Mac OS X Mail.app Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名称未設定:2007/11/05(月) 22:44:54 ID:Ccx0bXbH0
まだ月曜なのに('A`)
945名称未設定:2007/11/05(月) 22:51:46 ID:Z1ufdNBw0
おっさんばっかだなw
946名称未設定:2007/11/06(火) 02:21:52 ID:wTqrjqTn0
みなさんの流れに笑いました。
お聞きしたいのですが、Leopard入れましたか?新しいMailは
もっと良いみたいなので気になっています。シングルパックだったら
12000円なので買おうか迷います。お意見ください。
947名称未設定:2007/11/06(火) 09:13:14 ID:Y+j9ya160
>>946
Mail.appだけで乗り換えるのはあんまりお勧め出来ないな。
結構不安定だぞ。10.5.1が出た頃がお勧めかな。
まあ買うだけ買っても良いけどね。
Leoのスレも幾つか立ってるので、参考にした方が良いよ。
948名称未設定:2007/11/06(火) 09:17:32 ID:KsxH8lah0
>>947さん
丁寧なご意見ありがとうございます。MailでMemoって画期的ですよね。
Safari3も魅力的に見えます。ウェブの切り取りは前からやって
みたかったので。そうですね、10.5.1が出た頃に購入してみます。
949名称未設定:2007/11/06(火) 09:41:28 ID:+galwR/X0
MailでメモはOutlookなどでもあったよ。それ以前から他アプリであったかもしれない。
俺はメモやメールに暗号かけたい。サイトのパスワードや自転車のチェーンの番号など…。
そういったものはキーチェーンアクセスにしとけってことかなぁ。
950947:2007/11/06(火) 09:54:29 ID:Y+j9ya160
>>948
原因は追求してないが、Safari3やらなにやら落ちる落ちる。
もうね、物好き以外はやめとけって言いたい。
そもそもOSのインストールでトラブルが多発しているみたいだし。
乗り換えの時にバックアップは必須だぞ。
951名称未設定:2007/11/06(火) 10:26:19 ID:KsxH8lah0
今回Lopardでお目見えしたことによって世に知れ渡ったのですかね。
知りませんでした、その機能。バックアップは必要ですよね。
iTunes,iphoto,Adress Book,iCalなど。ちょっと面倒ですね。
952名称未設定:2007/11/06(火) 10:34:18 ID:AbNYN8+pP
単に君が知らなかっただけ。
953名称未設定:2007/11/06(火) 12:32:50 ID:0cDSu/wp0
>>951
メモもSpotlightの検索対象になるから、いままでそのためだけに
専用のアプリを使ってた人には良いものかもしれないよ。
954名称未設定:2007/11/06(火) 16:49:51 ID:20vNookM0
メモを新規作成すると、リスト表示の背景が赤になるんだけど、
色なしの状態で新規作成する方法ってあるんでしょうか。
955名称未設定:2007/11/06(火) 20:13:07 ID:DnjFSlXM0
TigerのMail.appで本文のフォントをアニト等幅にしていたんだが、Leopardに
上書きアップデートしたらどう設定しても等幅にならなくなった。

試しにOsaka等幅にしてみたら、12ptと14ptは等幅になったが13ptはならない。
こんな現象、うちだけ?

956名称未設定:2007/11/06(火) 20:48:58 ID:xL+va8740
上書きアップデートは、トラブル切り分けを混乱させる元凶。
957名称未設定:2007/11/06(火) 21:35:32 ID:syPzJw8s0
「メモ/Todo」ボタンで新規作成すると「このMac内」にデータが作られるよね。
.macメール上に作るように固定したいんだけど、無理っぽい。
誰かできた人いない?
958名称未設定:2007/11/07(水) 09:33:33 ID:RaA/FyCT0
「迷惑メール」と「ごみ箱」の下に各アカウントごとのメールボックスがあるんだけど、
LeopardのMailになってから、.Macのアカウントフォルダができて、TrashとJunkという
メールボックスが分離されている。なんか設定間違っている?Tigerから上書きアップデートした。
959名称未設定:2007/11/07(水) 10:57:59 ID:08S2ws9i0
メモ機能が良さそうなんでthunderbirdからこっちにしてみたんだけどドックでぴょんぴょんしないのか・・・
960名称未設定:2007/11/07(水) 11:17:10 ID:bNjpUPi50
>>959
ルールで設定
961名称未設定:2007/11/07(水) 23:43:38 ID:tDdrtrwD0
>>957
メモに関しては解決したので自己レス。メモ良いよメモ。

環境設定の アカウント>.Mac>メールボックスの設定 より、
受信トレイにメモを保存 を無効にする

これで、.MacのIMAPサーバ内にNotesという隠しフォルダが作られて
その中にメモが同期されるようになりました。
ブラウザ版Mailからは隠しフォルダがそのまま見えてメモが閲覧できます。

メモには画像、PDF、WEBクリッピングなど
リッチテキストとしてほとんど何でも放り込めて
ブラウザ版Mailからも、添付ファイルとして問題なく閲覧できました。

これは結構便利かもしれない!
YojimboとかDevonThinkみたいな使い方ができそう。
まだちょっと不安定だけど、この仕様はかなりGJだと思います。

Gmailなど他のIMAPサーバで同様のことができるかは未検証。
だれか試してちょ。
962961:2007/11/08(木) 00:01:07 ID:OKMiJH5N0
参考までにウチのメールボックスの状態をどうぞ。
迷惑メール来ないんでJunkはオフにしてます。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up39060.png

特にTrashフォルダが見える様子はないです。
削除したメッセージをIMAPサーバに保存するようにしてるので
Trashフォルダは隠されてるんだと思います。

ちなみに私はクリーンインスコしてTiger時のMailフォルダを移しただけです。
963961:2007/11/08(木) 00:02:31 ID:OKMiJH5N0
↑ごめん。>>958
964名称未設定:2007/11/08(木) 00:33:13 ID:ecg7iK2v0
>>962
何も見ないでリンククリックして
Mailが立ち上がったかと思った
965名称未設定:2007/11/08(木) 01:28:45 ID:ODpRPT+f0
LeopardのMail.appを横三列のレイアウトに変更するプラグイン
http://www.daneharnett.com/widescreen/WidescreenMailPlugin.html
既出だったらゴメン
966名称未設定:2007/11/08(木) 01:31:35 ID:L1zgX8gr0
>>961
Gmailでも「Notes」ってLabelを作るとMail.appで勝手に備忘録のメモフォルダ
と認識されますな。添付ファイルもOK。PDFファイル添付もAttachementとして
取り出すことも出来れば、HTML表示もしてくれます。
967名称未設定:2007/11/08(木) 01:37:45 ID:3jUlM2zW0 BE:1669032-2BP(0)
>>965
letterboxのLeopard対応待ってたから、
サンクス!早速使わせてもらうわ!
968961:2007/11/08(木) 03:05:10 ID:OKMiJH5N0
>>965
Leopard対応したのね。

RSSリーダにずっとVienna使ってたけど
しばらくはSyncに対応しそうにないからMail.appに乗り換えたんだよね。
助かるわ〜。
969名称未設定:2007/11/08(木) 03:17:27 ID:OKMiJH5N0
>>967
こっちももうすぐ来るね
http://harnly.net/software/letterbox/
970961:2007/11/08(木) 03:27:54 ID:OKMiJH5N0
>>966
確認ありがとう。完璧ですね。
971名称未設定:2007/11/08(木) 04:34:31 ID:aKtnn8p90
HTTPMail Pluginは対応まだだろうか。。。
972名称未設定:2007/11/08(木) 07:05:09 ID:QMi2ef6v0
973958:2007/11/08(木) 09:55:09 ID:a1rbMP+d0
>>962 ありがとう。下にRSSと.Macフォルダがあることは一緒なのですが、
うちの環境では受信ボックスの中にもRSSと.Macがある(だぶり)。この下の二つなくてもいいのになぁ。
974名称未設定:2007/11/08(木) 16:42:41 ID:3MFXyFIr0
mailのアカウントを一度外して、もう一度再アカウトしたら、
送信済みからなにから、無くなってしまった・・・。
これって、元に戻せない?
975名称未設定:2007/11/08(木) 16:48:54 ID:HEB39sfJ0
>>974
戻せない。
976947:2007/11/08(木) 16:50:52 ID:8jOJjXFt0
>>974
外すという意味をアカウントの削除だとしたら、
POP なら ~/Library/Mail/ 以下に無ければ Time machine
IMAPならサーバーにあるんじゃね?
977名称未設定:2007/11/08(木) 17:06:58 ID:3MFXyFIr0
>>976
~/Library/Mail/以下は、参照したけど、同じアカウントの
やり直しなので、これって、上書きになるのかね。
そもそも、そのアカウント消したら、その瞬間、
フォルダ毎、消えるようだ。
ゴミ箱にも入らないから、ひどい使用だ。

OS10.4だから、タイムマシンにおねがいは、できない。
978名称未設定:2007/11/08(木) 17:16:08 ID:L1zgX8gr0
>>977
アカウント消した瞬間にローカルのフォルダ消すわけないだろ。
って試してみたら見事に消えたw
IMAPならまだしもPOPでこれやるのはひどす。これは仕様としてどうよって思うな。
御愁傷様
979名称未設定:2007/11/08(木) 17:16:41 ID:HEB39sfJ0
>>977
うん、酷い仕様なんだ。
別にメールボックスを作ってルールとかで振り分けてれば残るんだけどね。
どうしても復活させたいならファイル復活ソフトに頼るしか無い。
980名称未設定:2007/11/08(木) 17:33:07 ID:3MFXyFIr0
>>978
おれ、漢字間違え過ぎだな。
ひどい仕様ということで、スマン。

メールボックスに、受信メールは分けているので、
popとは別になっているから、そっちは大丈夫だった。
問題は、自分が送った送信済みがアッサリ消えているってことで、
DATA RESCUE持ってるけど、もう面倒なので、いいやって思った。
それにしても、アカウント消しただけで、ゴメ箱移動せず、
完全消去なんて、どうなの?
981名称未設定:2007/11/08(木) 17:36:53 ID:904SP7GW0
一応ヘルプには書いてあるけどね
次からは「このアカウントを使用」のチェックを外すようにすることだな
982名称未設定:2007/11/08(木) 17:51:21 ID:ZKC9EoUf0
>>981
でも、これはねーよね。要望あると思うだけどねぇ。それとか、
消さないようにするプラグインとか出ないかしら?w

>次からは「このアカウントを使用」のチェックを外すようにすることだな

ごめ、この意味教えて…m(..)m
983名称未設定:2007/11/08(木) 17:57:51 ID:3MFXyFIr0
ちょっと、自分の再アカウント設定の経緯を書き忘れた。

OSインストールして、mailの初期設定したのだが、
どうも、送信の具合がおかしい。いろいろいじってみても、
なんともならないので、じゃあ、最初からやるか、
ということで、まず、アカウントそのままmail上で削除。
その上で、もう一度、アカウント情報を入力。

pop情報が完全消去するなんて、思いもしなかったので、
バックアップも取らず、遂行した自分が悪いんだけど、
一時的に「このアカウント使用」を外すという意味ではない。
984名称未設定:2007/11/08(木) 18:00:43 ID:mf4wv8E/0
普段からもっとスレ覗いてれば良いのに。何度も何度も出た話なんだしさ。
985名称未設定:2007/11/08(木) 18:03:26 ID:ZKC9EoUf0
>>984
ま、ね。

でもさ、ローカルのフォルダまでアボーン(´・ェ・`)される前に警告の
一つもあって良い気がするでよ。

誰かそう言うプラグイ(ry
986名称未設定:2007/11/08(木) 18:15:46 ID:KTAcZowc0
何度も出るならテンプレに追加しといた方がよくね?
987名称未設定:2007/11/08(木) 18:19:00 ID:Nin4L2naP
メールをフォアグラウンドにした状態でタイムマシン起動すると、
メールを1通ずつ個別に復元できるけど、それでもだめだった?
988名称未設定:2007/11/08(木) 18:21:16 ID:Nin4L2naP
いまちょいと試してみたら、

メールボックスも追加削除の履歴が
タイムマシンに残ってるみたいだ@うちの環境
989名称未設定:2007/11/08(木) 18:21:43 ID:HEB39sfJ0
>>987
10.4だって書いてあるよ。
990名称未設定:2007/11/08(木) 18:23:29 ID:Nin4L2naP
ありゃ、失礼。
バクアプ必須だね。
991名称未設定:2007/11/08(木) 18:28:52 ID:904SP7GW0
>>982
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1194513750507.png (注釈使ってみたかった)
このチェックを外すことで一時的にアカウントの使用を停止することが出来る
もちろんデータは残る
>>974は一旦設定を白紙にしたかったということなので
バックアップしてからアカウントを削除するのがよかったという話
992名称未設定:2007/11/08(木) 18:28:57 ID:3MFXyFIr0
あっ、俺の失敗は、もういいよ。あきらめることにした。
まぁ、どっか別のところに格納されているかなと淡い期待したけど、
mailのこの仕様に、共感してくれただけで、救われたよ。

まぁ、今回からは、バックアップの自動化で対応させることにした。
では、みなさんお気をつけ。
993名称未設定
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1194514578119.png
10.5のMailでは警告出るな
さすがに黙って消すのは良くないとわかってくれたか