854 :
名称未設定 :2006/11/30(木) 16:52:04 ID:uysinlU+0
>>853 原因と結果が逆では。
既存のアプリケーションの中にcase-sensitiveにすると動かなくなるものがあるから
オプション扱いなのであって、
オプションだからアプリケーション側がcase-sensitiveに対応しないのではない。
だいたい作者が死んでるアプリケーションとかどうすんだよ。
855 :
名称未設定 :2006/11/30(木) 16:56:54 ID:uysinlU+0
どうしてもcase-sensitiveが必要という場合は運用でカバーさせる方がスマートで、 case-sensitiveのディスクイメージを一個作っておいて、それをマウントして作業 領域に使うと。 逆でもOKといえばOK。case-sensitive基本で、アドビのソフトなどcase-sensitive で動かないソフトは、case-insensitiveのボリュームに配置しておく。 ただこの方が手間というか。
856 :
名称未設定 :2006/11/30(木) 17:10:04 ID:pC+WSxMx0
>>854 いや、だから、標準にしてくれとは言ってないわけで。
対応を改善するよう努力してくれ、と。
小規模開発者に無理は言わないが、adobeやHPぐらい大きなところは対応してほしいし、
そうなるようにappleが開発者をサポートするようお願いしたい。
857 :
名称未設定 :2006/11/30(木) 17:25:41 ID:Khu3FHF50
どうしてそこまでcase-sensitiveにこだわる必要があるのかな? 技術的に無理でなくても、その効用が薄ければ実装しようなんて思わないでしょ? 具体的なメリットを訴求できずに「さらによくないですか?」くらいじゃ誰も動かないよ。
858 :
名称未設定 :2006/11/30(木) 17:28:28 ID:Mn73sJFO0
VLC media playerがリージョンパスしてくれないんだけど、 これってMBPのドライブがダメなのかな? power book G4は正確に動作したんだけど…
859 :
名称未設定 :2006/11/30(木) 17:34:34 ID:YVEH55Ey0
case-sensitiveという言葉を覚えて使ってみたくて仕方なかった人、乙
860 :
名称未設定 :2006/11/30(木) 17:35:35 ID:pC+WSxMx0
>>857 Test と test を区別できるのがメリット。
いや、そう言ってもそれのどこがメリットか分かってくれないってのも分かってるよ。
Winや歴史的なMacではTestとtestが同じことが当たり前だってことは。
でも同じになるのが変だと思う文化=UNIXもあり、OSXをUNIXだと思って使ってると
ここがきもち悪いのよ...
まぁ、初心者質問スレでうだうだ文句言っても仕方ないのでここら辺でやめとく。
スレ違いな話題を何度もレスしてすいませんでした>All
861 :
名称未設定 :2006/11/30(木) 17:47:18 ID:rttDiVlc0
PowerBookG4なんですけど、ハードディスクがクラッシュして、 OSの再インストール(市販のTiger)したところ、 プリインストールされていたOmniOutliner,OmniGraffleが消えてしまいました。 これらをもう一度インストールするにはどうすればいいんでしょうか?
862 :
名称未設定 :2006/11/30(木) 17:55:33 ID:TnQuedxi0
>>861 付属CD入れて、中をよく見なよ。
プリインスコソフトだけ、インスコできると思う。
863 :
名称未設定 :2006/11/30(木) 17:55:49 ID:pC+WSxMx0
>>861 PowerBookに付いてきたインストールディスクにBundled Softwareのインストーラもある
864 :
名称未設定 :2006/11/30(木) 17:58:19 ID:xsN16aA50
>>861 市販のTigerからじゃ、もともとのバンドルソフトは入りません。
どの時期のPBかわかりませんが、
付属していたシステムディスクに「Install Bundled Software Only」
という名前のアイコンがありませんか?
あればそれをダブルクリック。
865 :
861 :2006/11/30(木) 18:08:00 ID:rttDiVlc0
2年半くらい前に買った、アルミのPBですが、 今、付属のインストールディスクを入れてみたところ >Install Bundled Software Only というのは、見当たりません
866 :
名称未設定 :2006/11/30(木) 18:16:03 ID:TnQuedxi0
>>865 だからよく見ろって書いたのに。
アプリのインスコとかあるだろ。
867 :
名称未設定 :2006/11/30(木) 18:17:49 ID:pC+WSxMx0
>>865 手持ちのPowerBookG4-17inch-1.33Ghzの場合を見てみた。
「アプリケーションとClassic環境をインストール」
という名前であったぞ
868 :
名称未設定 :2006/11/30(木) 18:20:31 ID:Ho+NQR2L0
新しくmacbookを購入予定なのですが、アップルの延長保障プランはつけるべきでしょうか?
869 :
名称未設定 :2006/11/30(木) 18:21:51 ID:Ng8+sJsp0
>>860 FreeBSDを使ってるが、その気持ちはよくわかる。
(というか、さっきまでcase sensitiveだと思ってた)
プログラマはその辺に敏感なひとが多いだろうし、
わざわざcase sensitive非対応のプログラムを書く人がいるのが信じられない。
870 :
861 :2006/11/30(木) 18:23:45 ID:rttDiVlc0
「アプリケーションと Classic 環境をインストール」 というアイコンがありますが、これなんでしょうか? これの説明だと、なんか、他のアプリも消去されちゃうような ことが書いてあって、はたしてこれを実行しても大丈夫なのか、 不安です。
871 :
名称未設定 :2006/11/30(木) 18:24:55 ID:OVPDlbMm0
じゃやめとけよ
872 :
名称未設定 :2006/11/30(木) 18:36:19 ID:euyKpEA40
dualUSB-ibookで10.3.9です。 起動させると全ての作業がありえないぐらいの時間がかかるのですがどうしたら良いのでしょうか? フォルダ一つ開くにも2〜3分虹色のグルグルが回った状態です。 PRクリア、パワーマネージャーのクリア?と言うのは試してみましたが何も瓦図でした。 どうにもならずとても困っています。
873 :
名称未設定 :2006/11/30(木) 18:37:05 ID:YVEH55Ey0
メモリーが外れてないか? だめなら初期化
874 :
名称未設定 :2006/11/30(木) 18:41:22 ID:TnQuedxi0
875 :
名称未設定 :2006/11/30(木) 18:59:34 ID:pC+WSxMx0
>>872 HDの空き容量が極端に少なくなってるようなら、空きを増やしてみる
876 :
872 :2006/11/30(木) 19:03:47 ID:euyKpEA40
レスありがとうございます。
>>873 さん
メモリはキチンと認識されている様です。。
>>875 さん
OS以外はほとんど何も入っていない状態です。。
困。
877 :
ipod :2006/11/30(木) 19:12:14 ID:CYHthTa30
初めまして ところで mac自体ではないのですが Ipodを使っていたところ 「Sad IPod」マーク(ハードウェアトラブル)が出て、サポートサイトにも 行って 復元するしかないようなのですが、なんとか中のデータを消さずに 出来ませんか ちなみにdiskモードにも出来ませんでした 泣
878 :
名称未設定 :2006/11/30(木) 19:16:49 ID:OVPDlbMm0
中のデータってのは音楽ファイル以外の、ってことかな? diskモードに出来ない時点でどうしようも無いような気がするが。
879 :
名称未設定 :2006/11/30(木) 19:17:01 ID:p4Mt94Yg0
最近Macを買ったのですが、youtubeの動画が見れないようです。 「Hello, you either have JavaScript turned off or an old version of Macromedia's Flash Player. Get the latest flash player.」 と出るので最新バージョンのフラッシュプレイヤーを入れてみましたが駄目でした。 試しに古いバージョンのflashplayer7に入れ直してみましたが駄目でした。 ibookG4 1.33GHz PowerPC G4 MacOSX 10.4.8 Firefox2.0 flashplayer 9,0,28,0
880 :
名称未設定 :2006/11/30(木) 19:18:53 ID:7F62f48j0
仕事の関係で .hwp の拡張子のファイルを開ける必要があるのですが, Mac版のビューアーがなかなか見つかりません。 どなたか御存知の方がいらっしゃいましたら ぜひともお願いします。
881 :
名称未設定 :2006/11/30(木) 19:22:09 ID:tmmac8o90
MacintoshにWinDVDというソフトウェアがありますか? Mac miniに元々入ってたDVDプレーヤー?は東芝DVDレコで焼いたDVD-Rが見れなかったんで。
882 :
名称未設定 :2006/11/30(木) 19:36:01 ID:CYHthTa30
>878 ずっと繋いだままにしてたら 復活しました。お騒がせしました。 復元しなくて良かった・・・。 >中のデータってのは音楽ファイル以外の、ってことかな? いえ 音楽ファイルでした。
883 :
名称未設定 :2006/11/30(木) 19:55:39 ID:OVPDlbMm0
あら、よかったね。 てか音楽ファイルなら母艦に入ってるんだろ? 復元しても問題ないじゃん。もしかして、iPodにしか入ってない曲とかあるのかね。 だとしたら、根本的に使い方間違ってるぞ。 ま、人それぞれだから別にいいんだけどさw
884 :
名称未設定 :2006/11/30(木) 20:35:15 ID:yorr9/6O0
PowerMacG4を使っているのですが前までそんなことはなかったのですが、 最近アプリケーションがよく予期しない理由で終了します。 どのような理由が考えられるのでしょうか? よろしくお願いします。
885 :
名称未設定 :2006/11/30(木) 20:41:14 ID:a1wCU/9L0
エスパースレ行け
886 :
名称未設定 :2006/11/30(木) 20:51:51 ID:TnQuedxi0
887 :
名称未設定 :2006/11/30(木) 20:52:22 ID:S4N1E1cR0
OSXのフォルダーの左上のメニューから 「ネットワーク」アイコンを消してしまいました! どうやっても戻せません…。
888 :
名称未設定 :2006/11/30(木) 20:55:56 ID:oQQ5/lcF0
>>887 Finder > 環境設定 > サイドバー
889 :
名称未設定 :2006/11/30(木) 21:09:26 ID:Wujq795F0
ibookG4 OS10.3.9です。 起動時必ずカーネルパニックが起こり使っていても頻発します。 何か対処法を教えて下さい。お願い致します。
890 :
名称未設定 :2006/11/30(木) 21:12:54 ID:KUnWxgDC0
>>888 はや!
出てきた!ありがとうございます…
891 :
名称未設定 :2006/11/30(木) 21:15:30 ID:DK1ZEZdK0
OSXのオススメのデフラグソフト(フリー)を教えてはいただけないでしょうか?
892 :
名称未設定 :2006/11/30(木) 21:28:27 ID:eOCRoS5W0
>>888 こういう回答がとっさに出てくるって凄い!尊敬します
893 :
名称未設定 :
2006/11/30(木) 21:31:42 ID:Cm5H0wUj0 >>890 「オレは粗忽者だ〜!」と10回唱えてください。