【北欧から】 Opera 9 【来ますた】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
軽くて高速なWeb Browser

Opera 9
http://jp.opera.com/

広告はもうありません。無料で使えます。
2名称未設定:2007/01/14(日) 04:46:41 ID:NKg9+q4z0
重複スレッドです。移動お願いします。

【帰ってきた】Opera【8.01】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1119260536/
3名称未設定:2007/01/14(日) 04:52:37 ID:Zn5KeWzO0
>>2
ここが次スレだ
4名称未設定:2007/01/14(日) 05:54:39 ID:0ne0ZAQR0
>>1-3
5名称未設定:2007/01/14(日) 09:44:43 ID:c3UCNzUE0
【ようこそ】 【いらっしゃいますた】
6名称未設定:2007/01/14(日) 10:38:58 ID:U6hCUY3G0
>>5
Jeg kommer fra Norge.
Takk for innbydelsen!!

ノルウェーからやってきました。
お招きありがとう!!
7名称未設定:2007/02/03(土) 04:49:32 ID:CCRY4nqg0
Opera 9.10にSafariのブックマークをインポートしようと
思うのですが、取り込んだあとブックマーク内が
ソートされた状態になってしまうのですが、ソートしないで
取り込むことはできませんでしょうか?
以前、見かけないことがある気がするのですが、
見つけることができませんでした。
宜しくお願いします。
8名称未設定:2007/02/03(土) 05:01:32 ID:oOh1DVpR0
>>7
>見かけないことがある気がする
あなたはもう死んじゃったの?
9名称未設定:2007/02/03(土) 08:43:52 ID:wymI3mNq0
operaにジョンカビラ?
ttp://jp.opera.com/company/speakers/tetzchner/

兄弟そろって国際派です
10名称未設定:2007/02/03(土) 12:32:25 ID:rTx4Jo1+0
>>7
ブックマークの編集→右クリック→表示→ユーザー定義順に表示
11 ◆M.KERA.e3. :2007/02/19(月) 20:18:29 ID:NlFqoBw5P
依稚御都【いちおつ】

三国時代、呉には依稚(いち)と言う大工がいた。
ある時、大将軍・陸遜の命令で依稚が作った州麗(すれ)という町を見た呉皇帝・孫権は感嘆のあまり
「御都(おつ。長安のこと)のようだ」と漏らしたという
そのことから、素晴らしい物を作り上げた者に対して依稚御都と声をかけるようになった

一時は絶滅しかけた風習であったが、現代日本のネット上で
>>1乙」という形になって蘇ってきている


(民明書房刊 「ねぎらいの言葉百選」より抜粋)
12名称未設定:2007/03/04(日) 22:25:44 ID:YQmQqM/J0
重複してますが、こちらにもう一度書かせて頂きます
opera8.0使ってるんだけど、、OS10.3.8G4です
YAHOOの動画が見れないとあって、多分インスコされてるだろう
install_flash_player_osx.
をインストールしました。ま、問題ないと思ってましたが

http://www.traders.co.jp/investment/tool/screening/screening_top.asp

このHPがみられなくなってしまいました
どうしたらいいですか?
お願いします
新しい8.0のUSA版をDLできるサイトがあったら教えて下さい
13名称未設定:2007/03/04(日) 23:17:48 ID:YQmQqM/J0
opera8.0をどこかでDLでlきませんか?
いれなおしたいんで、
お願いします
14名称未設定:2007/03/04(日) 23:18:58 ID:UO9Xzq/00
うわぁ…
15名称未設定:2007/03/05(月) 00:31:01 ID:6Yau6Ho/0
だれか8.0何処にあるか教えて〜〜〜
16名称未設定:2007/03/05(月) 13:16:05 ID:6Yau6Ho/0
dareka~~~~
1712:2007/03/05(月) 13:21:12 ID:MFORCAlH0
すいません、解決しました
18名称未設定:2007/03/05(月) 13:40:49 ID:6Yau6Ho/0
opera8.0をどこかでDLでlきませんか?
いれなおしたいんで、
お願いします
19名称未設定:2007/03/05(月) 14:26:07 ID:NqWMjz+J0
20名称未設定:2007/03/05(月) 14:28:47 ID:NqWMjz+J0
21名称未設定:2007/03/05(月) 14:43:11 ID:6Yau6Ho/0
>>20
ありがとう、けどMAC版なんです、、
22名称未設定:2007/03/05(月) 15:00:42 ID:qomKbj320
sine
23名称未設定:2007/03/05(月) 21:44:11 ID:6Yau6Ho/0
opera8.0使ってます、、OS10.3.8G4です
FLASHをインストールしました。ま、問題ないと思ってましたが

http://www.traders.co.jp/investment/tool/screening/screening_top.asp

このHPがみられなくなってしまいました
拡張しが.asp のHPだけなんです。解決策願います
24名称未設定:2007/03/05(月) 22:40:22 ID:LUGLN9BQ0
その程度
ま、問題ない
25名称未設定:2007/03/05(月) 23:07:57 ID:6Yau6Ho/0
DL先教えてください8.0の
26名称未設定:2007/03/06(火) 00:16:19 ID:pvW3Am/30
どなたかもってませんか8.0
できれば英語版ですが
27名称未設定:2007/03/06(火) 00:26:00 ID:aXcoo6jl0
つ www.opera.com/download/index.dml?step=2&opsys=MacOS&platform=MacOS
28名称未設定:2007/03/06(火) 00:39:16 ID:qilphqZa0
8.01でいいなら>>19-20のアドレスを削れば普通に見つかるけど。

http://arc.opera.com/pub/opera/mac/801/en/om_en_8.01.dmg
29名称未設定:2007/03/06(火) 01:12:50 ID:hIK0jGCY0
>>565
これでも古い物を使うか? OS再インストールでもして環境構築からやりなおせ。
==========================================================
Operaの旧バージョンに危険度の高い脆弱性、Secuniaが警告
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/23/12447.html

 デンマークのSecuniaは23日、Webブラウザ「Opera」のバージョン8.54以前に、JPEGの取り扱いに関する脆弱性が存在すると警告した。
脆弱性の危険度は5段階中で上から2番目の“Highly critical”とレーティングしており、
Secuniaでは脆弱性を修正したバージョン9.0へのバージョンアップを推奨している。

 Secuniaによると、OperaのJPEG画像の取り扱いに問題があり、
悪意を持って作成されたJPEG画像によりバッファオーバーフローが引き起こされ、任意のコードを実行される危険性があるという。
脆弱性はOperaのバージョン8.54以前に影響があり、Windows版のほか古いバージョンのLinux版や
Mac OS版などにも影響があることが確認されている。

 この脆弱性は、20日に公開された最新版の「Opera 9」では修正されているとして、
SecuniaではOpera 9へのバージョンアップを推奨している。
==========================================================

Opera 9にURLの取り扱いに関する危険な脆弱性、FrSIRT報告
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/27/12814.html

Opera 9.01」リリース、安定性向上とバグ修正
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/08/03/12889.html

Opera 9.0/9.01に脆弱性、最新版へのアップデートを
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/19/13671.html

Operaに2件の脆弱性、最新版「Opera 9.1」で修正済み
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/09/14400.html
30名称未設定:2007/03/06(火) 02:29:28 ID:PKOMkiWM0
なんでver.8が必要なのか理解に苦しむ
31名称未設定:2007/03/06(火) 07:55:48 ID:pvW3Am/30
>>27,28,29,30さんありがとうございます
DLしたものの
予期せぬトラブルで〜〜と表示され開きません
OPERAのHPで8.5DLしたときもそうでした。
どうしたらいいでしょうか?

8.0にこだわるのはスクロールの下矢印が新しいときえていたり、
ウインドウで画面を確認し
別ウインドウで数字打ちこむことを幾度と繰り返した場合
表にだしたウインドウが触ったところに反応してしまい
カーソールが移動してしまうからです
幾度と使う作業なので、、どうも8.0が、、
32名称未設定:2007/03/06(火) 08:33:25 ID:zXwRvkLO0
>>31
お前、最低なやつだな。
マルチの上に、自己チュー。
33名称未設定:2007/03/06(火) 21:48:21 ID:pvW3Am/30
pdfファイルを開く時
いちいちHELP CANCEL  SAVE OPEN
と書かれたウインドが開くんですが
これを表示させない方法ありませんか?
34名称未設定:2007/03/07(水) 01:55:08 ID:tRNAY5800
>>33
設定メニュー一つ一つぜーんぶ開けてみれば?
分からなくても戻ってくんなよ。
35名称未設定:2007/03/07(水) 17:33:59 ID:3f/vCCeI0
>>34
英語版なのでよろしくお願いします
36名称未設定:2007/03/07(水) 23:45:32 ID:lb/qDV2/0
>>35
おまえ、8.0野郎だろ (w
37名称未設定:2007/03/08(木) 02:16:56 ID:7TL1/m2d0
>>36
普通にID見れば分かるわけだが。

>>35
知ってるけどおしえなーい。
38名称未設定:2007/03/08(木) 15:24:37 ID:Qf3cO9AI0
たのみます。
もう馬鹿な書き込みしませんから
反省します。
どうもすみませんでした。
39名称未設定:2007/03/08(木) 23:58:13 ID:DS/Iopti0
ここに詳しく書いてあるな
ttp://uncyclopedia.org/wiki/Opera
40名称未設定:2007/03/09(金) 00:07:26 ID:adttRhMr0
41名称未設定:2007/03/09(金) 16:30:12 ID:3bIhE8vg0
>>39
英語で読めまません。
42名称未設定:2007/03/09(金) 16:33:31 ID:phkEp6T8O
欧米なのか!
43名称未設定:2007/03/09(金) 19:21:36 ID:adttRhMr0
>>41
日本語で読めば良いじゃん
44名称未設定:2007/03/10(土) 00:34:28 ID:YW5xplH20
>>43
すみません、ありがとうございます
ダウンロードのところ読んでも設定方法がかいてありません
http://help.opera.com/Mac/9.10/ja/downloads.html

いちいちPDFファイルがDLされDTにあらわれるのと
開こうとすると
Download fileというポップアップが開き、
いちいちopenを押さなければ行けないのを省略したいんです
沢山開くので
何処をよんでも書いてないのですが、、
お願いします
45名称未設定:2007/03/10(土) 01:53:21 ID:93nVET/G0
>>44
もう無理wwww
46名称未設定:2007/03/10(土) 02:42:25 ID:qksar9Y50
っgoogle
47名称未設定:2007/03/10(土) 05:30:47 ID:SOlUzZ1CP
流れがよく分からんが
ダウンロードを選んだら保存先を選択するダイアログを出さずに
あらかじめ設定してあるダウンロードフォルダに直で保存できるオプションがあるなら
俺に教えてくれ
48名称未設定:2007/03/10(土) 10:22:28 ID:5H0t5r790
>>47
ファイルの拡張子によって挙動を変える事ができる。

ツール→設定→ダウンロード

MIMEタイプと拡張子の一覧がある。
対象の1MIMEタイプと拡張子が無ければ、http://www.w3schools.com/media/media_mimeref.aspを参考に追加
あれば、それを選択して、編集ボタンを押せば良い。
 
49名称未設定:2007/03/11(日) 00:52:03 ID:WHL7yelg0
opera9.10でuseragentを携帯に偽装することはできますか?
50名称未設定:2007/03/11(日) 01:52:14 ID:6uddH7U00
できないです。
51名称未設定:2007/03/11(日) 20:07:59 ID:0Rv9z55H0
proxomitronとかを使えばそういうこともできる
52名称未設定:2007/03/12(月) 19:06:11 ID:MsruKT7E0
質問です。

フラッシュを再生させながら他のファイルをいじったりすると
フラッシュがカクカクになるんですが、解決策はありますか?

せっかく.swfが再生できるのにこれではもったいないです。
53名称未設定:2007/03/12(月) 21:59:29 ID:3AL1VdbS0
つおちるま
54名称未設定:2007/03/13(火) 05:44:42 ID:TqzqJqRP0
>>52
最新のWBを入れる
55名称未設定:2007/03/13(火) 10:29:39 ID:J2nWFU7NP
>>48
サンクス
56名称未設定:2007/03/14(水) 08:26:22 ID:i0t+AVeW0
おねがいします
PDFファイルを開くときの確認画面とそのファイルを毎度ダウンロードしてしまうのを停止する方法教えて下さい

おねがいします
57名称未設定:2007/03/14(水) 08:49:17 ID:mQSvmkXe0
58名称未設定:2007/03/14(水) 15:08:38 ID:i0t+AVeW0
せめて
http://help.opera.com/Mac/9.10/ja/menus.html
のどこを読んだらいいかお願いします
たのみます
59名称未設定:2007/03/14(水) 15:40:52 ID:pAfdpZCE0
たのみます。
もう馬鹿な書き込みしませんから
反省します。
どうもすみませんでした。
60名称未設定:2007/03/14(水) 22:37:37 ID:i0t+AVeW0
どこの説明があてはまりますか?
>>57.58さん
おねがいします
61名称未設定:2007/03/14(水) 23:23:43 ID:3AyPNiV60
そんな
スレを荒んだ雰囲気に誘導するための自作自演だったなんて
62名称未設定:2007/03/15(木) 00:14:31 ID:gBdr5h4O0
>>61
たのむから教えて下さい
63名称未設定:2007/03/15(木) 00:20:02 ID:gBdr5h4O0
Download Fileのポップアップ画面で
Open withでChangeを押してから
次の画面でどこを変えればいいのか分からないのです
ヘルプでもみつからないんですが
変なボタン押してPDFファイルがOperaの中で文字化けして
現れて元に戻んなくて何度も入れ直ししました。
お願いします
教えて下さい
64名称未設定:2007/03/15(木) 00:42:05 ID:g6SnEM530
この際だから、Opera以外も試してみれば?

メインで使いたいって意志が強いんだろけど、ダメ(かどうか知らんが)なら
他をあたるってことも時には必要でしょう?
65名称未設定:2007/03/15(木) 05:06:49 ID:pcx+09pQ0
>>63
1.設定→詳細設定→ダウンロードのクイック検索でpdfを検索
2.pdfを選択して編集
3.好みの処理を選択してOK
http://help.opera.com/Mac/9.10/ja/downloads.html
66名称未設定:2007/03/15(木) 15:38:05 ID:gBdr5h4O0
>>65さん
ありがとうございました
ファイルがダウンロードされないで表示できました
とっても感謝です。ありがとうございました

で、です、pdfファイルはいままで空白のポップアップが開き
それからpdfファイルが開く訳ですが
9.0だと
新しく空白の「タブ」がでて、それからPdfファイルが開いてしまいます
クイックプリファレンスでpopup設定をしてもタブで空白のページが開いてしまいます。
これって使い勝手悪いんですが、どうしようもないんでしょうか?
お暇な時教えて頂けたらありがたいです。

しかし、使い勝手が抜群に良くなりました
本当にありがとうございました。

67名称未設定:2007/03/15(木) 15:46:42 ID:pcx+09pQ0
68名称未設定:2007/03/15(木) 17:21:38 ID:gBdr5h4O0
>>67
さっそくありがとうございます
難しそうですがやってみます
どうもありがとうございました。
69名称未設定:2007/03/15(木) 22:07:25 ID:qGT6H2AN0
>>52
電子計算機の処理能力の問題の場合だとどうしようもない。
余計なアプリケーションは終了しておいた方が良い
70名称未設定:2007/04/07(土) 17:02:32 ID:4NTDkwk80
Operaでおk
71名称未設定
あたらしいのでたみたいよ