MacBook Pro Part 23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
2名称未設定:2006/11/28(火) 23:48:31 ID:dCgQk1jy0
>>1


なんかMBのスレみたいなテンプレは作らないのか?
3名称未設定:2006/11/28(火) 23:51:24 ID:rM9njcuh0
>>2
言い出しっぺの>>2によろしく頼む
4名称未設定:2006/11/28(火) 23:53:25 ID:dCgQk1jy0
わしに任せてええのか?
5名称未設定:2006/11/28(火) 23:56:09 ID:CDktC2m00
>>3
に同意致す次第。
ただMBスレに比べて一見さんも少ない状況でどのくらい有用かは良くわからん

MBスレのテンプラIntelMacに関するFAQとか拝借出来そうな部分多いね。
6名称未設定:2006/11/28(火) 23:57:06 ID:CDktC2m00
>>4
おながいします。
変な事書いてたら誰かが勝手に書き換えるから大丈夫よ
7名称未設定:2006/11/28(火) 23:57:09 ID:Ziffag5p0
まー無いよりはあった方がいいんじゃない?ガンガレ
8名称未設定:2006/11/29(水) 00:04:45 ID:CDktC2m00
そういえばたまに「MBP/iMacでHDVの編集どうすか?」みたいな
書き込み見るけど今HDR-HC3で試したら全く問題ないよ。
MBP初代竹(CD2.0Gz)にナナオのWUXGAモニタを繋げてFCPの
フルスクリーンプレビューを有効にしてみたけどコマ落ち無し?で
(30pの動画みたいなパラパラ感はあるけどこれは当然の事だし)
DotByDotでプレビュー可能。スキャンラインがはっきり見えるから確実だと思う

JKLの反応もキビキビしてます。
プレビュー中にアクティビティモニタ見てもCPUが40%くらい遊んでる状態で
まだまだ与力は残ってる感じ。

まぁデータの帯域的にはDVと全く同じだもんね。当然ちゃ当然の結果か。
内蔵HDでの結果です。

ただエフェクトかけた瞬間ボロボロ。
これはG5でも無理だから当然ちゃ当然か。FXPlugに淡い期待を寄せてみるも
アウトでした。MatroxAXIOは何使ってRTしてるのか不思議に思えてきたス

と、スレの流れぶった切ってレポですた。
9名称未設定:2006/11/29(水) 11:14:38 ID:U7CgLZhC0
液晶が赤いって言ってた人が居たけど、確かにそうだね。
eye-oneでキャリブレートしてみたら、
だいぶシアンよりに修正されたけど、スッキリした色になったよ。
カラーチップと見比べてみても大分良くなった

まぁ後はUB版のアドビCSが出ないと結局使えないんだけどさ。。。
10名称未設定:2006/11/29(水) 14:42:22 ID:oTEelGum0
今、会社では G4の1.25Ghzソロ でCS2使ってます。
同じメモリ容量の新マクブクの方が快適です……orz
11名称未設定:2006/11/29(水) 15:28:40 ID:jsZ/AGpM0
>>9
やっぱそうか...ちょっと色がなぁって思ってたわ
キャリブレートっちうやつをやれば直せるのか
12名称未設定:2006/11/29(水) 17:18:11 ID:4cM9W6uW0
つうか普通ノーマルのまま使わないだろ
13名称未設定:2006/11/29(水) 18:27:43 ID:aG0Xkpzq0
ねぇねえ、リージョン変更の回数増やしたりすると、アポーケアとか無効になる?
14名称未設定:2006/11/29(水) 19:48:01 ID:X4hx+nqM0
新竹。
いま環境を整備している途中なんですが、しばらく使っていると
キーを底まで押した時のゴムっぽい感触が気になります。
MacBookやPowerBookのキーはもうちょっとマシなんでしょうか。
15名称未設定:2006/11/29(水) 19:53:08 ID:Oqrqy6Xe0
土曜にポチした梅の出荷完了メールきたー!!!!
クロネコヤマトの様です。
16名称未設定:2006/11/29(水) 20:29:35 ID:nO8L/doB0
会社立ち上げ中につきスーパー金欠だが、林檎超低金利月賦でポチりまする。
思えばcube以来の林檎となるわけだけど、これは「欲しい」と久々に思ったよ。
17名称未設定:2006/11/29(水) 20:48:01 ID:n2t7poM00
リージョン変更の回数っていじれんの?
って別にふつうはいじらんでもいいわけなんだが。
18名称未設定:2006/11/29(水) 21:05:03 ID:39U0w26Y0
明日届くよ。いやっほーぃ!!
MA610J/A MBPRO 15/2.33/2G/120/256VRAM/SD-DL-JPN 1
この製品は以下のシステム構成となります:

Processor 065-6642 2.33GHz Intel Core 2 Duo
Memory 065-6619 2GB 667 DDR2 SDRAM-2x1GB
Hard Drive 065-6623 120GB Serial ATA Drive@5400rpm
Optical Drive 065-6625 SuperDrive 6X
Display 065-6631 15" Widescreen Display
Modem 065-6645 None
Apple Software Solutions 065-6200 None
Keyboard/Mac OS Language J065-6627 BkLit JIS Keyboard/Mac OS-J
Country Kit/AEX J065-6628 Country Kit-JPN

ちなみに「065-6642」これってなに?
19名称未設定:2006/11/29(水) 21:08:49 ID:n2t7poM00
JISか
20名称未設定:2006/11/29(水) 21:10:10 ID:39U0w26Y0
俺はJISでいいの。
使い慣れてるからね。
で、「065-6642」って何?
21名称未設定:2006/11/29(水) 21:17:32 ID:n2t7poM00
JISか
22名称未設定:2006/11/29(水) 21:23:53 ID:39U0w26Y0
だから、俺はJISでいいんだってば。




なんか、悲しくなってきた。。。orz
23名称未設定:2006/11/29(水) 21:26:52 ID:XZH5tunz0
MacBook Proって外付けHDから起動できますか?FireWireならOKでUSBだと
ダメとかってあるんでしょうか?

今使ってるのは最新の竹です。
24名称未設定:2006/11/29(水) 21:30:38 ID:0/x3omB+0
IntelベースのMacは全部USBのHDから起動できるよ
FW800の方がいいとおもうけど
25名称未設定:2006/11/29(水) 21:36:45 ID:7JAWc8y70
旧松を買った俺は少々早漏だったか・・・
26名称未設定:2006/11/29(水) 21:51:54 ID:0aoTlaDl0
>>25
新品で?なら御愁傷様。中古で20万くらいだよ今
27名称未設定:2006/11/29(水) 21:57:15 ID:ufix0heU0
財布との戦いというより
レパド待ちとの戦いがクルシイ
28名称未設定:2006/11/29(水) 22:21:18 ID:bgxqgBQe0
ときどき左上(電源アダプタあたり)の方がカラカラ鳴るんですが、大丈夫でしょうか?
29名称未設定:2006/11/29(水) 22:26:01 ID:n2t7poM00
JISか
30名称未設定:2006/11/29(水) 22:29:43 ID:FJHcWXWl0
>>20

購入オメ 
「065-6642」は機器構成を表す型番とか部品番号だと思うけど、
あまり気にしなくていいと思う。

JISという事はかな入力?
31名称未設定:2006/11/29(水) 22:42:16 ID:DkYdvhUB0
既出であればご勘弁を。
旧松(15.4 2.16 2048MB 100GB@7200 )使っております。
Mac 起動時の「ジャーン」って音の時だけ内蔵のスピーカーがビビるんですが、
似たような症状で修理された方や対応方法(そんなんあるのか?)をご存知の
方がいれば情報を共有させてください。

普通の音量で音楽を聴いたり、音量の上げ下げ(F5)の時には気にならない
んですよね。。。
動作に支障がないのでそもそも修理すべきかも悩んでおります。
3231:2006/11/29(水) 22:48:15 ID:DkYdvhUB0
すみません。旧竹、の間違いです。
C2D はちょっと悔しいけど、愛着がでてきてしまって買い替える気にならない。
(買い替えられない、ともいう)
不満点は唯一ソコだけなんですよね。
33名称未設定:2006/11/29(水) 22:48:39 ID:s5ELv9oS0
俺もJISにした。
さすがに仮名入力はしないけどね。
USは迷ったが、つい、ぽちっちまった。
今のところ、不具合は感じない。
34名称未設定:2006/11/29(水) 22:57:03 ID:mSRgG7bn0
まじ疑問なんだが、なんでみんな電気屋でかわないの?
5年保障とかあるし、確実に安いと思うんだが・・
35名称未設定:2006/11/29(水) 23:01:07 ID:NGfiUJln0
ヒント:工作員
36名称未設定:2006/11/29(水) 23:08:09 ID:f+gqjzLr0
Vaioから乗り換えようと思うのだが。さんざん既出だとは思うけど、XP十分
な早さで走りますか?(現在、コアデュオ2G)ビスタには当分乗り換えないと思うのだけれど(プリンター
のドライバの関係で)無理してでもコア2デュオ買った方がいいですかね?
37名称未設定:2006/11/29(水) 23:19:38 ID:39U0w26Y0
>>30ありがと。
マイナーチェンジしたら番号かわるって事でおk?

JISの方が真っ暗にしたときキーボードが明るいかなって。。。つらい。。。
38名称未設定:2006/11/29(水) 23:37:55 ID:3dQFmMNp0
Fnが右にないとつらいんだが…
USがいいなあ…
どーしよう
39名称未設定:2006/11/29(水) 23:42:24 ID:/R8jDkDD0
>>27
おまおれ
40名称未設定:2006/11/29(水) 23:48:28 ID:KCMdxcNS0
>>36

Windowsメインで使うなら、Windows機にしておいた方がいいと思うが。
キーも違うし、使いにくいと思うけど。

Macに興味があるなら、サブ機でMacBookの一番安い奴あたりを買って、
そいつでMac OSいじってみたり、BootCamp入れて、どの程度使えるか
試してみてもいいんでは?

で、Vistaが出て落ち着いた頃に、Macでもいける、となればもっといいMac、
ちょっと辛いな、と思えば新しいVaioでも買う、としてはどうでしょ?
41名称未設定:2006/11/29(水) 23:49:28 ID:M3ktv0QI0
>>34
キーボードと一回限りの保証が嫌なんじゃん?
42名称未設定:2006/11/29(水) 23:57:09 ID:n2t7poM00
>>34

キーボードがJISになる
43名称未設定:2006/11/30(木) 00:09:24 ID:5/2QnIZm0
>>41

>>一回限りの保証が嫌なんじゃん?

ソフマップのパーフェクトワランティとかを知らんのか?
44名称未設定:2006/11/30(木) 00:15:11 ID:3yWUJErl0
>>34

BTOしたければ基本的にはApple Storeからの購入になるよなぁ。
MacBookならHDD交換も簡単だけど、キーボードはそうもいかんし。
MacBook Proでツルテカ液晶にしたい、とかね。
45名称未設定:2006/11/30(木) 00:31:18 ID:VaKh4Xuc0
>>37

「065-6642」は「2.33GHz Intel Core 2 Duo」だと思うので、
クロック等変われば違う番号になると思う。

JISの件だが、このスレというかPBスレの時から、
USキーボードにこだわる人が多いね、、、
しかし、自分の使いやすい方でいいと思う。
46名称未設定:2006/11/30(木) 00:33:15 ID:VaKh4Xuc0
>>34

地方在住者はアポストが頼り。

近所のヤマダなんて、いまだにC2DではないMBPとMBが展示だorz
47名称未設定:2006/11/30(木) 00:34:09 ID:6CvRG4Rr0
>>36
Winしか使わないならRAIDとGForce Go 7600GTのType Aのほうが
速いよ
48名称未設定:2006/11/30(木) 00:39:27 ID:sKTEtcBf0
win いらね
vista だめ
49名称未設定:2006/11/30(木) 00:52:08 ID:6CvRG4Rr0
>>48
macを使うならそういう感じじゃないとね
しかしAdobeがいまだにUniversalにしてくれないから
PBG4延命させているよ
C2Dなら今でも若干速いんだろうけど
Adobeがソフト出せばintel-Macにスイッチするんだけど
50名称未設定:2006/11/30(木) 01:06:20 ID:3yWUJErl0
>>49

あわよくばG5と置き換えるつもりでMBP買ったけど、やはりまだ
Adobe系は厳しいね。特にイラストレーター。よく言われてる楕円の
複合パスが云々でなくとも、他の図形書いててもいきなり落ちた。
何かのパレット非表示にしとくと落ちない(その要因では)とは言うが、
そんなレベルだと、他のなんらかの操作でまた落ちる可能性もあるし、
とても怖くてまともには使い込めない。

その辺のMac雑誌とかで「Rosettaも速くなった」「Adobe系のアプリでも
工夫次第で対処法はある」みたいな事書かれてて、ちょっとのせられて
しまった感あり。まだまだG5に頑張ってもらわんといかんな。。。
51名称未設定:2006/11/30(木) 01:22:35 ID:l+g/PMlz0
>>43
ソフマップねぇ...w
そんなに信頼してんだなw
52名称未設定:2006/11/30(木) 01:54:19 ID:nm83PO9P0
>>31
起動音を鳴らさない
53名称未設定:2006/11/30(木) 02:10:33 ID:gcwdjx2K0
入れたDVDが出て来なくなったんだけど、同じ症状の人いますか?
クリックしたまま再起動とか、そういう問題じゃなく…
機械的に出て来ないorz
542:2006/11/30(木) 02:12:43 ID:4lqIC8V+0
すまねぇ・・・夜中だからあんまりええもん作れんかった
とりあえず新旧の比較は荒れると思うからFAQには入れないようにしました
なんかいいFAQあれば追加おねがいしま
55名称未設定:2006/11/30(木) 02:13:49 ID:4lqIC8V+0
PowerBookの後継機種 MacBook Pro のスレ

■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/


■前スレ
MacBook Pro Part 23
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1164725085/


テンプレ続き
>>2-10
56名称未設定:2006/11/30(木) 02:14:35 ID:4lqIC8V+0
57名称未設定:2006/11/30(木) 02:15:37 ID:4lqIC8V+0
■Intel Macについて

Apple Universalアプリケーション
http://www.apple.com/jp/universal/

Apple Rosetta
http://www.apple.com/jp/rosetta/

Apple Intel in Macs
http://www.apple.com/jp/intel/

Do you run on Intel Mac?
動作が確認されたハードウェア、アプリケーションのまとめページ
58名称未設定:2006/11/30(木) 02:17:37 ID:4lqIC8V+0
■FAQ よくある質問(1/2)
Q MacBookとMacBook Proの違いは?
A ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20061109005002.png
ttp://uni.verse.jp/mbp/mbp.png

Q MacBookとの価格差大きすぎない?
A アルミ個体やギミック、高性能など様々な違いがあるため

Q MacBookみたいに簡単にメモリーとHDDの交換できる?
A メモリーは簡単にできるがHDDの交換は難しい

Q グラフィックにRadeon使ってるけどMacBookと変わらない?
A 全然違います。MacBook Proの方が圧倒的に処理能力が高い

Q ExpressCard/34スロットって普段の使い道ある?
A (e)SATAカードを使えばパフォーマンスアップ

Q PowerBook12はどうなったの?
A 統合されました。MacBook黒モデルが後継機種のようです
59名称未設定:2006/11/30(木) 02:18:07 ID:4lqIC8V+0
■FAQ よくある質問(2/2)

Q MacBook Proのメモリーは他のMacでも使えるの?
A iMac/Mac mini/MacBookで使えます。規格は PC2-5300 DDR SDRAM SODIM

Q Windows XPやVista、Linuxをインストールできる?
A BootCampや仮想マシン(ParallelsやVMware)を使えばインストールできます

Q 移行アシスタント.app 使う時の注意ってある?
A PPC→intelで移行アシスタントを使うのは危険。面倒だが個別にファイルをコピーすること

Q 主にPowerPCベースのアプリ(Photoshop CS2等)使いだけどMB Proは買い?
A PowerPCベースのアプリをメインに使うならIntel化されるまで待ちましょう

Q 新型はいつ出るの?次世代OS(10.5 Leopard)は?
A いつ出るかはわかりません。ニュースサイトをチェックしましょう
602:2006/11/30(木) 02:20:00 ID:4lqIC8V+0
以上・・・もう寝る!
61名称未設定:2006/11/30(木) 05:39:59 ID:mRZIfsAN0
>>31=>>32 俺の新竹はそんなことないぞw
62名称未設定:2006/11/30(木) 06:37:14 ID:uormy2Tl0
なんか ~/Library/Preferences に変なファイルやフォルダができるんですが、
他にそういう人はいませんか?
いつの間にか "! 逗ラ8ソ…゙  ~a|逗ルl厨uー"とか"iê◊8øˇfi††~a|êŸlè¿ö(" とか、よく分かんないのができるんです。
63名称未設定:2006/11/30(木) 06:37:26 ID:mRZIfsAN0
>>2 ・゚・(つД`)・゚・ オマエ、リチギダナ・・・
64名称未設定:2006/11/30(木) 07:42:02 ID:uormy2Tl0
いくら設定しても vim で日本語が変になる・・・。

・ 文字セットエンコーディング → UTF-8
・ export LANG=ja_JP.UTF-8 ありでもなしでも変わらない
・ .vimrc の設定
 set enc=utf-8
 set fenc=utf-8
 set fencs=utf-8,iso-2022-jp,euc-jp,sjis
・ .inputrc の設定(あってもなくても変わらない)
 set convert-meta off
 set meta-flag on
 set output-meta on

UTF-8 だけじゃなく、SJIS や EUC に揃えてみてもうまくいかない・・・。
65名称未設定:2006/11/30(木) 07:57:17 ID:uormy2Tl0
お、ウィンドウの設定いじったらうまくいきました。

・ ワイドグリフは2桁
・ 非 ASCII 文字をエスケープしない

でおkでした。
66名称未設定:2006/11/30(木) 08:25:48 ID:5/2QnIZm0
>>51

少なくともビックカメラに買収されるまでは
ソフマップの手厚い保証には非常にお世話になった。
買収されてからはMacが故障していないので知らんが。
67名称未設定:2006/11/30(木) 09:31:31 ID:05YQ7CefO
>>2
激しく乙!
今後は2謹製テンプレ使用でヨロ
68名称未設定:2006/11/30(木) 09:35:59 ID:rNnnS+Ko0
松使いです。
先日レンタルDVD(TOSHIBA EMI)入れたときに
「これは初めて使用されるDVDです。リージョンの設定を行ってください。」
というような内容のダイアログがでました。
よく調べもせずにリージョン1を選択してその場は何ともなかったのですが
その後気になっていろいろ調べたら日本はリージョン2なんですね。
これってこのままで問題ないのでしょうか?
ちなみに今のところその他のDVDも問題なく再生できてはいますけど。
5回まではリージョンの変更を行えると言うことですが、これどうやって変えるのでしょうか?ダイアログがでるのを待つしかないのでしょうか?
どなたかおわかりの方教えてください。
69名称未設定:2006/11/30(木) 09:38:42 ID:e36fSztd0
リージョンが変えられなくなって、DVDが見られなくなってから質問しても遅くはない。
70名称未設定:2006/11/30(木) 09:50:14 ID:rNnnS+Ko0
>>69
それもそうですね。
ありがトン
71流離いのプログラマ ◆j3kHUKRFmE :2006/11/30(木) 10:05:54 ID:XG2Q7ck80
MacBook Pro (15.4")モデル専用設計
ttp://www.id-ee.co.jp/go/nusuit_mbp15/nusuit_mbp15.html

BAG-P10SV
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=BAG-P10SV&cate=3


MacBookPro+外付けHDD+ACアダプタを持ち歩くために購入
中々コンパクトに持ち運べる
72名称未設定:2006/11/30(木) 10:09:53 ID:tSp0LtSE0
ここでいう松というのは17inchのことですよね?
15か17か迷ってますが、持ち運ぶ予定がない場合なら
17買ったほうがいいですよね?デメリットありますか?
73名称未設定:2006/11/30(木) 10:19:09 ID:PuWv6s+dO
トラックパッドフィルムはったら感度が落ちて使い物にならなくなったよ…こんなもんかね?
74名称未設定:2006/11/30(木) 10:21:24 ID:8qEiatt60
高いくらいじゃない?
他に思い浮かばねえ
7531:2006/11/30(木) 11:09:49 ID:MyQ8FoBY0
>>52
ありがとうございます。
なるほど、気になる原因をなくしちゃえばよいわけですね。
・・・どうやって設定すればいいのでしょうか。
web でちらっとみた限りだと、ソフトウェアを導入する必要
がある???
7618:2006/11/30(木) 11:50:39 ID:4B0ibIPB0
黒猫北〜。
ただいまバッテリーの儀式中。
↑これもテンプレに入れといた方が良くない?
77名称未設定:2006/11/30(木) 14:42:21 ID:rNnnS+Ko0
>>76
今時のはあんまり儀式やっても意味ないんじゃなかったっけ?
78名称未設定:2006/11/30(木) 15:16:22 ID:HEcWYU3m0
バッテリそのものはともかく、残量表示をある程度まともにする意味はあるかと。
もっとも、それをやってもバッテリ駆動と充電を何日か繰り返してると
ひたすら残量計算中で止まったままになることもあるし、さほど当てにはできないが。

バッテリ自体は使用開始当初より何度か充放電を繰り返さないと最大能力は出ないけど、
例の儀式1回で十分というわけでもないしね。
79名称未設定:2006/11/30(木) 15:36:26 ID:kr5hqqCj0
>>78
月イチぐらいやっておけばベストなんじゃなかったっけ?
一応、守ってやってるけど…。
80名称未設定:2006/11/30(木) 15:42:29 ID:4lqIC8V+0
バッテリーの儀式は説明書にも書いてあるから各必要ないんじゃないか?
まぁ案内程度ならいいかも(説明書読まないの多いし…
81名称未設定:2006/11/30(木) 16:06:17 ID:9ABtCxQy0
儀式ってなに?
82名称未設定:2006/11/30(木) 16:21:47 ID:XG2Q7ck80
鶏の血をバッテリーに(ry
83名称未設定:2006/11/30(木) 17:01:28 ID:4YdDbrl90
>>73
うん、そんなもん。オイラの感覚だとパワサポよりマイクロソリューション。
84名称未設定:2006/11/30(木) 17:26:52 ID:Mn73sJFO0
VLC media playerがリージョンパスしてくれないんだけど、
これってMBPのドライブがダメなのかな?
power book G4は正確に動作したんだけど…
85名称未設定:2006/11/30(木) 17:31:02 ID:0i7SnYiqO
VLCといえばインストールして動画再生したあとWMPとリアルプレイヤーで、どんなファイルでも音声だけ再生されない症状がでた。別アカウントでも同じでアーカイブインストールしてダメだったんで初期化したんだけどなんでなんだろう
86名称未設定:2006/11/30(木) 17:44:43 ID:2f7jPvIq0
>>84
ん、なコトは無い。
87名称未設定:2006/11/30(木) 18:37:41 ID:hyrCSZJH0
バッテリ交換対象のやつ持ってるんだけど、まだ膨らんでない。
交換は膨らんでからでいいかな?
88名称未設定:2006/11/30(木) 19:02:49 ID:TKGcXkDY0
爆発前に膨らむとは限らない。
89名称未設定:2006/11/30(木) 19:23:32 ID:hyrCSZJH0
>>88
爆発すんのか!?ガクブル
アポーのサイトではそんな事書いてないのに・・・
90名称未設定:2006/11/30(木) 20:19:05 ID:uR///2J00
前スレで旧MBP17の修理でカスタマーリレーションセンターとの交渉予定と喚いてた者です。

二営業日以内に連絡とか言いながら四営業日後にやっと連絡が留守電に…「また明日電話します」
と言われても平日取れないから…こっちから電話すると30分待ちがデフォ、平日しかはなせない、
しかも担当者帰ってる…orz。なんつー部署だ全く。権限はでかいらしいが、権限にあぐらかくなw

という状況です。二スレ前ですぐにつないでもらえた香具師はよほど運が良かったんじゃないかと
思ったりした次第です。
91名称未設定:2006/11/30(木) 21:31:20 ID:sKTEtcBf0
>>71

いくら当たらないと書いてあってもジッパーが当たって細かい擦り傷がつくよ。
ジッパーなしのがおすすめ。
92名称未設定:2006/11/30(木) 23:06:31 ID:qCbyutH10
macbookとの性能比較が出てたが、
なぜかOpenGLでmacbookに負けてんのな。

GPU積んでたってその性能を使えないんじゃ
無駄としか言いようが無い。
93名称未設定:2006/11/30(木) 23:28:30 ID:4B0ibIPB0
今日届いたMacbook proから初カキコ。
嫁さんは隣でクークー寝てます。
もちろん、電灯は消してます。
キーボードが光るってもは便利だ。
今までは電灯がまぶしいから、はよ寝ろと言われてました。
非常に便利だ。
JISだけどな。
94名称未設定:2006/11/30(木) 23:36:04 ID:hyrCSZJH0
>>93
今度はカチャカチャうるせぇよ氏ねって言われそう
95名称未設定:2006/11/30(木) 23:40:38 ID:E1mR6wGt0
グーグーやスースー眠る嫁ならともかく。
クークーなら大丈夫だろう。
96名称未設定:2006/11/30(木) 23:40:42 ID:mRZIfsAN0
>>93
| キーボードが光るってもは便利だ。
それって怖くね?
97名称未設定:2006/11/30(木) 23:42:16 ID:2wDX31Le0
CPUの乗せ換えって出来ますか?
98名称未設定:2006/12/01(金) 00:48:01 ID:RGM6cFsS0
>>93
バックライト暗くない
99名称未設定:2006/12/01(金) 00:51:15 ID:7GekGTMf0
MBP松もって初出勤。
バッグのジッパーで初擦り傷orz
100名称未設定:2006/12/01(金) 01:29:27 ID:s1HhzE0u0
>>51
横レスなんだが、
俺はいま使ってる3年目のPBをもう三回くらい祖父の保険で修理してる。
ロジックボード交換とかいろいろやってるんで通算だと修理代30万くらいに
なってるよ。
無料でワランティに入れるキャンペーンの時に入ったんで
祖父には恐縮しきりだが。
101名称未設定:2006/12/01(金) 02:17:40 ID:RRgzp1lC0
>>92
XbenchのGLテストは全く持って参考にならんから。。。
簡単なプリミティブ回すダケなら理屈上の転送速度は
GMA950の方が上。

RadeonとかGPUが活きて来るのはシェーダーを活用したり、
大量のバッファを使う時。要はXbenchみたいに極端に簡単な状況以外全て。
外付けモニタ使うなりQuartzComposerで遊べばすぐに体感出来るよ。

てか性能を活かせてないのはOSじゃ無くXbenchの方
102名称未設定:2006/12/01(金) 02:18:02 ID:M/0BSX3R0
全然

でもJISか
103名称未設定:2006/12/01(金) 02:18:39 ID:M/0BSX3R0
>>100

もっと大切に扱えよw
104名称未設定:2006/12/01(金) 02:31:44 ID:T4t7WME60
>>75
StartupSound.prefPane 1.1β でググれ
intel 対応は初めてっぽいから、導入はβが取れた時が良いかも。
うちの新梅では問題なかった。
105名称未設定:2006/12/01(金) 09:34:03 ID:fs03nsHY0
>>101
ふぁ?
他のベンチでもProとの差は微妙なんだけど。
Pro買うことに性能面でのメリットってないよね。

GMAがパフォーマンス上げてきたのに対してProは
ラデのクロックダウンさせて出荷してるし。
106名称未設定:2006/12/01(金) 09:34:38 ID:M/0BSX3R0
107名称未設定:2006/12/01(金) 10:19:32 ID:RRgzp1lC0
>>105
どこのベンチでそんな面白結果が出てるの?
差が無いと思うならMB買えば良いけど
http://www.barefeats.com/mbcd8.html
旧MBPのラデがクロックダウンされてるなんて
散々既出だし、それでもGMA950より圧倒的に有利なのも散々既出。

てか実際にMotionなりQuartzComposerなり
触ってみれば一目瞭然なのに不思議なお人だ。
108名称未設定:2006/12/01(金) 10:28:02 ID:+R8N3GWH0
プログラミングがメインだとProにする意味はあまりないのかな
MBPの方がキーボードと液晶とデザインはいいと思うんだけど、モバイルするには15でも厳しいし…
109名称未設定:2006/12/01(金) 10:31:18 ID:+R8N3GWH0
>>107
OpenGLうんぬんはこれじゃないかな?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/30/news041.html
110名称未設定:2006/12/01(金) 10:48:24 ID:RRgzp1lC0
>>109
>>101,92
だからメモリの帯域*だけ*見たらGMA950が上なんだってば...
http://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_ATI_Graphics_Processing_Units
GMA950は128bit幅の667DDR(1377)Mhz接続ね。

シンプルプリミティブ描画なんてCoreDuoのL2に収まるような命令ループなら
システムメモリ帯域のGPU占有率も限りなく高いし何の不思議も無い。
元記事書いたヤツは根本的に解ってないな...

もちろんそんな特殊な条件、シンセティックベンチマーク以外の状況で
発生する訳が無い。Xbenchがアテにならないと言われる所以だよ。

>>105の言う「他の」ベンチが何かぜひ教えてくれ
111名称未設定:2006/12/01(金) 11:27:07 ID:LVYrMGkV0
>>105

ん?新MBPでは、ラデのクロックダウンなんて殆どないが?
ttp://www.hardmac.com/news/2006-11-23/#6157
112名称未設定:2006/12/01(金) 11:30:15 ID:I5zMim+X0
一厨去ってまた一厨
113名称未設定:2006/12/01(金) 12:46:43 ID:9YRVlv8B0
同じ厨だろ
114名称未設定:2006/12/01(金) 14:41:03 ID:nOBf7Fqz0
松にパワーサポートのリストラグ、トラックパッドフィルムを装着しました。
トラックパッドはフィルムのおかげで感度が悪くなりかなり使い心地悪い。
リストラグはパームレストの手触りがソフトになり手垢もつかないのでいい感じですが、手があたり擦れるところの植毛がダマになって剥げてきます。
その他の部分もついたほこりを払おうと数回なでるとすぐダマがでて気になります。
外すのも時間の問題かも!?
他におすすめ商品ありませんか?
115名称未設定:2006/12/01(金) 16:46:47 ID:ajr9a/FC0
MacBook Proの945GにはGPUがついてないのかな?
ついているならデュアルGPUで速くなればいいのにね。
116名称未設定:2006/12/01(金) 16:54:44 ID:9YRVlv8B0
あじゃぱー
117名称未設定:2006/12/01(金) 20:23:32 ID:dd3soLjF0
これはいくらなんでも・・・
118名称未設定:2006/12/01(金) 21:24:22 ID:LguOfgyA0
>>108
>プログラミングがメインだとProにする意味はあまりないのかな
>MBPの方がキーボードと液晶とデザインはいいと思うんだけど
プログラムするなら、キーボードの質は重要じゃないのか。
しかも画面もでかい方がいいだろ!
119名称未設定:2006/12/01(金) 21:27:09 ID:XCNhjBQM0
プログラミングするならHHKとか後付けした方が良いんじゃね?
120名称未設定:2006/12/01(金) 21:29:41 ID:9y/BrfAf0
>>119

そう思って買ったスパルタかますが来たが、MBPはあまりモニタが
開かんので、PowerBookやiBookの時程省スペースにならん。

なんか中途半端に手前にせり出して今イチ使い勝手が...

と言う事で、MBPでかます使おうと思う人、事前に店頭なんかで
色々確認するのをお勧めします。
121名称未設定:2006/12/01(金) 21:51:51 ID:lXtBSVPi0
>>97
無理
122名称未設定:2006/12/02(土) 00:00:34 ID:M/0BSX3R0
そろそろ話題も尽きたかな
123名称未設定:2006/12/02(土) 00:35:15 ID:xl9f7UXa0
竹買ったが、おれとしてはアップルの仕事分(ハードウェアとOS)の満足度はかなり高い。
とにかく困るのはサードパーティ製アプリケーション。特にアドビ。
アドビが早々に対応してくれてれば、どんだけ良かったことか。
124名称未設定:2006/12/02(土) 01:47:59 ID:7di93Tls0
新MBP梅使いです。
さんざんガイシュツかもしれませんがアルミ筐体の掃除(またはお手入れ)って
皆様はどうされていますか?
125名称未設定:2006/12/02(土) 02:48:55 ID:HPand4am0
うああああ!
深夜の魔力!!
梅ポチっちまったー!!!
126名称未設定:2006/12/02(土) 03:25:26 ID:kj/4rzhd0
竹きたー! 
仕事終わったら、いじりまーす。

そういえば、MBPをGlossyスクリーンで買った人って日本ではどれくらいなんだろ?
127名称未設定:2006/12/02(土) 03:58:19 ID:GpdCZk9i0
新MacBookPro17"なんだが、
殆ど何にもしないときにファンに耳を近づけてみると、
頻繁にファンが回転数を変えてるようなんだが、みんなもそう?
128名称未設定:2006/12/02(土) 08:07:13 ID:bbmTJobb0
神経質すぎ〜
129名称未設定:2006/12/02(土) 09:14:17 ID:E9cQvFes0
新型の竹なんだけど、今日スリープからおきなくなっちゃった。何度もフタを開け閉めしても
キーを押しても全然無反応。結局電源ボタン長押しして強制再起動しました。

今までもフタを開けても1度ではおきなくてキーを何回か押すとおきたりすることはあったんだ
けど...

これって初期不良かしらん?
130名称未設定:2006/12/02(土) 09:45:19 ID:rTeYJahD0
仕様
131名称未設定:2006/12/02(土) 10:14:56 ID:dC7esKEm0
しようがないなー
132名称未設定:2006/12/02(土) 10:40:24 ID:AV2/1ZUc0
>>129
なんかつなげてる? つなげてたらソレはずしてみ。
133名称未設定:2006/12/02(土) 11:48:33 ID:dC7esKEm0
へその緒が
134名称未設定:2006/12/02(土) 11:56:15 ID:HHM/evdQ0
2日間かけてBootCamp/WIndowsXPを入れたんだけど、そのあと何か
Macのメニューが白一色じゃなくて薄く灰色の帯が出るようになってしまった。
BootCamp/WIndowsXPのせいかどうか分からないけど、WinXPのメニューバー
の柄に似ているにが気になる。
MBP Core2 Duo 2.16Ghz
MacOSX10.4.8
BootCamp1.1.2beta
WindowsXP Home sp2
135名称未設定:2006/12/02(土) 12:21:12 ID:gtRZMYV90
私はPBなのだが買ったときからメニューバーに薄い灰色の帯は出てるよ。
winは関係ないと思うけど…
136名称未設定:2006/12/02(土) 12:38:17 ID:11aigyd+0
皆ブラウザ何使ってる?
137名称未設定:2006/12/02(土) 12:46:02 ID:vCig+BXr0
CocoaのGUI要素に単色の部分は殆ど無い訳だが

買ったばかりで嬉しいのかしら。長く使ってあげてね。
>>136
Camino。でも不安定な事が多いから最近は結局Safariに戻った
速度と賢さは断然Caminoなのだけどなぁ
138名称未設定:2006/12/02(土) 12:53:33 ID:11aigyd+0
>>137
俺もfoxから結局はsafariに戻ってしまった。
139俺のMacBook:2006/12/02(土) 13:31:47 ID:yh2rvucI0
中継ターミナルを通過しました。
140俺のMacBook:2006/12/02(土) 13:32:34 ID:yh2rvucI0
誤爆しましたorz
141名称未設定:2006/12/02(土) 13:40:13 ID:1hWLU0k+0
15インチ、新宿ビック&ヨドバシ在庫なしorz
142名称未設定:2006/12/02(土) 13:40:40 ID:xl9f7UXa0
GUIはcocoaじゃなくてaquaな。いちおう
143名称未設定:2006/12/02(土) 13:43:58 ID:vCig+BXr0
>>142
そうですた。修正さんくすです
144名称未設定:2006/12/02(土) 18:04:49 ID:9SNc8Bdl0
頼んでいたショップから松入荷のお知らせ来た〜
月曜日にご対面予定!

とりあえず不具合らしい不具合の報告は上がってきてないよね。
液晶とかは運次第か。さて週明けまでにWindowsのSP2を買わねば。
145名称未設定:2006/12/02(土) 18:32:28 ID:rTeYJahD0
旧松の未使用品が22マソなんですが、買いですかね?
146名称未設定:2006/12/02(土) 18:52:47 ID:sBISVSGL0
質問です。
夏にMacbookpro IntelCoreDuo 2Gメモリー を買ったのですが、
Core2Duoの速さとかなり差があると思われます。
学校などの課題で、これからFinalCutやAfterEfectsなどのソフトで動画を扱いたいのですが
Core2に乗り換えるべきでしょうか?

詳しい方コメントお願いします(切実)。
147名称未設定:2006/12/02(土) 19:15:23 ID:xl9f7UXa0
かなりの差、なんてないよ。
切実なことでもない。
そんなつまらんこと気にするより、良い作品作ること考えなはれ。

つか、AftereffectsはまだUB対応してないから
OSX@Intel Macでは極端にパフォーマンスが悪いよ、
bootcampでwin版使ったほうがいいかもね。
148名称未設定:2006/12/02(土) 19:16:06 ID:n52k7r/G0
>>145
俺だったら買う
149名称未設定:2006/12/02(土) 19:16:44 ID:vCig+BXr0
全く持って買い替える意味無し。
数%〜数十%の性能差気にしてる暇があるなら
カメラ担いで素材でも撮っておいで。
150名称未設定:2006/12/02(土) 19:22:01 ID:vCig+BXr0
>>147
AfterEffects、ロゼッタでも以外と使えちゃうんだよね。。。
自分はメインはあくまでG5Quadだから
持ち運び用はあんまり気にしないでRosettaで使っちゃってる。
BootCampめんどい。

最もメインで使いたきゃBootCampでNucleo入れて使うと本当に早いけどね
G5Dualなんか目じゃない
151名称未設定:2006/12/02(土) 19:27:37 ID:hghEWG2z0
>>147

> AftereffectsはまだUB対応してないから
> OSX@Intel Macでは極端にパフォーマンスが悪いよ、

俺が新梅で7.0を使っている感じだと、「極端に」遅いとは思わないよ。

ちなみに、以下はMacProとG5/Quadの比較だからアレだけど、
Intel MacでのAfter Effects7.0はそこそこになっていると思う。

http://www.barefeats.com/quad06.html


6.5以前はわからないけど。
152名称未設定:2006/12/02(土) 19:29:48 ID:n52k7r/G0
ロセッタはメモリ積むと意外と早い希ガス
153名称未設定:2006/12/02(土) 19:32:49 ID:vCig+BXr0
>>152
意外、どころかエミュレーションであの速度は恐ろしいと思うス。
エミュっていうかJAVAみたいにオンザフライでコンパイルしてるんだっけか
154名称未設定:2006/12/02(土) 19:43:22 ID:+3TokmBN0
MacBookPro Core2Duoユーザーに聞きたいことが、、、
今、MacBookPro Core2Duo竹使ってるんだけど流石に出かけるときにはでかいので
お出かけ用にサブノート買いたいなと思う今日この頃
で、一応希望は以下の2機種で
1.MacBook
2.VAIO SZ72B/B
を考えてて、特にOSX走らす必要がなければ2がお勧めですかね?
同じMacBookPro Core2Duoユーザーの声を聞きたいのでよろしくたのんます orz
155名称未設定:2006/12/02(土) 19:45:07 ID:xl9f7UXa0
ほんとだな、こんなに速く動くとは知らなかったな。
ロゼッタはたしかエミュレーションじゃないね、メモリに展開する時とかにコードを変換するはず。
だからちゃんとIntelネイティブのコードを実行する。
もちろんコード変換のオーバーヘッドは生じるけどな。
最近のOSXのバージョンではロゼッタのパフォーマンスも向上したって聞いたような。
156名称未設定:2006/12/02(土) 19:46:54 ID:U1dpYwHU0
>>154
サブノートだったらVAIO Gのがよくない?
157名称未設定:2006/12/02(土) 19:48:15 ID:n52k7r/G0
>>154
Let'sNoteかVaio Gだな
158154:2006/12/02(土) 19:55:17 ID:+3TokmBN0
実は、SZ72B/Bが会社に13万円で売ってもらえるとのことで、
値段に負けてとりあえずSZにしようかなと。
問題はキーボード
MacBookなら英語KBいけるけどVaioは日本語KBのみといわれたorz

LetsNoteは昔修理出したら鉄板張られて帰ってきたので二度と買いたくない、、、
159名称未設定:2006/12/02(土) 20:01:00 ID:S6nVbu/g0
お出かけって・・・仕事以外で外で使うことなんてあるのか?
160名称未設定:2006/12/02(土) 20:06:46 ID:n52k7r/G0
SZ72B/Bって2kg近くあるのな。
俺だったら13万で液晶テレビ買うw
161名称未設定:2006/12/02(土) 20:17:44 ID:+3TokmBN0
>>159
今までMacBookProもっていってたので十分小さいですw

>>160
フルスペックHDなAQUOS買ったんで液晶TVはしばらく要らないですw



おとなしくMacBook買えばいいのかな、、、
でもSZのGo7400ga素敵
162名称未設定:2006/12/02(土) 20:23:06 ID:n52k7r/G0
>>161
いや、だからそれを買う必要あるの?
163名称未設定:2006/12/02(土) 20:30:13 ID:+3TokmBN0
主に学校用のPCでExcelとWord用です。
MacBookProはLogicPro用に使っています。
MacBookPro実際使ってみるとバッテリ3時間ぐらいしか持たないし、でかいし重いし
毎日が必死
ってなことで、サブノートがほしいなぁと。
164名称未設定:2006/12/02(土) 20:33:05 ID:n52k7r/G0
>>163
じゃあなんでMBPを買ったのかとry
別にいいんだけどさ、重量が2kgほどあるからどっちみちどうかと思うんだが。
165名称未設定:2006/12/02(土) 20:33:44 ID:vCig+BXr0
>>163
>3時間ぐらいしか

十分過ぎない?
3時間以上居るのに電源一つ貸してくれない所があるのかい
てか軽さが売りの1スピンドルノートでLogicが実用になるだろか




つうか学生だと?豪勢な身分だな。うらやましいじゃないか。
166名称未設定:2006/12/02(土) 20:38:17 ID:sBISVSGL0
>>147, >>149

ありがとうございます。なんか安心してきました。
まだ学生の身でお金も技術もないので、小さいことでクヨクヨしてましたが
まずは、その差を気にするようになるくらいスキル磨きます。
167名称未設定:2006/12/02(土) 20:38:24 ID:rTeYJahD0
釣りっぽくね?
168名称未設定:2006/12/02(土) 20:39:30 ID:GfmaK7uq0
みんなやさしいなぁ
厨は放置
169名称未設定:2006/12/02(土) 20:52:35 ID:+3TokmBN0
ええと、デスクトップオクスペースがないからノートなMacしか買わなくて、、、
LogicProのためにMacBookProかって持ち運びもできるかな〜と思ったら実際つらくて
サブノートはほしくなったとわけです
釣りじゃないですorz

結論から言うとMacBookProユーザは


サブノート(゚听)イラネ


ってことなのかな、、、
170名称未設定:2006/12/02(土) 20:55:35 ID:OZ1Hxpmi0
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1164877089/l50
こっちで聞けば?
そろそろウザイ。
171名称未設定:2006/12/02(土) 20:58:28 ID:vCig+BXr0
>>169
>結論から言うと

それは結論でも総論でも無く、単なる君の妄想。
学生ならもう少し文章力鍛えた方が後で後悔しないぞ。
172名称未設定:2006/12/02(土) 21:04:59 ID:+3TokmBN0
もう、わけわからなくなったから両方買いました。
気が向いたらレポートしますね〜
173名称未設定:2006/12/02(土) 21:17:24 ID:fHfr6A/L0
( °∇°)
174名称未設定:2006/12/02(土) 21:26:25 ID:udq5UANT0
やはりボンボンはやることが違うなw
175名称未設定:2006/12/02(土) 21:27:08 ID:+3TokmBN0
全部バイト代です。
オカネモウアリマセン
176名称未設定:2006/12/02(土) 21:41:10 ID:n52k7r/G0
>>172
( ゚д゚)
177名称未設定:2006/12/02(土) 22:22:23 ID:W/NVFrJa0
( °∇°)( ゚д゚)( °∇°)( ゚д゚)
178名称未設定:2006/12/02(土) 22:47:25 ID:1hWLU0k+0
13.3インチでLogic Pro使う気が起きないけどなオレは
MBP持ってるならわざわざMB買う必要は無いと思いますよ
179名称未設定:2006/12/02(土) 23:09:16 ID:+3TokmBN0
>>178
だね〜
MacBookは親にプレゼンツすることするかな〜
180名称未設定:2006/12/02(土) 23:10:49 ID:j6+512yp0
MBP松がようやく来たんだけどescキーが傾いているんだよね。これって仕様?
181名称未設定:2006/12/02(土) 23:18:59 ID:jQcAuO970
すみません、>>2さん謹製のテンプレにも無かったので質問させて下さい、
松買ったのですが、底板天面キーボード等擦り傷他防止のためのカバーシートを貼ろうと思うのですが、
皆さんどれ使っていらっしゃいます or お勧め等ありますか?

今日読んだMacfanではパワーサプライ製のだけが載っていたのですが、
他のはいかがでしょう? また前スレでMB MBP比較のブログっぽいサイトがあって、
それにキーボードカバーのは比較経験が載っていたのですが、どこにあるか知ってる人いますか?
182名称未設定:2006/12/03(日) 00:00:12 ID:5FIbQQCQ0
>>180
> MBP松がようやく来たんだけどescキーが傾いているんだよね。これって仕様?

今気がついたが俺のもそうだ。
きっと仕様なのでは。
183180:2006/12/03(日) 00:11:33 ID:MY9AubQQ0
>>182
仕様なのね。何だかホッとしたような少し残念なような。
184名称未設定:2006/12/03(日) 00:12:17 ID:nUd4PvrQ0
俺のは傾いてないよ。
185名称未設定:2006/12/03(日) 00:20:31 ID:U/SmU7Un0
嘘付け
仕様だよ
186名称未設定:2006/12/03(日) 00:23:51 ID:YUjjRIL90
トラックパッドフィルムを買おうと思ってるんだけど、パワサポのって良くないの?
マイクソのはMacbook使ってたときに貼ってたんだけど、いまいち滑らかさが良くかったから買いたくない。
187名称未設定:2006/12/03(日) 00:32:05 ID:OCIFN21q0
>>180
キーが傾いてるんですけどどうにかなりませんかね?
って電話すれば新しいのすぐ送ってくれるよ
ただで交換用キーボードが手に入ってお得
188名称未設定:2006/12/03(日) 00:34:25 ID:YUjjRIL90
>>187
それはないと思うがw
普通に修理対応だろ。
189名称未設定:2006/12/03(日) 00:37:13 ID:OCIFN21q0
iBookの件で電話したら替えのキーボード送ってくれたよ
190名称未設定:2006/12/03(日) 00:40:49 ID:YUjjRIL90
>>189
iBookは簡単だからじゃない?MBPは面倒いからねえ。

で、だれかフィルム使ってる人は>>186に返信をください!
191名称未設定:2006/12/03(日) 00:42:32 ID:TWDWZq1z0
Aの隣に間違ってCaps Lockがついてんですけど、
修理してもらえるでしょうか?
192名称未設定:2006/12/03(日) 00:44:03 ID:BzrN0H5m0
今はキー坊の設定で変えられるだろ。
193名称未設定:2006/12/03(日) 00:50:22 ID:U/SmU7Un0
志村、マジレスすんなよw
194名称未設定:2006/12/03(日) 00:55:48 ID:gSXY9qbN0
>>188
ESCが傾いてるのは仕様だろ?
アフォか。
195名称未設定:2006/12/03(日) 01:14:14 ID:MKNtHhCu0
MBP購入しました〜
まだ購入したばかりなんですが、初期化したいと思うんです
どのようにすればいいのでしょうか・・・?
簡単に出来ますか・・・?
196名称未設定:2006/12/03(日) 01:17:48 ID:QBuxnGpX0
ネタっぽいレスが多い日だな
付いて来たDVD突っ込んで再起動->キーボードの「C」押しっぱなしにして待つ

つかそんくらい説明書読め
197名称未設定:2006/12/03(日) 01:26:01 ID:v4eSYfeS0
>>195
購入したばっかでいきなり初期化かよw
意味あんのか?
198名称未設定:2006/12/03(日) 01:30:47 ID:QBuxnGpX0
1.中古で購入
2.単にパラノイアな人
3.ゴミプレインストールアプリの削除が習慣になってるスイッチャさん
4.単に暇な人

さてどれだ
199名称未設定:2006/12/03(日) 01:33:42 ID:MKNtHhCu0
ユーザー名を変更したい
200名称未設定:2006/12/03(日) 01:37:30 ID:MKNtHhCu0
説明書なんてどこにあるんだ・・・
201名称未設定:2006/12/03(日) 01:38:09 ID:QBuxnGpX0
>>188
つ「システム環境設定」

新規アカ好きな名前で作って
ログインしたら古いアカ削除

コンピュータ名は「共有」から変更ね。
202名称未設定:2006/12/03(日) 01:39:02 ID:QBuxnGpX0
>>200
黒い箱にDVDとかと一緒に入ってるでしょ
CDサイズのちっちゃい小冊子
203名称未設定:2006/12/03(日) 01:51:11 ID:MKNtHhCu0
あっ、どうもご親切にありがとうございます
204名称未設定:2006/12/03(日) 01:52:39 ID:YUjjRIL90
>>194
翼嫁。傾きについてじゃないから。
205名称未設定:2006/12/03(日) 01:58:22 ID:QBuxnGpX0
>>203
なぁに週末の夜中に2ch繋いでる暇人同士のよしみだ。
ついでにsageも覚えてってくれ
206名称未設定:2006/12/03(日) 02:13:21 ID:gSXY9qbN0
すいません、めおpwこwこ、wcなんですが?
207名称未設定:2006/12/03(日) 02:37:31 ID:bfjfQVxiO
15インチと17インチでどちらがいいと思いますか。
どっちにするかすごい迷っているのでご意見下さい。
208名称未設定:2006/12/03(日) 02:52:53 ID:QBuxnGpX0
>>207
kgcっっfっjkljkljkjkljkっっl;lh


うちのネコに意見聞いてみたから参考にしてみてくれ
209207:2006/12/03(日) 02:54:46 ID:bfjfQVxiO
どっちにするか決めました。
ありがとうございます。
210名称未設定:2006/12/03(日) 03:00:31 ID:jJBMF1EL0
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
211名称未設定:2006/12/03(日) 04:11:41 ID:HpLKX6sI0
エェ話や…
212名称未設定:2006/12/03(日) 13:23:51 ID:Ob+QWsqa0
>>207
ちょwwwwおまwwwww
213名称未設定:2006/12/03(日) 14:54:47 ID:DlBDMJ630
>>207
すごいなお前

レスもらってから2分以内で決まっちゃうのかよ!
214名称未設定:2006/12/03(日) 15:04:30 ID:QHts1KNS0
>>213

>>208で凄く適切なアドバイスをもらったんだろう。
215名称未設定:2006/12/03(日) 15:05:55 ID:gSXY9qbN0
今北産業
216名称未設定:2006/12/03(日) 15:30:16 ID:BNGZVUtH0
うるせー馬鹿>>215
217名称未設定:2006/12/03(日) 15:33:33 ID:QBuxnGpX0
お役に立てたみたいでうちのネコも喜んでいるぜ!

うちのMBP旧竹の上で寝るのが好きなかわいいヤツです
218名称未設定:2006/12/03(日) 15:40:22 ID:jv4/u2Hi0
温かいから気持ちいいんだろうな
熱問題が良い方に働く珍しい例だw
219名称未設定:2006/12/03(日) 16:32:21 ID:BNGZVUtH0
猫の丸焼き
220名称未設定:2006/12/03(日) 16:39:54 ID:4LIfcEff0
幕袋竹鬼畜米英鍵盤仕様
ポチっとしてしまった。さていつ頃届くのやら...
221名称未設定:2006/12/03(日) 16:46:01 ID:WaEjbS6V0
デスクトップは日章旗かい?
222名称未設定:2006/12/03(日) 17:35:16 ID:ErFMyggZ0
最新版の2.33GHzの15inchを購入したんですが
HDDを200GBへ交換しようと思い
本体を開封してみたのですが
HDDの上に500円玉を2〜3周り大きくした金属の封印シール?
みたいなものがHDDの上に強固に張り付いているのですが
あれはどうやって外したらいいのでしょうか?
わかる方いっらっしゃいますでしょうか?
223名称未設定:2006/12/03(日) 17:51:05 ID:BNGZVUtH0
それ外したら煙が出てきてお前のMBPがLisaになっちゃうよw
224名称未設定:2006/12/03(日) 17:53:50 ID:QHts1KNS0
>>222

あの丸いのはHDの振動防止用のパッチらしい。
225名称未設定:2006/12/03(日) 18:17:33 ID:XIP0habr0
Lisaになんかなったらそれはそれで高く売れるぞ
226名称未設定:2006/12/03(日) 20:44:23 ID:U/SmU7Un0
>>222

振動防止のパッチだけど、外すと保証きかなくなるよw
227名称未設定:2006/12/03(日) 22:25:04 ID:HBPfX4Q40
おれはHDが簡単に交換できない構造が嫌で、マックブックを買った。
PBG4で凝りました。
228名称未設定:2006/12/03(日) 22:52:07 ID:S/HWk+YJ0
松 土曜日に(σ・∀・)σゲッツ!
インスコしなおしてWinもいれて 外付けHDDもインスコしなおし・・・・

感想・・・・・もっさり

PB17 1.67から買い替えたのにな〜どこで7倍の速度が出るんだ?
FW800RAID0の起動ドライブでもなんかもっさりな機が汁
229名称未設定:2006/12/03(日) 22:59:10 ID:PqfTGyGE0
>>228
んー同じ買い替えだが、全く逆の感想だわ
これ以上を求めるならノートは無理じゃねーか?
230名称未設定:2006/12/03(日) 23:00:04 ID:rwdjRu/O0
>>227
HD交換は出来るだろ
面倒なだけで
231名称未設定:2006/12/03(日) 23:08:42 ID:nUd4PvrQ0
しかし、冬は冷たいな、本体
232名称未設定:2006/12/03(日) 23:08:52 ID:QHts1KNS0
SeeThruのcore 2 duo版が出たようだ。

見た目は多少悪くなるが、凹み、変形標準装備のアルミボディーなんで
今の内にこれでも装着しとくかな...

ttp://www.speckproducts.com/15mac-seethru.html
233名称未設定:2006/12/03(日) 23:12:41 ID:gSXY9qbN0
228
まさか、ロゼッタ起動のソフトで比較してたりして
234名称未設定:2006/12/03(日) 23:36:22 ID:S/HWk+YJ0
ロゼッタで遅いのは承知の上
ことえりの変換がもたつく気が・・・・
起動も遅いし・・・・
オプションキー起動の選択は速いからいいけど・・・
235名称未設定:2006/12/04(月) 00:02:32 ID:gwQBcmef0
>>234
OSインスコし直してって言うぐらいだったら、アプリケーションの
初期設定とかも綺麗さっぱりしたんだろうか。PPCからIntelへ移行ツールを
使うのはよろしくないらしいよ。
コンソールで、定期定期にエラー吐いてるタスクがないか、とか、
確認してみては? 少なくともMBP2.1GHzの俺にはその感想はちょっと
信じられない。
起動も爆速だし(Boot Camp入れてちょっと遅くなった気はする)。
236名称未設定:2006/12/04(月) 01:20:23 ID:MwMiXxlX0
実は旧型だったとかいうオチ
237名称未設定:2006/12/04(月) 01:47:32 ID:g0+5N9doO
・DDR3メモリ
・レパード
・4コアCPU
来年の下半期か…
238名称未設定:2006/12/04(月) 02:25:27 ID:tmZCH4gs0
使いはじめの最初はSpotlightががんばっちゃうから遅く感じるかも
クリーンインストールなら1時間も使えばすげー速くなるさ
239名称未設定:2006/12/04(月) 03:21:35 ID:6/lVkJIn0
フル装備のMacBookProですら「重い!」と感じるソフトってなにかある?
240名称未設定:2006/12/04(月) 03:23:04 ID:MwMiXxlX0
>>239

ターミナル開けて
yes>/dev/null &

あとはroot になって 
rm -rf /

241名称未設定:2006/12/04(月) 03:35:50 ID:zX+GcsR30
まぁVAIO VGN-SZ72B/B届いた
MacBookPro C2D 竹と比較
まぁ比較すること自体間違ってる気もするが

比較:MBP/VAIO

騒音(低負担時):静か/ちょっとうるせー
騒音(高負担時):うるさすぎwww/普通にうるさい
質感:最高/持つとギシアン
液晶:普通/明るくて良い
キーボード:涙出るぐらい最高/ユルユルガタガタテラヒドス
トラックパッド:2本指最高、でも右クリ機能微妙/ガチガチボタンうるせー、スクロールしにくい
実働バッテリ(office使用時):3時間ちょい/5時間ぐらい
ACアダプタ:でかい/チョwwwでかすぎwwwっうぇうぇうぇ
アドバンテージ:DVI、FW800、解像度、OSX/携帯性、PCカードスロット、モデム、Felica、WinXP安定、指紋認証


ちなみにヘッドフォン使用時のベシベシ音、VAIOでもなってるしチップセットの持病かもしれない

総評:Appleのハードウェアは完成度が高い、それ故にかしらんが重い。MacBook Proマンセー
242名称未設定:2006/12/04(月) 03:54:29 ID:MgRt7BQY0
>>238
自分もコレに一票。
Spotlightの虫眼鏡の中、点滅してない?
243名称未設定:2006/12/04(月) 04:47:50 ID:f2XAR6ot0
>>235
PPC->Intelで移行ツール使っても何の問題も無いよ。変なデマ流さないでくれ。

>>237
ノート向け4コアは当分出ない。全然予定にない。Intelは2年以上先のロードマップを
公開しているんだから、きちんと確認しな。
244名称未設定:2006/12/04(月) 05:30:54 ID:MgRt7BQY0
>>243
おっ、良くはっきり言ってくれた。
自分の経験でもPPC->Intelで何の問題も出てない。
4人分ほどMacBook引っ越しを手伝ったが拍子抜けする程無問題だった。

思うにWindows辺りの「アップグレードインストールより
新規で入れた方が良い」みたいな変な風習が歪んで
伝わってるんじゃないかって気がした。
245名称未設定:2006/12/04(月) 05:52:02 ID:b3xt1nfo0
>>244
>自分の経験でもPPC->Intelで何の問題も出てない。
俺もそうだな。
246名称未設定:2006/12/04(月) 08:10:36 ID:gDkoq2yE0
誰か、教えて下さい
PB G4からMacBook Proに乗り換えたのですが
FW800経由の外付けHDDにOSのインストールが出来ないです
インストールディスクから起動して、外付けを選ぶと
このディスクにはインストール出来ませんとエラーがでます
ハードディスクを一端初期化しても同じです
何か解決策はありますでしょうか?
247名称未設定:2006/12/04(月) 08:17:42 ID:g3i50gyCO
PPC->Intelの移行ツール使用は失敗例がある、と言う雑誌情報があったな。
事前に知ってれば、ダメな時に延々と繰り返さなくて良いから、必要な情報だとは思うが、
頭っからダメとするのは尾ヒレが付いてるな。
248名称未設定:2006/12/04(月) 08:29:56 ID:yABHZ/300
>>246
> FW800経由の外付けHDDにOSのインストールが出来ないです

型番書いてないから判らないけどブート出来ないケースなんじゃない?
249名称未設定:2006/12/04(月) 08:30:50 ID:MgRt7BQY0
>>246
GUIDでパーティション切り直し。
250名称未設定:2006/12/04(月) 08:44:51 ID:yABHZ/300
初期化したんじゃないの?
251名称未設定:2006/12/04(月) 08:45:48 ID:MgRt7BQY0
>>250
フォーマットとパーティションの違いもわからないの?
252名称未設定:2006/12/04(月) 09:03:47 ID:yABHZ/300
>>251
パーティション切る時フォーマットしないんすか?
253名称未設定:2006/12/04(月) 09:06:36 ID:MwMiXxlX0
厨vs厨の対決
254名称未設定:2006/12/04(月) 09:07:32 ID:MgRt7BQY0
ついでに知りたいんだけどブート出来ないケースって何だい?
マスストレージクラス以外のHDなんてあるんだ?
255名称未設定:2006/12/04(月) 09:10:44 ID:yABHZ/300
なるほど。やってみて分かった。俺が悪かった。
ディスクユーティリティーのパーティションのタブじゃないとオプション>GUIDが出てこないのね。
256名称未設定:2006/12/04(月) 09:12:07 ID:yABHZ/300
>>254
なんか有るらしいよ。
ブート出来ない外付けHDDケース。
257名称未設定:2006/12/04(月) 09:13:10 ID:MgRt7BQY0
解決したようで何より。
つか可愛いなチューチュー対決。ちゅー
258名称未設定:2006/12/04(月) 09:45:06 ID:gDkoq2yE0
>>249
ありがとうございます、出来ました
259名称未設定:2006/12/04(月) 11:26:16 ID:yABHZ/300
>>258
よかったね。
俺も勉強になりました。
ありがとね。>>249
260名称未設定:2006/12/04(月) 15:26:12 ID:yiuMTN+60
>>232
早速注文しますた。本体はまだ届いてないけどさ。
261名称未設定:2006/12/04(月) 16:18:12 ID:H6CdEVeN0
MacBookProの液晶いいじゃん
ノートの中で一番じゃないかと思う
もっと評価よくていいと思うが
光沢じゃないとダメなのか
262名称未設定:2006/12/04(月) 16:24:35 ID:91RCzgRY0
>>261
一番は無いと思うがかなり良い。
正直光沢は大嫌いなので助かるよ。徐々に非光沢がこの世から消えて行ってるし。
263名称未設定:2006/12/04(月) 16:49:43 ID:B1mymy470
>>232
こういうのって廃熱とか重さとかがちょいと気になるなぁ
264名称未設定:2006/12/04(月) 17:26:34 ID:hBzfvf+f0
より小型、超薄型のMacBook Proの計画、情報筋が確認
ttp://afternoon-milk.tea-nifty.com/big_apple/

>Appleは12インチの画面サイズを採用するようだ

ガセの季節が始まった?
265名称未設定:2006/12/04(月) 17:45:16 ID:+Ic5YE370
まえからあるじゃん そのガセ
266名称未設定:2006/12/04(月) 18:09:17 ID:NW3uqDye0
>>262
シール張ればいいだけじゃん・・・・・・
267名称未設定:2006/12/04(月) 19:27:05 ID:yiuMTN+60
未出荷
出荷予定日: 2006/12/06 - 2006/12/08
お届け予定日: 2006/12/07 - 2006/12/12

オラwktkしてきたぞ
268名称未設定:2006/12/04(月) 19:45:17 ID:xBI0DbUA0
MBP、親におねだりしても買ってもらえなくて困ってます><
269名称未設定:2006/12/04(月) 19:55:50 ID:tymx1OWJO
俺もおねだりしても買ってもらえなかったから
24回払いで頑張ります
270名称未設定:2006/12/04(月) 20:32:20 ID:xjm6S/kw0
タブレットMacに期待!
271名称未設定:2006/12/04(月) 21:25:36 ID:Lh7KHQVc0
普通に13.3inchのMBPを出して欲しいな。
MB作れるんだから出来ると思うんだけど・・・
272名称未設定:2006/12/04(月) 22:19:58 ID:2ftQoueA0
そのうちMBPもMBみたいにかんたんにHDD交換できるようになるのかな?
273名称未設定:2006/12/04(月) 22:57:23 ID:H6CdEVeN0
今から64bit対応じゃない、Core DuoのMacBook Proを買うのは、アホですか?安いんだけど
274名称未設定:2006/12/04(月) 22:59:13 ID:zPhg6xPR0
液晶いいとは思えないよ
色合いが不自然すぎる
視野角が狭すぎる
275名称未設定:2006/12/04(月) 23:05:25 ID:1t38pqfg0
>>273
自分で納得できるなら買え
納得できないなら買うな
それだけのこと
276名称未設定:2006/12/04(月) 23:07:20 ID:DixcXyqz0
>>273
おまいはこれ以上速くなる事を望んでるのか?俺は64bitだろうが何だろうがどうでもいいと思ったから買った。
アドビとかがintelMac対応になったら値が上がるかもよ。
277名称未設定:2006/12/04(月) 23:09:43 ID:+xyUPqlc0
俺もノート欲しいから買おうと思う。
64bitじゃなくてもG4よりは圧倒的に早いだろ。
278名称未設定:2006/12/04(月) 23:15:47 ID:ysNo1hXR0
ノートだから32bitも64bitも大差ない希ガス。
279名称未設定:2006/12/04(月) 23:21:59 ID:40/6wk2I0
>>超薄型
キタキタ
HDDの代わりにフラッシュドライブ搭載か

前になんか試作してたよな。Apple
280名称未設定:2006/12/04(月) 23:22:37 ID:MgRt7BQY0
現状で64bitに何かメリットがあると考えている人が不思議。

C2DのメリットはL2キャッシュが倍増された事が一番だけど、そんなの
それが何かわからないような人が意識したって感じ取れるような物じゃない。
281名称未設定:2006/12/04(月) 23:22:49 ID:H6CdEVeN0
やっぱ来春のLeopardが64bit対応なんで、Core2にします
282名称未設定:2006/12/04(月) 23:32:29 ID:1Kc+sSfs0
12インチのMB ProのCPUって超低電圧版CD搭載してるんかな?
マネシタのレッツノート使いが大量に流れ込みそうな予感がする
283名称未設定:2006/12/04(月) 23:36:47 ID:H6CdEVeN0
>>282
64bit対応のCore2だろ
284名称未設定:2006/12/04(月) 23:41:18 ID:ysNo1hXR0
Leopardが出る頃には新型のMBPが出るだろうから、
今Core2Duoのを買うのが一番中途半端だな。
285名称未設定:2006/12/04(月) 23:42:05 ID:DixcXyqz0
>>281
ズコーAAry
286名称未設定:2006/12/04(月) 23:47:43 ID:XW3xjq8U0
PBから買い換えようと思っています。
いつ頃がMBPの買い換え時期としていいでしょうか?
来年でしょうか?
287名称未設定:2006/12/04(月) 23:59:06 ID:MwMiXxlX0
 >> 284

まだいんのかよw
288名称未設定:2006/12/05(火) 00:25:59 ID:dqhepGXS0
起動直後は冷たいんだが、30分もしないうちにホッカホカ。
夏が怖いよママ。
289名称未設定:2006/12/05(火) 00:54:06 ID:YMUjKTqEO
そんなにMBPは
HDDの交換面倒なの?
簡単に取り替えできたらな〜
290名称未設定:2006/12/05(火) 01:28:06 ID:xENwkOVS0
>>286
来年の夏頃じゃねーの?
Reopard+Santaが出てしばらく様子見したあたり
291名称未設定:2006/12/05(火) 01:39:15 ID:rJs7rpFn0
>>288

大丈夫だよ

夏までもたないからさ


292名称未設定:2006/12/05(火) 02:11:49 ID:mTymw8xM0
>>286
・現状のPBの処理能力に不満はあるか?(正直webやmail程度じゃそんなに差はないと思う。)
・よく使うアプリはIntel CPUに対応しているか?
・手持ちの機種の中古買取価格やヤフオクの相場はどうか?

その辺りを考えると自分のベストタイミングがわかるんじゃないかな?

買い替えてもアプリが対応していなかったら意味無し。
手持ちのPBを下取りに出すことを考えているなら、いくらで引き取ってもらえるかも重要。
293名称未設定:2006/12/05(火) 07:32:06 ID:Sp9mZ+hJ0
何か馬鹿ばっかりだな
294名称未設定:2006/12/05(火) 07:33:50 ID:40jG/bDd0
何も考えず、常に最新機種を買うのが俺の唯一の趣味
295名称未設定:2006/12/05(火) 07:39:45 ID:U9J0gC3w0
>>293
おはよう馬鹿じゃない人。待ってたぜ
何か為になる話でもしてくれよ
296名称未設定:2006/12/05(火) 07:45:46 ID:Taw1wPlJ0
思うに、もはやハードウエアの速度は十分満足。不満はあるまい。
プロアプリを含めて現行ソフトがすでにどれも快活に動作するのであるなら、
今後、ハードの性能うんぬんの向上よりは、
高速ハードを生かした「重量級ソフト」の誕生が待たれる。
297名称未設定:2006/12/05(火) 08:14:20 ID:XTee2+6m0
一年後には、このスペックでも重いと感じるソフトが出そろうよ。
このスペックでPhotoshop5.5がネイティブで動いたら凄いだろうね。
298名称未設定:2006/12/05(火) 08:53:38 ID:Sp9mZ+hJ0
>>295
ためになることだが
お前は先ず馬鹿だということを教えておいてあげるよ

>>296
そんなものはMacProでやってくださいよ

>>297
・・・・・
299名称未設定:2006/12/05(火) 09:09:38 ID:xBYLFGEu0
>>296
ていうか、あなたが知らないだけですよ。
現場では、まだまだコンピューターに待たせられることや、
処理能力の制約の中で作業することが、沢山あるんですよ。
レンダリング3時間待ちとかさ。(昔は同じことやるのに寝て待ったりしたわけだが)
コンピューターに「十分速い」なんて無いの
300名称未設定:2006/12/05(火) 13:37:54 ID:3Zc+xfO/0
んなの現場による
301名称未設定:2006/12/05(火) 14:15:26 ID:E42Z+0dC0
買った後悔より買わなかった後悔のほうがくだらないと思うなら買え
買わなかった後悔より買った後悔のほうがつらいと思うなら買うな
後悔したくないなら稼げ
302名称未設定:2006/12/05(火) 14:50:45 ID:duqVw1Tg0
稼いだ香具師でも後悔くらいするだろ
303名称未設定:2006/12/05(火) 14:52:53 ID:qFLJUHWW0
やっと今日届いたよ。
くろねこのおばちゃん受け渡すとき落としやがったorz
MDDタン今までありがとう…
304名称未設定:2006/12/05(火) 15:06:43 ID:DnBY5esi0
>301
「買った後梅より」って読んだ。
「後悔」ね。
305名称未設定:2006/12/05(火) 18:51:28 ID:VgsbqVdm0
306名称未設定:2006/12/05(火) 19:11:13 ID:Sp9mZ+hJ0
15インチとか17インチのノート持ってるやつはiMacでも買ってろってかんじだよね
307名称未設定:2006/12/05(火) 19:22:49 ID:T4p7wZ2s0
いらねえな、Proは17だけでいいよ。
308名称未設定:2006/12/05(火) 19:29:46 ID:4+4I0ile0
まだ未出荷ですか、そうですか....禿げ死ね!
309名称未設定:2006/12/05(火) 20:07:52 ID:UqfzqsB90
やっぱ高けーな
DELLなら15万ぐらいで買えるな
310名称未設定:2006/12/05(火) 20:33:07 ID:P4XGk5ib0
ちょと教えて下さい
Mac歴だけは11年と長いのですが、ほとんどネットとオフィスとフォトショップしか使ってません。
マシンはPowerBookG412OS10.3.9で、外に持ち出す訳でもなく、自宅内事務所と書斎間を移動するだけです。
最近、画面の小ささが苦になり始めたので、15.4のMacブックプロに買い替えようか検討中なのですが
こちらを拝見してると、今のMacブックプロは今までのとCPUが違うので
ソフトが使えないとの事ですが、その通りなんでしょうか?G4とは全く別物なんでしょうか?
それに、私位のレベルですとMacブックでも十分なのでしょうけど、
質感がMacブックプロの方が気に入ってるのです。
今の環境が全く使えなくなるのなら、PowerBookG4の15でも中古で探した方がいいでしょうか?
311名称未設定:2006/12/05(火) 20:38:46 ID:yl6QGtlF0
…なげえ…
312名称未設定:2006/12/05(火) 20:39:20 ID:5SXNlv5Y0
松買ったんだけど、本体を保護するシート使っている人がいたら教えて
313名称未設定:2006/12/05(火) 20:41:21 ID:BGS53KXD0
>>310
>>ネットとオフィスとフォトショップ
もんだいないでしょ
314名称未設定:2006/12/05(火) 21:17:09 ID:exUbzlKP0
えー 写真やトロイよ
315名称未設定:2006/12/05(火) 21:19:15 ID:BGS53KXD0
なんかハードに使ってる印象が無いし、いいんでないかい?
316名称未設定:2006/12/05(火) 21:24:51 ID:ZByr0cvw0
>>310
ロゼッタでも現在のお前さんの環境より全然速いぞ。
317名称未設定:2006/12/05(火) 22:24:01 ID:lSIU0Ifq0
ちょっとおしえてください 
まで読んだ
318名称未設定:2006/12/05(火) 22:25:40 ID:lW34z2WFO
今日梅を買ったんですが
液晶に指紋のようなものが3箇所ついていました

こんなもんですか
319名称未設定:2006/12/05(火) 22:31:52 ID:dqhepGXS0
拭けばいいじゃん
320名称未設定:2006/12/05(火) 22:33:49 ID:4+4I0ile0
じゃあ竹が間もなく届く俺にはどんなサービスがあるのだろうか?
321名称未設定:2006/12/05(火) 22:39:15 ID:lSIU0Ifq0
てぃんこの後が3個
322310:2006/12/05(火) 22:40:56 ID:P4XGk5ib0
みなさま回答有り難うございます。
問題無く使えるので買い替えても大丈夫という解釈でよろしいでしょうか?
今まで買い替える度にすぐモデルチェンジがあって悔しい思いをしてきましたが
今回のモデルは登場してからまだ2ヶ月も経たないので安心です。
323名称未設定:2006/12/05(火) 22:41:38 ID:lSIU0Ifq0
324名称未設定:2006/12/05(火) 22:43:28 ID:BGS53KXD0
>>323
310氏は画面の小さいのは駄目らしいよ
325名称未設定:2006/12/05(火) 23:09:44 ID:JFcBTG2cO
梅が届いた〜

けど画面下のMacBookProって書いてある銀色のシールがacBookProってなってる…

Mが剥がれてるし…

苦情の電話決定
326名称未設定:2006/12/05(火) 23:26:35 ID:0Y1Ru7e80
全部シール剥がしちゃえばいいじゃん。
すっきりするし。
327名称未設定:2006/12/05(火) 23:31:23 ID:WYLMR6tE0
>>325
ある意味レアだからとっとけw
328名称未設定:2006/12/05(火) 23:32:46 ID:dqhepGXS0
うpきぼんぬw
329名称未設定:2006/12/05(火) 23:33:12 ID:JDYt6PVW0
>>325
えっ、そこってシールなの?
330名称未設定:2006/12/05(火) 23:35:31 ID:rPgFYGJB0
ASUSも安い値段でよくやってるよ。
331名称未設定:2006/12/05(火) 23:37:37 ID:lSIU0Ifq0
釣りじゃまいか。
俺のはシールじゃないし。
332名称未設定:2006/12/05(火) 23:45:47 ID:qtdQtCaB0
竹が欲しいんですが、ドット抜けが怖いです。
何台に1台くらいで抜けてるんでしょうか?
詳しい人教えて下さい。
333名称未設定:2006/12/06(水) 00:09:28 ID:bNMWyPTx0
6台に4台
334名称未設定:2006/12/06(水) 00:10:40 ID:M3nv+b5bO
>>331
MacBookProって浅く彫ってあってその上に貼ってあるんだよ。
335名称未設定:2006/12/06(水) 00:10:43 ID:6DPRT9ic0
>>333
本当ですか?
どーしよう?
336名称未設定:2006/12/06(水) 00:16:42 ID:F92Ifji60
今日、梅がきた。
さっきからファンが回りっぱなしでうるさいんだが、こんなもんかい
いつ止まるんだこれ
337名称未設定:2006/12/06(水) 00:18:37 ID:bNMWyPTx0
>>335
ウソ
どうしようもない。 

購入→ドット欠けなら10%支払って返品→再購入 でがんばーれ。

ちなみに俺のはドット欠けなし。高額にて売却相談応。

338名称未設定:2006/12/06(水) 00:33:30 ID:ijgQONOm0
>>333

んなねーよw
俺はMBP,MB,PBx2持ってるが、一個も欠けてねーし
339名称未設定:2006/12/06(水) 00:33:36 ID:lAj3M3U90
12インチMBP欲しい

でも、GPUが内蔵グラだったら泣いてやる
340名称未設定:2006/12/06(水) 00:37:39 ID:dEDCBGAs0
最近ホントにドット欠け減ったね。
ウチは今年、シネマディスプレイ20x3, 23x2, 30x1,
MB x 2, MBP x 1, iMac20 x 3, Eizo 2410W,と買ったけど
一度もドット欠けは無かったよ。拍子抜けしてる
341名称未設定:2006/12/06(水) 00:37:40 ID:mR6hwN2I0
MBPはドッド抜けとは無縁だぜ?
342名称未設定:2006/12/06(水) 01:08:11 ID:Wu+LwfeU0
なんだこいつ >>337

変な奴
343名称未設定:2006/12/06(水) 01:19:08 ID:Wu+LwfeU0
>>339
心配するな。ガセだからw
344名称未設定:2006/12/06(水) 01:41:52 ID:ZRba55jq0
>>322
もう半年待った方がいいよ
レパードとサンタそろうし
345名称未設定:2006/12/06(水) 02:02:23 ID:WTEVzdqg0
PBG4Tiずっと使ってトラックパッドが
ツルテカになってしまってます。
MBPもやっぱなります?
あと、使用感がいいフィルムあったら教えてください。
346名称未設定:2006/12/06(水) 02:35:45 ID:6u9Ap1Q40
>>273
大学生協でしょ?
漏れも迷ってる…
347名称未設定:2006/12/06(水) 04:02:44 ID:Ojgqw75v0
>>299
>>>296
>ていうか、あなたが知らないだけですよ。
ばかか。ちがうがな。そんなバカでも知ってる当たり前のこと言ってない。
MacBookProという高性能機が出た以上、それに見合う重量級ソフトを
アップル自身が提供し、MacBookProの購入動機に結びつける必要がある、
といいたいのじゃ。
ハードだけバンバン性能よくなっても意味が無い。
それじゃまるで面白いソフトが皆無な現状のPS3と一緒だ。
ハイパフォーマンスコンピューティング時代における一連のソリューションとして
ソフトももっと提供すべき、と言いたいのだ。行間読め。
348名称未設定:2006/12/06(水) 04:05:18 ID:PmkEh8Z30
コードのあちこちにsleep(1);を入れまくるといいんじゃね?
349名称未設定:2006/12/06(水) 05:08:48 ID:b/oxS+fs0
Apertureを使うんだったらMacBookProじゃないとダメ
350名称未設定:2006/12/06(水) 05:13:27 ID:JtYUuI1O0
Apertureか、使ってみたいなあ
351名称未設定:2006/12/06(水) 07:33:38 ID:3zoqdpJZ0
>>348
みんながチェック入れてる君のMacBookはPro仕様。
それって僕のより早く進むって本当かい?
352名称未設定:2006/12/06(水) 08:52:45 ID:Wu+LwfeU0
>>351

日本語でおk
353名称未設定:2006/12/06(水) 09:06:50 ID:CKJiEdx/O
>>309
価格だけで言うんだったらDELLなんて二束三文でしか処分出来ないが
インテルになって下がり目だとはいえ、リセールバリューも考えてから言え
354名称未設定:2006/12/06(水) 10:11:41 ID:6m2LnIjg0
ノートでリセールバリューなんて考えない
355名称未設定:2006/12/06(水) 10:25:52 ID:NB43r5S80
中古で売らないし・・・ 売らなくても普通次の買ったりしないか?
356名称未設定:2006/12/06(水) 10:53:10 ID:VppVErdI0
>>351
アポロ乙
357名称未設定:2006/12/06(水) 10:54:00 ID:uKApoD6t0
Macは中古で乗り換えていくのが吉
新参者が多いな
358名称未設定:2006/12/06(水) 11:04:43 ID:9APB4q+K0
真のマカーは最新型を渡り歩く物だよ。
中古を渡り歩く人はドザ。
359名称未設定:2006/12/06(水) 11:09:49 ID:DGaacc+H0
1Gのメモリ挿すだけなのに
2-4日ってどおよ
360名称未設定:2006/12/06(水) 11:20:24 ID:NXi7FFZFO
BootCampを使ってWindowsを使いたいですが安定してますか?
361名称未設定:2006/12/06(水) 11:29:34 ID:VppVErdI0
>>357
Macが高価だった時代ならいざ知らず、今の価格ならそうでもないんじゃないの?
なによりノーパソは使われ方次第じゃかなり内部が痛んでいる可能性があるからな。

>>359
オレはそれがいやでメモリを同時購入して自分で付けた。
362名称未設定:2006/12/06(水) 12:47:35 ID:8FE117Ny0
>>357
10年以上Macオンリーで8台(内ノート3台)買ってるけど中古は買ったことない。
いちばん新しいのはC2D MBP
ちなみに売ったこともないから全部持ってる
金の問題ではなく、どれも大事に使ってて、良く働いてくれたので売る気がしない
こんなおれはマカーとはよべませんか。
363名称未設定:2006/12/06(水) 12:59:30 ID:VppVErdI0
>>362
立派なマカーだよ。
デスクトップ1台、ノート5台の引退Macがあるけど売ってないな。
364名称未設定:2006/12/06(水) 13:01:53 ID:q6GjOPAe0
>>345
パワサポのフィルム。
目立たないし、手触りが良い。

>>362
オレも基本的に新品買う方が利口だと思うけど、
使わなくなったら売っちゃうな。邪魔だし。
365名称未設定:2006/12/06(水) 13:04:53 ID:W5F3JHto0

ちょとお聞きしたいんですが
1月11日のLeopard発売に会わせてMBPも新型に変わる可能性ってあるんでしょうか?
だったら待った方が良いですよね
366名称未設定:2006/12/06(水) 13:06:03 ID:RxRxq5AU0
自分も新品購入。ほいで買い換えるときは古いのを友達にあげる。
ただし一番はじめに買ったやつは、なんか愛着あるのでおいてある。


レパは1月11日ケテイなん?
367名称未設定:2006/12/06(水) 13:17:21 ID:uKApoD6t0
ちょっと言葉足らずでした。
中古で売って、最新型を乗り継いでいくのが吉
に訂正させてください。
368名称未設定:2006/12/06(水) 13:50:36 ID:q6GjOPAe0
ところで、MBPのファームウェア1.2ってのにアップデートしたのだが
これって超既出だよね?前レスに無かったんで過去スレ以前の話かな?

>>365
可能性はなくはない。分からない。待てるなら待てば?
どうせあと1か月だし。でもそこで出なかった場合に困る。
369名称未設定:2006/12/06(水) 13:54:43 ID:3nsDBAd10
1月11日にレパード発売などという情報はどこから?
どちらにしろレパードが出たら新型になろうがなるまいが
レパードが搭載されることになるだろうからお得だわな
370名称未設定:2006/12/06(水) 14:08:20 ID:8UAt9gMK0
1月11日レパは、かなり古い情報じゃね?

>>365
待つのは勝手だが、それはない。
だいたい新型って、次のCPUの出てないのに、何を期待してるんだ?
371名称未設定:2006/12/06(水) 14:18:48 ID:1JUyhXoj0
新型CPU出てない事からの類推で12inch MBPなんて話が出たのかもな
超薄型とか期待したい気持ちも判らんでもないが……果たして薄くできるんだろかねぇ……。内蔵GPUだったら魅力ねーし
372名称未設定:2006/12/06(水) 14:22:24 ID:3nsDBAd10
まあ、個人的にはiBook G4サイズがあれば買うのだけれどもねー
373名称未設定:2006/12/06(水) 14:54:20 ID:VppVErdI0
だいたい12インチでiBookとPowerBookがかぶってたからラインナップを整理して「MacBook」って名前を統一したんじゃないのかな?
だからPro12インチはかなりありえないと思うよ。
374名称未設定:2006/12/06(水) 14:59:34 ID:AlcOJt5kO
1月に出なかったら、次は…ってまた待つ事になる。
新型出たばかりの今買っておけば間違いないわな。
375名称未設定:2006/12/06(水) 15:01:21 ID:3nsDBAd10
15と12じゃコンセプトは全然別だしなぁ。
いま15買って12が出ても悔しくはなかろうよ。
15に関しては374の言う通りでたばかりだしね。
376名称未設定:2006/12/06(水) 15:45:29 ID:oXB5dEoh0
新MBPなんだけど、Bootcamp@WinXP上でBluetoothちゃんと動いている人いる?
どうも、どうにもならん。コントロールパネルにもBluetoothが存在しないし。
マイネットワーク上でもバツ印がついちゃってる。
MacRumor、Appleinsiderのフォーラムでも同じ問題があがってるんだけど、
どうもちゃんと動いたと言ってる人もいるみたい。ただ新MBPが出た本当に初期のころに
試したということらしい。俺もそういえば一回だけちゃんとBluetoothのマークが
右下のシステムトレイに入ってと思うんだがいつの間にか消えてた。

最近のWindows Updateに影響されたのかしら?
377名称未設定:2006/12/06(水) 16:11:56 ID:pLMkU4WS0
>>376
旧MBPだけど、VistaでWireless Mighty Mouse動いてるよ。
別に設定も何もしていないが、勝手に動いたのでそのまま。
378名称未設定:2006/12/06(水) 16:25:42 ID:oXB5dEoh0
>>376
レスサンクス。

うん、やっぱり新MBP特有みたい。フォーラムにあがってるのも新MBP
持ちの人のだけ。ブートキャンプのアップデート待ちってことかな。
しょうがない、気長に待つとします。
379名称未設定:2006/12/06(水) 16:26:05 ID:fqN4m5eR0
12インチの噂
レパードならCore2 Duoだろ
Core2 Duoで超薄型は無理でしょ
380名称未設定:2006/12/06(水) 16:26:21 ID:oXB5dEoh0
すまん、自分にサンクスしちゃった。 >>377の中の人サンクス。
381名称未設定:2006/12/06(水) 16:28:30 ID:PJo4A0/B0
MBPの17インチユーザって日本で100人くらい?
382名称未設定:2006/12/06(水) 16:29:42 ID:0VjPnq810
またアホが1匹。。。
383名称未設定:2006/12/06(水) 16:33:40 ID:O8Zx+ceM0
>>378
新MBPでWireless Mighty Mouse動いてます。
Bootcamp WinXPです。
384名称未設定:2006/12/06(水) 17:02:26 ID:oXB5dEoh0
そうかー。 やっぱりちゃんと動いている人もいるんだね。
環境によるのかなぁ。US版Winだけとか。いやそんな馬鹿な。うーん。
近所のアポスト行ってみようかしら。とにかくレスサンクス!
385名称未設定:2006/12/06(水) 17:22:49 ID:x0sEEoJn0
G3、Tiが出たときみたく萌えるデザインで出してくれよぅ
386名称未設定:2006/12/06(水) 18:47:44 ID:G9VG5WGT0
ブトキャン大人気だえどバチャピシよりは使えそうですか?MBPで。
387名称未設定:2006/12/06(水) 19:34:19 ID:UQt8cnpT0
日本語もまともにしゃべれないのか知障
あたりまえだろ
388名称未設定:2006/12/06(水) 19:43:10 ID:YGceX4Ky0
vpcがintelMacで使えるとオモテるバカがこのスレにいる件について
389名称未設定:2006/12/06(水) 19:54:00 ID:zrhO4zJd0
お返事ありがとうございました
390名称未設定:2006/12/06(水) 21:04:13 ID:tdFO19Dq0
>>364
ありがと
試してみます
391名称未設定:2006/12/06(水) 21:39:45 ID:5gt6FUsa0
まだ未出荷ですか、そうですか..
392名称未設定:2006/12/06(水) 22:17:54 ID:H0+LAW0p0
あー12インチ使いやすい
macbookイラネ
393名称未設定:2006/12/06(水) 23:05:40 ID:/9GSy1Ou0
>>388
>>386をもう一度良く読むんだ。
394名称未設定:2006/12/06(水) 23:42:59 ID:HRb6NLL80
Apple、小型で超薄型の「MacBookPro」を開発?
http://www.macscoop.com/articles/2006/11/17/sources-confirm-plans-for-a-smaller-ultra-thin-form-factored-macbook-pro
MacScoopでは、信頼できる情報筋によると、AppleComputer,Inc.が、小型で超薄型の「MacBookPro」を開発しているようだと伝えています。
この小型のMacBookProは、光学式ドライブとデュアルコアプロセッサを搭載し、
PC業界で他に類を見ないサイズとパフォーマンスを提供するそうです。
これまで同サイトで伝えていたように、このMacBookProは、
12インチのワイドスクリーンディスプレイを搭載するようです。
価格はまだ決定していないようですが、1,700ドルから1,800ドルぐらいになるだろうとのことです。
また、発売時期も不明で、現在開発の最終段階にり、まだ製造発注もされていないため、
2007年2月より前に発表されることはないようです。
395名称未設定:2006/12/06(水) 23:46:48 ID:pvK8KrJ80
おい、誰かMacBook Pro 12inch のスレ立てたれよw
毎度毎度ブログ宣伝うざすぎw
396名称未設定:2006/12/06(水) 23:47:44 ID:H0+LAW0p0
えー、macbookproかっちゃったよー
はやく言ってよー
397名称未設定:2006/12/06(水) 23:52:35 ID:8FE117Ny0
>>394
うんざり
398名称未設定:2006/12/07(木) 01:40:33 ID:9+PaEHX90
>>396
贅沢いうな
399名称未設定:2006/12/07(木) 02:44:22 ID:XpF0qafP0
>>396

12inch が出たら12inchも買えばいいので無問題。

今俺は、ヘビーな仕事はMBP、外出るときはPB12inchです。
400名称未設定:2006/12/07(木) 03:19:54 ID:xn419jCD0
15インチでもでかいんだよな。
12インチぐらいが欲しかった所だが、
解像度が一体いくつになるのか?
401名称未設定:2006/12/07(木) 03:20:00 ID:0h3t2Dpu0
俺は家の内外問わずメインマシンがMBPで、PB12inchが
DVDごにょごにょ+Skype専用マシンになってる
402名称未設定:2006/12/07(木) 04:20:50 ID:SP333SxM0
>>399
ヘビーな仕事の割にはM・B・P
どれほどヘビーなのかwww
どうせたいしたことねえんだろ。
ばーーーーか。
403名称未設定:2006/12/07(木) 04:25:53 ID:XpF0qafP0
>402
つまらん。
404名称未設定:2006/12/07(木) 04:26:26 ID:4QPkxW6q0
また馬鹿が一匹釣れてるしw
405名称未設定:2006/12/07(木) 09:14:14 ID:/EaXABuC0
>>394
こういった噂にこれまでいったい何度wktkさせられたことか…orz
今はもうすっかりあきらめて家ではPB15、職場ではMBPを使う毎日です。
406名称未設定:2006/12/07(木) 09:34:45 ID:pN54BsxI0
ようだとかそうですとかC2Dの時にもうお腹いっぱい
407名称未設定:2006/12/07(木) 12:46:45 ID:PR2CHGpLO
参考までに

新型MacBook Pro竹使用。
ブーキャン+日本語WindowsXPプロでBluetooth動いてますよ

Air macカードは認識しないけどorz
408724:2006/12/07(木) 14:08:21 ID:C9yjMzdT0
オレ、旧MBP+Vistaで特になんの設定もなくAirMacでネットに繋がった。
パスワード求められて入力するだけだったんで、意外に簡単だなと思った。


皆さんFanControlどのように設定してますか?
ファンをガンガン回せばHDDやCPUには良いと思うけど、
ファンが壊れるかも。ファンをいたわると他が熱いだろうし。

オレのはバランスを考えて、
ベーススピード2000rpm, CPU45度から回転上昇、CPU70度でMAX6000rpm
にするように設定してある。今の状態は52度/3200rpm。

smcじゃなくて無印FanControlの方。
409名称未設定:2006/12/07(木) 14:19:16 ID:wLGGM/Gr0
だめだー。 試しにWinXPの重要でないアップデートも全部適用してみたけど、
変化なし。うーん英語版だからってことはないと思うんだが。。
同じモデルなのに個体差があるってのもな。
後残っているのは最初から全部入れ直ししかないと思うけど、
たかがbluetoothのためだけにまた半日もつぶしたくないだわさ。。
すでにソフト入れまくっちゃったよ。

おとなしくアップデートを待つとします。
410名称未設定:2006/12/07(木) 14:22:33 ID:nynKSdna0
>>408
最初の頃は自分の手をいたわって、Baseを3500に設定してたが、
結局ワイヤレスキーボードを買ったんで、ベースを2500に落とした。
50度で上昇開始、75度で6000くらいの設定。

>>407
オレもAirMacのやり方が分からん。
けど、めんどくさいから正式版出るまで待つ事にした。
411名称未設定:2006/12/07(木) 14:53:26 ID:fKV1zjyK0
次はnanoの赤いのが売れてるから
MBPも赤いのが直営店限定で出るらしいよ。
412名称未設定:2006/12/07(木) 15:04:14 ID:vqnSzkrv0
>>411
>MBPも赤いのが直営店限定で出るらしいよ。
なにそのシャア専用パソコン(w
413名称未設定:2006/12/07(木) 15:12:58 ID:zweVSJ5V0
出所もわけわからん噂はもうホントうんざりですわ。
書くなら、ソースも明確に。

AirMac普通に動いてるお。
ビルトインの無線LANカードなのに、認識しないなんてことあるのか?
WEPがらみとか設定の問題じゃねの?
414名称未設定:2006/12/07(木) 15:16:01 ID:SP333SxM0

    ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐---------‐
  .|:::i ./´ ̄ ̄.ヽ.i
  |::::i | |\∧/.|..||
  |::::i | |__〔@〕__|.||
  |::::i |.(´・ω・`)||
  |::::i |  キング  ||
  |::::i | カワイソース.||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙
415名称未設定:2006/12/07(木) 16:49:30 ID:6hdiX3pD0
Macノート使いの先輩方にお伺いします

現在
Performa5210
iMac SE400
PowerBookG3 333
PowerBookG4 550 combo
PowerBookG4 1G/12 SD
を持ってます。
みな新品で購入し使い込んだ愛着のあるMac達です。
今度MBP梅を購入するにあたって、どれか処分したいと思ってますが
これは残しておいた方が後々( ゜Д゜)ウマーだぞ、ってのはありますか?
416名称未設定:2006/12/07(木) 16:56:09 ID:wdbPBP8l0
PowerBookG4 1G/12 SD

PowerPCネイティブの一番いい環境は残しておいて損はないでしょう
でも他のは二束三文っぽいですが
Lombard?Pismo?あたりは懐かしいけど
417名称未設定:2006/12/07(木) 17:03:26 ID:SP333SxM0
>>415
PowerBookG4 1G/12 SDかな。
あとは親兄弟とかにあげたら。
やっぱり使われてなんぼだと思う。
418名称未設定:2006/12/07(木) 17:05:24 ID:PLFpLzLF0
>>415
ずいぶん物持ちがいいな

どのくらい使ってるのか
わからないがOS9系を使うことがあるなら
PowerBookG4 550の一択

ないなら君の思い入れのあるMacを残しとけばいい
419415:2006/12/07(木) 17:17:15 ID:6hdiX3pD0
くだらない事を聞いてスミマセンでした。

Performa5210  はじめてのMac
iMac SE400  現在ジュークボックスとして活躍中
PowerBookG3 333  全く手に入らなくて、東京中を回って1ヶ月かかって手に入れた
PowerBookG4 550 combo  全く思い入れ無し
PowerBookG4 1G/12 SD  小さくてお気に入り

なので、売るとすれば550なんですけど・・・
そうします
420名称未設定:2006/12/07(木) 17:23:35 ID:zweVSJ5V0
チタンだぜ?
デザイン的にもおれは名機の一つだとおもうけどな。
今後この素材を使ったMacは出ないかもよ。
てか、決まってるんなら聞くなよ、コドモ
421415:2006/12/07(木) 17:37:14 ID:6hdiX3pD0
子供って
私は38歳のおっさんですが

仰る通り名器の一つだと思うので悩んでる訳で
422名称未設定:2006/12/07(木) 17:50:53 ID:vcI0sdX60
>>421
っっjlkjlっjけえけえええjkっlけれれdrjklk;

うちのネコにも聞いてみたから参考にしてみてくれ。
423名称未設定:2006/12/07(木) 17:53:32 ID:u1nFD7vk0
>>422
そのネタ飽きた

>>422
ジャマ臭いと思ったのを売ればいいだろ

ってか、こんなくだらない相談、雑談スレッドでやれ
424名称未設定:2006/12/07(木) 19:51:19 ID:1T8bMDs+0
>>421
38にもなって物の置き場にも困窮してるなんて...
425名称未設定:2006/12/07(木) 20:39:12 ID:n4NxcduS0
CTOって時間掛かるのかいな?
それとも禿げ自ら梱包してくれているのか?
426名称未設定:2006/12/07(木) 20:41:41 ID:8vcYZ6Mc0
っつーかCTOとBTOの違いがわからん。
427名称未設定:2006/12/07(木) 21:12:44 ID:vcI0sdX60
>>426
Built to Order = 特注組み立て
Customised to Order = 特注改造

まぁ程度の差。
目安として、ケースから電源まで好きに選べる=BTO
メモリやHDとかを選択出来る物から選んで乗せ変え=CTO

でもまぁぶっちゃけ同じ意味に使われてるからどーでも良いっちゃ良い。
428名称未設定:2006/12/07(木) 22:15:37 ID:hSwuZPYmO
CTO=最高技術責任者
BTO=最低技術責任者
じゃないの?
429名称未設定:2006/12/07(木) 22:24:45 ID:47+KOFo10
GTO=ぐれーとてぃーちゃーおにづか
430名称未設定:2006/12/07(木) 22:34:48 ID:QXqiaUcN0
BMW=ベーコンマックバーガー
431名称未設定:2006/12/07(木) 22:54:33 ID:dqzyd+9u0
MIT=岩手めんこいテレビ
には納得がいかなかったw
432名称未設定:2006/12/07(木) 23:43:09 ID:rcP21ugH0
BTD=Built To Destroy=MSG
433名称未設定:2006/12/08(金) 00:41:49 ID:0Qj/oB2d0
いま画面フリッカー問題でドタバタしてるから
やっぱりレパード出るまで待ちですね
434名称未設定:2006/12/08(金) 01:40:15 ID:x8J+rdKw0
ドタバタなんかしてるか?
このスレでもそんな症状報告なかったとおもうが。
聞いたことはあるが、ごく稀なケースじゃかったけか
435名称未設定:2006/12/08(金) 04:12:36 ID:cAiBc+Fz0
言いたいことも言えないこんな糞スレじゃ
436名称未設定:2006/12/08(金) 06:47:46 ID:KRhw07MQ0
未出荷表示変わらず6日経過

多分指紋着けたり、整備品からの部品取りCTOで
忙しいのだと思う。我慢してやる。
437名称未設定:2006/12/08(金) 08:30:44 ID:WtHYdS3u0
俺も注文しようと思ったけど、そんなに時間かかるのか、今年中に来ないなら来年の1月7日までまっても一緒かなぁ。うーん
438名称未設定:2006/12/08(金) 09:30:26 ID:1MTCicKb0
>>436
何をCTOした?
おれはメモリ+1Gなんだが4日経過中
忙しいんだろうね
439名称未設定:2006/12/08(金) 10:21:18 ID:X8FC9Lv50
MBPって画面にキーボードの跡付く?
Pismo、Tiは付いてた。(´・ω・`)
440名称未設定:2006/12/08(金) 10:32:48 ID:ZhCcL5tHQ
だれかポイズンって言ってやれよ。
441名称未設定:2006/12/08(金) 10:54:24 ID:EsYY5bGU0
初めてMAC買ってみようかと思っております。
17インチのMBPが欲しいのですが、価格.comで探すと
MacBook Pro 2160/17 MA092J/Aってのが22万ぐらいで買えそうです。
最新機種に比べて随分安いんですが、何か理由があるんでしょうか?

442名称未設定:2006/12/08(金) 10:56:01 ID:vDUpdoWm0
>>441
最新機種じゃないからじゃねーかよ
443名称未設定[sage]:2006/12/08(金) 11:36:58 ID:EsYY5bGU0
>>442
スペック改めて見比べたら、やっぱり色々違うは違いますね。。
444名称未設定:2006/12/08(金) 12:18:38 ID:KRhw07MQ0
>>438
オフィスとマイティマウス+USキー

オフィスは窓用で持ってるが、これを機に林檎に
完全復帰致します。
445名称未設定:2006/12/08(金) 12:37:37 ID:BF1sPBdk0
>>439
おれの前Tiもついてた

社用の初代MBP、出てすぐ買って酷使してるけど今の所キーボード痕が尽きそうな形跡はなし
446名称未設定:2006/12/08(金) 12:41:10 ID:X8FC9Lv50
>>445
購入意欲がマイナスからプラスに転じました。
情報サンクスです。
447名称未設定:2006/12/08(金) 18:44:59 ID:V0zVAYqXO
定期age
448名称未設定:2006/12/08(金) 20:30:08 ID:KRhw07MQ0
やっと出荷メール来ますた。10日配達予定だと。
家から一歩も出ないで待っててあげよう。
449名称未設定:2006/12/08(金) 20:34:22 ID:sGh9kjNn0
今から頼むのも月曜に頼むのも同じだよね?
オンラインストア。
月曜に頼んだら金曜には到着すると思いますか?
15インチ2.11をHD160 USにカスタムしようと思ってます
450名称未設定:2006/12/08(金) 21:26:21 ID:C9RYK8Xv0
今から頼んでおけば月曜日に朝一番で処理されるかもよ?
451名称未設定:2006/12/08(金) 21:32:54 ID:YXLu9Crr0
おれも来た、出荷メール。
着荷は明日予定だ。
ホントに来れば一週間かかってない。
452名称未設定:2006/12/08(金) 22:11:03 ID:wJ8L/HaX0
ところでアップルから買う奴って一年保証だけで買ってるの?
AppleCare高すぎるだろ
453名称未設定:2006/12/08(金) 22:20:43 ID:5OeizeCE0
>>452
高い買い物だし、長期間使い倒すつもりで買ったから、
安心料としてAppleCareもつけたよ。
454名称未設定:2006/12/08(金) 22:23:43 ID:2IWGH1oT0
アポーストアだとAppleCare代負けてくれるって聞いたけど。
455名称未設定:2006/12/08(金) 22:26:13 ID:K9Tmg5K10
一年保証にした。
高いもの。。。
456名称未設定:2006/12/08(金) 22:48:50 ID:uqb8n8ze0
最近、パソコンかってワクワクってのなくなってきたなぁ。
MBP買った時よりもワイヤレスキーボード買った時の方がワクワクした。
いつから俺は。。
457名称未設定:2006/12/08(金) 23:10:52 ID:KRhw07MQ0
つい先程SEE.THRUが届いた。早っ!
458名称未設定:2006/12/08(金) 23:11:03 ID:PX8gQ7lV0
まぁやばそうになったらケア買えばいいわけで
459名称未設定:2006/12/08(金) 23:14:09 ID:V4Z17KXL0
ちょっと教えてください。
新MBP竹なんですけど、左のUSBポートで認識できた
マウスが右のUSBポートに挿すと認識しないんですが
これって初期不良でしょうか?

認識するマウスもあるので、不良なのか仕様なのか
よくわからないんです。

 認識OK MS Laser Mouse 6000
 認識NG Logicool VX-R
460名称未設定:2006/12/08(金) 23:15:48 ID:PfvXMC2C0
>>457
それは新型用?
どこで買ったの?詳細よろしく・・・。
461名称未設定:2006/12/08(金) 23:22:00 ID:L4JpIXCJ0
>>457
どんな感じかうpお願い!
462名称未設定:2006/12/08(金) 23:23:09 ID:uqb8n8ze0
>>459
オレ、複合プリンタでそういう事があった。
左だと正常に動作しなくて(スキャン機能のみ使えない)、
右に刺しかえたら問題なく使えた。

不良か相性か、わからんが。
463名称未設定:2006/12/08(金) 23:24:52 ID:C9RYK8Xv0
マウス以外も右のUSBポートで認識しないなら初期不良かも
464名称未設定:2006/12/08(金) 23:35:00 ID:KRhw07MQ0
>>460
>>461
C2D用でこのスレの>>232で出てたヤツ。
英語不得意な自分でも普通に買えた。
ちなみに12/4注文です。
ただ肝心のMBPが来ない..
ぱっと見は悪くないけど装着してみないと何とも..
465名称未設定:2006/12/08(金) 23:38:15 ID:L4JpIXCJ0
あ、まだ本体が来てないのね。じゃあ到着したらうpよろ!
466名称未設定:2006/12/08(金) 23:54:13 ID:sGh9kjNn0
>>464
それ重い?
467名称未設定:2006/12/09(土) 00:02:40 ID:aTQ/yQ9X0
ついさっきRAZR用のを見たんだが、>>232をみて、
「あっ、これはさっきのと同じだ!!!」と一人で興奮してしまいました。
468名称未設定:2006/12/09(土) 00:07:30 ID:aTQ/yQ9X0
家を出たところでちょうどクロネコがウチに荷物を持ってきて、
オレが庭を出た時に鉢合わせする、というのを今朝シャワーを
浴びながらぼーっと考えてたら、家を出る時にホントにクロネコ来た。

今日は変な日だ。なんつーんだ、こういうの。
469名称未設定:2006/12/09(土) 00:12:35 ID:Bd+kIeDAO
>>468
つポイズン
470名称未設定:2006/12/09(土) 00:13:12 ID:8ty0RkAp0
>>454
竹 発売直後 ケアつける? んー いくら? ○○円です
たかいなー んー いいや
えー でもつけといたほうがよいですよ ちょっと値引きしますからつけましょよ
え いくらになんの?
いちまん七千えんです(うろ覚え
まじぃじゃあおねがいね!
あぽけあ値引きできないんで本体から値引きしときます
471名称未設定:2006/12/09(土) 00:19:22 ID:VUi8YIkv0
>459
システムプロファイラをみると、右のUSBポートはキーボードとトラックパットを経由してて左のポートは単独みたいだね。
電力供給の問題とかなのかなぁ。
472名称未設定:2006/12/09(土) 00:19:55 ID:g3TlnQDB0
MBPを購入しようか迷ってます。
次期OSがでてからのほうがよいのか・・・
今、購入したほうがいいのか・・・・

眠れん・・・・
おしえてくよ。誰か!!
473名称未設定:2006/12/09(土) 00:20:36 ID:U6/arua70
アポケア無料になるまで負けてくれないかなw
474名称未設定:2006/12/09(土) 00:25:21 ID:fnrG57n+0
>>472
Santaまで待て。
475名称未設定:2006/12/09(土) 00:46:35 ID:aMpjRQmd0
>>464 ブツが$50で送料が$20か...
476名称未設定:2006/12/09(土) 00:52:35 ID:fnrG57n+0
20なら安いと思うが。
日本国内でクロネコで発送したって1000円ちょいかかる事あるし。
477名称未設定:2006/12/09(土) 08:08:15 ID:UG+P9qyo0

どこに住んでるんだよ!?
今流行の硫黄島か?
478名称未設定:2006/12/09(土) 08:31:50 ID:95aKohJK0
定期的に「○○まで待った方がいいの?」的レスがつくよな。
479名称未設定:2006/12/09(土) 09:23:34 ID:PVTKzZ890
買わない後悔より買って後悔
480名称未設定:2006/12/09(土) 09:54:49 ID:BZgZYWmW0
買う前提なら、
現品が目の前にある以上、
買うよりも待つ方がギャンブルだわな。
481名称未設定:2006/12/09(土) 10:52:08 ID:bjh7Yt540
あーーー、iSightの左かわが少しくぼんでいるー。あーーなんか気になるーーー。
あーーーーー神経質すぎるー。 たった0.数ミリなのにーーー。

あああー。誰かあほと言ってくれーーー。
482名称未設定:2006/12/09(土) 11:06:15 ID:TNnX17qU0
つガムテ
483名称未設定:2006/12/09(土) 11:18:05 ID:5rRDEF9n0
この緑色に光るのどうにかしてくれないかなー
昔の薄い黄緑色のほうがよかった
484名称未設定:2006/12/09(土) 12:05:02 ID:bZbDM0+c0
ちょくちょく出てるSee・Thruなるケース買ってみた。
http://www.speckproducts.com/15mac-seethru.html
ちゃんと届くか心配だったけど無事届いて早速つけてみたけどなかなかいいよ。
ドライブはもちろんポート類の所もちゃんとC2D用になってた。
取り付けもパッチンパッチンと爪引っ掛けて取り付けるだけ。
MBPはそのままで使うのが美しいと思うけどこれで下手なインナーケースで持ち運ぶ事がなくなったんで個人的には満足。

傷だらけになったらまた海外から買わなきゃならんのがキツいな・・・
485名称未設定:2006/12/09(土) 12:12:35 ID:U6/arua70
>>484
うpうp!
486名称未設定:2006/12/09(土) 12:28:41 ID:6JAon4pS0
>>484
熱はどうですか?
487名称未設定:2006/12/09(土) 13:02:38 ID:bZbDM0+c0
>>485
適当に撮ったんでこんなもんでご勘弁を。
http://pub.idisk-just.com/fview/uATzzeX9yJCM3dLdXCXGXDL54cNqrrJFRi_WvgrEGgY9BecfM4vsrbl6yYxKQs-h

>>486
裏にスリットが結構入ってるし排気部はカバーされてないんでケース無しとほとんど変わらないかと。いつも通り使ってるけど体感じゃ熱くなってないよ。
結構カッチリはまっていい感じだしお勧めかな。
まーこういうの嫌いって人もいるんだろうけど。
488名称未設定:2006/12/09(土) 13:10:06 ID:bZbDM0+c0
ちなみに2日の深夜に頼んで昨日の朝一番で届いた。(札幌)
え、もう来たの?って感じでした。
んでは仕事逝って来ます。ごめんあそばせ。(寒くて割れないべな・・・汁
489名称未設定:2006/12/09(土) 13:15:45 ID:U6/arua70
>>487
か・・・かこいい・・・

CoreDuo版ってまだ売ってるかな?買いたくなったぜ
490名称未設定:2006/12/09(土) 13:18:26 ID:U6/arua70
>>488
どのくらい分厚くなった?あと、重さはどれくらい?
帰ってきたらレスください!
491名称未設定:2006/12/09(土) 13:43:21 ID:bZbDM0+c0
>>490
出る前に見てよかった
上面2mm+下面2mmって所じゃないかな・・・
ケースの熱さが2mm程なんでMBPを2mmづつ膨らませた感じかな。
隙間無くピッタリはまるんで余分な厚さなんかはでないかと。
分厚くなったなぁなんて感じは無いですわ。
あと、本体のゴム足部分にケースのゴム足がかぶさる感じ(結構ちゃんとしたゴム足)なんで本体のゴム足も減らずにいいと思うよ。
んではまじで逝って来ますっ
492名称未設定:2006/12/09(土) 14:05:58 ID:U6/arua70
お、重さは・・・?まぁいいや。いってらっしゃい!
493名称未設定:2006/12/09(土) 14:32:52 ID:aMpjRQmd0
>>489
Fits 15" MacBook Pro Core Duo AND Core 2 Duo!
って書いてあるからどっちでもいけるんじゃない?
494名称未設定:2006/12/09(土) 15:16:06 ID:U6/arua70
>>493
両用のだと端子の部分がバーっと開いちゃってるから嫌なんだよ・・・
495名称未設定:2006/12/09(土) 17:40:55 ID:8bdvb+jp0
4月くらいにLeopard+SantaRosaのMacBook Proが出ますよ
496名称未設定:2006/12/09(土) 17:54:28 ID:J0gjY2kE0
4月かなぁ
497名称未設定:2006/12/09(土) 17:57:09 ID:U6/arua70
初代の買っちゃったから使い潰すまで新しいの買えないぜ
498名称未設定:2006/12/09(土) 18:12:34 ID:Qwd30fb60
ださすぎる....
みるにたえない
499名称未設定:2006/12/09(土) 18:32:35 ID:U6/arua70
>>498
そう?まー人それぞれだし。
赤にしようか透明にしようか・・・あー悩む・・・
500名称未設定:2006/12/09(土) 18:59:11 ID:y3O8jlPs0
透明いいな… 多少ダサくてもいい
今のノート傷だらけだから次は保護してやりたい…
501名称未設定:2006/12/09(土) 19:11:11 ID:GjLdM4g+0
内部を保護する為についているアルミ外装を保護?
こんどはその保護カバーを傷つけないようにフィルムを貼ったり?
502名称未設定:2006/12/09(土) 19:51:29 ID:U6/arua70
coreduo専用のあった!10$引きになってて得した気分。
503名称未設定:2006/12/09(土) 19:52:28 ID:ZHghIg+w0
http://www.xbitlabs.com/articles/chipsets/display/ig965-gf6150.html
Intel G965内蔵GMA X3000(プログラマブルシェーダー4.0対応)のグラフィックベンチマーク

GeForce6100/6150(内蔵グラフィック、プログラマブルシェーダー3.0対応)
GMA950(945G内蔵グラフィック、プログラマブルシェーダー2.0対応)

シェーダー3.0のテストやゲームではGMA950を上回っているが、GMA950と同等機能を使うものでは負けているものが多い
GeForce6150は2パイプで、GeForceFX5700(Radeon9600のライバル)に負けているのを見たことある
出る前からX3000は大したことないと言われてたけど実際、シェーダー4.0に対応しただけでもすごいことなんだけどな

GeForce8800では4.0に対応した、128個のシェーダーを1.35GHzで動かしている。それぞれの性能はGeForce7より低いが数とクロックで性能を稼ぐ
もちろん、アーキテクチャが全然違うから単純に比較はできないが、GMA X3000は8個


さて、お待ちかねSanta Rosaプラットフォームのチップセット内蔵グラフィックは、
X3000の下位モデルにあたるGMA3000なわけですが
504名称未設定:2006/12/09(土) 19:57:54 ID:ZHghIg+w0
よく考えたらMacBook,Mac miniに関係することだったか
505名称未設定:2006/12/09(土) 20:17:45 ID:PXHg6BP/0
こっちはこれから雪が降りそうだってのに
今から愛車を駆って東京までMBP梅を買いに行こうとしています。
これから出ると、途中のPAで仮眠したりしても、ちょうど店が開く頃には着くかな。
しかし、Leopardが登場する時に新型になる可能性ってあるんですかね?
1/11なら待てなくもないので、それならM喫茶だけで帰って来るんですけど
506名称未設定:2006/12/09(土) 20:22:17 ID:P82kmYQD0
そこまで必死になって、今更MBPを欲しがる理由が
さっぱりわかりません。
507名称未設定:2006/12/09(土) 20:30:58 ID:O9dDFao30
ドザ乙w
508名称未設定:2006/12/09(土) 20:48:32 ID:42N7wdSE0
>>504
1/11にレパードは出ないんじゃないの
iLifeならあり得るかも
俺も今日はオンラインで注文したよ。
我慢できずに実ショップでかおうかとおもったけど
509名称未設定:2006/12/09(土) 20:55:25 ID:O9dDFao30
>>506
そこまで必死になって、ドザがこのスレにいる理由が
さっぱりわかりません。
510名称未設定:2006/12/09(土) 20:57:52 ID:PXHg6BP/0
今日ボーナスが出たんで思い切って買いに行くかと。
高速代やガス代を考えると通販の方が全然安いんですけど
金払ったらすぐ持って帰りたい性格なんですよね。
まだスタッドレス履いてないんだけど大丈夫かな
511名称未設定:2006/12/09(土) 20:58:18 ID:ZHghIg+w0
ID:O9dDFao30へ

そんなことより、マンガ喫茶につっこもうぜ
512名称未設定:2006/12/09(土) 21:01:17 ID:4xVZL7YI0
>>505
新型はねーだろ。
新しいCPUもねーしさ。
513名称未設定:2006/12/09(土) 21:28:58 ID:+kuD9/La0
おいこら!酔ってんだけどさ、MBPポチっとしたy
妻にばれない方法教えて下さい。チタン使ってます。
アポろーんです。ばれたら大変です。
514名称未設定:2006/12/09(土) 21:31:51 ID:QhCeTX/R0
いさぎよく大変なことになればいい
515名称未設定:2006/12/09(土) 21:32:26 ID:oeehV0C+0
妻あぽーん
516名称未設定:2006/12/09(土) 21:36:26 ID:+kuD9/La0
えーと前回は大変なことになったので、
どうか良い方法ないですか。こんなんですみなせんが。
517名称未設定:2006/12/09(土) 21:38:37 ID:IS3gtSY40
とりあえず、注文取消のメール送るといいよ
518名称未設定:2006/12/09(土) 21:38:43 ID:t2xZXtoF0
なんとかなるさ
519名称未設定:2006/12/09(土) 21:44:40 ID:PVTKzZ890
夜のお勤めを多めに
520名称未設定:2006/12/09(土) 21:44:42 ID:PlI8ptHy0
その酔った勢いで、ダイヤの指輪を追加注文。
521名称未設定:2006/12/09(土) 21:45:46 ID:+kuD9/La0
取り消し一番だけど欲しいし。
到着までとぼけたら危ないかな
「取り消したのに来ちゃった」とか
どうしてもダメなら「オークションで売りますから許して」って言ってみようかな
チタンだと言い張るのはどうだろう
こんな頭回すの久しぶりです
522名称未設定:2006/12/09(土) 21:46:38 ID:IS3gtSY40
妻が大事なら取り消すし、
そうじゃないなら放置でOK。
何も悩む必要はない。
523名称未設定:2006/12/09(土) 21:47:16 ID:J0gjY2kE0
妻も買い替え
524名称未設定:2006/12/09(土) 21:48:10 ID:+kuD9/La0
>>522
そんなデジタルな回答困ります
525名称未設定:2006/12/09(土) 21:49:08 ID:IS3gtSY40
困りますと言われても、それが結論だろう。
ダラダラ考えるだけ無駄。
526名称未設定:2006/12/09(土) 21:51:48 ID:+kuD9/La0
妻もmacもほしいんで。
とりあえずブツ来たらヒトから頼まれてセットアップ中ですとか言ってみようかなんて
527名称未設定:2006/12/09(土) 21:53:58 ID:IS3gtSY40
だめだめ。
事をややこしくするのは時間の無駄。
選べないということは、どっちを失ってもダメージは同じくらいなんだから
どっちでもいいんでしょ。
なら、私の指示に従ったら良い。
じゃ、妻を放置でマックを選びなさい。
何も悩む必要は無く終了。
528名称未設定:2006/12/09(土) 21:54:52 ID:LOYUQcKY0
>>526
どうして受け取り先を実家にしなかったんだよ馬鹿
529名称未設定:2006/12/09(土) 21:54:57 ID:PVTKzZ890
なんか言われたら「俺が稼いだ金だ!黙れ!!」ってキレてみれば?
530名称未設定:2006/12/09(土) 21:55:54 ID:t4DscuUL0
とりあえず一晩寝て酔いを覚ましてから冷静に考えろ
531名称未設定:2006/12/09(土) 21:55:55 ID:w/vKLp8Y0
505の人、もう出発されたかな?
明日なら東京の量販店で在庫あると思います。
自分も今日ビックカメラにて梅モデル購入。
素敵な遠距離ドライブになるよう陰ながら祈っておきます
532名称未設定:2006/12/09(土) 21:57:08 ID:P82kmYQD0
>>529
家族なんだから、同意を得て使うのが普通
そもそも、もっと稼がない>>513さんが悪い
533名称未設定:2006/12/09(土) 21:58:16 ID:IS3gtSY40
いいも悪いも、もう注文しちゃったんだから仕方ない。過去には戻れない。
今は、注文したものをどうするかか、妻をどうするかしかない。
534名称未設定:2006/12/09(土) 22:00:24 ID:U6/arua70
>>533
まぁ、ガンガレ。逆切れも良い手だぜ!
535名称未設定:2006/12/09(土) 22:01:12 ID:IS3gtSY40
>>534
残念ながら、渦中のひとは私ではない。
536名称未設定:2006/12/09(土) 22:03:56 ID:+kuD9/La0
>>528
思いつかなかったorz
>>529
内心いつもそうなんだけどさ.....主張できないよ
>>530
冷静が一番ですよn

妻も会合でアルコール入って帰ってくるんですが、
今晩正直に言ってみようかなと思ってます。
“実は注文しちゃって、欲しいんだけどダメかな“って。
こんなんでスレ消費してすみません。でも助かりました。
妻、何時に帰ってくるか..。結果報告します。
537名称未設定:2006/12/09(土) 22:04:01 ID:U6/arua70
なんという誤爆
538名称未設定:2006/12/09(土) 22:05:12 ID:25PwFtkt0
1.懸賞であたったことにしてラキーと装う
2.上司から買うように勧められて仕方なく買ったことにする
3.悪びれることも無く開き直る
539名称未設定:2006/12/09(土) 22:06:38 ID:oeehV0C+0
みのさんに相談しろ。
540名称未設定:2006/12/09(土) 22:08:58 ID:z2NdxFtx0
>>536
「買っちゃった。てへっ♪」

可能な限り可愛らしく言うのがコツだ。死ぬ気で頑張れwww
541名称未設定:2006/12/09(土) 22:10:10 ID:IS3gtSY40
どうしても、マックも入手し妻の心も手放したくないなら、
「何いってんだ、ずっとこれ使ってるじゃないか」
と強弁すればいいだけ。
人間の記憶なんて曖昧なものだから、それだけで十分。
届いた瞬間に同席していても「修理に出してたんだよ」でOK。
何も悩む必要はない。
542名称未設定:2006/12/09(土) 22:13:43 ID:H2aLu2obO
>>536
オレの親父も20年くらい前に同じ状況に陥ってたが、「時計を買った」と
いうメモを冷蔵庫に残して3日間姿をくらました。

たしか200万くらいの時計
543名称未設定:2006/12/09(土) 22:14:03 ID:/fWT08Yz0
今持っているPowerBookを素早く破壊して
仕方なく買った事にする。
544名称未設定:2006/12/09(土) 22:16:16 ID:+kuD9/La0
本当にすみませんみなさんの親身な助言助かります。
けど破滅に向かってる気がしてならないんです
身から出た錆dすが。
542さんおお父さん凄いですね。
545名称未設定:2006/12/09(土) 22:17:00 ID:H2aLu2obO
あ、冷蔵庫の中じゃなくてドアに磁石でね

その親父も一昨年の暮れにとうとうくたばり、
今はオレがその時計をはめている。
546名称未設定:2006/12/09(土) 22:20:17 ID:/eM/OfU20
22万で旧17を買ったけど、AL15からの買い替え彼女にはばれてない。
「22万あったら二人でハワイ行けるのに」ってばれたら間違いなく言われるけど。
チタンじゃばれるだろなぁ。
「Windowsもつかえるし」ってのは?PallalesでWin2Kだけど実際こんなに快適に使えるとは思わなかった。
547名称未設定:2006/12/09(土) 22:22:34 ID:+kuD9/La0
>>545
ちょっと目頭熱くなりました。
>>546
15から17でバレないってすごくないですか?
548名称未設定:2006/12/09(土) 22:22:54 ID:IS3gtSY40
なんでややこしくややこしくするんだ。
そこまでやってバレて詰られたら土下座かシカトで終了なのに。
何を悩んでるのか。
549名称未設定:2006/12/09(土) 22:24:58 ID:zuVE7GO80
死ぬ気で可愛らしくすんの大変だなw
550名称未設定:2006/12/09(土) 22:27:48 ID:H2aLu2obO
土下座ワロタ

マジレスすると、周辺に白いビニールテープで縁取りをして、
キーボードに黒っぽいKBカバーを敷けばバレないだろ
551名称未設定:2006/12/09(土) 22:28:08 ID:IS3gtSY40
「どう言い訳するか」しか考えないから堂々巡り。
言い訳無用。シカトか土下座。それでOK。
552名称未設定:2006/12/09(土) 22:33:01 ID:ILMowAJe0
うちの嫁は、PowerBook17から MBP 15inchに買い換えて、堂々と触らせてやったのに
まったく気づかなかった。 iShightカメラで自分の顔を撮影してやっても気づかず。

 しかたなく自分から説明、 やっと気づいてくれた <とぼけていたわけではない。

そんなもんだ。 Ti -> MBP でも大丈夫じゃないか。
553名称未設定:2006/12/09(土) 22:33:33 ID:QhCeTX/R0
今からチタンにお手製カバーをつけておけばいい
554名称未設定:2006/12/09(土) 22:36:59 ID:IS3gtSY40
おれはその手で車を買い替えたことがある。
555名称未設定:2006/12/09(土) 22:39:44 ID:+kuD9/La0
こんなに勇気づけられたり、具体的な助言いただいたの初めてです。
本当に感謝感謝です。

21時までって言ったのに帰ってこないや。ま、いつものことだけど。
私の裏技も紹介しますね。人づてだけど。
○○買いたいってお願いして断られたら...
「もしも僕が今日、明日に死んだら、きっとキミは僕の遺影の前で、
“こんなことなら望みを叶えてあげておけば良かった“って後悔するんじゃない?」って言ってみるんです。妻は笑ってましたが、Pismo購入を許してくれました。もう二度と使えませんが。
556名称未設定:2006/12/09(土) 22:52:50 ID:QhCeTX/R0
私が妻なら私の分も買っておいてー と、言うのになあ…
557名称未設定:2006/12/09(土) 22:56:43 ID:/QliliZU0
>>555
orz
そんななぁなぁなものなのか。ありえねぇ。ばかじゃねぇ〜のの一言で
おわりそうだ。
558名称未設定:2006/12/09(土) 23:21:40 ID:8u8gaW3Q0
「もしも僕が今日、明日に死んだら、きっとキミは僕の遺影の前で、
“こんなことなら望みを叶えてあげておけば良かった“って後悔するんじゃない?」って言ってみるんです。妻は笑ってましたが、Pismo購入を許してくれました。もう二度と使えませんが。





それが>>555の最後の書き込みだった…
559名称未設定:2006/12/09(土) 23:25:39 ID:+kuD9/La0
妻帰ってきました。ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
風呂いくのか?
560名称未設定:2006/12/09(土) 23:31:29 ID:mNzJ97oa0
>>555
「21時までって言ったじゃないか!!」と先制攻撃しかけておいて、
「実は…」と切り出すのはどう?
561名称未設定:2006/12/09(土) 23:36:06 ID:pvCJkB/v0
>>559
頑張れ!
562名称未設定:2006/12/09(土) 23:50:29 ID:9TI4nl6N0
>>511
> そんなことより、マンガ喫茶につっこもうぜ

>>505はM喫茶としか書いてないので、メイド喫茶かも。

>>559
大丈夫、命迄は取られないから。
しばらくは針のムシロかもしれないが、生きていればまたいい事があるさ!!
563名称未設定:2006/12/09(土) 23:58:55 ID:3eFfdD8A0
やっぱりカバーをつけてしまって、「きれいにしてみた!」ってのに一票。
564名称未設定:2006/12/09(土) 23:59:55 ID:pkjx5lcd0
>>559
妻にも後ろめたいことがあるはずだ。
例えば今日帰宅が遅くなった理由はなんだ?
これはきっと奥さん浮気してる。
対抗上新しいMBPを買わなければならない。
565名称未設定:2006/12/10(日) 00:00:57 ID:sndBnDUO0
まあ、浮気は間違いないだろうな。
風呂に直行したのもうなずける。
566名称未設定:2006/12/10(日) 00:09:15 ID:fvLbOuvK0
まぁ普通に考えて浮気だろうね…
>帰宅遅れて風呂直行
567名称未設定:2006/12/10(日) 00:10:26 ID:fvLbOuvK0
一時間あれば余裕でホテル入って出し入れ出来るものね。
568名称未設定:2006/12/10(日) 00:20:38 ID:r30UgC2j0
>>459
新梅だけどおんなじです。
USB接続の外付けHDDやキヤノンMP950は左右どちらでも
問題ないす。
569名称未設定:2006/12/10(日) 00:22:57 ID:4iInPGv70
浮気?_ト ̄|◯
とにかく、話せなかったよ。また明日にかけるしか...
明日は妻の仲の良い友人と鍋をつつく訳だが、
その席で無断パソ購入の話しはまずいですよね
570名称未設定:2006/12/10(日) 00:23:12 ID:pj4x3CcY0

結婚したら負けだな・・・w
独身貴族万歳!

俺ッちの金は俺ッちのモノだい!!
571名称未設定:2006/12/10(日) 00:31:04 ID:f1VI9hfh0
>>599
浮気されてたとはな・・・御愁傷様。
今すぐ起こして帰宅が遅れた理由を問いただせ。んで数日間口をきかない。MBP到着。
もちろんケンカ中だからその事については多分流される。聞かれても黙れ肉便器!でおk
572名称未設定:2006/12/10(日) 00:33:25 ID:o7zkMChp0
>>569
おいおい、明日一緒に鍋をつつく仲の良い友人っていうのが、
今晩奥さんをつついていた人間だという事ぐらいは、わかってるよなぁ。
573名称未設定:2006/12/10(日) 00:41:56 ID:rnGsqdZA0
まず奥さんは本当にインストールされたのか、されてないのかを問いただしてみれば?
574名称未設定:2006/12/10(日) 00:42:01 ID:kmgoeuCc0
妻と仲の良い友人ではなくて、
妻の仲の良い友人だから、
女性では?

それとも奥様はレズ?
575名称未設定:2006/12/10(日) 00:44:22 ID:CS6Xi2zi0
バイだな
576名称未設定:2006/12/10(日) 00:46:08 ID:hEFly0A70
こんどは …Mac男 か
577名称未設定:2006/12/10(日) 00:46:39 ID:IMrPXhem0
実はすでに還暦を迎えている夫婦だったりしてw
578名称未設定:2006/12/10(日) 00:49:18 ID:kmgoeuCc0
>>577
だからといって浮気を否定する根拠にはならない。
579名称未設定:2006/12/10(日) 02:22:33 ID:YQioqdkj0
いつのまにか、浮気認定かよ
580名称未設定:2006/12/10(日) 02:46:35 ID:EBcPnf7V0
流れを無視して恐縮ですが
MBPのAirMacの受信感度って実際どうなん?
小生のPBG4/1.5G/17inchは最悪。BSと同じ部屋にいても70〜80%といったところ。
メモリ1GB以上積んでると受信感度が落ちるというカキコをみたことがあるのでそれかとは
おもうけれど、そんだけメモリ積んどかな仕事にならんし。悩ましい。
581名称未設定:2006/12/10(日) 02:50:37 ID:XZGcCNwr0
全米が泣いた
エェ話やないか...
582名称未設定:2006/12/10(日) 03:06:14 ID:sndBnDUO0
>>580
その機種使ったこと内から分からないけど、
MBPは特に問題はないような気がする。
アンテナの位置は変わってるよ。(ヒンジの部分)

普段はBSと30センチくらいの距離で使ってる。
ほとんどバリ5だが、なぜかたまに4に落ちる。
実効速度は12Mbpsくらい。

隣の部屋に行くと7,8Mbpsに落ちるけどね。
583580:2006/12/10(日) 03:13:33 ID:EBcPnf7V0
>>582
ア、ナルほど〜。参考になりますた。ありがd
>なぜかたまに4に落ちる。
なぜなのだしょう?
筐体が金属であるということが足枷になっているのはPBG4もMBPもいっしょなのかしらん?
584名称未設定:2006/12/10(日) 03:25:21 ID:Ym4p1SE60
MBP & Ti と VAIO Zで比較すると、近所の無線LANを検知するのは
VAIOの方が2つ3つ多いよ
Macはアンテナがちと弱いのかね
585名称未設定:2006/12/10(日) 03:29:34 ID:H10/NSYQ0
+kuD9/La0=4iInPGv70
どうなったんだよ?寝たのか?
これからの展開、結構楽しみにしてたのに…
妻の浮気関連と鍋の席での模様報告ヨロ

あ、あとManの購入の顛末もねw
586名称未設定:2006/12/10(日) 03:30:58 ID:H10/NSYQ0
>>585
連投スマソ
Man→Macね。
587名称未設定:2006/12/10(日) 03:38:30 ID:fvLbOuvK0
浮気されて男購入の顛末
588名称未設定:2006/12/10(日) 04:04:32 ID:NkG8zXqX0
Man=男
589名称未設定:2006/12/10(日) 04:56:56 ID:kdAuFNjj0
思いがけず激しい修羅場になり刃傷沙汰に...
590名称未設定:2006/12/10(日) 04:58:36 ID:Oa7w1ONT0
スレがのびてると思ったら、いい話だったw
591名称未設定:2006/12/10(日) 06:48:45 ID:4iInPGv70
おはようございます。
アップルからのメール届いてました。
HDDを160に、キーボードをUSに。
ローンは月々1.3k円で18回、+7589円になってます。
本当に注文してました。頭が少し痛い...

ログを読み直してみましたが、
すみません。本当に色々と助言をいただいて。
キーボードはシルバーだからバレますよね。

浮気は...否定できないです。
さっき起きがけにちょっと迫ってみたんですが拒まれました。
やっぱりそうかも。でも昨日、かなり飲んだからそのせいかも。
アルコール臭してると相手してくれないんです。

今日は市のサッカーリーグの最終節なんです。これから行ってきます。
結婚も最終節になりそうな予感が...
妻の友人は女性です。バイって、、、考えたことなかった。
592名称未設定:2006/12/10(日) 07:29:03 ID:GVBI8NrX0
Q 急に
B ブックマックプロを
K 買ったので

浮気をされました。
593名称未設定:2006/12/10(日) 08:00:47 ID:RoRq4//X0
大変な思いまでしてMBP購入ですな。まあ妻を返却すれば全て無問題。
暫くして新しい妻をポチれば人生勝ち組。
594名称未設定:2006/12/10(日) 08:20:16 ID:g/vNFVVV0
>>591
1.3k円の18回払いで買えるなら俺も買う!
と、突っ込ませていただきますよw
595名称未設定:2006/12/10(日) 08:52:48 ID:7GztrfGf0
>>591
忘れてるぞ つ
       ∧_∧
       (・ω・`) コイッ!
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)

       ∧_∧
       (・ω・`) コイッ!
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
596名称未設定:2006/12/10(日) 09:19:44 ID:RoRq4//X0
クロネコがいつやって来るのか心配でウンコも出来ない。
昼飯の弁当を買いに行きたいが、クロネコと行き違いになる悪寒。
そこでアイデアが浮かんだのだが、クロネコが弁当も一緒に配達すれば
そんな小心者通販マニア向けに需要があると思ふ。

注文ページに 
弁当の同時配達を希望する○
とかあったら...

すまん二日酔いです。早く赤のSEE.THRUを装着したいのう。
597名称未設定:2006/12/10(日) 09:28:42 ID:GVBI8NrX0
Q きょんな時
B 弁当も
K クロネコが

配達してくれたらなぁ・・・
598名称未設定:2006/12/10(日) 09:30:20 ID:g/vNFVVV0
>>596
w シラフのオレよりよっぽど冴えてる!
599名称未設定:2006/12/10(日) 09:36:44 ID:A3OQgV1c0
おはやうん。
いつから浮気相談スレになってんだ w
が、面白そうだから参加w

うーん。しかし微妙な時期に欲しくなったんだな。気持ちも
わからん訳ではないが、俺はいますぐキャンセルをお勧めする。

キれた嫁をなだめるシーンを想像するだけで
阿鼻叫喚の絵が浮かんで来るので
いつも、安全な選択肢を選ぶ。
適当にごまかせないなら、買うのやめときな。>4iInPGv70










600名称未設定:2006/12/10(日) 09:41:50 ID:Q1rMSdik0
浮気されたら仕返せばいいんだよ!
601名称未設定:2006/12/10(日) 09:53:15 ID:f1VI9hfh0
女は自分の事を棚に上げて話すからなぁ・・・
はやくSeeThruこねーかなー。
602名称未設定:2006/12/10(日) 09:59:40 ID:8I43vNZp0
嫁は変わりがあるけど、、、子供もいる?
いないなら、買ってもOK、いたらNG

経験上ね
603名称未設定:2006/12/10(日) 10:47:27 ID:k9AG1nKp0
届いた瞬間、妻を指差して、いきなり大声で「ハーーー!」と叫ぶ。
ビクッてなってる間に全裸になって、開封だ。
604名称未設定:2006/12/10(日) 11:06:07 ID:rz9AaM580
>>591
バイとかへんな想像してやるなよ… しんじてやれよ…

とりあえず酔った勢いで買った、と告白して
クリスマスだし妻にもゴメンいういてエエもん買ってやればいい
605名称未設定:2006/12/10(日) 11:08:41 ID:RoRq4//X0
腹減ったから弁当買って来る。俺の運に懸けてみる。
クロネコまだ来ません様にうんばらばー
606名称未設定:2006/12/10(日) 11:11:50 ID:A3OQgV1c0
だー!読み返すと、もう買ってたんか.....。
レス遅かったな。>> 4iInPGv70
返せないのか?今から?

つーか、ここまで来たら誤摩化すしかないな。

って、買ったのはCore 2 Duoか?
こないだ、独立の時にCore Duoを買ったんだが、年明け金があれば買い取れるかも?
面倒になりそうなら、ここ見てる奴に売るから! とか。どう?











607名称未設定:2006/12/10(日) 13:45:09 ID:ErBCeKdx0
>>583
iBookG4からMBPに乗り換えたが、かなり感度が落ちた印象。
以前は1.5kbps程度のビデオストリームは難なく再生できていたのに、今は時々ブツブツ切れてしまう。
608名称未設定:2006/12/10(日) 14:05:31 ID:RoRq4//X0
?hーまだ来ない...配送センターは割と近所なんだが
ひょっとして夜になるのか?風呂に入れなくなるじゃまいか!
609名称未設定:2006/12/10(日) 14:24:08 ID:AGCDQstY0
>>608
昼飯は喰ったのか?
610名称未設定:2006/12/10(日) 14:36:57 ID:lyPuM9Qa0
新梅届いたのだが・・・
あああ,真ん中下あたりに赤い常時点灯一つあるよ・・・
611名称未設定:2006/12/10(日) 14:49:20 ID:RoRq4//X0
>>609
昼は食ったし、夜のおかずも買って来た。
明日まで家を出るつもりも予定も無いし、
言い訳する鬼嫁もいない。全ての条件は整っている。
あとは幸せのクロネコがやってくるのを待つのみ。
612名称未設定:2006/12/10(日) 15:02:51 ID:A3OQgV1c0
>>611

配送センターに電話してみる
613名称未設定:2006/12/10(日) 17:41:30 ID:FatbPpr30
スレ伸びてるから何かとオモタら・・・
楽しそうだ!オレも参加させろ!

浮気されてる?そか、さぞかし591の妻はいい女なんだろうな〜
オレも惚れるくらい・・・


問いただしたのか?
予定より遅れてきてすごく心配したんだ
何かあったの?とか

言い訳なんてしなくていいだろ
Tiは何年経ってるんだ?
遅すぎるPC使ってイライラする僕より、いつも笑顔で君を見ている僕の方が好きだろ?
とか言えば良いんだよ
614名称未設定:2006/12/10(日) 17:52:46 ID:H10/NSYQ0
>591はどうなったんだ?
妻の友達も交えての鍋は今日?明日だったっけ?

暇なもんで、続きをwktkして待ってます。
615名称未設定:2006/12/10(日) 17:54:41 ID:spO7ASlt0
アリバイに銀色のスプレーを買ってくるんだ。
問い詰められたら、「気分を変えようと思って塗ったんだ」といえばokだ。
616名称未設定:2006/12/10(日) 17:54:43 ID:4iInPGv70
最終節勝利でした。そのあとフットサルもやってきてヘロヘロでしたが、
今夜の買い出し行こうと言われて断らずに行ってきました。
注文したこと、やっぱり言えませんでした。

機種はMBP15、C2Dです。
ローンはボーナスを3マソ×3か、4マソ×2で組みました。
合計金額 ¥317,570(税込み)
出荷予定日は2-4 営業日
アポメールで届いたクーポンを使えたので1マソ割引。

みなさんの意見を総合するとキャンセルが一番...と感じました。
でも欲しいです。今夜なんとか許しをもらいます。

妻は「何か欲しいものは?」って聞くと「自由な時間」とか言うヒトなんで
プレゼントは難しいです。飾り物何も買わないし付けないし...
トイレ掃除とか、食事作ると喜びます。
18時ころ、妻が友人連れて戻ってきます。
617名称未設定:2006/12/10(日) 17:57:44 ID:RoRq4//X0
>>612
してみた。配達中ですから暫くお待ち下さい。
通販で頻繁に利用していて、夜の受け取りばかりだから
今回もそう思われてるっぽい。変な気を使わんで良いのに。
取り敢えず風呂に入って身体を清めとく。
618名称未設定:2006/12/10(日) 17:57:50 ID:4iInPGv70
スピードのことはちょっと考えてました。
時間をお金で買いたいとか
きた
619名称未設定:2006/12/10(日) 18:01:57 ID:H10/NSYQ0
>>616
ガンガレ!
「欲しい物」って…把握してないのか?自分の嫁さんだろ?
自分の経験からすると、あんまり物には喜ばない女性でも
何かしら気持ちをくすぐるものは必ずあったぞ。
考えるんだ!ってもう遅いか…。
無事に新型Macを入手できますように。
620名称未設定:2006/12/10(日) 18:04:04 ID:4iInPGv70
妻だけでした。友人はまだ手土産の料理をしていたそうで。
Ti 1G、もう4年使っているので買っても良い頃とは思うんですが、
ちょっと前に妻に相談したら、「壊れてからじゃだめなの?」と言われました。
機械に無頓着だからOSの進化とか、CPUの速度が速くなったとか、
そういうの全くダメで、説明を理解してくれるのにおそらく四半期はかかるんじゃないかと。
なべの下準備をしているそばで書いてますが、なんとなくちょっとは手伝えみたいな波長を感じますのでではまた。
621名称未設定:2006/12/10(日) 18:08:38 ID:A5gpMzYU0
なるほど、「自由な時間」=「駄目夫に束縛されずに彼氏と楽しく過ごす時間」なわけだな。
ガンガレ
622名称未設定:2006/12/10(日) 18:27:18 ID:kmgoeuCc0
鍋をつつく3人の中で、浮気を知らないのは>>591ただ1人。

ためしにテレビの話題とかで不倫の話を切り出すと、
その友達が否定をしたり、話題をそらすパターン。
623名称未設定:2006/12/10(日) 18:34:55 ID:FatbPpr30
>>620
まあキャンセルしてもまた買えるから今回スルーでもいいけど
Macは何に使ってるの?
youの仕事?
youの趣味?もしそうだとしたら,奥さんはその恩恵にあずかってないわけ?

PCの世界で4年半って・・・オレTi持ってるけどalとMBP持ってるよ・・・仕事で使ってるけどさ
624名称未設定:2006/12/10(日) 18:51:38 ID:NkG8zXqX0
4年前というと、Pentium4 3.06GHzとRadeon9700の時代だな
まだこれ以下のがけっこうな値段するから困る
625名称未設定:2006/12/10(日) 19:02:53 ID:6fB4CBXX0
>>620
> ちょっと前に妻に相談したら、「壊れてからじゃだめなの?」と言われました。
良い事言ってるじゃない奥さん。 

データバックアップしてシステムファイル壊したら?
まともに動かないけど、CD1枚で復活する状態にしたら良いさ 

詳しくない人で、状態を確認しない人なら、口頭で伝え&購入確認とれば良いじゃない
626名称未設定:2006/12/10(日) 19:26:01 ID:sJZjvwNI0
お前の妻は俺のもの
627名称未設定:2006/12/10(日) 19:26:57 ID:mN7iPpdaO
みなさんは
次のMBPに期待するのは何?
私は
・HDD周りの簡素化
・選択で液晶フルスペ化
・選択で4Gメモリデュエル化
・USBなど接続部分にカバー化
かな…
628名称未設定:2006/12/10(日) 19:29:59 ID:NkG8zXqX0
GeForce Go 8600採用
629名称未設定:2006/12/10(日) 19:30:36 ID:kXnwPKNt0
本体はいいからソフト達が早くそれに見合って欲しい…
630名称未設定:2006/12/10(日) 19:36:05 ID:k9AG1nKp0
「壊れたんだよ」の一言でOK。悩む必要はない。
631名称未設定:2006/12/10(日) 19:40:06 ID:8hS3W6V00
>デュエル
決闘しちゃダメー><
632名称未設定:2006/12/10(日) 19:42:55 ID:qCZCcKs00
>>627
アルミ(金属)の廃止
633名称未設定:2006/12/10(日) 20:28:09 ID:AGCDQstY0
>>630に激しく同意

どーせ、わからないから「壊れたから新しいの注文した」と
さらっと言えば無問題。
634名称未設定:2006/12/10(日) 20:34:11 ID:EzxtMsHY0
とうとう、MBP2.33GH 160GB をオンラインで注文しました。
いつくるかは未定だけどね。(24時間以内に発送てかいてあったけど、審査があるから。。。。)

はやくこーい!!

635名称未設定:2006/12/10(日) 20:44:06 ID:RoRq4//X0
キタ━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━!!

もう逝きそう
636名称未設定:2006/12/10(日) 20:46:27 ID:ijaBsbWL0
>>627
マジレスすると
・GPUの強化
・最新チップセットの採用(=4GBメモリ)
・光学ドライブの強化(15インチ)
・iSightの廃止
かな
637名称未設定:2006/12/10(日) 20:51:36 ID:8I43vNZp0
Mac1台ぐらいで、なんでそんななの?
子供いないみたいだからさ、それぐらい余裕でしょ

MBPいいよー、PB1.5GHzから乗り換えたけど、今の所ソフトも全部使えてるし
外観も少し薄くなった分でより洗練された感じ、基本的に今のデザイン好きだから
ALね、MacBookみたいにちゃちくないしね、買って後悔なし、1世代がまんして良かった
638名称未設定:2006/12/10(日) 21:27:01 ID:g/vNFVVV0
iSight廃止はオレも同意だぁ〜
いやま、機能的には欲しいんだけどデザインが台無しだよね
MBPもちろ買ったがPBG4と並べるとやや不細工なんだもんな

新型MBPには液晶の改善を一番に期待したいね
多少の値上がりには涙を飲む
639名称未設定:2006/12/10(日) 21:38:34 ID:mN7iPpdaO
ぬああぁぁ!!
デュエルしてしまいますた!!!
すまん間違えた…orz
640名称未設定:2006/12/10(日) 21:41:26 ID:spO7ASlt0
iShightはいらん。機能的に要らん。
ハードウェア的に着脱できるのならいいんだけど、
括り付けてあるのはどうも不安でたまらん。
かといってテープとかでふさぐのもどうかと思うし。
641名称未設定:2006/12/10(日) 21:47:37 ID:qSUFK3VL0
廃止どころかHD化して欲しいと思う自分が居たりします
642名称未設定:2006/12/10(日) 21:51:24 ID:K8YPJzBD0
>>637
>Mac1台ぐらいで、なんでそんななの?
>子供いないみたいだからさ、それぐらい余裕でしょ

俺も最初はそう思った。
嫁の文句など突っぱねればよいと思った。
でもローンだからなぁ。それはちょっとな。。。

でも嫁も浮気してるしなぁ。
引き分けじゃない?
643名称未設定:2006/12/10(日) 21:52:16 ID:a3tbgabR0
次の新型発売はいつになりそうですか
4月ぐらい?
644名称未設定:2006/12/10(日) 21:55:31 ID:spO7ASlt0
明らかに浮気の方が罪が重いだろw
645名称未設定:2006/12/10(日) 21:57:21 ID:IMrPXhem0
浮気は確定なん?w
646名称未設定:2006/12/10(日) 22:11:26 ID:k9AG1nKp0
つか、なんでそんなに悩んでるのか全くわからん。
嫁が浮気してるかどうかなんて無関係だろう。
ローンかどうかも無関係。一括だろうがローンだろうからカネは払うわけだから。
「嫁が認知してないMBPを購入して、それが届く」
それだけの話だ。
対処は「シカトする」「土下座する」「嘘をつく」のどれかしかないし、そのどれも
悩む必要なく単純即座にできるものばかりだ。

無関係なローンやら浮気やらで話を引っ張ろうってのは、別の意図でもあるのか?
というか、そんなに自分が新しいMBPを買った話題を続けてほしいのか?
647名称未設定:2006/12/10(日) 22:12:10 ID:A5gpMzYU0
つーか浮気する奥さんってどうなんだろ・・・よっぽどエッチが下手なんだろうかね。
648名称未設定:2006/12/10(日) 22:12:59 ID:RoRq4//X0
MBPから購入記念カキコ。
買ってよかったMBP いなくて良かった浮気妻。
しかしTモードは便利だな。cube1台しか無かったから
初体験だったけど、環境移行楽チンですた。
649名称未設定:2006/12/10(日) 22:15:45 ID:A5gpMzYU0
>>648
よし、赤いモビルスーツを着せてうpだ!
650名称未設定:2006/12/10(日) 22:25:56 ID:8I43vNZp0
そっか、もう愛はないんだね、、、嫁

あとは、ローンね
俺も、まあそんなに金あるわけじゃないけど
基本は新型買ったら、次買うまでになんとか購入資金ぐらいは貯めるな
今回もある程度は資金が貯まってから、2世代出た直後に注文したし
それとMacって2年落ちぐらいなら、意外な値段で売れるしね
だから、もし4月頃の新型がどうしても欲しかったら買う
それで、今のを売れば差額分は使ってるから十分もとが取れるよ
651名称未設定:2006/12/10(日) 22:36:46 ID:RoRq4//X0
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000175809.jpg

うpろだここしか知らないのでごめんなさい。
パスはMBP
652名称未設定:2006/12/10(日) 22:44:14 ID:A5gpMzYU0
>>651
カコイイ・・・重さはどう?開いた状態でうpしてくれたらうれしいな!
653名称未設定:2006/12/10(日) 22:48:57 ID:RoRq4//X0
重さはまあ気にならない程度?本体が重いからさほど気にならない。
開いた状態でうpしたいのですが、デジカメがマジで調子悪いのです。
電源が途中で切れたりしてさっき二枚撮った後、無反応状態となりますた。
654名称未設定:2006/12/10(日) 23:08:25 ID:IMrPXhem0
パスワードが違いますって出ます。。。
655名称未設定:2006/12/10(日) 23:08:40 ID:8I43vNZp0
赤いね
656名称未設定:2006/12/10(日) 23:10:27 ID:atkoGGG90
既に傷だらけだねw
657名称未設定:2006/12/10(日) 23:17:13 ID:kmgoeuCc0
>>654
小文字だね。
658名称未設定:2006/12/10(日) 23:18:42 ID:A5gpMzYU0
>>654
小文字でおk

>>653
/(^o^)\ナンテコッタイ
659名称未設定:2006/12/10(日) 23:19:25 ID:atkoGGG90
574 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2006/12/10(日) 00:42:01 ID: kmgoeuCc0
妻と仲の良い友人ではなくて、
妻の仲の良い友人だから、
女性では?

それとも奥様はレズ?
578 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2006/12/10(日) 00:49:18 ID: kmgoeuCc0
>>577
だからといって浮気を否定する根拠にはならない。
622 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2006/12/10(日) 18:27:18 ID: kmgoeuCc0
鍋をつつく3人の中で、浮気を知らないのは>>591ただ1人。

ためしにテレビの話題とかで不倫の話を切り出すと、
その友達が否定をしたり、話題をそらすパターン。
657 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2006/12/10(日) 23:17:13 ID: kmgoeuCc0
>>654
小文字だね。
660名称未設定:2006/12/10(日) 23:25:27 ID:p5nkMC0P0
>>654
mbp
661名称未設定:2006/12/10(日) 23:26:36 ID:p5nkMC0P0
すんげぇダブったw
662名称未設定:2006/12/10(日) 23:32:19 ID:4iInPGv70
鍋終わって30分経過。友人さんの韓国旅行話とサッカーの話題と、
チャンピオンズリーグのダイジェスト見ながらきゃーきゃー言って時間が過ぎました。
とてもポチ話できる雰囲気じゃなかったです。
後かたづけしてる妻に「やっぱ次のノート買おうと思う」って切り出しました。
「スーパーローン中で、クーポンも使えるし、次のはwinも使えるし」って。
「時間をお金で買いたい」ってのも言ってみました。
すべて( ´_ゝ`)フーン... でしたが、ダメ出し無いので大丈夫かと。
「今あるのどうするの?」って聞かれたんで、処分しますと言っておきました。
ふー。

すでに注文済みというのは言ってません。
今思えば最初から話してみれば良かったのかも。
でも届いたら不機嫌モード3ヶ月くらい続きそう。
子供二人です。

ホントにありがとうございました。たくさん意見もらうと勇気出ますね。
買い取ってあげるよみたいなことも言っていただいて
味方がたくさん付いてんだみたいな、勘違いかも知れませんが、
とにかく話しを切り出せましたし、なんとかなりそうな雰囲気だし。
感謝感謝です。
663名称未設定:2006/12/10(日) 23:33:06 ID:IV1R5kPU0
よかったなマック男
664名称未設定:2006/12/10(日) 23:41:09 ID:atkoGGG90
チュマンネ
665名称未設定:2006/12/10(日) 23:45:54 ID:rseGVAUd0
>>662
おー!よかったじゃん!
おめ!
666名称未設定:2006/12/10(日) 23:54:40 ID:4ep+ep2F0
惜しいな...
これではちょっとドラマにならない。
667名称未設定:2006/12/10(日) 23:56:35 ID:p5nkMC0P0
よかった、よかった!
でも一番は奥さんに感謝だね。
おれもローンだ、がんばろう!

あ…不倫の件はどうした…。
668名称未設定:2006/12/10(日) 23:58:35 ID:Ga3e7YwU0
>662
とりあえず良かったじゃん。
嫁さんの機嫌取りも忘れるなよ。
669名称未設定:2006/12/11(月) 00:06:42 ID:7NIPEijP0
おめでとう
4年前のPBと比べたら爆速
良かったね
あとWin買わないとね、OEM版で探せば安いよ
まあ、ほとんど使わないけど、、、

670名称未設定:2006/12/11(月) 00:10:55 ID:VjQYodQO0
今日のリーグ戦で妻と同じ会合に参加した方の旦那さんが来ていて、
そちらも帰宅が遅かったようなんで多分大丈夫なんじゃないかって思います。
「帰るって時間にいつも帰ってきませんよね〜」って。
は!(;゜〇゜) 彼の奥さんも....
でも浮気してたとしても仕事こなしながら家のことしっかりしてくれて、
私の相手もしてくれてて、それでもいいかなって思ったり。
証拠掴んだら嫉妬で狂っちゃいそうですが。

妻への感謝も忘れないつもりです。っていつもそう思ってるんですけどね。
時間経つと薄れてしまって。
671名称未設定:2006/12/11(月) 00:13:10 ID:VjQYodQO0
>>669
winはハードウェアバンドルのが安くていいって聞きましたが、
メモリは2GB載ってるし...どんなのがお勧めでしょう?
672名称未設定:2006/12/11(月) 00:13:52 ID:lY4tomVm0
そろそろウザイんだが。
ま、他にネタないからしかたないか。
673名称未設定:2006/12/11(月) 00:23:25 ID:r/HjufFr0
>>672
そんなオマエがウザイ
674名称未設定:2006/12/11(月) 00:29:56 ID:NeO5M23g0
ウザイ
ウザイ
675名称未設定:2006/12/11(月) 00:42:04 ID:HTo0RUGG0
ただいま

>>VjQYodQO0

まあ、お許しではないけど、
授受酌量はあるみたいだね、乙 and オメ。

浮気はなぁ、とりあえずみんなのネタだろ?
まあ、気にすんな。>俺も調子のってシマタ、ゴメン。

そして、過去の俺のタテ読みに
誰も突っ込んでないのを確認したんで
寂しく寝るわ。

ノシ

676名称未設定:2006/12/11(月) 00:43:30 ID:HTo0RUGG0
授受酌量>情状酌量

orz
677名称未設定:2006/12/11(月) 00:57:47 ID:2RUGBGXs0
>>241
「右クリ微妙」ってあるが、「2本指でタップ」の右クリはやったのかな?
むしろ評価が上方修正することになりそうだが。
678名称未設定:2006/12/11(月) 01:08:25 ID:29I/PVdF0
>>670
乱交か。。。orz
679名称未設定:2006/12/11(月) 02:03:08 ID:CMWdnTsK0
>>670 「帰り遅いんですよねえ」
相手 (うちのは時間通り帰ってきたぞ。やべっ浮気?w)「そうですよねえ」
680名称未設定:2006/12/11(月) 04:30:51 ID:4uQHnLiD0
スレの流れをぶった切って聞くが
リッドクローズモードが上手く動作してない人居る?

正確に言うとシネマ30インチ限定なのだが、
繋いでフタを閉じて、シネマのUSBハブに繋がった
キーボードを叩いて起こすと、画面モードが切り替わって
十数秒は一見普通に使えるのだがその後突然再度スリープに
なったまま帰ってこない。
フタを開けるとマルチ画面モードで普通に使える。

シネマ23だと問題無いのだけどなぁ。。。
なんだろうコレ?
マシンは初代CoreDuo竹です。
681名称未設定:2006/12/11(月) 09:46:37 ID:mbwlusdo0
旧特有。 既出。
682名称未設定:2006/12/11(月) 09:54:01 ID:4uQHnLiD0
>>681
マヅですか?
参ったな
683名称未設定:2006/12/11(月) 12:45:38 ID:bpc8d2UH0
>>484 何日ぐらいで届きました?
(もっとカラーバリエーションがあるといいなあ)
684484:2006/12/11(月) 17:05:10 ID:5NuVnp2i0
>>683
たしか2日(土)の深夜に頼んで8日(金)の朝一番で届いた。
う〜ん 土日はオーダー処理休みだと思うから月にむこうを出て金。
中四日って所ですかね。日通が持ってきたけどさすが早かった。

赤はちょっと趣味じゃなかったんでクリアにしたけど、元々MBPのカラーが好きなんでクリアで満足してる。確かにもっとバリエーションがあるともっといいかも。
次また買うときは増えてる事を期待して。
マイクロソリューションあたりからでてる本体保護シールも張ったことあるけど、あんな本体サイズにあってない表面だけのシールよりよっぽどいいと感じた次第。
685名称未設定:2006/12/11(月) 18:30:48 ID:rlXUaIHR0
>>684

Core 2 Duo用ですか?
Core 2 Duo用とCore Duo&Core 2 Duo兼用があって、後者の方がDVI端子側の
開口部が大きいとか聞いたけど、ガセですかね?

DVI端子側の開口部ってどうなってます?
686名称未設定:2006/12/11(月) 18:53:10 ID:JeS7F/Au0
>>685
ガセかどうかは自分で調べたらどうだ。
687名称未設定:2006/12/11(月) 19:00:28 ID:tOsj5MN00
で,マック男はもうカキコしない?と・・・
688名称未設定:2006/12/11(月) 19:07:36 ID:tuQuM+VC0
新デザインのMBPはいつ頃でるんだろ!?
689名称未設定:2006/12/11(月) 19:44:09 ID:dm3n2Vsx0
きっと俺が買った直後だよ。
690名称未設定:2006/12/11(月) 20:02:27 ID:f8O148Fq0
>>689
さっさと買えw
691名称未設定:2006/12/11(月) 20:42:53 ID:r1WcRWUT0
マイクロソリューションのは、一番傷つきそうな部分が隠れないもんなw
692名称未設定:2006/12/11(月) 20:56:39 ID:VjQYodQO0
たった今、突然でしたが、妻が「注文したの?」て尋ねるんです。
「う、うん」って答えたら特にノーリアクション&コメントで2階へ行きました。
怒ってるのかそうでないのか全く不明なんですが、ま、それはおいといて...

WindowsXP Professional SP2 OEM版探したんですが、
ここが最安でしょうか?↓ ゆくゆくインストールしようと思ってます。
ttp://pc01.co.jp/item/syouhinnsyousai.php?z=WindowsXP%20Profession&did=26&cid=42&sid=179

爆速ってご意見もありましたが、
ロゼッタではもっさりって印象の方が多いみたいですね。
macは仕事と家庭と両方に使ってますが、仕事の方はFileMaker Pro Advanced>
Word>Excel>>>>PowerPointの使用頻度順なんですが、
Ti 1GでWord、特に罫線の多い書類を扱うと再描画に時間がかかって苦労してます
Ti 1GからMBP C2Dに乗り換えた方、どうです?
693名称未設定:2006/12/11(月) 20:59:26 ID:tOsj5MN00
>>692
よくガンガった!
やったね!
694名称未設定:2006/12/11(月) 21:00:01 ID:JeS7F/Au0
>>692
いい加減ウザいしXPとかロセッタとかスレ違いだし消えろヴォケ
695名称未設定:2006/12/11(月) 21:00:05 ID:6qUNFDR50
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
うぇうぇっっw


Adobe、「Creative Suite 3.0」のパブリックベータ版を今月公開?

AppleInsiderでは、Adobe Systems Incorporatedが、今月中に
「Creative Suite 3.0」のパブリックベータ版をリリースする計画を
検討しているようだと伝えています。
ベータ版は、Creative Suite 2.0のライセンス所有者向けに公開されるようです。
696名称未設定:2006/12/11(月) 21:17:44 ID:LdbLpLGp0
レパードきたね
697名称未設定:2006/12/11(月) 21:17:50 ID:WDIICsHU0
>>692

ここはおまえの日記帳じゃないんだ、チラシの裏にでも書いてろ、な?
おまえのことなんて、どーでもいい
698名称未設定:2006/12/11(月) 21:31:26 ID:tOsj5MN00
>>692
ごちゃごちゃ言ってるヤシらいるが
負けるな
降りてきたor見に行った 妻がどうだったかカキコしろよ
699名称未設定:2006/12/11(月) 21:39:25 ID:lZVPNFTm0
いや、もうそろそろいい
書きたかったら三行ぐらいまでにしてくれ
700名称未設定:2006/12/11(月) 22:02:21 ID:WDIICsHU0
だからそうゆーのやりたけゃblogでも mixi でもやれよw
たまに勘違いした馬鹿が出て来るな
お前のつまらねー話でも2ちゃんだからレスがつくんだぞw
701684:2006/12/11(月) 22:26:14 ID:5NuVnp2i0
>>685
買ったのは兼用だけど、専用がどんなのかわからんので・・・
ちなみにケータイだけどDVIんとこの写真撮ったんで参考にどぞ
http://pub.idisk-just.com/fview/uATzzeX9yJCM3dLdXCXGXDL54cNqrrJFRi_WvgrEGgY9BecfM4vsrbl6yYxKQs-h
702名称未設定:2006/12/11(月) 22:43:06 ID:LC+8kxsf0
>>700
別にいいと思うがな。
たかが2ちゃんじゃねーか。
703名称未設定:2006/12/11(月) 22:49:19 ID:Fg+41rYk0
次期MBPだけど、

ttp://www.macshrine.com/2006/12/09/exclusive-leopard-9a326-seeded/
とか見ると、leopardはVistaと同じように、外部フラッシュメモリをキャッシュみたいに
使う事で、スリープとか起動とか?を高速化する機能が搭載されるみたいね。

この機能は特にノートに向くと思うけれど、USB接続の外部フラッシュメモリをつけるのは
格好悪いので、次期MBPはフラッシュメモリを内蔵できたりするのかも。
フラッシュメモリは寿命があるから交換式だといいね。
704名称未設定:2006/12/11(月) 22:52:27 ID:LdbLpLGp0
ガセだろ
705名称未設定:2006/12/11(月) 22:52:28 ID:jlYqf9De0
>>703
いやそれなら普通にメモリ足したほうがいいだろ。4G
706名称未設定:2006/12/11(月) 23:38:37 ID:U/FyGXXR0
>>703
それはLeopardがどうのというより、
Robsonと呼ばれてる技術で、Santa Rosaの目玉の一つだよ。もちろんガイシュツ。
英語サイトじゃなくても、日本語でいくらでも説明がでてくるよ。
707名称未設定:2006/12/11(月) 23:48:37 ID:vHRr/Abt0
そのサンタロー座てなんなの
708名称未設定:2006/12/11(月) 23:57:32 ID:usq8q/Vh0
>>692
俺は読みたい、読みたいぞ〜。
俺はいま彼の妻は家を出るため荷づくりしているんじゃないかと思う。
つづき、待ってるぞ〜。
709名称未設定:2006/12/12(火) 00:08:29 ID:qhMEFfY80
>>701

ども、ありがとうございます。参考になりました。
とりあえず角の部分まではガードされてるんですな。
710名称未設定:2006/12/12(火) 00:26:13 ID:GCk9ee2P0
Intelの次期プラットホームであるところのSanta Rosa搭載MBPが出るより、
Leopardが出るほうが先?それとも後?
711名称未設定:2006/12/12(火) 00:34:44 ID:cW44uSiS0
わからない。
712名称未設定:2006/12/12(火) 01:05:45 ID:0aPYLP/H0
>>692
煽りも愛情表現つーかネタみたいなもんだ、気にせず書くといいよ。
まさか本気で言ってるような狭量な奴も居まい。
713名称未設定:2006/12/12(火) 01:15:34 ID:+IW84oPk0
いや、ここで延々妻がどうとか、
本気やめてほしいと思ってる人も多いと思いますよ、、、
714名称未設定:2006/12/12(火) 01:16:51 ID:cW44uSiS0
いや、話題がないからいい。
715名称未設定:2006/12/12(火) 01:20:28 ID:CdIrvf9l0
いや、止めてもらいたい。
716名称未設定:2006/12/12(火) 01:26:05 ID:cW44uSiS0
いや、ダサいケースがどうとかいう話題より面白いのでいい。
717名称未設定:2006/12/12(火) 01:33:52 ID:0aPYLP/H0
いや、話題も提供せずに止めろって言うのはネタ以外あり得んだろ。
718名称未設定:2006/12/12(火) 01:37:53 ID:cW44uSiS0
いや、やめてもらいたいなら自分でなんか有意義で人の関心をひく話題を提供しろ。
719名称未設定:2006/12/12(火) 01:38:47 ID:pKGNCER+0
いや、そもそもこのやり取り自体無意味だからやめた方がいいと個人的には思っている。
720名称未設定:2006/12/12(火) 01:38:57 ID:IJ/51JQ+0
楽しんでる奴もいるんだから、読みたくなければスルーしれ
721名称未設定:2006/12/12(火) 01:44:04 ID:mw5jtzEs0
>>720
というか>>692自身もう既に妻ネタをこれ以上続けようという気がないのに
しつこく浮気ネタに喰いついてる奴が数人いるだけ。
722名称未設定:2006/12/12(火) 01:47:15 ID:cW44uSiS0
というか>>692がくだらない話題を持ち込んだのがもそもその間違い。
723名称未設定:2006/12/12(火) 02:05:57 ID:+sOdcTvI0
うちのネコも浮気ネタ飽きたって言ってる
724名称未設定:2006/12/12(火) 02:18:49 ID:1Z5SK0WX0
うちのネタも浮気ネコ飽きたって言ってる
725名称未設定:2006/12/12(火) 02:19:38 ID:rbKUA1BG0
うちのネコは寝床から起きてきたなり「浮気の話はどうなった」といきりたっている
726名称未設定:2006/12/12(火) 02:22:12 ID:pKGNCER+0
うちの5年前に建てた家のローン誰か払っていただけませんか?(切実です)
727名称未設定:2006/12/12(火) 02:33:39 ID:5fexvV8m0
そうだね、もっと景気良くいこうよ
来年は、俺のMBPはシリコンディスク乗せようかな

プラットフォームは変わるらしいけど、CPUは同じしばらく出ないでしょ
なんか変わった一番目ってやだよね、OSは2年ぐらい変わってないのは
インテル移行もあったからしかたないか、レパードも最初は安定してないんだろうね

あんまり景気よくないか、iTvも興味なし、携帯も同じ
ウルトラモバイルぐらいか欲しいのは
728名称未設定:2006/12/12(火) 02:48:57 ID:ku8HcFxC0
>>725
おもしろい!
おれはそのつづきも読みたい。
729名称未設定:2006/12/12(火) 02:52:33 ID:ZItKcJQI0
ネコってのはそもそも浮気する生き物だろう?
何を今更
730名称未設定:2006/12/12(火) 08:40:00 ID:lw8nxe300
なあ
どうでもいいよ
お前ら暇すぎ
731名称未設定:2006/12/12(火) 08:52:06 ID:ZItKcJQI0
暇人相手にわざわざ忠告しに来てくれる君も負けてないさ
732名称未設定:2006/12/12(火) 08:55:52 ID:Vxv/9apz0
浮気話ダメっていう声もあるみたいだが、
漏れはいいと思うYO!
MacBook Pro自体の機能とかの話だけじゃなく
MacBook Pro Life(MacBook Proの周りを囲む生活)話もあって
いいんじゃね?
だが、個人的には例の浮気話は
もう少し「24」的な展開を望む。。。
733名称未設定:2006/12/12(火) 09:37:48 ID:11cFcj380
作り話にいつまで踊らされてれば気が済むんだ?
734名称未設定:2006/12/12(火) 09:37:59 ID:ZItKcJQI0
嫁さんに逃げられてヤケクソでMBP買った俺も居るゼ
735名称未設定:2006/12/12(火) 09:52:57 ID:XAryCWIU0
浮気話別にいいんじゃね?
どうせEXPOまでは他にネタもないでしょ。
736名称未設定:2006/12/12(火) 10:08:17 ID:XNFbeXM20
液チュポ!
737名称未設定:2006/12/12(火) 10:20:20 ID:rbKUA1BG0
うちのネコが寝る前に「そうだそうだ」ってうなずいて去っていったぞ。
738名称未設定:2006/12/12(火) 11:14:28 ID:V2prK8wT0
MBPさっき開けたんだが
パッケージ素晴らしいな
あのスチロールのデザインなんかたまんね
パッケージ専門のデザイナーがいるのかなあ

MBPはドット抜けや歪みもなく良品だったよ
ほっとした
739名称未設定:2006/12/12(火) 11:21:32 ID:XNFbeXM20
最近apple storeの運送業者がヤマトも使っているということですが
apple storeは発送時に伝票番号を教えてくれましたか?
740名称未設定:2006/12/12(火) 12:43:40 ID:2/AZTlhO0
>>739
商品が届いてから伝票番号を記したメールが届いたw
741名称未設定:2006/12/12(火) 12:56:53 ID:f5hgZzVP0
>>739
休日に注文確定して、明くる日には伝票番号が載ってるメール来た。
742名称未設定:2006/12/12(火) 13:05:32 ID:FcYQvvqe0
MBP買ってしまった。彼女にばれない方法ないかな?

先々月に仕事やめて、暇なんでプラプラしてて秋葉原で
旧MBP見た瞬間に即決した。すぐ家に金を取りに帰った。
Core Duoは遅いと言われてるけど個人的には早いと思う。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。
iSightのランプ以外違いはほとんどないって店員も言ってたし。
それは間違いないと思う。定価より5万も安かったし個人的に大満足。

問題はその金が彼女のボーナスで、来年始めに二人でいく旅行の代金だと言う事。
来週旅行代理店に払い込むべき金だったのだが。どうすればいいか教えてください。
743名称未設定:2006/12/12(火) 13:13:42 ID:lr09X8Jh0
これはさすがにネタだな…
744名称未設定:2006/12/12(火) 13:15:53 ID:HpEqaUSR0
クマーのAA探したけど見つかんなかったからいいや
745名称未設定:2006/12/12(火) 13:43:09 ID:+IW84oPk0
次か、そのまた次かわからないけど、
もしデザイン変わるとしたら、ボディの素材はなにかねえ。
今のアルミを踏襲してデザイン一新するのは難しい気がする。(今のデザインは究極的だと思うし
樹脂だとMBと差別化しにくいよなあ
カーボンはすでに採用したラインナップを持つVAIOのイメージが付きまとうと思うが、
どうなんだろう。
746名称未設定:2006/12/12(火) 13:58:22 ID:AK8V+HH20
マグネシウムにして
747名称未設定:2006/12/12(火) 14:31:34 ID:pKGNCER+0
皮がいい、皮
748名称未設定:2006/12/12(火) 14:37:37 ID:wuPntsSr0
ずっとこのデザインでいいが強いて言えばチタンがほしい。
749名称未設定:2006/12/12(火) 14:50:38 ID:+IW84oPk0
アルミG4って2003年からだね。それからほとんどデザイン変わってないよな。
チタンの時代からも大きなイメージ変更はない考えると、2001年から。
iBook→MacBookは大きくイメージ変更されたから、MBPもそろそろと思うんだけどね。
アップルはそれに見合った素材で悩んでいる気もする。
おれもチタンの再来きぼんだが、それだと一新ぽくならないかもね。
750名称未設定:2006/12/12(火) 14:53:34 ID:+IW84oPk0
iBook→MacBook、よくみるとそう大きな変更でもないか。。。
751名称未設定:2006/12/12(火) 15:04:57 ID:XNFbeXM20
こんな話題がでる中、どうしても欲しくなって
ポチッちゃいました。
新機種やソフトやOSが出ることの覚悟は出来てるっす。
752名称未設定:2006/12/12(火) 18:50:16 ID:U27ACPKH0
今日、パワーブックG41.5Gもっていって会議のメモとりしてたんだが、となりのVAIOの液晶の明るさ見て萎えた。

いまのMBPにすれば、液晶あかるくなるのかな。。
753名称未設定:2006/12/12(火) 18:55:49 ID:+IW84oPk0
グレア液晶の鮮やかさに騙されたんじゃ?
754名称未設定:2006/12/12(火) 19:28:51 ID:H1tkOO8P0
確かに明るくなるけど、SONYタイマーの塊とは比較しない方がいいぜw
さんざん世間に迷惑かけてる日本の恥部ともいえるメーカーのPC持つ勇気は俺にはないな。
あんたのPBだってバッテリー交換したんじゃないの?
755名称未設定:2006/12/12(火) 19:36:55 ID:U27ACPKH0
まあ、そのおかげで、バッテリー新しくなったw
756名称未設定:2006/12/12(火) 19:37:26 ID:Oy8d9H8c0
>>732
スレつくってそこでやれよ
ここでやるな
757名称未設定:2006/12/12(火) 19:57:39 ID:f9S9ghrB0
浮気はあるのかないのかよくわからないですが、一応収束ということで。
いろいろ助言してくださった方々、ありがとうございました。
スレ違いというご意見、ごもっともです。本当にすみませんでした。
家庭の事情とか都合とかはハードのスレには関係ないですからね。
以後潜伏します。
758名称未設定:2006/12/12(火) 20:05:30 ID:RohIJmxfO
おつした
759名称未設定:2006/12/12(火) 20:27:51 ID:RLdzo+jo0
>>757
勝手に消えるんじゃねーよ
オマイには続きを答える義務があるんだよ

黙って2階に消えた後どうなったんだよ
オマイが無事にカキコしてるってことは
殺されていないってことだが

MB Pは買うのか買わないのか
それだけでも教えろ
760名称未設定:2006/12/12(火) 20:35:27 ID:CCdrViyC0
淀で在庫あったので梅を衝動がいしちゃったよ…
761名称未設定:2006/12/12(火) 20:42:02 ID:vfjmzOkv0
液晶シート二枚目失敗orz
あんなに注意したのになんでホコリ入ってんのさ。
762名称未設定:2006/12/12(火) 20:53:20 ID:CdIrvf9l0
次からはグレア買いなはれ
763名称未設定:2006/12/12(火) 21:04:15 ID:Mo01j37G0
>>760
祖父の方がポイント高いんだけどね。10%だぜ
764名称未設定:2006/12/12(火) 21:15:42 ID:ku8HcFxC0
>>737
わ〜い、つづき書いてくれたんだね。
ありがとう。次は?
765名称未設定:2006/12/12(火) 21:47:38 ID:n5xA1L800
>>762
なぜグレア?
ほこり入りにくいの?
766名称未設定:2006/12/12(火) 22:12:45 ID:vfjmzOkv0
液晶シートは縦横一ミリくらいは遊びがあってもいいよな。
バッチリ決まったと思ったらビミョーーーにずれてて貼り直してるうちにホコリ侵入あぼーん。
767名称未設定:2006/12/12(火) 23:03:44 ID:lw8nxe300
くだらん
768名称未設定:2006/12/13(水) 00:17:33 ID:QJ/hmnWV0
>>766
バスルーム、裸で作業するとホコリ飛びにくいらしい。
769名称未設定:2006/12/13(水) 00:21:13 ID:gVxEIDQR0
いまストアでポチったら、いつ頃届くかね?
年末には居なくなるから、その前に届かないと困るのだが。
770名称未設定:2006/12/13(水) 00:27:30 ID:3euSmlXA0
           |
           |
           |
         ↑_|
        r__ノヽ    l⌒l
   l⌒ヽ     |\  \_ | .|
   |\ .\  .| \_/  \|  |
   !  \. \ /  ( ● )  ヽ / 
      \| ●    ● |/
         |.| \ u   / |  
     | ヽ_____ノ
   | | |   | U     / U .| |
   | | |   |    /   | |
        |     (
   | | |   /  /ヽ  \   | |
        ./  /   \  \
       .(_/     \_)
771名称未設定:2006/12/13(水) 01:24:37 ID:av6h0oCe0
今日俺の17インチのラッチ部分のアルミが手前に盛り上がって変形してるのを
発見してしまった!!一度も落としたりぶつけたりしたこと無いのに何故…がーん(´・ω・`)
とっくに初期不良交換時期過ぎたしもう気にしないようにするしかないか…
772名称未設定:2006/12/13(水) 02:24:48 ID:vm5Up3/d0
最近購入したのですが、反応がにぶいような気がします。
とくにPagesを使っているとき・・・・。

マックってこんなものなんでしょうか・・・?
773名称未設定:2006/12/13(水) 02:46:56 ID:yzn9m1Gm0
今、銀座アップルストアで5%OFF
ドット抜け1週間保証
どこよりも安心で安く買えたよ
774640:2006/12/13(水) 02:49:49 ID:BpDFxyO/0
Appleストアでドット抜け保証しはじめたのか?
追加料金いるの?
775名称未設定:2006/12/13(水) 02:55:34 ID:yzn9m1Gm0
追加料金なしだったよ。
渋谷は5%OFF
ドット抜け1週間保証ともにしてくれない。
776名称未設定:2006/12/13(水) 02:57:59 ID:yzn9m1Gm0
ところでC2DでもクリアードックとMenuMeterは使えますか?
だれか教えて下さい。
777名称未設定:2006/12/13(水) 07:58:30 ID:QJ/hmnWV0
778名称未設定:2006/12/13(水) 10:12:16 ID:ECTve1Iz0
>>774
あまり知られてないけどAppleStoreはどこの国でも購入後
1週間以内なら無条件で返品出来る。
だからドット抜けがあったら返品してもOK。

日本でもこの手の満足保証やってるのは珍しいよね。
アメリカじゃソニーでもパナでも無条件返品出来るのが普通なのに。

ちなみにこの手の返品物が「整備済み製品」として特価販売される仕組み。
779名称未設定:2006/12/13(水) 11:44:21 ID:N42BLN0Z0
MacBookPro&BootCampでネトゲ問題ない程度に動いてますか?
FF、リネージュ、信長等です。

PowerBook(Firewire)PISMO/500MHzが家で眠ってる状態です。
そこそこ動くならマックリターンを考えているのですが。
780名称未設定:2006/12/13(水) 12:08:55 ID:52rq2sr20
>>779
マックを買う意味がわからん
781名称未設定:2006/12/13(水) 12:33:35 ID:HcHv/ECx0
>>780
大抵こういう奴ってデザインでMac選んでこれ出来ねえじゃねえかゴルァとか書き込むんだろうな。
782名称未設定:2006/12/13(水) 12:47:06 ID:d5gzm+1Z0
>>779
ググれば分かることを書き込む時点で「さようなら」「戻ってこなくていいよ」
783名称未設定:2006/12/13(水) 12:52:04 ID:gbv4Swzd0
2chのマカーって冷たいんだよw
784名称未設定:2006/12/13(水) 12:58:31 ID:o83Pm5ccO
馬鹿なドザにはとことん冷たいのがマカー
785名称未設定:2006/12/13(水) 13:10:31 ID:QblijQiO0
MacBookProの液晶ってXGAとかの書き方だと
WSXGAになるの?
786名称未設定:2006/12/13(水) 13:10:32 ID:ceAkOTbB0
>>781
そらそうでしょw
最初からBootCamp前提ってことは、OSXつかう気さらさら無いわけだし。
OSX使う気がないつーことは、筐体のデザインだけが目的なんだから。
787名称未設定:2006/12/13(水) 13:13:49 ID:N42BLN0Z0
一応キャノン扱いの頃から、マシンで言うとSE30から使ってるんだが・・・
788名称未設定:2006/12/13(水) 13:18:06 ID:Eo9Ir6HZ0
>>787
それはわかるけど、いまマックを使ってなくて
FF、リネージュ、信長をやりたいなら
むりにマックを買う必要もないのでは?
789名称未設定:2006/12/13(水) 13:18:50 ID:1w2wCjQWO
クレジット通った。
本日セカンドマシンで
一番下のモデル購入。
790名称未設定:2006/12/13(水) 13:24:02 ID:N42BLN0Z0
一応ぐぐったんだけど、MacProでの使用はありましたけど、MacBook Proでの使用に
ついては見つけられなかったんですよね。

なぜ今ウィンを使っているかって? たんにマシンが速いからです。 
PISMOじゃちょっと厳しいものがありますからね。 パンサー入れた頃に断念しました。
ウィン用のフォトショップ等も導入したし、このままでもいいかなって思ってた今日この頃。
ゲームもやるので、そこそこ動けば思い切ってまたマック買ってみようかなって思った次第。

>>788
そうです。 無理にマック買う理由はないですね。 ただマックの不思議な魅力が忘れられない
だけですよ。 あのアルミの筐体もとっても好きだし。
791名称未設定:2006/12/13(水) 13:32:26 ID:Eo9Ir6HZ0
買っちゃいなよ
792名称未設定:2006/12/13(水) 13:52:59 ID:xl7X9faR0
けんちゃなよ〜
793名称未設定:2006/12/13(水) 15:20:28 ID:JiEch9IN0
ゲーム用途
オンボードグラフィックスのMBでは厳しいらしいが、X1600のMBPなら問題ないと思うよ。
Boot Camp使ってWinで動かすぶんにはもうMacかどうかなんて関係ないんだよ。
似たスペックのWin PCのベンチでも参考にすりゃいいよ。
794名称未設定:2006/12/13(水) 15:41:25 ID:xMUQhEXr0
X1600は同世代の中では評価がメチャクチャ低いが、決して性能が低いわけではないんだ
少なくとも、定格クロックならGeForce7300GTより速い
795名称未設定:2006/12/13(水) 16:18:48 ID:HcHv/ECx0
上の方で、SeeThruのCoreDuo専用のを頼んだとレスしてた者ですが、相手が間違えたのか両対応のが届きました・・・
英語でメール出来ないし、泣き寝入りするしかないかな?もちろん専用モデルの価格が領収書にのってました。
796名称未設定:2006/12/13(水) 16:21:35 ID:JiEch9IN0
>X1600は同世代の中では評価がメチャクチャ低い
そうか?それノート向けの話し?
797名称未設定:2006/12/13(水) 16:28:39 ID:xMUQhEXr0
>>796
デスクトップ向けの話だが、X1600はパフォーマンスが低い、ROPの関係で前世代のX700に負けることもある、
消費電力が同等性能の製品(7600GS)よりも格段にでかい、圧倒的に性能で差を付けられてる7600GTよりもでかい
ATiはモバイルGPUは得意だから省電力機構はいいのかもしれないが…そこは少し曖昧だ、スマン

GeForce Go 7600は8パイプなので勝負になるのかもしれないが、アップルは採用してないから何とも言えない
798名称未設定:2006/12/13(水) 16:38:53 ID:xMUQhEXr0
最近だとこれとか
http://www.4gamer.net/review/radeon_x1650_xt/radeon_x1650_xt.shtml
http://www.4gamer.net/review/radeon_x1650_xt/img/g016.gif

ノート向けは基本的にデスクトップ版をベースに作ってるだろうから、デスクトップ版と近い傾向を示すと思うんだよな
確実なことはわからん。失礼しました
799名称未設定:2006/12/13(水) 17:00:59 ID:JiEch9IN0
ノート向けでは事情が違うと思うよ。
このへん
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2005.12/20051208235256detail.html
800名称未設定:2006/12/13(水) 17:02:05 ID:JiEch9IN0
ちと古い話しだったけど
801名称未設定:2006/12/13(水) 17:09:00 ID:xMUQhEXr0
>>799
それも読んだけど、よくわからないんだよな
結局絶対性能ではライバルに敵わないし、高クロック版のX1700も出たけどアップルは依然X1600定格の450MHzまで上げてないし…
12パイプ,80nmの7700はどうなのかね

>X1600は同世代の中では評価がメチャクチャ低い
これはまあ、総合的な評価ってことで
802名称未設定:2006/12/13(水) 18:52:12 ID:RrDSwf2Q0
スリープの動作が今ひとつよくわからん
復帰できるシステム休止、みたいな感じ?

画面をパタって閉じたときに、CPUとかハードディスクはバックグラウンドで動かしといて、
画面だけスリープ状態にできんかね?
803名称未設定:2006/12/13(水) 18:59:59 ID:BpDFxyO/0
>>802
Mac初購入か。
スリープ=よくできたシステム休止みたいなもん。

画面を閉じたらスリープになってしまう。画面だけ消すには、

システム環境設定/省エネルギー/ディスプレイがスリープ〜待機時間
もしくは
F1ボタンで画面輝度を最少にするといい。

閉じてスリープしてる時に外部マウスをクリックすると閉じたまま目覚める。
804名称未設定:2006/12/13(水) 19:09:35 ID:xMUQhEXr0
>>802
スリープは一言でいえば「1秒で復帰する休止状態」
805名称未設定:2006/12/13(水) 19:10:27 ID:xMUQhEXr0
違うな、休止状態じゃ電源きっちまう
どちらかというとスタンバイ
806名称未設定:2006/12/13(水) 19:11:50 ID:4WClGTma0
新型の予定ある?
807名称未設定:2006/12/13(水) 19:12:54 ID:BpDFxyO/0
>>806
予定はあるはずですが、私共は存じかねます。
808名称未設定:2006/12/13(水) 19:16:43 ID:4bE1qMK1O
先月渋谷で梅買ったけど、メモリとusキーボードが在庫切れだったからデフォルトのまま。。

早く+1GB、USキーボードのMBPつかいてー
809名称未設定:2006/12/13(水) 19:45:15 ID:+tgstumi0
810名称未設定:2006/12/13(水) 20:47:36 ID:BrctmL2s0
>>809
これは、、、ものすごく売れなさそうだ。スロットを埋めたいが為に買うようなもんだな。
811名称未設定:2006/12/13(水) 21:05:43 ID:6rqXbeCxO
Winのゲームの動作なら、蹴茶ってサイトにレビューがあるよ。
あと4gamerにも少し。
812名称未設定:2006/12/13(水) 21:22:06 ID:WtpDnOCX0
本日セカンドマシンでMacBookProの梅を購入した者です。
そこで質問が。

現在、メインマシンでMacProを使用しており
MacProとMacBookProで作成したファイルの同期を
行いたいのです。
一番手っ取り早く行える方法って何がありますでしょうか?

自宅で作成したファイルをMacBookProにコピー
外で作業。自宅に戻りMacProへ転送。

色々方法はあると思うのですが
皆さんはどうされていますか?
813名称未設定:2006/12/13(水) 21:34:12 ID:6rqXbeCxO
リッドクローズドモード、
若しくはUSBメモリか、iPodに入れておくとか。
814名称未設定:2006/12/13(水) 21:52:27 ID:21YR3fNo0
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2006/12/12.html

2.5型で300GB...

でもMacBook Proで使えないのか orz
815名称未設定:2006/12/13(水) 21:58:54 ID:WtpDnOCX0
>>812です。
>>813さん
レスサンクスです。
色々方法あるのですね。

Firewireで接続、Apple Remote Desktop3とか....。
物理的に繋げるのって面倒だけど
転送速度との兼ね合いで試してみるしか
なさそうですね。
816名称未設定:2006/12/13(水) 22:06:52 ID:ZIQ7EYcc0
rsyncもしくはsubversionでも使えばいい
817名称未設定:2006/12/13(水) 22:16:11 ID:JiEch9IN0
無線LAN経由でファイルシンクロナイズソフト走らせれば
家帰って、両方パソコン電源入れて、ワンクリック
って具合にいきそうだけど・・・
シンクロナイズってなんか怖いんだよなあ
何かのまちがいで古いほうで上書きされやしないかと。
818名称未設定:2006/12/13(水) 22:30:24 ID:4WClGTma0
そんなときこそタイムマシンで解決だな
819名称未設定:2006/12/13(水) 22:45:33 ID:ECTve1Iz0
>>817
その手のヒューマンエラーを防止する為のツールでつよ。
便利なだけじゃない。存分にお使いなまし
820名称未設定:2006/12/14(木) 01:09:14 ID:o2sE59R+0
>>814
なんで使えないの?
821名称未設定:2006/12/14(木) 01:23:31 ID:EUfVnN2c0
>>820
12.5mm厚
822名称未設定:2006/12/14(木) 01:31:51 ID:o2sE59R+0
ほんとだ。どーも。
ま、4200回転じゃあな・・・。
823名称未設定:2006/12/14(木) 03:24:29 ID:2ZMwPW4m0
HDの速度を回転数だけで判断するやつはアレですよ。
記憶密度が高ければ、回転数低くても速いの知らんの?
例えばその300GB/4200rpmのHDは
同社の160GB/5400rpmと同じぐらいのスループットですよ。
824名称未設定:2006/12/14(木) 03:33:08 ID:62A1y10B0
>>823
ということはバッテリー消費量や発熱も低めで
いいことづくめということですか?

でもMBPにのらないんじゃあな・・・。
825名称未設定:2006/12/14(木) 03:43:38 ID:Uu6oMG7m0
>>809
BootCampでのMacとWinの共通の作業領域として買ってみようかなこれ。
826名称未設定:2006/12/14(木) 03:58:28 ID:2ZMwPW4m0
>バッテリー消費量や発熱も低めでいいことづくめ
そうゆうことになると思うよ。ついでに静音性でも有利。
ま、たしかにMBPに入らないんじゃ意味ないがww
827名称未設定:2006/12/14(木) 08:52:54 ID:MxHSyKap0
>>823
シーケンシャルだとそれなりに速いけど、ランダムアクセスは
シーク時間が絡むから、あまり速度あがらないんじゃないの?
828名称未設定:2006/12/14(木) 09:04:53 ID:7wV7zQ/j0
>>827
プッ
829名称未設定:2006/12/14(木) 09:55:34 ID:wUxEGN5CO
>>817

設定を間違えないかぎり、ありえない
830名称未設定:2006/12/14(木) 09:55:41 ID:MxHSyKap0
勘違いかもしれんけど、正解わかってんなら笑わないで
普通に教えてくれりゃいいじゃん。
831名称未設定:2006/12/14(木) 09:55:57 ID:jMAPuZVh0
10.5からフラッシュメモリー使えるらしいし ハイブリッドHDDそろそろでるだろうから 
今は高いHDD買いたくないな 
832名称未設定:2006/12/14(木) 10:26:50 ID:LitCNwPH0
>>830
回転速度とシーク速度は別。これでおk?
833名称未設定:2006/12/14(木) 10:31:57 ID:XBv1xGKG0
MacBookPro面白そうだから買ってみたよ
でも何で筐体があんなにがたがたなんだ?
蓋閉めたとき明らかに隙間ができていてがたがただよな・・・・
デザインはいいけどガタガタ

なんか美人の彼女ができたけど マンコはガバガバだった感がかなりありますね
834名称未設定:2006/12/14(木) 10:59:16 ID:X0HlyOur0
キツいのが好きなら、MacBookにしときや。
835名称未設定:2006/12/14(木) 12:10:17 ID:aJtZeRlM0
このガバガバマンコめ、俺のこのでかいイチモツを放り込んでやろうかぁ!?

12.5ミリ厚だがな
836名称未設定:2006/12/14(木) 12:40:19 ID:/4CJI/bq0
ノングレア液晶パネルに問題があって
出荷に遅れが出ているという噂があったが、
今、漏れの注文している物に遅れるという連絡がない。
タダの噂だったのか、日本の対応が遅れているのか
出来れば不具合を解消してから出荷して欲しいけれど。
837名称未設定:2006/12/14(木) 14:01:45 ID:2ZMwPW4m0
>>836
それがほんとだとすれば、なぜノングレアだけなんだ。
グレアとノングレアは表面処理の違いだけで液晶パネルとしては同じものなんでねの?
838名称未設定:2006/12/14(木) 14:47:50 ID:R1UIOUr+0
>>837
グレアとノングレアを別のメーカー(工場)から仕入れているとすれば?
839名称未設定:2006/12/14(木) 14:56:21 ID:2ZMwPW4m0
それならありえるな。
でも液晶パネルにまつわるトラブルとかって、
パネルそのものより、ロジックボード側のインバータとか、
ヒンジ部のケーブルがらみとかのほうが多そうだけどな。
まどちらにしても噂だろうし、パネルに初期不良があったって話しも聞かないなあ。
840名称未設定:2006/12/14(木) 16:07:10 ID:sN3fX3TD0
俺Glossy Screenで大満足。初めてのテカテカ液晶。
やっぱし、映画みたりゲームしたり写真みたりするぶんには綺麗で鮮やか。。
移りこみも気にならんのだけどこれは個人差かね?
Photoshopで写真いじったり、ビデオ編集すんのも趣味程度だし。

やっぱ、プロの人たちからするとつるぴか液晶は仕事にならんの?
841名称未設定:2006/12/14(木) 16:30:14 ID:IEQ4+EA60
たとえば部屋の蛍光灯が反射して見づらくなるとか
ありませんか?

デメリットがなければつるピカのほうがいいです。
でないと不具合あたるんでしょ?
842名称未設定:2006/12/14(木) 16:31:11 ID:/4CJI/bq0
>>841
不具合はタダの噂
843名称未設定:2006/12/14(木) 16:53:09 ID:9f9SQFza0
>たとえば部屋の蛍光灯が反射して見づらくなるとか
>ありませんか?

あります。照明が映り込んだり、昼間は窓の外の景色が綺麗に映ります。
844名称未設定:2006/12/14(木) 16:53:58 ID:lQoQKIi30
>>832
別だけど相関するじゃん.
言葉遊び?
845名称未設定:2006/12/14(木) 17:04:13 ID:2ZMwPW4m0
ツルピカで困るのは、仕事に使ってる人でもごく一部じゃないか?
現場でお客さんに画面見てもらったりする写真屋とかさ。
色の再現性はグレアかノングレアじゃなくて、もう液晶パネルの特性によるし。
移り込みが激しくて困るような仕事場だったら、ノングレアでも程度の問題で見にくいだろう。
WEBとか映像とかの用途なら、それを見る環境=PC/テレビがほとんどグレア液晶だとしたら、
むしろ実際にの状況に即してるという考えもある。
ま、おれはノングレアにしたけどな
846名称未設定:2006/12/14(木) 17:36:25 ID:wbtMKBxZ0
ツルピカ液晶の映り込みが気になるかそうでもないかは全て設置・作業環境に因るよ。

極端な話し、暗室みたいな真っ暗な部屋で、背景に真っ黒な背景幕でも張って作業すりゃ
どんな作業だろうと映り込みなんかは気にならないだろうよ。
847名称未設定:2006/12/14(木) 18:59:30 ID:NvvMT3Tt0
>極端な話し、暗室みたいな真っ暗な部屋で、背景に真っ黒な背景幕でも張って作業すりゃ
>どんな作業だろうと映り込みなんかは気にならないだろうよ。
「ゆ、幽霊が画面に映っている...」
本人の顔が映り込んでいたのであった。
848名称未設定:2006/12/14(木) 19:34:46 ID:OfgN7dhQ0
オレは映画見るのにPC使わないし,仕事場は蛍光灯がいろんな所にあるからつるぴかじゃない
どっちでもいいだろ?自分の環境に合わせれば
自分の気に入らない方を卑下するのは愚か者

でもマカだからつるぴか選ばないってのはイイ!と思うよ
いくらドザが笑ってもね!
849名称未設定:2006/12/14(木) 20:09:46 ID:P6CtzP+w0
大した仕事に使ってないんならツルピカ使って満足してりゃいいんじゃね。
どうせどんな不都合があるかなんて予想すら出来ないんだろうし。
知らない方がいいっしょ。
850名称未設定:2006/12/14(木) 22:01:07 ID:L63YXIDR0
>>812
私はMBPはFireWireでつないで、持ち出すものは全て直接MBPに直接保存する。
以前はTaget Disk Modeを使ってたけど最近はIP over Firewireでファイル共有でマウントしてる。
メールやiTunes iPhotoはシンボリックリンクはっている。
バックアップは別戦略で取っている。
851名称未設定:2006/12/14(木) 22:25:39 ID:o2sE59R+0
MacBookProのAirMacがぶつぶつ切れるから何事かと思ってちょっと浮かせてみたら見事に電波状態安定した。
下には冷却用のアルミ台敷いてるんだがそういうのが邪魔して電波悪くなるってあるの?
教えて偉い人。
852名称未設定:2006/12/14(木) 22:33:05 ID:/amWyAOXO
>>850さん
レスThanks!
FireWireしかないかな。

青歯はどうなんでしょう。
って言うかMacProに青歯搭載しなかったので、
先程ポチッとしてしまいました。
853名称未設定:2006/12/14(木) 22:38:54 ID:9f9SQFza0
>>846
そんな暗い部屋で使ってたらキーボードバックライトが
発動するからそれがばっちり映り込むわw
854名称未設定:2006/12/14(木) 22:45:04 ID:26zKiVO80
>>853
消せよw まさか消し方知らんのか?
855名称未設定:2006/12/14(木) 23:15:20 ID:1lBkL8dY0
>>853
やってみろよ。
もしお前のMBPのディスプレイがツルピカじゃないなら、
部屋真っ暗にして、鏡でもツルピカなアクリル板でもいいからディスプレイと平行にして前に立ててさ。
少しでも映り込むようならディスプレイの角度を調整すりゃ良いだけの話しだしな。

光の反射角特性も知らない子どもは黙ってろよ。
856名称未設定:2006/12/14(木) 23:20:45 ID:h+V37Jx50
まぁなんとプロ機スレらしくない大人気無さでしょう
857名称未設定:2006/12/14(木) 23:31:58 ID:UbAyEqdq0
金だしゃガキでも買えるでな
858名称未設定:2006/12/14(木) 23:36:32 ID:9f9SQFza0
>>855
そう熱くなるなって。冗談で言っただけなんだからよw
そんな事試せないよ、オレのはノングレアだしアクリル板なんてないし。

程度問題ではあるが、ノングレアの方が映り込みにくいのは確かだろ?
ノートPCってのはデスクトップに比べて画面が天井を向いている事が多い。
=照明が映り込みやすい
あと、昼間に窓を背にして使ってるとグレアは非常に見えにくい。
ノングレアでもみにくいが、まあ我慢できる程度。

光の反射角特性なんて言葉を持ち出すほどの事じゃないよw
859名称未設定:2006/12/14(木) 23:41:08 ID:eXx7mczy0
>>850
>メールやiTunes iPhotoはシンボリックリンクはっている。
なるほど!勉強になりました!
でもMacPro単体ではメールが見れないですか?!
860名称未設定:2006/12/14(木) 23:52:54 ID:h+V37Jx50
実際ツルピカだと買い取り価格下がるよね。
実店舗でもヤフオクでも。

自分は中古で買ったけど確認の時ツルピカなのに気付いて
買うの止めようかと思ったが、良く見たら何か貼ってあっただけだった。

あの手のヤツ剥がす時には、端にガムテを貼ってやると一瞬で終わるってのは
その時覚えたおばあちゃんの知恵袋。
861名称未設定:2006/12/14(木) 23:59:24 ID:h+V37Jx50
ファイルとかの共有は自分はAirMacでマウント派。楽なんだもん
ビデオ素材とか大きいファイルの時だけギガビット対応ハブ経由で
LANケーブル刺します。FW400より早いよ。

iPhoto, iTunesは持ち出し用の小さいライブラリを外出時は開いておいて、
自宅で使うときはオプション押しながら起動して、AFPマウントした
PMG5のフォルダのライブラリを選択するやり方。
Sharepointsとか使うと共有が自在に設定出来て便利です。

メールはバックアップの意味も込めて、単純に両方で
同じメールボックス受信するようにしてる。
自分が送るのはBCCで自分にも落としてフィルタで振り分け。


マウント解除し忘れてスリープにしたまま外出すると
起こした時にFinderが固まっちゃうのが悩みっちゃ悩みなんだけど、
IP over FireWireにしたらもしかして接続切れもすぐに認識してくれるのかな?
862名称未設定:2006/12/15(金) 00:25:21 ID:TpXKtnxm0
俺はツルピカにして満足してるが、ここの>854-855はひどい
863名称未設定:2006/12/15(金) 00:34:32 ID:8jgnTVe40
話題変えようとしてるのになぁ
864名称未設定:2006/12/15(金) 05:05:35 ID:6ptNnuDa0
年を食ってくると、自分の環境や考え方を押し付けたりするようになってくるんだろうなぁ
とそろそろオッサンになってきた俺はしみじみ思うよ

ところで気になったんだが
>でもマカだからつるぴか選ばないってのはイイ!と思うよ
いくらドザが笑ってもね!

↑これどういう意味なんだろう?誰でもよいから教えて
MacはClassicからちょろちょろ使う機会が有るけど、よく判らなかった。
865名称未設定:2006/12/15(金) 07:09:36 ID:19xfVmP30
なんだなんだマムコはツルピかが良いのに
液晶はツルピカは嫌なのか、、、、、恥を知れ!!!!
866名称未設定:2006/12/15(金) 09:28:33 ID:5jvL0eke0
フィルム貼って解決!
867名称未設定:2006/12/15(金) 10:47:29 ID:qaQG7azL0
868名称未設定:2006/12/15(金) 11:34:45 ID:c01FFF39O
JISキーボードでバックスラッシュどーやって出すかわからん…
869名称未設定:2006/12/15(金) 11:42:49 ID:u26wu6vOP
870名称未設定:2006/12/15(金) 13:39:46 ID:OkuiesHi0
バックスラッシュの出し方は
教わるものじゃなくて盗むものってことか…
JISキーボーダーの道は厳しいぜ。
871名称未設定:2006/12/15(金) 13:47:53 ID:oA+NwfUNO
CtrlキーとCapsキーを入れ替えて使えますよね?

あとBootCamp&WindowsXP使ったとき、USキーボードでも大丈夫なのか不安…
872名称未設定:2006/12/15(金) 13:51:28 ID:c9rQW8Jr0
\\
これ、もし書けてたらオプション+¥ね
873名称未設定:2006/12/15(金) 14:04:01 ID:GPUpcYXZ0
明日ヨドバシが数千円値引いてくれるので15インチ2.33GHz買ってきます!
初MACなのですが、マウスは付属されているのでしょうか?

アップルストアの付属品を見た限りではマウスは同梱されてないっぽかったのですが…
マウス単品で買うとすると、今まで透明の標準マウスがかっこいいと思っていたのですが、現在はマイティーマウスのみの
販売になっているのでしょうか?
874名称未設定:2006/12/15(金) 14:11:23 ID:j9E3jWSB0
>>873
別売り。透明マウスはもう売ってない。

ノートでマウスが同梱されてるのってWinでもなくない?
875名称未設定:2006/12/15(金) 14:19:36 ID:GPUpcYXZ0
やはりそうでしたか、Winでは付いてるものと付いてないものに別れます。
アップルケア、Migthy Mouseも一緒に買うことにします。(wirelessの方が良いのか??)

ヨドバシで買った方がもしおられましたら是非お伺いしたいのですが、ヨドバシ5年保障とアップルケアだと断然アップルケアの方が高いのですが、
ヨドバシ5年保障は1回だけのサポートなのでしょうか?
876名称未設定:2006/12/15(金) 14:28:24 ID:fLaC9ffJ0
ヨドバシの事はここで聞くよりヨドバシ板か店員に聞いた方が確実なんだぜ
877名称未設定:2006/12/15(金) 15:25:02 ID:N2zarONo0
よく持ち歩くのでMacBookにしようか迷ってる
MacBookは画面が狭そうだし…
モバイルで使ってる人います?
878名称未設定:2006/12/15(金) 15:28:22 ID:gtYUykPK0
15インチじゃ、日常持ち歩くのはやっぱ辛いでしょ。
噂の12インチが出るまで待てばいいんじゃない?
879名称未設定:2006/12/15(金) 15:29:41 ID:fLaC9ffJ0
家用にMacBook Pro
外用にMacBook
備えあれば憂いなしだ
880名称未設定:2006/12/15(金) 15:32:06 ID:gtYUykPK0
ごめん。
画面がでかい方がいいのか。
ならMBPでいいんじゃない?
重さもそう大差はないみたいだし。
881名称未設定:2006/12/15(金) 15:34:18 ID:2p8e75D30
>>878
毎日家から職場まで持ち歩いてますよ。
足腰が丈夫になるぞ。
882名称未設定:2006/12/15(金) 15:47:58 ID:o5wRO/7L0
>>795
遅レスだけど、なんかSEE.THRU頼もうと思ったら
共用モデルしかなくなってるみたいなんだけど…
C2D専用モデルはどこへ行ったのやら。
883名称未設定:2006/12/15(金) 15:54:01 ID:2y//agu40
>>877
旧MBP→旧MB→新MBPと乗り換えてきたが
やはりMBは画面が狭くて厳しかった。
持ち運びに関してもMBPよりあんなに見た目コンパクトなのに、
あのズッシリ感は・・・MBの方が持ち運びは嫌になった。
あれを持ち運びしてればMBPが軽く思える。
884名称未設定:2006/12/15(金) 16:02:57 ID:2y//agu40
>>882
CD専用はあったけど、C2Dは兼用じゃないのかい?
右側面のポート火縄1個分大きく開いてるか開いてないかの違いだけじゃないんかな?
885名称未設定:2006/12/15(金) 16:05:31 ID:yold7IFA0
>>883
iBook G4 12を使っていたけど、重かった
15でかまわんと思うよ。
いいカバンを探すことが大事だと思う
886名称未設定:2006/12/15(金) 16:10:36 ID:BmQCVpJV0
>>882

たまたま今日オーダーしたら、現在向こうにはCore Duo専用モデルだけあって、
共用モデルが無いんで確認します、みたいな回答だった。

CoreDuo専用にして!とコメント欄に書いて、早めにオーダーすれば多分まだ
間に合う。
887名称未設定:2006/12/15(金) 16:11:56 ID:BmQCVpJV0
>>886

っと、間違い、メーカーでなく別のルートからの仕入れの話だったんで忘れてください。
888名称未設定:2006/12/15(金) 16:36:55 ID:TpgjZDwS0
普通に質問なんだが、サンタになるとMBPにどれだけのメリットがあるんかい?
現行機種よりも劇的に性能がアップするんかいな?
889名称未設定:2006/12/15(金) 16:39:38 ID:kfEzuuUy0
>>881
片道25kmを自転車通勤で背中にMBP15inchと着替えと靴背負って通ってます
全然無問題
PBG4からMBPにしたので3rd製の小型のACが使えないからACを持ち歩かないと
いけないのがチト面倒ですが
890名称未設定:2006/12/15(金) 16:53:55 ID:I3HWpxVW0
>>888
どちらかというと、機能が大きく変わる
内蔵グラフィックは電気ぐらいでGMA950よりトロイ雑魚だが、Proには関係なし
RobsonとIEEE802.11nが目玉かな

性能はトップが2.4GHzになるだけ。
65nmのCore2はシステムバス実クロックの1倍刻みでしかクロックを設定できないので、
2.4GHzから200MHz刻みのラインナップ
もちろんFSB667MHzのままでもいけるけどな
MBPは15インチが2.2/2.4 17インチが2.4になると思われる

シングルコアしか使われていない状況で、パワーを必要とするときはクロックを一段階上げる機能も追加されるらしい
2.4GHzなら2.6GHzだろうか
ただ、これはMac OS Xじゃ使えない気がするな
891名称未設定:2006/12/15(金) 17:01:16 ID:tIdAqytZ0
MacBookとMacBook Proの差って何?
892名称未設定:2006/12/15(金) 17:09:01 ID:5dI6YvIu0
ttp://www.carryingcase.net/gravis/prime_back.html
これ買いますた。

結論だけいうと、同じGravisのメトロパックより数倍良い!
MBP17収納のバックパックとして最適なんじゃね?値段高いけど。

といったところです。需要あれば詳細レポ出します。
893名称未設定:2006/12/15(金) 17:22:29 ID:TpgjZDwS0
>>890
サンキュー。
robsonって起動が早くなるとかいう技術だよね。
うーーん。。「サンタ待ち」とか「本命はサンタ」とか言う程の物かと。。ちと疑問だな。
どちらかというとvist向けの技術なんかね。
894名称未設定:2006/12/15(金) 17:25:00 ID:yold7IFA0
>>893
MacBookとかMac miniにはかなりの恩恵がありそうだけども
895名称未設定:2006/12/15(金) 17:26:13 ID:N2zarONo0
MBPとMBの体感重量はそんなに変わらないわけか。
タフさはどうだろう。
896名称未設定:2006/12/15(金) 17:26:38 ID:I3HWpxVW0
チップセットにフラッシュメモリが実装されるわけじゃないので、採用するかどうかはアップル次第
897名称未設定:2006/12/15(金) 17:27:27 ID:yold7IFA0
>>895
MBじゃない、あと値段の違いによる精神的な部分でもMBはお気軽
898名称未設定:2006/12/15(金) 17:27:30 ID:TpgjZDwS0
>>893
うん。わしもそれは思ったんよ。MBPにどれほどの恩恵のあるのか疑問に思ったんで。
899名称未設定:2006/12/15(金) 17:31:10 ID:TpgjZDwS0
訂正。
>>893ではなく>>894
すんません。
900名称未設定:2006/12/15(金) 17:58:51 ID:QTyuuaZY0
>>891
CInema30”が接続できるかできないか
901名称未設定:2006/12/15(金) 18:01:14 ID:yold7IFA0
>>891
MacBookを買った方が幸せになれるよ
902名称未設定:2006/12/15(金) 18:14:08 ID:tjRNiLwC0
今整備品で旧しげるメモリ1Gが13万(クーポン利用)で買えるんだな・・・
焦って旧MBP買うんじゃなかったと軽く後悔。気に入ってるからいいけどね。
903名称未設定:2006/12/15(金) 18:43:36 ID:7DWpn6MD0
整備品、安いっていっても一年保証だろ
ノートは一年保証じゃ買う気にならん
やっぱソフマップ
904名称未設定:2006/12/15(金) 19:00:20 ID:nwa+MSgy0
ツルピカ液晶にするとなぜか画面にキモイ顔が映るからフツーのにしようと思うんだけど
視野角とか変わったりして見づらくなるとか映像の質が落ちるとか無いよね?
905名称未設定:2006/12/15(金) 19:50:12 ID:khgbPQ170
>>902
気にしない。いい奴が来るとは限らんしさ。気に入ってるならいいじゃん
906名称未設定:2006/12/15(金) 20:13:31 ID:SlTBci9d0
普通は1年保証で十分だと思うがなあ。
Macノート3台買ったけど、1年過ぎてから故障したこなんかないぜ。
神経質なやつの精神衛生につけこんだ商売だと思ってたよ。
907名称未設定:2006/12/15(金) 20:23:36 ID:8jgnTVe40
保険商売なんてそんなもんだよ
908名称未設定:2006/12/15(金) 20:27:11 ID:fLaC9ffJ0
漏れの場合、保証付けなかった時に限ってヌッ壊れる(´・ω・`)
909名称未設定:2006/12/15(金) 20:41:01 ID:+87uDwN50
>>906
3台しか買ったこと無いからだろな
910名称未設定:2006/12/15(金) 20:44:14 ID:7DWpn6MD0
保証ありなしは、転売する時すごく重要になるw
食いつきがちがう

バイオでさえ3年保証なのに
911名称未設定:2006/12/15(金) 21:31:45 ID:tjRNiLwC0
>>910
そう?手続きとか面倒だし、他人に所有権を譲る場合は無効になる保険とかもあるし俺は避けてる
912名称未設定:2006/12/15(金) 22:04:03 ID:SlTBci9d0
ま、壊れる場合のほうがが多かったら、保険は成立しないしな。→慈善事業
特にアップル製品あたりは修理となれば高くつくからソフだって赤字になってしまうだろ。
心配なら入る、そうでもないなら1年保証で十分じゃね?
ノート買うなら延長保証はデフォだ、みたいな感じはちょっとアレかと。
913名称未設定:2006/12/15(金) 22:05:41 ID:niH5CvR20
ソフマップだとどんな保障付くの?
914名称未設定:2006/12/15(金) 22:51:43 ID:1/MThrNJ0
フィルム貼ろうと思ってんだが
15インチのディスプレイとトラックパッドとキーボードって
CoreDuo機と共通サイズ?
915名称未設定:2006/12/15(金) 23:34:04 ID:x4iZwrqn0
yes
916名称未設定:2006/12/16(土) 00:51:01 ID:OeiLcOm80
thnx
9172:2006/12/16(土) 02:03:49 ID:PBR4LBLb0
なんか忘れられてそうだから貼っておきま
9182:2006/12/16(土) 02:04:28 ID:PBR4LBLb0
PowerBookの後継機種 MacBook Pro のスレ

■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/


■前スレ
MacBook Pro Part 23
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1164725085/


テンプレ続き
>>2-10
9192:2006/12/16(土) 02:05:44 ID:PBR4LBLb0
9202:2006/12/16(土) 02:06:15 ID:PBR4LBLb0
■Intel Macについて

Apple Universalアプリケーション
http://www.apple.com/jp/universal/

Apple Rosetta
http://www.apple.com/jp/rosetta/

Apple Intel in Macs
http://www.apple.com/jp/intel/

Do you run on Intel Mac?
動作が確認されたハードウェア、アプリケーションのまとめページ
http://miyahan.com/me/report/computer/060121_IntelMac/


Power PC→Intelで "移行アシスタント.app" 使う時は注意してください
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=304302
※Power PCベースのアプリがIntel Macで正しく動作しないことがあるので
移行アシスタントを使う場合はアプリを個別にインストールしてください。
9212:2006/12/16(土) 02:06:47 ID:PBR4LBLb0
■FAQ よくある質問
Q MacBookとMacBook Proの違いは?
A つttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20061109005002.png
ttp://uni.verse.jp/mbp/mbp.png

Q MacBookとの価格差大きすぎない?
A アルミ個体やギミック、高性能など様々な違いがあるため

Q MacBookみたいに簡単にメモリーとHDDの交換できる?
A メモリーは簡単にできるがHDDの交換は難しい

Q グラフィックにRadeon使ってるけどMacBookと変わらない?
A 全然違います。MacBook Proの方が圧倒的に処理能力が高い

Q ExpressCard/34スロットって普段の使い道ある?
A (e)SATAカードを使えばパフォーマンスアップ

Q PowerBook12はどうなったの?
A 統合されました。MacBook黒モデルが後継機種のようです

Q MacBook Proのメモリーは他のMacでも使えるの?
A iMac/Mac mini/MacBookで使えます。規格は PC2-5300 DDR SDRAM SODIM

Q Windows XPやVista、Linuxをインストールできる?
A BootCampや仮想マシン(ParallelsやVMware)を使えばインストールできます

Q 主にPowerPCベースのアプリ(Photoshop CS2等)使いだけどMB Proは買い?
A PowerPCベースのアプリをメインに使うならIntel化されるまで待ちましょう

Q 新モデルやマイナーチェンジ、Leopardを搭載したMacBookっていつ出るの?
A いつ出るか解りません。噂・ニュースサイトをチェックして予想してください。
922名称未設定:2006/12/16(土) 02:11:41 ID:4vb8jxga0
Q 嫁に内緒で注文しちゃうとどうなる?
A このスレの皆様に生暖かく罵られます。
923名称未設定:2006/12/16(土) 03:28:30 ID:EttHTlYl0
Q 嫁が内緒で浮気してたらどうなるの?

924名称未設定:2006/12/16(土) 04:21:52 ID:TVN4KSZ40
A文句を言わせずに買い替えが出来ます。

ただ、公言してから浮気する人は少ないと思います。
925名称未設定:2006/12/16(土) 04:23:10 ID:JE4aGVkD0
>>921
「個体」って間違いだろ。普通「筐体」じゃない?
926名称未設定:2006/12/16(土) 04:38:46 ID:bmNOkWbY0
妻に隠れて浮気をすると慰謝料を取られる
妻が隠れて浮気をすると慰謝料を取られる
927名称未設定:2006/12/16(土) 09:01:20 ID:CJVyZZ5L0
ばれなきゃいいじゃん
928名称未設定:2006/12/16(土) 09:05:54 ID:bkEUyaY20
買っちゃいなよ
929名称未設定:2006/12/16(土) 09:30:04 ID:KdK+nhra0
>>925
「きょうたい」を「こたい」と読み間違えてる可哀想な人なんだからほっといてやれよ
930名称未設定:2006/12/16(土) 10:41:02 ID:RqMLhf6q0
Marware社のパームレストに貼るシート
探してるんだけど、売ってる店教えて!
931名称未設定:2006/12/16(土) 11:42:14 ID:0zF0u1nU0
>>874
NECでは付いてる
932名称未設定
>>925が正解な件について