Macで動くWebカメラに関するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Mac用Webカメラに関する話題を扱うスレです。

勇士によるMac用Webカメラのドライバ
http://webcam-osx.sourceforge.net/
2名称未設定:2006/12/30(土) 16:54:19 ID:l8h/KnY50
0
3名称未設定:2006/12/30(土) 17:58:56 ID:aii9zbZL0
33333333333333333ゲット
4名称未設定:2006/12/30(土) 18:20:39 ID:H+HgSgRz0
メルコは全部ダメルコ
5名称未設定:2006/12/31(日) 10:51:45 ID:+8HSM4dD0
6名称未設定:2006/12/31(日) 14:05:36 ID:k3rn/Cmg0
SONYのDV ハンディカムを
i.Link←→Firewireで接続しても
iChatでwebカメラ代わりに使えました。

スレ違いすません。
7名称未設定:2006/12/31(日) 19:22:25 ID:Z6RmHKwS0
iSightってもう売ってないみたいだね
8名称未設定:2007/01/01(月) 07:29:18 ID:sYtPh17a0
BWC-35H02をMacで動かす方法を教えてください
9名称未設定:2007/01/01(月) 23:05:59 ID:o4duO3C/0
ロジクールなら桶?
10名称未設定:2007/01/01(月) 23:17:26 ID:3eadb5W2P
ロジの最新のNotebook用(8000円チョイする奴)をWin用に買ってみた。
Macに上で出ているドライバ入れて試しにやってみたけど駄目ポ
11名称未設定:2007/01/02(火) 00:34:35 ID:fSpdVXbd0
Che-ez!のSPYZとか言うちっちゃいオモチャデジカメとmacamで動いてるよ。
iChatもQuickTime Playerでの取り込みも大丈夫。

もう売ってないだろうけど・・・。
12名称未設定:2007/01/04(木) 00:10:44 ID:FVnsbJtw0
LogicoolのQVC-71HSがmacamで動きました。
13名称未設定:2007/01/07(日) 15:38:47 ID:HZ9I40Ds0
>>12
すごいうれしい情報トンスク!!!
Logicoolなら全機種いけるかな??
1412:2007/01/07(日) 20:57:02 ID:V8k3sbmf0
>>13
71HSは最新のアップデートでやっと対応したらしいので、
まだ対応してないのもあると思いますよ。
主要なモデルは順に対応していくとは思いますが。
15名称未設定:2007/01/07(日) 21:21:06 ID:XLzvqI3y0
QVC-71…iChatでは使えない(´・ω・`)
Skypeで使うからいいけど(´・ω・`)

参考までに、本家のフォーラム
ttp://forum.skype.com/index.php?s=ddbecfe0041b41d656c1ae992af62bc9&showtopic=63278
16名称未設定:2007/01/07(日) 22:28:57 ID:WyR7P3Vb0
>>15
お前相当アレだろ。iChatではiChatUSBCamを併用って書かれてるだろうに。
17名称未設定:2007/01/08(月) 01:24:14 ID:g3khJGNF0
Mac版のMSNのメッセンジャーでは出来ないのかな、、、?
18名称未設定:2007/01/08(月) 02:14:45 ID:7rxbamyt0
Mac版MSNメッセンジャーからWindowsMessangerへファイルを送るとむちゃくちゃ遅いのはなんでだろう。
仕方が無いからファイル送る時だけWindowsMessanger使うけど、いちいちWinにファイルコピーしてから送るのが面倒
19名称未設定:2007/01/08(月) 02:27:07 ID:g3khJGNF0
Mac版MSNメッセンジャーって何かと手抜きだよな、、、(ーー;)
20名称未設定:2007/01/08(月) 02:42:02 ID:g3khJGNF0
通信中のwebカメラの映像を録画する方法って無いのかな、、、?
21名称未設定:2007/01/08(月) 09:26:16 ID:nDEPgAcs0
そろそろ販売が終わるメッシュiSight。店頭在庫があったので買ってみた。
なんかこれ出来悪くね?マイクがすぐ認識できなくなる。MacBookのはもんだいないのに。
22名称未設定:2007/01/08(月) 18:15:41 ID:yo0VEHDU0
メルコのカメラで動くものはないでしょうか?
23名称未設定:2007/01/08(月) 23:36:11 ID:YLhRqBSl0
http://www.princeton.co.jp/product/mobile/pwc30is.html

こんなん出てたよ。秋葉祖父で3980円。

Mac正規対応のWebCamとしては破格かな?
iChatUSBCamでもiChatで何故か使えないので色々試しているのだが
24名称未設定:2007/01/09(火) 01:28:48 ID:LD4Tej+L0
いろんな意味でiSightってMac用のwebcamとしては最強なんだな。
高い様でもほかのとこで要らん苦労もしないでいいし。
ホームセンターで数十円のねじ買ってくるだけでちゃんと三脚にも装着出来るし。
25名称未設定:2007/01/09(火) 02:20:36 ID:SUssQ+ER0
>>21
おれのもそうかも。それになんだが熱いぞ。
26名称未設定:2007/01/10(水) 01:47:28 ID:ZU9ekyqV0
>>25
熱いのは仕様と聞いた事がある。
うちでもskypeでたまに突然認識しなくなる。
刺し直すと復活するけど。
27名称未設定:2007/01/17(水) 00:11:13 ID:MHcTqR1L0
webカメラ映像って保存出来る?
28名称未設定:2007/01/18(木) 14:02:42 ID:rxL+zJi/0
静止画すら保存出来ないのでは?
29名称未設定:2007/01/24(水) 23:18:57 ID:8xf3KISD0
保存出来ないの??
30名称未設定:2007/01/25(木) 00:17:55 ID:Z7aALAC00
winと出来るメッセでカメラ対応ってヤフー以外無いのかな、、、
31名称未設定:2007/01/25(木) 00:30:22 ID:AzzRK7LG0
iChat & AIM
32名称未設定:2007/01/25(木) 01:12:44 ID:Z7aALAC00
>>31
ありがとう!
試してみます!!
33名称未設定:2007/01/25(木) 02:12:50 ID:Z7aALAC00
>>31
ichatはオーケーなのですが、winのAIMがカメラ対応では無いらしいです、、、、(x_x;)
34名称未設定:2007/01/25(木) 14:59:47 ID:uQ/5o+Ua0
スカイプは?
35名称未設定:2007/01/25(木) 16:41:44 ID:Z7aALAC00
skypeは文字チャット出来なかった様な、、、
36名称未設定:2007/01/25(木) 17:41:32 ID:QpEODKzq0
うぇっwうぇっw
37名称未設定:2007/01/28(日) 14:14:58 ID:s1CpV8WHO
できますよ。一番いい感じ。
38名称未設定:2007/01/28(日) 14:31:17 ID:mE7Rm/Pb0
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20064196,00.htm
日本のAIMのサイトには5.1しかなかったけど、5.5ではiChatともビデオ通話可能らしい。
39名称未設定:2007/02/20(火) 02:52:45 ID:JXfVMvcK0
カメラお勧めはどれ??
40名称未設定:2007/02/26(月) 00:26:53 ID:lEzMPUNF0
>>39

>>23 にあるけどPrincetonのPWC30IS。
Skypeで使えるほか、iChatUSBCamを入れれば
iChatで使える。安い。
ヘッドセットはマイクが使えんけどな。

41名称未設定:2007/02/26(月) 02:56:47 ID:Xz/U4el60
>>40
d
早速探してみま〜
42名称未設定:2007/02/26(月) 13:34:59 ID:8njgsdKx0
QVC-71
音質的に使えるかは別として、内蔵マイクも認識・動作してる。
iChatUSBCam経由iChatでは、音声認識がいつのまにか外れてる事が多い。
暗いところに強いみたいで、室内の電灯のみでもある程度見える。
ただ、この機種はピント固定なのでDelicious Libraryでの
バーコード読み取り時に近づける事が出来ずキツい。
>>40さんのPrinceton PWC30ISはピント手動みたいだけど、
Delicious Libraryのバーコード読み取りはいけそうですか?
43名称未設定:2007/02/26(月) 23:11:15 ID:OkxQ5zCZ0
QVP-61

確認ソフト/サービス
 Bear's Hand
  macamで使用OK
  内蔵マイクも認識/動作
 Stickam
  macamで使用OK
  音声はとぎれとぎれ
   (ISightでも同じなので、Flashとの相性が悪いものと思われ
    Stickamの人も認識してる)   
 
44名称未設定:2007/02/26(月) 23:13:10 ID:OkxQ5zCZ0
>>43 追加情報
QVP-61
 室内光でも使えるぐらいだが
 逆に明るい所(蛍光灯の真下とか、直射日光が入ってくるようなところ)は、
光の部分が真っしろけになってしまって、使えない
 そういう場所でつかいたい場合は、別の低感度のカメラの方が良いかも
45名称未設定:2007/02/27(火) 18:36:03 ID:vG7OMK6S0
ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/pc-camera/ucam-g1c10sn/
これmacamで使えた。秋葉で500円以下だから最安かも。
画質は悪いけどね・・・

ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/pc-camera/ucam-p1c30mn/
これは白がiBookに合いそうで買ったがmacamでは動かなかった。残念。
46名称未設定:2007/03/04(日) 18:07:04 ID:JR/9G/vU0
Windowsの為に買ったBUFFALOのBWC-30MH02/BK、maccamでは無理でした。
クリップがしっかりしてて使えたら良かったんだけど...。
47名称未設定:2007/03/06(火) 08:02:30 ID:3RGlEa1/0
Xbox Live ビジョン カメラ
http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xboxlivevision/
48名称未設定:2007/03/07(水) 10:42:09 ID:bEKYhj9X0
Webカメラとしてではなく、接続したカメラからの映像をQuickTimeなどで
録画したいのですが、その場合もこのスレで上がってるカメラ以外は
macで認識されないのでしょうか?
49名称未設定:2007/03/07(水) 17:19:41 ID:5J0A9usc0
>>48
(ほぼ)認識されない。
今はmacamで動作確認されてるwebcamを入手した方が確実。
50名称未設定:2007/03/08(木) 10:29:21 ID:3GIaSHYA0
>>49
ありがとうございます。QVP-61とQVC-70で悩みましたが
初めてなので安いQVP-61を注文しました。

と思ったら間違えてQV-61を注文してた事に今気づいたorz
同時期のQVC-70が認識されるようだから多分大丈夫だと思うけど
ちょっと凹む。。。とりあえず到着を待ちます。
5150:2007/03/10(土) 02:30:01 ID:ZJY8c1gr0
QV-61届きました。ちゃんとmaccam、QTで動作して、
QTBCでストリーミングも出来ました。

あと>>42さんの書き込みを見てDelicious Libraryを試してみましたが、
QV-61はマニュアルフォーカスなので、バーコードを読むことが出来ました。
文庫本や単行本など表紙の素材の違うものを何冊か試しましたが、
どれも読みとってくれました。新型のQVP-61でも同じだと思います。
それにしても面白いソフトですね。
5242:2007/03/10(土) 19:49:03 ID:yJCk76Wx0
>>51
乙。無事動いてなにより。
Delicious Libraryの検証サンクスです。
番号打込んだ方が速いくらい読み取りに苦労してたので、もう乗り換えます。
5350:2007/03/10(土) 23:57:40 ID:D9JadjHF0
>>52
あ、でもQV-61も読み込むのに時間がかかりました。
バーコードを赤い線にあわせたのち
5秒くらい静止しなきゃいけなかったです。
なのでお店のレジのようにスムーズに読めるわけではないです。
5442:2007/03/13(火) 21:47:42 ID:3Mn5MyJI0
>>53
重ねてサンクスです。やっぱりピント合う方が良いです。
QVC-71は、他のバーコード読み取りアプリでも、読めないこと多数でした。

ついでに>>45の480円も買ってみた。
画質むちゃくちゃ悪いねw
でもmacamドライバ側の問題がかなり大きいみたい。
LinuxでSPCA5xxドライバだと、比較してかなりましでした。
55名称未設定:2007/03/13(火) 21:54:06 ID:bXl171Na0
>>54
>でもmacamドライバ側の問題がかなり大きいみたい。
>LinuxでSPCA5xxドライバだと、比較してかなりましでした。
macamは最新のcvs版で試してみた?
5642:2007/03/13(火) 22:28:17 ID:3Mn5MyJI0
>>55
0.9.0から切り替えて試してみたけど、調整範囲ではあまり変わらずでした。
Logicoolと比べて、なんかタバコのヤニでレンズが汚れたような色合い。
57名称未設定:2007/03/14(水) 20:27:22 ID:YtbWCTxn0
10.4.9のこれに期待したんだけど、ロジのは動かん、関係なかったっぽい。
> - USB カメラを使用した iChat でのビデオ会議
58名称未設定:2007/03/14(水) 21:15:53 ID:dSLPXjTG0
Macでズームの出来るWebカメラってQcam Pro 4000だけですか?

あと、↓のCCDがすごく安くなってるんだけど、エレコムじゃmacamは認識しないかな。
ttp://www.amazon.co.jp/エレコム-UCAM-N1D30MSV-ELECOM-USB-PCカメラ/dp/B0007V1V4G/ref=dp_return_1/249-9815723-4610741?ie=UTF8&n=3210981&s=electronics
59名称未設定:2007/03/15(木) 15:23:05 ID:mQ/MzVC90
OS9で動くCCDカメラでできるだけ画質が良いものを探しているのですが、
自分で探せたのはQcam Pro 4000だけです。
macam+QVP-61やQVC-70はOS9で動きますか…?
60名称未設定:2007/03/15(木) 21:14:49 ID:muJMeV2/0
OS XのQuickTimeコンポーネントであるmacamがOS 9で動くわけがなかろう。
61名称未設定:2007/03/16(金) 02:54:18 ID:Jr6FXcO80
PrincetonのPWC30IS
付属マイクが使えないのはいいとして、
別のマイクやヘッドフォンも併用できなくない?
ドライバーが当たってるのか?
6259:2007/03/16(金) 10:03:40 ID:hnh9AsgU0
>>60
ttp://bbs.tip.ne.jp/mac/107317.html
ここ読んで、OS9でもmacam使えるのか!?と思ったんだが…
63名称未設定:2007/03/17(土) 14:58:03 ID:yRITS5y60
これ誰か試しました?
USBビデオクラス対応Webカメラ
ttp://www.elecom.co.jp/news/200701/ucam-dls30h/index.html
64名称未設定:2007/03/17(土) 21:41:26 ID:XkKCU8IV0
>>63
10.4.9では、下記の対応なので期待できる?
>Includes iChat support for USB Video Class webcams.
65名称未設定:2007/03/26(月) 01:58:20 ID:GwK334aT0
>>63
買いました
動いたよ
66名称未設定:2007/03/26(月) 06:36:08 ID:DifixvV20
>>65
音声も認識した?

後、どんなアプリで確認したか教えて

67名称未設定:2007/03/26(月) 13:04:49 ID:Qx0+UAUn0
音声はWindowsでも認識しないので初期不良の可能性がある
もうちょっと検証します
68名称未設定:2007/03/28(水) 12:08:14 ID:C2BOd2qT0
全部最新の環境&iSightなんだけど、stickamちゃんと映像配信出来てるヤシいますか?
69名称未設定:2007/03/28(水) 22:01:40 ID:SexMLEUf0
ジョーシンで980円で売っていたLogicool Qcam Starter QV-10HSRD が
QuickTime Broadcaster + QuickTime Streaming Server で使えました。
10.4.8 では動作しませんでしたが 10.4.9 で無事にビデオストリーミングが
できました。画質はちゃちですが感動しました。
70名称未設定:2007/03/28(水) 22:35:45 ID:cETw6MG00
>>68
映像配信は出来るよ
71名称未設定:2007/04/06(金) 14:06:54 ID:QXSefkGR0
既出だったらごめんなさい。

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/bwc-130mh03a/
BUFFALOのBWC-130MH03A、Skypeでビデオチャット可能でしたので報告しときます。
OSは10.4.9
Skypeは2.5.0.85

ただし、カメラとして微妙な点もいくつか・・・
画面内に何か大きな動きがあるとAFが働いてピント合わせ直すんだけど、
その間約1秒ほど画面はぼけた状態に。
頻繁に起きるので相手が気持ち悪いと言います(´・ω・`)
カメラ内蔵マイクはノイズが多いうえにAFの動作音まで拾うようです。

ドライバ不要のお手軽さはうれしいけど、今度Macamで使える安物を買って比較してみます。
72名称未設定:2007/04/06(金) 23:56:03 ID:ea8W+7bN0
>>71
iChat でも使用可能でしたでしょうか?
7371:2007/04/07(土) 01:55:59 ID:Mnqww3ZJ0
>>72
iChatは使った事なかったけど、試してみたらちゃんと認識されました。
相手がいないので映像が送れるかは確認できないですが、たぶん大丈夫でしょう。
74名称未設定:2007/04/07(土) 16:05:17 ID:oyO9mvk50
>>73
ありがとうございます。大変参考になりました。購入を考えてみます。
7571:2007/04/11(水) 07:41:22 ID:/hQP5lXT0
安かったのでQVP-61買ってきました。

映像の感想は>>44と全く同じ。
喋っている自分を写す分には問題ないんだけど、
自分の場合は机の上を映す事が多いのでほとんど使い物にならないです(´・ω・`)

音質は文句無し。
Bluetoothのヘッドセット Discovery 655よりも良好で、
>>71のBWC-130MH03Aとも比較にならない良さ。半額以下なのにw

あとは・・・
使う前にMacamからカメラを認識→Skypeで認識って手順を踏まないといけないのは、やはり少々面倒。
Macamでの画質設定も全く反映されないようです。
・・・何か使い方間違ってるのかなぁ?
76名称未設定:2007/04/14(土) 21:10:25 ID:3xwK1Rrt0
Skypeスレでも書いたけど、Xbox Live Vision Camera使えたよ
付属のヘッドセットは×なので別途用意する必要あり
ちなみに10.4.9 + USB 2.0
77名称未設定:2007/04/16(月) 11:06:35 ID:+FAMTTD40
>>71のレポ感謝
7871:2007/04/16(月) 12:01:22 ID:7YSoK70F0
感謝して頂けたようなのでMSのNX-6000買ってきました。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/lifecam/nx_6000.mspx

Skype(2.5.0.85)では普通に認識してくれて安定動作しました。
ただし・・・画質はダメぽです。
ホワイトバランスや明るさの自動調節は文句ない動作をしてくれるんですが、
いかんせんボケボケです。30万画素にすら遠く及びません。
別アプリでプレビューした時やWinのSkypeでは圧倒的な画質を見せてくれるので、
Mac版Skype側がうまく対応できてない気がします。(2.6.0.72betaでも同じ)
解像度最低のモードで拾ってきて拡大してる感じ。

マイクの音質は良好。ノイズキャンセルちゃんと効いていて普通に使えます。
が、USBハブを間に挟むとかなり気になるノイズが混じってしまうのでご注意。

気になるのはカメラ使用中のMicrosoftロゴが異様に熱い事。ノート用なのに。
ちなみにiChatでは認識に時間がかかった上に「お使いのカメラは別アプリが使いよる」でした。
79名称未設定:2007/04/16(月) 13:14:19 ID:IPSvyasT0
http://www.princeton.co.jp/news/info/news_contents/200704111852.htm
こんなのが出ましたな。
Mac対応の130万は貴重かと。
80名称未設定:2007/04/16(月) 16:42:44 ID:8KXFdhjt0
princetonのPWC-130IS注文してみました。下旬に届くようなので使い心地などまた報告しますだ。
81名称未設定:2007/04/16(月) 16:54:13 ID:CwxnBrpx0
※3 顔追跡、エフェクト、フレームの各機能と付属の画像/動画編集・活用ソフト、および付属のヘッドセットはMacでは使用できません。
82名称未設定:2007/04/17(火) 04:17:57 ID:4XTK1YBR0
だからなんだ。
いらねぇんだよそんな機能。
83名称未設定:2007/04/17(火) 10:11:24 ID:X4JVuc070
>>80
レポよろ!!
84名称未設定:2007/04/17(火) 10:34:23 ID:1wDXZD4d0
レポしますだ。プリンストンのWebCamってぜんぜん評判聞いたことないんだよね。楽しみやら不安やらだす。
85名称未設定:2007/04/17(火) 13:21:59 ID:X4JVuc070
>>84
だからこそ、詳細レポよろ!!
86名称未設定:2007/04/17(火) 15:01:46 ID:1wDXZD4d0
87名称未設定:2007/04/17(火) 16:11:15 ID:dOxrP/vJ0
しつこくレポ求められてもキレないでね
88名称未設定:2007/04/17(火) 16:55:17 ID:YsR3esbK0
iChatUSBCamってシェアウェアなんだろ?
こういう所で無駄にお金が掛かるのがMacのダメな所
89名称未設定:2007/04/17(火) 18:11:10 ID:n+KYHRnD0
>>88
そういう所でお金を払いたがらないのが日本人の悪いところ。
何でも無料じゃ、開発者も生計が成り立たない。
90名称未設定:2007/04/17(火) 21:29:00 ID:5tp1ftSq0
金の取れるところから取るのはなんら非難する理由のない行為
問題は金を取るだけの品質が伴っていないのがMacのダメな所
91名称未設定:2007/04/17(火) 21:49:32 ID:dOxrP/vJ0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
92名称未設定:2007/04/23(月) 21:19:06 ID:NA22lcZa0
Panther + USB1.1で使えて手に入りやすいWebcam誰か知りませんか?
93名称未設定:2007/04/26(木) 10:07:12 ID:PylOMc8y0
princetonのPWC-130IS明日到着予定。レポしますだ。♂はオス!だす。
94名称未設定:2007/04/26(木) 11:04:27 ID:ISlC9hF10
wktk
95名称未設定:2007/04/28(土) 00:11:34 ID:L+0YEmAH0
PWC-130IS簡単レポ
Skype→OK
ichat→iChatUSBcamでOK
QuickTime 録画OK
QuickTime Broadcaster → OK
ImageCaster → OK
とりあえずこんなとこ。
でもクラッシュするパターンや内蔵カメラがある場合の?な点があるので
その報告とか画質に関してはもう少しお待ちあれ。
96名称未設定:2007/04/28(土) 08:41:39 ID:YzdbyrHA0
>>47
Xbox Live ビジョン カメラ
iChat、skypeで普通に認識出来た。
iSightと比べると暗め&AFがないけど
97名称未設定:2007/04/28(土) 08:50:49 ID:yucH8QvO0
いくつかWEBカメラいじってみて、個人的にAFは不要って結論になっちゃったなー。
98名称未設定:2007/04/28(土) 08:54:40 ID:R1w/ynGF0
93さんの環境を教えてくだされ。
当方、intel imacでPWC-1301Sの購入を検討中。
さらに
・付属ソフトの"WebCamMoniter"には、どんな機能があるのか
・本体付属のシャッター機能でとったファイルはディスクトップ以外に指定先を変える事はできるのか

なども教えてくださると、とてもうれしゅうございます。
99名称未設定:2007/04/28(土) 14:29:04 ID:L+0YEmAH0
93です。
MacBookとG5Dual2.3Gで検証
MacBookというかiSight内蔵Macということだろうが、このような機種の場合WebCam Moniterは
最初に必ずiSightを認識してしまうため、いちいちPWC-1301Sを指定してやらねばならないため面倒。
YahooメッセンジャーもG5では使えるがMacBookではiSightを認識してしまうためX
Skypeはカメラを選択出来るし、一度選択すると記憶しておいてくれるのでどちらもOK
WebCamMoniterはほとんどこれと言った機能なし。録画と写真機能くらい。
シャッター機能で取ったファイルをですトップ以外には指定できず。
録画した動画はQuickTime Movieとして保存される。これは保存先指定可。
WebカメラのソフトとしてImageCasterというソフトを使っているが、画像調整画面が全く同じ。
そのため何かがぶつかっているのか原因は分からないがG5でのみWebCamMoniterでもImageCasterでも画面調整に入ろうとするとクラッシュする。
同じ条件でもMacBookではクラッシュしない。
画像はむりやり130万画素にもっていっているような感じでジャギーが少々目立つが、良くできました。と言ってもいいと思う。デフォルトではちょっと彩度が浅い感じがする。
なかなかかっこいいし買っても損ないと思う。
今はプリントンダイレクトモールが5480(円) (税込、送料込)で最安値?
100名称未設定:2007/04/28(土) 14:50:22 ID:yucH8QvO0
>>99乙です。
差し支えなければ、Skypeの設定画面での映像プレビューをアップして頂けないでしょうか?
↓こんな感じで。
ttp://blog57.fc2.com/m/macdeskype/file/uvc.jpg
101名称未設定:2007/04/28(土) 16:42:59 ID:L+0YEmAH0
これでよろしゅうござるか?
ttp://yesohyes.web.fc2.com/PWC-130IS.html
また今日日が沈むまで限定で10秒ごとに更新されるWebカメラページを公開しますじゃ。
URLはもう少しあとで
102名称未設定:2007/04/28(土) 17:05:51 ID:L+0YEmAH0
大きさは640x480で公開しました。
暗くなるまでで終わります。
ttp://yesohyes.web.fc2.com/webcam/campage.html
103名称未設定:2007/04/28(土) 17:22:39 ID:yucH8QvO0
>>101
ありがとうございます! 参考になりました。
ていうかそれすげーキレイなんですが(汗

比較用にBWC-130MH03Aをさらします。百聞は一見に如かず(;´Д`)
ttp://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20070428171734.jpg
104名称未設定:2007/04/28(土) 17:26:11 ID:yucH8QvO0
訂正です。
 × BWC-130MH03A
 ○ BWC-130MS03A
Macには無用のヘッドセット無し版なので。
105名称未設定:2007/04/29(日) 15:13:02 ID:N0+KVSbD0
MacBook OSX10.4.9でLogitechのWEBカメラを使おうとしています。
付属のソフトでも撮影をしようとするとエラーがでてしまい、さらに、YAHOO
のメッセンジャーでも静止画になってしまい、途中で落ちてしまいます。
現状では内蔵iSIGHT以外、動かないのでしょうか?
106名称未設定:2007/04/29(日) 15:22:21 ID:j6w49fit0
>>105
Locitechならmacamで使える可能性高し
まずは、macamのページで使えるカメラか確かめてみれ
107名称未設定:2007/04/29(日) 17:18:57 ID:N0+KVSbD0
ありがとう、試してみました。
MacBook本体では使えるのですが、YAHOOのメッセンジャーでは内蔵の
iSightになってしまいます。YAHOO版のメッセンジャーではカメラを
切り替える事は可能なのでしょうか?
108名称未設定:2007/05/03(木) 01:08:45 ID:bE2wQRpf0
>>6 さん、まだのぞいてるかな?
ちょいスレ違いかもしれんので、必要なら誘導をお願いします。

ビデオカメラがてもとにあるので、それを使って skype しようとしたんだけど、
うまくいかない。
skype の設定のビデオタブをみると、カメラは認識してるし映像まではうつる。
けど、テスト通話をすると音声が入っていない模様(再生されない)。

 Mac OS 10.3.9
 Skype 2.5.0.85
 SONY TRV900 (Firewire 接続)

iMovie HD でためすと、映像も音声もばっちり入ってます。
Mac の Skype は未対応? Win は spiltcam つーのをかませるといけるらしい。
iChat はうまくいくようですが、相手が Skype なもんで。成功例はあるのかな。
109名称未設定:2007/05/03(木) 15:23:35 ID:Ge+TsVbd0
PWC-1301Sてもうお店に並んでるのかな?
5/1にアキバ見回ってきたけど見つからなかったのよ(´・ェ・`)
110名称未設定:2007/05/04(金) 06:52:05 ID:x4vMQv4l0
PWC-30ISじゃなくて?
111名称未設定:2007/05/04(金) 10:34:25 ID:H+3T+O8M0
訂正。PWC-130ISです。130万画素の。
>>93がホクホクしてる奴。
112名称未設定:2007/05/04(金) 17:37:01 ID:erunTKPI0
>>109
今日、有楽町ビックで探したけど店頭にはなかったよ。>PWC-130IS
113名称未設定:2007/05/10(木) 13:46:20 ID:mJEFbnPn0
>>108
スカイプの音声入力が、ビデオのマイクを認識してくれないのが原因のようす。
なので、マイクを別で用意すればできるですよ。

ちなみに、iChatでは映像+音声 ともにDVビデオから認識可能。
ちなみに2、スカイプでDVビデオ(Firewire接続)を映像に、
音声を外付けiSight(Firewire接続)で拾う変態プレイも可能。
114108:2007/05/10(木) 21:45:30 ID:hn7nc6TE0
>>113
うほっ、レスありがとうございます。今、てもとにマイクないんだけど、
探し出して、ためしてみます。

しかし、でっかいビデオカメラを持ち出して、それだけで足りないとは。
かえって iSight が欲しくなってきたw 中古高いので、後継機に期待。
115名称未設定:2007/05/10(木) 23:29:52 ID:URsoICd20
>>114
ほんと、単体のiSightやけに中古価格が高いね。
116名称未設定:2007/05/13(日) 05:28:32 ID:X/D6xYb80
Genius Look 320Sがとある国のApple販売店に売っていました。
ichatには使えないけれど、skypeやyahooチャットに使えると、店員さんが言っていました。
これは日本でも売ってるのかな?
117名称未設定:2007/05/13(日) 08:34:55 ID:DHZARCFe0
>>116
そんなWebカメラ初めて知った
なかなか良いデザインだなぁ
118名称未設定:2007/05/15(火) 19:10:30 ID:4e2YJImY0
Geniusのホームページを見ると、他にもMacOSXに対応しているカメラがありますね。
119名称未設定:2007/05/16(水) 02:07:36 ID:F5sLmZfz0
>>6
つーか、DVビデカメ使えばファイヤワイヤーで画像もキレイだし、
映像も撮れるし、マイクも使えるし一番良いかも。情報産休。
中古でDVビデカメ買うのが一番良いかもね!
120名称未設定:2007/05/16(水) 14:04:07 ID:w/yuzi3f0
>>116
とある国ってインド?
どうでもいいんだけどググったら最初にインド人のレポートが出てきてビックリ
121名称未設定:2007/05/16(水) 15:46:15 ID:/RU3q1j/0
ギャース
PWC-130IS買ってきたのはいいが、Skypeでプレビューすると解像度半分になってるよ。
付属のツールでプレビューするとキレイなのに、なんでだ・・・(つД`)
122116:2007/05/16(水) 15:46:51 ID:eH5w532c0
>>120
ヨーロッパのとある国です。
www.geniusnet.com
がホームページですよー。
日本では手に入らないですか?私が今いる国はとても物価が高くて、日本で手に入るなら日本で買いたいと思っています。
123名称未設定:2007/05/16(水) 21:25:57 ID:70KTQemJ0
10.3.9、macam0.9.1での動作報告

GR-CAM30
CIF Single Chip:
製造元名: Pixart Imaging Inc.
速度: 最高 12 Mb/秒
製品 ID: 9320 ($2468)
動作△ (一応映るがデフォの露出調整等が無茶苦茶

DC-NCR130
USB2.0 Web Camera:
製造元名: Vimicro Corp.
速度: 最高 12 Mb/秒
製品 ID: 803 ($323)
Device VendorID/ProductID: 0x0AC8/0x0323 (Z-Star Microelectronics Corporation)
VC0323?ZC0323?チップ
動作× (Linuxでドライバ書いてる人がいるらしいけど…

GR-CAM130N2
USB2.0 Web Camera:
製品 ID: 25211($627b)
製造元 ID: 3141
現在使用中。
Sonix SN9C201
動作○

#Skypeは使ってないです
124名称未設定:2007/05/17(木) 22:27:02 ID:QmZ21q/W0
>>123
GR-CAM130N2を買おうと思っている者ですが
昼間、夜間それぞれの画質はどうでしょうか?
あとドライバーの画質調整は細かく設定できますか?
macamを使用しておられるようですが、
Sonixのサイト http://www.sonix.com.tw/ のOSX用のドライバーは
使われましたでしょうか?
画質調整の画面が見たくてインストールし、WebCam Monitorというソフトを起動してみましたが
やはりカメラを繋がないと画質調整の画面は出せませんでした(サウンド調整画面は見れましたが・・)

125123:2007/05/17(木) 23:43:28 ID:FEHzuxgb0
>>124
画質は値段なりだと思う。ソフト補正の130万画素だし...orz
ドライバはSonixのそれとmacamの中のコソポーネソトが同じと思われ。
夜間&赤外LEDの届く範囲は期待しない方が良さげ。
漏れのはマジ防犯監視目的なんで、秋月の赤外LED200個位で投光器を作ろうかと(漠

QuickTime Broadcasterでディスクに記録させてるんだが、数分で画像が停まったままになってしまう...orz
前号機に余り物寄せ集め仕様ではスペックが低すぎ?
PM9600/G4-800MHz/10.3.9
USB2.0カード(NECチップの???101ってヤシ)
EDO128*8枚差し、Voodoo3+AppleMultiScan15という藁な構成。
EvoCamとかいうシェアウェアをレジストするか検討ちう。

SN9C201調整項目
gamma,exposure: 手動
white balance: auto,手動 master: 調整不可 red,green,blue: 手動
format: 160*120-1280*960 zoom,horizontal move,vertical: 手動
調整
色相、彩度、明度、コントラスト、シャープネス

デフォ設定で昼間は問題なし。夜間は勝手に露出を絞ってしまうので暗闇は無理っぽい(検証中
画角は一眼レフでいうところの標準レンズ的。
広角レンズ採用をうたっているwebcamの少ない中、MacでDC-NCR130&30が動けば良いのだけど。

#長々スマソ>all
126124:2007/05/18(金) 01:40:51 ID:MXWt2XZp0
>>125
詳しい解説どうもありがとうございます。参考になりました。

うちは出先からのペット監視用に使うのですが、今現在LogicoolのQcamPro4000を使ってますが
夕方暗くなると全く見えないので夜間はGR-CAM130N2で写そうかと検討中でして・・・
ってかもうとりあえず買って色々試してみようと思います。

ちなみに環境はPowerBookG3Pismo/500MHz/1GB+外付けHDDです。
うちにも9600あるんですが(125さんのスペックにはほど遠いですが)音がうるさい&電気食いなのでPismoに任せてます。
ソフトはQuickTime BroadcasterではもっさりだったのでEvoCamを使用してます。
evologicalの回し者じゃないですけど、Evocamけっこういいですよ、25$の価値は十分あると思います。
動き&サウンドセンサーは防犯にはよさげですよ。ハードディスクの節約にもなりますし。
私は英語があまり得意じゃないのでちょっと戸惑いましたが、今はiLingualというソフトで適当にローカライズして使っております。

では明日時間があれば買ってきます。
長文しつれいしました。
127名称未設定:2007/05/18(金) 02:11:33 ID:2q/j6djV0
iGlassesはカメラの明るさとか調整出来て激しく便利。
128名称未設定 :2007/05/18(金) 06:50:47 ID:9H0BZ5Fc0
質問です。
I-O DATAのUSB-CAM30MSを手に入れて使っているんですが、
カメラは機能しているんですがマイクが機能しません。何が原因なんでしょう。

使用Mac iMacDV400
使用OS  OS10.2.8
129名称未設定:2007/05/18(金) 08:26:43 ID:+vNwQOS20
>>128 このカメラはマイクがミニプラグみたいだから、imacのマイク端子につっこんで
システム環境設定>サウンド>入力タブの「サウンドを入力する装置の選択」で「外部マイク/ライン入力」選んで
入力音量を上げてしゃべってみて。
もし入力レベル上がらなかったらマイクかコードが壊れてるんじゃ?
130名称未設定 :2007/05/24(木) 20:03:53 ID:157kS6Ya0
>128です。

>129
遅くなりましたが、どうやらiMac側の端子が死んで(死にかけ?)の模様。
カメラの方は新品だからそれ以外考えられないって結論になりました。
131名称未設定:2007/05/25(金) 00:34:48 ID:QYlTUkE40
Macはマイク端子の仕様がWinとは違うと考えてみてはどうか?
132名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 04:14:33 ID:M3BqgCeB0
>>128
この機種はMACではマイクは使えませんて、シール貼ってありましたよ
133名称未設定:2007/05/28(月) 02:35:25 ID:kSGUIh440
ELECOM UCAM-A1C30TNSV

マイク入力はweb cameraって項目出てくるんだけど
画像がネガの様になってしまう(macam0.9.1)
壊れていないのはウィソ機で確認済。また散在だたよ...orz
134名称未設定:2007/05/28(月) 02:47:56 ID:UXA0Le8w0
結局iSightにしとくのが一番ってことなんだよな。
135名称未設定:2007/05/28(月) 03:00:37 ID:MKLINjSO0
>>133
どうしてこの期に及んでUSBビデオクラスじゃないUSBカメラを買ってしまうのか
136名称未設定:2007/05/28(月) 10:52:27 ID:kbi1SDiP0
えと、安物買の銭失い(´・ω・`)
137名称未設定 :2007/05/28(月) 11:25:56 ID:Gcw7KfYo0
>>131
USB変換ケーブル買ったら使えた。

しかし、声の低さってどうにかならんのかな。
自分だけのならともかく、相手の声まで実際より低くなってしまう。
138名称未設定 :2007/05/28(月) 12:58:18 ID:Gcw7KfYo0
>>137です。
認識率も悪かった。単語だけでも途切れる。

使えるけど、使えない。
139133:2007/05/28(月) 22:11:36 ID:kSGUIh440
>>135
10.3.9ですが何かw

どうなんだろ、今後主流になるの?>usb video class
だったらmacamの開発ペース落ちるかも…orz

今更だし10.5まで待つか。
140名称未設定:2007/05/29(火) 12:09:05 ID:v4l2Z5l00
>>139
>だったらmacamの開発ペース落ちるかも…
もう既に(略)
141名称未設定:2007/06/15(金) 02:16:14 ID:WflX+yzW0
過疎化してるなぁ…USB Videoclass対応製品待ち?

若干スレ違いですが、
10.3対応な是我のCG-NCMNが処分価格だったので買ってみた。
EvoCam3.5.1からもPlanex Network Cameraとして接続出来ました。

#アク禁明け記念カキコ...orz
142名称未設定:2007/06/29(金) 14:25:01 ID:zCX4vVbI0
あげ
143名称未設定:2007/07/01(日) 23:33:41 ID:XLyfs9ta0
お店のワゴンに安物ガサガサ入ってるでしょ
webcamが980の3種、2980のが1種
メーカーも型番もわからん妖しいのmacamに期待しつつ
買って見て玉砕丶(´∀`)ノ
maxcellのも980で売ってたからそっちにすりゃ良かったな〜
@アプらイド
144名称未設定:2007/07/02(月) 18:15:31 ID:Ed/book30
>>143
その気持ち分かる(w
デモでウィソ機繋いであれば確認してみるけど、
大半は買ってみないと分からんし>コントローラチップ
漏れの場合は最初の1個目がアタリで、買い足した2つが玉砕...orz

macamの動作確認って人柱報告のような希ガス。
145名称未設定:2007/07/05(木) 17:22:16 ID:t1BTXQom0
ELECOM UCAM-DLS30H買ったけどバッチリ映りました。
さすがUSBVIDEOCLASS。しかし付属のイヤホンマイクのマイクが音を拾わない。
イヤホンから音出るし、イヤホンのジャックをマイクに挿しても音拾ってくれる(かなり低いけど)
マイク部分の不良かな?
146名称未設定:2007/07/06(金) 01:56:30 ID:e/CRtltb0
原因はあなたの勉強不足ですよ。
147145:2007/07/06(金) 07:58:49 ID:wA4AT93l0
そのようでしたよ。ラインINだったなんて。
148名称未設定:2007/07/06(金) 16:48:53 ID:46wxRJfQ0
モノアイでよいものを教えてください
149名称未設定:2007/07/06(金) 17:56:34 ID:Km2sMxqj0
150名称未設定:2007/07/08(日) 20:21:24 ID:CHN11CQu0
どなたか、ロジクールのQcam Ultra vision QVU-13を所有されてませんか。
カタチがかなり気にいったんだけど、iChatできるでしょうか。
151名称未設定:2007/07/09(月) 03:45:34 ID:fBivdije0
UCAM-DLM130H/UCAM-DLQ30H/UCAM-DLS30H
MacOS X(10.4.9以降)とあるけど、
「10.3.9でskypeで使えてる」という方いませんか?
152名称未設定:2007/07/09(月) 07:40:45 ID:W7D8S5zi0
USB VideoClassをサポートしてるバージョン(10.4.3?)からしか使えないんでないかな?
153名称未設定:2007/07/11(水) 21:52:28 ID:1YDmJ6Bo0
Logicool QVP-30SV で試したひといる?

macam でやってみたけど、ぴくりとも反応しない
154名称未設定:2007/07/12(木) 00:13:27 ID:giJELm7M0
143ですが
コントローラチップわかりました。
TP6810
not working (no documentation)ですた。
捨てよ丶(´∀`)ノ
155名称未設定:2007/07/12(木) 11:26:35 ID:J+p4Q5J40
princetonのPWC-130ISここでの評判よさげなので買ってみた
単体では使えたけど、ichatとskypeでは認識しませんでした(涙)
156名称未設定:2007/07/12(木) 16:41:02 ID:87S5sFzg0
うちでもPWC-130ISは挿しただけではダメで、
カメラを挿してからSkype再起動してみると認識されるよ。

でも2pixelのモザイクがかかったような解像度になっちゃうけど(涙)
157153:2007/07/14(土) 15:15:04 ID:lfRd5NNS0
QVP-41は、macamでうまくいった

500円をケチったばかりに
余計な出費をしてしまった...
158名称未設定 :2007/07/17(火) 12:22:27 ID:LBEXuoY50
>>128=138です。
あれから2ヶ月も経過しましたが、

先週OSのバージョンを10.3.9まで引き上げたら、声の低さ&認識率の悪さ
共々あっさり解消されてしまいました。
159名称未設定:2007/07/18(水) 04:07:30 ID:0AYACWEQ0
USBビデオクラス対応130万画素1/4インチCMOSセンサー機種出たみたい。
もちろんメーカー公式でMac対応。
[ CAMCAM倶楽部 - UVCA130AU ]
ttp://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/UVCA130AU
毎コミジャーナル記事によると店頭想定価格は5,280円前後。
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/17/003/index.html
160名称未設定:2007/07/19(木) 14:12:18 ID:NXyh4xAx0
>>159
[ CAMCAM倶楽部 - UVCA130AU ]
※弊社ではUSBカメラ本体のみサポートしております。
SkypeやYahoo! メッセンジャーやWindows Live
メッセンジャーなどのビデオチャットソフト
および添付ソフトウェアのサポートは一切行っておりません。
161名称未設定:2007/07/19(木) 20:37:03 ID:cIZWV98O0
>>160
そりゃ当然ながら「他社製アプリケーション」のサポート業務はしないでしょ。
USBビデオクラス準拠で動作しますよ、その先の接続は知りませんって事だから、
今までのUSBビデオクラスタイプのカメラと似た動作状況になるんじゃないかな。
162名称未設定:2007/07/21(土) 19:17:48 ID:MpR6FD9/0
>157
QVP-30SVはまだ出て日が浅いから、もうちょい待てばmacam対応するでしょ。
163名称未設定:2007/07/21(土) 19:27:04 ID:MpR6FD9/0
>>143
アプライドのオリジナルブランド(?)MonoシリーズのWebカメラ@980円
すごく怪しい商品なんだけど、箱にはMac対応のマークが印刷されてるんだよねぇ。

だれか使ってる人いる?
164157:2007/07/21(土) 23:01:47 ID:B2VWvdL90
>>162
本当か、本当なんだな?
165名称未設定:2007/07/22(日) 00:26:21 ID:Qz/l/aka0
>>164
You! 作っちゃいなよ!
166名称未設定:2007/07/22(日) 11:08:17 ID:30q3F8FF0
macamで使えて、130万画素でマニュアルフォーカス対応のってあります?
167名称未設定:2007/07/22(日) 12:59:57 ID:jOylf3eF0
>>166
本家のリストに載ってないにょか?
168名称未設定:2007/07/30(月) 19:52:30 ID:wfDCK0s70
プリンストンのPWC-30ISを買ってきました。

WebCam Monitorでは認識するのですが、
カメラを接続してからskypeやivisitを起動すると
アプリケーションが予期しない理由で終了してしまい、
起動してからカメラを接続してもカメラを認識してくれません。

macmini powerPC G4 1.42GHz
OSX 10.4.10
です。

誰か救いの手をもってませんか?
169名称未設定:2007/07/31(火) 07:35:02 ID:6QFAqzh80
>>168
孫の手なら
170名称未設定:2007/07/31(火) 09:34:09 ID:9lwZCMo00
>168-169
孫の手の先にPWC-30ISを取り付ければ、いろんなところが写せるな。
171名称未設定:2007/07/31(火) 12:31:15 ID:6ilumybj0
マカー最低だな。
172名称未設定:2007/07/31(火) 12:38:40 ID:Xgq54Yjh0
>>168
やっぱり、外付けiSightが一番いいよな。
なぜか近所のHardOffで5000円くらいで売ってたのだ。

MulleSightとか使うとちょっとしたデジカメとしても使えるし。
MBP内蔵のiSightは写したいとこ写すには本体ごと動かさないとならんからね。
173名称未設定:2007/07/31(火) 14:42:34 ID:zIJXd9r/0
外付けiSightな、三脚穴がありゃ買ったんだが・・・
174名称未設定:2007/07/31(火) 14:44:02 ID:9lwZCMo00
>173
じゃあiSweetだな。もう売ってないだろうけど。

iSightがってよりMacにはやっぱ火縄が一番。
だから俺はVideoCameraを使ってる(w
175名称未設定:2007/08/02(木) 21:02:22 ID:CF50Ru3j0
シグマA・P・Oシステムの「CAMCAM倶楽部UVCA130AU」を買ってみたのでレポ。

・当方の環境
 IntelMacmini(CoreDuo1.83GHz)
 MacOSX(10.4.10)
・カメラテスト
 Skypeによるビデオチャット
・結果
 PowerMacでだましだまし使っていたロジクールのWebカメラがIntelMacで
は動作しなかったが,この製品は問題なく使用できた。
 店頭売価約5,000円で130万画素なら合格点。
 MacOSX対応にしては珍しくマイクも内蔵しており,もちろんMacOSXで使用可能。
・感想
 Windowsではもう少し付加機能があるが,MacOSXでは単純にカメラとマ
イクのみ・・・だが「買ってよかった」と心底思う。

【メーカーサイト】
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/UVCA130AU
176名称未設定:2007/08/03(金) 18:16:24 ID:RxKk8n3y0
iSweet買ったよ
ハードオフで見つけたので迷わず購入
内蔵マイクが無いのが痛いけど、三脚使えるのは便利だわ

PSPのゲーム攻略の動画撮るのに重宝してるw
177名称未設定:2007/08/04(土) 11:39:31 ID:YSuFUObB0
↓ここに応募すれば、ただでカメラもらえる
Controller = Vimicro Generic VC0305 の怪しい中国産カメラ
macam 0.9.1で動作確認済 (0.9.0だと認識するけど黒画面)

先着20名様だけど、今なら余裕
ttp://www.stickam.jp/eventPet.do
178177:2007/08/04(土) 12:03:36 ID:YSuFUObB0
ただし

 ・マニュアルフォーカス
 
179名称未設定:2007/08/04(土) 12:29:47 ID:2jgvjkgP0
WEBカメラでオートフォーカスがまともに使えたためしが無い。
180名称未設定:2007/08/04(土) 15:25:53 ID:Rw0U14340
ぬこいねえよ(´・ω・`)ショボーン
181名称未設定:2007/08/04(土) 21:26:32 ID:r9ArGi8U0
うちにもぬこいねぇ。(´・ω・`)

カメラもらうためにぬこ飼う(買う)のは本末転倒だしなぁ。
182名称未設定:2007/08/05(日) 07:47:59 ID:r1kgpxs50
普通はぬこ貰うためにカメラ買うよな。

あれ?
183名称未設定:2007/08/14(火) 02:51:35 ID:ifY1//ps0
どなたかUCA130Hを試した方いますか?
184名称未設定:2007/08/14(火) 21:20:34 ID:Pri8mMOD0
ロジのQVP61or41とプリンストンPWC-30Iで悩み中。

目的はSkypeです。
先日妹宅(WinXP使い)に61をプレゼントして、コチラで見てみましたが、
子供たちの動きが激しいのか、ちょっとコマ送りっぽく・・・
こういうのは、コチラのパソコンに問題があるのか、
あちらの問題なのか。カメラの問題なのか。
何かアドバイスあればよろしくお願いします。
ちなみにこちらiBookG4 933Mhz Tigerです。

185名称未設定:2007/08/15(水) 01:31:31 ID:zlfE5/S/0
>>184
悪い事は言わない。HardOffで状態のよいiSightを探すのが吉。
186名称未設定:2007/08/15(水) 11:57:03 ID:3ObhN0sp0
ハードオフでiSightなんて売ってるの?
いくらぐらいなんだろ
187名称未設定:2007/08/16(木) 14:00:38 ID:7HPfl4Eg0
昨日はクソ暑かったのに今日は曇り空でしかも涼しいです^^
188名称未設定:2007/08/16(木) 14:01:18 ID:7HPfl4Eg0
oops、誤爆した・・
189名称未設定:2007/08/16(木) 14:25:27 ID:wpNQEH3q0
>>186
一万円前後で見かけた
190名称未設定:2007/08/18(土) 07:46:26 ID:80a5U7QM0
QCAM-200V試したひといる?
191184:2007/08/18(土) 21:53:15 ID:SdcUvhOY0
>>185
レス遅れました。
たぶん来年くらいに新しいMac買うので、
そのときにはiSight内蔵だから、
今のにあまりお金かけたくないもんで・・・
3000円ほどで買いたい。
192名称未設定:2007/08/21(火) 19:58:04 ID:qU2mmhKg0
ここはEvocam使ってる人、多いかな?
PowerBookG4(1.33GHz)に、カメラ2つ(iSightとQVP-61)つなげて動かすと
しばらくしてから、もう動かなくなっちゃう
(カーソルがくるくる廻り始めて「応答なし」になる)

1つだけでも、ファンが始終ゴォー!って音たててるし
MacBookとかだったら大丈夫なんだろうか?
193名称未設定:2007/08/25(土) 09:21:19 ID:yfnSMUSQ0
>>192
うちはiMac大福 G4/1GHzでカメラは1つだけど、だれも見てない時はCPU使用率10%くらい。
だいたい4〜5人で100%になる。
しかし15人ほど来てもFPSは落ちるけど頑張って動いてくれてる。
約1年半ほど毎日つけっぱなしだけど今のところ大丈夫っぽい。

カメラ2つは試したことないからわからないけど・・・
ビデオプレビューの画面は表示させると常にCPU50%行くので普段は隠してる。
あとエフェクト類もかなりCPU食います。
194193:2007/08/25(土) 09:23:40 ID:yfnSMUSQ0
あと、
一度EvoCamが落ちるようになったことがあったけど、plist捨てると直ったことがあった。
195192:2007/08/25(土) 10:51:00 ID:vqcDSRRx0
>>193-194
レスどうもです。
>>193-194さんは、iMacをWebサーバーとして使ってるのかな
ウチは、FTPでアップロードしています(ので接続人数は関係なし)
モーションセンサーで
エフェクト類は
モーションセンサーと時計表示だけ
プレビューは常に隠してますが、この状態でして
196193:2007/08/26(日) 10:33:01 ID:9nAvy8xi0
>>195
FTPアップならCPU10%も行かないとおもうけど・・・
うちもセンサと時計付けてるけど大丈夫だし。
何だろう?ドライバーかな?
iSightもmacamドライバーも使ったことないので分からないです(ちなみにうちのカメラはQcamPro4000)
カメラ1つでもファンが回りっぱなしってことだけど、どっちのカメラでも同じ?
アクティビティモニタで何が重いか見てみたら?
197192:2007/08/26(日) 14:02:42 ID:rUAu5qMv0
>>196
原因分かりました
LAServerが暴走していたようで
http://d.hatena.ne.jp/E-WA/20060213/1139822607
を参考に、
~/Library/Preferences/com.apple.japaneseAnalysys/AppleContextualKKC.index/AdaptiveMap と InputHistory.plist
を消して再起動で、ファンがゴォーということはなくなりました

今は調子に乗って、カメラ3つにしています
Hide状態にして CPU50%程度
特に問題は出てません。
お騒がせしました、どうもありがとう。
198名称未設定:2007/09/02(日) 17:50:59 ID:dDDwbJsD0
格安のもの(2000円前後)ではどれがお薦めですか?
199名称未設定:2007/09/02(日) 22:18:16 ID:LulBdw3e0
>>198
Qcam買っとけばいいんじゃない?
200名称未設定:2007/09/05(水) 13:56:41 ID:UnYmEgqs0
web cameraじゃないけど サンコーのUSBなんでもマイクロスコープ(MLTSCOP1)って、やっぱ動かないね。
Macで使える方法を知っている人いますか。
201名称未設定:2007/09/07(金) 15:57:08 ID:95O6hAv70
Qcamって、スタンド?が好きじゃないんだよなー。
クリップ式というか、何かにはさんで固定することのできるよう
同程度の値段・画質のものってないかな?
202名称未設定:2007/09/13(木) 21:27:19 ID:S+O7KYzd0
http://miracles.jp/behavior/index.php?e=520
知らんかったがマジかいな
203名称未設定:2007/09/13(木) 22:02:15 ID:6ivMo+2X0
UVC対応なんだね。
メーカー製ドライバが無いから特殊な機能は使えないんだろうけど・・・

Qcam Orbit AFもMacで使えるか知りたいなぁ
204名称未設定:2007/09/14(金) 02:12:18 ID:QMzwnUZ50
ところでおまいら

Webカメラをビデオチャット以外に活用している椰子いる?
205名称未設定:2007/09/17(月) 04:51:23 ID:HPxRelmh0
監視カメラ
206名称未設定:2007/09/22(土) 00:54:42 ID:mCzqEYde0
ズーム機能があるカメラで使えるのってあったっけ?
207名称未設定:2007/09/30(日) 17:27:29 ID:2/0NRhsW0
特技にイオナズンとありますが・・・
208名称未設定:2007/10/01(月) 01:33:54 ID:rNP9fItO0
イオナズンはもう飽きたから
209名称未設定:2007/10/03(水) 23:17:38 ID:VetuvX+V0
スレの前にも出てた
シグマA・P・Oシステムの「CAMCAM倶楽部UVCA130AU」を買ってみた。
たしかにSkype では認識できたし、ログイン画面のキャプチャも可能だった。

あと、Irisで使いたいのになぁ・・・
210名称未設定:2007/10/03(水) 23:19:35 ID:FHXwqZ8r0

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/285
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/301
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/323
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/371
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/567
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/579

どれも良識以前に人間性を疑いたくなるひどい投稿だが、
なかでも「障害者=税金泥棒ニート」という考え方には驚かされた。
同じMacユーザーとしてこういうのはどうよ?
211名称未設定:2007/10/10(水) 22:24:56 ID:jVkhBGJ00
今日QcamPro9000(QCAM-200S)を買ってきた。
一応OSは10.4.10でUVC経由で映るのだが、
>>202に載っていた写真のようには映らず、なんかオートフォーカスがまったく効いていない感じ。
カメラの設定項目は彩度、明度、コントラスト、シャープネスのみ。
せめて手動フォーカスに切り替え出来たらいいのだが。
テストしたMacがiMacDV/500と古いため当然USB2.0には対応しておらず、そのせいでぼやけてるのかも。
明日職場のIntel iMacでもう一度テストしてみるつもり。

あと一応ドライバーを探してみたら、シェアウェアのIOXpertsのBeta1.1.2a36がとりあえず認識した。
設定項目もかなり増えフェイストラッキングも使えた。
オートフォーカスも効き、かなりきれいなQcamPro9000の画像にちょっと感動。
しかし設定を色々調整していると時々アプリ(EvoCam)が落ちたり、カメラを抜かないと何も操作出来なくなったり。
解像度は512x384以上にすると100%落ちた。
と色々問題もあるのでIOXpertsの購入は思案中。
この問題も古いMacだからかもしれないので、合わせて明日テストしてみます。


212名称未設定:2007/10/10(水) 22:48:47 ID:T368RF4l0
おお、素晴らしい!
引き続きレポよろしくです。
213名称未設定:2007/10/11(木) 06:57:56 ID:LW0s40Vn0
>>211
よかったらFlash PlayerがUVCカメラの映像を認識するかどうかも教えてもらえますか。
WebでのFlashによるライブチャットやテレビ会議など、Flash Playerが
カメラを参照してその映像をFMS経由で配信する使い方を想定しています
(現行MacではFlash Player設定のカメラタブのプルダウンにUSB Video Class Videoが
ありますが、UVCカメラはなんか特殊なようなので一応。。
214名称未設定:2007/10/11(木) 14:02:26 ID:z1YzU+a80
厳密にはカメラじゃないんですけど
仮想webカメラ(動画ファイルをwebカメラ出力として再生する)ものってあるのでしょうか
215211:2007/10/11(木) 18:25:27 ID:ias5gIs70
先ほど、Intel iMac(前モデルの24インチ)にてQcamPro9000(QCAM-200S)をテストしてみた結果。
UVCでの画質はまったく問題なくとても綺麗な画質で、解像度1920x1080(EvoCamでの最大値)まで上げてもFPSは落ちるものの髪の毛1本まで認識出来るほどすばらしいと言える。
少し気になったことといえば、自分のデコが広くなったな〜程度で、まったく問題ないレベルだろう。
設定項目はiMacDVの時と同じく 彩度、明度、コントラスト、シャープネスのみで特殊な機能は使えない。

IOXperts betaを入れてみたがiMacDVと違い、まったく駄目だった。
一切画像は出ず、選択しても落ちるかUSBケーブルを抜くまで虹色のカーソルが回りっぱなし。
もしかしてUniversalじゃないのかとComponentsを見てみたけどちゃんとuniversalになっていた。
やはりbetaって感じで、今後の開発に期待します。(もしかして内蔵iSightが邪魔をしてる?)

>>213さんのFlashPlayerですが、Qcamを繋いでUSB Video Class Videoを選んでも内蔵iSightの画像が出ます。どうもiSightが優先されるようです。
iSightがなければおそらくQcamの画像が出ると思うのですが・・・
iSightって切ること出来ないんですかね?
iMacDVではUSB Video Class Videoを選択するとちゃんとQcamの画像が出ました。

>>214
ストリーミングサーバーとかってことですか?
そういうソフトなら幾つかあると思います。
216213:2007/10/11(木) 19:29:29 ID:W/Hg015JO
>>215
どうもありがとう、参考になりました!
217名称未設定:2007/10/11(木) 20:40:41 ID:z1YzU+a80
>214
ある意味ストリーミングサーバになるんでしょうか
skypeなどのwebカメラ対応のソフトへ
webカメラ映像の代わりにムービーファイルの再生動画にするものなのです。
winではManycam,Fakecamなどいろいろあるようなのですが。。

218名称未設定:2007/10/13(土) 02:28:17 ID:+xFnq6FX0
USBヒデオクラス対応の機器なら、Macでもつかえるのですか?
219名称未設定:2007/10/13(土) 13:34:18 ID:oaXDpHje0
野茂?
220名称未設定:2007/10/13(土) 17:51:33 ID:fntRvUNr0
>>214
CamTwistとかどうですかね。
221214:2007/10/13(土) 19:39:20 ID:6b3GJ5t30
>220
おおお!まさにこれです!!
webカメラで動体認識するソフト検証してるんですけど、
カメラ映像の代わりにテスト用の動画で検証してみたかったんです。
ばっちり動作しています
助かりました!
222名称未設定:2007/10/13(土) 19:57:43 ID:Y3yUL9NG0
>>221
>webカメラで動体認識するソフト
それが気になりますね。
どこから発売なんだろう?
223名称未設定:2007/10/13(土) 20:44:28 ID:eZww9H1A0
Vistaが「遅い」と感じませんか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20071001/283256/

 2007年1月30日にWindows Vistaが店頭で発売されてから約8カ月が過ぎた。
この記者の眼でも,4月24日に「Vistaってどうよ?」というややポジティブな見解が掲載された。
これはこれで納得できる。「『売り上げは期待を下回るが私は強気』,
マイクロソフトWindows本部長」というコメントもほぼ同時に報じられた。

 その後もマイクロソフトは,「Windows XPのPCメーカーへの出荷,来年1月で終了へ」と突っ張っていた。
それが最近では「『Windows XPの販売を5カ月延長』,米マイクロソフトが方針転換」と来た。
低価格パソコン向けに新興国で販売している「Windows XP Starter Edition」については,
2010年6月30日まで販売を延長するという。Vistaはどうもハッピーな状況ではない。

 Vistaが好感を持たれない理由は,(1)価格が高い,(2)マイクロソフトの訴求するセールスポイントが
ユーザーの感覚とかけ離れている,(3)2001年にWindows XPが出て約6年が経過する間に
ハードウエア,ソフトウエア,使いこなしノウハウの資産が各所に大量に蓄積されて
移行コストが上がった,などが考えられる。ただ,最大の理由は,Vistaが「遅い」ことではないだろうか。
Vista搭載パソコンを新規に導入した人なら,おおむね性能に不満はないだろう。
でも,新しいパソコンをポンと買える人がどのくらいいるだろうか?
224214:2007/10/13(土) 22:50:08 ID:6b3GJ5t30
>222
いえー
マルチタッチディスプレイを自作してるんです。
タッチ認識APIの動作検証に早速使わせていただきました。ほんと助かりました!
http://jp.youtube.com/watch?v=6zWFTv5VbUg
225名称未設定:2007/10/16(火) 21:02:51 ID:OcYETMLw0
私の彼女がキャバ嬢からライブチャット嬢に転職?したいと申しておるのですが(笑
webカメラはやはりiSightがよろしいのでしょうか?

ちなみに環境はG4デジタルオーディオ667Mhz(改1.3G)で、HDをSCSI U160の10000rpmの
ものに換装しています。全て私の改造(拡張?)です。

当方webカメラ関連の知識がゼロです。
アドバイスいだたければと。
226名称未設定:2007/10/16(火) 21:22:53 ID:krnqdyld0
Qcam® Orbit AFの話蒸し返そうよ。
227名称未設定:2007/10/16(火) 21:50:00 ID:XKsWU2dB0
>>225
ライブチャット嬢やるならMacよりWinのほうがいいと思いますョ
228名称未設定:2007/10/19(金) 18:45:28 ID:P1x6NiH40
ライブチャット嬢よりソープランド嬢で池
229名称未設定:2007/10/19(金) 19:33:30 ID:t3x9oRzH0
なるほど。やっぱりWinの方がいいですか。。
一応VAIOもあるんで、そっちで考えてみたいと思います。どうもでした。
230名称未設定:2007/10/20(土) 10:41:52 ID:LwbmE8F80
Qcam Messanger(QVP-41)買ってきたけどmacamで動かないな
「Status:USB communication problem」て・・・
231名称未設定:2007/10/20(土) 15:39:26 ID:4DSaIXou0
>>230
上の方でちゃんと指摘されてるよ
指摘したのは俺だがな
232名称未設定:2007/10/21(日) 01:41:39 ID:eigTU5Fk0
接写系が出てるそうだが、videoclassの表記が無い。
ttp://www.dnova.com.tw/WsWp/Item/P41.html
最近やる気の無さげなmacamが対応してくれるかどうか。。。

と思ってたらcvs buildがでてるよ。release更新間近?
ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=44375
233名称未設定:2007/10/25(木) 02:36:32 ID:1RRfMzD/0
プリンストンの新しいのはUSBビデオクラス対応で良さげ
iChatAV用でどう?
234名称未設定:2007/10/25(木) 12:55:25 ID:oCQCW2xp0
QcamPro9000って、太陽光の下でも使える?
(画像が真っ白けにならない?)

出窓付近で使おうと思ってるので
分かる人いたらお願い
235名称未設定:2007/10/27(土) 11:45:12 ID:wqnS6oSv0
age
236名称未設定:2007/10/31(水) 01:28:12 ID:w91VANKU0
>>234
大丈夫だよ。ぜんぜん使えます。
237名称未設定:2007/11/03(土) 14:25:37 ID:y3YA/JQC0
age
238名称未設定:2007/11/03(土) 21:42:47 ID:90SInN+q0
Qcam 9000 広角すぎてこまっちんぐ
239名称未設定:2007/11/18(日) 22:31:34 ID:48JPa0p10
age
240名称未設定:2007/12/03(月) 03:48:34 ID:3cWjCoeN0
>>215さんてまだ見てますか?
私も内蔵iSightのMBPなんですが、FlashPlayerでQcamが映る方法ご存知ないですか?

あと、電気屋でちらっとウェブカメラ見てきたんですが、マイクロソフトの横長の長方形のカメラの
映像が実際に見れて、iSightよりも映りがよかぅたです。
時間がなくて機種名とかまでは見なかったんですが、マイクロソフトのカメラはMacでは使えないですか?
Flash経由で見たいのですが・・・
241240:2007/12/03(月) 04:28:33 ID:3cWjCoeN0
調べて見たら機種はMicrosoft LifeCam VX-7000のようです。
インテルMacで使えてる人いますか?
242名称未設定:2007/12/04(火) 11:06:02 ID:94wtZ/5x0
QcamPro9000はiChatでも使えるのですか?
243名称未設定:2007/12/10(月) 07:05:36 ID:X9p89bzC0
244名称未設定:2007/12/10(月) 17:03:16 ID:ZfXU/fQa0
Photo Booth でつかえるカメラはありますか?
以下のは iChat でだけ使えるのでしょうか?

>>243
> http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/20340.html

>>145
> ELECOM UCAM-DLS30H買ったけどバッチリ映りました。
245名称未設定:2007/12/15(土) 02:31:26 ID:ZnUNgGuM0
このスレは*nuxで動くWebCAM情報としてもとても重宝しております。
>>123氏の様に
Device VendorID/ProductIDやチップ名の表記があると助かります。
246名称未設定:2007/12/17(月) 00:31:05 ID:0oWa9Sjp0
CAMCAM倶楽部 UVCA130AF(UVC対応)を購入。
いちおうレポします。
Skype・iChat・ログイン画面など、ドライバを入れずに使用可能。
オートフォーカスも正常動作。
iChatは帯域制限がかかってるのか、130万画素ではない模様。
使い勝手は、組み込みのiSightと同じじゃないかな。

>>209
Irisってこれのこと?
ttp://www.mildmanneredindustries.com/iris/
重いけど、普通に使えるよ。
247名称未設定:2007/12/17(月) 01:05:40 ID:EMxOUMmQ0
BootChampでは使えるというものではないんだね
厳しいねぇ
248246:2007/12/17(月) 22:23:50 ID:0oWa9Sjp0
UVCA130AFですが、Photo Booth を試してみました。
結果:画面にノイズ(横線)が入りまくって、使い物にならんかった。
環境:Mac Pro (10.5.1)

>>244
UVCA130AF は Photo Booth 未対応だった。ごめんね。
249名称未設定:2007/12/18(火) 06:39:07 ID:DoicVwqw0
UVCA130AFは、EvoCamで使えるのかなあ?
250名称未設定:2007/12/18(火) 12:23:18 ID:4Nf1sckq0
結局、iChatでもPhotoBoothでも使えてるwebカメラって
何があるんだろ…?もちろんiSight以外で。

PowerMac G5 (Leopard) + Cinema Displayで使用したいんだけど、
オススメのものありますか?
251名称未設定:2008/01/06(日) 01:25:05 ID:NCGXW1dn0
えーっと、大昔に買ったIO DATAのUSB-CAM30MVって奴なんだけど、
公式サイトによると30fpsなのね、だけど全然出てないんですよ。
10もいってないんじゃないかってくらい残像ムンムン。
設定とかは一応確認したんだけど、これUSB1.1だからとかいうことってありますか?
ちょっといい動画撮りたいことがあって(DVカム買えってのは勘弁してください)
もし変わるんだったらプリンストンのPWC-130UAFS買おうと思うんだけど、どうなんでしょうか?
ちなみにWebカメで動画撮る時はQTRex使ってるんだけど正しい選択??
252名称未設定:2008/01/10(木) 00:08:48 ID:1Q0Ehjco0
保守
253名称未設定:2008/01/11(金) 19:36:12 ID:MjZKhoHt0
>>251
USB-CAM30MVは使ったこと無いので分からないけど、USB1.1でもドラーバーがしっかりしたものなら、そこそこのFPS出ると思うけど。
ちなみにMacの機種とOSのバージョンは?

PWC-130UAFSはUVC対応なので、USB2.0対応のMacとOSX10.4.9以上(だったかな?)なら大丈夫じゃないかな。

あと、フリーのキャプチャソフトなら、
ttp://www16.plala.or.jp/x-tomo/
の、動画 DV/キャプチャ に色々あるので試してみたらいかがでしょうか。
254名称未設定:2008/01/11(金) 22:11:46 ID:EZgQKKqM0
EvoCam 3.7 マダー
255名称未設定:2008/01/12(土) 08:12:25 ID:yMmP1BLd0
>>251
最大フレームレート30fps(QVGA 320×240)、17.5fps(VGA 640×480)

漏れはEvocam。試用してみてCPU負荷が比較的マシだったから。
隠居している寄席爺450MHz/10.3.9にGR-CAM130N2で使用ちう。
レートは落ちるがオンボードUSB(1.1)の方が良好だったりもする。
防犯目的なのでそれで十分実用。
ちなみにホームセンターで売っているダミーカメラにWebCamを仕込んである(w
256名称未設定:2008/01/23(水) 18:08:17 ID:UU8UoPPT0
skypeをするために、Mac対応だとメーカー保証されていたので、ロアスから出ているMCM-H11シリーズのPCカメラを購入しました。
ところが、音声は認識されるけど、映像は緑になって全く見れません。
当方、Mac OS 10.4.11です。
だれか見れない原因しりませんか???
257名称未設定:2008/01/23(水) 18:28:15 ID:KzIh/QVO0
それはサポートに聞いた方がいいんじゃね?
258名称未設定:2008/01/23(水) 18:31:24 ID:KzIh/QVO0
てか、ここで聞くならもっと具体的に書かないと。
Skypeの設定→ビデオでカメラは選べるか?他のツールではカメラ使えてるのか?とかね。
259名称未設定:2008/01/24(木) 10:56:16 ID:PGlQU8ms0
256番です。
サポートに聞いたのですが、当社では作動確認できているので動かない場合はOS側の問題になりますと言われました。
skypeだけでなく、ichatやmacamでも使用してみたのですが、こちらではカメラ自体が認識されていないんですよね。。。
こういう場合は、やはり使用不可能と考えた方がいいのでしょうか?
260名称未設定:2008/01/29(火) 16:03:37 ID:hRy+zFGN0
プリンストン(Princeton)PWC-30ISというウェブカメラをIntel Mac miniに接続して、
STICKAMスティッカムを試みる。

Safariはダメで、Operaもダメ。

ブラウザをFirefoxにしたら、見事に安定的に繋がった。

それから、Flash PlayerとQuickTimeを最新版にしておくことも大切。
261名称未設定:2008/01/31(木) 03:37:09 ID:QBkezoQ00
webカメラ購入を考えているんですが、
intel imacに元々付いているカメラ程度の品質の物で
yahooチャット対応している物ってどんな物があるでしょうか?
わかる方いたらよろしくお願いします。
262名称未設定:2008/02/03(日) 14:00:19 ID:wbmozePT0
Mac.OS10.5.1、ブラウザFirefoxで、Flash(Stickamのような)に繋ぐ場合、UVCだと、iShightが優先されてしまうのは避け得ないようですね。
Flashのコントロールパネルで、外付けカメラを認識していません。
プリンストン(Princeton)PWC-130ISだと選択できて、使えるのですが・・。
Apple Careに問い合わせても「iSightを切ることは出来ない」と言われました。
内蔵ってのも、不便ですよねぇ。
263名称未設定:2008/02/03(日) 22:19:04 ID:IudE9goz0
skype用にwebカメラを購入しようと思っているのですが、
いろんなサイトをみて調べてみても、どれなら大丈夫なのかさっぱりです。
あんまり高すぎるのは必要ないので、
Qcam Communicate Deluxe QCAM-130Xはmacでも大丈夫なんでしょうか?
macamのリストには載ってるみたいなんですけど。
ibook g4(933mhz)、OSはleopardです。
264名称未設定:2008/02/06(水) 02:18:39 ID:WIMKujZm0
>>263
PPCのMac mini+Tigerで使ってます。
macamを入れたら逆に動かなかった。
265名称未設定:2008/02/08(金) 10:58:14 ID:W+rRPw2q0
LED PC WEB CAMERAという商品名で売られているもの。
放出価格だったので買ってみたものの、QT,Evocam,macam全て認識せず...orz
PPC/10.5.1

PC Camera:

バージョン: 1.00
バスパワー(mA): 500
速度: 最高 12 Mb/秒
製造元: Vimicro Corp.
製品 ID: 0x307b
製造元 ID: 0x0ac8

角形は白LEDが6個ついてるので赤外LEDに換装してみようと目論んだのだが。。。
余ってるWinに接続してLAN経由させる方がてっとり早いと思う>防犯用途
266名称未設定:2008/02/13(水) 09:26:12 ID:tDfCMzjR0
>>265
値段(500円ぐらい)につられて一度試したけど何をやっても駄目だった。
丸いのと四角いのを2つも買ったのに撃沈しました。
代わりにGR-CAM130N2 買いました。薄暗い部屋でもモノクロですがばっちりなので
ペットを会社から見ています。
267265:2008/02/13(水) 11:04:18 ID:+RmiDHUK0
仕方ないのでUSB電源のLEDライトとして使っています...orz

一番最初に買ったGR-CAM130N2がアタリで、買い足したのは全て撃沈。
UVCでもないViMicroの新チップなんか採用するなよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
268名称未設定:2008/02/17(日) 11:48:39 ID:fWhtrPAi0
サンワのCMS-010AFSVってどうかな?
269名称未設定:2008/02/19(火) 23:18:37 ID:PUFI1cBx0
このスレをよんでGR-CAM130N2を購入し、macamとevocamどちらも試したのですが、映らないのは何故でしょうか

osは10.4.1です macamはバージョンも沢山あるのであっていないのかもしれません

カメラ周りの赤外線ライト?は点灯しているので故障ではないと思いますが・・・

英語(macamは何語か分からない)のメニューなのでよくわかりません 
素人で申し訳ないですが、接続成功した方は教えてください
270名称未設定:2008/02/19(火) 23:22:05 ID:yWxdsRvK0
内蔵されてますが、何か?
271名称未設定:2008/02/19(火) 23:41:45 ID:emJ49/L/0
>>269
GR-CAM130N2のドライバーは、
http://www.sonix.com.tw/sonix/product.do?p=sn9c201

ちなみにEvoCamはドライバーじゃなくて色々と機能豊富なwebcamソフトです。
272名称未設定:2008/02/20(水) 07:26:56 ID:vKiPn/Bq0
ありがとうございます

mac版は登録しないとDLできないんですね

登録したら72h以内にメール・・・
となったのでしばらく待ちます
273265:2008/02/20(水) 08:49:09 ID:FW18LZB60
>>272
ヲイヲイw
ttp://www.sonix.com.tw/sonix/downloadSearch.do
ここから探す。
Video/Image Controllers
PC-CAM Controller
SN9C201

Search Results にMac OSX 下載をクリック。SONIXっつーファイルが出来る。
274名称未設定:2008/02/20(水) 13:17:23 ID:vKiPn/Bq0
うつりました ありがとうございます

これでstickamデビューできる・・・
275名称未設定:2008/02/29(金) 01:31:15 ID:yXAm2qIG0
Mac OS 10.5(Intel)で使える

・USB接続
・オートフォーカス
・マイク内蔵

なWebカメラを探しています。ご存じないでしょうか。
Qcam Pro for Notebooksがいいかと思って調べてみたのですが、映像は映るけど、
オートフォーカス機能がソフトコントロールなのでMacでは使えないと書いてありました..orz..
276名称未設定:2008/03/03(月) 21:40:56 ID:Peufn+I80
>>275

http://jp.creative.com/products/product.asp?category=218&subcategory=219&product=16425&listby=



http://kakaku.com/item/10078010334/

これがいけそうだけど誰も試してない。。。
UVC対応してるからMacで使えるのは間違いない。
問題はオートフォーカスなんだなー。
277名称未設定:2008/03/03(月) 23:24:38 ID:oKPkuXP40
>>276
>http://jp.creative.com/products/product.asp?category=218&subcategory=219&product=16425&listby=

WebでMacでも動くと書いてあったので、こっちを買ってきたんだけど、オートフォーカスも内蔵マイクもOKでしたよ。
やっぱオートフォーカスはいいわー。
278名称未設定:2008/03/03(月) 23:56:52 ID:LTDcA8e80
WEBカメラのオートフォーカスって、画面内の物が動くたびに作動するから
鬱陶しくて仕方ない印象があるんだけど>>276のはどーなのかな?
279名称未設定:2008/03/05(水) 08:00:36 ID:O5G7GUDy0
macam-cvs-build-2008-02-05

この辺のが追加になったのかな?
ttp://eocp.sourceforge.net/
280279=265:2008/03/05(水) 08:18:30 ID:O5G7GUDy0
連投スマソ。↑で、LED PC CAMERA動作したよ。PPC10.5.2
ZSMC ZS211 USB PC Camera (ZS0211) と認識している。
281240:2008/03/05(水) 12:51:36 ID:g5ItHDHE0
何方かMicrosoft LifeCam VX-7000使ってる人いませんか?
WebでのFlashによるライブチャットをしたいんですが、VX-7000でできるか知りたいです。
282279=265:2008/03/06(木) 07:00:50 ID:Py2az5+z0
LED PC WEB CAMERAの動作報告。
再起動後に何故か認識しなくなったが現状QuickTimeで認識している。
iChatは勿論ダメ、Evocamとmacamで画像出た。以上です。
283名称未設定:2008/03/08(土) 18:18:14 ID:ibRJwKpB0
PWC-130U買ってみました

iChatはメーカー保証してるのでもちろんおk
Skypeも問題なし

QuickTimeは、品質を装置ネイティブにしたら使えました
H.264とMPEG-4は横線一杯のモザイクかかったような画面になる

PhotoBoothもモザイクかかってたけど、QTで新規ムービー収録開きながらPhotoBooth起ち上げたら使えた
ただ、これはQTProがないとダメだろうね
284実は123:2008/03/09(日) 13:15:18 ID:P/KFk6Lu0
>>283
>PhotoBoothもモザイクかかってた
(;´Д`)ハァハァ

UCAM-A1C30TNSVをバラしてみるとSN9C103Eだった。
システムプロファイラとは違ってた気が。。。qz
早速ダウソしたが、ドライバmpegファイルと誤認識してやがる。.zip追加して解凍。
以下、USB Prober
Composite device: "USB camera"
Device Descriptor
Descriptor Version Number: 0x0110
Device Class: 0 (Composite)
Device Subclass: 0
Device Protocol: 0
Device MaxPacketSize: 64
Device VendorID/ProductID: 0x0C45/0x608F (Sonix Technology Co., Ltd.)
Device Version Number: 0x0101
Number of Configurations: 1
Manufacturer String: 0 (none)
Product String: 1 "USB camera"
Serial Number String: 0 (none)
285名称未設定:2008/03/13(木) 16:27:24 ID:9NbqjP4Y0
EvoCam3.6.2キター

Added support for Airlink AIC250W
Added support for Hawking HNC210
Added support for AvioSys 9060A
Added support for IQinVision IQeye
Added support for LevelOne FCS-1020
Added support for Linksys WVC200
Added support for OvisLink WL-5400CAM
Added support for Swann Max-IP-CAM
Added support for TRENDnet TV-IP312W
Added support for pan/tilt when using Canon network cameras
Added support for RTSP streaming when using generic network cameras
Added support for RTSP streaming when using D-Link MPEG-4 network cameras
Added support for RTSP streaming when using TRENDnet MPEG-4 network cameras
Added textual message body to emails to prevent filtering by some ISPs
Fixed problem where EvoCam would occasionally crash when performing network operations
Fixed problem where EvoCam would occasionally crash when opening, closing or hiding windows
Fixed problem where movies would not be closed correctly when quitting EvoCam during recording
Fixed problem where audio sensor would not trigger recording reliably
Fixed problem where video from D-Link cameras would be pixelated
Fixed problem where movie recording folder could not be accessed from AppleScript
Fixed problem where caption items could not be accessed from AppleScript on Mac OS X 10.5
Removed extraneous console output when sending emails

ネットワークカメラサポートの追加とバグの修正っぽいです。
286名称未設定:2008/03/14(金) 23:39:58 ID:MofFSB7m0
>>285
なんか最近、PB G4(Leopard)との組み合わせで
「応答なし」に、しょっちゅうなってたから
アップグレードが楽しみ
287初心者:2008/03/18(火) 02:58:15 ID:rAWXLN670
>>273
すいません、ダウンロードした「SONIX」をどこに置けばいいのか
教えていただけないでしょうか?
288287:2008/03/18(火) 03:33:22 ID:rAWXLN670
すいません、自己解決しました。
Does not yet work with macam, but an OEM driver exists.
There is an OEM driver at: http://www.sky-teks.com/download/USB_2.0_PC_Camera_Driver_OSX_1.01.0001.zip
との事です。
上記URLからインストーラーをDLし、実行した結果
Mac mini 1.83 GHz Intel Core 2 Duo / Mac OS X 10.4.11 の環境で、
EvoCam、QuickTime、Skype は使えるようです。
289名称未設定:2008/03/18(火) 03:38:57 ID:mesuzT360
これは良い初心者の鑑ですね
290273:2008/03/18(火) 14:26:11 ID:8YIdV0vE0
SONIXつーファイルが他の形式で開こうとする場合(漏れとこはmpegと誤認識)
.zipを追加して展開すると.dmgが出来上がる。説明足らずでスマソ。
291名称未設定:2008/03/19(水) 13:47:18 ID:V4uHmLnE0
>>284
>UCAM-A1C30TNSVをバラしてみるとSN9C103Eだった。
>システムプロファイラとは違ってた気が。。。qz

これって動かなかったってことだよね??
近所のヤマダで980円だったんでダメ元で買おうかな?と思ったんだけど。
292273:2008/03/19(水) 17:29:37 ID:ZQm1zExl0
向こうのスレで書いたけど、UCAM-A1C30TNSV、
SN9C103なOV7630と認識すればちゃんと画像は出ます。
うちではQuickTimeがGeniusLook315FSと誤認識する。
ドライバをインスコし過ぎてるせいだろな...orz

環境設定→収録、ビデオ入力源を"Camera"、マイクを"USB camera"にする。
この手のwebcamは当然の様にiChatがダメなのでシェアウェア
ttp://www.ecamm.com/mac/iusbcam/
試用してみるとちゃんと認識出来た。入力ソース切り替えは同じ。
293名称未設定:2008/03/29(土) 11:02:48 ID:nH8k7ckF0
>>276
CMS-010AFSV だけど、メーカーに問い合わせたら
> この製品は Mac OS X 上ではまったく動作いたしません。
と返事が来たよ
294名称未設定:2008/03/29(土) 16:11:54 ID:0PUN6IfT0
そこまで強烈に否定されたの初めてだ。・゚・(ノД`)・゚・。
295名称未設定:2008/04/05(土) 10:47:32 ID:gi3oCHWm0
QCAM-130E 中古1200円で衝動買い。

os10.4.11 ichat不可
os 10.5 ichatOK
でした。
296名称未設定:2008/04/05(土) 18:28:19 ID:H/QNvuJd0
こんにちは。
バッファローのBSW20K04
200万画素でマックに対応ということで、
いいかなと思っています。
Skype で使います。

ただ、当方、MacBookPro (intel mac) で、
10.5.2 で、
カタログで見ると、このカメラは10.4.9 以降ということで、
メーカーに電話しても、まだ動作確認を取っていないということでした。

どなたか、このカメラを持っていて、レバードで使えた方、いらっしゃいませんか。
297名称未設定:2008/04/05(土) 18:34:04 ID:vNINgAci0
>>296
UVC対応だから大丈夫なんじゃね?
つーかMBPでSkypeならiShigtでいいような気がするのは俺だけ?
298名称未設定:2008/04/05(土) 19:04:30 ID:ncoTfwZgO
>294
うちはダメもとで買ってみたが、使えているよ。
オートフォーカスも大丈夫。
環境はG4MDD+レパード。

WINで試したことがないので、全ての能力が使えているかわからないけれど。
299名称未設定:2008/04/07(月) 13:29:25 ID:FMDaohrU0
>298
>297

さっそくのレス、どうもです。

「MBPでSkypeならiShigtでいい」
そうなんですね。今は、それでやっています。

200万画素というのが、魅力なのですが、カメラだけが良くなっても、
トラフィックが多くなって、かえってだめなのでしょうか?

ちなみに、イーモバイルを使っています。
300名称未設定:2008/04/16(水) 23:14:35 ID:tJErB2TF0
 サンワサプライ(山田哲也社長)は4月16日、
クリップ型の130万画素Webカメラ「CMS-V24SETシリーズ」を発売した。

 大型のクリップスタンドを採用したWebカメラ。
ノートPCや液晶ディスプレイに着脱できるほか、
デスク上にそのまま置くことも可能。最短撮影距離は3cm。
オートフォーカス機能やワンプッシュで静止画が撮れる
スナップショット機能も搭載する。USBビデオクラス(UVC)に対応し、
USBポートに接続するだけで動作する。

 カラーはシルバーとホワイトの2色。
サイズは幅47×奥行き33×高さ60mm、重さは60g。
対応OSはWindows Vista/XP、Mac OS X 10.4.9-10.5。
片耳タイプのヘッドセットが付属するが、MacとPLAYSTATION3には非対応

http://bcnranking.jp/news/0804/080416_10476.html
301名称未設定:2008/04/17(木) 22:46:40 ID:ciLdxwLw0
安い奴でいいのない?
302名称未設定:2008/04/18(金) 13:51:43 ID:Ie2uto220
カメラ自体はMac対応でも、
「付属のヘッドセットはMac及びPLAYSTATIONに対応しておりません。」
ってなっている製品が多いけど、

http://www.sanwa.co.jp/news/200804/cms-v25set/index.html

これなんか写真見る限りヘッドセットからマイクとヘッドホン用の
ミニピンプラグが2つ出てるんだけど、こういうのにMac非対応も
なにもないんじゃないの?

マイク端子とヘッドホン端子につないだら普通に使えると思うんだけど
なんでMac非対応になるんでしょうか?
303名称未設定:2008/04/18(金) 14:44:46 ID:g9sqjYIy0
>>302
>マイク端子とヘッドホン端子につないだら普通に使えると思う
散々既出。Macのpin入力端子はマイク用ではありません。
304名称未設定:2008/04/18(金) 16:29:26 ID:Ie2uto220
>>303

ゴメン、既出だったんだ。失礼ついでに質問します。

という事はそのまま繋いでもゲインが低すぎて使えないって事?
一番安価な接続方法って1万ぐらいのオーディオインターフェイス
を買う事なのかな。
305名称未設定:2008/04/18(金) 17:55:36 ID:7hJCxyqN0
ライン入力だからね
ダイナミックならレベル低いし、コンデンサだと電源がとれない

安価に済ませたいならUSBオーディオアダプター噛ませ
306名称未設定:2008/04/18(金) 18:03:22 ID:wPSLBpz00
>>304
そう。
あれはラインイン端子だから直接は繋げない。
だから例えばサンワサプライでまとめるならばこれと組み合わせて使う。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-ADUSB

これも実売は2980円くらいだし、似たような製品は各社からでています。
だから1万ぐらいのオーディオインターフェイスを買うことはないです。
もちろん買ってもいいけど。
307名称未設定:2008/04/18(金) 20:11:44 ID:Ie2uto220
>>305,306

ありがとう、納得しました。

しかしサンワサプライも自社でUSBオーディオ変換アダプタを
出してるんならWebカメラの説明で「Macには非対応です」と
切り捨てるんじゃなくて「ヘッドセットをMacで使用するには
別途〜〜が必要となります」ってすればいいのに。
308名称未設定:2008/05/04(日) 21:57:05 ID:1ULRIMvB0
すみません、macの内蔵のwebカメラの切り方を教えて下さい;
取り付けタイプのカメラが認識せずに、内蔵の方が立ち上がってしまって困っています。
309名称未設定:2008/05/04(日) 23:08:20 ID:w0KUfkF/0
>>308
UVCのを取り付けてる?
過去ログにiSightは切れないっていうのがあったよ

対策としては、取り付けの方をUVCじゃないのに取り替える
310名称未設定:2008/05/08(木) 22:08:30 ID:RbGQ1Jwu0
WebカメラのCPU負荷を減らすのに解像度とフレームレート以外に効果的な設定ってありますか?
GR-CAM130N2+Evocam3.6.2をPPCのMacmini 1.5GHz/OS10.5.2で使用中なんですが、
QVGA15fpsでEvocamのCPU占有率50%位あってminiのファンが結構盛大に回ります。

防犯カメラ用途(動体感知で静止画撮影メイン)で導入したのでそれほど画質にはこだわりません。
これから熱くなるので負荷を低く抑えたいところです。
何か効く設定があれば是非教えて下さい。よろしくお願いします。
311名称未設定:2008/05/08(木) 22:49:35 ID:Pfp1UijX0
>>310
EvoCamは、Leopard&PPCの組み合わせと、相性悪いよ
(Leopard&IntelMacの場合は大丈夫みたい)

PPCなら、出来ることならTigerに戻した方が良いと思う
ウチのPowerBookも今度戻す予定
(...と言いながら3ヶ月ぐらい戻してないのだが)
312名称未設定:2008/05/15(木) 14:56:13 ID:Wd3Baj0g0
UVCA130AF購入、iChat起動しながらPhotoBooth使うと
恐らく>>248のノイズが出る。絶対じゃないけど。
ただし、撮影は出来ない。撮影ボタン押すと『3』でPhotoBoothが落ちる。
何度やってもコレはダメだった。

PhotoBoothのみでの起動でプレビューは
エフェクト付きでも使えた。iChatでもエフェクトは使えた。
(10.5.2から使えるようになったのか?)

ただ、UVCA130AFは個体差がひどそう。
一度交換したのだが、最初に買ったモノは
何故かPhotoBoothでの撮影ができた。

しかし、ピントがいつもぼけててノイズが入るので
使い物にならんので、交換。すると、今度は絵はましに
なったけど、上のようにPhotoBoothで撮影ができない。

でも、交換前、後に共通するのはちょっと動いただけでも
AFがきいてイライラする所。むしろ何も動いてなくてもAF作動。
しかも合うまでに1,2秒かかる。

んで、やっぱぼけてる。130万画素の意味皆無。AFのせいなのか。
Winで2,3年前のUCAM使ってるけど、映りはそっちのがまとも。

長文すまん。
313名称未設定:2008/05/20(火) 23:35:14 ID:VBnCvuGS0
iSight
314名称未設定:2008/05/22(木) 19:41:47 ID:vc5JBtBv0
Mac対応と書いてあったので、BUFFALO の BSW13K05 っていうやつを買ってきた。(UVC対応)
つないでみるとPhotoBoothなどでは認識はしているようだが、画が出ない。
OSはLeopardだしな〜おかしいな〜〜と思いながらいろいろ試してみたら
・G4 Cube + Leopard‥‥‥ダメ
・PowerBookG4 12"(初代)+ Leopard‥‥‥ダメ
・MacBookAir………使える
との結果。
よく考えたらCubeもPBもUSB2.0非対応で、そのせいみたいだ。
箱には対応機種としてUSB2.0標準搭載機種と書いてあるし。
調べてみるとUVC(USB Video Class)っていうのはUSB2.0の拡張規格とのことだし。

これ、なんとかしてUSB1.1で使う手立てはないもんでしょうか?
315名称未設定:2008/05/23(金) 03:03:30 ID:Ncf/L6as0
USB1.1のハブかませばどうかね
316名称未設定:2008/05/25(日) 15:03:28 ID:w8SnUotL0
MacBook内蔵のiSightを使わず外付けのwebカメラを使いたくエレコムのUCAM-DLM130HSVを買ってきました。
MacOS X対応、USBにさすだけで認識する、と書いてあり、店員も使えると言ったのですが認識しません。
BootCampでXPを起動してみるとXPからは認識するようですが、動画の録画ができるソフトがありません。
Mac側で使えないのでしょうか。
317名称未設定:2008/05/25(日) 17:36:16 ID:5+vrhecf0
>316

http://www.akibakan.com/BCAK0011594/BCAK0011594A/index.html

iSightが内蔵されている機種では駄目だって書いてあるよ。
318名称未設定:2008/06/08(日) 14:11:06 ID:v4wnjOWN0
UVCA130AFを今ネットで注文しちゃったんだけど
>>312を見ると、ウェブチャット用には向かないの?
キャンセルしてAFじゃなくてAUに変更しようか・・・
319名称未設定:2008/06/08(日) 17:55:43 ID:CwINu0W40
>>318
人柱レポよろ
320名称未設定:2008/06/09(月) 22:47:34 ID:6X0ehkdb0
>>319
ひとまずキャンセルした。非公式でUVCらしい、こっちにしようかと思う。
ttp://www.amazon.co.jp/ロジクール キューカム S-5500 QCAM-130G/dp/B001ABJTDW

でも店で130xなんかをみたら、けっこうでかい。
ぶっちゃけweb(エロ)チャット用なら、もちっとこぶりの35万画素でもいいんだろうか?
321名称未設定:2008/06/10(火) 02:06:30 ID:mpn+Ygxu0
オーエスエックスと読むのか?
オーストラリアでは。
322名称未設定:2008/06/10(火) 02:07:31 ID:mpn+Ygxu0
>>321
ごばくした
323名称未設定:2008/06/11(水) 14:01:25 ID:RByUxv7u0
内蔵iSightを無効にする方法ですが、
ttp://techslaves.org/index.php?action=tpmod;dl=cat2
ここのiSight Disabler3というAppleScriptで無効に出来ました。

ちなみに環境はintel iMac 2006 24インチ Leopard 10.5.3
スクリプトを見たんですが、どうやら/System/Library/QuickTime/QuickTimeUSBVDCDigitizer.component/Contents/MacOS/QuickTimeUSBVDCDigitizer と
/System/Library/PrivateFrameworks/CoreMediaIOServicesPrivate.framework/Versions/A/Resources/VDC.plugin/Contents/MacOS/VDC
のアクセス権を変更してるのかな?
あまり詳しくないので分かりません。

これはLeopard用ですが、他にもTiger用もあるようです。
Googleにて iSight Disable で検索すると色々出てきます。
単にiSightのドライバ(QuickTimeUSBVDCDigitizer.component)を移動させるといいんじゃないかと思うんですが、他で不具合が出るのかもしれませんね。
324名称未設定:2008/06/11(水) 21:21:46 ID:h+5W044z0
>>323
おつであります!
ちかいうちに買い替えるつもりなのにUVCカメラを注文しちゃったんだけど
これで安心!
325名称未設定:2008/06/11(水) 23:20:07 ID:B62Hqdo/0
バッファローのBSW20K04

買いました。。。
完全にやられた色がベタでつぶれてしまって全然iSightのほうがよっぽどきれい、、、
7000円すてちまいました、。。泣
エレコムとかにすればよかったのか。。。
326名称未設定:2008/06/12(木) 06:07:34 ID:axpSjYEU0
logicoolのQuickCam Pro for Notebooks [QCAM-200V] を買い
自宅のintel iMac (os 10.4.11)につないだところ問題なく
動作しました。
(photoboothやlive配信サイト等、内蔵isightではなくQcamのほう
優先につながります。)

ところが、会社のintel macbook(os 10.4.11)につないだところ
内蔵isightのほうが起動してQcamの映像は来ません。

デバイスの確認をしたところ
usb高速バスのところに、自宅のmacと同じように
productID 0x0991
VenderID 0x046d
と表示がでているので、認識はしているようです。
Qcam 内蔵マイクの音声は来ています(Unknown USB Audio Device)

osやデバイスの認識id等、同じ条件/状態で 音声はきている
なのになぜか映像だけisightのまま  って何か原因/理由が
わかる方教えていただけないでしょうか。


327名称未設定:2008/06/14(土) 12:53:09 ID:MC79Zjgb0
>>318=320ですが、結局CAMCAM倶楽部UVCA130AUを買いました。
中古で買ったeyetoyからの買い替えです。
主な目的はチャットなので、前レスを参考にAFは避けました。
店頭では見れなかったけど、かなり小型。細めの魚肉ソーセージくらいの太さ。
画像は、eyetoyと比べて結構明るい。画質についてもちょっといいんだろうか。
小さい窓で見てるので、あんまり違いがわからない。
eyetoyも、30万画素ながらCCDだし、意外と悪くなかったってことかな。
あとはケーブルが短いのが、自分的にはちょっと難。
328名称未設定:2008/06/18(水) 00:07:30 ID:4RqMSuT+0
>>327
レポ乙\(゚∀゚)/
329名称未設定:2008/06/21(土) 23:17:32 ID:ocNvy+pM0
つーか、カメラくらい普通に使えるようにしてよ!
330名称未設定:2008/06/22(日) 00:36:30 ID:MktPIe7D0
>>329
最近の機種は、全部カメラマイク内蔵ですから。
331名称未設定:2008/06/24(火) 12:21:43 ID:MA0VbOFe0
世界のwebカメラの普及率知ってるヒトいる?ググっても見つからん。。。orz
332名称未設定:2008/06/24(火) 16:57:20 ID:VEGYhQNa0
QcamPro9000使ってる人いませんか?
333名称未設定:2008/06/25(水) 09:34:50 ID:OlE3OOrM0
います
334名称未設定:2008/06/26(木) 14:00:29 ID:eo39DVsu0
QuickCam(R) Vision Pro
Mac OS 10.4.11 or higher
G4 800MHz or higher

ttp://www.logitech.com/index.cfm/webcam_communications/webcams/devices/4528%26cl=us,en
335名称未設定:2008/07/06(日) 04:03:30 ID:+1mxS/GI0
本日下のwebカメラを購入したのですが
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/new/90/index.html
iChatでは「お使いのカメラは別のアプリケーションで使用されています」
と表示されビデオチャットができません。
yahooメッセンジャーでは「ライブカメラが接続されていません」と出ます。
システムプロファイラでは「USB 2.0 Camera」と表示されています。
macamや他社のドライバ等も使用してみたのですがお手上げです。
当方PowerPC G3 iMac 600mhzなのですが、あきらめるしかないのでしょうか?
336名称未設定:2008/07/06(日) 04:18:41 ID:Loj2EtSv0
>>335
OSのバージョンは?
UVC(USBビデオクラス)に対応したのは10.4.9からだからそこをまず確認。
337335:2008/07/06(日) 04:26:52 ID:+1mxS/GI0
すみません。抜けていました…。
OSは10.4.11です。
338名称未設定:2008/07/06(日) 08:58:33 ID:+fh9GT7g0
>>335
PowerPC G3 iMac 600Mhzには、USB1.1のインタフェースしか
ないはずなのに、「USB2.0」と表示されてるのが気になるが
339335:2008/07/06(日) 20:05:01 ID:UsaetWvF0
>>314-315
のようなことですかね。ありがとうございました。
調べてみます。
340335:2008/07/06(日) 20:37:26 ID:UsaetWvF0
と思ったらマイiMacでは1.1→2.0へ増設はできないみたいですね…。
連投失礼しました。
341名称未設定:2008/07/10(木) 17:35:06 ID:vrnwExAF0
もしも〜し
342名称未設定:2008/07/21(月) 02:31:40 ID:dwVAIQTY0
GR-CAM130N2購入しました。
Evocamとwebcam monitorにて試したのですがどちらも音声を録音できません。。。
マイクが壊れているのでしょうか?macminiで10.5.4使用です。
システム環境設定ーサウンドー入力部分にはライン入力 オーディオライン入力ポートと表示されています。
お助けいただけますでしょうか。
343名称未設定:2008/07/21(月) 09:49:16 ID:SUCzmXBm0
Macのオーディオ入力端子は、マイク入力じゃなくてライン入力らしいです。
このスレを「マイク」で検索すると何件か同じ質問が見つかります。
344名称未設定:2008/07/21(月) 11:20:01 ID:dwVAIQTY0
散々既出だったんですね。USB変換アダプタ試してみます。
ありがとうございます。
345名称未設定:2008/07/23(水) 15:59:20 ID:cZ8YMW8d0
誰かUCAM-DLF30シリーズ使った人いる?
デザインが白iMacに合いそうなので使い勝手が気になる。
付属のマイクはちゃんと使えるのだろうか?
レビューキボン。
346名称未設定:2008/07/23(水) 20:37:42 ID:KWEA0rTC0
>>345
マイクはUSB接続のみの一択。
347名称未設定:2008/07/24(木) 02:10:07 ID:7HC8OBhe0
UVCA130AF が ¥2,980 なら買い?
348名称未設定:2008/07/30(水) 14:39:02 ID:CSfq39oW0
Qcam E3500HS (ヘッドセット付きのヤツ)を ¥3,250 で買って来た。
とりあえず、繋いでみた。
iChat / Skype / iVisit では問題なく動作している模様。
適当な Flash ベースのビデオチャットでも動作している模様(Safari)。
内蔵マイクも動作は問題ないかも。しかし、入力レベルのインジケータが常にフルフルしているので、環境ノイズをしっかり拾ってる気がする。

お話しする相手がいないので、相手側からどう見え聞こえているかは不明。(´・ω・`)
349名称未設定:2008/07/30(水) 15:01:49 ID:CSfq39oW0
環境書くの忘れてた。
Mac Pro 3Ghz 8Core
MacOS X 10.5.4

ヘッドセットは内蔵マイクがあんまり芳しくなかったとき用みたいな感じで考えてるので、とりあえずヘッドセットは使わないでスタートしてみま〜す。
350上海:2008/08/07(木) 19:56:36 ID:wtW/fKbb0
ttp://item.rakuten.co.jp/donya/58914/
はSONiX_SN9C201。画質も良い。
351名称未設定:2008/08/09(土) 21:07:11 ID:Z4GKtlmZ0
CAMCAM倶楽部UVCA130AUをTigerで使ってるんだけど
画像のキャプチャって何のソフト使えばいいの?
わからないので、Skypeの設定画面をグラブでキャプチャしているので
画質が悪いorz
352名称未設定:2008/08/21(木) 12:04:01 ID:/dEg0NK/0
>>351
QuickTime Player (Pro) でムービー収録して必要な所をイメージシーケンスで書き出すって方法もありますよ。

あと、QuickTime の機能で QTJava ってのがあって Java から QuickTime を利用出来る機能なんですが、これを使えばキャプチャも出来るんじゃないでしょうか?
Google で検索すればサンプルコードや解説とかチャレンジ日記みたいなのもあるので、探してみてね。
353名称未設定:2008/08/21(木) 12:12:56 ID:/dEg0NK/0
もっと簡単な方法忘れてた。
Photo Booth.app がインストールされてる Mac なら、そのままペロリ〜ンと撮影できますよ。
354名称未設定:2008/09/02(火) 20:12:51 ID:RGqursd00
macbookに使うカメラ買ったのですが。
アメリカのヤフーメッセンジャーでは使えない。外付けを選んでるのに反応しない。
item.rakuten.co.jp/densuke/elecom_ucam-dlj200hsv/
スカイプでは使えた...アメリカのヤフーメッセンジャーで何か使えるカメラしりませんか?
355名称未設定:2008/09/03(水) 18:52:53 ID:WVzbzYnr0
>>354
iSight 内蔵の MacBook ?
もしそうなら、まず >>323 辺りを試してみてね。
おいらは MacPro で Logicool の Qcam E3500 でマイクもカメラも楽しめてます。

まさかとは思うけど、USB 2.0 じゃなかったり、2.0 でも USB Hub に繋げてたり、MacOS X 10.4.9 以降じゃなかったりしないよね?
356名称未設定:2008/09/03(水) 23:21:39 ID:/t12DXof0
階段の踊り場にイタズラされるんで、監視カメラとしてwebcamera使いたいんですが、usbで室内まで引っ張らなくちゃだめなんでしょうか?
どんなやり方があるか、どんなカメラがいいか、誰か教えて下さい。
動かせるのはpowerbook G4 10.3 、100mくらい離れたとこにあるのはimac10.5.4です。
357名称未設定:2008/09/04(木) 06:54:06 ID:/7DLbQyn0
>>356
無線LANのカメラ
358名称未設定:2008/09/14(日) 16:25:20 ID:ci3v2pcX0
今日LoasのDigioっての買ってきた
新宿ヨドバシで1時間くらい観てたけど
Mac対応&マイク内蔵タイプはこれしか無かった
359名称未設定:2008/10/12(日) 06:13:30 ID:Fu9pjz7G0
Playstation Eye 手に入れて、stickamしようとしたら、Interal errorとでて、使用不可。
もうこれは仕様ということで今は諦め中だけど、何か対応は期待できるかどうか。
どうすれば使用可能になるか知っている人いたら、助けてください。
360名称未設定:2008/10/13(月) 00:24:22 ID:EjnjeAP/0
>>359
たしか、ハブ経由だと無理なんじゃなかった?
skypeだと難なく使えるって聞いた事はあるけど…


外付けiSightの性能の水準てさ、
今の店頭に売ってるカメラからしたらどうなの?すでにゴミ? 
中古で買っちゃおうかなぁなんて悪魔がささやいてる。
FireWireだけは差すとこ余ってるんだよなぁ…
361名称未設定:2008/10/13(月) 03:06:18 ID:XfP3k3aS0
>>360
バッファローの2000円程度のものと同程度
362名称未設定:2008/10/16(木) 10:04:56 ID:VC3J4lJT0
カメラが対応しててもマイクが対応してないってのなんだか多いね。
Qcam Pro 9000 QCAM-200Sは
認識はしてもフォーカス機能が死んでるって報告あったけど
今でもそうなの? ここ見てると欲しくなってくるよ。

ttp://behavior.jp/index.php?e=520
363名称未設定:2008/10/24(金) 21:32:21 ID:IQYut5cL0
isight買ってきた…
純正品だけあって、申し分無い性能なんだけど、
FireWireってPCの電源落としても微妙に通電してて
iSightあたたかいんだよなぁ。

説明書にもケーブル抜けって書いてあるし…
ちょっと誤算だな。
364名称未設定:2008/10/24(金) 21:53:43 ID:MjFKpi3E0
まだ売ってるんだ
どこで買った?
365名称未設定:2008/10/25(土) 00:11:05 ID:GuwnEm3k0
ソフマップで中古で¥7000でした。型番のB.Cあたりは結構出回ってるかも。
ただし部品欠ってのも多いね。うちのはFireWireケーブル無し。

最近のやつと悩んだけど、価格帯もあまり変わらないし、
画素数は落ちるけど、安定してビデオチャット出来る方を優先したよ。
366名称未設定:2008/10/25(土) 00:23:16 ID:m+ZhRN3t0
UVCのカメラを複数さした時、
アプリ側でソースの切り替えちゃんと出来る?

ちなみにEvoCamでやる予定
367名称未設定:2008/10/25(土) 01:31:30 ID:xAOt4i0C0
>>365
やっぱ中古なのな
でもケーブル無しで7000円なら上等だよな
368名称未設定:2008/11/21(金) 13:26:20 ID:mxdmCkZ+0
購入報告

品名:BSW13K05H(http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/multimedia/bsw13k05h/
環境:PBG4 OS10.4.11
ソフト:Skype

使用できました。
USBハブを通すと無理だけど、直に繋ぐといけました。
写りは普通です。
369名称未設定:2008/11/28(金) 08:33:07 ID:NGv15ft40
うほっ
370名称未設定:2008/12/18(木) 15:58:38 ID:SoH00koj0
直に繋ぐとはどういう事でしょうか?
ご教授願いたく候
371名称未設定:2008/12/18(木) 16:00:46 ID:2nEOknIU0
ハブを通さない事
372名称未設定:2008/12/18(木) 23:03:22 ID:Vls2Q+xN0
USBに挿さないのですか
難しいですね
373名称未設定:2008/12/19(金) 01:21:55 ID:79CsOU+40
内臓カメラと違うカメラを使いたくて
macbook2007用に
バッファローのBSW13K02Hを購入したんですが
Photobooth等のアプリで使用できません
プロファイルでは認識している様なんですが・・

ちなみにハブはかませてません

助けて頂けないでしょうか
374名称未設定:2008/12/20(土) 21:59:58 ID:JPIabsTN0
>>373
Mac OS 10.4.9以降じゃないと駄目だが、確認済み?
375名称未設定:2009/01/08(木) 00:16:11 ID:PL6T9l5w0
ELECOM UCAM-DLQ30H
スカイプで起動しました。
スティッカムでも動くものがほしかったのですが、このカメラではだめでした。
376名称未設定:2009/01/08(木) 15:26:13 ID:Yp2boGU60
これ凄いよ
http://www.bt-1.com/
377名称未設定:2009/01/09(金) 08:55:45 ID:EqNFd8P50
>>376
いい仕事してくれそうだけどだけど
まだしばらく出ないな
とりあえず期待
378名称未設定:2009/01/09(金) 14:29:06 ID:OIe1rQ790
>>376
ミラーマン植草乙!
379名称未設定:2009/01/09(金) 22:32:43 ID:+MsFVGPb0
QVC-70ってQVC-71のドライバでも動く?
ロジクールのサイトにねーよ・・・
380名称未設定:2009/01/09(金) 22:47:51 ID:+MsFVGPb0
QVC-70はmacam0.9.2だと画面半分以上がおかしくなるな。
0.9.0だと正常に映る
381名称未設定:2009/01/11(日) 22:08:26 ID:Ag4u4Bas0
自宅敷地を嫌がらせで荒らされてるorz
防犯とか監視カメラで調べるとsecurityspyって英語ソフトがあるけど
このスレで使ってる人いない?
今日被害届だしたけど、結局は現場を押さえるか証拠がないと、だから。

ああ、不安な日々が続く。
オカンが弱って痛々しい。
382名称未設定:2009/01/11(日) 22:12:44 ID:h0qLI37F0
>>381
熊用の罠オススメ
383名称未設定:2009/01/11(日) 22:15:10 ID:HN2TqqXZ0
>>381
俺はEvocam使ってるよ
384381:2009/01/11(日) 22:58:56 ID:Ag4u4Bas0
>>381です。
さっそくのレスありがとう。

>>382
ちょ、うちの親父がひっかかってそうww
>>383
Evocam調べてみた。
やっぱり英語ソフトなんですね。
でもEvocamもSecuritySpyも辞書片手にもうちょっとみてみます。
これらのソフトってそういうスレがあったら誘導お願いしたいです。
それともここでいいのかしら?

まだカメラは買ってないけど、USBじゃなくてWebカメラを捜せばおk?
死角が結構あるうちなので、ちょっと悩むなぁ。
385名称未設定:2009/01/11(日) 23:04:35 ID:HN2TqqXZ0
>>384
ここでいいんじゃない?
Evocamは、とりあえずスケジュールの設定方法とカメラの切り替え方法
さえ覚えれば、なんとか使えるよ
動体監視(カメラ内の物体が動いたときだけ撮影)も付いてるし
一日の動きをムービーとしてセーブできるし
万一カメラを壊されたときでも、それぞれの写真・ムービーをWeb上に
アップできるから安心だ

386381:2009/01/11(日) 23:56:12 ID:Ag4u4Bas0
ひと通り家族で泣いてきたorz

超初心者質問でごめん。
一般的なのはUSBでのwebカメラなんですね。
それだと最大距離が5メートル。
家のあっちこっちにつけるなら、距離のことを考えずに済む
LANネットワークカメラってことでいいのかしら。

過去レスさらって、どんなカメラがいいのか検討します。
屋内と屋外両方設置するつもりだけど、もしお勧めのがあったら
教えてください。

こころを強く持ってがんばる。
今夜は家族で一室に集まって寝るノシ
387名称未設定:2009/01/12(月) 06:30:04 ID:shbvjqkr0
夜だと赤外線じゃないと写んないんじゃないか。
http://www.mactechlab.jp/caferoom/3347.html
メディアコンバータはUSBキャプチャとかでもいいと思う。
Webカメラより、普通のをつないで変換した方がいいかもしれない。

電源は、電池だと寒いとあっという間に死ぬから
線を引いてちゃんと取ることをおすすめする。
離れてるなら強いビニールホースか鉄パイプにでも通して
わからないように埋めとけ。

保証書はもちろんだけど、領収書もちゃんと取っておけよ。
その馬鹿に請求するのにいるから。
ぶちかましてやれ。健闘を祈る。
388381 ◆cOkVmvR9Ik :2009/01/12(月) 22:14:36 ID:ptn9Cpl90
>>381です。
まったく心休まらない休みになっちゃいました。
そとの物音ひとつにびくびくしています。

結局今日は買いにいけずじまい。
下調べをしておりました。

当方の環境を申し上げます。
iMacG5 20インチ OS 10.4.11 メモリは1.5G

>>387さんが教えてくれたサイトの、MK-24Tってカメラの
ビデオ/音声ケーブルってのは、VHSとかの赤白黄ケーブルで、
それとmacをつなげるために、USBキャプチャが必要なんですね。
(ビデオをUSBにする)

で、USBキャプチャを調べてみたら、
ttp://www.mathey.jp/videocapmac.html
これでいいのかなぁ。
ttp://www.iodata.jp/product/tv/analog/gv-1394tvm3/index.htm
こっちはテレビがみられる機能もついててFireWireって違いだけ?
テレビはいらない。

macとの接続は何となくイメージできたので、あとは実際のカメラ。
デジタルビデオがあればいいんだけど、とりあえずは勧めてくれた
MK-24Tと、Elecom の UCAM-DLM130HWHを求めてこようかと思います。

正月明けなのにこんな臨時出費。
領収書が活用できるように、とは思いながらも、平穏無事な生活なら、と
今夜も床につきます。
389名称未設定:2009/01/12(月) 22:18:30 ID:A1CsXqTx0
おいらはSecuritySpyを使ってる。使ってみればすぐ分かる
マニュアルはほとんど読まなかった。
前のバージョンはFireWireだけだったけど
今年からWebcamも使えるみたい。
Firewireでしか使ったこと無いけど現バージョンは随分安定している。

も一つ QNAP 
http://www.qnap.com/
これNASだけど監視カメラの機能も有る、
PC立ち上げなくてよろしいかと思って
おいらもカメラを検討しているです。

ガンガレ 正義は必ず勝つぞ!
390名称未設定:2009/01/13(火) 10:55:56 ID:FYBTG46u0
通りすがりだけど、EvoCamのHPの最初の部分(の必要そうな所)を意訳したからどうぞ。

EvoCamはOSX用のwebcamソフト。ストリームとして流したり、ネットワーク上のカメラや
ビデオサーバの画像を見たり録画したり、モーションセンサーとして設定すればホームセキュリティーとしても使える。

ほぼ全てのQuictTime互換のビデオカメラをつかって、EvoCamは定期的に画像をキャプチャしてFTPでウエブサーバーに
アップロードする。ビデオ画像を解析して行う複数のモーションセンサーを設定して、動きがあったときの画像をキャプチャできる。
また、EvoCamは時間、日、週にわたる画像を秒単位にコマ落としのQuickTime映像にすることが出来る。

EvoCamはウエブサーバ機能があり、Java互換のブラウザで見ることが出来る。

インターフェースはWISIWYGで簡単。

特徴
複数のカメラを同時に使える
違う設定をしたwebcam画面を使える
ほぼ全てのQuictTime互換のビデオカメラを使える
ネットワークカメラやビデオサーバーに対応してる
ウエブサーバ機能があり、Java互換のブラウザで見ることが出来る
ボンジュールでLAN配信できる
FTPで遠隔サーバにアップロードできる
e-mailで添付送信できる
ローカルに保存できる
コマ落とし画像として(も)保存のために記録できる
Javaアプレットのビューアーもある
スケジュール設定できる
無制限のモーションセンサー機能
テキスト注釈や時間を残せる

OSX10.4以上とQT7.0以上が必要
391名称未設定:2009/01/13(火) 12:25:32 ID:5Jjeav3/O
ノートで搭載されてるカメラなんですけど、裏技とゆうか顔にお面被せたりするアプリとかないですか?
392381 ◆cOkVmvR9Ik :2009/01/14(水) 00:20:10 ID:NkdAJc7K0
お騒がせしてます。>>381です。
MK-24Tをひとつ発注しました。

今日は量販店にほかのカメラを捜しに行ったんだけど、
チャット用の3k-5kくらいのものしかなかった。
ヘッドセットつきのタイプです。
それでも監視カメラ用途に大丈夫なのかなぁ。
コレガ ttp://corega.jp/product/list/nwcam/
ここのくらいのが必要になるかと思ってるんだけど。
お財布にキビシい。

それと>>390さん、和訳本当にありがとう。
金額的なこともあるので、とりあえず今回はEvoCamにします。
>>389さんのSecuritySpyも、落ち着いたら読んでみます。

あと、リサイクルショップでデジタルビデオが出てました。
IEEEがついてたら、それも使えると考えていますがあってるかしら。

日記状態で申し訳ないですが、機材が揃うまでおつきあいください。
393名称未設定:2009/01/16(金) 00:46:34 ID:3hZq/7lgO
こんばんは。
調べても出てこなかったので質問お願いします。
skypやウェブカメラなどで自分が操作しているMac上の画面を相手に見せる方法はあるのでしょうか?

調べててキャプチャのやり方は初めて分かりました。
394名称未設定:2009/01/16(金) 07:36:27 ID:NvpBPtEz0
CamTwist使えば出来るのでは?

VideoSourcesで、Desktop選択
395名称未設定:2009/01/16(金) 07:58:17 ID:3hZq/7lgO
>>394

レスありがとうございます!

帰ったら試してみます。
できれば詳しく教えて頂きたい。

カメラの設定はUSBやDVなどありますがUSBで映せますか?
396名称未設定:2009/01/17(土) 00:01:52 ID:/JYBXO7c0
>>395
Macで普通に使えてるなら、大丈夫だよ
397名称未設定:2009/01/20(火) 17:37:36 ID:+Po0iTTB0
skype2.8の画面共有は?
398381:2009/01/22(木) 10:04:16 ID:lWdm6dkc0
>>381です。
トリのメモを置いてきちゃったので番号のみにて。

現状説明をします。
MK-24Tを入手して仮使用中。
iMacに取り込むためのチャプターがまだ入手できてないので、
カメラを通電状態にして、玄関脇の窓枠において外に向けてます。
はっきりカメラとわかるし、夜は赤外線ランプが付くので
多少は威嚇になるか、と。

テレビのビデオ入力に接続したところ、結構ノイズがでてます。
ttp://www.mactechlab.jp/caferoom/3347.html
ここにもあったように、本体の設置場所にも寄るのかしら。
もうちょっと検討します。

ほかに、コレガのネットワークカメラを買ってきた。
ttp://corega.jp/prod/ncmnl/ 
ちょっとてこずったけど、とりあえずsafariやFireFoxなどの
ブラウザで動画を見るところまではたどり着きました。

で、EvoCamを使いはじめたんだけど、コレガのカメラから
動画を読み込めない事態に陥っています。
IPアドレスもブラウザと同じだし、ユーザー名とパスワードも同じ。

カメラの種類は、generalを選んでます(コレガなんて選択肢はない)が、
パスがどうのこうの、ってところは空欄になってます。

設定モレなのか、それとも別の問題なのか。
情報不足などありましたらご指摘ください。
399381 ◆cOkVmvR9Ik :2009/01/23(金) 20:39:38 ID:cxSohip50
すいません、ageさせていただきます。

つかえてないポイントは、pathみたい。
EvoCamでOption-NetworkCameraと進み、Newボタンで
コレガカメラのIPアドレスやユーザー名、パスワードを記入。
それでOKになるんだけど、映像が出るであろう画面は
connectingの歯車のまんまです。
で、再設定しようとすると、M-jpegはpath設定することによって
つかえるようになるよ、と。

でも、このpathってなんでしょう?
エラーメッセージには、例えば "/video.cgi"ってあります。
カメラのIPアドレスじゃないだろうし、全くお手上げですorz
400名称未設定:2009/01/23(金) 20:55:56 ID:kRY8o9ft0
誰か助けて下さい!お願いします。
BSW13K05買ってきたんですが真っ黒で写りません。
powerbookG4でOSX10.4.10です。ハブはかませていません
どうしたら写りますか?
401名称未設定:2009/01/23(金) 21:37:24 ID:0z2QN6360
>>400
まずは、使ってるソフト(バージョンも)を書こうよ

>>399
すまん
EvoCamは使ってるけど
ネットワークカメラは使ってないので
設定方法は良くわからん

でも、ネットワークカメラ+EvoCamで使ってる人は
世の中にいるみたいだから、何とかなるのでは
402381 ◆cOkVmvR9Ik :2009/01/23(金) 22:52:03 ID:cxSohip50
>>401
ありがとうございます。
ハードウェア板のネットワークカメラスレで伺うべき
疑問だったかもしれません。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211370384/l50
pathの話はそちらできいてみます。
403名称未設定:2009/01/24(土) 12:59:36 ID:/RKh+jO20
>>402
どうにも気になったので、EvoCamのHelpを見てみた。

Using the 'Generic Network Camera' model setting for unsupported network cameras and video servers
非サポートのネットワークカメラ・ビデオサーバー使用時の
'Generic Network Camera' 設定方法

EvoCam can work with most network cameras and video servers using the model settings supplied.
However, you can use unsupported models using the 'Generic Network Camera' model setting.
When using this model setting, you will need to enter the path to a JPEG image (for example "/image.jpg") or Motion JPEG stream (for example "/video.cgi").
Evocamは、ほとんどのネットワークカメラやビデオサーバーを使うことが出来ます。
しかしながら、'Generic Network Camera' の設定が必要です。
JPEGイメージで撮るときは、pathにJPEGイメージへのパスを設定
例えば「/image.jpg」
モーションJPEGストリームで撮るときは、pathにモーションJPEGストリームへのパスを設定
例えば「/video.cgi」


君の撮りたいのはどっちだ?
pathに「/image.jpg」か「/video.cgi」と記入しろってことだ!
404403:2009/01/24(土) 13:10:32 ID:/RKh+jO20
ちょっと訂正

実際に、 'Generic Network Camera'を選択すると、
「To request official support for your camera,
please send Evological the camera manufacturer, model number and path.」
と表示される
「あなたのカメラを正式サポートして欲しかったら
モデル名とpathを送ってね?・」ってことだが
カメラによって、>>402のpathが決まってくるのだろう
つまり、ただ「/image.jpg」だの「/video.cgi」だの記入してもだめかも
カメラの説明書を見て、“JPEGがmacのどこにセーブされるか”
“動画のcgiはどこにあるか”を確認してから
pathを記入してみてくれ
405381 ◆cOkVmvR9Ik :2009/01/24(土) 13:34:36 ID:sZH+R9/O0
>>404
ご丁寧にありがとうございます。
「/image.jpg」か「/video.cgi」両方やってみてダメでしたので、
今辞書やexciteやgoogole翻訳をフル活用して、evologicalに
メールを書いてみます。
本当にありがとうございます。
406名称未設定:2009/01/24(土) 13:42:40 ID:/RKh+jO20
>>405
ちょっと待て、違う!
Evologicalにメールを書くのは
pathがわかってからの話
別に無理に書かなくていい

JPEGか、動画のcgiがどこにあるのかを
まず調べろ!
407381 ◆cOkVmvR9Ik :2009/01/24(土) 14:42:28 ID:sZH+R9/O0
勘違いしてました。ありがごうございました。

カメラマニュアルには場所記載無し。
winでは動画/静止画保存する時に専用ソフト上で
場所を指定して保存するようです。
ってことは、winでなきゃ保存できない、ってことか。
もうちょっと調べてきます。
408名称未設定:2009/01/24(土) 17:27:55 ID:CEdtf8+Ui
>>407
どうもまだ勘違いしてるようだ
それは手動で保存する場合の話だろ。
409381 ◆cOkVmvR9Ik :2009/01/24(土) 21:33:02 ID:wAmw1gsH0
帰ってきたら、なぜか鉢植えが割れてました...

>>408ありがとうございます。
パスの問題は未解決。ブラウザのアドレスバーに出る、
ttp://192.168.0.***/admin/view.cgi?profile=2
これではなく、macに自動的に保存される(キャッシュ?)、って
ことですよね。

自分のとりたい物は動画ですが、不可なら静止画でもokです。

とりあえずコレガに、LANから入ってきた画像のjpegや動画cgiが
(ブラウザで再生されるために)どこに保存されるのか、
それを問い合わせてみます。土日挟んじゃうので、来週半ばくらいに
返事が来るといいなぁ。

多少高くても、panaや他の有名カメラの方が良かったのかなぁorz
410名称未設定:2009/01/25(日) 00:28:20 ID:DB1rVglx0
どこかの猫じゃないの?
411381 ◆cOkVmvR9Ik :2009/01/25(日) 20:56:40 ID:geTJFG+D0
>>410
そう思いたいんだけど、3mも移動してるのは不自然で。
なんだかもうつかれてきちゃった。

それと、>>409の最後に書いた行。
ついぽろっと書いちゃったけど、ここやハードウェア板で
教えてくれたみんなをないがしろにしてるように読めちゃう。
ごめんね。もう気持ち折れそう。
みんなありがとう。もうちょっとがんばる。
412名称未設定:2009/01/25(日) 22:55:48 ID:nndA1k8J0
>>411
カメラの付属ソフトで録画すればいいんじゃね?
413名称未設定:2009/01/26(月) 14:36:37 ID:QiAoOtQw0
iBookG4 用に小さいのないかなと思って探してたら
Loas の MCM-14 を見つけたので買ってみた。
http://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/search06/M/search06_4967101200394.html
Skype で使えました。通話中に抜くと Skype が異常終了しちゃうのね。
それは他でも同じかもしれないけど。
他のがいちいちでかくて持ち運びに邪魔だなぁと思ってたけど
これだと最低限ケーブルなしで USB メモリサイズの
本体のみで行けるのでいい感じ。
ただ、USB 直付けだと下から見上げる感じになっちゃうのはしょうがないところ。
気になる時はホルダー兼 USB 延長ケーブルで液晶上部に取り付ければ OK。
分厚い PC 用液晶とかには取り付けられないホルダーなので
そのためにマジックテープが付属してる。とりあえず使ってないけど。
マジックテープなくしそう。別で買えばいい話だが。
とりあえず小さくて満足。
414413:2009/01/26(月) 14:54:03 ID:QiAoOtQw0
あ、これって内蔵マイクついてるのか。
iBookG4 本体のマイク使っちゃうのでわからなかった。
Skype で音声デバイスとして使ってみたけど一応使えました。
音声デバイスとして USB Camera が出てくる。
ただ、iBookG4 本体の方が大きい音量で音を拾えてる。
Mac Mini とか Win ユーザーとかには便利なのかな。
415名称未設定:2009/01/27(火) 01:43:40 ID:DLvKP7MY0
最近のノートPCのマイクって意外と侮れないんだよな。

Mac本体から離れた場所に設置して
映像と音声をUSBの口ひとつで録りたい
とかでなかったら内蔵で十分なことも多い。
416名称未設定:2009/02/01(日) 09:28:36 ID:PIEpcuTp0
OS10.3.9で使えるなるべく画質の良いWebカメラを
ご存知の方がいましたら教えてください。お願いします。
ロジクールの『キューカムプロ9000 QCAM-200SLeopard』は
Leopardでなら使えるというのをネットで読んだのですが、
やっぱり、OS10.3.9では無理なのでしょうか…
417名称未設定:2009/02/01(日) 10:33:55 ID:2TiNmJcd0
>>416
無理。
QCAM-200SはUVCカメラで、UVCに対応してるOSならドライバ不要なのが特長ですが、
MacOSXの場合UVCに対応したのが10.4.9からなので、残念ながら10.3.9では使えません。
(UVC=USBビデオクラス)
418名称未設定:2009/02/01(日) 23:05:21 ID:PIEpcuTp0
>>417
親切に教えて下さりありがとう存じます。
レスが遅くなり恐れ入ります。
eMacを使用している初心者なのですが、QCAM-200Sを使いたいので、
なんとかLeopardにアップグレードしてみようと思います。
419名称未設定:2009/02/02(月) 01:10:05 ID:h+qT+SmD0
Tigerでもいいんだけどね。
420名称未設定:2009/02/02(月) 03:21:35 ID:IzdUWp1y0
10.4.9からなのでTigerでもいいんですね。
でもこの際なのでLeopardにします!そしてQCAM-200Sを使うとして、
eMacでもスムーズにライブチャットできるでしょうか…
カクカクになったりしないか気になります。
421名称未設定:2009/02/02(月) 11:29:26 ID:Q1HzkuJ30
いや、それ以前にLeopardって
インストール出来る機器に制限なかったっけ?

ウチのiMacDV+はできなかった
422名称未設定:2009/02/02(月) 20:14:58 ID:IzdUWp1y0
eMacにLeopardっを入れてる人のブログを読んだので、
インストールはたぶんいけるんだと思います。
ただ、ウェブカメラをスムーズに使えるかなぁ…と心配です。
423421:2009/02/02(月) 20:35:35 ID:Q1HzkuJ30
●Mac OS X v10.5 Leopardの必要システム条件

Intelプロセッサを搭載したMac、PowerPC G5、PowerPC G4(★867MHz以上)
512MB以上の実装メモリ
DVDドライブ(インストール時に必要)
9GB以上のハードディスクスペース


★eMacは、これに当てはまるものと
そうでないものとがあるが、大丈夫か?
424名称未設定:2009/02/03(火) 01:27:04 ID:GbajegFE0
G4なら無理すればeMac単体でいける、と思う。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1193839029/

スムーズかどうかは動かしてみないとわからんし感覚にもよる。
425名称未設定:2009/02/03(火) 03:59:41 ID:hQszDOaz0
>>423さん
大丈夫じゃなかったです!
Intelプロセッサが搭載されてません;;
Leopardはあきらめた方がよさそう…
(´・ω・`)ショボーンです…

>>424さん
興味深く読ませて頂きましたが、
初心者の私にはあまりにもむつかしそうなので断念します…
でも、ご親切に貼って頂き、ありがとう存じます!

OS10.3.9でも使えるWebカメラということで、
妥協してQcam Pro 4000を購入しようかと思ったのですが、入手が困難そうです。
この際ウィンドウズのパソコンを一台購入しようかと検討し始めました。
それか、思い切って新しくiMacを買おうかと悩んでいます。
eMacとお別れするのはさみしいですが…
426名称未設定:2009/02/03(火) 04:39:07 ID:J0z/BRNC0
>>425
Leopardの対応する範囲の
底辺ボーダーにまたがってるのがeMacだよ。あきらめて下さい。
次はiMacでいいんじゃない?
お店にWindowsバンドルで売ってもらって両対応。
427名称未設定:2009/02/03(火) 07:13:35 ID:Sy/anqGK0
>>425
何か微妙に誤読してるみたい。

Intelプロセッサを搭載したMac、
もしくはPowerPC G5、PowerPC G4(★867MHz以上)プロセッサを搭載したMac

だよ。
428名称未設定:2009/02/03(火) 07:36:02 ID:hQszDOaz0
>>427さん
誤読していましたね;ごめんなさい;
「この Mac について」を見ると

プロセッサ:1.25 GHz PowerPC G4
メモリ:512MB DDR SDRAM

とあるので、無理すればLeopardにできないこともないみたいです。
>>426さんのおっしゃるように
あきらめて新しくiMacを購入しようかと思っていたのですが、やっぱり、
がんばってLeopardをインストールしてQCAM-200Sを使えたらそれがベストのようにも思います。
でも>>424さんが貼ってくださったスレを読んでみても、初心者の私にできる気がしない…
誰かeMacにLeopardをインストールしてくださる方を雇いたいぐらいです(´;ω;`)ブワッ
429名称未設定:2009/02/03(火) 08:36:46 ID:W9JM1vvI0
そもそもMacでその「ライブチャット」とやらが出来るのかどうか。
430名称未設定:2009/02/03(火) 08:59:16 ID:S08YOip5i
1.25GHZなら>>464の手順は不要だよ
普通にDVD突っ込んで画面の手順に従えばいい
431名称未設定:2009/02/03(火) 08:59:57 ID:S08YOip5i
>>464じゃなくて>>424だった
432名称未設定:2009/02/03(火) 10:29:21 ID:hQszDOaz0
>>429さん
出来るように書いてあるサイトを見たので出来るのだと思います!やってみます!
>>430さん
そうなのですね!それなら私にも出来るかもしれません。
バックアップの取り方を存じないのですが、調べて、なんとかやってみようと思います。
まずは外付けHDを買わなきゃいけないのですよね… どれを買えば良いのかさっぱり…

スレ違いっぽくなってしまい、ごめんなさい。
上手くLeopardをインストールしてQCAM-200Sを使えるようになったら
また書き込みにきます。みなさまありがとうございました!
433名称未設定:2009/02/03(火) 10:58:11 ID:BtiTfM7Fi
>>432
別にバックアップは要らないよ
そのままLeopardにアップグレード可能
外付けHDもいらない(欲しいというならあった方が何かと便利だけど)
434名称未設定:2009/02/03(火) 14:17:16 ID:W9JM1vvI0
1.25GHzのPowerPC G4に200万画素のwebcamでは、
CPU負荷が高過ぎてコマ送り状態になるかも知れんな。
435名称未設定:2009/02/03(火) 18:04:53 ID:hQszDOaz0
>>433さん
そうなのですね!よかったー!
さっそくLeopardを注文しました。
レスありがとう存じます。
>>434さん
それはかなしいですね…(;ω;`
カメラもさき程注文したので、とりあえずやるだけやってみます。
あまりにも重くて使い辛かったら、別の画素数を下げたカメラを購入するか、
ウィンドウズの安いパソコンを購入することを検討します。
436381 ◆cOkVmvR9Ik :2009/02/03(火) 22:35:08 ID:PU5jTB/s0
>>381です。
コレガからの返事、予想はしていましたが
 1.MacはSafariでの画像閲覧のみの対応。
 2.付属ソフトやブラウザ設定画面以外を使用した運用方法、
 カメラ動画のみを使用することなどはサポート外
だそうです。
つまり、(macに限らず)コレガは専用ソフトかブラウザでしか
つかえない、ということのようです。
自分が無知でした...。

結局パスはわからずじまい、EvoCamではつかえない、ということに
なりそうです。せっかくだからJapanのcoregaはつかえないよ、って
教えてあげようかなぁ。

かわりにMK-24TをカノープスのアナログDVコンバータを介して
運用を始めました。
鮮明さの面ではキビシいと言わざるを得ませんが、これでしばらく
やってみようと思います。
場合によってはほかのネットワークカメラを捜してみます。
437名称未設定:2009/02/03(火) 23:24:38 ID:9SxQg16L0
とりあえず、EvoCamのネットワークカメラのリストの中にあるもの
http://www.axiscom.co.jp/prod/206/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00069670C/

同じく、AXISのネットワークカメラ(現在は生産中止になっている2100)を使って、ライブカメラを実践している例
http://www.anessa.net/tana_room/live/cam1.html
438381 ◆cOkVmvR9Ik :2009/02/04(水) 22:44:01 ID:ta3dSuWK0
>>437
ありがとうございます。みてみます。
439名称未設定:2009/02/06(金) 15:03:27 ID:93WGNfdj0
>>435
肝心な事なんだが、その eMac って、USB2.0 だよね?

UVC って規格は USB2.0 ベースです。もし、お使いの eMac に USB1.1 しかついてないとすると、UVC 規格のカメラは使用出来ません。


Leopard の最小環境が G4 867MHz, メモリ 512MB だから、あなたの eMac で実際に使用した場合、メモリが不足して動作が遅くなったり、不具合が発生したりする可能性がある。とくにライブチャットなんかするなら、そのメモリじゃ足りないよ。
ハードディスクもそんなに大きくないだろうから、多分 OS を入れたら残りの空きスペースはかなり厳しいはず(Leopard はデカいよ)。そこへ仮想メモリが展開される事を考えるとさらに恐怖が訪れます。

もし、Leopard で eMac を使い続けたいのであれば、メモリの拡張をお勧めします。



一つ思い出した事なんだけど、Leopard からは Classic 環境は廃止されたので、もしあなたが OS 9 以前のアプリケーションをまだ使い続けていたのであれば、注意して下さい。
廃止されたのは Classic 環境だけなので、従来通り再起動で MacOS 9 で起動する事は可能です(HDD に余裕は無いでしょうが...)。
440名称未設定:2009/02/07(土) 20:15:54 ID:kW9+hncJ0
>>439さん
レスありがとう存じます。
USB2.0 か USB1.1 かというのはどうすればわかるのか存じなくて;
たぶん大丈夫だと思うのですが… お恥ずかしい限りです(;ω;`
メモリは一応、Leopard にするにあたって増設しようと思っていたので、
カメラや Leopard を注文した日に、合うメモリを調べて一緒に注文しました。
eMacでのメモリ増設の方法を画像付きで説明しているサイトがあったので、
それを見ながら、やってみようと思います。
OS9 以前のアプリケーションは使用していないのでなくなっても大丈夫です!
が、Leopard を DVD に入れて画面の手順に従えば、OS9 は勝手になくなってくれるものなのでしょうか。
よくわからなくことが多くて、心が折れそうになっています。いっしょうけんめい調べます…
441名称未設定:2009/02/08(日) 00:13:57 ID:QGHgkx2I0
>>440
君のモデルはこれだろ?
大丈夫だよ<USB2.0
442名称未設定:2009/02/08(日) 10:00:59 ID:nR5+TUn50
443名称未設定:2009/02/10(火) 14:45:44 ID:pj0vw8G/0
camtwistってどうにか
yahooメッセンジャーで使えないのかな?
やり方知ってる人います?
444名称未設定:2009/02/18(水) 17:51:14 ID:EUbPBu1A0
evocamでUVC2つ同時に使ってる人いますか?
445名称未設定:2009/02/19(木) 00:16:57 ID:SrvGiBmli
>>444
UVC2つ使ったらうまくいかなくて
解決法を聞きたいのか
UVC2つ使おうと思ってるけど
大丈夫か聞きたいのか

どっちだ?
446名称未設定:2009/02/19(木) 01:08:24 ID:7gFeMQYU0
>>445
UVCが2つ使えるなら買おうと思ってます。
現在UVC+macamコンポーネントで2台同時使用してるんですが、macamコンポーネントの方が他のUSB機器とコンフリクトを起こしてしまうので・・・。
447440:2009/02/24(火) 02:06:40 ID:gOir/+m50
>>442さん
ものすごい亀レスになってしまい、申し訳ないです。
私のeMacは正にそれです!

このスレでご教示くださった皆さまのお陰あって、
無事にメモリの増設とLeopardへのアップグレードができました。
Webカメラに関するスレなのにも関わらず、
アップグレードに関することを親切に教えてくださった方々にお礼を申し上げたいです。

ただやっぱり、eMacにLeopardは荷が重すぎるようで、
動きはするものの、ところどころ不安定になってしまいました;
QCAM-200Sを使うどころじゃない様子でしたので、10.3.9に戻すに至りました…
新しいパソコンを買おうと思います・゚・(つД`)・゚・

「QCAM-200S mac」で検索していて知ったのですが、
日本未発売で「QuickCam Vision Pro」というQCAM-200SのMac対応版みたいなカメラがあるのですね。
ネットショッピングでなら外国から買えるので、これを買えば良かったのかな?と思いました。
はやく日本でも発売してほしいです。
448名称未設定:2009/03/17(火) 00:14:39 ID:Ck8WucTi0
lrisというisight用のソフトを購入したのですが、支払済なのにライセンスキーの連絡が無いです。
どなたか使用されてる方いましたら、その辺りの流れを教えてもらえないでしょうか?
素人質問ですがどうぞよろしくお願いいたします。
449名称未設定:2009/03/17(火) 04:03:50 ID:cQaBw2lj0
流れを教わるより答えを探すべき。

迷惑メールフォルダの中とかちゃんと見た?
Irisとやらはおいらは詳しく無いけど
ちゃんとHP持ってるしメアドも公開してるじゃん。
問い合わせてみるのがい良いと思うけど??

それとさ、、
お花の名前に目薬に家具メーカー、虹彩にカメラの絞りと
普遍的なワードの頭を「エル」にしちゃう方は
海外製のソフトは使わない方がいい。
450名称未設定:2009/03/21(土) 20:49:41 ID:LB1KfLFz0
Logicool の Qcam E3500を買ってきたんですが、内蔵iSightよりかなりぼやけて画像が粗いです。
もう少し粗くならないように設定か何かできないですか?
451名称未設定:2009/03/26(木) 12:53:09 ID:x3j1IwSJ0
>>450
ピントくらい合わせなさいよ...



ちなみに UVC なカメラに設定も何も無い気がします。ただ繋いで使うだけ。
アプリケーション側で何らかの(画質や解像度、エフェクトなど)設定が出来る場合もある。要はアプリケーション次第。なければ諦めなされ。
ところで、E3500 は UVC モードでの動作はするけどメーカーのサポート外だから、問い合わせてもダメよ。
452名称未設定:2009/04/14(火) 19:42:48 ID:irIPKyyx0
内蔵カメラだと目線の向こうが撮れないのでウェブカメラを探してます
エレコムから130万画素の手頃なやつが出ていますが
それ以外にもお勧めのものがありますか?
画質はいいほうがいいと思いますが一般的なもので
それと今のMBP内蔵カメラは30万画素くらいですよね?
453名称未設定:2009/04/14(火) 21:35:32 ID:/BE12qCC0
>>452
そういう使い方をするなら、ディスプレイの縁に挟んで使うタイプは除外して
フレキシブルアームでカメラの向きが固定出来るタイプが良さそう。
454名称未設定:2009/04/15(水) 18:50:41 ID:TQRzmxz40
>>453

なるほど、そうですね
Mac対応でとなると選択肢少なそうですけど調べてみます
455名称未設定:2009/04/18(土) 03:34:46 ID:ShEKlSSS0
isight以外で130万画素以上でズームができるのってないですか?
456名称未設定:2009/04/22(水) 17:05:37 ID:AT+mVtw10
つ IEEE1394 付きのデジタルビデオカメラ
457名称未設定:2009/04/22(水) 17:14:19 ID:IfZuJ5qK0
デジタルビデオカメラって最近じゃ肩落ち品が19,800円で有るから
Webカメラとして買うのも有りだね。
458名称未設定:2009/04/22(水) 19:04:55 ID:lVaXAPAm0
imac10.5.6使ってます。
カメラを動かしたりしたいので評判良さげな
エレコムの130万画素のカメラ買おうかと思ったんですが、
これってimacだと動かないんですか?
imacで使える良いカメラってないんでしょうか。

ちなみに今までwinで使ってたロジクールのカメラをmacam入れて
使ってみたけど動作が悪すぎて使えませんでした…。
459名称未設定:2009/04/22(水) 21:07:38 ID:yC1fKVLl0
なんでUVCのカメラって解像度荒いんだろね?
460名称未設定:2009/04/24(金) 13:01:11 ID:kzSL7NEb0
>なんでUVCのカメラって解像度荒いんだろね?

なんかトリミングされてるみたい。
うちはCreative Live! Cam optia AFってやつだけど、
200万画素中100万画素くらいの真ん中くらいしか使えてないみたい。
VMWare上のWindowsだと見える範囲が広くなる。。
PhotoBoothでも、起動タイミングでうまく行けば全画素分使えてる時がある(画質がすごくあがる)
461名称未設定:2009/05/10(日) 00:50:46 ID:35QLKNZx0
FireWire接続なWebカメラのiSweetが1,980円で売ってた。
欲しい人は急げ
http://www.century-direct.net/100088century/shop/product/detail.do?shopId=100088&pfid=U2-36422&sku=val01
462名称未設定:2009/05/16(土) 18:00:12 ID:P8VWq0CD0
iSweetってSONYのCCD35万画素ですが、ロジのPro4000のSONYのCCD30万画素
と比べると映りはiSweetの方が上なんですか?
たxった5万の差ならどちらも変らないかな
463名称未設定:2009/06/05(金) 18:29:14 ID:tkDOgh+L0
ロジクールのQCamPro9000を買ってみました。内蔵iSightにくらべると、画質はそうとうきれいな気がします
(Macだとオートフォーカスがきかないとのことですが、実用上あまり気にはなりませんでした。
近距離でも、iSightよりはずっときれいだし)。
でもiChatやQTPlayerのムービー収録ではふつうに認識するんですが、iMovieだとカメラとして選べません。
iMovieでも使える方法ってないでしょうか?
464名称未設定:2009/06/06(土) 21:17:58 ID:2AvZuwyK0
ロジクールのQcam pro4000買って繋げて一旦別のロジクールのUVCのカメラに差し替えたら、
今まで映っていたUVCのカメラもpro4000も映らなくなってしまいました。
再起動してもだめなんですが、また両方とも映るようにするにはどのようにすれば
いいですか?
465名称未設定:2009/06/11(木) 21:59:06 ID:6YPVl2TP0
BUFFALO BSW3K03H
動いたよー
けど、どうしてもネットだと内蔵の方が優先されてイライラ。
そこで、Camtwist開きながらやったらネットでも映った!
そんなことわかってるよね。ごめん…
自分的には感動したんで一応報告。
選択肢で選べるので内蔵カメラも選べば使えるから、心配ないです。
わからなくてイライラしている人も諦めず頑張って!あげとくね
466名称未設定:2009/06/14(日) 17:10:53 ID:AGY//V7W0
>>461
最近ここをチェックするのをさぼっていたせいで見逃してしまった・・・
リンク先はみごとに空っぽでした
買った人、どんな感じでしょう?

>>465
CamTwistいいですね、これは知らなかったです。
もう内蔵iSight殺さなくて済みそうですね。
しかもEffectはDevToolインストールしてれば自作できるっぽいです。
私はあまり詳しくないので、プリセットのqtzをいじるくらいしかできませんが・・
どなたか詳しい人、qtzファイルを自作してここで発表なんてどうでしょうか?
467名称未設定:2009/06/21(日) 08:26:28 ID:wQ4khpl50
Vision Pro国際郵便で今日届いたよ!
エレコムUCAM-DLU130Hからの乗り換えだけど雲泥の差
値段も雲泥の差だけど
期待通りめっさ綺麗で驚いた
光量不足のとこでも鮮やか
残像も殆どなし
マイク感度も良好だし、AFも良好
問題は価格だけだけど、その価値はあるような気がする
468名称未設定:2009/06/21(日) 19:01:09 ID:lr8DgD+R0
iBook G4の OS X 10.4.11(動作環境通り)でエレコムのUCAM-DLU130HSVを使用してるのですが、
スカイプでビデオチャットを始め数秒ののち画面が緑になります。
設定がおかしいのでしょうか?
469名称未設定:2009/06/21(日) 19:31:37 ID:1x1x2TDo0
>>467
Vision Pro、自分も輸入代行で買ってみたけど、なんでこれ日本で出さないかな…
MacProユーザにはベストだと思う。
470名称未設定:2009/06/22(月) 00:06:00 ID:9cgVCyif0
>>469
代行か〜
俺はB&Hで買ったよ
商品$101.49
送料$36.10
合計$137.59
で購入
ttp://www.bhphotovideo.com/c/product/573047-REG/Logitech_960_000254_QuickCam_Vision_Pro_USB.html

今見直したら、商品$99.95に値下げされてる(T_T)
471名称未設定:2009/06/24(水) 19:59:40 ID:+WtkN43G0
ロアス MCM-14BK が内蔵iSightに負ける・・・
Camtwistつかいながらでも、スカイプで使えないんだが・・・
だれか使えた人いる?
472名称未設定:2009/07/05(日) 18:14:16 ID:wyOs4oB00
>471
スカイプの設定→ビデオでカメラ選択のところにUSB 2.0ってのが出てなければ認識されてないっぽいね。
473名称未設定:2009/07/10(金) 22:36:01 ID:CzfAYcVY0
外付けiSightの音を拾わなくなり、調子悪くなったので、
ElecomのUCAMの200万画素がiChatに対応しているということで、
購入した。
これは、AFなので期待したのですが、iChatの相手にかなり画質が
悪くなったと言われてしまいました。
どれほどiSightが優秀だったんか、Elecomがヘボイのかどちらなのだろうか?
非常にもったいない買い物だったかな。
それとも、設定をかえる手段はありますかね。
474名称未設定:2009/07/13(月) 16:53:16 ID:i8/1EarR0
ビデオカメラのコンポジット端子をつかってパソコンにうつすことは可能でしょうか?

ちなみにスペックはmacpro osx 10.5.7 HDDは600GB メモリは6GBです。
475名称未設定:2009/07/13(月) 20:27:39 ID:cDm6Iw5H0
アナログ映像(コンポジット端子/S端子)からFirewireへの
変換アダプタを購入することで、可能になります。
こちらはiChatやiMovieの入力としても利用可能になります。
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/advc/advc55_mac_index.php

他にアナログ映像をUSB2.0へ変換するキャプチャ製品もいくつか発売されていますが、
私の知る限りUSBビデオクラスに対応している製品は存在せず(どれも専用ドライバ要)、
(Webカメラとして)iChat/Yahooチャット/Skype等で利用は不可能であると思われます。
購入前にメーカー/ショップへ問い合わせて確認してください。
476名称未設定:2009/07/15(水) 13:41:00 ID:uYL6tpR00
>>475
こういったの機器をつかってゲーム機をつなげて、ビデオ配信すると、ラグがおきたりしますか?
477名称未設定:2009/07/15(水) 14:17:35 ID:kyiCMCKc0
478名称未設定:2009/07/15(水) 20:03:33 ID:uYL6tpR00
>>476
>/
>>477
ラグが発生しないキャプチャーボードってあるのでしょうか?
479名称未設定:2009/07/15(水) 20:32:21 ID:NlCTjnhS0
>>476,478
タイムラグの発生しないキャプチャ製品は存在しない。
別にMacだからじゃなくて、PCでも状況は同じ。(あれば製品を教えて!!)
ノート(MacBook)や一体型(iMac)は、あきらめるしかない。
モニタ別筐体(MiniやMac Pro)であればスキャンコンバータ(TVBOXes等)を使うしかない。
480名称未設定:2009/07/15(水) 20:54:12 ID:kyiCMCKc0
ダイレクトプレビューが出来るキャプチャならタイムラグはないそうだ
Macでは検索しても出てこない
481名称未設定:2009/07/15(水) 20:57:14 ID:kyiCMCKc0
ダイレクトプレビューでも遅延があるようだ
気にならない程度ではあるらしいが
482名称未設定:2009/07/21(火) 11:44:03 ID:kUxBcZ4A0
>>476,478
普通のデジタルな液晶テレビでもアナログ入力の表示には一番速いので3フレは遅延するらしいよ。
アナ-デジ 変換は、どんなに頑張っても1フレは遅延するので、ラグゼロなんてのはあり得ませんです。

さらにアナ-デジ変換された信号が、USB を通して Mac のいろんな回路をくるくる回ってモニタに表示される事を考えたら、どんなにか考えても多少の遅延は発生します。
例えば、格闘ゲームなどでフレーム単位で入力が求められる様なシビアなものには向きません。(モニタと NTSC なテレビのフレームレートも違います。)
483名称未設定:2009/07/30(木) 08:36:38 ID:hsBmLPhQ0
>>482


結論として、コンポジット端子のついた機器を通して、PCでラグなしに写すことは不可能と思って良いのでしょうか?
484名称未設定:2009/07/30(木) 11:22:04 ID:UmRZLHjw0
>>483
482じゃないが
482の説明を読んで、自分が求めるものと比較し、自分で結論を出してみてはどうだろう?
あなたが考えている「ラグ」がどんなもので、482の説明がそれに合致するかどうかは、
あなたしかわからない。またあなた以外それに責任も持てない。

もし482が示唆するシビアな条件が本当に必要で、この説明があなたの行いたいことの
的を射ているならば、「不可能である」と結論付けられるでしょう。
485名称未設定:2009/08/04(火) 15:59:55 ID:DNHpDi7V0
BUFFALO の BSW13KM01H が700円で売ってたので衝動買い。
486名称未設定:2009/08/04(火) 17:00:10 ID:MHra/wvp0
突然すいません
外付けのメッシュタイプのisightを使っているんですが、
オートゲインやオートフォーカスをオフにする方法ってありますか?
OSはLeopardを使っています。
487485:2009/08/07(金) 12:40:25 ID:xe3yHXNV0
BSW13KM01H の使用レポの様なもの。
Logicool Qcam E3500HS との比較。
画質:
レンズもパンフォーカスで撮像素子もちっこいせいか、130万画素とは言うものの30万画素の E3500 と大して変わらない。
ピントは甘め。色は濃いめ。コントラストは高め。全体的に安っぽい絵作り。

音質:
E3500 よりややこもった感じはするものの、チャットなどでは実用レベルな気がする。

その他:
外観は、おもちゃっぽい。スタンドはわりと使いやすい。
動作はとても安定している。
Skype などでも USB 2.0 Camera として認識され、認識出来なかったり画像が乱れたりと言う事は、今のところ皆無。
E3500 は Mac 上での動作や UVC での動作を保証していないのと、動作が不安定な場合がある(おいらの環境だけ?)。
余談ですが、E3500 は「ロジテック社製カメラ」として認識されている(実は専用ドライバ?)。

総括すると、700円でこれなら大満足。動作が安定しているのも良い。
画像をどこかにアップしようと思ったんだけど、比較用の E3500 の機嫌が悪いので調子良くなったらどっかに出します。


>>486
QuickTime Broadcaster
488名称未設定:2009/08/19(水) 02:42:28 ID:UN3LhQ3o0
すんません。
oovooをやろうとしましたがトラブりまして・・・

環境
PowerMacG5 2.3 dual core 6.5G OS10.4.11
ディスプレイ Dell SP2008WFP
カメラ、マイク 共に 上記ディスプレイにビルトインされてるもの。

症状
oovooのカメラテストではうまくいってるのですが、いざ実際に繋げると
ボーダー模様しか出てきません。
私の音声は相手に届いていますが、向こうの音声は来ず、ザーと雑音が聴こえます。
無論、他のアプリは立ち上がっていません。

Skypeではちゃんと出来たのですが・・・
どなたかご教授願えないでしょうか?
489名称未設定:2009/08/22(土) 02:11:17 ID:FQCuLBAJ0
UVC対応とは書いてないけど、Macでつかえるかな?

Action! LifeCam Cinema Introduces 720p HD Widescreen Video
http://www.microsoft.com/presspass/press/2009/aug09/08-20CinemaPR.mspx

Microsoftにハードウェア作らせたら、マジで凄いね。
490名称未設定:2009/09/14(月) 16:06:41 ID:peZ81aFo0
お、それ欲しい。何かiSightに似てる気もする。
iChatで使えれば最高なのに。
491名称未設定:2009/09/14(月) 16:26:57 ID:eJUSQKDC0
>>489
マイクロソフトのハードで良いのはマウスぐらい
492名称未設定:2009/09/14(月) 20:30:56 ID:9i54gU9O0
>>489
確かに凄い

box 360の本体故障率は54.2%
ttp://gs.inside-games.jp/news/198/19860.html
493名称未設定:2009/09/14(月) 20:55:12 ID:DZzhwkwB0
>>492
>box 360の本体故障率は54.2%
こういうのは「試作品」というのでは?
494名称未設定:2009/09/14(月) 21:20:05 ID:/zrc76Lp0
>>493
仕様です。
495名称未設定:2009/09/14(月) 21:22:51 ID:ddLn3SGQ0
Microsoftは二年くらい前に買ったマウスも新品に交換してくれたりするんで許す
496名称未設定:2009/09/15(火) 17:21:51 ID:zfTQ0iIE0
で`いChatで使えるかどうかが問題なんだが
497名称未設定:2009/09/28(月) 13:33:45 ID:LWMrcyHZ0
画質も良いし、かなり出来が良さそうだなぁ。iSightも高画質になって復活しろ

ビデオチャットを楽しくする“効果”「Microsoft LifeCam Cinema」 - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20090928_317966.html?ref=rss
498名称未設定:2009/09/28(月) 22:12:47 ID:Mo1nyB/d0
LogicoolやエレコムをMacProで使ってると
時々「カメラが接続されていません」と出て認識しない時があるんですけど、これって普通ですか?
そういう時は、ケーブルを一度抜いて挿し直すと認識するんですけど

LeopardでもSnow Lepardでも起きます。
499名称未設定:2009/09/30(水) 16:04:29 ID:F956LCbJ0
>>498
どれ使ってるか知らないけど、Logicool(つまり日本法人が売ってるやつ) のほとんどは、Mac での使用はサポート外なので致し方ありません。米国では Mac 専用のカメラを売っているようです。
エレコムもサポート外のなら仕方ないです。


もし、Mac での使用についてサポート対象品であれば、メーカーのサポートデスクでお尋ねください。
サポート対象外であるならば「挿し直して認識するならラッキーぢゃん」レベルと考えて下さい。


ちなみに、ウチの Logicool のは、その症状のときは何しても認識しません。認識するだけましぢゃん。
500名称未設定:2009/10/01(木) 14:59:13 ID:SdlkRHed0
>>499
ありがとうございます。
Logicoolはアメリカから取り寄せたMac対応のVision Proです。
エレコムのはMac対応の130万画素のです。

すると既知の症状ではないのか・・・
501名称未設定:2009/10/02(金) 08:06:57 ID:UIhQxFDW0
LifeCam Cinema今日発売みたいだね。
買った人いたらmacでの動作報告を激しく希望。
502名称未設定:2009/10/02(金) 17:20:31 ID:NmlIzTAr0
LifeCam Chinema iChat,Photo Boothにて認識してます。
ただ、AEとオートフォーカスが利きません。
503502:2009/10/02(金) 18:05:01 ID:NmlIzTAr0
確認はMacBook(unibody)+Snow Leopard
ustream.tvのflash videoでの確認でもカメラとマイクは認識。
特に何かドライバの類はいれていない。

504名称未設定:2009/10/02(金) 19:11:05 ID:VGFnNlE+0
おお、iChatで使えるんだ?
今日ヨドに行ったのに買ってくれば良かったわ
505名称未設定:2009/10/03(土) 00:00:07 ID:UIhQxFDW0
>>502
>>503
おお、ありがと!
グッジョブです!
506名称未設定:2009/10/04(日) 12:39:38 ID:oLPMzVfI0
AFとAF効かなくてもどうせ机の上だし問題ないかな
それよりamazonとか安いところはバックオーダーになってて
しばらく入手できないわ
507名称未設定:2009/10/06(火) 00:03:38 ID:w4CjN/4K0
質問させて頂きます。

環境
imac G4 OS X Leopard 10.5.6
PowerPC G4 1GHz メモリ 1GB

skype利用目的でBAFFALO BSW3K03Hを購入したのですが
繋いでみたところ画像が真っ暗で映りません。。。orz
skype上でUSB2.0カメラとして認識されています。

どなたか私を救っていただけないでしょうか?

初心者のため、恐縮ですが情報等足りなければご指摘願います。
508507:2009/10/06(火) 00:07:28 ID:w4CjN/4K0
一応追加です。
skype Version2.8.0722 
宜しくお願いします!
509名称未設定:2009/10/06(火) 00:16:41 ID:HG1Dub960
Lifecam cinema買ってみたけど画質的にはまあアレだな・・・。
iSightの方がよく見えるかもw
510名称未設定:2009/10/06(火) 00:53:47 ID:W3LRpETn0
VGAと720Pを比較して、見分けが付かないような人も居るんだな。
511名称未設定:2009/10/06(火) 01:43:05 ID:n9bdMFWu0
>>507
そのiMacのUSBは1.1か2.0か確認した?
1.1なら使えないかもしれないよ
512名称未設定:2009/10/06(火) 01:54:34 ID:HG1Dub960
>>510
いや、あの画は720Pで解像してないよ。
ドライバ無くて設定ができないので、あとでWindowsでも見てみるけど。
513507:2009/10/06(火) 02:02:18 ID:w4CjN/4K0
>>511
レス有り難うございます!!

imacのUSBは1.1です。
BUFFALOメーカーサイトのBSW3K03H製品ページにはUSB1.1/2.0対応とあったので家電量販店で購入したんですが、
製品外箱には 
2.0対応ポート標準搭載する機種 としか記載されてません。

514名称未設定:2009/10/06(火) 02:46:55 ID:dmemHiAE0
>>513
UVCカメラだよね
UVCはUSB2.0からの機能なので
USB1.1しかないマシンでは使えないはず
515507:2009/10/06(火) 03:14:35 ID:w4CjN/4K0
>>514
UVCです。。。
勉強不足でしたorz
外付けiSightで頑張ってたんだけど壊れちゃって。
中古探すか+macamで調べ直します。。。

ご丁寧に有り難うございました!!!
516名称未設定:2009/10/08(木) 20:47:40 ID:hufTBIa+0
Yオクとかに出てる7000円ぐらいの怪しいUSBマイクロスコープが
Winしか使えないみたいだけど。普通にTigerで使えた

やっぱりUSB標準仕様のカメラなら普通に使えるんだな

ただiChatのカメラ確認でしか画像確認できない。
静止画・動画の撮影に使えるフリーアプリはないものか・・・
517名称未設定:2009/10/08(木) 20:54:39 ID:7b/lHUke0
518名称未設定:2009/10/09(金) 02:15:09 ID:PVkziRwD0
つPhoto Booth
519名称未設定:2009/10/09(金) 12:16:30 ID:LE9MmiaH0
っQuickTime Player
520名称未設定:2009/10/09(金) 13:02:23 ID:YAzpd60j0
つcmd + shift + 3
521名称未設定:2009/10/09(金) 23:18:55 ID:FbLJgmAE0
ロジクール Qcam Pro9000
MacBookPro 2.2GHz Core2Duo OS10.6.1

 iChat
 Skype
 PhotoBooth
何ら問題なし。
522名称未設定:2009/10/10(土) 18:32:19 ID:1vT6mq1u0
>>521
ドライバは何も使っていないのでしょうか?
オートフォーカスは効いていないのでしょうか?
これかLifecam cinemaかで迷っているのですが。

>>509
Windowsではどうでしたか?
523名称未設定:2009/10/10(土) 19:10:52 ID:ocsdkloo0
>>509,512の書き込みは参考にしない方が良いぞ
524名称未設定:2009/10/10(土) 20:16:07 ID:1vT6mq1u0
>>523
509さんの感想よりも良いと言うことでしょうか?
ググってもMacのことはかいていなくて……
525521:2009/10/10(土) 20:35:07 ID:UlSZg61a0
>>522

ドライバは何も使ってないよ。
オートフォーカスはたぶん効いていないけど、
呆けたことはないんだ。

上手く説明できないけど、
時間ができたら画像うp、でいい?
526名称未設定:2009/10/10(土) 20:57:03 ID:1vT6mq1u0
>>525
お願いします!!
527名称未設定:2009/10/10(土) 23:13:06 ID:UlSZg61a0
>>526

http://www1.axfc.net/uploader/H/so/89344.mov

8.5Mだったんでそのままうpしました。
QuickTimePlayer10.0で「収録」を使って
「HD480P」(要はデフォルトの高画質設定)で保存。

参考になるかなぁ…
ちょっと慌てて撮影したんで、手ぶれも酷いです。
一応接写からケーブルの届く範囲で遠ざかってみました。

パスはmacwebcam
528名称未設定:2009/10/10(土) 23:13:54 ID:UlSZg61a0
>>526
あ、落としたら教えてください。
消しますんで(; ^ω^)
529名称未設定:2009/10/10(土) 23:25:37 ID:1vT6mq1u0
>>528
ありがとうございますー 落としました。とても参考になりました。
結構パンフォーカスっぽいっていうか、あまり気になりませんね。
ぴかちゅ、かわいい!

ところでなぜQcam Pro9000にしたんですか?
何か決め手があったのですか?
530名称未設定:2009/10/10(土) 23:38:09 ID:UlSZg61a0
>>529
どもども。消して参りました。

決め手は普段鞄に突っ込んで持ち歩いているのですが、
折りたたむと結構ペタンコになることです(^^ゞ
設置場所が色々選べそうだったことですね。

緊急の際に漫画喫茶からビデオ会議することがあるのですが、
暗い漫画喫茶の中でレンズが明るいということも参考にしました。

店頭で色々試してみて選びました。

windows環境用に買ったというのが本当のところですが、
最近ではiChatもSkypeもこちらを使っています。
531名称未設定:2009/10/11(日) 02:03:06 ID:SCNlkyMh0
>>530
なるほどー、最悪俺もwinで使えば良いかなとも思っているのですが、Qcam Pro9000の
Mac版のQuickcam Vision Pro Webcam For MACという製品があるみたいですね。
これなら、Macでもオートフォーカスが効くのかな?

あと色々見ていたら、Qcam Pro9000でもParallels上のwinでオートフォーカスを調整して
その後Macでカメラを起動すると、調整したフォーカスになるみたいですね。
これはLifecam cinemaとかにも効くのかな?

なんか色々選択肢が出てきて迷ってきました。
532名称未設定:2009/10/11(日) 14:53:05 ID:pMj/YCM50
>>531
Vision Pro、AFも自動露光補正もMac上でドライバ無しで効きますよ
暗いところでも強くて、残像も殆どでないのでMac用では最強なんじゃ?
533名称未設定:2009/10/11(日) 23:32:05 ID:B3HDolYT0
>>532
よかったらその動画をUPしてはもらえないでしょうか?
534名称未設定:2009/10/11(日) 23:45:27 ID:dw3kTDq40
>>533

http://www.logitech.com/index.cfm/435/4528&hub=1&cl=us,en
特にドライバ、ユーティリティはない。

http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=4019
ここみたいに疑うのも無理はないなw
535名称未設定:2009/10/12(月) 00:16:41 ID:o/nHMULO0
>>534
リンク先に出てるバッファローのBSW20KM01Hってモデルは
実売価格が4,500円まで下がってるんだね。
536名称未設定:2009/10/12(月) 00:38:22 ID:dwbCokGm0
>>535
レンズと、あとはあの外見に我慢できるならいいんじゃない?
537名称未設定:2009/10/12(月) 00:45:06 ID:dwbCokGm0
ふと思ったのだが、

同じシチュエーションで撮影し亜
 VM上のwinで撮影した動画
  と
 OSXのQuickTimePlayerで撮影した動画
を比較してみる?

あ、ちなみに>>527です。
1画面に並べて再生とか面倒なことはしたくないけど、
やってみようかな?
需要ある? まぁ個人的にも興味あるんだけどw
538531:2009/10/12(月) 02:01:42 ID:ZyvA6V770
>>537
あります、是非お願いします。
俺は輸入代行でQuickcam Vision Proを買おうかと思っていますが、
輸入代行をしたことが無くて9000でmacとwinで違いがなければ、
9000でもいいかなーと思い始めたんで、是非お願いしたいです。
539名称未設定:2009/10/12(月) 09:49:05 ID:QmrAPPkB0
>>537
うちも>>538と全く同じ境遇なので激しく希望します!
540名称未設定:2009/10/12(月) 23:24:02 ID:WBEzrBj80
>>527
同じくQCamPro9000使ってんだけど、
QTPlayer10だとどこでカメラ選択すればいいの?
あと画質の設定のしかたも分からん。環境設定って項目ないよね?
俺、しょうがないからQT7使ってんだけど…
541名称未設定:2009/10/13(火) 01:50:52 ID:VeY2AjOR0
Vision Proだとコントロール画面っていうの?暫くすると消えるやつ
あれの▽押すとカメラ、マイク、品質、保存先を選べるよ
542名称未設定:2009/10/13(火) 05:41:00 ID:f9URiJD00
>>540
フルスクリーンボタンの左にある↓向きの矢印
543540:2009/10/13(火) 13:20:05 ID:yRNMrY8y0
あれ、こんなとこにあったのか…
さんくす。

品質の項目、もうちょっと細かく選べるといいのにな。
544名称未設定:2009/10/13(火) 19:48:51 ID:dawqWzt+0
いちおう貼っとくか。

マイクロソフトのHD 720p 対応WEBカメラ「LifeCam Cinema」を試す
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=5323

iGlassesが使えれば、白飛びを無くせるかな。

Ecamm Network: iGlasses for iChat
http://www.ecamm.com/mac/iglasses/
545名称未設定:2009/10/14(水) 02:52:29 ID:rr7Zw9pf0
LifeCam Chinemaだが、QuickTime XとiChat、PhotoBoothのプレビュー状態
で別のアプリ(UVCでのカメラ認識アプリ)を使ってでAEとAFを有効にすることが
でけた。
SkypeとFlash videoはデバイスを占有しているようでそのままでは無理だった。
546名称未設定:2009/10/14(水) 03:19:41 ID:UEwYIlSI0
それはいいこときいた。やってみよう。
547名称未設定:2009/10/14(水) 03:45:48 ID:LCfvBjY00
>>544
マイクロソフトの静止画760万/動画200万性能WEBカメラ「LifeCam Show」を試す
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=5324

見てたらこっちの方が欲しくなって来た
Windows使用のレビューだけど、画質も中々いい
http://www.youtube.com/watch?v=-v_kRHC2A8A&feature=fvw
548名称未設定:2009/10/14(水) 14:04:53 ID:eX+vUQqW0
>>545
その「別のアプリ(UVCでのカメラ認識アプリ)」の名前を書かないと意味無いじゃん。
549名称未設定:2009/10/14(水) 14:16:53 ID:Sirthzyw0
>>545
>UVCでのカメラ認識アプリ
これ、もう少し詳しく教えてもらえませんか?
550名称未設定:2009/10/14(水) 14:21:52 ID:rr7Zw9pf0
>548
試したのはUVC Camera Control for Mac OS X
のサンプルアプリのsource(Xcode)をVideo Class 1.1 document set
を参考に修正してAuto Focus対応に変更して試した。

グーグル先生でさがせるので自己責任でよろしく。

551名称未設定:2009/10/14(水) 16:03:55 ID:CVtDmf/I0
ニコにこんなのがあったんだが

10月14日 15:45:56 投稿
Microsoft LifeCam CinemaをMacOS X(SnowLepard)とQT XでAE,AF有効にしてみた。
552名称未設定:2009/10/14(水) 19:05:31 ID:FJ7bcJC70
Lifecam cinemaの流れに逆らってQcam vision pro ポチっちゃったよ!
届いたらレポるぜ!
553名称未設定:2009/10/14(水) 19:55:41 ID:eUfforOpi
>>552
どこで買ったの?
554名称未設定:2009/10/14(水) 20:16:29 ID:FJ7bcJC70
>>553
上の方で書いてくれてた人がいたB&Hってところだよ。
$139だった。ちょっと値がはるけど確実な方を選んでみたー。
555名称未設定:2009/10/14(水) 23:13:08 ID:FGAPlTVv0
米アマゾンとかにもあるね。 米アマゾンは本と CD /DVD しか送ってくれないんだっけ?

ttp://alatest.jp/reviews/web-cameras/logitech-quickcam-vision-pro-for-mac/po3-60792732,88/
556名称未設定:2009/10/15(木) 01:19:50 ID:3LkhztPp0
>>555
そうなのよ、拒否られたのです。
557名称未設定:2009/10/17(土) 10:50:05 ID:NXuQ9JDRi
なぁ、iSightっていくらで売れる?
結構綺麗なんだけど。
558名称未設定:2009/10/18(日) 00:30:16 ID:bEAN9Tyf0
チャットとかでは使わないのでスレ違いなのかも知れないが、エレコムのDLX300、10.5.8 on MBP2.66で何とか使えそう。

PhotoBooth
選択肢が出て来ないが、起動した状態でUSBケーブル抜き差ししてやると切り替わる。
録画も出来るけど、鏡像で左右逆なんだね。

iMovie HD
認識したりしなかったり気まぐれだったんだが、どうやら繋がない状態でiMovieを起動、ケーブル接続して「カメラ接続」に切り替えると認識してくれるもよう。
繋いだまま起動すると、抜き差ししても内蔵カメラのまま切り替わらない。
でもMBP付属の新しいiMovie(8.0.5)では、そのやり方でも認識してくれない。

スノレパ(10.6.2)では、PhotoboothやQTXで普通に選択肢に出て来て使えた。
559名称未設定:2009/10/19(月) 00:46:25 ID:sWrMR7660
OSX 10.5.7
webカメラ UCAM-DLP130TPN

iChatは開けず、
Skypeで認識しません・・・どなたか教えてください><
560名称未設定:2009/10/20(火) 22:31:55 ID:3Ufx+/g+0
ちょっとスレチだったらすまん。
今朝敷地内でイタズラされた形跡があって(前歴あり)、いよいよWebカメラで監視しないといかん状態に。
24時間モーションセンサを使って記録をしたいけど、
いかんせんカメラ先には玄関照明が1個しかない状態です。
レスではDN-481Rが出てきてるけど、暗視性能はダメっぽいしw

WinだとDC-NCRシリーズが用途にはぴったりのようだけど、
手持ちのPCがボロなんで、Macで赤外線発射できるものがあれば
一番ベストなんだけども、やっぱり厳しいかな。
561名称未設定:2009/10/20(火) 22:39:28 ID:1+Yj/7hL0
なんでwebカメラ?そう言う用途ならネットワークカメラ買えよ
562名称未設定:2009/10/20(火) 22:40:18 ID:A0ThR5Jc0
>>560
↓の板の防犯カメラスレの方が良いかも

防犯・詐欺対策@2ch掲示板
http://gimpo.2ch.net/bouhan/
563名称未設定:2009/10/20(火) 23:04:41 ID:xgedYEx00
別にWebカメラでも良いんじゃない
ウチも防犯対策でWebカメラ使ってるよ
564名称未設定:2009/10/21(水) 01:29:27 ID:Ru19nzhG0
>>560
Win だとって枕詞あるんで防犯専用ってことで Win の鯖機買って専用とかどうかな?
OS 無しで 9800~15800 で売ってるからそれに今じゃ探すのが難しいけど DSP 版 Win
入れれば良いかと。
565名称未設定:2009/10/21(水) 11:13:07 ID:JxZXJo8g0
>>560
DIGITAL COWBOY の赤外線カメラシリーズって、UVC だから Mac でも使えるんじゃね?
サーバにするんなら、ソフトウエアは自分で探してね。

ttp://www.digitalcowboy.jp/products/nc.html
566名称未設定:2009/10/21(水) 21:37:28 ID:5nZbOD990
ども>>560です。
一時はネットワークカメラの導入も考えたんだけども、
設備面のコストと敷居が高く及ばず。
DIGITAL COWBOYのカメラをMacで使えれば全て解決だけれど、
ドライバが対応しているのかどうか何ともなぁ。
>>123氏が検証した時点ではダメっぽいようだったので、
防犯板で少し修行してきますw
567名称未設定:2009/10/21(水) 22:09:42 ID:9jsOKJ480
>>552だけど、ようやく商品が届いたからレポするね。
ちょっと長くなるけど、勘弁して。
そのうちブログでも作ってそっちで整理したエントリ書くかも。

良い点
* 思ったよりもずっと綺麗で滑らかに映る(VGAサイズ)。
* オートフォーカスがちゃんと効く。
* マイクの品質もまずます。

悪い点・疑問点
* プレビュー表示される動画に格子状の線が見えて汚く見える。これはなんとかしてほしい。
* RightLightが効き過ぎているのか、全体的に若干白っぽく見える。
* カメラ本体横についているボタンの機能がよくわからない。
* 海を越えてやってきたので、それなりに箱汚れが。
568名称未設定:2009/10/21(水) 22:10:41 ID:d/18Kc9O0
そうやってうだうだやってる間にまたイタズラされる悪寒w
高々一万くらいサクッとだせよ。
569名称未設定:2009/10/21(水) 22:10:49 ID:9jsOKJ480
つづき

HD720pで撮影できるって書いてあったのでやってみました。
Macで動画撮影アプリ(Quick Time ProやPhoto Booth等)は色々ありますが、どれもHD動画のサイズを設定することができませんでした。
よくよく商品の箱を見てみると「BTV Proみたいなのを使ってね」の文字が記載されていました。
これは小さな文字で書いてあったので、なかなか気が付きませんでした。
BTV Proというソフトは画像や映像のキャプチャーをかなり細かく設定できるアプリでした。
シェアウェアのようで購入を勧めるダイアログが出るものの、継続して使用はできる模様でした。
サイトに掲載されている最新のβ版が一番良さそうです。

実際にHD画質720p(30fps)で動画を撮影してみましたが、かなりカクカクしてしまい正直使い物にならない感じです。
動画のサイズは Full HDのサイズやカスタムのサイズも設定できるので、カクカクしても大丈夫な人にはいいのかもしれません(その意義がよくわかりませんが)。
結論として、このカメラで動画を撮影するならVGAサイズが限界なのかもしれません。
570名称未設定:2009/10/21(水) 22:12:32 ID:9jsOKJ480
windowsで使用したらどうなるのかと思ってやってみました。
windows用のソフト「Logicool Webcam Software v1.0(Qcam Pro 9000 のもの)」をwindows XP(VM ware起動)にインストールして試したところ、「互換性がありません」と表示されましたがとりあえず続行することで使用できました。
オートフォーカスも機能していましたし、動画も撮影することができましたが、ソフト側からの画質オプション等の細かい設定はできませんでした。

このことから見るに、やはりこのカメラはQcam Pro 9000 とは違うMac用にチューンされた全く別なものだと思われます(windowsの側でQcam Pro 9000だと認識させられれば・・・等と考えましたがよくわかりません)。

長くなったし既出かもだけど、誰かの参考になれば幸いです。
571名称未設定:2009/10/22(木) 00:11:26 ID:MY2ZdeYO0
レポ乙、トン
572名称未設定:2009/10/22(木) 12:14:16 ID:OeyBRxL00
>>566
そんな古い情報を..... その書込みの日付をご確認くださいまし。
ちなみに、macam は UVC なカメラには、多分対応しないよ(付加機能があるものは除く)。
ってか、そのカメラは UVC だってばぁ....。公式サイトをちゃんと見てないの?

ひつこい様だけど、UVC なんです。
ええ、UVC。
UVC UVC UVC UVC UVC UVC UVC UVC UVC UVC 。
とても UVC。

これくらい書けば、あなたの目に入るかな?
573名称未設定:2009/10/22(木) 12:33:34 ID:OeyBRxL00
>>567
乙です。

HD 画質でカクカクだったのは、もしかすると HDD が遅いとかフラグメンテーションが進んでるとか空きが少ないとか、USB Hub でタコ足しまくりとか、メモリが少ないとか、CPU が遅いか忙しいかとかじゃない?
USB って、結構リソースを消費しまくりだから。
574名称未設定:2009/10/22(木) 13:00:51 ID:+Nocbfvui
>>573
あー、そうなのかも。
ちょっと環境によるところが大きいのかもしれませんね。
575名称未設定:2009/10/23(金) 09:41:40 ID:xwPUFIMt0
>>566
防犯目的か、出先で監視するためのソフトは何使うの?
576名称未設定:2009/10/23(金) 12:02:51 ID:Pj+90D6t0
防犯目的じゃなくて録画もできないけど、こんなのがあるね

・OS X ハッキング! (195) Darwin Streaming Serverで子供を見守れるか? (1)
 http://journal.mycom.co.jp/column/osx/195/index.html
577名称未設定:2009/10/23(金) 13:25:31 ID:AP4nrSAn0
>>576
意味無いもの貼るな!アホ
578名称未設定:2009/10/23(金) 20:50:52 ID:sjSm9Kd30
>>576
けっこう興味深い記事だ
次回の記事が愉しみ
579名称未設定:2009/10/23(金) 21:03:30 ID:Go4ETK3w0
>>572
我ながらワロタwもう2年も前の話だったんだね。
失礼いたしやした。
そんなにUVC!UVC!されたら目に焼き付いて
UVカットにしか見えなくなっちまうじゃまいかw
もうカメラのほうは注文したので、あとは到着を待つのみですー
>>574
とりあえず初めての運用だし、Macで環境構築できるなら
SecuritySpyを使ってみようかと思ってます。
580名称未設定:2009/11/09(月) 19:20:02 ID:Rh458ucQ0
Booksで本のバーコード読むのに使いたいんだけど
iSightで使えてるって奴なら大丈夫なんだろうか?
581580:2009/11/09(月) 19:23:45 ID:Rh458ucQ0
すまん、iSightじゃなくてiChatな。なんかぼけてた
582名称未設定:2009/11/10(火) 17:07:08 ID:xybXKxFT0
>>580
Books って、オープンソースの Books for Mac の事?
面白そうなので、今ダウンロードして試してみた。
UVC な BUFFALO BSW13KM01H と Logicool の QCam 3500E 。

結論:
UVC なカメラでも動作します。








ただし、ピント調節出来なかったり解像度が低かったりすると、動作はするけど読み込めませんよ。
583名称未設定:2009/11/11(水) 09:38:55 ID:dSAo9n8O0
>>582
動作はするけど読み込めないってことはUVCだってだけで選んじゃだめということですか。
その2機種は読み込めてますか?
584名称未設定:2009/11/13(金) 13:01:35 ID:/UGHLwyH0
>>583
BSW20K04は動作はするけどさっぱりバーコードを認識しませんでした。
Booksが目的なら買わないように。
585名称未設定:2009/11/17(火) 22:14:17 ID:TOph0YJb0

昨日Life Cam HDを調べていくうちに、ここにたどり着き
最終的に本日QuickCam Vision Proプロをポチってみた。
到着次第レポします。



586582:2009/11/18(水) 14:03:03 ID:MzWCWEgC0
>>583
BSW13KM01H は固定焦点なので、ピンボケになってバーコードを読み込むことが出来ませんでした。虫眼鏡を使うか、バーコード部分を拡大コピーすると読み込むのかもしれませんが、実用的ではありません。なので、この機種は買わないように。

3500E はピント調節すれば、一瞬で読み込んでくれます。ただし、この機種は Mac での動作を保証していませんし、実際に動作が不安定なので買わないように。


もしかすると、低解像度でもピント調節が出来る UVC なカメラであれば、使えるのかもしれません。

>>585
レポよろ。
587名称未設定:2009/11/18(水) 20:58:18 ID:0D/6qd1A0
>>586
解像度よりピント調節の方が重要そうということで、帰りに近所のヤマダに寄った
ところELECOMのUCAM-DLU130HSVという130万画素だけど一応マニュアルで
フォーカス調整ができる奴が2000円しなかったのでダメモトで買ってきました。

さっそく試してみましたがピントさえ合わせてしまえば面白いように認識します。
逆に言うとピンボケな状態だと全然認識しません。ピント合わせ重要です。
バーコードの大きさはなんかの規格で決まってるんだろうからだいたい同じなので、一度
合わせちゃえば動かす必要はなく、マニュアルフォーカスで十分みたいです。てことで、
この機種は私の用途には当たりでした。ありがとうございました。
588ユーストとかで使いたかったのに:2009/11/20(金) 11:54:20 ID:dRI3OwU+0
macamってすげー画像悪いな。で調整してもmacam内でしか反映されねー。
使えねー
589585:2009/11/22(日) 22:38:17 ID:/GIuTXTr0
Logitech QuickCam Vision Pro for Macが届いた。
思ったよりもボディはクロい感じーWebCam Pro 9000との違いはマイク
のメッシュ部分がシルバーなのとカメラがオンの状態を知らせるライトが
白く光るところくらいかな。映像は鮮明です

ichat・skype・photo booth動作は良好でオートフォーカスも軽快。
WebCam Pro 9000と何が違うのかは所持していないのでわからないが
もちろんドライバーの類はいっさい入っていない。

ここで購入

http://www.bhphotovideo.com/c/product/573047-REG/Logitech_960_000254_QuickCam_Vision_Pro_USB.html

$102.95で送料が$36.10なので今なら約¥12,000程かな。
尼でWebCam Pro 9000が¥ 8,191というのと¥4,000の開きがあるが
for Macという部分がどれほど価格に乗っているかは不明です。




590名称未設定:2009/11/22(日) 22:56:34 ID:hZpSx1Lv0
http://ar.aichi-u.ac.jp/osx/webcam/
これを見る限りWebCam Pro 9000でもAF効くらしいじゃない。
591585:2009/11/22(日) 23:04:54 ID:/GIuTXTr0
>>590
これを見るかぎりだと for Macとの違いはないのかもしれないね。
いちおう、人柱ってことでレポでした。
592名称未設定:2009/11/22(日) 23:44:15 ID:PlBWttC20
>>591
Vison Proは10cmでもAF効くよ
Pro9000では効かないけど
あとマイク入力が、VisionProだと殆ど全てのアプリで使える
両方持っててのレポです
593585:2009/11/24(火) 02:47:48 ID:9mi++NjE0
>>592 THX!!! いやぁ、利点があって良かったです。
594名称未設定:2009/12/14(月) 20:21:52 ID:7u/L6HcC0
logicool C500をMacで使用することは可能でしょうか。
環境は10.4.11です。
595名称未設定:2009/12/15(火) 12:12:54 ID:N/MUlhKH0
>>594
動けばお目出度うレベルじゃない?
OS のバージョン以外にも、あなたの Mac が USB2.0 に対応しているかも問題になりますよ。


一応 UVC モードでも動作するようだけど、多分メーカー保証外の動作。
Mac での使用は保証対象外。
UVC 対応カメラは macam などでも対応してくれないので、動作しない場合は諦める。
596名称未設定:2010/01/28(木) 15:10:59 ID:GDuRop1l0
MacBook内蔵のiSightは、bootcampのWinでDirectShowには対応してないんですね
ドライバーは入って認識してても動作しないっぽい。
Skypeでは動いてるけど、これは違う方法で動かしてるのかな?
597名称未設定:2010/01/30(土) 15:19:02 ID:6uglAG570
MacMini10.6.2で動作するWebカメってなんですか?
598名称未設定:2010/02/05(金) 22:22:29 ID:6A1ViFqm0
本日、アポーからmacminiが届いた

Linuxで使ってたC500はそのまま認識してくれて
skypeで問題なく使えました
良かったです
599名称未設定:2010/02/11(木) 01:48:57 ID:hazGm4XZ0
UCAM-DLG200H
http://kakaku.com/item/K0000023848/

この商品、10.6.2でも動くのでしょうか・・・
600名称未設定:2010/02/11(木) 10:13:37 ID:+Hfo0/o00
ユーザーレビューみるとこっちの方がよさげな気がするけどどう思う?
http://www.amazon.co.jp/dp/B002HK3LRU/
601名称未設定:2010/02/11(木) 10:58:00 ID:zeI14QLZ0
たしかに良さそう。ただメーカーがMacでの動作を完全にスルーしてるのが恐いよね。
今後、10.6.3以降にOSアップデートしたら使えなくなるとかそういう・・・
602名称未設定:2010/02/11(木) 15:53:28 ID:Z52PzTrI0
ロジクールは、海外ではMac専用版とかも出してるんだけどねー…
QCamPro9000使ってるけどエレコムとかとは画質は雲泥の差だよ。
603名称未設定:2010/02/11(木) 18:46:23 ID:+P9rvxzA0
価格相応ってことか
604名称未設定:2010/02/11(木) 21:33:16 ID:+Hfo0/o00
>>599
「winとMacでWebカメラ」でググってみて。OSX10.5.6まではメーカー保証有るらしいYO
UVC対応なんだからOSX10.5で使えるなら10.6でも大丈夫なんじゃない?

C600ポチる寸前に↑見つけて、QCAM-200SXの方がいいじゃんとか思い始めたオレ
改めて上の方のレス見直したらVision Proの方がもっとよさげで
悩むw
605名称未設定:2010/02/12(金) 00:10:17 ID:U/7IpuJG0
QCAM-200SXとVision Pro両方持ってるけど、
ほぼ同製品だと思う。VisionProはMac専用とはいっても
Mac用のドライバとかソフトとかはなにも付いてないよ。
本体じたいがよりMacに最適なように調整されてる、
とかはあるのかもだけど。
606名称未設定:2010/02/12(金) 01:00:11 ID:Gv53U2yQ0
なんかここみるとそんな感じ
ttp://vintagecomp.livedoor.biz/archives/51346101.html

ところで、ここで聞くのがスレ違いだったらスマンけど
Webカメラ兼用デジカメってないかな?
USB接続時にMass StrageかUVCか選択できる、みたいな
607名称未設定:2010/02/12(金) 10:46:21 ID:fx0ubZns0
>>606
それ、気になるな
608名称未設定:2010/02/12(金) 18:33:49 ID:L8Ddvooz0
バッファロー エレコム ロジクールを買いました。
MAC G4が大量に余っていてどうしてもMACにWEBカメラを接続したかったのです。
結局、USB2.0のボードを買ったら全てでスカイプが出来ました。
WINと違いドライバーのインストールも必要有りませんでした。
609名称未設定:2010/02/12(金) 19:14:06 ID:0FgdJrzO0
>>608
UVC(USBビデオクラス)ってのはUSB2.0が必須だから
610名称未設定:2010/02/12(金) 19:30:59 ID:Gv53U2yQ0
デジカメではないけどWebカメラ兼用ってのがやっと見つかった
ttp://www.exemode.com/yashica/dvc/dvc525hd.html
でもMacで動くかどうかはかなり怪しい感じ。ポチるの怖い
611名称未設定:2010/02/12(金) 19:31:39 ID:NVZJ/jTV0
>>609
USB2.0のボードを買ったら

って書いてあるじゃん?
612名称未設定:2010/02/13(土) 03:32:10 ID:kUi1zClh0
XactiとかってWebカメラとして使える?
613名称未設定:2010/02/13(土) 10:06:40 ID:JOIRTXiA0
UVCらしいからいけるんじゃね?
614名称未設定:2010/02/14(日) 00:28:49 ID:cKTBfAPr0
UCAM-DLG200H
http://kakaku.com/item/K0000023848/

買いましたが、SkypeやiChatでは確認してないが、
QT Xでは認識しなかった。QT7では認識した。

まあ、値段相応。
615名称未設定:2010/02/18(木) 21:36:05 ID:iWbb7fHv0
>>610

買ったけどichatで駄目だった。ストレージとしては反応するんだけどな。
他は試してないけどおそらく機器自体がカメラとして認識されない。
616名称未設定:2010/02/19(金) 10:31:13 ID:lCDmwS0z0
>>615
情報thnks
メーカーHPの他機種のFAQでは、WEBカメラとして使うときは
Windowsでもソフトのインストール必須って書いてるの見つかった
本機もたぶんソフトでそれっぽくしてるんだろうからUVCじゃなさげね

>>612 の言ってるXactiは取説によるとUSB接続時にストレージか
WEBカメラか選択できて、カメラならWin XP SP2以降と制限ついてるから
UVCなのは確からしいけど、値段高杉w

兼用なんて考えずにデジカメとWEBカメラを別々で買った方が幸せになれそう
617名称未設定:2010/02/22(月) 14:09:18 ID:+Et5+bYZ0
>>606

Webカメラになるデジカメだけど、EXEMODEの EZ F521は、
メーカーのHPによるとできるようだ。

ttp://www.exemode.com/yashica/dc/f521.html

持ってないし、試したことないので使い勝手などわからん。
618名称未設定:2010/02/24(水) 13:19:50 ID:AYPkVNoh0
FWの時代はよかったよなあ
619名称未設定:2010/03/14(日) 01:19:43 ID:1ffq9jy70
980円でたたき売られていたBuffaloのBASW3KHというUVCカメラを使っている。
今までYahoo!メッセではカメラとして認識されなかったが、
QuickTime Broadcaster (http://www.apple.com/jp/quicktime/broadcaster/)を
いれると、なぜか、デバイスが認識できて使えるようになったw

暇な人は試してみてちょ。
620名称未設定:2010/03/17(水) 21:36:28 ID:BIdxYvw30
今まで普通に使えてたカメラが
急に認識されなくなりました

何が原因と考えられますか?
何から原因を追及したら良いでしょうか
助言ください

os10.6 Macmini / Logicool C600
Skype / PhotoBooth
621名称未設定:2010/03/18(木) 01:46:46 ID:DkbKvC9y0
>>620
まぁ、元々サポート対象外だから、使えてた方がまぐれだと思ってね。

で、
1. なんにも繋がってない状態でカメラの撮影ボタンをパチパチ何度か押してみる。
2. Mac が終了している状態で、Mac 本体の USB ポートに直接カメラを繋ぐ。
3. Mac を起動してみる。
4. 使ってみる。

※他に USB に変なのがぶら下がってると、それだけで使えない事もある。
※必ず起動する前に繋いでおく。
※それでもダメなら抜いたまま一晩置いておく。
これで使えたらラッキ〜
622名称未設定:2010/03/18(木) 13:32:53 ID:8tGpfDJ90
>>621

サポート外だからまぐれ。というのはおかしい。
検証してない。とかそこまで保証できないだけ。
MacでもUVCなら写る。写って当たり前。

>>620
そういうときは、できるだけ素の状態に戻す。
MacでもUVCなら写る。写って当たり前。
623名称未設定:2010/03/18(木) 15:13:59 ID:oTsarH5h0
クラス規定してあるのに本当に動かなかったら不良品だよ
624620:2010/03/19(金) 10:08:15 ID:ivlviKCu0
>>621
ありがとうございました
言う通りにやってみたら認識しなおされました
またいつか認識されないときが出てくるかもしれませんが
その時は、また手順を繰り返してやっってみます

>>622
UVCって言葉を初めて知りました
勉強になりました

ありがとうございました
625名称未設定:2010/03/19(金) 14:11:49 ID:adSQJ/ppP
なにかと話題の「チャットルーレット」を試してみようと思ったのですが、
macproに外付けしているiSightをうまく認識出来ません。
カメラ選択のプルダウンには
DVCPRO HDが4つ
DV
IIDC FireWire
USB video class
と候補が表示されますが、どれを選択しても認識しません。

iChatなど他のアプリケーションでは認識するのですが…
何が原因か心当たりのある方ご助言ください!
626名称未設定:2010/03/19(金) 14:18:23 ID:opzvxiEE0
MacBookで行ってみたら、何もしなくても
自分の方の映像が出た。
http://chatroulette.com/
627625:2010/03/19(金) 16:09:12 ID:adSQJ/ppP
>>626
確認ありがとう
カメラのプルダウン、iSightしか無かったですか?
628名称未設定:2010/03/19(金) 21:00:43 ID:VaBthn8q0
>>627
DV
iGlasses
IDC FireWire
Google Camera
Google Camera
USB video class

因みに、どれを選んでも何も変化無いよ。
629625:2010/03/19(金) 22:51:43 ID:adSQJ/ppP
>>628
詳細にありがとう

iSight
logicoolのなんとか500
miniDVカメラ
どれつないでもまともに動かない…

DVカメラだけちょっとだけ絵が出るけど
すぐ静止画になっちゃう。
630名称未設定:2010/03/19(金) 23:08:11 ID:ZchDRxwv0
>>629
俺はSafariで普通に使えたけど、
試しにFirefoxとかOminiWebとか
他のブラウザでも試してみたらどうだろ。
631629:2010/03/20(土) 01:44:22 ID:rg91EgLcP
アドバイスありがとう
試してみたけど同じだった〜
632名称未設定:2010/03/23(火) 19:25:38 ID:1E57+ksa0
Macで使えないかもしれないけど、
720Pで4,700円って激安だな。

マイクロソフト、HD 720p表示対応のWebカメラ「LifeCam HD-500」
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/23/026/index.html
633名称未設定:2010/03/27(土) 19:52:46 ID:JIEhSF/60
ここでGroovy(Timely)のgr-cam130nはMacで使えると読んで買ったんですけど、macamで写そうとすると、
カメラは認知されているようなのに再生アイコンをクリックすると「USB communication problem」という
エラーメッセージが表示されます。2SN9C201のドライバをインストールしています。新しい
MacBook Proでも古いPowerBook G4で動きません。macamは最新バージョン(0.9.2)を使っています。
どうしたものでしょうか。困っています。助言をいただければ幸いです。
634名称未設定:2010/03/27(土) 21:47:11 ID:qz1geccf0
>>516
おれもmacamドライバ対応センサーだけど動作しないカメラ持ってるよ。
VMの窓では問題なく使える。
635名称未設定:2010/03/27(土) 21:47:54 ID:qz1geccf0
>>633
安価ミスたすまn
636名称未設定:2010/03/27(土) 22:30:57 ID:JIEhSF/60
>>634
VMとおっしゃると?MacでWinを起動させる、という意味?gr-cam130nにしたのはナイトビジョン機能が
ほしかったからです。夜行性小動物(フクロモモンガ)を飼ってて、ウェッブで観察できるように、と
思った訳です。問題なく使ってるという方、どんな環境で使っているのでしょうか。かわゆいMacがWinに
犯されるなんて、できれば避けたいw
637名称未設定:2010/03/27(土) 22:31:58 ID:91f9zWQk0
>>633
SN9C201ドライバと一緒にインストールされるWebCam Monitor.appだとどうですか?
うろ覚えですが、たしかmaccamは対応してなかったような・・・
638名称未設定:2010/03/27(土) 23:55:44 ID:JIEhSF/60
>>637
アドバイスありがとうございます。WebCam Monitorでも、認知はされるが何も表示
されません。音声も入力されません。接続されているカメラは暖かくなっていますが。
639名称未設定:2010/03/28(日) 00:39:17 ID:xvRiy0Wo0
>>638 だめですか、
そのカメラ前に使っていたので、
明日(正確には今日)でよかったら倉庫からひっぱりだして確かめてみます。
640名称未設定:2010/03/28(日) 01:00:56 ID:QuDV5AUG0
>>632ってMacで使ってもオートフォーカスが効くのかな。
641名称未設定:2010/03/28(日) 02:25:14 ID:Rhr0y1Yn0
>>638
>接続されているカメラは暖かく

パソコンとの接続には無関係に調光する赤外線LEDのぬくもりだろうよ。結構電流ながしてる。
642名称未設定:2010/03/28(日) 13:20:57 ID:S5o3Q2QO0
>>638 今倉庫から出して来て接続してみましたが、SN9C201のドライバだけで映りました。maccamのコンポーネントはインストールしていません。

今回ドライバは>>273から取って来ましたが、同じ物でしょうか?
ちなみにインストールされた/Library/QuickTime/Sonix SN9C201 WebCam.componentのバージョンは1.03.0003です。
環境はiMac (Late 2006 24-inch) OS X 10.6.2 カメラは本体のUSBに直差しです。

643名称未設定:2010/03/28(日) 13:26:43 ID:S5o3Q2QO0
書き忘れていましたが、ドライバ付属のWebCam Monitorはうちの環境ではCPUの使用率が跳ね上がるだけで使用出来ませんでした。
SnowLeopardには未対応なのかも知れません。
なので、チェックはEvoCamにておこないました。
644名称未設定:2010/03/29(月) 19:16:52 ID:tAdrjZAA0
古い(黒い)MacBookで、OS 10.5.8でもgr-cam130nを試してみましたが、やっぱり
ダメでした。同じエラーメッセージが出ます。本当に残念。他にMacで(確実に)
使えるナイトビジョンカメラってありますか?
645名称未設定:2010/03/30(火) 14:24:09 ID:UxVdhCtV0
gr-cam130n、動きました!理由はさっぱり分かりませんが、MacBook Proに繋げても
PowerBook G4に繋げてもちゃんと作動しています。お騒がせいたしました。
646名称未設定:2010/03/30(火) 21:34:56 ID:TavtnPU80
おめでとう
で、モモンガまだー?
647名称未設定:2010/04/07(水) 15:03:48 ID:m9HRpek50
使った事は無いけど、こんなのが以前このスレで出てたね。
ttp://www.digitalcowboy.jp/products/ncr13u/
暗視機能付きマイク内蔵 UVC カメラ。
補助ランプや暗視モードなどの各種機能は本体のスイッチで切り替えるらしい。
Mac はサポート外みたいだけど、UVC なので繋ぐだけで動作する可能性大。
648名称未設定:2010/04/09(金) 15:02:54 ID:W4sA/9920
>>647
へぇ、こいつも動くんだ?
よくPCショップで¥1980くらいで売ってる暗視カメラは10.3でも動くって
昔は話してたけど、結局試してないや。
649名称未設定:2010/04/10(土) 14:21:28 ID:gS6H1FVy0
MacBookにWebカメラついてるだろが。
650名称未設定:2010/04/10(土) 14:41:08 ID:sp0bxjoU0
内蔵iSightって、30万画素程度なんじゃね。

先日Microsoftが出したやつなんて5,000円弱で買えるのに、
HD画質な400万画素で撮れる。
651名称未設定:2010/04/11(日) 03:25:50 ID:iuFrkGgR0
ノイズだらけの400万画素でなにするのよw
652名称未設定:2010/04/11(日) 06:54:31 ID:n1ZvpWuN0
ノイズだらけなの?
653名称未設定:2010/04/11(日) 12:43:32 ID:8NgdYGYk0
MSを未だに敵対視してる模様。
654名称未設定:2010/04/11(日) 18:06:10 ID:iuFrkGgR0
ちっこいCMOSで400万画素だとノイズだらけor塗り絵になるんじゃ?
MS関係ないだろ
655名称未設定:2010/04/11(日) 21:27:12 ID:VPMHJDOD0
5000円弱で、この画質なら文句ないかな。
http://www.youtube.com/watch?v=hUPbsjxoLQE&hd=1&fmt=22

こっちはあまり綺麗に見えない。
http://www.youtube.com/watch?v=efFyPqUrJSQ&hd=1&fmt=22#t=01m16s
656名称未設定:2010/04/11(日) 23:21:31 ID:svT80gDL0
どっちもノイズだらけのクソ画質だな
657名称未設定:2010/04/15(木) 16:03:16 ID:Qu6gbCVp0
ノイズは部屋の明るさの依存するから
なんともいえない。

なんでも「クソ」とするのは社会に対する不満の現れ。お疲れ。
658名称未設定:2010/04/19(月) 18:17:01 ID:7443/Vpk0
ロジクールのc300買ってみた
quicktimeの録画モードで写して遊んでると、カメラからの映像がフリーズする・・
グラボ積んでないmacbookのせい?
659名称未設定:2010/04/21(水) 17:13:49 ID:p7m6nv5n0
>>658

グラボなんか関係ない。その程度の知識なら
環境を綺麗にして、もう一度チャレンジ。
別ユーザーでログインして試すのも一考。
660名称未設定:2010/04/23(金) 12:00:03 ID:ihOweKH60
>>659
環境を綺麗って具体的には何すれば良いですか?
661名称未設定:2010/04/23(金) 17:10:50 ID:S+/Ah9yZ0
>>660
新しいアカウントを作って、そっちでログインしてみるとか
少しは自分で考えた方が良いかな。
662名称未設定:2010/04/24(土) 15:06:34 ID:gSt1CokN0
>661
新しいアカウント作ったり外部ディスプレイ外したり動画の質落としたりしましたが無理でした。
カクカクし出してフリーズ。
663名称未設定:2010/04/26(月) 03:51:26 ID:2z0IBuWa0
>>662

何がフリーズするんだよ。アプリなのかOS毎なのか
君の年齢、不具合の内容、環境
色々書けば誰か推測してくれるかもしれん。
しないかもしれん。

おめーは、何にも書いてないから、なぞなぞになってるんだよ。

そういうやつは、正式Mac対応したカメラかっとけ。
664名称未設定:2010/04/26(月) 09:08:40 ID:Z29RRlVw0
>>663
年齢も?w

Mac OSX10.5.8、QuickTime7.7.6上でLogicoolのC300を動作中、
Quicktimeに写っているウェブカムからの動画がフリーズします。
その時にQuicktimeのウインドウを閉じると「デバイスからの情報が停止しました」といったニュアンスのダイアログが出ます。
フリーズせずにちゃんと写っているときは、(1分もないですが)
シームレスにC300の映像が写っているわけではなく、ナローバンドでストリーミングの動画をみているような
微妙に途切れ途切れの映像です。
フリーズした時は運が良ければ20秒後くらいに回復します。
665名称未設定:2010/04/27(火) 08:36:53 ID:QiF8bgNU0
>>664
usbは直接刺してます?
ハブとかかましてないですか?
あとsyslogとか見るとヒントがあるかも知れないです。
666名称未設定:2010/05/12(水) 01:49:31 ID:Tm6mwoqA0
OS X 10.4 コマンドライン(ターミナル)からWebカメラの静止画を取るソフトってありますか?
Linuxでいうところのwebcam(xawtv付属)みたいなソフトです。
一番近いのはwecawですが、これは手元のQcam Messengerでは動作しませんでした。
GUIではBT CAMがありますがこちらもQcam Messengerでは動作しません。

よろしくお願いいたします。

667名称未設定:2010/05/18(火) 11:07:16 ID:QTZqrKu80
ドライバ(macam?)はインストールしてますか?
668名称未設定:2010/05/31(月) 09:59:09 ID:LwlY5cFc0
ロジC200をMac mini, Mac Proに接続して利用可能。問題もない。
VMware上のWin XPでも普通に認識。問題ない。
QuickTimePlayerでの録画も問題なし。

C200について
やや広角気味のレンズ。
かなり暗い部屋(白熱40wのみの部屋とか)でもマジ明るく写ってる。
顔などは白飛びしやすく、全体的に塗り絵状態になってる。
CamTwistなどで調整してみたが、そもそも白飛びしたところは戻らない。

C200の良いところは、ノイズリダクションされたマイク。
マイクとして活躍中。

サンワサプライの3000円くらいの亀は白飛びせず良い感じ。
C200より上の路地の亀って、どう?
669名称未設定:2010/06/16(水) 18:57:07 ID:UxBZ2NXd0
iChatでVX-7000が使えるようになってるんだけど、いつからだろ?10.6から?
670名称未設定:2010/06/16(水) 18:59:49 ID:1cOx184g0
昨日だか今日来たアップデートの変更点に、
USB接続のWebカムが動作するようになったって項目が出てたぞ。
671名称未設定:2010/06/19(土) 02:47:12 ID:htTscvE60
10.5でも、iChatでUSB亀つかえるようになってる。
ichatUSBとかいうシェアウェア死亡?
672664:2010/06/19(土) 09:17:21 ID:sxRuqPGT0
アップデート後、期待を込めてQuicktimeで録画するもやっぱりフリーズ・・
673名称未設定:2010/06/19(土) 15:30:39 ID:htTscvE60
>>672

おまえだけ
674664:2010/06/19(土) 16:56:29 ID:sxRuqPGT0
カメラが欠陥品なのか?と思いwin機でテストするも問題無し、macでcamcamxというソフトを使ってみたらフリーズ全くせず。
どうやらquicktimeが原因のよう。
675名称未設定:2010/06/23(水) 13:30:32 ID:yZOXBj0K0
すいません、質問なんですけど

imacってビデオカメラとmacをUSBで繋いで配信とか録画って出来ませんか?
firewireじゃないとだめ?
676名称未設定:2010/06/23(水) 14:22:11 ID:MjnX/4IA0
>>675
まず、そもそもそのビデオカメラが UVC に対応してるとか、Web cam として使える Mac 用のドライバ/ユーティリティがあるとか、そういう機能がなければムリ。

一部のデジタルビデオカメラに UVC 対応を謳ったのが有るけど、オートフォーカスやその他の機能が使えなかったり、UAC には非対応でマイクが使えなかったりですよ。

普通の UVC 対応カメラじゃダメなの?
677名称未設定:2010/06/23(水) 17:17:17 ID:wh3GZe2q0
動画のFPS値ってマシンの性能にどれぐらい左右されるものか知りたいです。特に、新mini。買った人、いたら教えて。
678名称未設定:2010/06/24(木) 04:34:28 ID:hoAgPeyPP
>>675
コンポジットケーブルでつないで
ビデオキャプチャーUSBケーブル使う。デンノーのやつとか。

そういうときは、何故そんなことをしたいのか、理由書くのが先。

ビデオカメラに保存した動画を配信したいのかな?
679名称未設定:2010/06/25(金) 21:16:07 ID:6gf76dRU0
ロジのPro 9000使い。
解像度をいろいろ変えてQuick Timeで録画してみたからfpsを報告してみる。
680x480(QuickTimeの高)だと30fps
800x600(手動設定)だと25fps
960x720(手動設定)だと15fps
1200x800(手動設定)だと5fps
1600x1200(QuickTimeの最高)だと5fps
だいたいこんなかんじ。

カクカクしないためには15fpsくらいが限界かなぁという印象。
解像度を求めないなら800x600が最適かと思う。
680名称未設定:2010/06/25(金) 21:28:43 ID:6gf76dRU0
連投スマソ

ちなみに環境はMBP13.3 C2D 2.26GHzでメモリは3G。
Pro 9000は暗いところでも良く撮れるね。

以下のURLにUVC使ってMacでWebカメラ制御するプログラムがあるから、
それを改変して解像度を設定しました。
http://www.phoboslab.org/log/2009/07/uvc-camera-control-for-mac-os-x
そんな面倒ことやらなくても解像度変更できるんだろうけど、試してみたかったから。

このプログラムにオートフォーカス効かせるようにコードを追加してみたんだけど、
どうもオートフォーカスは制御できなかった。
681名称未設定:2010/06/27(日) 00:32:54 ID:7AAOOn/4P
>>680

路地C200だけど、明るすぎ、白飛び過ぎ。
Pro9000なら、白飛びしたりしないの?
682677:2010/06/28(月) 20:18:23 ID:AtbKSzlO0
>>679
ありがとうございます。
私もPro9000使ってますので、非常に参考になりました。
683名称未設定:2010/07/15(木) 16:55:26 ID:CQB2HSkl0
LogicoolのC300を、MacMini(early2010)で使用してます
Macの電源を入れてから数時間経過すると、カメラが反応しないようで
Macの再起動をすると、また認識される症状なのですが、
本体の再起動せずにカメラだけを再接続するには何か方法ありますでしょうか?
684名称未設定:2010/07/19(月) 02:56:55 ID:2A+Ec4BOP
うちのMac mini (2009)は、C200を繋げっぱなしだけど
認識しなくなったことはない。

USBというのは基本的に、再起動とかしなくて
抜き差しできるからなー。

そのうちアップデートで改善されるかもしれんが
環境によるものかもねー。
685名称未設定:2010/08/08(日) 19:05:42 ID:InlTY7sG0

雲のTimeLapseムービーを撮ろうとHD-5000でがんばってみました。
結論から言うとあまりオススメしません。

やはり認識はするものの噂通り明るすぎて白飛びが酷い。
空なんか真っ白で撮れたもんじゃないです。

で、>>680さんのリンクにあるアプリを使ってみてもiSightが認識してしまう(iMac2006)ので、
ソースにVender&ProductIDを書き足してコンパイルしてみてもやはりiSightが認識。
iSightDisablerを使ってみてもどうやらUVCカメラ全てが無効にされるのか何も写らない。

仕方なくiMacをバラして物理的にiSightをはずしてやっとCameraControllで認識しどうにか自動露出が効きました。
でも1280x720にすると空を写すにはまだちょっと明るいので854x480で撮影。

コードが書ける人ならもっと細かく調整出来るんでしょうが、Basicしか知らない私には無理でした。

長文失礼しました。
686名称未設定:2010/08/10(火) 17:20:06 ID:i1Zd/Rz10
>>545
>LifeCam Chinemaだが、(略)
>SkypeとFlash videoはデバイスを占有しているようでそのままでは無理だった。

同じ方法で,一部のエラー処理を省いたら,
SkypeやFlash動作中にもAE,AFの動作をONに出来た。

具体的には,デバイスをOpenできていなくても,無理矢理設定した。
Xcodeのドキュメントには,かならずopenしろと書いてあるが
しなくても動作しているようだ。
687名称未設定:2010/09/10(金) 16:30:36 ID:NVjvGF8A0
ロジクールのC910ってMacでもオートフォーカス有効なんだな。
Pro9000買って半年も経ってないけど買い換えるわ。
688名称未設定:2010/09/16(木) 14:32:07 ID:uCtxRYKM0
687だけどC910届いたので早速使ってみた。
環境はiMacの2009年末モデルの27インチ10.6です。

オートフォーカスはばっちりでした。
接写能力も十分で5センチくらいまで手を近づけてもしっかり手のしまわまでわかるようにピント調整してくれます。
あとピントがあった状態での比較だけどWebcam Pro9000と比較して明らかに綺麗になってる。
ノイズが減ったというかクリアになった!と実感できるくらい違います。
Windowsで起動して比較した場合でもピント調整にかかる時間が倍ほど違います。

あと内蔵マイクはクソです。
でも音場というか臨場感は出ます。
しかしながら内臓のステレオマイクよりヴォーカルマイク、安物のカラオケ用でもちゃんとしたモノラルマイクの方が遥かにいいです。

長文失礼しました。
689名称未設定:2010/09/17(金) 08:40:38 ID:G2KQyM2l0
>>688
ありがとう、参考になりました。
やっとまともに動く高画質カメラが出てきた感じですね。
買ってみようかな
690名称未設定:2010/09/17(金) 23:32:10 ID:FpUP2ew50
>>689
C910以外はオートフォーカス効かないみたいです。
ニコニコ生放送ですがロジクールの新機種数種類をMacで試している人がいたのですがC910以外は全滅でした。
691名称未設定:2010/09/21(火) 19:10:27 ID:lk5AxW9W0
>>690
C910以外は全滅ですか、残念。
これまた参考になりました。
692名称未設定:2010/10/12(火) 11:20:44 ID:iwxeoDYl0
マックの内蔵カメラについてなのですが、
コントラストとか明るさとかズームとか、そういうの調節できないんですか?
693名称未設定:2010/10/12(火) 11:46:17 ID:auDSpswD0
>>692
iGlassesを使えば可能。
694名称未設定:2010/10/17(日) 23:38:14 ID:257qAox10
youtubeにc910をwinとmacで使って比べた動画があったんだけど、明らかにmacの絵がきたなかったんだけど。
持ってる人わかる?
695名称未設定:2010/10/19(火) 13:29:24 ID:iSAm8kih0
信じ難いが、、、。ちゃんとリンクはらないと話にならん。
696名称未設定:2010/10/19(火) 16:29:54 ID:rmqnn1LL0
すまんc910で検索すると一番上にくる奴。
Logitech C910 1080p HD Pro Webcam: Unboxing & Demo
http://www.youtube.com/watch?v=uQ0vpgtqfNA
6分13秒くらいからmacで使った映像にかわる。音質がモノになるのはどうでもいいんだけど画質がさがったようにみえるんだよね。
編集の問題だろうか?
697名称未設定:2010/10/20(水) 11:47:00 ID:pE4zqNRe0
そもそも、撮影してる場所が違うしライティングも違うので
あまり比較にならんかも。

C310を知り合い(Mac)に買ってやってスカイプしてるけど
このyoutubeより全然綺麗。
698名称未設定:2010/11/14(日) 23:09:28 ID:khG71QaD0
内蔵isightが付いてるimacでロジクールのQCAM-200SXって使用できますか?
Mac対応してるみたいだけどisightついてると駄目かなあ...
買いたいけど高いから不安が...誰か使ってる人いませんか?
699名称未設定:2010/11/17(水) 02:14:51 ID:Z04MjYOhP
>>694
なんかうまい解決法があるのかもしれないけど、WinとMacでは解像度がぜんぜん違う。
それにMacだと独自ドライバの機能が働かないので場合によってはこのくらいの差は出るかも
700名称未設定:2010/11/25(木) 07:17:26 ID:gRTC1GeHO
701名称未設定:2010/11/25(木) 07:23:44 ID:gRTC1GeHO
c310を購入したのですが、iMacで使えません。スペックは4.11です。まず、CDを入れてもガイドが出てこないで無反応。カメラをUSBポートに挿しても無反応。ニコニコ生放送や、スカイプに使用するつもりなので自分が映るだけでいいのですが。。

どなたかお助け下さい(>_<)
702名称未設定:2010/11/25(木) 07:33:11 ID:iWGGwnB9P
>>701
設定でc310を選んでないとか?
703名称未設定:2010/11/25(木) 16:04:22 ID:gRTC1GeHO
ごめんなさい、設定ってどこで設定したらいいですか?
704名称未設定:2010/11/25(木) 18:00:29 ID:iWGGwnB9P
>>703
ググれカス!
http://goo.gl/cggfh
705名称未設定:2010/11/26(金) 19:19:23 ID:h7PCdjncO
ぐぐりましたが、カメラを認識してくれませんでした(>_<)
706名称未設定:2010/12/01(水) 13:05:41 ID:zrNW/MDX0
>>701
c310 ってなんだろう。
iMac って、どの iMac だろう。
「スペックは4.11です」ってなんだろう。

何故、よくわかってないのに ”Mac 対応” とか ”UVC 対応で繋ぐだけでOK” みたいな製品を買わないんだろう。
何故、よく調べもせずに購入してから騒ぎだすんだろう。
何故、情報を小出しにするんだろう。

世の中には謎が多すぎる。
707名称未設定:2010/12/01(水) 19:53:39 ID:Uw2eumlq0
>>701
iMacの機種は書いて欲しい
ちなみにブラウン管のiMacではc310は使えないからな
708名称未設定:2010/12/11(土) 21:14:59 ID:9T0gzOqQ0
このスレ見たりしてカメラ選んだので参考までに。

C910を購入しました。MacはiMAC(今年一月に買ったもの)、OSX、10.5.8です。
USB挿したらskypeのカメラの所にlogicool社製カメラを選ぶ欄が出て使えました。
オートフォーカス良好です。
ただ、付属のソフトはwin対応だからか全く反応なく、本当は明るさ調整とか
色々楽しい事ができるようですが今の所無理そうです。ちょっと残念。
カメラの画質は良いです。ただ、妙に明るいです。
今の所の感想です。
709名称未設定:2010/12/14(火) 11:34:12 ID:xjg2SWHv0
>>708
趣旨とはちょっと違うかもしれんが、CamTwist はどぉ?
多少なりとも "楽しい事" はできると思うが...
710名称未設定:2011/01/02(日) 19:04:56 ID:F/FqlCT/O
今日webカメを使おうとしたら映像が映らなくなりました。
バージョン10.6.3
カメラはUCAM-DLU130HSVです。
FMEを利用しており、デバイスには表示されるのですが映像が表示されません。
camtwistも同じでした。
三日前までは何の問題もなく使用できていたのですが……
711名称未設定:2011/01/03(月) 01:43:18 ID:lp+KdvAp0
今までUVC対応のWEBカメラつないで使えなかったことはない。
C310もそうだしUCAM-DLR130、、あといろいろ。

10.5以降ということを確認しる。
ハブ経由でなく本体のUSBに刺す。

これで動かなくて、どうしても動かしたいならクリーンインストールしれ。
712名称未設定:2011/01/05(水) 05:51:41 ID:WjPUsXW80
HD Pro Webcam C910の公式のドライバ出ました
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/435/6816?section=downloads&bit=&osid=9
713名称未設定:2011/01/05(水) 06:05:51 ID:WjPUsXW80
714名称未設定:2011/01/05(水) 17:21:40 ID:WjPUsXW80
715名称未設定:2011/01/06(木) 00:54:16 ID:/sKtwGw50
>>711
確認してみたところ、Mac OS X10.4.9以降対応でした。
また、USBにはハブは使っていません。
FMEなどにはデバイスは表示されるものの、カメラの映像が表示されません。
先日までは普通に使えていたので突然使えなくなったので、非常に困っています。
716名称未設定:2011/01/06(木) 01:06:27 ID:YtsbUB990
>>715

またわけのわからんことを。
何かが変わったから、使えなくなったんだろ。

その何かを見つけるか
見つけられないなら、とりあえず元に戻すしかない。

カメラが壊れたのかもしれんし、
他のMacやWinにつなげたりして検証しれ。
ここで聞いてもわからんに決まってるだろ。
717名称未設定:2011/01/06(木) 07:12:24 ID:9HoA98Xh0
>>712
これドライバーつーか、ただの録画ソフトだな。
718名称未設定:2011/01/06(木) 07:47:36 ID:TLF3h7jg0
ぜひC910を持っている方はLogicool Webcam Software for Mac
の使い心地を教えてほしいな
719名称未設定:2011/01/06(木) 08:07:40 ID:D6tBoRW3P
>>718
録画ソフトと機種専用ビデオ通話ソフトのセット。
わざわざこれを使う必要があるのかなという感じ。
ドライバではない。
720名称未設定:2011/01/07(金) 01:31:40 ID:+GufCiNeP
キター!!と思ったらドライバじゃないのか。FaceTimeとか使うしとりあえず入れてみよう。
721名称未設定:2011/01/07(金) 01:54:08 ID:+GufCiNeP
入れてみた。うーん微妙。録画ソフト自体はWindowsとほぼ同じでフルHD録画できるけど、顔認識とかピント手動調整とかそういうのは一切無し。
Quicktime、FaceTime、Ustream Producerなどでは入れる前と変化無し。1080pで録画したい人だけ入れておくといいソフトかな。
722ゆっけ ◆1FD3FMUuG2 :2011/01/18(火) 20:27:50 ID:iAV3W4L20
>>710
Flash 10.1だとカメラデバイスをうまく扱えない不具合あり。
723名称未設定:2011/01/21(金) 17:56:58 ID:oGomcy6f0
C910買った。
きちんと動作するか不安だったけど問題はない。
サポートに電話したら最新版のソフトウェアにドライバも付属しているようです。
オートフォーカスも問題なく動作します。
724名称未設定:2011/01/25(火) 22:58:14 ID:d9pk0ttM0
Logicool Vid HD のインストールに失敗するなー
正確にはインストール成功って出るんだけどその後自動で起動して応答無しになるな
インスコしなくてもWebcam自体は普通に使えるのでvidはしばらく様子見
一応環境は
Mac Pro 10.6.6 USBは本体直刺し也
725名称未設定:2011/01/26(水) 12:35:09 ID:JxCnVkp+0
>>724
俺も最初はそうだった。
でも何となくのほほんとしていたら正常にインストールができたよ。
Vidはいらないけどね。
726名称未設定:2011/01/30(日) 13:16:53 ID:sgrsdTV50
logicool C310なんだけど画面の右側がぼけてるので新しいのと交換してもらったらそれも同じ症状だった
違うPCでも同じ症状なのでほぼカメラの不具合だと思われます
同じ症状の方いませんかね?
727名称未設定:2011/02/13(日) 01:55:15 ID:LvXvH/rX0
iMacG4からG5に買い替えたらカメラが使えなくなりました><
カメラはprincetonのi-search(PWC-30ISW)というカメラです。
使用できるんでしょうか??
わかる方情報ください・・
728名称未設定:2011/02/16(水) 19:21:37 ID:muQfjnkA0
>>727
ドライバ入れた?
公式サイトに置いてあるよ。
729名称未設定:2011/02/17(木) 00:27:18 ID:1PhL8Aqv0
>>728
レスどうもです。
ドライバですがインストールできなくなってしまいました・・
それで困っています・・涙。
730名称未設定:2011/02/17(木) 03:24:52 ID:tRukdGfF0
初めまして。質問させてください。
ニコ生の放送でカメラを買おうと思っています。
c910,c510,pro9000辺りが候補なのですがbootcampでも使えるでしょうか?
話が少し違うかもしれませんがbluetoothのスピーカーがbootcampだと使えなかったことがありまして。。
お使いの方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。。
今使っているのは
2008年にでたiMac 2.66GhZ メモリ2G OS10.6.6です。
731名称未設定:2011/02/17(木) 05:36:55 ID:jV0h2WjZ0
732名称未設定:2011/02/24(木) 00:57:00.20 ID:BTnVGJ4N0
質問させていただきます。
UCAM-DLG200Hを購入候補にしていますが、Mac OS X 10.6.6で使用できるでしょうか?
10.4と10.5は使用できるようですが。。。
どなたかよろしくお願いします。
733名称未設定:2011/02/24(木) 08:19:42.47 ID:NE4nVSvU0
>>732
Mac OS X 10.4.9 以降でUVC 対応USB カメラなら使用できますよ。
参照
http://support.apple.com/kb/TA24771?viewlocale=ja_JP
734名称未設定:2011/02/24(木) 18:50:05.88 ID:KumpB4uV0
>>732
UVC 対応なら使えるはずだけど?
それよりも、Mac でカメラを別に購入するってことは MacPro か Mac mini かな?
もし、そうなら、マイクの事も気にしといたほうがいいよ。

カメラに付属のイヤホンマイクとかヘッドセットは、そのままでは Mac に繋がりません。
だから、UAC 対応のマイク内蔵のカメラ買ったほうがいいですよ。
パッケージに「UVC・UAC 対応」って書いてあるやつね。
735名称未設定:2011/02/25(金) 00:15:31.80 ID:PZgQ+2uJ0
>>732それ使ってるけど、夜かなり照明炊かないとキツイよ。女優ライト必須。
10.6でも使えます。安くなってるので試しに買ってみたら?
736名称未設定:2011/02/25(金) 00:27:42.12 ID:PZgQ+2uJ0
試しに2007年のmacbookの内臓カメラでは顔が見えるが
737名称未設定:2011/02/25(金) 00:35:12.09 ID:PZgQ+2uJ0
途中で送信すまぬ。
エレコムでは顔が真っ黒に潰れた。勿論同じ条件でね。
昼間なら200万画素らしくクッキリ写りますが。
738名称未設定:2011/02/26(土) 00:05:45.76 ID:WOGBcjTq0
>>734-737
ご親切にありがとうございました。
一応使えるのですね。

MacbookProです。マイクもですか?
「UVC・UAC 対応」ですね。気をつけて見るようにします。これは対応してますね。

>>737
真っ黒に潰れたんですか・・・なるほど。

皆さんありがとうございました。検討してみます。
739名称未設定:2011/02/28(月) 18:01:12.18 ID:P6JmdEu30
APPLE LINKAGEから、こっそり転載
http://www.applelinkage.com/

> Another Geek Blogによると、Mac OS X LionのiChatでは、
> Yahoo Messengerのサポートが追加されており、
> テキスト、音声、ビデオでチャットできるようになっています。

ようやくドザの皆様方とも、iChatでビデオチャットが可能になりそうだ。
740名称未設定:2011/03/01(火) 14:38:55.97 ID:NoPE+ET/0
>>738
公式の製品ページをよく見てね。
この製品はマイクを内蔵してませんよ。つまり、UAC には対応してませんよ。

UAC (USB Audio Class) や UVC (USB Video device Class) が何の事か判らないなら、Google で調べてください。
すぐに判るはずです。
741名称未設定:2011/03/09(水) 20:13:26.49 ID:PID/A4+00
MacでC910でUstream配信できないって本当ですか?
http://mbdb.jp/?eid=2369
742名称未設定:2011/03/09(水) 20:27:33.62 ID:HaG89wN2P
>>741
そのブログを読んでみましたが、出だしから実質的にユーティリティソフトであるもので
機能の限界を断言していて、技術的に参考になるログではないと断言出来ます。

C910を柔軟に応用する方法はちゃんとあるので、正しく適切に説明されている情報を参照
されると幸せは2センチほども遠くないはずです。
743名称未設定:2011/03/09(水) 20:37:20.61 ID:PID/A4+00
>>742
そうなんですね。
もうちょっと調べつつ、もう買っちゃおうと思いますw
744名称未設定:2011/03/09(水) 22:29:49.53 ID:F3SX+5L/0
あとは顔アイコンとか貼ってるのがキモい点からも参考にならん
745名称未設定:2011/03/10(木) 14:25:35.44 ID:VSk1uX1Bi
スカイプする友達いない、ユーストで配信する内容もない僕が
C910買っちゃったんですけど、何に使えばいいですか?
746名称未設定:2011/03/10(木) 18:53:53.12 ID:OXzKyQcy0
>>745
エロチャット。
747名称未設定:2011/03/15(火) 09:33:25.89 ID:HsWBMcXr0
c910を購入しようと思っていますが
AFは勝手に働くものでしょうか?
不要なら切ったり出来るものなのか教えて頂けますか?
よろしくおねがいします
macです
748名称未設定:2011/04/03(日) 10:43:02.75 ID:OhBiJQvG0
FS-MD600って動画を録画する時って音声もちゃんと録音出来てるのか?
なんか色々出来そうなんで。
749名称未設定:2011/04/11(月) 18:31:07.46 ID:5jRbgRgoP
ユーチューブでC510を使って演奏をアップしてる人の映像みたら十分きれいなので
注文しようとおもったら、マックで使えんのか。
でも注文前にスレみて良かった。
750名称未設定:2011/10/08(土) 01:28:03.17 ID:vJPdjiLqP
RoboWorks(ロボワークス) / ロボカメラ5 600万画素 ★for Xp/Vista/Windows 7/Skype + マイク搭載 & LED ライト★
http://www.mh-friends.com/shop/index.cgi?No=454221

ってのを買って繋いだのですが、iChat&Photo Booth&Skypeどれも映るけど、
ぼやけてるってゆうか、曇りガラス越しに見てる感じです。
見た目だけで買いました。
何とかちゃんと映る方法をご存知の方いましたら教えて下さい!

それかをMac mini2010、OS10.6.8で本体のFireWire800を使わないで
iSightを使える方法でもいいです。
iSightが1個しかないFireWireを占有しちゃうからこれを買ったので。

751名称未設定:2011/10/09(日) 00:51:25.85 ID:ylGWVIb40
レンズが廻る仕様で、
クルクルと回したらピントが合うとか?
752名称未設定:2011/10/10(月) 23:42:47.98 ID:sBWqoxPj0
753名称未設定:2011/10/11(火) 21:31:29.26 ID:4QKMT2O2P
>>752
おお!!
秋葉館で変換プラグを2回も買ったのに気付きませんでした。
ロボカメラ5が使えないのは寂しいけど、
iSightの方がいいので嬉しい(゚∀゚)
教えてくれてありがとう!
754750:2011/10/12(水) 14:01:27.26 ID:CPewG4t7P
うぉぉおおおおおおお!!!!!www
会社のXPにスカイプ入れて試してて、
>>751さんの言ってるレンズが回る?ってのを思い出して、
レンズカバーが付いてる?とかいじくりまわしてたら
ピントが合ったw
iSightしか使ったことなかったからピントを合わすって
何のことか分からなかった。。。

みなさんのおかげです!ありがとうございます!

これって安いけどプラじゃなくて金属で重みがあって(・∀・)イイ!!
iSightよりカッチョいいかも。
オススメです。
755750:2011/10/12(水) 21:44:00.19 ID:CPewG4t7P
いまサイトみたらsold outになってて笑ったw
756名称未設定:2011/10/13(木) 15:27:31.56 ID:ehk7gchs0
10.7.2からMSのLifecam cinemaが
ちゃんとオートフォーカスとかが効くようになってるな。

これまではビデオは撮れるけどピントは合わない明るさも
合わなかったんだが。
757名称未設定:2011/10/13(木) 20:48:43.06 ID:vZwLadvW0
それまじですか?
まだうちの何処かに眠ってるはずなので探してみます。
758名称未設定:2011/11/17(木) 19:37:07.51 ID:WMaWq+vX0
evocamのversion4使ってみたら、まったく別のソフトになっていた。
ちよっとショック
759名称未設定:2011/11/17(木) 21:44:56.28 ID:C0lOCZE/0
>>758
うん、おれもそれで
すぐに使うのやめた
だって、3であった機能がなくなってたりするんだもん
760名称未設定:2011/12/25(日) 15:20:17.66 ID:DrwU6iMb0
初心者です。
Photoboothで動画を撮っていたのですが、
録画を止めるつもりで、いきなり終了の赤ボタンを押して
アプリケーションごと終了してしまいました。
撮っていた動画をあきらめようかとも思ったのですが、
いちおう、ムービーがphotoboothのフォルダに残っていました。
でも、開こうとしても見ることができません。

何とかして、この動画を見られるようにする方法はないでしょうか?
分かりにくい文章で申し訳ありません。
761名称未設定:2012/01/07(土) 23:21:59.48 ID:Qe5lFKUQ0
Logicoolのc270を買ってみたのですが、C910用のドライバ入れて
試してみたのですが認識しなかったです。
ならばとbootcamp上でのWinXPで、ドライバ入れて試してみても認識せず。
macbookの白(2009)でOSX10.6.8なのですが、何か他に確認することありますかね?
一応別のPCでも試してみたいのですが手元になく。
初期不良だったら面倒だなぁ…
762名称未設定:2012/01/13(金) 13:12:33.80 ID:sH9/jyQE0
>>756
10.7.2で使ってみたけど、前と何も変わらず、相変わらずダメダメだった。
ちなみに、MBA2011とiMac2006両方だめ。
どんな環境で使えたのかな?
763761:2012/01/22(日) 15:25:19.17 ID:GCLyM/Gu0
c270の件ですが結局他のPCで試せて、やっぱ認識しないので初期不良ということに。
交換してもらったらあっさり認識しました。
お騒がせしました。
764名称未設定:2012/01/22(日) 16:31:23.12 ID:n01IdmzQ0
いわゆるデジタルビデオカメラのHDMI出力を、
このMonster X LiveでUVCにしたらWebカメラとして使えるかと思ったんですが、
http://www.sknet-web.co.jp/product/mvxl/
どうやら、Macと繋ぐとKernel Panic起こすらしい…。
(それでUVC準拠って言っていいのか?)
DV出力の無い最近のデジタルビデオカメラをWebカメラとして使えている方いませんか。
どんな構成で出来てます?
765AFできないです:2012/02/06(月) 00:20:22.79 ID:A4u4vFYA0
C910買ったんですけどAFをきりたくてコントローラー押すじゃないですか、あれができないんです。
どうしたらいいんですかね;不良品なのかな
766名称未設定:2012/02/06(月) 10:15:57.12 ID:QL/RmaMY0
まあAFは慣れないと難しいよね
767名称未設定:2012/02/10(金) 22:56:51.42 ID:XaCHrrWj0
>>764
Monster X LiveをUSBに挿しただけであっさりカーネルパニックしてしまったorz
768名称未設定:2012/04/20(金) 11:15:03.04 ID:jErusjyT0
どなたか PLANEX の CS-TX05FM をMac(出来れば10.6)で使ってる方はおられますか?
その場合、初期設定などで1回でも Windows 機が必要でしたでしょうか。
またネットワークとか、設定は難しいでしょうか?

ネットでは同じメーカーのCS-WMV04Nで使えるような記述がありますが、どの機能まで
が使用可能か分かりにくく、実際に使ってらっしゃる方のお話が頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
769名称未設定:2012/05/20(日) 02:54:36.88 ID:eLsaGclC0
覚書き。

MBP mid2009/10.5.8にて、エレコムDLX300
・Photobooth(以下PB)では立ち上げといて挿すとiSightから切り替わって認識する
・Skypeでは、一度PBで認識させPB終了させてからSkypeの設定に入ると認識する
・しかしfc2Liveだとそうやっても認識しない(選択肢に出て来ない)。ただマイクのほうの選択肢にはDLXが現れやがる。
・Fusion(3.1.3)上のVistaでは、fc2Liveでも認識する。


むかつくw
770名称未設定:2012/05/20(日) 03:00:15.01 ID:eLsaGclC0
>>769続き
あとiMovieやiMovieHDでは認識されない…
ってあれ?以前切替えできたような気がするんだが

QuickTme Playerえも使えた気がするのだが…

10.6で起動させた時の話だったっけ??
771名称未設定:2012/08/28(火) 12:53:25.46 ID:xWfobs5b0
まー、悪かった事がある。繰り返しになるが、インアクティブで埋まると、こんな事なのだけれども、それがなくなったように思うのだけれども、M o u n t a in L i o nから顕著な事を書いてはいるので「その2」。
それでも、M o u n t a in L i o nから顕著な事を書いてはいるので「その2」。かなり困っている。
772名称未設定:2012/09/02(日) 18:18:57.14 ID:S4xSqZHg0
>>771
おい、大丈夫か? しっかりしろー
おーーーい・・・・
773名称未設定:2012/09/04(火) 19:43:49.30 ID:P6ppoK3i0
俺は、1927年生まれで、星座は蟹(かに)座、 血液型はё型、恋人募集中だ。 いじめられっ子をいじめっ子から守る事にハマってるが、最近はキリスト教にも興味がある。
はじめまして!由美です!
774名称未設定:2012/09/05(水) 02:48:47.50 ID:C/cvBqnJ0
オイラは、1942年生まれで、星座は大犬(おおいぬ)座、 血液型はRH±χ×1010型、恋人とラブラブだ。 スカイスポーツにハマってるが、最近は科学全般にも興味がある。
まー、悪かった事しかしないので、ちょこちょことインアクティブとして使い切る。 単なるネットワークディスク上に仮想ディスクを置く事に関しては非推奨であったはず。
775名称未設定:2012/10/31(水) 16:49:59.10 ID:pCnMoIzQ0
iMac late2006 OS10.6.8
バッファローのBSW20K06Hを接続、Skypeなど使用してましたが、

Mac mini OS10.8.2 に接続すると、デバイスとしては認識しますが、画面が映らないです。一度OSを入れ直してもダメでした。

同じような症状の方いますか?
やっぱりWebカメラを買い替えた方が早いかなー。
776名称未設定:2012/10/31(水) 20:06:38.35 ID:4PACwtFp0
>>775
UVCに対応しているWebカメラなら使えるはずだよ
777名称未設定:2012/11/15(木) 00:13:36.56 ID:0tWVGXHb0
>>769
追伸:
fc2liveで認識上手くいかないのはブラウザ(chrome)のせいだったもよう。。
(バージョン 21.0.1180.90、os10.5での最新版)
FirefoxやSeaMonkeyだと認識した

ついでながらchromeはwin7の場合でもカメラ使用に問題が出た
(カメラのマイクからもPCマイクからも音が拾えなかった)
778名称未設定:2012/12/19(水) 01:30:14.34 ID:rJXmjJnh0
>>558
エレコムのDLX300がiMovieHDで認識出来なくて、対応どうなのかと思ってググったら、
自分のカキコにヒットしたよ

>>三年前の自分乙
779名称未設定:2012/12/19(水) 01:52:05.08 ID:rJXmjJnh0
>>558
ちなみにバッファローのBSW13K08Hも、この方法で使えるみたい
780名称未設定:2013/01/08(火) 21:28:20.25 ID:7vQX744w0
質問です。
MacBookProでfc2Liveにて動画配信したいのですが手順がわかりません。
ManyCamを入れてあるんですが、配信しようとしてもカメラが切り替わりません。
どのようにすればいいのでしょうか?
781名称未設定:2013/01/08(火) 22:34:35.52 ID:6RkUVO5q0
manycamというのがよくわからんけど、カメラが他のアプリでも認識されてるようなら
たぶん行けると思うんだけど。。(PhotoboothとかiMovieとか)

カメラ繋いどく
ログインする
ライブ開始のページに入る
説明やらカテゴリを設定して開始ボタンを押す
ページ切り替わって、カメラを許可/拒否のボタンを押す
と、カメラの画像が来るはず。


上でも書いたけどブラウザがクロームだと上手くいかんかった(10.5)
Safariは試したっけな…。
782名称未設定:2013/01/28(月) 14:32:04.62 ID:kHFHuKCy0
macam古すぎて、ちょっと挙動不審
783名称未設定:2013/03/26(火) 13:27:11.23 ID:9eopVEnJ0
マックは使いにくいから結構
784名称未設定:2013/04/02(火) 12:01:35.10 ID:u3g2sgsJ0
iPhone板でMac勧誘スレ立てるな馬鹿
785名称未設定:2013/04/23(火) 19:48:17.21 ID:SJyHEJSx0
通常はクラムシェルモードで使ってるAir用に,Skype用のカメラを探してます。
最近のヤツならたいてい大丈夫ですよね。OSは10.6.8です。
786名称未設定:2013/05/10(金) 22:30:05.67 ID:C7wB3d+F0
MacBook Proの内蔵カメラ+QuickTimeムービーを部屋の監視用に使ってるんですが
日々異常がないのに画像をチェックするのがめんどくさいんで
人の動きなどを感知した時だけ撮影するようなアプリないですかね?
787名称未設定:2013/05/11(土) 07:50:09.11 ID:QBFvOtNXP
無い
788名称未設定:2013/05/11(土) 12:40:25.40 ID:umw58tMB0
>>787
まじすかー
789名称未設定:2013/05/13(月) 04:17:26.47 ID:KYqP5OZg0
>>786
EvoCamとかSecuritySpyとか
あと国産のもあったような気もするけど名前忘れた
790名称未設定:2013/05/15(水) 09:23:49.35 ID:VnQoNBWP0
>>786
MacAppStoreのScreenLogは?
先週まで無料セールやってたけど
791名称未設定:2013/05/20(月) 09:28:33.80 ID:NueSF8mc0
>>786
Witnessという有料アプリなら可能。
いったんプロモーション動画見て検討するよろし!
ttp://www.orbicule.com/witness/index.php
792名称未設定:2013/05/24(金) 02:42:13.69 ID:uW2d0ZLr0
>>791
これすごいっすね!
ストーカー被害やペットが気になる人にも向いてそう。
ありがとうございますー
793名称未設定:2013/08/06(火) 19:58:35.12 ID:dnrEoYnt0
iMacでSkypeでデスクとかの手元映せるWebカメラを探しているんですが...
http://www.amazon.co.jp/LOGICOOL-ウェブカム-HD画質-120万画素-C270/dp/B003YUB660
これでも十分でしょうか?
794897:2013/08/07(水) 07:00:59.16 ID:/AQ6mXtE0
>>793
十分かどうかはあなたが判断するしかないと思う、上には上の画質のカメラがいっぱいあるし。
けど、安いし試しに買って見ては?
それほど画質も悪くなさそうだし。
あと付属のソフトはwin用なので一切使えないよ。
MacのOSも極端に古くなければ認識するはず、よく覚えてないけど10.5以上くらいからだった気がする
795名称未設定:2013/08/07(水) 12:12:05.99 ID:XlJRDTVX0
>>794
ありがとうございます
試しに買ってみようかと思います
796名称未設定:2013/08/14(水) 20:31:46.28 ID:DR/9qTw/0
797名称未設定:2013/10/29(火) 19:47:14.37 ID:aXszyiMu0
LogicoolのWiFiカメラ、Braadcasterが
Mac OSを10.9にアップデートしたら
接続できなくなってしまった。
メニューバーのカメラアイコンが点滅したまま。
カメラとMacを再起動しても状況変わらず。
まだOSにソフトが対応してないのかな?
798797:2013/10/29(火) 20:43:38.85 ID:aXszyiMu0
スマソ、事故解決。
Broadcastアプリをアンイストール後、
再インストールしたら無事つながった。
799名称未設定
Logicoolのc310、オレの使用用途では十分の画質なんだが、
FPSが明るさと連動してるようで、ギターの演奏なんだけど
昼間ガンガンに日が当たってる時以外はFPS15くらいしか
出ない。winでは出来るようなんだけど、マックで動くソフト
にはFPS優先にすることも出来ないし。
FPS優先で調整出来るマックでも使えるWEBカメラって無いですかね?