MacBook Pro Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Macer
2名称未設定:2006/11/09(木) 11:40:42 ID:fqmEhomS0
逃げ
3名称未設定:2006/11/09(木) 11:49:10 ID:l4nTLUKz0
>>1
乙!
4名称未設定:2006/11/09(木) 11:49:46 ID:uYKU02dh0
>>1
Zカレー
5名称未設定:2006/11/09(木) 12:23:41 ID:fjU+bx920
2ゲト!
6名称未設定:2006/11/09(木) 12:31:06 ID:fjU+bx920
遅らせながら2ゲットさせていただきます
7名称未設定:2006/11/09(木) 12:32:04 ID:DTUjOCUs0
今北産業
8名称未設定:2006/11/09(木) 12:32:45 ID:Z1IFRwms0


9名称未設定:2006/11/09(木) 12:33:45 ID:fjU+bx920


10名称未設定:2006/11/09(木) 12:34:47 ID:Z1IFRwms0
>>9
>fjU+bx920
おまえはもいいよ
11名称未設定:2006/11/09(木) 12:38:19 ID:fjU+bx920
そんな事いうなよ
今日暇なんだってw
12名称未設定:2006/11/09(木) 12:40:04 ID:fjU+bx920
Z1IFRwms0 チミ もしかして僕のことすきでしょう?
13名称未設定:2006/11/09(木) 12:50:40 ID:fjU+bx920
そもそも1.5%のシェアのOSってどうなのよ
そのうちMSIみたいに筐体だけとか出し始めないかな?
14名称未設定:2006/11/09(木) 13:04:50 ID:Q2OaTDWf0
>>13
まぁ、儲かってるからな。
15名称未設定:2006/11/09(木) 13:08:13 ID:fjU+bx920
製品ごとの収支って大体出てるとこってある?
iPodが大半占めてる気がするが
16名称未設定:2006/11/09(木) 13:14:22 ID:5Ph9WyRK0
>15
Macもブートキャンプ出来るようになってから、
前年同期比10%以上増えてるって何かで読んだ。
たぶん週アスとかそういう雑誌で。
17名称未設定:2006/11/09(木) 13:34:36 ID:t2WXrYDt0
2006年第4四半期の決算
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/19/100.html
iPodの売上高は全体の3割くらいですかね
iTMSやアクセサリ含めると4割程度
18名称未設定:2006/11/09(木) 14:12:31 ID:DTUjOCUs0
増えんでほしいな
19名称未設定:2006/11/09(木) 14:20:16 ID:fjU+bx920
>>16
結構増えてきてるんだ・・・ まぁVistaがあれだからな
だが大株主はゲイツさんだから利益が上がってもどっちが増えてもゲイツはウマってことですな

>>17
何気ハードも売れてるんだな 

>>18
それは自分がマイノリティーになりたいからですかにょ?
20名称未設定:2006/11/09(木) 14:25:09 ID:2YAqZT7h0
>>18
キモw
21名称未設定:2006/11/09(木) 14:31:59 ID:u0WHkgZ10
この熱さは夏までもつかな
22名称未設定:2006/11/09(木) 14:37:09 ID:V8UAkkV+0
> だが大株主はゲイツさん
まだこんなこといってる頭のおかしい人がいるんだ。
23名称未設定:2006/11/09(木) 15:01:07 ID:fjU+bx920
>>22
知らない人がいるとはね・・・・・・
24名称未設定:2006/11/09(木) 15:13:40 ID:fjU+bx920
>>23
だよな 暗黙のルールだしな
知らないやつはMacとWinがつながっていると事実が聞こえないやつらなんだろうな
25名称未設定:2006/11/09(木) 15:18:47 ID:b+Ffvgv+0
ひどい自演を見た
26名称未設定:2006/11/09(木) 15:28:34 ID:Xe6jR3QH0
志村、メール欄メール欄
27名称未設定:2006/11/09(木) 15:58:43 ID:2SdxyyBMO
>23-25
なるほどこういうの初めてみた
28名称未設定:2006/11/09(木) 16:20:54 ID:2PDMtR3/0
17インチMacBook Proの出荷に遅れ

AppleInsiderでは、Apple Computer, Inc.が、オンラインのApple Storeで
17インチMacBook Proを注文した人に、注文時に案内していた出荷予定日に出荷することができなくなり、
11月14日までに出荷する予定であるとメールで案内していると伝えています。

29名称未設定:2006/11/09(木) 16:38:15 ID:NMnaxmEC0
>>28
モニタの生産かねぇ
30名称未設定:2006/11/09(木) 17:00:32 ID:mfTbz9X30
proにしようかmacbookにしようかかなり悩む。

proのいいところ。
画面が広い、液晶がツルテカじゃない、筐体が豪華。
価格に比例して高性能。
悪いとこ。
価格が高い。

macbook(黒)のいいとこ。
黒に白の林檎マークがクール。
価格が安い。
悪いとこ。
筐体というか、つくりがかなりチープ(実際安いんだが)。
液晶が超見ずらい。

質問ですがproの林檎マークってmacbookみたいに光ります?
31名称未設定:2006/11/09(木) 17:03:09 ID:vTnAHPB50
価格には比例してないなw
32名称未設定:2006/11/09(木) 17:05:43 ID:NMnaxmEC0
>>30

>>1に昨日スレにいた人が作ってくれた比較表があるよ
リンゴマーク、もちろん光るよ
33名称未設定:2006/11/09(木) 17:10:24 ID:mfTbz9X30
林檎マーク光りますか!?
う〜ん・・・かなり迷うなぁ〜
あとバックライトキーボードがおしゃれですよね。
でもキーボードが光らせて使うシチュエーションがあまりないように思う・・・
やっぱりproを購入しようかな?
新しいmacbookが出たら迷わずポチろうと思ってたけど
店頭で見た(白しか展示がなかったけど)かぎりでは
どうも安っぽくて二の足を踏んでしまう。
proでもグレア液晶選ぶとmacbookみたいにギラギラになるんですか?
34名称未設定:2006/11/09(木) 17:17:06 ID:vTnAHPB50
買わなくていいと思いますよ
一生悩んでなさいって感じ
他の人が「MBがいいよ」って言っても、何かと言って決断下さないんだろ?

35名称未設定:2006/11/09(木) 17:26:50 ID:BogLVaO50

ってかなんでお前がそんなに熱くなるの?
36名称未設定:2006/11/09(木) 17:35:54 ID:os1aeFYl0
そうカッカなさらいで……w
デザインも新しいのを買う上で重要な選考基準だと思いますよ?

>>33
バックライトキーボードを活用する場というのはなかなかないとは思うけど、
やっぱりかっこいいですよねw
今のところMBPとMBの性能の違いは普通にインターネットやメールだけを楽しむ分には変わりないですが、
自分が使うMacですので毎日の生活使っていて

「やっぱりMBPのほうが……。」

などと後悔しない選択をすべきですよ!
自分が欲しいと思ったものを欲しいと思った時期に買うのが一番です。
37名称未設定:2006/11/09(木) 17:38:11 ID:NMnaxmEC0
>>33
俺は人がスライドショーとかで発表中、よくバックライト使ってる。
別に切っておけるし、あって悪いもんじゃぁないよ。

個人的にはMBPの利点はGPUと解像度だけどさ。
38名称未設定:2006/11/09(木) 17:45:43 ID:vTnAHPB50
>>35
それいちゃ〜おしまいよ貴方
>>35
なんでお前が発言してんの?
って言ってるのと同じことだで
39名称未設定:2006/11/09(木) 17:47:21 ID:noZ+oXBc0
まあMBP買っておけば
下取り出した時にもそれなりの値段つくし

と、言い訳がましい俺がここにいる
40名称未設定:2006/11/09(木) 17:50:06 ID:50wHcm1E0
中古で売る時高値で売れるから結局高くない、ってのは言えてると思う。MacBookはともかく、Windowsなんてひどい。
金出して持っていってもらわないといけない。
41名称未設定:2006/11/09(木) 17:50:38 ID:II/hTP6A0
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/sx-cl03/index.asp

昨日、前スレで台の話になっていたみたいだが、
ノートPC板で評判の高い定番モデルです。
サイズはMBPにジャスト。

奥側だけ持ち上がるのが良い。
奥足の下にCDケース2枚敷いた感じ。
USBハブ等の機能はない。
42名称未設定:2006/11/09(木) 18:16:18 ID:8n5C84k50
>>19
マイクロソフトってまだアップルの議決権なしの株式もってるの??
43名称未設定:2006/11/09(木) 18:21:25 ID:pgbVynVt0
旧モデルはどれぐらい安くなった?
44名称未設定:2006/11/09(木) 18:24:24 ID:t5fko5rZ0
>>43
旧竹はかなり落ちてるねぇ。
定価マイナス7.5万円
45名称未設定:2006/11/09(木) 18:31:05 ID:Kdf6I2ZR0
天神のアップルストアに旧タイプとC2D並べておいてて比較しやすかった
46名称未設定:2006/11/09(木) 18:47:21 ID:OD1fHXPO0
>>42
Switchキャンペーンを始める前に買い戻してるはず。
47名称未設定:2006/11/09(木) 19:01:40 ID:FeKuOTRE0
あれ?また、ストアがWe'll be back soonになってる。
48名称未設定:2006/11/09(木) 19:15:25 ID:qGQPKrg20
HDDの交換が簡単になってれば良かったのにね
49名称未設定:2006/11/09(木) 20:05:39 ID:NMnaxmEC0
50名称未設定:2006/11/09(木) 20:31:19 ID:E8sHT05y0
>>33
>>36

毎日の様に新しいテクノロジーのニュースが入ってくる昨今
MacBook 竹 買った! ヒャッホ〜イ!
メモリ 1G HD 100GB に増設した!
やっぱ メモリ足んネェから 2GBに増設だ!!! うわ〜!サクサク動いて快適!!
つってその日の晩に Core2Deuo だよ…
ここ1ヶ月のわちきの日常だわさ… orz

買え! 買ってしまえ! ポチッと
そして悩め!
でも 後悔はするな!

ちなみに…
竹の白はそんなに悪くないよ。
いや、意固地になってる訳じゃなくて
傷は確かに付くけど
注意してみない限りは それほど目立たないし。

自分としては
オモチャっぽい外観に似合わない性能に
MacIntoshらしさを感じてるんだけども
51名称未設定:2006/11/09(木) 20:38:56 ID:SAOWGLaM0
>>50
>オモチャっぽい外観に似合わない性能に
>MacIntoshらしさを感じてるんだけども

んー、最近はそういうもんなのか?w
52名称未設定:2006/11/09(木) 20:54:05 ID:E8sHT05y0
>>51
いや 一応 LC575 からのユーザーなんですけど、
アレ なんて それこそ見た目はまんまオモチャだったじゃないですか…

でも、自分のやりたい事(音楽)はコッチの方がかっちり出来るなって言うんで
それ以来 Mac を使い続けてます。

でも 自分だけなんかなぁ…
そう言うオモチャっぽさにワクワクしてしまうのは
53名称未設定:2006/11/09(木) 21:03:19 ID:fQ1lq+9k0
デザインは気に入っているが、作りをもうちょっと良くして欲しいのだが。

特に隙間関連。
54名称未設定:2006/11/09(木) 21:04:41 ID:4A5z8Iw/0
結局内部はぐちゃぐちゃのままか。
早くMBみたいに整理整頓してほしい。
55名称未設定:2006/11/09(木) 21:07:06 ID:jqIAM1DJ0
それするのは新しいM/Bになるとき サンタの時だね 
56名称未設定:2006/11/09(木) 21:13:08 ID:NKhlmPZw0
ストアで買ったんだけど、日本に付く(ペリカン便?)とストアの
注文状況確認画面で発送完了に変わったりするの?
今は出荷完了状態なんだけど。
57名称未設定:2006/11/09(木) 22:31:01 ID:RGsRjUur0
昨日、アップルストア札幌で在庫があったので、購入してきました。
2.16 MBP Core2Duoです。
店頭でUSキーボードに変更してもらいました。
PBG4 1.25からの買い替えですが、速度を含め満足度は高いです。
58名称未設定:2006/11/09(木) 22:53:04 ID:6e6mtFB60
当初の出荷予定日: 2006/11/8 - 2006/11/10
それが→
出荷予定日: 2006/11/14 - 2006/11/16
お届け予定日: 2006/11/15 - 2006/11/20
MBPRO 17/2.33 CTO

それは無いだろう.....なんで黙って6日も延ばしやがって..
(ちなみに2006/10/24pm10時にポチってます)
59名称未設定:2006/11/09(木) 23:05:50 ID:iD6JmYZG0
来たら、遅れたことすら愛おしくなりますよ
60名称未設定:2006/11/09(木) 23:09:17 ID:NjZYNXGi0
>>53
同意。
隙間がやや気になる。
またキーボードのキーの一つが変に浮いている。
61名称未設定:2006/11/09(木) 23:20:44 ID:hjuI2kDyO
>>56

> 注文状況確認画面で発送完了に変わったりするの?

確か宅配中になってから届いたと思うよ。
もうちょっとの辛抱だね!自分は竹7日にきたよ。
いいよー
62名称未設定:2006/11/09(木) 23:48:46 ID:uWrBP58u0
「竹」今日きました!
静かだし、熱くないし、、、迷ってる人たち 買いですよ〜!
63名称未設定:2006/11/09(木) 23:56:39 ID:vyNj1O000
>>62

もうすぐ買う踏ん切りがつきそうです。
つーか、珍しくここまで否定的な意見がまるで出ていない。いい感じだ。
64名称未設定:2006/11/09(木) 23:59:36 ID:jqIAM1DJ0
で液晶は
65名称未設定:2006/11/10(金) 00:05:00 ID:RvJE+oTH0
bookスレと間違えた ごめん MB新しいのも液晶変化無しだって
66名称未設定:2006/11/10(金) 00:21:26 ID:Yk6ZtgEfO
梅か竹か…

悩んで買えない。

67名称未設定:2006/11/10(金) 00:38:43 ID:qfq6cf+v0
Apple Storeから詫びのメールが先ほど来ました。
「松」の出荷は6日遅れのようです。

お客様各位
この度はApple Storeをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
お客様よりご注文いただきましたご注文番号○○○○○○○の下記製品のお手
配に時間がかかっており、ご注文いただきました時点で提示させていただき
ました納期より発送が遅れてしまいますこと深くお詫び申し上げます。
・・・・
MBPRO 17/2.33 CTO
・・・・
何らかのやむを得ない事情によりさらにご注文内容・納期を変更せざるを得な
い場合がございます事、また上記に記載いたしました予定発送日前に発送され
る事もございます事をご了承くださいますようお願い申し上げます。
68名称未設定:2006/11/10(金) 00:53:57 ID:dNoP1opk0
廃熱孔の形状は一緒なのか?

PROは1G→2Gでスリットから大きな穴になったみたいだけど。
69名称未設定:2006/11/10(金) 00:59:33 ID:QTAD8p4n0
ぶっちゃけ17inchくらいないと仕事にならない
イラストだろうと写真だろうと動画だろうとCGだろうと
15inch以下では作業効率が悪すぎる
70名称未設定:2006/11/10(金) 01:00:55 ID:WlDcZ36t0
現在HPの分厚く重いA4ノート使ってるんですけどmacbookproって
持ち運びに適してますか(15インチ購入予定)
やっぱmacbookの方がいいのかな・・でもバックライトキーボードが・・
71名称未設定:2006/11/10(金) 01:05:36 ID:YrZL55AB0
72名称未設定:2006/11/10(金) 01:07:17 ID:pJP5RpMM0
>>69
そういう人はDVI端子経由で外部モニタを使うとか
むしろデスクトップにしてしまう、とかじゃないの?
73名称未設定:2006/11/10(金) 01:08:55 ID:UwotqqMh0
>>71おもろい
74名称未設定:2006/11/10(金) 01:12:47 ID:5bIIgfV80
今日買って来たんですけど、デスクトップのキーボードしか
触った事がなく、戸惑っているのですがMacBookなどの
キーボードの解説しているサイトとかないでしょうか?
75名称未設定:2006/11/10(金) 01:50:04 ID:nzuoLOkg0
新竹か梅購入検討中の者です。

竹と梅とでGPUのメモリが違いますが、これって結構大きな差になるのでしょうか?
3DCGは大きな差、と前スレで読んだのですが、その他の処理ではどうなのでしょう?
よく使うアプリはiMovie
外部出力は23インチシネマにつなぎます。

あと、USキーボード+BootCampって、何か不都合はあるのでしょうか?
76名称未設定:2006/11/10(金) 02:03:58 ID:V3myZwtZ0
>>74
何も書いてないからJIS配列前提で言うけど

「カナ/かな」キーの横にある、
「fn」を“押しっぱなし”でファンクションキー(あと、「め/+」とか)
の挙動を覚えれば、他はそう戸惑うこと無くなると思うよ。
コマンドキーが二つないのがいつまでたっても不便だが。
77名称未設定:2006/11/10(金) 07:42:30 ID:DIr2EkLO0
>>69
ディスプレイも買えない貧乏人は黙ってろ
78名称未設定:2006/11/10(金) 07:51:52 ID:neBjHc3j0
>>75
どう考えたら不都合があると思うのか、そこのところをまずは聞こうか
79名称未設定:2006/11/10(金) 08:03:47 ID:9UoqpOQq0
Boot Campを使うならシェアウエアだがAppleK Proは本当に便利だよ。
http://www.trinityworks.co.jp/software/AppleKPro/
オイラは試用してすぐ購入した。
80名称未設定:2006/11/10(金) 08:14:09 ID:neBjHc3j0
いらね
関係者乙
81名称未設定:2006/11/10(金) 08:30:02 ID:9UoqpOQq0
>>79
なるほど・・・。
書き方によってこういう反応がすぐ出るな・・・w
まぁオイラは関係者じゃないし便利だとだけ言っておこう。
82名称未設定:2006/11/10(金) 08:33:47 ID:XoyH5wQp0
フリーがある。
何がどう違うのかは分からない。

KbdApple
http://www3.cnet.ne.jp/yokomizu/kbdapple.html

AppleKbWin
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se394317.html
83名称未設定:2006/11/10(金) 10:08:37 ID:zriTbhfS0
Applekbwinを使ってる。
Ver.2.0になってparallelsでwin使うときにちゃんとカナ・英数キーが機能するようになったみたい。
84名称未設定:2006/11/10(金) 10:14:36 ID:Zd3uYfqK0
液晶がダメすぎるよね。
せめて1920×1200は出せないと。
appleって液晶の技術無いね。

あとあのヘンなリモコンなに?
リモコン付けるならせめて起動とシャットダウンもリモコンで出来ないとダメだよね。
ホントappleって考えが足りないというか技術レベルが低すぎだよね。ワロタ
85名称未設定:2006/11/10(金) 10:15:43 ID:8GU4U0we0
>>79
オンラインアクチ使ってるところが気に食わない
Winと同じようにユーザーを信頼していない
86名称未設定:2006/11/10(金) 10:23:53 ID:XqNjm9L/0
>>79
AppleK Proはバックグラウンドで何か勝手に通信してる。
何の通信をしてるかの説明もないしOFFにする手段も無い。

好意的に解釈するとバージョンアップ確認だろうけど、気味が悪い。
高機能だろうが何だろうが、良識あるソフトウェア作者ならこんなことはしない。

あと、MBFnを勝手にAppleK Proに併合したりともうメタクソ、MBFnに払った金返せε=(〜Д〜;)
87名称未設定:2006/11/10(金) 10:42:28 ID:sLvMTMAH0
Amazonで梅ポチったが、これまでに届いた奴いるのか?
88名称未設定:2006/11/10(金) 10:59:43 ID:8GU4U0we0
いない
89名称未設定:2006/11/10(金) 11:07:18 ID:+5/mL8HM0
proってbookみたいにバッテリーのみで使うと駆動周波数って落込むの?
90名称未設定:2006/11/10(金) 11:10:31 ID:h6iQ31Tt0
正直プロトタイプがあまりにもひどすぎたせいで、
次の普通の製品が神機に見えるappleのいつもの戦略。
あんな状態でGOサイン出した会社上層部の良識を疑うよ。
まあ、これもいつものことなんだが。
とりあえず試しに竹買ってやるよ。
91名称未設定:2006/11/10(金) 11:15:27 ID:f51xEsVn0
液晶の保護のためMicro SolutionのCrystal Viewを張ろうと思ってるんだが
使ってる方レポヨロ。
ほんとは素のままで気に入ってるんだが職場にはボールペンで平気で画面つつく
バカがいるもんで...
92名称未設定:2006/11/10(金) 11:16:34 ID:8GU4U0we0
>>90
ツンデレだろおまえ
93名称未設定:2006/11/10(金) 12:06:42 ID:EX9qSKZ/0
>>82
釣りのつもりなのか単に馬鹿なのか、いずれにしてもカワイソス
相手してやってる俺優しいなぁw
94名称未設定:2006/11/10(金) 12:07:41 ID:EX9qSKZ/0
>>84だった >>82スマソ
95名称未設定:2006/11/10(金) 13:23:10 ID:8GU4U0we0
>>93
決めるとこはびしっと決めようぜ
アンカーミスは|ι´Д`|っ < だめぽ
96名称未設定:2006/11/10(金) 13:54:44 ID:F4vYGBXf0
ストアじゃないと買うの厳しいっぽいね。

残念だけど、11月の入手は困難だと思った今日。
97名称未設定:2006/11/10(金) 14:04:53 ID:BgDffr460
で、おまえらは一体何回払いにしてるんだ?
98名称未設定:2006/11/10(金) 14:08:05 ID:QFlfC+600
しかし,正直Leopardと同時に1920x1200の17インチには期待している.
というか,それを待ってて今回スルー.

Leopardと同時にHDにならなかったらオレ負け組
99名称未設定:2006/11/10(金) 14:14:53 ID:l0OIkQ590
>>69、98
お前ら何言ってんの?MBに17インチなんて来るわけ無いじゃん

とか思った俺バカス
100名称未設定:2006/11/10(金) 14:24:41 ID:mGWAujpB0
なんか釣り針だらけに見えるのは
俺の気のせいか?


101名称未設定:2006/11/10(金) 15:07:24 ID:2jwdXdPY0
いつになったら量販店にモノが回るんですかっ!=3
102名称未設定:2006/11/10(金) 15:42:30 ID:sIci/HOXO
梅田ヨドバシに行ったら竹だけ3つくらい置いてた
あれ?なんか手が重くなったのに財布が軽いよ?
103名称未設定:2006/11/10(金) 16:17:45 ID:2jwdXdPY0
>>102
いいなぁ( ゚д゚)
104名称未設定:2006/11/10(金) 16:51:12 ID:Ugg2CTjOO
梅、明日午前着だと
埼玉県
(゜゜;)(。。;))オロロ
105名称未設定:2006/11/10(金) 17:20:43 ID:+Rl+i74K0
先週買った竹ですが、スピーカー部分両方を同時に人差し指と
中指で手前から液晶側になぞると、液晶輝度が一時的に暗く
なります。既出ですか?
106名称未設定:2006/11/10(金) 17:24:14 ID:MxuWuKkS0
はげしくガイシュツ(+_+)
107名称未設定:2006/11/10(金) 17:32:15 ID:EX9qSKZ/0
てーかおまえそれバグだとか思ってるのか?>>105
108名称未設定:2006/11/10(金) 17:44:16 ID:WKjhWOiU0
proを購入しようかiMACにしようかかなり迷ってます。
性能的にはどっちが上なんでしょうか?
109名称未設定:2006/11/10(金) 17:47:11 ID:XoyH5wQp0
>>108
iMacの方がHDD速い。
あとはディスプレイサイズぐらいか。
110名称未設定:2006/11/10(金) 17:52:19 ID:WKjhWOiU0
HDDの速さはソフトを立ち上げる時ぐらいしか関係ないですよね?
そんなに高度な使い方はしないです。
エンコードとかはするつもりはないです。
あっ!でもDVテープの編集はもしかしたらするかもです。
その場合どっちがいいですかね?
111名称未設定:2006/11/10(金) 17:57:51 ID:EX9qSKZ/0
>>110
そんなあなたにはLisaぐらいでいいんじゃない?
112名称未設定:2006/11/10(金) 17:57:56 ID:XoyH5wQp0
>>110
MBPだとOS起動してRosetta経由でPowerPCアプリ立ち上げるのに20秒とかかかる。
iMacだと半分ぐらいで済むかも。

アプリ起動時間が気にならないのなら、どっちでも良いんじゃないかと。
どっちでもWeb見るぐらいなら十分快適。miniやMBでも十分快適だけど。

DV編集はMBPでも外付けHDD繋げば、iMacと同じ速さでできるはず。
113名称未設定:2006/11/10(金) 18:01:27 ID:l0OIkQ590
DV編集するならfw800が良いね
114名称未設定:2006/11/10(金) 18:09:16 ID:Nqhn9iaR0
エンコ処理で下位モデルにブチ抜かれるMacBook Pro初期ユーザ哀れ

http://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/11/10/665752-000.html
115名称未設定:2006/11/10(金) 18:12:14 ID:WKjhWOiU0
>>111
Lisaってなんですか?
>>112>>113
ありがとうございます。
選択肢としては、bookpro+シネマ23、macbook+iMacを考えています。
性能に差があまりないようならbookproにしようかなぁ〜
なにせ初macなんで迷うというかよく分からないんですね。
116名称未設定:2006/11/10(金) 18:25:04 ID:XoyH5wQp0
>>115
MacBook+iMacを買うくらいなら、MacBook Proを一つ買った方がいいかもね。
1台の方がデータ管理もラクで良いし。
117名称未設定 :2006/11/10(金) 18:27:32 ID:LiH1YKzh0
負けおしみー
おたのしみー

118名称未設定:2006/11/10(金) 18:35:56 ID:VAzdW503O
>>115
>Lisaってなんですか?

ジョブズの娘
119名称未設定:2006/11/10(金) 18:55:11 ID:vpIUWBlo0
>>115
迷ったらハイスペックを買えが鉄則だと思う。
120名称未設定:2006/11/10(金) 19:06:00 ID:yg2wqadZ0
>>115
MBPにこだわりがないならiMac買っといた方が良いと思う。
性能は段違いにiMacが良い。しかも安い。画面が広く、質がいい。
MBPとシネマ23だと37万、iMac20とMBだと33万。

1台だとデータ管理が楽だが、2台あると環境を分けられるので便利。
片方で重い処理をさせておきつつ、もう片方でブラウジングとか。
121名称未設定:2006/11/10(金) 19:09:12 ID:EX9qSKZ/0
オーナーになってうれしいのは。。。


   やっぱり bookpro だろうなぁ。あの質感は他のノートじゃ味わえない。
   (特にLetsNoteのちゃっちいこと)
122120:2006/11/10(金) 19:25:18 ID:yg2wqadZ0
そういうオレはMBP+Cinema23。。。
iMacのアゴとMBのツルテカがどうしても気に入らなかった。
でも別にMBPオーナーだからって嬉しいとは思わない。

MacBook Proって名前、いつの間にか自然な感じがしてる。
最初の頃は違和感アリアリだったのに。
123名称未設定:2006/11/10(金) 19:28:29 ID:QTAD8p4n0
もうハードは今ので十分
来年春までMacPro資金貯めとかないと仕事がこなくなる
124名称未設定:2006/11/10(金) 19:28:51 ID:+lNabfgd0
買ったら負け!
墓場にMacは必要ないのよ!
125名称未設定:2006/11/10(金) 19:57:03 ID:Y5m7bIih0
早速修理かも。とりあえず引き取ってもらう。
筐体の不備・不具合。
中国で生産しているとしっかりした製品は無理かね。
126名称未設定:2006/11/10(金) 20:01:20 ID:BmCQOYhM0
かなり、挑発的な記事であります。

ttp://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/11/10/665752-000.html
127名称未設定:2006/11/10(金) 20:02:36 ID:WMN0xPPf0
MacBook Pro,名前結構気に入ってきたかも..
私は先日,Core2Duo, MBPを購入し,BootCampも使い始めました.
ところで,ファーストユーザースイッチってありますよね.
こないだアップルストア渋谷で,店員がショートカットを使ってユーザーを変えていたんですが,
どなたかそのショートカットをご存じの方はいらっしゃいませんか?
128名称未設定:2006/11/10(金) 20:15:39 ID:LkIscBDq0
あーそれオレも知りたい
129名称未設定:2006/11/10(金) 20:19:23 ID:WMN0xPPf0
自分で指定できるのかなぁと思って,
シス環のショートカットで探したけど,
探した中ではファーストユーザースイッチは無かったです..
13075:2006/11/10(金) 20:29:33 ID:JKjOgylf0
銀座からカキコ
iMovie程度じゃビデオメモリで大きい差はないとのことでした。
ただ、メモリは増設した方がいいとのことでした。
そんな訳で梅買いました。

結局USキーボードにしました。今交換作業待ちです。

>>79
参考にします。ありがとうございます。
131名称未設定:2006/11/10(金) 20:58:42 ID:QKccduMi0
>>127
ユーザー替えてたんじゃなくてデスクトップを変えていたんじゃないかい?
virtueで。
132名称未設定:2006/11/10(金) 21:56:35 ID:ZCHxehfs0
MBP 17"の件に関してアップルストアから回答来たぞ。
ほとんど、クルクルぱーな回答だけどよ。

Apple Storeをご利用いただきありがとうございます。
お客様よりお問い合わせいただきました件についてご案内させていただきます。

今回問い合わせいただいた件は現在確認をさせていただいております。
詳しい情報が分かり次第、改めてご連絡いたします。

恐れ入りますが、今しばらくお待ち下さいますようお願い申し上げます。

何で、自分の所の出荷状況が分からんのかね?
脳死しているとしか思えん。
133名称未設定:2006/11/10(金) 22:06:31 ID:C1VQytHf0
店頭で購入したら運送用のダンボール梱包箱はついて来ますか?
134名称未設定:2006/11/10(金) 22:09:23 ID:6I8YQexd0
>>133

お持ち帰りなら付いて来ない。
135名称未設定:2006/11/10(金) 22:16:14 ID:tATe548h0
MBPが来てちょうど一週間。

しかしOSXで本当に使いたいソフトが使えない。
もう名前も出てこなくなったCanvasX。
これ一つでDTP、ドロー、Photo編集、Webレイアウト作成、スライド作成が出来る。
MBPが来てさっそくインストールした所、図形を描いて動かそうとした瞬間クラッシュ。
その後クラッシュの嵐。だぁ〜めだぁ。こりゃ。

仕方がないからOSXでの登録はあきらめて、BootCampを使ってWindowsXPにインストール。
こっちは安定していそう…。でもWindowsXPではメニューの文字が小さくて疲れる。
…でWindowsで登録。

しかあし、納得いかない。OSXで使いたいんだよ!
Mac版Officeも色々あるみたいだしね。
こりゃLeopardが出てnativeソフトが出るまでインストールは慎重にならざるを得ないよ。
ちょっと悲しい…。
136133:2006/11/10(金) 22:16:52 ID:C1VQytHf0
>>134
れすサンクスです。
都会の息子の就職祝いに送ってやりたいのでストアで購入します。
137名称未設定:2006/11/10(金) 22:27:26 ID:neBjHc3j0
>>135
チラシの裏
138名称未設定:2006/11/10(金) 22:27:45 ID:ZVeLmmFb0
良い親御さんだな。
と思ったのもつかの間、
息子はMac与えられて苦労しない職種なのだろうかと
少し心配にもなったり。

昔に比べりゃハードルは飛躍的に低くなったし大丈夫なのかな。
139名称未設定:2006/11/10(金) 22:30:42 ID:/rq1sHGT0
Canvasいいよな。Photoshopとはまた違った合理性に貫かれているのが好きだった。
140名称未設定:2006/11/10(金) 22:30:46 ID:Y5m7bIih0
なんだ、修理も中国でやるのか?
141名称未設定:2006/11/10(金) 22:30:53 ID:R4pBr66J0
やっぱ12/15/17インチのラインに戻すべきだ
12インチMBPを所望す
142名称未設定:2006/11/10(金) 22:33:47 ID:+lNabfgd0
いやいや 15/17/21インチのラインだな
小さいのはイラネ
143名称未設定:2006/11/10(金) 22:37:06 ID:neBjHc3j0
15ダケデイイヨ
144名称未設定:2006/11/10(金) 22:40:59 ID:eNYc4+Fn0
液晶良いの搭載してくれれば最早完璧なのになんでしないんだろ?
最後の最後の切り札にするつもりなのかねappleは?
どうですこの液晶の美しさは、とか言ってようやく普通の液晶載せて、
でもそれでも凄い感動っていうかね。
145名称未設定:2006/11/10(金) 22:44:32 ID:neBjHc3j0
液晶だいぶ改善してると思うんだが。
146名称未設定:2006/11/10(金) 22:45:20 ID:8s1b/cqa0
ようやく普通クラスの液晶を載せて+5万でもオレは買う。頼むアポー
147名称未設定:2006/11/10(金) 22:45:25 ID:O+yHIrx40
20wktk
148名称未設定:2006/11/10(金) 22:50:26 ID:qiHF/kLn0
>>145
昔に比べりゃマシになったね。
でもクリアブラック液晶とかスーパーシャインビューEX2液晶とか見た後だと、
上下の視野角の酷さに愕然とする。

液晶が良くなって不具合なければホントに神ノートなんだけどなあ。
そこまでいって初めて「MBP買えない奴は貧乏人」の煽りが通用するんだが。
綺麗な液晶のMBPでApertureやPhotoshop使って、バーッと
高解像度写真表示させたら、さぞ気持ち良かろう。
149名称未設定:2006/11/10(金) 22:50:54 ID:axYeDh7H0
価格をおさえるためなんじゃないか
プロだハイエンドだっつってもやっぱり安価であることで売れるっちゅうのはあるわけで
150名称未設定:2006/11/10(金) 22:58:19 ID:QFlfC+600
>>149
でも,液晶選べるようになったんだから,いい液晶もBTO出来るように
してくれてもいいじゃん.製品名にProって入ってるんだし.
151名称未設定:2006/11/10(金) 23:00:02 ID:neBjHc3j0
確かにオプションで選べるようになればいいな。
来年のマイナーチェンジでくるんじゃないのか。
152名称未設定:2006/11/10(金) 23:02:46 ID:qiHF/kLn0
>>149
価格、抑えてるか?
Mac Proは頑張ってるなあと思うけど(廉価版は用意すべきだと思うが)、
MBPは仕入れ値と売値の差が激しい。明らかに割高よ。
(だから値下がり方が派手)

元々、MBP(旧PB)シリーズって、ユーザーが一番熱狂的で、
「高くてもいいから最高のものを、Winにもデスクトップにも負けないものを」
ってカテゴリだし、BTOオプションでもうちょっと何とかしないと…。
153名称未設定:2006/11/10(金) 23:03:09 ID:axYeDh7H0
>>150
上等な液晶のために生産ライン増やすと全体的な値上げとかもありそうじゃないか
現行の値付けすらブーたれる奴がいるのに
154名称未設定:2006/11/10(金) 23:04:42 ID:A3/E5q2wQ
BTOでハイグレード液晶が用意されたとして、例えば15インチでプラス8万とかだったら買う奴はかなり少ないと思うよ。
155名称未設定:2006/11/10(金) 23:06:39 ID:VQsPfr150
2マソアップでもいいからAL MacBookが( ゚д゚)ホスィ…
156名称未設定:2006/11/10(金) 23:07:31 ID:Y5m7bIih0
液晶はかなり改善していると思うが、筐体の不自然な隙間とか、
しまりの悪い出来具合に不満。
157名称未設定:2006/11/10(金) 23:08:57 ID:axYeDh7H0
>>154
…ここまで言ってきてなんだけどおれは買うかもしれん。
液晶の低品質は本意じゃない。
158名称未設定:2006/11/10(金) 23:09:41 ID:tSkmRlki0
>>155
つMBP


だめか
159名称未設定:2006/11/10(金) 23:10:33 ID:VQsPfr150
>>158
12"PB-G4ユーザの漏れには大きすぎる  (((´・ω・`)カックン…
160名称未設定:2006/11/10(金) 23:16:02 ID:tSkmRlki0
>>159
じゃあPB12のままで(´・ω・`)

だめ?
161名称未設定:2006/11/10(金) 23:22:40 ID:axYeDh7H0
o0(というかハイエンド機なんだから価格押さえる必要ないよな…景気よく富士通あたりと契約を結んでだな…)
162名称未設定:2006/11/10(金) 23:23:47 ID:VQsPfr150
>>160
もう3年も使ってるけどALは外装はあまりへたらない (`・ω・´)シャキーン
しかしなんかブラウジングとかに時代の差を感じる  (((´・ω・`)カックン…
163名称未設定:2006/11/10(金) 23:28:13 ID:6I8YQexd0
>>162

ゆがみ、へこみには要注意だが、それが無ければ経年劣化は本当に
少ないね。アルミ外装。

前PBG4 12inch持ってたが、ずっと奇麗なままだった。
今のiBook G4は結構小さい擦り傷が目立つ。

余談だが、Core 2 Duoは64bitだけどチップセットの制限で32bit
命令しか実行できないってのは本当なのかな?
ttp://d.hatena.ne.jp/altair_vega/20061025
164名称未設定:2006/11/10(金) 23:29:11 ID:axYeDh7H0
どうもAppleは製品を安くあげようとしているフシがある
165名称未設定:2006/11/10(金) 23:32:50 ID:lpUlkBMS0
>>145
>液晶だいぶ改善してると思うんだが。
久しぶりに起動させたPBG4 Ti DVIの方が奇麗で愕然としました。
視野角狭くて画面の上下左右の端の色がくすんで見える17"proの画面は、悲しい。。
166名称未設定:2006/11/10(金) 23:36:40 ID:6I8YQexd0
>>165

17inch MBPの液晶はそんなにひどいの?
今日、帰りにMB KuroかMBPか決めかねて、また電気屋でうろうろしながら
比較してて気がついたが、MBP 15inch結構縦方向の視野角広かったけど。

比較対象が昔持ってたPBG4 400MHzの液晶だから当てにならんかもしれんが。

17も検討してたが、15の方がいいのかな。
値段があんまり変わらないので微妙なんだけど。
167名称未設定:2006/11/10(金) 23:39:05 ID:qiHF/kLn0
PBG4の頃から、17"より15"の方が液晶は綺麗じゃなかったっけ?
168名称未設定:2006/11/10(金) 23:40:55 ID:6I8YQexd0
>>167

PBG4の頃から、17inchは店頭機がほとんど無いので、未だによく分からない
んだよね。地方は辛い...
169名称未設定:2006/11/10(金) 23:42:09 ID:9izmHJTp0
地方なんだ ...
170名称未設定:2006/11/10(金) 23:44:14 ID:QFlfC+600
じゃぁこうしよう.

原価100万ぐらいのを300万ぐらいで売って200台売れれば良しぐらいの
感じで出して,不平不満の輩を黙らせよう.

そして,20台しか売れなくて自分も赤字で黙っちゃう,みたいな.
171名称未設定:2006/11/10(金) 23:45:23 ID:9izmHJTp0
みたいな
みたいな
みたいな
みたいな
みたいな
みたいな
みたいな
みたいな
みたいな
みたいな
172名称未設定:2006/11/10(金) 23:47:45 ID:wxBzvKKB0
>>166
少しでも液晶気にするならMBだけはやめておけよ。
PBG4Ti 400Mhzよりも縦の視野角狭い...
173名称未設定:2006/11/10(金) 23:53:58 ID:3fFMf9qS0
>>163
なんだそのデマは。
174名称未設定:2006/11/11(土) 00:01:08 ID:1E4119wO0
本当にデマだなw
誤解しちゃってるのかな...
175名称未設定:2006/11/11(土) 00:04:37 ID:QpCF5Vb20
>>173 >>174

デマっすか?なら安心。
176名称未設定:2006/11/11(土) 00:08:58 ID:gj6eWfLX0
>>173
そ・それは!!!もしかして

Core2Duoは64bitだけど32bit命令しか実行できないってことなのか!!!!
177名称未設定:2006/11/11(土) 00:16:19 ID:CU/O8sTN0
デマに右往左往する馬鹿
178名称未設定:2006/11/11(土) 00:26:23 ID:lJfzy8+p0
64bitはネイティブで対応してるんじゃなかったけ
あまり早くないらしいけど
179名称未設定:2006/11/11(土) 00:28:30 ID:CU/O8sTN0
――この発表でMacのノートは、ついに全モデル64ビットCPU化を果たしたことに
なりますが、公式サイトでは、あまり64ビットということについて触れてないです
ね。

服部 現時点では64ビットだからどうだ、といったメリットはあまりありませんか
らね。64ビット対応のアプリケーションも、科学計算などの専門分野に関するもの
が中心ですし、ノート型ではメモリ搭載容量のメリットも出しにくい。そういった
こともあって、あえて64ビットということは売りにしていません。
180名称未設定:2006/11/11(土) 00:31:23 ID:fN3y6KPjO
ソフマップでUSキーボードに出来たっけ?
181名称未設定:2006/11/11(土) 00:44:15 ID:pUWsv1s/0
>>77
激しく同意
182名称未設定:2006/11/11(土) 00:44:40 ID:E/s+4a880
macが液晶やらなんやらまともなパーツ使ったら、
価格がポルシェになるんだよ
183名称未設定:2006/11/11(土) 00:49:25 ID:69N7rBbW0
>>180
秋葉原2号店でUSのやつ売ってたと思う。

>>182
でもMac Proは頑張ってるじゃん。
Dell以外には価格で勝ってるし(hp、NEC、富士通、IBM)、Dellには品質で勝ってるし。
ハイエンドノートも頑張って欲しいよ。
184名称未設定:2006/11/11(土) 01:41:31 ID:3sSjMrLi0
>>165
職場で一台の17"を数人でのぞき込んだとき
立ってた人は座って操作してる人と同じ顔の高さに腰を落として見てたなぁ
185名称未設定:2006/11/11(土) 01:47:42 ID:gj6eWfLX0
>>184
ヒント:パーソナルコンピュータ
186名称未設定:2006/11/11(土) 01:54:26 ID:D2euzxWC0
G5だと変わんなかったけど、Intelになって64 bitモードだとレジスターが倍使えるんで、
最大20%位早くなるんだそうです。結構楽しみ。
187名称未設定 :2006/11/11(土) 02:31:15 ID:DaDu62QQ0
>>179

朝までカキコ

188名称未設定:2006/11/11(土) 03:23:22 ID:Cp/Fs+750
液晶どうこうっていうけど色再現性はいいと思うよ
クリアブラックなんて問題外でしょ
テレビパソコンじゃねえっつーの
189名称未設定:2006/11/11(土) 03:36:49 ID:69N7rBbW0
色再現性は結構いいんだよな。店頭でiPhotoの写真見たが、色が素直に感じた。
やっぱり気を使っているんだろうか。
ただ、上下の視野角が狭いから見る角度が限定されるような…
実際はそんなに気にならないのかな?
据え置きがほとんどだから、スパルタかますでも使えばいいのだろうか。
190名称未設定:2006/11/11(土) 04:12:51 ID:yy3Db8p/0
ttp://miyahan.com/me/report/computer/060601_MBP/index.html
こんなもん作ってみたのですが、どうでしょう?
191名称未設定:2006/11/11(土) 04:20:53 ID:69N7rBbW0
>>190
GJです。
WinXP/Firefox/メイリオフォントで綺麗に見えてるよ( ・ω・)

iMacはアゴが( ;´Д`)イヤァァァァ!!な俺は、
「MBPの内蔵液晶に妥協するか、Winに移行するか」ってな感じで悩んでます。
外部液晶?んな金ないよ。大体、ワイド液晶のデュアルはつらいよ。
192名称未設定:2006/11/11(土) 04:23:37 ID:B4BM6xKy0
>>190
アフィリ載せて小銭稼ぎの宣伝か。死ねよ乞食が
193名称未設定:2006/11/11(土) 04:28:38 ID:/TYdbTC40
どうもまわりの同じ高校生とは、思考回路がちがうらしく、どうも大人的にものごとを考えているようです。
幼稚園のころから、どっちかというと一人で遊ぶのが好きで、そのせいか感性がずいぶんあったらしい。
あ、勉強嫌いです。やればできるのにね〜。ってやれるのも能力のうちか…。 おほほ。
194名称未設定:2006/11/11(土) 04:42:50 ID:7dPg5lHf0
>>192
まとめサイト作っても、ほとんど収入入らないよ。
普通にバイトした方がよっぽど稼げる。
なので、感謝すべき。
195名称未設定:2006/11/11(土) 05:39:37 ID:D2pconKV0
MacはおろかPC買いさえ初なんだけど
MB竹とMBP竹で悩んでる
MBで事足りる気もするんだけどグラボがなぁって・・・
でも実際問題ゲームでもしない限り平気?
196名称未設定:2006/11/11(土) 06:04:48 ID:LNxDBS+50
>>195
金があるならMBPを勧める。
「安物買いは銭失い」。この言葉はアップルにも当てはまる。
何回も修理したくなければMBPだな。
197名称未設定:2006/11/11(土) 06:41:04 ID:iBPZZaaS0
悩める。ってことは金は出せるってことだろ。
性能いい方買っちゃえ。
あっちにしとけば、って後悔はずっとついて回るぞ。
こんなにいらなかったな、ってのは大して後悔しない。
198名称未設定:2006/11/11(土) 06:47:02 ID:zxUkCUmy0
俺も性能を劣ってるものを買うと、後悔することが多かったな。
金がかかっても性能が優れてるものを買って後悔したことはない。
199名称未設定:2006/11/11(土) 07:02:05 ID:uxetIWJI0
2階建て1戸建持ち家
住んでるのは俺一人。結婚見込みも無い。友達もほぼ0。
もちろん一人で使うには1部屋で十分。
他の部屋などここ2年使ってない
しかし汚れるもので掃除は普通にしないといけない
正直手間かかるだけ・・・
ワンルームの方がよっぽど楽だ

馬鹿の一例でした。
200名称未設定:2006/11/11(土) 07:46:44 ID:kEHzVdib0
一つだけ聞く
MBP竹で3Dオンラインゲームとか普通に動くか?
スペックは余裕だけどノート使ったことないからわかんないんだ
201名称未設定:2006/11/11(土) 08:02:16 ID:8zSu6b1U0
>>199
俺もそう思って
18畳くらいの1Rに住んでる
レイアウトも自由に決められるし
すげー快適
202名称未設定:2006/11/11(土) 08:32:23 ID:IaYdU4os0
>>200
そりゃBootCamp入れてWindowsXPで、ってこと?
パフォーマンスはわからんが、
・写真や動画や音楽をMac側に入れて、
・BootCampでWinゲーム。
って使い方だとHDDが80GBじゃすぐに無くなるかも。
203202:2006/11/11(土) 08:33:53 ID:IaYdU4os0
すまん。MBと勘違いしてた。120GBありゃ大丈夫だわ。
204名称未設定:2006/11/11(土) 08:41:08 ID:BOeu95jf0
>>201
ひろい!
いい部屋ですね
205名称未設定:2006/11/11(土) 08:43:01 ID:kEHzVdib0
>>202
HDDさえ足りてれば動きに問題はないってこと?
206名称未設定:2006/11/11(土) 08:57:39 ID:17hfgn6XO
新、旧買うなら断然新だよな!
って人理由を聞かせて下さい。
207名称未設定:2006/11/11(土) 09:57:46 ID:LNxDBS+50
>>206
不具合が少ないんじゃない?
208名称未設定:2006/11/11(土) 10:32:21 ID:BOeu95jf0
>>206
普通は、もう新しか売ってない
在庫整理品なんて買いたくない
209名称未設定:2006/11/11(土) 10:32:46 ID:IaYdU4os0
>>205
Windowsの3Dゲームなんだね。使ってないから知らん。
だけどMacBookProなら動くことは動くでしょ。
FFベンチも動いてるって話だし。

WindowsXP別売りで、BootCamp環境がまだβ版で、
キーボード配列が違うから外付け必須で、
グラボ交換できないから「問題のない動き」は半年程度で消える可能性が高いけど。
210名称未設定:2006/11/11(土) 10:38:47 ID:LutQ5NS40
さすがに256Mのグラボが半年で終わるとは思えん
211名称未設定:2006/11/11(土) 10:51:21 ID:PrhkeCMz0
松を先週修理に出したら理由なきハードディスク交換。
もれなくバグ付OS(10.4.6)がインスコされました。
自分でOSを再インスコしろだって。
被害者多いとホモワロスw
212名称未設定:2006/11/11(土) 10:57:00 ID:rVJUtWVt0
ホモワロス、ってなに?
ホモが笑ってるの?
213名称未設定:2006/11/11(土) 10:59:53 ID:CU/O8sTN0
手頃な価格のプロジェクタを探しているんだけど
BenQとマックって相性悪いの?
PBG4やMBPで映らないって報告があるね。
214名称未設定:2006/11/11(土) 11:17:57 ID:Dxvyp+g40
>>200
BF2142を1時間くらいやってたら、熱のせいか電源がいきなり落ちた。
215名称未設定:2006/11/11(土) 11:39:47 ID:7GHzTeRE0
>>206
リリースされた当時旧MBPを買おうとして
熱問題&ノイズ騒動などで嫌気が差して
見送ってたけど、新MBPは熱&ノイズ共に
問題がクリアされててすごくいいよ。
216名称未設定:2006/11/11(土) 12:09:36 ID:zHpPTfq+0
MBP買うつもりですが
ここのみなさんはやはり梅と竹なら竹がおすすめですか?
予算的にきついので梅にしようと思うのですがどうでしょう。
それともMB松買え、ですか?
217名称未設定:2006/11/11(土) 12:15:13 ID:VZwHrKnV0
アップルストア(店舗)に行けば店頭でキーボードやHDD交換など即日でやっていただけるのですか?
218名称未設定:2006/11/11(土) 12:15:19 ID:ZjyQ8MWE0
大きさが必要で重さに耐えられるなら、松
そうでなければ、竹

梅ならMBでもいいような気がする
219名称未設定:2006/11/11(土) 12:20:24 ID:RdqcCH/D0
>>190
乙です。
ページの背景画像にグラデーションがかかっていて右側のほうが暗く
なっていることに気がつかず「MBPのモニタは右側と左側で色が違う。。。。
モニタがしょぼいのかな」とか思ってしまった俺が来ました。
220名称未設定:2006/11/11(土) 12:29:13 ID:Dlj+miq4O
>>215
新竹買ったけど確かにいいね。
ただ、一つ気になるのがdiskの取出しの音。。
ムゥッンニュ、ミュウゥ〜ンて‥カッコイいボディーから
この音は不意打ちくらった感じ。ちょっとキモイ‥
221名称未設定:2006/11/11(土) 12:37:45 ID:8UnHTWyQ0
>>220
シャキーンー!って飛び出す仕様がよかったか?
222名称未設定:2006/11/11(土) 12:50:56 ID:FNuf2Ioe0
(`・ω・´)シャキーン
223名称未設定:2006/11/11(土) 12:55:35 ID:17hfgn6XO
え、梅とマクブク黒ってほとんど性能差ないんですか?
梅買おうと思ってたんですが…良かったら詳しく教えて下さい。
224名称未設定:2006/11/11(土) 12:57:17 ID:Dlj+miq4O
>>221

そうそうシャキーンー!って飛び出すのがって、
飛び出されても困るよ。。
225名称未設定:2006/11/11(土) 13:05:55 ID:lFPiWIJ00
(`・ω・´)シャキーン!!
226名称未設定:2006/11/11(土) 13:31:02 ID:Wr2s9NAd0
赤いのほしい
227名称未設定:2006/11/11(土) 13:33:38 ID:pWfKwiGk0
買っちゃいそう!!!
228名称未設定:2006/11/11(土) 13:42:06 ID:2whh1/ql0
17インポマダー? (・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
229名称未設定:2006/11/11(土) 13:56:51 ID:bPL2TFVs0
PowerBook & iBookからの歴史を含めて、
Appleのノートでかつてこれほどエントリーラインとプロ向けラインの
性能差が近づいたことがあっただろうか。

MBPにはもうちょっと何かスペシャルなものがあるべき。
230名称未設定:2006/11/11(土) 13:57:19 ID:oD6oA/sP0
カーステレオのを想像していると幻滅する。
231名称未設定:2006/11/11(土) 14:01:33 ID:a6DmK5Fi0
>>229
液晶はでかいし、ノングレア液晶だし、グラフィックは外付けだし、
メモリMaxも多いし、ExpressCardあるし、FW800あるし、
キーボード光るし、どっちかっていうと差が開いてる方だよ。
232名称未設定:2006/11/11(土) 14:02:33 ID:8UnHTWyQ0
エンコするとき
Proより無印の方が速いみたいだな
動画処理などはMacProでやっているので
買ってしまったからどうにもなんないけど MBPってなんだかなぁって感じになってしまいました
233名称未設定:2006/11/11(土) 14:04:51 ID:XM9RA8OA0
>>212
キロ < メガ < ギガ < テラ < ホモ
234名称未設定:2006/11/11(土) 14:06:18 ID:cO/W14U40
>>232
旧MBPと新MBとの比較のヤツでも見たか?
235名称未設定:2006/11/11(土) 14:10:51 ID:PIBk/e3O0
>>217
HDDは知りませんが、キーボードは在庫があれば交換してもらえます。
混雑次第ですが、1時間〜1時間半程度だと思います。
でも店舗次第かも。とりあえず銀座は即日交換してもらえました。
236名称未設定:2006/11/11(土) 15:27:28 ID:QpCF5Vb20
>>232

それはこれでないのかい?
新MBPは新MBより早いようだが。

ttp://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/11/10/665752-000.html


とはいえ、Photoshop CS2で新MB>旧MBPってのは(一項目のテストとはいえ)
ホントかいな。
237名称未設定:2006/11/11(土) 15:31:16 ID:koH5OKfp0
>>236

しらんがな
238名称未設定:2006/11/11(土) 17:52:30 ID:7GHzTeRE0
>>217
Retail Apple StoreではHDDの交換は
出来ないよ。
キーボード&メモリ&ディスプレイのみ。
239名称未設定:2006/11/11(土) 18:11:18 ID:cO/W14U40
ディスプレイは交換じゃなくて、在庫の中から選ぶだけだけれどね。
240名称未設定:2006/11/11(土) 18:19:15 ID:WV4Lqwvy0
>>185
視野角を気にする人が多いみたいだが、そんなに正面以外から見る機会があるのかね?テレビなら
視野角は重要だけど。

むしろ解像度が上がってほしい。15インチワイドでWSXGAにならんかな…
241名称未設定:2006/11/11(土) 18:31:29 ID:17hfgn6XO
梅を買うのは損になるんでしょうか?
色々見たんですが新MBPは竹を買っている方が多いみたいで。
梅を検討している自分としては不安になってきました。
自分はファイナルカットエキスプローラとビデオメモリ128推奨のWinのネトゲをしようと思ってます。
このくらいなら梅ではなくMB黒にした方が良いんでしょうか?
それともプラス六万円を出して竹を購入すべきでしょうか?

御教授よろしくお願いします。
242名称未設定:2006/11/11(土) 18:37:55 ID:QpCF5Vb20
>>241

同じ悩みを持ってるのだが、一応、VRAMは後から交換できないから、
後で万一困った場合にどうにもならんというのがあるんだよね。
(何で困るのかはさておき)

が、竹のHDを160GBにすると、松と2万位しか変わらない。ならいっそ
松で!とも思うが、気がつくとずいぶんと払う金額が高くなってる。

で、「15inchなら梅のが合理的では」となってまたループ...

FinalCut使うなら、”念のため”MB黒は止めておいた方がいいかも、
という位しか言えないな。すまぬ。
243名称未設定:2006/11/11(土) 19:22:42 ID:XM9RA8OA0
>>241
>ファイナルカットエキスプローラ
これで何する気なの?
244名称未設定:2006/11/11(土) 19:26:03 ID:bq0iMZfH0
30万はある、
safariとMailとiDVD(発展してFainal Cut・・・・)とその他、
Boot Campも駆使したい、
そんな私はProがいいのかKUROでいいのか迷ってる。
ディスプレイ、クリアディスプレイの方がいいと思ってたんだけど
それって間違いですか?
機種選定とディスプレイへのアドバイスをお願いします。
どうぞよろしくお願いいたします。
245名称未設定:2006/11/11(土) 19:48:19 ID:/TYdbTC40
246名称未設定:2006/11/11(土) 19:55:21 ID:bq0iMZfH0
ハイスペックですね、やっぱ。
ありがとうございました。
ディスプレイは?
247名称未設定:2006/11/11(土) 19:58:57 ID:17hfgn6XO
>>243
複数台で撮った映像をビデオ効果などを使いつつ細かく切りはりして編集がしたいんです。

今は友人とCMやクレイアニメ、ドキュメンタリーを作っています。

しかし、凄く凝った特殊効果などは今の所使う予定はありません。
248名称未設定:2006/11/11(土) 20:55:23 ID:32Bq7yAd0
(・∀・)よーしパパ、来週MBP買っちゃうぞー
249名称未設定:2006/11/11(土) 20:55:56 ID:w3cH6jPU0
やったねパパ 明日はホームランだ!
250名称未設定:2006/11/11(土) 21:14:39 ID:Mlq0HrYM0
>>247
ひょっとして「ファイナルカット・エクスプレス HD」って読むんじゃないかそれ。

目指すところがどこか知らんけど、
プロを狙ってるならMB梅+メモリ増設にしてゲームは諦めて
資料とか取材にゼニーを使ったほうがいいんじゃないの。
趣味なら欲望のままに。数万の差なんぞは1000日使うこと考えたら微々たる物。
251名称未設定:2006/11/11(土) 21:34:25 ID:tsI7lJLG0
>趣味なら欲望のままに

この文章で何人が背中を押された事か。
252名称未設定:2006/11/11(土) 21:45:43 ID:ngIBC1qAO
>>229

裏を返せば、プロユーザーと一般ユーザーの
要求スペックが近づいてきたという事だろう。
253名称未設定:2006/11/11(土) 22:06:25 ID:43F+KEp/0
>>231
>ノングレア液晶
これ、初めて今日見たけどキモスギ
俺は死んでも使わない事を誓った
254名称未設定:2006/11/11(土) 22:12:03 ID:cO/W14U40
え、ノングレアって昔から使われてるヤツだよ?
255名称未設定:2006/11/11(土) 22:16:43 ID:43F+KEp/0
間違えた・・
ツルピカだった
256名称未設定:2006/11/11(土) 22:26:30 ID:69N7rBbW0
ヨドバシAkiba行ったけど、新モデルなかった(´・ω・`)ショボーン
旧型見たけど、液晶は満足できそう。個体差がちょっとあるような気がするけど…。

Adobe CS3まで待つつもりだったけど、旧型の在庫処分品でも買おうかなあ。
もう、PMG4の騒音には我慢できん。作業にならないって。

と思ったら>>215のレスが…やっぱり新モデル買うべきなのか?
まあ、何はともあれお金を工面しないと。
257名称未設定:2006/11/11(土) 22:56:46 ID:OV44oPsT0
レパ登載まで半年ぐらいあるかな…
やっぱもう買っちゃおうかなー  でもなー と悩み中の人多いかい
罪なヤツだよアポ
258名称未設定:2006/11/11(土) 23:00:40 ID:8UnHTWyQ0
>>256

ノイズの対応方法さらしとくね
1)ノイズがなった
2)「熱とノイズがなる」とサポートセンターに電話かける (ノイズだけだと対策済みの筐体ですと言われて対応が終わってしまうので”熱”を入れること)
3)「シドニーの権限のあるオペレータに繋いでくれ」という( 4)の手順がバイトの権限ではできないから)
4)「使っていたMACが死んだので急遽買ったが もう既に業務で使っているので 送り返して確認がとれたら交換品を送ってもらうようじゃ業務にならない
まず送ってください、交換品が到着したらそちらに送り返します」と権限のある人に言う

余裕で 交換品を先に送ってもらえるよ
新品交換品は向こうでノイズをチェックして送ってくれるのではずれがくることはまずない
万一きてもまた同じ手順で手続きとれば問題なし
以上が私が交換してもらったときにやった手順です

熱問題は
ファン3000回転にすれば 現MBPとさほど温度は変わらない

旧MBPの一番いい状態をもらえるので
10%程処理は遅いが、旧モデル買うのもいいかなと思う10万ほど安いし
259名称未設定:2006/11/12(日) 00:16:47 ID:+hZOcyTEO
>>246
> ディスプレイは?

ツルピカは基本的に発色が良く色が鮮やかなので
写真の印刷等をする場合、ディスプレイの色合いと
印刷結果が若干ことなるとアポストの人が言ってた。
ノングレアは色合いが自然なのでフォトショを使うなら
こっちのがいいとのこと。言われるままに竹購入した。
260名称未設定:2006/11/12(日) 00:47:39 ID:IHuPOMrx0
iBook G4からMacBook Pro梅に移行したおれが来ましたよ。

MacBook黒と悩んでいる人がいるようだけど、MacBookのあの小さいモニタで映像はかなり辛いと思うよ。

この15インチディスプレイだけでも結構価値がある。12インチiBookとは雲泥の差。

おれは映像ビジュアル系はまったくしないしがないプログラマだけども、
この画面の広さだけでものすごく作業効率が上がる。今回、一番「良かった」と思ったのはこの
モニタの広さ。

それにキーボードを打った時の感じもたいへん良い。

あと、おれが思ってたより質感が高い。いままで使ってたiBookが旧に
おもちゃに見えてくる。銀パソは嫌いだったんでどうかと思ったんだけど、
これは銀パソとは違う質感の高さ。

MacBookのCore 2 Duoが出た時は正直愕然としたんだが、Proはいい
マシンだった。PowerBookからMacBook Proに移る人はどうかわからん
けど、iBookからMacBook Proなら十分に満足できる出来。

あと、ファンの音はほとんどしないし、熱もないよ。iBookの方が左手の
下が熱かったと思う。
まあエンコードとかしたらファンが回るんだと思うけど。

残念な点は、既に言われている通り視野角が狭い。モニタがでかいんで
余計目立つんだな。シネマ・ディスプレイなんかほぼ真横からみても
大丈夫だけど、PROのモニタはちょっと確度を返ると色が変わる。

まあおれは映像系関係ないんで問題ないんだけど。
261名称未設定:2006/11/12(日) 00:58:28 ID:HyaEzrgk0
>>258
おお、そんな芸当が可能なのか。参考になったよ。

さて、PMG4の強化&静穏化か、欲望の赴くままにMBPか。
桜のクレジットカードも到着したことだし、たっぷり悩もう。

>>259
光沢液晶は電灯の下だと何も見えなくなったりするw

まあ、ゲームやビデオには光沢は色が派手でいいから、俺は
Macで非光沢液晶=制作、Winの光沢液晶ノート=遊び、で使い分けてるお。
262名称未設定:2006/11/12(日) 01:25:31 ID:Ykx39JpG0

みなさんの意見を聞かせてください。

MA601J/A
旧竹MBP 2.16/Core Duo/1G/100G ¥214,800

MA609J/A
現梅MBP 2.16/Core 2 Duo/1G/120G ¥249,800

予算¥250,000でどちらが買いですか?
もちろんC2DのL2キャッシュ、発熱などに惹かれるのですが
次期Mac OS X 10.5でVRAMがどのくらいあればストレス無く
使えるのかわからないので悩んでいます。
用途は動画エンコ、イラレ、フォトショが考えられる中で
ヘビーな作業、基本はネット、メール、Officeになります。
BootCampの導入も考えていますがこちらも用途はネット、
Officeとライトなものです。
現在iMac G5 17"/2.0/1G/250Gを使用しており、買い換えでは
なく買い増しの予定です。
M筐体が好きになれないのでMBは選択肢に入れていません。
263名称未設定:2006/11/12(日) 01:28:21 ID:Tfn8hI8t0
旧型が候補に挙がっている理由は何?
金銭的な理由なら旧型にしておきな。
買いとかそんなの気にしている段階で、
もうだめだと思うよ。
264262:2006/11/12(日) 01:36:17 ID:Ykx39JpG0
>>263

先日外付けHDが死んだので旧型ならHD買っても
予算に収まるな、と思いまして。
265名称未設定:2006/11/12(日) 01:40:43 ID:Tfn8hI8t0
そういった思いがあるのなら旧型しかないんじゃないの?
どうしても新型がほしければ、予算増やしてでも新型+外付けにするし。
266名称未設定:2006/11/12(日) 01:51:07 ID:aP/3i0Tc0
>>262
予算がそれならば旧型。
メモリは2GB積んだ方がいい。
25万の予算では新型にメモリ増設できない。

快適さは、
MA601 2GB>>>>>>MA609 1GB

熱問題は旧型でもsmcFanControlで十分カバーできる。
3500rpm回せばむしろ新型より冷たくなる。
VRAMの差はアナタの用途ではほとんど違いは出ない。
267名称未設定:2006/11/12(日) 01:52:58 ID:N3uRrAe00
>>263
最新のを買いたいなら 外付けだけ足して
サンタ+レパードまで資金ためておく
が一番いい選択方法かな

安くすまそうと思うなら旧MBPがいいと思う
268262:2006/11/12(日) 02:06:26 ID:Ykx39JpG0
みなさんのレス参考にさせていただきました。
旧竹が限定2台の特価で価格.comの最安値より
安かったので悩みましたがみなさんの意見聞いて
旧型買うことに決めました。
ありがとうございました。
269名称未設定:2006/11/12(日) 02:24:25 ID:aP/3i0Tc0
その値段ならばOKだと思う。十分安い。
270名称未設定:2006/11/12(日) 03:36:29 ID:VrxskPGn0
>>268
>旧型買うことに決めました。
>ありがとうございました。
まじで旧型買ったの?
不具合だらけやん。旧型なんて。やめとき。
271名称未設定:2006/11/12(日) 03:54:03 ID:lrhfkyN20
釣りだからね
272名称未設定:2006/11/12(日) 04:12:12 ID:SBA275lU0
見た目
MB>>>>>>>>>>MBP
サイズ
MB>>>>>>>>>>MBP

13.3インチで見た目MBと同じ
MBP竹なら完璧なのに

MBPは色と形が好ましくない
273名称未設定:2006/11/12(日) 04:16:24 ID:xZtRtMaP0
>>270
だらけって熱以外になにかあった?
ノイズは600/601では解決済みだしなぁ

むしろオレは微妙な熱さが残っていてそれが消せない
新MBPを買うのをためらい、10月に入ってからあえて
旧モデル買った。

まあ6万も安かったし冷え冷えなんで納得してる。
274名称未設定:2006/11/12(日) 07:24:09 ID:qgHE5ph60
MB竹もグラボ以外は完璧なんだけどな・・・。
275名称未設定:2006/11/12(日) 07:38:45 ID:uCLhzlmB0
グラボグラボ言うが

グラボが必要なのってゲームだけだしょ。
しかもMBP竹ですら1時間で落ちたってレスあるし
グラボよくしたところでゲームはできない。
こうなると何のためのグラボなんだ?

オンボードが外付けが云々どうとかこうとか
数字しかわからない俺に教えてくれ
Intel GMA 950の64Mってそこまで酷いものなのか?
Radeonの64Mと比べてそこまで違うの?

MB竹のメモリ2Gにすればで十分な気もするけど
グラボのために10万も上乗せする価値があるんだろうか?
276名称未設定:2006/11/12(日) 07:39:40 ID:uCLhzlmB0
IDが圧縮されてる件
277名称未設定:2006/11/12(日) 07:49:48 ID:63jP5nQb0
>>275
これから、Mac OS X自体がゲーム並みのUIを備えるようになる。

Vistaは既にその領域。
278名称未設定:2006/11/12(日) 07:50:29 ID:mrAfnMxx0
おいおい、どう考えても新型の方がいいぞ。
釣りとかじゃなくてね。

金額で差があるって言ってもほんの少しなんだから、そのくらいなんとかすべき。
279名称未設定:2006/11/12(日) 07:54:40 ID:xZtRtMaP0
>>278
だから、どこがいいのか具体的に言いなよ。
280名称未設定:2006/11/12(日) 07:54:59 ID:aFaZpWKC0
まぁグラボはあれで十分なんだろうけど、Proだし旧世代モノなんだからコアクロックは限界まで上げてほしかったわ。
281名称未設定:2006/11/12(日) 08:06:33 ID:uCLhzlmB0
>>277
すまんよくわからない。

つまりグラボ自体いらなくなるってこと?
282名称未設定:2006/11/12(日) 08:18:20 ID:xZtRtMaP0
ゲームにはグラボが必要→Vistaはゲーム並みのビデオ性能を要求する
→より高性能なグラボが必要になる

ってことでしょ。逆、逆。
283名称未設定:2006/11/12(日) 08:25:11 ID:uCLhzlmB0
なるほどOS動かすだけにも高性能なグラボ必要になってくるわけね
どれくらい先の話かわからないけど、OSX新しくなってくるとMBじゃ動かせなくなってくるのか
MBPならそれにも対応できると。
284名称未設定:2006/11/12(日) 08:29:36 ID:N8ka5Yl90
新MBPの良さ。
熱、騒音、CPU。
CPUがC2DでSSEめちゃ速い。ここは旧型どうしようもない。
285名称未設定:2006/11/12(日) 08:32:58 ID:63jP5nQb0
>>283
出てみねーと分かんないよ。
動かせなくなるって事は無いでしょ。

ただし、エフェクトは切られるんじゃね〜の?
問題はアプリも方に有るんじゃね?
アプリはOSのバージョン、RAM、VRAMで平気で蹴っちゃうし。

286あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2006/11/12(日) 08:42:56 ID:ovxEZpXt0
値崩れしてる旧MacBookPro買ったんだけどさ、
ノイズも熱もぜんぜん問題なかったんだよね。
旧型も、もしかしたら後期型は不具合解消されてるのではあるまいか。

まぁ、もう在庫はあんまりないだろうけど。
287名称未設定:2006/11/12(日) 08:53:34 ID:xZtRtMaP0
>>284
その中で現実的に見てメリットと考えられるのはCPUだけかな。
熱はデフォでは新のカチ、ファンコンを考えると旧の勝ち。
音は多少風切り音がなるとしても3000rpmでは気になるほどじゃないでしょう。

その差に6〜7万円の差額を出す意義があるかどうか判断するのは
個々の自由だけど、オレは無いと思ったから旧を買った。間違いではないと思う。

>>283,285
まあこれまでの話だってOS9→OSXで要求グラフィック性能は
かなりあがったじゃない?PMG3でOSXが快適に動くことはないでしょ?
Macでは5年前から、Winでは今年からグラフィカルなGUIが流行だからね。。
その意味では、ここんとこ特にグラフィック系が重要になっちゃってるね。
288名称未設定:2006/11/12(日) 08:54:48 ID:JPhBCJOn0
正直MBで十分動くししばらくはそれでいける
数年後時代遅れすぎてどうしようもなくなった頃に新しいの買えばいい
その都度その都度高スペック求めて買うのは考え物
289名称未設定:2006/11/12(日) 09:02:45 ID:xZtRtMaP0
>>288
たしかにな。
数年後には今のMBもMBPも同じくらい時代遅れのゴミになるしな。
ま、その数年間にどれだけ満足して使えるかどうかだ。
290名称未設定:2006/11/12(日) 09:03:32 ID:PfGeptka0
MacでWindowsが動かせる画面に感動した
デスクトップ画面が綺麗だし
あれってMBの方のでもスペックとか足りてる?
結構HDDも食いそうだからどうかなぁって感じなんだけど
291名称未設定:2006/11/12(日) 09:07:04 ID:/FTE3v5y0
画面がキレイ?
クリアワイドにしたのか?
292名称未設定:2006/11/12(日) 09:09:02 ID:PfGeptka0
ああ、いや、アイコンとかの並びっていうかさ
模様が綺麗だなって
293名称未設定:2006/11/12(日) 09:13:59 ID:/FTE3v5y0
何をいまさら(ずーっと変わらない、これは)。
いや、昔からいいってことです。
さて、改めて感想を聞かせてほすい。
クリアワイドか、オリジナルか。
テカテカもすこしはいいなぁと思ってるんだが・・・。
294名称未設定:2006/11/12(日) 09:32:33 ID:FzHnoQRp0
MBPでBoot Campを使ったWindows XPでは最高輝度以外は極端に暗くなる。
ほんのちょっと明るさを抑えたいというのが出来ないな…。
295名称未設定:2006/11/12(日) 09:34:54 ID:Q6JTBMsR0
vistaは限りなく地雷・・・。
こんなもんは考慮しないほうがいい
296名称未設定:2006/11/12(日) 10:02:36 ID:5r31fZCX0
じゃあVistaなんて載せませんから、俺の松を早くクレーーーーーー!
297名称未設定:2006/11/12(日) 10:28:03 ID:lrhfkyN20
わざわざここで旧型やすかったからイイだの、俺の選択は間違ってないだの、ウゼーんだよ。本当は不安なんだろ、ん?
お前が貧乏なのはわかったから、ここで他人に同意を求めるのはやめろ、な?
新型MBP>>>>>こえられない時空>>>>>旧型MBP
なんだからw
298名称未設定:2006/11/12(日) 10:29:08 ID:YZIPpe/K0
今日、どこに行けば買えますか?
299名称未設定:2006/11/12(日) 11:14:39 ID:ncloBGVO0
っ[城南電機]
300名称未設定:2006/11/12(日) 11:22:44 ID:jLn6OSax0
>>298
つ【イケショップ】
301名称未設定:2006/11/12(日) 11:25:26 ID:of+wGSTe0
>>298
つ、アポスト銀座
302名称未設定:2006/11/12(日) 12:21:15 ID:N3uRrAe00
新型がのほうが旧型より遥かにいいと言ってるひとは
ちょっと自慢しぃです

旧型をあえて買う人はコストパフォーマンスをみきわめようとする人なので
計算高い人間です

レパート+サンタ待つという人は
恋に奥手な人です

どっちもどっちという人は
一番完璧な人間です
303名称未設定:2006/11/12(日) 12:21:57 ID:of+wGSTe0
Mactopia Apple's eye No.176 - マイナーチェンジに見えた新MacBook Proで、 Macの魅力を再発見

http://www.microsoft.com/japan/mac/column/default.mspx
304名称未設定:2006/11/12(日) 12:43:53 ID:uDp/aRwv0
>>297
超えられない時空はおかしいだろ…
305名称未設定:2006/11/12(日) 12:47:42 ID:Xza8u9KQ0
梅+USキーボードが届きました。
PB12インチからの乗り換えですが、ふたを閉めた時の左右のすき間が凄く気になる…。
というか、液晶カバーのえらい反りよう…こんなものなのか?
306名称未設定:2006/11/12(日) 12:51:27 ID:lrhfkyN20
>>302
お前が一番馬鹿w
307名称未設定:2006/11/12(日) 13:03:51 ID:N3uRrAe00
>> lrhfkyN20
これからもがんばってくださいw

僕は奥手なのでもうすぐ妖精が見えそうです
308名称未設定:2006/11/12(日) 13:25:37 ID:fC1puY1G0
>>258
俺もその手で送ってもらったが...
タイに住んでいるんで関税が8000B(約24000円)かかった...
それに新しいのもノイズがあったが...これ以上関税払うのは嫌だったんで我慢して使っている...
309名称未設定:2006/11/12(日) 13:36:34 ID:PdPDpS2p0
17インチってパームレストが広くてキーボードが奥過ぎて打ちにくいって聞いたんですけど、
どれくらいの広さなんですか?
今までデスクトップ使っててキーボードとの位置は関係なしに打てたから気になります><
310名称未設定:2006/11/12(日) 13:38:19 ID:VQfJdJak0
新旧15持ってるんで、比較的情報が少ないグラフィック性能関係を。

旧MBP15のGPUがダウンクロックされていたのに対し、新MBP15はしっかり改善されてるね。
しかも、GPUを520/530MHz(コア/VRAM)までオーバークロックできてしまった。
個体差はあると思うけど、旧MBP15が470/470くらいが限界だったのに、
なぜか同じGPUで新MBPのほうが高速です。

あと、これは何度も言われてるけど、本当に発熱が少ない。
手を置いてみるとあきらかに違いがわかるほど。
311名称未設定:2006/11/12(日) 13:41:36 ID:otplnOir0
>>310

熱問題が改善できたんで、発熱抑制の為?のスペックセーブが必要無くなった
とかでしょうかね?

何にしても、今日の夕方あたりポチろうかと思ってるので参考になりました。ありがとう。
312名称未設定:2006/11/12(日) 13:41:42 ID:VQfJdJak0
310の続き。ちなみに3DMarkのベンチ記録を。
3DMark03 約7000〜
3DMark05 約3800
オーバークロック状態だけど、これならGeForce Go 7600に匹敵するよ。
313名称未設定:2006/11/12(日) 13:46:08 ID:toKK+J6Z0
>>309

不思議なこと言うね。
どう思うかは人それぞれだけどべつに広すぎる程でもないでしょ。
他の17インチってどうなの?ヘリにあるとか?
デスクトップと比べるかね?
デスクトップの使用感と全く同じにしたければ、
デスクトップ用のキーボード接続すれば?とおもうけど。
314名称未設定:2006/11/12(日) 13:46:59 ID:YogYcc2pO
この17インチモデルとimacの24インチモデルどちらを買おうか迷ってます。
24インチモデル買うときはメモリを3Gにアップグレードして買おうと思います。
主な使用用途は動画編集、DVD作成等です。
315名称未設定:2006/11/12(日) 13:48:44 ID:toKK+J6Z0
>>314

あそ。


日記はチラシの裏にどうぞ
316名称未設定:2006/11/12(日) 13:50:42 ID:lrhfkyN20
本当に馬鹿増えたねw
317名称未設定:2006/11/12(日) 13:55:34 ID:3U5vB2ae0
>>302
この書き込みそのものじゃなくて、元ネタを思い出して笑えるw
318名称未設定:2006/11/12(日) 14:12:23 ID:uKqYihr20
>>314
持ち運ぶ必要がないのならiMacをおすすめします。
安いしHDDは速いし広いし。
319名称未設定:2006/11/12(日) 14:39:13 ID:YogYcc2pO
>>318
ありがとうございます
320名称未設定:2006/11/12(日) 14:42:19 ID:N3uRrAe00
17インチ買うならiMac24インチ買った方が遥かに幸せになれそうだよね
持ち運びちょっと大変だけど 液晶とかも17インチに比べるといいみたいだし
321名称未設定:2006/11/12(日) 15:10:21 ID:2CnALuUy0
>>309
17inch昨日初めて実物見たけど、あの広いパームレストにびっくりしたぞ
奥過ぎて打ちにくいような予感がたしかにしたなあ
322名称未設定:2006/11/12(日) 15:29:41 ID:l6D+HEAl0
314は何しに来たんだろ
318のカキコは常識だろ
323名称未設定:2006/11/12(日) 15:30:31 ID:a0aXT9f70
>>310
| しかも、GPUを520/530MHz(コア/VRAM)までオーバークロックできてしまった。

Macbook Proってオーバークロックできるんですか。
324323:2006/11/12(日) 15:47:42 ID:a0aXT9f70
あ、こういうのがあるのか。
ATIccelerator II
ttp://thomas.perrier.name/index.html
325名称未設定:2006/11/12(日) 16:05:46 ID:/f6sOSRh0
>>314
スレ違い。ネタか?

Mac 購入相談スレッド Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1156778801/
326名称未設定:2006/11/12(日) 16:50:19 ID:RrMhv90V0
>>316
その馬鹿が増えないとアップルが儲からないんだよ。
327名称未設定:2006/11/12(日) 17:21:03 ID:N3uRrAe00
自分は馬鹿じゃないっていいたいのかにゃ?
328名称未設定:2006/11/12(日) 17:29:05 ID:RrMhv90V0
>>327
違うよーん
329名称未設定:2006/11/12(日) 17:31:02 ID:N3uRrAe00
じゃあなんなんだよーん
330名称未設定:2006/11/12(日) 17:52:49 ID:kNU6s2hy0
旧機種持ちが目の前で新機種買われるのが悔しくて
善人を装って道連れ(旧機種持ち)を増やそうとしてるようにしか見えない
331名称未設定:2006/11/12(日) 17:54:41 ID:otplnOir0
一桁万円の違いでわざわざ旧機種買うのもどうかと思うが。
ファンコントロール?とやらにしても、新機種に対応したバージョン
出されたら同じ事の様な気が。
332名称未設定:2006/11/12(日) 17:57:35 ID:/f6sOSRh0

No.176 - マイナーチェンジに見えた新MacBook Proで、 Macの魅力を再発見
http://www.microsoft.com/japan/mac/column/default.mspx
333名称未設定:2006/11/12(日) 18:11:39 ID:lrhfkyN20
およそ光りを通しそうにないアルミから緑の光りが透けて見える。この不思議な現象を実現するために、アップルはいったいどれだけの努力を費やしたのか。どれだけの技術を研究し、どれだけの人に会い、どれだけの試行錯誤を繰り返したのかと考えると、気が遠くなる。

アホクサ
334名称未設定:2006/11/12(日) 18:42:10 ID:et3vI/7s0
でも実際ありゃどーゆー原理でやってんだろう
335名称未設定:2006/11/12(日) 18:49:06 ID:DkPdoZkW0
金箔職人の親方がアルミホイルを叩いて叩いて。
336名称未設定:2006/11/12(日) 18:54:44 ID:N3uRrAe00
透けて見えるのは

    緑
▽▽▽▽▽▽▽▽



    目

こんな感じの原理だから
337名称未設定:2006/11/12(日) 18:59:52 ID:Prgrq8vN0
なんか工作員みたいな奴が多いが、そこまで新旧で変化ないだろww

>>331
出りゃいいんだけど、なかなか出ないんだよねぇ。
作者もそんなに全部の機種買うわけにいかないのだろう。

新旧の違いと言っても熱とスピード以外ないだろ?
熱は実質的には違いがないし、スピードなんてほとんど
体感できない程度の差だから、最速にこだわらない人なら
5〜7万やすい旧という選択肢は間違ってないと思うのだが?

iSightライトが目立たない方が良いと言う神経質なマニアは別だが。。
338名称未設定:2006/11/12(日) 19:08:18 ID:N3uRrAe00
新しいの買ってしまって
ココで旧と新がそんなにかわらないのに気づき
6万も多く払わされたことに御乱心中なんじゃないの?

6万あったら2回女抱けるぞ
339名称未設定:2006/11/12(日) 19:09:27 ID:6z0AWHyE0
━╋━━ 
  ┃ 
  ┗━┓ 
    ━┛ 
     ・・ 
┃ ━╋ 
┃   ┃ 
┃ ┏╋ 
┗ ┗┛ 
340名称未設定:2006/11/12(日) 19:12:22 ID:lrhfkyN20
>>338
また湧いてるしw
341名称未設定:2006/11/12(日) 19:15:40 ID:N3uRrAe00
>>340
俺ずっといるぜ今日w
ちょっと暇でね
いろんなスレで持ってもないけど騒いでるw


342名称未設定:2006/11/12(日) 19:17:52 ID:lrhfkyN20
6万あったらどこで2回女抱けるのかおしえれ
343名称未設定:2006/11/12(日) 19:22:12 ID:N3uRrAe00
>>342
娼婦でも買え
344名称未設定:2006/11/12(日) 19:23:19 ID:KcuM/CwB0
>>319
FW800のHDDを使えばiMac24"&MBP17"の場合
あまりHDDのことは気になくてもいいんじゃないの?
MBP17"もkakaku.comでだいぶ安いし。
結局、可搬性やデザインの好みの問題に行き着くような
気がする。
345名称未設定:2006/11/12(日) 19:29:20 ID:s0Jyj0nP0
ふむ
346名称未設定:2006/11/12(日) 19:58:59 ID:00xSoXuJ0
六万で二回とはずいぶん安いとこ逝ってるなw
347名称未設定:2006/11/12(日) 20:02:20 ID:N3uRrAe00
17歳以下なら5回は抱けるぞ 中田氏で
348名称未設定:2006/11/12(日) 20:40:14 ID:p0FjWAGw0
たった六千円で人生を棒にふる気はない。
お前さんはエイズとか怖くねーの?
349名称未設定:2006/11/12(日) 20:40:54 ID:p0FjWAGw0
間違えた。
一万二千円だ。

ort
350名称未設定:2006/11/12(日) 20:46:51 ID:N3uRrAe00
別に
エイズの感染率知ってます?
351名称未設定:2006/11/12(日) 20:51:18 ID:lrhfkyN20
N3uRrAe00は童貞だから気にしなくていいよ
352名称未設定:2006/11/12(日) 21:22:34 ID:JRDffyUX0
安心しろ
エイズになろうがなるまいが
いつかは死ぬ
353名称未設定:2006/11/12(日) 21:38:13 ID:eOx99S360
271 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2006/11/12(日) 03:54:03 ID: lrhfkyN20
297 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2006/11/12(日) 10:28:03 ID: lrhfkyN20
306 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2006/11/12(日) 12:51:27 ID: lrhfkyN20
俺が一番馬鹿w
316 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2006/11/12(日) 13:50:42 ID: lrhfkyN20
本当に馬鹿増えたねw
333 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2006/11/12(日) 18:11:39 ID: lrhfkyN20
アホクサ
340 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2006/11/12(日) 19:12:22 ID: lrhfkyN20
>>340
また湧いてるしw
342 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2006/11/12(日) 19:17:52 ID: lrhfkyN20
351 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2006/11/12(日) 20:51:18 ID: lrhfkyN20
lrhfkyN20 は童貞だから気にしなくていいよ
354名称未設定:2006/11/12(日) 21:40:57 ID:byHIGq6m0
>>333
この文章読んでて北朝鮮の金正日を讃える文章に近いものを感じるのは俺だけ?
355名称未設定:2006/11/12(日) 22:24:45 ID:8/fXrhJn0
新MBP15の梅買おうかと思ってたけど、
同じ予算で旧MBP17買う気になってきた俺がいる
356名称未設定:2006/11/12(日) 22:27:46 ID:lrhfkyN20
勝手にしろよw
357名称未設定:2006/11/12(日) 22:52:55 ID:kFZg35yx0
新竹USキーボードを買うことに決めていながら、
お宝11/8の「●情報筋によれば、具体的な内容は不明ですが、
アップルは、今 月中に大きなキャンペーンを行う予定ようです。」
が気になり、ポチッと出来ないAL15で1.25のオレがいる。

早々とレパードの無償バージョンアップ付きだとしたら、
ファミリーパックを買うオレには意味が無いが、
1%ローンだったらそれで買いたい。
AlppleCare半額だったらもっと嬉しい。

358名称未設定:2006/11/12(日) 23:00:38 ID:ncloBGVO0
3DゲームGhostReconがバリバリ動くと思いきや、なんかだめそうだねorz
359名称未設定:2006/11/12(日) 23:03:06 ID:N3uRrAe00
>>358
ノートにそれを求めては行けない
あまりにも酷だ

360名称未設定:2006/11/12(日) 23:18:48 ID:HyaEzrgk0
>>357
Vistaのアップグレードクーポンに合わせてくる可能性はあるかもね〜。

金利1%のローンだったら、ソフマップのクレジットカード申し込めば?
ルピーポイントもつくし。
でも、景気付けにまたやってほしいな、Appleスーパーローン。
361名称未設定:2006/11/12(日) 23:19:15 ID:KObrrebD0
ここはどこですか?
362名称未設定:2006/11/12(日) 23:36:57 ID:lrhfkyN20
WS008HA 買う予定の奴いる?
363262:2006/11/12(日) 23:53:21 ID:Ykx39JpG0
昨日の書き込み通り旧竹買いました。
バッテリーの儀式してから今パーテーション切って再インストール中。
結局本体のみの価格は¥209,800でした。

さっきイラレ、フォトショ、Office入れて使ってみましたが
自分の作業レベルなら不自由なく使えそうです。
熱も>>266さんが言われたようにFanCon使えば気にならないので
満足しています。

以上スレ汚しですがレスくれた方に報告まで。


364名称未設定:2006/11/13(月) 00:03:24 ID:DljjZWD20
旧型に21万出したのか。。。
いや個人の勝手だけどなw
365名称未設定:2006/11/13(月) 00:13:56 ID:4Kbb353f0
>>363
21万とは安いね。9万円引きか。
満足してるなら正解だよ。

>>364
人がせっかく買ったのにそうやってチャチャ入れるのはどうなのよ?
ひがみか?w
366名称未設定:2006/11/13(月) 00:16:31 ID:iM6V8u9l0
他店で買ったMBPをアップルストアに持ち込めば、
JISキーからUSキーに換装してくれるのですか?
もちろん有料だと思いますが、いくらかかるのでしょうか。
367名称未設定:2006/11/13(月) 00:19:29 ID:DljjZWD20
別に。何書こうが何思おうが俺の勝手。
368名称未設定:2006/11/13(月) 00:28:39 ID:ocQlz0150
>>365>>363 だったりしてw
まあそう熱くなるな。

>>366
USキーへの換装はアップルストアだけじゃなくアップルとして提供していない。
キーボードだけ自分で輸入して取り替えるしかない。保証なくなるがな。
上の方でUSキー換装って書いてあるのはry過去ログよんでくれ。
369365:2006/11/13(月) 00:29:25 ID:4Kbb353f0
>>366
残念ながらやってくれない。
ヤフオク等でUSキーボードを買って自分で付け替えるしか。。
なかなか出てこないけどね。

>>367
友達いないんだろうなぁ、もっと素直になれよ。
370名称未設定:2006/11/13(月) 00:32:04 ID:ocQlz0150
WS008HA ってExpress対応のPHSカードか。
ウィルコムで通信してる人にとっては良さそうだね。
オレはExpressのスロットはESATAで使ってる。イイヨイイヨ。
371365:2006/11/13(月) 00:33:40 ID:4Kbb353f0
>>368
残念ながら別人です。
まあオレも新型出てから旧型買った人間ではあるが。

普通に「購入オメ!」でいいじゃん、と思ったわけよ
372名称未設定:2006/11/13(月) 00:36:06 ID:MwOf5ttR0
>>365
> ひがみか?w

こういう発言する馬鹿、最近とみに増えたよなあ。
iMac24インチのスレといい
20万円台あたりの買い物をする連中に
この種の発言が多いような気がするんだが気のせいかな。

自分は20万程度の買い物で
他人に対して優越感に浸れる(貧乏)人です
って言ってるようなモノなんだがなあ。

373名称未設定:2006/11/13(月) 00:41:45 ID:ocQlz0150
>>371
どうでもいいだろー。>>365を擁護するつもりはないけど、個人の勝手と書いてるわけだし。第3者からはアンタが荒らしているように見えなくもない。
2ちゃんなんだから>>367は一理あるぞ。

ちなみに、実はオレも一瞬>>365と同じことを思ったんだが、書かなかっただけ。



374365=369=371:2006/11/13(月) 00:43:54 ID:4Kbb353f0
別に。何書こうが何思おうが俺の勝手。
375名称未設定:2006/11/13(月) 00:44:31 ID:ocQlz0150
>>372

馬鹿かどうかしらんが、自分の買い物に自信が持てないだけなんジャマイカ。
376名称未設定:2006/11/13(月) 00:46:54 ID:ocQlz0150
>>374
認定w
377名称未設定:2006/11/13(月) 00:53:16 ID:iM6V8u9l0
>>368-369
レスありがとうございます。
やっぱり米国からService Partsとして
取り寄せないとダメなんですね。
調べたら大体$119-129ぐらいですね。
以前PBG4Tiの時は日本のアップルでも
USキーを単体で販売してたんですけどね…。
378名称未設定:2006/11/13(月) 00:53:20 ID:4Kbb353f0
だって、人がせっかく新しいMac買って嬉しくて書き込んでるのに
それに対して「型落ち」とか言うのは意地が悪いと思わない?
379名称未設定:2006/11/13(月) 01:02:05 ID:ocQlz0150
>>378
粘着だなアンタもw。
良かったね。「購入オメ!」

>>377
今回オレはUSモデルにしたんだけど、前にPBG4の時はUSから輸入して換装したよ。流通はよくわからんが、アップルからじゃなくてパーツ売ってるところがいくつかあったはず。ヤフオクは中古ばっかりだろうから、輸入をおすすめ。
最近はBTOできるからこういう風にしたんじゃないか?
380365=369=371:2006/11/13(月) 01:02:55 ID:4Kbb353f0
別に。何書こうが何思おうが俺の勝手。
381365=369=371:2006/11/13(月) 01:04:53 ID:4Kbb353f0
どうやら僕は頭がおかしくなってしまったようです
382名称未設定:2006/11/13(月) 01:08:55 ID:MwOf5ttR0
>>378
>何書こうが何思おうが俺の勝手。
と書いて言い逃げるだけならまだしも
あまつさえ人に自分の意見を押しつけようとは
ダブルスタンダードの見本みたいな奴だな。


まあ、言わせて貰えば
それは事実だから別に意地が悪いとは思わない。
それに本当に嬉しいなら、型オチだろうと関係ないはず。
シンプルな『事実』を指摘され、それを何らかの形で否定しようと躍起になるのは
君自身がそれを引け目と感じている証拠。


もう少し自分を客観視出来るようにならないとね。
383名称未設定:2006/11/13(月) 01:10:02 ID:tHIUzWEN0
変なレスするからだw。もう書くなw。

365 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2006/11/13(月) 00:13:56 ID: 4Kbb353f0
>>363
21万とは安いね。9万円引きか。
満足してるなら正解だよ。

>>364
人がせっかく買ったのにそうやってチャチャ入れるのはどうなのよ?
ひがみか?w
369 名前: 365 Mail: sage 投稿日: 2006/11/13(月) 00:29:25 ID: 4Kbb353f0

>>367
友達いないんだろうなぁ、もっと素直になれよ。
371 名前: 365 Mail: sage 投稿日: 2006/11/13(月) 00:33:40 ID: 4Kbb353f0
>>368
残念ながら別人です。
まあオレも新型出てから旧型買った人間ではあるが。

普通に「購入オメ!」でいいじゃん、と思ったわけよ
374 名前: 365=369=371 Mail: sage 投稿日: 2006/11/13(月) 00:43:54 ID: 4Kbb353f0
別に。何書こうが何思おうが俺の勝手。
378 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2006/11/13(月) 00:53:20 ID: 4Kbb353f0
だって、人がせっかく新しいMac買って嬉しくて書き込んでるのに
それに対して「型落ち」とか言うのは意地が悪いと思わない?
380 名前: 365=369=371 Mail: sage 投稿日: 2006/11/13(月) 01:02:55 ID: 4Kbb353f0
別に。何書こうが何思おうが俺の勝手。
381 名前: 365=369=371 Mail: sage 投稿日: 2006/11/13(月) 01:04:53 ID: 4Kbb353f0
どうやら僕は頭がおかしくなってしまったようです
384名称未設定:2006/11/13(月) 01:12:23 ID:BSiA05w00
もういいんじゃね?

ところで松届いた奴いる?
385名称未設定:2006/11/13(月) 01:14:45 ID:GJxlvKLb0
なんだよ。スレが伸びてると思ったら、香ばしい奴がいただけか。。。
386名称未設定:2006/11/13(月) 01:14:49 ID:iM6V8u9l0
>>379
たしかに今はApple StoreのBTOで買えばUSキー選べるんですが、
他店で買った方が本体価格が安かったり、ポイントがつくんですよね…。
キーボードの価格と手間考えたら、それもあまり意味ないかもしれませんが。
387名称未設定:2006/11/13(月) 01:18:17 ID:mr5fTb7G0
竹USキーボードオーダー完了。
さーて、来週末にはセットアップだな。

Parallelsって今どこで買えばいいんでしょ?
388名称未設定:2006/11/13(月) 01:20:12 ID:5ArquZhs0
新MBP梅US届いたー。やっとセットアップ終了。

>>386
そそ。同じこと考えてアポーストアで購入したよ。
USにしたいならBTOがインジャネ?
しゃーわせになれるよ。
389365=369=371:2006/11/13(月) 01:20:55 ID:4Kbb353f0
>>382
旧MBPが型落ちであることは間違いなく事実だが、
すべての点で新型が勝っている、9万円以上の価値が
あるくらい勝っているかどうかは本人の判断次第。

たとえば友達が新しい何かを買ったと嬉々として
お前に見せてきたとしたらどうする?
わざわざそれを貶すことをするか?

実際に劣っている物だとしても、とりあえず
「イイジャン」とかいう社交性はお前には無いのか?

たぶんおまえも周りから嫌な奴と思われてるぞ
390名称未設定:2006/11/13(月) 01:23:07 ID:5ArquZhs0
今北産業
なんかもめてんの?
391名称未設定:2006/11/13(月) 01:23:36 ID:/7Wszd37O
警告音や曲の頭にプチってノイズが入るんですがこれって完全に不良品ですよね?
因みに新梅です。
392名称未設定:2006/11/13(月) 01:25:30 ID:5ArquZhs0
>>391
どんな音?
俺のも新梅だけど大丈夫みたいなんだが。
再現方法は?
393名称未設定:2006/11/13(月) 01:25:46 ID:BSiA05w00
おいっ!
必死に話題変えようとした俺の努力は?w
誰もレスしてくんねーしw
394名称未設定:2006/11/13(月) 01:26:38 ID:mr5fTb7G0
>>393

まだ誰も松届いてないと言う事ではあるまいか。
395名称未設定:2006/11/13(月) 01:27:39 ID:BSiA05w00
>>394
だなw
ま、みんな仲良くw
396名称未設定:2006/11/13(月) 01:31:57 ID:5ArquZhs0
>>393

さかのぼって読んでみた。
4Kbb353f0痛いな。

397名称未設定:2006/11/13(月) 01:32:05 ID:4Kbb353f0
>>393
努力は認めます。
398名称未設定:2006/11/13(月) 01:35:21 ID:5ArquZhs0
って、まだ進行中なのかよ。

ところで、さっきの新梅の音の件は気になるな。
俺のは全く大丈夫のようなんだが。
いやー新梅いいねぇ。
399名称未設定:2006/11/13(月) 01:35:25 ID:/7Wszd37O
>>392
ヘッドフォンを付けて音がなるとだいたいどの音の頭にもプツって入ります。
今日買ってきたやつなんで明日電話して少し怒ろうかと思ってはいるんですが一応確認したくて。
400名称未設定:2006/11/13(月) 01:37:11 ID:5ArquZhs0
それヘッドフォンのせいじゃないのか?
いまipodのイヤフォンつないでみたけど、そんな音しないな。
他のでためしてみたら?
401名称未設定:2006/11/13(月) 01:39:51 ID:BSiA05w00
>>399
ちょっと前にこのスレで音の不具合の報告があったよーな...
音量調整するたびにノイズが入るって
あとiTunesで再生する時にも
それかねぇ?
402名称未設定:2006/11/13(月) 01:40:08 ID:5ArquZhs0
今音ならして気付いたけど旧MBPに比べて音質良くなってないかこれ?
サブウーハ欲しくなるなぁ。なんかいいのない?
403名称未設定:2006/11/13(月) 01:44:22 ID:4Kbb353f0
熱々、ノイズ付きのに30万出したのか。。。
いや個人の勝手だけどなw
404名称未設定:2006/11/13(月) 01:44:52 ID:5ArquZhs0
itunesずっと鳴らしてるけど何にもノイズ入らない。
確実に再現する方法あったら教えてくれ。やってみるから。
てーか音いいよ〜
405名称未設定:2006/11/13(月) 01:46:31 ID:5ArquZhs0
馬鹿はスルーでw
406382:2006/11/13(月) 01:47:32 ID:MwOf5ttR0
>>393
ゴメン。もうちょっとやる。


>>389
だからさー
>9万円以上の価値があるくらい勝っているかどうかは本人の判断次第。
キミがそう判断したならそれでいいじゃん。
キミは型オチでもそっちの方が良いと判断した訳だろ?

それなら型オチという『事実』を指摘されたぐらいで
ムキになる事はない訳よ、余裕ぶちまかしてどっしり構えていればいいの。
なのにそうやってムキになるって事は
君自身が型オチを購入した事に引け目を感じてるんだよ。

あとさー『何書こうが何思おうが俺の勝手。』 とか書いておきながら
『とりあえず 「イイジャン」とかいう社交性はお前には無いのか? 』
って何?  キミのいう事って全然一貫性が無い。
いちいちキミに都合よすぎるから、説得力がまるでない。
ホント、ダブルスタンダードが服着て歩いているみたいだよ。


そうやって自分自身を誤魔化さないでさ、
自分の本当の気持ちときちんと向き合いな。
407名称未設定:2006/11/13(月) 01:49:48 ID:XYO0Scaw0
>>399
ユーティリティーのAudio MIDI 設定で、出力のサンプリングレートと周波数を確認。
新MBPのネイティブがいくつか判んないけど、変な値になってない?
408名称未設定:2006/11/13(月) 01:50:04 ID:BSiA05w00
>>406
ひどいよw
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
409名称未設定:2006/11/13(月) 01:55:19 ID:5ArquZhs0
>>406

お前優しすぎ。こういう馬鹿は放置しないとw。
410名称未設定:2006/11/13(月) 01:59:48 ID:mr5fTb7G0
とりあえず

「自分の金なんだから、皆好きなの買え」
「他人の買い物にはケチつけるな。疑問を心の中で感じてもいちいち書き込むな。他人の買い物は他人の勝手だ。」

だけでしょ。誰が何買った、よりもMacBook Pro自体の情報交換に使った方が有意義だな。
411名称未設定:2006/11/13(月) 02:00:49 ID:vttBYV6r0
412365=369=371:2006/11/13(月) 02:01:08 ID:4Kbb353f0
私は別に型落ちを使ってることに引け目など感じていませんよ。
私はどうだっていいのです。納得して使っているし。
でも悩んで相談して決断してやっと今日買ってきた人に言う台詞ではありません。

そういう事にいちいち要らん突っ込みを入れる>>364の今後を
思って指導しようと思っただけです。

正直言って、2chだからといってそういう事を平気で
書き込めるというのは人間としてどうかと思います。

アナタはどうですか?自分が竹買ったら、梅購入者に
「数万ケチって下位モデルか」とか貶す人間なのですか?
そういう人間を褒められますか?
事実だからといって人を貶す事をあえて言いますか?
わざわざ後悔させる目的でそういう事をいうのですか?

「別に。何書こうが何思おうが俺の勝手。」
この名台詞はID:DljjZWD20様の>>367の書き込みに
感銘を受けて、引用させていただいた物です。
私のオリジナルではありません。
413365=369=371:2006/11/13(月) 02:01:49 ID:4Kbb353f0
>>406
414名称未設定:2006/11/13(月) 02:02:31 ID:5ArquZhs0
旧型に21万出したのか。。。
いや個人の勝手だけどなw
415365=369=371:2006/11/13(月) 02:05:32 ID:4Kbb353f0
>>414
オマエ、梅買ったの?
数万の違いしかないのにVRAM半減のゴミモデルを買ったのかい?
いや個人の勝手だけどなw
416名称未設定:2006/11/13(月) 02:07:19 ID:5ArquZhs0
4Kbb353f0よ

そういう事にいちいち要らん突っ込みを入れる>>364の今後を
思って指導しようと思っただけです。

なんて書いてるから駄目なんだよ。
お前の書き込み、もう一度最初から読み返してみろ。

>>406は正しいよ。

それにここは2chなんだから

「何書こうが何思おうが俺の勝手」

でいんだよ。
417名称未設定:2006/11/13(月) 02:09:52 ID:5ArquZhs0
こんな馬鹿とはつきあいきれん。
あとは任せた。
418名称未設定:2006/11/13(月) 02:10:02 ID:mr5fTb7G0
>>411

「店長」と「4WD」が最高w
419365=369=371:2006/11/13(月) 02:10:37 ID:4Kbb353f0
>>416
>なんて書いてるから駄目なんだよ。
>お前の書き込み、もう一度最初から読み返してみろ。

え?だって、、「何書こうが何思おうが俺の勝手」 なんでそ?2chは。

だったら別にオレが誰に噛み付こうがお前に何を言われる筋合いないじゃん。
だいたいがさ、おまえら性根が腐ってるよ!!!!!!
420名称未設定:2006/11/13(月) 02:12:35 ID:DIr3rHzS0
>>387
海外サイトでのクレカ購入に抵抗がなくて
義務教育レベルの英語力があれば、
本国サイトからのDL販売がいまでもオススメだよ。
価格差がでかいし、
日本語版が本家のアップデートにどれくらい素早く対応するかも不明。
でも価格以外の買いやすさは日本語版だね、AppleStoreで買えるから。
421382:2006/11/13(月) 02:20:21 ID:MwOf5ttR0
>>412
キミ面白いねえ。
ここが過疎スレだったらもうちょっと相手をしてあげてもいいんだけど
いいかげん他の人の迷惑になるし、明日の朝一締め切りの仕事もあるんで
このぐらいにしておくよ。

俺がキミに贈る言葉は『自分自身ときちんと向き合え。』だ。

ああ、あと最後にもう一つ。
自分が言った言葉には責任を持ちな。
使った時点でキミの責任
人のせいにして逃げちゃだめよ。
422名称未設定:2006/11/13(月) 02:22:09 ID:AqMFl0DZ0
なんかもめてるようだけど>>365の言ってる事も間違ってはないな。

たしかに「他人の物にはケチ」つけるのが好きな奴が多いからな、2chは。
Mac板だってドザの荒らしを受けてるし。
自分より下と認識した物を貶したいというのは人間の深層心理なのかもな。
でもその深層心理を日常生活で出したら駄目だぞ。
423382:2006/11/13(月) 02:30:31 ID:MwOf5ttR0
>>422
確かに
>21万とは安いね。9万円引きか。
>満足してるなら正解だよ。
これは正論、満足してるなら確かに正解。

でも彼は本当は満足してない。
で、その事に気が付いていない。
だからここまでもめた。

>自分より下と認識した物を貶したいというのは人間の深層心理なのかもな。
それも結局『ひがみか?w 』と煽ってる>>365自身にも言える事。
まあ、つまるところ同じ穴のムジナなのさ。
424名称未設定:2006/11/13(月) 02:35:07 ID:vttBYV6r0
>いいかげん他の人の迷惑になるし
>いいかげん他の人の迷惑になるし
>いいかげん他の人の迷惑になるし
425名称未設定:2006/11/13(月) 02:38:48 ID:AqMFl0DZ0
>>423
まあ子供っぽいというか心がピュアなんだね、彼は。

たぶん「ひがみか?」とか「何書こうが云々」も
攻撃的な言葉は彼の精一杯のイヤミのつもりなんだろう。
本音ではないと思うし、彼は悪い奴とも思えない。
ただ、ちょっとしつこい部分があるけどね。

まあ新型買ったって誰もが100%完全に満足できる物でも
ないわけだし、皆多少の妥協をもって自分で満足してると
思っているんだからいいじゃない。

旧型だって新型だってMBPなんだから仲良くやろうぜ。
どっちが偉いとか旧型ダサイとかどうでもいいじゃん!
426名称未設定:2006/11/13(月) 03:12:24 ID:p8jVNvmv0
ケチつけられるのが嫌なら
購入報告なんかしねぇだろうよ・・・
(オレなら旧梅を中古15〜6万で買うなあ・・というのはさておき)
427名称未設定:2006/11/13(月) 03:21:41 ID:DyTQFQsD0
いいから寝ろよチンカスども
428365=369=371:2006/11/13(月) 03:23:14 ID:AqMFl0DZ0
ごめんなさい、自演してしまいました
僕は本当に頭がおかしくなってしまったようです
皆さん仲良くしてくださいお願いします
429名称未設定:2006/11/13(月) 03:34:58 ID:/7Wszd37O
ノイズ言ってたモノなんですか。
検証の先に友人に頼まれてたエンコを先にするからちょっと待って下さい。
残り後20分。

話変わりますがく、くそ早い!
過去は越えて行くものだと実感しています!
430名称未設定:2006/11/13(月) 03:56:32 ID:YFf10cbt0
まだか〜
寝ちゃうぞ!
431名称未設定:2006/11/13(月) 05:23:33 ID:zgHGacmT0
>>429

その症状で先週Appleに送って見てもらったけど、“同型他機と変わらず
製品上問題無し”とのことで速攻送り返されました。ちなみに竹。
ちなみに前のスレで“ペシッ”ってノイズが出るって言ってた奴です<自分

これはファームウェアアップデートに期待するしか無いのか...
432名称未設定:2006/11/13(月) 05:45:15 ID:WfDYSyUI0
>>431
ひどい話だな。
433名称未設定:2006/11/13(月) 05:53:05 ID:1krdjuPz0
そのくらいの音、俺は平気。
もちろん、無いのがいいけど、何事も完璧はありえないからさ。
434名称未設定:2006/11/13(月) 07:00:36 ID:D3CGqIce0
>>357
|お宝11/8の「●情報筋によれば、具体的な内容は不明ですが、
|アップルは、今月中に大きなキャンペーンを行う予定ようです。」

マジで!? お昼ごろポチッちゃったよ...
435名称未設定:2006/11/13(月) 07:42:10 ID:kqkvY68K0
お前らMBP同士で何ひがみ合ってるんだ?
兄弟喧嘩の中で「俺の方がかっこいい!!!」ってけんかしてるもんだぞ
恥ずかしいからやめてくれ
自分の財布事情にあわせて新旧を選んだらいいだけのことじゃないのか?

>>363
購入おめ
今のところCPU100%使い切らない限り クロック数のさはほとんど感じれないから安心して使いなされ


436名称未設定:2006/11/13(月) 07:57:20 ID:tcijkIS90
>>435
>kqkvY68K0
おまえさー。まだいたのかよ。
もう自演バレバレだからさいい加減にしろよ。
頭悪いのはよーくわかったからよw
437365=369=371:2006/11/13(月) 08:00:05 ID:PGzJtDBg0
何を勘違いしているのか分からないが私はここにいるが?
438名称未設定:2006/11/13(月) 08:00:26 ID:kqkvY68K0
なんか凄い脳筋がいるな
439名称未設定:2006/11/13(月) 08:02:31 ID:kqkvY68K0
>>437
気にしないでそっとしておいて上げなさい
2chやり始めは みんな自演してるんじゃないかと思うときがあるジャンw

彼はその最中なんだよ
440365=369=371:2006/11/13(月) 08:05:45 ID:PGzJtDBg0
>>440
こいつら昨日からちょっとおかしいんだよ。
オレがちょっとバカのふりしたら嬉々として
粘着してきやがってさぁ。放っといた方がいいね。
441名称未設定:2006/11/13(月) 08:08:08 ID:1krdjuPz0
朝から何やってんだよ。
仕事しろよ(て、俺もだがw)
442名称未設定:2006/11/13(月) 08:09:10 ID:kqkvY68K0
昨日も 旧MBPが出ると粘着してくるやつがそういえばいたな、、、、、
443名称未設定:2006/11/13(月) 08:11:11 ID:tcijkIS90
うわ。ちょっと釣り糸垂らしたら、やっぱりいやがった。
PGzJtDBg0 キモwww
444名称未設定:2006/11/13(月) 08:13:04 ID:tcijkIS90
>>440
>オレがちょっとバカのふりしたら嬉々として
>オレがちょっとバカのふりしたら嬉々として
>オレがちょっとバカのふりしたら嬉々として
>オレがちょっとバカのふりしたら嬉々として

お前バカじゃんw
445名称未設定:2006/11/13(月) 08:18:31 ID:K9wL2l0G0

>昨日も 旧MBPが出ると粘着してくるやつがそういえばいたな、、、、、

墓穴を掘ったな志村。お前が粘着なんだよ。バーカ。
446365=369=371:2006/11/13(月) 08:25:12 ID:PGzJtDBg0
>>443
後釣り厨乙。
447名称未設定:2006/11/13(月) 08:29:33 ID:K9wL2l0G0
釣られてノコノコ出てきてイタスギw
なんか変なのが居ついちゃったなぁここ。
448365=369=371:2006/11/13(月) 08:44:52 ID:PGzJtDBg0
いやお前も十分意味不明だから安心しろ!!!
449名称未設定:2006/11/13(月) 09:11:22 ID:/7Wszd37O
ノイズのものです!
昨日はエンコのメータ眺めてたら。いつの間にか気を失ってました。
>>431
全く同じ症状です。
こんな高額な買い物したのにホント頭きます!

交換きかないんですか?仕事にも関わってくるんで絶対に直してほしいです!
ってか必ず直してもらいます!
あったまきた!!
450名称未設定:2006/11/13(月) 09:27:14 ID:TMtzv4qB0
>>389
>たぶんおまえも周りから嫌な奴と思われてるぞ
>>448
>いやお前も十分意味不明だから安心しろ!!!

「も」って書いているから一応自分もそうだと認めてるところがなんともw。
やっぱりオツムが弱いんだな。
451365=369=371:2006/11/13(月) 09:28:39 ID:PGzJtDBg0
その件に関しては428で既に認めているわけだが?
452名称未設定:2006/11/13(月) 11:17:32 ID:bCZ9spOL0
こうやって正常な住人は去っていき スレは荒れていくのでした
453名称未設定:2006/11/13(月) 12:23:50 ID:8wiSN0U00
東京の多摩地区の量販店で入手できた人はいるのでしょうかね〜?
454名称未設定:2006/11/13(月) 12:29:04 ID:y09PcLQz0
>>358
別に3Dゲームだって普通に動く。MBP竹。
ただしいつ電源落ちるかわからんが
455名称未設定:2006/11/13(月) 13:26:56 ID:DipyYQWw0
G3DT233をずーっと使っててMBP竹を最近買ったオレは
超幸せになれましたお。
456名称未設定:2006/11/13(月) 13:57:37 ID:bCZ9spOL0
>>262 >>363
旧MBPを21万で買った方 どこで買ったか教えていただけませんか?
新より9万安いなら旧で十分ですので教えていただけ無いでしょうか?
457名称未設定:2006/11/13(月) 14:12:41 ID:VvB0gL2M0
まだやってるしw
458名称未設定:2006/11/13(月) 14:13:38 ID:O9yiwi7/0
やけにスレが伸びてると思ったらなんですか、こりは…
459名称未設定:2006/11/13(月) 14:15:53 ID:W6Rk4LPw0
現時点だと旧のほうがコストパフォーマンスが高いんじゃないか。
コストパフォーマンス・絶対性能・現時点で新型などのどこに重きを
置くかは好み次第だけど。

漏れの場合は3年ぐらいは使いたいが、持ち運ぶので壊すかもしれないので
安いほうがいい。コストパフォーマンスと絶対性能のバランスで考える
から、旧を買おうかなって思ってる。まだ買ってないけど。
460名称未設定:2006/11/13(月) 14:40:37 ID:SVFs/XAbO
>>459
俺はPB最終一個前のやつから新MBPにした
すぐに買い替えとかしないなら新MBPでいいと思うけどね。
壊すかもしれないと旧MBP買って
すぐに壊したらコストパフォーマンスも何もないと思うけどな。
新旧どちら買うにせよ
壊わすかもしれないような扱いはしないとかね。

自分にとって旧MBPでオーバースペックなら
旧がいいだろうしね。
461名称未設定:2006/11/13(月) 14:40:50 ID:bCZ9spOL0
>>459
確かにC2Dの方が速いが
熱はファンをまわせばいいことだしなんと行っても 9万安いのは魅力的だよな

>>262が教えてくれたら 先ず俺に買わせろ
余ってたらかっていいよ


462名称未設定:2006/11/13(月) 15:11:53 ID:/7Wszd37O
各アップルストアに行けばあるはずよ。
在庫が残ってるんでって昨日勧められたもの。
とりあえず心斎橋には確実にありまんがな。
463名称未設定:2006/11/13(月) 15:14:01 ID:mzDtFc+Q0
Macのノートは型落ちがお買い得でいいよね
俺は17インチを狙うよ、23万くらいだね今、20万まで落ちないかね〜

9万を年利20%で複利運用すると50年後には8億円だぞ
無駄遣いするなよ
464名称未設定:2006/11/13(月) 15:21:02 ID:6abtal8u0
うそーん!17が20ならほしいなー。
465名称未設定:2006/11/13(月) 15:21:28 ID:Z4u+5JuM0
あり得ない例え出しておもしろいの?
そんだったらマック買わないで23万を運用すれば?
466名称未設定:2006/11/13(月) 15:26:45 ID:OGXkddU10
俺のデスクトップスペック
セレロン535?細かい数字わからないけど500台。
メモリは増設したから320M
グラボはオンボード?4M
バリバリ現役だぞ。

ゲームだってそこそこ動かせるぞ?
快適かは知らんが、遊べる範囲で動く。
3Dもリネージュ2なら動いてる。
なんのかんの言っても動くだけならほとんど動くんだよ

で、お前ら俺にMBPとMBどっちがお勧めだ?
何買っても今より悪くなることはないだろうが
467名称未設定:2006/11/13(月) 15:30:09 ID:CetTGu9u0
>>466
いや、無理に買い換えなくても…
468名称未設定:2006/11/13(月) 15:33:28 ID:6abtal8u0
すくなくとも17インチは新旧で値段ほどの差はないと思うな。
469名称未設定:2006/11/13(月) 15:57:02 ID:OGXkddU10
まぁなに、今の俺のPCでも動くソフトやゲームが
MBやMBPで動かないわきゃねぇだろと
470名称未設定:2006/11/13(月) 16:01:20 ID:0d5kFZar0
>昨日はエンコのメータ眺めてたら。いつの間にか気を失ってました。
病院逝け
471名称未設定:2006/11/13(月) 16:12:04 ID:MwOf5ttR0
俺はPB15最終一個前のユーザーだが
レパードに合わせてMBP15の上位機種を買う予定
つーか、レパードさえ積んでくれれば今すぐにでも買いたいぐらいだ。

472名称未設定:2006/11/13(月) 17:15:07 ID:kqkvY68K0
ないものは摘めません申し訳ありません
473名称未設定:2006/11/13(月) 17:44:01 ID:qPodt8x70
レオパルドで動くトムクランシーのゲームマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
474名称未設定:2006/11/13(月) 17:53:38 ID:D3CGqIce0
>>454
あれ、電源落ち問題ってMBだけじゃなくMBPにもあるんだっけ?
475名称未設定:2006/11/13(月) 18:19:38 ID:kqkvY68K0
>>474
その電源落ちじゃない
476名称未設定:2006/11/13(月) 20:30:34 ID:K9wL2l0G0
459-463
なんとか旧型マックを正当化したい自演乙。
ここまで粘着も珍しい。
477名称未設定:2006/11/13(月) 20:40:09 ID:wHXckTT20
このスレには「あんたはあんた、私は私」分が足りない
他人が何買うかがそんなに気になるかおまいら
478名称未設定:2006/11/13(月) 20:41:38 ID:61M63Xis0
旧型に21万出したのか。。。
いや個人の勝手だけどなw

479名称未設定:2006/11/13(月) 20:45:07 ID:g6jZHTB50
そうそう、個人の勝手。オレ的には9万の差なら最速マシンだ。
480名称未設定:2006/11/13(月) 20:49:51 ID:i5zHNJ5nO
わざわざ9万も多く払って、熱問題も解決できてない、
ノイズ問題再発の新モデル初期ロット購入組乙!!!!
481名称未設定:2006/11/13(月) 20:51:49 ID:61M63Xis0
9万も差があるのか?
482名称未設定:2006/11/13(月) 20:52:57 ID:61M63Xis0
483名称未設定:2006/11/13(月) 20:53:40 ID:KjDYCXUq0
つかさ、おまいらスルーしようよ
484名称未設定:2006/11/13(月) 20:56:22 ID:0u7p7DnA0
我慢して読んでたオレがバカだった
もうこんなくだらない話でスレ伸ばすな
367-451
485名称未設定:2006/11/13(月) 20:57:00 ID:wHXckTT20
お届け予定日より早よ届かんかね
おいちゃんは待ちわびとるよ
486名称未設定:2006/11/13(月) 20:58:44 ID:61M63Xis0
店で旧MBPを触った時の感じを思い出してみると、旧型の時のパームレストの温度が、この新型のヒンジ部分ぐらいの温度に相当する感じです
487名称未設定:2006/11/13(月) 20:59:10 ID:qPodt8x70
Quake動くのか?

《・∀・》カタカタ
488名称未設定:2006/11/13(月) 20:59:55 ID:mzDtFc+Q0
毎回9万円落ちを買えば、同じ予算で3個しか買えなかったMacBook Proが
数年後には4個机の上に並ぶんだよ、最高じゃないか!?
489名称未設定:2006/11/13(月) 21:01:04 ID:wHXckTT20
…もうええやろキミ
490名称未設定:2006/11/13(月) 21:07:25 ID:/7Wszd37O
ノイズの事なんですが

イヤホンではなくヘッドホンやスピーカーを接続してアプリを何も起動していない状態で音量設定などを触ると音の前後にペシって入ります。


みなさん同じでしょうか?
491名称未設定:2006/11/13(月) 21:09:18 ID:WfDYSyUI0
>>490
修理に出せば
492名称未設定:2006/11/13(月) 21:10:07 ID:i5zHNJ5nO
キミ、じゃない。
少なくともオレの他にもう一人はいる。
キミたち、が正解。

それはまあいいとして、アイサイトライトはほんとに見えないの?
それはなかなかすごい技術だよね。特許モノかな?
493名称未設定:2006/11/13(月) 21:19:20 ID:/7Wszd37O
>>490
いわ新品と変えてもらったんですが何も変わってなくて。
ストアの策略なのかこれが仕様なのかはっきりさせたくて。

修理に出せと言うことは、みなさん大丈夫だと言うことでしょうか?
494431:2006/11/13(月) 21:28:33 ID:zgHGacmT0
>>490

まさにそれです。

前スレにも書いたけど、簡単な再現方法。

1. F3キーを押すなどしてシステム音量をミュートにする
2. iTunesで再生する、ゴミ箱を空にする等、音が出る操作を行う
3. 症状が出ているのなら、ノイズのみ聞こえます

うちの場合、気にするほどではないとかよく聞いていないと分からないという
レベルではなく、かなりはっきりと聞こえます。
495431:2006/11/13(月) 21:30:09 ID:zgHGacmT0
↑ちなみにヘッドホン出力のみね。スピーカーからは聞こえないっぽい
496名称未設定:2006/11/13(月) 21:32:49 ID:61M63Xis0
新型 231000円
http://kakaku.com/item/00209015238/

旧型 225000円
http://kakaku.com/item/00209010879/


たった6千円の差で旧型買うなんざアホ以外の何者でもねーだろ。
しかも熱処理も大丈夫だし光学ドライブも良くなった。
497名称未設定:2006/11/13(月) 21:39:45 ID:/7Wszd37O
>>494
それですそれです!
僕のも完全にペシペシ聞こえます。
不思議な事にガレッジバンドを起動しながらだと聞こえなくなるんですよ。
イヤホンの時は聞き取りにくくなります。

>>495
あ、内蔵スピーカーではなく別にスピーカーを接続した場合も同じです。って意味です。


一切、そんな事はないという方いらっしゃるんでしょうか?
498名称未設定:2006/11/13(月) 21:45:04 ID:61M63Xis0
>>497
お、イヤフォンしてiTunes+muteで俺のでも再現できたけど。
でも気にならないレベルなんだが。
これって文句言うべきこと?
内蔵スピーカだと聞こえないね。
499名称未設定:2006/11/13(月) 21:48:50 ID:61M63Xis0
旧型みたいなモーモーノイズやチーチーノイズはなくなってるみたいだね。
500名称未設定:2006/11/13(月) 21:54:51 ID:z+qU8Ag70
>>496
上位と下位くらべてどうすんじゃw
501名称未設定:2006/11/13(月) 21:56:47 ID:c/0+AwDx0
17インチのC2D MBP届いたヒトいる?
銀座の店頭で17のC2Dドコ?って聞いたら
「そのようなものは出てませんが?」と非常に怪訝な顔をされた…。
502名称未設定:2006/11/13(月) 21:57:52 ID:61M63Xis0
MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/A
メーカーWebサイトへ
メーカー希望小売価格:¥237,905 発売日:2006年10月24日
最安価格(税込) : ¥231,018
(価格幅¥231,018〜¥249,799)

MacBook Pro 2160/15.4 MA601J/A
メーカーWebサイトへ (メーカー直販サイト)
登録日:2006/05/23
最安価格(税込) : ¥225,000
(価格幅¥225,000〜¥305,430)
最安ショップ : OutletPlaza
取扱ショップ数 : 全12店 (価格比較情報を見る)
503名称未設定:2006/11/13(月) 21:57:54 ID:kqkvY68K0
なんか必死だなw

504名称未設定:2006/11/13(月) 22:00:57 ID:61M63Xis0
>>497

Application>Utilities>Audio MIDI Setup
(アプリケーション>ユーティリティ>Audio MIDI セットアップ)

でAudio Output(出力)のヘッドフォンを
44100から48000にしてみ?
ノイズ消えるよ

根本解決じゃないけど、気になるならためしてみろ。
俺の環境だとiTunesのペシはなくなった。
505名称未設定:2006/11/13(月) 22:01:57 ID:z+qU8Ag70
>>502
上位と下位くらべてどうすんじゃw
506名称未設定:2006/11/13(月) 22:04:27 ID:61M63Xis0
>>503=500
上位と下位くらべてどうすんじゃw

バカなお前のためだよw

507名称未設定:2006/11/13(月) 22:05:21 ID:61M63Xis0
>>504

CDのサンプルレートに戻してみたらノイズ消えた。不思議だ。
508名称未設定:2006/11/13(月) 22:05:52 ID:z+qU8Ag70
506
比べるなら上位と上位比べろよwww
509名称未設定:2006/11/13(月) 22:06:36 ID:qPodt8x70
金を持って店へ行ったが、踏ん切りが付かない・・・・
既存ソフトとの相性・パフォーマンスが木になる野菜。
510名称未設定:2006/11/13(月) 22:07:18 ID:61M63Xis0
511名称未設定:2006/11/13(月) 22:08:31 ID:61M63Xis0
>>508
うるせーバカだな。比べたきゃお前がくらべりゃいーだろーが。低脳。
512名称未設定:2006/11/13(月) 22:11:37 ID:kqkvY68K0
今日は 荒らしちゃおうかな〜〜
513名称未設定:2006/11/13(月) 22:12:11 ID:OfVSqLgi0
また昨日の続きかよw
514名称未設定:2006/11/13(月) 22:12:44 ID:kqkvY68K0
お前ら何言い争ってるのか分かってんのか?

  オティンティンびろーん
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /   
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)
515あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2006/11/13(月) 22:13:16 ID:oqnxoObr0
>>511
ID:61M63Xis0さん、頭大丈夫ですかw
516名称未設定:2006/11/13(月) 22:17:38 ID:kqkvY68K0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /      ::  ヽ
  /     \   / |
(∂|      | ・  ・丿 |
 ヽ|     ""   "" |
   |      ___   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \    /__/ /  < やっぱ旧型はすげえや!
   /ヽ       /\   \_________________
クリリン
517508:2006/11/13(月) 22:18:24 ID:z+qU8Ag70
オレは262じゃねえよwww
別のランクのもの比べてどうすんだよ?
低能って言う奴が低能なんだよ。
518名称未設定:2006/11/13(月) 22:19:54 ID:kqkvY68K0
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < 新型?ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l ゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
519名称未設定:2006/11/13(月) 22:20:41 ID:61M63Xis0
誰がお前が262だっつったよw お前が低脳なのはよくわかったw
またガッコでいぢめられたか?んん? 
520名称未設定:2006/11/13(月) 22:22:22 ID:kqkvY68K0
              , -――‐- 、
           , '´          ̄ 丶
        , '´                 \
    /                         \
   /          /        、  \  ヘ
  ,.'  /     /   ,'    l   ',   \  ヘ
  l  ,'     / , --/、 i   | , --、!     l  |
  l  l    |    ハ.<(◎)>、  !     l  ,'
  \ !     ト、 | \|\  ! \ |ヘ.   |/
     ´ト、  「´「 ̄´「   ヽ´「 ̄´「´!  / / !
      /  `ト ゝ|;;;;;;;;;!     |;;;;;;;;;| |/|ノ | < >>519黙ってろ
    /    |   ゝ__,ノ       ゝ__,ノ /    \
   f     ハ                 f       r 、|
   l'⌒ヽ {'´ 丶、    _       , |,. ---‐ ″
      丶!      トi--  --i‐ '´
               /|.     |\
            /  f -、 , - 7 \
      /l ̄   | ,-、  /    ̄lヽ
      /l |l       l/‖ヽ/       l| /\
521名称未設定:2006/11/13(月) 22:25:29 ID:kqkvY68K0
今日は俺以外の発言を許さない
分かったな
522名称未設定:2006/11/13(月) 22:27:48 ID:kqkvY68K0
今日は
旧MBPと現MBPに付いて話そうと思う

いいな 発言するなよ 
お前らは聞くだけだ


523名称未設定:2006/11/13(月) 22:28:25 ID:kqkvY68K0
まずはデザインだ

現MBPと旧MBPは同じだ
524名称未設定:2006/11/13(月) 22:29:00 ID:kqkvY68K0
次は液晶の質

現MBPと旧MBPは同じだ
525名称未設定:2006/11/13(月) 22:30:06 ID:kqkvY68K0
CPUは

現MBP>>旧MBPなのはご存知だろう
526名称未設定:2006/11/13(月) 22:30:57 ID:61M63Xis0
(放置しとこう。ちょっとセックスしてくる。)
527名称未設定:2006/11/13(月) 22:31:00 ID:kqkvY68K0
HDDとドライブ

現MBPと旧MBPは同じだ
528508:2006/11/13(月) 22:34:12 ID:z+qU8Ag70
>>526
童貞乙。
529名称未設定:2006/11/13(月) 22:36:57 ID:bUfibt1j0
>>494

新竹です。
ヘッドフォンでは再現しました。
何回か続けて3.をやると音がでないときもあります。
まあ、ヘッドフォンしないので気にはなりませんが...

それはそうとキーボードのPage▲キーの左サイドの
キーとキーの間の隙間が浮いちゃっていて押すとへこむのですが
こういうものでしょうか?
USキーボードです。
530名称未設定:2006/11/13(月) 22:51:26 ID:CetTGu9u0
松なんだけど何の断りもなしに出荷日が伸びたぞコラ。
伸びてるのは知ってるけど、断りなしにやるたあいい度胸だ。
531名称未設定:2006/11/13(月) 22:55:43 ID:2/cEDZ5sO
>>525で、結論出てるやんw
532名称未設定:2006/11/13(月) 23:05:00 ID:qPodt8x70
>>530
おまえは長州か?
533名称未設定:2006/11/13(月) 23:21:31 ID:vttBYV6r0
>>532
キレてないですよ。俺キレさせたら大したもんですよ。
534名称未設定:2006/11/13(月) 23:24:17 ID:OfVSqLgi0
>>530
うは。いつになった?
535名称未設定:2006/11/13(月) 23:33:06 ID:kqkvY68K0
ただいま〜 風呂入ってた

CPUの処理速度は
現MBP>>旧MBPだが

CPUによって何らかのアプリの起動での体感速度で違いを感じることはまず不可能
HDDの回転数を上げていかないと体感できない

動画処理してるんだがとか文句言ってきそうなやつもいると思うが
ノートで動画処理って 趣味でだろ?仕事としてやってたらかなり技術のレベル低そう
本格的にやってる人はMacProで作業してるので
ノートでの連続処理(CPUに負荷をかける)での体感速度はココではのぞいてしまおう
536名称未設定:2006/11/13(月) 23:33:12 ID:/7Wszd37O
>>504
あんた何処の偉い人だよ!

ナオった!ナオりました!自分はこういうノイズとくに細かいのが気になり出すと意味なく腹が立って仕方なくなる性分でほんと助かりマスタ!

完全な解決はアップデートにかけます。
537名称未設定:2006/11/13(月) 23:34:02 ID:kqkvY68K0
よって

CPUによる差というものは モバイルとしては皆無
現MBPと旧MBPは同じだ
538名称未設定:2006/11/13(月) 23:38:42 ID:kqkvY68K0
熱の問題だが

旧MBPは激熱ダッタ、余裕で55℃を超えて来ていた
smcFanContraolが出たらあら不思議 通常使用時2500回転 ちょっとした処理をしているときは3000回転にしておけば
CoreDuoTempで40℃を超えることはなくなる

現MBPは回転数が初期状態から上がっているので
smcFanContraolがなくても温度が上がることはない

よって熱問題もアプリの力を借りるが
現MBPと旧MBPは同じだ
539名称未設定:2006/11/13(月) 23:40:06 ID:kqkvY68K0
価格の面では

15インチ上位を比べると
現MBP30万と旧MBP21万となっている

価格だけで見れば
現MBP<<旧MBPとなる
540名称未設定:2006/11/13(月) 23:45:06 ID:z+qU8Ag70
>>538
新MBPでも左側はあったかい程度には発熱するようだから、
4000rpm回してパワープレイで冷え冷えにできる旧MBPの
方がある意味良いとも言える。

CPUの差は無いとは言わないが、劇的に違うほどでもないだろうな。
541名称未設定:2006/11/13(月) 23:45:50 ID:HZ8XoNzf0
なんでそんなに必死なん?
542名称未設定:2006/11/13(月) 23:50:46 ID:kqkvY68K0
次は買い取り価格でだいたいの判断してみよう

Core2Duoモデルがまだ現行モデルなので
1世代前と2世代前の
MA464J/A MacBook Pro 2.0GHz Duo/15.4”/1G/100G/256V/SD(旧MBPと見てください) と
MA601J/A MacBook Pro 2.16GHz Duo/15.4”/1G/100G/256V/SD(現MBPと見てください) で比較してみようと思う

とあるサイトでは
MA464J/A MacBook Pro 2.0GHz Duo/15.4”/1G/100G/256V/SD
 110000円
MA601J/A MacBook Pro 2.16GHz Duo/15.4”/1G/100G/256V/SD
 123000円
となっている
1世代前と2世代前の 買い取りの差は13000円であるが
2世代前(旧MBP)は9万円や好き勝手いるので 
購入価格と買い取り価格の差は
1世代前(現MBP)は177000円
2世代前(旧MBP)は100000円
となる

どっちの方が買い替えが簡単か分かることでしょう

543名称未設定:2006/11/13(月) 23:52:59 ID:kqkvY68K0
サンタ+レパード待ちの人は

サンタ+レパードが現行機となる頃
2世代前のモデルを買っていると買い替えが簡単になる

サンタ+レパードが現行機のとき、その2世代前の機種は
MA601J/A MacBook Pro 2.16GHz Duo/15.4”/1G/100G/256V/SD
である
544名称未設定:2006/11/13(月) 23:54:47 ID:61M63Xis0
>>541

自分の買い物に自信がないからw
旧モデルの購入(藁)を正当化するために意味ないレスを続けて
それでもなお自信がないからみたいだよw
545名称未設定:2006/11/13(月) 23:55:20 ID:kqkvY68K0
確かにどんなときも 最新はいいと思うが
狙いが決まっているひとは目的の物を決めて
どの機種を買うのが一番買い替えが簡単か 判断ができることでしょう

まぁ お金持ちの人たちにはあまり関係ない話ですね
546名称未設定:2006/11/13(月) 23:56:50 ID:kqkvY68K0
皆さん、最新最新と騒ぐのではなく

コストパフォーマンスを見極めて買いましょうね
547名称未設定:2006/11/13(月) 23:58:58 ID:kqkvY68K0
んじゃ 12時だしお休み
548名称未設定:2006/11/14(火) 00:02:16 ID:zr9l/AQJ0
逃げたかw
549名称未設定:2006/11/14(火) 00:04:52 ID:zr9l/AQJ0
まぁ賢い奴は同じ20万くらい出すなら新型買うよなぁw
550名称未設定:2006/11/14(火) 00:11:48 ID:4gcc3j400
そっとしておいてあげよう
551名称未設定:2006/11/14(火) 00:13:35 ID:mmeLTbSW0
正直俺もSanta Rosaまで待てるかどうかは自信ないにしろ、Leopardまでは待つつもりだけど
同じ額払って旧型を敢えて求める理由は皆目分からん。
552名称未設定:2006/11/14(火) 00:19:42 ID:q8ADRRsW0
買った瞬間から買い替えの心配とは...

使う為に買うのではなく、買い替える為に買うのか???
553名称未設定:2006/11/14(火) 00:24:22 ID:ge0gpOJA0
>>552
ちょっと違う。
macを買いつづけるために買う。

使ってどうこうは別にPCでも出来る事はいっしょだし。
554名称未設定:2006/11/14(火) 00:35:10 ID:634kpnxk0
>>534
13日出荷予定日だったのが16日になったぞコラ
いつまで待たすんだコラ
555名称未設定:2006/11/14(火) 00:37:05 ID:NPQ7m1V00
>>551
一番最初にMacを買ったとき、
不具合がないか調べまくって旧型を安く買ったことがあるよ、俺
そのPBは凄い安定していて、だからこそ今もMacを使ってる気もするw
ま、今回は新の方がいいんじゃないかとは思うけどさ。。。
MacBookみたいに1ヶ月後かなんかに出る症状だってあったわけだし
556名称未設定:2006/11/14(火) 00:38:04 ID:NPQ7m1V00
>>554
さんきゅ。
もう少しの辛抱だ。
557名称未設定:2006/11/14(火) 00:38:58 ID:rJbPz5B10
>>542
なんか後半の文章が意味不明だぞ?

現行が型落ちになったら、買い取り額もガッツリ落ちるから安心しろ。
型落ちになる前に売り切るならお前は勝ち組だが。
558名称未設定:2006/11/14(火) 00:42:32 ID:XOWk8Krh0
めんどくさいから年間15万くらいで常に最新機種を提供してくれる
サービス開始してくれないかな?
559名称未設定:2006/11/14(火) 00:48:43 ID:q8ADRRsW0
一桁万円の差がそんなに気になる人間がパソコンぽんぽん買い替えない方が
いいと思うが。

OS9起動可能なG4とかの例外を除けば、どうしたって「高く買って、安く売る」
になるんだから金額的には買い替え頻度が高い程マイナスが増える。

そこそこ良い物買っておいて、使える間きっちり使い倒して、「そろそろさすがに
こいつじゃ苦しくなって来たかな?」と思った頃に更新考えるのが一番金銭的にも
得。それ以前にろくに使わないなら何の為の道具だかも分からんしな。
560名称未設定:2006/11/14(火) 01:16:08 ID:rJbPz5B10
>一桁万円の差がそんなに気になる人間がパソコンぽんぽん買い替えない方が
オレみたいな貧乏人の馬鹿は2〜3年使う間にパソコンを買う費用を貯めておく
という能力がないので、1年に1回、10万ほどの追金で新モデルに買い替えて
行く方がいいのよ。

いきなり壊れて30万、となると用意できないほどの貧乏人だからね。
561名称未設定:2006/11/14(火) 01:27:01 ID:zr9l/AQJ0
いい加減ウゼー
562名称未設定:2006/11/14(火) 01:31:50 ID:s3uXFoeA0
買い替えとか下取りとか、おれにはMacを手放すって事が信じられない。
563名称未設定:2006/11/14(火) 01:33:55 ID:q8ADRRsW0
金を貯める能力の無い”貧乏人の馬鹿”限定の特殊な買い替え方の事例を
延々と書かれても、他の誰にも有益な情報にはならんので、そろそろ
終わりにしては?
564名称未設定:2006/11/14(火) 01:35:37 ID:zr9l/AQJ0
別に旧型買うのが悪いとか買い換えや下取りが駄目とか言うつもりは毛頭ないが、旧型買って強がってた弱気の馬鹿がスレを荒らしたということは許し難いな。
565名称未設定:2006/11/14(火) 01:44:56 ID:4IijXlfX0
>>563
スマンな。
俺も計画性があったら売らずには済むのだが…
「しばらくしたら売る」ってのも本当、どうかしたいと思う…
566名称未設定:2006/11/14(火) 02:08:00 ID:rJbPz5B10
>>562
売らずにどうするの?捨てるの?
コレクションするの?←それはキモいよ。

>>563
十分有益だと思うよ、「ポチッたけどまだ届かな〜い」
とかいう書き込みよりは。
9万円も安くMBPを購入できて、それに伴うデメリットが
少ない事を皆に教えてあげてるんだからね。

>>564
オレはむしろ新型買った奴が強がってんのがどうかと思うが。
新しくて高い物買えばそりゃいい物が買えるだろう?

>>565
それは間違ってないんだよ。
メーカー保証期間は1年だし、経年とともに故障率は
上がるわけだから長く使えば利口とも限らない。
567名称未設定:2006/11/14(火) 02:11:56 ID:6hzekqrx0
Macスレならでは、だな。
俺は両刀だけどWin使いはこんな事言う奴はいない。
値段と性能の対価があってればそれでいいじゃん…友達が旧型使ってても同じ事言うのか?
旧型使いを貶す意味ワカンネ。小さな人間だね。
568名称未設定:2006/11/14(火) 02:21:18 ID:rJbPz5B10
>>567
同意。ここの奴らは金持ちぶってんのか知らないけど、
新しくて高いものを持ってるのが偉いと思い込んでるようだ。

ドザや両刀なら分かると思うけど、型落ちを安く買うってのも
PCの世界では選択肢としてアリだよね。MacもIntelになって
PCに近づいたのだからちょっと意識を変えたらどうかとおもうよ。
569名称未設定:2006/11/14(火) 02:42:36 ID:6hzekqrx0
いや、すまん。Macスレならでは…は謝る
>>568は賢い買い物だと思うよ。それも一つの選択肢
PCや家電の世界は移り変わりが早いからね。


570名称未設定:2006/11/14(火) 02:46:52 ID:wAWcf+k10
旧型を安く手に入れ、
工夫で快適に使えるようにするというのも
ひとつの楽しみかと。
スーパーの閉店間際に半額になった弁当ってあるじゃん?
あれを買う楽しみに近いんじゃん?w

だって、正直、新MBPの17に35万出すなら
CPU性能を犠牲にしても、
旧MBPの17を24万で買う方が賢明だと思うし。
571名称未設定:2006/11/14(火) 02:58:15 ID:4GOjUhEn0
俺も会社に入ったばかりのころは、給料もそんなにないし
特にPowerBookなんて高くて買えなかった。
だから、新型が出ると旧型の在庫処分をねらって買うようにしていた。
秋葉まで探しに行って、手の届く価格で買えた時は本当にうれしかった。

今は、Mac自体が安くなったのと、自分の給料もそれなりにあがったので、
新型をフルメモリにして衝動買いなんて事も出来るようになったけど、
やっぱり新品を手にした時のうれしさは変わらないですね。
572名称未設定:2006/11/14(火) 03:58:54 ID:t9gnoxpB0
新型でsmcFanControl使えてるんですけど駄目なのかな?
ネット&メール程度なら2000回転40℃くらいでまったく温度を感じないです
エンコードで負荷をかけても60℃をこえず裏面が暖かくなる程度でした
いままで使ったどのノートよりもずっと冷たいですよ(PowerBook12,VAIOtypeS,Inspiron)
573名称未設定:2006/11/14(火) 04:16:26 ID:CrYgHikX0
>>570
>スーパーの閉店間際に半額になった弁当ってあるじゃん?
>あれを買う楽しみに近いんじゃん?w

良いたとえだね。俺も半額弁当好きだおw
574名称未設定:2006/11/14(火) 04:27:44 ID:WaTyR17a0
修理した奴が今日届くが、本当に直っているか不安。
この板でもそうだけど、アップルの修理についての評判はすこぶる悪いからね。
福山通運さんを何回も往復させることになるかな?(w
575名称未設定:2006/11/14(火) 07:59:29 ID:5Pm6SGLH0
MBPにBootCamp入れてXP起動してπ焼きしたら104万桁25秒で速かった。
最近またやってみたらなぜか倍くらいかかる。
焼き中のCPU使用率も低いし。
どうしたらフルパワーで動くようになりますか?
576名称未設定:2006/11/14(火) 08:19:35 ID:uU9yzW16O
省電力機能を無効に
577名称未設定:2006/11/14(火) 08:46:20 ID:65m3yTX20
>564
同意。

激しく同意。
578名称未設定:2006/11/14(火) 09:05:24 ID:a8DHjYJH0
公式で旧型が見れないんだけど
旧竹と新竹の違いってなんなのよ?
熱と音の違いだけで、他スペック全部同じ?
579名称未設定:2006/11/14(火) 09:12:42 ID:sA1Y5xst0
>>566-573
プッ ID変えてまで ほんと何でそんな必死なの?
580名称未設定:2006/11/14(火) 09:23:45 ID:pQ8gJD/4O
単なるクロックアップじゃなくて、CPU変わったら決定的じゃね?
体感でも分かると思うぞ
旧機種を既に持ってる奴が落胆する必要はないし、納得して安い旧機種買うのも個人の選択。
ただし、2chで必死に正当化するのは、見苦しいw
581名称未設定:2006/11/14(火) 09:24:21 ID:pw2hoAny0
スーパーの弁当、なんの関係があるの?
6万あれば2回女抱けるとか、バカすぎ
582名称未設定:2006/11/14(火) 09:26:11 ID:MYhYPpVv0
新型ぜんぜんハエエ〜

Haloやってみるとわかるけど旧型と比べて凄い早くなったよ。

圧倒的。サイコー(^_^)V
583名称未設定:2006/11/14(火) 09:31:17 ID:pw2hoAny0
旧型厨って>>512みたいなこと書いて>>514みたいなAA貼ったりする嵐確定な人でしょ?
普通の感覚ならそんな人の肩もったりしないんじゃないの?

あ、自演なの?
584名称未設定:2006/11/14(火) 09:34:28 ID:a8DHjYJH0
女抱くのに金出してる時点で負け組み確定
585あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2006/11/14(火) 09:46:48 ID:6iPLjqhC0
新型じゃなきゃ嫌な人が高い金出して新型を買う。
旧型でもいい人は価格破壊してる旧型を買う。
人それぞれなんだから、どっちでもいいじゃんよ。

私は旧型買って、ノイズも熱も問題なくてウマーと思ってるだけです。
586名称未設定:2006/11/14(火) 09:53:03 ID:SirxFpqu0
松って、新旧とも液晶同じなの?
17インチ液晶はやっぱし縁が暗いから、竹にしようか迷ってるんだが、、
587名称未設定:2006/11/14(火) 10:02:57 ID:6M83hFbq0
どう考えても勝ち組は10万安い旧型を買った連中だな。
588名称未設定:2006/11/14(火) 10:06:34 ID:M2GORVPs0
型落ちを新品で安く買うってのは非常に賢い買い方だと思うけど、
上のほうでなんか悔しさ滲み出る厨な発言してるヴォガって、旧型を新型と同じ値段で買ってるっぽくね?
589名称未設定:2006/11/14(火) 10:32:58 ID:cI8hwG2L0
もうええっちゅうに。w
590名称未設定:2006/11/14(火) 10:35:30 ID:nqfbwXRC0
どちらもMacBook。仲良くやろうぜ。
591名称未設定:2006/11/14(火) 10:35:57 ID:SJ8GpJSu0
お布施ご苦労様ですwwww
592名称未設定:2006/11/14(火) 10:39:50 ID:SJ8GpJSu0
新型がいいというやつはPS3が好きだろうなw

新しいほうがすばらしいと思い込んでリッジレーサー買ってみる
Xbox○のリッジレーサーの法が綺麗だった
しかし底は新品好き、あくまでもPS3の方が美しいと言い張る
ついには画像を反対にしてPS3の方が優れてると言い始めるやつらもいる
593名称未設定:2006/11/14(火) 10:53:40 ID:GIZ6uTJXO
これもう別スレ立てるべきじゃなか?
594名称未設定:2006/11/14(火) 10:54:44 ID:SJ8GpJSu0
いいんじゃね?w皆、内心楽しんでんだよ
595名称未設定:2006/11/14(火) 10:57:14 ID:WGeymeGT0
ほっときゃいいでしょ。
新型が出たときはどこもこんなもんだろ。
596名称未設定:2006/11/14(火) 11:00:20 ID:cI8hwG2L0
まぁ度が過ぎないようにやってくれ。
597名称未設定:2006/11/14(火) 11:11:53 ID:gElZMcIK0
だから新と旧の違いを教えれ。
どっち買おうか迷ってるんだけど、スペック同じなら旧でいい。
598名称未設定:2006/11/14(火) 11:14:33 ID:SJ8GpJSu0
普通に使う分では同じだよ
599名称未設定:2006/11/14(火) 11:15:56 ID:cI8hwG2L0
俺のIDに偶数が二つ以上入っていて尚且つ、最初がcだったら旧買え。

じゃ、いくぞ!
600名称未設定:2006/11/14(火) 11:21:19 ID:SJ8GpJSu0
俺のIDに8が入ってて尚且つその後ろに0があったら新を買え!!!
いいな?
601名称未設定:2006/11/14(火) 11:27:35 ID:s3YhPoPW0
>>597
旧32bitCore Duo→新64bit Core 2 Duo
旧2.16GHz→新2.33GHz
旧FW800なし→新FW800あり
旧常時チーチーモーモーノイズあり→新特定動作に伴うペシッとしたノイズあり
602名称未設定:2006/11/14(火) 11:31:42 ID:SJ8GpJSu0

急いで反論しちゃうぞぉ
旧32bitCore Duo→新64bit Core 2 Duo →アプリ対応するまで何の意味も無し
旧2.16GHz→新2.33GHz →連続作業しない限り人間で差を識別することは不可能
旧FW800なし→新FW800あり →いまさらFW800はいらねぇ eSATAつけろや
旧常時チーチーモーモーノイズあり→新特定動作に伴うペシッとしたノイズあり → どっちも対策ある

よってどっちもどっちw
603名称未設定:2006/11/14(火) 11:37:37 ID:M2GORVPs0
かんべんしてくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
604名称未設定:2006/11/14(火) 11:41:01 ID:M2GORVPs0
反反論しちゃおっかな

新64bit Core 2 Duo →アプリ対応するまで何の意味も無し → SSE3実装でiTunesエンコは速くなったよね
新2.33GHz → 連続作業しない限り人間で差を識別することは不可能 → 体感的にGHzクラスならどれでもいっしょだから、別にいいんじゃない?
新FW800あり →いまさらFW800はいらねぇ eSATAつけろや 同意しとくw
新特定動作に伴うペシッとしたノイズあり → どっちも対策ある じゃあいいじゃん新型でもwwwwwwwwww

あーくだらねえっ
605名称未設定:2006/11/14(火) 11:42:20 ID:gElZMcIK0
旧型に惹かれる・・・。
結局問題になるのは熱とノイズみたいだけど
対策されてるなら旧で決まりだな。
606名称未設定:2006/11/14(火) 11:42:35 ID:WGeymeGT0
607名称未設定:2006/11/14(火) 11:44:57 ID:s3YhPoPW0
つまり同じじゃない
新の方が早くて間借なりにもレパード見越した64bit対応でFW800ついてて
メモリは竹とか松ならなら2Gデフォ付いてて素敵ですよと
608名称未設定:2006/11/14(火) 11:45:10 ID:mHa+EQAu0
いずれにしても新型待っててヨカッタw
609名称未設定:2006/11/14(火) 11:46:51 ID:SJ8GpJSu0
610名称未設定:2006/11/14(火) 11:47:00 ID:jRf6hIT70
ノート便利だと思ってたが、外出時に持ち歩くことは稀
さらに外で使うこともほとんどない
利点は家で寝そべりながら使えるのと、スペースだけ(これ結構重要だけど)
611604:2006/11/14(火) 11:48:36 ID:M2GORVPs0
まあ旧型MBPを買えなくて旧型MBにして、今回のマイナーチェンジで乗っかったデフォ1GBに
Windows xp DSP版買うために買ったような512MB*2を目の前にして、こいつをどうしてやろうかと血涙を流している
貧乏人の戯言なわけだが。
612名称未設定:2006/11/14(火) 11:52:22 ID:SJ8GpJSu0
>>607
それが同じじゃないんだなw
価格面で
613名称未設定:2006/11/14(火) 11:54:21 ID:M2GORVPs0
>>612
中国地方の田舎もんなんだが、来月上京の予定あり。
秋葉原実売価格でどの程度差がある?
614名称未設定:2006/11/14(火) 11:58:08 ID:kioOM7UA0
旧型買ってよかったねw
ほんと君の選択はすごいよw
新型買わなくてもいいよねw
女も2回抱けるし弁当半額だしねw
























でも、君って負け組だよねw
615名称未設定:2006/11/14(火) 11:58:40 ID:SJ8GpJSu0
>>613
今だったら店頭はアウトレットプラザで220000だったかな
来月になったらもう少し下げってる可能性大だが 在庫があるかが心配
616名称未設定:2006/11/14(火) 12:00:44 ID:t3vE2qRj0
解像度1280x800にも設定できますか?
617名称未設定:2006/11/14(火) 12:01:48 ID:M2GORVPs0
俺みたいに素直に血涙流して新型羨ましがったほうがたぶんココロの健康のためにはいいと思うよ。

引きこもってばかりいるとね、自分のココロの柔らかさには目がいっても他人のココロの襞は見えなくなるんだよ。
普通に夜寝て昼働く生活してたらすぐ治るから安心しな。
もし本当に辛いのなら早めに病院に行ったほうがいい> ID:SJ8GpJSu0
618名称未設定:2006/11/14(火) 12:06:28 ID:kioOM7UA0
旧竹って新梅よりパフォーマンス低いじゃん。
なのに旧竹と新竹比べて9万も差があるとか騒いでる馬鹿がいるの?
旧竹と新梅比べて5000円くらいの差しかないのに旧竹買っちゃったら、そりゃーもうどうしようもないな。
つーか、馬鹿は考えちゃいかんという典型的な見本だな。
ココロ病んでいようがいまいが、病院いっても馬鹿だけは治らんよ。
放置しとけよ。
619名称未設定:2006/11/14(火) 12:06:40 ID:SJ8GpJSu0
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  試 そ 妥 .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  合 こ 協  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で し  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  た  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
620名称未設定:2006/11/14(火) 12:08:54 ID:kioOM7UA0
妥協=数万円で旧型を買うことかw
621名称未設定:2006/11/14(火) 12:10:02 ID:kioOM7UA0
晒しアゲ


SJ8GpJSu0 <- 馬鹿
622名称未設定:2006/11/14(火) 12:10:40 ID:uBGernHU0
たかが9万をケチった為に
ここまでみっともない真似をするような
人間にはなりたくないものだな。

まあレパードが載ったら
その時点で15の上位機種を
ポチる俺には関係ないが。

623名称未設定:2006/11/14(火) 12:11:49 ID:kioOM7UA0
9万じゃねーよ。この馬鹿がけちったのは5000円。
比べる対象もわからん馬鹿だからなwww
みっともねーよこいつ。
624名称未設定:2006/11/14(火) 12:12:01 ID:M2GORVPs0
俺的賢い買い物

・型落ちのハイエンドを新品で買って、新型については一切なにも言わない
・新型のローエンドをそこそこの値段で買って、とりあえずモデルチェンジまで使い倒す

のどっちか
625名称未設定:2006/11/14(火) 12:12:53 ID:pQ8gJD/4O
>>602
反論ってw
事実に対して、実用上の差異の考察を述べるのは反論とは言わんw
>>597に教えてあげた>>601に失礼だな。

あとCore Duo 2.16とCore 2 Duo 2.33で、体感に差が分からないってのは苦しいぞ。
626名称未設定:2006/11/14(火) 12:13:48 ID:SJ8GpJSu0
>>625
どんなところでたいかんできるのですかにょ?
627名称未設定:2006/11/14(火) 12:15:31 ID:kioOM7UA0
>>625

実際に比べたわけじゃなくて脳内で希望的に言ってる馬鹿なんでしょうがないだろw
まるでk国のお人だねw
628名称未設定:2006/11/14(火) 12:16:12 ID:M2GORVPs0
エンコとか分かりやすい用途ではあるが、速度差を体感できるアーキテクチャ変更って久しぶりじゃね?
PCの話だけどさ。
Pen2登場時以来の衝撃だよ。
629名称未設定:2006/11/14(火) 12:18:17 ID:oqutAu5C0
17:55に450円の弁当を買うやつ
18:00に半額シールが貼られ225円になった弁当を買うやつ

後者が勝ち組なのは明らか
630名称未設定:2006/11/14(火) 12:20:05 ID:M2GORVPs0
18:00に900円の幕の内を450円で買ったやつのほうが俺は羨ましい
631名称未設定:2006/11/14(火) 12:20:48 ID:SJ8GpJSu0
>>627
俺の知り合いのおじいちゃんの弟の孫のいとこが持ってて
触らしてもらったけど何も変わらなかったぞ
サファリ、ターミナル、サンバサーバーからファイルの転送
微妙でちた
632名称未設定:2006/11/14(火) 12:21:00 ID:M2GORVPs0
まあ
MacBook Proが弁当レベルの買い物できるやつのが本気で羨ましいけどね
633名称未設定:2006/11/14(火) 12:21:40 ID:SJ8GpJSu0
>>630
キミはお金持ちにならないねw
ボクみたいなお金持ちは お金を以下に使わずにすむかを考えてるからね〜
634名称未設定:2006/11/14(火) 12:22:39 ID:M2GORVPs0
だから血涙流して新型羨ましがってんだって言ってんじゃん。
貧乏人だもの
635名称未設定:2006/11/14(火) 12:23:15 ID:kioOM7UA0
旧型を20万以上出して買ってしまってその愚かさを他人に指摘されてどうしても納得できなくて逆ギレ。荒らしたあげくに、粘着度を増しつつある馬鹿がいるスレはここでつか?

俺が新スレたててやったからそこで続きはそこでやれよ。
【新型マック】ノートPC、コスト重視の旧型か機能重視の新型か【MBP・MP】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1052125035/

636名称未設定:2006/11/14(火) 12:23:31 ID:M2GORVPs0
…なんか矛盾してるな俺
637名称未設定:2006/11/14(火) 12:25:00 ID:M2GORVPs0
>>635
重視するほど明らかな差があるかと言えばそれはそれで問題な気がするし、
すべての買い物につきまとう命題だし、判断基準の数だけスレたつぞ
そんなことしてたら
638名称未設定:2006/11/14(火) 12:25:08 ID:SJ8GpJSu0
>>634
くやしんだね
血のション弁だしとけw


俺は毎日違う女だいとくからw
639名称未設定:2006/11/14(火) 12:25:20 ID:kioOM7UA0
馬鹿の相手したら馬鹿になるぞw
640名称未設定:2006/11/14(火) 12:26:21 ID:SJ8GpJSu0
そうだそ ミイラ取りがミイラになるって知ってるか? 墓穴を掘るとも言うなw
641名称未設定:2006/11/14(火) 12:26:42 ID:M2GORVPs0
うん、638見て本気で恐怖を感じた。
馬鹿が感染りそうだ。
642名称未設定:2006/11/14(火) 12:30:30 ID:SJ8GpJSu0
>>641
1名さま お帰り~~~~

またきてね はぁと
643名称未設定:2006/11/14(火) 12:31:40 ID:oqutAu5C0
たぐち しんたろう
を思い出した
644名称未設定:2006/11/14(火) 12:31:48 ID:WGeymeGT0
なんだかなぁ…1ヶ月も使ってれば速さなんて感じなくなるんだから気にしすぎてもしょうがないでしょ。
645名称未設定:2006/11/14(火) 12:32:56 ID:aHuhtmN00
サンタまでPismoでがんばるオレは勝ち組
646名称未設定:2006/11/14(火) 12:33:33 ID:SJ8GpJSu0
>>645
勇者だな
647名称未設定:2006/11/14(火) 12:33:58 ID:M2GORVPs0
待ちきれずPismoからMacBook Kuro 旧 に乗り換えた俺はかなり負け組を自認
648名称未設定:2006/11/14(火) 12:35:29 ID:M2GORVPs0
しかも先々月
MacBookにC2Dがこんなに早く来るとは思いもしなかったが、
せめてC2D MBまで辛抱できなかったのか俺orz
649名称未設定:2006/11/14(火) 12:40:19 ID:kioOM7UA0
解説しよう

スレ読み返してみると
この馬鹿って>>262で登場したんだね。
ここから既に自信のなさが文章全体に表れている。

で、貧乏人根性丸出しのところに数人の煽りを受けて>>268 で旧型を購入。
でもまだ自分の選択に自信がなくて、なんとか自分のとった行動を正当化したい。
>>270,271,278 でさらに不安になる。

必死で反論を試みるが、フツーの感覚の奴からすれば、この時期に旧竹を新梅と変わらん値段で買うなんて愚の骨頂。
>>337,338 ID 変えながらフィッシの形相。

>>363 でようやく旧竹が届いてセットアップ中。
どうしても誰かに同意してもらいたくて書き込み。

>>364でようやく自分がとんでもない間違いを冒したことに気付いたが後の祭り。

旧型に21万出したのか。。。
いや個人の勝手だけどなw

この発言にきれたが後の祭り。無駄な抵抗をしながら見苦しい粘着を見せ、現在に至る。

>>371, 382, 383, 389, そして特に >>412 でウワーンはひたすらイタイ。

650名称未設定:2006/11/14(火) 12:44:09 ID:ih/eN//W0
とってもゆかいなマックユーザー
いつでもどこでも少数派なのに荒れっぱなし
ブログ閉鎖も得意技!
ttp://blog.goo.ne.jp/retro_x/e/2f7f83907bb4c5956b2da549a6791ad7
651名称未設定:2006/11/14(火) 12:46:44 ID:SJ8GpJSu0
>>649
うんと、、、、、キミは2chやる資格無いな、、、、
誰が誰かがわかていない
652名称未設定:2006/11/14(火) 12:47:23 ID:cjXWcUGK0
一人称に「オイラ」を使うやつは信用出来ない
653名称未設定:2006/11/14(火) 12:51:07 ID:M2GORVPs0
>>651
旧竹を今になって21万出した馬鹿は複数居るかも知れんけど、粘着してる馬鹿はおまえだけだとしたら
本当に手に負えない馬鹿
654名称未設定:2006/11/14(火) 12:54:52 ID:SJ8GpJSu0
あれ??キミは退場するって言った人じゃなかった毛??
もしかしてオイラに粘着デスか?w
655名称未設定:2006/11/14(火) 13:06:15 ID:kioOM7UA0
>>653

複数イネーヨ。一人だけだよそんな馬鹿はw。
656名称未設定:2006/11/14(火) 13:09:30 ID:SirxFpqu0
新松をゲットしてる人はいないの?
銀座店では「お持ち帰りできます」になってるけど
657名称未設定:2006/11/14(火) 13:27:27 ID:/xBKuNjn0
EFIアップデート来た。 Core 2 Duoになった。
658名称未設定:2006/11/14(火) 14:45:27 ID:BWb1f05m0
>>656
出たの?
あるのは旧松じゃないの?
659名称未設定:2006/11/14(火) 15:04:05 ID:SirxFpqu0
>>658
デモ機は旧だけど、Core2Duoの値札で「お持ち帰りできます」って、あるんだよね。
店員にちゃんと聞けばよかったな。スマソ
660名称未設定:2006/11/14(火) 15:19:39 ID:8FJwiI6g0
>>136
>>>134
>れすサンクスです。
>都会の息子の就職祝いに送ってやりたいのでストアで購入します。

おやじ、俺のアパートの住所分かるか?
俺だよ、俺。メールで送るから、そこに送ってくれないか?
661名称未設定:2006/11/14(火) 15:22:31 ID:cI8hwG2L0
オレオレ詐欺みたいなのキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!
662名称未設定:2006/11/14(火) 15:30:57 ID:oarnW3D+0
正直言うと、Core 2 Duoは既に最後っぺみたいなもんだから
いま、Core 2 Duo搭載機買った奴乙ってるだろ…

来年早々に(1月ぐらい)Penrynがリリースされるからそれ + Leopardを搭載したMacBookが2月から4月には出る。
それを買うのが良いと思うよ。
663名称未設定:2006/11/14(火) 15:39:30 ID:rJbPz5B10
649の人2ch初心者なのかな?、なんでこの人、
勝手にまとめサイトみたいなの作っちゃってんの?

365=369=371の書き込み、明らかに釣りじゃんww
最後にネタばらししたつもりなのに分かってもらえてなかったのか。

ちなみにオレが買ったのは10月に旧梅新品18.5万でした。
あの頃旧竹は24万くらいしてたし。
664名称未設定:2006/11/14(火) 15:47:56 ID:BWb1f05m0
>>662
Penrynは来年終わりか再来年頭だぞ。
来年行われるのは、チップセット刷新によるFSBの拡大。
665名称未設定:2006/11/14(火) 15:49:56 ID:oarnW3D+0
>>664
正直投稿する月間違えた
来年の1月に投稿予定だったのがなぜか投稿されちゃったわけ
666名称未設定:2006/11/14(火) 15:53:47 ID:rJbPz5B10
どっちにしろ次はサンタさん待ちでしょ?

今日はなぜか部屋の中が寒いのでMBPタンに1000rpmに
なってもらって暖めてもらってます。ぬくもりを感じる。
667名称未設定:2006/11/14(火) 15:53:53 ID:hdOSUyBI0
>>663
釣りでしたとか言って逃げるパターン。
いい加減にしろよ。
まあ、お前が馬鹿な買い物したことは揺るぎない事実だがなw。バーカ。
668名称未設定:2006/11/14(火) 15:56:18 ID:kioOM7UA0
>>663
>最後にネタばらししたつもりなのに分かってもらえてなかったのか。
>最後にネタばらししたつもりなのに分かってもらえてなかったのか。
>最後にネタばらししたつもりなのに分かってもらえてなかったのか。
>最後にネタばらししたつもりなのに分かってもらえてなかったのか。

へー 他人のことなのに、つもりとかよくわかるんだねw。
お前が真の馬鹿なのはよくわかったからもう荒らすなよw
669名称未設定:2006/11/14(火) 15:59:13 ID:hdOSUyBI0
>>420ワロタ
てーか、あんまりいじめんなよ。今頃泣きながらヤフオク出品中かもしれんぞwwwww
670名称未設定:2006/11/14(火) 16:00:12 ID:hdOSUyBI0
>>412 な。
671名称未設定:2006/11/14(火) 16:11:26 ID:rJbPz5B10
いいよいいよ、オレがサンタさん買ったらお前ら現行使いのこと
さんざん馬鹿にしてやるんだから!!!!
672名称未設定:2006/11/14(火) 16:34:43 ID:oN42sb9M0
普通のスレに戻ったら誰か教えて。
それまでもう来ないから。
673名称未設定:2006/11/14(火) 16:37:19 ID:rJbPz5B10
>>672
おつかれ〜
674名称未設定:2006/11/14(火) 16:43:02 ID:WVC4Jata0
新にしろ旧にしろMBP買うとこんなにも心が狭くなるものなのか・・・。
675名称未設定:2006/11/14(火) 16:43:27 ID:be9zqBKs0
ループ情報
現在

来年初頭 snta

来年末 Penryn

未来 TDP30W以下 メモリ6ギガ

インテルはモバイルPCに4コアを使わない予定、今後省電力設計、バッテリの長持ちするCPUを目指す為、当分の間はデュアルコアで
いくとのこと。
676名称未設定:2006/11/14(火) 16:51:16 ID:rJbPz5B10
>>674
それはオマエ次第だゼ?
677名称未設定:2006/11/14(火) 17:02:38 ID:pQ8gJD/4O
最高のMacは最新のMacである

ポルシェと同じ
678名称未設定:2006/11/14(火) 17:17:43 ID:c/61XgBS0
同時に最高に不満があるMacは最新のMacである。
679名称未設定:2006/11/14(火) 17:20:04 ID:KKE4CJm50
>>671
何だと!?
じゃあ俺はPenryn買っておまいの型落ちを笑ってやる!!!

…というか現行機買っちゃってるからその時期にそんなお金ないな実際…
レパード乗ったサンタさん買った奴は俺がおもくそうらやましがってやる
現行機組の俺とかが買い替えるの3年後ぐらいかな…

なんにしても貯金てあったほうがいいね
680名称未設定:2006/11/14(火) 17:26:43 ID:cI8hwG2L0
俺にとっての最高のPowerBookは2400です。
あれこそがパワブクの中のパワブク。
キングオブパワブクです!
681名称未設定:2006/11/14(火) 17:48:40 ID:S7GxAAcN0
>>679
なら俺は1024コアのMaBookPro買ってお前らみんなを見下してやるよ!!!
682名称未設定:2006/11/14(火) 18:19:29 ID:jFlBPIL10
>>677
Pismoまではね
チタン以降はだーめ!
683名称未設定:2006/11/14(火) 18:26:42 ID:dqCvZjEaO
MBPも目一杯大衆化したな。
684名称未設定:2006/11/14(火) 18:40:49 ID:WVC4Jata0
>>683
同意
685名称未設定:2006/11/14(火) 18:42:14 ID:D/MRwqXt0
Merom→Penrynって要は65→45nmへのシュリンク+αだぞ。
Banias→Dothanみたいなもんだぞ。

686名称未設定:2006/11/14(火) 18:46:05 ID:2bobEf1X0
良い荒れっぷりですね!

Santa Rosaまで待つ予定の俺は、数日前まではこのスレが目の毒だった。思わず買ってしまおうか
と思ったときも有る。しかし、ここ二日の荒れ具合を見て正気に返ったよ。
ありがとう。粘着して盛り上がってる奴ら。
687名称未設定:2006/11/14(火) 18:51:13 ID:3OhOZsYv0
お取り込み中すいません。
ちょっとお聞きしたいのですが、MBP17のピクセルピッチって、いくつでしょうか?
他にモニター買ってデュアルにしたいんですけど、画面を渡るときにポインタの大きさが変わるのが
何とかならないかな?とか思いまして。
同じピクセルピッチなら大丈夫なんじゃないかな?と言う安易な発想なんですが。
あっちこっち見たけど、MBP17のピクセルピッチが見つからなくて。
誰かご存知でしょうか?
御教授願います。
688名称未設定:2006/11/14(火) 18:52:41 ID:FnYVw0sr0
もうさ新旧どうのってのやめろよw

同じMBPなんだからいいじゃん。
優越付けるのがそもそも間違い。
格差社会か?これ
689名称未設定:2006/11/14(火) 19:13:02 ID:pQ8gJD/4O
>>688
いや、新旧の優劣で荒れてると言うよりも、香ばしい奴は叩くという2chの掟に忠実なだけでないか?
690名称未設定:2006/11/14(火) 19:38:31 ID:8t5Q3wIYO
釣りだとわかっていながらもスルーできないのも2chではデフォ
691名称未設定:2006/11/14(火) 19:41:59 ID:ssT9TalK0
今日アキバ行ったら、旧1.83GHzが18万弱で売られてた
GPUが必要なら買いかもね
692名称未設定:2006/11/14(火) 19:42:15 ID:S7GxAAcN0
俺が持ってる方が正しいと思うのが2ch
693名称未設定:2006/11/14(火) 19:42:51 ID:S7GxAAcN0
>>691
オクションで14万
694名称未設定:2006/11/14(火) 19:44:13 ID:ssT9TalK0
>>693
中古はイラネ
695名称未設定:2006/11/14(火) 19:45:37 ID:8t5Q3wIYO
おまえらよく考えろ、現行梅より先々代竹の方が
ビデオ性能は上だぞ。
696名称未設定:2006/11/14(火) 19:47:53 ID:NFH+pLkt0
ヒント:クロック
697名称未設定:2006/11/14(火) 19:48:34 ID:QszomGJG0
なんか新旧対決どうでもいい
オレは旧で負けでもいい
どうせ今新型勝ち組とか言ってるヤシらは旧型になれば負け組だから

そんなことより
いろんなジェネレーションのMB Pユーザが集って
上手にMB Pと付き合っていく為のスレじゃないのか?ここは
698名称未設定:2006/11/14(火) 19:50:24 ID:S7GxAAcN0
ののしり合うスレだよココは
仲良く話したいならすれたいに喧嘩しないでねとでも書いてろ
699名称未設定:2006/11/14(火) 19:54:46 ID:8t5Q3wIYO
オレらがいなくなってもどうせ、「届いた」「まだ届かない」
「ポチッた」「ポチれない」みたいなくだらない書き込みしかないしな。
700名称未設定:2006/11/14(火) 19:59:38 ID:S7GxAAcN0
そのとおりだなwこのスレは
届いた
まだ届かない
ポチッた
ポチれない
売ってる?
旧MBP
新MBP
で成り立っております
701名称未設定:2006/11/14(火) 20:04:09 ID:N8cS72YN0
自分を納得させるためのチラ裏 も いれてあげて
702名称未設定:2006/11/14(火) 20:06:21 ID:sA1Y5xst0
で、結局馬鹿はいなくなったの?
703名称未設定:2006/11/14(火) 20:10:15 ID:QszomGJG0
>仲良く話したいならすれたいに喧嘩しないでねとでも書いてろ
所詮ガキの溜まり場ってワケか
704名称未設定:2006/11/14(火) 20:11:22 ID:8t5Q3wIYO
安心してくれ、ここにいる。
705名称未設定:2006/11/14(火) 20:12:29 ID:S7GxAAcN0
今、旧MBP馬鹿が出てこないから 新MBP馬鹿が出て来れないんだろ

届いた
まだ届かない
ポチッた
ポチれない
売ってる?
旧MBP
新MBP
自分を納得させるためのチラ裏


よくよく考えるとこのスレ自体がある意味ないよね
706名称未設定:2006/11/14(火) 20:19:39 ID:N7KizFQb0
「量販店で買えた!」という書き込みがあればすぐにでも走ろう
と思ってるオレには有用なスレなのだ。
707名称未設定:2006/11/14(火) 20:23:32 ID:m0bNeFGm0
っ[ピピン@]
708688:2006/11/14(火) 20:30:36 ID:FnYVw0sr0
以前PB12を使っていて仕事の関係上窓じゃなきゃならん
時期があったのでThinPadにしてたけども先日、
旧1.87を買い替えで新品15万に値切って買ったよ。
メモリは速攻2GBにした位。

古いのは分かってるし新しいの欲しいけど、そこそこの価格
で買えたので満足してまっす。

以上、自分を納得させる為のチラ裏
709688:2006/11/14(火) 20:31:24 ID:FnYVw0sr0
1.83GHzだった・・・orz
710名称未設定:2006/11/14(火) 20:32:46 ID:sA1Y5xst0
結局新旧馬鹿の話を統合すると新梅に1GB追加が一番無難というかそれしかあり得ない気がするのは俺だけだろうか。
711名称未設定:2006/11/14(火) 20:43:59 ID:S7GxAAcN0
>>706
ソフマップいって来い
すぐに買えるぞ
712名称未設定:2006/11/14(火) 21:14:14 ID:KMyjemE20
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1011/kaigai310.htm

これ見ると

>>Santa Rosaはもともと従来のモバイルプラットフォームと同様に第1四半期の提供が予定されていた。
>>しかし、デスクトップのプラットフォームと同期する形で、現在は2007年第2四半期にずれ込んでいる。

ってあるんだけど、第2四半期っていつですか。
これはつまり来年の3月〜4月ぐらいの春にはLeoprd x Santa Rosaは実現しないと……。
713名称未設定:2006/11/14(火) 21:15:17 ID:YFESb7NT0
まぁあれだ…ケンカすんな…
むしろ馴れ合え
愛し合うぐらいでもいい
714名称未設定:2006/11/14(火) 21:16:54 ID:sA1Y5xst0
第2四半期は4−6月
たいていプランが遅れることはあっても前倒しになることはないので
サンタは第3四半期だろうね。
そこからラップトップに組み込んで最終的に出てくるのは夏から秋だろうな。
それに禿は慎重だから秋か冬になるかもしれんな。
つまり、まる一年だね。
サンタがいつ来るか?まあ自明だろうw。
715名称未設定:2006/11/14(火) 21:17:36 ID:sA1Y5xst0
>>713
スレをみるかぎり旧型厨があれまくってるだけに見えるけどなw。
716名称未設定:2006/11/14(火) 21:18:56 ID:rSEL7Ma60
>>714
やっぱ来年のクリスマスか。
717名称未設定:2006/11/14(火) 21:21:46 ID:sA1Y5xst0
サンタが出たら乗り換えると思うけど、それまでは新梅ちゃんで。
718名称未設定:2006/11/14(火) 21:23:51 ID:8FJwiI6g0
>>662
> + Leopardを搭載したMacBookが2月から4月には出る。

でないよ。w
719名称未設定:2006/11/14(火) 21:27:55 ID:q8ADRRsW0
マク経由でのネタだが、新MacBook Proの一部にディスプレイがちらつく
障害が出てるとかなんとか。

新買った人、該当する人いる?

ttp://www.hardmac.com/news/2006-11-14/#6128

ちょうど今日オーダーしたのに間の悪い事よ。
まあ主力は当面G5だから数回アップルに送り返す事になっても問題は無いが。
720名称未設定:2006/11/14(火) 21:28:35 ID:CrYgHikX0
これだけ白熱したスレは珍しいなあ。
保存する価値があるわw
721名称未設定:2006/11/14(火) 21:36:27 ID:rJbPz5B10
現在のこのスレの勢い:133.1
この数字は新Mac板で第三位だ。
722名称未設定:2006/11/14(火) 21:42:02 ID:rJbPz5B10
>>715
オレがみるかぎり、9万も多く払って諸問題が解決されていない
新型を買ってしまった新MBPオーナーが、自分の選択が間違って
いない事を自分を納得させる為に荒れ狂ってるようにしか見えないけどなw
723名称未設定:2006/11/14(火) 21:49:34 ID:sA1Y5xst0
>>722
えー まだやんのかよw

>>719

http://www.macfixit.com/article.php?story=20061112235818112

これね。
まあおろおろすることはない。こういうのは無償交換だよ。
しかしこういうのみたことないけどね。ロットによってはあるのかもな。
724名称未設定:2006/11/14(火) 21:55:43 ID:pQ8gJD/4O
>>772
まぁ、金がない、払えない、ってならMBPを手に入れられない訳で、そういう意味なら旧もありかな。
そうではなく、賢い選択と思ってるなら、
アチャー
725名称未設定:2006/11/14(火) 22:04:17 ID:rJbPz5B10
ロングパスキターーーー

770以降も続ける気マンマンじゃんww
726名称未設定:2006/11/14(火) 22:10:33 ID:q8ADRRsW0
>>723

サンキューです。まあ確率は低いしハズレひいてもなんとでもなるという
所ですかね。

所で(Parallelsスレでやるべきかもしれんが)メモリ3Gに上げてParallels
使ってる人いますか?やはり2Gよりだいぶ快適になる?

その辺のページ適当に見てた限りでは、Parallels併用だと2Gだと結構メモリ
ギリギリとか聞いたけど。(それもあって3Gメモリ化したんでポチッた
んですが)
727名称未設定:2006/11/14(火) 22:13:04 ID:rJbPz5B10
>>726
2GBだとギリギリだよ。3GB積むと2GBの時よりはマシになるよ。
でも足りないよ。
728名称未設定:2006/11/14(火) 22:13:04 ID:0ZhMwdig0
まぁ〜なんだかんだ言っても、新しい物を購入した人の勝ちだよ。
負け組みとか勝ち組とか言ってる時点で劣等感丸出しじゃん。
新型が旧型より劣ってるととこってどこがあるのよ?
価格?確かに価格は高いけど、高価なほうを購入できるって
ことはそれだけ金銭的な余裕があるってことでしょ?
新型が旧型に劣ってるととこはどこもないんだよ。
729名称未設定:2006/11/14(火) 22:15:30 ID:KMyjemE20
>>714
なるほど!
来年の1月にヴぃすたで3〜4月(春?)にLeopardですっけ?
もしそうなるとLeopardがプリインストールされたMBPは3〜4月には出るのかな。
730名称未設定:2006/11/14(火) 22:15:34 ID:q8ADRRsW0
>>727

どうもです。多少はマシになるわけですな。
まあノートだからそれなりでOKですが。
731名称未設定:2006/11/14(火) 22:16:11 ID:S7GxAAcN0
貴様、ファーストが一番すばらしい
そんなことも知らんのか?
732名称未設定:2006/11/14(火) 22:17:11 ID:sA1Y5xst0
>>727

おい。嘘かくんじゃねーよ。
2GBでも楽勝だよ。
もし複数のGuest走らせるんだったら3GBあってもいいかもね。
俺も2GBメモリの値段下がったら3GBにするよ。
733名称未設定:2006/11/14(火) 22:17:47 ID:rJbPz5B10
>>728
熱。
734名称未設定:2006/11/14(火) 22:19:32 ID:S7GxAAcN0
>>732
複数動かすとメモりよりHDD増設しないとやってられない、、、、
Parallesのメモリは512割り当てれば十分
1.5G以上をOSXで使わなければ 2Gで十分だそ
735名称未設定:2006/11/14(火) 22:19:46 ID:sA1Y5xst0
熱解決してるよ。
736名称未設定:2006/11/14(火) 22:20:40 ID:WaTyR17a0
新型も不具合があるかもしれないが、旧型と比較すればかなり改善されていると思う。
旧型を買った方は気の毒だ。
737名称未設定:2006/11/14(火) 22:21:01 ID:q8ADRRsW0
>>728

電化製品系(PC含めて)は、まず新しい製品の方が古い製品よりほぼ
全ての面で上ですな。

これが車とかだと、新しいのよりも古いのの方がいい!という事も
珍しくないんだけど。(ロードスターモデルチェンジの時とか。
未だに中古市場でNBよりNAが人気)

でもハイブリッドカーは電化製品っぽい感じで、新しいのより古いのの
方がいい、という事がほとんどない。機構面の進化が速くなるからか??

半分スレ違い。すまん。
738名称未設定:2006/11/14(火) 22:22:15 ID:rJbPz5B10
>>735
左側にぬくもりを感じるだろ?
オレの旧MBPは左右とも冷たい。

>>734
OSXで1.5GBなんてすぐだろ。
739名称未設定:2006/11/14(火) 22:23:41 ID:0ZhMwdig0
>>738
そりゃーCPUの性能がいいんだもん。発生する熱量も違うだろうよ。
そんなことは些末なことだよ。
740名称未設定:2006/11/14(火) 22:25:47 ID:rJbPz5B10
つーか絶対的な温度よりも左右で温度が違う事の方が
一番気になるな。新MBPの右側も左側くらいあったかければいいのに。
741名称未設定:2006/11/14(火) 22:27:29 ID:pQ8gJD/4O
スレ読み返してたら、敗戦後のブラジルの日系移民の中に「勝ち組」と呼ばれた人達がいたのを思い出したw
742名称未設定:2006/11/14(火) 22:27:38 ID:0ZhMwdig0
C2DだからってCPUが2個あるわけじゃないじゃん。
CPUってど真ん中に配置されてるの?
じゃなかったら左右同じだとそれこそおかしいだろ。
743名称未設定:2006/11/14(火) 22:27:58 ID:sA1Y5xst0
>>740

お前、まさか、あの。。。
粘着旧型厨かw
744名称未設定:2006/11/14(火) 22:30:04 ID:Zl+J7kpQ0
HDとかバッテリも発熱源。
745名称未設定:2006/11/14(火) 22:32:10 ID:q8ADRRsW0
>>738

それ、SMC FanControl使用での話でないの?
1.2.2でCore Duo 2のMacBook ProにもSMC Fan Control対応したらしいから、
そこは条件一緒では?

ttp://www.xlr8yourmac.com/archives/nov06/110906.html#S21987
746名称未設定:2006/11/14(火) 22:32:55 ID:rJbPz5B10
>>742
とりあえずお前はよくわかってなさそうだから
もうでてこなくていい。2日ROMれ。

>>743
よろしくな!
747名称未設定:2006/11/14(火) 22:33:03 ID:S7GxAAcN0
>>744
HDDは左前
電源は筐体の中心 じゃなかったけ?
CPUとかがあるところの左側とは関係ないような、、、、
748名称未設定:2006/11/14(火) 22:35:19 ID:0ZhMwdig0
ってかなんで旧型買ってここまで必死になるのか分からないね。
自分で満足して買ったんでしょ?だったら旧型云々なんていわなくっていいじゃん。
劣等感、罪悪感を抱いている人って、早く気持ち的に楽になりたとか
人に指摘される前に自ら暴露して、嘲笑されるのを避けたいって気持ちが
とっても強く働くんだって。これは心理学的に証明されてることだよ。
旧型を安く購入できてよかったじゃん。おめでとう〜
749名称未設定:2006/11/14(火) 22:36:23 ID:rJbPz5B10
>>745
お、やっと新MBPも旧MBPに追いつけたみたいだね。
ヘンドリックに感謝しな
750名称未設定:2006/11/14(火) 22:39:47 ID:rJbPz5B10
>>748
どこの三流大学で心理学を学んだのか知らないが、
オレがこんな事を書いているのは、自分が嘲笑されるのを
耐え忍んででも、みんなに旧MBPの良さを知ってもらいたい
という気持ちからだよ。
751名称未設定:2006/11/14(火) 22:42:14 ID:0ZhMwdig0
>>750
あはは〜
自分がサンタさん購入したら旧型馬鹿にするって
のたまってる人のせりふとは思えませんね。
どこで学問を学ぼうがその知識に程度の差はないんだよ?
752名称未設定:2006/11/14(火) 22:42:17 ID:JaPrFiGu0
http://www.apple.com/support/downloads/macbookproefifirmwareupdate12.html

誰かアップデートした人いますかー?
753名称未設定:2006/11/14(火) 22:43:38 ID:S7GxAAcN0
後は

1) CPU1位、グラ256M メモ2G 30万
2) CPU2位、グラ128M メモ1G 24万
3) CPU3位、グラ256M メモ1G 21万
になったな

すれ違いだが
4) CPU2位、グラ無し、 メモ2G(増設) 18万
が最強
754名称未設定:2006/11/14(火) 22:44:36 ID:q8ADRRsW0
>>750

旧MBPの良さをそこまでして知ってもらいたい理由は何?
ちなみに新MBPの良さとかはどう思う?
755名称未設定:2006/11/14(火) 22:47:06 ID:sA1Y5xst0
相手すんなよ
>>412 読んでみろ
こんな情けない奴なんだよ。強がってるけどな。
756名称未設定:2006/11/14(火) 22:50:10 ID:rJbPz5B10
>>755
オレを笑うのは構いませんが、オレは旧MBPの良さを
皆に知ってもらう為、声高に主張していくつもりです!!!
757名称未設定:2006/11/14(火) 22:51:45 ID:sA1Y5xst0
>>756

お前には無理。
758名称未設定:2006/11/14(火) 22:52:14 ID:q8ADRRsW0
>>756

旧MBP専用のスレを作ればいいんでないかな。
ここは旧MBPだけのためのスレではないし。
759名称未設定:2006/11/14(火) 22:52:16 ID:rJbPz5B10
>>751
ゴメン

>>754
なかなかいいよね!
760名称未設定:2006/11/14(火) 22:54:34 ID:rJbPz5B10
>758
別に。何書こうが何思おうが俺の勝手。
761名称未設定:2006/11/14(火) 22:54:51 ID:sA1Y5xst0
>>412,428 ひたすら痛いな。
762名称未設定:2006/11/14(火) 22:55:42 ID:dVJkuFoo0
そろそろ coreduo MBPスレと core2duo MBPスレに分けるべきでは?
有効な情報が殆ど見あたらない...
763名称未設定:2006/11/14(火) 22:57:58 ID:sA1Y5xst0
>>760
お前は激しくスレ違い。ここにいけ。
お前が誇る「旧」マックなんだからw。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1161269996/

しっかしこいつ本当に日本人?
この駄々をこねるような粘着力にオツムの弱さ、かの国を思い出させるなw
764名称未設定:2006/11/14(火) 22:58:28 ID:sA1Y5xst0
>>762

そのために「旧・mac」板があるわけだがw。
765名称未設定:2006/11/14(火) 22:59:22 ID:0ZhMwdig0
久しぶり(っていうか始めてかも?)にこんなやつ見たよ。
いい見方をすれば旧型を愛するがゆえの発言だろうけど
でもこいつは違うね。ただの僻みにしか聞こえないよ。
まっ人がなに使っていようが関係ないし、
旧型は新型に勝てないってことは動かしようのない事実
って本人も分かってるようなんでいいけどな。
766名称未設定:2006/11/14(火) 23:01:21 ID:HCwh8QJe0
パワブク時代みたいにインチ毎に別れないのだね MBPは
767名称未設定:2006/11/14(火) 23:01:38 ID:rJbPz5B10
768名称未設定:2006/11/14(火) 23:03:52 ID:sA1Y5xst0
あぼーんリストに登録した
769名称未設定:2006/11/14(火) 23:06:00 ID:rJbPz5B10
今日はオレの仲間が来ないなぁ
770名称未設定:2006/11/14(火) 23:07:21 ID:q8ADRRsW0
>>766

PB時代も、12inchと15inchは活発だったが、17inchはなんとなく
ゆったりとマイペースでやってませんでしたかね。

MBPでは12がなくなったので、その辺も影響してないかな??
771名称未設定:2006/11/14(火) 23:07:44 ID:rJbPz5B10
相手すんなよ、とかいいながら自分が一番あいてしてるんじゃねーか?
sA1Y5xst0は。
772名称未設定:2006/11/14(火) 23:07:55 ID:pQ8gJD/4O
今後は新機種しか買えなくなる。
今、旧機種を持ってるとか買えるってのは一部の選ばれた人間だけなんだよ。
そんな選民が新機種しか買えない奴を相手にするのは可哀想だろ?
頼むから刺激しないでくれ。






カエレ
773名称未設定:2006/11/14(火) 23:11:07 ID:dVJkuFoo0
>>767
悪いが、届いた、届かないとかの方が有用だ
774名称未設定:2006/11/14(火) 23:12:24 ID:rJbPz5B10
>>772
おまえ、自分に返事してるぞ?自演か?
775名称未設定:2006/11/14(火) 23:15:32 ID:HCwh8QJe0
>>770
それぞれの所有者のタイプみたいなのが別れていて興味深かった。
自分はまだG4の17所有だけども

松の感想みてみたくてココきてるけど まあ、なんかアレだ
776名称未設定:2006/11/14(火) 23:17:17 ID:q8ADRRsW0
>>775

今はちょいと荒れてるからしばらく待った方がいいかもね。
松もそろそろ届き始めるのかな?

実際にブツがたくさん届き始めたら色々有益な情報も出るでしょ。
777名称未設定:2006/11/14(火) 23:18:54 ID:rdUAfkKh0
旧型に21万出したのか。。。
いや個人の勝手だけどなw


仲間なんかくるわけねーよ。お前みたいな馬鹿は一人だけ。

>>412,428 
>>412,428 
>>412,428 

しかしこんな馬鹿はじめてみた。
778名称未設定:2006/11/14(火) 23:20:18 ID:rdUAfkKh0
皆さん仲良くしてくださいお願いします

だとよw プゲラ
779名称未設定:2006/11/14(火) 23:21:03 ID:dbG8kDZJ0
コァ 2 デュオ・マクブク・プロの、画面スクリンに問題発生中
デスプレのチラツキ・フリッカァー現象、
もしくは、画面上に水平の変な線が出る、とゆう問題
ttp://maku.or.tv/
780名称未設定:2006/11/14(火) 23:21:33 ID:VxYRJ59u0
89 名称未設定 sage 2006/11/14(火) 22:38:02 ID:cNu86jut0
次は、MacBook Pro C2Dのディスプレイに問題発生?!

HardMacによると、MacFixitにMacBook Pro Core 2 Duoのディスプレイ画面がチラついたり(フリッカー現象)、横に変な線が表示されるといった不具合がユーザーから報告されているそうです。
781名称未設定:2006/11/14(火) 23:22:16 ID:pQ8gJD/4O
>>774
型落ち様、御勘弁をww
782名称未設定:2006/11/14(火) 23:22:49 ID:q8ADRRsW0
>>779

>>719に一応書きました。
783名称未設定:2006/11/14(火) 23:23:35 ID:dbG8kDZJ0
ゴメン
784名称未設定:2006/11/14(火) 23:24:30 ID:rJbPz5B10
>>781
お前がそんなセンスある奴だとは思わなかった。マジで。
785名称未設定:2006/11/14(火) 23:29:56 ID:rdUAfkKh0
俺も透明あぼーんにした
786名称未設定:2006/11/14(火) 23:33:47 ID:HCwh8QJe0
>>776
うん。松だけに待つ   …いや、なんでもない。
787名称未設定:2006/11/14(火) 23:34:53 ID:rdUAfkKh0
2GBメモリだけど、どっかやすいとこない?
純正もかなり値段設定頑張ってるけどな。
788名称未設定:2006/11/14(火) 23:37:18 ID:rdUAfkKh0
あでりーぺんぎんw
789名称未設定:2006/11/14(火) 23:38:45 ID:m6hTdZBs0
結局、銀座に17インチはあったの?
790名称未設定:2006/11/14(火) 23:39:59 ID:704K4la10
>>779
>>780
あぁ…キニナル('A`)
もうすぐ物届くのに嫌なニュースじゃねーか…
しかも発生がランダムっぽいのが嫌すぎる
こういうのが一番厄介だったりするだろ…修理に出すときは調子良く症状出ないとかな…
791名称未設定:2006/11/14(火) 23:41:46 ID:rJbPz5B10
>>787
44000円〜くらいかな?ちまたの店は。
792名称未設定:2006/11/14(火) 23:45:47 ID:rJbPz5B10
あ、その値段じゃASと変わらないか
793名称未設定:2006/11/14(火) 23:46:20 ID:q8ADRRsW0
>>791

安い所ってトイコムあたり?(通販で)
たまによろしくない噂も聞かないでもないが。

マックメムにはなぜかまだ新MacBook Proのメモリがないんだな。
794名称未設定:2006/11/14(火) 23:49:08 ID:rJbPz5B10
>>792はまたまた勘違いだった。
ASでは2GBモジュルの取り扱いは無いんだな。
795名称未設定:2006/11/14(火) 23:50:03 ID:JHbzlag30
今日MBPの実機を見に店に行ったんだが、新・旧とかよりも隣にあったiMacの価格と
液晶に魅力を感じてしまった
正直ノートのことしか頭に無かったんであんなにiMacが安いなんて知らなかったよ
どうせ家の中で移動させるだけだしこっちもありかなって・・・
iMacの本体とキーボードくっつけてデカいノートみたいに出来ないかな?
796名称未設定:2006/11/14(火) 23:51:08 ID:rJbPz5B10
>>793
トイコムは67000円だろ
797名称未設定:2006/11/14(火) 23:55:25 ID:q8ADRRsW0
>>795

まともにiMac本体の面積のキーボード部分が折りたたみでくっ付いてたら、
開いた時に「座椅子」みたいになりそうだが。

ワイヤレスキーボード&マウスをひっかける仕掛けとキャリングハンドルでも
付ければ家の中での移動に十分では?
798名称未設定:2006/11/14(火) 23:56:07 ID:rJbPz5B10
>iMacの本体とキーボードくっつけてデカいノートみたいに出来ないかな?
デルのアレみたいなやつかw
iMacの底面スピーカーあたりをちょっと加工、キーボードも加工すれば
どうにかくっつけられそうだけどな。方法はDIY板で。

つーか、ワイヤレスキーボードとかで別々に持ち運ぶのは駄目なのか?
799名称未設定:2006/11/14(火) 23:57:52 ID:rJbPz5B10
>>793
2GBモジュールは扱ってる店自体がまだまだ少ないからな。
その中でもMac対応を謡ってる店で買うなら6万以上は覚悟しないと。
800名称未設定:2006/11/14(火) 23:59:45 ID:dVJkuFoo0
おいっ!松が出荷されはじめたらしいぞ!!
801名称未設定:2006/11/15(水) 00:00:48 ID:q8ADRRsW0
>>798

本体に固定するより、ワイヤレスの方が好きな位置で使えてiMacには
いい気がしますな。
802名称未設定:2006/11/15(水) 00:01:55 ID:zqmP4XxP0
PowerBook G4最終版からMBP梅への乗り換えなのですが、今までのは何だったんだ?ってくらいに快適です。

ところでみなさんディスプレイの保護シートって貼ってます?
今回パワサポのシート買って来たんですけど、うまく貼れなくて気泡入りまくりです。
803名称未設定:2006/11/15(水) 00:02:14 ID:rJbPz5B10
>>801
カブったね。結婚する?荒らしのオレと。。。
804名称未設定:2006/11/15(水) 00:05:04 ID:rJbPz5B10
>>802
ディスプレイの保護シートは貼ってないな。
うまく貼れなそうだからw

はじの方からゆっくり、気泡が入らないように気をつけながら・・
説明書にも書いてあるだろうが。
ホコリが入るかもしれんので、上記タップリの風呂場で。
805名称未設定:2006/11/15(水) 00:05:37 ID:amhVlRCG0
>>802

PBG4 12inchの頃に保護シート買ったけど、うまく貼れずに結局
無駄にしましたわ...

あれ貼るのかなり難しい。少しくらいホコリは気にしない方がいいのかも。
806名称未設定:2006/11/15(水) 00:06:39 ID:rJbPz5B10
Tiはキーボードとの接触で画面にキズできてたけど
MBPはそういう事も聞かないし、オレはあんま気にしないけどな。
807名称未設定:2006/11/15(水) 00:06:45 ID:tbCw+Cwg0
私はコタツトップで使用するのでノートがいいです。
808名称未設定:2006/11/15(水) 00:08:00 ID:FqAHK4wW0
>>802
どうかね…
画面のちらつきはないかね?('A`)
809795:2006/11/15(水) 00:08:23 ID:1I6B96U40
なるほどワイヤレスって方法もありましたね
ただやはりiMacじゃバッテリーがないから途中で移動ってわけにはいかないし
そこらあたりはノート型にアドバンテージがあるんだよな
もう少しいろいろ考えてみることにします
810名称未設定:2006/11/15(水) 00:12:19 ID:Kx8N5La80
ぶっちゃけ、家の中で持ち運びなんてあんましなくなるよ。
いろいろブッ刺してるといちいち抜くのがめんどくてね。

屋外に持ち出す必要がない、アゴが気にならないならiMacを勧める。
17インチなら2台買えるしw
811名称未設定:2006/11/15(水) 00:14:46 ID:/5Mskj920
>>800
おう、と思って見てみたがステータスはまだ未出荷だったorz
812802:2006/11/15(水) 00:22:10 ID:yUY3IOV/0
>>808
購入後まだ4日ですけど、今のところ問題無いですよ。
813名称未設定:2006/11/15(水) 00:33:56 ID:FqAHK4wW0
そうですか…
件の画面ちらつきが特定製品の特定不具合だといいな…

しかし最終型PowerBookG4からでも快適ってのは
PowerBookG4初期型から買い替えのおれとしてはたのしみだヽ(゚∀゚)ノ
814名称未設定:2006/11/15(水) 00:41:19 ID:Kx8N5La80
さて、旧MBPでも買うか。
815名称未設定:2006/11/15(水) 00:48:11 ID:ORRGWEhv0
ま、現時点で何勝っても負け組って事で。
次のがでかいんだからさ。
816名称未設定:2006/11/15(水) 01:09:49 ID:bzlNoL3h0
次のがデカイの?
19インチ?

それなら欲しい
817名称未設定:2006/11/15(水) 01:17:30 ID:tDY7bCex0
この二本指スクロールは秀逸やなぁ・・・
818名称未設定:2006/11/15(水) 01:21:00 ID:OlaxUu1P0
馬鹿の気が済んだようで静かになって良かったね。
819名称未設定:2006/11/15(水) 01:23:40 ID:GvHPdhPT0
すいません。
明日、分割でMBP2.16GHz買うのですが、現在PowerPCベースのmini持っていて、
今持っているのと比べて、性能的にどれくらい凄いのでしょうか?
あまり実感が湧かないので分かりやすくお願いします。

あと、イラレとかフォトとかインデザとかintelベースでも快適に使えるのでしょうか?
820名称未設定:2006/11/15(水) 01:29:23 ID:hdvj3ucd0
>>819
>>802が正しい感想だと思う。
Adobe関連は使わないから知らないけど、
メモリさえ潤沢に積めばminiよりは速いんじゃないかな。
821名称未設定:2006/11/15(水) 01:50:36 ID:Kx8N5La80
miniよりは早い、というかPMG5より体感ではサクサクだよ。
UBアプリならね。

イラレとかフォトとかインデザとかははっきりいって遅い。
体感ではG4の500〜667相当だと思う。

>>818
また明日も来るからよろしくね☆
822名称未設定:2006/11/15(水) 01:51:21 ID:wz0zHbd00
>>793
>>よろしくない噂も

kwsk plz
823名称未設定:2006/11/15(水) 02:04:52 ID:robqBE900
>>821

もう来なくていいんじゃない?
824名称未設定:2006/11/15(水) 02:07:25 ID:4XkTkDtc0
>>820-821
動画のエンコードとかかなり期待できそうですね。

>イラレとかフォトとかインデザとかははっきりいって遅い。
>体感ではG4の500〜667相当だと思う。

時期CS3が登場したらかなり早そうですね。
どうもお答えありがとうございます。
明日(今日か…)が楽しみです。
825名称未設定:2006/11/15(水) 02:29:22 ID:Ta0NyOQ70
>>716
アップルがいつ採用するかどうかは知らないが、クリスマス商戦では45nmでFSB1066MHzのノート向けCore2が出てる
ちなみに、現行Core2(Merom)も、本当は11月か12月頃だったが、発表7月、出荷8月に前倒しされた
826名称未設定:2006/11/15(水) 03:33:00 ID:Y97b5+YR0
>>825
それってDTR向けのConroeのことじゃね?
827名称未設定:2006/11/15(水) 07:03:11 ID:wz0zHbd00
先日店頭で見て17いいなぁと思ったんだけど、
液晶が暗くない? 横の15と比べると明らかに
暗かったんだけど、あれは仕様?
828名称未設定:2006/11/15(水) 08:01:26 ID:Erd3B73H0
昨日アップルからメールきた。
お客様よりご注文いただきました下記製品のお手配に時間がかかっており
ご注文いただきました時点で提示させていただきました納期より
発送が遅れてしまいますこと深くお詫び申し上げます。

MBPRO 17/2.33 CTO

2006/11/15 - 2006/11/17 までに出荷
2006/11/17 - 2006/11/24 までにお届けの予定となっております。


だって。
829名称未設定:2006/11/15(水) 08:50:28 ID:OlaxUu1P0
>>827
それって銀座か?
銀座に展示してある17inは旧型だよ。
830名称未設定:2006/11/15(水) 08:56:37 ID:wz0zHbd00
>>829
そう、銀座。旧型でも別にいいんだけど、
17インチてのは構造的にそういうもんなのかなと思って。
新型は改善されてるのかな。
831名称未設定:2006/11/15(水) 09:17:40 ID:OlaxUu1P0
http://www.apple.com/pr/library/2006/oct/24macbookpro.html

によると同じ明るさ300cd/m2だな。
やっぱり旧型は暗いんじゃないか?
832名称未設定:2006/11/15(水) 09:26:37 ID:wz0zHbd00
>>831
旧型も300cd/m2みたいなんだよね…
http://www.macworld.com/news/2006/04/24/macbook/index.php

長期間展示しててバックライトがヘタってきたとか、
そんなことあるもの?

833名称未設定:2006/11/15(水) 09:41:18 ID:zLKpklTEO
バックライトのヘタリでしょ。
展示機なんてほぼ毎日、点けっぱなしなわけだし。
834名称未設定:2006/11/15(水) 09:43:15 ID:OlaxUu1P0
アップルは、さりげなくいろいろな改良をして発表しないことが多いから、同じ数字でも何かが違うのかもしれん。時間で劣化するもんなのかはよくしらん。
あるいは300cd/m2というのは最大輝度だろうから最大輝度同士でしかも暗室かなんかで比較しないとだめなんじゃまいか?
店員捕まえてきいてみ?
835名称未設定:2006/11/15(水) 09:56:19 ID:YCppL/zV0
新旧でディスプレイの変更ってあったっけ?
それと液晶は時間の経過と伴に劣化するよ。
液晶というかバックライトがへたってくるんだけどね。
836名称未設定:2006/11/15(水) 10:03:03 ID:skpFonMU0
液晶がヘタってきて全体的に暗くなってくるのは多少仕方ないけど、四隅だけ異常に暗いのはヤだな
iMacみたいに明るすぎるのもどーかと思うが
837名称未設定:2006/11/15(水) 10:03:24 ID:LgliKt2X0
何やら剣呑なふいんきのスレだが、
購入リサーチ中のG4Ti&Pismoユーザーの俺からしたら、
おまいら全員新型。
838名称未設定:2006/11/15(水) 10:07:16 ID:skpFonMU0
>>837
またそっちに引き戻すのかよ、やっと正常化してきたと思ったら、、
839名称未設定:2006/11/15(水) 10:11:46 ID:LgliKt2X0
すまん、流れ読まずに。
購入するまでROMってるよ。
840名称未設定:2006/11/15(水) 10:16:49 ID:OlaxUu1P0
>>839
アンタはROMんなくてもいんじゃね?

ここ数日ID変えまくって自演してた旧型MBP厨馬鹿が一人いただけでしょ?
>>262, 412

他のやつらは正常だと願いたいし、もしまたこの馬鹿が現れてもスルーを誓おう。
841名称未設定:2006/11/15(水) 10:17:49 ID:skpFonMU0
>>839
感謝。
842名称未設定:2006/11/15(水) 10:19:06 ID:OlaxUu1P0
そういえばここ新マック板だったねw
843名称未設定:2006/11/15(水) 10:23:02 ID:c/M+UTza0
こんにちわ〜 今日も元気な旧型厨でぇす
あらしちゃおかなっと。

  オティンティンびろーん
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /   
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)
844名称未設定:2006/11/15(水) 10:23:59 ID:c/M+UTza0
やっぱ、旧型が一番だよねぇ〜
845名称未設定:2006/11/15(水) 10:37:10 ID:weEsfQaq0
旧型一番、電話は二番、三時のおやつは文明堂〜♪
846名称未設定:2006/11/15(水) 10:37:45 ID:MrarSgR60
新型の下位モデル買うなら
旧型の上位買うことを勧める

コレだけは確か
847名称未設定:2006/11/15(水) 10:46:28 ID:DfKnCzDm0
旧型の上位<<<新型の下位
なんですが
848名称未設定:2006/11/15(水) 10:48:13 ID:skpFonMU0
(みなさま、放置プレイよろしく)

えーっと、そ、そうだな、みんな、保証とかってどうしてるの?
MBPのアポケアって、ちと高いじゃん。
量販店の、たとえばビックとかの3年保証やソフマップ5年保証にしてる人いる?
実際どうなん? アポケアのほうがやっぱ安心?
849名称未設定:2006/11/15(水) 10:50:04 ID:P9wUN0dv0
アポケアを値切って買うのが基本。
850名称未設定:2006/11/15(水) 10:52:32 ID:skpFonMU0
値切る? アポケア値切れるの?
851名称未設定:2006/11/15(水) 10:53:00 ID:DfKnCzDm0
俺は保証はデフォルトの1年にしてる。
でヤフオクで売って新型買ってるよん。
前モデルだと1年で2回ぐらい入院したけどね。
852名称未設定:2006/11/15(水) 10:56:15 ID:LgliKt2X0
仕事等でハードに持ち歩いたり、
トラブル時も、クイックガレージなどで速攻修理なんて人には、
やはりアポケアがおすすめ。
853名称未設定:2006/11/15(水) 10:59:45 ID:skpFonMU0
修理のスピードは他とは比較にならないみたいだね
854名称未設定:2006/11/15(水) 11:02:10 ID:wz0zHbd00
>>852
クイックガレージってまだあるんだ?
昔は2400をよく南平台のとこに持っていったもんだな
855名称未設定:2006/11/15(水) 11:02:48 ID:MrarSgR60
>>847
あれれ?Mac使いって皆クリエーターじゃないの?
Winと同じようにクロック数求める馬鹿になっちゃったの?

旧だったら新下位と同じ値段でメモリ2Gにできるニョw
856名称未設定:2006/11/15(水) 11:07:10 ID:skpFonMU0
>>854
あるよ。
そういえば2400のときって、アポケアってあったんだっけ?
よく泣かされたが、名機だったよね、、、
MBPが2400並みに虚弱体質だったら、アポケア必須だな
857名称未設定:2006/11/15(水) 11:11:26 ID:wz0zHbd00
>>856
あったあった
その前の5300の時なんて、もっと頻繁に持ち込んでたなー
858名称未設定:2006/11/15(水) 11:16:00 ID:PcumXeA70
Mac使いって皆クリエーターじゃないの?
Mac使いって皆クリエーターじゃないの?
Mac使いって皆クリエーターじゃないの?
Mac使いって皆クリエーターじゃないの?
Mac使いって皆クリエーターじゃないの?
Mac使いって皆クリエーターじゃないの?
Mac使いって皆クリエーターじゃないの?
859名称未設定:2006/11/15(水) 11:19:08 ID:skpFonMU0
>>857
そうか、あったんだ。
貧乏だったからそこまで金の余裕がなかったんだな、あの頃は。
あの頃の苦労を考えたら、やっぱMBPではアポケア入っとくか
860名称未設定:2006/11/15(水) 11:19:37 ID:MrarSgR60
昔はCPUの話が出ると発狂しそうになってたのにね
グラフィックが大事なんだよz!!!!とかいったりしてましたねw
861名称未設定:2006/11/15(水) 11:27:47 ID:skpFonMU0
>>851
一年ごとに買い換えしてる人って、差額?万くらいで新機種手に入れてるの?
3年ごとに30万くらい出費するより、毎年10万くらいで常に新機種使ってる賢い人もいるんだろうな〜、なかには
10万じゃ無理?
862名称未設定:2006/11/15(水) 11:31:49 ID:MrarSgR60
>>861
上位→上位の乗換えで
半年に6万ずつぐらい
863名称未設定:2006/11/15(水) 11:32:47 ID:weEsfQaq0
俺は昔は壊れるとビットSSに行ったなぁ。

ポートカバーはよく買いにいったっけ。
2400ではメモリ増設で分解したは良いものの、
ネジが分からなくなり、筐体にボッコボッコ穴あけちゃってねぇ。
見せたら怒られたよ。w

PBではスクリーンセーバーは使うな!とかうるさかったけど、
お勉強させていただきました、ありがとうね、ビットさん。
864名称未設定:2006/11/15(水) 11:37:01 ID:skpFonMU0
>>862
半年6万か、おお、なかなかいいじゃん。
それってやっぱオークション?
下取りとかだと半年6万は厳しい?
865名称未設定:2006/11/15(水) 11:39:46 ID:MrarSgR60
オークションだけど
HDDは新品にしとくほうが追加したHDD代より高く落としてくれるよ
皆HDDに神経質だから
866名称未設定:2006/11/15(水) 11:40:54 ID:LgliKt2X0
クイックガレージ、昨年も行ったけど、
今は対面修理はダメなのよね、アポーの方針で。
でも、Tiの液晶交換が中2日くらい、
フツーに修理に出すよりはだいぶ早いよ。

>>854
南平台、俺もPB2400時代にはいろいろお世話になった。
別の不具合までオマケに直してくれたりして、親切だったなあ。
今は渋谷駅から近いところに移ってるよ。
867名称未設定:2006/11/15(水) 11:53:43 ID:skpFonMU0
>>865
なるほど〜
中開けられない不器用な人とかには、付加価値ついててよいわけか
868名称未設定:2006/11/15(水) 12:01:59 ID:68lI6NTl0
(引き続き、煽り、旧型厨、ドザー、放置でよろしく)
869名称未設定:2006/11/15(水) 12:07:38 ID:68lI6NTl0
>>861

いや、毎回じゃないよ。タイミングは賢く選ばないとね。
(新型が出ているときに旧型買うなんてヴァカなことはやらないけど)毎回新型で買い換えという訳ではないよ。
ちなみに今回のC2Dは買い替えのタイミングだったね。
その前はPBG4の最終モデルで買い換え。
何でもかんでも買い換えじゃなくて、欲しいと思う波がたまたま1年とか2年でやってくるからアポーケアをあまり必要としてないだけ。
そのかわり1年のデフォケアは使いまくりだけど。
870名称未設定:2006/11/15(水) 12:07:57 ID:MrarSgR60
>>867
そそ
新型発表と同時にポチって
新型発送決まったら旧型をオークションに出す
それを繰り返すだけ

次々乗り換えていくのと
1個飛ばしで乗り換えていくのにかかる費用は大体同じだから
次々乗り換えて言ったほうが幸せになれると思うよ
871名称未設定:2006/11/15(水) 12:09:47 ID:68lI6NTl0
>>861

質問に答えてなかったな。大体10万くらいだね。
でも仕事に使うし必要経費だと考えている。
高いと思うかやすいと思うかは人によって違うだろうが、
俺にとっては1,2年に10万てのが精神的に合ってる。
872名称未設定:2006/11/15(水) 12:09:51 ID:MrarSgR60
>>869
むお 意見が割れましたな
俺は昔から使って無いからわからないけど
CD初期からは毎回6万程度で乗り換えれてるな、、、、
873名称未設定:2006/11/15(水) 12:13:15 ID:68lI6NTl0
どうせサンタも1年後だろうし、欲しくなるかどうかもわからんし、でも今回のC2Dは欲しかった。でもアポーケアは入ってない。
874名称未設定:2006/11/15(水) 12:48:17 ID:skpFonMU0
買い換えレス、サンクス。
賢くポチれるよう、勉強汁
875名称未設定:2006/11/15(水) 12:56:18 ID:skpFonMU0
>>656
ついさっき昼休みを利用して、新松の入荷確認をしに銀座店に行ってきた。
結論から言うと、未入荷。
『本日、お持ち帰りできます』って書いてあるじゃん、って店員に問いただすと、
「申し訳ありません」と、ウソ表示を認めた。

「入荷の予定は未定ですので、お急ぎならオンラインストアでお求めくださったほうが、、、」だそうです。
ホントかどうかはわからんけど
876名称未設定:2006/11/15(水) 13:23:20 ID:bzlNoL3h0
パソコンなんて10年に一回の買い替えで十分だろ
877名称未設定:2006/11/15(水) 13:25:29 ID:emKkV9dI0
そんなんゆうたらオレ、PowerMac7100とPowerBook150使わないかんやんか…
878名称未設定:2006/11/15(水) 13:33:12 ID:kLe+QMv20
PowerBook100、バッテリーは死んでるけど、売れるかな?
879名称未設定:2006/11/15(水) 13:37:32 ID:MrarSgR60
>>876
10年前って言ったら
俺まだ精子にもすらなって無いぞ
880名称未設定:2006/11/15(水) 13:58:03 ID:skpFonMU0
>>876
なんかすごいな
使いようによっては使えなくはないけど、新しモノ好きに10年は拷問ですって
881名称未設定:2006/11/15(水) 14:02:48 ID:skpFonMU0
ケータイ機種交換の10ヶ月縛りみたいに、10年以内の買い換えはすんごい割高、とかなったらみんなどうする?
882名称未設定:2006/11/15(水) 14:04:44 ID:68lI6NTl0
俺も新しモノ好き。ひとそれぞれだからインジャネ?
そろそろ彼女も新しいのにしようかとw
883名称未設定:2006/11/15(水) 14:07:38 ID:MrarSgR60
機種変しなければいい

新規で1円で買えばいいだけじゃない?
884名称未設定:2006/11/15(水) 14:09:21 ID:68lI6NTl0

(引き続き、煽り、旧型厨、ドザー、放置でよろしく)
885名称未設定:2006/11/15(水) 14:10:17 ID:IJJ/xrLz0
>>876

最低でも月1万円づつ積み立てれば3年後には新機種が買える。
機能上不満がなければ2,3世代くらい買い換えなくてもぜんぜん問題ないと思うけど、
さすがに十年は気分的にしんどいでしょ。
886名称未設定:2006/11/15(水) 14:10:27 ID:68lI6NTl0
>>868
>(引き続き、煽り、旧型厨、ドザー、放置でよろしく)
ついでに馬鹿も放置で。
887名称未設定:2006/11/15(水) 14:21:10 ID:MrarSgR60
がんばってる人が1人いるなw
888名称未設定:2006/11/15(水) 14:21:17 ID:bzlNoL3h0

ということで
10年ぶりなんでMacBook Proの一番いいやつを買って10年使うことにする
889名称未設定:2006/11/15(水) 14:31:50 ID:skpFonMU0
>>888
ちなみに、いま何をつかってるんですか?
890名称未設定:2006/11/15(水) 14:32:41 ID:MrarSgR60
昔の10年と 今の10年は速度が違うから
5年にすることを勧める

5年後には16コアになってそうだし
891名称未設定:2006/11/15(水) 14:34:19 ID:Ta0NyOQ70
そうだな、今後10年と、今までの10年では明らかに後者の方が性能向上が早かったな
892名称未設定:2006/11/15(水) 14:38:52 ID:wz0zHbd00
まあ長年使えるに越したことはないんだけど、
ノートの場合は特に保証の問題があるからねー。
4万のアポーケアを買えばいいんだろうけど、
早めに売却して新品に乗り換えた方がいいのかも。
893名称未設定:2006/11/15(水) 14:43:12 ID:bzlNoL3h0
>>889
メインは Moleskine Plain Notebook です
894名称未設定:2006/11/15(水) 14:50:37 ID:skpFonMU0
て、手帳っすか?
サブでもいいからMacの話を聞きたかったんですが、、
895名称未設定:2006/11/15(水) 15:04:52 ID:LgliKt2X0
10年前って、ジョブズが復帰した年やん。
PPC603の時代だぬ。
一応ネットは出来るマシンか。
でもデフォじゃイーサネットつながらんでしょ。強者乙。
896名称未設定:2006/11/15(水) 15:20:11 ID:IJJ/xrLz0
>>895
いやいや、ネタでしょ。
本人、キャラ設定上、後から色々不都合なことに気づくも引っ込みがつかなくなった模様。
897名称未設定:2006/11/15(水) 15:53:43 ID:mfTMl3wU0
俺の現役9600/300ですら97年発売だから、まだ9年だもんな。
898名称未設定:2006/11/15(水) 17:50:33 ID:T9Kwz5fz0
>>895
68kの時代からEthernetはデフォですが?
899名称未設定:2006/11/15(水) 18:11:16 ID:Gf4IXw/y0
>>898
デスクトップなら、古くからデフォだったが、
そういえばノートでも500シリーズとかにはついてたね、イーサ。

俺はPB100〜DUO〜2400cだったもんで、忘れてたよw
900名称未設定:2006/11/15(水) 18:12:23 ID:Ta0NyOQ70
>>898
ヒント:物理的に刺さらない
901名称未設定:2006/11/15(水) 18:47:58 ID:NyLcFUU/0
ツルピカ液晶許せないならMBPしかないよねやっぱり…
902名称未設定:2006/11/15(水) 19:33:17 ID:BTo5Osuq0
>>901
はっきりいって、専門職の人じゃない限り拘っても意味ないよ。
使ってりゃどうせすぐ慣れる
903名称未設定:2006/11/15(水) 19:36:06 ID:5Blk5dAf0
ツルツルでもいいじゃん。視野角少し狭いけど
904名称未設定:2006/11/15(水) 19:58:09 ID:dmO42NWY0
2回目の修理決定!
905名称未設定:2006/11/15(水) 20:00:23 ID:DfKnCzDm0
906名称未設定:2006/11/15(水) 20:03:54 ID:dmO42NWY0
>>905
新製品を買うためだろうかね?
907名称未設定:2006/11/15(水) 20:37:19 ID:amhVlRCG0
>>903

前半だけ見るとジョブズへの励ましみたいだw
908名称未設定:2006/11/15(水) 20:40:28 ID:Gw9BraBK0
そろそろ俺も
PB170から買い換えるか
909名称未設定:2006/11/15(水) 20:43:35 ID:NvBoOu+p0
>>908
オイオイ、オレをひとりぼっちにするなよ!
910名称未設定:2006/11/15(水) 20:48:21 ID:nrUuyRN00
>>888
無理無理
911名称未設定:2006/11/15(水) 20:50:29 ID:bbNegDDp0
>>905
大阪w
912名称未設定:2006/11/15(水) 20:51:24 ID:C1QR0Llj0
>>910
サブか、サブサブとしてならできるかも?
913名称未設定:2006/11/15(水) 20:53:28 ID:amhVlRCG0
>>912

メインノートとして主力で5年、そこでデスクトップの良い奴かって、
そっちをメインにして、出先担当などのサブであと5年、ならできそう。
914名称未設定:2006/11/15(水) 21:03:33 ID:LMRt47iG0
915名称未設定:2006/11/15(水) 21:11:27 ID:BoQPha4S0
>>914
糞安いな
自宅でネットして遊ぶ分としては申し分無いな
916名称未設定:2006/11/15(水) 21:16:25 ID:BTo5Osuq0
> 糞安いな
…え?
917名称未設定:2006/11/15(水) 21:18:26 ID:Ta0NyOQ70
>>916
俺も安いと思ったが、他だといくら?
918名称未設定:2006/11/15(水) 21:25:55 ID:BoQPha4S0
>>916
35万が型落ちと言えど21万

>>917
他は24万ぐらい
919名称未設定:2006/11/15(水) 21:30:05 ID:LSDyum/r0
>>918
601の定価は299800では?

他は22万円台で売ってるところが多いですよ。
21万円台は安いね。
920名称未設定:2006/11/15(水) 21:40:56 ID:LSDyum/r0
間違った、601じゃなくて17インチのモデルだったんだ。
それなら「糞安い」で正解ですな。
>>918ゴメン
921名称未設定:2006/11/15(水) 21:47:43 ID:aOICqaA10
まーでも新品未開封品なのに中古扱いで売るという事は
金融流れがらみだったり、他店舗印が既に押されてたり、
なんかしらありそうだな。
922名称未設定:2006/11/15(水) 21:51:45 ID:kbWhX4tO0
よくよく考えるとノートで10年は無理そうだな、MacProにする
でもシネマとMacProをホテルに持ち込むのはちょっと大変そうだ
923名称未設定:2006/11/15(水) 21:56:32 ID:aOICqaA10
>>922
それほど大変じゃないよ。持ち手もついてるしね。
924名称未設定:2006/11/15(水) 23:32:08 ID:BoQPha4S0
>>920
気にするな
間違いは誰でもあるさ

っていうか売り切れじゃん かえないじゃん
925名称未設定:2006/11/15(水) 23:45:44 ID:DfKnCzDm0
CoreDuoいらね
926名称未設定:2006/11/15(水) 23:54:28 ID:YohUgZqE0
次にMBPがモデルチェンジ(マイナーチェンジ含む)するのはいつ頃に
なるのだろう。詳しい人教えて!
927名称未設定:2006/11/16(木) 00:08:00 ID:jruRrIwg0
三ヶ月後
928名称未設定:2006/11/16(木) 00:09:46 ID:D8xLGaUd0
はやすぎーw

じゃあメモリーが4G標準搭載に成るのは?
929名称未設定:2006/11/16(木) 00:12:48 ID:Ns72UUzf0
松 上海から出荷したらいい。
何日ほどで届く?
930名称未設定:2006/11/16(木) 00:13:27 ID:td15gQLN0
ググれ。
Intelプラットホームになってからハードウェアの情報は遙かに増えた。

ああ所詮汎用品化かという気もするが
931名称未設定:2006/11/16(木) 00:23:46 ID:kZN6Uy5O0
>>929
5日〜1週間
932名称未設定:2006/11/16(木) 00:59:51 ID:GFm73tBZ0
ところで、新MBPは石が変わってもロジックボード(チップセット)が従来のままだから
4GBのアドレス空間制限をうけて、メモリ3GBまでしか積めないわけだけど、
それなら旧MBPでも2GBモジュール指せば3GBまでは認識できるんじゃないか?と思ったオレは度素人?
933名称未設定:2006/11/16(木) 01:02:31 ID:STBkchjb0
Intelになって、いつでも新製品が買えるという状況になった。
型落ちになるのも早いが、このCPUの進化速度なら、そう後悔しない。
934名称未設定:2006/11/16(木) 01:04:10 ID:td15gQLN0
Intelもちょくちょく大ちょんぼをやらかすわけだが、
IBMのおかげで耐性ついたな。
935名称未設定:2006/11/16(木) 01:09:50 ID:Tr+GlLbC0
PowerPCも立派な汎用品であることにはやく気付いてほしい、930よ。
936名称未設定:2006/11/16(木) 01:23:22 ID:td15gQLN0
Personal Computerってカテゴリの中ではスペシャル感漂ってたじゃない
例えお仲間がレジや車のエンジンの中に居たとしても。
937Macer:2006/11/16(木) 01:24:00 ID:GsNmhgPr0
ちょっと早いけど次スレ。

MacBook Pro Part22
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1163607757/
938名称未設定:2006/11/16(木) 01:29:36 ID:KJzt1XY30
旧MBPてiTV対応しないんじゃないの?Leopardはどうなの?
939名称未設定:2006/11/16(木) 01:34:46 ID:Wv+UnkLD0
>>938
んなわけねえだろw
940名称未設定:2006/11/16(木) 01:37:15 ID:Wv+UnkLD0
さてさて、そろそろ私が登場しないとなりませんかね。

今日一日様子を見ていたら私無しではこのスレも
マトモな話題が出てこないようだしね。
941名称未設定:2006/11/16(木) 01:39:30 ID:JIWm837/0
で、今週末あたりに松がお店に出回るデスか?
942名称未設定:2006/11/16(木) 01:39:50 ID:DqZF5P5y0
今日晴れて中古ですがMBPユーザになりますた
943名称未設定:2006/11/16(木) 01:42:35 ID:/n44Rfbj0
>>941
漏れもそー願いたい。
てか、なんで松は出荷が遅れてるんだろうね?
944名称未設定:2006/11/16(木) 01:52:40 ID:lJuINgqa0
間違って新スレに書いてしまった・・・スレ立て主さんごめん
旧の17のスペック、メモリが最大2Gで書いてあるけど、これは当時一枚1.5Gとかがないとかから?
それとも旧は3Gは載らないの?
945名称未設定:2006/11/16(木) 02:04:28 ID:DxfiUV/Q0
今は1.5GBのメモリあんのかよw
946名称未設定:2006/11/16(木) 02:14:19 ID:RwJpr//60
人間の想像力とは面白いものだ
947名称未設定:2006/11/16(木) 02:30:53 ID:eM8Rpo1+0
今松オンラインで注文するとどれくらいで出荷?
948名称未設定:2006/11/16(木) 02:39:04 ID:DqZF5P5y0
RATOCのExpressSlot用eSATAカードREX-EX30Sを買ったんだけど
これなんかポートの差し込み口が緩くない?

使ってるとふとした弾みで接続が外れて困ってしまう
949名称未設定:2006/11/16(木) 04:19:18 ID:t4VlMrY/0
お客様よりご注文いただきましたご注文番号_______の下記製品のお手
配に時間がかかっており、ご注文いただきました時点で提示させていただき
ました納期より発送が遅れてしまいますこと深くお詫び申し上げます。

MBPRO 17/2.33 CTO

2006/11/24 - 2006/11/29 までに出荷
2006/11/28 - 2006/12/05 までにお届けの予定となっております。

注文から出荷まで一月近くかけられても………なぁ…
950名称未設定:2006/11/16(木) 04:44:43 ID:rpwlwFZz0
本日、下記商品を出荷いたしました。

MBPRO 17/2.33 CTO

ご注文受付日時: 2006/10/28 04:06 PM JST
出荷日: 2006/11/15
お届け予定日: 2006/11/21 までに


ふ〜っ やっと出荷されたよ。
出張中で受け取れないし・・・
951名称未設定:2006/11/16(木) 05:21:31 ID:DqGY4FLW0
MBPのカードスロットにはめられるようなSDカードリーダーってないのかな?
今時はカードリーダーを多用する人も多いから、カードリーダー無しの
ノートPC用にそんな製品があってもおかしくないような気もするが見つからない。
952名称未設定:2006/11/16(木) 05:45:03 ID:eM8Rpo1+0
>>949
俺と同じやw
>>950
いいのぅ
953名称未設定:2006/11/16(木) 06:06:46 ID:HKqoIgfG0
CoolBook Controller
CoreDuoMBPにはオススメだそうです

http://blogs.zdnet.com/Apple/?p=334
954名称未設定:2006/11/16(木) 06:40:05 ID:OnpG8jRh0
955名称未設定:2006/11/16(木) 06:49:18 ID:DqGY4FLW0
951だが自己レス。ExplessCardのカードリーダーあった。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/m/mcr-4_ex/index.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/10/27/4919.html

バッファローの方の本体長は75mm。
MBPに入れてどのくらい出っ張るかな〜とおもって
ExpressCardスロットに紙を突っ込んで内部長を計ってみたら
ちょうど75mm。かんぜんにぴったりの寸法だ。出っ張りもへっこみもしない。
プラネックスは100mmなので25mm出っ張るはず。

バッファローの方は特にMac OS対応は謳われていないが、
プラネックスの方はMac OS X正式対応。

まあこんなもんドライバもなんも関係なくブッ刺せば
動くと思うので、今日探しにいってみる。
956名称未設定:2006/11/16(木) 06:50:15 ID:DqGY4FLW0
>>954
ごめん、レス書いてある間にアドバイスくれてたとは。。。
957名称未設定:2006/11/16(木) 06:52:14 ID:DqGY4FLW0
ただしMBPに装着すると完全にツライチなので、
取り出す時にどうするんだという問題もあるねww
958名称未設定:2006/11/16(木) 07:35:34 ID:OnpG8jRh0
>>957
俺使ってるけど、本体も中のカードもポチッと押すと出てくるよ
959名称未設定:2006/11/16(木) 07:41:55 ID:0TyHQMlx0
>>958
お、MCR-4/EX使ってるんですか?

問題ないですか?
960名称未設定:2006/11/16(木) 07:44:09 ID:0TyHQMlx0
>>958
あと、MBPに装着したとき出っ張らないですか?
961名称未設定:2006/11/16(木) 09:05:04 ID:tgp4kXtj0
>>951
http://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Product_Id=278313
オレはこれをアポーストアで買った。
本体は綺麗に収まるけど、オレはメモステだから思いっきりはみ出るが(w
962名称未設定:2006/11/16(木) 09:10:10 ID:lJuINgqa0
>>945-946 それで結局旧型は2Gまでの制限なの?
963名称未設定:2006/11/16(木) 09:28:13 ID:DxfiUV/Q0
>>962
自分で調べろよ。あるいは旧型厨に聞いてみれば?
964名称未設定:2006/11/16(木) 09:28:47 ID:0TyHQMlx0
>>961
アポストで売ってるならこっちの方がいいや。
銀座や渋谷で売ってますか?値段分かれば教えていただきたいです。
965名称未設定:2006/11/16(木) 09:43:19 ID:tgp4kXtj0
>>964
ネットの方で買ったからリアルストアにおいてあるかは不明。
値段は4880円だった。
966名称未設定:2006/11/16(木) 09:50:43 ID:DxfiUV/Q0
967名称未設定:2006/11/16(木) 13:37:30 ID:I/ne+Bve0
旧は3Gいける
ただappleが保障はしていないだけ

やっぱ旧型上位2機種は価格的においしいな
968名称未設定:2006/11/16(木) 13:58:20 ID:g/EATNql0
貧乏だと大変だねえ。
969名称未設定:2006/11/16(木) 14:00:04 ID:ZJdtG5ds0
大変なんですよ
分かってもらえます?
970名称未設定:2006/11/16(木) 14:09:01 ID:3rQXb1gf0
パソコンの値段ぐらいで貧乏とかいってる>>968が哀れだね〜
971名称未設定:2006/11/16(木) 14:19:35 ID:yc6IJ+EP0
知足者富 
     不欲以静 
           知足不辱
972名称未設定:2006/11/16(木) 14:33:20 ID:vZxWxmfZ0
値段気にせず買い物するために働き続けるのと
ケチって10年だけ働いて、あとは死ぬまで遊び続けるのとどっちがいい?
973名称未設定:2006/11/16(木) 15:15:05 ID:x7SqPIRmO
>>972
そういう例えとか
しんどいね。
974名称未設定:2006/11/16(木) 16:19:22 ID:FmDZ98SX0
10年で一生遊べる分は、なかなか稼げんだろw

面白い連中とガンガン楽しく仕事して、
旨い物喰って、キレイなねえちゃんと遊んで、
新しい車も、新しいMacもガンガン買う。

それがベストやん。
975名称未設定:2006/11/16(木) 16:20:24 ID:p/eGjRyn0
>>974

それはどうかと思う
ガキですか?
976名称未設定:2006/11/16(木) 16:28:03 ID:FmDZ98SX0
>>975
枯れ木乙!w

俺は一生ガキでおk!
977名称未設定:2006/11/16(木) 16:29:48 ID:p/eGjRyn0
馬鹿が多くないと経済成長しませんからね
いいんじゃないですか、一生ガキでも
978名称未設定:2006/11/16(木) 16:34:22 ID:FmDZ98SX0
小利口が増え過ぎたからね、日本は。
もっと大馬鹿が増えた方がいい。
979名称未設定:2006/11/16(木) 16:38:17 ID:Wm+unGRp0
なにこのすれ
980名称未設定:2006/11/16(木) 16:47:26 ID:rCUXwBUa0
典型的な  のスレ
981名称未設定:2006/11/16(木) 16:50:24 ID:xxB5N/MX0
>>新しいMacもガンガン買う。

お前は発泡酒でも飲んでろw
982名称未設定:2006/11/16(木) 16:52:00 ID:FmDZ98SX0
脈絡のない煽りが多いなw

俺は恵比寿ビールが好き。
月並みだが。
983名称未設定:2006/11/16(木) 17:03:44 ID:I/ne+Bve0
新型がいいのはCPUだけw
CPUに9万追加で払うやつの気が知れない
984名称未設定:2006/11/16(木) 17:04:24 ID:Wm+unGRp0
やっぱビールは自作だな。
985名称未設定:2006/11/16(木) 17:16:42 ID:FmDZ98SX0
他人の気持ちなんて、常にわからないものだ。

そんな真実に気づいて
大人になった>>983に、ビールで乾杯。
986名称未設定:2006/11/16(木) 17:23:01 ID:GWVm2kmp0
新はいったいいつになったら届くんだ?
987名称未設定:2006/11/16(木) 17:35:44 ID:Wm+unGRp0
次がカタチになるころだろ
988名称未設定:2006/11/16(木) 17:46:48 ID:K6IAhaI60
>>983
メモリも多くなってなかたっけ?
CPUやメモリが性能アップ&増量して9万ですんでよかったと思う人もいる。
個人の価値観をどうこういう問題ではない。
性能アップに9万の出費がもったいないと思えば買わなければいいだけの話。
へんな煽りをするもんじゃないと思うがね。
989名称未設定:2006/11/16(木) 17:56:42 ID:DxfiUV/Q0
久しぶりにきてみたら
まだ貧乏旧型厨がいるのかw
あわれだなぁ
浮いた金で女抱くんだってよw
なにからなにまで負け組思考だなw
>>412 イタスギ
990名称未設定:2006/11/16(木) 17:58:08 ID:tgp4kXtj0
久しぶりって…朝10時前に来てるやん(w
991名称未設定:2006/11/16(木) 18:01:02 ID:qKyGVgs00
どう考えても浮いた9万円でBOSEのスピーカーとiPod買った方が
幸せだと思います
992名称未設定:2006/11/16(木) 18:10:42 ID:vJKOMRn/0
今年の2月ごろだったかな、俺がPMG5を買って支払いしていたレジの横で、
いかにも入学祝いだか卒業祝いだかの雰囲気で父母同伴の高校生風のハナ垂れ小僧が、
PowerBookG4最終型を買ってもらってたなぁ。
993名称未設定:2006/11/16(木) 18:29:53 ID:RG3HDuGc0
そう…だからなに?
994名称未設定:2006/11/16(木) 18:30:25 ID:vJKOMRn/0
そう…だからなに?
995名称未設定:2006/11/16(木) 18:31:12 ID:ZoJsHOUC0
so what?
996名称未設定:2006/11/16(木) 18:32:44 ID:vJKOMRn/0
ここで暴れてる旧型厨と姿がダブってさ。
997名称未設定:2006/11/16(木) 18:39:11 ID:3FjDiXDk0
1000次ぎスレはやくぅ
998名称未設定:2006/11/16(木) 18:41:05 ID:RwJpr//60
う〜ん
999名称未設定:2006/11/16(木) 18:42:49 ID:z2cFVC570
スレ梅
1000名称未設定:2006/11/16(木) 18:43:23 ID:z2cFVC570
1000かな?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。