Mac 購入相談スレッド Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Mac が初めての人もそうでない人も購入相談はこちらでどうぞ。

相談の際は目的、用途、予算、ポータブルかデスクトップか
新品か中古かなど、希望や優先事項をできるだけ挙げてください

アップル - Macをはじめよう
http://www.apple.com/jp/getamac/

The Apple Store (Japan)
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore/


- Intel Mac のハードウェア・アプリケーション動作情報はこちら
Do you run on Intel Mac ? - Universal Binary and Rosetta informations
http://miyahan.com/me/report/computer/060121_IntelMac/

- AppleCare Protection Plan 専用スレはこちら
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1132081408/

前スレ
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1156778801/
2名称未設定:2007/01/28(日) 17:57:13 ID:emNDmc3M0
>>1
3名称未設定:2007/01/28(日) 18:09:08 ID:qHiPI7kKO
新しいmac買うんですけど、iTuneに入ってる曲ってコピーできるんですか?
4名称未設定:2007/01/28(日) 18:10:08 ID:Bkj2U86U0
くだらねえままごとスレ立てんな、カス
5名称未設定:2007/01/28(日) 18:14:31 ID:tFu5PlZ/0
と、心の狭いドサは喚く
6名称未設定:2007/01/28(日) 18:37:02 ID:KWzNTDFb0
macの購入を考えています。
使用目的は今自分のipodに曲を入れる時下の階の家族のemacを使って入れなければいけないのが不便なので
2階の自分の部屋でipodに曲を入れるのに使いたいっていうのと部屋でネットをしたい、って所です。
家にはAirMac Extremeベースステーション(PoEモデル)が下の階にあり他に家族のemacがあるので
airmacカードが搭載してあるもしくは後付けで搭載できる機種が良いです。
お金があまり無いのでオクで中古を探そうと思ってます。どうゆうのが良いでしょうか?
ガッツリPCをすることは無いと思うのである程度のスペックで
iTunesとipodの使用に差し支えないくらいのバージョンで出来れば良いです。
今のところmacminiが気になってます。全くの素人なので宜しくお願いします
7名称未設定:2007/01/28(日) 18:52:50 ID:RYJcXWFG0
全くの素人にMac miniはお勧めできない。
周辺機器を揃えなくてはいけなくなるし、むしろ今までモニタとかの資産がある人向け。
はじめてなら、MacBookかiMacが全部そろっていて安心だし、Mac miniよりスペックもいいが
値段は手頃だと思う。
8名称未設定:2007/01/28(日) 18:54:27 ID:JKsBj5FN0
iBook G4の1GHz以上のモデルが良いんじゃないでしょうか?
そのあたりのモデルからAirMacカードが標準搭載されていると思いますよ

まあ、本当はちょっと頑張ってMacBookかiMacあたりを新品で買うのが良いでしょうけど
9名称未設定:2007/01/28(日) 19:06:36 ID:nmS+PrPp0
Final Cut Express HDや、パラレルを使ってwindowsを入れようと考えているのですが、
メモリ2Gから3Gにすることでその高価なコストに見合う分の働きとなるのでしょうか?
10名称未設定:2007/01/28(日) 20:41:44 ID:DZvlGTXS0
>>9
効果が無いとは言わないが、効果があまり見込めない。2Gでスワップするなら3Gでも
大抵スワップ起こす。
予算が許すならMacPro + 16GB Memがお勧め。
116:2007/01/28(日) 20:53:51 ID:KWzNTDFb0
>>7,8
アドバイスありがとうございます。
周辺機器は家に家族の使わなくなってるimacG3のキーボードとマウスがあるので(本体はインターネットが出来ない)
macmini購入の場合ディスプレイだけの購入で済みそうなんですがやっぱりiMacが分かりやすくていいですよね・・・。
てか知り合いがノートを買う場合中古は止めた方が良いと聞いたんですがどうしてでしょうか?
12名称未設定:2007/01/28(日) 21:09:11 ID:8EHl7qlZ0
マカ沈はとっとと絶滅しちまえばいいさ。
実社会でも変人扱いされているんだろ?
へんちくりんなCMで、林檎がiTuneとiPadくらいしかないと
自分で恥を晒しているんだからwwwww

Macを購入の皆様へ、よーく考えてくださいね。
13名称未設定:2007/01/28(日) 21:32:53 ID:prF5Qoh80
ノートはデスクトップより使用環境が過酷になる傾向があるので
中古はガタが来やすいし修理代金も高めだよ、ということかな

家族でずっとMacを使ってる人みたいだし
miniの買い増しで問題なく使いこなせるんじゃないか
14名称未設定:2007/01/28(日) 21:45:07 ID:3MImIbFv0
新モデルって出そうなんですか?
15名称未設定:2007/01/28(日) 21:48:50 ID:/l/0DPOh0
>>11
液晶のバックライトの寿命がノートタイプは短いため、使用可能期間が短い。
(市販されている液晶モニタは30000時間、ノートタイプは5000-10000時間)
バッテリーが寿命になっていることが多い。またバッテリーが高い。
HDDの容量が少ない。ノートはHDDの換装が面倒な機種がある。
16名称未設定:2007/01/28(日) 21:50:54 ID:C48JPHfI0
ポチる前に相談すれば良かったよ。こんなスレあったのか。
PC-VEGAでminiのお買い得品ポチった。誰か祝って。
176:2007/01/28(日) 22:00:45 ID:KWzNTDFb0
なるほど・・やっぱ自分の場合ノートより据え置きの方がいいかもですね。
色々教えてもらって皆さんありがとうございます。オクで探してみますね
18名称未設定:2007/01/28(日) 22:12:17 ID:iw0R/d/10
でも据え置きでiTunesとiPodで音楽専用ならiBookも
悪くないよな
バッテリー問題は関係なくなるし
バックライトだけ消しておけば消費電力も少なく
起動しっぱなしでも静か

USB2.0がどのモデルからか知らんが
そこだけ注意すれば
19名称未設定:2007/01/28(日) 23:03:46 ID:RYJcXWFG0
iBookはいい機種だけど、iTunes 7とかを使い倒すには今ひとつかな。
もう初代intelなら安くなってないか?
20名称未設定:2007/01/28(日) 23:59:04 ID:O3cpqhDS0
>>16
いいですね。
私は新しいiMacかPowerPCのiMacを買うか、
Macbookの黒を買うか悩んでます。

それにレパードが出て、レパードしか対応しないフリーウェアが出てきそうで不安。
ウィジェットが使えればいいのですが、iwebやガレージバンドがアップデートされるでしょうからそれも気になって・・・

今買うべきかどうか悩んでます。今使ってるのが古い機種なので新しいのを買いたいんです。
21名称未設定:2007/01/29(月) 00:03:41 ID:sF+LBp370
レパードのみというのは当分でない。
出てもそう重要なのはない。
ただ、アップルがそろそろパンサーをきりたがっているのでタイガー以降が入っている方がいいな。
22名称未設定:2007/01/29(月) 00:22:30 ID:aWXfCUg80
>>22
うーん。今買うべきか待つべきか。
iMacG5を中古で買うのも選択のひとつにしてるのだけれど。

悩む。使うのはフォトショのCSなどPowerPC世代のアプリがメインだと思うから。
23名称未設定:2007/01/29(月) 03:15:39 ID:ddsun/M1O
Mac買おうと思ってるんですが、最近のは全く分かりません。
iMacやミニは購入後、中いじれますか?いろいろ繋いで機能増やせますか?だったらプロ買っとけですか?
多くてごめんなさ
24名称未設定:2007/01/29(月) 04:21:41 ID:Ozu6ldbq0
>>23
用途書いてくれないと何とも・・・だが、
拡張性を気にするならMacPro以外に選択肢はない。
25名称未設定:2007/01/29(月) 06:34:21 ID:ddsun/M1O
>>24
どうもです。
とりあえずはイラレ、フォトショなんですが、プログラミングとか好きなんで後の事考えると追加出来た方が良いなと思ったんで。
しかしプロたけぇ
26名称未設定:2007/01/29(月) 10:32:22 ID:gqHmw+ud0
appleのシミュレーションでMacProで最高スペック選択してみたら余裕で100万超えたおっおっおっお( ^ω^;)
27ファーフィンちゃん ◆DANGO..N3Q :2007/01/29(月) 12:05:07 ID:5AV0Y+bK0
ぽちっちゃえお
28名称未設定:2007/01/29(月) 12:30:09 ID:gqHmw+ud0
3.00 GHz QUAD XEON
16GB 667 DDR2 FB DIMM ECC - 8x2GB
750GB シリアルATA 3Gbps 7,200rpm
750GB シリアルATA 3Gbps 7,200rpm
750GB シリアルATA 3Gbps 7,200rpm
750GB シリアルATA 3Gbps 7,200rpm
NVIDIA Quadro FX 4500 512MB SDRAM
Apple Cinema HD Display(30インチフラットパネルモデル)
Apple Cinema HD Display(30インチフラットパネルモデル)
2 x SuperDrives
AirMac Extreme & Bluetooth 2.0+EDR
Fibre Channel PCI Express Card 2Gb
Apple USB モデム
Apple Wireless Keyboard (JIS) + Apple wireless Mighty Mouse
.Mac ファミリーパック(キャンペーン版)
AppleCare Protection Plan for Mac Pro/Power Mac - 自動登録

本体価格 ¥2,162,191
消費税 ¥108,110
小計 ¥2,270,301

やっちゃいなよ
29名称未設定:2007/01/29(月) 15:18:08 ID:h8QTc9oP0
 
 
 幼稚なスレ
 
30名称未設定:2007/01/29(月) 21:01:31 ID:eDc2J1wz0
>>25
とりあえずイラレ、フォトショという人がMacPro高いというかね。
31名称未設定:2007/01/29(月) 21:20:49 ID:v0oyuHk/0
もっというと、イラレ、フォトショは
MacProに正式対応してません
32名称未設定:2007/01/29(月) 21:32:38 ID:OITLXM7J0
イラレ、フォトショという人は、IT土方と言われていて、非常に貧乏です。
33名称未設定:2007/01/29(月) 21:35:18 ID:v0oyuHk/0
貧乏人は、すぐそれだw
34名称未設定:2007/01/30(火) 00:27:59 ID:hpbNabpR0
レパードへのアップグレードっていくらぐらい?
35名称未設定:2007/01/30(火) 11:44:17 ID:EbezLCm50
>>34
15,000円ほどだと思う。
36名称未設定:2007/01/30(火) 20:19:11 ID:lTwhpL57O
MACBOOKのメモリを1Gから2Gに自分で変えるときって1Gを2つ買わないとダメ?
1Gって512×2なんだよね?
37ファーフィンちゃん ◆DANGO..N3Q :2007/01/30(火) 20:32:21 ID:hsjNATSO0
うん
38名称未設定:2007/01/31(水) 02:12:13 ID:s63ALD9f0
これからソフトなどがインテルにどんどん対応していくのなら安いインテルにしておくのが
良い 後でだいぶ速くなるかも?
39名称未設定:2007/01/31(水) 03:30:29 ID:DpcXujSI0
Apple直営店で学割使ってiMacを購入しようと考えているのですが、
購入時に直営店でメモリ増設やグラフィックメモリ増設ってしてもらえますか?
40名称未設定:2007/01/31(水) 07:31:12 ID:6F7yKqzW0
VistaをAero付きで動かそうと思った場合、Mac miniは非力?

Windows(できればVista)を入れて両方同時に使いたいと思ってます。
ので、メモリ2GBくらいは必須かと。

あと、Mac用で別OSを動かすエミュレータ(仮想マシンと言った方がいいの
かな)で、複数OSのデスクトップ画面を、立方体の各側面に貼り付られて
いるようなアニメーションで切り替えられるやつを見たことあるんだけど、
これって何のエミュレータでしょう?めちゃ欲しい。
41名称未設定:2007/01/31(水) 07:46:52 ID:Lp1au5P10
あれは、1台のMacでユーザーを切り替えるときでる画面で、
別にエミュレーションで何かを動かしてるわけじゃないよ。
Vistaについては、まだ出たばっかりだから
もう少し情報が揃うまで待った方がいいかも。
42名称未設定:2007/01/31(水) 08:08:34 ID:6F7yKqzW0
>>41
標準機能なんだ。すごいなぁ。

複数のユーザーで同時にログインして、それぞれのユーザで
別OSを動かせばいいんだね。

ところで、同一ユーザアカウントで同時に複数ログインする
ことって可能ですか?

> Vistaについては、まだ出たばっかりだから
> もう少し情報が揃うまで待った方がいいかも。

そうだね。了解です。
43名称未設定:2007/01/31(水) 09:43:06 ID:9QmewkxP0
>>42
それは、アナタがこの世に2人いるのと同じこと、論理的に無理じゃないかな。
44名称未設定:2007/01/31(水) 09:57:18 ID:ZxkxV0+D0
>>42
やりたいのはこういうのでないかな?
ttp://www.apple.com/jp/macosx/leopard/spaces.html
45名称未設定:2007/01/31(水) 10:17:10 ID:DlkNA8Iz0
>>44
何コレ、子供だましな機能だね。Windowsだったら余裕で出来るよ。
46名称未設定:2007/01/31(水) 10:40:09 ID:fjA7Oi7r0
そんなことだれも聞いてないし、すれ違い
47名称未設定:2007/01/31(水) 10:44:19 ID:YOGDcSnH0
>>40
スレ違いだが
ttp://www.versiontracker.com/dyn/moreinfo/macosx/25159
これでできる
48名称未設定:2007/02/01(木) 01:27:34 ID:qoa13ezD0
>>43
Unix、Linuxは同一ユーザでの複数ログインなんてごく普通に出来るよ。
論理的に無理ってのは言い過ぎかと。

>>44、47
これはVirtual Desktopの一種じゃなかろうか。
画面が広く使えるけど、複数のOSを切り替えて使う、という
目的とはちと違いそう。
49名称未設定:2007/02/01(木) 20:44:30 ID:yHfmLJGNO
iMacの購入を検討しています。
音楽関係や動画編集関係はどうなんでしょうか?
Bootcamp用途で使用でもどうなんでしょうか?
WindowsからOS Xにしたら幸せになれます?
質問ばかりですいません。
50名称未設定:2007/02/01(木) 21:47:57 ID:PDkXpfqd0
>iMacの購入を検討しています。 
はい、どうぞ。

>音楽関係や動画編集関係はどうなんでしょうか? 
どうとは?お遊びならiMacでいいんじゃないの。
仕事だったり、本気でやるならiMacは薦めない。

>Bootcamp用途で使用でもどうなんでしょうか? 
どうとは?Winアプリ使うならいいんじゃないの。

>WindowsからOS Xにしたら幸せになれます? 
ひとそれぞれ。知らんがな。

>質問ばかりですいません。
出来る限り答えたけど、質問の体をなしていないから。 
51名称未設定:2007/02/01(木) 22:05:48 ID:GLR1IN9G0
iMac2G/17インチを最近テスト用に買いました

音楽関係でいうと
かなり環境はすすんでいます。
シーケンサーもソフトシンセなどのプラグインも
私も現在環境を確認中ですが、
ほぼ仕事に使えそうな感じです。
(一部、ソフトシンセが未対応)
今回、付属のガレージバンドも触ってみたけど
思ったより使えますね

動画の編集については、スタジオでは
Fainal cutをMac Proに移行してるのを
ポツポツ見かけますので、問題ないんじゃないでしょうか
一部、Aftar Effectのプラグインが対応してなくて、
移行を見合わせてるみたいですが

iMacにはiLifeというソフトがついているので
音楽、映像のもし初心者の人ならいいと思いますよ。
ttp://www.apple.com/jp/ilife/

52名称未設定:2007/02/01(木) 23:15:26 ID:yHfmLJGNO
>>51
わざわざありがとうございます。
53名称未設定:2007/02/01(木) 23:58:39 ID:0Zv653fp0
誕生日プレゼントでMACBOOKください
2/3です、待ってます
詳しくはwebで!
54名称未設定:2007/02/02(金) 00:39:23 ID:54Z170g9O
CoreDuoの17インチのマクブクプロはFCPとモーションの動作はどうでしょうか?
現行iMac20とどっちがいいか悩んでます。
持ち運べるのに魅力を感じてます
55名称未設定:2007/02/02(金) 23:54:58 ID:D01L/OGM0
>>54
ディスクを酷使するアプリを使うのにノートは薦めない。
56名称未設定:2007/02/03(土) 01:54:34 ID:RthwO3ZzO
外付けでもダメ?
それと仕事先で自分の環境でやりたい気持ちもある
57名称未設定:2007/02/03(土) 02:01:48 ID:HH91UQAo0
外付けを持ち歩けばいいじゃない
58名称未設定:2007/02/03(土) 12:03:58 ID:nzIPAFPe0
ハードディスクのスピードが
ボトルネックになるから
iMacの方がいいと思う。
59名称未設定:2007/02/03(土) 12:12:06 ID:heuq+sah0
ハードディスクのスピードなんて致命傷にならないし、気になるならeSATA ExpressCardにeSATA外付けHDD使えばいいじゃん。
60名称未設定:2007/02/03(土) 12:19:35 ID:a4RkBK2J0
>>54
うちはある程度のパフォーマンスが必要&持ち運びも必要なため
Mac Pro+MacBookの2台構成。

MacBook Pro 17は349,800円。
MacBook 139,800円+iMac 20 189,800円の方が安い。
おれだったら、後者にする。
61名称未設定:2007/02/03(土) 12:24:04 ID:2Y1PYGT80
>>60
賢明
62名称未設定:2007/02/03(土) 13:15:55 ID:RthwO3ZzO
じゃぁMacbookProではなくiMac20にしようとビックに来たけど、メモリ2Gにしたらプラス54000円!

かなり高いんですね・・今どうするか迷ってます
63名称未設定:2007/02/03(土) 13:25:53 ID:a4RkBK2J0
>>62
AppleStoreでメモリ2GBにしても+22,050円なわけですが。
ビッグ、やめたら?
64名称未設定:2007/02/03(土) 14:01:36 ID:Ib4F/xo1O
http://auok.jp/.m17279b/_i?i=80271386 この金額どうなん?そもそもほんとにSuperDrive?
65名称未設定:2007/02/03(土) 14:04:13 ID:nzIPAFPe0
それ以前に犯罪者
66名称未設定:2007/02/03(土) 14:09:24 ID:nTC7Mstl0
>>62
それって1G×2じゃなくって2G×1じゃないの?
2Gモジュールって鬼のように高いよ
67名称未設定:2007/02/03(土) 15:21:31 ID:F9Sc8DBk0
今更な話題かもしれませんが
intel入ってないG5ってもう中古しかないですか?
68名称未設定:2007/02/03(土) 15:22:30 ID:nzIPAFPe0
中古しかないです。
69名称未設定:2007/02/03(土) 16:14:28 ID:RthwO3ZzO
店員が勘違いしてるって事?
もう一度ビックできいてみよう。墨攻みてたよ。

70名称未設定:2007/02/03(土) 16:38:04 ID:RthwO3ZzO
うお!1G二枚で54000円(しかも8000円引き)くらいで間違いなかった。

アポストアで買う事にします。
71名称未設定:2007/02/03(土) 18:15:13 ID:eXS2ad5l0
容量と値段だけで判断するなよ。
品質が雲泥なほどに違うかもしれないだろ。
ブランドもんの高品質タイプなら1GB2枚で54000円は妥当。
メモリのメーカー、搭載チップ聞いてみ?
72名称未設定:2007/02/03(土) 18:21:29 ID:a4RkBK2J0
>>71
いやあ・・・この値段だと箱物には違いないだろうけれど
品質は、どうかね・・・。ビックですから・・・。
2x1GBに5万5000円出すなら、
おれは44,100円でアップルからメモリ買うな。
まあ、人それぞれということで。
73名称未設定:2007/02/03(土) 18:30:37 ID:HH91UQAo0
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170075260/l50
メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!101枚目
74名称未設定:2007/02/03(土) 18:38:07 ID:eXS2ad5l0
売っている店ではなく、モノの話だよ。
ビックなら品質が落ちると思っているのかな。それはかなり失礼だと思うぞ。

おれは単純に容量と値段だけで決めるような真似はしないね。
まあ、人それぞれだね。
75名称未設定:2007/02/03(土) 18:45:01 ID:a4RkBK2J0
>>74
じゃなくて、箱物のメモリは店によって平気で2倍以上の価格差があるという話。
でもって、箱物だから、そのメモリが良いとは限らないという話だよ。
76名称未設定:2007/02/03(土) 18:57:51 ID:eXS2ad5l0
>>75
そんなの当たり前だろ。搭載チップ、ロット、為替等で値段が変わるもの。
だいたい、箱物で一緒くたにするなよ。箱物でもピンキリ。
それと、バッファローとかアイオーの箱物は同じ製品名で同じ箱に入っていても
中身が一緒とは限らないぞ。
だから、メモリのメーカーと搭載チップを聞けと書いたのだがね。まだわからない?
77名称未設定:2007/02/03(土) 19:00:59 ID:a4RkBK2J0
>>76
知るかよw
外でケンカでもしてくれば?w
7854:2007/02/03(土) 20:20:59 ID:/cYHeKsy0
結局アポストアでiMac20インチ買いました。
メモリは2Gでもプラス22000円でした。

本当はG5のiMacが欲しかったんですけれどね。オークションでも中古でも売ってる所がないんですよ。
最終が対外はちょっとあるけれど、コンディンサー問題が不安だし。

wktkしながらまつかな。




iMacの600で。
79名称未設定:2007/02/03(土) 20:35:30 ID:nzIPAFPe0
おめ、よかったね
80名称未設定:2007/02/03(土) 22:23:35 ID:Xm0kAmKC0
>>77
知らないなら的外れな回答しなけりゃ良いのに。バカだね。

>>78
おめでとさん。
81名称未設定:2007/02/04(日) 01:52:46 ID:JlfTqpGB0
>>80
しつこいな。こいつ。
なにからんでんだよ。
死ねばいいのに。
82名称未設定:2007/02/04(日) 02:10:09 ID:AKj3gA3R0
>>81
とりあえず
>品質は、どうかね・・・。ビックですから・・・。

の謝罪したらどうかな。風説の流布どころじゃないよ、おじさん。 
83名称未設定:2007/02/04(日) 02:18:00 ID:BDO53X2K0
>>82
購入者が「高い」と思ってる物を
「54000円は妥当」だの言い出すのはどうなんだかね。
何の説明もなくそんなもん買わせようとするビッグに
(相談者はそれが、どの程度高いものなのかも知らなかった)
謝罪することなんか、ないな。
関係者らしいが、文句あるんなら、訴えれば?
84名称未設定:2007/02/04(日) 07:24:59 ID:835aQ9/f0
>>83
ビッグには謝罪しなくても良いから、ビックに謝罪しろよ、オッサン。
お前の書き込み、ビックは品質が悪いとしか取れないんだよ。
ソースもなくビックは品質が悪いと書いているのはオマエ。

こういう奴がMacユーザーの評判落とすんだよな。まあMac持って
なさそうなアホな書き込み、知識の低さから見てドザだろうがな。
85名称未設定:2007/02/04(日) 08:58:55 ID:GtvKolwK0
80 :名称未設定 :2007/02/03(土) 22:23:35 ID:Xm0kAmKC0
>>77
知らないなら的外れな回答しなけりゃ良いのに。「バカ」だね。

これも十分謝罪対象。

86名称未設定:2007/02/04(日) 09:29:38 ID:mylOLY850
どうでもいいよ
お前ら鬱陶しいから両方失せてくれ。
87名称未設定:2007/02/04(日) 10:27:49 ID:BBr9TDEB0
>>86
同意。
レスには嘘を書かない、ってのは最低限のルール。
間違った場合の訂正は簡潔に。
88名称未設定:2007/02/04(日) 11:13:02 ID:UdqvW0TM0
昔はビックってあやしいバッタ屋っていうイメージだったけど、今は大きくなったね。
89名称未設定:2007/02/04(日) 11:22:13 ID:gavUBGYw0
うっせーハゲ
90名称未設定:2007/02/04(日) 15:59:48 ID:Xwt+aWFJ0
自作板やパソコン一般板で叩き出されたクズが回答者しているから、このスレイラネ。
パソコン一般板の購入相談スレ行った方が有意義。回答が嘘と間違いばかりだもんな。
91名称未設定:2007/02/04(日) 17:30:02 ID:jo+kZysBO
≫62
誰か答えてあげたら?俺は新品しか買ったことないからわかんね!
92名称未設定:2007/02/04(日) 17:31:25 ID:jo+kZysBO
↑64の間違いだ…
93名称未設定:2007/02/05(月) 01:22:05 ID:BNAwqw9D0
iMacを購入しようと思ってるんですが、プロセッサを1.83GHzと2GHzで迷ってます。
1.83GHzにした場合、メモリを2GBにする予定ですが予算の関係で2GHzを購入したら、
メモリは1GBにしようと思っています。
プロセッサとメモリどちらを重視したほうがいいですか?
使用目的はネット、メール、オフィスくらいです。将来的にはWindowsも入れようと考えています。
ちなみにMac初購入となります。
どなたか宜しくお願いします。
94名称未設定:2007/02/05(月) 02:12:54 ID:Q9GAhfv+0
>>93
メモリは後で増やせるしとりあえず1GBで不自由しない。
95名称未設定:2007/02/05(月) 05:18:18 ID:rYE+txJa0
ネット、メール、オフィスならCPUが1.83GHzでも2GHzでも変わらない。
メモリも1GBで十分。
オフィスは画面の広さがものをいうから、一番安いiMacに+2万で
安い外付けLCDつけてDUAL化したらどうかな。
9693:2007/02/05(月) 09:19:23 ID:BNAwqw9D0
回答ありがとうございます。
>>94
この用途ではメモリは1GBでokですよね。
>>95
スペースがあまり取れないので17インチにしようと考えています。
やはりオフィスくらいではメモリは1GBで十分ですよね。

ただOS2台動かすとなったら2GBくらい必要かなと思ったのでどうかなぁと。
これから社会人になるのでwin環境をすべて手放すのは怖いと考え、
でもPCが壊れかけているのでこれを機にMacにしてOS2台いれちゃえと考えました。
う〜ん・・かなり迷いますがプロセッサ1.83GHzでいこうと思います。
メモリはその場で1GBか2GBか相談して決めることにします。
今日購入予定なので早急に回答していただいたお二人に感謝です。
ありがとうございました。
97名称未設定:2007/02/06(火) 00:55:05 ID:f7TPv4d20
Macは持ってるんですけど、液晶の初期のやつ
OSが10.1.5のままなんです、今Tiger買うのって損dすか?
藻ーちょい待ってLeopard買うほうがいいのかなぁ?
グーグルアースってのをやりたいんですよ、メモリ768MBで
充分ですか?
98名称未設定:2007/02/06(火) 01:06:45 ID:BsDpnBWf0
>OSが10.1.5のままなんです

・・・早くTiger買ったら?
99ファーフィンちゃん ◆DANGO..N3Q :2007/02/06(火) 02:07:51 ID:VT8Ekzhn0
>>97
Google Earth重いよ。
Tiger入れたとしても快適には動かないと思う。
うちのiBook G4 1.33Ghz メモリ1GBでカクカク。
100名称未設定:2007/02/06(火) 02:36:06 ID:xBZHypbF0
Mac miniやiMacをおしゃれにするには、どこのキーボードやモニターを組み合わせれば良いですか?
101名称未設定:2007/02/06(火) 03:57:14 ID:FERttyG30
【シネマ】Cinema Display Part 29【Mac&Win】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1167970526/l50

お前らお勧めのキーボード教えてください10
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1169908927/l50
10297:2007/02/06(火) 21:54:58 ID:f7TPv4d20
レスありがと、Google Earth重たいですか、初期型液晶iMacでめいっぱい
メモリ積んでもカクカクかなぁー?Win買ったほうがいいかな
Google Earthとネットトレード用に
103名称未設定:2007/02/07(水) 09:52:17 ID:9yFRWyqn0
接続環境の方が影響大と思う。
1.42GHz/512MBだけど滑らか、光だけど
104名称未設定:2007/02/07(水) 11:13:34 ID:76bq7E1R0
imacDVの中古を買おうと思っているのですが
Airmacカードを取り付けるにはカードアダプタって必要ですか?

http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=58537-ja
ここを見るとスロットローディング式のG3には必要らしいのですが
アップルストアではもう売ってないんですよねぇ。
105名称未設定:2007/02/07(水) 11:20:45 ID:AntgpXFWO
MARCH全校受けるのがそんなに珍しいか?
106名称未設定:2007/02/07(水) 11:22:02 ID:AntgpXFWO
誤爆スマン
申し訳ない
107名称未設定:2007/02/07(水) 19:14:08 ID:+QLLDy3r0
>>104
カードアダプタについては存じませんが、もしAirMacカードはまだ持ってない
ってことなら、もう買うのはやめてAirMac Expressでも買ってイーサネットで繋いじゃえば
いいですよ。どうせiMacは移動させないんだろうし。
108名称未設定:2007/02/10(土) 00:48:16 ID:Hw+MVQ/L0
MACとWin、どっちを買おうか悩んでる人へ
候補になってるWinのパソコン教えて。

109名称未設定:2007/02/10(土) 16:33:03 ID:gp9A2XkF0
110名称未設定:2007/02/10(土) 23:22:10 ID:H9CnKJ6J0
他ない?デスクトップは?
111名称未設定:2007/02/11(日) 13:44:32 ID:gC19NYr0O
アップルローンに落ちた。
日本信販に60万くらいローンがあるから?

ブラックじゃないからどこか量販店でもいいから通りやすい所教えて下さい。
iMac20インチ買おうと思ってます
112名称未設定:2007/02/11(日) 16:22:04 ID:pO98yTOD0
113名称未設定:2007/02/12(月) 12:19:23 ID:ME9/q70e0
G4クイックシルバー使ってるんだけど、
733なのでやはり動画の編集なんかはかなり難アリです。
CPUアップグレードという手もあるけど1.8Gまでが限界だし。

刺さっているのが旧AirMacカードだったり、
メモリは1.5GフルですがPPC用はインテルマックには使えないとかもあって
OS10.5のタイミングでインテルマックにするか悩み中です。う〜ん
114名称未設定:2007/02/12(月) 12:32:33 ID:yD+8t3i80
今の時点だと、予算かけてアップグレードするより
新しいマシンを買った方がいいと思うよ。
115名称未設定:2007/02/12(月) 14:15:58 ID:muRibHLL0
>>112
wwww
116名称未設定:2007/02/12(月) 14:58:57 ID:IXqgNGWz0
>>113
俺もG4クイックシルバー733を使ってる。
AirMacなし、DVDなしでいらいらしながら
次のMiniを待って乗り換えるつもり。
117名称未設定:2007/02/13(火) 00:43:09 ID:k7KlC+Qn0
>>116
漏れもG4733でモニタはあるのでそのつもり。
しかし次のMiniがインテル2.0G↑+SuperDriveを前提に、
いくらくらいなら買います?
118名称未設定:2007/02/13(火) 21:33:45 ID:0WaxbBny0
特に買う予定は有りませんが
20万円の予算でCPが高いのはどれだと思われますか?
119名称未設定:2007/02/13(火) 21:38:11 ID:O/xfjsNl0
>>118
iMac 17" CTOにてメモリを2GBに増設をお勧めします。欲しいならね
120名称未設定:2007/02/14(水) 00:15:36 ID:3LQ1UZ0sO
動画編集メインで予算18万前後で考えているのですがパフォーマンスを考えるとマックブックよりiマックのほうが良いですよね?買うときにメモリー2Gくらいにしたほうが良いですか?
121名称未設定:2007/02/14(水) 00:16:23 ID:n4TYXbSi0
YES.
122名称未設定:2007/02/14(水) 08:07:18 ID:bbkfoLTg0
初代Macmini G4/1.24 メモリ512MBなんですが、

ハードにグラフィックソフトを動かしたりする訳ではないのですが
最近動画(WMVなど)とか重い感じで参って来てる、
さらに言うと、ソフトの切り替え時に微妙に間が空いたりしてます。
同時に動かしてるソフトはsafariとmail、マカエレ、iTunesくらいです
レインボーも多くてこりゃぁ買い換えかなぁと考えてます。
HDは80Gに増やして、34G位を使用して空きは40Gくらいです


Macブックメモリ1Gならそこそこ快適になるでしょうか?(スペースを取りたくない)
それともiMac17の上位を買わなくちゃ駄目ですかね?
123名称未設定:2007/02/14(水) 12:25:21 ID:9fdVnPED0
メモリ512MBは明らかに足りない気ガス
買い替え考える前にまず増設してみれ
124名称未設定:2007/02/14(水) 12:51:10 ID:bbkfoLTg0
>>123

あ、レスどもです。
ミニは増設が面倒なのと、増設にかける金額も結構するので、
売ってしまった方が良いかなと。
125名称未設定:2007/02/14(水) 12:59:45 ID:qYAqxT6L0
movieはCPUパワー食うから
そっちの方がいいと思うよ。
movie再生目的でステップアップなら
ハードディスクの早いiMacだったら
問題ないでしょ。

もちろんMacProは無問題。
こっちいっとく?
126名称未設定:2007/02/14(水) 13:23:03 ID:bbkfoLTg0
>>125


いえ、ハードな使い方はもうしないと思うので...
miniの前はG4867dualだったんですが
iPhotoと動画再生以外では不満もなかったのと、なにより五月蝿かったので売却したんです

デスクトップは別にDELLのがあるんですが、
Winはフォントが好きになれなくて可能な限りMacを使いたいんです


とりあえず、お店で触ってきます。
127名称未設定:2007/02/14(水) 15:48:18 ID:yF3+rTa8O
>>126
爆速ぶりに驚くと思うぞ。

しかしどうせ2年もすれば、
iLife他がどんどん重くなるだろうし、
特にMBはGPUがオンボードなんで、
今後を考えるとOSの機能だけで一杯一杯になるかもね。
(ちなみにLeopardのCoreAnimationはレイヤー使いまくりの機能)

4年とか持たせたければメモリ2GのiMacかMBPオススメ。
128名称未設定:2007/02/15(木) 07:55:54 ID:Qb2AeePc0
DTMを始めようと思うのですが、コスト面からiMacにしようと思っています。
iMacではデュアルモニタにはできないのでしょうか?
また、DAWソフトを操作する場合モニタ1台でも問題なくできるでしょうか。
129名称未設定:2007/02/15(木) 08:50:23 ID:oV58h5BZ0
デュアルはできますよ
私は一番画面の小さい17インチだけで
Cubase使ってますけど、
慣れだと思いますよ
130128:2007/02/15(木) 21:31:43 ID:Qb2AeePc0
どうもありがとうございました。
とにかく現物が手元にないとどうにもなりませんよね。
買いにいかなくちゃ…。
131名称未設定:2007/02/16(金) 16:32:05 ID:BB1j5JTQ0
現在、Winデスクトップを使用していますが、Macも使用したいと思っています。
ついでにモニタも大きい物に替えて共有したいのですが、
iMac24インチを購入した場合、Win機のディスプレイとしても使用できますか?
Mac mini + ディスプレイを購入するしか無いのでしょうか?
教えてください。
132名称未設定:2007/02/16(金) 16:35:35 ID:Ck9rQZxl0
>>131
iMacのディスプレイを他のマシンのディスプレイとして使うことは出来ない。
IMac上でWindowsも動かせばいいんじゃない?
133名称未設定:2007/02/16(金) 16:48:12 ID:BB1j5JTQ0
>>132
グラボ性能でWin機はゲームするのに必要なので、Mac miniの方向で行きます。
ご回答、ありがとうございました。
134名称未設定:2007/02/17(土) 10:37:03 ID:g9YsEP3E0
初MacでPC初心者ですが、よろしくお願いします。
iMacの17インチの購入を検討中なのですが、1.83GHzと2.0GHzではどちらがオススメでしょうか?
違いもイマイチ解らないので、長所と短所も教えていただければ誠にありがたいです。

無知で本当にごめんなさい。
135名称未設定:2007/02/17(土) 11:09:10 ID:Z9aWdBBG0
>>134
値段の違いが性能の違いだよ。
アドバイス出来るのは、あとで交換出来ない部分は最初に金をかけろってことだけ。
136名称未設定:2007/02/17(土) 11:26:47 ID:g9YsEP3E0
>>135
どちらを買っても特に損はないと言う事ですね?有難うございます。よく検討してみます。
137名称未設定:2007/02/17(土) 11:33:03 ID:sqac9NeG0
>>134
CPUはどちらでもあまり変わらないよ。
iMac17インチLCDはクソ液晶なので、店頭で確認して納得できてから買おう。
138名称未設定:2007/02/17(土) 11:42:16 ID:g9YsEP3E0
>>137
有難うございます。クソ液晶でも今使ってるDELLよりはマシかと…。
139名称未設定:2007/02/17(土) 11:45:03 ID:NCe43kuL0
2GHzの17インチをかっときなさいって。
メモリが標準で1Gついてるから
1.83GHzだと512Mしかないから、
買ってメモリを1Gに交換したら
2GHzモデルが買える値段になるよ。
140名称未設定:2007/02/17(土) 11:53:15 ID:g9YsEP3E0
>>139
それでは2GHzの購入を中心に検討していきます。有難うございます!
141名称未設定:2007/02/17(土) 12:07:27 ID:/O6qjQGB0
AppleStoreから

17inch 1.83GHz 512MB  ¥124,800
17inch 1.83GHz 1024MB  ¥134,250(メモリを1GBに)
17inch 2.00GHz 1024MB  ¥149,800 

嘘はいかんぞ、嘘は>>139
142名称未設定:2007/02/17(土) 12:18:18 ID:NCe43kuL0
アップルストアで買えば、
安いけど、一般の店で1Gは12,000円×2ぐらいでしょ
それより、1.83GHzはVRAMがメインメモリと共有
2次キャッシュも少ない、青葉もついてない
コンポドライブしかついてない
トータルでかんがえると1.83GHzは、
全然お買い得じゃないんだよ
143名称未設定:2007/02/17(土) 12:25:18 ID:OUAn7UGn0
コンポですか。。。 おめでとう
144名称未設定:2007/02/17(土) 17:22:25 ID:rFRffJYR0
>>142
>>139で言っていることと違いますね。好意的に解釈しても舌足らず。
取って付けた言い訳するな。
VRAM共有と言っても64MBですよ、致命傷になりますか?
2次キャッシュが少ないって、2MBと4MBじゃないですか。致命傷になりますか?
Bluetooth、使ってない人がほとんどだと思いますよ?
コンポドライブしかついてない?DVD書き込み必要ないかも知れないし、
後から外付けでつけたとしても6000円ですよ?
そもそも、メモリの話とこれらが何の関係が?

質問者の参考になるように、また、勘違いしないように書きましょう。
145名称未設定:2007/02/17(土) 17:57:01 ID:zD4zxr8u0
いってることは、合ってるんじゃないの?
まあ、どうでもいいけど。
146名称未設定:2007/02/17(土) 18:31:44 ID:yuSML1NX0
>>144
>VRAM共有と言っても64MBですよ、致命傷になりますか?
>2次キャッシュが少ないって、2MBと4MBじゃないですか。致命傷になりますか?
>Bluetooth、使ってない人がほとんどだと思いますよ?
>コンポドライブしかついてない?DVD書き込み必要ないかも知れないし、
>後から外付けでつけたとしても6000円ですよ?

なぜそんなにムキになるのか知らんが、勝手な決めつけはやめた方が良いと思う。
147名称未設定:2007/02/17(土) 19:00:10 ID:MfaQd4av0
なんでこう嘘つきを趣味とするやつがいるんだろうか?
148名称未設定:2007/02/17(土) 19:31:14 ID:zD4zxr8u0
きっと、自分を全否定されたような書き込みをされて
粘着してるんだろ
無知なら、ここにカキこまなければよかように。
iMacスレでも一番安いヤツは買わない方がいいというのが
定説なのに。

↓次の人どうぞ
149名称未設定:2007/02/17(土) 20:08:51 ID:/uLekR380
回答者が無知揃いのようなので、他に行きます。

相談しようとした俺よりレベル低いぜ、ここは。
150名称未設定:2007/02/17(土) 22:18:23 ID:Ou2SWZe10
iBook G3 OS10 10.2.8 を使ってます
iMac購入を考えていますが、
購入時期のアドバイスをお願いします
OSの変更や新機種投入等で変わると思いますので

17インチを考えているのですが、
上の方で液晶が糞とのコメントがありました
20インチの方が後悔しないのでしょうか?
アドバイスお願いします
151名称未設定:2007/02/17(土) 22:30:15 ID:XErOUeZmO
>>150
春頃に新OS。
少なくともデカい機種変更はないだろうと、
俺の右手が語りかけてきた。

欲しい時が買い時が大原則だが、
待てるなら春まで待てば。
152名称未設定:2007/02/17(土) 22:31:40 ID:0CX5mA8n0
2月の初めにMacBookProを購入しました。
その直後、キャッシュバックのキャンペーンが始まったことを知りましたorz

同じような方いますか?
は〜、ショック!
153150:2007/02/17(土) 22:47:10 ID:Ou2SWZe10
>>151 即レスさんくすです
全然待てます、
春まで待つことにします
154名称未設定:2007/02/19(月) 15:33:04 ID:9IO0qM780
win95を今まで使っていましたが、ついに壊れたのでmacに乗り換えようと思っています。
「マックをはじめよう」のHPでは、winのデーターがmacでそのままつかえるとか、
winの周辺機器がそのまま使えるとか、特別な才能がなくても・・・等々
とても魅力的なことが書かれてありますが、
macを買ってすぐに、設定とか面倒なことなしに、色んな事が出来るのでしょうか?
購入予定は、MacBookの2.0GHz です。 宜しくお願いします。
155名称未設定:2007/02/19(月) 17:11:39 ID:kVdRvz+AO BE:561764148-2BP(0)
mac proを買おうとしてるんですが、LANカードもつけないとベースステーションとか使えませんよね?
156名称未設定:2007/02/19(月) 19:43:48 ID:Oo1GWWjZ0
Mac購入しようと思います。
現在窓使用していますが、家族に譲りたいと思います。
しかし、Leopardが出るので今購入すると損するのでは・・・

TigerからLeopardにかわる一番の大きな違いってなんですかね?
157名称未設定:2007/02/19(月) 21:56:17 ID:NkHptDxf0
>>154
まず、ぶっちゃけあのページで重要なことは、本体とは別な出費が要るという点です。
つまりMac用のOfficeと、.Mac(ドットマック)というネット関連の総合パッケージが別売りです。
Officeはお値段5万円。本体と同時に買うとちょっと安くなるけど3万7000円。でもこれでOffice関連はほぼOK。
.Macは1年ごとの更新で、年間1万円。本体と同時に買うと7000円。これがあれば専用メールアドレスが使えて、
好きな写真を選んでネットで公開したりする、というようなことが簡単にできます。これはマジで簡単。

Win95の頃に買った古い周辺機器だとダメなのもあるかもしれない。
今売ってるプリンタやマウスやなんかは間違いなく使える。

>>155
LANカードはMac Proに内蔵されています。
無線LAN(AirMac)は、「AirMac Extremeカード」というのをオプション(6000円)で取り付けるか、
AirMac Expressを買ってLANケーブルでMacProと接続します。
BluetoothカードとAirMacを同時に取り付けると10000円でお得です。

>>156
Tigerでも既に結構完成度が高い感じで、Leopardは細かいところが更にブラッシュアップされて、
かつ見た目の効果や演出がゴージャスになる、というような感じ。ずっとTigerを使ってた人は
磨きがかかったLeopardが欲しくなるかもしれませんが、はじめての人ならTigerでも十分です。
158名称未設定:2007/02/20(火) 01:11:10 ID:FTBDEAcY0
おれも初Macが去年の中頃でTigerからなんだけど
窓を使ってた今までと違って、結構楽しめる
楽しみ方は人それぞれだけど
Tigerから進化するLeopardでもいいなあと今は思ってる
どうかわるか楽しみだ
159名称未設定:2007/02/20(火) 16:05:56 ID:4YX/XTSL0
>>157
>>はじめての人ならTigerでも十分です。
申し遅れました。以前はCheetah, Puma, jaguarを使っていました。
このころより変化してるんでしょうか?
2年前にWindowsに変えた理由は息子が、ゲームやりたさと故障がきっかけで変えました。
160名称未設定:2007/02/20(火) 16:57:38 ID:gWzb6y9P0
窓XPからデスクトップのmac変えようと思っています。
イラレ、フォトショCS2・iTunes・ネットが不自由無く使えればほぼ問題ないんですが
予算15〜20万程度で一番無難なのってどれでしょうか?
161名称未設定:2007/02/20(火) 16:59:03 ID:47nw9Zbr0
iMacの20inchあたりかな
162名称未設定:2007/02/20(火) 17:06:16 ID:SuEa+/vI0
>>160
その条件じゃ選択肢が少なすぎるから迷う必要ないだろw
163名称未設定:2007/02/20(火) 17:58:47 ID:eZRr7T0O0
>>160
20inchのiMac以外何があるか逆に聞きたい。
164名称未設定:2007/02/20(火) 20:15:37 ID:2fXkme7v0
>>158
157はもっともらしく書いているが、実は釣りだと思う。
OfficeはNeoOfficeという無料の互換ソフトで十分。
アップル信者なら来月出るiWorkを買う選択肢もある。

.Macは必須ではない。

AirMac Expressの使い方も微妙に間違っているような...。
165名称未設定:2007/02/20(火) 20:17:43 ID:SlNuSmCW0
>>160
Win版のイラレ、フォトショから追加費用なしでMac版に乗り替えられたっけ?
166160:2007/02/20(火) 20:24:12 ID:gWzb6y9P0
>>161-163
やっぱiMacですか。明日あたり探しに行ってきます。
ありがとうございますm(_ _)m

>>165
乗り換えとかできるんですか?
買い替えしかないと思ってオクで売ってしまった・・・orz
167名称未設定:2007/02/20(火) 20:28:03 ID:iST+R29d0
え、乗り換えとかって制度あるの
168名称未設定:2007/02/20(火) 20:42:40 ID:IGKjJiG90
>>159
PantherとTigerの間に結構大きな差がある。
なので「10.4(Tiger)以降対応」っていうアプリがたまにある。

>>164
http://www.apple.com/jp/getamac/
>>154がこのページを見て「おおMacってすげえかも」って
思ったんだろうからまあ妥当じゃないか?
しかし却って「Macって金かかるのか」って思うかもしれない
からそういうフォローは重要。

>>166
グラフィックやるならモニタの印象が重要だろうから
店頭でチェックを忘れないように。
安いからってiMac17インチを買うとアレだ。
みんななぜiMac20インチを薦めたのかが分かるはず。
169名称未設定:2007/02/20(火) 20:58:23 ID:47nw9Zbr0
いや、20inchすすめたのは予算があったから
Photoshopとillustratorを
17inchで、オレ使ってるけど問題なし。
170名称未設定:2007/02/20(火) 21:22:38 ID:IGKjJiG90
>>169
あーもちろんそのへんは人によって判断が分かれるところ。
ああ書いたものの、今の17インチだって数年前のに比べれば
全然いいしな。最後は各々の判断で。
171名称未設定:2007/02/21(水) 17:21:52 ID:0TpSxF5A0
>>168
そうですか。Tigerでも価値ありってわけですね。
あとはLeopardが出たときに後悔しないようにすることですね
Leopardが5月までまたされるならTiger、3月で出るんなら待つ。
さあ どしよ
172名称未設定:2007/02/21(水) 17:47:05 ID:kURQ7HQ50
vistaもそうだけど出たばっかりのOSに乗ろうとする奴はチャレンジャーだなぁと思う今日この頃
173名称未設定:2007/02/21(水) 17:53:51 ID:td9IiGq+0
MACBOOKの購入を考えています。
13インチのホワイト
2.0GHz Intel Core 2 Duo
1GBメモリ
80GB ハードディスクドライブ1
2層式SuperDrive
→メモリを2GBに増やすことまでは決まっています。

【悩み事】
デスクトップのWINのiTunesに15GBほどデータがある→MACに移したい
WINのノートからの買い替えなので、様子をみてparallelを入れるかもしれない。

特殊なことはやりません。メールとWEB、2ch、you tube見るくらいです。
(デスクトップのWIN機があるので)

HDDは120GB必要でしょうか?
ちなみに今のWINのノートは40GB内臓で20GB余ってます。
バックアップを外付けにこまめにとるようにしてるので。
iTunesと入れるかもしれないparallelは外付けに入れたくないのです。
174名称未設定:2007/02/22(木) 07:42:14 ID:0jdM6xjJ0
>>172

半分同意だ、だがやっぱり試してみたい自分が居るな。
つか、OSを別に買う奴ってあんまり居ないような?
特にWin 絶対付属の奴のまま買い換えてしまう。


>>173

120G行っちゃえば?
parallel入れるなら120Gの方がいいとおも。
むしろ、iMac買ってparallelぶっ込んで、Winデスクトップとおさらば....
いや何でも無いですw
175名称未設定:2007/02/22(木) 08:25:18 ID:FyumRyhRO
チラ裏かもしれんが…
ずっと13インチのMacBook買おうと計画してたんだが、電気屋で初めて実物見て画面の小ささに驚いたよ
13インチて小さいんだね
メインで使おうと思ってた俺が馬鹿だった
サブとして持ち運ぶには最適な大きさぽいけどね
176名称未設定:2007/02/22(木) 17:01:27 ID:S0lnPduD0
>>157 レスありがとうございました。別費用参考にさせていただきます。
>>164 NeoOffice.._φ(゜∀゜ )そんなのあるんですね!
>>168 はい!おおぉ!すげ〜!!!って思いました。
177名称未設定:2007/02/23(金) 17:07:01 ID:vVSrm3FhO
今回初めてMacを購入する予定の者です。

Mac初心者なので、アップルストアで買うのが安心っぽいのですが、ソフマップ独自の五年保証というものがあるのを知り、どちらで買うのが良いのか悩んでいます。

皆さんはどのショップで購入されましたか?
上記二店以外にもお勧めがありましたら、是非教えてください。

ちなみに購入予定なのはiMac(BTOもします)です。
よろしくお願いします。
178名称未設定:2007/02/23(金) 21:09:00 ID:2eWnulPQ0
>>177
5年補償で購入したiMacは2回修理に出して、購入額以上になって5年以上経過。
無償修理に不満はほとんど無い。各店比較した上でSofmapの条件が有利だったので
別のPMとiMacを購入(1年前)。他に条件の良いトコあれば変えるけど、潰れないで欲しい。
179名称未設定:2007/02/23(金) 22:02:21 ID:vVSrm3FhO
>>178
レスありがとうございます。
ソフマップ結構良さそうですね。
あとソフマップで購入する際、五年保障に入ればアップルケアは不要でしょうか?
180名称未設定:2007/02/23(金) 22:17:24 ID:q3eWrRVT0
>>179
ここで聞くよりソフマップで聞いたら?
181名称未設定:2007/02/23(金) 22:19:00 ID:eNUXrlgu0
MacBookでshadeはキツイですか?
182名称未設定:2007/02/23(金) 23:55:55 ID:plyeL1Yk0
妥協度合いによる。
今までこんくらいのスペックでこうこうこうして来たけどそれは納得できるとか感覚を掲示してくれないと。
183名称未設定:2007/02/24(土) 00:07:16 ID:cvRtzegh0
MacBook竹だけど、メモリ1GBで問題ないですか?
ソフマップに2GBのが売っててどうしようか悩んでます
184名称未設定:2007/02/24(土) 01:25:24 ID:PdhYsufu0
問題あるかないかの基準はどう致しましょう?
185名称未設定:2007/02/24(土) 01:31:02 ID:sm/sEK4y0
>>183
ここの回答者は頭が小学生並の連中か、スペックオタだらけだから、
Mac Book専用スレで聞いた方が良いよ。
186名称未設定:2007/02/24(土) 01:34:53 ID:7IGGfwRr0
>>185
お前が答えてやれよ
187名称未設定:2007/02/24(土) 02:21:12 ID:y59MHUPKO
すいません。初めてのPC購入なんですがMacBOOKの16万するやつ買おうと思ってます。とりあえずこうしとけ!とか、しろ!みたいな事ありますか?
188名称未設定:2007/02/24(土) 06:18:34 ID:dw3C3LIl0
>>187
とりあえず・・・赤飯炊いとけ
189名称未設定:2007/02/24(土) 11:30:48 ID:M4UeNE9K0
>>187じゃないけど
赤飯ならさっき食べた。甘納豆入りの奴


そんな俺は整備品の20インチが届くのを待ってるぜ?
明日来る予定〜♪
190名称未設定:2007/02/24(土) 12:37:47 ID:M4UeNE9K0
連投だけど、実機店で触りました?
モバイルメインならいいのですが、家でしか使わないのなら
トラックパッド大変だと思うので安いマウス買っといた方が....


191名称未設定:2007/02/24(土) 21:48:07 ID:THFfcwii0
>>182
すみませんshadeは初めてなので程度がわかりません。
ノートはグラフィックが弱いと聞き、MacBook購入が不安になりました。
192名称未設定:2007/02/25(日) 00:41:06 ID:6LmIbVk20
ノートはグラフィックが弱い
193名称未設定:2007/02/25(日) 01:10:12 ID:KayfLBIi0
ディスクも弱い。
194名称未設定:2007/02/25(日) 07:17:42 ID:7w7eqFHe0
Shade使うならせめてProメモリ2Gだろ。
195名称未設定:2007/02/25(日) 08:34:36 ID:309lMc9z0
CGはテクスチャーや環境光や、光の反射回数なんかで全然変わってくるからな
ラジオシティや重量計算までやり始めると、泣けてくるぜ?

五色の初代iMacで表面でこぼこしたガラス玉を10秒転がすアニメーション作るのに
2日くらい掛かったのもいい思いで。
196名称未設定:2007/02/25(日) 10:48:40 ID:7w7eqFHe0
全く観点の違うご意見ありがとさん。
197名称未設定:2007/02/25(日) 13:40:34 ID:P+zPYu29O
imac購入予定です。PhotoshopやFlushを使用します。2Gで快適に使えますでしょうか?教えて下さい。
198名称未設定:2007/02/25(日) 15:07:16 ID:6LmIbVk20
メモリ?CPU?
FlushじゃなくてFlashじゃない?
199名称未設定:2007/02/25(日) 16:30:29 ID:P+zPYu29O
すいませんFlashです。
メモリです。
200名称未設定:2007/02/25(日) 19:38:20 ID:02/deFT+0
We'll be back soon.
201名称未設定:2007/02/25(日) 22:04:37 ID:kh/P2y710
なにもなかった
202名称未設定:2007/02/26(月) 14:40:32 ID:+ux+VBM0O
キーボードはJISとUSどちらがおすすめですかみなさん
203名称未設定:2007/02/26(月) 15:18:33 ID:mPDnaTqh0
俺も興味ある。
触ってきてカナ変換も問題ないしUSにしようと思ってたんだけど、「〜」とか「、」とかその他もろもろ出しやすいのかな?慣れなのは分かるんだけど・・・・
204名称未設定:2007/02/26(月) 16:10:38 ID:+ux+VBM0O
あと自分中卒なもんでJISとUSのそもそもの違いがわかりませんのでどなたかどうか
205名称未設定:2007/02/26(月) 16:13:02 ID:JStD5G+d0
スレ違い
206名称未設定:2007/02/26(月) 16:41:16 ID:ihhpogbR0
>>202
◆お前らお勧めのキーボード教えてください10◆
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1169908927/
207名称未設定:2007/02/26(月) 16:52:22 ID:t3koUz9S0
微妙にそのスレで相談する事でもないような気が・・。

初めてパソコン買うなら、どっちでもいいと思うけど、
よそでパソコン使う事を考えたら、JISに馴れたほうがいいのかな。
Macを使うDTPなどの業種に就職するつもりがあるなら、逆にUSがいいのかも。
208名称未設定:2007/02/26(月) 17:46:59 ID:ZdHBIxv+0
>>167
昔はあった。今は無い。
アドビに聞いたから間違ってないと思う。
おかげでWindows版のPublishingCollection放置状態。
209名称未設定:2007/02/26(月) 18:07:55 ID:qnIPS4Gm0
AdobeもMacromediaもプラットフォーム乗り換えはできんよね。
StudioはハイブリッドCDなんだけど認証ではねられる。

しかしSOHOならライセンスプログラムに移行って手もありますよ。
今は最低1500ポイントの縛りが無くなって1ポイントから購入できますから。
ライセンスプログラムならプラットフォーム乗り換え可能です。
210名称未設定:2007/02/26(月) 22:07:44 ID:y5dXQ9Cs0
Mac mini の購入考えています。
目的はAirTunesでBGM再生とiPodの母艦です。

1.Mac mini の耐久性ってどんなもんでしょうか?

 自宅の自作PCは2年くらい電源入れぱっなしですが、特にトラブルありません。

2.CDドライブの読み取り性能って良いんですか?

 先日買った4枚組コンピCDの一曲だけ取り出せないんです。
 ちなみにCDラジカセは曲は再生できます。

3.iTunesのライブラリですがwinからMacへ移した時、文字化けとか起こしませんか?

 例えばビヨンセの上に点のついたeの文字とかです。

よろしくお願いします。
211名称未設定:2007/02/26(月) 22:47:51 ID:xc1ewhtA0
>>210
こちらこそよろしくお願いします。
212名称未設定:2007/02/26(月) 23:42:14 ID:7hk9/2gP0
>>210
Mac miniのHDDは2.5インチなので、当然耐久性や容量・速度の点で
一般の3.5インチHDD程の性能は期待できない(けど、外付けの3.5インチHDDに
ライブラリを置いておけばいいかも)

2みたいなのはエラー訂正機能をONにすると大抵OKだったりするけど
ドライブ依存なのかも?可能ならそのCDタイトルを晒してみては

3はiTunesで取り込んだやつなら、たぶん大丈夫(ダメならもう一回CDDBから取得すればいいし)
iTunes以外でタグ付けしたせいで文字化けしちゃうやつは、このパッチで変換できるかもしれない

Tune-up iTunes 7
ttp://desireforwealth.com/software.shtml
213名称未設定:2007/02/26(月) 23:44:06 ID:7hk9/2gP0
でもMac miniってそこそこ高いししばらくアップデートされてないから、
iMacの一番安いやつの方が今買うならいいかも(モニタがイマイチだけど)
214名称未設定:2007/02/27(火) 00:49:14 ID:KGQ9SpHu0
>>211
いえ、いえ、こちらこそお願いします。

>>212
ありがとうございます。

1.最近の2.5インチHDはけっこう耐久性は克服していると思うのですが。
うちのノートPCは3年ぐらい使ってるけどHDに関しては容量が少なくなって
システムが不安定になったぐらいです。
今使ってる外付けHDをFormatしなおしてライブラリを置くつもりです。

2.The Best Smooth Jazz ...Ever! ってコンピCDで DISK2 18曲目 Mass Que Nada です。
(この曲が楽しみで買ったCDなのでちょっと痛いです)

3.すべてiTunesで取り込んでるの問題ないと思うんですが。。。

>>213
大きさで選択するとminiなんです。
215名称未設定:2007/02/27(火) 16:11:28 ID:H5Xrd8Ug0
はじめまして。
初めてMac買うんですが、相談です。
Macbookの梅を購入予定です。
使うアプリはoffice、iTunes、DVD焼いたりです。
メモリを増設したいと思うんですが、
これくらいなら1GBで十分でしょうか?

というか、梅でDVD焼いたりできるんでしょうか?
216名称未設定:2007/02/27(火) 17:57:40 ID:R587tS3HO
松竹梅ってほぼいっしょでしょ
217名称未設定:2007/02/27(火) 18:47:20 ID:V9Juq+lM0
梅じゃ無理でしょ
218名称未設定:2007/02/27(火) 19:01:28 ID:TgY0jwFf0
iMacで自分で簡単にカスタムできるのって基本的にメモリだけかな?
ビデオカード、CPU、HDDの取り外しはちょっとしたテクいりそうですか?
今までPMG4使ってるからガコってあけて自分で何でも交換してきたんだけど。

iMacは後からハードのカスタムはしにくいと思っててよい?
219名称未設定:2007/02/27(火) 19:07:26 ID:EfepDY340
>>218
はい
でもHDDはメモリほど簡単じゃないけど、できるよ
220名称未設定:2007/02/27(火) 21:18:24 ID:R587tS3HO
iMacてまだ売ってんの?
221名称未設定:2007/02/27(火) 22:17:10 ID:wM30Lf360
デジタルドカタな僕はやっぱりMacを買うべきでしょうか?
222名称未設定:2007/02/27(火) 23:01:52 ID:iqvh2+cx0
英語が全角文字ですね
223名称未設定:2007/02/27(火) 23:24:53 ID:4F5EwFJK0
英語w
224名称未設定:2007/02/28(水) 01:08:27 ID:VSjGTMJu0
なにやら春に新OS出るって話ですが
新OSと一緒にハードも新しくなるんでしょうか?
新しいハードが出ないならノートを買ってしまおうかと思ってます。
225名称未設定:2007/02/28(水) 09:20:08 ID:NPqef6QG0
新ハードとやらが出ても、今のスペックで十分以上じゃないのか?
CoreDuoからCore2Duoになってもそう変わらないし。
64bitがいいならG5があるし。
226名称未設定:2007/02/28(水) 12:48:35 ID:esc4RnY80
タイミング的に出ないとは言い切れないけど
新しいハードが一番良いってのは一概にいえないからなぁ
227224:2007/02/28(水) 21:52:12 ID:VSjGTMJu0
ありがとうございます
デザインがいいのが出たら……という不安はありますが
今のでも十分魅力的なんで買っちゃおうかと思います
初Macなんでwktkがとまらない
228名称未設定:2007/03/01(木) 08:50:43 ID:n7JkKe9e0
多分Leoは夏発売だと思う。
新型デザインなんかいきなりしか分んないんだし、欲しいときが買い時。
Macは売るときも高く売れるしね。
229名称未設定:2007/03/01(木) 12:07:16 ID:M3lmjQ4/0
Macbookの購入を決めていますが、購入時期を決めかねています。
価格・スペックの変更があった場合、どのくらい変わるんですか?
買った翌日に値下げ・・・なんてこのになったら悲惨です。
230名称未設定:2007/03/01(木) 12:23:46 ID:V5/SJW1Y0
どんなに、変更が微細でも
旧機種持ちには、とてつもなく大きな変化に感じるもんだ。
早く買って使い込んだ方がいいよ。
231名称未設定:2007/03/01(木) 13:18:24 ID:gr4XEYjp0
C2Dの価格改定って、Macには関係ないのかな
232名称未設定:2007/03/01(木) 20:58:55 ID:pzs63p7bO
初めてのPCでMacbook買おうと思っているのですが黒色は竹、梅にはなく松だけなのでしょうか?また皆さん的に松のスペックはどうなんでしょうか?お願いします。
233名称未設定:2007/03/01(木) 21:19:10 ID:VCqWjv+P0
黒は松だけだよ
スペックは何をするかにもよるから何とも言えないけど、windowsが動くことを考えれば
コストパフォーマンスは悪くないと思う。そんな俺は初代梅だけど・・
234ファーフィンちゃん ◆DANGO..N3Q :2007/03/01(木) 21:23:17 ID:YmgKv9rC0
>>232
>黒色は竹、梅にはなく松だけなのでしょうか?
うん。

>松のスペックはどうなんでしょうか?
すごくいい。
235名称未設定:2007/03/01(木) 21:38:05 ID:c6oXiIsE0
>>232
>>233のとおり、実質MacBookは竹/梅の2種類。竹が黒竹と白竹があって
白竹との違いは色とHDDの容量(白竹が80GB、黒竹が120GB)で、差額が2万円。

竹と梅の大きな違いは内蔵ドライブがDVD書き込みできるかできないかの違い。
CDはどっちも書き込みできます。CPUの速度は竹2.0GHz/梅1.83GHz、キャッシュが
竹4MB/梅2MBだけど、この差を感じるにはそれ相応の作業(高負荷な)を
日常的にする人じゃないと、まあそんなに気にするまでもないかなと。
それよりも、メモリ容量が512MBのままだとどっちであっても不便になると思うので
最優先でメモリ増設を検討すべきです。今はちょうど安くなっていて
1GBx2枚が2万円くらいで買えちゃいます。ぜひ。

個人的には、DVDを焼かなくて黒じゃなくてもいいなら、梅で十分です。
HDDはバルク品を買ってきて交換すれば安上がりです。簡単だし。
236名称未設定:2007/03/01(木) 22:46:07 ID:pzs63p7bO
>>232です。
参考になりました。初めてだし大した事に使わないのですが、一応メモリ増設して黒買う事にします。親切にありがとうございました!
237名称未設定:2007/03/02(金) 01:09:51 ID:njm1diYT0
imacの購入を検討しています。
今のところ17インチの上位機種を買おうと思ってるのですが、
20インチの方が綺麗とかいう噂を多々聞くのでどうしようか迷ってます。
そんなに違うもんでしょうか?
ちょっと郊外に住んでて自分では確認できないものでして。。
ご意見よろしくお願いします。
238名称未設定:2007/03/02(金) 01:14:30 ID:Toi1dos7O
俺、明日iMac20インチをヨドバシアキバで買ってこようと思うがなにか問題ございましたらご指摘ください
239名称未設定:2007/03/02(金) 01:55:52 ID:jkMOlHdH0
>>237
液晶の画質は月とすっぽん、現物見比べたらちょっと悲しくなるお。

>>238
なにも問題無いからさっさと買いやがれだお。
240名称未設定:2007/03/02(金) 02:03:25 ID:plAHDmTI0
USキーボードの新品MacBookがほしい場合、アップルストアで買うしかないですか?
241名称未設定:2007/03/02(金) 02:06:00 ID:jkMOlHdH0
>>240
ソフマップ、ビックカメラ、ヤマダ、LaOXでもBTOに対応してるお。
値引きやポイントの条件確かめてみると良いと思うお。

ちなみにビックカメラはポイントも値引きもなしだから頼む価値なしだお。
242名称未設定:2007/03/02(金) 02:06:52 ID:plAHDmTI0
>>241
thx
243名称未設定:2007/03/02(金) 02:11:35 ID:H5q1DNgr0
>>237
iMac17inchを使って写真を整理、レタッチしてみた感想でいうと、
俺ならiMac 17inchで用が足りない場合iMac 20inchじゃなくて、
がんばってMac Pro買うか単体ディスプレイを使う手を考えると思う。
解像度が欲しい人もいるだろうし、趣味もあるだろうし、人それぞれですけどね。
必要なことができるかどうかだけでなく少しでも良い環境を重視しつつ予算もあるなら、当然上位機種を選択した方が良いと思います。
通りすがりの意見でした。
244名称未設定:2007/03/02(金) 02:12:39 ID:jkMOlHdH0
そいえば思い出したお。
秋葉原のソフマップはお持ち帰りできるUSキーボードモデルがあったはずだお。
245名称未設定:2007/03/02(金) 02:26:48 ID:sbnE3U4g0
写真を整理、レタッチの時点でiMac17inchはあり得ない。
カタログスペックからして悲惨な液晶の上に、更に下回る視野角の狭さ。
首を少し動かしたら色が変わる。
iMac17inchはネット、メール用だな。
246名称未設定:2007/03/02(金) 03:21:41 ID:H5q1DNgr0
>>245
カタログスペックであり得ないというのはちょっと違うんじゃない?
実際の視認性も確かに20inchの方がベターとは思いますが。

それに写真といってもどんなセクションでどこに出力するのかにもよります。
俺としてはiMacでできる用途では、20inchと17inchとで出せる結果に重要な差がないと判断しました。
17inchじゃなくてもモニタの特性をまったく考慮しないで作業すれば、いくら20inchの視認性がマシでも同じことです。
247名称未設定:2007/03/02(金) 03:39:56 ID:xU7zbeKz0
今、winノートを使っていて
初macにiMac17inかMacBoook竹のどちらかを買おうとおもっています。
特に使用用途があるわけではないのですが今学割のキャンペーン中だし、
Mac使ってみたかったので思い切ってiMacの方を買っちゃおうと思ったのですが
ブーキャン入れてwin要らねーじゃんってなった時たぶん
winノートは売っぱらちゃうことになると思います。
そうなるとデスクトップだけというのもちょっと不安なので
MacBookが候補にあがりました。
外に持っていく用はないのですが部屋の中でちょこちょこ移動させるので
持ち運びできる方が便利なんですよね
双方メリットはあるのですが皆さんならこの場合どちらを選びますか?
教えていただけますと幸いです。
248名称未設定:2007/03/02(金) 04:49:55 ID:XQ259zkF0
Mac mini + Cinema 23を使用していました。
先日、Mac miniをベランダから落としてしまい使用不可になってしまいました。
本体を新しく購入しようと思うのですが、候補が二つ。

iMac 17インチ2.0GHz(ATI Mobility Radeon X1600 128MB)15万円
MacBook Pro 2.16GHz(ATI Radeon X1600 128MB)25万円

どちらの場合も手持ちのシネマ23に接続してデュアルにしようかと。
画面解像度は同じ、グラフィックカードも同じ(?)

MBPのグラフィックはクロックが抑えられてるんだっけ?

持ち歩く機会もほとんどないし、性能はおそらくiMacの方が格段に上だろうし
値段は10万ほど安いのでやはり普通に考えたらiMacが賢いかな?
249名称未設定:2007/03/02(金) 10:05:33 ID:ktEKYsU20
>>248
>先日、Mac miniをベランダから落としてしまい使用不可になってしまいました。
どうやったらベランダからMac miniを落とすんだ?
250名称未設定:2007/03/02(金) 10:20:20 ID:Cf41W64b0
スルー汁
251名称未設定:2007/03/02(金) 10:21:58 ID:yz20To7U0
たまにはiMac24インチの話題出せよ。
252237:2007/03/02(金) 11:26:25 ID:njm1diYT0
皆さんご意見ありがとうございます。やっぱり全然違うみたいですね。
結局悩んだ末、20inを買うことにしました。明日届くのでwktkです。
http://mac.ascii24.com/mac/review/desktop/2006/09/25/664795-000.html
決め手はこの記事でした。。

ていうかAppleにメールで問い合わせたところ大きさ以外一緒ですって言われたのですが。。
バイトサポートは怖いですね^^;
253名称未設定:2007/03/02(金) 11:34:41 ID:gqbb+XjJ0
ぜんぜん違うというほどは違わない。
254名称未設定:2007/03/02(金) 17:32:59 ID:Toi1dos7O
なんだよヨドバシじゃグラフィック増設できねーじゃんかよ…結局アップルサイトで買うわチキショーめ
255名称未設定:2007/03/02(金) 20:14:45 ID:TXEcbU9u0
>>251
iMac24inchは、買い?ですか??
256名称未設定:2007/03/02(金) 21:57:50 ID:jrqKNOGi0
>>254
ソフマップならポイントつくし、ヤマダやラオックスは値引きもあるぞ。
257名称未設定:2007/03/03(土) 04:59:53 ID:czftajVa0
iMacの17インチと20インチを見比べてあまり違わないって・・・
本当に見比べたのか?視認性が段違いじゃん。写真や絵をや
ったら結果がかなり変わるぞ。
258名称未設定:2007/03/03(土) 05:37:18 ID:ZqL2mMV10
>>249,250
ネタではないんです。
購入してから1年経ったのでホコリも溜まってるかと思い、
そこ面を見たら結構溜まってて、ベランダに持っていって
ホコリを吹き飛ばそうとしたら本体ごと落としたorz

誰か>>248にアドバイスください。
259名称未設定:2007/03/03(土) 08:30:04 ID:l8JrE0B+0
並べて比べれば小さな違いが大きな違いに見えてしまうもんだ。
人間の目とはそういうもの。
260名称未設定:2007/03/03(土) 10:50:48 ID:+AvVmK3z0
いやいや、あからさまに違いすぎるだろ・・・
261名称未設定:2007/03/03(土) 10:54:34 ID:l8JrE0B+0
同じことを何度も言わせる気か?
視野角なんてわざわざ斜めから見なきゃ分からない。
262名称未設定:2007/03/03(土) 11:08:28 ID:cBakfPUE0
正面から見ても四隅がNG。わざわざ斜めから見る必要ないぞ。
263名称未設定:2007/03/03(土) 11:30:11 ID:l9FeWryB0
>>248
もったいないな、、、、

値段の差よりも、持ち歩くことが必要か、どうかだと思いますよ
持ち歩く必要がないのならiMacでも十分だと思います
264名称未設定:2007/03/03(土) 12:50:52 ID:l8JrE0B+0
17インチの四隅は正面も同然なんだが?
隅の正面へいってみたときも何も変わりませんよ。
265名称未設定:2007/03/03(土) 13:56:44 ID:bYY8Y/4K0
iMACを買おうと思います。 HD250GBにして、将来的に外付けHDを追加購入するつもりです。
USB2.0接続では速度に不満が出そうですが、もっと良い方法はありませんか?
266名称未設定:2007/03/03(土) 13:57:26 ID:cofmRuYn0
>>265
FWでつなげばいいじゃん
267名称未設定:2007/03/03(土) 14:05:45 ID:bYY8Y/4K0
ありがとう。ファイヤーなんとかってやつですね。
すみませんmac初心者なので。ちょっと調べてみます。
268名称未設定:2007/03/03(土) 16:41:13 ID:dncdjJl+0
ゴミ液晶の17インチ擁護ウゼェ。
ちょっと斜めから見るだけで色合い変わってるだろ。色盲かよ、このヴォケが。
269名称未設定:2007/03/03(土) 17:20:01 ID:CckzOyVD0
>>268
基地外
270名称未設定:2007/03/03(土) 17:29:48 ID:vKN7wSTTO
大学で授業受けたりレポート書き、外でネットしたりします。
通学時間が長いので軽さを優先したい。
主な用途はitunesとoffice
予算は24万まで メモリは多いほうがいい
knoppixも使いたいし将来的にはwinとのデュアルブートも考えてます。
どの機種が調度いいかな? よろしくお願いします
271名称未設定:2007/03/03(土) 17:38:22 ID:l8JrE0B+0
>>268
ちょっとじゃ色合いはかわらない
かなり上から覗き込むようにみればかわる
272名称未設定:2007/03/03(土) 17:45:12 ID:cofmRuYn0
さすがにこの擁護はどうかと。
さっき新宿のヨドバシで見比べたけど17はあからさまに違うよ。
全体になんか白っぽいしな。
273名称未設定:2007/03/03(土) 17:48:18 ID:l8JrE0B+0
だれも見比べて何も違わないなんて言ってないし。
274名称未設定:2007/03/03(土) 17:49:33 ID:rr6/fUG60
>>272
ディスプレイの明度やコントラスト、ディスプレイプロファイルはどうなってた?
275名称未設定:2007/03/03(土) 17:51:04 ID:cofmRuYn0
まぁ普通の安い液晶の画質だよ。
しかし価格を考えれば十分だと思われ。
同価格帯のWin機も似たようなもんだし。
276名称未設定:2007/03/03(土) 17:51:51 ID:l8JrE0B+0
まてまて全体に白っぽいって?
ネガキャンしたきゃもっと上手に嘘つけよ。
さっき新宿のヨドバシにほんとに行ってるとも思えないしなw
277名称未設定:2007/03/03(土) 17:55:24 ID:cofmRuYn0
実物見ないで17インチ買おうと思ってる奴がネガティブな情報排除して安心したいだけだろ。
278名称未設定:2007/03/03(土) 17:56:18 ID:rr6/fUG60
>>277
ディスプレイの明度やコントラスト、ディスプレイプロファイルはどうなってた?
279名称未設定:2007/03/03(土) 17:58:48 ID:l8JrE0B+0
ヨドバシになんか行ってないんだろ?
280名称未設定:2007/03/03(土) 18:12:55 ID:cr+frPTc0
どうも理解できない御仁がいますね。

>>252のリンク先を100回ほど読みましょう。
281名称未設定:2007/03/03(土) 18:16:24 ID:l8JrE0B+0
それ17インチはテストされてないんだよね
282名称未設定:2007/03/03(土) 18:19:26 ID:cr+frPTc0
17インチは論外でテストすらされてないのですよ。
283名称未設定:2007/03/03(土) 18:21:32 ID:cr+frPTc0
特に液晶ディスプレーでは、17インチモデルとそれ以外で大きく異なっている。ひと言で言えば、17インチモデルはノートブックマシン並み、
20/24インチは“Cinema Display”シリーズ並の表示品質だ。 

つまり、20/24インチモデルの内蔵液晶ディスプレーは、高品質なデジタル写真の評価や編集、デザインワーク、あるいは映像制作などに
も十分使えるだけの品質を備えているということだ。
284名称未設定:2007/03/03(土) 18:24:25 ID:cr+frPTc0
デスクトップの液晶がノートブックマシン並みと評されていることで、普通の人なら理解出来ると思います。
285名称未設定:2007/03/03(土) 18:24:57 ID:MC8s9yUjO
そもそもシネマがその品質に達しているのかと言うところからだな。
286名称未設定:2007/03/03(土) 18:30:07 ID:l8JrE0B+0
おまえテストもされてないのにライターの言うことを鵜呑みにする気か?
テストされてたって疑ってかかるべきなのに。とんでもねえ。

コントラスト比が500は別に普通。500と800を肉眼で判断できるやつはいない。
輝度は最高にするとまぶしすぎるからノートブック並みとはいえない。
視野角だけは確かにノートブック並かもしれないが、MacBookよりはるかにいい。
それにおもいっきり斜めから見なければ良いだけ。
287名称未設定:2007/03/03(土) 18:42:40 ID:cr+frPTc0
疑ってかかるも何も、実物を見れば一目瞭然ではないでしょうか。私は実物を見たことがあります。明らかに違いすぎます。

コントラスト比500は最低ですし、視野角が垂直120度という狭い液晶は今や市販されていません。特価品の15,000円の液晶以下です。

他のPCのデスクトップタイプ並の液晶ではなく、ノートブックタイプ並と評されていることを、よく考えてみてください。
288名称未設定:2007/03/03(土) 18:54:44 ID:l8JrE0B+0
記事を持ち出すだけでMacもってるかどうかさえ怪しいおまえの能書きな
んかどうでもいいのよ。
実物をみてるおれがいうんだから間違いない。
普通に画面を見てるかぎり並の液晶として不満が出るレベルではない。
289名称未設定:2007/03/03(土) 19:22:05 ID:cofmRuYn0
>>278
明度は最低にしてみた。
プロファイルはiMacで。

>>288
ひきこもりが想像だけで語るな、ちゃんと見て来いよ。
290名称未設定:2007/03/03(土) 19:36:58 ID:l8JrE0B+0
>>289
間違ったとは言ってないよ。
291名称未設定:2007/03/03(土) 19:38:37 ID:cofmRuYn0
まぁ不満に感じるかどうかは個人の感覚だからな。
292名称未設定:2007/03/03(土) 19:38:45 ID:l8JrE0B+0
>>290
スマソ
×間違ったとは言ってないよ
○間違ったことは言ってないよ
293名称未設定:2007/03/03(土) 20:07:44 ID:/xHOkGj60
>>288
何だ、iMac17inchを持っているから侮辱されたと思っていたわけね。
別に君を侮辱しているわけじゃないよ。敢えて選ぶ価値のある製品
ではないだけ。

購入相談されたら余程のことが無い限り17inchは勧めない。
294名称未設定:2007/03/03(土) 20:11:12 ID:1xGW8WsW0
当初は予算15万程度でmacbook竹かiMac17インチを予定してたんだが
スレ見てiMac20インチが良いらしいのでそれも検討し始めた状況で実物を見に行って来ました。そしたら約19万でコアデュオのmacbookPro15.4インチでHDD100GのモデルがあったんですがProが買えるならそっちの方がいいですか?
用途はネットとデジカメの写真等をDVDにするとかの程度です。
295名称未設定:2007/03/03(土) 20:33:34 ID:l8JrE0B+0
>>293
だれおまえ? ID変えたの気づいてないとか?
296名称未設定:2007/03/03(土) 20:48:43 ID:l8JrE0B+0
>>294
MacBook Proの液晶でいいのならiMac17インチのほうがいいよ。
でもノートがいいなら仕方ない。
297名称未設定:2007/03/03(土) 21:12:17 ID:t3+SBA6f0
>>294
ポータブルとデスクトップ機を比べるところでもう間違ってる
どこの馬の骨かもわかんねえのに相談するところでもう間違ってる




実際、こうゆう購入相談スレなんざおせっかいの糞バカしかいねえだろ
298名称未設定:2007/03/03(土) 22:15:50 ID:K8s3Gu3d0
>>297
そう思ってるのに、そういうスレに出入りしている馬鹿がいると
聞いて飛んできました!!
299名称未設定:2007/03/03(土) 22:33:59 ID:lt3zLxZl0
>>294
用途をみる限りSuperDriveついてれば何でもいい。
見た目が気に入ったのを買いなされ。
あーあとiLife(iDVDね)の分も予算に入れとくのがいいとおもう。
300名称未設定:2007/03/03(土) 22:57:01 ID:Vm7FSgeb0
G4 350という、古いマックを使っています。
最初はOS9でしたが、OSXを購入しクラシックでOS9のアプリを未だに使っています。
新しいマックを買って、OS9のアプリを移すことは可能なんでしょうか?
301名称未設定:2007/03/03(土) 23:00:26 ID:l0ZdQv6f0
>>300
今売られているMacはIntelプロセッサなのでMac OS 9をClassicで動かす事は出来ません。
将来完璧にMac OS 9が動作するエミュレータが出るかもしれませんが。
302名称未設定:2007/03/04(日) 02:23:40 ID:g3pMP1Vy0
>>299
iLifeは新品のMacにもれなく付属しているから予算(8800円)は不要だよ。
303名称未設定:2007/03/04(日) 02:34:04 ID:I6QWbyj60
macminiの購入で迷ってます。
CPUが1.66のと1.83のとでは,1.66の方が発熱しにくく,
結果的にファンが回りにくくて静かなのでしょうか・・・?

どこかに1.66と1.83の発熱量を比べた記事など載ってないでしょうか・・・。
304名称未設定:2007/03/04(日) 02:54:29 ID:bLzHK2fPO
外付けHDDって携帯でいうとminiSDみたいな物ですか?
305名称未設定:2007/03/04(日) 03:11:17 ID:1FF56RD+O
だいぶ長く使っていたiBook G4が故障しました
現時点でデスクトップのMacを買うとしたら長い目で見て何がおすすめでしょうか
窓とのデュアルブートも考えています
予算は30万程度です。よろしくお願いします
306名称未設定:2007/03/04(日) 06:27:18 ID:28lvyTR00
>>305
どんなことしたいとか、
現状、こういうソフトを主に使ってるとか、
将来、こういうソフトを使いたいとか、ある?

それによるんじゃね?
307名称未設定:2007/03/04(日) 07:18:22 ID:nSqXcn/CO
>>303
そんな記事は知らん。多分ないと思う。
が、神経質でもない限り、気にする程の差はない。性能も。

>>304
そう考えて問題ない。
が、重要なのはバックアップが出来るということ。
後から泣きをみないように、購入しておくことを勧める。
逝く時は簡単に逝くもんだ。
308名称未設定:2007/03/04(日) 08:27:58 ID:zj9wAt5C0
Leopardが出たらTimeMachineでハァハァできるしな
309名称未設定:2007/03/04(日) 11:51:34 ID:m3J88jHc0
iMac24行ってみようと思うんですが、OSXの新版が今月登場とか。
その場合、つい最近買ったハードはOSアップデートの特典はあるんですかね?
それともひたすらパッケージ版のレパード買わなきゃいけないんですか。
310名称未設定:2007/03/04(日) 11:53:42 ID:MNp9s+1e0
今月登場しないかも。あと数ヶ月先かも。
311名称未設定:2007/03/04(日) 12:02:36 ID:m3J88jHc0
まあそうなんでしょうけど。
過去はどうだったんですかね?
過去旧OSをつい最近買った場合は無償だったみたいですけど
ハードはそういう特典はあったのでしょうか、という質問です
312名称未設定:2007/03/04(日) 13:06:23 ID:bLzHK2fPO
>>307ありがとうございます。
どうせ外付けが必要なら無理してMB黒買わずに
白にすることにします。
313名称未設定:2007/03/04(日) 15:54:17 ID:M1N0WQST0
すいません質問です。
当方、Macの購入を考えてます。
ノート型が欲しいんですが、俗称「竹」と呼ばれる機種は
不具合が多いので避けたいのです。竹とは正式名称で何のことなのか、
又、ノート型でどれが最も賢い選択になるのかを教えてください。
使用目的はネット・持ち運び・ちょっとしたプログラミング です。
314名称未設定:2007/03/04(日) 16:21:49 ID:7U1sqoFu0
>>313
俺も詳しくないから知ったかだったらごめんね
これのことじゃない?

Q 松・竹・梅ってなに?
A MacBookのベースモデル3タイプのこと
2GHzの黒が松、2GHzの白が竹、1.83GHzの白が梅

MacBook Part39
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1169972535/l50
315名称未設定:2007/03/04(日) 16:23:34 ID:X+nnRRRA0
持ち運びをもう少し詳しく。

モバイル用途ならLet's Noteがいいよ。

今のMacはちょっと厳しい。どうしてもMacというなら、噂になっている軽量ノート待ちか。
316名称未設定:2007/03/04(日) 16:48:08 ID:M1N0WQST0
>>315
・ガッコに持っていく(私の学校ではノート代わりにノートPCの所持を
許可されている)
・旅行先で暇な時に、公開用の小説を書いたり音楽を垂れ流したりする
・CS(カウンターストライク)に入り浸る よってある程度のスペック必須
・多少デカくてもいい。というかWinでも不自由しないのだがMacじゃないと
なぜか満足しない
>>314
2Ghzの白が竹だったのですか・・・それを狙っていたのに・・・残念です。
317名称未設定:2007/03/04(日) 17:25:46 ID:LvFWG5Ii0
>>316
今のMacBookは重量が2.34kgある。これをどう考えるか。多少重くてもいい、
マック欲しいってのなら買えばいいし。

自分はMacBook初代梅(CoreDuo 1.83Ghz)使ってるけど、今のところ深刻な不
具合はないよ。初期ロットだからパームレストが変色してるけど・・・
318名称未設定:2007/03/04(日) 18:48:53 ID:HP4eOA5xO
竹と松。多少スペックが違うみたいですけどあまり体感する程度ではないのでしょうか?
319名称未設定:2007/03/04(日) 19:53:21 ID:jMk3SVBtO
弟にノートを買ってやりたいのですが弟が
ネット、MP3、ようつべがやりたい、ゲームはやらない
そうなのですがiBookG4かMacBookを買うか迷っています。やれる事はこれらの目的ならiBookなのですがこれからを考えればMacBookでしょうか?
あとアップルストアは高校生でも学割効くのでしょうか?
320名称未設定:2007/03/04(日) 20:09:29 ID:VLb6o9tb0
高校はだめだったと思われ
安い方買えば?
321名称未設定:2007/03/04(日) 20:24:25 ID:jMk3SVBtO
発熱、バッテリーからしてもiBookのほうが良さそうですね。価格も安いのでこっちを進めます。
322名称未設定:2007/03/04(日) 20:31:12 ID:y/3EoK2J0
>>319
YouTubeの動画をエンコするなら断然MacBookを勧めますけどね
323名称未設定:2007/03/04(日) 21:12:52 ID:jMk3SVBtO
>>322
そうですか。。
発熱とか重さとか気にしなさそうだから値段ケチらないでMacBook買ってやったほうがいいかもですね。
324名称未設定:2007/03/04(日) 21:13:18 ID:RexSP05B0
iMACの20か24インチ買おうと思ってます。
FireWire 400と800で外付ハードディスクを使おうと思いますが、
体感的にやっぱ違いますか? 違うなら24インチにするしかないのよね。
325名称未設定:2007/03/04(日) 21:23:10 ID:y/3EoK2J0
>>323
iBookもMacBookも使ってたけどiBookは致命的に液晶が暗いんですよ
しかもiBookはまず中古でしか手に入らないでしょうし・・・
MacBookも液晶自体は良くないけど明るいんでマシだと思います
326名称未設定:2007/03/04(日) 21:29:05 ID:0dnqVglX0
>>575
メアリー・H・ブロッサムでイクなら、
ビア濡のティクビをクリィッって捻じ伏せるのが賢明と思われq
327名称未設定:2007/03/04(日) 21:47:01 ID:seMyao+W0
さて、>>575へロングパスが出ましたが…
どんな購入相談が来るか楽しみですね。
328名称未設定:2007/03/04(日) 21:50:28 ID:jMk3SVBtO
>>325
やはり最新の方が液晶もキレイでいいですよね。ウィンドウズにも対応していますし。あとあと不満言われるのも嫌ですしw
329名称未設定:2007/03/04(日) 22:02:00 ID:gJaqbwP40
iMacの24インチは何故批判されているのでしょうか?
単純に大きいディスプレイが欲しいので20よりも24かなと思っているのですが…。
何か問題視される点があるんでしょうか?
330名称未設定:2007/03/04(日) 22:31:22 ID:JCbnviPi0
>>324
俺は24インチに800と400両方繋いでる、でかい映像ファイルの
バックアップとかやると結構違い感じるね。
小さいファイルならそう気にするほどの違い感じない。

定期的に手動で大量のバックアップするなんて使い方しなけりゃ
400で十分だと思うよ。
331名称未設定:2007/03/04(日) 23:24:38 ID:E3/CJebj0
竹ってオンボ?
332名称未設定:2007/03/04(日) 23:24:55 ID:NXkxvI4q0
iMac 20インチ 2.16GHz Intel C2D の購入を考えています。
メモリについて相談です。
フォトショ・イラレCS2 を中心に使用する予定なのですが
メモリは1Gで十分でしょうか?

実際にCS2で使用している方のご意見が聞きたいです。
333名称未設定:2007/03/04(日) 23:26:20 ID:ssMlQ/9F0
macへ乗換えを検討してますがブートキャンプってどの程度対応してるのでしょう?
オフィスを時々使う機会があるのでwinの使用はそれがメインになる程度だと思います。
新OS発売が去年の秋から延びてるようなので少々待ちきれない状況ですが近いうちに発売予定なんでしょうか?
新OSのブートキャンプ正式対応時に正式版は無償なのか購入になるのかどっちなんでしょう。
334名称未設定:2007/03/04(日) 23:29:50 ID:MWTjz8zU0
OSに添付だろうからある意味有償かと
335名称未設定:2007/03/04(日) 23:30:02 ID:JCbnviPi0
>>332
どんな作業をするかによるでしょ。
Web用素材をいじるだけなら1GBでもなんとかなるだろうし。

印刷解像度でそれなりの作業するなら全然足りないし。
336332:2007/03/04(日) 23:36:42 ID:NXkxvI4q0
>>335
ありうございます。

印刷解像度での作業を考えているので
2Gあたりを選んだ方が無難でしょうか?

337名称未設定:2007/03/04(日) 23:42:15 ID:JCbnviPi0
>>336
それなら最低2GBでしょ。
あとFW400の外付けHDDを仮想記憶に当てるといいよ。
338名称未設定:2007/03/04(日) 23:53:33 ID:MyazFG2P0
PowerBookのM9677J/AっていうG4の1.67Gってアップルのデータシートにはないけれど、
どういう機種なんですか?

オークションで10万くらいで売ってるから買おうかどうか迷ってる。

用途はフォトショップとか。
動画も使えたらいいけどどうだろう?

HDDの交換も検索しても出て来ないし。。。
339332:2007/03/04(日) 23:59:09 ID:NXkxvI4q0
>>337
成程。
参考になりました!ありがとございました
340名称未設定:2007/03/04(日) 23:59:41 ID:MyazFG2P0
おーくしょん終了。

結局買わなかったけど。

でも何で安いんだろう?

341名称未設定:2007/03/05(月) 00:22:04 ID:yYoVY/Lw0
どこ?URL希望
342名称未設定:2007/03/05(月) 00:37:44 ID:qTXw415o0

いや、検索してもその型番では中古情報がちらほらとしか出て来ない。
なんで?海外のバージョンとかそう言うのかしら?

343名称未設定:2007/03/05(月) 03:00:16 ID:sp/Mjdzk0
現行のiMac 17 2.0とMBP15 2.16を比べたら、
やはりほとんどの面でiMacの方が上ですか?

持ち運びの件はとりあえず置いておいて、性能的な話として。
344名称未設定:2007/03/05(月) 03:44:07 ID:GgBq7zzL0
>>343
持ち運びを置いておくならiMac 17でいいじゃん。液晶クソだけど。
345名称未設定:2007/03/05(月) 03:54:24 ID:yYoVY/Lw0
MBPのほうが上と思うが
346名称未設定:2007/03/05(月) 07:53:01 ID:+2yGoDVK0
どこが?
2.0Gと2.16Gならホントに性能差は無い。
液晶考えればiMac20。
金額差額以上に良い。
347名称未設定:2007/03/05(月) 08:36:59 ID:RXNfKq2X0
>330
ありがとうね。
外付ハードをバックアップ用というより、常時使用したいのですが。
348名称未設定:2007/03/05(月) 11:08:59 ID:6w10eBZn0
なら800の方がかなり速いよ。
349名称未設定:2007/03/05(月) 12:38:32 ID:IOhbMchaO
てか春に新しいのでるんだね。買うの待とうかな
350名称未設定:2007/03/05(月) 13:16:18 ID:Ai2OVWNf0
今、春だけど。
351名称未設定:2007/03/05(月) 14:14:20 ID:pswYzdPv0
明日何出るの?
352名称未設定:2007/03/05(月) 15:53:44 ID:1k4peopV0
週末にヨドへ行ったら珍しくMBのセールをしていたんで、もしかしたら新型ノートが出るかも・・・
なんて考えを一瞬よぎらせながら売り場を通り過ぎるわけだ。
353名称未設定:2007/03/05(月) 15:56:20 ID:pswYzdPv0
新しいのでるとしたら今日の夜だっけ?明日の夜だっけ?
354名称未設定:2007/03/05(月) 18:03:29 ID:pnsUPjdX0
いきなりごめん。
画面の大きいのが欲しいんだけど、MacBookうってPBG4 Al 15"買うのって損かな?
355名称未設定:2007/03/05(月) 18:10:36 ID:Ca5Tk5CCO
YOU、MacBookpro買っちゃいなよ。
まぁPBGが劣るのはCPUとグラだからなぁ。
356名称未設定:2007/03/05(月) 18:26:26 ID:DE/MbMS00
小さくて軽いMacBookはいつ出ますか。
357名称未設定:2007/03/05(月) 20:39:22 ID:pnsUPjdX0
MacBookproかぁ・・
高いなぁw デザインは文句なしなんだけど・・
やっぱり使いこなせる人にとっては安いのかな?
358名称未設定:2007/03/05(月) 23:32:47 ID:oLssUuJt0
>>345
CPUはMBPの勝ちだけど微差、HDD速度で相殺、いや追い抜かれる。
液晶品質もどちらも糞だがまだiMacの方が上、サイズもでかい。
HDD容量は倍近い差があり、光学ドライブもiMacが上。
物理的な液晶の高さ、操作部の使い安さも圧倒的にiMacが上。
(特にシネマ23とデュアルするなら画面の高さの違いが気になるはず)

大差でiMac17の勝ちだろ。
359名称未設定:2007/03/06(火) 08:43:24 ID:Cm477bdu0
HDDでCPU追い抜くってなんなのさ
ノートとデスクトップの外形的な使い勝手の優劣なんて無条件に言えん。
妄想だと何でも比較できてしまうんだな。

あえて言うと、ExpressCard/34とFW800とバッテリー動作というのは埋められない機能差。
MBPじゃないとダメという人はいるのでは
360名称未設定:2007/03/06(火) 09:39:29 ID:gozKAlMx0
>>359
日常的な使用感では確実にiMacの方が速く感じるだろ?

外形的な使いやすさだって、ほとんどの人はトラックパッドよりマウス、
ノートのキーボードよりデスクトップ用、液晶だって高い位置に合った方がいい。
その点でノートが勝ってたらデスクトップの存在意義がない。

逆に言えばExpressCardとFW800以外のメリットはほとんどないよね。
バッテリー動作は停電時には役に立つけど。
361名称未設定:2007/03/06(火) 12:34:38 ID:XGR+H8Pl0
>>360
>逆に言えばExpressCardとFW800以外のメリットはほとんどないよね。
>バッテリー動作は停電時には役に立つけど。

MBPは使用場所を容易に替えられるけど
iMacは使用場所固定でしょ
362名称未設定:2007/03/06(火) 19:14:00 ID:Cm477bdu0
>>360
確実に感じるかどうかなんてしらん。
ベンチ取れば例えば内蔵HDDでのファイルコピーは当然3.5inchのiMacが速いだろ。
ただその速度の差で利便性は多少向上するだろうが可能性は同じ。
ていうか別にiMacよりMBPがいいとも言ってないからね

>その点でノートが勝ってたらデスクトップの存在意義がない。

無意味な考え方だと思うが、存在意義なくてもおかしくないじゃん。
デスクトップじゃなくてiMacの存在意義ね。


>逆に言えばExpressCardとFW800以外のメリットはほとんどないよね。

メリットひとつでもそれが必要な人には十分。
363名称未設定:2007/03/07(水) 06:15:55 ID:lyRLJZwX0
さっきからスレ違いもいいとこ
364名称未設定:2007/03/07(水) 07:16:02 ID:+f3lia4e0
用途も書かず無駄に相談するやつも悪い
最悪なのは経験もスキルも無いくせにレッテルだけで無駄に勝ち負けつけようとしてる回答者。
365名称未設定:2007/03/07(水) 09:11:39 ID:mgo6GQM00
ノートでないと逝けない人はハナっからiMacは候補に挙げない。以上。
366名称未設定:2007/03/07(水) 17:45:27 ID:+gz0glTE0
相談させてください。

静かなMACが欲しいと思ってるのですが,
MacbookとMacminiでは、どちらの方が静かでしょうか?
ご意見や感想などいただけますとありがたいです。
367名称未設定:2007/03/07(水) 17:49:08 ID:afoyql1x0
Mac売り場に行って、聞き比べてみればいいじゃん
368名称未設定:2007/03/07(水) 17:53:35 ID:RFKg138/0
>>366
どちらもかなり静かだけど、どっちかといえばMac miniかなぁ。
加えて、miniは設置場所の自由度が高い(遠くに置く事もできる)が、
MacBookは自分の目の前に置く必要がある。よってMac miniの勝ち。

でもMacBookでも十分静かだと思うよ。
MacBook Pro使ってるが、音はほとんど聞こえてこない。
369名称未設定:2007/03/07(水) 17:53:48 ID:+gz0glTE0
>>367
ヨドバシで聴き比べてはみたのですが
周りの雑音で音の違いがよく分かりませんでした・・・。
静かな環境で聴き比べたことのある方に、お聞きできるとありがたいです。
370名称未設定:2007/03/07(水) 18:01:00 ID:+gz0glTE0
>>368
Macminiってそんなに静かなのですね。
動画を見るときファンが轟音で回るという書き込みをみたので、
それを心配していました。

ちなみに、MacbookでもMiniでも、外部ディスプレイにつないで使おうと思っています。
371名称未設定:2007/03/07(水) 18:22:46 ID:zB5biaRg0
リッドクローズMacBookよりはminiのほうが静かだと思う
ま、動画(ものによるけど)くらいでは轟音てことはないんじゃないかなあ
372名称未設定:2007/03/09(金) 01:00:59 ID:FySSQYX30
Macに付属のQuickTimeはProの方ですか?あるいは機能制限バージョンですか?
373名称未設定:2007/03/09(金) 01:03:21 ID:PaAyrM3d0
機能制限バージョン
374名称未設定:2007/03/09(金) 01:04:49 ID:FySSQYX30
ok.
375名称未設定:2007/03/09(金) 13:49:10 ID:0U0fvRer0
アメリカの通販サイトみてると微妙にout of stockのところが多い。
そろそろLeopard搭載版出るのかなぁ。
376名称未設定:2007/03/09(金) 13:53:45 ID:57dZHcJO0
整備品も増えてきてるよね
377名称未設定:2007/03/09(金) 15:05:16 ID:zuUQwNXP0
AmazonにLeopardが出てる
378名称未設定:2007/03/10(土) 00:35:34 ID:RnvAdqDY0
1万円引きクーポンが来ていたのにようやく気づいて、
アカデミックだとiPod同時購入で17800円キャッシュバックってのもやってるから、
ついに物欲モード始動! Mac book + iPod買うべ! って感じでポチってみたんだけど…





クーポンはアカデミックは対象外だったのね…


そういえばそうだったかも… どうりでいままでクーポン使わなかったわけだよ orz
379名称未設定:2007/03/10(土) 13:22:47 ID:MB6Ioa070
Mac miniを普通のWindowsのノートPCに接続して使用することはできますか?
380名称未設定:2007/03/10(土) 15:35:14 ID:678QK+iD0
>>379
意味が分からん。パソコンにパソコンを繋いで何がやりたいんだ?

それとも、ノートの液晶をモニターとして使いたいってこと? それなら、自分
の知る限りどんなパソコンでも(Win, Macともに)不可。
381名称未設定:2007/03/10(土) 16:03:37 ID:MB6Ioa070
既存のノートPCにMacMiniをつなげてディスプレイとキーボードをそのまま
使えたら素敵だなと思ったのですが、やはり無理ですか。
382名称未設定:2007/03/10(土) 16:10:10 ID:678QK+iD0
>>381
Remote Desktop(だったかな?)とかいうソフトを使えば似たようなことはで
きた気がするけど、そもそもそのソフトを入れるためにディスプレイ要るし。

似たようなことする記事があったけど、なんか制限もいろいろありそうだね。
初心者だとつらいかも。
ttp://www.kncn.net/blog/item/199
383名称未設定:2007/03/10(土) 16:14:49 ID:678QK+iD0
あ、失礼。Remote DesktopはMacからWinを操作するソフトでした。
384名称未設定:2007/03/10(土) 17:19:01 ID:5DFJIzJV0
VNC使えばできるけど・・・。
速度は気にしちゃいかん。
385名称未設定:2007/03/10(土) 18:30:24 ID:h0y49fY30
現在WindowsXPデスクでCORE2DUO1.86GHZ、メモリ1Gをストレスなく使用中です。
macbookを近日中に購入予定ですが、レオパルドを見据えますとメモリ2Gは必須でしょうか?

ソフトは、DTM系統、HP作成、WEB用画像編集です。
386名称未設定:2007/03/11(日) 00:00:58 ID:342xO1IM0
>>385
知るか、ヴォケ
387名称未設定:2007/03/11(日) 00:41:46 ID:6/gzcUhY0
>>385
10.5が実際にどれくらいメモリを使うのか(10.4と比べて)は正直わかりませんが、
その用途だとメモリは2GBあれば十分です(それで足りないとなると、今度はMacBookの性能も含めて
再検討しないといけないことになるし)
それに、今はメモリが安くなっているんでこの機会にぜひ。
388385:2007/03/11(日) 01:02:10 ID:+y7zZ6Yu0
>>387
やはり、新OSに関してはメモリは未知だったんですね。
2Gを載せるか、他に予算を使うか再検討します。
ありがとうございます。
389名称未設定:2007/03/11(日) 07:01:13 ID:edKFP9pV0
その前に画像扱うならMBはありえん。
390385:2007/03/11(日) 09:48:20 ID:+y7zZ6Yu0
>>389
やはりネックは液晶のサイズでしょうか?
391名称未設定:2007/03/11(日) 10:22:14 ID:yPvNqu2M0
今THIKPadT41使ってる。(親のお古)
今年から大学なんだけど、工学系や情報系の学部じゃないし
就職活動前ぐらいでいいかなと
一応、大学院希望なので
MacBook Pro が欲しいなと思っています。
MacBook と MacBook Pro  の違いはグラフィックぐらいしかわからないのですが
ソフトウェアでこれはいるってものありますか?
Oficeは欲しいと思っていますが
64bit後のメモリー4GB以上っていつごろ出るのでしょうか?
392名称未設定:2007/03/11(日) 10:39:55 ID:8iQgq61r0
>>391
ちょっと文章にわかりにくい点があるが、
就職活動前ぐらいでいいってのは何の話?購入時期?
大学院希望とのことだが、その事とMBP購入は関連ある?
用途を想像するとWindowsの方が適していそうだが、その選択肢は考えた?

ソフトウェアってのは使う人によるので何とも言えないよ。
オフィスは今は買わない方がいいと言うのは言えるが。
393名称未設定:2007/03/11(日) 18:07:01 ID:FuOThH2H0
>>391
ノートは寿命短いよー
MBの真ん中でいいんじゃね。ソフトの差はなかったはず
394名称未設定:2007/03/11(日) 18:08:12 ID:FuOThH2H0
これ入るかと思ったら、これは要るでした
395名称未設定:2007/03/11(日) 23:06:23 ID:SsFpHm8e0
>>390
サイズも質も。
Proにしときなさい。もしくは作業時は外部ディスプレイ追加。
カラーキャリブレーター必須。
396名称未設定:2007/03/11(日) 23:13:56 ID:CJOoOpt40
macbook+シネマディスプレイはいいかもしれんね
397名称未設定:2007/03/12(月) 13:27:54 ID:nmbJ1B+H0
iMacって外部ディスプレつなげますか?
398名称未設定:2007/03/12(月) 14:52:39 ID:FXw/7D/f0
http://www.apple.com/jp/imac/graphics.html

これくらい自分で調べなさいな。
399名称未設定:2007/03/12(月) 15:22:50 ID:S8tbStDU0
マルチディスプレイで使う場合、標準のグラフィックメモリ128MBはちょっと足りない。
400名称未設定:2007/03/12(月) 15:25:27 ID:nmbJ1B+H0
スミマセンでした。
>>399
標準で足りないとしてどれぐらい要るんですかね?
自力でグラフィックメモリも追加可能ですか?
401名称未設定:2007/03/12(月) 15:50:51 ID:IO8jbqpgO
MBPのVRAM128のを23シネマに繋いで使ってるけど普通に動くぞ。

よほどのことしなければ十分。
402名称未設定:2007/03/12(月) 17:31:27 ID:S8tbStDU0
まぁ3D無視なら問題ないけどね。
あとBootCampでVista入れた場合は128MBだとデフォルトでは3Dエアロが動かないことがある。
403391:2007/03/12(月) 19:28:14 ID:2Ydtoj5I0
>>392
購入時期の話です。

MBPは外部ディスプレイが楽そうなので
学科の研究用のパソコンにMACが導入されているので
さらにMACにはWinを入れることができると聞いたからです。
いま考えると、そのとき必要なものを買おうと思います。
何を買うかより、どう使うかが大切なので
ありがとうございました。
404名称未設定:2007/03/13(火) 02:11:38 ID:WnbAvqxf0
>何を買うかより、どう使うかが大切なので
カコイイ。。。オレも今度使わせてもらう。

いま高校三年で、これから大学&大学院いって
就職活動の頃にMBPを買いたいという話だよね?
というと購入時期は約五年後ということか。

はっきり言って、五年後なんてどうなっているか分からないし
いま買ったソフトがそのまま使えるかどうかも怪しい。
そもそも5年後にはアップルがパソコン事業から撤退してる
可能性すら。。

あなたが言うように、そのときに悩むのが正解。
現状の話すれば、性能的にはMBでもMBPでもどちらでもOK。
405名称未設定:2007/03/13(火) 06:05:16 ID:zRfapzAi0
>何を買うかより、どう使うかが大切なので

一緒でしょ




406名称未設定:2007/03/13(火) 15:15:52 ID:OAu3wn5B0
新しいiMacいつ出るんでしょうか。

思いっきりすれ違いだけど・・・。

明日出ると良いな〜〜
407名称未設定:2007/03/14(水) 02:07:16 ID:6sO6A29r0
MacBook竹を購入しようと思っています。
価格コムで見たら最安値が14万弱だったのですが、
そういったお店で買うのと、アップルストアで買うのとでは
何が違うのでしょうか?サポートの親切さ?
ちなみに当方Mac初心者です。(Winは10年ほど使用)
408名称未設定:2007/03/14(水) 02:48:17 ID:nx/2ITFL0
>>407
どこで買ってもサポートは同じ。
409名称未設定:2007/03/14(水) 03:31:28 ID:DjBm+jg00
>>407
店によっては独自保証付けてくれるとこがあった気が。sofmapとか。有償か無償
かは知らないけど。
ただ、メーカーサポートは基本的にどれも同じ筈。
410名称未設定:2007/03/14(水) 08:28:19 ID:GGVkZ34B0
アポのサポセンは声美人が多い。ま三回ぐらいしかかけたことないけど。
411名称未設定:2007/03/14(水) 08:28:55 ID:6sO6A29r0
>>408 >>409
ありがとうございます。
では価格コム経由で買おうと思います。
なぜみんなアップルストアで買うんだろう?と疑問におもっていたのですが。
412名称未設定:2007/03/14(水) 10:37:42 ID:GGVkZ34B0
ところで今日は14だな。なんか出るという予定の日だね。
413名称未設定:2007/03/14(水) 11:43:53 ID:y9T5P0C90
414名称未設定:2007/03/14(水) 15:21:51 ID:mFKWSD0o0
>411  CPUとかグラフィックカードのアップは量販店で購入できても、
     定価でポイントなしじゃない? それならわざわさお店に行かなくても。
415名称未設定:2007/03/14(水) 16:07:30 ID:rFytAvnX0
ソフマップはBTOでも値引きとポイントあり。
ラオックスも値引きあり。
416名称未設定:2007/03/14(水) 16:11:57 ID:PyPitlxf0
>415 そっか、ビックカメラがだめなだけなのか。
417名称未設定:2007/03/14(水) 17:58:11 ID:wNhH6kK8O
なかなかimacのニューモデルが出ないので先に机とイス買ってもいいですか?
418名称未設定:2007/03/14(水) 18:03:51 ID:dURAf1G40
>>417
その金で1GBメモリを2つ買え。

レヲパを入れるなら2GBはあった方が良い
419名称未設定:2007/03/14(水) 21:09:00 ID:GGVkZ34B0
>>413
それおもしろいw よくできてるなー。
420名称未設定:2007/03/16(金) 16:31:09 ID:+B0pMLkY0
形式:デスクトップ
用途:ネット、メール、ワード、エクセル(MACでも出来るようなことを聞きました)
   音楽鑑賞、DVD鑑賞、出来ればDVDとCDをコピーできる機能があると嬉しい、
   音楽や写真を少しですがPCに取り込んでおきたい
その他:モニターは小さくてコンパクトで場所をとらないもので十分です。 

現在、1年前に買ったかなりヘボい10万くらいのノートPC使ってますが
いい加減遅すぎで嫌気さしてきました。鬼サクサクまでとはいわないですが
音楽聴いたり、動画見ててもサクサク動くものが欲しいです。
ちなみに初MACです。どのくらいのスペックのものが適切でしょうか?
宜しくお願いします。
    
421名称未設定:2007/03/16(金) 16:43:12 ID:80KSYdE80
>>420
Mac mini 1.66、iMac 1.83, MacBook 1.83以外ならDVDコピーは全部出来る。
上記モデルでもCDコピー機能&DVD鑑賞機能は全てについている。

ネット、メール音楽鑑賞、DVD鑑賞ならどのモデルでもそれなりにサクサク。
ワード、エクセル(別売り)は一応対応しているが、現状では完全には
対応してないので重い。完全対応バージョンは今年中に出る予定。

オススメは、iMac 2.0/17インチ もしくは 2.16/20インチ(15万, 19万)
MacBook 2.0(16万)

出来ればメモリを2GBくらいまで増やせば快適になる。
422名称未設定:2007/03/16(金) 18:24:41 ID:zCteBWCa0
ノートとは言え一年前のモデルだろ?
それで不満が出るってことは何買っても幸せになれなさそう
423名称未設定:2007/03/16(金) 21:47:00 ID:RtK8RuyN0
単にメモリが足りてないだけだったりして。
1年前に10万くらいのノートなら下手したら128MBしか積んでないかも。
424421:2007/03/16(金) 22:23:45 ID:eFE1qySp0
あ、デスクトップって一行目に書いてあったのね。
そしたらオススメはiMac。出来れば20インチだが17でもいいんじゃないかな。
17でも2.0GHzのヤツじゃないと駄目だけど。

パソコンを使う時間が比較的長いならメモリは1.5GB〜2GBにした方がいいな。
425420:2007/03/16(金) 23:30:07 ID:+B0pMLkY0
どうもです。
メモリは200いくつくらいです。安物買いの何とやらとはこのことだったと激しく後悔しています。

>ワード、エクセル(別売り)は一応対応しているが、現状では完全には
対応してないので重い。完全対応バージョンは今年中に出る予定。

完全対応バーションとはどういう意味なんでしょうか?
例えば、今MAC買っちゃってもワード、エクセルのソフトの対応版が出るという意味なのか
MAC自体が現状では対応しきれてないのかどちらでしょうか?
426名称未設定:2007/03/16(金) 23:34:47 ID:cDL3ADUZ0
>>420
DVD鑑賞を真面目に考えるならMacPro標準構成 + Cinema 23inchがお薦め。というか、最低ライン。
結局ビデオボード変えたり、オーディオボード変えたり、スピーカー変えたりすることになるから、
拡張性のないものだと後悔する。

ただ、凝り出すとお金がいくらあっても足りないから、予算の上限を先に決めた方がいい。
427キャブ579:2007/03/16(金) 23:50:15 ID:eFE1qySp0
>>425
>完全対応バーションとはどういう意味なんでしょうか?

Macが対応しきれてないのではなく、Officeが対応しきれてない。
Macは2006年に大きな変更があって、全てのソフトが変更を迫られた。
ただし変更しなくとも擬似的に動かせるような配慮はされている。
あくまで擬似的になんで動きは重い。多少重いだけで普通に使えるが。
(プレステのソフトを無理矢理XBOXで動かすようなもの)

今年中にMSからOffice2007が発売されるらしい。
こちらは今のMacに完全対応しているので普通に動く。サクサク動く。

ちなみにOfficeは別売り。49,800円。
今office2004を買って2007が発売されたら優遇価格で購入できるが、
それでも2,3万はかかるだろう。その2,3万をケチるなら年末まで待て。

>>426
普通の人はそこまで求めてないでしょw
428420:2007/03/16(金) 23:56:57 ID:+B0pMLkY0
>>427
サンクス。年末まで待ちますw
MACってデザインがいいですよね。ちょっと店で触っただけですが
どうにもならないほどWINとスイッチするのが難しそうでもなかったんで。
MACメインで使ってる人はサブにWINも持ってる人が多いんでしょうか?
仕事ではWINで趣味はMACみたいな人って結構多そうなイメージあるんですが。
429名称未設定:2007/03/17(土) 00:03:36 ID:WhKXU1my0
俺は会社でWinXP、家でMac、どっちもAdobeやMacromediaの
アプリガシガシ使ってる。

正直どっちもたいしてかわんね、すぐ慣れる。
430キャブ579:2007/03/17(土) 00:07:27 ID:X/5RNqeN0
>>428
Winメインの人の多くはMacの使い方を知らないだろうが、
Macメインの人の多くはWinも普通に使える。と思う。

というか、MacにWindowsをインストールして使ってる人は多い。
俺もwin専用機は持ってないが、MacBookにVista入れてたまに使ってる。
431名称未設定:2007/03/17(土) 00:08:27 ID:ihv2SU4x0
WEB画像編集でMBはだめとか
スペック命さん多いのね。
昔、というかiBookの時代は画像編集できなかったのだろうか。
432名称未設定:2007/03/17(土) 00:11:18 ID:ihv2SU4x0
それにDVD見るならMacProが最低構成って.....

433名称未設定:2007/03/17(土) 00:13:31 ID:pf9crRI00
うちのG3でもDVDは見れます。
434名称未設定:2007/03/17(土) 00:17:12 ID:WhKXU1my0
それなりのレベルの再生専用機と比較したらMacProってのもあながち嘘ではない。
こだわる部分を間違えてると思うけどな。
435キャブ579:2007/03/17(土) 00:19:37 ID:X/5RNqeN0
10万円の激安ノートPC買う人が、いきなり45万のプロモデル買うわけないだろw
436名称未設定:2007/03/17(土) 00:37:07 ID:q35iqK+R0
おせわになります。mac book proの相談です。

目的:仕事でノートPCを使用します。
   職:ネットワークエンジニア

用途:sshのクライアント,USB→シリアルコンソール
   基本データセンター使用。
         word excel ppt visioの作成 シェルスクリプトのテスト
   windowsも入れよとしていますが、メインはOS Xを使用です。

予算:30万前後

   25万と30万のmac book proで迷っています。
   ビデオカードのメモリとCPUの違いは大きいですか?
   あと、クリアワイドスクリーンを使用している人は
   いますか? 映り込みなどはどうでしょうか?

よろしくお願いします。

437名称未設定:2007/03/17(土) 00:42:13 ID:tnu6uGhe0
あー、MacMini買っちゃいたい!
「欲しいときが買い時」とは言っても、

 ・C2D 4月、値下げ確定。
 ・Leopardもうじきプリインストール。
 ・もうすぐ新機種ラッシュ始まりそうな予感。

とりあえず、あと一ヶ月くらい待つべきだろうか……。
438キャブ579:2007/03/17(土) 00:48:56 ID:X/5RNqeN0
>>436
MacBook Pro使っています。

本体液晶のみを利用であれば少なくともビデオ性能は下位モデルで十分。
VRAMの違いは外付けディスプレイを付けた場合やビデオ性能を問われる
ような用途に使用する場合のみ微妙に差が出ると言った程度だと思う。

CPU性能は常に違いはあるだろうけど、数字を見ても10%にも満たない差なんで
ほとんど差は感じない。俺だったらどちらを使っていても分からないと思う。

6万円の差額をメモリに投資した方がよっぽど実感は得られるかと。

写り込みはします。WIN機によくあるようなめちゃくちゃ写り込む感じでは
ないものの、普通にバッチリ写り込みます。ノングレアをお勧めする。
439キャブ579:2007/03/17(土) 00:56:15 ID:X/5RNqeN0
>>437
C2Dが安くなるからと言ってMacが安くなるとも限らない。
レパードは出るが、一ヶ月で出るとは思えない。
新機種ラッシュも来そうだが一ヶ月内はどうかな、と。

ここで一ヶ月待ったら確実にレパード&新機種待ちになる。
「せっかく一ヶ月待ったんだから、せめてあと2週間待とう」とか
考えて、俺は延々半年引き延ばした経験あり。
結局半年待っても出なくて諦めて買った3週間後に新機種発売。

今すぐ買うか、夏まで引き延ばされるのを覚悟するか二択だな。
440436:2007/03/17(土) 00:56:40 ID:q35iqK+R0
>>438
回答ありがとうございます。

やはり映り込みするのですね。ノングレアにします。
macbook proの最下位モデルでメモリを増設します。

ありがとうございました。
441名称未設定:2007/03/17(土) 03:27:01 ID:QFGGb3Cq0
>>439
俺が>>437を読んで書きたくなったことを全部言ってくれているw
俺も昨年末から待ってるんだけどもう限界もうじき買うよ。
まニューモデルが出てもどうせ俺の用途だとスペック的にも現行で十分だろうし。
442名称未設定:2007/03/17(土) 06:31:46 ID:F9dXDBe50
回答が間違いだったり、嘘だったりばっかりだなw
443名称未設定:2007/03/17(土) 06:41:41 ID:gl3RbjQ30
そう思うならきみなりの答えをどうぞ
444名称未設定:2007/03/17(土) 14:36:32 ID:mdOrGlcD0
経験もスキルも無いくせに誤った持論を展開して無駄に勝負つけようとするアホ回答者ばかりだな。 
445名称未設定:2007/03/17(土) 14:43:44 ID:nguBL32MO
ネットで頼むと代金引き替えで何日かかると届きますか?目安で
いいのでお願いします。
446445:2007/03/17(土) 15:21:14 ID:nguBL32MO
スレチっぽいのでスルーでお願いします
447名称未設定:2007/03/17(土) 22:40:51 ID:j1UpOcpQ0
なら晒しあげてあげよう。
448名称未設定:2007/03/18(日) 02:51:50 ID:NSJZfCBb0
プログラミングの勉強などで使用したいのですが、
macはそういう用途に対して適したパソコンといえるのでしょうか?
449名称未設定:2007/03/18(日) 07:42:49 ID:1S2Ml1dZ0
曖昧な話だが。
C 言語の習得自体が目的なら適しているとは言える。
450名称未設定:2007/03/18(日) 07:44:01 ID:DdOPq0Iv0
プログラムと言っても、いろいろあるわけだけど、何のプログラムを
勉強したいの?

環境について言えば、X Codeのような純正開発ツールもあるし、標準の
Objective-C以外もCやJAVAみたいな高級言語からPythonとかRubyみたいなスク
リプト系までたいていの言語はそろってはいる。

とはいえ、Win用のゲームを開発したいとかはあきらかに向いてないけど。
とりあえず下でも聞いてみたら?

Macでプログラミング{6}
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161656142/
451ファーフィンちゃん ◆DANGO..N3Q :2007/03/18(日) 09:45:50 ID:Hv+Irs720
おれもC言語習得してみたいけど、初歩の本とか見るとWin向けに書かれてるのばっかなんだよな〜。
452名称未設定:2007/03/18(日) 11:00:32 ID:k04v1qmC0
初心者はWinをすすめておく。
書籍もWinばかりだし、Web上の情報もWinの方が豊富。
慣れればMacでも何とでもなるけど、初心者の独力には限界がある。
453名称未設定:2007/03/18(日) 12:16:49 ID:QLdlc+MD0
フラッシュ、イラレ、ホトショ使いのITホームレスですがMacProを購入検討中です。
現在はPowerMacG4(OS9,Tiger)使用中。
ストアで、メモリは5GBほど突っ込めば充分と言われましたが、そんなもんでOKでしょうか?
見積もりに頼みもしないドットMacの代金まで、書かれていたのがなんかモヤっと
しております。
Winは一度も所有歴なしなので、Macしか考えていません。
まだG4で我慢しておくべきか、迷っています。
アドバイスがあればどうぞよろしくお願いします。
454名称未設定:2007/03/18(日) 12:47:58 ID:bD9J6jZi0
あと数ヶ月でアドビ系揃うから、それを待ってもいいし
今買って慣れておいてもいいんじゃない?

Mac Proは近々アップデートされるという噂だし、
レパードも数ヶ月内に出るからそれも考慮して。
(新しいもの欲しいだろうけど、不具合の危険性も高いし)


メモリは3GB〜4GBでも十分じゃないかと思うけど、
それはアナタの使い方次第。
455453:2007/03/18(日) 13:16:30 ID:QLdlc+MD0
>>454
アドビ系は古いバージョン使いだったので、このあいだ焦ってアップグレードしたばっかりです。

新OSにはいつも臆病なのですが、どうせならレパードが出てから、という手もありますね。
今は旧マシンでなんとかしのぎつつ、もすこし様子見してもいいかと思ってきました。

気ばかり焦って心細くなり書き込みしましたが、レスをどうも有り難うございました。
456名称未設定:2007/03/18(日) 17:46:33 ID:jOyxvHa/0
>>453
中古店回って状態の良いPMG5がいいね。
457名称未設定:2007/03/19(月) 03:39:54 ID:aE0Zb72S0
現状DTPではG5最強。
フォントが全部タダでCS3で使えるなら考えるけど。
でもAI,PSのプラグインもそのまま使えないとインテル移行はムリぽ。
458名称未設定:2007/03/19(月) 05:18:35 ID:TQvrLbQq0
プラギィイン
459名称未設定:2007/03/19(月) 11:41:42 ID:GHBq0zg60
>>448-452
オレもプログラマー目指して勉強中だが、コレ読んでMacBook買うことにした

(ogijunの)あとで書く日記 - あなたがMacを使うべき10の理由
http://d.hatena.ne.jp/ogijun/20060313/p1
460名称未設定:2007/03/19(月) 13:57:27 ID:xne5OybzO
というか、希望者はMacを使いたいのだろうか。
特にMac OSに大して興味がないのなら、WinでVMwareなりCoLinuxなりで
Win&Linuxを使う方が幸せになれるのではないかと思う。
461名称未設定:2007/03/19(月) 17:30:33 ID:Tohy/0ckO
新型Macの資金に15マンほど貯めていたのだが、車のパーツに使ってしまった
これであと半年は待てる
462名称未設定:2007/03/19(月) 19:24:33 ID:qZHoOq0nO
今までスロットローディングタイプのiMac(OSはOSXのVersion10.2)を使用していましたが、ぶっ壊れました。
OSXのインストールソフトウェアが手元にあるので、OSなしモデルのパソコンを希望です。形式は問いませんが、
そのようなものは中古ショップにしか無いのでしょうか?
用途はネット、音楽鑑賞、イラストレーターで絵を描く程度です。
よろしくお願いします。
463名称未設定:2007/03/19(月) 19:36:18 ID:4mvAGiP80
>>462
同じ型の中古しか動かないですよ。
Macは基本的に同梱のシステムか、それ以降に出たリテイル版のシステムしかインストールできません。
中古は色々と面倒な事になりがちなので、素直に新しいMacを買った方がいいです。
464名称未設定:2007/03/19(月) 19:44:20 ID:qZHoOq0nO
>>463
そうなのですか。勉強になりました。
レスありがとうございました。
465名称未設定:2007/03/19(月) 20:22:09 ID:3EstxkJK0
ポチっちまったよ。iMac 24だ。
さんざ待った挙げ句我慢しきれずのポチだ。さあ殺せ。
今週Tiger出たら死ぬ。
466名称未設定:2007/03/19(月) 20:24:29 ID:iu148qpk0
去年の秋から新OSが出るっていうので待ってますが何時になったら出るのでしょう?
オフィスを時々使いたいので今winで使ってるのをブートキャンプを入れて使いたいのですが今のブートキャンプでもその程度で使う分には十分ですか?新OSで正式対応するみたいなので待った方がよい?今、macが少し値引きもしてるのでもう少しで出るのですか?
あとNECとかの家電メーカー系のノートPCと比べてmacの液晶はどうなんでしょうか?
467名称未設定:2007/03/19(月) 20:24:31 ID:GECTdvkk0
そんなあなたのために、今回Tigerをつけて
24inch iMacをおおくりしますね

Apple社員一同
468名称未設定:2007/03/19(月) 20:30:49 ID:BtzhY4gY0
>>459
その記事知らなかった ?ォ
469名称未設定:2007/03/19(月) 20:33:20 ID:3EstxkJK0
>>467
せめてTigerが出るだけならいいんだけどさ。Tigerプリインストの新機種とかでたらマジつらい。
470名称未設定:2007/03/19(月) 20:34:42 ID:GECTdvkk0
ごめん、ボケきれないからw
マジレスするけど
こんど出るヤツはLeopardだよ
Tigerは現OS。
471名称未設定:2007/03/19(月) 20:53:10 ID:ThNQRg0r0
>>469
おまえが好きだ
472名称未設定:2007/03/19(月) 20:54:47 ID:GHBq0zg60
>>460
459のつづき

(ogijunの)あとで書く日記 - あなたがMacを買わない10の理由
http://d.hatena.ne.jp/ogijun/20070313/p1
473名称未設定:2007/03/19(月) 21:08:38 ID:4mvAGiP80
>>472
リンク先のドザのコメントが必死で笑った。
474名称未設定:2007/03/19(月) 21:41:37 ID:3EstxkJK0
>>470
おおそうだった。ごめんよ。俺真性だった。
>>471
俺もオマエが好きだ。

でもせめて俺のiMacが俺の手元に届く前にLeopard出すってのだけはあって欲しくにゃい。
475名称未設定:2007/03/19(月) 23:13:02 ID:gExtU6SX0
公式にはビスタじゃなくてmacの宣伝があるからまだ新OSが出ないのかな。
tvは2月から3月中旬に延期したけどまだ出ないのか?アポーは大丈夫なのかよ・・・
476名称未設定:2007/03/20(火) 05:41:28 ID:awp1tP3O0
俺はLeopardプリインストの(Tigerが走らない)新機種が出たら
非常に辛いので、迷いに迷ったあげく数日前に現行機種を買ってしまった
477名称未設定:2007/03/20(火) 05:45:24 ID:3RbZ2wDE0
verUPのCD付属じゃなかったら俺死亡w
478名称未設定:2007/03/20(火) 15:20:04 ID:EaUCmySc0
新規にMac購入を考えています。Macはpismo G3 500MHz(OS9.1)以来となります。
仕事の都合上、メインはbootcampでXP使用。(Office、ブラウザ、mpg・wmv・mov等の動画再生動作確認など)
もう一つはOSX上でDV形式動画のオフライン編集です。
DVC Pro HDからDV(レターボックス込み)にキャラ落とししたテープから取り込み、
基本カット編のみでビジュアル効果やスーパー、音声ミキシング等は無し。
編集後はDVテープに書き出しかEDLかは微妙なところで、最低でもTCが手書きで書き出せればOKというところです。

そうなるとiMovieとなると思いますが、一応Final Cut Expressまで見越して使える性能だとすると、
(贅沢を言えば、FCPでもカット編のみなら何とかなる性能ならば、プレビュー先のFCPにHDD持ち込んで再編集できるればなお嬉しい)
Mac mini 1.66GHz+メモリ2GB+Firewire400HDDではコマ落ちしたりするのでしょうか?
最低でもMac book竹とか、グラフィックチップや表示範囲の大きさが確保できるiMac'20inchあたりでしょうか。
DVソースのオフ編で、しかもほぼカット編だけなのでMac ProやMac book Proまでは考えていないのですが、
2Dグラフィック性能による編集時表示劣化と、処理能力によるコマ落ちなどが分からないので質問させていただきました。
479382:2007/03/20(火) 15:32:56 ID:sH4NoSvK0
>>478
多少なりとも性能を気に掛けるならば、Mac miniやMacBookは
候補にしない方がいいかと思う。MPやMBPほどは必要ないとすれば
答えはiMacのみ。値段と性能を考えれば一番パフォーマンスが高い。

液晶サイズ/品質をどの程度のものを考えているのか分からないが、
MBが候補に上がっている事からしてそれほど高望みはしていないと思うので、
iMac17,20なら問題ないだろう。実際17は画質の評判は悪いが、さすがにMBより
悪いという事はない。iMacスレでは20がオススメみたいだ。
個人的には解像度を考えても20くらいあった方がいいと思う。

iMac、Mac mini+20シネマとして考えると価格差は3万円程度だが、
価格に見合う差はある。HDDの速度/サイズ、グラフィックカード、
CPUクロックが0.5GHz(25%違えば体感できるだろう)それに加えて、
Core DuoとCore 2 Duoという違い。

とりあえずMac Pro>>>>>iMac>>MBP>>MB=miniって感じだ。
あとは見た目だね。
480478:2007/03/20(火) 15:48:53 ID:EaUCmySc0
>>479
ありがとうございます。
液晶品質については「オフ編での絵の確認(本編はポスプロ)」でしかないものの、
自分の経験としてiMovie2 on pismoまでしか知らなかったもので気になっていました。
自分もiMacのスレで20nchが良いとの書き込みを見たので、
今度実際に見に行ってみようと思っています。
Macファンには失礼かもしれませんが、
「iMovieやFCも(再起動すれば)使えるPC」として使いたいと思っていますので、
それに合うMacを考えてみます。
ありがとうございました。
481名称未設定:2007/03/20(火) 16:03:00 ID:wYxM79Ef0
あ、ちがう。MBとminiはCDかC2Dって言う差があった。
MB>>miniって感じだな。

まあiMac20が実際問題一番賢い選択だと思うよ。
個人的には見た目とか考えて迷ってしまうんだけど。

Winメインで使うならなおさらデスクトップHDD搭載機種を選んだ方がいい。
内蔵起動ディスクにしかWinをインストールできないから。
482名称未設定:2007/03/20(火) 22:12:23 ID:btAu+btZ0
手持ちのPCが全部ダメなので買い替えしたいのですが、MacBookを考えています。

用途はネット、個人ウェブサイトの管理、それに伴う画像加工(修正程度)、ipod
考えているのは、MacBookの一番手ごろなやつですが、
予算的にもこの値段くらいがいいなと思っています。
そう遠くないうちに海外へ長期滞在する可能性があり、任されているウェブサイトの管理もあるので、
それを見越してノートのほうがよさそうと思いました。
mac歴そのものは、学生時代に授業で多少使った程度で操作は困りませんが、ハード的な知識はあまりないです。
家PCはずっとwinです。

知り合いのmacユーザーに相談しましたが、
今のはwin機でmac動かしてるようなものだしあまり買う意味がないとか
もし100万あったら買う位に考えたほうがいいよと言われました。
その人はmac歴も長くmac使用の専門職なのですが、あんまりmac叩きするので…
壊れちゃってもそれでも愛着が沸くという話はよく聞きます。
483名称未設定:2007/03/20(火) 22:53:07 ID:wYxM79Ef0
>今のはwin機でmac動かしてるようなものだしあまり買う意味がない
これは激しく語弊があるな。
Intel Coreになった事はMacを使う上で特にマイナス要素ではない。
過去のしがらみさえなければ、むしろプラス要素だ。
MacなのにWindowsも動かせるということもメリットのひとつ。

Macユーザーでもあまのじゃくな人もいる。
「買いたい」と相談されればなんだかんだ言って「やめた方がいい」
「Macはイヤだ」と言われればなんだかんだメリットを語って「Macはイイぞ」
というタイプの人間だと思う。

以前使った事があって、なおかつ現在興味を持っているなら買ってヨシだと思う。
愛着云々は主観なので人によるが、確かにこだわって使う人は多いね。

10万円台前半のノートではWin機でもなかなかこの性能を持ってるものは
少ないと思う。MacBookはコストパフォーマンス良し。

Winに比べ、ソフトや作業方法の選択肢が狭いが、逆にそれが良い方向に
作用する事もある。ある程度選択肢が限定されているからどれを選べば
いいか分かりやすいし、相談する時にも同じソフトを使ってる人が多いので
質問しやすい。
484名称未設定:2007/03/20(火) 23:57:11 ID:btAu+btZ0
おーありがとう!
買う意味がないについてのことも誤解(?)を解いてくれてよかった。
ほんとありがとうです。
485名称未設定:2007/03/21(水) 02:24:05 ID:S6Ej+W3R0
その Mac 使用の専門職とやらが DTP 屋なら
今の Mac を本気で嫌ってる可能性もあるな。
連中は Mac OS X に乗り遅れて 9 で時間が止まってるから。
486名称未設定:2007/03/21(水) 03:15:29 ID:lTJap0Ts0
欧米は移行してるのにね。
OSはいいからとりあえずIn designで入稿させろや
487名称未設定:2007/03/21(水) 04:04:34 ID:rUeNImyV0
まだPageMakerなんだ・・・
488名称未設定:2007/03/21(水) 04:35:06 ID:h3EXTiX50
クオークでしょ
489名称未設定:2007/03/21(水) 06:16:08 ID:VRAqfqxsO
>>486
「欧米か?」
490名称未設定:2007/03/21(水) 10:50:16 ID:UyFWo85J0
主にkeynoteでのプレゼン用にmac bookの13インチ2.0GHzを購入しようと考えているのですが
keynoteでの資料作成時に13インチの液晶って問題ありませんか?

keynote以外の用途としては
・MS officeでの資料作成
・Adobe Illustratorでの資料作成
です。

あまりにも初心者な質問ですいませんが今度大学に入学して初macになるのでよろしくお願いします!
491名称未設定:2007/03/21(水) 10:55:45 ID:K5CYEwz30
>>490
IllustratorがUniversal Binaryになるのは3月下旬発表のCS3からだから、
その分も予算に入れる必要があるよ。
492490:2007/03/21(水) 11:02:06 ID:UyFWo85J0
知りませんでした・・・。adobeはmacbookと同時購入予定ではないので発表を待って購入しようと思います。
ありがとうございます。
493名称未設定:2007/03/21(水) 11:50:55 ID:v1xAUeek0
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/shopnews/report/macshop/index.jsp

有豚内 MacShop の CoreDuo MBP 15, 159.8K 限定50台は安いですか?
494名称未設定:2007/03/21(水) 12:38:42 ID:I45HDtyb0
安いけどCoreDuoだよ?
ポイント考えても他店の最安値から1万ちょいしか安くない。

飛びつくほどじゃないけど、買えるなら買ってもいいと思う。
495名称未設定:2007/03/21(水) 13:20:29 ID:be2n+JxV0
つかぬことをお訊ねしますが、24インチiMacは送られて来るのは箱ひとつですよね?
昨日オーダーしたのですがなぜかモノは2つの別便で送られて来る模様。
ひとつは本体、もうひとつのパッケージはかなり小さいもののようなのですがどうなっているのでしょう。
496名称未設定:2007/03/21(水) 13:27:29 ID:TZ4DcHO10
>>459
ワイヤレスキーボ−ドとかマウス頼んだ?
それなら別に送られてくるはず。
497名称未設定:2007/03/21(水) 15:16:28 ID:biUBER2G0
MACOS10,4対応、
無線LAN対応のノート型を買う予定です。
家電量販店で、予算は15万以下がイイです。
なにかオススメ機種おねがいします。
CORE2DUOってのがあるのがいいそうですが
498名称未設定:2007/03/21(水) 15:27:43 ID:biUBER2G0
あと、アップルストアと家電量販店、
どちらが安いですか?
アップルストアは正規店なのであんま安くならないのでしょうか?
499名称未設定:2007/03/21(水) 15:40:25 ID:4MfxFnjT0
家電量販店がいい。ノートならどれでもいいから気に入ったの買ってきな
全部10.4対応、無線LAN対応、Core2Duo。
500名称未設定:2007/03/21(水) 15:41:17 ID:biUBER2G0
>>499
どうもありがとうございます!!
コア2デュオってかなりいいんですよね?
どうもです!
501名称未設定:2007/03/21(水) 15:43:00 ID:dQ87Fd900
もう少し調べるなりしたほうが…
502名称未設定:2007/03/21(水) 15:46:14 ID:biUBER2G0
>>501
どうもです
PCかうのも初心者なので、家電量販店の方に色々機構と思います。
ワードエクセルってのは当然どんなのにもあるだろうし
何とか頑張ります。
503名称未設定:2007/03/21(水) 15:52:31 ID:XNU2KbS1O
>>502
一回モチツケ
504名称未設定:2007/03/21(水) 15:54:50 ID:biUBER2G0
>>503
すいません。
では、ちょっと行こうと思います。ありがとうございました。
505名称未設定:2007/03/21(水) 16:09:19 ID:ysYN+Hua0
>>502
ちょっと待て。MacにWordとExelは付いてないって。
506名称未設定:2007/03/21(水) 16:46:01 ID:4MfxFnjT0
ワロラ
507名称未設定:2007/03/21(水) 17:14:39 ID:biUBER2G0
>>505
ええ?そうなんですか?
でも似たような機能のはついてるとおもうんで
いってきます。どうも。
508名称未設定:2007/03/21(水) 17:19:34 ID:UpQ/pX8q0
こんなに落ち着きのない書き込みは初めて見たw
509名称未設定:2007/03/21(水) 17:28:10 ID:yjvBFOYT0
>>507
高い買い物するんだから、落ち着いて色々調べてからの方がいいよ。
510名称未設定:2007/03/21(水) 17:35:18 ID:biUBER2G0
>>509
どうもです。
今日は下見で、パンフとかもらうつもりです。
>>497の条件で、気に入ったの買えと他でいわれたもので。
511名称未設定:2007/03/21(水) 17:37:33 ID:biUBER2G0
あ、あとIBOOKがいいとも書いてあったんですが
MACBOOKとはどう違うのですか?
IBOOK推奨ならMACBOOKというのも買っても問題ないでしょうか?
512名称未設定:2007/03/21(水) 17:43:06 ID:wg7CJkCD0
>511
今から家電量販店逝って、パンフとかもらってくるんだろ?
店員にじっくり説明してもらって、その後パンフをよ〜〜く読め。

ここはお前専用のサポートスレじゃねーんだよ。
513名称未設定:2007/03/21(水) 17:43:30 ID:biUBER2G0
>>512
すいませんでした。
いってきます!
514名称未設定:2007/03/21(水) 17:44:00 ID:yjvBFOYT0
>>511
とりあえず↓を隅から隅まで見よう。
http://www.apple.com/jp/getamac/whichmac.html
515名称未設定:2007/03/21(水) 18:17:46 ID:PHdLmHSYO
仕事先がMacなので、Macを購入検討中です。
お金がないのでimacの17か20インチにしようかと思っています。
主な使用用途はフォトショでレタッチです。なので、メモリが1Gがいいかなぁと思っているのですが、なにせMac初購入なのでわからないことだらけです。
なにかアドバイスありますでしょうか?
516名称未設定:2007/03/21(水) 18:22:01 ID:w2RXb/je0
画像扱うならメモリーは目一杯増設しよう
後付けメモリーは安い通販で。
517名称未設定:2007/03/21(水) 18:32:39 ID:pADjGiWe0
随分落ち着きの無い香具師が居たんだな。
モニター見ながら笑っちまったじゃんかよw
518名称未設定:2007/03/21(水) 18:49:07 ID:rZBXJAmL0
>>515
iMacの17インチの方の液晶は、必要最低限という感じで
そんなにいいものじゃないと俺は思う。実際そういう意見が多い。
しかしこればっかりは使う本人が見て決めなければいけないので、
是非20インチのiMacと17インチのiMacを同時に見比べてから
決めるといいです。
メモリは>>516の通りです。メモリスレに通販の主な店の一覧があります。
今は安くなってていいな。
519名称未設定:2007/03/21(水) 19:18:15 ID:biUBER2G0
>>514
ありがとうございます。

いってきました。
最寄りの有名家電量販店2店に。
何故早かったかというと、どちらの店もマックはおいてなく、
更にパンフすら置いてなかったのです。
で、もう一つもより駅にある家電量販店に問い合わせたところ
MACBOOKけっこう置いてあるそうなのでいってみることにします。
どうも。
520名称未設定:2007/03/21(水) 19:19:41 ID:2GvLyihg0
>>515
フォトショでレタッチでしょ。17インチ買ったら後悔するよ。
521名称未設定:2007/03/21(水) 19:21:21 ID:uALlsdx4O
会社の社長にマック買って来るように頼まれたんだが、
マックっていろいろ型番とかあんの?あればおすすめ教えて

いまから出発するが有楽町とか秋葉の電気屋で売ってる?
専門店だけ?
522名称未設定:2007/03/21(水) 19:23:43 ID:uALlsdx4O
色は銀か黒、なければ白がいいって。
テレビは見ないからいらない。

ビデオケース256も一緒に買うように言われた。
型番教えて
523名称未設定:2007/03/21(水) 19:24:59 ID:uALlsdx4O
急ぎなんでアゲ
524名称未設定:2007/03/21(水) 19:25:52 ID:7YTyCs13O
>>521
kwsk
525名称未設定:2007/03/21(水) 19:30:44 ID:uALlsdx4O
やっぱ専門店いかないとないのか…
526名称未設定:2007/03/21(水) 19:34:21 ID:biUBER2G0
>>522
黒って逆に汚れっぽそうだし、
なんかアウトローなイメージがあるのは
俺がPC初心者だからですかね?
527名称未設定:2007/03/21(水) 19:36:03 ID:uALlsdx4O
いやあんたじゃなくてウチの社長
528名称未設定:2007/03/21(水) 19:39:05 ID:sPUmuJq90
>>521
専門店もしくは大手カメラ屋。
ノートなら
銀→MacBookPro15inch. 型MA609J/AもしくはMA610J/A
黒→MacBook 型MA701J/A
白→MacBook 型MA700J/A
メモリ,HDD等は仕様をみて下さい。

デスクトップなら黒はない。銀→MacPro,白→iMac
529名称未設定:2007/03/21(水) 19:45:56 ID:sPUmuJq90
予算きにしないのならMacBookProのMA610にするのが一番多様性がある。
コストパフォーマンス重視ならMacBookでも十分な感じ。
大きな違いは画面の大きさ、FireWire800の有無。
530名称未設定:2007/03/21(水) 19:47:47 ID:uALlsdx4O
今日は遅いし買いに行くのは明日にするわ。

色は全部あんのね
おすすめはどれ?
やっぱプロってやつよさそうかな

ビデオケースのおすすめは?

これでいいのを用意すれば俺の株アップだよ
みんなたのむ
531名称未設定:2007/03/21(水) 19:51:09 ID:uALlsdx4O
macbookproね、それにするわ。
色は銀だし。
店員に言えばわかるよな、パソコンのmacbookproの銀の610って。

あとはビデオケース256だけど
532名称未設定:2007/03/21(水) 19:53:08 ID:uALlsdx4O
あ、金は50万は預かってる。
足りるよな。

てかオレに残業代払えって話だ


インターネットはできるよね?なんか別売りで買うものある?
533名称未設定:2007/03/21(水) 20:06:40 ID:uALlsdx4O
ビデオケースはipodか、それなら黒あるから大丈夫だな
型番は256

ドンキでもipod売ってたからそれは今夜買いに行くわ
534名称未設定:2007/03/21(水) 20:09:52 ID:AsvgOECy0
よし行って来い、そして帰ってくるな
535名称未設定:2007/03/21(水) 20:11:47 ID:uALlsdx4O
行くけど飯食ってからだよ
536名称未設定:2007/03/21(水) 20:17:22 ID:sPUmuJq90
MA610J/Aなら別に必要なものはない。
ネットも有線無線両対応。Appleページで確認するとよいかも。
予算も足りる。気をつけていってらっしゃれ。
537名称未設定:2007/03/21(水) 20:21:27 ID:be2n+JxV0
>>496
返事遅れてスマンですが、いやなにもアプグレードオーダーしてないんですよ。
アポケアもメモリアップグレードすらしていないのになにか軽いものがくる
というところが謎。なんでもいい方に解釈する俺は
なにか特別なディスクとか?とか?とか?とかわくわくしてるんですが。
538515:2007/03/21(水) 20:53:25 ID:PHdLmHSYO
みなさんサンクスです。
メモリの増設って簡単にできるもんですか?
539名称未設定:2007/03/21(水) 22:32:52 ID:tu4/Gva/0
>>529
一番重要なExpressCardスロットの有無が抜けている。
今後爆発的に流行ることがわかりきっているから、これは最重要。
540名称未設定:2007/03/21(水) 23:10:11 ID:COmn8s7V0
> 今後爆発的に流行ることがわかりきっている
そうなの?
541名称未設定:2007/03/22(木) 00:08:17 ID:6cE/h1oB0
>>540
PCカードの半分のサイズ、PCI Expressベースの高速転送、実装コストの安さ、省電力、ホットスワップ対応。
何より今後はExpressチップセットマザーのみになるし。
542名称未設定:2007/03/22(木) 00:18:26 ID:ngpTLmLQ0
新iPod Shuffleは旧型に比べて音質は改善されてるんでしょか?
543名称未設定:2007/03/22(木) 01:20:35 ID:MKK9wR750
iPod類はMacじゃないからスレ違い。
それ以前に音質の改善という質問自体が勘違い。基準を示せよ。
iPodの音質ぐだぐだって話ならまずは自分のヘッドフォンの機種でも晒すこと。
544名称未設定:2007/03/22(木) 04:13:23 ID:47dG5Asn0
デフォのイヤフォンだろうなw
545名称未設定:2007/03/22(木) 15:07:54 ID:XBg0Upxx0
>>537
何が届いたの?俺も購入する予定だから気になる。
546フランス人:2007/03/22(木) 15:15:40 ID:Jx36jGExO
>>537
実は私も非常に気になっていて…
早く詳細キボンヌ!
547イタリア人:2007/03/22(木) 15:31:02 ID:Dx7kiNsK0
>>546
ショップがくれたおまけだったりして。
548名称未設定:2007/03/22(木) 15:34:04 ID:Jx36jGExO
>>547
…にしても気になりませんか?
549スペイン人:2007/03/22(木) 17:44:30 ID:61z8ERR50
アップルcareのご案内とかじゃねぇの
550名称未設定:2007/03/22(木) 18:05:23 ID:H1TsQ/ds0
多分、間違えて2台オーダーしたに1ペソ
551アルジェリア人:2007/03/22(木) 18:28:08 ID:dxSXxmU40
スペシャルイベント招待状とか
552名称未設定:2007/03/22(木) 18:28:46 ID:tzD9ui0q0
ビデオケースってのがなんだったのか気になる・・・

256MBのビデオカードの間違いかなんかか?
553名称未設定:2007/03/22(木) 19:05:57 ID:fyFqdy/V0
ビデオカードだろうな、256ってとこからして。
おそらく頼んだ方もよく分かってないんだろう。

531はドンキでiPod Videoを買って社長の所へいったのだろうかw
256GBってのもないし、MA256J/Aってのもないからさすがに気付いたかな?
いや、250曲入るiPod Shuffleを買っていったと言う可能性も。。。
554名称未設定:2007/03/22(木) 19:08:34 ID:leYSwMtS0
それ、「ビデオ」も「ケース」もぜんぜん関連ないものになってるしw
連想ゲームかよw
555名称未設定:2007/03/22(木) 19:45:49 ID:tzD9ui0q0
まあMacBookProなら上位機種は256積んでるから、いいんじゃね? iPodはおまけでw
556名称未設定:2007/03/22(木) 19:50:27 ID:PFzH3xc50
G4からiMacへ買い換えようと思っているんだけど
OSが9からXになるのが不安
フォトショはなんとかXでもいけるみたいだけど(いま7)
ドリームウィーバーが3なんだ
それはクラシックってやつで動くのかな?
分かる人いたらおしえて〜
557名称未設定:2007/03/22(木) 20:05:56 ID:tzD9ui0q0
intel版Mac OS XにはClassic無いよ。というか、DreamWeaver3?
558名称未設定:2007/03/22(木) 21:26:04 ID:hgrmiAZi0
>>556
アップデートしない(その必要がない)なら、無理して新しいMacなんか買っても無意味
むしろ逆で、新しいMacを使う必要があるから、無理してアップデートするんだぜ
OS9の動く中古のMacを買うのが一番幸せ
559536:2007/03/22(木) 21:41:25 ID:dtwiqhSQ0
やっぱみんなもビデオケースに疑問もってたのか・・・
分からなかったからスルーしてたんだけど、MBP上位すすめてて良かったよ。
もしかすると、MacProにレディオン等の別グラフィックボードつける意味だったのかなぁ?
ちなみにビデオケースで検索するとビデオ収納できる本棚が表示されたわw

>>556
OS9とintel版OSXは別物だと思った方がいいですよ。
マシンパワーが欲しくなった時にソフトごと換えるのがいいかと。
Dreamweaver3って動作環境OS8.1以上なんだ・・・
560名称未設定:2007/03/22(木) 22:00:29 ID:iFCSqzI10
ビデオカードを欲しがってる人にiPodを買わせるスレはここですか?
561556:2007/03/22(木) 22:56:38 ID:PFzH3xc50
みんなどうもありがと〜
もう古くって色々困っているんだよねえ
できればずっとOS9のままでいきたかったけど…

クラシックってもうねえのかよ〜
まいったな〜

DreamWeaver3ですよ
HP見たけどやっぱ古すぎてだめだね〜
あきらめて8買ってきます
ありがとうね
562名称未設定:2007/03/23(金) 04:10:00 ID:af8lawQL0
クラシックから早めに移行しとくのを進める
563名称未設定:2007/03/23(金) 07:21:40 ID:+ytqjbNQ0
しかし8でもRossetaでエミュレーションという罠。
564名称未設定:2007/03/23(金) 10:54:44 ID:m47m0lqp0
>>537です。>>547が正解でした...ワクテカしてたのに
気にしてくれた方々、お騒がせしましたゴメン。
565名称未設定:2007/03/23(金) 11:03:49 ID:jdCdYb3+0
>>564
それが何かが気になる。
566名称未設定:2007/03/23(金) 17:06:35 ID:LzObaqIY0
>>564
アップルストアで買ったんじゃなかったんだ?!
567名称未設定:2007/03/24(土) 02:45:54 ID:ibhcNRic0
下宿先にまだテレビが買えてないのですが
買うなら高画質テレビがイイと思ってます。
最低でも10万はするでしょう。
32型アクウォスが当たればいいんですがそう当たらないと思うので・・

マック用テレビチューナーみたいなのは15000円で買えるみたいなんですけど
これで十分ですかね?ちなみに画面の大きさにはこだわりません。
568名称未設定:2007/03/24(土) 03:26:12 ID:DpIQRWRx0
TVキャプチャのこと?
Mac版のはへぼいのばっかりだからおすすめできない
HDDレコーダーとか、別マシンにしたほうがいいよ
569名称未設定:2007/03/24(土) 11:22:50 ID:rgYo2TPQ0
>>567
今は32型が買えるような金はないけどテレビはすぐにでも欲しい、
ここで20型とか買っちゃったらのちのち微妙、ならMacでちょっと見れるヤツがあれば…
っていう意味なら、最近色々でてきたワンセグのUSBチューナーがうってつけ。
画面こそ小さいけどきれいに見れます。拡大するとショボーンだけど。
そうじゃなくて、録画もしたいし「つなぎのテレビ」じゃなくがっつりMacで見たい
という意味なら、あんまりおすすめできるのはないです。>>568と同意見。
570名称未設定:2007/03/24(土) 11:46:49 ID:ibhcNRic0
>>568
どうもありがとう。

>>569
それです、買おうと思ってたの。
やはりやめたほうがいいみたいですね。
どうもです。
32型の薄型高画質テレビは20万くらいしそうなので無理なので
15型くらいの小さいので我慢するつもりです。マックを買えば
5名様に32型アクウォスが当たる!なんて抽選は絶対当たらないですし。
実家にはでかいテレビがあるので・・
571名称未設定:2007/03/24(土) 12:12:39 ID:b0+l7sYQ0
GV-1394TVでそれほど不満無く使えてるよ。
付属ソフトはダメダメなのでフリーウェアで運用するのがコツ
(視聴はVidi、予約録画はReserveDV)
572名称未設定:2007/03/24(土) 12:18:36 ID:ibhcNRic0
>>571
ありがとうです。
573名称未設定:2007/03/24(土) 13:09:13 ID:mOVossGz0
32インチ液晶は国内有名メーカー製でも9万円台後半〜10万円台で買える。
決算期の今、運が良ければ八万円台だぞ。

あと、イギリスに行ってPS3を買うとブラビア46インチが付属するらしい。
574名称未設定:2007/03/24(土) 14:23:15 ID:FEUj4F4d0
ほふっ
575名称未設定:2007/03/24(土) 15:44:24 ID:/JQdnBgm0
子供の入学祝いにMacBookを買ってやる約束をしていたので
柔らか地図に見に行ったらキャンペーンとやらでiPod nano
4GB 5,000円、iPod 30GBが10,000円 で同時購入出来た。
MacBook黒素+nano+.Macでポイントは10%付きました。
576575:2007/03/24(土) 15:47:51 ID:/JQdnBgm0
肝心な事書くの忘れた↑のキャンペーンは25日までだそうです

あと、分割で買う人は3/末まで36回払いまでが年1%金利だそうです
577名称未設定:2007/03/24(土) 15:50:03 ID:DDuv1vhH0
iPod安いね。その値段だったらつい買っちゃいそうだな。

情報はありがたいが、柔らか地図とか言っちゃう父親は持ちたくないものです。
578名称未設定:2007/03/24(土) 16:05:06 ID:zEY4ZuHj0
ソフトマップ?
579名称未設定:2007/03/24(土) 16:29:07 ID:2UEBfCXf0
>>577
そんなにムキになって否定するほどのモンかな?・・・柔らか地図
580名称未設定:2007/03/24(土) 16:29:45 ID:/JQdnBgm0
祖父地図スマソ
581名称未設定:2007/03/24(土) 20:55:28 ID:YGLbA6zTO
今現在、iBOOK1.2GHz使っているんだが、今販売されてるMBPにはSetupAssistantみたいのがあって、旧Macからアカとか設定をそのまま移行出来るの?
出来るなら、早めに買って移行させたいんだが...。
582名称未設定:2007/03/24(土) 21:04:08 ID:ibhcNRic0
>>573
どうもありがとう。
583名称未設定:2007/03/24(土) 21:07:09 ID:U3PhRuYs0
>>581
移行はトラブルの原因になってるらしいし
クリーンな環境から始めるのが良さそうだよ
584名称未設定:2007/03/24(土) 21:07:20 ID:ze/nHXhs0
585名称未設定:2007/03/24(土) 21:13:49 ID:U3PhRuYs0
それが結構ヤバイらすい
586名称未設定:2007/03/24(土) 22:57:38 ID:43Kc2aWO0
そういえば2週間くらい前にふらっとソフマップ行ったら
フレッツ光加入で4万引きやってたね。
macも対象だったよ。
587名称未設定:2007/03/24(土) 23:22:00 ID:l/41fcj20
ウィンドウズに うんざり しています。
マックを購入しようかと悩んでいます。
しかし、今の世の中、普及している OS を購入することが一番 利点が多いように おもいます。
ゲーム マシンでも そうですが、一番 普及しているハードウェアにソフトウェアが集中するという傾向が あります。
それでもマックを購入するというのは、相当な覚悟が必要になります。
そのあたりで悩んでいます。
マック所有者 自身の意見を聞きたいと おもい、質問させていただきます。
よろしくお願い致します。
588名称未設定:2007/03/24(土) 23:32:50 ID:uOtLZxY80
艱難辛苦に耐え、四面楚歌に悩み、臥薪嘗胆の思いで、支離滅裂なアップルの仕打ちに耐える

覚悟があれば、マカ珍になりなさいw
589名称未設定:2007/03/24(土) 23:37:03 ID:DDuv1vhH0
>>587
うんざりしているなら一度Macを体験してみるのもいいかもね。
どうせまたWin買っても「Macにしておけば」とかうだうだと考えるだろ。

アナタがパソコンで何をしたいのか分からないからなんともアドバイスしにくい。
ウィンドウズには多くのソフトがあるけど、全部使うわけじゃないでしょ?
確かにMacは圧倒的にソフトが少ないけど、よく出来たソフトが多いと思う。
少数精鋭というか。

まあ一般的な使い方ならあんま困んないよ。
専門的なことしようとするとソフトがなくて困る事もあるだろうけど。

最悪Winも起動できるし、売っても結構値段付くから試しに買ってみれば?
590名称未設定:2007/03/24(土) 23:37:15 ID:DQkPjvgw0
時代はLinuxかな。
Mac用のソフトを使う必要が無ければあえてMacを選ぶ必要もないかと。
591名称未設定:2007/03/24(土) 23:41:26 ID:DDuv1vhH0
>>590
Macに慣れたオレからすると全く逆だけどな。
Winのソフトを使う必要がなければ出来るだけWinは選びたくない。

でもドキュメントスキャナ(ドライバ)やオークション管理ソフト、
オフィスなど、Winでなければ困る事もなきにしもあらず。

リナックス選ぶ必要ってあるか?
592名称未設定:2007/03/25(日) 00:29:27 ID:wmYhWhcn0
>>581
初期iBookG4からコアデュオに乗り換えたが
すべての文書とアプリと設定を移行できておどろいた。
パスワードやら接続先やらデスクトップの散らかり様までそのまんま。


593名称未設定:2007/03/25(日) 01:23:40 ID:Tf0hdXTt0
なんかそれはそれで新鮮さがなくてイヤだなw
594名称未設定:2007/03/25(日) 01:48:30 ID:C2Dc7bS10
エロリスト猿の俺はウィンドウズが良かった
損傷した場合部品交換とかで安く済ませられるらしいし
しかし学校が指定してくるんだもん・・・
でもウィルス心配なさそうだし、
エロを経って学業に専念するには最高ね。
595名称未設定:2007/03/25(日) 02:30:03 ID:cp7xD2540
ほどほどにエロは出来る
596名称未設定:2007/03/25(日) 03:32:07 ID:Tf0hdXTt0
両方持ってるけどWinでエロはなんか感染しそうで怖いからやらない。
むしろエロに強いのはMacです。
597名称未設定:2007/03/27(火) 07:20:35 ID:9v3wHtBSO
macBook購入することにしますた。

アップル(ネット・店舗)で買う
ソフマップとかの専門店・大きい電器屋で買う
値段以外にメリットデメリットはありますか?
値段はまあ二の次でもいいのですが
598名称未設定:2007/03/27(火) 10:54:36 ID:yFC15SSU0
アップルストア−メリット
直営店で買ったんだ、俺はアップルの顧客なんだという充実感
店員がそれなりに知識豊富(アップルストア実店舗)
初期不良のときにはアップルストアで新品交換可能(実店舗)
引きこもり野郎でも買える(ネット)

量販店−メリット
安い。といっても本体は値引きがないことが多い。
その代わり5%程度のポイントバック。
店員の知識的な質はアップルストアに比べて低いことが多い。
店員がキモめのことが多い。
599名称未設定:2007/03/27(火) 15:28:10 ID:74OONmCl0
いや、ハードをアップグレードするならNETとおなじじゃない?
600名称未設定:2007/03/27(火) 15:33:59 ID:SL+nv/9c0
量販店−メリット

お店独自の保障制度。
メモリー増設もアップルストアより安く用意してある場合がある。
601名称未設定:2007/03/27(火) 16:51:15 ID:17M0Li8m0
いったいいつになったら新型ハード発売になるの?
もう待ちきれない…
602名称未設定:2007/03/27(火) 17:04:48 ID:b2RoxIk/0
早ければ、明日。遅ければ来年かな
603名称未設定:2007/03/27(火) 17:35:32 ID:jxOUv1230

<Macが50名にタダで貰えるウソみたいなホントの話!第2弾>
※ただし、現在マック使ってたら対象外 orz

http://www.apple.com/jp/articles/startmac_monitor_2/
604名称未設定:2007/03/27(火) 18:46:49 ID:XSF/vHKb0
サギだ
605名称未設定:2007/03/27(火) 18:50:36 ID:NwJAtrZD0
そんなやつにはザキだ
606名称未設定:2007/03/27(火) 18:54:38 ID:b2RoxIk/0
そんなことを言うヤツはガキだ
607名称未設定:2007/03/27(火) 19:48:29 ID:+ZYIQOUk0
ワイは猿や、
608名称未設定:2007/03/27(火) 19:50:37 ID:AF6V9Huf0
>>603
mac購入してみたいし、色々教えて貰えるみたいだから申し込みたいが、近くにストアの無い田舎者はダメってことか。
609名称未設定:2007/03/27(火) 20:51:07 ID:v60qrxOM0
>>597
ショップの独自保証はアップルの保証よりも比較的融通が利く。
まあそのぶん余計に金がかかるから当然だけど、アップルケアよりは安いことが多い。
じゃあアップルケアは何がいいかっていうと、その期間(3年間)は電話で
直にアップルに質問しまくれるって点。何かあったらすぐ電話。初心者には有り難い。
610581:2007/03/27(火) 21:09:14 ID:1sf2uS71O
レスありがとう。
これで金銭面以外で心おきなく移行出来ます。
どうせ買い替えるので、HDを200Gにしてアポーストアでポチります。
ついでに、iPodもポチりたいけど、予算が...。
611名称未設定:2007/03/27(火) 21:45:58 ID:rW0YiWDf0
>>610
モノが先、カネは後

って素晴らしい格言を知らんのかね
612名称未設定:2007/03/27(火) 22:32:46 ID:5JmLwHlz0
いま200Gなんてのあるのか!
613597:2007/03/27(火) 23:10:27 ID:/h+xj2Hb0
>598>600>609
うわーありがとうー^^
今日店頭で見てきた。MacBook黒カコイーかったです。ワクワク
MacBookの一番安いやつフレッツ光同時申し込みで9万ちょいっていうやつがあった
オッと思ったけどうちのとこ光きてねーですw
そんな辺鄙なとこで最寄のアポーストアでも片道2時間、だからネット買いもアリかなてところです。
もうちょっと考えてみます。ありがと〜〜
614名称未設定:2007/03/27(火) 23:46:17 ID:NwbKy6690
Win98、Celeron500MHzから乗り換えたくて、
iMac20インチ買おうと思ってるんですが。

2.16GHzを2.33GHzにして、どのくらい速度が違う?
メモリは2GBにする予定。
OfficeとiTunes使うくらいなんだけどさ。

会社のPCがPen4の2GHzでメモリ1GB、XPで少々動作にイラッとするんですが。
615名称未設定:2007/03/28(水) 00:02:06 ID:eDRjfBZ90
おれはPen4(2.66GHzだったっけ)から、core2duo(2.16GHz)に乗り換えた。
体感だと全然違う(静かだし)。2.33GHzに上げる必要はないと思うな
616名称未設定:2007/03/28(水) 00:16:05 ID:xa0nbETH0
会社のPen4 3.6GHzよりうちのiMac 2.33GHzの方がはるかに軽快。
共にWinXPでね。
617名称未設定:2007/03/28(水) 01:03:41 ID:UmjVaQEy0
MacBookつや消し黒って一番高いやつだけなんだね…(´・ω・`)
さすがに動画編集とかまでしないし120Gもいらないし、えーん
618名称未設定:2007/03/28(水) 01:07:15 ID:OoC3djPv0
>>615
>>616
ありがとう。
急に気が変わったとしても、後悔するほどのことではなさそうですね。
VRAMは増やさないから、その金を足しにしてCPU上げてみてもいいかな?
619名称未設定:2007/03/28(水) 01:17:23 ID:JJ4C90AW0
動画レンダリングやDTM等だとCPUの差が処理速度に直結するけど
OfficeとiTunesとかなら3万強の差が体感出来る機会はほとんど無いんじゃないかな。
HDDやアプリなどにそのお金を回してみたらどうだろう。
620名称未設定:2007/03/28(水) 02:41:32 ID:4bthhhfi0
どうしてそうもまともな返答するのだろうか。

            敬具
621名称未設定:2007/03/28(水) 02:49:26 ID:MLA3+Xsg0
imacを購入予定なんですけど、macをかったらイラレ、フォトショCSが入ってるて聞いたんですけど
本当ですか?
622名称未設定:2007/03/28(水) 02:52:11 ID://n9tMZB0
はいっとらんよ。
623名称未設定:2007/03/28(水) 03:05:07 ID:Hae20NPb0
>>621
入ってませんなー。
624名称未設定:2007/03/28(水) 03:07:46 ID:MLA3+Xsg0
>>622さん
>>623さん
ありがとうございます。
やっぱりそんなおいしい話は無いですよね。
625名称未設定:2007/03/28(水) 05:49:16 ID:x9HN84F60
というか誰がそんなデマを流したのか気になる。
626名称未設定:2007/03/28(水) 08:41:59 ID:sO177gpJ0
自作厨が組み立てしてやっていろんなソフト入れてやって
自作したら安くつくとか言ってるのがいつの間にかMacに
すり替わった
627名称未設定:2007/03/29(木) 17:51:20 ID:L7f7eKKv0
デスクトップのMacProについてなんですが、Xeonっていうプロセッサ
を積んでいることで、動作しないアプリケーションとかあったりするのでしょうか
628名称未設定:2007/03/29(木) 18:05:01 ID:A06PAHok0
他のインテルMacと全く変わらない。
629名称未設定:2007/03/29(木) 18:15:00 ID:L7f7eKKv0
ありがとうございます
安心しました
630名称未設定:2007/03/29(木) 20:05:04 ID:ma0OvGPY0
ノートを買おうと思ってるんだがCoreDuoのMBPがKuroと同じぐらいの値段だったがどっちの方が買いですか?
使用目的はネット、メール、iPod、DVD作成程度です。
またiMacも若干安くなってましたがそろそろ新製品出るのですか?それとも年度末だから?
基本的にmacは安くならないと聞いていたのですが。
631名称未設定:2007/03/29(木) 21:01:14 ID:s6ONo8EX0
>>630
Core DuoとCore 2 Duoの差は32bitと64bitの違いでもあるから結構大きいと思う。
その用途ならどっちでもいいし、単純にCPUの性能で選んどけばいいんでない。
ハードの新製品の時期は読めないが新OSがでるまで秒読みといった感じ。
おれならちょっと待ってレパードがプリインストールされたMacBookを買うな。
632名称未設定:2007/03/29(木) 21:14:51 ID:nthOXOHBO
さっき他スレでも書いたが、、少なくとも現段階では
CDとC2Dの差はほとんど感じられないレベルだと思う。

総合的なパフォーマンス、体感的な快適性では
型落ちでもMBPのほうが上だと思う。

あとは画面サイズ、拡張性、本体サイズ、デザインとか好みで。
633名称未設定:2007/03/29(木) 21:34:03 ID:n7wvI7ya0
>>632
クロックあたりの性能がCore DuoとCore 2 Duoでは1.3〜1.4倍違うのだが?
634名称未設定:2007/03/29(木) 23:14:42 ID:DCIdQ5q90
>>631>>632
レストンクス。用途的にはどっちでもいいみたいなので実物をまたよく見てきたいと思います。
635名称未設定:2007/03/29(木) 23:15:44 ID:actorsf60
エンコードとか重いことしなければ、
さほど変わらないと思う
むしろメモリとかHDDの速度とか。
636名称未設定:2007/03/29(木) 23:27:27 ID:A06PAHok0
>>633
そんなに差はねえだろ
637名称未設定:2007/03/30(金) 01:36:25 ID:Lsfj1HkT0
>>636
CDとC2Dの性能差は5割ほどと考えろ。
体感は変わらんがなw
638名称未設定:2007/03/30(金) 12:16:17 ID:4j0zjf6s0
C2D同士でも2次キャッシュ容量でかなりの性能差がある。
639名称未設定:2007/03/30(金) 14:49:18 ID:BgEL0/Br0
>>630
MBPとMBの違いは、ビデオチップの性能と、画面の解像度、Expressカードスロットの有無、他にも色々あるけど、メインはその辺り。

Core2DuoのiMacが出た時のベンチマークだと、iTunesのaacエンコードで同クロックで25%、officeやネットだとそれほどの差がなかった記憶が。

ビデオチップの性能が違うと、BootCampでWindows VistaのAeroを動かしたり、Mac OS X上で動画・写真・ゲーム系のソフトを動かす時に差が出ます。
ネット、メール、iPod、DVD作成程度という事で、あまりビデオチップ性能は要求しないようだから、CPUの世代が新しいMac Bookをおすすめします。

後はデザインで判断してもいいんじゃないかな。
どちらも普通に使うには十分な性能は持ってるし。
640名称未設定:2007/03/30(金) 17:33:21 ID:+RSZpDG80
ビデオカード性能もあまり要求しないが、CPU性能もあまり要求して
なさそうなので、あとはもう見た目で選べと言いたいね。

25%程度の差は体感できるか出来ないかギリギリという所だよね。
10%程度なら俺ならほとんど分からない。(普通に使う分には)
MBがC2D 2.0でMBPがCD 2.16だったら差はほとんどないだろうな。

しかし、液晶サイズの差はどんな鈍感野郎でも分かるし、
使い勝手に非常に差が出てくる。その辺で決めりゃいいと思う。
641名称未設定:2007/03/30(金) 20:20:48 ID:kchzvHfn0
ttp://ks.daiei-ed.co.jp/index.html

ここに入学するんですがApple Store for Educationは利用できますか?

駄目なら整備品を狙います。
642名称未設定:2007/03/30(金) 20:21:56 ID:+RSZpDG80
>>641
学割より、量販店で買った方が安い。
643名称未設定:2007/03/30(金) 22:12:53 ID:kchzvHfn0
量販店なら淀で買おうと思うんですが(EdyでANAマイルをためているので)
竹の2GBを買おうと思っているので、512×2枚が余ってきます。
ヤフオクでもそんなに高くは売れないだろうし。

それでも淀の方が得ですか?
10年ぶりのMACなのでAPPLESTOREで買っておけば
何かあった場合ジーニアスが面倒をみてくれる
ってのに魅力を感じているのですが。

それとも店舗のAPPLESTOREで買わないと
購入後のトラブルがあった場合、ジーニアスのサービスはうけられないのでしょうか?
644名称未設定:2007/03/30(金) 23:03:36 ID:jp2XJ3F30
>>643
>何かあった場合ジーニアスが面倒をみてくれる

別会社なので店舗じゃないと駄目みたい。
店舗=Apple US
ネット=Apple Japan
でも修理は受け付けてくれないけど、相談ぐらいはできるとのお話。
645名称未設定:2007/03/30(金) 23:08:09 ID:15jWTY3k0
ジーニアスバーはどこで買ったMacでも面倒見てくれるよ。
646名称未設定:2007/03/31(土) 01:20:52 ID:I+LZRrvs0
量販店で買ったiPodやPBを何度か持ち込んだ事あるけど
どこで買ったか等は聞かれた事ないね
647名称未設定:2007/03/31(土) 02:51:16 ID:S61Onftv0
Appleストアで買ったものならその場で新品交換してくれる場合もあるが、
他の店で買ったものは交換してくれない。
648名称未設定:2007/03/31(土) 03:14:58 ID:3pyw1Y8C0
そりゃあたりまえだろw

買った店で交換すれば無問題。
649名称未設定:2007/03/31(土) 04:02:38 ID:bKv1FQQk0
Apple製品の初期不良はメーカーに直接電話してください
という店が多い。
650名称未設定:2007/04/02(月) 10:22:40 ID:bqs1dFO/0
Appleのサポはよくないよ。

すぐ金の話になるしね。

で、字に明日バーは結構親身になってくれる。
それが売りだからだけどね。

どこで買っても問題ないし、俺は結構使ってる。
651名称未設定:2007/04/02(月) 10:29:54 ID:iJ36jxJp0
馬鹿の相手をさせられるサポも大変そうだなw
652名称未設定:2007/04/02(月) 13:01:26 ID:d8qfLZmX0
>>649

だね。通販で買ったの失敗だったよ・・・
交換に受け付けてくれるとの事だが、『2週間以上かかります♪』と綺麗な声の
お姉様に言われた・・・

声聞くために179800円・・・
653名称未設定:2007/04/02(月) 14:13:01 ID:bqs1dFO/0
テレクラだとおもってあきらめてくれ
654名称未設定:2007/04/02(月) 16:58:15 ID:d8qfLZmX0
高いよ・・・
655名称未設定:2007/04/02(月) 17:04:01 ID:GE3n+rck0
某有名量販店でiPod買ったら初期不良で、購入店に持っていったら
直接メーカーに連絡してくださいと言われた。

電話&ピックアップでは時間がかかるかと思い、銀座へ直行。
ジーニアスバーで不具合確認されたので新品交換してもらえるかと
思ったら、家に帰ってAPPLE-1に電話しろとの事。

アホか
もうちっと連携を強化してもらいたいね。
656名称未設定:2007/04/02(月) 17:08:51 ID:HSDbF/Iz0
新規相談です。

現在windows XPのデスクトップユーザーですが
mac専用ソフト「keynote」を使いたくて、macbookの竹を購入検討中です。

macに移行したい理由が「keynoteを使いたい」という理由ひとつなのですが
移行する価値はありますかね??
正直windowsでkeynoteが動かせられればそれが一番なのですが・・・・
657名称未設定:2007/04/02(月) 17:27:20 ID:GE3n+rck0
KEYNOTEにしか興味がない、Mac OSは出来れば使いたくない
のならオススメはしない。あのソフトだけで15万の価値はない。

多少なりともMac OSに興味があって使ってみたいと言う
気持ちがあるならお勧めする。
658名称未設定:2007/04/02(月) 17:35:32 ID:WjTPkalI0
まさかkeynoteにそんな求心力があるとは
659656:2007/04/02(月) 17:57:23 ID:HSDbF/Iz0
>>657
確かにそうだと思います。ただmacのデザインはどのwin機よりも良いと思ってます。
>>658
大学の先輩が使ってるのを見て驚いて・・・。
keynoteがpowerpointより魅力的なことは結構ネット上でも言われてることですよ。

やっぱり後は勢いで買っちゃうかどうかなのかな?
ラップトップ購入は確実なのですが、macかwinか迷いますねやっぱり

懸念材料としては
@MS office for macで作成した資料とwin機との互換性
(大学のゼミで使うのでmacで作成した資料がwin機でも適正に動くかどうか)
Amacに対応していないビデオプロジェクターなどがあるのかどうか
(これはかなり素人な考えですが不安です)
660名称未設定:2007/04/02(月) 18:19:40 ID:yaFq6fXv0
私もあまり詳しくないのですが。

>互換性
・keynote3で作ったファイルをPPTに変換して、MacPPTで読み込み
ここまではほとんど崩れず。
アニメーションがおかしくなることがありますが、フォントや配置などはだいたい問題ありません。
(今年の学会で、突然やるはめになったけどなんとかクリアできました)
・さらにwinに移してPPTで読み込み
フォントが変になるけど、これは仕方がない。
グラフの線が消えるなど、絵がおかしくなることがある。たまに致命的。
・WinのPPTで作ったやつを読みこむ
大筋は問題ないと思うが、間にMacのPPTを介在した方が問題は低減します。

結論として、Ketnote>WinPPTは、絵が危険ゾーン。

>プロジェクタ
対応していない、ということはないでしょう。
基本的には、外部モニタつなげるのとおんなじだと思います。

確かにKeynote使いやすいし、トランジションやアニメーションはかっこ良いです。
ただ、オブジェクトの軌跡の機能が無いのが不満。
これが実装されたらなぁ・・・
661名称未設定:2007/04/02(月) 18:25:38 ID:bwqNlBs90
初代iMac G5買いました。ちょっと使うとうるさいです。
さんざん色んな所見た結果うるさいの泣き寝入りっぽいですね。そーっと使うことにします。
662名称未設定:2007/04/02(月) 18:29:59 ID:6A1x1msY0
なぜ今初代iMac G5を買うの?
663名称未設定:2007/04/02(月) 19:30:31 ID:bwqNlBs90
ppcアプリ使わなきゃならん事情があったのです。おー売ってる!と中古で見つけてあまり考えずに買ってしまった。
同じでiMac G5でも最終型がよかったっぽいすね。高いし売ってないし。そこそこ改善されてるとか知るよしもなし。
664656:2007/04/02(月) 19:32:59 ID:HSDbF/Iz0
>>660
参考になるレスありがとうございます。
色々調べている最中なのですが、検討する余地がまだまだありそうなので
もう少し迷っていようと思いましたw
665名称未設定:2007/04/02(月) 19:51:41 ID:yaFq6fXv0
ラボの先輩くらいに身近にユーザーがいるのなら、アプリの入手・使用法も質問しやすいから購入後も安心ですね。
互換性に関しても直接聞いてみた方が良いでしょう。

あと、大概のWinノートより軽いですが2kg台中盤の重量は常に持ち歩くにはつらいです。WinならLet'sノートのような選択肢があるのだけれど。
666656:2007/04/02(月) 20:27:55 ID:HSDbF/Iz0
>>665
let's noteは高いんですよね。まだ学生、すねかじりなので。
今ようやく結論が出まして、せっかくbootcampっていう革新的なソフトがあるので
bootcampが装備された「leopard」を待つことにしました。
これならMS officeをwin版で持ち歩くこともできますし、同時にkeynoteも持ち歩けます。
このbootcampっていうソフト、ものすごい革新的ですよね。
667名称未設定:2007/04/02(月) 20:57:45 ID:u044Yzx/0
不勉強ですみませんが、どなたかご助言ください。
現在クラシック環境でG4を使っています。
インテル搭載のMac(多分iMacの20か24インチ)の購入を考えているのですが、
併せてソフトも新規購入したいのです。
よく使用するソフトは大体以下のものです。
Photoshop / Illustrator/ Dreamweaver / flash / FIreworks
AdobeではこれらのIntel搭載Macへの動作保証されていませんが、皆さん使われているのでしょうか?
また、完全対応版(CS3とか?)は大体いつ頃を目処にリリースされるのでしょうか・・・?
668名称未設定:2007/04/02(月) 21:01:26 ID:bwqNlBs90
そんなこんなでiMac G5にした俺
インテルで動く保証となによりソフト代が有るわけない
669名称未設定:2007/04/02(月) 21:07:30 ID:GE3n+rck0
CS2って動作保証ないの?
俺はPhotoshopだけだけど、CS2をインテルMacで普通に使ってるよ。
ロゼッタだから多少遅くなるけど、たまにしか使わないしハードには
使わないので問題無し。

CS3は今年に出る。いま評価版が出てるんじゃなかったっけ。
670名称未設定:2007/04/02(月) 21:18:34 ID:u044Yzx/0
>>668 >>669

ありがとうございます。
引き続き、更なるご意見があればよろしくお願い致します。。
671名称未設定:2007/04/02(月) 21:34:46 ID:GE3n+rck0
とりあえずCS3出たら買えばいいんじゃね??
早ければ6月には出そうな気がするが。

CS2でも普通に動くけど、3が出たら絶対欲しくなるでしょ。
ここでPPCに引っ張られずにIntel移行しちゃった方がいいと思うよ
672名称未設定:2007/04/02(月) 21:36:21 ID:lgtKXFJb0
CS3がリリースされたらMacの売り上げが上がりそうな予感。
673名称未設定:2007/04/03(火) 00:06:00 ID:noPn8cvy0
PPCの価格が下がりそうな予感
674名称未設定:2007/04/03(火) 03:00:57 ID:VUAZi5vX0
あーっ!
今のうちにG4売ってしまおう。
675sage:2007/04/03(火) 16:30:27 ID:luSB0YoG0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b76338445

これいくらまでだったら、買いだと思う?
676名称未設定:2007/04/03(火) 16:34:48 ID:ktcwPzZG0
70人も提灯が付いてたら確実に割高
677名称未設定:2007/04/03(火) 16:41:32 ID:luSB0YoG0
やっぱり・・。
あまり動きがなかったら、
入札しようと思ったので
ありがと。
678名称未設定:2007/04/03(火) 16:44:28 ID:wGdo4/Pv0
>>675
どう頑張っても149800円までだな。
600ならともかく、464だからな。

オレだったらもうちょっとプラスして、601か600を買うよ。
679名称未設定:2007/04/03(火) 17:14:18 ID:fJiPjehZ0
お聞きしたいのですが、
powerbookG4最終型1.67GHzの15インチと
iMacG5 17インチ2GHzと

今出てるiMac17インチ149000円のやつと
Macbook149000円のやつ、4機種を比較して、
photoshop、illustratorCS、FCExpressを使用する事を考えるとどれが一番妥当でしょうか?
あと、MSoffice2004も使用します。
速度の比較、動画のエンコードなどの比較がわかればいいのですが。
680名称未設定:2007/04/03(火) 17:25:02 ID:wGdo4/Pv0
iMacG5 17>PowerBookG4>>>>>>現行iMac17>>Macbook
681名称未設定:2007/04/03(火) 17:28:12 ID:wGdo4/Pv0
でもアドビ、MS以外のソフトなら
現行iMac17>>MacBook>>>iMacG5 17>PowerBookG4
682679:2007/04/03(火) 17:56:42 ID:HurFbMs5O
他のソフトはあまり問題ではありません。

アドビソフトはあとflash8も使います。
動画もpodcast用に使いたいから
FCExpress入れる予定
(今のマシンにはインスコ不可)

今のマシンは古いけどpismoです。
683名称未設定:2007/04/03(火) 18:07:18 ID:wGdo4/Pv0
iMacG5 17でいいんじゃね。
684名称未設定:2007/04/03(火) 21:14:02 ID:xkzd30U90
MacProかPowerMacも視野に入れた方がいいんじゃね。
685名称未設定:2007/04/04(水) 02:00:44 ID:hYLzLjcw0
>>682
ってゆーか、それらのソフトで
どこまでやるのか知らんが、
その手のソフトを使うなら、
17インチのiMacがいいよ。画面が広いから。
686名称未設定:2007/04/04(水) 05:00:32 ID:mpTxyOaK0
MA700J/Aを購入しようと思います。
AppleStoreの学割+iPodで購入するか家電量販店で購入するか迷っています。
どちらが安いでしょうか?自宅付近のヤマダでは定価の10%ポイントバックだそうです。
687名称未設定:2007/04/04(水) 05:11:54 ID:dURqayac0
ヤマダだろ。
688名称未設定:2007/04/04(水) 11:10:43 ID:hno26bv30
>>686
おれ学割でマクブク松とnano8G買ったよ
nanoは完璧に釣られたけど…
たぶん今日あたり届くはず
689688:2007/04/04(水) 11:13:03 ID:hno26bv30
書き込んだ瞬間にキタ!
690名称未設定:2007/04/04(水) 12:50:02 ID:AKKCfJsN0
おめ!
691名称未設定:2007/04/04(水) 14:06:04 ID:32741FYc0
イラレ10とphotoshop7を使いたいんですが
どのmac買えばいいでしょうか
692名称未設定:2007/04/04(水) 14:07:03 ID:AKKCfJsN0
あのMac
693679:2007/04/04(水) 15:11:55 ID:BuO/U9ZwO
そうですか、やっぱりiMacですか?
ちなみに新しい方のiMacですか?

それとPowerbookG417インチの1.67GHzのが17万くらいでソフマップで売ってた。

あとデモでMacbookProでFcp試せたけど職場のG5よりやっぱり遅かった。
4つ3文字重ねただけで要レンダリング。
694名称未設定:2007/04/04(水) 16:02:45 ID:EaqWqSbN0
>>688

ディスク挿入口が「逆へ」に曲がってないかチェックしる
695688:2007/04/04(水) 18:07:10 ID:hno26bv30
マクブクからかきこ
>>690
ありがとう
mac初めてだけど快適やー
4年前のPC使ってたら何使っても快適だろうけど

>>694
「逆へ」ってどうゆうことですか?
696名称未設定:2007/04/04(水) 19:29:15 ID:3rzAA9ND0
買い換えで悩んでいます

現在は初期のG4/400MHz/20G/メモリ896(増設)を使用してます
使用目的はPhotoshopとネットのみで
作業の関係上Photoshop4.0と5.5が動くOS9が使えるものがいいです
Classic環境ではなくOS9が動くものとなると
もう中古で探すしかなさそうですが
おすすめのものがあったら教えてください
697名称未設定:2007/04/04(水) 20:02:46 ID:2d6eEfIC0
>>696
金があるならMDD。ないならQS。
698581:2007/04/04(水) 20:09:26 ID:EfsfCFeVO
MBPをHDD200GBにして、シャホーも一緒にポチりました。
MBPカスタマイズしたので4営業日程かかる。小笠原なので届くまで2週間程かかりそう...orz
699名称未設定:2007/04/04(水) 20:09:28 ID:WIR2Pmbo0
>>696
型番もOS9起動も知らないけど、友達の
パワーブックに液晶外付け環境が結構使い易かった
700名称未設定:2007/04/04(水) 22:46:55 ID:YEF7mUmT0
Front Rowで映画の予告編が見れるって本当ですか?
701名称未設定:2007/04/04(水) 22:51:17 ID:TnyzyDvg0
小笠原ってそんなにかかるの???

702名称未設定:2007/04/04(水) 23:06:43 ID:FVMVWdrt0
>>696
シングル1.6GHzで3〜4万円くらいのアクセラレーター載せる。
http://www.sonnettech.com/jp/product/crescendo_stg4.html
1GHzでよければ余裕で2.5万円下回ってるよ。
ショップオリジナルでよければ1.6GHzで3.5万円以下。

OS9起動可の高クロックG4(QS、MDD)は不当に高いからお勧めしない。
703名称未設定:2007/04/05(木) 00:05:34 ID:EaqWqSbN0
>>695

1.閉じた時の「チリ」が真直じゃない。(隙間が均等でない)
2.底が「ボコッ」て出てる

反対(ポート)側もあるかも?
俺のはdisk側だけだった。
704698:2007/04/05(木) 00:34:14 ID:ORgg5z1jO
えぇ、小笠原へはおがさわら丸で運ぶので、運よく次の便で載せられば10日に着く。
でも、出荷の日数からして、さらにその次の16日の便と考えられる。
いずれにしても、ポチしてから24時間以内には届かない。なにせ東京から船で最短25時間半かかるから!
705名称未設定:2007/04/05(木) 01:41:22 ID:YEh0lwLP0
<チラシの裏>

小笠原って東京都っていうのは(一応、地理専攻だった>高校)
知ってたけど、今、ウィキペディアで見てみてたら
めちゃ遠いんやな。
八丈島あたりかと思った。

(ウィキペディアより)
周辺の海域では鯨やイルカが生息しているとか、
ボニンコーヒーとか、
日本全国で唯一、気象に関する注意報・警報が発表されない為、
気象状況には各自で警戒・注意する必要がある。とか、
すごく気になった。

一度、行ってみたくなったYO!

</チラシの裏>
706695:2007/04/05(木) 03:15:13 ID:/W2PiNWi0
>>703
レスありがとうございます
具体的な症例をみたことがないので何とも言えませんが、
底は平らで隙間は均等だと思います

この機種は結構個体差が激しいんですかね
炎上だけはカンベンしてほしい。。。(←USキー初めてなので中丸が出ない
707名称未設定:2007/04/05(木) 10:39:05 ID:Atk4/a0pO
パワーブックG4 550で使用可能な安い100Gのハードディスクってご存じの方いらっしゃいませんか?

そろそろ交換してあげないといっちゃいそうで怖いです。
708名称未設定:2007/04/05(木) 12:08:39 ID:z3G5Ym2BO
MACBOOK買おうとしてるんだけどクーポンってどこで手に入る?
709名称未設定:2007/04/05(木) 12:26:11 ID:8iSFl9qa0
>>706

良かったね〜。
うち交換で、2週間待ちだよ。

>>708

もらったり、売ってたりするもんじゃないと思う。
MAC製品買ったら、ついてくる物と思ったのですが、皆様どうでしょう?
710名称未設定:2007/04/05(木) 12:45:18 ID:J7VPL2Tw0
MacBookと一緒にVistaも買おうと思うんですけど、
やっぱりDSP版を買うもんですか?
だとしたら何と一緒に買うのがいいんでしょう?
711名称未設定:2007/04/05(木) 13:09:58 ID:bCadE7p30
>>710
フロッピー
712名称未設定:2007/04/05(木) 14:36:37 ID:9AbPhJi40
>>706
まるなか? ナカグロのこと? ・←これ
これなら、スラッシュのキーで出るよ。
一発で出なかったら、変換すべし。
もしくは「てん」変換するか。
三点リーダー(…)も同じく「てん」で。
713名称未設定:2007/04/05(木) 18:04:06 ID:/W2PiNWi0
>>712
・・・出ました!
スレ違いなのにthx
714名称未設定:2007/04/05(木) 20:19:43 ID:9eMI7wz70
>>710
うちの近くのmac取り扱い店ではmac本体とならDPS版買えるから最寄の店で聞いてみたらどうでしょう。
715名称未設定:2007/04/06(金) 00:01:33 ID:SjftFmf40
macもブルーレイドライブとかに変わるんですか?
716名称未設定:2007/04/06(金) 00:02:37 ID:8iSFl9qa0
「iV」になると思う。
717名称未設定:2007/04/06(金) 00:49:19 ID:HINPIpgW0
そうですか・・・。とりあえず移行するまで購入は保留しておきます。
718名称未設定:2007/04/06(金) 06:32:33 ID:t3Wh5PFI0
何年も先の話だと思うよ。
719名称未設定:2007/04/06(金) 09:16:18 ID:U1GjBPfs0
>>717
欲しいと気が買い時だ!
720名称未設定:2007/04/06(金) 11:06:23 ID:PUZKH6t00
質問です!よろしくおねがいします!
macbookを購入予定なのですが、windowsも学校の都合で使わなくてはいけません。
そこでbootcampが標準装備されているleopardにOSが変わってからのほうがいいかと思っているのですが、
それよりも重要なことに金銭面のことがあります。
現行のものなら竹(約15万円)がぎりぎり買える範囲なのですが、
leopardのものが新発売されたら同じスペックでももっと高くなるのでしょうか?
そして現行モデルは安くなるのでしょうか?

長文ですいません!
721名称未設定:2007/04/06(金) 11:27:35 ID:48/8RRnO0
バイトすれば+4万程度でも買えるじゃん
722名称未設定:2007/04/06(金) 11:45:02 ID:PUZKH6t00
+4万なら18000円のParallels買ってしまったほうがいいかなと思ってます。
もう学校が始まるので時間的な問題もあります。
もう買うしかないですよね今w

applestoreでacademic適用して買うか、もしくは卸みたいなとこでさらに数千円ケチって買うか
どちらがいいんでしょうか?
卸みたいなとこってやはりリスクはあるんでしょうか?
私が見たところは初期不良に対応しないそうなのですが・・
723名称未設定:2007/04/06(金) 12:39:46 ID:g7NbIwgz0
>>722
念のため聞くが、Parallelsとbootcampの違いはわかってる?

あと別途WINDOWS(Xp or Vista)とWIDOWS用のアプリが要るってことも。
724722:2007/04/06(金) 12:52:36 ID:PUZKH6t00
>>723
Parallels→Mac OS上で仮想的にソフトとしてwindowsその他のOSを動かす
bootcamp→完全にOSをwindowsに切り替える。
という認識です。
XPとoffice(win版)は別途購入しようと考えています。

オンラインのapplestoreで購入すると初期不良時のサポートがいまいちらしいですね・・
あとは渋谷か銀座の店舗で買えばいいのか、もしくは正規代理店(これがどこかは今のところわかってない)
で買えばいいのか迷えばいいだけですね・・w・・・多分・・・
725名称未設定:2007/04/06(金) 13:02:35 ID:7gTlusZIO
>>722
学校の生協で取り寄せるとかは?
726名称未設定:2007/04/06(金) 13:04:45 ID:PUZKH6t00
>>725
特に得なことがない気がしますがなぜ生協なのですか?
727名称未設定:2007/04/06(金) 13:34:59 ID:7gTlusZIO
学校の生協なら、学割で購入できるし、近くにあるから買うにも文句言うにも楽に行ける。それに何か問題が生じたときもメーカーへの問い合わせなど親切にしてくれる。
というところがいいと思ったけど、それは場所によるかも。すいません。
728名称未設定:2007/04/06(金) 13:56:07 ID:q6cLHGA90
すみません。
iMac17インチの2Gか、Macbook白2Gを買おうと思ってます。
みなさん値切って買ってるみたいですが、安く買える所ってどこなのでしょう?
今使ってるibookが挙動不審で、お金ないのに買う必要に迫られてます。。

729名称未設定:2007/04/06(金) 14:17:13 ID:7WkO44Iu0
mac miniの可愛さに惹かれて検討中です。
ゆくゆくはBootCampでXPも動かしたいと思っているんですが、
何か注意することはありますか?
(macのキーボードは、そのままXPでも使えるんでしょうか...?)
ちなみに今までXPのノートPCだったので、キーボードなどは持っていません。
730名称未設定:2007/04/06(金) 19:25:54 ID:QthBK7V80
今回が初めてのMac購入になるんだけど、
Leopardの新モデル発売を待って買うよりも、
Tigerの現行モデルの方がいいよね?
731名称未設定:2007/04/06(金) 19:36:56 ID:n4P5avDG0
>>728
量販店。
でも「Macは値下げできません・・・」って言われるよ。
うまくやってケースとかポイント多めぐらいだな。
結局どこで買ってもほぼ一緒。
732名称未設定:2007/04/06(金) 20:23:38 ID:hKN/KjqO0
>>728
整備品でも良いのだったらアポの購入相談窓口がダントツに安い
HPに出てないようなものでもガンガン提示してきて更なる値引きにも応じてくれるよ
733名称未設定:2007/04/06(金) 21:07:21 ID:G01Git8x0
購入相談です。

初代imacの購入をきっかけにネットを始めました。
imacを2年ほど使った後、windowsを使い始めて6年くらいになるので
macのことはほとんど忘れてしまっているのですが、
iTunes,iPodを利用していることや、iLifeというのに興味を持ち、
次に購入するのはまたimacにしようかと検討しています。

ただ、mac上でwindowsが利用できるということで、
それが大前提でmacを買いたいのですが

1.現在販売されているimacでもwindowsの利用が可能か。
2.windowsとして利用している時間が非常に多くなると予想していますが
  それによりmacへの負担はあるのか。
3.macを使ったりwindowsを使ったり、しょっちゅう切換(という表現は適切じゃないでしょうが)をするけど
  簡単にできるものなのか
4.mac上のwindowsではできないwindows機能があるのか。

などが気になっています。
おそらく、macを使い始めたらどんどんwindowsを使う機会は少なくなるでしょうが、
高いお金を出して買ったソフトがwindows版だったりするので、
どうしても「mac上でwindowsを快適に使う」というのが私のmac購入の最大の条件となってしまいます。
ひょっとしたら「windowsとmacと両方PC持ってるほうがいい」という結論になってしまうでしょうか?
詳しいサイトなどがあれば教えていただければ幸いです。

予算は25万以内くらいで20インチが欲しいなあと思っていますが、
上記の使い方で何かつけておくべきオプションなどがあったら教えていただきたいです。

長文ですみません。よろしくお願いいたします。
734名称未設定:2007/04/06(金) 22:47:54 ID:lKdtNcz80
>>733
Windowsを使うのが前提なら、素直にWindowsマシン買ったら?
MacでWindowsが動くと言っても、BootCampはまだβリリースだし、
わけのわかってない人間にはお勧めできないね。サポートないし。
735名称未設定:2007/04/07(土) 00:31:33 ID:RzWdYFop0
windows買えよwww
736名称未設定:2007/04/07(土) 00:32:14 ID:EGKC5RlR0
意外に現行のベータのBootcampでもちゃんとWindowsとして動いてくれる。と俺は思うんだが、
俺がWindowsの方をサブの位置づけで捉えてるからかもしれないな。Windows環境がトラブったら
サクリと消せばいいや的な。安心したいなら10.5付属のBootcamp正式版搭載を待ってからでも
いいんじゃないかな。
737名称未設定:2007/04/07(土) 00:43:48 ID:NJAMzUkP0
>>736
誰もお前の話なんか聞いてねえし、>>733はWindows使うのが前提だろ。
マカってこういう馬鹿が多いんだよな。
738名称未設定:2007/04/07(土) 00:56:08 ID:oZBRaWn30
ID:NJAMzUkP0 ← 必死ちゃん
739名称未設定:2007/04/07(土) 00:56:36 ID:iXam3Pge0
どこで質問したらいいのか分からないので
ここで聞いてみる。

俺今学生で、クレジットカード持ってないんよ
で、QuickTimeのProキーを買いたいんだけど
例え心斎橋のアポストとか直接行けば、そこで
現金で買えたりするん?
740名称未設定:2007/04/07(土) 01:12:21 ID:+GDNQJ7D0
>>739
コンビニ決済とか出来たと思うけど?
741名称未設定:2007/04/07(土) 01:32:21 ID:iXam3Pge0
>>740
アポストでポチってみたけど
クレジットカードでの販売のみなんだよ。

カード持ってる人しか、フルスクリーン再生出来ないって
どういうソフトの仕様なんだアポストジャパンw
742名称未設定:2007/04/07(土) 01:41:47 ID:iKXtmlMU0
この際だからクレカつくればいいじゃん。イヤッホできるようになるよ
743名称未設定:2007/04/07(土) 01:44:41 ID:+GDNQJ7D0
フルスクリーン再生だけが目的ならAppleScriptで出来るでしょ。
フリーウェアでもあったと思う。
744名称未設定:2007/04/07(土) 02:05:55 ID:mW+y3hPw0
俺も学生の時クレカ持ってなくて、Proキーのために親父の
カード借りたっけ。プロバイダとか。
でもやっぱり今はQuickTime Proならではの機能ってあんまりないから
別にProにしなくていい。もうそろそろQuickTime 8がリリースされたら
無駄になるしな。

>>733
そんなに恐れる必要はない。
とりあえず「bootcmap mac」とかでググったページを読んでみ。
2つのOSを入れるのでHDDは多めに、Windowsでゲームしたりするなら
グラフィックメモリは128MB以上のMacを買っとく。
745名称未設定:2007/04/07(土) 02:22:16 ID:WrrWMyQC0
>>733
>windowsを快適に使う」というのが私のmac購入の最大の条件

なんかものすごいパワーを感じた
その物欲があればとりあえず幸せになれる、かも。
746名称未設定:2007/04/07(土) 02:37:03 ID:xbIR0fkF0
そんなにあえてMacでwindowsを快適に使いたいなんて、
生まれてくる時代が悪かったとしか言いようがないな
747名称未設定:2007/04/07(土) 10:04:46 ID:NJAMzUkP0
そもそもMacなんか買おうと思う段階で、全て終わってるけどな。
748名称未設定:2007/04/07(土) 10:06:40 ID:7DpMQ1B20
ID:NJAMzUkP0 ← 必死ちゃん巡回中
749名称未設定:2007/04/07(土) 10:14:23 ID:bNCxtxVX0
MacBookは見た目もいいしMacOSっていうおもちゃも付いてくるし安いし・・・
Win使いでも全然ありうる選択だと思うけど?
750名称未設定:2007/04/07(土) 12:46:55 ID:NJAMzUkP0
MacBookの低品質を知っての発言か?w
ノート買うならPCの方がはるかに良いものが手に入る。
君が言うように、Mac OSなんて所詮はおもちゃだよ。
実用にはならない。マカですら、Mac OSだけじゃ使い物に
ならないからWindowsを併用している奴が多いのに。
751名称未設定:2007/04/07(土) 12:50:56 ID:bNCxtxVX0
>>750
>低品質
液晶以外にも低品質な所ってあったりする?
752名称未設定:2007/04/07(土) 12:53:04 ID:z1oarvhq0
753名称未設定:2007/04/07(土) 12:53:29 ID:vmVltTvL0
ケースの色禿げ、沈着、ひび割れ、グラボ糞過ぎ
754名称未設定:2007/04/07(土) 12:59:14 ID:bNCxtxVX0
>>753
ケースが軟いんだ。
なんかフィルムとかで保護してやらんとな。
グラボはチップセット内蔵ならどこも一緒でしょ。
755名称未設定:2007/04/07(土) 13:04:17 ID:0Y0TqGcb0
>>753
グラボはカタログ見ればわかることだろ
756名称未設定:2007/04/07(土) 13:11:16 ID:DhGwtkig0
パソコンごときでムキになってるドザが異常wwww

みんな、好きな物買え!
757名称未設定:2007/04/07(土) 13:11:19 ID:vmVltTvL0
流石に酷いからな
758名称未設定:2007/04/07(土) 13:15:48 ID:NJAMzUkP0
ムキになっているのはどう見てもマカですw
759名称未設定:2007/04/07(土) 13:23:58 ID:Vr3S2u6W0
ちょっと聞きたいんですが、今年発売されるレオパルドって、
今発売してるMACに導入すること出来るのかな?
過去ログみてるとできないような感じなんだけど。。

今日、初Macを買おうか迷ってるので助言ください。。
760名称未設定:2007/04/07(土) 13:25:44 ID:dSX6XuBp0
できるにきまってんだろ
761名称未設定:2007/04/07(土) 13:54:00 ID:fuSYikZU0
>>759
レパードかレオパルトと言ってくれ。
762733:2007/04/07(土) 14:49:31 ID:XR9av2W30
皆さんいろいろと本当にありがとうございます。
やっぱり素直にwindowsを使ったほうがいいのかな?
単純で申し訳ないんですが、imacのかわいさに魅かれたのも一つの要因で、
でも >windowsを快適に使う」というのが私のmac購入の最大の条件 は言い過ぎだったかもしれません。
すみません。

windowsを使いたいと思っているのは、「こんなことをするときはこのソフト」というのが
macではどのソフトを使えばいいのかまだよくわからないので
そういうことがわかってきたら、だんだんmacのほうばかり使うと思ってはいます。

ちなみに
ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=EC1DBC20&nplm=TK057J%2FA
このソフトを使おうと思っていました。
bootcmap macというのも調べてみます。
ちなみにゲームは今のところするつもりはないです。
763名称未設定:2007/04/07(土) 14:58:31 ID:vmVltTvL0
ソフトは後からでも対応するしレパードが出るのを待てばいい
OS+PC >>> ソフトでしょ
764名称未設定:2007/04/07(土) 15:03:17 ID:aBXK3eAp0
>>762
慎重過ぎると何も出来なくなるよ。
Macを買ってトライ&エラーしながらスキルを付けて行く方がいい。
765名称未設定:2007/04/07(土) 15:27:45 ID:NJAMzUkP0
>>759
Appleのことだから、いきなり切り捨てがあるかもよ。そういうリスク
が常に付きまとうことを理解しておくべきですね。

>>762
ちなみに、何をやるにせよWindowsの方が簡単に安くすぐにできるよ。
Macだと、そもそもハードもソフトも無くて手も足も出ないってことも
多いしね。良くわからんのならWindowsを使い続けるのが吉だな。
766名称未設定:2007/04/07(土) 15:30:24 ID:WdaEi9KI0
ID:NJAMzUkP0はMac板常駐の必死ちゃんなので相手をしないように。
767名称未設定:2007/04/07(土) 16:00:29 ID:hzsnuLF5O
ウザイ 立ち去れ!!
768名称未設定:2007/04/07(土) 16:04:53 ID:WrrWMyQC0
>>762
すべてがWin機と同じではないので今まさに発展途上なわけです。
だから結構使えるよ、とかとりあえず買ってみたら?くらいしか言えないと思う。
つまりその質問ではiMacで絶対大丈夫とは誰も言えない。
仕事など慎重になる必要があるなら、Win併用でまず試験運用するのが妥当な判断だと思う。
Win-Mac移行だけじゃなくて何から何に買い換えるのでも基本的にそう。
769名称未設定:2007/04/07(土) 16:20:39 ID:iXam3Pge0
俺もアートスクール以来ずっとマカーだが
特にMacに思い入れがあるとか、仕事でMacが
必須だという人や、お金持ちでサブマシンとして
Macも買ってもいいや的でも無い限り、Winを
買った方が無難だと思うな。標準のメールアプリが
文字化けあって、仕事では使えないとか色々あるしね。
770名称未設定:2007/04/07(土) 16:47:31 ID:nbwU4DZUO
これからMacbookかiMac買おうと思います。
秋葉で安いお店ありますか?
メモリ2Gで安いお店ありますか?
771名称未設定:2007/04/07(土) 17:37:52 ID:zQWxrCE40
>>732
アボって?
772名称未設定:2007/04/07(土) 17:47:30 ID:WaY+cORj0
俺は昨年まで筋金入りのドザだったがWindowsが動くと聞いてMacに興味を持ち
デザインを気に入ったiMac24を購入、今年MacBook竹も追加で購入。
全くなんの問題も感じていない。
3DゲームはBootCampで快適だし、Office関係はParallelsでMac側でも快適に操作可能。
Mac買うのは止めた方が良いなんて、実際には使ったことのない奴の台詞でしょ。
773名称未設定:2007/04/07(土) 17:53:13 ID:ltttH6yH0
>>771
アポ=Apple
774名称未設定:2007/04/07(土) 19:38:58 ID:Wex7A8zY0
>>768
金を全てドブに放り捨てる覚悟があるのならMacを買うのも
良いだろう。しかし、実用的に使おうとするのならMacは論外。
あれもできないこれも未対応で、結局Windowsマシンしか
使わないという結果になることは間違いない。マカですら
Macだけでは完結しなくてWindowsを使っている。それが現実。
Macを薦める奴は例外なく信者であって、そいつらの言って
いることは全て嘘だから信用してはならない。仕事で使うの
であれば、なおさらMacなんてありえない。

>>772
誰もお前の話なんかしていない。
775名称未設定:2007/04/07(土) 19:47:35 ID:bNCxtxVX0
>>774
お前Mac嫌いなのになんで購入相談にいるんだよw
筋金入りのドザの俺でもお前には引くわww
776名称未設定:2007/04/07(土) 20:06:24 ID:8ssp1DJY0
733が今使ってるWindowsマシンをてもとにのこして
iMacを購入すれば万事解決なのでは…?
777名称未設定:2007/04/07(土) 20:22:53 ID:TTvEhxqO0
うちの大学の研究室の端末は全部Mac。完結してます。エロゲオタク以外は不満がでるどころか研究と関係ない自分用のパソコンもMacにしてるやつがほとんど。

エロゲヲタ&貧乏の意見が774
778名称未設定:2007/04/07(土) 20:27:03 ID:bNCxtxVX0
>>777
それは特殊です。
マカーキモいです。
779名称未設定:2007/04/07(土) 20:34:55 ID:BRi+u6/r0
>>778
Mac板でキャンキャン泣いてるお前の方がキモい
780名称未設定:2007/04/07(土) 20:40:02 ID:rgIOyTLp0
>>762
Winを動かせたいなら素直にWin機を買いなさい。
Macでもだいたいのことはできるが、その様子じゃ事あるごとに「Winじゃできたのに!」とほざきそうだ。
781名称未設定:2007/04/07(土) 21:23:58 ID:PUmL06KB0
>>770
秋葉館かな。
ttp://www.akibakan-us.com/
782名称未設定:2007/04/07(土) 23:35:14 ID:YCcl0/OY0
macとwinは月と太陽
輝くところが違うのです
783708:2007/04/07(土) 23:51:28 ID:hdHVQ4FL0
>709
亀レスすまそ
しかしクーポンの存在知っちゃったから購入をためらっちゃうなあ。
どうしようかなあ。
784名称未設定:2007/04/08(日) 00:32:44 ID:qilUwmYi0
>>775
冷静に公平に判断したら、Macなんて買う余地はどこにもないだろ。
どうしてもAppleロゴ入りの置物が欲しいというのなら別だがなw
そんなにMacを買わせたいのなら、ちゃんと説得力のある書込みを
したらどうかね?オマエにそれができるのならなw

>>776
今あるマシンを売って、高速なWindowsマシンを買えば万事解決。

>>777
誰もオマエの話なんかしていない。正直、聞かれてもいないのに
自分の話をし始める時点でかなりキモい。
785名称未設定:2007/04/08(日) 00:34:19 ID:3aBuWrpy0
ID:qilUwmYi0 ← IDを変えながら巡回中の残念な人
786名称未設定:2007/04/08(日) 00:38:50 ID:pUWq3PfE0
>>783

クーポンなら周りに声かけてみれば?
オークションに出てない?
787名称未設定:2007/04/08(日) 00:39:20 ID:2kq/Dse70
(´・ω・) カワイソス
788名称未設定:2007/04/08(日) 00:46:53 ID:pUWq3PfE0
>>783

オク無かったわ。ここ見てみ↓

    ttp://www.hatena.ne.jp/info/apple
789名称未設定:2007/04/08(日) 00:51:20 ID:EFEs6ntX0
期限切れとるやん
790名称未設定:2007/04/08(日) 02:03:28 ID:gi1vlUMB0
なんか必死になってMac買うなって言い張る奴いるけど説得力皆無だよね。
IntelになってからはWindows動くし、最新のパラレルズデスクトップやブートキャンプは
非常に安定してる。
なにも問題ないじゃん?
791名称未設定:2007/04/08(日) 02:16:16 ID:IAiz4I/i0
趣味でデザインをしているのですが、
・現在使用しているWIN機が4年経過し性能劣化していること。
・華美なフォント(例:ヘルベチカ)が欲しい。
・XPに比べ色合わせがしやすい。
・BootCampを使用してWin、MAC両方買うコストを削減。
上記の理由でMACをBootCampでWINと併用しつつCS3との同時購入を考えています。

そして、予定としては、レオパルト、VISTA、XPの3つをBOOT使用と考えています。
そこで、BootCampβの不具合がどの程度発生しているか個人の主観レベルでいいので感想をしりたいので教えていただけませんか?

792788:2007/04/08(日) 03:00:25 ID:pUWq3PfE0
>>783

失礼した
793名称未設定:2007/04/08(日) 08:32:32 ID:mCYxdLSj0
>>791
BCでWINは一つしかインストール出来ない(現在)。
10.5のBCは違うのかな? あとWINに関しては外付けからの
ブートにも対応しない。

よってOSX、XPとVISTAの3つは無理なんじゃないの?
794名称未設定:2007/04/08(日) 10:22:53 ID:qilUwmYi0
>>790
誰もオマエの話なんかしていない。正直、聞かれてもいないのに
自分の話をし始める時点でかなりキモい。
795名称未設定:2007/04/08(日) 10:24:37 ID:sRHXTcyT0
ID:qilUwmYi0 ← IDを変えつつ巡回中の残念な人
796名称未設定:2007/04/08(日) 10:28:52 ID:qilUwmYi0
>>791
Windowsマシンを更新して、「TrueTypeフォントパーフェクトコレクション」
買えば良いじゃん。万事解決。よかったよかった。
797名称未設定:2007/04/08(日) 10:29:43 ID:I1XOUKJP0
ID:qilUwmYi0 ← IDを変えつつ巡回中の残念な人なので
スルーかアボーンでお願いします。
798名称未設定:2007/04/08(日) 10:38:01 ID:GkWu/N7F0
マックを買わない分別を持とうよ
799名称未設定:2007/04/08(日) 10:46:10 ID:MqAoSlxO0
> PCの警告、きつすぎます
> ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091175708020.html

これってMacのことですか?もっとやさしい警告文じゃないとMacを買う気しませんw
800名称未設定:2007/04/08(日) 11:04:30 ID:uD8lF2Dw0
>>793
俺はXPとVistaをBootCampで使ってるよ。
普通にできます。
801名称未設定:2007/04/08(日) 11:45:11 ID:IeDbADR70
そろそろVistaのβ版のお試し期間が終わるな。。

でもBootcampがβな以上、どうもWinの正式版を買う気になれんな。
802名称未設定:2007/04/08(日) 12:33:12 ID:nQgwchU70
>>1-801
自作自演でした。
803名称未設定:2007/04/08(日) 12:51:07 ID:qilUwmYi0
>>800
誰もオマエの話なんかしていない。正直、聞かれてもいないのに
自分の話をし始める時点でかなりキモい。
804名称未設定:2007/04/08(日) 13:19:21 ID:WF6CERzT0
>>803
(´・∀・`)y-~~お前どうしたんだよ
805名称未設定:2007/04/08(日) 14:18:35 ID:IAiz4I/i0
>>793>>800
返答ありがとうございます。
よく分かりませんが、2つブートすることはできるって感じっぽいですね。

BootCampスレッドを流し読みしたんですが、結構不具合が発生しているようですね。
正式版で修正されるといいんですが。

>>796
良い本ですね。

MACを買う買わないを別にしても、この本は買っておきます 笑



それにしても、MAC miniとMAC Proの間の機種が欲しいと思いません?
WINからMACへ流れてきてる私みたいなユーザー層にもニーズはあると思うんだけどなー。
806名称未設定:2007/04/08(日) 14:37:10 ID:ony05oyX0
>>805
BootCampの不具合は主にノート関係で、デスクトップに関してはさほど問題ないよ。
807名称未設定:2007/04/08(日) 14:52:55 ID:hyvNr9FF0
>>805
>それにしても、MAC miniとMAC Proの間の機種が欲しいと思いません?

ってゆーか、miniがただ単純にC2Dになれば、
MacBookとMacBook Proとの関係のように、
差が埋まるんじゃないかと思うんだが、
いまいち、アポーはminiに力を入れてないような感じだな。
808名称未設定:2007/04/08(日) 15:43:46 ID:8Vr3GUs80
他スレから来ました。

mac pro買おうと思っています。
用途はDTM(pro tools LE・Logic Pro等)です、お勧めの構成ってありますか?

今考えてるのは、

Two 3.00GHz Dual-Core Intel Xeon
4GB(4×1GB)
500GB SATA 3Gbps 7200rpm
2×Super Drives

で、シネマ30インチか23インチを考えているのですが。

メモリは4GBで大丈夫でしょうか?

メモリ足りないならシネマ諦めてメモリにまわそうと思っています。
809名称未設定:2007/04/08(日) 16:00:53 ID:IAiz4I/i0
>>806
本当ですか!?それは良かった。

もともとWIN使ってたんで、やっぱWIN無いと不安で 笑

>>807
そうかもしれませんが、MAC miniのパッケージングを考えたら低電圧低発熱C2DかPEのほうが合ってると思いません?

で、高クロック版C2Dか4コアCPUものがミドルレンジで出てくれた方が自然じゃないかなと。
スペック的に差を付けるとするなら、
mini(PE or 低C2D〜高C2D) < iMAC(高C2D〜C2E) < MAC cube(高C2D〜C2E or C2Q) < MAC PRO(Xeon)

こういう感じの性能差でに穴埋めをしてくれる製品が出て欲しい。
810名称未設定:2007/04/08(日) 16:52:01 ID:cEPk14Yc0
>>808
DAW自体は4GBあれば充分過ぎるくらいに充分。
元々マシン側にメモリの搭載上限が何GBも無かった頃からのソフト達だから。

問題はどんなプラグインを使うかによる>メモリ消費量
ただ最近は大容量サンプルなどもDFD技術の進歩によって
HDDからストリーミングする方式が主流だから、大体のケースでは大丈夫。

もちろんVIENNAやDFHみたいな大容量の音源を無尽蔵に立ち上げていけば
4GBでも足らない場面は出てくるだろうけど。

今はまだまだメモリも高いので、当面は4GBで制作を行ってみて
どうしてもこれじゃ足りていないかなぁと感じたのちに
初めてメモリを増設するという順番でも、特に問題は無いと思われます。
811名称未設定:2007/04/08(日) 18:12:58 ID:p+i7OEvg0
imacの20インチのやつの購入を考えているのですが、これって
あとからビデオカード自分で交換することってできるのでしょうか?
812名称未設定:2007/04/08(日) 19:18:02 ID:qilUwmYi0
>>805
> それにしても、MAC miniとMAC Proの間の機種が欲しいと思いません?

そんなもん作ったら他のMacが売れなくなる。金の大好きなJobsが
そんなことをするわけがない。
813名称未設定:2007/04/08(日) 19:21:20 ID:Xlr4dMLg0
ID:qilUwmYi0 ← Mac板を巡回中の残念な人なので
スルーかアボーンでお願いします。
814名称未設定:2007/04/08(日) 19:52:57 ID:w9kGbrG6O
パソコンを初めて買います。
主にネット閲覧で画像映像収集・DVD鑑賞・音楽配信ってとこです。
強力なセキュリティを求めるなら、マックは無理ですか?
ウィンドウズ買った方が正解かな?
815名称未設定:2007/04/08(日) 19:54:59 ID:iV1RtsO80
一度Windows買って痛い目見たほうがいいかもしれませんね
816名称未設定:2007/04/08(日) 20:28:33 ID:ZYirXymL0
W:常に車が行き交うが、信号の整備された都会の道路
M:たまに車が通るだけだが、信号のない田舎の農道
817名称未設定:2007/04/08(日) 20:41:06 ID:sB0zJ4u50
Macは絵になるが住んでる人間はDQNぞろい
Winは猥雑としているが住んでる人間は民度が高い

って事だな。
818名称未設定:2007/04/08(日) 21:02:31 ID:W1mBBhL60
民度が高い?笑うトコですよね??
819名称未設定:2007/04/08(日) 21:14:42 ID:1HAgUiG60
ミンドーズ
820名称未設定:2007/04/08(日) 22:20:01 ID:HxAvivll0
ミンドーズ3.1
821名称未設定:2007/04/08(日) 23:35:02 ID:17mSPgFr0
ミンドーズの貴重な産卵シーン
822名称未設定:2007/04/08(日) 23:39:54 ID:HxAvivll0
トツギーノ
823名称未設定:2007/04/09(月) 00:08:48 ID:/Ph5J4RlO
全日本ミンドーズ選手権大会
824名称未設定:2007/04/09(月) 00:36:35 ID:eb7InkKK0
ミンドーズ大統領
825名称未設定:2007/04/09(月) 13:11:27 ID:VZjsiQXV0
>>817

民度→密度
826名称未設定:2007/04/09(月) 14:58:27 ID:Ff94w2c10
つまりミンドーズはシンガポールみたいな感じということですね。
827名称未設定:2007/04/09(月) 15:24:26 ID:Ejxmm6Kh0
>>814
音楽配信サービスがMacに対応しているか確認した方がいいと思うよ。
あと、動画も一部の形式はMacじゃ再生できないことがある。

初心者であればセキュリティは今のところMacの方が安全。マルウェアの類いの
心配しなくて良いし。ただ、知り合いにPCに詳しくて面倒見てくれる人がいるな
らWinの方がいいかもね。
828名称未設定:2007/04/09(月) 15:25:23 ID:Ejxmm6Kh0
>>796
>「TrueTypeフォントパーフェクトコレクション」
どうでもいいけど糞フォント集を人に勧めないで下さい。
829名称未設定:2007/04/09(月) 15:30:41 ID:dzBYRv+s0
>>828
ドザは糞フォントですらまともに見えるような
システムフォントを使ってるからな。
830名称未設定:2007/04/09(月) 16:24:54 ID:l0wWy8kn0
>>814
知り合いにMacに詳しくて面倒見てくれる人がいるならMacもいいかもね。
そうでなかったらMacを買ったら致命的。
831名称未設定:2007/04/09(月) 18:30:17 ID:6lWTir8G0
こんばんわ。 
DTM用にMAC BOOK購入しようとおもってます。
将来的にはやはり、MAC BOOK PROの方が良い
でしょうか?
832名称未設定:2007/04/09(月) 19:14:57 ID:1Ahh7ttJO
814です。皆さんありがとうございます。
マックを買ってもウィンドウズにしても最初はかなり苦労する気がします。
マックは周りでは誰もいないんで、ウィンドウズばかりですね。
マック遣いってなんか格好いいし!デザインセンスも最高だし!
でも、今回はWinにした方が良さそうだな…
枠無しのよく似たキーボード探しちゃお!
833名称未設定:2007/04/09(月) 19:29:17 ID:xKYhBV5e0
>>831
当然です
834名称未設定:2007/04/09(月) 20:10:35 ID:QAcSSIwY0
>>832
> マック遣いってなんか格好いいし!デザインセンスも最高だし!

それはごくごく一部の例外って奴ですよ。大半のマカはアキバ系みたいな
キモくてダサいおっさんです。

> でも、今回はWinにした方が良さそうだな…

周囲にMacを使っている人がいないのならWindowsですね。でも、もし万が一
Macを使っている人がいたとしたら、おそらくMacを買おうという気にはなら
ないでしょう。「あれと同類かよ・・・」と思うのは間違いないのでw
835名称未設定:2007/04/09(月) 20:12:53 ID:YmRcgmP80
ID:QAcSSIwY0 ← Mac板を巡回中の残念な人なので、
スルーかアボーンでお願いします。
836名称未設定:2007/04/09(月) 20:32:55 ID:/Ph5J4RlO
Mac買うならどこで買っても一緒?
新宿、秋葉原行かなくても近くのPCショップでいいよね?
837名称未設定:2007/04/09(月) 20:35:55 ID:YmRcgmP80
>>836
ただ普通のPCショップだと店員にMacの知識がない事が多い上に、
口車に乗せられていつの間にかWinマシンを買わされたりするので気をつけて。
838名称未設定:2007/04/09(月) 20:48:51 ID:VZjsiQXV0
アポストがおすすめ。
初期交換がスムーズだしね。
割引で買っても不良品じゃ世話ねーし。
839名称未設定:2007/04/09(月) 21:02:07 ID:/Ph5J4RlO
>>837-838
ありがとう
やっぱりちゃんとしたとこで買うよ〜
ただ半ヒキの俺がアポストの様な所に入って行けるかどうか・・・
おされな人達の中で一人浮く俺

わーん><
840名称未設定:2007/04/09(月) 21:30:22 ID:VZjsiQXV0
>>839

大丈夫だ!バックパックさえ無ければ、誰も気にしない。
841名称未設定:2007/04/09(月) 22:04:06 ID:xdbxWLFP0
>>839
>おされな人達の中で一人浮く俺

心配いらないって。おされなヤツなんて誰もいないって。
気になるならスーツ着ていけw 
842名称未設定:2007/04/09(月) 22:30:07 ID:DBXUpMq50
アポストにたどりつくまで銀座を歩いていくのが大変きつい。
843名称未設定:2007/04/09(月) 22:39:35 ID:/Ph5J4RlO
ぎ、ぎぎぎぎぎ銀座!
多摩とか小平にはないのかー

えーん><
844名称未設定:2007/04/09(月) 22:41:06 ID:uwwHFv1k0
>>842
スキップしていけばいいじゃない
845名称未設定:2007/04/09(月) 22:53:25 ID:YwZZUpCO0
>>843
俺は福岡在住だけど、東京に用事があった時に3,4回銀座店に行ったよ。
田舎者でも普通に入れるんだから気にしない。
846名称未設定:2007/04/09(月) 22:57:53 ID:l0wWy8kn0
秋葉原店はできないの?
847名称未設定:2007/04/09(月) 22:58:09 ID:AMKfjN9s0
フレッツ光の契約をすれば3万円引っていうのを
ビックカメラでやってたよね。またキャンペーンやらないかしら?
iMac 20 inch あたりほしいところだよ。
848名称未設定:2007/04/09(月) 23:48:49 ID:b2NCPOW10
>>810

>>808です。
レス遅くなってしまってすみません。

macもDAWもはじめてなのでよくわからなくて困っていたのでとても助かります。

当面はメモリ4GBでやってみます。

ありがとうございました。
849名称未設定:2007/04/10(火) 00:16:46 ID:mESyBHWW0
>>847

うちとこ、5万分の引きだよ・・・

光で2万+店から2万分ポイント+今だけ1万分ポイント
850名称未設定:2007/04/10(火) 02:36:38 ID:glRV5bG6O
834
お前パソコンの選択を持ってる奴の顔や見た目で選ぶのか?
もし周りがマックばっかりでWINが一人だけだったら『なにコイツWINなの?へえ…キモ〜イ』と判断するのか?
オレは別にアキバ系じゃねえけど、マックの大半がアキバ系じゃ何か悪いか?何か被害でも食らうのか?
『あれと同類かよ…』と、お前が白い目でみられてんじゃないのか?
半分は中傷で言ったのかも知れんけど、性能をみて買え。
もう少し大人になれよ。
851名称未設定:2007/04/10(火) 03:04:05 ID:fdb42hUZO
それどこ?
852名称未設定:2007/04/10(火) 06:08:57 ID:fEIeV12g0
>>850
釣られるな馬鹿w
そんなやつNGしとけ。
853847:2007/04/10(火) 06:54:50 ID:dLMEk6ok0
>>849
それどこですか? ADSLから光にかえたいと思っていたので、
5万円というのは大きなインセンティブになるよ。
854名称未設定:2007/04/10(火) 07:54:35 ID:mESyBHWW0
>>853

西日本の一番下の方♪
旅費の方が高く付くと思うw
855名称未設定:2007/04/10(火) 10:15:06 ID:Pb8T6iqF0
今回が初めてのMacになるんだけども、
ここ数ヶ月中に購入するならば
Leopard付属の新機種を待たないで
Tigerの現行を買った方が良いかな?
856名称未設定:2007/04/10(火) 10:35:07 ID:7XROyqzx0
>>855
なんで?
出たばっかの新機種は初期不良が多いとか?
Apple製品ってそうなの?
857名称未設定:2007/04/10(火) 11:51:06 ID:XdVf3a0b0
>>855
仕事で使うような安定性、信頼を求める人以外はLeopard付属を待った方がいいと思う。
バージョンアップと共に問題が解決されて、安定していく行程を楽しめるかどうか。
858名称未設定:2007/04/10(火) 12:13:05 ID:YGzNRgCtO
保証と値引きのバランス考えたらやっぱソフマップになっちゃうよね。
859名称未設定:2007/04/10(火) 12:16:24 ID:KKKyrBLZ0
>>855
今回がはじめての人が気にすることじゃないと思うが
860名称未設定:2007/04/10(火) 14:30:40 ID:jGi0p58/0
今使ってるアプリが新OSでもきちんと動くかどうかっていうのが
その辺を判断するキモだから、初めてなんだったらLeopard付属を買った方が
気分的には楽しいと思う
861名称未設定:2007/04/10(火) 17:19:40 ID:mESyBHWW0
>>856

松は何件か初期トラブル出てるみたいよ。
862名称未設定:2007/04/10(火) 23:37:27 ID:fLq3lVT90
>>850
> オレは別にアキバ系じゃねえけど

ムキになるところが怪しいですねw

> 『なにコイツWINなの?へえ…キモ〜イ』と判断するのか?

キモい奴が多くなればそう判断するでしょうね。マカはキモい
奴ばっかりだから「あれと同類かよ・・・」と思われるわけです。
逆切れしてる暇があったら、自らの行為を省みたらどうですか?w
863名称未設定:2007/04/10(火) 23:43:46 ID:OYOZubz60
>>862
おまえうざいから消えろ
864名称未設定:2007/04/11(水) 00:38:03 ID:LrQaaTza0
うん、うざいね。
865名称未設定:2007/04/11(水) 05:10:22 ID:VE1BlMOAO
全くの初心者です。マック購入を考えています。色々な種類があってよくわかりませんのでお勧めを教えてください。用途はインターネット、画像や動画の編集、あとハガキ作成くらいです。予算は20万です。デスクトップでもノートでもいいです。お願いします。
866名称未設定:2007/04/11(水) 05:18:48 ID:ZjPw7URU0
学生ならWindows使いでもMacがお買い得やなぁ。
VAIOなんかのオーナーメイド使ったら高くなっちゃうやん
867名称未設定:2007/04/11(水) 05:33:20 ID:6NXEuQWU0
>>865
iMacの20インチ。
メモリ増設してちょうど20万。
868名称未設定:2007/04/11(水) 05:42:07 ID:+x/YzSbe0
>>865
iMac
869名称未設定:2007/04/11(水) 05:46:17 ID:6NXEuQWU0
「デスクトップでもノートでもどちらでも構わない」
というような人は絶対にデスクトップにしておいた方がいい。

デスクトップは安くて速くて壊れにくく、使いやすい。
逆にノートは、高くて遅くて壊れやすく、使いにくい(キーボードやマウス、画面)

唯一、持ち運べるというメリットがノートにはあるが、
持ち歩いて使用する明確な目的&必要性がなければ、結局は持ち歩かない。
買って数日は試しにバッグに入れて歩いてみたりするもんだが、
すぐにやめる事だろう。
870名称未設定:2007/04/11(水) 10:57:27 ID:0yEAeS1Q0

初心者はノートお勧め。困ったら持っていって人に聞ける。
(困ってる内容を実機なしに上手く説明して解決できる人は初心者にあらず)
871名称未設定:2007/04/11(水) 11:02:56 ID:3LqHIK+k0
つーかデスクトップって重いし邪魔だし騒音も大きいよよ?
うちのメインマシンはHD動画垂れ流したりデュアルディスプレイしたりゲームしたりするから
デスクトップだけど、同じことがノートでできるならノートに移行するし。

市販のデスクトップの売上の半数は自作とショップブランドPCだって聞くよ。
いかに今の時代デスクトップが売れていないかがわかるね。
872名称未設定:2007/04/11(水) 11:05:41 ID:3LqHIK+k0
後HDDか。1TB積んでるからデスクトップを使うしかないんだよね。
早くノートに移行したいわー。
873名称未設定:2007/04/11(水) 11:34:28 ID:7m3QElmbO
>>865
20万ならiMacかMacBookかの選択肢しかないから、要はノートかデスクトップかだよね。個人的にはMacBookをメモリー1GB以上で。余ったお金はソフトや周辺機器へ。バックアップ用の外付けHDDなどはあった方がいいね。
874名称未設定:2007/04/11(水) 11:37:03 ID:n6rM9Gr60
見た目が気に入ったほう
でよさそうだ。
875名称未設定:2007/04/11(水) 11:40:04 ID:7m3QElmbO
ノートは据置きでも使えるがデスクトップは持ち運んで使えない、ポイントはここだよ(=°ω°=)
876名称未設定:2007/04/11(水) 11:54:55 ID:N3TDztUd0
液晶の評判の悪い17インチiMacだけど
MacBookと比べるなら美しいとさえ言える

限られた予算内であれこれ周辺機器も整えるなら
視野に入れるべきだ
877名称未設定:2007/04/11(水) 12:34:34 ID:aB+UCACp0
>>870
ここで相談するような人に、頼れるマカの友人がいるだろうか?
パソコンやネットの経験が一切ない人ならともかく、2chでこのスレを探し出して
質問できるようなレベルの人間ならば、質問スレやAppleのサポートページで十分
理解できると思う。
878名称未設定:2007/04/11(水) 12:39:28 ID:aB+UCACp0
>>871
iMacの騒音が気になるというのならノートを選ぶのもいいが、
はたしてそこまでの静かさを求める人がどれだけいるだろうか?
それだけの静音性を求めるならMac miniを勧めるべき。

iMacが置けない場所にMacBookが置けるだろうか?
幅40cm,奥行き15cmあれば置ける。MBは幅30cm、奥行き22cm、
実質的には配線の都合で左右それぞれ10cmは確保する必要がある。

パームレストが手前に広がる事を考えると、むしろ実質的な占有面積
はノートの方が大きいかもしれない。

>市販のデスクトップの売上の半数は自作とショップブランドPC
秋葉原に限ればそうかもしれないね。



まあこれだけデスクトップのメリットを主張しておいて、
オレはノート使ってるんだけどねw
879名称未設定:2007/04/11(水) 12:46:02 ID:7m3QElmbO
>>876
美醜の差は主観だから他の人が言っても仕方がない。出来損ないのプラケースみたいなiMacに比べたら味も素っ気もないバルク品みたいなMacBookの方がはるかにましに思えるよ。
持ち運び不要でCPを考えるならiMacだろうけど。
880名称未設定:2007/04/11(水) 12:47:50 ID:7m3QElmbO
MacMini忘れてたよm(__)mスマン
881名称未設定:2007/04/11(水) 12:49:19 ID:aB+UCACp0
あと、壊れる(壊す)可能性が格段に違う。

机でPCやりながら飲み物飲むというような事は結構あると思うが、
コップが倒れた先がパソコンの方向だったら、キーボード部分から即浸水。
90%の確立で壊れる。

iMac、Mac Proなら足があるので大丈夫。
Mac miniも開口部が少ないので比較的リスクは少ない。
損害はキーボードくらいなもんだろう。3500円。

オレはノートユーザーで飲み物をいつかこぼしそうで怖かったが、
最近シネマと外部マウス、キーボードを購入し、MBPは机の端に
立てかけて使っているんだけど、心理的にかなり楽になった。
882名称未設定:2007/04/11(水) 13:11:58 ID:N3TDztUd0
>>879
そう読む人もいるだろうなと思いながら
めんどくさくてそのまま書いたけど液晶の質を比べただけだよ

本体デザインはMacBookの方が好きだ
883名称未設定:2007/04/11(水) 13:17:17 ID:57ehXWoP0
質問者、どぞ。
884名称未設定:2007/04/11(水) 13:22:45 ID:aB+UCACp0
MBとiMacの液晶の品質の差って、「美醜の差は主観」っていう
レベルじゃないと思うが。筐体デザインの話ならわかるけどさ。

iMac20>>>iMac17>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MacBook

というか同じ土俵で語る事すら間違ってるような。。
885名称未設定:2007/04/11(水) 13:33:10 ID:3LqHIK+k0
NANAOとかの高級液晶>>>>シネマ>iMac>MacBook
でしょ。
何をくだらな事で言い争っているんだか。
886名称未設定:2007/04/11(水) 13:58:14 ID:aB+UCACp0
iMacとMBの差を考えたら、シネマとナナオの差なんて些細なもんだよ。
887名称未設定:2007/04/11(水) 14:04:18 ID:QTZHJgWj0
デスクトップのメリットは処理能力や拡張性を優先した設計になっているところです。
反対に筐体サイズや利用環境はあまり考慮されていません。

注意したいのはMac Pro以外のデスクトップはデスクトップの皮をかぶった
ノート型ということです。
iMac、Mac miniは上記デスクトップの基本的な設計思想には当てはまらず、
ノート規格のパーツも多く流用されています。

また不注意による故障を使う前から心配するのもどうかと思います。
使いやすさも状況により一長一短で簡単に優劣はつけられません。

また液晶の評判をいうのであればiMacに採用されているパネルの評判は散々です。
iMacの液晶の品質がよしとされるのはシネマを基準にしたときです。
大切なのは他の機種と比べてどのくらい勝っているかではなく、
使う人の制約を満たすものかどうかです。
個人の持ち物の場合、所有欲も無視できないでしょう。
888名称未設定:2007/04/11(水) 14:23:21 ID:aB+UCACp0
デスクトップのメリットには、サイズの制約が比較的少なく設計の自由度が
比較的高いという事があげられます。これは個々のパーツに関しても同じです。
無理が生じにくいため不具合や故障が比較的少なくなるうえに、動作速度も
有利になります。iMacは拡張性はあまり望めませんが、デスクトップ機と
してのパフォーマンスの高さは十分に享受できます。

自分の不注意による故障は少なくなく、出来れば避けたいものです。
車でもなるべく衝突安全性の高い物が求められます。
落下&水没による故障はノートPCではかなり多い事例だと思います。

屋外で使うならばノートの方が使いやすいですが、普通は家の机で使う事の
方が多い、机の上ではその状況に特化したデスクトップ機の方が使いやすい
のは明白です。
889名称未設定:2007/04/11(水) 14:26:10 ID:aB+UCACp0
iMacに採用されているパネルの評判はそれほど良いものではありませんが、
あくまでデスクトップ機としての土俵で考えた場合です。デスクトップ機と
しては下の方のランクであったとしても、ノート機の平均レベルのものよりは
高品質でしょう。更に、MacBookはノート機の中でもかなり低い品質と言えます。

>制約を満たす ←??
>個人の持ち物の場合、所有欲も無視できないでしょう。
同意。だがそれは質問者=購入者の主観であって回答者には分かり得ない物です。
ここで回答するにあたってはなるべく主観を介入させず、合理的判断で回答するのが
ベストだと考えます。
その回答を元に、自分の好みも交えて最終的に判断するのは質問者です。
890名称未設定:2007/04/11(水) 14:29:07 ID:3LqHIK+k0
ID:aB+UCACp0

お前なんかもう、病気だぞ…
人格障害とかの疑いもあるから、早めに心療内科にかかった方がいい。
891名称未設定:2007/04/11(水) 14:34:51 ID:aB+UCACp0
先月からかかってます。
892名称未設定:2007/04/11(水) 14:45:24 ID:aB+UCACp0
3LqHIK+k0

「自分がやってる事は高度な事だからノートでは出来ない」
と思い込んでるようですが、HDやデュアルディスプレイやゲーム、
1TBのHDDなんてノートでも実現できますよ。
どちらが適しているかはまた別の話ですけどね。

私も病院に行きますが、あなたも外の空気を吸って世間を見た方がいいですよ。
今時のノートはその程度は余裕でしょう。
893名称未設定:2007/04/11(水) 15:21:28 ID:Ukk9qk/dO
なんか原付と二輪を比較されている気分だ。
894名称未設定:2007/04/11(水) 15:24:57 ID:G0+hml+60
>>881
ニャル程!
とか思ってたのに何この流れ、、
895名称未設定:2007/04/11(水) 15:28:06 ID:aB+UCACp0
>>893
まさにそんな感じでsね。

>>894
ごめん、オレが変態だからこんな流れに。。
でもデスクトップだと「飲み物こぼしたらアウト!!」っていう
緊張感からは解放されるよ。あとキーボード安いから、ちょっと
汚れたら気軽に買い替えられるってのも。

PBG4やMBPのキートップは酷使してるとハゲてくるからね。
896名称未設定:2007/04/11(水) 16:38:16 ID:3LqHIK+k0
飲み物とかはね、トレーにおいてから机に置けばいいと思うんだ。
897名称未設定:2007/04/11(水) 16:44:51 ID:N3TDztUd0
そういえば最近の光学ディスクドライブはスロットばかりになって
トレーに使えないのばっかりだな
898名称未設定:2007/04/11(水) 16:50:53 ID:Il6oX+Pg0
トレーに置いたり、飲み物は我慢したりすれば解決かもしれんが、
それはつまり制約という事だよね。

むしろトレーに置くなんて努力をせず、最初からデスクトップを
選んでおけばいい話ではないか?
耐水性以外でもほとんどの面で優位性があるんだからさ。

机の上で使うのになぜそこまでノートに固執するか理解できん。
899名称未設定:2007/04/11(水) 16:54:08 ID:N6CPlRjw0
イラストレータの吉○氏もデスクトップをほとんど売っぱらってノート2台にしたよ。
900名称未設定:2007/04/11(水) 16:55:31 ID:3LqHIK+k0
トレーに飲み物を置けば、ノート以外にも紙とかキーボードが防御できるのでは?
901名称未設定:2007/04/11(水) 17:01:47 ID:h8xYN2i40
飲み物を倒さない、という努力をすればいいじゃんw

>>898
使わないときは、畳んでしまえるじゃない。
そしたら机が違うことに使えるよね?
使う人もそれぞれなら、ライフスタイルもそれぞれ。
一概に「こうだからこう」ってのは通用しないよ。
902名称未設定:2007/04/11(水) 17:06:28 ID:Il6oX+Pg0
>>899
あまり(コスト)パフォーマンスを求めていないんだろう。

>>900
普通飲み物って手の届く位置に置くよね。ノートパソコンも手の届く位置にあるよね。
つまり隣同士においてあるシチュエーションは多いと思う。

コップや缶を倒した場合って、10cmくらいの高さから液体が降り注ぐ事になる。
その高さだとトレーがあってもなくてもあまり変わりはない気がする。
まあ被害を少なくする事は出来るかもしれんが。

まあ飲み物被害の話はメリットのひとつとしてあげただけだが、
他のメリットが多いにも関わらずノートに固執するのはなぜかと思ってね。

まあ、「モノ」として欲しくなったり執着心、所有欲を満たす要素が
多いのはノートだと思うけどね。
903名称未設定:2007/04/11(水) 17:11:19 ID:Il6oX+Pg0
>>901
>使う人もそれぞれなら、ライフスタイルもそれぞれ。

そりゃ個々の人の状況でそれぞれなのは当たり前ですよ。
別にオレは画一的に決めつけようとしているわけじゃない。
家の中で使うだけでもノートの方が適しているという人もいるでしょう。
でもメーカーが卓上用として設計しているんだから、"一般的に"考えたら
机で使うにはデスクトップの方が優れているはずだとは思わないか?

質問者のライフスタイルは聞いていないし、特にこだわりはないと
言われたら、一般的な視点からアドバイスをするのが普通だと思うが。
904名称未設定:2007/04/11(水) 17:22:39 ID:h8xYN2i40
>>903
あなたの「一般的」と私の「一般的」が違うから、なんともいいようがない。
むしろなんであなたがそんなにデスクトップ機にこだわるのか、理解に苦しむ。
905名称未設定:2007/04/11(水) 17:30:54 ID:Il6oX+Pg0
>>901
>飲み物を倒さない、という努力をすればいいじゃんw
安全運転を心がけていても交通事故はあり得ますよね?
普通は万一の際に備えてより安全性の高い車を求めますよね?

>使わないときは、畳んでしまえるじゃない。
ほとんど持ち歩かない人の事を想像してみてください。
最低でも電源コード、USB2本くらいは刺しっぱなしだと思います。
ノートはHDが少ないので外付けHDDも刺さっているかもしれません。
ちょっとした他の作業するために、わざわざHDDをアンマウントして、
配線を全部抜いて仕舞いますか?

iMacならキーボードを足の下に収納できるし、ワイヤレスKBなら
足下にどかしたりも出来ます。奥行き60cmの机だとしたら、
配線を弄らずに手前側に45cmのスペースを瞬時に作れるわけです。


>なんでそんなにデスクトップ機にこだわるのか、理解に苦しむ。
質問者が持ち運びの必要性に迫られてないから。
906名称未設定:2007/04/11(水) 17:41:17 ID:VE1BlMOAO
>>865です。
皆さんの意見はとても勉強になります。自身でも調べてみてimacの20インチにしようかと思います。デザインも気に入ったので。周囲にマック使っている人がいないのが少し不安かなぁ。ほんと初心者なので。
907名称未設定:2007/04/11(水) 17:43:46 ID:h8xYN2i40
>>905
>>906で結論が出たみたいなので、アレですが一言だけ。

そこまで詭弁のガイドラインに当てはまるレスは、今まで見たことがありませんw
908名称未設定:2007/04/11(水) 17:44:19 ID:3LqHIK+k0
>>905
あなたの異常なまでの飲み物に対する恐怖心は強迫性障害から来る強迫症状だと思われます。


強迫性障害による強迫症状は強迫観念と強迫行為からなります。
強迫観念(きょうはくかんねん)とは、本人の意志と無関係に頭に浮かぶ、不快感や不安感を生じさせる観念を指す。
強迫観念の内容の多くは普通の人にも見られるものだが、普通の人がそれを大して気にせずにいられるのに対し、
強迫性障害の患者の場合は、これが強く感じられたり長く続くために強い苦痛を感じている。

強迫行為(きょうはくこうい)とは、不快な存在である強迫観念を打ち消したり、振り払うための行為で、
強迫観念同様に不合理なものだが、それをやめると不安や不快感が伴うためになかなか止めることができない。
その行動は患者や場合によって異なるが、いくつかに分類が可能で、周囲から見て全く理解不能な行動でも、
患者自身には何らかの意味付けが生じている場合が多い。


一般的な強迫症状には
洗浄強迫
手の汚れが気になり、手や体などを何度も洗わないと気がすまない。
体の汚れが気になるためにシャワーや風呂に何度も入る等。
確認行為
確認強迫ともいう。外出や就寝の際に、家の鍵やガスの元栓、窓を閉めたかが気になり、
何度も戻ってきては執拗に確認する。電化製品のスイッチを切ったか度を越して気にするなど。
などが挙げられます。


強迫性障害は人種や国籍、性別に関係無く発症する傾向にある。
調査によると全人口の2%前後が強迫性障害であると推測されている。
20歳前後の青年期に発症する場合が多いといわれるが、幼少期、壮年期に発症する場合もあるため、
青年期特有の疾病とは言い切れない。また、動物ではネコなども発症し、毛繕いを繰り返したりする。


いずれにせよ、担当の先生に打ち明けられた方がよろしいのでは・・・
909名称未設定:2007/04/11(水) 17:45:31 ID:Il6oX+Pg0
>あなたの「一般的」と私の「一般的」が違う
スニーカーとレザーシューズ、どちらが運動に適しているかという話ですよ。
マラソン大会に出るという目的ならば、普通はスニーカーを選ぶでしょう?
それでも「オレは革靴で走る」というなら止めませんが、あなた以外の
99人はスニーカーを選ぶと思います。"一般的に"ね。

今回私が前提としている目的は「家で、卓上で、使いやすいMac」です。



>>906
Mac OS X初心者質問用スレ 22.0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1175404270/
910名称未設定:2007/04/11(水) 17:50:02 ID:Il6oX+Pg0
>>907
「卓上でPCを使うに際してデスクトップ機の方が適している」
というのは道理に合いませんか。


>>908
長々したコピペは読みませんが、一行目だけ。
そこまで執着はしてませんよ。「こういうこともあります」と
例を挙げたら、そこをピンポイントで指摘してくる人が多いので
レスしてるだけです。

でもノート使ってたら多少は気を使いませんか?
グレーの服より、白い服を着ている時の方が汚れが気になりませんか?
911名称未設定:2007/04/11(水) 17:51:37 ID:h8xYN2i40
>>909
だからそれが詭弁なんだってw

家で卓上で使いやすいMac

って条件だけなんでしょ?あと持ち歩かないんだっけ?
ガワの好みと性能で選べばいいだけじゃんw
使ってる側は、変な例えとか出さないで誘導してあげる、でいいと思うよ。
どうせ選択肢なんか少ししかないんだし。
912名称未設定:2007/04/11(水) 17:54:48 ID:Khjr1onQ0
ID:Il6oX+Pg0いい加減にしようぜ。どっちでもいいじゃない、同じMacなんだし。
せっかくMacを買おうとしてる人が引いてしまうよ。
913名称未設定:2007/04/11(水) 17:59:20 ID:Il6oX+Pg0
>>911
質問者の「デスクトップでもノートでもいい」というレスから、
少なくとも持ち歩かなくてはならない必要性はないと判断。
あえて使いにくい物を欲しがる人もいないと思うし、同じ値段を出すなら
できれば性能が良い物の方がいいだろうと思って>>867で非常に簡潔に
誘導したつもりですが。

あなたはノートがオススメですか?
914名称未設定:2007/04/11(水) 18:02:20 ID:39hHN8yd0
ID:Il6oX+Pg0をそろそろアボーンした方がいいかもな。
915名称未設定:2007/04/11(水) 18:07:37 ID:Il6oX+Pg0
あー不快な人はどうぞ。
916名称未設定:2007/04/11(水) 18:10:47 ID:yYeSvSJd0
私の意見が一般的です、私以外の意見は一般的ではありません
なので私の意見にしたがいなさい、他の意見は一切うけつけません^^
917名称未設定:2007/04/11(水) 18:10:54 ID:Il6oX+Pg0
画像編集(品質の良いモニタが必要)
動画編集(CPU性能が重視される)
デスクトップでもノートでもいい(可搬性は必ずしも必要なし)

上の条件でiMac20以外をお勧めするアナタ達のほうが不誠実だと思いますけどね。
918名称未設定:2007/04/11(水) 18:12:47 ID:Il6oX+Pg0
>>916
もうちょっと国語をお勉強されてはいかが?

私が「一般的」と言ったのは「卓上でPCを使う際」という前提付きですよ。
あなたは革靴でマラソンする人ですか?
919名称未設定:2007/04/11(水) 18:16:30 ID:h8xYN2i40
>>913
質問者、というか購入者が「どっちでもいい、予算がこれくらい」と言われたら
まず「何に使うのか」を確認。んで性能と予算のバランスが取れたとこを紹介する。
が、最終的には見た目な場合もあるので、両方提示する。
だからどちらかに偏ったオススメはしない。

てゆーか、本当に「欲しい」と思ってる人って、ある程度自分の中で答えが出てるんだよね。
相談するときは、たいてい「こっちを買うのに、背中を押してほしい」と思ってる場合が多い。
だから知り合いが悩んでるときは、その「自分の中の答え」を引き出すようにしてる。
920名称未設定:2007/04/11(水) 18:20:28 ID:h8xYN2i40
一応貼っておくね。 ID:Il6oX+Pg0のために。よく読んでね。


1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
7.陰謀であると力説する
8.知能障害を起こす
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
10.ありえない解決策を図る
11.レッテル貼りをする
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13.勝利宣言をする
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
18.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
19.権威主義におちいって話を聞かなくなる。 
921名称未設定:2007/04/11(水) 18:34:32 ID:Il6oX+Pg0
>>920
オレは「865の中の答え」を引き出せていませんでしたか?
質問を見た瞬間、iMac20だなと思いましたが。

質問者の美的感覚まで気にしてアドバイスをしていたら、
それこそアドバイスがぼやけてきませんか?
「iMac、アゴが気に入らなければシネマ+mini、
ノートが良ければMB梅、黒いのが良ければ黒」
まるで元ナントカの田宮じゃないですか。

それとどっかからコピーしてきたような文章を貼るのはやめてください。
あなたが書いた物ならば心に刻み込むように熟読しますが。
922名称未設定:2007/04/11(水) 18:39:41 ID:n5ZyWVmO0
スルー汁
923名称未設定:2007/04/11(水) 18:40:01 ID:swhpiixA0
iMac買おうか迷ってます
intelMacでイラレ10は動きませんか?
924名称未設定:2007/04/11(水) 18:53:09 ID:Il6oX+Pg0
>>923
動きませんよ。

余裕があるならCS3が出るまで待ってはいかがかな?
もうすぐ出ますよ。広告用ポスターとかももう作ってるみたいだし。
925名称未設定:2007/04/11(水) 19:06:22 ID:39hHN8yd0
>>923
PowerPC Macを持っているなら先にそれにインストールして、
移行アシスタントを使ってIntel Macに持って行けるみたいです。
ttp://www.kanshin.com/diary/1062008
ttp://www.alice-pd.com/oya_g/2006/11/intel_macillustrator.html
926名称未設定:2007/04/11(水) 19:16:39 ID:VE1BlMOAO
前のレスにあったのですがimac17は評判が悪いのですか?あと周辺機器でコレはあった方がいいというのはありますか?
何度も申し訳ありませんが、回答お願いします。
927名称未設定:2007/04/11(水) 19:22:14 ID:Il6oX+Pg0
>>926
iMacの20インチと比べると17は画質が悪いという意見が多いです。
画質なんて全然気にしないと言うならOKですが、、店頭で見比べてください。
画質以外にも20くらいだと結構広くて余裕を持って使えるのでやはり20がオススメ。

周辺機器は、宛名印刷をするなら最低限プリンタは必要ですね。
最近はスキャン機能もついた複合機が安いのでそれを選ぶといいでしょう。
音楽聞くならiPodはいいですね。もう持ってるかもしれませんが。
デジカメも既に持っている事でしょう。
外付けHDDはあってもいいかもしれませんが、本体のHDDが
いっぱいになってからでもいいかと思います。

ワイヤレスのマウスとキーボードは使ってみるとかなり便利ですよ。
キーボードなんて頻繁に動かして使うもんじゃないですけど、
ケーブルがないってことは意外にも便利なもんです。
928名称未設定:2007/04/11(水) 19:24:09 ID:Il6oX+Pg0
映像を扱ったり、音楽を聴くのなら外付けスピーカーは買った方がいいです。
iMacのスピーカーはパソコンとしてはいい方ですけど、音楽鑑賞に耐えるもの
ではないです。
929名称未設定:2007/04/11(水) 19:40:48 ID:VE1BlMOAO
ご丁寧にありがとうございます。ワイヤレスっていいですね!お掃除も楽そうだし。スピーカーも欲しい!探してみます。皆さんお世話になりました。本当にありがとうございました。imac20とワイヤレスのマウスとキーボードに決めました。
930名称未設定:2007/04/11(水) 19:51:11 ID:Il6oX+Pg0
>>929
普通に量販店などで買う場合はiMacには有線キーボード、マウスが付属するが、
ネットのAppleストアで買うと、ワイヤレスに変更できるよ。

ワイヤレスはいいよ。
実際に使ってみると想像してたよりも便利な事に気付く。

大画面とワイヤレスは一度使うとやめられない。
931名称未設定:2007/04/11(水) 19:59:09 ID:VE1BlMOAO
初めての購入なのでネットだとなんだか不安で。店員さんにアレコレ聞きながら買おうと思ってました。量販店などで購入する場合はワイヤレスに変更できないのですか?appleストア見てみます。
932名称未設定:2007/04/11(水) 20:12:28 ID:Il6oX+Pg0
量販店では変更は出来ないよ。追加購入という形になるから、
有線とワイヤレス両方という事にもなる。

だがしかし、AppleStoreは値引きしないが、量販店はポイントがつく。
最低5%はつくとこが多い。189,800*0.05=9,490円
ワイヤレスマウスは8,600円、キーボードは6,720円=15,320円
933923:2007/04/11(水) 20:18:09 ID:swhpiixA0
ありがとうございます。
CS3ならintel対応するってことですよね。
検討してみたいと思います
934名称未設定:2007/04/11(水) 20:35:41 ID:VE1BlMOAO
ポイントは捨てがたいです!一緒にプリンタも買いたいし、いずれスピーカーも欲しくなりそうなので。量販店に行ってみます。
>>932さん、色々とありがとう。本当に助かります。
935名称未設定:2007/04/11(水) 20:45:15 ID:2xK/Ah280
>>934
とりあえず両方行って話し聞いてみれば。
936名称未設定:2007/04/11(水) 20:53:22 ID:MbJTt/hZ0
まあ、AppleStore(実店舗)で話だけ聞いて
量販店やバッタ屋で購入してもいいわけだからね。
937名称未設定:2007/04/11(水) 20:56:51 ID:hw1E18yA0
>>931
今のAppleのキーボードは真性の糞。あんなゴミを買ってはならない。
938名称未設定:2007/04/11(水) 21:00:23 ID:MbJTt/hZ0
そうやってチャチャいれるなw
別に普通だろ、キータッチの感触ヲタならどうなのか
知らんが、普通の人間には普通に十分満足。

Apple以外のキーボード買わせたら931と質問スレが困る。
939名称未設定:2007/04/11(水) 21:01:04 ID:y8NmSIJH0
>>937
使った事あるの?
940名称未設定:2007/04/11(水) 21:02:12 ID:VE1BlMOAO
えっ!ゴミ!?駄目ですか?キーボードは買っては駄目ですか?
941名称未設定:2007/04/11(水) 21:06:21 ID:MbJTt/hZ0
>>940
キーボードを押した時の感触を追求するオタクが存在して、
そういう人にとっては感触が良くないらしいが、
普通の人間にはほとんど分からない。

少なくともオレは問題ないし、感触もそれほど悪くないと思う。
サイズが小さくてシンプルなのでいいと思う。

Apple以外のキーボードだと、配列とかが違ってて困る事も
あるだろうからAppleのキーボードにした方がいいと思うよ。
942名称未設定:2007/04/11(水) 21:20:09 ID:VE1BlMOAO
キーボードの押した感触ですか…びっくりです。私は素人なのでキーボードの良さまで分かりません。アップル製品にしときます。
943名称未設定:2007/04/11(水) 21:51:22 ID:StSlaBod0
シロートだけど、純正のキーボードはキシむ感じがしてよくない気がする
デザイン統一させるためには仕方ないけどね
944名称未設定:2007/04/11(水) 22:06:49 ID:pYsGtw1B0
神経質過ぎw
945名称未設定:2007/04/12(木) 00:10:57 ID:VctNdpmC0
キーボードの良い悪いとは別かもしれませんが、キーを押した際の感触の好き嫌いは、どんな初めての人でも感じると思いますよ。
まぁ、どれを買っても、慣れるとは思いますが。

もし店で純正以外のを売っているのを見かけたら、一度、試しに触ってみることとお勧めします。
946名称未設定:2007/04/12(木) 00:13:52 ID:Qmakn2Ow0
HappyHackingKeyboardの安い奴とか店頭でさわってみたことあるけど、俺には
正直よく分からんかった。ストロークの浅いノートになれてるせいかもしれんけどw
947名称未設定:2007/04/12(木) 00:14:12 ID:nSesUuBHO
ソフマップのimac20inchは実店舗も売り切れ?
948名称未設定:2007/04/12(木) 01:14:12 ID:NNJunbsa0
あぁ〜楽しかった♪

>>931

とにかく時間作って触れてくること。
ノートにはノートの良さ、デスクトップにはデスクトップの良さがある。

iMAC俺も欲しいんだけど、液晶の下の空間がなんとも気にくわない。
そんな俺は、eMAC使いです。
949名称未設定:2007/04/12(木) 05:08:37 ID:j3MvcawQ0
>>948
アゴのことか、筐体と設置面の間(足の部分)の事なのか。。
空間というくらいだから足の部分だと思うんだが、あれはマジで便利だぞ。
ちょっと書き物したい時とかキーボードを収納できる。

アゴの事なら諦めてくれ。
ポストイット貼れるとか擁護する人もいるが、そんなもんシネマでも貼れる。


個人的にはキータッチなんぞどうでもいい。
押すたびにヌチャヌチャするとかならイヤだが、Apple Keyboardの
レベルならなにも感じない。良いとも悪いとも思わない、どうでもいい。
>>945みたいなヤツがわざわざ書くからどうでもいいような事が
気になってきてしまう人もいるわけだがw
950名称未設定:2007/04/12(木) 07:51:04 ID:lZW8rFEp0
>>949
そうそう、あごです(笑
eMACは、ここにドライブとスピーカーがあるから気にならないんだけど・・・
951名称未設定:2007/04/12(木) 08:31:30 ID:jNE/IV2q0
Macmini 1.83GHz Intel Core 2 Duo Mem.1G +キーボードとマウス で12万ちょい

MacBook 1.83GHz Intel Core 2 Duo Mem.1G で 14万ちょい

MacBook 2.00GHz Intel Core 2 Duo Mem.1G で 16万


特に画像や音処理とかはしないから出来るだけ安いもの希望
マックは初めてでとにかくシンプルにパソコンライフを楽しみたい
windowsのわずらわしさにウンザリ

用途はwindowsアプリを多重で使用することが多く
音楽やDVDを再生しながらトレーディングなどしたりネットしたりです

メモリは1Gで快適に動いてくれますでしょうか
上の3点が一番安く、考えていますがどうでしょう
今後大きく値崩れそうな予定はありますか?
952名称未設定:2007/04/12(木) 08:41:24 ID:jNE/IV2q0
15万で imac 2.0GHz という選択肢もありました
グラボもついてて映像は速いすかね
953名称未設定:2007/04/12(木) 09:04:33 ID:VFuzLPkm0
何でトレーダー?とか言う人種の書く文章は知性のかけらも感じられないんだろうね。
自作板でもマルチディスプレイスレでもどこに行っても同じ調子。
やっぱりカイジ風にいえば、「ギャンブルをし続けると人間の脳は退化する」のかな?
954名称未設定:2007/04/12(木) 09:29:44 ID:dbWmBoGE0
>>949
このスレには人から見たら「どうでもいいこと」を気にする人が多いみたいだねw
ジュースこぼしそうとかキータッチとか。

キータッチは結構重要。
これだけは好みがハッキリ別れる。
自分はパンタグラフ系のタッチの浅めなものが好きだけど、
友人は押し込みの深いものが好きというし、別の人はキーを打ったとき「パコパコいうのがいい」と言う。
アップルの純正キーボードも複数人が触った感想を聞いたけど、好み分かれてるね。
とにかく店舗に行けるなら、キーボードは触った方がいい。
955名称未設定:2007/04/12(木) 09:31:01 ID:dbWmBoGE0
>>951
この書き込み見て、慌ててアップル公式いっちゃったじゃないかw

miniはC2D乗ってませんよ。
956名称未設定:2007/04/12(木) 11:03:58 ID:j3MvcawQ0
はっきりいって初心者からすれば、キータッチにこだわる人間が存在する事自体
知らない人も多いと思うぞ。そういう人にあえて「キータッチが云々」「店頭で
確認してから」とか無駄に煽る必要はないと思う。

Mac mini以外は必ずKBはついてくるんだから、黙っておけば良い。
追加購入が必要かどうかなんて、買ってしばらく使ってみないと分からないんだし、
10人中9人は初期に付属しているキーボードを何の疑問もなく使い続ける。
現時点で言うのは変じゃね?

>>951
メモリーは、快適に使いたいなら2GB、とりあえず動けばおkなら1GB
Macがトレーディングに適しているかどうかは知らん。たぶんWinの方が向いてる。
その候補の中ではiMacが一番速い。
957名称未設定:2007/04/12(木) 11:07:46 ID:5Api3TI+0
オンライントレードは向いているか否か以前にMacじゃ事実上無理。
ParallelsやBootCampのWindows必須。
958名称未設定:2007/04/12(木) 13:12:35 ID:lZW8rFEp0
トレーディングしてるんでしょうから、winはあるんじゃないかと・・・

トレーダーにも貧乏人ているんでしょうか?
ある程度、裕福なイメージがあるんだけど・・・
959名称未設定:2007/04/12(木) 13:21:48 ID:FulpT64q0
Macほしいんですけど今は買いじゃないんですか?
インターネッツとメールができればOKです
新しいOSが搭載されるまで我慢?
960名称未設定:2007/04/12(木) 13:23:41 ID:+Dm5ePYD0
>>958
株の取引はしてるけど、マックしかないおいら。

ゲームみたいにクリックのタイミングはかるような
取引するんじゃなけりゃ全然問題ないけどなー。
961名称未設定:2007/04/12(木) 14:55:38 ID:KPBv+1Ct0
>932
量販店でもカスタマイズできるでしょ?
オー^ダーメードで。 ポイントは使えるけどポイントはもらえない。
おれは領収書の関係でビックカメラでオーダーメードしてもらってます。
962名称未設定:2007/04/12(木) 15:09:48 ID:lZW8rFEp0
>>960

すごっ。
今、労災休職中で暇だからやってみたいが、軍資金がない・・・
963名称未設定:2007/04/12(木) 16:04:11 ID:j3MvcawQ0
>>961
ポイントつかない、その場で持ち帰れない、だったら量販店で
買う理由は店員にいろいろ聞けるってくらいになっちゃうね。
964名称未設定:2007/04/12(木) 16:08:32 ID:dbWmBoGE0
店員にいろいろ聞ける

これはかなり重要ポイントじゃないか?
965名称未設定:2007/04/12(木) 16:16:09 ID:KPBv+1Ct0
>936
ヒント
領収書なんだけど、アップルストアは融通が利かない。

まぁ、個人で買う分には関係ないかなぁ。
966名称未設定:2007/04/12(木) 16:20:00 ID:0kD4uuQu0
iMovieでの映像編集、イラストレーター&フォトショップ
あとはネット程度に使用って感じなんですけど
Macmini MacBook(黒いの)iMac(17or20)だと
携帯性やスペースなどを抜きにしたらiMacが一番ですかね?

miniのCoreと他のC2Dってのは体感できるほど違うものですか?
iMacのグラフィックカードの128と256の差ってのもかなり違うものでしょうか?
967名称未設定:2007/04/12(木) 16:25:49 ID:0kD4uuQu0
>>961
ビックでもカスタムできるんですね、ポイント貰えないっていうのは
カスタムで追加した分の事ですか?
もともと売ってるやつには5%つきますよね?
968名称未設定:2007/04/12(木) 16:44:13 ID:KPBv+1Ct0
>967
たしかオーダーメイドでは、5%も貰えないよ。

969名称未設定:2007/04/12(木) 16:48:56 ID:0kD4uuQu0
カスタムしちゃうと減るor無くなるって事ですか〜
じゃ値段的にはかわらなくなっちゃうんですね
970名称未設定:2007/04/12(木) 16:56:31 ID:kMt511gZ0
あと量販店のメリットって言われてる、店員にいろいろ聞けるっていうポイントも
Macに関しての情報量じゃアポストにはかなわないかもね
971名称未設定:2007/04/12(木) 17:13:13 ID:mIAn1TgM0
BTOする場合ビックは値引きもポイントも無い。
ソフマップはポイントが付く、ラオックスは値引きがある。
972名称未設定:2007/04/12(木) 17:39:01 ID:jNE/IV2q0

どうしてこの手のスレには>953みたいな馬鹿が多いのだろうか

973名称未設定:2007/04/12(木) 17:47:20 ID:Qmakn2Ow0
>>959
>インターネッツとメールができればOKです
なら欲しい時が買い時。とはいえレパード欲しいなら待ってみたら?
最悪6月ぐらいまで待たないと行けないけど。
974名称未設定:2007/04/12(木) 20:40:32 ID:t4Qg92ImO
>>932の初心者です
こんばんは。早速、量販店に行ってきました。あらゆるキーボードを触ってきましたが、ある程度の違いは感じたものの、自分の好みまで分かりませんでした。ポイントのこと、ちゃんと聞いてくればよかったなぁ。
975名称未設定:2007/04/12(木) 20:54:14 ID:t4Qg92ImO
>>931でした。ごめんなさい。
私の行ったお店は、ワイヤレスのマウスなどは後日取り寄せになるそうです。追加購入という形で。肝心の店員さんがなんだか頼りなかったので、Appleストアで買おうか検討中です。
976名称未設定:2007/04/12(木) 22:48:35 ID:Tl4oByUO0
>>975
だからやめとけっての。Appleのキーボードやマウスは品質最低。
あんなものを買うなら、アキバでWindows用のジャンクキーボードや
マウスを買った方がマシ。
977932:2007/04/12(木) 22:49:58 ID:fn279Upr0
>>975
都心の大手量販店(Mac売り場があるような店)の店員なら少しは
話も出来るヤツもいるけど、Win売り場の片隅でMac売ってるような
量販店ではMacの事を質問できるとは考えない方がいい。

そういう店ならワイヤレスマウス、キーボードの在庫はちゃんと
持ってるだろう。ポイントはどこも5%が多いと思うよ。
978名称未設定:2007/04/12(木) 22:52:46 ID:UWuEfAk00
>>976
Mac嫌いなのになぜ品質までわかるの?
979名称未設定:2007/04/12(木) 22:57:01 ID:0Ih7L5D+0
>>976
古いのが嫌なひともいるし、デザインで選ぶ人もいるんだからその人の勝手だろ。
おまえの趣味が他人の趣味とは限らないっつーの。


んでも、ジャンクキーボードの中にMACの純正よか良い打ち心地のがあるのは同意。
NMBのメンブレンやPC98時代のキーボードは本物。
980名称未設定:2007/04/12(木) 23:25:16 ID:Tl4oByUO0
>>978
使えば誰だってわかるだろ。アホ。

>>979
知らない奴にあんなゴミを勧めるんじゃねーよ。アホマカには
良心てものがないのか?糞どもが。Macの現行キーボードなんて、
デザインオンリーで最低じゃねえか。マウスも妙なギミックを
組み込んだせいで使い勝手悪くなってるし。

>>975
マカは、Apple製品を買わせるためなら嘘も平気でつくからな。
用心しろよ。こいつらを信用するな。
981名称未設定:2007/04/12(木) 23:27:21 ID:lV7AcbcG0
>>975
980は、Apple製品を買わせないためなら嘘も平気でつくからな。
用心しろよ。こいつを信用するな。
982名称未設定:2007/04/12(木) 23:31:58 ID:UWuEfAk00
>>980
Mac嫌いなのに使ってんの?
アホなの?
983名称未設定:2007/04/12(木) 23:36:06 ID:t4Qg92ImO
>>977
確かに小さなmacコーナーがちょこんとあるようなお店でした。だから在庫もなかったのかな。
店員さんに、今後使い方が変わるかもしれないからノートにしておいた方がいいよと言われたんですが、どうでしょうか?妙にノート型ばかり勧められた気がします。
984名称未設定:2007/04/12(木) 23:39:17 ID:lV7AcbcG0
>>982
アホというよりは単なるかまってちゃんです。
最近は煽りスレでもあまり相手にしてもらえないから、
こんなとこまで荒らし始めてる。

985名称未設定:2007/04/12(木) 23:43:13 ID:wvLszu5D0
昔のMacはキーボード別売りだったから何も問題なかったが、
今はMac mini以外付属するから問題が起きる。
986名称未設定:2007/04/12(木) 23:45:03 ID:1+Z4TWlx0
恐竜キーボード、よかったなぁ。あのキータッチ。

でも机の上で邪魔くさかったのが欠点。
987名称未設定:2007/04/12(木) 23:52:37 ID:+cvvceqj0
macのキーボードってかすかすって感じだよな
まあおれは気にならんというか気に入ってるが
988名称未設定:2007/04/13(金) 00:00:39 ID:CK4Lev7K0
>>983
Macのノートなんて典型的な粗悪品じゃん。特にMacBook。
絶対に買ってはならない。

>>982 >>984
嘘を暴かれ、ファビョることしかできないアホマカw
989名称未設定:2007/04/13(金) 00:02:46 ID:hU8Nr0Le0
>>988
ファビョるってどういう意味?
990名称未設定:2007/04/13(金) 00:03:44 ID:CK4Lev7K0
>>987
そりゃ1文字1文字探しながらじゃないと打てないマカならともかく、
普通の人は学習するからどんどんキーを打つようになる。そのときに
あんな戻りの遅い粗悪キーボードじゃバタついてロクにタイピング
できないわけだが。あれが気に入りって、相当センスが悪いな。まぁ、
マカの感性(笑)じゃ仕方ないか。ラーメンズのCMが全てを物語って
いるよなw
991名称未設定:2007/04/13(金) 00:05:05 ID:fn279Upr0
>>990
結局は、Macは買わなければおkということですか?
富士通とかソニーとかならokですか?
992名称未設定:2007/04/13(金) 00:43:15 ID:j/+tIvL50
>>991
キーボードは買い替えろ。それだけだ。
993名称未設定:2007/04/13(金) 00:48:28 ID:9NwJbZzP0
買い替えないとマトモに使えないってことですか?
どのキーボードに買い替えたらいいですか?
994名称未設定:2007/04/13(金) 01:27:14 ID:FRwx09bC0
しばらくさわってみて気に入らなかったらHHKでもなんでも好きなのに買えたら
いいじゃん。正直コンシューマー向けのキーボードなんてどれも目くそ鼻くそ。

キータッチでもデザインでも好きに選べばいい。というか、かなり速くキーを打
てる人間でもなければキータッチはそんなに重要じゃないんじゃない?
995名称未設定:2007/04/13(金) 01:42:10 ID:uu8qGA9Y0
俺はマイクロソフトのぶにっとした感触が好きなのでMacのキーボードも悪くないと感じる。
手垢のつきやすいのが難点だが。

つっか購入相談に関係ないじゃん?
どこのメーカーも純正品は似たようなもんだ。
996名称未設定:2007/04/13(金) 08:43:45 ID:WBXqNI8X0
レオパッドが延期したからMacBook松買ってくる
997名称未設定:2007/04/13(金) 08:44:33 ID:WBXqNI8X0
いや違う、竹だ竹。
Appleの技術力の無さには失望したわ。
998名称未設定:2007/04/13(金) 09:03:05 ID:3yxBJGGf0
>>996
レオパッドって何?
999名称未設定:2007/04/13(金) 09:05:44 ID:WBXqNI8X0
>>998
Appleの次期OSだよ。

Mac 購入相談スレッド Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1176422702/
1000名称未設定:2007/04/13(金) 09:35:43 ID:OafpRTSV0
レオパッドage
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。