MacBook Part 29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
iBook, PowerBook12" の後継機種 MacBook のスレ

○アップル - MacBook
http://www.apple.com/jp/macbook/macbook.html

○サポート - MacBook
http://www.apple.com/jp/support/macbook/


○関連リンク
○関連スレ
○FAQ は>>2-10あたり
21:2006/10/30(月) 08:37:40 ID:SQyEPBcH0
自己解決しました。
3名称未設定:2006/10/30(月) 08:37:56 ID:efG+itx20
4名称未設定:2006/10/30(月) 08:39:01 ID:efG+itx20
5名称未設定:2006/10/30(月) 08:40:03 ID:efG+itx20
○Intel Macについて

Apple Universalアプリケーション
ttp://www.apple.com/jp/universal/

Apple Rosetta
ttp://www.apple.com/jp/rosetta/

Apple Intel in Macs
ttp://www.apple.com/jp/intel/

Do you run on Intel Mac?
ttp://miyahan.com/me/report/computer/060121_IntelMac/
6名称未設定:2006/10/30(月) 08:41:04 ID:efG+itx20
○初期不良診断リスト 心当たりがある場合は修理ケテーイ
・Combo Drive か Super Driveにディスクを入れると傷がつく
・バッテリーが「異常に」発熱する
・キーボードで効かないor効き難いキーがある
・トラックパッド周辺が黒ずむ
→シリアルナンバーが4H617XXXXXXXXから4H627XXXXXXXXまで無償交換
ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=304058
・電源が勝手に落ちる(シャットダウン)。
ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=304308


○初期不良と間違えやすい症状
・読み込めないCDがある
→相性問題が原因(書き換え可能なメディアに限ったこと)
→AdobeやMSの定番ソフトCD-ROMが読み込めない場合は初期不良
・カラフルな縦縞が表示されて、PRAMクリアをしないと起動しない
→ OS X 10.4.7のバグ。一度インストールDVDから起動すれば、以後問題ない


○使っているうちに起る不具合と間違いやすい症状
・MagSafe辺りのトップパネルが浮く
ttp://www.kodawarisan.com/k2006/archives/2006/06/macbook_acaeaaa_1.html
・トラックパッドがペコペコする
→症状が酷いければジーニアスへ
7名称未設定:2006/10/30(月) 08:42:06 ID:efG+itx20
○FAQ - よくある質問

Q 松・竹・梅ってなに?
A MacBookのベースモデル3タイプのこと
2GHzの黒が松、2GHzの白が竹、1.83GHzの白が梅

Q 梅と竹でCPUの微妙な差は体感できるほど違うの?
A CPUをフルに使うような重たい処理をさせたら体感できます。

Q 2.0Ghz搭載の白と黒で20,000円の違いがあるのはなぜ?
A わはは、スペシャルだからだよ。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/17/news103.html

Q 黒モデルのACアダプターとApple Remoteの色は?
A 白色です。白い林檎マークに合わせました!

Q ACアダプターはiBook G4と同じ大きさ?それともMacBook Proと同じ大きさ?
A iBook G4と同じです。

Q iBookとPowerBook12"は統合されたの?
A 統合されました。PowerBookの後継機が黒モデルのようです。

Q 液晶はツルテカ(グレア加工)なの?
A はい。グレア加工されているので反射で画面が見難くなることがあります
8名称未設定:2006/10/30(月) 08:43:54 ID:aajxAJMQ0
○FAQ - つづき

Q 右クリック(幅ボタン)使えないの?
A トラックパッドに指二本おいてクリック、またはクリック長押し

Q ホームポジションに手を置くとトラックパッド触れてしまう
A 環境設定のキーボードとマウスのトラックパッドの項目にある
偶発的なトラックパッドへの入力を無視にチェックを入れる。

Q バッテリーを長持ちさせるには?
A 液晶の光度を下げる(F1キー)、AirMacやBluetoothを切る、使わないソフトは終了しておく。

Q なんでメモリーは標準で256MBの2枚刺しなの?
A デュアルチャンネルで動作させグラフィックスおよびメモリアクセス性能を上げるためです。

Q 256M+1Gのように容量の違うメモリーを刺しても大丈夫?
A 動作はします。 デュアルチャンネルとして動作しないのでアクセス速度は遅いです。

Q MacBookのメモリーは他のMacでも使えるの?
A iMac/Mac mini/MacBook Proで使えます。規格は PC2-5300 DDR SDRAM SODIM

Q メモリーとHDDの交換は難しいの?
A 1分もあればメモリーもHDDも簡単に交換できます
ttp://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/05/18/662264-000.html

Q HDDの交換に必要なものは?
A +ドライバーとトルクスドライバT8が必要
9名称未設定:2006/10/30(月) 08:45:09 ID:aajxAJMQ0
○FAQ (3/3)

Q グラフィックスメモリの割当は固定なの
A ビデオドライバによる自動制御で動的に変化します。

Q グラフィックスチップGMA950はVista対応なの?
A 対応しますが、Aero Glassは非対応。BootCampがVistaに対応するとは限りません
#http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/18/news066.html

Q というか、MacBookにVistaにインストールできるの?
A BootCampを使えば出来ます。
#http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/18/news066.html

Q グラフィックスチップGMA950をAero Glassに対応させるには?
A ドライバをVistaに標準で入っている「Intel(R) Lakeport Graphics Controller 0 (Microsoft Corporation - WDDM)」に強制的に変更する。
あとメモリをたくさん(1GB以上?)積んでいる必要がある。

Q こんもりCPUグリスを塗り替えたらCPUの動作温度がよく冷えるようになる?
A なりません。

Q ノートPC用の冷却台使ったら冷える?
A 冷えますが冷却台のファンノイズが気になるようになります。扇風機を使った方がいいかも。

Q なんか調子が悪いよ
A PMUのリセットをしましょう。やり方は説明書、または>>1のサポートページを見ること。

Q 新モデルのMacBookっていつ出るの? Core 2 Duo(Merom)搭載してる?
A モデルチェンジは不明、Core 2 DuoはMacBook Proですね
10名称未設定:2006/10/30(月) 08:46:27 ID:aajxAJMQ0
おわり
連投規制マンドクセ
11名称未設定:2006/10/30(月) 08:48:40 ID:ypBA9a770
冬季限定発売ですね
12名称未設定:2006/10/30(月) 09:03:20 ID:MMO6On3U0
>>1
13名称未設定:2006/10/30(月) 10:36:08 ID:m+ohayx70
岐阜県(の山奥)在住です。
用事ができて明日、名古屋に行くことになりました。
6月にアップルストア名古屋で購入したMacBookが黄色くなって
いたのですが、なかなか名古屋に行く機会がありませんでした。
いい機会なので、アップルストア名古屋へ持っていこうと思うのですが、
いくつか心配事があります。
滅多に名古屋に出ることがないため、その場で修理してもらえると
一番助かるのですが、最悪の場合、預かり修理でもいいと思っています。
予約とかせずに持ち込むと門前払いになるのでしょうか?
AppleCare Protection Planには入っていません。
また持ち込み可能な場合、購入時の箱、付属品など全部持って行った
ほうがいいのでしょうか?

よろしくお願いします。
14名称未設定:2006/10/30(月) 10:40:13 ID:hFKGFQQc0
>>13
事前予約がなくても、店頭で順番待ちの予約ができます。
その分、余計に待ちますがね。
本体以外に特に不具合がないのなら、本体だけでOK。
ジーニアスに状況を説明して、部品在庫があればその場
でも修理できるけど、大体は預かり修理になると思う。
15名称未設定:2006/10/30(月) 11:03:39 ID:13XMrVVk0
>13
webで予約してった方が吉
16名称未設定:2006/10/30(月) 11:04:55 ID:9FbkarLL0
新ファームキター

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/30/news011.html

 更新内容は、MacBookの内部監視システムを改善し、
突然システムがシャットダウンする問題を解決するもの。
同社によれば、製品修理を行ったMacBookを含め、
すべてのMacBookに適用することを勧めている。
17名称未設定:2006/10/30(月) 11:06:29 ID:1ZbfubQt0
今日のうちに電話一本かけてから、行け。
症状を説明して、部品の在庫を確認して時間を予約しておくこと。
その時に、事情を言って即日修理ができるかどうか交渉しなさい。
平日だから、たぶん大丈夫。
18名称未設定:2006/10/30(月) 11:29:18 ID:FjNkeqNT0
>>16
もう3日も前の話だぞ
19名称未設定:2006/10/30(月) 13:05:57 ID:58Mnrpk4O
ちょっとスレ違いかもしれませんが質問させて下さい。
MacBookに同梱されているMicrosoft Office for Mac 2004 Test Driveというのはどのくらい使えるのでしょうか。
レポートとか簡単な表計算、プレゼンくらいはできますか?
ぜひ教えて下さい。
20名称未設定:2006/10/30(月) 13:16:29 ID:FjNkeqNT0
プリントできない。透かしが入る。使用期間30日らしい。
どう考えてもレポート、プレゼンは無理。
というよりもそんなに使えたら誰も買わんだろ。
Test Driveだぞ
21名称未設定:2006/10/30(月) 13:27:10 ID:MMO6On3U0
MS Officeは一度セットアップしてすぐに削除
フォントだけは有効活用できるよな
22名称未設定:2006/10/30(月) 13:52:32 ID:58Mnrpk4O
>>20
ですよね(^^;)
やっぱり試用期間ありますよね。
でないとMicrosoft Office for Mac 2004のある意味がないですし。
ありがとうございます!

>>21
どうゆうことですか?
23名称未設定:2006/10/30(月) 14:37:39 ID:lifFVhsB0
>>22
読んで字のとおりだよ。
Officeを削除してもフォントは削除されずに残るんだよ。
24名称未設定:2006/10/30(月) 14:39:33 ID:MMO6On3U0
>>22
セットアップすると削除してもMSゴシックとかのフォントは
残るのでいろいろ有効活用ができるってこと
25名称未設定:2006/10/30(月) 15:03:43 ID:58Mnrpk4O
>>23>>24
なるほど!そうゆうことですか。
ありがとうございます。
26名称未設定:2006/10/30(月) 16:45:59 ID:Erpa4IQR0
新しいマクブクまだー?
27名称未設定:2006/10/30(月) 16:46:03 ID:MuvxmMar0
>>8
Q ホームポジションに手を置くとトラックパッド触れてしまう

A 店頭で触ってみて不安を感じたら、USキーボード版購入で万事解決。
28名称未設定:2006/10/30(月) 16:48:20 ID:MuvxmMar0
>>19

業務目的とかで他人との互換性がシビアでない以外、
無料のNeoOffice使うが吉。

NeoOfficeホーム
http://www.planamesa.com/neojava/ja/index.php
29名称未設定:2006/10/30(月) 17:00:56 ID:5eZj62n20
ねえみんな、Leopardってレパードと読むの知ってる?
30名称未設定:2006/10/30(月) 17:10:36 ID:/mb2NG5z0
993 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2006/10/30(月) 05:06:37 ID: f5//F9A90
みんな、Leopardってレパードと読むの知ってる?
31名称未設定:2006/10/30(月) 17:36:26 ID:2dpzSlCD0
>>26

あ し た
32名称未設定:2006/10/30(月) 17:40:14 ID:6Lvb9qea0
>>29
マカーは高学歴だから知ってて当然ですよ
33名称未設定:2006/10/30(月) 17:55:44 ID:x/04oDVb0
iPodが1年と4日で壊れたよぅ。

4H624のMacBook Kuroなんですが、バッテリの減りがちょっと
早い気がします。フル充電=アダプタの端子ランプが緑のときに、
スリープ状態にして、アダプタはずします。12時間で15%前後減る
んですよね。iBookのときは、5%とか7%とかだったんですが・・・

ものが違うとはいえ、ちょっと減りすぎかな?と思いました。皆さ
んはいかがですか?ちなみに、先週発表になったSMCのアップデー
タをかける前の話です。SMCのアップデータ後ははかっていませんが、
若干減りが少なくなったような気がします。
34名称未設定:2006/10/30(月) 18:12:48 ID:9gWrEdwDO
電源落として、コンセント抜いたら
画像も音楽も全部消えた!
どどどどうしよう。
35名称未設定:2006/10/30(月) 18:16:26 ID:1ZbfubQt0
>>34
バッテリーを装着して電源を入れたら、復活すると思いますけど。
36名称未設定:2006/10/30(月) 18:58:16 ID:SMh+rr+/0
なに、レオパードに動きでもあったのか?
37名称未設定:2006/10/30(月) 19:04:46 ID:qkDwZhYH0
>>34
バッテリが逝ったのかも。先週同じ症状で交換してもらった。ちなみに2個目
PMU、PRAMクリア したけどダメだった。

コンセントにつないでバッテリのボタン押しても反応しない & システムプロファイラの
電源→バッテリ情報→ バッテリーが装着されています: が 「いいえ」
になってたら電話すれば在宅で新しいのと交換してもらえるよん
38名称未設定:2006/10/30(月) 19:26:39 ID:5eZj62n20
Leopardの読み方、勉強になった人が多そうだね。
39名称未設定:2006/10/30(月) 19:30:57 ID:2Ws8Lv1g0
虎までいった名前がなぜ豹に戻るんだろう?
40名称未設定:2006/10/30(月) 19:32:22 ID:UYaIvUiL0
こちらへどうぞ

【TOP SECRET】 Mac OS X 10.5 Leopard 【part4】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1155018163/
41名称未設定:2006/10/30(月) 19:34:48 ID:nb7FFm/J0
ばけの皮がはがれたんじゃね?
42名称未設定:2006/10/30(月) 19:37:00 ID:2EAHgIIE0
>>39
豹より虎の方がエラいと思ってるの?
43名称未設定:2006/10/30(月) 19:40:35 ID:VdktqEJB0
次はぬこなの?
44名称未設定:2006/10/30(月) 19:40:40 ID:MMO6On3U0
で、ライオンはいつぐらいに出るのよ?
45名称未設定:2006/10/30(月) 19:42:45 ID:2MuAgfuj0
もうネズミで良いと思うんだけど
46名称未設定:2006/10/30(月) 20:01:02 ID:2Ws8Lv1g0
>>42
いや 豹→黒豹→虎→豹 の流れが解らない。
47名称未設定:2006/10/30(月) 20:03:59 ID:zT0VU+aG0
>>43
Mac OS X Mikeです
マイクじゃなくて三毛です
48名称未設定:2006/10/30(月) 20:10:34 ID:kZsDKpAm0
>>46

豹→黒豹→虎→豹→猫→ドラえもん
49名称未設定:2006/10/30(月) 20:26:23 ID:7xBPn+p10
豹→黒豹→虎→豹→三毛→ドラ→ジャイ
50名称未設定:2006/10/30(月) 20:29:02 ID:DNqHkgf+0
ドラえもんがいいな
51名称未設定:2006/10/30(月) 20:39:03 ID:8ElGOCpN0
Mac OS X Dora 来春デビュー決定
52名称未設定:2006/10/30(月) 20:40:40 ID:Ft9ENK9/0
狸かよ
53名称未設定:2006/10/30(月) 20:44:57 ID:BpZxtX9X0
猫だーい!
54名称未設定:2006/10/30(月) 20:45:32 ID:hvilE71z0
ネコ型です
55名称未設定:2006/10/30(月) 20:45:53 ID:oqwgyS+F0
iPod Doraがあったくらいだから、まんざら冗談では無いかもしんない(w
56名称未設定:2006/10/30(月) 20:54:11 ID:XTzabzFq0
予想外だ
57名称未設定:2006/10/30(月) 20:54:51 ID:7X7cghAL0
>>38
ドイツ語読みだとレオパルドだよね。アメ公だとレパードだが。
ライトセーバーとライトサーベルみたいな違いだからどっちでも良いんじゃないの?
58名称未設定:2006/10/30(月) 21:26:37 ID:2EAHgIIE0
俺の梅4H621は、ここ3ヶ月くらい
毎日約3時間トラックパッドで使ってるけど、
一向に黄ばんでこないんだよね。早く交換して欲しいのに…。
同じ様な人いる?
59名称未設定:2006/10/30(月) 21:44:25 ID:29IvKFuw0
MARWAREのリストラグって良いのかな?
使ってる人いたら感想よろしく!
60名称未設定:2006/10/30(月) 21:48:26 ID:bQEKwFLB0
>>58
それ自慢?
61名称未設定:2006/10/30(月) 22:07:44 ID:/SBK8YXb0
>豹→黒豹→虎→豹→三毛→ドラ→ギコネコ
62名称未設定:2006/10/30(月) 22:10:18 ID:SMh+rr+/0
>>59
いいよー。
手触りが好きだから使ってる。
脂ぎった指で触っても気にならないし。
クリックボタンのラグはふた閉めるとあたってるらしくベゼルの形がついてる。
見た目は賛否両論だから好きにして。
俺はそんなに気にならない。
63名称未設定:2006/10/30(月) 22:27:03 ID:jTSKgWB/0
MBPの様に何かしらチェンジされないのかな?MacBook。
Proとの差をつけるのは分かるけど、、、。期待しちゃう。
64名称未設定:2006/10/30(月) 22:34:46 ID:5eZj62n20
>>57
なんでドイツ語読みするの?
65名称未設定:2006/10/30(月) 22:41:53 ID:9FbkarLL0
>>64
ドイツ語の方が音的に格好良い事が有る。
66名称未設定:2006/10/30(月) 22:59:17 ID:W+/t6Z+E0
leopardって書いてあったらレオパルドと読みたくもなるだろう
67名称未設定:2006/10/30(月) 23:00:33 ID:2FGcOGYH0
>>64
ドイツの言語はァァァ世界一ィィィ!!!
68名称未設定:2006/10/30(月) 23:19:38 ID:29IvKFuw0
>>62
情報ありがとう。
マクブク用のリストラグは白黒の2色だよね?
マイクロソリューションの透明のと迷ってるけど、
白黒の手触りはレザーに近いの?上のと同じ?
白だと短期間でも汚れやすいのかな?

トラックパッドとクリックボタン用もあるの?
見かけないからリストラグだけだと思ってた。
よければネットで売ってるお店教えて!
69名称未設定:2006/10/30(月) 23:25:59 ID:SMh+rr+/0
>>68
わるい。POWER SUPPORTと勘違いした。
自分でもなんで勘違いしたのかわかんねw
もう寝ます。
70名称未設定:2006/10/30(月) 23:33:48 ID:hheQuN490
レオパルドと言えば、戦車やがな
なんとなく強いイメージがマクOSと結びついたんちゃう
71名称未設定:2006/10/30(月) 23:44:32 ID:fdgHTWfR0
SMC1.1入れて再起動した2分後に電源落ちしました
ざけんなっっっっっ
72名称未設定:2006/10/30(月) 23:50:46 ID:W+/t6Z+E0
>>71
入れたときにはもう手遅れだったんじゃないの
73名称未設定:2006/10/30(月) 23:59:15 ID:5eZj62n20
なんだ、やっぱりほとんどのやつがレオポルドだと思ってたんだね。
ひとつ勉強になってよかったね。
74名称未設定:2006/10/30(月) 23:59:35 ID:JcDTGd7U0
SMCのfwアップデートしたら、バッテリ駆動中に落ちるようになったようだ。
出勤、帰宅の間に電源落ちてる。
75名称未設定:2006/10/31(火) 00:00:14 ID:ihaDKXvV0
レオナルド
76名称未設定:2006/10/31(火) 00:02:42 ID:/mvnwUhu0
ひょっとしてさ、もう亡くなった著名なアメリカの指揮者のLeonard Bernsteinて、
レオナルド・バーンスタインだと思ってた?
よかったねみんな。またひとつ勉強になったね。
77名称未設定:2006/10/31(火) 00:02:58 ID:tO+e+NyH0
パンターやティーゲルも戦車やがな。2号がリンクス。3号は何だっけ。
78名称未設定:2006/10/31(火) 00:03:16 ID:/mvnwUhu0
まああれか、君たちとは無関係な世界の人では歩けどね。
79名称未設定:2006/10/31(火) 00:05:33 ID:6hSG6dZ60
今夜でるかな?新ブック
80名称未設定:2006/10/31(火) 00:07:33 ID:qIMceVvx0
夜に出るのはお化けです
81名称未設定:2006/10/31(火) 00:24:31 ID:RrkmEuHh0
ここはなかなかためになるインターネットですね
82名称未設定:2006/10/31(火) 00:52:21 ID:Axs6LnbY0
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/  >>75 クマーーーーーー!  
.(  ヽ  |∪|  /  
 \    ヽノ /   
  /      /
 |   _つ  /       
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)
83名称未設定:2006/10/31(火) 01:01:51 ID:BFsxp7yE0
今回は火曜じゃないんだっけ?
とりあえず今週中には出るんだろうな
84名称未設定:2006/10/31(火) 01:40:01 ID:/Jdfn7Xj0
>>83
「今回は火曜じゃない」ってどこの情報?
85名称未設定:2006/10/31(火) 01:46:14 ID:8IOdywG60
>>76
デカプリオって知ってる?
86名称未設定:2006/10/31(火) 02:18:54 ID:iIf/XJ7C0
俺はラテン語読みきぼん

MacOS X ヘヲパウドゥゥ





87名称未設定:2006/10/31(火) 03:10:44 ID:FHOAEAoT0
いや、だからDora
88名称未設定:2006/10/31(火) 03:32:26 ID:dXbB5Scw0
>>79
時差があるんで、アメリカの火曜ってのは明日だよ。
89名称未設定:2006/10/31(火) 05:08:23 ID:Q7xfbzAm0
そうだな、もうDoraで
90名称未設定:2006/10/31(火) 09:04:32 ID:LkljcHA6O
ドラえもん3つとのび太くん3つとしずかちゃん4つで上がれますか?
91名称未設定:2006/10/31(火) 09:22:44 ID:1ktKP2yv0
ドンジャラ懐かしす
92名称未設定:2006/10/31(火) 09:27:31 ID:VUJ3GDOj0
次鋒レオパルドン行きます! グオゴゴゴ!


ノーズ・フェンシングーッ!!

ギャーッ!


終了
93名称未設定:2006/10/31(火) 12:40:14 ID:bT3Y5JoC0
チェンジ!レオパルドン
94名称未設定:2006/10/31(火) 13:23:01 ID:YsnZDntV0
USキーボード用のまともなカバーがほしい
AppleStoreで売ってくれないかしら
95名称未設定:2006/10/31(火) 13:29:52 ID:64g6dzQP0
USキーいいよね!

黒でUSカナなし、これ最高デザイン決定っ
96名称未設定:2006/10/31(火) 15:10:23 ID:rikGkZdm0
あんまり入力作業には向かないけどね
97名称未設定:2006/10/31(火) 15:44:29 ID:AoLmV3egO
USキーボードにこだわる理由がわからん。
*@:;が違うくらいであとは変わらないだら??
98名称未設定:2006/10/31(火) 15:49:10 ID:/Jdfn7Xj0
今晩来るぞ!
"We'll be back soon."
99名称未設定:2006/10/31(火) 16:15:15 ID:2M85Ag+f0
新型に望むこと

電源断の解消
発熱の軽減
赤い筐体
100名称未設定:2006/10/31(火) 16:19:14 ID:c6BEzJhc0
>>98
何を根拠に?
101名称未設定:2006/10/31(火) 16:24:54 ID:PEPvYuKX0
普段、日本時間の何時頃にスタートするん?
PacificTimeの午前9時だとすると、日本時間は今晩25時とか?
102名称未設定:2006/10/31(火) 16:32:03 ID:ZpAVHHF80

MacBookよりProの方がlittle earlierに出荷されると予測していたから、
プロが出て間もなくMacBookが出るらしい。あっさり出そうだな。それで
電源断問題にはピリオドを打つつもりだろう。
103名称未設定:2006/10/31(火) 16:35:09 ID:AoLmV3egO
ピリオドは3つだったりしてw
104名称未設定:2006/10/31(火) 16:44:30 ID:abIIiZ280
>>94
これ使ってる
http://www.iskin.com/protouchmb/


>>97
スペースがでかいからホームポジションでトラックパットに触る煩わしさ無し
delete もでかい。まっその分return小さいけどかな、英数必要なし
何時の頃からか湧いて出てきたような JIS配列イラン。
105名称未設定:2006/10/31(火) 16:57:05 ID:U5BT9kdHO
今夜(明日?)なんか出るん?
106名称未設定:2006/10/31(火) 17:04:23 ID:c/yK9OD10
っつーか、アップルストアってなんでいちいちい
back soonになるんだ?

いったん止めなきゃストアの更新が出来ないような
オンラインシステムなのか?
いまどきそれは時代遅れじゃないか?
107名称未設定:2006/10/31(火) 17:04:44 ID:3u2TRFJwO
かなりの確率でくるだろうね。
108名称未設定:2006/10/31(火) 17:06:07 ID:hFzbRjVqP
>>106
来る直前に買ってしまってキャンセルやら何やらの面倒な事を避けるためじゃね?
109名称未設定:2006/10/31(火) 17:07:54 ID:c/yK9OD10
>>108
それなら世界中のオンラインストアは
どうなってるんだ。
いちいちサイト止めるなんて聞いた事無いぞ。
110名称未設定:2006/10/31(火) 17:10:21 ID:xHjMnf5y0
>>109
なんでカリカリすんの?
111名称未設定:2006/10/31(火) 17:13:17 ID:hFzbRjVqP
>>109
義務じゃないんだから社の方針だろ。なんで切れる必要ある訳?
Appleはそれが善かれと思ってやってる、ただそれだけのことじゃん。
止まってなかったら、数時間後に来るのに今買う奴がいるかもしれないぞ。
かわいそうだろ。
112名称未設定:2006/10/31(火) 17:18:47 ID:64g6dzQP0
>>96
>>97

かな刻印がないデザインがミニマル指向にマッチしているのと、MacBookの場合日本語キーボードだとホームポジションに手を置いた時にオフセンターになっていて、自分はトラックパッドに手が当たると思いUSにした。初USだが、記号の位置に慣れた今、特に不自由はないな。

参考:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0519/macbook.htm
113名称未設定:2006/10/31(火) 17:19:34 ID:64g6dzQP0
改行失敗orz
114名称未設定:2006/10/31(火) 17:20:44 ID:UJzeGIAF0
>>112
なんかプログラマーみたいでかっこいいですね!(^^
115名称未設定:2006/10/31(火) 17:34:37 ID:GKikeI/G0
>>106
back soonってなる事にみんな騒いでるじゃないか。

期待感を煽ってるだけ。
そしてみんな釣られると。
116名称未設定:2006/10/31(火) 17:48:00 ID:D/rUqgaFO
黒MacBook会社で買ってくれたけど2日で2回カーネルパニック起こした。そんなもんかねインテルは
117名称未設定:2006/10/31(火) 17:49:07 ID:irWEbuVS0
なんだよ、今back soonじゃないのかよ。
サイト見に行っちゃったよ。
118名称未設定:2006/10/31(火) 18:09:42 ID:g2X6P5Bi0
>>116
なんでそれだけの情報で断言できるのさ。
普通はメモリとか、USBに繋いだ周辺機器とかが怪しいけどね。
119名称未設定:2006/10/31(火) 18:17:49 ID:eqod0O8T0
ヒンジのきしみで修理出してる人いるけど、これって修理する程の不具合?
俺のもキーキー言うから修理出そうか迷ってるんだけど。
120名称未設定:2006/10/31(火) 18:21:57 ID:/akkW5vM0
USBに繋いだ周辺機器でカーネルパニックにはならんだろ
121名称未設定:2006/10/31(火) 18:24:25 ID:c/yK9OD10
macならありえる
122名称未設定:2006/10/31(火) 18:36:35 ID:kGk2eIkj0
クソハブはトラブルの元
123名称未設定:2006/10/31(火) 18:43:19 ID:abIIiZ280
>>119
オレもそう。電源断で何度も銀座へ行ってるから ちょいとバツ悪い
もう2ヶ月前からキーキー言い出してそのうち消えるかと思いきや
だんだん大きくなってるよ。 CRCとかWD40 で消える?
シュッした猛者いますか?
124名称未設定:2006/10/31(火) 18:49:01 ID:eqod0O8T0
>>123俺は別に開閉する時の症状だから気にしてないけど、ヒンジがブチ壊れてくるとなるとそれは困る。
125名称未設定:2006/10/31(火) 19:13:34 ID:AoLmV3egO
静かな会議室でMacBookを開いたら、
ギギーギギー
と、音がしてみんなこっちを見た。死ぬほど恥ずかしかったよ。
126名称未設定:2006/10/31(火) 19:15:37 ID:fgLOGFwb0
127名称未設定:2006/10/31(火) 19:17:00 ID:GOcldJrK0
初代梅でFront Rowを外部ディスプレイ(HDTVをDVI-HDMI変換)の方で使用するには
一旦ディスプレイを閉じてスリープさせてからRemoteでスリープ解除してFront Rowを
起動するしか手はないでしょうか?
本体の液晶で画面を見ながら外部ディスプレイでFront Rowは無理なのかな?
ていうかFront Rowを使いながら他の事をするはずがないからこういう仕様なのは当たり前なのか。
128名称未設定:2006/10/31(火) 19:18:22 ID:2HQm9wv50
ハードディスクの音なw
昔のG3のiBookはラッチ開く時のヒンジの軋みでギギギとウルサかった
129名称未設定:2006/10/31(火) 19:19:52 ID:UxIA+xZq0
最近MacBookの在庫見なくなったけど気のせい?
130名称未設定:2006/10/31(火) 19:24:38 ID:yhlc0yh20
PB G4とかiBookの電源アダプタを、MacBookのMagSafeプラグに変換するアダプターって
どこかで売ってませんか?
131名称未設定:2006/10/31(火) 19:27:51 ID:2HQm9wv50
電気的な仕様違うから端子変換しただけじゃブッコワレルっしょ
132名称未設定:2006/10/31(火) 19:29:40 ID:VwQP+1qp0
新しいMacBook Akaの登場です。通常の三倍の早さを実現しました。
133名称未設定:2006/10/31(火) 19:52:24 ID:I53VluJtO
あちこちで通常の三倍って言ってる人は同一人物じゃないかと疑っている。
134sage:2006/10/31(火) 20:08:19 ID:R0hKJKk30
何時頃キター!になるでしょう?
すぐポチりますので
135名称未設定:2006/10/31(火) 20:22:37 ID:+0/+EdaI0
>>134
お前の物は俺の物だぞ
136名称未設定:2006/10/31(火) 20:24:46 ID:PGe1LZAj0
出る気配すらないよw ばかげてるな!
137名称未設定:2006/10/31(火) 20:36:04 ID:q8mRBfoW0
今のタイミングでCore2Duo乗せたらPro売れなくなると思うし
CoreDuoのマイチェンだったらつまらんし・・・
138名称未設定:2006/10/31(火) 20:47:33 ID:CvLOgsdj0
何らかの発表があるって噂は、
huffleの出荷開始の発表だったのかな?
延期したらしいけど。
139名称未設定:2006/10/31(火) 20:49:40 ID:CvLOgsdj0
すまん。shuffleのsが無かった。
140名称未設定:2006/10/31(火) 20:51:05 ID:L8UIjy2B0
マイチェンよりも大英断のリコールで、この不安感をなんとかして欲しい。
141名称未設定:2006/10/31(火) 21:00:42 ID:kWziVieH0
>>138
shuffle出荷来てるよ。延期じゃないみたい。
今友達にmac book勧めてるんで、新しいの出るなら早めにしてほしい。
142名称未設定:2006/10/31(火) 21:07:02 ID:70L2XTKD0
321ハッフルハッフル
143名称未設定:2006/10/31(火) 21:18:02 ID:Gh8MYff90
>>119
前にも書いたけど、ディスプレイを閉じると見える後部の小さなネジふたつを
増し締めしてみて。
144名称未設定:2006/10/31(火) 21:23:50 ID:CvLOgsdj0
>>141
店頭に並ぶのが延期か。ゴメン。
145名称未設定:2006/10/31(火) 21:37:29 ID:vvF84Ser0
昨日注文した漏れは負け組…orz

まあ、まだ金払ってないけどな。
146名称未設定:2006/10/31(火) 21:39:24 ID:AoLmV3egO
ヒンジで修理に出したらヒートシンクの交換とスポンジ
が付いてきた。
先週の話し。
147名称未設定:2006/10/31(火) 21:44:51 ID:irWEbuVS0
久しぶりに秋刀魚のサイト行ってみたら、なにあのメモリの値段?
一体何が起きているのか、ウラシマンな私に教えて下され。
148119:2006/10/31(火) 21:46:49 ID:eqod0O8T0
>>143解決したwこんな簡単な事で解決するのか、どうもありがとう!!
149名称未設定:2006/10/31(火) 22:06:15 ID:PGe1LZAj0
>>147
>秋刀魚

高いね、俺は本体もってないけど先にメモリとHDを買っておいたよ!
メモリはスリーベルで買ったけど今は俺が買った時よりも値段があがってるな
150名称未設定:2006/10/31(火) 22:15:25 ID:8BgYGLXO0
シャットアウトの問題も解決されたしCore2Duoにマイチェンしたら絶対BK買うから
アポー早くしろよ。
151名称未設定:2006/10/31(火) 22:22:45 ID:GKikeI/G0
>>150
まだ早いよ。
あと半月くらいは様子見た方が良いよ。
152名称未設定:2006/10/31(火) 22:37:06 ID:Lfpr0SPT0
macbook購入の時、メモリ積んでくれて、本体価格の5%ぐらいプラスで長期保証が
付くとこありますか?
田舎に住んでるんでオンラインストア限定なんですが。
153名称未設定:2006/10/31(火) 22:40:42 ID:+N9tBlmZ0
>152 中の人じゃないけど祖父が一番だと思う。
154名称未設定:2006/10/31(火) 22:44:23 ID:Oyf6huKx0
今日はこないな、、、
155名称未設定:2006/10/31(火) 22:55:43 ID:TtUw6JzV0
C2Dモデル待ち
156名称未設定:2006/10/31(火) 22:57:05 ID:Ft98hoW40
C2D待ちだが、出てからしばらくの間、電源断が新モデルにも無いか
見極めないと恐い感じ。

いつ買えるんだ。
157名称未設定:2006/10/31(火) 23:09:08 ID:lK/SWOoS0
黒だけでもカードバス付けてくれないかなあ。小さいものはグレード下げるって変だよね。
158名称未設定:2006/10/31(火) 23:09:56 ID:8BgYGLXO0
安いものだからグレード下げてる。
159名称未設定:2006/10/31(火) 23:11:34 ID:lK/SWOoS0
じゃあ小さくてグレード高いもの出してくれないかな。
160名称未設定:2006/10/31(火) 23:12:55 ID:2HQm9wv50
FWが1つしかない上に400だった前のMBP15も
ExpressCardのおかげでたすかったべ
161名称未設定:2006/10/31(火) 23:23:55 ID:Lfpr0SPT0
>153 そのお店のサイト内検索ではproしか出てこなかった。
もういちどみてみます。
162119:2006/10/31(火) 23:30:50 ID:eqod0O8T0
ネジ増し締めしたけどまたギシギシ言ってきた、どのぐらいの締め具合がいいんかな。
163名称未設定:2006/10/31(火) 23:42:12 ID:Gh8MYff90
根本的にヒンジに異常を来している場合もあるから、
増し締めしても直らない場合はアポーへゴー!
164名称未設定:2006/10/31(火) 23:42:35 ID:CvLOgsdj0
ソフもヨドもネットでは
マクブクの商品説明まで消えてるね。
注文できないし、予約もできない。
なぜ人気店には在庫が無いんだ??
AppleStoreには在庫あるのに‥
165名称未設定:2006/10/31(火) 23:50:10 ID:l9HBhDRL0
今日はもうこないかしらねえ
日付変更と同時とか、、、
166名称未設定:2006/10/31(火) 23:54:05 ID:dXbB5Scw0
>>164
店はこの先新型が出て売れなくなる品物なんかわざわざ仕入れませんよ。
AppleStoreにあるのはどうにでも捌けるし、Amazonあたりに行ったりするし。
167名称未設定:2006/11/01(水) 00:13:58 ID:aloHDted0
今日出ないんだね
168名称未設定:2006/11/01(水) 00:15:21 ID:c+jhAT0m0
来る時は、いつも日本時間の深夜2時頃。
しかし、今日ってソースが無さ過ぎる。
169名称未設定:2006/11/01(水) 00:17:58 ID:HqnqGA3C0
>>168の言うことを信じて2時までは起きて待っている
170名称未設定:2006/11/01(水) 00:18:59 ID:horYrQw70
火曜じゃなくて木曜だという話をどこかで見たが
171名称未設定:2006/11/01(水) 00:22:26 ID:HqnqGA3C0
やっぱり>>170の言うことを信じて今日は寝る
172名称未設定:2006/11/01(水) 00:30:25 ID:Hmcj40cH0
私は起きて待ってることにしよう
173名称未設定:2006/11/01(水) 00:32:18 ID:D12g1IcA0
果報は寝て待てと申しまする。
174名称未設定:2006/11/01(水) 00:34:53 ID:DLR0q9LN0
>>164

返品、苦情の嵐で取り扱い中止が真相。
175名称未設定:2006/11/01(水) 01:06:28 ID:03AxH7FsO
早くこいよ。。
176名称未設定:2006/11/01(水) 01:11:13 ID:tzQS+VnFO
ダメか…
177名称未設定:2006/11/01(水) 01:28:48 ID:7o59pXmm0
back soon 来ないね
178名称未設定:2006/11/01(水) 01:35:42 ID:IYM4LO9c0
及川奈央モデルキター
179名称未設定:2006/11/01(水) 02:04:06 ID:9baiqRxU0
あいだゆあモデル キタ━━━━━(●´ー`)━━━━━!!!!
180名称未設定:2006/11/01(水) 02:17:14 ID:CTAUd3CM0
181名称未設定:2006/11/01(水) 02:18:18 ID:UjjvuPl80
山田花子モデルキタ━━━━━━━━━━!!!!
182名称未設定:2006/11/01(水) 02:49:30 ID:UUF+iW4n0
ベッドに靴下ぶら下げとけよ
183名称未設定:2006/11/01(水) 03:03:49 ID:rVI0/L380
おまえら、つまらんことでよくここまで盛りあがれるね。
昔は10代のガキがMacを持つなんてまず不可能だったからな。
20代でもはたしてどれだけの者がMacを所有できたか。
だからこそMacを持つことの意義もあったのだけど、
おまえらの莫迦さ加減を見ているとほんと時代を感じさせるな。
基地外にナイフじゃないが、ガキにMacも相当香ばしいよ。
184名称未設定:2006/11/01(水) 03:21:18 ID:Tbvel5tp0
>>104
おおいいねコレ
ひとつ注文してみた

>>97
見た目もシンプルだし
185名称未設定:2006/11/01(水) 03:49:44 ID:pa6bPGjk0
見た目でUSキーボード選ぶのか…
186名称未設定:2006/11/01(水) 03:53:17 ID:Tbvel5tp0
いやーASCII配列の方が昔から使ってるしやっぱり使いやすい
見た目「も」シンプルでよい
187名称未設定:2006/11/01(水) 04:00:25 ID:h0vq9XUz0
SMC Update 1.1 してから不具合出るようになったって報告がMacFixItに載ってたな。
今まで電源落ちしたことない俺はスルーするかな...
188名称未設定:2006/11/01(水) 04:10:51 ID:SoZj/xZYO
アップルストアキター!
閉まってる
もしや新モデル?
189名称未設定:2006/11/01(水) 04:19:54 ID:OoGkDvTK0
>>187
そういう後ろ向きな考え方が君の人生を顕しているな。
アポーが「すべてのMacBookに適用すべし」といったならそうすべし。
で問題が出たらすぐにアポーに問題提起する。
もちろんスルーしたいならスルーすれば良し。
ここにそのようなことを書き込んだからにはなんらかのレスを期待
していることが前提なのだろうが、
このようなスレに腹を立てるような人種が君のような人種だよ。
190名称未設定:2006/11/01(水) 05:00:06 ID:CTAUd3CM0
なんかキモい
191名称未設定:2006/11/01(水) 05:15:21 ID:OoGkDvTK0
キモいのはここに書き込んでいるやつすべてに言えること。
もちろん君にも私にもな。
だからわざわざそんなことを書き込まんでよろしい。
192名称未設定:2006/11/01(水) 06:50:06 ID:fvdyl9le0
修理に出していったんは突然終了問題は収まっていたのに、1週間前から再発、特にその日の朝スリープから復帰させて数分後に落ちるパターンが多かったが
昨日SMS Update 1.1 を当てて、今日はまだ大丈夫だ。4,5日様子見ないと結論出せないけどね。






193名称未設定:2006/11/01(水) 07:37:10 ID:44/jpfoB0
4,5日で出るほどmacは甘くないかと、経験論
194名称未設定:2006/11/01(水) 07:41:20 ID:RfmyQuaT0
firmwareバージョンアップしたらバッテリ認識しなくなった。。。
195名称未設定:2006/11/01(水) 08:14:21 ID:RfmyQuaT0
firmwareのせいじゃないかも。エンコさせたまま放っておいたら、途中でsleepして
バッテリ使いきってそのまま死んだみたい。放電させすぎってどうやって直すの?
196名称未設定:2006/11/01(水) 08:47:42 ID:1XvYBIlP0
はやく、おまいらを
踏み台にして作られた
NEWマックブック、マダーーーーー?
いつになったら出るんだよ。。。
197名称未設定:2006/11/01(水) 10:35:15 ID:zxZyBG2i0
>>196

俺はお前を踏み台にするからさっさと買え
198名称未設定:2006/11/01(水) 10:50:34 ID:Ir6eh0El0
>>197

俺はお前を踏み台にするからさっさと買え
199名称未設定:2006/11/01(水) 11:10:02 ID:+YUi3qnI0
@や:が一発で押せればねぇ
あと、enterが小さいのもなぁ
慣れの問題かもしれんが会社でもJISなんでUSはちょっとありえん
200名称未設定:2006/11/01(水) 12:05:18 ID:Z/h1mkGz0
もれはスクリプトを書くときはUSの方が効率がいいきがする。クォートの位置とか。
201名称未設定:2006/11/01(水) 12:07:21 ID:/7wijRtz0
そりゃ半端に両方使ってるからタイピングの能力がいまいち向上してないだけじゃないかと
202名称未設定:2006/11/01(水) 13:07:06 ID:8PDN/9hQ0
近いうちにNewMacBook来るぞ!
いや〜かなり待たされたなぁ‥
203名称未設定:2006/11/01(水) 13:09:31 ID:4UAiE8scO
何情報?
204名称未設定:2006/11/01(水) 13:15:23 ID:0GOe2gDA0
>>202
いや、まだ待ちだろ。
初期不具合が出尽くすまでは。
205名称未設定:2006/11/01(水) 13:25:49 ID:pa6bPGjk0
新型が出てもすぐにその次の型が見えてくるからな。
それまでは待ったほうがいいと思う。
206名称未設定:2006/11/01(水) 13:44:09 ID:qg6ExWCX0
Core 2 Duo搭載「MacBook」、本日発表?
MacRumors.comでは、情報によると、Intel Core 2 Duoプロセッサを搭載した新しい「MacBook」が、11月1日にも発表されるかもしれないと伝えています
207名称未設定:2006/11/01(水) 13:50:34 ID:cdA7Fhzq0
MacBookでFCPが使えないと聞いたんですが本当ですか?
208名称未設定:2006/11/01(水) 15:35:33 ID:Wl4aNcyU0
インストールは出来ると思われ。
FCP自体は動くだろうがMotionなどはグラフィックが内蔵じゃ使い物にならんだろ。
209名称未設定:2006/11/01(水) 16:24:54 ID:heMonbkK0
>>206
アポーは火曜日にしか新製品出さないよ
210名称未設定:2006/11/01(水) 18:15:23 ID:Z/h1mkGz0
アキバのヨドバシ、macbook全モデル在庫無しでした。
211名称未設定:2006/11/01(水) 18:17:11 ID:WRCkycCh0
くっそー早く出せよ
212名称未設定:2006/11/01(水) 18:21:48 ID:CRcCA87J0
さぁってちょうどいいタイミングだが、発売後1ヶ月は我慢だ。
213名称未設定:2006/11/01(水) 18:37:21 ID:8PDN/9hQ0
>>209
Appleのイベントが無い時は
火曜夜9時(日本時間)が多いよね。
>>210
現行マクブクの生産&受注終了確定!
あとは在庫処理がいつまで続くか?
214名称未設定:2006/11/01(水) 18:48:34 ID:5nUsDo1H0
おまいらが新型出るとか言うから、買えないじゃないか。
本当のこと教えろ。
215名称未設定:2006/11/01(水) 18:58:10 ID:b3oiqqKP0
ここまで待ってるんだったらあと3ヶ月ぐらいは我慢しろよ
216名称未設定:2006/11/01(水) 18:59:28 ID:8PDN/9hQ0
>>214
Jobsに聞いてくれ。彼なら知ってるはずだよ。
217助仏:2006/11/01(水) 19:07:32 ID:D12g1IcA0
オレを呼んだかい?
218名称未設定:2006/11/01(水) 19:18:48 ID:1jm1qV6e0
買わなきゃいつまで経っても使えない
219名称未設定:2006/11/01(水) 19:21:00 ID:03AxH7FsO
今夜はくるね。。
220名称未設定:2006/11/01(水) 19:34:44 ID:kcBiFZ7n0
Proと差をつけなきゃいけないからmini並みのマイナーチェンジでしょ
と楽観的に妄想
221名称未設定:2006/11/01(水) 19:37:49 ID:b3oiqqKP0
C2DのMBでたらMac miniもC2Dになりそうだな
222名称未設定:2006/11/01(水) 19:43:28 ID:VZOVvAqX0
マジでくんじゃねーのか、おぃ!
223名称未設定:2006/11/01(水) 19:46:01 ID:zXMbJpTs0
マジでありえないってw
224名称未設定:2006/11/01(水) 19:49:41 ID:ybGE1Zxb0
即ポチ体勢で待ってます (`・ω・´) シャキーン
225名称未設定:2006/11/01(水) 19:50:31 ID:nvAIGu570
>>224
押しちゃえよ
今すぐに
そのほうがいいお
226名称未設定:2006/11/01(水) 19:58:45 ID:+BE1VKZM0
とりあえず1-Clickをオンにしたぞ。




               来い!


227名称未設定:2006/11/01(水) 20:04:34 ID:jUhXknc90
>>226
さぁ、心置きなく乱打しまくれ!
228名称未設定:2006/11/01(水) 20:05:59 ID:zXMbJpTs0
226が在庫全て買ってくれたら今夜発表される可能性もあるかもw
229名称未設定:2006/11/01(水) 20:20:47 ID:IYM4LO9c0
蒼井そらモデルがでるんだって
デスクトップ画像が無修正のそら
230名称未設定:2006/11/01(水) 20:37:50 ID:ESZsqSd80
キターーーーーー!!!!
231名称未設定:2006/11/01(水) 20:39:18 ID:ESZsqSd80

















>>230
>キターーーーーー!!!!

かつ丼出前キターーーーーー!!
腹減ってたーーーーーーーーー!!
232名称未設定:2006/11/01(水) 20:48:24 ID:4UAiE8scO
おまちどう
233名称未設定:2006/11/01(水) 20:59:27 ID:8PDN/9hQ0
ビック.comもでは遂に3機種在庫無し。
竹だけは2〜3週間待ちだってさ。
待てば現行の竹が買えるってことか?
234名称未設定:2006/11/01(水) 21:46:39 ID:4Jt58Lqn0
ホントに今夜か?
235名称未設定:2006/11/01(水) 21:49:15 ID:coLW9s+j0
Core2マクブクに便乗した、
Core2マクミニキボンヌ。
236名称未設定:2006/11/01(水) 21:51:24 ID:pCPFPjM20
C2Dよりも、ツルピカ液晶をオプション化してくれたら即ポチ
237名称未設定:2006/11/01(水) 21:55:47 ID:zXMbJpTs0
ツルピカ液晶はどうせ保護の為にもフィルム貼るから関係ないな。
238名称未設定:2006/11/01(水) 22:00:31 ID:clw1PVbS0
今日だとしたら日本時間の何時?
239名称未設定:2006/11/01(水) 22:07:04 ID:coLW9s+j0
本当にでるのかな?
出てほしいけどね。
240名称未設定:2006/11/01(水) 22:17:08 ID:UPtedVI80
ほとんど互換機になって、シェアも上がって…。今までの小出し商売は通用しないと思うのだがなあ。
プロがグレード高いというよりは、無印のグレードをわざわざ下げなくちゃいけない状態になってる。
13inchでFW800とカードバス付きモデルがあっても十分需要あると思うのだが。
241名称未設定:2006/11/01(水) 22:29:09 ID:eIsjUdWr0
Core 2 Duo搭載「MacBook」、本日発表?

MacRumors.comでは、情報によると、Intel Core 2 Duoプロセッサを
搭載した新しい「MacBook」が、11月1日にも発表されるかもしれないと
伝えています。

来るか 来るかああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
242名称未設定:2006/11/01(水) 22:30:46 ID:eIsjUdWr0
新幕袋 早よ来いよ!
どっちみちどこも在庫ないんやから買えへんやんけ!
ヴォケ!
243名称未設定:2006/11/01(水) 22:35:27 ID:zXMbJpTs0
んじゃスペックを適当に予想すると
C2Dでも最高2Ghz
Proとの差別化の為グラボはインテルチップセットのまま
(運が良ければProのお下がり、但しスペシャルなBKのみ)
244名称未設定:2006/11/01(水) 22:35:31 ID:a99tE1w20
Core 2 Duo MacBook Proの変更点

AppleInsiderでは、Core 2 DuoベースのMacBook Proの変更点についてレポートしています。
ハードドライブは、ノイズを吸収するためにトップカバーに金属製のディスクが取り付けられており、
このディスクを取外すことが出来ないため、ドライブを交換するには、
サードパーティーがサービスを提供するまでは、Appleに依頼する必要があるとのことです。

MacBookでは、普通に換装できますように。
245名称未設定:2006/11/01(水) 22:40:55 ID:4GVr0dr80
グラフィック強化してあったら買い換えてもいいかな。
246名称未設定:2006/11/01(水) 22:41:50 ID:hskwzFld0
それはサンタのおじさんを待たないと。
247名称未設定:2006/11/01(水) 22:45:13 ID:d1HMioaz0
>>240
PB12"が消滅した事実
あれにFW800やCardBusついてても…どっちみち消えてたような
248名称未設定:2006/11/01(水) 22:45:23 ID:vlUCAgUD0
「中古オールドマック本体 380円から」
http://www.akibablog.net/archives/2006/11/380.html
249名称未設定:2006/11/01(水) 22:47:17 ID:wqZy4o+t0
>>247
PBでの展開だったから淘汰されたんでしょ。低価格帯のマシンであれば当然普及する。
250名称未設定:2006/11/01(水) 22:55:39 ID:sGjwHvjg0
11時にくるかな?
251名称未設定:2006/11/01(水) 22:59:41 ID:zB2RUc940
C2Dのキャッシュ2Mのほうが載ると思う
252名称未設定:2006/11/01(水) 23:06:38 ID:1jm1qV6e0
寝ない子だれだ?
253名称未設定:2006/11/01(水) 23:07:35 ID:4r/M4G9E0
MacBook (RED)出たら即ポチ
254名称未設定:2006/11/01(水) 23:12:35 ID:Ko0AkjON0
この時間になってもストアが待機状態にならないと言う事は
255名称未設定:2006/11/01(水) 23:21:12 ID:cdA7Fhzq0
>>208
お返事ありがとうございます。
全く動かないという話を聞いたんでちょっと不安でした。
自分はFCE程度でも使えれば十分なので大丈夫そうですね。
確かにメモリ共用ではあんまり重い処理はさせようとは思えませんが。
256名称未設定:2006/11/01(水) 23:23:29 ID:6QNrcN8EO
なんか、拍子抜けしちゃったし、レパードサンタまで待つべきかな〜?
257名称未設定:2006/11/01(水) 23:29:05 ID:horYrQw70
禿早くしろよー
でたらとり合えず買うからさ
258名称未設定:2006/11/01(水) 23:34:48 ID:4Jt58Lqn0
今回のタイミングで即「買い」は正解なのだろうか?
ぐっと堪えて次回で買うのが良いのか??

激しく悩む漏れorz
259名称未設定:2006/11/01(水) 23:36:33 ID:eIsjUdWr0
ちゅうか俺はあんまり頭に来たのでビックにどなりこんだよ!
元々先週 幕福 用に金全額入れて来週新製品でるだろうと予測して
来週入荷の物をとりに来るといってのだが結果全然在庫が
ないと抜かしよるのでとりあえず現行の松を一個確保させた、

それで使わしてもろうてもしその後 今年中に新製品が出たら無条件で
新製品と交換という条件を飲まさせた。

これで気兼ねなく保険かけて買えるよ。じゃそういう事で。。
260名称未設定:2006/11/01(水) 23:38:33 ID:LPX94F9z0
ビック店員カワイソ過ぎ
261名称未設定:2006/11/01(水) 23:40:38 ID:48Vn8Y6l0
>>259
今流行の、幕福解放同盟の方ですか?
大変ですね、でも恫喝はよくないですよ
262名称未設定:2006/11/01(水) 23:41:39 ID:horYrQw70
禿早くしろよー
もうできてんだろ?
263名称未設定:2006/11/01(水) 23:44:42 ID:zB2RUc940
今週はないんじゃないかな
まだアメのストアでも受注してるし
来週が怪しいと思う
264名称未設定:2006/11/01(水) 23:44:49 ID:sGjwHvjg0
昨日の晩も、今日の仕事に支障の出るくらいに
アポストに張り付いてましたが、だめですたorz

今夜もあかんのんやろか。。。
265名称未設定:2006/11/01(水) 23:54:51 ID:E4oQ6lPu0
Core 2 Duoになったらバッテリーの駆動時間は変わるの???
誰か教えて
266名称未設定:2006/11/01(水) 23:55:28 ID:8PDN/9hQ0
Leopard発売したら即買いする?
267名称未設定:2006/11/01(水) 23:56:51 ID:HXpXZyVB0
>>261
と言うことは>>259氏は5年間で8度しかビックに足を運んないと。。
268名称未設定:2006/11/02(木) 00:09:02 ID:NL3gC1Q90
>>265
T5600と5500あたりが乗るような気がするから
駆動時間は見直しによって少し延びるんじゃないの
269名称未設定:2006/11/02(木) 00:16:04 ID:1MdUUQyt0
>>255
FCPはマシンパワーが貧弱だから動かないんじゃなくて、Appleお得意の、ワザと切り捨てだから
ちょっと細工をしてやれば無問題で動くようになるよ。
FCPアプリアイコンのパッケージを表示させて、その中にあるinfo.plistをメモ帳かなんかで開いて、
動作要求の項目で、AGPと書いてあるところをPCIと書き換えればオケです。
インテル内蔵グラフィックは通常のAGPとしては認識されないみたい。
このワザを使うと、G3のiBookでもFCPが快適に動いてしまったりするので、つくづくAppleのやることは、、、
と思ってしまう。
これでG5デュアル並の性能で動かすことが出来ますぜ。DSPは何もしないでも動くけど良く落ちるorz
270名称未設定:2006/11/02(木) 00:22:11 ID:t/fIqFwW0
>>266
Leopardってレパードと読むの知ってる?
271名称未設定:2006/11/02(木) 00:24:03 ID:TmoVn7up0
レパードでパレード!
レパードでパレード!
レパードでパレード!
272名称未設定:2006/11/02(木) 00:25:58 ID:4ZbUnBbb0
ちょっと質問ですが、無線LAN経由でネットワークハードディスクに保存している
9Mbpsのmpeg4(SP,AVC)動画をfront rowで再生するという用途には使えますか?
273名称未設定:2006/11/02(木) 00:26:05 ID:G9bdC17i0
baka

274名称未設定:2006/11/02(木) 00:42:09 ID:TTMdIW6n0
>>269,255
>このワザを使うと、G3のiBookでもFCPが快適に動いてしまったりするので、

これは事実だがPowerPCでの話。UBではないFCSをIntel Macで動かすと「G4の半分くらいの速度」しか出ないよ。
そして「わずか1分程度のキャプチャーですら失敗してしまう事が多い」この状態が使えると言える?
俺はMBPが出た直後に買って何度も試して失敗した結論。
UB版であればG5並みではあるよ。motionもMBでちゃんと動く。
275名称未設定:2006/11/02(木) 00:43:58 ID:eXncvpOW0
10.5+ロブソンで起動が10秒以下だったら凄いな ロブソンはオプション扱いだしAppleは今のところ対応発表してないからどうなることやら

このハイブリッドHDDの所はVistaより遅れてるんだよな なんとか10.5から頼みますよ 
276名称未設定:2006/11/02(木) 00:47:01 ID:dbQGWqSA0
やっぱレオパルド待ちだな。
277名称未設定:2006/11/02(木) 01:03:28 ID:vzNuy0Yu0
やっぱLeopard待ちだな
278269:2006/11/02(木) 01:12:48 ID:1MdUUQyt0
>>274
G3にインストールするのはそもそもインストールする時点で弾かれるので、移行ツールで他のMacから
持ってくるしかないんだけど、まあ、快適に動いてますよ。

で、俺のMacBookの場合、FCP4.5HDなせいか、すくなくともG4よりは高速に動いてるし、キャプチャも
2時間連続でも落ちることはないなあ。
環境が違うからかなあ?ソフトのバージョンかな?
279名称未設定:2006/11/02(木) 01:41:28 ID:TTMdIW6n0
>>278
その時試したのは5.0.2。今は5.1.1に上げる時に古いディスクを送ってしまったので判らない。
動いているのは良いとしてロゼッタ動作なのに、G4より高速というのはどの様に説明出来るの?
280名称未設定:2006/11/02(木) 01:45:12 ID:FV5P9RFYO
もうみんな諦めたの?
281名称未設定:2006/11/02(木) 01:46:36 ID:NL3gC1Q90
>>280
出るんじゃないの
Pro T7X00
Book T5X00
という差別化で
282名称未設定:2006/11/02(木) 01:47:01 ID:0iDu54Aw0
いや、まだまだだ
寝ないぜ
283名称未設定:2006/11/02(木) 02:07:36 ID:HCsU2p9n0
でも、ここまで待ったならドラまで松かな、、どうよ?
284名称未設定:2006/11/02(木) 02:09:13 ID:nANk9rxV0
辛抱たまらずもうポチります
285名称未設定:2006/11/02(木) 02:19:52 ID:MaOESvDX0
辛抱たまらずもうシコります
286名称未設定:2006/11/02(木) 02:39:43 ID:P2M0YwCz0
生産はじめてるがC2Dの供給量の問題で見通しが立ちにくいんじゃないかな。
MBPの時も発表までの噂の出かたがなんか変だったし。
まぁ出るんでしょうと思っているが、とくに根拠はない。
287名称未設定:2006/11/02(木) 03:33:53 ID:bxn7kfvy0
年内迄気長に待つのが一番やろ。
288名称未設定:2006/11/02(木) 04:15:54 ID:7gFRkXBO0
>>369
即買いしても1年以内に不具合発覚したらどうせ新品交換してくれるんだしいいんじゃね?
それを見越して1年以内は環境を構築するのはほどほどにしておいた方がいい。
バリバリ使えないのは痛いけどUB化アプリもまだまだ感があるしな。
俺はコンプレッサーが使えればいいやってカンジだな。

つーか、どう考えても早くて1月のExpoだろw
俺は夜遊びから帰ってきたからこんな時間にいるがずっと待ってたやつはマジドアホw
289名称未設定:2006/11/02(木) 04:17:58 ID:nzfhiZsv0
だそうですよ>>369
290名称未設定:2006/11/02(木) 04:20:14 ID:7gFRkXBO0
はい、間違えました。
>>258宛です。369の数字がどこから出てきたのか自分でも分からないw
291名称未設定:2006/11/02(木) 04:30:05 ID:K9a3L/JU0
時差的におかしく無いかもな>>369
292名称未設定:2006/11/02(木) 04:31:27 ID:7gFRkXBO0
テンキーがブラインドタッチで右にずれただけだった…
258→369
293名称未設定:2006/11/02(木) 04:51:06 ID:bxn7kfvy0
間違ったらブラインドタッチもクソも無いねw
294名称未設定:2006/11/02(木) 05:28:34 ID:T7QLsHQo0
まあまあw
295名称未設定:2006/11/02(木) 05:33:39 ID:7xnfhRyf0
これはもう>>369に期待するしかない
296名称未設定:2006/11/02(木) 08:56:38 ID:0RVhi4He0

jobs:「問題はすべて中国の奴ら(部品・製造メーカー)のせいだ!」
側近:「彼らは対応策を出しましたので、うちも何かしないと・・・」
jobs:「ああわかったよ、冷やしゃいいんだろ、ぶんぶん回せ!」
側近:「と言いますと?」
jobs:「ファンを高回転で回して冷やせ、リコールは絶対しないぞ!」
jobs:「電池のせいにするプロジェクトはどこまで行った?急がせろ!」
297名称未設定:2006/11/02(木) 09:21:38 ID:SN3sKrk40
ファンが2倍でも静かなんだろ?
いいねぇ!
298名称未設定:2006/11/02(木) 10:00:35 ID:bG8Hq0UE0
どうせなら回転数3倍にして赤くすりゃよかったのにな!
299名称未設定:2006/11/02(木) 10:24:56 ID:eV+4rK4m0
いやぁ、本当に気持ち悪いスレですね。
こんな変な人達と同じパソコンを使っていると、
こちらも変な人と思われてしまうんでしょうね。
本当にキモイスレですね。
300名称未設定:2006/11/02(木) 11:44:09 ID:zpRKu1bdO
Mac板なんてそんなもの
年中中2病
301名称未設定:2006/11/02(木) 12:35:54 ID:+U6yanNK0
君は高2病
僕は大2病

こんなもんでいいか
302名称未設定:2006/11/02(木) 13:18:50 ID:FKmHrnUw0
じゃあ私ウェブデザイナーになる!
303名称未設定:2006/11/02(木) 13:20:33 ID:GWiCFITN0
Web DesignerにはMacが向いてると正直に思う。Web Programmerなら尚更。
304名称未設定:2006/11/02(木) 13:33:51 ID:TkvhnS8U0
>>302
ノリぶった切りでカワイソスw
305名称未設定:2006/11/02(木) 13:35:40 ID:LNzgmon/0
>>303
WinでもMAC、どっちでも一緒だよ。
306名称未設定:2006/11/02(木) 13:37:36 ID:T3ndlNku0
>>305
日本語って難しいよね。

WinでもMAC、どっちを使っても完璧な物は作れない。
307名称未設定:2006/11/02(木) 13:46:48 ID:LNzgmon/0
すまんw

WinでもMACでも
WebDesignerからすれば、どっちでも一緒だよ
308名称未設定:2006/11/02(木) 13:54:36 ID:TpmO7GF70
>>305
一本でもニンジン みたいな事を言いたいの?
309名称未設定:2006/11/02(木) 13:55:29 ID:KMun857i0
(´・ω・`)新しいmacbookまだぁ?
黒しか興味ないからMBP買う気ないし
310名称未設定:2006/11/02(木) 13:56:24 ID:eDl2Nr7k0
MacBook Core2Duoは、来年まで出ないと思うなー。
出ても、Core Duoでスピードバンプ&値下げになると思われ。

もし、Core2Duoになっても、
intel 945チップになるまで、いらない。

オレ的には、次のMacBook Proが、intel 945チップになって、
MacBook並みにHDD&メモリ交換がカンタンになれば買うのになー。

>296

当方、MacBook Kuro メモリ2GB。

普通にインスコできますよ。
動作も結構速い。
Motionも意外と動くのでビックリ!
311名称未設定:2006/11/02(木) 13:57:04 ID:T3ndlNku0
>>307
全角英数の見え方違うのに?
312名称未設定:2006/11/02(木) 13:57:36 ID:eDl2Nr7k0
レス違った・・・
>269 の間違い。
313名称未設定:2006/11/02(木) 14:11:44 ID:jHgYF4qE0
(;^o^)
314名称未設定:2006/11/02(木) 14:27:02 ID:5cowGRwWO
今夜が山田
315名称未設定:2006/11/02(木) 14:34:09 ID:+P6iY+HN0
もういいよ
どうでも
316名称未設定:2006/11/02(木) 14:34:15 ID:HPpVOjUx0
太郎
317名称未設定:2006/11/02(木) 14:34:57 ID:HPpVOjUx0
>>315
邪魔すんな=3
318名称未設定:2006/11/02(木) 14:39:11 ID:aeA/r6kH0
花子
319名称未設定:2006/11/02(木) 14:54:42 ID:aMdPLrhE0
一郎
320255:2006/11/02(木) 15:40:47 ID:2hbx1x+Q0
>>269>>274
そんな秘密があったんですか。
使えないと聞いた友人はもちろんそんなこと知らないだろうし。
インテル化してから仕事関係で情報が錯綜してるので
なかなか思い切って買えなくて困ってました。

本当にありがとうございました。
これで安心して買うことができます。
321名称未設定:2006/11/02(木) 15:48:10 ID:Pd6FiU9z0
かって2ヶ月たったが
最近、右パームレストが黄色くなってきた
シリアルが該当してるし交換かねえ、面倒だなあ、、、
322名称未設定:2006/11/02(木) 15:54:47 ID:UY/ZXY/z0
>>311
俺もWebやるけど、制作時にはあまり関係ない気がする。
どっちみち、Mac&Win、両方の実機で検証を行わなきゃならないしね。
323名称未設定:2006/11/02(木) 17:00:51 ID:+rcldkTz0
TBSが女子バレーの選手をAV女優と間違って表記
ttp://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1162453592/l50
324名称未設定:2006/11/02(木) 17:08:10 ID:T3ndlNku0
>>322
だからこそMacでしょ。
325名称未設定:2006/11/02(木) 17:13:58 ID:T3ndlNku0
ここで気になるのがWeb作成用のアプリケーション。
Mac+Winのハイブリッド版はライセンス一つでOK?
326名称未設定:2006/11/02(木) 17:14:33 ID:1UZfSybH0
SMC1.1うるせーーーーよ

室温22℃なのにファン回りっぱなしってどうよ?
327名称未設定:2006/11/02(木) 17:22:06 ID:T3ndlNku0
>>326
部屋の温度よりCPUの温度だし。
328名称未設定:2006/11/02(木) 17:23:10 ID:tCDrkHJ80
南極行け
329名称未設定:2006/11/02(木) 17:29:31 ID:yp5DFYVy0
ID:T3ndlNku0
超低脳文系キタ
330名称未設定:2006/11/02(木) 17:32:50 ID:T3ndlNku0
>>329
文系じゃねーよ。
331名称未設定:2006/11/02(木) 17:46:09 ID:0C3MCFUl0
縄文系
332名称未設定:2006/11/02(木) 17:46:21 ID:LNzgmon/0
>>324
その理屈でだからこそマックでしょ、はおかしいw
使い慣れてる方で作ったらいいだけの話。
333名称未設定:2006/11/02(木) 17:48:27 ID:dbQGWqSA0
俺のも回りっぱなしだよ。ファン。
室温19℃。








H246エンコードしてるのがわるいのかなあ?
334名称未設定:2006/11/02(木) 17:53:57 ID:T3ndlNku0
>>332
あれ?確認するのにMacとWindows使うんだからIntelMacなら一台で終わるでしょ。
だから、ライセンスの事聞いたのに。
335名称未設定:2006/11/02(木) 19:22:37 ID:8RTDa0DN0
>>310

すでにCoreDuoの段階で945なんだが。

買えよ。
336名称未設定:2006/11/02(木) 19:27:32 ID:cF7T1n5p0
誰か、Screen Shieldって使っている人います?

ttp://macperfect.com/cts/accs/accs_item/screenshield.htm

これ、ピカピカフィルム?つや消しフィルム?つや消しフィルムなら
欲しいんだけど。
#高光沢ってあるから、ピカピカかな?
337名称未設定:2006/11/02(木) 19:39:03 ID:TpmO7GF70
H264って
338名称未設定:2006/11/02(木) 19:43:04 ID:1mhX78UI0
MacBookのボディに傷や汚れが付くのが嫌で
「CRYSTAL COAT #01」使ってる人いる?
本当に傷が付かなくなるのかな‥?
339名称未設定:2006/11/02(木) 19:45:22 ID:ES0GyaWa0
MB Proなら傷うんぬん・・・ってはなしになるとおもうけど
MBごときで?w
340名称未設定:2006/11/02(木) 19:53:57 ID:J3O19FkK0
ごときとか言われても10万ちょいしか変わらないのですけど
w
341名称未設定:2006/11/02(木) 19:59:57 ID:riFzUExr0
>>337
どちらかというと246号線に馴染みがあるから、俺もたまに間違う。
あれ、246?264?って。
342名称未設定:2006/11/02(木) 20:23:46 ID:4SobyBVL0
第三京浜?
343名称未設定:2006/11/02(木) 20:30:49 ID:hWSxmD5T0
今更ながらだけど、SMC1.1含め1式DLしてみた
平均3000rpmで50度前後で安定中なので、まだの人はお薦め!

ただ確かにファンの音は大きくなった
てか、単に今まで動いてなかっただけ?w
344名称未設定:2006/11/02(木) 20:42:56 ID:riFzUExr0
>>342
国道246号線です。
そういえば厚木出身の小泉今日子がニーヨンロクにちなんだ歌を歌ってような。
345名称未設定:2006/11/02(木) 20:46:06 ID:TTMdIW6n0
H.264ですね。でも、重い処理っすよ。
346名称未設定:2006/11/02(木) 20:47:38 ID:AwgoAxpo0
SMC無印(1.4f10)以前は動いてなかったと思う。
347名称未設定:2006/11/02(木) 20:58:53 ID:AwgoAxpo0
あった、モーモー音。
動かない時があるから牛が住み着いてたっけ。
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-4490733167064230159
348名称未設定:2006/11/02(木) 21:47:18 ID:xlgPo3VO0
今夜こそきましょうか?新本
349名称未設定:2006/11/02(木) 21:50:27 ID:L+4TRM4Y0
MBくろです。
上下キーでのスクロールの反応がイマイチなんです。
スムーズな時が多いんですが、
つっかかるように反応する時があります。
こんなもんですか?
350名称未設定:2006/11/02(木) 21:52:49 ID:pMEPAF8A0
今夜来なかったら、もう現行のを買う
351名称未設定:2006/11/02(木) 21:57:29 ID:18cwFo1g0
>>349
俺か?

特にpage↓がスクロールつうより全てにおいて確実にひっかかる
既出なの?
あまり無いなら買って間もないので持って行こうかと思う
352名称未設定:2006/11/02(木) 22:07:38 ID:L+4TRM4Y0
>>351
俺ですw
上の方のトラブル集には書いてなかったようなので、
質問してみました。
手持ちのPBG4やiBookG4にはない症状なので、
ちょっと気になってます。
接触不良ではないようですが、、
353名称未設定:2006/11/02(木) 22:12:02 ID:J3O19FkK0
画鋲の問題じゃないのか?
354名称未設定:2006/11/02(木) 22:47:46 ID:18cwFo1g0
画鋲?
355名称未設定:2006/11/02(木) 23:29:49 ID:haWXXLIB0
>352
カーソルキーの反応が悪いってことじゃなくて?

これ微妙なんで問題なしと判断されると交換できないんだよね
安物ノートのキーボードだとたまにあるんだけどAppleにはきちんとつくって欲しかった…
356名称未設定:2006/11/02(木) 23:57:04 ID:i8oa0B7C0
カーソルキーの品質は確かにダメだな。
3回交換したが、結局反応の悪いキーは一つはあった。
357名称未設定:2006/11/03(金) 01:14:48 ID:4wunR8JtO
今日も来ねえですか
358名称未設定:2006/11/03(金) 01:19:24 ID:reayvVMm0
量販店は週末にマクブクなしで営業すんのか?

359名称未設定:2006/11/03(金) 01:20:38 ID:/H8/TiFO0
待切れん。もう整備品買っちゃおうかな
360名称未設定:2006/11/03(金) 01:27:19 ID:7nByT5io0
店の倉庫に新型マクブクがある。現在待機中。
361名称未設定:2006/11/03(金) 01:28:47 ID:bIOZzuAS0
うそくせえw

MP3はどこで売ってますか?\(*^^*)/
362名称未設定:2006/11/03(金) 01:31:49 ID:tIoFcOdo0
よし・・・買っちゃうぞ、買っちゃうぞ整備品・・
363名称未設定:2006/11/03(金) 01:38:07 ID:RcApunNa0
今夜も山田じゃなかたでつか。。。

倉庫にあるってほんと?
364名称未設定:2006/11/03(金) 01:39:12 ID:j9aG5pxU0
SMC1.1うるさ杉ね?

5月購入から問題ないんだけど、5月時点ではとても静かだったのにな
部屋の温度も使ってるソフトも変わらないのに五月蠅すぎ
365名称未設定:2006/11/03(金) 01:41:09 ID:2djs/MTpO
いつきてもおかしくないと思うんだけどなぁ。
なかなかこないね。
366名称未設定:2006/11/03(金) 01:43:10 ID:DpBBStl10
中田氏しちゃったの?
おめでとう
367名称未設定:2006/11/03(金) 02:01:10 ID:ONDivLn30
ジョブズに中田氏すると新機種が出てくるのか…アッー!
368名称未設定:2006/11/03(金) 02:12:11 ID:/+qOn77S0
整備品でも安ければと思っていた。

が、例のシャットダウンで使い物にならなくて返金
したMacbookをたかだか差額二万か三万で買う人が
いるかと思うとなんだか、、、と思ってしまう。

整備品全部が悪い訳じゃないけど、こういう製品だから
整備されて安く売られてるんだって
改めて言ってみたくなった連休前の深夜。
369名称未設定:2006/11/03(金) 02:21:56 ID:tIoFcOdo0
>>368
さっき整備品注文してしまったよおお
ぎゃああああ
370名称未設定:2006/11/03(金) 02:25:16 ID:2ffAGP7f0
ソフトうpで解決したんでしょ
何が心配なんだ
371名称未設定:2006/11/03(金) 02:28:01 ID:6Swome1+0
あと残る問題はチーチーノイズか。
shhmbp当ててるけどapple側でなんとかしてくんないかな。
372名称未設定:2006/11/03(金) 02:30:22 ID:C0LVXLnE0
>>371
そういやバッテリ儀式を久々にやったら、
音がしなくなった。
373368:2006/11/03(金) 02:34:56 ID:/+qOn77S0
>369
整備品全部がおかしいわけじゃないと思うけど
せめてオレが使ってた梅が届かないことを祈ってるよ
374名称未設定:2006/11/03(金) 02:38:49 ID:tIoFcOdo0
>>373
ふーむ、それを整備したから整備品ってわけじゃないの?
375名称未設定:2006/11/03(金) 02:39:21 ID:bIOZzuAS0
むしろ整備品の方が安全な気がするが。
動作チェックして売っているわけだしな。
376名称未設定:2006/11/03(金) 03:14:51 ID:RQyqyTz/0
SMCのアップデート最新版かけたら、1回だけへんな動作をした。それは、バッテリを認識しない。
ばってんマークがでて、バッテリがつながってないことになってた。ACコネクタ抜いてさしたら認識
したけど。

なんか・・・MacBook・・・だな。
377名称未設定:2006/11/03(金) 03:41:13 ID:ONokqC2a0
自分が使ったって中古は中古
自分のうんこは他人のよりきれいとか思ってる奴いるよね
378名称未設定:2006/11/03(金) 03:43:04 ID:9ekV2lK90
Firmwareうぷでーたんの後、藻前らパワマネリセット&PRAMクリアのコンボは
やってるだろうな?
まさかよもや10.4.8じゃねぇなんて事はねぇだろうな?
ここまでやればふつーバッチリ動くぜ!!!!

#それでもダメなら修理へGO!
379名称未設定:2006/11/03(金) 05:41:11 ID:bgN6sh730
おまいらがcore2duoに拘ってる間にtypeG でちゃった(ハァハァ
重さを半分以下にしないといけなくなっちゃいました(てへり
380名称未設定:2006/11/03(金) 06:48:46 ID:Kj19Hazs0
見てきたけどTypeGは方向性ちがくないか?
TypeSの方がMacbookに近い感じだね。
グラボがいい。。。
たのむぜApple!!!
381名称未設定:2006/11/03(金) 07:04:05 ID:fjHyo/2Z0
TypeGって名前がGショックのぱくりみたいで、なんだかなーと思う
382名称未設定:2006/11/03(金) 08:06:15 ID:j9aG5pxU0
グラボ
383名称未設定:2006/11/03(金) 08:25:36 ID:tCsw9vY70
プリウスとどういう関係が?
384名称未設定:2006/11/03(金) 08:49:59 ID:WIXP7Z490
385名称未設定:2006/11/03(金) 08:52:47 ID:JFc01dQD0
>>349
>上下キーでのスクロールの反応がイマイチなんです。

おいらだったら、ジーニアスに持ち込んで「こんなもんなんですかね?」と聞くな。
それで「気になるんで、調整してください」と白々しく言う。
当然「キーボードを交換しますよ」という言葉を待っている。
2時間もあればやってくれるんジャマイカ?
386名称未設定:2006/11/03(金) 09:11:14 ID:cJQK13Th0
聞くな。
菊名
387名称未設定:2006/11/03(金) 09:36:51 ID:7nByT5io0
マクブクプロは使ってると手がビリビリ(漏電?)
するらしいけど、マクブクもビリビリする?
毎年冬季の静電気に悩まされてるから、心配‥
388名称未設定:2006/11/03(金) 09:44:39 ID:qAiG6Vgs0
>384
あれ、松は値段据え置きだけど、竹は£20値上げされてるね?
£20だと、日本円で4000円くらいアップかな。

それとも、単純に初代と今度発売されるヤツとの$:£の為替相場の関係かな?
日本は値段据え置きだといーなぁ。。
389388:2006/11/03(金) 09:47:42 ID:qAiG6Vgs0
>388
自己レス。。

間違えた。£20安いのは、その店が値引きしてるからだった。。
定価は据え置きだね。 スマソ。
390名称未設定:2006/11/03(金) 09:56:47 ID:A+8cA4cl0
何の定価と比較しているのか?
391名称未設定:2006/11/03(金) 10:18:34 ID:cMQO4JwW0
>>384
2次キャッシュしょぼすぎ
392名称未設定:2006/11/03(金) 10:42:22 ID:PHgC5qNZ0
>>384
Core 2 Duoじゃなくない?
393名称未設定:2006/11/03(金) 10:49:45 ID:srKUP6fu0
>>384
タイトル部:Apple MacBook Core 2 Duo 2GHz 512MB RAM 13.3" Widescreen Laptop
                 ~~~~~~~~~~~~~
仕様部:roduct Description: Apple MacBook Core Duo 2 GHz - 13.3" TFT
                            ~~~~~~~~~~
どっちだよ。
394名称未設定:2006/11/03(金) 10:59:36 ID:QR7XdR5z0
このサイト、MacbookProもrelease:2006/11/13とかになってるし、なんか違うような・・・。
395名称未設定:2006/11/03(金) 11:04:24 ID:uVsayN2J0
スクリーンセーバーでiTunesArtWorkを選択するとシステム環境設定が落ちる…
396名称未設定:2006/11/03(金) 11:37:45 ID:ePa8Fm0X0
>>395 キミ、馬鹿でしょ?
397名称未設定:2006/11/03(金) 11:52:55 ID:RQyqyTz/0

「2.5インチHDDで最大の200GBモデル登場、東芝製SATA接続」

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061103/etc_mk2035gss.html

とうとう店頭販売始まったらしい。こいつのために、わざわざ60GBで
我慢してきた。かおーっと。
398名称未設定:2006/11/03(金) 12:04:50 ID:RQyqyTz/0
>>397
まちがえた。80GBだった。
399名称未設定:2006/11/03(金) 12:05:16 ID:FCRfQb1D0
いくら200GBでも、4200rpmにはもはや耐えられそうにないなぁ。
400名称未設定:2006/11/03(金) 12:40:53 ID:9+Xc1aHO0
垂直記録になって早くなったらしいよ。
4200rpmで5400rpm相当とか。
401名称未設定:2006/11/03(金) 12:44:48 ID:zmS7sXvX0
とりあえず買うのはクリスマス迄待った方が良いよね?
402名称未設定:2006/11/03(金) 13:14:22 ID:xF/MyJdu0
>>397
レポ待ってるよん
403名称未設定:2006/11/03(金) 13:21:36 ID:0IFchB7B0
梅は Core Duo のままってこと?
404名称未設定:2006/11/03(金) 13:25:11 ID:tIoFcOdo0
あ、ほんとだ。据え置きのままだ
405名称未設定:2006/11/03(金) 14:36:40 ID:wL+EZ30X0
これってHD交換はらくちんですか?
HD交換が自分でできない機種はもうこりごり。マックミニもだめ、
今回のMBPも駄目だし。新機種のMBでHD交換できなくなったなんて
ないよな?
406名称未設定:2006/11/03(金) 14:59:10 ID:CiLtfqDX0
今までのMacの中で一番難しいと思う。もう二度とやりたくない。
有償でもショップなどでやってもらったほうがいいと思うよ。
407名称未設定:2006/11/03(金) 15:10:58 ID:xRCrkOif0
>>393
なんかわははスペシャルだけCore 2 Duo化されそうな悪寒がしてきた
408名称未設定:2006/11/03(金) 15:16:17 ID:9ekV2lK90
まぁ出たとしても冷却FANの回転速度が最低3000rpmになりそうだな。
409名称未設定:2006/11/03(金) 15:26:42 ID:N6tDgfna0
>>406
マジで?
来週交換しようと思って調べてたが
トルクスレンチが必要なくらいで比較的簡単そうなんだけども
抜き出すのが結構大変とか?
http://www.youtube.com/watch?v=8c6ckjy-gdY&eurl=
こんな映像もあったりするけど。
410名称未設定:2006/11/03(金) 15:31:03 ID:bF73h4yU0
>>409
今までで一番簡単に出来るよ

>>407
MBPとの差をつけなくちゃならないから当分出ないだろ
411名称未設定:2006/11/03(金) 15:31:20 ID:N7mqkbJJ0
めっちゃ簡単やん!
412名称未設定:2006/11/03(金) 15:31:59 ID:x7qcebRt0
Core2Duoが載っても1.66GHzなんかだと微妙だよな
413名称未設定:2006/11/03(金) 15:36:32 ID:N6tDgfna0
>>410
映像でも取り出しまではメモリ交換と同程度に見えるよね
実はどっかがメチャクチャ固いとか、そんなオチがあるのかと思った
414名称未設定:2006/11/03(金) 15:39:03 ID:bF73h4yU0
>>413
超簡単>>406はただの釣りw
415名称未設定:2006/11/03(金) 15:52:46 ID:9+Xc1aHO0
>>413
そこまで調べておいてなぜ2chで聞く?
2chの方が信頼性の高い回答でもあると思ったか?


ちなみにHDDの入るところの左右にゴムが張ってある。
なんかの拍子にずれることがあるので注意を。
最悪HDDが奥まで入らなくなります。
その場合はトップカバー(キーボード)を外してゴムを修正する必要があります。
416名称未設定:2006/11/03(金) 15:57:29 ID:N6tDgfna0
いや、俺は元から簡単そうだなと思ってて質問した訳じゃないんだけども…
でもありがと
417名称未設定:2006/11/03(金) 16:00:13 ID:bfLx08Xw0
中旬にでる新製品でまたHDが交換できない構造になったらいやだなぁと。
その場合は、現行機種を駆け込みってことになるかな。
しかし、HDなんて一番だめになる部分なのに簡単に交換できないって
おかしいと思う。
418名称未設定:2006/11/03(金) 16:09:45 ID:CepZyvHX0
企業スパイも簡単に取り外せるHDDを希望します。
419名称未設定:2006/11/03(金) 16:10:01 ID:bF73h4yU0
>>417
>HDなんて一番だめになる部分なのに簡単に交換できないっておかしい

まだ新製品出るとも決まってないのに何いってんだ?
420名称未設定:2006/11/03(金) 16:17:58 ID:yNiw1Qd/0
今年中には出ないに一票

俺の予想は外れる事の方が多いから期待して良し
421名称未設定:2006/11/03(金) 16:22:47 ID:4P5G7Ivf0
実際HD交換してみた
>>415の言ったようにレール代わりのゴムが外れてしまいきちんと認識しなかったためトップカバーを外した。
結構ねじが多くて最初気づかずに外そうとして手をケース内に入れて指を数箇所切ってしまった。
結構鋭利になっているので注意されたし。
422名称未設定:2006/11/03(金) 16:57:01 ID:gF0o9jqL0
俺も石の仮面いじってたら手を切った。
結構、営利な爪?みたいなのが出てきて焦った。
423名称未設定:2006/11/03(金) 17:16:31 ID:N61Kf/2v0
Dio様?
424名称未設定:2006/11/03(金) 17:20:25 ID:tCsw9vY70
CoreDioか?
425名称未設定:2006/11/03(金) 17:24:19 ID:BzPBflut0
ドギャーン<ファンの音
426名称未設定:2006/11/03(金) 17:28:22 ID:H5vytS6V0
燃え尽きるほど(CoreDioが)ヒート!
427名称未設定:2006/11/03(金) 17:46:31 ID:LxkOSvEQ0
角削ったら(・∀・)イイ!マイルド
428名称未設定:2006/11/03(金) 17:46:45 ID:ONDivLn30
プッツゥーz_ン(電源断)
429名称未設定:2006/11/03(金) 18:04:30 ID:RODeE5k60
(買い替えか買い控えかで)震えるぞハート!
430名称未設定:2006/11/03(金) 18:15:20 ID:GjaAehxK0
ねーちゃん! (ポチるのは)あしたっていまさッ!
431名称未設定:2006/11/03(金) 18:31:14 ID:Ubo2qeFY0
バッテリ完全放電のあと、バッテリを認識しなくなりました。
PRAMリセットもPMUリセットも試しましたが認識しません。
どうすればよいでしょうか…。orz
432名称未設定:2006/11/03(金) 18:40:06 ID:rO8EfZ9g0
macbook梅を買うときに店員に
「DVDも焼けますよ〜」と言われ購入したのですが
iDVD開いたら焼けません、て出た!
これは結局、私が馬鹿だったのでしょうか?
また、焼けるようにするためには何を導入すればいいのでしょうか…
教えてくださいほんとお願いします
433名称未設定:2006/11/03(金) 18:41:37 ID:6IPlc/Ed0
>>432
ほんと馬鹿そうですね、むかついてきます
434名称未設定:2006/11/03(金) 18:41:49 ID:lNYGHyho0
バオーブレイクダークサンダーフェノメノンで充電だ!
435名称未設定:2006/11/03(金) 18:42:52 ID:mDAplbSxO
ちょっとお伺いしたいんですが、いまMACBOOKを買って、Leopardが発表されてからバージョンアップってできますか?
436名称未設定:2006/11/03(金) 18:43:49 ID:2b44x0oL0
できないと思う理由が知りたい
437名称未設定:2006/11/03(金) 18:44:55 ID:IjaMP29Y0
>>432
店員に「DVD焼けませんよ」ってゴラして竹に交換して貰えよ
438名称未設定:2006/11/03(金) 18:45:25 ID:fXYIABVL0
梅はコンボドライブだろ
DVDは読み込みオンリーだ、文句は店に
439名称未設定:2006/11/03(金) 18:49:13 ID:N61Kf/2v0
>>435
自分でお金出せばできるよ。
440名称未設定:2006/11/03(金) 19:16:46 ID:bIOZzuAS0
上司か店長クラスにクレーム付ければ一発で返品可能だろう。
騙された、詐欺にあったという言葉を出せばお値段そのままで竹に変えてくれる可能性もある。
明らかに店員の過失だからな。
441名称未設定:2006/11/03(金) 19:23:49 ID:5+dtsuiD0
買った後での言葉かもしれん
442名称未設定:2006/11/03(金) 19:26:27 ID:lNYGHyho0
インターネットできますよ

実際は本体だけじゃ無理だけどなw
443名称未設定:2006/11/03(金) 19:35:54 ID:tCsw9vY70
落ちるし、バッテリ死ぬし、もう…Uuurrrryyyyyyyyy
444名称未設定:2006/11/03(金) 19:38:04 ID:bIOZzuAS0
日本文化には合わないからもしれないが>>432のようなケースはどんどんクレームすべき。
iPod&Intel化経由でアホな質問してくる客多いのに店員までアホだから笑えない。
結局、マカーな人達(俺を含む)がアホな知人からカスタマーサポートみたいな扱いを受ける…
店員の質が低すぎ。
445名称未設定:2006/11/03(金) 21:06:24 ID:oAJCD6M90
>432
ライター。
446名称未設定:2006/11/03(金) 21:29:57 ID:tG7STraZ0
ホタテっぽくパームレストの角を削って下さい。手が痛いです。
447名称未設定:2006/11/03(金) 21:52:10 ID:b+kbY7ZU0
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/G1/
898g、ウラヤマシス

毎日マクブク持ち歩いてるが、肩こりで死にそう
448名称未設定:2006/11/03(金) 21:53:09 ID:zyL3wlQg0
SONYじゃなければ買ってたと思う
449名称未設定:2006/11/03(金) 21:55:13 ID:9KC9iYZk0
>>447
俺買おうかな
MacBookは自宅Webサーバとして残して
450名称未設定:2006/11/03(金) 21:55:24 ID:T3hz5XqJ0
>>447
ひ弱ですね
451名称未設定:2006/11/03(金) 21:58:49 ID:CepZyvHX0
MacBookってもうちょい薄くして軽くする事って出来ないの?
452名称未設定:2006/11/03(金) 21:59:48 ID:BoPkT1Oh0
>>450
車みたいに落下試験やってるけど最近のSONYじゃ信用ならないよなw
453名称未設定:2006/11/03(金) 21:59:56 ID:xcpBSF+W0
ヤスリで削れば少しは薄くなるかな
454名称未設定:2006/11/03(金) 22:05:27 ID:oAJCD6M90
岡本さんに頼む。
455名称未設定:2006/11/03(金) 22:36:53 ID:GjaAehxK0
>>447
CoreSoloだしXGAだし、MacBookとは競合しない
どうしてもMacを持ち歩く必要がある人は気の毒だとは思うが…
456名称未設定:2006/11/03(金) 22:38:08 ID:cai39bE80
この時期によくsony買おうと思えるな
457名称未設定:2006/11/03(金) 23:05:46 ID:lEcJW0zY0
なんで?どこも似たようなもんだろ
458名称未設定:2006/11/03(金) 23:10:24 ID:2ffAGP7f0
Macにビジネスモバイルとかないからな
満員電車の中でMac広げてWord起動とか逆に萎える
459名称未設定:2006/11/03(金) 23:15:20 ID:KdXNtRH90
相談です。
いつ出るかもわかんないCore2Duo MacBook待つのと、
量販店で在庫処分してるcoreDuo MacBookPro(17万)、
非常に迷ってます。どないしよ??
460名称未設定:2006/11/03(金) 23:18:40 ID:JEJt6fRk0
>>459
今のMB買って、新しいの出たら買い換える。
461名称未設定:2006/11/03(金) 23:19:02 ID:04dy8Kkm0
しかし、スパドラのせて1kgかあ。軽いなあ。
sonyもMBPはこれくらい冒険してもいいんじゃねーかなあ。
ソニーもバイオは筐体デザイン以外は開発してないみたいで、中身の基板とかモジュール配置は台湾メーカーに丸投げらしいけど、幕ブクの開発はどこがやってるのかなあ?


>>456
逆に考えるんだ。
今だからこそ買いだと考えるんだ。
462名称未設定:2006/11/03(金) 23:20:28 ID:2ffAGP7f0
CPUが速いだけでいいならC2D MacBook
グラボとかExpressCard等に価値を見出せるならProじゃない

各社の新型ノートもCore 2じゃなかったりするのも多いし
MacBookの新型がCore 2でないという可能性も高いと踏んでいる
463名称未設定:2006/11/03(金) 23:20:34 ID:04dy8Kkm0
ゴメソ間違えた
>sonyもMBPはこれくらい冒険しても
APPLEです。スマソ。
464名称未設定:2006/11/03(金) 23:43:55 ID:9KC9iYZk0
グラボ グラボ グラボ グラボ グラボ グラボ グラボ グラボ グラボ

グラボ グラボ グラボ グラボ グラボ グラボ グラボ グラボ グラボ

グラボ グラボ グラボ グラボ グラボ グラボ グラボ グラボ グラボ

グラボ グラボ グラボ グラボ グラボ グラボ グラボ グラボ グラボ

グラボ グラボ グラボ グラボ グラボ グラボ グラボ グラボ グラボ
465459:2006/11/03(金) 23:46:38 ID:KdXNtRH90
>460
すぐ買い替えだとソフト関係がめんどそう。
てかそれ以前にあんま金掛けるつもりもないんだけどね。

>462
新型MBもCore2確定じゃないから迷う。
CPUにそこまで拘りもないが、グラボ関係に価値を見出せそうにない自分もいる。

でもCoreDuoMBP購入に少し背中押された気がした。
2人ともありがとう。
466名称未設定:2006/11/03(金) 23:52:57 ID:bgN6sh730
2台持ち歩いてもmacBOOKよりも軽い罠
都合、クワッドコあ、2048x760 の解像度、13時間のバッテリーライフ、4スピンドルとおもうと
macBOOKは4世代くらい前の性能に思えるからふしぎだね
467名称未設定:2006/11/03(金) 23:57:34 ID:MCa70jsu0
2台持ち歩いてどうするの?
電車の隣の人に貸してオセロでもするの?
468名称未設定:2006/11/04(土) 00:07:21 ID:Y9AowJ9J0
CoreSoloだから2台でも
469名称未設定:2006/11/04(土) 00:09:44 ID:UMNAHPTg0
2台持ち歩いてもMacBookよりも小さくて軽いということでしょ?
ぶっちゃけMacBookは持ち歩けるような設計になってない。
一体型のiMacや表示装置が自由に選べてコンパクトなMacminiらと比較しても特徴がなくまるでいいところがない。
帯に短したすきに長し
しょせんは外人が作った(ry
470名称未設定:2006/11/04(土) 00:15:06 ID:2U0lnpTL0
持ち歩くって浮浪者なの?
ホテルにしけ込む時しか持っていかないな、どうせ車だし
小さい奴がいいなんて思ったことがない
471名称未設定:2006/11/04(土) 00:18:35 ID:lBeyiCoS0
普通に毎日持ち歩いてますが、何か。
なんでも、軽くて小さいのが、良いとは限らんよ。
472名称未設定:2006/11/04(土) 00:27:59 ID:/iPcHcBE0
まぁ日本の一部だけ常に持ち歩くってとこが世界標準から外れてるわけで
しょうがないじゃん。 都会の方は体鍛えろw

おいらは幕本&boseM3と共に旅を続けます
473名称未設定:2006/11/04(土) 00:28:12 ID:XzY+m3tw0
日本人ってひ弱なんだね。
474名称未設定:2006/11/04(土) 00:35:49 ID:UN/gQT6J0
>>466
そんな比較発想が出来る人そのものが不思議だよ(笑)
475名称未設定:2006/11/04(土) 00:43:09 ID:x58APL+D0
ところで、MacBookでAir H゛使ってる人います?
使ってるなら、やっぱりUSB接続のDDでつないでるのかな?

マイナーチェンジでMacBookにもExpressCardが搭載されるかどうか
確認してから買うかどうかで迷ってるんだけど。
476名称未設定:2006/11/04(土) 00:51:35 ID:dA2fubcZ0
>>475
W-ZERO3[es]をUSBで繋いで使っていますよ。ExpressCardが搭載されることは
近い将来にはないかと思います。
477名称未設定:2006/11/04(土) 00:52:35 ID:2U0lnpTL0
毎日持ち歩かないと不安なの?
携帯電話と同じでもう病気ですよそれ
南の国の島に長期滞在して禁パソコン、禁ネットしたほうがいいですよ

私は携帯電話もめったに持ち歩かないですよ
478475:2006/11/04(土) 00:59:14 ID:x58APL+D0
>>476
レスどもです。
やっぱりMacBookにExpressCardは載らないですかねぇ。
個人的には小さいマシンにこそ載せて欲しいけど。

>>477
もうPCがないと不安で死にそうなんです。
自分がウサギなら間違いなく死んでます。
479名称未設定:2006/11/04(土) 01:05:38 ID:UN/gQT6J0
>>477
電話がかかってこない人はそれでも良いだろうけど。
480名称未設定:2006/11/04(土) 01:06:32 ID:UMNAHPTg0
>>477
じゃあパソコンもネットもやめたらいいじゃんw
2ちゃんもさっさちやめればwwwwwwwwwwwwwwwww
いっしょに車捨てれば?
歩けばいいでしょ?

おまえみたいに田舎でひきこもってるやしにはわかんないだろうけど
ノートやボールペンではなきいまやパソコン開いて打ち合わせ、議事録収録あたりまえなんですけど?
481名称未設定:2006/11/04(土) 01:15:06 ID:XNcyTXAv0
>>480
どこか凄い未来からいらっしゃった方ですか?
482名称未設定:2006/11/04(土) 01:16:19 ID:dGW1b2Vu0
お前らってちっちぇーよなw
483名称未設定:2006/11/04(土) 01:32:34 ID:4Sk+wXzZ0
おっきいからイタいって言われるけど?
484名称未設定:2006/11/04(土) 01:32:37 ID:I23/4t1y0
質問
OSX削除してWinXPに載せ替えて使用しても問題ないでしょうか?
シンプルなデザインが気に入ってるけどソフト等の環境がWinなので。
485名称未設定:2006/11/04(土) 01:36:29 ID:XNcyTXAv0
>>484
BootCampはベータって事が解っていればOK。
486名称未設定:2006/11/04(土) 01:36:59 ID:9SCVAy0s0
質問
結局新しいMacBookはいつ出るんでしょうか?
さっさと教えてください
487名称未設定:2006/11/04(土) 01:38:40 ID:/iPcHcBE0
ぐぐれ
488名称未設定:2006/11/04(土) 01:38:55 ID:ToZvY7Xa0
Macショップ心斎橋で、MacBook購入しようと思ってるんだけど。その日にメモリとHDD交換して買えるかな?もう新型MacBook待てないよ
489名称未設定:2006/11/04(土) 01:39:58 ID:/iPcHcBE0
nobody know
自分で聞いて下さい
490名称未設定:2006/11/04(土) 01:42:25 ID:ToZvY7Xa0
明日電話して聞くか。。
491名称未設定:2006/11/04(土) 01:43:45 ID:9SCVAy0s0
糞ニートども、勘でいいからさっさと教えな
492名称未設定:2006/11/04(土) 01:44:02 ID:YPzVXhS90
で、結局電源断の原因はなんだったの?
ショートで熱から保護の機能が誤作動してたって事でいいの?
で今回のファームはその保護機能を働かせなくしたの?
493名称未設定:2006/11/04(土) 01:57:53 ID:sNE+/hkw0
>>489
nobodyは単数。
494名称未設定:2006/11/04(土) 01:59:26 ID:I23/4t1y0
>>485
484です。早速のレスありがとう。
BootCampのベータは理解してます。既存の所有ソフトは使用出来なくなってもある程度は
我慢できるのですが、デイトレしてるもんでOSXだと証券会社のアプリが使えんのです。
証券会社がOSXに対応してくれれば載せ替えなんてしたくないんですけどね。
495名称未設定:2006/11/04(土) 02:10:18 ID:6DKDaG7g0
>>486
昨日アポスト渋谷で店員のお兄さん2名に聞いたが、知らぬ存ぜぬ。
ただ、現在一般量販店の在庫がすでに無いということは認めていた。
496名称未設定:2006/11/04(土) 02:30:40 ID:UN/gQT6J0
>我慢できるのですが、デイトレしてるもんでOSXだと証券会社のアプリが使えんのです。

俺は判らないけど、そんな用途こそ、ちゃんとしたPCやそれ専用のPCでやった方が良いんじゃないですか?
497名称未設定:2006/11/04(土) 02:36:22 ID:fEbFm59rO
マクブクでpsuしたいんだけど。
νマクブクにはグラボ乗るのかな?
proとの差を出さなきゃだから、やっぱ乗る可能性は低い?
498名称未設定:2006/11/04(土) 02:37:51 ID:BMcsaGCp0
全角.......
499名称未設定:2006/11/04(土) 02:44:05 ID:UN/gQT6J0
>>495
聞くだけ無駄だよ(笑)
>>497
特に「載せ」なければいけない理由はないだろうし。
(間違ってたらごめんだけど、PCでも安ノートはオンボートでしょ?)
むしろ、Proとカタログでの性能差を明確したり、大幅な設計変更を行わずにCPUだけ載せ換えてお安く提供の方が判りやすいと思うね。
500名称未設定:2006/11/04(土) 02:44:54 ID:7Y/M98pY0
>>494
Parallels はどう?
自分はParallelsのXP上でデイトレしてるけど。
501名称未設定:2006/11/04(土) 02:48:06 ID:7Y/M98pY0
「Parallels上のXPで」の方が日本語としてまともだったかな。
ちなみに使ってるには HYPER E*TRADEだす
502名称未設定:2006/11/04(土) 02:53:41 ID:pbvH54ZM0
たいていのブラウザトレードの場合はsafariでもさほど問題ないんじゃないの?
503名称未設定:2006/11/04(土) 02:55:02 ID:fEbFm59rO
>>499
ありがとです
そっかグラボ載せると設計変えなきゃいけないんだ。
載せなくても売れるし。載らない方が可能性高いね。
しかし、この微妙な性能差に八万も出せないし。
でも、持ち運びたい…。

大人しくiMacかな。
504名称未設定:2006/11/04(土) 03:25:27 ID:Ox3U1tCl0
半年でデザインはかえないだろうな。。。 金型代が高いし。
505名称未設定:2006/11/04(土) 03:51:03 ID:29Alnce30
>>484
BootCamp用のドライバCD作るのにOSXが必要ですよ。
ドライバはちょくちょくアップデートされます。
506名称未設定:2006/11/04(土) 03:55:23 ID:XNcyTXAv0
>>505
おお!それがあった!
507名称未設定:2006/11/04(土) 04:43:00 ID:pbvH54ZM0
まあ、間違いなく近いうちにcore2duoになるよ。
一応、winの低価格機がライバルなわけだし、その辺が14万ぐらいでcore2載せてスパドラでメモリは512となると、グズグズしてたらシェア失っちゃう。

おれは個人的にはMacOSの使い勝手の良さはカネに換算できない良さだと思っているけど、アップルも商売なんだし、相手がいることだからな。
508名称未設定:2006/11/04(土) 05:01:47 ID:bSX6nz7V0
来た。
509名称未設定:2006/11/04(土) 06:33:12 ID:yVXUkOwe0
>>507
>まあ、間違いなく近いうちにcore2duoになるよ。

よくまあそんな当たり前なことをえらそうに言えるな。w
そんなことはみんな知ってるよ。
問題は「いつか?」ということで話を進めている。
流れのわからんやつだな。w
あぁ土左衛門、あぁ土左衛門・・・・・
510名称未設定:2006/11/04(土) 08:22:04 ID:4zfdzifi0
今日か明日かと色めき立ってもしょうがない
「まあ、間違いなく近いうちにcore2duoになるよ。」
これで十分
511名称未設定:2006/11/04(土) 09:19:34 ID:9rKg7M3j0
vista待ちでPCは買い控えてる。

この次期に、c2dのMBが出ると、間違いなく俺は買う。
音楽や動画の管理もitunesに統一するし、iTVも買う。

でも、c2d出そうに無いし、PCにしようかな。
512名称未設定:2006/11/04(土) 09:23:35 ID:H0XXkYlm0
バッテリーからの起動だと時刻が狂うのですが、
MacBookって内蔵電池がないの?それとも既に死んでいる状態なの?
教えてください。
513名称未設定:2006/11/04(土) 09:26:22 ID:ZHqAeHXH0
Core2Duoになって低発熱・低消費電力なら大歓迎なんだが・・・
メーカーにとっては頭が痛いところだろうね
さらに言えば次期チップセットの発熱量もあがるそうな
Appleのサプライズに期待してはいるが、ちょっと厳しそうだな
typeGみたいなモバイルノートとiMacを組み合わせて使うのが将来的にはベストかもしれん
そういう提案をAppleがしてくれるかどうかだね・・・
514名称未設定:2006/11/04(土) 09:31:55 ID:9S1Wsvg30
既に貯金残高がMB購入前に戻っている訳だが
515484:2006/11/04(土) 09:49:14 ID:I23/4t1y0
>>496
ですね、普通にWinのPCでやれば全く問題ないのですが毎日長時間使用してても
集中できそうなシンプルなデザインに魅かれたので

>>500-501
デイトレで使ってる人がいたとは。
Parallels早速調べました。これ良さそうですね、まだ購入前ですが購入後にすぐ試して見ます。

>>505
>BootCamp用のドライバCD作るのにOSXが必要ですよ。
やはりそうですよねWin動かせるといってもアップルのソフトですもんね


レスしてくれた皆さん色々とありがとう
マイナーチェンジ?するみたいですのでもう少し待って様子見てから今月中に
購入しようと思います。
516名称未設定:2006/11/04(土) 11:14:43 ID:PI3rKuK+0
正直、C2Dになるメリットは64bit対応 デメリットは発熱が上がる 駆動時間が減る
今、現行機買って3ヶ月以内にマイチェンしたら凹むだろうが
64bit化の恩恵って正直あまり期待できない気がする。対応主力アプリが全然無い。
OSXの進化速度が遅くなったのでAppleは64bit化を優先してない。
517名称未設定:2006/11/04(土) 11:37:50 ID:sUf8itDJ0
>>516
そ、そうかぁ?
着実にLeopardで進めてると思うぞ?
518名称未設定:2006/11/04(土) 11:40:14 ID:BfY4FUOl0
C2D化はほとんど意味のないことぐらいわかるだろ
今のですら有り余るパワーだしC2D化で30%早くなってもメリットを感じない

本当に次世代モデルを待つメリットがあるというなら
C2D化よりも次世代OS Xとチップセット、IEEE802nの対応、expカードの対応、etc...
ぐらいじゃないと待ってる意味無いじゃん
519名称未設定:2006/11/04(土) 11:44:20 ID:pbvH54ZM0
>>518
まって、それじゃようやくcore2積んだproの意義はどうなるのよ?
520名称未設定:2006/11/04(土) 11:46:52 ID:ziBBlevN0
単なるIntelの都合
521名称未設定:2006/11/04(土) 11:49:06 ID:gLiDJEbd0
>>516
つーか今のチップセットでは64bit使えねーよ
522名称未設定:2006/11/04(土) 11:56:23 ID:7nBgsxGX0
>>519
MacBookのコストパフォーマンスが良すぎた上に、上位機種とされるProの性能と価格が比例してなかったから、C2D化してとりあえず差別化しましたって感じじゃないかな。
MacBookがC2D化されるまでの優越感だけど。
あとはProに出てた不具合のアップデートの意味もあるかも。
523名称未設定:2006/11/04(土) 11:58:56 ID:BfY4FUOl0
>>519
単なる差別化。
15インチのMBが出るというウワサもあるし
ここで差をつけておかないと売り難いだろ
524名称未設定:2006/11/04(土) 12:00:35 ID:Eh6Rr4Go0
bootcampがバージョンアップして二本指スクロールができるようになったけど
やっぱりosxの方が気持ちよく操作できるなぁ、と思う休日の昼下がり
525名称未設定:2006/11/04(土) 12:38:08 ID:AKcqND6G0
Macに優しい季節です
526名称未設定:2006/11/04(土) 12:45:59 ID:dRFpPor30
>>518
あ〜あ言っちゃったよw同意

次の次ぐらいがベストと思う
527名称未設定:2006/11/04(土) 13:08:29 ID:cGeO9LdI0
明日ヒンジ修理で入院だ、サポのにーちゃんが「許容範囲の場合そのままお返しします」って言ってたけど、少し画面が揺れるだけでギシギシ言ったりするのは許容範囲外だよね?ディスプレイ閉じる時も床板がきしむような音するし。
それにしても3回目の入院orz
528名称未設定:2006/11/04(土) 13:24:23 ID:pbvH54ZM0
>>522
確かに、intel化していきなり「通常の4倍」になって、今までG4使って喜んでたオレは一体的な気分にされたのに比べれば、Core2Duoで「30%速く!」って言われてもインパクトは小さいね。

よし、梅買おうっと。ポチ
529名称未設定:2006/11/04(土) 13:36:44 ID:Dvghkrk80
消費電力は上がるのに、実際には30%も差は無いしね。
530名称未設定:2006/11/04(土) 13:44:12 ID:XzY+m3tw0
細かい事にばかりこだわってると、
ちんちんちっちゃくなっちゃうよ?
531名称未設定:2006/11/04(土) 14:02:29 ID:0/GPpaxf0
CPUの30%スピードアップよりは、マシンの重さが30%ダウンして、
バッテリーの保ちが30%アップしてくれた方が遥かに購買意欲がそそられる。
532名称未設定:2006/11/04(土) 14:06:46 ID:S0zH6I7Y0
>>521
>つーか今のチップセットでは64bit使えねーよ

これさー、どういう意味でいってんの?最大搭載メモリ?
533名称未設定:2006/11/04(土) 14:08:24 ID:S2XlFqDb0
C2Dに否定的な人が多いみたいだけど、自分の買ったMBが陳腐化するのが
イヤだと思う気持ちが現れすぎて哀れに思うよ。
64bit化しようが、発熱量が増えようがどうでもいいだろ。
そんなに意味もなく、不必要なら買わなきゃいいじゃん。
まぁ〜C2DのMBが出ても、現行のMBが使用できなくなるわけじゃなく
ただの旧型になるってことだけだからそんなに騒ぐなよ。
534名称未設定:2006/11/04(土) 14:21:18 ID:TA6navNC0
そうだよ。残念ながら来週には新型出るから、おまえらのMBは旧型の埃被ったお古になるよ
535名称未設定:2006/11/04(土) 14:24:41 ID:PshhRMPH0
MBPでは動作温度が下がったという事実
536名称未設定:2006/11/04(土) 14:32:55 ID:Eh6Rr4Go0
モデルチェンジの定番が春と秋、iLifeが年一回、osが2年に一回ぐらい、
それにCPUや価格変更などが不定期に入る。

買うタイミングをいろいろ悩んでいたけど、勢いよく買ってしまって
環境が整ってしまえばモデルチェンジは気にならなくなった。

それよりタイミングを見計らっているヤツをみているのが
おもしろい休日の午後、おやつ何食べようかなぁ・・・
537名称未設定:2006/11/04(土) 14:34:42 ID:7JDL8T8o0
>>536
これが真理
538名称未設定:2006/11/04(土) 14:36:47 ID:PeVnrg4aO
それと、環境が整ったころに故障して修理に出す。
これがサイクル。
539名称未設定:2006/11/04(土) 14:40:04 ID:pbvH54ZM0
>>533
いや、100km/hが130km/hになったら、それはスゴいことだとは思う。だれも否定なんかできないと思うよ。技術そのものが好きな人間にはたまらんですよ。
ただ100km/hが400km/hになったほどのインパクトではないというだけで。

>>535
基板の回路配置とかで結構変わるからねえ。基板設計班が頑張ってるのか。
CPUだけに目が行きがちだけど、基板の材質やらチップ素子の品質なんかも確実に向上するしね。


シングルコアあたりのクロック15%上げてキャッシュも2倍にして動作速度30%upか。
やっぱ、なかなか大変なんだな。周辺のチップの性能もシステムの性能も、追いきれてないんだろうな。
540名称未設定:2006/11/04(土) 14:49:53 ID:9S1Wsvg30
時代はインテルコアデュオプロセッサ搭載。テレビでやってた。
コア2デュオなんて中国で売ってるパチモンかと思った。
541名称未設定:2006/11/04(土) 14:52:08 ID:b8100/SS0
まあC2Dになろうとどうでもいいんだが
買ってすぐ新型が出るのはちょと嫌だよな

それが今なんだろ
542名称未設定:2006/11/04(土) 14:55:47 ID:laIinAOd0
MBって出てCPUアップグレードした?
したのはいつごろ?
543名称未設定:2006/11/04(土) 14:58:56 ID:TA6navNC0
来週アップグレードする
544名称未設定:2006/11/04(土) 15:01:52 ID:dRFpPor30
今の段階ではどれ買っても変わらんて
OSの64bit化が整って次にハードが安定してからなら確実に買いだけど
545名称未設定:2006/11/04(土) 15:03:36 ID:ZHqAeHXH0
つうか今のMacBookに求められてるのはスピードじゃないんよ
軽量化と低発熱、これに尽きる
重い処理はiMacやProに任せときゃいいし
居間でちょこっとネットしたりメールのやりとりをしたり
はっきりいってなんでもないことだ
でも、いざ自分の部屋に持って帰ろうとすると結構熱かったりするんだよな
車のなかでひざの上に載せて使ってても、これまた熱い&重い
もし画期的に軽量化&低発熱化されるならCoreSoloでも良いと思うぞ
546名称未設定:2006/11/04(土) 15:19:24 ID:rao9stmb0
欲しいときが買いどき
547名称未設定:2006/11/04(土) 15:20:25 ID:gLiDJEbd0
>>544
いやスピードだろ 軽量?低発熱?笑カスなや
548名称未設定:2006/11/04(土) 15:23:18 ID:uwWlUd0A0
>>548
つMBP
549名称未設定:2006/11/04(土) 15:29:16 ID:sQprbF7k0
>>547
まらカスやな
550名称未設定:2006/11/04(土) 15:40:51 ID:7Y/M98pY0
初代PowerBookのようにSonyに関わってもらい、別ラインとして VAIO Type Gの見かけを
Appleっぽいものにして出してくれたらいいのに。
551名称未設定:2006/11/04(土) 15:49:16 ID:rao9stmb0
>>550
マジ勘弁
552名称未設定:2006/11/04(土) 15:50:46 ID:dRFpPor30
>>550
爆破装置内蔵ですか
553名称未設定:2006/11/04(土) 16:00:20 ID:HjixL+ll0
>>547
熱はパーツの劣化を早めるぞ
554名称未設定:2006/11/04(土) 16:02:39 ID:URgm4Pt2O
ブートキャンプでXP入れるのって楽勝か?
555名称未設定:2006/11/04(土) 16:12:32 ID:UfTHtk2C0
USBポートもう一個ぐらい欲しい
556名称未設定:2006/11/04(土) 16:15:40 ID:lmJo+XaK0
13日にmbがでるという情報があるけど
557名称未設定:2006/11/04(土) 16:35:13 ID:TA6navNC0
どこの情報だそれは
558名称未設定:2006/11/04(土) 16:38:44 ID:TD4qVG9z0
>>550
Sonyが作ると燃えそうで嫌
559名称未設定:2006/11/04(土) 16:40:32 ID:qdxac2Tg0
とりあえずC2DのMB出たら、真っ先に買って人柱になるよ!
560556:2006/11/04(土) 16:42:01 ID:lmJo+XaK0
561556:2006/11/04(土) 16:44:33 ID:lmJo+XaK0
c2dじゃないとか、微妙な情報
562名称未設定:2006/11/04(土) 17:17:17 ID:Nr8UiW/s0
MacbookでPS2等の映像を表示させることはできますか?
もし簡単な接続でできるなら以降は自分で調べるので可能かだけでも教えてもらえませんか。
563名称未設定:2006/11/04(土) 17:22:41 ID:7JDL8T8o0
前に同じ質問あって不可能とかって解答あった気がする
564名称未設定:2006/11/04(土) 17:29:39 ID:ISB0d1vM0
>>562
ttp://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_ftv300um/index.html
こういうの使えばいけるん違うか?
用途によるんだろうけど。
565名称未設定:2006/11/04(土) 17:40:41 ID:FjEieXTO0
>>562
簡単な接続ではできないし、できたところで表示は遅延するので
ゲームになんないよ。安い液晶でも買いなさい。
566名称未設定:2006/11/04(土) 17:46:43 ID:Nr8UiW/s0
ありがとうございます。
諦めます^^;
567名称未設定:2006/11/04(土) 18:40:55 ID:R/uxjDFI0
>>564-565
そうなんです。俺CaptyTV Universal使ってるけど、1秒以上遅れるからゲームは無理だった。
でも、最近出たeyeTV250っていうやつにゲームモードがあって、これで表示が遅れずに
ゲームができるみたい。このスレで報告アリ。
Eye TV Part 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1149437274/
568名称未設定:2006/11/04(土) 20:25:40 ID:HR9GOhak0
来週のMacBookのアップデートは、
旧MacBook Proが搭載してたCore Duoを搭載するっぽくね?
そうじゃないとProとの差がかなり縮まっちゃうと思うし、
なによりC2Dを搭載してるのがProのウリだし。

売る側の立場で考えるとだ。
買う側としてはMacBookにC2D乗っけて欲しいがw
569名称未設定:2006/11/04(土) 20:30:38 ID:2ruO9mBz0
Core Duoのままで
15inch MacBookが出るんじゃないの
570名称未設定:2006/11/04(土) 20:55:49 ID:b8100/SS0
なんでもいいから現行黒ブックを安くしてくれ

それで買う
571名称未設定:2006/11/04(土) 20:56:44 ID:SGswgh6u0
Core 2 Duoでも1.83GHzや2.0GHzを採用するのではなかろうか。
572名称未設定:2006/11/04(土) 21:29:19 ID:G/Jmue3C0
>>568
来週のって、確定事項みたいな言い方するけど、確度の高そうな情報って、
今の所ないよな?
560の記事だって、どっかの販売サイトの書き間違いを取り上げただけの内容
みたいだし。
573名称未設定:2006/11/04(土) 21:33:08 ID:phxw7Wv30
C2Dに夢持ちすぎ。
64bitだけど、64bit性能が高いというより、32bit処理が速いCPUだよ。
チップセット他の足回りと、OSの対応が熟さないと64bitの恩恵には
預かれないよ。
16bit→32bitのときのことを忘れたか?

ということで、とりあえず梅でもポチっとけ
574名称未設定:2006/11/04(土) 21:38:51 ID:I83FcyBM0
C2DのMBPさわってきた
目的はオフィスのモッサリ感が改善されたか見るため

結論:メモリ2GBのやつはすごくいい
   全然モッサリしてない

そんなわけで俺はMBにもC2Dが乗るのを心待ちにしている
でもビデオメモリがメインと共用じゃどっちしても同じかな・・・
575名称未設定:2006/11/04(土) 21:38:55 ID:ZzHYoRU10
今週来なかったら松ポチります
MBPだがな
576名称未設定:2006/11/04(土) 21:41:41 ID:I83FcyBM0
>>575
MBPでかすぎね?
577名称未設定:2006/11/04(土) 21:44:30 ID:+T73aQeb0
>>571
2.0Gのやつなら、キャッシュ4Mなので歓迎。
載るなら、1.83と1.66だろうな。
578名称未設定:2006/11/04(土) 22:06:55 ID:ZzHYoRU10
密かに超低電圧版Core Duo搭載を望んでるおいらは負け組み?
579名称未設定:2006/11/04(土) 22:20:20 ID:RLcezjEe0
チップセットがGMA965とかなれば即買いなんだろうけど
C2Dになるからて待ってたら待つだけ無駄だよな
今の買って今のである程度遊んでLeopardが出てGMA965載せてきたらさらに買えば良いよ
↑つうか俺の予定w
580名称未設定:2006/11/04(土) 22:44:14 ID:brvw0Rzw0
>>578
いや普通だと思うよ
Core2Duoにやたらと期待してる人がいるが、なんでもかんでも速度が3割増しになるわけじゃないから
高負荷な作業をするなら素直にiMacやMacProを買うべきなんよ
仮に設計が同じでCPUを載せ換えただけなら今以上に高温と轟音に耐えないといけない
そこまで速度にこだわるならもちろんHDDも交換、メモリもMax
まぁいくらがんばってもiMacに性能では追いつけないけどね
Dualコアの恩恵を受けるという意味でCoreDuoはありだと思うが・・・
581名称未設定:2006/11/04(土) 22:47:30 ID:6DKDaG7g0
まぁ劇的な変化もありそうもないし、取り急ぎとりあえずなら現行ポチるのも正解ってか
582名称未設定:2006/11/04(土) 23:00:53 ID:PVv/9S700
待ってたら冷めてきた。
レパード出るまで待つ。


と思ったけど、レパード何月なんだ。いつ買うと勝ち組なんだ...orz

583名称未設定:2006/11/04(土) 23:02:26 ID:DgpikO2n0
そんなの気にしてる時点で負け。
584名称未設定:2006/11/04(土) 23:03:24 ID:cOuEYjyQ0
アップデートの際は
オンラインストアでの2Gメモリ・オプションを安くして欲しい
約6万って高杉
585名称未設定:2006/11/04(土) 23:12:41 ID:sNE+/hkw0
.11nを待とうって気はないの?
586名称未設定:2006/11/04(土) 23:13:41 ID:R/uxjDFI0
>>580
>仮に設計が同じでCPUを載せ換えただけなら今以上に高温と轟音に耐えないといけない

ソノハッソウハナカッタワ
ちょっと速くなって熱に悩まされるなら、現行でもう十分か。
587名称未設定:2006/11/04(土) 23:21:04 ID:pbvH54ZM0
>>578
それは正直、作るのめんどいよ。クロック上げるのとはわけが違うじゃん。完全に新規のCPUデザインするようなもんでしょ。コストかかりすぎるんじゃないか。
多分、intelの生産ラインはcore2duoに移行完了してると思うので(win機のラインナップから憶測)同じ効果を得るならcore2duoで動作クロックをチョイ殺ししてやる方が断然楽でしょ。
588名称未設定:2006/11/04(土) 23:23:40 ID:XBiwSWAy0
来週のMacBook
CoreDuo2.16GHz
1G RAM

変更点は以上 だと思う。で同価格が。。。。どうでもいいや

iMacも9月に1Gメモリに変わったんだしありえるんじゃね?
589名称未設定:2006/11/04(土) 23:24:06 ID:PVv/9S700
>>585

それもかなりある。
でもb→gほどのブレイクスルーって感じでもなさそうだし、
優先度は低め。ウチが光だったらモンモンとしただろうけど。
590588:2006/11/04(土) 23:33:28 ID:XBiwSWAy0
IntelがAppleにタダ同然でCPU提供してるって話が本当ならCoreDuoの2.16Gって大量に余ってそうな気がする、なんとなく

でメモリ1G

まあCore2Duoとかどうでもいいから標準で1Gメモリにして欲しいだけの俺の願望だけど
591名称未設定:2006/11/04(土) 23:39:05 ID:sNE+/hkw0
>>589
でもiTVとかが見えてるから、インターネットというよりも
イントラ、家庭内LANの中の速度の方が必要になるんじゃネェの?
592名称未設定:2006/11/04(土) 23:43:14 ID:6DKDaG7g0
>>588
その内容ならどうせメモリもフルで入れ替えたいし現行を値引きで購入なんだがなぁ
593名称未設定:2006/11/04(土) 23:54:14 ID:PVv/9S700
>>591

b→gの時はNASのDVD・音楽データをストレス無く再生
出来るようになった、っていうのが大きかった。
iTVは興味ないけど、DVD以上の画質じゃないならgで
いけるんでない?

g→nになっても、動画編集・音楽制作なんかの作業ディスクに
使うのは到底無理だし、特にメリットが思い浮かばない(何かある?)。
データ大量コピーの時は有線ブッ刺せばいいだけだし。

実効速度でUSB2.0抜いたらブレイクスルーだなぁ。
起動ディスク本体にイラネ...
594名称未設定:2006/11/05(日) 00:09:17 ID:wO9zuvdV0
>>573
おっさんですね?
595名称未設定:2006/11/05(日) 00:20:38 ID:1rLJsmcv0
iBook G4の買い替えにポチろうか真剣に思案中。
MacBookの熱問題&電源落ちって
現行のバージョンではある程度解決されてんの?
596名称未設定:2006/11/05(日) 00:26:08 ID:RgPVE9II0
もうちょっと熱問題が解決したら買いたいんだけどな・・・。
597573:2006/11/05(日) 00:30:57 ID:fiz8LBwF0
おっさんだから言える。歴史は繰り返すのだ。

8bit→16bit→32bitの移行のとき、CPUは先行して移行したが、
OSを含め、環境が十分に移行するまでには、やや時間がかかった。

Macなら、68k→PPC、G1,G2→G3→G4→G5でも、そういうことが
あったよね。
603とか掴まされた人は、ある意味ひどい目に遭ってた。
CPU自体はひどくないが、エミュレートさせられてた時点で糞だった。

新しいCPUが出始めの頃は、周辺がついて来てないってのが
歴史的な事実だから、CD→C2Dみたいなジャンプがあるときは、
まぁ、期待しすぎるのは良くないと思うよ。

C2Dは、64bitだけど、32bitの処理が得意な64bitCPUってことで、
今使うにはいいかも知れんが、長い目で見るとそうでもない。
だから、PenMが熟してdualになってるCoreDuo辺りが、そこそこ
いいんではないかなと思うよ。
C2Dの方が速いけど、まぁそのくらいだよ。
598名称未設定:2006/11/05(日) 00:47:12 ID:D6bBpzwm0
G3 IBook 800 で3年半がまんして
今macbook 竹 mem 2GBの俺
ちょー快適
C2Dなんかいらんよ
599名称未設定:2006/11/05(日) 00:49:55 ID:56tVjJ/O0
>>597
16->32 の時とは,OSのサポート具合が違うではないか.
16->32 の時ほどの問題は無いよ.WindowsでもMacでも.
特にMacは,アーキテクチャ依存度が低い.
(普通にやってて特に頑張ってないアプリにとっては)

新しくて高いの買っちゃう国民性が日本の市場をより豊かにしてるんだしさ.
気にせず新しくて高いの買おうよ.どうせ古いのも持ってるんだし.

長い目で見てC2Dの64bitがどうのこうの言ったとこで
来年の今頃はクアッドコア買うんだからいいじゃん.
600名称未設定:2006/11/05(日) 01:11:10 ID:xJiTeFTC0
いやおれは型落ちしたばっかの安いのがいい
601名称未設定:2006/11/05(日) 02:08:11 ID:NmiJU+zF0
>>599
>来年の今頃はクアッドコア買うんだからいいじゃん.

ノートじゃ無理だろうw
爆音 激重 ドデカ筐体なら可能かもしんないけど
602名称未設定:2006/11/05(日) 02:35:40 ID:KAryMRj80
そこでDUO Dockですよ。
603名称未設定:2006/11/05(日) 07:38:07 ID:UznIBHRl0
11nになる。今更11gを使う理由はどこにもないし、ベンダーは11nに移行した。

C2Dになっても熱くはならない。つか下がる。MBPがそれを証明している。
ま、全開になったらそれも分からんが、通常使用では下がる。
処理能力が上がる分、軽負荷状態ではCPU使用率が下がるからな。
604名称未設定:2006/11/05(日) 08:16:20 ID:DCk3OqyJ0
>>603
intelが上がると発表している動作温度を
下がると断言できるのはなぜだろう。

macbookproは排気口が大きくなって
ファンの回転数も2倍になっただけなのにね
605名称未設定:2006/11/05(日) 08:48:55 ID:elwZ1e7L0
12インチが出る
俺はそう信じる
606名称未設定:2006/11/05(日) 08:52:21 ID:elwZ1e7L0
しかも超高解像度。
小さいスクリーンサイズと高解像度。
この矛盾を解決する策がleopardに搭載される解像度非依存なのだ
607名称未設定:2006/11/05(日) 09:44:55 ID:nxmCFeFF0
今のMacは大鑑巨砲主義だからそれはありえない。
コンパクト路線はiPodだけ。
608名称未設定:2006/11/05(日) 09:56:27 ID:CRXJRs7V0
MacBook shuffleとか出ないかな。
超小型で、揺らすと Mac OS X  と Windows が交互に入れ替わる
ようなやつ。
609名称未設定:2006/11/05(日) 10:01:22 ID:0KFtec3a0
MacBook shuffle
超小型、ゼロスピンドル、ディスプレイなし
610名称未設定:2006/11/05(日) 10:01:31 ID:uERrOicI0
>>608
たとえ出たとしても、地震が多い日本では発売しないんじゃないか?
611名称未設定:2006/11/05(日) 10:06:24 ID:hWsRGDL40
ドナドナついでにバドミントンいってきまーす
612名称未設定:2006/11/05(日) 11:36:34 ID:1rLJsmcv0
MacBook nano

12インチサイズのMacBookに
2.5インチカラーディスプレイ搭載(輝度は30%アップ)
重量2.54キログラム
613名称未設定:2006/11/05(日) 11:45:25 ID:xJiTeFTC0
整備済みmacbook松竹梅と出てたのを見ると
来週本当に新型出る気がしてきた
614名称未設定:2006/11/05(日) 11:48:06 ID:DCk3OqyJ0
輝度アップって、液晶の表示品質には
まったく関係無いんだけど。
615名称未設定:2006/11/05(日) 13:55:50 ID:nFgPJLP80
MacBookなの?
616名称未設定:2006/11/05(日) 15:51:44 ID:DaK9aUIn0
教えてくれ
無線LAN今コレガのものを使用しているが
特別な設定なしに使えるのか??
よろぴく
617名称未設定:2006/11/05(日) 16:01:30 ID:6joTSTc+O
起動時にディスクを認識するような音がするんですが、これは仕様ですか?
618名称未設定:2006/11/05(日) 16:03:08 ID:Jkp7A3XVO
Macはビデオチップがボロいからいらね
619名称未設定:2006/11/05(日) 16:05:50 ID:0KFtec3a0
>>616
普通に繋ぐなら簡単に繋げられるぽ
セキュリティ設定とかするなら無線LANルータもMacのネットワーク設定も少し設定する必要あり
詳しくは無線LANルータの取説参照
620名称未設定:2006/11/05(日) 16:06:26 ID:Vd74ilF40
バカ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
621名称未設定:2006/11/05(日) 16:06:55 ID:0KFtec3a0
>>617
ヴィヴィーヴーヴ (仕様ですよ)
622名称未設定:2006/11/05(日) 16:12:10 ID:6joTSTc+O
>>621
ヴィヴィヴーヴ(やっぱりそうすか…)
623名称未設定:2006/11/05(日) 16:12:50 ID:DaK9aUIn0
>>619
さんきゅ PSPとかはやってるんだけどノート持ってないんで一応心配でね
来週の発表で買います 11nはとりあえずいらねーし
624名称未設定:2006/11/05(日) 17:14:19 ID:hWsRGDL40
MacBook黒だけど、ディスプレイ背面の塗装の一部が盛り上がってる?点でプツっとそこだけ浮いてるんだけど、同じ人いる?
今日ヒンジの件でドナドナだから、ついでに修理出来るかお願いしてみよう。ところで、ヒンジで入院した方、どのぐらいで帰ってきました?
625名称未設定:2006/11/05(日) 17:24:34 ID:3sL6T80t0
俺のはブツブツ沢山あるけど
塗装の気泡だからしょうがねえだろ

パソコンの塗装ごときに細かいね〜
気にするなよ
626名称未設定:2006/11/05(日) 17:45:52 ID:hWsRGDL40
塗装の気泡か、ならいいや。サンキュー>>625
627名称未設定:2006/11/05(日) 18:18:54 ID:YoMvjT1H0
塗装じゃなくて黒いプラスチックでできてるんだよ
だからそれは塗装の気泡ではなく、
プラスチックの成型過程での気泡か歪みなのでは?
いずれにしても、あまり気にしなくて良いよ。
そこから剥げてくると言ったことはないしね。
628名称未設定:2006/11/05(日) 18:45:54 ID:wO9zuvdV0
塗装だろ! もちろんそこからべろんちょって禿げてきますよ! 気をつけて!
>>627みたいに虚言をこく香具師はなにがおもしろおかしくて生きてるんだろうな?
629名称未設定:2006/11/05(日) 18:49:15 ID:YoMvjT1H0
>>628
「素材自体が黒いので削っても黒いんです。」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/17/news103.html

ひと言でいいから謝れ。
630名称未設定:2006/11/05(日) 18:53:22 ID:fi3q+h0J0
>>629
>すばらしいと思います。でも、ブラックモデルの電源ケーブルは?
631名称未設定:2006/11/05(日) 18:53:37 ID:3sL6T80t0
どっちでもいいけど、あまり気にすると頭が禿げるかもしれないから
どうしても気になるなら、交換するなり自分で削るなり買い替えるなり
すればいいんじゃね

おれは気にしないけど、5カ所ぐらいツブツブがあるけど
632名称未設定:2006/11/05(日) 18:54:41 ID:thfXcsEp0
まあまあ、>>628みたいなバカは放っておこう。
633名称未設定:2006/11/05(日) 18:55:32 ID:nxmCFeFF0
でもさ、自分で使ってる間はいいけど保証切れた後で中古買い取りしてもらう時に
ブツブツの有る無しで価格がかなり変わったら嫌だよね。
MacBookだけに言えることじゃないけどさ
どうもApple製品は中古でも価格が落ちないから出来るだけ美品を保持してたい。
634名称未設定:2006/11/05(日) 18:58:57 ID:RD2fDu500
MacBookの黒でハードディスク交換をしようと思い、内蔵HDDをFirewire400の
外付けケースに移設し、新たなHDDをMacBookに入れました。
optionを押して外付けHDDから起動し、ディスクユーティリティからディスクの
復元で古いディスクの内容を新しいディスクに移行しようとしたところ、ソース、
復元先ともに、ドラッグできません。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=303432
を見ると外部ディスクからはディスクユーティリティで復元が出来るようですが、
何か同様の現象にであった方はいらっしゃいますでしょうか。
635名称未設定:2006/11/05(日) 19:24:47 ID:DCk3OqyJ0
歪んでたり、ギーギーなったり、傷が付いてたり、
そんなものはアップル製品ではあたりまえの事。

買う前にきちんと認識してから買ってくれ
636名称未設定:2006/11/05(日) 19:29:17 ID:a2Tw3pla0
>>628の謝罪は何時ですか?
637名称未設定:2006/11/05(日) 19:33:32 ID:z6RzCW8fP
今、パソコンの前で悔しそうに顔を真っ赤にしている奴を見たんだが、>>628か?
638名称未設定:2006/11/05(日) 19:41:52 ID:OSlPZM+00
黒の表面のつや消しマットブラックは塗装だったはずだが。

その下の素材も黒い樹脂だが、そいつは結構テカるので、禿げちゃうと
ちょっと気になる状態になるみたいよ。(黒は黒だがそこだけ違う感じになる)

少し前のMacFanだかなんだかにあった気が。
639名称未設定:2006/11/05(日) 19:46:05 ID:OSlPZM+00
>>638

補足。MacPeople8月号だったらしい。既に手元に無いが。
640名称未設定:2006/11/05(日) 19:49:42 ID:gWw/c/230
塗装といってもクリアコートだけだろ
黒い素材だから削れても黒だよってITMediaかどっかのインタビューで言ってた
641名称未設定:2006/11/05(日) 19:52:09 ID:DCk3OqyJ0
>>640
黒いプラスチックにマットブラックの塗装をしている
といえば理解できるか?
642名称未設定:2006/11/05(日) 19:53:36 ID:OSlPZM+00
>>640

光沢のある黒い樹脂の素材に、マットブラックの塗装をしている状態。
写真が出てたが、傷などで塗装が剥げると結構みっともない状態になりそう。

素材の樹脂(ポリカーボネイト)もつや消し素材使ってればよかったのに...
643名称未設定:2006/11/05(日) 19:55:07 ID:OSlPZM+00
>>640

「削れても黒」というのは間違ってない。
ただ、周りと同じ様な状態にはならない。

そこだけテカる。
644640:2006/11/05(日) 19:59:23 ID:gWw/c/230
>>641-640
なるほどそういうことか
サンクス
645名称未設定:2006/11/05(日) 19:59:40 ID:yGs6HLuM0
来週だとしたらMACBOOKに加えてベースステーションもあわせてヨロピコ。
646名称未設定:2006/11/05(日) 20:10:38 ID:jV3md+7k0
展示品見たけど白はヒドイね、黄ばみと汚れが。
あれじゃあ値段高くても黒を買えって言ってるようなもの。
647名称未設定:2006/11/05(日) 20:14:01 ID:RnBEmNUZ0
あうあ、そうなんですか。見た目は大事だからなあ。
648名称未設定:2006/11/05(日) 20:22:54 ID:DCk3OqyJ0
白はほんと酷い。洗濯してないブリーフみたい。
黒はテカリが酷い。
649名称未設定:2006/11/05(日) 20:28:04 ID:nxmCFeFF0
照明によるんじゃね?
新宿西口ビックは展示品両方とも奇麗だった。
650名称未設定:2006/11/05(日) 20:52:24 ID:0KFtec3a0
対策品かどうかと拭き掃除の頻度も関わってくる
651名称未設定:2006/11/05(日) 20:56:46 ID:gWw/c/230
俺は白で掃除しないで一ヶ月使ってるけど汚れは無いよ
ただいつのまにか細かい擦り傷がたくさんついてる
652名称未設定:2006/11/05(日) 20:57:07 ID:wO9zuvdV0
653名称未設定:2006/11/05(日) 21:54:11 ID:/gS0+g2e0
白買うんなら保護フィルムは必須ダナ…
654名称未設定:2006/11/05(日) 21:58:37 ID:j5mP7krS0
どうでもいいけどそのソースの13日発売云々だけど
性能見る限りほとんど変わってない(画像見る限り現行のMB) 
がぜ情報だなこりゃ
まあ遅くとも今年中にはでるとは思うが

てかこれからの時代512Mが標準はありえない せめて1Gにしないと

いつになったらiBookG4みたいな次期インテル時代モバイル定番商品になるんだろうね
655名称未設定:2006/11/05(日) 22:16:15 ID:yiOcTQL+0
傷とか、塗装の剥げとか気にしないで、
ぼろぼろになるまで使い込むのが
かっこいいと思っているのだが・・・
656名称未設定:2006/11/05(日) 22:22:23 ID:9UR34gqS0
気になる外装の傷、手脂対策には‥
"Micro Solutions Crystal Coat #01"!!
どうですか?お客さ〜ん?
657名称未設定:2006/11/05(日) 22:23:23 ID:gWw/c/230
ジャパネット自重しろ
658名称未設定:2006/11/05(日) 22:26:33 ID:OSlPZM+00
>>656

それMacBook Kuroに使うとヤバいらしいので要注意。
659名称未設定:2006/11/05(日) 22:28:13 ID:ghXBSmM50
Crystal Coatは黒モデルにはかけない方がいいよ。
むらになって拭き取りにえらく苦労した。
660名称未設定:2006/11/05(日) 22:28:24 ID:tSLy2vt60
>>656

同等品がそれよりかなり安いわけだが。
661名称未設定:2006/11/05(日) 22:35:04 ID:XtwDjhS/0
>>654
現行が在庫切れで13日まで出荷できないとか言われて新モデルと踏んで、
スペックは知らされてないから、一応現行のスペックを書いておいて、
タイトルだけC2Dとかにして、発表された時点で書き換えるつもりなんじゃない?
662名称未設定:2006/11/05(日) 22:36:40 ID:9UR34gqS0
>>660
ブリス?
663名称未設定:2006/11/05(日) 22:50:15 ID:xJiTeFTC0
>>661
メモリ1GBでC2D 1.66Ghzじゃないの
同価格体のwinノートみるとさ

>>662
いまのトレンドは丸っとコートだよ
664名称未設定:2006/11/05(日) 22:51:30 ID:DCk3OqyJ0
>>655
そんなに使いこんでないのに
禿たりぼろぼろになるからカッコ悪いんだよ。
665名称未設定:2006/11/05(日) 22:52:07 ID:OtWYCj5K0
>>634
私もインストールDVDから起動後のディスクユーティリティー

http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=303432
の現象がでてこまっています。
ほんとなんとかしてほしいですよね。
新しいHDかってもデータ移行ができません。

そんでもって外付けから起動してもできないんですか・・・・
こんど試してみようと思っていたのに。

これって個体差がある症状なんですかね。
macbookの人はみんななるのかな?
666名称未設定:2006/11/05(日) 23:04:27 ID:uERrOicI0
>>665
このブログ見ると、移行アシスタントであっさり移行できてるみたいだけど。
http://macbook.blog69.fc2.com/blog-entry-175.html
667名称未設定:2006/11/05(日) 23:09:05 ID:RKJfZqvrO
C2Q投入にともないT5xxx価格改訂だから慌てんな
668名称未設定:2006/11/05(日) 23:12:05 ID:OtWYCj5K0
>>666
移行アシスタントでできるんですね。
ありがとうございました。
でもインストールDVDや外付けからのディスクユーティリティーの
復元が使えないのはなんだか嫌な感じですね。
まるごとバックアップしての移行がやりにくいです。
669名称未設定:2006/11/05(日) 23:12:49 ID:YU2iePyn0
うんこまみれのポンコツmacbookを売り払って軽くてバッテリーの持つLET'Sを本日買ってきました(^^)
670名称未設定:2006/11/05(日) 23:13:56 ID:DCk3OqyJ0
良い買い物したな
ファンレスだし。
671名称未設定:2006/11/05(日) 23:15:59 ID:3sL6T80t0
ファンが居ない
人気がない機種なのか
それはそれは
672名称未設定:2006/11/05(日) 23:17:46 ID:z6RzCW8fP
でもそれじゃあMac OS Xがない。

もうWindows使ってられないよ。BootCamp XPしか使わないつもりで買うならMacBookはどうかと思うけど。
WindowsはOfficeとプリンタとFeliCaくらいしか使ってない(Parallels)。
自宅もMacにする為にMac Pro買おうか思案中だし。よくWindowsをメインで使えるね。
673名称未設定:2006/11/05(日) 23:19:11 ID:DCk3OqyJ0
OSを使うことが目的になってる人は
どうしようもないよね。
674名称未設定:2006/11/05(日) 23:20:14 ID:pvdCsEsW0
>>672
OSX86でチャレンジ汁
675名称未設定:2006/11/05(日) 23:21:50 ID:ndEYyN3n0
Windowsを使うつもりで買うなら他のWin専用機買った方が良いぞ

なんでOSX使う予定無いのにMacBook買うのがよくわからん
676名称未設定:2006/11/05(日) 23:24:38 ID:z6RzCW8fP
>>674
手に入れては見たけど、うちのはM/Bが対応してなくてHDD認識されなかった。
それが出来たら一番いいんだが、どっちにしろドライバ類なくてダメだろう。
677名称未設定:2006/11/05(日) 23:28:41 ID:nYwRC76W0
>>668
CCCを使えば丸ごとコピーが簡単だよ。
http://www.bombich.com/software/ccc.html
678名称未設定:2006/11/05(日) 23:30:29 ID:vp0xvc0s0
core duoフェードアウトして、core2duo変わって行くよ。
巻くブクはcore 2 duoはガチ。
679名称未設定:2006/11/05(日) 23:46:59 ID:pd8bXBXD0
>>678
あれ?core duoは結構長く使われるってソースみたことあるんだが
680名称未設定:2006/11/05(日) 23:54:04 ID:BMXA+gSA0
Pentium4/DからCore2Duoというのは革命的な性能UPなんだろうが、

CoreDuoからCore2Duoだと性能UPの幅は微々たるもんだからな。
681名称未設定:2006/11/06(月) 00:09:54 ID:Pv6bFFA20
だからサンタまでまつ トータルで性能アップ
682名称未設定:2006/11/06(月) 02:21:32 ID:yWH1aFqg0
>>675
じぶんもそうです。
確かにじぶんの行動が理解できません。

ただLinux、Solaris、WIndowsやった、あとはMacだ、みたいな
全種類あつめてみたさ、的なくだらなさからくるものではあります。
683名称未設定:2006/11/06(月) 03:33:09 ID:yXI1wDZg0
>>682
超漢字
684名称未設定:2006/11/06(月) 04:09:28 ID:iEfXUMF10
>>669
うんこまみれにしたら黄ばみ酷そう。よく買ってもらえたな。
685名称未設定:2006/11/06(月) 05:14:40 ID:V1O/DBWC0
>>628
何とか言えよこのウスラバカめ
謝罪はまだか?
おまえのようなやつがこの世かからいなくなると
少しはましな世の中になりそうだな
686名称未設定:2006/11/06(月) 06:26:40 ID:k60DP7Nl0
素材が黒いのも本当、だが黒いものの上に黒い塗装してるのも本当らしい、
たしかそこまで行ったんだよな、で、続きはどうしたいんだろう
687名称未設定:2006/11/06(月) 06:57:40 ID:nrDPJG6o0
MacPeopleで、CopyCatXが載ってましたが、本当にBootCampを含めた
ディスク丸ごとCopyできるのでしょうか?
688名称未設定:2006/11/06(月) 08:39:39 ID:7nLcllPR0
>>679
>>>678
>あれ?core duoは結構長く使われるってソースみたことあるんだが

あれ?じゃない。
Mac miniが最後の砦。その後あぼーん。
689名称未設定:2006/11/06(月) 08:40:35 ID:7nLcllPR0
現実を直視するんだ。
かと言ってお舞いのMacさんが氏ぬ訳じゃない。
690名称未設定:2006/11/06(月) 08:44:01 ID:8SxXrZYaO
謝罪責めにワロタ
691名称未設定:2006/11/06(月) 09:14:32 ID:Nv1OzHRo0
黒いマクブクほしい。
で、今度富山のアップルストア?に買いに行くんだけど、
店頭価格は割引交渉できるのかしら?
692名称未設定:2006/11/06(月) 09:28:48 ID:q4Y2WI5Q0
>>691
交渉はあなたの意志でどうにでも出来るでしょうに。安くなるかどうかは別問題。
まぁがんばって!
693名称未設定:2006/11/06(月) 09:30:32 ID:mfckHfOw0
>>691
>富山のアップルストア
そんなもんねーよwwww
694名称未設定:2006/11/06(月) 10:12:31 ID:P9N7S/Ul0
新たなMac OS Xウイルスが出現??Macユーザーも対策を
Mac OS Xを標的とした新たなコンセプト実証ウイルスが出現。
Macを使っている企業や個人もウイルス対策が必要だとSANS Internet Storm Centerは指摘する。

対策ってなにしたらいいの?
695名称未設定:2006/11/06(月) 10:38:45 ID:Pu5hE/yz0
LANからケーブルぬいてAirMacをオフにしろ。
696名称未設定:2006/11/06(月) 10:41:58 ID:4iwhZpyE0
「ウイルスバリアX4」を購入。
697名称未設定:2006/11/06(月) 10:54:03 ID:yViFyqVB0
いつでもOS再インスコできる準備
698名称未設定:2006/11/06(月) 10:57:20 ID:q4Y2WI5Q0
ここはマッチポンプなシマンティック製品を買えと言うことだろ。
699名称未設定:2006/11/06(月) 11:23:15 ID:4iwhZpyE0
新型発表が明日にしては情報筋から何も無いね。
売切れの量販店が続出なのにまだかよ‥
700名称未設定:2006/11/06(月) 11:31:47 ID:ghEaCAt50
>>694
心の準備
701名称未設定:2006/11/06(月) 12:06:15 ID:gOCYZ9WG0
>>694
windowsに乗り換える。
702名称未設定:2006/11/06(月) 12:32:59 ID:HAwOB37q0
703名称未設定:2006/11/06(月) 12:34:35 ID:y4nCdbei0
粘着キモイ
704名称未設定:2006/11/06(月) 12:36:04 ID:7kfD0aUw0
明日新しいのが出ることを祈ってる
705名称未設定:2006/11/06(月) 12:41:35 ID:R9PKq0Iq0
>>694

【オープンソース】clamXav【ウイルスチェック】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1094836177/
706634:2006/11/06(月) 12:58:02 ID:NHDyRYv70
>>665
外付から起動後、内蔵ドライブをフォーマットしたらソース、復元先ともに
ドラッグできるようになり、うまくいきました。(盲点でした)
ディスクユーティリティの復元を使う方法は、新しい内蔵ハードディスクに
OSをいれる手間もないので今のところ不具合がないなら移行アシスタント
より簡単で良いと思います。復元はFirewire400の外付(使用領域20G
ぐらい)から30分程度でできました。
707名称未設定:2006/11/06(月) 14:20:52 ID:th8VrQ8m0
694 名前: 名称未設定 [sage] 投稿日: 2006/11/06(月) 10:12:31 ID:P9N7S/Ul0
新たなMac OS Xウイルスが出現??Macユーザーも対策を 
Mac OS Xを標的とした新たなコンセプト実証ウイルスが出現。 
Macを使っている企業や個人もウイルス対策が必要だとSANS Internet Storm Centerは指摘する。 

対策ってなにしたらいいの? 
708名称未設定:2006/11/06(月) 14:36:05 ID:Pv6bFFA20
アンチウィルスソフト会社の仕掛けたウィルスでしょ 
709名称未設定:2006/11/06(月) 14:56:30 ID:6/Q6AkcH0

だから現地13日(日本14日)だよ。
不具合対策とCPU交換のみ。
710名称未設定:2006/11/06(月) 15:00:40 ID:MWY7diJ70
>>707
とりあえず、アンチウイルスソフトでも入れておけ。
711名称未設定:2006/11/06(月) 15:20:56 ID:9C1MB2G90
とりあえずアンチエイリアスでも入れておけ
712名称未設定:2006/11/06(月) 15:26:59 ID:7nLcllPR0
>>683
>>>682
>超漢字

超兄貴
713名称未設定:2006/11/06(月) 15:48:19 ID:s1XqkEKN0
とりあえずアクエリアスでも入れておけ
714名称未設定:2006/11/06(月) 15:53:19 ID:7Ypvae0IP
アクエリアスイオシス大好きだったのに…
715名称未設定:2006/11/06(月) 16:35:06 ID:jjPCD23r0
超兄貴はいい
R-TYPEで疲れた脳味噌を癒してくれる
716名称未設定:2006/11/06(月) 17:24:20 ID:s1XqkEKN0
AmazonでMacBookが

通常1~2週間以内に発送

になってる。新機種発売のヨカン?
717名称未設定:2006/11/06(月) 18:06:42 ID:4iwhZpyE0
あとは今週か来週か‥我慢汁
718名称未設定:2006/11/06(月) 18:08:07 ID:ew8N5dvb0
バッテリーが充電されず修理に。
バッテリーの他にヒートシンクも交換されてた。
いつのまにか仕様変更されてるの?
719名称未設定:2006/11/06(月) 18:17:00 ID:4iwhZpyE0
>>718
COOLなMacBookになって帰ってきた?
720名称未設定:2006/11/06(月) 19:02:05 ID:um/8ynco0
対策前のを修理に出すともれなくヒートシンクが交換されるよ
721名称未設定:2006/11/06(月) 20:53:45 ID:CLeu5Ypu0
さあてiMacでも買うか!
722名称未設定:2006/11/06(月) 20:59:23 ID:HdKQdr4O0
こんどは赤いMacbookが通常の3倍の値段で発売されるような予感
723名称未設定:2006/11/06(月) 21:02:53 ID:9C1MB2G90
できればハバネロ味でお願いします
724名称未設定:2006/11/06(月) 21:10:17 ID:zhtSt1Ki0
シャア専用だな
やっぱり普通のMacBookとは違うのだろうか
725名称未設定:2006/11/06(月) 21:16:31 ID:2noh/y0r0
飾りの棒がついてるだけ
726名称未設定:2006/11/06(月) 21:16:59 ID:6CxSGTt30
通常の3倍の電力が必要です。
727名称未設定:2006/11/06(月) 21:28:33 ID:G97JZ7tC0
ジョブズ!!! 謀ったなジョブズ!!!
728名称未設定:2006/11/06(月) 21:42:31 ID:elt34Efk0
シャアブクまだ?
729名称未設定:2006/11/06(月) 21:48:17 ID:q4XLXok10
同時にアナハイム仕様も一緒に出してくれると助かる
730名称未設定:2006/11/06(月) 21:49:12 ID:s1XqkEKN0
赤と緑を買おうか。

赤林檎、青林檎。
731名称未設定:2006/11/06(月) 22:00:05 ID:4iwhZpyE0
追加で椎名林檎‥ダメ?
732名称未設定:2006/11/06(月) 22:06:38 ID:elt34Efk0
BTOしてくれ
733名称未設定:2006/11/06(月) 22:09:47 ID:dwMT5h0Q0
>>731
東京事変の音作りがマニアック過ぎるからダメ
734名称未設定:2006/11/06(月) 22:39:40 ID:S5lr6aNv0
>731
俺もそれ欲しい。。。
735名称未設定:2006/11/06(月) 22:47:17 ID:elt34Efk0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                           |
        ドコドコ   < 椎名林檎付きシャアブック早く出せ      >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
            ガッガッガッ
         ドチドチ!
736名称未設定:2006/11/06(月) 23:10:54 ID:s1XqkEKN0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < なんでもいいから早く新製品出せ    >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
            ガッガッガッ
         ドチドチ!
737名称未設定:2006/11/06(月) 23:13:43 ID:r0eA1f/00
>716
というか1〜3週間ってどこかのルートまたはアップルストアからの仕入れじゃない?
新製品ではなかろう

一部の100満ボルト、ジョーシンなど地方の量販店でまだ在庫もってるとこたくさんあるから
738名称未設定:2006/11/06(月) 23:50:45 ID:4XPtcgMW0
あー 出そう!出る出る!

3時までちょっと寝よ。
739名称未設定:2006/11/06(月) 23:57:11 ID:Xvu6O+Of0
アポージャパンのサイト、他のページは見れるのにストアだけレスポンスが無い。
来るのか?
740名称未設定:2006/11/07(火) 00:00:44 ID:OAP6BJ2HO
USのストアも繋がらない。
来てくれ新ブック!
741名称未設定:2006/11/07(火) 00:15:53 ID:0KfY+gKC0
なんも変わってねえぞ!
742名称未設定:2006/11/07(火) 00:17:06 ID:GoGFZqDV0
繋がるようになったけど
なんも変わってないっぽいね。
743名称未設定:2006/11/07(火) 00:22:50 ID:HY0rNvhNO
期待していた皆さん残念でしたー
744名称未設定:2006/11/07(火) 00:23:19 ID:OAP6BJ2HO
マチクタビレター(ry
745名称未設定:2006/11/07(火) 00:29:10 ID:INkLbYIP0
Online StoreかApple Japanのサポートってメール受付はしてないんだっけ?
探したけど見つからない。電話できる時間に暇が無いんだよな
746名称未設定:2006/11/07(火) 00:39:43 ID:DBaEbDYb0
明日の朝には絶対きてる!


気がする。
747名称未設定:2006/11/07(火) 00:58:08 ID:qEEPAORgO
じゃあわたしが起きてちぇっくしときますね
748名称未設定:2006/11/07(火) 01:03:49 ID:FOYHjlgy0
新製品発表の為の仕込みかな?
749名称未設定:2006/11/07(火) 01:19:28 ID:DBaEbDYb0

>>ボーイング・ジャンボ
それはタスカルー。
750名称未設定:2006/11/07(火) 01:24:19 ID:jOkLTost0
>>707
出回ってるものでもないし、ウィソのみたいにメーラーで見ただけで
感染するような間抜けなものでもないから、静観するが良し


あぁ、それとDisk Utilityの復元にまつわる不具合はドラッグせずに
右クリックで凌ぐだね
751名称未設定:2006/11/07(火) 01:59:33 ID:vE5SYGIG0
>>724
普通のMacbook ×
量産型Macbook ○

私は量産型の黒を使っている
熱いっす。
752名称未設定:2006/11/07(火) 02:09:58 ID:teVD00WC0
RED含め来た〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!
753名称未設定:2006/11/07(火) 02:14:50 ID:Bm9vkeYg0
黒のマックブックさわったけど、コーティング材がPBG3の
ものと同じだね。なんとなくはつかしさが。
754名称未設定:2006/11/07(火) 02:17:09 ID:pkr2JTht0
はつかしいな
755名称未設定:2006/11/07(火) 02:27:14 ID:Bm9vkeYg0
ほんとはつかしいなぁ。
756名称未設定:2006/11/07(火) 03:17:52 ID:+spyzwJA0
>>751

× Macbook
○ MacBook

OK?
757名称未設定:2006/11/07(火) 03:33:58 ID:9Xv04k7a0
どうなってんだ?
758名称未設定:2006/11/07(火) 09:06:31 ID:DBaEbDYb0
誰だ、今日来るとか言ってたやつは!
こないじゃん。
759名称未設定:2006/11/07(火) 09:59:40 ID:pTMMr66M0
今日は火曜日・・・いよいよ今夜か。
760名称未設定:2006/11/07(火) 10:07:12 ID:FOYHjlgy0
"NEW"MB発表は今晩は期待薄だな。
今週は(RED)nanoとShuffleの販売で
AppleStore大忙しだからMBは来週か‥
761名称未設定:2006/11/07(火) 10:29:27 ID:04xtMrF40
どこのショップ行っても売ってないし、新型の発表はないし。
せめて情報だけでも欲しいな。
762名称未設定:2006/11/07(火) 10:44:15 ID:UWDoXwRI0
また出る出る詐欺か・・・
763名称未設定:2006/11/07(火) 10:47:14 ID:1aRHgcXWO
どうでもいいけどいちいち出てくる正式名称厨自重しろ
一回叩かれてもこりないのか
764名称未設定:2006/11/07(火) 10:57:24 ID:B8qbxCwx0
>>763

× Macbook
○ MacBook

OK?
765名称未設定:2006/11/07(火) 11:38:02 ID:pPRbzc2QO
MBってiPodみたいに発表即日に発売なん?
766名称未設定:2006/11/07(火) 11:53:09 ID:ee3MSmgl0
今日、アメリカで新製品を出す程ハゲはボケて無いよ。
767名称未設定:2006/11/07(火) 12:07:55 ID:r+B6V8WD0
本日 mac book (product red) special edition の発表があるかも
768名称未設定:2006/11/07(火) 12:21:38 ID:HA4X9gtA0
AppleInsider
今週MacBookアップデートの噂きた
769名称未設定:2006/11/07(火) 12:38:05 ID:5fQ6FGnW0
アップルストア勤務のおっちゃんは、まだ存分に在庫あるよん、とおっしゃられてました。
770名称未設定:2006/11/07(火) 12:55:57 ID:PoOn8zLE0
普通に売ってるよ。
ヨドバシ@大宮
771名称未設定:2006/11/07(火) 13:15:22 ID:8RD8Oq5vO
そもそもレッドがくるっていうのはどこ情報なの?
772名称未設定:2006/11/07(火) 13:18:36 ID:dEluBE670
俺の脳内。
773名称未設定:2006/11/07(火) 13:37:13 ID:pPRbzc2QO
発売されて半年も経ってる
しかもクリスマス前

出すっきゃないでしょ
774名称未設定:2006/11/07(火) 13:39:40 ID:JgAy7wUxO
OS9で使えますか?
遂に初代iBookが壊れて途方に暮れています。
775名称未設定:2006/11/07(火) 13:49:35 ID:bkysjFcG0
問題なく使えますよ。
776名称未設定:2006/11/07(火) 13:51:39 ID:Y6NOnqIA0
嘘付くなよw
777名称未設定:2006/11/07(火) 14:03:29 ID:bgdMtFytO
>>775
当たり前のように嘘つくな。W
778名称未設定:2006/11/07(火) 14:06:35 ID:bkysjFcG0
すいません。私、嘘を付いておりました。
779名称未設定:2006/11/07(火) 14:09:38 ID:Y6NOnqIA0
iBookシリーズのOS9ブート可能最終モデルってどれだっけ?
確かG4になった時にはもうブート不可能になってなかった?
780名称未設定:2006/11/07(火) 14:10:18 ID:Ev3xdSa20
ムリポ。
781名称未設定:2006/11/07(火) 14:13:10 ID:ohCq5Upa0
>>779
G3の800あたり
782名称未設定:2006/11/07(火) 14:25:31 ID:rYlrCc2f0
思うんだけど、parallelsかbootcampでwindows動かして、
その上でOS9のエミュを動かすのはどうだろう。

実用的な速度だったらメモリ満タンにしてやってみたいのだが
783名称未設定:2006/11/07(火) 14:35:52 ID:r+B6V8WD0
>>774
ロジックの修理でも4-5万なんだから、iBookを直したら?
OS9の環境を望む限り、Intel Macは考慮から除外した方がよろし。
エミュを前提にIntel Macを勧めるのはどうかと思う。
784名称未設定:2006/11/07(火) 14:37:15 ID:6dV2FGmh0
さてそこで松のみC2D搭載して MacBook Plusですよ。
785名称未設定:2006/11/07(火) 14:40:34 ID:hlVc2mKI0
>>782
つ SheepShaver

なら、OS X直もあり
786名称未設定:2006/11/07(火) 15:14:30 ID:Y6NOnqIA0
どっちみち、周辺機器のドライバと機能拡張が対応しなくて困りそう。
787名称未設定:2006/11/07(火) 16:09:59 ID:sGCM5Ow20
OS X再インストールしたら温度表示ができなくなった…
788名称未設定:2006/11/07(火) 16:23:21 ID:C/mMTeAi0
Apple、Core 2 Duo搭載「MacBook」を今週発表
情報筋によると、Apple Computer, Inc.が、Intel Core 2 Duoプロセッサを搭載した
「MacBook」を今週にも発表するだろう と伝えています。

情報筋は、製品番号が「MA699LL/A」「MA700LL/A」「MA701LL/A」の
新しい製品が今週発表されると伝えているとのことです。
789名称未設定:2006/11/07(火) 16:26:11 ID:vkU7YDie0
コンヤガヤマダ
790名称未設定:2006/11/07(火) 16:52:19 ID:93zOleZ2O
新MacBookいいな〜と思うけど初期トラブルはイヤだ。
軽くて小さくなって欲しい。
791名称未設定:2006/11/07(火) 17:27:24 ID:wVtUCAAC0

これってマトモに使えるようになった?
792名称未設定:2006/11/07(火) 17:41:51 ID:OC5KggJb0
>>770
何処の大宮だよ
793名称未設定:2006/11/07(火) 17:45:57 ID:g81DK7tm0
さっさと出せや禿!!
794名称未設定:2006/11/07(火) 17:46:16 ID:vl19vsTj0
>>791
一ヶ月使ってるがまとも
4H640だから対象から外れてるし
795名称未設定:2006/11/07(火) 18:16:46 ID:vvsUCRIQ0
動画見るのメインだし、来週Core2のMBかCellのPS3のどっちかを買おうっと。
796名称未設定:2006/11/07(火) 18:22:48 ID:vE5SYGIG0
>>794
一ヶ月じゃまだ分からんぞ
私の量産型黒なんかもう(ry
797名称未設定:2006/11/07(火) 18:31:48 ID:Ane4em8J0
俺も640。
今までカーネルパニック2回。外付け機器無し。
parallelsとsheepshaver使った後に怒ったような気がする。
けど、ハード的には何も問題ない感じ。

唯一気になるのはコアの温度が5〜6度違うって事くらい。
798名称未設定:2006/11/07(火) 18:38:56 ID:a4jaW07D0
秋葉にも売る程在庫有った。
799名称未設定:2006/11/07(火) 18:55:13 ID:pPRbzc2QO
じゃあやっぱ>>788はガセ?
800名称未設定:2006/11/07(火) 18:56:36 ID:u4EdHG9f0
今現在入手可能なmacbookで、改善されていない可能性のある問題点(初期不良の類)を全部教えてください。
801名称未設定:2006/11/07(火) 18:57:06 ID:2bM+DZU80
今晩でるからポチる用意しといてね
802名称未設定:2006/11/07(火) 19:04:08 ID:pPRbzc2QO
今晩出ない出ない。
803名称未設定:2006/11/07(火) 19:08:49 ID:jiYBVQcl0
Appleが今月中に大きなキャンペーンやるって!!
毎年この時期に何かやってる?一体何やるんだ?
X'masセール?Mac買うとiPodが付いて..こねぇな。
804名称未設定:2006/11/07(火) 19:09:01 ID:lFx6qgxm0
mail欄にmailって書き込むのって新鮮ですね
805名称未設定:2006/11/07(火) 19:14:23 ID:FBeeATpp0
>>800
CPUノイズ
キーボード、トラックパッドの反応

くらい?
806名称未設定:2006/11/07(火) 19:17:23 ID:2bM+DZU80
(PRODUCT)REDは限定
807名称未設定:2006/11/07(火) 19:23:25 ID:dN++C6if0
液晶をマトモにして、軽くしてくれたら、CoreSoloに
退化しても許す。
808名称未設定:2006/11/07(火) 19:27:01 ID:G1YNzBXe0
そんなの売れると思うか?
809名称未設定:2006/11/07(火) 19:36:41 ID:dN++C6if0
売れる。
同価格帯のPC対比で遅くてもいいから、より優れた液晶を
載せるのだ。そして軽量化ができれば、絶対にProとの
良い対比になる。
せっかく表示が美しくて、操作性が良いんだから、それがちゃんと
分るようにしないと。 PCと同じ競争を始めたら、負けるぞ。
「高性能」の目先を帰るんだよ。
810名称未設定:2006/11/07(火) 19:39:43 ID:pPRbzc2QO
11月11日からアップルストアの店頭に並ぶらしいぞ。
811名称未設定:2006/11/07(火) 19:48:44 ID:jiYBVQcl0
11月11日はPS3の発売日では‥
812名称未設定:2006/11/07(火) 19:53:29 ID:gHDeIaZt0
>> PCと同じ競争を始めたら、負けるぞ。
その方向性こそPCと同じ競争だと思うんだが…
軽量ビジネスモバイルでMacなんて特に魅力ない
813名称未設定:2006/11/07(火) 19:54:20 ID:PoOn8zLE0
>>805
それみんな直ってるから
814名称未設定:2006/11/07(火) 20:01:52 ID:vE5SYGIG0
>>813
ではカーネルパニック&電源断で。

815名称未設定:2006/11/07(火) 20:14:54 ID:dN++C6if0
>>812
じゃあ、最新CPUを積むのは同じ競争じゃないのか???

この価格でこのデザインで贅沢な液晶を搭載したら、アップルらしいと思うね。
ちょっと遅くてもね。
816名称未設定:2006/11/07(火) 20:34:36 ID:DBaEbDYb0
12月2日にC2D搭載MB発売!
817名称未設定:2006/11/07(火) 20:34:55 ID:u4EdHG9f0
電源断はこの前のファームウェアアップデートで治っているんじゃないんですか?
818名称未設定:2006/11/07(火) 20:36:39 ID:7FNIDkBC0
X'mas× Xmas○
819名称未設定:2006/11/07(火) 20:37:44 ID:DBaEbDYb0
× 束大
○ 東大
820名称未設定:2006/11/07(火) 20:38:27 ID:PoOn8zLE0
ネタも尽きてきたか
821名称未設定:2006/11/07(火) 20:41:11 ID:jiYBVQcl0
>>816
12月2日はWiiの発売日では‥
PS3とWiiどっちが売れるかね?

今日は"NEW"MB来ねぇな。残念‥
822名称未設定:2006/11/07(火) 20:41:55 ID:u4EdHG9f0
この前のファームで電源断は治ったんじゃないんですか?
823名称未設定:2006/11/07(火) 20:47:51 ID:rYlrCc2f0
>>822
病は気から
824名称未設定:2006/11/07(火) 20:49:09 ID:KguMCLq40
現行と変わらず「安い白、普通の白、スペシャルな黒」かな。
さすがに赤はないよな。
825名称未設定:2006/11/07(火) 20:50:29 ID:DBaEbDYb0
>>824
開いたら中が全部赤!
826名称未設定:2006/11/07(火) 20:54:41 ID:uAct+Bqj0
>>824
安いダルメシアン、普通のフラワーパワー、スペシャルな蓮
827名称未設定:2006/11/07(火) 20:55:08 ID:HxCsbkJf0
C2Dになったぐらいじゃ”NEW”って言えないよ
現行MBの持つ悪い部分がさらに悪くなりそうだし
ノートってことを考えるとまずは”軽さ”かな
次に熱やファンの音
これらが現行より良くなって初めて”New"と言えるだろうね
なので今すぐ”New”MacBookが出る可能性はかなり低いといえるだろう
828名称未設定:2006/11/07(火) 20:55:36 ID:KguMCLq40
>>825
欲しい。キートップの印字は白で。
デスクトップがデフォルトの青いのだとチカチカするけど。
829名称未設定:2006/11/07(火) 21:00:08 ID:brVAXFCb0
でも電源は白
830名称未設定:2006/11/07(火) 21:02:31 ID:r9OuffBB0
あれ?今夜出るんだよね?
831名称未設定:2006/11/07(火) 21:11:36 ID:DBaEbDYb0
>>830
PS3は今夜じゃないよ。
832名称未設定:2006/11/07(火) 21:11:41 ID:72oGlUDh0
いま1台ずつファームウエアあててるとこです。
833名称未設定:2006/11/07(火) 21:21:07 ID:pTMMr66M0
>>830
ええ今夜出ますよ。
834名称未設定:2006/11/07(火) 21:26:21 ID:Ane4em8J0
黒のベゼルとトップケースとキーボード。それに赤の革
835名称未設定:2006/11/07(火) 21:31:28 ID:tpPhk9dG0
今日出るのか、イヤッホウしようかな。
836名称未設定:2006/11/07(火) 21:34:48 ID:DBaEbDYb0
Wiiも今夜出るらしいよ。
837名称未設定:2006/11/07(火) 21:44:34 ID:pLqyO3Ou0
Apple、Core 2 Duo搭載「MacBook」を今週発表?

AppleInsiderでは、情報筋によると、Apple Computer, Inc.が、Intel Core 2 Duo
プロセッサを搭載した「MacBook」を今週にも発表するかもしれないと伝えています。
情報筋は、製品番号が「MA699LL/A」「MA700LL/A」「MA701LL/A」の新しい製品
が今週発表されると伝えているとのことです。




キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
838名称未設定:2006/11/07(火) 21:46:43 ID:72oGlUDh0
>>837
キタ━━━━(゚∀゚)━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
839名称未設定:2006/11/07(火) 21:52:54 ID:HTRCdC1F0
品番まで来たらこりゃやっぱり
キタ━━━━(゚∀゚)━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
840名称未設定:2006/11/07(火) 21:55:12 ID:e6CI88nY0
>>837
毎週、同じようなニュース流してりゃいつか当たるわな。
841名称未設定:2006/11/07(火) 21:59:10 ID:HTRCdC1F0
まあこれだけ在庫ないんだし
来るだろ

でそれがいつかなんだが........
842名称未設定:2006/11/07(火) 21:59:12 ID:g81DK7tm0
2時ぐらいか?
843名称未設定:2006/11/07(火) 22:07:07 ID:KguMCLq40
今週「にも」!
早ければ今週。今週出なかったら来週かもね。いや再来週かもね…ってことだな。
844名称未設定:2006/11/07(火) 22:11:35 ID:g+LL2mGX0
これでまたProとの差別化が微妙になるのか
845名称未設定:2006/11/07(火) 22:15:37 ID:DoKtFZ8h0
正直Proなんてどーでもいい。デカいし。
オレにとってはMBが最強!今夜は眠れねーぜっ!!
846名称未設定:2006/11/07(火) 22:20:11 ID:5JMy6qFb0
慣例を考えると明日の夜だろ
847名称未設定:2006/11/07(火) 22:32:29 ID:jiYBVQcl0
>>846
明日の夜が慣例?火曜夜じゃなくて?
848名称未設定:2006/11/07(火) 22:32:34 ID:DBaEbDYb0
どんな慣例だよ。
849名称未設定:2006/11/07(火) 22:37:08 ID:kEshKbMN0
今夜だって。
850名称未設定:2006/11/07(火) 22:40:14 ID:KguMCLq40
今夜くるならもう来てるんじゃない?
851名称未設定:2006/11/07(火) 22:42:26 ID:e6CI88nY0
>>846
慣例を考えると「来週」です。新mac板的には。
852名称未設定:2006/11/07(火) 22:44:00 ID:BPGAYgL+0
は〜またこのパターンか…
今週出なかったらもう我慢出来んw
853名称未設定:2006/11/07(火) 22:54:19 ID:HTRCdC1F0
整備済み黒 ぽちっとしてしまいそう

んで来週ちょっと後悔するのが嫌でまだ我慢中w
854名称未設定:2006/11/07(火) 22:55:02 ID:lQBf5+bc0
全米が中間選挙一色になってる今週は無いだろ。
普通に考えて来週だよな。
855名称未設定:2006/11/07(火) 23:00:15 ID:DBaEbDYb0
Apple Insider、信憑性ないなー。
856名称未設定:2006/11/07(火) 23:05:20 ID:ahA5B1uz0
L2 4MB来るかなwktk
857名称未設定:2006/11/07(火) 23:15:18 ID:2bM+DZU80
ヒント:サマータイム
858名称未設定:2006/11/07(火) 23:16:15 ID:607OQ4z/0
今度でるまくぶくはいまのまくぶくと比較すると
以前みたいに4倍、5倍とかってことになるかな
859名称未設定:2006/11/07(火) 23:19:03 ID:vE5SYGIG0
>>856
ちょっとおせーて
L2 4MBだとどういうメリットがあんの?
素人でスミマセン・・・
860名称未設定:2006/11/07(火) 23:23:14 ID:Twl8cgjH0
>>858
1.1倍とか1.2倍じゃねえの?
1.66Gと1.83GのCore2Duoだろ。
861名称未設定:2006/11/07(火) 23:32:11 ID:/hbqjSKE0
>>858
なるわけねーだろアホか
862名称未設定:2006/11/07(火) 23:33:39 ID:DoKtFZ8h0
今度出る赤いのは3倍速いって聞いたよw
863名称未設定:2006/11/07(火) 23:37:20 ID:ahA5B1uz0
>>859
俺も素人だが...
core2duoはL2キャッシュの差が、
凄いパフォーマンスに影響するらしいことを読んだからさ。
864名称未設定:2006/11/07(火) 23:38:30 ID:kEshKbMN0
あーやっぱ来なさそうだな。
来週か、、、
865名称未設定:2006/11/07(火) 23:38:40 ID:bgdMtFytO
cpu性能には満足してるしcore2じゃなくて良いからグラボ載っけてよ。
866名称未設定:2006/11/07(火) 23:41:43 ID:KclWmzGqO
さて、久しぶりに新しいの買うか。
867名称未設定:2006/11/07(火) 23:44:30 ID:bVn764330
>>862
白い方が勝つわ…
868名称未設定:2006/11/07(火) 23:52:12 ID:mPCSEIdt0
>>813
キーボードの反応直ってねーよ
テキトウな事言うな
869名称未設定:2006/11/07(火) 23:57:29 ID:bVn764330
>>865
つ【Pro】
870名称未設定:2006/11/08(水) 00:03:43 ID:tg7FZN9c0
871名称未設定:2006/11/08(水) 00:15:15 ID:xdjtkD/s0
修理に出して帰ってきてから、DVDプレーヤーで映画見てると、しょっちゅう固まる。
872名称未設定:2006/11/08(水) 00:39:45 ID:88rnusqPO
proは嫌!
黒で高性能が欲しい!
まあ、pro黒が出ればそれで良いんだけどね。
873名称未設定:2006/11/08(水) 00:39:45 ID:otWLh3Xm0
13日で間違いないと思うなぁ
すぐに出しちゃうとMBPの売上に影響しちゃうし
遅いと感謝祭のセールに間に合わない
13日がちょうどいいタイミングだと思うよ
874名称未設定:2006/11/08(水) 00:47:39 ID:vzVTEmRO0
でもアレだ。
メモリが3G載せられるだけでも違うだろうな。
GPUにメモリ持っていかれてもびくともしないだろうね。
GPUがフルパワーで使えるもんね。
875名称未設定:2006/11/08(水) 00:50:32 ID:00qEIzGA0
>>874

MacBookの場合、デュアルチャネルが崩れるとかなり落ちるようだから
3G載せたければ1.5GB x 2?とかいう構成ができないと。

MacBook Proならあまりその辺関係ないからいいけどさ。
876名称未設定:2006/11/08(水) 00:51:08 ID:8aANqI0z0
>>864
だね。
動画・ゲームなんかだけじゃなく、
ことえりの変換リスト表示とか、細かなことからいちいち遅い。

>>869
Proは持ち歩きにはちょっと大きいよ
877名称未設定:2006/11/08(水) 00:58:01 ID:vzVTEmRO0
>>875
あー。ちがうちがう。2G*2です。
878名称未設定:2006/11/08(水) 00:58:07 ID:FIa0fH590
店頭でproを見た時はあまりの巨大さにびっくりした
879名称未設定:2006/11/08(水) 01:03:23 ID:8aANqI0z0
>>877
それちゃんと認識すんの??
880名称未設定:2006/11/08(水) 01:03:27 ID:00qEIzGA0
>>877

それはあれですか。2G x 2で、4GBの所を、3GBまでしか認識しないけど、
一応同じサイズのメモリなんでデュアルチャネルは効く、という技ですか。

それならParallelsとか常駐でも余裕でそうでいいけど、今の所メモリだけで
12万〜14万しそうな... (PBG4 12inch持ってた頃、Swissbitの1GBメモリを
10万近く出して買った過去があるから人の事言えないけども)
881名称未設定:2006/11/08(水) 01:10:59 ID:vzVTEmRO0
MacBook出た頃の1Gって結構高かったじゃん。1G*2で5万とかだったでしょ?
半年で半額くらいになっているよね?
って事を考えてる。
882名称未設定:2006/11/08(水) 01:17:53 ID:s83k/fls0
>>881
そんなしたっけ?
今は高くなってる感じだけど…。
883名称未設定:2006/11/08(水) 01:18:34 ID:3DQ1Qbk80
秋刀魚で1G*2を25000位で買ったけど。
みんなストアではメモリデフォルトのままで別買いした人が多いはず
884名称未設定:2006/11/08(水) 01:22:13 ID:vzVTEmRO0
でそれでサンタロサまで乗りきってメモリ使い回すみたいな。規格が変わらなければいいけど。
885名称未設定:2006/11/08(水) 01:26:42 ID:T79y1QXE0
そういえば台湾で地震が起こって
メモリーが高くなったな〜懐
886名称未設定:2006/11/08(水) 02:40:34 ID:VHTPbfbrO
なんかきそう
887名称未設定:2006/11/08(水) 02:47:28 ID:8aANqI0z0
ちょっとウンコしてくるわ
888名称未設定
おれも。。。