■■マックOSXでギャオは見れませんか?■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まっく
タイトルにもあるように、マックOS Xでギャオは見られないのでしょうか?
WindowsMediaPlayerはインストールしたのですが・・・・
マック初心者なので、情報宜しくお願いします。
2名称未設定:2006/11/27(月) 21:32:36 ID:vr0PEdD7P
単発いくないお
3名称未設定:2006/11/27(月) 21:35:52 ID:hg0lx8FT0
まずはら抜き言葉をやめることから
4名称未設定:2006/11/27(月) 21:36:01 ID:OWwXR85c0
>>1
見れません。
Windows PCを買ってください。
間違って買ってしまったマッキンはヤフオクあたりで処分するといいでしょう。
その際、GyaOが見れないことは黙っていたほうがいいでしょう。
聞かれたら、正直に答えるしかありませんが。

「各社からパソコン秋冬モデルが出そろった。
Windows XP世代最後のメーカー製PCとなる秋冬モデルは、
2007年1月登場のWindows Vista対応をうたうモデルがほとんど。」
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20061016/119265/

BDドライブ、Core 2 Duo、フルHD液晶ディスプレイなど
ハイスペックなセパレート式デスクトップ「VAIO type R master」
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20061016/119265/index19.shtml

ハイビジョン画質のままムーブ可能なBDドライブを搭載
ハイスペックな水冷デスクトップ「VALUESTAR X」
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20061016/119265/index21.shtml

人気のAQUOSシリーズがパソコンと融合
リビングPCの大本命「インターネットAQUOS」
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20061016/119265/index22.shtml


国内メーカーのユニークなWindows PCのラインナップ。

5まっく:2006/11/27(月) 21:36:03 ID:ALWmNX4l0
と、申されますと・・・?
6名称未設定:2006/11/27(月) 21:39:19 ID:3oh6ruK/0
「申されます」とおっしゃいますと?
7名称未設定:2006/11/27(月) 21:40:21 ID:xbYnJMKy0
「お前みたいな低能はWindowsでも使ってろカス」
ということです。
8ファーフィンちゃん ◆DANGO..N3Q :2006/11/27(月) 21:42:52 ID:zUlofHA80
 ...△...
( ・ш・)ギャオって一回もアクセスしたことないわ
     面白いの?
9名称未設定:2006/11/27(月) 21:45:13 ID:RjEts8v40
買い替えた方が良いよ、ホント。
単発スレ立てる位GyaO見る事に価値を見い出してるのならさ。
10名称未設定:2006/11/27(月) 21:46:51 ID:OSVVVRuy0
GyaOはたんなるコンテンツプロバイダー。
面白いかどうかは内容しだい。

GyaOだからと言う理由で(配信の手段が
映画館やテレビからネットに変っただけ)で
面白くなったり面白くなくなったりしたらおかしい。

つまりGyaOだからつまらんといっているのは
ただの負け惜しみと言うことになる。
11名称未設定:2006/11/27(月) 21:47:12 ID:BziNxYag0
糞スレを読ませていただきました
12名称未設定:2006/11/27(月) 21:53:31 ID:tufSJLgn0
m9(^Д^)ギャオー
13名称未設定:2006/11/27(月) 21:54:34 ID:lhwXz2L00
>>1
Yahoo動画も見られないことは秘密だよ、絶対だよ
14名称未設定:2006/11/27(月) 21:56:50 ID:nKtPMX/90
パク珍、船虫梅夫が困ってるぞ
助けてやれよw

白痴の手も借りたいってよw
15名称未設定:2006/11/27(月) 22:03:19 ID:7aUxyrPs0
重複

MacでGyao.jpが観たいスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1124393943/
16名称未設定:2006/11/27(月) 22:06:52 ID:5uHZqVkG0
第二日本テレビは見られませんか
17名称未設定:2006/11/27(月) 22:15:37 ID:pfo7hxf70
ギャオもヤフーもMacには対応できないみたいだ。
それだけMacが高性能で優れたマシンという証明なんだな。
ウィルスに強いというのはそういうことだよ。
さすがMac。孤高だね。
18名称未設定:2006/11/27(月) 22:20:00 ID:wqIew6a90
>>13
Yahoo動画が見られなければ、Google動画を見ればいいじゃない。
19名称未設定:2006/11/27(月) 22:20:20 ID:4WStpt/C0
QuickTime Playerに、QuickTime TV ボタンってのが付いてるから、それを
押すと、BBCワールドやらなにやら色々なテレビ番組が見れるよ。

20名称未設定:2006/11/27(月) 22:22:00 ID:RGTbTxHc0
21名称未設定:2006/11/27(月) 22:23:59 ID:DYVPdlkU0
WinXP入れたらいいよ。IntelMacだったら。
22名称未設定:2006/11/27(月) 22:48:55 ID:tPCe7jBM0
        .ィ:::::.:.イ l,,____'':::::::::::::::丶
     /ノ;;;//::::i::::( ^ω^ i::::::::::;;;;丿\ < このスレ定期的に立つNE!
    / ::::::::::...ノヽ,,,/:::丿__/  /__::::.. ヽ
   ./ ゝ ... .ll::::::::巛\) _   ノ ヘ  .丿
   / .::: :::::::::ll:::::::/:::::::::ヽ_ ̄ ̄ ( :::;:;::/
  ヽ :::: .:::::::ll::::ノ:::::::::::::::::::::──__\::";;丶
  / :::: :::::::://:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::\:・ヽゝ_ ___--''''' ~~ '' ヽ
  /   :::: ◇:::::::::::::::.. ::..     :::::丶:::::\/ヽ:::ヽ....::::.....   ..::..丶
 / :::::...- ノヽ::::::::::::::::::.. ::::..     :::::丶::::ヾ::::::ヽ::::\:::    ..:::::::::...ヽ,,,,,,,,,,,
 ゝ ⌒)ノ   \:::::::::::::. ::::::..    .: ::::::::i::::ゝ:::::ノ:::::::::\   :::::::::::::.. ..:::::::::::::::,,,,,,,,,
 \_ノ      ヽ::::::::::..      ..:: :::::::i::::::::::::::::::::::::::::::.. ....:::::::::::::::::::  ;;;;;;;;;;;:::::::::::
           ):::::::::::    ..:::::  :::::i::::::___--- ̄~:: ...:::::::::::::: ::::/''';;;;:::::;;;;;;;;
          /:::::::::::::::   ...:::.. .::::::/i;;;;;::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::: ::::/   ''''' ;;;;,,, 
         (:::::::::::::::::......::::::::::::......./ /:::::::::::::::::::::::::::::::: ::::......::::::::::/       '''''
           |ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::
23名称未設定:2006/11/27(月) 22:59:42 ID:kxrcgYlj0
ギャオス内藤も最近みないなー
24名称未設定:2006/11/27(月) 23:10:43 ID:nK+Jry9V0
選択肢が極めて限られるMacw
25名称未設定:2006/11/27(月) 23:13:06 ID:9LqqQ8iC0
( ^ω^)
26名称未設定:2006/11/27(月) 23:27:33 ID:nKtPMX/90
>>24
おまえらミンジュクの将来ほどには限られていないぞ
27名称未設定:2006/11/27(月) 23:44:55 ID:nK+Jry9V0
それを指摘されてファビョる朝鮮国籍のマカw
28名称未設定:2006/11/27(月) 23:47:24 ID:5sft3EyX0
こんなに一生懸命暴れているのにソニー板の万分の一も
Mac板を荒らすことができないかわいそうなnK+Jry9V0

w
29名称未設定:2006/11/28(火) 00:00:46 ID:+GIGT+ca0
ギャ〜オ!...プァワァードブァイ有線グループ!


「ギャオだと発言の自由が増えたような気がするんですね。」
                   久米 宏.談
30名称未設定:2006/11/28(火) 00:06:12 ID:7VFYgUbU0
>>4
WindowsPCでなくても、MacでWindowsが動くの知らないのか?w


31名称未設定:2006/11/28(火) 00:16:10 ID:iHYgGN4o0
>>28
もはや意味不明の妄想の世界に浸ることでしか自我を維持できない
哀れなマカw

>>30
つまり、便利に使うためにはMac OSは要らないということですねw
32名称未設定:2006/11/28(火) 00:18:39 ID:2GWr918V0
>>31
他人を見下すことにしか己の心の平安を見いだせないようですね
33名称未設定:2006/11/28(火) 00:33:27 ID:ehByADbX0
このスレつまんねーよ
そに板の方が面白い
34名称未設定:2006/11/28(火) 00:34:39 ID:zYYik8LC0
必死のスレ巡りの果てにIDが変わっちゃっても
ちゃんとお返事してくれる、かわいいiHYgGN4o0

w
35名称未設定:2006/11/28(火) 00:41:13 ID:9FqB/IWs0
Parallels 入れればOK!!
36名称未設定:2006/11/28(火) 01:18:49 ID:YmEcE6Ur0
USEN最悪っすね。
前は個人情報登録しなくても見れたのに。
しかも他のサービスより項目が多いっすね。
性別と郵便番号と生年月日。
なんか嫌らしいね。
個人を特定する者では無いと、わざわざ書いてあるところも、あまり気持ち良いもんではないね。
37名称未設定:2006/11/28(火) 01:24:52 ID:qlrxGYcE0
こういうMac閉め出しみたいなのって
日本固有のやりくりなのかな?
38名称未設定:2006/11/28(火) 02:12:49 ID:s8hXNYnM0
>>1
こら悟空!あんまりいたずらしてはいけませんよ?
あなたがいくら飛び回ったところで所詮MacOSXの手の平の上なのです
39名称未設定:2006/11/28(火) 02:26:00 ID:s9dHdCPj0
>>37
単に開発力の問題。MSお仕着せのWindows用システムをいじって使ってるだけだから
他OSが使えなくて当然。ライセンス関係が絡む物はOSの協力が無いと難しいからな。
そこら辺のリソースやスケーラビリティがAppleは弱い。
異なるプラットフォーム間で同一の仕様を満たすには自分で作るのが一番。
だけどGyaoにはそんな気概は無い。ビジネス的にもやる価値無いし。

CCCDとかSDカードのsecureレイヤーとかと似てるな。
40名称未設定:2006/11/28(火) 03:19:26 ID:a8dk/ZVl0
開発力というよりビジネス上の問題でしょ。
あ、そう書いてあるか。
ペイしなけりゃ、やらんよ。
独自規格でやって、サイトごとに分けわからんプラグインのインストールとかいやでしょ。

Windows Media 以外で、著作権管理するとしたら、何使うかな。
QuickTimeはWindows版が糞だしなぁ。

MSはまた、WindowsMediaPlayerの開発を再開してくれないかなぁ。
41名称未設定:2006/11/28(火) 03:44:29 ID:xnl5AjKj0
>>40
>ペイしなけりゃ、やらんよ。

では、現在Gyao事業が不採算なのは何故でしょうか?

単にマルチプラットフォーム対応のシステム開発能力が無いだけ
だと思いますよ。
42名称未設定:2006/11/28(火) 03:53:56 ID:JbRyVOVS0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとはWindowsでやりたいんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でもドザは馬鹿の相手してくれないお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから新・macでやるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
43名称未設定:2006/11/28(火) 04:07:33 ID:NvAJGHs+0
>>MSはまた、WindowsMediaPlayerの開発を再開してくれないかなぁ

いやあ、マイクロソフトはMSN MusicのZuneへの移行を皮切りに
サードパーティ締め出しにかかってますから。

GYAOみたいなのはM$のお先棒担ぐだけ担いで、捨てられる運命です。
44名称未設定:2006/11/28(火) 05:35:20 ID:Efai9kzX0
>>41
たかか2%のためにマルチプラットフォームなんか開発してたら今よりひどい赤字だったろうな
45名称未設定:2006/11/28(火) 08:40:10 ID:XMtqAxKD0
USEN社員・下着姿で女子中学生の新体操をのぞき
http://news4u.blog51.fc2.com/blog-entry-1373.html

6日夜、神奈川県川崎市で新体操をしていた女子中学生らをのぞこうと
無断で中学校に侵入した有線放送大手・USENの社員の男が逮捕されました。

午後8時頃、川崎市立南菅中学校の体育館の入り口付近で、新体操の練習をしている
女子生徒を下着姿でじっと見ている不審な男をこの学校の男性教諭が発見しました。
教諭が「何をしているんだ」と尋ねると男は「見学している」と答えました。
しかし、教諭が「なぜ下着姿なんだ」などと問い詰めると、男は
「のぞいていました」とのぞきを認めたため、男を取り押さえました。

建造物侵入で現行犯逮捕されたのは、有線放送大手のUSENの佐々木和行容疑者(34)です。
調べに対し、佐々木容疑者は「新体操をやっている女子生徒を見たかった」と
容疑を認めているということです。

佐々木容疑者はこれまでにも4、5回この中学校に覗き目的で侵入していて、
新体操の練習日については口コミで情報を得ていたということです。

http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3419120.html
46名称未設定:2006/11/28(火) 13:21:47 ID:dIF8TCfD0
Windowsが手近に来たので、
「やったー!これでGyaoもYahoo動画も見放題ー!」
と喜んだのだが…


30分で飽きた。

47名称未設定:2006/11/28(火) 14:40:08 ID:NeA9c7200
バルディオスだけは毎日楽しみにしてる。
48名称未設定:2006/11/28(火) 15:57:02 ID:Q/p6Q3Ss0
USENってギャオのせいで大赤字じゃん。
97%のWindowsユーザー相手にしても誰も金を落とさないんだ。

所詮、貧乏人の割れ虫ってことだ。
49名称未設定:2006/11/28(火) 16:53:10 ID:0yBaLbw10
ギャオフジヤマは最高に面白いんだぜ?

毎週友達んちに行って見てる俺…orz
50名称未設定:2006/11/28(火) 16:53:51 ID:qjrgUmnX0
>>48
Windows向けの無料動画配信事業が赤字=Windowsユーザーは貧乏人の割れ虫、ってこと?
or
Windows向けの無料動画配信事業が赤字=配信事業者は貧乏人の割れ虫、ってこと?

つか、なんで無料動画配信が赤字運営ってことに対してご満悦なのか理由教えて?
51名称未設定:2006/11/28(火) 17:05:09 ID:2GWr918V0
Usenなんぞ、所詮寄生虫企業
52名称未設定:2006/11/28(火) 17:23:22 ID:XMtqAxKD0
登録するのが面倒だ。
53名称未設定:2006/11/28(火) 18:07:43 ID:aI8G2HD20
ギャオをみるどころか起動すると電源がすぐ落ちるのだが
54名称未設定:2006/11/28(火) 18:13:43 ID:4v2kHKgI0
修理しろ。
55名称未設定:2006/11/28(火) 20:06:05 ID:DnkEvxxY0
>>49
拙者、ロックフジヤマはたまに見てるのだが、
gyaoではどのような物が見られるのか教えて下され。
56名称未設定:2006/11/28(火) 20:33:15 ID:8u4ERLIQ0
Windows2000でも見られんぞ
57名称未設定:2006/11/28(火) 20:34:24 ID:KtTngu7n0
GyaoってYouTubeより面白い?
58名称未設定:2006/11/28(火) 20:54:58 ID:iHYgGN4o0
MacだとあれもできないこれもできないGYAOすら見られない。悲惨ですね。
59名称未設定:2006/11/28(火) 21:16:36 ID:2GWr918V0
おまえの日本語の方が悲惨だぞ
60名称未設定:2006/11/28(火) 21:21:33 ID:LzB9IrAE0
>>56
> Windows2000でも見られんぞ
http://www.gyao.jp/forbeginer/

> パソコンの推奨環境一覧
>
> Windows ME、Windows 2000、Windows XP Professional、Windows XP HomeEditon
> (いずれも日本語版)
> *Macintoshの動作保証は行っておりません。


ところで、GyaOはちゃんとMacintoshでの視聴の仕方に触れているわけだが?
上のリンクの下のほう見てみ。
61名称未設定:2006/11/28(火) 22:00:26 ID:iHYgGN4o0
GYAO程度のサービルも利用できないMacっていったい・・・
62名称未設定:2006/11/28(火) 22:30:14 ID:u+kV1wG30
逆じゃね?
Macに対応できるスタッフがギャオにはいないってこと。
Macに対応させるには高い技術をもった人材が必要なんだな。
要は、エロゲーと同じような低俗なものにMacは規制をかけているんだね。
さすがMac。品格がある。
だからさ、品格を重視しないユーザは最初からWinを使えばいいんじゃね?
63名称未設定:2006/11/28(火) 22:32:51 ID:loKoNKqh0
逆にMacしか対応してなかったら、どういうウラ事情があるんだ?と恐くなるな。
それよりなにより、Windowsで運営しちゃってるようなインフラは恐いと思わないの?
64名称未設定:2006/11/28(火) 22:36:09 ID:qVQ0Rdt+0
ここだけの話
裏技を使えばMacでもGyao見られるんだが
お前には教えね
65名称未設定:2006/11/28(火) 22:49:45 ID:4v2kHKgI0
Macに対応させるよりWindowsのバージョン間の違いを
吸収する方が遥かにマンパワーかかるよな(w
66名称未設定:2006/11/28(火) 22:51:55 ID:LzB9IrAE0
>>62
> Macに対応させるには高い技術をもった人材が必要なんだな。

それって要するには、Macではものすごく開発しにくく、
Windowsでは同じレベルのものを作ろうとしても
無駄に高い技術が必要になるってこと?
OSとして失格じゃね。それ。いやお前が言った話だからこれ。
67名称未設定:2006/11/28(火) 22:52:50 ID:LzB9IrAE0
×Windowsでは同じレベルのものを作ろうとしても
○Windowsで作った物のと同じレベルのものを作ろうとしても
68名称未設定:2006/11/28(火) 22:56:32 ID:6MrMfZ8+0
古い記事でソフト名も古いままだが(今はParallels Desktopな)、gyao見てる動画もあるから参考に。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/18/news007.html
で、今のバージョンのparallelsだともっとさくさく動くぞ。
これでいいんじゃね?
69名称未設定:2006/11/28(火) 23:01:57 ID:iHYgGN4o0
結局Windows頼みかよ。Macは終わってるな。
70名称未設定:2006/11/28(火) 23:03:31 ID:LzB9IrAE0
WindowsはPCでもMacでも動く素晴らしいOS。
Linuxにはかなわないが。

ちなみにMacOSXはMacでしか動かない。
Intel版はエミュレータ上でも動かない。
71名称未設定:2006/11/28(火) 23:11:27 ID:qVQ0Rdt+0
あれってActiveXでWindowsMediaPlayer呼び出してるから動かないんでしょ
そもそもActiveXみたいなセキュリティリスクが高いうえに互換性の低い技術採用してる時点で
Gyaoなんて普及しないと思うし、既に赤字だし。
なんであんなもんわざわざ見たい奴がいるのか不思議なんだけど
72名称未設定:2006/11/28(火) 23:12:56 ID:LzB9IrAE0
10 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2006/11/27(月) 21:46:51 ID:OSVVVRuy0
GyaOはたんなるコンテンツプロバイダー。
面白いかどうかは内容しだい。

GyaOだからと言う理由で(配信の手段が
映画館やテレビからネットに変っただけ)で
面白くなったり面白くなくなったりしたらおかしい。

つまりGyaOだからつまらんといっているのは
ただの負け惜しみと言うことになる。
73名称未設定:2006/11/28(火) 23:19:43 ID:qVQ0Rdt+0
ウィンドウズ使うときはFireFox使ってるんだけど、
わざわざIE立ち上げてまでGyaoみようと思わないな。
Macどうこう以前にウィンドウズのブラウザですら非互換という
こんな技術採用する企業がIT企業の看板かかげて
無理矢理背伸びしてるけど、よっぽど技術分かる人間が社内に
居ないんだな
74名称未設定:2006/11/28(火) 23:27:53 ID:qVQ0Rdt+0
例えば電子ブックが最近携帯で読めるけど
そんなには普及してないよね。
それと同じ事、いくらコンテンツにお金かけても
パソコンでわざわざインターネット使って何十分も番組みるほど
人間なんてそんなにいないよ。
しかも電子ブックと同じで、たいして面白いコンテンツも
揃ってないし。
75名称未設定:2006/11/28(火) 23:30:45 ID:LzB9IrAE0
電子ブックの場合は、画面が小さいからって理由で分るが、
それがパソコンに当てはまるのかね?

似ているようで関係ない話を持ち出してくる
詭弁ではないのか?
76名称未設定:2006/11/28(火) 23:33:53 ID:iHYgGN4o0
>>70
そういう意味ではNetBSD最高だろ。

>>71
見たい見たくないの問題ではなく、そもそも見られないという点が
問題なんだろ。

>>75
それがマカクオリティですよ。
77名称未設定:2006/11/28(火) 23:35:24 ID:LzB9IrAE0
見たくない・・・主観
見れない・・・客観
78名称未設定:2006/11/28(火) 23:41:08 ID:qVQ0Rdt+0
パソコンも十分画面小さいし、gyao見ながら他のウェブページ使うと重たいし
明らかに技術的に失敗じゃないですかね。
79名称未設定:2006/11/28(火) 23:42:51 ID:6MrMfZ8+0
iHYgGN4o0は昨日の夜から暴れてるのねw
がんばるなあ。でもMacBookスレとか関係ないとこには出張しないでね!

win頼みとかいってるけど、Mac一台でwinとMacの良いとこ取りできるわけで、
parallelsなんか使ってるとwinはMacの1アプリみたいな感じだな。

というとMacには良いところなんてないとか言われそうだな。お決まりのパターンでw
80名称未設定:2006/11/28(火) 23:43:28 ID:LzB9IrAE0
>>78
> (俺が買える金額の)パソコンも十分画面小さいし
> (俺の持っているパソコンでは)gyao見ながら他のウェブページ使うと重たいし

ご愁傷様です。
81名称未設定:2006/11/28(火) 23:43:48 ID:mHFtDYXX0
PCもあるから見たけど、やっぱりしょせんは
無料コンテンツだな。
懐かしいアニメとか「懐かしい」で終わっちゃうし
よく見ればろくな番組ない。
82名称未設定:2006/11/28(火) 23:47:46 ID:4v2kHKgI0
>>66
高い技術が必要なんじゃない。ちゃんと動かすならWindowsのほうが高い技術が必要だ。
Windowsの開発なら技術者いくらでもいるし、人件費も安い。
Macの開発者は数が少ない。それだけだ。
83名称未設定:2006/11/28(火) 23:49:11 ID:WjK9Pzh80
通常TV、特に最近は大画面TVで観るような内容を高々20〜30inch
しか想定していないPCで観るということに無理があるという
話だろうけどね >>80 君の頭の中身にご愁傷様です。
84名称未設定:2006/11/28(火) 23:51:08 ID:6MrMfZ8+0
確かにGyaoはすぐ見なくなっちゃうな。
今のオススメはYahoo!動画の「楽しいムーミン一家」w
これだよこれ!
姪っ子を子守りしてる時に、これはかなり効果あり!
もちろんMac上でWindowsというアプリケーションを使ってみせてます。
85名称未設定:2006/11/28(火) 23:52:21 ID:qVQ0Rdt+0
おいおい液晶テレビの売れ筋って37インチとか32インチだろ
それとせいぜい24インチ程度のパソコン用ディスプレイを同列に語るのかよ。
それにDVDなどと比べても明らかに画質が悪いし
それなのに回線を無駄に消費するって、いかにも中途半端な技術じゃないか。
金があるなら良質なコンテンツのDVDいくらでも手に入るよ
アマゾンで注文すれば明日届くよ
86名称未設定:2006/11/28(火) 23:52:56 ID:LzB9IrAE0
> 大画面TVで観るような内容
つまり、大画面TVで見るような内容が
GyaOで流れていると言うことですね。
87名称未設定:2006/11/29(水) 00:04:30 ID:vXnhBdX10
まぁ実際Gyaoはそんなに見ないわけだが。w
88名称未設定:2006/11/29(水) 00:08:11 ID:22vc0HQg0
コンテンツの質という面から見ても
現在は話題性があるおかげで広告収入もある程度は確保できるだろうが
今後、広告主の見方がシビアになっていけば広告収入も下がっていく可能性が高い
一般放送よりも遥かに低い広告収入で今後もコンテンツの質を確保出来るのか
激しく疑問。しかもコンテンツは期間を限定した公開をしているので、
無料で見たい番組を見られるというメリットも薄い。
ほんと、あらゆる面からダメダメだろ、このサービス
89名称未設定:2006/11/29(水) 00:16:49 ID:Ios/7LKM0
なんで期間が限定されると
無料で見たい番組を見れるとメリットが薄くなるという結論になるの?
論理破綻してね?
90名称未設定:2006/11/29(水) 00:19:45 ID:fVxRHY/00
パソコンで番組を見るメリットは薄い、ですか。

www
91名称未設定:2006/11/29(水) 00:22:29 ID:22vc0HQg0
無料で見たい時間に見たい番組を見られるメリットだった。
マルチメディアという言葉が流行した時によく
ビデオオンデマンドが出来ると好きな時間に好きな番組が
見られるので便利という宣伝文句を聞いたが、
Gyaoはそういう意味でも中途半端じゃないかな
92名称未設定:2006/11/29(水) 00:25:06 ID:22vc0HQg0
このスレで何度もYouTubeと比較されているが、
どう考えてもYouTubeのほうが技術の分かってる人が作ったという
印象は否めないな。Gyaoは首尾一貫して技術的に中途半端で
わざわざ見るほどの価値はないと思う。
93名称未設定:2006/11/29(水) 00:29:56 ID:fVxRHY/00
>マルチメディアという言葉が流行した時によく
>ビデオオンデマンドが出来ると好きな時間に好きな番組が
>見られるので便利という宣伝文句を聞いたが

勝手な決めつけ。
しかも後付けw
94名称未設定:2006/11/29(水) 00:30:35 ID:Ios/7LKM0
>>91
公約どおり無料で見たい時間に見たい番組は見れると思うぞ。

ビデオオンデマンドっていうのは、
今までうん十年間で放送された番組が
すべて見れると言うものじゃないんだし。
95名称未設定:2006/11/29(水) 00:31:52 ID:fVxRHY/00
>わざわざ見るほどの価値はないと思う。

じゃあなんとなく見ればいいじゃん。
96名称未設定:2006/11/29(水) 00:39:51 ID:22vc0HQg0
このスレをマックしか持ってないユーザーが見てたら言いたいんだが
わざわざウィンドウズ入れてまで見る価値ないぞGyaoなんて。
他に仕事や勉強などの目的でウィンドウズ入れるなら話は別だが
97名称未設定:2006/11/29(水) 00:42:03 ID:JiPcDxty0
Gyaoに限って言えば、見たい時間に見たい番組が見られるとは限らない。
シリーズ物は毎週1〜2話更新で、1週見逃したらおしまい。
それが戦略なんだろうけど、吉と出るか凶と出るか。
98名称未設定:2006/11/29(水) 00:42:24 ID:fVxRHY/00
・・・と、励まし合ってますw
99名称未設定:2006/11/29(水) 00:49:04 ID:fVxRHY/00
なんだか既存放送局の権利を守りたい人がいっぱいいるスレですね。

GyaOが不完全であろうが、既得権益に守られたTV放送事業に
風穴を開ける試みであることは間違いない。

自由競争がそんなに嫌いですか?
100名称未設定:2006/11/29(水) 00:49:50 ID:EfRYH4iW0
>>97
そうそう。
せっかく懐かしさで「未来少年コナン」を見てたのに、2週くらい見逃してて、久々にみるか〜なんて
ログインしたら、もう見逃した回が見れないくて、ムキーーーー!ってなって、
Gyaoはそれ以来見てないなあ。
やっぱYahoo!動画の「楽しいムーミン一家」だな。うん!
101名称未設定:2006/11/29(水) 00:59:43 ID:fVxRHY/00
誤:なんだか既存放送局の 権利 を守りたい人がいっぱいいるスレですね。
正:なんだか既存放送局の 利権 を守りたい人がいっぱいいるスレですね。
102名称未設定:2006/11/29(水) 01:03:50 ID:22vc0HQg0
自由競争どころか技術が低すぎて競争にもなってないが
103名称未設定:2006/11/29(水) 01:05:51 ID:wo8qaG/P0
ただ否定したいだけ
104名称未設定:2006/11/29(水) 01:41:43 ID:fVxRHY/00
で、YouTubeは高い技術で、どうやって著作権保護をしているの?
アレって著作権の無法地帯でしょ。
105名称未設定:2006/11/29(水) 01:51:59 ID:22vc0HQg0
今の法律では著作物の権利を有するものが
自分の権利の侵害を訴えない限り法律では罰せられない
これは技術の問題ではなく法律の問題なので、
YouTubeにどうにかする義務はない
106名称未設定:2006/11/29(水) 02:01:32 ID:fVxRHY/00
>>105
意味不明。
著作権法が親告罪だからYouTubeに責任は無いって、どういう理屈?
107名称未設定:2006/11/29(水) 02:01:41 ID:Ios/7LKM0
>>104
著作権の無法地帯なのに、
著作権保護をしていると思っているのか?
108名称未設定:2006/11/29(水) 02:06:23 ID:fVxRHY/00
>>107
小学生並みのつっこみw
109名称未設定:2006/11/29(水) 02:07:12 ID:B8dK2chb0
放送局の利権はこの場合関係ないですね。

ギャオが見られないのがMacの欠点だと言っていえないことはないが、それはエロゲーができないよりはずっと小さい問題だよ。
大ヒットエロゲがありゃは実際売れ行きに深刻な影響を与えるおそれがあるが、ギャオにはそんな心配はない。

製作にお金がかかったコンテンツを、無料でまるごと流すバカはいないので
ギャオには、必然的に安い映像とCMしか集まらない。
製作部門をもたないギャオが存続するためには、永遠にコンテンツを買い続けなければならないので、早晩資金が行き詰まるのは必至。

ストリーミング配信がしたい場合
映像の中身に自信があってお金がない人youtobeへ。
自信があってお金もある人は独自サイトを作る。

で、放送とか配信が目的で、端末を選ばない配信方式があるのに、わざわざマイクロソフト製品限定のフォーマットを使う意味はない。

110名称未設定:2006/11/29(水) 02:10:22 ID:Ios/7LKM0
>>108
その突っ込みに何も言い返せないって
どういうことよ?
111名称未設定:2006/11/29(水) 02:15:09 ID:22vc0HQg0
どういう理屈も何も企業は利益を出すのが目的だから
わざわざ罰せられる可能性もないのに保護する理由がないでしょ
112名称未設定:2006/11/29(水) 02:16:38 ID:22vc0HQg0
もちろん著作権の侵害を知っていて見過ごしたら罰せられるけど
申告がない限りそれを見分ける法律的な根拠はどこにもないでしょ
113名称未設定:2006/11/29(水) 02:20:10 ID:fVxRHY/00
>>109
>放送局の利権はこの場合関係ないですね。

関係ないことにしておいて、というキミの希望だろ。

>それはエロゲーができないよりはずっと小さい

なんでエロゲの話題が?
114名称未設定:2006/11/29(水) 02:30:48 ID:fVxRHY/00
>ストリーミング配信がしたい場合
>映像の中身に自信があってお金がない人youtobeへ。
>自信があってお金もある人は独自サイトを作る。

オマエが決めるな。

>わざわざマイクロソフト製品限定のフォーマットを使う意味はない。

はぁ?パソコンユーザーの90%以上がWinなんだからWMVにしておけば十分と見込んだんだろ。
あとはMacがMWVのDRMに対応できればいいことなんじゃないのか。
115名称未設定:2006/11/29(水) 02:38:24 ID:R+tyF2v+0
ガオ頼むよガオ
ミカンやアオガエルそろそろヤバいって
116名称未設定:2006/11/29(水) 03:30:54 ID:22vc0HQg0
Gyaoは1000万人がユーザー登録してると発表してるが
1%の潜在的なユーザーが技術的な理由により試聴できないとして
計算すると10万人のユーザーを失っている事になる。
MSの開発したActiveXのようなろくでもない技術を採用してしまったために
10万人のユーザーを失う。
代わりになる技術はあるのにわざわざ10万人のユーザーを失う選択をする
こういう選択をする企業は自ら自分の首を絞めてるとしか思えないね
117名称未設定:2006/11/29(水) 03:53:18 ID:wo8qaG/P0
仮定の数字で批判ってwwwww
118名称未設定:2006/11/29(水) 04:12:23 ID:fVxRHY/00
>>116
そんなのは経営判断だろ。
990万人に対応するためのコストと10万人余分に対応するためのコストを測りにかけて
MSのDRMにしたんだろうよ。
119名称未設定:2006/11/29(水) 05:21:06 ID:nFd2l8Ku0
>>116
アップルの日本法人、あるいは本社が、
Gyaoとかをサポートする技術がないか余裕がないのが問題かもねw

ホントならiLifeとかにGyao用の格好いいクライアントとか開発して組み込めばいいだけ。
Winのなんかインターネットエクスプローラ使ってるだけのちゃっちいい物だろw
アレと同じ物ならアップルがサポートしたら1日で作れるんじゃないの、
サポートしないアップルが悪い。
赤字のGyaoにMacに対応する余裕はないw
120名称未設定:2006/11/29(水) 05:23:34 ID:ZGJwnIXJ0
GyaOじゃイメージ悪いじゃんw
そんなのと組むわけねぇだろ
121名称未設定:2006/11/29(水) 05:29:41 ID:22vc0HQg0
Yahooは一日で10億ページビュー、
YouTubeですら1億を記録してる。
1000万しか視聴者がいなくて、
しかも10万のユーザーはないがしろ
そんなサービスに誰が広告載せようと思うのでしょうか
122名称未設定:2006/11/29(水) 05:54:48 ID:xlTmc5pz0
>>120
MacはGyao並のブラウザのスクリプトとかの書き方を知るには
アップルと組まないといけないぐらい困難なのかよw
いろんなサイトで使える仕組みをアップルのサイトで書いておけばいいだけじゃん・・・
(Gyaoだけじゃないでしょ、他の配信サイトでもMacダメだったようなw)

>>121
GyaoはUHF地元ローカルのテレビ局並みぐらいの存在価値じゃない?
まあ吹き替えにレベルアップはしていたけど、VHF局の深夜ローカルで、
Gyaoで流れてた外国ドラマがやってたこともあるけどな・・・
ローカルテレビ局の深夜帯はGyao並かw
123名称未設定:2006/11/29(水) 06:01:39 ID:NRvKHzEP0
>>122
スクリプトとかの書き方??
ぼうや、いくつ?
124名称未設定:2006/11/29(水) 06:58:56 ID:nVmjVR1g0
>>123
アレって何かGyao特製のソフトとか使ってるのか?
プラグインとHTMLだけでできてるのかと思ってたw

そもそもアップルが、iLifeとやらで簡単にネットTVとかできるようにしておくべき物だろ?
Mac版WindowsMediaPlayerとインターネットエクスプローラーにMSが意地悪な細工してるんだったら、
抗議してどうにかしろよ不公正なんだから・・・
125名称未設定:2006/11/29(水) 08:06:44 ID:iglgzXFF0
>>97
>シリーズ物は毎週1〜2話更新で、1週見逃したらおしまい。

確かにシリーズ物が無期限に公開されていればGyaOを見続けたものを
「一週間のうちに暇が無いと必ず見逃す」という窮屈な思いを強いられる
ので嫌になって見なくなる。

テレビの録画を暇な時にまとめて見るような従来型のタイムシフトよりも
時間的自由度が遥かに見劣りするというのもバカバカしい話だ。
126名称未設定:2006/11/29(水) 09:50:40 ID:smQGKfs80
無い無い尽くしのMacですね
127名称未設定:2006/11/29(水) 09:56:30 ID:fVxRHY/00
>Yahooは一日で10億ページビュー、
>YouTubeですら1億を記録してる。

Yahooはバナーしか打てないじゃん。
Yahooのページビューとギャオの登録ユーザー比較しても意味ない。
ユーザープロファイルが割れてるからターゲットを絞った広告が打てるのがギャオの利点でしょ。

YouTubeに広告だしてるメジャーな日本企業ってどこよw
128名称未設定:2006/11/29(水) 10:20:41 ID:B8dK2chb0
gyaoも現状ろくな広告は入ってないわな
129名称未設定:2006/11/29(水) 11:59:44 ID:NeL8WWBe0
>>127
任天堂。
130名称未設定:2006/11/29(水) 12:09:10 ID:YIUElOKb0
Gyao見たいのにMac買った>>1が馬鹿。
131名称未設定:2006/11/29(水) 15:14:31 ID:EJV8qVIT0
>>127
> ユーザープロファイルが割れてるからターゲットを絞った広告が打てるのがギャオの利点でしょ。

プロファイル狙い撃ちだといつも同じような広告ばかりで飽きてくる。
ヤフーやグーグルの 検索カテゴリに合わせる方法も
ユーザが今まさに興味を持ってアクセスしてるジャンルで効果ありだから捨てがたい。
132名称未設定:2006/11/29(水) 21:12:49 ID:z4mUgozj0
winてウイルスとかセキュリティーホールとかてんこ盛りでいいな。
133名称未設定:2006/11/29(水) 21:18:27 ID:fVxRHY/00
>>131
飽きるほど商品名や企業名が刷り込まれたのなら広告として大成功でしょ。

広告が邪魔ならDVDなり有料コンテンツに移行してくださいってこと。
134名称未設定:2006/11/29(水) 21:45:47 ID:OS7QGXSf0
そして広告が邪魔なので誰も見なくなりましたとさ
135名称未設定:2006/11/29(水) 22:06:49 ID:nsjjwc6j0
>>133
現実見ようや。
136名称未設定:2006/11/30(木) 03:09:10 ID:ArhBhYn/0
>>124
MSは意地悪してるわけじゃなくて、
やる気がなくなっただけでしょ。
Officeは利益が見込めるからまだ続けるだろうけど。

以前のようにappleがMSの力をたよりにしなきゃ逝けない時代じゃないから、
AppleがMSにお願い市内だけなんじゃないの。
最近のつまらん比較CMはAppleの独立の表明なんでしょう。

見えないよりは見えた方がいいわけで、
また頭下げてくれないかな。
Bootcampmめんどくさいし、Parallels遅すぎて使い物にならんし。。
137名称未設定:2006/11/30(木) 04:08:01 ID:RgNDhV5c0
>Parallels遅すぎて使い物にならんし。。
アクションゲームでもやりたいん?
Gyao見たいだけなら問題ないよ。
138名称未設定:2006/11/30(木) 07:58:27 ID:lih8/IlN0
知ったかのパク珍でしょ
139名称未設定:2006/11/30(木) 09:09:18 ID:1DbeBMSN0
>>1-138
運営側としてはたった3-5%のユーザーのために
余計なコスト負いたくないでしょ。
そんなことしたら経営者失格でしょ。

RealPlayerみたいにマルチプラットホームの技術採用したところで
獲得できるユーザーより面倒くさがて敬遠するユーザーの方が大と判断したのでは。
140名称未設定:2006/11/30(木) 09:18:58 ID:VV5FsnuD0
>>139
その程度のコストなんかものともしないビジネスモデルが
作れたら、経営者というよりイノベーターだしな。

たとえばiTSとか。
あれ作ったの誰だっけ?
141名称未設定:2006/11/30(木) 09:38:01 ID:1DbeBMSN0
>>140
Macに対応させたことぐらいで「イノベーター」に格上げされちゃうのw
それはマカの妄想でしょw
142名称未設定:2006/11/30(木) 09:59:50 ID:VV5FsnuD0
>>141
そりゃ、対応しただけでそうは言わないさ。
肝心のサービスでちゃんとコストに見合ったビジネスをやってて
ユーザから普遍的で高い評価を受けているという意味だよね。

でなきゃ、Mac対応のコストを負ってるGoogleの経営者も
失格呼ばわりしなきゃなんないし。w
143名称未設定:2006/11/30(木) 10:07:03 ID:1DbeBMSN0
>でなきゃ、Mac対応のコストを負ってるGoogleの経営者も
>失格呼ばわりしなきゃなんないし。w

Googleの経営者の評価はMacに対応させたことで左右するのですか?
それもマカの妄想だと思うw

(GoogleもWinのみのサービスがあるけどね...)
144名称未設定:2006/11/30(木) 10:24:40 ID:VV5FsnuD0
>>143
>Googleの経営者の評価はMacに対応させたことで左右するのですか?

いやいや。
私はMac対応を特に評価の基準にもしてないけど(だから「その程度」と書いてる)。
あなたは、GyaoのMac非対応をコスト面で評価しているようだから。

ユーセンの株主だとかならともかく、それがユーザにはどういう形で
反映されてるのか、実感があるからそう思うんでしょ?

それとも、妄(ry
w
145名称未設定:2006/11/30(木) 10:35:35 ID:1DbeBMSN0
>私はMac対応を特に評価の基準にもしてないけど

思いっきりしてるじゃんw

>それがユーザにはどういう形で反映されてるのか

べつに個々のユーザーはプログラムが面白いか面白くないかが基準でしょ。

>実感があるからそう思うんでしょ?

実感もなにも95%が100%に極めて近い数字だということが理解できていれば
この程度の理屈は判るでしょ。
なんでオマエは判らないのw
146名称未設定:2006/11/30(木) 11:11:17 ID:lih8/IlN0
梅夫、朝から調子がいいな
147名称未設定:2006/11/30(木) 11:34:17 ID:x5lA5S6j0
まあとりあえず、parallelsでサクサク観れるよ。
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20061130112208.jpg
スクリーンショット撮影で一瞬CPUが80%使われてるけど、初代MacBook黒で
だいたい両コア50%付近かな。
フルスクリーンでもサクサク。

すでにルパンは9話からしか見れないのはなんだかなあw
148名称未設定:2006/11/30(木) 11:42:24 ID:VV5FsnuD0
>>145
>思いっきりしてるじゃんw

それは読み違いですね。

>べつに個々のユーザーはプログラムが面白いか面白くないかが基準でしょ。

つまり、対応プラットフォームには関係ない話ですね。

>実感もなにも95%が100%に極めて近い数字だということが理解できていれば
>この程度の理屈は判るでしょ。

Gyaoが、iTMSやGoogoleとちがい、その95%をもっと100%に近づけるための
コスト負担で経営者失格という評価につながる程度の、2流コンテンツビジネス
だということですね。

そりゃ、ちょっと言い過ぎだと思いますが。w
149名称未設定:2006/11/30(木) 12:04:44 ID:VV5FsnuD0
>>147
多分、そんなことはどうでもいいんだと思いますよ。
相手がParalellsを使ってようが、PCも使ってようが
ようは「マカ」を罵倒したいだけなんだから。
w
150名称未設定:2006/11/30(木) 15:51:23 ID:DJhK7E1R0
見ようとするな。感じるんだ。
151名称未設定:2006/11/30(木) 16:25:24 ID:1DbeBMSN0
>>109
>製作にお金がかかったコンテンツを、無料でまるごと流すバカはいないので

NHKはたしかに有料だなw
152名称未設定:2006/11/30(木) 18:54:43 ID:M62Bqumj0
ようつべ、すてろく、でいいじゃん
153名称未設定:2006/11/30(木) 19:48:15 ID:XM5njYNXO
ギャオはパソコンの優位性を殺してます。

決まった日時に番組を配信しても意味がありません。
それじゃテレビと変わりません。
自身が普及していないのに番組表を熱心にチェックしてる人はいません。
根気良く全話見れる人はそうそういません。
気に入った番組を一話でも見逃したら即おしまいです。

テレビより悪い画質で、決められた日時に、CMも交えながら、パソコンこんのディスプレイに向かい合って、長期に渡り利用する人がいったい何人いるでしょうか?

同じリスクを背負うなら、テレビの方が画質も良く、内容も最新で魅力的です。
しかもギャオと違い簡単に録画できます。

テレビより不便なサービスを敢えて窮屈なパソコン上で行う理由が分かりません。

支払いが限り無く安価で普及機のテレビが有る限り、ギャオは霞んで見えます。

ギャオはテレビとは違う形でサービスを提供すべきです。

いっそCMを全て撤廃して1作品につき100円程度から販売してみてはどうでしょうか?

古くて時代遅れで廃れた作品でも人によっては大変価値のある作品かもしれません。

また、そういった利用者にとってみれば、ギャオは巨大で魅力的なアーカイブになる可能性も秘めていると
154名称未設定:2006/11/30(木) 19:54:18 ID:XM5njYNXO
思われます。

好きな作品を、好きな時に、自由に時を逆上り、好きなだけ入手できる。

これこそがテレビには真似出来ないパソコンの優位性ではなかろうか?

人は利便性に対してはお金を支払います。

iTsやYouTubeがヒットした理由はここに特化したからです。

…だから…USENさんルパン売ってください。
m(_ _)m
155名称未設定:2006/11/30(木) 20:01:21 ID:k/vqSrRb0
ギャオってあれでしょ。

赤字続きで3年以内にサービス停止が確実、
大量に登録されたメアドと個人情報の売買で話題になること間違い無しの
登録した人がバカを見るサービスでしょ。
156名称未設定:2006/11/30(木) 20:20:11 ID:V/d7QvAQ0
未来予知能力がある>>155が登場!
157名称未設定:2006/11/30(木) 20:30:46 ID:1DbeBMSN0
>それじゃテレビと変わりません。

うんじゃ、テレビと思って見ればいいじゃん。
158名称未設定:2006/11/30(木) 20:54:40 ID:iL60Tc9H0
単にテレビ番組を観たいだけなんだったら、
普通にテレビを見ればいいんじゃね?
159名称未設定:2006/11/30(木) 20:56:33 ID:1DbeBMSN0
>>109
>製作部門をもたないギャオが存続するためには

GyaOは番組の自主制作してるって
160名称未設定:2006/11/30(木) 21:20:13 ID:V/d7QvAQ0
>>158
いや、テレビ番組なら内容は何でもいいってワケじゃないだろw
見たいときに好きな番組を選べるチャンネルが一つ増えたと
考えればどうか。
161名称未設定:2006/11/30(木) 21:58:31 ID:iL60Tc9H0
Gyaoの存在自体までは否定しないよ。俺は。
ただ、>>153氏の言われた「ギャオはパソコンの優位性を殺してます」
っていう意見にまったく同意なだけ。
「それじゃあ、テレビだと思って観ればいいじゃん」みたいな、
アホなレスがついてたから書いただけだよw

テレビのいちチャンネルとして観りゃいいのは当たり前だよ…。
だって「パソコンテレビ」なんだから。
録画も何もできない(まあ一応w)不便なテレビだけどさ。
162名称未設定:2006/11/30(木) 22:31:22 ID:8fRqUdHS0
> 「ギャオはパソコンの優位性を殺してます」

じゃあ、殺されたパソコンの優位性ってなによ?

まさか、パソコンにテレビとして使える機能を加えたら
逆にパソコンにあった優位性(それはなに?)が
なくなったと言うつもりじゃないよな?
163名称未設定:2006/11/30(木) 22:55:11 ID:6geIQQL40
GYAOすら見られないMacっていったい・・・
結局Windowsなしでは何もできないMacっていったい・・・
164名称未設定:2006/11/30(木) 23:01:00 ID:Aj7ODqXK0
何を言っているのかね、ワーク君。
165名称未設定:2006/11/30(木) 23:02:28 ID:Aj7ODqXK0
ワーク君はトロいねw
ガリ勉なんてまだいるのだろうか。
166名称未設定:2006/11/30(木) 23:09:53 ID:175DTk120
>>162
>じゃあ、殺されたパソコンの優位性ってなによ?

>>153-154はお馬鹿な人向けに、>>125の難い語彙を書き直したような
もの。>>125に短くまとめられてる。
要するに、

>>125
>テレビの録画を暇な時にまとめて見るような従来型のタイムシフトよりも
>時間的自由度が遥かに見劣りするというのもバカバカしい話だ。

という話だろう。
167名称未設定:2006/11/30(木) 23:18:37 ID:6geIQQL40
所詮Macは「その他」のOSだからな。だからGYAOにすら対応してもらえないw
168名称未設定:2006/11/30(木) 23:20:45 ID:obMTREui0
>>162
パソコンで高速な回線を用意する手間のいらない、高画質テレビが見れたら、余計にGyaOはショボく見えるな。
169名称未設定:2006/11/30(木) 23:30:13 ID:qTaKHp520
>>159
外注に金出すのは自社製作とは違います。

要はまたGyaoにたいした映像がないってことさ。
製作費と収入がバランスしてないから悪循環
しょぼいものを流す→視聴者増えない→赤字で良い映像→スポンサーの金足りない

テレビと同じだったら
既存のユーザーとインフラがあるテレビの方が有利

170名称未設定:2006/11/30(木) 23:31:12 ID:8fRqUdHS0
>>166
それのどこがパソコンの優位性なのか?
171名称未設定:2006/11/30(木) 23:32:34 ID:8fRqUdHS0
GyaOのどこがしょぼい番組なのか分らん。
全部しょぼいとでも言うつもりだろうか?

全部しょぼいと言うつもりなら、
全部みないとそれは証明できないはずなんだが。
172名称未設定:2006/11/30(木) 23:33:34 ID:6geIQQL40
マカって相変わらず言いわけに必死だな。見たい見たくないではなく、
見られないという客観的事実が問題視されているというのにw
173名称未設定:2006/11/30(木) 23:34:49 ID:poNNCRN50
>>172
見れるよ 
>>147
174名称未設定:2006/11/30(木) 23:36:50 ID:8fRqUdHS0
なんでGyaO見ただけで、
パソコンの機能なくなる(録画機能とか時間的な自由度がなくなる)と
思っちゃうんだろうか。

パソコンの優位性はGyaOを見ようが見まいが
無くなりはしないだろう。
175名称未設定:2006/11/30(木) 23:39:49 ID:obMTREui0
>>174
君にはがっかりだ。
176名称未設定:2006/11/30(木) 23:41:08 ID:iL60Tc9H0
>>162=174
>まさか、パソコンにテレビとして使える機能を加えたら
>逆にパソコンにあった優位性(それはなに?)が
>なくなったと言うつもりじゃないよな?

あなたね、読解力がちょっと無さ過ぎですよ。
なんでGyao=パソコンになるんだか……w
「Gyaoを観る」っていう行為は、パソコンでできる
ことのごく一部分にすぎないでしょ。
「パソコンテレビ」と銘打っているのにテレビと一緒、
もしくはテレビに劣るようじゃあ、「パソコンテレビ」
である意味がないってことですよ。

つーか、少しぐらいスレを読んでから書いてくれよ。
166氏が丁寧に返答してくれてるからいいけど。
177名称未設定:2006/11/30(木) 23:45:40 ID:8fRqUdHS0
>>176
あなたこそ意味不明ですよ。

パソコンではいろんなことができるのですよ。
でもそれはソフトやサービスがあっての話です。

GyaOはパソコン(Mac除く)に新たな「来ること」を
増やしてくれたものです。

パソコンテレビである意味ってなんですか。
それはあなたが考えた、ただの主観ですよね。
178名称未設定:2006/11/30(木) 23:46:47 ID:8fRqUdHS0
GyaOはパソコン(Mac除く)に新たな「来ること」を
増やしてくれたものですが、
それによって、パソコンから出来たことをなくしたわけじゃありません。
パソコンに元からあった優位性は何一つ殺されていません。
179名称未設定:2006/11/30(木) 23:46:56 ID:ZwdHCLiH0
選択肢が多い方が優位というWindows文化の人達ですから。
180名称未設定:2006/11/30(木) 23:47:41 ID:8fRqUdHS0
> 「ギャオはパソコンの優位性を殺してます」
GyaOはパソコンの優位性を何一つ殺していません。

ご理解いただけましたか?
181名称未設定:2006/11/30(木) 23:49:27 ID:poNNCRN50
まあGyaoは1週見逃すと前回のが見れなくなっちゃうのが痛いなあ。
それに比べればYahoo!動画の方が良心的だね。
182名称未設定:2006/11/30(木) 23:50:12 ID:iL60Tc9H0
>>8fRqUdHS0
あーあ…。話が通じないっすねw
何に囚われてるのか知らないっすけど、
ま、それでいいんじゃないですか?

ちょっと足りない人とは語る気がしないんで。
183名称未設定:2006/11/30(木) 23:53:16 ID:lih8/IlN0
パク珍は相変わらず抜け切ってるなぁ
だから、いつまでたっても船虫梅夫の手下なんだぞ
184名称未設定:2006/11/30(木) 23:54:28 ID:gfb2S+yD0
Active-Xなんていう、既に使い古されたクローズドな技術と
それを採用するお馬鹿な企業のやるGyaoみたいなクローズドで
時代遅れのサービスが、パソコンで出来る事を広げるわけないじゃん
むしろ、世の中全体にとって無駄な投資でしかない
185名称未設定:2006/12/01(金) 00:08:37 ID:VfPRsyd20
Gyaoが見られないと困るという世の中になれば
どちらが先に歩み寄るかはわからないけど、
MacでGYAOが見られるようになるだろうよ。

シェア拡大で2者の利益は一致するから。
現状、まだお互いのシェアが低い
(両者とも強いプラットホームでない)だけだよ。

ま、GYAOに特に見るべきものもないから
俺はMacで十分だなあ。
逆の人はウインドウズのマシン買うだけだし
両方必要なら両方買え。貧乏ならどっちか我慢しろ。
何でここでそんな話題が続くんだか…。
186名称未設定:2006/12/01(金) 00:12:42 ID:mPXeB9rA0
WindowsでIE7入れたらGyaoが見れなくなりましたが、なにかw?
187名称未設定:2006/12/01(金) 00:22:17 ID:KhMHFyoZ0
大変ですね
188名称未設定:2006/12/01(金) 00:23:18 ID:LSCYYJma0
「ギャオはパソコンの優位性を殺してます」
⇒「ギャオはパソコンの優位性を全く活かしていない」

って言い換えれば通じるんじゃない?
189名称未設定:2006/12/01(金) 00:50:10 ID:xIb2imbb0
GYAOが見られないってのは、選択肢が少ないMacにはありがちな
「あれもできないこれもできない」の1例にすぎないね。何だかんだ
言ってGYAOはそれなりに知られたサービスだし、それが利用できない
というのはしょーもなさすぎるな。

>>173
結局、Windowsに頼らなきゃ何もできないのがMacってことかw
190名称未設定:2006/12/01(金) 01:00:06 ID:mPXeB9rA0
>結局、Windowsに頼らなきゃ何もできないのがMacってことかw
WindowsローカルのDRMのせいだろw
頼る、頼らないの話ではないけどな
191名称未設定:2006/12/01(金) 01:00:55 ID:VfPRsyd20
>それなりに知られたサービス

ふーんw
192名称未設定:2006/12/01(金) 01:03:01 ID:G0mgK6ZB0
ギャオよりギャオス内藤の近況ほうが何倍か興味あるなあ
193名称未設定:2006/12/01(金) 01:10:41 ID:xIb2imbb0
>>190
MacのDRMには対応してもらえないってことでしょ。「その他」OSってかわいそうw
AppleはMicrosoft様に土下座してDRMを作ってもらえば良いのにね。いつも土下座して
Office作ってもらってるんだから、そのくらいやれば良いのに。
194名称未設定:2006/12/01(金) 01:18:25 ID:mPXeB9rA0
Word/Excel動かせるOSを持ってなかった時はMac版しか出さなかったけれどなw

まぁWindowsとその他OSというのは否定しないけれどね。
195名称未設定:2006/12/01(金) 01:21:46 ID:5IYA04yy0
>>193
MS-Office書類が標準フォーマットだと思い込んでる馬鹿が
ここにもいたか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/OpenDocument


マカって状況が変わっても新しい情報を得ようとしないで古いままの
発想をいつまでも言い続ける馬鹿が多いような…。「過去の先進性」
に囚われたままなのかな。AppleIIでも使い続けてればいいのに。
196名称未設定:2006/12/01(金) 01:27:23 ID:+onrMQeY0
QuickTimeでストリーミングサーバー立ててウィンドウズで見られないという話は聞かないが、
WindowsMediaPlayerはMacにも移植されてるのにGyaoが見られない
この技術力の差。やっぱりマイクロソフトってアホしかいないんだな
197名称未設定:2006/12/01(金) 01:39:51 ID:3WPb/TXU0
単純にゲイツの戦略でしょ
198名称未設定:2006/12/01(金) 01:46:23 ID:VfPRsyd20
ワールドカップが見られないって話なら
アップルが必死で見られるプレーヤー作るだろうよ。

町内の少年サッカー大会みたいなソフトしかないのに
そんな得意にならなくてもいいのに。

海外に広がる可能性もないし、来年も25億円とか赤字出すと
なくなっちゃうと思うよ。
199名称未設定:2006/12/01(金) 02:09:07 ID:KAMdaJxn0
>>196
Mac板のWMPはすでに開発終了になったよ。
まあMicrosoftはそういう会社。

>>189
>>結局、Windowsに頼らなきゃ何もできないのがMacってことかw
例えばWinでpdfファイルを開くにはacrobatなりAbode Readerが必要だよね。
parallels使ってるとそれと同じ感じ。
つまりwinはMacの便利なアプリ。
200名称未設定:2006/12/01(金) 05:28:00 ID:doaz5bqtP
ギャオ、winで登録したけど全くみなくて放置状態なオレ。
201名称未設定:2006/12/01(金) 05:55:00 ID:B1xHxHig0
ここにいるドザにとってギャオってのは心の拠り所なのかな??
202名称未設定:2006/12/01(金) 06:01:48 ID:Lx1OpricO
番組がショボいんじゃない。
サービスの提供の仕方がショボいんだ。
203名称未設定:2006/12/01(金) 06:55:45 ID:QMcQikE60
>>186
それはお笑いですね、企業向けにVistaの販売が始まったというのに、
コンシューマー版が発売される来年の1月末までに対応できるのでしょうか?

GYAO見たさにXP+IE6に留まる下流層は確実にいそうだね。
204名称未設定:2006/12/01(金) 09:20:07 ID:HLszJ/aU0
> GYAO見たさにXP+IE6に留まる下流層は確実にいそうだね。

まあ、それもGyaOがこれだけ
多くの人に人気のサービスってことだな。
205名称未設定:2006/12/01(金) 09:33:14 ID:57Z7r4ZC0
>ワールドカップが見られないって話なら
>アップルが必死で見られるプレーヤー作るだろうよ。

アップル様が重い腰をあげるには、もっと豪華なコンテンツでなきゃ、ってこと?
www
206名称未設定:2006/12/01(金) 09:40:55 ID:57Z7r4ZC0
> 「ギャオはパソコンの優位性を殺してます」

アンテナ要らないのは便利でしょ。

他にも、TV局はごく一部の事業者にのに認可されていて新規参入できない、っていうの知ってる?
207名称未設定:2006/12/01(金) 09:43:22 ID:3WPb/TXU0
>>206
>事業者にのに

208名称未設定:2006/12/01(金) 09:51:09 ID:HLszJ/aU0
マカはGyaOの欠点だけを見て
利点を見ようとしないよな。


それならMacはGyaOが見れないという
欠点も認めろっていうんだ。
209名称未設定:2006/12/01(金) 09:51:47 ID:57Z7r4ZC0
>>169
>外注に金出すのは自社製作とは違います。

残念、外注に丸投げしても自主企画なら自社製作と言えるのです。
210名称未設定:2006/12/01(金) 10:11:33 ID:3WPb/TXU0
企画自体まるなげ
211名称未設定:2006/12/01(金) 11:26:15 ID:nqaIuhLL0
>>199
>つまりwinはMacの便利なアプリ。

ちょっと前のClassic環境みたいなポジションだよね。
普段から常用はしたくないが、必要な事もあるので
その時はだけ起動できればいいって感じ。
212名称未設定:2006/12/01(金) 11:45:30 ID:5GTCo/Oe0
>TV局はごく一部の事業者にのに認可されていて新規参入できない、っていうの知ってる?
品質を保てないところに免許を出すわけないだろ。
Gyaoやヤホー動画などのストリーミング配信業者が
今のまま低品質を続けてたとしたら、
そのうちストリーミング配信も免許が必要になるかもな(w
213名称未設定:2006/12/01(金) 12:27:48 ID:VfPRsyd20
>>209
はいはい、その言葉遊びはわかるし
そういうクレジットも習慣はあるけど
自前のスタジオもスタッフもなしで
自社で番組製作してますって…いったら笑われるよ。
214名称未設定:2006/12/01(金) 12:51:11 ID:57Z7r4ZC0
>>213
社内にスタジオ持ってますよ
215名称未設定:2006/12/01(金) 14:49:30 ID:cY9c/eJw0
ID:57Z7r4ZC0
ID:8fRqUdHS0

同じ人ですね。
つ〜か、ついに>214みたいなこと言っちゃったしw
ぶっちゃけGyaOの中の人でしょ。
ちょっとさ、見ててツラいよアンタ。
216名称未設定:2006/12/01(金) 14:53:52 ID:cY9c/eJw0
スレ違いだけどふと思った。
「スカパー!光」って録画できるよね?
まさか録画できないのかなあ。
217名称未設定:2006/12/01(金) 14:59:00 ID:VhWdE1Kp0






どうでもいいが、おまえらだって本当はGyaoみたいんだろ?







218名称未設定:2006/12/01(金) 15:01:09 ID:Eu3N07Nw0
み..見ろって言われたって見ないんだからね!!
219名称未設定:2006/12/01(金) 15:08:27 ID:cY9c/eJw0
ここは俺が観るよ!

それなら俺も観る!

じ、じゃあ俺も観るよ!

どうぞどうぞ
220名称未設定:2006/12/01(金) 16:06:54 ID:doaz5bqtP
GyaOって赤字でヤバいという噂本当?
まあようつべがあるからいいや。
221名称未設定:2006/12/01(金) 19:49:00 ID:HLszJ/aU0
>>215

> ID:57Z7r4ZC0
> ID:8fRqUdHS0
>
> 同じ人ですね。

違いますよ。
222名称未設定:2006/12/01(金) 19:49:53 ID:HLszJ/aU0
>>220
Windowsなら両方見れるのにね。
223名称未設定:2006/12/01(金) 20:19:29 ID:xF7Rotik0
で、結局Parallels Desktop for Mac で見れるのかね?
yahoo動画とかも。報告がないのだが?
224名称未設定:2006/12/01(金) 20:27:53 ID:3WPb/TXU0
GyaOは何度か報告があるし、サイトにも書いてある
225名称未設定:2006/12/01(金) 22:55:02 ID:xIb2imbb0
>>199
> つまりwinはMacの便利なアプリ。

それが即ち、「結局、Windowsに頼らなきゃ何もできないのが
Macってことかw」という状態なわけだが。マカはやっぱり阿呆だな。
いつも批判しているWindowsに頼らなきゃGYAOひとつ見られない
マカスペシャルカワイソスw
226名称未設定:2006/12/01(金) 23:04:50 ID:HLszJ/aU0
MacOSXもMacの便利なアプリ。
なぜか、マカはMac(ハード)とWindows(OS)を
対抗させたがる。
だからいつも比較の内容が的外れになる。
227名称未設定:2006/12/01(金) 23:46:48 ID:cY9c/eJw0
>>221
なぜに違うIDのあなたがそんなことを?wwwww

あの、ぶっちゃけ、GyaOのサポート職でもされてるんですか?
アホなマカーに粘着されてMacが嫌いになったんですかね?
つか、MacだろうがWinだろうがOSはオペレーションシステム。
アプリケーションじゃねーっつの…

GyaOだけど、何度も何度も書かれてるけど、intel Macで観るなら
BootcampやParallelsでWindowsを走らせて観ればいいだけ。
普通にMac系の人はみんなそう言ってるじゃん。
Macはシェアがわずかしかないから、USENだってわざわざ特別に
対応する気はない。それは当然。MSもWMPやWMPのDRMなどを
まったくMacに対応させる気がない。これだって当然のこと。

だからMacでGyaOを観たいなら前述のようにWinを走らせて観りゃいい。
それでもMacを使ってる理由は、Fiderなど通常使用の使用感が
気に入ってるからとか、appleが好きだとかw
これはもう人それぞれの単なる嗜好でしょ。
それですべてFA。簡単な話じゃん。

たったこれだけのことなのに、いつまで変な言いがかりつけてるんだか…
よほど性根がゆがんでるんじゃないすか。GyaO愛+Mac嫌いもほどほどに。
228名称未設定:2006/12/01(金) 23:48:13 ID:cY9c/eJw0
書き間違い。Fider→Finderっす。
229名称未設定:2006/12/01(金) 23:52:29 ID:G0mgK6ZB0
よっぽどストレスの多い私生活なんでしょ。
手前の使ってるOSのシェアが多い、ってだけが誇りなんだよ。
かわいそうなひとなんだ。
察してやろう。
230名称未設定:2006/12/02(土) 00:11:16 ID:lcRNWytC0
ウイソは朴李OSニダ
231名称未設定:2006/12/02(土) 00:39:35 ID:qy+Dx43z0
>>228
>OSはオペレーションシステム。
OSとアプリの違いを語ってるのにこれは無いだろw まあ餅付け
232名称未設定:2006/12/02(土) 00:48:58 ID:kP1XPPbf0
>>227
GyaOだけど、何度も何度も何度も何度も書かれてるけど、
Window PCで見ればいいだけ。
GyaO見るのにわざわざ高くつくマッキンを買う必要はないわけ。

それですべてFA。簡単な話じゃん。

233名称未設定:2006/12/02(土) 00:56:46 ID:+3nW1jIu0
別にGyaO見るのに高いマシン買っても良いだろ。
高いマシン買っても見れないってのは問題だが。
234名称未設定:2006/12/02(土) 01:00:36 ID:+3nW1jIu0
このスレはMacOSXでGyaOが見れないって言ってるのに、
なんでMacにWindowsを入れろといっているんだろう?
MacOSXで見れないから、Windowsを使えとは。
235名称未設定:2006/12/02(土) 01:01:04 ID:DqDrGKZr0
>>232
その恥ずかしい文体なんとかしろよ
236名称未設定:2006/12/02(土) 01:03:17 ID:R+rHV+kX0
やっぱ何を言ってもムダかw
237名称未設定:2006/12/02(土) 01:07:04 ID:R+rHV+kX0
>>232
低脳なオウム返しは小学生のやることですよw

>それでもMacを使ってる理由は、Fiderなど通常使用の使用感が
>気に入ってるからとか、appleが好きだとかw
>これはもう人それぞれの単なる嗜好でしょ。

この文章は目に入らなかったの?
見えてはいるけど文盲で読めなかったのかな?
まあいいけどさ。

238名称未設定:2006/12/02(土) 01:12:09 ID:BUWauhOB0
>>232
MacOS上でWindoesも走りますよって話じゃ?
だからアプリに例えてるのかと
virtueで片方をWinにしとけばいいじゃん
239238:2006/12/02(土) 01:15:01 ID:BUWauhOB0
>>232じゃなくて>>234だ(´・ω・`)
240名称未設定:2006/12/02(土) 01:15:57 ID:2VXEgHIB0
Parallelsも箱売りのXpも高いよね。
ご苦労さまですw
241名称未設定:2006/12/02(土) 01:22:31 ID:j5xWJ/DK0
parallelsでGyaoもヤフー動画も見れるね。
QuickTimeですらヌルヌル動くから、なかなかの再生能力だと思う(parallelsね)
HDギャラリーにある720pのやつならヌルヌル動くぞ。
これとか
http://www.apple.com/quicktime/guide/hd/tml-ah.html

MacはMacOSとWinの良いとこ取りできるパソコンだ。すげー便利。
parallelsだと、winはアプリは言い過ぎだけど、>>211が書いてるみたいに
クラシック環境みたいな感じでwinがMacの中に自然に溶け込んでる。

今となってはparallelsやBoot CampでwinとMacOSの両方使い分けてるユーザーが
結構多いから、「マックでGyaoは見れないm9(^Д^)ブギャー」て煽りは、
なんだかな〜って感じですw
242名称未設定:2006/12/02(土) 01:33:35 ID:+3nW1jIu0
> MacはMacOSとWinの良いとこ取りできるパソコンだ。すげー便利。
うん。うん。わかった。便利だ。でもそれはPCに対してだろ?

これでWindowsよりも便利とか勘違いしているバカ多いんだよな。
OSで見れば、MacOSはMacでだけ、
WindowsはMacでもPCでも動かせることが出来る。
すげー便利だ。ってことになる。
243名称未設定:2006/12/02(土) 01:34:54 ID:j5xWJ/DK0
>>238
ああ、そういう意味でアプリに例えてるのか。
「MacOSでpsdファイルをPhotoshopを起動させて開く」
「MacOSでmovをQTを起動させて見る」
「MacOSでGyaoをparallelsを起動して見る」
なんか同じ感じだなw
244名称未設定:2006/12/02(土) 01:37:19 ID:+3nW1jIu0
> ああ、そういう意味でアプリに例えてるのか。

これも、なんだかなぁと思う。物はいいようって奴?

要するにこれはMacOSXはエミュレータ上で
動かすことが出来ないという欠点でしかないんだけどな。
245名称未設定:2006/12/02(土) 01:39:27 ID:+3nW1jIu0
おっと、PPC版OSXだったらエミュレータ上で動くか。
これを踏まえたら、MacOSXもアプリでしかないということになるな。
246名称未設定:2006/12/02(土) 01:43:02 ID:/EV22+g20
指がカレーくさい。マウスも。
247名称未設定:2006/12/02(土) 01:50:49 ID:dzz+7tJ80
どうでもいいけど、やっぱWinは使いにくいからダメだよ。
煩雑。
ネクラな香具師ぐらいだよWinを擁護しているのは。
エロゲーと違法コピーばっかで品がないしさ。
PCが友達の童貞が多いんじゃねーの。
ほんと、どうしようもないね。
248名称未設定:2006/12/02(土) 01:51:34 ID:j5xWJ/DK0
>>252
何を怒ってるの?w
winは便利だよ。Macも便利だけどね。


249名称未設定:2006/12/02(土) 01:52:52 ID:dzz+7tJ80
もちつけw
250名称未設定:2006/12/02(土) 01:54:33 ID:/EV22+g20
ずれるんだよバチスカ
251名称未設定:2006/12/02(土) 01:59:02 ID:j5xWJ/DK0
レス番間違えた。
>>242
winは便利だけど、俺はMacの方が使っててしっくりくるんで、Macをメインに使ってるわけで。
必要な時にさっとWinを起動させるって使い方だけど便利よ。
252名称未設定:2006/12/02(土) 02:13:46 ID:o2dfvPLJ0
だーかーらぁ。
ただ単にコンテンツが対応してないだけだろ、カスが…
今のMac事情をわかってない業者おおすぎ!
253名称未設定:2006/12/02(土) 02:20:45 ID:lcRNWytC0
Paralles のbuild 3036 Betaだと
Coherency. Shows Windows applications as if they were Mac ones.
なんてのが使えてしまうわけだが
254名称未設定:2006/12/02(土) 02:28:19 ID:j5xWJ/DK0
今落とした!
これから入れてみる(*´д`*)ハァハァ
255名称未設定:2006/12/02(土) 04:39:26 ID:FMV9/DDp0
まあLeopardの登場でこの議論も無意味となる。
256名称未設定:2006/12/02(土) 06:24:28 ID:0Mo8+LNB0
257名称未設定:2006/12/02(土) 08:02:05 ID:2VXEgHIB0
Mac上でWindowsを再起動することなしに走らせることができる。
便利だね。
Macの不便さから解放されたね。
1万8000円、Winの使い勝手に慣れない不器用さの代償はちょっとだけ高くついちゃうねw
http://www.apple.com/getamac/windows.html
Appleも紹介しているようです。
258名称未設定:2006/12/02(土) 10:13:05 ID:9EsHJsLx0
わざわざParallesでWindowsを動かさなきゃGYAOすら見られない
Mac OSっていったい・・・。
259名称未設定:2006/12/02(土) 10:34:57 ID:meHlYBZy0
>>257
プロトン版は高いよね。だからみんな英語版を買ってるんじゃない?
って、そんなこと知ったこっちゃないよね。ただ煽りたいだけだもんね(´・ω・`)

>Winの使い勝手に慣れない不器用さの代償
あのー、これは圧倒的にwinユーザーに多いんじゃないかな?
260名称未設定:2006/12/02(土) 11:18:39 ID:2VXEgHIB0
>あのー、これは圧倒的にwinユーザーに多いんじゃないかな?

意味不明。普段Winを使ってる人がWinの使い勝手に慣れてないって、どういうこと?
どんな追加出費をしてその対策を施してるのでしょうか?
261名称未設定:2006/12/02(土) 11:20:37 ID:2VXEgHIB0
>プロトン版は高いよね。だからみんな英語版を買ってるんじゃない?

日本でのシェアが低迷してるからしょうがないよね。
英語圏は低いパーセンテージでも絶対数が多いからサードパーティーも商売しやすい。
262名称未設定:2006/12/02(土) 11:48:14 ID:lcRNWytC0
話題に付いて来れないドザテラかわいそすw
263名称未設定:2006/12/02(土) 11:54:14 ID:meHlYBZy0
>>260
なんか必死みたいだけど、世の中君のようにパソコンに精通してる人ばかりじゃないよ。
264名称未設定:2006/12/02(土) 12:29:08 ID:0Pnj/ur4P
>わざわざParallesでWindowsを動かさなきゃGYAOすら見られない

Windowsじゃ逆立ちしたってGrageBandでは遊べないでしょうが。
265名称未設定:2006/12/02(土) 12:30:58 ID:2VXEgHIB0
>>263
当然、パソコン利用者の中にはパソコンに精通してない人がたくさんいますよ。
でも、そんな人たちにとって
使い慣れているOS = 自分が普段使ってるOS、っていうのは一緒でしょ。

圧倒的に多くのWinユーザーが、自分の慣れの問題で代償を払ってるってどういうこと?
266名称未設定:2006/12/02(土) 12:59:26 ID:+JRZMhWi0
わかってるくせに
267名称未設定:2006/12/02(土) 13:10:25 ID:p+G8oXU60
>>265

わかってるくせに。
268名称未設定:2006/12/02(土) 13:19:14 ID:lcRNWytC0
がっこでウィソしか習わなくってマクはむずかしいって思い込んでるドザの戯言だろ
269名称未設定:2006/12/02(土) 14:05:03 ID:meHlYBZy0
>>265
圧倒的にて言葉がひっかかってるのかw
Macユーザーよりも圧倒的にwinユーザーが多いから不慣れな人が招くトラブル事例が
多いてこと言いたかったんだけどね。
一例だとキンタマ踏んじゃった人とかさ。
不慣れだからウイルス対策もろくにせず、偽装ファイルも簡単に踏んじゃうんじゃない?
それでとてつもない代償支払わされると。これで人生オワターな人もいるよね。

と、パラのインスコ終わったんでちょっといじってきますわ。
270名称未設定:2006/12/02(土) 15:12:57 ID:2VXEgHIB0
>>269
キンタマウイルスと使い勝手の慣れの問題がどう結びつくの?

>不慣れだからウイルス対策もろくにせず、偽装ファイルも簡単に踏んじゃうんじゃない?
Parallelsを購入する動機とどう関係するの?
むしろウイルスの多い環境に積極的に入っていくことになる訳だが?

>圧倒的にて言葉がひっかかってるのかw

いや、圧倒的だろうが少数だろうが
使い慣れているOS = 自分が普段使ってるOS、っていうのは一緒でしょ。
271名称未設定:2006/12/02(土) 15:29:31 ID:FMV9/DDp0
ルパンうれ。
272136:2006/12/02(土) 16:18:53 ID:LVZPKfNW0
>>137
2ヶ月くらい前にベータしか使ったこと無いけど、最近は速くなったのかな。
macbookにメモリ2gだけど、
gyaoコマ落ちまくりで、見てられなかった。
pen4 2GHzのメモリ1GのWindowsではkai快適だったので、
parallelsはまだまだだとおもってた。

それとも、みんなmac proとか使ってるんだろうか。
273名称未設定:2006/12/02(土) 17:47:53 ID:au0kaHeN0
GyaGya言ってる奴はそんなにTV好きなら
大型TV購入とBS/CSの契約してやれよ

家電メーカーと放送局大喜びだぞ?
274名称未設定:2006/12/02(土) 19:32:42 ID:9EsHJsLx0
何でMacってGYAOからすらも相手にされてないわけ?
275名称未設定:2006/12/02(土) 19:34:48 ID:2oZW57Lx0
日本語でOK
276名称未設定:2006/12/02(土) 19:44:49 ID:7KFOwkhh0
>>273
金がかかる。
277名称未設定:2006/12/02(土) 19:47:35 ID:9EsHJsLx0
様々なサービスから締め出されるMac。「その他」なOSの悲哀ですね。
278名称未設定:2006/12/02(土) 19:48:30 ID:2oZW57Lx0
>>277
祖国から締め出しをくらってるようだね、君は
279名称未設定:2006/12/02(土) 19:52:28 ID:9EsHJsLx0
>>278
出た!いつものアホマカの妄想w
280名称未設定:2006/12/02(土) 19:54:12 ID:BUWauhOB0
レスもらえたのが嬉しかったのか
281名称未設定:2006/12/02(土) 19:54:16 ID:2oZW57Lx0
妄想とか嘘とか下品さに関しては君には敵わないよ
282名称未設定:2006/12/02(土) 19:57:58 ID:9EsHJsLx0
様々なサービスから締め出されるMacなんか使ってると、2oZW57Lx0のように
おかしな人間になっちゃうんですねぇw
283名称未設定:2006/12/02(土) 20:02:52 ID:2oZW57Lx0
おまえみたいに公共サービスから締め出されると、おかしな人間になっちゃうんですねw
284名称未設定:2006/12/02(土) 20:11:52 ID:4neo8+J00
今5つのスレで必死に煽り中の9EsHJsLx0の方が頭がおかしいと思います。
285名称未設定:2006/12/02(土) 20:41:15 ID:lcRNWytC0
9EsHJsLx0ってMe使っててWin板でも相手にされないって本当( ´_ゝ`)?
286名称未設定:2006/12/02(土) 21:22:14 ID:PwDM9Cld0
他にもっとクオリティの高い映像見る方法いくらでもあるのにな
質の低いGyaoごときのために質の低いWindowsごときに縛られる人生なんて最悪だよなw
287名称未設定:2006/12/02(土) 21:33:11 ID:fCcBtRO70
あ、バカに燃料を与えようとしてるw
288名称未設定:2006/12/02(土) 21:53:34 ID:Z/tYxBSL0
QT+Flip4Macで以下のURLを開くと見られる。40分以降が見どころ。
mms://gstation.rizm.jp/gs0048/usen/usen_061129_750.wmv
289名称未設定:2006/12/02(土) 22:13:47 ID:+3nW1jIu0
> 質の低いGyaoごときのために質の低いWindowsごときに縛られる人生なんて最悪だよなw
GyaOが見れるパソコンと、GyaOが見れないマック。どっちが質が低いかは
いうまでもなくマック。
290名称未設定:2006/12/02(土) 22:36:42 ID:PwDM9Cld0
GyaOごときのためにWindowsなんかに縛られて平気なのかって思ったんだが
GyaOが見れるか見れないかが最重要な人種には何言っても無駄だよなw
291名称未設定:2006/12/02(土) 22:39:08 ID:2oZW57Lx0
燃料はもういいよ
292名称未設定:2006/12/02(土) 22:40:20 ID:+3nW1jIu0
まあ、GyaOはあくまで一例だね。
MacOSXで動かないものは沢山有る。
293名称未設定:2006/12/02(土) 22:44:05 ID:+3nW1jIu0
そういや、OS批判の話をしているのに、
人格批判に話を摩り替えるなよ。
それ詭弁ジャンか。
294名称未設定:2006/12/02(土) 23:52:23 ID:9EsHJsLx0
GYAOが見られないので地団太踏んで悔しがってるマカの集うスレッドはここですか?w
295名称未設定:2006/12/03(日) 02:28:10 ID:oJrt3W3U0
>>271
関係ないが富士通のPC使ってる?
296名称未設定:2006/12/03(日) 03:18:55 ID:/26ctvM20
windowsなんて使い捨てオーエス
生きてて恥ずかしくないの?
297名称未設定:2006/12/03(日) 05:18:25 ID:npvB3yUo0
windows機も持っててプロジェクターにも出力できるが
ギャオなんて見たいとも思わんなぁ
298名称未設定:2006/12/03(日) 06:28:19 ID:rG8VI1s40
     ∧∧
    (*゚∀゚)
    〜(っ[どざ]っ  あのなあ、ドザでいいやん。。。
299名称未設定:2006/12/03(日) 07:14:10 ID:npvB3yUo0
ひょっとすると9EsHJsLx0ってよほどTV電波の入りが悪いところに住んでるんか?
それこそギャオでも無ければTVも娯楽も無いような所に...........

ふつうの人はそこまでギャオなんぞに執着せんだろうしなぁ
300名称未設定:2006/12/03(日) 07:54:19 ID:nHxVYlA10
GYAO終了まであとXXX日・・・のような気がするのはおれだけか
ここで煽ってる厨房ってほんまにGYAO見てんのー?
301名称未設定:2006/12/03(日) 10:02:24 ID:a6nWNcIF0
重要なのはGyaOが見れるかどうかではなくて、

MacではGyaOなどが対応してくれないことにある。
302名称未設定:2006/12/03(日) 10:13:01 ID:nHxVYlA10
なぜGyaoなんかが一番先にくるのかな?
重要なのはAppleが互換機に対応してくれないことにある。
だからMac以外は買いたくないんだよ。まあ汚いPCがOSXでもいりませんけどね。
303名称未設定:2006/12/03(日) 10:15:01 ID:a6nWNcIF0
> なぜGyaoなんかが一番先にくるのかな?
このスレがGyaOスレだからじゃないの?
304名称未設定:2006/12/03(日) 14:56:22 ID:mlQGuzjL0
馬鹿がGyaOしか思い付かなかったんだろ
305名称未設定:2006/12/03(日) 15:02:25 ID:1H1r9Qqb0
GyaOって別にいらなくね?
俺は元々テレビみないから良く解らんけど
テレビみてる暇有ったらもうちょっと有意義に時間使った方がよいお
306名称未設定:2006/12/03(日) 16:10:59 ID:/26ctvM20
デポドンで
307名称未設定:2006/12/03(日) 17:44:36 ID:9Y/Fqfrk0
>>305
日曜昼間に書き込みしてるあなたの有意義な時間の使い方を教えてください。
308名称未設定:2006/12/03(日) 18:08:21 ID:exFBWNSr0
やっぱようつべだよな
309名称未設定:2006/12/03(日) 19:08:08 ID:FyQYgnlL0
>>307
2ch見ることが有意義な事では無いのか?
TVをボーっと何も考えずに見るならネラと煽り合いしてる方が有意義だわなw
TVって元々何のために作られたか考えれ
おまいの常駐してるすれがくそすぎなんだろうけどな
310名称未設定:2006/12/03(日) 19:53:30 ID:YI6aDbUD0
テレビとアンテナとHDDレコーダー買って、スカパーを見る
観たいのがあったらネットでDVDレンタルで解決!
311名称未設定:2006/12/04(月) 07:44:06 ID:SUAv4Fzi0
>>288
ウヒャー
宇野社長ってめちゃ賢いなー

貧弱な個人株主の質問なんて、あの冷ややかな眼差しでバッサバッサですなー

まあ自社株55%も持ってたら蟻んこにしか見えてないんだろーなー

株主にお茶も出さない、株主の特典は反古にする、株主のメールは無視する(社長も公言)…

意外な事に株主の、赤字を出しているGyaOに対する批判は少なく、全体に歓迎している風潮がある。

こんな良い株主さん達に対しいて、何でかような仕打ちをするのだろうか。
312名称未設定:2006/12/04(月) 19:54:07 ID:3hgauWSC0
ギャオってあれでしょ。
大赤字で黒字転換も見込めない有線にとっての癌サービスでしょ。

どうしてWindowsユーザーはMacユーザーに自慢する割に
全然金を落とさないのかなあ。
313名称未設定:2006/12/04(月) 20:16:07 ID:l48qfnwq0
あははは
314名称未設定:2006/12/04(月) 20:25:09 ID:CS3yG4Mv0
なるほどMacユーザは見れないんだから
GyaOの大赤字に関わりようがないわなw
315名称未設定:2006/12/04(月) 20:32:28 ID:5p3XwLFf0
なんかウチのvistaじゃ見れないぞ。
316名称未設定:2006/12/04(月) 20:50:25 ID:5p3XwLFf0
おい!ヤフー動画もvistaじゃ観れねえじゃねえか!
おまけにMEは対象外じゃねえか!
317名称未設定:2006/12/05(火) 15:16:47 ID:46zeIIVS0
いい加減素直になれって


俺はかなり見たいぞ
318名称未設定:2006/12/05(火) 15:20:04 ID:OYO3zPFy0
おれは貯まったDVDを消化できなくてなあ・・・映像に飢えてみたい
319名称未設定:2006/12/05(火) 15:29:07 ID:YkGaO8FJ0
parallelsでいいんじゃない?
Gyao見ながらMac用アプリも同時に使えるしさ。
320名称未設定:2006/12/05(火) 15:35:08 ID:PDg76APR0
>>どうしてWindowsユーザーはMacユーザーに自慢する割に
>>全然金を落とさないのかなあ。

カネ落とすわけないでしょ。DVD買うようなカネがあったら、ASXストリームから
WMVに切り出して保存するのに必死になったりしない。
 ↑
この手法があるので気を付けてくださいとUSENにメールしてやったんだけどさ、
結局は何の対策もできずじまい。

M$はさらにZuneに注力していくので、旧WMV9+IE6ベースの配信システム
にはチカラが入らなくなるのは自明のこと。Vistaが普及始める頃には収益面や
サポート体制の問題からGyaoは撤退せざるを得なくなるだろうね。

321名称未設定:2006/12/05(火) 15:45:18 ID:QI++h+Jg0
iTunes Storeで売ればいいのに。
見たいもんだったらパックで買ってやるぞ。
322名称未設定:2006/12/05(火) 15:56:25 ID:YkGaO8FJ0
>>321
同意見
323名称未設定:2006/12/05(火) 16:00:44 ID:pfb8sVef0
だがGyaoがいつまでもMacに対応しないのは
設立時M$関係の方から金が入っているからだという
324名称未設定:2006/12/05(火) 17:36:58 ID:c2H59sqC0
どうでもいいけど本スレでやれば?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1124393943/l50
325名称未設定:2006/12/05(火) 18:29:15 ID:1vmxdMna0
>>320

なんか必死だなw


>>321

正解。GyaoがMacに対応しないのは、Appleが
動画配信やりたいから有線に保留かけてんの。
326名称未設定:2006/12/05(火) 21:38:44 ID:jqDCKurt0
>>305
君がどうこうという話はしてないのだよ。MacでGYAOが見られない
という事実を問題視しているのであってねw

>>312
赤字だろうが黒字だろうが、MacでGYAOが見られないという事実
には全く何の影響もないなw
327名称未設定:2006/12/05(火) 21:40:19 ID:9NVb7bn/0
GyaOが終了したらこの話題自体意味がないのだが
328名称未設定:2006/12/05(火) 21:41:49 ID:smBjAKpl0
>>327
GyaOがなくなっても、他にもMacOSXじゃ見れない
動画配信サービス山ほど有るんじゃね? カワイソス
329名称未設定:2006/12/05(火) 21:47:51 ID:9NVb7bn/0
今のところ挙げられないようだね
検索すらできない腐れおつむのパク珍
330名称未設定:2006/12/05(火) 21:51:37 ID:jqDCKurt0
>>327
他にもいろいろあるMac非対応のサービスを探してくるから大丈夫だよw
331名称未設定:2006/12/05(火) 22:03:32 ID:BIsSS7oj0
まぁなんだ、状況としては2000年前後の、Mac対応のMP3プレーヤに
ロクな代物がなかったのに酷似してますな。
配信サプライヤーは、またiTunes、iPod、iTMSと同じ轍を踏んでる
ように見えるのはオレだけ?
332名称未設定:2006/12/05(火) 22:04:44 ID:jqDCKurt0
君だけw
333名称未設定:2006/12/05(火) 22:06:34 ID:9NVb7bn/0
さっさと風呂に入れよ、エロ爺
334名称未設定:2006/12/05(火) 22:09:43 ID:BIsSS7oj0
そりゃアンタはそうだw
ただiTunesの時、iPodの時、iTMSの時、常に「こんなの失敗するし
普及なんかしねーよ」とドザが騒いでいた時期があった事を、オレは
忘れない。
まぁiTVを一体どう展開させるのか、ってなのが焦点だろうが。
どっちにしろここ数年の展開は「Macを無視すると、とんでもない
伏兵が現れるかもしれない」って事で、初期投資や面倒なソフトウエア
の問題を、後の利益や市場のリードとどう釣り合いを取るかなんだろうな。
335名称未設定:2006/12/05(火) 22:13:09 ID:OIavzhrb0
PPC MacのときIntel CPUを馬鹿にしていたマカを俺は忘れませんが
それがどうかしましたか?
336名称未設定:2006/12/05(火) 22:18:19 ID:BIsSS7oj0
オレは石の事なんかシラネーヨw
てか比喩が強引過ぎますなぁ
337名称未設定:2006/12/05(火) 22:35:27 ID:jqDCKurt0
>>334
> ただiTunesの時、iPodの時、iTMSの時、常に「こんなの失敗するし
> 普及なんかしねーよ」とドザが騒いでいた時期があった事

また捏造か。そういう連中は少数存在したのかもしれないが、
それが全体意見とはとても言えない状況だっただろうに。

> 「Macを無視すると、とんでもない伏兵が現れるかもしれない」って事

Macは無視してもかまわんと思うよ。AppleがiPodで何をやるか
には注意が必要だろうけどね。

>>336
都合の悪いことはすぐに忘れる。典型的なマカですねw
338名称未設定:2006/12/05(火) 22:42:06 ID:BIsSS7oj0
>>337
>また捏造か。そういう連中は少数存在したのかもしれないが、
>それが全体意見とはとても言えない状況だっただろうに。

暗に「ドザ」って書いたけど、実はこの板の世論も懐疑的だった。
これは事実。
まぁ「ドザ」ってこの板にやってる変なヤツと限定した方がよかったかなぁw

>Macは無視してもかまわんと思うよ。AppleがiPodで何をやるか
>には注意が必要だろうけどね。

いやだから、Macを無視した結果、伏兵が出てきてる訳だから、
そこから学ぶ必要性はあると思うよ。
別に無理にMac対応する必要はないと思うが・・・

>都合の悪いことはすぐに忘れる。典型的なマカですねw

いやほんとに知らんってw
だって「パイプラインが何段」だの、わけわからん話が
跋扈してるとこに入っていけないもん。
てか当時からIntelだのクールソーだの、非PPC搭載について
色々言われてたと思うがのー・・・
339名称未設定:2006/12/05(火) 22:42:17 ID:SqT/b9jF0
とりあえずここに来てるドザは長年マカを煽ってきたってのがわかった。
年期入ってな。
340名称未設定:2006/12/05(火) 22:44:53 ID:HIDo/b660
>また捏造か。そういう連中は少数存在したのかもしれないが、
>それが全体意見とはとても言えない状況だっただろうに。

Mac板まで出張して煽っているドザの
マカーに対する妄想の話かと思ったよw
341名称未設定:2006/12/05(火) 22:48:28 ID:jqDCKurt0
>>338
要するに、自分と違う意見や都合の悪い意見を言う人間を「ドザ」
とか言ってるだけじゃんw

> Macを無視した結果、伏兵が出てきてる訳だから

iPodは普通に注目されてただろ。iTMSも、1曲1ドルという安さで
かなり有望視されてたしな。別にMacなんか無視しても何の問題も
なかったな。

> いやほんとに知らんってw

都合の悪いことは、ほんとに徹底的にとぼけるんだなw
342名称未設定:2006/12/05(火) 22:52:40 ID:jqDCKurt0
>>340
また認知症患者か!w
343名称未設定:2006/12/05(火) 22:57:46 ID:BIsSS7oj0
>>341
>iPodは普通に注目されてただろ。

「たかが数十億の市場」と、日本のエーカーは無視したのですよ。

>iTMS

「日本のレコード会社が承諾する訳ない」と息巻いていたと思うが。
この状況が一変するのは例の「avexの乱」以降だが。
344名称未設定:2006/12/05(火) 22:58:29 ID:BIsSS7oj0
エーカーだってw
もち「メーカー」だすorz
345名称未設定:2006/12/05(火) 23:02:31 ID:jqDCKurt0
>>343
> 「たかが数十億の市場」と、日本のエーカーは無視したのですよ。

はいはい。認知症患者の妄想妄想。

> 「日本のレコード会社が承諾する訳ない」と息巻いていたと思うが。

当時のJASRACじゃ当然だな。実際、日本ではiTMSがなかなか実現
しなかっただろ。
346名称未設定:2006/12/05(火) 23:11:27 ID:BIsSS7oj0
>> 「たかが数十億の市場」と、日本のエーカーは無視したのですよ。

>はいはい。認知症患者の妄想妄想。

どこが?
主要メーカーで追随したのって、HDDの関連もあった東芝だけでしょ。
ソニーが類似製品を出したのはいつ?
347名称未設定:2006/12/05(火) 23:27:27 ID:kL7f1wpK0
それにしても相変わらず見たい番組がないな

http://www.gyao.jp/

>無料動画:映画、韓国ドラマ、アニメほか…パソコンテレビGyaO[ギャオ]

キムチ臭いし

348名称未設定:2006/12/05(火) 23:28:34 ID:kL7f1wpK0
社員はこんな醜態↓

USEN社員・下着姿で女子中学生の新体操をのぞき
http://news4u.blog51.fc2.com/blog-entry-1373.html

6日夜、神奈川県川崎市で新体操をしていた女子中学生らをのぞこうと
無断で中学校に侵入した有線放送大手・USENの社員の男が逮捕されました。

午後8時頃、川崎市立南菅中学校の体育館の入り口付近で、新体操の練習をしている
女子生徒を下着姿でじっと見ている不審な男をこの学校の男性教諭が発見しました。
教諭が「何をしているんだ」と尋ねると男は「見学している」と答えました。
しかし、教諭が「なぜ下着姿なんだ」などと問い詰めると、男は
「のぞいていました」とのぞきを認めたため、男を取り押さえました。

建造物侵入で現行犯逮捕されたのは、有線放送大手のUSENの佐々木和行容疑者(34)です。
調べに対し、佐々木容疑者は「新体操をやっている女子生徒を見たかった」と
容疑を認めているということです。

佐々木容疑者はこれまでにも4、5回この中学校に覗き目的で侵入していて、
新体操の練習日については口コミで情報を得ていたということです。

http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3419120.html
349名称未設定:2006/12/05(火) 23:38:27 ID:S37IWsb/P
まあとりあえずGyaoってなんかかっこよくないよね。
350名称未設定:2006/12/05(火) 23:41:00 ID:9NVb7bn/0
しょせん、は電信柱の寄生企業だよ
351名称未設定:2006/12/05(火) 23:58:22 ID:46zeIIVS0
最近厨房増えたね
352名称未設定:2006/12/06(水) 00:16:53 ID:e23mQy9e0
>>351
もうすぐクリスマスだからな。
さみしいんだろ。
353名称未設定:2006/12/06(水) 06:43:13 ID:rKKuOZzg0
ところでここに来ているドザが見ている
ギャオの番組ってなんて作品でどういう内容なんだろう??

答えられないようだと連中も見ていないということになるナ
354名称未設定:2006/12/06(水) 10:31:58 ID:kMy9X6VS0
東風王
355名称未設定:2006/12/06(水) 21:45:24 ID:zRnWXoRM0
見る見ないじゃなくて、見られないことが問題だと何回言われれば
マカは理解できるのかね。まったくマカってのは認知症患者しかいない
のか?
356名称未設定:2006/12/06(水) 21:49:23 ID:rSSyPo080
見る必要のないものや見たくもないものが見れないことに何か問題があるのかね。

>>355
それのどこが問題なのか問い詰めたい。
357名称未設定:2006/12/06(水) 21:50:02 ID:Edx2pR410
ギャオが見れる見れないなどドザにとっては関係ないだろうね。
エロゲさえできればいいってのがドザの本心だろ(藁
358名称未設定:2006/12/06(水) 21:50:05 ID:wvPRVFyp0
重複スレなわけだが
359名称未設定:2006/12/06(水) 21:51:17 ID:rSSyPo080
windows持ってるけどGyaoなんか見ないって人も多いんじゃないの?
360名称未設定:2006/12/06(水) 22:13:32 ID:BV1aWm1u0
見るとか見ないとか、面白いとか面白くないとか、
そういう客観的なことは、人次第なのだから、議論の対象にはならない。

問題はMacOSXではGyaOが見れないと言う客観的事実。
361名称未設定:2006/12/06(水) 22:14:37 ID:zRnWXoRM0
>>356
GYAOごときにすら相手にされないマカの僻みワロスw

> それのどこが問題なのか問い詰めたい。

Macでは、利用できるコンテンツサービスが限られてるってことだろ。阿呆w
362名称未設定:2006/12/06(水) 22:22:21 ID:Juaf2yE80
>Macでは、利用できるコンテンツサービスが限られてるってことだろ。阿呆w
iTMSがまだ始まってなくて、モーラとかなんとかが先にやってた時に
同じようなレスを見た気がする。
363名称未設定:2006/12/06(水) 22:24:23 ID:uxz3Z0ba0
まさにデジャブです。
364名称未設定:2006/12/06(水) 22:53:07 ID:e57ogSD90
>>360

>見るとか見ないとか、面白いとか面白くないとか、
>そういう客観的なことは、人次第なのだから、議論の対象にはならない。

言葉の使い方、間違ってるよ。

365名称未設定:2006/12/07(木) 01:13:00 ID:AiRYP2zz0
macに対応させる経費、労力の方が高いってことですよね。
macに対応させて視聴率?があがるメリットよりも。

macの正直なシェアってどのくらいだろ、バイオノート並みに最近見かけないが
366名称未設定:2006/12/07(木) 01:38:06 ID:cqR+RW+N0
WMで始めてるから、端から想定外なんだろう。
早晩MPEG4に変更を余儀なくされるとは思うが。
367名称未設定:2006/12/07(木) 02:25:22 ID:SP333SxM0
どうせギャオって
つまんねんだろ。
しね。
368名称未設定:2006/12/07(木) 02:47:49 ID:1ejK2f210
CSギャオ見りゃいいだろw
369名称未設定:2006/12/07(木) 05:49:49 ID:g8jX5TQg0
結局ここにいるドザ諸君にすらそっぽを向かれるギャオに見る価値があるのか非常に疑問
選択することの無い選択肢が増えても意味が無い

ドザ諸君もOSXとWin両方の選択が可能なMacを買わんだろう
俺らにとってはとても便利なものだがドザ諸君にはいらぬ選択肢なので買わないってのといっしょだ

370名称未設定:2006/12/07(木) 08:58:56 ID:DrWHrjQm0
マックユーザーは例外なく富裕層なので無料のつまらん動画なんて
見ないだろう。というのがギャオ側の公式見解だったはず。
今、富裕層向けの有料版を開発していて、それはWin未対応らしい。
371名称未設定:2006/12/07(木) 09:22:58 ID:TkZQkkGb0
>>369
見る価値があるとか無いとか 主観的な話だろ。
それを言ったら俺にとってはMacは存在する価値無いし。

問題は、見たい人がいるかもしれないのに、
見れないと言う事実なんだろ。
372名称未設定:2006/12/07(木) 09:33:43 ID:cqR+RW+N0
>俺にとってはMacは存在する価値無いし。

(´-`).。oO(何故この板に居ついてるのだろう?・・・)
373名称未設定:2006/12/07(木) 09:48:29 ID:TkZQkkGb0
> 結局ここにいるドザ諸君にすらそっぽを向かれるギャオに見る価値があるのか非常に疑問

(´-`).。oO(何故この板に居ついてるのだろう?・・・)
374名称未設定:2006/12/07(木) 09:49:37 ID:TkZQkkGb0
いかんいかん、この板じゃなくて、このスレだったな。
今度から、GyaO見る価値がどうとか言ったらこれやるからなw
375名称未設定:2006/12/07(木) 12:33:28 ID:oYjyJkkE0
いや…MacでGyaO見れるだろ。
今のMacで見れない物は無い。
376名称未設定:2006/12/07(木) 12:42:57 ID:5St91+Fp0
Macのシェアが全体で3%を切っていると言っても
家庭での使用(+サービスに対してきちんと対価を払う層)という
ことを視野に入れたら特定のサービスでの潜在的シェアは10%は
超えてるんじゃないかな?
黎明期の群雄割拠の時にこれだけのシェアを一気に囲い込めるのはとても
大きいと思うんだけどね。
なぜかやらないんだな。
377名称未設定:2006/12/07(木) 13:03:54 ID:cqR+RW+N0
たぶんWindowsMediaフォーマットだと、都合の悪い事は全部
MSのせいに出来るからじゃないのかな?
いくらなんでもWeb2.0とかほざいてる連中なんだから、MPEG4
の方に一日の長がある事くらい百も承知のはずなんだが。
378名称未設定:2006/12/07(木) 15:35:02 ID:fE9bV8oK0
俺のMacは見れますがなにかぁ?
379名称未設定:2006/12/07(木) 16:48:39 ID:baRkb0//0
>>371
主観的に見る価値がなければ客観的に見れる必要もないってことが理解できないか。
個人が使う道具なんてその程度のものだ。見たければ買うだけの話。
見たくもなければ普通は放置するが
ここに張り付いてるドザは用もないところになぜ執着するのか。
380名称未設定:2006/12/07(木) 17:16:23 ID:LTUIxFKe0
梅夫はなちねちが好きだからねぇ
381名称未設定:2006/12/07(木) 19:36:35 ID:l4fxDgZd0
>>376
> 特定のサービスでの潜在的シェアは10%は超えてるんじゃないかな?

また朝鮮人マカによる捏造がはじまったようです。


>>379
誰もお前の主観の話なんかしてねえんだよ。阿呆w
382名称未設定:2006/12/07(木) 19:45:10 ID:cqR+RW+N0
77 :名称未設定 : :2006/12/07(木) 19:41:43 ID:l4fxDgZd0
>>61
マカの言うことはバイアスかかりまくってるよ。連中は、亀のように遅い
Mac OS Xが実用になると言い切り、さくさくと動くWindowsを遅いと言い放つ
朝鮮人みたいな嘘つきだからね。現実には、ハードウェアが同じならMacは
Windowsに比べて10〜20%以上遅い。
383名称未設定:2006/12/07(木) 19:49:02 ID:gqv/cg6t0
主観だな
384名称未設定:2006/12/07(木) 19:51:12 ID:LTUIxFKe0
227 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 06/12/07(木) 19:43:50 ID: l4fxDgZd [ 0 ]

>>223
個人の主観と、客観的事実の区別のできない認知症マカw
385名称未設定:2006/12/07(木) 19:51:55 ID:BkMj9Nvs0
残念ながらギャオいいよギャオ
マナーとしてあのくらいの画質じゃないと見る者に対して無礼だろw
386名称未設定:2006/12/07(木) 21:41:39 ID:4DCPe1KW0
↓主観と客観を区別できない認知症ドザ↓

360 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2006/12/06(水) 22:13:32 ID:BV1aWm1u0
見るとか見ないとか、面白いとか面白くないとか、
そういう客観的なことは、人次第なのだから、議論の対象にはならない。

問題はMacOSXではGyaOが見れないと言う客観的事実。
387名称未設定:2006/12/07(木) 21:42:35 ID:4DCPe1KW0
【ドザ=認知症】の証拠を保全しました。
388名称未設定:2006/12/07(木) 21:47:25 ID:LTUIxFKe0
最近、認知症がお気に入りのようだが
もしかして、パク珍が認知症と診断されたのかな?
もともと、あれは抜け作だったからなぁ
389名称未設定:2006/12/07(木) 23:30:17 ID:TkZQkkGb0
GyaO見れないのって
大問題だね。
390名称未設定:2006/12/07(木) 23:45:51 ID:gqv/cg6t0
大赤字ってことは視聴者が思ったほどいないってことなんでは?
大問題と思ってるのはお前みたいな変わり者だけなんじゃね?
391名称未設定:2006/12/07(木) 23:46:17 ID:l4fxDgZd0
GYAO程度のサービスにすら対応してもらえない「その他」OSっていったいw
392名称未設定:2006/12/07(木) 23:48:42 ID:4DCPe1KW0
毎日同じ煽りばかり繰り返してるドザは認知症
393名称未設定:2006/12/07(木) 23:49:24 ID:TkZQkkGb0
>>392
なんでこのスレにいるの?w
394名称未設定:2006/12/07(木) 23:53:16 ID:gqv/cg6t0
OS Xというサービスに対応してることが前提なんだよね
OS Xに乗っかれないようなサービスという時点でだめなサービスなんだよね
395名称未設定:2006/12/07(木) 23:58:45 ID:TkZQkkGb0
OSとサービスの区別もつかんのかwww
396名称未設定:2006/12/08(金) 00:01:30 ID:gqv/cg6t0
OSが提供するサービスって言わないの?
397名称未設定:2006/12/08(金) 00:05:40 ID:TkZQkkGb0
OSとOSが提供しているサービスの区別もつかんのかwwwww
398名称未設定:2006/12/08(金) 00:10:57 ID:1dPcvYd90
ばかだこいつ、何が言いたいんだお前はw
399名称未設定:2006/12/08(金) 06:18:38 ID:j0TUZJqX0
赤字でギャオがつぶれてしまえばWindowsでも見れなくなると思うぞ
ドザはさっさとギャオを儲けさせなきゃネ

それにしても断末魔の悲鳴みたいな名前だよなぁ、ギャオって
400名称未設定:2006/12/08(金) 10:19:36 ID:m1lStAcI0
まあ逆に言うとGyaOは唯一Windowsにしか対応していない。
ひどく限定されたサービスですね。

ストリーミング配信はやめたほうがいいね。
MSのDRMはザル。
GyaOの動画なんて本屋で少し立ち読みすりゃあ誰でも簡単に落とせる。

USENさんも当然承知でしょう。
供給もとのメーカーさんを説得のために苦肉の策で、期間限定での配信しか出来なくなったんでしょう。

GyaOはより多くの人が見てなんぼの世界でしょ?
なのに、自らのサービスの提供の仕方や、視聴を、著しく制限するMSの規格にこだわる理由が分かりません。

もっとグローバルなサービスの提供方法を考えないと、GyaOに未来は無いですよ。
401名称未設定:2006/12/08(金) 10:55:54 ID:5nxT8jtj0
有線営業のヤツ、なんでウチじゃマックしか使ってないのを知ってて、
光にしませんかギャオも人気ですよって言ってきたんだろう。
間違って契約してたらぶち切れてたところだった。
402名称未設定:2006/12/08(金) 20:29:10 ID:SSBRkBjZ0
>>400
GYAOにすら対応してもらえないマカによる長文のみっともない言い訳ですねw
403名称未設定:2006/12/08(金) 20:41:33 ID:Zx/mp/OV0
とりあえず登録して放置なアカウントが8割越えてるだろうな。
実態は相当少なくて酷いもんだろう。
404名称未設定:2006/12/08(金) 20:42:49 ID:1dPcvYd90
過疎ってるサービスを自慢して何になる
405名称未設定:2006/12/08(金) 20:43:37 ID:K1IgYY9k0
>>402
年金に対応していないから老後が大変そうだね
ジャンキーじゃ保険もきかないだろうな
406名称未設定:2006/12/08(金) 21:20:58 ID:SSBRkBjZ0
>>403-404
GYAOがどうであれ、Macに対応していない事実とは何の関係もない
ですね。関係のない話を持ち出すのはみっともないですよw

>>405
自己紹介乙w 自分のことだけに詳しいですねw
407名称未設定:2006/12/08(金) 21:34:17 ID:1dPcvYd90
>>406
大量のウィルスがWinに対応しているのがそんなに嬉しいのか。
対応してりゃあいいってもんじゃねえんだよ。過疎サービスいらねー。
408名称未設定:2006/12/08(金) 22:08:04 ID:K1IgYY9k0
>>406
いつものパターンだな
バレルと他人になすりつける
409名称未設定:2006/12/08(金) 23:04:13 ID:SSBRkBjZ0
>>407
何でWindowsのウイルスの話に摩り替えようとしてるわけ?w
GYAOが過疎サービスだろうが何だろうが、お前が見下してるその
GYAOにすら対応してもらえてないのは事実だろw バーカw

>>408
意味不明。君自身のことじゃなかったら、どうしてそんなに詳しいの?w
410名称未設定:2006/12/08(金) 23:09:00 ID:1dPcvYd90
ウィルスの提供するサービスに対応しているのも事実だけどな。
411名称未設定:2006/12/08(金) 23:09:04 ID:6lmKH4LS0
そんなにGyaoが好きならこんなところでガキみたいな暴言吐いてないでGyao見てればいいのに
412名称未設定:2006/12/08(金) 23:10:46 ID:6lmKH4LS0
いいかげん糞スレは放置しよう

   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ┃★匿名掲示板で攻撃的な暴言を吐くのは、リアル生活では味わえない
   ┃ 自分のバーチャル的優位性を確立させたいが為である。
   ┃★したがってネットコミュニケーションなど関係がなく、人格攻撃、暴言、罵倒で
   ┃ 「自分は勝った」「人より優れている」という優越感を味わいたいだけである。
   ┃★しかし実際は単なる自己満足なので、ROMっている者から見ると
   ┃ 脳内完結している場合がほとんどである。
   ┃★中には言い合いの引っ込みがつかなくなり、永遠と不毛な罵り合いを続け
   ┃ スレを大量のレスで生める「必死度」が表面化する。
   ┃
       ∧_∧   。 ROMっているとこれがまた面白い。
      (  ´∀`) /                    E[]ヨ
      (つ  つ      ━━━━━━━━━━━━━━━━
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |          | 
     |          |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
413名称未設定:2006/12/08(金) 23:11:28 ID:6lmKH4LS0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
414名称未設定:2006/12/09(土) 06:27:21 ID:DF8Q27UL0
yahoo!動画のがおもしろろい
415名称未設定:2006/12/09(土) 08:31:01 ID:glyFrjUC0
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20165567,00.htm
ネットユーザーの3割が動画配信を活用--人気上位は「GyaO」と「Yahoo!動画」

・GYAO
> *Macintoshの動作保証は行っておりません。
・Yahoo動画
> ※Macintoshには対応しておりません。
416名称未設定:2006/12/09(土) 08:46:01 ID:Tv6fusxZ0
試しに見てみたもののもう見ねーよこんなもの程度も「視聴経験がある」に入る。
417名称未設定:2006/12/09(土) 09:22:37 ID:F5wazKAy0
Stage6最強
418名称未設定:2006/12/09(土) 11:14:31 ID:X/0u+rNs0
GYAOは予告映像はみれるんだけどなあ。
どうでもいいが、GYAOは意外にCMがうっとおしい。
419名称未設定:2006/12/09(土) 11:18:04 ID:L3ECnTGW0
だからよお、重複だろ?
しかもageるなよ
420名称未設定:2006/12/09(土) 15:02:35 ID:Tv6fusxZ0
>>418
それだよな。地上波のときにはないイラツキがある
421名称未設定:2006/12/09(土) 23:39:04 ID:uuwsZ2GT0
youtubeとステロクが見られるからな。ドザ機持ってるが、下品なgyaoなんか見ない。
422名称未設定:2006/12/10(日) 08:57:39 ID:nOxSDvTd0
>>415
GyaOにコンテンツ提供してる企業はアホですな。
本屋で少し立ち読みすれば、誰でもCMカットした状態で落とせ、
そのままWinnyに乗って世界中へ飛ばされる。
いやはや生データであまりにもお手軽だから、録画よりいい感じっすね。
USENにコンテンツを提供すればする程、被害は巨大に膨れ上がる。
こんなザルなDRMに広告料金を支払ってる企業たちの神経を疑う。
無料で動画を沢山くれてありがとう。
423名称未設定:2006/12/10(日) 11:48:10 ID:+vaY5zGy0
ギャオ消えるな
424名称未設定:2006/12/10(日) 12:14:11 ID:N94QjaZg0
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20165567,00.htm
ネットユーザーの3割が動画配信を活用--人気上位は「GyaO」と「Yahoo!動画」

・GYAO
> *Macintoshの動作保証は行っておりません。
・Yahoo動画
> ※Macintoshには対応しておりません。


人気の動画配信サービス上位2社に対応してもらえないMacっていったいw
425名称未設定:2006/12/10(日) 12:33:33 ID:+vaY5zGy0
> ※Macintoshには対応しておりません。
これは事実誤認だな。
MacがWindowsに対応してやってるんだから。
426名称未設定:2006/12/10(日) 18:38:42 ID:8I43vNZp0
>>425
たしかに。

MacOSXが対応していないと書くべきだな。
427名称未設定:2006/12/10(日) 22:39:02 ID:Qpx4iLai0
以降、こちらでどうぞ
MacでGyao.jpが観たいスレ
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1124393943/
428名称未設定:2006/12/11(月) 10:24:30 ID:ohymwQzG0
>>425 >>426
そういうのを、「Windowsがなければ何も出来ないアホマカの遠吠え」と言うんだよw
429名称未設定:2006/12/11(月) 10:34:37 ID:F8QD5Am+0
MacはWindowsがなくてもOSXがあるけど
Mac以外のWindows PCは只の箱になっちゃうよ。
430名称未設定:2006/12/11(月) 11:04:39 ID:F8QD5Am+0
ID: ohymwQzG0

...orz
431自爆劇場のハイライトシーン:2006/12/11(月) 11:17:53 ID:oY/tWl4F0
109 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 06/12/10(日) 17:18:32 ID: 1NKEh+oj [ 0 ]

ID: N94QjaZgは逃亡しちゃいましたよ
ID: N94QjaZgとしては戻ってこれないようです

他のIDに関しては知りませんがw

110 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 06/12/10(日) 18:41:35 ID: uec4xZ7Y [ 0 ]

>>109
何か?

111 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 06/12/10(日) 18:45:19 ID: uec4xZ7Y [ 0 ]

途中で書き込んでしまった
>>109
ほれ、はやくIDなりなんなり調べてみろ?
以前も調べて良いって言ったのにそのまま逃げたよなお前(笑)
432名称未設定:2006/12/11(月) 11:48:23 ID:ohymwQzG0
>>429
アホか。Mac OS Xあったって何にも使えないじゃないか。ソフトもハードも
サービスもついて来てないのにw

>>431
マカがまた何か妙な妄想に走ってる模様w
433名称未設定:2006/12/11(月) 21:10:28 ID:JvuhF26s0
USENがウォルト・ディズニー社の配給部門とライセンス契約
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061211/256566/

「無料動画配信サービス「GyaO」におけるライセンス契約を締結したと発表した。」



そんなわけで、GyaOがまたも強力になって、
GyaOを見れるWindows PCとマッキンの格差はさらに広がったわけだ。
http://www.gyao.jp/
434名称未設定:2006/12/11(月) 22:09:41 ID:F8QD5Am+0
大赤字拡大
435名称未設定:2006/12/11(月) 23:27:05 ID:S6se7gKC0
>>433
Parallelsも知らんのか、この馬鹿はw
436名称未設定:2006/12/11(月) 23:30:19 ID:S6se7gKC0
>>422
おばかな企業に素直に感謝してDLしませうw
録画するよりも短時間で保存できるし。
437名称未設定:2006/12/11(月) 23:54:39 ID:7NIPEijP0
>>435
不便なOSXに嫌気がさした人が使うソフトですよね
438名称未設定:2006/12/11(月) 23:56:28 ID:7NIPEijP0
>>422
> こんなザルなDRMに広告料金を支払ってる企業たちの神経を疑う。
DRMはずしてから言え。
ダウンロード = DRMはずしたことにはならんからなw
439名称未設定:2006/12/12(火) 00:04:27 ID:CMBk+f1M0
>>437
そういう人には、bootcampがある。無知だな、お前。
440名称未設定:2006/12/12(火) 00:27:52 ID:rsNCoj480
>>439
結局、Windowsを使うんですねw
441名称未設定:2006/12/12(火) 00:39:38 ID:2y78H3Ba0
>>440
当然OSXの制御のもとMacでWindowsが使えます。
MacはWindowsがなければGyaoの動画にアクセスできませんが、
それがどうだというのでしょう。MacもOSだけでは十分なことはできません。
WindowsPCもiTunesがなければiTMSにアクセスできませんが、それと同じことです。
442名称未設定:2006/12/12(火) 00:50:32 ID:Y5t5JFyf0
そろそろバカの相手やめたらいいのに
443名称未設定:2006/12/12(火) 00:53:16 ID:u8E0xJOg0
>>438
外した事にはならんが、無いのといっしょ。
444名称未設定:2006/12/12(火) 01:22:42 ID:aCgJD/1f0
おまいら、いい加減にしろや
重複だろが
445名称未設定:2006/12/12(火) 08:31:11 ID:IUf+Xbwz0
>>441
iTunesはアンインストールしたほうがいいよ。
起動時に用もないのにメモリに常駐するお行儀の悪いソフトだから。
446名称未設定:2006/12/12(火) 14:29:00 ID:2y78H3Ba0
>>445
Windowsは出来の悪いOSだなあ
447名称未設定:2006/12/12(火) 14:49:54 ID:AbICaRN80
結局パラレルで見られるって結論でOKだろ。

ドザはこれ以上見苦しい恥を晒すなよ…
448名称未設定:2006/12/12(火) 14:56:05 ID:wyPf8UvS0
それは無理、
羞恥心という概念がないか、極端に希薄なミンジュクだから
449名称未設定:2006/12/12(火) 16:49:48 ID:of4FJTTJ0
>>445
ドザって本当に神経質。
常駐なんて何でいちいち気にするの?
XPって常駐でそんなにパフォーマンスが落ちるの?
450名称未設定:2006/12/12(火) 17:21:43 ID:2y78H3Ba0
たかが1個のバックグラウンドプロセスが0.9%以上も
CPUパワーを使うなんてOSXでは考えられない
451名称未設定:2006/12/12(火) 18:40:27 ID:GhK50vvd0
考えてみりゃさ、iTV発表と同時に大逆転するんだから、
いまのうちにアホドザの戯れ言をコレクションしとこうよ。
452名称未設定:2006/12/12(火) 21:23:13 ID:IVsvxIf20
>>447
結局、Windowsに頼らなければ何もできないのがMac、というのが結論。

>>449
クソを常駐させたくはないだろ。

>>450
それって、iTunesが常駐するだけで0.9%もCPUを消費する
クソだって言ってるのと同じわけだけどw

>>451
> iTV発表と同時に大逆転するんだから

マカの病状がだんだん進行している模様w
453名称未設定:2006/12/12(火) 21:30:51 ID:wyPf8UvS0
>>452
>クソを常駐させたくはないだろ。

そう、おまえみたいなのは常駐させたくないな
そうだろ
454名称未設定:2006/12/12(火) 21:40:38 ID:2y78H3Ba0
なんて無知なドザ
455名称未設定:2006/12/12(火) 21:53:59 ID:2y78H3Ba0
OSXがクズOSより遥かに優れていることを知らないのは
ドザ以外の人々なら不幸なことだぞ
456名称未設定:2006/12/12(火) 23:01:12 ID:IVsvxIf20
>>453
クソはお前ですよ。勘違いせぬようにw

>>455
クズOSというのはOS Xのことですよ。なんたって「その他」ですからね。
457名称未設定:2006/12/12(火) 23:02:18 ID:wyPf8UvS0
>>456
そのミンジュク乙
458名称未設定:2006/12/12(火) 23:07:32 ID:of4FJTTJ0
>>456
神経質な人だなあ。
イライラは体に悪いよ。
459見せ物小屋:2006/12/12(火) 23:11:09 ID:CXjhPblT0
「Macユーザーの46%が55歳以上」米国ホームPC調査
373 :名称未設定 :2006/12/12(火) 21:03:30 ID:IVsvxIf20
半分がオッサンとジイサン。いったいどういうユーザ層だよw
どうりでこの板にもオッサン臭い奴が多いわけだw

Mighty Mouse (Wirelss USB) Click.12
410 :名称未設定 :2006/12/12(火) 21:25:39 ID:IVsvxIf20
Appleは、Microsoftに土下座してマウスを作ってもらえば良いんじゃね?
Jobsが薄くなった頭をGatesに下げて借金申し込んだんだくらいなんだから、
もう怖いものなんか何もないでしょ?w

【Xeon】Mac Pro 8【Woodcrest】
110 :名称未設定 :2006/12/12(火) 22:12:19 ID:IVsvxIf20
>>75
まぁ、信者は遅くても速いって言うからな。思い込みが激しい
のが信者。
>>97
アホなマカをだまくらかして買わせる為のセールストークだよ。
460見せ物小屋:2006/12/12(火) 23:11:50 ID:CXjhPblT0
マックの国内シェア低迷中? -2%
517 :名称未設定 :2006/12/12(火) 21:19:39 ID:IVsvxIf20
Macは価格統制が行き届いてるから、販売店が利益を確保しやすいんだろ。
でも、Mac売り場はたいてい閑古鳥鳴いてるよな。

   ワ   ー   ク   (   笑   )
607 :名称未設定 :2006/12/12(火) 21:12:27 ID:IVsvxIf20
またマカが息をするように嘘をついてたのか。まったくマカは
捏造が好きだな。しかも例によって自爆してるあたりがマカだなw
>>605
良いとか悪いとか言ってる奴なんかどこにいるんだ?マカの捏造
を指摘してる奴はいるようだが。
>>606
1394ボードなんか、安いのがいくらでも売ってるじゃないか。

マカーはWindows Vistaをどう見るか【第6ラウンド】
927 :名称未設定 :2006/12/12(火) 21:20:40 ID:IVsvxIf20
Vistaの登場でさらにWindowsに差をつけられることに焦りを隠しきれない
マカが集うスレッドはここですか?w
461見せ物小屋:2006/12/12(火) 23:13:20 ID:CXjhPblT0
それでも何故故にMACはモッサリなのか?
130 :名称未設定 :2006/12/12(火) 21:02:03 ID:IVsvxIf20
>>128
> Macがもっさりということに、これほど過剰反応するマカが多いとは。
事実を指摘されてファビョるのは、マカのいつもの行動パターンですよ。
どう見ても遅いのに、G4 400MHzでもMac OS Xはさくさく動くとか大嘘
書いて平気でいるしw マカは暗示にかかりやすい奴が多いんだろうな。

■□■□使えないOS、それがMac part6□■□■
376 :名称未設定 :2006/12/12(火) 21:06:08 ID:IVsvxIf20
マカ的思考回路

Mac OS X 10.5 Leopard Part7
88 :名称未設定 :2006/12/12(火) 21:24:12 (p)ID:IVsvxIf20(2)
UIが変わるって、ようやくあの旧式なメニューバーがなくなる日が来たのかね?
96 :名称未設定 :2006/12/12(火) 22:19:24 (p)ID:IVsvxIf20(2)
何でMacってあんな旧式UIを未だに引き摺ってるの?ユーザの頭が旧式だから?
462見せ物小屋:2006/12/12(火) 23:14:25 ID:CXjhPblT0
【何が修理だ!】電源断問題Part4【返品しろよ!】
605 :名称未設定 :2006/12/12(火) 21:00:39 ID:IVsvxIf20
いきなりの電源断。Macってステキすぎますねw

Mac OSXがVistaよりも優れている所って何かあるの?
630 :名称未設定 :2006/12/12(火) 21:05:21 ID:IVsvxIf20
Mac OS Xが優れているところ?うーん・・・・ないんじゃない?w

なぜMacはWindowsを完全に追い込んでしまったのか?
829 :名称未設定 :2006/12/12(火) 21:27:13 ID:IVsvxIf20
>>827
デザインは悪くないから、映画なんかで置物として使うには悪くないんじゃ
ないの?まぁ、中身が重要な実務では全く使われないけどね。
463名称未設定:2006/12/12(火) 23:33:17 ID:2y78H3Ba0
>>456
それで言い返したつもりかい、なぜだw
464名称未設定:2006/12/12(火) 23:49:44 ID:OmuYq+Q30
なんでドザってこんなに粘着してくんだよ。

そんなにMacが好きなのか?

同じその他のOSとかには目もくれないくせにwww
465名称未設定:2006/12/12(火) 23:51:55 ID:wyPf8UvS0
生活がかかってるそうだからね、必死になるでしょう
466名称未設定:2006/12/12(火) 23:54:31 ID:pys6F83m0
お前生活かかってんの!?
467名称未設定:2006/12/12(火) 23:58:43 ID:wyPf8UvS0
早速食付いてきますたw
468名称未設定:2006/12/13(水) 01:52:10 ID:tsid7rQt0
ID:wyPf8UvS0 はそれでもう終わり?
469名称未設定:2006/12/13(水) 08:08:16 ID:Oo8JIQtg0
どうせギャオとかいうやつ、
エロイのとか見られねえんだろ?
そんなの、どうでもいいよ。
470名称未設定:2006/12/13(水) 13:46:21 ID:hymekXJZ0
夏目ナナと蒼井そらは見れるけどな。
471名称未設定:2006/12/13(水) 19:45:38 ID:1qkNx8MN0
>>464
マカの嘘を暴くことは必要なことだね。嘘や捏造が当然の
マカには理解できないかもしれないけどね。

>>469
やっぱりマカってエロが好きなおっさんが多いんだなぁ。
どうりでいつもエロゲーエロゲーと騒いでいるわけだw
472名称未設定:2006/12/14(木) 16:45:43 ID:AQOkp1Xc0
で…?
( ´・ω・) ??
473名称未設定:2006/12/14(木) 18:28:05 ID:Ihs+rAYe0
さあホロン君、WikipediaのMac関連の記事でApple批判をする作業に戻るんだ。
474名称未設定:2006/12/14(木) 19:12:52 ID:mLdATWgN0
GYAO程度のサービスにすら見放された悲惨なMac w
475名称未設定:2006/12/18(月) 22:03:30 ID:UybL+rVW0
USEN、iモード公式サイトで「GyaO」の展開を開始
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061218/257159/?ST=pc_news

「GyaOは現在パソコン版の会員登録が約1230万人。2006年11月の単月ベースで営業損益の黒字化を達成できる見込みという。」
476名称未設定:2006/12/18(月) 22:12:01 ID:3dTB/dtY0
Macサイコーーーーーーーーーーーーー
477名称未設定:2006/12/19(火) 13:04:24 ID:QtY6B3hM0
>>475
携帯のコンテンツって、基本暇つぶし用でしかない。
何も考えずに普通に番組垂れ流してるだけじゃあ、先は見えてるな。
478名称未設定:2006/12/19(火) 21:11:48 ID:aX7g/Zfq0
>>477
テレビってのはそういうものだろ。そこに広告が入って利益になるわけだ。
マカはやっぱりバカだなw
479名称未設定:2006/12/19(火) 21:42:22 ID:gGJ3V5Zx0
素直にワンセグでも見た方が良いと思うが
480名称未設定:2006/12/19(火) 21:43:10 ID:zZVlyTj30
CM見るために携帯料金払うなんてばかばかしい
481名称未設定:2006/12/19(火) 23:27:51 ID:vnVzAtGg0
>>475でPVを見てみた。SO902i。
な、な、なんだこの動画の荒さは…

これはひどいw

10年前、初めてネットに繋いだ頃を思い出したよ。
482名称未設定:2006/12/20(水) 18:40:22 ID:bJXsuvKG0
>>481
でも、Macだと見られないんだから、それに比べりゃはるかにマシだよねw
483名称未設定:2006/12/21(木) 00:49:58 ID:Bb8e8DBZ0
なにゆえマカは、ないものねだりをしたがる?
OSXでギャオを見たいと言ったり。OS9でiPodを使いたいと言ったり。
484名称未設定:2006/12/21(木) 01:34:41 ID:40TtaqF90
見る必要がないし見たくもないが
485名称未設定:2006/12/21(木) 08:00:18 ID:mpA2D8FM0
>>484
とんでもない、ギャオやYahoo動画、なかなかオモロいど!
Parallelsで見まくり!
別にWindowsマシンも持っててそれでは見ないくせに、なぜかParallelsだと
見たくなるんだよな。
ってか、Parallelsでそれ以外の使い道はあまりないし... w
486名称未設定:2006/12/21(木) 10:12:34 ID:3wTpoJEX0
>>481

悲しいかな、携帯はパソコン以上に企画がバラバラだから、一番最低の性能に合わせないといけない。
それにダウンロードにいちいち手間取っているようでは誰も見ない。
auで着うたフルが流行ったのは、ダウンロード速度が速かったから。
携帯利用者はこの数秒の時間の延長も待てないのだ。
携帯の世界はパソコンやテレビのチャンネル争いよりもシビアだ。
何せボタン一つで、通話、メール、ネット、音楽、ゲームが行える。
ここからチャンネル権を奪うには、実はテレビやパソコン以上に快適なコンテンツが必要となる。
まあ本体の広告の為にモバイル配信するのであって、その分野でトップを取る気はさらさらないんでしょうが。
487名称未設定:2006/12/21(木) 19:30:50 ID:O378QIBa0
規格は3gpで統一でないかい?
画素数はバラバラだが。
488名称未設定:2006/12/21(木) 22:18:10 ID:b5BNYVIU0
Macは携帯電話にも劣ってるんですねぇw
489名称未設定:2006/12/21(木) 22:23:24 ID:V1YyjG8a0
本日のワークさん「ID:b5BNYVIU0」
490名称未設定:2006/12/21(木) 23:04:01 ID:oiN9MJph0
見る価値がないものは見られなくていい。
windows持っててもGyaoなど見ない。馬鹿以外は。
491名称未設定:2006/12/21(木) 23:27:09 ID:MNkDZ5W00
手下のワークマンに「コレとコレな?」と言えばiPod用に変換されてくるがナニカ?
492名称未設定:2006/12/21(木) 23:38:33 ID:O378QIBa0
QuickTimeを入れなくちゃ3gpを見られないワークさんが何を言ってるんだろう・・・
493名称未設定:2006/12/22(金) 03:02:09 ID:KdK8F09L0
>>488
地獄に堕ちろ!!!
しね。
しね。
しね。
しね。
しね。
494名称未設定:2006/12/22(金) 03:45:38 ID:5szp9gtH0
いつまでたっても重複スレに書き込むバカども晒しあげ
495名称未設定:2006/12/22(金) 09:29:14 ID:mfCM5HrS0
>>490
主観の話じゃなくて、客観の話だと何度言われれば低能マカは理解できる
んでしょうかねぇ。やっぱりマカは認知症患者が多いんですねw
496名称未設定:2006/12/22(金) 09:31:40 ID:133OIvoe0
この人が客観とか言い出すと、思わず吹いちゃうんだが。
497名称未設定:2006/12/22(金) 10:18:49 ID:dVzUDVg20
しょうがないですね
境界性人格障害ってヤツですから
お隣の半島の民には多いらしいですよ
そこの血を引いてるんでしょう
498名称未設定:2006/12/22(金) 16:07:51 ID:xiyRmcy10
QuickTimeもってても3gpなんて見ない。馬鹿以外は。
499名称未設定:2006/12/22(金) 18:25:33 ID:paolPCrT0

いつの間にかpodcastの番組随分増えて来たね。
500名称未設定:2006/12/22(金) 18:49:35 ID:kG5KDZ1H0
>>495
客観的にキモオタアニメが見られないとかGyaoが見られないとか
そういうくだらないことは問題にならないって話をしてるんだが
何度言えば低能ドザは理解できるのだろうか。

やはり粘着ドザが毎日同じ煽り文句を題目のように唱えるのは認知症だからなんだな。
501名称未設定:2006/12/25(月) 21:18:31 ID:UvNWMV+t0
>>500
客観と主観の区別のつかないのがマカ。これがマカの知能の限界のようですw
502名称未設定:2006/12/25(月) 21:40:57 ID:axwGrltj0
という、主観のみのレス乙
坂豚チワワ
503名称未設定:2006/12/25(月) 22:58:15 ID:UvNWMV+t0
>>502
やはりマカは客観と主観の区別がつかない模様w
504名称未設定:2006/12/26(火) 00:00:31 ID:X9hLYCCn0
まさかとは思うが、絶対的な「客観」などというものが存在するとでも?

バカだねぇwww
505名称未設定:2006/12/26(火) 00:02:20 ID:X9hLYCCn0
あ、またお得意の「すり替え」をなさるといけないので。
これは>>503への言葉ということでよろ。
506名称未設定:2006/12/26(火) 00:48:36 ID:NiXRmV8M0
youtubeの御陰でwmpよりflvが押してるのがうれしいね。
507名称未設定:2006/12/26(火) 00:49:27 ID:MtHUQ2Ht0
なんでうれしいの?
508名称未設定:2006/12/26(火) 03:42:58 ID:mj4YgAxn0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\      
   (  人____)     
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) )   
  _| ∴ ノ  3 ノ  <客観的にエロゲができないのは問題だな!  
 (__/\_____ノ     
 / (   ||      ||     
[]__| |ID:UvNWMV+t0 ヽ    
|[] |__|__ ___)  
 \_(__)三三三[□]三)   
  /(_)\::::::::::::::::::::::::::|   
 |VAIO|::::::::/::::::::/    
 (_____):::::/::::::::/     
     (___[]_[]    
509名称未設定:2006/12/26(火) 13:53:30 ID:rE42mDAJ0
MacとParaで見れてるが、見れたら見れたでこんなもん見ねえよ
510名称未設定:2006/12/26(火) 22:38:16 ID:KeIgKxd90
>>504
そんなレベルの話は誰もしていないわけだが。マカはやっぱり客観と主観の
区別すらつかない低能ですねw

>>505
すり替えをしているのは自分だという自覚のない阿呆でしたかw
511名称未設定:2006/12/26(火) 22:43:53 ID:G/KFkg7TP
まあとにかく場が穢れるから
関西人はどっか行っててくれろや。
512名称未設定:2006/12/26(火) 22:55:45 ID:Mdwn6XLX0
>>510
主観的に糞コンテンツであれば客観的に見られないことは問題にならない。

Gyaoマンセーしてるドザは客観と主観の区別ができない低能。
513名称未設定:2006/12/26(火) 22:57:17 ID:Mdwn6XLX0
【ドザ=認知症】の証拠を保全しました。


↓主観と客観を区別できない認知症ドザ↓

360 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2006/12/06(水) 22:13:32 ID:BV1aWm1u0
見るとか見ないとか、面白いとか面白くないとか、
そういう客観的なことは、人次第なのだから、議論の対象にはならない。

問題はMacOSXではGyaOが見れないと言う客観的事実。
514名称未設定:2006/12/26(火) 23:06:47 ID:qwTDGQ830
GJ
オレも保存した
515名称未設定:2006/12/27(水) 00:16:13 ID:C8/obEsP0
OK俺も保存した。

> 2006/12/06(水)

↑ここだけw
516名称未設定:2006/12/27(水) 00:52:38 ID:qCYfOYS30
で、客観デブドザはいつくるの?
517名称未設定:2006/12/28(木) 17:51:24 ID:sgUWXGw40
>>512
誰も主観の話などしていないのに、主観の話にすりかえようと
しているアホマカ。しかもアホだから自分でやってることが理解
できないときているw

>>513
それが「主観と客観を区別できない証拠」なら、認知症なのは
マカの方だなw さすがマカは低能だw

>>516
> 客観デブドザ

アホマカがまた妄想を育んで病気を悪化させている模様w
518名称未設定:2006/12/28(木) 17:57:07 ID:SGSZJb5w0
なんか、痛いGyaO厨がいるなw
友達作れよww
519名称未設定:2006/12/28(木) 19:11:01 ID:qLvpf58t0
客観デブドザ

360 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2006/12/06(水) 22:13:32 ID:BV1aWm1u0
見るとか見ないとか、面白いとか面白くないとか、
そういう客観的なことは、人次第なのだから、議論の対象にはならない。

どうやら、日本語がわからないらしい
520名称未設定:2006/12/28(木) 19:30:01 ID:AhRPwhMF0
> 360 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2006/12/06(水) 22:13:32 ID:BV1aWm1u0

いったいいつの書き込みにレスしてんだよw
521名称未設定:2006/12/28(木) 20:15:27 ID:qLvpf58t0
なに、最近になってやっと「客観」という言葉の意味を理解したとでも言いたいわけ?w
522名称未設定:2006/12/28(木) 20:40:57 ID:AhRPwhMF0
その理屈がわからんw
523名称未設定:2006/12/29(金) 20:54:04 ID:2Bei0nEW0
というかおかしな人を理解する必要がない
524名称未設定:2007/01/05(金) 16:52:42 ID:kcUCqYhd0
セコいんで、Parallels Desktop Beta 3 Build 3106で
2006年下期エイベックス・ベストセレクション をずっと
みてるんですけど、Parallels死にません???
やっぱ貧乏が悪いんでしょうか?
525名称未設定:2007/01/06(土) 21:51:51 ID:+dAvkH/60
Gyao程度のサービスにすら相手にされていないMacっていったい・・・w
526名称未設定:2007/01/06(土) 22:30:05 ID:VPjvzB9Q0
年金程度のサービスにすら相手にされていないID: +dAvkH/6っていったい・・・
527名称未設定:2007/01/06(土) 22:42:00 ID:MIGelROy0
Gyaoが見れる見れないでOSの善し悪しを決めるヤツ馬鹿じゃねの。

微積できないのに理系を語る奴みたい
528名称未設定:2007/01/06(土) 22:53:42 ID:bkCe8Pzc0
===========================
+dAvkH/60はバカなんで放置よろしく。
===========================
529基地外なのは認めているようです:2007/01/06(土) 22:56:08 ID:VPjvzB9Q0
66 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 06/12/21(木) 00:33:43 ID: 4ZPHSwuF [ 0 ]

自他ともに認める基地外ですが何か?

ギャッハーーーー!!!
530名称未設定:2007/01/07(日) 15:52:29 ID:HdkSPC810
>>526
意味不明。またアホマカが妙な妄想を育てている模様w

>>527
対応サービスが少ないことの例として上がってるだけだろ。アホw
利用できるサービスが少ないことは、Macの明らかな欠点だねw
531名称未設定:2007/01/07(日) 16:06:09 ID:MviPQ/1X0
OSXの対応ソフトとしてWindowsも含まれてるから
対応してないサービスなんかないべ
iChatが使えるのはMacだけだな
532名称未設定:2007/01/07(日) 16:09:01 ID:9ZCidwoj0
つまり、Windowsは多くの環境に対応しているってことですよね。
それってすごくないですか?
それに比べてOSXはw
533名称未設定:2007/01/07(日) 16:12:25 ID:MviPQ/1X0
まあ確かに多くのマイナーな環境にね
だから使用頻度は少ないんだ そこがメリットだな
つまり幸いにも今年まだWindowsは使ってない
534名称未設定:2007/01/07(日) 16:17:47 ID:9ZCidwoj0
>>533
あんたの、個人的な話はどうでもいいよ。ただの主観だしな。

多くの人は使用頻度は高いし、多くの人はすでにWindowsを使っている。
去年は一年間Macを使わなかった人だっているw
535名称未設定:2007/01/07(日) 16:22:03 ID:WTE8M+ct0
平和ボケも大概にしろ

ドザの異常さは世の中の基幹分野が他国の一営利企業に独占的支配されている状態に
危機感を覚えるどころか迎合してしまう北朝鮮人民的思考にある。
536名称未設定:2007/01/07(日) 16:25:36 ID:MviPQ/1X0
だから何がいいたいんだ?
たくさんの人がWindowsを使ってるってことがいいたいのか?
537名称未設定:2007/01/07(日) 16:29:43 ID:f+8w3hDU0
そういえば俺も今年はWINDOWS使ってないなぁ
ドザ機持ってるのに

いまさら使うメリットも無いから
次にMac買ったら知り合いの所にでもプレゼントするかな
538名称未設定:2007/01/07(日) 16:34:58 ID:9ZCidwoj0
マカは主観でしか物をいえないwwwww
539名称未設定:2007/01/07(日) 16:56:20 ID:hBAWvRfT0
>>530
多くのサービスは対応しているが、一部のIE依存型やWMP依存型のものが表示できない
とするのが正しい。
540名称未設定:2007/01/07(日) 17:02:41 ID:9ZCidwoj0
WMPに依存するのは、他にまともな選択肢が無いのだろうな。
541名称未設定:2007/01/07(日) 17:07:07 ID:hBAWvRfT0
主観で言うと、Gyao見て喜んでる奴はキモい
542名称未設定:2007/01/07(日) 17:13:21 ID:9ZCidwoj0
マカは主観でしか物をいえないwwwww
543名称未設定:2007/01/07(日) 17:14:08 ID:AxKmfzwz0
360 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2006/12/06(水) 22:13:32 ID:BV1aWm1u0
見るとか見ないとか、面白いとか面白くないとか、
そういう客観的なことは、人次第なのだから、議論の対象にはならない。
544名称未設定:2007/01/07(日) 17:16:22 ID:9ZCidwoj0
360 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2006/12/06(水) 22:13:32 ID:BV1aWm1u0

↑今何月だっけ?
545名称未設定:2007/01/07(日) 17:16:27 ID:MviPQ/1X0
指摘しなかったけど主観の使い方間違ってたよ
546名称未設定:2007/01/07(日) 17:23:29 ID:AxKmfzwz0
>>544
つまり、12月中にやっと主観と客観の違いを学んだんだねw
進歩したじゃないか!
この調子で頑張れ
547名称未設定:2007/01/07(日) 17:31:41 ID:9ZCidwoj0
よく分らんが、一ヶ月も前のにまだ粘着しているの?ってことなんだが。

それ、どうせ一年後も続けるんでしょ?
そして、1年たってやっと主観と客観の違いを学んだんだねとか
言うつもりなんでしょ?
もともとのレス書き込んだ人がいない状態で一人でさ。
548名称未設定:2007/01/07(日) 17:36:49 ID:AxKmfzwz0
にやにや
549名称未設定:2007/01/07(日) 17:43:09 ID:MviPQ/1X0
粘着ドザはメジャーが好みみたいだが世にもマイナーな存在だと思うよ
自演もありそうだからもしかするとせいぜい数人?
大切に飼わないといつ絶滅してもおかしくない
550名称未設定:2007/01/07(日) 18:03:52 ID:AxKmfzwz0
保土ケ谷の坂豚輝久とその他二人だよ
さいたま、船橋ってところか?
551名称未設定:2007/01/07(日) 18:06:40 ID:hBAWvRfT0
客観的に言うと
多くのサービスは対応しているが、一部のIE依存型やWMP依存型のものが表示できない
とするのが正しい。

主観で言うと、Gyao見て喜んでる奴はキモい
552名称未設定:2007/01/07(日) 18:10:44 ID:hBAWvRfT0
>>550
その他二人のうちの一人は京都説があるよ。
自分のサイトで自己紹介してるだけだから分からないけどね。
http://peaceful.main.jp/

坂豚輝久と嫉妬猿は別の動物で、ソニー板の嫉妬猿=創価公明板の華元とかいう気違い信者。
で、こいつは中年のオバサン。在日朝鮮猿。
553名称未設定:2007/01/07(日) 18:16:51 ID:AxKmfzwz0
>>552
>創価公明板の華元とかいう気違い信者。

これはたぶん、以前の梅夫の手下と言うか相棒だったヤツだと思うよ
極東版でケザワと名乗っていたヤツ
554名称未設定:2007/01/07(日) 18:46:53 ID:xlQIhj3F0
>>主観で言うと、Gyao見て喜んでる奴はキモい

清き一票をこれに投じる。
555名称未設定:2007/01/07(日) 22:44:22 ID:HdkSPC810
>>539
へぇ。対応ソフトもハードも少ない上に、コンシューマ向けの
マルチメディア系サービスが使えないなんて致命的なんじゃないの?w

>>554
そういうことを言っているから「マカは主観でしか語れない」って
バカにされるわけですよ。
556名称未設定:2007/01/07(日) 22:50:05 ID:MviPQ/1X0
主観だが主観で語ってない奴はいないな
557名称未設定:2007/01/07(日) 22:52:42 ID:KVq3fb4u0
>致命的なんじゃないの?w
↑まさに主観!
558名称未設定:2007/01/07(日) 23:07:41 ID:xlQIhj3F0
>>554
じゃお前は主観で物を言わないんだな
559名称未設定:2007/01/07(日) 23:10:27 ID:AxKmfzwz0
やっぱりまだ主観と客観の区別がつかないんだな
560名称未設定:2007/01/07(日) 23:15:12 ID:9ZCidwoj0
にやにや
561名称未設定:2007/01/07(日) 23:17:01 ID:AxKmfzwz0
自演のしすぎは精神に悪影響を及ぼしますよ

手遅れのようだがw
562名称未設定:2007/01/07(日) 23:19:30 ID:f+8w3hDU0
ギャオギャオ言ってるヤツはこんなところにこないでギャオでも見ればいいのにね
563名称未設定:2007/01/07(日) 23:21:59 ID:xlQIhj3F0
俺の自演は最強だな!
564名称未設定:2007/01/07(日) 23:22:14 ID:AxKmfzwz0
win98Meなんで見れないんじゃないの?
565名称未設定:2007/01/07(日) 23:22:54 ID:xlQIhj3F0
>>563

お前…いいセンスだ
566名称未設定:2007/01/07(日) 23:31:12 ID:MviPQ/1X0
実はギャオがまともに見られないポンコツだったり
567名称未設定:2007/01/07(日) 23:34:04 ID:AxKmfzwz0
そのくせ、プロバイダは3つも契約してるんだよな、ドザチョン・チワワ=梅夫は
ネットで暴れるために
568名称未設定:2007/01/07(日) 23:36:22 ID:9al48qL60
でGyaoのコンテンツで
お薦めをを何本か紹介してくれよ。

サックと頼むぞ。
569名称未設定:2007/01/07(日) 23:38:04 ID:AxKmfzwz0
ジャズの時みたいに数日かかるよ
570名称未設定:2007/01/07(日) 23:40:47 ID:9ZCidwoj0
>>568
お勧めなんて主観によるものなんだから
「俺は嫌い」と言われればそれまでなんだが、

まあ妥当なところで007シリーズとかかな。
571名称未設定:2007/01/07(日) 23:43:53 ID:I7S73Ft40
>>570
へぇ。今はそんなのもあっているのか。
前と比べて、ずいぶん作品充実してきたんじゃないか?
572名称未設定:2007/01/07(日) 23:54:29 ID:CK7ymx4S0
StarGate SG-1は楽しみにしているが、
次の更新がいつになるのかわからんから、
いい加減気にかけるのをやめようかとも思っている。
SG-1だったらレンタルしてるだろうし借りて見た方が早い。
573名称未設定:2007/01/08(月) 00:07:40 ID:A7MTjaXP0
ギャオなんて見ねえし興味もなかったが
溜池天下一武道会は


見てえええええええええええええっ!!


さっさとMac対応しろカス
574名称未設定:2007/01/08(月) 01:02:36 ID:QZcC9pqI0
そもそも、MacでギャオがみれないのはマイクロソフトのWMPのバージョンが対応してないだけだろ

Appleのせいぢゃないよね(´・ω・`)
575名称未設定:2007/01/08(月) 01:32:25 ID:NmS8jf1+0
お布施が足りないからじゃね?
576名称未設定:2007/01/08(月) 14:32:36 ID:B5TARosX0
>>557
汎用のコンピュータで対応ソフトやサービスが少ないというのは、
明らかに致命的だろ。マカはやっぱりアホだw

>>558
言うこともあれば言わないこともある。ケースバイケース。マカは
バカだから、客観的な話をしている場面で「俺の環境では」とか
「俺の使い方では」とかチラシの裏に書いてりゃ良いレベルのこと
しか言わないから「主観でしか語れないバカ」と言われるんだよ。

>>574
違うだろ。Macのシェアが少なすぎてAppleのDRMに対応してもらえ
ていないんだろ。Macのシェアが少ないのはAppleのせいだわな。
577名称未設定:2007/01/08(月) 14:35:51 ID:7rxbamyt0
RedHatやUbuntuにもWMP出してよぉ
Macなんかよりシェア大きいんだからさぁ
578主観と客観の区別がないドザチョン:2007/01/08(月) 15:00:06 ID:umihWGHu0
360 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2006/12/06(水) 22:13:32 ID:BV1aWm1u0
見るとか見ないとか、面白いとか面白くないとか、
そういう客観的なことは、人次第なのだから、議論の対象にはならない。
579名称未設定:2007/01/08(月) 15:20:49 ID:7qUmP7L20
>>576
お前あっちこっちのスレで忙しいな休出手当付くの?
ところでIDがOSXだぞ

580名称未設定:2007/01/09(火) 00:02:38 ID:alOJIsBp0
この辺を参考にしてブラウザをでっちあげられないかね。
ttp://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/get_asf/get_asf.html
581名称未設定:2007/01/09(火) 00:05:20 ID:4dfo2JjN0
2:RTSP(MS)を使用する

(MS)ってなんだよ(MS)ってよぉ!
まーた勝手に独自規格突っ込んだのかボケ!
・・・と思った。実際どうなのかは知らないけど。
582名称未設定:2007/01/09(火) 23:42:27 ID:749XrUw00
>>579
休出手当てとか、低能丸出しな書き込みがマカって感じですねw
これもMac板の醍醐味でしょうかw
583名称未設定:2007/01/09(火) 23:44:45 ID:mRlE8R6/0
やあひさしぶり
584名称未設定:2007/01/09(火) 23:48:09 ID:nwYsThxG0
自他共に認める基地外であると言うドザチョンを苛めたり
そのへたくそな自演劇場をにやにやしながら眺めるのが
Mac板の醍醐味ですよ
585名称未設定:2007/01/09(火) 23:56:17 ID:rjgBg2BZ0
>>582
そうだよな、失礼極まりないよな。
そもそも働いてないんだから
586名称未設定:2007/01/10(水) 01:23:13 ID:0Qvb57F10
火狐なら見れるらしいが?
しかもサファリより性能がいい
587名称未設定:2007/01/10(水) 02:02:19 ID:q4MC1SQX0
>>570
俺はキャシャーンとボトムズの
全話を初めて見ることができて、感動したw
588名称未設定:2007/01/10(水) 10:06:19 ID:cS2ffDLL0
ボトムズは本物だよ
ギルガメスとバララントの開戦理由が分からないまま100年も戦争が続いているって設定には当時「?」だったが、これほど戦争の本質を説いた設定はないと今は思うよ。
589名称未設定:2007/01/10(水) 15:54:02 ID:ZXvXs7PW0
やっぱりマカはアニメが好きなんだなw
590名称未設定:2007/01/10(水) 17:30:37 ID:0A8N//ZY0
ドザチョンホロン部が全員アニヲタ名のはお見通し
591名称未設定:2007/01/10(水) 18:05:19 ID:GLeIehfs0
600近くもレスを重ねていているが動画サイトのギャオなら普通に見られるじゃないか?
ttp://gyahoo.net/
592名称未設定:2007/01/11(木) 14:38:04 ID:FDaBuvz10
前はvpc上の2kでGyao、結構スムーズに観れてたんだけど。
最近、番組の途中で切れる。
何度やっても切れる。

対策でもされてるかね?
(それっぽぃ)
ケチだよなぁ。
593名称未設定:2007/01/12(金) 21:47:45 ID:DmzJyt8c0
Macだと、GYAOに限らず使えないサービスは多いよね。マカ悲惨すぎw
594名称未設定:2007/01/12(金) 22:36:12 ID:T9c803yS0
くだらないサービスに拘泥するドザのような低能こそが悲惨だ。
595名称未設定:2007/01/12(金) 22:42:01 ID:uiEOT6Ys0
くだらないかどうかは主観なので持ち出す価値無し。

使えない言う客観的な事実のみが重要。
596名称未設定:2007/01/12(金) 22:45:06 ID:VFfk5M9g0
iMacでGyaOを見てしまった
597名称未設定:2007/01/12(金) 23:08:38 ID:pqLx4XfJ0
>>595
客観的事実は主観の前に無力
パソコンの用途は人それぞれ違う
598名称未設定:2007/01/12(金) 23:09:24 ID:pqLx4XfJ0
つまり問題視する者は既に「見れないと困る」という主観に囚われているのだ。
599名称未設定:2007/01/12(金) 23:34:18 ID:VFfk5M9g0
要するにドザはどこまでもバカだと
600名称未設定:2007/01/12(金) 23:50:20 ID:MZBwvhfz0
>>593
>Macだと、GYAOに限らず使えないサービスは多いよね。マカ悲惨すぎw
同情してくれてアリガトウ
ついでにキミの政治力と技術力で哀れな子羊にサービスを提供してやってくれよ
601名称未設定:2007/01/13(土) 00:30:41 ID:hmps0kJC0
425 名前:  ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Mail: sage 投稿日: 07/01/12(金) 15:35:12 ID: NjA02Dzf [ 0 ]

悦脱w

426 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 07/01/12(金) 16:23:31 ID: /H8A94NA [ 0 ]

>>425
これだから馬鹿や低学歴は困る。
上のは格言じゃないか、こんなのも知らないのかw
よく生きてられるな、あ、周りもその程度の生まれ育ちか・・・
602名称未設定:2007/01/13(土) 10:06:23 ID:ry3LuHOD0
著作権技術の問題ってさ、結局どこがバカなの?

Win media でしか実現してない訳でもないでしょ?

けっきょくシェアが大きいからって理由でWinにしか対応させないU-senの怠慢?

素人ですまん。
603名称未設定:2007/01/13(土) 12:19:03 ID:l39xJE7Q0
>>602
マジレスするとAppleのDRM(FairPlay)をライセンスしないAppleにも非がある
Gyao側がAppleのDRMを使って配信したくてもAppleがライセンスしないので
使えないわけだ。そこで他にメジャーなDRMっていうとMSのものってことになる。

こっちはMSがMacの向けのMediaPlayerを出してないのでMacでは使えないが
シェアの大半がWinだからっていうトレードオフで採用されたんだろう。

FairPlayをライセンスしないApple、Mac向けのMediaPlayerを出さないMSと
ユーザーに取っては両方に非があるわけだが、Gyaoはシェアの大きいWinユーザー
を重視したって事なんだろうな。
604名称未設定:2007/01/13(土) 12:20:12 ID:0Zakp7y2O
チョン企業並の怠慢だな。
605名称未設定:2007/01/13(土) 13:51:46 ID:ZSKTSml30
>>597
客観の話をしているのに主観の話を持ち出す段階でバカ丸出し。
606名称未設定:2007/01/13(土) 14:11:57 ID:qtWDqIjE0
まだ結論でないの?
ばかだなwwwwwwwwwwww
607名称未設定:2007/01/13(土) 15:33:43 ID:0Va8HO530
でねーよ。頭わりーから。
608名称未設定:2007/01/13(土) 19:54:21 ID:KHyjvuca0
>>596 ご苦労
609名称未設定:2007/01/13(土) 19:58:26 ID:kLyN86PA0
崇拝するアポより賜りしものだけで満足しないと、立派な信者とはいえないような・・・

どうして、神であるアポより賜りしものだけで満足しないの?
下賎なるMSの愚物を捨て、神聖なるアポの神具を選んだ時点で、汚らわしい俗物で
ある、アポ以外の汚物は捨て去っているはずなのに・・・
610名称未設定:2007/01/13(土) 20:00:47 ID:RC/2WSg20
>>603
君、根本的な間違いをしてる訳だが。そもそもFairPlayはストリーミングコンテンツを想定
してるのか?それだけ考えれば君の発言の意味不明度合いが理解できるだろう。

>>602
現状、もっともリーズナブルかつ確実に使える技術はWMT以外に無いと思う。Mac向けであれば…
あるいはRealである程度対応できるかもしれんが、コスト的に大赤字続きのUSENにそれを求めるのは
酷だろ。FairPlay関係を持ち出すのは論外にせよ、やはりAppleにはWMTとともに導入できる
簡易なDRMをQuickTimeFamilyの一つとして用意してほしいものだ。もしくはM$にまともな
WindowsMediaPlayer for Macを作ってもらうか。
611名称未設定:2007/01/13(土) 20:01:21 ID:udNoRNe80
単に自己本位だから
612名称未設定:2007/01/13(土) 22:31:28 ID:IRo+vLRJ0
見させない技術なんかよりも先に、
放送に耐えうるシームレスなテープ切り替え技術を開発してくれと切に思う。
現状のGyaoやらYahoo動画のCM切り替えは酷すぎてとても放送とは言えない。
613名称未設定:2007/01/13(土) 22:56:52 ID:ym8UopGP0
あれは技術じゃなくて編集人が手を抜いているだけだろw
614名称未設定:2007/01/13(土) 23:07:57 ID:IRo+vLRJ0
1)CM入りと明けの位置がいい加減
2)切り替えの空白時間
3)切り替え時にフレーム落ちが激しすぎる
4)切り替えに失敗して再生が止まる
5)CMと本編の音レベルが違いすぎる

ざっと書いただけで5件、
そのうち(1)は>>613の通りかもしれないが
ファイルを分けるよりも1本のファイルをタイムコードで切り替えられるようにしないと放送には耐えられない。
今のプレイリストベースじゃ無理だと思われ。
615名称未設定:2007/01/13(土) 23:29:52 ID:omxcz4Vd0
2)3)4)はクライアント側やインフラの問題である可能性もあるよね?
616名称未設定:2007/01/13(土) 23:38:32 ID:B99pbym20
>>615
それをしっかり管理できないならGyaOやめちまえ。
617名称未設定:2007/01/13(土) 23:42:06 ID:IRo+vLRJ0
クライアント側やインフラの問題である可能性とか言ってる時点でダメだと思われ。
618名称未設定:2007/01/13(土) 23:47:49 ID:uowC0p6F0
>>615
技術的な問題で、スキップ不可のCM中は本編をバッファリングできないようになってる
とかじゃないのん?
619名称未設定:2007/01/13(土) 23:49:20 ID:omxcz4Vd0
例えば接続速度の早い環境とそうでない環境と比較したか?
例えば早いマシンとそうでないマシンで比較したか?

という疑問を持ったりはしないのかね?
Gyaoを擁護するわけではないが、様々なバリエーションをすべてサポートするのは結構
難しいのよ。
620602:2007/01/13(土) 23:51:25 ID:ry3LuHOD0
>>603,610

お二人ともありがとう

そのFair Playがどうのこうのと言うのはあるのかもしれないけど

結局はAppleの怠慢と言う事になりそうですね。

まあライセンスの問題は昔からの体制だから仕方ないのかな。
621名称未設定:2007/01/13(土) 23:54:46 ID:IRo+vLRJ0
>接続速度の早い環境とそうでない環境
それが技術というもの。
Gyaoは全く関係ない、WindowsMediaServerやDarwinStreamingServerを含むTCP/IPにおける放送技術の問題。
622名称未設定:2007/01/13(土) 23:56:25 ID:omxcz4Vd0
>>621
だからインフラと書いておろうが。。。
623名称未設定:2007/01/14(日) 00:01:41 ID:sv1lS9fK0
わかんない人だな。
インフラの遅い人は遅いなり不具合無くシームレス。
速い人は速いなりの不具合の無いシームレスと言ってる。
クライアントマシンが、インフラがどうのこうのと言い訳を並べる放送なんてマニアの遊びにしかならない。

不具合が出る環境は最初から見せてはいけない。
見られるんだったら最後まで不具合無く。
624名称未設定:2007/01/14(日) 00:04:26 ID:omxcz4Vd0
QoSの話を突き詰めれば、一般人が使ってるような接続じゃ問題が
多いのは言わなくても分かってると思ってたよ。
ケーブルテレビで我慢しな。
625名称未設定:2007/01/14(日) 00:06:05 ID:sv1lS9fK0
裏を返せばクオリティーを保てない放送なんかやめちまいなという事にもなるが。
626名称未設定:2007/01/14(日) 00:09:54 ID:XHcCCMas0
アンナーオバカサン。今でこそ技術が進んだというか、成熟して
テレビ放送は日本全国で見れるけど数十年前までは山陰や島では
映らないのが普通だったし、ゴーストと呼ばれる反射も多かった。

でもな、だからといって「インフラが整っていないから」放送は
行いませんといえば事業として成り立たない。見切り発車で後から
整えるものもたくさんあるの。お前みたいな馬鹿と仕事したら
周囲は大変だなw

たぶん周囲に文句たれるだけで現状や現場を知ろうとしないから。
ネットを取り巻く環境は日々変化し続ける。10年後の生き残りを
目指して各社が赤字でも多少無理があったとしても参入しているの。
627名称未設定:2007/01/14(日) 00:11:00 ID:OHIiQuBN0
金を払って専用線で接続し、コンテンツを見るたびに課金できれば望むものは得られるだろうよ。
628名称未設定:2007/01/14(日) 00:17:09 ID:sv1lS9fK0
なんでCM切り替えを不具合無くから離島の話が出て来るんだか。
629名称未設定:2007/01/14(日) 00:19:19 ID:OHIiQuBN0
>>628
タダ客のくせにクオリティーにうるさいバカがいるからだろう(w
630名称未設定:2007/01/14(日) 00:20:44 ID:sv1lS9fK0
なるほど、無料放送はCM切り替えに不具合があって当たり前と。
ま、現状確かにそうだわな。
631名称未設定:2007/01/14(日) 00:33:17 ID:j/08Wrqe0
JASRACが解体されればもっとフレキシブルになるんじゃないの?
あんなウンコ課金制度のお陰で不要なCMを入れざるを得ないんだし
632名称未設定:2007/01/14(日) 00:34:43 ID:O1Fkxbq40
>>620
>結局はAppleの怠慢と言う事になりそうですね。
全然違うw
>まあライセンスの問題は昔からの体制だから仕方ないのかな。
悪しき慣習を引きずってる方が遥かに問題。
633名称未設定:2007/01/14(日) 00:48:16 ID:61n1vIjU0
どうやって、クライアントやインフラの問題を
GyaOが解決するんだ?w

GyaOにユーザーのCPUクロックアップしたり、
ユーザーのADSL速度をあげろというのか。

むちゃいうなw
634名称未設定:2007/01/14(日) 02:39:14 ID:/cjuguKp0
>>633
何種類か軽い動画と重い動画を用意してするぐらいできるだろ。
それを行ってるところも普通にあるだろ?
こちらの回線の速さと、再生能力をGyaOに合わせろってか?
その気になりゃ解決策はいくらでもあるだろ?
だから怠慢だってんだよ。
635名称未設定:2007/01/14(日) 03:43:02 ID:Zn5KeWzO0
gyaoいらないからusen潰れていいよ
636名称未設定:2007/01/14(日) 05:11:09 ID:61n1vIjU0
>>634
軽い動画用意してるじゃん。
知らないくせに、適当なこと言うな。
637名称未設定:2007/01/14(日) 05:27:46 ID:Zn5KeWzO0
>>605
客観の話しかしたくないってのはおまえの都合であって
こちらの知ったことではない。
638名称未設定:2007/01/14(日) 05:28:58 ID:Zn5KeWzO0
gyao厨は頭が悪すぎる。明白な事実だな。
639名称未設定:2007/01/14(日) 13:07:49 ID:d00jxwte0
まぁ、まともな頭をしてれば2ちゃんで工作員なんてやらないし
640名称未設定:2007/01/14(日) 13:13:40 ID:Wn9+8etL0
>>637
客観の話をしているところにわざわざ主観で割り込んだら、バカだって
言われても仕方ないだろ。そんなこともわからないのか。マカはやっぱり
阿呆だなw
641名称未設定:2007/01/14(日) 13:29:18 ID:RM0n8SQo0
今日すっごく天気良いよ
642名称未設定:2007/01/14(日) 13:32:32 ID:61n1vIjU0
>>641
こっちは雨だ。
お前、天気がいいのに、引き込んでいるのか?w
643名称未設定:2007/01/14(日) 13:49:56 ID:5STXkAhC0
ま、結論はマカはとんでもなくバカでおK?
644名称未設定:2007/01/14(日) 14:00:20 ID:sv1lS9fK0
おk
645名称未設定:2007/01/14(日) 14:09:57 ID:1uqoJIVD0
>>640
客観の話に限定してやる義理は無いな
646名称未設定:2007/01/14(日) 14:10:36 ID:1uqoJIVD0
ドザ=池沼
という結論は動かない。
647名称未設定:2007/01/14(日) 16:49:28 ID:5STXkAhC0
マカはHyper池沼Special
648名称未設定:2007/01/14(日) 17:18:58 ID:ZxV5tBM50
ドザは息をするように

スパムメールをまきちらす
649名称未設定:2007/01/14(日) 17:41:49 ID:d00jxwte0
>>647
ぼうや、泣かなくてもいいよ
ゆっくりキムチでもお食べ
落ち着くでしょw
650名称未設定:2007/01/14(日) 18:54:41 ID:BKDGfMA70
gyaoみたい
651名称未設定:2007/01/16(火) 10:48:38 ID:/RDuYFZG0
ではここで休憩時間をお楽しみください。

中山美穂ーキャンディズ メドレー

ttp://www.youtube.com/watch?v=FtQCFW0T6EU
652名称未設定:2007/01/16(火) 19:35:36 ID:buHlWTZo0
>>645
だから君はいつもバカだって言われるわけですよw

>>651
マカはそれを見られないんですよw
653名称未設定:2007/01/16(火) 19:39:57 ID:Gu1yvgPi0
>>1
それはそのサービスの問題。Macの問題ではない。
Macのデザインガイドラインに従わないGyaoがクソ
だってだけ。糞動画とOSの区別がつかないのはアホドザの常
とはいえ、みっともないと思わないの?
654名称未設定:2007/01/16(火) 19:41:57 ID:Gu1yvgPi0
>>651
ドザの趣味はオッサン臭い

>>652
馬鹿が見るための糞動画は無駄なサービス以外の何物でもないわけだが。
ドザ=馬鹿という事実は認めざるを得ないな。
655名称未設定:2007/01/17(水) 14:52:11 ID:VACCJLQA0
iPhone 出したさに来年までには対応するでしょ。
コビコビ
656名称未設定:2007/01/17(水) 21:05:24 ID:djIZ56j40
>>654
また客観の話をしているところに主観を持ち込む低脳マカが一匹w
だから君は馬鹿だって言われるんですよw

>>655
たいして売れないiPhoneだけのためにか?ありえんなw
657名称未設定:2007/01/17(水) 21:55:58 ID:c1wWt3on0
>>656
お前が一人で客観の話をしていようが俺には関係ないな。
毎日同じ事書くしか能がない池沼ドザはgyaoでも見てろ。
658名称未設定:2007/01/18(木) 02:17:27 ID:2D65IFUW0
360 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2006/12/06(水) 22:13:32 ID:BV1aWm1u0
見るとか見ないとか、面白いとか面白くないとか、
そういう客観的なことは、人次第なのだから、議論の対象にはならない。
659名称未設定:2007/01/18(木) 23:05:51 ID:6YKC51XO0
いくらなんでも遅レスすぎw
660名称未設定:2007/01/18(木) 23:53:49 ID:2D65IFUW0
早い遅いじゃなくて、客観と主観の区別ができないのがポイントなの
661名称未設定:2007/01/19(金) 00:26:01 ID:G25UHahM0
真逆だもの、ありえなさす
662名称未設定:2007/01/19(金) 21:40:27 ID:HkslAL1f0
だから、お前の条件に即して客観的に見た場合は、確かにOSXではGyaOは見れないよ。
しかしながら、現在のMacはWindoesもブート可能でGyaOが見たい奴らはそれを利用して何不自由無く普通に見ている。
これも客観的事実なのに、わざわざOSを絞ってぎゃあぎゃあわめくのは少し意地悪すぎないか?
お前が勝手に制限を付けてるだけ。
その視点から見るとMacはOSX自身はUNIXでありLinuxもWindowsもブートできる訳であるから、今や対応していないサービスは無い。
というのも客観的事実である。
客観的事実でも見る視点をかえればこれだけ変わってくる。
お前は現実味の無い酷く限定的な客観的時事通を挙げているにすぎない。
そしてその条件付けは多分に主観が入っている。
そしてこのスレもOSXに限定している所が意地悪い。
Macなら成立しないからなこの話は。
そして何も、見れているものを、わざわざお前の条件に乗って見れないと言ってやる筋はこちらには無い。

OSXを使っている人間は必ずMacを購入しているこれは鉄板。
そしてMacではGyaOを含め全てのサービスが利用できる。
客観的事実。
おわかり?
このスレは意味消失しております。
663まく:2007/01/20(土) 04:01:28 ID:6fzDKpIn0
>>662
激しく同意
664名称未設定:2007/01/20(土) 04:16:09 ID:1DdpoAmY0
熱くなんなよ。
長文を書いて自分の気は済むかもしれないが、
ンなこと敵味方みんながわかってるっつーの。

何を言ってもヤツらを論破することはできない。
なにせ、ヤツらはスレ住人とコミュニケーションを取る気が無いんだから。
単に、新Mac板住人の場を荒らすことが唯一の目的。
そして……こういう長文の真面目な反論なんて、ヤツらが最も喜ぶこと。

対処法は放置すること。

ただそれだけ。
665名称未設定:2007/01/20(土) 05:20:37 ID:LtOZX+AK0
ヤツらはバカにされるためにやってきてる、それが唯一の目的
だからみんなでやっつけようぜ!
666名称未設定:2007/01/20(土) 05:43:02 ID:i3ZTy8u20
虎穴にいらずんば虎児を得ず
飛んで火に入る夏の虫

はじめはMacユーザーの事
あとのはこの板のMacユーザーじゃ無い人の事

結局皆Macに夢中だね!
667名称未設定:2007/01/20(土) 09:11:33 ID:jz94W9600
見れるよ ググってみればそこら中で紹介されてる方法で
でも結局みないですよ
668名称未設定:2007/01/20(土) 11:37:41 ID:jz94W9600
>>1よ。。。

おまいの手にはマックある。なぜか
GyaOは配信している。。。なぜか

おめえもMacを手にしたんだろう!

こんな糞コンテンツくらいでぶーぶー言うな!
そんなお前が悲しい。。
俺たちが手にしているのは海賊ジョブスがくれた宝だ
俺はこいつを使ってできなかったことはないぞ!!

15年以上リンゴマークより
669名称未設定:2007/01/20(土) 13:28:29 ID:wgoZdGqN0
さまざまなサービスに見放されているMac OS Xっていったい・・・w
670名称未設定:2007/01/20(土) 13:29:58 ID:ia2USJ320
さまざまな行政サービスに見放されているID: wgoZdGqNっていったい・・・w
671名称未設定:2007/01/20(土) 14:12:12 ID:DshqvqVQO
ギャオ見れたよー
672名称未設定:2007/01/20(土) 16:24:13 ID:QjYiaTyZ0
>>662
マカはもぅとっくにIntel以降済みが当たり前のような書き方だな。
まだまだ主流はPPCなんじゃないか?

PPCMacで観れない以上は幾らIntel機でならそれが可能と言ってみたところで最近のごく一部に過ぎない。
OS9だってまだ使われてる。
更に言えばiCabというブラウザの最新版は68kMacにさえ対応している。
673名称未設定:2007/01/20(土) 16:24:45 ID:wgoZdGqN0
>>671
Windowsのおかげだな。>>670のような底辺のアホマカも、いつまでも
ファビョってないでMicrosoft様に土下座したらどうだ?お前らの教祖はGates
に土下座して出資してもらったぞw
674名称未設定:2007/01/20(土) 16:30:13 ID:ia2USJ320
香ばしいなぁ
675名称未設定:2007/01/20(土) 17:38:14 ID:4I2L93v50
MSの威を借る底辺ドザが来てるようだな
676名称未設定:2007/01/20(土) 19:13:41 ID:LtOZX+AK0
MacにおいてWindowsはOSXの支配下で動く
MacにとってOSXが上位でWindowsは下僕
677名称未設定:2007/01/20(土) 21:59:00 ID:+GIOwnHI0
マカはデジタル土方をはじめとするすべての社会人の最下層の脳天パァ人種。
そのデジタル土方を支えるMacはなんちゃってクリエイ恥部無脳マシン。
678名称未設定:2007/01/20(土) 22:00:48 ID:ia2USJ320
kanagawa hodogaya ocnが規制中だとあまり暴れられないようで

ま、自業自得ですな
679名称未設定:2007/01/20(土) 22:22:36 ID:mTYeArnZ0
「脳天パァ」って…なんか古い言葉だな…
680名称未設定:2007/01/20(土) 22:35:29 ID:LtOZX+AK0
>>677
何かに反論してる?
681名称未設定:2007/01/21(日) 00:02:00 ID:NuVU+y0G0
ギャオ(笑)
682名称未設定:2007/01/21(日) 14:14:06 ID:dj3BtLOE0
それってどこの海底丘陵?
683名称未設定:2007/01/21(日) 18:32:43 ID:ANFVNo3z0
見れるけどホント利用しないぞ
おれも見れないうちは見たかったが
 
ちなみにいんてるじゃない
684名称未設定:2007/01/21(日) 18:52:07 ID:6gmgUdFR0
一番見たがってるけど見れないのはドザチョンどもだったりしてw
98Meだと見れないのかな?
685名称未設定:2007/01/21(日) 19:11:34 ID:ANFVNo3z0
かつて利用できない動画サービスがあって
サポへガンガン文句言いにいったが
Macのことを知らない上に しったかカマす真似したりで
おれは完全に出来上がってしまった
ぼろいPC買おうとも考え店いったが やっぱりダサすぎるから
金が出せないな

見れないことないから この機会にMacをいじりたおして欲しい
おれたちは最高のマシンの前にいるんだぜ
686名称未設定:2007/01/21(日) 22:58:17 ID:pokqRhtb0
むやみにMacやappleを持ち上げるヤツも正直どうかと思う…
板を荒らしたいドザ工作員の自演に見えちまうからやめとけ。
687名称未設定:2007/01/21(日) 23:15:17 ID:7AVOqENx0
                 http://www.goggle.com
http://www.goggle.com                      http://www.goggle.com
                    http://www.goggle.com
 http://www.goggle.com                        http://www.goggle.com
                           http://www.goggle.com
            http://www.goggle.com
http://www.goggle.com                     http://www.goggle.com






http://www.goggle.com



                                          http://www.goggle.com
688名称未設定:2007/01/21(日) 23:15:56 ID:7AVOqENx0
windows MEでギャオは見れませんか?
689名称未設定:2007/01/22(月) 00:41:07 ID:ip7idbE60
今xpのノートが投げ売りだから、B5モバイルあたり買っとけよ。
PenMモデルで十分再生出来る。あると何かと便利だしな。
690名称未設定:2007/01/22(月) 02:10:24 ID:5Mr7j7B/0
>>686

工作しゃないがやめとくよ
見れるってことはっきりしたかった

やり方はファイルにしてうpる予定
ほんとに見れないんなら残念だと思ってな
691名称未設定:2007/01/22(月) 03:22:46 ID:sn0tI3YT0
intelMacだったら、普通に仮想OSでWindowsを走らせるのがベストじゃね?
PowerPC MacでWMPのDRMを乗り越えられるのならば…とんでもない朗報。
それはマジで「偉人」間違いナシなので、ぜひ詳細をお願いします。
692名称未設定:2007/01/22(月) 03:26:29 ID:p+TsWjrW0
平行達のスレで、DRMが絡んだエミュレーターでのWindows使用は、
MSのライセンスに抵触するだのなんだのって話題になってるけど・・・
693名称未設定:2007/01/22(月) 03:32:32 ID:sn0tI3YT0
ええ、そうなの!? スレ久しく見てなかったんでw
さっそく見てみよう…
それにしても、そうだとしたらまたコレ面倒だね…
694名称未設定:2007/01/22(月) 03:42:07 ID:sn0tI3YT0
ざっと見た。ありがとう。
Vistaの話すか。あんな面倒なことになってんだw
まあゲストOSがダメってことはBootCampにしろってことなんすかね?
しかし、ライセンスによっては仮想OSとして使うのはOKみたいだし。
意味分からんすね。
695名称未設定:2007/01/22(月) 05:36:43 ID:iLXz/Z4E0
今じゃ大画面地デジだというのに
え?パソコンにチューナー?
はいはい低解像度でお好きなように
696名称未設定:2007/01/22(月) 06:50:23 ID:4A4IO3wy0
Gyao見てるなんて人に言えるか?
あの低俗なコンテンツで
697名称未設定:2007/01/22(月) 07:06:25 ID:+jTg0whR0
と、高貴なる2ちゃんねらーが仰っています。
698名称未設定:2007/01/22(月) 11:10:36 ID:2B8m2Caq0
ニルスの不思議な旅がなかなか・・・あ、あれはYahoo動画だった
699名称未設定:2007/01/22(月) 18:35:03 ID:H5xNRRjF0
そろそろ2ちゃんねるも宗教法人化したりvip党を結成したりしないとな。
700名称未設定:2007/01/23(火) 01:10:01 ID:rh3hiGoN0
それにしてもWindowsってすごいよね。
どんなPCだってMacだって全部自分の制御下に
置いて動かすことが出来るんだもの。
701名称未設定:2007/01/23(火) 01:13:16 ID:podn6pNC0
そうかそうか。じいちゃんの若い頃には
TK-80というワンボードマイコンがあってのう。
702名称未設定:2007/01/23(火) 01:16:20 ID:vuCwbrYf0
一応まだ20代だがTK-80ぐらい知ってるぞ
703名称未設定:2007/01/23(火) 01:43:19 ID:podn6pNC0
そりゃ失礼した。そんな儂の瞼の裏に今でも浮かぶのは、
Sinclair ZX81やTRS-80の勇姿なんじゃよ…
その後に金持ちの悪友が、親御さんにMacintosh IIを買って
もらいやがってのう。Likaの唇マウス、なんつってのう。
そりゃAh!Skiか、ふぉふぉふぉふぉ…
704名称未設定:2007/01/23(火) 01:52:15 ID:nXljhxCb0
(´-`).。oO(東芝協力の西部警察に、何故かApple ][が頻繁に登場してたトリビア・・・)
705名称未設定:2007/01/23(火) 08:17:43 ID:7H3eAPM90
そういや、かつてのワープロ専用機には「インターネット」機能付きなんてのもあったけど。
うちの文豪にもあった(試した事ないけど)。
あぁいうマシンでインターネットしてる人なんているんかね?

いや、いるんだろうな。
706名称未設定:2007/01/23(火) 14:07:35 ID:gnPZYSuC0
みれぬ
707名称未設定:2007/01/23(火) 16:09:22 ID:eEGzmXSP0
俺にとっては、北朝鮮の放送が受信できるテレビを自慢するのと同じ。
すなわち、ギャオも北朝鮮の放送も見る価値がないということ。
価値があるかないかは(ドザお得意の)主観の問題。
708名称未設定:2007/01/23(火) 16:55:24 ID:7H3eAPM90
つか、GyaoってWindows『かつ』IEじゃないと観れないってのが……
Firefoxぐらい対応させろよ。
709名称未設定:2007/01/23(火) 17:21:06 ID:nXljhxCb0
なんでFireFoxダメなんだろね?
710名称未設定:2007/01/23(火) 17:27:37 ID:5EmTb2bP0
windowsの囲い込み政策の一環だから
711名称未設定:2007/01/23(火) 17:32:28 ID:fXBZb1WC0
例によってjavascriptからwindows scriptちっくなオブジェクト参照しちゃったり
しちゃうんじゃないですかぃ?
まぁ、IETabとか入れればいーっていえばそれまでなんだけどな
712名称未設定:2007/01/23(火) 18:02:13 ID:nFSg88Rl0
Windowsユーザーは割れ、違法うぷ天国だから
ガチガチにしないとコンテンツホルダー側も納得しないんだろうな。
713名称未設定:2007/01/23(火) 20:10:10 ID:Iy7uPtSp0
>>707
客観の話をしているのに、いきなり主観の話をはじめる低脳マカ
がまた湧いて出たか。マカは相変わらず学習しない馬鹿が多いな。
714名称未設定:2007/01/23(火) 20:11:54 ID:Sc3ZK3600
実際のところ、Gyaoを見るだけのためにWinも入れたのだが
まったく見なくなったのでLinuxを代わりに入れようかと思う
今日この頃。
715名称未設定:2007/01/23(火) 20:29:43 ID:P09QTbNp0
windowsは客観的にiLifeが使えないのでゴミ。
ここで主観の話をする奴は低能。
716名称未設定:2007/01/23(火) 20:42:26 ID:uOu8Y45q0
そうだなぁガレバン使えないのは糞だよな
・・・なんてこと言うと、またファビョるんだろうけど。
717名称未設定:2007/01/23(火) 20:50:34 ID:P09QTbNp0
windowsは客観的にSafariが使えないのでゴミ。
ここで主観の話をする奴は低能。
718名称未設定:2007/01/23(火) 20:51:12 ID:P09QTbNp0
windowsは客観的にiCalが使えないのでゴミ。
ここで主観の話をする奴は低能。
719名称未設定:2007/01/23(火) 21:21:02 ID:rh3hiGoN0
「○○が使えない」 は客観だが、
「だからゴミ」 という部分は主観だな。

客観的な文章を装いながら巧妙に主観を混ぜる。
マカがやりそうな手口だ。
720名称未設定:2007/01/23(火) 21:25:03 ID:qPRFnOSyO
Gyaoが見れないことは全く何の問題も無いことをドザも認めたようだな
721名称未設定:2007/01/23(火) 21:28:00 ID:rh3hiGoN0
ここで主観の話をする奴は低能。
722宿題まだ?:2007/01/23(火) 21:28:42 ID:5EmTb2bP0
・PowerMac G5(+ID、または脚立として使用)の写真UP
・PS3(+ID)の写真UP
・哀車のミニのクーパーチューンの写真UP
・PowerMac G5破壊映像UP
・PowerMac G5とOSX Serverのカーネルパニック事例レポ
・新Mac板住人のMacに侵入
・仲間たちを招集して新Mac板潰し
・グロ画像
・秋葉でストリートファイト
・Macで発症するウイルスの事例報告
・常に自虐精神
723名称未設定:2007/01/23(火) 21:43:26 ID:AJuB/YJI0
「ドザはアニヲタ」 は客観だが、
「だからゴミ」 という部分も客観だな。
724名称未設定:2007/01/23(火) 21:56:44 ID:qPRFnOSyO
内容を評価されると都合が悪いから客観に逃げるんだろうな
725名称未設定:2007/01/23(火) 22:20:10 ID:7H3eAPM90
>>712

『ドザを見たら泥棒と思え』
726名称未設定:2007/01/23(火) 22:24:42 ID:qPRFnOSyO
「Gyaoのコンテンツを主観的に評価されるとキモオタなのがバレるからやめてください><」←ドザの醜態
727名称未設定:2007/01/23(火) 23:12:13 ID:df3ZycHG0
でなんでGyao?
おすすめは何ですか?
728名称未設定:2007/01/23(火) 23:15:15 ID:P09QTbNp0
>>719
「だからゴミ」 という部分は客観ですよ。
729名称未設定:2007/01/23(火) 23:25:23 ID:5EmTb2bP0
>>727
おすすめはここで踊り狂うドザチョン
730名称未設定:2007/01/24(水) 04:12:29 ID:Pnt7viaw0
【問題】
次のうち最もバカは何番?(おまえらの独断と偏見でおK。)
?@2ちゃんねるで自慢
?A自らを「エリート」と言う
?B自分の彼女が矢田亜希子に似てると嘘、妄想を言う
?C他人の飼ってる犬を虐待して2ちゃんねるで面白おかしく報告
?D自分にとって都合の悪いレスつける奴には自演してでも対抗する

さあどれ?

あれ?待てよ。
この?@〜?Dにあてはまる奴いるよ!
「エリートサラリーマン」って言うコテの無職ハゲだよ!
731名称未設定:2007/01/24(水) 04:13:22 ID:Pnt7viaw0
630 :エリートサラリーマン :2006/11/16(木) 20:02:27 ID:Pw/QJfmD
おまえ等、耳音痴は音楽聴くな!
CDR?は?CDRなんかで聴いてパットの良さが分かるのか?つーか音楽事態の良さが分かるのか?
相当、耳が悪そうですね〜。
CDRはSN比も悪くなる上、高域にノイズが乗って正に難聴者には分からないのかな?
音楽の良さを語る前に、音のお勉強から始めて出直して来なさい。
ワタクシのようなエリートサラリーマンクオリティになるまでは皆さんからフュージョンはお預けです!

ギャッハーーーー!!!
732名称未設定:2007/01/24(水) 20:44:47 ID:DZPu0/Zv0
客観と主観の区別もできない低能マカが、対応サービスの
少なさに今日もファビョるスレッドはここですか?w

しかし、GYAOにすら相手にされないMacっていったい・・・w
733名称未設定:2007/01/24(水) 21:45:45 ID:BQ1LJaSg0
客観と主観の区別もできない低能ドザが低能サービスへの執着を告白するスレだな
734客観と主観の区別がありません:2007/01/24(水) 21:47:00 ID:Pnt7viaw0
360 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2006/12/06(水) 22:13:32 ID:BV1aWm1u0
見るとか見ないとか、面白いとか面白くないとか、
そういう客観的なことは、人次第なのだから、議論の対象にはならない。



GyaOの内容に触れたレスが少ないのは実際は見ていないからだろうな
735名称未設定:2007/01/25(木) 01:18:44 ID:d8iNzcr/0
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2006/06/07/12251.html
クリスマスまでに2万で出すと言ってたが、いつになるんだろうか?
736名称未設定:2007/01/25(木) 01:24:38 ID:m5ni7p4O0
加入者を増やすためのブラフだったんじゃね?
737名称未設定:2007/01/25(木) 01:30:33 ID:pFIOG8Bo0
需要が無いことが判明して計画が頓挫したのだろう
738名称未設定:2007/01/25(木) 10:20:01 ID:PCbCRxot0
ほとんどの人はパソコンで見れるからね。
一部のかわいそうな人向け。
739名称未設定:2007/01/27(土) 01:01:12 ID:BcsFDHMe0
かみ合わない論争での発言の真意を想像する
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070125/259579/
740名称未設定:2007/02/01(木) 00:32:44 ID:CxnCROCe0
パラレル素で見れるだろ
741名称未設定:2007/02/02(金) 01:18:42 ID:u6Rki3R20
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070201-00000016-imp-sci
まぁ、見たきゃこれ買えば?ってことで
742名称未設定:2007/02/02(金) 09:09:26 ID:kI/c9hPX0
それ、嫁用に買うかもしんない。
Winを使う必要があるのはGyaoを見るときだけ。
アンチウィルスソフトのメンテナンスが面倒くさい。
Windowsのアップデートも面倒くさい。

こんな面倒くさがりなオレには最適かもな。
欲を言えばYahoo動画も見られるといいのだが。
743名称未設定:2007/02/02(金) 10:41:37 ID:ocONb5NL0
加入したWindowsユーザーが一銭も金を落とさず、巨額な赤字続きだから
今度はセットトップボックス販売か。

貧乏人相手の商売って辛いね。
744名称未設定:2007/02/02(金) 11:34:45 ID:k0UU65m/0
>>742
まぁ中身はWindowsCE+WindowsMediaPlayerだからHackすればYahoo動画とかも
見れそうではあるけどね
745名称未設定:2007/02/02(金) 11:43:46 ID:cLqrD6UIO
買ったど
746名称未設定:2007/02/02(金) 12:03:43 ID:Gj/ZE5LC0
>>744
>Hackすれば

面倒くさがりなオレはWindows相手に労力を使いたがらない。

んでも以前W-Zero3で試した時には、
見るどころかページの表示すらままならなかったのだが。
動画のアドレスリストを引き取ってWindowsMediaPlayerに直渡しでもやってるのだろうか。

まぁいいやYahoo動画はニルスの不思議な冒険くらいしか見てないし。
747名称未設定:2007/02/02(金) 12:12:53 ID:iYUSQAo30
>>745
それって、ちょっと大きなテレビで見ると画像が汚くて見られないと思うけど...
どなのよ。
748名称未設定:2007/02/02(金) 13:21:59 ID:Gj/ZE5LC0
面倒くさがりなオレは嫁用として注文出した。
嫁はスターゲートが見たいらしい、
それを見終わったら、多分ほこりをかぶる事になると思うが、
GyaoのためだけにWindowsをセッティングしてやる煩わしさを避ける事が出来るだけで十分。
749名称未設定:2007/02/02(金) 13:56:25 ID:cLqrD6UIO
↑一万で買い取るよ
750名称未設定:2007/02/02(金) 13:58:18 ID:Gj/ZE5LC0
おまえ買ったんじゃなかったのかい
751名称未設定:2007/02/02(金) 15:15:39 ID:cLqrD6UIO
ごめん嘘っぱちでした
752名称未設定:2007/02/02(金) 15:26:34 ID:Gj/ZE5LC0
ん、嫁がもういらねって言ったら頼むわ
753名称未設定:2007/02/02(金) 19:56:49 ID:s7dNKOgQ0
GYAO程度のサービスにすら見放されているマカって哀れですねw
754名称未設定:2007/02/02(金) 20:17:31 ID:kI/c9hPX0
ShowTime5周年記念
・・・5年もやっててその体たらくかとか思っちゃうオレは意地悪さん。
755名称未設定:2007/02/02(金) 22:06:28 ID:fdzBRVIn0
GYAO程度のサービス

などはゴミだからどうでもいいですよ
756名称未設定:2007/02/02(金) 23:10:08 ID:Oex3/0Cd0

Leopardのシークレット機能はGyao対応。
757名称未設定:2007/02/04(日) 17:52:19 ID:XcNUXs8+0
>>755
他にもいろいろ見放されてますよねw
758名称未設定:2007/02/04(日) 17:59:32 ID:4ohsQNph0
755のようなカキコは典型的なキツネと葡萄というやつですw

自分が手の届かない葡萄を見て、あのブドウは酸っぱいに違いない

と言い訳をするキツネw

マカ珍さんは色んな所で不便だと思いますが、その都度言い訳を

しているんでしょうねw

素直に悔しがったらいいのでは?

ギャッハーーーー!!!
759名称未設定:2007/02/04(日) 18:01:31 ID:OAHbI/7W0
つか、Gyaoはろくな番組ないじゃんw
映画にしても糞ばっかり。
一度どんなもんか見てみたけど、合間のCMウザイしCMの早送り出来ないし。
ドザはこんなの見て喜んでるんだなw
760名称未設定:2007/02/04(日) 18:05:27 ID:4ohsQNph0
見る見ないは問題じゃないんですよ!!!

見れるか、見れないかwww

これが重要なんですよ!!!
761名称未設定:2007/02/04(日) 18:11:31 ID:uCymqW0I0
見ない場合は見れるか見れないかなど問題にならないんですよ
762名称未設定:2007/02/04(日) 18:12:09 ID:G6h29Wku0
すっかり存在を忘れていたギャオw
そこで今観てみたParallelsでな
763名称未設定:2007/02/04(日) 18:13:19 ID:uCymqW0I0
まあ見たけどね。CMが多すぎるからGyaoはダメだ。
DVD借りて見る方が賢い。
764名称未設定:2007/02/04(日) 18:16:26 ID:uCymqW0I0
>>757
ニュース見るためにわざわざYahoo動画なんて見ないしな。
もちろん俺はwindowsユーザーだが。

>>757
Macを否定しなければならない強迫観念に取り憑かれてるドザキチの心理こそが
まさに「キツネと葡萄」だな。
765名称未設定:2007/02/04(日) 18:17:57 ID:uCymqW0I0
>>758
@買えば済む=簡単に手が届く
Aドザ機持ってる
B見たけどGyaoは糞だった
766名称未設定:2007/02/04(日) 18:23:29 ID:pAbKJXGH0
あずまんが見終わった。
767名称未設定:2007/02/04(日) 18:51:52 ID:G6h29Wku0
途中で観るの止めちゃった
768名称未設定:2007/02/04(日) 18:54:43 ID:xKwK4eCC0
ぶっちゃけMacでGyaoが見れないのはMacが対応してないんじゃなくて、

WMPの開発をやめたM$のせいなんだよ。
769名称未設定:2007/02/04(日) 19:18:54 ID:8YEdFy+P0
> WMPの開発をやめたM$のせいなんだよ。

さすがに無料奉仕はやめるでしょw
Mac版を作って何の意味があるのか。
770名称未設定:2007/02/04(日) 20:06:35 ID:+DZY8pW30
>>769
問題ないよ

で、Gya見れないのはWMP止めたMSのせい

あってるやんw
771名称未設定:2007/02/04(日) 20:13:26 ID:UqBzK1AD0
ドザのお布施がたりないのが原因かよwww
772名称未設定:2007/02/04(日) 22:28:02 ID:xKwK4eCC0
早く開発再開しろよ、MS。

中途半端に作るんだったら、最初から作んなよ。
これだから、VPCのUB化もできねぇんだよ。

Flip4に期待。
773名称未設定:2007/02/05(月) 21:37:49 ID:QOeX+WUl0
てゆうかTVみれば?
774名称未設定:2007/02/05(月) 22:29:21 ID:Rp03xSbp0
>>773
真理
775名称未設定:2007/02/06(火) 04:48:03 ID:L6APRL5G0
ギャオなんて恥ずかしいし使えない。
2ちゃんねるは12%、YouTubeは7%――小中学生がよく使うサイトは
776名称未設定:2007/02/06(火) 23:05:27 ID:EWdKmpIY0
ニコニコ動画へのアクセス数、Gyaoを抜いたそうですよ…
777名称未設定:2007/02/07(水) 00:08:57 ID:rKHLgcUS0
だから?
778名称未設定:2007/02/07(水) 00:21:58 ID:QhHeqYXA0
世間的にはどーでもいいサービスってことだ
779名称未設定:2007/02/07(水) 14:35:28 ID:Ejr3ackW0
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20342337,00.htm

このほかにもGates氏は、VistaはMacよりセキュリティでもリードしていると主張している。

 「ここ最近、セキュリティ関係者は毎日Macの脆弱性を見つけている。毎日、マシンが完全に乗っ取られてしまうような深刻な脆弱性を発見しているのだ。Windowsマシンの場合、そのような脆弱性は月に一度見つけらるかどうかだろう」(Gates氏)
780名称未設定:2007/02/07(水) 19:37:13 ID:zZgqnWTE0
(ただしソースはMS)
781名称未設定:2007/02/07(水) 19:50:32 ID:DSI1dq1V0
おまけにcnet
782名称未設定:2007/02/09(金) 09:04:08 ID:sSmSVRy30
昨日の夜ギャオプラス届いた。
1)生年月日、郵便番号、見たいジャンルなどいくつかの個人情報2ページ分入力
2)反応悪いリモコンで延々利用規約をスクロールして同意
3)大変申し訳ございません、ただいまアクセスが集中しており・・・
4)1に戻る

昨日の夜から6回も同じ事を繰り返してる、すごい糞っぷり。
もう窓から投げ捨ててやろうかと思うくらいムカツク。


あ、パソコンの方でMyGyao登録して、そのID入れたら通った・・・。
なんかGyaoの洗礼を受けた気がする。
783名称未設定:2007/02/09(金) 22:39:49 ID:a3KI1VBp0
GYAOをはじめとする、さまざまなWebサービスに見放されるMacでしたとさw
784名称未設定:2007/02/09(金) 23:11:43 ID:kcbdxvNI0
Gyao程度のサービスが見れることは利点とはならない。
30分ごとに強制的にCMを見せられるぐらいならDVD借りてくる。
785名称未設定:2007/02/09(金) 23:22:25 ID:9vgqe8J20
外部コンテンツより使いやすさだろ。

M$よ、早くWMPを開発再開しろ。
786名称未設定:2007/02/10(土) 14:26:19 ID:20eddA8r0
>>784
また主観に逃げ込むアホマカでしたとさw

>>785
結局MS頼みかよw
787名称未設定:2007/02/10(土) 15:48:44 ID:gp9A2XkF0
まだMacじゃ観れないサービスってよりも、Windwosじゃないと利用出来ないって感じだから良いけど。
でもこれが、
WindowsとLinuxに対応、でMacだけ未対応なんて事になったらかなり嫌な感じだね。
でMSもどこぞのLinuxディストリと提携しただかで、そんな可能性も見えて来てる。。

嫌な感じ。
788名称未設定:2007/02/10(土) 22:38:30 ID:zRNauOjS0
要するにWMP依存型なんだろ
まあ、この類の動画系は貧乏人専用だから
底辺ドザが血走った目で必死にGyao見てる醜い姿を見下ろしておけばいいよ
789名称未設定:2007/02/11(日) 00:50:11 ID:e6Mk/aNS0
客観って、自分の言動に責任がとれないヤツの腐った逃げ口上だろ
人間が語る以上それは全て主観なんだよ
クソドザはまずそれを自覚しろや
790名称未設定:2007/02/11(日) 16:09:09 ID:7ZNpgRbl0
>>787
「その他」のOSじゃ仕方ないよねw

>>789
またアホマカがわけのわからないことをホザいてファビョってるし。
客観が逃げ口上?じゃあ科学は逃げ口上か?阿呆がw

「MacではGYAOは見られない」

これは純然たる客観的事実であって、これが逃げ口上だとか
わけのわからんことを言っているから、マカは現実から目を背け
ているとか言われるんだよ。まったくマカは馬鹿だなw
791名称未設定:2007/02/11(日) 16:12:32 ID:9qbee0cU0
>>790
パンツにウンコがついたなら履き替えろよ
792名称未設定:2007/02/11(日) 16:15:46 ID:HU8D9keQ0
ID:7ZNpgRbl0 ← 今日の必死ちゃん
793名称未設定:2007/02/11(日) 16:23:13 ID:1Ujcv0mt0
>>790
だから見れないからそれがどうしたって話なんだが。
客観的にキモオタゲームができないとかキモオタ動画を再生できないとか
そういうことはキモオタ以外の正常な人間の世界では問題にならないんだよ。
ドザは痴呆だから同じことをオウムのように連呼するしか能がないようだな。
794名称未設定:2007/02/11(日) 16:24:23 ID:WXQ53fLu0
どうやら、ドザチョンは「K君」と呼ばれる基地外のようですね
自作自演の粘着荒らし「K君」観察日記 35冊目
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/l/1168010521/

つまり、
ドザチョン・チワワ=梅夫=坂井輝久=K君=船虫=エリートサラリーマン=エドサリバン
795名称未設定:2007/02/11(日) 16:28:45 ID:9nth06vC0
ギャオって宣伝してるのか?
オレの周りのドザ連中は、ギャオのこと全然知らない奴らばかりだ。
ま、それだけ糞なんだろうけどww
796名称未設定:2007/02/11(日) 20:54:52 ID:86i46A9/0
>>790
アホはおまえだ
「MacではGYAOは見られない」客観的事実だ。
ただしおまえさんがそう言うのはそこに「だからMacはダメなんだ」
というのを含んでるだろ??
この「だからMacはダメなんだ」という部分はのはおまえさんの主観だ。
一方で「GYAOなんか観れないからこそ、くだらないもんに人生の貴重な時間
を取られなくすむ」という主観もあるってこった。
モノの優劣ってのはな、客観的事実のうえに基づいてあくまで主観で論破して
初めて論じられるってことだ。

わかったか?この低脳wwww
797名称未設定:2007/02/11(日) 22:59:48 ID:7ZNpgRbl0
>>791
いつもパンツにウンコをつけているマカならではの発想ですねw

>>793
Macに対応しているサービスが少ないねって話だろ。そんなことも
わからんのか。馬鹿w 挙句に、また主観の世界に逃げ込んでるし。
マカは相変わらず逃走が好きですねw

>>796
> ただしおまえさんがそう言うのはそこに「だからMacはダメなんだ」
> というのを含んでるだろ??

馬鹿マカのいつもの妄想ですねw 早く病院に行った方が良いですよw
だいぶ病気が進行しているみたいだからw

> 客観的事実のうえに基づいて

おいおい、いつマカが客観的事実に立脚したんだ?>>793みたいに、
いきなり主観に逃げて客観を否定しようという馬鹿ばっかりじゃないかw
低能がw
798名称未設定:2007/02/11(日) 23:15:37 ID:CBQ/v5WL0
ID:7ZNpgRbl0はただいま放置プレイ中ですので以下放置でお願します。
799名称未設定:2007/02/11(日) 23:35:44 ID:86i46A9/0
とことんアホか??
客観的事実を上げるだけ会話が成り立つなら
「MacではGYOはみれない」
「ふーんそうだね」でおわりじゃねえか
幼稚な論法だとはおもうが793は「MacではGYOはみれない」という客観的事実のうえに普通に立って主観的に述べているだけなんだがね。
おまえがそれに対して相手したいんであれば、客観なんて言葉を持ち出すなよ
あくまでおまえの主観でいいかえせや



800名称未設定:2007/02/11(日) 23:37:25 ID:BfbvrY4v0
見られないのは事実として、だからどうなんだ?
801名称未設定:2007/02/11(日) 23:40:03 ID:WXQ53fLu0
結論

どうでもいい
802名称未設定:2007/02/12(月) 08:34:05 ID:7GFB8P6T0
客観的真実としては、頭のおかしい必死な香具師が一匹巣食っているということw
803名称未設定:2007/02/12(月) 08:54:16 ID:WHB8e9TS0
>>797
内容を評価されると困るからって客観に逃げるなよ。キモオタドザ
804名称未設定:2007/02/12(月) 09:06:43 ID:dQEiMQzs0
まぁ。
winにできて、macにできないものってことが
これくらいしかなくなったってことだろ。

逆が最近増えてきたけどな。
805名称未設定:2007/02/12(月) 13:40:38 ID:7GFB8P6T0
ウインドーズをブーツチャンプにインストロールする
あるいはパララルズ+ウインドーズとかインストロールするとマックで見れる。

そんな愚行とそれに伴う経済的損失。ばかですよ、ばかw
マックなんかにするんじゃなかった、とは思わないの?
806名称未設定:2007/02/12(月) 14:03:53 ID:Xs0Kr1l+0
>>805
>ウインドーズをブーツチャンプにインストロール

ほんと、バカっぽいですね
ぽいんじゃなくて、バカそのものか、ごめん
807名称未設定:2007/02/12(月) 14:07:19 ID:7R2x/qdY0
>>805
ブーツチャンプって何?
808名称未設定:2007/02/12(月) 14:19:28 ID:Xs0Kr1l+0
やっぱり正規の日本の教育機関で学ばないとダメだね
809名称未設定:2007/02/12(月) 14:38:01 ID:dQEiMQzs0
>>806
靴職人世界大会のチャンピオンじゃね?(笑)
810名称未設定:2007/02/12(月) 15:18:43 ID:M51ujO/t0
ブーツが似合う美人
811名称未設定:2007/02/12(月) 15:40:16 ID:p8B5uzJi0
Democracyで十分じゃね?
http://www.getdemocracy.com/
812名称未設定:2007/02/12(月) 17:31:22 ID:Cg8WU7S50
>>799
> 「ふーんそうだね」でおわりじゃねえか

そこで終わってないからスレッドが伸びてるんじゃねーか。
すなわち、アホなマカが主観で客観を否定しようと馬鹿丸出しの
書き込みを繰り広げてるわけだ。わかったか。アホ。


> 「MacではGYOはみれない」という客観的事実のうえに普通に
> 立って主観的に述べているだけ

客観的事実から論理的に導き出される結論を主観と言わないよ。
まぁ、高卒マカには理解できないのかもしれないけどねw


>>802
馬鹿マカがいきなり自爆しているし。「頭がおかしい」とか、
まさにお前の主観だろ。マカは低能丸出しだなw


>>808
学べないと、マカみたいになっちゃうからね。
813名称未設定:2007/02/12(月) 17:32:53 ID:r+aZWb3B0
ID: Cg8WU7S50

ただいま放置プレイ中につき以下放置でお願します
814名称未設定:2007/02/12(月) 18:18:31 ID:/8C1H4Vh0
まだ主観と客観を続けてるのかよ
いい加減その芸風は飽きたから、そろそろ新ネタ作らないと面白くないぞ
815名称未設定:2007/02/12(月) 18:21:08 ID:dQEiMQzs0
>>812
win板で、win使いの恥って言われてるぞ。

まぁ。恥だろうな・・・。
816名称未設定:2007/02/12(月) 18:27:22 ID:th9PL8Sp0
Wikipediaから追い出されそうになって、またこっちに逃げて来たんだろ。
817名称未設定:2007/02/12(月) 19:10:08 ID:014O0bTe0
>>812
誰も客観を否定してないだろうがバカが
818名称未設定:2007/02/12(月) 20:52:10 ID:AW46Lrai0
ああ〜良い声だな!NHK FM
819名称未設定:2007/02/12(月) 21:10:46 ID:v2uKEq6f0
>>812
ねえ、ボクさあ・・だいすきなママのいうことはぜったいだって
育てられたからボクにはしゅかんっていうものがないんだね

ママにおしえてもらわないとじぶんのことばでなんかしゃべれないから
キャッカンテキなんてみんなにみとめてもらったあたりまえのことしか
しゃべれないんだね。

ちょとだけちゅうこくしとくけどボクのみのまわりにあるキャッカンテキジジツ
ってやつをもういちどボクじしんでうたがってみたりホントカナ?ってかんがえて
みたほうがいいよ。それがおとなというものだよ。

それができないなら、どっかのキタのどくさいこっかにいくか
おーむしんりきょうみたいなところにはいっていったほうがしあわせだよ
そこはキャッカンテキジジツにみちあふれててキミのキライなしゅかんなんて
そんざいしないから

ろんりてきけつろんってかっこいいこといってるけど
わるいけど、きみにろんりてきけつろんをみちびけるのうりょくってあるのかなあ?


820名称未設定:2007/02/12(月) 21:24:23 ID:vfJ9is870
Macももうちょっとなぁ
俺たちの手のひらにいればいいんだよ的な臭いが
開発者の裾野が広がらないところなのかなぁ

Appleはハードも自分たちでやってるんだから
上から下までがっちりセキュアでDRMばっちりな仕組みぐらい
作れるだろうに

821名称未設定:2007/02/12(月) 21:41:21 ID:WHB8e9TS0
ドザは客観って言葉を覚えたばかりで使いたくて仕方ないんだろうなぁ…

人間が使う道具である以上、どの機能が必要かは人間が決めることなのに。
ドザは使わないゴミ機能でも何でもとえりあえず入ってないと気が済まないんだろうな。
ま、底辺ドザの貧乏性か。
822名称未設定:2007/02/12(月) 21:51:00 ID:v2uKEq6f0
>>812
必ずアンカーつけて返してくれるそのマメさに免じてマジレスしてやるけど
たとえば、最大限公正明大で客観的に行われなければいけない裁判というものさえ
も、裁判官や陪審員によって結果がちがってくるのは何故?

最終的ところでは結局人間の主観が介在してくるってことだよ。
キミがいらだってるのは客観的かつ論理的に思考する努力もしないで
安易に的外れの主観をまきちらす人間のことだな?、それはなんとなくわかる。

ただ、人間を動かすのは最終的には主観なんだ。
そこをちゃんと認識しないと、宗教でしかなくなるよ。
823名称未設定:2007/02/12(月) 22:13:18 ID:5DPkKrVR0
客観などというのは存在しません、そんなものは主観的な幻なのれす。
824602:2007/02/13(火) 00:47:53 ID:gApNdqvO0
そうだな
客観なんてのは自分の判断に自信がない奴らが逃げに使う言葉でしかないな。
825名称未設定:2007/02/13(火) 01:09:27 ID:79wovqmY0
客観的にみてGyaOは終わったサービス。
立て続けに後発の動画サイトにアクセス数を追い越されていることが論より証拠。
もう一度言おう。
GyaOはパソコンの利便性を殺しています。
なぜ、わざわざあのような古いサービスの提供の仕方をするのか理解に苦しむ。
コンテンツは決して悪くないのに。
それとGyaO見たさにBootCamp入れるようなアホはいないんでご心配なく。
BootCampによってもたらされたOSXを含むデュアルブートやLinuxを含むトリプルブートの環境は。
お互いのOSの弱点を補う唯一無二の優れた環境である。
これらの全てのアプリ、 全てのサービスを扱えるのは今のところBootCampを備えたMacのみの機能。
この魅惑の機能を使いたくて皆対価を支払っている。
そこんところ間違えないように。
826名称未設定:2007/02/13(火) 01:21:35 ID:jSqa8Hj00
また利便性かよ、終わったネタを繰り返すな
827名称未設定:2007/02/13(火) 01:31:01 ID:3nL+LOl50
Gyaoは日本の韓国化の前触れって言ってた記事を思い出した。
windows帝国な韓国ならあってもいいサービスなんだけどな・・・。
828名称未設定:2007/02/13(火) 01:35:39 ID:KWZuPru20
バルマーに舐められるのは嫌だな
829名称未設定:2007/02/13(火) 04:10:51 ID:yxvM/PUp0
>>825
そりゃそうだが、今はMacとういうバードのことではなく
MacOSXについて話をしてるんではないんかい?
「BootCampはOSXの機能の一部である、したがってWindowsも
LinuxもOSXの一部である」なんて論法はナシね
830名称未設定:2007/02/13(火) 05:00:37 ID:OAcOUBgI0
Macの所有者はOSXの所有者ではなくMacというハードの所有者になるということ。
同様にWindowsの所有者にもなれない。使用許諾契約があるだけ。
Macというハードの所有者にギャオは見られるといっていい。
☆所有者が見られるなら何を問題にする必要があるんだ?☆
所有者にはOSXやOSXのソフトもWindowsもWindowsのソフトも両方とも
動くかどうかが重要なのであって所有者がギャオが見られるなら何を問題に
する必要があるんだろう? 全くないね。
所有する者にとって問題なのは「WindowsもOSXも動きますか?」ってこと。
WindowsもOSXも両方動かしたい所有者にはWindowsしか動かないハードは所有す
る価値のないハードということになる。
831名称未設定:2007/02/13(火) 05:17:19 ID:79wovqmY0
>>829
それならばOSXに限らずLinuxもxpや2000以外のWindowsでも見れません。
しかもxpや2000であったとしても、特定のブラウザでのみのサービス展開。
閉塞的なのはGyaOの方じゃないですか?
べつにGyaOが見れなくても、そんなに驚くことではないと思いますが?
GyaOをもってOSXの不利点を指摘するのは少々苦しいですよ。
832名称未設定:2007/02/13(火) 08:15:34 ID:y8iKj8c80
>>831
>>特定のブラウザでのみのサービス展開。
閉塞的なのはGyaOの方じゃないですか?

そのとおり、でも企業側の論理としては80%のシェアをもつ環境にあわせとけばってことでっしょ。話がループになっちゃうけど様は特定のOSにのシェアだけが突出してるのが問題でしょ。
この状況におちいったのはAppleにもちろん責任はあるわけで、Bootcampでは
もちろんなんの解決にもなってない。

>>べつにGyaOが見れなくても、そんなに驚くことではないと思いますが?

GYAOっていうのはほんの一例でしょ。
もし俺やあなたが普段愛用してるWebサービスがシェアの少なさを理由に
突然特定のOSとブラウザにしか対応しなくなったら厭じゃない?

俺はそのたんびにBootcampでWin立ち上げにゃならんというのは絶対
厭だね。
833名称未設定:2007/02/13(火) 08:39:32 ID:OAcOUBgI0
企業の論理と責任という言葉を適当に使い分けていい加減なやつだな。
834名称未設定:2007/02/13(火) 09:03:45 ID:y8iKj8c80
希望的観測だけどiPhoneでモバイル向けのブラウザのシェアをSafari
がぶんどっちまうことを期待してるよ。
あとモバイルOSXに関しては他メーカーにどんどん供給すればいい
835名称未設定:2007/02/13(火) 13:44:58 ID:M5Et8OJV0
>>834
Operaはどうなる。。

Safariはやっぱり好き。
てかWindowsでしか利用出来ないサービスなんてどれほどのもんかと思う。

Dellの通販とか?
デイトレーダー?

必要な人にとっては必要かもしれないけど、基本的にWebSiteってのはどんな環境からでもアクセス出来るように作るべきものであって。
Macを使ってるお前が悪いなんてのは本末転倒な話し。

wwwはMSの独占技術じゃあるまいし。
836名称未設定:2007/02/13(火) 15:49:47 ID:PgmRDNFg0
MSの「おれ様」技術な現状ですが・・・
837名称未設定:2007/02/13(火) 17:56:07 ID:R0v/NvV/0
>>820
> 上から下までがっちりセキュアでDRMばっちりな仕組みぐらい
> 作れるだろうに
作れる作れないの問題ではなく「作らない」んだ。
DRMは必ず破られてきている。そりゃそうだ、再生できるんだから。
その度にまたコストかけて新しいDRM作って、また破られて、、、そんな
不毛な事はしないで、本質にお金をかけて良いもの作ろうよって話だ。

とりあえずiTMS立ち上げるための方便としてFairPlay作ったけど止め時
だと考えて各レコード会社にそういう提案をしているだろう?
838名称未設定:2007/02/13(火) 18:45:03 ID:O7oSMDRs0
WMVもDRMとっぱってくれたらいいんだけどな
ただ、これからHDコンテンツの配信とかが普通になってくると
ますますコンテンツフォルダー側が首を縦に振るとはおもえないんだが
839名称未設定:2007/02/13(火) 19:55:16 ID:O7oSMDRs0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/13/news020.html
これはよい知らせなのか悪い知らせなのか?

こういうのってMSとかAppleが独自に作るんではなくて
第三者機関によるオープンなものってできないのかな?
840839:2007/02/13(火) 20:02:31 ID:O7oSMDRs0
itmediaの直リン貼ったらいけんかったんやね。スマソ
841名称未設定:2007/02/13(火) 22:40:13 ID:79wovqmY0
842名称未設定:2007/02/14(水) 17:36:31 ID:HlcFhHbF0
>>811
これ良いね。
YouTubeなんかの検索にも便利に使える。。
843名称未設定:2007/02/17(土) 23:02:18 ID:yzfmWSsJ0
windows使いたくないんなら携帯でみればいいんじゃね?
パケット定額入ってないと死ぬほど金かかるみたいだけど
http://www.usen.biz/gyao/
844名称未設定:2007/02/17(土) 23:09:12 ID:xQOqqKK40
ギャオってやつはどうしてこう途中で止めたくなるんだろうな。
最後まで見切ることができません。
普通にテレビみてたほうがいいような気がする。
845名称未設定:2007/02/19(月) 14:01:50 ID:tA0x1G4u0
>>844
答えは簡単。
テレビより劣ったサービスだからですよ。
846名称未設定:2007/02/23(金) 00:07:54 ID:nV0FgeqY0
GyaO苦戦報道、「撤退は想定しない」──USENの宇野社長
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/22/news071.html

もはや撤退は時間の問題ですな。
ドザもこんなスレ立てる前にお金を落としてあげないとね。
847名称未設定:2007/02/24(土) 08:14:19 ID:XhZj6rmu0
マックのアーティスティックな部分やマイノリティな所が気に入って、長年使用してきたが
インターネットの利便性の恩恵をウィンのように受けられなく(以前からだが)なってきて
渋々乗り換えたよ、僕は。
OS自体はXPになれてきた今でもOSXのが使いやすいとは思うけど。
ま、昔ならいざ知らず今の時代、マックのみの利便性ってないと思うし。

いまじゃ、アップルはiPod屋じゃん。w
今度は携帯電話だすんだって?www
848名称未設定:2007/02/24(土) 08:30:41 ID:dyDdIxyc0
何しにきてんの?気になるならまた乗り換えれば?XPも動くよ。
849名称未設定:2007/02/24(土) 08:32:21 ID:XhZj6rmu0
実はねぇ、やっぱ気になるのよ。w
魅力あるじゃん、マックって。
850名称未設定:2007/02/24(土) 08:46:32 ID:dyDdIxyc0
素直になれよ
851名称未設定:2007/02/24(土) 08:52:27 ID:yDZN19N60
こういうツンデレはいらない
852名称未設定:2007/02/24(土) 09:13:34 ID:0g6Nvxvm0
ツンデレか?
別れて新しい彼女とつき合いだしたはいいけど、
前カノが忘れられなくて時々逢おうと画策してる男のように見える。
前カノの陰口叩く所はいただけない。
853名称未設定:2007/02/24(土) 09:18:56 ID:H/O1A3+d0
ギャオの駆動とケータイのメンテ以外に
ウインドーズの存在意義は無い。
はずかしい
854名称未設定:2007/02/24(土) 09:49:02 ID:3OxOUGch0
>>853
それって、存在意義があるってことじゃね?
855名称未設定:2007/02/24(土) 10:01:00 ID:dyDdIxyc0
どうみても存在意義がないとは言ってないんだが
856名称未設定:2007/02/24(土) 10:07:56 ID:C7DGdYMi0
あと...
素人の連中からPCの操作をメールで質問された時にParallelsとかあると便利。
857名称未設定:2007/02/24(土) 18:31:01 ID:/DJT+PN90
ギャオに脂肪フラグが立ったな。
858名称未設定:2007/02/24(土) 20:13:50 ID:0g6Nvxvm0
かわいそうだから、こないだ買ったGyao+で何か見てやるか・・・
嫁がテレビの前からどけばの話だけど。
859名称未設定:2007/02/25(日) 07:29:21 ID:phqwBfFW0
おいらも母親がよく韓国ドラマをみるのでgyaoプラス購入予定です。
有線加入してるんで21000円で買えるしね。
860名称未設定:2007/02/25(日) 14:47:10 ID:x9t210E/0
gyaoプラスってパソコンのモニターでも使えますか?
861名称未設定:2007/02/25(日) 18:10:56 ID:phqwBfFW0
862名称未設定:2007/03/06(火) 11:20:45 ID:0Q+xDtSR0
863859:2007/03/12(月) 19:10:30 ID:RYlcoHIB0
ギャオプラスポチした*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
864名称未設定:2007/03/12(月) 21:08:59 ID:7EcCZ2T90
御愁傷様。
ウチはスターゲートが気付かないうちに無くなってたんで見る物が無くなった。
865863:2007/03/13(火) 12:20:19 ID:vnvCUbfB0
>>864
スカパーも加入してるのでAXNも普通に見れまつ。
866名称未設定:2007/03/14(水) 01:03:13 ID:3hn6qllU0
つか、ギャオなんてつまらんものまだやる気なん、先細りもいいとこだろw
867名称未設定:2007/03/14(水) 09:33:34 ID:B3+rZ0PI0
今MacのOS9、2だから色んなもんが見れない。。
ユーチューブは見たいなー。何かとめんどいしウインについに乗り換えたろかな**
イラレとかのソフトうらなきゃーなW ことえり今までありがとおお☆

868名称未設定:2007/03/14(水) 10:01:26 ID:1t1JM6Of0
>>867

釣 れ ま す か ?
869名称未設定:2007/03/14(水) 10:46:05 ID:3T520+7b0
>>867
Intel Macを買って、Windowsをインストールすれば?

アップルへの忠誠と、現実への適用の両方が手に入る、
勝ち組になれるよ。
870名称未設定:2007/03/14(水) 20:07:03 ID:B3+rZ0PI0
869>>
誘惑。。
けど高そー(`=`)組み立てのういンだったら、5マンくらいであるっしょ??

釣れますか?=うれへんのかな??日本橋とか。
871名称未設定:2007/03/14(水) 20:14:23 ID:Da1LylZI0
PPC版Mac miniの中古なら5万円台で買えるよん
872名称未設定:2007/03/14(水) 20:18:07 ID:KdZ7M88r0
>>871
Windows動かないじゃんw

エミュレータ上は動いても使い物にならない。
873名称未設定:2007/03/15(木) 02:03:58 ID:qttl4b7e0
Gyao見れるとかいって勝ったつもりになれる奴もいるんだな。
ドザは頭が弱くて可哀相だな。
874名称未設定:2007/03/15(木) 02:12:08 ID:kHjjEwFM0
ていうかギャオこのまま続けても商売としてどうよ?
875名称未設定:2007/03/15(木) 02:14:14 ID:qttl4b7e0
USENのスポンサーはサラ金だから朝鮮人の間で細々と見られていくんじゃないか
876名称未設定:2007/03/15(木) 02:35:40 ID:8Lo0PgPZ0
>>872
ウィンドウズが動いて5万円台のMacなんてあるか,ボケ。
877名称未設定:2007/03/16(金) 22:59:34 ID:5ThQACv40
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1174029183/
78 名前: 中二(鹿児島県)[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 16:43:55 ID:1oEnzmBR0
チョンまみれのサイトですね、相変わらず


トップページのタイトルにまだ「韓国ドラマ」って名指しで書いているのは
あまりにもキムチ臭すぎて見る気が失せますね

92 名前: 数学者(長崎県)[] 投稿日:2007/03/16(金) 18:05:19 ID:fBW+ZmdE0
ブラック企業
サラ金がスポンサー
韓国ドラマ垂れ流し

102 名前: 職業訓練指導員(博多区)[] 投稿日:2007/03/16(金) 18:10:21 ID:meynWe/t0
消えるの早いからな。
なんか面白そうなの配信してると思っても途中からだったり。
ネットで配信している意味があんまりない。

157 名前: お宮(熱海)[] 投稿日:2007/03/16(金) 20:48:00 ID:aOkCgC9h0
画質 ×
アニメの質 △
その他番組 ×
CMが入るの ×

じきに潰れるよ

158 名前: ほうとう屋(山梨県)[] 投稿日:2007/03/16(金) 20:49:02 ID:Dv7G18c10
IE7で見れないとこなんて
878名称未設定:2007/03/17(土) 16:13:06 ID:F9Au+KZH0
ギャオ・フジヤマはみたい。
879名称未設定 :2007/03/17(土) 16:59:24 ID:pLAIfXqq0
WindowsMediaPlayerの対応待ちだろ?

QuickTimeを推したいAppleとMediaPlayeを推したいMicrosoftの
シェア争いが背景にあって、お互いに対応はできるけど面倒なんで
やらないってだけだなぁ。QuickTimeの特許を利用してMediaPlaye
は出来てるから、対応するのは簡単なんだよw

ウチは切り替え機でWin/Mac両方使ってるよ。便利な時代になったねぇ。
マウスもキーボードもプリンターもUSBの切り替え機途中に入れるだけで
簡単に自動認識できる。トラックボールもOS標準で普通に認識する。
ギャオだけみたいなら安い中古のDell買ったほうが簡単だよw 3万も
出せばOS付きで売ってるよ。
880名称未設定:2007/03/17(土) 17:16:39 ID:b51ItaKr0
IntelMac使ってるから、Windows XPあたりをどっかから買って来てインスコすりゃいいだけなんだけどさ。
881名称未設定:2007/03/17(土) 18:55:30 ID:RNIn3mEv0
メモリでライセンスしてるWindowsを買うのが一番賢いのか?
882名称未設定:2007/03/17(土) 19:51:08 ID:pLAIfXqq0
>>881
IntelMacならそうかもね。底値で1万円くらいだね。
QuickTimeでwmv(拡張子)のでも普通にみれる
ようになった(2006年)から、そのうちMac標準
でもみれるようになるかもね。

ライセンスの問題なんだよなぁ。動画配信を行う側が
違法なファイルを垂れ流しにしないための制限やってる。
Macはシェアが少ないから対応が遅れてるんだろ。
883名称未設定:2007/03/17(土) 20:46:49 ID:Jr89Lw0J0
遅れてるも何も、もうWindowsMediaPlayerのMac版は開発終了してますんで。
884名称未設定:2007/03/17(土) 20:58:24 ID:HrnRS6vR0
flip4macにはMSも絡んでる。
めんどくさいので外注に投げたって感じだな。
なのでDRMの話はMS次第でなんとでもなると思われる。
885名称未設定:2007/03/17(土) 21:07:15 ID:D0mPja/F0
マカーで千葉ロッテマリーンズのファンはつらいんだろうな。
886名称未設定:2007/03/17(土) 21:21:26 ID:pLAIfXqq0
>>885
すき間のすき間。スーパーニッチ産業だなw

Mac使いでロッテファンでネットでアクセスしたい人達か。
887名称未設定:2007/03/17(土) 22:43:15 ID:KgYc0s6X0
GyaoはニッチというよりローカルDQNって感じだな。
888名称未設定:2007/03/17(土) 23:44:41 ID:QQqOM3cO0
ロッテファンくらいでスーパーニッチかい。
それなら俺の周りにも日ハムとFC東京のファンでマカーとか普通にいるぞ。
889名称未設定:2007/03/18(日) 20:17:21 ID:5zQkVTb+0
MacでもShowTimeはみれるんでしょ?それならいいじゃん。有料で買えばさ。第一話は無料だし。
890名称未設定:2007/03/19(月) 22:39:02 ID:Btbab34/0
GyaoでMacのCMを見た…。
891名称未設定:2007/04/02(月) 23:35:52 ID:UZhhydxE0
ワロタ

Gyao対応しろよwww
892名称未設定:2007/04/03(火) 16:31:47 ID:UfuPffk+0
NHKの地上波でBSのCMやってるからって地上波でBSやれって言わないだろ?
893名称未設定:2007/04/12(木) 12:51:20 ID:VqrvRy0W0
2%の糞どもには対応しないそうですよw
894名称未設定:2007/04/12(木) 18:38:52 ID:kgf9xe2a0
マックはギャオも見れないんだよな、不様wwww
895名称未設定:2007/04/12(木) 20:12:19 ID:FIEVa/G10
選挙にもいけない人はもっとぶざま
896名称未設定:2007/04/12(木) 22:46:34 ID:Tl4oByUO0
>>895
マカの自己紹介はもうお腹いっぱいですw
897名称未設定:2007/04/12(木) 22:56:44 ID:FIEVa/G10
残念だがちゃんと石原に投票した
898名称未設定:2007/04/13(金) 02:40:30 ID:bZsRDLD10
>>892
地上波でBSやれ?
ドザは例えも下手ですねw
899名称未設定:2007/04/13(金) 20:34:44 ID:CK4Lev7K0
>>897
脳内投票乙w
900名称未設定:2007/04/15(日) 15:20:28 ID:I9ngAjHK0
セットボックスかえ
901名称未設定:2007/04/16(月) 22:53:25 ID:Q0Lzhbrw0
なあ、Microsoft Silverlightって何なの?
902名称未設定:2007/04/18(水) 00:25:10 ID:XPLPmMgE0
パクリフラッシュ?
903名称未設定:2007/04/22(日) 10:59:26 ID:BUKVyB+J0
http://megalodon.jp/?url=http://izanagi.iza.ne.jp/blog/entry/154757/&date=20070419065613

日本の大学で銃乱射すれば英雄になれたのに!

2007/04/19 01:36


今回の銃乱射事件で残念に感じることがあります。

銃乱射を日本の大学ですれば韓国人学生は英雄になれたのです。

伊藤博文を銃殺した安重根のように韓国で永遠に語り継がれる英雄になれたのです。

日本は植民地支配と侵略戦争そして従軍慰安婦性奴隷で100万人の韓国人の命を奪っています。

銃乱射で30人ほど銃殺したところで日本の犯した罪と比べるとあまりにも少なすぎます。

今回の銃乱射事件が日本で起こっていたならば韓国人学生は自殺することなく英雄として韓国に迎え入れられたことは確実です。

英雄になりそこなった韓国人学生の冥福をお祈りいたします。
904名称未設定:2007/06/06(水) 16:23:33 ID:6eUoJKWF0
DRMを解析しましょう
905名称未設定:2007/06/06(水) 20:14:06 ID:vplVvGOU0
マイクロソフトがMac OS X用にIEとメディアプレーヤーをまた配布してもらうしか道は無い
な。もしくはサードパーティでIE互換、WMP互換のブラウザ、メディアプレーヤーを出して
もらうか?

つーか、インテルMacならおとなしくWindowsのOS買ってデュアルブートすりゃいいのか。
906名称未設定:2007/06/06(水) 20:32:46 ID:YHMFWcUQ0
>>905
WMPってFlip4だっけ?アレに金渡して丸投げしちゃったんじゃなかったっけ?

MSにとってWMPの開発は損な話じゃない気がするんだがね。変なの>MS
907名称未設定:2007/06/07(木) 20:15:08 ID:L42UUse50
ギャオってまだやってんだ。
相変わらず極貧なんだろうなユーセンは。
908名称未設定:2007/07/11(水) 19:27:26 ID:vRdrgtWI0
隣のマカ珍がポケットに手突っ込んでチンコいじってるので、上げるよw
909名称未設定:2007/07/11(水) 20:18:01 ID:Kd9kyhOj0 BE:512364645-2BP(1)
ギャオって何ですか?
1行で解説してください
910名称未設定:2007/07/13(金) 20:42:10 ID:3xRsswu10
Macには対応しておりません(笑)
911名称未設定:2007/07/14(土) 01:24:31 ID:YpQxZ5K00
Macで見ているのだが(笑)
912名称未設定:2007/07/14(土) 02:07:43 ID:cjyvoIEu0
うちもみてるぞ
913名称未設定:2007/07/14(土) 04:03:03 ID:J0mMw0XG0
みたいかそんなもn
914名称未設定:2007/07/14(土) 17:00:25 ID:XJhj11tN0
Macには対応しておりません(笑)
915名称未設定:2007/07/14(土) 19:44:25 ID:oOwkcnfK0
まあ成功するサービスは例外なくMac対応だし。
916名称未設定:2007/07/14(土) 21:16:56 ID:YpQxZ5K00
Macだと簡単に録画できちゃう
917名称未設定:2007/07/20(金) 03:02:02 ID:lsUAEbEn0
インターネット放送局 - あっ!とおどろく放送局
http://www.odoroku.tv/cgi-bin/mov/live_mov.cgi?no=1&bps=512

これブーキャン無しMacで見る方法ない?
918名称未設定:2007/07/20(金) 03:35:08 ID:Qv+3Uh/S0
Flip4Macで見れましたけど・・・
919名称未設定:2007/07/20(金) 10:54:18 ID:X+2eGQJJ0
>>906
将来的にSilverlightがWMPにとって変わるんだろから
役目が終わるのが分かってるWMPのMac版なんて開発しても無駄
SilverlightはMacにもDRMにも対応してる
920名称未設定:2007/07/20(金) 12:38:16 ID:+h8pKXeX0
>>917
そこは普通に観られるだろ
921名称未設定:2007/07/20(金) 20:28:28 ID:6oAz4VNp0
いまだにGYAOなんか見てる人がいるんだ。
うぷぷぷ、最高に恥ずかしいよね。
922名称未設定:2007/07/21(土) 20:45:11 ID:pD8I5WR/0
マカの負け惜しみはみっともないですねw
923名称未設定:2007/07/21(土) 20:47:03 ID:vQVeAVe30
で、8/5は?
924名称未設定:2007/08/22(水) 02:22:26 ID:fK83DnjS0
>>919
へー。そんなのあるんだね。
しかしそのMac版のDRM対応を、いつまで続ける事やらw
925名称未設定:2007/08/24(金) 21:21:50 ID:kR+tcZVl0
何の事?
926名称未設定:2007/08/24(金) 21:26:24 ID:FscxsCmG0
ギャオなんてパソコンで何もすることがない人には
最高のサービスだろうね。
確かパソコン相手だけじゃ大赤字で専用ハードもだしたんだよね。

で、さっぱり噂も聞かなくなってそろそろ撤退かな。
927名称未設定:2007/08/25(土) 12:47:02 ID:E4sdWMPBO
懐かしいアニメとかやってるからつい観ちゃうよ
無くても困らないけど観れる方が選べる分得かな
928名称未設定:2007/09/02(日) 06:35:20 ID:hOa+Ft+H0
このスレもここまで来たが
話せるドザって一人もいなかったねえ

わざわざmac板きて何やってるんだろ・・・
929名称未設定:2007/09/12(水) 01:01:51 ID:6WglOt+a0
iPhone、iPodのおかげで、OS Xのシェアがすごい増えてるね
930名称未設定:2007/09/12(水) 20:45:17 ID:IDADZRuU0
>>919
> >>906
> 将来的にSilverlightがWMPにとって変わるんだろから
> 役目が終わるのが分かってるWMPのMac版なんて開発しても無駄
> SilverlightはMacにもDRMにも対応してる
931名称未設定:2007/09/19(水) 17:01:01 ID:iavIes/f0
932名称未設定:2007/09/19(水) 21:24:05 ID:De4XUBlS0
やっとかよ。
まーもうYouTubeやニコニコがありゃ充分なんだけどな。
933名称未設定:2007/09/19(水) 21:43:50 ID:w30zGOPT0
USENがSilverlight対応を表明、「GyaO」のMac対応も

REMIX07 TOKYOでは、Silverlightを利用した「GAGA USEN」の映画予告編サイトが紹介された
 マイクロソフトは19日、Web開発者向けイベント「REMIX07 TOKYO」を、東京・有楽町の東京国際フォーラムで開催した。
午前中のセッションでは、Webブラウザ用プラグイン「Silverlight」が紹介され、国内企業5社がサイト構築にSilverlightを採用することが発表された。

 9月4日に正式版のバージョン1.0が公開された「Silverlight」は、マイクロソフトがFlash対抗技術として開発したWebブラウザ用のプラグインで、
WindowsだけでなくMac OSやLinuxにも対応し、FirefoxやSafariなどのブラウザでも動作するクロスプラットフォーム環境が特徴となっている。

 REMIX07 TOKYOでは、Silverlightの導入を検討しているサービスとして、USENの無料動画配信サービス「GyaO」が紹介された。
USENの松本武史氏は「GyaOではWindows Mediaフォーマットで動画を配信しているが、
Macユーザーからの『なぜMacではGyaOが見られないのか』という問い合わせは今でも最も多い」として、クロスプラットフォーム対応がSilverlightを採用する理由になったと説明。
Silverlightの導入を検討するにあたり、グループ企業「GAGA USEN」の最新映画予告編の紹介サイトをSilverlightで構築した例を披露した。

 また、松本氏はSilverlightを採用する理由として、「Flashよりも簡便に多彩な表現が実現できると考えている」として、サイトの構築にあたってSilverlightの表現力も決め手となったと説明。
マイクロソフトに対しては、「Silverlightの早期の普及」と「DRM機能を搭載したSilverlight 1.1の早期のリリース」を要望したいとした。

関連情報

■URL
  ニュースリリース
  http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3197
  REMIX07 TOKYO
  http://www.event-information.jp/events/remixj07/

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/09/19/16934.html
934名称未設定:2007/09/19(水) 21:57:06 ID:a0BurpEm0
>『なぜMacではGyaOが見られないのか』という問い合わせは今でも最も多い

『あんなクソみたいなコンテンツ、見たがるはドザだけだ』とか言ってたけど、
結局Macユーザーもすっげえ見たがってたのか。
935名称未設定:2007/09/19(水) 22:08:06 ID:2T17Qzw/0
>>933
iTunesの仕返しとばかりにSilverlightのLeopard対応を出し惜しみしたりしてw
まあ、実際に使うかどうかは別として、非対応コンテンツが減るのは嬉しい事だね。

>>934
この板の住人…と言うかそれを書いた奴の好みに合わなかっただけかと。
GyaOは単にYahoo動画を出し抜きたくてやったのかもしれんし。
936名称未設定:2007/09/19(水) 22:27:07 ID:Xg4ZXP7V0




かわいそうなドザw


Gyaoなんて見ないけどw



937名称未設定:2007/09/20(木) 11:56:59 ID:vHXHX3Rk0
Yahoo動画も続いてくれれば、うちのminiでXPを立ち上げる理由がなくなる。
・・・サブマシンだから、それはそれでminiの出番がほぼ無くなるに等しいけど。
938名称未設定:2007/09/20(木) 11:58:43 ID:h5s4TC7G0
俺は逆にMacを立ち上げる理由がない。
939名称未設定:2007/09/20(木) 12:10:35 ID:RDRc17hF0
>>938
お前はMac板になにしに来とんかね? 馬鹿?
940名称未設定:2007/09/20(木) 12:30:08 ID:0VNzKl2S0
>>934
>『なぜMacではGyaOが見られないのか』という問い合わせは今でも最も多い

たぶん10件ぐらいの問い合わせなんじゃないかな?
日本じゃMacユーザーってほとんどいないから、
相対的に多いと感じるんだと思うよ。
941名称未設定:2007/09/20(木) 12:30:19 ID:YYZKA0Cy0
ギャオには、無修正とかあるのかな?
942名称未設定:2007/09/20(木) 15:41:19 ID:d7C1g0hu0
>>941
きめぇ死ねよ
943名称未設定:2007/09/20(木) 15:45:49 ID:4FLjalLp0
ギャオ(笑)
944名称未設定:2007/09/20(木) 19:59:38 ID:IzmBXjjo0
>>937
確かにYahoo動画の方が使い道がありそうなので禿同。
音楽のPVとか野球とか。
GyaOが対応してくれたのはありがたいけど、見たいものが浮かばない。
945名称未設定:2007/09/21(金) 14:31:59 ID:2GMxFG8W0
韓流やアニメ、若手芸人、グラビアアイドルが大好きな人なら、暇つぶしにはなるだろう。
946名称未設定:2007/09/22(土) 00:23:00 ID:wYbaPNID0
>>935

Adobeの社員が強調して言ってたので印象に残ってるんだけど
FlashのムービーもDRM機能あるんだよね。
Youtubeとかクロスプラットフォームを背景にflvがシェアを
伸ばしてきてるし、H.264にも対応して画質も無問題になってきたしで
マイクロソフトもSilverlightでは、Mac非対応みたいなのんびりしたこと
やってられないんじゃないの?
947名称未設定:2007/09/22(土) 03:49:30 ID:mfUdE/uG0
>>946
Apolloだっけ。Silverlightはそれの対抗技術だろうから、
競ってマルチプラットフォーム対応してくれるはずだよね。
いろいろと良い状況になってきたのではないかと。
948名称未設定:2007/10/19(金) 14:48:05 ID:atZqeNwd0
早くみたい
949名称未設定:2007/10/19(金) 14:48:49 ID:atZqeNwd0
早くしろよ
950名称未設定:2007/10/19(金) 14:49:54 ID:atZqeNwd0
頼むぜw
951名称未設定:2007/10/19(金) 15:41:32 ID:Dzvo8DnZ0
そんなに面白いものないよ。
952名称未設定:2007/10/19(金) 21:55:00 ID:/fvNZFx50
MacOSがあまりにも屁垂れなんで、上げときますねw
953名称未設定:2007/10/19(金) 23:47:20 ID:ZG1C5IP50
「MacOS」ってちと懐かしい表現すぎまっせ。オサーン
しかも大文字って…
954名称未設定:2007/10/19(金) 23:48:48 ID:ZG1C5IP50
あ、まちがえた。大文字→全角文字ねw
955名称未設定:2007/10/20(土) 22:40:52 ID:7ph/XLof0
ギャオのホームページ自体はMacで見れるから、今どんなタイトルやってるか行ってみ。
「見れなくていいや」って思うから。
956名称未設定
>>947
Adobe AIR
個人的にはSilverlightよりAIRに勝ってほしいんだけどなぁ
Silverlightは開発環境がWin用だけになりそう

バンダイチャンネルのMac対応に期待