Mac 初心者質問スレッド 166

このエントリーをはてなブックマークに追加
926名称未設定:2006/06/28(水) 23:44:02 ID:K0pTY9ux0
昔iBookを少しの間だけ使ってて
今はMacBook梅使ってるんだけど

今のVLC Media PlyaerってSkin適応できないの?
折角モニタ部分のサイズ調整をして終了しても
起動したらまたデフォのサイズに戻ってる

設定でも起動時のサイズ覚える項目がなくなってて
Skinあてたらあるかもと思ってSkin当てようにも当てるとこがねぇ('A`)

ぽすけて
927名称未設定:2006/06/28(水) 23:44:06 ID:9LOmW3PoO
>>925
間違えてちがうところで質問してしまいました。
928名称未設定:2006/06/29(木) 00:07:30 ID:0Oz6BaGH0
>>924=927
まずは一言断り入れましょうね
でないとマルチ乙で終わりますよ?

通常修理 45,150円(税込)
保証規定外修理 それ以上
929924:2006/06/29(木) 00:10:20 ID:hsJcjK6LO
>>928
申し訳ないです。
ありがとうございます。
930名称未設定:2006/06/29(木) 00:12:24 ID:6LaTzbVS0

445 名前:本音で語る名無しさん 投稿日: 2006/06/28(水) 23:53:03
元出店者の実名ブログ。
楽天にマークされないのかな。 
http://info.amitynet.jp/item/21

かなり突っ込んだ発言にも読めるけど、
遠慮も見えるような。w
931924:2006/06/29(木) 15:10:01 ID:hsJcjK6LO
一年保証が18日だけすぎているのですが
話し合いでなんとかなりますかね…?
ハァー、ほんとについてないです
原因も全く思いつかないし…
932名称未設定:2006/06/29(木) 15:16:22 ID:rcw0Ufoi0
いそいで3年保証を買いにいくtest
933名称未設定:2006/06/29(木) 15:16:30 ID:eRhdLd0E0
>>931
無理。
仮に保証対象でも1日でも過ぎていたら無理。

というか、保証期間内でも液晶の破損はこっちの過失だから有償。
機器の不具合じゃないからね。
934名称未設定:2006/06/29(木) 15:18:14 ID:eRhdLd0E0
連続投稿スマソ

924を読み返してみて笑ったな。

一日直射日光を浴びていた・・・だと?

バカじゃね〜の。
熱膨張などでひびが入ったんだろ?

原因ありまくりじゃん。
935名称未設定:2006/06/29(木) 15:22:42 ID:SQ4HCCC4O
ここでポルナレフAAが
936924:2006/06/29(木) 15:23:19 ID:hsJcjK6LO
今アップルTELしたらやっぱり駄目でした
しかも10万はみとけと…
アップル以外でも格安で
修理してくれるとこはあるのでしょうか?
937名称未設定:2006/06/29(木) 15:27:46 ID:hsJcjK6LO
>>934
1日とはいえそんなに日が当たるわけではない
むしろ日当たり悪いほう
アップルにそれもいったが関係ないと
マヂで落ち込んでるんだからひやかすな
938名称未設定:2006/06/29(木) 15:32:28 ID:JFmYdPGK0
os10.2.8を使っています。
10.3や10.4にしてみたいのですが、10.2から10.3になった違いってなんですか?
また10.3から10.4になった違いってなんでしょうか?
939名称未設定:2006/06/29(木) 15:56:41 ID:jMvNhILs0
>>937
> 1日とはいえそんなに日が当たるわけではない
> むしろ日当たり悪いほう
1日中監視してる訳無いだろうけど、
昨日は梅雨の谷間で、真夏日だったところが多かったからなぁ。
運悪いな。

諦めて、MacBook買う方が高速
と割り切ったほうがいいんじゃないか?
940名称未設定:2006/06/29(木) 16:02:27 ID:jMvNhILs0
>>938
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/06/24/644515-000.html?geta
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2004/06/29/650359-000.html

今年の8月のWWDCでは次期OS X の10.5のお披露目があるでしょう。
発売はもっと先でしょうけど。
941名称未設定:2006/06/29(木) 16:04:52 ID:NC0RMjq+0
>>938
10.2から10.3はFinderの見た目がだいぶ変わります。
Finderのウインドウの枠がメタル(Safariのような感じ)になって、
左側にサイドバー領域ができてそこによく使うフォルダなどの
ショートカットを置けるようになります。
また、旧OSにあった、アイコンを色分けで区別する「ラベル」が復活しています。
そしてOS全体では、ウインドウの内容を素早く縮小表示で並べ
開いているウインドウを切り替えられるエクスポゼを搭載しています。
ファストユーザースイッチと言って、アカウントをメニューから
ログアウトせずに素早く切り替えできるようになっています。
ホームフォルダ以下を暗号化して保護するFile Vaultも搭載されています。

Tigerについてはまず公式サイトを見ましょう。
ttp://www.apple.com/jp/macosx/
Spotlightによって、ファイルを、内容や
MP3のタグなどの付加情報によって、高速に検索できます。
Dashboardという仕組みを使って、
天気の情報やメモ、テレビ欄や計算機などの小物ソフトを
素早く呼び出し、また、片づける事ができます。

標準アプリケーションではTigerではSafariやMailが
バージョンアップして、Spotlightとの組み合わせもあって
けっこうイイ具合になってます。

あと、もしターミナルのコマンドを使う人なら、
標準のコマンドのリソースや日本語の扱いが向上していたりします。
942名称未設定:2006/06/29(木) 16:05:14 ID:iLZvmBh20
Mac初心者です。

Winサーバに置いてあるMSオフィスファイルをMacで開き、
他のMacやWin機がそのファイルを開こうとすると、
普通はWindowsのように読み取りででも開けないのでしょうか。
(別にオフィスファイルでなくてもいいのですが。)
オープンの際にReadWrite両方を掴んでしまうと聞きました。
ということは、Macをファイルサーバにしても同じでしょうか。

Windows同士のように、二人目以降はMacでもWinでも
読み取り専用で開けるようにするにはどうすればよいですか。
943938:2006/06/29(木) 16:52:01 ID:JFmYdPGK0
>>940
>>941
ありがとうございました。
重ねて質問ですみませんが、10.3と10.4はインストールCDからDVDになったのでしょうか?
となると、ドライブがDVDに対応していなったら、CD-Rに焼くなどしないと無理なのでしょうか?
944名称未設定:2006/06/29(木) 16:59:27 ID:NC0RMjq+0
>>943
10.4はDVDです。有償でCD-ROMに交換可能。
外付けのDVDドライブからでもインストールできそうだけど知らない。
945名称未設定:2006/06/29(木) 17:30:41 ID:lNIQ2KTo0
PowerMac G5 デュアル2GHz メモリ 2GB DDR SDRAM
Mac OS 10.3.9を使用しています。

インターネットブラウザでSAFARIを使用していますが
ブックマークの変更や削除、整理などをすると
”予期しない理由で終了しました”となります。

偉い人お願いします。
946名称未設定:2006/06/29(木) 17:41:05 ID:0wU56Fjw0
>>945
別に偉くもなんともない人だけど
Safariの初期設定を一旦外してみるか、新規アカウント作ってみる
947945:2006/06/29(木) 18:10:23 ID:lNIQ2KTo0
>>946
早速のレス有り難うございます。

社内で他人が使っていたMacを譲り受け
アカウントを無理矢理?変更したので
isyncがリンクしていないっぽいのかな?

再インスコします。................マンドクセ
948名称未設定:2006/06/29(木) 18:38:43 ID:NC0RMjq+0
何もかもわかってなさそうだが態度だけは(ry
949名称未設定:2006/06/29(木) 18:55:40 ID:QlyGHQ390
>>945-947
warota
950名称未設定:2006/06/29(木) 20:17:48 ID:6vlQtaTA0
942ですが、もっと適した質問スレがあったでしょうか。
不慣れなもので…
951名称未設定:2006/06/29(木) 20:24:19 ID:a1PmvCZ80
>>886はどうでしょうか・・・。
もしもっと適したスレがあったら教えてください。
952お願いします:2006/06/29(木) 20:37:25 ID:RKdIEV7y0
友人が自作したDVDを複製してほしい、、といってるのですが
私のMAC G4 OS 9.2.2でできるのでしょうか?
ちなみに売ってる映画とかのDVDとかではないらしいです。
わたしのMACにデータをマウントして空のDVDに焼いてあげるのには
何が必要でどうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします
953名称未設定:2006/06/29(木) 20:44:02 ID:8bHb8mI/0
>>942,949
>オープンの際にReadWrite両方を掴んでしまうと聞きました。
まずこれは確かな情報なのか?
だとしても元bookにパスワードかけたら読み取り専用にならんのか?

>>886,951
SafariやFireFoxなどでも同様なの?
954名称未設定:2006/06/29(木) 21:09:26 ID:8bHb8mI/0
>>952
ご友人は自作は出来るのに、複製は出来ないのはどういう理由か?
貴兄のmacはDVD-RAM搭載なのか?
955名称未設定:2006/06/29(木) 21:16:59 ID:ITS1kaGy0
ログインパスワードを忘れてしまった場合って、どうしたらいいのでしょうか・・・?
初歩的な質問っぽいのですが・・・ナニトゾ・・・
956名称未設定:2006/06/29(木) 21:42:02 ID:3FPhQeF70
>>955
散々外出刷れ全部嫁
957お願いします:2006/06/29(木) 21:45:13 ID:RKdIEV7y0
>>954
ありがとうございます。
そのDVDはその(わたしに依頼してる)友人が製作したものではないんです
書き方が間違っていました。
そしてその友人はWINでDVDの複製とかわからない、というのです
なんか、業者にもちこむと¥6000くらいでそういう業務やってくれるらしいのですが
わたしにやってもらえないかと尋ねられています
わたしのG4はDVDを読む部分が古くなった?!のか誤作動が多かったので

今は外付けのDVDドライブ(とても安価なものです)を
接続しています
引き続きどうか
よろしくお願いいたします。
958名称未設定:2006/06/29(木) 21:58:04 ID:3FPhQeF70
>>954=957
例えばOSX用ならこんなソフトが出てますが…
ttp://www.act2.com/products/doublesaucer/mac/

OS9用はちょっと探してみないと分からないです
OSXは入ってませんか?
959お願いします:2006/06/29(木) 22:29:51 ID:RKdIEV7y0
>>958
ありがとうございます。
残念ですがOS9.2.2なのです。
わたしもなんとか検索してみてますが
引き続きお願いいたします。
960886=951:2006/06/29(木) 22:30:49 ID:a1PmvCZ80
>>953
FireFoxは使用したことがないのですが、SafariだとちゃんとID記憶されてます。
かわりにSafariを使え、というのはなしで、ネスケで解決したいのですが・・・。
961名称未設定:2006/06/29(木) 22:37:29 ID:Bv7zEVDs0
>>959
外付けのドライブを購入したした時に焼くソフトが付いてなかったですか?
962名称未設定:2006/06/29(木) 22:39:18 ID:uPmA1LPa0
>>959
OS9ならこのページのツールを参考にまずリッピング
http://www.angelfire.com/geek/macdvd/02.html

リッピングしてDVDイメージをHDDに保存できたら
今度はそのDVDイメージをToast5などにドロップして焼く。
(標準のDiskBurnerは外付けには対応してません)

だたし、4.3GB以上サイズ(いわゆる2層式サイズ)のイメージは
OS9で焼くことはできません。あきらめてOSXを使ってください。
963名称未設定:2006/06/29(木) 23:00:49 ID:8bHb8mI/0
>>886,960
NN7の最新ver.は7.1だが。
確認してみたが、ちゃんと保存されてる。
964名称未設定:2006/06/29(木) 23:00:51 ID:oUCCnGBP0
mac OS10.4.2 使用。
突然インターネットが使えなくなりました。
NTT、プロバイダに問い合わせたところ、問題はなく、
macに問い合わせるように言われました。

環境設定の中で内臓Ethernetの「THCPサーバを参照」という項目が出ない事が問題、
だそうですが、どうすればそれが表示、選択できるようになるのでしょうか?
また、それ以外の方法で復旧できる方法が分かる方、教えてください。

お願いします。
965名称未設定:2006/06/29(木) 23:08:06 ID:SFtIEfgE0
離れた所に住んでる弟のMac(PB15"1.5Ghz OSX 10.4.6)に異変が。
弟はMacにあまり明るくなく、特定のアプリを使うのみ。
先日友人にFn押しで音量を変更するモードに変更してもらった。
操作法忘れ「音量下げるのどれだっけーポチポチ」ってやってるうちに
以下の様々な症状が出てしまったらしい。

1.様々なアイコンのまわりが1ドットくらいの罫線で囲まれてしまっている。
2.キーを押すと?いちいち喋る(音声が鳴る)ようになってしまった。(これはなんとなく分かりそう)
3.ログアウトメニュー?で、ログアウト、再起動等のボタンがダブルで(2個づつ)表示される。

再起動してもそのままらしい。
俺もMac歴は無駄に長いんだが、普通に使っていてここまで困ったことはない。
あまりに聞き覚えのない症状に答えが見つからないので、心当たりがあればご教授願いたいのですが。
(なんでその友人に直してもらえないかは不明。)
よろしくお願いします!
966名称未設定:2006/06/29(木) 23:18:19 ID:SFtIEfgE0
>>965
ユニバーサルアクセスのVoiceOver機能をオンにしてしまったようですね・・・。
自己レスです。アイコンのワクってのもこれかもしれないな。ちょっと連絡してみます。
スレ汚し済みませんでした。
967お願いします:2006/06/29(木) 23:36:27 ID:RKdIEV7y0
>>961>>962
とても参考になります
本当にありがとうございます。
968名称未設定:2006/06/30(金) 00:03:23 ID:RFmqLNbF0
>>942,950
マルチすんなよ!
969名称未設定:2006/06/30(金) 00:13:08 ID:RiKZKF390
>>964
内蔵イーサのところの
TCP/IPで
IPV4を設定の右の所をクリックして、DHCPサーバを参照が出て来ないと言うこと?
970名称未設定:2006/06/30(金) 01:12:17 ID:cCWxROyv0
AirMacのベースステーションの範囲では快適にインターネットができるのですが、
そこからAirMac Expressで拡張した範囲にいくと、とたんに通信速度が遅くなります。
通信レベルのバーは全部ついているので電波はきているし、もともとは快適だったのが
ここ数日でとたんに遅くなったのですが、原因や対処法はわかりますでしょうか?
971名称未設定:2006/06/30(金) 01:30:01 ID:m1DFjCM50
>>964
Macを終了したあとモデムを再起動してモデムが通常状態になったらMacを起動してみる

>>970
隣人が無線LANを始めたとか
972名称未設定:2006/06/30(金) 01:43:25 ID:cCWxROyv0
>>971
早速ありがとうございます。
そうだとしたら「電波干渉の制御を使用」をチェックしても
効果がないのですかね。
ナローの頃に戻ったようでイライラさせられます。
973名称未設定:2006/06/30(金) 02:40:39 ID:KVT5suq/0
PowerPC G4 DUAL/ Mac OS X Server(10.4)を使用しています.

与えているアカウントのパスワードの脆弱性を警告しようと思い,
john the ripperの辞書を回そうと考えたのですが,Mac OSのパスワードの
所在がよくわかりません.

Terminalから
%niload passwd .
としても,パスワードの部分は********と出ます.
シャドウ化されたパスワードを取り出すにはどうしたら良いのでしょうか?
974973:2006/06/30(金) 03:44:05 ID:KVT5suq/0
すいません,訂正です.
×niload
○nisump
975973
更に訂正です...orz
○nidump