Mac de RD Style・ネットde3スレ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
801名称未設定:2010/05/15(土) 15:37:57 ID:TW+EDwi30
XBMC、タイトルは出てこないし不安定で落ちるし
画面占有しちゃうし(Macで使う意味ねー)全然だめじゃんこれ
Lunettesの方が映るぶんまだ全然マシ
802名称未設定:2010/05/17(月) 16:36:05 ID:X/uwn7/70
XBMCでもちろんタイトルも出せるし
ウインドウ表示も出来るが
マニュアルを読まない流儀の人にはいずれにせよ無理
おとなしくLunettesで正解です
803名称未設定:2010/05/17(月) 20:37:21 ID:A0dVNjAw0
XBMC使ってみた。
どうもうちの環境ではブラウズしていくうちに落ちる。
再現性がないので原因はよく判らず。
804名称未設定:2010/05/17(月) 21:54:39 ID:tISdlXIJ0
795を見てBOXEEとXBMCを入れたが
全画面だし使い方分からんしドズアプリっぽいし
いかにもスパイウェアっぽいから速攻捨てた

変なの薦めんな
805名称未設定:2010/06/06(日) 21:33:20 ID:jr2cQx3CP
806名称未設定:2010/06/12(土) 08:51:35 ID:kmIhnZ0hO
807名称未設定:2010/06/25(金) 19:23:03 ID:ECgL010DP
808名称未設定:2010/06/25(金) 19:54:37 ID:gIn7ABK+O
809名称未設定:2010/06/25(金) 23:32:25 ID:bc9FFKD/0
東芝RDの後継機はいつになったら出るのかのぅ。
810名称未設定:2010/07/14(水) 21:15:05 ID:q0N+2zCZ0
age
811名称未設定:2010/07/25(日) 22:29:38 ID:EdQbyrXg0
スマンす。
こないだHDDの入れ替え(タイムマシーンで新HDDに旧データを復元)をしたら、
RD serviceが使えなくなりました。
ターミナルから立ち上げてマスターパス入れると、
「プロセスが完了しました」って出てダビングできません。
RD-X5、mac mini Leopard環境ですが、
何か原因に心当たりがある方はいらっしゃいますでしょうか?
ちなみに、FTPは切ってあります。
vrxはどういうわけか、昔から使えません(接続が認識すらされない)。
812名称未設定:2010/07/25(日) 22:33:32 ID:EdQbyrXg0
ごめんなさい。
書き込んだ途端、解決しました。
ムービーフォルダが消失してただけでした。
お騒がせすらせずに申し訳ない・・・。
813名称未設定:2010/08/01(日) 18:55:26 ID:BprKsXEz0
保守age
814名称未設定:2010/08/17(火) 19:44:47 ID:ERwq8ibVP
815名称未設定:2010/08/22(日) 04:32:15 ID:9/JDYHJkP
BootCampでwin7入れたら、WMPのリストにRDが出てきて普通に再生できるんだな
816名称未設定:2010/08/22(日) 17:35:36 ID:3sDFrTTW0
>>815
別にWin起動せんでも、VLCで再生すればよくね?
サービスの検出>Universal Plug'n'Play選択すれば
プレイリストにRD出てくる

コピワンじゃないタイトルしか見れないけど
コピワン物はWin7のWMPでも見れんかった
817名称未設定:2010/09/30(木) 00:58:07 ID:cC6wXXxf0
保守age
818名称未設定:2010/10/06(水) 16:20:39 ID:ebD2qL/b0
819名称未設定:2010/10/20(水) 19:12:24 ID:mFEURqnK0
旧「RDシリーズ」にも対応! 録画番組をネット共有できる東芝「レグザ Apps Connect」の魅力 - デジタル - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101012/1033324/

楽しみだね
820名称未設定:2010/10/28(木) 00:21:17 ID:xoV99dB+0
>>819
マダー?
821名称未設定:2010/10/28(木) 09:31:02 ID:FWX5pjlz0
審査中。前以て出しとけ。
822名称未設定:2010/11/01(月) 21:45:05 ID:a08GRvJJ0
タグ付きが先に来た模様
ttp://itunes.apple.com/jp/app/id400660309

東芝、REGZA/RDをiPhoneで操作する「RZタグラー」公開
−タグリスト編集対応の上位版
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101101_404043.html
823名称未設定:2010/11/05(金) 13:18:07 ID:DQESG3tK0
ネットdeダビングでmacにダビングした番組をCMカットしてDVDに焼きたいんですが、
MPEG Streamclipで編集してiDVDで焼くには、mpeg2以外ならどの形式でもいいんですか?
出来ればインタレース除去して、DVDプレーヤーで再生できるようにしたいです。
824名称未設定:2010/11/06(土) 05:55:03 ID:JAtEL1qt0
スレ違い
825名称未設定:2010/11/24(水) 12:36:11 ID:VFStIfWC0
>>822
ios4.2にアップデートするとうちのRDが機器リストに出るようになったので
ようやく使える。アナログRDは非対応ってわけじゃなかったんだ。
826名称未設定:2010/12/29(水) 23:46:04 ID:+/G907kb0
RDServiceでダビングしてるんだけど、Tweetieを前面に持ってきたり、
BONICが通信するたびにダビングが中止されてしまう。無線なのもダメなんだろう。
vrxはRDを見つけられない。vrx起動したままでRDServiceも起動すると
vrxの方にダウンロードされてくるんだけどねw
これは前も書いたけど、vrxはvmfusionの仮想インターフェースの方(vmnet1)をつかみに行って止まり
RDServiceを起動する(下のログだとTerminalが起動したところ)と動き出す。

>10/12/29 21:46:08 [0x0-0x438438].vrx Preferences[41051] 2010-12-29 21:46:08.172 vrxftpd[41057:60f] Capture Device:vmnet1
>10/12/29 21:46:08 [0x0-0x438438].vrx Preferences[41051] 2010-12-29 21:46:08.172 vrxftpd[41057:60f] pcap_open_live:
>10/12/29 21:46:33 [0x0-0x326326].com.finderpop.fp-injector[26571] FinderPop-beta-x86_64-23002: Patching 'Terminal' 0:43b43b (CF-c)
>10/12/29 21:46:45 [0x0-0x438438].vrx Preferences[41051] 2010-12-29 21:46:45.498 vrxftpd[41057:e07] Connect(9) : 192,168,1,17-21
>10/12/29 21:46:45 [0x0-0x438438].vrx Preferences[41051] 2010-12-29 21:46:45.499 vrxftpd[41057:e07] 220 login

MacOSX10.6.5でXD71だ。XD71もそろそろ時代遅れかねえ。
827名称未設定:2010/12/30(木) 01:06:58 ID:81svYBfg0
>>826
うちもVMware Fusion入れて使ってるけど、vrxは普通にRD認識するし
転送も途切れず使えてるね。何が違うのかな。
違うとすれば、RDServiceの方は昔から全く使ってない事かな。
あるいはファイアウォール設定とかルータとかがセキュリティ面で悪さしてるとか
828名称未設定:2010/12/30(木) 01:17:17 ID:Lu7aRPcl0
うちもvrxでも転送できることがある
でも、なんかのタイミングでできなくなって、
そうなるとRDServiceを起動しないとダメになる
行けてるときはvmnet1じゃないところをつかんでる
でも、その他の設定何も変えてないから何が違うのか分からない
829名称未設定:2011/03/02(水) 06:27:04.06 ID:+YNuxTtE0
hoshu
830名称未設定:2011/03/03(木) 17:33:36.37 ID:vlliRoT00
レグザAppがMacにも対応するってよ。
831名称未設定:2011/05/01(日) 02:02:50.94 ID:7e+hIDU/0
終わっとるかい?
832名称未設定:2011/06/03(金) 11:30:30.93 ID:kPQC3lTN0
ほんとに終わりでいいのかい?
833名称未設定:2011/06/12(日) 17:02:49.42 ID:hkt4/03E0
MacOSX対応RD番組予約ソフト
http://sourceforge.jp/projects/tainavi/
834名称未設定:2011/06/17(金) 12:28:07.98 ID:BNq5rr8g0
なんだかんだで5年以上愛用していたXS46が死にまして、
ネットdeナビが使える後継機種も無いため、
Mac de RD Styleともお別れです。

アナログ停波まで持たなかった。残念。

録画と家中のPC、Macから鑑賞が出来るという事で
ARecX6を選びましたが、今度は何年もつか。
835名称未設定:2011/06/18(土) 03:37:56.44 ID:eqVYpmIK0
fletsがデジアナ変換してくれるらしいので、もうしばらく使う
836名称未設定:2011/06/21(火) 22:25:42.60 ID:6pKITaXk0
うちはJ:COMが入ってデジアナ変換してくれるそうだ。
しかし地デジ導入済みなのであった...orz
837名称未設定:2011/06/25(土) 19:52:01.78 ID:ojhQKnbfO
デジアナ変換って画質悪すぎ。
838名称未設定:2011/07/06(水) 21:27:38.82 ID:Q6RuzPEg0
デジアナ変換だとピーコできねーぞorz
839名称未設定:2011/07/13(水) 10:56:17.78 ID:H9EpUt0s0




なぜ朝鮮工作員は日本を守ろうと奮起している人たちをネトウヨと名付け見下し嫌うのか?
それは在日朝鮮人が隠しておきたい都合の悪い事実を彼らに暴露されてしまったからである。

1、 ネトウヨに強制連行のウソをバラされた。
2、 ネトウヨに従軍慰安婦のウソをバラされた。
3、 ネトウヨに終戦直後日本において朝鮮人が残虐的テロ(朝鮮進駐軍で検索)をやりまくったことをバラされた。
4、 ネトウヨに朝鮮人がレイプ大好き民族であることをバラされた。
5、 ネトウヨに日教組と北朝鮮の関係をバラされた。
6、 ネトウヨにパチンコ業者とサラ金業者のほとんどが朝鮮人であることをバラされた。
7、 ネトウヨにマスコミ(特にテレビ局)に多くの朝鮮人が入り込み支配していることをバラされた。
8、 ネトウヨに日チョン併合の事実(朝鮮人が望んで日本と併合した)をバラされた。
9、 ネトウヨに朝鮮が反日国家であることをバラされた。
10、ネトウヨに外国人参政権や人権擁護法案の危険性をバラされた。
11、ネトウヨに民主党が反日朝鮮政党であることをバラされた。
12、ネトウヨに在日特権(日本人の税金から支払われる月17万円の特別生活保護費等)の存在をバラされた。
13、ネトウヨに朝鮮人がトンスル(人糞酒)大好きであることをバラされた。
14、ネトウヨに朝鮮人のチンコが9cmしかないことをバラされた。
15、ネトウヨに朝鮮人のほとんどが精神病であることをバラされた。






840名称未設定:2011/07/21(木) 23:25:56.76 ID:fIU/ARJR0
Lionでvrxが使えた、いがった。
841名称未設定:2011/07/22(金) 07:44:25.57 ID:QkpDYDuW0
アナログ放送は終わるのに。
842名称未設定:2011/07/22(金) 14:00:41.62 ID:J895Qyou0
デジアナ変換されてる人も多いんじゃん?
843名称未設定:2011/07/27(水) 09:04:51.52 ID:7o4DTA7aO
>>842
デジアナはコピーワンスでしょ?
844名称未設定:2011/08/14(日) 21:11:47.72 ID:UQ1gy0h/0
機器一覧に表示されないRZタグラー1.0.5から1.0.0に戻した。
845名称未設定:2011/10/22(土) 15:30:51.29 ID:LXL/C6wh0
J:COMのデジアナ変換利用で2015年3月末日まで執行猶予が付いた我がX5だが
iNETが終了しiEPG対応サイトも遂にテレビ王国を残すのみになってちょっと詰んだ
そこで前から気になってた鯛ナビなるものを導入してみたわけだがこれ(・∀・)イイネ!!

タイニー番組ナビゲータ(鯛ナビ)
ttp://sourceforge.jp/projects/tainavi/

と思ったら>>833で何気に紹介されてたんだね
面倒くさがらずにもっと早く入れておけばよかったよ
846名称未設定:2011/12/11(日) 10:48:58.91 ID:KBy728II0
> 840さん
Lionでvrx、私も使えてほっとしたところですが(先週Mac miniを購入)、
 1.RD側からMacを認識によく失敗する(vrx再起動で対応)
 2.連続ダビングができない(1番組送信で止まる)
 3.再生プレーヤーとしてQTとVLCを認識しているが、選択リストに出てこない
といった症状があるのですが、同じですか?
847840:2011/12/16(金) 11:05:01.41 ID:3hlJUhf/0
>>846
1については、私のmacmini lionはほぼ一発で認識します。
2についは、連続ダビングしているハズなのにどんどん上書きされて最後の番組しかダビング成功していません。
それもdatファイルのままだったり、日付フォルダ内のvobファイルだったり
3については、vlcが表示されていてvrxでダビングした番組をwクリックするとvlcが立ち上がり見ることが出来ます。
848846:2011/12/18(日) 23:22:38.59 ID:gs3hiLzN0
レスありがとうございます。
3については解決したのですが、1,2は変わりませんでした。
ファイル名については私も同じ症状でした。拡張子を変更して再生はできました。

実は、その後、RDServiceというソフトを使ってみたのですが、これで連続転送もなんら問題なくできるようになりました。
RDからの転送が確実にできるようになり、VLCの使い勝手の良さと相俟って大変満足しています。
849名称未設定:2012/01/31(火) 19:45:10.10 ID:41R2fZfC0
hoshu
850名称未設定






【サッカー/ブンデス】ドルトムント香川真司、今季7ゴール目は決勝点! レバークーゼンを下し首位キープ、5連勝の立役者に★4



http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1329010669/