも
あたってんじゃないの?っていう変なノイズが出ます。
これまで使ってきたマクブク黒(coreduo)ではなかったんですが。
154名称未設定:2007/05/17(木) 00:37:15 ID:xK3usssl0
>>152 追記:ちなみに、ドライブの型番、一緒です。
155名称未設定:2007/05/17(木) 06:00:26 ID:gXeYKtOU0
メモリを増設したんだけど、デュアルチャンネル動作を確認する方法って
どうやるんだっけ?確かターミナルで。。
156名称未設定:2007/05/17(木) 06:11:38 ID:knH6SsLLO
ここで先走った先進のLED搭載Macbook Proを!!´∀`wktk
157名称未設定:2007/05/17(木) 07:43:46 ID:E3zOEfBU0
そろそろ、月末に出る奴の偽情報の第二弾が出る頃かな。
158名称未設定:2007/05/17(木) 08:18:18 ID:JhthkUQy0
えっと、おサイフケータイだっけ?
159名称未設定:2007/05/17(木) 09:19:34 ID:H+RFan6m0
>>156
ピカピカ光るのか・・・
160名称未設定:2007/05/17(木) 09:39:17 ID:2GASoFHFQ
結局二代目のMBPを早めに買うのがグッドチョイスだったようですね。

俺は型落ち初代をかなり安く買えたので満足はしてるけど…。
161名称未設定:2007/05/17(木) 09:41:56 ID:H+RFan6m0
別にいつ買っても悪くはないと思う・・・
少し前に買おうが性能は同じなんだし、少しだけ長く使えたと思えるのかもしれないが
162名称未設定:2007/05/17(木) 10:27:35 ID:5Aay+FBU0
カメラとかと違って10年とか20年とか主力で使うわけじゃないから
メーカーサポート期間が多少延びてもほとんど影響ないしね。
163名称未設定:2007/05/17(木) 11:02:21 ID:NX834E0d0
WWDC 2007でサプライズ?
LoopRumorsでは、信頼できる情報筋によると、WWDC 2007でサプライズがあるようだと伝えています。
ttp://www.applelinkage.com/

踊る阿呆に 見る阿呆 
同じ阿呆なら 踊らにゃ 損損
164名称未設定:2007/05/17(木) 11:11:19 ID:CMKPwmOr0
WWDCってデベロッパーカンファレンスでしょ?
そこで新機種の発表なんかあるの?
165名称未設定:2007/05/17(木) 11:39:24 ID:tbtYZ0/N0
>>163
フッサフサで登場、だろ
166名称未設定:2007/05/17(木) 11:42:09 ID:tbtYZ0/N0

と思ったらみっけたので貼っとく
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1179369176/
167名称未設定:2007/05/17(木) 11:43:20 ID:LapcgUgt0
いよいよ、s●nyのノートパソコン部門を買収するのか...
168名称未設定:2007/05/17(木) 11:47:50 ID:+FqP7tdS0
新ブランドは Apple vaio となりますw
169名称未設定:2007/05/17(木) 11:53:10 ID:aui7fw5z0
ソニーもミドルレンジデスクトップ市場から撤退で
ハイエンドと一体型、ノートに絞るらしいね。

やっぱり世の中そういう流れなのか。

こりゃ小さいMacPro何て夢見ないでとっととMBP
あたり買ってた方がいいなぁ。
170名称未設定:2007/05/17(木) 11:57:13 ID:9q4aVUK80
VaioBook Pro
171名称未設定:2007/05/17(木) 12:00:12 ID:H+RFan6m0
自作板と違ってPCユーザー全体から見るとゲームユーザーは少ないからミドルの人気は減って当然とは思う
ゲーム以外で外部VGA使うような用途だとハイエンドを使ってくれってことだろうね
172名称未設定:2007/05/17(木) 13:08:07 ID:ppt2H9zv0
ソニーの良さは軽量化だっていうから
アップルとコラボするといいかもしれないね

タイマー付いちゃうけど
173名称未設定:2007/05/17(木) 13:14:03 ID:2GASoFHFQ
>>161

あまり大きく価格がかわらないなら、
早く買って使い始める方が明らかに特でしょう。


性能変わらないなんて言い出したら、
今はクズ値の10年前のハイエンド機もその当時の性能と変わらないわけで…。
174名称未設定:2007/05/17(木) 13:32:23 ID:vLCn+7n60
>>164
PowerMac G5とかWWDCで発表されたんじゃなかったっけ?
175名称未設定:2007/05/17(木) 13:39:56 ID:n0+dX7hf0
http://en.wikipedia.org/wiki/Worldwide_Developers_Conference より

It used to be that WWDC was not a place for hardware announcements,
but Apple deviated from that principle in 2002 when it announced
the rack mounted server Xserve, in 2003 with the introduction of
the consumer-oriented iSight and the Power Mac G5, in 2004 with
the introduction of redesigned Apple Cinema Displays, in 2005,
when an announcement was made that Apple Computer would start the
transition of their computers from IBM's PowerPC microprocessor line
to Intel's line of x86 processors, and in 2006 with the release of
the Xeon-based Mac Pro and Xserve.

毎年なんかあるじゃん。
176名称未設定:2007/05/17(木) 13:53:03 ID:7o0Dbjh40
PowerPCに戻すんじゃね(w
177名称未設定:2007/05/17(木) 13:54:13 ID:7o0Dbjh40
あ、書いてて意味不明
あの〜いいたいことはIBMのCPUに戻すってことで
(w←これすいません
はじかしー
178名称未設定:2007/05/17(木) 14:13:53 ID:vLCn+7n60
むしろ、motorolaからPPC G6とかw
179名称未設定:2007/05/17(木) 14:25:07 ID:VU71dCTB0
>>149
> ただ、コンピュータの内部を吸う事はさすがに無いけどね。

デスクトップの筐体内にたまった埃を掃除機で吸ってるよ。
マザボの表面とか、ハードディスクの表面にこびりついた埃を掃除機で吸ってる。
問題が起こったことは一度も無い。
180名称未設定:2007/05/17(木) 14:33:47 ID:nr+Q0+f90
>>179

おれもバリバリ吸うな。
逆にこれでトラブった話を聞きたいな。
181名称未設定:2007/05/17(木) 14:45:40 ID:xK3usssl0
108の昨日梅が届いたものですが、
液晶の明度がいきなり暗くなってきたりするんです。
(いきなりといっても、スリープ前の暗くなる現象ではなくて)
んで、F2とか押してみるとやっぱり目盛りが減ってるんです・・・。
これは修理行きですかね。。。(泣
182名称未設定:2007/05/17(木) 14:45:47 ID:2BJ/0z/O0
俺は、スプレー缶のブロワー(傾けても液が噴射されないタイプ)で吹き付けながら、掃除機で吸ってる。
183名称未設定:2007/05/17(木) 15:05:15 ID:3u1MbJ0e0
最近のは知らんが、ダストスプレーってすげー地球温暖化の原因になるやつだろ。使うのやめろ
ttp://blog.goo.ne.jp/casablog/e/b3fd791b409fb93f3039c6ad475439bf
184名称未設定:2007/05/17(木) 15:06:17 ID:3sWoD+sU0
そうだそうだ、ジャンボハリケーンにしろ。
185名称未設定:2007/05/17(木) 15:34:56 ID:hGJyVBLU0
地球温暖化の原因は、夏場のエアコン(室外機)も大きいような気がしてならん。
20年前の夏はエアコンなしで過ごせてたのに、と40手前の俺は思う。
186名称未設定:2007/05/17(木) 15:44:45 ID:B9VQxWCW0
>>185
地球だって風邪をひいたり熱が出たりすることだってあるんよ。
人が地球の温度を左右するなんて、おこがましいとは思わんかね・・・
187名称未設定:2007/05/17(木) 15:47:19 ID:x21HwuNV0
>>186
巣に帰って下さい
188名称未設定:2007/05/17(木) 15:48:39 ID:B9VQxWCW0
>>187
ただいま
189名称未設定:2007/05/17(木) 15:48:46 ID:BOKCv3K50
>>186
君はアレだ、火星に住め。
190名称未設定:2007/05/17(木) 15:50:51 ID:pB9qwtNJ0
>>186があぼーんになってる
MBスレ荒らしてる奴か
この前からいるvaio工作員も両方見てたな
191名称未設定:2007/05/17(木) 15:52:18 ID:B9VQxWCW0
>>187‐190
他スレの発言を引っ張ってきて粘着とは、おこがましいとは思わんかね・・・
192名称未設定:2007/05/17(木) 15:54:10 ID:nr+Q0+f90
>>186
ファビョってんのどっちだよW
193名称未設定:2007/05/17(木) 15:54:58 ID:r3MG8ZIK0
俺はガソリンスタンドに持って行って
エアーコンプレッサーの空気入れを空で吹いて掃除しているよ!
ちょーおすすめ
194名称未設定:2007/05/17(木) 17:21:32 ID:vLCn+7n60
良さげ。
195名称未設定:2007/05/17(木) 17:45:21 ID:9WJ+32Hg0
今度モデラーの友達にエアブラシ借りてみる
196名称未設定:2007/05/17(木) 17:52:08 ID:9WRBdZOn0
                ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 呼んだ?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
197名称未設定:2007/05/17(木) 17:53:27 ID:r3MG8ZIK0
まあでも、ストローで吹いてもそれなりに除去出来るよ
パワーが無い分、本体に優しいしね
198名称未設定:2007/05/17(木) 18:06:26 ID:FHaYiAps0
ストローで吹くと、唾がかかったりしないかなとちょっと心配なんだけど。
そっとやれば大丈夫か
199名称未設定:2007/05/17(木) 18:09:52 ID:r3MG8ZIK0
エアーダスターで勢い良くあの赤い細いチューブが缶から離脱し液晶に突き刺さる
可能性を考えたらもう人力ストローのほうがいいと思う
200名称未設定:2007/05/17(木) 18:12:01 ID:pB9qwtNJ0
>>198
うむ、息の湿度が心配だね
201名称未設定:2007/05/17(木) 18:14:54 ID:9WJ+32Hg0
エアダスターの場合、フロンの気化熱で霜がつくからイヤだ
202名称未設定:2007/05/17(木) 18:15:17 ID:f4aWw+5YP
>>198 >>200
吸えばいいんじゃね?w
203名称未設定:2007/05/17(木) 18:21:42 ID:IaDMAbZQ0
いちじく浣腸のおっきいやつみたいので
しゅぽしゅぽしてますがなにか?
204名称未設定:2007/05/17(木) 18:27:09 ID:FHaYiAps0
俺は研究室にある窒素ガスラインで掃除している。
乾燥しているから湿気の心配はないし、勢いもちょうど良い。
あと、エタノールを本体掃除に流用しているんだけど、表面処理を侵していないのかやや不安・・・
>203の言っているやつもわりと便利だね。直径8センチくらいのゴム球に吹き出し口がついたようなやつでしょ?
205名称未設定:2007/05/17(木) 18:35:35 ID:wtJ9g11J0
>>202
先に言われたー

・゚・(ノД`)・゚・。
206名称未設定:2007/05/17(木) 18:35:54 ID:9WJ+32Hg0
>>204
その手があったか
って、うちのラボには窒素ないから、細胞用のCO2で今度やってみる
207名称未設定:2007/05/17(木) 18:39:37 ID:Ngnh6Ht+0
>いちじく浣腸のおっきいやつみたいの
これだろ
ttp://joshinweb.jp/camera/1783/4961607070345.html
208名称未設定:2007/05/17(木) 18:41:28 ID:x21HwuNV0
>>206
>CO2

ちょ、ま!
209名称未設定:2007/05/17(木) 18:42:52 ID:x21HwuNV0
ブロアはこいつがなかなか良い
ttp://www.hozan.co.jp/catalog/etc/blower.htm
210名無し募集中。。。:2007/05/17(木) 18:45:26 ID:W4Po3/e30
>>209

これってオメコの掃除に使うもんだろ?

http://www.hozan.co.jp/catalog/etc/blower.htm
211名称未設定:2007/05/17(木) 19:14:48 ID:IaDMAbZQ0
>>207
ごめん、本当は今川焼みたいのが付いているやつです。
ttp://www.sapulife.com/cat01/acces/item/easbr4.html
212名称未設定:2007/05/17(木) 19:16:51 ID:FHaYiAps0
>207
これ俺も持ってるわ。掃除にも使えるし、実験にも利用している。かなり便利。ちょっと高い気もするけど、先が細いから狭いとこにも使える。

しかし自分も参加しておいてなんだけど、MBPの話題から脱線しっぱなしだな。
213名称未設定:2007/05/17(木) 19:17:54 ID:FHaYiAps0
まちがえた、>207ではなく>209
214名称未設定:2007/05/17(木) 19:23:25 ID:iFiUhnt00
汚れを拭くのはイソプロパノ−ル使ってる。よく落ちるし、エタより安い。>>204にあるけどアルコールって表面にはまずいのかな?
215名称未設定:2007/05/17(木) 19:32:50 ID:FHaYiAps0
>214
確かにIPAの方が脂溶性が高いので、油汚れ(あるいはそれに類したもの)を溶かす力はやや強めかな。
エタノールやIPAは普通の塗装やプラスチックのたぐい(要するに非水溶性の一般的な有機物)はほとんど溶かさないから、大丈夫だと思う。
週に2,3回くらいMBPの表面とかキーボードをエタノール/トイペで拭っているけど、3ヶ月くらい経過した時点では特に目立った変化は見られない。
もっとも、表面処理として何をしているのか知らないので、長期にわたってこれを続けた場合に何かおこる可能性が否定できないから、>204みたいなことを書いた。
あと、実験室にあるエタノールはごく少量のベンゼンを含有しているので、こいつの悪影響はありうる。消毒用とかのエタノールなら問題ないけど。その意味からも、IPAの方が無難か。
216名称未設定:2007/05/17(木) 19:36:04 ID:9ioSzFZN0
梅が224800円ぐらいからあればいいな。
217名称未設定:2007/05/17(木) 20:32:23 ID:R++ANiIW0
俺がMBP拭くのに使ってるエタノールは試薬特級wwwwww
218名称未設定:2007/05/17(木) 20:34:27 ID:mZRP9jBE0
祖父に頼んで13日、、、Appleが遅れてるとしか言いようがないだって、、、
全然予想もつかないらしい、、、
USキーにしなけりゃよかったか、、、
でも後からにすると結構高いからな〜
どうなってるんだろ??
219名称未設定:2007/05/17(木) 21:01:43 ID:G3YUXhi30
>>218
俺は12日目、って発注は連休明けだと思うので条件は一緒ですが。
ところでモデルはなんですか?
どうやらどこのお店も梅の在庫が薄いような気がするのです。
220名称未設定:2007/05/17(木) 21:05:08 ID:ti2ep7Ap0
>>181
システム環境設定→ディスプレイ
「環境光の変化に合わせて明度を自動調整」のチェックを外せ。
221名称未設定:2007/05/17(木) 21:17:23 ID:mZRP9jBE0
219>>竹です、
梅はその日に在庫があったようだったんですが、
PBG4を下取りだしたので、竹にしました。
222名称未設定:2007/05/17(木) 21:59:25 ID:mZRP9jBE0
ま、まさか
このまま6月まで引っ張るつもりじゃないだろうな
シャレにならん
223名称未設定:2007/05/17(木) 22:02:49 ID:OwBF7ICi0
どうやら月末みたいやね。
火曜日、業者に現行の松を発注するも、供給既にstopだって。
現行機は、AppleStoreの取扱と量販店の在庫のみだってさ。

既知だろうけど「santa」、「LEDバックライト」、「n」は固いみたい。
224名称未設定:2007/05/17(木) 22:10:05 ID:hvexGTXX0
次の機種は持病もちじゃないといいね、それとHD交換がワンタッチでできますように。
225名称未設定:2007/05/17(木) 22:12:48 ID:OUVwOH+80
>>223
ということは松もモデルチェンジするのか。
226名称未設定:2007/05/17(木) 22:13:22 ID:4K8Q8sjr0
今売ってるSSDってproに付けられる?
これ
http://akiba.kakaku.com/pc/0705/10/231000.php
227名称未設定:2007/05/17(木) 22:29:51 ID:mZRP9jBE0
226>>よさそうだけど高いなこれ、理屈では付きそうだけど、、、
223>>そういわれると期待したくなるけど、あまり期待していて届いたら、、、
ってのと、頼んだのにいつ来るかわからないってストレス
それに使えないのが、一番のストレスかもしれない
228名称未設定:2007/05/17(木) 22:33:01 ID:OwBF7ICi0
>>225
そうみたい。松もナシだから。今は新 松クラスを仮発注って感じ。

ただスペックは「?」
「2.4GHzになるんじゃないっすか?」と業者の憶測発言

それよか筐体が気になるんだけどね。
229名称未設定:2007/05/17(木) 22:38:39 ID:xK3usssl0
181です。
220氏、大感謝です。ありがとうございます!

これまでPB 12"を3台とマクブクしか使ったことが無かったので、
光センサーのこんな機能があること、まったくしりませんでした!
ありがとーごぜーますだ。 ( -人-)
230名称未設定:2007/05/17(木) 22:53:26 ID:Onqx48lc0
月末っちゅーと29日くらい?
231名称未設定:2007/05/17(木) 22:57:57 ID:RWggeODe0
>>223
信じさせてもらっていいんでしょうか…
夏までお預けかと思っていたのでちょっと嬉しい
232名称未設定:2007/05/17(木) 23:01:04 ID:JhthkUQy0
4年前、バイト先のカフェのオーナーが使ってたPB G4を見て一目惚れしたアルミ筐体。
今年の3月にやっと念願のMBPを手に入れた。
なのにもう筐体変わっちゃうの?
いやーーーーーーーーーーーー
233名称未設定:2007/05/17(木) 23:03:53 ID:W0fNZkjS0
なんでイヤなのよ?
もう、そのお気に入りの筐体は新品じゃ手に入らなくなるんだぜ
うれしい事じゃないか?
234名称未設定:2007/05/17(木) 23:05:17 ID:wVOXGRxJ0
>>232
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1177348811/
次のアップデートで↑みたいになるかもしれないし、
現行の筐体に一目惚れしたのなら気にする事無いと思うぞ。
235名称未設定:2007/05/17(木) 23:58:44 ID:JhthkUQy0
いや、いまのMBP使ってるうちはいいんですけどね、
二年後とかに買い替えるときには違う筐体だったら寂しいなと。
236名称未設定:2007/05/17(木) 23:59:13 ID:hztbirel0
>>223
>「n」は固いみたい。

nは今だって積んでいるじゃん
237名称未設定:2007/05/18(金) 00:18:48 ID:qQP81kKp0
真っ白にさえならなければいい…

白はやだ
238名称未設定:2007/05/18(金) 02:14:45 ID:cawzSGSe0
>>230
もう発注できないってことは22日だと思う。
239名称未設定:2007/05/18(金) 02:16:56 ID:TWplzc6K0
また、ガセネタの可能性はないの?
240名称未設定:2007/05/18(金) 02:17:47 ID:4R2fsz3k0
薄型で丈夫のノートPCとな
241名称未設定:2007/05/18(金) 02:22:05 ID:Ny789g120
>>236
いや、きっと「n」キーが押し辛(ry
242名称未設定:2007/05/18(金) 02:25:04 ID:TvOtb9hA0
白と黒とシルバー以外の…。
真っ赤なU2バージョンか。いや、それを出すとしたらMacBookのほうだな。

iPod裏のように鏡面仕上げのMacBook Proならあり得るか。しかも全面。
いや、効率よく放熱するため全て銅板だ。赤銅色で鏡面仕上げ。しかも全面。よし決定。
243名称未設定:2007/05/18(金) 02:33:12 ID:2q/j6djV0
>>223
ん?「n」の意味がワカンネ。おせーて
244名称未設定:2007/05/18(金) 02:39:13 ID:vdd81+Ll0
>>243
無線じゃねーの?
245名称未設定:2007/05/18(金) 02:45:35 ID:2q/j6djV0
>>244
了解thx!
246名称未設定:2007/05/18(金) 06:57:52 ID:ZEtBNLz6O
>>242
手垢だらけ
247名称未設定:2007/05/18(金) 07:01:27 ID:tjAPDI1O0
2ヶ月前にMacbookをぽちした私が来ましたよ。
しかしキーの隙間にゴミが入りそうで危ないな・・・・
皆はどうしてる?
248名称未設定:2007/05/18(金) 07:03:20 ID:nkFnoOdz0
カバーかければいいんじゃね
249名称未設定:2007/05/18(金) 07:50:41 ID:tjAPDI1O0
>>248
美しさが損なわれる
250名称未設定:2007/05/18(金) 08:33:33 ID:MAntxNT10
>>249
じゃ、我慢できないレベルに汚れたら買い替えるのが良いんじゃね?
251名称未設定:2007/05/18(金) 08:54:39 ID:7F2LQSBS0
よし。
勢いでMacbook(末)を買おうと思ったが、
ここは月末までグッと汁を堪えてみるか。





信じていい?
否、信じます。
252名称未設定:2007/05/18(金) 08:57:26 ID:7F2LQSBS0
信じさせてください。
253名称未設定:2007/05/18(金) 09:41:21 ID:2HqoJvdz0
俺はどちらにしても待ちだが月末まで我慢して出たのがエライ筐体だったら泣くなw
254名称未設定:2007/05/18(金) 10:19:53 ID:xKU8+GU90
筐体は2006年1月に変更したばっかだし
前の筐体は2001~2005と使ってきたのだから
まだ変更しないだろ

LEDバックライト積んだって少しディスプレイ側が薄くなるだけとみた
255名称未設定:2007/05/18(金) 10:29:56 ID:XQOVMO/a0
俺も筐体は同じだと思う。
あと2年はこれでいける。
256名称未設定:2007/05/18(金) 10:37:40 ID:2HqoJvdz0
もし22日なら今現行機を待たされてる人はキャンセル食うかもね。
実際、もう発注不可で在庫もない店がほとんどみたいだし。
問題はそれが吉と出るか凶と出るかだな。
仕事機としては現行機が買えてモデルチャンジ2世代目に買い換えが安全だとは思うが。
SantaやLEDってどれぐらい恩恵あるんだろう?
出来次第だろうけどこれは出てみないことにはわかんねーよな〜。
257名称未設定:2007/05/18(金) 10:39:47 ID:cWZIRJ7R0
だいたい仕様が変わる(CPUが変わる)時は持病もちの機種になるね。
で、クロックアップでマイナーチェンジの機種が一番買いの機種だよ。
258名称未設定:2007/05/18(金) 10:42:34 ID:nYKDuF8B0
ま、好みだわな。
何が何でも処女が好きってヤツもいるし、三十路前後が好きってのもいる。
ストライクゾーンめちゃくちゃ広いのもいるが。
259名称未設定:2007/05/18(金) 10:43:12 ID:N6owgHFf0
>>254
これ以上薄くなったら、アルミだと強度がヤバそうな希ガス
260名称未設定:2007/05/18(金) 10:47:40 ID:sSaAklM70
>>255
でも今の筐体のまんまSantaになったらアチチは大丈夫なんだろうか?
まあ、現行機種もまだ夏を越してないから何とも言えないんだけど。
261名称未設定:2007/05/18(金) 10:53:19 ID:MBRsVxhp0
アチチっていったらやっぱりB作だよな!
262名称未設定:2007/05/18(金) 14:23:29 ID:C3s6WSKt0
欽ちゃんバンドのスレはここですか?
263名称未設定:2007/05/18(金) 15:28:51 ID:I+h+nIfn0
欽 ちゃん バンド
264名称未設定:2007/05/18(金) 15:37:17 ID:sSaAklM70
再結成の際はコニたんは小西真奈美でおねがいします
265名称未設定:2007/05/18(金) 15:40:59 ID:ijUTDaV50
先月末に竹を買ったばかりなのに、新機種が出たらちょっと凹むな・・・
まぁ現行竹を気に入ってるからいいけど
266名称未設定:2007/05/18(金) 16:06:47 ID:nFHDCQpH0
寧ろ今のうちに評価の高い現行を買うかどうか迷ってる
267名称未設定:2007/05/18(金) 16:12:53 ID:wgkwKRlj0
祖父CTOで竹をオーダー中で初代iBookでしのいでる俺に言わせりゃ
現行でも新型でもいいから早く届いてほしい。スキャナが使えん。
268名称未設定:2007/05/18(金) 18:11:07 ID:BF5DC1nM0
マクブクは余りそうな部品の寄せ集め。
今度出るプロは新型アーキテクチャーだー。
269名称未設定:2007/05/18(金) 18:19:11 ID:cTG2g0Gz0
ついさっきAppleStoreのジーニアスに行ってきたけど、外装はMacbookの方がいいね。
Macbookは使い込んでてもピカピカしてて奇麗だった。
一方Proは凹みが光を反射してベコベコが強調されて汚い感じだった。
外装の変更はまだまだかもしれないけど、何とかしてほしいな。
270名称未設定:2007/05/18(金) 18:56:19 ID:MBRsVxhp0
同じアルミの外装でも、PBG4時代の方がしっかりと造ってあったよね、確かに。
271名称未設定:2007/05/18(金) 19:28:50 ID:8UQ86Epk0
MBを買うなら借金してでもMBPを勝った方が良い。
MBのスペックは糞。特に液晶が糞。
長く安心して使いたいのならMBPだと思う。
272名称未設定:2007/05/18(金) 19:44:14 ID:PKwpJvg00

 |                   |
 |._______________|
 .:⊂⌒ヽ.:./づ゙  ゙゙つ:/⌒つ:.  俺が支えるクマー!
  .:\ ヽ/   \   /.i  ./:.     釣られる前に逃げるクマー!
   .:|  |   ●   ●.|  |:. 
   .:|  彡 u  .( _●_) .ミ ./:. 
   .:\_,,ノ    .|WW|、._ノ:.
    .:/⌒ヽ.   ゙⌒゙/⌒ヽ:.        
   .:(             .):.       
    .:ヽ   \   /   /:.        
   .:(⌒______):´ ̄`:(______⌒):.


273名称未設定:2007/05/18(金) 19:51:08 ID:uvJ6dkhK0
サンタとかスピードアップに興味ないし、新仕様で不都合いやだし、
むしろ現行MBPの熱がアップするようなら困るし、、、
だから理性で考えれば今の買うのが自分に合っているとわかるのに、
「もしかしたらAppleは何かすごいことやってくるかも・・・!」という期待と不安で、
新しいMBPの発表を見てからじゃないと動けない。
単なる性能アップならどうでもいいんだけど・・・
274名称未設定:2007/05/18(金) 20:04:54 ID:BF5DC1nM0
僕はアパーチュア使うのでスペックが気になる。
275名称未設定:2007/05/18(金) 20:06:13 ID:8UQ86Epk0
>>273
言うほど熱くはないよ。
火傷するほどにはね。
276名称未設定:2007/05/18(金) 20:33:55 ID:FBjecIID0
新しいMBPとMBでやっと明確な差が出るんだろね。
277名称未設定:2007/05/18(金) 20:37:35 ID:TWplzc6K0
2.4GHzと2.16GHzに明確な差があるのだろうか・・・
278名称未設定:2007/05/18(金) 20:38:51 ID:D9yldMzR0
PBG3はキーボードを簡単に取り外すことができ、メモリの増設やハードディスクの交換が
非常に簡単だった。
アルミG4からの筐体の不満は、特にハードディスクの換装が困難だったこと。次のMBPではそこがよくなればいいな。
279名称未設定:2007/05/18(金) 20:56:39 ID:9A78EIdk0
こんだけジラされると(OS含み)ドキドキする

よくわからんけどここ数年の中じゃ一番静かな時期なのでは?
280名称未設定:2007/05/18(金) 21:03:03 ID:qfZT8w3n0
>>270

初期型PBG4 12inch持ってたが、熱かったがいつまでたっても外装は奇麗なままだった。
MacBook Proは買って半年でポチ錆発生してたな。

マクによればどっかで表面処理がコストダウンされたてすかね?的な話らしいが
ほんとかどうかは知らん。
281名称未設定:2007/05/18(金) 21:11:40 ID:+uHebO4C0
うそです
282名称未設定:2007/05/18(金) 21:13:22 ID:qfZT8w3n0
>>281

いや、俺も真偽はしらんが君も知らんだろ。
Appleの中の人しか知らないんでは。
283名称未設定:2007/05/18(金) 21:28:22 ID:W5jf2+qA0
>>280
アルミは錆なんか出ないよ? ウチのもそんな兆候ないし…。

本当にMBP持ってるの?
284名称未設定:2007/05/18(金) 21:31:03 ID:5VkL+ODL0
白だと鼻くそが目立つな〜
285名称未設定:2007/05/18(金) 21:37:04 ID:N6owgHFf0
>>283
280ではないが、被覆が不十分だと(特にムクなんかだと)アルミは酸化して白いのが浮いてくる。
磨けば落ちる類いのものだけどね。

もちろん俺の松はそんな兆候すらないけど。
286名称未設定:2007/05/18(金) 21:39:37 ID:UxRG5AGs0
>>283
アルミは錆びるよ。アナダイズ処理がヘボかったりすると特に。
287名称未設定:2007/05/18(金) 21:42:33 ID:cwf/4dRN0
>>280 は気づかないうちに小さな傷つけたのかもね。
そういう所から腐食しやすい。
288名称未設定:2007/05/18(金) 21:51:13 ID:2q/j6djV0
初代Mac mini(PPC) 1.42Ghz/RAM 1GBを使ってます。
いまMBPを買ったら速さでどのくらい感動出来ますか?
289名称未設定:2007/05/18(金) 21:54:20 ID:qfZT8w3n0
>>287

かもね。
黒いポチができて、何やっても取れない。

PowerBookなんかのアルミの錆びの例見るとだいたいそれの激しい版みたいなんで、
進行しないように、あまり触らないようにしてる。
290名称未設定:2007/05/18(金) 22:22:00 ID:/j2NaMJj0
>>286
どうでもいいが,アルマイト加工では?
291名称未設定:2007/05/18(金) 22:34:20 ID:BwfAJKEl0
>>277
MBはNapaのまま。MBPはSanta Rosa対応。
292名称未設定:2007/05/18(金) 22:39:05 ID:cWZIRJ7R0
>>288
メモリ2Gの前提でいうと、ファインダーやサファリの動作が相当速く感じるだろうね。
俺もG4,13Ghzとマックプロ、マックブックを使っているけど、その差は歴然。
マックプロにすればさらにその2倍くらい早さを体感できるファインダーで。
MBPは値段にしてメモリ混みで30万弱だと思うんだけど、俺はその値段ならマックプロを
進める。次元が違うよ速度の。
293名称未設定:2007/05/18(金) 22:44:10 ID:2q/j6djV0
294名称未設定:2007/05/18(金) 22:51:14 ID:PKwpJvg00
>>292

消費電力&発熱量も半端じゃないわな。


頼むから、20万台前半のミニタワー出してくれ。
295名称未設定:2007/05/18(金) 22:53:19 ID:2q/j6djV0
>>292
ミスったorz

漠然とした質問に回答サンクス。
Mac proにしたいとこですが、職場にはMac mini持ち込みで仕事してるので次も持ち運べるノートにしたいんです。
現行でもいいんだけど、さすがにこのタイミングでは購入に踏み切れません。
296名称未設定:2007/05/18(金) 22:53:59 ID:/j2NaMJj0
超伝導CPUでも積んでいるじゃない?
297名称未設定:2007/05/18(金) 22:56:59 ID:cTG2g0Gz0
MacProぐらいの高級機種にBootCanpでVista突っ込んでエロゲやったら最高に気持ちいいだろうな〜
お前らも男ならわかるよな!?
298名称未設定:2007/05/18(金) 23:00:42 ID:z4wljuIg0
ググったら

アナダイズ=アルマイト
アナダイズ=英語
アルマイト=日本だけで通用する、元は商標

って書いてあった
299名称未設定:2007/05/18(金) 23:11:03 ID:WxoUgOYM0
>>292
君に一度、文字校正を任せてみたい衝動に駆られた。
300名称未設定:2007/05/18(金) 23:18:41 ID:N6owgHFf0
ところでいつの間に月末新機種って話に?
月末なら筐体変更はないだろ、常識的に考えて…。
PBG4からならかれこれ4年以上のロングセラー筐体なわけで、
デザイン刷新するならジョブスの"One more thing."で大々的に、だろ。
301名称未設定:2007/05/18(金) 23:21:19 ID:TWplzc6K0
ゲイツとジョブスが一緒に出る会って、いつだったっけ。
もうすぐだよね?
302名称未設定:2007/05/18(金) 23:38:15 ID:SpKJ3n9G0
孫も出る?
303名称未設定:2007/05/18(金) 23:54:47 ID:cTG2g0Gz0
マイケル・デルと久多良木も出る?
304名称未設定:2007/05/19(土) 00:05:41 ID:Ks8c3vGb0
MBP買うに買えなくて悶々としてるヤシ多いんだろうな。
予算も用意して嫁も口説いてあるってのに・・・拷問だ。
305名称未設定:2007/05/19(土) 00:11:23 ID:lQP/jKKx0
>>297

突っ込むなら、エロゲよりも本物だろ。
306名称未設定:2007/05/19(土) 00:16:27 ID:QWOICSls0
>>298
Ωヾ(・∀・*)ヘぇヘぇヘぇヘぇヘぇ(死語)
307名称未設定:2007/05/19(土) 00:18:19 ID:ECjYJ7Yw0
>>304
まさに自分です
308名称未設定:2007/05/19(土) 00:23:14 ID:s1/snsAK0
>>300
量販店などでもう発注不可らしいからWWDC前にMBPは出るだろう、と。
で、WWDCでは新型iMacというのが有力。

One more thingはタッチパネルiPodじゃね。
309名称未設定:2007/05/19(土) 00:23:27 ID:7gKZIWnG0
>>295
そういう状況なら、MBPでいいと思う。だけど、でて1ヶ月は様子をみることを
おすすめする。持病持ちの場合は1ヶ月〜2ヶ月しないと判明しないから。そうで
なければ、新MBをおすすめする。マックプロよりは遅いけど、G4から乗り換えたら
きっと感動すると思うよ。実際、1.3GhzのPBG4とマックブックの差は歴然としてい
るし、もっさり感はなくなるし。今もG4とMBを同時に使っているけど、G4はひたすら我慢
して操作している。まぁ、頻繁にはつかわないんだけど。

>>297
マックブックの17インチのほうが遙かに割高に思えるので、マックプロの
標準構成はむしろやすく感じるんだよなぁ。たしかに高級機種の部類だけど、
コストパフォーマンスでいえば一番お買い得だと思う。逆に一番割にあわない
のがMBP。これが17〜23万円のラインアップならまぁ、そんなもんかって
思うんだけどなぁ。
310名称未設定:2007/05/19(土) 00:44:11 ID:fEniBdz60
個体がシンプルの極みになってるので、
デザインチェンジにも興味津々です。

やっぱり材質変えてくるんだろうか。
チタンは薄くて良かったけど強度がねぇ。
その点アルミは完成されてるんで、
次の手、悩んでるんだろうな。
今ごろ決まってるんだろうけど。

他社がやってないものって?
他社がやってるカーボン素材とかなら、ちょっとしたレトリックがあるデザインになる可能性もあると思われる。
すべり止めのゴム素材もついてG3ッポク。
311名称未設定:2007/05/19(土) 00:49:42 ID:Lj6ZB9cy0
いっそのこと木製で
312名称未設定:2007/05/19(土) 00:51:39 ID:pu0KRJKC0
そろそろ黒を復活させるかもなぁ。黒MBはその布石。
313名称未設定:2007/05/19(土) 00:55:33 ID:h9qQUqMq0
> 他社がやってるカーボン素材とかなら、ちょっとしたレトリックがあるデザインになる可能性もあると思われる。
???
314名称未設定:2007/05/19(土) 00:56:07 ID:TZVtrpoQ0
カーボンファイバーでおながいします
315名称未設定:2007/05/19(土) 01:00:24 ID:smo1VO0b0
デザインは変わらないと思う。
変えようがないでしょシンプルすぎて。

個人的にはシンクパッドのような剛性の高い黒が欲しいけど。
316名称未設定:2007/05/19(土) 01:04:30 ID:UZ8dZ5Ng0
そんなもん出されたら、いま持ってるT60p 4台売って買っちゃうYO
317295:2007/05/19(土) 01:12:00 ID:Ks8c3vGb0
>>307
ほんとたまらんですよね。もうバッグだけ買っちゃったw

>>309
MBでも十分に感動出来そうですね。
自分、大体Macの買い替えサイクルは2〜3年。
MBにしといてサイクルを短くするというのもありかな。
318名称未設定:2007/05/19(土) 01:13:27 ID:s1/snsAK0
チタンなら色を付けるのは難しいが、アルミならいける。
アルミの黒とかカッコイイのでは。
319名称未設定:2007/05/19(土) 01:26:04 ID:lbb3ssnP0
チタンなんてバーナーであぶれば簡単に色つくじゃん。

アルマイトは理化学研究所の商標だったのか。大正12年…。
320名称未設定:2007/05/19(土) 02:04:00 ID:QhN17lxq0
>>317
俺ドザだけどいつかMacに乗り換えようと心に決めて2年くらいモンモンしてるぞ!
その間ずっとこのスレ通ってるからMBP持ってないのに結構詳しくなってしまったw
321名称未設定:2007/05/19(土) 02:50:55 ID:+P9Rnk5H0
MBP欲し〜い。出張中で会社のWinノート使ってるけどなんだかちょっと・・・って感じ。
自宅のG4 450MHzX2なんかとは次元違うんだろうなぁ。
OS9走ってくれていいんだけどOSXがもさもさ気味でそろそろ買い換えようかとも思っててさ。
物欲に駆られて発表即買いしちゃいそうなんだがやっぱ1ヶ月おくべき?
筐体変わるとかどっかで見た気がするけどそうなるとWWDCだよねぇ
One more thing はやっぱiPod G6っしょ
322名称未設定:2007/05/19(土) 03:24:34 ID:sJq1B6qO0
最低構成で25万もするんだから、2kg切って薄々ぐらいの事はやってくれよ・・・
323名称未設定:2007/05/19(土) 03:52:05 ID:eDtkKqSI0
軽くなる分には大歓迎だが、
厚さはこれ以上薄くならなくて良いと思う今日この頃。
324名称未設定:2007/05/19(土) 03:56:17 ID:0JuVeo1o0
俺も薄さはこれで良いと思うけどな・・・
これ以上薄くなったら、強度が大丈夫か不安。
軽くなるのは歓迎だけど。2キロくらいになってほしい。
325名称未設定:2007/05/19(土) 06:02:49 ID:mM1h+aqE0
新機種出れば、昨年末に初めてMBPを買った漏れもMacのベテランだな。
どうだ、Mac使いだぜってなもんだ。
326名称未設定:2007/05/19(土) 07:29:36 ID:kl6dNr8i0
>>325
お願いですから窓の国へお帰りください。
327名称未設定:2007/05/19(土) 07:30:19 ID:vXkJsiPJ0
まあまあ、許してやれよw
328名称未設定:2007/05/19(土) 09:36:55 ID:5Zm+nW1f0
>>308
量販店ではMBPもう発注不可みたいだけど、
ネットアポストではまだ24時間発送カスタマイズやってるね。
MBは発売数日前にカスタマイズから消えてたような。
329名称未設定:2007/05/19(土) 15:21:12 ID:wgjUco1i0
Apple、MacBookファミリーのディスプレイをめぐり集団訴訟を起こされる

AppleInsiderでは、MacBookとMacBook Proユーザが、ディスプレイの品質および
性能を偽って広告したとして、Apple Inc.を相手取り集団訴訟を起こしたと伝えています。
フレッド・グリーブスさんとデイブ・ガトレーさんは、MacBookファミリーのディスプレイは、
数百万色をサポートしていると謳っているが、ディザリングというソフトウェア技術を
利用して数百万色を錯覚的に表示しているとして、5月3日にカリフォルニア州
サンディエゴ郡上級裁判所に訴えを起こしています。

http://www.applelinkage.com/

解説希望。他のメーカも似たようなものの気がするが・・・
330名称未設定:2007/05/19(土) 15:53:21 ID:aFTQMbDI0
>>329
液晶なんて、その辺はどれも同じようなもんだと思ってたよ。
自分も解説希望。
331名称未設定:2007/05/19(土) 15:58:41 ID:8mZKZU9b0
>>329
そもそも、こいつら本当に「MacBookとMacBook Proユーザ」なのか?
この板の例の連中みたいなのじゃねーのw
332名称未設定:2007/05/19(土) 16:03:22 ID:QozbAjj80
>331
使っててもYouTube見るくらいしかやってなさそ。
ガシガシ使ってる人ほどそれなりに動けば案外スペックとか気にしなくなる。
333名称未設定:2007/05/19(土) 16:15:10 ID:dG7C0bbI0
来週の火曜日発売なら、そろそろ何かの噂が出そうな頃だけど。
334名称未設定:2007/05/19(土) 16:23:27 ID:mJOfUZej0
その来週火曜日っていう噂、先週のことだったんだけど。
まぁProじゃなくて単なるMacBookのマイナーアップデードだったが。
335名称未設定:2007/05/19(土) 16:32:46 ID:EAwZeck30
これまで12" or 13"を使ってて、初めて15"を使ったんだけど、
キーボードが奥にあるから、腕時計が縁にあたるね・・・。
ぶつかると、腕時計もMacBook Proも両方気になる。
336名称未設定:2007/05/19(土) 16:40:53 ID:fW7M7+KR0
>>330
カタログ表記は8bit駆動1670万色フルカラー表示となって販売してるのに、
実際は6bit駆動+ディザリングで疑似フルカラーじゃねぇか!

ってことで怒ってるんじゃない?
でもノート用液晶でホンマモンのフルカラー液晶パネルってあるのか?
337名称未設定:2007/05/19(土) 17:40:34 ID:45e2ZOZG0
iPod難聴のときみたいにM$幹部が関わってそうだな
338名称未設定:2007/05/19(土) 17:50:41 ID:SRdqg1eR0
http://www.hardmac.com/news/2007-05-17/#6777

初代にDELLの11nカードが入るらしい。初代の人の悲しみが1つ減る?
339名称未設定:2007/05/19(土) 18:17:53 ID:RuDel4EU0
ほんとに連絡こねーーーーー
出荷停止はほんもんかよ〜
いつまでなんだよ〜
これで、キャンセルですなんてあっさり言われたら
かなわんな〜
シャレになってねーよ
340名称未設定:2007/05/19(土) 18:27:54 ID:/x8F9WZBO
>>339
たぶんマイナーアッブデートだしバフォーマンスが向上した最終型が来るから良いことだろ。
アポーなりに配慮しているんだよ。仕事に使うなら急ぐのも分かるけど。
341名称未設定:2007/05/19(土) 18:28:13 ID:8mZKZU9b0
http://www.toycomp.com/

2GB 税込¥18,900…
恐ろしい勢いで下がってますな
342名称未設定:2007/05/19(土) 18:43:35 ID:qdSWtlDd0
ディザリングってどのへんが?全然分からんのだが分かる画像てあるのか?
343名称未設定:2007/05/19(土) 18:52:04 ID:EMwJWqR/0
ディザリングってTNとか安物でやってる手法ですな(カタログスペックで1619万色とか描いてるのは確実にそれ)
MBPやMBのパネルは知らん
344名称未設定:2007/05/19(土) 20:51:33 ID:FRrA27wx0
初Santa Rosaは、Proだと思うんだけど。
筐体変更せずに載せられるのかな。
345名称未設定:2007/05/19(土) 20:53:34 ID:mJOfUZej0
よく筐体筐体って言うがそんなに今の筐体悪いか?
346名称未設定:2007/05/19(土) 21:01:59 ID:YTTcIcWi0
いくら新しいの買っても昔のと形変わらないのが不満なんだろw
347名称未設定:2007/05/19(土) 21:05:27 ID:6RJB6in20
形には不満ないけど、正直カラーバリエーションくらいあっても良いのではないか。
348名称未設定:2007/05/19(土) 21:12:59 ID:XWcvuKG40
 前のチタンのデザインだったら、こんなに文句は出なかったと思う。
349名称未設定:2007/05/19(土) 21:18:55 ID:FRrA27wx0
デザインに不満はないけど、いい加減陳腐化した気もする。
350名称未設定:2007/05/19(土) 21:24:26 ID:MpvFqdH10
白くなられるよりは銀色でヨシ
351名称未設定:2007/05/19(土) 21:27:11 ID:0JuVeo1o0
>347
おれもカラーバリエーションは欲しいなぁ。黒をとりあえず希望。
・・・よく考えたら、カラーバリエーション作っても、今の銀色か、白or黒くらいしか人気無さそうだね。
352名称未設定:2007/05/19(土) 21:39:02 ID:kl6dNr8i0
ttp://www.colorwarepc.com/products/select_mbp.aspx?configid=1215
こことか。
Plowlerの渋い色合いに惹かれたけど、
長く使うものだし飽きのこないようにって考えると現行デフォルトがベストなんだろうねぇ。
353名称未設定:2007/05/19(土) 21:52:20 ID:QhN17lxq0
こんなサイトあたんだ
デザインがのっぺりしてるからどんな色でもあうな
354名称未設定:2007/05/19(土) 22:02:42 ID:trsFsQPe0
Francfrancみたいでオサレだね
355名称未設定:2007/05/19(土) 22:17:15 ID:0JuVeo1o0
ブルー系も結構良いかな。
けど、結局はモノクロ系の方が飽きがこなさそうだからやっぱ黒希望で。
356名称未設定:2007/05/19(土) 22:19:55 ID:0JuVeo1o0
トップページはなかなかのカオスっぷりだな>352
黄色とか、ちょっと前に出たASUSのフェラーリモデルみたいだ。
左下の黒iMacはちょっと欲しい。
357名称未設定:2007/05/19(土) 22:23:30 ID:CJlvlt3sO
もう車のビートルとかミニみたいに大きな外観の変更なしでいいと思う
358名称未設定:2007/05/19(土) 22:25:32 ID:RuDel4EU0
352>こういう感じの国内の所はないのかな?
結構さがしてるんだけど
359名称未設定:2007/05/19(土) 23:09:49 ID:83vbn/Yd0
もー、黒とか白とかありすぎて、お腹いっぱい。
紫or金属色もいいけど。
色よりか素材感重視で軽くて鉄より強い東レの最強炭素繊維つかっとくれ。
ボーイング787と一緒がいい。
360名称未設定:2007/05/19(土) 23:11:49 ID:GoEjyNIE0
いっぽう、支那はシナチクを使った。
361名称未設定:2007/05/19(土) 23:12:05 ID:83vbn/Yd0
352のやつ、どの色もキーボードの色とマッチしてないね。
362名称未設定:2007/05/20(日) 00:01:40 ID:af3vW9Fg0
マックなら蒔絵じゃないの?
363名称未設定:2007/05/20(日) 00:30:38 ID:cHFQSZrg0
Penryn搭載のやつって、いつごろ発売になるんだろー。
来年の三月くらいか!?
364名称未設定:2007/05/20(日) 00:58:26 ID:RtHdHA4E0
トイコムメモリまた下がっとる・・・
買い時が掴めない・・・
365名称未設定:2007/05/20(日) 01:01:44 ID:gDWJCTVQ0
>>>364
ここまでさがると二枚載せたいね。
時期MacBookProは4G載せられるといいねー。
それとHDが外しやすければ俺はなんでもいいやー。
366名称未設定:2007/05/20(日) 01:05:23 ID:OI3r000O0
メモリ下がってんの?高騰していくような市場予想もあるのに、よく分らんね。
韓国とかが商売してっからか。
367名称未設定:2007/05/20(日) 01:19:18 ID:/lc/K/1R0
下がりまくりんぐ
368名称未設定:2007/05/20(日) 01:48:45 ID:lKqNuub90
>>361
まさに。
このミニマルデザインにおいて
キーボード、トラックパッドが本体カラーに合ってないなんて
野暮ったさでいっぱいだとオレも思う。
369名称未設定:2007/05/20(日) 01:52:16 ID:sDAGAHgn0
370名称未設定:2007/05/20(日) 02:13:43 ID:lKqNuub90
>>369
マジか!!!

Appleは特定の時期にMacBookおよびMacBook Proを購入したユーザー
2000人(米国内)に一定数の同社株を配分すると決めたようです。

Apple Inc. has been hit with another class-action lawsuit.
This time the formal complaint comes courtesy of a pair of
MacBook and MacBook Pro owners who charge the company
with falsely advertising the quality and capabilities of the displays
used in the Intel notebooks.
371名称未設定:2007/05/20(日) 03:02:11 ID:MR7yGdFy0
372名称未設定:2007/05/20(日) 03:42:01 ID:LZbeUkyf0
ヨドバシで、梅の表記が「お取り寄せ」→「販売休止中」になったね。

もうお取り寄せもできない、ってこと?
373名称未設定:2007/05/20(日) 03:49:50 ID:Imvu7g3p0
ほんとだぁ。
何が起こるんだろう。

やっぱ火曜日に何かが起こる?
374名称未設定:2007/05/20(日) 03:52:47 ID:KFySY1/u0
まだまだ、
6月のWWDCで大々的にフルモデルチェンジ!!
現行のデザイン気に入ってるけど、そろそろ でしょ。
375名称未設定:2007/05/20(日) 04:01:27 ID:Imvu7g3p0
6月半ばまでは流石に引っ張れないでしょう。
きっと来るぜぇ。
寝よぉっと。
376名称未設定:2007/05/20(日) 06:02:07 ID:zpZx+Pky0
サンタはまだでしょ?
デザイン変更ならば、今のMBPを持っている俺はますますMac使いとしての貫禄が出る。
やはりシルバーアルミ最高。
ガキは新製品でも買えよ。
377名称未設定:2007/05/20(日) 06:55:05 ID:zPGhauOB0
(笑)
378名称未設定:2007/05/20(日) 07:21:43 ID:e6zmV7Lo0
>>370
どこをどう訳したらそry)
379名称未設定:2007/05/20(日) 07:41:21 ID:/lc/K/1R0
Proがサンタを搭載しなかったらAppleには失望するな。
380名称未設定:2007/05/20(日) 07:52:18 ID:mqAIfeg/0
ビックカメラも松竹梅全部お取り寄せだね
先週のMBマイナーチェンジに続き今週はMBPか?
どの程度の変化になるのか
そろそろ筐体変更??
381名称未設定:2007/05/20(日) 07:55:06 ID:a9oEhbX60
Intel採用になってPCメーカーに比べ最新型の導入の遅れが目立ってるからそろそろ出て欲しい。
せっかく購入資金が集まったのに。
382名称未設定:2007/05/20(日) 08:19:41 ID:zpZx+Pky0
新デザインの奴を使う奴は初心者と見なす
383名称未設定:2007/05/20(日) 08:29:08 ID:l/7icyvH0
>>382 んなこと言わないでぇ
カラクラから使ってるおいらも多分、即買う予定なんですから
384名称未設定:2007/05/20(日) 08:51:55 ID:VLuBbFIP0
>>383
>カラクラ
マジ?w
385名称未設定:2007/05/20(日) 08:52:28 ID:aNt5YEB50
新デザインってやっぱり飛びつきたくならない?
386名称未設定:2007/05/20(日) 08:53:44 ID:kLNh3K1M0
次のはマイナー・アップデートだと思うなあ。新しいのはペンリンで
出るんじゃなかろうかと妄想。サンタ版が出た矢先に陳腐化しちゃうんじゃないかね。
387名称未設定:2007/05/20(日) 08:57:44 ID:Q7etNPrP0
>>358
国内はわかんないなぁ。
漆塗り職人がスマートフォンやPSPに装飾を施すって記事を
どこかで見かけたから、そういう人にオーダーメイドで頼むしかないんじゃない?

現実的じゃないけどw
388名称未設定:2007/05/20(日) 08:58:53 ID:pWsfhjhe0
>>385
消費者のあるべき姿です。
まだ使えるものを旧型として、新しいものへの購買意欲をそそるのは
大衆の消費を刺激する有効な戦略です!
389名称未設定:2007/05/20(日) 09:55:36 ID:hKsCn+730
サンタは人柱用と考えた方がいいかもな
390名称未設定:2007/05/20(日) 09:57:09 ID:EMcr2jXVO
MacBookの液晶がProと同等になったら
マクブク買っちゃいそうな俺がきましたよ
391名称未設定:2007/05/20(日) 10:33:41 ID:zZrQpTAHO
>>366
逆に南朝鮮の企業の商売が下手なだけだと思う。
カルテルはバレるし、アポーには買い叩かれるし。
392名称未設定:2007/05/20(日) 12:54:44 ID:Jtwd/QM20
どうせなら頑丈なジュラルミン製ボディで出してくれ
393名称未設定:2007/05/20(日) 12:57:24 ID:16jlSTa80
よし、ついでにジャンボジェット型にしよう。
394名称未設定:2007/05/20(日) 12:59:51 ID:atpZpCep0
先週もそんなこといってたぞ!
今週は出るんだろうな!!
395名称未設定:2007/05/20(日) 13:26:34 ID:8yzFsdmZO
出ないのは皆の“出て欲しい”という気持ちが足りないのです
少しでも懐疑的な気持ちの方がいれば、その気持ちが場に影響してしまい、
決して出ることはないでしょう
396名称未設定:2007/05/20(日) 13:41:50 ID:58Iywoky0
宗教乙
397名称未設定:2007/05/20(日) 13:42:03 ID:atpZpCep0
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070519/etc_mem.html
こっちの動きも気になるんだよな。ノート要だから直接連動はしないとはいえ。
398名称未設定:2007/05/20(日) 14:01:00 ID:qi8sHiGb0
そーいや ハードディスクが2ギガとかいう時代もあったな…
399名称未設定:2007/05/20(日) 14:09:35 ID:vsX1jzjk0
>>398
漏れの Uci が、丁度そうだった。
元々は、20MBか何かしか載ってなかったから、
パーツ屋で Quantum のを買ってきて換装したんだ。
400名称未設定:2007/05/20(日) 14:10:25 ID:vsX1jzjk0
住民の妄想による祭りを記念して、

ズサー!! ε = c⌒っ゚Д゚)っw
401名称未設定:2007/05/20(日) 14:16:55 ID:f7hz4uaM0
>>398
そんなこと言い出したら俺のLisaは5MBだっ!とか言う奴が出てくるからやめとけ。
402名称未設定:2007/05/20(日) 14:17:35 ID:ioodkesB0
Portableはメモリ2G・HD40Mで998,000円だった。
重量7.2キロ!
今っていい時代だね。
403名称未設定:2007/05/20(日) 14:19:16 ID:ioodkesB0
ごめんメモリ2MのHD40Mでした。
404名称未設定:2007/05/20(日) 14:56:47 ID:9IQ+LXeb0
>>402
でも、8時間もバッテリーが保ったんだぜ。
405名称未設定:2007/05/20(日) 15:10:55 ID:XUjzNNfm0
いいかげんトラックボールに戻してくれよ
406名称未設定:2007/05/20(日) 15:20:39 ID:vsX1jzjk0
>>405
筐体が分厚くなるからなぁ。
メーカ 側としては、やらないな。
407名称未設定:2007/05/20(日) 15:33:28 ID:OI3r000O0
NewtonPRO ktkr
408名称未設定:2007/05/20(日) 16:22:21 ID:t5R56sOE0
マイティマウスの豆トラックボールくらいなら可能かも。
409名称未設定:2007/05/20(日) 16:52:20 ID:QYo7RngL0
>>401
おれのPlusは2MB!に増設したよ。
内蔵HDDなし、外付20MBさ。
410名称未設定:2007/05/20(日) 16:57:45 ID:a9oEhbX60
時代も変わったのぅ。
現代のハイスペック機で旧OS動かしたらどんだけ早く動くんだろう。起動も一瞬かな。
411名称未設定:2007/05/20(日) 16:59:11 ID:kC5tLJ570
ドライバ無くて起動しないという悲しいオチ
412名称未設定:2007/05/20(日) 17:08:34 ID:e8gAM4EK0
出てもいない新型機種の妄想 の次は はるか昔の旧型機のヨタ話か…

本当にMacBook Proスレはなんでもありだな…(ウンザリ…)。
413名称未設定:2007/05/20(日) 17:24:18 ID:HVXZmmfN0
>>412
現行機の不具合がほとんどないから、それ以外の話題に
なるのは、仕方ないのでは。
414tell me:2007/05/20(日) 17:32:32 ID:kyPjy7Ve0
現在 PC ユーザーです。新しい MacBook Pro が出たら購入しようと思っています。
昔(八年位前でしょうか)は、初期ロットに不具合が多くて、三ヶ月位様子見してから
購入していたのですが、いまだに初期ロットの不良って多いのでしょうか?
415名称未設定:2007/05/20(日) 17:34:05 ID:NZnuKzCZ0
>>414
MacBookのモーモー、電源断は酷かった。。。
416名称未設定:2007/05/20(日) 18:10:15 ID:zpZx+Pky0
>>414
多いと思う。
俺は返品2回で今のMBPを使っている。
初期不良が多いことがアップルの痛いところ。
けっして安い買い物じゃないから必死になって良い品をつかんでね。
417名称未設定:2007/05/20(日) 18:33:09 ID:VR/+ITqY0
初期不良は保障あるから使えない帰還が発生こそするが金銭面での損はないけどね
418名称未設定:2007/05/20(日) 18:34:04 ID:VR/+ITqY0
期間・・・帰還してどうするよ。俺
419名称未設定:2007/05/20(日) 18:41:50 ID:/lc/K/1R0
時間を損するじゃん
420名称未設定:2007/05/20(日) 19:06:42 ID:58Iywoky0
>>416
>>414は初期不良じゃなくて初期ロットの話をしてるわけだが・・・

ちなみにオレは一回も初期不良に当たったことないぞ!
どうもこのスレ見てると運が悪い奴はトコトン不良品をつかまされる運命にあるらしい
421名称未設定:2007/05/20(日) 19:11:07 ID:/lc/K/1R0
初期ロットに初期不良が多い、っていうか多過ぎでFA
422あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2007/05/20(日) 19:25:36 ID:FlF35QST0
(´-`).。oO(初期ロットばかり買ってるが、初期不良をつかまされたことないな。
423名称未設定:2007/05/20(日) 19:43:22 ID:p2kXl0Ia0
いつ出荷再開されるか、情報が全然でてこないな
なんでこんなに情報が少ないんだ?
どこにも情報がリークされない体制はすごいな
韓国やら中国なら簡単に漏れそうな気がするんだけど
424名称未設定:2007/05/20(日) 19:59:58 ID:U91gnbog0
俺も初期不良はないな。
425名称未設定:2007/05/20(日) 20:19:42 ID:/lc/K/1R0
2年待ったら性能の良いパソコンが今より安く買える。
でも待っている2年の間に事故病気で死んでしまうかもしれない。
というのが現実。
人生いつまでも続くと思うなよ。実は思っているより人生は短い。
いつまでも健康ではない、いつ身体に障害が生じるか。
指がいつまで自分の思うように動くか。それは誰にもわからない。
ただし確実にそういう現象は起こる。
自分だけが特別じゃないんだ。
風邪かと思って医者行ったら緊急入院、白血病だって。
早く買い替えればよかったと思った。
今が大事、将来も大事。でも将来がないとしたら、今を楽しむしかない。
でも運良く移植できて今でも生きている。
お迎えはまだ来ないのかな。
もう充分楽しませてもらった。
献血してくれた人、医療従事者達、みんなありがとう。
今日も生きて新しいキーボード叩いています。
426名称未設定:2007/05/20(日) 20:36:01 ID:899mUCZr0
Power Book 5300cs買ってヒンジが壊れるという初期不良、
Power Book G3 400買ってヨーヨー型のACアダプタ断線という初期不良、
などなどを経験しているオレ様がきましたよww

初期不良自慢って健康診断の時の不健康自慢みたいで楽しいww
427名称未設定:2007/05/20(日) 20:53:39 ID:zvsJKTGI0
Mac Book Pro上でFinal Cut Studio等のソフトもよく働いてくれますか?
新機種出たらデスクトップ手放して全てノートに移行してしまおうかと思ってるのですが。
428名称未設定:2007/05/20(日) 20:57:44 ID:HVXZmmfN0
さあ早くこい、新機種。お金はある。
マイナーチェンジでもメジャーチェンジでも何でも買ってやるぞ。
ファーストロット・ファンの俺だあ。
429名称未設定:2007/05/20(日) 21:04:24 ID:U91gnbog0
>>421 >>425

何が言いたいのか分からん。
430名称未設定:2007/05/20(日) 21:06:53 ID:/EIx/PDn0
>>425は命短し、購せよお前らてことだろな。
431名称未設定:2007/05/20(日) 21:16:30 ID:lcWJ6V8W0
>>427
プロアプリケーション主体ならデスクトップにしておけ。
432名称未設定:2007/05/20(日) 21:28:07 ID:Q7etNPrP0
性能よりも持ち運び出来る事が重要なんでしょ。
世の中には色んなお仕事が’あるんですよ。
433名称未設定:2007/05/20(日) 21:31:22 ID:/lc/K/1R0
持ち運べるっていうのももちろんあるけど・・・
そもそもデスクトップってでかくて重くて邪魔だよね。UPS機能もないし。
434名称未設定:2007/05/20(日) 22:18:04 ID:vsX1jzjk0
>>433
もう、開き直って19inchラックを(ry
435名称未設定:2007/05/20(日) 22:41:24 ID:S0YuxOFg0
iBook G4 12inchのユーザーです。現在、買い替えを検討しています。
現モデルの不満は液晶が小さい(解像度が低い)こと位で、他は特に不満はありません。

考えているのはMacBookの現行モデル(あるいは、前モデル)の新品かMacBookProの中古です。
予算的には20万円には押さえたいので、CoreDuo搭載の初期型15インチが候補です。
皆さんならば、どちらがお薦めですか?
使用用途としては、ネット/ワード/エクセル/iTunes/iPhotoでの写真整理です。3Dの処理はしません。
また、BootCampを使いたいと思っています。
436名称未設定:2007/05/20(日) 22:43:40 ID:xYdRUhEr0
>>435
現行のMacBook。
437名称未設定:2007/05/20(日) 22:46:01 ID:HVXZmmfN0
>>435
>ネット/ワード/エクセル/iTunes/iPhotoでの写真整理
これくらいなら、MacBookの現行だろーね。
メモリーは2GBで。
438名称未設定:2007/05/20(日) 22:58:27 ID:zvsJKTGI0
>>431
そうすか。
では、現在使ってるPower Mac G5 Dualはとっておくべきなのですかね。
売ってMac Book Pro一本でいこうと思っていた僕の認識が甘かった様です。
お金貯めまs
439435:2007/05/20(日) 23:17:35 ID:S0YuxOFg0
>>436-437さん、ありがとうございます。

Proを選ばない決心がつきました。MacBookの現行モデルか旧モデルかは、もう少し考えてみます。
440名称未設定:2007/05/20(日) 23:18:04 ID:n7HdpcG/0
>>435
解像度に不満があるならMBPの方が良いんじゃね。
XGAからMBのWXGAになったところで、タテは殆ど変わんないからなぁ。
メモリーは2GBで。
441435:2007/05/20(日) 23:24:20 ID:S0YuxOFg0
う。少し決心が揺らぎかけ。確かに440さんの言う通り、縦は殆ど変わらないんですよねぇ。

あと、ききたかったのが、CoreDuoでBootcampを動かすなら、XPの方がVISTAよりも快適ですか?
442名称未設定:2007/05/20(日) 23:25:33 ID:GdeGxcmp0
BootCampスレ作ろうよマジでwin板に
443名称未設定:2007/05/20(日) 23:31:53 ID:/lc/K/1R0
BootCampスレはMac板にもうあるよ。
第一Windows板はOS WindowsやWindows対応ソフトについて話す場であって、
特定のハードウェアや環境について話す場じゃないよ。
444名称未設定:2007/05/20(日) 23:35:29 ID:GdeGxcmp0
BootCampがMacOSの機能であって、MacでWindowsが動くにはMacOSが必要ってこと
分かってない人がWindowsについて聞いていくのが果てしなくウザいので、
そんなにwinwin言うならあっちの板でやれっつーことで。
445名称未設定:2007/05/20(日) 23:39:07 ID:/lc/K/1R0
自分がウザいからって、Windows板の皆さんに迷惑をかけてもいいわけないでしょ!
悔い改めよ!
446名称未設定:2007/05/20(日) 23:45:49 ID:P8coCTky0
でも>438はアマチュアなわけで。。
447名称未設定:2007/05/20(日) 23:47:02 ID:GdeGxcmp0
いやだって、MacでXPとVISTAのどっちが快適かだなんて
知 っ た こ っ ち ゃ な い し
448名称未設定:2007/05/20(日) 23:48:31 ID:GdeGxcmp0
同じハードで動かすにおいてどちらが快適かだなんて、
向こうの住人さんのほうがよくご存じだと思うしねえ
449名称未設定:2007/05/20(日) 23:56:38 ID:/lc/K/1R0
>>447
知ったこっちゃないなら黙って糞して寝てろ。
>>441
それなりのCPUとメモリとグラフィックを積んでいるのならVistaの方が快適。
つまりMacBookProならVista一択だね。
450名称未設定:2007/05/21(月) 00:00:37 ID:GdeGxcmp0
快適に動くか、使い勝手として快適かは別だと思ってた俺は間違ってたのかな?
451名称未設定:2007/05/21(月) 00:01:09 ID:ik2PitG10
それなりってどのくらいですか?
452名称未設定:2007/05/21(月) 00:01:39 ID:GdeGxcmp0
知ったかぶってるだけなんだから放っておけ
日本語もおぼつかないようだし
453名称未設定:2007/05/21(月) 00:04:20 ID:P8coCTky0
>450

どのくらいかと言うと>449の脳レベルくらいか。。
454名称未設定:2007/05/21(月) 00:07:29 ID:JURxxmOQ0
>>451
MacBookProぐらいだよ
455名称未設定:2007/05/21(月) 00:12:32 ID:kyO1HbxP0
>>454
具体的に言ってやれよ。知ってるなら。
945GMだって「それなりに」動くらしいんだし。

正直、vistaの快適作動要求スペックはMac板で聞くのは間違いなく板違いだと思う。
自作板かノートPC板かWin板か、MacはWindowsもその気になれば動くパソコンであって
Windows機とはやはり言えないわけだからな。
456名称未設定:2007/05/21(月) 00:17:55 ID:JURxxmOQ0
>>455
いやAppleのHP見ろよめんどくせぇ。
MacBookProでVistaは快適に動きますかと聞かれればハイ動きます以外に言う事なんか無いだろ。
どこがどう板違いなのかわけわからん。
457名称未設定:2007/05/21(月) 00:22:35 ID:kyO1HbxP0
972 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2007/05/17(木) 15:33:07 ID:B9VQxWCW0
勧めもしないって言ったのはBootCamp発表前でしょ。
勧めもしないものをなんで開発リソースを割いて正式版まで作るんだよw
そのうちAppleストアでもOSXとWindowsの両方のマシンを用意して客にアピールするって話もあるよね。


あ、キミだったのね
ごめんごめんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
458名称未設定:2007/05/21(月) 00:39:31 ID:Obo0Wn6+0

いいかげんスルー覚えろよ。

・・・え?俺も?
459名称未設定:2007/05/21(月) 01:10:04 ID:QNrTTnJH0
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ペシ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ >>458  
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
460名称未設定:2007/05/21(月) 02:56:43 ID:zJ6uFfe10
イツデルノ?
461名称未設定:2007/05/21(月) 02:57:56 ID:fde4XJ3Z0
受注ストップしてるのって新型が出るのではなくて、
ディスコンになる前触れだったりして。
462名称未設定:2007/05/21(月) 07:26:58 ID:oxnXe2i20
>>461
どうなるかは今夜分かる







のか?
463名称未設定:2007/05/21(月) 07:33:53 ID:DedNKN1C0
あしたの夜だろ
464名称未設定:2007/05/21(月) 07:35:08 ID:VoLTjnV30
来週の火曜日かもよ
465名称未設定:2007/05/21(月) 09:20:11 ID:JDUqn+hY0
どっちだw
466名称未設定:2007/05/21(月) 11:56:34 ID:n1Ohop3J0
テンプレの
>Q MacBookとの価格差大きすぎない?
>A アルミ個体やギミック、高性能など様々な違いがあるため

をもう少し詳しく知りたいのですが。

「高性能」って部分、グラフィックは結構違うと思いますが、
普通の演算性能、I/O性能ってそんなに変わらないですよね。

どちらかというと、アルミ筐体がかっこいいとか、キーボードが光るとか、
あまり数字的でない主観的な好みの要素が大きいのかな、
と思っているんですが、どうでしょう。
467名称未設定:2007/05/21(月) 12:02:44 ID:HNtyuPJg0
>>466
AppleStoreとかに行って、現物をさわればいいのに
468名称未設定:2007/05/21(月) 12:26:21 ID:JURxxmOQ0
>>466
その通りです。
MacBookProは「液晶がデカイ」以外のセールスポイントはたいしてありません。
ただ、MacbookにSantaが搭載されなかったので
「現時点で唯一Vistaが快適に動作するMacノート」というメリットはあります。
469名称未設定:2007/05/21(月) 12:31:50 ID:BtoCPr6c0
>>466
だから何度も出てますが、MBPとMBの決定的な差は「拡張性」です。
具体的にはexpressカードスロットとFW800。
上記拡張性とグラフィック周りが、「pro」が付く理由でしょう。
470名称未設定:2007/05/21(月) 12:44:41 ID:BRds/HCg0
新MBの性能が上がったから余計に高いと思うのは確か
次世代のProが出れば納得のいく値段に思えるかも
471名称未設定:2007/05/21(月) 13:46:33 ID:KV9tE8tZO
RAM4GB
WUXGAが決め手。

欲を言えばBDも。
472名称未設定:2007/05/21(月) 15:05:42 ID:QAOSCEaj0
グラフィックボードがあるか、ないかだけで
MacBookProを選ばざるを得なかった。
それさえ装備されていればMacBookの方が
サイズ的にもよかったのに。
473名称未設定:2007/05/21(月) 15:28:22 ID:TZgvxON50
>>466
君はわかってない

違いはスペック上だけでは判断出来ないぞ
G4時代にiBookとPB 12があってコストパフォーマンスではiBook
優勢にも関わらず、あえてPB 12を選ぶユーザー沢山いた
それこそ違いを説明するのに苦労させられた、キータッチがいいと
理由を付けてPBを買った者もいる
ようするには、どれだけ自分が愛着を感じられるか、どうか

長い付き合いになるんだから、妥協出来ないんだよ
474名称未設定:2007/05/21(月) 15:39:17 ID:RGSHoxGf0
>>473
お前馬鹿だろW
475名称未設定:2007/05/21(月) 15:54:50 ID:7sR9lVJEO
仕方ない
476名称未設定:2007/05/21(月) 16:07:33 ID:zvWMFN500
当時はPB12のほうが軽くて小さかったしなあ

今のMacBookはビデオカードが945Gなのが最大のネック。
Windowsが起動するようになったので尚更
477名称未設定:2007/05/21(月) 16:23:32 ID:JDUqn+hY0
>>476
そうなんだよねぇ。
478名称未設定:2007/05/21(月) 16:27:11 ID:yjJCzXxm0
とはいえ、実効性能が早くも疑われているベンチマーク番長で
爆熱と言われるGM965に比べて、945GMの弱点ってVRAM割り当てが64MBまで
ってことくらいしか思い浮かばない。
479名称未設定:2007/05/21(月) 16:57:22 ID:FqPmS7gN0
内蔵チップセットでの比較ではなくて、専用ビデオチップを持ってる
Proと比べて、ということじゃね?
480名称未設定:2007/05/21(月) 17:05:34 ID:JURxxmOQ0
腹を空かしたキツネが鈴なりに実った山ブドウを見つける。
しかし、山ブドウは高い木の上になっていて、手が届かない。
それでキツネは、「ふん、きっとこの山ブドウは、とってもとすっぱくてまずいのさ」
とつぶやいてその場を去っていく… そんな話である。
481名称未設定:2007/05/21(月) 17:12:38 ID:7PYMhG9U0
>>480
すまね、5分ほどしてようやく理解した・・・orz
482名称未設定:2007/05/21(月) 17:35:01 ID:8LWctdCp0
今日の俺の現行梅は常時ファン全快!で
”しゃーしゃー””ふぁーふぁー”結構気になる。
これからもっと暑い日が来たらと思うと‥
483名称未設定:2007/05/21(月) 18:55:30 ID:lJHtxRNS0
>>482
エンコードでもしてるの?
通常2000RPMでつ竹。
484名称未設定:2007/05/21(月) 20:13:21 ID:a8jN0yamO
やばいよ
俺の部屋クーラーないよ
扇風機しかないよ
485名称未設定:2007/05/21(月) 20:18:14 ID:YM2TJJ6m0
MacBook購入者がアップルに集団訴訟--ディスプレイ品質を問題視
文:Tom Krazit(CNET News.com)翻訳校正:向井朋子、高森郁哉
2007/05/21 19:33

 Appleは、同社のノート型コンピューター「MacBook」および「MacBook Pro」のディスプレイ品質に不満を持つオーナーらが
起こした集団訴訟に直面している。
 ブログ「Engadget」が取り上げた今回の集団訴訟では、Appleに対し、2006年上半期にリリースしたMacBookおよび
MacBook Proのディスプレイ性能を不適切に誇張したと非難している。
訴状によると、たとえば、AppleはこれらのMacBook製品について、「数百万色の表示が可能」と宣伝したが、
実際には「ディザリング」という手法を使い、目の錯覚を利用して本来の表示色よりも多いかのように見せかけているという。
また、Apple製品についての多くの掲示板で、MacBookユーザーがディスプレイの「粒子の粗さ」や「まぶしさ」
に関する苦情を寄せている点も指摘している。
 原告らは、こうしたディスプレイに関する問題が、IntelベースのMacBookやMacBook Proで「Windows XP」
を起動した場合には発生しないと主張しており、AppleのOSに原因があることを示唆している。
本件の訴状は、カリフォルニア州サンディエゴ郡上級裁判所に提出された。

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20349226,00.htm
486名称未設定:2007/05/21(月) 20:23:07 ID:yjJCzXxm0
ディザリングってハードのせいじゃなかったのか。知らなかった。
487名称未設定:2007/05/21(月) 20:33:38 ID:66LFLgoQ0
まさか、訴訟で、出荷停止じゃないんだろうな
発注して一ヶ月たったなんていったらシャレにならんぜ
488名称未設定:2007/05/21(月) 20:40:59 ID:IdbJX/Iu0
>>485
これってアンチ・エイリアシングのことじゃないのか?
これで「ダマサレテル」って思ってるのかも。
489名称未設定:2007/05/21(月) 20:47:05 ID:tOBbQsAW0
液晶の品質は諦めたから正直、MacBookに独立でGrificチップ載せてくれれば
それで十分なんだけどなぁ。
下位機種とはいえ、PBと比べても統合チップで64MBが上限とかあり得ない!
490名称未設定:2007/05/21(月) 20:50:14 ID:ekAhQcAR0
>>485
グラフィックチップでProとの差別化を計っているのを突かれたというところか。
もっとやってくれ、今後改善されるかもしれんw
491名称未設定:2007/05/21(月) 21:03:28 ID:pTm87ztD0
ディザリングや粒子の粗さやまぶしさ、というかギラツブって液晶単体の
問題だと思うんだが。
492名称未設定:2007/05/21(月) 21:06:48 ID:yjJCzXxm0
>>491
だよなあ
Samsungが訴えられるなら分かるし、Macで起きてWindowsで起きないなんてちょっとあり得ないつーか
ものごっつい言いがかり臭いんだけど、バックには誰がいるんだ?
493名称未設定:2007/05/21(月) 21:12:45 ID:bAEpBMGk0
訴訟大国だからしょうがないべ。
とりあえず訴えて勝てれば儲けもんみたいな風潮になってるから。
そんなのに他国のユーザーが巻き込まれるのははなはだ迷惑なんだけどね。
494名称未設定:2007/05/21(月) 21:15:48 ID:5FjUfKmi0
いやこれで液晶の品質が上がるなら歓迎したい。
今のってダメダメじゃん。
495名称未設定:2007/05/21(月) 21:19:51 ID:5dCcpuXi0
そりゃ、MSを巻き込むとサポートよりも手厚い弁護士団が相手になっちゃうから
なw
496名称未設定:2007/05/21(月) 21:30:19 ID:zrX9+0370
>>494
そのとーり
497名称未設定:2007/05/21(月) 21:39:21 ID:49XDTHLL0
MacBook購入者がアップルに集団訴訟
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1179750906/l50
498名称未設定:2007/05/21(月) 21:40:35 ID:CO5e7VDKO
訴訟がきっかけで液晶の品質が上がるなんて考えられない
せいぜい広告に注意書きが増えるか、原告に補償金?(何の?)が入るくらい
499名称未設定:2007/05/21(月) 21:41:19 ID:yjJCzXxm0
巣に帰れ>>497
500名称未設定:2007/05/21(月) 21:49:19 ID:cr2WuJFs0
2ちゃん書き込みで 不登校児NPOが解散?

LD(学習障害)やADHD(注意欠陥多動性障害)、不登校などの子供たちのサポートを
約20年にわたって続けてきたNPO法人が解散することになった。
NPO側ではその理由の一つが、「2ちゃんねるでの誹謗中傷だ」としている。

「学園長が精神異常者だからです」

解散することになったのは、神奈川県藤沢市のNPO法人「ライナスの会」。
1985年に障害のある子供の親たちの集まりとして発足し、99年に「フリースクールライナス」
を設立。00年にはNPO法人格を取得した。05年には、構造改革特区制度を利用して
神奈川県小田原市に「学校法人湘南ライナス学園」を設立、
日本初のLD児などのための小中高一貫校を開校した。

05年8月ごろから、学園のウェブサイト内に開設した掲示板に学園を非難する書き込みが始まり、
掲示板を閉鎖したところ、2ちゃんねるへの書き込みが急増したのだという。
確かに2ちゃんねるの「お受験板」を見ると、05年12月に同学園に関するスレッドが立ち、
現在は3スレッド目。単なる誹謗中傷と言われても仕方のない書き込みも目立つ。

「ライナスは滅茶苦茶なのは、学園長が精神異常者だからです」
「ライナスの授業は『話し合い』という名の洗脳活動が中心で、社会性の勉強も普通の勉強もしないので
本当に『ライナス以外行く場所がない』子どもになってしまいます」
この書き込みによって退学者や入学辞退者が相次いだとして、学園は06年12月、
名誉棄損などの疑いで被疑者不詳のまま県警小田原署に刑事告訴している。
「母体」であるはずのライナスの会も、書き込みを見た人が、
会に所属する生徒に書き込みの内容を指摘するなどの影響を受けたという。
05年度には16人いた生徒が06年度には6人に激減。
07年3月末には生徒・スタッフともにゼロになってしまい、4月初めには理事会で
「続行は不可能」と判断。4月末には事務所も引き払い、
6月の総会で、正式にNPO法人の解散(廃業)を決議することになった。
501名称未設定:2007/05/21(月) 21:50:10 ID:cr2WuJFs0
書き込みには「内部告発」の面もある、という指摘も

もっとも、この問題を最初に報じた神奈川新聞のウェブサイトに付けられたコメントでは、

「2ちゃんねるは街宣車で嫌がらせをする暴力団並みに悪質」
と、「2ちゃんねるがNPOを廃業に追い込んだ」とし、それを非難する声が目立つ一方で、

「2ちゃんは確かにひどすぎましたが、本当に通っている子供たちの親御さんの叫びもあったのではないでしょうか?」
と、書き込みには「内部告発」の面もある、という指摘もある。
そのひとつが、「(学園の)理事長が経営しているとされる洋服店の業務に、
生徒を動員していたのではないか」という批判だ。
これに対しては、「学園」のスタッフも務めている、「ライナスの会」の吉崎芳郎代表は、
「就労に向けての訓練の一環だ」と反論している。さらに、一連の書き込みについては、

「学校で通常行っている教科を教えていない部分もあるカリキュラムなので、
それが『まともに授業をしていない』と誤解されてのことだと思います。
書き込んだ人のうち3人はすでに特定されていて、そのうちの一人は、卒業生の親御さんです。
その卒業生は、ちゃんと都立高校に進学できたのに、親御さんがこんな書き込みをするなんて…」
と残念そうに話す。
また、「ライナスの会」が解散することについては、公的機関からの助成金が終了したことも響いたほか、

「県からは、学校法人とNPO法人の運営とを切り離すようにも言われていて、
(小田原にある学園の)分校として(藤沢のフリースクールを)存続することも模索しましたが、
やはり厳しい、という結論になりました」と経緯を説明している。

502名称未設定:2007/05/21(月) 22:21:54 ID:66LFLgoQ0
今日はサイトになんの前兆もないんだな、
情報サイトもなにもなしか、、、
どないなっとんねん
503名称未設定:2007/05/21(月) 23:33:05 ID:JDUqn+hY0
頼む!キテくれぇえええ。
504名称未設定:2007/05/21(月) 23:48:15 ID:SSWHCCoV0
秋まででないってジョブっちが言ってた。
505名称未設定:2007/05/21(月) 23:51:59 ID:66LFLgoQ0
だったら販売休止ってなんやねん
506名称未設定:2007/05/22(火) 00:05:02 ID:7yjRdEKZ0
やっぱりディスコンなんだ・・・
507名称未設定:2007/05/22(火) 00:06:52 ID:Evfphdoa0
Leopard βが出るまでにリアル64bit機がMacProしかないという
お寒い状況のままにするわけもないと期待。
508名称未設定:2007/05/22(火) 00:08:04 ID:70jk/Qar0
明日に期待してもいいですか?
509名称未設定:2007/05/22(火) 00:09:56 ID:7ziGKUoo0
明日はないお
発表はWWDCだお
510名称未設定:2007/05/22(火) 00:18:54 ID:rLKRQlkl0
9月だな
511名称未設定:2007/05/22(火) 00:23:54 ID:dA1BatxA0
明日はiPODでMBPは6/11です
512名称未設定:2007/05/22(火) 00:24:05 ID:70jk/Qar0
ういうい。6月に期待しときます。
513名称未設定:2007/05/22(火) 00:28:54 ID:RgkfofaN0
 .   ∩____∩: :.+   
 ワク. | ノ      ヽ+.:   < 新MBPマダー?
 :.ワク/  ●   ● | クマ 〜♪
   ミ  '' ( _●_)''ミ  クマ〜  。
 . /  ._  |_/__ノヽ   
  -(___.)─(__)─
514名称未設定:2007/05/22(火) 00:30:44 ID:gTNk00a90
MBPの液晶もアレだったの?
515名称未設定:2007/05/22(火) 00:34:54 ID:Evfphdoa0
心配しなくても、MBもMBPも特に劣悪なパネルを使っているわけではない。
そりゃ、MBの液晶は糞だが、あれと同じパネルを使っているドザノートがないわけではないし
むしろ13.3インチでWXGAというのは解像度的にはかなりいいパネル使ってる。
MBPもしかり、ドザノートは15.4インチWXGAが多い中で健闘しているほうだ。
ディザリングで疑似フルカラーが問題になるのなら、リアル24bitパネルのノートPCなんてほぼ皆無なんだから
訴訟はただの言いがかり。

とも言えないかもなのが、MBやMBPのカタログにはディザリング疑似フルカラーであることが
明記されていなかったんだよな。
516名称未設定:2007/05/22(火) 00:39:33 ID:tVl0hquO0
MBの液晶がだれが見ても糞なのにそれを糞じゃないと強弁する姿に寒気が走った。
いうならば久しぶりに友人に呼び出されたら宗教の勧誘で小一時間神について語られた様な気分
あるいはマルチ商法にはまってる友人をいくらやめる様に説得しても
「俺は俺のやり方で成功するから」と無垢な目で真面目に語られたような気分。
517名称未設定:2007/05/22(火) 00:43:10 ID:Z802uQ/uO
ここProのスレ
518名称未設定:2007/05/22(火) 00:49:39 ID:Evfphdoa0
糞だって言ってんじゃん。「解像度」という観点から見るとがんばってるけど、って。
なにカリカリしてんだよ。おまえの久しぶりの友人じゃないし俺は。

ここProのスレだったね、ごめん。
519名称未設定:2007/05/22(火) 01:01:50 ID:FJ7kjAM10
ヨドバシの販売休止はどうなってるんだ!
520名称未設定:2007/05/22(火) 01:11:53 ID:+HRIfKzE0
年々ノートの液晶の質は悪くなる一方だな。
10年前のPBの液晶と雲泥の差。昔はくっきりしていてよかった。
521名称未設定:2007/05/22(火) 01:13:54 ID:rLKRQlkl0
出るなら出る、出ないなら出ない、事前に情報欲しいよな。
発表です、すぐ買えまず!のインパクトが楽しいんだけど。
MBP資金で新しく自転車買っちゃいそうだ。
522名称未設定:2007/05/22(火) 01:16:17 ID:WVKKrhuF0
まあ発表まで24時間切ったわけだからもうちょいガマンしろ。
明日の今ごろには祭だ!
523名称未設定:2007/05/22(火) 01:20:07 ID:gTNk00a90
>>522
明日はiPodとかどこかで見た
524Pro:2007/05/22(火) 01:21:04 ID:oQSSNBFp0
信じていいのか?
525名称未設定:2007/05/22(火) 01:28:28 ID:2mW/kCKi0
MB にノングレアの選択肢があればなぁ。
ツルピカは嫌、ってだけで、MBP 一択になってしまう。
526名称未設定:2007/05/22(火) 01:42:18 ID:FJ7kjAM10
>>525
あれ?ほんとだ。
今頃知った。
っていうか、いつから?ノングレアってあったよね。
527名称未設定:2007/05/22(火) 01:44:21 ID:5y0TwC390
最初からMacBookはグレア一択。
528名称未設定:2007/05/22(火) 01:57:23 ID:Z7grSrQl0
>>507
リアル64bit機って何
529名称未設定:2007/05/22(火) 02:26:49 ID:1Tv6/gFT0
4GB以上のメモリが使える足回りってことだろう。
530名称未設定:2007/05/22(火) 05:19:57 ID:MwejV8g/0
なんか、今晩はなさそうだなあ・・・
531名称未設定:2007/05/22(火) 07:38:31 ID:mm7rA4J40
あまりに静かすぎるね・・・
532名称未設定:2007/05/22(火) 07:38:51 ID:GVtTRgzs0
俺は前から気になっていたんだけど、MBP 17 現行使いです

http://keiba.yahoo.co.jp/derby/

このページをスクロールすると液晶がびかびか光る
交換対象かな??
533名称未設定:2007/05/22(火) 07:55:17 ID:es+v7f/J0
>>532
俺も以前同じような症状に遭遇した。
これで試してピカピカ光るようだったら修理出した方がいいかも。
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou5905.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou5906.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou5907.jpg
534名称未設定:2007/05/22(火) 08:02:20 ID:7yjRdEKZ0
警告: 見ない方がいいよ
535名称未設定:2007/05/22(火) 08:08:35 ID:es+v7f/J0
>534
なんで?別にウンコとかじゃないだろ。
536名称未設定:2007/05/22(火) 08:09:30 ID:7yjRdEKZ0
「くくく」とかほくそ笑んでるんですよねw
537名称未設定:2007/05/22(火) 09:48:12 ID:1Tv6/gFT0
ブラクラ登録済み
538名称未設定:2007/05/22(火) 09:53:40 ID:7dMqw3BA0
祖父にオーダーしてた人どうなった?
539名称未設定:2007/05/22(火) 11:01:43 ID:8gMIyOLi0
Safariで2ch見てるだけの今日現在の俺の現行梅、
(smcFanControl調べ)Fan#1#2とも3600rpm、66度
ファンの音が常時ふぁーふぁーだけど皆もそうかい?
3000rpmを過ぎるとファンの音が気になるな‥
540名称未設定:2007/05/22(火) 11:30:07 ID:6+xQrlLz0
Safariで2ch見てるだけの今日現在の俺の現行竹、
(TFMonitor調べ)Fan R Lとも2007rpm、48度。
ファンの音ほとんど無しだけど皆もそうかい?
541名称未設定:2007/05/22(火) 12:05:36 ID:nxIfALQd0
専ブラ使えよ…と言うことで。

BathyScapheで2ch見てるだけの今日現在の俺の現行松、
(TFMonitor調べ)Fan R Lとも2000rpm、47度。
ファンの音は静かな部屋ならそれなりに聞こえるが、テレビでも
ついてりゃ気がつかない程度。
542名称未設定:2007/05/22(火) 12:51:54 ID:8m3QmEYi0
>>539
明らかに変じゃね?
現行松で2000rpmくらい
俺もエアコンやテレビがついていると気にならん
543名称未設定:2007/05/22(火) 13:13:26 ID:dEufXbey0
ファンにホコリが溜まってるんだよ。
チンカスといっしょにキレイにしよう。
544名称未設定:2007/05/22(火) 14:01:11 ID:LPlA1s630
>>539
アクティビティモニタ、チェック汁。
何か暴走してないか?
545名称未設定:2007/05/22(火) 14:02:20 ID:m2wAAuDj0
うは、この格安メモリ買ってみたらちゃんと認識した。
ttp://www.valueland.jp/product_info.php/products_id/3190

2個セットで買ったから単体で買った時のメモリ同士の相性に関しては責任持てんけど、オレのMBPも2GB仕様キタコレ
546名称未設定:2007/05/22(火) 14:21:31 ID:V4PxwlOP0
俺の現行梅もかなりファン回りまくる。

今V2Cで2ちゃん見てて、CPUが1〜5%程度、
(smcFanControl調べ)でファンが、5500rpm・51度。

梅と竹って構造一緒のはずだよね?
547名称未設定:2007/05/22(火) 14:25:10 ID:pDoGiNAZ0
108で届いたーと喜んでたものですが、丁度1年前にPBG4からMacBookに
乗り換えた時は、三ヶ月使ってもなんか全然手に馴染まなかったんだけど、
やっぱり、このAlは馴染みますなぁ〜。
Alキーボードは馴染みますなぁ〜。
しっくりきますなぁ〜。
548名称未設定:2007/05/22(火) 14:30:11 ID:rLKRQlkl0
結構回ってるもんなのね。 PBのころは回ると異常プロセス疑っちゃうけど。intel機ってことか。
549名称未設定:2007/05/22(火) 14:47:23 ID:BlZnUUrF0
祖父どっと混むの梅も入荷未定になったな。これは今夜くるのか?
550名称未設定:2007/05/22(火) 14:57:15 ID:/yzlNpEh0
6月はiMacだけかな?

>Apple Linkage (Think Secretの記事より)
>Apple、新しい「iMac」を6月に発表、17インチモデルは販売終了へ
551名称未設定:2007/05/22(火) 15:04:27 ID:YFrQRfRa0
もう一体型は嫌だお…;;
552名称未設定:2007/05/22(火) 16:49:52 ID:GoG1nMCP0
本体と液晶モニタ部分をワイヤレスでつなぐ技術って、開発されてないの?
553名称未設定:2007/05/22(火) 16:53:29 ID:Evfphdoa0
TVトランスミッタ?
554名称未設定:2007/05/22(火) 17:04:26 ID:cwCUUyc40
>>552
PCに限って言えば、昨年東芝やGIGABYTEがそういう製品を展示発表している。
11g/aを使って飛ばすことになるが、解像度がある程度限られるのが難点。
11nにすればもう少し解像度を上げられると思うが。
555名称未設定:2007/05/22(火) 17:04:51 ID:hRkNLvoM0
>>552
HDMIをワイヤレス化するユニットが近々発売だから↓

ttp://www.gefen.com/kvm/product.jsp?prod_id=4318

将来的に小型・省電力化してノートPCに載せることも可能ではあると思う。
556名称未設定:2007/05/22(火) 17:15:30 ID:NjG/66zO0
      ∧_,,∧    Λ Λ Λ Λ Λ Λ
     <丶`∀´> <謝罪と賠償を(ry>
     (っ  つ   VVVVVVVVV
     /   )         …
     ( / ̄∪    _.__ lヽ,,lヽ
       _| ::|_       | |Θ|(    )
  | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
  |___|__|_|  |_|  しーJ



      ∧_,,∧
     <丶`∀´> ピタッ
     (っ  つ
     /   )      チャリーン
     ( / ̄∪    _.__ lヽ,,lヽ
       _| ::|_       | |Θ|(    )
  | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
  |___|__|_|  |_|  しーJ
557532:2007/05/22(火) 17:26:02 ID:GVtTRgzs0
何だか、ひどいね
こっちは本当わかんないから聞いたんだけど
まあ、電話してみますよ
558名称未設定:2007/05/22(火) 17:46:06 ID:cwCUUyc40
ここは必ず返事がもらえる優しい場所じゃねえし。

モアレ(干渉縞)は液晶の品質とか故障とか関係ないし。
559名称未設定:2007/05/22(火) 17:54:13 ID:NjG/66zO0
       {    !      _,, -ェェュ、   | 
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミ|  
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ| 
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/ ∠|  在日南北朝鮮人によって
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : :(  ) |  監視されています
      `ー '    {ヘラ'(  )シ;テ ヽ''''" | 
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ彡 ( o -^ ノ   |
彡'      ` ̄      `l ∴ )-=ェっ( ∵ |
      _  __ ノ ヽ    ⌒     |
   ,ィ彡'   ̄        ヾ ヽ-- '    |
ミ三彡'        /⌒ / ヽ   : ::::::::::|
       ィニニ=- '   / i  `ー----(二つ
     ,ィ彡'      / ミ/        (二⊃
560名称未設定:2007/05/22(火) 18:05:03 ID:GVtTRgzs0
>>558

てか、お前は死ねよ
561名称未設定:2007/05/22(火) 18:19:27 ID:H4+AfOho0
逆ギレktkr
562名称未設定:2007/05/22(火) 18:25:41 ID:cwCUUyc40
>>560
で、モアレの意味くらいわかったか、坊や。
563名称未設定:2007/05/22(火) 18:29:31 ID:NjG/66zO0
新型が出るニダ
   ≡ ∧_∧∧_∧
    <* ` 3 <;´Д` >
   ≡/つ  /⊂ ⊂/

新デザインなんか使ってたら素人と見なすニダ!!
   ∧_∧ ∧_∧ ≡
  <`Д( ⊂<`Д´♯> ≡
   ヽ つ つ ヽ  ⊂ヽ ≡

妬みもいい加減にするニダ!!
  ≡ ∧_∧  ∧_∧
  ≡< ;`Д´>⊃ )Д´,>
  ≡/つ  /  ⊂ ⊂/

 やめなさいマカーはみっともない
        (⌒⌒)
         | | |   
  ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧
 <`Д( ⊂( ゜Д゜ )⊃ )Д´>
  ヽつ つ|   │⊂ ⊂/

 お前だってマカーニダ!!!!!
≡ ∧_∧  ∧_∧   ∧_∧. ≡
≡<#`Д´>⊃ )Д(⊂<`Д´♯> ≡
≡/つ  /  (⊃ ⊂) `ヽ  ⊂ヽ≡
564名称未設定:2007/05/22(火) 18:30:06 ID:lCS2nixN0
ここ数日中に17のほう買おうと思ってるんだけど...

新型出るのかなあ、待ったほうがいいかなあ
565名称未設定:2007/05/22(火) 18:30:35 ID:GVtTRgzs0
だから、お前らは気にならんのか?
ちゃんと見たか?

画面がスクロールでびかびか光るんだよ
それで困ってる訳じゃないか
ユーザー同士が仲良く、症状やらを意見交換出来ないのかよ

エロサイトとかじゃなく、Yahooのサイトだぞ
おかしいだろ、どう考えても

だれか、まとまな人はいないのか
一回観てくれ
http://keiba.yahoo.co.jp/derby/
みんなもそうなら、液晶交換とかの話になるだろう
566名称未設定:2007/05/22(火) 18:31:45 ID:V4PxwlOP0
>>565
馬鹿は死んだ方がいいと思うよ
567名称未設定:2007/05/22(火) 18:33:46 ID:wWIDUAyv0
>>565
うちのでもぴかぴかなるよ、なにこれうわあ
568名称未設定:2007/05/22(火) 18:34:43 ID:NjG/66zO0
良い朝鮮人は死んだ朝鮮人ニダ!
  ∧_,,∧ ウェーハッハッハ
  < `∀´ >
  (    )
  し―-J
569名称未設定:2007/05/22(火) 18:36:21 ID:AOSwh2io0
>>565
1ピクセル間隔の横縞だから普通に起きるよ。
570名称未設定:2007/05/22(火) 18:37:01 ID:Ol035lUx0
>>565
お前は態度がでかい
確実な解凍を求めるのなら
最初からアップルに電話でもしろよ
571名称未設定:2007/05/22(火) 18:37:53 ID:GobKhzBx0
>>565
うわぁ  ほんとうだ  はやく でんわしてたしかめてみてくれ〜  






まあ、ちゃんと答えをくれている人に逆切れするようでは電話でも結果は同じか、、、
572名称未設定:2007/05/22(火) 18:38:54 ID:IQMlL0Mt0
>>565
俺まともな人だけどビカビカっていう程じゃないじゃん
多少ちらつくけど
573名称未設定:2007/05/22(火) 18:39:24 ID:WVKKrhuF0
>>564
あと5時間くらいで出る。
もし今日来なかったらWWDCだけど、それまでは待てないんだろ?
ってことで、どっちにしろ明日買えばいい。
574名称未設定:2007/05/22(火) 18:40:32 ID:H4+AfOho0
入れ食いですね
575名称未設定:2007/05/22(火) 18:42:03 ID:o67PEuWX0
>>565
マジレスね
うち(現行竹)でもびかびか光るよ
でもこれは液晶の問題とかじゃないと思うよ
びかびかなるのテキストの両脇のグレーの部分でしょ?
これ細いグレーの線がいっぱい引いてあるから
スクロールするとびかびかするんだよ
視覚効果の問題なのか描画が追随できないからなのかは素人の俺には解説できない

なんでみんなこれを叩くの?
576名称未設定:2007/05/22(火) 18:43:26 ID:gLsJRdgg0
>>565

それはディスプレイの応答速度がスクロールと常に同期ではない事から
干渉縞が生じるせい。
ほぼ、どんなディスプレイでも生じるだろう。
物理の問題。
577名称未設定:2007/05/22(火) 18:45:01 ID:Evfphdoa0
世の中、「物理」ということばを出すと思考停止する人がいます
578名称未設定:2007/05/22(火) 18:45:38 ID:e1m/hOOp0
http://keiba.yahoo.co.jp/derby/
はCRTだとあまり目立たないが
液晶だと応答速度が遅いから余計目立つだけ
うちのVaio C1でもなった。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/danshi/kodan/backnumber/index.html
こういうのも同じだと思われ。
579名称未設定:2007/05/22(火) 19:01:08 ID:8gMIyOLi0
>>544
>>539ですが、某ウイルス対策フリーソフトの暴走でした。
治療後の現在の現行梅は同じ環境で(Safariで2ch見てる)
(TFMonitor調べ)FanRLともに2000rpmで52度。
アドバイスありがとうございました。
580558:2007/05/22(火) 19:03:19 ID:Ssv50fFC0
で、モアレの意味はわかったのかよ。
あと謝罪の言葉はまだか?

581名称未設定:2007/05/22(火) 19:04:50 ID:Fytli6su0
なんだ…
電話するの楽しみにしてたのに…
582名称未設定:2007/05/22(火) 19:39:42 ID:H4+AfOho0
クレーマーがどう笑わしてくれるか、俺も楽しみにしてたのに
583名称未設定:2007/05/22(火) 19:48:06 ID:tVl0hquO0
俺思うんだけど、15インチのMacbookが20万ぐらいで出ればMacBookProって要らなくない?
15インチもあればExpress34とかも付けられるだろうし…
584名称未設定:2007/05/22(火) 20:13:59 ID:HAQTAseB0
>>583

俺思うんだけど、15インチのMacBook Proが20万ぐらいになれば、
あなたのいう15インチMacBookって要らなくない? MacBook ProならExpress34もついてるしさ。

すなわち、そんな妄想意味ねーよ。

585名称未設定:2007/05/22(火) 20:20:23 ID:LJ8pa0Km0
妄想にいちいちケチつけなくてもいいだろw

上下の差別化を図るために中を出さないってのは納得できるようなできないような・・・
586名称未設定:2007/05/22(火) 20:22:04 ID:mM81iYeg0
きやうはなにもなひのか。
587名称未設定:2007/05/22(火) 20:30:56 ID:IxFxjHpS0
今回のマクブクのマイチェンで、何気に15inchのドライブって追い抜かれてるんだよな...
588名称未設定:2007/05/22(火) 20:51:22 ID:u1cCiLmW0
夜中に出るってのはないの?

も〜〜〜はやくだしてくれ〜〜
589名称未設定:2007/05/22(火) 20:52:13 ID:LRVVHhqA0
ぜんぜん来る気配ねえぞ
590名称未設定:2007/05/22(火) 21:05:40 ID:vdm/ORqD0
We'll Be Back Soon!こんね。
591名称未設定:2007/05/22(火) 21:05:56 ID:MwejV8g/0
ま、来週以降だね。
592名称未設定:2007/05/22(火) 21:23:19 ID:w0N4ePoS0
>>545
安くなったなー。保証とかどう?
593名称未設定:2007/05/22(火) 21:24:40 ID:o67PEuWX0
594名称未設定:2007/05/22(火) 21:37:14 ID:TZDqRJJQ0
祖父もなにか連絡ぐらいしろっつ〜の!
メールで問い合わせ送ってもなんの返事もなし
見通しつかないにしてもなんか返事よこっせっつーの
ワランティが一ヶ月まるまる無駄かよ
どないなっとんねん
595名称未設定:2007/05/22(火) 22:10:58 ID:vdm/ORqD0
>>594
CTOか?だったらもうほとんどキャンセル確定じゃないか?
なにしろドットコムはノーマル梅が入荷未定なぐらいだからな。
596名称未設定:2007/05/22(火) 22:14:59 ID:Wewqdg0c0
Apple Store開いたら「さらに速くなったMacBook」が
「さよならMacBook」に見えたorz

今夜は新型の発表なさそうだな。そろそろ寝よ
597名称未設定:2007/05/22(火) 22:17:24 ID:tVl0hquO0
>>584
つまりMacBookPro15インチは20万円が適正って事ですね。
598名称未設定:2007/05/22(火) 22:28:16 ID:bk0o8iDm0
ttp://www.valueland.jp/product_info.php/cPath/162_32_80/products_id/3466

これって、現行の松で使えるメモリ?
あまりに安いんで、ちょっと怖いんだけど。
599名称未設定:2007/05/22(火) 22:44:01 ID:TZDqRJJQ0
このまま、WWDCまで引っ張られるのか?
たまらんな〜
情報サイトにもなんの兆候もなし、
15日とかの切りのいい日に出してくるものなのか?
あまり引っ張るとAppleも売り上げに響いてくるんだろうに、、、
それとも15日に間に合わなかったとか言う話なのか?
それはそれであり得ない気もするし
CTOはあきらめて普通のにするか
竹なら在庫はありそうだし
600名称未設定:2007/05/22(火) 22:51:16 ID:BAWjX3c80
もう勘弁ならん!明日行って買ってくる!!
601名称未設定:2007/05/22(火) 22:51:21 ID:9tl60te60
そろそろ筐体の素材を変えてもいい頃
602名称未設定:2007/05/22(火) 22:57:27 ID:tZawR/nV0
>>601
じゃあ工作用方眼紙で
603名称未設定:2007/05/22(火) 23:02:54 ID:dvvl7m210
つまんないよ
604名称未設定:2007/05/22(火) 23:03:16 ID:M7RNYSZJ0
>>598
規格的には問題なし
605名称未設定:2007/05/22(火) 23:08:31 ID:bk0o8iDm0
>>604 thanks!
606名称未設定:2007/05/22(火) 23:45:33 ID:m2wAAuDj0
>>598
あまりに安いとか言うけど、今はリテールでも1GBx2個だと1万円でお釣り来るんだぞ。
607名称未設定:2007/05/23(水) 00:04:35 ID:FgItpWfr0
結局今日はなしか
608名称未設定:2007/05/23(水) 00:05:32 ID:AcUpN0Li0
ソフマップの3GBモデル、かえって割高になっちゃったかな
まあアップル純正の安心感があるけど
609名称未設定:2007/05/23(水) 00:08:35 ID:e5oqCeFx0
つーか、単純に生産スケジュールの谷間って可能性はないのか?
610名称未設定:2007/05/23(水) 00:13:34 ID:oSvUgFbS0
>>609
とりあえず、MBとMBPの光学ドライブ逆転状態をそう長く続けるとは思えないな.
611名称未設定:2007/05/23(水) 00:18:24 ID:YfgLB7i10
10ヶ月ぐらいの周期で新型が出てるから
前型発売の10月+10だとすると
WWDCで発表、後に発売が妥当の線なのかな。

はよ出してくれー。
612名称未設定:2007/05/23(水) 00:30:51 ID:IgjBJa2t0
ATi Mobility Radeon HD 2600を待っているので遅れるとジョブっちが育毛剤を振りかけながら言ってた。
613名称未設定:2007/05/23(水) 01:00:51 ID:4UCwgne80
新機種発表後に値下がりした現行機種を狙っていたんだが・・・
この分だと在庫なくなっちゃいそうだな
614名称未設定:2007/05/23(水) 01:12:47 ID:t4rMu75V0
くるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
615名称未設定:2007/05/23(水) 01:15:32 ID:hfCqgUgm0
きっとくるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
616名称未設定:2007/05/23(水) 01:16:47 ID:yia8PQVT0
本社のイタリア系社員がジロ・デ・イタリア見るんで仕事をせず各部所で仕事が滞ってるとみた
617名称未設定:2007/05/23(水) 01:18:41 ID:cODEljbr0
正直、使えないのは結構つらい
早く結論出してくれ
最悪JISキーボードでもいいやと思い出した
618名称未設定:2007/05/23(水) 01:19:21 ID:3VLKJBcb0
もう、まじでたまらん。
WWDCで来るかな?すぐ発売かな?
WWDCで来なかったらどうすりゃいいんだ?
619名称未設定:2007/05/23(水) 01:19:24 ID:Jvc9v9At0
新機種でるときいつもこんなかんじで2週間ぐらい待たされてるような気がする。
620名称未設定:2007/05/23(水) 01:19:26 ID:AvTIO9dx0
来ねえよ。妄想なんてしてないでさっさと寝る。







ことにする。
621名称未設定:2007/05/23(水) 01:24:38 ID:3VLKJBcb0
金も用意してあとは買うだけなのに。
10月まで待つなんて絶対ムリ
622名称未設定:2007/05/23(水) 01:26:04 ID:gnk+22Im0
>>612
ルーモアのサイトじゃX1700だったような
でも2600あたりならいいね
623名称未設定:2007/05/23(水) 01:26:58 ID:AJrbHwJ50
この期待と不安に満ちている今の時期が、振り返ってみると幸福だったとわかる。。
624名称未設定:2007/05/23(水) 01:36:32 ID:yia8PQVT0
虎武竜かと
625名称未設定:2007/05/23(水) 02:18:28 ID:OP5AWjE10
きっと明日あたり、何食わぬ顔で現行MBPの受注再開してるんだきっと…
626名称未設定:2007/05/23(水) 02:24:14 ID:JXZpNZGY0
ここの住人のこと知っててそれやってたら鬼畜だな
627名称未設定:2007/05/23(水) 02:26:21 ID:exVCxL2z0
           )'ーーノ(  lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ |ー‐''"l
          /. じ   (  | |  | 、      / l| l ハヽ  .l じ |   ,rn     ウリの聖誕祭までに
          |  ゅ  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l ゅ ヽ r「l l h    100万d耳をそろえて
          |   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"ノノ `'メ、_lノ| /  ・  /. | 、. !j    とっとと寄越すニダ!
          |  う  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`/. Yー-、 ///. |  う | ゝ .f         _
          |.  ・  |/     | l ||、'''ヽ ノ(、__,ノヽ'''; / | |ヽl   ・ | |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、
          |  ゆ  |       | l | ヽ,< ー=‐ > / | | l  ゆ  | ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
 ウェーハッハッハ!! |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)
  ,,,,,,,,,,,,,,,,  . ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
  {;;,,,,★,,,}   /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |    \    \.     l、 r==i ,; |'
 <丶`∀´> ,/      ,イーf'´ /´C \ | ,/´ |ヽl      |      \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
 (  北 )       /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  li      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
 | | |   .  ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | ||       \  /    /        /  |.
 〈_フ__フ  、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ'         y'    /o     O  ,l
628名称未設定:2007/05/23(水) 02:30:39 ID:4UCwgne80
>>626 いや勝手に突っ走ってるのはオレらなわけだが
629名称未設定:2007/05/23(水) 02:42:37 ID:dML8quv20
来てるかと思ってwktkして帰宅したけどまだだったのか。
630名称未設定:2007/05/23(水) 03:00:17 ID:hQrteCRw0
この1週間新型買う気モードだったのに萎えた
6月に出されても冷めてそう自分
631名称未設定:2007/05/23(水) 03:02:16 ID:3/8FLSOb0
はげ 新型の生産準備はもうできたか?
新機種生産管理担当 いえ、まだ部材の値段が下がっていないので4週間ウエイトかかってます。
はげ アルミの最後の在庫状況は?
アルミ生産担当 実はあと数日分しかない状況で、店舗振り分けに入っている状況です。
はげ じゃぁ4週間分の増産手配しろ
アルミ生産担当 すでに1週間分は手配完了していますので3週間分追加します。これにサインを。

632名称未設定:2007/05/23(水) 03:29:14 ID:11LxteHD0
MBと同じタイミングで出さなかったって事は
どう考えてもWWDCに合わせてるという事でしょ
今この狭間に出すっていうのはあり得ない
633名称未設定:2007/05/23(水) 04:06:47 ID:681e/BtZ0
Appleが「いつ」「何を」出すかと言う事について
断言じみた発言するあんたの方があり得ない
634名称未設定:2007/05/23(水) 04:40:53 ID:vUZ8z2oK0
iPhoneの準備で人が足りなかったりして・・・
635名称未設定:2007/05/23(水) 05:02:05 ID:vUZ8z2oK0
>>633
「アップルゲート」事件に見るデジタル報道時代の危険性
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20349327,00.htm

こういう事もあるしね。情報の出し方は難しいよね。
636名称未設定:2007/05/23(水) 08:17:40 ID:1UGF1cHH0
そう,非常に時間が長く感じる.
もういい年なんだけど
637名称未設定:2007/05/23(水) 08:35:58 ID:e+PLfr0y0
下らん憶測ばっかで、買い時逃してる奴多いよな
638名称未設定:2007/05/23(水) 09:40:11 ID:6u9k7IWf0
CoreDuo発売と共に買って今まで楽しんで
次が出たら買い替えるつもりな俺は満足組
639名称未設定:2007/05/23(水) 09:59:38 ID:Koh8KK370
まじで筐体変更ないかなー,と期待.
640名称未設定:2007/05/23(水) 10:03:55 ID:KvfP+gYt0
OS、CPU、GPU、DDR3、BD、LED液晶、新筐体etc...全部が出揃うまであと2年はかかりそうだ
641名称未設定:2007/05/23(水) 10:11:21 ID:7r80PF5QO
そしてその頃にはまた新しいアーキテクチャが…って!そんなスパイラルから早くぬけちゃいな!!
642名称未設定:2007/05/23(水) 10:18:40 ID:DLs2yekB0
WWDCで発表されたとしよう。
国内発売まで数ヶ月待たされたりしてな w

悪い事は言わん。無きゃ困るって状況の人は現行買ってしまえ。
単に新し物好きは、つべこべ言わずじっと堪えて待つが良い。
643名称未設定:2007/05/23(水) 10:25:18 ID:2t+qL81N0
だから祖父CTOがこねんだよ
644名称未設定:2007/05/23(水) 10:45:52 ID:SEMxTbc70
     _____
    ___|.mac_|    
     (^ω^ )    いつでもいいお
     O┬O )    きこきこ〜〜〜
     ◎┴し'-◎
645名称未設定:2007/05/23(水) 10:50:56 ID:uu/vEFHn0
ヨドバシカメラで品切れしてたけど、新型が出る予兆ということはある?
646名称未設定:2007/05/23(水) 11:08:56 ID:SEMxTbc70
     _____
    ___|.mac_|    
     (^ω^ )    売れないからやる気が無いだけだお
     O┬O )    きこきこ〜〜〜
     ◎┴し'-◎

647名称未設定:2007/05/23(水) 12:06:08 ID:1UGF1cHH0
出るよーSantaRosa 搭載の
648名称未設定:2007/05/23(水) 12:50:23 ID:TOZLVrKy0
オレ!
649名称未設定:2007/05/23(水) 13:15:16 ID:+MX8mzvj0
これはMacBookで妥協させようとしてるんか、jobsよ
6月WWDCでLED+BD+SantaRosa搭載Proが出て、薄型も、か
ああ、妄想で手も足もでねぇー
後3週間ちょいが長い、長いよ

もう、ハゲったらじらし上手、、
650名称未設定:2007/05/23(水) 13:21:14 ID:it/tSZ9/0
BDなんて付いても使わねーな。DVDでさえ滅多に使わない
651名称未設定:2007/05/23(水) 13:44:11 ID:xYma2FMBQ
なんにしても新型が出て、一ヶ月過ぎたあたりで買うのがいいでしょ。
一ヶ月というか、初期出荷で手に入れた人からのトラブル情報が上がってくるタイミングかな?

俺は現行C2Dを去年の11月に買った。
652名称未設定:2007/05/23(水) 13:45:18 ID:BqV2z7QZ0
>>651
トラブル報告が上がってくるのはいいんだけれど、その不良が改善されるのってどれくらいかかるのかな?
653名称未設定:2007/05/23(水) 13:54:45 ID:254Ex5OS0
俺は現行MacBookPro17だけど、OS10.4の完成度とか
マシンの安定を超えて熟成度はかなり高いと思う
もちろん、進化も大事だけど、、

過去の例からして、大きく変わった後は不具合も多いからね
だから、買い換えはしばらくないな
よく、ドイツ車も新型より、最終版がいいとか言うのと同じ理由

Bookの方は新がマイナーチェンジだった事で買いだと思う

Proの新型も興味はあるけどね、買うなら現行機残してかな
まあ、それぐらい良いって事です

654名称未設定:2007/05/23(水) 14:08:40 ID:V+Sh9jJS0
> よく、ドイツ車も新型より、最終版がいいとか言うのと同じ理由

どんな分野でも、マスプロ製品て、そういうもんです。
655名称未設定:2007/05/23(水) 14:35:18 ID:R37ofA3Y0
「現行で満足」って言ってるやつに限って
新型が気になって仕方がないんだな。
なんか必死なんだよ。自分を納得させる為に書き込んでるみたいで。
現行が安定して良い機種なのはよく分かったから6月まで大人しくしてろ。
656名称未設定:2007/05/23(水) 14:36:59 ID:yia8PQVT0
だれだって新型気になるのは一緒だべ
657名称未設定:2007/05/23(水) 14:55:03 ID:7K3N+Rmz0
いつになっても買えないのが>>655ってこった。
658名称未設定:2007/05/23(水) 14:59:27 ID:RmmUXYLV0
金持ち喧嘩せずって本当なんだなあ
659名称未設定:2007/05/23(水) 15:02:11 ID:KvfP+gYt0
新型になってもOSとCPUは同じなんでしょ?
コアな部分は変わらないなら今は買いだと思うんだけど
660名称未設定:2007/05/23(水) 15:12:18 ID:48l0iiiv0
>>659
>OSとCPUは同じ
とすると、新型の訴求力ってどの部分になりますかね〜?

自分は現行買う時期逸したから、どっちにせよ新型を買うんだけど。
現行はホントに安定してて「買い」の機種だったみたいですね。
新型も同じOSにCPUなら、そこそこ枯れてるかな〜?
661名称未設定:2007/05/23(水) 15:23:29 ID:R37ofA3Y0
>>657
あ〜お前もスッ込んでろ。
662名称未設定:2007/05/23(水) 15:38:55 ID:Tk0eeGy90
>>659
そりゃ間違いなく現行は買いだよ、本当に安定している。
でもさ、何でも最新型が欲しい人はいるし、上手い具合に初期トラブル
がなけりゃ何らかの性能アップも見込めるからね。
663名称未設定:2007/05/23(水) 15:42:25 ID:0y6sVY7e0
>>659
いや、CPU(Core2Duo)についてはバスクロックが800MHzにアップしたはず
中身そのものは変わってないけど

それよりもセレロンを乗っけた格安のMacBookを出して欲しいな

664名称未設定:2007/05/23(水) 15:47:15 ID:OtCBIU3q0
>>663
なんかそれDellみたい。しかもOSXが動かなそうだし。
Proじゃないからスレ違いだけど、普通のMacBookの梅って、
結構値段的にはがんばってると思うけどねぇ。
665名称未設定:2007/05/23(水) 16:34:03 ID:SEMxTbc70
新型の変更点(予想)

・ちょっと角が出る
・キーボードが緑色に光る
・カメラがスポットライトに変更
666名称未設定:2007/05/23(水) 16:35:16 ID:0y6sVY7e0
>>664
もちろんOSXが動作することが前提で
7〜8万で出せば結構売れると思うが……需要は無いか?

それともOSX for IntelはCoreテクノロジー必須なのかなあ
667名称未設定:2007/05/23(水) 16:37:54 ID:FboLpvBc0
安いからMacを買うっていう人は少ない気がする
668名称未設定:2007/05/23(水) 16:41:10 ID:BqV2z7QZ0
NanoもShuffleも安くて高品質だから売れたわけで。
キモい決めつけイクナイ
669名称未設定:2007/05/23(水) 16:43:36 ID:yKeG7yHf0
高品質ではないと思うが
670名称未設定:2007/05/23(水) 16:45:10 ID:w0f6hnOI0
>>667
安かったら買う人はいると思うよ。
というか、Macを買わない最大の理由は値段だと思う。
671名称未設定:2007/05/23(水) 16:48:26 ID:jedMok310
>>670
いや最大の理由はエロゲ・ネトゲ・P2Pあたりだろう
それがドザ脳ってものだ
672名称未設定:2007/05/23(水) 17:02:58 ID:tGOL7GBw0
>>659
待てるのにわざわざ今のタイミングで買う必要はないと思うし、
今すぐ必要ならそんなこと考えなくていいし。

色々なノートを使ったがMBPには心底満足している。心底飽きたとも言う。
俺はもう新しいコンセプトを持ったMacじゃないとワクテカできそうにない。
673名称未設定:2007/05/23(水) 17:09:09 ID:FboLpvBc0
Macを買わない理由は値段よりシェアだと思ったけど、違うのかな

仕事にしろプライベートにしろ、Windowsを使ってる人の方が多いし
わざわざ人と違うMacを選ぶ理由はない
674名称未設定:2007/05/23(水) 17:19:44 ID:BqV2z7QZ0
そりゃ高くて出来ることも少なかったら売れる方が不思議だよね(MacBookは安いけど)。
LeopardではBootCampが正式版になるから、そうしたらマジでVistaプリインストールMacが販売されるかもしれん。
MacにVistaを搭載すれば国内PCシェアのトップをとれると思うよ。
675名称未設定:2007/05/23(水) 17:20:34 ID:URcdFz0G0
意外と日本のPCユーザーはMacは品質のバラつきが多かったりサポートが
よろしくない事を知らんようで知っているから、その辺もあるんじゃね
676名称未設定:2007/05/23(水) 17:45:56 ID:SEMxTbc70
     _____
    ___|.mac_|    
     (^ω^ )  マックの良さが伝わって来ないだけだお、でも今度初マック買うお
     O┬O )    きこきこ〜〜〜
     ◎┴し'-◎

677名称未設定:2007/05/23(水) 17:48:08 ID:OtCBIU3q0
サポートに関しては、某PCメーカーでもひどい目にあったことあるから、なんとも言えないけど、
ソフトに選択の余地があったり、判らなければ周りの人に聞きやすい環境がある
Windowsの方が買うときの選択肢にあがりやすいのでは。


そんな事より新しいProはまだか。いいものが出ると良いなと思っているC2D梅ユーザー。
買い替える予定はないが。
678名称未設定:2007/05/23(水) 18:14:10 ID:M2lXSEL50
>>671
その発想こそ2ちゃん脳だと思うが……。
679名称未設定:2007/05/23(水) 18:40:48 ID:aAhvS1FY0
最近のブックは精度が低くなってないか?
先月買ったMBPro15"はキーボードが平(たいら)じゃない。
キーの高さがばらばらでみょうにゆがんで見えるから打ってて気持ち悪い。
今までいろんな世代のブックを使ってきたけどこんなの初めてだ。
アップルストアじゃ許容範囲内だというし。困ったもんだ。
680名称未設定:2007/05/23(水) 19:13:05 ID:SNxkfcKp0
自分で調節すればいいのに
681名称未設定:2007/05/23(水) 19:16:45 ID:4QnvxYas0
>>672
>色々なノートを使ったがMBPには心底満足している。心底飽きたとも言う。

あーーー、まったく同じ感想だよ。
今のMBPで十分。なんかもう飽きちゃったね。
やばいぐらい慣れちゃった。
少々の刺激では、なんにも感じない。
682名称未設定:2007/05/23(水) 19:28:23 ID:yft72k3m0
>>679
なら返品すれば?
画面がピカピカするとかクレーマーはやってんのか?
683名称未設定:2007/05/23(水) 19:37:39 ID:9sLrect00
>>682
まあまあ、>>679のキモチはわかるよ。
ジョブズは林檎の色ズレも許さなかったのにな。
684名称未設定:2007/05/23(水) 19:49:43 ID:W9Nqt8/A0
6色林檎が単色になったのがいけなかったのかな?
685名称未設定:2007/05/23(水) 20:02:06 ID:5CFzikP60
昨日出なかったからネタがないんだよ。
ま、そのうち出るさ。
686名称未設定:2007/05/23(水) 20:57:48 ID:dML8quv20
できれば17"ですこーしだけでも小さくなって欲しい
687名称未設定:2007/05/23(水) 21:28:08 ID:iy3Rnb7u0
iSightいらんから、あのふちを何とかしてもらいたい。
688名称未設定:2007/05/23(水) 21:43:05 ID:oeqGQInO0
Winノートでバスパワー1本でいけてたUSB外付け2.5インチ(5400rpmSATA2)3種類が、
どれもMA609では電力不足で認識不能になってしまう・・・。
中身はIDEでもSATAでも、IFはFirewireでもUSBでもいいから、
ケーブル1本で事足りるHDDorケースないですか。
689名称未設定:2007/05/23(水) 21:44:19 ID:dML8quv20
口裂け女発祥の地かよ
690名称未設定:2007/05/23(水) 21:44:33 ID:dML8quv20
誤爆ごめん・・・
691名称未設定:2007/05/23(水) 21:45:22 ID:cODEljbr0
祖父では竹も在庫切れみたいだね
どんな感じなんだろう
692名称未設定:2007/05/23(水) 21:53:54 ID:OBnoKEw+0

新型まだぁ〜

693名称未設定:2007/05/23(水) 21:56:56 ID:eKABIwFs0
あげんじゃねーよ。
こんな変な時間にいきなり発表かと勘違いしたじゃねーか。
氏ね
694名称未設定:2007/05/23(水) 22:03:01 ID:KoQce2jE0
竹も在庫切れか。これは祖父に今オーダー入れてる奴は全滅だな。
695名称未設定:2007/05/23(水) 22:04:59 ID:8MdCAa7N0
あげ
696名称未設定:2007/05/23(水) 22:11:52 ID:21T0WTNU0
つーかどうしてMacBookと同時にMacBookPro新型発表しなかったのか
697名称未設定:2007/05/23(水) 22:16:04 ID:eGKBAIIT0
MBの性能うpを強調するため
698名称未設定:2007/05/23(水) 22:39:41 ID:gLUAXd5L0
699名称未設定:2007/05/23(水) 22:45:15 ID:it/tSZ9/0
で、それはMacBook Proとどのような関係が?
700名称未設定:2007/05/23(水) 23:29:49 ID:5hCl4nH40
こいついろんなスレに貼ってるよ
701名称未設定:2007/05/23(水) 23:36:05 ID:c86sF37z0
Apple、WWDCで新しい「MacBook Pro」と「iMac」を発表ーーPiperJaffrayのアナリストが予想
http://www.applelinkage.com/#070523003

アナリストが予想…。
702名称未設定:2007/05/23(水) 23:41:23 ID:yKeG7yHf0
>これまでのプロフェッショナルノートブックの新機種発表の平均周期は182日
そんな早かったっけ…
703名称未設定:2007/05/23(水) 23:50:40 ID:tIr+YeAE0
>>701
>アナリストが予想…。
こういう人たちって自称事情通を語っているが、
むしろ「予想が外れた場合」に責任を取ってもらいたい。
無責任な予想なら誰でもできる。
704名称未設定:2007/05/23(水) 23:55:26 ID:8MdCAa7N0
外れた場合に責任をとってもらうなら、当たった場合には対価を支払わなくてはならんぞ。
聞き流せないなら正式発表まで待ってろ
705名称未設定:2007/05/23(水) 23:56:21 ID:cODEljbr0
WWDCまで引っ張るのかよ〜
もうちょっとなんとかしろよ〜
706名称未設定:2007/05/24(木) 00:34:46 ID:xK6vTRRl0
たしかこのアナリスト、140のターゲット価格だしてたなぁ。
707名称未設定:2007/05/24(木) 00:50:14 ID:QtmDx7il0
MacBook Pro に限りませんが、

Intel Mac 全般で、ヘッドホン出力時に、ボリュームの上げ下げや、音声、映像ファイルをQuickTime などで再生する際の最初や停止した際の直後に、必ず耳障りなノイズが走ることがあまり話題にならないんだろう?

この問題は、Apple で認識しているのに、公表もせず、ずうっと放置されてます。
Google でこの件を検索しても関係ある情報にほとんどひかからないことが不思議です。

みなさんは気付いてますか?
708名称未設定:2007/05/24(木) 00:55:47 ID:Ik3DDfK00
>>705 半月くらい黙って待てんのかおまいら
709名称未設定:2007/05/24(木) 01:11:14 ID:3o37TkGW0
>>707
ん? そんなんある? 
MBだけど、特に音周りの問題はないなぁ。
Bootcamp時の音は問題ありありだけど。
710名称未設定:2007/05/24(木) 01:11:33 ID:bhoJWnD50
ボディをPBG3のような形でもう一度だしてくれ。
今のは味気なさ過ぎる。
711名称未設定:2007/05/24(木) 01:14:02 ID:Fdq2Bcze0
>>707
アメリカ製はこんな門やろ。気にしない。気にしない。
712名称未設定:2007/05/24(木) 01:20:19 ID:9k+GuJqC0
>>707
「カチッ」とか「チキッ」て小さい音?
気づいてたけど、気にはならんよ。どんだけ神経質なんだよw
713名称未設定:2007/05/24(木) 01:21:46 ID:/Z69Uc/20
>>707
なる。近々ジーニアスに持ち込んでみようと思ってた所だったんだけど
他にもこの症状出る人いるんだね。確かにPBではこの現象は無かった。

音楽用途にMBP使ってるからこのノイズはものすごく気になる。
714名称未設定:2007/05/24(木) 01:25:17 ID:QtmDx7il0
>>711
そうですね。
気にしない気にしない…やっぱり気になる orz

>>712

結構大きな音なのですが…。
神経質な作業が多いので。
映像編集などのときには特に気になります。
音量かえただけでノイズは走るのはちょっと…。
715名称未設定:2007/05/24(木) 01:27:06 ID:DKKv6YH80
>>520
おれ、PB170持ってたけど、あの液晶は良かった。
716名称未設定:2007/05/24(木) 01:27:33 ID:lLpdWE0t0
31 名称未設定   DATE:2007/05/24(木) 00:52:13 ID:QtmDx7il0

iMac に限りませんが、

Intel Mac 全般で、ヘッドホン出力時に、ボリュームの上げ下げや、音声、映像ファイルをQuickTime などで再生する際の最初や停止した際の直後に、必ず耳障りなノイズが走ることがあまり話題にならないんだろう?

この問題は、Apple で認識しているのに、公表もせず、ずうっと放置されてます。
Google でこの件を検索しても関係ある情報にほとんどひかからないことが不思議です。

みなさんは気付いてますか?

 
717名称未設定:2007/05/24(木) 01:29:58 ID:QtmDx7il0
>>713
Intel Mac は全部この問題があるようですよ。
ノイズの大きさは個体差があるのかもしれませんが…。

MBP なんかはプロ向けのマシンなのに、
この問題を放置している Apple にはがっかりしてます。

>>716
すいません…マルチで書き込んでしまいました。
以後気をつけます。
718名称未設定:2007/05/24(木) 01:36:42 ID:GEfNK2n60
>>717
Appleがカスなら信者もカスだから、問題が放置されるんだよねー
もうMacから逃げ出したら?
素晴らしい世界が待ってるよ。
719名称未設定:2007/05/24(木) 01:39:21 ID:0MF1NCnJ0
しびれきらして、昨日MB黒ポチッたよ。
音屋だし、GPUはまぁ〜いいかって.
720名称未設定:2007/05/24(木) 01:43:01 ID:bEJfoPGR0
なんで使っていないやつがしゃしゃり出てきてるんだw
721名称未設定:2007/05/24(木) 01:58:43 ID:nuTMRTel0
Mac使いだろうがWin使いだろうが信者信者と固執する香具師が一番カス信者。
速やかに巣に帰ってずりせんこいて氏根
722名称未設定:2007/05/24(木) 02:07:45 ID:IQXKvaw60
>>716
>この問題は、Apple で認識しているのに、公表もせず、ずうっと放置されてます。
うーん、普段気づきませんでした。
そういや、PowerBook G4最終型でのfnキーのロック/テンキーモード突入問題は解決されたのかなぁ。。これも望み薄?
やっぱり、数が出回っている機種(iBookとかMacBookとか)を買った方が問題が表面化しやすくて幸せかもしれませんね。。
723名称未設定:2007/05/24(木) 02:14:53 ID:/Z69Uc/20
うちのはドット落ちがあるけど映像やらないのでそんなには気にしてない
でも気になる人にはものすごく気になるポイントだろうと思うし
人それぞれの使い方によって気になる部分とその重さの感じ方は違うんだろうね
724名称未設定:2007/05/24(木) 03:12:43 ID:dd/W0DMp0
>>680に微妙な調整方を聞きたいもんだ。
725名称未設定:2007/05/24(木) 03:19:47 ID:FLeqMdSQ0
パネルはずしたらキーボードにくっついてる
ネジいっぱいあるよ
726名称未設定:2007/05/24(木) 03:25:51 ID:RRFKJ0W50
G4の代替機待ち

枯れた今のを買った方がいいという意見も分かるが
新しいのがどんなのかも見ておきたいしうがあー
727名称未設定:2007/05/24(木) 03:37:52 ID:ZEWhzmwx0
>>722
PB15インチスレではいつの間にか直ってたという書き込みがちらほら。
そういや俺のPB最終型もそういえば最近お目にかかってないな。

PBも重たい作業してる時に本体からチルチルミチルって感じのノイズが聞こえる事があるな。
728名称未設定:2007/05/24(木) 03:46:20 ID:ZEWhzmwx0
エロイムエッサイム エロイムエッサイム
さあ! バランガバランガ 涙も風になる
エロイムエッサイム エロイムエッサイム
ほら! 熱い夢が ぼくらの魔法だぜ!
729名称未設定:2007/05/24(木) 03:49:15 ID:ZEWhzmwx0
ごめん誤爆orz
730名称未設定:2007/05/24(木) 03:52:50 ID:qjUH8yWk0
久々にひでえ誤爆見たw
どこに書くんだよw
731名称未設定:2007/05/24(木) 04:02:36 ID:ZEWhzmwx0
聴かないでくれwwマジで鬱になりそうだwww
732名称未設定:2007/05/24(木) 04:05:42 ID:tA0r5qdv0
まあ、なんとなくこのスレの流れに沿ってるような気もするがw
733名称未設定:2007/05/24(木) 05:15:03 ID:bEJfoPGR0
これはいい誤爆を見たw
734名称未設定:2007/05/24(木) 06:12:43 ID:FLeqMdSQ0
w
735名称未設定:2007/05/24(木) 08:19:11 ID:7Uc/dKvw0
次世代MBPがTypeA以下だったら泣く
736名称未設定:2007/05/24(木) 09:21:06 ID:W7vFkfnf0
WWDCで新型MBP発表ならば新筐体の可能性‥大!
737名称未設定:2007/05/24(木) 09:33:26 ID:znja2zcV0
12インチきて〜ん
738名称未設定:2007/05/24(木) 10:01:27 ID:vfGODQBG0
月末にマイナーチェンジがでる噂もあったよな
そっちの方にかける
739名称未設定:2007/05/24(木) 10:14:42 ID:9S79uu620
[宇宙のパンタジー]
<??>宇宙の中には韓国は何なのか??
作成者: 宇宙 ( '> )
作成日: 2003/10/12 00:29 (from:220.126.8.67)
私はたまにこういう考えをして見ます
世界で韓国はオトンした姿ではない
あの遠く宇宙で地球行星の韓国は果して何で
地球は韓国と言う(のは)国を誕生させるために作られた行星ではないか? -.-
本当に韓国は一般色色な国たち中にひとつのだ..
それでは私は本当にスルプルゴブニだ
私は世界人たちが本当に分からない
韓国と地球,宇宙には何か関係があると思います
::::::::::::::::::::::::::ξノノλミ::::‐''''"_,,..::::::::::::::::::::::‐、‐-.,_::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::ξ`Д´>::‐''"´_  ::::::::::::::::::::::::ヽ  ヽ、:::☆::
:::::::_,,.‐''''"_:::(哀号):::‐''´″.:::::::::::::::☆::::::::::::::::'i   'i,:::::::::::
:::::::_,,.‐''´″::::'='‐'':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ノ.,_   |:::::::::::
::::::::_,,.-''"´::::::::../|::::::::::::::::::::::::::::::::∧∧ < '`  !:::::::::::::
::::::::::::::::::::::: / |::::::::::::::::::::::::::::<`∀´> ,'=r  ,/::::::::::::::
:::::::::::∧_∧/   /::::::::::::::::::::::::::::::::.OUUO'´  /::::::::::::::::::
::::::::<`∀´/   /:::::::::::::::::::::::::::::::: `"'''―'''"´::::::::::::::::::::::::::
 _/ つ/   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
$~て ) ./   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::☆:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::: /∪ U /::::::::::::::::::::::::::_,,.. -──‐- .、.._. :::::::::::::::::::::::::::::
:::::\/  ./|::::::::::::::::,. ‐....................  .....`  `'‐.、::::::::::::::::::::::
740名称未設定:2007/05/24(木) 10:26:25 ID:zPgWgYHI0
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20349226,00.htm
iMacでもよく話出てたけどMacBookでもまぶしさって問題になってたんだな。
741名称未設定:2007/05/24(木) 11:29:36 ID:+44Hc8EH0
筐体変更しないかなー。そしたら、おいらのC2D MBPは永遠になる〜。
742名称未設定:2007/05/24(木) 12:04:39 ID:GqsbZ5jj0
デザインマジで変わったりして
今度はどんなのになるかなあ
743名称未設定:2007/05/24(木) 13:34:06 ID:jAjdcBnw0
新潟で鏡面加工した筐体
744名称未設定:2007/05/24(木) 13:48:36 ID:BJzQxNQu0
職人をこれ以上酷使しないでください
745名称未設定:2007/05/24(木) 15:04:02 ID:4P2SajV90
和紙とか
746名称未設定:2007/05/24(木) 15:30:18 ID:iUcBFxUP0
ちなみに今のモデルってLeopard出たとして
64bitで動くんですか?
747名称未設定:2007/05/24(木) 15:33:51 ID:lLpdWE0t0
漆塗りMBP 期待age
748名称未設定:2007/05/24(木) 16:15:14 ID:6BC6dnm00
腕や膝がかゆくなりそう
749名称未設定:2007/05/24(木) 16:45:07 ID:tUjojnsh0
だから生じゃねーと痒くならねっての
お椀や箸でかぶれないだろ
750名称未設定:2007/05/24(木) 16:50:08 ID:BJzQxNQu0
カーボン
751名称未設定:2007/05/24(木) 16:54:44 ID:6dqrikba0
発熱を考えるともう樹脂ボディはムリなのか?
752名称未設定:2007/05/24(木) 17:07:15 ID:H2T7W9GM0
桐かな。
通気性を考えるならこれ。
753名称未設定:2007/05/24(木) 17:10:32 ID:lLpdWE0t0
背面のAppleマークはiSightランプみたいに光ると浮かび上がる仕様がいいなぁ
754名称未設定:2007/05/24(木) 17:10:57 ID:bEJfoPGR0
ナマだとかぶれるのか・・・(;´Д`)ハァハァ
755名称未設定:2007/05/24(木) 17:16:47 ID:tUjojnsh0
>>753
背面林檎マークが青色LEDで0.5秒間隔で点滅するドザ仕様なんていかがですか?
756名称未設定:2007/05/24(木) 17:28:30 ID:vfGODQBG0
LEDを使うのはそこかよw
757名称未設定:2007/05/24(木) 18:10:17 ID:i/0akVsn0
>>749
乾燥が不十分だと、お椀や箸でもかぶれることあるよ。
758名称未設定:2007/05/24(木) 18:47:23 ID:Q+jF8wVh0
そんなにできたてのMacが買えるのか
(´Д`;)ハァハァ
759名称未設定:2007/05/24(木) 18:57:08 ID:5slBTLZK0
初期のMBPは漆じゃなくても発熱でかぶれてたじゃん。忘れたの?
760名称未設定:2007/05/24(木) 21:01:36 ID:yotYg7Qt0
アメリカかぶれ。(´・ω・`)
761名称未設定:2007/05/24(木) 21:02:24 ID:AW3uLMfb0
HDDの入れ替えがし易くなるといいなぁ。
762名称未設定:2007/05/24(木) 21:12:00 ID:Ik3DDfK00
HDD入れ替えるのって割と一般的なの?
オレは替えたいと思ったことすらないんだけど・・・
763名称未設定:2007/05/24(木) 21:14:05 ID:0wybrCFA0
HDDは消耗品と心得たほうがいいよ
764名称未設定:2007/05/24(木) 21:22:34 ID:5n1kpHnD0
>>757
そういうのは半生っていうんだよ
765名称未設定:2007/05/24(木) 21:24:55 ID:Eu6VTEw+0
ミディアムレアでたのむ
766名称未設定:2007/05/24(木) 21:35:29 ID:jAjdcBnw0
まあMBPは出来立てじゃなくてもアツアツですけどね。
767名称未設定:2007/05/24(木) 21:37:28 ID:tA0r5qdv0
現行のやつは熱くないよ
768名称未設定:2007/05/24(木) 21:58:46 ID:/XOaZY9t0
PowerBook12inchもしくはそれ以下のサイズと重量でよろしくお願いしたい
日本でしか売れないかもしれないが

iPhoneなんて後回しでいい
769名称未設定:2007/05/24(木) 22:31:08 ID:buuuTdK40
>>768
>日本でしか売れないかもしれないが
自分で答えだしてるじゃんw
770名称未設定:2007/05/24(木) 23:31:42 ID:IQXKvaw60
>>727
>>>722
>PB15インチスレではいつの間にか直ってたという書き込みがちらほら。
うわっ!情報有り難うございます。ほんとだったらメッチャうれしいです。
PBG4ではまともに文字が入力出来なかったのでこの半年放置してます。
いい加減そろそろ消費者センターにでも泣きつこうかと思ってたんです。
このところMBPばかり使ってましたが、PBG4復活させますっっ!
771名称未設定:2007/05/24(木) 23:57:32 ID:V4PJglTc0
先週手にいれた松(で合ってるのかな17インチは)
いままでG4を9で文字化け我慢しながら使ってたのが夢のようだ
意味も無く暗いところでキーボード光らせて喜んでいる日々
今日はなぜだか終了したはずなのにスリープ状態で鉄板焼きみたく熱くなてた
772名称未設定:2007/05/25(金) 00:44:47 ID:NB1Aa1t/0
現行17インチが欲しくてたまらないけどWWDCまで我慢するぞー
お願いだから、17インチだけ後回しとかは止めてね・・・
773名称未設定:2007/05/25(金) 00:46:16 ID:Um8tFYPW0
17インチって持ち運べる?
モバイルってほど持ち運ぶわけじゃないけど、友達の家に持って行って作業したり遊んだりする
程度には持ち運ぶんだけど・・・
774名称未設定:2007/05/25(金) 00:49:17 ID:1kz2OkcGQ
>>773
移動手段が車なら大丈夫だろう。
電車だと無理して運んでる感じがする。
775名称未設定:2007/05/25(金) 00:51:15 ID:Um8tFYPW0
じゃぁ無理か〜
俺体も小さいし、17インチじゃ多分今のバッグに入らないし。
どうせならでっかいディスプレイと解像度がほしかったんだけどね。
776名称未設定:2007/05/25(金) 00:51:31 ID:cvjrN+RD0
>>773
バッグによる。手提げはキツイ。ちゃんとしたバックパックなら余裕。
777名称未設定:2007/05/25(金) 00:56:51 ID:G9fXzonm0
>>775
重さは3キロ程度だし、たまに持ち運ぶ程度なら平気じゃないの
専用のバックは買ったほうがいいと思うけど
778名称未設定:2007/05/25(金) 01:06:40 ID:TlEgpANQ0
きがるにひょいって感じではないね〜やっぱ大きいし
モバイルってのはちょっと違う感じ
運べるっていうだけで
そのかわり出先でもヘヴィな作業ができるっていうか、文字通り見やすいw
779名称未設定:2007/05/25(金) 01:10:13 ID:zAQzysTu0
>>773
バッグさえきちんとしたモノを選べば大丈夫だよ、まぁ楽ではないけど。
一番重量感じないのはバックパックスタイルなんだろうけど、オレは嫌いなので
BRENTHAVENのショルダー使ってる。
780名称未設定:2007/05/25(金) 01:10:22 ID:secQalmZ0
現行松をこれに入れて
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-G417BK
車でしょっちゅう持ち運んで使っています
781名称未設定:2007/05/25(金) 01:14:18 ID:Um8tFYPW0
うちのFREITAGのF12じゃ15インチが限界かも・・・
あ、でも縦に入れれば入らない事もないんだな。
いっそ>>780みたいに専用のバグに入れるのが一番よさげだけど
782名称未設定:2007/05/25(金) 01:16:05 ID:PF1iZPtG0
最近はデスクトップよりノートの方がシェアが高いってどっかで見た
持ち運ぶことより「場所をとらない」って要素が重要になってきてるんじゃないだろうか
783名称未設定:2007/05/25(金) 01:17:03 ID:1K+tboRp0
館林のアルミケースに入れて、リュックで運んでます。
MBP17"はほんと便利なのですが、通勤で毎日持ち歩くとなるとさすがにちょっと及び腰です。。
出張とかで持っていくと皆笑ってくれます。クスン
784名称未設定:2007/05/25(金) 01:21:23 ID:JNMqeKj00
>>782
むしろ昔は
ディスプレイ&本体&電源コードという煩わしさ<性能
だったが、今では
ディスプレイ&本体&電源コードという煩わしさを負ってまで得る性能は要らないって言う事じゃないか?
で持ち運び可能一体型としてノートが売れるんじゃないの?

普通の家庭の通常用途じゃwebしたりメールするのが精々で
それならceleronでも載ったノートで十分だし。
機械が進みすぎてるんだと思うよ。
ディスプレイも買い替える事を考えたらノートが割高という事でもないしな。
785名称未設定:2007/05/25(金) 01:44:24 ID:Bl8lNcy1P
初期型のMBP17"だけど、これに入れて毎日片道徒歩30分歩いて持ち運んでますよ〜。
ま、慣れちゃえばどうってことない。
ttp://www.assiston.co.jp/index.php?item=999
786名称未設定:2007/05/25(金) 02:05:30 ID:MmfRvLXK0
>>770
もともと個体差がやや目立つ症状だったから、直らなくてもPBスレの住人を恨まないでくれよw
787名称未設定:2007/05/25(金) 05:43:29 ID:UR9Un7Yq0
788名称未設定:2007/05/25(金) 07:45:17 ID:EctLEJuN0
>>785
歯医者の馬鹿息子か?
789名称未設定:2007/05/25(金) 08:08:38 ID:gIOXMrgk0
整備済製品ポチっちゃいました。
CoreDuo1.83だけど、CPUが遅い分、バッテリーの持ちが良くなるかな。
790名称未設定:2007/05/25(金) 08:10:14 ID:hADqw+vz0
背面にVista対応サブディスプレイ搭載。
それがリンゴ光りする。ぴかーん。
791名称未設定:2007/05/25(金) 09:50:23 ID:Um8tFYPW0
Intelチップセットを搭載してることからも、Turbo Memory機能搭載は確実だと思う。
そうじゃなきゃ最速ノートじゃなくなるし。
Turbo MemoryってMacからは使えるの?
792名称未設定:2007/05/25(金) 09:55:13 ID:3Y+4BsFy0
>>791
>Intelチップセットを搭載
だから、他のメーカーに比べて対応が遅れるのかなあ。
OSが特別だから。
793名称未設定:2007/05/25(金) 10:02:41 ID:cvjrN+RD0
http://www.toycomp.com/

2GB 15k台!!!
794名称未設定:2007/05/25(金) 10:39:21 ID:GQtV3Pub0
3週間前に19,700円で買ったのに・・・
795名称未設定:2007/05/25(金) 11:25:11 ID:77T//Qw30
これは韓国ピンチだわ
796名称未設定:2007/05/25(金) 12:26:34 ID:XJBXOYi80
2GX2でY31Kってのがあるよ
http://www.winhouse.co.jp
797名称未設定:2007/05/25(金) 12:59:05 ID:Aj1w1O490
そういってる間にさらに下落してる
金融恐慌とかの時、株価を眺める人はこんな感じだったんだろうな。
798名称未設定:2007/05/25(金) 13:03:38 ID:Um8tFYPW0
工業製品の値段が下がるのは当たり前。
799名称未設定:2007/05/25(金) 13:06:06 ID:GxGG1wIn0
端から眺めているのが一番楽しい
800名称未設定:2007/05/25(金) 13:12:32 ID:cvjrN+RD0
こんだけ安くなったけど、いまだ2GB×2入れてるレポが届かないのは何でなんだぜ?
801名称未設定:2007/05/25(金) 13:15:23 ID:LMfW6Eaq0
2Gx2にしても3Gしか認識できないからだバカチン
802名称未設定:2007/05/25(金) 13:20:35 ID:GEcRKJBl0
すばやく動かしたら4GBに見えたりせんのか
803名称未設定:2007/05/25(金) 13:22:42 ID:cvjrN+RD0
んなこた分かってんだよ。それでも1GB+2GBとのベンチ比較したりして
デュアルチャネルの実質的効果がどんなもんか知りてーんだよバカチン
804名称未設定:2007/05/25(金) 13:31:34 ID:GxGG1wIn0
そのアツい思い、悪くないゼ!
805名称未設定:2007/05/25(金) 13:35:23 ID:LMfW6Eaq0
じゃあ自分でやれバカチン
806名称未設定:2007/05/25(金) 13:39:50 ID:cvjrN+RD0
うるせーデカチン
807名称未設定:2007/05/25(金) 13:45:02 ID:AUowx0Xi0
ガタガタ騒ぐな粗チンども
808名称未設定:2007/05/25(金) 13:52:28 ID:Vj1Y0vkE0
バカチン四国
809名称未設定:2007/05/25(金) 14:10:01 ID:Guj9op0n0
2GBの2枚差しって全く問題なく動作するの?
810名称未設定:2007/05/25(金) 14:10:06 ID:PF1iZPtG0
チンコとMacBookProはあまり関係ないお (´・ω・`)
811名称未設定:2007/05/25(金) 14:11:31 ID:2mfLxbt80
>>810
大有りです!!!知らないと痛い目にあうよ!
812名称未設定:2007/05/25(金) 14:16:49 ID:AUowx0Xi0
太ももの上で使ってたらてぃんこヤケドしたお。
813名称未設定:2007/05/25(金) 14:36:38 ID:QsgPu4XZ0
ちんちんだもんで
814名称未設定:2007/05/25(金) 14:49:39 ID:EctLEJuN0
先物にメモリとか、あったら、
自殺者続出だろうな・・・
815名称未設定:2007/05/25(金) 15:01:03 ID:77T//Qw30
Proはよこーい
816名称未設定:2007/05/25(金) 15:11:17 ID:we/eSyt70
Proは横井庄一
817名称未設定:2007/05/25(金) 15:11:37 ID:ArBY++I80
WWDCまで来ないんじゃないの?
818名称未設定:2007/05/25(金) 15:13:03 ID:lzoxy+iv0
ということは、今ほしい奴はBTOはあきらめろということか。
819名称未設定:2007/05/25(金) 15:52:53 ID:77T//Qw30

   /  / ̄ ̄  / ̄7\    ──┴──
  /  /__  /   /   ヽ   / r--ィ 
  /     /  |  /    |  ///ヽ/
 /  __/   ヽ/   /   / / \

                 _|\ _
               / u 。 `ー、___ ヽ
   \          / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
    \        /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i  わ
      \      | 。 ゚,r -(、_, )(●) /  ぁぁ
       \     ! //「エェェ、 ) ゚ u/  あぁ
            r ヽ ir- r 、//。゚/   ああ
           / / ヽ`ニ' ィ―'ヽ   ぁあ
          (=m/ \_/ヽ、m=)
            / ヽ、    ノ ヽ,
           ヽ、 \ 2 ○/ /
―――=== (  ) i`――´i (' ) ===――――
             ヽ,| | |γ⌒ヽ| | |/
           (_| | | | | | | | |_) ブロロロロロロ〜
             ヽ|_| | | | |_|ノ
        /     `'ー | | | ー´     \
     /        ヽ_i_ノ         \

820名称未設定:2007/05/25(金) 15:54:40 ID:XJBXOYi80
821エイリアンのエイリアス職人:2007/05/25(金) 16:24:23 ID:tkZsSjmB0
>>773
>17インチって持ち運べる?
>>774
>電車だと無理して運んでる感じがする。
>> 775
>じゃぁ無理か〜
>>776
>手提げはキツイ。
>>778
>きがるにひょいって感じではないね〜やっぱ大きいし


( ´_ゝ`)アノ〜ワタシ、アメリカジン、ナンデスケド〜〜オマイラ、ドンダケヨエ〜ンダヨ
日本人だけだよ3kgのMacBook Pro 17’ が重いって( ̄ε ̄)ブ〜ブ〜言ってんの和。
ワタシは、waterだけで2L(2kg)、お弁当(2kg),そしてMBP17'で計7kg毎日持ち歩いてマスヨ。

*注意
(ワタシは、身長190cm,体重106kgでウェイトトレーニングが趣味ですヨ)
822名称未設定:2007/05/25(金) 16:27:58 ID:cvjrN+RD0
>>821
うるせーデカチン
823名称未設定:2007/05/25(金) 16:28:24 ID:Um8tFYPW0
外人ってすごいなぁ
でも外人でも日本の通勤ラッシュには耐えられまい。
824エイリアンのエイリアス職人:2007/05/25(金) 16:36:22 ID:tkZsSjmB0
>>823
>でも外人でも日本の通勤ラッシュには耐えられまい。

( ´_ゝ`)アノ〜ワタシ、アメリカジン、ナンデスケド〜〜
確かに日本の通勤ラッシュは地獄デスネ〜
825名称未設定:2007/05/25(金) 16:37:25 ID:0blAhTJM0
ヤンキーゴーホームやんけ
826名称未設定:2007/05/25(金) 16:41:43 ID:cvjrN+RD0
>>824
Do you have any boyfriend?
How about me?
827名称未設定:2007/05/25(金) 16:45:20 ID:4iJO25sb0
>>826
訳すと、

ウホッ! いい男…
828名称未設定:2007/05/25(金) 16:47:52 ID:tDc4G2TB0
アメリカ人=重い物持てるってなんだよ、その戦中の発想見たいのは。
829エイリアンのエイリアス職人:2007/05/25(金) 16:50:47 ID:tkZsSjmB0
>>826
>Do you have any boyfriend? How about me?
>ID:cvjrN+RD0

( ´_ゝ`)アノ〜ワタシ、アメリカジン、ナンデスケド〜〜ワタシハ、オンナガ、ダイスキデスヨ
男はだいっきらいッ
830名称未設定:2007/05/25(金) 16:53:02 ID:a1aX0W960
身長190cm、体重106kgで、ウェイトトレーニングが趣味の米軍女性兵士。
831エイリアンのエイリアス職人:2007/05/25(金) 17:03:08 ID:tkZsSjmB0
>>830
>身長190cm、体重106kgで、ウェイトトレーニングが趣味の米軍女性兵士

( ・∀・)Ha,hahahahaha--------!!(爆)
キミ、オモシロイネー
832名称未設定:2007/05/25(金) 17:15:10 ID:2UatgT3cO
ラップトップの重さを気にしないのはアメリカ人が力持ちなわけじゃなくただ車社会だからだろ
833名称未設定:2007/05/25(金) 17:37:12 ID:lzoxy+iv0
あいつらメタボもすごいよな。日本人なんて比較にならん。
834名称未設定:2007/05/25(金) 17:38:23 ID:v7XNc/Fx0
当たり前じゃないかやつらは「凄い物」だ!
835名称未設定:2007/05/25(金) 18:27:29 ID:QYnNo+UO0
ここまで弁当2kgにツッコミ無し
836名称未設定:2007/05/25(金) 19:20:57 ID:geUWXg/f0
冷やすヤツ買わないと夏が心配。
昨日なんかファン回りっぱなしだったC2D。
837名称未設定:2007/05/25(金) 19:45:38 ID:9Aeh/ySK0

とりあえず地デジ見れるようにしといて。
テレビ捨てるから。
838名称未設定:2007/05/25(金) 19:46:11 ID:Um8tFYPW0
>>837
ワンセグチューナーがあるじゃん。
839名称未設定:2007/05/25(金) 19:53:48 ID:3LurzGB30
>>821
...dumbass














あえてマジレスしてみた...
スレの無駄使いしてスマソ
MagSafeで逝って来ます...
840名称未設定:2007/05/25(金) 20:01:48 ID:Qq/sqpPx0
>>836
なんか暴走プロセスがない?
841名称未設定:2007/05/25(金) 20:39:12 ID:MECXfg7d0
なんでもいいからはよ新MBP出してくれよアメ公
842名称未設定:2007/05/25(金) 21:09:31 ID:Z2+BuKk40
>>814
先物なら売りもあるよ。
843名称未設定:2007/05/25(金) 21:32:34 ID:GxGG1wIn0
値動きの激しいときには手を出さないが吉
844名称未設定:2007/05/25(金) 22:49:56 ID:opqCChDC0
もういいや、あきらめた、とりあえずWWDCまでまってみるか
なんだかな〜
845名称未設定:2007/05/25(金) 22:58:56 ID:d3MHn7jY0
やたらMacBookの新型を宣伝するAppleからのMailを見て腹立った
MBPしかとすんなよ!
846名称未設定:2007/05/25(金) 23:00:17 ID:k2HeU1+30
Intel化してからやる気を感じないんだけど
847名称未設定:2007/05/25(金) 23:12:10 ID:2pNmYtKC0
>>839
>MagSafeで逝って来ます...

スマン、逝く前にぜひやってみて欲しいことがあるのだけど・・・・。




マグセーフのコネクタを舌に当てたらピリピリするのか
興味があるんだけど怖くて試せないでいるのです・・。
逝く前にちょっと試してみてくれませんか?おながいします。。
848名称未設定:2007/05/25(金) 23:21:10 ID:hADqw+vz0
〓山岸凉子 Part121〓 [少女漫画]
▼フリーで働いて (´・ω・`)ショボン(細々47校)▼ [DTP・印刷]
◆=== 作曲家 vs 小説家 ===◆ [DTM]
WindowsVista質問スレッド 16 [Windows]
【祭りの後】DELLお届け予定案内 その27【船便?】 [パソコン一般]

みんなおもしろいスレ見てるんだなー。
849名称未設定:2007/05/25(金) 23:40:29 ID:QIDvkMBg0
単に専ブラユーザーが多いんだと思うよ
850名称未設定:2007/05/25(金) 23:55:35 ID:9fM4Bxt40
>>848
そのうち2つは私が書きましたスミマセン
さっきセンブラいれたんでかんべんしてください

で、冷やすやつっていいのあります??
調理器具か!?つーぐらいアツアツなんだけど
851名称未設定:2007/05/26(土) 00:08:50 ID:od3qjSuZ0
>>850
冗談抜きで扇風機かな。
ファン付きの冷却台ってよくあるけど、
使い始めるとファンノイズが気になったりするから
下に空気が流れるようにMBP斜めにして使ってるけど
これで熱は気にならないよ。
852名称未設定:2007/05/26(土) 00:21:38 ID:Um8xYWdM0
>>847
それは俺も気になってた
853名称未設定:2007/05/26(土) 00:38:04 ID:mODgLNpT0
逝った人が書き込めるわけない
854名称未設定:2007/05/26(土) 00:41:17 ID:ZRPYtsN60
Macお宝鑑定団より

ttp://www.tcp-net.ad.jp/danbo/

>情報筋によれば、今月中に、Santa Rosaプラットフォームを採用したMacBook Pro
が発表される可能性があるようです。
855名称未設定:2007/05/26(土) 00:42:19 ID:b0kh3cYv0
>>851
ためしにちょっと斜めにしてみたら、
もう目玉焼き焼いちゃいますよ!って粗熱はなくなったきがする
ありがとう

斜め置きの安定感を確保するのにはもうちょい試行錯誤しそう
&ある程度は気にすんなってことだよね、多分、、これが当たり前なのかな
856名称未設定:2007/05/26(土) 00:43:24 ID:Um8xYWdM0
17"後回しだけは勘弁してくれよ・・・


なんかデジャヴ
857名称未設定:2007/05/26(土) 00:44:12 ID:oXvusVUN0
>>854
もう、いいよ…
858名称未設定:2007/05/26(土) 00:45:30 ID:qo5h8Mev0
今月の火曜と言えばもう来週しか・・・。

俺はiMac待ちなのでWWDCが楽しみになる。
859名称未設定:2007/05/26(土) 01:15:29 ID:NHFalqsx0
>>854
WWDCじゃないならマイナーチェンジ決定!
新色新筐体に期待してた俺はちょっと残念‥
860名称未設定:2007/05/26(土) 01:32:19 ID:LiE0G1Wt0
>>847
PBユーザーだったら、電源プラグの丸い周辺部と真ん中のピンを同時に歯に当ててみ。ひりひりするから。
861名称未設定:2007/05/26(土) 01:34:04 ID:l7CMRgoi0
>>860
iBookのじゃだめ?怖いからやんないけど
862名称未設定:2007/05/26(土) 01:51:23 ID:kpT33fYk0
画像キターーーーー!

New Macbook Pro
http://images.businessweek.com/ss/07/05/0524_metrolaptop/image/slide1.jpg
863名称未設定:2007/05/26(土) 01:52:23 ID:kpT33fYk0
864名称未設定:2007/05/26(土) 01:57:14 ID:oXvusVUN0
865名称未設定:2007/05/26(土) 01:59:01 ID:iqFDTntv0
そのPGUPとPGDOWNの位置はあり得ない…
866名称未設定:2007/05/26(土) 02:00:28 ID:kpT33fYk0
なんだアホばっかりかと思ったら
意外とリテラシーのあるやつが見てるのね。このスレ。
867名称未設定:2007/05/26(土) 02:02:07 ID:iKLaRYut0
ジョブス黒好きだからこの路線はありえなくはない
アイブたんが「チタンに色は塗れないんです!」って言いくるめたのが
銀パソの始まりだそうだからな
868名称未設定:2007/05/26(土) 02:06:20 ID:xD80RjhS0
869名称未設定:2007/05/26(土) 02:13:21 ID:nDjw59iN0
>>867
"afo"desuka?
870名称未設定:2007/05/26(土) 02:14:30 ID:w/JUk/MG0
このノート、どこかで出るかもしれないんだな。
>>864の前半部分読んだだけだが。

しかしMacではないだろうw
そもそもintelがどこかのデザイナーに作らせたノートをappleが売るとは考えにくいし
大体そこの写真見る限りwindows vistaが載ってる。
もちろん不確定な情報と共に出してる写真だから問題が起きないよう一般化のために
ブーキャンかなんかでwindowsを載せて撮影したとも考えられなくもないが。
871名称未設定:2007/05/26(土) 02:31:39 ID:HlpW1gm50
この薄さでPBG3のリニューアルデザインで黒でだせばアップルらしくで
いいと思う。
872エイリアンのエイリアス職人:2007/05/26(土) 03:22:35 ID:mBoObIDj0
>>832
>ラップトップの重さを気にしないのはアメリカ人が力持ちなわけじゃなくただ車社会だからだろ

( ´_ゝ`)ま〜確かにそうゆう側面はありますネ

ダカラ、12’の光学ドライブ非搭載、超軽量・・・みたいなMBPが出れば、日本やヨーロッパで人気が
でるかもしれないネ。


873名称未設定:2007/05/26(土) 03:32:10 ID:rdAulqP40
>>870
まあ、あれだOptionと書いてないaltキーはいらない。
874名称未設定:2007/05/26(土) 03:39:31 ID:UkmSW645O
新MacBookProに「マグセーフのコネクタをむやみに舐めないで下さい」って注意書きが追加されるらしいよ
875エイリアンのエイリアス職人:2007/05/26(土) 04:09:26 ID:mBoObIDj0
イギリス版のMacコマーシャル
 <Network>
   スゴイ、オモシロイヨ。macくんが日本語をスラスラ話す演技をしてるが、実際は意味不明で超下手。
   『かれぶくろにいるかんせいがあるのしらねんだ』
   とか言ってるww むしろpcくんの日本語のが、たどたどしいが、ちゃんとしてる。
   ま〜日本語を知らないイギリス人には問題ないけどね。
  http://www.youtube.com/watch?v=QCvR9Z2R7R8
  http://www.apple.com/uk/getamac/ads/

 <Magic>
   これも仰々しくてすごく面白いww『アメイジング!!』
  http://www.youtube.com/watch?v=CYEkxtOz4Js&mode=related&search=
  http://www.apple.com/uk/getamac/ads/

アップルのサイトのほうが画質がいいよ
876名称未設定:2007/05/26(土) 04:23:37 ID:w/JUk/MG0
>>875
Network
彼僕らに互換性があるの知らねえんだ。
でしょ?w

まあ、PC君の方が聞きやすいし(お餅らしいがw)結構楽しく出来てるなw
877名称未設定:2007/05/26(土) 04:52:23 ID:xD80RjhS0
Santa Rosa&merom2GHzの各社価格が軒並み20万円台半ばぐらいなので、新MBPもそれぐらいで出て欲しい。
878名称未設定:2007/05/26(土) 05:29:51 ID:FfO72IkO0
>>875
日本人が英語を使う映像の時とかもこういうケースあるけどさ、
何故現地人に監修させないのかとw
879名称未設定:2007/05/26(土) 09:36:35 ID:Bp7ZjJXv0
>>875-876
むしろ
カリぶくろに互換性があるの知らねぇんだ
と聞こえた。
880名称未設定:2007/05/26(土) 10:20:38 ID:Ob/6q4fR0
バッテリがとうとう、膨らんだ
即交換となったけれど、今までシリアル対象にもなっていなかっただけに・・Orz
アップデートもかけて、ストアでプロケア一年検診してもらったけどその時は
問題なしで帰ってきた。その後二週間後にこの状態・・・
あぽはMBPのバッテリ全部予防交換した方がよくね?

ちなみに去年5月購入17
881名称未設定:2007/05/26(土) 10:53:40 ID:NHFalqsx0
よし決めた!Leopard+PenrynMBP買うぞ!
882名称未設定:2007/05/26(土) 10:54:16 ID:EMvvp37p0
>>867
キボド
883名称未設定:2007/05/26(土) 15:36:38 ID:Um8xYWdM0
くそぉぉ、今すぐにでも17"が欲しいというのに・・・
このままだと新機種まで我慢できそうに無いw
884名称未設定:2007/05/26(土) 15:38:30 ID:cPCpEkRX0
>>881
1年後ぐらいには出そうだな…どうしよう待とうか
885名称未設定:2007/05/26(土) 15:39:53 ID:s920hlrq0
>>837
>>838
地デジ=ワンセグじゃないがな。
地デジはハイビジョンの方。
886名称未設定:2007/05/26(土) 16:07:30 ID:TFN5X3sO0
12インチ以下の機種出してくれよ
iPhoneいらねーから
887名称未設定:2007/05/26(土) 16:13:23 ID:f0b/tmIQ0
俺のモバイルって、せいぜい飲み屋で使うくらいだから、
iPhoneの方がいい
13インチより小さいノートは、必要ないなあ
888名称未設定:2007/05/26(土) 16:37:36 ID:TFN5X3sO0
ThinkPadのX60あたりとPowerBook12のいいとこどりで
さらに重量1kg以下を達成してくれ
あとの基本スペックは最新MBPので十分
光学ドライヴはオプション扱いでよろしく

かんたんなはなしだろ>ジョブちゃん
889名称未設定:2007/05/26(土) 16:47:18 ID:UY6Q2X0z0
すんごい基本的な質問なのですが、松の内蔵ドライブって、8cmCD吸い込んでくれないんですか???
いま入れたまま止まっていて取り出せなくて困っています・・・
890名称未設定:2007/05/26(土) 16:52:24 ID:f0b/tmIQ0
来週の火曜日の夜に来る可能性があるわけか。
また今の筐体ということか。微妙だな・・・
891名称未設定:2007/05/26(土) 16:52:35 ID:d94jLTcl0
8cmCDを安全に扱えるスロットイン式ドライブって、あるの?
892名称未設定:2007/05/26(土) 16:52:43 ID:mXPQb2Jc0
スロットローディングだと12cm以外のは駄目っしょ・・・
893名称未設定:2007/05/26(土) 17:01:30 ID:tpa6Oey60
>>889のCDがどうやって抜けるのか気になる
解体すればとれるのかのう?
894名称未設定:2007/05/26(土) 17:06:11 ID:zw2VAkgf0
>>889
再起動して、画面が真っ暗になったらすぐ
トラックパッドのボタンを押しっぱなし
OSのロード画面が出るまでそのまま

強制排出の手順だけど、これでだめなら
修理。
895名称未設定:2007/05/26(土) 17:08:14 ID:xD80RjhS0
うちのWiiがGCの8cmCDをためらいも無く吸い込んだ時はちぃびっと感激したが。
896名称未設定:2007/05/26(土) 17:35:40 ID:rdAulqP40
>>892
PC以外の機器だと普通に8cmがかかるんだがね。
PSXみたいな家電品(まあ、DVDプレイヤーはトレイが多いが)とか
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/psx/products/spec.cfm?PD=20800&KM=DESR-5700
PS3も対応をうたっている
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061111/ps3.htm

カーオーディオは2000年頃からアダプタ無しが普通で最近はカタログにすら載ってない
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020426/mitsu.htm

ノートPC用は少ない。大手は出してないともいえるかな。
http://www.keian.co.jp/products/products_info/kdv_w28slc/kdv_w28slc.html

取り出しは、いまの機種は物理イジェクトボタンは無いようなので、
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=88275-ja
に沿って、「修理」だな。このページによると
「スロットローディング方式ドライブの中には 80 mm の丸いディスクを
使用できるものもありますが、80 mm ディスクの使用はサポート対象外で
あり、その結果生じた損傷にはアップルの製品保証やその他の延長保証制
度契約が適用されません。」
だ、そうだ、、、使えるのも過去出荷された事があるようだ。
897名称未設定:2007/05/26(土) 17:38:05 ID:mBoObIDj0
>>888
>ThinkPadのX60あたりとPowerBook12のいいとこどりで
さらに重量1kg以下を達成してくれ
あとの基本スペックは最新MBPので十分
光学ドライヴはオプション扱いでよろしく


そんなんむり
898Steve Jobs:2007/05/26(土) 17:40:43 ID:mBoObIDj0
>>888
>ThinkPadのX60あたりとPowerBook12のいいとこどりで
さらに重量1kg以下を達成してくれ
あとの基本スペックは最新MBPので十分
光学ドライヴはオプション扱いでよろしく


そんなんむり
899名称未設定:2007/05/26(土) 17:41:49 ID:wrunR0dc0
なんで二回言うの?
なんで二回言うの?
900名称未設定:2007/05/26(土) 17:45:15 ID:Ke8y+iM80
>898
さすがにそうだよなぁw
バッテリー持続時間とか少なそうだ
901名称未設定:2007/05/26(土) 17:45:52 ID:+nSyxNqA0
しつこかったかな、かな?
902名称未設定:2007/05/26(土) 17:49:19 ID:mXPQb2Jc0
>>896
へえ
あとカード型とかハート型とかのいびつなディスクも配布物とかでたまにあるよね
903名称未設定:2007/05/26(土) 17:50:21 ID:3hX1F44P0
>>897
お前には無理だ

>>898
お前ならできる
904名称未設定:2007/05/26(土) 18:05:31 ID:l7maVBNp0
>>899

ふかわりょうさんですか?

ふかわりょうさんですか?
905レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ:2007/05/26(土) 18:52:44 ID:mBoObIDj0
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ
906名称未設定:2007/05/26(土) 18:59:00 ID:UkmSW645O
二回言うの禁止!

二回言うの禁止!
907名称未設定:2007/05/26(土) 18:59:40 ID:iDKflEqo0
てか、あちこちのきなみ在庫無しになってるのに
アポストは24時間以内に発送、、、
どんだけ在庫もってんだよ

なんだかな〜
908名称未設定:2007/05/26(土) 19:00:24 ID:9kcjMTbF0
どうせ小さいの作るなら超低電圧版C2Dで5時間以上の駆動時間持ったの欲しい。
それならすぐ買う。
909名称未設定:2007/05/26(土) 19:08:08 ID:f0b/tmIQ0
2GB 667 DDR2 SDRAM - 2x1GB
160GB Serial ATA Drive @ 5400 rpm
MacBook Pro 15インチ ワイドスクリーンディスプレイ LEDバックライト
バックライトキーボード-JIS / Mac OS-日本語
6倍速 2層式SuperDrive (DVD+R DL/DVD±RW/CD-RW), BDがオプション
2.4 GHz Intel Core 2 Duo (Santa Rosa)

こんなもんですか?
税込みで、37万円くらい?
910名称未設定:2007/05/26(土) 19:18:04 ID:Ke8y+iM80
37万もすんの?
LEDバックライト液晶が高いということ?
911名称未設定:2007/05/26(土) 19:23:15 ID:oDNt7td10
6月に12インチ出るのか?
是非欲しいのだが、、
912名称未設定:2007/05/26(土) 19:24:03 ID:+nSyxNqA0
>>908
>>911
今すぐ新型のVaio買えよ
913名称未設定:2007/05/26(土) 19:45:48 ID:dUsxelwH0
MBP発表の夢をみた。

そんなに俺は切望していたのか。。
914名称未設定:2007/05/26(土) 19:48:41 ID:oXvusVUN0
>>912が見えない
915名称未設定:2007/05/26(土) 20:42:14 ID:gaPXsreqO
Macbook(・∀・)ニヤニヤ
916名称未設定:2007/05/26(土) 20:48:44 ID:fuzjD5rJ0
pismoの頃見たいに298,000円、398,000円の2グレードラインアップになるのかな?
上位グレードだけLEDとか。
917名称未設定:2007/05/26(土) 21:03:14 ID:+nSyxNqA0
LED
918名称未設定:2007/05/26(土) 21:04:03 ID:+nSyxNqA0
なんて高くないよ
919名称未設定:2007/05/26(土) 22:28:03 ID:xD80RjhS0
>>912
ばいよって未だに動作不安定なの?以前会社で使ってたmob.ペン3でw2k使ってた時は
みんな1日1回は固まってたけど。OS7使ってたときみたいな悪夢の日々じゃったー
920名称未設定:2007/05/26(土) 22:36:54 ID:+nSyxNqA0
>>919
日本語でおk
921名称未設定:2007/05/26(土) 23:08:06 ID:0m72JzPT0
>>919
おいおい。
バイヨっつったらテン・カーステレオだろが。
922名称未設定:2007/05/26(土) 23:12:34 ID:PLRYHWqB0
1.2kg以下のモバイルMac希望
923名称未設定:2007/05/26(土) 23:14:23 ID:+nSyxNqA0
>>922
今すぐ新型のVaio買えよ
924名称未設定:2007/05/26(土) 23:26:07 ID:oXvusVUN0
見えないレスでいっぱいな件
925名称未設定:2007/05/26(土) 23:56:57 ID:ajJglKZa0
>>916
あの10万の違いって今考えるとあり得ない差だったよね。
あんまし性能の違いがないのに、10万も差があった。
926Steve Jobs:2007/05/27(日) 00:08:22 ID:Zai2OD/k0
あ〜〜もう、このスレ見てるとプレッシャーで頭痛くなってきちゃうよ〜

もうMacBook Proなんてどうでもいいやっ

明日をもってCEO引退しま〜す
927名称未設定:2007/05/27(日) 00:13:24 ID:LfJQNwCR0
乙。
928名称未設定:2007/05/27(日) 00:15:40 ID:7gfB0UKk0
なんだったっけ。400と500の差だったっけ?オレ、500買ったんだけど、値段忘れたな〜でも5年使いこんだけど。でG4 i-bookにしてあまりに使いずらいから1年でMBPにした。今は満足。i-bの印象が悪すぎてMBは買う気になれん。
929名称未設定:2007/05/27(日) 00:24:38 ID:EMD+g0aX0
なんだこの低脳な文章は・・・
930名称未設定:2007/05/27(日) 00:36:53 ID:nm1PhY/20
そう、400か500かの違いとHD要領のみ。で差が10万。
ひどすぎの価格差だった。ビデオ周りの性能は同じだったはず。
まぁ、そのピズモも前作より値段は下がったし、その前の初期の
PBG3南下は40〜80万円のラインアップだったから、当時としては
40万で最高機種ってのはそこそこだったわけだけど。
931名称未設定:2007/05/27(日) 00:59:55 ID:pf0bjlMM0
アポストア銀座で実機を見て来たんだが、ツルピカ液晶の写り込みに
びっくらこいたよ。PBG4 からの乗り換え機種として検討してたんだが
次期モデルがツルピカ液晶のみだったらやだなぁ....。
932名称未設定:2007/05/27(日) 02:15:30 ID:JmjUnlDx0
iPhoneってどこから出るのよ?
ソフトバンクからだったら馬路で乗り換えてもいいんだが。
933名称未設定:2007/05/27(日) 03:13:58 ID:vpsV/z6N0
アポーが作るんだろ?違うの?
ハードを作るのであってキャリアは関係ないだろ。
三社なら三社用にそれぞれ作るだけであって、シャープや
パナソ、NEC、富士通などがそれぞれに向けて出すのと
変わりはないのでは?
934名称未設定:2007/05/27(日) 03:39:24 ID:pSeC1jEj0
>>933
iPhoneの通信方式知ってるか?
935名称未設定:2007/05/27(日) 03:43:04 ID:pSeC1jEj0
レスしといてなんだがどのみちスレ違い
936名称未設定:2007/05/27(日) 09:53:32 ID:4ywlAT80O
>>928
×使いずらい
○使いづらい
937名称未設定:2007/05/27(日) 10:17:40 ID:lJZW+V7X0
>>931
写真扱いが主なんで、発色の良さというか鮮やかさでツルピカ購入。
Apple Storeに限らず、展示されている場所というか状況によっては、
ツルピカは映り込みキツくて見にくい印象があるかもしれないけど、
実際使ってみるとほとんど気にならないぞ。
デスクに直置きの場合、デスク高さあるいは座高によっては、リッド
を背面側(開く側)へ倒すことになるから、照明器具が映り込み易い。
尤も、ツルピカで照明器具がモロに映り込んでいる状況は、ノングレア
でもハレーションのようになって見にくいと思うけどね。
自分は↓使ってるけど、タイピングし易くなったし、冷却効果あるし、
映り込みが出にくくなるのが気に入っている。
ttp://www.targus.com./jp/product_details.asp?sku=PA251U
938名称未設定
MacBookProのツルピカ液晶って、MacBookのと比べてどうなんだろ。
どちらも、同じ「クリアワイドスクリーンディスプレイ」ってなってるけど。

MacBookの液晶は、なんとなく見づらいし視野角狭いんで嫌なんだが・・・。
できればProの方は、クッキリハッキリしていて欲しいな。