936 :
名称未設定:2008/04/24(木) 10:42:56 ID:D7dVR4J50
ドザOSはリブート中に侵略されてアボーンした(笑)
937 :
名称未設定:2008/04/24(木) 11:06:03 ID:nMjs2lgF0
938 :
名称未設定:2008/04/24(木) 11:31:05 ID:fmmrpmb80
すげー。
パッチ当ててないWindowsをネットに繋いだら
5分で乗っとられたよ。
939 :
名称未設定:2008/04/24(木) 12:04:59 ID:pMSVWLeyO
5分もかかるのか。マックは2分
940 :
名称未設定:2008/04/24(木) 12:06:23 ID:aDuVnZpO0
はいはいドザ必死
941 :
名称未設定:2008/04/24(木) 12:23:07 ID:pEBOHBpX0
Macはセキュリティー弱いからなあ。
942 :
名称未設定:2008/04/24(木) 12:30:13 ID:LLwTiM2X0
ほら、必死(笑)
943 :
名称未設定:2008/04/24(木) 18:46:27 ID:tsQ+/zBZ0
うちのWindowsなんか起動すらしないんだぜ
944 :
名称未設定:2008/04/24(木) 19:34:56 ID:7xJ68KIE0
>>943 ちきしょう、何やってもネットからクラックできねえぞ!
945 :
名称未設定:2008/04/24(木) 19:39:52 ID:20ol+iD60
946 :
名称未設定:2008/04/24(木) 21:15:22 ID:OH1L2YWK0
947 :
名称未設定:2008/04/25(金) 23:39:00 ID:gmiV2M5s0
DELLが無い時点で関係データであることがばればれだw
948 :
名称未設定:2008/06/06(金) 03:10:06 ID:pf5IbPrn0
初歩的な質問ですみません
ウィルスって「かかる」ものなんですか?
949 :
名称未設定:2008/06/06(金) 11:45:01 ID:j/TLR44a0
言葉遊びをしているのではないとしてレスするが、
基本的に「コンピュータウィルス」は感染性と自己増殖性と持つプログラムのこと。
なんらかのシステム(OSなど)の穴を利用して自身をコピーして、
そこからさらに他のシステムへ感染を狙う自己増殖プログラム。
その動きが実際のウィルスと似ているから「コンピュータウィルス」。
知ってのとおりここ10年ぐらいパソコンとインターネットの発達で
感染ルートがネット経由になって爆発的に猛威を奮うことがあり、
社会問題化した。
しかし、最近は各社のセキュリティへの取り組みもあり、多くの穴が塞がれ
自己感染性のあるウィルスが猛威を奮うという事態は稀になっている。
その代わりにクローズアップされてきたのが自力で感染はしないけれども
他のもののふりをしてユーザーにインストールを促し感染した後に
内側から穴を開けて外からの操作を可能にさせる「トロイの木馬」タイプ。
これは正確な意味ではウィルスではないが、一般には混同されている。
950 :
名称未設定:2008/06/06(金) 12:04:43 ID:nouNEA5/0
そしてスレタイ絡みとして、MacOSXはOSの基本システムとして
感染する際にユーザーによるパスワード認証が強制されるため、
自己感染能力を持つコンピュータウィルスがほとんど活動できない。
事実、そのタイプのウィルスはOSXになって一度も流行していない。
=Macはウィルスにかからない。
しかし、自分で認証してインストールしてしまえばどんなセキュリティも
無力なわけで、ユーザーが個別にインストールしてしまう「トロイの木馬」は
Macにもあるし、これからも出てくるだろう。
(自己増殖できないから流行しないのと、配布者が特定されやすいので大規模にならない)
余談だが、近年話題になることが多いWindowsPCのWinny上の「ウィルス」だが
実際はダウンロードしたファイルを開いた時点で感染する「トロイの木馬」で
その主感染ルートがファイル交換システム(Winny)であるだけであって、
正確にはウィルスではない。(新聞等マスコミが「ウィルス」を誤用している)。
951 :
名称未設定:2008/06/06(金) 16:18:56 ID:pf5IbPrn0
常識情報をだらだらと垂れ流している人がいると聞いて飛んできました
952 :
名称未設定:2008/06/06(金) 17:32:03 ID:qVEB4Gng0
953 :
名称未設定:2008/06/06(金) 20:07:52 ID:2uLxysLH0
>>950 > 事実、そのタイプのウィルスはOSXになって一度も流行していない。
> =Macはウィルスにかからない。
それは違う。
感染する際にユーザーによるパスワード認証が強制されるのは
どのOSも同じ。
本来ならばパスワード認証を強制されるはずだが、
それを回避する方法がある。それをセキュリティホール(脆弱性)という。
事実。Appleは脆弱性が多く見つかっており、
それを放置していない。
954 :
名称未設定:2008/06/06(金) 22:08:54 ID:dOy3bolX0
>>953 WindowsにAdmin権限でログインしてれば、ソフトをインストールするのにパスワード認証なんか
ないじゃん。
955 :
名称未設定:2008/06/06(金) 22:42:56 ID:pf5IbPrn0
>>954 Mac OS Xにrootでlogin
956 :
名称未設定:2008/06/06(金) 23:00:21 ID:i/f+/pEV0
ふ〜ん(笑)
957 :
名称未設定:2008/06/07(土) 20:24:24 ID:6uHLRa2G0
MacOS XというかUNIXの知識を知らない、Windowsの知識しか知らないと
>>955みたいな恥ずかしいレスが飛び出すよね。
958 :
名称未設定:2008/06/07(土) 20:31:12 ID:4N7lKuIr0
959 :
名称未設定:2008/06/07(土) 20:32:58 ID:Pr+Ezgw+0
古いw
960 :
名称未設定:2008/06/08(日) 00:39:27 ID:uPUojcsi0
961 :
名称未設定:2008/06/08(日) 01:34:43 ID:ybIdjmH30
>>960 > つうか、そこにある「対策済みのバージョン10.2.5」すら読めんのか。
日本語通訳が寝てしまったから、958には何が書いてあるかはわからないそうです
962 :
名称未設定:2008/06/08(日) 02:14:17 ID:NqQRlJUz0
Windowsしか知らないドザの頭の中では、きっとMacOS Xのログイン画面で
ユーザーIDにrootと入れてパスワードを入れると、管理者権限で
何でも出来るデスクトップが現れると思っているんだよ。
963 :
名称未設定:2008/06/08(日) 09:41:33 ID:oeXr90410
ウイルスもトロイの木馬も区別が付かないドザ相手にみんな暇だなぁ
964 :
名称未設定:2008/06/08(日) 11:02:15 ID:7BVeVozt0
>>962 俺のOS Xはまさにその操作でrootでloginできますが、何か?
965 :
名称未設定:2008/06/08(日) 11:09:29 ID:bGE9b6co0
だからどうした?
966 :
名称未設定:2008/06/08(日) 11:24:56 ID:p0DVuOtF0
Macってrootで入っていなかったら、
アプリ起動するのにも、
メール読み書き送信するのにも
パスワード聞かれるの?
そんなわけないよね。
だから、アプリ(実際はウイルス)起動するのにも、
メール読み書き送信(実際はウイルスがメールの個人情報送信)するのにも
パスワード聞かれないと思うんだけど?
967 :
名称未設定:2008/06/08(日) 11:49:29 ID:nd0E7K8K0
>俺のOS Xはまさにその操作でrootでloginできますが、何か?
自分で自分の馬鹿さ加減をえらそうに公表してどうする。
968 :
名称未設定:2008/06/08(日) 11:51:28 ID:4jrIZLv80
あたりまえじゃないか。
root以外でログインすると、何をするにも全部パスワードを聞かれるよ。
アイコンをクリックしても、マウスを動かしても、
もちろん、ウイルスがメールを送信しようとしてもさ。
ディスクに1バイト書き込まれる毎にパスワード聞かれてうざったいから、
当然、みんなrootのヌルパスワードでログインして使うのがMacの流儀なのさ。
969 :
名称未設定:2008/06/08(日) 12:01:58 ID:nd0E7K8K0
>あたりまえじゃないか。
って、自分が馬鹿だって言うのが当たり前なのか?
970 :
名称未設定:2008/06/08(日) 12:14:52 ID:v6qK70nq0
所詮糞ドザの煽りFUD
971 :
名称未設定:2008/06/08(日) 12:41:13 ID:QDGq8ZNj0
Macでドザするとウイルスにかかる
君の身体がウイルスいっぱいだから
972 :
名称未設定:2008/06/08(日) 12:44:29 ID:X66/An2O0
rootアカウントを有効にする方法が知りたくて煽ってるだけじゃないんか?
973 :
名称未設定:2008/06/08(日) 12:47:08 ID:l8uEzvQM0
あぁ、10.5からその設定の為のアプリが変わったもんな。
974 :
名称未設定:2008/06/08(日) 12:58:31 ID:/61xRt9s0
単に無知からくる恥さらし行為にしか見えないが。
ドザの発言を見ていると。
975 :
名称未設定:2008/06/08(日) 12:59:36 ID:xl50vWfDO
そう思いたい気持ちはわかります。
976 :
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/08(日) 13:06:53 ID:6qMdWU/60
くやしいのー くやしいのー
977 :
名称未設定:2008/06/08(日) 18:33:48 ID:uPUojcsi0
ごく単純に
1.電源切られても常駐し続けるためには起動時に絶対に立ち上がるシステムに
食い込まなきゃいけない。
2.Windows(XP以前)はシステムにセキュリティがデフォルトで
一切かかってないから、常にウィルスを含む誰でもシステムいじり放題。
(電源を切ろうがなんだろうが常駐しまくるウィルスやトロイ入れ放題)
3.OSXのシステム系はパスワード保護されてるので単体で
「ウィルスと称するアプリ」が来ても、リセットしたら消えちゃうようなのしか入れない。
ってあたりまえの前提がわかってないのでわ?
978 :
名称未設定:2008/06/08(日) 20:44:53 ID:7BVeVozt0
半可通のマカがよく釣れますねwwww
979 :
名称未設定:2008/06/09(月) 16:00:10 ID:Nykxf2swO
Macはウイルスにかからない
そう思っていた時期がありました。
980 :
名称未設定:2008/06/09(月) 16:56:06 ID:HR6ueEiU0
13年Mac使ってきて、先月初めてNAV入れてHDをスキャンしたら
Win用のウイルスが2つ見っかった
981 :
名称未設定:2008/06/10(火) 03:02:30 ID:6Y0YBWAw0
>>980 スキャンしてみたということは、何かおかしなことが起きたからですか?
それとも、ただの気まぐれですか?
982 :
名称未設定:2008/06/10(火) 19:23:31 ID:X/DZosOs0
>それとも、ただの気まぐれですか?
先月初めてNAV入れてHDをスキャンしたかったから
だろ。
983 :
名称未設定:2008/06/11(水) 04:40:48 ID:b6ywmYWV0
なんでNAV入れる気になったの?
984 :
名称未設定:2008/06/12(木) 01:17:50 ID:gh92Zncd0
ドザがそろそろテロを始めそうな風向きだから。
985 :
名称未設定:
ドザ臭い風が淀んでいますね