マカーのためのW-ZERO3/[es](WS003/004/007SH) vol.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
テンプレこれくらい?

公式
http://www.sharp.co.jp/ws/
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/003sh/
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/007sh/

Missing Sync for Windows Mobile
http://www.markspace.com/missingsync_windowsmobile.php
モデムドライバ
http://x.nest.jp/phs/

関連スレ
【WILLCOM】AIR-EDGE/PHONE/W-SIM STYLE for Mac 5x
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1139022771/
2名称未設定:2006/08/12(土) 13:07:49 ID:h6Gw5fWy0
終了
3名称未設定:2006/08/12(土) 13:10:37 ID:glaUPWYy0
4名称未設定:2006/08/12(土) 13:12:23 ID:PnCcFube0
>>1
乙!!
5名称未設定:2006/08/12(土) 21:05:53 ID:yY2pJn870
>>1
6名称未設定:2006/08/12(土) 21:38:38 ID:+OYeeeUH0
あと、2ヶ月位待たないと京ぽん2から機種変出来ない。ムキー
7名称未設定:2006/08/12(土) 22:04:36 ID:tT/XoIMF0
BootCamp必須?
8名称未設定:2006/08/12(土) 22:12:25 ID:PnCcFube0
>>7
Missing SyncがあればiCal アドレスブック 時間同期は出来る。
ファイルのインストールに関しても.cabファイルは可能。(こちらはminiSDに放り込めば別になくても大丈夫なわけですが・・・。)

ActiveSync経由の.exe形式で配布されている物に関してもVirtualPCで何とか可能。
(ActiveSync自体を使ってSync出来るわけではないですが・・・。)

無論BootCampでXPを持っているに越した事はないですけどね。

前スレの313さんの記述より。
netfrontの場合
・ActiveSyncをインスト。
・exeファイルをインスト。
・マイコンピュータ→ローカルディスク(C)→ProgramFiles→MicrosoftActiveSync→NetFront(?)からCABファイルをとり出し。(他のアプリだとソフト名か会社名のフォルダが生成されるようです。)
・SDカードにCABファイルを転送してZERO3にインスト
9名称未設定:2006/08/12(土) 22:26:07 ID:g4vo7a/U0
>8
mac板のモバイラーは貧乏人しかいないのか…

IntelMacならParalellsβ版でActiveSync可能。
10名称未設定:2006/08/13(日) 00:00:34 ID:xubw+5qo0
Paralells+WindowsXPも入ってるけど
MissingSync使ってます
11名称未設定:2006/08/13(日) 00:41:12 ID:mu3EIaIz0
XPもMissingSyncも有料な気がする
12名称未設定:2006/08/13(日) 12:18:29 ID:hEo1Sx980
activeチンコって結局outlookが要るんだろ?
13名称未設定:2006/08/13(日) 14:37:23 ID:qv/f/OHE0
Outlookは使いたくないな
14名称未設定:2006/08/14(月) 08:18:44 ID:TS9v/sT30
いやあ、Macintosh持たずに帰省してみたが
便利だわes
15名称未設定:2006/08/14(月) 08:51:39 ID:81yBsxO00
ドザーなUIが癪に障るけど、システムフォントは変えられるみたいね。
ttp://smart-pda.net/useful7+index.id+5.htm

メニューバーやらの色はグレーなんかにすれば何とか我慢出来そう。
16名称未設定:2006/08/14(月) 15:52:45 ID:E8vrx9V60
macbookで
ZERO3でネット接続していますが
インストールしたメガプラス(画像圧縮ソフト)が機能していないように思えます。
WEB開いても画像の劣化がないのですが
モデムとして使われている皆様
メガプラスは動作していますでしょうか?
17名称未設定:2006/08/14(月) 15:55:13 ID:TS9v/sT30
>>16
おらDDだ
18名称未設定:2006/08/14(月) 16:18:35 ID:PH+hkUrx0
DDならメガプラスも利用できるということでしょうか?
ゼロ3は無理なのですね。。。
19名称未設定:2006/08/14(月) 22:52:51 ID:LON4Dqw40
そういえば、うちのiBook+京ぽんでもメガプラスはぴくりとも反応しなかったな
MBP+[es]ではメガプラス使ってない、使う気も起きなかった
20名称未設定:2006/08/15(火) 09:47:44 ID:ZYr7gU6J0
母艦でairproxy立てておけばメガプラも高速化サービスもいらんよね
21名称未設定:2006/08/16(水) 08:26:11 ID:L4jYV0dg0
22名称未設定:2006/08/16(水) 17:26:25 ID:T2BsfiSm0
DELLからesに乗り換えました。
よろしくね〜
23名称未設定:2006/08/16(水) 19:49:50 ID:EFvGuK3K0
バグレポを出してみた。

メモ欄の改行文字が無くなる => 次のバージョンで修正
ファイルインストールで濁点と半濁点が化ける => 開発陣には伝えておく

後者の修正は厳しいかも。
マウントしてコピーした時は化けないのだが…。
24名称未設定:2006/08/17(木) 02:30:50 ID:2W/fibAk0
>>23
乙!
25名称未設定:2006/08/18(金) 21:44:48 ID:TDvWQkfr0
macでzero-3とファイルを共有しようと思って
wiki見てみたら、FTPサーバーをたてる事が出来るみたいじゃないの。そいで
ttp://w-zero3.oshietekun.net/index.php?mac#i5fd9349
ここに乗ってるFtpsvrっての試そうとおもったんだが、
リンク先に飛んでファイルダウンロードして解凍してもcabファイルが見当たらない
誰か試した人いたらHelp希望
26名称未設定:2006/08/18(金) 21:51:47 ID:WgeDJb4R0
>>25
ページ右上のPocket PC 0.06+v0.0.0.9というリンクから落としてますか?
ttp://hpcgi3.nifty.com/UK-taniyama/access.cgi?tools/FtpSvr.arm.0.0.0.9.lzh
27名称未設定:2006/08/18(金) 23:33:02 ID:TDvWQkfr0
解凍すると
http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20060818233121.jpg
こんなカンヂででてくるんでよ あひーっ
28名称未設定:2006/08/18(金) 23:46:27 ID:TzmtmCmh0
神ドライバでMacにつないだ場合、web中の着信は可能なんでしょうか?
29名称未設定:2006/08/19(土) 00:02:35 ID:AOEPpHlh0
>>27
うちで>>26のファイルをStuffIt Expander 10.0.2で解凍したら
FtpSvr.arm.CAB
FtpSvrUK.txt
の2つのファイルが出たぞ
30名称未設定:2006/08/19(土) 00:02:41 ID:hb56C0W20
>>27
txtの上はFtpSvr.arm.CAB
31名称未設定:2006/08/19(土) 00:04:29 ID:6ueAEuWP0
>>28
やってみた
環境
MacBook Pro
[es]
神ドライバ
Prin
以上の環境でネットに接続したところへ
SO902iから電話

着信成功
着信と同時にネット接続は切断されますた

こんなんでますた
32名称未設定:2006/08/19(土) 00:08:15 ID:aoWFdq130
ああ、わかった。
リカーシブで解凍すると>>27になるのか。
CABも解凍しちゃってるわけね。
33名称未設定:2006/08/19(土) 00:49:08 ID:CqEHs8qO0
なるほど了解。ありがとんくす。
とりあえず、stuffitの環境設定から「可能な限り解凍を続行する」チェックを外したらうまくcabファイルが出てきますた。
3428:2006/08/19(土) 01:16:12 ID:KO1mRR450
>>31
おお!ありがとうございます。
あちこち調べてみても、web中着信についての話題が見つからなかったので…。
京ぽん2の10ヶ月縛りが解けたら、変える踏ん切りがつきそうです。
3531:2006/08/19(土) 02:59:44 ID:6ueAEuWP0
>>34
ちょと訂正
SO902iからかけたとき、呼び出し音が鳴るまでちょっと時間かかった
んで、[es]も着信音が鳴ると同時に、ネット接続が切断された
[es]に電話がかかってくるだけで、接続が切れちゃうんだな
まあ、俺にはそれほど問題ではないけど
その辺が問題になる人もいるかも
36名称未設定:2006/08/22(火) 12:55:37 ID:iBgpXM6V0
これって普通のパソコンのようにソフトのアイコンの変更とか自由に出来ないのかな?
37名称未設定:2006/08/23(水) 16:10:30 ID:Y+rj1QZd0
OS XからUSBマスストレージデバイスとして認識出来ない・・・orz
38名称未設定:2006/08/24(木) 00:22:25 ID:Zxcy+bRL0
2ちゃんブラウザってあるの?
39名称未設定:2006/08/24(木) 00:30:49 ID:W2zulpom0
40名称未設定:2006/08/24(木) 00:37:40 ID:3vDjOX/qP
おれは p2 使ってる。
41名称未設定:2006/08/24(木) 15:47:35 ID:7avrwbx80
アップデートがきましたよっと…
ttp://japanese.engadget.com/2006/08/24/w-zero3-es-update/
42名称未設定:2006/08/27(日) 23:02:13 ID:E+83rlrU0
es充電台売り切れだった、せっかく田舎から出ていったのにorz
43名称未設定:2006/08/28(月) 00:02:54 ID:B3vSog3M0
サードパーティーに期待。
44名称未設定:2006/08/28(月) 08:11:43 ID:Rx3jNm0p0
自作に期待
45名称未設定:2006/08/29(火) 17:54:15 ID:wjvZk4Ih0
MyssingSyncが8/31まで4,704円で買えるらしい。
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr087148/

既出だったらごめん。
46名称未設定:2006/08/30(水) 11:47:15 ID:HZ7dUfFQ0
おぉ、安い。あまり必要性感じなかったけど
ちょっと買ってみようかな。
47名称未設定:2006/08/30(水) 14:30:20 ID:c9dVC0xW0
ってかMyssing Syncってレジストしなくても使えるじゃん
48名称未設定:2006/08/30(水) 20:59:47 ID:KjLAGaz60
音楽CDを売ってるショップが、街から消えた国に住んでる人みたいな意見だな。
49名称未設定:2006/08/30(水) 23:09:42 ID:C2jEy0Y+0
替わりに金色のCDたくさん売ってるんだっけ?
50名称未設定:2006/09/01(金) 12:34:55 ID:f8/aMWb20
miniSDの無線LANカードは発売されたけどBlueToothのカードはいつ出んの?
51名称未設定:2006/09/02(土) 20:05:09 ID:8zNP81qt0
miniSD無線LANカードIMSW-822届いた!

入っていたのは、本体、アダプタ、CDROMのみ。
ドライバのインストールは、PCと[es]をつないで、「セットアップ」プログラムを起動、自動で[es]にcabファイルが入るので、それを起動。
普通にcabファイルをCDROMに入れときゃいいのに。

PC持ってないから、バーチャルPCで「セットアップ」して、出来上がったcabファイルを検索して、miniSDに転送、そのminiSDを[es]に移して実行。

無事接続出来ました。

52名称未設定:2006/09/02(土) 21:01:20 ID:sVMiin5G0
MiniSDカバーのメッキパーツとゴムが剥離しちゃった
ケータイ関連のこのテのパーツってろくなのないよな
「スマート」をキーワードにいいの考えて欲しいよ
5351:2006/09/02(土) 21:15:44 ID:8zNP81qt0
>>52
俺は外そうかと思っているのだが。
54名称未設定:2006/09/04(月) 20:43:14 ID:fCtXoxJx0
>>52
ノキア端末使ってるが端子むき出し。
カバーを当たり前のようにちゃんとつけてるのって
日本ぐらいなんじゃね?
55名称未設定:2006/09/04(月) 21:33:32 ID:MlvATiwE0
Parallels の Windows XP 上にデバイスが認識されない…。
Missing Sync 入れてるからなのか?
連絡先とかカレンダーはMacのAddressBookやiCalとシンクロして欲しいけど、
PC上で起動するタイプのインストーラーはそのまま使いたいんだけど。
Windows上でしか動かないPC上のアプリとWM5とシンクロするタイプのアプリとかは
setup.exe起動させてcabファイル取り出してインストールしても意味ないし。
56名称未設定:2006/09/04(月) 21:41:29 ID:cXKOw8vp0
>>55
おれmissing syncいれてないけど認識されなかった。しょうがないから職場のxpと同期させてるyup
57名称未設定:2006/09/04(月) 21:50:05 ID:MlvATiwE0
>>56
そ、そうなのか…。
Boot Camp使わなきゃいけないのか。Boot CampとPallarelsの併用はしたくないなぁ。
Windows にHD圧迫されるのはかなわん。
58名称未設定:2006/09/04(月) 23:14:32 ID:jPrlzjwQ0
>>55
Pallarels はβ版を入れてる?それても正式版?
β版ぢゃないとWM5などのシリアル系のUSBまわり、ちゃんと認識しないよ。
59名称未設定:2006/09/04(月) 23:30:27 ID:MlvATiwE0
>>59
なんと。最近ダウンロードして買ったばっかりだから一番新しいと思ったら
build:1848(2006年6月13日)になってる…。
さっそくBeta Update of Parallels Desktop for Macをダウンロードしてます。
ファイル名に1862って入ってるから自分のやつよりは新しいんだろうな。
情報サンクス。
60名称未設定:2006/09/05(火) 00:32:04 ID:h5L70vTa0
>>59
うほっ。Build:1862にしたら、XPは認識してくれたっぽい。
不明なデバイスがうんたらってDriverインストール促された。
ん?WS003SHの箱とインストールCDはあるけど、WS007SHのインストールCDが見当たらねぇー。
どういうことだ。ここまできたというのに。

ただ、なんかMissing Syncと取り合ってるみたいで、タイミング的に、他のプロセスが掴んじゃってるから
5-10秒後にトライしてくれって、Parallelsに注意されたり。
ああ、WS007SH ActiveSync Driverが、SHARPのサイトに転がってたらよかったのに。
なんか光が見えて来た気がする。
61名称未設定:2006/09/05(火) 14:36:41 ID:fmqBMs8U0
インストールCDは不要。
つーか、ドライバはWindowsXP用のActiveSyncの方に入っていたはず。
62名称未設定:2006/09/05(火) 23:25:56 ID:vH0lDvEI0
>>54
USBやらヘッドフォン端子ならまだいいけど、MiniSDにはやっぱり
カバーは欲しいよ
でも、現状カバーは鬱、、、デザインの一部といえども、、、
63名称未設定:2006/09/05(火) 23:36:50 ID:PQW19L0B0
miniSDは中身落とす可能性あるもんね
64名称未設定:2006/09/08(金) 12:17:32 ID:6FH4jGy0O
国産携帯は穴を塞ぐのは当たり前みたいけど。
充電のケーブルをまきとったり、まとめるのは全然無関心。
65名称未設定:2006/09/08(金) 21:53:05 ID:kWDe2GmF0
>>64
京ぽんになる前のH"時代の京セラの折畳みのやつは、充電スタンド自体がコード巻取型で、
その台座の中にACアダプターを収納できるという秀逸な設計だった。
あれなんでやめたんだろうね。
66名称未設定:2006/09/10(日) 03:50:37 ID:+KipCpYy0
>>65
コスト
見たことないけど、いくらすんだよその充電器って思ったし
67名称未設定:2006/09/10(日) 09:02:38 ID:R58QriTH0
>>66
いや、単純に一体成型ものだったから、コストもさほどかかっていないはず。
68名称未設定:2006/09/10(日) 10:09:03 ID:56fsW0AC0
型番覚えてないけどむかし会社で持たされてた塚の充電器は
アダプタ部と卓上ホルダ部を一つにまとめられた。
でも金をかけてるようには見えなかったw
あとアダプタとホルダは合体して1つにはなるけれど
肝心のコード部は何の対策もされてなかったりwww
69名称未設定:2006/09/10(日) 13:04:12 ID:tiHAWTEZ0
閉じてる時キーボードがグニュグニュ動くの嫌
固定出来たら良かったのに
70名称未設定:2006/09/10(日) 21:26:14 ID:KzWeJRe7P
Missing Syncでマウントさせて中身を色々見ようとすると落ちまくり。
Finderが止まったり、「接続が中断されました。」のアラートが出て、最終的にはOSXのシステムごと落ちる。
アクティビティモニタを開いていみら、Missing Syncも落ちてる。

原因はなんだろう。
71名称未設定:2006/09/10(日) 21:28:08 ID:+KipCpYy0
>>67
いや、俺ら消費者にとってのコストじゃなくて、製造者にとってのコストだよ
一体成形だろうが、見た目安っぽそうだとかそういう問題じゃないと思うよ
少なくとも巻き取り式にすれば、ただぴろーんと線が出てるのよりは高いし
巻き取り部の耐久試験も必要だし、それだって立派なコスト
ACアダプタが収納できるとなれば、製造段階での許容誤差も小さくせないかんだろうし…
おいらたち消費者にとっては嬉しいんだけど、競争も厳しいしねぇ…

>>69
003と比べて固定用磁石が弱いんだと思う
あとキーボード下にある突起が前のは磁石でせり出してきてたけど
007はどうもそんな風には見えない…

と、言っていたら突然miniSDが飛び出してきた
なんじゃこりゃあ(苦笑
72名称未設定:2006/09/10(日) 23:09:27 ID:h+mLEn5H0
消費者がコストとか気にするなよ、、
73名称未設定:2006/09/12(火) 11:42:22 ID:b6Q4a/VlO
コストなんだけど要はバランス感覚。
目立たない小さい見ところにしっかりコスト配分して
全体の利便性をアップしてんだよ。
74名称未設定:2006/09/12(火) 22:29:13 ID:NkZKd5Bf0
>>72
コストが下がれば、他の部分にお金をかけられたりするじゃない
価格据え置きなら、サービスで還元することも可能
格安ケータイ買って、値引き分高い通信料払うのは嫌だよ
75名称未設定:2006/09/12(火) 22:40:35 ID:+wWvvRKZ0
>>74
ちがうでしょ。
「コスト」ってのはメーカーが気にするところで、
ユーザーは要望を言うべきだろ。
76名称未設定:2006/09/12(火) 22:47:10 ID:CUlFGK9U0
>>75
その通りなんだけど、おいらとしてはどっちの立場も分かるんだよね…
(製造業じゃないけど)モノ作る方に回ってみると
消費者ってのはいかに横暴(!)な要求してくるかよくわかるw
もちろんそういう主張をする輩が消費者の代表とは思わないし
消費者が改善要求出さなきゃ商品もよくなんないけどね
77名称未設定:2006/09/13(水) 12:03:01 ID:oE9OBASw0
Missing SyncでiCalとのシンクロがいつもエラーでうまくいきません。
設定情報にあるトラブルでのシンクロの、低速統合だとうまくいくんですが、
通常でエラーが出ます。
アドレスやそのほかはうまくいくのですが。
原因分かる方、教えてください。
78名称未設定:2006/09/13(水) 12:37:59 ID:9h9UN6bv0
>>77
カテゴリの何かがおかしかったりする可能性大。
自分の場合、Japanese Holidaysが邪魔して同期してくれなかった。
ZERO-3の方の予定表のデータを一旦全部消して、iCalの同期カテゴリを一つづつ追加してみては?
(全部消してから同期したら、その後はJapanese Holidaysも含めて普通に同期してくれるように
なったけど)
79名称未設定:2006/09/13(水) 22:34:48 ID:1vC1zdyn0
>>75
この仕上がりでこのお値段、高いか安いか?を買う側が
評価しようとした時、相場や想像の域を出ないながらも
製造コストは判断基準になるのではないのかな?
買ってしまった後で要望出したって、キャッシュバックが
ある筈もない
消費者が製造側の費用について考えることは、別に
おかしなことではないと思うけど
80名称未設定:2006/09/14(木) 14:44:11 ID:mGYqkWyjO
つかさ〜W-SIMの企画があがったときに米Appleに持って
行ったら、相手にしてもらえなかった、
っていう話しをウイルコムの人から聞いた。
81名称未設定:2006/09/14(木) 15:17:25 ID:Nlt++t0y0
>>78
ZERO-3のデータを一旦消去してからシンクロしているともりなのですが、
やり方が間違ってるのでしょうか。
設定情報内の項目をすべてチェックしていたのですが。
また、Eventsの中身が、過去5年ぐらいあり
シンクロの度にどうもすべてのデータが、
読み書きされているように見えるのもしょうがないことでしょうか。
設定情報内の1週間以外は無視にチェックしているのですが、
そのチェックも生きてないように見えますが、
Missing Sync for Windows Mobilは、こうゆうものなのでしょうか。
まえに、CLIEのMissing Syncで、Macとシンクロしてた際は、
こうまで長い時間シンクロすることがなかったので。
あわせてお教えいただければと思います。
82名称未設定:2006/09/14(木) 18:47:38 ID:UKlATY1wO
>>80
日本と台湾でしか使えない物を持っていくのがいかがなものかと思うw
そりゃアポーが鮭ぽん出してくれたら飛びつくけどさ
83名称未設定:2006/09/14(木) 19:11:12 ID:uQQ4AOhU0
>>81
やっぱり、どっかおかしいんじゃない?
vCalendar形式のファイルには最終更新時間が入っていて、Missing Sync も
その情報見て同期してるから、全部をなめるのは初回だけ。
84名称未設定:2006/09/14(木) 20:23:51 ID:sF+zqHBZ0
>>82
だよな。全世界で使えなきゃJobsのお眼鏡には適わんよ。
Apple Japanはそんなもん開発する技術も権限も無いし。
85名称未設定:2006/09/14(木) 21:01:40 ID:uQQ4AOhU0
>>84
アサヒビールの「スーパーワンセグTV Watch」みたいな販促だったらAJに権限あるっしょ。
AJ頑張れ!
86名称未設定:2006/09/15(金) 10:10:26 ID:wqfPTn760
87名称未設定:2006/09/17(日) 10:39:40 ID:Og29q+C00
Missing Sync 2.5.1で同期させてるだけど、
アドレスブックがうまいこと同期されない・・・。
メールアドレスや電話番号を複数(3、4件ほど)持っている場合、
転送されないものが出てきてしまいます。
アドレスブックでのデータの持ち方なのかなと思うのですが、
みなさんうまく同期できてますか?
88名称未設定:2006/09/19(火) 10:35:33 ID:BH+pLV7w0
>>70
そこまで酷くないけど、zero3のminiSDに保存してあるモノをマックから
消そうとするとMissing Syncが固まることがある。
8970:2006/09/19(火) 13:48:49 ID:7kpepxm0P
>>88
そうだね。miniSD内をいじると特に落ちる気がする。
いまお試し中なので、金払うかどうか微妙。
90名称未設定:2006/09/23(土) 08:20:07 ID:qRj0VnxH0
>86
ハイパーカードとシムシティがしたい
91名称未設定:2006/09/23(土) 13:16:17 ID:opd2+Hor0
これってみんな通販で買ってるの?
92名称未設定:2006/09/23(土) 13:23:33 ID:EtkIwQd20
ビックカメラで買いました。
93名称未設定:2006/09/23(土) 13:27:46 ID:opd2+Hor0
ありがとん
94名称未設定:2006/09/23(土) 14:22:29 ID:Nf/2FQvm0
Missing Syncは、どうもMacのアドレスブックと相性がいいと言えないようです。
前にMissing Sync for Windows Mobilの件で書き込みさせて頂きましたが、
結局Missing Syncからの情報設定を多少いじったところで、
同期をうまく取れなかったので、
ZERO-3を初期化し何も入れてない状態から書き込むことで
どうにかうまくすべてが同期出来るようになりました。
でも、アドレスブックの件が書いてありましたが、
同じく内容がぐちゃぐちゃになってしまいました。
だぶって住所が出来たり、電話番号が消えたりと、
再度アドレスブックの中身を作り替えて同期しるはめになりました。
一度どこかで作ったアドレスや、
スケジュールはどうもうまく同期しないような気がします。
もし同期をお考えの方は、まっさらなところからはじめることおすすめします。
Palmからデータ書き出しiCalやアドレスブックに持っていって、
などというような事はうまくいかないみたいです。
95名称未設定:2006/09/23(土) 15:48:22 ID:nX+iNGGK0
>>94

私のところでは、全く、なんの問題もなく、アドレスブック、iCalが、正しく同期とれてますけどねぇ

しばらくPalmのiSyncとも併用していましたが、そのときも特に問題なし。

現在は、Palmは捨てて、ZERO-3のみです。

まあ、そういう風に、うまくいっている人もいるぞ、ということで。
96名称未設定:2006/09/23(土) 17:28:53 ID:4McnGAKrP
一行あけて書く奴に

ろくな奴はいない。

オレを含めて。
97名称未設定:2006/09/23(土) 17:38:14 ID:nX+iNGGK0
>>96
あら。
俺が使ってるツールで書くと、なぜか改行すると、一行あくな。
なんだかなぁ。
98名称未設定:2006/09/23(土) 17:38:56 ID:nX+iNGGK0
>>97
ありゃ?
今度はあかん。ははは。ちゅうことは、さっきは、意識的に一行入れてたのか。> 俺
スマソ
99名称未設定:2006/09/23(土) 19:01:31 ID:6gDsds3i0
missing syncでアドレス帳syncできないみんな
Entourageなら幸せになれるよ♪
100名称未設定:2006/09/25(月) 01:13:44 ID:HlkSfcbO0
MacBook でモデムドライバエラーになります。
みなさん上手くいってますか?
101名称未設定:2006/09/25(月) 01:21:01 ID:UI0wbr4Y0
突然死して修理行きになりますた。
みなさんもお気をつけて。
102名称未設定:2006/09/25(月) 01:26:06 ID:UCOOmB780
俺なんか高さ4メートルから落っことしちゃったね。
中身は問題なく動くけど、スライド機構がぶっ壊れてスライドできない。。。
もう一台esがほしいけど、お金がないよぅ。
103名称未設定:2006/09/25(月) 14:33:21 ID:HmnuNLmg0
>>100
そうそう
おいらも神ドライバ入れて、認識はしてくれてるんだけど
電話かけてくれない…(電話かけてないから繋がりようがなくタイムアウト)
MacBookにそんなあやしげなソフトは入れてないんだけどなぁ…
missing syncすら入れてない
104名称未設定:2006/09/25(月) 23:22:24 ID:oAyJV4F50
Air Mac Express と初代ZERO3で無線LAN
接続されているかたいらっしゃいますか?
Air Mac Express とZERO3それぞれの設定方法教えていただけないでしょうか?
105名称未設定:2006/09/26(火) 02:25:36 ID:qth9iJgp0
>>102修理できんの?
106名称未設定:2006/09/26(火) 03:48:35 ID:ePMuJ9IV0
>103
設定→接続→USB接続→モデムとして使用するにチェックしてる?

>104
出来る
めんどいのでAirMacはセキュリティ解除してやってくれ
設定→接続→ネットワークカード
基本はMacと同じ
107名称未設定:2006/09/26(火) 08:24:01 ID:ragb8Lwr0
WEPだろうがWAPだろうが、セキュリティかけても無問題だが
WAP使う場合は公式の無線LANユーティリティは使えないので注意
108名称未設定:2006/09/26(火) 17:48:23 ID:aoNbDFsN0
>>102
この場合外装交換という形になるのかな?
109102:2006/09/26(火) 23:30:24 ID:1BfSI0gF0
>>105,108
まだ持っていってないんですよね、、、
スライド機構がぶっ壊れただけで通話も通信も普通にできちゃうんです。
5mmくらい浮いちゃってるんで、画面の縦横切り替えが勝手に動作しますw
110名称未設定:2006/09/27(水) 04:19:47 ID:g91AgOCK0
ポイントがあれば少しは安く修理できるが
111名称未設定:2006/09/27(水) 19:42:37 ID:a70S1uTv0
HDMobiMailを使ってみたいのですが、
Windowsが無いと「.NET Compact Framework 2.0」は
インストール出来ないんでしょうか?

Missing Syncは持っています。
112名称未設定:2006/09/28(木) 21:16:34 ID:k7owCi6R0
最近gmailにアクセスすると必ずサーバーエラーと表示されるのですがそういう
人他にいないっすか?膜からアクセスすると普通に表示されるのですが。。
困ってます。。。
113名称未設定:2006/09/28(木) 23:15:32 ID:PO0idnlQ0
>>112
俺は最初っからサーバエラーだったから、Windows Mobile はGmail 使えないのかと思ってた。
以前は使えたの?
114名称未設定:2006/09/29(金) 04:58:49 ID:zEedVmr/0
>>113
普通に使えてました。すごく軽くて便利だったのですが。。。。
115名称未設定:2006/10/01(日) 14:31:43 ID:2369SQD50
>>111
もう解決していると思うけど
NETCFv2. wm.armv4i.cabで検索すると
なにか見つかるかも。
116名称未設定:2006/10/03(火) 21:41:37 ID:Ak8y9HQH0
missing syncって試用期間すぎても、
ガンガンつかえるんだけど。
私だけ?
117名称未設定:2006/10/03(火) 23:37:00 ID:+APFZV5x0
>>116
だろうな。
試用って確か14日だっけ。
ちゃんと買えよw。バグフィックスしてもらった方がいいだろ。
118名称未設定:2006/10/04(水) 03:46:14 ID:1PIGeGGL0
>>116
マジ?
しまった。買ってしまったよぉ(苦笑)
119名称未設定:2006/10/04(水) 23:45:07 ID:/GSfDwes0
そんなことはない。
たぶん116が勘違いしてるだけ。
120名称未設定:2006/10/05(木) 00:46:40 ID:8Vd58ue70
やっぱりどうやってもMacBookでes(無印ZERO3含む)がモデムとして使えない…
ドライバ入れて、当然USB接続をモデムとして
実際USBにさせばモデムとしてMac側は認識するんだけど
いざダイヤルしようとすると一瞬アンテナランプが消えて再点灯するだけで
トーンが検出できないとかほざいて結局Mac側からesをコントロールできてないみたい

おっかしいなぁ…iBook G4の時は無印ZERO3で同じことやってモデム接続できてたのに…
入れてるソフトもG4ん時と変わってないのになぁ
121名称未設定:2006/10/05(木) 01:00:39 ID:woHkR6S70
>120
うちは出来てるよ
がんばって
122名称未設定:2006/10/05(木) 01:10:13 ID:Kd1ieBnQ0
>>121
うちも出来ないので諦めてました。>>120 さんと同じ症状です。
MacBook & OSX 10.4.8 です。
TCPとかPPPの設定特別なことしましたか?
123名称未設定:2006/10/05(木) 02:56:40 ID:XHXBpmO70
>>122.120
俺も出来てるけどPowerPCなPB G4だから、
もしやIntelだとダメなのかな?

ちなみに最初>>120と同じ現象が起きたけど
USBケーブルを変えたら繋がった。
124名称未設定:2006/10/05(木) 02:59:34 ID:XHXBpmO70
アンカーは"."じゃなくて","だった…

これだけじゃウザいだけなのでMac風カスタマイズの
記事を貼っとく。
ttp://d.hatena.ne.jp/itokoichi/20061005/p2

タイトルバーのアイコンの背景画像も替えられたら
もっとスッキリするんだけどなぁ。
125121:2006/10/05(木) 04:50:33 ID:woHkR6S70
MacBookだけど出来てるよ
過去ログにあるようにドライバの値を変えて
モデムは一覧からUSB-CFADPを選んで

もう一回はじめから設定を見直してみたら?
126121:2006/10/05(木) 04:51:23 ID:Loa3QJMX0
esから繋いで記念カキコ
127121:2006/10/05(木) 04:52:02 ID:woHkR6S70
んでAirMacから。
iD見てくだしあ
128名称未設定:2006/10/05(木) 08:12:57 ID:Kd1ieBnQ0
>>121
ドライバの値を変えるとありますが、過去ログさがしても見つかりませんでした。
どこを変えるのですか?よろしければ教えてくださいませ。
129120:2006/10/05(木) 10:57:00 ID:8Vd58ue70
う〜ん…
idを「37122」を「37155」に変えてもみたけどやっぱりダメ…
(参考ttp://d.hatena.ne.jp/dailymadogiwa/20060728/1154045620
というか、そもそもさっきもう一回落としてきたから
info.plistには最初からきちんと追記されてたんだけどね
市販ソフトは入れてるけど、システムをハックするようなソフトは入ってないし…
(myssing syncすら入れてないというのに)
130122:2006/10/05(木) 18:02:02 ID:Kd1ieBnQ0
Windowsマシンに繋いでもモデムとして使えませんでしたが、
[es]のフォーマット直後に接続したら正常に使えました。
ファームアップするとダメなのかな?これから試してみます。
131名称未設定:2006/10/05(木) 20:21:06 ID:qWkRK5oG0
macbookですが...
モデムドライバをインストールしたのにESを認識しません...
PowerBookでは認識したのに...

なぜかわかる方いらっしゃりましたらお教えください〜
132121:2006/10/05(木) 21:55:22 ID:woHkR6S70
>130
ファームは関係ないと思われる
うちのはうpしてあるから…

ほんと、>129のページの通りやったら普通に繋がるんだがなぁ
133122:2006/10/05(木) 22:14:42 ID:Kd1ieBnQ0
フォーマット後、前の環境を再現しましたが正常に繋がります。
結局なにが悪かったのか判りませんでした。
フルバックアップを復元すると繋がらなくなるのでハードでなくソフト的な問題だと思われます。
120 さんもファイルを個別にバックアップした後、フォーマットしてみれば?
134名称未設定:2006/10/07(土) 01:52:14 ID:xUoQZW9d0
もまいら
「設定」の「接続」はちゃんとry
135名称未設定:2006/10/08(日) 16:39:38 ID:iyPAkCVR0
重複です。携帯機種板で扱うべく内容です。

W-ZERO3 総合88【WS003SH,004SH WILLCOM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1158844610/
136名称未設定:2006/10/08(日) 16:59:36 ID:HilMoMrU0
知障乙
137名称未設定:2006/10/08(日) 21:59:57 ID:CgKS3oXV0
bootcampでxp入れたがes認識してくれないorz
試しに前に使っていたaximX51v繋いだら認識した。
なんでだろう?
138名称未設定:2006/10/08(日) 22:43:58 ID:nwzG5XL90
自転車と車用に[es]でGPSがしたいと思ってBT-539S買いました。
[es]+GPSでBTが使えるアダプタはモバイルキャストのMPXUD100くらい
というのはわかったんですが、iBook(10.3.9)ともつながらない、、、
もしかしてBT-539Sがダメなのかな、、、
139名称未設定:2006/10/08(日) 23:01:29 ID:avKVl2A80
>>138
くれぐれも眺めながら走らない様にしてね
140名称未設定:2006/10/09(月) 07:49:33 ID:i9AI89RC0
自分は初期モデルでいい。どうせ休日しか持ち運ばないし。
携帯も使わないし、テレビも見ないんでね。
俺から見れば携帯ばかり見てるヤツのほうがおたなんだが…
141名称未設定:2006/10/09(月) 10:06:17 ID:I1MxFi5a0
>>138

酸っぱいブドウ
142138:2006/10/09(月) 18:35:27 ID:6kG+tptP0
"Bluetooth Serial Utility"で設定したらiBookとはつながりました>BT-539
注文済みのMPXUD100の到着を待って、esの方は再挑戦します
143名称未設定:2006/10/09(月) 21:20:26 ID:pUCy5BfpO
>>140
とりあえずこのスレでは、誰も初期型をオタっぽいとかけなしてないと思う

何があったか知らないが、がんがれ
144名称未設定:2006/10/09(月) 21:20:49 ID:sWru5A+e0
それは>>9じゃあ
145名称未設定:2006/10/09(月) 21:24:02 ID:rZ7lmWiG0
>>9は論外
146名称未設定:2006/10/09(月) 22:46:12 ID:PxWCpKzH0
話ぶったぎりますが、

W-ZERO 3は秋冬モデル出るのでしょうかねぇ?PDAとしてのW-ZERO 3が欲しいので
初代っぽいのがバージョンアップして欲しいんですけど。
147名称未設定:2006/10/09(月) 23:14:35 ID:ghfXj/1f0
もし明日発表されても購入出来るまでには
二ヶ月弱くらい待たないといけないだろう
148名称未設定:2006/10/11(水) 21:58:05 ID:qN5g3b5U0
試しにgyaoとyahoo動画見てみようとしたら
FlashPlayeやらShockWaverの段階ではねられた
つかgyaoに至ってはページすらまともに表示されないし。

どっちが悪いんだか知んないけど、あまりにもあんまりだわな
149名称未設定:2006/10/11(水) 22:07:22 ID:ZnwxbDx0P
>>148

悪いのはおまえ
150名称未設定:2006/10/13(金) 00:29:18 ID:jiYkQb+e0
htc Z と X01HTはここでおk?
151名称未設定:2006/10/13(金) 00:55:10 ID:5Wr+hjSX0
スレタイを尊重するとなるとスレ違いになるだろうな…
スマートフォン総合スレでも立てれば?
152名称未設定:2006/10/13(金) 00:56:14 ID:GffGwFGd0
別に良いんじゃね?
次スレはタイトルを「マカーのためのWindows Mobile」かなにかにして
153名称未設定:2006/10/13(金) 02:15:21 ID:/VsTVNl10
参考程度にこんなスレもあるよー
マックとつながる最適PDAは? 3台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1111892139/l50
154名称未設定:2006/10/14(土) 15:04:25 ID:xT5qRUsU0
Missing Sync for Windows MobileでesとBT接続してる人いる?
動作保証はしてないみたいだけど、、、
155名称未設定:2006/10/14(土) 21:28:38 ID:HZPLDbeq0
TOMBOのマック版だれかつくってくれ
156名称未設定:2006/10/15(日) 17:44:42 ID:owRZ9jS10
ibsのminiSD無線LAN届いた。これってやっぱりドライバいれないとだめ?
自宅のパラレルではアクティブtimkoが全然だめなので会社のWinでやんなきゃ
だめか〜。。
157名称未設定:2006/10/15(日) 19:25:22 ID:C0dan0Es0
.net framework 2.0ってどやっていれんの?
win環境ないんでつが。
158名称未設定:2006/10/15(日) 21:31:41 ID:V5U6g0GX0
>>156
IBS WebページのFAQ見れ
159名称未設定:2006/10/15(日) 22:37:42 ID:owRZ9jS10
>>158
THX.....バージョン1と2って何がちがうの?1.00いれていいの?
160159:2006/10/17(火) 08:21:01 ID:bEa2nOQZ0
事故レス。バージョン2入れました。なんかウィルコムで配ってる無線
LAN接続ツールって今イチ使い方がよくわからん。。。前の無印Zero3
のLANMANみたいなもん?
161158:2006/10/17(火) 21:08:56 ID:RhBp1UZg0
>>160
書き込んだあとしばらく来てなかったので気付かなかった,ゴメン.
どっちのバージョンがいいのかは使っていないのでわからない.
ワイヤレスLANカードプレゼントキャンペーンであたるのを期待して
情報収集していてFAQを見つけただけなので…….
162138:2006/10/17(火) 23:27:50 ID:vw+0lNvT0
BT-539Sで無事GPS出来るようになりました
結構精度が良くってビックリ
都心部は苦手みたいですが、今度試してみたいと思います
NEWTON世代なもんで感動もひとしおです
163名称未設定:2006/10/18(水) 06:40:02 ID:lBUBixVt0
esウプデータンが来てますよ。
http://www.willcom-inc.com/ja/support/update/index.html
164名称未設定:2006/10/19(木) 21:50:49 ID:h2R/DMIT0
まんどくさ
165流離いのプログラマ ◆yzjl8ulNOc :2006/10/20(金) 10:12:55 ID:oHLfBRA40
>>163
>esウプデータンが来てますよ。
うぷでーたん中(;´Д`) ハァハァ
166名称未設定:2006/10/24(火) 20:11:10 ID:CyMe6Bfj0
無線LANカード当選。しかし、使わなさそう。
いくらくらいで売れるかな?
167名称未設定:2006/10/24(火) 22:02:20 ID:oUB1F82E0
ミニSDのところに入れるヤツ?
需要がないような悪寒・・・
168名称未設定:2006/10/25(水) 11:07:35 ID:SCdwDgW10
>>166
5000円までなら買うよ
まぁオクに出せば8000円くらいにはなりそう
169名称未設定:2006/10/25(水) 23:11:11 ID:SmGxwEbL0
W-Zero3[es]で1.3.3のドライバを使用してモデム接続し、メイルやWebは成功したのですが、
ftpのアップロードが失敗(readtimeout)するのと、iCalの公開カレンダーの更新が失敗します。
うまくいっている方、いらっしゃいますか?
170名称未設定:2006/10/26(木) 00:06:47 ID:OdWc6BRe0
あの使い難い蓋あけてカードの抜き差し?
かったるくてやってらんない
TH55のような蓋はケータイには付けられんというのか・・・
171名称未設定:2006/10/26(木) 05:33:10 ID:lS8Cz7y50
sonyの蓋をsharpに言うたかて...
172名称未設定:2006/10/26(木) 18:24:45 ID:Xlpc5Tj80
無線LAN当選キター!
のに、AirMac Expressで繋げないorz
セキュリティ解除してみたりしてもウマくいかん(泣)。
173名称未設定:2006/10/27(金) 09:55:15 ID:PMsDRSrD0
いいなぁ

おれそういうのって昔から当たった試しがない
174名称未設定:2006/10/27(金) 13:05:10 ID:YPpcaM1V0
俺ハズレたっぽいな・・・チクショォ
175名称未設定:2006/10/27(金) 13:46:29 ID:nU61kPj00
2GのminiSDがいくつか出てるけど、最初に買ったSunDiskの512Mは買ったままで
差し込めばFinderでも認識したし、ZERO3でもすんなり使えましたが、安く出
回ってるTranscendとかを店頭で試させてもらったらうまくいかない(Macに
刺すと初期化しますか、とか)。
ちょっと高いがSunDiskのを買うのが無難ですか?
176名称未設定:2006/10/27(金) 13:46:29 ID:d7dATWTC0
RealVGAでスタートメニューの文字を大きくするにはどうしたらいいのでしょうか?
標準だと小さすぎて・・
177名称未設定:2006/10/27(金) 15:36:18 ID:7I1m77GC0
>>173
最近は試させてくれるからいいよね。
俺はTranscendで問題ないけど
178名称未設定:2006/10/27(金) 15:45:55 ID:7I1m77GC0
無線SDってあたったらどこにメールがくるの?
179名称未設定:2006/10/27(金) 16:57:07 ID:BCeV/0VO0
>>176
Palmのハイレゾワイド相当の、480×320でハーフVGA化すると良い感じみたいだよ。
180172です:2006/10/28(土) 00:24:18 ID:RgnR1DVo0
丸2日かかったけど(苦笑)、
なんとか接続できました。
セキュリティを変更したりして、なんとか。
しかし、これ凄く不安定になるね。
カード認識しなかったりとか。
それで手こずったってこともあります。

>>178
メール便でくる(笑)。
白い封筒。
181名称未設定:2006/10/28(土) 20:51:02 ID:tz5e9ogy0
>>180
ウィルコムで配ってる無線LAN接続ツールって使ってますか?俺どうしても
つながらない。。。。できればコツ教えてください。
182名称未設定:2006/10/29(日) 08:14:40 ID:8bTSCIry0
>>181
180ではないのですが

無線LAN使うときだけカード差しているので
切り替えツール使わずにカード付属のドライバーだけで使ってます。
todayで色々出していると何故かカード認識しなく、かなりシンプルにしたら使えるようになりましたよ。
183181:2006/10/29(日) 08:20:48 ID:EVz5YwnY0
>>182
すいません自己レス。今朝から試してたらよくわからんのですがとりあえず
家のAirmacにはつながるようになりました。SSIDをAirMacの初期状態から変更
してたのが悪かったようです。。。ただ、問題は出張時に持ち歩いてる
AirMacエクスプレス。こっちの接続にはまだ成功してないのです。こっちが
つながらないとあんまり意味がないのにー。家での設定とホテルでの設定を
区別して使う「プロファイル」というのがよくわからないからなのか。。。
ってだんだんスレ違いになってきましたね。すいませんでした!
184181:2006/10/31(火) 19:20:25 ID:izGidXm70
今度はskypeの音声でつまづいとります。。。どっかで普通に電話するように
使える、って見たような気がするのですが。。。どこで設定できるのでしょうか。
185名称未設定:2006/11/01(水) 05:37:50 ID:uV2T8igX0
MissingSyncって、マシンの条件がG4、G5、Intel ってなってるけど、
G3で動いてるよ、って人いない?
無理なのかな。

Macbook買うかなぁ・・・
186名称未設定:2006/11/01(水) 06:38:33 ID:2+SYSemL0
>>185
俺と同じで本末転倒w
買っちゃえ〜
187名称未設定:2006/11/01(水) 07:10:01 ID:ysUPaDvy0
>>155
>>TOMBOのマック版だれかつくってくれ
現状では Windows Mobile と OSX 間でのテキストファイルの
同期は実現されていない、という理解で宜しいでしょうか?
188名称未設定:2006/11/01(水) 07:12:17 ID:34LMX9aU0
>>185

職場のマックにインストールしてるから今はMissingSyncのバージョンは
わからんが俺はG3で動いてる。

189名称未設定:2006/11/01(水) 23:28:31 ID:uV2T8igX0
>>188
レスありがとう。

えーと、、、
つまり、現在購入できる最新のMissingSyncが動いているわけではない、
ということだよね。
古いバージョンが手に入ればそれでzero3と同期できるということか。
190名称未設定:2006/11/02(木) 01:05:34 ID:xE3N2aOP0
>>189
いや、以前のバージョンではZERO3と同期出来ないはず。
WindowsMobile5.0に対応したのは現行バージョンからですし。
191名称未設定:2006/11/02(木) 05:58:05 ID:Prr2CfV00
>>190
ありがとう。
あぶないあぶない。

じゃあ>>188はMissingSyncはG3で動くけど
zero3を同期させているわけではない、ってことか。
192名称未設定:2006/11/02(木) 07:38:38 ID:DaJhjs9W0
>>191

えっと、>>188です。
Zero3の初期型ですけど同期できますよ。


よかったらインストールしているMissingSyncのバージョン見てくるけど
DLしてとりあえず試用してみたら?



193名称未設定:2006/11/02(木) 09:10:07 ID:Prr2CfV00
>>192
わー、親切にどうもありがとう。

試用の件ですけど、実は恥ずかしながら現在
G3かつ10.3.9、というシステムでして、
最新版はインストールの時点ではねられちゃうんです。

で、G3だからはねられてるのか、10.3.9だからはねられてるのか
分からなかったので、「G3だけど使えてるよ」って人がいるんだったら
Tigerにアップデートしようかな、と考えていたのでした。

もし188さんのMissingSyncが旧バージョンだとしたら、
まだ希望はありますよね〜
問題は旧バージョンはもう販売されてないってことか・・・
194名称未設定:2006/11/02(木) 09:18:16 ID:5UP3lxVY0
iBookG3+Tigerで、最新のMissingSync使ってます。
旧バージョンは動きませんでした。

いまG3+10.3.9なら、Tigerにしちゃって
最新バージョンをインストールした方がいいと思います。
195名称未設定:2006/11/02(木) 23:28:52 ID:eJdFmjpn0
>>193


>>192です。

俺もはじめは10.3.9だったんだけどインストールではねられるから
10.4にバージョンアップしました。

たぶん10.4にしたら大丈夫だと思う。ちなみに俺の使っているのはオペーク
ホワイトのiBook、DualUSB。バリバリのG3だ。10.4はもっさり動く(涙)




196名称未設定:2006/11/03(金) 08:58:02 ID:NkNhA77p0
>>194,195

お二人ともありがとう。
Tiger を導入することに決めました。
パンサーとそんなに変わらないって聞いてたけど
やっぱり重いのね・・・
197名称未設定:2006/11/03(金) 13:38:21 ID:/0rXUEUZ0
最初に重いような気がするのはSpotlightのインデックス作成があるからだと
何度書けば(ry
198名称未設定:2006/11/03(金) 17:33:31 ID:+xLEoD1Z0
10.4で 10.3より軽くなった俺がいる@G3 imac DV 400mhz
199sage:2006/11/03(金) 19:58:24 ID:NpwGvH7R0
10/14迄の料金を未払いなのですが、もう止められてしまいました・・・
WILLCOMって、こんなに早く止められてしまうものなんですか?
(払っていない方が悪いのは分かっているんですが)
200名称未設定:2006/11/05(日) 01:35:01 ID:icB5LHwF0
じゃあいいよね
201名称未設定:2006/11/06(月) 01:19:46 ID:p7O+bG8M0
分かっているなら問題無いな
あとは板違いってことが理解できれば尚よし
202名称未設定:2006/11/06(月) 12:20:12 ID:4t6edRea0
>>195
pismoにTiger入れてるけど,あんまりストレス感じない。
動画はムリっぽいけどね…
203名称未設定:2006/11/10(金) 16:48:53 ID:IxGZyupW0
The Missing Sync for Windows Mobile, v3.0 っていつから出てたの?
204名称未設定:2006/11/10(金) 23:24:02 ID:HrQ71roP0
お宝には今日載ったよね

で、3.0はデモ版ないの?
俺の環境では2.5が不安定すぎてレジストしなかったから、デモ版ないと怖くて買えない
205名称未設定:2006/11/10(金) 23:24:27 ID:0W/i2fuQ0
今日じゃないかな。
とりあえず買った。
206名称未設定:2006/11/10(金) 23:57:26 ID:LPc3R2hV0
vectorで買ったからアップグレードできねー。
特に、iTunesやiPhotoとの連携に期待してる。
ビジネスユースじゃないから、この機能は必要。
使用感のレポートお願い。
207名称未設定:2006/11/11(土) 00:51:25 ID:PXG7ahV00
W-ZERO3のメモと同期できるようになった。
Mac側は、付属のアプリかEntorageが選べる。

ディレクトリ単位のファイル同期ができるようになった。

ブックマークの同期が出来るようになった。
Safariのブックマークを、HTML化してW-ZERO3に転送してくれる。
IEのお気に入りに入れてくれるが、IEからは開けない不具合あり。
208名称未設定:2006/11/11(土) 01:22:43 ID:PXG7ahV00
ブックマークは、
¥¥Windows¥お気に入り¥Missing Sync¥body.html
に作成される。
Operaで、このファイルをブックマークすれば幸せになれた。
209名称未設定 :2006/11/11(土) 02:48:50 ID:g5elGnFp0


Missing Sync3.0所感(Intel Mac OS X 10.4.8 - WS007SH)
- USB同期が早くなった
- メモが同期できるようになった(でも俺の環境ではMark/Sparce Noteでは異常エラーを起こすからYojimbo使用)
- ブックマークの同期ができる(でもWM5側のブックマークにSafariのブックマークがコピーされるだけ。あとfeed://で始まるヤツは開けない。まあ当然なんだけど)
- 特定のフォルダと同期できるようになった(けど、My DeviceやStorage CardやMy Document以下のフォルダじゃないとダメ!)
- 全体的に早くなった気がする。
- iPhotoやiTuneとの同期設定が簡単になった(前から一応あった)

あとメールの同期がMail.appとできたらよいのになぁ
210名称未設定 :2006/11/11(土) 03:14:31 ID:g5elGnFp0
ってよくよく考えたらFirefoxのブックマーク同期して、Netfront3.3のホームページに指定すればRSSもよめて便利だ。
あとはUserJSでちまちま見やすくいじろうかな。
211名称未設定:2006/11/11(土) 03:44:42 ID:U/baiuVQ0
2.5から3へのアップデートは無理なのでしょうか?
認証コードが跳ねられる…
212名称未設定 :2006/11/11(土) 09:49:18 ID:g5elGnFp0
>>211
ttp://www.markspace.com/missingsync_wm_upgrade.php
でただでアップロードできるかどうかを確認すればOKかと。
ビザビとかから買っているのなら、直接聞けばいいんじゃないかな?
213名称未設定 :2006/11/11(土) 09:51:26 ID:g5elGnFp0
アップグレードだよ。
何言ってんだ orz
ちなみに俺はただでアップグレードできました。で、さっきのページはhandangoで購入した場合も有効みたい。

ここで入力するメールアドレスは購入時に使用したメールアドレスです。
214名称未設定:2006/11/11(土) 17:35:29 ID:37c7ejmP0
Missing sync for pocket pc 1.04ってもう配布してないんですか?
215名称未設定:2006/11/11(土) 19:12:51 ID:UBpVMfpM0
exeインストーラー使えるようにならないかなぁ・・そのためだけにwinマシンが欲しくなる・・・
216流離いのプログラマ ◆yzjl8ulNOc :2006/11/13(月) 10:56:22 ID:vetYTnG30
>>215
>そのためだけにwinマシンが欲しくなる・・・

Parallels+Windows2000+ActiveSync は使えましたよ
217名称未設定:2006/11/13(月) 13:45:45 ID:kJYi51xd0
>>212
19.95ドルお支払いコースだった…

…パスイチ。
218名称未設定:2006/11/14(火) 20:32:06 ID:jA6YZSGkP
2.5をVectorで買った香具師はどうすれば・・・
219名称未設定:2006/11/14(火) 23:36:20 ID:I9s4FFvS0
本家のForumが荒れててワロス
220名称未設定:2006/11/16(木) 15:07:33 ID:GKVfrNP70
iCalから予定やTODOのメモ欄を同期する時に、改行コードが無くなってしまうバグは、3.0で直ってた。
ただし、既にW-ZERO3に転送された分はそのままなので、一回だけ全件転送を実行する必要あり。

iTunes同期機能を使った時に、W-ZERO3側のコピー先フォルダ名が英語になってる。
iPhotoの方はちゃんと日本語フォルダにコピーされるのに。

新しくバンドルされたメモと同期できるNotebookは悪くない。
欲を言えば、メモをspotlightで検索できるようにして欲しいが。
221名称未設定:2006/11/16(木) 15:14:14 ID:5DltevFv0
ミヤビックスに
www.miyavix.co.jp/Product/markspace/wm3/index.html
のページが準備してあるので、でるのかな?
222名称未設定:2006/11/19(日) 23:15:48 ID:MslSald/0
まじで?
223名称未設定:2006/11/22(水) 00:37:02 ID:w2tADS5V0
Delicious Libraryのデータを、Windows Mobile 5で閲覧できるアプリを書きました。
外出先で、コミックを何巻まで買ったか判らなる人向けです。
Missing Sync 3.0のファイル同期を使うと、W-ZERO3側のデータの更新も自動で行えます。
使ってみたい人は居ますか?
224名称未設定:2006/11/22(水) 01:39:15 ID:Oi1MEQ0W0
iSightも買ったことだし、先にDelicious Libraryを買わんと。
225名称未設定:2006/11/22(水) 12:27:05 ID:/q4zshKu0
>>223
Delicious Libraryを未だ買ってないけど
そのアプリ使いたいから、とっととうpして下さい
226流離いのプログラマ ◆yzjl8ulNOc :2006/11/22(水) 13:43:29 ID:fWjqv0xn0

ttp://www.miyavix.co.jp/service/mswmv30_demo_intro.html

デモ版のリンクは未だに2.5ですな
227名称未設定:2006/11/22(水) 23:54:13 ID:iqGikoTk0
>>226
ドザでマカーですか?
アプリ作りたいんだけどMacで作る方法なんてありませんよね?
228名称未設定:2006/11/23(木) 01:08:40 ID:4+TOaQK60
>>226

おれはまだ2.5もなかったんで、2.5をとりあえず購入したところ、
すぐに無料アップデートができて3.0になった。

229223:2006/11/23(木) 01:48:58 ID:lbNeUwDm0
230名称未設定:2006/11/23(木) 07:13:43 ID:oo+NG0RZ0
>>229
いただきっ!!
231流離いのプログラマ ◆yzjl8ulNOc :2006/11/24(金) 12:57:39 ID:iDWz280r0
>>229
>公開しました。

.NETフレームワークのインストールにWindowsPCが要りました(^^;
重複購入防止に役立ちそうです
有り難うございます
232223:2006/11/24(金) 22:59:33 ID:KvjD545w0
>>231
開発ツールには、母艦の不要な.NET Compact Frameworkのcab形式のインストーラが付属しています。
それを配布できればと考えているのですが、ライセンス関係が確認できなくて、苦慮しています。
NETCFv2.wm.armv4i.cabを検索すると、色々でてきます。
233223:2006/11/25(土) 10:26:42 ID:jaNn53Ko0
Windows無しで、.NET Compact Frameworkをインストール方法を公開しました。
http://programmershigh.org/~marvel/blog/?p=72
234名称未設定:2006/11/27(月) 22:41:38 ID:N1ywae5m0
iambic Developing Windows Mobile Version of Agendus
http://www.brighthand.com/default.asp?newsID=12637
235名称未設定:2006/12/05(火) 18:59:54 ID:AbvqgnR+0
仕事場や外出先でテレビ観たいと思わないんだけど
ワンセグチューナーが売り切れてなかったので、
ついカッとなって注文してみた
ttp://www.rakuten.co.jp/willcomcounter/670515/1793634/

たぶん数日間くらい使った後にヤフオク逝きだろうな。
236235:2006/12/05(火) 21:31:57 ID:AbvqgnR+0
あっ!!
ttp://www.pixela.co.jp/products/digital_broad/pix_st040_pu0/shiyo.html

>本製品をご使用いただくには、W-ZERO3[es]へ付属ソフトウェアの
>インストールが必要です。
>インストールには、Microsoft ActiveSync 4.2以降に対応した、
>オペレーティングシステムが組み込まれ、CD-ROMを搭載した
>コンピュータが別途必要です。

PC持ってないがなぁ...
237名称未設定:2006/12/05(火) 22:48:07 ID:CU0B44MI0
買ったよ。わん背具チューナー。
ワンセグ全般の特徴なのか、ピクセラだからなのか正直ビミョー。

ActiveSync必須です。
WindowsXPか2000が必要と買うときに念を押された。
238名称未設定:2006/12/06(水) 03:43:42 ID:rQsH47jy0
The MIssing Sync3.0ではあかんの?
239名称未設定:2006/12/06(水) 11:24:17 ID:l15TJ0oZ0
ワンセグチューナーつけると
ミヤビックスのケースに収まらなくなるのがなぁ
240名称未設定:2006/12/06(水) 20:49:57 ID:hfh90+8u0
ワンセグチューナー欲しいぞ!
ところで、スピーカーはどうしてるのでしょうか?
241名称未設定:2006/12/06(水) 23:59:19 ID:67Ym7ZKD0
242名称未設定:2006/12/07(木) 19:45:21 ID:aAZQJ02C0
(速報)W-ZERO3 [es] / WS007SHO  ワンセグチューナーセット発売中
http://blog.livedoor.jp/kiruhiice1974/
243名称未設定:2006/12/07(木) 20:19:47 ID:Qv1FkdQe0
アフィblogなんかのネタで上げんなカス
244名称未設定:2006/12/07(木) 20:53:19 ID:dsCE0xOO0
>>243
同意
245名称未設定:2006/12/07(木) 22:59:33 ID:kdOAcakj0
空気が読めないやつはほんとうに読めないからな
246名称未設定:2006/12/08(金) 11:26:52 ID:okygXPpD0
[es]のファームを1.5にアップしてから、MissingSyncの同期が不安定になった。
メモの同期の所で処理が終わらなくなる事が、たびたび発生。
247名称未設定:2006/12/08(金) 19:08:35 ID:xn/HSkv30
同じだな…
248名称未設定:2006/12/08(金) 20:33:34 ID:P8a9GjPC0
「Macpeople」の「Macにぴったりスマートフォン!ソフトバンクHTC X01HT!」が凄かった。
HTC X01HTはmissingsyncが使えますよー、というだけの話。
missingsyncが使えるというのはHTC X01HTだけじゃないだろうに。
WS007SHについては「遅い」。その他的外れの比較。

貧すれば鈍すって言うけど、なんだかなあ・・・
249名称未設定:2006/12/08(金) 21:29:35 ID:9DmOk20w0
まあBTの有る無しでMacとの親和性はだいぶ違うと思うよ
250名称未設定:2006/12/09(土) 08:44:58 ID:d25sDCm/0
グレードうpキャソペーソのesが届いたお
合算請求だから本当に14.8kで済むのか不安だお
251名称未設定:2006/12/09(土) 22:27:37 ID:PSV4j9yo0
てかポケギコ使い方わかんね。
板一覧更新しようとするとHTTPサーバーへのリクエストがタイムアウトしましただってさ
252名称未設定:2006/12/09(土) 22:32:24 ID:6odyWGQk0
ポケギコについてはここが詳しいよ。
www.willcom-fan.com/wzero3/entries/memn0ck/000092/
253名称未設定:2006/12/09(土) 22:32:37 ID:X2zI8dzB0
っ2++
254名称未設定:2006/12/09(土) 22:38:40 ID:JYFbEHXs0
2++は書き込めるようになれば最高なんだが
255名称未設定:2006/12/09(土) 22:40:57 ID:X2zI8dzB0
>>254
今、2++から書きこんでいるが・・・・
256名称未設定:2006/12/09(土) 22:49:00 ID:PSV4j9yo0
さんきゅー。
今日買ったばっかでまだ全然使い方わかってないorz
257名称未設定:2006/12/09(土) 22:54:17 ID:PSV4j9yo0
2++入れてみたけど(SDから)全然わからん。まだ俺にははやいか・・・
258名称未設定:2006/12/09(土) 22:56:46 ID:6odyWGQk0
ゆっくりゆっくり。
買った当日はGSFinder+とEasyDialとポケギコにしかチャレンジしなかった。
259名称未設定:2006/12/09(土) 23:03:10 ID:PSV4j9yo0
これからもお世話になりますww
260名称未設定:2006/12/10(日) 02:57:45 ID:R45jRhV20
>>255
え、俺のだと書き込むを押してもエラーメッセージがでて書き込めない。
何かプラグインとか無しでも普通に書き込みできるの?
261255:2006/12/10(日) 08:26:33 ID:Aptc3fsl0
>>260
時計合ってる?
ずれていると書きこみの際にエラー出るよ。

あと、miniSDの無線LAN使いたいんで、2++は内蔵ストレージにつっこんだ。
262260:2006/12/10(日) 09:48:38 ID:R45jRhV20
どれどれ……
263260:2006/12/10(日) 09:54:27 ID:R45jRhV20
うおっ、書き込めた!ありがとう!>>261
Macとは関係のない話題でスレ使っちゃってごめんよ
264名称未設定:2006/12/11(月) 22:05:43 ID:b9LX/Zqk0
ワンセグチューナー買おうと思ったけど
レジで断られた
>233の方法は上手く行くの?
265名称未設定:2006/12/11(月) 22:31:46 ID:KER2D3Kw0
Windows+ActiveSyncしか考慮されていないし、
.NET Compact Framework以外にもインストールされるものがあるので
無理っぽい。

PPC + VirtualPC もしくは IntelMac + ParallelsのWin環境があれば可。
266名称未設定:2006/12/11(月) 22:34:18 ID:b9LX/Zqk0
>>265
VPCならあるんだけど・・
できるかなぁ、不安だわ
267名称未設定:2006/12/13(水) 02:30:13 ID:mfhwZUfX0
>266
G3,VPC, win2000でokだった。
所要時間約20分。
268名称未設定:2006/12/14(木) 00:14:00 ID:qrX3pm3N0
missingチンコ2.5をダウソ
うpデートがあります ダウソ
いきなり試用期間切れ

どうしろと、、、
269名称未設定:2006/12/14(木) 00:38:33 ID:uM7h4Wm/0
無料だと思ったん?
270名称未設定:2006/12/14(木) 08:01:04 ID:qrX3pm3N0
いや、全然試用できないからさ
271名称未設定:2006/12/16(土) 04:43:11 ID:NbbCYBKG0
272名称未設定:2006/12/19(火) 18:07:34 ID:l61Xz08b0
先日出た専用ワンセグチューナーはMacだとインストールが面倒くさそうなので
諦めたけど、ZERO-3用のソフトとMac OS X版のソフトが出たらしいので
今ごろになって↓のSlingboxが気になってきた。

アイ・オー、W-ZERO3用のSlingbox視聴ソフト体験版
−Slingbox新規購入で正式版へ無償アップグレード
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061215/iodata.htm

4×の128kbpsなら、有る程度の映像が観られるのかな?
273名称未設定:2006/12/19(火) 18:08:45 ID:l61Xz08b0
だはっ>>271 スマソ...
思いきりスルーしてた
274名称未設定:2006/12/19(火) 19:31:15 ID:l61Xz08b0
どうやら128kbps接続じゃダメっぽい。
専用ソフトもPCが必要みたいだし...
275名称未設定:2006/12/19(火) 20:28:40 ID:+ACuGE7x0
つAV機器板
 I-O DATA Slingbox WMV版ロケフリ
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152454714/

Win環境もあるので買って試してみるつもり。
276274:2006/12/19(火) 20:46:26 ID:l61Xz08b0
訂正
専用ソフトもPCが必要 ×
専用ソフトのインストールもPCが必要 ○

>>275
うほっ。レビュー待ってます
277275:2006/12/20(水) 00:19:05 ID:uMVDoYAB0
早速買ってきました。

>>276
CABインストーラがあったので、恐らくPC無しでもインストールは可能みたい。
詳しくはこちらへ
ttp://www.slingmedia.jp/support/downloads2SPM.html

w-zero3[es]では・・・計ってないけど、自宅がたぶん32kbps接続なので
自宅からは無理っぽい・・・orz

ルーター必須。
最近のものであれば、ネットワーク越えの設定は勝手にやってくれる。
Mac版(β)の視聴は特に問題はなさそうだ。
原産国はインドネシアだそうだ。
278275:2006/12/20(水) 00:23:37 ID:uMVDoYAB0
>>277
最近のもの → ×
最近のルーターでUPnPに対応しているもの → ○
279276:2006/12/20(水) 02:06:01 ID:lc0Uj51h0
>>277
おぉ、?ォクス。
CABファイル単体で用意してくれてるとは。

なぜかamazonだけ他より安く売ってるので、
値上がりする前に買ってしまおうか... (-人-)ナムナム
280名称未設定:2006/12/22(金) 14:17:17 ID:d2DeZ0qM0
なんかすごく魅力的に感じるんだけど、
HDDレコーダー持ってないから
近々登場予定のMac対応のワンセグチューナーでも
買った方がいいのかなぁ。
281名称未設定:2006/12/22(金) 17:54:28 ID:q5rNaxFO0
>>280
今どきHDDレコーダを持ってない人は、そもそもテレビに興味が
無いんじゃないの?
地上波アナログの録画だけで良いならHDDレコーダは3万円弱で買えるよ。
282名称未設定:2006/12/22(金) 21:44:44 ID:w8sps4jG0
少なくともw-zero3[es]用のワンセグチューナーは
ガッカリ製品でした。
それともワンセグテレビの規格自体がガッカリ規格なのか。

他にワンセグチューナー持ってないし何ともいえない・・。
283名称未設定:2006/12/22(金) 21:55:04 ID:rtEomTp50
ワンセグ自体が…
284名称未設定:2006/12/23(土) 01:12:41 ID:50IPxzl80
>>282
買った当初はがっかりだったけど、その直後入院したらありがたみが身にしみた。
(一応W-SIMは抜いて使ってました)
285名称未設定:2006/12/23(土) 05:14:08 ID:ZmlvOyQ10
>>284
PHSは病院OKだお
286名称未設定:2006/12/23(土) 13:57:57 ID:0mUsPj1n0
ポケギコや2+使って2ちゃんに書き込もうとするとアク禁になる。
なんでだぜ?
287名称未設定:2006/12/23(土) 13:59:14 ID:HKmpUMs10
プディング自体が
288280:2006/12/23(土) 14:50:55 ID:PbFu3ulE0
>>281
いや、まさにそのとおりで、
TVはあまり興味がないというか、TV自体持ってないす。
なのでHDDレコーダー買うまでしたいとは思わないんですよねぇ。

ただ現状ではアナログチューナー内蔵キャプチャーユニット使って、
朝のニュース見てたりするし、
たまに面白そうなドキュメントとかあると録画してでも見たりしてます。
だからSlingbox自体が録画機能持ってたら便利そうだなー
と思った次第。
289名称未設定:2006/12/28(木) 08:58:04 ID:6kPb5FNg0
京ぽんからesに機種変更した。

電話帳の移行手順
1.H問屋で京ぽんの電話帳をCSVに出力。(intelMacでは不可)
2.ネットからPOCSV(アドレス帳CSVコンバータ)を落としてMacでzip解凍。
3.ネットからNETCFv2.wm.armv4i.cabを直接esにダウンロードしてインストール。(探せばある)
4.2でできたPOCSV_102.CABをメールに添付してesに送り、インストール。
5.1でできたCSVをメールに添付してesに送り、読み込ませる。

の予定。いま、4まで終わった。

既に入れたソフト
・POCSV(アドレス帳CSVコンバータ)
・rlCalendar(today画面に大きな時計と年月日曜日とカレンダーを表示)
・KeyLockSuspender(キーロックで画面off)
・bare_rf(PT中もアンテナ表示)
・es_silencer(カメラの音消し)

すべてMacに落とし、解凍をすませた後メールでesに送り、インストール。
bare_rfの動作が不安定。というより使い方をよく理解していないだけかもしれない。

rlCalendarメモ
Calendar:119,3,17,13,11
Clock:7,37,42
Date:6,20,M月d日(dddd),12,160
290名称未設定:2006/12/28(木) 15:52:21 ID:r2yN3chq0
>>289
ご苦労様。
でもね、"京ほ?んアト?レスユーティリティ"
http://blogs.dion.ne.jp/fujidana/
で電話帳のデータをとってきて、アドレスブックに読み込ませて、
それを"Missing Sync"で同期をとるのが一番簡単じゃない?
291名称未設定:2006/12/28(木) 16:57:23 ID:dg4ZMCXH0
俺の場合
AH-K3001V Address Book UtilityでvCard形式で書き出し
拡張子を.vcfにリネーム
miniSD経由で[es]にもっていき片っ端からタップ
[決定]→[「はい」をタップ]→[↓]
を繰り返すだけだから手間はかかったけど楽といえば楽だった
292289:2006/12/28(木) 17:50:39 ID:6kPb5FNg0
>>290
うん、確かに一般的にはその方法がいいんだよね、きっと。
ボクもそう思うし、他の人にはそれをお勧めしたい。
けど、今後アドレスブックやMissing Syncを使うつもりがないので、289のやり方にしてみた。

>>291
最初に同じこと考えたけど、途中でイヤになりそうだったからやめちゃった。
293名称未設定:2006/12/28(木) 19:39:55 ID:dV1Omvt50
煽る訳ではありませんが、今後H"問屋は使うのですか?
294名称未設定:2006/12/29(金) 10:48:19 ID:/b70nS6+0
H"問屋は汎用だから機種変の度に使うよ
295279:2006/12/29(金) 20:52:12 ID:ydFR6Zd00
一週間前位に注文したSlingBoxがやっと届いた。

各種コードの接続が終わって、今度はMac版のソフトを落とし始めたんだが
Safariのダウンロードウインドウを見ると、あと1時間40分掛かるらしい。

(´・ω・`)ショボーン…
296名称未設定:2006/12/30(土) 06:39:39 ID:g37WFPXa0
004です、OS9.2.2でZERO3をモデムとして使いたいのですが可能ですか
ドライバ探しましたが見当たらないので...
297名称未設定:2006/12/30(土) 10:26:18 ID:5QRqE0xa0
>>296
W-SIM用の純正ドライバが存在するので、できるんじゃないかな。
分からなければ、オンラインのAppleStoreで売ってるDDで
ダイヤルアップする方が簡単だと思う。

>>295
高速化サービスをONにしてるとSlingBoxへ接続できないので注意。

298名称未設定:2007/01/02(火) 21:05:00 ID:eDrlkN9/0
今日はじめて雑誌でEsをスライドさせてる写真を観たので
Esにもキーボードがついてるのを知りました。
299名称未設定:2007/01/02(火) 23:35:48 ID:aYfax/5W0
>>298
俺と一緒。
外れてワイアレスキーボードになる事までは雑誌でわからなかったよなぁ。
300名称未設定:2007/01/03(水) 00:59:13 ID:DejjcAZbP
ばきっとやったら外れてワイヤレスになったが
設定が間違っているのかキー入力を受け付けない
301名称未設定:2007/01/03(水) 08:33:04 ID:ZVx9KqI+0
外したキーボードはnineに付けてるよ
302名称未設定:2007/01/07(日) 12:31:23 ID:no66zT6E0
AppleとSlingboxに関係?
ttp://afternoon-milk.tea-nifty.com/big_apple/2007/01/appleslingbox_be1c.html

この記事で予想されてるようにMac OS X版ソフトの
正式版が出るんジャマイカ

欲を言うと、あのダサいUIがとっても気に入らないので
完全に提携?でもしてAppleに専用ソフトを作ってもらいたい。
303名称未設定:2007/01/11(木) 15:27:59 ID:cWd1ej9Y0
動画を1600万色から3万色に減色できるフリーソフトってありますかね?
304名称未設定:2007/01/11(木) 16:59:07 ID:TLo7Y2Ew0
>>303
単純に24bitカラーを15bitカラーに落とすだけでいいんならQuickTimeでもいいんじゃね。
でも最近は出力するのにProキーが必要か。
305名称未設定:2007/01/11(木) 17:00:44 ID:LkdfSqwe0
動画フォーマット自体がフルカラーなので無意味
加えて高周波成分が増えるのでファイルサイズも大きくなるかも。
除く画像ベースのパラパラアニメ
306名称未設定:2007/01/11(木) 17:33:02 ID:cWd1ej9Y0
>>304
>>305
ありがとうございます
劇的に軽くなるかと思ったんですが……
307名称未設定:2007/01/11(木) 22:20:22 ID:R+8cEO6a0
今度WS007SHを購入しようと思っているんですが、Macにこれを接続して、パケット料金定額でネット接続できてますか?
中身がWindows Mobileなところもちょっと不安・・・。
308120:2007/01/11(木) 22:54:11 ID:DwsjYFxr0
>>307
純正のままじゃモデムとしては認識しない
ただし神ドライバが存在する…っていうか、思いっきり>>1に書いてあるやん
せめてこのスレくらいは読んでからにしようや
309名称未設定:2007/01/11(木) 22:57:07 ID:VVxiHyrd0
ここで聞く前にWILLCOMのサイト行け。
310名称未設定:2007/01/12(金) 11:40:25 ID:jRBBSHfm0
iPhone風に画面カスタマイズ出来ないかな?
311名称未設定:2007/01/16(火) 02:23:28 ID:ite3vCNi0
週刊アスキーの評価

        ZERO3[es]     X01HT    nokiaN73
宮野友彦   3点        5点       4点
伊藤有     3点        4点       4点
矢崎飛鳥   3点        4点       5点

全員から最低点のZERO3[es]。不具合だらけに細かいところが使いにくく評価を下げる。
しかもダントツで一番「もっさり」だからストレスの度合いが桁違い。
モバイル関係の仕事をしている専門家の全員一致の意見です。
2ちゃんのWILLCOM工作員の印象操作より確実に週間アスキーのほうが1000倍は信用できる。
312名称未設定:2007/01/16(火) 04:28:23 ID:DqqfwVtwP
>>311
よくわからんが、携帯機種板にもコピペ貼って必死だな。
コピペってあたり、この板に煽りにくるドザ未満。
313名称未設定:2007/01/16(火) 13:17:54 ID:6ZI3GMu40
週間アスキー(笑)
314名称未設定:2007/01/16(火) 13:39:44 ID:bMRxHDI60
週刊アスキーなんか読んでるやついたんだな…
315名称未設定:2007/01/16(火) 13:45:12 ID:yETKeV690
ASCII系はJ-PHONE時代からこのキャリアに関しては偏向記事ばっかだしなあ…
X01HTはよざげだけどこのような記事があると逆に心配になるな
316名称未設定:2007/01/16(火) 15:07:46 ID:6b8z/JUk0
アスキー
317名称未設定:2007/01/16(火) 19:23:17 ID:ljGkWQZN0
それハードの評価だからね
コメントではパケ代が高杉とか
プッシュメールに非対応なのは電話としてどうか
みたいなのばっか書かれてた
318名称未設定:2007/01/16(火) 22:56:53 ID:reaV6wyG0
こんな風にリンゴマークに変えるのってどうやってやるの?
ttp://www.youtube.com/watch?v=F4_YSpvsLoY
319名称未設定:2007/01/17(水) 05:30:22 ID:d4c3qGH+P
>>318
ググれカス
5秒で見つかる。

その程度自己解決出来ないなら、ZERO3はヤフオクに出してしまった方が良い。
320名称未設定:2007/01/17(水) 05:35:24 ID:viOpuPUB0
>>318
カスが。
スコシはググるって事も出来ないのか。
タマには自力でなんとかしようって心を持てよ。
ムカムカしてくる、マジで。
バカにされてる気分。ちくしょぉぉぉぉーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
321名称未設定:2007/01/17(水) 12:09:31 ID:wRNE7CzA0
>>320
おまい優しいな
322名称未設定:2007/01/17(水) 12:18:35 ID:bPSZQgBV0
優しいっていうかピュアなんだなって思った
あと、多分普通に良い奴そうw
323名称未設定:2007/01/17(水) 12:52:19 ID:dHjfBt090
320、すげー良いヤツw
良いよ!320wwww
324名称未設定:2007/01/17(水) 14:43:38 ID:fCjtA2+V0
>>320 に惚れたっ!
325名称未設定:2007/01/17(水) 15:01:27 ID:ikj1FIrJP
ミッシングシンクでサファリのブックマークを
esに入れたんだけど表示できないとかファイルがだめ(pocketIEで)
みたいなエラー出るんですが
みなさんとこはどうですか?
326名称未設定:2007/01/18(木) 17:44:52 ID:xGkAActk0
320が大モテな件について
327名称未設定:2007/01/19(金) 00:37:09 ID:qK2AkC+c0
肝心の>>318が気づいてくれると良いのだけど…
328名称未設定:2007/01/21(日) 18:04:14 ID:LvY3aFOo0
ZERO3で入力した予定をMissing Sync3.0でアントラージュと同期させると
1904.1.1の予定としてアントラージュに入ってしまい困っています。
何でかなー。
329名称未設定:2007/01/24(水) 04:00:00 ID:Lx43r8IA0
亀レスだが320に感動しました。
330329:2007/01/24(水) 04:02:51 ID:Lx43r8IA0
すまんあげてしまった。
半年ROMってきます。
331名称未設定:2007/01/24(水) 07:48:48 ID:iudKljC60
赤耳ウプデータンが来てますね。
http://www.willcom-inc.com/ja/support/update/index.html
332名称未設定:2007/01/24(水) 10:23:27 ID:e1yt4rNf0
>※Macintosh用のバージョンアップソフトウェアにつきましては近日中に公開を予定しております。
333名称未設定:2007/01/25(木) 21:57:17 ID:TDBsxz5R0
ZERO3とMacを繋げてネット接続する場合。
やっぱり京ポンの時みたいにプロバイダと契約しないと駄目なんですか?
334名称未設定:2007/01/25(木) 22:05:11 ID:zCQ/MA9H0
335名称未設定:2007/01/25(木) 22:31:58 ID:qZDvBjIm0
ありがとうございますorz

もしかして京ポンもこれで無料で繋げれたって落ちじゃないですよね…
336名称未設定:2007/01/25(木) 22:52:45 ID:+RNZCBf90
>>335
登録料や月額使用料は無料。
だが、利用時間に応じて課金される完全従量制なので、
よく使う人はプロバイダが用意しているアクセスポイントがあれば
そちらにアクセスした方がトータルコストが安くなることが多い。
それは京ポンの時と変わらないけどね。
337名称未設定:2007/01/25(木) 23:10:43 ID:qZDvBjIm0
なるほど、1,575円/月上限で使えるんですね。
限定の期間だけ使うならPRINの方がお特っぽいですね。
338名称未設定:2007/01/26(金) 11:10:35 ID:D9KPED+U0
IIJmioなら315円/月が上限だけれども
339名称未設定:2007/01/26(金) 13:21:27 ID:E8joVgSC0
>>338
数ヶ月にいっぺん使うか使わないか。ってんだったらPrinでもいいんじゃね?
#ahoo!BB Mobile の公衆無線LANが使えるからIIJmio入ってる。PHS接続はそのおまけみたいな感覚。
340名称未設定:2007/01/27(土) 23:57:16 ID:BJLzDoTW0
今日、京ぽん2から[es]に機種変して来た。
wktkしながら帰ってきて端末をよく見たら、裏側のカバーが浮き上がってる…
押さえてもはまらないので、明日交換してもらって来る…。
ブルーな気分だorz
シャープの品質管理はどうなってんだ。
俺のwktkを返せ(つД;)
341名称未設定:2007/01/28(日) 01:28:56 ID:+ZgcgpHN0
電池のカバーか?
ちゃんとハマってないってオチではない?
342名称未設定:2007/01/28(日) 17:06:14 ID:yyhTwnPM0
>>341
電池カバーを取って見たら、ツメが歪んで潰れてた。
それで本体側と噛み合わなくて浮いてたみたい。
初期不良という事で今日交換してもらって来た。
343名称未設定:2007/01/28(日) 18:10:29 ID:efUzveC8P
初期不良即交換で良かったね。
俺も金曜に買い足したばかりなんじゃが、まだ取説読んでないので全く使いこなせてない。
このスレ熟読させていただきます。
344名称未設定:2007/01/28(日) 20:43:45 ID:XOYKXG0J0
熟読するなら、携帯機種板のZero3スレのほうが情報多いかも。嵐もいっぱいだが
345343:2007/01/28(日) 22:36:57 ID:efUzveC8P
>>344
レストン!
早速お気に入りに入れてくる。
346名称未設定:2007/01/29(月) 11:54:33 ID:MeirjX/s0
003SHを手に入れたので、手元のF401Uを赤耳に機種変更し003SHに装着。
神ドライバをiBookにインストールして設定後、AirEDGE接続してみたところ、
F401Uの時より、明らかに表示の体感速度が速くなりました。

神ドライバも赤耳もすばらしいですね!

ただ、003SH単体接続時の他プロバイダ設定がうまくいかないです。
接続しに行くと、必ず「IDかパスワードが違う」と言われてしまう。
よく分からんです…orz
347名称未設定:2007/01/29(月) 14:24:42 ID:mmVdxjsO0
OS Xでzero3用の着信音を作りたいんだけど、mp3の切り取りと再エンコするのに、手ごろなソフトって何があるかな?
いろいろググっては見たのだけど、いいのが見つからなかった。
348名称未設定:2007/01/29(月) 18:19:28 ID:vpoMjOlC0
GaragebandはMP3読み込める。 切り貼りや、まぁやる気があれば音を追加したりいろいろできる。
ただし、書き出すときはaiffになるからiTunesなどで読み込んでMP3に再エンコする必要有り。
iMovieでもやりたきゃやれる。特にムービーからの音声を取り込みたいときとか。
349名称未設定:2007/01/30(火) 03:50:54 ID:fM8HOLbK0
着信音作りにGaragebandの使い方、Appleで勉強してきたよ
好きなCDからの取り込み切り取り、自由自在になった、
ただし、8秒に設定しないとダメ。
次は自作のメロディでの着信音作りだ
350名称未設定:2007/01/30(火) 21:47:44 ID:fM8HOLbK0
349です。
補足、、、8秒以上ってことです。
8秒以下だと無音の部分が出来てしまいます。
351346:2007/01/31(水) 03:01:36 ID:DEgnVqnr0
やっと自プロバイダにつなげられた…。
なんか知らないけど、同じIDを何度も
入れ直してたら突然繋がった。なんでだろ?
何度、設定見直ししたことか…。
WMはよくわからんなぁ、設定があちこちにあるし。

ついでにAirMacエクストリームベースにも、”偶然”接続できたw

無線LANをONにし、ネットワークカードコンパネ>ワイアレスタブで
該当のネットワークを選択後、
全般タブで「インターネット接続」選択
ネットワークキータブで
 認証      :WPA-PSK
 データ暗号化  :TKIP
 ネットワークキー:AirMacのパスワード
  (あちこちで”英数大文字のみ”みたいなこと書いてあるけど、
   うちのAirMacのパスワードは小文字英のみ…でも繋がったよ?)
 キーインデックス:グレーで選択できず
802.1xタブも、中身がグレーでチェックできず。

こんな感じでした。
352名称未設定:2007/02/01(木) 19:03:36 ID:XO9ORt2o0
> iPhone風に画面カスタマイズ出来ないかな?

>>310が買いてたけど、ホーム用にアイコン画像を用意したら、
あとは>>320使ってそれっぽい見た目には出来ると思うけど。

アイコン画像作ったら欲しいって人いる?
353名称未設定:2007/02/01(木) 22:58:10 ID:sKyLft6WP
そんなもんどこにでも転がってるだろw
354352:2007/02/01(木) 23:11:35 ID:KlFpqz4I0
>>353
えっ、まじ?
だって64px×64pxのGIFをそれぞれ2種類用意しなきゃいけないんだよ。

もう1回探してみる。ありがとう。
355名称未設定:2007/02/01(木) 23:13:51 ID:sKyLft6WP
あ、ごめん64pxか


32しかないわ。
356名称未設定:2007/02/02(金) 00:12:44 ID:4nIAT4gQ0
画面カスタマイズってあのスクロールまで再現するんじゃないのか
357352:2007/02/05(月) 01:18:40 ID:sspUalw40
358名称未設定:2007/02/05(月) 12:50:20 ID:r5S15X/9P
iPhoneが発表された翌日には、機種板でアイコンUPされてたw
359352:2007/02/06(火) 01:11:40 ID:TnOrWvEO0
>>358
なんですとぉ!
そいつは見逃してました...orz
まぁ、それっぽいの作れたし、いいか。

>>356
それはOSからして無理ですよねぇ?
360名称未設定:2007/02/06(火) 02:23:29 ID:7/CIsWhT0
未読メールの数がアイコンに表示されたらいいね
361名称未設定:2007/02/08(木) 02:19:24 ID:r158lB8h0
モバイル板で見つけたけど良い感じで動くね.
日本の地図データが無いからサテライトのみだけど…

http://www.google.com/gmm/index.html
362名称未設定:2007/02/08(木) 15:34:13 ID:ssJujFYx0
>>361
試しに使ってみたら日本の地図情報無いから、
まだ使い物にはならないと思ってたけど、
サテライトって手があったか。
確かにPC用のGoogle Mapより使いやすいね。
サクサクしてる。
363名称未設定:2007/02/08(木) 19:42:14 ID:LK368fhW0
esのワンセグセット買ったけど インストール出来ない俺は何処に怒りをぶつければよかですかk?
364名称未設定:2007/02/08(木) 21:52:17 ID:0D+1LYSa0
>>363
過去ログも読まない奴が偉そうな口を叩くなよ
365名称未設定:2007/02/08(木) 23:12:00 ID:tIF1caWt0
いまキャンペーンもやってるminiSD型Bluetooth、出来はどの程度かな〜。
京2BTがヘッポコ(だよね?電話機がヘボなんだよね?)だったけど、
あのカードは普通レベルまで届くのかな〜。

ZERO3で簡易ながらメールチェック、母艦で改めて受信、という使い方で
毎日USBケーブルを抜き差ししていた所為かUSB端子にガタが来始めた様子だし、
青葉接続の完成度が気になるぜ。
366名称未設定:2007/02/09(金) 04:17:09 ID:GuNZxwQUP
>ZERO3で簡易ながらメールチェック、母艦で改めて受信、という使い方で
>毎日USBケーブルを抜き差ししていた所為かUSB端子にガタが来始めた様子だし、

その使い方で、何故USBが必要なんだ?
ひょっとして、ZERO3をモデムとしても使ってるとか?
367名称未設定:2007/02/09(金) 12:09:35 ID:kvz7SoLv0
赤耳へ機変するか。将来出るであろうtypeG対応W-SIMまで我慢するか。
う〜ん
368名称未設定:2007/02/12(月) 06:02:04 ID:f+AWWbcz0
ageeeeeeeeee
369名称未設定:2007/02/13(火) 05:55:06 ID:ar/nsnyWP
なんかプッシュメールが不安定なのでめげそうです、、、
370名称未設定:2007/02/13(火) 10:37:30 ID:qxH0uRRJ0
プッシュメールってExchange Serverでも使ってんの?
371名称未設定:2007/02/14(水) 09:27:20 ID:sueUnDCk0
EntourageとMissingSyncで同期してる人でメモがちゃんと同期出来てる人居ますか?
アドレス帳、予定、仕事は問題ないんだけど、メモだけが全く駄目です
メモの処は設定済でEntourageのアイコンになってるんだけど…
372名称未設定:2007/02/15(木) 10:54:59 ID:Bm7HdggZ0
手元の003は、すっかり外付けモデムと化している。

MissingSync(高い…)あれば、もっと活用できるかな?
373名称未設定:2007/02/15(木) 11:18:04 ID:b/IxmKuqP
>>372
っDD
374名称未設定:2007/02/15(木) 12:14:09 ID:Bm7HdggZ0
>>373
いや、確かにDDあれば事足りるんだけど、
それでは003たんが勿体ない&可哀想かなーと(^ω^;
375名称未設定:2007/02/15(木) 13:53:15 ID:V6CMrQPu0
ヤフオクでドナドナ
376名称未設定:2007/02/15(木) 18:51:03 ID:WRJiXKwFP
オラは結局M1000に戻っただ。
377名称未設定:2007/02/19(月) 17:47:53 ID:r3eJqQAx0
WILLCOMちゅうか、W-ZERO3シリーズ死亡だな...

イー・モバイル、4.1型液晶/ワンセグ対応の「EM・ONE」
−HSDPA/無線LAN対応。動画/音楽再生もサポート
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070219/emobile.htm

HSDPA通信サービス『EMモバイルブロードバンド』を3月31日より開始
携帯電話サービスで初のパソコン利用を含むデータ定額制を導入
ttp://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=450

ダラダラとのんびりやってるからだよ>WILLCOM
あとは田舎もん相手に小銭稼ぐしかないじゃん...
378名称未設定:2007/02/19(月) 17:51:36 ID:r3eJqQAx0
あぁ、このEM ONEって機種もSHARP製なのか。
って事はW-ZERO3シリーズが死亡してもSHARPは問題無いんだ。

皮肉にも、W-ZERO3 [es]の後継機種が出ると噂されてたのが
これだったのね。
379名称未設定:2007/02/19(月) 17:57:32 ID:r3eJqQAx0
EM・ONEはMacで使えそうにないけど
↓のD01NXって端末はMac OS Xへの対応も予定らしい。
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/17201.html

ってか、D01NXってCFカード型端末かよ。
ExpressカードスロットのMac Book Proで使えるのかな?
380名称未設定:2007/02/19(月) 18:46:23 ID:JIMxZLMy0
>>377
>あとは田舎もん相手に小銭稼ぐしかないじゃん...

つーか、イーモバの方が当分ヒッキー専用同然だな。
出張、旅行で即アウトでは話にならん。
381名称未設定:2007/02/19(月) 19:02:46 ID:MBO75f/e0
しばらくは東京、名古屋、大阪、京都のオタク専用だね
確かにW-ZERO3ユーザーの大半はその辺に集中してるかもしれないな
382名称未設定:2007/02/19(月) 19:48:37 ID:yER6dAXx0
>>379
http://emobile.jp/products/
D02OP= ExpressCard
D01NX= CFカード
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33271.html
このほかHuawei製のUSB接続型も紹介されているが、発売時期や詳細な仕様については明らかにされていない。
383名称未設定:2007/02/19(月) 22:43:49 ID:b0dub3Ia0
また変態配列キーボードかよ>>SHARP
っていうかハードウェアスペックは凄いがメモリ大丈夫なのか?
このスペックだったらWM7以降じゃないとキツイんじゃ…
384名称未設定:2007/02/20(火) 10:13:55 ID:Y3eZlJ+4P
電話できないのか
385名称未設定:2007/02/20(火) 10:44:39 ID:566zfym60
話にならん。
386名称未設定:2007/02/20(火) 13:48:51 ID:vmxt2D2G0
macに刺してiChatでよくね?
387名称未設定:2007/02/20(火) 15:26:30 ID:LAG44RzE0
Agendusの正式版が出た。
日本語版どうなるかなぁ。
388名称未設定:2007/02/20(火) 22:45:26 ID:2phyncXN0
>>385
誰が上手いこと言えと。
389名称未設定:2007/02/21(水) 02:02:12 ID:w8jDUVAc0
>>377
それ片手で使えんからあかんなあ。003SH発売当初から使ってるけど、
先にesが発売されてたらたぶん買わずにスルーしてるで。
黒でまとめてカスタマイズすると鯨みたいで気に入ってるから自分は当分
3SHでいい。
390名称未設定:2007/02/23(金) 23:09:07 ID:+UzHcIy30
浮上!
391名称未設定:2007/02/25(日) 23:39:29 ID:Q+kXFJ8o0
なんでWindows Mobileなんだろ、シャープ。
もう完全にザウルス死亡なの?
392名称未設定:2007/02/26(月) 01:45:35 ID:wFjx3ADu0
>>391
でもWMのほうがMacとの連携しやすいんじゃない?
決して使いやすくないけど・・・(笑)
393名称未設定:2007/02/26(月) 09:44:33 ID:JfO1ikGZ0
なんで純正で接続ソフト付けてくれないかなー
394名称未設定:2007/02/28(水) 09:23:42 ID:+RnEVijq0
他じゃes0円祭りとかもやってるけど、ココはいつも静かだねぇ
また〜りまた〜り
395名称未設定:2007/02/28(水) 09:57:10 ID:umXQOZaY0
DDとnicoだったんだけど、今回の0円まつりで買いました〜。
ネット25なんだけど、時間が余ってもったいないので、
寝ながら、2chでも見ようかと、、、
よろちく。
396名称未設定:2007/02/28(水) 19:14:04 ID:JBXKX81i0
>395
ロケフリでもやってくれよ
397名称未設定:2007/03/01(木) 01:43:50 ID:pGeSkHFS0
>>394
ただ本スレをチェックしてなかっただけの俺だorz
あそこは見るのが大変だから見てなかった
398名称未設定:2007/03/12(月) 21:05:28 ID:rb6fW0cE0
2週間もたったのに、ぼけギコも動かないぞ。ゴラッ
399名称未設定:2007/03/12(月) 22:53:47 ID:rqgqmxmZP
>>398
何が言いたいのかわからん、kwsk。

ところでお前らの中で、iPhoneのスキン落とせたやついらっしゃいますか?
400名称未設定:2007/03/13(火) 02:45:09 ID:Mx9aG6BS0
iPhone風のTodayは見たな
例の細かい所までiPhoneを再現してるのはどこから落とせるのか
わかるなら俺が知りたい
401名称未設定:2007/03/13(火) 07:26:41 ID:pnIeAI9RP
VGAのは知らんなぁ
402名称未設定:2007/03/13(火) 10:45:39 ID:seiLLONW0
おいらもiPhoneスキン欲しぃなぁ
403名称未設定:2007/03/13(火) 10:55:20 ID:J7KTMhVl0
やっぱりこのスレの住人はMac使いらしいTodayなの?
404名称未設定:2007/03/13(火) 12:19:37 ID:eIzOdgPaP
405名称未設定:2007/03/13(火) 13:56:28 ID:misiEDbw0
Think Differentてw
406352:2007/03/14(水) 02:53:33 ID:c/7JtD1L0
現状:時計と日付のフォントはAXIS、電池は時計の上の五つの点、電波状況はランプで確認
http://rasaloader2.net/rain/src/rasarain0810.jpg

おまけ:充電中(右向きの長い矢印)、ネット接続中(上向きの矢印から右に矢印が出る)、アプリ立ち上げ中(右上の×印が白くなる)
http://rasaloader2.net/rain/src/rasarain0809.jpg

>>403のTodayは?
407名称未設定:2007/03/14(水) 10:44:53 ID:9gSTraCg0
何でClearTypeをONにしないの?
文字がジャギってると一気にドザ臭くなる
408名称未設定:2007/03/14(水) 11:06:57 ID:/lC/3jcI0
>>406
こういうスキンをどこで手に入れたかも教えてくれたらネ申w
409352:2007/03/14(水) 11:23:30 ID:c/7JtD1L0
>>407
>>ClearTypeをON知らなかった。変えてくる。
410名称未設定:2007/03/14(水) 11:55:15 ID:uE45sjH10
iPhoneのslide lock実現できたネ申はいるかい?
411名称未設定:2007/03/14(水) 12:15:21 ID:yOZk+jR5P
>>408
自作と思われ。
iPhone風のホームメニューなら、欲しければupしようか?
携帯機種板に上がってた物で微妙に違うが(webがsafari風アイコン等)
412名称未設定:2007/03/14(水) 12:16:12 ID:yOZk+jR5P
連レスすまん。
言葉足らずだった、アイコンの事ね。
413名称未設定:2007/03/14(水) 14:03:30 ID:c/8JRULP0
>>411
   , - ,----、
  (U(    )お願いしマス。
  | |∨T∨
  (__)_)

414名称未設定:2007/03/14(水) 16:00:28 ID:yOZk+jR5P
了解です。夜に上げますね〜。
415名称未設定:2007/03/14(水) 16:51:18 ID:MbckBVc00
ぼちぼち新型って出ないの?イモバで忙しかったからまだ出ないのかな?
416名称未設定:2007/03/14(水) 17:53:20 ID:vZm8C4fw0
>>415
例え明日発表されても発売されて使えるように
なるまで、それよりも一、二ヶ月後だろうし
もう新機種なんて出ないって思ってた方がいいよ。

京ぽん3だって未だに出てないんだし。
417403:2007/03/14(水) 20:26:35 ID:7BcazuPg0
>>406
スレ住人のTodayが気になっただけで自分のは普通なんだわ.
ttp://rasaloader2.net/rain/src/rasarain0815.jpg

参考に今度色々弄ってみるよ.
418名称未設定:2007/03/14(水) 23:01:40 ID:yOZk+jR5P
遅くなった。パスは目欄。
http://www.uploda.org/uporg731232.7z.html
419名称未設定:2007/03/15(木) 03:13:00 ID:vjW8P13a0
>>418
流れるの速ぇ・・・
420413:2007/03/15(木) 08:57:38 ID:+3K4/iQq0
>>418
オレも取れんかった…orz

取れた人、再頼む。
421418:2007/03/15(木) 10:11:57 ID:TE1Ahb2/P
おk。
また今晩上げる。
流れるの早いから結構安心して上げられるわ。
422352:2007/03/15(木) 14:26:20 ID:lWZWgVxS0
>>408
スキンとかよくわからんので使ってません。
上の表示はカスタムバーというソフト使ってます。
矢印の三角表示はそのソフトのマスク機能を利用してます。
iPhone風の表示はesのホームのアイコンを変更&移動しただけ。
画像さえ用意できれば変更は簡単ですよ。
アイコン画像は一部自作。
あと、画面一番下の部分をソリッドな黒にするためにテーマを拾ってきていれました。
423418:2007/03/15(木) 22:49:19 ID:TE1Ahb2/P
又上げときました。
http://www.uploda.org/uporg732715.7z.html
424418:2007/03/15(木) 22:56:15 ID:TE1Ahb2/P
一言忘れてた。
昨日と同じファイルなのでパスは同じです。
425名称未設定:2007/03/15(木) 23:21:03 ID:dSGBb1vZ0
…7zipってそんなにメジャーなソフトなの?
426名称未設定:2007/03/15(木) 23:22:16 ID:SB2AOj5hP
7upなら知ってるが
427名称未設定:2007/03/16(金) 03:07:42 ID:nLpNpYZi0
技術的優位を誇りたいお年頃
428名称未設定:2007/03/16(金) 05:05:39 ID:aQwai4w10
もうないんだな…
429名称未設定:2007/03/16(金) 15:57:19 ID:e4s1GcW20
orz
430名称未設定:2007/03/17(土) 18:59:37 ID:bhY/SGQF0
>>418でダウンロードしたが、拡張子付いてないから分からずに捨てた
今よく見たら.7zって付いてるのな
7zipなんて知らなかった
捨てる前に調べろよ俺
431名称未設定:2007/03/19(月) 23:00:15 ID:DdnXQb990
どなたか再たのんます
432名称未設定:2007/03/19(月) 23:28:17 ID:XI6xVzSc0
>>431
ttp://read.kir.jp/file/read69072.exe

落としたら報告よろ
433名称未設定:2007/03/19(月) 23:31:19 ID:XI6xVzSc0
スマソ、報告いらんわw
434名称未設定:2007/03/20(火) 06:05:37 ID:rLCtQ1I/0
W-ZERO3[es]と初代W-ZERO3交換してくれる人いませんかね?興味がある方[email protected]までメールください。
状態は中ぐらいです。
付属品は充電器以外全てあります。初代と同じ物なので、交換の際は充電器を此方に送る必要は無いです。
箱や説明書などは綺麗に保管してあります。
保障は今年の8月頃まであります。
保証書ももちろんあります。
435名称未設定:2007/03/20(火) 10:34:28 ID:3GRE5mcD0
>>434
で、あなたの所有されているのはW-ZERO3[es]と初代W-ZERO3のどちらなのかは秘密なのですね。
436名称未設定:2007/03/20(火) 10:48:07 ID:8U3XRotW0
>>435
文読みゃ初代って判るだろ
437418:2007/03/20(火) 10:59:09 ID:ppqEJiFLP
>>436
ん?esだろ。
充電器のくだりからして、es餅が初代を使いたがってるように読めるが。
438名称未設定:2007/03/20(火) 11:06:52 ID:n2ItLvm40
おれもesっぽいと感じる
まあ文章が分かり難いのに変わりはないが…
439名称未設定:2007/03/20(火) 11:24:10 ID:xwNE2+ni0
>>434
マルチは感心せんな
440名称未設定:2007/03/20(火) 11:24:29 ID:njpdguFm0
434はマルチしまくり。
携帯・PHS板や機種板で4回は同じ書き込み見た。

新手のコピペ荒らしかも知れんから全員放置しろ。
441名称未設定:2007/03/21(水) 07:11:19 ID:UxFYedHm0
そんなことより、
ttp://www.tzywen.com/modules.php?name=News&file=article&sid=342
つたない英語読解力ではリリースするにはアイコンだけが問題だから変えると書いてあるようなにような....
とりあえず画像はもらったぜ!!!!
442名称未設定:2007/03/21(水) 07:30:30 ID:y/z6UL5d0
es ぽけギコから初カキコ
443名称未設定:2007/03/22(木) 11:27:47 ID:/ili2WXZ0
>441
このソフトはアップルに圧力かけられてサイトを閉鎖してる
って聞いたけど、どっかでサイトは生きてるんだろか?
444名称未設定:2007/03/22(木) 18:57:43 ID:lfgBl4ix0
>>443
ここのサイトが大元じゃなかった?
yotubeの動画がアップルの要請で消えたけど、他の人が再度あっぷしたらしいけど
445名称未設定:2007/03/22(木) 18:59:13 ID:9DCfQxGE0
Missing Sync for WM 3.0.1使い始めたんだけど
フォトプラグイン設定の読み込み元ディレクトリ指定、
機能してないよな?
つか、全体的に造りが荒いな、コレ...
446444:2007/03/23(金) 13:28:42 ID:2ucCtFdq0
サイト見つけてソフトダウンロードしてみたけどナゼだか1/4に
表示されてしまう・・・これって根本的にesじゃダメって事なのか?
英語力が全く無いので適当にやってみたのがいけなかったかな?

ってよく見たらONLY QVGAとか書いてある・・・orz
447446:2007/03/23(金) 14:06:37 ID:2ucCtFdq0
446に444と書いてしまったが、443の間違いだ・・・orz
誰かiphone化でかっちょよくしてる人、どうしてるのかおせーて。
448名称未設定:2007/03/25(日) 00:12:18 ID:0QQWSBg30
母艦に工人舎買おうかな
449名称未設定:2007/03/27(火) 03:15:39 ID:wINcAGfF0
京ぽんを3年くらい使ったかな?充電池買うより新規にしちゃおうと
ES03を購入しました。
Mac使って10年、何が嫌ってWindowsが乗ってること。
2日に1度はリセットしなくちゃいけない。
まだこの機種の面白さが判っていないのだと思うけど、2ちゃんねるも京ポンのほうが
使いやすかった。ESになってからネットはMacでしかしなくなった。
iPhoneが買えるまでの繋ぎのつもりだけど、う〜〜ん使いこなせるかなあ?
450名称未設定:2007/03/27(火) 03:30:36 ID:XqEXPz9k0
せめてPalmOSだったらなあ。
ムリなのは100も承知の上で…チラ裏スマソ
451名称未設定:2007/03/27(火) 11:35:23 ID:+Ca7XHFN0
>>450
LinuxZaurusでも、いいんだけどなぁ

452名称未設定:2007/03/27(火) 13:11:51 ID:KlLhOA8FP
2chブラは使ってる?
京1より不便って事は流石に無いと思われ。

mixiブラウザなんかは、Macでmixiみてるよりも便利だし。
453名称未設定:2007/03/28(水) 21:59:05 ID:EKvsKz+H0
やっぱりみんなMissingSync使って同期してるの?
454名称未設定:2007/03/28(水) 22:12:28 ID:sOBCTFUO0
>>453
MissingSync使ってるが
インスコ用cab抽出にはやむを得ずPC使ってる。
MacでもBetterZip使えばcab取り出せるらしいが。
455名称未設定:2007/03/29(木) 01:39:20 ID:pfCfekiS0
>>454
そうかあ…
なんか二度手間、三度手間な感じがして今ひとつES購入に踏み切れないでいる。
グレードアップキャンペーン31日までなのに。

456名称未設定:2007/03/29(木) 02:17:59 ID:Kg9pXF7y0
同期を必要としない使い方もありだと思うけど
私は出先でのPocketMapple, nPOP, Web, 緊急時にPocketPuTTY使うくらいで
PIM等の同期が必要な物は使ってない。
インスコには窓機使ってるのでこのスレ的は使い方は全くしてない…
457名称未設定:2007/03/29(木) 17:40:01 ID:cps4OPYK0
MissingSyncイラネ、だけどiCalの予定見たい人向け

同期じゃなくてiCalのデータをそのまま表示できるようにしてみた。
http://up.uppple.com/upload.cgi?mode=dl&file=2786
内容:prototype.jsとical.html

iCal書き出してiCal.txtにファイル名を変えて上の二つと一緒にminiSDカードに入れて、
esのOperaで表示。
見やすいかといわれるとかなり問題ありと答えざるをえないが、
とりあえず確認は出来る。

動作確認環境:Mac OS X 10.4.9、iCal ver.2.0.5、WS007SH、Opera

-----------------------------------
2007年03月29日17時30分から
18時00分まで
○○○○(場所)で
△△△△△(サマリー)
------------------------------------
2007年03月29日17時30分から



てなかんじで、日付ソートはスキル不足でできず。
Download pass : mac
HTMLとJavaScriptわかる人は適当にいじってもらって結構。
458名称未設定:2007/03/30(金) 19:36:05 ID:iCqnE4uf0
MissingSync使ってる人、教えて下さい。

MacのアドレスブックとZERO3の連絡先を同期させると、
ZERO3の連絡先の一覧画面で、姓と名の間に「,」が入るんだけど、オレだけですか?
459名称未設定:2007/03/30(金) 21:15:24 ID:nQ8tLNqt0
みんなです
460名称未設定:2007/03/30(金) 22:31:25 ID:qrsOHEV/0
あー、それそれ、ウザいよね!
ダサいし。
ぼくは(同期させた後)
アドレスブックと連絡先の名前はいったん消して、
ZERO3の連絡先で名前(姓と名)を入力し直して
その後また同期させて対処してるよ。
461458:2007/03/31(土) 13:04:06 ID:g1r6FnNt0
レスTHXです。
オレだけじゃなかったのか。
462名称未設定:2007/03/31(土) 16:39:49 ID:CD1N0aVJP
WM6でmissingsync使えてる人いますか?
463名称未設定:2007/04/03(火) 01:45:27 ID:4wxLs/h50
>>462
>WM6
の機種名とフライングで売っている店を教えてくれ。
試作器をこっそり分けてくれるのが、一番だ。
発売前のテストレポートぐらいは書くぞ。
464名称未設定:2007/04/03(火) 03:52:14 ID:VP+NNyZU0
>>462
お前、禿ユーザなのバレバレ
465名称未設定:2007/04/04(水) 13:47:07 ID:VdfpJTr80
http://wiki.wince.ne.jp/W-ZERO3es/?ActiveSync%B4%D8%CF%A2#m9793a09

これを見る限り、BlueTooth経由のMissingSyncでのSyncは成功してるらしいけど。
実際にやってる人居る?俺も、ヘッドセット用にBlueTooth動かせるようにしといたから、やってみようかなーって思ってやってみたけど、
466名称未設定:2007/04/04(水) 14:06:37 ID:VdfpJTr80
すまそ。途中で送信して変なことに(´・ω・`)

でまあ、説明書とかサイトの解説とか一通り見てみたんだが、なんかうまくいかん・・・。
・BT自体は、WZから認識されている。
・WZからBT越しにMacは見えている。
・なんかWZからスキャンかけたらMissingSyncは反応した。
・ActiveSync(WZ)からBTで接続を選択汁。と説明書(MS)には書いてあるけど当該項目は存在しない。
・Bluetoothシリアルポート設定?なにそれ?(´・ω・`)←今ここ

エロい先人orエスパーいたら、なんか教えてくだせえ・・・。
467名称未設定:2007/04/06(金) 22:18:15 ID:sPWIAlL20
っtp://x.nest.jp/phs/060730_2216.htm

 実家に帰ろうと思ってドライバ落とそうとおもったら
 つながらない.....
468名称未設定:2007/04/06(金) 23:43:46 ID:sPWIAlL20
お、復活した。
作者さん、ありがとう。
469名称未設定:2007/04/08(日) 02:54:30 ID:O1RUq47x0
Missing SyncでZERO3[es]をマウントさせて、
デジカメ画像をMac側にコピーしようとすると、
虹色グルグルとなってマウント解除&Missing Sync応答無しに
なってしまうんですが、こうゆうものでしょうか?
コピー出来てる方はいらっしゃいますか?
環境は、MacOS X 10.4.9/Missing Sync2.5.2です。
470名称未設定:2007/04/08(日) 22:00:31 ID:zn1d03qC0
>469
Mac OS10.4.9でMissing Syncは3.0.1だけど試しに1枚esからiBookに
コピーしたら問題なくできたよ。
普段はminiSDカード専用USBリーダー/ライターをlandiskの尻かiBookに
刺してやりとりしている派ですが。
471名称未設定:2007/04/10(火) 01:22:38 ID:ot1EWRpf0
>>470
ありがとうございます。
Missing Syncがまだ試用期間だから...
ってことは無いとは思うんだけど。
3.0も検討してみます。
472名称未設定:2007/04/13(金) 14:27:30 ID:JhLlOBGI0
3.0.2キタ。
USB接続が、以前よりも安定した印象。
接続に失敗して挿しなおすケースが無くなった。
473名称未設定:2007/04/15(日) 11:55:47 ID:rzMSPy+M0
しかしWindows Mobileとはこんなに使いづらいものなのか…
PalmOSの優秀さが身に染みて分かった。
1日に2度3度リセットしなきゃいけない電話ってどうなのよ。


チラ裏スマソ
474名称未設定:2007/04/15(日) 20:35:13 ID:rdpsQsTRP
使い方が悪いんじゃねーの?
リセットなんてほとんどしたことないよ
475名称未設定:2007/04/16(月) 00:13:40 ID:5WYCofhj0
おれも3月13日から98回しかリセットしてねぇ
476名称未設定:2007/04/16(月) 13:09:41 ID:RTb62lzN0
おれなんか3月13日からフルリセット1回だぜ
477名称未設定:2007/04/17(火) 17:21:49 ID:UtK1tsb20
OS10.4.9でMissing Sync v2.5試用版インストールしたんですが、
まったく認識してくれない・・・
ttp://netafull.net/w-zero3/014841.html
『このサイトをみるとデバイスコンポーネントをインストール』と出てくるようなのですが、
そんなのも出てきませんでした。
他にこんな方いらっしゃいますか?
また対処法知ってる方いたら教えてください。
478名称未設定:2007/04/17(火) 18:53:35 ID:jFnH/bYH0
>>477
最新版(3.0.2)ではなんの問題もなく動いています。
Mac OS X 10.4.9 + Missing Sync 3.0.2 + W-ZERO3[es]

2.5の対処法をあれこれして購入しても、その対処法が無駄
になる可能性大なんで、思い切ってレジストして最新版を
使うのが一番ストレスなさそう。
#2.5の時どうしてたかなんて、そんな昔のこと覚えてないや
479477:2007/04/17(火) 19:10:12 ID:UtK1tsb20
>>478
ありがとうございます!
3.0.2の試用版をインストールしてみたんですがそれでもダメでした・・・
別のマックで試しても同じってことはW-ZERO3[es] の方に問題があるんでしょうかね。
480名称未設定:2007/04/17(火) 19:59:40 ID:MLbhDhno0
>479
ケーブルはだいじょーぶですか?
このMacについてから 詳しい情報 USBでesが出ますか?
esの設定 接続 USB接続でPCと同期するにチェック入れましたか?
MacをPRAMクリア、esをソフトリセットしましたか?

PalmDesktopのHotSyncとぶつかってませんか?
おれはこれで今苦しんでます。
481477:2007/04/17(火) 20:51:07 ID:UtK1tsb20
>>480
esをソフトリセットしたらできました!
ありがとうございます!
これで楽しめそうです!
482名称未設定:2007/04/17(火) 21:39:39 ID:3/C9ywtm0
>>477 オメ
483名称未設定:2007/04/18(水) 07:04:43 ID:EVn2xT4n0
Operaのブックマークって
Mac->[es]では問題ないけど
[es]->MacだとMac側で開いたときゴミが入るな。
サイト名に変な「=」が入るだけだから
実用上こまらないけど。
484名称未設定:2007/04/19(木) 22:33:33 ID:l6/yAp7k0
VectorでMssingSyncのアップグレード版を
発売し始めましたな。
485名称未設定:2007/04/25(水) 02:46:35 ID:ViD0dcgN0
PocketDLの新版をリリースしました。
MacでDelicious Libraryを使って蔵書管理をしていて、W-ZERO3を持ち歩いている人向けです。
http://programmershigh.org/~marvel/blog/?p=81
486名称未設定:2007/04/27(金) 23:01:41 ID:AqzWnnYw0
word mobileの書類はどうやってMacで読めます?
missingsyncでマウントさせてMacにコピーしても駄目なんだけど。
487名称未設定:2007/04/28(土) 00:01:23 ID:jf2SJ8LM0
wordmobileの書類はふつうのwordの書類。(.doc)
だから、みる方法はいっぱい。
1,Office2004 for mac
2,テキストエディット
3,Pages
4,Appleworks
5,etc...
488486:2007/04/28(土) 09:09:42 ID:GWZa+yE50
>>487
開けました。ありがとう。
489名称未設定:2007/05/14(月) 22:52:26 ID:R+Ciwbef0
macとW-ZERO3でFileMaker mobileを使う方法はありますか。
よろしくお願いします。
490名称未設定:2007/05/14(月) 23:12:24 ID:vMlkB0eM0
残念ながら。

同期にActiveSyncを使うので
VirtualPCとかParallelsとかしか無い。
Missing Syncが対応しそうなもんだと
思ってたけど、2.5では対応してなかった。
491名称未設定:2007/05/15(火) 00:44:45 ID:iI9gFdZL0
489です。
有難うございます。

一応VirtalPCはもっているのですが、
それでなんとかなりますか。
492名称未設定:2007/05/22(火) 09:38:34 ID:jDwJwhl30
保守?
493名称未設定:2007/05/22(火) 13:59:14 ID:JWcxq2OW0
携帯・PHSか、モバイル辺りのスレに
「USBは、7月発売」との書き込み有り。
販売支援のイーモバのお嬢さんの言葉だそうだ。
公式にせよ、神にせよ、ドライバーもまだまだだし、待つしか無い?
(WS002INをApple Storeで買って、リアルで接続したので少しだけ環境が改善した。)
494名称未設定:2007/06/11(月) 19:20:04 ID:IsOYe7dv0
アドエスとmacを扱ったスレッドがあれば、誘導してもらっても良いでしょうか・・・
495名称未設定:2007/06/11(月) 19:50:38 ID:Bj/VqLk/0
多分無いだろ
ZEROシリーズだからここでおkじゃね?
496名称未設定:2007/06/12(火) 21:32:21 ID:LMytHEdU0
神ドライバ、アドエスで使えるかどうか。
497名称未設定:2007/06/12(火) 21:52:22 ID:nzGUgAa10
>>496
使えたらいいねー だったら即機種変してもいいぐらいなんだが。。。

ただ、やっぱりWindows Mobileってのは何となく気に入らないが
498名称未設定:2007/06/13(水) 07:05:48 ID:HhC1JTiP0
>>497
>ただ、やっぱりWindows Mobileってのは何となく気に入らないが
iPhone出るまで? 
漢字変換考えるとキーボード無しは不便?
Palmでこちょこちょやっていた頃を想い出すと、なんとかなるかも。
499名称未設定:2007/06/13(水) 17:18:51 ID:sHHDQeVr0
>Palmでこちょこちょ

気になって仕事場の机の引出しあさってみたら、WorkPad c505を発掘。

もちろんまた元の場所にソッコー戻した
500名称未設定:2007/06/14(木) 04:18:04 ID:ec1q4zz/0
Macでネットするときはesに付け替えるさ。
メモとかMacでバックアップできればそれで十分。

それよりあのゴテゴテ感がキモい。
指紋防止なんだろうけど。
501名称未設定:2007/06/17(日) 21:30:44 ID:q1ny1/sr0
メール&電話の着信音が小さいのは仕様と聞いたのですが、
着信音のファイル自体の音量を上げるソフトってありますか?
窓用はたくさん見つかったんですがorz
502名称未設定:2007/06/20(水) 03:46:00 ID:h5Fz7OWo0
503名称未設定:2007/06/22(金) 09:33:54 ID:/D52h1BP0
今度,安くなったesを購入しようか悩んでいます。

そこで教えていただきたいのですが,Missing Sync for Windows Mobileの使用感はどんな感じなのでしょうか?

全体的な使用感をお教えいただけないでしょうか?

よろしくお願い致します。
504名称未設定:2007/06/22(金) 10:13:33 ID:WnDd6SvL0
>>503
全体的な使用感ですよね。


良いですよ。
505名称未設定:2007/06/22(金) 12:23:37 ID:YzoD8Qwq0
良くないよ



すぐビーチボールだし
506名称未設定:2007/06/22(金) 13:06:14 ID:/D52h1BP0
どっちだろ。。

なやむなぁ〜〜
507名称未設定:2007/06/22(金) 14:10:12 ID:IFeOOJwb0
>503
購入費用を支払って余りある便利さ


(´・ω・`) Missing Syncの無い生活には戻れませんがな
508名称未設定:2007/06/22(金) 14:14:56 ID:/D52h1BP0
よし!決めた。
買っちゃうよ。

509名称未設定:2007/06/22(金) 15:58:05 ID:IFeOOJwb0
ヽ(#・∀・)ノ┌┛ガッ!背中Σξ*^-^)>508
510名称未設定:2007/06/27(水) 12:05:42 ID:TPaxqHMJ0
初期型W-ZEROをマック繋げてネットしてるんですが、
これ画像圧縮なしにする方法ないですか?遅くてもいいけど、
壁紙なんかは圧縮されててたら使えないんで。
昔一瞬できた記憶があるんですけど、どうしたのか忘れてしまって。
511名称未設定:2007/06/27(水) 13:28:52 ID:mL2Rn7jqP
普通は圧縮無し思うんだが。
竜巻使わなければ良いだけじゃね?
512名称未設定:2007/06/27(水) 14:07:21 ID:UHW3azbJ0
オンラインサインアップで「高速化サービス」をOFFでね?
513名称未設定:2007/06/27(水) 14:44:31 ID:mL2Rn7jqP
接続先の番号が圧縮サービスの番号になってるとか?

高速化サービスしてても
モデムとして普通に使うなら関係ない。
514名称未設定:2007/06/28(木) 00:49:38 ID:/3igsNbh0
>>512
オフにしても写真が圧縮されたままなんです。
>>513
なんすかそれ。圧縮サービスの番号なんて設定あるんすか?
515名称未設定:2007/06/28(木) 16:09:28 ID:5LucC19u0
amazonが夏のウィルコムW-ZERO3値引きセール始めたけど
表示価格から2400円ぽっち引きは弱すぎる。
516名称未設定:2007/07/03(火) 00:52:38 ID:I3/gQVT40
>また、現在シルバーしかないボディカラーだが、
>さまざまなカラーバリエーションを検討中で、
>できるだけ早い時期に登場させたいとした。

俺はカラバリを待つ!

ITmedia +D モバイル:アキバに行列200人――「Advanced/W-ZERO3[es]」店頭予約開始
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0706/29/news050.html
517名称未設定:2007/07/03(火) 02:08:29 ID:krhVroR+P
俺も待つ。
518名称未設定:2007/07/04(水) 00:12:47 ID:41V90+Jq0


マツケン:「まるで宝石(Like a jewelry)のような端末ができました!女性にもバカウケです!」





ざわざわ、、

祐巳  「どこが宝石なのよ」
由乃  「なんてみすぼらしいデザインなの!」
令   「由乃。言いすぎ・・でもないか」
瞳子  「ばっかみたい。瞳子にそんなもの見せないで!」
可南子 「こんなもの祐巳様には似合いません」
蔦子  「うーん被写体にはちょっとね」
真美  「いらないっていってる!」
志摩子 「・・・・」(オロオロ)
乃梨子 「志魔子さんになんてモノを!」
蓉子  「頭痛い、頭痛い、頭痛い・・・」
聖   「ギャハハ, o(__)ノ彡−☆バンバン」
祥子  「まるでオヤジがつかってる髭剃ね。反吐がでるわ!」
江利子 「面白そうね。購入ケテーイ」←髭マニア




519名称未設定:2007/07/05(木) 22:58:50 ID:Kv6hMoyh0
"W-VALUE SELECT"って、ぜんぜんお得な感じがしない…
520名称未設定:2007/07/08(日) 16:47:51 ID:qiH2sMoo0
私のW-ZERO-3が突然マックに認識されなくなりました。
ケーブルは別のもためしたのでケーブルの問題では無いと思います。
どんな原因が考えられますでしょうか。
対応策はどんなものがあるでしょうか。
皆様のお知恵をお借りできればと思います。
521名称未設定:2007/07/08(日) 18:00:55 ID:dddWkEUr0
>>520
つ【MacOS update 10.4.10】
USB認識をLeopard式に変えて、結構な種類のUSBトラブルを起こしてた筈。
10.4.9に戻して直るようなら確定。
522名称未設定:2007/07/10(火) 07:38:31 ID:Q5uRdCoJ0
>>521
ありがとうございます。
少なくとも時間的にはその可能性が高いように思います。
自分が10.4.9に戻すのもうっとおしいのですが、アップルの方でバグのフィックスしてくれないでしょうかねえ。
523名称未設定:2007/07/10(火) 11:26:01 ID:ZTy0mrAw0
>>522
アップルが10.5のために変更したものだから期待薄かと。
USB限定で10.4.9に戻す、てのは既に幾つかのトラブルシュートで考案されてる。
http://www.macfixit.com/article.php?story=20070709083157907
Another possibility, if you really don't want to reinstall the system, is to install earlier
versions (from the 10.4.9 combo updater package, using Pacifist) of these files:
IOUSBFamily.kext
IOUSBMassStorageClass.kext
IOHIDFamily.kext
524名称未設定:2007/07/10(火) 20:10:39 ID:SOHUrdr20
>>520
当方、
PowerMac G5 + OSX 10.4.10 +Missing Sync 3.0.2 + W-ZERO-3[es] で問題なしですよ。
525名称未設定:2007/07/11(水) 02:37:10 ID:RXVi8nVn0
パソコン初心者の多そうなNECとかだと、
>>520みたいな、自分の環境もろくに言わずに「壊れたから助けて」的なユーザーが多いんだろうか。
サポセンは大変だな。

当方、mini + 10.4.10 + WS007SHで問題無し。
526名称未設定:2007/07/11(水) 06:21:03 ID:OaG0q4xQ0
>>525
MissingSyncのバージョンはいくつでしょうか?
527525:2007/07/13(金) 11:17:25 ID:CHBdBod20
>>526
W-ZERO-3が突然マックに認識されなくなったのって、MissingSyncの話だったのか?
そうならそうと書けよ。
当方、MissingSync未使用。
528名称未設定:2007/07/14(土) 19:43:46 ID:BszUA70O0
このすれ見て思うんだけど、

マックユーザー=強烈な信者
というイメージがZERO3を持っているだけで
中和されるものだな。

使えないのにアイホン持っていたら祖っ小ーで認定だけどね。
529名称未設定:2007/07/14(土) 19:50:07 ID:RkSkNuGbP
信者イメージなんて
ヘビーな窓機使い位しか連想しないと思うけどね。

530名称未設定:2007/07/17(火) 01:39:26 ID:9QeF4wFF0
Advanced/W-ZERO3[es]は、モデムとして、Macでつかえるの?
531名称未設定:2007/07/20(金) 00:34:28 ID:Z0+BkeuL0
Advanced[es]お試しメモ

Missing Sync for Windows Mobile 4.0.0 b1(411)でsync可能。
イベント、コンタクト、タスクで確認。インストールは動作する。
他は試していない。

Macへのモデム接続はNG。system.logに以下のメッセージ
kernel[0]: 0 0 AppleUSBCDC: start - initDevice failed
たぶん、使えるようにするのは難しくないのでは?

グルグルしながら2++使うのは快適
532名称未設定:2007/07/20(金) 13:30:41 ID:HG5+5/9xP
>>531
>たぶん、使えるようにするのは難しくないのでは?
>【WILLCOM】AIR-EDGE/PHONE/W-SIM STYLE for Mac 5x
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1139022771/916
533名称未設定:2007/07/20(金) 23:20:00 ID:RHtrcQub0
近所のヤマダ電機に電話

おれ「Advanced/W-ZERO3 [es]の在庫は有りますか?」
店員「その商品は入荷してないようです。それからWILLCOMの
   機種変更は当店では出来ません」

おれ「でも半年くらい前に、そちらの店舗で機種変しましたよ」
店員「うちにはWILLCOMの事を分かる店員が居ませんが、その時は
   たぶん土、日だったとかでWILLCOMの営業が来てて出来たのでしょう」

おれ「はぁ…そうですか。とりあえず予約したいのですが?」
店員「それよりWILLCOMの直営店かDEODEOさんに行ったら、在庫が
   有るかもしれませんよ」

おれ「 わははははっ 」
534名称未設定:2007/07/21(土) 00:00:02 ID:X8OP5x5s0
>>533
>おれ「 わははははっ 」
ひょっとして、他社の販売支援員さんにぶちあたった?
535名称未設定:2007/07/21(土) 19:55:28 ID:TzCTT/CN0
そういやオレも木曜日にもしかして新規でおいてないかなと、
もしもしモンキーいくっきゃないでぽ、いってきたら新規どころか、店員すらいなかったw
おいおい、いくら昼休みだからって誰もいないって、客をバカにしてるだろw
536名称未設定:2007/07/21(土) 20:41:10 ID:KRNI6Aag0
こちらではad[es]ドライバーを作成された模様です。
http://desireforwealth.com/diary/2007/07/advanced_wzero3_2.shtml
537名称未設定:2007/07/21(土) 21:03:35 ID:2UsgUffCP
>>536
>>532 と同じことやってるだけ。
538名称未設定:2007/07/22(日) 14:48:21 ID:Kp325nBx0
539名称未設定:2007/07/22(日) 18:47:33 ID:Gwk/zS1d0
ttp://hoheto.seesaa.net/archives/20060404-1.html
ttp://w-zero3.oshietekun.net/index.php?mac
↑この方法で、Mac内蔵のAirmacとインターネット共有使って
アドエスを無線LANにつなぐの成功した人いますか?
アドエス-Macは繋がるけど、アドエスからネットが見れません。
540名称未設定:2007/07/22(日) 21:35:15 ID:N+su7hoQ0
>>539
アドエス板にも書き込んでいますが、うちはだめです。
Macに繋がる以前に、ワイヤレスネットワークがアドエスから見えません。
541名称未設定:2007/07/22(日) 21:38:06 ID:N+su7hoQ0
>>540
アドじゃないes+無線LAN SDカードならあっさり繋がるので、アドエス固有の相性問題と踏んでいます。
542名称未設定:2007/07/22(日) 21:39:16 ID:IgukN+FU0
>>539
良く分からんけど↓が参考になるかな
ttp://hoheto.seesaa.net/article/48858394.html
543名称未設定:2007/07/22(日) 22:01:02 ID:N+su7hoQ0
>>539 >>541 >>542
アドエス板にて、今しがたiMacG5にならつながるという報告がありました。繋がらない私のiMacはドラフトn対応版。
ドラフトn対応版iMacでも繋がった人がいれば報告お願いします。
544名称未設定:2007/07/23(月) 02:14:22 ID:VMeC6RfJ0
>>531
4.0.0 b1(411)なんてあるの?
うちのは3.0.2(335)で最新バージョンって出るんだけど。
そしてアドエスと繋がらないが何故かUSB給電は出来ている・・
545名称未設定:2007/07/23(月) 23:30:42 ID:eIkJQvwm0
>>544

http://www.markspace.com/missingsync_wmA.html
まだリリース前、βだよ。
546名称未設定:2007/08/01(水) 16:03:47 ID:8EH4E4QW0
Missing Sync 4.0 の正式版出てます。

http://www.markspace.com/missingsync_windowsmobile.php

アドエスとPowerBook G4 とでシンクロしてますが、以下の点以外はうまくいってます。ダメなところは・・

1)WM6 にパスワードロックをかけているとシンクロできない
これは、メーカーサイトにも既知の問題として記載されてます。直して欲しいな・・
2)写真やムービーをシンクロするときiPhotoのライブラリに追加できない
保存先をiPhotoのライブラリにするとエラーとなります。ディレクトリであれば、問題なしです。
547名称未設定:2007/08/01(水) 20:32:24 ID:g/a70p6n0
546乙
548名称未設定:2007/08/02(木) 22:30:51 ID:y3VLFim90
アドエス買ったんだけど、結構使いにくい。
オススメアプリおしえてくださいな。
549名称未設定:2007/08/02(木) 23:01:57 ID:kel+qxma0
何がどう使いづらいのか自分で考えなさい。
問題点が明確になれば答えは六割出ています。
550名称未設定:2007/08/02(木) 23:07:02 ID:O8RKD6N80
>>548
自分が使っているのは以下のアプリ
(具体的にどの点について使いにくさを感じているのか分からないので、的確さを欠くかもしれませんが、参考までに)

GSFinder(ファイルエクスプローラーの高機能版みたいなもの、カスタマイズには必須)

YTaskMgr(非常駐型のタスクマネージャー)

pocketの手(ソフトキーへの割り当てアプリ変更などのカスタマイズが可能)

KOTETU Battery Monitor(バッテリモニターだが、ATOKの推測変換の有効・無効および、分単位の自動通信切断機能を有する。)

mozurinさん作製のソフト群の一部。
todayCompact(W-ZERO3の標準Todayアイテムを小さくまとめるアイテム。ただし、adesの場合は別途アイコン用ファイルを用意する必要があります。)
WithATOK (W-ZERO3[es]の不要なATOK入力モードをスキップさせるソフト。)
KeyLockSuspender(W-ZERO3[es]のキーロックスイッチ連動で画面OFF動作等するソフト。)

QDz(電話帳ソフト)
現在センターボタンが機能しない状態にあるため、対策を検討中との事。

さいすけ2007(スケジュール管理ソフト シェアウェア)
フリーウェアとしてはOffisnail Date for WM5もわりと有名。

TCPMP(言わずとしれた動画再生プレイヤー)

こんなところでしょうか?
551名称未設定:2007/08/03(金) 03:53:11 ID:xJ9fIk+B0
>>546
>Missing Sync 4.0 の正式版出てます。

ウチもPBG4に入れてみたが、全体的に調子悪くね?

接続中にアプリ終了すると接続解除のダイアログ表示されずに
いきなり終了。[es]の画面みると接続解除されてない。

ボタン押しても一向に同期が始まらず、アプリを普通に終了して
プロセス見ると全プラグインが動きっぱなしだったり。

全然使えないって程でも無いんだが
ストレス溜まるので3.0.2に戻した。
明日アドエス買おうと思って折角インスコしたんだが...
552名称未設定:2007/08/03(金) 08:19:58 ID:MWEk/9oK0
>>551

546ですが、うちの環境では、546で書いた問題以外は、特に不具合は出てないですねぇ。ちなみに、つないでいるのはアドエスです。
PowerBoog G4 12" + MacOS X 10.4.10という環境です。
553548:2007/08/03(金) 08:33:26 ID:KBSNuKCu0
- タスクの切り替えがめんどくさい。
- ソフトウェアメニューで、キーボードでそうさできない。(たぶんわかってないだけ)
- Powerボタンで、アプリケーションが終了したり、しなかったりする。
- ATOKの切り替えに7回文字ボタンをおさないといけない。
- 予測変換のキーバインド
というところが使いにくいかなあ。
554名称未設定:2007/08/03(金) 08:55:46 ID:pZv5fSxo0
>>553
> ATOKの切り替えに7回文字ボタン
WithATOKで解決。(重宝しています作者さん 感謝!)
555550:2007/08/03(金) 09:48:49 ID:57/brlKM0
>>553
タスクの切り替え→YTaskMgr
ソフトウェアメニューのキーボードでの操作→Fn+左右の矢印キー
Powerでアプリが終了したりしなかったり→ソフトの仕様なんでどうにもならないところがあります。
556548:2007/08/03(金) 20:50:55 ID:KBSNuKCu0
>> 553,554

おお、どうもありがとう。
ちょっと試してみる。
557名称未設定:2007/08/03(金) 21:02:17 ID:xJ9fIk+B0
>>552
>ちなみに、つないでいるのはアドエスです。
ウチとの違いはここらへんだけかな...
ひょっとしてWM6繋いだほうが安定するのかも。
いずれ買うんだし、明日アドエス買ってみます。
558名称未設定:2007/08/04(土) 22:29:19 ID:2hJodMjQ0
早速秋葉淀でアドエス買ってきた。
再びMissing Sync 4.0インスコして使ってみたら
546の言ってた不具合以外、特に無し。
でもやっぱ[es]繋ぐと動作怪しくなるな。
WM6対応したせいでWM5機との相性悪くなったみたいです。
559名称未設定:2007/08/05(日) 17:26:08 ID:xIDkdl8n0
546だす

>>558
なるほどぉ。そいえば、WM5(W-ZERO3)とのシンクロは試してなかったなぁ
んぢゃ会社のiMacは、3.0のままで、もちっと様子見よっと。情報あんがと!!
560:2007/08/05(日) 19:30:31 ID:quWU4OHb0
自分変換コードマニアなんすけど、平べったいUSB2.0を凡庸USB2.0
に変換して音声デジタル出力でアナログコンポにアンプ入力できますか。
いやあ初代ゼロ3音なかなか良いすよ。あとそれと、買ってすぐバックアップ
取ってたのに、パワーポイントがなくなってアイコンだけ表示されてて、
中身空で消すこともできないのはなんでです?これ買った店行ったら、
買った時のように戻して責任とってくれるんですう?
561名称未設定:2007/08/05(日) 23:17:15 ID:XNEGtzua0
タガログ語でおk
562名称未設定:2007/08/06(月) 20:33:14 ID:Wk8ETSPS0
データベースソフトありませんか?
563名称未設定:2007/08/06(月) 23:35:35 ID:Rv57tXEk0
004です、いままで問題なくモデムとして使えてたんですが
最近接続時、認証までいってすぐ接続解除になってしまい
接続不能です、PBG4/667/10.4.6/神ドライバ1.3.3です
お助けくださいませ。
564名称未設定:2007/08/06(月) 23:39:33 ID:2/9Ih4zY0
>>563
認証まで行って切れる場合、
・電波状態が悪い。
・電話番号非通知になっている。(PRIN以外)
ってのが多いと思うけど。
565名称未設定:2007/08/07(火) 05:53:06 ID:8zGK00jJ0
>>562
どんな使い方するのかわからんけど
SQL Server 2005 Compact Edition組み込んでの自作までは
普通、やる気は無いと思うので
FileMaker Mobileあたり買っとくのが無難かも。
ググると洋物が結構ひっかかるけど
日本語がスンナリ通るとも限らないし。
566名称未設定:2007/08/07(火) 09:07:08 ID:sm8QaO9o0
>>564
ありがとうございます
場所を移動してやってみますね。
567名称未設定:2007/08/07(火) 20:09:34 ID:l8YVYHVx0
>>566
って場所移動して試してないのかよ!
568名称未設定:2007/08/08(水) 10:35:35 ID:IearkqiH0
私も認証まで行って、すぐに切れてしまうという状態になった
ことがあります。
MacBookを再起動すると直るのですが、めんどうですよね。
もう一つDDももっているのですが、インターネット接続で、
DDにして、それからW-ZERO3 Modemに戻してやると、
通ったりしていました。

そのうち、もう一度神ドライバーをインストールしなおしてやると、
なんとなく直っています。

でも、なにが悪かったのかは、不明です。
569名称未設定:2007/08/12(日) 02:12:39 ID:W34XizMd0
モデムインスコしようと思ったら
ユーザーパスワード忘れて死亡確定な俺参上
570名称未設定:2007/08/12(日) 11:39:22 ID:JtY9vyEa0
563です
問題解決しました、その症状が出た時zero3蓋開けリセットで解決しました
zero3本体でWebったあとモデムとして使うと認証されなかった
ちなにみマックも再起動しておけばもっと良いかも。
571名称未設定:2007/08/15(水) 21:42:02 ID:s8/JrFTu0
メモリの空きを増やそうとDicLandのアプリとデータをmicroSDに
コピーしたら起動してくれなくて、それ以降内蔵メモリのDicLandも
起動しなくなった…。

Mac OS Xを買うみたいに全然ワクワクしないけど
Windows Vistaを買うしかないかな…
572名称未設定:2007/08/18(土) 00:31:40 ID:+XfxF5ua0
PocketDL-0.1をリリースしました。
抽出とソートを付けたので、蔵書一杯の人も実用になると思います。
http://programmershigh.org/~marvel/blog/?p=116
573名称未設定:2007/08/18(土) 00:41:09 ID:T/m4oiG80
そのソフトAd[es]で使ってみたいから、
とりあえずDelicious Libraryを使ってみるかなぁ。

未だにVer.2.0が出ないのが、なんか癪に触るんだけど。
574名称未設定:2007/08/20(月) 21:30:56 ID:w7EX/Lsg0
アドエスとかエスとかでとった写真は、どうやって管理してますか?
575名称未設定:2007/08/20(月) 21:47:50 ID:IVrK6Sjw0
Macに共有ドライブの設定して無線LANでコピーしてiPhotoで管理してる
576名称未設定:2007/08/20(月) 23:07:39 ID:d/a6t3s60
>>571
DicLandはCD-ROM内にCABファイルがあるので、ソレを使って再インスコすればよい。
インストール時にminiSD/microSDを選択すれば、外部メモリにインスコもできる。
577名称未設定:2007/08/25(土) 19:01:23 ID:VAYugTGY0
PocketDL-0.2をリリースしました。
蔵書一杯の人のために、読み込みキャッシュを実装しました。
新規登録が無い時は、起動が速くなります。
578571:2007/08/25(土) 20:56:16 ID:XIJn4uKe0
>>576
超ありがとう。
欲しくないVistaを買わなくて済んだ。
579名称未設定:2007/08/28(火) 21:49:35 ID:quK65vfm0
Macでも開発できれば、面白いんだけどなー。
580名称未設定:2007/08/29(水) 13:17:46 ID:HJjVUg2I0
俺もそう思う、iPhoneまで待て
581名称未設定:2007/08/29(水) 17:47:11 ID:HcwvXrO20
ここだけの話、WMのソフトはUIもアイコンもダサいから萎える。
582名称未設定:2007/08/29(水) 19:42:14 ID:GgxZ/ag20
iPhoneて建前上ネイティブアプリは開発させてくれないんだったよな…。
それを待つの?
583名称未設定:2007/08/30(木) 06:14:40 ID:taQLuXbo0
>>582
>建前上
今の所は黙認なのか? 今後はアップデートでネイティブアプリ潰すのか?

取りあえず、違法アクチだけは潰しにくるだろうなあ。
584名称未設定:2007/08/30(木) 11:16:23 ID:KiJ0QkNn0
ades新色出るね。
585名称未設定:2007/08/30(木) 11:18:24 ID:NqNmSAe70
通称: ゴキカラー
586名称未設定:2007/08/30(木) 13:55:27 ID:EHIEEV2k0
ゴキカラーに惹かれる俺って…orz
587名称未設定:2007/08/30(木) 14:24:13 ID:MBUyHgoq0
普通に黒にしてくれよ、、、
588名称未設定:2007/08/30(木) 15:29:24 ID:z9cHFnJN0
八苦はどうせいたちごっこになるだろうから建前上って書いた。
開発環境の構築にWindowsが必要なwmと
真っ当にはネイティブアプリ開発させてくれないiPhoneで
マカーで開発したい人にとってどっちが幸せなんだろうね。
589名称未設定:2007/08/31(金) 10:54:55 ID:LSvE2xog0
質問すみません、MBPです
Missing Syncは有料なんですね、知りませんでした
無料で同期できる方法はありませんか?
590名称未設定:2007/08/31(金) 18:52:29 ID:dFY9WZEe0
>>589

つ bootcamp
591名称未設定:2007/08/31(金) 20:08:43 ID:eNGjmNZ60
>>590
XPなりVistaを買わなきゃいけないじゃん。
592名称未設定:2007/08/31(金) 22:39:15 ID:yjBeLVIT0
たいした金額じゃないんだから買えよ・・・
593名称未設定:2007/08/31(金) 22:55:41 ID:9pRHjl8o0
アドエスかったら、金がなくなってしまったのだよ。もうすぐleopardでるしな。
ああ、悲しい小遣い制
594名称未設定:2007/09/02(日) 01:19:51 ID:/G+uO2xL0
そうか、ごめんな。
595名称未設定:2007/09/02(日) 10:29:47 ID:KvWFmE2e0
ほんとゴメン、悪かった。
596名称未設定:2007/09/02(日) 21:17:31 ID:I5pUAfCWP
missingチンコでもusb宮殿出来るんだね
597名称未設定:2007/09/04(火) 10:14:06 ID:Sx0ORYrn0
黒が明日発売だっけか。
598名称未設定:2007/09/04(火) 19:45:05 ID:xRUbAj6h0
新バージョンのファームでたね。だれかいれた?
599名称未設定:2007/09/04(火) 23:32:03 ID:6PylVTmm0
お前が入れろ。
600名称未設定:2007/09/05(水) 08:18:47 ID:HToRa3vx0
いれてみた。W-Infoの不具合が修正された。
割と安定しているよ。
601名称未設定:2007/09/07(金) 13:21:41 ID:Tu65+5I70
私も入れてみました。いまのところ安定します。

>>600
w-infoの不具合って何ですか?
602名称未設定:2007/09/07(金) 21:56:03 ID:alyPBbKu0
ウィルコムが発表した、2007年8月末時点での契約者数は
4,645,200となり、7月末の契約者4,659,100とくらべ、13900の純減となった。
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/outline/member/index.html

2005年以降純増を続けてきたウィルコムだが、ソフトバンクのホワイトプラン導入各社の値下げ合戦の中で
定額プランの割高感とウィルコムであることのメリットが失われた結果、大幅減となった。

加入者の間では「端末がダサい」「W-SIMの感度が悪い」「センターの対応が不親切」「回線速度が遅い」「機種変更代が高い」
などの批判が寄せられ、最近始まった割賦販売へも「十分な説明ができてない」など多くの不満が集まっている。

ウィルコムは2005年、外資系ファンド「カーライル」により買収された会社。
カーライルはブッシュとの関係が噂されているファンドであり、軍事企業とも親しい。
最終的に上場で売却益を得ることがハゲタカファンドの目的なのだが、その上場が純減により危うい状態になっている。
2007年度の決算で黒字化を達成できなければ、1450億までふえている累積の債務を即時返還しなくてはならない。
(財務制限条項が2007年からついてしまい銀行の破綻懸念先にランキングされている
 2006年にはなかったので金融機関はウィルコムの事業に大きな疑問を持っている)

また次世代PHSの実現なくしてウィルコムに未来はないのだが、現在その雲行きがあやしくなっている。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0709/04/news030.html
独自規格の次世代PHSよりも世界規格のWiMAXに統一して競争したほうがスケールメリットが大きいからだ。
免許争奪レースなのだが2007/08の純減事実も総務省の印象を悪くした格好だ。
2007年度黒字決算をして存続してもらいたいものだが、そのときに精算事業になってしまう可能性も多分に秘めている。
来月から唯一無二のサービスだったPC接続定額がついに携帯キャリアから始まる。SoftBankもauも追従を公表している。
嵐にも似たそうとうな荒海を航海しなくてはならなくなるウィルコム。舵取りを失敗すると沈没してしまうあやうい状況であることは確かだ。
603名称未設定:2007/09/07(金) 22:47:51 ID:uwyQIb2m0
>> 601
w-infoの不具合は、空フォルダが
\Application Data\FeedBase\_TempFiles
に大量にできてしまうもの。1.02では、修正されている。この修正が行われたせいか、w-infoが軽くなった。
604ウィルコム完璧終わった・・・・:2007/09/08(土) 01:32:47 ID:TRJVbwjV0
【SBMの純増推移】
-- 2005     2006     2007
01 -58700   17600   164000 ←前年同月比 931%増
02 -53200   12200   120400 ←前年同月比 987%増
03  -7400   63400   127600 ←前年同月比 201%増
04 -39500   12600   163600 ←前年同月比 12984%増
05 -39900    1100   164200 ←前年同月比 14927%増
06   5300   16600   204800 ←前年同月比 1233%増
07   3600   27400   224500 ←前年同月比 820%増
08   3300   16000   188900 ← いまここ前年同月比1180%増
09   4500   23400
10  61900   23800 ← MNP開始
11  57000   68700
12  63700   97000
【WILLCOMの純増推移】
--  2005   2006   2007
01  35000  80200  42700 ←前年同月比▲47%減
02  7000  64900  31600 ←前年同月比▲51%減
03  33300  95900  93000 ←前年同月比▲3%減
04  60600  78700  62600 ←前年同月比▲20%減
05  62700  49300  36100 ←前年同月比▲27%減
06  80600  56400  22000 ←前年同月比▲61%減
07  71500  65500  11300 ←前年同月比▲83%減
08  60000  48300 -13400 ←いまここ前年同月比▲128%減 半額キャンペーン始めたのになんと42ヶ月ぶりの純減
09  70600  69700
10  61900  37800 ← MNP開始
11  63600  24700
12  88200  37300

605名称未設定:2007/09/12(水) 18:48:08 ID:DeXGlEGA0
なんかネタない?
606名称未設定:2007/09/12(水) 21:43:57 ID:+1zDXmLm0
>>605
一通りセッティングしたら、やることが無い。

PalmやMacのソフトと違って、Windows mobileのソフトは
出る頻度が少ないからかな。
607名称未設定:2007/09/12(水) 23:29:22 ID:fL1ErzVW0
みんなソンナニ安定してるのかね?
インストールしたアプリケーションを教えてくれ。
608名称未設定:2007/09/12(水) 23:41:26 ID:JM7TG7Im0
こないだ1.02aにして以来一回もリセットしとらんな。
こういう列挙レスは嫌われるのかもしらんが。

EbIRC
PocketPuTTY
TRE
モバイルGoogleマップ
gmm_navi
PocketHpte
GsFinder+ for W-ZERO3
HttpAdjustClock
wifictrl
DevState
opera最新版

w+infoは外した。ゴミすぎ。
609名称未設定:2007/09/12(水) 23:44:53 ID:+1zDXmLm0
esの頃も出来たのかもしれないけど、今回のOperaは色々な操作を
ダイヤルキーやキーボードに割当てられるので超便利。
610名称未設定:2007/09/13(木) 02:18:07 ID:3UAgXSM60
マックユーザー的には、機能性よりも使い勝手や見た目のカスタマイズに力を入れたい。入れてほしい。

しかたないよ、ういんどうづだもの

               みつお
611名称未設定:2007/09/13(木) 12:39:10 ID:n6WCGKPt0
同意
WM5,6のウィンドウって罫線フォント使ってるように見える
612名称未設定:2007/09/13(木) 12:44:53 ID:EYzq/jBx0
自分の偏狭視点を勝手に「マックユーザー」に拡大しないように。
613610:2007/09/13(木) 23:01:46 ID:amai9tk40
>>612
じ、じゃあ、「Macを愛用する一個人的には」に訂正する///
614名称未設定:2007/09/14(金) 10:41:17 ID:5oZ03Nl20
●ウィルコム   
 カード型8x半額キャンペーン(AX530IN)+音声端末定額プラン(リアプラ)
 6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+2100円(リアプラ)=8310円
  
 カード型8x半額キャンペーン(AX530IN)+音声端末定額プラン(データ定額)
 6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+3800円(データ定額)=10010円 

 音声端末のみ 定額プラン2900円+データ定額4x 6300円(PC端末合計上限59.8万パケットまで従量課金)=9200円

●ドコモ
 64Kパケツト定額プラン (ベストエフォート64k)
 タイプSS 音声端末1890(ひとりでも割50)+210+4095 + カード型4200=10395円×94%(モバチェ購入)=9771円 無料通話1050円つき

 定額データプランHIGH-SPEED (最大3.6Mbpsの高速パケット通信)
 タイプSS 音声端末1890(ひとりでも割50)+210+4095 + カード型(4200〜10500)=10395〜16695円×94%(モバチェ購入)=9771〜15693円
 (50万パケットまで従量課金) 無料通話1050円つき

●イーモバイル(最大3.6Mbpsの高速パケット通信)制限なし
 5980(データプランいちねん)+SoftBankホワイトプラン980+315+4410=11685円
 3480〜6480(ライトデータプラン42.6万パケットまで従量制)+SoftBankホワイトプラン980+315+4410=9185〜12185円
615名称未設定:2007/09/16(日) 22:43:33 ID:5L5FuOD20
>>614
この板に書くときはドキュモのことは忘れろ。
616名称未設定:2007/09/17(月) 00:36:47 ID:d93JnVDW0
>>614
>●ドコモ
専用ソフト・ドライバー必要、Windowsのみ。
Mac板では、お呼びでない。
最低限、野良ドライバーがMac用に開発されてから書き込みに来てね。
617名称未設定:2007/09/17(月) 01:19:13 ID:YckMsw/o0
Mac非サポートのサービスばかりなのに
iPhoneを欲しがったとはにわかに信じられん。
618名称未設定:2007/09/17(月) 21:27:29 ID:2+E9XmR10
>>617
日本語でオK
619名称未設定:2007/09/18(火) 00:27:37 ID:+zHEYy+g0
Macにフレンドリーじゃないドコモが、iPhoneの日本での受け皿になりたがってたことを
にわかに信じられないって言ってるんじゃないか?
620名称未設定:2007/09/18(火) 00:55:46 ID:v+WPQtLg0
>>619
>Macにフレンドリーじゃないドコモが、iPhoneの日本での受け皿になりたがってたことを

DOCOMOが、iPhone以外の携帯(WM機種も含む)のMac対応も良くし、
無線LANサービスMZoneでMac対応し、NTT系無線LANのローミングを実現
したら、許してもよいな。
621名称未設定:2007/09/19(水) 01:43:00 ID:VIQT787E0
NTTパーソナルと契約して、いまだに使い続けてるDOCOMO PHSユーザー40万人を
(基本使用料からして高い)FOMAに無理矢理移行させるため”だけ”に
Willcomへの同番号移行許可を”来年1月7日以降”にしやがったNTTのどこを
許す余地があるというのか?

春に20世紀から使ってた端末のバッテリーがついに死んで、予備バッテリーもDOCOMO在庫切れ。
同番号移行のためだけに半年ぐらいDOCOMOに金を払い続けていたのに”来年”とか言う
ふざけた発表。

ええ、アドエスの黒が出るってぇんで8月で10年使ったDOCOMOを解約しましたさ。
PHS番号変わってめんどくせぇ。(もともと他社携帯と二回線持ちだったけどな)

PS. Windows Mobileで戸惑ったこと。『Okが"閉じる"』・・・意味わかんねw
  最初、「ウィンドウ閉じたいんだが、絶対このOKボタンじゃねぇよな?」って
  一番最後まで試さなかったよ、OKボタンなんて。
  
622名称未設定:2007/09/19(水) 06:19:46 ID:iC83BH0m0
>>621
>『Okが"閉じる"』

俺もそれになれるまでに時間がかかったよ。
Microsoftのソフトはカビが生えてるよ。
623名称未設定:2007/09/19(水) 10:04:27 ID:wKw/bpZx0
役に立つカビだってあるんだお!
カビに失礼だお!
624名称未設定:2007/09/19(水) 11:00:17 ID:mj29V/Dl0
閉じるよりもアプリが終了しない方が慣れなかった。
なんでいちいちタスクマネージャで終了する必要があるの?っていう感じ。
625名称未設定:2007/09/19(水) 11:12:48 ID:eEzDm4Cy0
WindowsMobileようのWindowsMediaPlayerを使うと
iTunesが神ソフトに思える。
慣れってレベルじゃねーぞ、あの使い勝手の悪さ。
626名称未設定:2007/09/19(水) 22:29:36 ID:Pg7vC2pM0
俺もWMには失望した。
627名称未設定:2007/09/19(水) 22:50:42 ID:aYYsoLK90
>>620
あの会社の研究所にはInside Macintoshが資料として置いてあるくらいだから、
今更Mac対応してもOS9で使えたらいい方だろう。
628名称未設定:2007/09/20(木) 00:45:43 ID:6BDhNjkp0
>>620
PowerBookでMzone使ってる俺の立場は…
629名称未設定:2007/09/20(木) 01:09:29 ID:9uzhbeOh0
Missing Sync 3を使っているけど004SHで連絡先に携帯アドレスを追加して
シンクすると 勤務先 になるね。「その他」にしたいのだけれど無理?
630名称未設定:2007/09/20(木) 20:47:22 ID:13/DXJly0
>>628
>PowerBookでMzone使ってる俺の立場は…
え? やっぱり使える?
どこかのBlogにでもやり方が書いてあると嬉しいのだが。
とは言っても、サイトは
フレッツスポット(12000ポイント 840円) ⊇ MZone(5800ポイント、1500円)
だからなあ。管理している会社が同じで、マシンも概ね共用。
631名称未設定:2007/09/21(金) 18:20:31 ID:VJSlEBKL0
>>630
たぶんBlogのネタにするほどでもないからかと…
契約するとMzoneユーザID, Mzoneパスワード, SSID, WEPキーが送られてくるので
SSID, WEPキーでAirMacの設定。
ブラウザでインターネットにアクセスするとmopera U Mzoneのログイン画面が表示
されるのでそこにMzoneユーザID, Mzoneパスワード入れたら接続完了。

アクセスラインのみのフレッツ・スポットとプロバイダ込みのMzoneを考えると価格
差は仕方が無いと思うけど。(特にフレッツ・スポットのみの契約が行えるプロバイダ
が無いに等しい位少ない状況を考えると。)

あとフレッツ・スポットの高セキュリティプランもWindows Vista/XPのみってなって
るけどOS Xで普通に使える。

まあスレ違いなのでこの辺で…
632名称未設定:2007/09/21(金) 18:33:50 ID:FgV9GdU00
>>631
>されるのでそこにMzoneユーザID, Mzoneパスワード入れたら接続完了。
どうもありがとうございます。
これなら、簡単。なんでWindowsのみと書くのか、不見識だな。
633名称未設定:2007/09/21(金) 18:46:55 ID:yKEnyPt00
Macサポート人員分のコスト削減のため。

汎用規格はたいがいMac/Linuxで使えるんだが、サポートすんのが嫌だから書かないだけ。
95/98/Me/NT/2000/XP/Vista/CE/Mobileのサポートだけで手一杯で
他のOSなんかサポートしたら”おんなじだけ手間が増える”だろ!

・・・と、マジで思ってるもより。
634名称未設定:2007/09/21(金) 22:55:23 ID:wopC4ndy0
Macとアドエスで連携できるアウトラインプロセッサない?
635名称未設定:2007/09/22(土) 18:17:56 ID:rDXGELRD0
Ad[es]ユーザで、且つiPod touchが届くのを待ってる
貴方に朗報
ttp://blog.alice.gs/ikazuchi/item/98
636名称未設定:2007/09/24(月) 13:46:21 ID:UXSrXrm80
なかなか興味深い・・・
637名称未設定:2007/09/24(月) 16:14:50 ID:CkMp8En20
興味深いし、ipod touch 欲しいけど
いまさらハーフVGAに戻れない、、、
638名称未設定:2007/09/24(月) 18:51:37 ID:KPJTvFnQ0
アドエスでもsafariが動くとおもしろいんだけどね。
639ウィルコム全国一斉大規模障害継続中:2007/09/26(水) 00:58:50 ID:3ClIRQmc0
センター設備障害の発生について(09月26日 00:00現在) 2007.09.26

2007年9月25日(火)18:04に発生したセンター設備障害のため、現在、ウィルコムのセンターを経由する
Eメール、コンテンツサービスが一部繋がりにくい状態になっております。
9月26日(水)0:00現在の状況をお知らせいたします。
ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。

詳細は以下のとおりです。
 
■ 発生日時 : 2007年9月25日(火) 18:04
■ サービス名 : Eメール送受信、コンテンツサービス
※通話、ライトメール、AIR-EDGEなどによるデータ通信サービスは、通常どおりご利用いただけます。
■ 障害内容 : センター設備障害
■ 影響範囲 : 全国で、上記サービスの利用が困難な状態
■ 障害時間 : 5時間56分
■ 現在の状況 : 障害継続中
■ 原因 : 調査中

▲ウィルコム全国一斉にEメール障害・webサービス障害 連続約7時間依然復旧の見通し全くなし
▲ウィルコムの安物サーバーじゃこんなもの。安かろう悪かろうは明らか。ウィルコムにしたら後悔するだけ。
640名称未設定:2007/10/13(土) 04:14:02 ID:5YbYlA/p0
>>635
これ、iPhoneで出来るならMacBookにも出来るんだよね?
641名称未設定:2007/10/13(土) 08:01:21 ID:Fa6VQyHK0
会社の仕事でAd[es]を持たされた。

電話としてはでかすぎ、PDAとしては小さすぎ。
OSは腐ったWindows-Mobile

うー、使うたびにストレスが溜まる..。
捨ててしまいたい。
642名称未設定:2007/10/13(土) 12:47:01 ID:mMG9NTba0
>641
カスタマイズしろ。それで使い勝手が別もんになるから。
643名称未設定:2007/10/14(日) 02:04:02 ID:K4BQzo2n0
>539のアドエス+Airmacの件って結局その後誰か成功した?
うちもMac mini intel(1.83G)なんだけど、一度だけ接続成功したがDNSが引けてない状態で、
その後は接続中で止まるところから進歩なし。
アドエスかAirmacのアップデートがないと解決しないのかな。
644名称未設定:2007/10/15(月) 02:45:31 ID:NntdVR2a0
>>642
カスタマイズしても糞は糞。頑張ってやっと普通の携帯並みとかふざけてるのかと。
645名称未設定:2007/10/15(月) 12:32:02 ID:Ov7mqKuV0
W-ZERO3を「普通の携帯」として使いたいと考える方がふざけてる気がする。
普通の携帯に近づけるためにカスタマイズするなら、そりゃ限界はあるでしょ。
そのデメリットを補うくらいのメリットを感じないなら、
W-ZERO3を使わん方が幸せなんじゃないか?
646名称未設定:2007/10/15(月) 13:23:08 ID:RGNNutiq0
>ふざけてる気がする

そこまで言う必要ないんじゃ…
たかが端末じゃない。

でもラインナップが少ないWillcom。
純正で様々な目的別にカテゴライズされた
「お薦めカスタマイズキット」が配布されてても
良いんジャマイカ?
647名称未設定:2007/10/15(月) 17:30:03 ID:4HXFfEJO0
>>646
その提案と似たような話が「Ad[es]ガイドブック」のインタビューで
語られてる。
『ソフトウェアパッケージを何種類か用意して、初回起動のセットアップ時に
、年齢や職業、好みを選択すると、Today画面や最初にインストールされる
ソフトウェアの組み合わせが変わる・・・』
行く行くはそうなる可能性があるのかもね。
そこからさらに自分で追い込めと。
648名称未設定:2007/10/15(月) 19:31:11 ID:fBLgoWjs0
アドエス携帯としてみたときに、エスとくらべてどうなの?
649名称未設定:2007/10/15(月) 19:56:20 ID:LQdTVV1s0
w-zero3使って、普通の携帯と比較するって
mac使ってwindowsと比較するくらいバカバカしくね?
違う物使ってるのに。

会社支給なら、使えって言われた程度に使えばいいじゃん。
だれも、バリバリに使いこなせなんて命令出してないんだろ?
650名称未設定:2007/10/15(月) 20:03:27 ID:HOwp3na10
こんな上から管理できないOS乗っけた携帯を支給するだなんて偉い会社だなあ。
何をシンクして持ち出されて、無くされたりするかわかったもんじゃない。
暗号化できるとかロックできるとかいわれてもなあ。
651名称未設定:2007/10/15(月) 22:03:36 ID:QvCtUW2o0
>>645
それは贔屓目に見すぎだよ。WMは糞OS
652名称未設定:2007/10/15(月) 22:49:15 ID:7IWXmUgb0
Missing Syncをいれて、モデムドライバーも入れたら、Missing Syncの
デーモンが邪魔をしてモデムとして使えないじゃん。

http://iseebi.half-done.net/?Software%2FZEROProxy

ここを参考にMacBookでWebブラウザが無線LAN経由で動かせる
様になったけど、メールは駄目なのね。(脱力)

HTTP Proxyって書いてあるのに最初から気づけよね>オレ

653名称未設定:2007/10/15(月) 23:49:40 ID:eFE2cV8m0
>>645
所詮携帯には及ばない糞端末ってことか。
どっかのお偉いさんが携帯に近づけたとかほざいていたが、よくこんな中途半端なものを作って堂々と言えるな。
654名称未設定:2007/10/16(火) 08:44:37 ID:wqUfJaIN0
>>652
人柱乙!

無駄な努力しなくて済んだよ!
655名称未設定:2007/10/16(火) 11:09:45 ID:8txbFNbu0
>>651
いや、ハードも含めてW-ZERO3全体で見て、デメリットよりメリットが勝ってるってだけ。
WMが糞OSってことにはまったくもって同意。

>>653
だから、携帯と比べんなって。別もの。
中途半端ではあるがな。
656名称未設定:2007/10/16(火) 23:00:13 ID:D7kT+x/P0
いやいやいや、お偉いさんがわざわざ携帯に近づけたとかほざいてるんだから比べられるのは当然だろう。
なにいってんだあんた
657名称未設定:2007/10/16(火) 23:21:10 ID:7R1Gpkip0
携帯に近づけたといったかも知らんが、携帯と比べられるものとはいっていない
658名称未設定:2007/10/17(水) 00:36:31 ID:KlW8OqbuP
自分に合わないからってわざわざ文句たれてるだけの輩って、
この板に来てる粘着ドザと変わらんね。
659名称未設定:2007/10/20(土) 09:28:21 ID:QdtMdV4p0
>>652

あぶねええええ、HTTP串だけかあ_| ̄|○
ポチり3秒前だった、あんがつ
660名称未設定:2007/10/20(土) 11:57:35 ID:vd7cv3+hP
test
661名称未設定:2007/10/20(土) 15:41:58 ID:FSJMgTfI0
osX 10.3.9で出来る事って無いですかね?
microSDだけでも認識させたいんですが。
662名称未設定:2007/10/20(土) 19:10:54 ID:bvAXYxLtP
>>661
っ「Missing Sync for Windows Mobile」
663名称未設定:2007/10/20(土) 20:19:53 ID:HuOenlX00
>>661 Missing Sync for Windows Mobileは10.4以降ね
664名称未設定:2007/10/20(土) 22:14:17 ID:2oUvCqeE0
新しく出たApple Wireless Keyboardを購入してアドエスと接続を試みているのだが・・。
苦労してペアリングは出来たんだが何故か全く入力できない。
ググっても似たような事例が無くて困っています。

どなたか試した人はいませんかね?
665名称未設定:2007/10/21(日) 00:59:32 ID:y1+aD+7h0
omosirosou
dekitara osietekudasai
666名称未設定:2007/10/21(日) 01:31:45 ID:Gfjoq2No0
>>661
つカードリーダ
667名称未設定:2007/10/22(月) 08:14:42 ID:CIH0HOeB0
273 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/22(月) 03:50:33 ID:???0
寝ようと思いつつついついBNRスピードテスト(ttp://www.musen-lan.com/speed/)。
下り461.882kbps、上り285.92kbpsだった。
WEB表示の第一印象は、途中で引っかかることがあって芋場よりはもっさりしてる感。
まだ数日は様子をみる必要はありそうだが。

274 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/22(月) 03:59:53 ID:???0
ようつべ&ニコ動は、たまに再生に追いつかれつつも(今は)とりあえず見られた。
ここまででもう14万パケット。課金段階グラフのSTEP1,STEP2,STEP3のうち、STEP1
(\4200分のことか)の1/4まで色がついてしまったよ。


今日から始まる注目のHSDPA PC接続定額 定額データプランHIGH-SPEED
下り461.882kbps youtube&ニコニコ動画OKらしい。
ただしDoCoMoのアップデートがありいずれ不可になる可能性もあり。
イーモバイルよりは遅いが、461.882kbpsも出れば実用的にweb可能だろう。
W-OAM 8xでyoutubeもろくに再生できないWILLCOMよりずっとマシなことが証明されてしまったわけだ。。
668名称未設定:2007/10/22(月) 23:57:38 ID:NAbwDuAn0
DoCoMoとかW-OAM 8xとか俺らには関係ないし
669名称未設定:2007/10/23(火) 00:31:39 ID:ORhNLWmw0
こんだけ長々コピペして出た結論が
ドコモならニコ動見れるよ

なんのギャグですか。
670名称未設定:2007/10/24(水) 13:18:10 ID:8GhvTXud0
誰も>661にWM5torageのことは教えてあげないのか…。
671名称未設定:2007/10/24(水) 22:50:55 ID:IlcxJz+60
>>670
ちょっとしたテキストファイルくらいならいいけど
ある程度大きいファイルだったら
抜き差しの手間考慮しても
結局カードリーダー使った方が速いからな...
672名称未設定:2007/10/25(木) 10:42:10 ID:fuJ3B74r0
定額データプラン64Kの使用感が書き込みされました。
なかなか良さげですなぁ。
常住ソフトのメモリ消費はマイナスだが、youtubeニコニコ動画ともに見られるし、初期反応もよい。
ウィルは初期反応が悪いしパケ詰まりが多いから(特に赤耳は最悪)
ウィルコム解約して定額データプラン64Kに移行する人多くなりそうだなぁ・・・。
だってエリアで今のDoCoMo並になるのはあと10年はかかるでしょ?
というか次世代PHSがあるから今後エリアに多くは投資できない。
今のPHSエリアで不満がある人は、次世代になっても同じ不満が一生続くと言うことだ・・・。
ここらあたりが替え時かも知れませんね・・・。


http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1192147736/630

630 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/25(木) 10:12:21 ID:???0
◆使ってみての感想
・@FreeDの代替としては上出来
・エリアも広いので、安心してウィルコム解約できる
・接続ソフトは確かに少しウザイ
・意外とパケ詰まりが少なく、レスポンスも良い
・体感スピードは64kでもウィルコム×4より速い
673名称未設定:2007/10/25(木) 14:24:58 ID:xxltdSqE0
Missing Sync for Windows Mobile 4.0.1 出てます。
4.0であった以下のバグ(仕様?)が直ってます。

1)バスワードロックされたWinowsMobile 6ともシンクロできるようになった
→ただし、シンクロ時に、WM6側でパスワード入力してロック解除する必要あり。

2)ムービーとフォトのシンクロで、iPhotoのライブラリに追加できるようになった

他にもいろいろ直ってるみたいですけど、私の環境(PowerBook G4 12" + Ad[es])では、上記の点の動作は確認しました。
674名称未設定:2007/10/25(木) 14:32:21 ID:M+6KwuC80
>>673
>2)ムービーとフォトのシンクロで、iPhotoのライブラリに追加できるようになった

長かったな、ここまで...
675名称未設定:2007/10/27(土) 12:54:27 ID:YH74LJhX0
intel Macの無線LANとまともに接続できない件は
Leopardで解消されたの?
676名称未設定:2007/10/27(土) 21:21:29 ID:Z5cIEomT0
別スレで書きましたが、モバイル関係実験結果
・W-Zero3、ドライバー再インストールでようやく稼働
・DD、Zero3の前に試したが、10.5でそのまま稼働
・イーモバHW、10.5でそのまま稼働
10.5はUpgradeでインストール。
Archiveでインストールの場合は全部ドライバー再インストールでしょう(?)が、
動くはず。
この書き込みは[es]から
677名称未設定:2007/10/30(火) 00:49:38 ID:gP5sNV0k0
報告乙。
楽しみだぜ…
678名称未設定:2007/11/02(金) 10:28:53 ID:dl8qNsCV0
10.5 にあげたら、
今まで公開できてたiCalが見えなくなった(泣)

URLが変わるのは愛嬌としても、
「Web で私のカレンダーを公開しました」
メールで受信したアドレスにアクセスして

>申し訳ございませんが、リクエストされた iCal が見つかりません。
>削除されたか、名前が変更された可能性があります。

と出るのは、わらえねー。
679名称未設定:2007/11/02(金) 21:00:44 ID:Zh5hzPq90
43 :白ロムさん:2007/10/29(月) 12:59:14 ID:mgupUMVh0
x01tのスレ、もう立てない方がいいよ。
ひっきりないあらし、
爆釣の住人。
禿やらなんやら自虐。
嘘ばっかりの発売日情報。
44 :白ロムさん:2007/10/29(月) 13:02:09 ID:XDu+o3QT0
荒らしを煽る側さえ基地害じみてきたねw
ガジェットヲタとニートとキチガイのインターネッツですね

ADES信者とX01T信者で祭りになってます
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1193620204/891
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1193974500/
680名称未設定:2007/11/02(金) 23:27:56 ID:IY5EC35S0
Missing SyncのLeopard対応予定情報
ttp://www.markspace.com/leopard.html
90日以内に対応版を出すそうだ。
681名称未設定:2007/11/03(土) 21:38:01 ID:uNyCXJ7u0
よし、対応バージョンでたらLeopardと一緒に買うか〜
ダブルホルダーだったが、ドエス一本でいけそうだし。
蓄積したアドレスの管理がイマイチできてないのがネックだったからな〜
682名称未設定:2007/11/07(水) 19:50:57 ID:75/pjtjT0
やっぱり今月は純減ですね。
いい加減、気合い入れろよWILLCOM

しょーもないキャンペーンなんてやっても意味ねぇーよ
683名称未設定:2007/11/08(木) 00:07:18 ID:Zwi7z/Yt0
>>680
Leopard対応版のベータがキタ。
でも、
> Disabled mounting under Leopard.
てことだから、まだ本来の機能が完全じゃないみたい。
684名称未設定:2007/11/19(月) 22:22:42 ID:adh/MKlt0
???10.5.1 ?????Ad[es]??????????
Leopard??????????????? -> Missing sync 4.02

??????????????????????
685名称未設定:2007/11/19(月) 22:33:18 ID:adh/MKlt0
あり?
文字化け?
686名称未設定:2007/11/19(月) 22:37:29 ID:adh/MKlt0
CocoMonarを最新版にしたら、文字化け直った・・
皆さんすんまそんでした

で、気を取り直して・・

10.5.1 にアップデートしたら、Missing Sync 4.02 b4 でAd[es]とのシンクロができなくなっちゃたよ・・orz..
みんなうまくいってる?
687名称未設定:2007/11/19(月) 23:45:34 ID:fIYscDcK0
なんでもいいけど、003の後継機を出してくらさい。
アドエスじゃ中途半端じゃけん。。。
688名称未設定:2007/11/20(火) 00:50:37 ID:TmnmmAQD0
>>686
おいらも10.5.1でダメポ
今日ずっとMissingSyncのアンインストールとか繰り返してた
やっぱうpデートがまずいのか
689名称未設定:2007/11/20(火) 01:37:13 ID:+7Wtlh/Q0
アドエスをMacのモデムとして使いたい時はどうすればいいのでしょうか?
690名称未設定:2007/11/20(火) 02:00:08 ID:V56oQlNj0
いちよめ
691名称未設定:2007/11/20(火) 02:04:15 ID:lWLD3wDt0
>>689
>アドエスをMacのモデムとして使いたい時はどうすればいいのでしょうか?
このスレの、1にモデムドライバへのリンクがあるよ

692名称未設定:2007/11/20(火) 05:34:10 ID:X4ROxikP0
>>687
ZERO-3の後継機はEM-ONEですから
693名称未設定:2007/11/24(土) 12:13:01 ID:PZLNesCE0
Missing Sync 4.02b6 が出てたので、早速試したけど、やっぱり10.5.1ではAd[es]とシンクロができない・・
694名称未設定:2007/11/24(土) 12:21:07 ID:g+TkdBZ70
使っている京ぽん2がそろそろ死にそうだからアドエス考えてるんだけど
Windouwsモバイルってそんなに使いずらいの??
正直会社にあるXPも使いずらくて嫌いなのにそれ以上腐っているとなると・・
1台持ちだから電話としての使い勝手も気になるけど
ネット調べる限り電話を掛けるだけでも面倒臭いという書き込みがw
同じマカーとしてその辺りはどうなんでしょう?


695名称未設定:2007/11/24(土) 12:31:09 ID:SflkLaR20
別に電話かける程度ならめんどくさいことないよ。

OSは塚いやすところが一つもないほど糞だけどな。
タスク切り替えすらデフォルトだと数タップ必要なのはひどいわ。
696名称未設定:2007/11/24(土) 13:02:38 ID:g+TkdBZ70
電話として使えれば何とかなりそうです。
ありがとうございました。

バグ出しも含めてもう一回アップデートされてから買おうかと思ったんですけど
OSXの10.06を使ってた頃を思い出せば何とかなるかと・・頑張ってみます

697名称未設定:2007/11/24(土) 17:30:17 ID:ag1QbbPF0
>>696
>OSXの10.06を使ってた頃を思い出せば
それ以下のWIndows95が神にさえ思えた、WIndows 3.1レベルです。
(いじるのは嫌いでは無いが、我慢している。)
iPhone 3G+GSM出たら買い換えたい。
(その前にDOCOMOを買うかも、海外出張は最近減ったが年4回ペース)
698名称未設定:2007/11/25(日) 14:16:15 ID:CcWNQ/ao0
>>697
>それ以下のWIndows95が神にさえ思えた、WIndows 3.1レベルです。

ちょwwwwwww
そんなに酷いんですか?それだけが怖くてなかなか踏み出せないんですよ
多分W-VALUE使うから2年縛りになるし
699名称未設定:2007/11/25(日) 14:35:03 ID:Z7d6zUHm0
>>698
標準はひどいけど、あくまでそのまま使っていた場合の話。
イロイロ便利なツールも出てきてるし、
Macでデスクトップいじったりしてる人ならイロイロ遊べて携帯より面白いはず。
【SHARP】 ZERO3オーナーがToday画面晒すスレ 3枚目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1195307766/
見てみるとよろし。
700名称未設定:2007/11/25(日) 21:28:02 ID:HlGGaiEV0
>>699
そして0S9ころのMacなみに不安定になると。 orz
701名称未設定:2007/11/25(日) 21:38:08 ID:dL0eNEg20
Windows3.1以下だと思うけどなぁ。アプリが基本全画面なのにタスクきりかえの
手段があんなんじゃあ…。

カスタマイズしまくるつうても限界あると思うしね。
702名称未設定:2007/11/25(日) 21:42:59 ID:vqkLnMpz0
とりあえずtouch風のボタン貼ってみた
背景はMacからもってったアクアブルーw
703名称未設定:2007/11/26(月) 12:01:49 ID:3ncWFnau0
>>701
WkTASKおすすめ。
ttp://soft.photoracer.net/docs/wktask.html

いろいろいじってるけど、今のところOS9.0.4よりは安定している。
704名称未設定:2007/11/28(水) 22:49:05 ID:NgO0fv0L0
SyncMate
705名称未設定:2007/11/29(木) 11:27:05 ID:OBsoMksF0
MissingSyncは10.5.1でも動いたらしい
ファイアーウォールの設定をいじれって
706名称未設定:2007/11/29(木) 20:01:13 ID:Q2wfHMqm0
WILLCOM大ピンチ....
707名称未設定:2007/11/29(木) 20:52:10 ID:jfxrGByX0
SyncMateはLeopardでも使えるのか。
そろそろTigerからLeopardに移行したいので
乗り換えようかな。
708名称未設定:2007/12/02(日) 11:48:52 ID:sJe4lseC0
虎で、Syncmate入れたけど、USBに接続されてるドエス認識せず。
一昨日買って来たれおぽん入れても、状況変わらず。

何が問題なんだろ。

USBバスには、SHARP ActiveSyncって出てるんだけどなぁ。
709名称未設定:2007/12/02(日) 23:03:56 ID:NoEyWHiy0
>>708
認識できている例もあるみたいだけど、予定表←→iCalの同期が
めちゃくちゃらしい。
ttp://desftr.blog54.fc2.com/blog-entry-1719.html
これでは使いものにならん。
710名称未設定:2007/12/03(月) 21:01:58 ID:2wHKbOfs0
アドエスのワンセグチューナ
いつの間にかMacで使えるようになってたのか。
昨日Mac用にSEGCLIP買っちゃったよ...
711名称未設定:2007/12/03(月) 22:00:34 ID:U/dO700YP
>>710
チューナー使えるのか。
それを聞いたら又買いたくなった。

前回のは購入後一週間ももたずにアンテナがブッ壊れたがorz
712名称未設定:2007/12/04(火) 00:26:34 ID:uhj6NC+r0
pixelaだからなあ…やめとくわw
713名称未設定:2007/12/04(火) 05:03:39 ID:SwiWICRU0
>709
公式blog覗いたら、何件か報告されてたんで、時たまあるみたい。
http://blog.eltima.com/2007/11/syncmate-reported-issues-fixed.html#comments

しかし、>709があげてるこの同期は酷いなw
714名称未設定:2007/12/08(土) 17:32:24 ID:fu3P09+o0
adesで高速道路を移動しながらネット接続したけど、esと比べて全然接続が切れなくて快適だた。
715名称未設定:2007/12/08(土) 21:49:09 ID:JrhU3rDo0
それはAdesだから?W-SIMが別物に変わったとかじゃなくて?
716名称未設定:2007/12/08(土) 22:04:31 ID:Q0eq5URi0
type Gの耳は何時出るんだ
717名称未設定:2007/12/10(月) 19:30:05 ID:vnB/RjAh0
ttp://www.markspace.com/testing/issues_ms_wm.html
> At this time we are not sure if or when we will be able to support Desktop Mounting in Leopard.


ショック。SyncMateに対する大きなアドバンテージの一つがこれだったのに。
今んとここれ一つのためにLeopardアップグレードをためらっている。
718名称未設定:2007/12/10(月) 23:14:44 ID:nrM5RnmX0
>>715

W-SIMだからだと思います。
719名称未設定:2007/12/11(火) 00:49:40 ID:h3NZ4JTv0
>>718
>W-SIM
W-OAM ? だよね。
720名称未設定:2007/12/14(金) 14:24:23 ID:M81DiTEI0
Missing Sync for Windows Mobile 4.0.2キタ。
ttp://www.markspace.com/missingsync_wm_issues.html
デスクトップマウントは結局未解決のまま出荷か。
721名称未設定:2007/12/14(金) 16:25:54 ID:KzJlXMMw0
∩(・ω・∩)Missing Sync for Windows Mobile 4.0.2 age
722名称未設定:2007/12/20(木) 11:14:55 ID:3jGHhx2p0
orz
アドエスをiPhone化することには成功したんですが、
初代とesの2つも同じようにしたいなとやってみた所うまく
いきませんでした。いろいろググった果て、ここへたどり
ついた次第です。どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
723名称未設定:2007/12/20(木) 17:22:20 ID:JuvldyQJ0
思いっきりチラ裏、微妙にスレ違いすんません
予算の関係でWILLCOM使いな大学生なんですが、
先日WSO11SH(話題のスマートフォン)に機種変更しました。
理由は毎日大学にMacBookを担いで行くのが億劫だったため
...Windowsなんぞ殆ど触った事なかったんですが
画面>見にくい、×キーが右上!?、キーボードにリンゴさんが無いw
機種変更、購入を検討してらいっしゃる方はご注意をw
真面目にMacOSforMobileとかでないんだろうか?
奮発してiPhoneまで頑張ればよかったorz
724名称未設定:2007/12/20(木) 17:51:51 ID:1dOcMwm+0
>>723
クマー(AA略
725名称未設定:2007/12/20(木) 20:34:47 ID:Gi+T8Wok0
>>723
慣れろw
マカーとはそういうものだorz
726名称未設定:2008/01/10(木) 05:52:43 ID:2Muxwhh70
補修
727名称未設定:2008/01/12(土) 20:30:14 ID:mmtUwG/e0
W-ZERO 3 Modem Driver 1.3.4を入れてもアドエスが認識しません。
インストール&再起動の後、システム環境設定→ネットワークで認識されません。
Leopard, MacBook Proで同じ症状の方はいませんか?
728名称未設定:2008/01/12(土) 21:54:19 ID:A6mtkw230
アドエスの方の設定は済んでる?
設定→接続→USB接続→モデムとして試用
729名称未設定:2008/01/13(日) 00:08:33 ID:v6CVmMDY0
>>727
>インストール&再起動の後
W-SIM 用の CCL ファイルは? 念のため。
730727:2008/01/13(日) 01:31:16 ID:2eyFm+O60
レス遅れてすみません。

>>728
モデムとして使用にしていますがやはり認識しません。

>>729
Modem Driverのみインストールしました。
CCLはDD用が必須なんですか? 試してみます。
731名称未設定:2008/01/13(日) 01:44:26 ID:v6CVmMDY0
>>730
>CCLはDD用が必須
ではないが、マニュアル通りに設定しました?
728, 729でないとすると不思議。
Leopard + MBP + 旧[es] はまったく問題なく動きました。
732名称未設定:2008/01/13(日) 11:41:59 ID:MxeS2tX60
俺もマニュアル通り設定してないだけだと思うな。>>727と同じ環境で
問題なく使えているから。
733名称未設定:2008/01/13(日) 11:54:19 ID:r72OGnfu0
Fusionとかで、Win上のアウトルックと同期している人いますか?
734727:2008/01/14(月) 00:28:38 ID:IXj4tewp0
解決しました!

/System/Library/Extensions/W-ZERO3 Modem Driver.kext を削除して再インストール
念のために、touch /System/Library/Extensions/して再起動で認識しました。
ダイヤルもできて無事にネットに繋がりました。
735名称未設定:2008/01/14(月) 15:29:22 ID:GTq+ElXS0
>>727
おめでとん
後学のために聞きたいのですが、そういう風になった原因にはどんなことが考えられますか?
736727:2008/01/15(火) 01:29:28 ID:ZmrKG+x10
>>735
アドエスに対応してない旧バージョンを先にインストールしたのが原因かも。
それで1.3.4を入れたのが反映されていなかったとかかなぁ…
Googleでトップにヒットした旧バージョンを入れたのがまずかったか。
737 ◆M.KERA.e3. :2008/01/19(土) 13:46:34 ID:Bz9JsCSW0
q2chwm使ってみたが思ってたより快適、お勧め。
738名称未設定:2008/01/20(日) 23:29:14 ID:v926OeIl0
USB給電するかどうかを一発で切り替えられるようなソフトを、どなたかご存じないでしょうか?
739名称未設定:2008/01/20(日) 23:59:32 ID:3j76JQYS0
>>738
常時USB給電じゃダメなん?
740名称未設定:2008/01/21(月) 00:42:21 ID:eNXecxrX0
>>701
>Windows3.1だと動画も音楽も無理だけどな。
741名称未設定:2008/02/01(金) 00:40:25 ID:P0ysEBSC0
SyncMateのバージョン更新まだかなぁ 期待してるんだけど。
742名称未設定:2008/02/02(土) 13:04:34 ID:8u3+YDtW0
質問お願いします
MBP/10.5、zero3/004です、zero3をモデムにしたくて
ドライバをダウンロードして入れました、設定で
アカウント名とパスワードのところで何を書きこんだら
よろしいでしょうか、プロバイダとかは入っておりません
プロバイダとか別の料金を支払はないとつかえないですか
よろしくお願いいたします。
743名称未設定:2008/02/02(土) 15:26:16 ID:OHvrbMND0
MPB/10.5,zero3/004です、モデムとしてつなぎたいんですが
アカウント名とパスワードにはなんていれたらよろしいですか
京ぽんのときは適当に一文字いれれば良かったと思いますが
よろしくお願いします。
744名称未設定:2008/02/02(土) 19:05:01 ID:XCq59lnP0
アカウント名とパスワードを入力してください><
745名称未設定:2008/02/02(土) 21:41:01 ID:5tA7bgk70
prinにつなぐんならprinでググって調べてみたら。
746名称未設定:2008/02/02(土) 22:10:54 ID:twdxXvKT0
745が答えてる
747名称未設定:2008/02/09(土) 16:04:11 ID:+uXRpZhE0
SyncMateアップデートきた
748名称未設定:2008/02/10(日) 11:36:50 ID:Pvsm5pkt0
これめっさ懐かしいわ。ドーターインザボックスの
番頭かお前は
749名称未設定:2008/02/10(日) 17:05:30 ID:ganvTmhw0
750名称未設定:2008/02/14(木) 00:19:31 ID:APoq68VU0
10.5.2になったけど、やっぱりMac miniとアドエスの無線LANが繋がらねー。
751名称未設定:2008/02/14(木) 00:33:32 ID:N5bSKpHH0
はて、Leopardになると繋がらなくなるのか・・・?
暗号化方式が悪いんでないかい?
752名称未設定:2008/02/14(木) 17:10:03 ID:zWumfhKQ0
小僧上げ
753名称未設定:2008/02/14(木) 23:01:37 ID:VEd1JQ9L0
>751
Tigerの頃から繋がらない。暗号無しでの丸裸でもダメ。
Mac miniで繋がったって報告も見たことない。
(初代zero3はいくらでもある)
754名称未設定:2008/02/14(木) 23:39:02 ID:nSIUKhIn0
うちMac miniでTigerでアドエス使ってますが、
WEPで繋いで、DeleGate使いまくりですが・・・

設定をさらしてみては?
755名称未設定:2008/02/15(金) 00:18:31 ID:hO5WHfQb0
>753
書き忘れてたけどIntel入ってるほうね。
でも報告ないってのは間違いだった。今ググってみたらあった。
756名称未設定:2008/02/18(月) 12:27:52 ID:qfWgROiv0
アドエスなんですが、撮ったビデオ (.wmv) を Mac で見ても、音がうまく再生できず、ただのノイズしか聞こえません。
映像は問題ありません。
QuickTime + Flip4Mac WMV です。

何か手があるのでしょうか。
757名称未設定:2008/02/18(月) 14:36:06 ID:Os7l1R010
MS純正のWindowsMediaPlayerで再生する。
758名称未設定:2008/02/18(月) 16:57:14 ID:/iipX4+o0
vlcをつかう。
759名称未設定:2008/02/19(火) 11:21:11 ID:Eewq2Eii0
>>757,758
どうもありがとう。
つかってみます。
# でもいろいろ使い分けるのめんどくさいよう
760名称未設定:2008/02/20(水) 00:47:32 ID:onpyDpIc0
文句を言わない
それがマカー
761名称未設定:2008/02/20(水) 01:29:49 ID:0PwPqQ610
>>760
御意
762名称未設定:2008/02/20(水) 14:28:13 ID:3ZCPycI70
syncmate、アップデートされたのいれたけど、何故かicalが全く同期されない。
だれかできてます?
763名称未設定:2008/02/25(月) 02:57:41 ID:EHvKwCdv0
WS007SH、1年ちょっと使用しています。
2ヶ月前くらいから頻繁に落ちる(電源切れたような状態)になります。
最近では1日に4、5回は再起動しなければいけません。
これってWindowsの人だったら、初期化してソフトを入れ直すとかするのでしょうか?
Macしか触ったことが無いので、どうしていいのやら?
ウィルコムのサービスステーションに持ち込むのがベターなのでしょうか?
自分ではなんとか出来ませんか?
iPhoneが待ち遠しい。トラブルさえMacだったら愛しいのに。
764名称未設定:2008/02/25(月) 12:02:11 ID:NcKVUNCH0
>>763
説明書にフルリセットのやり方くらい書いてあるべ?
765名称未設定:2008/02/25(月) 12:07:53 ID:IXrPtqxc0
バッテリの据わりが悪いときの現象に近いような
接点メンテしてみるとか
766名称未設定:2008/02/26(火) 02:20:51 ID:G3FkujMJ0
>>763です
そういえば、SIMの蓋を黒のビニールテープで飛び出しを押さえているのですが
時々入っていない?との表示が出る事があります。
もしかすると、それが不安定なのかも知れません。
不格好なので、目立たないようにテープを貼っていたのですが、頑丈に貼ってみます。
でもこの蓋、外れ易いですよね
767名称未設定:2008/02/28(木) 23:55:40 ID:pc1wy6QS0
>>763
設定→パワーマネージメント→詳細設定じゃない?
768名称未設定:2008/03/03(月) 15:22:30 ID:b4gMGKXc0
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2008/03/03/index.html
今度のは Windows Vista 搭載だそうな。
Mac のアドレスブックやiCalとの連携はとれるんだろうか…
769名称未設定:2008/03/03(月) 15:31:24 ID:S1GqqDaW0
>>768
逆に相手がPCならば同期させる手段はいくらでもあると思う。
770名称未設定:2008/03/03(月) 15:58:07 ID:OVlwU75y0
別にwindows vistaは楽しみたくはないんだがな。
使いたいのはアプリケーション。
771名称未設定:2008/03/04(火) 13:24:04 ID:lkavA+AB0
おまいら!
iPodTouchにW-SIM繋げようとしてる人がいますよ!

もし成功したらW-ZERO3お払い箱w
772名称未設定:2008/03/04(火) 13:30:37 ID:XO233VDd0
>>771
成功したら詳細よろしく。
W-SIMフォーラム創設期にはAppleも入ってたから期待してたんだがな。
773名称未設定:2008/03/04(火) 13:40:01 ID:XO233VDd0
774名称未設定:2008/03/05(水) 04:45:34 ID:m1qyzKzl0
syncmate でインターネットの共有と
ファイル共有ができなくなったんだけど
free版じゃ使えない機能なの?
775名称未設定:2008/03/08(土) 12:14:17 ID:UQTE8Q7oP
USBのBluetoothドングル買ってきた
Macとペアリングはできて、Salling Clickerで[es]がリモコン代わりに使えるのはよかったんだが
肝心のMissingSyncができねぇ…
パートナーシップを結ぶときにActiveSyncが出てこないorz
776名称未設定:2008/03/16(日) 03:14:53 ID:2Ci4yfoz0
TouchとW-SIMを繋ぐ製品をAppleが純正で出してくれたりしないかしら ポワワ
777名称未設定:2008/03/17(月) 13:36:39 ID:lmCtuzdf0
アポーは極東の地域限定技術等に資金投入などしないわ!
コンソーシアムからもとっとと脱退してるしな。
778名称未設定:2008/03/17(月) 21:03:37 ID:TKl5m+T80
SyncMate 1.1試してみた。
W-ZERO3側で登録した名前に、「一」があるとそこを除いた名前をMac側に書き戻そうとする不具合がある。
779名称未設定:2008/03/21(金) 01:33:38 ID:LOTyd1620
W-ZERO3買っといて良かった。気がついたら
ゲームやり放題の環境が出来上がってる。
780名称未設定:2008/03/21(金) 08:25:52 ID:G7/za/I80
>> 779
エミュレータいれているの?
781名称未設定:2008/03/21(金) 09:19:24 ID:Ki+kocpf0
俺がPSP持ってるからこう思うんだろうけど、エミュは微妙じゃね?
マンガミーヤは大活躍してるけど
782名称未設定:2008/03/24(月) 00:44:55 ID:k5LSE3TL0
Mac OS X 10.5.2+Missing Sync 4.0.2という環境なんですが、
Missing Syncが立ち上がる都度、
-----
iCal Sync Erros
iCal is reporting synchronization errors. One or more calendar events may not have synchronized properly from iCal. This may prevent Missing Sync from completing a successful synchronization.
-----
ってエラーが表示され、iCal→W-ZERO3へのイベント、タスク、コンタクトは
反映されるんですが、W-ZERO3→iCalへの変更は反映されません。
Missing Syncでイベント、タスクの同期履歴のリセットや、
ここ(ttps://support.markspace.com/index.php?_m=knowledgebase&_a=viewarticle&kbarticleid=209)を参考に、
iSyncの同期履歴のリセットをやってみましたが、問題を解消できません。
このエラーの解決方法をご存じの方はいらっしゃらないでしょうか。
783名称未設定:2008/04/05(土) 09:36:29 ID:pC6xnFYF0
SyncMateのバージョンアップでた。
778のバグ直ってる。
784名称未設定:2008/04/17(木) 22:58:27 ID:fTGcvrE+0
教えてほしいのですが、SyncMateを使えば、
アドエスとMacとの間で、ファイルのやりとりができるのですか?
アドエスのカメラで撮った写真をMacに保存したいのです。
785名称未設定:2008/04/19(土) 08:46:11 ID:XDcYjIHK0
D4っていまいちだよな。やっぱりあれかな、企業向けだからか?
786名称未設定:2008/04/19(土) 12:22:33 ID:2fBIYGZy0
Vistaつけとかないと着信不可

て仕様は企業向けなら余計にアウトだと思うんだがw

素直にBTつきのSIMジャケハイエンド電話にしとけばよかったのに

787名称未設定:2008/04/19(土) 12:27:02 ID:yDXxZMMg0
UMPCなんか買う企業あんのか?玩具だろあんなの。
788名称未設定:2008/05/07(水) 17:22:12 ID:gU90AgGQ0
iMac 20(intel) + 10.5.2 + Missing Sync 4.02 なんですが、いつのころからか、W-ZERO3とシンクロできなくなってしまいました。
USB接続すると、一応「USB接続を確立中」とは表示されるんですけど、その後進まず、結局接続できず。コンソールを見ると、

AppleUSBCDCACMData: start - Find CDC driver failed

とあります。
PowerBook 12" + 10.5.2 + Missing Sync 4.02 とは、正しくシンクロできるんですけど、同じようなトラブルの人、いませんか?

ぐぐってみたら、nokiaの携帯とのシンクロで失敗したときの話はいくつか合ったんですけど、これ!という解決策を見つけることができませんでした(T_T)
789名称未設定:2008/05/07(水) 23:02:41 ID:CZlqtH0R0
関連ファイルすべて捨て、再インストールするとか。
790名称未設定:2008/05/08(木) 08:58:12 ID:Ujhw3hDt0
>>789
それやってみたんですけど、ダメだったんですよ〜(T_T)
で、ぐぐってるとnokiaのケータイとのiSyncがうまくいかないという人がいて、その解決策がTigerのAppleUSBCDC* 関係のkextをLeopardに掘り込むというヤツでした。

んで、おそるおそる10.4.11 のAppleUSBCDC*を10.5.2 に入れてみたら、あら不思議。ちゃんと認識できるようになりますた。
う〜ん・・Leopardのバグ?
791名称未設定:2008/05/15(木) 18:42:02 ID:cYJ1k46P0
旧[es]からアドエスに機種変更したらモデムとして使えなくなった・・・
神ドライバは元から1.3.4使ってたので何も設定変えずに繋がると思ったのに。

PowerBook G4 12インチ、OS 10.5.2

ドライバインストールし直し、アドエスのリセットでも駄目・・orz
792名称未設定:2008/05/15(木) 21:15:04 ID:X0VIu1GL0
>>791
俺PBG4 15インチ 10.5.2
ちゃんとつながってる。
今酔っぱらってて的確なレスできないが、大丈夫、必ずつながる。
どっかに見落としがあるはずだ、ガンガレ。
793名称未設定:2008/05/16(金) 09:58:35 ID:9fv4F5RS0
>>791
つ WMWifiRouter
794名称未設定:2008/05/16(金) 11:54:53 ID:cY72tze10
>>790
う〜ん、やっぱ、連動できなくなった(T_T)
試しにSyncMateを入れてみたところ、こいつは何の問題もなく、ひゅるひゅる認識する。
こっちに乗り換えようかとも思ったんだけど、iCalやらアドレス帳のシンクロで、複数のカテゴリを選択できないので二の足。
機能的にも、やっぱMissingSyncの方がいいので何とか使いたいんだけど・・(T_T)
現在、MarkSpaceのサポートとやり取りちう。

795名称未設定:2008/05/16(金) 21:04:40 ID:iHIWhswu0
>>794
>やり取り
頑張れ〜〜!
796名称未設定:2008/05/18(日) 17:50:45 ID:fyhWZnWu0
すごく基本的なことですが、
ades とかって、いろいろソフトがあるようですが、
これはウィンがないとインスコできないんですか?
Macしか持ってない人はだめなんですかね?
797名称未設定:2008/05/18(日) 18:43:54 ID:QuDgcvwz0
>>796
>Macしか持ってない人はだめなんですかね?
なんとかなるよ。
ほんとに困るのは、Windows mobile用ソフトが.exe形式で
圧縮してある場合だけ。少しだけあるが、使わなければ良い。
他は、ほとんどの場合、Mac母艦でも大丈夫。
(Missing SyncやSyncmateなどは追加で必要)
798名称未設定:2008/05/18(日) 19:24:29 ID:QuDgcvwz0
>>797
>(Missing SyncやSyncmateなどは追加で必要)
訂正; 
自宅の無線LANに繋ぐなどすれば、インストールはAdes単体でなんとかなる。
799796:2008/05/18(日) 19:50:23 ID:fyhWZnWu0
>>797
レスありがとうございます。
実はよく確かめずに機種変して来てしまいました。
京ぽん2使ってたんで、なんか次はこれかなーと。。。(無謀?)
いや、メールをキーボードで打てるだけでも十分いいんですが、
やはりいろいろしてみたくなって。
まだよくわからないままなんですが、MissingSyncだけ使ってみました。
iCalと連携できるのがいい!

一つ困っているのが、
ネットに繋がっていることを示す→
               ←
が消えません。なんでだろ。。
ここをクリックしてもアクティブなデータセッションがありません。と出ています。
取説のいうところの『切断』ってのは出てこないし。
ちなみに無線LANでAirMacエクスプレスでネットにつないだんですが、
そのあとは無線のon offでw-sim on,無線LAN offにしました。

Macで使うための書籍とかあるのかなあ?
800名称未設定:2008/05/18(日) 22:19:59 ID:3UfD2BFU0
>>799
回線切断しているときにはその矢印の下に小さい「×」が付くよ。
801796:2008/05/18(日) 22:24:09 ID:fyhWZnWu0
>>800
レスありがとうございます。
通信もされているようでもないのですが、
このまま繋がってたらこわいので、
オンラインサインアップ情報削除して、もう一回オンラインサインアップしたら×がつきました。
実は、店でセットアップしてもらったあと、全然メールが使えなくて、
おなじくオンラインサインアップし直したんです。
2回もなってしまった。こんなもんですかねえ。

まだまだ使いこなせてないですが、ぼちぼちと(WVで買ったし。)使いたいと思います。。。
802名称未設定:2008/05/19(月) 11:31:42 ID:6bDlzf5S0
>>793

これ初めて知って、早速ICSとともにアドエスにインストール。
しかし、タスクバーのアンテナアイコンを見ると、"!"がついてて、クリックすると、
「サービスは利用できません。」
と表示される(T_T)
ICSとWMWifiRouterをアンインストール、インストールをしてみたりいろいろしたんだけど駄目。
揚げ句に、無線LAN自体認識しなくなっちまったよ・・orz..
フォーマットして工場出荷時の状態に戻すと、無線LANは生き返るので、レジストリが壊れたか?

とはいえ、うえの「サービスは利用できません」ってのを解消する方法ってどうすれば良いのか・・
どなたかポインタだけでも良いのでお助けを・・(T_T)
803名称未設定:2008/05/19(月) 13:15:39 ID:6bDlzf5S0
802です。
アドエスフォーマット後、ICSとWMWifiRoterのみをインストールして試したら、バッチグー。動作しました。
つ〜ことは、いろいろとテンコ盛りしているツールのどれかとコンフリ事みたい。
804791:2008/05/20(火) 11:29:36 ID:VmRbH5lL0
やはりAd[es] でのモデム接続が出来ません・・・
Ad[es]のW-SIMを抜いて旧[es]に差すとちゃんとモデム通信出来るので、PowerBook側の設定やW-SIMに問題は無さそうです。

Ad[es]の初期化してみたけど接続しようとすると「モデムエラーです」ダイアログが出て解除になっちゃいます。

>>793
WMWifiRouterの紹介ありがとうございます。
電池も持ちが心配なので出来るだけモデムとして使いたいので最後の手段に取っておきます。
805名称未設定:2008/05/20(火) 11:49:41 ID:pdbcP5DO0
>>803
その後、ちまちまとインストールして、なんとかもとの環境に近くなった。
う〜ん、WMWifiRouterはすばらしいな。登録しヨット。
ただ、たしかに、バッテリーの持ちことを考えると、ちょっと不安になることはあるけど、いちいちActiveSyncとモデムを切り替えなくていいし、何より、パケ代が安くあがるのがうれぴー
806名称未設定:2008/05/20(火) 11:54:02 ID:pdbcP5DO0
>>795
がんばってます。(^=^;んで、少し進展。
まず、4.03のβ版を試してくれといわれて、試した。USB接続を認識しない件は解決しないけど、ちゃんとエラーが表示されるようになった。ログにも、RNDISの接続失敗と残ってた。む〜
ただ、4.03。Leopardでも、WMのボリュームマウントできるようになってる \(^o^)/早く正式版でないかな。

あと、いろいろ試していて連動可能な解決策発見。
なんでかわからないが、システム環境設定で、ethernetを使用停止にすると、RNDISで正しく接続可能。連動もできた。
なんでぢゃ〜???
807792:2008/05/20(火) 12:37:25 ID:pr0FTmYu0
>>791,804
俺は しろやまさんのドライバ
ttp://x.nest.jp/attachment/W-ZERO3ModemDriver-1.3.4.dmg
をインストールして、CCLには 
ttp://www.netindex.co.jp/customer/download/dl_file/utility/ws002in/mac/WS002IN.sit
から「WILLCOM W-SIM MODEM」を拾いだして /Library/Modem Script/  に入れて使えてる。

791はアドエスつないだとき システムプロファイラ の ハードウェア->USB で
「SHARP Windows Mobile USB Modem」てのは見えてますか?
808791:2008/05/20(火) 13:47:30 ID:VmRbH5lL0
>>807
ドライバもCCLも同様にしましたが・・やはり駄目です。
システムプロファイラにはちゃんと「SHARP Windows Mobile USB Modem」と認識されてます。

同僚のWindows機に繋いでみたらモデムとして通信できましたので、Ad[es]に問題ないようです。
お手上げに近い状況・・・orz
809792:2008/05/20(火) 14:28:13 ID:pr0FTmYu0
>>808
う〜ん・・・
PBG4 12in -> 旧es OK
Win -> Ad[es] OK
PBG4 -> Ad[es]  モデムは見えてるが通信は NG

ってことだよねぇ。
もう一回設定等を確認した上で。

アプリケーション->ユーティリティ->コンソール.app
を立ち上げて
ログファイル -> /var/log -> ppp.log
を表示

この状態で接続を試みるとどんなメッセージが出てきますか?

810名称未設定:2008/05/20(火) 14:28:57 ID:0Wn7ybSi0
>>791
同じ条件で使用中。
神ドライバー1.3.4を使用し、CCLはOSXに入っている「I-O DATA USB-CFADP」で、さくっと繋がっています。
811792:2008/05/20(火) 14:38:37 ID:pr0FTmYu0
>>810
そう CCLは「I-O DATA USB-CFADP」でも問題ないです。
おれは、今となっては忘れてしまったつまらない理由で
「WILLCOM W-SIM MODEM」にしてそのままになってるだけだ orz
812791:2008/05/20(火) 17:41:54 ID:VmRbH5lL0
>>810>>792
旧[es]にW-SIMを差してやるとIO DATAのCCLでもWILLCOMのCCLでもサクっと接続するんですよね。。。
で、今Ad[es]で接続しようとしたppp.logです↓

Tue May 20 17:36:38 2008 : CCLWrite : AT¥13
Tue May 20 17:36:38 2008 : CCLMatched : OK¥13¥10
Tue May 20 17:36:38 2008 : CCLWrite : AT*I1:1¥13
Tue May 20 17:36:39 2008 : CCLMatched : SECSTATE=0
Tue May 20 17:36:39 2008 : CCLWrite : ATE0&D2&C1V1X4¥V1¥X1¥13
Tue May 20 17:36:39 2008 : CCLMatched : OK¥13¥10
Tue May 20 17:36:39 2008 : CCLWrite : ATDT**********##64¥13
Tue May 20 17:36:39 2008 : CCLMatched : NO CARRIER¥13¥10
Tue May 20 17:36:39 2008 : CCLExit: -6021 (No carrier.)
Tue May 20 17:36:39 2008 : Connect script failed

ログ見た感じだと電波受信が出来てないかのようですが、Willcomメールの受信も電話着信も出来てる場所です。
813792:2008/05/20(火) 18:25:30 ID:pr0FTmYu0
>>812
ダイアル先の電話番号だけど、
Ad[es]単体で接続する「CLUB AIR-EDGE」とかじゃなく
PCから接続可能なプロバイダ(例えば PRIN とか)になってる?
電波状態に問題なければ、接続先番号が怪しいかな。
同僚のWin機ってのからつながったときと同じ番号?
814名称未設定:2008/05/21(水) 03:32:55 ID:O2GCbtHP0
■YouTubeを使って稼ぐ時代ですね。

といっても、今まで盛んに行われていた
YouTubeを貼り付けたブログではありませんので。

パソコン好きなあなたならば稼げるかもしれません。
(パソコンをあまり使えない初心者の方には向きません)

http://go.2ch2.net/u/YsY8km

お断り:YouTubeを貼り付けたブログを使ってアドセンスで稼ぐ方法ではありません。
815名称未設定:2008/05/21(水) 06:00:07 ID:kB+yxrf60
http://www.akihabaranews.com/en/news-16030-WILLCOM+D4+%28Sharp+WS016SH%29%2C+exclusive+Review%21%21%21.html
かなり詳しくわかる動画が出ましたよ(既出)

信者がいくら文字でそれほどもっさりじゃない。結構使える!などと工作しても動画では絶対にごまかせない。

・操作してる人のイライラが画面からこれほど伝わってくるとは…
・VistaにAtom1.33&メモリ1Gではやっぱ無理なんだと確実にわかる動画……
・完全にPCなんだからこの激げしい"もっさり"に、さらに重くなるアンチウィルスソフトを常住させないと駄目…まさに最悪 涙目
・バッテリーの測定結果が一ヶ月かかっても出ないことからチューニングごときでどうなるレベルじゃないのは確か。
 実働時間90分と考えるべし。 いや…"もっさり待ち"を含めたら60分と考えていいくらい。大型バッテリー1万の出費は覚悟。
・動画でかなり伝わるがタッチパネルの反応がかなり悪そう…こんな操作感では苦痛で苦痛でしかたないだろうな orz
・カメラで1枚撮るのにどれだけ時間かかるのさってくらい異常な反応の悪さ カクカク画像で追従性悪い これじゃカメラ使わないだろうな。
・iPhoneのように横に動かせるが、相当なもっさり具合がわかる&タッチパネルの相当な反応の悪さが浮き彫りに…
・何気に指紋の付き方がハンパない…orz 静止画でも思ってたが想像以上に指紋が気になりそうな材質。
・W-SIMが横に装着されている。W-SIM使いならわかると思うがW-SIMは以外に感度が悪い。DDではわざわざ縦に立つように作るくらい感度が悪い代物。
 この装着方法では余計に感度が悪くなり、今まで使えてた弱電界でも"圏外"とかになりそう。
・タッチパッドの反応に悪さにいらだってる様子が動画からうかがえる。 
・HDDのランプが常に点滅している様子 これでは電池持たないだろう。 SSDのxpのAtomPCを買ったほうがいいと納得させられた動画だった。

結論
想像を絶するほどの"もっさり"ぶりと、タッチパッドとタッチパネルの反応がかなり悪い印象。操作性は相当悪い感じ。
これでビジネスしたら余計効率悪くなるのでは?と素直に思える。個人で使う意味あるのか?
サクサクな操作性を実現していたら需要はあったろうがこれは……… 
発売直後にもオークションに相当流れるのは目に見えてる。
816名称未設定:2008/05/21(水) 10:55:18 ID:JdZUrD/20
動画見たよ。
XPだったら、使い物になるんかね?
817791:2008/05/21(水) 12:47:12 ID:6+N34MnY0
>>813
clubhへ接続しようとしてましたが、Ad[es]では対策がなされてて繋がらないと・・・

prinにはちゃんと接続出来ました。
裏技的な接続だったのをすっかり忘れてましたorz
818名称未設定:2008/05/21(水) 12:49:39 ID:ZjUzw1BN0
>>817
>prinにはちゃんと接続出来ました。
zukkoketa... アイスレモンティー吹き出すところだったぞ。。。。。
819名称未設定:2008/05/21(水) 13:17:44 ID:0UHKedqB0
CrystalMark
Intel Atom 1.6GHz
ALU5472
FPU4601
VIA Lsaish 1.6GHz
ALU7619
FPU4762
Celeron-M 1.6GHz
ALU6080
FPU7309
VIA C7 @ 1.6GHz
ついでに河童pen3 1GHz DualもCrystalMarkを測定してみた
Pentium3 1GHz Dual
ALU6829
FPU7474

ATOM 1.33GHzだったら、XPなら充分実用範囲だな。
もしXP版が出れば、もっさり問題は随分解消されると思われる。
820名称未設定:2008/05/22(木) 09:24:11 ID:8jnCJ8r50
>>806

さらに進展。
一度、Etherをdisable にしてMisyng Sync で連動。その後、再度Etherをenable して試したら、あら不思議。何の問題もなく、シンクロできるようになっちまったよ・・
その後は、Ether がONのままで問題なし。むむむむ
原因は・・わからずじまいかな。ま、解決したからいいや・・
821名称未設定:2008/05/22(木) 22:57:19 ID:JCtZ1B/s0
Etherはどーでもいーさー。
822名称未設定:2008/05/22(木) 23:25:06 ID:YjHmcu4T0
>>820
作者へのフィードバック乙です。
4.0.3になったら、LeopardでもWMのボリュームをマウントすることが出来るですね。
今はBT接続でhome経由でやりとりしてるけど、ボリュームマウントできた方が楽だもんね。
早くアップデータでないかなぁ〜。
823名称未設定:2008/05/23(金) 09:32:10 ID:96AcCs5X0
んで、まあ、結局、今連動できるようになったことを伝えたら、「そりゃよかった。んぢゃ、この問い合わせはクローズね」とやり取り強制終了となりました(^=^;

>>822
うん。マウントできるとものすごく便利。以前のバージョンと違って、SDカードは、SDカードとして独立してマウントされるようになってるし。アイコンもSDカード風だしね。ぐっぐぐ〜
824名称未設定:2008/05/23(金) 11:18:23 ID:+hRO0V7H0
>>823
MissingSyncをアドレスやiCalの同期に使っていますが
それ経由のデータの受け渡しは時間がかかりすぎるので
「WM5torage」を使っています。
825名称未設定:2008/05/23(金) 22:31:07 ID:0fsuuaue0
MissingSyncをお試しで使ってたら、突如syncできなくなった。
デバイスは認識しているのに。

で、アンインストールして、SyncMateにしてみたけど、
こっちはデバイス認識もしてくれない。

MacOS10.4.11です。
何が考えられるでしょうか。
826名称未設定:2008/05/24(土) 23:47:46 ID:2oaVFAFl0
>>825
14日間の使用期限が過ぎた
827名称未設定:2008/05/26(月) 15:59:06 ID:KJme/G4O0
828名称未設定:2008/05/26(月) 16:14:38 ID:LOWspH4D0
さて、青葉経由ダイアルアップ接続を実現してくれる神の登場を待とうか…
829名称未設定:2008/05/26(月) 17:23:44 ID:q4/S217d0
やっと世間並みの機種が出たみたいじゃけど、
EMに鞍替えしたワシにはもはや関係ないのぅ。

じゃぁの
830名称未設定:2008/05/26(月) 22:06:08 ID:ULYz5xw20
831名称未設定:2008/05/26(月) 22:33:09 ID:SiNlISxz0
PCモデムにはならないって話とどっちが本当なの?
本当ならまさに神機
がっかりの声が以外に大きくて急遽方針転換かな
832名称未設定:2008/05/26(月) 22:36:01 ID:ReqFZpOA0
芋場のヤツはDUN対応でも
青歯でダイアルアップできない組み合わせがあったからなぁ。
そんなウンコでないことを願おう。
833名称未設定:2008/05/26(月) 23:17:50 ID:KWR6vUcU0
Willcom03いいね。
834名称未設定:2008/05/26(月) 23:24:33 ID:BtoEHMpt0
>>830
DUN-DT (Dial-up Networking Profile Date Terminal)であって、
DUN-GWでないからモデム不可って本スレで言ってたお。
835名称未設定:2008/05/27(火) 00:59:51 ID:8eF5Hurx0
WS020SHは、色がなあ・・・・・・・・・・・・・・
836名称未設定:2008/05/27(火) 09:53:40 ID:LKx+NJSe0
>>834
03からダイアルアップするだけってまったく使い道がないな。
837名称未設定:2008/05/30(金) 16:05:42 ID:yPQA8FWi0
Missing Sync 4.0.3
めでたくLeopardでマウントが復活。
>>794
838名称未設定:2008/05/30(金) 16:42:20 ID:S7QPmQim0
4.0.3…
.DS_Storeってなんだよ。Windowsフォルダには.DS_StoreではなくDS_Store。
今まで余分なファイルは作られなかったのに…
839名称未設定:2008/06/02(月) 04:55:34 ID:WYX4JOsr0
Ad[es]使っているけど、BT-PANでMacBook Proとつないでるよ。
ComRelayによるSPP経由でダイヤルアップすることもできるし。
(レジストリ操作でAd[es]側の待ち受け可能)
Ad[es]の場合はBTが外付けだから面倒だし、
改造で内蔵してもパワーマネージメントの問題があるけど。
MBP/MBとの接続はUSBでいい気がするが

BT-PANとSPPは03でも使えるんじゃないかな
今度は内蔵だから、パワーマネージメントの問題が解消すれば
そこそこ使えるような
840名称未設定:2008/06/02(月) 19:24:33 ID:/e32unDl0
sync mateいれても全然アドエスを認識してくれません。
MacOS10.5.3です。
初回つなぐとドライバをインストールされるんですよね?それが全然されない・・・
841名称未設定:2008/06/02(月) 19:28:20 ID:P1ofIY0E0
ades側のUSB設定を変えていないんだろーな。
誰もがそのまんまで認識されると思うよねぇ。
842840:2008/06/02(月) 20:50:14 ID:/e32unDl0
>>841
レスありがとうございます。
ad es側のUSB設定というのは、
「メニュー」→「設定」→「接続」→「USB接続」のところでしょうか。
「PC同期する」になっています。
それでも認識してくれません。
間違っていますでしょうか。
843名称未設定:2008/06/03(火) 04:50:03 ID:z7Ayv2260
高度な〜のことでないか
844名称未設定:2008/06/04(水) 15:55:14 ID:rfPdQtwF0
「iPhone」について
2008年6月4日
ソフトバンクモバイル株式会社
この度、ソフトバンクモバイル株式会社は、今年中に日本国内において「iPhone」を発売することにつきまして、アップル社と契約を締結したことを発表いたします。

http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080604_01/


WILLCOM 03 Advanced W-ZERO3[es]なんかやめて
iPhoneにしようぜ。
どうせWindowsMobileなんて携帯電話向けじゃないし、アップルの先進性ある未来の先取りともいえる
ユーザーインターフェイスを試してみたくはないか?

信者ぶりもいいけど、いつ見切りつけるかってことは大事だと思う。
iPhoneならその見切りのきっかけとしては十分納得できる理由になると思うよ。
845名称未設定:2008/06/04(水) 18:52:35 ID:BddY+BtdP
>>844
禿信者コピペ乙
846名称未設定:2008/06/04(水) 21:05:37 ID:xn0SIMCe0
iPhoneって、モデム代わりに出来るんだったら、乗り換えだな〜
847名称未設定:2008/06/04(水) 21:11:16 ID:DyAQDoB10
>>846
請求額がとんでもないことになあっても知らないよ…
848名称未設定:2008/06/04(水) 21:17:02 ID:a6Q6idrq0
WMの魅力は豊富なソフトウェアだと思ってるから
iPhoneに乗り換えるか微妙。買い足しならするかも
849名称未設定:2008/06/04(水) 21:49:24 ID:i62baNXg0
豊富…?
850名称未設定:2008/06/04(水) 21:56:11 ID:TMGBRAMN0
まあアレだ、「枯れ木も山の賑わい」って奴だ
iPhoneについては日本では今のところ禿げ山だが
851名称未設定:2008/06/04(水) 22:23:18 ID:Yn6mLQ8y0
>>844
マカーなら、アップルの「先進性ある未来の先取り」なんて「痛い」ほどよくわかってると思う。

それにApple信者であると同時にWillcom信者でもあるから03でok
今はまだWMの方がいじりがいあるし。
852名称未設定:2008/06/05(木) 12:58:42 ID:LdO4pT9t0
>846
bluetoothモデムになる。
853名称未設定:2008/06/05(木) 15:44:26 ID:D97Y3QIC0
HSPしかサポートしてないんじゃないの?
854名称未設定:2008/06/05(木) 22:20:53 ID:e23wmaM60
Missing Sync for Windows Mobile の14日の使用期限を解除する方法ってあるの?

違法に使おうというワケじゃなくて、以前デモ版をためしてsyncがうまくいかなかったから、導入を見送っていたのだけど、バージョンアップされたのでうまくいくかどうか試用できないかなぁと思って。

以前(半年くらい前)試用したときの使用期限切れの情報がどっかにのこっているようで、デモ版の試用ができないんだよね・・・
855名称未設定:2008/06/06(金) 00:10:58 ID:6IAqr3V80
>>854
ハードディスクをフォーマットして再インスコ汁!
856名称未設定:2008/06/06(金) 09:48:05 ID:VMCDnCP00
ぶっちゃけみんなiPhoneど〜すんのよ。
857名称未設定:2008/06/06(金) 10:22:04 ID:gnbKDY5E0
WWDCの講演時での予約開始を待ってwktk中
858名称未設定:2008/06/06(金) 11:38:32 ID:2uhMLOrx0
>>856
>ぶっちゃけみんなiPhoneど〜すんのよ。
[es] + SBM 3G/GSM機 ----> iPhone 3Gにしたいのだが
海外ローミングを含めた、料金プランの発表待ち。
By 子供が大学進学するので、お小遣いが減る中年
(現在、[es]+ SBMスパボ一括 +イーモバ)
859名称未設定:2008/06/06(金) 11:56:51 ID:eaiQLU720
速攻でiPhoneに移りたいけどw valueでades契約しちゃったんだよなー。
移行費用の捻出が厳しいかも。
860名称未設定:2008/06/06(金) 15:08:45 ID:K/o21zeb0
よくよく考えるとW-ZERO3も悪くない
861名称未設定:2008/06/06(金) 16:06:50 ID:D3DO8j360
>どうするの?
12月までスパボ縛りだから様子見w
プランも気になるしね。

ZERO3初代もちなんだけど、03どーすっかなぁ。
862名称未設定:2008/06/06(金) 16:26:32 ID:CI9ax9o1P
オンラインサインアップ不要技を知ってから
SIMの差し替えが楽しいので
今のところiphoneはいいや。
863名称未設定:2008/06/06(金) 21:41:23 ID:fhxYsg3C0
>>862
> オンラインサインアップ不要技

kwsk
864名称未設定:2008/06/06(金) 22:07:51 ID:CI9ax9o1P
オンラインサインアップをすると、
アドエスなら
\Application Data\SignUp

es以前の機種なら
\Temp
にいくつかファイルが作られる。
それらファイルをサインアップしてない方の保存場所にコピー。

あとはSIM差し替えだけでおk。
865名称未設定:2008/06/06(金) 22:13:59 ID:CI9ax9o1P
ちなみにesと初代な人は
一度サインアップを削除するとわかりやすいかも。
866854:2008/06/06(金) 23:50:25 ID:0cng5kR20
>>855

さすがにその手間を考えると、買った方がいいなぁ。
このファイルを捨てればいいよ。
みたいなのがききたいんだっっーーー
867名称未設定:2008/06/07(土) 00:01:32 ID:yP1d0fUG0
EeePCかってこい。
868名称未設定:2008/06/07(土) 02:09:28 ID:6oZgt1FR0
>>864-865
すげえええええ、普通に差し替えだけで使えた!!
次スレからテンプレ入れるべき。
869名称未設定:2008/06/08(日) 14:08:56 ID:bM4ltSRX0
WILLCOM D4 2900(定額プラン)+3800(データ定額MAX)+500(メガプラス)=7200円
WILLCOM 03 2900(定額プラン)+3800(データ定額MAX)+315(高速化)=7015円 ※メガプラス・高速化共に二ヶ月無料
イーモバイル 4980+315(EMnet)=5295円
SoftBank 980(ホワイト)+315(S!)+5800(iPhone専用パケ定)=7095円 仮に(4200×24)−特別割引(1480×24)一括
      【SoftBank】     【WILLCOM】     【WILLCOM】     【イーモバイル】    【イーモバイル】
      (iPhone)         (D4)       (WILLCOM 03)    (H11Tアシスト)      (S11HTアシスト)
端末代 \100800       \頭金39800         \0      \1円+アシスト1000×24  19980+アシスト1000×24
手数料    \2835          \2835          \2835          \2835
1ヶ月目: \7095         \6700+2100    \6700+1480       \5295+1000     \5295+1000    
2ヶ月目: \7095         \6700+2100    \6700+1480       \5295+1000     \5295+1000  
3ヶ月目: \7095-1480     \7200+2100    \7015+1480       \5295+1000     \5295+1000 
4ヶ月目: \7095-1480     \7200+2100    \7015+1480       \5295+1000     \5295+1000
  :     :             :            :            :          
24ヶ月目:\7095-1480     \7200+2100    \7015+1480       \5295+1000     \5295+1000
25ヶ月目:\7095-1480     \7200        \7015           \5295        \5295
26ヶ月目:\7095-1480     \7200        \7015           \5295        \5295
27ヶ月目:\7095         \7200        \7015           \5295        \5295      
  :     :             :            :            :            :           
36ヶ月目:\7095         \7200        \7015           \5295        \5295
870名称未設定:2008/06/08(日) 14:10:03 ID:bM4ltSRX0
      (iPhone)         (D4)       (WILLCOM 03)    (H11Tアシスト)      (S11HTアシスト)
1年目計 \173975        \153235        \104145         \78376        \98355
2年目計 \241355       \264835        \206085         \153916       \173895
3年目計 \323535       \351235        \290265         \217456       \237435

SoftBank iPhoneはD4と03のちょうど中間の価格 ランニングコストとみていい。
イーモバイルが一番の激安。データプラン契約ならADSL 1500円相当無料のスーパー特売ぶり。
データプランで7月にも始まる発着信ができるIP電話が使えればまさにこれが史上最強と言える。

871名称未設定:2008/06/08(日) 15:04:56 ID:nGX0wxufP
芋社員か?
板をまたいでコピペ必死杉wwww
872名称未設定:2008/06/08(日) 15:15:19 ID:OSlM6KHP0
いつも10万パケット以内におさめているから
4265円。

>>869
改めてWillcomの優位が確認できたのでありがとう。
873名称未設定:2008/06/08(日) 22:46:03 ID:JWmOZg7y0
イーモバイルもイーアクセスもエリア外だからなんともないぜ
874840:2008/06/14(土) 11:15:44 ID:IrVGQm9/0
>>843
「高度な〜」もチェックでいいのでしょうか?
レスいただいていたのに、遅くなってすみません。
結局まだ同期できない・・・・゚・(ノД`)・゚・

missing syncを買うほどじゃないし・・・
875名称未設定:2008/06/15(日) 23:10:22 ID:aJU9CsBX0
>>864
これの有効活用がわからん...
複数機器をもっているといいのかな?
876名称未設定:2008/06/16(月) 00:55:28 ID:GEkGsBgi0
>>875
1つのw-simを複数のジャケットで使ってる人向けじゃないか?

うちは複数のw-simを複数のジャケットで入れ替えて使ってるから、恩恵を得られず。
877名称未設定:2008/06/17(火) 01:34:22 ID:MR8RaXeD0
>>876
複数のジャケットというよりは複数のW-ZERO3でなら
恩恵が得られる。

うちはアドエスとnineだから恩恵が得られない。
878名称未設定:2008/06/17(火) 15:21:15 ID:U75Tk8/c0
ウルトラモバイル“WILLCOM D4"、7月11日発売!
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/016sh/cp/index.html

なにもiPhoneの発売日にぶつけなくても…

「新つなぎ放題」専用オプション『話し放題(仮称)』(月額980円)がサービス開始
月額4,860円で、完全定額データ通信に加えPHSへの通話が24時間無料

それより、回線寝かす用の月額の安いプランを出してほしい。
安心だフォンの1,029円しかないんだよなぁ。
10年使った070を保留してソフトバンクに移行予定。
次世代PHSになったらemobile止めて戻ってきてあげるから。
879名称未設定:2008/06/17(火) 17:43:06 ID:/Z+uHHfF0
新料金プラン、10月から開始かよ。
iPhoneを買うまでの数ヶ月だけでも
少し安く済ませるかと思ったのに、意味無いじゃん。
880名称未設定:2008/06/17(火) 18:29:08 ID:/AYEmXcb0
>>879
7/11からだよ。良く読め。
881名称未設定:2008/06/18(水) 11:26:26 ID:rPBgUQ0o0
芋も先日玉砕してなかったか
7/11-9/30は980円がタダらしいのでその期間だけプラン変えるつもり
882名称未設定:2008/06/19(木) 21:58:08 ID:Hum0d/e30
>>881
途中でやめたら解約手数料いるだろって突っ込もうと思ったら、
W-VALUE SELECTだと解除手数料免除なのか!
ずっと音声端末をつなぎ放題で契約してた俺様が、なんでそういう恩恵にあずかれないんだ。
ふざけやがって。
×2で最後まで我慢して、iPhoneに乗り換えてやろ。
883名称未設定:2008/06/20(金) 00:12:29 ID:Eb5/pr3g0
>>882

MNPも効かないのに、乗り換えだなんてよくやるよ。
ガンバ〜 v(ー_ー)
884名称未設定:2008/06/20(金) 13:36:48 ID:nLQ8JIVf0
iPhone乗り換えしますよ。

willcomを安心だフォン926円(3年超)に代えて
次世代が登場したら復活させられるように寝かせる予定。
ユニバーサルサービス料の6円を足しても、W-VALUE割引
の-1,029円の方が上回ってるんで維持費は-97円!?

初めての携帯電話 wktk。でも電話番号・携帯メールの変更
お知らせ。面倒くさいなぁ。
885名称未設定:2008/06/20(金) 22:42:35 ID:0va5nxRe0
「iPhoneじゃsoftbankの携帯メールは受信できない」説を
どっかのblogで読んだけど。
あースレ違いっすね。ごめんよ。
886名称未設定:2008/06/21(土) 00:02:56 ID:JQx8vPak0
>>885
>「iPhoneじゃsoftbankの携帯メールは受信できない」説を
とりあえず、アップル社CEOが記者会見で
「SoftBank社独自の全メールシステムに対応させた」という発言のほうが
そのブログより信用できるとは、何故思えないのか。。
887名称未設定:2008/06/21(土) 00:03:55 ID:0va5nxRe0
ttp://www.gizmodo.jp/2008/06/iphone_3g_4.html
所謂、「携帯メール」は使えるか非常に怪しいね。
MobileMeは携帯的なプッシュメールなんだろか。
888名称未設定:2008/06/21(土) 00:04:37 ID:SYZpCwq+0
そんな発言あったのか。ごめん、本当に知らなかったんだ。
889名称未設定:2008/06/21(土) 23:38:31 ID:cKlsK0PYP
ミィッシングシンク、Leopardでも
本体のファイルにアクセス出来るようになってるね、いつのまにか。
890名称未設定:2008/06/22(日) 01:58:07 ID:9pDdYjEp0
iPhone買うと決めたら、WS007がご機嫌悪くなって、タップが効かなくなりました。
リセットもフルリセットもダメ。サービスセンターに持ち込んだら機種交換を勧められた。
機種代無しで交換できるらしいね、2年縛りだけど。
でもiPhone買うし、あと1ヶ月なんとか乗り切ってしまおうかと。
タップが効かないだけで、他はなんとか使えています。
ただ困るのはメールチェックが出来ないこと。(メール受信はOKなのだけど、電源オンの後メールチェックしたいのに方法判らず)
連絡先をタップできないのも辛い。
この二つをキーボードで実行させる事はできないでしょうか?
891名称未設定:2008/06/24(火) 10:25:22 ID:ol6CG4wX0
「03」はmicroUSBで充電するらしいけど、PC接続して充電しようとするとActiveSync等で通信可能状態でないといけないらしい。
これってMacの場合どうなるの?
あくまでも充電が出来ないだけで、給電はできるのかな??
892名称未設定:2008/06/24(火) 13:53:15 ID:AYOq9b9U0
>>891
できるんぢゃないのかな? Ad[es]の場合は、USBケーブルさしただけで、給電状態になったよ。
Missing Syncがなくても。物理的に電気が供給されればそれでいいんぢゃないのか?

それとも、03は何か、特殊なことでもやっとるのか?
893名称未設定:2008/06/25(水) 07:27:12 ID:znAqlOSl0
>Ad[es]の場合は、USBケーブルさしただけで、給電状態になったよ。

それ「給電状態」のアイコンは出てるけどちゃんと充電されてないんだよ
ドザはこーゆうのを使う
ttp://www.miyavix.co.jp/Product/miyavix/retractcable_dual_w0/index.html
894名称未設定:2008/06/25(水) 08:08:10 ID:rrjgdam/P
>>893
給電と充電の違いを知らないのか。

ちなみにそのケーブルはドザ以外も使わない理由が無いんだが。
895名称未設定:2008/06/25(水) 21:27:18 ID:4InevAwt0
      【SoftBank】    【WILLCOM1】   【WILLCOM2】     【イーモバイル】    【イーモバイル】
      (iPhone)     (WILLCOM 03)    (WILLCOM 03)    (H11HW)      (S11HTアシスト)
端末代 \実質23040    \実質23520   \実質23520      \0円      19980+アシスト1000×24
手数料  \2835         \2835         \2835            \2835          \2835
1ヶ月目: \7280         \5175+980    \6435+980       \6275        \6275+1000    
2ヶ月目: \7280         \5175+980    \6435+980       \6275        \6275+1000  
3ヶ月目: \7280+960     \5175+980    \7250+980       \6275        \6275+1000 
4ヶ月目: \7280+960     \5175+980    \7250+980       \6275        \6275+1000
  :     :           :          :            :            :         
24ヶ月目:\7280+960     \5175+980    \7250+980       \6275        \6275+1000
25ヶ月目:\7280+960     \5175       \7250           \6275        \6275
26ヶ月目:\7280+960     \5175       \7250           \6275        \6275
27ヶ月目:\7280        \5175       \7250           \6275        \6275      
  :     :           :          :            :            :           
36ヶ月目:\7280        \5175       \7250           \6275        \6275
896名称未設定:2008/06/25(水) 21:27:54 ID:4InevAwt0
      【SoftBank】    【WILLCOM1】   【WILLCOM2】     【イーモバイル】    【イーモバイル】
      (iPhone)     (WILLCOM 03)    (WILLCOM 03)    (H11HW)      (S11HTアシスト)
   携帯宛21円/30秒  携帯宛13.125円   携帯宛13.125円   携帯宛9.45円/30  携帯宛9.45円/30
   固定宛21円/30秒  固定宛10.5円/30秒 固定宛10.5円/30秒 固定宛5.25円/30秒 固定宛5.25円/30秒
   01-21間話し放題   24時間話し放題   24時間話し放題   24時間話し放題   24時間話し放題 

1年目計 \99795         \76695        \99965          \78135        \110115
2年目計 \198675       \150555        \198725         \153435       \197415
3年目計 \287955       \212655        \285725         \228735       \272715

SoftBank 980+315+5985=7280  パケット定額加入必要
emobile 4980+315+980=6275
【WILLCOM1】端末のみ    3880(新つなぎ)+980(話し放題)+315(I高速化)=5175円
【WILLCOM2】PC接続の場合 3880(新つなぎ)+980(話し放題)+315(高速化)+500(メガプラス)+1575(簡単prin)=7250円
897名称未設定:2008/06/30(月) 10:46:40 ID:EkvTyYga0
willcom 03買ったが、モデムドライバはきてくれるでしょうか
898名称未設定:2008/06/30(月) 14:05:46 ID:RarkDVK80
ここのスレ見てらっしゃる方には不要かも知れませんが、ご報告。

es→adesの時と違って、03はMissing Syncで問題なく同期できました(BT USBともに)。
WMがマイナーアップデート(6→6.1)だったからかな。
899名称未設定:2008/07/01(火) 16:16:20 ID:dUAA/Jkr0
>>898
を、BTでもちゃんとシンクロできるんだ。いいな

900名称未設定:2008/07/01(火) 22:46:50 ID:Dr69brl50
俺はモデムが全滅の状況。
代替も含めてかなり調べたのだが。

アドエスモデムドライバ -> 動作せず
ZeroProxy -> 異様に遅い
DeleGateLauncer -> 起動せず
ComRelay -> 動作せず
ComRedirector -> MacBook 側と SPP で接続できない。
WMWifiRouter -> PHS で接続しているのを認識せず。

最後の2つは動作したって情報もあるのだが..。

引っ越したばかりで、固定回線もないもので、Mac でつなぐときは [es] 使っている。



901名称未設定:2008/07/02(水) 02:31:58 ID:btMo8JRP0
ICSInstall.CABインストールした?
902名称未設定:2008/07/02(水) 09:17:45 ID:L5NpLkz80
10.5.4にしてから、イベント、コンタクト、タスクがシンクロエラーになるようになってしまった。
フォトとか、メモは問題なし。
皆さん、シンクロちゃんとできてますか?
903900:2008/07/02(水) 11:29:47 ID:iqPv1KjV0
WMWiFiRouter が動かないってのは勘違いでした。
スマソ。
wmwr_cprog.exe 起動するとエラーが出るのと、WMWiFiRouter 起動時の点滅が病的だったもので、
動かないと勘違いしていました。

ただ、動いても高速化サービスが使えないのと、USB 接続の 6〜7 割の速度なものであまり実用的じゃない。
904名称未設定:2008/07/02(水) 15:31:05 ID:5bmAzNkL0
WalkingHotSpotはどう?
インフラストラクチャでAP構築できるそうだけど
905名称未設定:2008/07/02(水) 17:04:19 ID:L5NpLkz80
>>903
とはいえ、電話機単体での接続ということになるから、データ定額の最大金額が3,800円で収まる。
906名称未設定:2008/07/02(水) 20:50:57 ID:sjXx8JVy0
>>902
うちでは問題なくSync出来ていますね。
(母艦はOS10.5.4 MissingSync4.0.3 端末はWillcom03)

設定情報のトラブルシューティングから低速統合の強制実行と同期履歴をリセットを実施してみてはどうでしょうか?
907名称未設定:2008/07/03(木) 01:03:34 ID:MKTxKfdp0
03用神ドライバ静かに熱望中
908名称未設定:2008/07/03(木) 01:11:30 ID:l0zVIm5+0
>>907
>03用神ドライバ静かに熱望中
BTは?
909名称未設定:2008/07/03(木) 15:32:37 ID:BN9pSeX+0
>>908
レス、トントン。
ComRedirectorとかで03をBTモデム化すれば神ドライバ不要ってこと?
うは、盲点だった。誰か試してみて!w

910900:2008/07/03(木) 18:49:05 ID:x2Ld5MC70
WMWiFiRouter なんだけど、もうひとつ問題が。
TCP/IP のセッションを何回も張ると落ちるみたい。

ブラウザからだと直接接続するとすぐに使えなくなるけど、
SSH とかで Proxy にポートフォワードした状態だと、いつまでも使うことができる。

911名称未設定:2008/07/05(土) 08:19:24 ID:bZQyKFmF0
青歯越しのファイル転送が便利すぐる。
青歯ON-OFFのアプリ作ってくれる神がいたら、もっとイけそうだ。
912名称未設定:2008/07/05(土) 20:45:41 ID:X0BFLVi90
2chのソフトウェアスレで上がってました。
WIFIとBTをToday上からOn/Off出来るソフトだそうです。
WILLCOM 03 ソフト関連 Part02 の187氏に感謝。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1215000863/

http://www9.uploader.jp/dl/windowsmobile/windowsmobile_uljp00013.zip.html
913名称未設定:2008/07/06(日) 09:26:57 ID:eecDJxG60
>>912
うほっ!誘導サンクスコ!!
914名称未設定:2008/07/15(火) 12:37:29 ID:L1ex0bWs0
03 用神ドライバがでましたよ〜。
915名称未設定:2008/07/15(火) 13:58:27 ID:p/6C5Gjs0
>>914
情報ありん。
神がウィルコム解約ってことで、神ドライバも更新終了なのね。。。
916名称未設定:2008/07/15(火) 23:38:11 ID:ZXGteIx30
>>914
場所分かりませんでしたorz
教えてほしいです。
917名称未設定:2008/07/16(水) 00:02:37 ID:ze3r6KM40
918名称未設定:2008/07/25(金) 21:37:46 ID:zH4jrq6v0
007shでsyncmate1.3は使えないのでしょうか?
全くシンクできないです…あぅうう…
919918:2008/07/25(金) 22:40:38 ID:zH4jrq6v0
すいません。sharpのホームページから
モデムのパッチ当て直したら無事シンクできました。
お騒がせしました。
920名称未設定:2008/08/09(土) 05:54:13 ID:92yvEWh10
  
921名称未設定:2008/08/28(木) 13:01:16 ID:ffllYodO0
age
922名称未設定:2008/08/28(木) 21:23:44 ID:kS3T6dmX0
主観でいいんで、Missing SyncとSyncmateどっちがいい?
ちなみに007SH使いです。
923名称未設定:2008/08/28(木) 22:10:37 ID:z1L0Mkeo0
>922

mobileme最強。
まさにスリルとサスペンスの世界。
924名称未設定:2008/09/03(水) 23:03:25 ID:d4sVyGLI0
>>922

Missing Sync初回のシンクはできたのだけど、そのあとはエラーばっかりで、同期が取れない。

返品できりゃーな。
925名称未設定:2008/09/04(木) 11:57:16 ID:C1l+j7qEP
ネットバリアーにブロックされてたりしない?
926名称未設定:2008/09/05(金) 23:57:34 ID:CBEtNWvu0
やってしまいました。。。アドエスの上に瓶が落下、液晶割れました。。。
修理に出す予定なんですが、何もバックアップしてません。
修理では恐らくすべてリセットされてしまうと思うので、可能な限りバックアップを
取ろうと試みてます。

復元不可能なファイルは有りますでしょうか?
またバックアップを取らなくても大丈夫なファイル等ありましたら教えて下さい。
windowsフォルダはコピーしなくても良いと思うんですがどうですか?
927名称未設定:2008/09/06(土) 00:07:25 ID:Ug6+nQg40
おれ洗濯しちまって液晶に水入ったけど
使えてるぜ
928名称未設定:2008/09/06(土) 07:23:52 ID:YsZc2oMw0
>>926
WinでActiveSync出来る環境があればrCEでSprite Backupを試みるとか
929名称未設定:2008/09/06(土) 13:31:35 ID:yD55We8+0
>>928
ありがとうございます!ヴァーチャルPCで出来ました。
しかしSprite Backupのバックアップって何分くらい掛かるんでしょうか、、、
バックアップ開始すると接続が切れてしまうので画面無しでじっと待ってます。。。

930名称未設定:2008/09/06(土) 14:59:05 ID:YPr3Nekq0
裸で正座して待つのが基本だけどね。
931名称未設定:2008/09/06(土) 18:31:03 ID:dYOXtJw60
>930
おいおい、ネクタイを忘れちゃ駄目だろ。
932名称未設定:2008/09/06(土) 21:19:26 ID:YPr3Nekq0
紺色の靴下と革靴があればさらにいいな。
933名称未設定:2008/09/08(月) 16:20:04 ID:sQ432r6j0
結局、服を脱ぎきる前に完了しちゃいました。
出来る事はやったつもりだったんですがSIMに電話帳を更新するのを忘れてしまいました、、、
rCE面白いですね。良いモノを教えて貰いました。
934名称未設定:2008/09/08(月) 19:51:49 ID:mIx+WB6P0
なにかわからんソフトをインスコする前には、バックアップ基本だぬ。
935名称未設定:2008/09/10(水) 18:28:32 ID:0pjByPwL0
Missing syncでMac経由でのesのネット接続ってできる?
syncmateだとできたんだけど…。
936名称未設定:2008/09/18(木) 18:09:38 ID:Wyng842f0
上記の液晶割れの者です。一応報告しておきます。
修理期間は1週間でコイン5個で無料で治りました。
2万近いかも?とカウンターでは言われたんだけど。
ヒンジ、コネクターゴムパーツ等も後期型に交換されてました。
中身のデータはそのまま。無料かつ戻ってくるのが早かったです。
937名称未設定:2008/10/12(日) 22:22:59 ID:b6/tsQpl0
動画変換拡大カット合成並列スリッページ機能
まではたら あ まではたら
938名称未設定:2008/10/25(土) 10:32:22 ID:xdDeSYjq0
新MacBook買ったし、03とか初代と同期させようかなぁ、と思ってんだけど
missing syncとsyncmateだったら、
どっちがオヌヌメ?
ファイルの同期がしたいから、フリーじゃどうにもなんないし・・・
単純にwifiで同期するかbluetoothかって話だろうか?
939名称未設定:2008/10/26(日) 20:44:28 ID:YkyuKNiM0
最近ヤフオクでesを手に入れたwm初心者です。
esで青歯のPAN使いたくてICSInstall.CABをインストールしたのですが、IntShrUIを
実行すると「ファイル'IntShrUI'を開けません。信頼性のある証明書で署名されてい
ないか、コンポーネントの 1つが見つかりません。このファイルをインストールし直すか、
復元してください。」というエラーが出て実行できません。
ちなみにIntShrUIはショートカットではなくexeファイルです。
署名の付け直しとかが必要なんでしょうか?
940名称未設定:2008/10/27(月) 00:29:12 ID:wn1nvRFk0
>>939
そもそもesに青歯は内蔵してねえぞ。
941名称未設定:2008/10/27(月) 09:17:17 ID:kaWQYLBS0
>>939
母艦PC上でそのインストーラー起動してみる。
ICSInstall.cabをインストールしたことないからしらないけど。
942名称未設定:2008/10/27(月) 13:10:25 ID:kPPgqHeN0
てす
943名称未設定:2008/10/28(火) 20:47:34 ID:ewAXY7m70
>>940
USBポートに挿す奴買いました。
そいつでActiveSyncは出来てる状態です。

>>941
インストーラはありません。
944名称未設定:2008/10/29(水) 07:11:24 ID:wUV5Z43C0
USBの接続モードはチェックしたかい?
945名称未設定:2008/11/01(土) 10:11:24 ID:yXwWLQ/q0
939です。
いろいろ弄ってたら青歯PANUが使えるようになりました。
マックの青歯PANに繋いでインターネット接続とSyncができるようになりました。
SDIO無線LANと違ってSDポート塞がないし、電池の持ちが良くなり使い勝手が良く
なりました。
946名称未設定:2008/11/04(火) 15:00:08 ID:8KTOsNJCO
WILLCOM03買おうかと思うんだけど、
神ドライバでモデム化に成功したって情報が見つからなくて迷ってる

出来るらしいってことは分かるんだけど、
03で実際に使えたって情報あったら教えてください

ちなみにG4 10.39
947名称未設定:2008/11/04(火) 21:17:50 ID:Zkgf/HtX0
948名称未設定:2008/11/11(火) 13:23:02 ID:0OB47Zfw0
カードリーダを使ってmicroSDにデータを入れると
アドエスのファイルエクスプローラで見ると、ピリオドで始まるファイルが
できてしまうよね。しかもファイルサイズが0.4KBとかの。
みんなどうしてる?捨ててる?ほっとく?
949名称未設定:2008/11/11(火) 16:28:46 ID:BIdaNPq00
>>948
._???とか、.DS_Storeってヤツ?
それMacのシステム関連(?)ファイルだから、捨てても良いよ。
950名称未設定:2008/11/11(火) 17:46:14 ID:Bw3O7Svk0
ttp://mac.softpedia.com/get/System-Utilities/DeleteDotFiles.shtml
これ使うと楽だよ。
ドラッグドロップするだけで削除してくれる。
951948:2008/11/12(水) 18:46:36 ID:4+B06Cvg0
>>949

そうだったんだ、知らなかった。これから捨てるようにする。
ありがとう

>>950

すごい、こんなソフトがあるの知らなかった。
microSDルートディレクトリにあるspotlight関連の不可視ファイルと
.Trashが残ったけど、それ以外は綺麗さっぱりだ。
ありがとう
952名称未設定:2009/01/21(水) 15:37:56 ID:nQw4gkIz0
ガイシュツなのかもしれないが、メールのバックアップはMacでは完全にできないってことでおk?
本体ではLHEditで中身は見られるけど…。

953名称未設定:2009/01/23(金) 00:35:24 ID:qv3MMQga0
>>952
Gmailとかに転送すれば良いのでは?
954名称未設定:2009/02/03(火) 04:36:32 ID:3BAX9I+70
>>952

みんな知ってるかもだけど・・

・受信メール
オンラインサインアップでヤフーのアカウントに転送

送信メール
zm_helperで同じヤフーメールに転送

ヤフーメールをMacで受信すると、送信メールも受信メールも手に入るよ。
もちろんヤフーじゃなくてもGMailやHotmailでもok


端末を初期化した後に端末にメールを戻す、とかは知らない・・
955名称未設定:2009/02/16(月) 17:20:43 ID:piN44tZa0
>>954
zm_helperで転送って、ccまたはBccにヤフーメールのアドレスを書き込むってこと?
それとも、送信も自動転送できるような設定があるの?
LHEditは送信に関しては、見られないから困っているんだけど…。
すみませんが、教えてください。
956age:2009/02/17(火) 05:36:31 ID:CBMMlFu2O
age
957名称未設定:2009/02/17(火) 14:11:42 ID:7OxNSvMw0
955ですが、WS003SHでは無理なのでしょうか?
ググってみましたが、初代で出来た表記がなかったように思えます。
あと、本体のメモリを圧迫しないように、miniSDにzm_helperを入れているのも作動しない要因と関係ありますか?
958名称未設定:2009/02/17(火) 22:57:59 ID:A/56hTWX0
>>957
WMでアプリケーションを外部メモリに入れると
不具合が起きる確率が増えるので
オススメしない。
常駐物ならなおのこと。
959名称未設定:2009/05/05(火) 19:17:46 ID:6ME3lkD00
なんか話題は無いかい?
960名称未設定:2009/05/05(火) 22:38:23 ID:GY+lNcko0
もう終った事なんだから、スッパリと忘れる事にしようぜ
961名称未設定:2009/06/25(木) 23:22:34 ID:2I+JK8DZ0
保守
962名称未設定:2009/08/01(土) 17:28:37 ID:/zNTGb/c0
もう話題もないか・・・
963 ◆KONAN/fu2I :2009/08/02(日) 23:28:11 ID:1zvYFNt80 BE:59424645-2BP(2223)

京ぽんからWillcom03に機種変しますた。

アドバイスよろしくでつw (・∀・)ニヤニヤ
964名称未設定:2009/08/03(月) 23:12:54 ID:GKqzZsZn0
wwww晒しage
965名称未設定:2009/08/09(日) 17:39:55 ID:A4RI6E9mP
10.5.8にしてから、アドエスがモデムで使えなくなったんだぜorz
966名称未設定:2009/08/09(日) 19:08:30 ID:A4RI6E9mP
自分の勘違いのようだったよ。
撤回。10.5.8にしても使えたす。
967名称未設定:2009/09/21(月) 08:46:31 ID:MNQp7VAS0
SnowLeopard でモデムとして使える?
968名称未設定:2009/09/21(月) 14:43:30 ID:rW1702OH0
確認済
969名称未設定:2009/09/27(日) 13:45:02 ID:n9Bn8QXz0
Snow Leopard対応の
Missing Sync for Windows Mobile 4.0.5 Beta
ttp://www.markspace.com/snow-leopard/index.html

が出てました。私のところでは,BT接続はだめでしたが
USB接続はできました。
970名称未設定:2009/12/23(水) 13:30:35 ID:bTjfPcko0
デオデオでこれでインベーダーしながら歩いとったらアイホーンの前に
ドコモ嬢おってなねえちゃんこれインベーダでけへんやろ担当が違いますので
呼んできます同じじゃねーのーえれね あ えれね逃げるな 逃げるな
よおうし ドーターインザボックス
971名称未設定:2010/01/14(木) 15:53:36 ID:B0V5Ggwy0
それでハイブリはみんな買うの?
972名称未設定:2010/01/15(金) 00:02:52 ID:HW+iTjjU0
買いたいけど、D4の割賦支払いがまだ終わらない。
973名称未設定:2010/01/15(金) 14:55:08 ID:whVoKbJp0
>>972
最近はすっかりiPhoneの方に言っちゃったけど
一括で買えば月々20円ちょっとで維持できるし、Docomo回線でネット使えるから
寝かせ回線用にでも
974972:2010/01/16(土) 00:44:33 ID:JROfHkl20
他にAX530Sと、NSに差してる980円W-SIMと、
嫁さん用のバウムと、嫁さんの母親用のWX320Tもあるから
これ以上回線を追加するなんて、とてもとても…。
975名称未設定:2010/01/19(火) 00:16:18 ID:K5vzLH8+0
禿資本が入ったら逃げる
そうならない事を願っているのだが

>>971
WMには懲り懲り
976名称未設定:2010/01/21(木) 05:05:17 ID:4KqDCzEj0
予約したぜ 半分お布施のつもりで
まぁTouch持ってるからiPhoneイラネーやってのが残りの半分だけど
977名称未設定:2010/02/07(日) 23:07:06 ID:TbsNFN6u0
埋め
978名称未設定:2010/02/07(日) 23:07:27 ID:TbsNFN6u0
埋め
979名称未設定:2010/02/07(日) 23:07:33 ID:TbsNFN6u0
埋め
980名称未設定:2010/02/07(日) 23:07:49 ID:TbsNFN6u0
埋め
981名称未設定:2010/02/07(日) 23:07:54 ID:TbsNFN6u0
埋め
982名称未設定:2010/02/08(月) 22:15:22 ID:Cmq+oxbB0
馬鹿が埋め立てたのでdat落ち回避保守

今WILLCOMスレが無いから統合して次スレ立てる?
983名称未設定