952 :
名称未設定 :2006/12/29(金) 21:01:40 ID:Q2iSsd+00
953 :
名称未設定 :2006/12/29(金) 21:19:53 ID:XHT7HXMnO
ウザイ
954 :
名称未設定 :2006/12/29(金) 22:17:48 ID:Eoh0S7uo0
話題の流れでそういう風になったんだからいいだろうに・・・ お前ら了見が狭いな。 社会人じゃねーだろ。
955 :
名称未設定 :2006/12/29(金) 23:22:00 ID:/oe4KGzv0
>社会人じゃねーだろ。 汚い言葉しか使えないガキはお前じゃね?
956 :
名称未設定 :2006/12/30(土) 00:13:22 ID:cWkyxKfS0
冬だからあったかくして寝よう
957 :
名称未設定 :2006/12/30(土) 02:00:28 ID:AFHWVl+P0
そうだな。
958 :
名称未設定 :2006/12/31(日) 13:57:28 ID:ucELQLWx0
1.TechToolsLiteのようなハードウェア診断ツール。(メモリとHDD) 2.IntelMac 3.フリー 4.システムDVD付属の簡易診断では見つけられない不具合を探すため。 システムDVDでは問題なしなのだけれど、付属アプリが全く起動しなくなり使えない症状があるので原因を突き止めたい。
959 :
名称未設定 :2006/12/31(日) 14:03:29 ID:Y3JSRmzk0
OS X 10.2.8 で年賀状を作成したいのですが"はがきうぇあ"以外で フリーのソフトはありませんでしょうか。
960 :
名称未設定 :2006/12/31(日) 14:07:45 ID:Tkq7q3wh0
葉書AB
961 :
名称未設定 :2007/01/03(水) 16:17:31 ID:Erv2YZA40
アーカイブの中のmp3/oggを再生できる音楽プレイヤーはありませんか? OS X 10.4.8 Intel Mac です。 Windowsでは foobar2000 を使ってました。 ネットワークストレージにアルバム毎にまとめた状態で置いているので、 可能ならわざわざ解凍せずに再生したいのです。 基本的にエンコードはogg vorbisなので対応必須です。 よろしくおねがいします
962 :
名称未設定 :2007/01/03(水) 19:41:40 ID:IMyi2qm/0
10.39です asfを通常のDVDプレーヤーで見れる形式で保存(変換)できる ソフトってありますかね? フリーであればいいですが わかる方いたらよろしくお願いします。
963 :
名称未設定 :2007/01/03(水) 20:57:19 ID:8dJxs/+E0
・1 AAが編集できて、画像のマニュアルトレース機能が有り、Universalのエディタ ・2 Tiger 10.4.8(intel) ・3 可能な限りフリー ・4 モナ板などで使われるMSPゴシックのAAの編集、 及び手動での画像トレース(画像を文字でたどってAAを書くこと)をする (可能ならオートトレースも) ・5 解決するのなら、何でもかまいません! intelMacで愛用のギコペや新しく落とした髷が動かなかったんです・・・。
964 :
名称未設定 :2007/01/03(水) 20:59:37 ID:8dJxs/+E0
>>963 の1、Universalじゃなくても、ロゼッタ上ででも動かせたら十分ありがたいです。
また、ギコペや髷のOS]版が動かせる方法を教えてくださったのでも十分ありがたいです。
よろしくお願いします。
965 :
名称未設定 :2007/01/04(木) 00:45:25 ID:pD/Zr/ft0
大量のオーディオファイルを間単に視聴できるソフトないっすか? iTunesだといちいちライブラリに入ってきてウザいんですぅ
966 :
名称未設定 :2007/01/04(木) 01:00:14 ID:5EJHNTJ40
djay
967 :
名称未設定 :2007/01/04(木) 01:35:57 ID:KGTjJWyA0
968 :
名称未設定 :2007/01/04(木) 02:45:30 ID:F9f/vGB90
オーディオファイルのプレビューする ソフトじゃないんだがTaplyおすすめ ファルダ指定で軽快再生。
969 :
名称未設定 :2007/01/05(金) 01:03:10 ID:QCd8NSDt0
・1 接続したiPodから直接再生できるもの(もとのライブラリを持っていないPCです)。 再生する際に☆レートと再生回数の変更が可能なもの。 ・2 OSX10.4.8 intel ・3 あるのならフリーで。 ・4 仕事場のPCで再生したい。現在、iPodRipというソフトを試用していますが、レートの変更などができません。 ・5 ターミナル、アップルスクリプトでの解決方法でも大丈夫です。
970 :
名称未設定 :2007/01/05(金) 01:24:29 ID:snQ67EqP0
>>969 去年の大晦日に俺のiPodを盗んだのは、もしかしてお前か?
971 :
名称未設定 :2007/01/05(金) 01:29:26 ID:QCd8NSDt0
>>970 違いますよ...猿付きの3Gっす。
ないなら自分で作るか。
972 :
名称未設定 :2007/01/05(金) 07:22:59 ID:zUQa1d1P0
>>1 ・1 どんな“機能の”ソフトを探しているか。欲しい機能を具体的に書いてください。
gifアニメ制作ソフト コマは出来上がっているのでそれを連結するもの
・2 探してる物を使う予定の Mac OS のバージョン(必須!!!)。
OS.X 10.4.8
・3 欲しいのはフリーウェアか、シェアウェアか。はたまた市販ソフト?
フリーウェアでお願いします
・4 使う用途も具体的に書きましょう。(写真を整理したい、etc.)
ケータイで見れるパラパラアニメ(8p)を作りたいです
・5 ターミナル、アップルスクリプトでの解決方法がある場合、それでの回答もOKか?
NO
お願いします
973 :
名称未設定 :2007/01/05(金) 08:42:06 ID:C/HMtCI00
974 :
名称未設定 :2007/01/05(金) 09:56:12 ID:S69rMOFm0
975 :
名称未設定 :2007/01/05(金) 21:42:28 ID:4P+fBMGF0
よろしくお願いします ・1 家系図を作りたいのです ・2 Mac OS X Tiger です ・3 欲しいのはフリーウェアです ・4 親族一同待ち望んでいます ・5 ターミナル、アップルスクリプトはわかりません
976 :
名称未設定 :2007/01/05(金) 21:48:51 ID:eCISZ4lQ0
>>975 情報不足だよ。絵を描くように描きたいのか、Excelの様に罫線引きたいのか、とか具体的に。
どういう機能が欲しいのかも。
977 :
名称未設定 :2007/01/05(金) 21:56:24 ID:puQtTOvC0
978 :
名称未設定 :2007/01/05(金) 21:56:45 ID:J6gqfSnZ0
979 :
名称未設定 :2007/01/05(金) 22:00:32 ID:22sfmda30
980 :
名称未設定 :2007/01/06(土) 03:28:13 ID:bQXE+EBo0
ビデオカメラの動画をmacに読み込めたまではいいんですが、 ファイル形式がm3uとかみたいで、VLCぐらいでしか見れません。 m3uをquicktimeもしくはiMovieで読み込める.mpegに変換できるソフトがあれば 教えていただきたいです。 OSは10.2.8です。
981 :
名称未設定 :2007/01/06(土) 08:43:31 ID:+WmFDWo40
つ ffmpeg
982 :
975 :2007/01/06(土) 12:55:28 ID:F0urcJUK0
983 :
名称未設定 :2007/01/06(土) 20:39:55 ID:8gEz5V1F0
safariで閲覧中の文字列を検索した時に選択状態にある、該当文字列がリンクだった場合にreturnキー等で リンク先に飛べるようなアプリありますか?
984 :
名称未設定 :2007/01/06(土) 20:41:09 ID:8gEz5V1F0
訂正 ×=safariで閲覧中の文字列 ○=safariで閲覧中のページの間違いです
985 :
名称未設定 :2007/01/06(土) 21:00:33 ID:W2J6yGIw0
>>983 まず >1 読め。
あと Safari スレで聞いた方が早いのでは?
>>982 それで解決したの?w
986 :
名称未設定 :2007/01/06(土) 21:01:36 ID:qJ5m7ue80
3回くらいreturn叩いたらジャンプしたけど。
987 :
名称未設定 :2007/01/06(土) 22:00:09 ID:tu9mxH0u0
ホップ!ステップ!ジャンプ!
988 :
名称未設定 :2007/01/06(土) 23:16:43 ID:kvEBf1Lz0
・1 任意の拡張子のファイルに共通した任意のアイコンを付けるソフトウェア、もしくは方法。 ・2 10.4.7 ・3 フリーウェア ・4 Quicktimeにflvの再生を任せた場合(Perian使用)アイコンが白紙になるのを回避したい。 (そういう意味では、Quicktimeで再生できるファイルのサムネイルアイコンを自動で付け てくれるソフトウェアでもok。) ・5 OK よろしくおねがいしまっす。
989 :
名称未設定 :2007/01/06(土) 23:52:05 ID:BXHSRhQO0
>>988 自分で作ったアイコンをQT PlayerのInfo.plistに登録したら?
990 :
名称未設定 :2007/01/07(日) 00:37:35 ID:6PVisdMZ0
>989 ヒントをどもありがとです! QT PlayerのInfo.plistをざっと見て、適当に変えてみたんだけど、うまくいきませんでした; これでうまくいったら、手間いらずで完璧なんですよね....Info.plistを変更した後、どういった タイミングでアイコンが変更されるかがわかんないっす。OS9みたいにデスクトップの再構築 とか無いし(笑)なんらかのメンテスクリプトを実行すればいいのかな.... んで、OS9時代を思い出し、ファイルタイプをFileInfoというソフトで「Moov」に変更することで .flvファイルをQTの「Movie」アイコンに変更する事はできました。 できれば自動化したいところなんですが.... .flvという拡張子を持つファイルのファイルタイプをMoovに変更するAppleScriptって作れるのかな... でもなんかめんどいなw ファイルタイプの変更でしのぐ事にします〜。
991 :
名称未設定 :2007/01/07(日) 01:17:18 ID:6Y5uxrEl0
992 :
名称未設定 :2007/01/07(日) 01:18:41 ID:6Y5uxrEl0
ここが変更点。 flvが追加されているだろ? <key>CFBundleDevelopmentRegion</key> <string>English</string> <key>CFBundleDocumentTypes</key> <array> <dict> <key>CFBundleTypeExtensions</key> <array> <string>mov</string> <string>qt</string> <string>flv</string> </array> <key>CFBundleTypeIconFile</key> <string>r129.icns</string> <key>CFBundleTypeName</key> <string>MooV</string> <key>CFBundleTypeOSTypes</key> <array> <string>MooV</string> <string>moov</string> </array> <key>CFBundleTypeRole</key> <string>Editor</string> <key>LSIsAppleDefaultForType</key> <string>Yes</string> <key>NSDocumentClass</key> <string>QTPMovieDocument</string> </dict>
993 :
名称未設定 :2007/01/07(日) 01:48:40 ID:PTwdoFBA0
LSRefreshを使うんだ!!
994 :
名称未設定 :2007/01/07(日) 01:49:36 ID:6PVisdMZ0
>991-992 おわ!!できたよできたよ!!感動!多謝! Info.plistは同じ内容に書き換えてた(アイコンを自前で用意するのも面倒なので)んだけど、再起動で反映されるとは 思わなかったよ〜。多謝多謝! うちだど.swfファイルも同様に白紙になっちゃうんだけど、これは応用が利きますね! 謎が解けてすっきりです。ありがと!
995 :
名称未設定 :2007/01/07(日) 01:51:57 ID:6PVisdMZ0
>>993 >LSRefresh
おおこれ使えば再起動せんでいいのね〜!ありがと〜!
996 :
名称未設定 :2007/01/07(日) 07:28:28 ID:2O3KbiHz0
^
997 :
名称未設定 :2007/01/07(日) 07:28:59 ID:2O3KbiHz0
^
998 :
名称未設定 :2007/01/07(日) 07:39:19 ID:G+bLIcsO0
h
999 :
名称未設定 :2007/01/07(日) 07:39:50 ID:G+bLIcsO0
h
1000ならジュースでも飲むか
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。