■□■□使えないOS、それがMac part3□■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1元macユーザー
あなたはいつまで使い続けられますか?


前スレ
■□■□  使えないOS、それがMac  □■□■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1145773018/
■□■□ 使えないOS、それがMacU □■□■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1148318697/

2名称未設定:2006/06/28(水) 23:35:35 ID:J9H0Z7Ae0
チワワ?
3名称未設定:2006/06/28(水) 23:36:20 ID:pWea5/kp0
http://video.google.com/videoplay?docid=-7966669273181924774
愛着がわかない訳じゃないんですよ、かっこいいのにこした事ないしねw

ただ、あなた達みたいにMacべったりになりたくないんですよw

マカ珍さんはMacが無ければ呼吸もできないんじゃないですかwww

ただクールに付き合いたいだけなんですよw

マカ珍にとってMacは神の言葉を代弁する神聖な箱だからねw

前にテレビでみた終戦当時の玉音放送w

ラジオにひれ伏す哀れな敗戦国民たちwwwww

マカ珍さんたちはあまりMacに必死にならないでw

VAIOユーザのクールさを研究してみればいいよw

そしたら、そのダサイ容姿や言動がましになるかもねw

うまくすれば死ぬまでに一発やれるかも知れないですよ(ギャはーーーーッ

通勤途中にTypeU使ってるともう凄いですよw

マカ珍さんたちの嫉妬の視線がねwww
  
颯爽とUを使う僕を、暗い嫉妬の視線で眺めてますよw

ふけだらけの長髪に林檎マークの手下げ袋にリュックサックwww

膝には重いMacBookを乗せて、まるで拷問にあってる人豚ですよw
4名称未設定:2006/06/28(水) 23:36:21 ID:JKy5EECI0
>>1
よくやった
5名称未設定:2006/06/28(水) 23:58:08 ID:TjKkfGcW0
>>3
こいつのどこがCOOLでカッコいい(恥)のか。
お前さんのセンスを疑うYO
6名称未設定:2006/06/28(水) 23:59:18 ID:JKy5EECI0
釣られるなYO
7名称未設定:2006/06/29(木) 00:04:12 ID:o31NSALI0
目に余る全角クソだったので、つい。
8名称未設定:2006/06/29(木) 00:07:40 ID:3mOv9rJV0
・MSの評判を長年擁護してきたMS社員「マンチキン」
http://web.archive.org/web/20000817184119/http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/9910/jd991025.html
・MSのマーケティング戦略 「FUD」
http://www.yamdas.org/column/technique/fuddefj.html
・MSが“組織票”で投票操作
http://web.archive.org/web/20020112151956/http://www.zdnet.co.jp/news/0201/10/e_vote.html
・MS「Halo伝道師」を勧誘
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/1019/10192/1019242704.html
・MS「マックからの乗り換え体験談」は社員でした
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20021016101.html
・MS、コラム工作&抗議メール工作
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/18/news026.html
・「おめでとー!ハイデフ!ハイデフ!」
http://streamingmovies.ign.com/xbox360/article/674/674753/x360jpnlaunch5_121005_wmvlow.wmv
・360発売日のMS社員(26才)
http://www.famitsu.com/game/news/2005/11/22/103,1132651281,45934,0,0.html
9名称未設定:2006/06/29(木) 00:25:26 ID:u7fNfw5f0
OSを使う事が主体にならない、という意味の褒め言葉では? >使えないOS
10名称未設定:2006/06/29(木) 00:34:10 ID:cMNtC6XM0
使いものにならないダメOSってことだろ。遊びで触ってみるには良いかも
しれないが、実用にはならない。ビジネス分野での採用の少なさがそれを暗示
しているわけだ。
11名称未設定:2006/06/29(木) 00:43:20 ID:ZMCgDWLJ0

 Microsoft、Windows Vistaの目玉だった「WinFS」開発中止を表明
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0628/hot434.htm

 なるほど凄まじく使いないOSとはこのことだな~~-y( ̄▽ ̄*)ゥヶヶ♪
12名称未設定:2006/06/29(木) 00:55:42 ID:iv7qMKKv0
>>9
書類作成等の仕事をする会社には確かに就職難しいだろうな。
Win使えないとろくに仕事もできないだろうし。
だが、デザイン系の会社では真逆。Mac使えないとお話しにならない。
1312:2006/06/29(木) 00:57:26 ID:iv7qMKKv0
>>9>>10
14名称未設定:2006/06/29(木) 01:04:25 ID:uEHhZyiG0
>>12
あんまり都市伝説を広めるんじゃないよw

インデザ・イラレが使えて、やる気があればあとはセンスの問題。
むしろMacじゃないとダメとか変な固定観念の人は落とす可能性大。
15名称未設定:2006/06/29(木) 01:04:44 ID:HcUeRuJb0
ID: cMNtC6XM0が逃げましたw
これだからドザはウザがられるんですよ〜
16名称未設定:2006/06/29(木) 01:11:19 ID:iv7qMKKv0
>>14
すまないな。変な誤解を与えたようで。
Macが使える方が良いかWinが使える方が良いかは、会社によるという事だよ。
17名称未設定:2006/06/29(木) 05:44:37 ID:dtKRmCHY0
とりあえずからす口から始めてもらおうかw
18名称未設定:2006/06/29(木) 06:33:48 ID:iv7qMKKv0
からす口て…普通手で描くならガラス棒と筆の方が良いと思うが。
19名称未設定:2006/06/29(木) 17:50:39 ID:pUY4Cv9j0
>>1
使えないなら、少しくらいなら教えてやってもいいぞ
20名称未設定:2006/06/29(木) 18:11:05 ID:2tHM/ZA70
使う気がしないOS、それがWindows
21名称未設定:2006/06/29(木) 18:48:51 ID:9oWYwx1r0
安心して使えるWindowsはこの世に存在しない
22名称未設定:2006/06/29(木) 19:04:53 ID:2tHM/ZA70
XPのパッケージに書かれている動作環境で「128MB以上のRAM」って、あれ嘘だよね。
起動直後のアイドリング状態でPFが256以上行ってるし。アンチウィルスソフトとかを入れたら普通に350MB以上。
23名称未設定:2006/06/29(木) 19:50:57 ID:J776NXXy0
Mac使ったらWindows使う気が起きなくなる
24名称未設定:2006/06/29(木) 20:00:08 ID:dcZ1dl200
使えない奴が使うOS、それがMac
25名称未設定:2006/06/29(木) 20:04:53 ID:X20GVqTL0
撃退されてもしばらくすると現れる、それがゴキドザ
26名称未設定:2006/06/29(木) 20:06:20 ID:J776NXXy0
ドザはゴキブリみたいに病原菌もってるからなあ
27名称未設定:2006/06/29(木) 20:53:26 ID:HcUeRuJb0


EUがいよいよ罰金制裁
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/28/news093.html

Microsoftに対し、ついに1日当たり最高251万ドルの罰金を科すw

28名称未設定:2006/06/29(木) 21:04:32 ID:St5ZFkeM0
使えないのは OSXですから

それ以前のマックOSは優秀才色兼備なので
いっしょにしないでね

プンプン
29名称未設定:2006/06/29(木) 21:13:29 ID:S9tq4eKe0
>>28
また使えない奴の登場ですか。
30名称未設定:2006/06/29(木) 21:16:26 ID:gHZjWTrGO
褒めて付き合うのがMac
けなして付き合うのがWin
31名称未設定:2006/06/29(木) 21:27:20 ID:NC0RMjq+0
どっちのユーザーも文句言いながら使ってるだろ。
32名称未設定:2006/06/29(木) 21:30:35 ID:J776NXXy0
企業としてはAppleのが優れている
33名称未設定:2006/06/29(木) 21:37:38 ID:X20GVqTL0
ドザに餌をやるでない
34名称未設定:2006/06/29(木) 21:41:34 ID:C/TbLxDj0
釣れてますかー?てなもんだ
35名称未設定:2006/06/29(木) 21:49:40 ID:3FYRupxb0
いやマジ。
マイクロソフトはApple以外にも東芝とかソフトバンクにも劣ってる
36名称未設定:2006/06/29(木) 21:54:58 ID:cMNtC6XM0
アホマカの妄想w
37名称未設定:2006/06/29(木) 22:13:12 ID:3FYRupxb0
38名称未設定:2006/06/29(木) 23:52:57 ID:bCmNL+Kh0
>>36
お前、この流れで釣られるとは、よほどアレだな
39名称未設定:2006/06/29(木) 23:56:31 ID:HcUeRuJb0
IEEE 1394、家電分野で復権の兆し
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/29/news024.html
40名称未設定:2006/06/30(金) 02:56:04 ID:gImUFenf0
昔はファイル数が少なかったから自分で整理するのがあたりまえだった。
それで良かった。

だが今は違う。
ドザ房どもはエロ動画やエロ画像を何万、何十万と持っているはずだ。
スカトロ、ロリ、デブス、巨乳などフォルダで分けるのは難しくなってくる。
ロリ巨乳動画はどっちに入れる?
ファイル数が少なければどっちに入れたか覚えていられるが、
お前らドザ房どもはそうもいかない。

大量のファイル群から目的のファイルを見つけるにはどうする?
こんな時こそスポットライト。
例えば、めがねっ子のロリ巨乳が放尿しているところを
糞ドザがこっそり覗き見しているエロ動画があるとする。
そのエロ動画ファイルのスポットライトコメントに
「眼鏡 ロリ 巨乳 放尿 糞ドザ 覗き」
と入れておけばオケ。

糞ドザが覗きをしているファイルを検索すれば引っかかるし、
ロリ巨乳が放尿しているファイルを検索しても引っかかる。
いろんなやり方で引っかかる。
41名称未設定:2006/06/30(金) 02:59:28 ID:gImUFenf0
あとWinの問題はレジストリなんだよなあ。
これがある限り、どうにもならない。
レジストリの存在意義がどうにも分からないが、
どうやら昔はパソコンが激遅だったから、初期設定のたぐいが
一つのファイルにまとまっていた方が早くて良かったくらいのようだ。

Winにもレジストリにいっさい書き込みしないで
フォルダの中に初期設定ファイル作るアプリあるだろ?
そういうアプリの方がスマートだろ。
そういうアプリなら移動しても起動出来るよなたぶん。

Macは全アプリ個別の初期設定ファイルだから楽。
たまーに何かおかしいと思ったら初期設定ファイルを捨てれば直る事が多い。
OS9の頃は初期設定ファイルが壊れやすいと俺は思ってたし良く言われていたが、
よく考えたらWinには初期設定ファイルがないんだよな。
レジストリがおかしくなったら再インスコするしかないわけだ。

だからこそノートンゴーストとかでバックアップ作ったり必死になる。
あとはレジストリ掃除して自爆したりとか。
MDIの糞さぶりを理解したいならOperaをインスコしろという話をしたのに
このスレのドザ房は誰一人インスコしなかった。
ただのブラウザだぜ。そのインスコさえ躊躇させるOSがWindows
Winは使っているうちに、インスコするうちに、不安定となるというのは事実。
42名称未設定:2006/06/30(金) 03:03:58 ID:gImUFenf0
OSXというかジョブズの指向として、アプリ開発を楽にしたいというのがある。
それがCoreAudioとかCoreImageとかCoreDataとかもろもろのものだ。

OSXのハードとソフトはCoreAudioに対応するだけで便利機能が使えるわけだ。
スポットライトに対応するだけで便利機能が使えるわけだ。

移行の苦しみが良く取り上げられるが、開発者にとってはそれ以上に楽しみの方が大きいだろう。

それに比べてミクロソフトよ。
WinFSが現実になっていれば全然違った世界、全然違った開発になってたのに。
これで開発者一人一人の検索機能のガンバリはすべて局地的なものとなり、
アプリ間で連携出来ない無駄なものになる事が決まってしまった。
開発に気合いが入らなくなるわな。
43名称未設定:2006/06/30(金) 03:33:50 ID:R8GBTJXO0
前スレでMacはメニューバーが(固定で?)クソとか今更言ってた奴がいたけど、
この手のスレじゃ散々既出の話題で、結局慣れ使い方次第でしかない。
そもそもWindowsじゃウィンドウを最大化して使ってる人間が多い時点で意味なし。
44名称未設定:2006/06/30(金) 06:03:39 ID:l+fzalCu0
Macを使った上で「Macは使えなかったなあ」とか話すなら分かるけど・・・
明らかに「俺はMacを使った事が無い」って言ってるような話をする奴がいるからまたつまらなくなるよな。その上使ったことも無いくせに、さも知ってるように、自信ありげに話すからますます冷めてくる。
しかもそういう話は感情と偏見の塊で、説得力や的確性に欠けるんだよねえ。もっと中身のある議論を繰り広げようぜ。罵り合うなんて幼稚なことはつまんねえし。
45名称未設定:2006/06/30(金) 19:00:29 ID:1EHhQKM90
ドザの煽りって、別のドザの書き込みを参考にしているようだからな

だからいつまでたっても似たようなことばかり言っている。
46名称未設定:2006/06/30(金) 19:38:44 ID:ILWBpJij0
ドザの煽りはただの罵倒

だから呆れるばかり
47名称未設定:2006/06/30(金) 20:42:14 ID:mq4CHDvK0
妄想だけで語るキモマカって馬鹿なの?
現状認識すらできないの?
空気読めないねってよく言われるだろw
48名称未設定:2006/06/30(金) 20:51:28 ID:ILWBpJij0
>>47
来たよ来たよこの人
49名称未設定:2006/06/30(金) 20:56:55 ID:b+CXCN0k0
>>47
キタ━━━━━━━━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'キモ━━━━━━━!!!!!
50名称未設定:2006/06/30(金) 20:58:18 ID:whg7YbaA0
>>37
それを「優れている」の指標と見るってどういうバカなんだ?さすが
マカはアホだw

>>43
慣れということにしたいアホマカがいるだけで、絶対的に劣ったUIで
あることは間違いないですねw

>>44-46
低能マカの妄想w
51名称未設定:2006/06/30(金) 21:00:17 ID:XS+LS3n+0
チワワがいなくなり、代わりに捏造朝鮮アホマカにリソース集中と来たか。
52名称未設定:2006/06/30(金) 21:18:01 ID:ILWBpJij0
>>51
全然何言ってるかわかんないよ^^;;
53名称未設定:2006/06/30(金) 21:46:42 ID:FtGtghDV0
基地外の言うことをいちいち真に受けるなって。
54名称未設定:2006/06/30(金) 22:07:48 ID:ILWBpJij0
Windows万歳の奴挙手
55 ◆4xAJeG.COM :2006/06/30(金) 22:37:12 ID:1rMZjACy0
連邦とジオンみたいだな、ドザとマカって。
56名称未設定:2006/06/30(金) 22:47:16 ID:5LkKc8Ev0






IEとFirefoxに脆弱性--実証コードも公開に
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20156167,00.htm







57名称未設定:2006/06/30(金) 23:36:28 ID:Wc21v0jK0
Mac OS Xを狙う攻撃コードが登場--アップル、アップデート適用を呼びかけ

 Apple ComputerのMac OS Xにある脆弱性を悪用する攻撃コードが
米国時間6月28日に登場したため、パッチ適用の必要性が急速に高まっている。

 このコードは、Appleが自社のOSに対応する アップデートを公開した
その翌日に登場した。この悪質なプログラムは「launchd」と呼ばれる
OSコンポーネントの脆弱性を利用するもので、この脆弱性はローカルで
悪用することができる。

http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20156147,00.htm
58名称未設定:2006/07/01(土) 00:30:26 ID:EBGEfAjv0





「MSのWGAはスパイウェア規制法違反」と集団訴訟
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/30/news030.html







59名称未設定:2006/07/01(土) 00:44:01 ID:/ENa0Dpk0
やあ、マカーの煽りは相変わらず激情に流されている感があるね。
独りよがりな妄想っぽくて感心感心w
60名称未設定:2006/07/01(土) 01:43:15 ID:hiFAO39d0
ほんとエロゲを激しく薦めてくるキモオタと同じ匂いがするよな
電車で同じ車両に乗るだけで、車両全体がすっぱくなるような
61名称未設定:2006/07/01(土) 01:53:00 ID:EBGEfAjv0






マイクロソフト、約200名の人員をリストラ
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20157007,00.htm









62名称未設定:2006/07/01(土) 03:09:44 ID:YYn+zGB70
ツクモオリジナルドザ機でもこれはできないよな。

http://www.youtube.com/watch?v=JPkP9XOyXaw
63名称未設定:2006/07/01(土) 03:31:42 ID:ceIOPSQZ0
Vistaの起動時間ってCoreDuoでもこんなに時間がかかるのか
64名称未設定:2006/07/01(土) 06:08:38 ID:NpLOLKq40
Vista(笑)
65名称未設定:2006/07/01(土) 09:46:08 ID:7Pj8wJhL0
WindowsVistaってゴミOSだね。

Aero → 薄汚い透明表示の為に非常に高いスペックを要求
サイドバー・ガシェット → Dashboardのパチモノ
フリップ → Expose´のパチモノ
ライブタスクバー → Dockのパチモノ
IEタブブラウザー+RSS → お早い対応だことでw
WMP11 → iTunsのパチモノ
フォトギャラリー → iPhotoのパチモノ
DVDメーカー、メール(名前までパクリ)、連絡先、カレンダー → iのパクリなのだが
表面的なモノマネに終始していて中途半端。独創性が微塵も感じられず、完成度も低い。
Vistaのリリース前に猿真似ゼニゲバのビルゲイツが逃亡するのも頷ける。
66名称未設定:2006/07/01(土) 11:16:13 ID:B87dH6Eu0
>>65
じゃVistaとOSXが同じレベルってことだな
67名称未設定:2006/07/01(土) 11:20:05 ID:Ep2AQdge0
>>66
vistaがosxのパクリなら、
vistaはosx以下だってことだろう。
68名称未設定:2006/07/01(土) 12:01:09 ID:g3PJEfP00
Vistaに過度の期待を持ってる奴は、
OSXに相当なコンプレックス持ってる奴だけだろ。

10.4相当ってだけで、実際劣化コピーだし。
IntelMacに成ったのだから、
今は普通にBootCampがあるから、Mac買えばいいのにな。

まさか、やっす〜〜いintelMacすら買えない貧乏人って訳じゃないだろ?

CPUが違うときには、演算応力云々でしか優位性を保てなかった訳だから、
intelで同じ土俵に上がったら、AMD厨にでもなるか?

WindowsXPとOSXで比べればOSXに軍配が上がるのは至極当然。
発表時期が違いすぎるからな。

次のVistaでも10.4と同等なんだからかわいそうだと言うしかない。
69名称未設定:2006/07/01(土) 12:38:15 ID:1NaXXHSn0
>>68
>Vistaに過度の期待を持ってる奴は、
>OSXに相当なコンプレックス持ってる奴だけだろ。
そんなことないだろ。XPから4年だが6年ぶりのマイナーバージョンアップだし
2000→XPよりXP→Vistaの方が期待している人も多いはず。

>10.4相当ってだけで、実際劣化コピーだし。
>IntelMacに成ったのだから、
>今は普通にBootCampがあるから、Mac買えばいいのにな。
>まさか、やっす〜〜いintelMacすら買えない貧乏人って訳じゃないだろ?
Appleはハード屋だからMacが売れるようにBootCamp出したし
それはAppleはOSでMSに負けを認めたってことでしょ?
デスクトップはともかく仕事用のノートにMacはでかすぎるし持ち運びに
ちょっと不便。

>CPUが違うときには、演算応力云々でしか優位性を保てなかった訳だから、
>intelで同じ土俵に上がったら、AMD厨にでもなるか?
何がいいたいかよくわからない。MacがIntel使ったからドザがIntelを毛嫌いするか?

互換性を保ちながら新機能を実装って難しいよね。OSXはClassic環境を切り捨てたんだっけ?
70名称未設定:2006/07/01(土) 13:03:07 ID:Ep2AQdge0
>>69
正直、vistaが10.4同等になるのも怪しくなってきたな・・・。
当初予定していたvistaの新機能をMSは今どんどん省いていってる。
71名称未設定:2006/07/01(土) 13:03:38 ID:Ep2AQdge0
>>68へのレスね。
72名称未設定:2006/07/01(土) 13:32:52 ID:ceIOPSQZ0
WinFSなくなったしな
73名称未設定:2006/07/01(土) 15:33:45 ID:hiFAO39d0
Macってあのクイックタイムが標準で入ってるんだろ?
Web上でムービーや音楽ファイルをローカルに保存しようとするだけで
プロ買えとかほざく糞スパイウェア
この時点でTron以下の糞だよな
使ってる奴ってマゾなの?変態なの?
74名称未設定:2006/07/01(土) 15:39:00 ID:Ep2AQdge0
>>73
ここはMac板。Macを使っている香具師しかいないはずの板だよ。
75名称未設定:2006/07/01(土) 16:12:20 ID:ceIOPSQZ0
>互換性を保ちながら新機能を実装って難しいよね。OSXはClassic環境を切り捨てたんだっけ?

新しい機能を使うには古いものは切り捨てられる
WinFSの実装がなくなったのは互換性のために新しい機能を載せられなかったということ
どちらを取るかは開発側の決断だけど

映像ではHDのためにすでにWindows2000は切り捨てられてるし
古いAPIのままでは新しいことはできない

古い環境のまま使いたいなら古いマシンを使ってればいいわけだし
何も問題ないと思うのだが
76名称未設定:2006/07/01(土) 17:10:17 ID:A+b+MOHt0
ネガティブシンキング
ポジティブシンキング

あなたは どっち?w
77名称未設定:2006/07/01(土) 17:27:14 ID:1NaXXHSn0
>>75
>古い環境のまま使いたいなら古いマシンを使ってればいいわけだし
>何も問題ないと思うのだが

個人ならね。パソコンが何千台もある企業にとっては困ると思うよ。
今まで使ってきたソフトウェアがXPにしたら使えなくなりましたなんてあってはならないでしょ。

どちらかというと俺もMSに一度互換性ぶった切ったWindowsになりましたみたいなこと
してほしいしそうすれば新しい技術も機能も実装しやすいとおもう。今のOSXはそれが
できるところが強みだとおもう。
78名称未設定:2006/07/01(土) 18:04:54 ID:ceIOPSQZ0
お前は何が言いたいのかわからん
79名称未設定:2006/07/01(土) 18:45:41 ID:Bfel0NvN0
>>75
そうやってころころ仕様を変えてるから、Appleは信用されないわけだが。
80名称未設定:2006/07/01(土) 18:56:52 ID:MMZU+6l00
コロコロと歴史を変えている奴に言われてもな。
81名称未設定:2006/07/01(土) 18:59:21 ID:wiSACfJP0
仕様が大きく変わる前にはキチンと告知があるけどね。
ソフトウェアの仕様は2001年に大きく変わって以降、
追加はあるけど変更は少ないし。
ハードの仕様はIntel移行が大きかったけど
ソフトの仕様変更に4年半の間に追従してれば
簡単に対応出来るようにソフト側から準備があった訳だ。
82名称未設定:2006/07/01(土) 19:06:08 ID:0LJg7SZ70
擁護と代理を勘違いしてる痛いNEETマカ多いな。
擁護はあくまでも擁護であって、開発者や宣伝担当者の代弁や代行じゃないよ。
ユーザーの視点からMacを擁護できる言語能力がないから、
立場を偽った上で傲慢な書き込みをしてるんだろうけどねw
83名称未設定:2006/07/01(土) 19:36:49 ID:ceIOPSQZ0
と、ニートドザが申しております
84名称未設定:2006/07/01(土) 19:57:44 ID:NpLOLKq40
OSXのはWindowsXPのパクリ。
Windowsの劣化コピー乙。
85名称未設定:2006/07/01(土) 20:37:47 ID:tErri8Jr0
63 名前: 名称未設定 [sage] 投稿日: 2006/07/01(土) 03:31:42 ID:ceIOPSQZ0
Vistaの起動時間ってCoreDuoでもこんなに時間がかかるのか
72 名前: 名称未設定 [sage] 投稿日: 2006/07/01(土) 13:32:52 ID:ceIOPSQZ0
WinFSなくなったしな
75 名前: 名称未設定 [sage] 投稿日: 2006/07/01(土) 16:12:20 ID:ceIOPSQZ0
>互換性を保ちながら新機能を実装って難しいよね。OSXはClassic環境を切り捨てたんだっけ?

新しい機能を使うには古いものは切り捨てられる
WinFSの実装がなくなったのは互換性のために新しい機能を載せられなかったということ
どちらを取るかは開発側の決断だけど

映像ではHDのためにすでにWindows2000は切り捨てられてるし
古いAPIのままでは新しいことはできない

古い環境のまま使いたいなら古いマシンを使ってればいいわけだし
何も問題ないと思うのだが
78 名前: 名称未設定 [sage] 投稿日: 2006/07/01(土) 18:04:54 ID:ceIOPSQZ0
お前は何が言いたいのかわからん
83 名前: 名称未設定 [sage] 投稿日: 2006/07/01(土) 19:36:49 ID:ceIOPSQZ0
と、ニートドザが申しております

まさか会社勤めの人が>>75みたいなこと言うわけないよな。
それとも最近は小学生でもMacを買ってもらう時代なの?もしかして・・・
86名称未設定:2006/07/01(土) 20:52:22 ID:WqiK55nO0
中学の時にMac買ってもらったなあ。
IIVxってやつだったかなあ。Photoshopもバージョン2くらいの時だったかなあ。
フィルタかけるのに何分もかかったなあ。
文化祭のポスター作ってたなあ。マイコン部のやつらが「これ何色表示できるの?えっ!
1600万色!? どひゃー!」とか言ってたなあ。
Macしか知らんから何でそんなに驚いてるのかわからんかったなあ。
そんな私は今もMacユーザー。winはparallelsで使ってます。
87名称未設定:2006/07/01(土) 21:10:43 ID:ceIOPSQZ0
>>85
はぁ?何言ってんの?w
88名称未設定:2006/07/01(土) 21:17:48 ID:NpLOLKq40
人は会社勤めか小学生のふたつにひとつのようです
89名称未設定:2006/07/01(土) 21:28:33 ID:7d6OKJ1b0
マックユーザーってだけで基本的に社会不適合者だもんな。
90名称未設定:2006/07/01(土) 22:00:12 ID:ugan0qdT0
>>89
お前さんみたいな排他的な奴も社会不適合者なわけで。
今時Mac使えない奴も社会不適合者w
やはり挑戦ドザとは育ちが違うのでね。
91名称未設定:2006/07/01(土) 22:08:49 ID:hiFAO39d0
マカーてなんで聞かれてもないのにキチガイみたいな自己紹介するの
>>86みたいな
きくちももこ学生からの伝統?
92名称未設定:2006/07/01(土) 22:09:29 ID:7d6OKJ1b0
想定内の決まりきった反応でツマンネ
93名称未設定:2006/07/01(土) 22:10:04 ID:7d6OKJ1b0
94名称未設定:2006/07/01(土) 22:40:43 ID:WqiK55nO0
>>91
基地外みたいな煽りありがとう!
あなたに愛を込めてWinで書き込んでます。
つまり私はwinユーザーでもあります!win便利ですねえ。
Macとwinと自由に行き来できるMac便利ですねえ!
95名称未設定:2006/07/01(土) 22:53:37 ID:XS3mbq1B0
>>94
自己紹介が好きですね^^;
96名称未設定:2006/07/01(土) 22:59:33 ID:+rQFh9J10
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
         ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
        ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
        ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    マカ珍が早く絶滅しますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
97名称未設定:2006/07/02(日) 00:26:53 ID:FxbZn2pm0
まあまあ,Appleはipod以外に話題の作れない会社なんだから
マカーの2ch弁慶ぶりくらい大目に見てやろうよw

ipodもそろそろ失速してきたけどw
98名称未設定:2006/07/02(日) 00:32:46 ID:I1nx8WMh0







今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの むなしい人生w










99名称未設定:2006/07/02(日) 02:13:13 ID:CoQD+u7H0
>>98
キタ━━━━━━━━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'キモ━━━━━━━!!!!!
100名称未設定:2006/07/02(日) 04:00:06 ID:ZWGNRixk0
東京大学では、Macが大人気
それだけではない
政治家から芸能人までMacを率先して使っている人は多い
101名称未設定:2006/07/02(日) 07:33:03 ID:aRhPQFzy0
いいから君たちドザはパソコンビギナー向けのWindowsでも使ってなさいって。
ここ来なくていいから。お前らがMacを使うのはもったいなさ過ぎる。
102名称未設定:2006/07/02(日) 07:44:49 ID:nGF2HjnR0
>>100
あいつらと一緒にされたくねえ。
薄っぺらで頭の悪いのをカムフラージュしてるとしか思えん。









言うなれば俺もそうか(´・ω・`)
103名称未設定:2006/07/02(日) 12:39:30 ID:C5k6wKA20
>>100
大人気
じゃなくて
大量導入
だろ?
104名称未設定:2006/07/02(日) 12:42:41 ID:k2VBYKG00
>>100-101
MAC userは優越感に浸りたい人の集まりですか。

フェードアウトしていくOSXにしがみついてまでも・・・

>お前らがMacを使うのはもったいなさ過ぎる。
そこは同意だな、金払ってOSXを使うくらいなら、Linuxの方がましだ。
105名称未設定:2006/07/02(日) 15:24:32 ID:I1nx8WMh0













今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの むなしい人生w




106名称未設定:2006/07/02(日) 15:33:12 ID:k2VBYKG00
>>98
>>105
MAC userのボキャブラリーに絶望した。
107名称未設定:2006/07/02(日) 16:13:33 ID:TudCPJDZ0
マカーが知的障害者ばかりなのは既出だろ
108名称未設定:2006/07/02(日) 16:27:45 ID:CoQD+u7H0
あることないこと適当に言い放って逃げるしな。
109名称未設定:2006/07/02(日) 16:31:57 ID:flpi9/5z0
それはドザだろw
110名称未設定:2006/07/02(日) 16:47:34 ID:aRhPQFzy0
>>108
まさに>>107
111名称未設定:2006/07/02(日) 17:00:56 ID:TudCPJDZ0
ほんと創造性のかけらも無いな、マカーは
112名称未設定:2006/07/02(日) 17:13:07 ID:aRhPQFzy0
>>108
まさに>>111
113名称未設定:2006/07/02(日) 17:57:19 ID:UK+MPksG0
>マカーが知的障害者ばかりなのは既出だろ

>ほんと創造性のかけらも無いな、マカー

言葉を発した時点で痴的レベル全壊なのは何故。
それにしても人を貶めるのも日本語覚えてからだろ。
とりあえずNOVAへ行ってこい。
114名称未設定:2006/07/02(日) 20:41:02 ID:8ZLRYmFr0
この板ツマンネ
115名称未設定:2006/07/02(日) 20:48:32 ID:W7aAcbL20
つまんなければ面白くすれば良い。

マカ珍からかうと面白いぞw
116名称未設定:2006/07/02(日) 22:33:00 ID:O0uDd3Fb0
Mac Book ProでVistaのチェック

http://www.uneasysilence.com/archive/2006/06/6883/
117名称未設定:2006/07/02(日) 23:51:32 ID:I1nx8WMh0







今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの むなしい人生w




118名称未設定:2006/07/03(月) 00:19:37 ID:hC+LfNSI0
119名称未設定:2006/07/03(月) 15:59:39 ID:ycqZC5dX0
>>1
だから、使えないないとか泣き言言う前に勉強しろ
どうしても使えなかったら、素直に質問スレ行って質問しろ
紛らわしい変なスレ立てるな

何が「それがMac」だ
自分の無知を棚に上げてかっこ付けて馬鹿か?
120名称未設定:2006/07/03(月) 19:32:14 ID:oXaeJGWE0
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
         ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
        ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
        ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    マカ珍が早く絶滅しますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
121名称未設定:2006/07/03(月) 19:34:11 ID:AG/7QvvH0
>>1
お前、Macも使えないの?(プ
122名称未設定:2006/07/03(月) 20:01:50 ID:qVYppfrk0




今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの悲しい人生w



123名称未設定:2006/07/03(月) 20:59:03 ID:Y9/V6tnW0
>>121
使えない奴、それが>>1.
124名称未設定:2006/07/03(月) 22:11:54 ID:hC+LfNSI0
使えないってのは、使い物にならないってことだな。
そんなことも分からず感情的になって>>1をけなすマカは哀れだな。
125名称未設定:2006/07/03(月) 23:21:16 ID:cxquqfMS0
>>119
勉強しないと使えないような仕様なんだなMacってw

まあ学校のPC授業でwinの操作覚える今の子供には異質な使い勝手だよな。
国語・算数・理科・社会・図工・体育・家庭科・英語そしてwinが
これからの社会を背負って立つ子供の必須科目ともいえよう。

直感で動かせるとか言われるMacなんて覚えたら、ここのマカーみたいな
感情的な人間になってしまうw
126名称未設定:2006/07/03(月) 23:38:39 ID:bKnwB2jm0
感情的に一日中荒らしですか
127名称未設定:2006/07/03(月) 23:40:06 ID:su3u9/9H0
それって>>122のことか?
128名称未設定:2006/07/04(火) 00:26:48 ID:zOZXR2RF0
世の中のパソコンユーザーの9割は、IEとOfficeとiTunesとWinnyだけ使えれば十分。
そういう人々は安価な大量生産品であるドザ機を使ってればいい。Macを使われるのは勿体ない。
129名称未設定:2006/07/04(火) 00:34:07 ID:YM4xoCS30
たしかに、ごくわずかの用途のために、Macを買うのは金がもったいない。
130名称未設定:2006/07/04(火) 00:36:29 ID:QeNKH3N60
Macユーザーの本音を言うとWindowsが必要なんじゃなくてWindowsアプリが必要、
好き好んでWindowsを使ってる度座ってwwww
131名称未設定:2006/07/04(火) 00:37:15 ID:n1lWl/IE0


今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの悲しい人生w

132名称未設定:2006/07/04(火) 00:43:57 ID:QeNKH3N60
最近、MacOS9とX(Xserverも含めて)を弄っていて思ったのは、 これは本来のコンピュータの目的を放棄した、
ファーストインプレッションだけで売る低俗なテレビと同じ、 ただの電影箱に過ぎないということだ。
まかり間違っても仕事に使うためのツールでは無い。

GUIの開祖を名乗りながらインターフェイスの改良を放置し、 インターネットの普及に先鞭をつけておきながら、
イニシアティブを確保し、標準化を行う事もせず、 マルチメディアを標榜しながら他OSとの互換性を満たす努力を怠り、
進化という言葉に自らの失敗を塗り隠して魅力的に見えるだけの 新しいアーィテクチャへの乗り換えを強要する。

WindowsはPCを職場に、家庭に供給し続ける原動力になった。
LinuxやUNIXはインターネットの世界を維持する 影の立役者として日々改良と進化を続けてきた。

ではMacは? ただひたすら非効率的で非論理的な塊を量産しただけだ。
これで開発をするか? これで業務をするか? これで創造をするか?
答えはNOだ。
いい加減に目を覚ましたらどうだ?

押し付けがましいデザイン、強要されるデバイス、 無駄だらけのインターフェイス、不安定なシステム、
選択肢が少なく高額なアプリケーション、 お粗末極まりないサポートの技術力。

君たちの前にはMacを捨てる道と、Macと共に捨てられる道がある。
あぁ、もう一つあった。 Macに捨てられる道だ。
好きな道を選べばいい。

窓はいつでも開いているし、ペンギンは今日も生きている。 ただ林檎が腐っているのに気付けばいいだけだ。
133名称未設定:2006/07/04(火) 00:45:43 ID:n1lWl/IE0


今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの悲しい人生w


134名称未設定:2006/07/04(火) 00:49:47 ID:zOZXR2RF0
>>132のコピペって、ドザを装った釣りだろ?
>窓はいつでも開いている
Windowsのセキュリティの素晴らしさを簡潔にまとめてるな
135名称未設定:2006/07/04(火) 02:24:19 ID:PAkwcMk20
MacBookスレにチワワ光臨中。
136名称未設定:2006/07/04(火) 07:41:30 ID:x8Hk85E00
>>132
俺がWindowsを初めて触った時と同じ様な感想文だな
Macが使えなくて顔真っ赤にしてるやつのコピペなんて持ってくるなよw
137名称未設定:2006/07/04(火) 07:51:40 ID:59diX8tI0
>>125
一般大衆はMac知らない方が幸せなのかも。
138名称未設定:2006/07/04(火) 08:02:00 ID:x8Hk85E00
どうせならもっとMacをじっくり使ってみた上で煽ろうぜ
ちょっとMacを触っただけのドザの意見はくだらなすぎ

むしろ心配なのは、Microsoftのゲイツ以外の上層部が変にMacを意識し過ぎる所だ
Windowsは今まで通り、ソフトの互換性を維持しつつMacの後を歩いてくればいい
139名称未設定:2006/07/04(火) 09:37:44 ID:59diX8tI0
>>138
WMP互換性ないぞヽ(*`Д´)ノゴルァ
140名称未設定:2006/07/04(火) 18:27:52 ID:UHz2RfTA0
コピペにすら理論的に反論できないマカ珍哀れ
まさに火病を起こしてた朝鮮人だなw
141名称未設定:2006/07/04(火) 18:38:47 ID:+0847fM40
やっぱり出ましたwwww

> 朝 鮮 人
142名称未設定:2006/07/04(火) 19:05:08 ID:b3VBZDPu0
うはぁ、ウメオタン
143名称未設定:2006/07/04(火) 19:07:48 ID:f3FcKpc20
>>140
この板にコピペにマジレス等する者はいないぞよw
144名称未設定:2006/07/04(火) 19:31:38 ID:n1lWl/IE0



IEにパッチ未公開の危険な脆弱性、FrSIRTが警告
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/04/12554.html

この脆弱性については3月6日にマイクロソフトに報告済みだという。


145名称未設定:2006/07/04(火) 19:54:03 ID:1kcD6K6y0
ドザはブルーピルでも飲んでろよ
146名称未設定:2006/07/04(火) 20:55:56 ID:Sg6Lvb0E0
ドザなんていません

マカー対マカー でつ
147名称未設定:2006/07/04(火) 21:40:02 ID:hH58KcD30
Mac OS Xは普段から微妙に重い。Windows XPは何か重い処理をしたあとに激重になる。

どっちも何とかして欲しいものだ。
148名称未設定:2006/07/04(火) 21:42:47 ID:1kcD6K6y0
>>147
お前だけだ
149名称未設定:2006/07/04(火) 23:05:41 ID:n3PtTvvV0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

150名称未設定:2006/07/05(水) 00:28:45 ID:IL0/A4dL0



IEにパッチ未公開の危険な脆弱性、FrSIRTが警告
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/04/12554.html

この脆弱性については3月6日にマイクロソフトに報告済みだという。


151名称未設定:2006/07/05(水) 23:59:49 ID:l47DSpN80
age
152名称未設定:2006/07/06(木) 01:15:36 ID:atxBipSP0
マックユーザーの仲間入りをしたら、人生終わりかなと思ってる。
153名称未設定:2006/07/06(木) 01:29:44 ID:lud9PEyr0
MS社員うぜーな
154名称未設定:2006/07/06(木) 08:18:20 ID:03HBbD6e0
>>153
バカ、MS社員はMacで仕事してまつよ。
PCじゃ仕事にならないからって。
155名称未設定:2006/07/06(木) 08:33:57 ID:jAiaadS10
あの虹色グルグルが嫌。
間違ってwinと同じ感覚で連続して複数のデータを開くと
冷や汗が出る。

OSX自体は落ちないけどアプリは簡単に落とすよな。
156名称未設定:2006/07/06(木) 19:44:18 ID:yedYwK9j0
>>155
だからそんなのお前の好みだろって。死ね。
157名称未設定:2006/07/06(木) 19:50:08 ID:CbPO9sJj0
使い物になるOSだったら、もっとシェアも伸びてるだろ。使い物に
ならない腐れOSだから一部の阿呆しか使わないんだよ。
158名称未設定:2006/07/06(木) 19:54:39 ID:k/eAYYzf0



災難続きのマイクロソフトWGA――偽装ワーム登場に続いてまたも集団訴訟
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/06/news051.html

マイクロソフトはWGAを提供することで、意図的に顧客をだましている

159名称未設定:2006/07/06(木) 20:11:39 ID:p3lZQa3j0
>使い物になるOSだったら、もっとシェアも伸びてるだろ。
>使い物にならない腐れOSだから一部の阿呆しか使わないんだよ。

この理論は成り立たない
画質性能では圧倒的にVHSよりベータに軍配があがっていた
しかし一般家庭に普及したのは安価なVHSだった実例がある
160名称未設定:2006/07/06(木) 20:30:32 ID:CbPO9sJj0
>>159
そのたとえは全く的を外している。Mac OS XはWindowsに比べて勝ってなど
いないし、安定度ではWindowsの足元にも及ばない。
使い物にならないOSを導入するほど企業はバカではない。Mac OS Xが
本当に使えるOSなら、もっと高いシェアが取れて良いはずだ。しかしながら、
現実にはビジネス市場からはほぼ完璧に淘汰されてしまっている。すなわち、
企業ユーザはMac OS Xは使えないOSと見ているわけだ。
161名称未設定:2006/07/06(木) 20:34:47 ID:yedYwK9j0
ここには>>157みたいな阿呆しかいないんですか?
162名称未設定:2006/07/06(木) 20:36:53 ID:p3lZQa3j0
>安定度ではWindowsの足元にも及ばない。

使ってから言いなさい

>現実にはビジネス市場からはほぼ完璧に淘汰されてしまっている。

事務関係はコスト優先だろ
まさにVHS
163名称未設定:2006/07/06(木) 20:43:19 ID:yedYwK9j0
OSの比較なんて、どちらのOSも十分に使いこなすことのできる人じゃないとできないんだって。このスレに居たいならMac買ってきて数ヶ月でも使ってみろよ。何百回、感情や憶測でものをいうなと言ったら分かるんだよ。本当にドザは馬鹿だな。

>>160何をもって「勝っている」、「勝ってない」を言っているんだよ。「安定度ではWindowsの足下にも及ばない」とか、本当に失笑もの。

シェアがWindowsより低い理由、それしか思いつかないのか?
164名称未設定:2006/07/06(木) 20:47:05 ID:XRFc9Qpe0
わざわざ上げなくていいよ 貧乏ドザのストレス発散場所なんだから

JPOPしか興味ないやつに洋楽勧めても気にしないのと一緒で
自分の世界観を縮めてるんだからMacの事なんかわかってもらわなくていいよ
人種が違うんだよ
165名称未設定:2006/07/06(木) 20:50:15 ID:mpt9WOGS0
OSXは失敗した

ソフト無ければクソOS
166名称未設定:2006/07/06(木) 20:54:16 ID:BJ1bkrOG0
>安定度ではWindowsの足下にも及ばない

馬鹿かこいつ
167名称未設定:2006/07/06(木) 20:55:09 ID:atxBipSP0
コストから言ったらMacという選択肢は100%ないだろw
168名称未設定:2006/07/06(木) 20:55:44 ID:p3lZQa3j0
はいはいうぃにーうぃにー
はいはいえろげーえろげー
はいはいネトゲーネトゲー
169名称未設定:2006/07/06(木) 20:57:25 ID:yedYwK9j0
>>164
すま、新スレになってからsageるの忘れてた。
ストレス発散のつもりで来てるのが、逆にストレス溜めてんじゃねえかな

>>165
OSXでは、OSX用ソフトはもちろん、UNIXベースのソフトとかX-Windowsシステム、VPとかを使えばWIndowsやMS-DOS用ソフトやLinuxのソフトも動かすことができるんだぜ。Bootcampもある。

WindowsではMac用ソフトを動かせるのかな??
170名称未設定:2006/07/06(木) 20:59:11 ID:yedYwK9j0
すまん、ミス
X-Windows ×
X-Window ○
171名称未設定:2006/07/06(木) 20:59:28 ID:p3lZQa3j0
ハード抱き合わせソリューションなんかは
Macで構築した方がコストがかからない分野もあるんだけど

ていうか、どんだけ無知なんだよ
172名称未設定:2006/07/06(木) 21:00:20 ID:yedYwK9j0
ここはドMのドザが多いスレですね。
173名称未設定:2006/07/06(木) 21:10:12 ID:VKnv5Kz/0
>>169
Mac用のソフトはゴミ、もしくはwindows版の機能縮小版しかないから
Mac用のソフトが使えるメリットってまったく無いよなw
174名称未設定:2006/07/06(木) 21:10:17 ID:Pixhxyv90
>>169
OSXでWindows用ソフトうごかないじゃん
Mac上で動くのはWindowsだ。
175名称未設定:2006/07/06(木) 21:11:56 ID:yedYwK9j0
>>173
そこまで餌を投げ込まれても困るんだけど。
176名称未設定:2006/07/06(木) 21:12:30 ID:CGiS30Kz0
いまいちロードマップが見えないのが痛いのかもな
177名称未設定:2006/07/06(木) 21:15:07 ID:yedYwK9j0
>>174
OSX上でVP使えばWindowsが動くようになるよね。
するとWindowsのソフトが使えるようになるよね。
OSX上でWindowsのソフトが動いてるよね。間接的かもしれないけど。
178名称未設定:2006/07/06(木) 21:20:36 ID:BJ1bkrOG0
東大がMacを採用したのは、コスト削減のためだったんだがな
ソフト屋はハードやの責任にし、ソフトやハード屋はマイクロソフトの責任にして
問題解決する為の手間ひまに飽き飽きしたとのこと
時間の無駄人件費の無駄それがWindowsの世界
179名称未設定:2006/07/06(木) 21:24:34 ID:yedYwK9j0
MSは今度はiPodまでパクるそうですね。流石Appleの後進社。
劣化iPod、売れるといいねー。
180名称未設定:2006/07/06(木) 21:29:56 ID:+klKXck20
>>178
それは少し違いますよ。我が校がMacを大量導入したのは、
・学生が勝手にHDDに変なものいれないようにディスクレスブートする必要があって、
 そのためにはMacの方が管理が簡単だった。この簡単というのは、操作性という
 より、駒場で管理する側の人間がUNIXに精通した情報系の教官達にとってという
 ことです。
・将来的にも学生達にUNIXを馴染ませる方が良いという判断があった
・Macの方がゲームやらエロやらお遊び系のものが少ない
・ハード・ソフト含めた運用コストが入札した結果、安かった
といったところのようです。
まぁ、駒場だけの話ですし、東大で大量導入っていうニュースから世間が受ける
イメージよりはかなり限定的な話です。
181名称未設定:2006/07/06(木) 21:32:44 ID:yedYwK9j0
オナニーしたらWindowsとかMacとかどうでも良くなった
182名称未設定:2006/07/06(木) 22:33:46 ID:JC5KKGwq0
つーか、元からどうでも良くね?
使いやすい方使えば良いんだし、MacとかWinどっちが良いかなんてシステムがどうのとかよりも人の好みの問題だろ。
どっちにも一長一短はあるんだし。
183名称未設定:2006/07/06(木) 22:56:02 ID:jAiaadS10
野暮は言いなさんなw
184名称未設定:2006/07/06(木) 23:07:44 ID:p3lZQa3j0
OfficeはMac版の方が扱いやすいな
なんでもかんでもドラッグ&ドロップしてみたくなるMacライクな操作感がいい
慣れの問題かもしれんが

ただ事務系のスピードを必要とする単純作業では
Windows版に比べてモタつくから駄目かもしれん
185名称未設定:2006/07/07(金) 00:04:48 ID:iZ34Q1i50
>>180
なーるほど。
Macはつまらない安物だったわけだね。
学生もつまらない安物で遊ぶこともないわけだ。
186名称未設定:2006/07/07(金) 00:07:38 ID:p3lZQa3j0
あまりの読解力のなさに脱帽
187名称未設定:2006/07/07(金) 01:20:59 ID:QwLKiFHK0
>>159
圧倒的と言えるほどの画質差はないし。
逆に長時間録画でVHSに負けている始末。
βUを標準にしちゃう等のアホな点もあるからねぇ
188名称未設定:2006/07/07(金) 01:31:46 ID:vNqsAwN50
最近この板にくるドザさんのクオリティには感動を覚えますね
やったこともないのに妄想を事実とする考えがすばらしいですね
妄想もほどほどにして現実を楽しんだらどうですか?
あと、シェアが低いとソフト(周辺機器も)が少ないの煽りは飽きたんで、違うこといってもらえますか?
189名称未設定:2006/07/07(金) 01:34:44 ID:t994o85I0
Macってシェアが低くてソフトが少ないね。

シェアが少ないからソフトが少ないのか。
ソフトが少ないからシェアが少ないのか。

シェアが少なくてソフトが少ない、
だからさらにシェアが少なくなってと
悪循環に陥っているんだよなぁ。
190名称未設定:2006/07/07(金) 01:47:00 ID:MshvHu9/0
>>162
使った結果、Mac OS Xの安定度はWindows以下だと結論付けて
いると考える頭はないのかね?なぜWindowsには銀行の勘定系
システムが存在するのに、Mac OS Xでは存在しないのか、その
悪い頭で少し考えたらどうかね?w

> 事務関係はコスト優先だろ

Macよりはるかに高価なWindowsマシンなんかいくらでもある
わけだがw バカだねぇw
191名称未設定:2006/07/07(金) 01:49:22 ID:MshvHu9/0
>>163
> OSの比較なんて、どちらのOSも十分に使いこなすことの
> できる人じゃないとできないんだって

その割にはお前みたいな低能マカが「Macが優れている」とか
平気で言ってるけどなw

> 「安定度ではWindowsの足下にも及ばない」とか、本当に失笑もの。

池沼が面白くもないのにへらへら笑ってるようなものだねw
192名称未設定:2006/07/07(金) 01:52:40 ID:MshvHu9/0
>>164
> 自分の世界観を縮めてるんだから

それって低能マカのことじゃんw

>>166
現実を見つめられない低能アホマカw

>>170
X-Windows/X-Windowだって。バカ丸出しだね。
X Window System、またはXと呼称するのが正しいのに。
さすがマカは低能だな。Mac OS XにはXがインテグレート
されているのに、man Xすらしたことがないらしいw
その程度の知能しかないくせに、良く偉そうなことが
書けるものだ。これだから高卒は困るんだよw
193名称未設定:2006/07/07(金) 01:55:56 ID:MshvHu9/0
>>188
Mac OS Xを使ったことが無いと言うバカ丸出しの妄想には
もううんざりですよw

>>189
ユーザのレベルが低いからな。程度の低い連中からまともな
ソフトは生まれないよ。
194名称未設定:2006/07/07(金) 02:30:34 ID:yqruk2zJ0
ここで知ったかぶってる殆どのドザはOSを選んでいない事は確かだな

お前ら最初にWinがあったからWinを使っていて、
気がついたらWinしか使えなくなってただけだろw
Macが使えないんじゃない お前らはWinしか使えないだけだ

MSはそう言う所の囲い込みだけはズバ抜けて上手かったな
195名称未設定:2006/07/07(金) 02:51:50 ID:bFoUNAUJ0
>Macが使えないんじゃない お前らはWinしか使えないだけだ

十分おまえも知ったかぶってるわけだが…
知ったかぶりじゃないなら、ソースなり根拠なり出してね。
196名称未設定:2006/07/07(金) 03:12:37 ID:QczozDNP0
ホームページビルダー使うためにWindows使ってます。
197名称未設定:2006/07/07(金) 04:04:23 ID:IGjR7MO50
>>194
Macなんか使えても糞の役にも立たねえからなWW
むしろ、罵倒の対象になる罠WW
それに低脳クズマカの仲間入りはまっぴら御免だ。
198名称未設定:2006/07/07(金) 04:17:05 ID:SloMEPkz0
>>197
でなんでこの板にいるんだい?
199名称未設定:2006/07/07(金) 04:32:12 ID:/wLQbTDF0
買えない悔しさで。
200名称未設定:2006/07/07(金) 05:57:25 ID:gcJOVGWJ0
Macくらい買えよwwwwwwwwww
今はMacMiniだってあるんだし
201名称未設定:2006/07/07(金) 06:27:19 ID:jv8f54RL0
ID:MshvHu9/0が長文4連投していながら何ひとつ根拠を示せていない件
これがドザクオリティwwwwwwwww
202名称未設定:2006/07/07(金) 06:42:23 ID:gcJOVGWJ0
ID:MshvHu9/0のような痴呆に愛されるOS
それがWindows
203 ◆4xAJeG.COM :2006/07/07(金) 07:05:37 ID:ujI3cTl30
>>180
変なものを入れないように、か。

そうなると、今後パソコンには、Webブラウザだけがあれば
それでいいって感じになっていくのかねぇ?
Knoppixから余計なものを全部なくして、
ROMにして内蔵したパソがでるのかもしれないねぇ。


クライアントサーバーも詰まるところまできてしまえば
大昔の汎用機・端末機に逆戻りという訳だ。
204名称未設定:2006/07/07(金) 07:22:24 ID:/U62PZqq0
Knoppix(ネットブート)使ってるとこもあるよ。
管理側の技量の差か・・・
205名称未設定:2006/07/07(金) 09:53:36 ID:yqruk2zJ0
>>195
ここに来る、例えば>197みたいなドザ見てればわかるだろw
206名称未設定:2006/07/07(金) 10:36:37 ID:yqruk2zJ0
例えMacがWinよりも良いOSだと結論が出たとしても、
Macのシェアが10%以上になる事は絶対に無い

・自作PCへのインストールが不可能
・Macを使うにはAppleのハードも買わなければならない
・Mac対応のソフトや周辺機器を買わなければならない
・オンラインゲームを始め、殆どのゲームがMacに対応していない
まあ細かい所を挙げたらきりが無いな

更に言うなら、俺の周りの奴は9割、自作PCをメインに使っている
207名称未設定:2006/07/07(金) 11:18:18 ID:6CC/62g60
>>184
Mac版Officeホントに使ってる?
Mac版エクセルの電卓は作業効率上がるし、Winでのクリック→開くまでの時間激遅に比べれば早い早い。
マクロ×ウィルススキャンのせいだろうけど。
208名称未設定:2006/07/07(金) 11:20:03 ID:6CC/62g60
>>192
はいはい、じゃああなたが一人でOS作って無料配布してみれ。
試してやるからさ。
209名称未設定:2006/07/07(金) 11:21:10 ID:IGjR7MO50
>>206
>例えMacがWinよりも良いOSだと結論が出た
まず、その前提が間違ってるがな。
良い悪いなどと主観中心の独りよがりな結論は有り得ない。
結果としてソフトや機器対応が貧弱になっている。
これほど長年にわたって底辺を這っているものに永遠に逆転は無い。
210名称未設定:2006/07/07(金) 12:29:57 ID:maEQ2lA80
Mac使ってる奴でWinのシェアを超えられると思ってる奴っているの?
211名称未設定:2006/07/07(金) 12:36:23 ID:ZauLo/y40
>>209
いや、例え全てに置いてMacが良いとしても
逆転はあり得ないと言っている
Appleはソフト屋である前にハード屋だからな

第一、逆転なんか狙ってないだろ
212名称未設定:2006/07/07(金) 12:55:45 ID:JpJeJTxrO
シェアで語らなくても音楽や映像編集するなら必然的にMacになる
使う人には必要なマシンなんだよな
213名称未設定:2006/07/07(金) 13:41:06 ID:KRMmZO1Q0
音楽や映像編集以外は?
214名称未設定:2006/07/07(金) 13:44:17 ID:MshvHu9/0
>>194
また低能マカの妄想かよ。今時片方が使えてもう片方が使えない
なんてのは池沼マカくらいなものだ。

> MSはそう言う所の囲い込みだけはズバ抜けて上手かったな

MSが上手いんじゃない。Appleが自滅しただけ。PINKで失敗し、
Coplandでも失敗。そして誰もAppleを信用しなくなった。

>>201-202
君らのようなバカには理解できないだけですよw

>>209
Macのシェアが最低というあたりを見れば、世間がどのように評価
しているか自明でしょ。
215名称未設定:2006/07/07(金) 13:49:13 ID:Y2/6ix7Q0
これが標準的windowsユーザーってやつ?
216名称未設定:2006/07/07(金) 15:22:29 ID:maEQ2lA80
>>214
池沼ドザだと思われていることに気づいて下さい。
217名称未設定:2006/07/07(金) 16:24:15 ID:P9wukT4c0
英Sophos:ウイルス悪質化で、Macへの乗り換えを勧告。

http://opentechpress.jp/news/06/07/06/0945231.shtml

英Sophosは5日(現地時間)ウイルスが金銭を目的とする傾向を強 めたとして、
Windowsより危険の少ない「Macに乗り換える時が来た」と警告を発した。
06年上半期のウイルス集計を発表し、そのサブタイトルでMacへの変更を促した。
対策会社 がこれほど明確に勧告するのは異例だ。
218名称未設定:2006/07/07(金) 16:49:52 ID:ljUqQuoq0
シェア基準にしてる時点で自分の考え全く無いじゃんw
ただ使ってる奴が多いから安心なだけだろ?

ドザの中に本当にWindowsというOSが好きで使ってる奴なんて殆ど居ないだろ
MacユーザーはMacというOSが好きで使ってる奴が多い
ドザの中にもMacに憧れてる奴がこれだけ居る

それでいいじゃないか
219名称未設定:2006/07/07(金) 16:57:19 ID:x42xJCHa0
神聖にして犯されざりし聖なる存在であるアポ・・・
我らは、その絶対神アポへ、プライバシーの全てを明け渡さなけ
ればならない・・・・

Mac OSの新機能にプライバシーの懸念
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/07/news067.html
Appleの最近のアップデートで導入された新たなセキュリティ機能
「Dashboard Advisory」は、ユーザーがダウンロードするウィジェット
が正規のものであり、開発元である同社の認証を受けていることを
保証するために設計された。

 Red Sweaterブログでは、一部のMacユーザーが、知らないうちに
Appleが顧客の情報を集め始めたと懸念を示している。
220名称未設定:2006/07/07(金) 17:11:57 ID:as6p3us00
>>219
アップデート関連用じゃん。
221名称未設定:2006/07/07(金) 17:12:52 ID:IlCJT3BA0
まあ、落ちつけよ
222名称未設定:2006/07/07(金) 19:07:13 ID:iWQmPVrg0
OSXソフト無い
とくにユニバーサルはない

いまインテルマックが売れているのは
Windowsが動くからだ

インテルマックはマカーの避難船である
223アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2006/07/07(金) 19:25:22 ID:gjkI7CPe0
>>222
マックOS「も」動く「Windowsマシン」だからだよ、
正確には。
224名称未設定:2006/07/07(金) 19:54:45 ID:P9wukT4c0
”Windowsも”動く仕組みは正式版じゃないけどね。
ドライバーとかベータだし。
225名称未設定:2006/07/07(金) 19:58:22 ID:N9ulWObY0
最後の輝きは数年前のiMacの時だったな。
もう一度あのときの輝きを取り戻せればな。
226名称未設定:2006/07/07(金) 20:15:02 ID:sBZnxRkQ0
>>225
Coplandの尻拭いしながら奇を衒ってた時期の方が
技術が発達、成熟、安定して、トップランナーと
言ってもいいレベルに達してる今よりよかったと?
227名称未設定:2006/07/07(金) 20:55:52 ID:gcJOVGWJ0
帰ってみれば酷いことになってるな
228名称未設定:2006/07/07(金) 21:04:04 ID:SrD3uR9g0



欧州委員会、MSへの罰金制裁決定は7月12日
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/07/news070.html

Microsoftの反トラスト是正命令違反に対する罰金制裁がいよいよ7月12日に決定
1日につき最高200万ユーロ(約250万米ドル)の罰金を科す



229名称未設定:2006/07/07(金) 21:30:45 ID:N8nzXbpE0
マカってほんと頭悪いなw
230名称未設定:2006/07/07(金) 22:22:10 ID:a1GjlQQi0
ドザってホント無知だよなw
231名称未設定:2006/07/07(金) 22:37:39 ID:Bvh7aJZM0
>>222-223
appleが最近しきりにハードメーカーであると言っているのは、
いずれは、Windowsに完全移行の気・・・
232名称未設定:2006/07/07(金) 23:01:31 ID:0JVqm/EB0
は?Appleが我々はハードメーカーだとか主張してたん?
広報の人とか?
まさかこの板での掲示板利用者の書き込みとAppleの主張を混同してるわけじゃないよね?
233名称未設定:2006/07/07(金) 23:48:35 ID:N8nzXbpE0
Appleなんてハードもソフトもゴミだが
クイックタイムのようなゴミソフト作ってるようじゃ、少なくてもソフトメーカーじゃないな
234名称未設定:2006/07/07(金) 23:57:20 ID:jv8f54RL0
何を持ってゴミと言ってるのか根拠を示せよ
235名称未設定:2006/07/07(金) 23:58:53 ID:bFoUNAUJ0
236名称未設定:2006/07/08(土) 00:30:22 ID:/xtufDCD0
>>232
appleの財務諸表見て、アナリストがハードで利益を出してる会社だと指摘してるから
PC業界紙なんかがappleはハードメーカーだって言ってるんだろ。

しかし、スレタイがおかしいんだよな。使えないOSじゃないんだよ、使える使えないで
言えば、間違いなく使えるOSだ。ただ、マーケット環境が悪く、使ってもらえないOS
ってとこだろな。そういう環境の中で如何に会社として利益を出していくかってのを
実践してるのが禿の今のビジネスモデル=お布施モデルな訳だ。

Look&Feelといった本来Comに期待されている機能とは別の所、人の主観に左右される
部分で、一定割合の人達を強烈に引き付け、確実にそこから集金するというモデルだな。

本来Comに期待されている機能って意味では、今やConssumerレベルでは、Winも
MacもLinuxもBSDも大差ない。
237名称未設定:2006/07/08(土) 00:56:22 ID:Cu5budgT0





Excelにまた未パッチの脆弱性
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/07/news045.html

Microsoftからパッチは提供されていない

238名称未設定:2006/07/08(土) 01:45:37 ID:0xXEHS+s0
Mac OS Xにセキュリティの脆弱性がほとんどないのは、設計が優れているから
ではなくて、単にユーザーが少ないからセキュリティホールを狙う奴がいない
ってだけの話らしい。
Windowsは当然のごとく多くの連中がセキュリティホールを狙うから次から次
へと脆弱性が見つかる。IEに修正パッチが多くてNetscapeにはほとんどないのと同じ。
239名称未設定:2006/07/08(土) 02:41:08 ID:IM5o+wvI0
トップがターゲットにされるんだからシェア比とかユーザー数なんて関係ない。
240名称未設定:2006/07/08(土) 05:11:01 ID:8DXmAI/L0
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060510/237373/

同社はNetscapeの邪魔をするため,(結果的に法を犯して)未成熟のInternet Explorer
(IE)をWindowsの奥深くにバンドルしてしまった。この行為のために丸10年たった今でも,
同社は定期的に発見される深刻なセキュリティ上の欠陥という形で,代償を払い続けている。
開発者は欠陥を修復する作業に追われ,本来なら革新的な新機能を創出するのに費やすべき
時間を奪われてしまった。
〜〜この会社は,最重要製品のアップデートを出荷するには,あまりにも巨大すぎ,あまりにも
動作が遅すぎる。自らの重さを支えきれずに,崩れかかっているのだ。
241名称未設定:2006/07/08(土) 05:51:52 ID:yrrxO5HF0
>>238
また来たよ馬鹿が。
セキュリティーホールを狙う奴がいないから脆弱性が少ないなんてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
242名称未設定:2006/07/08(土) 06:13:16 ID:ZEhAaiMa0
夜、裸で歩いても襲われない女
それが、Mac OSX
243名称未設定:2006/07/08(土) 07:06:12 ID:yrrxO5HF0
まさかお前たち、Macにウイルスがほとんどなかったりするのをシェアのせいだと思ってるの・・・?
244名称未設定:2006/07/08(土) 07:44:09 ID:ZEhAaiMa0
ウン
ウィルスはOSの脆弱性とは別だから
(virus作れるほどのユーザーが居ないのか?)

脆弱性もOSXはザルだが・・・
245 ◆4xAJeG.COM :2006/07/08(土) 08:19:34 ID:IELiPn3v0
>>243
もちろんだよ。
ドザにとっては常識中の常識。
246名称未設定:2006/07/08(土) 08:54:58 ID:zJZLgkH60
>>8より

・MSの評判を長年擁護してきたMS社員「マンチキン」
http://web.archive.org/web/20000817184119/http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/9910/jd991025.html

>(米国10月25日付)長年にわたり,オンラインディスカッションにおいて
>マイクロソフトの評判は,「マンチキン」と呼ばれる人々によって擁護されてきた。
>彼らは本社外で働くMicrosoft社員だが,一般人になりすましている。実のところ,
>会社に言われてやっているかどうかはともかく,Microsoftを絶賛するメッセージを
>掲載するというのは,いいアイデアだ。

>金のかかっていない宣伝と,積極的な口コミがひとつになれば,それに優るものはない。

>いんちきが明らかになっても,多少のいかがわしさが感じられるだけで,結局は
>Microsoftがいかに利口かが明らかになるだけのこと。


さすがMSだ
247名称未設定:2006/07/08(土) 09:10:59 ID:ZEhAaiMa0
あぁー、言っとくけど。
PC userはWindows嫌いな人多いよ。
でも、ハードを一番生かせるから使ってるだけだ。
248名称未設定:2006/07/08(土) 10:33:13 ID:dANSRKKn0
つまり纏めると、ドザの意見はこうだ

OSに好き嫌い言ってる時点でマカは低能なんだよ
道具なんて使えるものを使うだけに決まってるだろボケ
Macなんて最初から選択肢にねえんだよクソOSが

WindowsならWinnyで商用ソフトも無料で手に入れて使えるしなw
マジMacは使えねえOSだなw

こうだ
249名称未設定:2006/07/08(土) 10:46:07 ID:Cu5budgT0



マイクロソフト、WindowsおよびOfficeの「緊急」パッチをリリース予定
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20163307,00.htm

強い批判を受け、訴訟にまで発展


250名称未設定:2006/07/08(土) 11:23:01 ID:ZEhAaiMa0
>強い批判を受け、訴訟にまで発展


内容を省略しすぎだ。WGAに関してだろ。
251名称未設定:2006/07/08(土) 11:23:18 ID:SjxK9lzG0
OSの虚弱性が大差ないと書いてる人居るけど、じゃあなんでWinは頻繁にOSの(バージョンアップでもない)再インスコが必要になるんですかね?
スレ色々覗くとMacとWinでは明らかに回数が違うし。
Macなんて買ってから5年間一度も再インスコなんてした事無いんですけど?
252251:2006/07/08(土) 11:24:34 ID:SjxK9lzG0
>>251
ちなみにウイルス以外の問題で、って事です
253名称未設定:2006/07/08(土) 11:26:32 ID:oOT+BCSZ0
> じゃあなんでWinは頻繁にOSの(バージョンアップでもない)再インスコが必要になるんですかね?
なりません。


前提が間違っているだけじゃん。
254名称未設定:2006/07/08(土) 12:08:36 ID:ZEhAaiMa0
透明な箱が2つあったとして
中身が空っぽな物と、そうでない物
人が持ち去りたいのはどっち?
255名称未設定:2006/07/08(土) 14:18:44 ID:Cu5budgT0
ウイルスは 嫌がらせをするために作るもの
256名称未設定:2006/07/08(土) 14:35:30 ID:oOT+BCSZ0
>>254
目的と中身による。
257名称未設定:2006/07/08(土) 16:19:46 ID:U+QM8QOf0
アメリカ人に「日本の犯罪数がアメリカより少ないのは人口がアメリカの半分しかないからで、日本人が優秀だからではない。」

と言われたら「ハァ?」と思うよな。
258名称未設定:2006/07/08(土) 16:26:14 ID:Ir7P7Yoi0
>>254
メダカを飼いたいので透明な箱をください
259名称未設定:2006/07/08(土) 16:27:02 ID:Ir7P7Yoi0
あ、間違った
空っぽの箱をください
260名称未設定:2006/07/08(土) 17:35:09 ID:ZEhAaiMa0
>>257の発言からもわかるように
Mac userは何か特権階級にでも居るように
他を見下したいだけの集団だ

その一方Intel CPUに成ろうが、FreeBSD baseに成ろうがお構いなし
だから、信者って・・・
261名称未設定:2006/07/08(土) 18:04:47 ID:yrrxO5HF0
>>260
アメリカ人ってドザの例えだと思うんだが。
恥ずかしいな、お前。
262名称未設定:2006/07/08(土) 18:30:29 ID:euK7EZMN0
>260はあおりたいだけの馬鹿。能無し。
263名称未設定:2006/07/08(土) 18:33:01 ID:ZEhAaiMa0
日本語読めないの?
264名称未設定:2006/07/08(土) 18:36:02 ID:Ir7P7Yoi0
>>263
メダカを飼いたいので空っぽの箱をください
265名称未設定:2006/07/08(土) 18:56:16 ID:yrrxO5HF0
>>263
ID抽出してみて、改めてお前の頭の悪さが分かった
266名称未設定:2006/07/08(土) 18:57:44 ID:U+QM8QOf0
>>263
ドザ得意の念仏がまた始まったな〜、と思うだけ
267名称未設定:2006/07/08(土) 19:50:46 ID:ZEhAaiMa0
ハイハイ
268名称未設定:2006/07/08(土) 20:00:45 ID:V+vB2oj60
まあMacをパクったWinユーザーの
戯言なんて聞く耳持てないね。
269名称未設定:2006/07/08(土) 20:02:45 ID:Ir7P7Yoi0
新手の釣りか
270名称未設定:2006/07/08(土) 20:10:31 ID:V+vB2oj60
Are you a fucker?
271名称未設定:2006/07/08(土) 20:17:09 ID:V+vB2oj60
You only have to die if you are excrement.
272名称未設定:2006/07/08(土) 20:18:34 ID:Cu5budgT0




今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの むなしい人生w


273名称未設定:2006/07/08(土) 20:53:32 ID:ifbhnYmy0
>>269
えっ、マジで釣りだと思ってんの?
274 ◆4xAJeG.COM :2006/07/08(土) 21:25:21 ID:+yiYZoPH0
だってここは、釣り堀だべ?
275名称未設定:2006/07/08(土) 21:37:14 ID:0xXEHS+s0
今日もマカが大漁だな
276名称未設定:2006/07/08(土) 21:56:40 ID:Cu5budgT0



今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの むなしい人生w



277名称未設定:2006/07/09(日) 01:40:00 ID:6Wy2FV2J0
いつ見ても哀れなマックユーザー
278名称未設定:2006/07/09(日) 20:12:32 ID:kSJaevnx0
OSだけを根拠にMac最高と寝言言っている時点で終わってるじゃんw
ただ禿に洗脳されているだけだろ?

マカのようにOSだけ使えれば十分な奴なんて世間にゃいないだろ
マカはOSだけ使えれば良い、非マカは総合的に判断する

それでいいじゃないか
279名称未設定:2006/07/09(日) 21:02:09 ID:M2GoL80H0
>>271
You, too
280名称未設定:2006/07/09(日) 21:16:00 ID:RZN0jbCn0
OSにしたってタスク管理とかメモリ管理とか本来の仕事がLinuxクラスだけどな
金払ってつかうOSじゃねぇよ
281名称未設定:2006/07/09(日) 22:32:41 ID:vMDu8kmk0
今日も馬鹿が多いこと
282名称未設定:2006/07/10(月) 02:56:23 ID:w+1+1eIu0
だね。
ある意味マカの知能レベルがわかる良スレ。
283名称未設定:2006/07/10(月) 06:16:12 ID:38JM+Z5z0
マカに知能レベルなんてものがあるのか?
最低底辺で基準にすらならねえんじゃ?
284名称未設定:2006/07/10(月) 11:53:13 ID:frFadgqn0
釣れなくて必死だなw
285名称未設定:2006/07/10(月) 12:42:02 ID:4jC9MHVX0
マカとドザ

このスレの中じゃ同レベル

どちらもヒッシなバカバカリ

とおりすがりの第三者の目
286名称未設定:2006/07/10(月) 14:12:41 ID:a79nLIpI0
こんなところを通ってどこへ行くんですか?
287名称未設定:2006/07/10(月) 14:36:52 ID:2tB+THog0
ワールドカップの決勝戦でハゲ頭で頭突きくらわして

退場になったバカハゲがいますが、

ハゲというのは頭が沸騰しやすいんでしょうかねwww

本来良く冷えそうなものですがねwww

アメリカのどっかにもリンゴハゲのおっさんがいましたが

彼もキレやすいみたいですねwwww

リンゴみたいに真っ赤になって退場処分になりませんかねwwwww
288名称未設定:2006/07/10(月) 15:02:54 ID:frFadgqn0
時事ネタ絡めてきたか。

さすがMac板一のネタ職人
289名称未設定:2006/07/10(月) 15:41:50 ID:PHDq5UJu0
そのネタがつまらんからなぁ…
290名称未設定:2006/07/10(月) 21:01:40 ID:VU/cMSgv0

MS Officeに未パッチの脆弱性。実証コードも登場
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/10/news019.html

任意のコマンドを実行できてしまう
291名称未設定:2006/07/10(月) 21:21:06 ID:HPgR2nWl0
>>282-283
マカは底辺の高卒が多いからね。一流企業ではMacなんてほとんど
見かけないが、スーパーの折込やエロチラシ作ってるような底辺企業
にはMacがあったりするw
292名称未設定:2006/07/10(月) 21:30:22 ID:m910r77q0
妄想はいいから根拠を示せよ
293名称未設定:2006/07/10(月) 22:16:42 ID:HPgR2nWl0
>>292
お前らの知的レベルを見れば一目瞭然だろ。
294名称未設定:2006/07/10(月) 22:21:30 ID:eUIdZq0l0
>>293
じゃあお前らは中卒か?
295名称未設定:2006/07/10(月) 23:11:37 ID:WBCukc5+0
マカの返しは相変わらずツマランw
アタマ使ってるかい?
296名称未設定:2006/07/10(月) 23:43:59 ID:OEiNNJUK0
>>295
アタマ使ってレスする程の煽りでもないしなぁ…
ネタが面白くないからしょうがない。
297名称未設定:2006/07/11(火) 01:09:57 ID:HtDSKpl60
ドザにまじめに対応しようとして結局相手のやってることに加担してしまうことが
問題なわけで、それだったら適当に遊んであげる方がまだまし。
できればまじめに対応するんじゃなくて無視するべき。
だってどうみても、ちゃんと話をできる相手に見えないでしょ?
298名称未設定:2006/07/11(火) 01:13:31 ID:+sL9VEID0

今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの むなしい人生w
299名称未設定:2006/07/11(火) 09:48:18 ID:9h4zV9Fk0
>>291
大日本印刷や凸版印刷は底辺企業だと?
お前さあ、物販、サービス業、営業だけでは国は滅びるぞ。

300名称未設定:2006/07/11(火) 10:13:26 ID:MboscGQu0
大日本や凸版がスーパーの折込やエロチラシを作ってるとでも?
だいたい大手は今やたいていRIP、サーバともにWinだし。
新聞の折り込みチラシは8割がた零細のOS9なんじゃないかな。
301名称未設定:2006/07/11(火) 10:34:35 ID:Z6PlBDP10
最近、Macに興味津々のwin使いが増えたが、
それがいいことなのか悪いことなのかわからなくなっていた。
Macのシェアが伸びるって言うこと自体はいいことなんだけど、
厨が増えてうざくもある。
302名称未設定:2006/07/11(火) 10:37:19 ID:MboscGQu0
まぁ俺はWinに完全に乗り換えようとしてるんだけどね。
303名称未設定:2006/07/11(火) 10:38:27 ID:MboscGQu0
Bootcampスレの手合いもほとんどそんな感じでしょ。
304名称未設定:2006/07/11(火) 10:39:39 ID:N6qldzT00
ID:MboscGQu0
305名称未設定:2006/07/11(火) 10:42:59 ID:Z6PlBDP10
もともとマカーって両刀使いが多かったからね。
Macでmacosもwindowsも使えるようになったから、
両刀マカーはmacだけ持っていればいいようになった。

うんで、さらにマカーが増えつつあると・・・。


最近、厨が増えたわけだ。
306名称未設定:2006/07/11(火) 11:20:44 ID:9h4zV9Fk0
>>301
今Win移行をお考えとは随分勇気がある方でつね〜
つかアホ。
307名称未設定:2006/07/11(火) 11:27:46 ID:MboscGQu0
仕事柄会社ではMac使い続けるけど自宅はWinにするよ。
308名称未設定:2006/07/11(火) 11:38:10 ID:XHk8icqP0
>>307
チラシ作ってる人?
309名称未設定:2006/07/11(火) 18:28:15 ID:nfevvDsN0
>新聞の折り込みチラシは8割がた零細のOS9なんじゃないかな。

だめだろこりゃw
310名称未設定:2006/07/11(火) 23:05:02 ID:BT+r+Hi70
ワールドカップの決勝戦でハゲ頭で頭突きくらわして

退場になったバカハゲがいますが、

ハゲというのは頭が沸騰しやすいんでしょうかねwww

本来良く冷えそうなものですがねwww

アメリカのどっかにもリンゴハゲのおっさんがいましたが

彼もキレやすいみたいですねwwww

リンゴみたいに真っ赤になって退場処分になりませんかねwwwww

これからは少林サッカーならぬハゲサッカーが流行るんじゃないか?

ヘディングの代わりに頭突き食らわすとかさwww

ハゲリンゴにはピッタリですよねww
311名称未設定:2006/07/11(火) 23:19:51 ID:+sL9VEID0

今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの むなしい人生w
312名称未設定:2006/07/11(火) 23:34:48 ID:2hNZvfe+0
マイノリティ乙
313名称未設定:2006/07/11(火) 23:42:33 ID:LTxkXn3W0
以下のような底辺の現場で、Macは大活躍だそうですw
・エロチラシ作り。
・スーパーの折込作り。
・1曲いくらでの音楽製作。
314名称未設定:2006/07/12(水) 00:39:02 ID:1eIQrEua0
ちょっと前までは、
その手の業界もWindowsに駆逐されるって言ってたくせに、
目論みが外れたら職業攻撃かよw
315名称未設定:2006/07/12(水) 01:44:17 ID:KVsi99A90
Windowsは色の問題があるからな
316名称未設定:2006/07/12(水) 02:11:01 ID:k3+SahRT0
MacはOSが駄目、ハードは良いと言うことかね>>1

まあ、ハードは評価の高いAsusが作ってるからなあ
317名称未設定:2006/07/12(水) 02:29:45 ID:Haxwznx20
>>315
色の問題って何だよ。w
318名称未設定:2006/07/12(水) 04:51:27 ID:xX69qOIR0
>>314
いやそれ以前に、いろんな掲示板では、MAC OSXが出るとWindowsは全て駆逐されるって書き込まれてあったんだが。
それは頭のわる〜いマカだと思うんだがね。




で、それはどうなったんだね?
319名称未設定:2006/07/12(水) 07:59:07 ID:25do1dZo0
>>318
一朝一夕にいくかよヴォケ
つうかWinも使う事がたまにある。エロビ見たりゲームの時等。
320名称未設定:2006/07/12(水) 21:44:31 ID:2VuObR780

今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの むなしい人生w
321名称未設定:2006/07/12(水) 22:00:52 ID:FK5lB3Ox0
ちょっと、ニュースです。

AppleInsiderでは、Apple Computer, Inc.が、Power Mac G5の後継機となる
「Mac Pro」に、Intel CorporationのデュアルコアXeonサーバプロセッサを
採用したようだと伝えています。

先月発表された64bitの「デュアルコア インテル
Xeon プロセッサー 5100 番台」は、最大3GHzで動作し、1333MHzシステム・バス、
4MB共有型L2キャッシュを搭載しています。

情報筋によると、新しいMac Proは、
デュアルプロセッサモデルとシングルプロセッサモデルで構成されるようです。

また、Appleは、「iMac」のアップデートで「Conroe」を、「MacBook Pro」の
アップデートで「Merom」を採用するようだと伝えています。
「MacBook」と「Mac miniは、引き続き「Yonah」を搭載するようです。
322名称未設定:2006/07/12(水) 22:10:06 ID:RnaHDah00
>>316
本体は色々デザインレイアウトに工夫がなされていて面白い。
OSと信者マカーの存在がガン。
323名称未設定:2006/07/12(水) 23:01:41 ID:alph95gW0
>>321
またそんなところにXeonなんか入れて。アホとしか言いようがないな。
324名称未設定:2006/07/12(水) 23:13:58 ID:fAIVxYz/0
Xeonとかよくわかんないけど、>>323みたいなアマチュアに指摘されるほどAppleは頭が悪いの?
325名称未設定:2006/07/12(水) 23:21:56 ID:KVsi99A90
MacProの筐体デザインを>>323は知ってるんだろうか
326名称未設定:2006/07/12(水) 23:53:06 ID:RnaHDah00
G5×2はXeon×2より速いです、と言ってたAppleの
ペテンベンチ広告戦略も今は昔の幾霜月。
327名称未設定:2006/07/13(木) 00:35:32 ID:M+fRy2B20
>>326
NetBurst->CoreMA
328名称未設定:2006/07/13(木) 02:55:49 ID:9MBviJhw0
>頭のわる〜いマカ
自分の仲間を「頭が悪い」なんて、仲間割れですかいな。
やっぱりあの国のヒトモドキみたいな行動だ。
329名称未設定:2006/07/13(木) 09:10:45 ID:jBRTDdRI0
>>327
だとしてもその間G5が全く進歩しなかったのが驚きだ。
330名称未設定:2006/07/13(木) 11:00:23 ID:QIqE6NPK0
>>329
それはIBMの問題でしょう
331名称未設定:2006/07/13(木) 11:33:22 ID:s+6pYhLJ0
>>330
いやCELLに注力してたからじゃね?
332名称未設定:2006/07/13(木) 21:01:22 ID:+vGnA4A60
Appleが無視されていたとも言うけどなw
333名称未設定:2006/07/13(木) 21:10:50 ID:9MBviJhw0
何で横浜中華街でのストリートファイトから逃げたんだ?
334名称未設定:2006/07/13(木) 21:12:10 ID:+CeEnUiy0


EU、Microsoftに独禁法違反で約410億円の制裁金
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/12/12648.html

EU競争法(独占禁止法)違反の是正命令を米Microsoftが実施していない

335名称未設定:2006/07/13(木) 23:08:20 ID:MVhHC7280
使えないのはmac osではなく、それを使っているユーザーの方。
336名称未設定:2006/07/13(木) 23:17:00 ID:Q06QZ8FX0
G5の停滞をAppleと切り離して考える信者思考w

きっとMacbookの変色もガワの素材メーカーの責任なんですね?
337名称未設定:2006/07/13(木) 23:22:13 ID:NBR8ExCR0
バスは遅れるから使えない、電車こそ最高
 
と言い張る電車マニアと同じにおいがする
 
使いたいもの、あるいは使わざるを得なくて
使ってるんなら別にMacだろうがWin機だろうが
関係ナス
338名称未設定:2006/07/13(木) 23:26:00 ID:1cXrr9Sm0
まぁいつの時代もAppleの見事なまでの先見性のなさも問題だな。
339名称未設定:2006/07/14(金) 01:04:49 ID:sZ+Aoz/E0
信者がいなきゃとっくに潰れてるからな、この企業。
340名称未設定:2006/07/14(金) 01:49:09 ID:LujM/nh00
お前ら毎日毎日よっぽど暇なんだなw
こんなとこまで来て煽ったり、釣ろうとしたり、逆に釣られたり。
本気でMacが駄目だと思うなら放っとけよ。何も言わずWin使っときゃ良いだろうが。
341名称未設定:2006/07/14(金) 02:58:26 ID:c69cI+ZO0
それができないのがドザの永遠に治らない病気。
Macが気になる病。
342名称未設定:2006/07/14(金) 03:30:15 ID:85bjwpEU0
この板ってやたらWindows(win)がスレタイに入っているの多いよな。
なんでかっつったらWindowsが気になるからなのだろうが。
それにしても多すぎ。
343名称未設定:2006/07/14(金) 03:31:28 ID:85bjwpEU0
簡単にリストアップできた。

あれほど馬鹿にしてたWindowsをインストールするん?2笑目
Windows on Mac! アップル Boot Camp 10個目
次期Windowsが失敗した今こそPC版OS Xを投入
【シネマ】Cinema Display 被害者の会【MacWin】
なぜWinではなくそのMacを使うのか 4
intel Mac買ってWinしか使ってないヤツちょっとこい
マカーはWindows Vistaをどう見るか【第3ラウンド】
OS X が WindowsXP より遅かった件 4
Windows使いが覚えておくと便利なコマンドー
最近Windowsの話題でいっぱい...
Window機はMacのデザインには一生勝てない
【Wineベース】Windows互換レイヤ“CrossOver Mac”
MacOSXでWindowsソフトが動く!Darwineスレ
Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T4
【Mac】ネットワークファイル共有-3【Windows】
両刀Macユーザーって何のためにWin使ってるの?
【シネマ】Cinema Display Part 27【Mac&Win】
Boot CampでMacにWin2000をインストールしたいスレ
DarwinPorts を使っている奴はいないのか?
なぜMacはWindowsを完全に追い込んでしまったのか?
Mac→WinXPに変えると人生変わりました
Windows XP + Mac OS X =[       ]
【Qemu】(( Q )) 総合スレ【WinTel便乗イイヨ】
Mac mini買ってWindowsに改造
【BootCamp】windows飽きた【Intel】
マカーがそれなりに納得できるWinノート Part2
Macユーザーの為のWin機購入相談スレ(*‘ω‘ *)
【MacOS】BootCampでMacOSのシェア激減!【Winへ】
Boot Camp Windows ベンチマーク報告用スレ
Windowsではういにいが大流行な訳だが
344 ◆4xAJeG.COM :2006/07/14(金) 07:14:47 ID:AnvzyOyE0
MSは9x→NTへスムーズに移行、Appleはまだだめ
345名称未設定:2006/07/14(金) 08:27:17 ID:XA4+K2AP0
マカーはwinのアップデートやらvistaの情報詳しいしな。
ぐだぐだケチつけるために研究熱心だことw
346名称未設定:2006/07/14(金) 09:37:51 ID:+3wwlwwS0
>>343
ほとんどがドザがたてたスレかwinと関係ないスレでワロタ
347名称未設定:2006/07/14(金) 14:31:15 ID:UxDDe1oN0
win板もMac関連のスレ結構あるよん
必死なドザが立ててそうなやつが多いけどw
348名称未設定:2006/07/14(金) 18:15:50 ID:mr1N81F80
重複スレとか立て逃げスレを除けばそんなに多い訳でもないよ。
そもそも現在のPC環境を考えるとWinをまるきり無視する訳にもいかないから。
349名称未設定:2006/07/14(金) 18:28:02 ID:GKY5PO8y0
MacてPCじゃ無くて多機能ワープロだろ
・・・・いまどきワープロ使ってるダサ坊って・・・w
350名称未設定:2006/07/14(金) 18:56:51 ID:UxDDe1oN0
見事にスベってます
351名称未設定:2006/07/14(金) 19:03:48 ID:Ql9PT/Gp0
どうにか盛り上げようと必死なんだよ
わかってやれって
352名称未設定:2006/07/14(金) 19:27:44 ID:TL/gT5uP0

「PowerPoint」に新たな脆弱性--「Office」全体に影響が及ぶ
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20170767,00.htm
353名称未設定:2006/07/14(金) 19:45:08 ID:+7hTLmrM0
>>349
これは酷い

ひどいじゃなくて酷い
354名称未設定:2006/07/14(金) 21:14:01 ID:2v0O/ik40
>>342
マカはWindowsのことが気になってきになってキニナッテ仕方ないんだよ。
他との比較の中でしか幸せを確認できない莫迦だからw
355名称未設定:2006/07/14(金) 21:19:30 ID:ELmjOxzY0
OSXは負け
ただでさえ少ないソフトはさらに無くなる
アップル謹製ソフトしかないOSX
失敗乙
356名称未設定:2006/07/14(金) 21:22:00 ID:+7hTLmrM0
今日も妄想爆発してますね
357名称未設定:2006/07/14(金) 21:31:59 ID:t1SyOxrY0
今日も団子が見当たらないな、ホロン君に資源を集中しているのか。
358名称未設定:2006/07/14(金) 22:05:04 ID:TL/gT5uP0


MS日本法人、「罰金制裁はVistaのリリースに影響
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/14/news089.html

MicrosoftがWindowsにWindows Media Playerを違法に組み込んだ結果

359名称未設定:2006/07/14(金) 22:17:24 ID:sZ+Aoz/E0
だいたい白色買っても黄色く変色するようじゃOS以前の問題だよな。
360名称未設定:2006/07/14(金) 23:45:35 ID:H4m/A42Q0
はははw
361名称未設定:2006/07/15(土) 00:25:14 ID:Yjj3Ob4W0
もはや誤爆に気づかない程に、ホロン部の頭に血が上っている模様。
362名称未設定:2006/07/15(土) 00:41:30 ID:3WfkQoy80
重要なところへもどんどん投入されるWindows。コンシューマ市場においてすら、
どんどん淘汰されるMac OS X。
363名称未設定:2006/07/15(土) 01:06:30 ID:ahBof2fC0
OSXは実用品じゃなくて機能性の乏しいニッチな嗜好品だからな。

結局winも使わないと日常生活が不便だから
両刀になったりbootcamp使ったりするんだろ。
364名称未設定:2006/07/15(土) 01:11:01 ID:Yjj3Ob4W0
ATMに採用されたはいいが、青い画面から再起動を繰り返してみたり。
アーケードゲーム機に採用されたはいいが、途中でハングして店員がボコられたり。
軍艦に採用されたはいいが、やっぱり機能不全に陥ってみたり。

背伸びしてアホな実績を作るよりは、規模相応に慎ましくやるほうがマシだろうな。
365名称未設定:2006/07/15(土) 01:34:54 ID:ahBof2fC0
妄想乙w
366名称未設定:2006/07/15(土) 03:02:26 ID:7lJc/tZl0
>>364
頭悪そうだけど、生きていくのが大変だろう?
367名称未設定:2006/07/15(土) 03:14:59 ID:nro5vouS0
Windows=それだけで必要十分

mac os x=windowsと併用しないと使い物にならない欠陥商品
368名称未設定:2006/07/15(土) 05:08:42 ID:CXxm84B80
>>367
たとえ足りないモノがあっても優れた点が有れば、
全てが「必要十分」よりマシだと思う人もいるって事だよw
369名称未設定:2006/07/15(土) 06:13:53 ID:zkzfOfkd0
98, Me, サポート終了、御愁傷様で。
XPも2008年サポート終了宣言だね。
強制的にToyota Vistaに乗り換えなきゃいけない訳か。
βの乗り心地はいかが?
370名称未設定:2006/07/15(土) 07:35:26 ID:Mli6GrY80
大規模ソフトウェアプロジェクトの臨界点
ワシントン州レドモンド市のあるスターバックスでの会話
知人:おお、Satoshi、久しぶり!
私:やあ、最近見なかったけどどう?
知人:言わなかったっけ、Microsoftに戻ったんだ。Vistaだよ。
私:Vistaか、大変だろう。
知人:大変なんてもんじゃないよ。
(ここから、彼の愚痴がしばらく続く)
私:そっか、大変だね。がんばってね。
知人:Satoshiは戻って来ないの?
私:だめだめ、OSだけはもう作りたくない。
知人:そうか。でも、気が変わったらいつでも連絡してよ。
私:そっちもまた外の空気が吸いたくなったら連絡しろよ。
 私は常々「プロジェクトの大きさと、エンジニアのプロダクティビティは反比例する。
だから、ある程度以上にプロジェクトの規模が大きくなると幾ら人を追加しても全体の
プロダクティビティは上昇しなくなる」と言ってきたが、
ひょっとするとVistaはその臨界点を超えてしまったのかもしれない。
371名称未設定:2006/07/15(土) 07:37:41 ID:NWvQ9OtZ0
>>367
うわあこれは酷い
372名称未設定:2006/07/15(土) 10:14:00 ID:EYMD511x0
おーマカ押されてるなw がんばれ
373名称未設定:2006/07/15(土) 10:14:42 ID:EYMD511x0
元Macユーザーだけど、Macなんか買う必要ねーぞ
Macの存在自体忘れろ。むかつくマカーのことは忘れて
Mac関連のスレは全部NGに入れて快適な生活を送れ

故意にWinMac論争をでっちあげて、Windowsしか知らないのは悲しいとか言って
引き込むのが連中のやり方だからな。そうやって何人かはMac買っちゃったたけど
たいていWinに戻って来るんだよ。Macのシェアがあがらないのがその証拠

マカとドザが頑張って罵り合ってるのを「はは、馬鹿なこと言ってるなァ」
って冷ややかな目でスルーするくらいが丁度いい
374名称未設定:2006/07/15(土) 11:25:38 ID:ahBof2fC0
現状のMacで満足してる人間ってネットとメールしかしてないって
独白してるようなものだしな。

アプリが動かない、トロいという現状を満足できるのなんて
ホビーユース層だろ。
375名称未設定:2006/07/15(土) 11:51:40 ID:WsWLRct80
>>369
2年でサポート切って、毎年のようにOS買いなおさせる糞企業ってあったな
そのくせリリース直後はバグだらけで安定するのに一年近くかかるし
なんて会社だっけ?
376名称未設定:2006/07/15(土) 11:58:29 ID:SYE3/LJF0

アップルコンプータだったかなWW
377名称未設定:2006/07/15(土) 13:02:56 ID:GLRBTXSC0
確かに375の言っていることは「アップルコンピューター」のことじゃないことは確かだ
378名称未設定:2006/07/15(土) 13:03:44 ID:GLRBTXSC0
>>373
お前自身がスルーできてないだろがw
379名称未設定:2006/07/15(土) 13:23:43 ID:JWlsHDS00
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
380名称未設定:2006/07/15(土) 13:53:40 ID:GLRBTXSC0
そのAA、久しぶりに見た気がするな〜
381名称未設定:2006/07/15(土) 14:24:03 ID:SYE3/LJF0
>>377
いや、今はたしかそんな名前(通称)と名乗っているらしいが。
本業は産業スパイみたいなことをやってるらしい。
でもって法務部があって、産業スパイで盗んだものを盗まれると烈火のごとく激怒して訴えてるんだと。
個人の妄想サイトでも容赦しないんだと。
382名称未設定:2006/07/15(土) 14:37:51 ID:GLRBTXSC0
アップルと同名の産業スパイ専業の会社があるのね
あんたの妄想も容赦しないのかもねw
383名称未設定:2006/07/15(土) 14:45:47 ID:SYE3/LJF0
まあ、最近はパクリこういをゲロしたみたいだけど。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0711/mobile348.htm
384名称未設定:2006/07/15(土) 15:07:35 ID:GLRBTXSC0
あんた、こんなところで油売ってんなよ。
みんなこっちで待っているのに。

【謝罪】こりゃAppleまずいっねw【土下座】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1152608095/l50
385名称未設定:2006/07/15(土) 15:24:36 ID:NWvQ9OtZ0
>>383
お前最後までちゃんと読んだの?
386名称未設定:2006/07/15(土) 15:31:15 ID:VCjx3dPJ0
>385
読んだよ。要するに大規模な戦略の執れるAppleのよーな大手に中小は太刀打ちできないってことでしょ。
387名称未設定:2006/07/15(土) 15:55:42 ID:GLRBTXSC0
で、パクリってどこが?
388名称未設定:2006/07/15(土) 16:24:42 ID:GbV7O/B20


PowerPointの未公表の脆弱性を悪用するウイルス登場
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/14/12672.html

また新たに未公表の脆弱性を悪用

389名称未設定:2006/07/15(土) 16:54:57 ID:SYE3/LJF0

アップルはSONYのウォークマン路線とVAIOのデザインコンセプトをぱくったと。
決して、アップルの作り出したものでは無いと。
390名称未設定:2006/07/15(土) 17:17:25 ID:NWvQ9OtZ0
>全体のストーリーを補完する情報などは筆者側で組み立てている。カギ括弧の内部以外は、福田氏の考えを反映したものではない。

読んでないじゃん
391名称未設定:2006/07/15(土) 20:02:26 ID:mmhxP8Xx0
その筆者さんは、相当Macが気に入ってるんだね
17"MacBook Proに全てを入れて、常にキャリーに入れて
持ち運んでるんだってよ

第346回 ■
フルサイズノートパソコンにすべてを集約してみると……
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0622/mobile346.htm
392名称未設定:2006/07/15(土) 20:08:48 ID:CJozV6iK0
393名称未設定:2006/07/15(土) 20:22:21 ID:3WfkQoy80
何だPC Watchか。程度の低いライターしかいない黄表紙じゃないか。
394名称未設定:2006/07/15(土) 21:07:45 ID:anvcFdYk0
ライターでいうと100円ライターだよな
395名称未設定:2006/07/15(土) 21:52:27 ID:GbV7O/B20
ドザジョンイル
396名称未設定:2006/07/15(土) 23:14:30 ID:3WfkQoy80
Windowsを併用しているマカが多い。これはつまり、Mac OS Xが
使えないという事実をマカ自身が証明しているようなものですね。
397名称未設定:2006/07/16(日) 00:00:18 ID:k6kdUivT0
極右国家日本〜<北朝鮮ミサイル>全国の朝鮮学校に嫌がらせ多数
<北朝鮮ミサイル>全国の朝鮮学校に嫌がらせ113件
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060714-00000113-mai-soci

"北朝鮮がミサイル発射して以降、全国の朝鮮学校に嫌がらせの電話などが相次いでおり、
在日本朝鮮人教職員同盟は14日現在、113件に上ると発表した。"
ネオナチが台頭するドイツよりひどい。極右国家日本。113件といあうのはそれだけ多くのその様な思想のひとかいるということだ。

まさに日本人の体質そのもの。
在日朝鮮人とミサイル発射に何の関係があり、イラガラせをするとなんの解決になるのか。
弱いものを苛める、これが日本人の特質だ。

在日朝鮮人は基本的に日本の大東亜戦争の犠牲者だ。にちゃんねるでも朝鮮たたきはつよいが
にちゃんねらーにの様な表にでて意見を言えない、感情論ばかりで論理性のない集団が
朝鮮苛めをするのは日本の特質が
変わっていない象徴だ。
この手の朝鮮人に対する嫌がらせは北朝鮮や韓国と政治問題が
おきるたびに発生している。チマチョゴリをきられるなど。
日本人の低俗さを示すもので吐き気がする。

では、例えば、北朝鮮に対してどのようなら政策を採るべきかというアンケートをとったら
日本人の多くは明確なビジョンを描けないだろう。一般人だけでなく、政治家も同じである。一貫した政策をとっていないので、
交渉がうまく運ばないのだ。金大中の太陽政策は一定の効果を挙げたといえるだろう。
日本はどういう政策をとるべきなのかイヤガラをしているひまかぜあれば考えろ。
398名称未設定:2006/07/16(日) 00:06:39 ID:ahBof2fC0
スイッチキャンペーンにipodのwin対応、果てはbootcamp。
Appleのwin陣営に対する熱烈アプローチは鬱陶しいな。
使えないOSXでひっそりと終末を迎えてくださいw
399名称未設定:2006/07/16(日) 00:51:16 ID:xzblKsD10
>>397
イヤガラをしているひまかぜあれば考えろ。


日本語でおK
400名称未設定:2006/07/16(日) 01:18:20 ID:1/Lra5HY0
401名称未設定:2006/07/16(日) 01:34:07 ID:Ga6TYGnN0
>>367があまりにも的確でワロタ
402名称未設定:2006/07/16(日) 06:59:54 ID:KzK4euUE0
頭悪い奴多いな
403名称未設定:2006/07/16(日) 09:42:47 ID:1/Lra5HY0
>>401
自作自演乙w
404名称未設定:2006/07/16(日) 17:48:12 ID:Ga6TYGnN0
なんで糞マカはこうなんだろうねw
405名称未設定:2006/07/16(日) 17:59:53 ID:myjAo1Va0
>>404
誰に呼びかけているのかわからんが、(自作自演の場合、IDの違う自分に呼びかけ?)
Mac板って本来、マカーくらいしかおらんし・・・。
最近はMac購入希望者が増えたから、
マカー以外の香具師らもよくMac板にくるようになったけどな。
406名称未設定:2006/07/16(日) 18:15:19 ID:KzK4euUE0
ドザがまずここにいる時点で頭が悪い
407名称未設定:2006/07/16(日) 19:01:21 ID:LVFk2FQt0
てか、両方使ってるってだけでは?
408名称未設定:2006/07/16(日) 19:05:24 ID:4z0Rs0+d0
見たことがあるだけで触ったことがない
もしくはちょっと触った程度
付け焼き刃の知識で妄想爆発
そんなわかりやすい人も居ますよ
409名称未設定:2006/07/16(日) 19:15:12 ID:Ga6TYGnN0
マカがあまりに哀れなのでageる気も起きなくなったyo
410名称未設定:2006/07/16(日) 19:23:17 ID:4z0Rs0+d0
例えば>>409みたいなの
411名称未設定:2006/07/16(日) 20:48:39 ID:gBTHlDgS0
アホマカの心を深ーくえぐった>>367を再録しときますねw

367 :名称未設定 :2006/07/15(土) 03:14:59 ID:nro5vouS0
Windows=それだけで必要十分

mac os x=windowsと併用しないと使い物にならない欠陥商品
412名称未設定:2006/07/16(日) 20:56:52 ID:tbkcoUjq0
ちょっと触った程度で欠陥が暴露されるOSだもんなw

413名称未設定:2006/07/16(日) 21:00:30 ID:xTQ5XS/+0
mac os xだけで使えてるし、
414名称未設定:2006/07/16(日) 21:17:04 ID:8rI6R39n0
>>411

出来ない事があっても、必要十分以上のものが欲しい人も居るのよ。
「十得ナイフ」は普段使いには不便だからね。

415名称未設定:2006/07/16(日) 21:21:54 ID:xTQ5XS/+0
eroゲー出来なくて困っちゃうーッ!!
416名称未設定:2006/07/16(日) 21:22:54 ID:Ga6TYGnN0
マカに限ってエロゲのためだけにWindows買ったりとか
417名称未設定:2006/07/16(日) 21:31:19 ID:xTQ5XS/+0
そもそも、エロゲのナニが良いのか自体を知らんヤツが、マカのほとんどだからな。
ワシはそもそもGame自体せんが、
418名称未設定:2006/07/16(日) 22:01:04 ID:1HdtBT5U0
エロゲが大好きなくせに必死でエロゲをやったことが無いとアピールするキモイ奴ってすぐわかるよね
>>417みたいな奴
女の子に「>>417君って童貞でしょ?w」って聞かれて
「どどどど童貞ちゃうわ!」ってどもりながら答えて失笑買うタイプ
419名称未設定:2006/07/16(日) 22:06:26 ID:Ga6TYGnN0
実体験告白キタコレ
420名称未設定:2006/07/16(日) 22:06:27 ID:Q6wWIT9i0
Windowsは入門用としても人気が高いし、小学校や中学校でも採用されてるからなあ。

やっぱり知識や学力がなくても使える馬鹿向けOSだからね。ここにいるドザが馬鹿ばっかりなのも納得だ。
421名称未設定:2006/07/16(日) 22:10:19 ID:l2bAqflz0
>>420
Macって知識や学力がなきゃ使えないんだ・・・。
初心者に勧めようかと思ったけどやめる事にする。
422名称未設定:2006/07/16(日) 22:16:06 ID:gBTHlDgS0
マカってエロゲーの話題が好きだね。何でそんなにエロゲーのことが
気になるのかねぇw

>>414
それはコンシューマ向け汎用OSとしてのMac OS Xを否定する発言なんだけどw

>>420
あれ?いつもと言ってることが逆じゃんw
423名称未設定:2006/07/16(日) 22:18:21 ID:xTQ5XS/+0
>>418
ごめんなさいねェ〜、初代ファミコン時代から所有歴無い人で。
Gameは面ろいヤツはオモロいとおもうよ。RPGの面白さは分からんが。
っで、おすすめのeroゲー教えてください。
どーせヤッテるんでしょ?
こんな事言うヤツに限ってwww・・・vっっ、

418くんは童貞って事を相当気にしてる人ですか? 速く卒業できたらいいのにね?
意外と簡単だから怖がらなくて良いよ。

ワシはeroゲー童貞なら一生捨てんが。
世にイランもんだ。
424名称未設定:2006/07/16(日) 22:23:34 ID:4z0Rs0+d0
はいはいうぃにいうぃにい
はいはいえろげーえろげー
はいはいねとげーねとげー

他はMacで事足りるわけで
425名称未設定:2006/07/16(日) 22:29:25 ID:l2bAqflz0
>>424
>他はMacで事足りるわけで

そうだったらいいんだけどね・・・。
何かやろうとすると対応してないとかばかり。
とにかく、不便。それに尽きる。
426名称未設定:2006/07/16(日) 22:42:25 ID:xTQ5XS/+0
>>422
 >コンシューマ向け汎用OSとしてのMac OS Xを否定する発言なんだけどw

MacOSXはコンシュマー向けとして使える。 専用機として使える。

コレを、両立している所が売りなので。全然否定も矛盾もしてません。
427名称未設定:2006/07/16(日) 22:43:10 ID:/X1sjfne0
マカは不便に慣れてるからさ、多少の差別や不便はなんでもないらしいよ。
428名称未設定:2006/07/16(日) 22:55:40 ID:g2/1z6DBO
何がどうWinと比べて不便なのか具体的に言ってみなよ
429名称未設定:2006/07/16(日) 23:06:13 ID:4z0Rs0+d0
不便って言う人は探してないだけってのが多いわけで
430名称未設定:2006/07/16(日) 23:40:21 ID:1HdtBT5U0
いくら探そうが、Windows版のソフトの劣化品しかないからな
シェア2%で市場規模がゴミみたいだから、フリーソフトなんてゴミしかないし
431名称未設定:2006/07/16(日) 23:57:10 ID:8R2PlEAP0
>>430
WINのフリーソフトこそゴミの山じゃんwww
ウィルス付いてるし、使えるソフト探すのにすんげえ時間要すし。
アンインストールもままならないWINはコンフリクト対処で大変だよ。
432名称未設定:2006/07/17(月) 00:00:04 ID:EV8D1pvx0
探さないと利便性が得られないのかw
手間のかかるOSだ。
433名称未設定:2006/07/17(月) 00:03:19 ID:4z0Rs0+d0
>探さないと利便性が得られないのかw
自分で言ってることの意味をわかってる?
Windowsは何も探さなくても利便性が得られるか?
434名称未設定:2006/07/17(月) 00:06:14 ID:+aq7MuBk0
>>432
ドッチに言ってるんだか ヤレヤレ(;´Д`)、
435名称未設定:2006/07/17(月) 00:12:25 ID:EV8D1pvx0
周辺機器で言えば

量販店行って何も考えなくても手に取る商品はwin対応ばっかりだが?
いちいちパッケージひっくり返して目を皿のようにしてOSX対応の
表記を探す必要はないが?
436名称未設定:2006/07/17(月) 00:17:49 ID:C6C7H1s+0
>>435
OS Xは利口だから使えちゃうんだよ〜
437名称未設定:2006/07/17(月) 00:18:19 ID:+aq7MuBk0
>>435
Winコーナに行けば当たり前 ヤレヤレ(;´Д`)、
438名称未設定:2006/07/17(月) 00:37:00 ID:xmouHSEW0
MacでSolidworks使えないの?
439名称未設定:2006/07/17(月) 00:42:51 ID:EV8D1pvx0
>>436
でも10.2.8より前は切捨てなんだよね。
OSXでもアップグレードしないと
切捨て差別の嵐、それがApple。流石だ。
440名称未設定:2006/07/17(月) 00:45:24 ID:C6C7H1s+0
441名称未設定:2006/07/17(月) 00:46:51 ID:C6C7H1s+0
>>439
切り捨てって何だ?
442名称未設定:2006/07/17(月) 00:53:15 ID:EV8D1pvx0
>Apple Keyboardは、USBポートを標準装備したMacに合わせて
>使うのにピッタリです。(Mac OS X v10.2.6以降が必要です)

自社OSでも10.2.6より前は切り捨てるアップルキーボードw
443名称未設定:2006/07/17(月) 01:43:35 ID:4aQrm/EL0
LightwaveはTigerを切り捨て
444名称未設定:2006/07/17(月) 06:27:21 ID:L4hxlg+30
445名称未設定:2006/07/17(月) 10:53:05 ID:EV8D1pvx0
おやおや?巡回キモマカー441 ID:C6C7H1s+0が切り捨てキーボードに
ついてレスしてくれないのはどうしてかな?

顔真っ赤にしてないで、このAppleの仕打ちについて熱く妄想を語ってくれよw
446名称未設定:2006/07/17(月) 14:12:14 ID:aCTJMS9V0
Macを使う人は、最高の機能を持つ最新版を使うのに金を払うのを惜しまない。
また、優れたソフトウェアを育てていこうとする文化がある。
Windowsユーザはとりあえず使えればいいという連中が多いから、OSもろくにアップデート
せず、2000の方が軽くて安定してるという理由で2000を使い続けている者もいる始末。
個人開発のソフトはフリー以外見向きもせず、高価なプロ用ソフトは割れで済ます傾向にある。
447名称未設定:2006/07/17(月) 14:55:06 ID:PjWachfW0
ホーモページビルダーとか安いソフトにも使い勝手がいいのがWin環境の特徴
高価なプロ用ソフトをコピーして使うマカーとは違う。Mac初心者が自称MAC上級者から言われることでもっとも多いのが
フォトショ買ったイラレ買った?コピーさせて 等の乞食文句の嵐、
マックコミュニティは使用期限外しの話題ばっか
例によってフリーソフトはGIMPのような機能の多さだけがとりえのゴミソフトか、
グラフィックンバータ見たいな低機能ソフトを5千出して買うか
フォトショップを8万出して買うか
コピーかの4択 
つーかホントにMacだけで十分ならなんでBootCampやParallels DesktopやCrossOver MacやVPC見たいなソフトが豊富なんだ?
もっと種類を増やすべき分野があるだろ
448名称未設定:2006/07/17(月) 15:47:29 ID:nhh7ijFp0
仕事で使う場合フォトショップ以外の選択はありえない
グラフィックコンバータは何かと便利だから持ってる人は多いだろうけど
449名称未設定:2006/07/17(月) 15:52:24 ID:D6Vv0oFr0
でもフォトショップ高いからみんなコピーして使っているね。
450名称未設定:2006/07/17(月) 15:54:25 ID:aCTJMS9V0
>PhotoshopとCreative Suiteの売り上げの約半分をMacユーザーが占める
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20102349,00.htm

WindowsのシェアはMacの20倍あるのにプロ向けソフトの売り上げはほぼ同じらしい。
割れがドザ特有の文化だということがよく分かるな。
451名称未設定:2006/07/17(月) 16:00:04 ID:D6Vv0oFr0
>>450
その理屈は頭悪いだろ。

Windowsを使っているからといって、必ずしもフォトショップを使っているわけじゃない。

フォトショップのシェアはWindowsとMacの何倍あるというのだ?
452名称未設定:2006/07/17(月) 16:03:43 ID:nhh7ijFp0
いやいや、苦しいから
453名称未設定:2006/07/17(月) 16:04:54 ID:4DrlD5wKO
>>450
ウィンドウズには他にも必要十分なフリーソフトがたくさんあるからね
キモイ同人誌作るのにフォトショップ使うようなバカーもいないし
454名称未設定:2006/07/17(月) 16:05:58 ID:D6Vv0oFr0
たしかに>>450の理屈は苦しいな。

>>450の理屈からすると、
フォトショップはWindowsの方でたくさん
使われているということになってしまう。

Macの20倍もWindowsで使われていることになってしまう。
455名称未設定:2006/07/17(月) 16:07:30 ID:D6Vv0oFr0
あはっ。論破しちゃったw
456名称未設定:2006/07/17(月) 16:09:53 ID:nhh7ijFp0
Macを使っているからといって、必ずしもフォトショップを使っているわけじゃない。

あはっ。論破しちゃったw
457名称未設定:2006/07/17(月) 16:12:56 ID:D6Vv0oFr0
だから、シェアと一致しないわけだ。

わかるね?
458名称未設定:2006/07/17(月) 16:43:22 ID:dbceQ5Ax0
でもWinとMacでシェア同数ってのはねーやな、いくらなんでもさ。

昔、LogicのWin版の割れユーザー率のあまりの多さ(8割くらいだったか?)に、我慢しきれなくなったメーカーがWin版の開発打ち切ったたなんてこともあったし。
459名称未設定:2006/07/17(月) 16:59:27 ID:D6Vv0oFr0
我慢しきれなくなったメーカーなんて書かずにAppleってかけよw

割れユーザーって事にしたいのはわかるが、
Appleだからねぇ。ライバル対策でしょうねぇ。

あっ!Appleがそんなひどいことをしたということを
気づかせたくないから、「我慢しきれなくなったメーカー」と書いて
ごまかしたのか!

すまんかった。ばらしてしまった。ごめんよ。もう手遅れだ。
460名称未設定:2006/07/17(月) 17:12:28 ID:dbceQ5Ax0
冴えない煽りだな、おいw
461名称未設定:2006/07/17(月) 17:24:27 ID:vXzszgZ20
あら図星?
462名称未設定:2006/07/17(月) 17:27:38 ID:+aq7MuBk0
 >LogicのWin版の〜〜我慢しきれなくなったメーカー
「LogicのWin版」の開発提供会社、のちAppleだろ。
日本語分かんない人がいた?
463名称未設定:2006/07/17(月) 17:35:07 ID:nhh7ijFp0
>>459
>我慢しきれなくなったメーカーなんて書かずにAppleってかけよw

まだその頃は買収される前なわけで

あはっ。論破しちゃったw
464名称未設定:2006/07/17(月) 17:42:21 ID:dbceQ5Ax0
>「LogicのWin版」の開発提供会社
これはドイツのeMagicという会社ね
465名称未設定:2006/07/17(月) 17:47:18 ID:dbceQ5Ax0
810 名前: 名無しサンプリング@48kHz 02/07/02 12:11 ID:rLYEen3L

>ZDNet Mac:NEWS【ミュージック】   2002年7月2日 11:40 AM 更新

>Appleが買収したeMagicの国内代理店、ミディアに今後の対応を聞く

>eMagicのLogicは国内でも人気の高い音楽ソフトである。
>その国内代理店であるミディアに、今回の買収にからんだ話を聞いた。
>同社によれば国内でのMacユーザー比率は、8割に達するという。

おい、今までここにきてたWinユーザーのほとんどがワレザだってことか?

811 名前: 名無しサンプリング@48kHz 02/07/02 12:14 ID:D8ox4yFN

>>810
その通りだと思う。
利益に貢献することなく文句だけ垂れていた連中。

812 名前: 名無しサンプリング@48kHz 02/07/02 12:19 ID:SmOplQlb

>>810
ほとんどではないと思うけど、ワレザーが多いのは事実。

466名称未設定:2006/07/17(月) 17:48:32 ID:D6Vv0oFr0
http://www.autla.com/personal/other/logic_win.html

ご存じの通りemagic社がApple社に買収されました。
これによりLogicのWindows版は開発終了となり、9月をもって販売も終了します。


うわっApple最悪。
これじゃWindows版を終了させるために
買収したようなもんジャン。
467名称未設定:2006/07/17(月) 17:50:56 ID:dbceQ5Ax0
だってWin版出してもワレザーが喜ぶだけだっただもんw
468名称未設定:2006/07/17(月) 17:57:12 ID:+aq7MuBk0
 >同社によれば国内でのMacユーザー比率は、8割に達するという。
469名称未設定:2006/07/17(月) 18:04:50 ID:wAGUZKvG0
学会のプレゼンはmacが多いがKeynote使ってる人はわずかで
ほとんどPowerPointという惨状。
なぜならプレゼン用スライドはWindowsのデスクトップ機で作成して
macを使うのはプレゼンの時だけだから。
470名称未設定:2006/07/17(月) 18:06:32 ID:iWikQ5OY0
>469
学会って何の?
471名称未設定:2006/07/17(月) 18:07:36 ID:hlXNaHwW0
脳内学会w
472名称未設定:2006/07/17(月) 18:07:59 ID:wAGUZKvG0
応用物理系だがそれが何か?
473名称未設定:2006/07/17(月) 18:10:34 ID:qfLfMhC+0
ID:D6Vv0oFr(>>449>>451>>454>>455>>457>>459>>466)よ、もう帰れ。
お前がここでどれだけ吠えようが、Macユーザーは良い製品には相応の対価を
支払うことを厭わず、アップグレードにも積極的であり、従ってMacのシェアの
低さにも拘らずソフトメーカーのお得意様であるという「事実」は覆らない。

もちろん、割れソフトを使うドザを批判するのは意味のないことだ。なぜなら、
それは「無駄なコストを削減」する効果的な方法であり、彼らの文化なのだから。
474名称未設定:2006/07/17(月) 18:14:37 ID:D6Vv0oFr0
事実だといいたいのなら、立証せよ。
さもなくば、その説は無かったことになる。
475名称未設定:2006/07/17(月) 18:21:18 ID:dbceQ5Ax0
釣りがうまいなw

ところでLogicの件ですが、俺はあなたを論破したってことでいいですか?
476名称未設定:2006/07/17(月) 18:27:17 ID:qfLfMhC+0
Macユーザーは良い製品を勝手に宣伝してくれるというのも企業にとってはありがたい点だ。
iPodやGarageBandなんかは代表的だし、そもそもMacそのものを宣伝している。

>>474 >>450>>465
477名称未設定:2006/07/17(月) 18:32:20 ID:D6Vv0oFr0
> ところでLogicの件ですが、俺はあなたを論破したってことでいいですか?

http://www.autla.com/personal/other/logic_win.html
ご存じの通りemagic社がApple社に買収されました。
これによりLogicのWindows版は開発終了となり、9月をもって販売も終了します。

またAppleか。
478名称未設定:2006/07/17(月) 18:33:21 ID:dbceQ5Ax0
そうですが、それが何か?
479名称未設定:2006/07/17(月) 18:34:26 ID:po6TBXWa0
Appleはひどい会社だということです。

そういうことでいいですね。
480名称未設定:2006/07/17(月) 18:36:58 ID:dbceQ5Ax0
w

あなたがここから消えてくれるのなら、あなた一人にそう思われても結構ですよ。
481名称未設定:2006/07/17(月) 18:38:16 ID:+aq7MuBk0
>479wareザーは悪くないとでも?

あっ、貴方もwareザーだから?
482名称未設定:2006/07/17(月) 18:40:52 ID:+aq7MuBk0
>>474
ってか>>465見りゃ分かるだろう?
基本的に日本語に弱い人なのは良く分かった。

 >同社によれば国内でのMacユーザー比率は、8割に達するという。
Winユーザは2割、なのにWinユーザは、明らかに2割どころの騒ぎじゃなかった。

なんでだァ〜っっっ!!、
483名称未設定:2006/07/17(月) 18:45:53 ID:po6TBXWa0
それしか選択肢がないからだろうなぁ。
484名称未設定:2006/07/17(月) 18:49:33 ID:dbceQ5Ax0
フォトショのユーザーシェアがWinとMacで半数ずつってのも、何だか怪しい気がするわな

485名称未設定:2006/07/17(月) 19:00:25 ID:+aq7MuBk0
メーカー売り上げは、約半々、だが、実像は・・・=wa…

所で>>483、ナンの話?  カネがないからware、ソレしかない。
どうとでも、とれる、
486名称未設定:2006/07/17(月) 19:06:27 ID:VryFCELm0
487名称未設定:2006/07/17(月) 19:14:23 ID:qfLfMhC+0
>>483
ProToolsやPerformerを知らないのは恥ずかしいし、釣りだと言い張るのも恥ずかしい。
どちらにしても君は恥ずかしい。

そういえば以前この板で、Adobe製品のMac版が消えるなどとドザが騒いでいたことが
あったが、そんなことが起こりえないのは上の方の記事を読むまでもなく明らか。
>>465もそうだが、ドザは製品を買いもしないで使っておいて、何か不都合があると
2chとかで製品の評判を貶めるんだよな。しかも数だけは多いから困ったものだ。
(善良なWindowsユーザーの皆さんには深くお詫び申し上げます)
488名称未設定:2006/07/17(月) 19:35:07 ID:atXMvwgz0
MSのマーケティング戦略 「FUD」とは
ttp://www.yamdas.org/column/technique/fuddefj.html

>競合のウリに対しゴシップを通して"実体のない疑惑"を投げかけ、
>つまりは自分達の製品では太刀打ちできない製品が発売されるときに
>利用されるマーケティングのテクニックである。具体的な事実でもって
>応酬できない場合に、不安による扇動が「ゴシップ筋」を通して、
>競合相手の売り込みに対し疑惑の影を投げかけ、競合相手の製品を
>使うのを思いとどまらせるのに利用される
489名称未設定:2006/07/17(月) 21:04:27 ID:5JVdBJRp0
>同社によれば国内でのMacユーザー比率は、8割に達するという。

Macユーザーに一般人は少なくて大多数が印刷工
orMac環境にはPhotoshop以外のレタッチソフトがない
ってことだろ。
490名称未設定:2006/07/17(月) 21:07:28 ID:Xh4J3R1w0
>>489
印刷工という職業差別的キーワードを出せば相手が反応すると思っているのかも
知れないが、残念ながらこれはLogicの話でありPhotoshopの話ではない。
491名称未設定:2006/07/17(月) 21:12:25 ID:HKoirj/C0
>>487
大丈夫だよ。AdobeがMacを切り捨てなくても、AppleがAdobeを切捨てるからw
Appleは切捨てるのが得意だからねえ。だから「使えない」とか言われるんだよw
492名称未設定:2006/07/17(月) 21:26:40 ID:E0xBMbGv0
今日も妄想炸裂w!
493名称未設定:2006/07/18(火) 00:16:41 ID:G2bcTOSl0
>>440
ウソつくなよ。マカーはこれだからwww
>>438
ドングルが認識しないから使えない。
494名称未設定:2006/07/18(火) 00:24:16 ID:VrfXZUsV0
>>493
知ってるなら普通に >438に答えてあげるだけでイイんだ。

トラウマ持ちくんw
495名称未設定:2006/07/18(火) 01:01:38 ID:9P0duc740


今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの むなしい人生w


496名称未設定:2006/07/18(火) 03:47:41 ID:/1U71kxo0
LogicだろうがPhotoshopだろうが市場が20倍以上なのに
ユーザーが8割とか5割とかあり得なさす

ということは誰が商品を買って.....無いからこうなるんだよね。
497名称未設定:2006/07/18(火) 06:54:17 ID:SwDudaMg0
確かに回りでWin使ってる香具師は、割れユーザばっかだな・・
しかも悪びれもせずに公言するのは聞いてて痛々しい・・
498名称未設定:2006/07/18(火) 06:59:50 ID:L407lmyO0
>>497
P2Pでなw
Macユーザーは大変なメに合う事を知ってるから正規品使う。
割れじゃないと嫌な貧乏人はWinに逃げたしなw
499名称未設定:2006/07/18(火) 09:38:15 ID:Vlfsv0oL0
正規版を買う奴は馬鹿だとか、友達がいないとか平気で言うからなドザは。
500名称未設定:2006/07/18(火) 09:50:08 ID:L407lmyO0
>>498
MSとしてはそれを売りにして、シェアを押さえたから
Vistaでは規制しようとしている訳ですよ。
ま、ビジネスの定石です。
しかしそれを予想もしなかった無知蒙昧なユーザーは哀れですな。
今までのワレ資産が使えなくなるとは思ってもいないでしょうから。

501名称未設定:2006/07/18(火) 10:29:10 ID:j3qCWTuo0
元Macユーザーだけど、Macなんか買う必要ねーぞ
Macの存在自体忘れろ。むかつくマカーのことは忘れて
Mac関連のスレは全部NGに入れて快適な生活を送れ

故意にWinMac論争をでっちあげて、Windowsしか知らないのは悲しいとか言って
引き込むのが連中のやり方だからな。そうやって何人かはMac買っちゃったたけど
たいていWinに戻って来るんだよ。Macのシェアがあがらないのがその証拠

マカとドザが頑張って罵り合ってるのを「はは、馬鹿なこと言ってるなァ」
って冷ややかな目でスルーするくらいが丁度いい

マカ押されてるなw がんばれ
502名称未設定:2006/07/18(火) 11:08:28 ID:Vlfsv0oL0
↑コピペを貼ったものの、悔しくてつい最後の1行を追加しちゃったんだなw
503名称未設定:2006/07/18(火) 13:30:38 ID:L407lmyO0
MSのマーケティング戦略 「FUD」とは
ttp://www.yamdas.org/column/technique/fuddefj.html

>競合のウリに対しゴシップを通して"実体のない疑惑"を投げかけ、
>つまりは自分達の製品では太刀打ちできない製品が発売されるときに
>利用されるマーケティングのテクニックである。具体的な事実でもって
>応酬できない場合に、不安による扇動が「ゴシップ筋」を通して、
>競合相手の売り込みに対し疑惑の影を投げかけ、競合相手の製品を
>使うのを思いとどまらせるのに利用される

504名称未設定:2006/07/18(火) 17:16:09 ID:fIT1t6Dc0
アップルのマーケティング戦略は
「ウソ」と「ペテン」と「詐欺」によるお布施の巻上げだもんなあ。
505名称未設定:2006/07/18(火) 17:22:28 ID:Fd7xqDg30
506名称未設定:2006/07/18(火) 17:45:40 ID:tS1fdpll0
>>504
大本営Appleの宣伝はソースネクストとかソーテックみたいな他メーカーとそんなに変わらんと思うけど。
ユーザーがひどすぎる。
507名称未設定:2006/07/18(火) 17:53:50 ID:Fd7xqDg30
ドザをわざわざMac板を覗きに来させるほど惹き付けてやまないマカー
508名称未設定:2006/07/18(火) 18:34:32 ID:3sGlUqm20
つまり

ドザ=ゴキブリ
このスレ=ゴキンジャム
このスレのマカー=特殊誘引物質

という訳ですね
509名称未設定:2006/07/18(火) 19:32:57 ID:9P0duc740

PowerPointの脆弱性、マイクロソフトが修正パッチを未だに提供できず
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/18/12690.html

任意のコードを実行される

510名称未設定:2006/07/18(火) 19:47:07 ID:Vlfsv0oL0
ドザはMacユーザーのことを失礼にも「信者」呼ばわりしてるようだが、
有料ソフトはWindowsとOfficeしか購入せず、Microsoftの独占に手を貸し続ける
ドザのほうがよっぽどM$信者だろう。数ではMacユーザーとは比べ物にならん。
シェアウェアは無視、商用ソフトは割れ、本当に開発者泣かせの奴らだなドザは。
511名称未設定:2006/07/18(火) 19:56:42 ID:+j+2Njw/0
このアホは、マカが何で「信者」と呼ばれるのか全然理解してないな。
Appleの言うことなら何でも鵜呑みにして正しいと信じ、批判を一切
許さない。だからマカは信者って言われるんだよ。
512名称未設定:2006/07/18(火) 19:57:50 ID:j0HwIq8H0
つーかやっぱ頭悪いな、ドザは。Windowsはゆとり教育の現場でも使われるくらいだから、馬鹿でも使える程度じゃないとダメなんだろうな。やっぱ
り君たちにWindowsはお似合いだ。あ、もしかしてお前らがここ
でMacについでグダグダ言うのって、Macを使うことに対
する僻み?うわー、きめえっっっっっっっっっっっっっっっっっw
513名称未設定:2006/07/18(火) 20:09:35 ID:d4bYSI780
まさに火病
514名称未設定:2006/07/18(火) 20:10:55 ID:DBhP867u0
マイノリティ信者哀れ
515名称未設定:2006/07/18(火) 20:11:13 ID:Vlfsv0oL0
>>511
ドザの批判は受け付けておりません :-)

>>512
ドザ乙。

どうせ割れを使って中小ソフトハウスを絶滅寸前まで追い込むくらいなら、
WindowsやOfficeも割れを使えば良いはずだが、ドザはM$にはお布施したいらしい。
↓の中国政府の例の方が、まだ一本筋が通った行動だぞ。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20091467,00.htm
516名称未設定:2006/07/18(火) 20:15:16 ID:Vlfsv0oL0
すまん、早とちりした。
ドザの釣りでは理屈が合わないですな。
517名称未設定:2006/07/18(火) 20:22:45 ID:FsBgKjfe0
屑ハードに見かけ倒しのOS載せて売るメーカーに同情はできない
518名称未設定:2006/07/18(火) 20:30:02 ID:h+RB3l0E0
Windows信者は自分たちがカルトであることを自覚していない=層化
Mac信者は自分たちがカルトであることを認識し他との違いにアイデンティティを
見いだしている=得帆馬の商人
どちらが社会的害悪かは自明ですね。
519名称未設定:2006/07/18(火) 20:38:45 ID:Fd7xqDg30
釣れてまっか?
520名称未設定:2006/07/18(火) 21:06:49 ID:DBhP867u0
>>518
これはひどい理屈だな
521名称未設定:2006/07/18(火) 21:15:50 ID:XpD5SqPf0
Windowsが仮に宗教だったとしても三大四大宗教並みの規模。最早宗教とは言わない一般常識レベル
Macはカルトの新新主教ような人口しかいないから信者

>>有料ソフトはWindowsとOfficeしか購入せず

というのもWinゆーざーがそうあってほしいと願うMac信者の妄想
ジャスト、IBM、CORELみたいなMS以外のソフトもがんがん使ってるよ

>>シェアウェアは無視

なのもある程度は仕方ない、Win環境のフリーウェアはMとかLみたいな糞OSのと違って出来がいいんだよ
Macは開発環境が初期状態で付属する割にはろくなソフトないからな。ソフトが低機能なのか、ユーザーの頭がパーなのか
522名称未設定:2006/07/18(火) 21:41:49 ID:j0HwIq8H0
>>521
俺がWindows使ってた頃、ソフトウェアなんて絶対に買おうとしなかったな。
とりあえずうぃにーで調べてみて、それでもなかったら諦める、ってな。
Macに切り替えた今ではそんなことなくなっちゃった。不思議だ。
523名称未設定:2006/07/18(火) 21:52:40 ID:VrfXZUsV0
>>521
 >Win環境のフリーウェアはMとかLみたいな〜〜〜。
ドサ妄想炸裂w。

Winユーザにはタダ周りに流されるがママのやつと、ドサというWin信者がいるんだよッ!!
524名称未設定:2006/07/18(火) 22:09:05 ID:FsBgKjfe0
使えないものは使えないから仕方がないよね
525名称未設定:2006/07/18(火) 22:12:43 ID:DBhP867u0
>>522
>俺がWindows使ってた頃、ソフトウェアなんて絶対に買おうとしなかったな。

こういう体質の奴がmacユーザーになるんだねw
526名称未設定:2006/07/18(火) 22:14:53 ID:XpD5SqPf0
だったら
MSOFFICEもPHOTOSHOP、ドリームイーバーもMAC環境でネイティブで動くソフトが存在するにもかかわらず
MAC上でWINDOSEを動かすアプリケーションが豊富なのは何故?

Windowsユーザーは大多数がMacを使わないどころかその存在を知らないが、Macユーザーは大多数がWindowsを併用してるだろ。
これがMac=欠陥品の証明みたいなもんでしょ
527名称未設定:2006/07/18(火) 22:27:10 ID:L2oPFR190
>>525
いや、これこそまさに、朱に交われば赤くなる、ってやつだよ。
Macに転向したおかげで、割れざーから脱却するのみならず、
罪の告白までしちゃうんだから。
528名称未設定:2006/07/18(火) 22:32:23 ID:VrfXZUsV0
>>526
英字の使い方統一しろ。
529名称未設定:2006/07/18(火) 22:36:22 ID:fIT1t6Dc0
>>527
>いや、これこそまさに、朱に交われば赤くなる、ってやつだよ。
そうだよな。黙ってりゃ平和なのに。
わざわざゲロするほど痴呆が進むなんてマカの病気がうつったみだいだし。
530名称未設定:2006/07/18(火) 22:44:36 ID:Fd7xqDg30
>>529
>そうだよな。黙ってりゃ平和なのに。

3へぇ〜
531名称未設定:2006/07/18(火) 23:15:08 ID:9P0duc740



えた ひにん ドザ


いい響きw


532名称未設定:2006/07/18(火) 23:52:33 ID:G2bcTOSl0
俺の周りではMacは見てくれ重視で頭空っぽ的な奴が使ってる。
道具を使うと言うより使われているという感じwww
マカーでかつ賢い奴っているのか?
533名称未設定:2006/07/18(火) 23:54:52 ID:exRCgrJl0
というか、とても有能そうには見えない書き込みってあるよね
534名称未設定:2006/07/19(水) 00:05:49 ID:DBhP867u0
>>531が良い例ですね。
535名称未設定:2006/07/19(水) 00:49:37 ID:Hqk7rlBC0
能無しはいつまでたってもsageを覚えない。
変態は独り言を晒しageる癖がある。
536名称未設定:2006/07/19(水) 00:54:30 ID:5h7OWUF40
winユーザーってリーマンOLから子供年寄りまで幅広いけど
マカって濃縮されたキモいのが揃ってる印象を受けるよ。
このスレ見てるとw
537名称未設定:2006/07/19(水) 00:57:24 ID:frj+ipsM0
 >Winユーザにはタダ周りに流されるがママのやつと、ドサというWin信者がいるんだよッ!!
538名称未設定:2006/07/19(水) 01:46:23 ID:cnAHSGf90
M$も上手い手を考えたもんだな。
自社のWindowsやOfficeをプリインストールという名目であらゆるPCに抱き合わせて
金を搾り取っておき、他社のソフトは割れを野放しにして金がそちらへ流れないようにする。
ま、M$は十数年間に渡って本来必要としない人々にまでPCを普及させた功績があるから
それくらいの無茶は許されるのかも知れんが、それに取り込まれていることも知らずに
わざわざMac板まで出張してくるドザってほんと何なんだろうなw

>>521
ジャストはM$ Officeに圧殺されて、今や辛うじてATOKが残ってるくらいだろうがw
IBMもソフトが売れないからハードやオープンソースに移行した。

>>526
シェアを悪用して互換性を排除するのはM$のお家芸だろ?
IEでしか効かないHTMLタグを広めたり、Javaを勝手に拡張したり。
それに依存したコードをひねり出す馬鹿ドザがいるから、その尻拭いのためにMacやLinuxの
ユーザーがWindowsを買ってやっている。どうせ害しか生まないのなら少しは感謝しろ。
539名称未設定:2006/07/19(水) 02:08:20 ID:eH3jFqLS0
> 他社のソフトは割れを野放しにして金がそちらへ流れないようにする。
他社のソフトを管理する権限がMSにあるとか言いたいのか。このバカは。
540名称未設定:2006/07/19(水) 03:41:05 ID:VwG7A1IA0
狂信マカって時点でバカは織り込み済。
察してやれ。
541名称未設定:2006/07/19(水) 04:41:42 ID:1oBMGaeF0
「マッカー潰滅の葬送曲」
「マッカー排除講座」
「マッカー絶滅への道」
「マッカー撃退案内」
「マッカー終末人生相談」
「マッカー抹殺司令」
「マッカー大量虐殺作戦」
「マッカー殺戮の日」
「マッカー駆逐さるべし」
「マッカー殲滅の論理」
「マッカーが差別される理由」
「マッカー罵倒表現集」
http://www2.gol.com/users/slowhand/kilmac/kilmac_i97.htm


生きているのなら、連絡をください。
542名称未設定:2006/07/19(水) 07:19:06 ID:vyfSV+7h0




           O    S    板    で    や    れ




543名称未設定:2006/07/19(水) 07:19:42 ID:XTVngXb/0
ホンモノさんか…気持ち悪いな
出張ドザもそうだけど
もうビョーキだよ
544名称未設定:2006/07/19(水) 07:34:57 ID:vyfSV+7h0
前に話したことあるけど、WindowsとMacってのはリンゴジュースとオレンジジュースの関係と一緒なんだよ。
どちらをうまいかと感じるのかは人それぞれだし、どちらのジュースを飲むかは人の自由。
ある人はリンゴジュースをうまいと感じるかもしれないし、ある人はリンゴジュースをまずいと感じるかもしれない。だから、まずいと感じるからといってリンゴジュースを叩くということは馬鹿この上ないことだ。
オレンジジュースが好きなら黙ってオレンジジュースを飲んでるのが賢い。
545名称未設定:2006/07/19(水) 07:57:49 ID:hxTarVTZ0
>>521
馬鹿だな。Windowsが宗教とは誰も言ってない。
ここに来てるようなWindows「信者」は自分たちが正当な仏教徒である
(したがってマジョリティである)と錯覚しているカルトと同じだと
言ってるだけだよ。
546名称未設定:2006/07/19(水) 14:33:57 ID:H9n/cyfT0
>>自社のWindowsやOfficeをプリインストールという名目であらゆるPCに抱き合わせて

自社製ソフトをパソコンにプレインストールしてフリーやシェアウェアの発展を阻んでいるのはAppleも同じ
iLifeみたいなソフトを組み込むから、プロ用ソフトはつくられても初心者向けのソフトを製造してくれるメーカーが増えない
547名称未設定:2006/07/19(水) 18:05:36 ID:FqRalppQ0
>>545
マカの信じるカルトMac狂などとは比べ物にならん。
マカは唯物信仰であり、狂信的な低脳思考からくる無知無能な発言をして世の中を錯乱させるだけだ。
548名称未設定:2006/07/19(水) 18:10:46 ID:ppbjdhcu0
反論になってないと思いま〜す
549名称未設定:2006/07/19(水) 18:37:28 ID:pWhZ9EJt0
>>541
Macer
この綴りだとメイサーとしか発音しないような気がする。
それにしても濃いページですね、ここまでくるとギャグとしか思えない。
復活キボンヌ
550名称未設定:2006/07/19(水) 19:14:17 ID:0CIHy/wy0
WinユーザーのMac叩きのサイトをほとんど見ないんだが
541のメイサー以外だとどこがある?逆はググると一発で見つかるが。。。
551名称未設定:2006/07/19(水) 20:09:13 ID:6avP3RwJ0
>>550
最近だと
ttp://www.geocities.jp/mac_userdesu/
とかね。だいぶ状況が変化してるのでもう既に遅れてる感があるが。
552名称未設定:2006/07/19(水) 20:14:18 ID:ppbjdhcu0
>pple社のMacのOSであるMacOSは、基本的にApple社が作っているPowerPC上でしか動作しない。

> A p p l e 社 が 作 っ て い る
553名称未設定:2006/07/19(水) 20:36:21 ID:reMBSctb0
信者と書いて儲け(もうけ)と読む。
554名称未設定:2006/07/19(水) 22:35:38 ID:QLgmXrhb0



Vistaのコードにセキュリティの穴――Symantec報告
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/19/news025.html

攻撃により、Vistaをクラッシュさせられる




555名称未設定:2006/07/19(水) 22:46:24 ID:VwG7A1IA0
信者の異常行動にはついていけない
556名称未設定:2006/07/19(水) 23:21:28 ID:frj+ipsM0
>>555
Mac板でMacを語る普通な状態、が↓

ドサは最初っからMac板に来なきゃ、色々幸せなのにね?
Macが気になりすぎな哀しいドサw.
557名称未設定:2006/07/20(木) 07:23:40 ID:qRKXHRZK0
>>555
Windows信者のお前がここにいることのが異常じゃない?
558名称未設定:2006/07/20(木) 14:03:25 ID:urrqbDiX0
勝手にWindows信者と決め付ける奴は異常
559名称未設定:2006/07/20(木) 14:13:55 ID:AISVar0W0
勝手にMac信者と決め付ける奴は異常
560名称未設定:2006/07/20(木) 18:10:05 ID:jSrTFIW60
Macをマンセーする奴以外はみんなWindows信者に見えるんじゃね?
どっちにしてもマカは異常だけど。
561名称未設定:2006/07/20(木) 18:23:30 ID:Puqk6oIu0
”Winユーザには” タダ周りに流されるがママのやつと、ドサというWin信者がいる。

しかしココにはドサというWin信者が”ほとんど”www

それ以外は、ワザワザ使ってもナイMacツキなんて哀しいことしない。
562名称未設定:2006/07/20(木) 18:34:07 ID:urrqbDiX0
>>561
日本語でおk?
563名称未設定:2006/07/20(木) 18:46:00 ID:A4ME2+ox0
スレタイの通り使えなくなりそうです。
職場の机の引き出しに入れておいた個人用の
インストールDVDが無くなってしまいますた。
564名称未設定:2006/07/20(木) 19:09:33 ID:Puqk6oIu0
>>562
プップ・・・Winドサ信者くんが来ましたよォ!
565名称未設定:2006/07/20(木) 19:14:31 ID:REvS3E2eO
ドザはマシンを買い替える

マカはマシンを買い溜める
566名称未設定:2006/07/20(木) 19:18:41 ID:jSrTFIW60
マカは日本語が不自由なんだな。
567名称未設定:2006/07/20(木) 19:19:02 ID:O8/zyow40


IEにパッチ未提供の脆弱性、FrSIRTでは危険度を最高にレーティング
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/20/12728.html

Webサイトを閲覧させることで、DoSを引き起こしたり、任意のコマンドを実行できる

568名称未設定:2006/07/20(木) 19:36:21 ID:V/OCIupeO
うはっwwwww
今日も大漁だなドザ釣りwwww
569名称未設定:2006/07/20(木) 19:39:45 ID:V/OCIupeO
つまり
Windowsユーザー=ゲーヲタ、ヲタ
Macユーザー=クリエイターでFA?

Winは使えば使うほど不安定になる糞仕様www
570名称未設定:2006/07/20(木) 19:41:32 ID:V/OCIupeO
Windows
それは、ヲタの為だけに作られた最高のゲーム機である。

Mac
それは、クリエイターの為に作られた最高のクリエイティブPCである。
571名称未設定:2006/07/20(木) 19:43:00 ID:bnmqruCx0
今日もまた、自分で作り出した「ドザ」なる妄想を相手に虚しい戦いを
続けるアホマカw

>>566
違うよ。頭が不自由なんだよ。
572名称未設定:2006/07/20(木) 19:47:17 ID:V/OCIupeO
「Windows使いの朝」
まだ眠い。
だけどウィルス対策ソフトの警告と、アップデート、そして再起動
この最高の組み合わせが僕の眠いまなこを一瞬で覚ましてくれる

そしていつものように僕の恋人、ゲームキャラの壁紙にご挨拶。
「おはようユウたん」


あなたはWindowsに毒されていませんか?
特効薬:Mac
573名称未設定:2006/07/20(木) 19:49:20 ID:Puqk6oIu0
>>571
 >”Winユーザには” タダ周りに流されるがママのやつと、ドサというWin信者がいる。

 >しかしココにはドサというWin信者が”ほとんど”www

 >それ以外は、ワザワザ使ってもナイMacツキなんて哀しいことしない。

哀しいねッwww! ドサちゃん!!
574名称未設定:2006/07/20(木) 19:59:48 ID:Lr5/hKpf0
Macに何の関わりもない>>571みたいな出張粘着ストーカーを便宜上ドザって呼んでるんだろ
現実にいるんだからしょうがない


Macに金払って使ってるマカが「マカは頭が不自由」とか口走ってるなら…
これはもう要入院だが…
575名称未設定:2006/07/20(木) 20:19:51 ID:AISVar0W0
Mac板に張り付いてるのは例外なくドザの中でもWin信者
間違いない
576名称未設定:2006/07/20(木) 20:59:47 ID:jSrTFIW60
本と、マカはコンプレックスの塊みたいな奴らだな。
577名称未設定:2006/07/20(木) 21:09:49 ID:bnmqruCx0
>>572-575
これが「ドザ」なる妄想に取り憑かれたアホマカという珍獣ですw
皆さんよーくご覧くださいw
578名称未設定:2006/07/20(木) 21:11:56 ID:McDCG6UC0
>>576
age晒しの独り言も症状の一つか…
何の病気か知らないけど病院行った方がいいよ
579名称未設定:2006/07/20(木) 21:13:27 ID:Ea9T1Xux0
つまり

ドザ=ゴキブリ
このスレ=ゴキンジャム
このスレのマカー=特殊誘引物質

という訳ですね
580名称未設定:2006/07/20(木) 21:15:49 ID:jSrTFIW60
このスレのマカ以外=特殊誘引物質
このスレ=ゴキブリホイホイ
マカ=ゴキブリ
581名称未設定:2006/07/20(木) 21:17:40 ID:Puqk6oIu0
>>577
あなた、鏡を見てください、ドサ!と分かりやすく書いてますから、
582名称未設定:2006/07/20(木) 21:26:35 ID:Puqk6oIu0
Mac板でナンか>>580が釣れました。
583名称未設定:2006/07/20(木) 21:27:09 ID:McDCG6UC0
>>580
このスレのマカ以外…←この時点でもう「頭おかしいんじゃないの?」って思う


マカじゃないやつがなんでこの板にへばり付いてるのかが真剣にわからん
584名称未設定:2006/07/20(木) 21:33:29 ID:579PvF8b0
ドザ「あくまでMacについて議論するために来ているんだ。ここはMacについて議論するための板であって、Macユーザーだけのための板というわけではない。」
585名称未設定:2006/07/20(木) 21:33:49 ID:jSrTFIW60
非MacユーザーがMac板にアクセスすることが許せないマカw
586名称未設定:2006/07/20(木) 21:37:21 ID:Puqk6oIu0
>つまり

>ドザ=ゴキブリ
>このスレ=ゴキンジャム
>このスレのマカー=特殊誘引物質

>という訳ですね
587名称未設定:2006/07/20(木) 21:37:46 ID:McDCG6UC0
>>585
アクセスすればいいじゃない
ただ、Mac使ってるわけでもないのに気持ち悪く新Mac板にへばり付いて粘着してるのはビョーキ
おまえもwってる場合じゃなくビョーキ
588名称未設定:2006/07/20(木) 21:44:17 ID:McDCG6UC0
新Mac板に来て
僕はMacなんか買わない!ヽ(`Д´)ノ
僕はMacなんか使わない!ヽ(`Д´)ノ

こんな変態になんてレス付けりゃいいんだよ…
589名称未設定:2006/07/20(木) 21:55:22 ID:jSrTFIW60
Mac板にアクセスする非Macユーザーを攻撃することしかできなくなったのか…
これもある意味、Macの惨状を物語っているな。
590名称未設定:2006/07/20(木) 22:00:18 ID:Puqk6oIu0
そもそもMac 攻撃しかしないドサちゃんっ!
591名称未設定:2006/07/20(木) 22:01:55 ID:a+vyod7IO
ま、ソニー板みたいにユーザーやファンよりもアンチ・非ユーザーの方が多い特殊な板もあるけどね。
592名称未設定:2006/07/20(木) 22:05:01 ID:McDCG6UC0
>>589

Windows使ってても変態じゃない奴ならアクセスも書き込みも気にならんよ

新Mac板にへばり付いてMacに興味ないとかMacは絶対買わんとら絶叫してる変態だから気になるんであって
593名称未設定:2006/07/20(木) 22:06:19 ID:jSrTFIW60
ようするに、Macを少しでも批判されると我慢できない短気なんだろ?
594名称未設定:2006/07/20(木) 22:11:07 ID:PfwjRiXS0
>>593

いや、興味なくて買う気もないのになぜ四六時中張り付いているのかとww
595名称未設定:2006/07/20(木) 22:22:06 ID:AISVar0W0
>>576
本と、ドザはコンプレックスの塊みたいな奴らだな。
わざわざMac板を見に来るほどに。

こっちの方がそれっぽい件
596名称未設定:2006/07/20(木) 23:09:42 ID:3tTIiOpt0
>>594
ヒント:基地外に理由なんてない。
597名称未設定:2006/07/20(木) 23:43:35 ID:2DNKNfCp0
>>596
ヒント:動物園見学
598名称未設定:2006/07/21(金) 00:18:30 ID:44O61MWf0
>>597
自分から檻に入るのだけは止めて欲しい。
599名称未設定:2006/07/21(金) 00:39:15 ID:Apx4BXf00
まあ、じつに凡庸な話で、誰でもMacという存在は知っていても、いざ使ったことがある人は? 
ということなると、案外少ないものだと思う。私もそういうひとりであった。
Apple製品といったら、むしろiPodの方が身近であるという部分さえある。

それでも何だかいつもとても気になっていたMac。
しかし、Macはそれまで決して安価なものではなかったし、仮に安価だったとしても、
メインパソコンのOSを変えるということには勇気が要るものだ。
まずは今までコツコツと揃えたソフトがほとんど無駄になるという厳然たる事実がある。
さらには、Windows上に保存してある様々な書類や音楽ファイルや画像などが果たして
そのまま使用できるのかという懸念もある。

そして、Mac miniは約2週間後に到着した。

私はすぐにMacの虜になった……と書きたいところだが、
実際は、最初はWindowsとの操作性の些細な違いから、結構何をやるのにも時間がかかったりしたものだったが、
それでも、どうやら基本的にMacの操作性、ビジュアルが好きだったようで、Windowsに戻ろうとはしなかった。

そして、苦節1ヶ月で、ほぼ完全にメイン環境をWindowsからMacに移行した。
今でもWindowsはサブマシンとして置いてあるが、使用の頻度は9:1くらいでMacになった。
600名称未設定:2006/07/21(金) 01:06:51 ID:Tbh/ocQ+0
全米が半泣き! 600っ。
601名称未設定:2006/07/21(金) 04:15:17 ID:POSXTLXo0
>>599
俺もそんな感じだな。
仕事で使い始めて、知れば知るほど楽つうか、思い通りに使える。
満足感が違うと言うか何と言うか。良い相棒なんだよ。
602名称未設定:2006/07/21(金) 04:37:42 ID:c9D1e1ns0
>>599
>>601
まあ世間一般では少数意見だな。
603名称未設定:2006/07/21(金) 05:04:09 ID:5XtFPz2j0
そーいってMacユーザーになるやつたまにいるけど
いつの間にかWinに戻ってるんだよな
604名称未設定:2006/07/21(金) 05:14:11 ID:11agmL4g0
>>602
>>603
うんうんそうだね。君たちの言う通りだね。
















Vistaてwww
605名称未設定:2006/07/21(金) 05:56:42 ID:5XtFPz2j0
MacBookの店頭展開見ててもXP実演中というの貼ってるところばっかだね。
それしか現状セールスポイントないのかとさえオモタ
OSXはどうしようもないがWinアプリのほうは正常に動くよという事で茶を濁してる感じ。w
606名称未設定:2006/07/21(金) 06:06:35 ID:lnfWJhcA0
>>599
まさに俺じゃねえの

>>603
そんなにWindowsが好きなの?(笑)
607名称未設定:2006/07/21(金) 06:11:01 ID:Tbh/ocQ+0
>>605
そんなのたまにしか見ないし。
608名称未設定:2006/07/21(金) 06:12:25 ID:5XtFPz2j0
チンパンジーは猿から見れば進化していますが、
人間から見れば退化しています。
そして、猿にはチンパンジーの先にある進化形態が見えません。

猿=MacOS XW
チンパンジー=indowsXP
人間=Windows Vista

おわかりですよね。
609名称未設定:2006/07/21(金) 06:16:20 ID:Tbh/ocQ+0
>>608
全て正式版は存在しない。

ファンタジーだな! 物語でも造ってよ。その妄想でw。
610名称未設定:2006/07/21(金) 06:18:08 ID:WJQwVAQD0
>>608
改変コピペもマトモに出来ないID:5XtFPz2j0は霊長類ですら有りませんね。
611名称未設定:2006/07/21(金) 06:19:07 ID:lnfWJhcA0
>>608
いいですか、皆さん、これがドザというものです。
知力の低さが目立ちますね
612名称未設定:2006/07/21(金) 06:20:28 ID:5XtFPz2j0
MacBookの店頭展開見ててもXP実演中というの貼ってるところばっかだね。
それしか現状セールスポイントないのかとさえオモタ
OSXはどうしようもないがWinアプリのほうは正常に動くよという事で茶を濁してる感じ。w
613名称未設定:2006/07/21(金) 06:21:41 ID:5XtFPz2j0
MacOS Xにビビィィィンと来ました。

今まで悪く言ってご免なさい。

もうWindowsには戻れません。
614名称未設定:2006/07/21(金) 06:25:34 ID:lnfWJhcA0
>>613
ここにも戻ってこなくていいですよ
615名称未設定:2006/07/21(金) 06:27:25 ID:Tbh/ocQ+0
霊長類ですら無いから自分が何言ってるか分かんないんだろうな。
616名称未設定:2006/07/21(金) 06:33:06 ID:5XtFPz2j0

     ∧_∧
    ( ´∀`)
    (    )
    | | |
    (__)_)
617名称未設定:2006/07/21(金) 06:48:19 ID:ns6hs8lH0
>>608

猿=MacOS XW なんか強そうだなw
チンパンジー=indowsXP インドのOS ?


618名称未設定:2006/07/21(金) 06:55:50 ID:zbeTce260
MacOSX10.9
の次はMacOS XWなのか?
619名称未設定:2006/07/21(金) 07:16:29 ID:utx3h4yj0
「進化」と「退化」が反対語だと思いこんでる時点ですでに頭の程度が...
概念としてのレベルが全然違うってことすら最近の中高生は知らんと見える。
620名称未設定:2006/07/21(金) 07:17:03 ID:lnfWJhcA0
10.9の次はXIじゃないか
621名称未設定:2006/07/21(金) 07:17:03 ID:0RrF6EaE0
>>618
はい、Wing系で鳥類の名前が付きます。
Windowsの後継OSとなる予定。
喋りすぎちゃったw
622名称未設定:2006/07/21(金) 07:17:55 ID:lnfWJhcA0
退化って進化の一部じゃね?
623名称未設定:2006/07/21(金) 09:36:14 ID:DtzGJHQ+0
生物学ではそうであります
ちょっと違いますが「簡略化」と言い換えるとイメージし易いでしょうか
そして人類にも退化した器官は沢山有ります
624名称未設定:2006/07/21(金) 15:42:52 ID:b/tSEBbX0
WindowsVistaの起動時間はCoreDuoで3分以上かかる
625名称未設定:2006/07/21(金) 16:01:48 ID:zbeTce260
OSXの3倍以上じゃねぇか?
MacOS XW(;´Д`)ハァハァ
626名称未設定:2006/07/21(金) 16:20:00 ID:YB98Kyo40
WindowsVista発売はIntelCoreSexが開発できるまで延期になりますた
627438:2006/07/21(金) 18:24:21 ID:oFY1L3Rh0
>>493
THX!
やはりMacは機械系には向いていないようですね。
inventorもサポート外だし。
Windows導入します。
遅レスでスマソ。
628名称未設定:2006/07/21(金) 19:38:39 ID:lnfWJhcA0
猿やチンパンジーは人間の簡略化、って・・・
629名称未設定:2006/07/21(金) 19:46:49 ID:Mwn9rDVe0



7月のMS月例パッチを総括――消えぬWGA問題の余波
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0607/21/news009.html

これらの脆弱性が存在するシステムは、攻撃者によって完全に制御されてしまう


630名称未設定:2006/07/21(金) 20:38:34 ID:s8cR0xjG0
>>612
MacでWindowsが動作するようにしたのは、AppleのPC業界に対する
最大の貢献かもしれないよw
631名称未設定:2006/07/21(金) 20:40:22 ID:bfBoC/Gk0
PerformaのDOS/Vカードを無かった事にする、捏造ホロン君の登場です。
632名称未設定:2006/07/21(金) 20:56:37 ID:g1//yd480
>>624
ありもしないものの起動時間が分かるのか?
633名称未設定:2006/07/21(金) 21:05:58 ID:b/tSEBbX0
無知って恐ろしいね
634名称未設定:2006/07/21(金) 21:19:52 ID:O3y9bDSh0
>>624
頼まれもしないVistaのベータテストにわざわざ参加されるなんて、
久々に嘘偽り無い真のMS信者様の登場ですね。信者さんはやっぱりMSDN会員ですか?
しかし、3分とはまた98時代に逆戻り。重いといわれるXPでさえ起動時間は既に10秒台なのに、Vistaは見送ることになりそうです。
635名称未設定:2006/07/21(金) 21:21:32 ID:Mwn9rDVe0
使えないOS、windows。w
636名称未設定:2006/07/21(金) 21:35:55 ID:gehCcpks0
>>619
そもそもこのスレにいる香具師で、
『種の起原』を読んだ事があるのがどのくらいいるのかと小一時間…

オレは一巻目の前半で挫折したけどな…orz

637名称未設定:2006/07/21(金) 21:55:23 ID:j6r2nEWj0
おおおおおおおおおおおおおおおっとおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!ここでドザが劣勢だああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!
638名称未設定:2006/07/21(金) 22:00:09 ID:g1//yd480
>>630
アップルの欠陥Macが何をPC業界に貢献したのかね?
低音火傷をさせて医者を儲けさせただけだろ。
それともキーン音で耳を攻撃したのが貢献か?
ハニクソキムチ液晶で目を攻撃したのが貢献か?

マカ特有の低脳アホタレ理論だな。
639名称未設定:2006/07/21(金) 22:04:23 ID:Mwn9rDVe0
630はドザなのにw
640名称未設定:2006/07/21(金) 22:26:55 ID:yuhWUNLg0
何が何でもMacが優れていることにしたい気持ちは判るけどねえw
641名称未設定:2006/07/21(金) 22:34:50 ID:Mwn9rDVe0
ドザ ID: yuhWUNLg0 注意報w
642名称未設定:2006/07/22(土) 00:19:17 ID:5oEf5vbH0
>>638
いや、だから使えないことを身を以って証明し、アホマカを滅亡に追いやり
つつあるのを「貢献」と言ってるわけさw まぁ、Appleの低品質ハードウェア
は確かに害悪以外の何者でもないな。目潰しクソ液晶だし、筐体は黄ばむし、
爆熱爆音だしねw
643名称未設定:2006/07/22(土) 02:40:44 ID:qY3NI5p90
IDが変わるのを待って自分にレス。
健気な自作自演の例。
644名称未設定:2006/07/22(土) 02:55:01 ID:69WDjreS0
indowsXP (甘口・中辛・辛口・激辛)
645名称未設定:2006/07/22(土) 11:36:00 ID:5oEf5vbH0
>>643
アホマカの妄想w
646名称未設定:2006/07/22(土) 11:57:52 ID:qY3NI5p90
今日は土曜日だし、VIPPERが暇つぶしに来てくれるかねぇ。
647名称未設定:2006/07/22(土) 12:07:00 ID:ERvnER440
>>642
掲示板で妄想を垂れ流す事が貢献ですかそうですか、
しわわせな人生ですね。
648名称未設定:2006/07/22(土) 13:16:02 ID:+U9dH2FE0
ドザ ID: 5oEf5vbH0 注意報w
649名称未設定:2006/07/22(土) 14:04:46 ID:cls/9dJl0
最近わざわざMac板に来てるドザ多くないか?
何か必死に糞スレ立てて騒いでるように見えるが・・・

ドザには相当暇人が多いか、最近のMacに興味津々といったところか
ああ、ドザ達はそろそろ夏休みだったなw
650名称未設定:2006/07/22(土) 15:43:51 ID:Bh2w4UDx0
このスレ=ゴキンジャム
このスレのマカー=特殊誘引物質
だから当然でしょ。
Macユーザーはユニークで個性的な人が多いんで
651名称未設定:2006/07/22(土) 21:28:36 ID:FhjVy2om0
ちょっとまとめてみるか。

Lv1:普通のWindowsユーザー (80%)
IEとOfficeとiTunesとWinnyしか使わない。
Macのことをよく知らない。

Lv2:ドザ(10%)
Microsoft製以外のソフトは買わずに割れることを信念とする。
自分がMS信者であることに気付いていない。Mac板に出張。

Lv3:善良なWindowsユーザー(5%)
Macの良さを認めつつも、Windowsを使う。
ソフトもきちんと正規版を購入する。

Lv4:Macユーザー(5%)
この世で最も美しいコンピュータを使いこなす人々。

こうして見ると、Macの見かけのシェアに惑わされてMacから撤退していった
ソフトメーカーは戦略を誤ったことになるな。消えていくのも仕方ない。
652名称未設定:2006/07/22(土) 21:35:07 ID:PSGqq4IU0
普通のWindowsユーザーがWinnyとなw
653名称未設定:2006/07/22(土) 21:36:09 ID:Eml9RQXb0
>>651
WinMXを忘れてるぞ
654名称未設定:2006/07/22(土) 21:39:16 ID:GJceMI8J0
正しくは
Lv1:普通のWindowsユーザー (90%)
IEとOfficeと標準搭載のWMPを使う。iPodを購入するまでiTunesの存在を知らなかった
Macのことなんて当然知らない
好きな分野はそれぞれで目的や経済状態に合わせてフリー、シェア、ソースネクストみたいな安売り、プロ用
など幅広いソフトウェアを使用。

Lv2:ドザ(5%)
PC自作、ファイル共有、不正コピー等の無法者連中。
Vistaなどのベータテストにたのまれた訳でもないのに積極的に参加、動作結果を2chに張りまくる暇人

Lv3:Linuxユーザー(2%)

Lv4:Macユーザー(3%)
この世で最も美しいコンピュータ=Macと信じて疑わないカルト集団
そのコミュニティは不誠実で排他的
空気のように嘘を吐く
655名称未設定:2006/07/22(土) 21:44:56 ID:Eml9RQXb0
>>654
Windowsと比べたら確実にMacの方が美しいと思うけどねえ
656名称未設定:2006/07/22(土) 21:51:05 ID:/o4HJMqA0
Apple製品に挙がる諸問題を考慮したうえで考えるとMacは歪だな。
デザインを褒めちぎる輩が多いけど、内部のレイアウトの悪さを考えると
整形美人や厚化粧といった印象。
657名称未設定:2006/07/22(土) 21:57:16 ID:WX+edaPb0
>>656
む?む? 
G5のデスクとか内部のまとまりすごく綺麗だと思うけど?
658名称未設定:2006/07/22(土) 22:00:45 ID:aEyyyGPx0
>>656
内部のレイアウトこそAppleのデザインの魅力だと思うわけだが

ちなみにWinMXとWinnyは普通に会話に出す人は意外に多い
いかにも初心者で、な
659名称未設定:2006/07/22(土) 22:03:40 ID:FhjVy2om0
>>651だが
比率については>>450>>465を参考にした。
結構いい線行ってると思うがどうだろう?
Winnyも普通のユーザーに広まってなかったら政府機関で個人情報流出とか起こらないよね

>>654>>656
ドザ乙
660名称未設定:2006/07/22(土) 22:05:05 ID:GJceMI8J0
>658
それは良く分かります。
全体からすれば5パーセントいないようなミクロ集団でもMacユーザーからすれば2倍近い人数だから。当然ですね。
661名称未設定:2006/07/22(土) 22:08:46 ID:aEyyyGPx0
>>660
こないだNHKで、未だにWinnyのノード数は46万とか48万って報道してたよ
662名称未設定:2006/07/22(土) 22:19:32 ID:GJceMI8J0
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2006/07/11/12619.html
46万とか48万って。。。
たったそれだけで大騒ぎされても
663名称未設定:2006/07/22(土) 22:37:14 ID:aEyyyGPx0
>>662
2005年末のブロードバンド回線の契約数は約2,330万件

50世帯に1世帯がWinny利用
これが犯罪者の数だよ?決して少なくない数字
664名称未設定:2006/07/22(土) 22:42:43 ID:FhjVy2om0
ノード数がコンスタントに40〜50万ということは当然実数はそれを上回る
仮に平均使用頻度が週1だとしたら7倍だな
665名称未設定:2006/07/22(土) 22:47:35 ID:GJceMI8J0
オフラインでワープロ専用機みたいになってるPCやら、ブロードバンド回線でないPC利用者もいるだろうから実際は100〜200世帯に1ぐらいじゃないの。まあ664のと同じ単なる個人的な妄想だが。
666名称未設定:2006/07/22(土) 23:01:22 ID:qM+hKyXx0
>Lv1:普通のWindowsユーザー (80%)
>IEとOfficeとiTunesとWinnyしか使わない。

50世帯中40世帯がwinny使用ということですね。

>50世帯に1世帯がWinny利用

・・・
667名称未設定:2006/07/22(土) 23:08:23 ID:aEyyyGPx0
つなげっぱなしにしてるとは限らないから潜在的な数字は確実に倍以上だろうね
全盛期は100万超えてたようだし

そしてこれはWinnyのみに限っての話で
Share、WinMX、うたたねなどを加味すればさらに何倍になることかわからん
668名称未設定:2006/07/22(土) 23:13:37 ID:GJceMI8J0
そしてこれはWinnyのみに限っての話で
Share、WinMX、うたたねなどを加味すればさらに何倍になることかわからん

何でそんなに詳しいの?もしかしてドザ(5%)?
669名称未設定:2006/07/22(土) 23:28:07 ID:WX+edaPb0
Mac使っている人ってWindowsと併用している人が殆どだと思う。
Macだけ使っている人の方が珍しいんでは?
それと、マカ、ドザとか言ってどちらの優位性を罵り合うのも時代錯誤だと思う。
いわゆるパーソナルコンピュータって概念も10.5とVistaで終わり。
次は既存概念自体から大きく転換してゆくものがやってくるよ。

ところで、パソコン好きのヲタの皆さんは今月号の月間アスキー読みました?
Appleの奇跡も特集されてますよ。
670名称未設定:2006/07/22(土) 23:29:45 ID:dPz3iLoj0
ネット人口が8千万、パソコン利用者が7千万、高速回線が2.5千万その1/50...
ネットユーザーの0.7%ほどがP2P使ってるのか

まあ200人に一人なら中小企業に一人情報漏らす奴がいてもおかしく無い
ネットの使用の有無でさらに確率が下がるが
それでも世帯普及率66%だしなあ.....世の中狂っとる。
671名称未設定:2006/07/22(土) 23:30:30 ID:aEyyyGPx0
>>668
使い方はしらんよ Macしか持ってないもん
聞いた知識
672名称未設定:2006/07/23(日) 00:10:15 ID:pTitXlDd0
>>667
またマカの捏造がはじまったようだなw

>>669
> Macだけ使っている人の方が珍しいんでは?

すなわち、マカ自身がMac OS Xだけでは使いものにならないと
証明してるわけだな。
673名称未設定:2006/07/23(日) 00:18:20 ID:zLGI6Dqi0
674名称未設定:2006/07/23(日) 01:51:10 ID:6M/CYUZl0
パソコンの祖はApple、Windoseは所詮パクリ
ttp://www.ascii.co.jp/pb/ascii/special/200608_03/200608_03-01.html
675名称未設定:2006/07/23(日) 04:04:00 ID:U+q3xjAU0
俺はアップル製品もってないけどね。クイックタイムだって極力使わない、使いたくない。マックはOSエミュとかつけてるところがいやしいからやだ。
676名称未設定:2006/07/23(日) 04:06:44 ID:BL3JXMjm0
>>675 使わないダケでインストールはしてるとか? 自由にしろ!!
っで?
677名称未設定:2006/07/23(日) 06:12:31 ID:L69ltzpP0
使えないOS、それがMac という微笑ましいタイトルにひかれて
やってきました。

MacってOSだったんですね。知りませんでした。

こんなつまらない話で、ごみが渦を巻いて同じところを回ってい
るように延々と楽しめるなんて、きっとみんな幸せ度数が高いの
だろうと思いました。

おしまい。
678名称未設定:2006/07/23(日) 07:47:41 ID:BL3JXMjm0
自己紹介
乙、
679名称未設定:2006/07/23(日) 09:23:24 ID:pTitXlDd0
>>667が使えない人間である件について。

>>673
「確実に倍以上」だの「何倍になるかわからん」だの、キチガイの
妄想でなくて何だと言うのかね?
680名称未設定:2006/07/23(日) 09:50:07 ID:Um9JJQTn0
ドザは勉強してから出直してきてください。そしたら一緒にお話してあげます、
681名称未設定:2006/07/23(日) 10:32:07 ID:npYNFOb10
intelMacの不具合はデザインレイアウトが空回りしてる故なんだがな。
682名称未設定:2006/07/23(日) 12:48:47 ID:pTitXlDd0
普通、メーカーはOEM供給を受けるにしても受け入れ側でチェックするものだ。
Appleはそんなこともまともにできないんだね。

>>680
都合が悪くなると逃亡を始めるマカw
683名称未設定:2006/07/23(日) 14:33:46 ID:ee5lryvP0



今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの むなしい人生w


684名称未設定:2006/07/23(日) 14:46:30 ID:iFdiuZSQ0
おーマカ押されてるなw がんばれ
685名称未設定:2006/07/23(日) 16:44:01 ID:M6rlUfms0
×Lv4:Macユーザー(3%)
○Lv4:Macユーザー(2.5%)
ttp://www.ascii.co.jp/pb/ascii/special/200606_02/200606_02-01.html
686名称未設定:2006/07/23(日) 16:54:41 ID:ee5lryvP0
アップルに負けちゃうシャープ
687名称未設定:2006/07/23(日) 17:30:52 ID:xHZLUOI/0
デザインが合わないと不具合が出るという人がいるスレは此処ですか?
688名称未設定:2006/07/23(日) 20:06:40 ID:RF44uTUw0
りんごは使ってる人のごく一部に選民意識を持った方がいらっしゃるので
あまり好きじゃない、派手だし。

「デスクトップがきれいです」
っていわれてもねぇ
689名称未設定:2006/07/23(日) 20:38:51 ID:pTitXlDd0
>>688
> 使ってる人のごく一部に選民意識

ごく一部?特に昔からのユーザなんて大半がイカレポンチだろ。
690名称未設定:2006/07/23(日) 20:41:03 ID:X9XpgslQ0
>689
まともなユーザーもいただろ昔は。2000/XPで大多数がWindowsに移行して今は基地外しか残っていないが
691名称未設定:2006/07/23(日) 20:48:41 ID:eEkjgO2L0
Safariがあまりにクソ過ぎてFireFoxに頼らざるを得ない。
サーバーOSを名乗るくせにWindowsServerより頻繁に障害が起きる。
タスクバーと違ってメニューが移動できない。
Dockがウゼェ。無駄な画面効果多すぎ。
Finderが落ちると事実上お手上げ。SSHも一緒に死ぬなよ。
リソース管理が酷い。DualCPUだろうとなんだろうと、
1つのプロセスが暴走すると全部のリソースを奪い、Finderが死ぬ。
リモートデスクトップに相当する軽いソフトが無い。
NTBackupに相当するバックアップソフトが無い。結局rsync頼りか。
モニタを繋がないで起動すると画面サイズが固定される。
GUIを前面に押し出してるくせにコマンドラインが必要な局面が多い。
アップデータの元ファイルを無駄に溜め込む。
ショートカットが3つのキーで構成されている。両手を使える事が前提なのか?
文字入力中に画面表示が遅延する。
フォント持ち続けるせいで全体的にレスポンスが悪い。
HW抱き合わせのOSのくせにアップデートすると不具合が出まくる。
とにかくHWが高い。HWもSWも選択肢が少ない。
特にCPUとM/Bとケースの選択肢が無いのは迷惑。
HW障害の対応に時間がかかり過ぎる。
障害対応の情報が少ない。
サポートが頭悪くて話にならない。
OS9のファイル管理がアホ過ぎて迷惑。
マイナーバージョンアップで金を取る。
セキュリティホール放置しまくり。
製品不具合の情報を隠蔽する。
とりあえずざっと挙げるだけでこれくらいの不満がありますが。
一番の不満はマウス弄らないといけない場合が多すぎるって事ですかね。
何で一々キーボードから手を離すことを強制されるんだ。
コマンドで全部片付けるならMacなんか使う必要無いし。
692名称未設定:2006/07/23(日) 20:53:00 ID:rJxwSFzn0
>>691
だれもあんたにmacすすめてないってw
693名称未設定:2006/07/23(日) 21:13:19 ID:ZiwwBrja0
Finderが落ちるとか言ってる時点で釣り確定
694名称未設定:2006/07/23(日) 21:18:56 ID:JLos7X9L0
>>693
OS9の時にXPに逆スイッチしたドザだろう。
695名称未設定:2006/07/23(日) 21:36:51 ID:oWJ1+n7j0
クソOSにクソハードか
まさにそびえたつクソの塊だなMacって
696名称未設定:2006/07/23(日) 21:39:49 ID:8j7M7t5t0
>>693
G5 2.7DualだけどFinder落ちまくるよ。OnyXでFinderの終了を有効にして再度開くけど。
>>691
の言う事は”ああ、確かに”と思う事もある。
ま、Appleはなんとかするだろうって感じで待ってるけど。
 >ショートカットが3つのキーで構成されている。両手を使える事が前提なのか?
ユニバーサルアクセスで一個ずつ押してもショートカット有効にしろよ。
言ってる事のほとんどは使いこなせてない低レベルな”ただの愚痴”ですね。
697名称未設定:2006/07/23(日) 21:41:21 ID:Um9JJQTn0
Windowsの愚痴も言ってほしい?
698名称未設定:2006/07/23(日) 22:01:44 ID:npYNFOb10
>>696
使いこなせないレベル(初〜中級者)だと不具合出まくりな
OSだということは認めてるんだなw
マニアじゃないと使い勝手が理解できない鬱陶しい糞OS。
699名称未設定:2006/07/23(日) 22:02:09 ID:ZiwwBrja0
>>896
Finderもアプリケーションのひとつに過ぎないのに、それが異常終了することが
OS全体に致命的な影響を与えるかのように読めることが問題。
700名称未設定:2006/07/23(日) 22:05:33 ID:ZiwwBrja0
間違えた、696ね

>>699
×使いこなせないレベル
○使いこなそうとしない人間

ドザにはMacの長所は理解できないし、Appleも理解して欲しくないだろう。
701名称未設定:2006/07/23(日) 22:13:41 ID:npYNFOb10
OSを徹底的に使いこなそうとか努力する暇は社会人には無い。
ニートくらいだなw
702名称未設定:2006/07/23(日) 22:14:12 ID:jXnFpBSt0
>>700
>Appleも理解して欲しくないだろう。

オマエ、何でappleの気持ちがわかるの?
真性キティ?w
703名称未設定:2006/07/23(日) 23:51:06 ID:BL3JXMjm0
>>698
(初〜中級者)ってなに?
タダの初心者だろ、

> (初〜中級者)だと不具合出まくりな,
って、それ不具合って言わないし、

初心者 がServerとして使おうとするからオカシク成る。
自分の力以上の事をしてるだけ、

「ユニバーサルアクセス」はチャンとした標準で分かりやすい位置にある普通の機能だし、
OSの奥底にある隠し機能でも、特殊なユーティリティを必要とするモノでもなんでもない。
ただ、普通の機能だよ。

使ったこともないドサが有るかのように、愚痴るなよ。
あっ、ソレがドサか?
704名称未設定:2006/07/23(日) 23:56:11 ID:BL3JXMjm0
>>702
使いこなそうとしない人間に理解させることは、誰にとっても不可能だ。

あっ、>702には出来るの?? スゴイねェ〜! 自慢して良いよ。
705名称未設定:2006/07/23(日) 23:58:27 ID:npYNFOb10
一般的な解釈で適合する不具合も信者にすればOSの仕様なんだろw
オタマカしか理解できない仕様も普通の機能だとか言い張れるんだろうなw

Macの製品説明書が不親切なのは初心者を寄せ付けないための工夫だろw
Appleのサイト見れば解るとか言われたが、あんなレイアウトの
腐ったサイトは眺めて回るだけでも苦痛だったよw
706名称未設定:2006/07/24(月) 00:00:48 ID:n3UrjJGI0
Lv1:普通のWindowsユーザー (90%)
IEとOfficeと標準搭載のWMPを使う。iPodを購入するまでiTunesの存在を知らなかった
Macのことなんて当然知らない
老若男女が利用し、その分野は多種多様、目的や経済状態に合わせてフリー〜プロ用の幅広いソフトウェアを使用。

Lv2:ドザ(5%)
PC自作、ファイル共有、不正コピー等の無法者連中。
Vistaなどのベータテストに誰に頼まれる訳でもないのに積極的に参加、動作報告を2chに張りまくる暇人

Lv3:Linuxユーザー(2%)

Lv4:Macユーザー(3%)
この世で最も美しいコンピュータ=Macと信じて疑わないカルト集団
そのコミュニティは不誠実で排他的
空気のように嘘を吐く自称クリエイター
707名称未設定:2006/07/24(月) 00:04:26 ID:npYNFOb10
>ドザにはMacの長所は理解できないし、Appleも理解して欲しくないだろう。

まさしくLv4:Macユーザー(3%)
708名称未設定:2006/07/24(月) 00:07:05 ID:/TPHkXmH0
>>691に対して有効な反論が一つもないwww
ただ在るのはマカーの煽りと中傷の書き込みだけ。
マカー人間としても終わってるな。
709名称未設定:2006/07/24(月) 00:28:20 ID:EnPECXlr0
>>706
ドザも、Macを無条件にクソだと信じて疑わない、
空気のように嘘を吐くWinマンセーなカルト集団 だよ。

まぁ、自分の痛い所はとことん見えないってヤツか?
710名称未設定:2006/07/24(月) 00:29:30 ID:UZIyWI7F0
いいから反論しろよ
711名称未設定:2006/07/24(月) 00:33:29 ID:EnPECXlr0
>>708
在るのはドサの煽りと中傷の書き込みだけ。
煽りと中傷の書き込みに反論してもなぁ〜、
ドサ人間としても終わってるな。
712名称未設定:2006/07/24(月) 00:34:59 ID:Etgm5Vve0
>>709
> ドザも、Macを無条件にクソだと信じて疑わない、
> 空気のように嘘を吐くWinマンセーなカルト集団 だよ。

そりゃ、ドザの定義が、それなのだからあたりまえ。
普通のユーザーはWindowsユーザ、
Winマンセーなカルト集団だけがドザと言うんだよ。


覚えておこう!

決して普通のWinユーザーをドザ呼ばわりしないようにね。
713名称未設定:2006/07/24(月) 00:37:57 ID:FqlKegXm0
>>712
よっ!ドザ君こんばんわ!
Mac板へようこそ。
714名称未設定:2006/07/24(月) 00:39:34 ID:8SYUKyBL0
こんばんわ!ドザで〜す。
715名称未設定:2006/07/24(月) 00:44:21 ID:Etgm5Vve0
こんばんわ!マッカで〜す。
716名称未設定:2006/07/24(月) 00:44:34 ID:UZIyWI7F0
こんばんは、最底辺のマカチンどもw
717名称未設定:2006/07/24(月) 01:27:10 ID:AWIkgAOS0
>>708
反論も何も、>>691には定量的な議論が全然入ってないのだが。せいぜいこれか。
>ショートカットが3つのキーで構成されている。両手を使える事が前提なのか?
Windowsユーザーが最初に覚えるショートカット、Ctrl+Alt+Deleteはどうなんだ?

やはりシェアが高いと、ユーザー層にこのスレのドザのような屑も入ってくるからな…
Appleはブランドイメージを大事にする企業。ブランド力がなければiPodもこんなに
ヒットすることはなかっただろうね。
「僕はMacが大好きです」と言えば世間的には芸術家肌と認知されるが、
「僕はパソコンが大好きです」と言えばただのキモオタだ。その差だな。
718名称未設定:2006/07/24(月) 01:31:26 ID:/TPHkXmH0
で、>>691に対する具体的な反論はまだないの?
719名称未設定:2006/07/24(月) 01:47:37 ID:EnPECXlr0
>>718
タダの糞コピペに、マジレスするほど暇なヤツが居ないだけだよ、
あのコピペ、探せばイッパイ有るよ。ウソと偏見の塊をMac使ったこと無い嫉妬君が、セコセコはってるんだろう。
>718本人? /TPHkXmH0は暇みたいだからずっと待ってれば?

使ってもないMac板に、誰も頼んでないのに来たがる哀しいドサちゃんw,
720名称未設定:2006/07/24(月) 01:59:21 ID:/TPHkXmH0
>>719
反論するための知識と知恵を持たず、ただ顔を真っ赤にして罵詈雑言を繰り返すだけのマカーw
脳に障害があるんだろうなあwww
かわいそうに。
721名称未設定:2006/07/24(月) 02:08:51 ID:/TPHkXmH0
>>717
>「僕はMacが大好きです」と言えば世間的には芸術家肌と認知されるが、

されねーよwww
まさに見てくれ重視で頭空っぽなマカーの発言だな。
芸術家気質かどうかはそいつ自身が作り出した作品の優劣によって判断される。

ちなみに芸術家ともいえる優れた研究者でMacを使っている人は見たことがないwww
722名称未設定:2006/07/24(月) 02:25:31 ID:sGDGH0v90
アクオスのリアプロについてkwsk
723名称未設定:2006/07/24(月) 07:43:33 ID:VuOBDNNA0
ドザは使ってもいないMacについてなんでそこまで堂々と語れるんだ?
話を聞いてたらただとにかくマカーを叩くために様々なネットの情報を鵜呑みにしてるってのがひしひしと伝わってくるよ。
724名称未設定:2006/07/24(月) 07:59:07 ID:AWIkgAOS0
>>721
>優れた研究者でMacを使っている人は見たことがない
なかなか平気そうに嘘をつくじゃないか。
お前の言う研究者ってのは、どうせエロゲー研究者か何かなんだろ?
言っておくが、二次元美少女やらアニソンだけが芸術じゃないぞw
725名称未設定:2006/07/24(月) 10:09:45 ID:/TPHkXmH0
>>724
他スレでも書いたが、
CalTechのQFTの研究集会に行ったとき、
Weinbergと'tHooftがWindowsのノートを持っているのを見たwww
726名称未設定:2006/07/24(月) 10:48:15 ID:QaQjdJKB0
Mac使ってる人自体殆ど会わないなー、確率的に50人に1〜2人だから当然ちゃ当然だけど
727名称未設定:2006/07/24(月) 13:28:02 ID:YKqDm1eN0
つかMSOfficeが世界標準なんだから当然でしょ。
英語は地球語と同レベル。
728名称未設定:2006/07/24(月) 16:05:57 ID:yZCUoyg40
テレビに出てくる研究者の部屋にMacが置いてある割合はシェア以上の印象がある。
東大や御茶ノ水女子大の教員にマカーはたくさんいるんじゃないかと思うけど。
729名称未設定:2006/07/24(月) 16:45:37 ID:YaLSb2yu0
・・・などと今日も脳内妄想を膨らませる虚しいマカでした。
730名称未設定:2006/07/24(月) 18:53:16 ID:yZCUoyg40
ニュースを見ていないから人の言うことはすべて信じられないドザであった
731名称未設定:2006/07/24(月) 20:07:35 ID:8jZzghOZ0
俺の通ってた高校のパソコン室のパソコンは全部Macだった。
732名称未設定:2006/07/24(月) 20:18:09 ID:Wz9U9TxA0
なんか渋谷系のマカと秋葉系のドザが罵り合っているように見えるんだけど。
733名称未設定:2006/07/24(月) 20:26:02 ID:8/DwIkTD0
タイガー団(渋谷系マカ)
   vs
シャーク団(秋葉系ドザ)



734名称未設定:2006/07/24(月) 20:50:42 ID:sus3K7b10
私の専門学校は総てWindows
Mac、はぁって感じw
ショボイ大学にはMacがお似合いですねw
735名称未設定:2006/07/24(月) 21:00:37 ID:i0gXk37t0
MacOSは金をどれだけ積まれても薦めるわけにはいかない。
動作の安定性とセキュリティに関しては、 ハッキリ言うがWindowsServerとXPの後塵を拝しているし、
トータルコストではWindowsの比じゃない。 MacOSがDELLに載るか?
マイナーバージョンアップが有料なOSを使い続ける企業があるか?
答えはNOだ。
結局の所、Macの設計思想は部屋で手淫するのと同じ。 林檎教マンセー!俺SUGEEEEEEE!!に集約される。
736名称未設定:2006/07/24(月) 21:29:19 ID:8jZzghOZ0
パソコン室はほとんどデザイン科のもんだったからな。俺は普通科の生徒だったから使う機会は全然なかったけど。

それで、やっぱりデザインにはMacなんだ〜ってことを学んだ。
737名称未設定:2006/07/24(月) 21:30:27 ID:8jZzghOZ0
>>735
またまた、浅はかな知識で得意げに語っちゃってるよ(苦笑)
738名称未設定:2006/07/24(月) 21:34:11 ID:PHOCxbQ50
> Macの設計思想は部屋で手淫するのと同じ。 林檎教マンセー!俺SUGEEEEEEE!!に集約される。

この部分はまさに的を射ているね。Macはマカのオナニーの道具として
作られている。Appleもそれが分かっているから、マカの安っぽいプライド
を刺激する安っぽい煽り文句を並べるわけだw
739名称未設定:2006/07/24(月) 21:36:32 ID:hqQT+TgG0


IEにまた未パッチの脆弱性
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/20/news055.html

脆弱なシステム上で任意のコマンドを実行したり、ブラウザをクラッシュさせることができてしまう。
マイクロソフトは、あきらめたようである。


740名称未設定:2006/07/24(月) 21:37:38 ID:CPFi+0c50
>>738
オナニーとかドザの下品さが集約された文章だ。
741名称未設定:2006/07/24(月) 21:38:39 ID:EnPECXlr0
>>734
東京大学がショボイんですか? そうですか、ずいぶんと素晴らしい大学に通ってらっしゃるんですね。
自慢して良いよ、ドコなの?
>>735
東京大学情報センター+あおぞら銀行 etc・・・、
742名称未設定:2006/07/24(月) 21:48:32 ID:Zvy0oi940
>>737-741
>735はあちこちのスレにマルチしてる白雉馬鹿だから
相手にしちゃ駄目。
743名称未設定:2006/07/24(月) 22:17:24 ID:8jZzghOZ0
>>742
うわあ、ドザって気持ち悪いねー。人様の板でマルチなんて。頭の中に何入ってるんだろうねー。豆腐かなー?
744名称未設定:2006/07/24(月) 22:29:58 ID:hW41MYyb0
ま、あれか、
ドザが創価学会なら、マカは顕正会ってとこか?
745名称未設定:2006/07/24(月) 22:36:05 ID:mEju1hUz0
Windows2000 カソリック
WindowsXP ピューリタン
Mac  統一教会
746名称未設定:2006/07/24(月) 23:37:09 ID:/TPHkXmH0
>>728
>東大や御茶ノ水女子大の教員にマカーはたくさんいるんじゃないかと思うけど。
例えばだれ?その人凄いの?

>>741
俺は>>734じゃないけど、
東大の研究室は世界的に見ると、殆どがしょぼい。
日本の研究室で評価が高いのは京大数理研と東大医科研くらいだな。
あと、少し前に東大で物理の非常勤をやっていたが、俺が入った頃に比べると学生の質は落ちてる。
昔の九州大くらいかwww

で,いい加減に権威にすがるのやめよーやwww
むなしいだろ、見てくれ重視で頭空っぽのマカー君。
747名称未設定:2006/07/24(月) 23:48:02 ID:EnPECXlr0
>>746
そんな”世界的に見てショボイ”東大以上の学歴の大学出身な君たちが凄いことに変わりないから、
自慢して良いよ、何処出なの?

ソンな凄い人が、シェアの少ないMac板で道草なんて、時間と金の無駄、日本にもマイナスだから、
止めましょうね、

 >例えばだれ?その人凄いの?
東大の踏襲PC機材がMacだから、イッパイ居るよ。
748名称未設定:2006/07/25(火) 00:02:17 ID:nPEspYc10
>>741
日産自動車も入れといて。
749名称未設定:2006/07/25(火) 00:04:32 ID:nPEspYc10
>>746
>、少し前に東大で物理の非常勤をやっていた

ああ、あいつか。生徒にセクハラするから秘密裏に解雇になった。
750名称未設定:2006/07/25(火) 00:16:06 ID:uAlzOLyL0
>>746
物理ってどこの?
751名称未設定:2006/07/25(火) 00:21:17 ID:xLuuU4vt0
あっぽー社員よりマックを愛する、それがマカー
752名称未設定:2006/07/25(火) 00:23:51 ID:brpAG5qt0
>>746
 >少し前に東大で物理の非常勤をやっていたが、俺が入った頃

もの凄いアイマイで、どうとでも取れる日本語、>746が東大で非常勤をやっていたのか?
東大で学生をやっていたのか? 東大で公開講座を一度受けただけなのか?

 >例えばだれ?その人凄いの?
東大出身なら東大内の、少なくとも一学科の内部のことはスデに知っているはずなので…、

「東大で公開講座を一度受けた」という設定の嘘をアイマイに書いている、に100点!!

っで結局何処?
753名称未設定:2006/07/25(火) 00:29:32 ID:EbL211+v0
なんで新板にスレあるんだ?
旧板だろこれ
自治は何やってるんだ
754名称未設定:2006/07/25(火) 01:21:38 ID:YFIzf49U0
691に対する反論ができないマカーの言い逃れ祭りですねw
755名称未設定:2006/07/25(火) 01:24:39 ID:uOceR8oI0
>>752
ワラタ
権威主義者のマカーにとっては俺の経歴が気にくわない訳ねwww
非常勤をやっていた=非常勤講師をやっていた
だろ。普通。

>っで結局何処?
俺が卒業したのは当然理学部物理学科。修士から出たけど。
非常勤は教養学部の非常勤。研究室は秘密。
まあ、聞かれたから答えただけだが。

君のような見てくれ重視で頭からっぽの気持ち悪い人間がユーザーだと知ったら
Appleの設計者たちはさぞ悲しむことでしょうwww
756名称未設定:2006/07/25(火) 01:25:33 ID:g6dx//e20
>>754
ん?すり替えてるのはどちらかと言えば、お前だ!
757名称未設定:2006/07/25(火) 01:30:16 ID:YFIzf49U0
さて691と755の経歴でマカーが追い込まれたワケだ
758名称未設定:2006/07/25(火) 01:52:11 ID:82sUtImX0
IDだけではなく、経歴や職業も都合よく変わるのか。
759名称未設定:2006/07/25(火) 01:56:28 ID:GLWzGXd60
>>755
>> 747
>そんな”世界的に見てショボイ”東大以上の学歴の大学出身な君たちが凄いことに変わりないから、
>ソンな凄い人が、シェアの少ないMac板で道草なんて、時間と金の無駄、日本にもマイナスだから、
止めましょうね、

WinとかMacとか以前に、日本も終わったな…、
760名称未設定:2006/07/25(火) 02:16:35 ID:7PcxrRrW0
>林檎教マンセー!俺SUGEEEEEEE!!に集約される。

あまりにも的確な表現でワロタ
761名称未設定:2006/07/25(火) 02:23:14 ID:gji74owH0
東大の研究者がMac板でMac批判って…
もうちょっと設定工夫しろよw
762名称未設定:2006/07/25(火) 02:29:00 ID:GLWzGXd60
>>760
ドザとは、Macを無条件にクソだと信じて疑わない、
空気のように嘘を吐くWinマンセーなカルト集団 だよ。

あっ、自分の痛い所はとことん見えないッテ?

>>755
大丈夫だよ、君みたいなキモイ人間でも日本という国は受け入れてくれるから、痴漢とかゲスな犯罪をしない限り。
ただ、 >WinとかMacとか以前に、日本も終わったな…、
763名称未設定:2006/07/25(火) 02:34:41 ID:GLWzGXd60
>>761
しかも東大の踏襲コンピュータがMacだって、知らなかったみたいだよw,
ヤレヤレ(;´Д`)、
764名称未設定:2006/07/25(火) 02:50:27 ID:69eWdl9a0
踏襲コンピュータ??
765名称未設定:2006/07/25(火) 04:13:49 ID:tvsjQUvB0
>>764
っで? それだけ?他に無いの? 次ぎ↓
766名称未設定:2006/07/25(火) 04:56:00 ID:69eWdl9a0
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
767名称未設定:2006/07/25(火) 05:57:59 ID:P2/Z8hHT0
>>749
には反論してませんねw
768名称未設定:2006/07/25(火) 07:48:38 ID:69eWdl9a0
>>767
ID:/TPHkXmH0とは全く関係ない別人ですので
769名称未設定:2006/07/25(火) 08:16:20 ID:UNXpWS6N0
>768
お前も別人だろ、ってか本人か?
なんで別人が聞かれてもない、学歴を詐称ってまでいう必要があるんだ?

しかも、勢い良く詳細まで必死に説明する必要は、本人以外全く無い。

:uOceR8oI0はIDで、どことなく別人に成っておきたかっただけだ。
お前もな、

っで?
 >>749
 >には反論してませんねw

770名称未設定:2006/07/25(火) 08:20:02 ID:K83WpDkU0
OSXはたしかにNeXTから大きくかわっていないね

ttp://www.youtube.com/watch?v=j02b8Fuz73A

WinもNTから大きくかわっていないが、まあビジネスマシンだからいい。
OSXがガワだといわれるゆえんは、ジョブスの口がうますぎるから
771名称未設定:2006/07/25(火) 08:28:41 ID:69eWdl9a0
>>769
相当頭に血が上ってるようだが
俺は踏襲コンピュータってなにって突っ込んだだけなんですが?
772名称未設定:2006/07/25(火) 08:30:16 ID:fFyQMLxD0
技術のマイクロソフト
営業のアップル・コンピュータ

今のAppleのように宣伝・販売だけで
会社を持ちこたえるのも一つの手だけどね。
773名称未設定:2006/07/25(火) 08:54:35 ID:UNXpWS6N0
>>771
 >>767
 が>771に対するレスとは書いてないのに、ムキになってマジレスするからおかしな事になる。

 >>747>>749>>752
に対して>>755
としか、答えてない、つまり、
 >>759で、>>767
なわけで、
774名称未設定:2006/07/25(火) 09:05:43 ID:UNXpWS6N0
しかも>>746:ID:/TPHkXmH0と>755:ID:uOceR8oI0で別人を微妙によそおっている。
775名称未設定:2006/07/25(火) 09:09:25 ID:BrkuC73O0
なんだろう

お前ら全員頭悪すぎ
776名称未設定:2006/07/25(火) 09:19:59 ID:bb93ry3W0
ドザwwwwww
777名称未設定:2006/07/25(火) 09:40:00 ID:BrkuC73O0
ドザもマカも含めて、なんでこんな程度の低い煽り合いしかできねえの?
中学生よりもタチ悪いな。
778名称未設定:2006/07/25(火) 10:27:20 ID:OL8cLjQS0
自分はどちらにも属さないと言いたげな人たち=2chから離れたいと本心では思っているが、どうしても離れられない人達、
=依存症の気が有ります。

哀しきかな。
779名称未設定:2006/07/25(火) 10:59:02 ID:Goi2GMtT0
>>778
それは俺の事を暗示しているのかな?

どうでもいいけど、お前もまた頭悪いな。この場合、どちらにも属さない=ドザもマカもマンセーしないってことかな?俺はそう解釈したけど、そうだとしたら何故そこで2chを離れようとするとかいう話がでてくるのか疑問だなあ。

俺はMacユーザーだけど、このガキみたいな煽り合い見てたらどっちにも萎えるって。
780名称未設定:2006/07/25(火) 11:01:16 ID:Goi2GMtT0
あ、ちなみに俺はID:BrkuC73O0ね。
781名称未設定:2006/07/25(火) 15:49:44 ID:pr9yuD83O
>746
医科研のゲノム系なんてほとんどMacなんだが
京大も。
782名称未設定:2006/07/25(火) 16:44:51 ID:SrhFa2Yz0
東大医科研はOsiriX使ってるのかと思ったが違うのか?
783名称未設定:2006/07/25(火) 19:42:59 ID:jhbjdvoO0
過去のしがらみでMac使ってるだけだろ。Windows95が出るまでは、
学会発表のスライドとか作るのにはMacくらいしか選択肢がなかった
からな。今やWindowsの方が便利なのだが、研究室の主である教授が
Macしか使えないから仕方なくMacというところは一杯ある。
784名称未設定:2006/07/25(火) 19:45:34 ID:jhbjdvoO0
それから、東大で導入されたとか言ってる阿呆がいるが、単なる学生実験
用のどうでも良い泡沫端末として入っただけ。あれは導入した奴がアンチMS
だったからそうなった。
今やMacなんか使っているのは、上記のような「やむをえず」という所か、
エロチラシ作ってるような底辺企業がほとんど。
785名称未設定:2006/07/25(火) 19:56:06 ID:zFDkJ5bi0
>>783-784
毎度おなじみの頭がかわいそうな子です。みんな虐めないで仲良くしてあげてね。
786名称未設定:2006/07/25(火) 20:06:40 ID:PYx0pPrG0
情けないスレだ。マカーは言い返せないんだな。
言い返せない事実だろうが嫌なら無視すればいいのに。

スレ通りの事を書けば、Winだとフリーだけで賄えることが、Macだとシェアしかなく(下手をするとシェアすら無いが)
しかも出来が悪い。これだけは勘弁して欲しい。
メインはPBだけど、いつまでたってもWinとの併用が続いてますよ。
787名称未設定:2006/07/25(火) 20:13:18 ID:y6FfwYcP0
>>784
ワシが仲良くしてあげようw,
 >単なる学生実験用のどうでも良い

「学生実験用」ってナニ?
「どうでも良い」モノを1400台以上入れるんですね? スゴーォい!! >784くんww!!

もっと教えてェ〜!!
788名称未設定:2006/07/25(火) 20:32:27 ID:Gug7n6eq0
エロチラシ作ってるような底辺ドザのいるスレってここですか?
789名称未設定:2006/07/25(火) 21:03:23 ID:pr9yuD83O
>782
教官以下全員Macの研究室とかあるよ
どうせCUIに降りるんだし
790名称未設定:2006/07/25(火) 21:05:53 ID:zFDkJ5bi0
>>786
俺は今までMacを使ってきて、シェアウェアなんて買った事ねえよ。ほとんどフリーソフトで賄えてるから。
TPOにもよるのかな。
791名称未設定:2006/07/25(火) 21:10:18 ID:pr9yuD83O
>784
学生『教育』だろ。
駒場の情報処理の授業でいつ『実験』するんだ。
コピペやらの基本的なコマンドやって、HP作成の真似事やるだけ。
その程度の(実はOSなんて関係ない)教育に使うコンピュータの場合、
Macという選択肢は普通にありだろ。
昔から力入れてたんだから。

いきなりUNIXよりターミナルの方が取っ付きやすいだろうし。
792名称未設定:2006/07/25(火) 21:16:46 ID:jhbjdvoO0
>>786
>>785とか>>787とか、マカは阿呆だからねw

>>787
> 「学生実験用」ってナニ?

大学行った事の無い君には理解できないと思いますw

>>791
> 学生『教育』だろ。

それを「実験」て言うんだよ。莫迦。
793名称未設定:2006/07/25(火) 21:19:36 ID:y6FfwYcP0
>792うわァ-、日本語を曲げてきた。 >>792 は何でも出来るんですねェ〜。
794名称未設定:2006/07/25(火) 21:24:37 ID:7PcxrRrW0
類は友を呼ぶとはこのことか。



どっちもレベルが低いな。
795名称未設定:2006/07/25(火) 21:25:00 ID:zFDkJ5bi0
>>792
うわあ、痛いところをあやふやにしてるねー
796名称未設定:2006/07/25(火) 21:40:45 ID:ECcGE2PX0
>>792=Lv2:ドザ(5%)
早くレベルアップしろ
ttp://www.page.sannet.ne.jp/hayashi-ta/
ここで経験地を稼げ
797名称未設定:2006/07/25(火) 21:52:06 ID:7vpzFMAT0
ぶっちゃけさあ、「使えないOS」とかチラシの裏に一人で書けば?
漏れもそうは思うけど、それをmac使ってる人に言っても
くだらねー漫才しかできないっしょ?
いちいち自分の好みをスレにしないでくれない?もうなんかうっといねんな。

まあ797の時点で何いってんの?って話だけど。
798名称未設定:2006/07/25(火) 22:17:26 ID:y6FfwYcP0
>>792
[BootCampはAppleが屈服したあかしw 2屈服目スレ]にも来てるよ。 ヤレヤレ(;´Д`)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1153435869/165-166


きっと寂しんだろうなwww,
日本語が・・・、
799名称未設定:2006/07/25(火) 22:54:45 ID:qt0nOKPi0


Microsoftの脆弱性実証コード公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/25/news015.html

リモートでコードが実行されwindowsがのっとられる


800名称未設定:2006/07/25(火) 23:04:28 ID:69eWdl9a0
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
801名称未設定:2006/07/25(火) 23:38:58 ID:7PcxrRrW0
借金突出マッキントッシュ
802名称未設定:2006/07/25(火) 23:57:18 ID:uOceR8oI0
>駒場の情報処理の授業でいつ『実験』するんだ。
>コピペやらの基本的なコマンドやって、HP作成の真似事やるだけ。

最近の東大はそんな三流私大みたいなことやってんの?
俺が入ったときは計算機演習という授業があって、
いきなりUNIXの基本的な操作から入ったぞ。
で、TEXで数学の文書作成したり、
ジョルダン標準形を求めたり常微分方程式の解を数値的に求めるプログラム(何とか法)を書かされた。
当時俺はコンピュータを持っていなかったので、相当困った覚えがある。

いくらなんでも東大でHP作成はないだろwww
803791:2006/07/25(火) 23:58:56 ID:kcSqeEnB0
>>802
俺が入った97年の情報処理はそんなだった。
UNIXだったがHPのまねごとやらされたよ。
804791:2006/07/26(水) 00:02:41 ID:rnpOY/Tl0
>>802
ttp://lecture.ecc.u-tokyo.ac.jp/~tsutsumi/refer_students_last.html

で、こういう感じになる。
外部からみれなかったらすまん。
805名称未設定:2006/07/26(水) 00:18:00 ID:hfKzqM2Z0
>>770
遅レスではあるが、気になったので。OSXはある意味NeXTの焼き直し。
設計思想はほぼ同じ。ただし、違うのは時代背景にあわせて
グラフィック、マルチメディアなどを中心に大幅に書き直した事。
あと、CarbonのサポートのためにAPIの実装が変わった事。
今までの継続的なアップデートで機能は強化されたけど基本は同じ。

設計思想はしっかりしてるから、機能、性能の強化をしてる現状では
かなり理想に近い部分もあるのではないかと。
ガワだけってのは、機能の強化に気付けない人の評価だしね。
806802:2006/07/26(水) 00:22:00 ID:vVLU9FTi0
>>804
本当だw
807791:2006/07/26(水) 00:24:59 ID:rnpOY/Tl0
>>806
でしょ?
今の東大の学生の入学時のレベルはかなり低いよ。
808名称未設定:2006/07/26(水) 00:25:19 ID:RYUm2eAX0
Macで使えない・できないことは、パソコンにとって必要ではない事なんだと
思って使うようにしている。
が、最近のノート型MacではPCカードスロットすら付いていないというではないか。
これではAir-EDGEが使えなくなって困るのお。素直に無線LANにしろという事か。
809名称未設定:2006/07/26(水) 00:35:52 ID:wmnA4MoI0
MacBookだとExpressCard/34スロットも付いてないね。
810名称未設定:2006/07/26(水) 00:36:32 ID:SLRil4430
>>786
情けないコピペ
811791:2006/07/26(水) 00:47:55 ID:rnpOY/Tl0
>>808
糞ニーのICレコーダのためだけにVAIOも使ってる。
ほんとは完全にMacにしたい。
812名称未設定:2006/07/26(水) 05:56:00 ID:V8JrqPU00
ここは東大生の多いインターネッツですね。
813名称未設定:2006/07/26(水) 08:41:39 ID:oQJUg1U50
「東大もと暗し」ってやつだ。
814名称未設定:2006/07/26(水) 09:04:58 ID:JsAWNvRX0
>>813
誰が上手いこと言えと(ry
815名称未設定:2006/07/26(水) 21:40:51 ID:MKa89M230
諸君 私は糞スレ好きだ
諸君 私は糞スレが好きだ
諸君 私は糞スレが大好きだ

どうしようもない駄スレが好きだ 一言スレが好きだ コテスレが好きだ ヲタスレが好きだ
馴れ合いスレが好きだ ホモスレが好きだ ヲタ叩きスレが好きだ 嫌韓スレが好きだ ペドスレが好きだ
平原で 街道で 塹壕で 草原で 凍土で 砂漠で 海上で 空中で 泥中で 湿原で
この地上の ありとあらゆる所で糞スレを立て続ける君達が大好きだ
糞スレを立てた>>1に対してポツリポツリと投げかけられる冷めたレスを見るのが好きだ。
愚かな>>1が逆切れして 今にも醜い煽り合いに発展しそうな糞スレを見た時など 心がおどる
空気を読めない新参のレスがスレの流れをピタリと止めた糞スレが好きだ
板違いが立てた喪男叩きスレが住民の手で無駄に伸びている時など 胸がすくような気持ちだった
糞スレを立てたことに気付いていない>>1を 蹂躙するのが好きだ
既に息絶えた>>1を 喪男達が何度も何度も叩いている様など 感動すら覚える
敗北主義の 喪男達が 我も我もと糞スレを晒しageていく様などはもうたまらない
泣き叫ぶ>>1が 私の振り下ろした手の平とともに 金切り声を上げるシュマイザーに ばたばたとsage倒されるのも最高だ
哀れな抵抗者達が 雑多な保守ageで 健気にも立ち上がってきたのを 住民達の徹底した叩きが
都市区画ごと>>1の誇りを木端微塵に粉砕した時など 絶頂すら覚える
中途半端な煽りスレに 喪板を滅茶苦茶にされるのが好きだ
必死に守るはずだったLRが蹂躙され 糞女非喪が我が物顔で喪板を渡り歩いていく様は とてもとても悲しいものだ
室伏の物量に押し潰されて 糞スレが殲滅されるのを眺めているのが好きだ
アンチコテに追いまわされ 害虫の様に地べたを這い回るのは 恍惚の極みだ
816名称未設定:2006/07/26(水) 22:06:49 ID:IASASox40
OSXは使えないOSじゃない!

ソフトが極端に少ないだけ
817名称未設定:2006/07/26(水) 22:13:15 ID:JDNSPolv0
>>816
ドザ乙
818名称未設定:2006/07/26(水) 22:24:14 ID:zrAKkERe0
とりあえずVAIOは買わないな
819名称未設定:2006/07/26(水) 22:59:45 ID:wmnA4MoI0
とりあえずMacは買わないな
820名称未設定:2006/07/26(水) 23:04:48 ID:YnAkB5m60
Macユーザーの大半は使用比率は別にしてWinも併用してるのが大半なんじゃないの?
逆は知らんが。
821名称未設定:2006/07/27(木) 00:06:53 ID:0b0oWKA00
Macユーザーの大半は、通常Macを使っていて、
そういう人がWindowsを使うときってエロゲぐらじゃないの?
822名称未設定:2006/07/27(木) 00:23:18 ID:lwAYqxQ80



Vistaのセキュリティ対策が抜け穴に――Symantec、2つ目の報告書
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/26/news066.html

ウイルスが感染マシン上で自らの権限を昇格させて、感染を広げたり、感染マシンにほかの損害を与えるのを制限するために設計されている


823名称未設定:2006/07/27(木) 00:36:15 ID:IlJEPBMd0
マカはエロゲに興味津々だからな。アキバ系の気持ち悪い奴にはマカが
かなり多いみたいだしな。
824名称未設定:2006/07/27(木) 00:51:04 ID:Z4rmvXAE0
キモヲタの人数で言うならWindowsユーザーの方が圧倒的に....
825名称未設定:2006/07/27(木) 00:53:53 ID:ZO8eDPrY0
>>802
HP作成ってどこまでを言うんだろう?
てかサーバ構築やCGIの実装とその開発/改造辺りまで含むんじゃないの?普通。
それとも、
<html>
<body>
おいらのHPだYo!
</body>
</html>
これでOK?

つかうちにある4台のパソコンのうち2台がMacで残りがLinuxと2kだったんだけど、
Linux機がもぅ一台必要になっちゃって2k機潰してLinuxインスト中。
これでうちのWin環境はVPCだけだ。。
サイトチェックぐらいしか使わないけど、ちょっと不安っていや不安だったり。

Windowsバイバイ。。
しかたない。


826名称未設定:2006/07/27(木) 01:04:03 ID:6JXlD9BF0
PBG4/1.67Ghz/1GBRAM使ってますが、僕の場合MSOffice使う限りでは全ての作業において
PCの処理能力の方が自分の入力、操作能力を凌駕しております・・・
4倍速いMBPを持っていてもOffice使う限りでは宝の持ち腐れ。
それよりもなぜMac版OfficeにはAccess無いんですかね??
827名称未設定:2006/07/27(木) 01:39:57 ID:I+STLqhD0
AMIGA ATARI PC-98 SiliconGraphics
次は Mac
828名称未設定:2006/07/27(木) 01:51:58 ID:Sec3Wgwc0
<html>
<body>
MacいらないYo!
</body>
</html>
829名称未設定:2006/07/27(木) 03:41:18 ID:PItRGUbT0
>>1さんへ

あなたはいつも2chのことばかり考えていて、
一生懸命このスレを考えたのでしょう。
このスレがたった瞬間に書き込みが殺到して、「キター」とか
「1は神」とか言われるのを夢見ていたのでしょう。
自分でギャハハと大笑いして俺って天才とか思いながら書き込み
ボタンを押したのでしょう。

でも、このスレははっきり言って全然おもしろくありません。
クズです。失格です。0点です。株で言えば上場即整理ポスト行きです。
わずかな知能をふりしぼって一生懸命考えた努力は評価しますが、
無駄な努力に終わったようです。

あなたを憐れんでこのスレに書き込みをしてくれたわずかな人に
深く深く感謝してください。

最後に、あまりにもかわいそうな1に深々と合掌。
830名称未設定:2006/07/27(木) 03:45:08 ID:GiqyPGvm0
あ〜あ〜ああ
831名称未設定:2006/07/27(木) 06:12:04 ID:Mmstyvi00
この前知り合いのMacMIniを冗談で殴ったら、それだけでキレられたぜ
マカって心が狭くて短気な奴が多いんだなwwwwwwwwwwwww
832名称未設定:2006/07/27(木) 06:19:11 ID:6OslK+am0
win・・・ ンん、 ヴぅ〜う〜オおぉぉぉぉぉぉ〜〜〜ぁ---・・・・っっ、 
833名称未設定:2006/07/27(木) 06:50:48 ID:6OslK+am0
ドサぁ"〜〜 ァ・あァっっ・・・、
834名称未設定:2006/07/27(木) 18:57:56 ID:4l8vg1J80
>>831
>この前知り合いのMacMIniを冗談で殴ったら

その行為をなす光景を想像したら、ものすごく不気味。

835名称未設定:2006/07/27(木) 20:18:36 ID:Sec3Wgwc0
なんか>>1を妬むコピペが流行りだしたのかな
836名称未設定:2006/07/27(木) 20:58:31 ID:lwAYqxQ80




Windows PCを攻撃するエクスプロイトコードが登場
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20181007,00.htm

攻撃者にPCの制御権を完全に奪われるがまだパッチが出ていない




837名称未設定:2006/07/27(木) 21:46:05 ID:P573aVCO0
我々は>>1が何故このようなキムチ臭い糞スレを立てたのかという
疑問を解決するため、>>1の故郷である南朝鮮に向かった。
「まだ日本の隣にこんな国があったのか…」
と思わず口に出してしまった私は同行の報道特臭・鬼瓦上司から
「常識だぞ」と注意された。

風が吹いただけで倒れそうにも見える、ただ巨大なだけの
味気ない手抜き高層建築物、日本の流行を外見だけパクッた服を
自慢げに着る鮮人の若者たち、「デーハンミングック!」「ウリナラ、マンセー!」と
狂った様に集団で絶叫する人々。そして彼らはヨソモノで身なりの
いい我々を監視する様に見詰めている。

4サマフィーバーだの、キムチパワーだの、南朝鮮ドラマブームだのと、
電通が裏で糸を引きながら日本のマスゴミが人工的に作り上げた
エセ友好の雰囲気の中で浮かれていた我々は、改めて南朝鮮の
お粗末な現状を噛み締めさせられた。
我々が>>1のボロ屑のような家に到着した時にそこに居たのは
醜く老いた母親一人。我々を見るなり全てを悟ったのか、
「アイゴー!!ウェノム!!」と叫びつつ走り寄って来て「チョッパーリはウリナラに対する
謝罪と賠償と反省と、竹島→毒島と日本海→東海の承認と・・・」等、
延々と我々に対してズーズーしい要求を行った挙句に「土下座して
詫びるニダ」と言い放った。

我々はこの時初めて>>1の様な白丁を含めた南北の鮮人は
アジアのガン細胞である事を悟った。誰が悪い訳ではない、
鮮人の卑しさエゲツナサが全て悪かったのだ。
我々は道端の物売りから脅迫まがいに強引に売りつけられた
寄生虫入りキムチを手に打ちひしがれながら日本へと帰路についた。
帰りの機内で「中田と中村と大黒、ついでにベッカムとロナウドと
ロナウジーニョもウリナラ同胞ニダ」と、鮮人の餓鬼が喚いていた。
838名称未設定:2006/07/27(木) 22:14:23 ID:IlJEPBMd0
>>837
それ、君自身の体験談?w
839名称未設定:2006/07/27(木) 22:41:14 ID:Sec3Wgwc0
何かと朝鮮ネタに持って行きたがるなマカは。
840名称未設定:2006/07/27(木) 22:45:58 ID:IlJEPBMd0
朝鮮はマカの祖国だからな。マカの行動は半島人そっくりだしな。
841名称未設定:2006/07/27(木) 22:48:38 ID:Z4rmvXAE0
>この前知り合いのMacMIniを冗談で殴ったら

車殴ろうか?
842名称未設定:2006/07/27(木) 23:31:31 ID:Kc+PdyLm0
車は分割で買ったりするけどMacminiなんて一括ポンの安物だろ。
すぐキレるなんて、マカーにはアスペルガーが多いんじゃないの?
843名称未設定:2006/07/27(木) 23:35:40 ID:+ExdX/X30
データ入ってるからなぁ...
HDクラッシュしそうな殴り方されたら俺ならキレるな。
844名称未設定:2006/07/27(木) 23:36:25 ID:hlQJd1/d0
>>842
車ってキャッシュで買うもんじゃないって初めて知った。
845名称未設定:2006/07/27(木) 23:51:00 ID:0b0oWKA00
安い車はキャッシュで買うよ。
Macもね。
846名称未設定:2006/07/28(金) 01:32:40 ID:rIltSWOI0
借金突出マッキントッシュ
847名称未設定:2006/07/28(金) 02:00:27 ID:uE1w7FI00
ふむ、団子が見当たらないと思ったら、嫉妬君がIDを2つ使っていたか。
848名称未設定:2006/07/28(金) 04:30:19 ID:VSAOvLaw0
久々にECCにログインしたらWelcome to Darwin だとかぬかしやがる。
SPARCマシン止めて鯖もMacにしたのか・・・・はぁ〜何が何だか。
849名称未設定:2006/07/28(金) 06:00:42 ID:zeml9quk0
>>831
お前のVAIO殴ってもいいの?
850名称未設定:2006/07/28(金) 08:37:12 ID:WZfHhS230
>>848
時代の流れだが?
取り残されてメシが喰えなくなっちゃ、しょうがないぞw
851名称未設定:2006/07/28(金) 13:07:26 ID:9IkIrRB40
>>848
SPARCやめてMacって、すごいデグレードだな。
852名称未設定:2006/07/28(金) 13:10:55 ID:uE1w7FI00
Darwinだからといって、必ずしもXserve/OSX Serverだとは限らないのだが。
853名称未設定:2006/07/28(金) 20:50:16 ID:Of4bvwEW0
久々に昔使ってたWindowsを起動してみた。
起動完了して10秒で、「今世紀最大の失敗作だな」って思った。
854名称未設定:2006/07/28(金) 20:59:47 ID:W+LGQZt00
WindowsMeは糞だったな
2000が今んとこ一番好きだ
Vistaは期待を裏切られそうだけどなー
855名称未設定:2006/07/28(金) 22:06:55 ID:h8OAIxSl0
>>854
XPのスキンチェンジ版に何万も払う気ですか?

MacBook買ってXP入れといて、Vistaが枯れた頃入れるのが吉だよ。
856名称未設定:2006/07/29(土) 00:05:58 ID:uKUD72gB0
winを使う選択肢にMacBookが含まれている辺りが貧乏臭い。
857名称未設定:2006/07/29(土) 00:30:46 ID:A3o8GPtX0
MacBookでwinを使うのはセレブの常識です。
忙しい身なもんで、ウィルス対策などに時間は費やせない。
858名称未設定:2006/07/29(土) 00:53:48 ID:vLcgFENu0
>>855
それで、Vistaを入れるころにはMacBookはスペック不足で使い物にならないと。
859名称未設定:2006/07/29(土) 01:27:18 ID:9NNlWWZI0
>>858
Vistaを入れると使い物にならないのは、君らの牛丼パソコンのほうだろ。
860名称未設定:2006/07/29(土) 02:15:26 ID:iuoELcHP0
>>858
CoreDuo買えよ
Core2も出ちゃうよ?
861名称未設定:2006/07/29(土) 03:53:05 ID:/rfsGu6x0
>>857
それはマイノリティの林檎教信者の常識だろwww
862名称未設定:2006/07/29(土) 04:02:35 ID:YolL0kOn0
あ〜あ〜ああ
863名称未設定:2006/07/29(土) 04:40:51 ID:P6+D9/g60
>>857
つーかMacBookだろうがwin入れてる時点でウィルス対策が必要だと思うが。
864名称未設定:2006/07/29(土) 05:03:31 ID:eWwo/9DO0
Window環境がおかしくなったらパーティションごと消せばいいじゃん。
865名称未設定:2006/07/29(土) 05:26:14 ID:s7p2MJHI0
>>863
もっともだ。
>>864
また入れ直すのか?
それこそ、時間の無駄。
866名称未設定:2006/07/29(土) 07:20:07 ID:0Xxn49MA0
そうそう。Windowsなんて無駄なもの入れるのなんかやめろよ。ディスクスペースがもったいない。
867名称未設定:2006/07/29(土) 08:49:42 ID:ycNdJEcl0
しかし、マカの大半はWindowsユーザでもあるのでした。マカは、使えないOSの
抱き合わせ販売の被害者だねw
868名称未設定:2006/07/29(土) 10:06:25 ID:eWwo/9DO0
>使えないOSの抱き合わせ販売の被害者

ドザのことですね。
869名称未設定:2006/07/29(土) 11:28:21 ID:Xas8s18m0
VistaはセロリンM1.2GHz/256MBぐらいの低性能PCでも普通に動くよ。AEEROみたいな派手な視覚効果が使えないだけで。
870名称未設定:2006/07/29(土) 13:32:13 ID:iN+IRzom0
最近、Mac購入希望者がえらく増えたなぁ。
Mac板に活気がある。
871名称未設定:2006/07/29(土) 14:15:42 ID:So0oYEh90
そしてここ↓

●○● MacBook を買って後悔した人の数→
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1148479453/
872名称未設定:2006/07/29(土) 15:09:48 ID:K8wZ62cQ0
欠陥のオンパレードでMac板大盛況!ですなw
873名称未設定:2006/07/29(土) 15:22:45 ID:iuoELcHP0
DELLノートも火を吹いてるらしいし
ノートPCの分野は冷却が大きな課題だな

仕事で使えないおもちゃPCなら発熱を気にする必要はないけどな
874名称未設定:2006/07/29(土) 16:22:08 ID:vLcgFENu0
>>873
残念ながら、火吹きパソはMacが世界初だよ。
875名称未設定:2006/07/29(土) 16:36:53 ID:Z/Q4aGce0
>>874
うん、で?
876名称未設定:2006/07/29(土) 16:42:22 ID:GTUhaZo70
>>875
お前は スルー できないんだろ?

ぎゃはーー!!
877名称未設定:2006/07/29(土) 16:57:44 ID:/rfsGu6x0
さすがに爆発するWin機はないしw
878名称未設定:2006/07/29(土) 17:58:49 ID:TSLC7M1D0
Dellノートが駄目ならNECでも富士通でも東芝でもpanasonicでも良いし。

Macのノートが駄目になったら代替効かないよね。どうするの?
879名称未設定:2006/07/29(土) 21:53:42 ID:zfRFqJLN0
Macは一種ではない
miniがだめでもMacbookがある、それがだめでもiMac、MacProとやらもでるらしいし
何よりMacユザーは金持ちだから速攻買い換えて即座に解決。
880名称未設定:2006/07/29(土) 22:04:27 ID:/rfsGu6x0

>何よりMacユザーは金持ちだから速攻買い換えて即座に解決。
881名称未設定:2006/07/29(土) 22:23:22 ID:ipabvYnx0
OS9を使えばいいんでつよ!
882名称未設定:2006/07/30(日) 00:46:20 ID:FMdU5fHp0
>miniがだめでもMacbookがある、それがだめでもiMac、MacProとやらもでるらしいし

MacOSが動いていれば何でもいいんだなw
883名称未設定:2006/07/30(日) 01:59:38 ID:WKUE83BC0
>>869
えっ本当!XPより軽いじゃんw
884名称未設定:2006/07/30(日) 02:31:31 ID:TzHmI9wG0
>>882
ソーテックと牛丼Pは嫌だよw
885名称未設定:2006/07/30(日) 03:03:52 ID:Z/Qsgihr0
>>883
XPはWEBとMAILとOFFICE程度ならPen3 600MHz/128MB程度あれば問題は生じない。XP発売当初、こういうPCが大量生産されその大多数が今も普通に動いてる
たまに512MBないと重いとか言う奴要るけど、P2P常連のウイルスまみれのパソヲタPCと一般的な環境は違うわけで。
886名称未設定:2006/07/30(日) 04:20:28 ID:ubFFpIPJ0
>XPはWEBとMAILとOFFICE程度ならPen3 600MHz/128MB程度あれば問題は生じない。
そうだな。おまいの頭が一番問題だかなWW
887名称未設定:2006/07/30(日) 06:32:52 ID:d2JYaab60
>>885-886
板名を目が皿になるまで読み返せ
888名称未設定:2006/07/30(日) 14:09:20 ID:CM/YUhnX0
ソフトを開発するメーカが多ければ、「高品質」で素晴らしいソフトを作るメーカも出てくる。
そんな「高品質」なソフトは自然に雑誌やブログが取り上げられたりするので、
クチコミなどにより表に出てきたモノの中から選べばいい。

そして、「固有の目的」のやり方に選択しの自由が出てきやすい。

その点Winは有利。・・・
Macが使えない訳じゃないが、この点が大事で、
Winが今のシェアをなんだかんだ言いながら持続している理由の1つ。
889名称未設定:2006/07/30(日) 14:16:48 ID:GJag6gwp0
>>888
さあそれはどうだろうねw
890名称未設定:2006/07/30(日) 14:20:55 ID:FT3QPoYa0
>>885
ちょwww128MBってw
891名称未設定:2006/07/30(日) 14:54:37 ID:9sEqnas80
>>890
XPsp2は標準では80MB程度しかメモリを消費しない。256必要な奴は可笑しな常駐ソフトを無意識に入れてるんだろ
892名称未設定:2006/07/30(日) 15:15:41 ID:hCDqqi110
メモリ80MBで十分とは・・・・主婦か?
パソがメールとネット専用だってバレバレじゃんか。
893名称未設定:2006/07/30(日) 15:22:07 ID:9sEqnas80
メールとネット、オフィスソフト
後はWMPで音楽再生と標準のビューアで写真を見る
大多数はこの程度だろ
894名称未設定:2006/07/30(日) 15:42:50 ID:ubFFpIPJ0
>>893
おまいの知能指数と同じくらいだなWW
895名称未設定:2006/07/30(日) 15:44:13 ID:9sEqnas80
>>894
だったら894は何に使ってるの。ネットしかしてないでしょwww
896名称未設定:2006/07/30(日) 16:09:09 ID:d2JYaab60
確かにヤクザは頭おかしい奴ばっかだけど・・・
897名称未設定:2006/07/30(日) 16:28:59 ID:PQd1yTkP0
G4 1GHzでMac OS Xを動かすと実用にならないほど遅いが、PentiumIII 1GHz
ならWindowsXPは楽勝で動く。Mac OS Xは遅い。
898名称未設定:2006/07/30(日) 16:59:02 ID:d2JYaab60
俺の持ってるWindowsは2GHz、Macは1.5GHzなんだが、Macの方がすっげえ快適に動くのはなんで?メモリは両方512MB
899名称未設定:2006/07/30(日) 17:37:30 ID:tD49Dv7l0
ヒント:歴史をクリエイトする国の出身
900名称未設定:2006/07/30(日) 18:28:17 ID:2PwnZiAk0
Winはバックグラウンドでアンチウイルスソフトとかウザイのが
常駐してるから起動後しばらくはレスポンスが悪い。
901名称未設定:2006/07/30(日) 18:44:29 ID:Xq/R6d8l0
Macは起動してからずっとレスポンスが悪いけどな
902名称未設定:2006/07/30(日) 18:53:42 ID:d2JYaab60
>>901
ん、使ってみるとそうでもないよ。
Windows使ってた頃は起動が完了するまでにイライラさせられたっけなあ。トロトロとアンチウイルスソフトが起動するのをまだかまだかと見つめてたっけ。懐かしい。
903名称未設定:2006/07/30(日) 18:59:18 ID:AV7dKhjV0
>>902
あとウィンドウ動かした時にデスクトップの描画が遅れるのが許せないんだよね。
904名称未設定:2006/07/30(日) 19:54:00 ID:kNe0ZQAR0
Macは律儀に描画してる分平均して遅いように感じるが・・
905名称未設定:2006/07/30(日) 20:03:32 ID:2PwnZiAk0
そうでもない。
906名称未設定:2006/07/30(日) 20:15:18 ID:OYrWXpov0
ショック……Boot Campで分かった「Windows XP vs Mac OS X」対決の衝撃的な結末とは?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/08/news009.html

ベンチでMac負けてるじゃんwww
こんなクズ(=Mac)誰が買うの?
頭の弱い信者が買うのかwww
907名称未設定:2006/07/30(日) 20:20:39 ID:AV7dKhjV0
>>906
ITMediaの記事を鵜呑みにするのは信者だけだな。
最適化も進んでいないTigar (Intel)向けのβ版と登場から数年が経過した
Windows版を比較して何が得られるというのか。
908名称未設定:2006/07/30(日) 20:21:56 ID:6rxNLRcv0
ここまでをまとめると、

MacBookの多少の不具合は仕方ないとして、ヤVAIOは決して買ってはいけなくて、
今後の対策済みMacBookを買え!って事でいいでしょうか?
909名称未設定:2006/07/30(日) 20:41:48 ID:lDoNuPgd0
どーでもいいから早くCrossOver Office for Macかバーチャルピーシー出せ
910名称未設定:2006/07/30(日) 20:45:27 ID:OYrWXpov0
>>907
Macが最速であるという自分の脳内世界のみを信じているマカーwww
君、文系?
911名称未設定:2006/07/30(日) 20:57:23 ID:lDoNuPgd0
3DMark05 2877  MacBook Pro Core Duo 2Ghz / 2048MB Windows XP
30万近くでやっとこの数値かよ。コストパフォーマンス最悪だなMacて
ttp://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=macbook_pro
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/08/news009.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/09/news059_3.html
912名称未設定:2006/07/30(日) 21:27:46 ID:PQd1yTkP0
>>907
Mac OS Xは、当初からPPC版とIntel版が平行で開発されていたわけだが。
NeXT時代も含めれば10年以上経つのに最適化が進んでいないって、Appleは
よほど技術力が無いんだなw
913名称未設定:2006/07/30(日) 22:06:24 ID:jXYGVSkh0
>>912
OSXは開発の初期にNeXTのコードをコア以外全部捨ててるよ。
設計思想はそのままに、仕様を時代,状況に合わせて書き直してるから。
それ以降Intel版は将来のリリースに向けて存続してただけだと思われ。

また、最適化に割けるリソースはほぼPPC版に回してた可能性が大
開発初期からIntel版リリースを意識してた10.5を待ってみれば?
どうせあと数日でデモされる訳だし。
914名称未設定:2006/07/30(日) 23:06:18 ID:g+qLnYtb0
FreeBSDジャン
915名称未設定:2006/07/30(日) 23:25:00 ID:FMdU5fHp0
最適化といえば即座に「たられば」談義に持ち込みたいのがマカーの人情w
916名称未設定:2006/07/30(日) 23:31:16 ID:4pCnVbMV0
人情は関係なくね?
917名称未設定:2006/07/31(月) 00:22:59 ID:o/8OSONa0
>>911
たかだか30万のmacに何言ってんだかw
918名称未設定:2006/07/31(月) 01:33:35 ID:5pnJPZ8l0
>>911
ハイエンドMacでこの低性能w
919名称未設定:2006/07/31(月) 02:58:07 ID:3/aobNWa0
マカ哀れw
920名称未設定:2006/07/31(月) 09:19:37 ID:DSHVPPyj0
キライ嫌い大嫌いッっ・・・!!!
921名称未設定:2006/07/31(月) 09:45:10 ID:3u4pzNeu0
>>913
> OSXは開発の初期にNeXTのコードをコア以外全部捨ててるよ。

それは理由にならないな。コードを棄てようがどうしようが、
10年以上に渡るIntel経験があるという事実は動かない。その経験
が生きていないというのなら、Appleの技術力はその程度という
ことでしかないな。

> 最適化に割けるリソースはほぼPPC版に回してた可能性が大

また妄想をベースに都合の良いことだけを書くアホマカ。

> 開発初期からIntel版リリースを意識してた10.5を待ってみれば?

「やっぱり遅かったね」で終わりだろうなw
922名称未設定:2006/07/31(月) 10:29:17 ID:rEiIZqTl0
前回人類最強の男を目指したが挫折してしまった僕は
人類最強になるためにはどうすればよいのか再び考えたんですよw
人類最強なのだからどんなこともできる。。。w

手始めに全裸にネクタイと靴下のみで玄関を飛び出す
お向かいのおばちゃんがホウキを持って呆然としていましたよw
おばちゃんに側転で近づきホウキを奪い取るが人類最強なので気にしませんよw
ホウキをお尻に差込み四つん這いで「ビルゲイツ!米長者番付1位!」と絶叫
おばちゃんは全力疾走で逃げどこかに電話していましたよw

だがまだまだ最強にはほど遠いですねw
次はロッテンピッテンサッテンと叫びながら都内一等地の繁華街にくり出しまたよw
すれ違う通行人は次々と固まっていくが人類最強なので無視ですねw
酔っ払ったオッサンの腹肉を鷲掴みにし上下運動させながら
「アドミニ上級!!エクセル検定!!」と絶叫w
オッサンはその場で腰を抜かしましたよw
確実に人類最強は我が手中です。僕の1人勝ちですねWWW

後ろから追ってきた警察官に「マカ珍さん!会いたかった!」と叫びながら
フライングクロスチョップで突撃ですよw
警察官がもんどりうって倒れている間に路地裏に
PC設置超高層公団住宅風呂無しといいながらフェイドアウトw

ダンボールの中にまだ目も開かぬ捨て猫を発見
捨て猫を締め殺して僕は思いっきり勝利宣言してやりましたよw
923名称未設定:2006/07/31(月) 10:33:39 ID:CssUjjJ60
>>922
え〜と。
924名称未設定:2006/07/31(月) 10:38:38 ID:8JPMdc180
>922 ウワぅッ.,(;´Д`)(;´Д`)、ハァハァ…ハァゥ・・・ぅうっぷッ!! うp
925名称未設定:2006/07/31(月) 14:12:25 ID:lgud0QYT0
>> 開発初期からIntel版リリースを意識してた10.5を待ってみれば?

>「やっぱり遅かったね」で終わりだろうなw

また妄想をベースに都合の良いことだけを書くアホドザ

926名称未設定:2006/07/31(月) 15:41:17 ID:3u4pzNeu0
>>925
10.5はまだ出てないんだから「予想」を書くより仕方ないだろ。ばーかw
927名称未設定:2006/07/31(月) 16:22:03 ID:2hnwApnB0
糞ドザちゃんドウモ〜〜〜ッ!!お〜o( ^ω^ )oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*^ω^*)ブーン
私は37歳のOLしてるのぉ〜〜〜っ♪(#^ω^#)ブーン
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、\( ^ω^ )/ブーン
探してたら( ^ω^ )なんσ( ^ω^ )とっ!☆彡(ノ^ω^)ノ☆彡ヘ(^ω^ヘ)☆彡(ノ^ω^)ノ☆彡
素敵Σ(^ω^;ブーン!な掲示板♪を発見!!!!( ^ω^)//""" パチパチパチブーン
え?くれないのぉ〜?(;^ω^ )そんなのいやい♪(#^ω^#)キャハブーン や〜〜、ブ━━━(^ω^)━━━ン
なってくれなかったら、( ^ω^)乂(^ω^ ) 勝負-ン! \(^ω^)/ブーン
☆○(^ω^)o ぱ〜んちブーン、☆(^ω(○=(^ω^)o バコ〜ン!!♪(#^ω^#)キャハブーン ( ^ω^)=◯)ω^)・;'パーンチブーン
( ^ω^ ) いてっ!ダメ!! ゛o(^ω^*)oo(*^ω^)o″ダメ!! ブーン!!
素敵Σ(^ω^;ブーン!な掲示板♪ブ━━━(^ω^)━━━ン を発見!!!!( ^ω^)//""" パチパチパチブーン
( ^ω^ )きゃ〜〜(^ω^;)やられた〜〜(o^ω^)o ドテッブーン ブ━━(^ω^;)━━ン!
( ^ω^ )←気絶中。。。。・゜゜・o( ^ω^ )o・゜゜・。うぇぇん <( ^ω^;)>ノォオオオオオ!!ブーン Σ(^ω^;ブーン!
なあんて(#^ω^#)こんな♪(#^ω^#)キャハブーン 私っ!σ( ^ω^ )だけど、(///^ω^///)
お友達σ( ^ω^ )になってm( ^ω^ )mくださいませませブーン♪(^ω^'*)フフブーン ドブ━━━Σ(ll^ω^ll)━━━━━ン
ということで。(^ω^)vじゃあね〜〜〜ブーン♪( ^ω^ )/ ̄ ̄ ほんじゃo(^ω^ヽ)(/^ω^)o レッツブーン♪
それでは、今から他の掲示Σ(^ω^;ブーン!板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌(^ω^)┘ブーン
(*^ω^*)ノ ̄ ̄マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★ブーン
928名称未設定:2006/07/31(月) 17:30:36 ID:+MJ6ikBW0
>>926
予想ってのはこれまでの動向を知って初めてできる事だと思うが。
929名称未設定:2006/07/31(月) 17:45:06 ID:FDRh8Huy0

まあ、マカはアホだから「予想」ではなくて「妄想」しかできないからなあ。
930名称未設定:2006/07/31(月) 18:20:54 ID:lgud0QYT0
他人の意見は「妄想」、自分の煽りは「予想」と言い張る、さすがドザw
931名称未設定:2006/07/31(月) 20:27:44 ID:QzrcoKXR0
>開発初期からIntel版リリースを意識してた
と、いうソースを示すべきだ。
自作板なら常識。
ソースを示さないものは、妄想とみなされる。
932名称未設定:2006/07/31(月) 20:29:53 ID:QzrcoKXR0
頼りは、Intel compilerか。
933名称未設定:2006/07/31(月) 21:41:14 ID:+MJ6ikBW0
>>931
10.4発売直後、10.5開発表明以前にIntel移行が発表された。それで十分じゃない?
Intel移行発表済みなのに意識せずに開発する訳にも行かないしょ?
934名称未設定:2006/07/31(月) 21:59:56 ID:7aLmGEVN0




マイクロソフト、Small Business Server製品をリコール
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20185647,00.htm



最新版のアップデートリリースに古いバージョンのコアコンポーネントが混入しているという大問題



935名称未設定:2006/07/31(月) 22:15:43 ID:q3nxvaeL0
シェアを上げるには一社だけでは限界があるから、ハードかソフトどちらかを解放する必要が有ります、
これを前提条件としていくつか考えてみます。

1、ハードから撤退してOSXをPCに供給
→Winとガチンコ勝負になる上に、莫大なPCメーカーをサポートする必要が有る。
そんな体力有る訳ないので、あぼーん。

2、ハードから撤退せずOSXをPCに供給
→自社のハードの売り上げが落ちる、莫大なPCメーカーをサポートする必要が有る。
ハードで儲けられず、あぼーん。

3、OSXから撤退して、ハードのみWin用に売る。
→見た目良くてもそれだけじゃ駄目なのよ。
あっさりと値段競争に巻き込まれ、あぼーん。

要するに、無理にシェアを上げようとするとこうなるんですよ、残念ながら。
以前のAppleはこれと似たような事をやろうとして死にかけた上に、今までのシェアまで落としてしまったんですよ。
少なくとも私は今は現状維持の方向で良いと思います、ただこれから先がどうなるかは誰にも解りませんが…
私もシェアが上がればいいと思いますけどね(^^)無理するなというのが本音です。

<チラ裏>
マカが『シェアは要らない』ていうのは『無理するな』という意味なんです(><)
</チラ裏>
936名称未設定:2006/07/31(月) 22:44:34 ID:T0PAjGEq0
マカーなんて居ないよ
マカーと思われてるのはマイクロソフトがOSを100%独占してることを隠すために社員が作った人口無能プログラムだろ
937名称未設定:2006/07/31(月) 23:12:47 ID:qnSVcF0y0
OSXから見たらWindowsはPhotoshopとかと同じようなアプリケーション。

Windowsはゲーム機としては最高のエミュレーターかもね。

お金に余裕がない人は、intelmacすら買えないと思いますけど。

938名称未設定:2006/07/31(月) 23:23:29 ID:PMpy4PRN0
昨今のApple製品の欠陥・不良品より一般消費者保護を保護するため
今後の販売方法について以下のように考えてみました。
1)会員制Macクラブ(仮称)に入会員のみへの販売
2)入会費 年間120万円(月賦払い月額10万円×12回も可能)
3)製品販売金額について
MacBookPro相当品=120万円より MacPro相当品=160万円より
尚、コンシュマー向けiMac,MacBookなどのコンシュマー向け製品は廃止
iPod相当品=12.8万円 シネマディスプレイ相当品=80万円(20インチ)より
MacOS=36万円
4)販売店に関して=Appleストア、ネット販売(現状のみ)
5)サポートに関して 無し (問い合わせ等に一切応じず)
939名称未設定:2006/07/31(月) 23:26:36 ID:Qj0QMmIt0
>>935
Macのシェア云々の前にまず句読点の使い方を勉強してくるといいよ。
小学校1、2年で勉強することだよ^^;
940名称未設定:2006/07/31(月) 23:34:56 ID:3/aobNWa0
マカって、信者というより珍者だよな。
941名称未設定:2006/07/31(月) 23:56:12 ID:Uu8JEYMC0
珍者ジャぁ・・・っ 。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
942名称未設定:2006/08/01(火) 00:46:57 ID:A3AFDg+30
もともとGUIはMacの代名詞で、Windouzはそれを真似て開発したものです。
その割にはMacより使い難く、完成度が低いですね。また、私はデザイン関
係の仕事をしておりますので、Adobe社製のプロ用グラフィックソフトが、昔
はMacしかなかったことも理由の一つです。あとはデザインがもうWinはありえ
ないくらい「ださい」ですね。ゴミ以下です。

要はまとめるとWinみたいな未完成品を市場に出すなってことですね。私はWin
なんか使うくらいだったらコンピューター使うの止めますね。手で図面も描きます。Winを見ただけで虫酸が走ります。
943名称未設定:2006/08/01(火) 00:53:27 ID:sc1mMRxO0
>>942
そんなことを言うから、マカはキモイっていわれるんじゃん。
自覚しろよ。馬鹿。
944名称未設定:2006/08/01(火) 00:54:50 ID:+hkpzCDP0
エロチラシ印刷工の独白ですねw
945名称未設定:2006/08/01(火) 00:56:35 ID:iFayltgp0
Windowsってエミュレーターなのに高いよね。
946名称未設定:2006/08/01(火) 01:00:01 ID:uMkkK4F00
マカーって見てくれ重視で頭空っぽだよなwww
カルテクのQFTのワークショップでノーベル賞受賞者を二人見たが、どちらもwindowsのノートを持ってたwww
S.Weinberg:QEDとFermi理論を包括するゲージ群の発見。
G.'tHooft:質量のあるゲージ理論の繰り込み。
この二人の仕事は20世紀後半の物理学の最大の仕事と言っても良い…かな?
947名称未設定:2006/08/01(火) 01:02:14 ID:iFayltgp0
うわ〜コンプレックス丸出し。
948名称未設定:2006/08/01(火) 01:07:02 ID:uMkkK4F00
>>947
確かにノーベル賞受賞者には素直に敬意を払っているよ。
同業者として素直に凄いと思うからね。
949名称未設定:2006/08/01(火) 01:10:23 ID:iFayltgp0
そうですね。
それは失礼いたしました。

950名称未設定:2006/08/01(火) 01:22:14 ID:89rHFvrc0
Macはハッタリ効かす為の小道具だからな
ノーベル賞取るような本物には必要ないんだろ
951名称未設定:2006/08/01(火) 01:37:51 ID:2aY2Gpbl0
>>946
なるほど!!!!!!Windows使ってたらノーベル賞もらえるんですね!!!!!
ボクも明日から使う事にします!!!!!!!!!!!!!!
952名称未設定:2006/08/01(火) 01:53:55 ID:8DgURl2+0
とんだ論理飛躍だな。
さすがマカ。
953名称未設定:2006/08/01(火) 01:54:33 ID:uMkkK4F00
>>951
オマエのようなアフォは何回生き返っても永久にもらえるわけがないだろ。
954名称未設定:2006/08/01(火) 02:00:50 ID:iFayltgp0
951は自作自演?

955名称未設定:2006/08/01(火) 02:41:24 ID:ooPEmGRw0
>>953
あんた忙しいね。
色んなアンチMacスレで頑張ってるね。
でも全然楽しそうじゃないよ。
956名称未設定
いつもの経歴詐称アホマカ捏造ホロン君だろ。