◎グっとくるアプリ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
あなたがここ1年でいちばんグっと来たアプリを教えてください。
2名称未設定:2007/05/02(水) 23:50:03 ID:Mo3ZnJdQ0
BathyScaphe
3名称未設定:2007/05/02(水) 23:52:16 ID:gJc+98Om0
GoogleEarth
Mac版あまり出来が良くないけど。
4名称未設定:2007/05/02(水) 23:55:14 ID:fsm/mc4H0
MAMP
簡単に鯖を・・・
5名称未設定:2007/05/02(水) 23:56:23 ID:tTYJENMiO
Mail.app
6名称未設定:2007/05/03(木) 00:02:37 ID:QWx45Y/j0
spotlight
7名称未設定:2007/05/03(木) 00:03:49 ID:QWx45Y/j0
は、アプリではないか。じゃあPainter Xかな。
8名称未設定:2007/05/03(木) 00:17:35 ID:4zXUxv5s0
Coda.app
新作としてはグっときた
9名称未設定:2007/05/03(木) 00:36:40 ID:eFlBS8cI0
Yep.app
生まれて初めてシェアウェアでお金を出す価値があるソフトだと思った。
10名称未設定:2007/05/03(木) 00:57:19 ID:x6E4GQhx0
Proxi
いまいち流行んないんだけど面白いと思う。
11名称未設定:2007/05/03(木) 01:04:26 ID:hSi9O6OT0
Yojimboかな
12名称未設定:2007/05/03(木) 07:53:58 ID:n/lsMWR60
ちょっと主旨と外れるかも知れんが
QxpからInDesignに移ったときはグッときたねー
Qxpって結局知名度と普及率だけに支えられたアプリだったと分かった
13名称未設定:2007/05/03(木) 09:35:07 ID:BzSUbqOX0
>>3
>GoogleEarth
>Mac版あまり出来が良くないけど。
両方賛成!
14名称未設定:2007/05/03(木) 11:44:52 ID:pzF4tNjD0
>>9
Yep, いいね。
でもちょっと高すぎる
15名称未設定:2007/05/03(木) 12:38:02 ID:smndz0zf0
Journler
Macらしいインターフェースでシンプルだし、イイ!!
英語版しかないのが残念なところ。(それでも、問題なく使えるけど)
日本語メニューとかあったら、
もうちょい盛り上がるのになぁと思うんだけど・・・
16名称未設定:2007/05/03(木) 13:02:55 ID:CZ7m/nfx0
Butler

>>15
シンプルさならYojimboかMoriだな。
17名称未設定:2007/05/03(木) 15:44:52 ID:7fN65RmQ0
Atomic Beef
18名称未設定:2007/05/03(木) 18:19:38 ID:/Tn8ZOvj0
porser5
女体の露なポージングをレンダリング。自由自在に女体を。幼女金髪美乳巨乳自由自在に露なポーズに。しかも動く。Macを買って本当によかったです。
19名称未設定:2007/05/03(木) 18:37:08 ID:hSi9O6OT0
>>8
Codaグッとくるね
ただ高いなー
20名称未設定:2007/05/03(木) 18:51:26 ID:pSm70pC+0
Coda日本語版がキタ!
ttp://www.panic.com/jp/coda/
21名称未設定:2007/05/03(木) 18:54:31 ID:/NcSTc2G0
Growl+PeerGuardian

支那チョンをはじき飛ばす、地味で頼もしいヤツ
サクーシャタンありがとう
22名称未設定:2007/05/03(木) 23:28:48 ID:Z4F6vEb40
Coda は期待だね。
デザインアワード取りそう。
23名称未設定:2007/05/03(木) 23:50:18 ID:MV/TYopJ0
>>22
ローカル、さらにミラーリングしたテスト用の鯖で動かしてから本番にうpとか、
cssもjsもphpで動的に吐き出したりとか、込み入った作りのサイト運用してるとちょっと導入は無理かなって気がした。
普段、transmitは愛用してるからpanicはいいベンダーだと思ってる。
24名称未設定:2007/05/04(金) 01:20:10 ID:SLl1QmoPO
steerMouse
25名称未設定:2007/05/04(金) 17:24:23 ID:7OScjDln0
ClarusX
26名称未設定:2007/05/05(土) 01:50:03 ID:NH7i2O840
ロールちゃん
27名称未設定:2007/05/05(土) 02:24:45 ID:p1kAL8o00
Default Folder X
OS 9 時代から愛用してる。先日出たDefault Folder X 3.0.5d10はおかしい。
勝手に無効になっちゃう。ベータとはいえこれはひどいだろ。
28名称未設定:2007/05/06(日) 15:31:09 ID:vL9HXcQV0
teleportはグッときたね。しかも無料。
家にあるマック周りがすっきりした。
29名称未設定:2007/05/06(日) 19:07:00 ID:a6clXSDJO
SSH
30名称未設定:2007/05/06(日) 20:47:43 ID:0T+bRTaX0

Butler以外考えられない
31名称未設定:2007/05/06(日) 23:45:42 ID:Ziy4iLsd0
port
32名称未設定:2007/05/09(水) 03:38:55 ID:pnax9LOw0
iGTD
33名称未設定:2007/05/13(日) 06:00:33 ID:87XDv3Ho0
ちんぽこ村
34名称未設定:2007/05/13(日) 12:18:50 ID:YDnmwamS0
ちょっと趣旨から外れるかもしれないけど、Firefox。

Greasemonkey がこんなに便利とは思わなかった。
Safari も使いやすいから、常時2つとも起動して使ってる。
35名称未設定:2007/05/13(日) 13:11:05 ID:2GsS7CNrO
スレタイ見て、『ググッとくアプリ』に見えてしまった...orz
36名称未設定:2007/05/13(日) 23:56:34 ID:0ntCk5BN0
ある意味正しい。知らないアプリ多かったし。
37名称未設定:2007/05/14(月) 00:06:46 ID:SL7xFTio0
正直 WindowShade X は便利で手放せない。
ダブルクリックでアイコン化が最高だ!

あとノートにはDoubleCommand が便利
38名称未設定:2007/05/14(月) 09:14:53 ID:hxeY2Lcj0
Aurora

この目覚まし時計に頼って出勤する体質になってきた
39名称未設定:2007/05/15(火) 23:52:04 ID:H5IWK+gL0
Vitamin SEE
高速画像ビューア。
大量にダウンロードしたアレな画像の整理用に。
軽快な操作感で色々な意味でストレスフリー。
40名称未設定:2007/05/19(土) 10:03:44 ID:6m5zb9Eh0
このスレ結構面白いんだが、出来れば紹介と同時にURL貼って欲しい
41名称未設定:2007/05/19(土) 15:31:31 ID:clORRnXB0
Processing
映像プログラミング環境。かなり手軽に遊べるのがいい。

ttp://processing.org/
42名称未設定:2007/05/23(水) 01:36:26 ID:jJVTzZtv0
Codaの試用期間がもうすぐ終わってしまう。
レジストするかなぁ・・・。
43名称未設定:2007/05/23(水) 21:42:21 ID:J95c9nT/0
Coda欲しいなぁ、小汚えDW CS3と交換したい。
transmitもってるし安く済むんだけど、CSSeditもあるから微妙。
CSSeditもなんだかメジャーアップデートするみたいだし。
44名称未設定:2007/05/24(木) 00:56:16 ID:HgWRaEe+0
>>43
へ?transmit持ってるとディスカウントあるの?
45名称未設定:2007/05/30(水) 04:20:27 ID:RQRc1UdT0
>44
ググレカス


発売記念特価で$99(約12100円)→$79(9700円)
Transmit3を持っているなら更に$10オフの$69(今日のレートで約8500円)

skEdit+CSSEdit+必要ならアヒル隊長(これは無料) とどっこいの価格
GoLive CS2を買うより安くすむね(約5万円のDreamweaverは話にならん)。

GUIによるレイアウト主体のコーディング環境も必要なら無料のNvuか
その後続開発品(コンポーズ?)を併用すればOK。少々ソースが汚くなる
のは勘弁な。

46名称未設定:2007/05/30(水) 22:42:50 ID:G9GyF6jd0
>>45
やさすい〜〜
47名称未設定:2007/06/02(土) 17:25:04 ID:Pex+c8nl0
DropCopyすごく便利に気に入ってたけどこいつで送ったファイルのspotlightコメントって飛んじゃうんだね。がっかり。
48名称未設定:2007/06/03(日) 01:37:22 ID:bespMqKk0
CpMac 使ってないんだな
49名称未設定:2007/06/03(日) 15:59:22 ID:xJytwBO30
>>48
spotlightコメントは.DS_storeに入っているからCpMac使っても消える。
50名称未設定:2007/06/03(日) 20:26:16 ID:bespMqKk0
知らなかった。いろいろ作られてそうですね>>49
51名称未設定:2007/06/03(日) 21:21:59 ID:panOWekx0
本当だ、カスタムアイコンとSpotlightコメントを付けたファイルをmvで移動したらspotlightコメントだけ消えた。元の場所に戻せばコメントも復活するけど
52名称未設定:2007/06/13(水) 18:40:06 ID:c8oTbDv/0
時系列ってやつすげええー、タイムマシンチックだ!
53名称未設定:2007/06/14(木) 08:19:06 ID:dzBlCU640
URLも張ってくれると非常に嬉しい…
名前が一般名詞だと検索に引っかからん
54名称未設定:2007/06/14(木) 11:14:33 ID:tg6WKzTv0
>> 22
55名称未設定:2007/06/14(木) 16:31:56 ID:IbJfAhTS0
>>53
ttp://www.oneriver.jp/JKR/

これですよ、時系列
56名称未設定:2007/06/15(金) 04:36:49 ID:DW0e8wBN0
>>55

何の説明もなしにダウンロードさせる気か、作者は。
57名称未設定:2007/06/15(金) 11:18:10 ID:9RmXqeXM0
いや、トップページに説明あったよ?
これはダウソのとこ、あと、readmeもちゃんとついてるし
コンパネからも色々設定出来るよ
58名称未設定:2007/06/16(土) 15:32:15 ID:RYuTEYla0
CheckNote
59名称未設定:2007/06/17(日) 02:47:08 ID:1cMpjBme0
virtuedesktops無しでは生きられなくなってしまった。
最新ベータ、なんかおかしいという話を聞いたんで気をつけて下さい。
60名称未設定:2007/06/17(日) 04:15:21 ID:eeu4Q9eh0
つか、Virtue開発止まっちゃったし
61名称未設定:2007/06/29(金) 17:36:07 ID:RFz/IIEh0
Pixelmator だっけ?
これは凄い。
62名称未設定:2007/06/29(金) 17:43:11 ID:fb2q8t9+0
>>61
フォトショップの市場独占を解消出来るといいな。
63名称未設定:2007/07/06(金) 15:47:26 ID:d1EOvlJe0
64名称未設定:2007/07/06(金) 20:35:17 ID:dxSh9os00
>>63
それなー。あそこのソフトはそれ以外買っているのだが、
それだけは使い道が見いだせなかったんだよな。
タブレットを常時使用しているといいのかもね。
FlysketchもVoodooもそうだし、中の人はタブレッターかもしれん。
65名称未設定:2007/07/09(月) 11:45:09 ID:ju/m7Ay60
Skitchにはグッときた
66名称未設定:2007/07/09(月) 20:01:50 ID:45iAT4RK0
>>65
グッときた。

新しもの好きで見かけたBBTにグッときた。D&Dサポートしたら神。
67名称未設定:2007/07/10(火) 22:47:07 ID:kiznNOEu0
>>66
どういうわけか、スペースでのクリックが効かない。
68名称未設定:2007/07/14(土) 19:46:45 ID:H2NX1SNe0
Pathway
http://pathway.screenager.be/download

Pathwayって普通のサイトもリンクたどってくれるんだね。

真・コンピュータ用語辞典
http://glossary.tank.jp/
を見たら面白そうだと思ったら、リンクはソースの上の方から抽出してるみたいで、肝心のリンクは輪になって出てきてくれなかった(・ω・`)ショボーン
なんとかならんかな。
69名称未設定:2007/07/14(土) 22:49:05 ID:H2NX1SNe0
Screen Sieve
http://home.online.no/~stoedle/YLS/YLS-products/ScreenSieve.html
バージョンアップされて見えてない範囲も検索されるようになった。
70名称未設定:2007/07/27(金) 09:20:03 ID:MaGwFnNV0
>>69
すげー!
グっときた!!
71名称未設定:2007/07/27(金) 13:33:44 ID:YkYfB1/w0
>>69

かっけーな!
72名称未設定:2007/07/27(金) 13:37:50 ID:YkYfB1/w0
うは、日本語は入力すら出来ないのか…
73名称未設定:2007/07/27(金) 23:38:27 ID:fibLutYE0
>>69
けっこうマシンパワーがないと気軽には使えないね。
こういうのはパッと使えてなんぼだから。
74名称未設定:2007/07/27(金) 23:39:52 ID:fibLutYE0
>>69
BathyScapheだといつまでもグルグルだな
75名称未設定:2007/08/12(日) 15:26:45 ID:hL81COC90
>>69
そこのDemo movieがQTマークに?だ
なんで?
76名称未設定:2007/08/12(日) 22:46:26 ID:ZeR5Qi/P0
俺もなった。試しに直接移動してみたら、問題なく再生できた。
ttp://www.cs.uit.no/~daniels/YLS/ScreenSieve-demo-ss.mov
以後は問題なく再生されるようになった。
77名称未設定:2007/08/13(月) 03:17:50 ID:tSQBssnl0
>>76
あらホントだw
78名称未設定:2007/09/11(火) 20:33:01 ID:MK1YCC6p0
たまにはグッとくるアプリをageろ!
79名称未設定:2007/09/11(火) 21:34:25 ID:g7u3/DyK0
新しいiPodの発売によって意味はなくなったが、
PodTubeは最高でした。
80名称未設定:2007/09/30(日) 21:58:53 ID:nVAbI5GO0
Quicksilver。
日本語対応してくれたら神だと思う。
81名称未設定:2007/10/15(月) 17:54:34 ID:0xRNsdXJ0
久しぶりにグっときた。
AutoPull for X
メニューバーにカーソルを持っていくだけで、メニューを開くようにする
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/mac/util/se197710.html
WarpCursor for X
マウスカーソルが画面の端にまで移動したら、反対側へワープさせる
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/mac/util/se186180.html

vectorなんて守備範囲外だったw
82名称未設定:2007/10/16(火) 11:14:44 ID:v0kFMx6h0
たまにはageるか。

AutoPull for Xはやっぱり鬱陶しくてダメだった。
83名称未設定:2007/10/16(火) 22:38:56 ID:kGlI3Qw80
Radioshift

いわゆるインターネットラジオのフロントだけども、
インターフェイスが秀逸。
録音が出来るけど、そっちはまああんまり使わない。
84名称未設定 :2007/10/20(土) 18:27:59 ID:Nq4wxzlt0
かおかすなめあぷりおまえもかすもか
85名称未設定:2007/11/09(金) 20:53:47 ID:lmwhy2Tv0
Delicious Library

はやくレパードに対応してくれ……
86名称未設定:2007/12/02(日) 08:51:15 ID:piu8KyOr0
hoshu
87名称未設定:2007/12/23(日) 15:16:24 ID:vlWIAuyJ0
StuffIt Expander
88名称未設定:2008/01/01(火) 02:43:32 ID:29GfnEWq0
これは楽しいランチャーだ。

Sapiens
http://www.donelleschi.com/sapiens/

Macの手書き説明書 | Sapiens
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-1376.html
89名称未設定:2008/01/12(土) 05:52:23 ID:jrqHKQ2S0
>>88
いいねぇこれ。アプリを階層的に探してくれると良いんだが
90名称未設定:2008/01/12(土) 08:13:09 ID:jzomiZZN0
>>88
面白いと思ったんだがPainterを起動した段階で自分にはこのソフトは無理だと分かった。
91名称未設定:2008/01/12(土) 11:17:00 ID:jrqHKQ2S0
>>89
すまん。ちゃんとしてくれてた。
92名称未設定:2008/01/13(日) 05:18:45 ID:eo3kWwCs0
Cocoa gesture
Mac再インストールして、また使おうと思ったらサイト消えとったorz
もう使えないのだろうか・・・。
93名称未設定:2008/01/16(水) 14:18:49 ID:FixpYZSu0
>>92
virsion trackerとかには普通にあるけど・・・
http://www.versiontracker.com/dyn/moreinfo/macosx/18404
9492:2008/01/19(土) 02:28:46 ID:yVD8EwHr0
>>93
探してそこに行き着いたんだけども、
dmg展開してもファイルが破損だとかでインストールできないんだよねorz
そもそもappが見つからない・・・。
95名称未設定:2008/01/19(土) 03:59:38 ID:uMm9WDDy0
>>94
うちは壊れて無いよ。
Library/InputManagers
に入れるんじゃね?これ。
9692:2008/01/19(土) 19:23:17 ID:7qTeBdLN0
>>94
dmgを展開しようとすると
「開こうとしているディスクイメージは壊れている可能性があり、
お使いのシステムを壊すかもしれません。」
というメッセージが出るんですよね。

で、開くと中に
CocoaGestures.html
FolderBG.tiff
InputManagers(フォルダ)
の3つがあるのですが、この「InputManagers」をライブラリに入れれば良いのですか?
スレ違いかもしれませんが教えていただけると幸いです^^;
9792:2008/01/19(土) 19:41:53 ID:7qTeBdLN0
試行錯誤の結果、使えるようになりました!
どうもありがとうございます〜。

そしてスレ違い申し訳ないですm(_ _)m

というわけで、Safari等のCocoaアプリ向けのマウスジェスチャソフト、
「CocoaGestures」グっときました。快適〜♪
98名称未設定:2008/02/28(木) 13:09:48 ID:CChTPYJu0
iFreeMem
ビキビキになるよ
99名称未設定:2008/02/28(木) 21:24:18 ID:iuEhPxe80
>>98
>iFreeMem
私は Release Memory を愛用している
iMac G5 1.8GHz, Mem 1.25G, Mac OS X 10.4.10
Apple Script アプリだから安心
100名称未設定:2008/02/28(木) 21:32:07 ID:fijH1Rk60
101名称未設定:2008/03/20(木) 06:07:31 ID:sXLGpcD80
a
102名称未設定:2008/03/24(月) 11:46:51 ID:zWV17dWA0
a?
103名称未設定:2008/03/27(木) 00:51:29 ID:XfozF6je0
ムクムク
104名称未設定:2008/03/27(木) 09:46:10 ID:MicZn2zB0
このスレを見たのも何かの縁だ。
デフォ搭載のイメージキャプチャー + Exif Renamer が最強すぐる。
デジカメ取り込み環境を激変させてくれると思うんだぜ(・∀・)b
http://www.qdev.de/?location=mac/exifrenamer

カードリーダーにSDカード挿入

イメージキャプチャー起動

指定フォルダに写真を移動orコピー

移動orコピー終了後、Exif Renamer が自動で立ち上がる(イメージキャプチャーにて設定)

指定通りにリネーム(2008.03.27_001 連番など)し、今日の日付フォルダ内にまとめてくれる。
105名称未設定:2008/03/28(金) 09:16:23 ID:qALYFOYr0
微妙な誤爆だな
106名称未設定:2008/04/01(火) 09:24:42 ID:92jMiz5K0
hoge
107名称未設定:2008/04/02(水) 17:39:22 ID:LIkHvln50
108名称未設定:2008/04/03(木) 00:04:18 ID:/GzQ+CMA0
グッときたぜよ
109名称未設定:2008/04/03(木) 00:24:29 ID:bOl5nUFo0
なんだこれw
8年も前からず〜っとやってんのか。すげぇな。
110名称未設定:2008/04/03(木) 12:45:17 ID:MFCoeIcX0
これ使ってる奴居る?
111名称未設定:2008/04/03(木) 14:20:01 ID:cqv5vxjr0
俺使ってる
112名称未設定:2008/04/03(木) 14:30:20 ID:uznEvVUg0
だったら何か有意義な事書け。
113名称未設定:2008/04/03(木) 14:32:32 ID:cqv5vxjr0
お前には教えない
114名称未設定:2008/04/03(木) 14:59:12 ID:uznEvVUg0
じゃあ黙ってな
115名称未設定:2008/04/03(木) 15:47:37 ID:cqv5vxjr0
2chでしか言えないお前こそ黙ってな。
まぬけ
116名称未設定:2008/04/04(金) 02:51:31 ID:EiAl+jye0
おーし、@chat に来いや。パスはmanuke で
117名称未設定:2008/04/04(金) 17:43:07 ID:FQqwSgnV0
ここまで全部俺
118名称未設定:2008/04/05(土) 00:44:43 ID:efiz3ObR0
ロゼッタおめぇww
119名称未設定:2008/04/05(土) 22:39:20 ID:GqwV5VTC0
なんだ
以外と多いな
120名称未設定:2008/04/09(水) 11:10:36 ID:w3wY8CqC0
運用、保守
121名称未設定:2008/04/22(火) 08:38:20 ID:VQCvrRKI0
落ちないね
落ちるスレはすぐ落ちるけど、どういう違いなのか
122名称未設定:2008/05/05(月) 21:57:32 ID:z4vAfrqx0
このスレでは既出かも知れないが

NetFinder
 ttp://www.ortabe.com/
 ttp://www.bridge1.com/netfinder.html

懐かしすぎるFTPクライアントソフトが復活(バージョンアップも約7年ぶり)
最新OS・CPUに対応しても、インターフェイスと操作性は往年のFinder操作そのまんま。
そう、このレトロな操作感こそFinderなんだよ!父ちゃんグっときて泣いちまったぜ。
123名称未設定:2008/05/05(月) 23:40:49 ID:HVrUXIXL0
いいけど高杉だろその値段。
124名称未設定:2008/05/06(火) 00:12:30 ID:muaxF1Ex0
TransmitはPanicから買えば$29.95これが(悪と2で買うと5800円になる不思議)
Interarchy9(元Anarchie)は$59
Fetch5日本語版は3150円

NetFinderは$24.95だからまだ安い方だよ
無料のアヒル隊長と比較されたら元も子もないけど。
125名称未設定:2008/05/06(火) 01:44:42 ID:wpxNdY/q0
ち ょ っ と ま て


http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/080301/n0803013.html
● NetFinder for Mac OS X Ver.3.0.1J
# 作 者 : 、Peter Li、Bridge 1 Software さん
# 対応OS : Mac OS X


# 種 別 : シェアウェア(6,300円)


# 作者のホームページ : http://www.bridge1.com/
# 補 足 : 試用期間は1ヵ月程度
126名称未設定:2008/05/06(火) 02:33:48 ID:6E8mbyiR0
>>125
それ間違いでしょ。橋1には3,000円か$24.95って書いてあるよ。
Vector通した場合でも3,675円。
127名称未設定:2008/05/06(火) 10:54:14 ID:tkG57l9U0
>125
それはVectorの大間違い。
Transmit日本語版やFetchの昔の値段とごっちゃになってるんだな
まぁMacに関してVectorがテキトウなのはいつもの事だけど。

橋1のlocalizeには感謝しているんだが、新しいバージョンが出ると即旧バージョンを
FTPサーバから消す事だけは止めて欲しい。6になってからツールアイコンが代わり初期
設定ファイルも1から作り直しが必要になったGraphicConverterも5.9を落とし損ねたし、
NetFinderもOS9〜10.3.9対応バージョンを非公開にしてしまった。
(いずれも英語版は本家サイトで旧バージョンを配布継続中)

そういえばMac板ってAct2や橋1といったlocalize販売代理店スレ、ないよね
128名称未設定:2008/05/06(火) 16:19:07 ID:0VUd0xY00
Act2スレは前あった
129名称未設定:2008/05/06(火) 20:29:19 ID:F/xW2rYh0
130名称未設定:2008/06/13(金) 04:33:20 ID:fF4nJ7IW0
あぼーん
131名称未設定:2008/06/17(火) 01:52:04 ID:vH9dBcIQ0
132名称未設定:2008/06/27(金) 00:08:06 ID:brtCZol/0
133名称未設定:2008/06/27(金) 18:33:45 ID:Vu6sJMr+P
この「次」っての最近よく見るけど、流行ってんの?
134名称未設定:2008/07/10(木) 23:32:40 ID:nk4MWzcM0
135名称未設定:2008/07/21(月) 22:46:57 ID:TjZEfelA0
Flysketchには久しぶりにグッときたね。
プレゼンで使ってみたい
136名称未設定:2008/08/16(土) 12:01:45 ID:Tq4vrAiM0
age
137名称未設定:2008/08/16(土) 21:50:44 ID:3jymKDI10
グっと来たと言えばsteermouse。
これとVX-Revolutionの組合わせは、もう一生手放せない。
10年間の1ボタンマウスで過ごして来た自分にとっては革命でした。

シェアウェアで送金したのは、これとARENAの2つだけです。
138名称未設定:2008/08/22(金) 16:34:53 ID:YKkrhxad0
だれかApple TVのスクリーンセーバーのようなことをMac上でできるソフト知りませんか?
結構まえにAppleStyleのどこかのブログで紹介してあったのですが。今探しても見つかりません。。
機能的には、core animationのjobsのデモ+αみたいなのができて、写真のスライドショーだけかスクリーンセーバーだけだたかできるんですけど

だれか、知りませんか。
139名称未設定:2008/08/23(土) 01:20:14 ID:L60+U8ut0
140名称未設定:2008/08/23(土) 09:04:52 ID:Vy1fvUVm0
>>139
違うんですよ。。
なんか普通のアプリケーションなんですよ。。

もうないのかな。。
141名称未設定:2008/08/23(土) 09:17:22 ID:9YEXrFGX0
>>140
どうしてソフト探しスレ以外のスレばかりにマルチしてるんですか?
142名称未設定
不注意でなくしてしまったClutter、ここ1ヶ月探しても見つからず
あきらめかけていたら、やっと見つかったよ
ttps://clutter.bountysource.com
やっぱアルバムアートが並んだデスクトップはいい