マックで使えるワンセグTVチューナー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
早く出せや
2名称未設定:2006/09/21(木) 15:42:34 ID:d1YkmCLv0
なんでデカい画面でワンセグ見にゃならん
iPodぐらいの大きさの液晶で見るから意味があるんだろ
3名称未設定:2006/09/21(木) 15:53:05 ID:zLXaXOBc0
デジタル放送=ワンセグ
だと思っているのでは?
4名称未設定:2006/09/21(木) 15:54:07 ID:s3NoqN9e0
はいエスパー
5名称未設定:2006/09/21(木) 16:04:34 ID:S2lAlW5E0
たぶん部屋にケーブル引き込めないとかだろ
6名称未設定:2006/09/21(木) 16:10:37 ID:VLpJpK4C0
フルのデジタル放送をデコードしてたらTV見ながら他の作業ができんだろ、たぶん
7名称未設定:2006/09/21(木) 16:22:04 ID:fmmT3yCK0
あら、USBなんかで後付けするワンセグチューナーは、著作権の関係でできないと
4月頃聞いたけど、win用にはでてるのか。しらんかった。

これとか、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060921-00000007-rbb-sci
これとか
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060913/logitec.htm
8名称未設定:2006/09/21(木) 16:29:42 ID:doI3W8v10
>>7
著作権なんとかってのは地デ痔だろ。
9名称未設定:2006/09/21(木) 16:44:34 ID:aDi6n9IJ0
320*240の圧縮バリバリなワンセグまでコピーガードでがんじがらめだったら
それこそ誰もみんでしょ
10名称未設定:2006/09/21(木) 18:23:34 ID:1hbWyjRD0
640x480ですら妥協点でしかないのに、320x240なんて見たいの?まだTVMicro繋いだほうが
ましだと思うが。
11名称未設定:2006/09/21(木) 18:47:57 ID:aiEnCh/k0
ウィジェットで映すのに最適な感じ。
最近はテレビなんて見ないけど、
見ようと思えばいつでも映ってるってのは良いような。
N板で実況スレ発生した時とか手軽に楽しめそう。
12名称未設定:2006/09/21(木) 20:11:32 ID:cipg/FDp0





>>1
なぜwindowsから書き込み?


13名称未設定:2006/09/21(木) 21:10:27 ID:glZtQ8Nx0
>12
なんでわかるの?
14名称未設定:2006/09/21(木) 22:21:50 ID:DvpfZhlo0
2kg以下のモバイルノートがないMacには不要。
地デジ関係も、B-CASとか利権でがんじがらめだから手を出さないだろ。
MSも苦労しているみたいだし。

しかし、ネットの動画が見られないのは困る。
MediaCenterのメディアオンラインに対抗できる存在がない。
BootCampが進歩すればその辺も何とかなるのかな。
15名称未設定:2006/09/21(木) 22:26:38 ID:E6B5U+VG0
というか、だれかバッファローのドライバを書いてくれ。
16名称未設定:2006/09/21(木) 22:31:26 ID:AAEQmGiY0
>>9
1segは、320x180だよ
16:9だから。
17名称未設定:2006/09/22(金) 01:04:48 ID:9aaXBsSv0
ケータイは通話とメールしか使わないほうなので
ワンセグは他のなんらかの機器で見たい
だけどモニター付きの機器を買い足すのは鬱陶しい。
それもそのうち飽きるかも知れんし。
 
パソコンの画面の片隅で見られる程度でいいじゃないか。と思うのだが。
 
いや100歩ゆずって、ふつうのテレビにワンセグ映す機械とかない?
18名称未設定:2006/09/22(金) 01:25:15 ID:DD8ppU0E0
おもちゃとして欲しい
19名称未設定:2006/09/22(金) 13:46:17 ID:a2dRyHwc0
>>17
NDSワンセグチューナーでいいやん
20名称未設定:2006/09/22(金) 22:23:37 ID:3Kjq/06u0
DSは通常価格に安定するまで買わないと決めてる
21名称未設定:2006/09/23(土) 23:05:32 ID:sKZr1W880
てか、ワンセグて「世紀の発明」とかいわれてんのに、リコール出て大騒ぎしてんじゃなかったけ?
道交法上、日本の公道では使えないし。
22名称未設定:2006/09/23(土) 23:55:17 ID:+jMMC25C0
>>21
それはセグウェくぁwせdrftgyふじこlp
23名称未設定:2006/09/23(土) 23:57:47 ID:vPNJzGnL0
なんだ?セグウェイのバッテリもソニー製だったのか?
24名称未設定:2006/09/24(日) 21:14:02 ID:b5pI9OwC0
世紀の発明はニンジャーの方だと思うが
25名称未設定:2006/09/26(火) 14:28:48 ID:Tgh3wyo60
age
26名称未設定:2006/09/26(火) 23:20:31 ID:9hyD0BKC0




恥ずかしい 1 の登場は まだ?


27名称未設定:2006/10/01(日) 20:25:33 ID:4u+DD9NC0
おめこ
28名称未設定:2006/10/01(日) 20:49:58 ID:x8R1xtZc0
5000円ぐらいで出たら買うな〜。
29既にその名前は使われています:2006/10/01(日) 23:27:56 ID:E7GEBMMi0
作業の片手間で横目でちら見する程度ならワンセグのが手ごろだよな
30名称未設定:2006/10/01(日) 23:31:08 ID:O/rf2jMY0
ワンセグって建物の中で電波届かないこと多いから、
肝心な時に見られなくてストレスたまるよ。
31名称未設定:2006/10/01(日) 23:34:53 ID:r03ggZmA0




恥ずかしい 1 の登場は まだ?


32名称未設定:2006/10/02(月) 11:31:00 ID:YV2PzSuw0
おめこ
33iMac:2006/10/04(水) 00:29:59 ID:PQa6/0Zf0
ワンセグが観れない、マックはどうなるんでしょうね?
アナログだけではつらい。
34名称未設定:2006/10/04(水) 10:35:32 ID:T6QTaOm+0
ワンセグはどうでも良いが地デジをなんとか
35iMac:2006/10/04(水) 22:05:26 ID:PQa6/0Zf0
そうですね。
地デジでデジタル録画してみたいですね。
バッファローからでているのは、ウィンのみです。
マックにも愛の手を。
36名称未設定:2006/10/04(水) 22:23:22 ID:e6UY+oZQ0

切れ痔がなにか?

37iMac:2006/10/04(水) 23:39:54 ID:PQa6/0Zf0
やはり、ITVが、本格的に、デビューしないと、サードパーティは動かない???
38名称未設定:2006/10/05(木) 02:10:18 ID:Wc4k7K/d0
句読点の、打ち方くらい、小学校で、習ってないのでつか?
39名称未設定:2006/10/05(木) 03:17:48 ID:TsSH35k+0
あれ、声が、遅れて、聞こえるよ
40名称未設定:2006/10/05(木) 07:03:50 ID:USVk6w230
遅れて、いるのは、貴様の、知能、、、
41名称未設定:2006/10/05(木) 13:33:44 ID:GKz4zZrA0
iMac君はまだ7歳なので・・
42名称未設定:2006/10/05(木) 19:11:52 ID:CyDmuDmY0





恥ずかしい 1 の登場は まだ?



43名称未設定:2006/10/21(土) 19:13:02 ID:Ky33Pqqm0
老眼のおれにはワンセグはいらん。

地デジを見られるようにしてくれれば
うれしい。

窓より先に解決すればシェアがちょこっとのびるかもしれんし
44名称未設定:2006/10/21(土) 19:44:07 ID:5U+T8klO0
地デジチューナー・キャプボ→関連団体から許可が下りないので作れない
Appleがなんとか→政治的理由でまず無い
45名称未設定:2006/10/22(日) 03:01:25 ID:CdNio4Xm0
窓より先に解決って何だ
46名称未設定:2006/10/22(日) 05:18:50 ID:DURSxNUG0
せめてB-CASが無ければ・・・
47名称未設定:2006/10/22(日) 12:14:27 ID:c+oJosQH0
だから、ワンセグにB-CASはないってば
48名称未設定:2006/10/22(日) 13:26:22 ID:575BbJ4s0
なんだってー
49名称未設定:2006/10/22(日) 14:03:17 ID:vxCTZiY+0
好き嫌いはどうあれ売れてるらしい。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061021/etc_1seg.html


B-CASが必要ってアホか?
50名称未設定:2006/10/22(日) 14:25:22 ID:i7jmT0yg0
ParallelsかBootCamp使えば見れるってことじゃんw
試験放送もぼちぼち始まってるみたいだし、買おうかなぁ。
51名称未設定:2006/10/22(日) 14:34:32 ID:3xNfR5DV0



ドザは大変ですね
Mac板を荒らす事は、もう不可能ですよ




52名称未設定:2006/10/22(日) 14:39:26 ID:hRZwXKMM0
>>50
Pararellesでオーバレイできる?
できないなら厳しいかも
BootCampなら問題ないと思う
53名称未設定:2006/10/22(日) 16:53:26 ID:MOxBtA9+0
BootCampを使えば見れる = Windowsを使えば見れる
54名称未設定:2006/10/22(日) 17:26:17 ID:i7jmT0yg0
Windowsを使えば見れる=IntelMacさえ買えば充分
55名称未設定:2006/10/22(日) 17:31:27 ID:mma5gI6z0


ドザは大変ですね
Mac板を荒らす事は、もう不可能ですよ
Macなら世に出ているハード&ソフトはほとんど使えますから


56名称未設定:2006/10/22(日) 23:40:17 ID:CdNio4Xm0
ウィジェット程度でいいからいつでも表示してたら面白い。見ないけど。
57名称未設定:2006/10/23(月) 02:36:59 ID:14L2MrX60
見たいな。テレビいらなくなるし。
58名称未設定:2006/10/26(木) 00:04:20 ID:WupBcQbH0
むしろテレビにPinPでMacの画面表示したい
59名称未設定:2006/10/26(木) 06:42:32 ID:x0SKgEFM0
動いたよ
60名称未設定:2006/10/26(木) 09:44:41 ID:i4Q9QZwG0
ノートに搭載されないかなー
61名称未設定:2006/10/26(木) 11:04:01 ID:rElKKFIH0
あくまでワンセグというなら、
ttp://www.logitec.co.jp/products/1seg/ldt1s100u.html
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dh-one_u2/index.html
こんなのをMac用にする神を待つべし
62名称未設定:2006/10/26(木) 19:30:22 ID:B1iTUwfC0
>>59
それはUSB系ワンセグがパラレル上で動いたってことでおk?
63りんごちゃん更紗 ◆SARAHxmkr. :2006/10/27(金) 02:17:45 ID:xu58IwMF0
http://www.miglia.com/products/video/tvduo/index.html

海外ではこんなの発売してるが、
DVB-Tという規格が日本のワンセグと違うので使えないぽい
64名称未設定:2006/10/28(土) 11:36:55 ID:7ShVDi280
DH-ONE/U2 ゲッツ! BootCamp では問題無し パラレルズでは字幕は出るが音と映像
でないよ〜 神の君臨キボン
65名称未設定:2006/11/19(日) 17:47:15 ID:rjx7RVNR0
age
66名称未設定:2006/11/30(木) 21:37:19 ID:taYfcBgQ0
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dh-one_u2/index.html
早く使えるようなツールでないか
67名称未設定:2006/11/30(木) 21:57:08 ID:QY6mpyeP0





恥ずかしい 1 の登場は まだ?




68名称未設定:2006/11/30(木) 23:44:14 ID:20egN/CB0
でんのう…
69名称未設定:2006/12/02(土) 20:56:47 ID:vXtZr1pp0
まだ出ないの?
いつ出るの?
予定はあるの?
70名称未設定:2006/12/03(日) 10:47:25 ID:SgWNEQkS0
WindowsXP対応が何種類か出ているが(USB or PCカード)、これって
Bootcamp上のXPで使えるんだっけ?
71名称未設定:2006/12/04(月) 01:27:05 ID:KaJJW69O0
>>64は出来るってよ
72名称未設定:2006/12/05(火) 06:54:22 ID:ipb/BO6z0
MacBookにケータイとテレビとメイドがついて
139,800円〜
73名称未設定:2006/12/05(火) 07:30:10 ID:hN+FgabT0
耳かきと爪楊枝と缶切りもお願い
74名称未設定:2006/12/05(火) 13:58:49 ID:jNKJwRKn0
75名称未設定:2006/12/05(火) 14:01:15 ID:m1ZdA0yJ0






恥ずかしい 1 の登場は まだ?






76名称未設定:2006/12/05(火) 14:02:21 ID:cjNTmyCM0
ログファーム(∩?ω?)∩
77名称未設定:2006/12/05(火) 14:16:07 ID:n72ksGW00
>>74
来月下旬予定かよ。
78名称未設定:2006/12/05(火) 14:20:43 ID:pfb8sVef0
>>74
14,700円かよ。
79名称未設定:2006/12/05(火) 14:27:02 ID:BIsSS7oj0
ソフトウエア次第ってな次元の話になるのかな?
80名称未設定:2006/12/05(火) 15:38:50 ID:bGHnjcC30
おいバッファロー
上にでも出てるが
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/12/05/666303-000.html
なんて聞かされた日にゃちょいテレなんぞただの棒
うまい棒の方が食べられるだけ価値がある

おみゃーさんやる気あんなら
さっさとちょいテレのMAC版ドライバの製作発表しろよ
1500円以下なら金出してもええぞ


出さなきゃ10年前PC-98用メモリで散々苦しまされた積年の恨みを.....
81名称未設定:2006/12/05(火) 15:41:17 ID:Kol3CRsf0
G4 450
USB1.1でも見れるなら欲しい。
82名称未設定:2006/12/05(火) 16:00:52 ID:BGS53KXD0
???
なんかソフトウェアが本当に開発されるのかどうかあやしい…
83名称未設定:2006/12/05(火) 20:45:34 ID:ipb/BO6z0
2006.12.05 ホームページ開設しました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
販売業者
株式会社 ログファーム
所在地
〒779-2305 徳島県海部郡美波町奥河内字奥潟72
URL
http://www.logfarm.co.jp


いつも以上に、期待と不安が交錯します。
84名称未設定:2006/12/05(火) 20:48:19 ID:BGS53KXD0
>>83
なんか応援したくなってきた。


だがとりあえずソフトウェアが先だけど。

85名称未設定:2006/12/05(火) 20:55:08 ID:BIsSS7oj0
86名称未設定:2006/12/05(火) 22:14:04 ID:22ZJWJfV0
徳島はジャストもあるしマキエンタープライズもあるし大丈夫大丈夫
87名称未設定:2006/12/05(火) 22:36:37 ID:T09Uz5Ym0
外部アンテナがないので、安定受信は厳しそう。
905SH並ならウチでは外部アンテナいらんけど。
88名称未設定:2006/12/05(火) 22:45:12 ID:BIsSS7oj0
地域や場所によりけりでしょうな。
89名称未設定:2006/12/05(火) 23:14:38 ID:wCyI0ynS0
とりあえずOSXに対応してくれるのは嬉しいことだ
90名称未設定:2006/12/06(水) 00:06:42 ID:b3TDBGrA0
>>89
んだね。
91名称未設定:2006/12/06(水) 00:35:09 ID:LOjfekAs0
Macで使いやすいといいね。
片手間で作りましたっての多いじゃない?
92名称未設定:2006/12/06(水) 02:44:47 ID:r0dWatTz0
最初解像度が高いほうがいいと思ったけど、
youtubeでも満足できてるし全画面にして見なくてもいいかなと思った。
出来るだけMacのインターフェースを守ってくれれば他に望む部分はあんまないや
93名称未設定:2006/12/06(水) 03:01:52 ID:BoTIleT+0
94名称未設定:2006/12/06(水) 03:59:05 ID:JtYUuI1O0
これは買いかな。
1月まで待とう。楽しみだ。
95名称未設定:2006/12/06(水) 05:04:48 ID:mU6wfnql0
「ひわさ」の由来はなんだろうなあ。
96名称未設定:2006/12/06(水) 05:26:52 ID:uxz3Z0ba0
その会社の本社のある徳島県海部郡美波町に、トライアスロンで
有名な「日和佐地区」というのがあるが、由来はそれじゃなかと?
97名称未設定:2006/12/06(水) 05:55:37 ID:xZPE85J80
うちは電波事情が悪くてTVはケーブル使ってる位だし
携帯も外出てちょっと歩かないと使えないんだけど
ワンセグ用電波の周波数も似た様なもんなのかね
98名称未設定:2006/12/06(水) 08:56:14 ID:DI+kRk3P0
俺は予約したよ。
いきなり,払い込めってメールが来たけど,今から振り込まないといけないのかな。
99名称未設定:2006/12/06(水) 09:22:44 ID:fbn+KzFc0
100名称未設定:2006/12/06(水) 09:39:20 ID:QiAPtv7C0
猛牛の[ちょいテレ] Mac版ソフトでないかな?
これまでこの会社で後からMac対応ってしたことある?
101名称未設定:2006/12/06(水) 10:13:25 ID:3nsDBAd10
>>99
うわああああA
102名称未設定:2006/12/06(水) 10:38:13 ID:9PWlSXlg0
>>93の会社住所で検索したら、こんな会社が出てきた。
同じ会社かな?それとも産業団地みたいな場所か?
ttp://www.citydo.com/prf/tokushima/guide/sg/810000037.html
103名称未設定:2006/12/06(水) 14:36:57 ID:b3TDBGrA0
>>92
ブラウザーつかって左上にちょっと小窓がある程度で自分はまんぞくかな・・・。
104名称未設定:2006/12/06(水) 14:38:30 ID:EBfcwpYt0
ウィジェット程度でもいいよ。
105名称未設定:2006/12/06(水) 18:27:03 ID:P+dLZRh/0
ウィンドウを最前面にする機能を忘れずに付けてくれないと泣く
106名称未設定:2006/12/06(水) 21:57:51 ID:lH7XOzgP0
こんな小さな会社にできることがバッキャローや哀王や緑家やぴ癖らにできないのかよ…。
107名称未設定:2006/12/06(水) 22:04:40 ID:jAJmla7k0
ハードウェアは台湾かどこかのOEMなんだろうけど
OSX対応は大丈夫なのか?
(↑いまここ)
108名所未設定:2006/12/07(木) 00:13:08 ID:qixrPHzv0
いや、小さなベンダーだからこそ、この機会にニッチを目指すんだろ?
ソフト開発は、人的な工数は消費するけど、ハードの在庫を抱える自体にはならないって判断かな?
まあ、まともなソフトが添付されることを祈るばかりですね。
109名称未設定:2006/12/07(木) 01:02:55 ID:goWutP8k0
で、マカーを人柱に技術を磨いたらWindows市場に乗り出して最後はMacを切り捨てですかそうですか。
110名称未設定:2006/12/07(木) 01:05:18 ID:cqR+RW+N0
いや先にWWindows版が出るんですがw
111名称未設定:2006/12/07(木) 01:41:47 ID:1Kj5wAZE0
>>109
そんな採算取れそうにないところから手を付けないと思われ・・・
112名称未設定:2006/12/07(木) 01:48:22 ID:cqR+RW+N0
PostPetがMacからスタートしたって事例はありますが・・・
113名称未設定:2006/12/07(木) 04:35:55 ID:IZg54qaY0
ボルタック商会はApple?�より産まれた
114名称未設定:2006/12/07(木) 04:41:13 ID:Z+s2ki1Y0
No.1よりもOnly 1を目指してるのか、この会社
115名称未設定:2006/12/07(木) 07:08:05 ID:uDoaCE6f0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061206/logfarm.htm
> Mac対応版の発売が1月になる理由としては、「Mac用視聴ソフトの著作権保護機能の実装に時間がかかっているため」としている。

これを開発したら他社にも売れるかも。
116名称未設定:2006/12/07(木) 07:10:24 ID:IZg54qaY0
駄目だ、手動録画しか出来ないんじゃ使えない
117名称未設定:2006/12/07(木) 10:54:01 ID:qfBf5qdq0
Macユーザは3900円でソフトを買わされるという訳な。
118名称未設定:2006/12/07(木) 11:08:56 ID:cqR+RW+N0
まぁそうなんだが、よくよく読んでみると「Win/Macの
ハイブリッド版」となっとる。
119名称未設定:2006/12/07(木) 15:29:11 ID:/0O/ZfA00
中古のロケーションフリーでもいいかなと思えて来た
120名称未設定:2006/12/07(木) 16:12:35 ID:6MZ4paWe0
WinはMS謹製の穴だらけDRMでOKらしいからな
121名称未設定:2006/12/07(木) 16:45:40 ID:WIJJhnEW0
>>116
予約録画OKってメーカーのサイトにあるよ
122名称未設定:2006/12/07(木) 16:52:17 ID:36ZHAt0K0
手動予約録画じゃ駄目って意味。
まあ一昔前はそれで当たり前だった訳だが。
自動録画HDDにも慣れ切って今は新聞も取ってないから何時に何やってるとか全然判らん
123名称未設定:2006/12/07(木) 18:47:40 ID:8lfDfhoy0
Yahoo!テレビとかの番組表があるじゃん
124名称未設定:2006/12/07(木) 19:02:02 ID:7ESK8LCy0
つTelevi
125名称未設定:2006/12/07(木) 20:10:20 ID:AwiGYR1/0
【INTERVIEW】徳島発、Mac初のワンセグTVチューナーは“シンプル”がコンセプトだ!!
http://mac.ascii24.com/mac/interview/2006/12/07/666333-000.html
(・∀・)イイヨ イイカンジヨー
126名称未設定:2006/12/07(木) 20:59:00 ID:EV6I/LWG0
>>125
>実は本社の場所は、2008年にならないとワンセグが視聴できない場所にあるんです。
>この製品の検証のために徳島市内に事務所を借りています(笑)。でも外国から見れば、
>徳島か、東京かといった場所は関係なく、私たちの製品も“Made in Japan”なんですよね。
>だから品質は落とせません。

応援したくなった。
127名称未設定:2006/12/07(木) 21:26:21 ID:Z+s2ki1Y0
徳島はまれに凄いメーカが出るからなあ
128名称未設定:2006/12/07(木) 21:52:03 ID:kdOAcakj0
打たれた。ログファームを応援するよ。がんがれ。
129名称未設定:2006/12/07(木) 23:48:22 ID:vnqIkpA40
>>127
たとえば?

130名称未設定:2006/12/08(金) 00:03:51 ID:xpw2rSOe0
ジャストシステム
131名称未設定:2006/12/08(金) 00:26:39 ID:Bn+HMPRI0
日亜科学とか?
132名称未設定:2006/12/08(金) 01:10:55 ID:ElYjghAG0
本社が徳島県にある従業員6人の会社で、現在は介護関連のソフトウェアなど、
あまり表舞台に出てこない製品を作っています。過去には『Macintosh SE/30』
の時代にMac用スキャンコンバーターなどを手掛けていたこともありました。

実は本社の場所は、2008年にならないとワンセグが視聴できない場所にあるん
です。この製品の検証のために徳島市内に事務所を借りています(笑)。でも外国
から見れば、徳島か、東京かといった場所は関係なく、私たちの製品も“Made in
Japan”なんですよね。だから品質は落とせません。
133名称未設定:2006/12/08(金) 01:36:06 ID:GJAaSEU30
ATOKが 阿波徳島 から名前を取っているかどうかなんて関係ない
134名称未設定:2006/12/08(金) 02:14:54 ID:n/DJDZjn0
小さい会社でもいいじゃない。
Macをサポートしようとする心意気や良し
135名称未設定:2006/12/08(金) 02:49:48 ID:5nxT8jtj0
これは楽しみだねえ
136名称未設定:2006/12/08(金) 03:07:02 ID:y8gLdW+q0
マイノリティを支えるのはマイノリティだけ!
VIVOより美味いのはVIVOだけ!
137名称未設定:2006/12/08(金) 06:25:01 ID:tvlo5esU0
>>132
そもそも日本でしか見られないワンセグの関連製品に力入れたって、外国は見向きもしないんじゃ
と突っ込みたくなった。
138名称未設定:2006/12/08(金) 09:13:53 ID:FjBCuW1y0
>>137
確かに日本国内向けのみで更にMac用だが、(窓用は他にもいくつかあるんで)
ニッチ市場でもオンリーワンなら強いぞ。
139名称未設定:2006/12/08(金) 09:33:29 ID:gIIPLEAK0
マッカーが3900円だして専用ソフト買ってくれるしな。
140名称未設定:2006/12/08(金) 09:45:21 ID:vDUpdoWm0
先に発売されるWin版を購入してもあとでMac用ソフトを購入して使用することは出来るのだろうか?
BootcampがあるのでMac版がでるまでWin版を使える訳だし
141名称未設定:2006/12/08(金) 10:01:40 ID:wo6qeJK+0
>>125
速攻で応援。
142名称未設定:2006/12/08(金) 10:29:22 ID:mWEnnQot0
予約した。がんばれ〜
143名称未設定:2006/12/08(金) 10:33:41 ID:8slztI4l0
編集はどうすりゃいんだ
144名称未設定:2006/12/08(金) 11:17:18 ID:vDUpdoWm0
>>143
そんな人にはおすすめできません
145名称未設定:2006/12/08(金) 14:16:24 ID:GJAaSEU30
ワンセグなんて編集してDVDにするってレベルじゃねぇぞ
146名称未設定:2006/12/08(金) 14:34:34 ID:U4xrcjvG0
でもサイズが丁度いいからiPodで見るくらいは
出来てもって気はするけどなぁ
これやると「ムーブ」しないといけないのが地デジ
でしたっけ?
147名称未設定:2006/12/08(金) 14:36:31 ID:vDUpdoWm0
>>146
ワンセグでそれは出来ないよ
148名称未設定:2006/12/08(金) 14:39:17 ID:U4xrcjvG0
なぬ!( `・ω・´)
149名称未設定:2006/12/08(金) 15:40:48 ID:OY47siOK0
ワンセグのアンテナっ子だけ欲しがって、
肝心のワンセグっちゅーのはおまいさんにとって
ほにいいものだったがどうがわがんなぐなってんだね。
150名称未設定:2006/12/08(金) 16:06:37 ID:vDUpdoWm0
>>149
おめどごのぐにのもんだ
151名称未設定:2006/12/08(金) 18:17:08 ID:tvlo5esU0
まあH.264の動画にAACの音声で、サイズ的にも「これ何てiPod動画?」と言いたくなる配信なんだが。
152名称未設定:2006/12/08(金) 18:24:36 ID:nODkGM1A0
Mac:Macにもクールなワンセグありますよ。
Work:へぇ、例えばっ?
Mac:ログファーム!
Work:(;´∀`)他には?

Mac & Work:(*´・ω・)(・ω・`*)
153名称未設定:2006/12/08(金) 18:36:29 ID:8slztI4l0
まあ対応が早かったというだけでそのうち大手も出し始めて駆逐されるかと
154名称未設定:2006/12/08(金) 20:06:46 ID:OY47siOK0
>>153
そういう期待感は'96年のMac OS互換機ビジネスからずーっとあってだな、
で、結局残った企業は一社も無いんだよ。

ログファームには、いいとこでMacに見切り付けて、
iPod向けのワンセグ商品を開発して欲しいね。そんなの作れるか知らんが。
155名称未設定:2006/12/08(金) 21:52:50 ID:Ux4H3sNy0
ログファームに期待!応援しちゃうよ
156名称未設定:2006/12/08(金) 22:04:55 ID:tvlo5esU0
>>153
この手のものの大手と言えば哀王とバッキャローだろうが、どっちも動かないんじゃないの?
だって、つなぐだけで普通に動くDVDマルチドライブなんかを未だにMac非対応と表記してるような
チキンだもん。

不思議なのはPixelaが何の動きも見せないことだが…。
157名称未設定:2006/12/08(金) 22:11:21 ID:5r3R/aBH0
徳島という田舎ならではの発想じゃないか

俺のとこも似たようなもんだけどw
158名称未設定:2006/12/08(金) 22:19:07 ID:U4xrcjvG0
ピクセラはフル地デジを密かに狙ってる・・・と勝手に妄想w
159名称未設定:2006/12/08(金) 22:20:22 ID:04hndr+N0
未だにHDCPに対応してないMacじゃ無理です。
160名称未設定:2006/12/08(金) 22:27:12 ID:9DmOk20w0
ピクセラはVista待ちでしょ
161名称未設定:2006/12/08(金) 22:44:48 ID:eePMVhds0
ピクセラが作ると余裕で2万超えな気が・・・・・・・
162名称未設定:2006/12/08(金) 23:58:01 ID:UabqVktm0
ログファームクオリティで穴だらけのビューワに期待してる
マイノリティ魂でMacならワンセグも編集できるって仕様に(ry
163名称未設定:2006/12/09(土) 01:24:34 ID:6JAon4pS0
そっちの穴なら願ったりかなったりだがw
164名称未設定:2006/12/09(土) 01:27:35 ID:f4ZSinR30
マカにはスーパーハカーが少ないぞ・・・
期待しても無駄
165名称未設定:2006/12/09(土) 03:27:47 ID:2LQHDGcd0
つか、これからの時代、Mac対応を真っ先にうたった企業の勝ちなわけで
166名称未設定:2006/12/09(土) 04:08:54 ID:FsKeAlgM0
20年前から有り得ない
167名称未設定:2006/12/09(土) 04:48:01 ID:92Mebq780
まあ何にしてもありがたいことよ。
168名称未設定:2006/12/09(土) 08:40:15 ID:IKb/+DM90
>>156
>この手のものの大手と言えば哀王とバッキャローだろうが、どっちも動かないんじゃないの?
>だって、つなぐだけで普通に動くDVDマルチドライブなんかを未だにMac非対応と表記してるような
>チキンだもん。
169名称未設定:2006/12/10(日) 14:59:23 ID:eNVbbjiZ0
アイコンやUI部品はちゃんとした職人にお願いする事を祈るばかり
170名称未設定:2006/12/11(月) 12:04:19 ID:23BGbZs+0
昨日ワンセグ携帯に機種変更したが
携帯電波よりかなり受信弱いな
これが普通なら使えんな
171名称未設定:2006/12/11(月) 17:02:47 ID:oSisarKa0
ヒント:居住地
172名称未設定:2006/12/12(火) 15:11:39 ID:qSTZ52op0
録画機能っているかね?
友達がワンセグ携帯に変えたんで見せてもらったけど
あくまで携帯用の小画面簡易放送って感じで保存したいとは思わないなぁ。

予約録画しといた番組を持ち出して携帯やiPodで見るという使い方はアリかも知れんが
チョサクケーン基地害のせいで不可能だし。
173流離いのプログラマ ◆j3kHUKRFmE :2006/12/13(水) 11:57:35 ID:6NEfM4s00
>>172
>チョサクケーン基地害のせいで不可能だし。

好い加減ストアで番組が買えるようにして欲しいな・・・
174名称未設定:2006/12/13(水) 12:39:23 ID:Eo9Ir6HZ0
http://www.iodata.jp/news/2006/12/gv-1sgusb.htm
アイオーがVista対応のワンセグチューナー

この期に及んでWindows対応のをだしても大してうれないのでは?
hiwasaがバカ売れしたら受けるのにな
175名称未設定:2006/12/13(水) 15:23:38 ID:7XWPw+ml0
ioはMac用製品もいくつか出してるし
以前から地デジチューナーなんかも出してるから
かすかに期待してたんだが、やっぱMac対応は無理だったか…。
176名称未設定:2006/12/13(水) 18:13:49 ID:tL+dmkyH0
アイオーは余所から拾ってきた奴がポン付け動かないかぎり対応何かしないよ
177名称未設定:2006/12/14(木) 17:54:12 ID:9q1vHRdn0
いいかげんTVなんか諦めて、
コーヒーカップ片手に
手触りの良いハードカバーの本でも読もう。
178名称未設定:2006/12/14(木) 17:58:44 ID:/4CJI/bq0
趣旨には賛同するけど
実際発売されるんだから諦める必要はないわな
179名称未設定:2006/12/15(金) 05:29:44 ID:hXe4SxBy0
TV観ながらPCは操作できるが本を読みながらは操作はできんな
180名称未設定:2006/12/16(土) 11:26:31 ID:gYIGn09v0
なんかmac版なさそうな予感
181名称未設定:2006/12/16(土) 16:00:32 ID:4qodAZRE0
>>93
テレビ番組の予約録画が出来ます!
※法的な規制がかかる場合があります。

法的な規制ね...Winではいまどうなんだろう?
182名称未設定:2006/12/16(土) 16:06:36 ID:0D9kiYrU0
Winではすでに2世代目製品の発売に差し掛かってるのに大手がMac対応を
表明しないのは、零細のログファームに気を使ってるからって気がしてきた。
183名称未設定:2006/12/16(土) 16:12:33 ID:xLloMki80
>>182
変な宗教に入信するのはおすすめできない。
184名称未設定:2006/12/16(土) 16:12:38 ID:ln6F2/Om0
>>182
いや。サポートの問題あるだろう。
開発費と需要の問題とか…
DVD-RにしてもHDDにしてもUSBなら繋げられるのに
あえて表記しないとかあるじゃん。
185名称未設定:2006/12/16(土) 18:28:17 ID:QTG07xy/0
>>183
>宗教に入信

これって、「頭痛が痛い・馬から落馬」的な表現?
186名称未設定:2006/12/16(土) 19:31:57 ID:JCGxnn+X0
>>185
全然違うだろ
187名称未設定:2006/12/16(土) 19:57:07 ID:NNumdq3a0
>>126
すげーな
188名称未設定:2006/12/16(土) 20:18:50 ID:k++TSsIe0
>>185

なんでそうなるの?
189名称未設定:2006/12/16(土) 21:46:23 ID:yyJJcGen0
「入信」だけで、何かの宗教を信ずることだからじゃない
190名称未設定:2006/12/17(日) 03:57:45 ID:yNv7nCHV0
http://www.pctv-hiwasa.com/LOG-J100.html
これどうよ 来年一月はつばいだって
191名称未設定:2006/12/17(日) 04:00:19 ID:EAg1ZDLh0
192名称未設定:2006/12/17(日) 04:05:50 ID:+tImOfKz0
>>190

Win版
10,800円(税込)

Mac/Win版
14,700円(税込)
193名称未設定:2006/12/17(日) 05:18:58 ID:1Dxr/lHN0
>>190
>>74

って、あんましイジメちゃいかんなw
まぁ、スレの途中にあって解りづらいわな。
194名称未設定:2006/12/19(火) 15:32:55 ID:CxtZBvuH0
いや、200足らずの過去レスに目を通さない方が全面的に悪いかと・・・・・。
195名称未設定:2006/12/20(水) 15:55:48 ID:vOKOI66z0
http://iluv.jp/news/article_view.php?setid=pr061220_on_time_tv.htm
Mac OSに対応したUSBワンセグテレビチューナーを、2007年1月下旬に発売いたします。
196名称未設定:2006/12/20(水) 16:12:20 ID:t9e9FsUp0
197名称未設定:2006/12/20(水) 16:36:57 ID:ZlD1einx0
とりあえず画質がアナログに遥か及ばないのは、わかった。
せめて外観ぐらいmac風のをだしてくれ
198名称未設定:2006/12/20(水) 16:46:40 ID:HrlwxFwo0
>iEPGについても後日アップデートによりサポートされる予定となっている。

ありゃ、突然選択肢が出来てこっちはiEPG対応予定と言ってる罠。
199名称未設定:2006/12/20(水) 18:18:54 ID:6w6tBdA50
代表取締役社長:朴 勝運
200名称未設定:2006/12/20(水) 18:21:44 ID:qjQYvZsK0
相変わらず韓国の読みは判らん。
ぱく?まき?ぼく?
201名称未設定:2006/12/20(水) 18:26:10 ID:YhoNM97q0
ぱくじゃね
202名称未設定:2006/12/20(水) 18:30:43 ID:C3nkvo070
強そうな名前だなあ
203名称未設定:2006/12/20(水) 18:44:10 ID:hug0cpvf0
おまいら泡様を応援しようぜ
204名称未設定:2006/12/20(水) 18:52:59 ID:yfaNxiqH0
>>202
運だけでで勝つなんて何とも弱そうじゃんw別の意味で最強だがw
205名称未設定:2006/12/20(水) 19:22:31 ID:qjQYvZsK0
>>199
朴   勝 運
ボク KAT-TUN
206名称未設定:2006/12/20(水) 21:06:10 ID:i5Giba+80
どこのメーカーかわからんブツは最低でもLepard対応ぐらいは見極めないとなw
売り逃げが多いし、対応も後手後手で半年後とかだと笑うに笑えんから
207名称未設定:2006/12/20(水) 22:18:51 ID:rAUX7+cP0
ログファームは“Made in Japan”発言の意気込みがあるから期待したいな<Leopard対応
Leopard発売まで待って人柱レポを見るのが安全なんだろうけど
208名称未設定:2006/12/21(木) 05:09:09 ID:Gr6II7al0
続々と色んな所から発売されると思うね
いいことだ
209名称未設定:2006/12/21(木) 05:16:07 ID:SH6tc/Sl0
210名称未設定:2006/12/21(木) 06:41:22 ID:Q71vXOEm0
発売時期が一緒なので
Mac用ソフトは同じ物と妄想
211名称未設定:2006/12/21(木) 12:03:14 ID:5uG3qf6r0
どんどん購買欲が失せてくのが不思議だ。
212名称未設定:2006/12/22(金) 17:25:24 ID:rP3Pl+E10
あれだけ品薄だったワンセグチューナー、淀いったら山盛り置いてあった。
もう、終わりか
213名称未設定:2006/12/22(金) 17:40:50 ID:n1dT/uM/0
Mac版が出る前に終わるなんて
214名称未設定:2006/12/22(金) 17:51:40 ID:rP3Pl+E10
結局、地デジ外付けは絶望的だし、ワンセグ外付けよりアナログ外付けのほうが圧倒的に奇麗。
ってことに素人も気ずきはじめたから
215名称未設定:2006/12/22(金) 17:53:59 ID:n1dT/uM/0
そうでもない。
216名称未設定:2006/12/22(金) 18:06:38 ID:JVhXwNwK0
まぁしかし、世界的に見てもこんな言われようなのが我が国の状況なんですが・・・

2007年中にWindows Vistaで地デジ対応に
海外から見た“不思議の国”日本の「デジタルテレビ」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060525/winhec2.htm
>スライドが表示された瞬間、聴衆はあっけにとられた。
>日本のデジタルテレビに関する現状が、あまりに世界の常識からかけはなれていたからだ。
以下読んでくらはい・・・
217名称未設定:2006/12/22(金) 18:24:40 ID:n1dT/uM/0
普通に共通規格のHDCP採用すれば済むだけの話。
218名称未設定:2006/12/22(金) 18:46:29 ID:JVhXwNwK0
それは前提条件で、標準化団体が3つ、規格が3つという状況
を覆す材料ではない罠。
しかも正式な認証プロセスが存在しないってのが、致命的。
219名称未設定:2006/12/22(金) 18:59:07 ID:JGqwwo/F0
>>216
この状況こそが世界の市場の状況に反してMacが日本でさっぱり売れない
要因の一つだな。

年次改革要望書でもなんでもいいから、改善して欲しいもんだ。コピワン
とかうんざり。TS平文抜きさせろこんにゃろw
220名称未設定:2006/12/22(金) 22:15:09 ID:fJHziPDx0

>>219
>この状況こそが世界の市場の状況に反してMacが日本でさっぱり売れない
>要因の一つだな。

??
221名称未設定:2006/12/23(土) 02:47:11 ID:TucuwSUP0
テレビだけじゃなくて、音楽関連なんかもそうなんだろうな。
良く知らんけど。

どうでもいいけど日本なんて借金地獄、人口減少で
沈みゆく船なのだから、期待するだけ無駄だな。
222名称未設定:2006/12/23(土) 23:39:02 ID:/mxy9GVRO
仕事で年越し…。
パソコン持ち込み禁止だけど、
やっぱり紅白や格闘技は見たい。
MacBookしか持ってないから、
ちょいテレも使えない。
会社のパソコンはUSB製品を繋ぐとロックされる。
しかし大晦日のためだけに、
ワンセグ電子辞書やギガビートに5万円は高い。
最低こっそりMacBookを持ち込むぐらい。
BootCampとParallels環境はあるのですが、
パソコン用ワンセグでMac利用可の製品ってあるのでしょうか?
223名称未設定:2006/12/23(土) 23:41:58 ID:n5gWnT+30
とりあえずこのスレ全部嫁や
224名称未設定:2006/12/24(日) 00:10:23 ID:sXGPyChC0
vaioでも買っちゃえよ
225名称未設定:2006/12/24(日) 00:16:54 ID:w0ETr8td0
>>222
YOU、ワンセグ付きの携帯、買っちゃいなよ
226名称未設定:2006/12/24(日) 00:33:21 ID:m7HV01d3P
>>222
BootCampでWindowsなら全てのWin用周辺機器使えるべ。
ちょいテレも使える。

Parallelsでも最近のβでUSB2.0とかなりの機器をサポートしたらしいので
試す価値はあるかもしれんが、BootCampなら100%確実
227名称未設定:2006/12/24(日) 06:41:13 ID:SjHuRcpo0
1万くらいの7インチ液晶テレビでいいんでないの
アナログだけど

さもなきゃロケフリでも買っちゃえ
ソニーだけど
228名称未設定:2006/12/24(日) 11:39:23 ID:atu5MxQ30
冷静になると
地上波でこれと言って見たい番組無いことに気がついた
229名称未設定:2006/12/24(日) 12:33:25 ID:ZGiV7YFa0
>>172
>録画機能っているかね?
いるだろうね。それを理解しなかったのがロジテックで、理解していたのがバッファロー。
君と似た考えを持っていたロジテックはビジネスチャンスを逃してしまったのだ。
230名称未設定:2006/12/24(日) 12:44:19 ID:TWYLDXvr0
Mac対応っているかね?
231名称未設定:2006/12/24(日) 13:05:26 ID:pr5FfsI+0
逆に
232名称未設定:2006/12/24(日) 16:25:03 ID:dgUMVvMp0
>>228
俺もだ。予約はキャンセルすることに決定。
233名称未設定:2006/12/24(日) 16:42:21 ID:TWYLDXvr0
ほんとは買ってるくせにw
234名称未設定:2006/12/24(日) 16:52:40 ID:pr5FfsI+0
図星か
235名称未設定:2006/12/24(日) 16:57:42 ID:dgUMVvMp0
ノー
236名称未設定:2006/12/24(日) 21:42:26 ID:sXGPyChC0
普通の地デジチューナーのがいいな。ワンセグはいんないし。
237名称未設定:2006/12/24(日) 22:53:43 ID:K9VnsXp20
すぐ飽きるがなんか買ってしまう
905SH、ロジの最初の、チョイテレ、dellノート向け、es向け
以上を買ってしまったが最初の905SHが一番よかった

生きろ、オレ
238名称未設定:2006/12/26(火) 07:08:07 ID:WzfqgTab0
ワンセグで一番期待してんのが、ニンテンドーDS対応ですから。
パソコン or 携帯はなんか他の用途で持ち歩くものじゃん。
ワンセグみてて、充電の切れたMacBookを持ち歩く時ほど悲しいことはない。
239名称未設定:2006/12/26(火) 07:45:56 ID:sIxIIXKG0
ニンテンドーDSだって似たか寄ったかだと思うけどが。

ノートPCと言えども、自宅視聴というのが意外に多いんじゃないかな。
240名称未設定:2006/12/26(火) 17:05:15 ID:n6d9M7BQ0
>似たか寄ったか
どこかの方言か?
241名称未設定:2006/12/26(火) 17:20:28 ID:07JBo/NA0
充電式で、電池が切れても一番あきらめがつく存在じゃないかな>DS
242名称未設定:2006/12/28(木) 06:20:46 ID:N+bd0xgR0
それはそのとおりですね。
エンターテインメント機器でワンセグテレビを見る。これ正解。
DSが電池切れても、ケータイでは電話はかけられる。パソコンも使えるし。
243名称未設定:2006/12/29(金) 13:40:48 ID:+P3g9PAX0
244名称未設定:2006/12/30(土) 01:08:27 ID:9lo/QVsX0
>>243
>>店頭予想価格は3万円前後の見込み

却下
245名称未設定:2006/12/31(日) 00:57:14 ID:ChScNRyD0
ニュー速板で 洋服の青●で東芝のiPod類似商品のたたき売りが話題

高級モデルはワンセグ内蔵のはず
要はワンセグのついたiPodビデオみたいな物だ

Appleという会社の性質上日本市場でしか利用価値のないワンセグがiPodにつくことは
天地がひっくり返ってもあり得ないわけで.....

246名称未設定:2006/12/31(日) 01:05:07 ID:sC6o3sGj0
ワンセグの付いたケータイにiTunesがバンドルされる事は無いとは言えないな。
247名称未設定:2006/12/31(日) 05:51:36 ID:840dv/Z30
というかもう各社無駄な抵抗は止めてiTunes対応にしろ
248237:2006/12/31(日) 17:45:32 ID:4Y7GDA/00
無駄な抵抗をやめてロケフリを買ってきた
これまでで一番快適だ
249名称未設定:2006/12/31(日) 19:31:34 ID:cUOqY1WD0
ロケフリってあと4年ちょっとでTV見れなくなるんでしょ?
250名称未設定:2006/12/31(日) 19:58:02 ID:840dv/Z30
四年なら十二分だろ
というか四年経つ前に使わなくなる事すら
251名称未設定:2006/12/31(日) 20:27:51 ID:4Y7GDA/00
よく分からんのでデジタルTVは待ち
CATVだから特に気にしないでもずっと行けそう
252名称未設定:2007/01/01(月) 06:20:17 ID:oqQ5aXMv0
つうか四年後、凄まじい数の廃棄テレビが世に溢れると思うんだがどうすんだろ
253名称未設定:2007/01/01(月) 06:24:04 ID:E1k3iuKi0
全部北朝鮮が持って行く。
254名称未設定:2007/01/01(月) 06:57:15 ID:ini+uFm+0
その頃にはもうない>北チョソ
255名称未設定:2007/01/01(月) 23:21:16 ID:Qyn6UP/C0
これ10800円⇒http://www.green-house.co.jp/products/av/1st_u2k/と
これ4980円⇒http://v-gear.jp/products/list1.asp?ProdID=AMVG1-016-010&SUB_NUM=287
は品質と値段を踏まえてどっちを買うべきですか??
256名称未設定:2007/01/01(月) 23:51:47 ID:zKyuYSMc0
残念。ここはMac板です。
257名称未設定:2007/01/02(火) 09:11:24 ID:qiJZ+9ZS0
>>255
shine
258名称未設定:2007/01/02(火) 12:56:23 ID:xJnv+MjI0
シャイーン(`・ω・´)
259( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2007/01/03(水) 00:21:06 ID:K/x0Deb50 BE:53993434-2BP(51)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<よく分からないけど意味不明なデジタルの団体は死ね
260名称未設定:2007/01/05(金) 10:14:53 ID:Yulox/tB0
pctv-hiwasa Mac版の開発状況:
http://www.pctv-hiwasa.com/Mac.html

画面イメージとかも見たいところだが・・・
261名称未設定:2007/01/05(金) 12:02:34 ID:3yCou+1d0
>>260
>IntelMacの場合、バックグラウンドでワンセグを利用いただける程度の負荷です。

なんか微妙な表現だな。
G4やG5よりも遅いともとれる。
少なくともuniversalじゃないんだ。
262名称未設定:2007/01/05(金) 12:15:20 ID:TFmJtLXd0
>>261
>バックグラウンドでワンセグを利用いただける程度の負荷です。
IntelMacでは軽いって意味だろ。日本人?
263名称未設定:2007/01/05(金) 17:44:12 ID:4vR/HpLb0
世界基準から見れば失笑もののワンセグも
このスレ内ではさながら街頭テレビ
264名称未設定:2007/01/05(金) 17:48:40 ID:HtPJUtmP0
>>260
>QuickTime 7.x以降がインストールされていること。
QTのH.264デコーダを使うんかいな?
265名称未設定:2007/01/05(金) 18:44:08 ID:7WTRqk740
>>264
動画の規格が
地デジの
固定テレビはMPEG-2
ワンセグはH.264
だったはず
266名称未設定:2007/01/06(土) 00:37:35 ID:0tsz0j++0
>>264
6.xでの検証はしないと宣言してるということ。
267名称未設定:2007/01/06(土) 00:56:06 ID:9wJ6ROER0
>>261
いや、Universal Binaryってかいてるよ
268名称未設定:2007/01/06(土) 02:15:42 ID:jGFegUbA0
ON TIME TVってもうじきMac版でるようですが、Winで使っている人いたら使った感じどうですか?ってそんなやついないか。
269名称未設定:2007/01/06(土) 10:59:06 ID:rLXNNk9j0
>>260
わざわざ開発状況教えてくれるんだな。
親切だな。
270名称未設定:2007/01/06(土) 16:12:31 ID:IYUb2Wc90
ワンセグなんて
解像度320×240だし
どう考えてもいらない
271名称未設定:2007/01/06(土) 16:21:05 ID:Z9QgopNQ0
>>270
もうちょっと考えてみたら?
あんた以外の人のこととか
272名称未設定:2007/01/06(土) 16:27:59 ID:IYUb2Wc90
モバイルで使うにしても
Mac自体の重量が重いからなあ
Winみたいにモバイルマシン無いし
携帯で見た方がよっぽどマシ

何に使うのか正直よくわからん
家で見るなら単純にテレビチューナーの方がいいし
外で見るなら携帯やPDAやゲーム機器で見た方がいいし
ワンセグ熱望の意味がわからん
273名称未設定:2007/01/06(土) 16:28:44 ID:J7Bejixz0
パソコンとTVを両方付けたりしたくなくて
録画とかに興味が無い俺はワンセグくらいがちょうどなんだが
いかんせんハードウェアが高すぎる。
出して6千円くらいだわ。二万とかあり得ない。

ってことでワンセグ携帯で良いんじゃね?ってのが俺の結論。
どうせ安くならないんでしょ?
274名称未設定:2007/01/06(土) 16:52:48 ID:nTBzirYZ0
>>272
たぶんね、
家族と同居、自分の部屋がある、そんなに広くない。
↑こんな感じの人が欲しがっていると思うよ。

自分の部屋のMacのディスプレーの隅っこでワンセグ出しといて2ちゃんねる。
275名称未設定:2007/01/06(土) 17:01:06 ID:oGXvQiJR0
まあ、だれも欲しくないという人間に無理に買えといっているわけじゃ
ないんだけどね。
276名称未設定:2007/01/06(土) 18:13:35 ID:gxl0gW/m0
そういえば普通の地デジ用チューナーって出ないんだろうか。
277名称未設定:2007/01/06(土) 18:36:00 ID:rLXNNk9j0
俺みたいにテレビ持ってなくて
録った番組をパソコンで細かく編集したりするやつには
こういうのはちょうどいい。
解像度低いから容量の節約にもなるし、編集も無理せずできるし。
278名称未設定:2007/01/06(土) 18:41:20 ID:k6t+s+0F0
しかし、自由に編集して保存してとかできる番組って皆無なんじゃないの?
279名称未設定:2007/01/06(土) 20:39:49 ID:igiqpl7h0
>>273
> ワンセグ携帯で良いんじゃね?
ワンセグ携帯いくらするとおもってんだよ。
280名称未設定:2007/01/06(土) 21:43:26 ID:FKi7kguE0
新規じゃなければ3万超えですわな。
手持ち機種がちょうど2年くらいつかってれば割引になるけど

あと前にも言ったが、バッテリーをそれなりに消費するから。
肝心の電話、メールしたいときバッテリー切れてるんじゃ話にならん。
281名称未設定:2007/01/06(土) 22:06:42 ID:CZj13bx10
テレビならYoutubeの画質でも気にならないし
ちらっと見るのに欲しいなと。

ただただウインドウのデザインが心配
282名称未設定:2007/01/06(土) 22:08:17 ID:dI6VoPjO0
ワンセグ程度の品質なら、
本来なら3、4千円くらいで欲しい商品ではある>チューナ
AMラジオみたいなもんなんだから。
283名称未設定:2007/01/06(土) 23:49:56 ID:FKi7kguE0
AMラジオのように気軽なアイテムになるのか、流行だけで廃れるのか。さてはて
284名称未設定:2007/01/07(日) 00:20:58 ID:6uDu08tG0
コンテンツがAMラジオとは違いますから

いや、ラジオはラジオで良いのやってるけどさ
285名称未設定:2007/01/07(日) 00:35:50 ID:4A/jLrmY0
むしろバブル期の深夜番組みたいな実験的なやつやってほしいんだが。
286名称未設定:2007/01/07(日) 00:59:59 ID:mgY1CWvs0
>>279
買い替えのときにワンセグ携帯にすりゃ良いだけじゃん。
チューナーで1万とか取られるんなら
携帯電話の機能+ワンセグで3万の方がよっぽど納得出来るよ
287名称未設定:2007/01/07(日) 01:04:49 ID:JDp1m9ik0
携帯の人、傍目にもしつこい映ってますよ。
288名称未設定:2007/01/07(日) 01:32:45 ID:WZ3NAKeA0
>>287
それ何処の方言?
標準語でおk
289名称未設定:2007/01/07(日) 02:10:36 ID:UKCjUXAT0
AMラジオチューナーが載ってる
携帯電話ってある?
290名称未設定:2007/01/07(日) 02:21:17 ID:N/iVXM/s0
スレ違いすぎてちょっと面白い
そういえば AMもってのは知らんね
291名称未設定:2007/01/07(日) 02:33:17 ID:GeRQ7FFEP
>289
RADIDEN
292名称未設定:2007/01/07(日) 04:25:36 ID:Z0++t19J0
>>286
解約するとワンセグ見られなくなるんだよね。
今後のラインナップがどうなるかわからないけど、
毎回2機種程度の展開なら機種変時の選択肢が狭まる。
だったら1万ちょいだしてチューナーってのもいいと思う。
293名称未設定:2007/01/07(日) 09:55:37 ID:vu9+SEGt0
だからさ、そんな議論は不毛なんだって。
見たい奴が買う、不要な奴は買わない、それだけ。
294名称未設定:2007/01/07(日) 10:07:37 ID:4A/jLrmY0
そんなこと言ったら、このスレに書く事がなくなるだろ。発売前にスレが落ちるよ
295名称未設定:2007/01/08(月) 01:08:06 ID:DPkokOmN0
ギガビート以外でワンセグ・録画可能なのってある?
296名称未設定:2007/01/08(月) 08:30:00 ID:Fl4Lr3uT0
>>272
>ワンセグ熱望の意味がわからん
その意味を理解しなかったのがロジテックで、理解していたのがバッファロー。
君と似た考えを持っていたロジテックはビジネスチャンスを逃してしまったのだ。
297名称未設定:2007/01/08(月) 10:49:04 ID:I8J7mda+0
家族と住んでいて、テレビ見ながらコンピュータの作業をするなんて時に使えると思うんだけど。一人暮らしで家のなかでなんでもできる人間ばかりではないよね。
298名称未設定:2007/01/08(月) 10:56:29 ID:ojyRynfJ0
ただまあ、ワンセグは所詮県庁所在地でしか使えんのよねぇ。
田舎に帰ったときに使えねぇ。。。
299名称未設定:2007/01/08(月) 11:16:55 ID:TKss7lBX0
ただ、320×240(ほとんどのUSBワンセグチューナーは320×180)の解像度は
PCで使うには予想外に荒くてすぐ使わなくなる人も多い。
フレームレートも低いし。
あと、案外、家で受信できない、なんて場合も多い。

ワンセグ、って名前だけで、知らないで買う人多いからね
それでたいして調べずに買ってあとからブーブー言う人も多いらしい。
何かの記事で読んだ。

長期的に売れまくる商品ではないと思うな。
バッファローはたまたま儲かったけど。
最初の1年ぐらいだけだと思う。




家で使うなら、ワンセグチューナー以下の値段で、
数千円でUSBのビデオキャプチャ機器を買って、
ビデオデッキなどからAVケーブルで映像入力したほうがだいぶきれいだし
大画面もOKだし、フレームレートだってそのままだし、
受信感度も気にする必要ないし、リモコン使えるし。
300名称未設定:2007/01/08(月) 11:23:59 ID:DO8O49fC0
>>299
>数千円でUSBのビデオキャプチャ機器を買って、

Mac用で数千円のキャプチャってあるか?
あるんなら欲しいから教えてくれ。
301名称未設定:2007/01/08(月) 11:24:44 ID:tA64Q0pJ0
あーMacかw
302名称未設定:2007/01/08(月) 11:34:08 ID:xXfHWis80
結局ナイナイづくし
303名称未設定:2007/01/09(火) 01:55:28 ID:lvcXeBEA0
確認させてくれ
ここマク板だよな
304名称未設定:2007/01/09(火) 17:46:51 ID:k9WeXhUV0
vaio買えや
305名称未設定:2007/01/10(水) 21:06:40 ID:mZK/uE570
apple tvってチデジチューナ入ってるんですか?
306名称未設定:2007/01/11(木) 00:45:26 ID:gMWPkXqo0
Q&Aにこんなこと書いてあるけど…

★録画について
 
Q:「録画の許可がでておりません」というメッセージが出てきて録画が出来ません。
A: DRM【デジタル著作権管理】でほとんどの放送局(番組)で録画許可が出ておらず、
録画できない状態です。当社においても非常に納得がいかないのですが、放送局等からの
クレームのことを考えると致し方ない状態です。
もちろん録画フリーなバージョンも開発完了しておりますが、現段階では公表することが
できません。
他社製品は録画できるものもありますが今後の業界の様子を見てWeb公開等で対応して
いきたいと考えておりますので何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
DRM【デジタル著作権管理】について参考資料としてご覧ください。
307名称未設定:2007/01/11(木) 01:11:46 ID:RqpCQmOh0
リンクも貼れない奴って何なの
308名称未設定:2007/01/11(木) 01:27:34 ID:GuVE+TnI0
何でもないと思うよ
309名称未設定:2007/01/11(木) 11:49:41 ID:Rmc7tpof0
>>306
これはもしかして、、、、VHSのコピーガード解除機みたいに
ユーザー登録すると後から差出人不明の怪しい手紙が届いて
「本体内部の赤い線をカットすると著作権保護できなくなるから【絶対やるなよ】」
と書かれていたりしてwww
310名称未設定:2007/01/11(木) 16:07:25 ID:yffAtM370
>差出人不明の怪しい手紙
ワロタ
311名称未設定:2007/01/11(木) 18:21:31 ID:QJFAlWrT0
>>306
携帯で録画機能付きのものはあるけどPCだと破られやすいから許可が下りないんだろうか…
312名称未設定:2007/01/11(木) 21:54:43 ID:XtezOMpC0
ワンセグだ糞なら、業界団体も糞だし、itunesで映画は見れないし、
日本でitvはタダの箱だし、参入障壁高すぎてまたもやiphone入れないし、
地上の楽園だな、日本は。
313名称未設定:2007/01/11(木) 22:37:19 ID:QJFAlWrT0
テレビってお手軽なのが最大の利点だったのにね…
何でもカネが必要になってくるとネットの動画コンテンツに強力なのが出たときにシェアが食われていくんだろうね
314名称未設定:2007/01/12(金) 02:16:30 ID:UnrjcCHZ0
やっぱワンセグ携帯買ったほうがいいのかな?
315名称未設定:2007/01/12(金) 02:20:48 ID:UnrjcCHZ0
Mac TVだかApple TVだかは何につかえるのかな?Appleのホームページ読んでも
何のメリットがあるのかよく分からない。
316名称未設定:2007/01/12(金) 03:58:26 ID:Jph8W4310
向こうじゃITMSで映画も売ってるからそれをテレビでも見れるようにApple TV出したんじゃないかな。
Macで保存している動画を家庭内LANで手軽にテレビへ配信出来るのがウリ。
日本の現状だとITMSで映画配信は行われていないから配信が行われてる国と比べて少し旨味が少ないね。
でも、手持ちの動画の多くがiTunesに対応してて、それをテレビで楽しみたいって人なら面白い製品かも。
HDDの容量も気になるし日本じゃITMSで映画配信もなされてないから
個人的には第二世代のAppleTVかもう少し時期を待ちたいと思う。
317名称未設定:2007/01/12(金) 07:12:47 ID:g95Nprsq0
HDにも対応してないしね。今のところ。
318名称未設定:2007/01/12(金) 07:15:27 ID:IicvFp6u0
対応してない訳じゃない。1080iには対応してないが720pには対応してる。
319名称未設定:2007/01/12(金) 07:18:47 ID:Qc5c8Ueo0
>>318
1080iにも対応予定みたいだね。
それまで待つか。
320名称未設定:2007/01/12(金) 09:28:39 ID:IVcbUjYE0
MAC OSX用で、
ここに世界初とあるが、どうなのか?
http://www.rakuten.co.jp/sancyokubin/1413139/1474602/
だれかレビューを頼む!
321名称未設定:2007/01/12(金) 09:37:28 ID:7P0HXt6O0
>>320
あたまわるいですね
322名称未設定:2007/01/12(金) 09:37:56 ID:fdAr5zxl0
>>93
名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2006/12/06(水) 03:01:52 ID: BoTIleT+0
ttp://www.pctv-hiwasa.com/LOG-J100.html

ここと同じじゃねえの?
323名称未設定:2007/01/12(金) 09:40:45 ID:RHzLjSF80
既に5ヒトバシラー出現
324名称未設定:2007/01/12(金) 10:06:23 ID:5rKRUUwL0
【おことわり】

Mac用ソフトウェアは現在最終開発中です。
1月下旬〜2月上旬には完成予定ですので、現在お届けできるのはWindows環境
のみのソフトウェアを同梱しています。
ユーザー登録をされた方へ後日メーカーよりMac用ソフトウェアを配布いたし
ますので、それまではMac環境ではお使いになれません。
尚、ご希望によりMac用ソフトウェアが完成次第での発送予約を受け付けてお
ります。
325名称未設定:2007/01/13(土) 01:31:11 ID:kBI6taxd0
>>320

微妙に高い
データ放送未対応
そもそもMAC用ソフトまだついてないw
326名称未設定:2007/01/13(土) 01:42:19 ID:Yw4QIcB70
こんなダサイの無理だろ
327名称未設定:2007/01/13(土) 01:55:16 ID:I7lYhPtT0
>>325
そもそもデータ放送対応のUSBチューナーはそんなにないけどな
328名称未設定:2007/01/13(土) 14:05:39 ID:0mM+yH6X0
産地直送なんだね
329名称未設定:2007/01/15(月) 15:07:04 ID:rJbwA/UY0
>>306
>録画フリーなバージョンも開発完了し

nyで流してくださいヨ
330名称未設定:2007/01/15(月) 15:07:42 ID:zOPEnHQd0
>>329
nyでなくてもゲットできる、よくHPをみてみろ
331名称未設定:2007/01/15(月) 21:44:59 ID:v6ACxvK10
β版・・・
332名称未設定:2007/01/15(月) 22:02:27 ID:QQ0Cf2Nd0
>>331
いや、ベータってことにしとかんと、やばいからだろ。
使ってみたけどもんだいないよ
ていうかWindows版だからね
333名称未設定:2007/01/15(月) 22:34:17 ID:hu1macHf0
とりあえづダウンロードしときましたわ
消されたときのためにどこかに保存したいところだけど
334名称未設定:2007/01/15(月) 23:15:07 ID:R/hLF7O80
ま、関東の真ん中とはいえ埼玉も北部になるとワンセグなんぞ映りもしないし。
ワンセグでコピーガードなんて、80歳で強情に処女守ってる婆さんみたいなもんだ。
335名称未設定:2007/01/15(月) 23:27:01 ID:uMrjNFmN0
>>334
言い得て妙だな
336名称未設定:2007/01/15(月) 23:40:01 ID:BtFoa62w0
>>334
>80歳で強情に処女守ってる婆さんみたいなもんだ。
それはそれで貴重だな
337名称未設定:2007/01/15(月) 23:50:08 ID:QQ0Cf2Nd0
40過ぎたあたりから強情にではなくなるな、
強引に処女喪失した方がおそろしい。
338名称未設定:2007/01/15(月) 23:53:38 ID:CvU2v2Is0
DRMなしの音楽配信はその境地かもね
スレ違いスマン
339名称未設定:2007/01/16(火) 02:01:26 ID:5WYLFOIj0
環境設定を開くとコピーガード解除のボタンがあって、
「絶対に押すなよ」と書いてほしい。
340名称未設定:2007/01/16(火) 09:24:58 ID:2W23mi9L0
イメージキャラクターは、もちろん彼。「絶対に押すなよ!」
341名称未設定:2007/01/16(火) 16:56:31 ID:C9OtkiI00
じゃあ俺が押すよ。
342名称未設定:2007/01/16(火) 16:59:37 ID:9yBY2Wih0
いやいやいや、じゃあ俺が押すよ
343名称未設定:2007/01/16(火) 18:13:13 ID:ycwmjHk00
いやいや、俺が俺が
344名称未設定:2007/01/16(火) 18:20:02 ID:MJ+u/gbG0
どうぞどうぞ
345名称未設定:2007/01/16(火) 18:23:21 ID:nGF7Awu40
ダチョウの鉄板キター!!
346名称未設定:2007/01/16(火) 18:38:41 ID:ycwmjHk00
竜ちゃんが入ってないじゃん!
347名称未設定:2007/01/16(火) 20:26:22 ID:1LdpPFBW0
聞いてないよ!
348名称未設定:2007/01/17(水) 12:05:37 ID:hbjo6vuj0
竜ちゃんは脱ぎたそうにこちらを見ている
どうしますか?
349名称未設定:2007/01/18(木) 06:21:55 ID:pQiO276j0
ワンセグ携帯も持ってるんだが、漏れの場合、長期入院で使いたい。
2月から検査入院10日、3月から2ヶ月。

病院のテレビカードたけーんだよw 画質悪くってもチョロッと録画でき
るのは魅力。ワンセグ携帯じゃちっちゃすぎるし画質が悪くなっても
試聴ソフトで拡大できるならそれでいいや。

長期入院になるとテレビカードより断然安い。ま、そんな需要もある
って事で。
350名称未設定:2007/01/18(木) 07:03:56 ID:OHddmrfY0
これってParallelsでつかえるのかな?
351名称未設定:2007/01/18(木) 09:51:17 ID:U0fhQ3Ow0
>>349
多分受信できない
352名称未設定:2007/01/18(木) 12:40:26 ID:H+wAmNkl0
俺先月まで骨折で入院してた、ワンセグ携帯にしてほんとによかったと思うよ
5階の病室はフロアのどこいっても、がっつり映ったよん
353名称未設定:2007/01/18(木) 12:46:58 ID:sQVsyVfC0
>>292
>解約するとワンセグ見られなくなるんだよね。

見れますが?
354名称未設定:2007/01/18(木) 12:51:10 ID:U0fhQ3Ow0
>>352
いい環境だなぁ。
355名称未設定:2007/01/18(木) 14:44:53 ID:4ihFzhzH0
>>351
なんで?
356名称未設定:2007/01/18(木) 15:06:39 ID:U0fhQ3Ow0
>>355
特に理由はないよ、窓際だったら大丈夫なんだろうし
>>352みたいな報告もあるし。
357名称未設定:2007/01/18(木) 15:36:38 ID:erTdXeKO0
>>355
バカこんにちは
358名称未設定:2007/01/18(木) 16:48:21 ID:vLn90EKV0
>>357
説明しないおまえに
バカとい資格はない。
359名称未設定:2007/01/18(木) 16:57:02 ID:MjLBWZm40
その病院がどこで実際受信できるかどうかなんてわからんのに
多分とか言っちゃうからじゃないかな。
360名称未設定:2007/01/18(木) 17:13:27 ID:UH2d+Lhz0
鉄筋じゃ普通映らないからねーっw
361名称未設定:2007/01/18(木) 17:36:34 ID:twgjXmuq0
>>353
具体的に機種ドゾー。
362名称未設定:2007/01/18(木) 17:43:40 ID:JEbjSti60
>>361
伝聞だが
ドコモで最初に出たPの端末は
契約切っても映るそうだ
363名称未設定:2007/01/18(木) 18:16:59 ID:03FIhlaB0
>>361
auでも見れますね
364名称未設定:2007/01/18(木) 18:25:00 ID:e8vM3its0
>>361
ちょっとは検索使うなり頭使えば?
バカにはできないかもしれないけどw
頭を使わないで得をしたいなんてもってのほかw
365名称未設定:2007/01/18(木) 18:51:07 ID:GpTuNVdA0
366名称未設定:2007/01/18(木) 19:10:19 ID:e8vM3its0
>>365
auは全機種できますね
367名称未設定:2007/01/18(木) 21:16:18 ID:6YKC51XO0
>>366
くたばれカス

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0608/21/news062.html
ユーザーがキャリアとの契約を解除すると、・・・中略・・・という理由から、
ボーダフォンとauのワンセグ携帯ではワンセグを視聴できなくなる。
しかしドコモのP901iTVは、SIMなしでもワンセグ放送を視聴できる仕様になっている。
368名称未設定:2007/01/18(木) 21:25:25 ID:e8vM3its0
>>367
頭を使えば普通にできるんだよ。また見つからなかったの?
369名称未設定:2007/01/18(木) 21:26:17 ID:e8vM3its0
まだ見つからなかったの?
かわいそうだから教えてあげようか、au・携帯・解約・ワンセグで調べれば希望の情報が見つかるかもね☆
370名称未設定:2007/01/18(木) 22:04:32 ID:xclE6tM8O
どうしてMac板でauの話しをしてるのは何でだぜ?
371名称未設定:2007/01/18(木) 22:20:51 ID:6YKC51XO0
反論も出ないようだし、終わりにするか。
372名称未設定:2007/01/18(木) 22:24:51 ID:NBMIsd8C0
電子レンジ法は対策されてるみたいだけど、どうなん?
373名称未設定:2007/01/18(木) 22:39:56 ID:e8vM3its0
何が?
374名称未設定:2007/01/19(金) 00:27:41 ID:g1Ozf6Nl0
電子レンジに猫入れるヤツでしょ、あれはやっちゃイケナイ。人として
375372:2007/01/19(金) 02:02:08 ID:qxzc1elz0
ワンセグ携帯の電池を外す→アルミホイルを巻く→電子レンジ内に入れる→
『携帯なくしたから新しくします』とショップで言う→1〜2日待つ→ウマー

…という方法は対策がとられたので今は使えないという情報がありますが、
さらに別の方法が存在するのでしょうか。

俺、上の方で知りたがってた人じゃないし、どうでもいいんだけどさ。
376名称未設定:2007/01/19(金) 07:30:32 ID:abWGo6Gn0
間違いなく買ってしまうわ、これ。
377名称未設定:2007/01/19(金) 09:35:19 ID:fCHmc+lG0
>>376
どれのはなしやねん
hiwasaのことか?
378名称未設定:2007/01/19(金) 10:16:07 ID:+oGDUWC40
>>375
>俺、上の方で知りたがってた人じゃないし、どうでもいいんだけどさ。
>俺、上の方で知りたがってた人じゃないし、どうでもいいんだけどさ。
>俺、上の方で知りたがってた人じゃないし、どうでもいいんだけどさ。
>俺、上の方で知りたがってた人じゃないし、どうでもいいんだけどさ。

気になるって言っちゃえよ。
379名称未設定:2007/01/19(金) 11:43:07 ID:VxnDY6Vg0




恥ずかしい 1 の登場は まだ?


380名称未設定:2007/01/19(金) 13:36:08 ID:fCHmc+lG0
hiwasaを既に購入しているののだが、1月4日以降開発状況のアップが無いのが怖いw
381名称未設定:2007/01/19(金) 13:52:05 ID:Xc6Xlc5s0
1月中にでるのかね、hisawa
382名称未設定:2007/01/19(金) 14:01:04 ID:j18ZK8YE0
> 今後、開発状況等アップしていきます。

そろそろMac版の画面くらいアップしろ
383名称未設定:2007/01/19(金) 14:02:30 ID:DN4+zbDA0
>>367
恥ずい
384名称未設定:2007/01/19(金) 15:33:51 ID:g6A88sKV0
>382

オレも購入済み。購入したサイトにプロト版だかでG4の画面でてるよ
ttp://www.rakuten.co.jp/sancyokubin/1413139/1474602/
385名称未設定:2007/01/19(金) 18:26:48 ID:j18ZK8YE0
>>384 ありがとう

もうβ版でもなんでもいいから早く公開してほしい
386名称未設定:2007/01/19(金) 21:12:27 ID:UvEY00AV0
これぜったい買ってしまうわ。
自宅と仕事場に二個欲しいわ。
でも最初は一個で様子見るけど。
387名称未設定:2007/01/20(土) 00:09:18 ID:CG0cYgYK0
388名称未設定:2007/01/20(土) 00:34:39 ID:TwptLcWj0
できたところで買っても視聴できる人は割合的に少ないんだろうけどな。
あの希望的観測で作られたエリアマップ信じてたり、後になって気付くんだけど。
389名称未設定:2007/01/20(土) 00:36:59 ID:j7QT6FxK0
楽天みたら一気に買う気が失せた
390名称未設定:2007/01/20(土) 01:47:54 ID:pOGL5jt60
でSIMカード無しでワンセグ見る方法まだ?
すでに施された対策すりぬける方法まだ?

まだ?ねえまだ?
391名称未設定:2007/01/20(土) 02:58:08 ID:Ub4wgQgN0
>>387
なんだよ、この地方スーパーのチラシみたいなサイトはw
392名称未設定:2007/01/20(土) 04:06:56 ID:ssJRgGtJ0
箱のダサさはどうにかならんのかね
393名称未設定:2007/01/20(土) 04:32:25 ID:lQidoRz20
中小企業が必死にがんばってるわけで。
応援しろとは言わないけれど、多めにみてやりなさいな。

しかしもうちょっと可愛い娘を調達できなかったんかね。
で、問題は商品なわけだが、楽天のソフトの画面ははめ込みっぽいなあ・・・
394名称未設定:2007/01/20(土) 04:50:27 ID:QBc1cFKf0
ぼかぁ買うけど君らは買わんでよろしい。
395名称未設定:2007/01/20(土) 08:32:10 ID:FRYPoKX10
注文しました(・∀・)ノ
396名称未設定:2007/01/20(土) 08:46:11 ID:rTZA6n5n0
>>392
>箱のダサさはどうにかならんのかね
箱で買う訳では無いので全く問題は無い。
上辺だけで判断するのは愚かしいことである。
397名称未設定:2007/01/20(土) 08:57:25 ID:WDHKg9GS0
録画メインじゃないんだけど、録画も満足にできないんだったら、
ニンテンドーDSのワンセグを待つ俺。
398名称未設定:2007/01/20(土) 09:13:14 ID:uYMTio4h0
マカはもっとオープンにならないと
サードパーティがMac対応にコストを割くのを
やめちゃうぞ?
399名称未設定:2007/01/20(土) 09:51:05 ID:3vHmx8t50
とはいえ、日本のMacの売り上げはここ最近、
欧米にくらべて落ちてるしな。サードパーティが頑張ってくれないと
ホントに状況が悪化するだけ。

日本のアポーも、変な日本独自CM打ってないで、
全国区でCM流すようにするとか、地道な努力をしてくれないと、
サードパーティはどんどん撤退するよな。
400名称未設定:2007/01/20(土) 10:10:03 ID:3PpgiFsk0
>>399
日本独自のCMってこれかな?
http://www.apple.com/it/getamac/
401名称未設定:2007/01/20(土) 10:12:18 ID:3PpgiFsk0
402名称未設定:2007/01/20(土) 11:30:41 ID:WDHKg9GS0
きっと吹き替え版だと、日本じゃ深夜のテレビ通販みたいに
思われるだろうから、という理由をでっち上げて、あんなしょうもないCMに
差し替えたんだろうけど、
評判が悪いだけでなく、最新のCMに対応するにも時間がかかるわで、
逆効果もいいところ。

あげく、Macは売れてない。 マジに考え直せアップル日本の人。
403( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2007/01/20(土) 11:34:02 ID:Vnahrwn60 BE:125984047-2BP(51)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<結局出先とかでちょろっと見られればいいんでしょこういうの欲しがる人って?
404名称未設定:2007/01/20(土) 12:25:19 ID:TwptLcWj0
たぶん、その出先で一番使えないんで騒いでるんですよ。

電波状況の悪いときの延々チューニングしてる待ち時間とか、ぶつ切り映像とか、
あの完全に受け身の何もできない感は一度体験するとクセになるほどイライラするよ。
なんとか音くらいは拾えていたアナログの方がいいなぁなんて。受信中の黒い画面が憎々しい。
画質と安定性に欠ける以上、データ放送、録画予約とかサラサラできるようじゃないと
どの辺が「革新的な新しい技術なのか?」て話になるのに、え?コピーガード?みたいな。

官民上げての一大プロジェクトが、蓋を開けたらクアルコムに全然負けてて、
技術は低いわ、また世界からまたもや孤立したワで。(方や携帯でもiphone阻まれるし)
独りよがりで大ゴケする半島クオリティさながらの日本の現状が、
なんとも情けないやら、悔しいやらで。
405名称未設定:2007/01/20(土) 12:35:20 ID:ssJRgGtJ0
まーたんなる「つなぎ」の技術でしょワンセグは
携帯電話の通信速度がもっと速くなったら
けっきょくケータイ版ようつべみたいなサイトが出来て
「ワンセグってバーチャルボーイみたいだったよね」という想い出話が出て終了
406名称未設定:2007/01/20(土) 13:09:28 ID:WDHKg9GS0
>>405
話の筋は面白いが、
Low-tech技術の真髄、遊ぶだけで視力が鍛えられる神機こと
バーチャルボーイと、
島国根性丸出し、日本の恥、盲目企業の小遣い稼ぎこと
ワンセグという下世話なものを
いっしょにしないでもらいたい。
407名称未設定:2007/01/20(土) 13:10:54 ID:TwptLcWj0
推進してる人達はつなぎとは思ってないような。
「見えるラジオ」のときみたいに生活様式を変えるくらいの意気込みで、
10年、20年使うための設備投資を計画してるはず。使われれば。
408名称未設定:2007/01/20(土) 13:16:07 ID:EDb2kSzK0
まあ本気なんだろうね
デジタル地上波が普及するにつれて電波も改善されそうな気はする
DRM絡みの縛りはクソだしネット配信にシェアを食われていくだろうって予測は同意だけど、
普通の地上波と同じ番組を見れるから滅びることは無いと思う
409名称未設定:2007/01/20(土) 14:19:50 ID:YRorZ72F0
デジタルは
 融通が
  きかないんだなあ
410名称未設定:2007/01/20(土) 15:39:48 ID:/BdniAn60
ちょいテレはparallelsで観れるのか
hiwasaはparallelsでは観れなかったよorz
411名称未設定:2007/01/20(土) 15:45:13 ID:HmUtokra0
>>410
Parallelsのバージョンの問題じゃない?
ベータ版ならUSB2.0に対応してるからいけそうだけど。
412名称未設定:2007/01/20(土) 15:45:35 ID:S8dy8/270
あのー・・・ワンセグって画像信号のワンセグメント(一部)を使った放送で
”ステレオ放送”や”副音声”みたいな”おまけ技術”なんですけど・・・
413名称未設定:2007/01/20(土) 15:49:27 ID:HmUtokra0
>>412
何を言いたいですか?
414名称未設定:2007/01/20(土) 15:52:09 ID:/BdniAn60
>>411
うん、USB2.0に対応したparallelsならいけるかもと思って
1970から3120 RC1にあげてみたけど駄目でした。
415名称未設定:2007/01/20(土) 15:54:10 ID:HmUtokra0
>>414
マジですか?1970でブツブツと音声だけは聞こえていたので
いけるかなと思ったんですけどねー。
416名称未設定:2007/01/20(土) 16:04:25 ID:6/b8NmRH0
障害者をおまけ扱いする人非人>>412発見!!
417名称未設定:2007/01/21(日) 11:51:36 ID:NnMBdk6c0
秋葉原のソフマップのマックのところ行ったらワンセグチューナーいっぱい売ってたんだけど、あれはみんなMac対応になったのかいな。
418名称未設定:2007/01/21(日) 12:04:11 ID:mJNiXcLh0
>>417
むりぽ
419テラバイト:2007/01/21(日) 15:24:06 ID:HbiwUxr00
mac peopleにマック対応ワンセグチューナーの開発者がでてた。
windowsと違ってソフトが大変らしいね。
420名称未設定:2007/01/21(日) 17:29:34 ID:CckPYqaQ0
なんでだろ
421名称未設定:2007/01/21(日) 18:33:15 ID:woj+ItsD0
>> 420
日本語の情報が少ないからじゃないの?
422名称未設定:2007/01/22(月) 02:27:32 ID:JdKDiP600
>>421
そんな低レベルなw
423名称未設定:2007/01/22(月) 03:18:36 ID:fCEBFgEh0
単に絶対的に開発者が少ないのが原因だろ
開発者が多ければお互いに情報交換もできるし効率がいい
424名称未設定:2007/01/22(月) 03:23:31 ID:p+TsWjrW0
周辺機器のドライバとかなら難しいとか言うのは解るけど、
ワンセグチューナーにも同様の問題があるのかしらん?
それともワンセグの仕様をMacに適合させるのが難しかった
んだろかね?
どっちにしろ下手にOSのバージョンアップすると、使えない
はともかく、不具合の解消に時間かかりそうだな・・・
425名称未設定:2007/01/22(月) 04:03:18 ID:e0WF0+FJ0
マカはオープンでおおらかで金を惜しまないってならんと
開発者の苦労が報われないな
426名称未設定:2007/01/22(月) 04:33:12 ID:h6Kdh+yh0
>>422
いや、そんなもんだよw
427名称未設定:2007/01/22(月) 08:51:54 ID:arT7Egla0
上のほうの、解約ワンセグ携帯の件は、
SIMカード紛失って嘘ついて解約すればいいんでそ?
428名称未設定:2007/01/22(月) 09:20:08 ID:tulbNkPo0
DRMの問題かも
429名称未設定:2007/01/22(月) 09:46:13 ID:u8G884/x0
>>427
スレ違いネタでしつこいな君は。
ちなみにSBのワンセグケータイは通信ができるSIMが無いと
しばらくしたら使えなくなるよ。
430名称未設定:2007/01/22(月) 10:36:44 ID:p3YeYHFE0
ワンセグ購入理由のひとつ、あるある大辞典がなくなったからもう買わない。
431名称未設定:2007/01/22(月) 14:17:27 ID:lz+17s4i0
PC向けワンセグチューナーは全然儲からないってメーカーの人間が言ってた
あれだけ出るとVista対応(そもそもUltimateでしか対応しないらしいが)しない
売り逃げメーカーも出てくるんじゃないかという話だった

Macは関係ないなorz
432名称未設定:2007/01/22(月) 15:42:12 ID:BUIZHWTR0
やっぱこの手の周辺機器は儲からないだろうな。
PCモバイル市場なんて、日々縮小してるようなもんだもん。


逆にコレがニンテンドーDSで出るとおそらく大ヒットしたりするから、
ようはそういう、運とタイミングみたいなもんだろね。
技術仕様がどうなのか分からんけど、iPod用ワンセグチューナーが出ればかなり売れるだろうけど。
433名称未設定:2007/01/22(月) 16:18:05 ID:SB7JEpqi0
ワンセグって日本だけっていうのも大きいだろうね。
国内市場だけだと、規模が小さい
iPodのワンセグはAppleは作らないと思うよ。
434名称未設定:2007/01/22(月) 16:23:47 ID:BUIZHWTR0
>>433
>iPodのワンセグはAppleは作らないと思うよ。

いやそれは重々承知だけど、国内サードパーティが
iPodをスクリーンにしたワンセグ機器を開発できるか、
そこまで技術仕様が公開されているか、ということ。
435名称未設定:2007/01/22(月) 16:47:15 ID:MYMVUzQT0
普通に携帯で見りゃ良い
436名称未設定:2007/01/22(月) 16:55:37 ID:h6Kdh+yh0
>>435
頭、いいな
437名称未設定:2007/01/22(月) 17:31:44 ID:p3YeYHFE0
携帯なんかで観ねえよ。電話はライフライン。
iPodやNotebookが劣るとは言わないけど、
電池がなくなっても困らないものに搭載すべき。
438名称未設定:2007/01/22(月) 17:34:07 ID:iJ5T7uoq0
>>437
>電話はライフライン
これ死亡フラグね
439名称未設定:2007/01/22(月) 18:04:31 ID:utVXSWmV0
電源のある場所で使えば良いじゃん?
それとも何か?macbookとかでワンセグ見ながら町中歩くのか?
携帯で十分ってずっと言ってるじゃねえか。
いやなら充電池だけ2,3個買って持ち歩けば良いじゃん。
ワンセグチューナーより遥かに安上がりじゃんw
440名称未設定:2007/01/22(月) 18:07:12 ID:SB7JEpqi0
で、結論は何がいいたいの?
441名称未設定:2007/01/22(月) 18:15:17 ID:I56IPPaj0
電池2個でチューナ買えちゃうな。
442名称未設定:2007/01/22(月) 18:21:38 ID:utVXSWmV0
結論?>>435が代弁してくれているが。

443名称未設定:2007/01/22(月) 18:31:53 ID:psLW8coT0
別にながら視聴用でも実況板住人用でもオモチャでもいいんじゃない?
選択の自由はあるんだから携帯の方が良ければそっちを買えばいいだけだし

>>431
そう考えたらVistaってかなり不自由だな
Vistaスレ向けの話題だろうけど
444名称未設定:2007/01/22(月) 19:58:28 ID:i0SzoV630
録画したい意外にMacで見る意味ってないだろ。
たぶんMac版のチューナーも録画ファイルはDRMで固められるだろうし。
445名称未設定:2007/01/22(月) 20:03:55 ID:JgODDu5M0
>>437
>電池がなくなっても困らないものに搭載すべき

わろた。
そんなもんあるかいな〜。
446名称未設定:2007/01/22(月) 20:06:29 ID:h6Kdh+yh0
>>444
>録画したい意外にMacで見る意味ってないだろ。
そうでもない。
447名称未設定:2007/01/22(月) 20:11:31 ID:i0SzoV630
だからどうしろと。
448名称未設定:2007/01/22(月) 20:14:11 ID:utVXSWmV0
ものの見事にID:h6Kdh+yh0が何言いたいんだかさっぱりw
単文で返しゃかっこいいとでも思ってるのかなあw
449名称未設定:2007/01/22(月) 20:18:17 ID:h6Kdh+yh0
家族持ちでアンテナを自室に引けない状況の人とかいるだろ。

>>448
どうして自分の頭が悪いのを自慢するようなことを書くのかね。
450名称未設定:2007/01/22(月) 20:37:11 ID:utVXSWmV0
>>449
>どうして自分の頭が悪いのを自慢するようなことを書くのかね。
そうでもない















ほら、むかつくでしょ?
賢く見えないからね、もう止めとき
451名称未設定:2007/01/22(月) 20:42:15 ID:h6Kdh+yh0
>>450
ガキで馬鹿は死ねばいいのに
452名称未設定:2007/01/22(月) 21:39:26 ID:i0SzoV630
>>449
>家族持ちでアンテナを自室に引けない
そうでもない
453名称未設定:2007/01/22(月) 21:42:38 ID:PGffWMjq0
hiwasaも進展がないからだろうね、
この駄レスの応酬。
454名称未設定:2007/01/22(月) 21:52:35 ID:VDWlxgrU0
>>444
> 録画したい意外にMacで見る意味ってないだろ。
勝手に決めるな。by実況民
455名称未設定:2007/01/22(月) 22:04:10 ID:i0SzoV630
Macの負担が増えるだけじゃんw
456名称未設定:2007/01/23(火) 00:20:12 ID:DanUH1nV0
> ID: utVXSWmV0
こいつ致命的な馬鹿だな。
携帯で十分というならなんでこのスレに来ているんだよ。
お前は単に煽って荒らしたいだけだろ。
457名称未設定:2007/01/23(火) 00:38:40 ID:NwRdOLmW0
>>456
今頃気付くお前も致命的な馬鹿なんじゃね? 同様に荒らしてるようにしか見えんし。
458名称未設定:2007/01/23(火) 00:51:38 ID:OVhkvl3z0
そうやって無駄レスするお前も同罪だ。
459名称未設定:2007/01/23(火) 01:36:10 ID:51qrVGXk0
hiwasa 頑張れ! まってるぜ
460名称未設定:2007/01/23(火) 01:45:49 ID:FUncIKhH0
自宅の辺りは一応視聴可能エリアだから買ってみようかな。
461名称未設定:2007/01/23(火) 01:48:14 ID:EPZh1iGH0
俺の場合、ニュースなどチェックしたい番組を画面の片隅に映しながら作業したいから、
Mac用ワンセグTVチューナーには期待してるよ。
部屋のテレビをつけたりパソコンの横にワンセグ携帯を置くより、
な同じ画面の方ががら視聴するには見やすいでしょ。
予約録画しておいた番組を家帰ってまとめてチェックできればなお便利。
462名称未設定:2007/01/23(火) 02:33:46 ID:Rou4n0a50
まぁそれと同じことは携帯でもできるんだけどね。
TV番組をまとめてチェックってw
ニュースなんてテキストでさくっと見れるし、まとめてチェックするほどの番組ってあんのかよ。
463名称未設定:2007/01/23(火) 03:27:01 ID:muqG/qGH0
金ちゃんラーメンとポカリスエットとATOK
464名称未設定:2007/01/23(火) 03:44:36 ID:vOzeo6vW0
>>462
>>ニュースなどチェックしたい番組を画面の片隅に映しながら作業したいから
↓に対するレス
>まぁそれと同じことは携帯でもできるんだけどね。


・・・頭涌いてね?
465名称未設定:2007/01/23(火) 04:28:54 ID:EPZh1iGH0
>>462
> まぁそれと同じことは携帯でもできるんだけどね。
ぜひやり方を教えてくれ。

> ニュースなんてテキストでさくっと見れるし、
たとえばWBSとか映像見たいじゃん
ながら視聴しながら、興味あるコーナーだけ見ればいい

> まとめてチェックするほどの番組ってあんのかよ。
そこは人それぞれだから
466ファーフィンちゃん ◆DANGO..N3Q :2007/01/23(火) 05:49:20 ID:QpA+icun0
ワンセグケータイとかこの先買う事なんてないし、Mac用ワンセグチューナー欲しい。
467名称未設定:2007/01/23(火) 14:27:56 ID:GBgVe6JG0
462です。
皆さん本当にありがとうございました。

468名称未設定:2007/01/23(火) 14:34:02 ID:nsfoYAOc0
hiwasaのページのMacの開発状況についての更新きてたよ

2007/1/23現在
リリース予定: 
●1月末にβ版をアップ予定
●2月中旬Ver1.0をリリース予定
●2月末までの期間はお試し版ソフトをアップ
※正確な日程は確定次第お知らせ申し上げます。
469名称未設定:2007/01/23(火) 14:36:47 ID:nsfoYAOc0
お試し版ソフトって何だろう?
470名称未設定:2007/01/23(火) 14:37:44 ID:M9eIDIWD0
>>468
なんつーか、実質延期だな。
まあβでもいいからアップしてくれるならいいけどさ。
471名称未設定:2007/01/23(火) 14:42:36 ID:XDExJgaA0
β版のキャプリャみたら左右のウインドウ枠がアホみたいに太かったから
シンプルなウインドウ枠にして欲しい。
472名称未設定:2007/01/23(火) 14:46:11 ID:KQbz3are0
IMJの方はどうなってんだろ
473名称未設定:2007/01/23(火) 15:34:28 ID:aVpBIMzG0
>>472
韓国メーカー的にはパクリ元待ち?
474名称未設定:2007/01/23(火) 15:38:55 ID:M9eIDIWD0
hiwasaは早くマック版のソフトウェアを作成しる!
hiwasaがβを出した次の日にはIMJさまが製品版をだして、世界初を名乗るニダ!!
475名称未設定:2007/01/23(火) 15:40:15 ID:KOcmxd1c0
☆アイドルお宝画像☆ 上戸彩のパン○ラ流出画像32枚!!!
http://yaplog.jp/jpgirl/
476名称未設定:2007/01/23(火) 16:06:51 ID:nsfoYAOc0
リリース予定が消された!
477名称未設定:2007/01/23(火) 17:54:22 ID:oVpweTYL0
2007/1/23現在
開発状況について:
1月末目標でベータ版の公開を予定しています。
正式版は数週間程度リリースが遅れる見込みです。
当初より、1月末リリースを予定していましたが、過去に類似のない製品だけに予想以上にフィールドテストに時間がかかっています。
ユーザ様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、今しばらくお待ち下さいますよう、よろしくお願い致します。
尚、ベータ版公開に関しては、トラブルを避けるため、また、安全にご評価いただく為に、視聴以外の機能について一部制限する可能性がございます。
また、使用期間は2月末までとさせていただく事を予定しています。
478名称未設定:2007/01/23(火) 17:56:16 ID:oVpweTYL0
> 1月末目標でベータ版の公開を予定しています。

目標かよ!1月末ベータ版もあやしいな
479名称未設定:2007/01/23(火) 17:58:43 ID:nXljhxCb0
IMJは公式では何も言ってないのな。
hiwasaは逐次公表してるだけマシなんじゃねーの?
480名称未設定:2007/01/23(火) 18:01:37 ID:nsfoYAOc0
1月末にβ版をアップ予定 → 1月末目標でベータ版の公開を予定
2月中旬Ver1.0をリリース予定 → 正式版は数週間程度リリースが遅れる見込み

ちょっとあいまいな表現に変わったな
481名称未設定:2007/01/23(火) 19:18:21 ID:6MEXUXJp0
素朴な質問だけどワンセグってNHKのデジタル放送も見られるの?
基本的にデジタル放送は全部見られる訳?
だったら考えるな。
482名称未設定:2007/01/23(火) 19:27:11 ID:aVpBIMzG0
>>481
地上波デジタルならオーケーの筈。
483名称未設定:2007/01/23(火) 21:29:10 ID:6f0kFrn70
ver.1.1まで待つか ホトトギス
484名称未設定:2007/01/23(火) 22:10:57 ID:Y58cpl0C0
これって録画したものをiPod用に変換できないの?
やっぱり著作権がらみ?ログファームで録画してiPod用に変換して外出先でみ
ようと思ってたんだけど無理っぽいね。
iPod用ワンセグチューナーでないかな。あ
485名称未設定:2007/01/23(火) 22:13:24 ID:M9eIDIWD0
>>484
録画したものをiPodにいれるという運用法なら
ワンセグよりアナログチューナーの方がよいな。
486名称未設定:2007/01/24(水) 07:00:16 ID:u6a69nPW0
携帯持たない俺にはヨダレが出そうなほどほっすぃーアイテムだな。
487名称未設定:2007/01/24(水) 07:33:21 ID:H6I84feG0
>>486
おれも携帯電話解約したい。やっぱり気分いいですか?
488名称未設定:2007/01/24(水) 11:12:15 ID:dauNu8880
タカラトミー、世界初の“ツンデレ”ワンセグテレビ−購入当初はツンツン、使い込むとデレデレに
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070123/toyf2.htm
489名称未設定:2007/01/24(水) 12:53:44 ID:xh1dXQgP0
おバカアイテム
でもステキ
490名称未設定:2007/01/24(水) 12:55:58 ID:wG4b/Fnk0
>>488
コーヒー吹いた
491名称未設定:2007/01/24(水) 13:40:46 ID:Jirtmd5k0
NARUTO、ゾイド、トランスフォーマー、ポケモンなんかが
今後のバリエーションなのかw
492名称未設定:2007/01/24(水) 15:40:09 ID:qu1ZYpPo0
みのもんただけはやめてくれお願いだから
493名称未設定:2007/01/24(水) 18:09:26 ID:7B4e9k6f0
奥さん...ダンナはチャンネル買えろって言ってるの?
494名称未設定:2007/01/24(水) 18:21:11 ID:ue11R7p/0
この値段ならふざけた機能が無くてもそこそこ売れそうな気はするけど、その心意気やよし!
495名称未設定:2007/01/24(水) 18:43:07 ID:dauNu8880
使い込むとアッー!
496名称未設定:2007/01/24(水) 18:50:01 ID:JX10xoET0
つんつんがでれでれになるっていうだけで
こんなんツンデレとは違うわ!!ぼけ!
うわーん
497名称未設定:2007/01/24(水) 19:46:01 ID:oTFE6vlI0
アニメお宅
498名称未設定:2007/01/24(水) 20:50:01 ID:b9K6fZwX0
>>468
βテストやるのもいいなぁ。
MacOSXパブリックβの時を思い出す。
499名称未設定:2007/01/25(木) 02:32:40 ID:+oHkFWzk0
これはツンデレじゃないだろ…常識的に考えて…
500349:2007/01/25(木) 04:36:16 ID:+RYrr+nX0
長期入院で使いたいって書いたけど、今度は心臓外科なので、
携帯やばいとき有るんですわw 前は隣の人ペースメーカー
使ってたけど近距離じゃなければ大丈夫だよ言われたけど、
やっぱ看護師なんかに見つかるとスゲー怒られるんだわ。

ちなみに漏れ、大動脈人工血管置換手術。術後が相当痛いらしい
のでワンセグどころじゃないかもだけどねw

スレ違いだがnetもAirH゛じゃ遅いし高いし。かと言ってau速い
けど定額対象外だからエラク高くなっちゃうし、Livedoor Wireless
は入るかどうか微妙な位置だし評判イマイチだったり。

net,PC依存症には長期入院はシンドイってことでw
ついでに一年ほぼ無収入になっちゃうwww

チラ裏失敬m(..)m
501名称未設定:2007/01/25(木) 05:15:47 ID:u0+vfUcH0
>>500 頑張れよ
502名称未設定:2007/01/25(木) 05:34:47 ID:Dl4A05zy0
>>500
無事生還を祈念いたします
503名称未設定:2007/01/25(木) 05:57:32 ID:3ge61oWO0
>>500
こんなのもあるよ
http://jp.fon.com/
病棟の近くに誰かいれば電波拾えるかも。 地図チェックしてみ
どうぞお大事に
504名称未設定:2007/01/25(木) 07:39:12 ID:LtBLCgR30
>>500
>ワンセグどころじゃないかもだけどねw

TVどころじゃないだろ。
命の心配をしろ。
505名称未設定:2007/01/25(木) 08:08:44 ID:+RYrr+nX0
>>501-504
アリガト!(´▽`) 頑張るヨー。

>>503
名前は知ってたんだが、安いし、買って病棟持って行ってみるかな。
病院クリックしたら「8 router found」って出た。
506名称未設定:2007/01/25(木) 09:23:22 ID:6yrVibLnO
ワンセグって解像度低いだけでなく画質も最悪だと思うのですが、
それでもマックでワンセグに拘る理由はなんでしょうか?
507名称未設定:2007/01/25(木) 09:24:19 ID:3jQxaLKV0
>>506
さっさとどっかに失せればいいと思うよ。
508名称未設定:2007/01/25(木) 11:09:46 ID:oH6Rysnm0
別に誰もが高画質のテレビを見たがるわけじゃないだろ
ネットながらテレビをちら見したり、
仕事中にillustratorのフローティングパレットにの隙間から
サッカーを観たかったり(これはオレ)
509名称未設定:2007/01/25(木) 11:21:15 ID:S0HUasY50
>>505が僕が見た彼の最後の姿だった
510名称未設定:2007/01/25(木) 11:28:51 ID:JbCgKjPt0
>>509が安らかな眠りにつけることを心よりお祈りいたします
511名称未設定:2007/01/25(木) 12:36:25 ID:2uYSxzwL0
>>500
かなりハードなオペだな、
がんがれよ!
512名称未設定:2007/01/25(木) 13:57:10 ID:PTDyy6030
>>505
ワンセグは,東芝のやつみたいにMacに依存しないで使える方が良くない?
パソコン開くの大変じゃないかな。

なんにしても,手術と術後の経過が順調なことを祈るよ。
513名称未設定:2007/01/25(木) 22:09:41 ID:1sxItH2/0
マックなんてマイナーなハード使ってる以上
我慢するしかないんじゃね
514名称未設定:2007/01/26(金) 00:33:40 ID:8QeU8yn70
ttp://toxic.sblo.jp/article/3050532.html
ttp://ipodnano.seesaa.net/article/31795764.html
使用レポがある。Mac版マダー? チンチン☆
515349:2007/01/26(金) 02:01:54 ID:+bq/7vGP0
>>511,512
再び、アリガト!(´▽`) 東芝のヤツかぁ〜、盲点だった調べるス。
516名称未設定:2007/01/26(金) 03:19:10 ID:rACvmJWX0
昨日,こんなお知らせが来たけど。
-----

PCTV-hiwasa Mac用ソフト開発状況についてのご案内


この度は弊社ワンセグレシーバPCTV-hiwasa Mac/Win両対応版を
ご注文をいただき誠にありがとうございます。

-----------------------------------------------------------------

正式版Mac用ソフトウェアは1月末リリースを予定していましたが、
数週間程度リリースが遅れる見込みとなりました。
ユーザ様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、今しばらくお待ち下さい
ますよう、お願い申し上げます。

尚、1月末目標でMac/ β版の公開を予定しております。
≪β版をご使用になるにあたり、本体(ハードウェア)が必要となります≫


Mac版の開発が遅れております事を、深くお詫び申し上げます。。
----------------------------------------------------------------

※最新情報はHPで随時アップしていきます。
517名称未設定:2007/01/26(金) 03:21:54 ID:gfZTGeQ80
頑張れhiwasa!

ちなみにβ版を頼みました
518名称未設定:2007/01/26(金) 10:59:03 ID:V6LJ8JtL0
オレも買おうかと思ってて
開発が遅れてるんで、いらついてたが、
何気に良心的な会社じゃないかと
そのメールを見て思った。
β並のソフトで販売する会社ってよくあるし。
519名称未設定:2007/01/26(金) 16:08:25 ID:5RMChNgC0
日本の物作りは中小企業が支えて来たのだ。
hiwasaを応援します!
520名称未設定:2007/01/26(金) 16:20:37 ID:RPIgZKgW0
521名称未設定:2007/01/26(金) 17:00:05 ID:1O53NpXy0
このスレのアドをhiwasaに教えたくなる
522名称未設定:2007/01/26(金) 18:31:00 ID:ZZ5D0DHW0
俺もとりあえずβ版で送ってもらうことにした
ピクセラのUSB1.1版キャプチャ使ったことあるし、たぶん動揺はしないと思う
523名称未設定:2007/01/26(金) 20:04:22 ID:8QeU8yn70
>>520
???
524名称未設定:2007/01/26(金) 20:31:58 ID:8QeU8yn70
http://www.withview.co.krを見ると少なくとも2006-03-17から
あるようだが…元がこれってことか。
525名称未設定:2007/01/26(金) 22:25:12 ID:+T/7rFbB0
元のはWin版のみのようだね。
526名称未設定:2007/01/26(金) 22:27:34 ID:V6LJ8JtL0
それを、Mac版ドライバー、ソフトをオリジナルに自社開発してるらしい。
527名称未設定:2007/01/27(土) 02:20:57 ID:4CGebQR20
やっぱ hisawa って会社いいじゃん

さらに応援汁!
528名称未設定:2007/01/27(土) 12:09:25 ID:kLph0K5T0
http://mac.ascii24.com/mac/interview/2007/01/27/667473-000.html

Mac初のワンセグチューナー『PCTV-hiwasa』は、ソフトも徳島製だった!!
529名称未設定:2007/01/27(土) 12:15:42 ID:O/b48Q8y0
>>528
>Mac OS X版のソフトでは、いったん動画や音声をMacで再生できる形式に変換。
>映像/音声をひとつに合わせ、QuickTimeストリーミングサーバーを経由して表示
>するという方式をとっています。
なるほど…w
530名称未設定:2007/01/27(土) 13:16:00 ID:sfNhNmnl0
一旦変換してストリーミングサーバー経由か
LAN内配信できるのは思わぬ副産物だな

でも前に誰かも書いてたけどウインドウのふちが太すぎ
531名称未設定:2007/01/27(土) 13:20:37 ID:9bHI/wfY0
左右のフチなければシンプルでいいのに
532名称未設定:2007/01/27(土) 14:56:13 ID:2Bz9Zwfs0
これってWIN/MacVer店でもう売ってるの?
買った人はソフト待ちしてる状態ですか?
533名称未設定:2007/01/27(土) 16:07:22 ID:XnTlk5qN0
win版買ってソフトダウンロードしたらmacでも使えそうじゃね
534名称未設定:2007/01/27(土) 16:26:20 ID:lbqwRJx50
当たり前だろ
535名称未設定:2007/01/27(土) 16:27:38 ID:lbqwRJx50
cpu power ga 100% nanndaga
536名称未設定:2007/01/27(土) 16:29:03 ID:O/b48Q8y0
>>535
どうした?
537名称未設定:2007/01/27(土) 16:40:07 ID:igWuJGeH0
>>533
だったらあの値段の差は付けないだろう。
シリアルナンバーがないと落とせないとかにするんじゃないか。
538名称未設定:2007/01/27(土) 19:34:02 ID:4Fr3LU7X0
このスレが、応援スレから割れ尻スレに変わるのかw
539名称未設定:2007/01/27(土) 19:36:47 ID:+vFzOuJG0
せっかく開発しても、利益がでないんじゃ
開発中止になって、自分のクビを自分で絞めるようなものなのに。
540名称未設定:2007/01/27(土) 21:51:12 ID:RiNJpOwg0
>>529
これって録画ファイルの取り扱いが(tbs
541名称未設定:2007/01/28(日) 01:01:07 ID:iPsznhnC0
そんなマック版開発大変なのか
今なら唯一マック対応で
それなり売れそうだけど
542( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2007/01/28(日) 13:39:01 ID:LZNzBWUq0 BE:143981748-2BP(51)
>>404
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<なるほど
543名称未設定:2007/01/28(日) 15:25:17 ID:ZX2Wl+es0
変換してストリーミングって・・・・なんかすげー重そうな気がするのは漏れだけか?
しょせんミニ画面のワンセグなんだから「ながら作業」に差し支えるようでは使えないぞ
544名称未設定:2007/01/28(日) 21:57:34 ID:iPsznhnC0
MAC板
人すくな杉
545名称未設定:2007/01/28(日) 22:29:34 ID:Xc1kSSIz0
実際問題として、2ch閉鎖されたって何の問題もないよな。
546名称未設定:2007/01/28(日) 22:31:28 ID:87pkD7qT0
>>545
いや、俺はMacに関する情報が少なくなって困るだろうなあ。
547名称未設定:2007/01/28(日) 23:05:18 ID:R9ijhL1l0
俺も困る
548名称未設定:2007/01/28(日) 23:18:50 ID:FlfC8g8a0
でも結局、2chがなくなったところでポスト2chが出現して相変わらずチワワも活動しててとか
なりそうな希ガス。
549名称未設定:2007/01/30(火) 11:43:39 ID:lS94iyb60
やっぱ買うしか無いっしょ!
550ファーフィンちゃん ◆DANGO..N3Q :2007/01/30(火) 11:56:34 ID:r+NG+pWx0
欲しいずら。
でもWin版との値段の差で躊躇ってしまう。
551名称未設定:2007/01/30(火) 15:11:26 ID:xoTUXBa60
ワンセグ対応携帯買うからやっぱいらんわ

ノシ
552名称未設定:2007/01/30(火) 17:38:34 ID:F48RYyR+0
ドコモは夏頃にワンセグケータイだすといったのにまだでないんだよな。
ワンセグ1機種だけとかふざけてる。
Macではやくみれるのでないかな
553名称未設定:2007/01/30(火) 17:42:48 ID:Gs1tVJMd0
ワンセグ携帯って、テレビ見ると
すごくバッテリー消耗するから、
あんまりほしいとは思わないんだよ。
554名称未設定:2007/01/30(火) 17:52:37 ID:7HJV40mP0
TVもネットもない仕事場に、たった一人で夜中じゅうMacに向かってる時
こういうものがあると良い。
555名称未設定:2007/01/30(火) 17:55:18 ID:CIcSyna90
明日で1月も終わりだがβ版は来るのかな
556名称未設定:2007/01/31(水) 10:01:37 ID:R7qqyeD+0

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< Mac用 β版公開まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
557名称未設定:2007/01/31(水) 11:31:08 ID:+cYLM4mP0
箱の名前に「徳島すだち」を入れて欲しかった
558名称未設定:2007/01/31(水) 13:18:10 ID:qpfPZDEw0
β版コナ━━━━(゚∀゚)━━━━イ!!!!!
559名称未設定:2007/01/31(水) 14:02:56 ID:nxIWnHcj0
万札握りしめながら
ずっとまってんだからぁ〜。
560名称未設定:2007/01/31(水) 17:11:47 ID:49K0QfWO0
こうやってみると
マカーの哀れさが身にしみる
561名称未設定:2007/01/31(水) 19:47:50 ID:k2T+wJVD0
とうとうβ版来なかったか・・・

Parallelsスレにアイ・オーのワンセグチューナーの動作報告があった
せめてhiwasaもParallelsで動いてくれればなあ
562名称未設定:2007/01/31(水) 20:11:02 ID:n7vQ1Nk60
金ならいくらでもあるが、本体にしか使い道がない
563名称未設定:2007/01/31(水) 22:45:49 ID:5eQxKKeq0
 2007/1/31現在
β版アップについて:
 
1/23にお知らせいたしておりました1月末アップ目標が守れませんでした。誠に申し訳ございません。後もう少しの段階です。「1日遅れ明日アップします」と申し上げたいところですが....。
首を長くしてお待ち頂いておりますユーザー様には誠に申し訳ございません。アップの準備が出来次第に御案内申し上げます。また、β版アップ後にもコンスタントに機能アップや情報等の公開をして参ります。
連日連夜、開発は進めておりますことご理解頂ければと思います。
564名称未設定:2007/01/31(水) 22:48:51 ID:6m+o5NXN0
徹夜続きなんだろうなあ
たまには寝てくれ
565名称未設定:2007/01/31(水) 23:43:20 ID:AP3qgCbT0
こんなダサイのいらないって
566名称未設定:2007/02/01(木) 01:38:34 ID:9l/wBhnu0
>>565
元が韓国製だからなあ
モノとしての完成度が低い、、
でも著作権無視録画機能β版はいいかも
567名称未設定:2007/02/01(木) 07:11:32 ID:8qnGl8wd0
録画機能はなくていいな。
568名称未設定:2007/02/01(木) 11:17:03 ID:VjenJOaD0
>>566
10年前なら同意したかもしれんが、シャッフル vs ウォークマンでソニーが

『オレっちの作ったウォークマンは電池が15時間しか持たないシャッフルと違って
 電池が50時間も持つ。オレたちはモノ作りの専門家だからな。』

とインタビューでのたまわって、つまりは

”毎日曲のリチャージを行って毎日使われ続けるシャッフルと
 週に一回もリチャージしなくて同じ曲で飽きたり電池切れしたりして
 使われなくなってゆくネットワークウォークマン。”

という醜態をつぶさに見ている我々としてはハード的な『モノとしての完成度』
なんてお題目はケツを拭く紙にもなんねぇのを知っちゃったからな。
受信できて壊れなきゃいいんだよチューナーのハードなんて。
あとはソフト。hiwasaのソフトがMacでのレベルに達してるかどうかだけ。
569名称未設定:2007/02/01(木) 11:52:13 ID:seUIotQy0
そういえばIMJのほうも音沙汰無いな
570名称未設定:2007/02/01(木) 11:54:12 ID:Cfn9q5AY0
>>569
そりゃhiwasaのアプリをコピーする気だからね
571名称未設定:2007/02/01(木) 11:58:33 ID:/6q5PemZ0
>>570
<#`Д´><コピーじゃないの!日帝収奪に対する正統な返還義務なの!
572名称未設定:2007/02/01(木) 12:02:39 ID:EAhtiP5b0
あんまり遅れると、Macユーザーの好感度を裏切ることになるから、
テレビの再生機能だけでも、β版として出せばいいのにね。
573名称未設定:2007/02/01(木) 12:03:37 ID:Cfn9q5AY0
ちゃんとβ版もシリアルで管理するんだろうな?
心配だぜ。
574名称未設定:2007/02/01(木) 13:44:32 ID:xF+e5h5Z0
いまのところparallelsで動くのはアイ・オーのだけ?
575名称未設定:2007/02/01(木) 13:56:14 ID:seUIotQy0
ちょいテレ も動くらしい
576名称未設定:2007/02/01(木) 14:36:34 ID:QArdkPzU0
うちでは ちょいテレ 音は出るけど絵は出ないぞ XPsp2
577名称未設定:2007/02/01(木) 20:06:58 ID:oCM795PP0
ワンセグチューナーなんて本来500円のガチャガチャで売っててよさそうなんだがな
578名称未設定:2007/02/01(木) 20:12:38 ID:EAhtiP5b0
そうか、それまでここを指を加えてみてなさい
579名称未設定:2007/02/01(木) 23:06:33 ID:V/F1YhAW0
hiwasaのを買いにヨドバシとかソフマップとか行ったのだが見あたらなかった。
通販しかしてないの?
580名称未設定:2007/02/02(金) 21:34:19 ID:R2Ev0zhV0
ON TIME TV for Mac
http://iluv.jp/campaign/index.php

>多くのお客様からお問い合わせいただいておりますMac用USBワンセグテレビチューナーの発売を
>1月下旬を予定しておりましたが、変更させていただきます。
>発売日、価格等につきましては、ホームページにて2月中旬頃に改めて発表させていただきます。
>みなさまには大変ご迷惑をおかけいたしますこと深くお詫び申し上げますとともに、
>もうしばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
581名称未設定:2007/02/02(金) 21:48:33 ID:q8R3Gknw0
>>580
ぜったい、hiwasaのβ待ちしてるぜ。これww
582966:2007/02/02(金) 22:04:25 ID:BCcnVMP50
>>581
あからさまにそうだよな。
これだからチョンは…‥。
583名称未設定:2007/02/02(金) 22:29:39 ID:xH3SlIRc0
代表取締役  朴 勝運はよ
584名称未設定:2007/02/02(金) 22:32:16 ID:FKyo4l+p0
これだから半島は。ロッテのお菓子食べてパチンコでもしながらのんびり待つか。
585名称未設定:2007/02/02(金) 22:33:16 ID:C8ogfJOA0
ま た 木 下 か
586名称未設定:2007/02/02(金) 22:55:41 ID:WANMdeoi0
β版を待たせておいていきなり製品版を出したりして
それより地元か大阪のショップに置いてくれるかどうか…
587名称未設定:2007/02/03(土) 11:08:47 ID:v+5JU3uW0
>581>582
OEMだろ
588名称未設定:2007/02/03(土) 12:51:52 ID:7NuHvSvh0
ログファームがんばれ
いや、マキエンタープライズがんばれ
589名称未設定:2007/02/03(土) 14:08:41 ID:65MJH4pH0
いっそのことオープンにしてここで開発とか。
590名称未設定:2007/02/03(土) 17:11:03 ID:nzIPAFPe0
ハードの仕様が公開されないでしょ。
591名称未設定:2007/02/03(土) 18:30:08 ID:5ZctFuti0
USB2.0サポートらしいが、Parallelsの新しいベータ版で使えないかな?
592名称未設定:2007/02/03(土) 18:44:56 ID:n+Fp5OuQ0
インテルMacでワンセグは問題茄子
593名称未設定:2007/02/04(日) 23:02:46 ID:PKSRaE2H0
とりあえずhiwasaのを注文した。
iBookG4に刺してβテストに精を出すこととしよう。
594名称未設定:2007/02/05(月) 09:23:23 ID:WvkK7yr70
βテストしたくてもβ版がない
595名称未設定:2007/02/06(火) 02:50:09 ID:w04ZrKrw0
ワンセグチューナーけっこういろいろ出てきたけど
マック対応なのが1つもないのが笑える
596名称未設定:2007/02/06(火) 04:10:47 ID:AK1vv3F80
何を今さら・・
Macユーザーとは昔からそういうものだ。

と、一応書いておきたかったデス。(マジでココまできてもまだその対応ってのが笑える)
597名称未設定:2007/02/06(火) 11:20:28 ID:9/NMltkd0
>>595
Linuxユーザーに謝れ!!
598名称未設定:2007/02/06(火) 15:07:16 ID:SmSv3OZV0
こういう時だけはWIndowsうらやましいって思う
599名称未設定:2007/02/06(火) 15:26:19 ID:bE2nm5qL0
無いから欲しいと思うわけで
あったら、欲しいと思わないかも
600名称未設定:2007/02/06(火) 16:36:13 ID:TYWopSKx0
結局無いん??
無いのにここまでスレ延びてるの???
601名称未設定:2007/02/06(火) 16:40:29 ID:9/NMltkd0
>>600
ログ読みなさいな。
602名称未設定:2007/02/06(火) 17:47:46 ID:2qRuD10c0
600ものログを見るにはそれなりの時間が必要なので聞いてみただけなんです、、、、スマソ
603名称未設定:2007/02/06(火) 17:50:44 ID:oEkrplFD0
正直すぎるのも
604名称未設定:2007/02/06(火) 19:52:15 ID:MR3Bq7El0
マカーだもの
605名称未設定:2007/02/06(火) 19:55:30 ID:K24VJ1NP0
みつを
606名称未設定:2007/02/06(火) 21:20:02 ID:PsfizyNw0
なはなは
607名称未設定:2007/02/06(火) 21:30:59 ID:k7uifOLE0
島唄
608名称未設定:2007/02/06(火) 21:52:16 ID:wNMWABLR0
肴はあぶったイカでいい
609名称未設定:2007/02/06(火) 22:05:07 ID:SEQ6jxiu0
この星の八代亜紀は泣ける
610名称未設定:2007/02/07(水) 03:06:51 ID:IsW6yU/90
611名称未設定:2007/02/07(水) 10:36:25 ID:GG66g8KI0
2月になって一週間経ったわけだが、β版はまだかね?
612名称未設定:2007/02/07(水) 10:52:07 ID:a/StFWFC0
Mac版への期待からもう十分量購入いただいた…
さて、破産申請するか。
613名称未設定:2007/02/07(水) 10:57:43 ID:GsZqFiFM0
サクセス商法かっ!
614名称未設定:2007/02/07(水) 11:22:38 ID:TENjjN+G0
hisawaもONTIMEも遅れてるってことは、ソフトは共通なんだろうな。
ガワだけならONTIMEのほうがちょっとカッコいい気がするが。
615名称未設定:2007/02/07(水) 12:25:26 ID:VZMYn3iO0
急に日程が曖昧になったってことは、見通しが立たないくらいの
トラブルが発生したか、開発者がなにか隠し事をしていたか...

考え過ぎならいいんだけどねぇ(苦笑)
616名称未設定:2007/02/07(水) 12:25:46 ID:a/StFWFC0
>>614
hi sa wa! hi sa wa! hi sa wa!
♪スパルタンX♪
617名称未設定:2007/02/07(水) 13:11:13 ID:YPUiLRln0
ひさわじゃねえよ
618名称未設定:2007/02/07(水) 13:56:10 ID:/sdFm/Gv0
日和佐です。
厄除とウミガメで有名な日和佐です。
619名称未設定 :2007/02/07(水) 14:12:25 ID:oT+pei2Z0
家で使うには延長ケーブルアンテナ付属しないとダメなんだがな・・・
620名称未設定:2007/02/07(水) 17:57:12 ID:rB/CZ00D0
>大変お待たせ致しましたが、Mac用ソフトβ版公開の準備が整いました。
>つきましては、「β版公開時発送」をご希望のお客様に明日商品を発送
>させていただきますので、よろしくお願い致します。
>
>β版公開が予定より遅れましたこと深くお詫び申し上げます。
>今後ともよろしくお願い致します。
>
>尚、ダウンロードアドレスは、別メールにてご案内申し上げます。

発送メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
621名称未設定:2007/02/07(水) 18:03:52 ID:a/StFWFC0
おいおいおいおい、既に到着済みのおれには
そんなメール来てないぞ。
622名称未設定:2007/02/07(水) 18:09:47 ID:15ZoIEU30
>>620
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
マジですか。
うちにはメールきてないΣ(゚д゚lll)
623名称未設定:2007/02/07(水) 18:29:27 ID:FjiRzulX0
釣り
624名称未設定:2007/02/07(水) 19:34:26 ID:HGR8S+iM0
OS9用はまだでつか
625名称未設定:2007/02/07(水) 20:30:57 ID:kfXgJ1+Q0
外部出力を切れなくってARIBに怒られたと予想
626名称未設定:2007/02/07(水) 21:13:45 ID:a/StFWFC0
Windows版との差額4000円じゃすまなくなって来たんじゃないかね
割に会わないので開発中止とか
627名称未設定:2007/02/07(水) 21:23:51 ID:lOgqILUi0
思ったより需要が無かったのが一番大きいんじゃね
628名称未設定:2007/02/07(水) 21:56:00 ID:N/QRHPXR0
フリーズしまくる9なんか
使ってられん
629名称未設定:2007/02/07(水) 22:25:38 ID:qz29TZ1K0
開発中止なら返品しなきゃいけないから面倒だなあ
630名称未設定:2007/02/07(水) 22:29:30 ID:a/StFWFC0
>>629
とりあえずβでお茶に期して
その後のバージョンは課金するか。
631620:2007/02/07(水) 22:35:47 ID:rB/CZ00D0
>>623
可哀想な人…
632名称未設定:2007/02/07(水) 23:03:36 ID:XGd5pZeR0
Mac対応ソフトの開発進捗情報を公開してるなんて
実に気持ちのいい会社だな。
全く秘密で公開しないとこの方が多いくらいなのに。
633名称未設定:2007/02/08(木) 00:50:05 ID:/4qPfTYT0
楽しみなような不安なような・・
634名称未設定:2007/02/08(木) 00:55:49 ID:PUbDvTK50
まだカタチになってないものをダシに商売するのが優良会社とはこれいかに。


近未来通信
635名称未設定:2007/02/08(木) 04:20:47 ID:i2hKS0K30
>>634
お前そんな特殊な例出して一般化してるつもりか?
636名称未設定:2007/02/08(木) 06:40:51 ID:yo973YcG0
onTimeTVは2月中旬に「発表」。
http://iluv.jp/campaign/index.php
637名称未設定:2007/02/08(木) 10:25:06 ID:6TkgVlwP0
>>632
おそいおそいってクレームの電話に対処しきれなくなったんじゃないの?
638名称未設定:2007/02/08(木) 11:04:06 ID:KGQyCxdu0
β版今日か明日には来そうだな。なんの根拠もないけど。
639名称未設定:2007/02/08(木) 14:11:28 ID:cobcPW6y0
とうとう発表したか。
このままいくと世界初の照合もIMJに奪われるかもしれんなぁ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0208/imj.htm

http://www.iluv.jp/news/article_view.php?setid=pr070208_on_time_tv_for_mac.htm
640名称未設定:2007/02/08(木) 14:12:51 ID:jDMCkdbM0
世界初って、ワンセグは日本独自の企画だから。
641名称未設定:2007/02/08(木) 14:15:39 ID:cobcPW6y0
>>640
わかってるって。
でもhiwasaはそう謳ってるんだよ。
642名称未設定:2007/02/08(木) 14:33:49 ID:NtAM582R0
14,800円って。価格カルテルか貴様ら
643名称未設定:2007/02/08(木) 14:45:49 ID:/EY2f4jE0
どっちでもいいが、ソフトの操作感が気になる。
644名称未設定:2007/02/08(木) 14:48:20 ID:/EY2f4jE0
って、G5 1.6Ghz.以上って書いてあるな。
うちのPPC-Macminiぢゃ使えないってことか…
645名称未設定:2007/02/08(木) 15:03:39 ID:uE2L/6Vq0
>ハードウエアはG4 500MHz以上を推奨。
hiwasaは大丈夫かなあ。G4/500でもいけると信じてるからね。
646名称未設定:2007/02/08(木) 15:07:21 ID:RIbVXRxR0
こうやって競争してくれるのは
ユーザにとっては良い事だ。
647名称未設定:2007/02/08(木) 15:22:06 ID:VEGO5qY/0
競争っていっても2社・・。
エレコムとかバッファローも参入して欲しい。
648名称未設定:2007/02/08(木) 15:41:07 ID:cobcPW6y0
しかも片方はパクリ
649名称未設定:2007/02/08(木) 15:42:46 ID:aa/PTLzd0
>>648
<#`Д´><パクリじゃないの!ベンチマーキングなの!
650名称未設定:2007/02/08(木) 15:51:54 ID:cobcPW6y0
IMJめ、急かしているな…
hiwasaのβ版を!!
651名称未設定:2007/02/08(木) 18:08:01 ID:mCkTO8KO0
「あともう少しの段階」とか書きながら音沙汰がないんじゃ、ascii24の記事の
信憑性が疑われるよなぁ。
652名称未設定:2007/02/08(木) 18:27:01 ID:BiWfjhqd0
待てずにWin用買ってしまった俺です
653966:2007/02/08(木) 18:47:47 ID:7e5lCukE0
>>644
うちもG4PowerBookだ。はい消えた。
654名称未設定:2007/02/08(木) 19:03:58 ID:SgG7f+ei0
USBワンセグチューナーが
2,980円くらいで量販店のセール品のカゴに埋もれて
誰も見向きもしなくなるのはいつ頃かな?
655名称未設定:2007/02/08(木) 19:55:28 ID:0GVOqbqT0
これはもう…
だめかもしれんね。
656名称未設定:2007/02/08(木) 20:42:01 ID:BiWfjhqd0
BootCanpでWinから見るのが近道かと
657名称未設定:2007/02/08(木) 20:43:21 ID:jDMCkdbM0
WindowsXPの方が高いんだよな
658名称未設定:2007/02/08(木) 22:19:38 ID:gIFoNqqq0
注文したhiwasaキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

とりあえずWin2kマシンに接続。
電波ヽ(`Д´)ノキテネ─────────!!電波状況0本。
ttp://www.d-pa.org/1seg/dl/oneseg-1-1_061130.pdfじゃ余裕で圏内なのに

Win2kマシンは据え置き機なので、あとはiBookG4で使用出来るようになるのを待つだけだ。
659620:2007/02/08(木) 22:29:36 ID:ifXP74QD0
>ご注文ありがとうございました。
>XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX様
>
>商品を宅急便にて発送しましたのでお知らせ致します。
>この度は誠にありがとうございました。
>β版のダウンロードアドレスは別メールにてご案内致します。
>今後ともよろしくお願い致します。

またメール来た。うちは着くの明日っぽいな。
別メールってのが、全然来ないんだが…
660966:2007/02/08(木) 22:29:47 ID:7e5lCukE0
>>658
壁の厚いマンションとかビルとか。
661名称未設定:2007/02/08(木) 23:03:46 ID:GwiJ5BKS0
明日にでもβ版ダウンロードの案内メールが来そうだな
662名称未設定:2007/02/08(木) 23:41:27 ID:BiWfjhqd0
夢かも知れんね
663名称未設定:2007/02/09(金) 01:08:25 ID:EcJx4K0I0
2007.2.9   Mac OS X用βバージョンアップしましたこちら
664名称未設定:2007/02/09(金) 01:13:57 ID:S82PLBuu0
ログファームの取締役は民団徳島支部の役員だよ。良いのかな。
665名称未設定:2007/02/09(金) 01:33:12 ID:lHvEIroc0
>>658
窓際にチューナーを置いて、USBケーブルで引っ張ってくるとか
666名称未設定:2007/02/09(金) 02:16:25 ID:1LitGu6D0
β版キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!!!
PCTV-hiwasa(ワンセグレシーバ) Mac用ソフトβ版公開のご案内

大変お待たせ致しましたが、Mac用ソフトβ版を弊社ホームページ
にアップ致しました。
下記のURLよりダウンロードが可能です。

URL: http://www.pctv-hiwasa.com/onetv/

Mac版ソフトウェアの開発が遅れておりますことを深くお詫び申し
上げます。
今後ともよろしくお願い致します。
667名称未設定:2007/02/09(金) 02:21:14 ID:FwhGiz1c0
うほっ、北か
668名称未設定:2007/02/09(金) 02:45:16 ID:OwV1ykMS0
いつの間にか
1.6 GHz以上のG4/G5 搭載機またはIntelMacを推奨とかなってら
669名称未設定:2007/02/09(金) 02:53:35 ID:mRe1UBVH0
なんかCPU負荷高そうだな
parallels+win用チューナーとどっちが軽いかな
670名称未設定:2007/02/09(金) 03:01:11 ID:PsarAnet0
>>668
どこに書いてある?

1.67GHzパワブクぎりぎりセーフか
671名称未設定:2007/02/09(金) 03:07:19 ID:BDBF5WuC0
インストールしたよ 本体ないけどw
アイコンかっちょええな
672ファーフィンちゃん ◆DANGO..N3Q :2007/02/09(金) 03:08:41 ID:/2TcACJp0
キターーーーーーーーーーーー!!



でもうちのiBook G4 1.33Ghzじゃ推奨環境外か・・・。
低スペックなMacでも動くって話じゃなかったのかよ〜。
人柱待ち。
673名称未設定:2007/02/09(金) 03:12:19 ID:BDBF5WuC0
>>670
一番最初に書いてるやんw
立ち上げて見たら 左右枠なくなってるナイス
QTライクでいい感じ 本体届くの明後日かなwkwk
674名称未設定:2007/02/09(金) 03:16:15 ID:xxJGEp0H0
iMac 2.16GHz core2duo

うちだとTBS、フジテレビ、テレビ朝日が映った。
外部アンテナみたいのが、あればなー。
675ファーフィンちゃん ◆DANGO..N3Q :2007/02/09(金) 03:21:04 ID:/2TcACJp0
いや、まてよ。
製品版はもうちょい低スペックでもOKなのかもしれん。
つか、そうしてくれよ。


ワンセグ表示したデスクトップのキャプチャうpきぼん。

676名称未設定:2007/02/09(金) 03:41:24 ID:qbGqJJGR0
hiwasaはこのままネット販売で行くのかな?
店頭に並んでほしい
677名称未設定:2007/02/09(金) 03:58:48 ID:y1p2qa7N0
なんか使う気が失せてきた
テレビはテレビで見るのが自然
678名称未設定:2007/02/09(金) 04:12:30 ID:bBUUwORE0
1.5Ghz PowerBookG4


どーでしょう。。。。
679名称未設定:2007/02/09(金) 04:20:43 ID:l1uybJvx0
ワンセグ程度のしょぼい解像度の動画表示するだけで
そんなパワーくうのかい
これじゃ「ながら見」に向いてないじゃん
680名称未設定:2007/02/09(金) 04:20:53 ID:ZlVJkN6V0
初代ALPB867combo、夢潰えました…

嘘つき。
681名称未設定:2007/02/09(金) 04:22:00 ID:grSLrQj40


http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20070209041839.jpg

ほんの一瞬だけ、映った。ibook 1.33GHz
682名称未設定:2007/02/09(金) 04:27:22 ID:PsarAnet0
乙乙ノシ
思ってたよりキレイっぽいね
683名称未設定:2007/02/09(金) 04:46:20 ID:HFv5lFBj0
>>682
>>681の女はキレイじゃないけれどね。
684名称未設定:2007/02/09(金) 07:40:33 ID:36/bFo0I0
ちょいテレならCel500MHz&Win2kで録画も視聴もできるのにw
685名称未設定:2007/02/09(金) 08:38:36 ID:EQR9dJCi0
β版なのはわかるけどなんでシリアルで制限かけないかなぁ。
686名称未設定:2007/02/09(金) 08:47:40 ID:e0Hdfi5J0
初代MacBook CoreDuo2.0GHzだと、
実際のサイズ表示で11%、2倍の大きさで16%前後の負荷でした。
687名称未設定:2007/02/09(金) 10:20:41 ID:5Uh8EDDH0
>>675
俺もMacmini 1.42Ghz...
誰か低スペックマシンでの人柱キボンヌ。

推奨スペックが上がったってことは、hiwasaもON TIMEもソフトは同じってことか?
688名称未設定:2007/02/09(金) 10:34:26 ID:plX6fRhj0
>>681
奇をてらわないcocoaアプリっぽくて好感が持てるな
689名称未設定:2007/02/09(金) 10:41:03 ID:I4rijmVn0
MDD G4 1.25GHz S memory1G
各チャンネル3秒くらい映るけどすぐに電波足りないって言われる。
iBook G4 1.33GHz memory2G
各チャンネル2秒くらい映るけどすぐ電波足りないって言われる。

今なら売れるかな…
690名称未設定:2007/02/09(金) 10:44:14 ID:plX6fRhj0
よくわからんが、電波が足りないってのは、
受信側の電力が少ないから感度が低いっていう問題?
691名称未設定:2007/02/09(金) 10:45:29 ID:xQT/l0U70
ちょい照れって

高感度外部アンテナ

いいなぁ
692名称未設定:2007/02/09(金) 10:48:33 ID:gQKc0W3F0
>>690

公式配布ページに

-----
CPU時間の配分の最適化が未完なため、G4/G5マシンでは電波強度が安定している
場所でも「電波状況が不安定」と表示される場合があります。
同様に、映像と音声にズレが発生する場合があります。
-----

と書かれてるぞ。
まだ正式版に期待。
693名称未設定:2007/02/09(金) 10:52:58 ID:lbfiJAA2O
去年のうちにWin/Mac用を購入済みなオレ。
やっとβが出たと思ったら、
推奨スペックが大幅に上がっている...。
オレのマシンはG4/800の大福だ...orz
今日、帰宅したら試してみよう。

まぁ、ワンセグ地域のくせに
Winでも全く受信できなかったので、
たとえ高性能なMacを持ってきても受信が無理では
視聴云々の話ではないな。


でも、なんで受信できないのかなぁ。
家のまわりには障害物が少ない田舎なんだが。
家(一戸建内)のガラスがLow-Eペアガラスだからだろうか?
だとしたらバルコニーではOKかな?
でも、バルコニーでOKでも意味ないよなぁ(笑)。
694名称未設定:2007/02/09(金) 10:58:14 ID:xQT/l0U70
>>693

Low-Eは関係ないと思うよ。
それより外壁にモルタル使ってて、その下地として金網使ってる場合には関係があるはず。
サイディングなら無問題。

内壁にモルタルや漆喰でもおなじ、ラス金網使ってると電波弱くなると思う。
695名称未設定:2007/02/09(金) 11:08:05 ID:PuDAIjYs0
受信できない事で、耐震強度が測れるってこと?
696名称未設定:2007/02/09(金) 11:10:58 ID:hl7hP9hd0
>693みたいな人もいるわけだし、
正式版ではG4 500とかで使えるようになるのかな?
697名称未設定:2007/02/09(金) 11:11:27 ID:xQT/l0U70
ラス金網+モルタルは耐候性と意匠性はいいかもしれないけど。
外壁が重くなるから耐震性が良くなる方向ではないけどね。
外壁が雨漏りして柱が腐るよりは100倍良いけど。
698名称未設定:2007/02/09(金) 11:39:10 ID:ZBOpIbu90
てかこんな動作基準になるなら事前販売なんてしなきゃ良かったのに。まるで計画詐g(ry
699名称未設定:2007/02/09(金) 11:39:34 ID:P45l2xp/O
ドライバを開いていますって表示されたままなんだけど、あのCDってMac用のドライバも入ってたの?
700名称未設定:2007/02/09(金) 11:41:53 ID:HFv5lFBj0
こんなちっこい会社の得たいのしれない製品だもの。
レビューもなしに買うのだから
ギャンブルだと思ってないと。
泣き言は言っちゃいけない。
701名称未設定:2007/02/09(金) 11:52:48 ID:I4rijmVn0
>700
あーもーおっしゃるとおり
702名称未設定:2007/02/09(金) 11:55:49 ID:xQT/l0U70
こんなちっこい会社の得たいのしれない製品だもの。
レビューもなしに買うのだから
買って後悔しないように
うそはもうやめておくれ
703693:2007/02/09(金) 12:01:31 ID:lbfiJAA2O
家に帰ったらβ版落として、G4/800での動作を試してみますね。
今まで人柱に助けられてきたので、たまには人柱にならないとね!

家の外壁は、ジョリパットという塗り壁とガルバ鋼板(屋根もガルバ)のミックスで
す。
ジョリパットの下地には、たしかに金網入っていました。それが原因かぁ。

屋内での受信はダメでしょうから、バルコニーで試してみます。
真冬の夜間、外に大福を持ち出してワンセグ受信...。
かなり怪しい光景ですが...。
704名称未設定:2007/02/09(金) 12:02:13 ID:5Uh8EDDH0
そのうち2007/1/4現在の部分は消されるかもしれんなぁ。
http://www.pctv-hiwasa.com/Mac.html
705名称未設定:2007/02/09(金) 12:05:35 ID:A5SOuz400
ベランダで大福ワンセグかw
絶対に写真とっとくべきだよな。
706名称未設定:2007/02/09(金) 12:09:09 ID:0LUwy17z0
>689

FAQにある「しきい値」変更してもだめか?

http://www.pctv-hiwasa.com/onetv/onetvtfaq.html


707名称未設定:2007/02/09(金) 12:09:38 ID:HBmr+zeb0
ちっさいちっさいテレビ見るのに
なんでこないマシンパワーいるのん?
708名称未設定:2007/02/09(金) 12:11:58 ID:xQT/l0U70
>>703
ベランダ寒そう。。
USBケーブルで延長して。。。。。。
屋根のてっぺんにのっけといたらw
709名称未設定:2007/02/09(金) 12:18:48 ID:ZzzCB0Yf0
>>707
受信したデータをQuickTimeに渡してたりWinよりもプロセスが多いらしい。
710名称未設定:2007/02/09(金) 12:31:15 ID:I4rijmVn0
>>706
もちろんしきい値マックスでもダメ。
単純にマシンパワーの問題かねぇ?…

あっ、今アンテナの方向変えたら映った!
10秒くらい…orz
711名称未設定:2007/02/09(金) 12:34:11 ID:I4rijmVn0
>>704
そうね、その部分を信じて買っちゃったからね…
っていうか、逆にマシンパワーある人に試してもらいたい
ストレス無く見られるのかどうか…
712名称未設定:2007/02/09(金) 12:51:34 ID:CtxT0XgL0
>>704
もう字が薄くなってきてる。
713名称未設定:2007/02/09(金) 12:53:54 ID:I4rijmVn0
だんだん薄くなっていくのか?…
714名称未設定 :2007/02/09(金) 12:55:29 ID:0shlKlQu0
だからちょいテレみたいに延長アンテナ付属しなきゃダメだって言ってんだろ!!
会社にも依頼メールしたが

>Mac用にはUSB延長ケーブルを搭載させていただかない代わりに、
ロングアンテナを搭載させていただく予定でおります。

だからこれじゃダメだって何度も言ってるのにな
おまけに録画も予約もできないんじゃダメ杉だわ
Winでちょいテレでがまんしとこっと
715名称未設定:2007/02/09(金) 12:56:55 ID:VJSVs6AC0
716名称未設定:2007/02/09(金) 12:58:53 ID:e0Hdfi5J0
昼休みにテレビ観て見た感想 MacBook CoreDuo 2GHz
CPU使用率は14%前後(driver含めて) おおむねストレスなく見れてるけど、
裏で重たい処理させてるとき数回途切れた。(電波のせいかもしれないのでなんとも言えないけど)
でさっき、アプリ自体が「予期しない理由で…」落ちた。復帰させると音声出ない。
hiwasa挿し直しても音声出ない。OS再起動しないと駄目なのか?
717名称未設定:2007/02/09(金) 13:03:49 ID:THWsEHuv0
βテスト乙
718名称未設定:2007/02/09(金) 13:34:08 ID:x5SyPgzJ0
βの報告してる?
719名称未設定:2007/02/09(金) 14:07:59 ID:lWs3jS0w0
報告乙です。

こんなに予想外に重いとは思いもしなかった。

どっち買うか悩んだけど青山ギガビートV30T買っといてよかった。。
神ファームウェアアップもあったし。

しかしMacで気軽に見たい気持ちも山々。
MacでUSBワンセグはあと一年位は様子見がいいのかな。
hiwasa期待してたんだけど。。

ソフトの最適化とかで軽くならないのかなー。
誰かも書いてたけどプロセス食い過ぎて
裏で気軽に見ようという気になれないよね。
720名称未設定:2007/02/09(金) 14:12:51 ID:EQR9dJCi0
>>719
そりゃβだし、軽くなっていくでしょうよ
721名称未設定:2007/02/09(金) 14:43:45 ID:EZ4XhcvH0
大手の参入を切に望む
722620:2007/02/09(金) 15:03:53 ID:23o7bwdI0
届いた〜〜。うちは壁薄いのか、室内でも問題なく映った。

>>712,713
ネタだと思ったら、本当に薄いよw
723名称未設定:2007/02/09(金) 15:05:49 ID:zVaLm9760
ちょっ、マジ字薄いじゃねーかw
724名称未設定:2007/02/09(金) 15:18:26 ID:xQT/l0U70
wwwwwwwwwwwwwww
725名称未設定:2007/02/09(金) 15:31:43 ID:I4rijmVn0
>>722
イイナァー。
ところでマシンスペックは?
726名称未設定:2007/02/09(金) 15:42:37 ID:ZBOpIbu90
濃くなってんぞwww ここチェックされてんだなwww
727名称未設定:2007/02/09(金) 15:45:23 ID:xQT/l0U70
wwwwwwwwwwwwwリアルタイムエンターテーンメントwwwwwwwwwwwwwww
728名称未設定:2007/02/09(金) 15:48:44 ID:BDBF5WuC0
>>726
kuso〜〜 つられたよ orz
729名称未設定:2007/02/09(金) 15:51:24 ID:xQT/l0U70
>>728
リロードしてみ。
濃くなってるからww
730620:2007/02/09(金) 15:54:41 ID:23o7bwdI0
>>725
MacBook CoreDuo 2GとMac mini G4 1.42Gです。
Mac miniの方は視聴中に落ちた。

以下関西方面の仮面ライダーアギト好きな方向け。
ttp://wing2.jp/~upploader/cgi-bin/up/upload.cgi?mode=dl&file=773
731名称未設定:2007/02/09(金) 15:55:57 ID:xKCxC5sV0
>>729
あっ本当だ。絶対ここ見てるなw
732名称未設定:2007/02/09(金) 15:59:01 ID:ZBOpIbu90
まあ、マーケットリサーチしてるんだから今のうちにどんどん要望書き込んどけw
733名称未設定:2007/02/09(金) 16:00:29 ID:I4rijmVn0
>730
どうもです
こりゃぁ使いモンになるのは
G5の2ギガくらいからじゃないかな?
なんとなく…
734名称未設定:2007/02/09(金) 16:08:00 ID:xQT/l0U70
予約録画できた?
735名称未設定:2007/02/09(金) 16:14:36 ID:EQR9dJCi0
>>734
βは録画自体が出来ない設定だお
736名称未設定:2007/02/09(金) 16:17:38 ID:xQT/l0U70
そっか、情報サンキュ。
見極めて早めに買いたい。
うまく行けよ!
737名称未設定:2007/02/09(金) 16:27:05 ID:5Uh8EDDH0
>>729
ほんとだ、濃くなってるw
ローパワーCPUマシンでの需要、けっこう有りそうだから、
中の人には頑張ってほしいな。
録画スイッチも早くねw
738名称未設定:2007/02/09(金) 16:30:15 ID:xQT/l0U70
中の人へ要望です。

http://www.pctv-hiwasa.com/Mac.html

このページにトップページへのリンクあったほうが良いんじゃないの?
739名称未設定:2007/02/09(金) 16:33:58 ID:e0Hdfi5J0
中の人がここ見てらっしゃるようなんで要望書いておきます。

・下の音量やボタンが表示されてる部分も隠せるように
・どのアプリよりも最前面に表示させることも出来る(通常と切り替えで)
・チャンネル、音量操作、画面サイズをキーボードショートカットで

よろしくおねがいします。
740名称未設定:2007/02/09(金) 16:35:31 ID:xQT/l0U70
Widgetも作ってください。
デザインとか面倒ならこのスレで作ります。
741名称未設定:2007/02/09(金) 16:35:47 ID:e0Hdfi5J0
すいません。画面サイズのショートカットはβ版にもありました。
742名称未設定:2007/02/09(金) 16:43:09 ID:5Uh8EDDH0
Widgetは、確かにあれば便利かも。
俺はデザインとか出来ないので、他の人に任せるが。
743名称未設定:2007/02/09(金) 16:54:13 ID:EZ4XhcvH0
中の人へお願いです。
限界を感じたら素直に大手に依頼してください。
低スペック機で安定動作するソフトが早く欲しいんです。
744名称未設定:2007/02/09(金) 17:01:57 ID:EQR9dJCi0
>>743
大手なんかにまかせたらintelMac対応、以上。っていわれておしまいだお
今の方がいろいろ要望も汲み取ってくれそうだし。
急ぐならIMJにいけ。
745名称未設定:2007/02/09(金) 17:02:05 ID:xQT/l0U70
中の人へ、金曜日の五時過ぎなので終わらないお打合せに御出かけください。
飲酒運転だけはしないように、家族サービスも大事にしてください。
746名称未設定:2007/02/09(金) 17:06:03 ID:zVaLm9760
まあβ版も出せたことだし、3連休はゆっくりできるんだろう
747名称未設定:2007/02/09(金) 17:06:52 ID:5Endkfd+0
iBook G3 500MHz、Mac OS X 10.3で録画対応なら直ぐに注文します
748名称未設定:2007/02/09(金) 17:12:28 ID:Rw4G/RXf0
池田の山ン中で、地デジ映るん?
マキの人ら、日和佐まで出向いて開発中?
749名称未設定:2007/02/09(金) 17:58:08 ID:e0Hdfi5J0
>>748
http://mac.ascii24.com/mac/interview/2006/12/07/666333-000.html
> 実は本社の場所は、2008年にならないとワンセグが視聴できない場所にあるんです。
> この製品の検証のために徳島市内に事務所を借りています(笑)。

日和佐でも地デジ写らないらしいよ
750名称未設定:2007/02/09(金) 18:07:27 ID:8SSrMzMb0
なんか最初500MHz程度でオケって話じゃなかったっけ?
3倍も動作環境引き上げるなんて詐欺だー
751名称未設定:2007/02/09(金) 18:10:52 ID:lgMFCcQz0
ビックカメラ行ってきたけど、置いてなかった。。
他のメーカーのヤツは何種類かあったんだが。
やっぱ、マイナーなのか・・。
752名称未設定:2007/02/09(金) 18:18:03 ID:xQT/l0U70
どこで売ってんの?
753名称未設定:2007/02/09(金) 18:24:01 ID:EQR9dJCi0
>>750
β版だからまってあげなよ。

>>751
>>752
通販でしかかえないとおもわれ
754名称未設定:2007/02/09(金) 18:30:15 ID:xQT/l0U70
>>753
う。
ありがと。
755名称未設定:2007/02/09(金) 20:36:01 ID:tDwh6G8E0
Leopardに対応してから買おうっと。
756名称未設定:2007/02/09(金) 20:49:00 ID:8RFgCJAl0
>1.6 GHz以上のG4/G5 搭載機またはIntelMacを推奨

orz 俺、iBook G4 1.33GHz・・・
757693:2007/02/09(金) 21:05:25 ID:mI6IGoqd0
G4/800大福に接続し、屋内受信....出来ず。
仕方ないので寒空の下、バルコニーに大福設置!
それでもOneTVの受信レベルはピクリともせず。
しかし、スキャンにチャレンジ!

http://www.youtube.com/watch?v=lTly3CIM120

やはりダメでした。
G4/800での処理能力について人柱にすらなれませんでした。

自宅は茨城県西ですので、そんなに条件が悪いとは思えない。
普通に地デジは楽しめているしね。
ハード不良すら疑いたくなる金曜の夜でした。
758名称未設定:2007/02/09(金) 21:21:47 ID:8SSrMzMb0
>>757
乙。
どっかのワンセグ受信で来てる電気店にでも持っていって確かめては。
759693:2007/02/09(金) 21:34:14 ID:mI6IGoqd0
>>758
Winノートもあるので、確実に受信できる場所で確かめてみますわ。
おっと、大福とのドライブも悪くないかなwww
760名称未設定:2007/02/09(金) 21:37:15 ID:e/s2agZT0
おっ!
もしかしてここって、
エルゴソフトとかVinelinuxのスレような感じ?!
思わず、応援しちゃうよ!!
761名称未設定:2007/02/09(金) 21:37:24 ID:e0Hdfi5J0
PowerMacG4 GbE (G4/1.3Ghzにアップグレード)まったく視聴出来ませんでしたorz
同じ場所でMacBookだとちゃんと視聴できているので電波は大丈夫な場所。

hiwasaのwebサイトには
> 非力なCPU下では受信時のデータの取りこぼしが発生する為、OneTVでは再生を中止しています。

ってあるけど、アクティビティモニタで見てると、OneTVdriverのCPU負荷はさぼど上がらないまま
すぐ0%になって駄目になってる感じ。driverが単にUSBのデータを取りこぼしてるだけなんじゃないの?
driverしっかり作ればもう少しスペック低いマシンでも再生出来のではないかと思った。
762名称未設定:2007/02/09(金) 21:45:47 ID:/17hut2F0
頑張れ!βテスター!!!

かっこううよ!!!!!!
763名称未設定:2007/02/09(金) 21:50:43 ID:x5SyPgzJ0
もしかして、仕様を公開してもらえたら、売れるんじゃないの?
Linuxでもドライバ作成者はいるんだしさ。
ということで、こっそり仕様を公開してもらいたい。

お願いしまっす。
764名称未設定:2007/02/09(金) 21:51:02 ID:S82PLBuu0
在日のソフトなんて何が仕込んであるか分らないので恐くて使えません。
765名称未設定:2007/02/09(金) 22:11:34 ID:/17hut2F0
>>764
なんだか知らんけどお前が臭い。
766名称未設定:2007/02/09(金) 22:19:21 ID:lbfiJAA2O
>>761
G4では受信出来ないとの事ですが、
受信レベルの緑メーターは上がっていますか?
767名称未設定:2007/02/09(金) 22:20:09 ID:HCN4UBG50
>録画したファイルはDVDなどにバックアップできないのですか?
>最初に録画したHDDに置いておく必要があります。
これってMacを買い替えた場合は再生できなくなるってこと?
768名称未設定:2007/02/09(金) 22:21:02 ID:HCN4UBG50
769名称未設定:2007/02/09(金) 22:44:16 ID:jHvWqpLs0
テストしたかったが今日は届かなかったな。
770名称未設定:2007/02/09(金) 23:10:10 ID:OwV1ykMS0
( ^ω^)テスト乙だお
771名称未設定:2007/02/09(金) 23:40:14 ID:uS0h1LGj0
>>757
壁からきてるTVアンテナをチューナーのアンテナに接触されると
772名称未設定:2007/02/09(金) 23:52:52 ID:NApnm1M00
これって録画したのバックアップできないの?
773名称未設定:2007/02/10(土) 01:04:46 ID:k9Vj0CJt0
案外ffmpegxあたりであっさりエンコードできたりして
774名称未設定:2007/02/10(土) 01:15:15 ID:wH25P8u40
>>772,773
まだまだその手の話題は潜伏潜伏・・・(色々と手を入れられないように…)
775名称未設定:2007/02/10(土) 01:21:41 ID:08Vmuwfx0
>>339-344の方向で
776761:2007/02/10(土) 01:27:00 ID:/gNDijQ40
>>766
緑のレベルは一旦fullに上がって「バッファリングしています...」が終わるとすぐ0になります。
他のアプリ全部閉じて、何度か試すと視聴出来る時もあったけど、数秒程度で駄目になります。
777名称未設定:2007/02/10(土) 01:29:41 ID:jYf/+qMs0
テストの前に映らないってなんだよwこれがワンセグクオリティか。誰が得してんだよ。
778761:2007/02/10(土) 01:35:49 ID:/gNDijQ40
CPU負荷はほとんど上がらず20%も使ってないのに、観られないって事に納得いかなかったので、
Terminalからnice値下げてみたらちょっとはマシに観られるようなった。
滑らかとまではいかないけど再生状態をしばらく持続できるようになりました。

具体的には、OneTV起動後にTerminalから下のコマンドを実行しました。
sudo renice -20 `ps -cx | grep 'OneTVDriver' | grep -v 'grep' | awk '{print $1;}'`
779名称未設定:2007/02/10(土) 02:28:35 ID:o+mjU+EA0
部屋でしか使わないので、テレビアンテナから同軸ケーブルひいて
アンテナに巻いてみた。Intel iMac20インチ

見た目は悪いが、エリア内の放送局すべてアンテナ5本立ち。快適!
これなしだと、とぎれとぎれにTBSとテレビ埼玉しかはいらん。

http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20070210022701.jpg
780名称未設定:2007/02/10(土) 02:40:21 ID:G+xHXZNH0
ウインドウ左右枠が無くなった!中の人乙!
画面下ボタンはiTunesやQTに準拠すると、再生、停止が1つのボタン
左←、→右がチャンネル切り替えに割り当てれてスマートかもしれません。
都心でもチャンネル数がそんなにないので、
ポチポチチャンネル切り替える感覚がアプリでもできると面白そうです。

781名称未設定:2007/02/10(土) 02:45:34 ID:AMYyaj240
>>779
何となく美しく見える…(´・ω・`)
782名称未設定:2007/02/10(土) 03:03:30 ID:xmr5XQKi0
>>779
なんとなく本末転倒な気がするのは気のせいか
TV Micro(アナログ)でいいんじゃね?みたいな
783名称未設定:2007/02/10(土) 03:19:11 ID:zCSPlcSx0
1/? λ
784名称未設定:2007/02/10(土) 04:26:05 ID:1jCkLS4A0
アナログは風前の灯だけに
これから改めて金をかけて視聴する気は
無いね。
785名称未設定:2007/02/10(土) 07:29:12 ID:Uli7Lgjy0
返品おkメールがきたw
─────────────────────────────────
マシンスペックが足りない方は、本日より1週間以内の期限で商品の返品
を受け付けます。
─────────────────────────────────
当初発表しましたOSX10.3x以降のG4/G5以上がベータ版ではOSX10.4x以降の
1.6GHz以上のG4/G5へスペックアップしました。
これにより、お客様の中には使用できない方もおられ、メーカーと協議い
たしましてβ版発表以前にご購入いただいた方限定で返品対応をさせてい
ただきます。
786ファーフィンちゃん ◆DANGO..N3Q :2007/02/10(土) 09:08:32 ID:nxsUZaB60
つまり正規版でも推奨スペックに変更は無いってことか・・・!
ワンセグあきらめた〜。
787名称未設定:2007/02/10(土) 09:16:28 ID:1MM0XzV70
いろいろ思い切った会社だな
788名称未設定:2007/02/10(土) 09:40:46 ID:srtV+6jT0
せめて対応機種に PowerBook 12インチ最終型1.5GHzG4 を入れてくれ orz
789名称未設定:2007/02/10(土) 09:42:23 ID:jYf/+qMs0
返品対応無かったらそれこそ近未来通信だたよ
790名称未設定:2007/02/10(土) 09:47:38 ID:uMa4Vyj+0
iBookG4だと使えないの?>hisawa
791名称未設定:2007/02/10(土) 10:00:01 ID:TziSg8BV0
>>528が書き込んでた
http://mac.ascii24.com/mac/interview/2007/01/27/667473-000.html
だと、iBookでも動いてたみたいなのにな。
残念・・・、じゃなくてガンガレ!!!
漏れのiBookでも動くようになると信じてるよ。
792名称未設定:2007/02/10(土) 10:08:56 ID:jg9emr5f0
うほ!

>[野原氏] 先ほども触れたようにMac OS X版の視聴ソフトでは、QuickTimeストリーミングサーバーの仕組みを使っているので、実はLAN内ストリーミング配信の機能を実装できます。
>
>例えば、受信感度のいい部屋のMacにPCTV-hiwasaを差し、LAN経由で配信して、別の部屋のMacで視聴する使い方が考えられるでしょう。
>
>バージョン1.0が出てから1カ月以内に、この機能を実装したバージョン1.1を無償で提供したいです。そのほか、面白い機能も考えてますので、ぜひ期待してください。
793名称未設定:2007/02/10(土) 10:27:44 ID:1JoyUdFz0
iBook G3では無理なのか
さようなら…
794名称未設定:2007/02/10(土) 10:30:16 ID:VlPoH13g0
β版でもudpで大量のパケット流れてるねローカルマシン内でストリーミング状態なんだろうな
795名称未設定:2007/02/10(土) 10:31:16 ID:UZL4I8nc0
こりゃ売れねーだろw
796名称未設定:2007/02/10(土) 10:34:28 ID:RuYacRkb0
IMJの方もここで噂されてるようにソフトは同じものなのかな?なら期待薄だな
797名称未設定:2007/02/10(土) 10:37:59 ID:jg9emr5f0
なんでVLCで再生できるのに
VLCも重かった毛?
ってかMPEG2再生コンポーネントどうにかしてくれ。。
798名称未設定:2007/02/10(土) 10:55:01 ID:1eJsBZJp0
>>797
世界中の著作権ホルダーと喧嘩してるのだから仕方が無い。
かつて同じ理由で、ノーマルのQTからmpeg1の編集機能が削られた。
799名称未設定:2007/02/10(土) 11:02:54 ID:jg9emr5f0
>>798
これのせいで「MACは〜が出来ない」が一つ増えてたんだよね。
でもっていろいろ関連する「MACは〜が出来ない」が増えて行くんだね。

ちきしょー
800名称未設定:2007/02/10(土) 11:04:28 ID:yjexvsP20
まだG3使ってるやついるのかよ
801名称未設定:2007/02/10(土) 11:51:01 ID:xGHwu2X80
よくわかんないけどhiwasaのソフトのドライバって単なるユーザレベルデーモンみたいだし
ハードと直接データやり取りするのにこれじゃデータ取りこぼし発生もやむをえないんじゃないか
低スペックマシンだから駄目なんじゃなくて高スペックだから上手くいってるだけな状態みたいな
そもそもワンセグのデータごときにG4の1.6GHzも必要ってどう考えてもおかしいだろ
これはドライバをちゃんとカーネルエクステンションとして作るとかすれば解決すんじゃねえの
いやよくわかんないけどねでも正式に低スペックマシン切っちゃうようだしこの製品はあきらめるか
802名称未設定:2007/02/10(土) 12:00:53 ID:lSAtR0mi0
1.6GHz以上のG4って、実質G5以上と言うことになるな。
これじゃあ、売れないだろ。
まだ愛用者が多いMDDも切り捨てられたことになるし。
せめてG4/1GHz以上ぐらいまで動作環境を下げないと。
803名称未設定:2007/02/10(土) 12:07:08 ID:vvG/jnyd0
Mac用のUSBワンセグチューナー「ON TIME TV for Mac」発売――IMJ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/08/news050.html
804名称未設定:2007/02/10(土) 12:10:39 ID:jg9emr5f0
不思議だな。
G5でβやったやついないの?
何でみんなG4なの?intelもいないし。。
805名称未設定:2007/02/10(土) 12:20:19 ID:voKtqnXq0
(´-`).。oO(・・・・製品版はiBook G4で使えますように・・・・)
806名称未設定:2007/02/10(土) 12:25:42 ID:AB0iRRN10
>>804
G5 1.9GHzだが、だいたい10秒以内で電波が悪いで落ちる。
アンテナは本くらいたってる窓際。

orz
807名称未設定:2007/02/10(土) 12:28:31 ID:jg9emr5f0
>>806
ありがと。
G5/1.9ってiMacか、本当に電波のもんだいなのかな?
808名称未設定:2007/02/10(土) 12:29:50 ID:jg9emr5f0
携帯でも見れるんだもんどうにかならんかな。
809名称未設定:2007/02/10(土) 12:32:22 ID:vB90IqZ80
そう言えばそうだ。
810名称未設定:2007/02/10(土) 13:05:49 ID:4Sjro0Bp0
こんだけ小さいテレビ見るのにG5とか要るんやったら
うっとこの37型の地デジテレビとかって、スーパーコンピューターが入ってんの?
意味わからんわー
811名称未設定:2007/02/10(土) 13:11:09 ID:AAhVyMa80
携帯は200Mhzだかそういう世界だろ?
パソコンで出来ないのがおかしい、と思うが、
USB接続ってのがネックなんだろうな。

Firewire接続にしてiMovieなんかの画面でも出せるような構造にすれば
なんも努力いらんのかもしれんのだが。
812名称未設定:2007/02/10(土) 13:14:43 ID:Z2oo5NYf0
お前らのその態度をな、
バファローやグリーンハウスは見ているよ。
813名称未設定:2007/02/10(土) 13:16:25 ID:1eJsBZJp0
全然違うよ。
QTがMPEG2を直接再生できないので
別のコーデックにエンコードして
内部のストリーミングサーバ経由で
表示するからマシンパワーが必要なの。
814名称未設定:2007/02/10(土) 13:19:02 ID:UZL4I8nc0
>●FAQ《バッファローDH-ONE/U2関連》

>Q.低スペックPCでもおk?
>A.以下のスペックで動作 (視聴&録画) 報告あり。
>
>  Thinkpad 390(Mobile Pentium 233MHz・Win2000 PRO・メモリ64MB)
>  ・マウスカーソルを動かすとコマ落ち、でも録画可能www
>  SONY VAIO PCG-SR1/BP(Cerelon 450MHz・WindowsXP SP2)
>  機種不明(Mobile Cerelon 500MHz・WindowsXP SP2)
>  機種不明(Celeron 566MHz)
>  ・マウスカーソルを動かすとコマ落ち
>  NEC Panerina(Crusoe700MHz・Win2000Pro・HDD40GBに換装・メモリ256MB)
>  ・重くて有名なプロアトラスSVを同時に立ち上げてグリグリやっても、ワンセグソフトは
>   一時止まるくらいでちゃんと観られた
>  DELL Inspiron8000(PentiumIII 700MHz)
>  ・WebブラウザでWebページを読み込んだりする時に軽くコマ落ちや音飛びあり
>
>  Windows 2000 ギリギリスペックでもなんとかなるが、他のソフトとの併用具合にもよる。
>  視聴しながら実況で キタ━(゚∀゚)━ !!!!! したいなら、スペック確保を。
815名称未設定:2007/02/10(土) 13:25:29 ID:RJUp4F370
>>813
H.264だから逆にQTでは基本のはずだが。

USBの謎のデータ取りこぼしか、伸展時に間に合わなくて
バッファ溢れしてんだろーけどなんにしろいろいろ謎だ・・・

ソフト作ってる方も”なんで?”状態な気がする。
816名称未設定:2007/02/10(土) 13:25:37 ID:4YhvXNb50
1.6GHz以以下のG4/G5を使ってるやつまだいるんだ・・・
旧板いけよw
817名称未設定:2007/02/10(土) 13:26:24 ID:/gNDijQ40
マシンパワーの問題でもUSBの問題でもないただソフトが糞なだけだよ
818名称未設定:2007/02/10(土) 13:27:50 ID:Tg5qCXSp0
>>813
そりゃそうなんだけどさ。
ってか1.5万もするんなら、
「MPEG-2再生コンポーネント」をAPPLEから2400円で購入すれば
G3/233でも見れますよ。
とかならないのかな?

えんこ変換しながら視るなんて離れ業じゃないのさ。
819名称未設定:2007/02/10(土) 13:29:57 ID:Tg5qCXSp0
>>815
え。そうなの?
そっか、
要求スペックが急に上がったのも予想外の動きだからか。

おれみたいな俄にはようわからんけど。。
820名称未設定:2007/02/10(土) 13:35:04 ID:lSAtR0mi0
携帯のワンセグの専用チップで処理してるものを
マックでエミュレーションさせてると
思いのほか不可が大きくなったってことだよね。
821名称未設定:2007/02/10(土) 13:35:16 ID:/gNDijQ40
>>778の方法でG4/1.3Gで再生させてもCPU使用率は30%超えない
絶対マシンスペックが問題ではない
822名称未設定:2007/02/10(土) 13:45:08 ID:xmr5XQKi0
>>816
勘違い乙
823名称未設定:2007/02/10(土) 13:48:39 ID:1eJsBZJp0
>>815
あー、ワンセグはH264だっけ。
でも、俺のレスも、どっかで見かけた
この会社の公式コメントなんだけどな。
勘違いしてたかな。
824名称未設定:2007/02/10(土) 13:52:03 ID:Tg5qCXSp0
>>823
http://mac.ascii24.com/mac/interview/2007/01/27/667473-000.html

ワンセグでは映像形式にH.264(MPEG-4 AVC)、音声形式にMPEG-2 AACを採用していますが、Mac OS XはMPEG-2の再生を標準でサポートしていません。
そのためMPEG-2をどうやって扱うかが課題でした。


この近辺だね。
825名称未設定:2007/02/10(土) 14:08:15 ID:AotU1uB30
動作環境に『QuickTime Mpeg2プラグイン必須』と書くだけで済む話とちゃうの?
826名称未設定:2007/02/10(土) 14:08:59 ID:fe4+pFf50
QuickTimeのコンポーネントを作るとか既存のを利用するとかしないの?
827名称未設定:2007/02/10(土) 14:10:26 ID:VlPoH13g0
MPEG-2 AACのQTplugin作れば解決とかそんな簡単な問題じゃないんだろうな
828名称未設定:2007/02/10(土) 14:11:07 ID:/gNDijQ40
なんかかぶりまくったなんか恥ずかしいな
829名称未設定:2007/02/10(土) 14:19:28 ID:Tg5qCXSp0
中の人連休だね。
830名称未設定:2007/02/10(土) 14:44:58 ID:bmWHH73Y0
>>829
自宅で地上波アナログか
レンタルビデオでも観てるんだろねw
831名称未設定:2007/02/10(土) 15:17:56 ID:UnPqA6PQ0
なんだかgdgdだが...頑張ってる小さな会社は、つい応援してしまいたくなってしまうw
これも誠実な対応が見て取れるからかもね。

連休はゆっくり休んで、また頑張ってくらはい。
832名称未設定:2007/02/10(土) 16:11:50 ID:RJUp4F370
ざっと調べてみたが・・・もしやこれはMpeg2-AACデコーダが本当に
Mac用では存在しないから。とかそんな単純な話な気がしてきた・・・
(QuickTime標準のAACはMpeg4-AACコーデック)

QuickTimeが飛び越しちゃったフォーマットで、
そんな圧縮いまさらだれも使わないから、作られていないフォーマットが
策定時期の関係で地デジで使われているとかそんな感じみたい・・・
833名称未設定:2007/02/10(土) 16:16:55 ID:htZjVxkj0
MplayerとかVLCはどうやってmpeg2を映してるのかな。
そいつを使うわけにはいかないんだろうか。
834名称未設定:2007/02/10(土) 17:10:30 ID:RJUp4F370
>>833
各社が独自に作ってるデコーダはあるんだろうけど、QTのプラグインとしてない。
んで、自社で一からデコードするなにかを作った(もしくは別な方法をとった)ら
どうも不具合が取れない。って感じじゃないかな?
慣れてなくてSSSEに処理投げてない。とかさ
835名称未設定:2007/02/10(土) 17:26:24 ID:WciMDGfo0
VLCとかもFFmpegだよね。GPLのソフトは使いたくないのかな。
836名称未設定:2007/02/10(土) 18:53:54 ID:IC6wDG7j0
要求スペックはアレで確定なのかな。
手持ちのマシンじゃ満たせないから返品するかなぁ。
せめてG4 1GHz位にならないかなぁ。
837名称未設定:2007/02/10(土) 19:15:00 ID:ZOfzhGEl0
>>836

>>681,761,778,821

これ見る限り、改善がすすめば特に821見る限りG4/500でも無理すりゃ見れるような気がするのは俺だけ?
838名称未設定:2007/02/10(土) 19:31:16 ID:RBz7VGrO0
要するに中の人がMacのプログラミングに慣れてないのが大きな原因てことだろうか
839名称未設定:2007/02/10(土) 20:05:35 ID:ZOfzhGEl0
おれは

1. 急いで出して検証は余り出来ていない
2. 作業機がG5やintelマック等のある程度はやい機種

こんなところだと思いたい。

いろんな機種、特にG4とかG3とかでみんな検証して報告する事でいいソフトになるんじゃないかと思う。
気がする。
840名称未設定:2007/02/10(土) 20:13:30 ID:4YhvXNb50
G4とかG3のOldMacなんてお払い箱だから対応しても意味ない
841名称未設定:2007/02/10(土) 20:38:46 ID:lSAtR0mi0
と、開発する人が考えてるなら大きな間違いだね
市場テストしてもIntel Mac使ってる人って少ないと思うし。
842名称未設定:2007/02/10(土) 20:52:10 ID:ZOfzhGEl0
ま、煽る奴がくるくらいってことで。

めでたい事だね。
843名称未設定:2007/02/10(土) 21:11:24 ID:/qwzBkxt0
>>785
これって釣りだよね?
連休入ってるし
こんなメールこっちには来てないし…
844名称未設定:2007/02/10(土) 21:24:40 ID:Csm058ig0
うちにも、きてない。そんなメール
845名称未設定:2007/02/10(土) 22:03:43 ID:IC6wDG7j0
今日の午前2時頃に来てたよ。

ログファームからじゃなく、通販の会社から。
846名称未設定:2007/02/10(土) 22:07:51 ID:7Ekp47La0
まぁ もう一寸待てよ
北の果てのうちの郵便局には今日届いてるから明日には intel でのレポできるよ

近畿、関東には今日辺り届きそうな気がするが
847名称未設定:2007/02/10(土) 22:16:04 ID:GqwfECkT0
WikipediaによるとMPEG2 AACとMPEG4 AACはヘッダが1bit違うだけ
らしいね。FF F9をFF F1にするだけ。結構簡単そうに思えるんだけど…。
848名称未設定:2007/02/10(土) 22:31:48 ID:4bid+gST0
素人が何も判らず書き込むけど、ストリーミングにヘッダ情報ってあるのか?
849名称未設定:2007/02/10(土) 23:37:27 ID:h6qfLQvz0
要求スペックと推奨スペックって
別物だよね。
850名称未設定:2007/02/10(土) 23:39:15 ID:9q9y0MdCP
ポケットpcで余裕なんだから
Macで1.6G以上とかはソフトがダメだろ常識的二に考えて
851名称未設定:2007/02/11(日) 11:12:48 ID:5NQcQWBM0
PCTV-hiwasaのトップページにこんなのが・・・
2007.2.11  Mac版βバージョン(Ver1.0b3)を今週アップします。
       (対応CPUスペックアップ、IEPG機能等)
852名称未設定:2007/02/11(日) 11:20:12 ID:5JPLdSFc0
休日返上で予告キター
853名称未設定:2007/02/11(日) 11:40:08 ID:gNRuQZhw0
よく働きますよー!!

これ、USB延長ケーブルとか使えるのかな。
もしくはNASとかにつなげても大丈夫?
854名称未設定:2007/02/11(日) 11:46:21 ID:5LAav3Rt0
ひどい出来みたいだねソフト
855名称未設定:2007/02/11(日) 12:13:05 ID:39fxQe2I0
>>対応CPUスペック アップ
2G以上になるのか?
856名称未設定:2007/02/11(日) 12:26:21 ID:gNRuQZhw0
>>855
>アップ

文字通りにアップなら凄いことになるね。。。
857名称未設定:2007/02/11(日) 12:33:51 ID:5NQcQWBM0
hiwasaの中の人、ここを見てたら訂正したらいいのに。
858名称未設定:2007/02/11(日) 12:49:30 ID:ev3ElOGs0
oldMac使ってるやつ必死だなw
いまさらG4(暴
859名称未設定:2007/02/11(日) 12:57:56 ID:pGg9aolC0
うちCoreDuoだから、Core2Duo以上とか言われたらやだな〜
860名称未設定:2007/02/11(日) 13:04:07 ID:5LAav3Rt0
Core2Duoなんて最近買い換えた人とかしか
もってないだろうにw
861名称未設定:2007/02/11(日) 13:08:44 ID:gNRuQZhw0
G5/2GDualとかで余裕内ないのかな?
862名称未設定:2007/02/11(日) 13:17:31 ID:9J6YMJ7J0
>>858
中の人乙です。
863名称未設定:2007/02/11(日) 13:20:40 ID:j+K1IGVe0
>対応CPUスペックアップ
まだ上がるのか?
サヨナラhiwasa、いい夢をみさせてもらったよ…
864名称未設定:2007/02/11(日) 13:23:24 ID:ZVfpOLYY0
パフォーマンスアップの間違いだろ…
865名称未設定:2007/02/11(日) 13:36:15 ID:5NQcQWBM0
HP、対応CPUスペックアップに訂正してるw
866名称未設定:2007/02/11(日) 13:41:42 ID:2HRYw/el0
現物できてない時点で大言壮語の希望的観測で売り出しちゃうからこういう事になる。
867名称未設定:2007/02/11(日) 13:44:32 ID:5NQcQWBM0
すまん、間違えた(ーー;)
868名称未設定:2007/02/11(日) 14:26:22 ID:s4Prm68I0
中の人は休日返上で頑張ってるんだな。新β版に期待しよう。
869名称未設定:2007/02/11(日) 14:31:34 ID:MqHN2rYE0
中の人は擁護する書き込みしすぎ
870名称未設定:2007/02/11(日) 14:34:23 ID:gNRuQZhw0
中の人はID複数扱えないだろ。
社員少なそうだし。
871名称未設定:2007/02/11(日) 14:38:28 ID:s4Prm68I0
今NHK総合の音声聞こえないけど俺だけ?
他のチャンネルはちゃんと聞こえてます。
872名称未設定:2007/02/11(日) 14:40:15 ID:gNRuQZhw0
>>871
スペックは?
だいたいの場所は?
873名称未設定:2007/02/11(日) 14:41:28 ID:zzAI5Xs60
だいたいの場所は地球です。
874名称未設定:2007/02/11(日) 14:49:01 ID:s4Prm68I0
CoreDuo2G 他のチャンネルは異常なし。場所は>>873
NHK総合音声でません。そういえば昨日も出てなかったような気がする。
875名称未設定:2007/02/11(日) 14:59:16 ID:17jhEtcX0
視聴料払ってないんじゃね
876名称未設定:2007/02/11(日) 15:25:47 ID:s4Prm68I0
8884へのudpパケットはちゃんとそれらしいのが流れてるのにおかしいなぁ
877名称未設定:2007/02/11(日) 15:28:23 ID:B/zy80dN0
さっき到着! 説明書通りにユーザ登録。 指定URLが not found !?
次にダウンロードURLへ行ってみたがこちらも not found

気を取り直し こないだのβでTVを見る うちでもNHK総合だけ音声でない
他chは良好だが最初電波はフルなのに3分くらいすると「電波悪い」で放送が途切れる
再生ボタンで復活。それを5,6回繰り返したらソフトごと落ちた〜〜

今週のVアップに期待。 以上CoreDuo2G チラ裏ですた
ユーザ登録できた?>持ってる人
878名称未設定:2007/02/11(日) 15:49:29 ID:s4Prm68I0
>>877
ユーザ登録できたよ。https://のs忘れてない
879名称未設定:2007/02/11(日) 15:58:10 ID:s4Prm68I0
NHK総合番組が番組変わったら音声出た。番組によるみたいだ。
880名称未設定:2007/02/11(日) 16:32:54 ID:IA7Ya7i+0
お願いだから今度のβでG4ちゃんと使えるようにしてー。
返品なんてしないからさー。
881名称未設定:2007/02/11(日) 16:46:53 ID:B/zy80dN0
>>878
できた thx!!

CoreDuo2Gの人ずっと番組見れてる?
882名称未設定:2007/02/11(日) 17:19:57 ID:clXlZl+50
この時点で、返品対応をしてるところを見ると
本気で、G4 1.5GHz以下にゃ対応しないんだろうなぁ。
最悪、G5以上とかねぇ・・・あっはっは。あ〜ぁ
883名称未設定:2007/02/11(日) 17:21:46 ID:MyiS2m630
>>879
音声多重だと音が出なくなるみたいです。
洋画放送でもおきます。
CMの時にステレオ音声で選局し直すと
そのままの流れで音声多重で音がでます。
884名称未設定:2007/02/11(日) 17:43:08 ID:VUehIJwZ0
ソフトのβ版出たので、昨夜注文したんだが、大丈夫なのだろうか?
初代MacBook黒。
885名称未設定:2007/02/11(日) 17:48:41 ID:pvZxyfof0
せいてこんなの買う必要ないだろ。
886名称未設定:2007/02/11(日) 19:22:58 ID:LIvbsJFQ0
こんなものマカーにとっちゃ食玩みたいなもんだろ。
ガチャガチャの景品みたいな軽いのりで
冷やかしで買えばいいんだよ。
887名称未設定:2007/02/11(日) 19:31:25 ID:2HRYw/el0
冷やかしで買ったはいいが、何も映らないから評価のしようもないではないか、開発者の人よ。
888名称未設定:2007/02/11(日) 19:34:03 ID:LIvbsJFQ0
ざまーみろw ウエアーハッハハ
889名称未設定:2007/02/11(日) 21:02:05 ID:B/zy80dN0
>>884
デフォルトで2,3分で切れていたのが 環境設定の「受信が不安定な場合」を
受信を継続側目一杯にしたらいけてます by初代MB黒
890名称未設定:2007/02/11(日) 22:35:28 ID:fi5YHlgo0
これ期待していいのかな。もうすぐ発売されるそうだが。

ttp://www.iluv.jp/news/article_view.php?setid=pr070208_on_time_tv_for_mac.htm
891名称未設定:2007/02/11(日) 22:41:23 ID:onZjF25i0
>>890
むぅん…
>Intel CoreDuo1.66GHz以上またはPower Mac G5 1.6GHz以上
って書いてあるね…
推奨スペック見る限りでは
ひょっとするとhiwasaとあんまり変わらないのでは?
892名称未設定:2007/02/11(日) 22:44:39 ID:2HRYw/el0
ハード的にはどうなんだろうね。
もともと映らない地域で作ってる製品は信頼できないことを今回学んだ。
893名称未設定:2007/02/11(日) 22:46:36 ID:ev3ElOGs0
ゴミに対応しろと云われても無理
894名称未設定:2007/02/11(日) 23:03:57 ID:v+NdNQNa0
PBG4 1G
一瞬映るがすぐに「電波が不安定です」が出てだめぽ
895名称未設定:2007/02/11(日) 23:36:27 ID:FK/vKilb0
まともに見れてる人はいないのか。
896名称未設定:2007/02/11(日) 23:46:32 ID:v+NdNQNa0
今週の改訂版で低スペックのG4でも問題なく視聴できるようになる模様

うーん 本当なのか??
一応期待しておくが
897名称未設定:2007/02/12(月) 00:08:06 ID:6RmDBGtz0
うちもG41Ghz。
改善の告知も、現物出るまでもはや信用できないですよ。

まず発表時点との相違が大きすぎる時点で技術力、読みの甘さを露呈してる。
それに内部的には当然判明していた要求スペックの高さをβ公開まで秘匿していた、
と、そこまではまだいいけど、
未だα版程度の品質のものをβ版としてバラまくのはちょっと開発者として無責任。
きちっと動くもの出してから、最終調整として本来提示すべきもの。
企業がシェアウエア感覚で、顧客に買わせたうえででテストをさせる、
これはモラルの問題。

もう何でも良いよ、そのうち動くようになってくれれば。
やっぱりヤメます、では困るけど。
898名称未設定:2007/02/12(月) 00:09:51 ID:VdearjIn0
低スペックのG4の人は旧板へ移動お願いします。
ここはG5とIntelのみです。
899名称未設定:2007/02/12(月) 00:11:16 ID:0wR+VjZo0
>>898
ちょwwwww
ヒドスwwwww
900名称未設定:2007/02/12(月) 00:17:12 ID:vrZD+9Q+0
>内部的には当然判明していた要求スペックの高さをβ公開まで秘匿していた

ttp://mac.ascii24.com/mac/interview/2007/01/27/imageview/images832850.jpg.html
ハメ込み画像って訳でもなさそうだし、G4でもそれなりに動く予定だったんだろ
それがなんでG4 1.42Gでもろくに視聴出来ないのかはさっぱり理解出来んが
901名称未設定:2007/02/12(月) 00:22:54 ID:RhGxPuXl0
MPEG2コンポーネント持ってたら低負荷で再生できるように二択にしてくれないかなー
902名称未設定:2007/02/12(月) 00:31:06 ID:U+SQvzXR0
ドーンと落胆させてから
パンパカパーンと製品版で。
きっと、とある対策のため
わざとこういうステップを踏んでるんでしょう。
903名称未設定:2007/02/12(月) 00:36:40 ID:uP0Th6VJ0
G5とIntel以下は確かに低スペックだな
904名称未設定:2007/02/12(月) 00:38:06 ID:6RmDBGtz0
なるほどG5、Intel以下は低スペックなんだな。了解した。
905名称未設定:2007/02/12(月) 01:16:02 ID:qQWViRrV0
なんかワケワカランメーカーからしか出てこないね
みんな詐欺に見える・・・
906名称未設定:2007/02/12(月) 01:19:01 ID:0VNyo9I+0
>>897
41ghzか。そりゃ豪勢だな。
907名称未設定:2007/02/12(月) 01:33:06 ID:SnjJ8Ez80
>>890
1セグごときで、えらい高いスペックを要求してくるなw
画面サイズから考えると、G4@400ぐらいでも十分にキャプチャできそうなものだが・・・

やっぱり、内部情報を開示してもらえないサードパーティーでは、かなり無駄の多い
開発モジュールしか使えないと言うことか・・・
908名称未設定:2007/02/12(月) 02:07:13 ID:ZQRkadCd0
もともと高い圧縮のH264を使ってるのでワンセグはあの見かけの割に
デコードにえらいパワーを食うってのはたしかで、
普通のワンセグ携帯とかで1フレーム4秒(!)デコード時間がかかるため
放送で時報の表示が遅れるのでデジタルだと時報をやらない。とかなってるし。

ただ、メモリバッファに限界がある携帯とかと違って、メモリは山ほどあるしなぁ。
909名称未設定:2007/02/12(月) 03:18:34 ID:c9mLHhxK0
せっかくだから、βテスターを100名くらい
募集すれば良かったんだよなぁ

テスト終了後、(希望者には)買い取りの方向でさ。

まあなんにしても、早すぎたね、告知が。
910名称未設定:2007/02/12(月) 04:52:30 ID:ZyzqGtrL0
届いていたのでさっそくiBookG4/800でーーーーーーーーーーーーー

立ち上がらん orz

てか、10.3未対応じゃん。ベッドサイドのこれでちんたら観るつもりだったのに。
今日もまた仕事だし、メインマシン立ち上げる気力ないので今日はここまで。
3年前のノートは対応外、っておまえはマイクロソフトかw
Tiger以降じゃないとついてないQuickTimeAPIを使用。ってナニ使ってんだろ?
Tigerのマシンはあるが、他マシンだからTigerのインストールディスクがねぇぞ・・・
会社で検証すっか。
911名称未設定:2007/02/12(月) 05:08:08 ID:YjDhgUV/0
ケータイの方が高性能
912名称未設定:2007/02/12(月) 08:16:20 ID:klzJpX2w0
映らないとか、すぐ電波が不安定になるだとか、ってのはソフトの問題じゃなく
ハードウェア(アダプタ)の問題。
Windows版でも突然切れたり、室内でも窓際からちょっと離れると不安定になる。
BootCampだけじゃなく、普通のWindowsマシンでも同じ。

後付けのハードウェアに過大な期待したってしょうがないだろ。
913名称未設定:2007/02/12(月) 10:20:28 ID:z1SqSmaR0
>>912
>映らないとか、すぐ電波が不安定になるだとか

アナログ電波のテレビがノイズがのりながらも映るのに対して、
ワンセグがちょっと電波が「足りなくなる」と、「映らなくなる」のは「デジタル放送の仕様」。
iTunesのインターネットラジオ(Podcastじゃなくて)が、低速回線で繋ぐと
バッファリングでしょっちゅう音が止まるのと同じ。

これはもう送信側のアンテナを増やしてもらうしか対策がない。

つうか電波が「足りない」とき、フレームレート落とすとかして
見かけ上とぎれないように細工してもよさそうなもんだが。
914名称未設定:2007/02/12(月) 10:31:27 ID:8C/uliHF0
とにかくG5Dualなおいらは買ったほうが良いですか?
もしibookG3でも動くならお蔵入りのibookでどこでもTVがみれるのですが。
915名称未設定:2007/02/12(月) 10:50:27 ID:S0cQmkpi0
TAKARAのワンセグTV隣にでも置けばいいじゃん
ツンデレモード付きの
916名称未設定:2007/02/12(月) 11:00:25 ID:8C/uliHF0
それやだ。
917名称未設定:2007/02/12(月) 11:00:54 ID:z1SqSmaR0
いや、9月発売。まだまだ先だから。
918名称未設定:2007/02/12(月) 15:54:46 ID:T/UiHt8z0
血出痔だよ…。・゚・(ノД`)・゚・。今日は特に痛む…
明日、病院に行ってこよう。
マジ辛い
919名称未設定:2007/02/12(月) 15:58:43 ID:z1SqSmaR0
Firewire入力でDV形式の
canopusのやつとか買って
地デジチューナー繋ぐほうが快適かもなあ
高いけど。
920名称未設定:2007/02/12(月) 15:59:40 ID:VdearjIn0
次スレは

[新・mac] マックで使えるワンセグTVチューナー2 G5/Intel

[旧・mac] マックで使えるワンセグTVチューナー2 Old Mac(G4/G3)


こんな風にG4とG3は排除してくれ。

921名称未設定:2007/02/12(月) 16:10:01 ID:PRRjkxNV0
>>920はシカトして次スレもみんなでwktkしましょう
ガッカリはさせないでくださいね&頑張ってください…>中の人
922名称未設定:2007/02/12(月) 16:13:34 ID:YN/JRdWY0
すいません失敗です。
至らない人工知能になってしまいました。
>>920は忘れてください。
923名称未設定:2007/02/12(月) 16:14:02 ID:WHTjybau0
テレビの映像をMacに飛ばすAppleTVがほしいよ
924名称未設定:2007/02/12(月) 16:19:10 ID:VdearjIn0
G4とG3ユーザ必死だなw
旧板行けよ
925名称未設定:2007/02/12(月) 16:24:13 ID:YN/JRdWY0
このチューナーはストリーミングするらしいじゃないのさ。
受信元から選局できるようになるのかな?
926名称未設定:2007/02/12(月) 16:25:33 ID:iId8VLV+0
誠に申し訳ございません。
G4などの旧Macはサポートできません。

よろしくお願いします。
927名称未設定:2007/02/12(月) 16:33:30 ID:oohl6HZ/0
>>926
て、てめー、G3をバカにするのかぁ!
928名称未設定:2007/02/12(月) 16:39:05 ID:v9aoaZrh0
G3はしょうがないけど。
G4の1.5くらいでは普通に見れてほしい。
PB12は未だ貴重な銀色モバイルだから。
929名称未設定:2007/02/12(月) 16:47:01 ID:AiXz+zAi0
898 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2007/02/12(月) 00:09:51 ID: VdearjIn0
低スペックのG4の人は旧板へ移動お願いします。
ここはG5とIntelのみです。
920 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2007/02/12(月) 15:59:40 ID: VdearjIn0
次スレは

[新・mac] マックで使えるワンセグTVチューナー2 G5/Intel

[旧・mac] マックで使えるワンセグTVチューナー2 Old Mac(G4/G3)


こんな風にG4とG3は排除してくれ。


924 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2007/02/12(月) 16:19:10 ID: VdearjIn0
G4とG3ユーザ必死だなw
旧板行けよ


一番必死なのは ID: VdearjIn0 w
930名称未設定:2007/02/12(月) 16:56:11 ID:v9aoaZrh0
931名称未設定:2007/02/12(月) 17:08:02 ID:DQQ4LTGl0
どうも。低スペックマシンユーザーです。
今日ヒマだったから秋葉原行って来たんだけど、TV MicroはG4 500Mhz.で動くのな。
http://www.focal.co.jp/product/miglia/tvmicro/spec.html
デジタルとアナログって、そんなに負荷が違うの?
932名称未設定:2007/02/12(月) 17:51:35 ID:cIsCMD8U0
(´-`).。oO(旧板の「旧」は旧機種の旧じゃないよと、マジレスはダメっすか?・・・)
933名称未設定:2007/02/12(月) 17:54:04 ID:Gv9K2G+B0
ワンセグって、画像も汚いよ。
Winも持ってるからWin用のを買ったんだけど、画像が汚い。
テレビアンテナを直につないでも汚い。
934名称未設定:2007/02/12(月) 18:04:48 ID:ZQRkadCd0
>>933
デフォで320*240の15fpsの代物になにをゆーとるんだ
935名称未設定:2007/02/12(月) 18:11:22 ID:v9aoaZrh0
きれいなのが見たかったらアナログのほうが良いの?
936名称未設定:2007/02/12(月) 18:34:27 ID:tLO4PFKA0
>>931
G4 500MHzでも一応使えると思うけど、
再生と録画の画質、サイズ、フォーマットに制限がある。
937名称未設定:2007/02/12(月) 19:31:08 ID:OYpoQPq50
>>929
最悪だなw
欲求不満で仕方ないって感じ。
938名称未設定:2007/02/12(月) 19:51:09 ID:Mjl3MLaN0
初代MacBook黒だが、窓近くでないと写らん。
ワンセグってこんなに電波悪いの?
939名称未設定:2007/02/12(月) 20:20:24 ID:yK32ZxEs0
メール返事キター。がんがれログファーム

>>大変ご迷惑をお掛けいたしております。
>>ベータ版(ver1.0b2)ではG4 1GHzで視聴できませんでしたが、昨>>日の時点でG4 1GHzは問題なく視聴可能となっております。今週中>>にはいくつかの機能も追加しダウンロード可能にしたいと思っており>>ます。
940名称未設定:2007/02/12(月) 20:28:03 ID:ApJfEHYw0
ヤヤ!
ううーうー!
ひゅーひゅー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
941名称未設定:2007/02/12(月) 21:12:10 ID:cIsCMD8U0
はははは、頑張ってるじゃんw
942名称未設定:2007/02/12(月) 21:15:17 ID:wijCz8FA0
なんかすごく誠実そうだから、めどが立ったら買おう。
943名称未設定:2007/02/12(月) 21:16:04 ID:vC+HZHi00
がんがれ!オナヌーしながら待ってるから。
944名称未設定:2007/02/12(月) 21:49:43 ID:0aKao15E0
>>938
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1211/jisho010.htm
>ワンセグ対応機器の受信性能については、製品によって
> 大きな差があることが最近になって認知されてきており、

ログファームのがどうなのかはわからん。
945名称未設定:2007/02/12(月) 22:02:46 ID:zhKd/OWA0
地デジ>>>アナログ>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>ワンセグ
946名称未設定:2007/02/12(月) 22:24:27 ID:N2UhtCQQ0
ワンセグチューナー受信性能比較
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0701/19/news049.html
947名称未設定:2007/02/12(月) 22:29:40 ID:1sxGCHgR0
いつもQSOする山にiBookG4とhiwasaを持って行って試してみた。
やっぱり見通しのよい山の上は受信状況がいいね。
逆に自宅の受信状況の悪さにorzだったけど。

来週、ソフトのバージョンアップがあったらまた登ってみよう。
948名称未設定:2007/02/12(月) 22:54:02 ID:xGrpIshH0
>>939
ログ頑張れぇ〜〜!

俺のUSB 1.1 のみ、G4で867のPBでも当初発表のように大丈夫なよう、お願い!
949名称未設定:2007/02/12(月) 22:56:07 ID:iId8VLV+0
>>948
ごめんなさい
あきらめてください
950名称未設定:2007/02/12(月) 23:12:42 ID:6RmDBGtz0
性能比較見るとかなり差が出るね。バッファローで出ないのかしら。
951名称未設定:2007/02/12(月) 23:19:37 ID:xGrpIshH0
>>949
ちょwww早っwww

そんな事言わずに是非・・w
952名称未設定:2007/02/13(火) 00:16:25 ID:/uEuNs+o0
>>931
受信データを内部でリアルタイムエンコードしてデコードして表示してるから重いらしいよ
953名称未設定:2007/02/13(火) 01:52:33 ID:IWb9Rolp0
IntelMacでちゃんと視聴できてる(Mac mini) G5 Macまったくだめ(iMac) 期待しよう。
954名称未設定:2007/02/13(火) 09:07:22 ID:rThwzsjT0
人殺し軍団

富山県 砺波市 南砺市方面
セダン黒マフラー爆音
DQN顔20代後半 

富山県 南砺市方面
ステーションワゴン 赤マフラー爆音
DQN 20代後半

富山県 砺波市 南砺市方面
SUV 黒 マフラー爆音
DQN 肥満 20代後半

富山県 砺波市 南砺市方面
ワゴン白 マフラー爆音
20ナルシスト妻子持ち
955名称未設定
自己紹介乙