MacBook Pro Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
2名称未設定:2006/10/29(日) 14:07:32 ID:JYINXOV/0
2ゲット?
3名称未設定:2006/10/29(日) 14:07:36 ID:yX859JMd0
2げっとー
4名称未設定:2006/10/29(日) 14:08:07 ID:yX859JMd0
>3
3getだったか。。。
5名称未設定:2006/10/29(日) 14:14:53 ID:A9Shb5BE0
修理に出したらどれくらい期間がかかるものですか?
6名称未設定:2006/10/29(日) 15:12:55 ID:L2up4CP60
>>5
電話してきいてみるといいよ。
おおよその期間は教えてくれる。

多くの場合はそれよりも早く帰ってくるけど。。
一概には言えない。
7名称未設定:2006/10/29(日) 15:13:24 ID:UMmEzOuR0
ワロタ

Foxconn、15.4インチMacBookを製造、来年5月より出荷
DigiTimesでは、情報筋によると、Foxconn Electronics Inc.が、15.4インチの「MacBook」を製造し、
2007年5月より出荷するようだと伝えています。

また、Credit Lyonnais Securities Asiaのアナリストであるヴィンセント・チェン氏が、
Foxconnは、MacBookの新しいモデルを年内にAppleに向け出荷する予定であると述べています。

8名称未設定:2006/10/29(日) 15:18:34 ID:zGqaMOgm0
>>7
先生!ツボが解りません!
9名称未設定:2006/10/29(日) 15:21:54 ID:KmrOgtvY0
ヨドバシとかヤマダにも入荷してるのかな・・・
いや、田舎だからね・・・
10名称未設定:2006/10/29(日) 15:23:04 ID:L2up4CP60
有楽町ビックにはなかった。展示品もなし。
11名称未設定:2006/10/29(日) 15:25:36 ID:rjIj57u+0
>>7
この情報の何処かが正しかったとしても、正解はProでした、、
って事で落ち着くんじゃなかろうかねぇ…
12名称未設定:2006/10/29(日) 15:30:25 ID:1/pxb0ic0
【何が修理だ!】電源断問題Part4【返品しろよ!】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1160974511/
139:2006/10/29(日) 15:37:02 ID:KmrOgtvY0
>>10
情報サンクス!
14名称未設定:2006/10/29(日) 15:41:58 ID:7STJpWsQ0
東京、立川のビックに15inchの展示品がある。
バッテリーが外してあると知らず、持ち上げて裏の熱さを確かめようとしたら、電源ケーブルが外れて、強制終了。(汗)
旧型やbookより熱くない。ヒンジの辺りも。といっても負荷はかかってない状態。

15名称未設定:2006/10/29(日) 16:15:32 ID:enGNFp6+0
オレも昨日立川で見たけど、同じく展示機のCore Duo機より
全然熱くないね。熱問題はだいぶ改善されてる模様。

「予約受付中」の張り紙が憎かった。早く入荷せい!
16名称未設定:2006/10/29(日) 16:19:04 ID:3tW+Bnvv0
オレのCoreDuoタンの方が冷え冷えだもん、プンプン!
17名称未設定:2006/10/29(日) 16:19:38 ID:JYv+diI60
熱問題があるから新匡体って言ってた人もいたなぁ
18名称未設定:2006/10/29(日) 16:26:16 ID:6wt5MFLu0
――こうして見ると、確かにいろいろ変わっているんですね。ただ、それでも基本となっているアルミの外観はこれまで通り。
Macを使うクリエイターからはよく「次にデザインが変わるまでは買わなくていいかな」という声も聞こえてきますが。

服部 それについては、工業デザイン部門の副社長ジョナサン・アイブがあるインタビューで「変えることがデザインではない」と
いったようなことを言っていました。その意味するところは、今後もMacBook Proのデザインが変わらない、ということでは
ありません。しかし、いまのMacBook Proのデザインはほかのノート型製品と比べてもかなり洗練されている。例えばこの節目の
ない美しい筐体や、肌触りのいい表面仕上げ、そしてエッジの切り方。実はこうしたクラフトマンシップ、匠の技にも通じる“モノ”と
しての質の高さ、そして先ほど紹介したiSightインジケーターのような、細かいところにまでいたるこだわり――こういった部分は
審美眼の磨かれた日本人にこそ理解してもらえるものだと信じています。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/27/news047_2.html

しばらくは、外見は変わらないのかなあ。そろそろ別のアプローチも見たいが。
19名称未設定:2006/10/29(日) 16:31:53 ID:3tW+Bnvv0
たしかに。別に美しい必要はないんだが。
20名称未設定:2006/10/29(日) 16:43:12 ID:2icq5IFd0
>>7
これでMBにMBPと同じ液晶の質が来たら
何のためにMBP交わされたんだよって思ってしまう

Radeonだけが性能の違いは痛すぎるし
21名称未設定:2006/10/29(日) 16:50:34 ID:hS4NKgkd0
FW800
ExpressCard
ノングレア液晶
バックライトキーボード
22名称未設定:2006/10/29(日) 16:50:57 ID:Y8q9oOe/0
サンタは5月?
23名称未設定:2006/10/29(日) 16:53:03 ID:DNbjQBZa0
Macに乗るのは早くて6月中旬
24名称未設定:2006/10/29(日) 17:09:36 ID:LIdWZFx90
>>18
>>19
けどまあ現行のPro機はデスクトップもノートも
プロダクトデザインとしての完成度は非常に高い。
また、これに匹敵する製品が他に無いのも事実。

正直、現状の筐体のままでもいいと思う。


25名称未設定:2006/10/29(日) 17:12:05 ID:LIdWZFx90
ところで前スレの1000はポチったのか?






1000 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 06/10/29(日) 15:09:44 ID: tKMeCBN70

1000ならポチッちゃう


26名称未設定:2006/10/29(日) 17:12:57 ID:hS4NKgkd0
ThinkPadだって、ある種デザインが完成されているから、
ぱっと見5年前のモデルと差がないものな。
27名称未設定:2006/10/29(日) 17:23:32 ID:UnImVtGz0
とりあえず、熱問題は改善されていそうで良かった。
28名称未設定:2006/10/29(日) 17:31:20 ID:5i9Kd7xK0
クアッドコアまだ?
29名称未設定:2006/10/29(日) 17:39:56 ID:3tW+Bnvv0
>>24
まあたしかにかっこ良くて洗練されているとは思うよ。

でも、パソコンである以上優先順位としては機能性を重視して欲しい。
その上でかっこ良くデザインして欲しい。
PMG5、MacProはその点うまくやっていると思う。

見た目をかっこ良くするため金属ボディにして、さらに薄くするために廃熱性が落ちたり
ドライブ性能を落とさざるを得なかったり、液晶があまり開かなかったり、剛性が低かったり
ってのは本末転倒だと思う。

↑許せる範囲内と判断したからMBP買ったけどさ。
オレはもうちょっと分厚くてダサいデザインでもいいから実用性の高い物が欲しい。
ポケットに入れるわけじゃないから厚みが2.5cmだって3cmだってたいして変わんない。
30名称未設定:2006/10/29(日) 17:45:22 ID:2icq5IFd0
FW800
ExpressCard
ノングレア液晶
バックライトキーボード

ノングレア液晶は重要だけど 人気があればmbにも搭乗ってことになるよね
ほかはどれもあまりいらないがりがり使うぜ!っていう機能じゃ無いよね・・・・
31名称未設定:2006/10/29(日) 17:50:10 ID:ylApo/s90
デザインがダサくなったらMac買いません。
32名称未設定:2006/10/29(日) 17:51:28 ID:zGqaMOgm0
>>30
FW800 じゃないにしても、FireWire が2系統有る
これ重要です、使っててそう思わない?
33名称未設定:2006/10/29(日) 17:59:42 ID:R5eiUji30
>>29
DELLでも買いなはれ
34名称未設定:2006/10/29(日) 18:19:20 ID:gvy851VN0
というかMacBookがそこまで行けばMacBook Proはさらに性能アップするわけだろ。
現行MacBook Proと半年後のMacBookの性能差は極めて小さいかも知れんが、、、
35名称未設定:2006/10/29(日) 18:39:51 ID:/rdIDkK80
>>31、33
え、Mac使う人は機能性よりデザインを重視するのか。。。

たしかにオレはモノ作りの観点で言えばThinkPadやHPの方が好感を持てる。
36名称未設定:2006/10/29(日) 18:47:31 ID:UMmEzOuR0
3ヶ月もすりゃ整備済15%off、価格コムで2〜30%offで買えるし
さらっとゲッチュしちゃえばいい
37名称未設定:2006/10/29(日) 18:55:22 ID:PvRbgguG0
>>35
俺はOSやソフトも作ってるMacの方が好きだなぁ。
昔のDECとかIBMは好きだったけどね。
38名称未設定:2006/10/29(日) 19:05:47 ID:/rdIDkK80
>>37
OSとMac,iPod等の周辺機器を組み合わせた利用方法、
総合的に見ればでは俺もAppleのやり方は好きなのよ。

あくまで、AppleのMac、とりわけノート型に関しては、
モノととして考えるとThinkpadには劣るし
hpほど使い勝手を考えられている物ではない。

厚さ2.8mmでもいいから、冷え冷えパームレストと高速光学ドライブが欲しかった。
39名称未設定:2006/10/29(日) 19:12:28 ID:NZDlMEbk0
どうもゲセねえな
熱が、、、HDD異音、、、
クレームだらけの不完全商品
そんな事ものともせず率先して買い求めるmacユーザー
日本のメーカーだったら潰れるほどの打撃なはずが
自ら人柱になりレポートを嬉々しながら報告している
よっぽど魅力あるOSなんだろうな
もしも自分だったら発狂し暴言を吐きまくると思うけど
不思議な感じです
日本のメーカーに委託生産は出来ないんでしょうか
40名称未設定:2006/10/29(日) 19:31:42 ID:UnImVtGz0
>>39
シェアが10%ぐらいのOSですから。
41名称未設定:2006/10/29(日) 19:35:58 ID:PvRbgguG0
>>38
まぁ、だからお互いMacを使ってるんだろうしなw
ま、だましだまし使っていこうや。
ノート買わないわけにいかねーし
42名称未設定:2006/10/29(日) 19:39:37 ID:/rdIDkK80
>>41
まあ、そうだな。それしか選択肢はないわけだ。
グチっぽくなっちゃってすまん。
43名称未設定:2006/10/29(日) 19:48:02 ID:6wt5MFLu0
>>40
>シェアが10%ぐらいのOSですから。
鯖よむなよ w
44名称未設定:2006/10/29(日) 19:51:46 ID:UnImVtGz0
>>43
違うの?
じゃあ、どれぐらい?
45名称未設定:2006/10/29(日) 19:57:05 ID:KRP16JAH0
3%くらいじゃなかったっけ?
46名称未設定:2006/10/29(日) 19:57:48 ID:jbezg/Td0
2%。
47名称未設定:2006/10/29(日) 19:59:10 ID:UnImVtGz0
>>45>>46
嘘つきですね
48名称未設定:2006/10/29(日) 20:04:29 ID:KRP16JAH0
10%は真実かw
49名称未設定:2006/10/29(日) 20:05:15 ID:6wt5MFLu0
>>44, 47
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20040817101.html
著作権侵害行為を考慮すると、世界市場における2004年のマックOSのシェアは2.5%、対するリナックスは1.3%だと
ガートナー社は述べている。しかし、この数字は来年にも変わるだろう。ガートナー社は、2005年にマックのシェアは
2%に落ち込み、リナックスは2.1%に増加すると予測する。そして、2008年までにリナックスは3.4%に成長するが、
マックは2%にとどまるだろうという
50名称未設定:2006/10/29(日) 20:17:57 ID:E70kbld80
アメリカではDELL,HP,Gatewayに続く4位で6.1%だが、
全世界シェアでは4.3%より低いな。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/19/news027.html
51名称未設定:2006/10/29(日) 20:18:30 ID:jbezg/Td0
>>40, >>44, >>47
知ったかカッコワルイ。
52名称未設定:2006/10/29(日) 20:24:54 ID:zGqaMOgm0
>>51
>2%。
53名称未設定:2006/10/29(日) 21:02:55 ID:02ezF9+00
2、3%のOSか、、、そりゃサードパーティは参入してこないよ、、、、

PS2、とXboxの勝負の方がまだましだな
54名称未設定:2006/10/29(日) 21:14:44 ID:enGNFp6+0
ビックカメラあたりで買えるのは週末になっちゃうかな?
55名称未設定:2006/10/29(日) 21:43:36 ID:kQve9A/v0
すげけ詳しく書いてるとこ見つけた
ヒンジ部分も変更ありなんだな〜
液晶も明るくなっているらしい
いろいろ改善されてるようだ・・・
熱対策はマジでしっかりしてる感じだぞ

http://groovecafe.jp/
56名称未設定:2006/10/29(日) 21:51:06 ID:gvy851VN0
>>50
確かにそうなんだけど、Macってビジネスでのシェアが圧倒的に低いから、
コンシューマベースで考えるとかなり数字があがりそうだね。
ただ、ビジネスとコンシューマでの出荷数の割合が分からないし、
日本でのシェアってのも知りたいような、どうでもいいようなw
57名称未設定:2006/10/29(日) 22:52:06 ID:reA/FQoJ0
発表時は梅にしようと思ってたんだけど 
昨日のレポで竹に変えようと思ったんだが
今度は松が欲しくなってきた ああ 悩ましい
58名称未設定:2006/10/29(日) 22:57:24 ID:ZxnzNp/10
やっとカスタマイズしなくても買えそうなので
やっとポイントつくお店で買える〜〜  松
59名称未設定:2006/10/29(日) 23:55:46 ID:a+fkIqux0
なぁCore 2 DuoとCore Duoってたいして変わらねーんだろ?
60名称未設定:2006/10/29(日) 23:57:54 ID:DNbjQBZa0
ものすごく変わる。
Logic使いが一番体感してわかると思う
61名称未設定:2006/10/29(日) 23:58:18 ID:zGqaMOgm0
>>59
正解!
62名称未設定:2006/10/29(日) 23:58:55 ID:AvAUFgnY0
どっちなんだよ…
63名称未設定:2006/10/30(月) 00:01:35 ID:LVVMpBlG0
>>60
logic使いだけどどう変わるか詳しく
今使ってのはPMG5だけどさ
64名称未設定:2006/10/30(月) 00:03:37 ID:CQW1oiPj0
ものすごく変わる。
リバーブプラグイン使いが一番体感してわかると思う。
65名称未設定:2006/10/30(月) 00:16:57 ID:oCnYmHCl0
通常何も変わらないのが現状

あたらし物好きはMBP
25%程安くなっているのでコストパフォーマンスがいいのは旧MBP


66名称未設定:2006/10/30(月) 00:17:33 ID:WpCckRkg0
http://www.epsondirect.co.jp/na701/point.asp?kh=3
これ窓だが何かあんまり変わらね
67名称未設定:2006/10/30(月) 00:23:27 ID:ypYykVUh0
>>59のベンチ見る限り10%程度か。
体感2秒くらいかな。
68名称未設定:2006/10/30(月) 00:35:58 ID:oCnYmHCl0
>>66
それが現状、
個人的には性能求めるならSantaRoseを待つのがいいと思うよ
69名称未設定:2006/10/30(月) 00:38:30 ID:tAfmAhpK0
エプソンダイレクトはさすがに安いねと思って梅位のスペックで組んで行ったら
値段も梅くらいになった。
70名称未設定:2006/10/30(月) 00:45:50 ID:KrS/rHXH0
Logic見たいに瞬発力を求めるソフトには効果あり。
エンコとかマッタリ待つのはあまり意味がナス
71名称未設定:2006/10/30(月) 00:52:46 ID:p2i/yns20

新しい「MacBook Pro」、iSightのインジケーター・ランプが省かれる

Engadgetが、Intel Core 2 Duoプロセッサを搭載した新しい「MacBook Pro」には、
旧モデルにあったiSightの横についていたインジケーター・ランプが無くなっていると伝えています。
72名称未設定:2006/10/30(月) 00:55:43 ID:rIJALywa0
梅ポチった!!!!
いままでiMac G4でほぼ余裕でこなしてた俺には十分なスペック!

高い買い物だけどドキムネする.....
73名称未設定:2006/10/30(月) 00:59:55 ID:z4hMRgVZ0
>>17
外装にはさほど影響ないものの多少パーツ変更があったので、
あながち大ハズレでもないな。
筐体そのままでもっと熱いと予想してる人もいたので
予想は裏切られたような感じだが、逆に初期型の熱は
チップや薄さやアルミの問題ではなかったってことだな。
74名称未設定:2006/10/30(月) 01:13:11 ID:N5IFEPKQ0
>>25
ポチ完了しました
applecare迷ったけど修理屋さんの延長保証でお茶を濁すことに
で、いきなり>>66見た訳だがまあいいや
75名称未設定:2006/10/30(月) 01:18:11 ID:EK+iI5u70
>>71
なくなったわけじゃないけどね
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/10/26/macbookpro/001.html
LEDの穴は開けず、iSightカメラが動作しているときLEDの光が浮かび上がる仕組みに変わった
76名称未設定:2006/10/30(月) 01:20:31 ID:Imk976Xh0
>>71
誤訳すんな!
元記事には、無くなっているなんて書かれてない。
77名称未設定:2006/10/30(月) 01:29:51 ID:p1MX+RZa0
アポストからさっき(日曜24時53分)に出荷メールが届いた。
中の人はいつもこんな時間まで働いてるの?
新機種が出たかき入れ時だから?
78名称未設定:2006/10/30(月) 01:32:52 ID:WpCckRkg0
・Core 2 Duoは、64ビットモードで大幅に性能が低下するという欠点がある。
・次世代64ビットWindowsを使いたいなら、Core 2 Duo搭載PCはおすすめできない。
・Kentsfield (クアッド・コア) は年内に発表されるので、Core 2 Duo搭載PCはすぐに陳腐化する。
・「初物」は、たとえIntel製品であっても極めて致命的な問題が潜在している事がある。
・安定指向ならマイナーアップデートされたものや、枯れた製品を狙おう。
79名称未設定:2006/10/30(月) 02:04:02 ID:RoX1znnW0
http://lartren.com.nyud.net:8080/mac/

ここMacbook pro 15インチのことなら即レスで教えてくれるそうだ
80名称未設定:2006/10/30(月) 02:29:16 ID:UCB2wcXC0
MacとWinの両刀使いなんですが、今使ってるPBG4の1GHzと
ThinkPad X20が調子悪いんで買い替えようと思ってます。

で、今、松か梅かで悩んでるんだけど、どう思う?
クロックの差は小さいから気にならんけれど、Vistaを睨むと
VRAMの容量が大きい方にしといたほうがいいかな?
81名称未設定:2006/10/30(月) 02:30:32 ID:UCB2wcXC0
ごめん、

× 松か梅かで悩んでる。

○ 竹か梅かで悩んでる。

でした。。。。
82名称未設定:2006/10/30(月) 02:46:47 ID:+hY/cL+b0
>>81
用途は何?悩んでるくらいなら梅で十分だと思う。
普通に使う分には全く差は感じない。オレは旧梅にVista入れてるが全く問題無し。
そもそも、梅のビデオ性能で不満があるなら竹でも満足はできないだろう。

メモリはどちらにしろ最低2GBは積むだろうから実質的な価格差は13000円程度
縮まるが、それでも47000円の違いがあるのかは疑問。HDDも同じ要領だしね。

オレなら梅買って、メモリを3GBにする。
2GBだと厳しい事が多々ある。
83名称未設定:2006/10/30(月) 05:29:15 ID:ChouoIoP0
なあなあ、オンラインでポチるより
電話で購入すれば割引があるって聞いたんだがホント?
なんでも、一店員あたりの割引持ち分が決まってるとかで
午前中に電話したほうが確実だって事なんだが。。。。
84名称未設定:2006/10/30(月) 07:44:24 ID:NzdFRUl90
次のモデルでは、RAM4GBサポートするかね?
デュアルチャンネルか3GBか選ばなきゃならないって、ひどくね?
85名称未設定:2006/10/30(月) 08:20:06 ID:UCB2wcXC0
>82
なるほど、サンクスコ。
用途はまぁ、一般的なビジネス関係かな、MS オフィス中心。
あと、趣味で動画扱うかも。
そういう意味では、3Dとかバリバリ使うわけじゃないんで、梅でもいいかな。

でも、メモリって3GBも必要?
86名称未設定:2006/10/30(月) 08:35:10 ID:TEDoxrvc0
実際にProが使う分には必要なケースも多いだろうな。
87名称未設定:2006/10/30(月) 09:41:26 ID:/JlcrTor0
>>63
logicに限らずDAW系アプリの場合はCPUキャッシュ容量の差がかなり、
パフォーマンスに影響するってよ。
88名称未設定:2006/10/30(月) 10:07:34 ID:p1MX+RZa0
DAW系使うのって、Boot Camp上で?
それともParallels上で?
89名称未設定:2006/10/30(月) 10:43:17 ID:nzDc2GLo0
あ、いつの間にか最大3GBになってる。最初からだっけか。
しかし2スロットで3G? 4Gじゃなくて?
90名称未設定:2006/10/30(月) 12:15:39 ID:WmySzgEf0
てかMBPではデュアルチャネル動作なんて
何の意味も無いって前スレで出てなかった?
俺なら何の迷いも無く3GBにするが。
コストを度外視してよいならね
91名称未設定:2006/10/30(月) 12:21:44 ID:NzdFRUl90
3GBあればスワップなしで行けるかね?
92名称未設定:2006/10/30(月) 12:22:24 ID:NzdFRUl90
もちろん用途によるだろうけど、ゲームをしないイパーン人の場合。
93名称未設定:2006/10/30(月) 12:24:02 ID:ziVMNfMh0
17インチはいつ発送になるんだろうか?
94名称未設定:2006/10/30(月) 12:29:41 ID:FFFgvUJ+0
>>89
2G*2Gのデュアルでいけるのはサンタから
95名称未設定:2006/10/30(月) 12:38:27 ID:WmySzgEf0
確かに考えてみたらCPU-ノース間が64bit幅/667MHzで駆動されてるのに
メモリだけデュアルチャネル動作でも何の意味も無いな。
デュアルが意味有るのは945内蔵グラフィックス使ってる
miniとMBだけだね
96名称未設定:2006/10/30(月) 12:47:42 ID:DJbzk20r0
竹が299,800だったら即ポチッてったんだがなぁ
30万超えちゃうと減価償却しなきゃならんしのぉ

む〜
97名称未設定:2006/10/30(月) 13:09:02 ID:Vly7f6C/0
ttp://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/macbooksmcfirmwareupdate11.html

このアップデータについて
SMC アップデートは、MacBook の内部監視システムを改善し、突然システム終了する問題に対応します。
このアップデートは、製品保証で修理したものも含め、すべての MacBook システムに適用することをお勧めします。
アップデータアプリケーションは「/アプリケーション/ユーティリティ」フォルダにインストールされます。
プロセスを完了するには、アップデータアプリケーションの指示に従ってください。
98名称未設定:2006/10/30(月) 13:15:34 ID:HGVCY9Xw0
ウインドウズでブートしたとき、右クリックってどうやるの?
99名称未設定:2006/10/30(月) 13:26:16 ID:OIDyGVk10
>>96
それ… 平成18年3月末までの話しだろ…
100名称未設定:2006/10/30(月) 13:32:21 ID:MMO6On3U0
リースにすればいいのにね
リース会社の出入りもないの?
101名称未設定:2006/10/30(月) 13:35:42 ID:DJbzk20r0
>>99
ちょっと前のMacProスレでハナシが出てた
2年延長らしいぉ

ttp://allabout.co.jp/career/freelance/closeup/CU20060629A/
ttp://www.taxanser.nta.go.jp/5408.htm

>>100
いや、個人だし
102名称未設定:2006/10/30(月) 14:03:53 ID:Cdw594Ng0
bootcamp+FFXIベンチを試した猛者はおらぬのか。
スコア知りたいです!スコア知りたいです!よろしくお願いします。
103名称未設定:2006/10/30(月) 14:10:42 ID:1SsjhmDl0
また部分引用で荒れそうなインタビューだ。

アップルが打ち出す、「Macは軽い」という新常識
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1030/gyokai182.htm
104名称未設定:2006/10/30(月) 14:13:01 ID:1SsjhmDl0
このいい訳も言っとけばいいのに。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/27/news047_2.html
確かにWindows機では極端に軽い製品や、極端にバッテリー寿命が長い製品もありますが、
アップルの製品はトータルのバランスを考えて作られています。
105名称未設定:2006/10/30(月) 14:24:40 ID:Abv4FkMq0
>>93
今朝ポチったら
2006/11/14 までに出荷
2006/11/20 までにお届けの予定
でした。
ちなみに松 US key CTO
106名称未設定:2006/10/30(月) 14:45:10 ID:hSvjG8450
このノートはとても軽いんですよ!!。
朝昇竜が持てば、、、、。

これがアップルクウォリティー。

広告にはインパクトが必要だけどさ、、、、それはわかってるんだけど、
買うと2倍ガカーリだよ。
107名称未設定:2006/10/30(月) 14:49:17 ID:pvjxYGvT0
なんでそんなことアピールすんだろ?
めちゃくちゃ重かったらイヤだけど、設計がちゃんとしてる方が大切だよ。
大きさとか重さとかホビットかよ。
108名称未設定:2006/10/30(月) 15:40:34 ID:ziVMNfMh0
>>105
あちゃ。大分遅いですね...
今すぐポチってきます
ありがとね
109名称未設定:2006/10/30(月) 15:44:55 ID:Kfy1EcTP0
発送通知が届いたんだけどさ

配送業者名:(空白)
お荷物配達状況照会:(空白)
お問合せ伝票番号: 伝票番号っぽい数列

になっててどこに問い合わせればいいかわかんねー
appleといったら福通だろと思って福通のサイトに行ってみたけど
「該当する荷物はありません」だった(´・ω・`)
もう届いた人は配送業者どこになってた?
110名称未設定:2006/10/30(月) 15:48:27 ID:vwJkIXin0
未だに竹か梅+1Gで迷っとる俺・・・

レパ+サンタの安定したヤツが出回ったころに乗り換えると思うんだが、
現行の竹と梅+1Gだと
売り払うときにどんだけ値段の差がでるんだろうかな???
我ながらセコいな。
111名称未設定:2006/10/30(月) 15:54:17 ID:n+m/NGeM0
>>102
>bootcamp+FFXIベンチを試した猛者はおらぬのか。
>スコア知りたいです!スコア知りたいです!よろしくお願いします。

http://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/10/29/665510-001.html?
112名称未設定:2006/10/30(月) 16:14:36 ID:n/HQ4VN/0
>>110 時は金なり
113名称未設定:2006/10/30(月) 16:17:43 ID:8QxrQESC0

35万あればMacPro + VideoiPod80Gも買えるんだよね・・・。
35万あればiMac20inch + MacBook2GHzも買えるんだよね・・・。
114名称未設定:2006/10/30(月) 16:41:32 ID:+hY/cL+b0
>>109
クロネコじゃね?

>>110
売る場合は梅の方が値落ちは少ない。
梅買った方が良いよ、アンタ。

浮いた5万円で外付けモニタとかHDDとか買うとかさ。
携帯電話も各社新しいのでてるから買い替えるとか、ソープ行くとか。

>>113
ぶっちゃけそっちの方が利口だと思うけどね。
あぁ、、iMacにアゴさえなければ・・・・・・
115名称未設定:2006/10/30(月) 17:02:13 ID:Cioy+jtO0
教えて君で申し訳ありません

100GB 7200rpmモデルをポチった人はいますか?

 体感速度はやっぱり5400rpmより速いんだろうか? 発熱が心配
だけど
116名称未設定:2006/10/30(月) 17:07:03 ID:5oCL5x/k0
クアッド待つとか言う人いるけど、ノートにクアッドはしばらく無理なんじゃない?

マルチプロセッサ対応サーバ向け
 2007年前半: Tigerton(Xeon MP、コア数4)
 2008年前半: Dunnington
デュアルプロセッサ対応サーバ向け
 2006年: Woodcrest(Xeon 5100シリーズ、コア数2、 FSB最高1333MHz、
       最高3GHz、L2 4MB、 TDP80W、LGA771)
 2006年Q4: Clovertown(Xeon E5300/X5300/L5300シリーズ、コア数4、
       FSB1066〜1333MHz、最高2.66GHz、L2 4MB*2、TDP50〜120W、LGA771)
デスクトップPC向け
 2006年: Conroe(Core 2 Duo Eシリーズ/Extreme、コア数2、 FSB最高1066MHz、
       最高2.93GHz、L2 2〜4MB、 TDP75W、LGA775)
 2006年Q4: Kentsfield(Core 2 Quadro/Extreme/Xeon X3200シリーズ、コア数4、
       FSB最高1066MHz、最高2.6GHz、L2 4MB*2、最高TDP130W、LGA775)
 2007年後半: Penryn
モバイル向け
 2005年: Yonah(Core Duo、コア数2、FSB667MHz、最高2.33GHz、L2 2MB、TDP31W、LGA479)
 2006年: Merom(Core 2 Duo Tシリーズ、コア数2、FSB667MHz、最高2.33GHz、
       L2 2〜4MB、TDP34W、LGA479)
・Woodcrest、Conroe、Meromはパッケージが違い、物理的に刺さらないが、
  すべてMeromベースなので、機能などは共通。
・Tigerton、Clovertown、KentsfieldはMeromをベースに4コアにしたもの。
・YonahとMeromはソケット互換がある。
117名称未設定:2006/10/30(月) 17:08:11 ID:5oCL5x/k0
C2D搭載のMBP(MacBookPro2,2)は、HDDの容量と回転数は以下から選べる。
100GB 7200rpm - Xbench結果募集 - スペック不明
120GB 5400rpm - Xbench結果>>117 - スペック>>117
160GB 5400rpm - Xbench結果募集 - スペック不明
200GB 4200rpm - Xbench結果募集 - スペック不明

・120GB 5400rpm FUJITSU MHW2120BH
回転数:5,400rpm
平均シーク時間:12ms
インターフェース:ATA-8, SATA-2.5(1.5Gb/s)
バッファサイズ:8MB

Disk Test 38.07
Sequential 58.12
Uncached Write 67.66 41.54 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 65.94 37.31 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 39.08 11.44 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 75.26 37.83 MB/sec [256K blocks]
Random 28.30
Uncached Write 10.06 1.06 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 63.65 20.38 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 65.24 0.46 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 92.25 17.12 MB/sec [256K blocks]
118名称未設定:2006/10/30(月) 17:14:31 ID:+hY/cL+b0
クアッドなんてしばらく必要ねえよ。CPUはCore Duoでも十分。

問題はHDD速度とメモリ搭載量だ。
119名称未設定:2006/10/30(月) 17:22:56 ID:5oCL5x/k0
>>78
遅レスだけど。

> ・Core 2 Duoは、64ビットモードで大幅に性能が低下するという欠点がある。

大幅に性能低下ではなく、Athlon64などと比べて、64bitモードの性能低いってぐらいかな。
あとしばらくは Core 2 Duo のコアを使うので、64bitに最適化されるのは1〜2年待つ必要あり。

> ・次世代64ビットWindowsを使いたいなら、Core 2 Duo搭載PCはおすすめできない。

Athlon64がおすすめ。

> ・Kentsfield (クアッド・コア) は年内に発表されるので、Core 2 Duo搭載PCはすぐに陳腐化する。

Kentsfield はデスクトップPC向けなので、ノートには積まれない。
120名称未設定:2006/10/30(月) 17:35:41 ID:vw8n7Upv0
俺はMBP買おうと思ってたけど、すぐに使わなければいけない事情があったので、結局
自宅と仕事場の両方にiMACを買いました。新型出るって噂のあるときに、
MBP買う決心がつかなかったから。モバイルとは行かないが、
自宅と職場の両方で仕事ができる環境は作れました。
1Wの差でしたが、仕方なかった。
でも、新型みたら、やっぱりMBPも欲しくなりました。
121名称未設定:2006/10/30(月) 17:40:34 ID:+hY/cL+b0
>>120
会社ー自宅でしか使わないならそれが正解だったと思うよ。
普通にiMacの方が性能良いし。

会社と自宅の途中の喫茶店でも使うならMBPだけどね。
122名称未設定:2006/10/30(月) 17:43:28 ID:BvgkiOzl0
>>103

想像だけど、以下のようなやりとりがUSと日本であったのでは。

本家Apple:他の国ほど、日本でMBP売れてないぞ。もっと売れよ!
日本Apple:日本ではもっと小さくて軽いノートが主流なんです。
本家Apple:知らねーよ、そんなの。
     ていうか同じ15インチだったら、MBPのほうが薄いし、軽いし、
     おまけにバッテリ長持ちじゃん。
     このぐらい自分で考えろよ。この役立たず!

自分も弱小外資系で仕事してるけど、売れない理由を
本社に伝えるとこういう屁理屈で返されることがよくある。
USの人間は他国のニーズは理解しようとしないし。。
123名称未設定:2006/10/30(月) 17:43:42 ID:l+jLShMX0
imacが2台あるなら、サンタ後でよくね?
124名称未設定:2006/10/30(月) 18:48:19 ID:g9ANGuJN0
出荷メールきたけど、
どこから出荷されるの?
中国?
125名称未設定:2006/10/30(月) 18:49:37 ID:oCnYmHCl0
中国に決まってるでしょうが
IBM、HPとかのPC作ってるところが制作してるよ

126名称未設定:2006/10/30(月) 18:49:37 ID:1gfksN+y0
>>122
実際、MacBook(Pro)に12インチ、2kg以下のモデルがないのはそんな感じのがあるんだろうなぁ。。
127名称未設定:2006/10/30(月) 18:56:42 ID:lau9SGpZ0
2Gにするか3Gにするか迷ってる現在メモリ1.5GのPBG4ユーザー。

自分の使い方だと、ある程度の時間使っていると1,024MBくらいのスワップが
ちょくちょく発生するんだけど(それ以上になる事はあまり無い)、
これって、快適に使うにはメモリ2.5Gは必要で、2G構成じゃ足りないってことなのかな?
それともそんな単純な計算で導けるものではない?
128名称未設定:2006/10/30(月) 19:04:37 ID:RHv05W9c0
>>87
遅レスだけどオーディオインターフェースを一定水準の使っても
CPUのキャッシュ容量に依存する?

book2.0Ghz+RME firewire400と
pro2.33Ghz+M−Audio firewire410だったらどっちが使い心地いいんだろう
129名称未設定:2006/10/30(月) 19:06:41 ID:zfSTZ8TL0
保証で一番強いのってやっぱりApple Careだけ?
130名称未設定:2006/10/30(月) 19:09:10 ID:oCnYmHCl0
祖父のパーフェクトワランティ
1年経つ頃に3階から投げて全損させて交換修理
これ最強

いい子は真似するなよ
131名称未設定:2006/10/30(月) 19:09:22 ID:PPrhaIQS0
VRAM128の方がDOOM3は早いみたいね...新MBP...
メモリの質が違うとか?
132名称未設定:2006/10/30(月) 19:13:39 ID:zfSTZ8TL0
>>130
その方がいいの?

いや、全損じゃなくて、保証としては。
133名称未設定:2006/10/30(月) 19:15:18 ID:I35z5EPY0
サイズや重量よりも、スティックポインターが無いから、屋外移動できない。
マウス使わなきゃならないなら、iMacでいい。同じ性能で半額だ。
iMacは余裕で室内移動や車移動できるからw
134名称未設定:2006/10/30(月) 19:51:13 ID:oCnYmHCl0
>>132
両方は入れば完璧
普通の故障はアポケア
破損した場合は祖父
135名称未設定:2006/10/30(月) 20:05:34 ID:jcaWDYKh0
熱問題やチーチーモーモーは改善されてるとみていいんでしょうか?
改善されてるなら購入しまっす
136名称未設定:2006/10/30(月) 20:10:19 ID:O5QDRirX0
>>135
藻前は買わんでいい。
137名称未設定:2006/10/30(月) 20:12:58 ID:+rh8s03W0
アップルが打ち出す、「Macは軽い」という新常識
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1030/gyokai182.htm
138名称未設定:2006/10/30(月) 20:26:58 ID:9EBkaF3Y0
>>134
ソフマップは確かビックカメラの子会社になったんだよね?それなら当面は潰れる
心配無しと見てOK?長期保証に入って期限前に倒産されたら困るから。
139名称未設定:2006/10/30(月) 20:36:10 ID:90UvQt5l0
>>138
マックでもまだ入れるのかね?最近は入れない所多いんだよね
ヨドバシのもオマケみたいなのになったし
140名称未設定:2006/10/30(月) 20:39:02 ID:8QxrQESC0

MBPはドル箱機種だな。
ベンツやBMWがホイホイ売れる日本に丁度良い。
BDオプションで50万越えも用意したいところだ。
141名称未設定:2006/10/30(月) 20:46:13 ID:EcdJfsDu0
液晶サイズと耐久性考えてproにしたけど、proよりbookの方が今時ぽくね?
142名称未設定:2006/10/30(月) 20:47:15 ID:EcdJfsDu0
あ、見かけの話ね
143名称未設定:2006/10/30(月) 20:59:45 ID:lau9SGpZ0
誰か>>127教えて
144名称未設定:2006/10/30(月) 21:03:33 ID:oqwgyS+F0
>143
アクチビチーモニタは一切見ずに作業する、これ最強。
145名称未設定:2006/10/30(月) 21:17:11 ID:pRIPh8b40
旧MBPで1Gメモリと1G+1Gデュアルチャネルメモリのベンチを比較してもほとんど変化がない。
他の人の結果もほぼ同様でデュアルになってない訳ではない。BootCamp+WinHome上でのベン
チではやや違いが出る。
146名称未設定:2006/10/30(月) 21:26:31 ID:oCnYmHCl0
俺の場合、気に入ったのは祖父+アポケア

旧MBPはサンタ待ちのために買っただけだから価格コムで25%OFFぐらいで購入だから延長保証なし

サンタでたらMBP買って祖父+アポケアに入る予定
倒産したところで延長保証の契約はしてるから親会社にごねれば楽勝
147名称未設定:2006/10/30(月) 21:27:10 ID:1FI8PN4N0
>>143
メモリが足りないかどうかは
スワップファイルの大きさの問題じゃなくて、
実際に使用時にアクティビティモニタのシステムメモリの
固定中(赤)、現在使用中(黄)の割合の問題じゃない?
赤と黄色でいっぱいで困って相談してたらすまん。
148名称未設定:2006/10/30(月) 21:56:02 ID:40eL5gKC0
Windows Vista RC1入れました。快適快適!
149名称未設定:2006/10/30(月) 22:42:00 ID:+hY/cL+b0
>>148
すれ違いで申し訳ないんだけど、右クリックできる?
俺も最近RC1入れた
150名称未設定:2006/10/30(月) 22:44:31 ID:ipgzJN170
ワイアレスのnはc2dMBPは対応してるの?
151名称未設定:2006/10/30(月) 22:51:02 ID:8QxrQESC0

屋外でPro見かけると笑っちゃうね。
152名称未設定:2006/10/30(月) 22:52:13 ID:lau9SGpZ0
>>147
そっかー。緑はほぼゼロで、非使用中の青が1/3を占めてるって感じ。
この「非使用中」と「空き」の違いが良く分からない・・・

2G買っちゃった後から3Gにしたい場合はリスクが大きいから
なかなか判断が難しいね。
153名称未設定:2006/10/30(月) 23:01:47 ID:zg3WAlct0
パームレストの熱問題あっさり解決したみたいね
筐体変えないと無理って言ってたやつ出てこいよ
154名称未設定:2006/10/30(月) 23:06:16 ID:okipGy9t0
>>153
出てきましたよ。

あっさり解決、とまではいってないと思う。
旧に比べれば厚くなくなったとはいえ、常温ではない。

なぜ、熱を軽減できたかは知らないが、もしかしたら
ファンで無理やり冷やしてるだけかも。
155名称未設定:2006/10/30(月) 23:11:49 ID:mzdaCLX/0
>>153
呼んだ?
156名称未設定:2006/10/30(月) 23:11:57 ID:TEDoxrvc0
>>154
そんな単純な話なら、とっくに「ファンノイズ問題」でスレが加熱してるだろ。
157名称未設定:2006/10/30(月) 23:15:29 ID:qiNsg6Mh0
>>156
熱問題、だけに。
158名称未設定:2006/10/30(月) 23:21:49 ID:lau9SGpZ0
>>154
スリットの形状もかなり違う
http://www.groovecafe.jp/grv/files/20061028215111.jpg
159名称未設定:2006/10/30(月) 23:24:45 ID:okipGy9t0
>>156
旧MBPでも2000rpmも回せば新MBPと同じくらいにはなる。
3000rpm回せばパームレストはほぼ常温になる。

3000rpmではほとんど音は気にならない。
普通の部屋では聞こえない程度。

もしかしたらファンの最低回転数が2000rpmになった、
という可能性はあるかなと思っただけ。
160名称未設定:2006/10/30(月) 23:24:48 ID:f5apHzhC0
>>152
>そっかー。緑はほぼゼロで、非使用中の青が1/3を占めてるって感じ。
>この「非使用中」と「空き」の違いが良く分からない・・・
>
>2G買っちゃった後から3Gにしたい場合はリスクが大きいから
2G、3G言う前に、自分の所有のパソコンの
アクティビティモニタの見方くらい勉強しろ。
まさにブタに真珠状態。
161名称未設定:2006/10/30(月) 23:27:38 ID:lau9SGpZ0
>>160
良く分からないんだよね。
162名称未設定:2006/10/30(月) 23:29:13 ID:HeNG0Ab20
>>152
素人の考えだけど、2GBで良いに一票入れるかな?

1024MBっていうのは64+64+128+256+512だよね。で、たぶん
スワップが512MB以上OSが欲しくなったときに512MBのswapfileを
作る訳で、>127の状態は「スワップが512MB〜1024MBしか使われて
いない」、ということだと思われる。その中でも近い将来物理メモリに
入るのはまあ一部だろうから、高いお金をかけてswapfileの大きさの分
だけ増やす価値はあまりない。まあ、でもRAMを増やしたら増やしたで
積極的にキャッシュしたりして速くなるのかな…。

ちなみにうちはRAMが768MB、swapfileが2GBあってアプリケーションの
切り替え時にガリガリ言いまくり。
163名称未設定:2006/10/30(月) 23:33:50 ID:XM0GE36P0
MBPのレビュー記事なかなかでないね・・・
164名称未設定:2006/10/30(月) 23:36:51 ID:5bMzfF3N0
松ポチッたけど、注文状況確認してみたら、クレジットカードについて聞きたいことがあるって書いてあった。
なんでだろ?誓って悪いことなんてしてないんだけどなぁ…。
165名称未設定:2006/10/30(月) 23:40:21 ID:lau9SGpZ0
>>162
詳しくサンクス。上に書いたケースも流動する状況の一つだから
定かな答えは無いのだろうけど、とりあえずは2Gで良い気がしてきた。
やっぱ+72,450はでかいね。
166名称未設定:2006/10/30(月) 23:40:32 ID:mzdaCLX/0
>>164
悪い原因は俺だ。多分限度額超えてる
167名称未設定:2006/10/30(月) 23:51:18 ID:5bMzfF3N0
>>166
なるほど、他のカードが云々書いてあったのはそういうことか…
連絡するって書いてあったのに、ぜんぜん来ないから焦ったよ。
thank a lot!
168名称未設定:2006/10/30(月) 23:56:18 ID:okipGy9t0
>>165
BTOにせずバルクで46000円で2GBメモリ買うってのは?
どっちにしろデュアルチャネルは効かないから
BTOにするメリットも薄いと思うが。

そこそこ使い込むなら2GBはちょっと心もとない感じがするよ。
169名称未設定:2006/10/30(月) 23:57:52 ID:nPBtb5g/0
エンコードが35%高速化! これが“Core 2 Duo”の実力だ
MacBook Pro-2.33GHz
http://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/10/29/665510-000.html
170名称未設定:2006/10/31(火) 00:03:29 ID:WBVF8EAh0
>>165
システムメモリの、現在非使用中(青)と空き(緑)の違いは、
メモリ上に使ってたファイルのキャッシュが残ってる状態が
現在非使用中(青)。空き(緑)はまさしくメモリに何も載ってない状態。
現在非使用中分のメモリに関しては、そのメモリ分が必要になったら
自動的に解放されるからあまり気にしなくて良いんじゃない?
再起動して普段使ってるアプリを使いながらアクティビティモニタで
監視してみると、具体的に必要なメモリが分かってくると思うよ。
171名称未設定:2006/10/31(火) 00:36:57 ID:gvjSb7nL0
macbook proから、電気が漏れてる気がする・・・。
皮膚の柔らかい部分(二の腕)とラップタップの端っこが直接触れてると、
電気が通ってるみたいな、ビリビリ(少しだけ)感がある。
これって、自分だけ?????
真剣に、持ってる人いたら試してみてください。本当にビリってするんです。
騒ぐほどの痛みじゃないんだけど、なんか気になって・・・。
172名称未設定:2006/10/31(火) 00:40:27 ID:ls6g6U36O
それが、アースです。
雷がきてもMBPは守られます。
173名称未設定:2006/10/31(火) 00:42:40 ID:tdZfyZZv0
>>171
オレもそんな感じがした事があったけど、
実は熱で手がジンジンしてるだけだった。
174名称未設定:2006/10/31(火) 00:43:31 ID:CdZghNNN0
ACアダプタは相変わらず大きいのかい?
175名称未設定:2006/10/31(火) 00:48:47 ID:tdZfyZZv0
>>174
変更無し。でかいって程でもないと思うけど。

iSightのランプが透けて浮かび上がるタイプになったようだけど、
アルミって薄くすれば光を通すのか?
それともあのベゼル部分は樹脂製に変更されたのか?

あんなランプくらい気にならないからどうでも良いんだけど、
iSight無しも選べるようにして欲しかったが。
176名称未設定:2006/10/31(火) 00:50:30 ID:mJW3Wo1O0
iSightナシは欲しいよね。
クラックされたのに気づかずオナニーしてる動画なんか流出しちゃったら死ぬしかなくなる…
177名称未設定:2006/10/31(火) 00:55:11 ID:Gj+w8qz70
>176
白いテープでも貼ればどうかな?
しかしマジで熱はマシになったのだろうか…
178名称未設定:2006/10/31(火) 00:58:31 ID:epw2ZkRP0
>>168>>170
二人ともご丁寧にありがとう。
やっぱり備えあれば憂い無しっていうことで
竹買ったつもりで梅1G買ってバルク2Gをプラスするっていう方向で検討します。
179名称未設定:2006/10/31(火) 00:59:32 ID:L9IPzyLR0
>> 175

http://www.flickr.com/photos/nobihaya/279927592/in/photostream/

の写真を見ると針のような穴なのかなーと。
iSightもピンホールカメラみたいに
小さな穴だけにしてしまえば・・・
カメラがあるのがわからなくなったりしてさ。
180名称未設定:2006/10/31(火) 00:59:49 ID:tdZfyZZv0
>>176
それはオレも想像した事ある。
何らかの手違いでiChatで見られてた、とかハッカーがクラックして
覗き見られてたとかあったら怖いよね。監視されてるようで怖いww

あ、そのためのランプか。

>>177
たしかに改善はした。が、完全に解決したわけでもない。

3000rpm旧MBP>>>2000rpm旧MBP=デフォ新MBP>>>デフォ旧MBP
181名称未設定:2006/10/31(火) 01:06:28 ID:oZTQoqcn0
世界のスーパーハッカーが本気出せばiSightクラックしてLED光らさずに盗撮するなんてできるだろ。
DVDだってiTMSだって暗号簡単に破られちゃうくらいだし。
182825:2006/10/31(火) 01:14:22 ID:tdZfyZZv0
>>179
あ、こんな仕組みになってたんだ、すごいね。

っていうか、iSightのおかげでベゼルが太くなってるのが気に入らん。
両サイドは狭いのに上辺だけ太いのが非常に気に入らん。
183名称未設定:2006/10/31(火) 01:19:06 ID:0ZTTCj8k0
>>181
DVDはどこぞのアホ企業のせいだろ。
184名称未設定:2006/10/31(火) 01:52:50 ID:XNgPjlSk0
>>171
PowerBookのころからあるよな、それw
ある時と無いときがあったけど、
君のはずっと?
185名称未設定:2006/10/31(火) 01:56:18 ID:mJW3Wo1O0
>>184
いわゆる漏電ってやつか。
高圧部品使ってるから電磁誘導で漏れたりするのかね。
186名称未設定:2006/10/31(火) 02:45:06 ID:i7xJ5NLE0
早漏気味な香具師が多いようだな。
187名称未設定:2006/10/31(火) 06:14:34 ID:c/yK9OD10
漏電は昔からだろ。
188名称未設定:2006/10/31(火) 06:24:59 ID:mPMckQyR0
ですな。
189名称未設定:2006/10/31(火) 06:55:26 ID:6Lh1Ew8y0
漏電ならば修理に出せばいいじゃん
190名称未設定 :2006/10/31(火) 08:48:10 ID:4DCaPItL0
>>178
値段なんて大して変わんないじゃんか
191109:2006/10/31(火) 10:50:24 ID:FGJSBOTN0
>>114
クロネコでやってみたけど駄目だった
ああ俺のMBP、今頃どこでどうしているのか・・・
192名称未設定:2006/10/31(火) 10:50:31 ID:LtMdqzSN0
漏電は金属筐体になってから常にあるな(w
G4Ti、G4Al、MBP全部で経験してるよ。(手で触れる分には感じないが唇とか触ったらピリッと来る程度)
193名称未設定:2006/10/31(火) 11:01:49 ID:XNgPjlSk0
>>191
絶対にappleに電話したほうが良いと思うんだが
194名称未設定:2006/10/31(火) 11:12:19 ID:+ccjJSTX0
>>191
DHLはやってみた?
195名称未設定:2006/10/31(火) 11:33:24 ID:9U1N9n0v0
>>191
配送業者側の方は登録遅いからいいとして
アップルのメールに配送業者名が書いてないのはおかしい
問い合わせてもいいかもね
196109:2006/10/31(火) 11:35:09 ID:FGJSBOTN0
>>194
今DHLやってみたけど駄目だった
>>193
今から電話突撃してきます
197名称未設定:2006/10/31(火) 12:04:45 ID:i3vxilag0
みんな後半年待つんだ
幸せになれるぞ
198名称未設定:2006/10/31(火) 12:06:14 ID:97ECI1zd0
で、結局新PROでブーキャンの時にエアマクは動作するの?
おせーて!!
199名称未設定:2006/10/31(火) 12:07:42 ID:i3vxilag0
しない
200名称未設定:2006/10/31(火) 12:47:52 ID:3Y8BJqop0
MacBook買ってXeonのデスクトップ買うわー
3Gは納得いかね
201名称未設定:2006/10/31(火) 12:49:31 ID:IO1TT3/P0
出荷日より5日経過したが、いまだに届かない俺のMBP・・・

ちなみにウチには出荷しましたメールは来たが
配達業者うんぬん伝票番号うんぬんのメールは届いてないぞ。
202名称未設定:2006/10/31(火) 12:50:53 ID:vQulJtYZO
2GB積んでる初期2.0GHzユーザーだが、スワップが1GB越えるとたびたびシステムが反応しなくなる。
特にファイルを開いたり、データ内でジャンプ(画像のスクロール、ムービーの早送り等)のときに発生。

2、3秒フリーズ(通信、ポインタ・カーソル、音声、記録媒体へのアクセスもとまる)したり、ときには30秒くらい固まる。

再起動すると直るので、スワップファイルができまくったり、大型ソフトをいじるときは再起動してる。

ロゼッタがメモリ使いまくってるのかも。Logicいくら使ってもスワップファイルできないし。
203名称未設定:2006/10/31(火) 12:55:47 ID:0ZTTCj8k0
ところで、17inchはいつ発売なんでしょか。
204名称未設定:2006/10/31(火) 12:58:31 ID:XNgPjlSk0
>>203
昨日俺が聞いた
>>105
205名称未設定:2006/10/31(火) 13:31:22 ID:mJW3Wo1O0
>>196
言ってるそばから届くこと願ってる。
そして高負荷かけて、実体験を俺らにプリーズ。
206名称未設定:2006/10/31(火) 14:02:17 ID:NXDJCwod0
>201
そうだよな、おれもすでに4日経過しているが出荷しましたメールのみ
いまどき3日以上配送にかかるのは遅すぎ・・・

配達業者とか、配送状況とか知りたいのに、
Appleはそういうサービスないんやね
207名称未設定:2006/10/31(火) 14:24:12 ID:ZWZBzFSL0
>206
>いまどき3日以上配送にかかるのは遅すぎ・・
CTOの場合、出荷しましたは現地(台湾だか中国だか)のことだろ。
通関も含めてだからそれくらいはかかるだろ。
208206:2006/10/31(火) 14:27:38 ID:ZWZBzFSL0
以前はストアに電話したら福通に渡った後は伝票番号教えてくれたよ。
うちはお届け予定日11/1までにだから、今日届くと思ったがまだ来ない。
明日の午前中までに届かなかったら聞いてみるつもり。
209207:2006/10/31(火) 14:35:56 ID:ZWZBzFSL0
↑ああごめん206じゃない207
210名称未設定:2006/10/31(火) 14:37:32 ID:tdZfyZZv0
ニッセンとAppleストアは対応遅い。

他の通販はもっと速い場合が多いよな。
211名称未設定:2006/10/31(火) 15:15:15 ID:i3vxilag0
なにをそんなにあせってるんだ?
11月1日までに運ぶって言ってるわけだろ
今日は31日なんだが

あせっても何もいいことは無いぞ
212名称未設定:2006/10/31(火) 15:20:07 ID:NXDJCwod0
>211
はやく触りたい・・・それだけなのです
ワクテカタイムは到着・開封と同時に終わる
到着までの待ち時間を実は楽しんでいるのです
213109:2006/10/31(火) 15:40:04 ID:FGJSBOTN0
電話したら、調べてメールで返答するお^^と言われたよ
そして未だ返答来ず

スレを見た感じだとみんな配送業者情報が記載されてない?(むしろ項目がない?)

とりあえずその項目と前後をコピペ

<コピペ>
すちーぶ じょぶず 様

出荷日: 2006/10/29
お届け予定日: 2006/11/02 までに

お荷物お問い合せ伝票番号は以下の通りです。 製品の配送状況および、、最寄り支店の
確認が出来ますので、下記 「荷物お問い合せシステム」にアクセスの上、お問合せ伝票
番号を入力してご利用ください。

配送業者名:
お荷物配達状況照会:
お問合せ伝票番号: ***********

ご注意: 製品が複数口にわたり出荷されている場合には、お問合せ伝票番号がそれぞれ
異なります。また、上記「荷物お問い合わせシステム」に配送状況データーが反映される
までに、お時間をいただくことがあります。お手数ですが、しばらく待ってから再度サク
セスをお願いします。
</コピペ>
214名称未設定:2006/10/31(火) 15:46:47 ID:ZpAVHHF80

そろそろこのデザイン飽きたね。
MacBookの方が時代にマッチしている。
仕事場に置きっ放しとかならいいけど。
215名称未設定:2006/10/31(火) 15:56:30 ID:tdZfyZZv0
ラッチ機構はMBのを取り入れてほしいけど、キーボードは今のままでいいかな。
つーか、全体的なデザインはMBもMBPもほとんど同じじゃない?
216名称未設定:2006/10/31(火) 15:59:03 ID:BzpESkcp0
>>201
同じくだ。
お届け予定日11/01なのに、なにもこない・・・。
217名称未設定:2006/10/31(火) 16:31:28 ID:mJW3Wo1O0
予定日11/1なら11/1に期日指定してる可能性あると思われ。
宅配便の倉庫に保管されてると思って慌てずまつデスヨ。

>>213
11/2まで刮目してマツベシ 慌てるな。焦るな。お前の勝利はもうすぐだ。
と思っておく
218名称未設定:2006/10/31(火) 17:22:17 ID:5lFU3iQb0
土曜の夜に梅CTOをポチしたら、11月6日出荷予定、11日お届け予定だったのだが、
今朝WEBで見たら、ステータスがいきなり「出荷完了」になってた。
でも、出荷しましたメールは来てないんだよなあ。

これも11日まで待たされるのかな・・・。身もだえしちゃうーーー。
219名称未設定:2006/10/31(火) 17:32:23 ID:u0WijXCw0
>>137 の記事の
>アップルの最大の特徴である優れたデザイン性は、残念ながらWindows PCには追いつけない部分でもある。
これって、Windows PCの方が優れていると読みとれちゃうんだが。
アップルの方が優れていると言いたいんだよね?
220名称未設定:2006/10/31(火) 17:33:31 ID:97ECI1zd0
ブーキャンのアップデートでエアマク対応したみたいだね。
これで安心してぽち出来る。
221名称未設定:2006/10/31(火) 17:56:23 ID:R6PxtHs40
アップルのデザインは優れている、と踏まえているから、
「Windows PCの方が優れていると読みとれちゃうんだが」とは読めないのだが・・・
222名称未設定:2006/10/31(火) 18:41:25 ID:lK/SWOoS0
>>219は国語の成績が悪かった。
223名称未設定:2006/10/31(火) 18:55:01 ID:8NaOLr2K0
でも、かなりお粗末な文章だとおもうよ。

 アップルのデザインが、(残念ながら)Windows PCには追いつけない(部分である)
というイメージで読まれると219のように読解される。広報的には へたくそな文章。

219を弁護する気はないが、記者かアップルの人も国語の成績が悪かったと思われ


224名称未設定:2006/10/31(火) 18:57:29 ID:NqVwXAu10
>>219
>>アップルの最大の特徴である優れたデザイン性は、残念ながらWindows PCには追いつけない部分でもある。


アップルのデザイン性は、残念ながらWindows PCには追いつけない部分でもある。
 ※ Aは、Bには追いつけない

こんな感じにはしょると微妙だね。
だまし絵みたいな感じ。
感じ方次第で逆の意味になる。

ほんの少し違和感のある日本語かな。
たぶん問題は主語が「アップルのデザイン性」ととらえてしまうのが普通なんだけど。実は「Windows PC」が主語なところ。かな?
225名称未設定:2006/10/31(火) 19:02:22 ID:NqVwXAu10
原文
アップルの最大の特徴である優れたデザイン性は、残念ながらWindows PCには追いつけない部分でもある。

意味を主題にして訂正された日本語
Windows PCは残念ながらアップルの最大の特徴である優れたデザイン性には追いつけない。

でもこれじゃ「アップルの最大の特徴である優れたデザイン性」を語りたいのに「Windows PC」の事を語ることになてしまう。
根本的に書き直さないといけない文章だね。
226名称未設定:2006/10/31(火) 19:05:47 ID:mHmT3uSn0
俺は>>219の慧眼を評価する。
227名称未設定:2006/10/31(火) 19:13:26 ID:5T5rBarM0
デザイン性は→(Windows PCは→追いつけない)部分である
228名称未設定:2006/10/31(火) 19:14:20 ID:R6PxtHs40
確かに物書きとしてはお世辞にも上手いとは言えないと思うw


× アップルの優れたデザイン性は、残念ながらWindows PCには追いつけない
○ アップルの優れたデザイン性は、残念ながらWindows PCには追いつけない(部分でもある)
○ アップルの優れたデザイン性は、残念ながらWindows PCでは追いつけない

であれば誤解は生じないんだけどねw
ただ書き手がWindowsユーザーという視点で考えれば問題ないんだよな。
まあ、どうでもいいか・・・
229名称未設定:2006/10/31(火) 19:15:14 ID:NXDJCwod0
どうでもいいこと言ってんじゃないよ!
ボクのMBPC2Dがまだ届かないじゃないか!
230名称未設定:2006/10/31(火) 19:15:38 ID:R6PxtHs40
>227
かぶったw
231名称未設定:2006/10/31(火) 19:52:20 ID:BzpESkcp0
・Hitachi HTS541616J9SA00
ディスク枚数: 2枚
ヘッド数: 4個
平均シーク時間:11ms
回転数:5,400rpm
メディア転送速度: 540Mb/S
データバッファ容量: 8MB
ttp://www.hitachigst.com/portal/site/jp/menuitem.2e33da50940d86d399558fe7eac4f0a0/

Disk Test 40.03
Sequential 68.16
Uncached Write 66.83 41.03 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 70.77 40.04 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 59.77 17.49 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 77.74 39.07 MB/sec [256K blocks]
Random 28.34
Uncached Write 10.03 1.06 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 62.85 20.12 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 65.33 0.46 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 97.42 18.08 MB/sec [256K blocks]
232名称未設定:2006/10/31(火) 19:53:27 ID:BzpESkcp0
・TOSHIBA MK2035GSS
ディスク枚数: 2枚
ヘッド数: 4個
平均シーク時間:12ms
データ転送速度:SATAII 1.2 150MB/s
回転数:4,200rpm
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2006_06/pr_j0502.htm

Disk Test 35.97
Sequential 51.52
Uncached Write 76.14 46.75 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 54.88 31.05 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 30.24 8.85 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 75.64 38.01 MB/sec [256K blocks]
Random 27.63
Uncached Write 10.50 1.11 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 59.16 18.94 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 49.59 0.35 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 80.46 14.93 MB/sec [256K blocks]
233名称未設定:2006/10/31(火) 19:54:08 ID:BzpESkcp0
C2D搭載のMBP(MacBookPro2,2)は、HDDの容量と回転数は以下から選べる。
100GB 7200rpm - Xbench結果募集 - スペック不明
120GB 5400rpm - Xbench結果&スペック>>117
160GB 5400rpm - Xbench結果&スペック>>231
200GB 4200rpm - Xbench結果&スペック>>232
234名称未設定:2006/10/31(火) 19:58:24 ID:BzpESkcp0
・ST910021AS(ただしMBP 2.0GHzに積まれていたもの)
回転数: 7200 rpm
平均シーク時間: 10.5ms
インターフェイス: SATA 1.5Gb/s
ttp://www.seagate.com/cda/products/discsales/marketing/detail/1,1081,670,00.html

Disk Test 29.91
Sequential 59.72
Uncached Write 70.41 43.23 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 60.79 34.40 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 46.71 13.67 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 67.03 33.69 MB/sec [256K blocks]
Random 19.95
Uncached Write 6.14 0.65 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 66.19 21.19 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 80.67 0.57 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 99.73 18.51 MB/sec [256K blocks]
235名称未設定:2006/10/31(火) 20:07:03 ID:BzpESkcp0
ちなみにiMac C2D 2.16GHzのWD2500JSだと以下ぐらい。
MacBook ProでもeSATAで接続すればこれぐらい出ると思われ。

Disk Test 69.10
Sequential 100.40
Uncached Write 113.08 69.43 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 101.96 57.69 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 79.46 23.26 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 116.22 58.41 MB/sec [256K blocks]
Random 52.67
Uncached Write 20.16 2.13 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 122.81 39.32 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 93.15 0.66 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 134.25 24.91 MB/sec [256K blocks]
236名称未設定:2006/10/31(火) 20:27:21 ID:C7XJrH8h0
>>228
「残念ながら」なんてついてる時点でね。
Macとは縁の無さそうなヒトだし。

ソニースピリットはよみがえるか 第21回
〜ソニーが最も強みを発揮している製品「ハンディカム」
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/366/366327.html
>「週刊BCN(ビジネスコンピュータニュース)」の編集長
237名称未設定:2006/10/31(火) 20:54:54 ID:iyf3c61D0
別におかしな文章じゃないで小児。
デザイン性(アップルの) は 部分(PCが追いつけない) でもある。
238名称未設定:2006/10/31(火) 20:55:28 ID:PBhUA1e30
おまえらが唆すから竹ポチったょ
239名称未設定:2006/10/31(火) 20:57:17 ID:QUDRomvD0
今竹ポチると到着予定は11月8日くらい?
240名称未設定:2006/10/31(火) 21:12:22 ID:OYD/olCF0
分解サイトの写真みるかぎり
HDDや光学ドライブの交換が
iBookG4と比べてかなり簡単にできそうに
見えるけど実際どうでしょうか?
241名称未設定:2006/10/31(火) 21:14:12 ID:A/Bf80nh0
きょうApple Store名古屋に行ったら、15インチの竹・梅とも
在庫あったよ。17インチはまだ。USキーボードやHDDアップは
まだできないって言ってたよ。
242名称未設定:2006/10/31(火) 21:28:04 ID:R6PxtHs40
何処で質問していいから分からんのだが、
間違って他スレでアポストのリンク貼っちゃったんだけど、
そのリンク踏むと俺の名前が出ちゃうんだよね。(このスレでも同じ人居たよねw)

削除依頼しても何処に個人情報が書かれてるんだよ!
って言われちゃうし、その質問に答えるとバレてしまう。
どうしたらいいだろう・・・名字だけだから別に良いんだけどorz
243名称未設定:2006/10/31(火) 21:36:44 ID:v0l7rrR/0
>>242
しばらくすれば、タイムアウトにならない?
244242:2006/10/31(火) 21:40:59 ID:R6PxtHs40
>>243
VAIOからリンク踏むと名前が出るんだけど、
Macからだと名前が出ない・・・
これってIP参照しているからなのだろうか?
だとすれば問題(やっぱり他の人からは名前が見えない)ないのだろうか・・・
245名称未設定:2006/10/31(火) 21:43:48 ID:Ft98hoW40
>>244

他のWindowsからでもでないなら、VAIO本体のクッキーだかキャッシュだかに
ローカルで残ってる、とかいう可能性ない?

あんま詳しくないんで適当な事書いてたらすまぬ。
246名称未設定:2006/10/31(火) 21:53:12 ID:u0Ztshq10
>>242
このスレでそれをやっちゃった人は
MacBookPro6台カゴに入ってたんだよなww
247242:2006/10/31(火) 21:53:26 ID:R6PxtHs40
>>245
一時ファイル、クッキー、すべて削除したけど駄目みたい・・・
なんか胃が痛くなってきたw あ、ただ単に夜飯食べてないからかw
248242:2006/10/31(火) 21:54:26 ID:R6PxtHs40
>>246
そうそうw あの時は笑ってたんだけど・・・
これ、そういえばログアウトとか出来ないのか?
249名称未設定:2006/10/31(火) 21:55:17 ID:Ft98hoW40
>>247

そっすか、残念...

友人のWindowsとかからでも同じ様に見えちゃうんですかね?
それだとちょっとやばさげ。
250名称未設定:2006/10/31(火) 21:56:27 ID:GNOA1FKi0
そうか、ログアウトすれば次はPW求められるんじゃないの?
251242:2006/10/31(火) 21:56:47 ID:R6PxtHs40
>>249
唯一の救いは後数十レスで埋まるからそれまで待ってみるかな・・・
でも、過疎ってんだよなw
252名称未設定:2006/10/31(火) 21:58:11 ID:+8eKtYnb0
URLの中にIDを埋め込む方法だと誰が見ても同じになる
253名称未設定:2006/10/31(火) 21:58:20 ID:L1I/gON80
>>251
埋めちまいなよ
254名称未設定:2006/10/31(火) 21:59:37 ID:u0Ztshq10
>>251
あんまり喋ると、必死でそのスレ探してる
暇人が現れる予感。
255242:2006/10/31(火) 21:59:40 ID:R6PxtHs40
>>250
今も、PW求められるよ。
でも名前はバッチリ表示されてるorz

何でMac+safari経由だと「いらっしゃいませ」だけなんだろう・・・謎だ・・・
256242:2006/10/31(火) 22:02:01 ID:R6PxtHs40
>>253
連続カキコできないんだよね・・・

>>254
ガーンw 何かもうどうでもよくなってきたw
たかが名字だし・・・
257名称未設定:2006/10/31(火) 22:03:14 ID:GNOA1FKi0
もう気にすんなよ、寿司やピザがいっぱい届くわけでもないんだからさ。
258242:2006/10/31(火) 22:06:12 ID:R6PxtHs40
問題スレを見てきたんだけど、10レス位あるのに、
誰も俺の名前を呼ばないw 普通、名前分かったら名指しで呼ぶよね?w
ってことは、やっぱり俺のPCでしか名前は出ないのかな?


>>257
そうするわ。スレ汚しスマソ>all
259名称未設定:2006/10/31(火) 22:10:15 ID:iyf3c61D0
他人の成りすましポチで、またProが6台かごに入る可能性は?
260名称未設定:2006/10/31(火) 22:30:45 ID:2EVb2UYi0
あのー
c2dになって64ビットに対応って漠然としか知らないのですが、
今後の流れ的にどうメリットがあるのでしょうか?
xbench見たのですが、
体感的にはそこまでクロック差分ぐらいしかMBと変わらなそうで迷っています。
いまMB買う事とMBP買う事どちらが良い買い物になりますか?
261名称未設定:2006/10/31(火) 23:03:47 ID:+8eKtYnb0
MBのCore2Duoが出たら買うのが一番 金がかからなく、速度はMBPと同じ
MBPはデザイン料に10万とってるから
貧乏人は買わない方がいいよ MBP購入費が年収の3%程度になったら何も悩まずに買えるようになるから
今君はMBでがんばるんだ
262名称未設定:2006/10/31(火) 23:09:04 ID:uisLHKhM0
>>261
梅モデルが年収の10%を占めるオレが必死に悩んでます。
ポリカ筐体じゃ愛着わかねーもん(怒)
263名称未設定:2006/10/31(火) 23:15:52 ID:FoEcMC9o0
貧乏人とかどうとかいいよ。
買う価値があるなら買って、無いと思うなら買わなければいい。
価値は自分で判断するもんで、他人にどうのこうの言われて決めるもんじゃない。
264名称未設定:2006/10/31(火) 23:19:21 ID:2EVb2UYi0
価値とかデザインうんぬんではなくて機能面で悩んでいます。
64ビット対応ってOS10.5のときに威力を発揮するのでしょうか?
またソフトの流れ?も64bitになっているからc2dはすごいのでしょうか?
265名称未設定:2006/10/31(火) 23:22:41 ID:+8eKtYnb0
Windows知ってます?64ビットが出たの?
売れなかったでしょ?なぜか分かります?OSXでも同じです
まだ64ビットは必要がないんですよ
266名称未設定:2006/10/31(火) 23:22:52 ID:uisLHKhM0
>>263
みんなの意見とか情報も判断材料になるのよねー
267名称未設定:2006/10/31(火) 23:29:15 ID:JVOKvLsd0
http://maku.or.tv/2006/oct/31/08_mbp_c2d_ifixit.html

802.11n、Boot campでドライバ入れれば使えるとさ。
なんか先こされた感じで嫌なんだけど。
268名称未設定:2006/10/31(火) 23:31:57 ID:7UnR2ZfE0
>>260
漏れはMacProを安いと思って買った。
ちなみに年収の2%だったよ。
269名称未設定:2006/10/31(火) 23:35:29 ID:+8eKtYnb0
すれ違いだカエレ
270名称未設定:2006/10/31(火) 23:36:01 ID:iyf3c61D0
>MBとMBP
一番の違いはGPUの有無でしょ。
外部モニターをどの程度使うかで決めるべき。
271名称未設定:2006/11/01(水) 00:00:05 ID:SI7zP0pU0
外部モニターで使ってるとファン回りっぱなしになったりする?
272名称未設定:2006/11/01(水) 00:08:24 ID:ZKThDBHo0
【BootCamp】『BootCamp1.1.2』が登場──ノートで“2本指スクロール”が可能に
http://mac.ascii24.com/mac/news/software/2006/10/31/665537-000.html
273名称未設定:2006/11/01(水) 00:08:39 ID:YX8X07hN0
しない
274名称未設定:2006/11/01(水) 00:09:37 ID:YX8X07hN0
>>265
音屋にはひつようなんですよ
ばーか
275名称未設定:2006/11/01(水) 01:03:32 ID:231pXNnt0
>>274
4Gを超えるメモリー積めないノートじゃ全く全然関係ないべ。
276名称未設定:2006/11/01(水) 01:24:48 ID:k4qVxWAa0
USキーボードの入荷まだー
277名称未設定:2006/11/01(水) 01:37:04 ID:l4WefPY60
>>270
外部モニタは使わないんだけど、
OpenGLとかQuarzのプログラムを動かす時って、
どれくらい差がでるもんなの?
278名称未設定:2006/11/01(水) 02:02:46 ID:9baiqRxU0
>>269

すれ違い

♪男と女のあいだには〜♪
279名称未設定:2006/11/01(水) 06:27:54 ID:1HpJA1jQ0
http://developer.apple.com/leopard/overview/
に書かれてるけど、QuickTimeが64-bitをサポートする。
これからもどんどん内部的に64bitコードが増えるんだろう。

LeopardはVistaと違い32bit版と64bit版というように分か
れていないから、次世代OS全てで64bitがサポートされる。

64bitなんて必要無いだろ。という意見も今は確かにそう
だけど、この場合重要なのは64bitがサポートされないCPU
では、そもそもそれらが動かないということだろ。
280名称未設定:2006/11/01(水) 07:11:08 ID:tLUVTW4Z0
わしら巨大なデータベースを扱うようなもんにとっては、
サーバと同じバイナリが手元で動くのが重要なんだ。
もうぼちぼち4Gの空間では足りなくなって来つつある。

インテル版Xserveは遅れてるようだけど確実に出てくるし、
そうなったときにc2dは効いてくるんだな。
3Gしか乗らなくても開発には十分。
負荷試験なんかをやるときは実機に持っていくさ。
281名称未設定:2006/11/01(水) 07:43:24 ID:aGg4LXR60
要はたっぷりお金をかけて元を取れるような人もしくは環境なら、
64bitを買えばよい。
そうでなければ32bitで十分。
むしろ3Dからみのグラフィックを多用するかどうかでProにするべきかどうかが分かれるんじゃない?
282名称未設定:2006/11/01(水) 07:48:50 ID:5SpHb5W10
これってOSは10.4.8なのかな? なんか10.4.8に更新したら不具合が、
とかいっている人が他スレにいたけど。
283名称未設定:2006/11/01(水) 08:24:00 ID:DLR0q9LN0

64bitは4G以上の大量のメモリーを搭載しないとほとんど効果がない。
3D機能を十分に活用するアプリもほとんどない。CPUの差分ぐらいしか
差が出ない結果に。FireWire 800を必要とするかしないかで判断すべき。
284名称未設定:2006/11/01(水) 09:08:10 ID:WUSTS9640
レパートは64、32両方あるんだが、、、、
285名称未設定:2006/11/01(水) 11:13:57 ID:tO2/KIh30
到着!!!




の報告はまだかね?
286名称未設定:2006/11/01(水) 11:29:05 ID:oVRgmx7g0
つまらん
287207:2006/11/01(水) 11:35:10 ID:xB0f5EcV0
あ、9時少し前に到着しました。黒猫でした。
やっとファイル転送が終わり、いろいろ調整中。
PBG4 12inchからの乗り換えだけど、キーボードにまだ慣れない。
(両方USキーボードなのに)
288207:2006/11/01(水) 11:38:12 ID:xB0f5EcV0
連投スマソ。バッテリーの儀式って1回使い切ってからフル充電だっけ?
ファイル転送時AC繋げって言われたからもうそのまま使ってるけど。
289名称未設定:2006/11/01(水) 11:44:24 ID:7UacQq3b0
>>207
到着オメ。
オレはニッセンで頼んだレースカーテン待ち。
今日の14時までにくる予定。

>バッテリーの儀式って1回使い切ってからフル充電だっけ?
yes
290名称未設定:2006/11/01(水) 11:47:25 ID:lwkDmQea0
>>287-288
おめ。リチウムイオンバッテリーはメモリー効果ないらしい。一応やっておくのもいいかと。
291名称未設定:2006/11/01(水) 13:26:32 ID:/RD1Ae6pO
MBP(C2D)の梅買おうと思ってるんだけど、メモリ+OEM版XPを売ってるところってどこかにありませんか?
メモリスレで聞いたほうがよい?
292名称未設定:2006/11/01(水) 13:35:44 ID:wOiMwdnU0
MBPのバッテリー儀式は
iBookやPowerBookとやりかたが違うから注意な。
293名称未設定:2006/11/01(水) 13:45:16 ID:+hFNdtv20
>>292

どういうふうに違うのですか?
詳細ヨロ。
294名称未設定:2006/11/01(水) 13:46:36 ID:mglyneqh0
え?もう適当に充電してるんですが・・・
儀式って何?
295名称未設定:2006/11/01(水) 13:49:45 ID:7UacQq3b0
>>294
気にするな
296名称未設定:2006/11/01(水) 13:51:02 ID:wz+2v54q0
>>294
気にしなくていいよ
古参が騒いでるだけだから、昔の製品の気休めみたいなもの
297名称未設定:2006/11/01(水) 13:52:55 ID:ysdIuBdx0
やっぱり
旧MBPは熱かったんじゃねーか!
ハゲ、表出ろこのやろー
orz
298名称未設定:2006/11/01(水) 13:54:58 ID:7UacQq3b0
>>292
詳細キボン
299名称未設定:2006/11/01(水) 14:00:38 ID:wz+2v54q0
MBPのバッテリの儀式

1)アダプタつけずに起動
2)残量50%になるまで放置
3)50%になったら再起動
4)同様に25%でも再起動
5)最後まで使い切る (最初のリンゴが表示できなくなるぐらいまで)
6)フル充電

で完了だ
コレで3割は長く使える
300名称未設定:2006/11/01(水) 14:03:30 ID:0k2L0e+I0
>>275

           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /


301名称未設定:2006/11/01(水) 14:19:34 ID:wOiMwdnU0
>>299
それはiBook&PowerBookの儀式。

>>293,298

appleの公式サポート読め。
302名称未設定:2006/11/01(水) 14:34:13 ID:qa07GB/S0
コンピュータのバッテリーを調整して最高の状態にする
ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=86284
303名称未設定:2006/11/01(水) 14:40:49 ID:wz+2v54q0
>>301
チミ、せいかくわるいっていわれるでしょ?w
304名称未設定:2006/11/01(水) 14:41:15 ID:1+z+CeNx0
MacBookProのバッテリの儀式まとめ
1.電源アダプタをつなぎ、フル充電。
2.少なくとも 2 時間は、フル充電のまま。
電源アダプタを差し込んだ状態であれば、
コンピュータを利用可能。
3.電源が入っている状態で電源アダプタを外す。
警告メッセージが現れるまで使用可能。
4.スリープするまでそのままに。
スリープする前に、アプリケーションを閉じておく。
5.コンピュータの電源を切る。
または 5 時間以上、スリープ状態のまま。
6.電源アダプタを接続し、再び
フル充電されるまでそのままに。
305名称未設定:2006/11/01(水) 14:50:54 ID:S3+jxDa20
梅+2GBで5年くらい使える?
306名称未設定:2006/11/01(水) 14:58:24 ID:7UacQq3b0
人による。物理的に使えない事はない。
307名称未設定:2006/11/01(水) 15:04:14 ID:mglyneqh0
梅メモリ2Gが到着してからいろいろ弄ってるけど
文句のつけようがないです。買ってよかった。

ドット欠けもないし、最高に早いし、ぜんっぜん熱くない・・・
なんといってもデザインが最高にクールです


でもよく見るとトラックパッドのクリックする部分が一ミリほどズレてる
308名称未設定:2006/11/01(水) 16:40:03 ID:oEXY73bG0
>307
優しく、でも強く押し込んであげてください。
309名称未設定:2006/11/01(水) 17:01:16 ID:heMonbkK0
>>304
MBPの場合、バッテリーの儀式ってどのタイミングでやればいいのか知ってたら教えてくれませんか?
>>302をみるとiBook 、 PBG4は初めて使用する場合+数ヶ月おきって書いてあるけど、MBPの場合は
「最高の状態にできる」と明記しつつも、いつやればいいかは書いてませんよね。

とりあえず今からやってみようと思いますが、時既に遅しかな・・・。
310名称未設定:2006/11/01(水) 17:06:02 ID:7UacQq3b0
>>309
買ってすぐの時と、あとは月に1回くらいやるのが良いんじゃなかったかな。

たまに気がついたらやれば良いんじゃない?
そこまで気にする事でもない。
311名称未設定:2006/11/01(水) 17:13:00 ID:OVQG5/GIO
しかし松の出荷おっせーなー
312名称未設定:2006/11/01(水) 17:14:51 ID:LRBIKHri0
すんません、Core2MBP来た人、OSのバージョン教えてください。
313名称未設定:2006/11/01(水) 17:20:30 ID:1HpJA1jQ0
2倍のファン回転数で10度も低下! 実はあまり“熱くない”新MacBook Pro
http://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/11/01/665566-000.html

>ちなみに気になるファンの騒音だが、回転数が2倍に増えたとはいえ、
>個人的には旧2.16GHzに比べて新2.33GHzは同程度の動作音と感じられた。

>もうひとつ注目したいのは、本体背面のスリットだ。旧モデルでは小さな縦長
>の排気口が73個並んでいたが、新モデルでは6個の横長のものに変更された。
>より広い排気口を確保することで、エアフローも改善されているのだろう。

やはり待ってて良かった。
314309:2006/11/01(水) 17:21:27 ID:heMonbkK0
>>310
レスありがとうございます。
もう半年くらい儀式せずに使ってしまいました・・・。orz
諦めます。
315名称未設定:2006/11/01(水) 18:22:05 ID:wC0KQF9T0
>313
微妙に改良したんだね…つか排気口の穴大きすぎないか…
一抹のふあーん…これ新築の家じゃ問題ないけど古民家とかじゃすげー
ワタ埃入るんじゃないか?
316名称未設定:2006/11/01(水) 18:40:30 ID:Lo0Y+YQh0
>>315
吸入口じゃなくて排気口と書いてあるよ?
317名称未設定:2006/11/01(水) 18:48:27 ID:S1TwncDb0
虫の巣
318名称未設定:2006/11/01(水) 19:01:01 ID:Yw5uPPnk0
てーかさ
前スレで既に到着&使い倒したレスがたくさんあるんだが。
319名称未設定:2006/11/01(水) 19:10:54 ID:7UacQq3b0
つーか、やっぱファンの回転を上げてただけか。

スリットの大型化は、風がスリットを通る時のノイズ(風切り音)を避ける為ね。
風量も上がったからね。

CoreDuoだって回転数を倍にすりゃ冷えるっつーのw

>>314
今からだって遅くない、たまに気付いた時にやれば良いのよ。
320名称未設定:2006/11/01(水) 19:13:42 ID:WUSTS9640
>>319
その通りただ1000を2000に変更しただけ
321名称未設定:2006/11/01(水) 19:37:15 ID:5SpHb5W10
>>312 >>318
part19をmakimo.toで読んだが OS 10.4.xの「x」までは書いてなかった
322109:2006/11/01(水) 19:39:59 ID:qa07GB/S0
storeから返答がきたお
>配送業者:ヤマト運輸
らしい
しかし問い合わせページに入力しても「伝票番号に誤りがあります。」と言われる
伝票番号も間違っていたのか
みんな到着し始めてるし、もうトラッキングは諦めて待つことにするよ
相手してくれた人ありがとう お騒がせしました
323名称未設定:2006/11/01(水) 19:51:59 ID:zB9kWa6y0
>>319
じゃあ旧はファームウェアでどーにかしない理由でもあるのかな…。
あとスリット変更と排熱効率は関係ないってこと?
324名称未設定:2006/11/01(水) 20:00:03 ID:WUSTS9640
>>323
ファンが糞
ファンコンで2倍に引き上げてるから ファンの寿命が短くなる

MBPはもともと旧MBPの2倍の回転数のファンをつけてるから寿命は減らない

325名称未設定:2006/11/01(水) 20:24:36 ID:TsY7uxrd0
>>321
Mac OS X 10.4.8 build 8N1037
326名称未設定:2006/11/01(水) 20:42:33 ID:k4qVxWAa0
>>320

まあ、そう思いたい気持ちはわからんでもないが。
かわいそうとしかw
327名称未設定:2006/11/01(水) 20:48:34 ID:mglyneqh0
到着したばかりのMBPを触っていて、
Front row 使ったあと何もしてないのにマシンが熱くなって
CPUがアップアップしてきたのでアクティビティモニタで見てみたら
FrontRowがバックグラウンドで暴走しててCPUの9割を食ってたので
即効キルしますた・・・なんやったんやろ

以上
328名称未設定:2006/11/01(水) 21:03:39 ID:WUSTS9640
>>326
だねw

>>327
インデックス作成してたんじゃない?
329名称未設定:2006/11/01(水) 21:21:33 ID:/q3cJKiZ0
ロトあてたのでポチっといきました!

■MacBook Pro 17inch/2.33GHz
■Memory:3GB
■クリアワイドディスプレイ
■USキーボード
■AppleCare Protection Plan
■30インチ Cinema HD Display
330名称未設定:2006/11/01(水) 21:29:21 ID:2Zc3F2sG0
>>329
羨ましス
総額いくらニダ?
331名称未設定:2006/11/01(水) 21:30:30 ID:uxMUbaZj0
よりによってMBPでクリアワイドとは。
人の好みってよくわからんなぁ。
332名称未設定:2006/11/01(水) 21:33:20 ID:WUSTS9640
しかも30インチシネマ
ひどいな
333名称未設定:2006/11/01(水) 21:36:47 ID:k4qVxWAa0
>>331 >>332

まあいいじゃないか。
何買おうがおまえらに文句言われる筋合いはないだろ。
334名称未設定:2006/11/01(水) 21:38:24 ID:lgzZRTFn0
本日到着 只今データ転送中

竹 160GB USkey
25日ポチって28日出荷完了
配送は黒猫
335名称未設定:2006/11/01(水) 21:38:52 ID:WUSTS9640
>>333
確かにそうだな

でも評価サイトぐらいいこうぜ
アップル=いい商品な訳ではないので
336名称未設定:2006/11/01(水) 21:40:21 ID:/q3cJKiZ0
>>330

昔のことを思えばやすいです


■MacBook Pro 17inch/2.33GHz:¥349,800
■Memory3GB 増設:¥72,450
■30インチ Cinema HD Display:¥249,800
■AppleCare Protection Planは:¥44,100


○本体価格¥682,048
○消費税¥34,102
○小計¥716,150
(送料無料)
337名称未設定:2006/11/01(水) 21:44:45 ID:VXosVrzaO
>>333
構成を書けば、評価されるのは当たり前なんだがw
338名称未設定:2006/11/01(水) 21:46:37 ID:WUSTS9640
>>337
ほっておいてやれ
噛み付きたいんだろ 2chやり始めたときってそうじゃんw
339名称未設定:2006/11/01(水) 21:50:21 ID:7UacQq3b0
おまえら僻み過ぎだよw
340名称未設定:2006/11/01(水) 21:51:26 ID:k4qVxWAa0
>>339

ほっておいてやれw
341名称未設定:2006/11/01(水) 21:51:46 ID:coLW9s+j0
実際うらやましいな。

でもそんだけ値段出すなら
Pro買うかな。
342名称未設定:2006/11/01(水) 21:54:21 ID:pGwl2DcH0
ロトになかなか当たらないおいらが着ましたよ。
σ(`ε´) オレのお布施がオマエのMacになったのか。。。
(´;ω;`)ブワッ
343名称未設定:2006/11/01(水) 22:17:06 ID:WUSTS9640
んじゃ俺も晒しちゃうかな
株で月30%を12ヶ月できたご褒美に


15-inch MacBook Pro - 2.33GHz Intel Core 2 Duo
数量: 1
単価: ¥376,048

Mac Pro
数量: 1
単価: ¥1,126,571
Apple Cinema HD Display(30インチフラットパネルモデル)
数量: 2
単価: ¥237,905

本体価格:¥1,978,429
配送料:¥0
消費税:¥98,921
小計:¥2,077,350

を買いました
344名称未設定:2006/11/01(水) 22:22:25 ID:7ZfvuH1f0
まさに安物買いの銭失いだなw
345名称未設定:2006/11/01(水) 22:22:52 ID:LPX94F9z0
信用取引で資産9割削られたおいらが着ましたよ。
σ(`ε´) オレのお布施がオマエのMacになったのか。。。
(´;ω;`)ブワッ
346名称未設定:2006/11/01(水) 22:26:15 ID:D6efK8xJ0
30inchを置ける部屋があるというのが羨ましいウサギ小屋在住の俺。
347名称未設定:2006/11/01(水) 22:38:09 ID:WUSTS9640
>>344
出たらまた買い換えればいいだけだから
気にしないことにしてる、経費で落とせるしね

>>345
年末までに17500は突破するから頑張れ
明日あたりから買い始めれば いいとしこせるよ
348名称未設定:2006/11/01(水) 22:42:52 ID:vlUCAgUD0
「中古オールドマック本体 380円から」
http://www.akibablog.net/archives/2006/11/380.html
349名称未設定:2006/11/01(水) 22:45:28 ID:a99tE1w20
>>347
そんな頻繁に買い替えて経費で落とせるもんなの?
350名称未設定:2006/11/01(水) 22:54:00 ID:eNzgTJWt0
今日MBP届いてセットアップ中。
古いMacからのデータコピーやら何やらで、5時間経ってもまだ移行が終わってない・・・。
移行終わったら、XBench結果でも載せるかな。
351名称未設定:2006/11/01(水) 23:30:24 ID:d1HMioaz0
最近初代MBP15が中古の値段がいい感じに下がってきたので
C2D化してもどうせグラボもCardもつかないであろうMB買うより
初代MBP(MA463J/A)を買ってしまおうかと思っているんですが
何か注意点とか地雷とかあったら教えてください。
352名称未設定:2006/11/01(水) 23:35:16 ID:k4qVxWAa0
>>351
>何か注意点とか地雷とかあったら教えてください。

つ鏡
353名称未設定:2006/11/01(水) 23:39:01 ID:k4qVxWAa0
おやつにうまい棒?私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし
彩りも悪いし、とても食べられなかった。
家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」 日記はあの日で終わっていた。
354名称未設定:2006/11/01(水) 23:47:06 ID:ylecwCne0
>>353
そういう冗談はやめにしてくれないか
355名称未設定:2006/11/01(水) 23:49:24 ID:horYrQw70
せめて海老ぐらいは食べようぜ
356名称未設定:2006/11/02(木) 00:26:15 ID:MT8Y/mdI0
数時間前にオカルト板で見たよ。
あんまり貼るもんじゃない。
357名称未設定:2006/11/02(木) 00:33:13 ID:AwgoAxpo0
手が震えて料理が出来なくても、日記はきちんと書ける母。
358名称未設定:2006/11/02(木) 00:41:34 ID:V3E86JfR0
いま電源を付けたらいきなり画面の文字が大きくなっていて環境設定からディスプレイで直そうと思ったらカラーLCDとVGAディスプレイが同時に出るのですが。今までカラーLCDしかでなかったのでどうしたらいいのか迷っています、教えてください
359名称未設定:2006/11/02(木) 00:44:28 ID:RHuiYP2b0
>>358
いままでと同じカラーLCDにすればいいんじゃね?
360名称未設定:2006/11/02(木) 00:48:34 ID:Qmx/OzHu0
>>357
なんか笑ったw
明日MBP買ってくる!竹!
361名称未設定:2006/11/02(木) 00:53:38 ID:V3E86JfR0
>>359
ありがとうございます、やってみたら解決しました
362350:2006/11/02(木) 01:11:00 ID:MsJ86Zi+0
ようやくデータコピーが終わった〜。
XBenchで測ってみたら、すでに出てるデータとほぼ一致した。
使ってみた感じ、PowerMac G5 1.6GHzからの買い換えだと、さすがに速いわ。
あとファンの音がほとんどしないから静かで良いね。

smcFanControlで回転数見てみたら、アイドル時は2600回転ぐらい、
XBench直後だと3500回転ぐらいだった。

さてこれからParallelsをインストールして、
WinXPをインストールしてセットアップか・・・。
丸1日かかるなぁ。
363名称未設定:2006/11/02(木) 01:15:34 ID:V3E86JfR0
うれしいんだろ? うれしいなら正直にいえよ 野島
364名称未設定:2006/11/02(木) 01:17:56 ID:AURr00Ro0
新MBPを使ってる人に質問。

パームレストの熱は左右で違ったりする?
やはり左が熱いのは同じですか?
365350:2006/11/02(木) 01:32:56 ID:MsJ86Zi+0
一度スリープして復帰したら、回転数が2200回転ぐらいまで落ちてた。
外付けディスプレイ繋げて蓋閉じてから復帰して見てみたら、同じく2200回転ぐらい。
それからWeb見てたりしたら、3100〜3800回転ぐらいでうろちょろ。
CPU?温度は55〜58度ぐらい。

ただParallelsのダウンロードし始めたら7分ぐらいかけて5700回転まで上がった。
CPU?温度は50度近くまで下がったから、HDDとかが熱いのかもしれない。
5700回転で安定してから蓋を開けてみたら、2000回転まで5分ぐらいで下がった。
しかし3500〜3800回転を超えるとちょっとうるさいね。

あと外付けディスプレイ繋げて蓋閉じてからスリープ復帰して、
そして蓋開けても内蔵ディスプレイは電源オフのままなのね。
366名称未設定:2006/11/02(木) 02:03:18 ID:AURr00Ro0
ファンの回転数が倍くらいになったみたいだけど、
電池の持ちは若干落ちたのかな?
それともその分バッテリーが進化してる?
367名称未設定:2006/11/02(木) 03:39:24 ID:TmgvuSSd0
若干延長
368350:2006/11/02(木) 07:02:59 ID:MsJ86Zi+0
Parallelsインストールして試してみたんだけど、
Winでやりたいことの半分もできなくて ( ´・ω・)ショボーン

しかし蓋閉じて使用してると、HDDが熱で寿命縮まりそうだから、
蓋閉じた状態で復帰>蓋開ける>スリープ>蓋閉じるってすることにした。
正直めんどくさい。蓋開けっ放しで、
内蔵ディスプレイオフにできる方法はないものか・・・。
369名称未設定:2006/11/02(木) 08:21:03 ID:MwCUEyxf0
今日届く人いっぱい居るだろうね
370名称未設定:2006/11/02(木) 08:30:01 ID:Iy22pcS70
俺も今日だな。昨日出荷メール来た。
10/27に竹(US key/160GB)
ついでにnikeキットも。
371名称未設定:2006/11/02(木) 09:01:24 ID:e9Rlb1Uc0
>>368
え?パラレル入れてもwin半分しか使えないって?
どういうこと?
スピードが遅いの?機能が限られるの????
372名称未設定:2006/11/02(木) 09:48:09 ID:orGFD5gX0
>>371
たしかDirectXを使用するソフトは全滅なんじゃないかな。
そいう用途にはBootCampがあるからそれほど問題でもないけど。
373名称未設定:2006/11/02(木) 11:24:08 ID:nzfhiZsv0
前に知り合いのParallelsでFFベンチいれて動かず。
彼には悪いことした。>>368BootCamp入れましょう。
起動時に選ばなきゃいけないのがあんまり嬉しくないと思うけど。
374名称未設定:2006/11/02(木) 11:54:42 ID:ZbkRG0pO0
俺の初代MacBook Pro 2.0GHz 15inchは殆ど、Windows専用マシーン
Boot Campβ 1.1.2で、Vistaが快適に動いてる。
Parallelsは持っているがUSBプリンターが使えないから使っていない。
Virtual PCより100倍良いが、今後の進化に期待している。
Mac OS Xは、PowerBook G4 1.5GHz 15inchで十分快適。
375名称未設定:2006/11/02(木) 12:09:33 ID:GzHvHspj0
排気口たしかにでかいし通気性はいいと思うが、
穴デカすぎ!

基盤丸見え。
376名称未設定:2006/11/02(木) 12:24:58 ID:J9XY7fgP0
発熱よりましだろうが
377名称未設定:2006/11/02(木) 12:25:50 ID:J9XY7fgP0
なんでMac使っているのに糞vistaなんか使うのか理解できんな。
378名称未設定:2006/11/02(木) 12:30:21 ID:jOAgswYv0
人それぞれだから、あまり口出ししない方が賢明。
379名称未設定:2006/11/02(木) 12:30:42 ID:0bFBAfOD0
2%のシェアOSだから
皆と足並みそろえるにはWinも入れておかないとな
380名称未設定:2006/11/02(木) 12:35:43 ID:pUJ580J20
松竹梅ってそれぞれなに?
381名称未設定:2006/11/02(木) 12:38:26 ID:mzBKpmIz0
(+_+ ) で、また糞スレ化だよ。放置きぼんぬ。
382名称未設定:2006/11/02(木) 12:54:40 ID:ZbkRG0pO0
>>377
無料でVistaの評価が出来るんだから、いいべや!
お試し期間が過ぎたら正規版買わずに、Windows XP Proに戻すだけ。
383名称未設定:2006/11/02(木) 13:02:03 ID:IWogoX2Q0
MacBook Pro 15inch/2.16GHz(10.4.8)

数日前から特定のソフト(RealPlayerやEntourage)でのみ音が出なくなった(QuickTimeやiTunesは大丈夫)。

キャッシュやPRAMクリアしたり、ダメモトでパワーマネージャーのリセットしてもダメ。

誰か、情報があったらプリーズ。
384名称未設定:2006/11/02(木) 13:03:57 ID:0bFBAfOD0
>>383
勝手に10.4.8に上げるからだ
再インストール
385名称未設定:2006/11/02(木) 13:04:15 ID:SN3sKrk40
>>383
GarageBand起動して音を適当にだしてみても駄目?
昔それで直ったことがあるんだが
386名称未設定:2006/11/02(木) 13:04:57 ID:ZbkRG0pO0
>>380
MacBook Pro 17inch 2.33GHz(松)
MacBook Pro 15inch 2.33GHz(竹)
MacBook Pro 15inch 2.16GHz(梅)
387名称未設定:2006/11/02(木) 13:57:08 ID:0bFBAfOD0
旧MBPのHDD回転数って5400??
388名称未設定:2006/11/02(木) 13:58:24 ID:IMO9qblj0
そう
389名称未設定:2006/11/02(木) 15:03:47 ID:vmAm85oz0
>>383
ユーティリティーのAudio/MIDI設定で出力周波数等を確認
390名称未設定:2006/11/02(木) 15:04:27 ID:/9c4aEZI0
15"にFW800が復活したんだね…よく分からんなぁ…
391名称未設定:2006/11/02(木) 15:07:00 ID:zQuzxg210
初期モデルは試作記
392名称未設定:2006/11/02(木) 15:15:44 ID:h9vULF6TO
竹狙いだったが梅しかなく
昨日アップルストアで梅買った。

今日秋葉原の祖父にアメリカ直輸入の竹が売っててちょっとショック。

とりあえずメモリ買ったから増設します。
393383:2006/11/02(木) 16:46:17 ID:IWogoX2Q0
>>385
昨日一日死ぬほど苦労したのは一体何だったんだ、と脱力感を感じるほどあっけなく直った。いや、本当にありがとう。心底感謝する。

>>384
一瞬、マジ再インストールを覚悟したんだけど、10.4.8って良くないの?
394名称未設定:2006/11/02(木) 16:52:57 ID:SJJpekmJ0
とりあえず初期ロットは出荷終了したとして、次回に大量入荷してくるのはいつなんだろう。
やっぱC2Dの供給キツイのかな。

一般家電店になかなか流れてこないから、kakakuでもなかなか値落ちしない状態。
kakakuでガクッと下がった時にゲットしようと企んでます。
395名称未設定:2006/11/02(木) 17:16:48 ID:D9lCiBElO
昨日アプストアに電話で竹とoffice 2004注文しちゃった。納期は一週間ほどとか。それで今日早々officeだけ届いて、一瞬もう全部きたのかと焦った。。ちなみにofficeは同時購入で割引。ソフトって皆さんはどこで買ってますか?安いとこあったら教えて下さい。
396名称未設定:2006/11/02(木) 17:20:49 ID:D9lCiBElO
そういう、officeが割引で3万7千円ぐらいでした。これって安いのかな?
397名称未設定:2006/11/02(木) 17:21:43 ID:SN3sKrk40
>>393
よかった!
これは俺のPowerBookでも出る症状なんで、
MacBook Proとは関係ないんで安心してね。
398名称未設定:2006/11/02(木) 17:35:03 ID:mKZyR8+P0
>>396
ヨドバシだと52000円+10%だから実質47000円。
37000円なら安いよね。Officeは来年インテル対応版の
2007が出るから、処分価格みたいなもんなのかね。

さすがに2004だとエクセルででかい書類作ると糞重い。
オレなら2007発売まで待ったかも。
399名称未設定:2006/11/02(木) 17:51:20 ID:D9lCiBElO
>>398
レスどうも!

>Officeは来年インテル対応版の2007が出るから

うえぇっ!?マジすか‥気になってたからアップルの人聞いてみたらIntelに対応してると言ってたけど‥まあ本当に安いみたいだしいいにしておこ。
400名称未設定:2006/11/02(木) 17:54:09 ID:NLB+YJPoO
月曜に淀で注文した竹の入荷連絡がキター
401名称未設定:2006/11/02(木) 18:03:04 ID:SN3sKrk40
>>399
来年っつても多分早くて中頃じゃね?
402名称未設定:2006/11/02(木) 18:05:58 ID:mKZyR8+P0
>>399
あ、知らなかったのか。
Office2004はインテルCPUに完全対応した物ではない。
Rossetaという技術で擬似的に動かしている。動きが重い。
2007はインテル完全対応のユニバーサルアプリになるため、快適に使える。

ちょっとした書類程度ならほとんど重さを感じないで普通に使えるが、
大きめの書類を使おうとすると糞重くなる。起動は15秒くらいかかるかな。
403名称未設定:2006/11/02(木) 18:17:28 ID:D9lCiBElO
>>401

> 来年っつても多分早くて中頃じゃね?

今年中に出るってこと?もう箱開けちゃったよぉ‥
404名称未設定:2006/11/02(木) 18:25:20 ID:D9lCiBElO
>>402

今更恨むなんてしないけど、
竹のパワーを持ってしても場合によっては
糞重くなるのかなぁ
405名称未設定:2006/11/02(木) 18:25:42 ID:W46ClQFA0
そらまあ、今年出てくれたら嬉しいけどねえ。
って、どこをどう読めば今年と。。。
406名称未設定:2006/11/02(木) 18:26:34 ID:SN3sKrk40
>>403
ごめ。言い方が悪かった
来年の中頃以降

http://japan.internet.com/webtech/20060922/12.html
407名称未設定:2006/11/02(木) 18:30:09 ID:3DrojD4G0
>>393
個人情報転送してるよ
408名称未設定:2006/11/02(木) 18:30:14 ID:D9lCiBElO
>>405

来年の中くらいでしたか。。スマソ
409名称未設定:2006/11/02(木) 18:34:17 ID:mKZyR8+P0
>>403
まあ一年近くあるからね、Officeが必要ならしょうがないよね。
もし来年まで待てる、どうせならそっちが欲しかった、騙された、
と思うのなら返品した方が。。

2007を買う時にアップグレード版でいいからそのまま使えば?

アップルストアの人間もひでえよな。
PPCアプリとユニバーサルアプリの違いは説明はすべきだろ。
「Intelに対応してる」は半分本当だが、半分嘘だぞ
410名称未設定:2006/11/02(木) 18:36:10 ID:SrVBGWUH0
2007待ってたら今すぐ使えないんだから、どうこう言っても始まらないかなと。
特に仕事で使うならね。アップグレード料金で済むと思って、腹を立てずに済ました方がいいかと。
411名称未設定:2006/11/02(木) 18:43:22 ID:mKZyR8+P0
パワーサポートのトラックパッドフィルム買ってみたらなかなか良い。

別にテカリとか気にするわけじゃないんだが、
店頭のMBPに貼ってあって手触りが良かったので購入。

貼ってあることすら分からない程度(質感は変わらない)なので
見た目を気にする人にもお勧め。
412名称未設定:2006/11/02(木) 18:55:26 ID:GPjlDfPu0
>>411
リストラグも結構気持ちいいぞ〜
413名称未設定:2006/11/02(木) 18:56:46 ID:D9lCiBElO
>>409

だいぶ先だと知ってほっとしてます。。
重くなるってのが気になるけど。
前に買った時もそうだけどストアの人結論親切。
4年位たつのに変わらず親切だったので本当に恨んでない。

早く来ないかなー
414名称未設定:2006/11/02(木) 19:02:06 ID:CjphUhr10
ええのんかー?
415名称未設定:2006/11/02(木) 19:40:07 ID:1mhX78UI0
>>412
>>413
パワーサポートとマイクロソリューション
どっちのフィルムが良いのかな?
商品説明読んでも違いがわからん‥

MBPのボディに傷や汚れが付くのが嫌で
「CRYSTAL COAT #01」使ってる人いる?
本当に傷が付かなくなるのかな‥?
416412:2006/11/02(木) 21:08:09 ID:GPjlDfPu0
>>415
自分はパワサポの使ってる...肌触りが全然ちがうからな...
それより、MICROのはリストラグじゃなく、リストフィルムじゃなかったか?
417名称未設定:2006/11/02(木) 21:23:08 ID:Qmx/OzHu0
今日店で新製品見てきたが液晶は相変わらずショボイ・・・
液晶だけ富士通のノートと交換してくれ・・・
418名称未設定:2006/11/02(木) 21:29:28 ID:3DrojD4G0
>>417
そんなことしたら利益率下がってしまうじゃないか
よって無理
419名称未設定:2006/11/02(木) 21:34:45 ID:mKZyR8+P0
>>418
いや、その分5万円くらい値段上げても良いから。。

ね?お願い!
420名称未設定:2006/11/02(木) 21:36:46 ID:1mhX78UI0
2社とも透明のフィルムで同じようだけど、
肌触り違うのか‥指の滑りが良いってこと?

あと、パームレストにはどれが良いのかな‥?
1.パワサポ‥スエードタイプの灰色リストラグ
2.Micro‥トラックパット同じ材質のリストフィルム
3.Marware‥PVCレザ−のハンドレスト



421名称未設定:2006/11/02(木) 21:41:42 ID:mKZyR8+P0
パワサポのトラックパッドフィルムしか使ったことないので他は知らんが、
サラサラで良いと思うよ。つや消しなので他の部分との質感の差も出ない。
パワサポのフィルムは有楽町ビックの展示機に貼ってある。

パームレストはフィルムだとキズ防止にはなるけど、手触り向上や
熱防止にはならないと思うよ。スエードタイプのが良さげな感じ。
ダサイけどね。
422名称未設定:2006/11/02(木) 22:14:25 ID:3DrojD4G0
汚くなったら買い替えるか 筐体だけうってもらって自分で交換すればいいじゃん
ノートPCなんて使い捨てだよ
423名称未設定 :2006/11/02(木) 22:17:05 ID:8pkBj5k80
うるさいちゅーねん!隣の部屋のドブス
殺すか
424名称未設定:2006/11/02(木) 22:18:09 ID:kTr4f8Kx0
怖いよ
425名称未設定:2006/11/02(木) 22:31:28 ID:68uoh0Ez0
>>423
お前がもっとうるさくすりゃ気にならなくなるぞ
426名称未設定:2006/11/02(木) 22:49:05 ID://1s4Ldq0
>お前がもっとうるさくすりゃ気にならなくなるぞ
423が独りで部屋で大声でブツブツ言ったり、暴れたりしてたら、隣の皆さん
静かにするだろうな(怖くて)。
427名称未設定:2006/11/02(木) 22:56:39 ID:3DrojD4G0
>>423
あんあん いってんのか?週末だからなw

AV大音量で流してやれ
428名称未設定:2006/11/02(木) 23:06:03 ID:RhQhKWmT0
No.176 - マイナーチェンジに見えた新MacBook Proで、 Macの魅力を再発見。
http://www.microsoft.com/japan/mac/column/default.mspx
429名称未設定:2006/11/02(木) 23:13:05 ID:I/mTJsFB0
>>417
この価格帯でこの液晶なのは(´・ω・`)だよな。
430名称未設定:2006/11/02(木) 23:24:57 ID:RffsTzkX0
まぁこのレベル帯では安い方なんだから我慢しようぜ
431名称未設定:2006/11/02(木) 23:38:27 ID:fWFwsT/e0
この値段じゃ個々のパーツ見たら液晶の品質にコストは割けないだろ。
melom 2.15GHz or higherのノートってあまり無いしな。
432名称未設定:2006/11/02(木) 23:49:19 ID:mKZyR8+P0
or higher「オアハイアー」
433名称未設定:2006/11/02(木) 23:54:01 ID:seAMTwnY0
やっとMBPの季節になるねぇ〜 暖かくて丁度いい
434名称未設定:2006/11/03(金) 00:04:18 ID:N0LaOwcA0
Win機でもBTOでMBPと同じくらいのスペックにすると30万近くになる罠。
435名称未設定:2006/11/03(金) 00:08:48 ID:FdQKz2XD0
それレガシー積んでた頃から言われてた。
436名称未設定:2006/11/03(金) 00:13:50 ID:68q3YqLG0
大多数の人はそこまでのスペックいらんちゅう事だと思う。
CPUはそこそこでいいから17"の液晶は譲れない、とか。HDだとかメモリーなんて自分でいじれるし
CPUもiMacみたいに自分で差し替えられればいいのになー
437名称未設定:2006/11/03(金) 00:53:23 ID:ItUGTZzf0
>>428
飛ばし飛ばし読んでたら、なんか最近ニュースサイトで読んだような
話が延々と続いているみたいなで、記事書いている人の生活を心配して
しまった。よく読んでみると、最近ニュースサイトで聞いたようなことを
言っていたのはアップルの人の方だったみたいなので安心した。
438名称未設定:2006/11/03(金) 01:17:15 ID:99rzJjV50
あー コノスレ見てたら… 来年、と思ってたけど、年内に欲しくなってきたぁ==3
439名称未設定:2006/11/03(金) 01:40:12 ID:szIStCec0
液晶の品質でこれほど物議をかもすハイエンド機種をかたくなに出し続けるメーカーというのも珍しいな
デザインは最高なんだがな
440名称未設定:2006/11/03(金) 02:37:03 ID:3o4FQact0
>>439
>デザインは最高なんだがな

評価は人それぞれだろうけど、少なくともオレには台湾の二流メーカーが作った
プロトタイプにしか見えない。アクセント無さ過ぎw
441名称未設定:2006/11/03(金) 03:39:14 ID:zxiLfw/Z0
MacBook Proのデザインが最高とは思わないが、
台湾の二流メーカーのデザインと同じレベルに見えるセンスは持ち合わせてないな。
442名称未設定:2006/11/03(金) 04:26:00 ID:n4sERW8y0
MacBook Proのデザインが最高とは思わないが、
これよりデザイン良いと思うノートPCはほとんど無いな、おれは。
そのアクセント的な部分が耐えがたく稚拙に見える場合が多い。

全然別の方向のデザインとして良いと思うものもあるにはあるけどね。
443名称未設定:2006/11/03(金) 04:55:43 ID:2ffAGP7f0
>>442
>これよりデザイン良いと思うノートPCはほとんど無いな、おれは。
それを「最高」という。
444名称未設定:2006/11/03(金) 04:56:54 ID:nyBNgyE80
サンタが乗っても大福iMacの時みたいにマイナーアップデート扱いになってデザイン変わらないような気がしてきた 
G4 PCIからG4 AGPの時も中全然違うしね 
445名称未設定:2006/11/03(金) 04:57:02 ID:SkG6g3NN0 BE:519120465-2BP(20)
所有欲は禿しく満たされるよな、確かに。
446名称未設定:2006/11/03(金) 04:58:06 ID:nyBNgyE80
>>443
本人の中では最高じゃなくてマシだから仕方なくって読めるけど
447名称未設定:2006/11/03(金) 05:30:33 ID:IcOsQKdl0
昔、PowerBook12"持っていたが、
現MacBookPro15"は昔のPowerBook12"が15"になった外装だな。
純粋に見た目だけね。
新品買ったのに、なぜか懐かしい雰囲気w
448名称未設定:2006/11/03(金) 06:17:46 ID:kYYyYdOp0
12っつーか、Al PowerBook15だろw
449名称未設定:2006/11/03(金) 06:42:23 ID:AG8yQUGd0
松が届いた椰子は世界中でまだおらんのか?
450名称未設定:2006/11/03(金) 07:56:48 ID:jFymaKJV0
むしろデザインはこの先10年大きく変わらなくても良いと思う。
今のが最高って事ではなく、無難だから。
451名称未設定:2006/11/03(金) 08:13:57 ID:fBkVaBHo0
君の給料もたぶん変わらないで終わるよ
452名称未設定:2006/11/03(金) 08:23:08 ID:drW69EpR0
アップルのデザイン的にはCubeが最高で、その次が現行のMacBook Proかな?と思ってる。
LC+13インチモニタの組み合わせも良かったかな?(俺にとってはこれが初のMac購入。)
あとはGSキーボードもいい。
453名称未設定:2006/11/03(金) 08:24:14 ID:fY65Xkhm0
454452:2006/11/03(金) 08:38:24 ID:drW69EpR0
LC+12インチモニタ、だった。
455名称未設定:2006/11/03(金) 09:13:11 ID:eB5UPjeO0
>>450
俺も基本的に今のデザインを変えなくても良いと思う。ただ、トラックパッドの位置は
もうちょっと左に寄せてほしい。
456名称未設定:2006/11/03(金) 09:14:42 ID:BizE9jd40
俺はデザインには文句無いが・・・
不良品を売りつつけないで欲しい
457名称未設定:2006/11/03(金) 10:03:09 ID:Hcjy8tZm0
>>453
なにこの中国人
458名称未設定:2006/11/03(金) 10:33:31 ID:g/OJghkm0
いや、人件費やすかったんで、つい。
459名称未設定:2006/11/03(金) 10:58:58 ID:N0LaOwcA0
奥さんエロい体してるね
460名称未設定:2006/11/03(金) 11:09:06 ID:cO69yPFg0
>>343
いいなぁ、一年で資金23倍以上?
461名称未設定:2006/11/03(金) 11:13:46 ID:FkEkXm7T0
液晶は相変わらずなのかな......
簡単なレタッチぐらいは、外付けモニターなしに出来るようになっていると、ありがたいんだけど......
462名称未設定:2006/11/03(金) 11:35:07 ID:ePa8Fm0X0
嵌合部に安いプラ使うのやめてくれたら良いデザインになるのに...
463名称未設定:2006/11/03(金) 11:42:14 ID:SMX73jRh0
464名称未設定:2006/11/03(金) 12:09:20 ID:g/OJghkm0
これオプションでえらべるんじゃないの
465名称未設定:2006/11/03(金) 14:09:49 ID:wL+EZ30X0
ソニーやつみたけど、液晶の位置がみぎよりにみえる。
アップルのノートは左右対称なのが売りだ。
ただし、いままで一モデルだけ、画面が左よりになっていたモデルがある。PB550C
466名称未設定:2006/11/03(金) 15:29:35 ID:2wUv5Ool0
>>465
目悪いんじゃないか?角膜歪んでる?
467名称未設定:2006/11/03(金) 15:32:05 ID:O48V6yoy0
仕事でmacとwin使ってて今度winノートを買い換えれるんだけどさ、
2台は面倒だから、MBPにXP入れて一台にしようと思ってる。
オフィスとフォトショップとイラストレーターをよく使うんだけど、XPは仕事に
差し支えないくらいに使える?
468名称未設定:2006/11/03(金) 15:39:13 ID:2wUv5Ool0
>>467
事務に使うなら何ら問題なしだよ
469名称未設定:2006/11/03(金) 16:03:23 ID:Hcjy8tZm0
>>468
何に使うなら問題あり?
470名称未設定:2006/11/03(金) 16:03:23 ID:zxiLfw/Z0
>>467
BootCampで切り替えなら、Win系ノートでも上位の性能だから心配なし
Parallelsで同時利用でも、Officeみたいなビジネスソフトならまず問題なし
471名称未設定:2006/11/03(金) 16:05:51 ID:zxiLfw/Z0
>>469
入れ違ったが、BootCampで入れ替えて使うなら問題になるのは
特にないと思う。これで足りないならデスクトップ機へ。
Parallelsで同時利用なら、DirectX関係やUSB絡みでの制限があるので
ゲームや3D系、USBドングルが必要なものとかは微妙かと。
472名称未設定:2006/11/03(金) 16:12:36 ID:xv/PGpnW0
ここでデザインがどうのこうの言ってる奴らって
もちろん自分の服装もオシャレなんだろな?
473名称未設定:2006/11/03(金) 16:21:04 ID:2wUv5Ool0
>>469
遊びに使う用途ではBootCamp使ったほうがいいよ
見ないと思うけどWinの方でDVD見ようとすると動画はひどい
オンラインゲームはほとんどできない
474名称未設定:2006/11/03(金) 17:35:06 ID:g/OJghkm0
>>472
おしゃれじゃなきゃだめという理由もないし
そもそもきったねー鼻垂れ小僧のおまえに言われる筋合いもない
475名称未設定:2006/11/03(金) 17:42:28 ID:2wUv5Ool0
1個言っといてやるよ
カコイイ人間は2chなんかにこない、、、、

もちろん俺はピサデブ 妖精直前
476名称未設定:2006/11/03(金) 17:43:42 ID:g/OJghkm0
一言:俺様はかっこいいんだがな
477名称未設定:2006/11/03(金) 17:53:11 ID:M2mI2g5g0
もちろん俺は魔法が使えるブサキモハゲ 服装はアキバ系
478名称未設定:2006/11/03(金) 18:25:01 ID:1B2NLebC0
正直、アキバにいる殆どの奴が俺より顔が良い
479名称未設定:2006/11/03(金) 18:33:21 ID:N0LaOwcA0
MBPってDVDドライブと再生ソフトはCPRM対応ですか?
480名称未設定:2006/11/03(金) 19:32:29 ID:vrjawufF0
今回初めてノートを購入したんですが、
バッテリーって付けっぱなしで利用するものなんでしょうか?
普段はほとんど机から動かさないので外してますが、
なんとなく外した状態(底に穴の開いた状態)が変に感じてます
481名称未設定:2006/11/03(金) 19:48:28 ID:I9Jqs8Sy0
外しとく理由がワカラン・・
ノートなんだし、付けときゃ無停電装置付きパソコンなのに・・

じゃないか?
482名称未設定:2006/11/03(金) 19:52:00 ID:l8pSivPU0
とはいえコード付けっぱなしは電池に悪いとも聞くので
デスクトップ状態で使ってる場合、充電終わったら、電源抜いてつかってたなあ…

今は電池が瀕死なので付けっぱなしだけど
483名称未設定:2006/11/03(金) 19:52:52 ID:ACdR7lrI0
俺は小中まではモテてた記憶があるけど、高大は酒も飲めないし、
女の子とうまく接することもできないので、とゆうか緊張して…
つまらない男と言われ続けて…気がついたら2chやってて…
秋葉原に行きたくなって…もう週一で通ってて…
484名称未設定:2006/11/03(金) 20:14:14 ID:ig4gvYJn0
>483
お前は、俺か?
485名称未設定:2006/11/03(金) 20:14:36 ID:sIDsgbvh0
いいよ。おまえお話は。
486名称未設定:2006/11/03(金) 20:20:09 ID:5Kz8E4Ma0
じゃぁここでとっておきの小噺を一つ

487名称未設定:2006/11/03(金) 20:21:44 ID:eNUqoKv60
布団がふっとんだー
488名称未設定:2006/11/03(金) 20:24:54 ID:zmS7sXvX0
暇だったのでPC屋で実物見て来た
白book買う予定だったが黒欲しくなった........

今のiBookG3よりなんか色見がちゃちくて、
黒は昔に戻った様だけど綺麗だった
winノートみたいだから黒はいまいちとか昨日まで思ってたのにw



メモリって2枚同じ容量じゃないとダメ?
489名称未設定:2006/11/03(金) 20:34:15 ID:cPL9pUbW0
>>488
それはMacBook。GPU積んでないから、同じ物2枚指し推奨。
490名称未設定:2006/11/03(金) 20:39:10 ID:gyIm7/5NO
旧MBP松と新MBP梅(どっちも2Gつむとして)同じ値段なら、どちらが買いですかね?
熱くなると、どんな問題が発生するんですか?

もし良ければ教えてください。。
491490:2006/11/03(金) 20:40:41 ID:gyIm7/5NO
旧MBP松→竹
の間違えだった。
492名称未設定:2006/11/03(金) 20:51:56 ID:bgxPmSR90
どこがproやねん
ハロプロか
493名称未設定:2006/11/03(金) 20:55:57 ID:Td1NIf7v0
>>492
>ハロプロか
ハロプロって? 専門用語とか疎いもんで…
494名称未設定:2006/11/03(金) 21:08:13 ID:4Wgwlknj0
>>474
俺が言ってるのはMBPのデザインを批判してる奴に対してね。
だってそうだろ?服装とか髪型とか何も気にしない奴がノートPCの
デザインの有り無しを言ったって説得力ないだろ。
俺はこのデザイン好きだけどな。
495名称未設定:2006/11/03(金) 21:11:49 ID:2wUv5Ool0
IBMの筐体と同じように完成されている

もうデザインかえなくていいから
浮いたデザイン料で液晶とかよくしてくれと切に思う
496名称未設定:2006/11/03(金) 21:18:21 ID:CepZyvHX0
>>494
工業デザインとファッションを同列に語られても、それこそ説得力ないよ。
497名称未設定:2006/11/03(金) 21:20:17 ID:eNUqoKv60
いま竹をポチってきた。
ドキがムネムネ。
498名称未設定:2006/11/03(金) 21:47:42 ID:ACdR7lrI0
>>497
ムネがドキドキだろ?
499名称未設定:2006/11/03(金) 21:48:55 ID:2wUv5Ool0
>>498
おまえ、、、ムネムネ知らんのか?
アベノ橋でググって見ろ
500名称未設定:2006/11/03(金) 21:51:14 ID:ACdR7lrI0
しらないよアベノ橋魔法☆商店街なんて!
501名称未設定:2006/11/03(金) 21:55:53 ID:ACdR7lrI0
ムネムネってなんで下着なの?
502名称未設定:2006/11/03(金) 22:00:41 ID:g/OJghkm0
てーか ドキがムネムネといったらクレヨンしんちゃんだろ
そんなことだからおまえら不細工アニヲタっていわれるんだよw
503名称未設定:2006/11/03(金) 22:00:54 ID:2wUv5Ool0
504名称未設定:2006/11/03(金) 22:15:03 ID:T1Bgwe1Y0
OmniOutlinerが付いてこないように見えるんだけど…
MBPから付いてないの?もっと前から?買わなくちゃなの?
505名称未設定:2006/11/03(金) 22:26:50 ID:+UAb0KVN0
竹きた
Dvisionでh264縁故
しごきタオシで70度
ファンの音かなりうるさい
筐体表面は人肌よりやや熱い程度
506名称未設定:2006/11/03(金) 22:28:26 ID:l8pSivPU0
早く欲しくてキドがネムネム
507名称未設定:2006/11/03(金) 22:29:40 ID:g/OJghkm0
それは洗濯屋ケンちゃん
508497:2006/11/03(金) 22:49:51 ID:eNUqoKv60
>>499
そんなの知らなかった!

>>503
ちょっと見てみる。
509名称未設定:2006/11/03(金) 22:53:39 ID:1xXC3axk0
>>504
ComicLifeもOmniもついてる。


普通に使ってると無音に近い静けさだし、
パームレストも、せいぜい11時間経過後のホッカイロミニぐらいの温度。
510名称未設定:2006/11/03(金) 22:58:38 ID:BWnahRpi0
>>509
なんて分かり易い例えなんだ!!!
511名称未設定:2006/11/03(金) 23:00:38 ID:mgx8su0H0
ほとんど無音に近いってあるけど
ファンとかうるさくないの?
512名称未設定:2006/11/03(金) 23:06:18 ID:jFymaKJV0
ファンがうるさいのにほとんど無音とか言ってたら、
難聴かただのアホだろ。
513名称未設定:2006/11/04(土) 00:13:05 ID:YFvuEnDy0
お前は幻聴かただのアホだろ。
514名称未設定:2006/11/04(土) 00:17:35 ID:p8zSImvn0
お前は幻覚かただのアホだろ。
515名称未設定:2006/11/04(土) 01:11:31 ID:XjtQRR5e0
>>456
>不良品を売りつつけないで欲しい
俺もつくづくそう思う。愛しさ余って憎さ百倍だ。
今度のMBP17"も不具合があることを前提に購入する。
愛憎にのたうち苦しんだ末の俺の結論だ。
煩悩を捨てないとな。なんか間違ったかな。
516名称未設定:2006/11/04(土) 01:17:44 ID:4Kqu743t0
15inch,2.16GHzをグレア液晶にして、ポチった。
光の映りこみが少ないノングレアと迷ったけど、アポーストアで見たグレアが綺麗だったので、
グレアにしました。
517名称未設定:2006/11/04(土) 01:31:57 ID:Jki18Yzw0
まだ量販店で買えるようにならないのか?
ビックのポイント16万も貯めて待ってるのに!
518名称未設定:2006/11/04(土) 01:42:59 ID:2dJm2rzd0
すげーな。
何でそんなにポインヨためるんだよ。
もったいなくない?
519名称未設定:2006/11/04(土) 01:44:45 ID:Jki18Yzw0
iMac G5を売って、ポイントカードにプールしたら
査定が10%アップになったのだ
520名称未設定:2006/11/04(土) 01:55:33 ID:LwxG56YU0
>>517
注文しといた竹が昨日ヨドに入荷して受け取って来たんだけど、
数個/日のペースらしいよ。
521sage:2006/11/04(土) 01:56:25 ID:4Kqu743t0
みんなはグレアとノングレアについてはどう思う?
映像系(フォトショとかをプロとして仕事で使う人)なら、絶対ノングレアの方がいいと思うけど、
それ以外ならグレアの方がいいんじゃないかなー
どうですかー?
522名称未設定:2006/11/04(土) 01:59:30 ID:sNE+/hkw0
>>518
会社のPC買うときに量販店で買えば、ポイントは懐に入るって寸法。
523名称未設定:2006/11/04(土) 02:04:01 ID:M7Qc0kwr0
横領じゃねーか
524名称未設定:2006/11/04(土) 02:09:45 ID:CAi89OGV0
通報しました
525名称未設定:2006/11/04(土) 02:14:54 ID:QgqtxGbu0
>>522
これ中小企業ならどこでもやってるんじゃないの?
526228:2006/11/04(土) 02:27:14 ID:yTHi0fYs0
>>521
絶対ノングレアだわ。
グレアでいいならMB買うよ。

ノングレアのためだけにMBPを選んでるといっても過言ではない。
527名称未設定:2006/11/04(土) 02:28:51 ID:sNE+/hkw0
>>523
まぁ大企業購入担当者へのリベートという日本古来の商習慣を、
中小零細企業の担当者でも享受できるようにしたのがポイントシステムだから。
528名称未設定:2006/11/04(土) 02:32:15 ID:nYw200Cz0
俺も絶対ノングレア 
株をやってるときに光で画面が見づらくなるなんて致命傷
これだけは譲れない
529名称未設定:2006/11/04(土) 02:49:15 ID:4Kqu743t0
私の場合は、グラフィック性能、アルミデザイン、バックライトキーボードを考慮して、
MBPにしました。
購入前に、ノングレアとグレアを横に並べて比較したのですが、
画面の綺麗さでグレアに決めてしまいました。
写りこみは確かにありますが、見づらくなる程でも無かったですよ!
530名称未設定:2006/11/04(土) 03:14:29 ID:bu3Fm9TZ0
竹が9日到着予定。BootCampでWindowsも使ってみたいんだけど、
VistaのRC1ってちゃんと動く?
仕事では使わず、お試しでGyaoとかみてみたいくらい。
XP買ったほうがいいかな。
531名称未設定:2006/11/04(土) 03:19:49 ID:Ss+tGtvH0
写りこみ防いでくれるような保護フィルムって売ってなかったけ?
あっでも、それだとノングレアになっちっゃうね!
バカだね俺。
532名称未設定:2006/11/04(土) 03:40:54 ID:/rKp+iTR0
あの液晶じゃ、ノングレアにしても、写真屋なんか使えないだろ。
それとも、最新のMBPの液晶は劇的に向上してるのか?
533名称未設定:2006/11/04(土) 03:42:53 ID:sNE+/hkw0
みんな「なんちゃってプロ」だから、プロ用の道具を買ったんだぜって自己満足できればいいんだよ。
昔は、プロシューマとか、名乗ってたなw
534名称未設定:2006/11/04(土) 05:24:26 ID:QgqtxGbu0
>>529
よく使う場所の背後に窓や照明があった場合は後悔することになる・・・。
535名称未設定:2006/11/04(土) 05:32:46 ID:yTHi0fYs0
>>532
もともとそんな用途に使おうとする奴はいないよ。
536名称未設定:2006/11/04(土) 05:53:27 ID:hv6VAkxX0
>>530
動く動かない以前に、入らない。
537名称未設定:2006/11/04(土) 05:54:15 ID:PRb6Ep2J0
俺も竹が9日に到着予定。
場合によっては数日早く届くかもしれないということ。
ところで、Adbeのソフトを安く手に入れる方法ってないか?
教えてください。
538名称未設定:2006/11/04(土) 06:16:43 ID:yTHi0fYs0
>>536
新MBPってRC1はいらないの??
539名称未設定:2006/11/04(土) 06:22:23 ID:hv6VAkxX0
>>538
入らん。
インストール先パーティション選択で先へ進めない。
540名称未設定:2006/11/04(土) 06:22:26 ID:SAoZzLg60
>>537
photoshop elements
541名称未設定:2006/11/04(土) 06:54:40 ID:fEbFm59rO
>>469
Macbookスレにも書き込みしてるモノですが。
C2Dのproでもネトゲーは無理?PSU無理?

MacでやるならiMacかMacpro?
542名称未設定:2006/11/04(土) 08:43:55 ID:zkadm4dK0
>>541
ゲームメインならWinの自作デスクがベスト。
543名称未設定:2006/11/04(土) 09:08:17 ID:fEbFm59rO
>>542
いや、申し訳ないんですが自作機でゲームがしたくて質問をしたわけでは無いんです。
544名称未設定:2006/11/04(土) 09:22:02 ID:dMhbXX7M0
>>541
bootcampでWin入れれば、何ら問題は無いと思うよ。
GPUはモバラデX1600積んでるんだし、描画力不足で困る
なんて事はそうないと思うけどな。

MacBookでは厳しい(それでも低画質ならば問題なく出来る。)
545名称未設定:2006/11/04(土) 09:55:44 ID:Ss+tGtvH0
どっかの記事で、FFなんかの高画質ゲームも難なく動くって書いてあったよ。
Photoshopなんかはmac版よりストレスがないらしい。
546名称未設定:2006/11/04(土) 10:03:35 ID:Z0vLoSlI0
>>541
MacBookスレでも聞くならBoot Campスレ行けよ…
あと下げろよ…

だいたいそんな事も自分でろくに調べられないのにベータ版のBoot CampでWindows使うのか?
そんでまた問題起こったらどうするんだ?今みたいにどこかのスレで聞くのか?

悪い事言わないからLeopardでBoot Campが正式サポートまで大人しくWindows機買って使ってろって。
サポートされたらAppleにでも電話して聞けよ。
547名称未設定:2006/11/04(土) 10:14:02 ID:Ei5s3AkH0
MacBook Amateurのまちがいやろ
548名称未設定:2006/11/04(土) 10:39:40 ID:L4sddGZ40
新機種は来年の4月くらいですか?
549名称未設定:2006/11/04(土) 10:56:32 ID:6bTGCPK30
どうかね今はインテル次第じゃないかね
550名称未設定:2006/11/04(土) 11:36:15 ID:HhGe8ze4O
え…BootCampでVista入るし動くよ…。
FAT32のボリュームだと入らないってだけで。
551名称未設定:2006/11/04(土) 11:38:55 ID:W+HeHYWK0
>>539
>>>538
>入らん。
>インストール先パーティション選択で先へ進めない。

まさか、bootcamp使ってないわけ ないよな。
そこまで馬鹿ではないよなw
552名称未設定:2006/11/04(土) 11:53:26 ID:hv6VAkxX0
>>550
妄想乙
NTFSでも入らんよ。
553名称未設定:2006/11/04(土) 11:56:02 ID:fROGtUm40
旧型MBP 15インチ使ってます。Linuxを使ってみようと思ってFedora Core 6
のDVDイメージをダウンロードしてきて、DVDに焼こうと思っているんですが、
メディアはどの種類のを買ってこればよいでしょうか?
手元にあった映像用のDVD+RWを突っ込んでみたら、認識はするものの
読み取りのみ、と表示されて書き込めなかったです。
554名称未設定:2006/11/04(土) 12:07:56 ID:p8zSImvn0
>>553
秋葉原に行って
レンタルDVDが焼けるメディア教えてくださいって言えばOK

1回だけ書き込めるメディア
555488:2006/11/04(土) 12:13:20 ID:b8100/SS0
>>489
レスどもスレ違いでしたね(汗
MB黒と旧MBPの値段の差が微妙なんで両方のスレ眺めてて間違えちったw

MBPは持ち歩くにはデカイ印象なんですがMB持ち歩くのと対して変わらないですか?
556名称未設定:2006/11/04(土) 12:20:04 ID:5H8WbPam0
>>539
RC1使いたいなら旧MBPを買っとけということか。
557名称未設定:2006/11/04(土) 12:25:40 ID:HhGe8ze4O
俺、新MBP竹にVistaのRC1入れて、起動できてるんだが。
558名称未設定:2006/11/04(土) 12:29:41 ID:hv6VAkxX0
旧も入らん。

>>148,149みたい妄想厨ばっかで話にならん。
559名称未設定:2006/11/04(土) 12:33:28 ID:hv6VAkxX0
>>557
じゃあブート選択画面がわかるショット頼むわ。OS XとVista RC1との。
560名称未設定:2006/11/04(土) 12:37:06 ID:HhGe8ze4O
今、出先なんで後でね>起動画面
でもMBPにRC1入れた報告なんていくらでも出てなかったか?
561名称未設定:2006/11/04(土) 12:37:19 ID:EQhZxwB+0
>>557 は、準備中………
562名称未設定:2006/11/04(土) 12:39:24 ID:pGCeVf1b0
ここ見てたらレベルの低さにうんざりするよ

はっきり言っておくが、「VistaはMBPのBootcampで動くぞ」

やること出来てない馬鹿ばかりだろ
563名称未設定:2006/11/04(土) 12:40:48 ID:W+HeHYWK0
hv6VAkxX0 が痛すぎる件について
そろそろ逃げる予感
564名称未設定:2006/11/04(土) 12:43:04 ID:EQhZxwB+0
ここは >>562 が「うんざり」するスレです
もう馬鹿ばっかりとおっしゃっています
565名称未設定:2006/11/04(土) 12:43:18 ID:W+HeHYWK0
566名称未設定:2006/11/04(土) 12:45:06 ID:W+HeHYWK0
EQhZxwB+0
おまえも一緒に吊ってこいや
てーか同一人物か?
567名称未設定:2006/11/04(土) 12:47:16 ID:W+HeHYWK0
おまえら2chですら馬鹿にされてあふぉちゃうか。
568名称未設定:2006/11/04(土) 12:47:40 ID:HhGe8ze4O
だよなぁ
製品版じゃないからドライバをいちいち手で
入れる必要はあるけど、ちゃんと動くし、
AirMacも認識する。
妄想厨されてもなぁ…
569名称未設定:2006/11/04(土) 12:48:03 ID:EQhZxwB+0
あふぉばっか、やねん
570名称未設定:2006/11/04(土) 12:48:40 ID:W+HeHYWK0
まあ馬鹿が湧いてくるのはいつものことだが
馬鹿に限って粘着なんだよなぁw
571名称未設定:2006/11/04(土) 12:49:11 ID:hv6VAkxX0
だから
「お前等」が
「Bootcamp」で
「すんなり」入れたRC1の
Mac Book Proで動いてるショットうpしてみろよw

妄想厨がネット記事見て入れた気分に浸ってんなよ低能どもがw
つーかそもそもBook Pro持ってんのか?w
572名称未設定:2006/11/04(土) 12:50:31 ID:W+HeHYWK0
ついに逆ギレか。
おまえが入れられなかった件は棚に上げてw
573名称未設定:2006/11/04(土) 12:52:35 ID:EQhZxwB+0
あふぉで粘着ばっかやねん、そやねん、どやねん
574名称未設定:2006/11/04(土) 12:53:21 ID:hv6VAkxX0
>>572
そんな煽りはいらんからうpしてみ。ん?w
575名称未設定:2006/11/04(土) 12:56:48 ID:W+HeHYWK0
しかも3秒でできる検索もできず、逆ギレたあげく今度は逆に煽りか。
まあ一生やってろw
じゃ。俺はおまえら馬鹿と遊ぶ暇ないんで、彼女と遊びいくわw
576名称未設定:2006/11/04(土) 12:57:17 ID:5H8WbPam0
うpしたら釣りでしたとか言って逃げていくパターン
577名称未設定:2006/11/04(土) 12:58:27 ID:EQhZxwB+0
かわいそうに…
578名称未設定:2006/11/04(土) 12:59:34 ID:5H8WbPam0
>>575
オマエ彼女いるのかよ!?ずるいぞ!!!
579名称未設定:2006/11/04(土) 13:00:41 ID:HhGe8ze4O
>576
激同。なんで真面目に相手する気になれんww
580名称未設定:2006/11/04(土) 13:10:08 ID:hv6VAkxX0
な?
誰もうp出来ないだろ?w
人には逃げる、逃げる言っといて結局デート(笑)とか言って逃げたのは自分だしよw
妄想厨あわれすぎwww


>>579
お前は出先から戻ったら宣言通りうpしろよ。
どーせ逃げるだろうけどw
581名称未設定:2006/11/04(土) 13:15:32 ID:5H8WbPam0
いやこの人、釣りではないかも試練。
582名称未設定:2006/11/04(土) 13:17:21 ID:lKBsrvA30
Boot Campの話は専用スレでやれ!
583名称未設定:2006/11/04(土) 13:21:18 ID:avi4VX7s0
ここまでくると哀れとしかいいようがないな
584名称未設定:2006/11/04(土) 13:32:06 ID:VUK5L4EK0
とか、言いつつカマッテあげてるお前らはやさしいヲ。
585名称未設定:2006/11/04(土) 13:38:44 ID:nDu6FMez0
買い物から帰る途中に数人の男に鉄パイプや金属バットで滅多打ちにされました。
冬の夕方、すでに暗い公園の近くです。
相手は5.6人いて私と目が合ったと因縁をつけられた事から始まりました。
女も一人いました。
殺されてもおかしくなかったと思います。
殴られて彼らの車の中にズルズルと引きずり込まれました。
車が発車すると同時に彼らによって着ていた服全てを剥ぎ取られて押さえつけ
られ早くもオマンコに手を突っ込まれました。手を入れた若い男は狂ったよう
に抜きさしを繰り返しています。
私がどんなに悲鳴を上げても助けを求めても手を動かす事は絶対にやめてくれ
ずにより激しく動かしてきます。声を上げるたびに殴られました。イッタかも
しれません。
車はどこかの小さいビルに入りました。一階は車2台分位のスペースしかなく
全裸で車から下ろされて蹴飛ばされながら階段へと向かいビルの二階に入れら
れました。
二階に入るなり彼らは我先にと争うように挿入してきました。男達が私に群が
る光景を見ていた女は腹を抱えて笑っています。前と後ろ同時に挿入させられ
ました。アナルの経験なんて全くなかった私にはお尻が張り裂けんばかりの激
痛が走りましたがいくら言ってもやめてくれるはすがありません。
ひと通り最初の射精が終わると今度は一人ずつ順番に挿入して中出して、終わ
ると次の男に交代するようになりました。
女もいつの間にか裸になり男を仰向けに寝せて上に乗り腰を激しく動かし乱れ
切っています。
何時間経過したのか分かりません。一人の若い男を覗いて疲れたのか壁に寄り
かかっていました。若い男だけはしつこくしつこく挿入しては中出しして休ん
では又中出しを繰り返していました。
586名称未設定:2006/11/04(土) 13:39:16 ID:nDu6FMez0
女と目が合いました。女がよってきて仰向けに寝ていた私の顔を踏みつけ言い
ました。
「この馬鹿女、私のオマンコをなめなさい」
そう言うと男達は再び活気付きレズプレイ、レズプレイと捲し立てました。
女は仰向けに寝ている私の顔をまたぐように立つとそのまま腰を下ろしてオマ
ンコを顔に押し付けました。私は顔を背けました。男達に一斉に殴られまし
た。私は女のオマンコを舐め始めました。女が私の頭を持ち上げながらもっと
しっかりと繰り返し言っています。女が乱れ始めました。女は腰をビクンとさ
せてイキました。いいぞ、いいぞと歓声があがりました。
「お〜い、そろそろ朝になるぞ〜」
誰かが言いました。そういうと彼らは金属バットや鉄パイプを持って私を取り
囲みました。
私は命乞いをしました。しかし彼らは一斉に殴りかかってきました。私は頭を
抱え込みうずくまりましたが頭に強い衝撃を受け意識がなくなりました。
気がつくと海の見える雑草の生い茂る埋立地に服を着せられて捨てられていま
した。
587名称未設定:2006/11/04(土) 13:41:35 ID:xacW+TBu0
>>584
いまごろhv6VAkxX0は鼻の穴膨らませながらVistaインスコしてるんだろうなぁ。
いやー久々に痛いの見せてもらった。
ま、以後スルーでおkだね
588名称未設定:2006/11/04(土) 13:45:03 ID:O6uA0ewx0
ttp://blog.nihilworks.com/?eid=144587

もう、いいじゃん。
動いてるし、web で確認するだけでいろいろな人がインストール
してるじゃん。

589名称未設定:2006/11/04(土) 13:52:17 ID:BTrii7s+0
>>511
CPUの温度に応じて調整してる。ネット見たりオフィス使う程度だと
対して温度も上がらないからファンの回転も抑えられて、ほとんど
無音に近い感じになる。

逆にCPUの温度が上がるとファンもすごい勢い出回るので、それな
りにうるさくなる。

さっき、CPU稼働率が95%以上が持続する処理を数分続けたら急に
ドライヤーみたいな音が出て驚いた。でもうるさかったのは30秒程度
ですぐにもとに戻った。
590名称未設定:2006/11/04(土) 13:55:53 ID:LwxG56YU0
591名称未設定:2006/11/04(土) 14:00:13 ID:7a43tXez0
>>590
キュベレイ発見。
592名称未設定:2006/11/04(土) 14:00:31 ID:5H8WbPam0
>>590
あなた、偉いね。

たぶん彼も最初はほんとにインストールできないと
思い込んでいたのだと思う。自分でやってみて、
たまたま失敗したっきりだったのだろう。

で、得意げに「インストールできない」とか書いたが、
他の奴の書き込み見ると、どうも本当にインストールできるみたい。
でもいまさら引けないので、釣りっぽくしたててみた
とまあこんな感じだろうな。

暇な連休の20分も潰すことができたので彼には感謝している。
593名称未設定:2006/11/04(土) 14:01:59 ID:xacW+TBu0
>>591
乙。でも「低脳」のためにそこまでする必要はないんじゃないかと。
594名称未設定:2006/11/04(土) 14:04:01 ID:xacW+TBu0
ところでParallelsでVista報告はまだないのかね?
595名称未設定:2006/11/04(土) 14:08:06 ID:LwxG56YU0
>592
まぁ、そんなとこだろうね。

>593
いや、俺もそう思ったけど、暇だったんで(w
それゆえ、最後の一文いれました。
あと、>594はそれこそBootCampスレの話題かと。
596名称未設定:2006/11/04(土) 14:08:44 ID:p8zSImvn0
>>590
顔写ってますよw
597名称未設定:2006/11/04(土) 14:08:57 ID:LwxG56YU0
BootCampスレじゃねぇ、Parallelsスレだ。
598名称未設定:2006/11/04(土) 15:59:54 ID:J2kJlWEN0
新MBPでUSキーボードモデル届いた奴いる?
599名称未設定:2006/11/04(土) 16:03:41 ID:BTrii7s+0
>>598
竹で一昨日届いた。
600名称未設定:2006/11/04(土) 16:40:54 ID:LBTmGF5h0
>>596
>>>590
>顔写ってますよw
しかも何気にC2D搭載の新型だしw
うらやますぃ。
601名称未設定:2006/11/04(土) 16:42:20 ID:fEbFm59rO
>>544
>>545
ありがとです。
psuなどネトゲが問題なく動くならMacbookpro購入で考えて行こうと思います!


>>546
Windowsが入らなくて困っているという質問はしていないよ。
予想の範疇を引用して。それだけ注意を書ければ立派。
自分の子供を叱ってやれ。
602名称未設定:2006/11/04(土) 17:24:20 ID:ih60hwhx0
今日、梅+USキーボードでポチッたよ!
PB12インチ867からの乗り換えだよ、幸せになれるかなぁ…。
603名称未設定:2006/11/04(土) 17:29:44 ID:SGswgh6u0
>590

馬鹿相手に乙
なんかすっきりしたわ
604名称未設定:2006/11/04(土) 17:45:09 ID:cRKmBOad0
>>602
おめ。
きっと幸せになれるよ。
605名称未設定:2006/11/04(土) 17:50:36 ID:pGCeVf1b0
今回初めてのノートなんですけど
めちゃくちゃいいですねぇ・・・頬ずりしたくなる・・・
シンプルなアルミデザイン・・・
初代で騒がれてたノイズや熱問題も全く感じず・・・最高です
606名称未設定:2006/11/04(土) 17:52:31 ID:61ImQJNQ0
>>603
で、その馬鹿はエラソーなこといいながらケツまくって逃げたとwww
607名称未設定:2006/11/04(土) 18:07:19 ID:LBTmGF5h0
>>605
>めちゃくちゃいいですねぇ・・・頬ずりしたくなる・・・
うほ!
もっともっとレポしてくれぇ!
熱は!熱はどうなん?ハァハァ!
608名称未設定:2006/11/04(土) 18:19:37 ID:Ss+tGtvH0
えらそうにしてたおバカさんを逆に叩こうと思ったら出遅れた俺が来ましたよ。
ところで、MBPでeSATA対応のHDD使おうと思ってる人っている?
おいら秋葉館で安いの見つけたからインターフェイスカードと一緒に
買おうと思ってるんだけど…実際転送速度ってそんなに速いのかな。
609名称未設定:2006/11/04(土) 18:53:45 ID:YFvuEnDy0
注文してた竹US160GBが学校の生協に届いたらしい、
でもバイトだったし終わったころには生協しまってた。
しかも明日は休みorz
月曜までもがき苦しむよ・゚・(ノД`)ウワーン
610名称未設定:2006/11/04(土) 19:29:49 ID:61ImQJNQ0
俺は使い始めてから一週間
とってもいいねー新MBP
611名称未設定:2006/11/04(土) 19:34:42 ID:zkadm4dK0
>>608
FW800と比べるならそんなには変わらんだろうが、
取り合えず比較データよろしくな。
612名称未設定:2006/11/04(土) 19:47:59 ID:cnjai7fG0
>>608
オレも考えている。
実際にはUSB2とeSATAの付属したHDDだよな・・・。
Windowsでの使用も考えるとFW800ディスクより実際的だと思う。
実際MacでeSATAでブート出来るようになるかなと期待しつつOS 10.5まで待とうかなと考えている。
まだ梅買ったばかりで頭はまっしろですたい。
613名称未設定:2006/11/04(土) 20:10:45 ID:YFvuEnDy0
個人的にはFW800の方をお勧めするよ
なんかあったときにOS入れとけば起動もできるし、便利だよ
614名称未設定:2006/11/04(土) 20:22:21 ID:D3OiKo4S0
intelになってUSBでも起動ディスクにできるんじゃなかたけな?
まぁFW800のほうが高速なわけだが、、、、
615名称未設定:2006/11/04(土) 20:23:53 ID:cijY0ncG0
USBだと電源確保しなきゃならん。
616名称未設定:2006/11/04(土) 20:29:26 ID:D3OiKo4S0
>>615
なるほどねー。そういう落とし穴があるのか。
バスパワーだけでFWはいけるわけだ。
617名称未設定:2006/11/04(土) 20:32:19 ID:+wDXoBNe0
くぅ…欲しい…orz
明日道ばたで38万円拾えますように
618名称未設定:2006/11/04(土) 20:36:33 ID:QgqtxGbu0
>>608
以下のスレにおすすめのカードと箱が書いてある。

Macで使えるExpressCard情報交換スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1137023514/

それ使ってeSATAでHDD繋げてみたら、>>235とほぼ同じ速度が出た。
619名称未設定:2006/11/04(土) 20:37:36 ID:QgqtxGbu0
一応、こっちにも貼り付けておくか。

eSATAで今のところの最安の組み合わせは以下。

SATA2E2-EC34
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/serialata/sata2e2-ec34.html

イッコイチBOX SATAコンボ CSG35EU2
ttp://www.century.co.jp/products/hd/csg35eu2.html
620名称未設定:2006/11/04(土) 20:46:40 ID:QgqtxGbu0
ついでにドライバのダウンロード先も貼っておく。
http://www.siliconimage.com/support/supportsearchresults.aspx?pid=32&cid=3&ctid=2&osid=3&

あと箱はこんなのもあるよ。
http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/gw3.5x4-s2_cbfset.html
621名称未設定:2006/11/04(土) 20:53:54 ID:61ImQJNQ0
FW800の箱は?
622名称未設定:2006/11/04(土) 21:24:13 ID:cnjai7fG0
オレはFW800消えるんじゃないかと思っている。
実質シリアルではFW800よりeSATAの方が速いとも言われているし何しろドライブがFW800に比べ安い。
同時にUSB2.0が付いていればMacでは起動ディスクとしても可能だしね。
LeopardではeSATAサポートするって噂だよね。
623名称未設定:2006/11/04(土) 21:37:37 ID:cijY0ncG0
>>622
FW800マンセーではないけど、近いうちならなくならないべ。
2.5 インチHDケースならケーブル一本で電源要らずは何かと便利だ。
eSATAも電源不要なケースも…あるのですね。すまん。

ちなみにFW800のドライブっていうものはナイ。
624名称未設定:2006/11/04(土) 21:54:09 ID:POhrvN1o0
FW800はDTMやってる人は結構使うんじゃない?
625名称未設定:2006/11/04(土) 22:09:16 ID:p8zSImvn0
FW800はもう古いだろ
626名称未設定:2006/11/04(土) 22:51:08 ID:cnjai7fG0
これからWindows入れようとしている人はどうしますか?
ヤフオクでOEM版XPを買うのもいいけどVistaアップグレード券付きWindows XP DSP版
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061028/etc_vistapre.html
てのも店頭にあるみたいだからどうしようかと考えている。
Vistaは安定するまで様子見という人も多いんじゃないかな。
同じくWin版Officeもどうしようか迷っている最中。
627名称未設定:2006/11/05(日) 01:08:40 ID:f2t0K1bk0
別に来年は Leopard+office mac 2007でいいじゃん。
糞Vistaなんか眼中にねーよ。
628名称未設定:2006/11/05(日) 06:00:22 ID:eVfxcFCx0
Leopardって、どのくらいの価格で売るんだろう?
1万円台?
Vistaより高いなんてことはないよね。
629名称未設定:2006/11/05(日) 06:40:05 ID:aPwsPrjw0
>>628
いつも14,800円ぐらい。
630名称未設定:2006/11/05(日) 06:44:28 ID:ACo4sy370
俺はファミリーパックを買うけど、22800円は高いよなあ
今やMacを2台以上持ってる人は多いと思うから、19800円くらいにして欲しい
631名称未設定:2006/11/05(日) 08:18:19 ID:vLw3V0+K0
>>630
今オレがtiger乗せているのは2/4だけだ
2台あっても両方がleopard必要なマシンとは限らない
632名称未設定:2006/11/05(日) 10:44:13 ID:caKSPG750
梅2.16を買ったよ〜。新しいMacはiMac以来です。
633名称未設定:2006/11/05(日) 11:25:55 ID:t7xCWnatO
渋谷とか銀座とかのアップルストア行けば、そのままMBPお持ち帰りできるかな?
634名称未設定:2006/11/05(日) 11:26:20 ID:aU7PdF1D0
>>630
その値段でもWindows一本より安いことに気がつこうよ
635名称未設定:2006/11/05(日) 11:29:33 ID:DCk3OqyJ0
>>634
windowsとじゃ出来る事が違うでしょ。
636名称未設定:2006/11/05(日) 11:35:41 ID:5Jnwgz0L0
Windowsのほうが出来ることが少ないな。OS単体では。
637名称未設定:2006/11/05(日) 11:47:52 ID:Ke+0nfut0
OSXもiL(ry
638名称未設定:2006/11/05(日) 11:49:06 ID:DCk3OqyJ0
>>636
いろいろバンドルすると独禁法違反で
すぐ有罪になっちゃうからな。
639名称未設定:2006/11/05(日) 12:00:44 ID:f2t0K1bk0
また暇なドザーか
やれやれ。
640名称未設定:2006/11/05(日) 13:16:15 ID:aU7PdF1D0
まぁ、あれだ
使えんと思うなら買わなくてよい

これだからドザは
641名称未設定:2006/11/05(日) 15:20:23 ID:L4YY9K/k0
金曜に渋谷のAppleStoreで17"MBP見に行った。値段書いてある立て札に新型である事書いてあったからいじってたら妙に熱い。
今すぐお持ち帰りできますとか書いてあるのに、裏見たら実は旧型だった。新型装って旧型置いてやがる。17"はいつも後回し。
642名称未設定:2006/11/05(日) 15:34:34 ID:Tr4DygS80
1時頃、銀座のアポストアで竹買いました。たまたま在庫があった模様。
643名称未設定:2006/11/05(日) 15:42:00 ID:UswO1EiY0
>>641 気づかなかったら旧型買わされてたかも、ってこと?
さすがに展示品だけかな。
644名称未設定:2006/11/05(日) 15:42:51 ID:+7NJUPAe0
>>641
マジっすか!?在庫処分とはいえイヤらしいことするなぁ・・・
知らずに買っちゃった人にとっては詐欺と変わらんぞw
645名称未設定:2006/11/05(日) 15:46:25 ID:jqcJZjMV0
展示が旧なだけで、販売しているのは新型なら詐欺ではないでしょ
646名称未設定:2006/11/05(日) 15:46:50 ID:DaK9aUIn0
間違ったらアポストアのお姉ちゃんを自宅に一時お持ち帰りできるからそう焦るなw

647641:2006/11/05(日) 15:48:43 ID:L4YY9K/k0
展示品だけでなく、店員に聞いたら在庫すら無いらしい。知らないで買っていったやついそうな展示の仕方だった。
ほとんどのやつは通気口が広くなった事なんて知らないだろうし。正直に新型は未入荷ですって書けばいいのに。
648名称未設定:2006/11/05(日) 16:56:21 ID:eoitVm+b0
銀座ストアさん〜
USキーの入荷はまだー??
649名称未設定:2006/11/05(日) 17:09:42 ID:EIVq0iH80
旧MBPが欲しくて、旧MBPが展示されてるから買ったら
新型だったら怒ってもしょうがないよな。
650名称未設定:2006/11/05(日) 17:26:52 ID:+eBMCu4O0
>>648
USキーってストアで入荷するものなの?
だったら欲しいなー
651名称未設定:2006/11/05(日) 17:27:36 ID:+eBMCu4O0
>>632 >>642
おまえらまとめておめでとうございます
652名称未設定:2006/11/05(日) 17:27:39 ID:t7xCWnatO
梅+1GB買った人って純正の1GB買ったの?

653名称未設定:2006/11/05(日) 18:03:40 ID:JFp8cha60
>>652
>梅+1GB買った人って純正の1GB買ったの?
オレも聞きたいな。
あとづけで格安1G増設した場合、製造メーカがちがうので
デュアルチャンネルが崩れると思うのだが?
654名称未設定:2006/11/05(日) 18:30:19 ID:iDQawtpS0
そりゃ崩れるだろう。
ここまで情報が出てるのに、MBPでデュアルにこだわるのって神経質すぎねぇ?
もちろん個人の勝手だけど。
655名称未設定:2006/11/05(日) 18:46:26 ID:gafI9KeA0
先週末から竹を使ってるけど、ヘッドホン接続時にF4,F5キーでの音量調整で確認音が鳴るたびに“ぺしっ”ていうノイズがいっしょに乗っていてかなり気になる。
iTunesで曲の再生を開始するときにも同じ音がする。

BootcampでインストールしたWinXP上でも同じ症状。というかそれ以上にノイズが出まくっていてかなり不快。

買った人どうですか?
656名称未設定:2006/11/05(日) 18:54:31 ID:hLbTd3x+0
中の人が女王様なんじゃね?
657名称未設定:2006/11/05(日) 19:04:55 ID:yzekx5QU0
>>655
いいもの買ったな
たまに中のぞいてみろいいことあるかもよ
658名称未設定:2006/11/05(日) 19:13:29 ID:8qy6gaRa0
ポチりました
MacBook Pro竹,HDD 160GB,US-Keyboard
659名称未設定:2006/11/05(日) 19:26:33 ID:1MOB8fFx0
発売から10日以上経ったわけだが、今のところ特に不具合報告はないね。
こりゃ久々に神機か!?
660名称未設定:2006/11/05(日) 19:30:34 ID:f2t0K1bk0
>>655

そんな音しない。初期不良掴んだなw。替えてもらいな。

>>653

格安でもないけどスリートップで緑家の13200円で売ってるやつは
dual channel気にするより早く2GBにした方が幸せになれると思う。
あるいは、2GBがどこかでやすく買えるなら、梅+2GBが長い目でみると幸せだと思う。

>>650

銀座に買えるのはすべてJISモデル。
USモデルはBTOに限る。
銀座でUS買いたい場合は、JISをUSに付け替えて売ってことになっているが、今日時点でもUSキーボードはまだ入荷していない。
そこで、とりあえずJISで持ち帰り、後日USキーボード入荷時点で無料交換してくれるという裏技がある。(648も俺もそのパターン)

USキーボードは、銀座でUSモデル買いたいといった人用であって、JISを買った人が付け替えてくれといってもやってくれるかどうかは不明。

>>620

eSATAのExpress 34カードとニコイチ買って外付け320GBのHDDにしてみたら、めちゃ早い。もうUSB2なんか使えない感じ。MBPと色もマッチしていてかなりいい感じ。2階建てがいやだったのでクロシコじゃなくてRatocのを買ったよ。

661名称未設定:2006/11/05(日) 19:32:05 ID:OSlPZM+00
>>659

次でまた大きめの変更あったらトラブルの元にもなりそうだから、
今は結構買いのタイミングではないかと。

という訳で松か梅か検討中。
662名称未設定:2006/11/05(日) 19:37:32 ID:u4dg8wBi0
デュアルであろうがなかろうが。。。
DDR2-533だろうが667であろが。。。
663655:2006/11/05(日) 19:41:10 ID:gafI9KeA0
ハズレ引いてしまったか...。
明日電話してみる。
664660:2006/11/05(日) 19:44:51 ID:f2t0K1bk0
ついでに

eSATAのExpressカードだけど、クロシコのはMacOSXサポートしてないけど、Ratocのはサポート万全。ちょっと値段が高いのと1ポートしかないのが欠点(とはいってもポートマルチプライヤとかいって15ポートまで仮想接続可能らしいが)
クロシコは上で>>620が書いてるようにSIのドライバが使えるみたいだが。

あとニコイチはファンがついてるんだけど、引っこ抜いてファンレスで運用中。
ファンは静かめだけど、まだ1個しかHDDないんでいまのところはファンレスでも全然OKっぽい。イッコイチでもいいんだが電源1個でHDD2個っていうので惹かれた。

と、日記モードなんだが何かの参考にしてくれ。
665名称未設定:2006/11/05(日) 23:11:12 ID:f2t0K1bk0
vista rc2ぶーきゃんで入れてみた。
ふーんって感じかな。
666名称未設定:2006/11/06(月) 00:19:11 ID:7BdBGCrl0
Vistaから書き込み中
ほとんどOSXのパクリだなこりゃ。
667名称未設定:2006/11/06(月) 00:35:20 ID:NzMoKPUP0
俺もRC2ほしいけどなー、RC1しかもってない
668名称未設定:2006/11/06(月) 00:36:26 ID:Pv6bFFA20
>>664
おせっかいだけどHDDはファンで冷却してないと寿命が短いよ ファンレスでいくならチップにヒートシンク付けたほうがいいと思う
669660:2006/11/06(月) 00:54:09 ID:7BdBGCrl0
MacOSXに戻ってきた。

>>668

筐体アルミだし通気性も良さそうだから今はこのままでもいいかなと思ってる。
ほんのり熱いだけだし。
2台いれたときはうるさいけどファン回すと思う。

>>667
いろんなところに転がってるよ。
RC1のproduct keyでインスコ可能。
RC2結構さくさく動くね。ごちゃごちゃしてて使いにくいし、目新しいものはないんだけど。Leopardになったらもう少し軽くしてほしいなぁ。

670名称未設定:2006/11/06(月) 03:24:35 ID:cKssy/sV0
iPodくっつけたままだと起動できないのね
671名称未設定:2006/11/06(月) 10:13:58 ID:ybJbZfsb0
こないだまでPowerMacとノートPCと自作PCの3台で、
仕事と株とゲームをこなしてたのを、
MBP1台で全部できるようになった。

持ち運びもできるし、これ最強。
672名称未設定:2006/11/06(月) 10:15:56 ID:2493Rp7q0
ブラインドタイプする人にバックライトキーボード...
何かメリットあるんでしょうか?
673名称未設定:2006/11/06(月) 10:33:12 ID:ZQVZ50BH0
>>672
君、普段の生活では馬鹿って言われてない?

674名称未設定:2006/11/06(月) 10:43:31 ID:y4nCdbei0
>>672
君、普段の生活では馬鹿って言われてない?
675名称未設定:2006/11/06(月) 11:07:59 ID:Y2BrF5MT0
>>672
 君、普段の生活では馬鹿って言われてない? 
676名称未設定:2006/11/06(月) 11:51:00 ID:QXAFhFFF0
そろそろ17インチが出荷されて欲しいんだが...
たしかAppleは1週間後っていってなかった?
677名称未設定:2006/11/06(月) 12:18:00 ID:jAYVwnYy0
今本当にコストパフォーマンスがいいのは
CoreDuo1.8のMBPが最高にいい

新作あさりしてるのは踊らされてるだけだぜベイベー
678名称未設定:2006/11/06(月) 12:31:33 ID:EgUFd5ME0
熱い思いするくらいならいくらでも踊ります
679名称未設定:2006/11/06(月) 12:37:08 ID:Bi3lcGPf0
>>676
Appleの発売予定なんか信じられんだろ。
「本日より出荷開始致しました」以外はあてにならん。
680名称未設定:2006/11/06(月) 12:38:35 ID:jAYVwnYy0
>>678
現MBP同様ファンまわせば暑くならないと思うんだが・・・・
681名称未設定:2006/11/06(月) 12:49:25 ID:QXAFhFFF0
>>679
やっぱそうか...orz
誰か17出荷されたら教えてくれw
682名称未設定:2006/11/06(月) 12:54:25 ID:jAYVwnYy0
>>681
俺もう持ってるよ
アメリカから取り寄せたものだが
683名称未設定:2006/11/06(月) 12:57:20 ID:QXAFhFFF0
>>682
マジ!?
じゃ近いかな...出荷wktk
684名称未設定:2006/11/06(月) 13:02:26 ID:bSVYaXVw0
まあ来週中には17手にしてるんだろうな。
フライングで今週こねーかな。
685名称未設定:2006/11/06(月) 13:09:12 ID:ybJbZfsb0
>>677
用途次第。
しかしCPUが100%になることってほとんどないけど、
HDDが遅いのがやはりツラい。
686名称未設定:2006/11/06(月) 13:16:52 ID:JBiatGHn0
>>672
まぁ、ブラインドな人(盲人)には無用の長物だわな>バックライトキーボード
687名称未設定:2006/11/06(月) 13:37:01 ID:jAYVwnYy0
>>686
まぁ 暗い中で作業するひとなんてほとんどいない罠
どんな職場だよ
688名称未設定:2006/11/06(月) 13:53:23 ID:EXhuMWqA0
DJ ブースとか
689名称未設定:2006/11/06(月) 13:54:53 ID:jAYVwnYy0
DJの人、手上げてwwwwwwww


690名称未設定:2006/11/06(月) 14:02:33 ID:PMueSs/C0
俺もeSATAにしてみた。はやいなー。
内蔵は熱対策で5400rpmでもいんじゃね?
691名称未設定:2006/11/06(月) 14:43:42 ID:Pv6bFFA20
外付け起動の人は内臓と同期はどうやってるの?  賢い方法ある? 
692名称未設定:2006/11/06(月) 14:52:39 ID:ybJbZfsb0
>>691
eSATAだと外付け起動はできない。
FW800だとできるが、eSATAより少し遅い。

同期はいろいろなバックアップ用のフリーソフトでできる。
693名称未設定:2006/11/06(月) 15:10:05 ID:164uj7Ih0
694名称未設定:2006/11/06(月) 15:28:02 ID:PMueSs/C0
同期のツールなんて rsyncで十分だろ
なんのためのmachなのやら。
695名称未設定:2006/11/06(月) 15:30:18 ID:PMueSs/C0
ちなみに上で660が書いているけど、俺もRC2入れてみたよ。32bit版だけどね。
誰か64bit版入れてないかな。報告よろ。
あと、bootcampのmac driversは xp用みたいで入らないものがあるみたい。ATIのアプリもこけてるみたいだし。
696名称未設定:2006/11/06(月) 15:39:20 ID:PMueSs/C0
>>677

>>693はおまえのためのリンクだな
697名称未設定:2006/11/06(月) 15:55:01 ID:3uQC7xEP0
だれか旧MBPから新MBPに買い替えた強者いるかな?
698名称未設定:2006/11/06(月) 16:19:16 ID:tlLZ9LdY0
2.0から買い換えようかと思ったけど、
smcFanControlの待ち中。

次まで待つか。。
699名称未設定:2006/11/06(月) 17:28:41 ID:QNkiSmIO0
15インチ第2波はまだ来んのか…
17インチと一緒に再入荷してくれることを望む!!

C2Dの供給問題とかあるのかなって思ったけど、iMacは24時間以内発送なので、C2Dはとりあえず間に合ってるみたい。
700名称未設定:2006/11/06(月) 17:48:52 ID:2E+pgS0YO
きっと新潟の人が新型ipodを磨くのに一所懸命で
こいつにまで手が回らないんだよ
701名称未設定:2006/11/06(月) 18:10:46 ID:MUUfjnGH0
>>697
昔からそんなにお金には困っていないので出る度に買っているから
今回のMBPも両方持っているが何か?

>>698
両方使った感想は次でいいと思うよ
Core2Duo+FSB800+7200rpmでかなりかわると思うので

702名称未設定:2006/11/06(月) 18:21:41 ID:QNkiSmIO0
15インチで7200rpm選択できたら神なのになぁ。
703名称未設定:2006/11/06(月) 18:53:09 ID:eFnVaAxJ0
>>702
つ換装
704名称未設定:2006/11/06(月) 19:05:38 ID:MUUfjnGH0
>>702
つ爆熱
705名称未設定:2006/11/06(月) 20:06:15 ID:NzMoKPUP0
>>655
俺の竹もベシベシなる
女王様なんて要らないのに、、、
しばらくしたら修理出すか
706名称未設定:2006/11/06(月) 20:39:12 ID:QKfwDs9W0
前もそんな話あったけど、MBPの特別モデルで筐体が新潟で鏡面加工したやつ出ないかな。
そんなたくさん職人いないか。
707名称未設定:2006/11/06(月) 20:39:24 ID:PMueSs/C0
どういう音がなるんだ?
うp汁
俺の梅は鳴らないよ。
708名称未設定:2006/11/06(月) 20:49:24 ID:MUUfjnGH0
>>706
あいつら10分に1個iPod仕上げてるてテレビで言ってたな
MBP作るのはそんなに大変じゃないが
鏡面仕上げしたMBPは要らないな、、、ださ過ぎる

持ってるとナルシストと勘違いされそう
709名称未設定:2006/11/06(月) 20:55:37 ID:09INFzaD0
量販店で全然買えないのはCore 2 Duoの入荷が追いつかないからなのかな?
MBPが売れて売れてしょうがないってことは無いと思うんだが・・・
710名称未設定 :2006/11/06(月) 22:10:35 ID:GAyH1vBC0
>>705
初期不良かもね
ヲレも同じ
めんどくせーなでんわするの
711655:2006/11/06(月) 22:22:22 ID:v4xTvnmI0
どうもヘッドホンによってわかりやすい、わかりにくいがあるっぽい。
3つ試してそのうち2つははっきり聞こえるけど、1つは注意していないと
わからない。
712名称未設定:2006/11/06(月) 22:27:30 ID:7BdBGCrl0
ただ神経質なだけじゃないのかw
713名称未設定:2006/11/06(月) 22:37:53 ID:qTVstBXy0
>>693
この記事みると初代MBPユーザは泣きたくなるね
爆熱&不快音&32bit ふんだりけったり
714名称未設定:2006/11/06(月) 22:43:52 ID:7BdBGCrl0
まあだからすっぱいぶどうが湧いているわけでw
715初代ユーザー:2006/11/06(月) 22:58:55 ID:hdZ7KJjb0
>>713
涙の数だけ強くなれるんだっ。

多分…

(´・ω・`)
716名称未設定:2006/11/06(月) 23:11:28 ID:x0RHYgba0
>>715 君達には本当に感謝してるよw
717名称未設定:2006/11/06(月) 23:26:24 ID:wEQaewoO0
常にAppleの最新を褒めすぎるノビーの記事だから、まぁそんなに気にする事ないよ。

>>715 君達には本当に感謝しているよw
718名称未設定:2006/11/06(月) 23:27:28 ID:7BdBGCrl0
おまえ俺にも感謝しろよ
719名称未設定:2006/11/07(火) 00:13:20 ID:VfGUb9MT0
C2Dでほんとに64bitなの?
720名称未設定:2006/11/07(火) 00:15:40 ID:ovLkO8/O0
疑い深い奴だなw
721名称未設定:2006/11/07(火) 00:24:27 ID:TaWzYAVW0
パフォーマンスはともかくとして
64bitのコードが実行出来るならそれでいいんじゃない?
722名称未設定:2006/11/07(火) 00:42:12 ID:xm+FO2KS0
64bitのメリットってメモリがわんさか積めることだと思っていた俺が来ましたよ。
723名称未設定:2006/11/07(火) 00:43:15 ID:ovLkO8/O0
馬鹿な奴だなw
724名称未設定:2006/11/07(火) 00:48:11 ID:i2KbMtmd0
3GB積んだMBPが22万で買えるようになったら買う。
725名称未設定:2006/11/07(火) 00:51:34 ID:i798Cvl60
santa+Lepardの頃になったら4GB載るかな?
2GBメモリも今よりは安くなってるだろうね
726名称未設定:2006/11/07(火) 01:34:36 ID:ovLkO8/O0
8GB載るチップセットがでるからそれまで待ってれば?
727名称未設定:2006/11/07(火) 01:47:41 ID:ONsTmRFW0
なぜITmediaの記事には最大の関心ごとであるはずの熱問題について触れられていないんだろうか。
熱は禁句なのかな。Appleに出入り禁止にされるとか
728あでりーぺんぎん ◆UmquY7WiHs :2006/11/07(火) 02:06:34 ID:31Rkrvhe0
デュアルチャンネルになってるかどうかってどうやって判断できるんだろう?
過去ログ漁っても、デュアルチャンネルでもたいして違わんという意見が多数だけど、
いちおう知っておきたいという欲求が…
729名称未設定:2006/11/07(火) 02:11:24 ID:pkr2JTht0
BootCampのWindowsでCPU-Zする
730名称未設定:2006/11/07(火) 03:01:47 ID:ovLkO8/O0
>>727
熱問題が解決されたから
731名称未設定:2006/11/07(火) 03:17:34 ID:KAdTSBLB0
>727
今日買ってきた
熱はWebやMail程度なら50〜55
底面で暖かいって感じでキーボード左側も生暖かい程度 中央から右は冷たい…
旧MacBookProとは比べ物にならないくらい熱くないよ
732名称未設定:2006/11/07(火) 03:19:48 ID:et4AfyjC0
Core2 Duo 2.33GHzとなると、フルパワー時はPowerPC G5 2GHz前後と同等以上の発熱だぜ
733名称未設定:2006/11/07(火) 03:20:43 ID:et4AfyjC0
書き忘れ
省電力機構が強力だから、平均的に熱くはならないだろうけど。
フルパワー時はとにかくやばいってことだ
734名称未設定:2006/11/07(火) 03:25:07 ID:ELpueB97O
そんなにヤバイ代物、売るな
735名称未設定:2006/11/07(火) 03:30:33 ID:7yN720eS0
女王様が居なくなるまでは待ちかな?
736名称未設定:2006/11/07(火) 03:33:25 ID:ovLkO8/O0
>>732

新MBP乗り遅れ妄想乙
737名称未設定:2006/11/07(火) 03:46:51 ID:i2KbMtmd0
>>730,731
>旧MacBookProとは比べ物にならないくらい熱くないよ
とはいえ、左側だけ熱いのだから、解決されたとは言えないだろう。

まあだいぶ改善されたのはわかるが、それもファンの回転数で稼いでる。
ファンの回転ならば旧MBPでsmcFanControlで最低回転数を3000rpm程度に
設定すれば旧MBPでも左右とも冷え冷え(常温)になる。

しかし新MBPではsmcFanControlが使えないので、
左側が熱いまま。旧MBPを買ったオレが勝ち組!

新MBP厨乙!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
738名称未設定:2006/11/07(火) 03:53:53 ID:et4AfyjC0
>>736
最大消費電力34Wだぜ?
先祖のPentium Mのコンセプトを知っているか?
「最大消費電力は小さくないが、速く処理を終わらせてバッテリーを稼ぐ」
そんな初代が24W
739名称未設定:2006/11/07(火) 04:41:21 ID:rx+/4Rr50
本日発送の予定だが、本当に発送されるのだろうか?
宅配業者はクロネコ?
740名称未設定:2006/11/07(火) 04:55:42 ID:i2KbMtmd0
>>739
本日発送? 本日出荷ではなくて?

本日発送なら明日には着くんじゃない?
業者はクロネコが多いみたいね最近は。
クロネコか福山通運かどちらかでしょう。
741名称未設定:2006/11/07(火) 05:04:27 ID:rx+/4Rr50
>>740
すまん。
出荷でした。
しかし、出荷と発送は違うのか?
742名称未設定:2006/11/07(火) 05:22:43 ID:4aFVTK820
>>741
出荷:中国から発送
発送:日本から発送
743名称未設定:2006/11/07(火) 06:14:55 ID:sGPl2zpE0
価格下がったら旧買うのもアリなのかなー
744名称未設定:2006/11/07(火) 07:19:07 ID:mNb7/+xt0
731 :名称未設定 mailto:sage:2006/11/07(火) 03:17:34 ID:KAdTSBLB0
    >727
    今日買ってきた
    熱はWebやMail程度なら50〜55
    底面で暖かいって感じでキーボード左側も生暖かい程度 中央から右は冷たい…
                     ~~~~~~~~
    旧MacBookProとは比べ物にならないくらい熱くないよ

737 :名称未設定 mailto:sage:2006/11/07(火) 03:46:51 ID:i2KbMtmd0
    >>730,731
    >旧MacBookProとは比べ物にならないくらい熱くないよ
    とはいえ、左側だけ熱いのだから、解決されたとは言えないだろう。
           ~~~~
745名称未設定:2006/11/07(火) 08:04:17 ID:KF0cR9pZ0
新しいMBPの15インチだと、7200回転のHDは動作保証外っていわれた。
7200の旧macbookproと並べて使っているとレンダリング以外の体感速度は
もしかしたら7200回転の旧MBPの方が速いかもしれない。。
音楽や映像など大容量のデータをCore2Duoで扱うなら17インチが
いいと思うな、。俺はサンプラーってMBPを楽器にしてますが、
HDの転送速度がでないと話にならんです。。
746名称未設定:2006/11/07(火) 08:38:03 ID:ovLkO8/O0
>>737,738

しょうがない奴だなw
( ´,_ゝ`)
747名称未設定:2006/11/07(火) 08:38:55 ID:ovLkO8/O0
>>737
>旧MBPを買ったオレが勝ち組!
>旧MBPを買ったオレが勝ち組!
>旧MBPを買ったオレが勝ち組!
>旧MBPを買ったオレが勝ち組!
>旧MBPを買ったオレが勝ち組!

748名称未設定:2006/11/07(火) 10:01:04 ID:1ndFeqNJ0
>>745
17インチ買うなら
24インチのiMac買う
749名称未設定:2006/11/07(火) 11:41:21 ID:/wwqeRPc0
1.5gの17インチPowerBookから17インチのマックブックプロに買い替えたら、体感速度等の使用感で
良かったと思えると思いますか?
750名称未設定:2006/11/07(火) 11:44:19 ID:ahA5B1uz0
>>749
1.67G PB17"からですが、
絶対良いだろうと思って買ったが、まだ届かない...orz
遅いなぁ。。。
751名称未設定:2006/11/07(火) 11:54:52 ID:ZsXib2Se0
1.33のG4 17インチから2.33の15インチに変えたけど、
速度差など相当体感できるよ。
752名称未設定:2006/11/07(火) 12:37:54 ID:loZMML+20
新しいMBPはWin使用時にAirMac使えるようになりましたか?
753名称未設定:2006/11/07(火) 12:42:54 ID:1ndFeqNJ0
>>752
死んだ方がいいよ
754名称未設定:2006/11/07(火) 12:45:04 ID:vLwVBH5S0
>>753
死んだ方がいいほど悪いこと>>752は言ったのか?
自分で調べろとは思うが。
755名称未設定:2006/11/07(火) 12:47:08 ID:B6jiLzsg0
PBからの乗換えでMBP体感速度まだ遅いって言ってる奴って、
単にカーソルとか省電力の設定がまずいだけだったりしてな。
756名称未設定:2006/11/07(火) 12:58:00 ID:1ndFeqNJ0
黙れチンカス
757名称未設定:2006/11/07(火) 12:59:10 ID:B6jiLzsg0
PBからの乗換えでMBP体感速度まだ遅いって言ってる奴って、
単にカーソルとか省電力の設定がまずいだけだったりしてな。
758名称未設定:2006/11/07(火) 13:00:12 ID:1ndFeqNJ0
叫べチンカス
759名称未設定:2006/11/07(火) 13:01:33 ID:B6jiLzsg0
大体、自分の設定のまずさをMacのせいにするなんて猿だね
760名称未設定:2006/11/07(火) 13:06:22 ID:6SvzlHF2O
引っ張るほどの話じゃないな
761名称未設定:2006/11/07(火) 13:07:13 ID:6SvzlHF2O
引っ張るほどの話じゃないな
762名称未設定:2006/11/07(火) 13:12:39 ID:1ndFeqNJ0
そうだね にぃちゃん
あいつらうじうじすぎw
763名称未設定:2006/11/07(火) 13:20:09 ID:B6jiLzsg0

(´・ω・`)つ(-_-#) 

使えてない奴ほど性能に無駄にこだわるお
764名称未設定:2006/11/07(火) 13:26:32 ID:Rgi3+5it0
>>752
BootCamp1.1.1から使えるようになっているぞ。
別に新しいMBPになったから使えるようになったわけではない。
765名称未設定:2006/11/07(火) 14:02:27 ID:1ndFeqNJ0
>>752
まぁ使えないぞ
>>764は嘘付いてるから気をつけろ
766名称未設定:2006/11/07(火) 14:03:58 ID:vLwVBH5S0
かわいそうなID:1ndFeqNJ0
767名称未設定:2006/11/07(火) 14:04:33 ID:zxfSupvO0
MBPのクリア液晶が気になるんだけど
アップルストアに展示してある?
768名称未設定:2006/11/07(火) 14:05:03 ID:1ndFeqNJ0
昨日銀座に行ったが無かったな
769名称未設定:2006/11/07(火) 14:10:00 ID:LABS4Inj0
初代MacBook Pro 2.0GHz(竹)ユーザーです。
高性能を、もてあましています。。。
770名称未設定:2006/11/07(火) 14:44:20 ID:ONsTmRFW0
俺のPismoと交換しようぜ。全然熱くないよ
771名称未設定:2006/11/07(火) 14:47:22 ID:LABS4Inj0
現金30万円と交換しましょう!
Pismoは4年位使ってました。良いマシーンでした。
772名称未設定:2006/11/07(火) 14:47:37 ID:xAcWAdtH0
>>693の記事読むとMacBookPro欲しくなっちゃうな〜
Leopardのっかったらすぐ買っちゃいそうだ。
773名称未設定:2006/11/07(火) 14:58:14 ID:1ndFeqNJ0
>>772
SantaものるからかちゃいなYO
774名称未設定:2006/11/07(火) 15:39:39 ID:LK77xmDO0
LeopardとSantaって同時期だっけ?
一緒に乗ってくれれば即ポチなんだが、
もしLeopardが4月に、Santaが6月に……とかなるとめんどくさいなぁ。
775名称未設定:2006/11/07(火) 16:18:00 ID:URnuYeLv0
11月3日出荷分届きました。
液晶中央付近にドット落ち発見orz
2.16GHz
メモリー 2GB
ハードディスク 160GB
クリア液晶
JISキーボード
776sage:2006/11/07(火) 16:31:36 ID:4TR8XF0f0
11月3日出荷分きました
ドット落ちなし
竹 メモリ2MB HD160GB USキーボ
4時間ほどプロツーで作業してるけど全然熱くないです
やっぱある程度対策はされてるっぽい
777名称未設定:2006/11/07(火) 17:36:47 ID:HzCt6UTN0
梅メモリ2G使用して一週間ほど経つ・・・

PhotoshopなどRosetta経由で動かしているが問題ない

フルHDを二つ同時に流してituneのビジュアライザを流した状態を
15分続けたときに80℃近いところまでCPU温度が上がった

それ以外は通常に仕事でアドビ系使ってるけど
常温・たまに暖かい程度・・・熱い!と思ったことはない

まだ初期不良など出てないのかな?
問題がないのが不思議に感じる
778名称未設定:2006/11/07(火) 18:10:58 ID:SXXEDoeK0
>>774
余裕でサンタ街だろ
ぶっちゃけOSが64ビットになったところでたかが知れてる
779名称未設定:2006/11/07(火) 18:30:38 ID:et4AfyjC0
サンタを待ったら、今度は半年後に45nm化+FSB1066MHzでTDP30W未満のが来るんだけどな
サンタと同時期にデスクトップはDDR3に移行するけど、ノートはどのタイミングだったか

しかしこれを待つと、その1年以内にCore3が出ることを意識して買えなくなるから困る
780名称未設定:2006/11/07(火) 18:32:42 ID:SXXEDoeK0
>>779
ずっと買わなくていいんじゃね?

おれ毎回乗り換えしてるから関係ないし
781名称未設定:2006/11/07(火) 18:34:03 ID:mzeA1ufF0
>>774
俺はLeopardプリインストールの第一段がMBPだったら、躊躇するな。4月に他の機種に
プリインストールされて、概ね問題ない事を確認してからLeopard+Santa Rosa搭載の
MBPを買いたいが。
782名称未設定:2006/11/07(火) 18:35:29 ID:et4AfyjC0
>>780
今使ってるのがPowerBook G4 Ti 867
自作でゲームやってるけど、ゲームマシンとしてMacBookProに乗り換えるならDirectX10 GPU待ちだな
となると、やっぱりサンタか
783名称未設定:2006/11/07(火) 18:48:44 ID:KAdTSBLB0
H.264エンコードで1時間フル稼働させてみたが75℃くらいだった
これでもキーボード左側は暖かいぐらいで熱いとまではいかなかったよ

バッテリーで使ってると裏でも冷たいくらいで38〜42℃ 手が冷たい…
784774:2006/11/07(火) 18:58:01 ID:LK77xmDO0
なるほど……。
とりあえずLeopardがMBPに乗ってもSantaになるまで待つのが吉か。

しかし来年の3月下旬には手に入れたい今日この頃w
Leopardが2月でSantaが3月下旬、両方乗ったMBPが4月上旬とかになれば幸せです。
785名称未設定:2006/11/07(火) 19:08:16 ID:VfBwxPsP0
>>779
>>780に同意
786名称未設定:2006/11/07(火) 19:09:45 ID:SXXEDoeK0
それは無理
今10万ほど安い CoreDuo1.8買って
サンタ+レパード待ちでもいいんじゃないか?

787名称未設定:2006/11/07(火) 19:18:35 ID:i2KbMtmd0
>>786
そんなに安く売ってるとこあんの??
788名称未設定:2006/11/07(火) 19:28:53 ID:SXXEDoeK0
>>787
どうせ半年なんだし
ttp://www.aucfan.com/search1?ss=255&t=-1&q=MacBook%A1%A1Pro+1%2e83&o=t1#ya
こんなんでいいじゃん 

かなりコストパフォーマンスはいいと思うぞ
789名称未設定:2006/11/07(火) 19:41:48 ID:i2KbMtmd0
あぁ、中古ね。
790名称未設定:2006/11/07(火) 19:44:08 ID:zxfSupvO0
レオパルド出ても、
最初の数ヶ月はプリインストールじゃなくて同梱なんだろうな。
791名称未設定:2006/11/07(火) 19:47:52 ID:SXXEDoeK0
>>789
新品も出てるけど中古+2万ぐらいかかるかな
それなら中古買ってアポケア買って使い倒すか
半年後に買い替えるのが得策かなと思っている
792名称未設定:2006/11/07(火) 19:51:32 ID:SXXEDoeK0
793名称未設定:2006/11/07(火) 19:57:44 ID:knyszn+D0
買い替え買い足しと、お前ら景気いいな。
新Mac板見てると、金持ちのすくつに思える。
794名称未設定:2006/11/07(火) 20:16:18 ID:PrQRZqaO0
Mac自体
貧乏人の持ち物じゃないだろ
795名称未設定:2006/11/07(火) 20:27:29 ID:CN3jGlpU0
今回のMBPはマイルストーンだってよ。
確かに最近の自作板とか見てもコア2ヂュオが出てからは以前の混沌としたオーラが無くなったっていうか、
今後数年間はコア2デュオで十分って感じなんだもんなぁ。
不具合なければ今回のMBPは絶対損しない珍しいモデルかもな。
796名称未設定:2006/11/07(火) 20:41:07 ID:5JMy6qFb0
本日出荷。
ヤマト運輸。
東京だけど、明日には届くかな?
797名称未設定:2006/11/07(火) 20:52:02 ID:wnB07NhvO
早くても4、5日かかるだろ
798名称未設定:2006/11/07(火) 20:59:29 ID:5JMy6qFb0
>>797
伝票番号で検索したらすでに東京のヤマトの支店には来ているみたいなんですが・・・
799名称未設定:2006/11/07(火) 21:00:33 ID:4KmGgBFn0
リリース当日に注文した竹3Gが昨日ようやく配達されたが、不在持ち帰り。
今週末まで小浜島のリゾートにいるから、受取りは来週になっちまう…orz
800名称未設定:2006/11/07(火) 21:01:03 ID:vy4pbmzU0
DVD観賞には堪えうるのかしら…これ…
801名称未設定:2006/11/07(火) 21:01:16 ID:SXXEDoeK0
>>798
来るとき来るんだから待ってろよ
なにきょどってんだよ・・・・・・
802名称未設定:2006/11/07(火) 21:08:47 ID:SXXEDoeK0
>>800
ディスク回転五月蝿い
液晶、上下の角度が狭過ぎる 寝そべってみるとため息したくなる
803名称未設定:2006/11/07(火) 21:19:45 ID:LK77xmDO0
>>798
わかるぜ、その気持ち……。
いつ来るかいつ来るかうずうずするんだろう……?
804655:2006/11/07(火) 21:29:32 ID:GafYiir60
結局Appleに見てもらうことになりました。

ちなみに、確実にわかる再現方法発見。
システム音量をミュートにして、iTunesで再生してみると、ノイズだけ聞こえる。
805名称未設定:2006/11/07(火) 21:33:42 ID:kC1aPx760
>>802
多少のうるささはいいのだけど。
画面はキレイですか? フルスクリーンだとぼやけるかな…やっぱり…
806名称未設定:2006/11/07(火) 21:39:13 ID:mNb7/+xt0
>>799 住所を教えてくれれば、かわりに受け取っとくよっ!
807名称未設定:2006/11/07(火) 21:39:42 ID:O717b9Ov0
んー
808名称未設定:2006/11/07(火) 22:51:26 ID:DoKtFZ8h0
>>793
でもMacは割と高く買い取ってくれるよ?
Winなんてホント泣きたくなるくらい足下見られるもん
809名称未設定:2006/11/07(火) 22:59:21 ID:ovLkO8/O0
今から旧MBP買うより、新MBP買って、サンタのとき売ればいいだろうが。
まあおまえらみたいな貧乏人根性の馬鹿がいるおかげで俺らはヤフオクで中古さばけるんだけどなw
あと、新MBPがたいしたことないとか俺はサンタ待ちだからとか、こんなとこに書いてるやつ、おまえらは論外なw
一生やってろや
ま、そんなだから人生も負け組なんだよw
810名称未設定:2006/11/07(火) 23:02:33 ID:Fp9je+tk0
俺はサンタ待ちだから
811名称未設定:2006/11/07(火) 23:05:06 ID:Fp9je+tk0
806 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2006/11/07(火) 00:27:16 ID: ovLkO8/O0
言い忘れた。まで読んでやめた。
817 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2006/11/07(火) 08:57:57 ID: ovLkO8/O0
ブーキャンの方がいいだろ。
200GB欲しくなるけどな。
841 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2006/11/07(火) 23:01:35 ID: ovLkO8/O0
日本語版なんていらね
英語版で十分


842 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2006/11/07(火) 23:02:44 ID: ovLkO8/O0
>>838, 840

おまえらそんな調子じゃ人生も出遅れてるんだろうなあ
かわいそうにw
812名称未設定:2006/11/07(火) 23:05:24 ID:g76ZxA3n0
809は人生とMBPの購入が比例していると言っております。
813名称未設定:2006/11/07(火) 23:06:32 ID:itzUIMBF0
サンタって、どういいもんなんすか?
素敵なお兄さん、教えて。
814名称未設定:2006/11/07(火) 23:06:46 ID:ovLkO8/O0
>>810,811
馬鹿発見w
815名称未設定:2006/11/07(火) 23:10:31 ID:ovLkO8/O0
>>812

比例w

816名称未設定:2006/11/07(火) 23:12:49 ID:ovLkO8/O0
>>813

サンタはね、優柔不断な馬鹿が自分を納得させるための呪文なんだよ
CoreDuoのときはCore2Duoが呪文だったんだけどなw
まーほっときゃいいんだけどね馬鹿は。
817名称未設定:2006/11/07(火) 23:19:49 ID:1wKbU1zy0
ID: ovLkO8/O0 が非常にイタイことはよくわかった。
818名称未設定:2006/11/07(火) 23:33:09 ID:SlTUYXRs0
余談だが。
PS3の消費電力は300Wなわけだが。
819名称未設定:2006/11/07(火) 23:34:06 ID:hOl3R2g0O
>793
すくつ って何だ?w
820名称未設定:2006/11/07(火) 23:34:23 ID:owtU38MR0
ovLkO8/O0 って無様だな。カッコ悪い。
821名称未設定:2006/11/07(火) 23:35:31 ID:3UeEDmW10
>>819
… w 付けない方がいいよ…… 半年ロムった方がいいよ…
822名称未設定:2006/11/07(火) 23:36:45 ID:PMDhAetE0
電気屋の店頭で買えないのはCPUの供給が追いつかないからなのかな?
823名称未設定:2006/11/07(火) 23:43:25 ID:ovLkO8/O0
まあ煽りたい気持ちもわからんでもないけど
イタイとか無様とかどうしようもないなw
こんなに馬鹿の相手してやって俺も優しいなぁw
824名称未設定:2006/11/07(火) 23:48:28 ID:dbQXinvx0
煽られてノコノコ出てくるのはさらにイタイ
825名称未設定:2006/11/07(火) 23:50:16 ID:ovLkO8/O0
なんだこの粘着はw
826名称未設定:2006/11/08(水) 00:22:24 ID:jriz9d580
PowerBook Core 2 Duoが欲すぃ〜
827名称未設定:2006/11/08(水) 00:22:58 ID:+HaAvqL80
>>818
300Wって本当かよ。そんな機械が世界中に売られたらもう二酸化炭素削減目標なんて絶対達成不可能だな。
828名称未設定:2006/11/08(水) 00:24:36 ID:+HaAvqL80
と思ったら380Wだって!
ttp://www.jp.playstation.com/support/qa-591.html
アホだな
MBPなんてかわいいもんだ。
829名称未設定:2006/11/08(水) 00:42:47 ID:R3bioy1z0
>>804
ギャーオレもなったぞ!
MBP初の不満点発見だわ
iTunesをしばらく休めるとスタートさせるときにペシッってなる
よーく耳を澄ましてないと鳴ってるのかどうかもわからないけど

てかヘッドホンすげーいい音…
830名称未設定:2006/11/08(水) 00:51:14 ID:S2y4kyAE0
>>829

俺も鳴った。
だけどかすかにね。
こんなの気にしてるのか。
831名称未設定:2006/11/08(水) 00:59:01 ID:VfsnvkRV0
PowerBook Duoマンセー
832名称未設定:2006/11/08(水) 01:03:53 ID:NRImFG0F0
●Apple Insiderが、Appleは今週にもCore 2 Duoを搭載したMacBookを発表するかもしれないと伝えていました。
833名称未設定:2006/11/08(水) 01:23:34 ID:v1fBtICh0
>>831
> PowerBook Duo
この字面久しぶりに見た
834名称未設定:2006/11/08(水) 01:25:53 ID:FchMDHZc0
メモリ3GB以上のせることは出来るのでしょうか、、
835名称未設定:2006/11/08(水) 01:33:04 ID:SA+Y0OnUO
>>829

> てかヘッドホンすげーいい音…

え、何々それって新MBPの音声出力が
良い音だってこと?
例えば、ちょっと高いステレオ並みの音質とか?
明日あたり竹届きそうだし楽しみー
836名称未設定:2006/11/08(水) 01:36:52 ID:KI/nhYht0
>>834
チップセットが未対応だから無理 3Gまでしか認識しない

なんつっても間に合わせのチップセット使ってるからしょうがない
965だと8Gまで認識できるのに
837名称未設定 :2006/11/08(水) 01:50:22 ID:GBaSv4Qu0
>>834

液晶の上に重い物を置くのはよくないよ
838名称未設定:2006/11/08(水) 02:05:09 ID:t5Q4pMKV0
俺もヘッドホンジャックのノイズ確認した
こういうのはファームウェアのアップデートで直るのかな
839名称未設定:2006/11/08(水) 02:19:05 ID:tg7FZN9c0
>>838
PowerBook 1.67の時はファームで直ったよな、確か...
840名称未設定:2006/11/08(水) 02:47:20 ID:S2y4kyAE0
>>835

新MBPの音声出力はかなり良いよ。
ノイズは気にならん程度。
ファームで直るならいいけど別にこのままでもいい。
841名称未設定:2006/11/08(水) 05:10:56 ID:5HAIHgMg0
何、音声出力に不具合があるの?
こりゃ、修理だな。
842名称未設定:2006/11/08(水) 06:24:18 ID:goXQfK4Y0
>>834 >>836
3GB ought to be enough for anybody :)
843名称未設定:2006/11/08(水) 07:54:25 ID:SW9K7/RY0
macを購入しようと考えてるんですが

15.4インチの解像度1440×900って
1280x800にも設定できる?

ネットとか動画をみるのに1440×900だと
全体に表示されなくて余白がでてしまいますか?

MACのHP見ても解らなかったので教えてください。


844名称未設定:2006/11/08(水) 08:24:41 ID:XyqVu+9o0
>>843
>ネットとか動画をみるのに1440×900だと
>全体に表示されなくて余白がでてしまいますか?
初心者質問スレにいけ。
845名称未設定:2006/11/08(水) 09:20:03 ID:P4awoGDj0
その前にアップルのサイトでスペックを良く読め
846名称未設定:2006/11/08(水) 09:48:45 ID:S2y4kyAE0
その前に相手にスルナ
847名称未設定:2006/11/08(水) 10:31:10 ID:Gmuntw120
うおー、音声出力が良くなってるのか。
会社でヘッドフォン繋いで音楽聞きながら仕事してるんだけど
iPodより音悪いのが気になってたんで、
個人的には、C2Dよりそっちのほうがうれしいかも。
俄然買う気になってきたな。thx!
848名称未設定:2006/11/08(水) 10:48:16 ID:TmEg4nqS0
アンプを買えばよさそうな気もする
849名称未設定:2006/11/08(水) 11:00:59 ID:tg7FZN9c0
なんか海外でも17の出荷遅れてるみたいだな
850名称未設定:2006/11/08(水) 11:04:19 ID:88rnusqPO
Macbookproで3Dゲームもしたいと思ってるんですがCore2Duoのビデオメモリ128とCoreDuoのビデオメモリ256だったらどっちの方が適しているんでしょうか?
851名称未設定:2006/11/08(水) 11:26:53 ID:JgixsNKiO
在庫ねーじゃねーか、この大バカ禿!
852名称未設定:2006/11/08(水) 11:30:32 ID:Z9l/Q1i70
>>750,751
遅レスですみません。
レス有り難うございました。

購入決めました。
853名称未設定:2006/11/08(水) 11:35:03 ID:f9TjODRc0
竹を先週ゲットすますた。
24日即発注。現地時間27日上海出荷。アンカレッジ〜インディアナポリス経由
で30日に米国東部方面にて受領しました。無料配送で速達オプションはつけま
せんでした。FeDexえらいっ!
ここで話題になっている音声出力の不調はありません。
854名称未設定:2006/11/08(水) 11:42:16 ID:mnzNgYxb0
>>850
ビデオメモリ256
855名称未設定:2006/11/08(水) 13:30:44 ID:p2ysRsqf0
HDの情報を見るとSpotlightコメントというところに
意味不明の文字列が記入されています。

3Z695-4862

コレはいったい何なのでしょうか?
856名称未設定:2006/11/08(水) 17:01:43 ID:1jXqmtIp0
●アップルは、本日、なんらかの新製品を発表する模様です。

core2macbook来るな。
おまいらmacbookがスペック高でも気持ち揺らがない?

俺の予想だと、FF800、PC-ex、液晶、バックライトキーボード位の違いでお値段据え置きってことになると思う。
857名称未設定:2006/11/08(水) 17:05:54 ID:brVdf5A50
>>856
ゆるがにゃい。
バックライトキーボードカッコヨス!!

Leopard出るまで買わないけど。
858名称未設定:2006/11/08(水) 18:01:50 ID:ubt/SGcT0
>>856
ソースは?
859名称未設定:2006/11/08(水) 18:02:50 ID:ubt/SGcT0
あ、鑑定団か。ゴメソ。
860名称未設定:2006/11/08(水) 18:02:51 ID:K0XLUbrL0
>>858
お前は日本語が不便なのか?
俺の予想だと、俺の予想だと、俺の予想だと、俺の予想だと、俺の予想だと、
861名称未設定:2006/11/08(水) 18:15:00 ID:fG+E1YEO0
……
862名称未設定:2006/11/08(水) 18:15:23 ID:brVdf5A50
>>●アップルは、本日、なんらかの新製品を発表する模様です。

のソースはどこだっていうことでしょう?w
その後に「俺」が勝手に予想してる、

>>俺の予想だと、FF800、PC-ex、液晶、バックライトキーボード位の違いでお値段据え置きってことになると思う。

この文面に対するソースの提示を求めているわけではないのでは?
863名称未設定:2006/11/08(水) 18:16:07 ID:N6odaNDk0
>>860
>●アップルは、本日、なんらかの新製品を発表する模様です。
ここは「俺の予想」ではないんじゃないかね?
864名称未設定:2006/11/08(水) 18:25:23 ID:saRfoar60
どーなんだよ、俺
865名称未設定:2006/11/08(水) 18:40:50 ID:K0XLUbrL0
ゴ、ゴ、ゴ、ごめんなさい俺

こんな俺ですが許してくれますか?
866名称未設定:2006/11/08(水) 18:44:47 ID:brVdf5A50
愛してるぜ、俺!
867名称未設定:2006/11/08(水) 19:06:07 ID:NIoBC8BW0
13.3 inch MacBook Pro 欲しい。。。
868名称未設定:2006/11/08(水) 19:12:14 ID:BZo1iikD0
>>816
>サンタはね、優柔不断な馬鹿が自分を納得させるための呪文なんだよ
>CoreDuoのときはCore2Duoが呪文だったんだけどなw
>まーほっときゃいいんだけどね馬鹿は。

…と買い控えられると困る人が申しております。アップルの中の人か、或は
流通関係者か w
869名称未設定:2006/11/08(水) 19:22:01 ID:9upWYi920
MBPが安定供給されていないのに新型MBをCore 2 Duoで出すかな〜?
870名称未設定:2006/11/08(水) 19:23:41 ID:K0XLUbrL0
Core2Duoは安定供給されているぞ
871名称未設定:2006/11/08(水) 19:27:31 ID:9upWYi920
MBPが買えないのはIntelのせいじゃないのか・・・
それは知らなんだ。早く欲しいよーMBP
872名称未設定:2006/11/08(水) 19:32:03 ID:QXghzqP80
873名称未設定:2006/11/08(水) 19:32:15 ID:bZ3qbDyRO
銀座ストアでUSキーボード
来たって連絡あたよ。
早速行ってきた。
右下のコマンドキーやっ
ぱいいネ。
874名称未設定:2006/11/08(水) 19:33:00 ID:5HAIHgMg0
今日、届きました。
先月の26日に申し込んで、やっと。
ま、こんなもんでしょ。
875名称未設定:2006/11/08(水) 20:05:06 ID:LVN1Mpxn0
ウィンドウズは1.66ghzとかの低クロックのコア2が多いけど、マックプロは最低2.16ghzだから
数をそろえるのに時間がかかったんだろうね
876名称未設定:2006/11/08(水) 20:06:53 ID:QXghzqP80
>>875
そんなわけないべ
877名称未設定:2006/11/08(水) 20:40:41 ID:PmsMGmqA0
>>876
なんで?
878名称未設定:2006/11/08(水) 20:44:58 ID:lzWGKOLs0
ヘッドホン挿すとさ、ボリュームが自動的に絞られるよね?
ね?俺のだけじゃないよね?
旧型だけど。
879名称未設定:2006/11/08(水) 20:47:50 ID:QXghzqP80
>>877
Core2の上位モデルの生産が少ないなんて聞かないし、そもそもアップル以外のメーカーも普通に2GHz+のを採用してるし、
iMacも2.33GHzのオプションまであるくらいだろ
たしかに上位モデルほど作りにくいのはたしかだが、Core2 2.33GHzなら量産には問題ない

TDP34Wに納めるための電圧とクロックの限界が2.33GHzなだけで、電圧を上げずにオーバークロックで3GHz越えた例もある。
デスクトップのは電圧が高めだから最高3GHz、オーバークロックで5GHをねらえるが
880名称未設定:2006/11/08(水) 21:02:14 ID:K0XLUbrL0
Core2Duoは本気だせば4Gまで引き出せる石使ってるから
2.3を作るのはかなり簡単だとおもうぞい
881名称未設定:2006/11/08(水) 21:21:43 ID:NRImFG0F0
>>875-880
憶測で会話するのが最近の流行ですか?
882名称未設定:2006/11/08(水) 21:22:52 ID:jriz9d580
>>868
昔から、欲しい時が買い時...ってね。
新型の噂を気にしてたらいつ迄も買えんぞ!
俺は、Boot Campβ発表で先代を衝動買した。
883名称未設定:2006/11/08(水) 21:24:26 ID:S2y4kyAE0
MBなんてたとえ新型出てもいらない。
ダセーじゃんあれw。

ちなみに俺様の新MBPも銀座でUSキーボードになった。
バックライトキーボードかっこいいー
884名称未設定:2006/11/08(水) 21:30:21 ID:ujfu0y7V0
we'll be back soonキター
885名称未設定:2006/11/08(水) 21:34:23 ID:K0XLUbrL0
来たー

多分MBも買ってしまう俺ガイル
886名称未設定:2006/11/08(水) 21:40:36 ID:goXQfK4Y0
>>883
| MBなんてたとえ新型出てもいらない。
| ダセーじゃんあれw。
そうだね。
Proのデザインで13インチのを出してきたら、いくらぐらいまで出せる?
887名称未設定:2006/11/08(水) 21:40:48 ID:ndpdrgtD0
MacBook(PRODUCT)red CRUE━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

Core2Duo搭載 15inch液晶でお願い
888名称未設定:2006/11/08(水) 21:44:55 ID:S2y4kyAE0
>>886

いくら13インチでもあのキーボードだったらいらない。
Proの13インチは考えてもいいけど、画面小さくなるしなぁ。
まあ俺はいまの新MBPで十分満足。
889名称未設定:2006/11/08(水) 21:46:27 ID:ujfu0y7V0
Proの12インチなんてどうでしょ?
890名称未設定:2006/11/08(水) 21:48:43 ID:S2y4kyAE0
うーん。15インチくらいないと仕事できない気がする。
それよりバッテリーもうちょっと長くならんかな。
891名称未設定:2006/11/08(水) 21:49:16 ID:S2y4kyAE0
892名称未設定:2006/11/08(水) 21:52:21 ID:mSIImAqo0
Photoshopは使えますか?
893名称未設定:2006/11/08(水) 21:55:15 ID:S2y4kyAE0
>>892
難しい質問だねw
894名称未設定:2006/11/08(水) 21:57:11 ID:K0XLUbrL0
>>892
使用できますよ
895名称未設定:2006/11/08(水) 22:05:47 ID:6+FE5Aox0
We'll be back soon になってますな
896名称未設定:2006/11/08(水) 22:06:55 ID:jnE+5zPC0
お!
897名称未設定:2006/11/08(水) 22:09:18 ID:9upWYi920
今回のWe'll be back soonは、MacBook Proは蚊帳の外でしょうな。
どうせなら2週間でマイナーチェンジでも面白いけど。
898名称未設定:2006/11/08(水) 22:16:55 ID:5FuKODPx0
赤シャホだったりしたら…
899名称未設定:2006/11/08(水) 22:18:17 ID:S2y4kyAE0
いま何人のマカーがリロード押し続けてるんだろなぁ
900名称未設定:2006/11/08(水) 22:37:59 ID:YETfYmjG0
この前と同じ時間帯だね 日本人向けだ
901名称未設定:2006/11/08(水) 22:39:35 ID:S2y4kyAE0
http://www.apple.com/pr/library/2006/nov/08macbook.html
なんだ C2DのMBもう発表してるんじゃん
902名称未設定:2006/11/08(水) 22:42:52 ID:fbyNZgPF0
>>901
With prices starting at just $1,099, the new MacBook lineup includes three models:
sleek white 1.83 GHz and 2.0 GHz MacBook models,
and a stunning black 2.0 GHz MacBook model. With Intel’s latest Core 2 Duo processors,

むーん、ぼみょー…
903名称未設定:2006/11/08(水) 22:48:14 ID:S2y4kyAE0
MBPの方が全然良いのは間違いないんだが。
MBは微妙だね。キーボードは許せん。
904名称未設定:2006/11/08(水) 22:51:13 ID:W2wQm0id0
>>903
MBPのアドバンテージって何ですか?
今日、仕事から帰ってポチしようと思ってたのに…
ストアみたらMB新しくなってるみたいだし…orz

うああああああああああああああああって感じです。
905名称未設定:2006/11/08(水) 22:53:40 ID:S2y4kyAE0
アルミ筐体
パピコンじゃないキーボード
広い画面
グラフィックスチップ
貧乏人のMBとは違うんだぞというちょっと高い値段
906名称未設定:2006/11/08(水) 22:55:10 ID:W2wQm0id0
>>905
即レスありがとうございます。

ちょっと冷静になってきました。
明日ポチします。
907名称未設定:2006/11/08(水) 22:56:17 ID:S2y4kyAE0
なんだ今日じゃないのか。
でも銀座とかでさわってからにした方が良いと思うぞ。
マジレス
908名称未設定:2006/11/08(水) 22:58:51 ID:tg7FZN9c0
とりあえず今はMB Blackで凌いでSantaRosa待とうかな
909名称未設定:2006/11/08(水) 23:00:11 ID:S2y4kyAE0
あと最大メモリ搭載量が3GB(MBは2GB)
ツルテカ液晶じゃない(ツルテカも選べるが)
910名称未設定:2006/11/08(水) 23:01:46 ID:MISMaxW20
新MB と 新MBP のベンチマーク比較やってほしいなぁ
コスト対効果でどっちポチるのがいいか迷っちまうぜ
911904:2006/11/08(水) 23:02:36 ID:W2wQm0id0
>>907
あら、さらに追加レスが…
本当にありがとうございます。
自分としてもMBのキーボードはなんだかなぁって感じだったので…
今日一応、連れに言って了解を得て(前から承諾は得てるのですが)
明日、ポチします。ありがとうございました。
912名称未設定:2006/11/08(水) 23:05:23 ID:S2y4kyAE0
217 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2006/11/08(水) 23:03:56 ID: OkG5+yWy0
なんだかんだ言って、サンタが出るまでイラネって言い出すビンボーさんが湧いてきそうだねw
913名称未設定:2006/11/08(水) 23:06:52 ID:K0XLUbrL0
>>912
サンタが出るまでイラネ
914名称未設定:2006/11/08(水) 23:07:03 ID:o/lzP0zw0
915名称未設定:2006/11/08(水) 23:07:56 ID:S2y4kyAE0
>>911
新MBP使ってるけど本当に良いよ。このマシン。
アルミ筐体だから高級感あるしね。
個人的には黒MBも捨てがたいけど、キーボードがなぁ。
キーボードとツルテカ液晶さえなければMBも考えるんだけどね。
まー今の選択肢の中じゃ新MBPで正解だろ。
916名称未設定:2006/11/08(水) 23:09:59 ID:S2y4kyAE0
>>894
>K0XLUbrL0

晒しとこう。

860 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2006/11/08(水) 18:02:51 ID: K0XLUbrL0
>>858
お前は日本語が不便なのか?
俺の予想だと、俺の予想だと、俺の予想だと、俺の予想だと、俺の予想だと、
865 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2006/11/08(水) 18:40:50 ID: K0XLUbrL0
ゴ、ゴ、ゴ、ごめんなさい俺

こんな俺ですが許してくれますか?
870 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2006/11/08(水) 19:23:41 ID: K0XLUbrL0
Core2Duoは安定供給されているぞ
880 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2006/11/08(水) 21:02:14 ID: K0XLUbrL0
Core2Duoは本気だせば4Gまで引き出せる石使ってるから
2.3を作るのはかなり簡単だとおもうぞい
885 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2006/11/08(水) 21:34:23 ID: K0XLUbrL0
来たー

多分MBも買ってしまう俺ガイル
894 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2006/11/08(水) 21:57:11 ID: K0XLUbrL0
>>892
使用できますよ
913 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2006/11/08(水) 23:06:52 ID: K0XLUbrL0
>>912
サンタが出るまでイラネ
917名称未設定:2006/11/08(水) 23:11:11 ID:VfsnvkRV0
来るのか...
通常の3倍のヤツが...
あの赤い...
918名称未設定:2006/11/08(水) 23:15:01 ID:00qEIzGA0
MacBookが来そうなのに、なぜかMacBookスレは止まってMacBook Pro
スレに書き込みが多いのはなんでだろう
919名称未設定:2006/11/08(水) 23:15:30 ID:S2y4kyAE0
>>918
とまってねーよw
920名称未設定:2006/11/08(水) 23:17:35 ID:VfsnvkRV0
マクブク25%高速化って出たね。
921名称未設定:2006/11/08(水) 23:20:40 ID:00qEIzGA0
>>919

止まってなかった。1001で振り切ってただけだったな。すまぬ。
922名称未設定:2006/11/08(水) 23:21:43 ID:hculppoC0
MBP買ういみありますか?
923名称未設定:2006/11/08(水) 23:22:35 ID:8vJSHfiV0
>>922
それを聞く意味ありますか?
924名称未設定:2006/11/08(水) 23:28:42 ID:o6r+KiR70
お買い損
925名称未設定:2006/11/08(水) 23:32:10 ID:tg7FZN9c0
MBもいいかと思ったが、GMA 950と13"は耐えられんだろうから
やっぱMBP買うわ
926名称未設定:2006/11/08(水) 23:35:58 ID:F0Q55FXI0
>>843

macではwinのようにウインドウを「最大化」して使うことはほとんどない。
よって杞憂
927名称未設定:2006/11/08(水) 23:38:12 ID:X+tmRLF40
MBはC2Dになっただけか。
これで安心してMBPに逝ける。
早くストア開いてくれ。
928名称未設定:2006/11/08(水) 23:40:39 ID:BEZiztlU0
MBもC2Dになってくれたか。
これで安心してMB逝ける。
早くストア開いてくれ。
929名称未設定:2006/11/08(水) 23:45:03 ID:rmrNvFCm0
糞熱MacBookか
930名称未設定:2006/11/08(水) 23:46:24 ID:qyFb/Ngv0
Store開いた
931名称未設定:2006/11/08(水) 23:48:10 ID:rmrNvFCm0
なんか、結局動作が安定したMBを買った最終購入組が一番得だったってこと?
932名称未設定:2006/11/08(水) 23:49:59 ID:jOfTArQf0
MB黒を2GB、160GBにしたのとMBP2.13を2GB、160GBの価格差4万ぐらいしかないな
4万ぐらいならMBP買おうかな〜
933名称未設定:2006/11/08(水) 23:50:57 ID:ILyKc4ud0
>>931
何をいまさら
934名称未設定:2006/11/08(水) 23:53:48 ID:rmrNvFCm0
>>933
え、言っちゃいけなかった?
おれ4H638っw
935名称未設定:2006/11/08(水) 23:56:34 ID:qyFb/Ngv0
ちょww
いつのパソコンだwww

>>標準モデルには、最大120MBのハードディスクドライブが
>>搭載されていますが、保存するデータの量に合わせて、
>>最大200GBまで増やせます。
936名称未設定:2006/11/08(水) 23:58:07 ID:tg7FZN9c0
>>932

差は

x1600
2.4"
バックライトキーボード
アルミ筐体
ExpressCard/34スロット
FW800

ってとこかな
937名称未設定:2006/11/08(水) 23:58:44 ID:rmrNvFCm0
>>935クンクン・・・
ドザくさーい(つд⊂)
938名称未設定:2006/11/09(木) 00:01:02 ID:jOfTArQf0
>>936
解像度もねw
939名称未設定:2006/11/09(木) 00:07:14 ID:Y1PVfQNm0
なんか、短期間で下克上じゃないか。
940名称未設定:2006/11/09(木) 00:10:24 ID:l4nTLUKz0
>>938
すまん修正

グラフィックチップ X1600
モニタサイズ 2.4"
モニタ解像度 160x100ピクセル
バックライトキーボード
アルミ筐体
ExpressCard
FW800
1G分のメモリの拡張性
ハードディスクの緊急モーションセンサー

かな。間違いあったら教えて
941名称未設定:2006/11/09(木) 00:11:07 ID:Q0a9Q9Bs0
MBとMBPの違いをまとめてみた。
メモリとHDDを同じにすると7万円程度の差額。
7万円で以下が手にはいると思えば安いもんかな。

CPUクロック
             1.86〜2.0GHz vs 2.16〜2.33GHz
ディスプレイサイズ
             13インチ vs 15or17インチ
ノングレア液晶
             MBPのみ
最大搭載メモリサイズ
             2GB vs 3GB
GPU
             GMA950 vs Mobility Radeon X1600
FireWire 800ポート
             MBPのみ
ExpressCard/34スロット
             MBPのみ
バックライトキーボード
             MBPのみ
942名称未設定:2006/11/09(木) 00:11:55 ID:+pljZ0cY0
あと、アダプタ無しでDVI使える&汎用品アダプタでアナログVGA接続できる
943名称未設定:2006/11/09(木) 00:12:06 ID:Q0a9Q9Bs0
ダブったw
944名称未設定:2006/11/09(木) 00:13:11 ID:l4nTLUKz0
>>943

続きは頼んだw
945名称未設定:2006/11/09(木) 00:16:55 ID:A9hy7Oa70
>>937
お前みたいな奴がいるからこれだからマカーはって言われるんだよ
946名称未設定:2006/11/09(木) 00:18:00 ID:yO6MWWcO0
>>941
アルミ筐体の高級感こそが最大のアドバンテージじゃないか?
947名称未設定:2006/11/09(木) 00:19:41 ID:Q0a9Q9Bs0
>>944 了解

CPUクロック
             1.86〜2.0GHz vs 2.16〜2.33GHz
ディスプレイサイズ
             13インチ vs 15or17インチ
モニタ解像度
             1,280×800 vs 1,440×900〜1,680×1050
ノングレア液晶
             MBPのみ
GPU
             GMA950 vs Mobility Radeon X1600
最大搭載メモリサイズ
             2GB vs 3GB
ハードディスクの緊急モーションセンサー
             MBPのみ
FireWire 800ポート
             MBPのみ
ExpressCard/34スロット
             MBPのみ
バックライトキーボード
             MBPのみ
筐体
             ポリカーボネート vs アルミ筐体
948名称未設定:2006/11/09(木) 00:20:53 ID:Z1IFRwms0
見づらいから表にしてくれよ
949名称未設定:2006/11/09(木) 00:22:09 ID:Q0a9Q9Bs0
>>948
表にしてGIF画像でアップ?
誰かやってくれない?
950名称未設定:2006/11/09(木) 00:27:31 ID:yO6MWWcO0
そこまでやるなら本体重量やバッテリー駆動時間も追加して保水
951名称未設定:2006/11/09(木) 00:28:33 ID:Z1IFRwms0
いや
     MBP    MB
CPU   xxxx yyyy

みたいに。
って俺まんどくさがりすぎ?
952名称未設定:2006/11/09(木) 00:28:46 ID:l4nTLUKz0
>>947

す、すまん
モーションセンサーMBにもついてるらしい
ごめんよ
953名称未設定:2006/11/09(木) 00:31:12 ID:y0w5SzNa0
今回はMBPのほうがいいね
自分含めてポチる人増えそう
954名称未設定:2006/11/09(木) 00:32:33 ID:LColdlzW0
HDD交換の利便性も結構重要。
955名称未設定:2006/11/09(木) 00:51:12 ID:Q0a9Q9Bs0
956名称未設定:2006/11/09(木) 00:51:47 ID:J0NyCgRMO
>>953
人間心理とは不思議なもので、新製品を見てからのほうが、安心して旧(!?)製品を買えるw
957名称未設定:2006/11/09(木) 00:51:55 ID:952pNNCA0
日曜にMBP梅ポチって、今日に出荷メール着弾したと思ったらMBもきてたのね。
まあMBの変更が想定の範囲内だったし、後悔はしてないよ。
958名称未設定:2006/11/09(木) 00:52:31 ID:l4nTLUKz0
>>955

乙!!
だけど>>942が抜けてるっす
959名称未設定:2006/11/09(木) 00:54:33 ID:Q0a9Q9Bs0
>>958
ぐはっw
面倒だからこれで勘弁して〜。
960名称未設定:2006/11/09(木) 00:58:12 ID:l4nTLUKz0
>>959
ありがとね
961名称未設定:2006/11/09(木) 01:05:20 ID:yO6MWWcO0
>>955 乙!!
これは次スレでテンプレにしてもいいな
962名称未設定:2006/11/09(木) 01:05:26 ID:FVl5pIvq0
GPUとメモリがなあ。
GPUがモバイル用ハイエンドで、メモリがデュアルチャネルの
最大4GBなら即買いだったのに
963名称未設定:2006/11/09(木) 01:15:13 ID:JEbDigF50
>>962
買う気なし乙
964名称未設定:2006/11/09(木) 01:28:40 ID:Bb21cDlr0
私は、新しい筐体になったらMacBook Proの17"買います。
965名称未設定:2006/11/09(木) 01:49:06 ID:jGNvH5S90
>>955
最終行が分かりやすいね。サンクス
966名称未設定:2006/11/09(木) 01:58:39 ID:GU1UFSwt0
どうせWindowsで使うと3D性能が伸び悩みなんでしょ?
967名称未設定:2006/11/09(木) 02:34:42 ID:vF7rtU8b0
なんかIntelになってからノートの差別化が曖昧になってきたなぁ
968名称未設定:2006/11/09(木) 02:35:00 ID:uVQT+5kk0
先程、XP HomeEdition SP2 OEM Vistaクーポン付ってのをネットで買ってBoot Campを使って
入れてみた。
途中でインストールが止まったりして焦ったが何とかインストール完了、Windows起動出来た。
なんか複雑な気持ちだよなぁ〜。
OSXで慣れれいたスケーラブルフォントが昔のOS9に戻った感じでちょっと戸惑う。
どうやってインターネットにつなげるんだと色々いじってやっとつなげる。
しかし複雑怪奇な設定の数々に少々うんざり。ちょっと暗い気持ちに…。
でもこれからネット証券やMacで出来なかったことも出来るんだと気分を取り直す。
969名称未設定:2006/11/09(木) 03:07:03 ID:Z1IFRwms0
お、表ができてる。ありがとん。
いやーわかりやすくていいね。
やっぱりMBPがイイ!

>>968

VISTA RC2いれてみ?
幸せな気分になれるよ。
ほとんどTigerのパクリだがなw
970名称未設定:2006/11/09(木) 03:09:51 ID:Z1IFRwms0
幸せな気分というのは、「なんだVistaってあんなにさわいでこんなもんか」ってことで優越感に浸れるってことだぞ。
ただ、デスクトップの壁紙はきれいなのがいっぱいあるんでMacで使ってる。
971名称未設定:2006/11/09(木) 03:12:25 ID:jbbD/3bQ0
>>962
モバイルハイエンドGPUというと、GeForce Go 7950GTXか。
PowerPC G5やXeon 2.66GHzよりも消費電力がでかいやつだな。

ところで、GeForce8来ましたよ
サンタが出るちょっと前に、GeForceGo 8600(現実的モバイル向け)来そう
972名称未設定:2006/11/09(木) 03:17:10 ID:Z1IFRwms0
遠い推測より目の前の現実
しゃーわせ
973名称未設定:2006/11/09(木) 03:47:31 ID:RCVrKc+M0
メモリ増設は簡単?
標準で買って不満を感じたときに増設すりゃ、スロットも無駄にならないから
MBPにしたい。
ちなみにPM8500のメモリ増設できます。
974名称未設定:2006/11/09(木) 04:06:52 ID:TCv90Afa0
簡単だよ。誰でも出来る。やり方は説明書に書いてある。
975名称未設定:2006/11/09(木) 05:13:25 ID:TCv90Afa0
MBP専用じゃなくてもいいんだけど、MBPにちょうど良い台ないかな。

いまはCDのケースを2枚重ねた物を奥の足の下に敷いている。
こうするとキーボードに角度がついて打ちやすい。
パームレストの手前の角が腕に当たらないし。

現状でもけっこう満足してるんだが、見栄えが悪い。
出来ればUSBハブ機能・カードリーダー機能がついてるようなもんが良いなぁ。

自作か?
適当に箱を探してその中にUSBハブを入れて、それにカードリーダーを繋いで
内蔵し、USBハブの線を出せば良いだけか。出来なくもなさそうだな。
976名称未設定:2006/11/09(木) 07:05:27 ID:vAmVbAId0
>>975 いろんなスレで見たけど
  ゴロ寝deスク アルミ
  http://www.thanko.jp/goronedesk_alumi/
977名称未設定:2006/11/09(木) 08:37:39 ID:pa6sc0oB0
俺はMBPだがMBもかなりいいよ。
中身としてはグレード分けとはちょっと違う感じだな。用途別でしょ。
なるべくCPUでラインナップ分けたくないんじゃない?いろんな意味で。
978名称未設定:2006/11/09(木) 09:31:51 ID:Z1IFRwms0
ゴロ寝スクよさげだけどすぐぶっこわれそうだな
ねーちゃんついて6980円だったら買ってやろう
979名称未設定:2006/11/09(木) 10:06:08 ID:vAmVbAId0
>>978 ねーちゃんの維持管理費用は安くないんじゃねーのw
980名称未設定:2006/11/09(木) 10:29:15 ID:yOJANXBz0
>>973
>ちなみにPM8500のメモリ増設できます。

7100のメモリ増設できないとダメです(ウソ)
981名称未設定:2006/11/09(木) 10:31:30 ID:VfsRUNNK0
いやもう、MBでいいだろ

一体何がproなのかと。泣
982名称未設定:2006/11/09(木) 10:40:12 ID:0083Og8O0
IDウンコだしな
一生泣いてろ
983名称未設定:2006/11/09(木) 10:40:21 ID:fjU+bx920
>>981
価格がPro
MB持ってるやつを上から見下ろせる優越感に10万円出せるかどうか
984名称未設定:2006/11/09(木) 10:44:00 ID:0iLAtUbx0
GPU。筐体の質感。持っている事の満足感。
985名称未設定:2006/11/09(木) 10:45:54 ID:5eRyTsjg0
2GBのメモリーはCoreDuoなMacBookProでは使えないのでしょうか?
2枚入れたら4GBとか行けませんか?
986名称未設定:2006/11/09(木) 10:49:04 ID:M+lR2GxH0
松 発注完了!
もう17インチじゃないと満足できないカラダになってしまったの…
ああ、あのデカイのがたまらないの…はやくほしいわ。男だけど。
987名称未設定:2006/11/09(木) 10:50:18 ID:ZpGi7blg0
>>985
散々既出だが、チップセットが3Gまでしか認識しない。
988名称未設定:2006/11/09(木) 10:54:09 ID:5o01cNmG0
雨損で15"/2.16ポチっておいた
発送予定日:2006/11/18 - 2006/11/26
参考までに
989名称未設定:2006/11/09(木) 11:27:53 ID:LgwFr4AH0
今度のMBPとMPは、なかなかいいバランスだ。
990名称未設定:2006/11/09(木) 11:33:43 ID:fjU+bx920
コレだけはいえる次の世代まで待っとけ

バランスがよくて欲しいのはわかるが、まだCore2Duoの本気が見れていない
991名称未設定:2006/11/09(木) 11:36:23 ID:yVZzV49M0
C2Dの本気はどんなもんか教えてください
992Macer:2006/11/09(木) 11:41:55 ID:os1aeFYl0
993名称未設定:2006/11/09(木) 12:09:07 ID:fjU+bx920
>>991
すげぇぞ、もうちょっと待てば
Conroe並みに動くようになる

1000!!!!!ゲト
994名称未設定:2006/11/09(木) 12:20:36 ID:Z1IFRwms0
と旧MBPを直前で掴まされた993が泣いておりますw
995名称未設定:2006/11/09(木) 12:23:01 ID:fjU+bx920
>>994
そんなにお金に困ってないから、毎回買い換えてますがなにか?w
996名称未設定:2006/11/09(木) 12:25:41 ID:Z1IFRwms0
www
997名称未設定:2006/11/09(木) 12:28:01 ID:DTUjOCUs0
今北産業
998名称未設定:2006/11/09(木) 12:29:07 ID:Z1IFRwms0
あと3行しかねーよw
999名称未設定:2006/11/09(木) 12:29:31 ID:UfMOKuVL0
新スレへお行き!
1000名称未設定:2006/11/09(木) 12:29:48 ID:Z1IFRwms0
>>995 イタスギ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。