iPod mini 24台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1石田純ー(緑が好き)
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
Windows使っているヒトは、Windowsでの質問をここでしないように。デジモノ版、ポータブルAV板へGo!
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

□ 前スレ
iPod mini 23台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1127017022/


■ まとめサイト
http://ipod.main.jp

■過去ログ
過去ログは上のまとめサイトの方にPart6より収録されています。

□ バッテリー数値化(Terminal 使用)
touch /Volumes/iPodの名前/iPod_Control/Device/_show_voltage
戻すには
rm /Volumes/iPodの名前/iPod_Control/Device/_show_voltage

※iPodユーザー同士でマターリ情報交換。
ソニー社員による誹謗・中傷は激しくスレ違い。煽りや釣りもよそでやってくんな
2名称未設定:2006/07/09(日) 23:21:45 ID:4MCxTYRp0
>>1
めがっさ乙にょろ!
3名称未設定:2006/07/09(日) 23:23:17 ID:aRFOtbm/0
根強い人気を誇る「iPod mini」--プレミアム付きでも売れる理由とは
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20092706,00.htm
4名称未設定:2006/07/10(月) 01:07:14 ID:IKUD3gal0
>>1
乙!乙!
5名称未設定:2006/07/10(月) 10:07:05 ID:hyNpb7SzO
まだ売ってるねぇmini
いいなぁポチっとするかな
6名称未設定:2006/07/10(月) 19:19:35 ID:SeJDf+NOO
何故にトレンディ俳優がミニのスレ立てますか??
7名称未設定:2006/07/11(火) 04:22:42 ID:2q4sKan/0
>>6
最近iPod使い始めた人?
8名称未設定:2006/07/11(火) 11:01:37 ID:i8dHOHmi0
Gold マンセー
9名称未設定:2006/07/11(火) 16:59:09 ID:yjvCZ+pG0
リセットがうまくいかん。何かいい方法とかないものか・・・
10名称未設定:2006/07/13(木) 21:04:50 ID:+uWHTt5y0
こんばんわ!
miniのブルーを愛用してもうすぐ一年になるんですが
最近故障気味です。
まだ一年たってないから購入店(ヨドバシ)にもっていったら
無料修理してくれるのかな?
applestoreに突撃したほうがいいのかな
11名称未設定:2006/07/13(木) 21:06:52 ID:Gn2TZq6x0
ゴネればどっちでも無料
12名称未設定:2006/07/13(木) 22:14:10 ID:+uWHTt5y0
>>11
ごねないと駄目なんですか??
もしかしてよく固まる/ボタン操作がmemuボタンが使えなくなる程度じゃ
故障とは認められないとか?
13名称未設定:2006/07/13(木) 23:19:52 ID:UiPCe2/M0
>>12
>>よく固まる/ボタン操作がmemuボタンが使えなくなる程度じゃ
うん、1年も使っていればわかるだろ
そんな頻繁に弄って使うもんじゃないよ
14名称未設定:2006/07/13(木) 23:41:15 ID:SIArmNdt0
>>12
リストアすりゃ直るんじゃね?

・・・menuボタンは・・・うーん
15名称未設定:2006/07/13(木) 23:48:07 ID:hDS2D5xl0
頭がバカなんだろ
16名称未設定:2006/07/14(金) 00:18:38 ID:XUM839ch0
しょっちゅうリストアしてますよ。。。
頭は多少ばかですw
17名称未設定:2006/07/14(金) 01:54:04 ID:eofdb8i+0
>よく固まる
アクセス中の事を言ってるよーな悪寒
18名称未設定:2006/07/14(金) 06:54:26 ID:XUM839ch0
アクセス中??
19名称未設定:2006/07/14(金) 11:11:05 ID:tXXT8g18O
エレコムのアダプタに繋いでも充電されません。
充電していますと表示はされるのですが、アダプタを外してから画面を表示させると、
バッテリーが少なくなっていますと表示されてすぐ落ちてしまいます。
PCでは普通に充電できます。2世代4Gです。どなたかアドバイスをお願いいたしますゎ
20名称未設定:2006/07/14(金) 11:12:57 ID:tXXT8g18O
>お願いいたしますゎ
失礼いたしました。
21名称未設定:2006/07/14(金) 12:03:24 ID:ptNtCNJ70
>>19
elecomのアダプタを使うのをやめる。
22名称未設定:2006/07/14(金) 17:42:06 ID:hUo7muXb0
>>19
2世代って充電器付いてないんだっけ?
そのエレコムのが不良品に一票
23名称未設定:2006/07/14(金) 21:25:25 ID:1JKQX8fz0
エレコムに「充電されない」って不良品で送れ。
メーカー保証期間内ならな。
24名称未設定:2006/07/15(土) 00:25:06 ID:frR49NNK0
FWで4ピン→6ピンの奴とかってオチは嫌いだな
2519:2006/07/15(土) 15:45:24 ID:3zwQi/dg0
今日繋いだら充電できました。mini側に問題があったみたいですが原因は分かりません。
26名称未設定:2006/07/15(土) 21:24:05 ID:8qBXW1I40
自分の2世代mini(6G)でも19さんと同じようになってしまうのですが、何が原因
なんでしょうか?
27名称未設定:2006/07/15(土) 22:56:32 ID:J28FswZ+0

が足りない
2819:2006/07/16(日) 01:32:29 ID:LN88za7s0
>>26
私の場合、1度リセットをしてPCで充電して数曲聴いた後でアダプタに繋ぐと充電できました。
バッテリーの残量が少なかったのが原因かもしれません。
29名称未設定:2006/07/17(月) 02:00:05 ID:hT8p9dMN0
>>19>>26>>28
決定的な勘違いをしているぞ、
>>1
読んだか?
30名称未設定:2006/07/17(月) 10:16:21 ID:JEJllp7p0
>>29
どちらもPCの扱いに慣れてなさそーだって事はわかるけど、
「決定的な勘違い」って何?
31名称未設定:2006/07/17(月) 23:21:15 ID:9HKb3UMm0
32名称未設定:2006/07/17(月) 23:45:49 ID:jS+ahQAS0
ここって糞レスしかできないアフォが多いな。
33名称未設定:2006/07/18(火) 11:14:11 ID:08Ai6BPA0
別にここに限らん。2ch内ならどこも似たようなもんだ
34名称未設定:2006/07/18(火) 22:31:32 ID:itCSTplC0
今日充電しようと思ってパソコンにiPod miniをつないだら
iPod miniのほうのディスプレイに
リンゴマークがついて横線が出て、マークが消えたりして
(この1サイクルがコンマ数秒)認識しないんです。
こういう症状出た人他にいませんか?
パソコンにつなぎっぱなしにしてほっといてもこの状態が続いてます。


35名称未設定:2006/07/18(火) 23:49:36 ID:478zlf590
>>29>>>19>>26>>28>>34
ドザじゃないのか?と言っている。
36名称未設定:2006/07/19(水) 01:21:23 ID:WKK3KIBl0
>>35
どうして?
37名称未設定:2006/07/19(水) 11:52:29 ID:tNDw7kT00
38名称未設定:2006/07/19(水) 16:17:49 ID:TIbn9qfSO
当たり前のように質問するドザ凄すw
39名称未設定:2006/07/19(水) 18:21:56 ID:EnQBq/+50
40名称未設定:2006/07/20(木) 08:43:37 ID:c24732VeO
整備済みのiPod、携帯版のオンラインショップとパソコン版のオンラインショップで内容違うんだね
パソコン版ではピンク色しかないけど、携帯版ではシルバーと青色もある
41名称未設定:2006/07/20(木) 09:39:33 ID:Jann9eMc0
>>40
携帯版の方、更新してなくて実は在庫無しって希ガス
42名称未設定:2006/07/20(木) 09:43:07 ID:6O+R8Hed0
>>41
なんか嫌ななことでもあったのかい?w
空気読める大人になろうね
43名称未設定:2006/07/20(木) 12:29:19 ID:7g2xkXHv0
実際携帯のAppleStoreは在庫状況の更新が遅いからなぁ。
44名称未設定:2006/07/20(木) 12:33:37 ID:c24732VeO
>>41-43
そうなのか…orz
喜んで青色注文しちゃったよ
在庫なしだったら凹むなー
45名称未設定:2006/07/20(木) 15:02:52 ID:VhpSB9Zn0
>>44
14日に注文したときはまだ在庫があった。(Pink)
46名称未設定:2006/07/20(木) 18:31:17 ID:c24732VeO
>>45
情報サンクス
ピンク色と青色はどちらも50個限定って出てたから、大丈夫かな

ところで気になったんだけど、納期1ヶ月って本当に1ヶ月も掛かるのかな
それとも、かなり早めに来るのかな
47名称未設定:2006/07/20(木) 19:08:19 ID:x5VHSNst0
Yahoo!BB会員限定販売で4Gピンク・青・銀
大量に売ってたけど終わったのかな?
48名称未設定:2006/07/20(木) 19:55:56 ID:eNn6X98V0
>>46
6/28シルバー注文。今日出荷メール届いた。
1ヶ月弱ってとこかな?多少余裕見て納期設定してるのかも。
49名称未設定:2006/07/20(木) 21:09:45 ID:rDtuZT+Q0
>>48
なるほど…
営業日換算で20日くらいかな。
ほぼ1ヶ月掛かると思っておいた方が良いみたいだね。

パソコン版のストアだと2〜3営業日なんだけど、携帯とはまったく別管理なのかな。
50名称未設定:2006/07/21(金) 00:44:04 ID:yz7T+o1G0
windows関連の板でまともなipodスレがないのでこちらで

いつものごとくiPodをパソコンにさしたらiTuneおよびiPodで曲今までの曲がよみこなくなり白紙になった。
中のディレクト構造いじったら曲じたいは残ってた。iTuneアップデートしたが直らない。
どうしたらいいんだ?
51名称未設定:2006/07/21(金) 01:03:15 ID:iJhhCQ8U0
これがドザなんですか?
52名称未設定:2006/07/21(金) 01:17:38 ID:KFdao23y0
>>51
噂には聞いていましたが、びっくりしました。
これほどとは…
53名称未設定:2006/07/21(金) 01:24:46 ID:dKJ855tn0
おとといきやがれ!
54名称未設定:2006/07/21(金) 02:03:54 ID:piK8XlNm0
>>50
ほれ

iTunes for Windows Part40
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1148577833/
55名称未設定:2006/07/21(金) 02:44:12 ID:ltjypBq70
>>50
AV板や音楽板でもいいだろ
なんでスレ違いだと分かってるのにここで聞くんだ?
56名称未設定:2006/07/21(金) 02:45:22 ID:Do5Dv9sW0
相手してもらえるからにきまってるじゃんw
無視すりゃそれでいいのにww
57名称未設定:2006/07/21(金) 03:40:00 ID:VGvZpK2s0
こんな皆相手したら俺も「miniがおかしいです!機種はウィンドウズXPです!」
って描きたくなっちゃうよ。
58名称未設定:2006/07/21(金) 08:32:52 ID:8cM43dYw0
>>57
「><」の顔文字も忘れずに。
59名称未設定:2006/07/21(金) 14:03:34 ID:KFdao23y0
整備済み品でminiが大量に出てるよ。
幻のgoldもある。
60名称未設定:2006/07/22(土) 01:53:33 ID:VLYI8AkW0
>>55
AV板には関連スレ無いと思うよ…w
61名称未設定:2006/07/22(土) 02:22:23 ID:iQX194Dq0
>>60
ポータブルAVのことを言ってるんじゃまいか?
62名称未設定:2006/07/22(土) 02:50:11 ID:iQX194Dq0
整備済み、後期型iPodmini6GBの緑が売り切れたー
やっぱり人気あるな
63名称未設定:2006/07/22(土) 02:56:36 ID:jaE+7yIV0
(∩゜д゜)アーアー聞こえなーい
nanoカーラマグネシウム出るまでガマンガマン…
64名称未設定:2006/07/22(土) 14:14:40 ID:iQX194Dq0
昨日の16時に注文したiPodmini、今日の朝9時に届いたww
もう一個買おうかな。
miniがシャホー感覚で買えるなんて凄い時代になったもんだ。
65名称未設定:2006/07/23(日) 13:10:54 ID:2jn1Ts0A0
15日に注文した整備済み品のピンクがさっき届いた。
外観に傷とか有るのかなと不安だったけど、見た目は新品にしか見えない。
66名称未設定:2006/07/24(月) 22:05:05 ID:RXJeL3r40
2hもつ程度でバッテリー交換行くのはまだまだ修行が足りない? 
67名称未設定:2006/07/24(月) 22:57:22 ID:4o0j/bq00
>>66
それはヤフオクで売っちゃって、整備済み買った方が安いかも。
68名称未設定:2006/07/25(火) 00:06:08 ID:3yNH4L3D0
整備済み品で同じモデルなのに価格が違うのは何故でしょうか?
69名称未設定:2006/07/25(火) 01:09:24 ID:R9kFvkXR0
>>68
整備済み〜スレから転載

582 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2006/07/21(金) 13:05:36 ID: F1xfgnYl0
今気が付いたけど、iPod miniの再生備品が出ているぞ!

586 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2006/07/21(金) 15:53:44 ID: ydr3QuWA0
>>582
全色&4GB,6GBでてるね。
これの4GBって後期モデルなのかな?

587 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2006/07/21(金) 16:06:31 ID: KFdao23y0
>>586
どっちもあるよ
電話して確認したけど、安い方の4GBが初期、高い方4GBと6GBは後期型だって。
初期型4GBの付属品がUSB2.0ケーブルになってるけど、実際はレストア前と同様に
FWケーブルとACアダプターが付くらしい。
70名称未設定:2006/07/25(火) 02:42:13 ID:A3ULj/0V0
>>67
その手があるか……忠告ありがとう、
でも裏に名前入れてもらってるし愛着があるので手放しがたいな
71名称未設定:2006/07/25(火) 03:01:56 ID:R9kFvkXR0
>>70
あー、なるほど。
パーソナライズしてあると難しいね。

それならばアポーで交換して貰うか、自分でパーツを購入して交換することになるかな。
72名称未設定:2006/07/25(火) 19:36:54 ID:xu0nH6vLO
ipodって音楽の巻き戻しと早送りがボタンなが押しと決定ボタン押してホイールを動かしてやる2種類があるからいいよね。まじ便利だし。これってipodだけなのかな?
73名称未設定:2006/07/25(火) 20:01:09 ID:oIjnKGfB0
変なのがわいたな・・・
74名称未設定:2006/07/27(木) 20:55:11 ID:bpwABhkI0
どっちもどっち
75名称未設定:2006/07/28(金) 13:01:35 ID:cWxKhx7f0
iPodmini二台目購入ー
4週間って長いな…
76名称未設定:2006/07/29(土) 09:24:26 ID:bhETNyyK0
100萬ボルト金沢本店 iPod mini 6G 各色5台限定で12900円
北陸の人はお急ぎを

って書いても売れ残っちゃうんだろうな。nanoとかminiが発売日に余ってたくらいだし
77名称未設定:2006/07/29(土) 11:25:15 ID:0yRcJ36P0
まだ全色あったけど通販はだめだったお( ;ω;)
78名称未設定:2006/07/29(土) 14:52:55 ID:1zX674KB0
>>76
やっす!
だけど関東からは遠いな…
7976:2006/07/29(土) 17:55:26 ID:bhETNyyK0
ピンク1台買ってきた。
さすが田舎の金沢なのか、まだ半分以上残ってた
あと、ウィルコムのW-03[es]もまだ新規で売ってたな
こういう時は都会に住んでなくてよかったって思えるなぁ
80名称未設定:2006/07/29(土) 20:09:52 ID:kG5gFNpS0
>>79
おっ、いいね〜!
やっぱ質感はminiが一番だもんね。
オレは渋谷でバッテリ交換して延命したよ。
81名称未設定:2006/07/30(日) 02:25:03 ID:ooYABvKa0
>>79
筐体だけでも価値あり、全部買っとけ。
82名称未設定:2006/07/30(日) 05:32:45 ID:eEo9LPTk0
>>79さん買って来て頂けませんでしょうか?
83名称未設定:2006/07/30(日) 09:36:08 ID:ogBxmOAx0
>>79
ヤフオクで出してくれれば、買うぜー
アポストアの出荷予定が8月21日で、待ちくたびれてるから…

緑を是非...
84名称未設定:2006/08/20(日) 01:04:09 ID:Ywg17P6e0
おちるぞ
85名称未設定:2006/08/20(日) 01:09:47 ID:A4jWm1aU0
86名称未設定:2006/08/27(日) 01:58:53 ID:h35rNU6S0
阻止
87名称未設定:2006/08/28(月) 10:30:55 ID:4FFDXREA0
プギャー
88名称未設定:2006/08/31(木) 21:11:45 ID:Ek4TjdkY0
<iPod特別セール開催中>
http://astore.amazon.co.jp/tag20-22/
89名称未設定:2006/08/31(木) 21:42:31 ID:ZRVQxFqd0
>>88
○ OK - astore.amazon.co.jp ⇒【このドメインを今すぐ取得!】
90名称未設定:2006/09/02(土) 01:41:21 ID:J4jSKVeF0
ipodmini4gb買ったおー

名前はcooperにしますたおー
91名称未設定:2006/09/02(土) 01:48:21 ID:o3eSDT1h0
いまさらながら全色揃えたい気分
92名称未設定:2006/09/02(土) 15:30:58 ID:5TDA9KGs0
前にnano2gもってたけど
今回mini6gにした
こっちのがいいわマジで
カラー液晶いらんとおもた
93名称未設定:2006/09/02(土) 15:32:22 ID:7Fb06tEk0
シャア専用のiPodを出してくれんのぅ。
94名称未設定:2006/09/02(土) 15:35:58 ID:pf0+UXd80
再生速度が通常の三倍なのか
電池の減りが通常の三倍なのか
再生時間が通常の三倍なのか
95名称未設定:2006/09/02(土) 15:56:46 ID:7Fb06tEk0
>>94
いいねぇw カラーのつもりだったが・・・。
96名称未設定:2006/09/02(土) 16:32:17 ID:MVL6dDzU0
>>91
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!

>>92
同意
なんかカラー液晶モデルって、動作が緩慢な希ガス。
97名称未設定:2006/09/02(土) 23:12:08 ID:brIExJt+0
98名称未設定:2006/09/03(日) 19:35:57 ID:LUxiKhPc0
ちょっとトラブってるんだけどここで質問してもよろしこ?(・∀・)

当分使って無くって(3ヶ月くらい)macに繋いだら充電はされるんだけど
タッチホイール弄っても反応しないしただ充電してるだけなんです。
ホールドのボタンも大丈夫ですしケーブル外すと普通に動いてくれます。

で、mac繋いだ状況でシステム確認のfirewireの項目見ると

「情報は何もありません」

って出てくるんです。認識してないみたいなんです。
nano買おうかどうか迷ってる矢先なんで浮気に気づいちゃったんでしょうかねぇ。

トラブルシューティングみてもこのことは書いていないし。。。。
誰か助けてくだちぃ(´・ω・`)
99名称未設定:2006/09/03(日) 20:19:08 ID:9zolr6xe0
>>98
>タッチホイール弄っても反応しないしただ充電してるだけなんです。
>ホールドのボタンも大丈夫ですしケーブル外すと普通に動いてくれます。
意味ワカラナス

どっちにしろ接続系のトラブルやろ
対処方法は質問スレで何度も外出なんで自分で調べてくんろ
10098:2006/09/03(日) 21:02:23 ID:LUxiKhPc0
>>99
スマソ、どうやら接続ケーブルの断線みたいです。変な方向にコードぶん曲げたら
反応して接続しました。

明日接続ケーブル買ってきます(・∀・)
101名称未設定:2006/09/05(火) 23:50:55 ID:+uC33Xg50
なんだかiPod nanoがminiみたいになるみたいだな
そしたら買い替えようかな?
102名称未設定:2006/09/06(水) 09:48:46 ID:32gxDOWX0
>>101
1G/2Gおよび5G/nanoのデザインテイストを維持するため、
アルミ面の上に透明プラスチック層がある。
103名称未設定:2006/09/10(日) 17:01:20 ID:16UATWQB0
104名称未設定:2006/09/10(日) 23:28:36 ID:x+cORmtA0
>>103
たいして安くない
105名称未設定:2006/09/13(水) 03:08:39 ID:TzzDoPri0
106名称未設定:2006/09/13(水) 03:39:52 ID:MLZXup090
ゴールドに変わって黒か
107名称未設定:2006/09/13(水) 09:00:56 ID:v0tsuMCt0
結局 戻るんだなw
8Gのゴールドがあったら買い換えたかも
108名称未設定:2006/09/13(水) 09:22:26 ID:MLZXup090
nanoスレではおおむね不評だね
miniが好きだった俺には願ってもない展開なのだが
109名称未設定:2006/09/13(水) 10:42:12 ID:O34FJdYZ0
>>107
8Gでカラバリあったら買ったのに…
miniの頃は4Gも6Gも色選べたのになー(´・ω・`)
110名称未設定:2006/09/13(水) 11:08:46 ID:WiVv5Tnr0
後々追加されるんじゃない?
ガワは同じなんだし。4Gで売れる色探ってるような気がする
111名称未設定:2006/09/13(水) 11:57:09 ID:xMfibP8Z0
miniの液晶がカラー化してフラッシュメモリになるって噂、
本当だったんだな‥名前は違うけど
112名称未設定:2006/09/13(水) 12:44:12 ID:MoH7GG4T0
miniが帰ってきた〜!ひゃっほう!!
4GBシルバーが容量的にそろそろ限界だから、8GB買うぜぃ!

……黒しかないじゃん (´・ω・`)
113名称未設定:2006/09/13(水) 12:45:30 ID:O34FJdYZ0
8GBがめちゃお得なんだろうけど、カラバリないのがねー…
(´・ω:;.:...

でも、そのうち買っちゃうんだろうなーw
114ボンダイ純一(みどりが好き):2006/09/13(水) 13:21:22 ID:CCGAZrHiO
緑色したアップル製品を買い集めていた俺だけど
今回ばかりは辛抱たまらず黒いのバイナウしちまったよ
115名称未設定:2006/09/13(水) 13:48:22 ID:O34FJdYZ0
>>114
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
俺も緑好きだw

悩んでいる間にどんどん納期が延びて行くんだろうな…
116名称未設定:2006/09/13(水) 15:26:53 ID:PbnbEzmR0
nano 8GB と iPod 30GBの値段同じにしてきたね。

8GB or moreで多色キボン 来年のMWSF かな
それまで 5G U2 でゲームしとくことにしました。
117名称未設定:2006/09/13(水) 15:51:04 ID:w5s5keRb0
mini復活っぽいけど、縦横比がnanoなんだよなあ
ちょっと馬づらっぽくて新miniは嫌だな。
118名称未設定:2006/09/13(水) 16:46:50 ID:O34FJdYZ0
何気に新型シャホーも欲しい…
スイッチのヘアライン加工がカコイイなー

miniとシャホーを使い分けて、8GBのカラバリ待とうかな。
119名称未設定:2006/09/13(水) 17:17:53 ID:QosWnaYV0
mini(sv)買ってからずっとiPutに入れてたけど、
今日からは裸で使うぜ!!
改めてminiの魅力を体感したYO!
120名称未設定:2006/09/13(水) 19:24:10 ID:dXPH1WqDO
買ったぜ、3Gmini黒w

…ほんとは青が欲しかったorz
121名称未設定:2006/09/13(水) 20:44:05 ID:LKEkbes70
90×40×6.5?@ってことは、えーと(定規を当ててみる)
高さはほぼ同じで、左右のラウンドを削って、厚み半分ってとこですね。
小っせ〜。
早く週末来ないかな、実物見たいよ3代目mini。
122名称未設定:2006/09/13(水) 21:31:58 ID:P/Hg2q110
あの、miniじゃなくてnanoですよ、みなさん。
123名称未設定:2006/09/13(水) 21:53:16 ID:OsMACKDI0
nanoのクリップは便利だお( ^ω^)
124名称未設定:2006/09/13(水) 23:50:55 ID:08MEFCaK0
アポーのサイトより
>名前だけはそのままで、iPod nanoが生まれ変わりました。

「mini復活です」

やっぱり、ラフに扱えるアルミボディがいいね!
125名称未設定:2006/09/13(水) 23:59:49 ID:O34FJdYZ0
またBCNか
またBCNなのか
126名称未設定:2006/09/14(木) 01:43:28 ID:/w9JPoK00
miniでギャップレス再生は対応してるの?
127名称未設定:2006/09/14(木) 02:12:58 ID:lNKF1JG50
miniシャッホー欲しい
128名称未設定:2006/09/14(木) 04:35:31 ID:keEettS70
第二世代miniなんだけどギャップレス再生には対応するのかな?
129名称未設定:2006/09/14(木) 05:02:37 ID:8KLYKQrj0
このデザインを好きな奴は美の感性が優れているらしい
130名称未設定:2006/09/14(木) 05:57:36 ID:k1wKSNJE0
俺の6Gminiが気に入ってた妹が早速新nano購入したらしい

ようやく再生時間、容量共にminiを超えたな
俺はまだまだminiを使い続けるけど
131名称未設定:2006/09/14(木) 07:49:39 ID:cmH9xTZv0
ヘッドホンの穴が下ってのが気に入らない…
132名称未設定:2006/09/14(木) 08:20:17 ID:cmH9xTZv0
でも、笹かまぼこ欲しい…
133名称未設定:2006/09/14(木) 13:00:58 ID:61EWSBJv0
>>131
使ってみると意外としっくりくるよ。
ポケットから取り出した時に そのままの向きで操作出来る。
134名称未設定:2006/09/14(木) 14:33:28 ID:JFSYAxv40
今iTunes7.0と同期したらminiのグラフィックがiTunesの画面に出てきてビックリした
やっぱ色によってグラフィック変わるんだろうねー
135名称未設定:2006/09/14(木) 14:43:30 ID:uK85yZyK0
>>126
>>128
第一世代miniでは対応してないことを確認orz
第二世代はどうなんだろうね
136名称未設定:2006/09/14(木) 15:21:32 ID:JFSYAxv40
新しいの買って貰いたいんだから仕方ないね
シャッフルプレイだって以前は最新のiPodでしか出来なかったもん

iPodは全部アルミ筐体にすればいいのになぁ…といつも思う
でもそれだと剛性が上がってやっぱ売れないのかな
137名称未設定:2006/09/14(木) 18:07:24 ID:sCLspri10
>>130
オレの妹は2週間ぐらい前に買ったばかりだw
一応新しいのが出るとは言っといたけど。

ちなみにオレは6Gminiのピンク
138名称未設定:2006/09/14(木) 18:24:08 ID:+H4q9X7N0
渋谷で新なの触ってきた。
真ん中のボタンは内側に凹んでるのね。
あまり触り続けてると買っちゃいそうなので逃げた
139名称未設定:2006/09/14(木) 21:21:09 ID:gyZxIIB/0
miniユーザーから見て新nanoの質感はどう?
写真見る限りちとわからん
140名称未設定:2006/09/14(木) 22:37:25 ID:Nzt123ej0
金色が出たら即買う。
黒いのはいらん。
141名称未設定:2006/09/14(木) 22:53:04 ID:CwtCPAp40
てか、miniに黒はありません。いらんと言われても困ります。
142名称未設定:2006/09/14(木) 23:16:20 ID:df/Z+qtY0
修理だしたいけどたかくね????
買いなおしたほうがマシな気がしてきた
143名称未設定:2006/09/15(金) 00:17:31 ID:JVkvVwhA0
Gold無いのでBlue、Personalizedいつ届くのだろう?
144名称未設定:2006/09/15(金) 04:50:53 ID:qhtp3EOp0
miniのソフトうpデートしろやゴルァ!!
1年前の製品はもう放置かよクソッタレ! (゚д゚)、ペッ
145名称未設定:2006/09/15(金) 05:03:47 ID:Ki3QCP1l0
>>144
やっぱりないのか・・・
ボリューム制限やギャップレス対応してくれよ・・・
146名称未設定:2006/09/15(金) 09:54:35 ID:+nTMS03k0
>>133
iPodnanoは一回使って慣れなくて、結局miniに戻したんだよね。
しっくりこない…
147名称未設定:2006/09/15(金) 23:34:08 ID:04N+Fii+0
新しいnano触ってきました。
表面の手触りはまんまminiなのに、恐ろしく小さくて軽い。
miniに慣れちゃってるんで、ディスプレイの小ささには戸惑った。
ホイールとボタンの操作性・感触は良かったです。
148名称未設定:2006/09/15(金) 23:47:15 ID:tFuvKzpA0
クソアップル
バッテリーたけーんだよボケナスが
149名称未設定:2006/09/16(土) 00:07:50 ID:WKr1q6DQ0
アップル製品だと言うのに白がないって事に
違和感を感じる。
miniも無かったんだけど。。
150名称未設定:2006/09/16(土) 00:20:29 ID:nmQdI2zG0
>>147
レスポンスはどう?
カラーモデルってレスポンス悪そうに思えるんだけど…
151名称未設定:2006/09/16(土) 10:59:49 ID:AsB2iFrv0
>>148
他のメーカーは安いの?
152147:2006/09/16(土) 12:40:28 ID:1enfnAdE0
>>150
ディスプレイ表示の反応速度のことですよね?
個人的にはまったく気にならなかったけれど、
モノクロ液晶に比べればちょっとだけ遅かったかもしれません。

多分、miniから移行するユーザーが最も戸惑うのは、ディスプレイの小ささと
それに伴う文字の小ささなんじゃないかと思います。
本体の小型化で受ける恩恵が大きいのだから、仕方ないんですけれどね。
153名称未設定:2006/09/16(土) 14:06:13 ID:5RNf3I7f0
>>151
たとえばの話しね。他のMp3プレイヤーは
ビックカメラとかの独自保証が効く
i-podはアップルに丸投げ
154sage:2006/09/16(土) 14:09:59 ID:w/UD6+hM0
センターボタンが1,2度回転して
右に回転させた状態だとボタンが押せません

仕様?不良?
155名称未設定:2006/09/16(土) 17:45:00 ID:yKQvcpEX0
>>153
「i」の後に「-」が入るのは「i-mode」とかの影響かなぁ
156名称未設定:2006/09/16(土) 19:40:20 ID:nmQdI2zG0
>>153
言っている意味が良く分かりません(・∀・)
157名称未設定:2006/09/16(土) 19:42:48 ID:jXfPm6t80
新nano見てきたら、どぎつい色だった。
miniはもっと柔らかい色だったよね?
158名称未設定:2006/09/16(土) 19:45:35 ID:nmQdI2zG0
>>157
第一世代は薄め、第二世代は鮮やかだった。
第二世代に近い色なのかなー
実物みてみたい。
159名称未設定:2006/09/16(土) 21:05:27 ID:58TjyNvI0
>>153
>i-pod
160名称未設定:2006/09/16(土) 22:25:41 ID:HPfoOJKO0
俺も実物見てみたい。でも見たら衝動買いする事はわかってる。
だって俺のmini、もう電池が2時間持たないんだもん...。
161名称未設定:2006/09/16(土) 23:19:23 ID:jXfPm6t80
気軽にビックカメラとか行けない人もいるんだね
162名称未設定:2006/09/17(日) 00:10:22 ID:yMOw1TsT0
ウチから半径50km圏内にビックもヨドバシもない
163名称未設定:2006/09/17(日) 00:46:46 ID:BjmAvKKt0
>>162
ビックヨドバシでなくても、iPod売ってるような店もないのですか?
164名称未設定:2006/09/17(日) 02:10:28 ID:uV4G6XKe0
162じゃないけど 近所の山田は平気で旧型まだ売ってるよ orz
入荷は未定だとさ
165名称未設定:2006/09/17(日) 02:37:34 ID:IzJWr4on0
ヤマダていついってもすいてるけど大丈夫ぅ?
166名称未設定:2006/09/17(日) 03:21:01 ID:znQ5PqBZ0
ギャップレス再生対応ファームウェア




コネー
167名称未設定:2006/09/17(日) 03:40:24 ID:2fQD1y4j0
>>161
AppleStoreは?
168名称未設定:2006/09/17(日) 10:41:51 ID:86ixabyV0
nanoスレにも書いて、回答ももらってしまったのですが、
今Dockコネクタを持っていません。
USBとFIreWire、どちらがおすすめですか。
nanoはFireWire対応してないそうですが…
miniはどうしてついてなかったんだよー
169名称未設定:2006/09/17(日) 20:43:41 ID:2fQD1y4j0
>>168
俺の読解力不足かもしれんが、何がしたいのか良く分からん…
170名称未設定:2006/09/17(日) 23:55:18 ID:mZAxi0wj0
>>168
ipod miniは持っているけどDockコネクタに繋ぐFirewireケーブルを持っていないってこと?
nanoしか持ってないならここに来る意味がようわからんし

急速充電がしたいならFireWireのほうが良い気がする
曲の転送はUSB2.0なら別にUSBでもいいんじゃないの?って気がする

そういう俺は
バスパワーのFirewireを繋ぐとどうのこうのとかいう問題かどうかは知らんけど
iPod mini繋いでてFirewireポートを1つダメにしてからはUSBを使ってる
171名称未設定:2006/09/18(月) 00:25:52 ID:3H1Whsck0
>>164
近所の西友行ったら、青miniの(たぶん)モックがごろっと展示してあった
在庫はあるんだろうか・・・いちおう都内
172名称未設定:2006/09/18(月) 01:00:05 ID:NVBZ3fwe0
>>171
いくらだった?>青mini
6GBならほしいじょ
173名称未設定:2006/09/18(月) 01:38:35 ID:3H1Whsck0
>>172
よく見なかったけど、値札もついてない風だった
今度見てくる
174名称未設定:2006/09/18(月) 01:50:19 ID:NVBZ3fwe0
よろしこ! 6GBピンクもチェックお願いします
175名称未設定:2006/09/18(月) 11:50:05 ID:vJvFVpXx0
>>172
iPod mini 6GB - Blue [整備済製品]
収録曲数 最大1500曲
音楽再生時間 最長18時間
重量 103g
サイズ 91.4×50.8×12.7mm
ベルトクリップ
インナーイヤー型ヘッドフォン
USB 2.0ケーブル

製品の詳しい情報を見る
価格: ¥20,895
(¥19,900 本体価格)
出荷予定日:
24時間以内
送料無料
176名称未設定:2006/09/18(月) 13:18:27 ID:iVou/aqF0
外観編
http://ipod.main.jp/ipod/ipodnano/review/2g/001/001.html
中身編
http://ipod.main.jp/ipod/ipodnano/review/2g/001/002.html

写真アップしました。質感少しでも分かっていただければと。
miniのグリーンとどっちの方が綺麗な色なのか気になります。
177名称未設定:2006/09/18(月) 13:35:45 ID:3H1Whsck0
>>172
吉野屋いったついでに聞いてきたよ。
青緑桃在庫あり。27800円だから6GBかと。
でも潔癖性でなければ、>>175の整備済みのほうがいいんじゃ?
178名称未設定:2006/09/18(月) 14:34:48 ID:NVBZ3fwe0
>>177
ありがとん 意外と高かったんね orz
整備済み逝ってきます。 thx again!
179名称未設定:2006/09/18(月) 15:22:04 ID:KU+4zCxj0
>>176
イヤホン、なんだかminiPodみたいだなーw
180名称未設定:2006/09/18(月) 15:24:32 ID:iVou/aqF0
>>179
こっちのデザインの方が好きです。まあ自分の耳に合うだけですけどねw
音質も解像度が上がっている感じがするんですけど、気のせいなのかなあ。
181名称未設定:2006/09/19(火) 11:00:59 ID:+1Y2a0SFO
mini修理(交換)に出して3ヶ月、
今日いきなりフリーズしたまま治らない…
リセットもできないしもう無理なのかな…。
182名称未設定:2006/09/19(火) 11:28:06 ID:OlTMorXgO
>>181
修理後の保証って90日じゃなかったっけ?
急げ!
183名称未設定:2006/09/21(木) 01:25:44 ID:YfAZFJw60
iTunesだと再生できるのに
iPodだと曲が再生される前に曲が終了してしまう…
こういう症状ってどうすれば解決されるの?
184名称未設定:2006/09/21(木) 03:30:38 ID:tM8YZTI+0
俺もそんな感じでなるアルバムあるな、以前はなかった気が。。。

復元?だっけ、とにかく一回さっぱりさせたら直りそうな気がする
けど俺は面倒だからいいや、このままで。
185名称未設定:2006/09/21(木) 13:26:15 ID:vjw4CvGS0
>>183
再シンクして、コピーしなおせば大抵直ってる。
直らなかったのも1、2曲あったけど、CDから再エンコしたら直ったな
186名称未設定:2006/09/21(木) 16:47:52 ID:WAWPCl3x0
ホールドオンにすると電源がはいって
ホールドオフにすると電源が切れるのですが・・・・
187名称未設定:2006/09/21(木) 19:17:07 ID:vnj9MTWR0
>>186
壊れてるがな(´・ω・`)
188名称未設定:2006/09/22(金) 09:45:39 ID:RRyHhFSz0
>>186
ワラタw
189名称未設定:2006/09/26(火) 15:33:01 ID:qyP4nYpq0
iPodminiってOS9でも使えますか?
接続してみたけどデスクトップにマウントされないです。
システムプロフィールで確認したところ、一応認識は
されてるみたいなんですが・・・。
190名称未設定:2006/09/26(火) 18:34:12 ID:Aq4CWHWt0
無理ぽ(´・д・`)
191名称未設定:2006/09/26(火) 19:06:22 ID:HxLg9Scq0
素朴な質問なんだか釣りなんだかわからんがな(´・ω・`)
192名称未設定:2006/09/26(火) 19:15:34 ID:qyP4nYpq0
ダメなんですね(´・ω・`)
数年前に初代iPodを使っていて、その頃は
確かOS9でも使えたので、使えるとばっかり思ってました。
今なら初代の修理も以前より格安で出来たりするかな・・・。
193名称未設定:2006/09/27(水) 01:26:38 ID:LHXfdphc0
>>192
OS9は死んだ。
194名称未設定:2006/09/27(水) 11:07:54 ID:EQ52FxLJ0
なぜだ
195名称未設定:2006/09/27(水) 13:42:33 ID:LZQaF0Y00
    //´    / ノ イl       、ヽ
    l   , ‐ィ ´ir'´〃',       トl
    {  f三ミ'' アT ー-'ヽ       ノ
    ヽ !、´ /i ヽ    }、     /
     ヽ l´ .ノ   `ー 'ノ l    l
   _,. - Jィヘ. `、''__  ヽ'ノノ   ,.人、    <坊やだからさ・・・
  /  /ヘ ヘ ー   `ィ_ /  lヽ\
  l   _,\  /`ー,. ''_,.ゝ'   /   |   \
  | r┴―┐' r´-く    ハ  l
  l l_   !  .|  ゝ、  /  ヽ--
  r '´__,.)〜┤  !ーi  ヽ /    `7
 / /, -‐- 、 l /i  |   /     /
196名称未設定:2006/09/27(水) 15:35:33 ID:94/WQ7110
>>192
無印3g迄なら使えるよ。3gの後期は駄目。
197名称未設定:2006/09/28(木) 12:39:29 ID:rMGbbx0i0
1年半使っていたmini、2〜3日前から全く認識しなくなった。
リセットしても勿論起動しないし、USBに繋いでも全く認識しない。
サポートに電話したら修理代21,800円也だってよ!
どーするよってnanoに乗り換えしかないか?
198名称未設定:2006/09/28(木) 12:45:45 ID:OBkJAY3w0
>>197
1000円弱の差で、ほぼ整備品mini 6GBの値段だな。
199名称未設定:2006/09/29(金) 13:24:25 ID:xZdBSTBH0
最近俺のmini、バッテリーがへたって来たんだけど、
液晶のガラス面上部をちょっと割っちゃってるんでAppleで交換デキナス。
自分でバッテリー交換しようかと思ってるんだが、
自力交換したエロい人、そんなに難しくないですか?
200名称未設定:2006/09/29(金) 14:04:44 ID:IPnCY1ac0
>>199
mixiやってるならコミュに色々のってる。

一度これも試してみてダメなら
ttp://gam.boo.jp/blog/archives/2005/10/ipod.html
分解手順と動画あるから出来そうならチャレンジ。
ttp://www.ipodbattery.com/ipodminiinstall.html
ttp://www.newertech.com/support
無理そうなら交換サービスに。
ttp://macperfect.com/cts/service/list/ipod_battery.htm
201名称未設定:2006/09/29(金) 16:49:11 ID:GJ0br4oX0
>>199
中身引っ張り出すのは楽だけど、中に入れるときが難しいな。
微妙にどっかひっかかったりして
202名称未設定:2006/09/30(土) 03:16:52 ID:fxmisJur0
>>200
リチウムイオンの充放電と充電管理の充放電履歴が合わなくなるんだな。
安物だから取説通り毎月一回は完全充放電させないとダメか。
203199:2006/09/30(土) 03:39:47 ID:bzEXHmhFO
>200、201
なんか自信なくなって来たんで、交換サービスに出す事にします。
ありがとう。
204197:2006/10/04(水) 10:00:48 ID:Y5sNJXgM0
うんともすんとも言わなかったminiですが、2〜3日放っておいたら何時の間にか
復活してました。てゆーか思い出してUSBに繋いだら特に異常もなく普通に充電を
始め、充電後は正常に動きます。それまではUSBに繋いでも何の反応もなかったのに。
どう言う事?
205名称未設定:2006/10/04(水) 10:08:54 ID:pJnPiZEm0
あっぽーはクソ製品出しすぎ
もうかわねーよゲイツ様に貢いだ方がマシ
206名称未設定:2006/10/04(水) 11:23:39 ID:HcFk5/Qx0
それがいいんじゃね?(^-^)/~~バイバイ
207名称未設定:2006/10/05(木) 01:26:01 ID:6INE8PuP0
>>204
完全放電されたから、内部のマイコンがリセットされたのかも。
208名称未設定:2006/10/07(土) 02:26:50 ID:Q/rS0lBG0
今更だけどminiってFireWire対応だしちょっと高級だな…
nanoはUSBだし

ところでリチウムイオンの使い方に関して完全放電の方法もあるけど
バッテリーにかかる負担がどうとか科学的に実証してるところある?
209名称未設定:2006/10/09(月) 06:05:52 ID:sKp2u1Aa0
>>208
実証は君に任せた
是非詳細なレポートをよろ
210名称未設定:2006/10/14(土) 14:47:42 ID:8J0xFhMt0
sage
211名称未設定:2006/10/14(土) 16:27:43 ID:/BBysD2x0
>>208
その負荷よりも
持ち運びによる衝撃や携帯電話などの電波による影響の方が大きい
212名称未設定:2006/10/15(日) 21:55:48 ID:DNR5NI100
整備済み激安だな。
213名称未設定:2006/10/17(火) 16:40:43 ID:ee/TxPYd0
昨日渋谷の天才酒場でバッテリー交換に出して、
新しいのになって戻って来た。
これ前誰が使ってたHDDかな〜と思いながら使ってます。
214名称未設定:2006/10/17(火) 17:17:13 ID:EvvEY1K+0
整備済みの6Gを買ったのですが、箱を開けてボタンをいじると反応無し、
充電しなきゃいけないんだろうと思いMacにつなげておりました。
20分位して見ると充電アイコンが1コマ目で止まってました。
普通、充電中は充電アイコンが点滅してますよね?
取り外して、リセットしたところ言語選択画面で電池が切れ、
その後うんともすんとも動作せず。Macにつなげても反応無し。
故障でしょうか?それとも、上のレスにあるような電池の問題でしょうか?
215名称未設定:2006/10/17(火) 17:26:48 ID:CQVwXp4X0
保険効いてんだからAppleに聞けよ。
216名称未設定:2006/10/17(火) 17:59:39 ID:AxdH7zYW0
>>214
別のPCでつなぐかコンセントから直接充電するかしてから質問してくれ
それだけじゃ原因が特定できるわけがない
Appleに聞くときもヘルプや公式サイトを読んで
やるこをとやってから電話するようにね
無駄なやり取りが増えるだけ
217名称未設定:2006/10/17(火) 18:45:29 ID:mkhzjOGh0
>>214
CDインストールしてから充電したか?
218名称未設定:2006/10/17(火) 19:12:00 ID:P5XI22uH0
>>214
あ〜、俺もそうなった。
miniの4GB。これが5代目のiPodだったから、こりゃおかしいと思った。
けど、サポートに電話する前に、3台のPCで充電を試し、AC電源から直接充電する
アダプタも買って、トータル30時間くらい充電した挙句に「こりゃ壊れてるな」と思って
サポートに電話しました。5分ほど話をした後、あちらから「それは不良ですねー、
ストアに直接行けるならその場で代替品に交換します」と言われましたよ。

ただ、ウチの場合はACからとカーアダプタからの充電中のみ起動して
PCに接続してるだけでは、一切起動しなかった。
ACからでもはずした途端に全く起動しなかったですけどね。
219名称未設定:2006/10/17(火) 23:17:54 ID:R91/ChQ70
iPodmini4gbを使っているんですが、最近バッテリーの調子がおかしく
充分充電はしているハズなのにすぐに電源が切れます。
やり直せば済むのですが頻繁でかなり苛々します。
どなたか対処法ご存じないでしょうか?
220名称未設定:2006/10/18(水) 01:23:56 ID:S7aLCqEo0
>>218
ストアに代替品の確保があんのか、いいな…。
221名称未設定:2006/10/18(水) 05:30:57 ID:DAqgx6+o0
>>216
コンセントから直接充電したら激しく火花をだしながら燃えました。
どうやら不良品だったようです。
222名称未設定:2006/10/18(水) 09:13:43 ID:dds00MD00
>>221
いちおうバッテリーがソニー製かどうか確認しとけ
223名称未設定:2006/10/21(土) 03:19:17 ID:gJj1qaoV0
クリックホイールが反応しなくなっちゃたんですが
もう、ダメなんでしょうか。
クリックは出来るのですが、スクロールが出来ません。
リセットも、ホールドスイッチの切り替えも、
やってみたのですが、改善しません。
しかし、何かの拍子に、少しだけスクロール出来ることがあります。
なので、諦めきれません。
このような状態になった事のある人いませんか?
どなたか、アドバイスお願いします。
4Gでいくつ世代とかは分かりません。色はゴールドです。
ヨロシクお願いします。
224名称未設定:2006/10/21(土) 11:46:29 ID:9sXJIsSWO
Linuxは入ってりますか?
225名称未設定:2006/10/21(土) 13:40:41 ID:T+n0xYUc0
>>224
You can use English.
226名称未設定:2006/10/22(日) 00:55:24 ID:Yhso1Sup0
>>223
リセット、たぶんソフトリセットだろうな
パソコンに繋げて製品出荷時の状態に戻す、をやってみたら?
または、ホイールが汚れてない?
227名称未設定:2006/10/22(日) 02:01:47 ID:5TCVtjzx0
ウイルス撒いた人たち「アップルは、Windows がこのようなウイルスに対して脆弱であることや、
出荷前に問題を把握できなかったことを大変遺憾に思います。」

ユーザー「で、どうずれば?」

ウイルス撒いた人たち「AVSソフト使ったらいいと思います」
ウイルス撒いた人たち「但し!


*これらのアプリケーションに関するご質問、ご不明な点などはそれぞれのベ
ンダーにお問い合わせください。これらの他社製のソフトウェアに関する情報
は、アップル がその情報を推奨したり保証するものではありません。




ユーザー「(で、誰が責任取ったの?)・・・」
228名称未設定:2006/10/22(日) 02:09:12 ID:Ac64CKeT0
>>223
俺もまったく同じ症状になった
ジャンク品を安くヤフオクで落として、ホイールの部品だけ付け替えたら動いた
まあそういうことだと思う

なんだか密閉度の高いケースなんかに入れてなかった、普段?
俺は、密閉度の高いケースに常に入れていたんだが、
それが原因かもと疑っていた。
229名称未設定:2006/10/22(日) 02:09:20 ID:6kdluMtvP
Macだしどうでもいいよ
230名称未設定:2006/10/22(日) 06:02:30 ID:PSFiXu4b0
佐賀県だしね
231223:2006/10/22(日) 12:16:13 ID:o74GWRDs0
>>226
コメントどうも、ありがとうございます。
リセットもしてみました、ホイールに消しゴムかけてみました
でも、ダメでした。ううっ

>>228
コメントとうも、ありがとうございます。
ホイールの付け替えは自分の能力では無理っぽいです。
自分の場合は、一緒くたの荷物の中にホールドもせず入れてて
勝手に作動して、バッテリーが無くなるって事を
何度もやってます。

スクロールがダメになってからは、リモコン付けて
Shuffleと思って使ってます。ううっ

ありがとうございました。
232名称未設定:2006/10/27(金) 18:09:18 ID:0IzYwnAy0
おいらのmini6Gなんですが、音楽を再生し続け、バッテリーが底をついた後、
AC電源につないでも画面に充電中のアイコンが現れません。
つなげたままボタンを押してもメニュー画面も何も出ず、反応なし。
リセットすると元にもどり充電アイコンが出ます。
同じ状態でMacにつないでも反応なし、認識もされません。やはりリセットすると認識されます。
普通は電源につないだ時点でメニュー画面が出たり、充電アイコンが出て充電が始まると思うのですが。
うちで他に使っている無印iPodはそのように動いてます。
いちいちリセットしないといけないというのはおかしいですよね?
復元などもやっていますが、症状は変わりません。
ご意見お聞かせください。お願いします。
233名称未設定:2006/10/27(金) 21:41:55 ID:bCrHisQv0
教えて下さい
4Gのminiのバッテリーがへたってきたので
交換に出したいんですけどアポストアに持って
行くのが手っとり早いですかね?

一応アポケアには入っています
234名称未設定:2006/10/27(金) 21:50:51 ID:4hgUctxq0
サポセンに送った方が手っ取り早い
235名称未設定:2006/10/27(金) 22:02:27 ID:bCrHisQv0
>>234
レスありがとうございます

早速明日電話してみます!
236名称未設定:2006/10/29(日) 11:51:36 ID:OzzobHNVO
近所にアポストアあるなら、直接持ち込んだ方が早いよ。
その場で新しいのくれる。
237名称未設定:2006/11/05(日) 08:49:52 ID:trDXpfQ10
保酢
238名称未設定:2006/11/11(土) 04:28:55 ID:e4RnkP1e0
239名称未設定:2006/11/11(土) 11:37:39 ID:uvtY2i1D0
240名称未設定:2006/11/11(土) 20:35:05 ID:FyDvEvzW0
241名称未設定:2006/11/11(土) 21:26:36 ID:yohl3KyQ0
242名称未設定:2006/11/12(日) 15:30:23 ID:scvw0SFn0
iBookがシステムクラッシュして初期化しました 。゚(゚´Д`゚)゜。

今までiTunesと同じ内容での接続設定しかしたことがなく、
(音楽データ2GBくらいなので)
つないだときに、からっぽのiTunesが有効になってしまうと、
今iPodminiに入ってるデータが消えてしまうのではないかと、
心配で接続できません。
環境設定見てもiPodをつながないと何も設定出来ないようで、
どうすればいいのかわかりません。
今iTunesのバージョンは4.7.1です。
どなたか、ご指導いただけると助かります。
243名称未設定:2006/11/12(日) 17:19:19 ID:xOgyWCqQ0
>>242
iTunesを起動しないで繋いでみる。
ってか、初期化&再インストールできるスキルがあるならその質問で自分で解決できる。
244名称未設定:2006/11/12(日) 20:22:38 ID:scvw0SFn0
>>243
スキルなんてないんです。
本読みながらインストールしました (´д⊂)
起動しないでつないだら、自動的に起動して同期されませんか?
245名称未設定:2006/11/12(日) 20:27:32 ID:scvw0SFn0
あ、大丈夫でした!いいえを選んだら無事でした。
ありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。助かりました。
246名称未設定:2006/11/12(日) 20:40:42 ID:9b7Oelqx0
>>245
243だけど、良かったね。
iPod、コピーとかで検索すれば復旧できると思う。
247名称未設定:2006/11/12(日) 21:18:52 ID:scvw0SFn0
>>246
無事充電できてます。しかし
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=300173-ja
ここ読んで統合押してもiPodminiからiTunesにうつりません。
iPodminiを開いてみても、音楽データ見えず。
iTunesからはiPodminiの曲見えてるんですけど。
ライブラリに追加でiPodmini選択しても、だめです。
まるごとHDDにうつしてみたんですけど、やっぱりiTunesフォルダが見えません。
OS10.3.9だと違うんでしょうか。
環境設定で曲と手動リストを手動で管理、を選んでしまったからでしょうか。

ちょっと疲れてきましたorz

248名称未設定:2006/11/13(月) 02:06:46 ID:DBnBMGsJ0
>>247
うーん、だから専用のツール使わないとダメ。
「iPod コピー」で検索しろってんだってんだってんだ。
249名称未設定:2006/11/13(月) 18:33:57 ID:EUOKbDDHO
使いはじめて二年近く…
バッテリーやべえわ
再生中に次の曲に早送りしたら電池切れる
250名称未設定:2006/11/13(月) 23:44:30 ID:5SnEIdCf0
>>248
ツールでなんとかバックアップできました。
ありがとうございました。
251名称未設定:2006/11/14(火) 01:03:46 ID:Yvhr5AzgO
最終モデルの4G使ってんだけど、こないだバッテリー交換したからついでに
最新のファーム入れてiTunesも最新Ver.にしたら、
iPodを解除したらiTunesがシャットダウンするようになった。これって仕様!?
すげー欝陶しいんだが、まぁそんな支障ないし放ったらかしにしてるんだけど…
252名称未設定:2006/11/16(木) 17:02:05 ID:/tshgrm60
(「・ω・)「ガオー
253名称未設定:2006/11/18(土) 15:55:30 ID:danvMjqY0
iTunesのバージョンは、みんな何使ってますか?
あまり新しいバージョンはminiに合わなそう。
254名称未設定:2006/11/19(日) 00:02:44 ID:whO/TDhi0
>>253
最新のものを使うにこした事は無いでしょう。
まあドザの中にはパソコンの問題で新しいバージョンに不具合が出るものがあるらしいですがね。
255名称未設定:2006/11/19(日) 09:37:40 ID:gPA0ljP20
251のようにマカーも不具合起きてる件について
256名称未設定:2006/11/20(月) 23:49:39 ID:trYLBqZ60
>>255
251はドザのような気がするんだが
257名称未設定:2006/11/20(月) 23:59:49 ID:aCr0B3ho0
たぶん255は、4GをG4と読み間違えたのでしょう。
258名称未設定:2006/11/23(木) 01:23:25 ID:DG7rt1WQ0
4Gって4GBってことじゃないの?
251のどの部分がドザを表現してる単語があるのか、
わからないんだけど。
ここはMac板だし。
259251:2006/11/23(木) 17:03:02 ID:QMzGr5JIO
全然レスつかなかったから放ったらかしにしてて
久々に見に来たら糞ドザにされてたwww
マシンの問題で不具合とかあるのか…
じゃあ俺のAGPのスペックが低すぎるのが原因かも…orz
一応OSも最新にしてるんだが、マシンがついて行けてない感ありあり…orz
他にファームアップして同じ様な不具合出てる人はいないのかな?(´゚ω゚`)
260名称未設定:2006/11/24(金) 01:48:09 ID:6CI/p4MR0
>>259
OS9ってオチきぼんてぃーぬ
261251:2006/11/24(金) 13:36:03 ID:4l+7gpcd0
>260
ザンネンながらOS9とデュアルブートだけど、
iTunesは10.4.3で使ってますです。
前のVer.だと不具合なかったから、Ver.落とすかな…トホホ
262名称未設定:2006/11/24(金) 14:23:41 ID:hfkrUN7r0
>>251
バッテリーはどこ製?
263251:2006/11/24(金) 17:40:18 ID:4l+7gpcd0
>262
アップルストアで交換して貰ったんで判らないんですが、
アップルが使用してるデフォのメーカーがあるんでしょうか?
264251:2006/11/24(金) 17:46:55 ID:4l+7gpcd0
連投すみません。
ちなみにFireWireで接続してます。
なんか新しいファームがUSB2.0にしか対応してない様な気がしてきた…('A`)
265名称未設定:2006/11/24(金) 19:06:22 ID:XbZYbeS00
いつの間にかUSB2.0で充電出来てることに今更だがびっくりしますた。
266名称未設定:2006/11/25(土) 01:46:50 ID:Sms0gLPU0
>>261
(゚Д゚)ノ ァィ OS9消去
267名称未設定:2006/11/26(日) 05:31:44 ID:oFxIH20M0
7.02にしたらiTripが使えなくなったんだが...
どうしたらいいか教えてエロい人!!
268名称未設定:2006/11/26(日) 22:50:53 ID:gUlH/w+o0
>>267
iTunesのバージョンとiTripは関係ないだろ
269名称未設定:2006/11/27(月) 01:57:11 ID:b5SIofvI0
>>267
俺のは使えてるぞ。
具体的にどう使えないんだ?

つか、今でもiTrip mini使ってる仲間がいたことに驚きを隠せない。
最近ではフル充電での再生時間がイヤホンで2時間、iTrip mini使うと
10分くらいorz
新しいnanoに対応したiTrip nanoがでたら、俺もnanoに移行する予定。
270名称未設定:2006/11/27(月) 02:16:58 ID:Zqec4tgv0
大阪で、ipod nanoの4Gか8Gを買おうと思うんですが
どこがいいと思いますか?潰れやすいらしいんで、保障
のこととかも気になります。
誰か教えて下さい。
271名称未設定:2006/11/27(月) 02:55:56 ID:VtCErEQv0
>>270
マルチ乙
あげくスレ違いときたもんだ
272名称未設定:2006/11/27(月) 12:11:27 ID:arYzkkVn0
俺もまだiTrup使ってるノシ
273名称未設定:2006/11/27(月) 20:11:31 ID:kUmNvfzd0
iTrip mini 俺も使ってるけど(´・ω・`)電波のトビが......
274名称未設定:2006/11/27(月) 21:08:49 ID:eyVxy8h80
>iTrip
AquaTune買ってからは使ってないなぁ。
俺は用途がお風呂限定だったから。
275名称未設定:2006/11/27(月) 22:15:20 ID:5IBq+Jh20
iTuneでチェック欄外してるのに、iPodに入ってしまうんだがなんでだろ?
276名称未設定:2006/11/27(月) 22:41:40 ID:f9dubcJI0
>>275
iTunesの設定(iPodを繋げてる時の)で、
「チェックマークのある項目だけを同期する」のとこにチェックが入ってないんでない?
277名称未設定:2006/11/27(月) 22:47:02 ID:5IBq+Jh20
>>276
そんなのしらなかったw
サンクス
278267:2006/11/29(水) 03:19:28 ID:jb4z8Rpr0
赤ランプは点いているんだが
FMで受信できない。つか電波が飛んでないっぽい...。
周波数変えたりしてみてもNG
279名称未設定:2006/11/30(木) 03:18:44 ID:C2KDipq30
>>278
随分前に俺もそれ一度なったわ
再発してないからどう対処したかはっきりとは覚えてないんだけど
なんかどっちかがうまく認識してないような感じだった
280名称未設定:2006/11/30(木) 19:59:24 ID:qro6HoIo0
>>278
(・∀・)miniを初期化すれば?
281名称未設定:2006/11/30(木) 20:07:41 ID:6Qr/75v10
>>278
miniそのものはヘッドホンで聞けるんだよな?
俺も同じようになって、しばらく何もせず放っておいて、
1ヶ月後くらいに使ったら復活してた。
今でもたまに使用中に赤ランプが点滅して雑音のみになることがある。
iTripの中の人は機嫌が悪いときがあるらしい。
282名称未設定:2006/12/03(日) 01:07:11 ID:9jnocAa10
(「・ω・)「ガオー
283名称未設定:2006/12/07(木) 01:58:56 ID:/mgt/vqW0
保守
284名称未設定:2006/12/11(月) 00:27:20 ID:OQtymG/q0
ついに電池が1時間ももたなくなってしまった保守
285名称未設定:2006/12/11(月) 00:48:09 ID:OSSrWxEm0
最近電池交換した人いる?
今更8000円も払ってもなあ
286名称未設定:2006/12/11(月) 00:49:20 ID:ZKWM49RX0
同じく

既に1日たりともiPodのない生活は考えられないので
同色nanoを買ってしまったのだが
miniもバッテリ交換サービスに出して壊れるまで使おうかな
287名称未設定:2006/12/11(月) 00:50:56 ID:ZKWM49RX0
MacPerfectだと3,500円くらいで出来るみたいなんで
どうかなと思ってるんだが
288名称未設定:2006/12/11(月) 00:53:36 ID:OSSrWxEm0
>>287
やっぱりそっちかな
公式は高いけど新品になって返ってくるんだっけ
素直にnano買ったほうが幸せになれるよね・・・
289名称未設定:2006/12/11(月) 01:02:11 ID:ZKWM49RX0
miniの使い込んだ機体に愛着があるからね

新品交換するくらいならnanoでいいかという気はする
290名称未設定:2006/12/11(月) 19:53:37 ID:UBLwvO650
>>285
3kでできるサービスあるじゃん?
291名称未設定:2006/12/11(月) 22:08:48 ID:oKTjBRNz0
8月にサードパーティのバッテリーに交換したけど
再生時間がまた1.5時間しかもたなくなってきた
劣化してたのか?
292名称未設定:2006/12/12(火) 10:15:17 ID:qKsoSAOT0
香港製のバッテリ(1600円)に自分で交換。
作業時間5分ちょい。

アホストアの対応に辟易してた自分には最善策だった。
293名称未設定:2006/12/12(火) 15:19:06 ID:syIPbJk40
香港製ry
294名称未設定:2006/12/17(日) 00:25:19 ID:useL7hwD0
Apple Store の整備済製品の6G、Gold を除く4色揃ってたのに、
今日見たら Blue と Silver だけになってたので、あわてて Blue を1台注文しました。
ソフマップで中古品を見て、買うんだったら Blue かな? と思っていたので、
Blue が残っててよかった〜。
でもホントは Green も Pink もほしかったんだけどね。
295名称未設定:2006/12/19(火) 11:35:43 ID:0LhiTfiS0
大事に使っていた第一世代のiPod miniがとうとう調子悪くなった
再インストールもしてみたし、再起動も何度も。ディスクユーティリティー
も一応使ってみたけど、検証では問題なし。
機能も一応使えるが、4MBのところ2MBあたりまでiTunesから
アップデートすると「更新に失敗しました。ディスクにアクセス
できません」というエラーメッセージが出る。で、アイコンが
消えてしまう。同じ症状の人いましたか?
296名称未設定:2006/12/19(火) 16:49:05 ID:GPBPd3M30
>>295
Winでフォーマットすると直るときもある。
297名称未設定:2006/12/20(水) 00:42:42 ID:+J4f7jey0
>>296
Windowsは持ってないのでねえ。どうも。
298名称未設定:2006/12/20(水) 11:03:09 ID:+J4f7jey0
Appleに故障修理に出そうと思ってます。
新品はたぶんないだろうから、再生品と交換ということに
なると思うのですが、バッテリーも実質的に交換されてくるのでしょうか?
299名称未設定:2006/12/20(水) 21:40:39 ID:Z9Yg5hH70
ディスクユーティリティーでフォーマットすると直るときもある。
300名称未設定:2006/12/20(水) 21:57:18 ID:zwV2T35J0
>>295
電池交換をアップルに頼めば新品になる。
301名称未設定:2006/12/20(水) 22:16:40 ID:zwV2T35J0
最近長時間聞いてると最後の方で時間が合わなかったり
早送りしてもちょっと巻き戻ってから早送りになったりするんだけど、この症状は何?
302名称未設定:2006/12/21(木) 00:52:18 ID:nkJz0nm00
>>297
逆もあるけどね、Win持ってなくてもそこら辺の漫画喫茶で繋いでフォーマットするくらいはできるんじゃないの?
303名称未設定:2006/12/21(木) 05:32:49 ID:zNH0zihG0
>>300
でもアップルの電池交換にかかる費用って
1万円ぐらいするでしょ?もうnano買おうよ・・・
304名称未設定:2006/12/21(木) 09:01:06 ID:82wdpgJK0
6800円らしいよ。
305名称未設定:2006/12/21(木) 10:58:52 ID:h/+e+tDf0
>>303
はぁ?俺の電池は元気だぞ。
miniを長く使い続けたい人が使いサービスだ。
音楽聞くためだったらnanoでも何でもいい。
ここはiPod miniのスレだ。
306名称未設定:2006/12/25(月) 12:46:15 ID:Wzfm1skb0
オレ、新型nanoもshuffleも30GB Videoも買ったのに、持ち歩くのはいつもmini。
なんでだろうな?重いしカラー液晶じゃないのに愛着は一番あるんだ。
今年の夏に渋谷でバッテリ交換してまだまだ現役です(2nd 4GB Blue)

307名称未設定:2006/12/29(金) 05:48:35 ID:1wN9Oo6A0
(「・ω・)「ガオー
308名称未設定:2006/12/30(土) 14:43:46 ID:32EBRCdu0
nano買う事にしたけど今使ってるminiが金で希少だと言われた。
だからどっちも使おうと思ってる。
でもminiのバッテリーが死んでてバッテリー交換に出したいんだけど色は変わってこないよね?
309名称未設定:2006/12/30(土) 15:47:33 ID:P8fzzet30
中古に希少も糞もないだろ。
ましてや入れ替えでなく買い増しすれば良いだけだし。
310名称未設定:2006/12/30(土) 18:22:33 ID:GdGsHK490
mini買おうと思っているんですが
すぐ新しいのが出たりしませんよね?
自分nanoを買った1ヵ月後に新型がでたので
311名称未設定:2006/12/30(土) 18:44:44 ID:DzFGPe7H0
もう中古くらいしか売ってないんじゃまいか?
312名称未設定:2007/01/01(月) 01:49:25 ID:TK/wIyRV0
アップルの整備済み品ならまだなかったっけ
313名称未設定:2007/01/08(月) 17:13:06 ID:e5QOhhdD0
落ちちゃうよ
314名称未設定:2007/01/08(月) 17:36:39 ID:OMlM7qnF0
⊂ニニニ( ^ω^)ニニ⊃ あげあげ
315名称未設定:2007/01/08(月) 21:03:15 ID:aCxRYOTx0
miniでもnike+を使いたいよう。
316名称未設定:2007/01/09(火) 03:41:05 ID:LBk8lA6r0
さすがにもうバージョンアップしないか・・・
317名称未設定:2007/01/11(木) 22:45:30 ID:QDl77bU30
miniユーザーなんだけど 質問させてください。

確か第2世代のminiなんだけど、これappleの電池交換にだしたら元の使用より再生時間のびるのかな?
伸びるならNanoへの買い替えやめて、電池交換にだそうとおもうんですけど。
318名称未設定:2007/01/12(金) 00:24:51 ID:HinAlCXG0
交換する電池によるだろ、そんなの
319名称未設定:2007/01/12(金) 00:50:59 ID:x74r5AK00
聞き方がわるかったかな。
第二世代のminiだから第二世代用の電池=6時間再生 
これがまた入れられるなら買い換えようとおもってるんだけど。

第2世代以降の電池が交換されるならAppleにだそうとおもってるんだ。
320名称未設定:2007/01/12(金) 01:00:27 ID:x74r5AK00
あぁ 勘違いしていたようだ。

第2世代じゃなくて。初期のMiniみたいです。
321名称未設定:2007/01/12(金) 01:41:00 ID:eHXBgVyU0
世代間の再生時間の違いは、バッテリーじゃなくて消費電力の違いによるんじゃなかったっけ
バッテリー交換によって世代が変わるわけじゃないので、再生時間もかわらない
322名称未設定:2007/01/12(金) 03:41:57 ID:DT/lOKUY0
323名称未設定:2007/01/12(金) 14:46:22 ID:ptvIq8/h0
業者に頼んだ方が容量の多き電池が入るでしょ
324名称未設定:2007/01/12(金) 16:03:47 ID:x74r5AK00
>>321
そうなんですか。
うーん。 
なんか サイトとか見てると新品が届くとかかいてたけど
あれはどういう意味なんでしょうか。

>>322
それ見つけたけど 自分で交換する成功率は高いのかな?
Appleに出すより安いですよね。

>>322
業者=Apple?

うーん。迷いますね。
325名称未設定:2007/01/12(金) 16:11:40 ID:CcKvkn360
>>324
パソコンのメモリ増設を一人でできる技術あれば、十分自力で交換可能
上蓋あけて、中身引き出してバッテリー取り替えるだけ。
326名称未設定:2007/01/12(金) 18:17:54 ID:FG27o/uD0
>>324
どっか、送ると電池交換して戻ってくるサービスがあったはず。
容量アップだぜ。
327名称未設定:2007/01/12(金) 21:30:39 ID:DT/lOKUY0
>>324
自分で交換する自信なかったら 頼めばいいじゃん。割高だけど。
そこのサイト良く見ろよ
328名称未設定:2007/01/12(金) 22:47:30 ID:x74r5AK00
みんな ありがとう
自分で交換する方向でいってみる!

まだまだminiつかえそうでよかった(・∀・)イイ!!

329名称未設定:2007/01/12(金) 23:39:17 ID:5gq3SzSO0
>>214
アップル認定ってのは正直どうなのか?
整備品って展示品とかを分解してパーツを寄せ集めて作ってるのですか?
知ってる人教えて〜
330名称未設定:2007/01/13(土) 00:06:14 ID:sEHI7fDJ0
>>329
アップルのサイトに
「店頭商品、返品商品、初期不良品などを修理調整し、
新品水準並みの品質を確認」
って書いてあるじゃん
331名称未設定:2007/01/13(土) 05:35:51 ID:OocfnKwQO
初代は初代で交換だべ
332名称未設定 :2007/01/18(木) 00:31:42 ID:xpAtK6sl0
どうにか録音できないか。。。
333名称未設定:2007/01/18(木) 00:50:25 ID:6XJfxBWK0
携帯かICレコ買えよ
334名称未設定:2007/01/18(木) 12:55:49 ID:PYV845EkO
miniを使っている素晴らしくセンスのあるみなさんにお伺いしたいことがあります。
操作パネルの左部分がよく埋まるというか、可動しづらくなるので
他の部分を押したら釣り合いがとれて出てくるかな?と思い少し力をこめたところ
全体的にめり込みました。同じような事態に陥った方、または解決案がある方、ぜひお智恵を貸してください。
335名称未設定:2007/01/20(土) 12:00:09 ID:ZPdwFIy70
>>334
落として同じ症状になったが、たたいたら直った。
336名称未設定:2007/01/23(火) 19:25:07 ID:UV5usqH10
>334
同じ症状になって修理に出した。
よくある現象でホイールが淵に引っ掛かってるだけなので、
どこか一部分を強く押してください。と天才酒場のおねえさんに言われた。
でも一度なるとクセがついて陥没しやすくなるらしいから要注意。
337名称未設定:2007/01/24(水) 03:20:28 ID:OuvM61Yh0
それ、俺もかなり前になったな。
ぐりぐりしてたら戻った。
再発はしてない。
338名称未設定:2007/01/27(土) 18:04:44 ID:5yLdAlbe0
Universal Dockを購入しようと思ってるのですが、
iPod miniでも、これのライン出力はサウンドチェックが有効になったり、
音量をリモコンで操作出来るのでしょうか?

339名称未設定:2007/02/02(金) 11:01:39 ID:OzWmHVgm0
質問したいのですが
IpodminiのMicroDriveって端子はコンパクトフラッシュ互換ですよね。
ということはMicroDriveの変わりにコンパクトフラッシュ入れても動きますかね?
340名称未設定:2007/02/02(金) 12:52:44 ID:OIiikTpm0
おまえは何を言ってるんだ
341339:2007/02/03(土) 21:54:17 ID:AQNn4WHk0
IPODMINIのMicroDriveが壊れたんで、新しいMicroDriveを買って交換しようと思ってるんですが、
結構値段が高いんで、比較的安いコンパクトフラッシュで代用できないかと思いまして。
ネットで検索しても引っかからないこと考えればやっぱ無理ですかね?
342名称未設定:2007/02/03(土) 22:46:32 ID:1835xZxk0
だから、おまえは何を言ってるんだ?

MicroDriveなんか入ってないぞ。
MicroDriveに入っているHDと同じものは入っているが。
343名称未設定:2007/02/03(土) 22:50:52 ID:1835xZxk0
っとminiか。MicroDriveだった。俺の間違い。

それでだ。おまえに言いたいことはただ一つ。

試してみろ。
344名称未設定:2007/02/03(土) 22:53:31 ID:T+x2JpsD0
これはひどい…
345名称未設定:2007/02/04(日) 00:13:11 ID:9dFfATdt0
俺もそう思うw

つか、iPod開腹する器量があるなら、
たまにはチャレンジャーになってくれという意味だけどな。
346名称未設定:2007/02/04(日) 01:47:11 ID:8KM3ZtlY0
どっかのスレでやってた人いなかったっけ?
TypeIIのCFじゃなきゃだめだったとかどうとか
俺もminiあるのでちょっと気になるなあ
347名称未設定:2007/02/13(火) 10:39:12 ID:4octwZOy0
(「・ω・)「ガオー
348名称未設定:2007/02/13(火) 12:48:07 ID:6R91YVpe0
>>347
349名称未設定:2007/02/17(土) 02:32:14 ID:Q6MPlf430
愛用していたminiを落として壊してしまいました。(音楽を聴いてると止まる、勝手に早送りになるなど)
修理に出そうかと思い、アップルに電話して聞いてみると交換のため修理費21000円くらいかかるって・・・
nano買うか、新しいiPodが出るまで待つか迷ってます。
350349:2007/02/17(土) 02:33:55 ID:Q6MPlf430
どこか直してくれる所ってありませんか??
351名称未設定:2007/02/17(土) 05:03:02 ID:WBcjFwW70
Appleで直してくれるよ
352名称未設定:2007/02/17(土) 15:24:12 ID:75usrMAJ0
あー、整備済み品売り切れたのか
ちょっと前大量にあったのにな
353339:2007/02/20(火) 16:11:16 ID:fKparO8m0
http://www.geno.co.jp/Goods/ImgGA07047440_L.jpg

おひさしぶりです。
壊れたマイクロドライブの変わりに4GBのA-DATA120倍速をgenoで購入し、早速miniバラして取り替えました。
初めItune7では復元できなくて焦りましたが、itune4系で復元すると正常に初期化できました。
今のところ問題なくipodmini単独でも音楽も再生できてます。
354名称未設定:2007/02/20(火) 18:25:11 ID:asEfTB7Q0
>>353
それってもっと容量が大きいのとか入れても認識して使えるのだろうか…?
バッテリーの持ちとかもいいのだろうか?

不思議不思議〜

※iTune4系で復元の後からは現行のiTunesでも普通に使用、復元可能なのだろうか?

そのうち暇があったらおせーて下さいね(_ _)
355339:2007/02/20(火) 18:51:11 ID:fKparO8m0
>>354
4GBはFAT32でフォーマットされてるんで、たぶん8GBとかでも大丈夫だと思う。
個人的には容量よりCFの相性のほうが不安だった。

バッテリーは当分使ってみないとわからん。

ituneは今のところitune7でも認識できてます。音楽の同期、手動管理も問題なし。
ただitune7から復元は試してないのでわからん。無理だったらまた4系に戻す必要があると思う。
356339:2007/02/20(火) 18:53:43 ID:fKparO8m0
あと一応ipodminiのファームウェアverは1.4.1です
357名称未設定:2007/02/20(火) 22:23:58 ID:iekYEKH30
2600円でバッテリー交換サービスやってます
容量も650mahにグレードアップ!
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/poqwnhdi678
358名称未設定:2007/02/20(火) 22:26:41 ID:iekYEKH30
>349
私が直せます。ただし部品代あわせて12000円です。
359名称未設定:2007/02/21(水) 16:10:22 ID:qzWAIfWu0
>>355
macとシンクしたときの曲の転送速度はどうですか?

俺もやってみたいけど、なかなかHDDが壊れない。
前使ってたipodはすぐに壊れて交換したのになぁ
360339:2007/02/21(水) 17:24:24 ID:57ujOqpv0
>>359
MAC持ってないんですorz
Windowsではマイクロドライブ時と同じくらいですかね。
速くも遅くもなってないと思います。
361354:2007/02/21(水) 23:27:55 ID:C2+XDSyR0
>>355
なる程、早速のレスthxでした。
362名称未設定:2007/02/22(木) 22:25:47 ID:w4h7zLYs0
マイコンピューター→リムーバブル ディスク
でipodに繋いでもフォルダorファイルが何も表示されない
復元しようとしてもエラー出るしどうしたらいいでしょう?
ちなみに付属していたインストールCDも試しましたがダメでした
363名称未設定:2007/02/23(金) 02:49:19 ID:BcUDMyIV0
よし、8GのA120を手に入れておれが人柱になるか。
364名称未設定:2007/02/24(土) 08:45:23 ID:ZxFHLFc10
マイクロドライブ互換のSeagate 8GB(TONE/8Gの中身)に換装しました。
一度復元したら4GBでしか認識しなくて焦りましたが、
しばらくいろいろ弄くり回してもう一度復元したら無事8GBに。
動作も異常なしです(゚∀゚)
365名称未設定:2007/02/24(土) 11:54:11 ID:Unz/GCZ70
>364
やっぱりできるもんなんですね。ちなみにどちらで買いました?
TONE 8Gいけるなら、12Gもいけるんだろうか?
だれか勇者いないか?
366364:2007/02/24(土) 13:13:58 ID:ZxFHLFc10
>>359
価格比較サイトの最安値店で送料込みで9千円弱でした。

12GBはパッケージ写真が明らかにCF2枚分なので無理っぽ…
367364:2007/02/24(土) 13:15:16 ID:ZxFHLFc10
>>365の間違いですorz
368名称未設定:2007/02/25(日) 04:29:42 ID:km47jA/A0
トランセンドの8Gで換装した人はいないだろうか?
A-DATAで報告は有るが、CFすれ見ると元々あんまし評判良くない…
それか上の人みたいにTONEバラしてやるか…
んー悩むな。
369名称未設定:2007/02/26(月) 17:49:23 ID:J/4+AiMu0
>>364
電池の持ちはどうですか?
ハードディスクよりフラッシュのほうがかなり消費電力低いように思うんですが
容量アップで電池の持ちも良くなったら最高なんだけど
370364:2007/02/27(火) 17:26:31 ID:lf9YnEv40
>>369
すみません、車載用で使っているため判断つかないです。
371名称未設定:2007/03/01(木) 10:22:47 ID:u024SprU0
さらにネタ投下。 今度はコンパクトフラッシュに換装です
http://geektechnique.org/projectlab/753/how-to-turn-your-ipod-mini-into-a-flash-based-ipod
372名称未設定:2007/03/01(木) 10:38:35 ID:WAET9FcK0
>>374
ケースがかわいいな
373名称未設定:2007/03/01(木) 12:20:14 ID:xycU6/t+0
かわいいケース↓ドゾ−
374名称未設定:2007/03/01(木) 12:28:29 ID:WAET9FcK0
くそ、レス番間違えた

ttp://geektechnique.org/images/1311.jpg
375名称未設定:2007/03/06(火) 20:51:50 ID:C6vwczEm0
(´・ω・`)
376名称未設定:2007/03/12(月) 18:41:51 ID:6SiDO2Gs0
(`・ω・´)
377名称未設定:2007/03/16(金) 18:12:54 ID:7yjvR8I00
http://www.geno-web.jp/
このページの8GB コンパクトフラッシュ って使える?>指揮者の方々
378名称未設定:2007/03/16(金) 18:36:18 ID:GVb58/Gv0
安いからやってみようかな。
でも不可だったときは何に使うべきだろうか
一眼デジカメ持ってないしなぁ。powerbookでPCカードからの起動ってできたっけ?

379名称未設定:2007/03/17(土) 03:28:24 ID:lQgW7g160
mini6Gのピンクを持っているのですが、認識されなくて困っています。
自分なりに色々調べたのですが分からず、Winの友達のパソコンでもダメでした。
(現在のOSは10.4.9で、iTunesは最新です)
ケーブルはUSBだけなのですが、2本持っている両方で充電は問題なくできます。
今まで入れた曲も問題なく聴けて、充電持ちも全く気にならない程満足しているのですが、新しく曲を入れる事だけが出来ないので。

見た目も、使い勝手や大きさも気に入っていて、
nanoは見ても残念ながら、欲しいとは思えませんでした。

このような症状になった方は他にいらっしゃるのでしょうか?

全く認識してくれないので、復元も出来ません。
380名称未設定:2007/03/17(土) 04:59:53 ID:OeKb2S/g0
>>379
ディスクユーティリティで消去 で直ったことあるよ

>>378
オレもいこうかな
ダメだった時は、リーダに突っ込んで ミニ外部ストレッジとして役立ちそうだ
381名称未設定:2007/03/19(月) 11:32:12 ID:Vshwnvpn0
ポータブルAVのスレにも書いたけど、GENOのA-DATA8GCF大丈夫だったよ。
382名称未設定:2007/03/22(木) 00:18:03 ID:aCblbJE90
ユニバーサルドック買ってきたら、アダプタついてなかった。
仕方ないから、そのまま刺した。

ぐらぐらして折れそうで不安。
383名称未設定:2007/03/29(木) 16:42:58 ID:UtjYR+rV0
あげ
384名称未設定:2007/04/01(日) 00:40:53 ID:04sdmwGZ0
新宿のSofmapでアダプタだけ投げ売りされていたぞ。
385名称未設定:2007/04/05(木) 08:43:42 ID:n5zc1X7e0
>>382
iPodに付属されてなかったか?
386名称未設定:2007/04/05(木) 23:34:32 ID:yowsiKyd0
>>384
マジで投げ売りされてた。ありがたやありがたや。
横浜ヨドバシでnano用しかなくって、3個入りで1000とか思わず吹いたが、
100円なら納得できる。

3個で1000円なら、ドック本体だけ2000円で売れよ、みたいな。

>>385
今、手元に箱無いんでわかんないけど、ついてなかったはず。
友達が買ったnanoについてたの見て、なんだこれって思ったもん。
387名称未設定:2007/04/17(火) 19:09:01 ID:NREwBH010
(「・ω・)「ガオー
388名称未設定:2007/04/18(水) 18:43:14 ID:I5MSCvuQ0
あー…バッテリー交換しようと思って分解してたらフラットケーブル切っちゃった…
これだけ手に入らないかな?
389名称未設定:2007/04/28(土) 00:01:13 ID:v/0gDM6k0
miniももう見かけなくなったな
390名称未設定:2007/04/28(土) 13:17:29 ID:LAPVCA8u0
長年愛用していたミニ(4G)が潰れました 
症状はPCが認識しません モニターにリンゴマークが出た後に、泣き顔が出ます
その後、バッテリーの充電と違う電池の絵が出ます サービスセンターに行くと2万以上掛かると
言われました そこで自分でHDDを交換しようと思うのですが、簡単に出来るのでしょうか?
マイクロドライブの替わりにCFが使えるらしいのですが本当ですか? そもそも簡単に出来るのでしょうか?
ご存知の方お願いします
391名称未設定:2007/04/28(土) 15:09:57 ID:3QIyPuwt0
Billy Blanks
392名称未設定:2007/04/28(土) 17:10:36 ID:jRZxrsab0
>>390
miniの分解はこの手の作業に慣れた人なら簡単だが、
初心者には敷居が高い。

コンパクトフラッシュはA-DATAのTurbo CF 120Xが使用できた。
価格.comにおいては8GBで9,000円を切った価格が表示されている。

当方の環境においては選曲時に時々処理がもたつく不具合がある。
不具合としては軽微なため、通常使用に支障を来すことはない。

以下のサイトを参考にされたし。
ttp://d.hatena.ne.jp/macmoon/20070312

分解方法はsonnetのmini用の交換バッテリーに付属する動画がわかりやすい。
工具もついてくるからバッテリー交換もあわせて行うのもいいかもしれない。

現行製品との性能差、失敗した場合のリスク、労力、相性問題、コストパフォーマンス、
常識的に考えるならば新品のiPod nanoを購入することを強く推奨する。

miniへの尋常ならざる愛着があるか、改造そのものを楽しめる人でない限りやめたほうが無難。

393名称未設定:2007/04/28(土) 21:39:55 ID:jhA2gnZY0
>>392
8Gなら容量UPですよね
絶対に離せない物 しかも金が無い・・・・
やってみます。ありがとうございました

394名称未設定:2007/04/29(日) 12:40:35 ID:dtZ5DyIm0
そのうち換装しようと計画しているものですがとりあえず現状を計ってみました。

iPod mini 6G HDD
Read Write RRead RWrite Drive
6468 4463 2530 1514 10MB

換装成功した人よろしく。
395名称未設定:2007/05/02(水) 23:47:55 ID:rvDATKo00
>>390
俺と全く同じ、その症状。

改造か・・・二年間一緒だし今更買い換えるのもな・・・
396名称未設定:2007/05/05(土) 21:42:19 ID:8h0j1Wya0
俺もモノは試しで…やってみた
A-DATAの8GBコンパクトフラッシュに交換完了
なんか、また愛着がわいてきた
397名称未設定:2007/05/07(月) 17:08:41 ID:o7Zy9WIG0
A-DATAの4GBだけど、HDDの音が全然鳴らないんで以前より愛着わくよね。
ずっとPCに繋いでてもHDDよりは劣化しなさそうだから、充電もいつも満タンに近いし。
HDD壊れたら是非フラッシュ化をオススメしたい。
398名称未設定:2007/05/07(月) 17:09:45 ID:MmHDWi+V0
かんたんっすか?
399名称未設定:2007/05/09(水) 16:24:50 ID:yM7qGBGa0
バッテリー交換したら、しまうときに入らなくて液晶割っちまった。orz
液晶以外は動くので、ジャンクで液晶交換するか・・・。
出すのは簡単だが、入れるの難しいわ。
400名称未設定:2007/05/09(水) 20:59:36 ID:rHXxLvuz0
Nike+のスポーツキットを使いたくてnano買っちゃった。
miniは、30代オッサンの手を離れ
20歳の女の子のもとで余生を過ごすことになりました。
このスレともお別れです。皆様ごきげんやう。
401名称未設定:2007/05/12(土) 13:19:09 ID:svB/Z/5O0
大容量バッテリに換えようかと、標準バッテリのへたりぐらいを調べてみた。
初代だけど、6時間以上持った。まだ大丈夫じゃん・・・
402:2007/05/20(日) 00:35:21 ID:q90N1AXU0
この前iPod mini買ってきたよ(4G/Second Edition)
ハードの都合でFirewireが使えるのが欲しかったんだ。
ガワも綺麗で使った感じはかなり状態良さそう。バッテリーのもちも良いし。
丁寧に気を使って使われていたか、修理品なのかはわからないんだけどね。
403名称未設定:2007/05/23(水) 10:08:55 ID:0ddAFFjs0
まだmini使ってる人いるか?
404名称未設定:2007/05/23(水) 16:54:13 ID:dmSsfm3P0
ノシ
405名称未設定:2007/05/23(水) 16:58:09 ID:9cQlqp6F0
>>403
ノシ
406名称未設定:2007/05/23(水) 17:43:14 ID:f3I4xW0j0
余裕で初代を使用中(しかし流石にバッテリーは代えなきゃ…)
407名称未設定:2007/05/23(水) 20:34:44 ID:dmSsfm3P0
ちなみに自分は1年くらい前にバッテリー交換しようと思ってアポストアに行ったら刻印もされていたのに交換になった
408名称未設定:2007/05/24(木) 09:18:08 ID:Z93hXhDV0
Gold mini をバッテリー交換ついでに8Gに。 まだまだ使うよぉ
409名称未設定:2007/05/24(木) 11:51:19 ID:zfE4yYDA0
最近ケーブルがヘタってきて、PCとの接続が不安定になってきたorz
410名称未設定:2007/05/29(火) 14:33:37 ID:G7JMDEDI0
さっき電車の中でminiを使ってる人発見!!!!!!!
411名称未設定:2007/05/29(火) 18:58:29 ID:leCO07MRO
バッテリー交換+8GB
いくらですか?
412名称未設定:2007/05/29(火) 19:40:10 ID:KhbuyzoZ0
言い値d
413名称未設定:2007/06/07(木) 13:17:51 ID:9V/pPVdk0
>>411
3万くらい
414名称未設定:2007/06/22(金) 00:04:57 ID:C3NsHbhr0
(´・ω・`)
415名称未設定:2007/06/22(金) 23:51:34 ID:0lVkwNTe0
3万で100Gに換装できるんかね
416名称未設定:2007/07/01(日) 02:12:28 ID:lYDUMMBw0
(「・ω・)「ガオー
417名称未設定:2007/07/01(日) 07:30:46 ID:Gtwc92ZR0
充電する前にリセットしないと充電してくれなくなった。
418名称未設定:2007/07/02(月) 22:49:22 ID:75BvRyi90
今日mini買いました
419名称未設定:2007/07/09(月) 18:05:32 ID:WS3oDxE00
iTunes7.3を使って今日初めて初代miniを復元したんだけど
ACアダプタでコンセントに接続しなくても復元完了するようになってた。
7.2の時は従来通りACアダプタに繋がないと完了しなかったはず。
まだAppleが旧iPodのことも忘れてない気がして、地味に嬉しい(´∀`)
420名称未設定:2007/07/17(火) 06:58:57 ID:WesLadbg0
ついにバッテリーがいかれてしまった・・・。
nano買おうかな〜とも思ったけど、今買ったらまたすぐ新しいのが出そう…
確かminiを買ったのも二年前の7月だったw
421名称未設定:2007/07/18(水) 23:08:12 ID:RbpUe/Yo0
>>420
つバッテリー交換
多少傷つくけど見せるものじゃないから無問題
422名称未設定:2007/07/18(水) 23:12:18 ID:nJdw1/f50
非純正バッテリーは(どこ製か知らないけど)ちょっと怖いな
リチウムパッテリがminiの筐体内で破裂したら普通に死ねそう
423名称未設定:2007/07/18(水) 23:56:41 ID:TF0GOJ5u0
同じ事思ってた。
そろそろバッテリー交換しないと辛くなってきたけど、自分で交換する時の手間や
使用中の安全のこと考えたらAppleのバッテリー交換プログラムを利用するつもり。
424名称未設定:2007/07/20(金) 00:49:04 ID:PpVdLyUT0
考え方の違いかな
オレは1、2年持てばいいやと考えていたので自主交換
一応バッテリーの保証はついてるよ
425名称未設定:2007/07/21(土) 02:08:28 ID:+fs0sccB0
2年前の4月に買ってほぼ毎日2時間程使ってるけどバッテリーは6時間くらい持つよ。
残量が減ってくると動作が安定しないけど。
426ZcQgRFXw:2007/07/23(月) 10:13:35 ID:Jj7rb8zU0
427名称未設定:2007/08/14(火) 20:11:44 ID:YPo9PLRq0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
しおり
  ∧_∧
 ( ・∀・)< 8月14日(火)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
428名称未設定:2007/08/24(金) 16:26:45 ID:yKhS7wR30
保守
429名称未設定:2007/08/25(土) 20:52:37 ID:W+D2+S/80
がぜんCF化願望が上がって、ちょっと調べたら最近フラッシュの値段
上がってるぽい。間の悪いもんだなあ。しばらく下がらないのかねえ。
430名称未設定:2007/09/03(月) 15:15:16 ID:fQjNJIlR0
保守
431名称未設定:2007/09/06(木) 00:08:46 ID:S1S7+yjMO
miniのバッテリー、大阪の日本橋で売ってるとこあります?
432名称未設定:2007/09/06(木) 15:19:54 ID:u5gXlkEJ0
これから出てくるiPodには、永久にFirewire接続は期待できないのかな。
mini気に入ってるからいいんだけど、そろそろ電池がやばいな。
433名称未設定:2007/09/06(木) 19:17:29 ID:or9QPufK0
新型発売のこのタイミングで左の音が出なくなった。
434名称未設定:2007/09/06(木) 20:56:21 ID:S1S7+yjMO
俺は3曲目くらいでバッテリー無くなる…orz
要領も足りないしclassic買うか…。
80Gか160Gか迷うなぁ…。
435名称未設定:2007/09/08(土) 00:35:57 ID:L5UoO0GW0
今日電池切れになったと思って点かなくなったんだけど寿命?
充電しようとしても何も画面に表示されない。
これはiPodClassic160Gに買い換えろってこと?
436名称未設定:2007/09/08(土) 15:32:01 ID:7/3a87GF0
電池寿命が30分ぐらいになったし、新型nano買い直したYO
437名称未設定:2007/09/08(土) 21:54:28 ID:zG1UCCK60
>>433
同じく左の音出なくなった。イヤホンの問題かと
思ったけど違った。修理に出すか新型に移行するか
すごい迷う。miniには愛着あるしな…
438名称未設定:2007/09/12(水) 11:10:20 ID:JG+39djI0
外出時は黒nano2Gだけど、電池のヘタったminiも家で生きてるよ
ポータブルスピーカー用って事で

金miniはJBLのOn Stage専用
青mini2GはAquaTune専用
439名称未設定:2007/09/12(水) 11:32:59 ID:63ERwIHC0
いいいいいい加減nanoでもなんでもいいからGoldを出せええええぇぇぇ!!!

死ぬぞ!!!??
俺のGold miniがもうすぐ死んでしまうぞおおうぅう!!??

キンイロガスキナノラ
モウダメラ
440名称未設定:2007/09/12(水) 17:47:38 ID:9FOhHbs+0
バッテリ替えたらいいじゃん。
うちのGold 蘇ったぞ。金色を軽く超えたGoldな輝きだぞ。
441名称未設定:2007/09/18(火) 08:27:44 ID:ObJoHcDd0
miniの本体のみを購入したのですが
macに接続するケーブルのみどこかで
安く売ってませんか?
また,nanoのUSBケーブルでも接続可能ですか?
442名称未設定:2007/09/18(火) 08:38:01 ID:yz+JBjIq0
iPod関係の用品を置いている大型家電店(殆ど何処でも、ドンキでさえ有る)で
必ずファイア−ワイヤー(FireWire:略称FW)対応のデータ転送、充電可能の
ケーブルを買えば良い、USB1.0(USB2.0含むのも有り)と二股になってるモノも
存在するがiPod miniはデータ転送&充電がFireWireでなければ対応していない
ので価格が高ければハイブリッドモノはちょっとだけ無駄になる。

つまりnanoのUSBケーブルでは充電は出来てもデータの同期等は出来ないので注意

以上
443名称未設定:2007/09/18(火) 11:55:23 ID:n6CcC1gN0
>>442
1世代と2世代のminiでは、それぞれまた違うんじゃないの?

1世代
USB: 充電可能、マストストレージとしての転送可能、同期不可
FireWire: 充電・転送・同期可能

2世代
USB: 充電・転送・同期可能
FireWire: 忘れたので詳しい人お願いします

こんな感じじゃなかったっけ?
444名称未設定:2007/09/18(火) 15:11:16 ID:60yXQ1IG0
>>443
第2世代もFireWireで充電・転送・同期可能です
445439:2007/09/18(火) 16:19:36 ID:Y20G9lIQ0
私の第1世代ゴールドminiはUSBで充電・同期・ストレージ利用すべて出来るよ。

ていうか2代目からはゴールドがなくなってるんだよおおぉおぉおおおお!!!!
いいいいいいい加減ゴー(ry
ただ、USBケーブルはnanoが出る前のものなので、そのへんは関係あるのかも知れない。
446443:2007/09/18(火) 17:05:07 ID:n6CcC1gN0
>>444,445
フォロー助かりました、ありがとうございます。

>>441
ということなので、無理してFireWireを買うこともないですよ。
「iPod mini ケーブル」でぐぐればサードパーティーから出てる
安いケーブルが色々見つかりますよ。

ちなみに私は、遊ばせているFireWireポートが有効利用できるのと
安心感からFWで充電も同期もしている第一世代ピンク使いです。
447443:2007/09/18(火) 17:11:06 ID:n6CcC1gN0
って、>>441でnanoケーブルのこと書いてましたね。
壊れることはないはずなので、そのUSBケーブルが手元にあるなら
実際接続して試してみるといいですよ。

そういえば知人宅でnanoのUSBケーブル+ユニバーサルDock
を借りて自分のMacBookとminiを同期したらできた気がする…。
448411:2007/09/18(火) 19:02:02 ID:ObJoHcDd0
みなさんありがとうございました。
nanoケーブルは友人宅にあるので試してみます。
もしだめなら,安いFireWireケーブル探してみます。
早くminiが使いたい!
449441:2007/09/18(火) 19:02:43 ID:ObJoHcDd0
しまった!
411ではなくて441でした…。
450名称未設定:2007/09/18(火) 22:41:28 ID:yz+JBjIq0
・・・どのminiかワカラナカッタし・・・
でもこのスレでだから・・・ グス・・・

即レスだけで終わってしまった・・(ノ_<。)
451名称未設定:2007/09/18(火) 22:43:19 ID:yz+JBjIq0
あっ、ただFWケーブルのメリットある事はあるぞ
ストレージのみの使用となった時の転送速度が早い

ま、それだけだけど..
452名称未設定:2007/09/19(水) 17:41:48 ID:DT+DT6su0
>>451
充電も早いんじゃなかったっけ?
453名称未設定:2007/10/07(日) 17:10:40 ID:3p8cxKay0
selectボタンが反応しない事何回か・・・

今、原因が分かったぜ・・・・
何故か知らないがHoldボタンがselectボタンの機能に変わってる・・・・
holdボタンをオンにすると前画面に戻っていく・・・

・・・とりあえず、使える様になったけど、これは使いづらいぜ・・・・
454名称未設定:2007/10/07(日) 21:28:11 ID:Z5OZCqNy0
人間性を疑いたくなるひどい差別発言をあちこちに書き込むMacユーザー。
これが単発ならまだしも、日々繰り返しいろいろなIDで書き込まれている。

その一例がこれ。
どうしたら「障害者=税金泥棒ニート」のような発想に至るのだろうか。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/301

301 :名称未設定:2007/09/13(木) 09:51:05 ID:e8RxPJAy0
                       ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | |   | ←車椅子ドザ=朝鮮人
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪

        ┌─────────
  ∧_∧ <  さよなら障害者=税金泥棒ニート
 (    ,,) └─────────
 ( ○   )  ∧ ∧ ┌─────────
  | |   |_   (  ,,) <あ〜せいせいした
 (__(__)  /  |  └─────────
        (___/

455名称未設定:2007/10/14(日) 20:18:54 ID:LM0Bywma0
保守
456名称未設定:2007/10/15(月) 01:46:38 ID:PyvuUUJb0
age
457名称未設定:2007/10/21(日) 01:10:34 ID:5jFL2JJ40
age
458名称未設定:2007/10/25(木) 09:32:56 ID:+NQmqEo+0
噂では生産中止みたいだが、レパード搭載のmini来るかな?
459名称未設定:2007/10/25(木) 11:02:53 ID:NHtFtyyL0
レパード搭載のiPod miniはないでしょうな
460名称未設定:2007/10/27(土) 14:17:36 ID:+gwH7YVp0
二世代目のiPodmini/4G(青)、リカバリかけても画面が反転したりして
おかしな状態だったけどなんとか使っていた。ところが部屋の掃除中に紛失してしまい、
先日ようやく発見したんだけど充電しても何も反応なし。
バッテリが逝ってしまったんだろうか。こうなったらもうダメなのかな。。
461460:2007/10/27(土) 14:25:40 ID:+gwH7YVp0
‥と思ったら、USBポート変えたら充電マークが出てきた!
(どうやら増設USB2カードの方が逝ってた模様。。)
皆さんお騒がせしました。iPodmini、まだまだ使うぞ!
462名称未設定:2007/10/27(土) 14:48:34 ID:MbySwfzl0
>>461
生き返って良かったね!

OSはLeopardにしてもiPodはminiを使い続けるつもり。
463名称未設定:2007/10/27(土) 15:34:38 ID:70Qp1SDr0
もうmini充電しても15分持たないorz
464名称未設定:2007/10/27(土) 15:42:19 ID:23aglN9y0
HOLDが効かなくなった…。
Classicでも買おうかね…orz
465名称未設定:2007/10/29(月) 16:17:44 ID:Hjgmza2c0
>>463
バッテリー取り替えとけ
466379:2007/10/30(火) 01:12:21 ID:HAyGo3kS0
充電も多少の外出では問題ないくらいでしたで、曲も入れ替えることもあまり無く
しばらくそのまま使っていましたが先日ジーニアスバーに行って
2本のUSBケーブル両方の問題でしかなかった事が判明。
それでも、バッテリーはへたってはいると言われ、バッテリー交換しました。
3年ほど使っても壊れず、ほぼ新品になったのでまた3年は使うつもりです。
FWのケーブルも購入し、快適に使えています。

この手のポータブルオーディオでここまで持つのがやはり凄いと思い、これからもminiを愛用していきます。
バッテリー交換したものは本体の90日保証もつくとは知らなかったので迷わずバッテリー交換しました。
467名称未設定:2007/11/11(日) 00:44:04 ID:kIPi3Jdd0
age
468名称未設定:2007/11/11(日) 03:26:29 ID:nSpTpDEy0
バッテリー交換って6800円になってたのね
んー大容量バッテリー交換だと3000円くらいだけど
本体ごと交換で6800円もなかなか・・・
第1世代が第2世代になるなら最高だけど
469名称未設定:2007/12/07(金) 15:48:29 ID:B0vovZZ90
車載用に4Gを8Gか16GのCFに変えたい 16Gって認識して使えるの?
マイナー後に買ったので第二世代のminiだとおもう

余り 使ってないせいか電池は、余りヘタってないと思う 
コレって何時間持つんだっけ?
470名称未設定:2007/12/08(土) 20:16:56 ID:c/WQs82L0
471名称未設定:2007/12/09(日) 08:50:16 ID:bL0xTz/k0
>>470
どもです 
8Gは直ぐに検索に引っかかってきたけど16Gいけるなら行きたいなと 少し先ですけどね

カーステにipod繋げるアダプター付けてきました2時間位で出来るかと思ったけど
椅子外したりセンタターの小物入れ外したりと大掛かりに成ってしまい時間切れorz
今日も 後で取り付け作業の後半をやらなければ!
472名称未設定:2007/12/12(水) 22:56:25 ID:hn7B5Vug0
miniのCF交換やって壊してしまった
決定ボタンが反応しなくなった
今までありがとうと、今のminiに感謝しつつ中古さがしてこよう。。。
473名称未設定:2007/12/15(土) 17:39:16 ID:IJrrTib30
ジャンクと2個いちで復活させれ。
http://pb2s.blog99.fc2.com/blog-entry-9.html
474名称未設定:2007/12/16(日) 07:53:51 ID:HevzN0p60
突然おかしくなった
起動時に一回だけファイルのアイコンと英文が表示された
残り容量からデータは残ってるはずだが認識してくれない
iTunes起動すると工場出荷状態に戻せとアラート
どうしたらいいの?
入力データはもう聞けない?
475名称未設定:2007/12/16(日) 21:35:02 ID:Ct1opP8q0
この時期はiPodの調子が悪い
気温が低いのとバッテリーがへたってるのも手伝ってか
まだ電池が3分の1くらい残ってても使おうと思ったらバッテリーうんぬん表示が出て電源落ちる
少し手のひらで本体(バッテリー)を暖めてからやるとちゃんと使えるんだが
みんなのも同じかな?バッテリー交換すべきか・・・
476名称未設定:2007/12/23(日) 14:25:00 ID:oPfZIXE60
A-DATAのCF16GBが一万円切ったんで、交換した。あっさり成功。
ついでにバッテリも2180円の互換大容量タイプに変えたから、当分使えるな。
477名称未設定:2007/12/23(日) 14:44:02 ID:fpE1SoW70
クリスマス時期は調子悪くなるように
プログラムされてるんだよ。
毎年のこと。日付の設定変えれば直るよ。
478名称未設定:2008/01/04(金) 10:18:41 ID:vjySzURS0
昨日、アップルストアにてバッテリー交換を依頼して、
その場で本体丸ごと新品?交換しました。
nanoに買い替えようかどうか迷っていましたが、このサイズや使用感が気に入っていたので、
また当分、気分よく使えそうです。
479名称未設定:2008/01/04(金) 18:42:38 ID:F5r/i2ru0
>>478
いくらかかりましたか?交換
480478:2008/01/05(土) 09:33:14 ID:r431aLW30
>>479
税込み¥6800でした。自分で交換すれば安いのでしょうが、
本体丸ごとの交換なのでハードディスクなんかも新品に近い状態でしょうから
発売当初から使用している場合、こっちの方が得のような気がします。
くわしくはこちらで。
http://www.apple.com/jp/support/ipod/service/battery/
481名称未設定:2008/01/05(土) 17:36:54 ID:ntYijxzV0
>>480
とんくす
絶妙な値段設定ですね
確かに新品になるのはうれしい
482名称未設定:2008/01/09(水) 21:59:31 ID:1d/BTPq10
さらば、皆さん。
483名称未設定:2008/01/11(金) 16:45:10 ID:tbXnP0ni0
>>482
おお、じゃあな、元気でな。
484名称未設定:2008/01/11(金) 18:20:21 ID:PqZpaciC0
>>482
またいつでも戻ってきていいんだぞ
485名称未設定:2008/01/12(土) 19:15:49 ID:vxthHOSn0
2世代青4G、充電して置いておくと1日もたなくなってしまいました。
アポの新品交換と迷ったけど、自力でもバッテリー交換を決意。
秋葉原に行って交換用バッテリーの事を聞いたら、行く先々で
お店の人に「そういうものはありません」って言われた。
(要するにちゃんとアポに依頼してね、って事らしい)

なので結局ネット通販で720mAhのやつを購入、先程なんとか交換終了。
費用はバッテリ本体/送料/手数料+別途購入した0番ドライバで、\3018でした。
今Macに繋いで初充電してるけど、満タンになったらちゃんと充電が
終わってくれるのかちと心配‥ではあるけども、交換作業は楽しかったです。
486名称未設定:2008/01/12(土) 22:40:47 ID:S9MOmlVe0
>>485
傷つけずに交換出来ましたか?
後日談も聴かせて下さい
487名称未設定:2008/01/13(日) 01:07:18 ID:dxF6qywU0
友達に曲入れを頼まれて借りてきたiPodminiに曲を入れようと思って
PCに接続したら、1.4.1にアップデートしますか?
と出たのでアップデートしたら
外部電源に接続してください。
みたいにでてきて接続して学校にいって帰ってきたのに変化がなく
PCに接続しても反応なしです。
どうすればいいのでしょうか?
ACアダプターはapple純正ではなくヤマダ電機のものです。
これってUSBけーぶるじゃだめなんですか?
488名称未設定:2008/01/13(日) 03:24:08 ID:HXCn89nY0
>>487
USBだとパソコン(Mac含む)が電源OFFやスリープの時には給電されませんよ
489名称未設定:2008/01/13(日) 09:04:49 ID:66Hjchln0
>ACアダプターはapple純正ではなくヤマダ電機
だからじゃない?

shuffleだが、100円ショップの携帯充電用ACアダプター(840円 USB出力の奴)では充電できなかった。
490名称未設定:2008/01/13(日) 12:40:31 ID:KV+CFUf10
腕に自信があるなら自力交換も悪くないよな。検索すりゃ情報はいくらでも
引っかかるし、取り組みやすい環境だよね。
491487:2008/01/13(日) 13:54:49 ID:dxF6qywU0
アップル純正借りてきます。。。
IEEE1394のほうじゃないとだめとかあるんかな?
492名称未設定:2008/01/13(日) 14:09:49 ID:KV+CFUf10
接続しろメッセージ、アップルのサイトに情報あるぞ

http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=107970-ja

493名称未設定:2008/01/14(月) 10:02:50 ID:Bm1NmseA0
昨日新品同様の純正USBケーブル祖父地図のジャンクコーナーで500円で買った
まだあったよ
494名称未設定:2008/01/14(月) 23:57:18 ID:6TuyNXxr0
>>486
最初は傷付けずに交換はできましたが、充電後いじろうとしたら
ホイールが動かない事が発覚!慌てて再度分解して、コネクタを
強めに差し直したら、無事動きました。
が。下部パネルのツメを一箇所折ってしまったようで、組み直す際に
ポロッと取れてしまいました(T_T)
(パカパカにはならず、きちんとはまってるのが救いですが)
2度目だと思って油断しました。交換する際には、十分ご注意を‥
ちなみに交換後のバッテリーもちは、すこぶる良いです。
もっと早くに交換しておけばよかったと思いました。
495名称未設定:2008/01/15(火) 15:33:21 ID:CYMYs4H60
ipodnanoは平べったいくせに横幅広いし裏面メタリックだし最悪
反応速度も遅い
やっぱmini最高
496名称未設定:2008/01/15(火) 15:39:35 ID:0YZKbSe+0
色もどぎつい色とぼんやりした色とあるよね。
あれはHDの容量によって違うの?
店頭の中古で色を見比べて、よさそうなのを
アップルストアの整備品で注文したんだけど、
届いたら色が微妙に違っててショックだった。
497名称未設定:2008/01/15(火) 16:16:55 ID:5dJaB4IZ0
>>496
初代 = 色: ぼんやり。容量は4GBのみ。再生時間8時間。
二代目 = 色: どぎつい。容量4GBと6GB。再生時間18時間。
498名称未設定:2008/01/15(火) 19:10:10 ID:0YZKbSe+0
>>497
どうもありがとう。4GBだとまったく容量が足りないので 6GB 買いました。
色ぼんやりがよかったんですけど、あきらめがつきました。dd
499名称未設定:2008/01/15(火) 21:37:37 ID:MdMlL33V0
ttp://www.lauda.co.jp/pro-magnormal.htm

この手の商品ってホントに使っても壊れないんでしょうか?
miniってハードディスクですよね?
500名称未設定:2008/01/19(土) 16:59:14 ID:MOHY+TuR0
iPod mini 2代目でバッテリーが5分も持たなくなってきました。

Appleのバッテリー交換プログラムにSerial No.入れたんですけど、

We're sorry, the number you have provided cannot be found in our records.
Please verify the number and try again, or contact us.

って出てしまいます。ユーザー登録しないとダメなんでしょうか?
501名称未設定:2008/01/23(水) 11:20:41 ID:Y+ngMGAa0
>>499
ハードディスクに限らず精密機器は磁石に近づけない方が良いですよ。
携帯に悪影響無しって謳ってる磁石を使った携帯アクセサリーを使用したら
その日の内に壊れましたから…orz
金属プレートを超えて磁力は伝わらないみたいですけど
取付・取外しにプレート以外に接触させたら磁力が機器に影響を及ぼす罠
502名称未設定:2008/01/23(水) 19:52:57 ID:IJzFQvAY0
>>458-459
この夏にレパード入りのiPodが出るよ!
USBに繋いで起動するとPCでレパードが動くんだよ。
PCカード型も同時発売らしい。













って、婆ちゃんが言ってた。
503名称未設定:2008/02/02(土) 21:33:40 ID:kS1M5WZI0
ipodjuice.comに注文してたバッテリが今日届いた。US$36。送料無料。
付属の工具を使ったら無傷でバッテリ交換できた。
いませっせと充電中。
504名称未設定:2008/02/02(土) 22:42:12 ID:pQP8bSRm0
7000円だかで新品になるんで無かったっけ?
505名称未設定:2008/02/02(土) 23:05:10 ID:bMLCFMoK0
>>504
確かにそうなんだけど、交換用に売られてるバッテリは大容量というのが魅力なんだよね。
再生時間がオリジナルの1.5倍になる。
506名称未設定:2008/02/03(日) 23:38:53 ID:uh062pqQ0
503です。満充電のあと連続再生中。いまのところ26時間経過。
507名称未設定:2008/02/04(月) 09:07:41 ID:IaLEclyp0
引き続き>>503です。連続再生は27時間で息絶えました。
なんどか充放電を繰り返して最適化すれば30時間は大丈夫そう。
508名称未設定:2008/02/07(木) 00:34:02 ID:uRE9/wRm0
ホイール壊れたiPod mini、部品取り用のmini買って来て復活させたぜ
なぜか、壊れてたホイールが部品取り用の基板では動くのは納得いかんが。。。
509名称未設定:2008/02/10(日) 15:40:40 ID:a7Aujsa/0
悩むなぁ…
市販の交換キットで電池交換したら、6800円の新品交換はできなくなるんだよね?
510名称未設定:2008/02/16(土) 01:52:25 ID:jjiJX5iz0
iPod mini CF16GB化写真。

ttp://pb2s.blog99.fc2.com/blog-entry-18.html
511名称未設定:2008/03/01(土) 20:32:06 ID:GXKPiQjS0
初代iPod miniのグリーンを使用しています。
バッテリーが持たなくなったので、Appleのバッテリー交換サービスを使って
バッテリーを交換しようと思いますが、ちゃんと同じモデル(同じカラー)に
交換してくれるんでしょうか?
やっぱりだいぶ古いモデルだから、今となっては交換用の在庫もなくなって、
2代目のminiとかになったりするんでしょうか?
512名称未設定:2008/03/01(土) 22:53:46 ID:sOVnqVX60
俺も初代だけど2代目に替えてほしいくらいわw
電池の持ちがかなり違うみたいだし

まあ在庫たっぷりあるみたいだからちゃんと初代が帰ってくるかと
だまって2代目に替えるようなことはしないでしょ
513名称未設定:2008/03/02(日) 07:46:46 ID:jBCdZ+fT0
>>512
ありがとうございます
自分で買ったやつなら2代目に替えてもらったほうが
嬉しいんですが、今使ってる初代は結婚祝いとして
貰ったものなので・・・
514名称未設定:2008/03/02(日) 13:44:55 ID:Jf9xTGBY0
一応言っておくと、アッポーのバッテリー交換サービスは本体丸ごと交換だよ。
結婚祝いにこだわるなら、自分で交換の方がいいかもね。
515511:2008/03/02(日) 23:03:44 ID:wOzcO17m0
>>514
アドバイス、ありがとうございます。
全く同じモノとの交換なら、刻印もしていないし
シリアルくらいであればいいかな、と思ったりします。

ただ、ずいぶん前の商品なので今さら新品ってことは
ないんじゃないかと思い、そこが不安です。

ユーザーから回収したモノを修理したiPod miniとの交換なら
すぐにバッテリー以外の部分とかで壊れてしまいそうで・・・
516名称未設定:2008/03/03(月) 00:06:16 ID:e0k68vyp0
基盤は確かにわからんけど、外装とバッテリーは新品で間違いないみたいですよ。
517名称未設定:2008/03/03(月) 00:07:21 ID:lgSfIroO0
なに言ってんだよ シリアル違ったらべつもんだろ
それでいいんだったらつべこべ言わずに交換してもらったらいいよ
整備品でも新品と変わりないから壊れやすいなんて心配は無用だよ
518511:2008/03/03(月) 21:32:03 ID:zcb8m7wA0
>>516-517
お礼が遅れてスミマセン。

このままではまともに使えなくなる日も近いので、
Appleストアに持って行って交換サービスを受けてくる事にします。
519名称未設定:2008/04/03(木) 02:12:42 ID:w+dOc+/P0
保守
520名称未設定:2008/04/09(水) 13:50:09 ID:Oax+P2o90
初代おかしくなってきた。
バックライトが勝手についたり消えたりしていたり(そのつどカチカチ音がする)、
勝手に再生始めて止められなくなったりする。

電池の持ちがやばめになってきた上に勝手に作動するから、
フル充電後、ふと見るとゼロになってたりする今日この頃。
521名称未設定:2008/04/16(水) 05:10:38 ID:WrZgtIGyP
ホイールの接触が悪くなってるんかな
使ってないときはロックかけるしかないかも
522名称未設定:2008/04/26(土) 14:45:47 ID:yBl+5JLK0
俺のminiの2代目がおかしい。
画面やホイールには全く問題ないのだが
音楽がイヤホンで正常に再生されない。
なんか曲が半分しか聞けないというか…
でも普通のプレーヤー?で再生すると
何事もなく曲が聴けるんだよな。
俺のは2年前の2月にぶっ壊れたのを
交換して貰ったやつなんだけど
さすがにもう持たないのだろうか…
523名称未設定:2008/04/26(土) 15:46:43 ID:SpqBVW1w0
>>522
突然そんな事言われても...
524名称未設定:2008/04/28(月) 01:12:32 ID:JTZbpWAu0
>>522
片方のチャンネルしか音が出ないの?(イヤホンかジャックの故障?)
それとも、5分の曲が2分半で再生が終わってしまうってこと?(HDDかipodファームに問題?)

ところで、私も質問なんだが、
ほんの数分前まで効いてたクリックホイールが、突然効かなくなった。
ホイール効かないので、リセットができん
復元してみたが、変わらなかった。
windowsフォーマットでrockbox入れてたんだけど、macでフォーマットして復元した。
不思議なのは、バッテリーがたっぷり残ってるのに、なぜか時間が2時間ぐらい遅くなってた点。
こんな症状から復帰した人いませんか?
525名称未設定:2008/04/30(水) 04:46:19 ID:DVV8iKMT0
最近使ってなかったから、久々に起動させようと思ったら
当然電池は切れてるんだが、コンセント充電さえできない。

リンゴ→電池マーク(△に!つき)のが出て、すぐに消えてしまう。
リセットしても一緒。

あーあ、ちゃんと充電しときゃよかった。
526名称未設定:2008/04/30(水) 21:49:20 ID:nGf/ztPB0
>>525
そりゃぁMDが逝かれてるのと違うかな?
うちのminiがMD逝かれた時そんな感じだった希ガス
4GBくらいのだったらCFカード安いし試しに買って交換してみたら?
オラの1Gminiは安物16GBのCFカード入れただけでバッテリは買った当初のまま未交換で
使ってるけどすごい満足してるよ。
527522:2008/05/02(金) 12:55:04 ID:d8ULW31g0
>>524
>片方のチャンネルしか音が出ない
こっちの方。

新しいnanoでも買おうかな…
528名称未設定:2008/05/02(金) 13:21:40 ID:8HE9wqki0
>>522
他のイヤホンなりヘドホンでも試した?

もしそれでも片チャンしか出ないなら分解して半田だにょ
529名称未設定:2008/05/02(金) 17:44:47 ID:zqu7BEFd0
初代miniですが
2回目のバッテリー交換の前にテストを兼ねて8GのCFに交換して見ました

それまで1時間弱でストールしてたのが3時間位持つようになりました
CFは消費電力1/3位ということでOKなんですかね・・・・・

これから新品のバッテリーに換えて見ます。
どれ位持つのか楽しみです
530522:2008/05/03(土) 23:47:22 ID:KzG6hfui0
>>528
色々試したけど、全く…orz
分解とか苦手だから心配。
531名称未設定:2008/05/06(火) 11:12:56 ID:W5WmvTykP
Dockコネクタタイプのリモコンを使うとか
バッテリー交換プログラムで整備品と交換してもらうとか
532名称未設定:2008/05/06(火) 14:38:51 ID:5X4gWRBJ0
>>529
報告はまだかっ!
初代が8時間の3倍もつようになるならすごいことだ!
533名称未設定:2008/05/06(火) 18:02:21 ID:U/NVHgrz0
初代にこれ入れられる?
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/CompactFlash+16GB+133%C7%DC%C2%AE/code/11500441
とか
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/CompactFlash+32GB+333%C7%DC%C2%AE/code/11500475

8GBの報告はあるけど 16、32GBってやった人いる?
534名称未設定:2008/05/06(火) 18:09:45 ID:W5WmvTykP
>>533
その2つが使えるかはわからんが
>>510が紹介してるのが初代の16GB化じゃなかろうか
535名称未設定:2008/05/06(火) 18:21:17 ID:X3Jj7cW20
>>533
オラは初代miniに上海で買った7千円くらいの16GB(虎だった)入れてるけど、
確かオラが入れた時点で16GBも32GBももう既出じゃなかったかな?
536名称未設定:2008/05/06(火) 23:58:03 ID:U/NVHgrz0
>>534,535
thanx! いってみるよ

537529:2008/05/07(水) 01:43:17 ID:TkA3W8B30
>>532
すまぬ、実は面倒くさくなってまだ交換できてない.....

話は少し違いますが、
純正バッテリーは毎日充電で2年チョット使えました(それでも3時間位もってました)
しかし某サードパーティ製の大容量は毎日充電だとほぼ1年で現状まで能力が落ちました
やっぱり純正バッテリーの方がしっかりしてるみたいですね

安くて自分で交換できるから結局はサードパーティ製にしてしまうんですが......
538名称未設定:2008/05/07(水) 18:48:26 ID:uMJdkda+0
>>537
やっぱしバッテリも「安かろう悪かろう」らしいんだけど、国産に限定して安いのを
探す様にした方が結局お得なんじゃないかな?

家はデジカメの専用バッテリを中国製の安いやつ買ったら一年持たず容量抜けたよ。
フル充電してもあっという間に使い切っちゃう様になった。
今は純正より少し安い国産のやつ買って半年使ってるけど本来はこんなに持つモンだったかと驚いた。w
539名称未設定:2008/05/16(金) 19:23:53 ID:DxSY4W1G0
16G mini出来た! あっさり。
でも、中古本体含めて全部購入したからちと高くついたな。
540名称未設定:2008/05/16(金) 19:40:09 ID:4QyF/sGE0
>>539
をいをいw
おつかれさん。いい本末転倒を見せてもらったよ。
541名称未設定:2008/05/16(金) 23:15:36 ID:5MMmPgwu0
そういえば数ヶ月前に中古で買った私のiPod Mini 6GB
目覚まし設定してあったの忘れて放置して15時間再生してた
前日に数時間充電して完充電はしてないんだけど
買った直後より持つようになった気がするよ(・∀・)♪
でも数日使わないと放電しちゃうんだけどね。
542名称未設定:2008/05/17(土) 22:36:31 ID:xsKMkEL40
初代だけどまだまだ3時間は持つ
543名称未設定:2008/05/22(木) 17:20:13 ID:Eq9o7wxp0
バッテリ死にかけの初代miniを復活させようとロワのバッテリとQCF12-16G買ったんだけど、
手持ちのA-DATA Speedy16Gと速度比較したら大差ない…。

A-DATA Speedy 16G
Disk Test 0.85
Sequential 3.91
Uncached Write 5.27 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 5.57 MB/sec [256K blocks]
Random 0.48
Uncached Write 0.77 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 5.53 MB/sec [256K blocks]
PQI QCF12-16G
Disk Test 0.83
Sequential 4.00
Uncached Write 4.71 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 5.80 MB/sec [256K blocks]
Random 0.46
Uncached Write 0.70 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 5.71 MB/sec [256K blocks]

メーカー公称18MB/2って大げさ過ぎ><
544名称未設定:2008/05/23(金) 03:57:36 ID:4/tYnIwYP
リーダーの上限に達してるんじゃ
545名称未設定:2008/05/23(金) 10:28:47 ID:niF1TIkZ0
>>544
そう思って同条件で別のも測ってみた

A-DATA miniSD

 Sequential
  Uncached Write 6.39 MB/sec [256K blocks]
  Uncached Read  6.82 MB/sec [256K blocks]
 Random 1.62
  Uncached Write 2.11 MB/sec [256K blocks]
  Uncached Read  6.77 MB/sec [256K blocks]

初代mini-4Gに入ってた日立製MD

 Sequentia
  Uncached Write 4.69 MB/sec [256K blocks]
  Uncached Read  3.50 MB/sec [256K blocks]
 Random
  Uncached Write 3.99 MB/sec [256K blocks]
  Uncached Read  3.24 MB/sec [256K blocks]

内蔵より早かったから良いか^^;
546名称未設定:2008/05/23(金) 10:33:24 ID:niF1TIkZ0
で、昨日交換したんだけどアレ心臓に悪いわwwwww
なんとか成功したんだけど超ビビリまくりw
上蓋外すときに傷つけまくりだし、ホイールコネクタ外すときにちょっと壊したし、
なかなか中身戻らなくて液晶にシール汚れ&ゴミ付けちゃうし( ´・ω・`)
一番ビビったのはケースに戻すときに電源が勝手に入った時!
完全に壊れた!!って思ったし^^;;;;

成功したから良かったけど、二度とやらねー><
547名称未設定:2008/05/23(金) 15:21:25 ID:WOPqaqJ40
ねじ、コネクタ、両面テープの呼吸を読め。
いや、魂を感じろ。
548名称未設定:2008/05/23(金) 18:32:04 ID:Q2xLlYJT0
>>546
>なかなか中身戻らなくて液晶にシール汚れ&ゴミ付けちゃうし( ´・ω・`)

あったあった、思い出した。w
549miniの質感最高:2008/05/30(金) 00:04:31 ID:wuTjZoPDO
miniのブルーが逝ったんでclassicに変えて半年経った
カラーだしジャケット見れたりするのは良いけどやっぱり俺はminiが一番好きだ。

動画も写真も使わないし、nanoも好きになれなかったし。進化したminiとか出ないかな
550名称未設定:2008/05/30(金) 23:45:15 ID:PGAIK0mp0
中央ボタンをクリックしたらアップルロゴのあとにフォルダの画像と
www.apple.com/support/ipod
という文字が出てきてその次にすぐに電源がオフになります
なにかのバグでしょうか、また治す方法はあるのでしょうか
551名称未設定:2008/05/31(土) 02:23:19 ID:QiE024cl0
そりゃAppleのサポートのURLだな。
2chに来るのは間違いだ。
552名称未設定:2008/05/31(土) 14:48:33 ID:RGabNBFa0
>>550
>>549
>miniのブルーが逝った ←この辺りがヒント
553名称未設定:2008/06/02(月) 00:08:02 ID:GcaOXruC0
CF133倍速を検討しています。
デフォルトのマイクロドライブと比べて反応速度はどうでしょうか?
554名称未設定:2008/06/02(月) 18:39:56 ID:GRliU3Dm0
>>553
買えるなら266倍速にしておいた方が良い。
絶対。
555名称未設定:2008/06/03(火) 00:34:46 ID:PYZhaS/a0
>>554
アドバイスありがとうございます!
素直に266倍速にしておいた方がよさそうですね…
きっと予想以上に速度が落ちるんですね…
556名称未設定:2008/06/07(土) 02:48:50 ID:Keb2iJlw0
音楽プレーヤに速度なんてあんま意味ないよ。
毎回ライブラリを全とっかえすんのか?
557名称未設定:2008/06/09(月) 11:10:24 ID:uxKRqD0c0
>>553
A-DATAで十分。
絶対。16/32GB A-DATAをminiに使ってる僕がいうんだから間違いない。
時間がかかるのは、最初の全ライブラリ転送時だけだよ。
あとの同期は差分アップデートなんだから速度速くなくてもすぐ終わる。
再生に使用する上での速度低下やストレスはまったくない。
558名称未設定:2008/06/10(火) 18:40:15 ID:mXXh4jzS0
>>555
A-DATA16GB使ってるんだけど、ちょこちょこ曲を入れ替えする時にも結構ストレスある。
あと、曲の転送が完了した筈なのに中身の無いファイルが出来てたりしたので信頼性も低い。
原因は転送速度だと思ってるけど本当の所はわかりません。
16GBだとどうせライブラリ全部入れるのは全然無理だしちょっとでも速い方が良いんじゃないのという結論です。
559名称未設定:2008/06/10(火) 19:53:29 ID:BqY0R50N0
>>558
USB1.1/2.0の比較は?Firewireだったら?別のCFだったら?Win or Macの比較?
原因が特定できてないなら、A-DATA CFの転送速度のせいにするのは早計では。
560名称未設定:2008/06/10(火) 20:15:22 ID:dbSiApcj0
一番最初に出たiPodを修理に出しても古い在庫と交換されるのでしょうか?
と言うか、今でも在庫はあるのですか?
561名称未設定:2008/06/10(火) 20:57:09 ID:0wpcReXA0
>>550
去年某ディスカウントショップで中古で買った
最初にMacに繋いで電源入れようとしたらそうなったの
どうもへんだったのでiPodソフトウェアの更新したら治った
もしかしたら完全に放電して中のデータもやられているかも
しれないので一回試してみて下さい
562名称未設定:2008/06/10(火) 21:01:39 ID:0wpcReXA0
>>560
修理品で持ち込まれた物を交換
おそらく過去に持ち込んだ誰かの修理品になると聞いたことがあるよ
使っているユーザーがいる(中古でまだ出回っている)ことを考えると
まだ代替え品はありそう
563名称未設定:2008/06/10(火) 22:02:49 ID:vRF3oFVIO
>>562
その通り。初代iPodはもう修理不可能で、nano8GBの販売
価格の半額でnano8GBと修理品と交換になった。
564名称未設定:2008/06/10(火) 22:09:09 ID:0wpcReXA0
>>563
あ、はは、失礼、
初代iPodというのを見逃していた
nanoの修理品と交換になっちゃうのか…
565553:2008/06/10(火) 22:28:21 ID:iMMCDNBX0
>>557
ナイスアドバイスありがとうございます!
実際に換装された方の意見は参考になります!
早速A-DATAにトライしようと思います。
大感謝です。。
566名称未設定:2008/06/11(水) 15:02:14 ID:h38Q26cC0
>>564
つうことは一回買ったら後は割引で一生最新機種が買えるのと一緒になりませんか?
567名称未設定:2008/06/11(水) 17:26:47 ID:jbqYfdun0
>>563
ってことはさ、nano8Gは¥23,800だから、1G iPodの修理品と引き換えなら、¥11900で
購入できるってこと?
だとしたら、オクでジャンクの1Gを安く買って「修理お願いします」で、ウマーって
ことになるのかね。
568名称未設定:2008/06/11(水) 18:05:34 ID:QZkby+taO
>>567
そういうこと。
569名称未設定:2008/06/12(木) 00:12:43 ID:xOoHo7BN0
iPodゴロ発生の瞬間!!
570名称未設定:2008/06/17(火) 01:02:06 ID:vH9dBcIQ0
571名称未設定:2008/06/26(木) 23:56:58 ID:C+dIP5fB0
572名称未設定:2008/07/07(月) 21:05:17 ID:DBahibTB0
質問です。初代mini、今度CF16Gに改造しようと思っています。CFはメーカーによって
違いなど有るものなのでしょうか?A-DATAなんかどんなもんでしょうか?価格も安めの
ような気がするんですが?教えて頂ければ参考に出来るのですが。ヨロシクお願いします。
573名称未設定:2008/07/07(月) 21:10:12 ID:GIa7tKwe0
スレ内検索
574名称未設定:2008/07/08(火) 14:49:58 ID:jcqvXqkP0
ポータブルオーディオ板miniスレも見てみれば
575名称未設定:2008/07/08(火) 15:04:29 ID:kJ5Aw0JmO
iPodのデータを削除してしまったのですが、他のiPodのデータをそのままうつすにはどうしたらいいのか教えて下さい。
576名称未設定:2008/07/08(火) 17:14:59 ID:i/iV2QR90
iPod同士をケブールで繋いでコピー。
577名称未設定:2008/07/10(木) 11:09:32 ID:9LowrFlpO
なんていうケーブル買ったらいいんですか?すいません。
578名称未設定:2008/07/10(木) 20:26:01 ID:y4KmHmTo0
>>577
TPC-5CN
579名称未設定:2008/07/18(金) 01:12:22 ID:L9vKzaxe0
>>572
下記みてできました。
ttp://pb2s.blog99.fc2.com/blog-entry-18.html
580名称未設定:2008/07/29(火) 20:25:08 ID:dtTi0AWo0
関連スレ
【発売から】iPod mini Part25【4年目】(ポータブルAV板)
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1201743004/
581名称未設定:2008/08/05(火) 22:29:44 ID:czKXvUim0
あげあげ
582名称未設定:2008/08/12(火) 06:31:56 ID:1ynlcCJN0
あげまん^^
583名称未設定:2008/08/12(火) 13:10:06 ID:CT6LTmzS0
iPodminiいいよね〜
CF16GBに換装してるけど、自分的にもうこれ以上必要ないな。
買った当初と換装してからと、一粒で二度おいしかった。w
584名称未設定:2008/08/14(木) 02:54:57 ID:yuRIBy260

4年間、来る日も来る日も
一度もぶっ壊れる事無くよく頑張ってくれました
思えば発売日に手に入れたグリーン

近頃ではすっかりバッテリーも完全にいかれてきており
バッテリー交換依頼をしようかどうしようかと思っていたが

先月からiPhoneに乗り換えてしまった

ずっと側に居て頑張ってくれた
i-Pod miniありがとう
そしてお疲れ様




585名称未設定:2008/08/14(木) 04:30:31 ID:nePAyHdb0
泣ける…おまえは俺か(´;ω;)

俺も浮かれて発売日にiPhone買っちゃったけど、お前のことも忘れちゃいねーぜ
そのうちバッテリーとCF入れて車載専用で現役復帰させてやんよ!
586名称未設定:2008/08/18(月) 14:37:49 ID:Hge9fa8I0
iPhone欲しいが、たかが携帯のためにOSアップグレードするのもなぁ
まだしばらくminiのお世話にならないと。
587名称未設定:2008/08/24(日) 21:06:58 ID:KkYXmjuZ0
盲点はiPhoneに何でも任せるとバッテリーがもたん!
音楽はmini1Gとshuffle2Gを併用しつつ使い分け
携帯も感度が悪いしFeliCa使うのでauも

外出時の荷物とお布施が増えただけ┐(´д`)┌
588名称未設定:2008/09/12(金) 23:30:36 ID:j3OmpgWZ0
新nano 8GBを買ってしまいました。
3年半使ったmini 6GB、ありがとう。
589名称未設定:2008/09/13(土) 20:27:20 ID:zDwmJ4Ul0
まあだつかえる
むしろ今ミニ使ってる香具師見つけたら尊敬する。
590名称未設定:2008/09/13(土) 21:32:25 ID:JNkVGZqY0
シャホー以外の新しいiPod欲しいけど手が出ネェのでウチの16GB換装1stのバッテリを交換しようかな。
やっぱ容量だけあってもさすがに2時間持たなくなってくると使えネェなぁ。
車に放り込んどくのも勿体ないし...
591名称未設定:2008/09/14(日) 03:16:55 ID:+nfZn/220
>>590
車内などにずっと置いてるとすぐダメになるらしいよ
高温がリチウムイオンバッテリーの寿命にはよくないみたい
592名称未設定:2008/09/15(月) 17:10:38 ID:T97A+rWQ0
サブとして家で使ってるが、バッテリがもたなくなってきた。
外装も新しくしたいし、6,800円のバッテリ交換サービスに出すかな。
でもminiってまだあるんだろうか。
nanoにしてくれたりするとうれしいんだが…。
593名称未設定:2008/09/15(月) 18:18:50 ID:DAcRiUmjO
バッテリーがまだあるのにバッテリー不足ですが出るようになってきた。
うざいわ
594名称未設定:2008/09/22(月) 04:56:54 ID:lM5SmGj50
>>592
まだまだ在庫がたっぷりあるみたいでminiがかえってくるみたいよw
595名称未設定:2008/09/22(月) 11:43:30 ID:addVYow/0
ビックカメラの店頭でも売ってたくらいだからな@ビックカメラ天神
596名称未設定:2008/09/23(火) 00:48:46 ID:D8NJSI2D0
>>595
なんだってー!
盆に帰った時によく探しとくんだった。豪雨さえ降らなければ…。

orz
597名称未設定:2008/09/23(火) 21:08:27 ID:XfTIxM1/0
今日もブルーだけまだあった。 15,800円。
598名称未設定:2008/09/23(火) 21:09:36 ID:XfTIxM1/0
そいや盆休みずーっと雨だったな。
599名称未設定:2008/09/24(水) 10:32:33 ID:Ao2lHr5k0
miniの中身をCFに換装したんだけど
入ってたマイクロドライブって、他の用途につかえないんだっけ?
どうもカードリーダーで認識できない。
600名称未設定:2008/09/24(水) 12:03:32 ID:3B6t1vkG0
Hitachi4Gは普通に使えております。
601名称未設定:2008/09/24(水) 13:18:31 ID:QTqc+0p30
>>599
>>600と同じく。
602名称未設定:2008/09/24(水) 14:14:11 ID:Ao2lHr5k0
>>600,601
どうも。
調べてみたら、デジカメには使えないようになってるみたいだ。
データ保存目的ならUSBメモリあるからなぁ。
603名称未設定:2008/09/26(金) 13:26:25 ID:muxTCZE90
あぁ〜。miniのバッテリー交換したら、起動しなくなった。
戻すときにどっか引掛けて壊れたみたいだ。
ジャンク買って、中身入れ替えるか。touch買うか。悩むところだ。
604592:2008/09/27(土) 13:19:01 ID:qnaqCcuD0
>>594
まだまだあるのか。
じゃあ自分でサードパーティの1,500円のバッテリに交換して、
ついでに大容量のCFにかえようかな。
最近のフラッシュメモリ市場ぜんぜんチェックしてなかったんだけど、
kakaku.comみたら32GBが9,000切る値段で売ってるんだね。すげ〜。
俄然やる気がわいてきた。w
605名称未設定:2008/10/03(金) 15:13:00 ID:BQoiSpw30
外装がかなりボロボロで液晶(表面のガラス?)にも少しだけひびが入っているのですが、動作はキチンとしています。
そういう状態でもバッテリー交換に出せますか?

安くバッテリーとCF交換するか、
高くても一度外装を新品にするか悩むところだ・・・(´・ω・`)
606名称未設定:2008/10/03(金) 20:19:28 ID:BQoiSpw30
初代と二代目の見分け方ってありますか?
あと、新品状態ではバッテリーってどれぐらい持ったのでしょうか?
607名称未設定:2008/10/03(金) 21:39:43 ID:sKV9beMd0
>>606
えーっと、背面の表示が違ったはず
どう違うかは忘れちゃった
あやふやなレスでごめんよ
608名称未設定:2008/10/04(土) 00:16:23 ID:FOJM0ihi0
>>606
色が薄く、ホイールの文字がグレーが初代。
色が濃く、ホイールの文字がボディ同色が二代目。
609名称未設定:2008/10/04(土) 00:17:48 ID:FOJM0ihi0
電池は、初代が8時間。二代目が18時間(だっけな?)。
制御チップが省電力型に変更されたのが大きいらしい。
610名称未設定:2008/10/04(土) 01:18:45 ID:PI6fIAz60
裏面に容量が書かれているのが後期じゃなかったか?
611606:2008/10/04(土) 13:59:22 ID:EwE16ySw0
みなさん、分かりやすい説明ありがとうございました!!
612名称未設定:2008/10/04(土) 21:19:39 ID:jGc6PGtaO
新品て買えるとこある?
613名称未設定:2008/10/05(日) 12:43:15 ID:YX1VI8Tx0
新品でいくらなの?
614名称未設定:2008/10/05(日) 17:31:27 ID:7J3yCDunO
青のminiまだまだ使えるのですが、曲と曲の間少し空くのが難点。
これはiTunesで調節とかできますか?
DJのmix物とか聞くと途切れるから辛い。
615名称未設定:2008/10/05(日) 17:54:01 ID:TesV0ezU0
>>514
miniの仕様です。
nano 2Gから途切れないようになった。
616名称未設定:2008/10/05(日) 21:29:19 ID:7J3yCDunO
>>615ありがとうございます。
そうだったんですか…。
ナノと使い分けることにします。
617名称未設定:2008/11/08(土) 00:08:35 ID:YZcF+rAJ0
もしゅ
618名称未設定:2008/11/14(金) 15:01:44 ID:qwYjAiwv0
sadからのお試し復帰方法ってありませんか?
619名称未設定:2008/11/15(土) 20:18:45 ID:g62meY6Q0
>>618
テストモードで起動してスキャンディスク
ttp://abcipod.s206.xrea.com/support/howto24.html
620名称未設定:2008/11/17(月) 08:04:22 ID:7/yan/+e0
歴代iPod俺的ランキング
1位・・・初代iPod&2G iPod(初代のマイチェンなんで一応)
2位・・・iPodmini 後期の方が色は好きだけど前期でも問題なし 
3位・・・3G iPod 現在でも使用中
なお1位、2位は持っていないので近々購入予定
第4世代&Photoは無かったことになってる
621名称未設定:2008/11/30(日) 13:15:51 ID:Qw9zz0GG0
このスレ見てCF換装面白そうだから貸してあったminiを返してもらったんだが
バッテリー全然ヘタってない、連続再生18時間45分w公称時間超えてる。。。
家ではDock対応スピーカー、車はDock対応HUでしか使ってないからなのかな?

ああ、バッテリーとCF16GBを注文したがバッテリー止めといてに32GBのCF頼めばよかった。
622名称未設定:2008/12/08(月) 00:35:22 ID:bkgWW8AR0
過去ログを読んだら諸説あるのですが・・・
第一世代をMacBookのUSBにつないだら、もちろん同期できました。
充電マークも一様動いていますが、本当に充電できてるんでしょうか?
いつまでたっても満タンになりません。
623名称未設定:2008/12/12(金) 22:46:58 ID:P4EgjTs60
>>622
2世代目mini使ってる。時間はかかるけど充電できるよ。
もうバッテリー死んでてもおかしくない(すぐ電池なくなる)から、
朝まで繋ぎっぱなしで時々充電完了させるようにしてます。
参考に、MacbookのUSB端子で充電するより電源コンセントから充電するとかなり速い。
本体熱くなるしおすすはしない。(緊急用と思ってる)

バッテリー容量が残ってる状態で、
毎日作業中に同期するなりなんなりUSBで繋げて少しづつ充電するのがいいと思うよ。

624名称未設定:2008/12/16(火) 14:05:23 ID:nU24Kd6S0
2世代目mini 6G ジャンク、ヤフオクにて購入、たまにフリーズするので分解してMDとバッテリー外してからまだ繋ぐと何事もなかったかの如く使える様になっていたのですが。
昨日またその症状が出た為またいつものように分解&組み立て......
しかし今回はファイルと!のアイコンが出てMacでも認識しなくなってしまった。
Macで復元作業したんですが、このファイルは何かの理由で復元出来ませんでしたとでて復元完了できませんでした。
中に入っていた曲はすべて消去されてしまい参りました。

これmini逝っちゃったんですかね?元々の原因はMDの不調だったのでしょうか??
それと、ちょうど16G CFに換装しようと思ってたので換装したら復活する可能性有りますか?。
二代目で使えなければ初代がもう一台有るのでそちらにに移植しようと思ってるんですが初代はCF認識しないような事がどこかのスレで見たような?
お分かりの方いらっしゃいましたらご指導と知恵をお貸し下さい。
長文すみません。
625名称未設定:2008/12/16(火) 15:53:00 ID:46pkeehU0
>中に入っていた曲はすべて消去されてしまい参りました。
なぜ参るのか?
同期元が消えた訳じゃあるまいに
626名称未設定:2008/12/16(火) 21:04:19 ID:nbJVuGTF0
逝っかどうか俺にはわからん。
初代CFいける。俺は32GのCFに交換した。
627名称未設定:2009/01/15(木) 17:04:15 ID:D333b7Lm0
これと
http://www.rakuten.co.jp/kitcut/655202/817818/824822/
これ
http://item.rakuten.co.jp/5959mammy/zt-76025

どっちがいいのかな?

容量:800mAh と600mAhなら800mAhの方が電池もつって事?

バッテリー交換した人、バッテリーの消耗どのくらいかわかる?
すぐにへたる?

628名称未設定:2009/02/13(金) 07:41:56 ID:tebsGJ780
中古,買っちゃった。
629名称未設定:2009/02/13(金) 15:24:58 ID:smdidnq/0
>>628
miniは初? それとも買い足し??
なにしろオメ。
630名称未設定:2009/02/23(月) 13:25:02 ID:Zbdl5bL10
PPC(10.2)のFirewireで繋いでいたおいらのMini。。

Intel(10.4)のUSBで繋いだら↑で認識しなくなった。(ToT)
なんで??

おしえてぷり〜ず
631名称未設定:2009/03/02(月) 11:23:53 ID:fqPz1pK10
手持ちのSanDisk ExtremeIV 8GB入れてみたので参考までにXBench取ってみた

Sequential
Uncached Write 11.07 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 10.61 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 1.85 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 12.97 MB/sec [256K blocks]
Random
Uncached Write 0.09 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 3.91 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 1.74 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 12.91 MB/sec [256K blocks]

まぁこんなもんかって感じ?Sequential Read4Kだけ異常に遅い
miniの転送速度の限界がこの辺なんだろうな
3GB分のプレイリスト入れて4分ぐらいだった

今までの使い方通りまめにプレイリスト入れ替えて使うつもりだから一応効果あり
わざわざ駅4買うよりは駅3の16GBの方がコスト的にはオススメかな
632名称未設定:2009/03/02(月) 20:12:30 ID:us+B5Kkf0
オラのminiはCF化してたんだけどCFが壊れちゃったので元のMDに戻したらMDも逝かれちゃったんす。
さらに何度も分解してたせいでクリックホイルのフィルムを本体と繋ぐコネクタがもげちった...orz
今オーストラリアからパーツ取り寄せチウなんすけど、ふと
「CFやMD壊れたのはnanoに付いて来たUSBケーブルでシンクとか充電とかしてたせいじゃないか」
とよぎったので皆さんにおたづねしたいんすけど、皆さんはminiとMacを繋ぐときFWケーブルと
USBケーブルのどちらを使う事が多いすか?
633名称未設定:2009/03/05(木) 21:59:59 ID:Wbef3QzAO
miniってまだ店舗で売ってるの?
634名称未設定:2009/03/24(火) 12:00:43 ID:yGbzNNgf0
中古売り場でも少なくなってきたぞ
635名称未設定:2009/04/12(日) 18:09:25 ID:i3bNX/BH0
どの辺に売ってるんだろうか。秋葉原?
636名称未設定:2009/04/13(月) 07:28:51 ID:wq+3gldd0
祖父地図とか
637名称未設定:2009/04/13(月) 07:30:04 ID:wq+3gldd0
中古G4とか安くなってきたかな
638名称未設定:2009/04/13(月) 11:03:42 ID:7JLT6dA00
久しぶりにiMacにiPod miniをつないでみたら
ウンともスンともいわなくて接続できなかったのですが
何かアップデートがあってminiではつながれなくなったんですか?
iTunesは最新版を入れてます。
自分のminiが第何世代なのかわからないし、どうしたらいいんでしょう。
USBケーブルに何か問題がある...とも思えないんですが、
この前まで普通に使えてたし。
639名称未設定:2009/04/13(月) 20:44:54 ID:XbEYY9fM0
miniてFW接続じゃなかった?
640名称未設定:2009/04/13(月) 20:51:10 ID:BZ8ncxjF0
初代mini、USBでも同期、充電できる。
641名称未設定:2009/04/14(火) 01:27:55 ID:aN3Ll1UG0
あれ?バッテリー完全に切れたらFWかACに繋いでフラッシュさせなきゃいけなくなかったっけ?
気のせい?
642名称未設定:2009/04/14(火) 13:49:51 ID:BK62fL+B0
>>638ですが
FW接続しようとしたら「USBで」って警告が出て
USBでつなぎなおそうとしたら
それきり同期できなくなっちゃいました。
643名称未設定:2009/04/15(水) 13:25:10 ID:4ZFR14Ht0
>>642
多分MDが逝かれてる。
かつてウチでも全面的にアクセス不能になった。
駄目元で手持ちのCF2GBつけたら「全面的なアクセス不能」から「フォルダのなかにびっくりマーク表示」に
なったので高速CF8GB買って来てつけたら使える様になってうはうはだった。
試しにMDをなんかに繋ぎ変えてみそ。自己責任でね。
644名称未設定:2009/04/21(火) 10:15:45 ID:IAqQFtur0
ビックカメラの定額買い取りで、miniとお別れすることになりました。
3000円で引き取ってくれるんですよ。
645名称未設定:2009/04/21(火) 20:34:06 ID:fuk3suCB0
>>644
たった3000円w
ちなみに何色?
646名称未設定:2009/04/23(木) 13:31:13 ID:sdTnGr7b0
もったいねー
647名称未設定:2009/04/23(木) 14:04:26 ID:HhygJ9nV0
最低8千円ぐらいでは売れるんだろうね。もっとか。
648名称未設定:2009/04/23(木) 19:58:14 ID:N7fxebVj0
>>644
オクに出せよばか!
倍以上で買ってやったのに。
649名称未設定:2009/04/23(木) 22:55:27 ID:vwYwwkek0
バッテリー8時間しかもたない初期のでもかい?
650名称未設定:2009/04/23(木) 23:46:00 ID:pE/Px3Dp0
どうせDock/車載Dockに載せっぱなし
651名称未設定:2009/04/25(土) 16:50:13 ID:Bdh6P/1E0
誰か初期型でいいから3000円で売ってくれないかなw
652名称未設定:2009/04/30(木) 10:50:26 ID:EjWkrz/T0
ないない
653名称未設定:2009/05/05(火) 13:42:48 ID:AD8A0q+QO
先日友人から数年放置していたminiを譲り受けたんだけど電源入りません。まずは何をしたら良いでしょうか?
654名称未設定:2009/05/06(水) 07:03:53 ID:QVrG+TRo0
充電
655名称未設定:2009/05/09(土) 20:04:27 ID:8K7eMW19O
充電しても反応しません。どうしたら良いでしょうか?
656名称未設定:2009/05/09(土) 23:19:04 ID:uzonSRsJ0
>>655
アップル - サポート - オンラインサービスアシスタントについて
http://www.apple.com/jp/support/serviceassistant/overview.html
上記に申し込むか、最寄りのAppleリテールストアに持ち込む。
657名称未設定:2009/05/20(水) 21:05:07 ID:uvLfk+KyO
(!)マーク出たらもうアウト?
658名称未設定:2009/05/24(日) 12:39:54 ID:rzB0xXmK0
>>657
アウト、大坊
659名称未設定:2009/06/16(火) 13:44:34 ID:+S0e4wjtO
ジャンクmini入手(\2000)+CF 16G(ヤフオク\3000)=mini16G完成!安く使い勝手の良い道具が増えました。
660名称未設定:2009/07/27(月) 22:53:46 ID:GjKvr24L0
保守してみる
661名称未設定:2009/07/27(月) 23:29:05 ID:tO1qhKom0
まだまだ使うよぉ〜〜〜
662名称未設定:2009/08/08(土) 05:01:57 ID:2uuRBgqu0
ミコミコナー
663名称未設定:2009/08/15(土) 09:37:35 ID:NiDQON3c0
初代mini所有です。クリックホイール いかれたので注文したら間違って2世代目用たのんでしまった・・・
見た目同じっぽいけどやっぱ交換しても使えないかな(物はまだ届いてません)
664名称未設定:2009/08/16(日) 22:49:55 ID:350mQm050
2nd所有者です。CF化しようとおもったら、ホイールのケーブルが断線しちゃいました。ピンアサインわかればどうにか、と思っていますが
難しいでしょうか?リモコンはあるので、起動時のチェックを回避できればよいかと思っていますが。
665名称未設定:2009/08/17(月) 11:42:41 ID:UJf5J/Jh0
>>664
悩ましいよね。ちょっとの事だけどなぁ。
個人的にはこの先長く使うと思ってケーブル買うのが良いと思う。
666名称未設定:2009/08/17(月) 20:49:23 ID:1DWexkYx0
>>665さま
でも中古miniとホイールパーツの値段が変わらない罠w
なんかくやしいというか、ここで愛を見せたいというか。
どっか短絡すればホイール付いてるようにみせかけれるような。
ハード板で聞くべきですね。レスありがとう!!
667名称未設定:2009/08/28(金) 23:51:34 ID:V8CKdRf30
>>663
別物です。
>>664
秋葉原に近ければジャングルでクリックホイール500円(ただし現在在庫なし)。
MINIは2〜3千円。十分使えるよ。
668名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:34:52 ID:sCXxTaT/0
>>667さま
ジャングル行きました。ジャンクの山に惹かれたけど、あそこからパーツ取りはリスキーですよね。
といことでリモコンで解決しました。完動の別機体のホイールを使って初期設定して、あとはHOLDスイッチ固定で本体ホイールを殺し、リモコン支配下で運用してます。
問題はプレイリストが使えないので、そのあたりの割り切りですね。
669名称未設定:2009/08/30(日) 23:50:32 ID:Wa0RfDYo0
ジャングルの人の話ではパソコンでフオーマットしてだしてるそうです。
だからまずハズレはないようです。
ぼくも5台くらい買ったけど充電すれば全く問題なかった。
一応伝えときます。
670名称未設定:2009/08/31(月) 18:48:03 ID:N1HVENWB0
ジャングルではないけど、3千円で初代miniの中古を買いました。付属品も全部付いてました。
バッテリは20分ぐらいしか持たなかったので、思い切って自分でバッテリ交換。
上蓋と下蓋を外すときには、ギター用のピックが便利でした。

結果はキズもほとんど付けずに交換成功! これから使いたおします。
671名称未設定:2009/08/31(月) 19:22:42 ID:2UEOpMQU0
おめ!
672名称未設定:2009/08/31(月) 19:48:59 ID:3YmNcDy10
初代ゴールド持ちだけど、なんでみんなmini買うの?
安いから?
俺は車載にしてたらバッテリーが死んだからアップルに交換に出そうと思う。
673名称未設定:2009/08/31(月) 21:01:31 ID:w5HQX7aG0
交換って新品に交換?
それとも再生品になるのかな?

再生品で6800円ならちと高いかな・・・
674名称未設定:2009/09/08(火) 19:26:03 ID:8gul8MPo0
まだまだ中古販売あるんだな
675名称未設定:2009/09/23(水) 03:08:59 ID:/zfcKEOjP
ついにクイックホイールがいかれてお亡くなりになりました…。
バッテリー交換したり、CF入れ替えたりして、だいぶがんばってくれたよ。

今までありがとう!





でipod touch買ったんだけど…、すげーいいよw
676名称未設定:2009/09/23(水) 03:12:02 ID:XK/g0Ng30
クリックでしょ!
677名称未設定:2009/09/23(水) 08:00:57 ID:v/Jiz3lA0
>>675
市場に放出でおながいします
678名称未設定:2009/11/09(月) 11:03:27 ID:FYnDhUUR0
保守age
679名称未設定:2010/01/14(木) 00:16:38 ID:FrbPShjo0
正直、miniくらいのサイズ(厚み)が無いと掌の中でいまいち収まりが悪い

薄い小さいは結構なことだが、何事に於いても適切なサイズがあるんだなと思う瞬間

mini入れてiPodを11台所有しているが、一番しっくりくるサイズがmini
680名称未設定:2010/01/15(金) 21:55:28 ID:HfF383wK0
>>679
>正直、miniくらいのサイズ(厚み)が無いと掌の中でいまいち収まりが悪い

はげどう。
車載するときも、miniが片手で操作しやすいんだよな。
CF改造しつつ3台も手に入れちまったぜ。
681名称未設定:2010/01/16(土) 00:36:33 ID:Z6Sh/QKW0
miniの市場価格っていまどれくらいなの?

手元に1つ初代シルバーがあるから出品してみようかな?
682名称未設定:2010/01/16(土) 02:58:39 ID:/1N2+T6E0
touchを買ったから、miniはおかあさんにあげた
683名称未設定:2010/01/16(土) 07:00:14 ID:aOMI8GLV0
>681

2000~3000円

CF可で人気がでてる。

684名称未設定:2010/01/16(土) 15:25:09 ID:Z6Sh/QKW0
>>683
thx
CF化って素人でも簡単に出来るもんなの?
685名称未設定:2010/01/16(土) 17:49:11 ID:aOMI8GLV0
iPod mini の分解法

必ずバッテリを完全放電させてから分解すること。ショートさせるとほぼ全損。

1 上下の白いプラスチック蓋をはずす。幅1ミリ位のマイナスドライバの先でほじくれば取れるが、上蓋は両面接着テープでとめてあるため、ドライヤーで温めながらやるとよい。
傷つけずに外したかったら、プラスチック製の専用工具があって、交換用電池を買うとたいてい一緒についてくる。

2 上の白いプラスチック蓋の下の金属板は左右が小ネジで固定されているのでこれを小+ドライバで外す。
しかしネジロックペイントで固定されているため溶剤をつかうか、ゆっくりとちからをいれて回す。
このときネジをなめると(つぶすと)とりかえしがつかない。

3 下の白いプラスチック蓋の下には金属の板バネがあるので、これを細いペンチでくわえながらはずす。
日曜大工センターにはこういう専用工具も売っている。

4 さらに下部のクリックホイールのコネクタをゆっくりとドライバの先ではずす。
これをこわすと一巻の終わり。

5 これで全体を上方向へ押せば中身がでてくる。
このあとバッテリの交換やHDDをCFへ交換できる。

詳しくはこの辺を参照。

>ttp://pb2s.blog99.fc2.com/blog-entry-18.html

686名称未設定:2010/01/17(日) 02:32:46 ID:oTkjR6oj0
コネクタでショートさせるって、かなり高度な技じゃね?
満充電で作業したけど、手荒にしたって平気だったぜ。
ビビリすぎなんだよ。
687名称未設定
mini壊れた〜。復元も出来ない〜。
どうしよ・・・。