appleはMSのストーカー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
金魚の糞みたいにくっついてくるな
2:2007/02/16(金) 13:50:32 ID:/Nlm6Hp80
3名称未設定:2007/02/16(金) 13:54:21 ID:6TqjmQFo0
良スレ
4名称未設定:2007/02/16(金) 14:36:34 ID:cRpjQ2qZ0
志村〜 
逆、逆だ。
5名称未設定:2007/02/16(金) 15:02:12 ID:SQ3Xc2Mm0
>>1がこの板のストーカーな件について。
6名称未設定:2007/02/16(金) 15:25:02 ID:430PFEbS0
>>5
お前頭良いな
7( ・∀・) ◆bIUNxCUCO6 :2007/02/16(金) 15:59:48 ID:QCTgowvP0
>>5
みちゃ、逝けません
8名称未設定:2007/02/16(金) 17:59:51 ID:ZHT44fJJ0
最近ファビョってるのはやはりアレの売り上げがナニだからか
9名称未設定:2007/02/16(金) 23:24:57 ID:HBirVWB+0
winにはあらゆる面で敵わないからなあ
10名称未設定:2007/02/16(金) 23:37:04 ID:On3vD3Uh0
Vistaパソコン総点検(3)ファイルがいきなり消えた! 早々の不具合にがく然
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT0w000001022007
11名称未設定:2007/02/16(金) 23:37:07 ID:xQ0v7lu60
そうだね、値段も高いし
12名称未設定:2007/02/16(金) 23:38:46 ID:On3vD3Uh0
13名称未設定:2007/02/16(金) 23:47:02 ID:On3vD3Uh0
今日の提言は、Vistaのこのフォントは本当にこれで良いの? という点です。
http://furukawablog.spaces.live.com/blog/cns!156823E649BD3714!6722.entry
14名称未設定:2007/02/17(土) 00:14:15 ID:OKtffH990
安定性、操作性、安全性、フォント、等々

Macが優位である。
15名称未設定:2007/03/03(土) 08:01:51 ID:bLaP0ruv0
↑全部Mac負けてるじゃん。マジ馬鹿だね。
16名称未設定:2007/03/03(土) 08:13:40 ID:7bOUQoeo0
>>15
頭大丈夫?
17名称未設定:2007/03/03(土) 08:20:37 ID:KcTKDISL0
>>16
頭大丈夫?
18名称未設定:2007/03/03(土) 08:21:52 ID:7bOUQoeo0
>>17
頭大丈夫?
19名称未設定:2007/03/03(土) 08:28:14 ID:bLaP0ruv0
醜い信者だ
20名称未設定:2007/03/03(土) 08:29:29 ID:7bOUQoeo0
>>19
ageるなよ。
21名称未設定:2007/03/03(土) 14:42:32 ID:Fj/7pnpm0
>1
志村〜 
逆、逆!
22名称未設定:2007/03/13(火) 12:00:15 ID:CBx8UcS/0
あげ
23名称未設定:2007/03/13(火) 15:11:01 ID:tDSo0n9K0
>>15
全部Macが勝ってるよ。現実にはね。
24名称未設定:2007/03/13(火) 15:11:36 ID:tDSo0n9K0
>>1=粘着ストーカー
25名称未設定:2007/03/13(火) 15:33:34 ID:6m8BQ8dG0
>>18
偉丈夫?
26名称未設定:2007/03/22(木) 19:19:06 ID:rbPzCg9q0
あげ
27名称未設定:2007/03/23(金) 15:30:55 ID:UGgqMkeK0
正直Macはいらない
28名称未設定:2007/03/23(金) 15:37:22 ID:gFquIpRU0
たかがパソコンだから。どうどう。
29名称未設定:2007/03/23(金) 17:40:35 ID:VVLfxHCc0
ファイル共有機能で別のPCにファイルを転送してたら、
転送側のフォルダに送ったはずのファイルがいつまで経っても表示されない
仕方がないからFinderを一旦終了させたら、ようやく画面に表示された
OS 9のFinderのように即時に反映できないなら更新ボタンでも付けろよ
よくもまあこんな糞UIでおまえら使ってられるな
30名称未設定:2007/03/24(土) 09:18:07 ID:L1D1n65m0
UIとシステムの挙動は区別しようね
31名称未設定:2007/03/24(土) 14:26:56 ID:M9im4Nmu0
あーそうか
UIとシステムのどっちも糞か
ごめんごめん
32名称未設定:2007/03/24(土) 16:58:40 ID:MJnXFy+90
アッー!
33名称未設定:2007/03/24(土) 18:01:54 ID:x+NtWDsP0
>>31

おっしゃるとおり。


ん、vistaの事だよね?
34名称未設定:2007/03/24(土) 18:29:11 ID:iXK72rER0
もちろんmacの事だよ
35名称未設定:2007/03/25(日) 00:22:53 ID:9f9L14l40
Mac OS Xの登場から6年も経ってるのに未だに>>29のような基本的動作すら怪しい
とんでもない糞OSだよ
36名称未設定:2007/03/25(日) 01:14:19 ID:REBfi9QV0
まぁ。mac板に粘着するwin使いはwin使いの中でもいち早く、
mac優勢だと感じ取っているんでしょうね。

まぁ。その感覚は正解だよ。
37名称未設定:2007/03/25(日) 06:13:49 ID:hwe8RsO20
馬蚊(マカ)はMacなんか捨ててLinux使えばいいのに
ttp://www.ubuntulinux.jp/
38名称未設定:2007/03/28(水) 23:04:37 ID:422iw5MM0
Finderを終了させるのが基本動作とは知りませんでした
39名称未設定:2007/03/30(金) 20:58:18 ID:QbdDHSo30
いいと思うほうがいいんじゃないのけ。

アーティストはやたらとMac使ってて、
サラリーマンはやたらとWin使ってる。

という事だ。
40名称未設定:2007/03/31(土) 10:04:29 ID:lhC3AfJl0
マックです
ワークです
41名称未設定:2007/04/02(月) 11:35:30 ID:5u7KUQc00
二人合わせてパソコンです。
42名称未設定:2007/04/02(月) 15:28:00 ID:jkuihRnz0
いや〜、俺たちも頑張って行かないかんって事でね。
43名称未設定:2007/04/13(金) 14:03:07 ID:3S1SaDfU0
アップルボム
44名称未設定:2007/04/14(土) 10:10:45 ID:uMDy/HMO0
早くバッテリ回収しないとな





















ソニーの
45名称未設定:2007/04/14(土) 12:54:26 ID:hx1V3HOj0
「MacBook」のバッテリー部分が爆発炎上した模様。
もともとのカラーはホワイトのはずなのですが、
写真を見ていただければわかるように、かなりひどいことに。
バッテリーに問題があると発表されていたのは「MacBook Pro」なので、ユーザーにとって今回のは想定外の出来事です。

彼はここ3週間の自分のMacBookの調子を思い出してみると、
バッテリーが明らかに弱っていることはわかっていたそうです。
3時間動くはずなのになぜか1時間〜1時間半程度で使えなくなる、
というように。最後の数日間について思い出してみると、
フル充電しているにもかかわらず絶えず99%と100%の間で点滅を繰り返していたそうです。
……完全に挙動が怪しいですね。

土曜日の午後にはバッテリーは21%の残量で、そこで一度閉じています。
日曜日の夜に帰宅してからは起動せず、バッテリー残量はゼロを示していたそうです。
しかし直後、爆発炎上することに。


さすがアポーの選ぶバッテリーはひと味違うねwwww
46名称未設定:2007/04/20(金) 13:13:08 ID:d29/hurY0
sage
47名称未設定:2007/04/24(火) 06:03:29 ID:Os5orFq10
アップルボム
48名称未設定:2007/04/26(木) 05:57:23 ID:tTJLPzIu0
アップルボム
49名称未設定:2007/05/02(水) 13:31:59 ID:Erci1lmf0
アップルボム
50名称未設定:2007/05/02(水) 14:15:18 ID:o0Vmy9qc0
アップルボムはソニー製
51名称未設定:2007/05/02(水) 20:18:28 ID:O/Wdz2/T0
ボムを組み込んだのはアップル
52名称未設定:2007/05/02(水) 22:53:47 ID:o0Vmy9qc0
まさかバッテリーがボムだとは思わないだろ。
ボムをバッテリーと偽ったソニーが悪い。
53名称未設定:2007/05/03(木) 05:22:48 ID:bHX4bWrd0
ボムと知ってて組み込んだアップルがたちわるい
54名称未設定:2007/05/03(木) 07:28:50 ID:UIoiH0Ug0
必死にソニーに責任転嫁してるMac信者wwwwwwwwwww

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが 爆発、炎上。
ソニー製バッテリーではない時期のiBookも爆発。
つまりバッテリーの種類に関係なくApple製品は爆発した。これが事実。

さらにAppleはMacBookの充電機能改善のためのソフトウェアアップデートを提供した。
つまり、バッテリー本体ではなく、Appleの設計した充電機能に不具合があったのを認めて改善したということ。

常識的に考えればアップルが一番悪いのは明確wwwwwwwww
55名称未設定:2007/05/03(木) 09:56:20 ID:W6yIpHVF0
そんなことよりsony製のバッテリー回収しないとな
56名称未設定:2007/05/03(木) 18:14:17 ID:UIoiH0Ug0
必死にソニーに責任転嫁してるMac信者wwwwwwwwwww

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが 爆発、炎上。
ソニー製バッテリーではない時期のiBookも爆発。
つまりバッテリーの種類に関係なくApple製品は爆発した。これが事実。

さらにAppleはMacBookの充電機能改善のためのソフトウェアアップデートを提供した。
つまり、バッテリー本体ではなく、Appleの設計した充電機能に不具合があったのを認めて改善したということ。

常識的に考えればアップルが一番悪いのは明確wwwwwwwww
57名称未設定:2007/05/04(金) 08:08:01 ID:zmNj1Q6g0
自社製造バッテリーが危険だから
VAIOには積んでない、ってホント?
58名称未設定:2007/05/04(金) 10:59:41 ID:rZftUIlw0
必死にソニーに責任転嫁してるMac信者wwwwwwwwwww

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが 爆発、炎上。
ソニー製バッテリーではない時期のiBookも爆発。
つまりバッテリーの種類に関係なくApple製品は爆発した。これが事実。

さらにAppleはMacBookの充電機能改善のためのソフトウェアアップデートを提供した。
つまり、バッテリー本体ではなく、Appleの設計した充電機能に不具合があったのを認めて改善したということ。

常識的に考えればアップルが一番悪いのは明確wwwwwwwww
59名称未設定:2007/05/04(金) 12:07:22 ID:JVj6vUvk0
必死にコピペしているドザチョンGK
60名称未設定:2007/05/06(日) 10:32:04 ID:IYataoL30
必死にソニーに責任転嫁してるMac信者wwwwwwwwwww

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが 爆発、炎上。
ソニー製バッテリーではない時期のiBookも爆発。
つまりバッテリーの種類に関係なくApple製品は爆発した。これが事実。

さらにAppleはMacBookの充電機能改善のためのソフトウェアアップデートを提供した。
つまり、バッテリー本体ではなく、Appleの設計した充電機能に不具合があったのを認めて改善したということ。

常識的に考えればアップルが一番悪いのは明確wwwwwwwww

61名称未設定:2007/05/06(日) 10:36:26 ID:XrsrjAFC0
>>60
はいはい、コピペコピペ。
62名称未設定:2007/05/06(日) 11:03:18 ID:LnKgLwuc0
SONYの炎上バッテリ回収はもう完了したの?
こんなところでコピペしてないで、ちゃんと自分たちの会社の後始末をつけろよ>GK
63名称未設定:2007/05/06(日) 11:15:25 ID:fHbaM+C40
64名称未設定:2007/05/06(日) 12:45:31 ID:IYataoL30
必死にソニーに責任転嫁してるMac信者wwwwwwwwwww

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが 爆発、炎上。
ソニー製バッテリーではない時期のiBookも爆発。
つまりバッテリーの種類に関係なくApple製品は爆発した。これが事実。

さらにAppleはMacBookの充電機能改善のためのソフトウェアアップデートを提供した。
つまり、バッテリー本体ではなく、Appleの設計した充電機能に不具合があったのを認めて改善したということ。

常識的に考えればアップルが一番悪いのは明確wwwwwwwww
65名称未設定:2007/05/06(日) 13:21:22 ID:BBdx22570
クソスレは相手にすんなよ
66名称未設定:2007/05/08(火) 11:47:51 ID:GJPBTLn+0
アップルタイマー(Apple timer)とは、アップル(apple)の製品において、
その問題外に低い技術力により製品が保証期間内に壊れてしまうという
どうしようもなく惨めで恥ずかしい事象を皮肉った言葉。
当然ながら、故障発生装置(タイマー)がアップルの製品に
装填されている事実は確認されていない。
そのため都市伝説として挙げられる。

そして、時間切れになったアップルタイマーが発動するアップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。
67名称未設定:2007/05/08(火) 14:34:56 ID:6zU3ADJS0
Appleは宗教とドザは言うが、それならMicrosoftは…

PCメーカー:「最近、本当にシノギしづらくなったのう。素人ユーザーどもは安物のPCにしか手を出さないし。
それにわずかなアガリもMS様が上納金という名目でもってかれて、シェアは維持できても商売上がったりだよ…」

Microsoft:「オイ!!うち等がせっかく新しいOSを作ったんやで!しっかりVistaマシン売りさばいて上納金
はよ出さんかい、オラァ!なんや、その目は。『今度からお前らのPCにはWindowsプリインストールさせへんからの!』
そう言われただけで西向くような連中は、おとなしくゲイツ組長に従ってりゃいいんじゃ、ボケェ!」

PCメーカー:「最近Macがシェアを上げてきているとか…」

Microsoft:「ふんっ、MacだのLiunxなんて弱小組織なんか、その気になればいつでも潰いたるワイ!そうせんのは
公取どもがうるさいからのう。生かさず殺さずで残してやってるんや。それぐらい分からんのか、クズどもが!」

どう見てもMSは暴○団です。どうもありがとうございました。
68名称未設定:2007/05/08(火) 22:45:18 ID:p5dLz+qC0
執拗に気持ち悪いスレ立てて荒らしてる>>1の精神構造どうなってんだろ。

恐ろしく執念深くて地縛霊なみ・・笑われてるよお前、悲しいほど滑稽。

      いったいなにがあったのかい?

あー自分はマカーではないから。
69名称未設定:2007/05/11(金) 00:39:31 ID:1OLj1ZL20
ゲイシ「PCで動くMacが欲しいんだ!」
70名称未設定:2007/05/11(金) 11:32:32 ID:XdRXossc0
『早くLeopard出してくれ。VistaのSP出せないじゃないか』
byゲイシ

71名称未設定:2007/05/12(土) 04:25:08 ID:8IY9htG60
「コピー機を始動せよ」
「本気にしたみたいだ」
72名称未設定:2007/05/14(月) 17:30:48 ID:LzGBt4LV0
Apple iPod、ウイルス混入、バッテリー爆発に続き、ペースメーカーまで誤作動させる

【ワシントン和田浩明】ロイター通信などによると、
米アップル社の携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」を近くで使用すると
植え込み型心臓ペースメーカーが誤作動する場合があるとの研究結果が10日、
米国の心臓関連学会で発表された。
調査例の半数で電気的干渉が確認され、ペースメーカーが停止したケースも1例あったという。
研究者らは「近くで使わない限り安全だが、もっと調べる必要がある」と話している。

 研究はミシガン州立大の胸部心臓血管研究所で100人を対象に実施。
「iPod」を植え込み型ペースメーカーから約5センチの距離で5〜10秒作動させた。
ほぼ半数で、設定した脈拍数を維持するためペースメーカーが出す電気刺激の頻度などに変化があった。
1例では約45センチ離して使用しても干渉の影響が見られた。
電気的干渉の結果と見られるという。

 研究は医者の両親を持つ17歳の高校生が発案し、心臓専門医らの指導を受け行った。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/comp/ipod/story/11mainichiF0511e021/
73名称未設定:2007/05/15(火) 21:35:59 ID:mYzyrCiH0
Apple iPod、ウイルス混入、バッテリー爆発に続き、ペースメーカーまで誤作動させる

【ワシントン和田浩明】ロイター通信などによると、
米アップル社の携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」を近くで使用すると
植え込み型心臓ペースメーカーが誤作動する場合があるとの研究結果が10日、
米国の心臓関連学会で発表された。
調査例の半数で電気的干渉が確認され、ペースメーカーが停止したケースも1例あったという。
研究者らは「近くで使わない限り安全だが、もっと調べる必要がある」と話している。

 研究はミシガン州立大の胸部心臓血管研究所で100人を対象に実施。
「iPod」を植え込み型ペースメーカーから約5センチの距離で5〜10秒作動させた。
ほぼ半数で、設定した脈拍数を維持するためペースメーカーが出す電気刺激の頻度などに変化があった。
1例では約45センチ離して使用しても干渉の影響が見られた。
電気的干渉の結果と見られるという。

 研究は医者の両親を持つ17歳の高校生が発案し、心臓専門医らの指導を受け行った。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/comp/ipod/story/11mainichiF0511e021/
74名称未設定:2007/05/16(水) 23:30:29 ID:2zvn9cyc0
Appleストーカーは今日もコピペに大忙しです
75名称未設定:2007/05/17(木) 11:07:38 ID:HRG6j2eW0
>>73
同じ内容の記事なんだけどさ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/11/news017.html

この中の『この調査では、Apple製のiPod以外の携帯音楽デバイスを調べていない。』
これについてどう思う。
76名称未設定:2007/05/17(木) 11:23:23 ID:Po01kdeR0
もちろんスルー
77名称未設定:2007/05/17(木) 18:51:26 ID:3XrPZDKK0
起動されたiPodが放ち続ける見えない無差別テロ攻撃、アップルハートブレイクとは?

iPodを心臓ペースメーカーの近くで使用すると、iPodの攻撃を受けた
心臓ペースメーカーが誤作動する場合があり、最悪の場合停止することを意味している。
人の命さえ奪うかもしれないiPod。恐ろしいものだ。
78名称未設定:2007/05/17(木) 20:38:41 ID:l0Qt/vP30
>>77
WinMeが起動せずに・・まで読んだ
79名称未設定:2007/05/18(金) 19:31:50 ID:mgSpalyP0
アップルタイマー(Apple timer)とは、アップル(apple)の製品において、
その問題外に低い技術力により製品が保証期間内に壊れてしまうという
どうしようもなく惨めで恥ずかしい事象を皮肉った言葉。
当然ながら、故障発生装置(タイマー)がアップルの製品に
装填されている事実は確認されていない。 そのため都市伝説として挙げられる。

そして、時間切れになったアップルタイマーが発動するアップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

起動されたiPodが放ち続ける見えない無差別テロ攻撃、アップルハートブレイクとは?

iPodを心臓ペースメーカーの近くで使用すると、iPodの攻撃を受けた
心臓ペースメーカーが誤作動する場合があり、最悪の場合停止することを意味している。
人の命さえ奪うかもしれないiPod。恐ろしいものだ。
80名称未設定:2007/05/19(土) 09:44:08 ID:mpjfzFDX0
ちょっと待ってくれ、ここはもっと知的な議論をしよう。

『心臓ペースメーカーが誤作動する可能性がある』という集合があるとする。
そして『iPod』という要素があるとする。
とすると
『iPodを使用する』は『心臓ペースメーカーが誤作動する可能性がある』という集合に属するという事でなる。
ここで『iPod以外を使用する』に関しては何も主張していない。

すなわち
『iPodを使用する』は『心臓ペースメーカーが誤作動する可能性がある』が
『iPod以外を使用する』も『心臓ペースメーカーが誤作動する可能性がある』かもしれないというのが。
この実験からわかった結論である。

大体、一部の要素だけを調べてそれがすべての結果だと導くのを
『一部否定と全部否定の混同』と言われ、よく愚か者がする過ちの一つである。

『学問が人生のすべてでないだから学問なんて役に立たない!』なんて事を平気で主張される方々は
少し反省していただきたい。



81名称未設定:2007/05/19(土) 10:18:25 ID:88MWvMpj0
(また)Xbox 360ゲームの画像でプレイステーション3を宣伝
http://japanese.engadget.com/
今年始めソニーの公式サイトConnect.comでPS3グランツーリスモHD(コンセプト)のバ
ナーになぜかXbox 360ゲームPGRの画像が使用される超常現象が観測され話題になっ
ていましたが、今度はスペインでも怪奇現象が起こったようです。Team Xboxの記事「ソ
ニー、またPGR3でプレイステーション3を宣伝」によると、スペインKIA Motorsとプレイス
テーション3のタイアップ広告に堂々と「PGR」のナンバープレートをつけたままのクルマ画像
が使用されていたとのこと(現在は差し替え済み)。
82名称未設定:2007/05/19(土) 20:13:28 ID:LzAQKe1Z0
>>80
苦し紛れの言い訳乙wwwwwwwww

iPodを心臓ペースメーカーの近くで使用すると、
心臓ペースメーカーが誤作動する場合があるという事実は変わらないんですけど。
83名称未設定:2007/05/19(土) 20:15:18 ID:BT25Igsc0
>>82
またコピペかよ

ペースメーカーが誤作動する距離まで近づけるな

84名称未設定:2007/05/19(土) 20:35:16 ID:88MWvMpj0
ヲークマンのテスト結果はまだぁ!!
85名称未設定:2007/05/19(土) 20:37:30 ID:eygcShkZ0
ヲークマンは売れてないのでテストの必要なし
86名称未設定:2007/05/19(土) 20:50:13 ID:7rC0seqJ0
GKは、こんな記事を流布させれば自社製品が売れるとでも思ているのかな。
87名称未設定:2007/05/20(日) 10:32:43 ID:tjCPWRk60
きっとタッカー君はiPod以外の携帯音楽デバイスを知らないんだね。
『ウォークマン、Zune何それ?』
見たいな感じ。
88名称未設定:2007/05/20(日) 10:34:11 ID:tjCPWRk60
>>82は知的な議論の出来ないサル。
89名称未設定:2007/05/20(日) 10:34:56 ID:fFpB1AA/0
「ウォークマン?歩行中でのiPodの影響を調べろってこと?」
90名称未設定:2007/05/20(日) 11:47:50 ID:z+/b6xpb0
ウオークマンはウオークマン自体よりも
使ってる人から電波が出るらしい
91名称未設定:2007/05/20(日) 14:24:26 ID:cWGpmHHW0
つまり、GKは国外追放ですね
92名称未設定:2007/05/20(日) 20:26:09 ID:TLkmKatB0
キモさ

Mac信者>>>>>>>>>>>>>>>>>>GK>>>>アニヲタ
93名称未設定:2007/05/20(日) 20:27:57 ID:cg0W9ZzS0
GKってMac信者よりそんなにキモイのか?

相当だなw
94名称未設定:2007/05/20(日) 20:33:00 ID:TLkmKatB0
無理やり逆に読むなよ。分かってるくせにwwwwwww
95名称未設定:2007/05/20(日) 20:39:42 ID:cWGpmHHW0
アニヲタに毛が生えた程度がGKなんだ
すげーきもいんだ
96名称未設定:2007/05/20(日) 20:41:01 ID:TLkmKatB0
↑このようにMac信者は超キモいレスを連発してきます。
97名称未設定:2007/05/20(日) 20:43:10 ID:cg0W9ZzS0
ID: TLkmKatB0
ageで構ってちゃん“上げカマ”な
今度からお前等の事上げカマにするわ
98名称未設定:2007/05/20(日) 20:45:44 ID:TLkmKatB0
>>97
対処するならもっと面白くやれよ。
センスも悪いMac信者キモスwwwwwwwwwww
99名称未設定:2007/05/20(日) 20:47:33 ID:cg0W9ZzS0
そう?ドザチョンズとピンポンダッシャーと
袋詰め作業員は気に入ってもらえてるみたいだけど?
100名称未設定:2007/05/20(日) 20:53:19 ID:TLkmKatB0
おまえセンス酷いな…
101名称未設定:2007/05/20(日) 20:54:24 ID:cg0W9ZzS0
そうw
なら素晴らしいセンスとやらを見せてもらいましょうか?
102名称未設定:2007/05/20(日) 21:02:16 ID:TLkmKatB0
嫌です。
103名称未設定:2007/05/20(日) 21:03:41 ID:cg0W9ZzS0
素晴らしいセンス!

“嫌です。”

↑解説して 藤岡弘とかモーニング娘のインスパイヤ?
104名称未設定:2007/05/20(日) 21:06:46 ID:cWGpmHHW0
いちゃもん付けるだけじゃ、まるで特亜3国みたいですよ>>102

そのものだからしょうがない?
105名称未設定:2007/05/20(日) 21:08:13 ID:TLkmKatB0
ファビョるマカwwww
106名称未設定:2007/05/20(日) 21:11:08 ID:cg0W9ZzS0
>>105
もうすぐ逃亡かID変更か?雑魚がw
107名称未設定:2007/05/20(日) 21:22:11 ID:cWGpmHHW0
手動化の素晴らし過ぎるファッションセンス
>191 名前: 戦勝国民 Mail: sage 投稿日: 07/05/20(日) 18:21:22 ID: G19q64QC
>
>お前らチョッパリに命令する
>明日新橋駅に来い
>そこで俺に土下座しろ
>俺の服装は赤のポロシャツに白のスラックスだ
>靴は白 顔は二枚目だ
>目印に青いハンカチを持っている
>
>広場の方で待っている 必ず謝罪しに来い

信号機なのか?フランス国旗なのか?
108名称未設定:2007/05/20(日) 22:30:28 ID:z+/b6xpb0

TLkmKatB0 はMac板ストーカー
109名称未設定:2007/05/20(日) 23:20:52 ID:TLkmKatB0
>>106
ID:cg0W9ZzS0
こいつはキチガイ嘘つきMac信者です。マカチョン創価です。
スルーしましょう
110名称未設定:2007/05/20(日) 23:33:00 ID:cg0W9ZzS0
よっぽど悔しかったんだねw

お前の愉快な仲間のハードスカトロマゾは俺に虐められて

涎たらしながらヒィヒィ言って喜んでるのになw

お前も精進しろよ 負け犬なんだから
111名称未設定:2007/05/21(月) 22:41:50 ID:wdVGjEE60

MacBook購入者がアップルに集団訴訟--ディスプレイ品質を問題視
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20349226,00.htm

112名称未設定:2007/05/31(木) 04:31:10 ID:3IDXBTU+0
iBook、PowerBook、MacBook、iPodと、
連続して大量に爆発する不具合のある製品を売るという、テロに近いほどの悪事。
その責任をとらないなら、アップルは極悪企業だな。
やってることは耐震データ偽造問題で有名になったヒューザーと同じか?

アップル「我々が最大の被害者なんです。ソニーに騙された。」

狂いすぎだろアップルw
113名称未設定:2007/05/31(木) 07:37:56 ID:IYkmVRJi0
アポーに直接言えよ
言えないだろ、ヘタレ野郎
114名称未設定:2007/05/31(木) 08:10:11 ID:U1mtsbvj0
>>113
ヘタレ野郎だから2chに書き込みしか出来んのです。
115名称未設定:2007/05/31(木) 23:30:57 ID:gL+5uZqN0
OSにこだわってたらこの先生きていけんぞ。
ま、俺はマカですけど。
116名称未設定:2007/06/04(月) 12:13:50 ID:t3rEA9j/0
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。
117名称未設定:2007/06/04(月) 16:02:31 ID:SPZ7JrA80
MSのサイト内に「マッキントッシュ」という記述が
あるのですが、一体なんのことを指しているのですか?
118名称未設定:2007/06/04(月) 16:11:13 ID:9uN7+8eP0
119名称未設定:2007/06/04(月) 16:21:51 ID:SPZ7JrA80
先生、>>118にはがっかりだよ
120名称未設定:2007/06/10(日) 00:48:37 ID:SBF2T/Lh0
MacのCMが不愉快
苦情のメールをどうぞ

https://regist.apple.co.jp/feedback/dotmac/
121名称未設定:2007/06/10(日) 00:51:15 ID:T01TV8ol0
>>120
それは.Macに関するフィードバックだけだよ。
122名称未設定:2007/06/19(火) 02:29:24 ID:R/RfuyK+0
現在「集団ストーカー」というのがよく話題になります。
創価学会がやっているとか、探偵社がやっているとか、色々憶測が飛んでいますが、
実際には学会が行っている犯罪です。学会員と揉めてからはじまりました

学会の中には創価班・牙城会という部署があり、ここには
「学会・学会員とトラブルを起こした一般市民に嫌がらせをするセクション」
が存在します。
この連中は学会の敵を監視して、嫌がらせをするのが仕事です。
こいつらが行っている任務が、集団ストーカーです。

学会員は組織的なネットワーク網が充実しているため、実行部隊には学会員を使っています。
パッと見には、誰が学会員だとかはわからないでしょう。
それをいいことに、学会のネットワークに個人情報を流し、嫌がらせをさせているのです。

「仄めかし」というのは本来、「どこにいても対象のことを知っている人間がいる」
=「どこにいても監視されている」と思わせることが目的です。
それを治安を破壊する者でなく、単なる一般市民に対してハイテクを駆使して
集団で行うのが、学会の集団ストーカーです。

警察なども行っているという報告がありますが、警察内部にも学会員はいますから
自分達の敵に容赦しない創価学会は一般市民に対しても 容赦なく実行してしまいます。
また集団ストーカーの後始末は精神科へ行かせて証言能力を奪うか
社会的に抹殺するか学会員にするかのいずれかですが地域や親戚家族をも
巻き込んで猿芝居を演じて基本的には絶対に精神科へ叩き込みます

どちらにしても、学会が、その体質として受け継がれてきた敵対者をひっそりと
抹殺する方法が集団ストーカーといわれているものの実態です。
http://stalker.client.jp/
123名称未設定:2007/07/07(土) 15:28:31 ID:yodjh+J+0
アップルタイマー(Apple timer)とは、アップル(apple)の製品において、
その問題外に低い技術力により製品が保証期間内に壊れてしまうという
どうしようもなく惨めで恥ずかしい事象を皮肉った言葉。
当然ながら、故障発生装置(タイマー)がアップルの製品に
装填されている事実は確認されていない。 そのため都市伝説として挙げられる。

そして、時間切れになったアップルタイマーが発動するアップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

起動されたiPodが放ち続ける見えない無差別テロ攻撃、アップルハートブレイクとは?

iPodを心臓ペースメーカーの近くで使用すると、iPodの攻撃を受けた
心臓ペースメーカーが誤作動する場合があり、最悪の場合停止することを意味している。
人の命さえ奪うかもしれないiPod。恐ろしいものだ。
124名称未設定:2007/07/22(日) 11:17:27 ID:RSrUTtt00
アップル、MacBookがまた爆発!!これが被害者のブログだ!!

突然、MacBookからシューという音がして煙が出てきた。そのあとパン、パンという音がして、中が少し燃えているようだった。
とりあえず電源コードを引っこ抜き、本体はもう触れない感じだったのでそのままにしておいた。
煙がひどいので窓を開け、キッチンへ行き換気扇のスイッチを入れた。ベランダに移動。
箱から書類を取りだしてアップルに連絡してみようとしていたら、また、パン、パンという音とともに煙りが勢いよく出てきて、
溶けたプラスチックが飛び散ったりしていた。部屋中に白い煙とプラスチックの溶けた臭いが充満し、部屋の外にも広がっていた。
おさまったかと思うとすぐ酷くなるの繰り返しで、どうしたらいいかわからなかった。
ぎりぎりこれぐらいなら大丈夫という程度だったが、これ以上悪化して、他のものが燃えたり、
爆発したりしたら大変なことになるんじゃないか、これはもうアップルじゃなくて119だ、と思い電話を掛ける。

さらに、なんとアップルはこの記事を書いた被害者に圧力までかけて記事を消させていた。
信じられないことに、問題を隠蔽しようとしたのである。
アップルとは、どこまで極悪なのだろう。被害者はエントリーを残してできる限りの抵抗をしている。

削除前↓
http://megalodon.jp/?url=http://72.14.253.104/search%3fsourceid%3dnavclient%26hl%3dja%26ie%3dUTF-8%26rlz%3d1T4GGIH_jaJP221JP221%26q%3dcache%3Ahttp%253A%252F%252Fd.hatena.ne.jp%252Fswdyh%252F20070715%252F1184455101&date=20070719234346

削除後↓
http://d.hatena.ne.jp/swdyh/20070715/1184455101
125名称未設定:2007/07/22(日) 11:47:27 ID:qKwVxrme0
ドザチョン自身が既にストーカー化している件は無視ですか?
126名称未設定:2007/07/22(日) 17:16:33 ID:Hcb6aZZ70
玉無しが毎日同じ所をうろちょろしてるだけなんで
安全ていや安全なんだけどね
127名称未設定:2007/07/27(金) 12:42:10 ID:COzMf1lB0
>>123
ちょっと待ってくれ、ここはもっと知的な議論をしよう Ver2.1

巷でうわさのアップルハートブレイクを論理式で表せば

(iPodを使用する)⇒(心臓ペースメーカーが誤作動する可能性がある)であり真である。
ゆえに、iPodを使用するは、心臓ペースメーカーが誤作動する可能性があるの十分条件である。

しかし(心臓ペースメーカーが誤作動する)⇒(iPodを使用する)は
他の電気製品でも心臓ペースメーカーが誤作動するので偽である。
ゆえに、iPodを使用するは、心臓ペースメーカーが誤作動する可能性があるの必要条件ではない。

ゆえに、(iPodを使用する)⇒(心臓ペースメーカーが誤作動する可能性がある)は必要十分条件(同値関係)ではない。

したがって、『iPodを使用すれば心臓ペースメーカーが誤作動する』という命題は偽であると言う事になる。
なぜならば、一つでも偽な条件があればその命題は真にならないからである。

必要・十分条件は高校で習い受験にもしばしば登場する重要な項目だがそれらを理解していないものが大変多いのは
これらが慣れない論理学を必要としている事と教える教師自信がこれらをよく理解してないからだと言われている。
128名称未設定:2007/07/30(月) 18:09:21 ID:7zqVH+gT0
アップルが必死の隠蔽工作!!なんとMacBookがまた爆発!!これが圧力に苦しむ被害者のブログだ!!

突然、MacBookからシューという音がして煙が出てきた。そのあとパン、パンという音がして、中が少し燃えているようだった。
とりあえず電源コードを引っこ抜き、本体はもう触れない感じだったのでそのままにしておいた。
煙がひどいので窓を開け、キッチンへ行き換気扇のスイッチを入れた。ベランダに移動。
箱から書類を取りだしてアップルに連絡してみようとしていたら、また、パン、パンという音とともに煙りが勢いよく出てきて、
溶けたプラスチックが飛び散ったりしていた。部屋中に白い煙とプラスチックの溶けた臭いが充満し、部屋の外にも広がっていた。
おさまったかと思うとすぐ酷くなるの繰り返しで、どうしたらいいかわからなかった。
ぎりぎりこれぐらいなら大丈夫という程度だったが、これ以上悪化して、他のものが燃えたり、
爆発したりしたら大変なことになるんじゃないか、これはもうアップルじゃなくて119だ、と思い電話を掛ける。

さらに、なんとアップルはこの記事を書いた被害者に圧力までかけて記事を消させていた。
信じられないことに、問題を隠蔽しようとしたのである。
アップルとは、どこまで極悪なのだろう。被害者はエントリーを残してできる限りの抵抗をしている。

削除前↓
http://megalodon.jp/?url=http://72.14.253.104/search%3fsourceid%3dnavclient%26hl%3dja%26ie%3dUTF-8%26rlz%3d1T4GGIH_jaJP221JP221%26q%3dcache%3Ahttp%253A%252F%252Fd.hatena.ne.jp%252Fswdyh%252F20070715%252F1184455101&date=20070719234346

削除後↓
http://d.hatena.ne.jp/swdyh/20070715/1184455101
129名称未設定:2007/07/31(火) 11:22:32 ID:S+7032CB0
↓Macが爆発炎上、、その被害者に対するマカの発言例↓


172 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2007/07/30(月) 19:18:36 ID:epup40ck0
部屋の中で燃えさかるパソコンを目の前にして、
消化もしなければ何枚も写真を撮る。

そして部屋が燃えたからと言って賠償を求める。
こりゃ素人にできることじゃないな。

173 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2007/07/30(月) 20:17:10 ID:d6bbANK80
>>172
部屋が燃えた事の賠償じゃなくて、精神的苦痛への賠償なんでしょ
写真撮りまくってる余裕あるのに、ショックでボランティアできなくなったんだよね

174 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2007/07/30(月) 21:03:48 ID:o1EsJ3n+0
くせーー なーーんかチョンくせーーー
130名称未設定:2007/07/31(火) 22:23:05 ID:gUK6UHhH0
マカのあまりの基地外ぶりには呆れるしかない
被害者には心より同情する
131名称未設定:2007/07/31(火) 23:03:39 ID:F5yKU9UN0
>>130
>ID: gUK6UHhH0

また基地外が鳴いとんな
132名称未設定:2007/07/31(火) 23:37:29 ID:gUK6UHhH0
被害者に同情したら基地外認定、、カルト教は怖い怖いw
133名称未設定:2007/07/31(火) 23:38:32 ID:luxdSSgi0
>>132
/Developer/Applications/Graphics Tools/Quartz Composer.app
134名称未設定:2007/08/03(金) 11:50:02 ID:fEynGsOy0
マカと言うか「アップル教」と言う言葉は昔からあるよね

軽蔑&馬鹿にする意味で
135名称未設定:2007/08/03(金) 12:06:20 ID:0cHfeRUu0
Appleは宗教とドザは言うが、それならMicrosoftは…

PCメーカー:「夏モデル出してみたけれど、どれもスペック不足でVistaがまともに動かなくて。スペックあげると
値段が軽く20万以上になって誰も買ってくれなくなるし…。全く誰だよ、Vista効果でPC売り上げUPなんて嘯いたのは」

Microsoft:「オラ!!わてらの超傑作OS!Vistaの調子はどうかの。しっかりVistaマシン売りさばいて上納金さっさと
納めんかい!最近Vistaの売り上げが悪いのはお前らがちゃんとPCを売っとらんからやろうが。出来の悪いメーカなら
それらしく詐欺でも何でもいいからプリインストールPC売らんかい、ボケどもが!!」

PCメーカー:「(ボソ…)売れないのはVistaの評判が悪いからだろうに…」

Microsoft:「オイ!今なんか言ったやろ!何の話やねん!」

PCメーカー:「いっいや、何でもありません。そっそういえば、最近MacでもWindowsが動くようになったとか…」

Microsoft:「けっ!Appleはのう、表向きはうち等にたて突いとるが本音はわしらを利用して『MacはWindowsも動きますよ』
といってシェアを掠め取るつもりなんや。わしは別にVistaが売れるからいいがボヤボヤしていたらお前らの売り上げを
Appleに食われてしまうぞ!もっとまともに働かんかいこのクソメーカーどもが!!」

どう見てもMSはヤ○ザです。どうもありがとうございました。

136名称未設定:2007/08/03(金) 13:14:01 ID:+OP9knlX0
つまんね。
マカってホントあらゆる才能が無いなw
137名称未設定:2007/08/03(金) 18:37:14 ID:ijr8TaXw0
はいはい、AA荒らしの才能は素晴らしいですね、ドザチョンズの皆さん
138名称未設定:2007/08/03(金) 19:14:49 ID:zNSOKExJ0
>>13
これを見て腹の底からワロタw

ホンットに糞OSだなVista
139名称未設定:2007/08/04(土) 01:00:00 ID:EbnrAo3d0
ストーカー(笑)
140名称未設定:2007/08/04(土) 03:39:52 ID:qt7CvOti0
>>139=ストーカー(笑)
141名称未設定:2007/08/05(日) 02:32:36 ID:Iq424sKA0
マカがキモオタの集団と言うことが良くわかるね
142名称未設定:2007/08/07(火) 22:18:46 ID:JveWgImX0
マカと言う名のキモオタ晒し上げ
143名称未設定:2007/08/08(水) 03:49:11 ID:wLbv8+rs0
Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火

http://www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg

世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。

持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。

http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg

膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。

持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。



写真はここから
http://www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/

http://japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/
144名称未設定:2007/08/08(水) 11:20:20 ID:h7L264Kq0
>>143
ノートPCや携帯電話だって頻繁に発火事故がおきているのに累積販売台数
一億台以上のiPodが発火してもおかしくない。リチウムイオンバッテリーを
使っている限り避けられないだろう。

まあ、販売台数が雀の涙ぐらいしかないMP3プレーヤーで発火事故が起きる確率は
少なくて当然。

iPodの発火事故を喜んで書き込んでいる輩は、逆にiPodのシェアがいかに大きいかの
証明をしているっていることに気が付いていないのかね。
145名称未設定:2007/08/08(水) 11:53:21 ID:rX8XRbxs0
●Vista は OS X のパクリか:David Pogue
http://randomnotes.weblogs.jp/maclalalaweblog/2006/12/vista_os_x_davi_6f2a.html
>ニューヨークタイムズの才人コラムニスト David Pogue が皮肉たっぷりのビデオを作っている。
>巷間 Windows Vista は Mac OS X のパクリだといわれているが本当にそうか。

>「私はマイクロソフトのほとんどのビルに入れるバッジをもらいました。私が目に
>したのは、あるビルの廊下の壁にあった大きな格子状のボードでした。
>それぞれにアップルの iTunes のカラーのスクリーンショットが張られ
>「驚くじゃありませんか。新しいソフトが出ると、マネージャはそれをチェックして、
>スクリーンショットを撮るという創造的な仕事を一日中して、その結果を
>コピー・チーム・・・じゃなかった、エンジニア・チームに渡すのです。」
146名称未設定:2007/08/08(水) 16:43:55 ID:wLbv8+rs0
アップル信者の必死で恥ずかしい歴史

iBookが爆発→バッテリーを作った下請けに責任転嫁

PowerBookが爆発→バッテリーを作った下請けに責任転嫁

MacBookが爆発→バッテリーを作った下請けに責任転嫁

ウイルス入りiPodを出荷→ウイルスに感染するOSに責任転嫁

iPod nanoが爆発→バッテリーを作った下請けに責任転嫁

iPodがペースメーカーを停止させる→ペースメーカーに責任転嫁
147:2007/08/08(水) 20:03:22 ID:5QgpWeX60
バッテリーを作った下請けの下請けが必死に責任転嫁中
148名称未設定:2007/08/08(水) 20:18:16 ID:lrVn/dvd0
ユーザーに対する責任はアップルにあるに決まってんだろ
例え下請けのせいだとしても、それはアップルと下請けの間の話であって
ユーザーには何の関係も無いよ

マカは非常識だからそんな事もわからないんだね
149名称未設定:2007/08/08(水) 20:23:01 ID:8hh07MYE0
ユーザーじゃ無い君には何の関係も無い話ってのは、わかるけどねw
150名称未設定:2007/08/08(水) 20:38:06 ID:RqzNy8ME0
バッテリーの品質不良が原因なら、バッテリーの製造元に責任がある
(ブリヂストンが似たようなケースで手ひどくやられましたね)
バッテリーの使用方法(設計上のね)が原因なら、アポーに責任がある

いずれにせよ、ID: lrVn/dvdに判定できる能力も権利もない
151名称未設定:2007/08/08(水) 21:02:39 ID:o4FAZhPZ0
152名称未設定:2007/08/09(木) 23:38:24 ID:CjkLBTXt0
わざわざスレ集めご苦労さん
マカチョンのバイトも大変だねw
153名称未設定:2007/08/09(木) 23:40:15 ID:EQSZTUfc0
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r39273767

これがドザの実態だ!
154名称未設定:2007/08/09(木) 23:41:51 ID:CjkLBTXt0
わざわざマルチでコピペご苦労さん
マカチョンのバイトも大変だねw
155名称未設定:2007/08/10(金) 18:14:55 ID:ZQqMBiI20
スレタイに納得♪
156名称未設定:2007/08/10(金) 19:14:03 ID:M9L46VtL0
157名称未設定:2007/08/12(日) 00:51:26 ID:ycC/N5Gj0
わざわざスレ集めご苦労さん
マカチョンのバイトも大変だねw
158名称未設定:2007/08/12(日) 00:55:26 ID:7YCjxsgC0
>>1
159名称未設定:2007/08/15(水) 02:26:15 ID:Wzpfglis0
>>1
同意。マカってキモイよね
160名称未設定:2007/08/18(土) 20:37:10 ID:3O2Ful4y0
同意。マカって本当にキモイよな
161名称未設定:2007/08/20(月) 23:26:39 ID:XAbal7ia0
>>1を読んで本当にその通りだと思いました。
ここは良スレですね。あげときますね。
162名称未設定:2007/08/21(火) 01:31:29 ID:GyMLFRaC0
バカの一つ憶え乙
163名称未設定:2007/08/21(火) 19:21:49 ID:ldgOTay70
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=11953614


ずっと嫌がらせしてくる。。
164名称未設定:2007/08/21(火) 20:36:59 ID:shV1MSjj0
>>163
アク禁にしたら?
165名称未設定:2007/08/27(月) 17:04:45 ID:gnIFjikc0
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
166名称未設定:2007/08/31(金) 00:57:34 ID:SFhNrVaX0
酷い会社だねぇ
167名称未設定:2007/08/31(金) 01:15:29 ID:2EuW9Can0
一億台も売れたiPodだ。一台ぐらい発火しても確率的にはゼロに近い。
168名称未設定:2007/09/02(日) 11:04:01 ID:v3cg9wIt0
人間として最低の思考だな。
さすが人類の底辺、マカだなww
169名称未設定:2007/09/02(日) 11:45:25 ID:4FVdsD1l0
>>168
>人類の底辺
ドザが?
170名称未設定:2007/09/02(日) 15:07:39 ID:RaoFxQS80
言い返すだけw惨めw
171名称未設定:2007/09/02(日) 16:30:25 ID:m4Oiwf3h0
>>168
どこかのスレではPCはシェアが多いからノートPCが発火する確率はMacBookより
低いと偉そうに言っていた。
もちろんその思考も、人間として最低の思考になるんだね。
同じドザの意見なのに。やはりドザは二枚舌。
172名称未設定:2007/09/02(日) 18:02:51 ID:7Pm37HSo0
>>170
>惨めw
ドザが?
173名称未設定:2007/09/03(月) 08:34:12 ID:3se1paB20
ご苦労さん、でもお前もう要らないよ。
ドザの仲間になることを進める
Mac側から出て行ってくれ
174名称未設定:2007/09/10(月) 21:22:16 ID:BEAlb00m0
マカ仲間からも嫌われるレバル哀れww
175名称未設定:2007/09/13(木) 13:13:41 ID:H6C9gfXh0
マカって馬鹿しかいないの?
176名称未設定:2007/09/13(木) 23:47:59 ID:fjKL/EnR0
EXCELって元々はMac専用?
177名称未設定:2007/09/16(日) 21:41:11 ID:G+/jQ87y0
>>175
この板見る限りはマカには馬鹿しかいない
178名称未設定:2007/09/17(月) 19:54:00 ID:gcvOHqvQ0
>>176
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0817/config172.htm

 Excelは、最初Mac版として開発されたためだろうか、
使っていてもいわゆるWindowsアプリケーションとは素性が
異なるように感じる場面が少なくない。
179名称未設定:2007/09/19(水) 22:46:07 ID:Xg4ZXP7V0
欧州委員会、競争法違反でMicrosoft敗訴、4億9,700万ドルを超える罰金
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0918/ms.htm
180名称未設定:2007/09/19(水) 23:57:38 ID:e3nhsElU0
ID:Xg4ZXP7V0への罰として上げとくぞ
181名称未設定:2007/09/23(日) 00:37:39 ID:4rsQTh/+0

iPhone、iPod に OS X を内蔵したおかげで、OS X のシェアがすごい増えてるね

182名称未設定:2007/09/24(月) 15:57:00 ID:7qRlq5g80

      ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  <で?
  |    mj |ー'´      |
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ
183名称未設定:2007/09/24(月) 16:52:38 ID:aC3Nu4vn0
>>182
自画像AAですか?
184名称未設定:2007/09/26(水) 20:01:29 ID:0PwiCLC70
マカの馬鹿面はあまりに酷くてAAに出来ません
185名称未設定:2007/09/26(水) 20:07:30 ID:pn2TFdmH0
ここに張り付いてるドザの執拗な荒らしはキモヲタの劣等感の顕れなんだろうな
186名称未設定:2007/09/26(水) 21:05:22 ID:Don6M5Hm0
>>184
おまえ、みたこともないものをAAにできるのか???

さすが、朝能力者
187名称未設定:2007/09/26(水) 21:23:49 ID:4Mj8dqLbO
図星のため思わずマジレスしてしまった>>186
188名称未設定:2007/09/26(水) 21:32:04 ID:ZZtNfCiT0
>>187
>ID: 4Mj8dqLbO

屁垂れのチワワがなにしとんじゃ ハウス入れ ボケが
189名称未設定:2007/09/26(水) 21:45:53 ID:8Cnz/ruD0
>>187
証拠出さないと何言っても無駄なんだよ、池沼ドザくん
ま、せいぜい頑張りな。
190名称未設定:2007/09/29(土) 01:11:15 ID:2Pyixafz0

AppleTV、iPhone、iPod に OS X を内蔵したおかげで、OS X のシェアがすごい増えてるね
191名称未設定:2007/09/29(土) 15:34:49 ID:LyYjturf0
ねぇねぇ、AppleTVって何?
192名称未設定:2007/09/29(土) 17:37:25 ID:ndkoQ3/H0
ググレカス
193名称未設定:2007/10/04(木) 21:34:02 ID:FkhpsvGE0
マカが揃って口を閉ざすあっぷるてれびw
信者としては認めたくない失敗作らしいww
194名称未設定:2007/10/04(木) 21:37:53 ID:krpJX8EG0
>>193
世の中にはVistaのように二三年経たないと結果の見えてこない物もあるの
だから、AppleTVもそれぐらいは余裕を持って見てやっておくれ。
195名称未設定:2007/10/04(木) 21:43:23 ID:pGrYtpXU0
永遠に芽の出ないこと確定な、転げ回る音楽プレーヤーもありましたね
196名称未設定:2007/10/06(土) 01:22:24 ID:d7nMweZd0

AppleTV、iPhone、iPod に OS X を内蔵したおかげで、OS X のシェアがすごい増えてるね
197名称未設定:2007/10/11(木) 17:13:34 ID:yMhh2GD6O
ストーカー企業追放!
198名称未設定:2007/10/13(土) 23:53:14 ID:eZww9H1A0
Vistaが「遅い」と感じませんか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20071001/283256/

 2007年1月30日にWindows Vistaが店頭で発売されてから約8カ月が過ぎた。
この記者の眼でも,4月24日に「Vistaってどうよ?」というややポジティブな見解が掲載された。
これはこれで納得できる。「『売り上げは期待を下回るが私は強気』,
マイクロソフトWindows本部長」というコメントもほぼ同時に報じられた。

 その後もマイクロソフトは,「Windows XPのPCメーカーへの出荷,来年1月で終了へ」と突っ張っていた。
それが最近では「『Windows XPの販売を5カ月延長』,米マイクロソフトが方針転換」と来た。
低価格パソコン向けに新興国で販売している「Windows XP Starter Edition」については,
2010年6月30日まで販売を延長するという。Vistaはどうもハッピーな状況ではない。

 Vistaが好感を持たれない理由は,(1)価格が高い,(2)マイクロソフトの訴求するセールスポイントが
ユーザーの感覚とかけ離れている,(3)2001年にWindows XPが出て約6年が経過する間に
ハードウエア,ソフトウエア,使いこなしノウハウの資産が各所に大量に蓄積されて
移行コストが上がった,などが考えられる。ただ,最大の理由は,Vistaが「遅い」ことではないだろうか。
Vista搭載パソコンを新規に導入した人なら,おおむね性能に不満はないだろう。
でも,新しいパソコンをポンと買える人がどのくらいいるだろうか?
199名称未設定:2007/10/16(火) 23:04:34 ID:s8ARAiaR0
米最高裁、マイクロソフトの上訴を却下
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20358848,00.htm

Microsoftが故意に顧客を騙し、Microsoftが運営するMSNインターネットサービスに加入させ、同サービスのトライアル期間終了時に顧客に対し不正に料金を請求したとして訴えられている
200名称未設定:2007/10/17(水) 20:30:39 ID:KG64DMzq0
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

MacBook用アダプタが発火したので再現
http://jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
201名称未設定:2007/10/29(月) 00:13:58 ID:/2TMuA250
マルチ乙
202名称未設定:2007/11/05(月) 06:53:53 ID:yR5slaWc0
レパードの不具合、大不評の対応に精一杯でストーカーすらできない状況w
203名称未設定:2007/11/16(金) 11:50:51 ID:XZmFESSh0
失敗作のレパードを崇める人類の失敗作
それがマカ(笑)
204名称未設定:2007/11/17(土) 20:49:03 ID:ZAa+Mg8l0
新しい糞CMが始まりましたね
相変わらずAppleのこのセンスは最悪w

【PC】「キミのプリンタはVista未対応?新しいプリンタ買え!」「3週間前にXPに戻して幸せ」…Apple、Vistaをおちょくる広告を展開★
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195234663/
205名称未設定:2007/11/18(日) 04:11:46 ID:lgoumTz30
>>204
あはは、センスはともかくVistaのダメっぷりは本当のことだからAppleに
付け入る隙を与えたのさ。
206名称未設定:2007/12/03(月) 19:09:18 ID:v6/7j55a0
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
PowerMac G4初期型→DualProcessorに未対応
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
207名称未設定:2007/12/16(日) 07:09:42 ID:cmxVOSvz0
不具合のバーゲンセールとまでいわれたアップルのMacBook。
充電機能の不具合によるバッテリーの爆発(アップルボム)や、突然電源が落ちるというあまりに酷い不具合、
そして粗悪な作りが原因の謎の黄ばみ、さらに謎のひび割れ、続いてアダプターが発火、
さらに訴えられるほど酷い低品質液晶。Mac信者を絶望させたMacBook。これほどの量の不具合を連発しながらも
とどまることを知らない不具合生産機MacBook。今回も新たな不具合が浮き彫りになった。なんとHDDである。

MacBookでハードドライブ問題 アップルは調査中

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20361827,00.htm

Appleは、一部の「MacBook」で発生したデータ損失の原因が、
Seagate製ハードドライブの不具合にあったかを調査している。

データ復旧を専門とする英国企業Retrodataは2007年に入って、MacBookで使用される
一部の2.5インチSeagate製ドライブに製造上の不具合があると報告していた。
この不具合により、ドライブヘッドがドライブ表面をこすってしまい、大きな問題の原因となっていた。
この問題についてInformationWeekがAppleに取材しており、Apple関係者は、
「消費者向けノートPCのMacBookの一部でハードドライブに問題が発生している可能性について、報告を受けており調査中だ」と述べた。
この関係者に対して、Appleが調査中なのはRetrodataが指摘する特定の問題なのか、
MacBookハードドライブ問題一般なのかを電子メールで問い合わせたが、回答は得られなかった。

 自分が所有するMacBookに問題のドライブが搭載されているかを知るには、
System Profilerでファームウェアのリビジョン番号を確認すればよい。
もし、7.01なら、データのバックアップを取っておくこと、そして、ドライブの交換を考えることをRetrodataでは勧めている。
Appleだけが問題のSeagate製2.5インチドライブをノートPCに使用しているのかは不明だが、
Retrodataによると、同様の問題は他のドライブでは発生していないという。
また、AppleがMacBookで何種類のSeagate製ハードドライブを使用しているかも明らかになっていない。
208名称未設定:2007/12/16(日) 18:18:57 ID:uAqOq9+kO
パクリマック
209名称未設定:2007/12/16(日) 18:36:11 ID:HxbbfWYy0
Mac板にストーカーする気違いドザチョン  ID: uAqOq9+kO

朴李

お前の祖国に多い名前
210名称未設定:2008/01/02(水) 16:48:13 ID:VhSJKuVo0
age
211名称未設定:2008/01/17(木) 02:24:46 ID:qU0/RE3j0
ユニクロはGAPのストーカー
212名称未設定:2008/01/31(木) 19:22:26 ID:yWbWNOaq0
「集団ストーカー」で2ちゃんねる検索してみよう。下記は一例。
Wikipediaの管理人に集団ストーカーの加害者がいる
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1201760602/1-100
結局、集団ストーカーって何がしたいのかね?
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1199968233/201-300
集団ストーカーの存在
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1194097397/201-300
マスコミは集団ストーカーをやっている。その3
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1200537535/201-300
集団ストーカーやるって本当ですか その57
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1200790724/601-700
集団ストーカーの被害者は加害者を特定できていない
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1198722021/201-300
公安警察の集団ストーカーは最悪の人権侵害
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1163703081/301-400
最強の都市伝説、集団ストーカーについて語るスレ
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1196488117/201-300
集団ストーカー総合
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1201443546/101-200
【別館】集団ストーカーやるって本当です【黒羊用】3
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1198778138/301-400
集団ストーカーは都市伝説ではない
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1198822792/501-600
新)集団ストーカーは警察が行っている犯罪です7
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1198552569/301-400
新潟県警・下越の署の集団ストーカー
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1185873708/101-200
【被害】集団ストーカー被害者避難所スレ【俺専用】
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1201261773/1-100
集団ストーカー被害についての法律相談
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1175968324/701-800
213名称未設定:2008/02/11(月) 17:39:50 ID:fuTJsh520
集団ストーカーの存在に証拠や根拠がないという話だが、実際に下記のように
集団ストーカー行為をやって逮捕されてる事件があるのだが。

:199:2008/02/01(金) 18:15:45 ID:aJY8aCSW
>>209
創価は実際に集団ストーカー行為を行ってるし
ちょくちょく逮捕者も出している
創価の組織的な監視や嫌がらせは有名ですよ

ドモホルンリンクルのCMや、人気バラエティ番組「嗚呼!バラ色の珍生」の再現ドラマなど、
CMやドラマに多数出演していたテレビCMタレント、福原由紀子さんが創価学会に携帯電話の
通話記録を盗まれたり、尾行、盗聴、盗撮などの嫌がらせを受け続けていたことが分かった。

記事一部
「白い帽子をかぶった男が二人フラッシュを焚いて私たちの写真をパチパチと
 撮っていたのです。その後、二人の男は私たちの後をついてきて、私が振り
 返るたび、携帯で誰かとしゃべりながら私の写真を撮りました。
 それは異様な光景でした。(以下略)」
当事件で逮捕された学会員は以下3名
嘉村英二(28)  創価学会男子部活動家 創価大卒 
元ドコモ・システムズ社員(懲役10ヶ月、執行猶予3年)
根津丈伸(43)  創価大学学生課副課長
田島稔(42)   創価大剣道部監督
214名称未設定:2008/03/09(日) 10:04:57 ID:jEZu7YBi0
 
215名称未設定:2008/04/05(土) 15:00:15 ID:nNCRGx1V0
マカーは一般のWinユーザーのストーカーです。
社内で嫌われているのにも気がつかず、隙あらば洗脳しようとします。
Macなんて要りません、なんて言おうものなら逆切れしたり泣き出したり大変です。
かかわらないのが一番です

どうぞお気をつけください。
216名称未設定:2008/04/24(木) 10:25:20 ID:pEBOHBpX0
創価とMac信者は似てるね。
217名称未設定:2008/04/24(木) 21:05:51 ID:20ol+iD60
現実
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0305/idc_03.jpg

2007年国内PC市場出荷台数ベンダーシェア
NEC 20.3%
富士通 18.7%
DELL 14.0%
東芝 9.0%
日本HP 7.6%
ソニー 6.3%
レノボ・ジャパン 4.6%
日立製作所 2.8%
アップル 2.6% ←←←←(・∀・)ニヤニヤ
松下 2.1%
218名称未設定:2008/05/12(月) 23:24:44 ID:kTRdfQuE0
Mac(笑)
219名称未設定:2008/05/24(土) 00:37:47 ID:522XaM2S0
現実を前にマカ沈黙w
220名称未設定:2008/05/24(土) 00:47:16 ID:0jzLeLxv0
OS Xになってからのユーザはまともだよ
昔漢字Talkとか使っててWindowsに嫉妬しまくってたジジイたちが
まだ生き残っているのが問題なだけ
221名称未設定:2008/05/25(日) 22:22:54 ID:0yj1T5WL0
サバゲ板で実名さらししてる馬鹿がいるお。
犯人が面白いから見てみるといいお。。。

<<諏訪野町の粘着ホモ歯科医 肥川くんと語り合おう>>
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gun/1210674360/l50
222名称未設定:2008/06/14(土) 00:20:22 ID:m+t3FjuB0
223名称未設定:2008/06/20(金) 01:13:57 ID:OPI2O2si0
224名称未設定