1 :
名称未設定 :
2007/01/30(火) 02:30:20 ID:5CN4u97n0 マックじゃ仕事できませんよねwwww
2 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 02:31:34 ID:6mNtkhtK0
だってガラクタだもん
3 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 03:30:02 ID:kOHxiM6z0
必死だなw
4 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 03:42:45 ID:c/KN4IYR0
ワークくんか、久しぶりだね。まぁ、入ってくれ。
5 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 04:11:35 ID:/458DbUB0
ワーク君って仕事できるけど見た目ちょっとね・・
6 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 04:30:30 ID:BhzcJWIo0
見てくれが良くても使えないヤツよりましだよ。
7 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 04:53:44 ID:Cvf51AN70
>>6 経験上、見てくれを気にもしないような者が使い物になったケースも殆どない訳だが。
ある程度は職種にもよるだろうしね。
8 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 05:30:33 ID:TquZrlVNO
わーくは物まねが得意なんだよ
9 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 05:52:40 ID:0RTY0ISK0
三 三三 三
/;:"ゝ 三三 f;:二iュ 三
三 _ゞ::.ニ! ,..'´ ̄`ヽノン
/.;: .:}^( <;:::::i:::::::.::: :}:} 三 三
〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ←
>>1 . 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
};;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
すぐ病院に(ry
10 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 08:29:14 ID:Y5OQv6Es0
11 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 09:42:28 ID:QwZSMdFt0
ワーク君は病弱だから3時間に1回はウイルスワクチンを 接種しないと生きていけないんだよね。
12 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 10:29:45 ID:8jUL5xJM0
ワーク君(´・ω・) カワイソス
13 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 13:35:45 ID:sWo014Wi0
マック君ができる仕事と言えばデザイン関連くらい。 社会の底辺の奴隷職業ですしね。
14 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 13:36:57 ID:6mNtkhtK0
標準でペイントソフト一つついてないのになにがデザインだよ
15 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 13:37:22 ID:bvLOJjzV0
16 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 13:38:10 ID:0SZyR6oo0
これじゃワークも出来ないですね。
日本マイクロソフト元会長 古川享ブログより
1月29日
Windows Live Spaces の不具合が改修されないので...
図版/イメージ入りのブログは、こちらに仮エントリすることにいたします。
http://samfurukawa.blogspot.com/ Windows Vistaのシステムフォントがどのように画面に表示されるか、
その書体の品質をごらんください。
さらに別件ですが、このリンク先ブログのタイトル「古川享ブログ」が正しく
表示されないのは、これまたIE7の不具合です。この文字列は正しく処理された
場合には、上下左右方向に対して中心位置に表示されるはずです。少なくとも
Windows XP+IE6もしくはMac+Safariでは、そのように正しく表示されます。
http://samfurukawa.blogspot.com/ 書くという字の下は日ではなく口であったり、情報の情がこの書体では
なんとも情けない。
17 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 13:38:33 ID:sWo014Wi0
マックじゃなくてアドビって名前にすればいいのに。
18 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 13:56:12 ID:6mNtkhtK0
>>16 Macはそれ以前にWEB閲覧がまともにできない。事実。
一度でも文字化けしたことないって人いないんじゃない?
まあとりあえずクロネコヤマトのブックサービスって検索してみ
話はそれからだ
Windowsではそんなことありえないけど。
19 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 14:00:55 ID:6mNtkhtK0
googleで2番目にヒットする方ね
20 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 14:01:25 ID:jWLswRO+0
>>18 「クロネコヤマトのブックサービス」をGoogleで検索したけど、
全然文字化けしないし何の不具合もない。
Mac OS 10.4.8でSafari 2.0.4とFirefox 2.0.0.1で確認。
21 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 14:02:57 ID:bvLOJjzV0
>>18 文字化け?しないけど検索でエラー出るけどこれの事?
>システムエラーが発生しました。
>処理を続行することができない状態です。
>少し時間をおいてから、もう一度アクセスしてください。
>Macはそれ以前にWEB閲覧がまともにできない。事実。
困った事無いけど?Amazoで間に合ってるし
Webで使えないのはMSのWM関係のDRMかな
22 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 14:07:51 ID:6mNtkhtK0
ひっぴいはっぴい 文字化けしてイライラしないの? インターネットさえ安心してたのしめないじゃん
23 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 14:11:07 ID:6mNtkhtK0
24 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 14:11:25 ID:bvLOJjzV0
>>22 >インターネットさえ安心してたのしめないじゃん
えーっと・・これ 笑うとこ?
25 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 14:14:55 ID:jWLswRO+0
>>23 うんそうだよ。
テキストエンコーディングの設定がおかしいんじゃない?
26 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 14:22:15 ID:6mNtkhtK0
>>24 だってブロードバンドコンテンツとかXPみたいに
システム要件みずには 無理でしょ?
そこでMac対応してなかったら諦め、対応してたら安心する。
そうやって天国と地獄を行ったりきたりするのがMacクオリティーなんじゃないの
27 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 14:24:31 ID:jWLswRO+0
>>26 動画絡みで見られないもは確かにあるけど、少なくとも地獄に関してはWinよりずっと少ない。
28 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 14:26:19 ID:bvLOJjzV0
>>26 ページ開いただけでウイルスに感染する様な糞OSが
安心してインターネットできるんか?迷惑だからネットに繋ぐな。
おまえ安心と楽しむとごっちゃになってるだろ?
29 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 14:27:00 ID:bvLOJjzV0
見れない動画はWMのDRMです本当に(ry
30 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 14:30:20 ID:jWLswRO+0
31 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 14:49:42 ID:6mNtkhtK0
32 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 15:06:00 ID:jWLswRO+0
>>31 その前に昔のゲームソフトを配布するのは法的にどうなの?
33 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 16:39:50 ID:Ja5OjtC60
ワークと言ったら、クラリスワークスなんですが
34 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 17:06:04 ID:3ctAL+I40
Macintosh→マック Windows→バーカ あれれ、バーカじゃなくてワークだったっけ、どっちでもいーか
35 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 17:37:26 ID:JUTKWrHN0
異端
36 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 17:46:29 ID:c/KN4IYR0
37 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 17:48:27 ID:Xu3oucJ00
38 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 17:53:03 ID:FuxPl+w9O
Mac、ワークの両刀使いだが Macのスティッキーズみたいなソフトってワークにないの? あれ便利なんだよな フリーとかでないかな?
39 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 17:56:31 ID:bvLOJjzV0
40 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 17:56:39 ID:CA0JCcD10
>>38 紙使っとけ?スティッキーズより邪魔になるソフトだけど。
>>36 アップルはPCのことをワークと呼ぶより、アニヲタって呼んだ方が
一般人にはしっくりきたんじゃねーか?それ見てそう思う。
41 :
名称未設定 :2007/01/30(火) 18:05:06 ID:FuxPl+w9O
42 :
名称未設定 :2007/01/31(水) 00:32:54 ID:OdbohSf00
43 :
名称未設定 :2007/01/31(水) 14:55:58 ID:wr+ICeI20
乳が無用に揺れ過ぎ
44 :
名称未設定 :2007/01/31(水) 17:00:09 ID:aH7zYgPa0
マックユーザは全員貧乳好きだしな。 ワークきめぇw
45 :
名称未設定 :2007/03/19(月) 01:19:43 ID:ePYnsNOQ0
あげ
46 :
名称未設定 :2007/03/25(日) 00:14:15 ID:sfMFgNlp0
あのCMは好きになれない
47 :
名称未設定 :2007/03/31(土) 11:10:39 ID:q7IgKFbw0
あげ
48 :
名称未設定 :2007/04/20(金) 21:59:11 ID:4NlHMe6E0
どうも、ワークです。 最近BootcampでWindowsをインストールしました。 いまではほとんどMacの方は使わなくなりました。
49 :
名称未設定 :2007/04/20(金) 22:16:25 ID:RSD0WX+U0
「ワード・エクセルが出来ます」って言う奴は決まってワーク。 ろくな仕事が出来ない奴ばかりだ。 「ワード・エクセルが出来ません」って言う奴は決まってmac。 ワード・エクセルが出来ない奴がなんでVBAいじってんの? ワーク使いはメモ帳とか電卓とかっていうクールなソフトを使いこなせるようになってから 求職して欲しいよ。
50 :
名称未設定 :2007/04/22(日) 16:01:18 ID:PX2ILz380
そのうちWindows VistaプリインストールのMacが出るよ。
51 :
名称未設定 :2007/04/23(月) 00:06:05 ID:PX2ILz380
それならシェア10%超えるかもな。
52 :
名称未設定 :2007/04/23(月) 05:52:54 ID:UCSMr+vj0
53 :
名称未設定 :2007/04/23(月) 11:57:05 ID:7xW4IgTS0
50 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2007/04/22(日) 16:01:18 ID: PX2ILz380 そのうちWindows VistaプリインストールのMacが出るよ。 51 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2007/04/23(月) 00:06:05 ID: PX2ILz380 それならシェア10%超えるかもな。
54 :
名称未設定 :2007/05/10(木) 00:36:14 ID:xdAbNIyE0
Q:Macって使いやすいの? A:めちゃくちゃ使いにくい。 Q:まじで? A:自分でもびっくりしてるくらい。 Q:どんなOSなの? A:Windows VistaのようなOS。うーん、言葉では難しい。使ってみて欲しい。
55 :
名称未設定 :2007/05/13(日) 01:28:10 ID:7LOOx6tR0
どうも、ワークです。 あのCMは寒すぎます。
56 :
名称未設定 :2007/05/13(日) 15:13:55 ID:94uQAbUk0
どうも、エロゲーです。 僕の年間販売総数は、全世界のMacの年間販売台数より多いんだ。 Windowsユーザーたちは、僕が大好きでたまらないってことが、 あらためてよく分かるよね。
57 :
名称未設定 :2007/05/19(土) 20:53:19 ID:DZfHc99J0
>僕の年間販売総数は、全世界のMacの年間販売台数より多いんだ。 Macのショボさが改めてわかった。 エロゲ云々はまた別として。
58 :
名称未設定 :2007/05/20(日) 00:56:36 ID:XMfIkloa0
Mac云々は別として、エロゲーって売れてるんだね。 言われてみればWindowsのソフト市場で一番大きいんじゃない。 キモヲタがWindowsを使い続ける理由が改めてわかったよ。
59 :
名称未設定 :2007/05/20(日) 11:49:05 ID:z+/b6xpb0
歴史は夜作られるのにそんなものやってる場合じゃ無いだろ?
60 :
名称未設定 :2007/05/20(日) 14:43:46 ID:qYHC+JxB0
ということは、ワークユーザは歴史に何の影響も及ぼさないと。
61 :
名称未設定 :2007/05/20(日) 22:14:12 ID:z+/b6xpb0
汚点は残すな
62 :
名称未設定 :2007/05/20(日) 22:23:43 ID:Pjl4ENJr0
悪影響も残すね
63 :
名称未設定 :2007/05/21(月) 21:02:07 ID:5dQ+jxZl0
性犯罪起こしまくりだからな。
64 :
名称未設定 :2007/05/21(月) 23:09:10 ID:wdVGjEE60
65 :
名称未設定 :2007/06/07(木) 22:26:00 ID:3rnCNkx00
66 :
名称未設定 :2007/06/09(土) 00:09:18 ID:SuxBrZDx0
ざ~ん~にょ あ、ほれ、ざ~ん~にょ
67 :
名称未設定 :2007/06/10(日) 00:46:25 ID:SBF2T/Lh0
68 :
名称未設定 :2007/06/10(日) 00:50:09 ID:T01TV8ol0
>>67 それは.Macに関するフィードバックだけだよ。
69 :
名称未設定 :2007/06/10(日) 04:39:22 ID:ligRB7b3O
Mac女がPCムービーオトコを見てマジに爆笑してる。
70 :
名称未設定 :2007/06/12(火) 14:40:24 ID:CeG6sB210
ざ~ん~ぎょ! ざ~ん~ぎょ!
71 :
名称未設定 :2007/06/12(火) 14:44:56 ID:ZyfDCJKo0
>>PC WWDCのネタ面白かった。
72 :
名称未設定 :2007/06/12(火) 18:29:27 ID:8k2BAo2d0
73 :
名称未設定 :2007/06/14(木) 21:57:20 ID:btqS5xIZ0
74 :
名称未設定 :2007/06/14(木) 22:13:37 ID:8oFrDsGZ0
どうでもいいけど中谷かわええ。。。。
75 :
名称未設定 :2007/06/15(金) 02:32:25 ID:Hq8cyTXW0
休日出勤とか残業とか当たり前のように言ってくんなってとこかな?
76 :
名称未設定 :2007/07/06(金) 22:00:30 ID:4gGJMAQi0
アップルタイマー(Apple timer)とは、アップル(apple)の製品において、 その問題外に低い技術力により製品が保証期間内に壊れてしまうという どうしようもなく惨めで恥ずかしい事象を皮肉った言葉。 当然ながら、故障発生装置(タイマー)がアップルの製品に 装填されている事実は確認されていない。 そのため都市伝説として挙げられる。 そして、時間切れになったアップルタイマーが発動するアップルボムとは? iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが 爆発、炎上することを意味している。 どうやらアップルは、製品の寿命を短くして、Mac信者にこまめに 買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、 保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。 起動されたiPodが放ち続ける見えない無差別テロ攻撃、アップルハートブレイクとは? iPodを心臓ペースメーカーの近くで使用すると、iPodの攻撃を受けた 心臓ペースメーカーが誤作動する場合があり、最悪の場合停止することを意味している。 人の命さえ奪うかもしれないiPod。恐ろしいものだ。
77 :
名称未設定 :2007/07/22(日) 12:12:15 ID:RSrUTtt00
78 :
名称未設定 :2007/09/02(日) 02:22:48 ID:QH2/PZQk0
。すでクーワ、もうど
79 :
名称未設定 :2007/09/06(木) 03:00:42 ID:s+Its+0n0
80 :
名称未設定 :2007/09/06(木) 17:35:14 ID:kXlw0AyC0
>>79 新商品が発表される度に火病るドザに大爆笑。
81 :
名称未設定 :2007/09/19(水) 16:48:32 ID:ttjJuyBx0
82 :
名称未設定 :2007/09/19(水) 20:43:08 ID:7qYsTnDj0
83 :
名称未設定 :2007/09/21(金) 09:36:26 ID:YNKQQoyZ0
さっきから昔のMac叩いてるやつが居る件。 どうせ漏れらマカーを釣るんなら、OSX使ってからにしろと言いたい。 VISTAはどう見てもMacOS Xのパクリです。 あじゅじゅじゅじゅしたー
84 :
名称未設定 :2007/09/23(日) 00:52:30 ID:4rsQTh/+0
iPhone、iPod に OS X を内蔵したおかげで、OS X のシェアがすごい増えてるね
85 :
名称未設定 :2007/09/28(金) 08:51:23 ID:RoWr3r6G0
もうアップルの不祥事は見慣れ、見飽きたものである。
アップル、ウイルス入りiPodや、iBook、PowerBook、MacBook、iPodの爆発に続いて、また不具合。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20356999,00.htm iPod touch、商品到着と同時にWinユーザーから不具合報告多数--「確認できていない」とアップル
iPod touchが9月22日より順次出荷開始され、翌23日午前には多くのユーザーの手元に届き始めた。
だが、商品の到着を喜ぶのもつかの間、Windowsユーザーからは不具合報告が相次いでいる。
なんと、iPod touchが一切操作を受け付けないという。
まずiPod touchに電源を入れると、USBケーブルを使ってiPod touchとPCを接続するように画面上で指示される。
iTunesはiPod touchを認識しており、楽曲や動画などの同期も行えるが、
iPod touch側はPCとの接続を促す画像を表示したまま一切の操作を受け付けなくなってしまう。
Windowsユーザーにとって、現在のところiPod touchは使い物にならない。
ただ、この症状はWindowsユーザーだけにしか見られない。Macユーザーは通常通りに利用できている。一体、何が起きているのだろうか。
いずれはiTunesのアップデートによりこの不具合は解消されるだろう。
しかし不思議なのは、どうしてこのような問題が起こったか、である。
アップルにWindowsマシンが一台でもあれば、すぐに確認できたはずなのだ。
この件について、アップルからのコメントは得られていない。また、サポートセンターにも電話がつながらない状況が続いている。
86 :
名称未設定 :2007/09/28(金) 23:57:25 ID:vlaaUhD10
ドザ必死だなw
87 :
名称未設定 :2007/10/08(月) 21:02:07 ID:XkaRtyum0
552 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2007/09/28(金) 20:35:48 ID:UlQcnx++ >iMac G5 → 奇声を発する → 放置 > → コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化 初期ロットiMac G5でしたがロジックボード3回交換してもらいました。 購入2年で画面が映らなくなる症状と奇声が現れ。 電源部とロジックボードをリペアープログラム対象商品ということで無償交換。 その後、交換後のボードが90日以内で不具合発生。そのまま使い続けるが、1年たつまでに完全死亡。 90日以内から問題が発生していたということで、再び無料でロジックボード交換。 返品後、1月で高熱症状が頻発でファンがなり続け、90日以内に死亡。 apple『何度も誠に申し訳ありません。何かご要望はございますでしょうか?』 おれ『今度はなおってほしいです。』 apple『修理工場にその旨申しておきます。』で、保証期間内ということで無料修繕。 現在は非常に快適に動作してます。なんとか4年目に突入できそうな感じです。 無償交換はいいんだけど、バックアップと複数台数持つことは業務上は不可欠だと思い。 現在、インテルMacを物色中。レパードが出る前のほうがいいのかどうか思案中。
88 :
名称未設定 :2007/10/08(月) 21:12:12 ID:bV/fTcO10
AppleTV、iPhone、iPod に OS X を内蔵したおかげで、OS X のシェアがすごい増えてるね
89 :
名称未設定 :2007/10/16(火) 01:18:15 ID:mdVklj0l0
90 :
名称未設定 :2007/10/28(日) 10:46:39 ID:oC4KXbGJ0
91 :
名称未設定 :2007/11/06(火) 21:55:14 ID:+CdL8jDP0
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。 注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。 他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。 Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置 PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換 Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置 Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置 Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置 初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置 eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置 DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発) 初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置 初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置 TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応 Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置 Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付 FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視 iBook→バッテリー爆発 PowerBook G4→バッテリー爆発 sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置 iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化 iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
92 :
名称未設定 :2007/11/06(火) 22:00:02 ID:19IQ7BOt0
93 :
名称未設定 :2007/11/06(火) 23:07:40 ID:lCU/r4DH0
ドザ必死だなw
94 :
名称未設定 :2007/11/20(火) 07:57:50 ID:q34uoIPQ0
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。 注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。 他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。 Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置 PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換 Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置 Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置 Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置 初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置 eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置 DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発) 初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置 初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置 TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応 Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置 Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付 FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視 iBook→バッテリー爆発 PowerBook G4→バッテリー爆発 sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置 iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化 iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
95 :
名称未設定 :2007/11/20(火) 08:22:31 ID:wE3Xw4XF0
ドザ必死だなw
96 :
名称未設定 :2007/11/20(火) 10:36:23 ID:6js+YckbO
両方ないと仕事にならん俺はどうすればいい?
97 :
名称未設定 :2007/12/04(火) 01:53:17 ID:SBlvc28O0
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。 注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。 他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。 Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置 PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換 Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置 Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置 Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置 初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下 eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置 DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発) 初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置 初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置 TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応 Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置 Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付 FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視 iBook→バッテリー爆発(アップルボム) PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム) PowerMac G4初期型→DualProcessorに未対応 sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置 iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化 iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
98 :
名称未設定 :2007/12/16(日) 12:02:15 ID:cmxVOSvz0
不具合のバーゲンセールとまでいわれたアップルのMacBook。
充電機能の不具合によるバッテリーの爆発(アップルボム)や、突然電源が落ちるというあまりに酷い不具合、
そして粗悪な作りが原因の謎の黄ばみ、さらに謎のひび割れ、続いてアダプターが発火、
さらに訴えられるほど酷い低品質液晶。Mac信者を絶望させたMacBook。これほどの量の不具合を連発しながらも
とどまることを知らない不具合生産機MacBook。今回も新たな不具合が浮き彫りになった。なんとHDDである。
MacBookでハードドライブ問題 アップルは調査中
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20361827,00.htm Appleは、一部の「MacBook」で発生したデータ損失の原因が、
Seagate製ハードドライブの不具合にあったかを調査している。
データ復旧を専門とする英国企業Retrodataは2007年に入って、MacBookで使用される
一部の2.5インチSeagate製ドライブに製造上の不具合があると報告していた。
この不具合により、ドライブヘッドがドライブ表面をこすってしまい、大きな問題の原因となっていた。
この問題についてInformationWeekがAppleに取材しており、Apple関係者は、
「消費者向けノートPCのMacBookの一部でハードドライブに問題が発生している可能性について、報告を受けており調査中だ」と述べた。
この関係者に対して、Appleが調査中なのはRetrodataが指摘する特定の問題なのか、
MacBookハードドライブ問題一般なのかを電子メールで問い合わせたが、回答は得られなかった。
自分が所有するMacBookに問題のドライブが搭載されているかを知るには、
System Profilerでファームウェアのリビジョン番号を確認すればよい。
もし、7.01なら、データのバックアップを取っておくこと、そして、ドライブの交換を考えることをRetrodataでは勧めている。
Appleだけが問題のSeagate製2.5インチドライブをノートPCに使用しているのかは不明だが、
Retrodataによると、同様の問題は他のドライブでは発生していないという。
また、AppleがMacBookで何種類のSeagate製ハードドライブを使用しているかも明らかになっていない。
99 :
名称未設定 :2007/12/30(日) 22:52:48 ID:Z52UNS3n0
ドザ必死だなw
100 :
名称未設定 :2008/01/11(金) 07:30:22 ID:9wQc0R6a0
101 :
名称未設定 :2008/01/11(金) 15:17:34 ID:aJcSwpBl0
ドザ必死だなw
102 :
名称未設定 :2008/01/27(日) 23:08:08 ID:4gEkP6080
あげ
103 :
名称未設定 :2008/01/30(水) 09:48:26 ID:n/gT/0F70
イギリスも止めちゃったよね 菊池桃子以来の自画自賛、相手を攻撃するCMは逆効果w あんな宣伝が受けるのはジャンクフードで育ったアメ公だけだw
104 :
名称未設定 :2008/01/30(水) 16:37:15 ID:TubNozqq0
105 :
名称未設定 :2008/03/07(金) 16:06:27 ID:4uytDmIU0
ワークってアップルの黒歴史だよね
106 :
名称未設定 :2008/03/08(土) 17:24:26 ID:fvDBMpII0
いや、ワークはWindowsだから。 ああ、なら黒歴史か。
107 :
名称未設定 :2008/04/10(木) 22:58:53 ID:5wXRzx+a0
うんち
108 :
名称未設定 :2008/04/20(日) 13:52:40 ID:gOcl5ohX0
tes
109 :
名称未設定 :2008/05/13(火) 08:34:25 ID:AeLSI56H0
てす
110 :
名称未設定 :2008/05/18(日) 19:11:47 ID:cjot3aab0
てす
111 :
名称未設定 :2008/05/24(土) 20:58:49 ID:0jzLeLxv0
ワークってなんですか?
112 :
名称未設定 :2008/06/14(土) 00:11:20 ID:m+t3FjuB0
113 :
名称未設定 :2008/06/20(金) 01:08:17 ID:OPI2O2si0
114 :
名称未設定 :
2008/07/02(水) 06:38:51 ID:J2fQtYWI0